【政治】 定額給付金、対象は「年収1500万円未満」世帯に。「自己申告方式」で…政府方針★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★定額給付金:対象は年収1500万円未満世帯に…政府方針

・政府は5日、追加経済対策の柱である総額2兆円の「生活支援定額給付金」について、
 年収1500万円以上の世帯を支給対象から除外する方針を固めた。
 6日以降、与党と調整したうえで最終決定する。

 所得把握は証明を求めない「自己申告方式」にする。
 年収の証明を求めると関連法整備が必要になるなど事務手続きが煩雑になり、
 公明党などが求めている年度内支給が不可能になるからだ。
 ただ、自己申告方式には虚偽申請が出る可能性があり、制度的欠陥を問題視する声も出そうだ。
 http://mainichi.jp/life/money/news/20081106k0000m010166000c.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225935144/
2名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:13:00 ID:Bu7gypV90
ねしたぐば
3名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:13:52 ID:yeF8oXu40
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
4名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:14:03 ID:CycOXyKW0
>>1
>所得把握は証明を求めない「自己申告方式」にする。


DQNがアップをしはじめました
5名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:14:47 ID:KM0aSu/S0
アホか
6名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:14:48 ID:mNxLqBQc0
政府は、1人1人の年収を把握してないの??

どーやって税金とってるの??自己申告???

脱税マンセー国家??
7名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:15:07 ID:I2ob9WL10
平均年収大幅に超える奴が生活苦しいとエセ庶民を気取り
貧乏人叩きをするスレ
8名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:15:31 ID:GKRPlHNT0
なんか発表してから後がグダグダだな。
こんな無意味なバラマキは、さっさと止めてしまうがよろし。
9名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:15:37 ID:fotNMALK0
>麻生内閣総理大臣記者会見 平成20年10月30日
>
>定額減税については給付金方式で、全所帯について実施します。規模は約2兆円。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/10/30kaiken.html

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>定額給付金で所得制限、麻生首相 「豊かな人に出す必要ない」
>
>麻生太郎首相は4日、追加経済対策に盛り込まれた定額給付金2兆円について「豊かな人に出す必要はない」
>と記者団に述べ、高額所得者への給付を制限する考えを表明した。
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/11/04/20081104010004311.html

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>−−全所帯といっていたが
>「貧しいとか生活に困っているところに出すわけだから、豊かなところに出す必要はない。そこのところの分け方は政府の中で決めればいい」
>−−会見で全所帯といっていが
>「言葉尻をつかまえればそうですね。具体策はないだろうから、全所帯っていわなきゃだめだった。全部調べられないから難しい。
>だから、自主申告?かそうなるかはわかりません」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081104/plc0811041501008-n2.htm
10名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:15:54 ID:pwdb5xfT0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  虚偽申請して給付金をもらったことを自慢げに
  |     (__人__)    |  blogに書いてコメント炎上させる仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
11名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:07 ID:JoffvN9U0
給付金、自発的辞退促す案浮上      一定年収以上に
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_politics_l+CN2008110601000380_1

 政府の追加経済対策に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金に関し、
全世帯に「引換券」となるはがきを送った上で一定の年収以上の所得者に
対して自発的な辞退を促す案が浮上していることが6日、分かった。
麻生太郎首相が求めている所得制限には法的措置が必要で手続きも
煩雑になり、年度内支給が困難になるためだ。政府筋が明らかにした。

 ただ政府、与党内では「自己申告方式」で高額所得者を対象から
除外すべきだとの意見も根強く、曲折が予想される。

 河村建夫官房長官は6日午前の記者会見で、定額給付金について
「年度内にできるだけ早く行う必要があり、法改正を伴わない方法を
考えている」と指摘した。

 政府筋によると、各世帯ははがきを市町村の窓口に持って行けば
引き換えに定額給付金を受け取れることを原則とした上で、はがきには
一定額以上の所得がある人に対し「給付を辞退することができる」との文言を
明記する。所得の線引きは年収1500万円前後が検討されている。
12名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:16 ID:nqhbiwhn0
これはカップ麺400円の論理。
800万以下で良いだろ。
麻生の頭の中はなんでも物価は倍なんだろう。

13名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:26 ID:BAPKRItn0
>自己申告
>自己申告
>自己申告

ここがこのスレのオチwwwww
14名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:31 ID:IW9wR7+G0
また池田の命令なのか?
15名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:38 ID:Rs/SIqzF0
これだと国民のほとんどがもらえるだろw
16名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:48 ID:5oYdeLcS0
4人家族で全員が社会人だったら世帯合わせて1500万なんて普通だと思うけどな。
17名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:57 ID:DvOXz4lf0
公務員や議員など公金を蝕む者も支給するな
18名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:16:59 ID:rkkzrp980
小室哲哉容疑者(49)は貰えることになるな
19名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:17:34 ID:Yjln3x6h0
「下手な芝居はやめなさい」
20名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:18:06 ID:sc3Fi5NJ0
500万くらいが基準だったら
「490万で申告しました」って日記がミクシイに出てくるかもしれないが
1500万じゃ出てこない気がする。
21名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:18:47 ID:aNofnhJK0
400万以下でも余裕
22名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:18:56 ID:TxJzq1uj0
自己申告額を偽った者は
重加算税を課する。
年収1500万だと500万位か。
23名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:19:25 ID:nqhbiwhn0
>>16
社会人はまず、世帯主の扶養家族にはなれないよ。
所得制限があるから。
24名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:20:21 ID:IKO71I5+0
>>6
ニート乙
25名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:20:41 ID:G3KmBrGK0
必死なキチガイID:WTodXlxj0の大騒ぎはまだ継続ですか?
26名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:21:21 ID:ah4TrFQ9O
貧乏人も自己申告しないと、もらえないと、言うことだね!
27名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:21:24 ID:ub3TAwxf0
穴はどんどん深くなるばかり
28名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:21:34 ID:5oYdeLcS0
>>23
扶養とかじゃなくて、住民票の世帯単位で1500万ってことじゃね?
1
29名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:21:36 ID:0oKVcCR30
個人の年収くらい、税務署に聞け、ばかやろう!
ねんきん特別便だって、見ていて腹立ってきた。個人を特定して郵送してきているくせに、
回答票に氏名だけでなく生年月日や住所を書かせるアホさが役所の非効率の典型だし。
30名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:22:43 ID:aTKUp/zd0
そもそも世帯って家単位なの?人単位なの?
田舎の大家族とかどーなんのよ
親父夫婦+息子夫婦その1+息子夫婦その2の三世帯同居で家族10人、
全員の年収が合わせて2000万だともらえないの?
もしもらえるとしたら
親父夫婦+成人の息子その1+成人の息子その2という構成で
全員の年収2000万の家ももらえないとおかしいよな?
31名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:23:23 ID:yE1NTzPn0
食ってもいないピザの代金貰いに行くやからは…
32名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:23:45 ID:W0vWvyu20
しかしころころとよく変わるな。
33名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:23:54 ID:g+bjJR+10
>>6
所得税なんかは自分で申告するものだよ
ただ会社員は会社が代わりにしてくれてるだけ
34名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:24:16 ID:VdrvnTFY0
年収1500万以上って何%くらいいるんだっけ
35名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:24:31 ID:onl+2orR0
>>29
それに関しては本人確認の意味もあるだろうし、全部プリントして送ったら
「郵便物が郵便受け抜き取られたら個人情報が漏れる」とか自己管理を
出来てないのを棚に上げて騒ぎだす人がいるからじゃね?
36名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:26:21 ID:DdHx10b2O
商売人は税金対策にレシートを必ず保管する
37名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:26:26 ID:nqhbiwhn0
>>28
住民票から所得なんて分からんよ。
税務署の出番だ。

38名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:26:46 ID:pCU92tY90
まあ、なんでもいいから、さっさと金を配れ。
39名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:26:47 ID:1qhN+6PH0
俺に言わせれば1500万はかなりの高所得なんだが
600万以下でいいだろ
40名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:26:51 ID:P2RfPjrs0
自己申告で正解だろ
すっげー面倒くさい手続きが必要とかにしろ
金あるやつは、たかが12000円のために時間さいて申告なんかしねーよw

自動給付なんかしようとしたら事務処理費扱いで公務員の懐が潤うだけだろ
41名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:27:30 ID:23/RMbEJO
世帯って住民票単位なのか?実質なのか?
俺5年単身赴任なんだが…独立して計算なら貰える。
42名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:27:48 ID:mNxLqBQc0
>>33
だから、税務署でわかるはずだよね??個人の年収!!!
43名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:28:30 ID:T3ajsSjFO
400万以下にしろ。いかに400万以下が多いかはっきりするぞ
44名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:29:12 ID:P2RfPjrs0
世帯年収だと1500万オーバーは結構いそうだな
45名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:29:19 ID:E3JORFc50
麻生レベルじゃこんなもんでしょ
46名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:29:42 ID:M4IKOBvK0
日本版ソーシャルセキュリティナンバーを発行することにして
登録者にごほうびとしてこの金を出せばいいと思う
成りすましやいくつも名前を持っている人をあぶりだすためにも
いい方法だと思う
47名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:29:43 ID:nqhbiwhn0
>>40
>自己申告で正解だろ
3000万人?くらいが役所に殺到するぞ。
役所が機能不全に陥るよ。
しかも所得の証明書ってどこがだすの?
その事務手続きも3000万人?分か。
無駄な時間だよ。
48名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:30:30 ID:FRv7QzbOO
これってワープアから搾り取った金で
年収一千万の家庭に補助ともとれるよなwww
49名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:30:40 ID:NA3sNOY90

つか役所で「所得証明書」発行できるだろ?

何で自己申告なわけ?
50名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:31:42 ID:+IRbd2CL0
サイゼリヤ再びだな
51名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:31:49 ID:onl+2orR0
>>47
一応、所得証明書ってのがある。
市役所か区役所で出してもらえるよ。
200円かかるけど。
期間にもよるけど、役所は確定申告の時みたいに臨時職員を雇わないと
パンクするだろうな。
52名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:32:02 ID:OYiFZi0+O
>>37
だから自己申告なんでは?
世帯主に書類送るなりプライマリキーにするなりしてね
実質別世帯の人は今のうちに世帯分離の手続きをするんだ
53名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:32:38 ID:U6R6OAvw0
しかし何で世帯でいくかな
個人単位でやりゃいいのに
54名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:32:54 ID:APbx0hDT0
世帯年収で1500万?
祖父母の年金と両親で1000万弱、俺500万強だけど、
パラサイトでアルバイトな弟も貰えないって事?
55名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:33:17 ID:k3x8n5Hp0
>>50
年収1,500万もあって12,000円のために虚偽申告する人はまずいないでしょ。
56名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:33:20 ID:yNMvjIjA0
事務所の収入に付け替えてたら給付金ゲットできるんですね分かります。
57名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:35:15 ID:bzq66lgb0
なんで所得が分らないんだろう
税務署なにしてるの?
58名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:35:21 ID:onl+2orR0
>>49
12000円をわざわざ貰いにいくのが手間な層を切るためだろうな。

ただ、これって役所にいくのにタクシーなり(片道5000↑円)を使わないといけない
田舎の爺婆のことは一切考えてないな。
こういった手合いも切るつもりでの自己申告なら、さすがに麻生にドン引くわ。
59名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:35:32 ID:nqhbiwhn0
>>54
てか4人家族で1500万の収入があるなら。
なにも嘆く事ないじゃん。
どんだけ恵まれてんだよ。
60名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:35:40 ID:P2RfPjrs0
3000万人が殺到してこまるなら裁ける人数分ずつ
申請書入りの封書を送りつければおk
61名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:36:20 ID:+o/Aa33W0
マスゴミの方ももらえる用にですね
62名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:36:38 ID:bgcnEd5I0
平均年収以下でよいかと・・・
63名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:36:59 ID:TkDe5nHu0
だからさ、投票引き換えで投票所にて金配布でいいやん。
で、引換券に「金配布は所得1500万円以下に場合のみです
それ以上の収入があるのに給付金を受け取った者は罰則があります」
ってトラップ仕掛けといて、半年後に違反者(かならずいるよ)に対して
追徴課税100万円とかすればいい。
64名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:37:38 ID:U5ICp0kk0
ちなみに平成16年度の調査では世帯収入が1500万円以上なのは
全世帯の3%。自己申告制だし、全員に配るのと殆ど同じ。
65名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:38:02 ID:Y5Md6knuO
とりあえず全世帯へ給付して、後に納税額調べて高額所得者に特別課税徴収すれば良いだろw
66名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:38:03 ID:VXiplImT0
>>30
確かに貧乏だから大所帯で生活してるとこが
もらえないことになるのはおかしいな。
67名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:39:08 ID:DwG35PQz0
投票引き換えがいいかもね
これが一番安上がりだろ
68名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:39:10 ID:tGLJEHaA0
経済対策は、少しでも早く断行したい

消費税の変更は、会計がある日本全土のありとあらゆるシステムの
修正が必要になるため、準備期間がそれなりに必要。
所得税や住民税などの減税対策は、効果が出るのに数年掛かる。

その中で給付金の配布が一番簡単で行い安い。
しかし、収入などを考慮するなど厳密なシステムを構築するとなると、
その構築だけで数ヶ月掛かってしまう。

って事で、とりあえず給付金をバラマこうってんでしょ。

給付金のバラマキは、期間限定の消費税の引き下げと同じなんだけど。
しかも、消費税と違うのは、1500万以上には給付しないという事(自己申告だけど)

これは、ある意味、1500万以上の収入者の金を集めて、それ以外の人に
配っているのと一緒。
もらえる人は普通に喜んで良いと思うけどね。
69名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:40:15 ID:7qcfCECi0
2兆円配るのに1000億円の経費使うとか言うんじゃないだろうな
70名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:40:38 ID:hWM+9zbz0
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
71名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:41:42 ID:g+bjJR+10
>>42
申告してる個人ごとならわかるだろうけど各世帯ごとでは把握してないよ

それと俺が突っ込みたいのは自分で申告する税金は珍しくなく
だからといって脱税も許されるわけじゃないところ
72名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:42:10 ID:hJQa7ldt0
麻生は東南アジア、中南米で大多数の貧しくて学のない自国民を食い物にしている
ごく一部の特権階級、一族(大土地所有者、資本家、政治家、役人など)の
代表者、代弁者、利権政治家と同類。日本をフィリピンのような国にしたいわけ。
もちろん国民はバカであればあるほどいいのだから
(ご主人様に反抗せずに低賃金・劣悪な環境でよく働く)、ゆとり教育をガンガン推進する。
ちゃっかり税金として一度集めておいて、わざわざ二度手間をして
総選挙直前に所得税、住民税を納めてもいない貧困層を含めた庶民狙い撃ちで
現金、現ナマをばらまいた首相がかつて日本に居ただろうか?

炭鉱経営者の子孫で、
(一般的に公共事業依存率が高いと思われる)セメント業に転身し、
(もちろん公共事業には「濡れ手に粟」「ピンハネ」の丸投げ、孫請け、ひ孫請けがつきもの)
現在はピンハネ人材派遣業(奴隷商人業)を営み、
しかも首相の一族の経営会社が臆面もなく違法行為を繰り返している。

利権(構造)は断固として徹底的に守るし、儲け話には目がないよ。
だからあのような組閣メンバー(典型例は野田聖子)にもなる。
麻生は当初から郵政造反組の自民党復党を支持もしていた。

もちろん利権政治家であること、利権構造を隠すのに
ナショナリズム、愛国主義ほど都合のいい隠れ蓑はない。
批判を押さえ込む、軽減する効果は絶大。
(他にも「人権」、「平和」、「環境」、「皇室」、やや格が落ちて「仁義」、「仇討」などのお題目がある)
893が右翼団体を抱えているのにもちゃんと理由があるのである。
石原慎太郎(新銀行東京)、古賀誠(日本遺族会会長)も麻生と同類と見てよい。

【労働環境】麻生グループ派遣会社、賃金3000万円未払い…06年3月にも指摘・改善懈怠の疑い [07/09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189721450/
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
麻生首相の親族会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、二重派遣で提訴される
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225373747/
73名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:42:16 ID:53WH7AWdO
生活保護世帯にもあげるの?
74名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:42:17 ID:U5ICp0kk0
>>68
お前アホだろ。
これは国債で対応し消費税増税で返済するから、結局は庶民も払うんだよ。
75名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:44:28 ID:8bhjkJ9W0
本来とりすぎた税金をちょっと返すから、もっと使えや、
っていうための給付金。
税金の額にのっとって、高収入者には割高な給付金を返すべきだろ。
76名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:46:22 ID:U5ICp0kk0
>>75
理屈はそのとおり。
だから給付金なんて事務費のかかることせずに最初から減税にしてれば
よかったんだよ。貧乏人の票欲しさでこんな愚策するからバカなことに
なる。
77名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:47:07 ID:tGLJEHaA0
>>74
は?
ローリングすれば、貰っていない者が、貰っている者に払う事になるんだよ。

78名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:47:55 ID:FVPGw8V30
                人
               (__)
              (__) ばらまき批判は困るから金持ちは外すよ!
              ( ・∀・ ) だけど、自己申告だから本当は同じことだよ!
                U θU  これでみんな納得、とっても賢い政策でしょ
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
79名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:48:25 ID:g+bjJR+10
>>69
2兆円配るのに役所で1000億円の経費をかけ
配るものを全額貯金にまわされないように手続き費用で消費させるんだろう
80名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:48:28 ID:mNxLqBQc0
ヘリで空からばら撒くのが、1番盛り上がるんじゃない???

時間と場所指定して、全国各地で、「さあ、受け取れ!この乞食ども!!政府と役人さまからのお慈悲じゃあ!!」の掛け声で

上空からいっせいにばら撒く!!これが1番平等じゃない???
81名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:49:09 ID:U5ICp0kk0
貰っていない人が貰っている人に払うことは事実。
だが、貰っている人も同じく将来払うことになるのも事実。
82名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:49:20 ID:5CEd5tVB0

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi     下々の皆さん、こんにちは。
     lミ{   ニ == 二   lミ|     低所得者の皆さんに、 皆さんのお金で
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    多少のお金を配ってあげます。
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     貧乏な方は、申告しなさい。 
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    
       Y { r=、__ ` j ハ─   
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ     
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

     普通の読み   麻生読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう  http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw
・詳細: しょうさい   ようさい  http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・前場: ぜんば     まえば


83名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:49:23 ID:9WUjq99UO
有馬記念には間に合うように頼む
84名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:50:13 ID:DyhY9KkiO
なにこの逆差別
85名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:51:07 ID:GJKHCcxI0



そ の こ ろ 麻 生  は

 ホ テ ル で 飲 ん だ く れ て い た
86名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:52:01 ID:Nl7kdLre0
>>79
そんな無駄な経費をかけるなら、最初のまま定額減税でいけばいいのにね。
申告書を少し変えたり、計算式を変更するだけで済むので割安。
どっちにしろ、無意味なバラマキには違いないけど。
87名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:52:09 ID:tGLJEHaA0
>>81
>貰っていない人が貰っている人に払うことは事実。
>だが、貰っている人も同じく将来払うことになるのも事実。

下段だが、貰っていない人も同じく将来払う事になるんだが。
そもそも給付金が配る為に消費税を上げるわけじゃないし。
88名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:53:29 ID:lI0j+PMh0
年収500万以下でいいだろ。
そのぶん2倍くらいくれ。
89名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:54:03 ID:0Avn4j6k0
>54
祖父母、両親、きょうだい二人ってこと?
そんな家庭、お金いらないだろ…家族で住める幸福…
90名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:55:14 ID:BDMqQUuo0
自己申告だと?でたらめにも程があるだろ。

そんな事より、期間限定で消費税0%キャンペーンとかやれば面白いのにな。
国内の店舗全てが免税店になるの。ありとあらゆる物がバカ売れだと思うぜ〜
91名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:55:41 ID:ZMShI9R+0
1500万も年収があればたかが数万にそこまで執着しないだろうに。
400万以下に倍額ぐらいでいいよ。
92名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:55:53 ID:k2wwtm7t0
こないだの改正で所得税より住民税とかの地方税の割合が多いから
減税しにくいんだろ?
93名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:56:34 ID:CNdqg0EEO
>>88

> 年収500万以下でいいだろ。
> そのぶん2倍くらいくれ。


倍にするほど差がでないきがする
94名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:57:32 ID:UrkkrVx9O
さだまさしが「食品は消費税取るべきじゃないよなー」と言ってたけどまさしくそうだよな。
無駄なばら蒔きするなら一般的な食品は税抜きにしろよ!
95名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:58:48 ID:1/bx4rlp0
対象は、「日本国民」の世帯だよな?
96名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:59:11 ID:tGLJEHaA0
>>90
それなりに効果はあると思うが、消費税を短期間で操作するのは大変だろう。
いろいろな所で混乱が生じる。

それに、実質現状の価格から+5%引きっていうのと変わらないわけだが、
それだけで消費はそんなに上がるもんかな?
それなら、ほとんどのスーパーや家電量販店も日常的にやっている訳だが。
97名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 14:59:48 ID:sF6k6Rt40
どうして全世帯に給付出来なかったんだろう?
1000万円(実質700万だけどね)で子育て出来ないなんて、
と叩かれて凹むわ。そりゃ、子供を公立高校に押し込んで、卒業後
働いてもらう、という子育てをすれば余裕で出来るんだケド・・・。
98名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:01:23 ID:T9G8x1o5O
年収1000万以上の対象者は、ちょっと屈辱なんじゃね?w
99名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:01:32 ID:NsQMnrT20
>>1
もう諦めろよ、麻生
お前に首相は無理だったんだよw
100名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:02:28 ID:fai5Eef30
増税とセットの給付金は要らない。
101名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:02:39 ID:uViQvNy50
指名手配犯を大量に検挙だな
102名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:04:07 ID:kWDLP9jq0
500万以下の世帯に倍額だせよ
103名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:04:21 ID:8ZV4avBv0
>96
レジなんかの技術的な問題は無視するとして。
極短期、例えば三ヶ月だけ無税とかにするとえらい消費伸びるとおもうよ。
大衆は期間限定割引、みたいなのにはすげえ弱い。
その後反動はあるだろうが、ならしてみれば需要はかなり拡大すると思う。
104名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:05:32 ID:n3vdS65O0
509 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/11/06(木) 15:03:48 ID:AYfuE4jn0
+10100

かろやかに口座残高44億復活
先物口座1700万復活
売り持ち
 ,-======-、  
 |n_j_ij__j__ji_j| 
   |´_`| 
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'′

 
105名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:05:57 ID:73YyAZvl0
はあっ?馬鹿なの? はあっ?馬鹿なの?
106名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:06:11 ID:n3vdS65O0
771 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/11/06(木) 08:20:17 ID:AYfuE4jn0
しかも2兆円ばら撒くために1000億円ぐらい費用かかるってw

どんだけ天下り会社儲かるんだよなぁ


783 名無しさん@お金いっぱい。 New! 2008/11/06(木) 08:21:57 ID:GdrS1qWs0
>>771
貰えないから悔しいのかw

801 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/11/06(木) 08:24:22 ID:AYfuE4jn0
>>783
俺は貰えるよ
貰いに行かないけど

子育て支援金とかもMAXきてる

無駄だよなぁ
   ξミミミミミミミミミミミミミ
  ξξミミミミミミミミミミミミミ
  ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
  ミミ -=・=- -=・=- ミミ 
  ミミlミ    __     l;;;|ミ 
   ミlミ::: ー===-' ../彡 
     |ヽ::    ./|
   /   `  ´ \
107名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:06:32 ID:9eNLVYQj0
1500万円以上になら文句少なくて一番いい線引きしたんだろうね。

2000万超えてるから何も貰ったことないし今回も無しだよ。
払うばかりで忙しくて嫌になる
108名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:06:43 ID:onl+2orR0
>>103
店側の仕入れとか、開始と最後の区切り目あたりで大パニックになりそうだ。
109名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:06:59 ID:BjL5xfLZO
1500万以上からは逆に取れよ
110名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:08:18 ID:yNMvjIjA0
>>103
春にあったガソリンのことを考えたら、
日単位での伸びることはあるにせよ、その前後に買い控えが起こって
大した伸びはなさそうな気がするけど。
111名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:08:52 ID:1/bx4rlp0
>>109
それは累進課税の復活。暫定的だけど。

いいアイデアだ。
112名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:09:03 ID:Nl7kdLre0
>>103
消費税は年単位の申告なので、短期間の税率変更は非常に困難です。
113名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:09:41 ID:4FG4fNyHO
1000万円だとマスコミ(産経と東京新聞以外)が貰えないから1500万円にしたのかね。
114名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:10:20 ID:KwZxfcMg0
消費拡大に繋げたいのなら
全員に配布するべき。
制限しちゃうと効果が薄れるから意味なくなるぞ。
115名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:10:20 ID:g7iji40q0
お代は後でいただきます。
税金で
116名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:10:22 ID:C4xc/gtW0
年収1500万って、バカ?w

普通は年収600万以下の世帯だろうにw
117名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:10:32 ID:GoZ3FRQoO
>98 かもw
自分達は勝ち組だと思っていたのに本当の勝ち組からは一般庶民としか思われていなかった
これは屈辱だろうね
118名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:12:00 ID:tGLJEHaA0
>>100
今回、給付金を配ろうと配らなかろうと消費税が上がるのは時間の問題。

なら、景気対策も含めて配る方が何倍もマシだし、貰った方がうれしい。
現時点はこれ以外に経済を回す方法は無いと思うし、
これで景気が回復する訳では無いが、今はとにかく経済を冷やさないようにしておく必要がある。


もちろん、こういう経済危機の為に予め準備しておかないのが悪いっていうのはあるけどね。
(逆に準備すると、使うかどうか分からないものに金かけてとなるがw)


>>103
準備期間は無視するとしても3ヶ月では、給付金の方が良くないか?

240,000円分の買い物をしなければ、12000円(消費税が12000円)に届かない。
3ヶ月で240,000円も買い物をするのは、かなりの富裕層だろ。
(しかも一人で)

4人家族なら、960,000万の消費を期待w
どう考えても大損です。
119名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:12:18 ID:9eNLVYQj0
2000万台って税負担がデカいんだよ。
40パーセントの税率計算してみてよ
金持ちはもっと上にいる
120名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:12:33 ID:onl+2orR0
>>112
それなら来年から一年間やればいいんじゃね?
121名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:13:13 ID:4yDqZ83h0
そもそもこんな撒き餌をしたくらいで景気が改善するとでも思ってるのが変
あほだ
122名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:13:17 ID:BwMn9Twg0
累進課税もいいけど
いっぱい納税したら、天皇陛下の晩餐会ご招待とか
勲章あげるとか、爵位あげるとか
そーいう特典が無いとダメだろ。
漏れはニートだから関係ないが
123名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:14:32 ID:T9G8x1o5O
TBSの青木アナはギリ貰える側か…
124名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:14:52 ID:7C2uYEUm0
ま〜ある意味正解かも?
年収400万以下の世帯に配っても貯蓄しちゃう可能性あるからな。
景気活性化が目的なら200万以下と700万以上にあげた方が利用率は上がると思う。
あと老人はあげても使わないから20才〜60才までで制限した方がいい。
125名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:14:53 ID:8bhjkJ9W0
>>98
そんなことない。
正直ウキウキ♪
これで美味しいお肉食べるんだ♪
いつも鶏ムネ肉とアメリカ産の豚肉しか食べてないから。
126名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:15:02 ID:JlEe8A0F0
>>107
忙しくて困る奴がこんな時間に書き込みかよ
127名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:15:05 ID:I2ob9WL10
強突張りの豚共がブヒーブヒー喚いてるな
128名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:17:24 ID:xBt0YIRJ0
何考えてんだこいつらはよ
ばら撒くだけでも相応のコストが掛かる
国民と国庫の間で出したり入れたり無駄だろ
徴収したらせめてまともに使え

税金を何だと思ってんだよ
その金の裏の労苦がわかってねえんだよ
麻生なんてバカなボンボンはダメだな
ただの紙の束としか見えねえのか
129名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:17:29 ID:Z5s80vVpO
>>98
鬼女板では年収1000万〜1500万は庶民と言ってたよ
130名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:20:02 ID:s5leuWyv0
DQNは年収1500万いっていないから騒ぎすくないんじゃ。
生活支援定額給付金もらいに行くのは低所得の証明だから金持ちは行かんでしょ
でも金持ちほどケチで欲張りなんだよね。
131名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:20:19 ID:1tVtPKo/O

1000万以上にすると官僚や役職付公務員がひっかかるからな

公務員万歳の蛆眠党らしい狙い通りな結果だよ

132名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:20:32 ID:IBcaGftz0
>>116

300マソ以下の家庭に金やっても食費に変わるぐらいでしょ。
600から1000ぐらいの家庭にあげたほうがよっぽど呼び水の効果は上がる。
1500万でも累進課税の効果で1000万とそんなに変わらんからいいんでは?

まあ、日本国民全員に渡すのが一番らくかもしれんがw
133名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:20:54 ID:s7LPkCD00
年内に総選挙して、投票に来た有権者に12000円渡す。
俺、天才か?
134名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:21:34 ID:Nl7kdLre0
>>120
単年度でやるにしても、会社や個人商店の事務は大変かも知れないね。
そもそも、インボイス方式にしておけば品目ごとの税率変更対応もできたのに、
欠陥だらけの消費税法をここまで放置していることも問題だったと思う。
135名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:21:44 ID:6RSmafS20
自分で市役所に行って貰うの?
それとも給料に振り込まれるの?なんか面倒くさいね
136名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:22:20 ID:e4iTiMf9O
一回徴収した金を戻してやると、
貯蓄せず使うやつが増える

ような気がする


これぐらいのレベルの話だなおい。
137名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:23:07 ID:/wyYFwXr0
世帯年収は1500万以上だが。
自分の年収は250万w
実家住まいだが、家に毎月10万(家賃、水高熱、朝夜飯代として)入れてる俺にも給付されないのか???
なんか不公平じゃんか。

自民党には入れん。
138名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:24:35 ID:OZR9/rqv0
やるとしても500万以下でいいし、そもそもこれはいらない。
中間層以下の所得税減税でもした方がいい、
財源は所得税の階段を高いところで増やせばできる。
139名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:26:14 ID:8bhjkJ9W0
>>117
勝ち組なわけがない。
節約生活しまくりの庶民中の庶民だよ。
140名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:27:49 ID:Rm7mMz5g0

公務員が給付金貰えるように1,500万円の設定をしたことに気づけよ

法律作ってる連中は、イの一番に考えるのは自分たち(官僚・公務員)のことだからな。

世帯単位にしたのも、所得金額設定も、低所得者のためなんて大嘘だからな。

141名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:28:13 ID:ExyDE3LSO
1500万…普通はキリよく1000万だろ。
結局官僚や役職付きが自分も貰えるようにって事か?
どこまでも官僚主導政治。
142名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:28:21 ID:T/TkrrbX0
自己申告制にしたら金がほしいとかという前に
めんどくさくてしないだろ。
143名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:30:33 ID:ZlNpkdPVO
世帯あたりなのか?
1人あたりなのか?
144名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:30:43 ID:Z/QrRN6f0
自己申告て。。。サイゼリヤかよ?
145名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:32:02 ID:Z5s80vVpO
>>142
ニートや専業主婦、老人くらいしか貰いに行かないかもね
社会人はそんな事のために仕事休めないし、貰いに行く暇がない
146名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:32:25 ID:qrxsSWCu0
麻生さんのこと評価してるし、今の時勢は麻生以外に首相任せられる人居ないと思ってるけど、正直これはない
頭の中、どんだけインフレなんだよと

ちょっとさ、内政に関しては庶民上がりのアドバイザーをつけてくれ
外交は麻生・中川で仕切っていいから
147名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:32:45 ID:TBJgNQC10
これってひょっとして減税を受けられない世帯が実は真の勝ち組なんじゃあ・・・・・・・
148名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:32:47 ID:6NM1rdy+O
せめて1600万未満にしてくれ。頼む!
149名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:34:17 ID:VEbpMsD0O
申告した瞬間に、滞納してる税金にまわされたり
するのかな…
150名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:34:49 ID:WRzMN8U+0
年収1500万って.....月収125万じゃんか。
給付の必要ないよ。
151名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:35:37 ID:CmgVTYRE0
>>145
俺は年収500万のリーマンだけどいくよw
152名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:35:47 ID:tGLJEHaA0
>>140
いや別に低所得者層の救済の為の給付金じゃないから。
その政策なら12000円の給付なんて、ゴミ以下でしかないよw

経済対策が一番の目的。

いろいろな層に、金をばらまくのが大切。

低所得者だけでは、日用雑貨の企業しかほとんど経済効果が無いだろ。
外食やら家電やら旅行やらといろいろな企業がまんべんなく利用されるのを期待したいわけ。

そうしないと偏りが出てしまうし本質的に金が回らない。
153名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:36:04 ID:IBcaGftz0
>>150
まーたでた・・・。
154名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:37:08 ID:nD0haG53O
平均年収ということで500万以下は無税にしろ。
投機の利益には9割の税。
株で200億とかいうやつは財産没収。
155名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:38:52 ID:yKN3O+t6O
500万円未満に20万円くらい配れよ、結局麻生もこんなもんか…
156名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:38:54 ID:o1LLCj8R0
>>1
バラマキだとか、意味無いとか言ってた人は
当然、1500万以上で申告して受け取らないんですよね?w
157名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:39:51 ID:WRzMN8U+0
犬HKの職員にも給付されるの?
158名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:40:26 ID:Np2DB7zp0
俺は貰えないのか 残念
159名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:40:27 ID:jf9s9mnV0
成人家族で世帯分離すれば人数分貰えるのか・・・・
手続きして来よう
160名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:40:39 ID:cxz/FDJ30
金持ちが不正申告してまで欲しがる金額かよw
161名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:40:46 ID:yNuQ4Jtx0

                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |          ___________________
        //./|/::/| |          |
        □/ / // | |.          | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
        | |/.;;;;//.  | ||.         | そろそろ小泉純一郎は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           やったね! バカは氏ねよ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← 小泉純一郎  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )

162名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:41:12 ID:+ETTipHf0
いちいち確認するくらいなら全世帯にさっさと配ったほうがええやん
自己申告とかめんどくせえ
163名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:41:13 ID:IBcaGftz0
>>159
税金増えるぞw
164名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:41:48 ID:JWE0Jone0
そんなのいらないから、減税しろよクズ。
165名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:42:06 ID:qqrso2rp0
これって土日も窓口開けてくれるの?
申請するために有休もらわないといけない?
166名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:42:59 ID:jf9s9mnV0
>>163
低所得だから、給付金貰った後に1世帯に戻せばいいだけでは?
167名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:44:32 ID:BDMqQUuo0
前回の地域振興券?の時は印刷代やら配布に伴う人件費やら無駄が多かったと
記憶しているが、今回も同じパターンなのかね。
ジジババとかは貰いに行くのが面倒とか、貰っても特に使い道がないなんて話も
一部であったようだが・・・
168名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:47:29 ID:xhcn5DQe0
>>1
>  ただ、自己申告方式には虚偽申請が出る可能性があり、制度的欠陥を問題視する声も出そうだ。
可能性じゃなくて、「確実」いや「確定」事項だろw
笑わしてくれる・・・・・いい加減、政府政党を含めた全日本国民をいっぱ一からげに性善説で見るのはやめろ。
いまや、日本国全体が生き馬の目を抜く状態なんだからな。
もし、これで大丈夫だと政府・与党が本気で思っているなら、庶民末端の生活ぶりが判っていないことになる。

自己申告方式で実施したら、次の選挙与党には絶対投票しない。
定額給付金そのものだって下作なのに、自己申告方式・・・・ますます政府・与党の「無能」ぶりを宣伝する気か?
169名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:48:21 ID:jf9s9mnV0
>>167
6000億ばら撒いて2000億の経済効果だったらしいな・・・・
ヴァカかとww
170名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:48:43 ID:Uhq3XqrD0
年収1500万円は世帯員合計か、」それとも一人につきか?
それから、「年収」というのは経費控除後の所得税の課税対象となる「所得」のことか、それとも「収入」のことか?
まだまだ分らないことが多いので、自己申告するにもしようがない。


171名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:48:53 ID:Uac3OmHMO
一律に配ればラクなのに。
年収1500万円の家庭が日頃どんだけ税金払ってると
思ってるんだ。
172名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:51:12 ID:hWM+9zbz0

【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217829623/

>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)


不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。


【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747110/
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216596033/
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217030453/
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214938163/
173名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:51:15 ID:8bhjkJ9W0
>>150
税金や年金が馬鹿高いから、年収1500万でも
手取りは1000万くらいしかないよ。
500万もあれこれ収めてるってこと。
もっと還元していいよ。
174名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:53:36 ID:BZViree60
お前ら勘違いしてるぞ

富裕層のより貧困層の方が
給付金を多く使うんだって知らないの?
ウソつきが多いから注意しろ!
これは過去の実態調査結果だそうだ

なら経済効果は富裕層への給付金の方が効率がいい

貧困層に手厚く給付するなんて愚の骨頂
税金の無駄

国民へのご機嫌取りのため
政府の選挙対策のため税金の無駄使いするのを見過ごすのは
無知なのか
それとも矛盾に気がつかないアフォかw
175名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:53:52 ID:/wyYFwXr0
一生懸命働いてたくさん稼ぎ納税しても・・・納税しない奴と同じ扱いだもんなw
しかも、今回は納税額低い奴に支給ってw
この国では働かない奴が勝ちなんだろうなw
176名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:56:13 ID:jtwGV+cFO
また在日に全部持ってかれて終わり
177名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:56:15 ID:weiWkWiZ0
>>171
同意だよ。ほんとだよ。
178名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:56:29 ID:onl+2orR0
>>175
いやなら低所得者になればいい。
低所得者が高所得者にはなかなかなれないが、逆は簡単じゃん。

でも税金たくさん払ってくれて感謝してますよ。
179名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:56:31 ID:aiz07BAN0
>>174
面白いねそれ。具体的なソースよろ。
180名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:56:35 ID:81Co0mKx0
あとになって税金で倍以上にとられるので
ばらまきは止めて下さい

月収100万の世帯にばらまくよりも他に税金を有効活用して下さい
ふるさと創生、地域振興券の失敗を繰り返す
自公も末期だね
181名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:57:23 ID:PVvXJA9x0
市区町村に出てる所得や課税を元にして算出するのであれば
税金の還元なんだから公平で良いんじゃないの

ただ二兆円じゃ少ない気がするけどね
182名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:58:23 ID:dOVQDRxR0
そんな金いらねえから消費税下げろよ暫定無くせよ
183名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:58:47 ID:6PHVqLMP0
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ
こんなくだらない政策するぐらいならしない方がマシ
消費税増税に繋げるための政策ならしない方がマシ

ま、公明党(創価学会)の資金源になるだけだろう。
最低最悪な政策。
184名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:59:24 ID:Uhq3XqrD0
たまたま今年だけ年収が1500万以上になったが、今までも今後も1500万以上にはならない(なったことがない)場合でも対象外か?
185名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 15:59:48 ID:1+DhozlZ0
1500万ってほとんどの人は貰えるじゃん
やっぱり800万がいいって
186名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:00:14 ID:9+ld2ucY0
500万以下でいいんじゃないか
1500万なんて無策なばらまきじゃん
187名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:00:39 ID:EV4CCeWA0
自己申告でいいだろ。もらう方が申告するのかいらない方が申告するのか知らんが。

炊き出しにサラリーマンが並んでてもメシもらえるようなもんだ。
188名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:01:19 ID:BO5mNvqU0
要するに、印刷業界へのバラマキって事?
189名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:01:41 ID:ExyDE3LSO
流石カップ麺400円という麻生。
1500万以下なら豊かじゃないんだ。
それじゃそんな世帯が沢山いる状態じゃ景気回復したなんて言えないから
消費税も上げられないね。日本国民の8割ぐらいは1500万以上にならなきゃ消費税は現状維持だな。
190名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:02:11 ID:hhoGb8rO0
>>161
敵前逃亡もやってるから市中引き回しの上・・・・だなw

191名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:02:18 ID:YvkzesZz0
1千万とか微妙なラインだと都市部のかなりな票を失うことになるからな。
でもとりあえず年収制限設けて貧困層へ媚も売ると。
1500万ちょい越えの方お気の毒様だけどね。
192名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:02:25 ID:ZT1deVtq0
たかが12Kくらいで3年後消費税うpて闇金レベルだな
193名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:02:31 ID:xevHSl2z0
小室さんは貰えるの?
194名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:02:50 ID:PVvXJA9x0
>>187
んじゃだめだろ
給食費払わないのも高所得者だし金持ってるやつ程虚偽の申請すっぞ

そろそろ給食費未納者データの公表時期かと
195名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:03:27 ID:EsKVygUL0
【公明党】(創価党)【民主党】(旧社会党多数)【社民党】(中核派テロ組織) 
中国共産党   韓国民団(詐欺師)   朝鮮総連(拉致機関)
朝日新聞(捏造) 毎日新聞(変態)     労働新聞
テレビ朝日(偏向)TBS+KBS(捏造)  朝鮮中央放送(KCBS)
週刊朝日(小説) 週刊現代(反日)   ニューヨークタイムズ(オオニシ)
中華思想(中国) 小中華思想(韓国)   チュチェ思想(北朝鮮)
創価警察    在日朝鮮ヤクザ(右翼団体)朝鮮工作員(シンガンス)
創価市長   部落ヤクザ(部落開放同盟)シーシェパード(エコテロリスト)
総体革命※  国連中心(パラダイス鎖国)北朝鮮経済制裁反対
外国人参政権 沖縄1国2制度移民3000万人 自衛隊廃止(完全無防備)
集団ストーカー  マルチ推進議連     人権擁護悪法

【自由民主党】 【日本共産党】 【国民新党】 【新党日本】 【改革クラブ】 【新党大地】 【維新政党・新風】
白い保守派   赤い保守派  郵政族のおやじ ヤッシー 愛国右翼   ムネオ派   極右・攘夷派
日の丸保守   国民主権保守 郵便局保守 脱ダム宣言 竹島奪還   領土保守  天皇陛下保守
中福祉中負担 軍縮して福祉へ 旧態依然  行政改革  パチンコ違法化
売国町村派   労働党
サヨク:なんでもいいから減税
ネオリベ:経団連と小泉、竹中、秀直 社会保証費削減して法人減税 国防は米国依存

右の無政府主義=ネオリベ 左の無政府主義=アナーキー
右の民主主義=右派リベ  左の民主主義=社民主義・左派リベ
右の全体主義=ナショナリスト 左の全体主義=共産主義
 
 極左(利権革命家)←左翼(付和雷同)←保守(中道) ←右翼(愛国者) ←極右(独裁者)
個人第一・侮日・反日 国=自分     国=国民      国=国家    元首第一・攘夷
 福島みずほ     福田康夫   C委員長、河野太郎  麻生太郎    田母神幕僚長
例:竹島批判     他人事    労働者保護法、行革  日本の底力   戦争責任否定
逆差別レイシスト   事勿れ主義    現実主義      国粋主義    超国家主義
自治労(労働貴族) 愚民(情報弱者)  中産階級(リーマン)2チャンネラー 官僚(既得権益)
196名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:04:20 ID:hhoGb8rO0
自己申告に任せるならよほどの有名人で無い限り需給漏れは無いなww

197名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:05:16 ID:9+ld2ucY0
上にばらまいても意味ない
198名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:05:23 ID:JlEe8A0F0
>>176
貰った金でパチンコに行くからだろ
行くなよ
199名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:05:54 ID:v4VeAvXHO
個人的な事だけど源泉だけで8万は引かれてんのに
日割りにした給料の1/3程度の支給が何の対策になるんだ?
楽しみにしてんのは大家族くらいだろ
どうせニートなんて家から出ないんだろうしよ
200名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:06:38 ID:hHLBdlZo0





ピザ食ってもねえのに「食った」ちゅうてカネを取ろうとすれば取れる方式か



201名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:07:18 ID:I4Nc9gZ10

住宅ローンかかえて子供2人を大学に進学させると
年収1000万円以上でもきついよ

202名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:07:34 ID:JlEe8A0F0
>>191
だから最初言ったように全部にバラまきゃいいんだよ
せこい事言い出すから、ひがみにそねみにもう大変
203名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:08:05 ID:tGLJEHaA0
>>167
>>169
これは政府よりなレスだが、現在、アメリカの経済不況からの
あおりを食らって、日本も含め世界各国で経済危機が叫ばれている。
(その中でも日本は、まだ比較的安定しているが、今後どんどん冷え込むがの目に見えている)

そういった状況の中で、政府は国民に金を使ってくださいとばらまいたのであれば、
国民は、少なくてもばらまかれた分だけは利用する責務が発生すると思うんだけど。

政府にも、またアフォな事やりやがってと思う事も多いが(むしろそればかりw)、
協力もしないで、政策失敗、政策失敗と唱えるだけではどうしようも無いだろ。
(まあ、勝手にばらまいたんだろ!って意見はあると思うけど)

少なくても貰った人がみんな使えば、市場に2兆円の金が回るわけで
それなりに意味はあると思うけどね。

そういえばこの2兆円って人件費などの費用は込みなんかな。
204名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:09:32 ID:MBqwmGsX0
>>3
その間取りが悪い。
少し風水を勉強したほうが良いぞ。
205名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:09:33 ID:Uhq3XqrD0
自己申告ということは国民のいうことを信用するということだな
悪いことじゃない
この給付金だけじゃなく全ての申請に適用して無審査方式を取り入れるべきだな
税務申告とか生活保護申請とか電波法に基づく開局申請とかタクシー業の開業申請とか
206名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:10:32 ID:PVvXJA9x0
>>200
そういうことw

うち子供10人いるから夫婦合わせて12人分よこせよ

とかね

いわゆる高給取りの家庭ってこういうの多い気がする
207名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:10:57 ID:N21MVO7V0
役人「あなたは申告用紙に書かなくてもいいです、見た目でわかりますから」
208名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:11:43 ID:BO5mNvqU0
>>203
国民→お役所→国民
こういう図式でバラマキやるくらいなら、
常識的に考えて中間マージンを省けばいいでしょ

天下り禁止や、お役所のリストラが先だよ
そうすりゃ国民は2兆円以上使ってくれるさ
209名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:11:59 ID:iYuXOnfgO
まじかよ、ぎりぎり貰えないじゃんか・・・
210名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:13:26 ID:Nl7kdLre0
何でこのスレには、ギリギリもらえる人ともらえない人ばかり集まるのか・・・・
211名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:13:38 ID:aYTPs7xV0
>>1
しかし、何やってもコロコロ変わるな、行き当たりばったりだ。

コロコロコミック内閣だな。
212名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:14:09 ID:lXdouh1U0
>>186
減税のどこがばら撒きなのか。
500万以下の層ってのは、どうにもならん理由で
低所得生活を余儀なくされるやつもいるだろうけど
大半はやる気のない堕落した奴らだろ。
実際はそんな輩に減税対応するほうが無策だろ。
600〜1500あたり(どの辺がいい所得とかは分からんが)稼いでる
やつらはそれなりに努力して得てるやつらだろ。
それに対してそいつらには減税対応は無策なばら撒きと言うなんて
お前の意見は500マン以下のやる気のない堕落した部類の人間の発想だよ。
213名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:14:16 ID:Piwn7wFX0
これを通す頃には再来年の春になってそうだなw
214名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:16:07 ID:eey4oGIn0
2008年11月6日 13時06分
共同通信
自発的辞退促す案 2兆円給付で浮上
 追加経済対策として政府が年度内実施を目指している総額2兆円の定額給付金に関し、
全世帯に「引換券」となるはがきを送った上で一定の年収以上の所得者に対して自発的な
辞退を促す案が浮上していることが6日、分かった。麻生太郎首相が求めている所得制限には
法的措置が必要で手続きも煩雑になるためで、政府筋が明らかにした。ただ政府、与党内では
「自己申告方式」で高額所得者を除外すべきだとの意見も根強い。


→「財源不足になる」に8000万ペリカ
215名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:16:19 ID:imNdwNIcO
なんで制限をかけるのかわからん
貧乏人のひがみに答えただけだろこれ。
全世帯にばらまいて広く多様に支出させたほうが最終的には国民に返ってくるのに…
支持率低いと迎合しちゃうんだよなぁ…
216名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:17:15 ID:I2ob9WL10
>>210
統計上数%のはずなのに高年収多いよなw  ふしぎ!
>>212
まーた始まったよ
217名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:18:18 ID:CCLX3qrBP
年収1500万円以上カットするなら500万円以下の独身者にもプラスしてくれよー
218名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:18:21 ID:PVvXJA9x0
>>212
君がどのくらい稼いでいるのか、たぶん働いていないんだろうけど
「500マン以下のやる気のない堕落した部類の人間の発想」と決めてかかるのも良くないと思うよ
やる気があっても稼げない人も多いから

と、昨年の年収4000万、今年は800万予定の俺が言ってみる
219名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:18:32 ID:b8KktQPH0
>>215
支持率低くないよ。
40%もあるし。
220名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:19:45 ID:pZEPmBnF0
条件付けさえすれば、なんらかの仕事が増える。
その仕事のために無駄な税金が使われる。
いま、他に遣らなくちゃならん事が山ほどあるだろ。
あふぉには分からんのだな
221名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:21:12 ID:weiWkWiZ0
毎月払ってる税金の何割かを返してくれればいいんだ。
なんで、ちょっとしか税金払ってない人を優遇するんだよ。
222名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:21:21 ID:6u3a0nifO
初めて次民主に入れるかもしれん
223名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:21:55 ID:onl+2orR0
>>219
不支持の方が多いんだから低いだろ。
224名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:23:34 ID:vtHAIZ3i0
「自己申告方式」

信じる者は 騙される

日本の常識
225名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:23:46 ID:b8KktQPH0
>>223
支持率のほうが低いならわかるけど、
支持率は低くないよ。
226名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:23:59 ID:enSbdiap0
共働きで公務員でもやってれば、1500万くらい行くけどな
それを対象外にして選挙対策から外してしまうのは勿体無いと考えれば
この対象設定も何らおかしくない
227名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:24:09 ID:OYiFZi0+O
佐藤と山本と田中は除外とかの方が楽しいのに
228名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:26:02 ID:IBcaGftz0
>>221
その気持ちは痛いほどわかるが、目的は景気対策なので
一律にばら撒くしかない。
制限をかけるのはこの目的からするとやめるべきだ。
229名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:28:33 ID:IBcaGftz0
>>227
「ひがしこくばる」には3倍とかになったらどうするよw
230名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:29:58 ID:3mjBgLJ10
全員にさっさと配るか減税にしろ
231名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:30:24 ID:KtnKH4pH0
景気対策なら消費税下げるのが一番効果的じゃね? 
232名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:32:45 ID:giumZVji0
年収が軽く1億超えてるけどお金がない小室みたいなのもいるんだぜ?
233名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:32:52 ID:BDMqQUuo0
>>201
この条件で年収1600万で貰えない世帯と、賃貸住まい、子供なしで年収1400万で
貰える世帯の暮らしぶりを想像してみよう。
子供いないから云々、持ち家じゃないから云々という話は別にして、明らかに後者の
方が日々の暮らしは裕福のはずだよな。
つまり、単に収入のみで制限するのはおかしくないかい?
純利益っていうの?支出も差引いたところの豊かさで比較しないと・・・ねぇ?

例えば、去年の所得税納税額が世帯で何万円未満だったら給付!とかどうだろう。
234名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:33:05 ID:NlItFyBo0
ニートやフリーターでも貰えるのか?
235名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:34:18 ID:UWrCIHVLO
税金滞納者は除外→低所得者の殆どが滞納者→給付者は少数
236名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:34:55 ID:OYiFZi0+O
>>231
逆に来月から30%にします。って言っておいて、直前でやっぱ止めた も良いかも
237名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:35:52 ID:3J4IIXz70
昨日、東国原が言ってたけど2兆円に対して
10%(2000億)の人材費がかかるそうだ。

つまり、給付金ばらまきではなく
最初から定率減税にすればいいだけのこと。
238名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:36:44 ID:NlItFyBo0
>>235
税金滞納者は除外って本当なのか?
239名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:37:04 ID:b7OE5XGC0
これって牛肉偽装騒ぎで西友狭山市駅前店で切れてたDQNとか
サイゼリヤで喰ってもねーピザ代要求したDQNとか、もうwktkなんじゃね?
240名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:39:19 ID:EV4CCeWA0
>>194
なんのために金ばら撒くのか考えたら別に何の問題もない。
キミも純粋まっすぐ君だねぇ。
241名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:39:42 ID:tGLJEHaA0
給付の際には、自己申告でもいいが、後々調査して1500万以上の世帯収入者が虚偽申告であった場合は、
全額返金及び罰金徴収というふうにしておく必要はあるだろう。

これが威嚇だけだとしても、これだけでずいぶん不正申告は減るでしょ。


>>215
それは確かにある。
本来の目的から言えば、全員に配るべき。
だけど、富裕層に配っても意味あるのかっていう疑問や
国民感情を配慮したと思えば、これもアリだと思う。
242名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:39:59 ID:OYiFZi0+O
国政って楽しそうだなぁ
243名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:40:16 ID:+yMQmFyMO
ふう、ギリギリセーフだった。
年収が1000万あろうが贅沢は出来んからな。
6万入れば家族で焼肉行けるな。
244名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:40:37 ID:fQHkQ0WL0
住民票は地元にあって東京なんかに出稼ぎに来てる場合、
東京でもらえるのか? 低所得者なんてそんな奴が多いだろ。
245名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:41:52 ID:nTYnAiGF0
多額の税金を納めてる高所得者に給付がないとはおかしな話だ。
これじゃあ共産主義と同じじゃないか?
246名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:42:34 ID:V2aR8XVJ0
>>243
うちも多分焼肉行く〜
しかも、ちゃんとした焼肉屋に行く。
247名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:43:13 ID:DC1a/lOjO
1000万越えじゃ生活は普通だもんな。1500万は妥当だな。
つか、自己申告ってめんどくさいね。
248名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:43:40 ID:MWonQ/70O
たかが一万の金で釣られる日本国民は、バカなの?死ぬの?

これ税金だぜw


国民をバカにするのもいい加減にしろ!
249名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:43:54 ID:onl+2orR0
ばら撒きするからいざこざするわけで。
全員といえば高所得者には意味がないといい、
1500万以下にといえば1500万円の人たちは不満を持ち。

一定期間5%オフとかやったらいいよ。
で、オフにした分は確定申告の時にでも国に申告して還元。
虚偽があったら罰金徴収とかにして。
250名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:44:07 ID:PYX+e/iT0
とりあえず生活保護世帯と基礎年金しか受給してない世帯ぐらいは早期に給付して
それ以外は年収いくらまでという議論をもう少ししてもいいんじゃない?
251名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:44:15 ID:+yMQmFyMO
しかし金持ちは踏んだり蹴ったりだよなwww
人様より多く税金を納めていながら給付金が行くのは貧乏人のみ…
金持ちはそれなりの努力をした訳だし派遣やニートなんざ完全に自分の責任でその位置にいるんだしな。
せめて生活保護世帯には給付金はやめて欲しい。
252名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:44:20 ID:NlItFyBo0
1500万以上って一見高収入のように見えるけど、共稼ぎだったら結構クリアしてしまいそうだな
253名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:44:52 ID:rKCLjcwE0
世帯単位での定額給付なのは構わん

但し、その世帯が滞納、免除されている住民税や健康保険料、給食費等、
相互扶助的な性格の金はきちんとさっ引けよ、糞役人!

一時的にせよ、納付率も上がるだろうて
254名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:46:10 ID:SVsWgLGoO
子供の給食費が払えるぜ!
255名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:46:42 ID:V2aR8XVJ0
取り合えず、800万以上ぐらいの人は、児童手当とかそういったもの
一切もらえてないから
支給されたら、ワクテカして速攻使っちゃうだろうなぁ。
256名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:47:58 ID:635F9WNv0
1500万でも実際は1000万くらいになるし、所得税異常に高いし
家もそれなりでローンも高額だし、
子供の学費なんか出費大だし贅沢なんて全くできないわ。
2000万以上がセレブでしょ。それ以下は庶民だわ。
257名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:49:07 ID:sMmrPx8p0
アメリカも同じ事やってたじゃんか。減税分を小切手で直接渡す方法。
ただ、アメリカは国民一人一人に番号割り振ってて年収やら、社会保障やら全て
確認できてるんだよな。日本の場合は国家による国民管理だと言って野党が
反対して出来ないが。効率考えれば素早く入れるべきだろう。
258名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:49:23 ID:cD0T7dWOO
200万以下、1人10万が妥当
259名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:50:13 ID:I2ob9WL10
全員というと、総理や経団連会長から「働いたら負け」の人まで貰えてしまう
「僕アルバイトォォォ!」みたいな層に重点配分すりゃいいのに

溜め込んでばかりのくせに貧乏人叩きしてるような人間の屑共にこそ
給付する必要無ぇ、平均以上の十分な収入があって何が庶民だよ笑わせんな
260名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:51:18 ID:YvkzesZz0
>>255
その児童手当ギリギリもらえないライン辺りが一番つらいんだよねえ。
ローン抱えて教育費かかってるのに手当てもらえないとか。
今回この辺りで切られなくてよかったよ。
261名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:51:32 ID:HU/Gz+lv0
だいたい1500万円以上の所得がある世帯って全世帯数の5%以下だろ。
しかも今回の給付金制限では今のところ罰則規定は無し。
理由は詐取の意図の証明が難しいことと、罰則が伴うと
納税証明書付帯の話が出て、給付が更に混乱するかららしいが、
そもそも『金持ちにはやる必要ない!』って発想もどうかと思う。


262名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:52:31 ID:xZ0c1Y8J0
住所不定無職の漏れは?
263名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:52:56 ID:eftvr+B20
うちは年収300万以下だから貰える♪ヤッター
264名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:53:12 ID:XyP6SPpuO
やっぱり1万円ちょっとになるの?
265名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:54:06 ID:onl+2orR0
とりあえず、1500万以下でも800万以下でも「納税者」に給付するんだよな?
税金も納めてないようなやつが貰えるシステムじゃないよな?

というか、貰える世帯なら0歳の子供がいても頭数に入るのか?
266名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:54:29 ID:NqwL90mmO
生活保護は対象外だよね?毎月税金で生活してんだからさ
267名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:54:36 ID:PYX+e/iT0
これって去年の給与所得が基準になるの?
去年だと給与所得以外に株で儲けた分があるけど、もしかしてもらえない?
268名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:56:00 ID:FhsattHF0
自己申告なんだからみんな貰えるんだよ。
うちも貰うよ
269名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:56:10 ID:1TFfQP0p0
俺は逆にニートとかにこそ給付すべきじゃないと思うんだが
クズに端金くれてやったってろくな使い方しないはずだし
悪平等はよくないよ
納税者だけにしべし
270名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:56:11 ID:gK15URjQO
共稼ぎで考えて
1000万以下が妥当じゃね?
271名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:56:46 ID:/P8Ccsu00
1000万って高所得のひとつの区切りみたいに言われるけど
600万とかと生活水準ほとんどかわらんよね。
もちろん児童手当みたいなのもないし。
住民税100万以上に国保だったら満額だし。
だからたまにはこういうお小遣いくらい大目に見てほしいよ。
272名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:56:48 ID:tGLJEHaA0
>>243
>>246
一人12,000円の焼肉なんてかなり豪勢に食べれるね。
うちはどうしようかなー。


って程度で、みんなが使ってくれるだけでかなり効果があると思うんだけどね。

減税とかだとそのまま貯金(引き出されない)の可能性が高い。
けどいったん財布に金が入ってしまうと使いやすいしね。
(これで給付が銀行振り込みだったりしたらどうしようw)

ちょっとした臨時収入(この収入と言う感覚が大切なのかも?)が入ったと思って
1500万円以上の世帯収入の方ありがとーwwwっとパーっと使うべき。

273名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:56:54 ID:akcRAiMm0
年収1500万貰える奴って、そう居ないだろ?
274ねこ:2008/11/06(木) 16:58:46 ID:uueMY1wv0
創価学会の新たな資金源になります
創価の学会員は全員学会にこの金を渡すんでしょ
公明が一生懸命のはずだよ

275名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 16:58:51 ID:N1wg+C8u0
クソ政府、無駄使いすんな
高速料金の割引なんて中止しろ、この道路利権カスが
住宅ローン減税も家なしに関係ない、家賃補助も追加したらどうだ
276名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:00:00 ID:gK15URjQO
>>273一世帯だからね。

サザエさん家がかつおやワカメが働き出し サザエさんがパートしだしたら 軽く行くんじゃね?
277名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:00:15 ID:gK15URjQO
>>273一世帯だからね。

サザエさん家がかつおやワカメが働き出し サザエさんがパートしだしたら 軽く行くんじゃね?
278名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:00:45 ID:onl+2orR0
>>273
個人ではそういないかもしれないが、世帯ならそうでもないとおもう。
279名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:00:53 ID:PIhgxDEc0
貧乏人に金なんてやらないで、
定率減税が一番なんだよ。

稼いでいる人間が、正当に評価される社会にしてくれ。
280名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:01:42 ID:bVAn39YR0
400万以下、一人6万くらいが適当だろ。
281名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:01:42 ID:TAfOTtGy0
これって現在無職の俺も貰えるって事?
ここ数年税金払ってないけど
282名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:02:01 ID:EgsblraC0
>>1
サイゼリア方式か?
あとで、ずるした奴をネットで晒すパターン?

ミクシーは低学歴・低所得が多いが、今回は世帯収入が1500万だからな。
さすがにミクシーなどやってないか…
283名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:03:12 ID:BDMqQUuo0
>>277
つまり核家族が優遇され、大家族は貰えない訳だな。
284名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:03:19 ID:1TFfQP0p0
>>281
日本人なら辞退するよな
285名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:04:03 ID:dED9Xp2B0
年収300万以下に限定すれば間違いなく消費する
金持ちは消費しないからダメ
286名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:04:14 ID:nPr/Pe3i0
1500万だと?

馬鹿じゃねーの。

もっと上限を下げて支給金額を増やせ。
287名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:04:45 ID:f7bMORsNO
年金受給者とか無職や生保の人には残念でした
288名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:06:04 ID:42vc+xZL0
現金でくれるのかな?
なら住宅ローン繰上げ返済の足しにするよ
289名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:06:10 ID:akcRAiMm0
>>246
朝鮮人の焼肉屋には行くなよ。
偉大な領主様の贅肉に変わるだけだ
290名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:10:51 ID:j7DHwkbbO
このくらいがいいだろうな。
例えば世帯年収700万以下に給付することにしたら、年収750万辺りの世帯は不平に感じるだろ。
つかこれは公務員も給付対象なのか?
291名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:15:53 ID:+BqVURbO0
迷走ここに極まれりだな
つべこべいわさず全国民にばら撒きゃ景気の刺激になるだろうに、
またなんちゃら機構とかなんちゃら制度とかやってる間に
インパクトがなくなって焼け石に水になるだけ。
仕事もらった役人のこづかい稼ぎにしかならんよ。
整備に何百億かけるくらいならそれをそのまま配ってくれよ。
292名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:17:25 ID:8GwI+ae70
公務員の年収以下の人に配ればいろいろといいと思うよ
293名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:21:27 ID:IBcaGftz0
なんどもいうが目的は景気対策だからな。

ウン万以上は不要とかウン万以下には手厚くとか言う話は
この目的に合わないことに注意しろよ。
まあそれにひきずられてる政府も政府なんだが・・・。

所得再配分の話はまずは景気が落ち着いてからだろう。
294名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:25:28 ID:zu+hyP7oO
年収を条件にするから変なことになる
未成年の子供がいる世帯にしとけばいいのに
295名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:28:12 ID:uXSZWQbP0
手取り1000万でも、月80万は使える
麻生と与謝野は国益の為に死ね
296名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:32:30 ID:2PZvYduA0
給付金方式にした時点で、こういう問題が起きるのは判ってたはずなんだがな…
297名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:36:41 ID:wKRMVqdO0
1500万で妥当だね。
1000万〜1500万ぐらいの年収の人が一番給付金を消費してくれる。
298名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:24 ID:XhuIvvGS0
別に無理して年内に間に合わせなくてもいいから、自己申告じゃなくしてくれ
299名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:47:25 ID:rWZNoeM90
信者はファビョるんだろうけど
これって実質票の買収じゃね?
300名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:51:31 ID:I2ob9WL10
>>297
別に今すぐばんばん消費してくれて構わないんだけど
こんな端金なんか気にせず、遠慮無く消費してくれ
301名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:52:32 ID:JpadXpQlO
いいから早くちょうだい!
302名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:13 ID:8bhjkJ9W0
>>255
うん、うち普段鶏肉とアメリカ産豚肉しか買ってないから
国産牛肉買ってうちですき焼きか焼き肉やるよ!!
まじ嬉し泣き。
303名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:53:17 ID:7wPLCtmv0
麻生マジで馬鹿だわ
自己申告とか格好悪すぎ
まだ一律の方が筋が通ってた
304名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:54:31 ID:u2zDhBqj0
900万区切りじゃねーのか。
305名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:17 ID:IBcaGftz0
>>299
なにミンスみたいなこといってるの・・・

おれは自民支持者でもなんでもないけど景気対策は
なんらか必要だと思うけど?

>>300
だから1万数千円キッチリ消費する所得者層よりも
プラスαで消費してくれる層が1000マソ前後の所得者層を狙うってことだろ
306名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:55:31 ID:KxRpsr+X0
ところでここで言う年収っていうのは税金引かれる前の金額ってこと?それとも手取り?
307名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:11 ID:IBcaGftz0
>>306
年収は通常は租税・保険料を差し引く前の金額をいう。
308名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:58:51 ID:TBJgNQC10
>>306
年収というのは、税金引く前のもの。
前者だよ。
309名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 17:59:53 ID:h2o4fMW70
所得税も是非、自己申告制に!!
所得税も是非、自己申告制に!!
所得税も是非、自己申告制に!!
所得税も是非、自己申告制に!!
所得税も是非、自己申告制に!!
310名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:00:44 ID:9jGOmDX2O
うちは2千万だからダメか。もらいにいっちゃおうかな。
子ども3人いるし、生活は苦しくはないけど、たいしてぜいたくじゃない。
311名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:03:35 ID:KxRpsr+X0
>>307
>>308
ありがとう。それだと微妙なラインかも。
312名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:29 ID:P1PpbE20O
課税所得にしてくれ〜
313名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:04:43 ID:N10ipF+70
実質全員に払うってことね
314名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:01 ID:wCu/3JHmO
あーこれは全国の地方議員と大学教授レベルまで含まれるな。
315名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:05:32 ID:bLlRcX0b0
むしろ年収1000万〜1500万限定で申告制にしとけw
316名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:06:15 ID:YKSLfV3V0
何がしたいんだこれ?
317名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:07:21 ID:rW82KEBT0
給付は500万以下でいいだろ
1500万て…
318名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:02 ID:/vcK/hpn0
>>316
税金の無駄遣い。
319名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:33 ID:e2qNnu7G0
コレで解散になるとは
誰も思わなかっただろうな
320名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:08:51 ID:b7OE5XGC0
>>243
焼肉じゃだめだろ、半島に送金されて終わり
321名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:09:49 ID:gFB7ckaI0
救済措置が、だんだん落語になってきた … 。
322名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:47 ID:ypmseRG60
プロ野球で4番を打っているヤクルトスワローズの畠山ですが、
年俸900万程度です。

もちろん給付されますよね?
323名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:11:53 ID:cipQa7KE0
そんなことより、収入があるのに税金や年金、保険料払ってない奴には支給するなよ。
324名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:13:09 ID:H1sv7dFGO
俺はこれで良いと思うよ
325名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:01 ID:iTl6FT9v0
全員にやれよ
クズのフリートととかにもやるなら
326名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:37 ID:Ak3CTOhs0
年収1500万はゆとりの生活が可能。
600万でもいい方。 
327名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:47 ID:cQYwL3CU0
自己申告方式という発想が素敵。
誰が考えたんだろう。
328名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:15:53 ID:0HeZNIky0
600万円未満でいいだろ。なんだよ1500万って。
政治家の感覚からすれば低所得者なんだろうが。
329名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:02 ID:h2o4fMW70
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」
給付金制度を「2億円を抽選で1万名に!」

不正が無いようにする課題は残るが
アンケートとったら、この案が支持されそう
330名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:17:30 ID:AIA4tv/i0
>>317
同意。さらに公務員は除外しろと。
331名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:18:36 ID:Ft2sA7Cq0
年収3000万円だが貰いに行こうと思っているヤシ
332名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:19:38 ID:aiz07BAN0
とりあえず貰えるもんなら貰っとくよ
333名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:17 ID:I/W5HwXk0
>>274
まだ商品券なら地元の創価関連で買い物して、そこから税金も引かれるけど、
現金ならそのまま全額お布施で丸儲けだもん。そりゃ公明大喜びさ。
ここまでして特定の宗教団体に媚びへつらうなんてな。
自民党が勝手に国民の税金を創価にお布施してるようなもんだ。
334名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:21:40 ID:NMEdaF93O
生活保護も在日もみんな行くんだろ?
335名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:24:06 ID:K67ZGUhIO
世帯収入/世帯人数を基本にしないとまずだめでしょ。
上限は400万くらいじゃない?

うちは2人で1200万ちょいだけど、生活に困らないレベル。
貯金もしてる。
なにかを切り詰めたりして暮らしている層に給付する方が消費するよね?
しないかな?
336名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:25:39 ID:PoQVQi5I0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─  カネをもらっておいて、ミンスに投票するなんて
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  人間のやる事じゃないって分かっているよな?
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  答えろ!!
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ! 
  /|   ' /)   | \ | \
337名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:26:16 ID:74ZuS25BO
これってどんな風に配られるんだろう。
申請出すともらえるとかなら俺はもらわない。
338名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:49 ID:esHRa4tfO
簡単に景気回復まで消費税下げとけよ
339名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:30:54 ID:FixFxZ1FO
世帯収入は1500万超えちゃってるよ…
生活は楽じゃないけど
340名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:15 ID:BXvRneQI0

で、年収0円の個人なら、結局いくらくれるの?
341名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:32:55 ID:L0LVIymq0



ホントにアホくさいにも程があるぞ!
政痔家野郎ども!


342名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:00 ID:asqdKPuu0
うちは世帯収入で言えば、手取りベースで700万程度だけど、
ローンも無いし、生活は楽だな。
343名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:33:29 ID:gBuKOSho0
個人事業主の友人は年収2千万超えだけど実質年収200万で申告。
高級賃貸マンションに高級車、海外旅行も全部経費計上。
税務署はこれでおけ。

源泉徴収リーマンの俺らはいつも取られ損…。
アメリカのようにリーマンにも自己申告制度を。
344名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:34:23 ID:eWvgwohfO
>>335
あげた分を使うだけなら経済効果ないんじゃないかな?
家計の支援ならともかく、使うことで経済効果狙ってだと微妙かも
345名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:07 ID:aiz07BAN0
>>343
2000万越えたらサラリーマンも自己申告だよ。
346名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:58 ID:JLIWrXbbO
>>338

2兆円と配布にかかる人件費は、全て医療と福祉に回して頂きたいものだ。

> 簡単に景気回復まで消費税下げとけよ
347名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:36:58 ID:w4Lijs1yO
政府の把握では成人男子の平均年収は1000万くらいなんだろうな。
348名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:37:51 ID:rW82KEBT0
>>339
何人家族かしらんが
1500万でも苦しいなら6万ぐらい貰っても
何の役にもたたんだろ
349名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:09 ID:N61Jo3eUO
対象外の人の分は12000円にプラスされるの?
350名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:39:44 ID:eWvgwohfO
ワープア大家族とか地獄だな
351名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:22 ID:Ih6re0neO
給付金なんてやらず、買った金額の5%をキャッシュバックにすればいいんじゃね。
352名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:40:33 ID:D+3y5jth0
減税した方が早いんじゃないの?

まあこれもいろいろ難しいのかもしれんが
353名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:41:35 ID:tjZoaw4m0
去年の年収から市町村がデータ出すだけにしときゃいいのに。

あほらしい。
自己申告て。。。後で返納やら調査やらで経費かかるだけだろうが。
だいたい年収1500万て、給与なら1750万円クラスだぞ。
公務員とか天下り団体を支給対象にするための所得制限だろうが。
354名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:42:58 ID:02jBJPQi0
だれが、自己申告で辞退するか? 馬鹿みたい
でも、カネ持ちはこの程度の給付金なら、その日にメシでも食っちゃうね
355名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:35 ID:Y2G3xgoI0
世帯って家単位か?ジジババの年金除けば1500万切るんだが、
住民票上では世帯主は2人(俺とジジ)いるんだから別世帯だよな?
ゼロになるか2世帯分貰えるかの違いはデカいぞ。
356名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:43:43 ID:U94fi6zm0
>>353
もっと貰ってるよ。
1200万で税金他で240くらい払ってるもん。
357名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:18 ID:8zR9cXD70
289 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 18:37:50 ID:vDuzYKvu0
>>286
ちょっとまて
洒落にならんよこれ

京浜東北線 18時34分頃 運転再開 2008年11月06日
2008年11月6日18時35分 配信
京浜東北線は、新橋駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、18時34分頃に運転を再開し遅れがでています。

中央線快速電車 18時28分頃 運転再開 2008年11月06日
2008年11月6日18時32分 配信
中央線快速電車は、高円寺駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、18時28分頃に運転を再開し遅れがでています。


中央・総武各駅停車 遅延 2008年11月06日
2008年11月6日18時20分 配信
中央・総武各駅停車は、中央線快速電車での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。東京メトロ東西線への直通運転を三鷹〜中野駅間で中止しています。

青梅線 直通運転中止 2008年11月06日
2008年11月6日18時11分 配信
青梅線は、中央線快速電車での人身事故の影響で、中央線快速電車への直通運転を中止しています。


東海道線 遅延 2008年11月06日
2008年11月6日16時34分 配信
東海道線は、大船〜藤沢駅間での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。


湘南新宿ライン 遅延 2008年11月06日
2008年11月6日15時34分 配信
湘南新宿ラインは、東海道線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れと運休がでています。
358名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:38 ID:5sgTLUe/0
あー、わかった
3月までに出すよーって言っておいて
二月末ごろ、やっぱやーめたって事にすると
先走って買い物しちゃった奴が涙目
無駄な経費かけずに消費拡大
359名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:48 ID:Hh52xXg80
>>337
もらいに行かないと公務員の飲み食いに使われる。
寄生虫を喜ばせてはいけない
360名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:44:59 ID:tjZoaw4m0
>>343
その年収てなんだよ。売上総額じゃないだろな。
賃貸マンションだって自宅使用なら認められるはずがない。
事務所にしてりゃ按分して経費否認だ。
海外も仕事で行ってりゃしょーがない。
ハタからみてたらわからん事はたくさんあるんだよ。
361名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:45 ID:RY9ANzvL0
愚策を弄したところで自公を勝たせるほど日本の民度は低くはない。はず
362名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:45:46 ID:x7lenIuhO
これで共働きの官僚にも支給できるね。

創価と自民の買収のために、二兆円が無駄になる。
363名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:05 ID:uGJn+s1i0
>>357
新橋
高円寺
東海道

同時多発人身テロかよ・・・
364名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:09 ID:ZVIoEWGZ0
もともと経済対策で株価が7000円突っ込んで、パニックで慌てて緊急で会見なんかしたわけだから
金融機関保護と株価対策とかで良かったんだよ
あと内需拡大とか景気対策とかはどっち道時間がかかるんだから
時間かかっても構造を転換するような対策をじっくりやればいい
円高をチャンスにするくらいで
欧米だって銀行保護、預金保護、大企業保護をしてるだけでしょ
根幹の信用不安を取り除くのが結果的に貧乏人のためでもあるんだが
わからないだろうな。わからないからいつまでも貧乏人のままなんだが
365名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:46:29 ID:TQ/RSeky0
これって、ゆるい賄賂じゃね?
366名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:47:37 ID:Kr0cz/IdO
給与=年収じゃないの? 
税金引かれた後は手取りじゃない?
367名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:49:42 ID:0KwEtff1O
>>343

税務署はそんなに甘くねーよ
そんなんで通るやつ今どきいねーだろ
もしいたとしても確実に査察入って追徴金とられるから
368名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:20 ID:EAJ/YTX10
700万円以下でいいだろ。自己申告じゃなく、会社の給料
担当者が社員全員分を申告して、給料と一緒に支払え。

勿論、無職には給付する必要はない。
369名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:24 ID:0Avn4j6k0
金持ち多いな。
370名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:36 ID:tjZoaw4m0
>>356
サラリーマンは給与所得控除控除後で所得を見るの。
手取りとか関係ないから。
371名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:50:57 ID:5LtX4HZaO
取りに来ないと呼んで間違いなく役所の飲み食い代だろ
372名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:15 ID:76v6ogePO
373名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:51:40 ID:6UEUFenW0
税金の還付にすりゃ問題ないじゃないか。馬鹿じゃないの。
374名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:02 ID:8AHNYI6U0
夫婦合わせると1500万超えるんだけど・・・・
世帯だから駄目だよな

決して楽な生活じゃないんだ。娘3人とも私立だし
375名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:18 ID:rW82KEBT0
>>370
バカか?

年収って言ったら控除前だよ
376名無しさん@九周年 :2008/11/06(木) 18:52:22 ID:zbeOOYvG0
一人じゃ無理だけど家族合わせりゃ1500万は越えるだろ
377名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:24 ID:ZVIoEWGZ0
誤解してる人が多いようだが
所得ではなく年収だからね
手取りではなく額面だよ
それと個人ではなく世帯収入だから
金持ち叩いてるつもりで冷静になったら自分ももらえないやつもいるんじゃないか?
500万とかでカットされたらなおさら
378名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:52:33 ID:0Avn4j6k0
てか、金持ちはたくさん税金払ってるから減税、
金持ってないのには給付、これで国民全員が納得すんじゃね?
2兆じゃ足りなくて5兆円くらいいるかな…
379名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:53:20 ID:uGJn+s1i0
>>364
株屋だけを潤わせたところで
ホリエモンを始めとした人生マネーゲームみたいな奴が生み出されるばっかりで
何にもいいことなんて無いぞ
380名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:54:00 ID:aKTK3xVK0
短期で見りゃ1、2万貰えるのは嬉しいけど、
結局消費税upで国民負担増しだろ。

年間100万の買物や光熱費があったとして、
税1、2%上げられれば、1年でチャラ、
その後はずっとマイナス。

最初に安い醤油、トイレットペーパ売って
後で高い羽布団買わせる睡眠商法と同じ。
381名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:55:30 ID:tjZoaw4m0
>>52
そうすると国保とかは別世帯として個々に取られることに
なるけどね。
国保なんてすぐに最高額になっちゃうから
年間60万円ほど支払が増えることになる。。。
382名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:16 ID:uGJn+s1i0
>>374
そりゃ生来の貧乏人が見栄を張りすぎて生活水準を上げたからだろ
年収300万世帯がどれだけあるのか知ってんのかと
忍耐力が足りず身分相応の生活が出来なくて人生破綻なんて日常茶飯事
383名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:56:32 ID:ZVIoEWGZ0
>>379
今の株価だとニッセイと明治安田生命以外は決算できない
3841000レスを目指す男:2008/11/06(木) 18:56:59 ID:meqqUSCo0
まあ、首相は嘘吐きってことに違いないよね。
これでは、何を言われても、まったく信用できない。
馬鹿じゃないの。
385名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:20 ID:FabGARzK0
「日本人は嘘つかない」なんて言っても、嘘ついて不正受給するツラの皮の厚い民族は別に気にしないよね
386名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:58:24 ID:jMMSX/490
制限付けなくても、年収1500万もある奴は
12000円の為にわざわざ窓口まで来ないと思うんだがw
387名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 18:59:00 ID:rW82KEBT0
>>376
そうそう超えないだろう

4人家族、父600、母100、長男400、次男300
大体こんなもんだろ全員働いてても超えないぞ

もっと家族の年齢が上がれば超えそうだが
息子が結婚して家出てたりするし
もし結婚してなくて世帯年収1000万超えるようなら金に困らないだろ
困るなら使いすぎだぜ
388名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:01:21 ID:6eKJE+sK0
たいした「政権担当能力」だw
389名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:02:42 ID:pJhtt/Vr0
年収600万以上からの方がいいと思う
390名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:02 ID:Bz5J5lL6O
で、いつ貰えるのよ?
391名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:03:29 ID:V2aR8XVJ0
>>387
そういう形態なら、それぞれが
税金そう払ってないから、貰えなくていいのにな。
392名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:05:42 ID:tjZoaw4m0
>>367
ただ同和団体が主催してる申告代理法人なんかが出すと、
めちゃくちゃつくってフリーパスだったりするけどね…
393総理:2008/11/06(木) 19:07:25 ID:nk37Yi4FO
2ちゃんねるの皆様こんにちは。麻生太郎です。
このたび、年収1500万以下の低所得者にむけ、保護対策を実施します。
私は逃げません!
弱者の味方です!
394名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:08:14 ID:tjZoaw4m0
>>118
家族のいるおかーさんが月に8万、使うの富裕層だと思う?
一人の食費が15000円としても4人なら月に6万だよ。
15,000円で済む訳もないし。
395名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:09:46 ID:HEr4rDyZO
税金多く払ってんのに何故除外されにゃならんのだ
むしろ多く貰うべきだろ
勤労意欲なくすわ
396名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:25 ID:tjZoaw4m0
>>377
事業者はどこで見るつもりなんだろうな…
年収=総売上高で見られたらたまらんな。
397名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:41 ID:ORHf454nO
まさか、
もうすぐ税金上げるぞ!と言ってから金ばらまけば、
あらやだ税金安い今のうちにあれこれ買わなくちゃ!
って国民が皆消費に走る、とか思われてんのこれ?

そんなに国民って馬鹿なの?
398名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:52 ID:tTomE3KH0
343は事業主といかにも縁のない人の妄想w
いまだに車が損金にできるとおもってるのか・・w
399名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:10:55 ID:d+1DIgpSO
バラマキだと思われるから制限ってw
みんな思ってるよ
400名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:11:33 ID:S2QbdmbJO
毎日の飛ばしじゃないのか
401名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:09 ID:XI1yEA8/0
消費税券として給付すれば、
低所得者は収入のほとんどを基礎生活費として使うから実質消費税0%になる。
高所得者は消費税券を超えた額は別途消費税として実際にはらうから多少の減税程度になる。
消費税をうけとって申告していない既得権益自営業のひとは実際のお金をうけとることが
できなくなるので、消費税相当をネコババできなくなるがそれは当たり前のこと。
であるので、
定額給付金は消費税券として配ればよい。
402名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:13:24 ID:tjZoaw4m0
それにしても後で精査するつもりがないなら、
公務員、取りにこなさそうなラインすれすれの人とかの分や、
現実にいない人のハガキ、いっぱいつくって
自分たちでゲットしそうだよなぁ。
403名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:14:49 ID:KLb9osJFO
決定的じゃん。振興券の時なんかより金持ってる奴が多いってことだろ。3年後とかじゃなく今から年金を完全に税方式にしちゃえよ。
404名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:15:17 ID:sF6k6Rt40
与謝野が言ってた1000万円が妥当だったのかな???
405名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:16:00 ID:uGJn+s1i0
>>393
総理!
自公連立を永久に解消してくれたら支持しますよ!

>>398
ベンツまでなら経費にできたんじゃないかと
406名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:17:27 ID:JlEe8A0F0
めんどくさい事すれば、ムダな手間ひまかかって、それだけ金もかかるんだから
シンプルに全世帯に配っときゃOK
ムダな事考えてる暇があるなら、一刻も早く配った方がいい
タイミングが重要なんだよ。ガソリン暫定税復活のときは逆に最悪のタイミングでやって
内需壊滅させただろ。
407名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:20:49 ID:0InIdqIaO
>>6
僕アルバイトォォだけど、住民税は自己申告だよ。証明書は一切必要ない。
408名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:23:49 ID:bIw/RPN5O
>>395
ホント理不尽だよな。
納税額に応じて配給してほしいよ。
409名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:39 ID:7m1UxdPHO
>>401
日常生活で1回に支払う程度(2000〜3000円、高くても1万円)の金額なら、消費税分はせいぜい500円以下。

そんな少額を金券にしてたら、かえってかさばるだけ。
410名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:24:51 ID:vAIIKcr/O
また、創価学会の施設で使えるんだよな。
411名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:24 ID:jMMSX/490
>>374
それは高いの分かってて
私立通わせてるのが悪いんだろw
412名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:33 ID:mIpcsZ6m0
金持ちには支給しない簡単な方法

窓口で、「どうか惨めな私に1万円をお恵み下さい」と土下座したら支給する。
413名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:25:53 ID:uGJn+s1i0
>>395
どうぞホームレスでもニートにでもご自由におなりください
414名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:00 ID:TqE5s9Q30
500万未満にして、支給額を1.5倍くらいにすればいいんじゃね?

でも、そうすると、低所得者層の草加ばっかり受給になるわなwww
俺も関係なくなるし。

415名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:28:13 ID:7m1UxdPHO
>>395同意。
定額なら定額で構わないから、全員に均等に給付すべき。
税金は国民に等しくサービスを提供するための制度だから、税金を10払う人も100払う人も5貰うならかまわないが
416名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:30:43 ID:HAx5CXmW0
年収1450万のおれは勝ち組だなw
実際のとこ家のローンや飲み代や旅行代や
子供の教育費で金なんてぜんぜん残らん。
全く余裕のない生活だよ。

裕福なのは2000万以上からだろ。
417名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:31:09 ID:tGLJEHaA0
>>401
それは5パーセント割引券(カード?)を配っているのと同じなんだが、
5%引きされた程度で皆さん買い物に走るか?


仮にそういう形態をとるのであれば、指定期間内のレシートを
役所に持っていけば、1人当たり12,000円まで返却されるとかに
した方がまだ良いだろ。

これなら消費が確実にされているから取りはぐれは無い。
418名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:24 ID:uGJn+s1i0
>>417
貧乏人が生活雑貨を買う分にはありがたみが無いようだが
5%の割引券を貰ったら土地や車などの高額商品を買うときに利用しまくるだろうな
金持ちが金バラマクからある程度内需拡大が見込めるのではないかと
419名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:33:48 ID:BaWe+zvUO
虚偽申告の罰則なし?
420416:2008/11/06(木) 19:33:53 ID:HAx5CXmW0
手続きが煩雑で迅速に実行できないというなら
自己申告もしかたないが
せめて虚偽の自己申告で不正に受給したものは
必ず詐欺罪で告訴しますと明言でもしたほうがいいだろ。
抑止効果はあるだろうから。
421名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:34:25 ID:n+x4PWdJ0
1500万以上ある奴は納得じゃねえの
もらえなかったという自慢話ができるな
422名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:02 ID:BgovKyt10
申請こっ難しくして、自己申請しにくくして
給付渋るつもりだろ。
大勢の国民が、自分の年金履歴におかしいところがあって、消されていることに気づいているが
仕組みを難しくして、指摘できないようにしてるのと同じように。
423名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:24 ID:rW82KEBT0
てか
別に急がなくてもいいだろコレ

なんで早く配りたいのよ?
424名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:35:45 ID:vqRgHzz7O
1000以下でいいだろ
425名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:36:12 ID:JdgSt7Oy0
分かってるじゃないか
そーなんだよ、子供いたら1000万〜1500万未満程度の収入じゃ苦しいんだよ
426416:2008/11/06(木) 19:36:38 ID:HAx5CXmW0
>>419
新たに罰則つくるのは法律の制定が必要であり
それなら結局時間がかかり自己申告にする意味がない。
そうすると既存の刑法の詐欺罪で対応することを
明確にしらせておけばいい。

それぐらいわかれよ ボケ おまえは最低レベルの知能だなw
427名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:40 ID:uGJn+s1i0
>>423
予算
使いきり
たい

>>419
利用者は有印私文書偽造と同行使の罪
公務員は虚偽公文書作成等の罪
428名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:40 ID:dYg+5bg00
1500万以下でかつ2世代以上限定にしたほうがいいとおもう
一人暮らしとか裕福なことしてる奴にお金をやる必要なし
429名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:38:57 ID:s6W6/Qh5O
ろくに働きもしない、まともに納税もしないニート(笑)には配らなくていいよ。金のムダ。
430名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:27 ID:uwBbD+Qf0
普通に憲法違反だな
高額納税者に集団訴訟されたら勝ち目ゼロ
431416:2008/11/06(木) 19:39:35 ID:HAx5CXmW0
>>425
そうそう
子供二人いるから
1450万でもマジに最低限度の生活だよ。
>>424
それじゃおれがもらえん。
家のローンと教育費でいくらかかると思ってんだボケ。
432名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:42 ID:BaWe+zvUO
支持率低いから金配らないと解散選挙できないんじゃね。
トモダチンコの草加の要請だし。
433名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:39:57 ID:8GQrPo1iO
>>414
本当ならば、消費性向の高い低所得者に重点配分するのが景気刺激策になるんだが…底辺学会淫はお布施に回しちゃうからねぇ…
宗教やって豊かになるどころか、不幸をカネで買ってる事に気が付かないからいつまでも底辺なんだけどねw
434名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:19 ID:mg9uK6Ht0
>>429
誰が自己紹介しろと。
435名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:21 ID:nTcyyOzP0
なるほど、テレビもない新聞もとれない貧乏人は、自己申告方式で排除ですね。
ほんとさいてーだな、自民党は。それに年収1500万とかふざけすぎだろ。
436名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:40:54 ID:9cB4h89c0
>>419
虚偽申告が多数有ったら
日本人のモラルも地に落ちた→総背番号制を前向きに検討
437名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:41:16 ID:F5P7fnch0
吉田みたいな犯罪者には給付するなよ
438名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:04 ID:EULB7iN00
うちは1200弱、けっして余裕がある訳じゃない
だけどこんな端金もいらない

それより高校・大学の学費を半分補助してくれ、そうすりゃもっと子供が増えて健全な社会になる
439名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:42:29 ID:rW82KEBT0
>>431
いや、そのレベルだと1回一人12000円もらっても何の役にもたたんだろ

つーか貧乏人だって1回だけもらっても
特に生活は潤ったりしないが
440名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:26 ID:jEhPy+78O
嘘ついて給付されるヤツがいたら、詐欺容疑で逮捕しちまえ。
441名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:43:49 ID:uGJn+s1i0
>>431の将来が手に取るようだ

あっという間に多重債務者

ホームレス

昔は良かったと呟きながら孤独死
442名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:44:07 ID:nTcyyOzP0
年収300万以下に限定しろよ。1500万とか国民を馬鹿にしすぎ。
443名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:45:28 ID:tGLJEHaA0
>>418
確かに。それはそうだ。
12,000円の上限を超えての5%引き可能と、当初の2兆円の予算を
無視したら場合だけどね。


>>423
景気対策だから。
むしろ今やらないのであれば、やる意味なし。
経済を冷やさない為にとにかく早くやる必要があるよ。
444名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:46:14 ID:APdDA9Ra0
麻生は1500万以下の人が低所得者だと思っているんだろう。
だから毎晩料亭で飯食って、安いなんて言ってるのも納得だ。
俺は給付金はしっかりもらって、民主党に投票する。
445名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:04 ID:nTcyyOzP0
貧乏人に限定しないのであれば、集票目的に税金使ってるのと同じ。
もう自民党には絶対入れねー
446名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:16 ID:JO+cUNapO
で、いったいいくら貰えるんだ!10000?
447名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:28 ID:uGJn+s1i0
>>442
それやると配布先が層化学会員と共産党員だけになってしまう
448名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:37 ID:7m1UxdPHO
>>442
300万+世帯人員×150万
単身世帯なら450万。
これくらいが妥当

あるいは高所得者にも給付して所得税1%upとか
449名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:47:58 ID:nTcyyOzP0
>>447
頭腐ってるだろ、おまえ。
450名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:09 ID:HpsE/JjFO
>>416
持ち家とか飲み代とか旅行とかどう考えても裕福だな
451名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:27 ID:OCmHQMKw0
2000万未満にしてくれ

>>422
俺はほしいw
452名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:44 ID:Mz2Bp9DU0
で、いくらくれるの?
453名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:48:57 ID:zn90GehcO
失業手当みたいに、嘘ついて不正受給したら、地獄の3倍返しを請求すればいいのに…
454名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:49:55 ID:nTcyyOzP0
公務員は除外しないあたり、欠陥だらけだ。
あいつらは必ず不正して懐に入れる。
455名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:50:00 ID:XMAI0ZBMO
>>431
まったく同感。
1000万と言っても税引き後は750万ちょっとだよ。
月で60万ちょっとで妻子食わせて、家のローン、車の維持費、貯金もしなくてはいかんし、
毎年一回は海外か沖縄or北海道旅行に外食してたら、
いくらも残らんよ。
456名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:50:36 ID:nTcyyOzP0
1000万ってアホかよ。頭腐ってるだろ。
457名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:51:19 ID:cmtDvzHq0
年金も破壊させ、
教育も破壊させ、
医療も破壊させ、
外交も成果出さず、
自分たちの待遇、福利厚生、天下りは充実させ、
(首都圏は続々国家公務員住宅、建て直し新築中)
仕事も責任も果たさず、国民の血税を泥する公務員制度放置して、


まずはバケツの穴うめからやってください。
458416:2008/11/06(木) 19:51:19 ID:HAx5CXmW0
>>439
え?たった一人につき12000円なのか?
家のローンで月に25万
家庭教師とか習い事や学費なんかで月15〜20万はでるのだが。

それに海外旅行だってお盆や正月はいくし
金なんていくらでもでてく
4人で5万程度もらってもなんの足しにもならん。
一回家族で飯くいに行けばなくなる金額じゃんか!

マジに生活苦しいのに5万なんてはした金よこして
どうしようてんだ麻生やくそ創価は。。。
せめて100万ぐらいよこせや。

こんだけ働いて最低限度の生活なんて日本はオワタ
459名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:31 ID:AXx6T9Lt0
マスゴミ家庭も貰えるのかよwwwwwwwwwふざけんな
1500万も貰ってりゃ苦労してねーだろwwwwwwwww
460名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:52:43 ID:rW82KEBT0
自称高給取りの多いスレだなぁ
461名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:13 ID:5qeq7q1I0
結局、自分のことしか考えてない奴ばかりだな
462名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:53:53 ID:tGLJEHaA0
高所得者が、金を使いまくる事は良い事なんで、どんどんするべき。
高額所得者が生活がかつかつなんて素晴らしいよ。
ただ今は貯金しないでどんどん散財させよう。


こういった散財の引き金になるのが給付金。

低所得者だけでは、食料品・日用雑貨での消費しかされない。
これじゃー経済を回すのには困る。
463名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:13 ID:s6r381Ix0
市町村とかは住民税の算定にあたって、所得を把握してるみたいだから
問題になるケースが思いつかない

年収1500万円以上が貰えないって制度である以上
給与所得者はの年収は市町村によって把握されてるはずだから

問題は自営業かな
464名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:54:18 ID:dM3+jZSEO
俺はかなり嬉しいけどなあ。
465名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:12 ID:XMAI0ZBMO
>>456
てめぇ俺に言ってのか?
二馬力で1500万の小梨夫婦より一馬力で子蟻が貧乏に決まってるだろ?
馬鹿かお前は?
466名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:24 ID:UPxL9vDa0
給付金なんてクソ政策はしなくて良い
消費税も上げて良い
だから、所得税と相続税を下げろ
碌に働かないが恩恵を受けるなんてオカシイだろ!!!
467名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:55:43 ID:QeKiAqMQO
1500万ってどういう金銭感覚で決めてるんだよ
468名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:17 ID:acceoxNf0

      ____          
     /⌒  ⌒\        この 地域振興券みたいな 無駄なバラ撒き 
   /( ー)  (ー)\             もう決まったことなのか・・?
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    
  |    mj |ー'´      |      止めさせろよ。
  \  〈__ノ       /    無駄どころか、返って景気悪化を加速させるぞ。
    ノ  ノ 
469名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:19 ID:p2OTtWyHO
このバラマキを企画した奴は腹切れよ。
470名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:56:44 ID:nTcyyOzP0
>>465
おまえほんと馬鹿だな。ゆとり世代でもないのに世間知らずとは。公務員かww
471名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:57:35 ID:Y9dqfDybO
平均年収以下でいいんでねいかな
472名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:04 ID:rl3AXAUe0
12000円って少なくね?
適当に6000万人が働いてるとして、二兆円分だから
一人当たり30000円程度ないとおかしくね?
473名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:58:15 ID:nTcyyOzP0
ただでさえ無駄遣いなんだから貧乏人に限定しろよ。
474名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:44 ID:jEhPy+78O
このバラマキの後には、こわ〜い大増税が待ってるよ。
475名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 19:59:53 ID:bIw/RPN5O
>>461
そりゃ、働かずにお金もらえるんだもん。
高所得者だろうが低所得者だろうが誰だって欲しいよ。
476名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:24 ID:swwFqFuJ0
税金→信者→層化
477名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:00:46 ID:iBdrUWvkO
議員も貰えるのか?
478名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:51 ID:PNzyOuYuO
去年、額面給料600万、株で1000万確定申告したんだが、俺はもらえないんかな?
479名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:01:55 ID:JdgSt7Oy0
既婚者で、自分は裕福だ!って感じられるのって
2000万以上の子持ちか、ローン全く無し1300万以上の子なし夫婦くらいじゃね?
480名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:02:31 ID:XMAI0ZBMO
>>470
日本語読めるのか?
世帯収入だから税込みで1000万は低すぎる。
夫750妻300なんてざらにいるだろうが!
しかし、正直46000円でも助かるよ。伊豆の温泉に一泊は出来るからな。
481416:2008/11/06(木) 20:03:42 ID:HAx5CXmW0
>>450
>>持ち家とか飲み代とか旅行とかどう考えても裕福だな
おまえは馬鹿か?
もち家っていってもたった60坪の土地に40坪の建物の
うさぎ小屋みたいな家だぜ
それで8500万円
必至にためて金2500万を頭金にしても6000万もかりたんだぜ。
マジに余裕ねーよ。
海外旅行とか飲み代とかは最低限度の文化的生活として必要なんだよ。
ほんとうはそういうことしていても余裕があるぐらじゃねーと
しょうがねーだろ。
月曜から金曜まで朝は七時半にでて帰宅は夜七時半から8時
起きている時間の半分を稼ぐために費やしているんだぜ。
おまえらみたいなニートと一緒にするな。
482名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:03:55 ID:xRijE+Lx0
>>479
うちは世帯収入900万だ
ローンがあるので生活が厳しい
483名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:56 ID:nTcyyOzP0
>>480
真性のバカだったとは。おまえ頭の中にに蛆湧いてるだろ。
484名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:04:57 ID:XMAI0ZBMO
>>479
そんな世間一般の常識を言っても、ここのクズ共には通じんて。
485名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:12 ID:6GhBL0j8O
上に修正してどうすんだよ!バカか!!
口開く度にコロコロ言うこと変えやがって!絶対信用できない内閣だな。
486名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:16 ID:nTcyyOzP0
こんなバカばかりだから、なぜ自民党の支持率がどんどん落ちるのか理解できないんだろうな。
おれも400円のカップ麺食べてみたいよ。
487名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:26 ID:MpDkhG1hO
まぁ共働きて30代ぐらいだと一本はあっさり越えるよな
488名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:06:48 ID:ED0JZwVEO
日本国民全員が1500万以上と申告すればOK
489名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:17 ID:rW82KEBT0
世帯年収1000万超えてるのに
ローン減税終わったら破綻しそうな奴等…
つーか今居るのは二人か

まぁがんばれよ
490名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:30 ID:46bdjm6P0
18歳と15歳の姉弟、ゴミの中から古新聞盗み逮捕 「お金がなかった」

ごみ集積場から古新聞を盗んだとして、埼玉県警西入間署は6日、同県熊谷市の無職少女(18)と、
市立中学校3年の少年(15)の姉弟を逮捕した。2人は「金がなかった。新聞を盗めば金になると思ってやった」
などと供述しているという。

調べでは、2人は6日午前7時50分ごろ、埼玉県鳩山町のごみ集積場から古新聞1束(約16キロ、234円相当)
を盗んだ疑い。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081106/crm0811061928035-n1.htm
491名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:31 ID:E4EzNPXb0
世帯にどんくらい収入があって、いくら税金払ってるかなんって、データーベースになってるじゃん。

個人情報保護法なんちゃらで、本人の了解を得ずに、
納税情報を見れないのが問題なんじゃろー。

こう考えると、個人情報保護しすぎるのも問題だな。
納税情報から、1500万以下の人間のリストつくれば簡単なのに。
492名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:33 ID:ilWowW3F0
>>479
賃貸住宅だと、子無しでそれぐらいでも、別に裕福じゃないよ。ま、年が50越えてるから、
自分の子どもでなくても、子どもや孫みたいな世代にたかられる。たかられるのは好きで、
経済を順繰りに回している気もする。
493名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:07:46 ID:nTcyyOzP0
とにかくこのバカ政策で自民党の支持率は10%は下がるな。
それプラス、GDP-5%確定だな。
494名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:44 ID:BQy94nw00
この御時世、年収100万円台の超ワープアと、確実にリッチ層(確定申告してるリーマンはリッチの証)と同じ援助額って???
麻生を初め、2世議員様は、金銭感覚マヒですな
年収は2千万以下は、貧乏で生活苦と思ってるに違いない
495名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:47 ID:PlqbAecL0
自己申告ってわざわざ役所いくの?
そんな手間かけて1万ぽっちならいらねぇよ。
年末調整で上乗せしてくれるなら喜んでもらうけど。
496名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:08:58 ID:6baJx6pp0
この給付金って地方振興券の類なんじゃ?
なら旅行に使うとかできないよ。
497名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:09:36 ID:4lW9bDAo0
減税しないで金くれるあたりが意味不明。
結局、その財源も税金から出るんだから
まどろっこしいだけ。
いかにも政府があげますよ、って大きな錯覚。
政治家のお仕事は突き詰めれば集めた税金を
国民に再配分する事だよ。
498名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:10:08 ID:TX/3Er6G0
>>493
読売の世論調査ですら支持されていないばら撒き政策だからな。
499416:2008/11/06(木) 20:10:46 ID:HAx5CXmW0
>>479
>2000万以上の子持ちか、ローン全く無し1300万以上の子なし夫婦くらいじゃね?

きみにいうことは正しいね、
俺の意見と完全に一致する。
麻生はなにもわかってねーよ。


ちなみにおれは消費税を10%あげて
相続税は90%ぐらいにしてしまえばよいと思う。
親が金持ちだというだけでのうのうと贅沢しているクズは許せん。
こっちはこんだけ働いてもなんにも余裕がないのだからな。

あ!ついでに贈与税も90%にしないと相続税の節税につかわれるね。
親が裕福なだけでも子供は有利なのだから資産は相続税でとりあげてもよい。
500名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:11:09 ID:rlx98WWf0
年収1500万以上は貰えないのかよ、ケチだな。
自民には二度と入れん。
501名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:11:44 ID:nTcyyOzP0
だいたい世帯年収1500万以上ってどれだけいると思ってるんだ。
間違いなく麻生は馬鹿はだろ。税金を集票目的で使うなんて違法だろ。貧乏人に限定しろ。
たった100円のカップ麺が20%値上げされて買えない奴がどれだけいると思ってるんだ。
502名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:12 ID:9LYr1/Pn0
何?定額給付金って?
金くれんの?
マジでか!
503名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:20 ID:bVnkPuJGO
鹿児島35才男性平均年収323万ワロタw
504名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:28 ID:oeiJzzgr0
これは元々公明党が強く要望したんだけど
麻生は乗り気じゃないから、グダグダにして
廃案にしそうな悪寒w
505416:2008/11/06(木) 20:13:46 ID:HAx5CXmW0
>>494
>>年収は2千万以下は、貧乏で生活苦と思ってるに違いない

だからねマジにそうなんだって
うちだって1450万でも教育費と家のローンとレジャーとか外食で
何ものこらん。
506名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:13:47 ID:Y/P6gbJX0
これって実は罠で、過少申告した人のところにはあとで莫大な追徴金が来るんじゃない?
507名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:14:14 ID:nTcyyOzP0
ID:HAx5CXmW0 キチガイワロス
508名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:14:38 ID:rW82KEBT0
>>499
まぁ気持ちは判るが

父ちゃんが若いうちに事故とかで死んだら
子供は家から追い出されちゃうよ
控除額は据え置きなら90%でもいいかなぁ
509名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:14:39 ID:gMz1rfmg0
年収300万にしてその人達に多く支給してあげた方がいいだろ。
1500万でローン払ってうんぬんより生活が苦しい人を支援すべきだね。
510名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:06 ID:XMAI0ZBMO
なんで税金払ってない奴等がもらえるのかね?
逆に世帯年収600以上にして20万位配ればいんだよ。
511名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:22 ID:CFhl5ReF0
なんで年度内にそんなに拘るわけ?
自主申告とかそんないい加減なやり方するぐらいなら
少し遅れてでもきちんとすべきでは?
使うのは税金だろ。適当な真似すんなよ。
大体1500万なんて甘すぎる。1000万までだろ。
512名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:15:54 ID:z9MO4eCs0
はああああああああああああ????????????
513名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:16:00 ID:YIwTDc0V0
>所得把握は証明を求めない「自己申告方式」にする。

はいはい、金持ちは正直で誠実で、黙っておけば金が転がり込んでくるのに
わざわざ断りを入れてくるような人ばかりなんですね。

んなわけねーだろ、この資格ビジネスで
私腹を肥やす一族の、手配師の頭が。
片腹痛いわ。上限も上げすぎ。1500万?ふざけんな。
1000万以上は一律カットで十分だ!
514名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:17:15 ID:nTcyyOzP0
>>510
馬鹿発言炸裂だな。
515名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:23 ID:rW82KEBT0
真面目に考えると
上のほうで言ってた
期間内のレシート持って行けば12000円分支給
が良い気がする
516名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:29 ID:DAHS/h/gO
受け取り拒否したら増税免除とか出来たら良いのに

バラマキ後の選挙なんて竹下時代から変わらんな
517名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:50 ID:EPc3E1GG0
首相が「全世帯に給付」って記者会見ではっきり断言したのはなんだったんだ?
思いつきで言ってみただけか?
518名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:18:58 ID:9LYr1/Pn0
こんな回りくどい事するより減税した方がいいんじゃないの?
なんで税金を一旦収めて、そこから国民に戻すのか意味が分からん。
519名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:24 ID:XMAI0ZBMO
断言できる。
東京には夫婦で1500万超える世帯はゴロゴロいると。
520名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:19:31 ID:4lW9bDAo0
>>513
>自己申告方式
サイゼリヤの策士の真似か。
521名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:20:20 ID:UAef4d7y0
俺年収200万いってないョ。。。
それでもプーよりはましだと思って細々と暮らしてます。
1500万ってどれだけ贅沢な生活なんだろう。。。
522名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:20:58 ID:MpDkhG1hO
>>518
選挙が近いから
ただそれだけ
523名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:21:03 ID:E4EzNPXb0
>>511
年度内にこだわるのは、確かに、おかしいね。
でも、1000万だと、共働き子供あり夫婦は、世帯収入超えるんじゃないの?
ローン有で、子供2人とかだったら、結構キツイんじゃぁ・・・

でも、年収300とかに金配っても、日用品を買うだけで、貯めるから経済回らないだろうね。
景気対策なら、このお金で、温泉旅行にでも行こうとか、美味しいもん食べようとか思える層に配らないと。

貧乏人を救済するのか、景気対策なのか、麻生さん、どっちかはっきりさせてくれよ。
524名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:32 ID:Jl0MQxsO0
>>505
まぁ気持ちは分からんでもないよ。
俺の場合も、会社での立場が上に行くと同時に
付き合い銭が見境いなく増えていくし、
(他の支店長の親が亡くなったから香典とか、飲み会の出費とか)
サラリーマンだから誤魔化しようなく税金取られてくしな。
俺からしたら、働く気のないやつにこそ給付金なんかいらんだろと思う。
525名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:22:49 ID:TX/3Er6G0
>>511
来年の都議会選

創価必死すぎ。
526名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:12 ID:UAef4d7y0
>523
もしお金もらったら、万が一病気になったときのために貯金します
娯楽に使うのはパソコン代くらいですよ。。。
527名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:33 ID:bLlRcX0b0
>>518
税金を取りすぎて金が余ってるから還元するならまだしも、
足りなくて税率を上げなくちゃいけないのにばら撒く。
もはやヤケクソなのかって感じだ。
528名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:36 ID:loD4vW+k0
                   ヌ´;;;;从从シミ、
                    イ;;;}};;;日ミ;;;;;)    ノヽ从从/ヽレ从从_
                     _;っr'日≦ニ、    )           (
                  ,、-'";;;;イイll||从ll|゙゙;;`' 、 /    銭 銭 さ さ (
                /ノノ;;;;;;;;;;;;从l;;;;从从;;彡l', ヽ   ま ま あ あ 〈
                  lノミ;;;l"(゙''W''(w-''ノニ''''i彡', |   く  く      /
                   |ミ;;/ ,ィ;;ー 、  ,、ー'ヽ_ヽ;;;;l 〈   ど ど      」
               ィt;;;イ イ'" `゙'il}'''イ彡`゙ー' |;;;l|、之       /ヽ|
                 lf''|;;;|   '⌒゙''}.Y゙⌒゙゙   j;;;|)l| レヽ|/ヽレヽ/´
             ,イー'、('、;゙'ァ;;ィ ..ヽ,__ツ  、;;;';;ノ''ソ
      ∠'''ー-ミ゙゙Y、ヌ ミヽ、>l゙:l|゙'{l、二二ニア} j''l- '> ァ―y'"了、,
      了==、Y゙゙''゙ー '' ヽll|、, ヽ、;;;;;;;;、シ ,,/:::::ア''ン ー''ワ_"´´'''''Z
    ,,,、≦ ―=  ら二゙゙ii こ ゙l|:`' 、, ー-ー'' ,、 ' /:::''" ろ ⌒ ⌒  二 ̄ フ
 ,,、ー'   ⌒  ⌒ヽ了  フ二゙}}}:\ `゙'''''''"/:/彡y之⌒ ン  二 ラ <´
529名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:41 ID:KrUumC26O
50平米もないマンションの家賃が15万で、子供をDQNにしたくないから教育費は10万/人。
世帯収入1000万じゃ全然余裕ない。
田舎は家賃安いし、DQNでも生きていけるんだから、住所で差を付けて欲しいな。
530名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:23:50 ID:tNnSoOPO0
>>469
ショーコリもないコーメイ糖ですが、何か。

どうせなら300万以下にしとけば良いのにね。

元々生活費が足りてないから喜んで使うし、その分消費が間違いなく増える。
貯金する余裕のあるヤシラに配っても、貯金に廻るだけで無意味。
531名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:23 ID:pvddL37Y0
>>1
>年収1500万円以上の世帯を支給対象から除外

年収1500万で、子供が5人いる世帯や要介護老人がいる世帯と
年収1000万で、夫婦2人世帯

どっちが金持ちかな?とか
そう言うのは、一切無し?
単純に世帯年収でバッサリ?
532名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:44 ID:rW82KEBT0
景気対策なら
消費税を下げたほうが効率よいと思うな

12000円貰っても…

あ、俺は年末ジャンボ40枚買おう
533名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:24:50 ID:jMMSX/490
ID:HAx5CXmW0は釣りだろw 
534名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:01 ID:yXmlyUUeO
世帯合計なの、これ?
同居している親父850、息子500、妹200だとアウト?
世帯主くくり、扶養家族くくりで違うよ〜
535名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:08 ID:46bdjm6P0
京浜東北線 18時34分頃 運転再開 2008年11月06日
2008年11月6日18時35分 配信
京浜東北線は、新橋駅での人身事故

中央線快速電車 18時28分頃 運転再開 2008年11月06日
2008年11月6日18時32分 配信
中央線快速電車は、高円寺駅での人身事故


中央・総武各駅停車 遅延 2008年11月06日
2008年11月6日18時20分 配信
中央・総武各駅停車は、中央線快速電車での人身事故

青梅線 直通運転中止 2008年11月06日
2008年11月6日18時11分 配信
青梅線は、中央線快速電車での人身事故


東海道線 遅延 2008年11月06日
2008年11月6日16時34分 配信
東海道線は、大船〜藤沢駅間での人身事故


湘南新宿ライン 遅延 2008年11月06日
2008年11月6日15時34分 配信
湘南新宿ラインは、東海道線内での人身事故
536名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:53 ID:lhqhUTAl0
相続税を上げろとかバカの極地だなwww
アノな、代々金持ちの家は、貧乏人以上に努力をしているんだよ
麻生家、鳩山家、ロスチャイルド家、ロックフェラー家
ピーボディ家、モルガン家、アニェッリ家って皆立派だろww
どんなに金持っていてもバカな家は即潰れるんだから問題ねーんだよ
貧乏人って自分は大した努力してないのに、言うことだけは偉そうだからなw
日本にいるなら東大出てから偉そうなことを言っても遅くねーぞww
537名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:25:58 ID:PlqbAecL0
>>523
たった数万で温泉旅行もないだろ。
日用品買う程度しか配らないんだから。

減税なら話は別だが。
538名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:26:28 ID:VMsJz3/b0
昔あったね、地域振興券
昨日、そのまんま東知事が言ってたけど、色々事務手続きやらでまた余計な金が掛かるらしいし
止めたほうがいいとおれは思う
539名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:26:45 ID:MpDkhG1hO
本来各種税率を見直すべきなんだがな
家畜に餌やるような感覚なんだろうね
540名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:27:48 ID:TKyAIdi10
これどうせ層化が都議選の時に手柄の如く言うためだろ。
疫病神め。
541名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:05 ID:CPYcJQsi0
ったく、チンピラバカの考えることと言ったら・・・
542名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:18 ID:6GhBL0j8O
>>533
いちいち構ってやるなよ。喜ばせるだけだろ。
543名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:28:55 ID:acceoxNf0
      ____          
     /⌒  ⌒\         あの地域振興券の無駄なバラ撒き 
   /( ー)  (ー)\      無駄どころかあれから、地域が衰退してる。   
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    
  |    mj |ー'´      |  こんな アホなばら撒き    
  \  〈__ノ       /      やめさせろよ  麻生太郎 。
    ノ  ノ 

544名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:29:14 ID:bLlRcX0b0
>>540
どうもこの一時金でお布施も増えるらしいぞw
545名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:29:29 ID:Wi3llECrO
罰則なしの自己申告なんだから、ごちゃごちゃ言わずにみんなで申告すればいいじゃん。
546名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:29:47 ID:gLlM0LAbO
本当に貧乏は、2Chにすら書き込めないからな。
ここに書き込んでるのは、金持ちがほとんど
547名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:29:58 ID:9LYr1/Pn0
公明党って前も地域振興券とか言うのやったな。

発想がおかしいよ公明党。
公明党の発想は「税金は政府が自由に使っていい金」って発想だろ。
税金は政府の物じゃ無いんだよみんなの金なんだよ。
使い道が無いなら減税しろ。
548名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:29:58 ID:8bhjkJ9W0
>>343
そういうやつ、たまに住宅ローンのスレで、
「年収低く申告してるせいで、住宅ローンが通りません、どうしたらいいでしょう」って
相談しているな。

乞食lose!


でも、ベンツに乗ってるような裕福な自営業の大半がこれもらうわけだよね。
脱税しまくりのくせして。
549名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:30:00 ID:Y/b26xq6O
税金だからって無茶苦茶適当だな(笑)。
つか、二兆円もバラまいたら消費税導入がもっと早まるじゃねーか。
クソ自民党はもう何もやるなよ。
550名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:02 ID:E4EzNPXb0
純粋に減税すりゃいいんじゃないかね?

今年の確定申告は、漏れなく1万2千円いつもより多く入ってきます。
金持ちでも貧乏人でも、所得税を払っていればもらえます。
でいいんじゃないかなぁ。
551名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:02 ID:EcmE0099O
こんだけ2ch補正が一般的に認知されているなかで、
なおも5割増の所得自慢する奴って恥ずかしくないの?死ぬの?
ROMってる人の真っ赤な顔でも妄想をおかずにしてオナニーでもしてるの?
すまん俺が顔真っ赤か。
552名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:32:33 ID:+OU2GckP0
ばら撒きするなら医療を充実させてよー
特に産科と小児科
553名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:15 ID:CKvRW6Al0
>>547
創価信者死ねよ...
何が「税金は政府が自由に使っていい金」だ。
微妙に批判しておいて、本質を隠すなよ。

連中は、
「税金を大作のポケットマネー」としか思ってね〜よ。


554名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:17 ID:w3Bqy/m/0
15万ぐらい呉れるんなら行くけど
少額なら恥ずかしいよな
木っ端役人どもに
こいつ年収低い物もらいだなんて
おもわれてよ
自公に投票したくなくなるよな。
555名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:22 ID:BzmOT1iO0
給付金+事務手数料+金利
を数年後に取られるならいらない。
556名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:33:39 ID:8bhjkJ9W0
>>510
同意、累進課税で税をたくさんとってるところに
逆に累進給付金として多く還元すべき。

だってこれ税金だよ?
なんで税金払ってないなまぽにまで別の形で支給とかわけわからんことになってるんだ。
そいつらどうせパチンコ、競馬、煙草、風俗に使って終わりなのに。
チョン企業肥やしてどうするんだと。
557名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:00 ID:V1AOPWxXO
>>470
バカとまでは思わないけど、自身もそれなりにいい育ちなんだろうなと思う。
子供の教育に出来るだけ金かけたいっていうのはわかるけど、
家も買って毎年旅行もしてて「貧乏」って…
558名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:03 ID:MtLc0QEG0
給付金がそのまま層化に流れそうだなw
559名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:34:27 ID:u/XnrLr/0
へぇ〜。
自民党支持者の平均世帯年収って、1500万もあるんだ。

これくらいあれば自民党を支持する価値があるんだろうね。
おれには当分縁なさそうだけど。

自民党を支持するしないの分かりやすい基準を示してもらった感じ。
560名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:35:06 ID:cYLDRNLX0
グダグダだな

もう撤回しろよ
561名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:36:37 ID:9LYr1/Pn0
>>553
ww
そこまで露骨には書けなかったけど、確かにそういう発想だなw
「そーらw貧乏人は取りに来いwハハハ愉快愉快」って犬作が思ってそう。
562名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:37:17 ID:Y0favs3c0
たくさん収入のある人は、いちいち窓口に行って申告するのが
恥ずかしいだろうから、きっと辞退するに違いないという目論みだろうか。
563名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:15 ID:rDLpED6Q0
300万~700万ぐらいに配ればいいと思うよ
564名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:34 ID:dM3+jZSEO
民主党工作員お疲れ様です。
565名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:38:47 ID:KR5zoBhE0
子どもがすでに働いてて、でも住民票は移してない世帯はすぐに1500万超えるだろうな
566名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:05 ID:Y42fHAWR0
12000円で何しろってんだ?この痴呆はw
ラジコンでも買うかw
車の税金4万
高速道路東名往復2万
国民健康保険年間40万
ネズミ講の国民年金が年間16万
詐欺国家いいからはやく崩壊しろよw消えてくれってwww
567名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:39:10 ID:UAef4d7y0
当然みたいにいってるみたいだけど子供はぜいたく品だよ。
欲しくても養えない人もいるんだよ。
568名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:40:55 ID:8bhjkJ9W0
>>526
なんかわからんが、収入が増えるよう願を懸けておいたわ。
569名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:00 ID:C5bvY2VnO
まぁでも実際自己申告方式にならざるを得ないよな
570名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:41:57 ID:CFhl5ReF0
官僚にもばらまくための1500万か?
ま、なんにせよこれで消費税上がるんじゃ意味ねえな。
ありがた迷惑。
受け取らないなら消費税は上げませんというなら自分はいらねえよ。
571名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:42:55 ID:s17UbioD0
高額所得者に金くばりたいわけ?
572名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:20 ID:u/XnrLr/0
つか、「辞退することができる」って何だよwww
>>11

小銭をバカにせずきっちり溜めるのが金持ち。
辞退なんかするわけね〜www
このままじゃあ年収ウン千万の自民党議員までが列をなして給付金貰いに行くわw

自己申告にしても、せめて罰則を設けろよ!
573名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:43:27 ID:TQyZ6W6E0
いみねえ
574名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:46:36 ID:QvYqXpw10
全世帯でいいじゃんもうw
575名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:04 ID:jVR0GKfb0
自己申告にしたら、本人の知らないところで勝手に申告されて金が抜き取られる詐欺が多発するぞwww
576名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:47:55 ID:B7fBVTwMO
あう
577名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:09 ID:TX/3Er6G0
創価に金玉握られるから、こんなばら撒き政策になる。
後世への教訓だな。
578名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:57 ID:UAef4d7y0
>563
俺、年収200万だけど、税金払ってるよー_−;
厚生年金とか生命保険も
そりゃお金は欲しいけど贅沢しなきゃそれなりに幸せを見つけて暮らせる。
だから裕福な層から集めたお金をもらうなら
もうちょっと国のために使ってほしいと思う。
579名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:50:24 ID:xJshmNS70
児童扶養手当とか、医療費公費負担とか、いろいろな恩恵を今まで受けたことがないから、
今回は初めてそういったお恵みをもらえるかと思ったら、やっぱりダメか。
ま、いいけどさ、どうせ。
580名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:51:08 ID:zQikkiHI0
五百万円以下とかにしろよ。
千五百万とか何の意味があるんだよw。
581名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:53:04 ID:ilidpqVRO
>>571
学会員の上納金です。
582名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:55:28 ID:F7np3M5iO
これって世帯の合計年収だよね
嫁さんの年収と合わせると微妙…
でも、共働きしなきゃならないくらい生活は苦しいけどね
583名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:00 ID:ocrAyIU10
400万以下に20万だろJK
584名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:08 ID:TQyZ6W6E0
不正申告してブログで自慢する連中が絶対出てくる。
585名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:09 ID:FabGARzK0
自殺とかする奴はさー
どうせ死ぬなら犬作とか殺せば英雄になれんじゃん
586名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:56:46 ID:xuz5CQ000
年収1400万のやつが低所得者とは思えん。カップメンが400円と思ってる
奴が考えるからこれだよ
587名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:57:49 ID:H1sv7dFGO
>>577
今バラマキしなくていつばらまくの?
バラマキは悪いことじゃないんだよ
588名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:00 ID:imNdwNIcO
>>345
うそしゃべってるんだからほうっておけw
友人ってのもうそだからw

589名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:58:24 ID:eGpmc2bT0
選挙対策なんだから、あんま対象を絞ると本末転倒だからなw
590名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:08 ID:pdGzDEMx0
結局諸経費が嵩んで全世帯に給付したのと変わらなくなる予感
591名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:25 ID:gl2SwETg0
もう早くしたほうがいいお
592名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:30 ID:wDaXtWDo0
>>579
役所で「年収一千万でっす(ほんとは2百万)」って言えばもらえる金が、どうすればダメになるんだろ。
593名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:39 ID:I2ob9WL10
>>586
うちは1x00万だが生活苦しいとか、そんな蛆虫共ばっかりだよ
594名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:59:58 ID:tcwNpxy90
ウキ、ウキキー
なに?朝3、夕方4やっているドングリをもっとよこせとな?では、朝4夕3ドングリをやろう。
ウキャwウキャキャキャー!!

595名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:00:51 ID:ZBN8WMfY0
って言うか、このスピードの遅さ。やる気ねえだろ。
596名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:20 ID:qA1+GZS0I
所得制限なんて設けずに欲しい人だけ取りにこさせたらいいのに。
要らない人は取りにこないっしょ。
597名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:01:31 ID:ntX6rQQ60
年収1500万以上にとって手取り1マン2千円は額面で倍くらいの価値があるんだよ!
だから努力義務程度ならもらいにいくYO!
598名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:35 ID:xuz5CQ000
>>593
小室みたいな生活してっからだよ。どんなやりくりして苦しくなるんだか
599名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:02:55 ID:wDaXtWDo0
>>594
そんないい話じゃないよ。
朝4個ドングリやるから、夜には7個よこせって話。
600名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:03:02 ID:cbdd0dqB0
うちは嫁さんとあわせてちょうど1500万くらいだな>世帯年収
もちろん、給付金はもらうけど。
601名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:04:13 ID:aeullb350
政治家の金銭感覚が分かったというものだ。年収1500万以下が庶民という事ね。ホントずれまくっているよな。
年収300万〜500万を中産階級。500万〜1000万円を富裕層。1000万以上は貴族。ちなみにおいらは年収300万以下。
立派な庶民。200万以下をワープア。
602名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:05:33 ID:cbdd0dqB0
ところで、結局いくらもらえるの?
もらえたら、競馬か競艇か宝くじかtotoにつぎ込むつもりなんだけど。
603名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:19 ID:VWrsKVaTO
公務員にも配る為の
この金額で線引きか


糞自民が
604名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:06:46 ID:lhqhUTAl0
年収って額面か?
つか、社会人3年目のオレが500万円くらいの年収があるのに
これより低いとか意味不明だな
オマエラ、本当に働いてんの?
605名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:06 ID:jVR0GKfb0
>>603
公務員共働きに配慮したのが見え見えだよね。
606名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:09:19 ID:wKRMVqdO0
>>601
富裕層の定義は純金融資産一億円以上の人ですよ。

607名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:11:02 ID:w07H0khC0
オヤジ(50代)800万円台、お袋(50代)500万円台
姉貴(20代)300万円台、俺(20代)300万円台
で計算した結果2000万超えた・・・

同居しているだけで、300万円台に支給されないのはおかしいと思う。
引越ししろってことか?
608名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:06 ID:rW82KEBT0
>>607
同居してる奴は要らんだろ
609名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:26 ID:cbdd0dqB0
>>607
自己申告だから問題なし。
610名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:12:38 ID:cT7ho9WR0
つい最近、老化するお金が流通した例がある事を知りました。

1929年の世界大恐慌後のオーストリア、ヴェルグルという町では、貨幣の他、独自の地域通貨(労働証明書)が発行され、
この通貨は、簡単にいうと一ヶ月ごとに一%ずつお金の価値が減少していく仕組みになっていました
(詳しくはコチラ)。http://www.tradition-net.co.jp/door/door_esy2000/2tsuka.htm

そこで、街の人達は持っていても損していくだけの通貨を早く使いきってしまおうと、生活必需品を購入したり、
滞納していた税金を払ったりしたわけですが、役場では一気に税収が増え、二年後には失業者の姿が消えたそうです。

http://petityogen.livedoor.biz/archives/51281272.html
611名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:13:50 ID:iJWCr62E0
ひろゆきとかは普通に嘘ついて受け取りそうだな
「死刑にならないのであればどうということはない」とか言って
612名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:14:25 ID:8bhjkJ9W0
>>578
本当にいいやつだな!
自分の給付金プレゼントしたいくらいだ。
いらないっていうだろうけど。
613名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:12 ID:rjpxmH6N0
>>9
記者が庶民じゃないことがよく分かるね。
614名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:15:52 ID:0JPbamII0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225896826/12  わかってるw

>小泉のあの詭弁を詭弁と感じさせない独特のキャラと決め台詞がなければ、
>自民党は森政権で終わっていても全然おかしくなかったという事を、多くの者が忘れ過ぎだ。

   こびずめ 「だから適切に処理します、と言ってるでしょ!」

ここで、普通に、

  「あなたの言ってる 適切 に処理するを、具体的に述べてください

   そうしないと、

   あなたの言う適切が本当に適切なのか、

   あるいは

   あなたの考えている適切がどう適切なのか、

   あるいはまた、

   あなたの 適切 が一般の大多数の国民にとっての 適切 なのかどうか

   判断ができないからですよ。

   ちゃんと、具体的にナニがどうなると 適切 なのか、適切に説明してくださいよ」

と突っ込める野党議員が居なかったというだけの結果=こびずめどもの跳梁が国民を
騙し、完全に叩きのめし、立ち上がれないほどにずたずたに切り刻んで搾取の限りを
尽くされてだめにされてしまったということ。  対抗できる議論ができないバカ議員しか
いないと騙されて国民がみんな不幸になるという見本みたいな日本の国会。いまでも
ジメツントヲーめらどもの悪党手下代議士どもがテレビで詭弁な演技で煙に巻いてるのでわかるでしょw
615名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:16:42 ID:uAkNUfRp0
1万2千万円を貰いに行くことで損することはあるの?
申請書に記入すると、体に発信機を埋め込まれるとかだったらいらないんだが
616名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:17:03 ID:W0Y2eVm+O
さて、民主党に投票するか…。
617名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:18:18 ID:rW82KEBT0
自民には投票したくない訳だが
民主を見てると民主にも投票したくないと言う…

もうね
ダメだこの国
618名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:48 ID:aeullb350
>>606
そういうブルジョワの解釈は通用しないかと
619名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:19:49 ID:I2ob9WL10
34 :名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 14:26:43 ID:0G2T9du4O
俺300万台だけどいらんわ
一時金レベルじゃどうにもならんし
300以下に手厚くしたれや

578 :名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 20:48:57 ID:UAef4d7y0
>563
俺、年収200万だけど、税金払ってるよー_−;
厚生年金とか生命保険も
そりゃお金は欲しいけど贅沢しなきゃそれなりに幸せを見つけて暮らせる。
だから裕福な層から集めたお金をもらうなら
もうちょっと国のために使ってほしいと思う。


48 :名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 22:10:01 ID:k+wLs1Vl0
俺、年収1400万なんだが
二人子供がいて家のローンも月に20万あるから
生活にぜんぜん余裕ないぞ。
旅行だって海外にはお盆期間に一週間ぐらい家族でいくだけだし
あとは数か月に一回、旅館とかに家族サービスでとまる程度。
ぜんぜんまともな生活できんぞ。
学費やら習い事やらで金なんて全然のこらん。

もし俺が所得制限にかかるなら
自民はもう支持しない。
与謝野は庶民の暮らしのきつさがわかってない。
620名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:20:45 ID:jVR0GKfb0
>>617
日本は金稼ぐ以外何の価値もないね。
おいらは、とっとと金貯めてカナダに移住する予定。
おまえらも、英会話ぐらいは、いざというときの為に馴れておけよ。
621名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:23:22 ID:D2Xniyb70
夫婦で教員なら余裕で1500万超えるだろ
手度りなら無理かもしれんが
622名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:24:27 ID:QAlFJlQL0
>>3
これ、俺のことをAAにしてるのか?
なんか涙が出てきたよ。
623名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:27:51 ID:HeUxVFVy0
で、いくら支給されるんだ?
624名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:29:23 ID:wDaXtWDo0
>>602
一人なら、1万5千円程度。
半日で消えるだろその使い道じゃ。
625名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:35 ID:rW82KEBT0
>>624
いや、年末ジャンボなら暫く楽しめるだろ
626名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:30:53 ID:gLlM0LAbO
>>583
400以下は80万よ(笑)
627名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:26 ID:aN11S9w80
これもらった人の名前は公表するの?
628名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:32:46 ID:1lNni7310
>>6
>政府は、1人1人の年収を把握してないの??
いまやリーマンできてません。当然です。現行法でできますか?w

>どーやって税金とってるの??自己申告???
基本的にリーマン以外は自己申告です。親子三代60年間赤字でも家が建つのは
日本くらいなもんです。
ちなみに調査率は所得税で0.04%/年です。

>脱税マンセー国家??
結論を言えばそのとおりです。
629名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:33:34 ID:OKf8ZixZ0
金持ちはずる賢いから、何十人かに分身して給付を受けるんだろう。
貧乏人は、ツキがないから、申告するのを忘れて給付ゼロ。
630名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:04 ID:yq6gnVZ80
こんなバカバカしい給付金、国会通るわけねぇじゃねーか
631名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:35:57 ID:8C9PuEbj0
もらえるのに、こんなにクソミソに叩かれる政策って・・・w
632名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:36:03 ID:LFdCaTye0
金持ちに給付しないと意味無いだろ。
貧乏人に配ったって貯蓄にまわるだけだ。
633名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:36:08 ID:OKf8ZixZ0
>>627
公○党とバックの組織が個人情報を収集
・・・なんてことにならなきゃ良いけど。
634名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:36:53 ID:rTZGI13n0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】

この超大型年金の財源は受信料である。

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。

 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。 
しかし、現実は流用し続けている。

「9月にNHKの労働組合・日本放送協会労働組合のセミナーが 
全国各地で行われたんです。そこで配られた資料には、 
ウチの企業年金制度の説明が書かれて ありました。 
NHKの企業年金制度は相当優遇されていると組合幹部が言っていま
した。現在、NHKは不祥事続きです。時期が時期だけに 
恵まれた企業年金制度が外部にバレると叩かれる。 
だから極秘だとクギを刺されました」 
(セミナーに出席した NHK編成担当職員) 週刊現代10/2号
635名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:37:27 ID:/CwLlrLY0
2兆円もあれば、他にやるべき緊急課題がいっぱいあるだろう。冗談もいいかげんにしてもらわないと...
野党が共同で政権交代促進センターを設立してくれれば、半額くらいは寄付します。
636名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:39:18 ID:XGsfaq+i0
これ貰ってたら年収1500万ないって晒してることになるんだな。
こんなの恥ずかしくて誰も貰わないと思うぞ
637名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:40:13 ID:OKf8ZixZ0
納税者に還付、が現実的だと思うけど。
638名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:41:19 ID:O+DLK7ZR0
>>636
くそーーー、分かりやすい釣りしやがって。
我慢できんかったw
639名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:43:00 ID:cbdd0dqB0
>>624
ドリームジャーニーの単勝を握り締めて2分30秒間だけ楽しむことにするよ。
640名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:43:36 ID:r5BicT53O
これって毎月貰えるの?
641名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:44:38 ID:PoSCdykR0
手続きが面倒くさくて、申告しない人が多そうな感じだ
それが狙いか政府は
642名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:24 ID:rW82KEBT0
>>640
そんな訳無いじゃん
1回だけだよ

で三年後から消費税10%にするから選挙では自民に入れて欲しいんだってさ
643名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:25 ID:O+DLK7ZR0
>>639
いや、その馬だと2分ぐらいまでだろw
644名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:46:58 ID:3JlREKZM0

高額所得者に辞退促す=所得制限設けず、政府・与党で構想−定額給付

11月6日20時46分配信 時事通信


 政府・与党の追加経済対策に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金について、
政府・与党内で6日、引換券を全世帯に配布した上で、引換券を持参した世帯に給付金を支給する案が浮上した。
高額所得者には給付金受け取りを辞退するよう呼び掛ける方向だが、辞退するかどうかは世帯主個々の判断に委ねられる。
 政府関係者が6日、明らかにした。麻生太郎首相も同日夜、首相官邸で記者団に「(引換券方式が)別に間違っているとは思わない。
いろいろな案を検討することはいいことだ」と述べ、政府内で検討していることを認めた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000201-jij-pol
645名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:47:16 ID:nDLVTMxU0
これが政権担当能力の真髄ですなwwwwwwwww
646名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:48:09 ID:IYhnnNCp0
>>596
>所得制限なんて設けずに欲しい人だけ取りにこさせたらいいのに。

窓口支給はいい考え。ただし所得制限は付けるべきだね。
見栄張って行かない人多そうだ。
647名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:48:20 ID:cbdd0dqB0
ところで、これって現金で貰えるの?
地域振興券みたいなやつだったら、ギャンブルに使えないおそれがあるんだけど。
648名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:50:05 ID:rW82KEBT0
>>647
チロルチョコ1個買って
お釣りで遊べよ
649名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:50:13 ID:PoSCdykR0
>>647
地域振興券なヤツでギャンブルには使えない
さらに使える店も少ない可能性があるらしい
650名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:42 ID:OXmXBiWV0
>>647
誰かに売るとかはできないんだっけ?
651名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:51:56 ID:cbdd0dqB0
>>643
2分20秒の時点で大外で一瞬の伸び足を見せるかもしれないじゃないかw

>>648
地域振興券のときはお釣りはもらえなかったらしい。
金券ショップに売ったら97%くらいで買い取ってくれるかな?
652名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:53:59 ID:G4dZiMy00
年収500万で良いのに…なんで1500万も
収入がある世帯に払う必要があるんだ…
653名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:54:11 ID:PoSCdykR0
>>650
売るのはダメ
1000円の商品券みたいなカタチ
1200円の物を買うと200円は現金払いでないとダメ
654名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:55:44 ID:encMtSmf0
低所得者だけ減税にした方が誰もが納得しやすいように思うが、これはわけがわからん。
655名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:55:57 ID:cbdd0dqB0
>>649
地域チンコウ券みたいなやつなのか。
クソだな。
ギャンブルに使えないって聞いて与党のクソっぷりがよくわかった。
656名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:56:01 ID:/rKWl6NC0
>>536
東大出たけど博士課程までいったおかげで、奨学金の借金がまだ
数百万、年収400万でポスドクやってます@31歳

文系同期は1000万以上、理系同期も7-800万くらい貰って9時-21時くらいで
人間的な生活してるのに、大学の研究者は9時-24時の生活が当たり前。
教授なんて7時-25時とか研究室にいるし…

この職業、俺の研究がいつか社会の役に立つっていう夢だけが頼り。
657名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:56:47 ID:U1d09hDd0
>644
32歳♂独身。年収1300万ですが、辞退なんてしません。
遠慮なく払い戻しさせてもらいます。
別にニートや生保や在 日のために納税してるわけじゃないので。
658名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:02 ID:azVN3Yll0
もらった人の住所氏名年齢職業電話番号をネットで公表すればいいのに
659名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:12 ID:chRIVEo30
1500万収入がある家に、給付する意味があるのか?

こいつらに金くれるぐらいなら、500万未満の世帯収入しかないうちに二倍やれ

660名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:57:29 ID:IYhnnNCp0
>>652

500万なんて、家族4人いたらかなり貧乏だぞ
661名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:58:19 ID:cbdd0dqB0
>>656
スレの空気さえ読めないからビンボーなんだよ。

>>659
意味があるかないかなんて問題じゃない。
くれるんなら当然もらう。
662名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:59:02 ID:/4m4XVT10
自民は税金使って買収やってるとしか思えないな。
こんなことするなら医療の充実とか本当に今直面してる問題に使えよ。
本当に自民党は話しにならんどうしようもない政党だな。
663名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 21:59:32 ID:U1d09hDd0
大体年収300万とか4人家族の年収500万なんて税金ほとんどゼロに近いだろ。
664名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:00:03 ID:h2o4fMW70
とりあえず麻生もダメだな
665名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:01:27 ID:V2aR8XVJ0
>俺、年収200万だけど、税金払ってるよー_−;

払ってるよというか、ほとんど払ってないよだと思う。
666名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:01:31 ID:encMtSmf0
所得制限なんてあったら、金持ちが貧乏人に金を恵んでやる構図が丸わかりでいい気分じゃないよな。
667名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:02:22 ID:azVN3Yll0
中間層と高所得者層から税金をとって、貧乏人にだけバラマキかよ。
十分税金安くしたり、税金免除したり、なまぽ手当てやったりして支援しまくりだろうが!!
大体人の金をなんだと思ってんだ!!

いっそのこと単に消費税上げてくれたほうがスッキリするわ。
年収ごまかせばいくらでも所得税・住民税をごまかせるし非常に不公平。
全部消費税にして、すべてをまかなえるようにしろ。
ちゃんとなまぽやBやKからも税金とれよ!!!

だいたい最初の案は定額減税だったのに、いつから所得の少ない世帯への生活支援に趣旨
が変わったんだ?アホかと馬鹿かと。
しかも低所得層で学校給食費や国民健康保険などを滞納し、国民としての義務も果たそうともしない
民度のない連中に金を渡す必要があるのか?
真面目に働いて納税している納税者をなめるな!!カス自民党!!
668名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:03:51 ID:cbdd0dqB0
>>666
税金って基本的には金持ちが貧乏人に金を恵んでやる構図なんじゃないの?

>>667
自己申告なんだから、年収1億あっても1500万以下って申告して貰えばいいのに。
669名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:05:06 ID:IpO3iTXZO
>>652
うちは四人全員働く家族だから、世帯年収1500万円超えてしまう。
なので世帯分離しようかと思ってる。
670名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:05:37 ID:c4Wy8ZoW0
平均以下の奴にやればいいだろ。
671名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:06:36 ID:U1d09hDd0
>669
地域によって違うらしいけど、台所が世帯分ないとダメとかあるらしいな。
ま、適用が厳しくなる前に申請しておいたほうがいいな。
672名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:06:42 ID:1sY2GB+O0
1500万なんて共働きだったら超える奴結構いるだろ!
ふざけんな!

年収150万以下の奴らより、1500万の方がよほど国に貢献してんだろ!!!
貧乏人を優遇するのはやめろ!!!!!!!!!!!!
673名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:06:42 ID:x7lenIuhO
自己申告って阿保?
こんないい加減なことに二兆円プラス市町村の事務費
を使うのか。全部税金だろ。
674名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:06:47 ID:qGscOYa/0
>年収300万〜500万を中産階級
300万で中産?疑問が残るな
675名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:07:36 ID:qEhoTGjr0
1500万以上のやつって、何人(何%)くらいいるんよ? 少ないんなら、いちいち区別するのも面倒やから、もうええやん
676名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:07:36 ID:b66tvJss0
こんなの簡単
とにかく全世帯に支給する
そして一定所得以上の家については年末調整か確定申告で、
その分の税金をとりかえせばいい。
所得を低くしても税務調査が待ってるし、給与なら基本抜けられないだろ
677名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:08:09 ID:/4m4XVT10
票集めだけが目的だから対象を絞れないんだろう。
愚劣な政策だ。
678名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:08:12 ID:8WrnICNS0
これ、「定額給付金を口座に振り込みますので、言うとおりにATMで操作してください」詐欺が間違いなく出るぞ。
679名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:08:40 ID:/rKWl6NC0
金のことになるとホント異常にみんなピリピリするのね。
680名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:08:43 ID:wDaXtWDo0
>>647
ばかだな。これで食糧とか買って、食費をギャンブルに入れりゃいいじゃんか。
681名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:18 ID:YHV9lkCV0
なんか、
「やっぱり全世帯にばらまきますから、金持ちは辞退して下さい」
って言い始めてるよ。もうでたらめwww
682名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:19 ID:Bup41B4kO
君もらいたもうことなかれ
By よさの
683名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:09:45 ID:IhZoVhuP0
なんで税金散々払ってるのに見返りがないんだよ…
1500万以上でも大変なところは大変なんだよ
684名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:10:06 ID:cbdd0dqB0
>>676
お前天才だな・・・

と一瞬思ったけど、世帯所得を把握するのは難しいんジャマイカ?
685名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:10:18 ID:GqNd1SjC0
政治家と公務員が辞退しろよな
686名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:10:18 ID:cSplOBVR0
うちは世帯年収2300万円だけど、税金めちゃめちゃ多いよ。
人より多く働いて税金たくさん納めているんだから、給付金欲しい
687名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:10:21 ID:1sY2GB+O0
格差社会格差社会って貧乏人が騒いでるが、
もっと貧乏人が軽蔑される世の中になるべきだ!!!

国家に寄生するゴミめ!中国人並のクズだ!!
688名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:10:31 ID:fPRpqkhEO
はて、俺年収300万で所得税住民税合わせて40万近く納めてるが納めすぎなのか?
689名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:10:44 ID:thb5eqlt0
うちは1500越えるけど頂きに行きますよ
生活に困ってはないけど余裕はないですよ
元々定額減税なんだったら公平に戻ってる筈
高額所得者って五千万以上でしょ
690名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:11:13 ID:lBpDS7SUO
これ可決してから解散してくれ
691名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:11:14 ID:vntk8w1E0
景気刺激策なのか生活支援なのかはっきりしろよ
自分でももうわからなくなってるんだろう
何なんだこの国
692名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:11:22 ID:1lNni7310
今回ばかりは自民党も大ピンチなので

もう大盤振る舞いだな。

もち、ツケを払うのは・・・・
693名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:11:52 ID:8WrnICNS0
>>691
どっちでもないよ。選挙対策。
694名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:12:17 ID:wDaXtWDo0
>>681
正しい判断だろ。
自己申告の事務費を考えれば、配ってから金持ちは返せと言うのは。
ばらまき自体がでたらめなので、その尻ぬぐいに税金使う方が遙かに無駄。

695名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:12:20 ID:NdXEJsYI0
良いから早く贅沢品に重税かけろよ
696名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:12:31 ID:/ti5pcVW0
で、幾らもらえんの?
10万ぐらい貰えるなら貰うけど
697名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:12:34 ID:IhZoVhuP0
だいたい3年後、年間平均9万以上取りますって言ってるのに
誰が手放しで喜ぶんだよ
698名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:12:36 ID:IA52Fv4p0
これ世帯じゃなくて個人に配ってほしいんだけど…
699名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:12:46 ID:1sY2GB+O0
貧乏人に金やったって、消費拡大効果よりも甘やかす弊害の方が大きい。
派遣とか家事手伝いみたなクズには金やんな。
700名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:13:05 ID:b66tvJss0
>>684
確定申告書だと世帯主のなまっを書くからわかるけど、
年末調整だと会社の善意に頼ることになる。
でも、役所に任せると事務費でどんだけかかるかわからない。
701名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:13:14 ID:De1akli1O
貧乏人に1、2マソ配ったって消費が増えないよ。逆に年収1000マソ以上の
所得税率下げれば消費が増えるよ
702名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:13:18 ID:hw0JnpEr0
だめだぁぁぁ 麻生
まさに末期

だからさっさと解散しておけと あれほど・・・
703名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:13:59 ID:5VjyyLeU0
例えば60万人の人口の街だとしたら
30万人程度の人が窓口に給付金を取りに来るわけだよね?

30日間で配るとして
一日あたり1万人を窓口で相手にすることになる。
例え窓口数を100にしてもきつくない?
一つの窓口当たり100人を一日で処理。
(朝の8時から6時までひっきりなしでやったとしても
6分で一人となる)


704名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:14:05 ID:SZyzGFG2O
自民党 笑
705名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:14:12 ID:rW82KEBT0
曖昧な事やるとまた役人が不正受領するけど…

いや、厳格にやっても不正するか
どっちでもかわらんな
706名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:14:22 ID:/ziBZNKq0
msk 発狂降臨

605 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 11:41:18 ID:jNBBligy0
「子産みマシーン」として入内したわけじゃありませんよ。
海外で皇室外交をするために入内したんだからね。
それをみんなが待っているからなどと、それこそ子供扱いするような言葉を吐かれれば
誰でもイラッとするんじゃない?

656 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:30:33 ID:jNBBligy0
いったん貰った物を売りさばこうが破棄しようが保管しようが、それは貰った者の勝手でしょ。
自分のものになった時点で煮て喰おうが、焼いて喰おうが以前の持ち主には関係のないこと。

これが商法の常識であり、それを拒む皇室であるならば、それは皇室の非常識。
707名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:02 ID:wDaXtWDo0
>>701
食品の物価高の対策の方は放置かよw
これはそもそもそういう問題だろ。
708名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:46 ID:8WrnICNS0
それにしても、あまりにも愚かな政策。
709名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:15:46 ID:cbdd0dqB0
>>700
世帯主の名前なんて書く欄あったっけ?
それだと困るな・・・
710名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:16 ID:/rKWl6NC0
本当に働いて世間のためになった分の労力と収入が比例してればいいけど、
今の社会システムでは決してそうではないからなぁ。
高所得者の人たちが、ここぞとばかりに威張り散らしてるけど、なんだかなぁと思うよ。
711名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:35 ID:rTeK3dp3O
公務員は受けとる権利ないから
712名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:38 ID:b66tvJss0
>>709
あるある。

でもさ、国保の計算って世帯の所得を合算してるんだけど、
そういう意味合いでいえば市役所は世帯年収は簡単に把握できるはずだよね。
なんで、いくらかかるかわからないとか言うんだろうね。
713名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:38 ID:1sY2GB+O0
民主党員も給付対象から外れるんだろうな。
714名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:46 ID:pzegxtKs0
最大が年収1500万って・・・
制限の意味無いじゃんか。

MAXは500〜600万円台くらいにして、一人頭の給付額増やせよ。
715名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:51 ID:HP3vBQnIO
やる事なす事全てグダグダ…
麻生自民党って終わってるだろwww
716名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:52 ID:V2aR8XVJ0
ふと思ったけど
子持ちだと将来不安のため貯蓄にまわす確率が高そうだけど
年収400万以下の独身男女なら意外とパァーと使いそう。
717名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:17:59 ID:8sw14Are0
1700万の俺、もらってもいいのか?
718名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:19 ID:ZIBaCAR50
これ核家族優遇すぎね?
719名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:21 ID:hw0JnpEr0
そもそも世帯収入1500万以下っていってもな
共働きで1500万もいれば
親子3人 4人で1500万の世帯収入の家もある
一人で1500万稼ぐ家もある

これらが一括りにされていいのか?
720名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:32 ID:oODHWTXaO
公明党の愚策に乗るから上手く行かないんだろ!


単純に定率減税と中小企業対策だけでいいだろ…

721名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:52 ID:SLy94n+oO
で、肝心の配布はいつやるのよ。
これから年末で、ただでさえ出費が激しいんだから
やるならとっとと配ってくれ。
それとも来年の解散直前までダラダラ引き延ばして
自民が勝たなかったら配ってやんねぇ!なんて
ケチな事言うつもりじゃなかろうね。
722名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:18:54 ID:hbTYNBcL0
働いてる人は窓口行く暇ないだろ。

土日も受け付けするのか?
723名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:17 ID:5sgTLUe/0
高額所得者に辞退促す=所得制限設けず、政府・与党で構想−定額給付
11月6日20時46分配信 時事通信


 政府・与党の追加経済対策に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金について、政府・与党内で6日、引換券を全世帯に配布した上で、引換券を持参した世帯に給付金を支給する案が浮上した。
高額所得者には給付金受け取りを辞退するよう呼び掛ける方向だが、辞退するかどうかは世帯主個々の判断に委ねられる。
 政府関係者が6日、明らかにした。麻生太郎首相も同日夜、首相官邸で記者団に「(引換券方式が)別に間違っているとは思わない。
いろいろな案を検討することはいいことだ」と述べ、政府内で検討していることを認めた。
724名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:25 ID:hZOnFOyeO
一年間だけ消費税撤廃とかやればいいのに
725名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:31 ID:U1d09hDd0
>710
納税も(殆ど)していない低所得者が大きな顔してる
現代の日本社会に対して高所得者が怒ってるだけですよ
726名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:19:37 ID:cbdd0dqB0
>>710
いいからお前は「博士が100人いるむら」
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
でも見ながらウジウジ実験してろ。
727名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:20:28 ID:wDaXtWDo0
>>703
エクスパックで配ればいいんじゃねw
728名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:20:58 ID:jom1Xot60
ここはみんなで受け取りを拒否しよう。ボロは着てても心は錦。
729名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:08 ID:1sY2GB+O0
民主党がさっさと池田大作を国会に引きずり出さないから
公明党がこういうバラマキをするんだろ!

民主党と公明党はクズだな

中国人にクソカルト

おまえらくっついて創主党とでも名乗れクズが!!!
730名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:13 ID:45+PhIdj0
>>688
俺が新人の頃は確か400を越すまで所得税は年末調整で全額戻り、
結果収めた事になるのは住民税だけでそれくらいだったような
気がした。
1000だと300くらい取られてるのかな。住宅やら扶養やらで
ぐちゃぐちゃになってて良く分からんが。

にしても、無所得でも生きた(物を買う)だけで消費税取られる
んだから、戻し税でなく定額給付はかまわんと思うが、雲上人は
返せとか、何がしたいんだかほんと理解出来んな。
不正申告気にする前に、撒くなら公平に撒けと。
731名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:38 ID:r5BicT53O
毎月貰えるんじゃなきゃ意味がない

アホくさ
732名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:38 ID:SAL9m/nV0
どんな小金でも一切バカにせず、無駄にしない。
もらえるものは漏らさずもらう。
これが金持ち。

一方、一万円ちょっともらってもしょうがないと面倒くさがったり、
国のためにこのくらいは我慢しようって考えるのは貧乏人。

自主辞退方式にした場合、高額所得者の方が受け取り率高い悪感。
733名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:21:39 ID:C3JKiQvV0
商品券・図書券・ビール券・定期券・宿泊券・高速券・株券
有料CHの年間視聴・新聞の年間購読
デジタルテレビ(チューナー)・ニンテンドーDS・PSP.etcの現物支給


次期衆院選投票窓口で行って

投票率80%超を目指したら良い
734名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:26 ID:0Kz9117xO
>>725
その通り。
735名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:22:45 ID:AhXgf4u50
なんですか
mixiに入っとけばいいんですか><
736名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:09 ID:8bhjkJ9W0
>>688
そんなわけないじゃんw
所得税10.5万、住民税5.7万、計16万程度のはず。

社保とか年金は税金じゃないからね。
737名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:17 ID:b66tvJss0
>>730
根本的にへんだぞ
その税計算
738名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:32 ID:cbdd0dqB0
>>712
じゃあやっぱりサラリーマンの世帯所得が把握できないからじゃね?
739名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:34 ID:V2aR8XVJ0
>>688
所得税と住民税だけでなく厚生年金健康保険なんかもちゃっかり入れてない?
740名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:23:40 ID:0sTQV1vG0
>619
えええ!年収1400万なら、手取で1000万くらいか?
賞与年間4ヶ月もらったとして、1000÷(12+4)=月額62万+賞与125万(手取)ってとこか。

月のローン20万(どんだけ豪邸だよ)引いても40万ほど残る。
これが「キツイ」というのは、どうなの?
年収300万、手取250万の俺からするとかなり良い暮らしなんだが。
741名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:03 ID:hbTYNBcL0
いちいちめんどくせーよ。

ヘリコプターでばらまけばいいじゃん。
742名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:23 ID:rW82KEBT0
>>730
所得税は前年度の所得を元に毎月引かれて
年末に計算して確定するから
新人の頃に年末調整はほとんど戻ってこないだろ

働いた事無いのか?
743名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:24:24 ID:sIlRK6Mn0
自民と民主は馬鹿を競い合ってるね
744名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:09 ID:RsOyu2Xl0
イチローがウォーミングアップ開始しますた。


会社の金だからね。

ひき逃げ犯も松本チーズも当然もらいますね。
745名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:18 ID:1sY2GB+O0
小泉も信長を名乗るんだったら、
信濃町を焼き討ちにすべきだったんだよ!!

クソカルトのバラマキを止められる奴はいないのか?
民主党も中国への土下座外交でアテにならんし。
746名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:44 ID:Ta2XCbn70
中途半端

景気対策なら、収入に関係なく全員支給
社会保障対策なら年収100-300万円対象に18歳以下の子供がいる家庭限定に家族に50-100万くらい渡すべき
年収100万以下は生保とかニートとか怠け者が多いから対象からはずすべき

747名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:25:54 ID:U1d09hDd0
>740
総理大臣も生活保護も同じレベルの生活しろってか?
高所得者がそれなりのレベルを維持して何が悪いんだ?
748名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:26:03 ID:a8hhQymV0
だめだこりゃ一律にやったほうがもう早いやろ。
749名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:26:38 ID:Jh5nx/RU0
なにこれ
貧乏人を窓口に並ばせて笑おうってことか
750名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:26:46 ID:wDaXtWDo0
ああ、そだね。
この地域振興券、投票所で投票用紙と引き替えにするって決めたら、
俺自民党に入れてもいいわ。
それなら多少は男気が感じられる。
投票率の上昇は、固定票が超強力な某政党にとって不利になるからな。
751名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:27:25 ID:j7jce0ht0
たかだか一万やそこらのために、一日休んで窓口に並んで申告しろってか?
それなら一日仕事したほうがまし。
制限あるなら税金から調べりゃ解るだろ?
わざわざ申告なんざしにいかなくたっていいだろうに。
752名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:27:48 ID:5Rz4Ap8K0
今年、15年勤めた会社の希望退職で、退職金を2500万円貰ったんだが、
これは別勘定だよね?

753名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:27:50 ID:bLlRcX0b0
無駄金を使うくらいなら何もしないでくれた方がマシだ。
わざと国の金をすり減らして民主政権になっても立ち行かないようにし、
うまく行かないのを民主党のせいにして政権を取り戻すのが目的
とか言ってる奴がいたが、冗談では無いような気がしてきたw
754名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:29:09 ID:1sY2GB+O0
>>742
>>所得税は前年度の所得を元に毎月引かれて
>>年末に計算して確定するから
>>新人の頃に年末調整はほとんど戻ってこないだろ

おまえこそ働いたことねえんじゃねえのか?この民主党員!!

毎月の源泉所得税は、
社会保険控除後の給与を元に、月額表甲欄から確定するんだよ!!
年末調整はその年の給与所得を元に、その源泉所得税との差額を還付か控除するんだ。

この中国人が!!!
755名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:29:23 ID:0sTQV1vG0
>712
個人情報の保護とかで、国保→国税局に情報が流れないからじゃね?
管轄が違うとハードルが上がる。怪しい奴は調べるだろうが、普通は放置。

住民台帳みたいなの作って一元化しようとして失敗した経歴もあるしなー。
情報の統一は無理だろうね。
756名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:29:52 ID:2ZzHOJYU0
ってかさ、本人行けない場合はどうするの?
寝たきりの老人もいるだろうし、入院中の人もいるだろうし。
あとイジメられてる中学生が金むしり取られたりするんじゃね?
757名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:29:58 ID:y0c/+vN80
>>736
>社保とか年金は税金じゃないからね。

なんだその屁理屈はw
他国との負担比較をするときは必ず税として扱われるが。
名前はどうであれ税に決まってるだろう。高速道路の利用料金も
当然税として計算するべきだしな。税で建設したものの償還だから当然だが。

758名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:11 ID:lUL9zQmV0
年収400万でも独身なら給付金は必要ないだろ。
759名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:27 ID:9tPBpLhd0
1500万ってほとんどいないレベルじゃん。更に自己申告。
全員に配ってもほとんど変わりなくね?
760名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:30 ID:iZ3Qc16S0
1000万のオレは貰っても良いんだな。

借金の残高だが。
761名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:30:32 ID:JdgSt7Oy0
>>751
そんなシステムなん?並ぶわけ?役所に?で、「1500万以下です!」って言うわけ?

げえ〜アホみたいww
762名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:16 ID:rW82KEBT0
>>754
大体言わんとするところはあってると思うが?
763名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:30 ID:MpDkhG1hO
金持ちからも貧民からも不満がでる最悪の案
見直すべきところをまず見直せよ
764名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:35 ID:/ti5pcVW0
>>712
家族と同居してる人なんかは世帯分離してるから、把握するの大変なんじゃね?
765名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:42 ID:66VKjVdE0
1600の人は悔しいわねw
766名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:51 ID:N10ipF+70
窓口に並ばせることは無いでしょさすがにw

郵送とかネットとかで「自己申告」させんじゃねえの?
767名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:31:59 ID:qljsWu3U0
俺、年金も税金も払ってないけどクレって言ったらくれるかな。
それとも逆に払うもん払えって言われる?

これもしかして税金・年金・保険料滞納世帯に対する、壮大な釣りじゃないか?
768名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:32:17 ID:/rKWl6NC0
>>725
確かに低所得者の多くは、自身の努力が足りないから低所得であるのかもしれない。
だけど高所得者だって、自身の努力もあるけど、生まれながらの才能とか境遇とか
先天的なものをもっていたから、結果的に収入が多い立場につけただけなのかもしれない。

そう考えるとある程度、低所得者の面倒を高所得者が見てもいいんじゃないかな。
税金を多く払っていたとしても、高所得者のほうが間違いなく良い暮らしは出来るはずだし。
769名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:32:59 ID:cbdd0dqB0
>>757はおかしいことを言ってるような気がするが、俺は詳しくないからよくわからない。
770名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:33:37 ID:hbTYNBcL0
>>766
麻生と大作なめんな。

政府・与党内で6日、引換券を全世帯に配布した上で、引換券を持参した世帯に給付金を支給する案が浮上した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000201-jij-pol
771名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:33:37 ID:1sY2GB+O0
>>759
>>1500万ってほとんどいないレベルじゃん。

共働きだったら結構いるだろ。
夫900、妻600なんてザラだと思うが。

親と同居なら、父夫妻の3人で500平均だぞ。余裕で超える。

創価の信者は貧乏人ばっかだから1500なんて奴いないだろうけどw
772名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:33:47 ID:3Z9CCPIu0
>>6
所得税って、きほん、リーマンが払うもんだよ

俺みたいな自営業には全く強制力がない
773名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:34:20 ID:V2aR8XVJ0
>>762
全然違うだろ。文盲
774名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:35:05 ID:MKJTMzxV0
年収で決めるって変だな。
年収無くても資産が凄い人とかも世の中にはいるのに。
775名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:35:12 ID:SLy94n+oO
本人を証明するってどうするんだろ。
電話帳で名前だけ調べて
本人より先に取りに行く奴とかいそうだが。
選挙の投票みたいに引換券を自宅配布なら
年金特別便(笑)みたいに配布ミスだのなんだの。
776名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:35:27 ID:2uNTzhhl0
なに?これはもう給付する方向で決定してるの?

こんな12000円もらったってどーしよーもないんだけど。
んで3年後には10パーセントに消費税上がったら貰った国民ほんとただのバカじゃん

はっきりいって反対。
777名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:35:32 ID:34AqrfNN0
>>768
高所得者も儲けられるのは、国がしっかりインフラなどを整備してくれるお陰で
快適な経済環境を享受できるから、その分はしっかりと社会に還元すべきだと思う。

低所得者も社会福祉の面などでそれを自覚するべきだが。
778名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:35:50 ID:mfOQFXfS0
イエじゃなくて個々人に給付しないと意味無いだろう
779名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:36:16 ID:9tPBpLhd0
>771
いきなり層化認定って……どんだけ単細胞?
給付金制度なんか不要だと思うが。
780名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:36:17 ID:thb5eqlt0
1500ちょっとのオイラは頂きに行くが
イラネ!っと思ってる人の年収はどれくらいだろう
781名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:36:19 ID:cbdd0dqB0
>>768
だから「100人の博士のむら」を見ながら実験しとけって。
お前が言ってるようなことは、普通中学生くらいで気がつくんだよ。
782名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:36:28 ID:bLlRcX0b0
給付方法云々以前に2兆も使ってばら撒くこと自体が問題だろ。
政権末期になってとんでもないことをしようとしている。
783名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:36:56 ID:8bhjkJ9W0
>>757
おまえ・・・ ちゃんと誰宛にレスしたのかそこの書き込み見てから反論しろよ。
やつは所得税と住民税で40万も払ってるといっているから
それは違うよって話。┐(´д`)┌
784名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:37:12 ID:fPRpqkhEO
>>736
うんにゃ、確かに所得税15万、住民税20万以上払ってる。
確定申告自分でやってるからどこかで間違ってるんだろうか?
785名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:37:40 ID:wDaXtWDo0
>>776
まあ、配っても配らなくても、上がるんだけどな、消費税。
まあ配らなければ10%が9.5%にはなるかもな。
786名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:37:42 ID:1sY2GB+O0
窓口にこさせるのはいい案だな。
但し、以下の条件がある

1.世帯収入500万円以下まで受給制限を下げる
2.「貧困世帯生活支援金」という名称にする
3.受給の際には「貧乏なのでお恵みください」と言わせる
4.受給者の住所氏名年収をネットで公開する

貧乏人は叩かれてしかるべき。
787名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:37:45 ID:f3itNj4v0
1500万円世帯を気っても全体の比率からしたら少数なんだし配るなら全員に配れよと思う
働いてない人間の為の国とかやめようよそろそろさあ
788名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:32 ID:xe8n+v0t0
バッカスw
789名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:50 ID:but+QQDW0
世帯年収ならこの額は妥当だな。
790名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:38:51 ID:oUXDOYLf0
ばかす
791名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:00 ID:Cz6U0MvkO
38000円じゃなくって12000円になっちゃったの?
けちくさ〜い。
792名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:16 ID:RJSVoOce0
なんで年度内支給にこだわるの
ちゃんと整備してからやれよ
793名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:18 ID:9tPBpLhd0
単なる票目当てのばらまきじゃん。
ま、踊らされるのもいるからやるんだろうなw
794名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:21 ID:Jl0MQxsO0
自民党の票をお金で買う作戦、成功するといいですね
795名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:29 ID:cbdd0dqB0
>>782
それ自体が問題だと思うなら給付金を返上して、自民党に投票しなければいいだけの話。
796名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:29 ID:45+PhIdj0
>>742
>所得税は前年度の所得を元に毎月引かれて

源泉徴収税額が前年度の所得を元とか、

>新人の頃に年末調整はほとんど戻ってこないだろ
>
>働いた事無いのか?

400万程度だとなんやかやで国税分は全部戻っちゃう
→額の多少にと転嫁する語学力とか…
どこで生まれてどこで働いてる何人だお前はw
797名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:31 ID:U1d09hDd0
>768
それが過剰すぎると思ってる人が多いって事さ。
成熟した社会には相互扶助は必要でしょ。

ただ、毎月コツコツと真面目に年金積み立ててきた
爺ちゃん婆ちゃんが月10万も年金もらえないのに(医療費も自己負担)

ロクに仕事もしないで納税も年金も納めずに酒で傷めた肝臓やら
糖尿病やらで生保になったクソ爺が年金以上の金貰って、しかも医療費ゼロ。

そういう社会に疑問を持たない奴は北朝鮮にまとめて拉致されるべき。
798名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:35 ID:5VjyyLeU0
>>770

例えば50万都市だと、
数百人の人を丸一ヶ月間、一日中働かせないと
配れないんだが・・・。
(それも平日の日中もひっきりなしに人が来ると仮定してだ)

どうすんだろね。
799名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:43 ID:TxwNdQJm0
サラリーマンは皆給付だな

東芝11年目(元研究所社員)年収568万11発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1218344241/l50
800名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:55 ID:TyyCC0KH0
>>669
世帯分離して、保険料負担増オメ
801名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:39:57 ID:66VKjVdE0
>>768
いかにも日本的な発想だ。日本人は、個人のポテンシャルはさておき、結果としてみんな平等であることが正しいと思ってる。
だから、最も進んだ社会主義って言われていた。
社会主義は進んだものでも初期のものでも、人間の労働モチベーションにまったくそぐわない。
がんばってもがんばらなくても同じなら、だれもがんばらない。
おかげで能無しはぬくぬくしていられたが、能力のある人や高所得者はみんな海外に行ってしまった。
その結果国は落ち目でこの惨状だ。
アメリカの平等は、結果の平等ではなく、あくまでもスタートラインのみ。
後は能力次第。
だから、オバマだって出てこれた。
802名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:03 ID:hw0JnpEr0
>>784
前年年収450万の俺が今年 住民税月18000円
所得税はボーナス別にして月8000円くらいだから 大体合ってるんじゃない?
803名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:08 ID:8bhjkJ9W0
>>768
税率が違うんだもん、十分に面倒見てると思うが。

>>784
実は自分が思ってるより年収が高かったとかw
804名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:15 ID:y0c/+vN80
>>783
>社保とか年金は税金じゃないからね。
この発言がおかしいって言ってるんだろ。
住民税と所得税で40万ってのはおまえの言うとおりおかしいがな。
805名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:26 ID:1sY2GB+O0
しかし、これで公明党も終わりだよな

民主のクズは池田大作をしっかり叩けよ
806名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:27 ID:dM3+jZSEO
子供のいる世帯にはたくさん払って欲しいな。
807名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:40:54 ID:doFjEZsJ0
はいはいばら撒きばら撒き
808名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:41:35 ID:rW82KEBT0
>>796
何言ってんだ?
じゃあ1年目年末調整で幾ら戻ってきたんだ?
809名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:41:36 ID:BikPcqIJ0
>>4
DQNが引っかかるほど稼いでいるかよw
810名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:42:35 ID:a+DXl/te0
バカくせえw
ばら撒くならgdgd言わずばら撒けばよかったのにな。
そのほうがよほど話しが早くてスッキリするわ。

この自己申告といううざったいワンクッションが入ることで
配る費用はどんだけ掛かるよ?
811名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:42:51 ID:A+Q/ZF/j0
与党は末期。

812名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:15 ID:U1d09hDd0
>801
禿しく同意する。
努力もしないカスが何を言う権利があるんだ、という心境。
813名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:24 ID:Jsvz5SUh0
消費税なくして物品税をドカンと導入すればいいことだろ
814名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:25 ID:45+PhIdj0
>>802
社保・年金などが控除された額で年間の税額が決まって戻るから、
もっと減るでしょ。
ここ数年でその帯域は少し厳しくなってるみたいだけど。
815名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:46 ID:yXmlyUUeO
めんどくさいから、
@ビンゴカードを全国民に配る。毎日一個番号発表して、先着千人は百万円で、残り一万人に10万円。

A年末ジャンボ宝くじを1人50枚配る。
816名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:43:53 ID:OKf8ZixZ0
>>646
本人確認が死ぬほど難しい気がする。
窓口は、社保庁レベルを想定して方式を検討しないと、
同じような失敗がまた繰り返される。

年齢制限は要らんのかね。
0歳児もカウントに入れて給付するつもりか??
817名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:44:38 ID:GHMS0qla0
>1
そんなもんより
半年間所得税を無料にしてくださいよ
818名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:10 ID:HsocuFvs0
公明党の浅知恵がすべての元凶
819名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:27 ID:TyyCC0KH0
国籍はどうなんの?
820名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:44 ID:N10ipF+70
>高額所得者には給付金受け取りを辞退するよう呼び掛ける方向だが、
>辞退するかどうかは世帯主個々の判断に委ねられる。

辞退するわけねえだろ。
金持ちほど一円二円にうるせえのに・・
821名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:45:58 ID:SP42W+650
与党内から「給付金評判悪い」と懸念の声

 自民党麻生派の中馬弘毅座長は6日夕、麻生太郎首相と官邸で会い、
追加経済対策に盛り込まれた総額2兆円の定額給付金について「週末、地元に帰って聞いたら評判が悪い」と述べ、
国民的理解が進んでいないとの懸念を伝えた。

 同時に、事態打開に向けて「需要喚起のために首相のメッセージが大事だ」などと進言。
首相は「検討してみる」と応じた。

 これに先立つ派閥総会で、中馬氏は定額給付金に関し「公明党との関係でやらざるを得ない」とした上で
「内需喚起という形で打ち出すべきであり、所得制限しないほうが素直だ」と述べた。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081106-426866.html
822名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:46:10 ID:/t8JgvPH0
こんなの全世帯支給で良いんだよ。事務手続きが一番安く済む。
自営業はもちろん、サラリーマンだって高給取りは確定申告するんだから、
その時に支給分税金として回収すればいい。それなら経費はゼロ。
823名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:46:12 ID:45+PhIdj0
>>808
ほんの数千円ずつ毎月払って居た微々たる額が丸々戻ってる
気にするほどの額でないから速攻忘れたが。
お前さ、1年目に天引きされないとか、完全に住民税と混同してる
んじゃないか?
そうでないなら就職無理。
824名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:46:13 ID:n95bl+XN0
年収1500万円5人家族 と
年収 600万円1人暮らし の どちらが楽か解るよね。

それに
リーマンの課税所得と
自営業の実質所得の違いも解るよね。

自己申告方式なら
リーマンは誰も申告しないだろ
825名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:46:43 ID:U1d09hDd0
>821
途中で無にしたらもっと評判悪い
826名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:47:43 ID:pOzeyyc20

>>772
ホントに自営業なのか?
自分のところは、会計事務所と契約して、所得税払ってる。
これが普通だろ。
なんやかんやで収入の半分が税金で消える・・・ので、
使い道問題おおすぎの今の悪政にはアタマにきてるけどね。

あと、掲示板の匿名性は、犯罪からむと、ないと同然なのは
わかってるよね。

827名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:47:43 ID:rGBIv+1O0
>>1
定額減税でいいじゃんよ? 何でそんな無理して、地域振興券#2なんてやるのよ?
止めてしまえ。アホらしい
828名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:47:46 ID:fTGpQfSIO
>>801
如何にも誰かの受け売りっぽいご高説ですなぁ
でも本当にそうかな?
829名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:47:51 ID:NHiKsp0X0
なんで住民税元に戻すって話は出てこないんだ?
みんなも忘れたの?
830名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:48:01 ID:fAmUn8aP0
結婚式の引き出物でもらえるカタログでいいよ
831名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:48:11 ID:0sTQV1vG0
>768
っていうか、「高所得」であるということは、構造的に「低所得者がいるから」成り立っているので、
その利益はある程度社会に還元するべきってことじゃねーの?
努力とか才能とかより、財産の固定化や階層の固定化を避けるためだろう。

金持ちは富をできるだけ手放さずにいたいと思うだろ。
だから高所得者はどんなに嫌がっても高い率の税金を支払わされる。
「嫌じゃないレベル」まで優遇したら、歴史を遡って、富めるものが貧しいものを支配する
社会に戻ってしまう恐れがあるからな。
それは民主主義の崩壊。
832名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:48:14 ID:/rKWl6NC0
>>781
場違いなのは承知だよ。
高所得者側にいる人たちは、社会の仕組みについて深く考えてるだろうし、
ただ公の場では本音を言わないだけだろうから、こういう場で本音が出てるんだろう。
同期と飲み会をすると、いわゆる低所得者に対してそれは酷い言い様だ…
自分の大学だけだと思ってたけど、やっぱり日本全体がそうなんだね。

俺はそういうのがあんまり好きでないから、実験に勤しむことにするよ。
833名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:48:32 ID:S9OLrC+RO
この給付金するために働く公務員の手当てはどんだけ膨らむんだろうな。
834名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:19 ID:BB+h/C6I0
もうメロメロじゃんw
麻生閣下(笑)
835名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:26 ID:vZHznUZJO
減税にしてよ
836名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:39 ID:rW82KEBT0
>>823
んー
そうだったかも

新人の時年末調整1万ぐらい戻ってきたのは覚えてるが
毎月千円なら丸丸戻ってきてた事になるな

すまん、勘違いだったようだ
837名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:43 ID:hw0JnpEr0
いや実際 これは無理だな
どういうやり方をしても混乱がおきる

おまけにこっちに配慮 あっちに配慮で結局いろんな人に反発を買う
経費もかかりすぎる
効果も疑問
どう見ても景気対策じゃなく選挙対策なのが見え見え
どうしちまったんだ自民  ひどすぎるw 
838名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:49:59 ID:27kUH5eB0
おれの年収低い
だが定額給付金辞退する!!!!!!!!!!
その代わり、生涯消費税現状の5%より上げなくてもいい権利を
保障しろ<自民党!!!!!!!!!!!!!!
おまいらもそう思わないか?
839名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:50:35 ID:U1d09hDd0
>828
そう思えないのはあなたが負け組みだからですよ
840名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:51:00 ID:BlhjBDQ/0
どうにかしろよ

このバカ政権
841名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:51:22 ID:PoT49ZjU0
馬鹿は1.6万貰って、大喜び。
その後、ヤミ金顔負けの利息を払うことになるのに。
842名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:51:33 ID:UpxMkOZ2O
貧民と言えども
おこもでないねんで!
もとはワイらが払った金や!
偉そうな口叩くな!
こんなの貰うかドアホ!
843名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:51:41 ID:LDYXPXDWO
>>824
言いたいことはわかるが、ぶっちゃけどちらも不要だろ。
必要な人に行き渡りゃいいよ。
844名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:02 ID:rGBIv+1O0
>>841
それはいいとしても、どうせ創価のお布施だろ。 そっちの方がよっぽどだ、アホらし
845名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:09 ID:rW82KEBT0
>>838
つーか食料品とかの消費税率を0%にして
家電とかは10%とかにして欲しいぞ
846名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:12 ID:yL3iy2pj0
政府って税務署から情報取れないのか
847名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:21 ID:cbdd0dqB0
>>832
清貧の思想で頑張ってください。

だが、全ての人間が>>768みたいな考えだったら、経済は衰退の一途をたどるというのは肝に銘じておけ。
848名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:54 ID:wDaXtWDo0
>>833
給付対応に追われて、通常の業務は残業でこなすことになり、
残業代でまくりか。
まさに景気対策。
849名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:56 ID:dq28TGu50
200万〜300万以下が妥当
1500万とか頭大丈夫かよwwwwwww一回死ねよ
850名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:52:57 ID:n95bl+XN0
配る費用や混乱を考えたら
来年からの累進税率を厳しくした方がいいのに
851名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:53:42 ID:U1d09hDd0
>840
公明党なんかを与党に組み入れたのがそもそもの間違い。
あの時に政権交代しておいたほうが良かったかもな。

どうせすぐボロが出てまた自民が政権奪回してたろうし。

そうなってたら今の日本はどうなっていたんだろうか…
ちょっと見てみたかったな。
852名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:53:57 ID:2xb2q38/0
かなり古くなるが、「マルサの女」って映画があってな、悪徳金持ちが出てくるんだ。
その金持ちに、どうやったら金が貯まるのかと質問するシーンがある。

金持ちは、なみなみと水が注がれたコップに蛇口から一滴ずつ水を垂らして、
表面から溢れてこぼれ落ちてくる水滴を舐めとって見せる。

これが金持ちなんだよ。


罰則なしの自主申告?
舐めんなよ。
金持ちはしっかり受け取り、愛国心(笑)に溢れた貧乏人は受け取りを辞退する。

体が弱かったり、交通手段のないお年よりは貰い損ねる。
それだけならまだ良いよ。
確実にこの給付金を狙った詐偽がでるね。

マジでこのバラマキは糞。
人気取りのつもりが自民党の死期を早めたな。
創価に頭の上がらないバカボンどもが。
853名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:54:07 ID:tKyPFYGt0
全員支給でいい
いやならとりにこなきゃいい
854名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:54:19 ID:zu6vHFiO0
物乞いと一緒! 層化は、なれてるやろうけど・・・・
855名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:54:55 ID:MPoSN92GO
毎年10万下さい
856名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:20 ID:cbdd0dqB0
>>841
馬鹿はお前だ。
貰わなくても利息を払わなければいけないんだから、貰わないと損。
857名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:21 ID:a+DXl/te0
そういや民主はこの定額給付金に反対姿勢を表明してるよな。
そして麻生はこれに反対するなら解散もあると言ってるよな。
これを争点にいよいよ解散すんのか?w
麻生死ぬぞw

>定額給付金支給を「評価する」は38%にとどまり、「評価しない」56%が多かった。
(読売調べ)
858名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:46 ID:gg10VmtQ0
・・・・馬鹿ですか?
859名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:46 ID:OKf8ZixZ0
>>775
年金特別便(笑) 
・・・前に住んでたアパートに届いてた。
低所得者は、転々してる人が多いから報われないね。
860名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:55:51 ID:bLlRcX0b0
自民は創価を切るどころかますます浸食されて腐って行ってるな。
861名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:56:53 ID:iF7PcQ7XO
中身も煮詰まっていない状態で何故早々と記者会見までして発表したのかなぁ…?
何時々からこのような形式でこのように給付致します。
って決まってから発表すれば良かったのに…
しかも年末で嫌でもお金動く時に給付しないで、来年3月までとか、あまり意味ないし…
本当に実現するのかすら、怪しくなって来たね…
862名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:56:54 ID:kDz48su20
>>3
そんなこと絶対にやりたくないんだが
863名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:57:12 ID:qA1+GZS0I
市役所から世帯主にハガキだして、本人証明と
収入の自己申告書を提出してもらって窓口で現金渡すだけだ。
一世帯5分で終わる。
窓口で2時間くらいは待つだろうけど。
半日休暇してまで1人1.2万を貰いに行くのは年収1000万以下の人くらいじゃね?
864名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:57:38 ID:Uhq3XqrD0
国民から集めたお金で自民公明の選挙運動を進めようとするのは、もしかして犯罪になるのでは
何かの法律に違反している可能性があるぞ
865名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:57:38 ID:j4OQsjRt0
これ公務員も給付金貰えるように1,500万円にしたんじゃね
公務員は除外しないと不正に利用されるんじゃね



ほんと、自民は公務員媚党だな
866名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:15 ID:NegBH3A8O
ホントに自民党はアホだな。もう自民党には入れない。
867名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:16 ID:zZXvnmfk0
政 権 交 代 し な い と 日 本 沈 没 す る よ マ ジ で
868名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:23 ID:A2UHRnSf0
両親1500万
息子大学生、バイト代100万。

息子は3万でも欲しいよなw

罰則ないと、虚偽申請するぜw
自己申告で大丈夫なら、何で、年金でやらんのw
869名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:34 ID:XaTlYOf80
>>832
お前の書き込み見てる限り、ここに来るような人じゃないだろ
ここで何言われようが、同期が何言ってようが適当に聞き流しとけ
クズの溜まり場にわざわざ足運ぶな、自分で考えろ
870名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:58:57 ID:v5YocwPh0
金持ちほど、金にセコイ。
つまりだ、金にセコイからこそ、金持ちになれた。
だから、金持ちほど、必ず金をもらいに行くに決まっている。
871名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:59:16 ID:nVRX9lDG0
所得で区分しろ
872名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:59:29 ID:+oliOblb0
クーポンばら撒きで二重課税ゴマカシキタァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

税金について話をさせてください。最低課税所得者の税率変化です。
平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変でしょう?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
納税者は18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまいました。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年分余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金でした。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知っていましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いてあります♪♪

モミモミ椅子に変わった道路財源、年3万人を越す自殺者、二重課税、このシステムを作ったのは自民公明政権です。
首相が変わっても自公政府がつづく限り同じことです。
この最悪の政治を法律は処罰できないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で正しく行使しましょう。
873名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 22:59:32 ID:6hwD7/1a0
こんな端金はいいから、徳政令カードでお願いします
874名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:00:12 ID:QMDG3NlL0
つまり同じ世帯に収入のある人間が複数居る場合
合計した年収が1500万円未満が給付対象ってことか?
875名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:00:53 ID:YwzB1Edx0
麻生さんは景気対策のお金ばら撒きで、ここまで批判されるとは想像もしてなかったんだろうな
876名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:01:30 ID:CSP6pmF20
ここまで無茶苦茶やってもネトウヨは擁護するんだよね。
とことん馬鹿な連中だ。
877名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:01:30 ID:QXL1numFO
民主党に期待は出来ないが、こんな日本にした自民党に投票するよりはマシ
878名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:03:26 ID:A2UHRnSf0
ホリエモンが港区役所で申請したら、断れるの?w
879名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:03:58 ID:hw0JnpEr0
>>863
一世帯5分て・・・
1万世帯で5万分か たいした事務処理時間ではないなw

まじめに考えて50万世帯の自治体で
専用の職員を100人配置し一世帯あたり5分で裁く
受付時間は一日あたり8時間
ひっきりなしに窓口に貰いに来てくれたとして
全ての人が受付が終わるのが125日後か

もっと受付の人間を増やさないとな

880名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:04:13 ID:/g9bL07kO
マケインに総理になってもらうか暇みたいだから
881名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:04:18 ID:wDaXtWDo0
>>863
最近引っ越したが、住所を移す手続きだけで、出るのに30分、入るのに30分、いずれも平日限定で消費しますが。
こんなん堅気の仕事してる貧乏人にこそ大変だ。
まして「勤務時間中だけど給付金受け取るんで役場行ってきます」俺なら言えない。
882名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:04:24 ID:hj9lPN/u0
給付2兆円のツケで消費税が上がると思ってる奴は
ほんとにこれが原因で上がるとおもってる?
民主党の高速タダとかガソリン税タダとか児童手当はどう思ってるのかね

消費税を廃止して物品税を復活すべきだな
883名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:05:25 ID:YRRybSIP0
>>857
さすがに給付金まで反故にすると草加の逆鱗にふれるのかねえ
884名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:05:49 ID:IYhnnNCp0
欲しい/いらない の二択でいいのでは
885名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:06:07 ID:Bssjn5z30
絶対に虚偽申請、詐欺が出る
碌なことにならないのは目に見えている
886名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:06:09 ID:OKf8ZixZ0
>>880
負け印
887名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:06:12 ID:U1d09hDd0
>880
それいいな
888名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:08:27 ID:a+DXl/te0
>>883
確信してたんだろ。
みんな喜んでくれる、賛同してくれるって。
だから解散もあると言ってはみたが、
予想以上に評判悪いので、まあ解散はないだろ。
しかし創価って死なねえかな。
889名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:08:52 ID:dYxJ2Afl0
これ申請を受け付けてもらうのに何時間
並ばなければならんのかなーひょっとし
て2〜3時間なんて当たり前じゃないのか
親戚が区役所に勤めているから頼もうーと
並ぶのあほらしい。
890名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:09:14 ID:xDWpvaKw0
税金滞納してると貰えないのかな?
小額の税金さえ払えない貧乏人ですorz
891名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:09:26 ID:5VjyyLeU0
>>880

ペイリンなら・・・・。
892名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:11:09 ID:cbdd0dqB0
>>890
人間として恥ずかしくないなら貰っていいんじゃね?
893名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:12:02 ID:Chi9mXMC0
高額所得以外に
公務員及び準ずる職
外郭団体、特殊法人も辞退してもらいたいな

894名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:12:19 ID:hw0JnpEr0
つか879の計算間違ってたw
はずかしぃ
895名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:13:04 ID:v5YocwPh0
指名手配犯にだけ出せば
検挙率大幅アップ
896名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:13:21 ID:AAmKIpft0
自己申告でいいけど、
抜き打ち検査やって引っかかった奴は懲役30年くらいってことにすれば?
そうしたら年収1500万もある奴がたかが数万のためにそんなギャンブルしないでしょ。
897名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:16:41 ID:Q2jkPTOT0
>>890
おれ滞納してるよ
分割して払ってる
給付金も1ヶ月ぶんの税金に消えるわ
898名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:17:30 ID:wDaXtWDo0
>>890
税金は関係ないんじゃね。
手続きを考えれば、身分証明のない人には出ないだろうけど。
899416:2008/11/06(木) 23:18:12 ID:HAx5CXmW0
>>536
>日本にいるなら東大出てから偉そうなことを言っても遅くねーぞww


俺一応東大法学部卒なんですけど〜
900名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:19:13 ID:hwKYKniN0
アホかと
もう自民はダメだな
901名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:19:21 ID:2PtLW5Ag0

一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
902名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:20:10 ID:001MRCib0
明日くれ
903名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:20:42 ID:CKvRW6Al0
夫婦共働で1,500万円と、
専業主婦で1,500万円と、
自営業で1,500万円の場合、

累進や節税の関係で、
全然暮らしの豊かさが全く違うぞ...

故に、諸々の法律は、
働き方に応じて扱いを分けてるだろ。
904名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:05 ID:a+DXl/te0
すべて郵便手続きかネット手続きで済ませることは必須条件だな。
日中役所に行くって俺は不可能だ。
通勤時間1時間ちょいで役所と真反対の方向に職場があるから。

そうするとウソの申告は増えるだろうが、俺がもらえないよりマシだw
905名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:21:56 ID:wC6Om+AC0
道路財源:「1兆円」…政府・与党、解釈バラバラ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081107k0000m010124000c.html

(略)
一方、総額2兆円の定額給付金についても、バラマキ批判を懸念して所得制限を設ける方向になったものの、
給付方法など具体策の調整が難航。7日までに決定する予定だったが、結論は週明けにずれ込む見通しだ。

ある自民党幹部は「追加経済対策は選挙向けの見せガネだった」と指摘。
衆院解散先送りで、もともと詰めていなかった政策の矛盾が次々に露呈しているとの見方を示した。
906名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:22:29 ID:+w5dojsO0
やほーニュースで知ったけど、マジで政府にゃ馬鹿しかいねーのかと呆れたわ
907名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:23:52 ID:3BL6Rely0
給付金の申請書に「所得の確認のために税情報を確認することに同意します」
って印刷しておいて署名捺印させりゃ済む話じゃん…
同意あれば市町村なら税務課の課税情報流用できるんだから
908名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:25:59 ID:RJSVoOceO
面倒だ、宝くじの一等本数を増やせばいいのに
909死んで花実が咲くものか:2008/11/06(木) 23:26:19 ID:zY9IPws30
麻生首相は
この程度で「大盤振る舞い」したつもりのようだ。
国家財政赤字の中で、何バカやっているのか…。
910名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:26:20 ID:2S1u4N680
>>801
アメリカにも努力しても報われない人って居るんだけどなw
911名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:27:16 ID:IDHak1R80
リーマンの場合は年末調整で戻ってくる分に追加しろよ
912名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:31:31 ID:mnqB8tIl0
家族もほとんど面会に来ない施設の老人のこと考えたことあるのか?太郎はよ?
913名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:33:03 ID:9LYr1/Pn0
前にやった地域振興券がよっぽどおいしかったんだろうな。
振興券が使える指定店とか振興券を印刷する所とかから財務うまーですか。そうですか。
914名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:35:18 ID:34AqrfNN0
国保の返済で終わりだな、おれの場合
後9万
915名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:35:32 ID:zYghYECX0
給与が経済の悪化に影響されない公務員は全員無支給にしろや!
916名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:36:01 ID:gBQLid2W0
今日、ユーザー車検行ってきたよ。

自賠責と税金で7万円かかった。
暫定廃止していれば5万かからなかったのによ!
早く下野しろやクソ自民w
917名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:36:05 ID:E4EzNPXb0
>>907
そうだよね。最近は個人情報保護法のせいで、本人の同意がないと見れないけど、
データベースは、市町村の役場に繋がってるんだから、すぐに確認できるよね。

個人的には、今年度の確定申告か、源泉徴収の還付金の時に、
ひとり1万2千円上乗せしてもらえるのが、一番楽だと思うんだけど。
918         :2008/11/06(木) 23:36:14 ID:w4Lijs1y0

                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |          ___________________
        //./|/::/| |          |
        □/ / // | |.          | アメリカじゃオバマが大統領になったことだし
        | |/.;;;;//.  | ||.         | そろそろ小泉純一郎は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           やったね! バカは氏ねよ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← 小泉純一郎  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )

919名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:36:45 ID:I9YI7TP8O
あ〜めんどくせ〜!どーでもいいから 年収450万の俺に 早くくれ!
920名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:38:50 ID:a+DXl/te0
>>915
その理由で公務員はなしにした方がよほど人気は出たか。
まあ憲法違反になるがw
どうせ公務員は民主党支持で決まってるし。
921名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:39:59 ID:Dj3gp8QA0
公務員のボーナス、今後5年間くらいカットしても
いいと思う。
ただでさえ安定しているのに、生活できないってこともないだろうし。
922名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:40:34 ID:U6R6OAvw0
減税と所得税などを払ってないやつには給付金でいいがな

納税者も非納税者にも金が回るしさ
923名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:41:29 ID:J81uB4XV0
公務員で夫婦共働きだと、この条件に引っ掛かる人が結構いるから
こりゃ大騒ぎになるぞ。
924名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:42:14 ID:E2WqzAOQ0
もう自民党支持すんのやーめた
925名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:45:06 ID:+oliOblb0
まったく自民党の政策はだらしないな。クーポンのばら撒きも決まられないのかw

自民党公明党の公約
・2兆円クーポン券バラマキw
・高速道路半額化(休日は1000円で乗り放題、ただしETC車)ww
・中小企業法人税減税
・地方へ1兆円バラマキ
・住宅ローン減税(意味のない600万までの枠拡大w)
・3年後消費税アップ(バラマキの付け)

民主党の公約
・ガソリン暫定税率の廃止
・高速道路無料化
・子供養育支援
・中小企業法人税半減

民主の公約は流通コストの劇的低減を実現し、経済活性化に役立ちそう。少子化にも有効。
自民公明の公約は百年一日のごとき醜悪さ。恐ろしいほど時代錯誤。
926名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:46:23 ID:FEe03eFA0
>772
これ通報したら効果あんの?
警察は言葉遊びしてる奴にしか動かないからな
927名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:47:48 ID:a4OUH9INO
400万円以下くらいで十分だろ。毎月くれるならまだしも、たかが一回一万円もらってもな…ありがたくないわ
928名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:48:57 ID:rW82KEBT0
>>925
民主は民主で

飴玉はデカイけど鞭も超痛そうだぞ
929名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:52:20 ID:jMBsJykp0
俺の通勤する道に毎日「公明党」ののぼりを持ってにこやかに手を振っているおじさんが立ってる。
正直あの仕事がうらやましい……
930名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:52:50 ID:O+DLK7ZR0
>>928
ガソリン税の廃止とか高速道路の無料化の財源として、
車を所有することに税金をかけるらしいよw
一台に付き5万位とるらしいw

子供手当の財源には、扶養控除や配偶者特別控除の廃止で対応w

そういう記事が少しだけ漏れてきてたね。
何処の新聞も大きく取り上げないんだけどw
931名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:53:03 ID:wDaXtWDo0
>>910
「黒人はスポーツ以外何やっても最下層」が「努力しても報われないこともある」に大進歩した。
932名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:53:25 ID:I9YI7TP8O
>>914

あと9万か 頑張れ!
933名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:54:04 ID:hUR/gR2r0
どっちにしろ、消費税は上がるんだろ?
934名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:56:18 ID:BlhjBDQ/0
オレオレ オレだよ 麻生だよ

国会の冒頭で解散して国民の信を問うよ

そうオレオレ 麻生だよ

給付金は全世帯に配るよ

えっそんなこと言ったっけ? やっぱり所得制限するよ。

オレオレ 麻生だよ オレだよ

3年後に消費税上げるよ 

そうオレオレ麻生 麻生だよ

消費税上げるなんて言ったっけ? オレは言ってないよ

そうだよオレだよ

アメリカに上納金を納めなきゃいけないから

金振り込んでくれよ
935名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:58:42 ID:iCxPidoU0
今すぐくれ
あと1週間を2000円で生きなきゃいけない
936名無しさん@九周年:2008/11/06(木) 23:58:43 ID:WbLSYgWqO
下層に配っても貯金か中国産の食品に回るだけで無意味。
937名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:00:23 ID:GHNgVtlqO
>>929
タダだけど

つか、話があさっての方向に飛翔してるのにワラタ
938名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:00:37 ID:V3Cl4YWd0
>>935
取り敢えず、食パンをたくさん買って冷蔵庫に入れておけ。
939名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:01:09 ID:qOLntND80
>>930
表現がうまいじゃないかw
1台5万円という嘘の情報でも、突っこまれないところが憎いぞ。
上等な頭脳の持ち主らしいな。
940名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:02:54 ID:cxsAMJM50
1500万以上金手に入れてるのに、たかが数万円のために詐称とか
乞食そのものでプライド傷つくよな
普通の人間は
941名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:04:00 ID:3SnieCS9O
何兆円も使うんならバラマキなんかじゃなく、もっとマシな政策を作れよ無能
942名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:04:04 ID:O+DLK7ZR0
>>939
え?じゃあ、一台何万なの?
943名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:09:17 ID:3LJzcl420
源泉徴収票とかは?
自動的に年末調整に加算されるようにすればいいじゃん。
944名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:10:56 ID:vKiqDKpiO
>>935

頑張れ!もやし食べろもやしww
945名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:11:51 ID:w6w1JXOJO
>>943
みんながみんな年調受けてるワケじゃないんだがw
946名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:13:10 ID:0HJt20lt0
何か知らんが勿体つけるな
947名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:14:36 ID:gn9jDLq80
とりあえず買収金はもらっといて、余所に投票するか。
少しでも取り返さないと
948名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:17:06 ID:MLv5LZ6S0
1500万ねえ…
949名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:17:16 ID:4mmvYcT/0
自己申告〜〜〜〜〜〜w
アホかこいつら。
ほんとにまともに政治やろうとしてんのか。

>引換券を全世帯に配布した上で、引換券を持参した世帯に給付金を支給する案が浮上した。

給付金に使う金よりも引き換えに使う人件費のほうがかかるんじゃねーのか。
日本全国なんだぞ。どんだけ人がいると思ってるんだ。

そこまでして金で票を買いたいのか。国民の税金を使って。
なめんのも大概にしろや。
950名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:17:18 ID:O31H+Ry40
>>1
これまた、本当に困ってるけど出来る限り自分で頑張ろうという人に
行き渡らなさそうな方法を……
951名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:17:59 ID:f8e8UE/O0
結局全員にばら撒くなら潔く、全員ばら撒くが何か?
と言って頂くほうが清清しい。

1500万円未満の世帯とか、とって付けた様な言い訳イランです

本気で言うなら、世帯収入から、人数分の控除額を決め、差し引いた
額が、いくらなら支給しないが、それは自己申告です。だろ。
952名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:19:09 ID:fhRxuwTq0
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´> ウリたちも貰えるニカ?
953名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:19:39 ID:+Yv0kNTL0
1億人の中で、成人から高齢者までだとしても
一人40000円程度?
954名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:20:04 ID:BdJz1fHV0
この優柔不断っぷりは、まちがいなくA型だ!!!

俺がA型だから断言できる!!!
955名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:20:41 ID:eW07v1Yo0
年収で「給付組」と「減税組」に分けられないの?
減税クーポンと給付クーポンを配って、どっちかを選択する
956名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:20:47 ID:Ktbp7Rk+0
いいんです自己申告で
仮に虚偽申告があったって
とりあえず金ばらまいたっていう結果が大事なんですから

虚偽申告など不正行為に対する処理は
全部末端の役所の小役人にやらせらばいいんです



そう、おそらくその仕事をやらされるのが私ですorz
池沼自民さっさとくたばれ
957名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:21:02 ID:/LrTd0pw0
地域振興券の時も65歳以上に配るつーてたが、俺の親父はもらえなかった。
今回は自己申告方式か、、、アメリカのブッシュが7万円もの小切手を国民に
配達したように、もっと手間をかけさせないようなやり方しろや!
ま、自民党&公明党には投票しないがな。
958名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:23:22 ID:ZXbR8iet0
>>957
アメリカの大統領選も結局配った側の政党が負けたからなあ。
国の財政が厳しいと連呼する一方でこういうことしたら逆効果にしかならんと思う。
もらうときはニコニコ、選挙は逆に投票とかになりそう。
959名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:26:03 ID:YAIzQu1a0
年収1500万でアウト?
35歳以上の私大職員(大体35歳で1500万円到達)は
もれなく貰えないってことですか?




週32.5時間勤務、穏やかな職場、学部卒1年目年収700万円以上、
夏休み1ヶ月、冬休み3週間、有給休暇全消化、ノルマなし、毎日定時の
私立大学職員はこの世の天国ですよ。

<私立大学職員の学部卒(22歳)初年度年俸例>

初任給  224900円
調整手当 月収の13.68%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分。私大職員の場合徒歩区間もバス1区間扱いで申請可能)
計    315667円×12ヶ月=3788004円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円

入試手当+催事手当+繁忙期手当=500000円

年収 7163340円(残業無しと仮定)

これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
960名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:26:47 ID:7J6gvPydO
そもそもどうやって支給するの?

地域振興券は15歳未満子のいる世帯主を名簿から選んで郵送だったが。
納税者たる会社勤めの人間にはどうやって支給されるのか。
会社経由?役所まで取りに行かないといけない?
恐らく前者になるが、その場合経理で容易に年収がわかるから、「虚偽」申告は出来ない。
一方、自営業者はいくらでも虚偽申告できる。

もし役所まで取りに行けっていうならふざけるなといいたい。
郵送は今回は所得制限を設けたから有り得ないし。(そもそも名簿あれば役所も苦労しないw)
961名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:27:41 ID:l5f2DYvE0
>>958
税金の話しをしながらの給付だから自分の金を取り返したと思う人間しかいないだろうよ。
消費税払ってない奴なんていないんだから。
962名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:03 ID:UE3uiJEi0
>高額所得者に辞退促す=所得制限設けず、政府・与党で構想−定額給付
>>644
迷走しすぎw
963名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:21 ID:rknzvLwg0
支給対象からはずすべき人達
滞納者・脱税者(先に税金払え)
在日
ニート(とりあえず働く気のない奴は飢え死にしても良いと思う)
年収1500万以上の人+専業主婦の家庭(小梨なら尚更)
年収1000万以上の独身者
964名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:21 ID:5s5K5DFjO
俺は人としてズルい事はしたくないから給付金貰ったら絶対に自民党に入れる。
965名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:30 ID:UqcQp9arO
早くばらまいてください。
966名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:28:40 ID:FtziA8HN0
自己申告する人なんかいねぇだろw
967名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:29:06 ID:+Yu2XHyV0
>>959
もれなくって。。。
おれ、漏れてるんですけど。
968名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:30:04 ID:OoHTQEj20
>>年収1500万円以上の世帯を支給対象から除外する方針を固めた。

何それ?? 税金たくさん納めている納税者にこそ優先的に配布すべきだろ。
日本は貧乏人に甘すぎ。だから世界一成功した社会主義国家とか皮肉られるんだよ。
969名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:30:27 ID:HJG/UBXR0
国税局がキャバ嬢雇って、キャバクラで年収申告させたらいい
970名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:30:56 ID:tHLAYQ+E0
こんな下らない政策をはじめてみた

二千円札を越えた・・・・
971名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:31:54 ID:xkzArz4F0
1500万以上の世帯はほとんど
生活支援定額給付金なんて端た金受け取らないだろうから
そこを詐欺師がついてきそうな予感も。
972名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:22 ID:YAIzQu1a0
>>967
私立大学の専任職員だけですよ。

補助金規程や設置校法の違う、
国大、医大、短大、高校以下、契約、嘱託などは
対象外ですよ。
973名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:38 ID:FtziA8HN0
やめちまえ
974名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:32:44 ID:qOLntND80
>>970
もともと公明脳だからw
975名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:33:02 ID:UvB+ldrW0
アホか
976ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/07(金) 00:33:28 ID:9DH8JqbLO
1500万円未満が負け組なんですね
麻生くんから見たら(笑)
977名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:39 ID:9BpI/52O0
なんだオレは余裕で対象外か・・・・




嘘ですスマソ
ちょっと言ってみたかっただけ
978名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:34:39 ID:ErPvzVUwO
金持ちがその金をプラスして使えば内需にもなるんだから、区別しなくていいだろ。
やるなら早くやらんと来年じゃ何の意味も無くなるのに、相変わらず呑気だな。
979名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:17 ID:UsxBsdbW0
>>1
草加の奴どもが申告して、それをお布施にするんだぜ。
麻生よ、いい加減にしろよ。もう給付金など止めちまえ。
980名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:34 ID:kzJEMUer0
爺、婆農家200万
父800万 会社員
母100万 パート
息子300万 新入社員
娘100万 バイト

これでオーバー

って結構な額だな
981名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:43 ID:xpHma0SH0
制限の意味無いwwwww
982名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:44 ID:vgnrupKlO
えらい。よくやった。
1000万以下にしていたらぶちきれるところだった。
983名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:35:46 ID:+Yu2XHyV0
>>972
もちろん専任ですよ。
984名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:36:39 ID:tHLAYQ+E0
国民を、現金を与えれば喜ぶ愚民だと思ってるんだろうね麻生は

騒々しいバラエティやってれば喜ぶ愚民だと思ってるマスゴミと一緒

日本人をバカにしすぎ
985名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:19 ID:YAIzQu1a0
【生涯賃金ランキング】
(単位:億)
★は文句無しのマッタリ高給、☆は準マッタリ高給

8.0
7.5 ★放送大学
7.0 
6.5  
6.0 大手渉外弁護士事務所 ★私大職員 ★JRA 日銀                          →35歳以上貰えない
5.5 ★優良特殊法人 ★NEXCO 外資証券 国T事務系キャリア キー局              →40歳以上貰えない
5.0 日本生命 商事  講談社 集英社 読売新聞  朝日新聞 野村IB 日興シティ マリン    →45歳以上貰えない
4.5 第一生命 物産 ☆日本郵船 三井不動産 MS海上 大和SMBC 基幹局           →50歳以上貰えない
   大手会計事務所 電通住生・野村リテ 糖蜜 商船三井 三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 嚢中 野村総研 準キー局 国T技術 東急 小田急 阪急
4.0 三井住友 三菱信託 ☆NHK インペックス 外資証券・外資コンサル              →55歳以上貰えない
   大学勤務等医者 ★東京電力 ★JR倒壊 国際協力銀 政策投資銀 その他弁護士
   トヨタ 新日鉄 新日石 NTTドコモ ソニー ☆大学教員 京王 東武 その他キャリア
3.5 UFJ 静岡銀行 ☆東京都 ☆国二 NTTデータ NTTコム ホンダ 東京ガス         →一生貰える
   商工中金 NTTHD  三菱重工 三菱化学  ☆日本航空 昭和シェル 富士ゼロックス みずほ
3.0 日立 東芝 松下 資生堂 NEC ☆NTT東西 日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
986名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:37:59 ID:7J6gvPydO
>>968
税金は富の再分配システムの側面もあるわけで。
なので、税金納めた額によらず、同じサービスを受けられるようにすべきだと思う。
但し働く意志のない人間には厳しくていい。

そうであれば給付対象は、勤労所得を得る機会の無い子供・年金受給者及び、納税者たる労働者・経営者に限るべき(所得は問わない)
987名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:39:07 ID:edXZ++QY0
地域振興券のほうがまだ政策としてはマシじゃね?ありゃ使わなければ紙くずだけど
今回みたいに現金でもらっても低所得者なら貯蓄に回すだろうし。
いっそ金持ちだけに配ったらどうかね。消費してくれるかもしれんぞ
988名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:41:01 ID:f21JNb4O0
>>978
金持ちは金を使わないからお金持ちなんだよ。
989名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:41:34 ID:x0d95cDn0
これは擁護できんわwww
990名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:41:42 ID:AcnKEyDj0
Q: 麻生さん、何やっているんですか?
A: 穴掘ってんだよ。自分を埋めるための穴をね。
991名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:41:56 ID:FtziA8HN0
もう頼むからやめてくれ

あほう総理
992名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:42:03 ID:kDy5hM0wO
現金配布だと間違いなく、貯蓄に回すと思う。
面倒かもしれんが、全国共通買い物券にした方が使うと思うよ。
993名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:42:53 ID:ErPvzVUwO
>>988
それは小金持ち。
994名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:43:04 ID:FeLhaGKL0
ヤクザが「うちは一家だから」と言い張って組員全員分を要求するな
995名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:01 ID:sLNBDuJA0
国民に金恵んでやれば喜ぶと思ってるのかぁ、国民は乞食かよ。
996名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:09 ID:f21JNb4O0
>>993
いいや。小金持ちこそ無駄金使うよ。
人間、使う金なんてたかが知れてんだよ。
997名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:44:51 ID:ocL7Ax9bO
>>986
所得再配分は今回の目的じゃありません

消費の拡大が目的です
998名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:45:06 ID:tYQCQxU10
1000なら中止
999名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:45:33 ID:dt37UIpiO
あたる
1000名無しさん@九周年:2008/11/07(金) 00:45:35 ID:HrxIy5o70
1000なら国試合格
1000じゃなくても合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。