【北海道】道、職員用に「喫煙小屋」設置へ 費用200万円 「時代に逆行」の声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

道、職員用に「喫煙小屋」設置へ 費用200万円 「時代に逆行」の声も

  四月から庁舎内を全面禁煙にした道は近く、屋外の職員用喫煙所に、
  風雪をしのぐための「喫煙小屋」を約二百万円かけて設置する。
  公共施設や交通機関で禁煙が広がり、愛煙家への風当たりが強まっているが、
  職員厚生の一環として喫煙派に配慮した。

  本庁舎に勤務する道職員の約三千七百人のうち、喫煙者は八百人ほど。
  職員用喫煙所は本庁舎と別館の屋外にそれぞれ一カ所ある。

  本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり、
  昼休みには一服する四十−五十人であふれかえる。
  ただ、冬は雪のため使用できず、道路を隔てた別館軒下にある喫煙所に喫煙者が殺到する事態が予想されていた。

  庁舎内での禁煙を進めてきた職員厚生課は「喫煙率はかなり下がったが、全面禁煙は時期尚早」と判断、
  市販のガレージを使った小屋(二十五平方メートル)を設ける。
  ただ、暖房器具は置かない上、本庁舎正面玄関から小屋までは百メートルほど離れており、
  厳寒期の喫煙には「相当の覚悟」が必要という。

  喫煙小屋設置について日本禁煙推進医師歯科医師連盟北海道支部の佐野文男支部長は
  「時代の流れに逆行しており、税金を使うのは反対だ。なぜ禁煙なのか本質の理解が不足しているのではないか」と批判。
  日本たばこ産業北海道支店は「喫煙者の環境が少しでも改善されるなら今回の対応は理解できる。
  本来は庁舎内に完全な喫煙所を置くべきだ」としている。

北海道新聞 (11/06 14:29)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/127627.html

寒さが厳しさを増す中、本庁舎屋外の職員用喫煙所で一服する道職員たち
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/4877_1.jpg
2名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:43:23 ID:+X3LDAF00
禁煙の会社なのに喫煙室がある会社が多い日本
3名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:44:22 ID:JVLxHy1y0
外で吸え外で
4名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:05 ID:eCukmgKs0
公務員って、やっぱひまなんだなー
5名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:10 ID:I+9NDEfG0
かまくらでも作っとけよ
6名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:36 ID:y2dFkWOr0
喫煙可なのに妙に周りがうるさい日本。
7名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:45:40 ID:JWODjwZu0
税金使わせるなよ
吸いたい奴等に自分達の城を建てさせろ
ふざけるな
8名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:09 ID:B6MMpUk6O
昔のことだからおぼろげだけど
先生って普通に職員室ですぱすぱしてなかった?
9名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:46:12 ID:HIsy8JiU0
「職員の一部に存在する薬物依存症患者のために就業時間内に職場で
薬物を摂取するための施設を公費で建設し、薬物依存症患者だけに利用させる」
どう考えても異常だだが、これが理解できない奴がいるんだよな。。。
10名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:05 ID:O8HaUTu5O
血税のムダ遣いの見本じゃん
11名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:25 ID:NO6aziTQ0
嫌煙派としては、喫煙者と分離した施設を用意してもらった方が有り難い。
12名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:39 ID:7gJNqBOB0
マスゴミで不思議なのは
何で喫煙シーンの写真に男ばかり使うの?
何で女の喫煙写真を使わないの?
13名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:53 ID:GKu/flrs0
コンパネで囲った喫煙小屋で十分だろ。
14名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:58 ID:LwVS6x6C0
税金の無駄遣い
仕事ができない道職員をもっと減らすべき
15名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:08 ID:hJQa7ldt0
分煙の観点からは有りでは?
某所なんて酷いぞ
灰皿置いただけでそこでぷかぷか吸ってるからな
その前通らないと行けないのに煙が凄すぎ
人が多いときは最悪
屋外なのに煙で先がかすむ事も
16名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:22 ID:GdisBIfsO
小屋ごと燻して喫煙厨始末すればいいじゃん
17名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:32 ID:cIotSx8T0
喫煙時間は給料から引いてるんだろうな?やってなかったら承知せんぞ!
18名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:47 ID:j0fcj7760
>>風雪をしのぐための「喫煙小屋」を約二百万円かけて設置する。
>>市販のガレージを使った小屋(二十五平方メートル)を設ける。

http://www.shimaicom.jp/GCW-130S-S.html

W2650×D4880×H2310
販売価格(円:税込) 275500円

12uで30万
2台でも60万だ。
200万ってどういう予算だよ
19名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:48:54 ID:gqYMBNRr0
>職員厚生課は「喫煙率はかなり下がったが、全面禁煙は時期尚早」と判断

健康増進法を知らんのか?
国の方針に叛いているので更迭の上に懲戒免職だな
20名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:07 ID:pB91csx0O
道にも意思があるのか?
21名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:07 ID:HIsy8JiU0
>>8
吸ってたよ。税金で揃えた備品がヤニで末期色……もとい真っ黄色になってた。
教室で吸ってる教師もいて、何度か授業中に
おつかいで近所の商店に煙草を買いに行ったのを憶えてるなあ。
あと、昔の事だからよく知らないけど、
ヒロポンて覚醒剤が普通に薬局で買えたんだってね。
昔はおkだったのに禁止にするなんておかしいよな!
22名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:12 ID:cMPzQJ5e0
風雪をしのいだはずなのに世間の風当たりが強くなってました
23名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:18 ID:4EHJXBmPO
ちなみに北海道の喫煙率はヤバい
で、性の乱れもヤバい パチンコヤバい
24名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:19 ID:I+9NDEfG0
喫煙者を不採用にすればいいのでは
25名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:49:48 ID:HKZWoKj80
200万もかけて作るならどっか一つ部屋空けて自力で密閉して空気清浄機買ったほうがいい
26名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:21 ID:V1b5Vlam0
フハハハハハ北海道最凶伝説
27名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:50 ID:62bJb+ML0
それより打合せ中に平気で喫煙する役人をどうにかしてくれ
モラル以前の問題だろ
28名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:50:58 ID:Cj0hlYGr0
そうまでして吸いたい人は吸ってもいいじゃん。
29名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:00 ID:XIiYlfbh0
外に灰皿でいいだろ、何よ小屋って
なめてんのか
30名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:37 ID:5geHjBfRO
入室料とるよ
31名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:38 ID:bdkqUb6d0
喫煙者のカンパで建てろ
800人もいるなら一人たった2500円だ
32名無しさん@丸周年:2008/11/06(木) 17:51:39 ID:trcwRhIB0
>>22
うまい!!

褒めて育てる!
33名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:11 ID:u70zKzi00
>>18
200万は凄いな。
さすが北海道価格w
34名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:26 ID:eiY16yWT0
>本庁舎正面玄関から小屋までは百メートルほど離れており
勤務中にタバコ1本で長くサボれていいね
おまけにメタボ解消で一石二鳥だ
35名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:44 ID:rwNUIzOOO
JTも口先の能書きコイて評論してないで実弾だせよ…何で喫煙所設置に補助出しますって言わないんだよ…バカタレ
36名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:59 ID:GdisBIfsO
>>23
パチンカスと煙草はセットだしな
37名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:00 ID:/iluoBrp0
別にいいんじゃないの。そこ以外で吸わないなら
38名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:00 ID:rEQoIB7HO
外に灰皿3000円ぐらいで済むだろ
喫煙中は座席を離れて戻るまで減給な
39名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:03 ID:EgsblraC0
全面禁煙の病院とかもそうだが、

スモーカーのナースや医師・患者が院外でタバコを吸うのが臭い。
院内で隔離施設をつくれ!
40名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:11 ID:/FzQ2iPj0
嫌煙が騒いだ結果がこれだよ!(AA略
41名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:38 ID:Dj9P3pk00
流石公務員天国だけありますな
42名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:43 ID:RnMcdyicO
>>22
誰がそんなうまい事を言えとw
43名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:38 ID:VrjUT+uZO
一日千円の入場料取ればペイするんじゃね?
44名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:51 ID:lZaqiuVJ0
うちの会社にもあるよ 通称”ガス部屋”
仕事できない人の溜まり場になったからその軽称がつけられた。
45名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:00 ID:iieBpyGh0
先生達が自費で設置するならなんの文句もないが、そうじゃないならば

が  ま  ん  し  ろ  く  ず  ど  も  が  !!!
46名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:05 ID:XgTCVDmsO
プラネテスに出てきた喫煙ポッドみたいので良いじゃん
47名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:11 ID:a7o+7pKx0
風雪をしのぐためって厚着して傘差して吸えばいいだろ。血税を無駄遣いするな。
48名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:19 ID:GaBAUc+u0
そんなに健康が大事なら
無菌室で一生無農薬野菜でも喰ってろ
49名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:20 ID:sbOg42dJ0
50名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:50 ID:KyTgt17d0
北教組には教師のタバコ部屋にかける金はあっても生徒にかけるお金には大反対です

生徒の命を救うかもしれないAEDにも反対します
いじめ問題解決の為のアンケートに反対します
当然学力テストなんて論外です

51名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:56:07 ID:Wj4a/lkU0
玄関から100メートルだと、実際に働いている現場からだと更に遠く、のんびり歩くと3分ぐらいかかるんじゃね
往復6分で喫煙に4分使うと1回10分

この時間は、道はなんと言う名目でどういう処理をしているのかな?
52名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:06 ID:r3zd1osu0
喫煙トイレをつくって
分ければいいよ
それならタダだろ



53名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:30 ID:/HSdEvc20
>>44
「ガス室」と呼ばないだけましだw
54名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:43 ID:EgsblraC0
>>51
北海道の公務員だろ、部屋にずっと居ても、別に必要な仕事はないから同じだよ。
55名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:51 ID:nLei9Xh/O
もうないけど一部屋喫煙所っていう病院あった。部屋が真っ黄色だった。
あれわざと掃除してなかったのかな…
56名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:55 ID:AIA4tv/i0
みっともないから屋上でも開放したらいいだろう
暖かい場所をつくると仕事に戻らないから寒くていいと思うのが民間
57名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:57:56 ID:CfLMkSQ60
吸うやつが負担するか、JTに寄付させるかにしろよ
なんで非喫煙者が過半数の納税者の金を使うんだろ?
58名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:12 ID:dAYQI0zzP
そんなにすいたきゃ、自分らでつくれよな
常に借金の北海道なのに贅沢だ
59名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:39 ID:shTdGTS+0
これくらい勘弁してやれよw
60名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:10 ID:FVQzmWk5O
雪でかまくら作って喫煙所にすればいいんじゃね?
壁で火消せるし、火事には絶対ならないし、割りとあったかいだろ
61名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:19 ID:hClemvd6O
>>25
その部屋とは屋外から直接出入りして(外側に扉新調して)
空調と排気ダクトなども完全外からだったら悪くはない。
で、そこまでして200万以内なんだろうな?
当然、壁紙なんかの余計な劣化も費用に含むんなら屋内でもいい。
62名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:41 ID:/HSdEvc20
>>60
それは楽しそうだ
63名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:44 ID:JBP3Mur40
この小屋は暖房器具無しなんだろ?
わざわざくそ寒い外を100m歩いてって、0度とか氷点下の中
ガタガタ震えながら吸うことになるわけで。
喫煙者に対する嫌がらせに思えんこともないw
64名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:51 ID:kEodKBqE0
>>57
分煙って非喫煙者の要求じゃなかったの?
65名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:43 ID:jLDM4/g00
>>31
だよな、一週間分のタバコ代程度なんだから吸いたければ出すだろ
66名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:53 ID:4TX+1cVh0
近くの総合病院、院内はもちろん敷地内駐車場も全面禁煙なんだが
67名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:55 ID:9avt74TMO
必要ないなー
我慢しれよ
68名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:37 ID:lfOgxKVO0
>>1
これは支持する

これに反対するなら庁舎内での喫煙許可すべき
69名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:47 ID:C8oUO+Zs0
喫煙者から金集めて作れ
税金使うな
70名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:01:50 ID:lneZkWdLO
昼のピークが40-50人に対して、常時20人?

サボり過ぎだろwww
71名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:02:02 ID:r3zd1osu0
喫煙者は八百人

200万÷800人=2500円

自腹でいいじゃん。


72名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:02:41 ID:DH9XPfOn0
・税金で作るな。
・勤務時間は閉鎖しておけ。さぼるやつがいるから。
73名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:02:46 ID:9h5+FJOMO
馬鹿な滞納者の相手した日にゃ、
煙草でも一服しなきゃ、やって
られん。
74名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:20 ID:/fchRVMY0
薬物中毒患者のためだもの仕方ないさ

20年後、大麻解禁で同じような喫煙所が道庁にできようとは誰も想像していなかった・・・
75名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:44 ID:2PCO6cvA0
こんな職員の醜態を見ても黙ってるのが土民ですか?
ニコニコしながら血税を貢ぐのが土民ですか?

さすが、全国下から二番目の学力しかない土民の
民度の低さ、行動力のなさにはビックリですね^^
だから北方領土も返ってこないんだよ。
76名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:49 ID:ApfuGklL0
喫煙ルームを新たに作ればそのくらいになるだろ。
冬とか外で吸えんし
77名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:50 ID:HIsy8JiU0
>>68
アルコール依存症患者用施設がないことの方が問題だ。
作らないなら勤務時間中の庁舎内でのアルコール摂取を許可すべきだ!
78名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:52 ID:wahKZQpG0
喫煙者は喫煙所が嫌いなんだろ?
喫煙は好きだけど
他人の副流煙は非喫煙者と同様に嫌いなんだから
79名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:48 ID:lfOgxKVO0
>>69
>>72
それならタバコ税喫煙者のために使わせてくれよ

で旧国鉄の借金は禁煙者が払え
80名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:45 ID:62bJb+ML0
>>75
なぜ北方領土がでてくる
81名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:58 ID:Qi4EGXaF0
>>69
私費で作ったとしても文句言うだろうけどね
82名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:08 ID:2PCO6cvA0
>>79
喫煙者は根絶しなければならない人もどきなのに
何で優遇してやらないとならないんだよ。

ごちゃごちゃ抜かす前に煙草やめろ。
臭くてやってられねーんだよ。
83名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:34 ID:ZIsCMpdx0
ま、どうでもいいけどせめて喫煙する公務員の給料から作ってやれよw
84名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:03 ID:tKw42Pw1O
>>76
吸わなきゃいいじゃん。
85名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:41 ID:xQvML8600
家帰って吸えよ
それが我慢できないなら治療しろよ 中毒じゃん
86名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:13 ID:kyVYTIXo0
>>18
マジレスすると
北海道は札幌に本庁
あとは釧路、網走とか13の支庁がある。

・・・あれ?計算あわないね。
87名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:40 ID:lfOgxKVO0
>>82
そういう戯言は一人前にタバコを吸えるようになってから言ってくれ
88名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:00 ID:qrcWdeNVO
うちの高校(公立)にこういう小屋あったぞ。

生徒の前では吸いにくいって事かもしれんが、正直呆れた。

こっそり覗いたら空気清浄器とかなんか色々あったけど、費用はどうしてたのか謎。
89名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:47 ID:BZkEPTZu0
たばこぐらい吸わせてやれよ、とも思うが、
200万も掛かるのか?もっと考えろよw
90名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:10:03 ID:2PCO6cvA0
>>87
喫煙者必死だな。

あんな煙吸い込んで、自分がばからしくならないの?
脳みそまでニコチンで真っ黄色だと考えることすら
できなくなるのかなwwwwww
91名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:10:22 ID:kyVYTIXo0
>>86
ソースをよく見たら本庁だけの話か。
どう計算しても摩訶不思議だな。

ちなみに道庁地下のとんかつは地味に美味い。
92名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:10:43 ID:1JAr4IyH0
タバコ吸うヤツって、自分の煙が他人に行くのは何とも思わないくせに
人の煙が自分の所に来ると、とたんに文句言うのが分からない
93名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:10:56 ID:UxgakbWy0
>>75
あほ。北方領土は国の問題だろ。
むしろ北方領土だけですんだのは北海道のおかげ。
94名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:13 ID:74ZuS25BO
ニコ厨の隔離施設と思えば安いじゃん。
ただしそこ以外で吸ったら即クビにしろよ。
95名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:12:59 ID:25uFfRO90
道民は馬鹿だから、文句も言わず黙ってんだろうな
96名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:02 ID:8hilFm4x0
空き部屋に余ったイスと灰皿並べて、
窓に換気扇つけるんじゃ駄目なんか?
外に、屋根つけてイス並べたって200万は掛からないだろうに

分煙器でも入れるん?
97名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:14 ID:nYquNbR00
タバコ吸う奴から金取って建てろ
それなら文句言わん
98名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:15 ID:x5Hf6QM+0
ニコ珍どものカンパで賄えボケ
99名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:19 ID:76ArsUxM0
昼休みとか始業前とかちゃんと認められている休憩中に吸いにいくのはいいけど
まさか業務中に行ったりしないだろうな。
ホントタバコ中毒の人ってサボってばっかりだよな。
100名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:51 ID:lfOgxKVO0
>>90
用もないのに車乗り回して廃棄ガスまき散らすよりはマシだろう
101名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:14:54 ID:kEatsRul0
十数万程度の補助にして残りは自費でつくらせては?
"厚生の一環"で喫煙所は微妙なとこだろ
102名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:06 ID:9l98/+QA0
タバコ税の値上げ予告ですか
103名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:27 ID:kyVYTIXo0
>>99
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり、
>昼休みには一服する四十−五十人であふれかえる。

きっぱりと、業務中に吸っているみたいだね。
104名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:16:59 ID:uiq/UHAP0
ウェハハハハ
お前の隣で吸ってやるよ。
105名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:05 ID:hwSzEwepO
うちの会社も作ってるよ
喫煙者隔離施設
これから寒いってのにわざわざ身体壊しに小屋に篭ってシコシコ煙草すってるなんて本当異常者にしかみえんよ

正直マジ格好悪い
106名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:51 ID:sK+fmL4L0
一般企業なら、会社の利益を社員の為に使っても、お好きにって感じだけど、
税金で食ってる人が、同じく税金で、職員の為に
こういう成人の嗜好品用の設備つくるとか、ありえねぇ。
脳味噌にウジ沸いてんじゃないか?
107名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:59 ID:xX7S75dU0
ビニール袋でもかぶってろよ!
108名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:18:08 ID:UToMxsv5O
ただのプレハブ小屋でいいんじゃないの。
暖房はもちろん、換気扇も無しで。
タバコの煙好きなんでしょ?
109名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:47 ID:ZEfbac900
まあ、役所の工事だから割高でどっかでマージン入ってればこの価格は当然
110名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:52 ID:IXT3Sqyv0
蝦夷地は喫煙特区にして喫煙者を優遇したらいいんじゃなかろうか
夕張とか人集まるんじゃない
111名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:13 ID:IaGaIc6M0
アクリルの壁の小屋だろ?
あれ200万もするのかよ
112名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:20:41 ID:BiOxbPSoO
200万もかける必要ない。
外でゴミ袋かぶって吸え。
113名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:49 ID:keP37yP00
北海道はこんなの作ってる余裕あるのか?
114名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:28 ID:058VoL7a0
800人が2500円ずつ出し合えばいいだろう。
何でもかんでも税金に群がるな。
115名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:22:55 ID:pRWY7kkJO
隣の町役場は、裏口の外にポツンと灰皿設置してたな。
雨の日通りかかったら、職員が傘差しながら喫煙してた。
116名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:15 ID:0P8A017N0
無駄なもん作るなあ
117名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:23 ID:p8EDa6Cg0
屋外で吸わせると冬場は死人が出るからな
118名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:32 ID:DAHS/h/g0
勤務時間中にタバコ吸いに行くってサボリが無いならまぁこれくらいは
最も維持管理の責任は喫煙者でやるべきだろうな
119名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:23:40 ID:/FzQ2iPj0
>>114
その場合、出すのはタバコすわない俺らだぞ。
タバコ吸うやつは金出すぐらいならその辺で吸うから。
120名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:03 ID:bV5vOG9X0
無駄な税金をつかわせるな。
喫煙派の月収から建設費用として1万円を徴収しろ。
3ヶ月間徴収すれば、建設費用をまかなえるぞ。
121名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:26 ID:b76HTuQk0
民間ならともかく税金で作るのはねぇ…
街中では儲けてるJTが率先して作り管理するべき。
どうでもいいCM流すぐらいなら分煙所作れよと思う。
122名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:32 ID:SvYeGF910
何でタバコ吸う奴のために200万も使うんだ。
喫煙者の給料から費用を差し引けよ。
123名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:37 ID:QR8qsZ1p0
この位いいと思うよ。
124名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:27:44 ID:u3wmhaJa0
後の庁舎全焼事件である
125名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:12 ID:NgxXccuS0
無駄な税金というが喫煙者はタバコ税でがっぽり払ってる件について
126名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:28:35 ID:tWxyK9Ni0
職員から集めれば問題ない
127名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:29:11 ID:x9ro31Xd0
>>119
割り算は苦手かい?
128名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:16 ID:5LmlFUf+0
庁舎内を全面喫煙おkにすればいいだけの話。余った200万円は俺にくれ。
129名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:51 ID:O5AxzFhh0
設置と維持費は利用者に出させろ。
そんでもって入り口にタイムカード付けて吸ってた時間分減給な。
130名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:56 ID:USeLZ8ThO
そんなことやってっから財政難になるw

喫煙者全員首にしろ
131名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:31:11 ID:tNR2Ylg50
これぐらいは許容範囲。
132名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:37 ID:ga8BfjR30
北海道は赤字財政なのに何をやっているんだ?w
指しが自治労日教組王国はすごいなw
133名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:42 ID:mplMLYhIO
これはタバコ税の還元だからいいだろ。
これから禁煙地区や禁煙公共施設にいく嫌煙厨は嫌煙税払え。

それなら対等な立場と認めてやる。
134名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:50 ID:v5+ZSC7yO
>>125
その言い訳はもう飽きた
135名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:21 ID:f86lQ9Lo0
一日1箱タバコを吸う人は、年間約6万8千円の税金を払ってる。
2箱吸う人は年13万以上税金を吸わない人よりも財政に協力している。
200万の小屋くらいでゴチャゴチャ言われる筋合いは無いわな。
おまえら、道の庁舎横に小屋が設置されたことによって
受動喫煙の被害を被るのか?
馬鹿ヒステリーファシストは脳みそが緩いね。
ハハハ
136名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:34 ID:XIiYlfbh0
>>133
いいわけねーだろ
黙ってろカスが
137名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:51 ID:bV5vOG9X0
夕張をみて、なにも勉強してしない証拠だな。
あれだけ無駄使いは止めろといっておいたのに・・・。

財政難になる原因のひとつは無駄使いだからな。
138名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:54 ID:NgxXccuS0
>>134
言い訳じゃなくて事実だろ?
139名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:10 ID:ga8BfjR30
自治労王国だからな・・・・。
鉱区インの待遇が第一で夕張市みたくなるまで続く北海道w
140名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:29 ID:zVwto8cK0
俺喫煙者だけど
外でいいよ外で

迷惑かけられない
141名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:35:55 ID:u3wmhaJa0
嫌煙厨はキチガイだから時流から取り残されていくだろうな
現実に俺の周りでは麻生さんに憧れて喫煙を始めるやつも増えてきてる
142名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:04 ID:DZwkCMtK0

【社会】人気のない喫煙ブースで大麻草を栽培・・県警幹部も呆れる「草ちがい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
143名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:07 ID:mplMLYhIO
>>136税金も払えないカスが吠えてますw
144名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:09 ID:Kcm45HOXO
>>134
なんだそれ
反論できない低脳乙
145名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:59 ID:wUKlBsHU0
無駄な税金使うな

というが


喫煙者のほうが遥かに納税してるんだが
146名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:15 ID:kEatsRul0
>>125
べつにJTが、施設等に喫煙所を提供して
その費用を料金に上乗せするのは否定しない。
147名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:42 ID:StUIdHPJO
就業中くらい禁煙しろ
148名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:43 ID:L0X4ZvIW0
まあ、CM放送してるマスゴミはパチンコメーカーに対して、
「生活保護受給者が、パチンコに行くのに対して税金を使うのは反対だ。」
とは書けないよなw。
149名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:51 ID:XIiYlfbh0
>>143
その言葉そっくりそのまま熨斗つけて返してやるよw
150名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:38:42 ID:f86lQ9Lo0
大した税金も払ってない低脳低所得の貧乏人のくせに
税金の使い方に文句言ってんじゃねーよ。

高額納税者である喫煙者様に対して、なーにを粋がってるんですか?
151名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:13 ID:ZfVXdpRQ0
たばこ税で作ったんならいいじゃん。
職員用と限定せず、一般利用可で。
152名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:25 ID:II1DMEIE0
>>1
行政が決めた四月から庁舎内、全面禁煙指導の公約を破るのか!!
全員、禁煙が前提で決めたのじゃなかったのか!
できねんなら、初めから決めるなバカヤロー!!

こら!馬鹿ヤロー! 未だにサンダル履きで仕事をしてるのか!!
だらしなくパタパタ引きずって歩いてるんだろ!!!

時代遅れの行政労務者諸君。   今 ・・・21世紀・・・な!
153名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:27 ID:bV5vOG9X0
>>145
喫煙派が建設費用を出すというのなら、わからないのでもないが
なんで喫煙者のための設備に税金を投入しないといけないんだ?

余分に納税しているからと言えば
無駄な税金を投入しても良いという免罪符にはならないだろうが。
154名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:56 ID:KkIrlxlH0
冬には喫煙室までの雪かきが風物詩になるんですね
155名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:42 ID:iMdiszpw0
税金で作るな。
喫煙者から金を取れ。
小屋の清掃費用も喫煙者から取れ。
就業時間中の喫煙も減給しろ。
それなら許す。
156名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:43 ID:ga8BfjR30
北海道は田舎だからしかたがないんじゃないの?w
中国より遅れているだろうw
157名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:55 ID:mplMLYhIO
>>149低所得でよかったな
給付金支給されてw


俺は限度額越えてるから貰えないよ。

給付金で滞納してる税金の足しにでもしてくれw
158名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:19 ID:f86lQ9Lo0
>>152
日本語を勉強しなおせよ在日
159名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:23 ID:XIiYlfbh0
>>157
おう!貰えるものはもらうぜ!
麻生は本当に払ってくれるのかわかんねーけどな・・・
160名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:27 ID:wUKlBsHU0
>>153
じゃあ、タバコ税はどこに当てるべき?
健康福祉?ええ、健常者より循環器系の病気かかりやすいですよ。だから馬鹿高い税払ってますよ
受動喫煙防止のため?ええ、だからこの施設作りましたよ

正直、嫌煙者にはタバコ税は一円も使わせたくないんだけど
161名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:12 ID:jniYWnhb0
暖房器具置かないならいいんやjないの
他の地方なら外に灰皿置くだけで済むがホッカイドーはな・・・
162名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:13 ID:XMAI0ZBM0
>>160
まったくだ
163名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:42 ID:Kcm45HOXO
>>153
免罪符にならない理由は?
キチンと答えてね。
164名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:24 ID:ga8BfjR30
どこか使っていない部屋に集めて吸わせろよw
幹部の個室が問題になっていたからそれを排除して喫煙室にすればいいw
165名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:29 ID:esiPdRq90
公務員なんだから禁煙ぐらいしろよw
166名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:31 ID:mplMLYhIO
>>159声が小さいぞw
もしかして小室の銀行残高より少ない金しか持ってないのかなぁ。

167名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:37 ID:ov1yVV810
職員だけはずるいだろう
来館者も使えるようにすべき
168名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:47:04 ID:swwFqFuJ0
硫化水素小屋を作れよ

道外からも希望者が殺到
169名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:47:50 ID:TptkthYk0
市民オンブズマンが毎日撮影して、
さぼり公務員ランキング出しそうだ
170名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:47:53 ID:XIiYlfbh0
>>166
おまえの携帯からは2ちゃんねるの文見てると声が出るのか・・・・
すげー
171名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:06 ID:v8R7tF2d0
当然喫煙する職員らの自腹で建てるんだろうな
172名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:10 ID:Kx+UqADA0
800人で負担しろよw

一人3000円で釣りがでるだろw
173名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:34 ID:JvWTXnzY0
というか、帰るまで我慢できないの?

いつも不思議なんだが
だって、勤務中に酒飲む奴いないじゃん
普通に我慢してるだろ

なんで煙草は我慢しないの?
174名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:46 ID:tWxyK9Ni0
>>163
この場合貴方が免罪符になる理由を提示する側では?
175名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:52 ID:U+quxaMBO
>>160
循環系の病気だけでマイナスなのわかってる?
176名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:48:53 ID:Chi9mXMC0
何でJTの意見を載せているんだろう?
北海道新聞ってやっぱりアホなんだな
177名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:01 ID:rSjJaJUH0
>>1
ついでに金とって見世物にしたらいいだろ。
178名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:58 ID:PP1f3lfO0
まあでも公務員があっちこっちで隠れるようにタバコを吸ってるのは見てて不愉快だし
恥さらし場として屋外でええんちゃう。ついでにガラス張りにしとけ
179名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:25 ID:RU0+UdaWO
小さいプレハブなら80万くらいで買えるだろ
180名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:36 ID:MKvaGfM/0
別に良いと思うよ。
喫煙中毒患者の隔離施設でしょ?

建設費も維持管理費も、そいつらの給料から出すんだよね?
181名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:52 ID:f86lQ9Lo0
>>169
珈琲飲んでる奴も、トイレで携帯弄ってる奴も廊下で立ち話して子供の進路相談とか、妻の愚痴とか言ってる人も平等に撮影しないとね。
みんなサボりなんでしょ
182名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:11 ID:rSjJaJUH0
>>1
日本たばこが金出して設置すりゃいい
183名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:36 ID:II1DMEIE0
>>158
バカやろーお前は屯田兵の子孫だろー!
東北あたりの出だろ!

俺は正統派の本州人だ! 見知りおけ!!
184名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:57 ID:i2Tgx9K00
喫煙所最高。
会社でみんなが狙ってるアイドル女子OLがいるんだけど
そのこタバコ吸うんだよ。そこで仲良くなれてクリスマス彼女の家に行くことになった。
もう最高。タバコ最高喫煙所バンザーィ。
毎日タバコ吸わない奴の嫉妬がすごいwざまあ。
タバコに感謝。
185名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:05 ID:Srkf7pO/0
そういや、俺の大学も喫煙所を作ったわ。
一回構内全面禁煙にしたら、
学校の門のすぐ外で吸い出すバカがでてしまったようだ。
今回のも本音はサンダル履きのタバコ吸いにウロウロされると見苦しい、
いっその事隔離してしまえ。という事だろう。
しかし、そこまでタバコ吸いたいかね。理解できんよ。
186名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:29 ID:3pxxJQUM0
死刑問題の場合

         有識者                      ネラー

死刑はやめろ!時代に逆行してるぞ!       はぁ?逆行?人権ゴロうぜぇwwww


喫煙問題の場合

         有識者                      ネラー

べつに喫煙は違法じゃないし。             時代に逆行してるぞ!
187名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:37 ID:7AQPmnOy0
まあこのくらいは認めてもいいんじゃないかw

しかし、喫煙スペースとか見てると本当に凄いな
透明なアクリル板で仕切られた狭い空間に、何人もの人間が密集して
無言でタバコを吸っている。紫煙が充満している。
まるで阿片窟だよ。ああはなりたくないね。
188名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:46 ID:U7VSiiHDO
常時20人がサボりかよ。
ほんと喫煙者は仕事の効率悪いわ。
うちの会社は社長の方針で喫煙者雇わないが、
合理的だわな。
189名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:58 ID:i2Tgx9K00
羽田の外の喫煙所あれはひどい。
まるで動物園のおり
あれなんとかしろ。
190名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:10 ID:FVQzmWk5O
>>135
税金多く払う人が偉いって考え方はただのバカだよ。

節税は脱税とは違うし、堅実で賢い金持ちほどしっかりやってるもんだよ。
日本人は政府の高額納税者とかの宣伝で頭おかしくされてるけど
海外では高額納税者はバカの極み。特に欧米人が寄付金に巨額を注ぎ込むのはそういうこと。
191名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:30 ID:Srkf7pO/0
>>186
あるある(W
つか、ネラーに限らず、
何故かタバコに関しては、右派の方が推進的、
左派の方が抵抗的なんだよな。
192名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:51 ID:Sm4dCUvH0
さんまを派遣して説教してもらえ!
193名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:27 ID:2heK03XS0
なんつうか200万だったら自分達で出し合えばいいじゃない
そう言う感覚が無いから叩かれるんじゃねーの?
194名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:57:44 ID:lXMXnGGd0
テント張っておけばいいだろ
195名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:30 ID:f86lQ9Lo0
「タバコを買うときは町内で」という看板を、田舎に行くほど目にする。
つまりタバコ税は地方の貴重な財源

民生費、教育費、土木建設費、様々な場面にタバコ税が利用されている。
おまえら馬鹿が教育を受けさせて貰ったのもタバコ税のお陰。

つまり、高額納税者である喫煙者様に200万の小屋なんぞ待遇悪杉ってこと。
エアコン完備で、無料で飲める珈琲の自販機くらいは設置して当たり前。
196名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:42 ID:37QhZ6xf0
へー
職員厚生課って部署があるんだw
ヒマそうでいいなぁ
公僕は呑気なものですなぁwww
197名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:49 ID:j/jOLy7lO
金余ってんだろ。
198名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:00:13 ID:1SXFYgEpO
毒豚燻製小屋
199名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:06 ID:IhzHxJRc0

野田に陳情して、タバコを禁止にしてもらおう。

禁止にしてくれるなら、洗剤とハンドクリームを買ってやるぞ。
200名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:14 ID:iVf4VFQX0
>本来は庁舎内に完全な喫煙所を置くべきだ
JTと喫煙者が金を出し合って、作れば良いじゃん。
税金で作らせるなよ。
201名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:43 ID:NgxXccuS0
>>190
お前はただ喫煙者批判したいだけだろw
じゃあ税金を納めてないニートがいたとしても何の問題もないだろ?だが現実には問題視されている。
それに海外で高額納税者は馬鹿の極みってのはありえない。
欧米人は自分がお金を得ることができたのは社会のおかげであり社会に還元すべきだと考えているから寄付したりするんだよ(笑)
202名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:00 ID:XiNaj4m6O
喫煙者よりも、飲酒運転者にもっと目くじらたてろ
203名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:28 ID:qsNMSya8O
タバコは貴重な財源なんだよ
しかもアイツら長生きしないから年金の支出も抑えられる
喫煙所くらい作ったれ
204名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:15 ID:I5ZtKUoQ0
道 (略) いけばわかるさ ありがとー
205名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:04:33 ID:kttulFx90
売春と喫煙は必要悪
韓国なんて売春を前面禁止しちゃったから
海外に数万人規模で遠征しちゃったし
206名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:13 ID:AQr1cXL2O
ドカタの詰まったハイエースでも設置しておけ
207名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:27 ID:f86lQ9Lo0
酔っぱらいが物を壊し、飲酒運転で人を殺し、肝臓癌で医療費を使いまくってる事には触れない馬鹿。
タバコよりもはるかに規模のデカイ害を及ぼしてるのにね。
要は少数派イジメ
208名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:05 ID:wIZsoZWL0
北海道はやっぱり普通に屋外で喫煙してたら死んじゃうかw
209名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:30 ID:Mqp496cj0
JTが喫煙室配ればいいんだよ。
携帯灰皿みたいに。
210名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:07:33 ID:epl92TTe0
>>1
私(コスモス)はこう考える。

皆さんから馬鹿にされまくっている道産子四代目である。
赤の大地と馬鹿にされているのは喫煙者の多さである。
昔のことで記憶しているのは、道庁の爆発事件である。

当時の知事が誰だったか記憶にはないが、遅刻して出勤するほうが
悪い。以上。レス不要。
211名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:13 ID:CCYMmN+IO
喫煙者が自費で作ればいい。
212名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:18 ID:Xto0YoTH0
喫煙のどこが厚生なんだw
213名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:45 ID:249GtChZO
>>195
煙草一日2箱吸う人でも年間20万足らずの金で
高額納税者とかないわ
年収400万くらいの人が年間に納める税額分かってるか?

煙草を原因とする疾患や禁煙治療にかかる健康保険料
煙草が原因の失火、ゴミ問題
煙草の税金なんか余裕で足出てるんだけど
214名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:52 ID:lRof62wz0
昨日、中抜け地方公務員と釣りに行ってきた。
あいつら中抜けしまくってるだけあって、ポイントとかよく知ってるよ。
215名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:52 ID:oTyVYPd+O
喫煙室用意するか全面禁煙にしろ
わざわざ金出して作るとかアホか
216名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:47 ID:FVQzmWk5O
>>201
落ち着けよ。脱税と節税を勘違いしてるだろw
節税は納税の義務を果たしてるんだぜ。
ニートは賃金得てないから税金払えないの当然だろ。アホか
217名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:11 ID:oSemxvLJ0
閉じ込めなよ。
換気も無しで、禁煙できるまで出さなきゃいい。

職員も自然に減るし、一石3鳥
218名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:19:10 ID:oTyVYPd+O
普通の喫煙者だとこうはならない
確実に同和とか利権団体関係の公務員が駄々をこねてるせいだな
219名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:44 ID:f86lQ9Lo0
>>213
年20万×30年=600万
50年で1千万。

早く死ねば国は年金も払わなくて良いのは無視?

あと、単なる嫌煙だと思われたくないなら酒税の方もデカイ声で増税と隔離を叫んでね。

飲酒による暴力、飲酒運転、放火→すべて殺人

世の中の害
酒>>>>>>>>>>>>>>タバコ
220名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:00 ID:ga8BfjR30
喫煙は周りの人間にも害になるからな。本来は禁止するべきだろう。
先進国なんか喫煙者にすごく厳しいぞw
221名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:22:57 ID:JpZohX670
北海道へのご提案はこちらからどうぞ ↓
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.html
222名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:42 ID:La+6pBASO
喫煙職員に対するイヤガラセだなw
223名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:56 ID:40nzEpgW0
民間だって全面禁煙じゃないからなw
いいじゃまいか
224名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:57 ID:rAU7Z8AN0
200万円を喫煙職員800人で出し合えば、一人2500円だろ。
そんなことに税金使うなよ。
225名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:40 ID:NgxXccuS0
>>213
年間20万払ってれば十分だろうよ
そもそも所得税と一緒に比べるのがナンセンス
それに税収は数兆円に上るわけだしさ

でその余裕で足が出ているという証明は?
タバコを原因とする疾患というが、患者全員がタバコを原因として疾患にかかるわけじゃないし、環境汚染による要因との結びつきやタバコの
有害性も大きさもはっきりしていない。
それにタバコから失火、ゴミ問題に飛ぶのは少々話が飛躍しすぎだと思うがね。
226名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:45 ID:ga8BfjR30
>>218
北海道はすごく職員組合が強くこういう職員優遇はよくあるんよw
給料削減反対で道庁前で約3000人集会や北教組が12500人で違法ストをやる自治労天国だよw
227名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:48 ID:3qWdwb2wO
>>219
酒税のうぷより脂肪税の創設だろ?
酒税は庶民が飲むレベルのものはすでに上がった
228名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:07 ID:s6W6/Qh5O
>『喫煙小屋』
要するに『サボり小屋』を税金で作ったんですね。
229名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:26:20 ID:t/hxUo3r0
ぬるいアホカ?
俺なんか仕事で飛行機会社行ってた頃
シアトルの氷点下の中で従業員はタバコ吸ってたぞ
230名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:27:57 ID:Bt1dLP2/O
喫煙者を閉じ込めて毒ガスが吹き出す
機能がついてる小屋なら歓迎です
231名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:03 ID:oTyVYPd+O
利権団体関係の公務員だと喫煙小屋も建てられるわ、職権乱用で犯罪犯しても捕まらないとか羨ましすぎる
俺も同和とかになりたいです><
232名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:26 ID:ePsMRY+aO
喫煙者に月1000円とかで入室カードを配布しろよ。
233名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:30 ID:kX5b17NLO
北海道は、道税の収入源を理由に支庁再編を実施して地方の道民を切り捨てたのにもかか
わらず、サボり小屋は作るんですね。
はるみ知事の考えは、『道職員のサボリ小屋>地方の道民』なんですね。よく、わかりました。
234名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:34 ID:f86lQ9Lo0
年72万の年金

喫煙者が平均寿命より10年早くしねば720万も年金を得する。
20年なら1440万。

40年間喫煙して計800万円タバコ税を払い
タバコによる肺ガンで、平均寿命より20年早く65才で死ねば、年金の支払いはゼロ。

つまり喫煙者は、1440万+800万=2240万円おまえらより多く国に寄付してる。
235名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:06 ID:DYHElg2v0
完全密室にして副流煙で殺すのなら設置しておkwww
236名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:34 ID:NgxXccuS0
>>216
脱税と節税を勘違いしてるって意味わからないから詳しく言ってくれるかな^^
それに税金を納めたことを前提としているのになぜ節税が出てくるんだ?
いやニートだって所得税以外の税金は納めているよ(笑)

>日本人は政府の高額納税者とかの宣伝で頭おかしくされてるけど
これも詳しく(笑)
237名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:41 ID:hDigyPPz0
こいつらホントにクズだな
教育公務員(いわゆる教員)には学校敷地内禁煙
すいたきゃ敷地外に出て吸え、健康のために禁煙すれってご指導くださるってのに
てめぇらは喫煙小屋を公費で設置するってか
238名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:29:46 ID:iCx7mUQ3O
一本、1000円とれば2000本でもと取れる
239名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:39 ID:PB/q7Gjo0
道庁によく通っているから知っていること。

今道職員は外でタバコをすっているよ。
あきれるのは、9時30分とか10時とか2時とかw
「お前ら、タバコは勤務前にすっとけ!仕事をしているのか?」
と思う時間でも
数十人がタバコを吸っているんだよなw
>>1
「ようするに、外は寒くなるから、部屋を作れということだろwwwww」
240名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:49 ID:FVQzmWk5O
>>234
年金と税金がこちゃまぜになってますぜw
241名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:51 ID:CiiRY38cO
最強は大きめの建築現場の詰め所(休憩所)
喫煙率ハンパないし、最近は現場内禁煙が普通(歩きタバコなんて見られたら
次の日から仕事は無い)だからここぞとばかりに吸いまくる
休憩タイム=打ち合わせタイムだから非喫煙者も仕方無く輪に入るしかない
10時と15時はマジで地獄
242名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:58 ID:NgxXccuS0
>>220
アメリカやフランスやイギリスへ行ってみなさい。
禁煙の場所で吸ってる奴がいない代わりにいたるところに喫煙コーナーがあります
243名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:09 ID:NaCT5lhi0
屋上で各自ケータイ灰皿でいいんじゃねえの
なんかめんどくさいことばっかやってるよな
244名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:26 ID:2jiZPw62O
そこかしこで吸われるくらいなら隔離の方がマシかな
245名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:32:36 ID:uLSMT1tY0

 だって道民だもの
246名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:01 ID:YPplBlSJ0
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり、 ←ここ注目

サンダル履きの職員がいる職場にまともなところなし
民間ならほぼ100パーセントと言ってもいい
247名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:06 ID:DYHElg2v0
ヤニ中毒は昼休みだけじゃ足りねーじゃん
ニコチン切れたら1時間置きぐらいに吸いに行く
こんなの作ってもたいして意味はない
248名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:11 ID:BXcVcPNC0
>>226を置き換えてみたw
>ソビエトはすごく共産貴族が強くこういう貴族優遇はよくあるんよw
>給料削減反対でクレムリンで約3000人集会や高級幹部が12500人で違法ストをやる一党独裁国家だよw
249名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:13 ID:6qdw2woA0
利用者が金出せよ。

250名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:27 ID:V3KGmM5J0
大通公園のアレはJTに寄贈させたんだから、これもJTに寄贈させれば
よかったんじゃ?道庁前庭は公園みたいなもんだし。
251名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:47 ID:dY1lZvcKO
これなら禁煙支援に金出した方が良いだろ。
252名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:37:19 ID:f86lQ9Lo0
酒税アップを叫ばないでタバコ税アップばかり叫ぶ奴の言うことは聞かなくて良い。

飲酒運転事故、ひき逃げ殺人>>>>>>タバコで交通事故

酔っぱらいの放火殺人→故意犯>>>>>>>タバコの不始末→過失

飲酒による肝臓癌、各種成人病にかかる医療費>>>>>>>>>>>肺ガンによる医療費

酔っぱらいが町を闊歩し暴れまくるDQN度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タバコの路上喫煙のDQN度

タバコは一箱につき170円以上が税金。
ビールは一本につき77円

タバコ増税は明らかに少数派に対するイジメ税ですね。
253名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:45 ID:bPD0mNoQ0
>>225
タバコと火事という問題提起は全く飛躍してないと思うがね。

平成19年版 消防白書
ttp://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h19/h19/index.html
放火(犯罪)、コンロ(生活必需品)を除けば
煙草が出火原因ワースト1位ですね。
損害額は、全要因通じてワースト1位
254名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:40 ID:o/Mi49gd0
労組じゃない組合が出すんじゃないの?
255名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:05 ID:dbWckdtp0
灰皿外に放置すれば解決だろ?なにに金賭けてるんだよ
256名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:09 ID:FVQzmWk5O
>>236
ヒント:免税店で売ってるタバコとその辺で売ってるタバコの違いは?

喫煙者が同等に高額納税者で偉いことが成立したら土下座して謝るわw
257名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:10 ID:qZgH2lUz0
底辺のクズ派遣どもはトイレ・タバコの時間は給料から引かれてるんだってなw
公務員様には信じられない
258名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:32 ID:ZyzHGYWdO
税金の無駄遣いも甚だしい
道民はコレで良いの?
259名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:58 ID:Rp+P+ykyO
言い出したやつが自腹で作れ
260名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:21 ID:o/Mi49gd0
来場者も含めて入室料取って商売にすりゃいいのにね。
中で物販も始めるとかさ。
261名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:00 ID:mNdlP2/ZO
これは素晴らしい喫煙室ですね。


但し、有料制にしれ。一回利用で100円。
262名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:31 ID:5m2U+o8TO
>>252
タバコ吸ってる奴の脳力なんて所詮こんなもんだなw
263名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:52 ID:PXnIhIab0
最近よく耳にするが「時代に逆行」なんて批判にならんだろ
今がいいほうに進んでるとも限らんのに。

>なぜ禁煙なのか本質の理解が不足しているのではないか

そんなことを言うなら税金欲しさに販売を続けてきた国を批判すべき。
264名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:36 ID:NgxXccuS0
>>256
何が言いたいのか主張が不明なんだが・・・
確かに免税店では税金はかからないな。
だけど買う度にどこか行く気か?(笑)それに法改正で今は3箱(60本)しか免税にならないんだよ。

俺は一般に煙草には税金がかけられていて、その税収が数兆円に上るだから喫煙者に還元してもいいのではと言ってるんだよ。
そもそも偉いなんて誰も言ってないしね
265名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:50 ID:f86lQ9Lo0
>>262
1行レスで得意げなお前が痛いわ
カスニート嫌煙は消えていいから
266名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:19 ID:Kcm45HOXO
>>262
反論もしないでそれを言うか?
恥ずかしいレスすな
267名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:10 ID:uJlujrXX0
休憩時間以外にタバコ休憩する奴は死ね
268名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:04 ID:5DgIJJmjP
269名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:09 ID:aVebl3pd0
引退した大工に50万くらい渡したら1週間くらいでつくってくれるのでは?
270名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:03 ID:hTREF7Og0
タバコはあくまで嗜好品なんだから勤務中は我慢しろよ。
271名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:07 ID:t4Cq17kt0
人の税金で何様だ!
272名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:10 ID:mplMLYhIO
>>213タバコも吸わず長生きして病院に入り浸る奴の方が健保使いすぎw
273名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:12 ID:Ft2sA7Cq0
中古のコンテナ買ってこいよ。そのほうが安上がり。
274名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:07 ID:4zJAt60sO
ひとくち2500円でカンパ集めて充当すればよかろう
275名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:12:32 ID:bPD0mNoQ0
>>234
その計算こそ何の根拠も無いね。
喫煙者が、非喫煙者より20年早く死ぬとか、どんな皮算用だよ。
そんなので非喫煙者より多く国に寄付してるとか
胸を張られてもね...

>>225
日本医師会HPより
ttp://www.med.or.jp/nosmoke/canser/cont/05.html
煙草による社会的損失 約7兆円
内 医療費は、約1兆3千億円

日本の喫煙者人口 2733万人(2006年8月調べ)
ttp://www.jti.co.jp/News/06/NR20061122/20061122.html
2733万人×20万円 =5兆4660億円

で、煙草の税金が何に使われてるんだって?
276名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:12:48 ID:334+WH1Z0
ちなみに全国で北海道だけが喫煙率が急増してる。
277名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:20:21 ID:WyPx/0Kd0
>>275
労働力損失で底上げしすぎwww
278名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:47 ID:NgxXccuS0
>>275
でその医師会のHPに載ってる資料には詳細な内訳がのってないのだが、そんな資料を信じろというのかい?(笑)
その資料は1999年で、もっと最近になってから環境要因(排気ガス等)も癌の原因ではないかと言われるようになったがどうなの?
それに煙草を吸わないことによって使わなくてすむ予算の考慮がないし、労働力損失なんて抽象的な事項が含まれていることを不思議に思
うがね。
279名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:30 ID:W4LjaEJ80
タバコやゴミのポイ捨ては、圧倒的に三脚を構えて張り込みをしている
マスゴミの皆様のほうが、遥かに多いと思うのですが・・・
280名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:14 ID:f86lQ9Lo0
>>275
労働力損失の内訳が無い
タバコ規制ありきのデータということだな
信用性ゼロ
281名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:24 ID:63vS4/w50
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり

それね、背中から日焼けしたひな壇の人達。
1人クビを切ったら1年間で喫煙小屋が5つ建つよw
282名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:31:26 ID:qh9xEAoGO

公僕は公害
283名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:08 ID:dhrgMIqOO
最近職場でたまにあるな、アクリル板で囲った簡易喫煙所w
社員と出入り業者が仲良く喫煙w

海外じゃだいぶ前から社内禁煙のとこあったな、会社の裏の通りで(ビルの谷間)
で喫煙する、多くの女性社員の姿を見て、観光客が「売春婦が多いのか」と勘違いしてたw
284名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:30 ID:JvWTXnzY0
普通に、帰るまで我慢しろよ

なさけない
285名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:06 ID:f86lQ9Lo0
>>173
単細胞のゆとりガキは消えろ
286名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:32 ID:JvWTXnzY0
>>285
ああ、反論できないんだな
痛いとこ突いちゃったな
287名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:23 ID:Tv/fMw3O0


税金を使わんと、JTがカネをだせば済む話だろ!

 
288名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:14 ID:cG/5xXaG0
吸いたいやつが有志で出せば解決じゃないの?
800人もいれば一人当たりの負担額なんて安いもんだ
とうとう畜生みたいに小屋へ移動になったか
ついでに、そこにデスク置けばいいよ
289名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:45 ID:298XObUq0
外にお客様用喫煙所(ただ大きめの灰皿置いてるだけ)とかないんだ?
道庁は
290名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:45:16 ID:iWSb9i/20
ちゃんと明細出せば裏が見える費用だな。
291名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:45:41 ID:NgxXccuS0
論破したら消えたな(笑)
292名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:25 ID:K4l2KM+rO
もったいないからニコチン中毒者はクビにしたらいいよ。
仕事中にタバコを吸うのは仕事中に酒を飲んでるのと同じ。
社会不適合者を公務員なんかにするな。
293名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:07 ID:smRhyoZh0
タバコくらい家で吸え

わざわざ職場までタバコ、ライター持ってくんなよ

294名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:52:52 ID:c+PavyKPO
税金というが、雇い主が従業員の福利厚生に金を使うのは当たり前だろ
税金だからって物買った時は金払わないといけないのと同じ
雇用関係や契約関係に入れば金を支出して当然
295名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:38 ID:iWSb9i/20
>>293
そもそもライターって危険物じゃねえか。
なんで公安の犬はライターを取り締まらないんだ。
296名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:54:31 ID:smRhyoZh0
タバコが福利厚生とかアホか?www

ニコチンで脳みそ溶けてるんじゃないのか?
297名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:59 ID:298XObUq0
>>292
タバコ吸わないことぐらいしか取り柄のない
使えね〜公務員もクビにすべき
298名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:21 ID:ylv1C4vP0
館内禁煙とかにすると出入り口を一歩出てそこで喫煙する奴ってなんなんだろうね
他人が通行する場所で平気で吸っている低脳はなんで館内が禁煙になったのか理解できないんだろうね
299名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:44 ID:E40EsZ/H0
喫煙者は休憩でもないのに1時間に10分ぐらいは喫煙休憩取るんだし、給与一律15%カットでいいだろう
300名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:57 ID:jY8b/hT60
>>294
従業員の健康を害することを促進するのが福利厚生とかww

>>297
公務員をゼロにしろと?
301名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:00:49 ID:smRhyoZh0
タバコ吸うやつは自分の口臭がドブのようなくっさいくっさい臭いしてるのにな何ともないのかね

周りが迷惑してるのを察してほしいわ
302名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:00 ID:7yMteL8y0
【北海道】天下り禁止 上田・札幌市長は慎重姿勢 「職業選択の自由がある」 [動画あり]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225935970/
303名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:12 ID:298XObUq0
>>300
ははは。
304名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:20 ID:E40EsZ/H0
>>294
なんで一部の職員の嗜好品にまで金を使う必要があるんだ?

喫煙者はタバコは中毒性薬物じゃなくて嗜好品だって言い張ってるんだし
そんなものは就業時間外に他人に迷惑を掛けないようにする物だろう
305名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:20 ID:L0LVIymq0

さすが北海道だ。
ハコモノ行政がココまで
染み付いてるんだな。

306名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:16 ID:bPD0mNoQ0
>>278
環境的要因は、ある地域においては
喫煙者も非喫煙者もイーブンだろ。
喫煙によるリスクファクターがあるんだけど、分かってる?
環境要因の発ガンがあろうが、煙草の危険性は変わらないんだけど。

労働力損失が抽象的?働いた事ある?
業務効率化の為に、一作業何分何秒とか計って
そこをどれだけ短縮すれば年間どれだけの効率化できるか
って民間企業じゃ普通にやってる事だけどね。

この場合、勤務時間内での喫煙時間から算出してると見るべきだろ
307名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:20 ID:t57je8Bz0
喫煙者を隔離するのは、時代の流れに沿ってるんじゃないか?

ただ、費用は喫煙者が負担しろ。
308名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:24 ID:tXznsYS20
日本禁煙推進医師歯科医師連盟北海道支部の佐野文男支部長

こんな肩書きの人に聞いたら、そりゃ逆行って言うだろうよ。
金使うのが悪いならJTの言う通り、庁舎内に喫煙所を置けというのが現実的
309名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:07:24 ID:DYHElg2v0
>>18
喫煙厨は害なんだからシャッター閉めるべきだよなw
310名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:07:33 ID:4xbANUYo0
建設費用を喫煙者の職員の数で割って、ボーナスから引け
311名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:10:59 ID:tVbGHdR60
これ普通に裁判したら、北海道負けるのじゃない。
312名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:34 ID:WyPx/0Kd0
>>306
算出方法が不透明で情報の正当性が確認できない、という指摘を受けたんじゃないの。

>この場合、勤務時間内での喫煙時間から算出してると見るべきだろ
そういった情報がレポートにはまったく書かれていなかったんだけど、ソースは?
313名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:51 ID:E40EsZ/H0
これって喫煙者の為の業務上横領として告発されかねないな
314名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:54 ID:NgxXccuS0
>>306
煙草の危険性は変わらなかったとしても、煙草の危険性の大きさが分からないとデータとして比較できないだろ。

でその労働力損失はどうやったらあの数字になるのかな?
>勤務時間内での喫煙時間から算出してる
例えそうだったとしてもそれは推測でしかないだろう?
それともあの数字を君が求められるのかな(笑)その点では抽象的だと思うがね。
315名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:21:18 ID:KUJxO22Z0
本庁者では常時20人程度仕事をサボってるわけだな。
316名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:22:08 ID:1lNni7310
当然喫煙小屋にタイムカード設置だろ?
移動時間も含めて無給、もしくは有給休暇だよな当然。
タバコすってる時間は労働時間っておかしいだろ
すってない人はどうなるのよ

317名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:58 ID:0jTp4jDl0
>>316
端末のPCと電話を引き込めば、OKだろ
非喫煙者が五月蠅いから、追い出されてるだけなのに、態度でかすぎ、非喫煙者
318名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:28:33 ID:mpVL134S0
小学生の時、初めて親と一緒に市役所に入ったとき、あり得ないくらいタバコ臭かった。
昔は廊下から部屋にはいるような様式の市役所だったので
天井を見上げると、部屋一面に煙が雲のように漂っているような状態だった。
25年くらい前の話
319名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:11 ID:kzFEk38k0
そこまで金掛けて職務中の喫煙をサポートしてやらないといけないんですかね
喫煙に「相当の覚悟」が要るなら吸わなきゃいいだろ
320名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:23 ID:qHorus4HP
庁舎内の喫煙室を換気扇フル装備にするほうが経費としてマシだろ?

厳寒期の北海道において100mって効率悪すぎるから。(吸うやつは吸う)

ばかばかしい。
321テンプレ:2008/11/06(木) 21:34:10 ID:/FzFamgz0
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツがアウシュビッツ等の収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
322名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:48:48 ID:qHorus4HP
定性じゃなくて定量性のあるストーリーじゃないと話にならないというか。
DMHOじゃあるまいに。
323名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:45 ID:jY8b/hT60
>>315-316
そういえばタバコの身体的な害は頻繁に言われるが
橋本だけが別物で役所はこの事実にかんしては何も言わないな。
324名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:06:30 ID:FqV6DxOe0
分煙ねぇ…。日本では場所と人だけ分けてるなんちゃって分煙らしいけど。煙が来るんだよね。
歩きタバコ+ポイ捨てするあほも見たし大学では喫煙室があるのにその外で吸うあほもいるし
まじで分煙じゃない禁煙をお願いします。
325名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:04 ID:JbuABgzP0
喫煙者の相方とコンビニでバイトしてるんだが、その人は1時間に一回「タバコ行ってきていい?」
って言うんだな。先輩だからダメだって言えないんだが、すごくむかつく。
一回嫌な顔したら「なに?○○(俺の名前)君もタバコいきたい?」っだって。
俺がタバコ吸わないことしってるくせに。
326名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:28 ID:FALPt7iEO
>>318
市役所に限らず一般企業もそうだったよ
喫煙室なんて工場にしかなかったんじゃないか?
327名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:19 ID:mm4WEla30
>職員厚生の一環として喫煙派に配慮した。

えっ!?喫煙職員同士が金出し合って作ったんじゃねえの?
328名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:42:26 ID:Tv/fMw3O0
>>327
いいえ、道民が払った税金で作ってます。
329名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:42:50 ID:lneZkWdLO
ニコチン中毒職員が金出し合って材料買って、勤務後に作ればイインダヨ
330名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:46 ID:mm4WEla30
>>328
破綻しそうな道がまっさきにやるのが中の人の福利厚生かよw
331名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:24 ID:/YR9aDfp0
旅で道庁と隣の有名な旧道庁舎に行ったが、自転車置き場のそばに喫煙所があり
公務員の喫煙者のおっさんばっかりで
旅の気分が萎えた

結構そういう人多いと思う
332名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:51:06 ID:f86lQ9Lo0
>>286
勤務中の飲酒は禁止されてますが何か?
勤務中のタバコは現在禁止されていませんが何か?
短絡的思考だとこの先大変だね君
333名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:27 ID:AfwaZsJF0
まさに無駄遣い
334名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:56:54 ID:W0Y2eVm+O
>>1
>完全な喫煙所を作るべき
すごい税金が使われそうな喫煙所になりそう
335名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:57:44 ID:1W8pL/GA0
>>22
これは上手いw
336名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:41 ID:NqrI0Srq0
メシ食った後の一人がタバコ吸いだしてループが始まった時のだるさと言ったら・・・・
337名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:02:06 ID:S6Ge6Rhr0
クビにしてまともな人間を雇えば?
338名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:11:51 ID:tSwjRmNeO
喫煙者は規則守れない馬鹿ばっかだから小屋作んなきゃ隠れて吸うだろ?
どーせ喫煙者なんか厨房の頃から吸ってきた元DQNか現DQNばっか
律義に成人してから解禁するような奴は皆無
火事出す前に隔離しとけ
小屋なら喫煙者しか死なないから調度良い


でもゴキブリホイホイに200万は高いよなぁ
339名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:16:40 ID:lLaxptrpO
喫煙者(利用者)の給料からさっ引いてその金で作れよ。
340名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:40:09 ID:qrPPi64h0
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり

仕事しろよ
341名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:43:15 ID:8hilFm4x0
>>332
つまり我慢はできないんだ?
342名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:43:55 ID:Dm7D789QO
喫煙者がお金出して立てれば?
税金使うなボケが
343名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:46:14 ID:8OZDxYwB0
さすが僻地の下等民族
日本人じゃないんだからね道産子
344名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:01:07 ID:dYxJ2Afl0
今後、仕事能率の悪い喫煙者は全員首にして下さい。
禁煙するか退職するか、どちらかを選択させれば良
いのです。それが出来ないなら、喫煙者は全員給料
の20%をカットせよ。喫煙している時間は働いてい
ないからね。下げて当然だ。
345名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:03:00 ID:m7FOofMu0
こういうのは嫌煙厨に金を出させるべきだね
346名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:03:06 ID:0rIrbut30
ヨーロッパみたいに出入り口に灰皿置くだけじゃ駄目なの。
何でも外国のマネが好きなのに。
347名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:05:18 ID:PnH3xNDy0
さすが労組バンザイの北海道。
労組が強い!民主が強い!公務員は安泰!!
348名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:07:19 ID:1kt4iucT0
なんで家で吸うだけじゃだめなん?

職場でそこまでして趣味や嗜好品を持ち込む意味があるのか?
349名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:16:22 ID:0HJt20lt0
禁止にすれば解決
どうしても吸いたい奴は退職しろ
350名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:18:23 ID:6mM0Btes0
嫌煙者恐いよー(ノ◇≦。)
351名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:24:03 ID:kgvdq4tN0
道新の記事の視点もイマイチだなぁと思う。

>費用200万円 「時代に逆行」の声も
より
>小屋までは百メートルほど離れており、厳寒期の喫煙には「相当の覚悟」が必要

で珍煙pgrした方がおもしろいのに。
352名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:26:51 ID:ucZBRL120
その小屋に入るのには有休を消費するんだよな?
353名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:26:56 ID:mDCoNf3j0
日本人は個人の嗜好品も職場での規範
もごちゃ混ぜにしているのだ。
タバコについては絶対に先進国とは言えません。

354名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:51 ID:Sy0l8g/WO
休み時間でないのに常時20人て問題だろ
355名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:51 ID:qjktiaeYO
そんなに吸いたきゃ喫煙者金出し合って作れよ
800人いるんなら1人1000円出せば暖房トイレ付きで建てるだろ
356名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:36:44 ID:nzyrXh9m0
>喫煙小屋

ワロタ。
さすがド田舎。民度が違う。
357名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:06 ID:epz7aESP0
白黒シマ模様のパジャマ着用させるかね。
358名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:37 ID:xW4+fswh0
仕事中に嗜好品なんて
359名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:40:15 ID:w1feBYDx0
そんなにタバコが好きなら全部食べちゃえばいいのに
360名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:40:25 ID:G+Z7nfygO
200万とかどんだけでかいのつくるんだ
361名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:52 ID:uwqwS7140
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
362名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:46:36 ID:6NjmXE9r0
>>332
いや、どうみてもあなたの負けかと

じゃあ酒が禁止なんだから、煙草も禁止するのが妥当だよね、ってなるに決まってるだろ
363名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:46:36 ID:ePGtdy9jO
もちろん小屋の建設費200万は喫煙厨が払ったんだよな!!??
364名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:50:37 ID:PNbz70G10
特定疾患の患者用の便所か。
365名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:58:57 ID:VXJNnKV80
通りを歩いてると服屋とかの店員が店の前の歩道で吸ってんだが迷惑だなぁ。
店内で吸えっての。
366名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:08:49 ID:H6r3w3u3O
お前らはハムかなんかか
367名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:10:14 ID:XXtUbqed0
これは北海道だけの税の無駄遣いじゃないんだぞ。
俺ら日本国民が収めた国税から地方交付されてるわけだから
日本全国民が声を上げて反対する権利だってある。
つか、必要ならJTが移動車両でも用意して喫煙所提供してやれよ。
そのかわり喫煙している時間は給料から差っ引け。
暇な道職員めが。
368名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:19:31 ID:4W8i+WiB0


大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/

369名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:25:47 ID:5XXIyFs70
この喫煙所なんかミジメな感じがするな。
尊敬する上司や父親がこんな風にタバコ吸ってたとしたらどうよ?
悲しくなるだろ?
だから

1.もっとちゃんとしたところで落ち着いてタバコが吸えるようにしてあげよう。
2.いいかげんタバコやめろカス!

おれは1番に投票してあげたいんだが・・・
370名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:26:52 ID:tPkNe2Vw0
そんなにタバコが吸いたいのなら、仕事中も吸える職場に行けよ。
わざわざ禁止されている職場で働くこともないだろ?

なんで吸えない職場に行くんだ?喫煙しているヤツって馬鹿なのか?
371名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:27:23 ID:n3ynUox00
何が時代に逆行だ。馬鹿か
372名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:30:39 ID:DyaQgfOf0
勤務時間中に喫煙とはな。
勤務中にサンダル履きとはな。
勤務時間中にトイレとはな。
なんか小学生かよ。
373名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:31:13 ID:He1S/Rnz0
喫煙者だが就業中はたばこ吸う暇はないので家でしか吸わない
公務員はどんだけ暇なんだ?
374名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:31:28 ID:t7QGs6ha0
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり、

革靴はけよ
公務員がサンダルは論外だろ
375名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:31:30 ID:7frMLQSbO
あんまり国民舐めてると
そして公務員の大量虐殺になりました。
ってなるぞ
376名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:34:47 ID:BGCwRJE50
少数派をいたわれ
377名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:36:17 ID:xCvKj6Dm0
適当に人数が集まったところで煙突からチクロンBを入れてあげよう。
378名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:36:21 ID:RMd7ZPuP0
あの基地外道新の腐れ記事に釣られた馬鹿がうようよしているスレだなwwwwwwwwww
379名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:37:35 ID:yRyTZIsJ0
仕事中の喫煙はタダのサボり
そのうえ小屋など必要ない
380名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:43:33 ID:iKd6MDx2O
ニコチンには有害物質は含まれてないんだけど
タバコには発ガン性物質がいっぱい含まれてるんだぜ。
ニコチンは依存性はあるけどな
381名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:44:06 ID:2VRbZ4XK0
元喫煙者だけど、やっぱおかしいよな。
体に障害がある人の為になんかを増設とかなら理解出きるけど
吸わなくてもいいものを自らが吸い、そのためにいらん施設を造る。
しかも税金で。吸ってる人間はなにがいけないのか理解出来ないんだろうな。
自分もそうだった気がする。
382名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:47:08 ID:daAI+SUrO
経営側がどちらを高く評価するか考てみろよ、嫌煙厨どもw
・仕事Aを完了するのに1時間かかる嫌煙厨
・仕事Aを30分で完了させ、他の20分は違う仕事にあて、残り10分は
喫煙所で一服しつつ他部署の人とコミュニケーションをとる喫煙厨

勤務時間中の喫煙を叩く嫌煙厨はコミュ力もなく仕事も遅い奴が多い
383名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:48:13 ID:yfUEwuFe0
自分の車の中で吸えよ
喫煙中は給料をさっ引きで
384名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:48:15 ID:Hsys07Ms0
>喫煙小屋

公衆電話ボックスが大量に余ってるだろ
タダでもらってこい
385名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:52:03 ID:L2WlAspT0
北海道ってDQNばっかり

景気も最低だし絶対脱出しよ
386名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:57:05 ID:HXjXXVjaO
>>382
喫煙厨は歩きタバコやポイ捨てするマナーも守れない屑が多い。ましてや就業規則なんか守れないだろう。タバコですら無理なんだから
387名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 01:57:06 ID:n3ynUox00
>>385
北の大地が浄化されるから早く脱出して大阪にでも行け
388名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:01:01 ID:Hsys07Ms0
>>382
喫煙は五感と脳力の低下を招くのは周知の事実
よってそういう仮定は成立しない
389名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:01:08 ID:9b5QxxcmO
税金で作るな
390名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:06:06 ID:L2WlAspT0
>>387
DQN乙
391名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:07:00 ID:FDqAmTDPO
昔勤めてた会社での話。
中途採用で同じ日に入社した奴と外回りに行くことになった。
昼休みにラーメン屋に入ったんだが、俺がまだ食べてるのに「煙草吸って良いすか?」とか言いやがる。
「すぐ食べ終わるからそれまで待って」って言ったらものすごい顔でにらみつけてきやがった。
一言声をかけたら断られないのが当たり前だと思ってるらしい。
そいつは客先の玄関でも煙草吸うし、煙草吸わない人の車でも平気で煙草吸うクズだった。
392名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:07:02 ID:fVV1SJvS0
北海土人さすがだな、強すぎるw
393名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:07:13 ID:raWMxEGO0
小屋立ててまで吸いたいとかwwwww
病気だよお前ら
394名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:09:23 ID:qCJNSvV20
ウェブカメラ設置して一般に公開しろ、恥ずかしい人間として晒せ
395名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:09:50 ID:RVwUtlTWO
ビニール顔にかぶってその中で吸えばいいのに
396名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:10:47 ID:khDJQkZ50
喫煙小屋w ウサギかよ
397名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:11:52 ID:11vnziAn0
>>382
しょっぺえ経験則だな
398名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:13:32 ID:n3ynUox00
どっかの宗教並のクレーマー集団
399名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:13:43 ID:TMCGLgJs0
●4つの「ディライト」を実現する。JTはブランディング・カンパニーへ。


私たちJTは、「かけがえのないディライトを提供するブランディングカンパニー」を目指すことを宣言し、実行していきます。お客様、社会、社員、そして株主の皆様、それぞれのステークホルダーの皆様に対して、

「満足」を超えた「驚き」、「意外性」、「独自性」のある「かけがえのない歓び(ディライト)」をあらゆる時、あらゆる場面で約束していくこと。そのために、グループ社員一人ひとりが日常の企業活動の中で、

それぞれのステークホルダーの皆様に対して、ディライトを実感してもらえる具体的な商品・サービス等を創造し、育てあげ、改善し、リフレッシュさせ続けること。つまり、Brand・ing(ブランディング)が私たちJTの

ミッションであり、もっとも大切な行動原理となるのです。

たばこ事業においては、お客様である成人喫煙者に対し、商品だけでなく、喫煙環境の改善などを含めた包括的なサービスを提供していくことを私たちのミッションとします。未成年者の喫煙防止に努めることはもちろん、

非喫煙者の存在を充分に認識し、社会の中で非喫煙者と愛煙家が共存できる環境の創造、社会に向けたディライト実現のための活動も連携して実行していきます。 (中略)

ttp://www.jti.co.jp/JTI/branding-koukoku/11.html


●JTトップページ

非常に大きな赤い字で 「た ば こ 税 増 税 断 固 反 対 !! 」「たばこ税増税に反対する署名運動にご協力ください。>>>Click」

非常に小さな字で「ジェイティフーズ(株)における事故米穀が混入した一部業務用冷凍食品の自主回収について」

ttp://www.jti.co.jp/JTI/
400名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:16:11 ID:RMd7ZPuP0
そいや、この記事書いた道新本社なんて分煙すらマトにやってないだろがw
屑新聞記者も全員禁煙しれやw

総理のストーカーばっかやってて狂ったかw
401名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:27:18 ID:cqBLYOYP0
そもそも勤務中にクスリやるのを公に認めてるのが間違い

昼休みとか休憩時間なら存分に吸ってくれてかまわんが
402名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:31:04 ID:vgnrupKlO
外で吸うように命じて凍死されたら、見舞い金とか、刑事的に訴えられたりとか
200万じゃ済まないことになるんだろう。
403名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 02:42:26 ID:D4b/9N8w0
受益者負担でいいでないか。愛煙家職員同士が銭を出し合ってさ。
404名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:01:02 ID:tiyayl1t0
狂ってる
道民じゃなくてほんとよかったと思うわ
405名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:01:15 ID:MBrNuSy60
>>402
ワロタww
喫煙我慢できず凍死www
406名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 03:05:26 ID:3tqTAa6i0
いっそのことJTが設置費用出してやったらよかったのに。
その代わり庁舎内で金額上乗せして独占販売とか入場料
とるとかしてもいい。
407名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:06:17 ID:eBdLYf27O
これさ、タバコなんてあくまで嗜好品だろ
利用する人しない人がいるんだから、タバコをゲームに置き換えても同じだろ
『ゲーム好きの職員の厚生の為に、大型液晶テレビと最新型ゲーム機を"税金200万円"をかけて購入しました』
クソだなww
408名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:20:49 ID:jBLDVzEx0
たばこ税徴収のための税金投入なんだから問題ないだろ
確か北海道って喫煙者の率がかなり高いんだよね
4091000レスを目指す男:2008/11/07(金) 05:22:32 ID:kIhirLFG0
いままで認められてたことを勝手に禁止するんだから、
経過処置は絶対に必要ですよ。
嫌煙ファシストには変な人が多いね。スパー
410名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:25:04 ID:lHdoV13S0
嫌煙家が愛煙家罵るの見てると中学時代のいじめを思い出すわ
確かに苛められる理由を作ってるのは攻められてる側だから助けてやる気は無いが
人間性は明らかに攻めてる側の方が問題あるよなと思って
どっちにも関わりたくねえなって感じだ
411名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:26:19 ID:3AUn/tqY0
喫煙者が金出して自分達で建てて、維持費も賄えばいいんじゃね?
800人居るなら2500円じゃん、お茶代みたいなもんでしょ
412名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:26:38 ID:ePtb2X4w0
>>407
「休み時間のDS音が五月蝿いから隔離部屋を設置しました」が正解。
オマエの例だと煙草も買い与えることになる。
そんくらい理解しろ、w付きカスが。
413名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:28:23 ID:WVsbrV330
だから吸ってもいいってば

極寒だけど
414名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:30:56 ID:U9A7Yplj0
大阪府職員「給与カット分戻せ!勤務時間短くしろ!」 橋下「民間に比べ公務員楽すぎワロタ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1225984621/
415名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 05:50:52 ID:rv0dn8590
北海道で暖房なしとか、流石に可哀想だ・・・
ストーブくらい置いてやってもいいと思うが・・・

しかし、趣味の為に200万もかけて職場に専用の場所作ってもらえるとか
かなり羨ましい状態だよな。
俺も職場にゲーム小屋とかDVD鑑賞小屋とか作ってもらいたいな
416名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 06:00:59 ID:eBdLYf27O
>>412
???
お前、本気で言ってんのか?そこ突っ込んでどうすんの…

タバコ=ソフト、携帯ゲーム、メモリーカード
喫煙所=テレビ、携帯ゲームも繋げられるゲーム機ハード。ネット環境

↑が突っ込みどころ満載wwとか思ってるやつは冷静に考えろ
施設・機材の利用者・利用目的の本質は同じだぞ
417名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 06:47:36 ID:X7hd4La00
>>412
吸わない奴が働いてる間に、吸う奴はモクモクやりながら
休憩時間でもねーのに休んでるわけよ

遊んでるのと何も変わらん
418名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:23:28 ID:cpoDNK7m0
嫌煙厨を全員首にすれば何の問題もないわけだが。
協調性の足りない嫌煙厨は公務員たる資格がない。
419名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:25:46 ID:aQuNFTt10
セキュリティカードで入退室管理して、入室時間中は勤務時間から差し引くんだぞ。
420名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:30:41 ID:4ysS+47x0
喫煙所に行くと見せかけて家に帰るやつとかいそう
421名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:31:38 ID:0B4ly/EZ0
うちの職場にも「喫煙小屋」がある。

そして職場の近所には、同じ素材・同じ造りの小屋があるが、それは「ゴミ集積小屋」だ。
422名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:31:45 ID:G3psFKck0
豚小屋へ改名
423名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:35:14 ID:ZI+wiArgO
>>411
いいね、それ。小屋の雪掻きも早朝か夜、自分たちで。つかJTが金出せば〜とも思うけど。
424名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:36:31 ID:1xecDxw40
「喫煙小屋」に費用200万円


まぁ妥当じゃない?
425名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:42:45 ID:+2e/6AaC0







              外で吸え!



426名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:46:04 ID:T5iVGNf/O
吸えるならもっと粗末でもいいよ。
427名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:53:10 ID:NgbDwSi20
>三千七百人のうち、喫煙者は八百人

意外に少ないな
3700人のうち3000人くらい吸ってるもんだと思ってた
428名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:56:14 ID:GoXrFy9+0
利用料と清掃料を取ればいいだろ。コイン式にして。

猛反対の嵐だろうけど。公共の場はほとんど禁煙になってるんだから

俺も喫煙者だが、そのくらいのデメリットは受けてもいいと思う。
429名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:57:12 ID:+f686Ffj0
税金じゃなくて喫煙してる職員同士でカンパして小屋作ればいいだろうww
そこまでして吸いたいのならな
430名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:57:22 ID:SYZpDuLDO
嫌煙厨は200万円で「健康w」が買えるなら、
安いモンでしょw
431名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 07:59:03 ID:OyAWl8AS0
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり

常に20人がサボってるってことだよなぁ?
432名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:03:28 ID:CV/nKG3HO
>>430

喫煙者が出せば、非喫煙者はもっと安い
433名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:03:45 ID:Kq9ccrec0
肺ガン舐めんな。苦しんで死ね。
434名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:05:51 ID:R4McpjEFO
>>431
20人削減できるな
435名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:06:47 ID:pkSnFj5HO
べつに小屋なんか作んなくたって道端に
灰皿置いときゃいーじゃん。
436名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:10:02 ID:eiQi4sIs0
ニコチンパッチでも貼っときゃいいだろ
勤務中に吸うな
437名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:11:04 ID:UE3uiJEi0
喫煙する公務員は免職にするべきだな。
438名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:13:38 ID:KcY/TjGjO
北海道だとニュースになるのか。
秋田県なんか数年前から喫煙小屋あるぞw。
新設された第二県庁庁舎なんか、お客用の喫煙部屋まである。
だから何とは言わないけどさ………。


なんだかなぁwって感じだww

439名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:14:56 ID:j7l16Vyd0
喫煙者は喫煙してる時間分残業させるか給料天引きしろ
440名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:19:31 ID:IW9trB6i0
>>435
普通便所に壁くらいは付けるだろ。
いくら北海道でもいまどき便器剥き出しなんてことはあるまい。
441名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:20:16 ID:kw/r1Hs/O
1回吸いにでたら遭難して半日は帰ってこれないな
442名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:25:17 ID:IyaohoIB0
100人乗っても大丈夫なんだから、屋根の上に100人分
443名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:25:26 ID:+RlhyPIQO
中古のバスを喫煙小屋として買っておいとけばよいよ
アメリカのガン研究機関で見た事ある
444名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 08:35:30 ID:ZsHmbHBmO
タバコ屋が寄付すればいいやん
445名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:07:52 ID:KwDGHZ8b0
喫煙者が罵られるのは当たり前
タバコの煙は迷惑だし
吸った後でも臭い息を吐き散らしながら
歩いてる奴とすれ違うときに息を止めてる人の気持ちなど
ブカブカと癌の素すってる奴にはわからんだろ
446名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:11:00 ID:7mtj2bkK0
外資だが、コロラドの真冬でも外(社員の出入り口)で吸わされるぞ
447名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:13:44 ID:z8leIQ+g0
外でいいだろがぼけ
448名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:16:47 ID:ascerfcv0
>>446
コロラドって社員の出入り口はパブリックスペース認定じゃないのか。
やっぱ都市部よりはだいぶゆるいんだね。
449名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:24:36 ID:fJwVdbk5O
この小屋にいる間は仕事してない訳だろ。タバコ自体禁止でいいよ。フンガー
450名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:24:38 ID:NgzplKEt0
たばこ数クズは全部首にすれば良いだろうが。
451名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 09:24:58 ID:eSTMSoN00
夕張市みたいに危ない言いながら、そういう下らない所に金使ってどうする?
タバコなんて吸わ無くても死なへんよ、もし建てるなら身銭切って建てろ、
こういう事を平気で計画出来るそんな腐った頭の持ち主ばかりだから財政破綻の危機なんかになるんだよ、
ほんと幼稚園以下の低脳公務員ばっかりだな、生きてて恥ずかしくないの?
452名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:02:08 ID:tG3eT8sq0
>日本たばこ産業北海道支店は「喫煙者の環境が少しでも改善されるなら今回の対応は理解できる。
>本来は庁舎内に完全な喫煙所を置くべきだ」としている。

仕事サボって休憩してる奴のために?
日本たばこ産業って頭おかしいのか。
453名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:05:11 ID:bo+3cJ460
DQNと無職しかいねぇスレだな、ここ、笑える

ああ、、あの偽装とタjカリの北海道か
454名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:06:22 ID:/YZlY9wGO
喫煙スペースは良いとして官公庁がそういうの建てるときはなんかお金かかりすぎてる気がするな
小屋建てて集煙マシーン設置で半額でできそうなのに
455名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:07:25 ID:EgSlzBCEO
200万でいいなら利用者から取ればいいじゃねーかw
税金使うなw
456名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:08:06 ID:DDWi+yIf0
カネ掛り過ぎだろ
夕張の支援にでも回してやれっての。
457名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:11:04 ID:S25x7eom0
隔離は時代の流れだと思うけど、>>1 みたいな強硬派の嫌煙家が居るからややこしくなる。
458名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:11:09 ID:uLnH5j2H0
これくらいは仕方ないでしょ
でもそんなに離れた場所にあってほんとに使うの?
使わないものに金をかける方が気になる
459名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:14:41 ID:cMPaXn8k0
こんなことするから破綻寸前なんだよ
460名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:15:01 ID:UzgwdR6tO
小屋くらい、解体現場から廃材もらって喫煙者たちが自分の手でハンドメイドすればいいじゃないか。
税金使うな。
461名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 10:29:34 ID:LYgcOQ020
>>91
よし、行ってみるわ。
東京の和幸よりうまいかな? 目黒とんきとか贅沢はいわんけど。
462名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:05:23 ID:Bge4E/cQ0
463名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:18:02 ID:10UL55AGO
分煙のために金を使うのは、「時代に逆行」ではないよ。
俺もガラス張りのパンダ小屋で吸ってるわ。
464名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:27:30 ID:Y3j6rcqa0
>愛煙家
ただの喫煙厨だろ
この表現はさっさとなくなるべき
465名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 11:56:44 ID:jMAISyNL0
>>18
整地、運搬費、組立費、排気設備、電気設備、照明設備、諸経費が加わる
それでも設計概算で120万くらいかな
466名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 12:49:29 ID:p6wYjbRo0
【脳】私は“MRI画像”で、タバコをやめました 前頭葉や側頭葉の萎縮が進み、将来の認知症に…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226021807/
467名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 19:44:14 ID:p2iBoQBE0
根室や稚内の人間が払っている税金がこんなことに使われてるのか
468筑紫さんとたばこまとめ:2008/11/07(金) 19:58:16 ID:bBcRiGTt0
1 :名無し募集中。。。:05/02/11 00:08:47 ID:H1Pzzamf
2月10日放送のニュース23の中で、
JR駅構内および新幹線内の粉塵濃度が健康増進法の定める基準値を
大幅に超えているという調査結果を元に日本循環器学会がJRに
駅構内新幹線内の禁煙措置を求めたというニュースに対して、
キャスターの筑紫哲也氏は「近頃の分煙化運動はファッショ的で
非常に気持ち悪い。喫煙者にも最低限の人権はある」と痛烈に批判し、
禁煙、分煙を求める近時の運動を、戦前日本的、ナチスドイツ的であるとの独自の理論を展開した
news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108048127/ - 5k - キャッシュ - 関連ページ

筑紫哲也さん、番組で初期の肺がん告白…当面休養

復帰・禁煙→死去・・・・

http://www.tobacco-biyou.jp/package_eu.html
(EUのパッケージ)タバコの煙はベンゼン、ニトロサミン、ホルムアルデヒド、「青酸ガス」を含む。
http://www.tobacco-biyou.jp/package_canada.html
(カナダ)タバコ煙のあるところに青酸ガスがある

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1031-2.html
厚生労働省 平成19年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
(C) 妊娠中や赤ちゃんの周囲で、たばこを吸わないようにしましょう。
たばこは、乳幼児突然死症候群(SIDS)発症の大きな危険因子です。
妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙も
よくありません。妊娠したらたばこはやめましょう。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言、タバコ煙も要因の乳幼児突然死症候群など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/245 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
469名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 20:19:26 ID:vXZ7isHR0
木材と釘買ってきて自分で建てろよw
小屋ぐらい簡単だろw
470名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 21:29:54 ID:BY5fmUGJ0








ド腐れ北海道のクズどもは、未開の土人集団。 畜生未満の池沼劣等生物。






471名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:04:37 ID:NjPiAX++0
そもそも

「勤務時間中に私用で時間潰してる」

のを

「権利」

とか言っちゃう脳味噌がやばい
喫煙者も勤務中に「ちょっと休憩所でDSやってきます」とか言う奴いたら
ねーよwって思うだろ?
吸わない奴から見ると同じレベルなわけよ、ただのサボリにすぎない。

まぁ休憩時間や昼休みとかなら特に文句はないな。
472名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:05:01 ID:qNdVXJ1U0
>>470
そこまで酷な言葉はないが、皮肉や嘲りの意味で
「北海道ってさぁ○×△だよね」って思っている
本州の人は多くなったと思う。
473名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:38:44 ID:b5bNL7FA0
こういうヒマな奴はクビにしろよ
474名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 22:41:56 ID:R6i310nu0
>>470
また関東在住の日ハムファンが暴れているのか。
475名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:04:08 ID:raWMxEGO0
喫煙なんてオナニーとかわらんだろう
「ちょっとオナニーしてきます」とか言っちゃって恥ずかしくないの?
476名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:23:44 ID:MBrNuSy60

喫煙者って 給料ドロボーだよね!? 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1226060645/l50

たばこ板の荒れっぷりは凄過ぎ…
477名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:52:06 ID:rOURpR+H0
>>469
喫煙者にやらせてもちゃんと塞げないと思うが。
478名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:53:52 ID:Sq+q44q70
建てるのは一旦公費として、利息も含めてどういうわけか存在する公務員の労組が買い上げれば?
さすがにヘンだろ、これ。
479名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:57:35 ID:Sq+q44q70
>>382
身分や立場、給与形態からすると、
昨今のご時勢じゃ相当に弱い。

来庁者も含めた営利施設にするなど工夫無しじゃね。
480名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 23:59:50 ID:Sq+q44q70
ぶっちゃ毛、嫌煙の言うオコチャマロジックは無視していいが、
普通に人が思うオヤ?ってのは解消しておく必要がある。
481名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 00:32:05 ID:3bcBCzszO
外の軒下で吸えばいい。携帯灰皿使ってね!
寒くても我慢!でも勤務時間は吸わないでね〜
482名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:02:40 ID:S9VIxKQC0
喫煙場所が近すぎると、衣服や髪の毛や皮膚にたっぷり付着させて戻ってくる。肺の中も。
483名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:10:01 ID:90YYVEcD0
>>480
勤務中云々の事を言ってんのか?
実際8時間勤務のうち2〜3時間タバコ休憩の奴とかいるし
大人でもおかしいと思うレベルのはゴロゴロいるわけだが
484痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/11/08(土) 01:11:33 ID:YSCYdAA20
吸う人なんで,どうこう言いにくいんですが「ただの小屋でいいじゃん」とか,
「どっか適当な部屋でいいじゃん」と言うのは,普通の嫌煙者の意見ですね・・・
強い嫌煙者の意見では,受動喫煙の問題が出てくるので給排気の問題解消にかなり手間隙がかかるんですよ・・・
やめるのが一番なんですけどねぇ・・・
485名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:13:26 ID:su8vlI6Z0
防毒マスクを改造して喫煙マスクっての作って、
吸気と排気を完全管理すれば小屋イラネ
486名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:16:30 ID:HUssVE2L0
吸ってもいいから吐くな
487名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:21:07 ID:Q3EWonPNO
嫌煙猿の喚き声に耳を貸すからこうなる
サルなんだからちゃんと棒で叩いて躾ないとな
488名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:23:00 ID:H4rm6U4X0
公務員狩りって起きないのかな・・・。
489名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:23:02 ID:TCpdiC420
禁煙しろよ。
490名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:23:58 ID:rqCIu5gj0
馬鹿じゃねえの、ニコ中が自費で立てろよ
491名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:29:11 ID:feJwrZXMO
>>487
よお猿以下w喫煙虫は虫だろ?ワラワラわいてきて、ウジみたいなもんだ。
492名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:31:56 ID:eaaM5+FW0
最近喫煙者も肩身が狭くなったな。
493名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:33:34 ID:wKjAW3OHO
ニコチンほしいならタバコ食えばいいだろ。
494名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:33:56 ID:KZeU1eF+0
ここまでして吸わないとやばいもんなの?中毒ってレベル越えてるじゃん
小屋なんて自腹で宜しくです
495名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:37:06 ID:2tT+/87t0
仕事中にタバコを吸う人は
タバコを我慢出来ないダメ人間って認識をされているのを知っているのか?
496名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:37:22 ID:cmCY4Qf+O
健康のための分煙なのに、喫煙者が吹きっさらしで風邪ひくようだと本末転倒のような…。
497名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:43:40 ID:eaaM5+FW0
>>494
テレビで韓国ネタやDQNなんかが映っていたりしたら、みんなの反応が気になって実況板に行きたくなるだろ。
あれと同じぐらい中毒性が高いんだよタバコは。
俺もタバコやめるのに苦労したぜ。
498名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:45:26 ID:2tT+/87t0
>>496
喫煙者を解雇すれば、誰も風邪をひかないで済むし無駄な小屋を作らなくても済む。
道庁舎内は綺麗なままで、タバコの臭いもつかない。いいこと尽くめじゃないのかな?
499名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:45:32 ID:Vds7mSMs0
庁舎の裏に缶の吸殻入れでも置いておけ
500名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:47:45 ID:fHT+yao40
2ちゃんでグダグダ言っててもしょうがないから、
直接抗議しようと思ってるんだけど、
どこに訴えればいいの?
501名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:48:38 ID:eaaM5+FW0
>>498
そういう考えはファシズム的だから、あまり支持できないな。
502名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:50:48 ID:+VhwQM3B0
ブラック民間のクズどもが粘着しているなw
503名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:53:32 ID:eaaM5+FW0
>>500
道庁に電話すればいいんじゃね。
504名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 01:55:56 ID:+VhwQM3B0
505名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 02:00:17 ID:YbVu/y0WO
かまくらを作る案は外出?
506名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 02:12:43 ID:QCdAblYw0
外で吸ってる間に凍死されちゃかなわんww
507名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 02:14:15 ID:RZzK4HMR0
馬鹿だろ
庁舎内の隅ででも吸わせとけよ
馬鹿
508名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 02:15:29 ID:RZbb18210
怪しい小屋だ
孔明の罠かもしれん
509名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 02:23:42 ID:9VIA2SZI0
過去の過ちは仕方ないけど新しく雇用する人については仕分けしないとな。
510名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 03:45:35 ID:glUk+jJdO
>>502
郵便局のやつらも民営化になる前はタカくくってたな。
道職員は民営化はないと思うけど、
そのうち大量リストラや大幅減給が待ってるぜ。
511名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 04:33:15 ID:folPX5N90
■ブラック企業の定義■
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風
・その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した。
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合は会社の言いなり。
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容。
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・労基署や警察の事情聴取が入る
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
512名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:25:58 ID:N30A/kgrO
つかここだけに限った話じゃないが、喫煙施設やら灰皿やらは喫煙厨どもが自腹で用意しろよ。
なんで非喫煙者の金の一部が、喫煙厨の為に使われてんだよ。
駅前にある喫煙所とかもさ。
513名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:28:08 ID:3j6kRHMr0
>512
タバコ税から出てるんだよ
ちったあ 勉強しろ
514名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:31:00 ID:GBHvzpB50
>>1
まあ、あれだね
ここ数年、嫌煙の人が乱暴なことを
わめき散らすようになって、世の中が荒んできたね
それ以前は、もっとのんびり穏やかだったものだが…
515名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:32:52 ID:5UOl9sA90
こんな惨めな思いしてまでタバコ吸うことないだろwww
バカかw
516名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:33:47 ID:PthZc8P50
昔なら自分で設置しただろうね。

邪魔にならない死角を見つけて
灰皿も消火用のバケツも用意して。
517名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:35:34 ID:PQUDqSzHO
吸う人を全員入れて鍵締めてそのままにしとけば?
お仕置き小屋って事で。つーか馬鹿か。
518名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:37:43 ID:N30A/kgrO
>>513
空港の喫煙所やらJRの喫煙所やらの設置費や清掃費は、全利用者の切符代から出てるだろ。
非喫煙者だけでも運賃安くしてくれや。
519名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:38:56 ID:kCE1z/jnO
デトロイトのホテルじゃホテル客は雪の降るなかでガタガタ震えながらタバコ吸ってたぞ
ベンチも凍ってたから皆立って吸ってるのが
ラウンジのガラスから丸見えで哀れなものだったw
そのくらいやれよ
520名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:44:35 ID:40jErhXO0
ここまでやらなきゃならないって
事実上の薬物患者なんだろ。
アヘン患者と同じ。ただ合法ってなだけ。
521名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:49:11 ID:TwVaiD3TO
>>518
それより各駅停車駅を使う人の賃金を安くして欲しい。
待ち合わせとかいって、何で後から来る赤の他人を待って差し上げにゃあならんのか。
乗り換えをしたい奴が待つのが道理だろうに。それで距離換算で同じ賃金取るのは不当搾取にあたる。
522名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:55:18 ID:hcUl6Nf10
タバコを吸って道民のために頑張る職員のためだから
当然だよな
523名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 07:56:38 ID:dh3rn6050
税金でこんなことするのはおかしい
こんな小屋を建てるなら喫煙者からカンパ募ってやるべきだろ

道民は訴訟起こしてもいいレベル
524名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:03:10 ID:yohvtk1/O
>>520そんな括りがあるかいw
ならアニメやゲームから卒業できないのも似たような「中毒」だよね?
満員電車でまでもゲームするしアニメ見てるしさ。ふだんの持ち物にまでアニメキャラクターの小物あるしさ。
立派な中毒だよ
あれこそ社会のゴミだから死刑でいいと思うよ?

喫煙しつつも経済活動に貢献してる愛煙家と、

アニメとゲームに溺れて社会の末端で将来は生活保護受ける事前提な生き方してるアニオタ。
その生活保護給付金も、愛煙家が働いて納税するから支給される

どっちが各上か考えて見てね

とまあ、こんなくだらない内容と対して変わらないんだけど。君の言い分は。
逆の立場からの低レベルな反論で君のレベルの低さに気付けたかい?
525名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:05:11 ID:BNgO6Ukj0
>>519
デトロイトじゃなくても東京でもやってるさ。

これから寒くなり、震えながらタバコ吸ってるやつらを見るのは小気味いいぜ。
不便な動物という感じ。
若い女の場合=不憫
爺や男=有害動物
526名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:07:38 ID:YFbjbdKy0
>>524
 ↑
突然アニメとか引き合いに出してくるこの馬鹿
なんなのよ?w
527名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:28:18 ID:oVS2KY1p0
喫煙者800人に3000円負担させれば
軽く200万は集まる。 税金使わず自己負担でやれ。
嫌ならタバコ止めれば良い。
528名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:35:30 ID:OL3lE5X80
喫煙者に建築費を払わせろ
200万なら800人で割れば一人2500円だろ
529名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:44:05 ID:jgaoiX/s0
北海道大学の中央図書館の入口は2階にあるが、1階はロビーと
りっぱな喫煙室だす。喫煙室にお金を使うのは北海道の文化だと思います。
530名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:50:13 ID:UKyxM+ex0
>>524

多くのゲームやアニメの愛好家は職務中には見たりやったりしてじゃねーじゃん(´・ω・`)

勤務中に100m離れた小屋に行きタバコ吸って雑談して・・・
まあタバコ吸わずに真面目に勤務してる奴から見たら単なるサボリだろ?
非効率な事この上ないし、こいつ等どうせ厳冬期になると誰とも無く
小屋の中に自前のストーブとか持ち込むんだろうな・・・
タバコ吸う奴同士で金を出し合って小屋をたてるならまだしも
予算で建てるって馬鹿じゃないの?北海道の役人?
531名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:50:46 ID:SQfpdJbDO
入るたびに金払うんだよ
532名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:52:02 ID:R+usEsRq0
うちもニコ中どもは正規の休憩時間以外に1時間はサボってる。
533名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:54:16 ID:6omVgcl4O
>>530
俺、トイレでDSやってるよ。
こないだ隣の個室と通信した。
課長だったよ。
534名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 08:59:52 ID:R+usEsRq0
>>533
つまり、表立ってできないんだろ?
535名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:14:28 ID:+HmaESxC0
タバコ吸ってない奴はまるで休憩無しで働いてるかの言いようw
536名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:17:40 ID:kko2cBZpO
こんな無能な公僕どもの無駄遣いにまだ耐えれるんだな道民は。
余裕あるな。
537名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:36:33 ID:NfSsIj7o0
道庁の本館真横にデカい赤旗 「時代に逆行」の声も




まじでビビる組合の大旗。役所の敷地でたなびかせていいのか???
北海道新聞は、そんなネタは絶対に取り上げません。
538名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:54:31 ID:yohvtk1/O
>>530あのさ、好きで仕事中断してないんだよね。昔みたくデスクでタバコすえればやり続けるよ。
だいたい吸いながら仕事したいし。
それを仕事できないところに隔離したのが悪いんだろ

お前みたいな我が儘に合わせてわざわざ別の場所行ってやってんだぞ?
こっちが折れてあげてるの。感謝しろよ。
それをサボリ呼ばわりかい。何様のつもりだ
539名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 09:57:02 ID:SjoPpzva0
【北海道】天下り禁止 上田・札幌市長は慎重姿勢 「職業選択の自由がある」 [動画あり]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225935970/

◆天下り禁止に市長は慎重姿勢

  天下りを禁止することはできるのでしょうか?札幌市の下水道設備工事をめぐる官製談合事件で、
  上田市長は、きょうの市議会で談合の温床と指摘されている天下りの全面禁止には慎重な姿勢を示しました。

  札幌市の中心部ー。市民グループが官製談合の真相究明と談合の防止を求め署名活動を行いました。
  (市民)「官製談合よくない。節税にならない」
  この市民グループは市議会に、強制捜査権をもった100条委員会の設置を求め、市に陳情書を提出しました。
  公正取引委員会から改善要求をうけて初めて開かれた市議会ー。上田市長は冒頭で改めて陳謝しました。

  (札幌市・上田文雄市長)「大変申し訳ない。職員の官製談合の意識改革をしっかりやる」
  札幌市は弁護士3人で構成する第三者委員会を設置し、公正取引委員会の調査を基に改めて
  真相の解明に乗り出すことにしました。
  しかし、議員からは官製談合の背景にある天下りを禁止しない限り防げないと質問が相次ぎました。

  (公明党・涌井国夫市議)「組織的に官製談合が行われて、またと言わざるをえない」
  (共産党・宮川潤市議)「天下りが禁止だということは市長が決断しないとできない。
  天下り禁止は市長は最初の選挙で公約にしていた」

  (札幌市・上田文雄市長)「天下り全面禁止とは言っていない。職業選択の自由があるのでそこまでは言えない」
  上田市長は天下りの禁止については慎重な姿勢を示しました。
  自ら官製談合の根絶を宣言した上田市長ー。その実効性が早くも問われています。

STV (2008年11月 5日(水)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20081105185545/index.html
540名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:00:34 ID:CJ0jauJEO
これからは履歴書に喫煙の有無欄を加えるべきだな。
趣味の項目があるくらいなんだから当然だろう
541名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:03:11 ID:rfgtBeHb0
>>538
サボリと言うより就業に深刻な影響を及ぼす病気ですね。
542名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:19:08 ID:Qxi0ElBU0
ウチの会社も10年以上前は8割以上の社員が吸っていたが、今は2,3割
程度らしい。特に30以下の若い世代が極端に喫煙率が少ない。
吸っているのは30代後半以上のオヤジたちばかり。
543名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:25:23 ID:ygNnZ1zv0
喫煙者を雇わなければいいんだよ
544名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:36:08 ID:mDmBz9N50
>>538
タバコ有りきでしか考えられないんだな。。。それかまぜっかえしてるか。

どうがんばったって常識的に

タバコ=趣味・嗜好

仕事中にやってても良くて黙認されるものでしかないだろ?
誰かが「迷惑だ」って言い出したら理由なんか関係なく仕事中はやらないのが常識。

まぁ、これまで黙認されてきたことだからいきなり取り上げるまで言わないが
吸って当たり前とか常識ハズレなこと言ってるようじゃ取り上げられてもしかたないな。
545名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:37:49 ID:JK0Pi5nN0
こういう自助で行うべきことがまったくなってないってのは今日日の御時勢だと公失格
首長が左巻きなんだっけ?
546名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:40:05 ID:JK0Pi5nN0
住民の選択だから外野がどうこう言っても仕方ないことではあるけど
こういうのはいかがなもんかね
547名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:41:40 ID:mlWTP0RG0
烏●豊司 ウノ●ヨジ  年収約800万(ボーナス込)

徳島●役所裏口採用 トク●シヤク●
548名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:49:13 ID:v1Mf1M5k0
喫煙者は受動喫煙防止のため外で喫煙!
549名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 10:54:12 ID:ROk4XPMs0
タバコ吸うのはいいけど、何もそのために税金を使うことはないw

どこまでいっても自分たちには甘い。
税金は自分たちが自分たちにいいように使う。それが公務員。
550名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:34:24 ID:ekP/IgCu0
毒煙小屋から戻る途中で遭難、死亡したりすると禁煙環境が大きく変わるかも知れないから、誰か喫煙者権利保護のために頑張れ。
551名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:36:27 ID:SMd9LH+H0
喫煙者が負担して作るなら問題ないのに
552名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:37:20 ID:Z/62FJ9W0
プ
市民の皆様が満足いくように管理するのが市の仕事だろ
トイレにベビーベット置いたりするのと同じ感覚

そう感情的になるなボケカスども
553名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:38:01 ID:/CvVYXes0
結局、ニコチン中毒で仕事中でも禁断症状の為にニコチン摂取する為に血税が使われるということですね。

禁煙しようと考えないっていうのがスゴイな。

こんなクズどもに道政任せて大丈夫なのか?
554名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:39:42 ID:ZqIf3xj20
女性向けに化粧室を作ってください。
もちろんトイレとは別で。
555名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:41:51 ID:QcwF++GM0
200万か、、、、赤レンガの横にプレハブおいときゃいいのに。暖房無し、灰・吸殻は各自携帯灰皿で持ち帰りで
556名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:44:08 ID:Ot2ET0jC0
そんなに騒ぐことか?
費用200万+場所の使用料全部喫煙者が自腹で負担するんだろ
神経質になりすぎだよ


税金使ってるなら大騒ぎだけどな
ここは日本だ、そんなことはありえないから安心しろw
557名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:44:40 ID:HcQ4I1NS0
設置費用の200万円って喫煙者が金出しあうの?それなら特に文句はでないだろうけど
税金から出るなら論外。ニュースになるくらいだから税金使われるんだろうな。
558名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:46:26 ID:ydeVN8Fz0
>>552
ニコチンで頭が可笑しくなったのか?
公務員が使うところで、市民は関係ないから。
559名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:48:07 ID:FG/sNU5l0
>>530
自前で済めば問題ないんだけどな
小屋事態も自前ならなおさら文句はない
560名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:48:44 ID:JK0Pi5nN0
道職員の福利厚生
道民の熱いエールによるものなんだろ

なんだかねと思わなくもないけど民意なら仕方がない
561名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:48:46 ID:+hrD8nSrO
福利厚生というが、タバコを吸わない職員の福利厚生はどうなる?

仕事でも、喫煙者だけ仕事途中で抜けて勝手に長々休憩取って、残された吸わないやつだけで仕事。
うちは仕事を全体でこなしてるため、不平等。

つうか、それ以前に、税金使うな。
喫煙者だけで金集めて作れよ。
562名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:48:55 ID:Z/62FJ9W0
>>558
OH間違えた…
職員用か
うがいする機械と同じ感覚

563名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:51:17 ID:NeeufAG30

そんなにタバコがダメなら

   コンニャク畑みたいに

      製造中止にしたらいいがな。





564名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:51:20 ID:JK0Pi5nN0
そういう自治体なんだろ
自治体の振る舞いを決めるのはそこの住人だし
565名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:51:22 ID:kko2cBZpO
なんだかんだで豊かだね、北海道は
566名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:52:27 ID:/NMcmmlt0
ニコチン家畜小屋なんぞ、
その辺の薪ざっぽとクズトタン板で作ればいいだろ。
567名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:56:04 ID:PJAr1A0s0
このニコチン小屋に1回10円とかで入場料を設定して
ニコ中から設置費用を回収しろや
568名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:56:06 ID:yAx16KsLO
税金で作ったっていいんじゃないか?

タバコは納税なんだから
569名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 11:57:48 ID:/NMcmmlt0
タバコ税以上にタバコ由来の病気や火災で税金馬鹿食い。
その分考えたらタバコ廃止してたら今頃消費税0%になってたかもな。
570名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:00:37 ID:JK0Pi5nN0
どうも見当違いな方向に話をもっていこうする人が多いようで

こっちもなんだかなぁ
571名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:01:07 ID:Z/62FJ9W0
>>569
さっさと死ねば払う年金は減るけど?
572名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:08:39 ID:/NMcmmlt0
>>571
それがニコチン家畜ってしぶとく命根性汚いし、現代医学の恩恵もあって、
なかなか死なないのよ。
ニコチン家畜がタバコ病で病院医者の手を煩わしてるから子供や妊婦が死んでいくんだね。
573名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:13:51 ID:/NMcmmlt0
ニコチン家畜の筑紫も死んだし、
次はニコチン家畜道職員ガン死したらいいのに。
もちろんその時は収めたタバコ税よりずっと多額な健康保険とか使わす
自宅で死んでいけよ。
574名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:15:22 ID:yAx16KsLO
>>572

タバコ吸うヤツはほぼ早死だぞ
575名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:17:47 ID:aVi4PesY0
>別館軒下にある喫煙所に喫煙者が殺到する事態が予想されていた
それはそれで楽しそうw
576名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:18:41 ID:yAx16KsLO
>>573
タバコ吸わなくとも保険使うだろ。

視野が狭すぎ
577名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:20:06 ID:t87Nu7VwO
>>574

しかし何故かアルツハイマーにかかりずらいんだよな…

不思議なもんだわ…
578名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:20:57 ID:rYEby38YO
ヤク中に気を使う必要ないだろjk
579名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:21:07 ID:/NMcmmlt0
>>574
だから?
生活保護を騙し取ってるヤ○ザや○○○より国家の負担になってるのに変わりないだろ。
580名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:21:55 ID:g6d1q7kO0
つーか、タバコ吸ってる職員から金徴収して作るべきだろ…最悪
581名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:22:01 ID:JK0Pi5nN0
問題の本質からわざと話を逸らそうとしてるのかねぇ
582名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:22:06 ID:B3zTZ8iEO
タバコの税金をあげろよ


583名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:24:01 ID:/NMcmmlt0
タバコ一箱1万円位にしないと
副流煙健康被害やタバコ由来の病気・火災の損失と釣り合わないよな。
584名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:25:42 ID:8CdMkJY70
喫煙時間は仕事をサボってるので減給プラス懲戒(減給)

喫煙所の設置費用は、喫煙している社員の給料から天引き

が妥当だろ
585名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:26:58 ID:8CdMkJY70
>>577
うそこくなや
586名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:28:01 ID:/NMcmmlt0
自分は身勝手な喫煙で体壊して医療費無駄使いしてるくせに
どっかの大学生の無謀登山隊がタダヘリ使ったのを批判してる馬鹿がいた。
どう考えてもニコチン家畜の方が無謀登山より格下ですw
587名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:29:22 ID:/NMcmmlt0
道職員って田舎者の集まりだからな。
カッペほどタバコ好きw
588名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:30:59 ID:igKySaSg0
もう喫煙が病気になってる連中なんだから
これぐらいやるしか無い罠
589名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:32:07 ID:7Ix0eJgc0
その分経費削減すりゃいいだけ
590名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:32:24 ID:/NMcmmlt0
タバコ火災で多くの消防士が焼け死んでいます。
591名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:35:21 ID:/NMcmmlt0
風邪をひいてノドが痛くてもタバコやめられねーんだよと自慢げに言ってた珍煙。
自分が家畜って意識すら持ってない。
こんな馬鹿ばかりの日本だJTとか笑いが止まらんだろうな
592名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:35:41 ID:imVOXmBJ0
うちのビル(札幌)、ふるえながら外の喫煙所で煙草すってるおっさんがよくいる。
確かに早死にしそうだなありゃ
593名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:35:41 ID:g8s3SJ8q0
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり、

8時間×20人×時給5000円ぐらい?

毎日、喫煙サボリで80万がムダに
594名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:36:27 ID:t87Nu7VwO
>>585
いやいやマジで

信じられんが事実みたいだぜ
595名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:36:37 ID:/NMcmmlt0
狭心症でステント入れた松山千春が1000円になってもタバコ吸うとかぬかしてやがる。
喫煙者は医療拒否か、医療費全額負担でいいだろいいかげん。
596名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:36:55 ID:Y+Cp+Kh/0
>屋外の職員用喫煙所に、風雪をしのぐための「喫煙小屋」を約二百万円かけて設置する。

設置する事自体がどうのってより、何でそんなもんに200万円もかかる(かける)のか疑問で仕方ない。
597名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:39:44 ID:/NMcmmlt0
副流煙で人を傷つけておいてシラっとしてるし、
医療費で税金たくさん使ってるくせにタバコ税で税金余計に収めてるなどとのたまうから。
本当にヒキョウだ。
ああやだやだ、喫煙者はヒキョウで。
598名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:41:37 ID:0smf0hFaO
喫煙者で200万だせよ
599名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:45:00 ID:/NMcmmlt0
背丈位の穴に入った人を思い浮かべたまえ、これが受動喫煙させられる人だ。
穴の大きさは人によってまちまちだ、健康な人なら大きいし、
体の弱い人やタバコの発がん性物質に感受性の高い人なら小さい。
喫煙者はそのそばを通りかかるたびに米粒ほどの小石をその穴に投げ入れる。
そんな小石なら当たっても痛くないしもちろん死んだりなんてしゃしない。
しかし、何年もそうやって小石を投げ入れてるうちに穴がだんだん小石で一杯になってくる。
一生その穴が埋まりきらない人もいれば、小石で一杯になって窒息死する人もいる。
600名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:46:29 ID:t0P1O2Pg0
プレハブで十分だろw
601名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:48:20 ID:/NMcmmlt0
>>594←20年前の誤データをいまだに妄信してるニコチン家畜発見!w
602名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:49:13 ID:Pl+6NnquO
北海道は喫煙大国か?
煙草吸う人の割合は東京や他府県と比べて高いよね。
多くの人が当たり前のように喫煙している。
健康に対する意識が希薄な土地柄なのか…

@札幌
603名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:49:39 ID:yAx16KsLO
俺はタバコ吸わないが、これくらいいいだろw

強く反対してるヤツ等は、自分がタバコ嫌いだから以外に何もないはずだ。

医療費云々は後付けだろうな。

全体の金の流れを知ってれば、そんなくだらんことは言わないだろ。
604名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:50:26 ID:/NMcmmlt0
札幌駅のトイレ、ニコチン家畜は手を洗わないで出てくる。
田舎の珍煙は衛生観念も無い。
605名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:51:10 ID:KjjJEXRy0
冷静に考えるとさ、個人の嗜好品に公費使うのはおかしいよ

極端な例だけどさ、趣味にしている人が就業時間中にに楽しむので、
麻雀卓を200万円かけて設置します、って言ったら誰でもおかしいと
思うだろ?

吸う人も吸わない人もいるんだし、CMでも嗜好品って言ってるよな?

タバコだってどうせ就業時間中に吸うんだろ?
ニコチン中毒なんだから、一日1回の昼休みに吸うだけで済む訳が
ないし

寒いんだったら煙草やめるか、吸う人達でお金出し合って建てるのが
スジってものじゃないのか?
606名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:51:13 ID:C6heFJFt0
>>1
もちろん使用する喫煙者の金で作るんだろうな??ああ?
607名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:51:26 ID:cpbsrLUkO
200万の予算を計上して実際は数十万で建てる
残りはまた別の無駄遣いだろ
608名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:52:05 ID:JK0Pi5nN0
意図があって積極的に話を違う方向に持って行きたいのだろう
609名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:52:20 ID:zcEg1sTL0
税金使わずに喫煙者に負担させればいいだけ。
喫煙に使った時間は移動時間含めて昼休憩や残業時間から差し引けば文句ない
610名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:52:29 ID:A19EgrVVO
>>604
15回もネチネチレスすんなよ
キチガイ嫌煙原理豚
611名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:53:58 ID:PoZTxJx70
さすが北海道の公務員、税金の無駄使いが上手ですね
612名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:54:35 ID:/NMcmmlt0
>>610
あらら、ついに罵倒に走っちゃったよ、このニコチン家畜w
613名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:55:42 ID:x11j857H0
禁止されるまで分煙でしかたないんじゃないか?
614名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:55:59 ID:7hfXCkNiO
まあこれは仕方がないんじゃない?
煙草自体は法律で禁止されてるわけじゃないし、嫌煙で追い出されたら外で吸うしかない
ましてや青空の下で吸えばまた文句言われるから嫌煙厨が作り出した必要なものでしょ

設備整えて200万なら妥当な金額だと思うし
そこまで煙草嫌うなら国に文句言え
615名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:56:48 ID:/NMcmmlt0
喫煙者だったくせになぜ肺ガンを治そうとするのだろう?
初期ガン以外治る訳ないだろ。
今まで他人にまで伏流煙吸わせてきたんだから大人しく死にやがれw
丸山ワクチン?アガリスク?そんなもの効く訳ないだろ。
今お前たちが使ってる肺ガン治療の医療費、とっくに収めたタバコ税を超えたぞ。
この税金ドロボウが。
せめて家族に僅かな金を残してやったらどうなんだ?
616名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:58:20 ID:m5ThqcGT0
税金の無駄遣い?
使わなかったら、もっと無駄なものに割り当てられるだけだよ。
617名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:58:26 ID:xKpU8iAe0
石油缶を庁舎外に置くだけでOKだろ。

金もないのに格好を取り繕わんで宜しい。

しかも人の金(税)で。
618名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:59:08 ID:t87Nu7VwO
ID:/NMcmmlt0

お前ウザいわ…
619名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 12:59:12 ID:/NMcmmlt0
副流煙を弁護するヤツの心理はひき逃げ犯に近い。
左折で後輪にショックを感じて「何か巻き込んだ!?」と思っても、
「いや、オレは何も感じなかった」と自分を誤魔化して
確認もせずにそのまま走り去るひき逃げ犯。
公害を垂れ流す企業の幹部も、面倒な問題を見て見ぬフリの公務員も同じ心理だ。
そして日本にはこの手の輩が多い。
だから喫煙率は先進国第一位だし、行政改革も進まないって訳だ。
620名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:01:24 ID:0NDe3THe0
有料にしたらいいんじゃないか?
621名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:01:40 ID:PSFuyAT30
>>605
まさしく正論だな。説得力あるよ
622名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:04:06 ID:/oza0tcP0
>>614
>市販のガレージを使った小屋(二十五平方メートル)を設ける。
>ただ、暖房器具は置かない上、本庁舎正面玄関から小屋までは百メートルほど離れており、
>厳寒期の喫煙には「相当の覚悟」が必要という。

こんな喫煙所作ったところで、サボる為の隠れ家にしかならないと思うが・・・妥当か?
屋上への出入り口を喫煙所にすれば、ちょっとした休憩でも使えるし、設置費用もかからないと思うが。
623名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:04:09 ID:KjjJEXRy0
>>610
タバコ吸うからこうなったのか、こんなんだからタバコ吸うのか微妙なところだな
624名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:04:47 ID:/NMcmmlt0
喫煙すると働き盛りで扶養家族もいる中年頃に脳梗塞や心筋梗塞になって
働けなくなり、しかも現代医療で死にもせず、非喫煙者より数年短い寿命まで
皆が払った健康保険料を使ってダラダラ生きる。
肺ガンだって今は5年位生存する(5年後に死ぬのであってなおりはしない)ので
かなりの医療費がかかる。
ガン治療は高額だからな。
つまり、喫煙者は社会のお荷物なのだ。
喫煙者が医療費自己負担したら消費税が無くなると言うのも納得だろう。
625名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:08:26 ID:JK0Pi5nN0
狂ってるな
626名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:08:33 ID:/NMcmmlt0
「太く短く、楽しく生きられれば早死にしてもかまわない」などとほざいて
他人に副流円吸わせてるヤツらにまで等しく医療費使う必要無いですね。
その分、夜間医療体制の不備で死んでいく子供の為、小児医療に金を使うべきです。
627名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:08:53 ID:H8ng9FBZO
>>605
みたいに、本質を捉える目を持ちたいと思う。
628名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:09:30 ID:Zcv4UJHr0
>>3
入口に灰皿置いてる店とか会社はなにを考えてるんだろうね。
結局全員が煙を吸う羽目になるってのに。
629名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:09:39 ID:t87Nu7VwO
ID:/NMcmmlt0
ちょっ…落ち着けって…
630名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:12:02 ID:9OH3P17wO
>>629 お前つまらん粕やなw死ね
631名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:12:30 ID:ujvuRaG/0
その200万は公務員が大好きな互助会でも作って、自分らの小遣いで作るんだよね?
632名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:13:15 ID:Zcv4UJHr0
>>465
防火設備に給水設備、自販機も必要だろうし、なにより広報が不可欠。
オープンしたらモーニング娘の誰かを呼んで一日喫煙小屋になってもらう。

200万じゃ全然足りないだろ。
633名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:13:37 ID:/NMcmmlt0
>>630
なんで629にそんな事を。
俺に言えばいいじゃないかw
634名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:15:25 ID:/NMcmmlt0
こらっ!
他人の収めた健康保険使って医者にかかりやがってこの
ドロボウ乞食の珍煙どもがっ!
おまえらなんて医者い行く必要ないだろ。
病気になったらとっとと死にやがれw
635名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:17:31 ID:/YZRva69O
別にいいんじゃないの
200万ぐらいで、アホかと

キモいわっ

636名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:17:47 ID:/NMcmmlt0
子供の喘息治療のために転地療法までしてたヘビスモオヤジがいた。
子供が喘息になったからと車をディーゼルからガソリン車に変えたヤツがいた。
でも子供のいる居間での喫煙は止めなかった。
普通の人間なら誰でも出来る判断が出来ないのがニコチン家畜w
637名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:19:28 ID:/NMcmmlt0
仕事に行くのにタバコを持って出るのが家畜。
オモチャや嗜好品は仕事終わって家に帰ってから楽しみましょう。
638名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:22:15 ID:0uIXVOLE0
気の触れた方がいらっしゃるようで
639名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:22:56 ID:g8s3SJ8q0
>>594
アルツハイマーになる前に肺ガンで死ぬんじゃね?
640名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:23:45 ID:t87Nu7VwO
ID:/NMcmmlt0
あのさ…喫煙を断罪したいの分かるんだが…

極端過ぎて引くんだよな…
641名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:25:35 ID:xt/gt1S00
誰か吸っている間、喫煙室が真空ポンプで真空置換されるならいくらでもどうぞ。
642名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:27:24 ID:iqFO/vSOO
完全敷地内禁煙にしろよ
県立高だったけど全面禁煙になってからも職員室脇がヤニくせえ
643名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:29:28 ID:JK0Pi5nN0
場所はてめえで工面するんでその電源がほしいな
644名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:30:37 ID:TK8tpLhzO
地元だからすげームカつく。
喫煙厨は首吊って市ね。
645名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:31:41 ID:JK0Pi5nN0
おっと
間違えたw
646名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:32:40 ID:/NMcmmlt0
どんな吹雪だろうとタバコが切れたらせっせと買いに行く
ニコチン家畜お疲れ様ーw

だってさ、タバコ吸うと今までイライラしてた気分が何故かスッキリするんだぜ!

ニコチン家畜じゃないと普段イライラしないからw
647名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:34:31 ID:XlBxy3qt0
喫煙時間はちゃんと休憩時間として、給料払うなよ。
648名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:34:39 ID:/NMcmmlt0
タバコ吸うやつって注意されると異常に激昂する。
脳のタガがはずれちゃったんじゃないかと思うほど。
薬物中毒ってこういうことなのかと恐怖を感じるよ。
649名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:34:50 ID:wywbZ0YV0
>>646

じゃあなんで君はそんなにイライラして書き込んでるんだイ?
650名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:35:55 ID:hcUl6Nf10
たった200万のために批判してる曲った根性の香具師はまさかいないよね
651名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:36:17 ID:/NMcmmlt0
分煙されたオフィスでも喫煙者のデスクやパソコンはヤニだらけになります。
つまり、喫煙者の呼気(息)を浴びるだけで、あなたの皮膚や髪、口内、肺の中、眼球までヤニだらけにされているのです。
喫煙者の前後、両隣に座ってる人は、非常に危険であり、大きな不利を背負っていると言えます。
妊娠中、妊娠予定の女性、子供、非喫煙者は絶対に近づかないようにしてください。
652名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:36:51 ID:e9RNJc9C0
喫煙部屋から戻ってきたヤツの臭さは異常。
喫煙部屋にいただけあって全身強烈な臭さなのだが、更にキツいのが口臭。
あんな迷惑な人間にだけはなりたくない。
653名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:37:23 ID:/NMcmmlt0
台所の換気扇を回しながら、あるいはベランダに出てタバコを吸った場合、
台所と隣接した部屋や隣の家のベランダには、喫煙者周辺とほとんど同じくらいの
濃度の有害物質が到達していることもわかっています。換気扇の下やベランダで
タバコを吸っても、受動喫煙の害を防ぐことはできないのです。
654名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:39:19 ID:/NMcmmlt0
害があり依存症になるということがわかっていながら
未成年から吸いたがるやつらの気持ちがわからん。
初めて吸うやつはどういう気持ちで吸いはじめるんだ?

まぁ、馬鹿なんでしょうなぁ。
反抗期ってやつですよ。「線路に石をおいたらいけない」といわれると置きたくなるってやつ。
馬鹿以外の何者でもないです。
655名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:41:03 ID:/NMcmmlt0
思春期からタバコを吸い始めると前頭葉が少し薄い大人になります。
前頭葉以外の脳の能力は人間よりチンパンジーの方が上回ってる傾向にあるらしい。
つまり人間を人間たらしめてるのは前頭葉。
その前頭葉が薄いって・・・。
喫煙者すなわちニコチンパンジーw
656名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:41:38 ID:CC6JBDgF0
・害煙小屋の建設費・維持費はニコチン中毒者が負担
・害煙小屋の利用中の給料はカット

じゃなきゃニコチン中毒者のバカ以外は誰も納得しまい。
657名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:42:33 ID:/NMcmmlt0
タバコは他人に迷惑。
特に危険なのは、喫煙後の息。
知らず知らずのうちに赤ちゃんに有毒ガスを吸わせ、
喘息やガンを発症ささる事例が多数報告されている。
国益を優先して法律で喫煙を禁止すべきであろう。
658名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:43:36 ID:Z/62FJ9W0
嫌煙家の書き込みを見てると実際どんな奴なのか簡単に想像が付く
659名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:45:27 ID:8XGrE0p+O
>>653
拡散という事象を知らない馬鹿?
660名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:46:31 ID:xdi5tO6VO
この中に今も吸ってるか、前まで吸っててた奴っているのか?

過剰反応する奴が多いなー。
661名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:46:51 ID:d53JcY9S0
・全員が小屋に入ったのを確認
・施錠
・一晩放置
で全面禁煙が達成できます
662名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:47:04 ID:GD66irBb0
道庁、まだまだ余裕だな。今後も中央政府は一切助けるなよ
663名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:48:08 ID:m5ThqcGT0
嫌煙がギャーギャーうるさいから仕方なく200万使ってるってわかってねーな。
664名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:48:34 ID:3Ze/YWlX0
もちろんこの費用は、喫煙してる職員が自分たちで金出すんだよね
665名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:48:59 ID:z9BzoN6y0
タバコは嫌いだけど他人に迷惑掛けないなら
吸うのは構わないと思うんだけど。
ちゃんと喫煙場所さえ設けてそこで吸ってもらえればいい。
全場所禁煙にしろと言う人は何かヒステリーみたいでイヤだ。
666名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:50:26 ID:2V5lmDj6O
屋外にプレハブ小屋を建てて、
中には灰皿ひとつだけ。

喫煙所の完成

寒冷対策を破棄すれば200マソもかからないだろ。
667名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:51:31 ID:WsOBQJ9+0
こんなものを作るなら
北海道全部の公務員が働いている場所に喫煙部屋を作るべきだ。

そもそも、公費で建てるものではない。喫煙親睦会みたいなものを作って
喫煙する人が建てるべきだ、それも道の所有地以外で。
668名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:53:03 ID:b1nAO6oS0
公務員の真の目的、

 煙草を吸う振りをしての、さぼり。
 これで半時間、1日通算2時間は、仕事をしなくて済むw
669名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:54:55 ID:2V5lmDj6O
わずかな喫煙者のために200マソも税金を無駄使いする必要はない。
全面禁煙にすればかかる費用は0ですよ。
670名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:55:10 ID:dAdzzpjT0
中古のプレハブ小屋なら2,30万で買えるだろ
喫煙者のカンパで買えるだろ
671名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:56:56 ID:tfirx5cY0
北海道といえば日本一の喫煙率だろ。
そういえば鉄骨工事業「道央建鉄」(滝川市)の
男性社員が会社を訴えたことがあったな。
この会社、内勤社員では事務の女の子とこの男性以外
全員喫煙者(笑)でまさにナチのガス室並だったらしい。
いやだなぁ、北海道だけは嫌い。

http://blog.goo.ne.jp/tankobu_x/e/703395d628d7985f46eef62ef99275b8
672名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:58:49 ID:b5dBrD9nO
嫌煙者の画一的な意見は勢いに乗じて吠えてるだけだ
正に虎の威を借る狐に見える
まぁ 今まで喫煙者て怖いイメージがあって言えなかったもんな

堅気はそろそろ気を遣いだしたからもうよかろう
よし!嫌煙家共、本気で煙草撲滅したかったら
次は路上で歩きタバコしてるヤクザに説教垂れて来い
673名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 13:59:01 ID:WkclgPNAO
有料制にして費用は利用者が負担しろ
674名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:02:13 ID:tfirx5cY0
>>672
喫煙者は低学歴で凶暴なものが多いから
noというには勇気がいるんだよ。
いきなりぶちきれられても困るしな。
そもそも加害者に対して、どうして
吸わないでくださいと、お願いしなければならないのか。
これではまるで、拉致被害者を帰して下さいと
北朝鮮にお願い申し上げているみたいなものだよ。
だから俺は喫煙者は北朝鮮に似ていると思うわけ。
お前ら加害者がなぜエラソーな態度を取るんだ、
こう言いたいんだよ。
675名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:02:13 ID:A19EgrVVO
ヒステリー嫌煙豚が
キィキィやかましいから
無駄な税金使うことになる
嫌煙諸君は心配するな
お前ら見たいな神経質な
貧弱サラリーマンは
煙草の煙が無くても早死にするから
676名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:04:00 ID:85X3Ztbr0
また国民の税金から作るってか
消費税上がるんだよな
こんなことに使って上げるのか
死ねよ
677名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:05:29 ID:JK0Pi5nN0
国民?
678名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:08:01 ID:0rnXvj5M0
JTに作らせればいいじゃない
679名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:12:34 ID:cQ2ofBh8O
>>665 同意。歩きタバコとかしてる奴は両手の爪を剥がしてやりたいけど、マナーを守ってる人は別に何とも思わない。
この場合も分煙っていう意味では非喫煙者としてはむしろ喜ばしいんだが。
680名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:15:09 ID:/RVdd7vJO
>>672
マナー違反だと思うなら喫煙者こそ注意すべきですよね。
681名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:24:11 ID:Z/62FJ9W0
弱い奴ほど良く吠える

よくわかるスレ
682名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:24:28 ID:9LYPFzI70
糞公務員は骨の髄まで腐ってるな
自分らの金で作らんかい
683名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:27:36 ID:yNT+Y/Og0
>>22
和んだw
684名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:29:52 ID:F5jiuXs20
> 本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり、

「常時」とは勤務時間中ってことだよね。体のいいサボリじゃん。税金泥棒。
685名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:31:04 ID:+HmaESxC0
タバコの税収は無視か
686名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:31:43 ID:FiPBZ1FIO
>>667
道有地外にしたら「タバコ吸ってくる〜」と言って遠くに行くからサボりじゃん。
道有地でいいから地代・賃料を喫煙者から取ればいい。
687名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:37:29 ID:oS7z8IYx0
確かに「たばこ吸ってくる」=仕事さぼってくるだな。
それを見ている人間にまで悪影響を与える。
この厳しい財政状況で、喫煙室でさえ無駄なのに、喫煙小屋なんていらんだろう。
たばこは仕事の効率を大幅に下げ、健康を損なう仕事の敵。
688名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:48:11 ID:8TVft0BK0
>本庁舎の喫煙所には、サンダル履きの職員が常時二十人ほどおり

休憩時間15分がどうのこうのと言ってる公務員が、喫煙ですかそうですか
で、15分以外の休憩は何時間ですか?
689名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 14:54:04 ID:/CvVYXes0
>>681
DQN喫煙厨に面と向かって言っても仕方ないだろ。それで殴られたとかよくある話だし。

それよりも値上げが効果的。

早く1箱1000円にしろよ。

そうすれば喫煙所を作る金くらい出てくるだろうよ。


690名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:16:24 ID:/NMcmmlt0
ニコチンの切れた珍煙は覚せい剤の切れたヤク中と同じ。
下手に注意したらナイフで刺してきかねない。
それで反撃して珍煙が怪我したら過剰防衛とか言われる。
まったくニコチン家畜は始末におえない。
691名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:20:41 ID:wywbZ0YV0
確かに「ウンコしてくる」=仕事さぼってくるだな。
それを見ている人間にまで悪影響を与える。
この厳しい財政状況で、小便器でさえ無駄なのに、大便器なんていらんだろう。
ウンコは仕事の効率を大幅に下げ、健康を損なう仕事の敵。
692名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:21:08 ID:kBGnsAvm0
始末に負えないのはお前だよ
693名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:24:43 ID:CC6JBDgF0
勤務中にサボって酒飲んでたらどうなる?
勤務中にサボってPSPやDSしてたらどうなる?
いきなりクビはなくとも何らかの懲戒は受けるだろ。
酒やゲームと同じ嗜好品の(ただし本人にも他人にも有害な)煙草だけがなんで認められてるんだ?え?
694名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:32:55 ID:8NNnH2sE0
庁舎全体を禁煙にしても、庁舎付近を通る人がタバコを吸っていればその副流煙を吸引する可能性だって
あるわけですよね。
それなら、庁舎全体にエアシュータを設置して煙や粉塵ひとつ入らないようにすればいいんじゃない?
そのかわり太陽光はまったく入らないけどな。
それに税金をかければ日本禁煙推進医師歯科医師連盟北海道支部の佐野は納得してくれるんだよな。
喜んで税金を納めてくれるよな?
佐野よ!答えてみやがれ!
695名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:33:41 ID:m5ThqcGT0
>>693
嫌煙の皆さんは勤務時間中に一切無駄なさぼりしてないのに
たばこ吸う奴と同じ結果しか出せないの?
そんなに出来悪いの?
696名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:33:42 ID:Xuo/avxx0
喫煙ブーム終了。
697名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:34:08 ID:N8h/amnq0
◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、
何がオカシいんだ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=j_BtHx8vwh8
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止、国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=gM5-hYhv5rE

◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます、邪魔だ ドケ」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=ygtuoYrhjxM
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え、呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて 退散した」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=OfMW7bFV8SY

◆5「公明党のいいなり 何でもアリ、影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に
注文を付ける」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=HRz6Cv8IJFk
◆6「聖教新聞や公明新聞から激烈な批判 宗教家がなぜそこまで非難するのか、国会で言えない事
をよく言うてくれた」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=Pbl8FYmQ-VU

◆7「3大紙 朝毎読に 池田大作の一面広告 マスコミも沈黙する異常な事態、オープンの国会で
議論し反論するのが まともじゃないか」
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=1QpD_DTm6w0
◆8「矢野 福本 竹入 場合によって 池田大作名誉会長にも来て頂く、政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://jp.youtube.com/watch?v=4cvY4Dj3Xa8
698名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:36:54 ID:KiRnSa8DO
確かに「オマンコしてくる」=仕事してくるだな。
それを見ている人間にまで性的影響を与える。
この厳しい財政状況で、小便器でさえ無駄なのに、大便器なんていらんだろう。
ウンコは仕事の効率を大幅に下げ、健康を損なう仕事の敵。
699名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:39:42 ID:piYiahui0
金をかけて作ってもいいが
出てくるな

もう、タバコ1000円にして、公共喫煙所作って
そこ以外で吸えば罰金でいいやん

駐車違反見たくすれば

700名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:42:41 ID:RtXw+cWA0
喫煙者がお金出し合って立てればいいじゃん。なんで税金使うの?
タバコ税払ってるから。
701名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:44:56 ID:liELWOYxO
たばこウマー
702名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:49:02 ID:nfpzWs9ZO
>>695
嫌煙家と喫煙厨のこなす仕事量が同じってソースはどこ?
703名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:54:07 ID:2V5lmDj6O
>>695
仕事はチームプレーだよ。
704名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:57:05 ID:ojw4Yb6p0
サヨの力が強い地方はほんと酷いなw
705名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:58:05 ID:rcFcmCPi0
寒さに凍えとけやニコチン中毒共
706名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 15:59:59 ID:84D4USXLO
逆に非喫煙小屋作れば時代に乗ったのにな
707名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:12:05 ID:NdKaYjWBO
>>702
煙草を吸わない奴は仕事も半人前
これは業界じゃ常識
708名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:13:00 ID:66XPSkQmO
税金で休憩施設設置
業者との間で動く金
709名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:13:55 ID:zUHxLHuoO
つか家帰ってからゆっくり吸えよ
710名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:14:51 ID:tPLfVYG+0
出入り口に喫煙所を設けてる店も何とかして欲しいわ。
昨日行ったスーパー銭湯がそうだった。
風呂に入って綺麗になって、気分良く出たところで臭い煙を
吸い込まされるのはたまらん。
外で吸うほうが気分がいいんだろうけど、出入り口は簡便してくれ。
711名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:15:50 ID:4c4tyJLi0
こんな惨めな思いしてまで喫煙したいのかね 
712名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:18:47 ID:KE+qsABe0
>>707
業界(笑い)
713名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:22:44 ID:oS7z8IYx0
仕事中にたばこを吸うというのは、終身雇用の時代だからできたこと。
終身雇用ではサボっていても自分より下の世代に抜かれることはない。
だから安心してサボっていた。

現代の日本では、終身雇用がなくなり、成果主義となった。
そんな中で仕事中にたばこ吸ってるような人間は落ちこぼれだけ。

たばこは自己管理の出来ない、見込みのない人間の証。
714名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:36:11 ID:nfpzWs9ZO
>>707
それはお前の主観だろ
全業種で統計を取ったソースは?
715名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:37:02 ID:9tOWLqPw0
妬んでんじゃねえよ(笑)
716名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:38:13 ID:4+okwC7iO
>>707
自宅警備員業界www
717名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:38:37 ID:8TVft0BK0
歩道に灰皿設置しているタバコ屋を潰してくれ
718名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:40:27 ID:VfsHFH61O
常時20は突っ込むところ?
719名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:42:26 ID:sQy4aGkN0
猪木かと思ったの俺だけかよ
720名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:45:19 ID:3ywMhCvU0
たばこ1000円にして、ニコチンパッチ300円にしたらいい
721名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:45:44 ID:yZT5HQmvO
俺は吸わないけどあってもいいんじゃない
ただ入り口にリセッシュか何か置いといて
出てくるときはスーツにひと吹きお願いしたい
722名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:51:34 ID:8XEN7/590


公務員の公務員による公務員のための政治\(^o^)/


723名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:54:18 ID:FiPBZ1FIO
>>714
これは>>707の所属する業界だろ。おおかた土建屋?
いやアイドル……
724名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 16:57:48 ID:gw3GE9L5O
タバコなんてほとんど税金なんだから。場所くらいつくっても。
725名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:32:10 ID:hcUl6Nf10
        /⌒ ⌒ヽ
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )   
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿
   |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |
    ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\
    /  |\__i ___/ /   ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ
        |  \ /  /
        | /\  /
726名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:32:14 ID:FG/sNU5l0
>>700
あくまで職員用だからな
そこは勘違いするなよ
727名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 17:42:09 ID:n+urtIIE0
ほら他のところだと外で吸えばいいが、北海道だと死んじゃうだろ、冬だと。
仕方ないんじゃないかな。
728名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:21:12 ID:W47/hhQ60
道庁が札幌にあるのが問題。
729名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 19:38:36 ID:+SlkPAiU0
仕事中にタバコを吸う奴って、自己管理の出来ない人。仕事中くらいは我慢しろや
我慢も出来ない人間だと思われているのに、気付いていないのだろうなw

730名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:18:15 ID:glUk+jJdO
自分も20年近く愛煙家で
数年前にやめた口だからあまり偉そうな事は言えないけど、
やめてみるとわかったのだが
煙草吸うやつって、物凄く臭っせえな。
服から髪から口臭から。人の迷惑も考えてほしいものだ。
731名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 21:48:54 ID:7DiwnD5K0

公務員の公務員による公務員のための日本\(^o^)/

732名無しさん@九周年:2008/11/08(土) 22:38:57 ID:g8s3SJ8q0
>>691
タバコ吸うやつは、タバコで仕事さぼった上に、ウンコでも仕事さぼる
733名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:32:31 ID:Dv5fJA+iO
>>700
お前女か平成生まれだろ?
734名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:34:10 ID:q5YS/im80
組織のトップや、それに近い人間がヘビースモーカーの場合はどうにもならんよ
時代に逆行とかそんなの関係なしだから
735名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:44:37 ID:5z2TPKltO
まず前提がおかしい
愛煙家 ×
ニコ中 ○
中毒患者にわざわざ特別施設を作るのは無駄使い
寒ければ吸わなきゃ良いだけ
736名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:53:32 ID:hutNDoxh0
個体の問題ではなくシステムの問題なのに、わざとそういう方向に持っていこうとしてるのかね
737名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:54:49 ID:vMiv66ho0
二百万なら大した額じゃ無いしちゃんと分煙できるなら別に悪くないと思うがなんか不評だな
738名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 00:55:11 ID:yNhU1uQf0
勿論、使用料を徴収して建設費としての税金の穴埋めに使うんだろうね?
739名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:01:42 ID:eozke04s0
>>737
施設維持費と、仕事の効率の低下による無駄な経費がかかることをお忘れなく
さらに言うなら勝手にガンになって健康保険の金をむさぼる
740名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:41:12 ID:i3ANUb1d0
北海道大学に行ったらバイオトイレというのがあった。
一種のポットン便所なんだけど、浄化槽に溜まる排泄物をおがくずと混ぜて、
特殊な微生物を繁殖させてアンモニアや臭素を分解させるというものだった。
実際若干ツーンとした匂いはするもののほとんど気にならなかった。

道庁もこれに倣ってメタンが発生しないポットン便所を作って、そこでヤニを職員に
吸わせるとよいだろう。もちろんニーハオトイレ仕様で。
741名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 01:51:10 ID:hutNDoxh0
コストの按分や合理性についても、道民の民意だから外野がとやかく言っても仕方あるまい。
742名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:43:18 ID:p7YsSw3k0
いまだに税金納めてるとか言う奴いるんだな。
喫煙者はバカですって宣伝してるようなものなのに。
743名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 02:58:26 ID:pcp7iGK20
たばこ税余計に払ってるんだから問題なし
744名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:37:15 ID:1CToKbSlO
外にテント張って携帯灰皿持ち込みにすりゃ済むだろうが
745名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 04:41:56 ID:iIFd23I90
吸う場所を設置してきちんと分煙している と評価するのか
煙草という薬物を摂取する為に血税で専用の場所を設置している と評価するのかで

書き込みの内容が変わってくるよなあ



上の文とは関係ないけどしょっちゅう「ちょっと一服してくるw」とかいって
仕事抜け出すバカは死ね!お前が外で煙を撒き散らしてる間に
こっちはそのぶん仕事を背負わされてんだよ!!


ちゃんとした休憩中にしかるべき場所で吸える人にゃ悪いヤツいなかったな
746名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 05:06:17 ID:o49FkxsRO
喫煙者800人から金集めればいいのに。
一人2500円で200万だ。

別に無理な額じゃないだろ。
煙草に無駄な金使ってるわけだし。
747名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 08:28:47 ID:cXtncZJgO
医療費なんてかわらないし、癌は長生きしたらなるやもしれない。タバコ廃止にできないんだから喫煙所くらい構わないよ。火事には気をつけてもらいたい。
748名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 09:39:41 ID:Ao5HrYm/O
>>737
大した額じゃないんだったら、おまえ寄付すれよ。
200万貯金するとなると普通のサラリーマンにとっては大変な額。
お金は、たいしたとか、たったてか言ってはいけない。
749名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 10:45:32 ID:bQTFg/Ol0
障害者用の便所作るのは仕方ないんだけど、
コンビニ等で売り続けて新たな障害者を増やし続けるのはけしからんな。
750名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 11:39:58 ID:SSc5gMLe0
1.タバコ部屋は作れ
2.入退室システムを導入してさぼった時間を監視しろ
3.タバコ部屋入出中者一覧板を市民がいるエントランスにでもリアルタイム掲示しろ
751名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 13:55:40 ID:cXtncZJgO
タバコの税金は何に使われてるのかなあ?
752名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 16:34:24 ID:Ldu6gjM0O
北海道は余裕あるなぁ
753名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:06:50 ID:Wp6glR6m0

公務員の公務員による公務員のための北海道\(^o^)/

754名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:13:55 ID:D6XH48Vf0
喫煙者の俺が言うのもなんだが、「ちょっと一服」て少なくとも5分はさぼれるよね。
非喫煙者の人は、一緒の給料だと納得行かないよね…
755名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:15:52 ID:UmMq0R6Q0
全面禁煙は時期尚早って、こんな部屋作ってたらますます出来ないだろ。
せっかく、寒いから禁煙しようとする奴がいるかもしれないのに税金使って邪魔してやがる。
756名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:16:04 ID:Hm20cSuKO
煙草吸うなよ‥甘えんな腐れ職員
パチン( ・ω・)ノ)`ν°)・;'.

外で吸え
757名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:18:07 ID:mZjdjV/70
>>693
タバコ吸いながら仕事は出来るから、
仕事の障りにならないものとすでに定着
してるのだろう。お煎餅と同じ。
758名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:19:41 ID:70kzeBdY0
どうせなら、全面ガラス張りの喫煙室を作って晒せ!
勤務時間中に一服しに来る珍煙を晒せ!
759名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:25:30 ID:caKl4mL00
>>757
酒飲みながらでも仕事は出来るぞ…
勿論やらないが。
760名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:32:34 ID:r7WPQ3vy0
ちゃんと「喫煙小屋」って看板立てろよ
761名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:32:46 ID:IUhiXCuK0
喫煙者がカンパして自腹で喫煙所を作れば良いんじゃね?
762名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:34:10 ID:ISJgtij+0
煙草の自販機があったら、そこから「収益」が生まれてるだろ。
その収益から見れば200万円ぐらいペイ出来ると思うが?
763名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:37:08 ID:sQcL9dKy0
>>762
タバコの自販機のシステム知らないんですね
764名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:37:08 ID:A5RvFqhQO
全面禁煙?ふざけんな
税金払ってもらわないと困る
765名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:38:19 ID:ISJgtij+0
>>763
お前は知っているのか?雷電
766名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:40:01 ID:t5XMIJJ90
喫煙所は普通にコミュニケーションの場所として
成立ってるから。吸ってない奴と仕事時間云々
言ってるやつはもちろん私語なんてしてないよなw
767名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:40:26 ID:34VhD7krO
公務員でこれは無いだろ。
勤務中のサボりは税金無駄使い。
768名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 17:53:52 ID:SSc5gMLe0
>>766
プッ
769名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:05:29 ID:Qzj4i9r9O
喫煙者の寄付でまかなうなら文句も少ないが、
まず仕事中にタバコ休憩は必要か?
吸わない人はそんなサボりの時間は存在しないんだぜ?
770名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:10:00 ID:kSJ46etB0
>>769
労働者の価値、労働価値は生産性。
サボる時間が多くても、仕事をたくさんしたほうが勝ち。

まぁデスクに四六時中へばりついているような方が
たくさん仕事をしているように見えるという感覚だけは分かる。
でも大体は不器用なだけだったりするけれどな。
771名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:12:08 ID:t5XMIJJ90
>>770
だから私語はないんだろうなw
772名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:13:03 ID:SSc5gMLe0
>>771
私語は喫煙者も同じだろ
773名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:14:34 ID:NkpimPvM0
アホクサ
200万円を喫煙者から取れば問題ないだろ
774関連スレッド:2008/11/09(日) 18:16:22 ID:YEVyypWg0
【大阪】勤務中の喫煙禁止U【5月31日】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1206715836/
775名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:18:44 ID:kSJ46etB0
>>771
私語ができないってどんな職場だぜ?
相当コミュニケーションに制限があるようだけれども。

適当な私語が合ったほうがおそらく生産性は上がる。
別に豊田の工場みたいなルーチンワークってわけでもないからな。
今時のまともな企業はいかに職場内でアイデア生産のための
コミュニケーションを生み出すか必死に考えているのに。

できる限り縦割りは減らされているし、部署間での交流の機会を増やそうと躍起。
776名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:21:07 ID:YEVyypWg0
そんなもんはメシ時にやればいいんで、
勤務中に喫煙室でやるのは、明らかな労働時間のムダ。
777名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:21:28 ID:eWIrGRp+0
いやぁ、俺の地方なんて財政ヤバくなり始めてるってのに
道庁は余裕っすなーw観光に力入れ始めたら財政再建団体に陥るって
謎の法則が今にも発動そそうだぜ。
778名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:21:45 ID:GnkoP+6wO
タバコ吸う人だってデスクで私語するからなぁ。
まぁ税収に貢献してるか。
それに、結果出せればいい気もする。
779名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:22:53 ID:T5WlExXY0
どうしても喫煙室ほしかったら、喫煙者有志で作らせれば?
200万なんてかけずに。
780名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:23:10 ID:F8OsrqgG0
まぁタバコくらい吸わせてやれと思うが、喫煙者のカンパでいいな。
なんで個人の嗜好に税金使ってんのかと。
781名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:23:34 ID:+v4u99ivO
むしろ200万円をニコチン中毒の治療に使えよ
782名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:24:02 ID:estKVS0K0
>>1
分煙ってことだろ?別にいいじゃん。
むしろ外で吸えいうたら凍死するでしょw
783名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:24:30 ID:PsI9q6tf0
●●●喪男救済にご協力お願いします●●●
この書き込みを見たら他スレに1回以上のコピペするか
↓下記スレ1に皆さんのアドバイスを書くかお願いします!

■■■なんで女ってDQNが大大大大大大好きなの?■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1225369736/part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1225816064/part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1226161278/現行スレ

◆あらすじ◆
スレ主(コテ名:真一)には、
若く、可愛く、まじめで頭もいいのに、何故かDQN彼持ちの女友達がいた
真一はその女友達から、しょっちゅうDQN彼氏の相談を受けていた
そんなある日、DQN彼氏は女友達をポイ捨てし他の女と付き合いだす
「こんなに相談してきた女友達は俺のことが少しは好きなはず」
真一は決死の思いで女友達に愛を告白!・・・しかし、あっさり玉砕!!
スペックのいい真一をフったのに、女友達はしばらくしてDQNとまた寄りを戻す
その上フッた後も女友達は、真一を部屋にあげたり、後ろで着替えたりする
●現在:上記経緯にて女性不信に陥った真一が女=DQN好きだと断言し、相談中
◆1のスペック
お洒落+スポーツ好き大学院生、来年から公務員国T、
身長175、体重65、女友達も多い爽やか系、過去恋愛経験は1人
◆1の求める女性像
・可愛い若い真面目、DQN嫌いで1を心から愛してくれる女
●詳細以下
・出来れば処女、真面目な女、EQ高く、男ウケするルックスが最低条件
・DQN女、一度でもDQNと寝た女、恋愛経験からDQNを嫌うようになった女NG
・条件に合う女でも俺のことを真剣に好きじゃない女NG
・気立てが良く貞操観念があり、内的条件が全て合う女でも、
ブス、デブ、庶民感覚が無いお嬢、ドライ女、スイーツ、デジタル女はNG
▲尚、真一はモテるためにDQNになるつもりはありません
▲この国を背負って立つ公務員のために愛の手をお願いします
784名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:26:56 ID:LLa1f5RiO
空き缶でも置いとけよ
785名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:27:33 ID:T5WlExXY0
>>782
喫煙者の身銭切らせろってことでしょ。
そこで、趣味嗜好のことになんで道が200万出さないといかんのかが問題になってるわけで。
786名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:28:34 ID:YEVyypWg0
元々働かない公務員の喫煙だろ?
一回行ったら最低10分は帰ってこない。
午前1回、午後1回、残業中に1回としても一日計30分。
月20日勤務とすると、600分(10時間)/月
時間給2500円として、ニコチン中毒者は月に25000円分を
タダでもらってる計算だな。
もっとも、これは最低ライン。
実際は月に30000円は給与ドロボーしてると思うよ。
787名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:29:38 ID:ZV+5JfMXO
嫌煙厨は一切たばこ税を使うなよ。たばこ税は喫煙者のもの。
788名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:32:10 ID:mMWr9LEH0
ゲージに入れて解説板つければ良いと思うよ。丸山動物園分園として。
789名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:32:30 ID:YEVyypWg0
>>787
それを言うんだったら、健常者の払った年金、健康保険税をニコチン中毒者は
使うなよ。
生活保護者のクセしてタバコ吸ってるアホ、多すぎ。
790名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:34:14 ID:UGIs+OOs0
>>787
たばこ税分はたばこによる健康被害の治療費で消えていってるだろうjk
791名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:37:33 ID:UGIs+OOs0
まあこのくらいはいいんじゃね
その分分煙を徹底してくれれば
792名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:41:11 ID:ISJgtij+0
>>786
時給じゃなく月給制だろ。
月トータル、年トータルで仕事すりゃいいだけじゃん。
793名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:44:46 ID:YEVyypWg0
>>792は話の意味すらわからないアホw
ニート決定!
794名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:47:15 ID:jX4RGFdf0
喫煙者が一人2,500円出せばいいだけじゃん。
795名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:47:53 ID:ISJgtij+0
>>793
アホにも分かるよう説明してください。
796名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:50:04 ID:NkpimPvM0
喫煙室利用料とか喫煙税とればいいじゃん
一回100円とかで
797名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:50:06 ID:lYbzpwCn0
タバコ吸わない俺みたいな人達も一服したいんだけど、
ちょっと休憩とかサボってるように思われるから困る
タバコはOKかよ!氏ね!
798名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 18:53:51 ID:6AVpjBay0
>>219 <誤
 > 世の中の害
誤> 酒>>>>>>>>>>>>>>タバコ

正> 酒&タバコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>悪習慣無し
799名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:01:40 ID:Ja7e6PuZO
タバコ廃止なら目に見えて税金足らなくなるだろうな
その場合どこから多く取るんだろ
800名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 19:03:36 ID:qA3c5xWl0
喫煙小屋に入る毎に、100円徴収すれば良い
それでも吸いたいヤツは勝手にしろ。
1日1回、800人のうち400人が入るとして、1日で4万円。
200万なんて2ヶ月くらいで回収できる。
税金を使うのなら、それを回収する手段も考えているんだろうな?道庁は。
801名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:09:20 ID:2RdhLIkX0
ちょっとした小屋なんて自分達で大工仕事で作ればいいのに
802名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:17:42 ID:jsehVJm50
カスどもが2ちゃんでなんんぼ吠えても変わらん
クズはクズらしく求職の心配でもしてれ、仕事探せ
803名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:19:14 ID:qUN15Enc0
>>801
物置で充分だな>喫煙小屋
804名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:28:26 ID:OatA/vWp0
みんなでかまくら作ってそこで吸えよ
あったかいし、いいぞー
805名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:30:23 ID:r4UPjXcG0
>>1
あほ、建物の外で吸えばいいだろう。税収足りなくて、給料減らしてる自治体が
何やってるのよ。
806名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:45:30 ID:03ekp6dj0
やっぱ道産子DQNだったか
807名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 20:49:49 ID:646jPTPmO
毒ガス吸って税金せっせと払ってくれるからいいんじゃない
808名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:01:03 ID:UrgoQPVM0
どこが逆行?
分煙は時代の流れだろうが。
809名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:14:43 ID:twRDCXq1O
休憩時間以外は鍵かけておけよ。
タバコ好きが勤務時間中に仕事抜け出して喫煙所で10分タバコ吸ってもOKなのに
マンガ好きが勤務時間中に仕事抜け出して自販機前のベンチで10分マンガ読んでたら怒られる。
これは不公平。
810名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:14:52 ID:LO4MBvtE0
1Fロビーの喫煙所無くなったのか

ロビーの喫煙所は排煙装置としてすいえんくんっぽいの設置してたからググって見たら
特定随意契約名簿に記載があるな(2ページ目)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/2BF21137-DB21-4F63-B488-C5E37FAE2DBB/0/meibo201010.pdf
http://www.amou-group.co.jp/contents/needs/smoke.html (導入事例には無いけど)

すいえんくんたしか記憶だと3台は設置されてたはず
上記pdfより1台578,000+設置費3,000×3台+消費税=1,830,150

>>18 よりガレージ 30万+設置費用10万=40万

200万の根拠はすいえんくん 183万+ガレージ 40万=220万
いいとこじゃね?
811名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:18:10 ID:jrsaMtfo0
貴重な税金でなにやってんの
812名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:24:02 ID:jsehVJm50
納税もしてないのになに言ってんの
813名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:26:15 ID:UOsqEMbDO
>>808
タバコを吸うことが時代に逆行してるんだよ。
814名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 21:55:57 ID:Ao5HrYm/O
とにかく、ここでウダウダ言ってもしょうがない。
大事な血税に手つけられる前に早急に抗議しなくては!
815名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:00:22 ID:jsehVJm50
まず働け カス
816名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:04:15 ID:MYHjnvbj0
購入費はもちろん個人負担だろうな
職員の娯楽快楽の為に税金投入なんてしないよな
817名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:05:46 ID:Ldu6gjM0O
北海道は余裕あるな
818名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:15:09 ID:62bGmsBpO
>>809
同意。
煙草はOKなのに、立ち飲みで済ませる珈琲タイムで嫌味言われる。
819名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:25:49 ID:2moFgJaw0
ウチの会社にヘビースモーカーで勤務中にちょくちょく喫煙所に行く奴が居るが
そいつ宛の電話がかかるたびに「申し訳ございません○×は生憎席空きで・・・」
と言うのが鬱陶しくてしようがない(´・ω・`)・・・

しかも間が悪いと又タバコ吸いに行ってる時に限って改めてかかってきたりするw
以前ソレが3回続いてお客さんに怒られた、俺がw
820名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:38:26 ID:SaRIs4Ez0
日本たばこ産業の金で設置すればいいんじゃないの。
利益者負担は当然だよ。
821名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:40:56 ID:IWTCE50p0
>>819
その蛇に、かけ直させないの?
822名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:41:16 ID:ObYw9Htv0
簡単に禁煙できたけど出来ない人って馬鹿なの?肺がんで死ぬの?
823名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:48:15 ID:a8VtLA3z0
200万で全面禁煙出来るなら、高くはない気がするけどな。
重要なのは、叩くことではなく、全面禁煙の実現だろうに。
824名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:53:18 ID:SKcUsm/QO
煙草税を充てれば問題あるまい、基本的に屋外を全面禁煙にしてこういう喫煙小屋を設置するべきだ。

喫煙権を考えれば完全分煙化が現実的だと思う。
825名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 22:53:44 ID:2moFgJaw0
>>821

その時はお客さんが出先で車で高速道路を移動中との事で
「またかけ直します」と言って、度々PAやSAに停車して
かけ直してたが流石に3連チャンはムカついたみたいw
でつい怒ったそうな、俺に(´・ω・`)・・・

「貴方に怒りをぶつけてもしょうが無いね、申し訳ない」との言葉を頂いてさらに恐縮
826名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:01:16 ID:YGZOVl3g0
>>819
な、生憎?
827名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:19:18 ID:0Vy9UBEq0
>>823
だから自腹で良いだろ。
1人あたり2500円でタバコ吸えるならもっと安い。

問題は喫煙しにいくには往復200mあることだ。
デスクからの移動距離はもっとある。15分は戻ってこない。
こんなの一時間おきにやられたらたまらない。
828名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:26:44 ID:sJsyyG9lO
タバコ食えよ
829名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:35:49 ID:QigjiPZg0
煙草を吸わない職員・社員にも休憩が許される職場環境になって欲しいよ
だだっ広い職場で大勢が詰め込まれ監視され長時間パソコンに向かわされている
ちょっと異常だと思わんか?
830名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:38:55 ID:abexI1hf0
この「200万円」を使って職員の「喫煙という病気」を
治そうという方向にはならないんだな。
831名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:38:59 ID:Uj3m7v+n0
タバコを吸う時間分は残業して穴埋めしろよ。
昼の休憩時間だけ吸うならかまわんけどな。

832名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:45:25 ID:abexI1hf0
仕事中の喫煙はサボりだ。税金から200マン出してサボり時間を
延ばしてやるってのも理解できん。
833名無しさん@九周年:2008/11/09(日) 23:53:29 ID:YGZOVl3g0
仕事中にタバコを吸いに抜け出すのを黙認しているからいけないんだ。
甘い顔せずに、抜け出したらその時間分給料カットしてやれ
834名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:05:28 ID:78c6Loaf0
あれだろ、テレビで見たけど地下鉄さっぽろ駅から自分達が雨や雪凌ぎたいが為に
何億も掛けて道庁まで職員専用の地下トンネル掘ったんだろ。税金の使いっぷりは
まさに王侯貴族だな。
835名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:10:05 ID:n8ULZ3MQ0
>>831
残業代でかえって金かかるだろw
836名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:10:51 ID:n8ULZ3MQ0
>>834
mjd?
837名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:30:55 ID:LsGEP3KH0
これな。駅じゃなかったわ。でも市民の利用は事実上ゼロらしい。
本当に職員専用の豪華設備、13億円也。

ttp://www.bnn-s.com/news/01/09/320010925004.html
838名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:52:22 ID:BCC4cyr+0
>>837
こんな税金の使われ方をされて、よく北海道民は黙っていられるよなぁ。
839名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:55:07 ID:f/TyFM74O
適当な場所に灰皿があればいいだけだろ、どう考えても。
840名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:03 ID:YXDIxx4d0
喫煙者は教員資格取れないようにした方がいい。
20過ぎてからタバコ吸いだす奴なんているわけないんだから教師だって中高生から吸ってたに決まってる。
それで生徒にタバコ吸うなって言ったって説得力ねえだろ。
841名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 00:56:50 ID:FpVQ7ZRL0
マッサージチェアを叩くのも良いけど
こう言うのこそ叩くべきでは?ねぇ民主党さん
842名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:00:50 ID:rKaiDj+G0
今時病院なんて敷地外まで禁煙じゃん
それで文句言って喫煙小屋作る医療関係者いるか?
甘えもいい加減にしろだよな
843名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:34:59 ID:jpOsAcMY0
祖父がシベリアに抑留されたのだが、配給のタバコと食糧を交換して生き延びた
と言っていた。シベリアの過酷な寒さで欠陥収縮しやすい、喫煙者から死んでいったらしい。
844名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 01:49:34 ID:GzChcBZK0
俺きっすいの喫煙者だけど、職務中にタバコ休憩はいかんと思う。

「実質それって小休憩だろ?」って反感は持たれても仕方ない。

845名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:11:26 ID:OsQb5mmr0
俺が昼休みにビール飲みたいと言い出したらビール小屋作ってくれるのか?
何で喫煙行為だけがこうも優遇されているのか。
846名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:13:48 ID:8egS0+ri0
>>834
デタラメいってんじゃねーよ!!!!あほがwwwwwwwwwww
847名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:16:30 ID:u/YC0smPO
喫煙者用のタイムカード作って、
席を立ってから戻ってくるまでの時間を記録して
給料から引くべきだ。公務員なんだから。

あと、喫煙した後は3分深呼吸して、
着替えて髪を洗って戻って来い。臭いよ。
848名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 02:31:33 ID:MfwNi7q40
新幹線のホームのタバコ部屋、全面禁煙になってから面白くなったな
849名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 03:10:55 ID:n6sO45z00
勤務時間中に喫煙所にいる道職員ってなんなの?税金泥棒?
仕事しろやクズ公務員。
850名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 04:03:36 ID:Vn76WVl70
筑紫さんは最後まで禁煙できなかったようだね。

http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200811080001.html

マルボロやハイライトなど強いものを好んだたばこの量を控えめにし、
多少、顔も丸みを帯びていた。髪形の頭頂部がつけ毛であることを明かし、
髪を引っぱりながら「抗がん剤で一時的に髪が2割くらい減って、まだ発展途上中」などと、照れ笑いを浮かべた。
851名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 08:03:03 ID:VDgsmS7J0
○ タバコ吸いに喫煙室に行ってきます。
× お菓子食べに休憩室に行ってきます。

なんで?
852名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:31:52 ID:u/Sl+32X0
ススキノの有料公衆トイレみたいに、100円入れないと入れないようにしろ。
そうすれば、すぐ小屋の元くらい取れる。
853名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:32:41 ID:KDbbMzfE0
【時代の流れ】
× 喫煙→禁煙
○ 喫煙→分煙→禁煙

佐野さん、時代を先取りだw
854名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:34:18 ID:EGJat9uD0
職員3700人
喫煙者800人
喫煙所に常時20人

俺のいたブラック会社よりマトモだな。
855名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 11:54:47 ID:YpzIjdfpO
>>849
確か仕事のことを考えながらの喫煙はOKだったハズだ。
856名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:02:08 ID:G1h2FB7fO
労組が頑張ったんだろ

人民日報北海道支部もスルーなんだろうな
857名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:27:08 ID:ttRL+wyg0
公務員は勤務中タバコ禁止にすりゃいいじゃん

公務員になりたいやつは他にいくらでもいるよ
858名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:38:09 ID:86WZwBpxO
道職員は食後のスパスパっすか
859名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:47:10 ID:Ti30QbEv0
商品名 シャコリーナ

さすがイナバ
860名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 12:48:41 ID:AcFaAyD+0
ニコチン中毒者隔離施設か

一緒にも更生施設も作るといいんじゃね?
民間にも金を取って開放すればいいし。
861名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 16:40:50 ID:aJHeD/5V0
>時代の流れに逆行

いや、流れに乗ってるだろ。
862名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:53:09 ID:NSSZc2rI0
公務員の公務員による公務員のための北海道\(^o^)/
863名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:58:26 ID:TupMtfAq0


愛煙家なんて言葉を使うな!

煙なら何でも愛せるんなら、ビニール燃やした煙でも吸ってろ!
864名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:58:33 ID:fjYK9MFUO
外に灰皿設置で済むだろ
865名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 07:59:09 ID:N9GRh5VN0
重度のチョコ中毒だったらチョコ食いに行っても良いの?
ビターチョコは大人の嗜好品(笑)だし、
糖分補給すると頭の回転よくなるから良いよな。
866名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:01:38 ID:Oi6sJUH20
喫煙者が自腹でする分には文句は無いが
税金投入は論外
867名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:01:41 ID:7BQRKXZK0

仕事の割り振りをノルマ制にすればいいんじゃないの。
役所程度の仕事なら大概可能だろう。

喫煙休憩入れつつ時間掛けるのも、喫煙せず早く切り上げるのも、
本人の裁量次第ってコトで。
868名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:01:44 ID:TupMtfAq0
>>1
>日本たばこ産業北海道支店
職員厚生施設の話なのにこんな所に意見聞くなよw
北海道新聞ってアホなのか?w
869名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:06:47 ID:B7Dnzuqo0
小屋に換気扇付けなければいい。
紫煙に燻されて人間スモークになれば禁煙決意するだろう。

名称「禁煙支援室」でいいんじゃね?
それか1回100円とかの施設使用料を取ればいい。

870名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:07:18 ID:z+Vuy59B0
俺は"煙突"と言われてたくらいの重度の喫煙者だがこんなとこに税金使うなよ
出勤したらその時点からタバコ吸うな
自分の家で他人に迷惑かけることなく思う存分吸えばいい

俺は腋臭の奴が大嫌いだったんだが、煙臭いのも同じだと悟ってから
人の前では吸わない事にしたぞ。
871名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:09:02 ID:UyNVP2bx0
ガス室ってことですな
外にガスが漏れないようにお願いします
872名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:09:22 ID:TupMtfAq0
ニコ中職員が自腹で建てろよ
勿論勤務時間外に吸え
土地代も払えよ
873名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:14:14 ID:M488GVkR0
タバコ民国北海道のバカさ加減を増幅するトンデモ企画だな。
大気汚染になるから絶対に換気扇を付けてはならない。
874名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:15:56 ID:TupMtfAq0
カマクラでも作って吸えよ
875名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:19:32 ID:USTyjoIJ0
愛煙家(笑)

珍煙バカなだけ
876名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:22:26 ID:EG6/NzYL0
>>868
>本来は庁舎内に完全な喫煙所を置くべきだ」としている。

これはひどい。
877名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:24:58 ID:Z7/Mc6WbO
喫煙社員が金出して作ればいいよ
878名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:26:14 ID:cdaKlLUPO
分煙すら認めたがらないのが嫌煙厨
公務員を脊髄反射で叩くのが中卒ニート
879名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:31:09 ID:uVuWNhO+0
市民が庁舎を訪れたときは何処で吸うのか
喫煙所は庁舎内に設けるべきだろう
アメリカの禁酒法みたいになってきた
880名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:34:05 ID:+GkhO3TWO
喫煙所利用する職員から月額使用料を給料からさっ引いてそれでたてろよ
881名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:35:50 ID:rZTTUyye0
禁煙も出来ないような職員は汚職もしそうだな
やめてもらおう
882名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:38:48 ID:mfdQ3Dlb0
その小屋で吸うヤツは恥ずかしい人だよね
883名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:47:34 ID:BlQW4EZiO
>>879
庁舎内全面禁煙なんだから吸える場所なんてあるわけないだろ。
884名無しさん@九周年:2008/11/11(火) 08:55:19 ID:qkvnCm4A0
1箱2000円にして一部を施設代に回せば許してやる
885 ◆VPrGway7iI
unn