【話題】ストップ「車離れ」!…東京モーターウィーク開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
「車離れ」が進む若者らに車の魅力をアピールしようと、「東京モーターウイーク」(日本自動車工業会主催)が
1日、東京・台場と横浜市のみなとみらい地区周辺の2か所で始まった。

台場の「アクアシティお台場」などでは、トヨタ自動車の超小型車「iQ(アイキュー)」など
16台を展示。女優の佐藤藍子さんが「車は触れてみて良さがわかる。
『自分の一台』をぜひ探して下さい」と呼びかけた。

両会場の展示会は3日まで。8、9日には東京・赤坂の「東京ミッドタウン」でも開催される。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2008/11/01[**:**] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081101-OYT1T00683.htm

★前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225550772/
2名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:23:30 ID:FjKFSV7d0
シャバなれ
3名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:23:40 ID:a9gSSfMA0
最初から車に興味の無い人は見に来ないと思うんですが。
4名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:24:35 ID:X4+sDrmZ0
この必死感がいいねぇw
5名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:24:40 ID:2CiASboMO
ライフのターボに乗りたいがカネがない
6名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:24:57 ID:ak66eVgI0
本当のエコ替え=自動車から自転車
7名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:25:07 ID:g5+1YbeZ0
自動車乗るんだったら、自転車乗るよ。
8名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:25:32 ID:xBWHBo4U0
非正規雇用を進めた結果だろ
喜べよ
9名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:26:01 ID:ukaA8rAh0
エコロジー推進しねぇの?ww
クルマなんて買わない、乗らないのが一番だろ
10名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:26:45 ID:jZA0lUD20
あのな、車に乗ること自体を薦めてるわけではないんだよ
車に乗ることから通じるコミュニケーションってのがあるだろ
普段の付き合いだけではできない話ってのがさ
そういうことから新しい価値観や付き合いかたを身につけていくんだよ
カッコイイ車に乗って、例えばRX-78みたいな車に乗れば
自然と女も釣られて来るだろ
その中でうまれる会話ってのもすごくいい経験で人間性をアップさせるんだよ
スキー旅行に行ったりしてさ
楽しい経験からいろいろな可能性を生み出すんだよ
それが、貯金、貯金、貯金じゃ、で休日はネットじゃ何にも生み出されないだろ
全くつまらない人間に育ってしまうんだよ
それじゃあ仕事の幅も狭くなってしまうさ
11名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:26:50 ID:HunvQbTq0
政府は本格的に自転車道を作ってくれ
満員電車なんて異常だろ
12名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:26:57 ID:hBEqq3XF0
新車買っても普通に5年くらいのるだろ
年間何百万台もつくって誰が買ってたんだよ
13名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:27:02 ID:IYW2PyEp0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´     
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'     ご冥福をお祈り致します  
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /       ☆ JUST IN TIME ☆
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

 Drive Your Slaves.  〜  人、社会、地球の新しい未来へ。
14名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:27:16 ID:vhQ6cl120
車も酒も興味が無い
15名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:27:50 ID:T2/w0keFO
日本車しかおいてないんだよな〜
夢がないな〜
16名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:28:24 ID:Z58c/JpN0
車を生産している若者の大部分が派遣とか契約の現在新車を買える層も
裾野が狭く成っているだろうに。
17名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:28:32 ID:+ctLObsV0
この人たちは地球に悪い事してるよね。地獄逝きだね。
18名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:28:32 ID:mK1ouy5tO
車に興味ない奴はこういうイベント行きませんからw
19名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:28:43 ID:a4cIWILV0
そんなに事故を増やしたいのか?

車が減れば渋滞も事故も減るって言うのに、なんで「ストップ事故」じゃないの?
ああ、タイトルはいやみだったのか。
20名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:28:52 ID:6YbJpDBB0
都内だと維持費で話にならん上、公共交通機関を使えばなんとかなるからな。
郊外だと一家に一台無いと若干不便だが、それ以上は必要ないし。
21名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:30:12 ID:+qDM5dLR0
じじいに売ってろよ
22名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:30:24 ID:jRUAPK4VO
タダでもいらん
23名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:30:55 ID:CwvdrsCsO
RX7とスープラとインテRとセリカとシルビアとNSXとMR2とビートとカプチとビビオとワークスとダンガンとユーノスコスモとアルシオーネとGTOを復活させろ

話しはそれからだ
24名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:31:12 ID:g5+1YbeZ0
>>10
今の中高年がその様な素敵な生活を続けてきた結果が今の日本なんですねw
25名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:31:47 ID:jZg3nICP0
いや、かっこよくて安い(200万以内)車が無いから駄目なんだよ。
で、そんな車はもう作れないだろ?だから無理w
26名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:32:09 ID:AfY2he6K0
トヨタ必死だなw
27名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:32:14 ID:ZOxw6wsd0
重要参考図書:

Amazon.co.jp: 殺人ドライバー―くるま社会ニッポンのタブー: 沼沢 章: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4872901053
28名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:32:15 ID:R/68PENo0
>>23
なんか、オマエとは気が合いそうなラインナップだ
29名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:32:18 ID:a1qZIMoa0
日本市場向けを切って捨てたのに販売不振で手のひら返しかよw
とくに軽のフレームに適当1LのiQなんてなめてるとしか
これで税制まで変えてきたら祭りだぞ
30名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:32:51 ID:VlRhqurGO
金も無いしわざわざ新車で買おうと思う車もない
31名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:00 ID:McF6kpEO0

非正規社員じゃ車のローンの査定きびしくない?

ま、車の台数が減ったほうが地球に優しいから良いんでない?

おいらの車はリッター10近く走るけど、古いからって税金上がった。

エコ買えしろって事か?
もう次は車は買わないよ。ってか、買えないよ。今は正社員じゃねーし。
32名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:00 ID:T2/w0keFO
このイベント会場は買い物、娯楽施設だから
車に興味のないカップル、家族連れが気軽に立ち寄れるよーに仕向けてるよーだが
33名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:08 ID:zy+CJ6jU0
車の魅力云々以前に単純に金がないって話なのに
34名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:24 ID:HS4fduhGO
日本の雇用機会、給与に害をなした奥田を何とか汁
35名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:33 ID:Cp0XjpG10
会期終了後全メーカー...orz
36名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:33:34 ID:Fi+crcAIO
トヨタさんは自分自身で首絞めてるから

トヨタやダイハツは通勤に自社の車じゃないと通勤ダメって
あほくさ
37名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:34:30 ID:mjgv6JLxQ
今更……
38名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:34:33 ID:FNOsNST2O
>>10
車で釣れる女って30オーバーの婆ばっかだろ…
最近の若い娘は車で男選ばないぞ
39名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:35:19 ID:l6psnSRS0
賃金が下がって車が買えなくなって
ネットで購入するのが増えて
車を使わなくてもよくなって
車を使う事が面倒でコストが高い面倒なものになった
40名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:35:43 ID:R9NlTXR60
環境環境って車メーカーが叫んでるけど、自動車を作らない・乗らないのが
いちばんエコロジーだよね
41名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:35:57 ID:YiNqC2QO0
>>24
ほらみろ針残してエサだけ食うからヘソ曲げちゃったじゃないか。
違うよそこじゃないだろ。
42名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:35:59 ID:yAf4NdOp0
現行国産で唯一欲しいと思ったのはデミオだが、あのクラスは高速で怖そうなんで止め
結局中古外車に流れた


43名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:36:09 ID:gKbn286PO
500万以下で一台目の車は自動車税無くせよ
44名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:37:40 ID:Cp0XjpG10
まず『実戦指南、カーSEX!』だろ。
45名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:37:40 ID:0mbNii6m0
�ほんとに車だけは金もらっても要らん。
チャリなら欲しいが。
46名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:37:56 ID:ppWBTbLO0
車単体でも高いのに、年間維持費考えたら
今の賃金では家計がパンクするのですが・・・
47名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:38:02 ID:ImgFEwha0
おいらはLapinかミラジーノが欲しいな・・・
48名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:38:15 ID:McF6kpEO0
>>38
だよね。
例えば若者が都内で行く所に車であぞびに行けるか?車じゃ不便。
49名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:38:21 ID:Jtcd/3Ih0
佐藤藍子まだ芸能界に寄生してるのか
50名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:38:45 ID:T2/w0keFO
>>23
何でAZー1がないんだ、ォラァー!
51名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:39:02 ID:uF0QapAsO
>>23
レジェンドクーペが無いなぁ。
よって却下。
52名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:40:04 ID:L7y1flts0
>>10
RX-78で検索したらガンダムがヒットしてしまった。
53名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:40:51 ID:okOHjVIC0
税金下げればいいのに
利権の塊
54名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:41:20 ID:IYW2PyEp0
2008/11/02 16:23:01 【話題】ストップ「車離れ」!…東京モーターウィーク開始


2008/11/02 16:20:53 【社会】中小企業の23%が景気悪化対応策に「派遣切り」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225610452/
55名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:41:38 ID:rru8mctY0
>>1
喜べ非正規雇用政策が実のったジャマイカ
56名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:41:48 ID:4VANUcVe0
>>47
初代1Lのジーノならええな。
あれにストーリアX4のエンジン積んだら、もっと楽しそうだがw
たぶん車体も自分も死にそうだが。
57名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:41:53 ID:CZWKM8bt0
板金の裏に、工員の怨み節がマジックで書いてあるだろ。
58名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:42:22 ID:3WxpnihMO
近頃の田舎もんは車で来やがってうざいったらない。連休のたびに環八が混む。
電車で来い。西日本のヒニンどもの事だ。
59名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:42:27 ID:jZg3nICP0
>>10>>38が行ってるのは車の種類(かっこよさ)で女は釣れないって話だろ。
今の若い女の男友達ってのは車が無いのが当たり前だから車に左右されずに付き合いが出来る。
そんな環境にいる女と知り合って車があることを教えると凄いびっくりするぞw
「えええ、車持ってるの?すごーーーい!」ってw
しかもそれがかっこよく決めてる改造車だから二度びっくりされる。

これが現実。かと言って、その女が再度男を選ぶ時に車持ちを視野に入れるとは限らない。
60名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:42:34 ID:6wD++lxM0
国や経済界が進めてきた政策の結果がこれですよ。
今じゃ、脱、車社会なんて学生が言っているぐらいだ。

俺が学生のころ、脱、車社会なんて考えられなかった。

所得をあげない限りは無理。
逆にゲームや漫画などにシフトしてる。

特にお金を使わなくて、時間がつぶせる物に変化しているから、
よけいに苦しいと思うよ。
今後も不況は続くだろうし。追い討ちだね。
61名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:43:12 ID:v8Nup1Oe0
トヨタ<ストップ「車離れ」!
62名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:43:36 ID:a1qZIMoa0
カードでルノーの大衆車買ったらFexdx送ってくれるかなと妄想した
手頃で安いんだよなユーロ落ちてて
63名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:43:43 ID:eEPf4HLF0
>女優の佐藤藍子さんが「車は触れてみて良さがわかる。

違うだろw 「でも私は、生まれる前から知ってました」だろwww
64名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:44:04 ID:8adpQ7rGO
RX-8とかフェアレディとかaudiTTとかカッコいいと思うんだけど、カーマニア(笑)って昭和の変なデザインの方が好きなんだよね。
65名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:44:12 ID:5NF/nvlL0
給料上げろクソボケ
66名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:44:35 ID:a9gSSfMA0
田舎で売れよ。
田舎は車が必須だからな。
67名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:44:45 ID:4VANUcVe0
>>61
おまえらの下請け・孫請けの連中に車買えるだけの金回せよ。
68名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:44:46 ID:T2/w0keFO
30なのにBMで女子高生を渋谷のビームス近くで釣っちゃったオレが通ります。
てゆーか車なくても、顔とトークで釣れるけどな
69名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:08 ID:BhqbJl8+0
>>10
RX-78に乗ってたらそりゃモテモテだわ
70名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:10 ID:rbnFtoog0
>>52
RX-78に乗ってるやつ、かなりコミュニケーションに問題ありそう。
71名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:14 ID:H2PaS6pF0
交通事故減少、自然環境保護の観点では、若者自動車離れは、いいこと
72名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:36 ID:rru8mctY0
>>23
CR-Xも入れてくださーい><;
73名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:44 ID:3hmvyVyf0
今こそ「NOと言える日本人」だ!
いらないものはいらない、と断りましょう!
74名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:45:47 ID:xK7awO/G0
新車はいらん、中古車で充分です。 
75名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:46:10 ID:86tK087D0
非正規雇用を増やしたらこうなることは
判りきっていたのに自らその愚を犯しながら何を言うかって感じ

車を買うには毎月安定した収入があって
職がなくなる不安も無くて、
半年に一度はボーナスでたくさん支払える

そんな環境じゃないとこんな大きな買い物は
なかなか出来ないと思うんだけどね
76名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:47:06 ID:JExy9xXB0
政治家に圧力掛けて
自動車関係の税金安くさせれば
少しは増えると思うが・・・

それと、新車に限り自動車ローン減税なるものを実施させれば
更に・・・
77名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:47:26 ID:OVmJXapK0
>>60
漫画もケータイ小説とかに食われて利益落ちてるぞ
単行本が売れるのはオタク向けばかりで普通の奴が読むような
スポーツ物や不良物がダメになってる
78名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:47:47 ID:4VANUcVe0
>>64
今時の丸いデザインより、四角で車高の低いのがご所望らしい。
ここで文句言う爺どもはなw
俺もTTとか好きだな。
79名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:48:03 ID:g5+1YbeZ0
例えば収入が上がっても車は買わないなあ、
車が必要になったらガソリン満タン返しで親に借りるし。
それ以前に都内住みだから車が必要になるなんて滅多にないし。
80名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:48:20 ID:XB3kG8OB0
>>72
レビン・トレノもな

死ぬまで二度と奥田のトヨタは買う気ないが、昔乗っていたソレックスなセリカLB GTを
復活してくれたら考えを変えるよww
81名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:49:11 ID:KsBIsUV60
車買えるぐらいエロゲやフィギアにカネ使う人もいるからな〜
きっと、このスレにも数人いるだろ?
82名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:49:43 ID:iApehGKT0
コンパニオン姉さんの仕事中とラブホテルのベッドで裸の写真が並べられてる奴きぼんぬ
83名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:50:04 ID:4VANUcVe0
>>76
ついでに駐車場代も安くしてあげろ。
家賃と駐車場代が大差ないような所も有ったからなw
今は流石に家賃の方が高いけど。
84名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:50:12 ID:BBELmjqo0
エコがえってCMでやってるけど
エコなら車に乗るなよw
85名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:50:18 ID:onyGGJkT0
ぶっちゃけ車っていらねぇ
86名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:50:20 ID:a9gSSfMA0
>>69
でも、幼馴染みのガールフレンドは寝取られるんだろ?
87名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:50:24 ID:3LuvO2tY0
そもそも興味の無い人はそういうイベントに足を運ばないっていう……
88名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:05 ID:CwvdrsCsO
>>78
TTはいいね



個人的にはエリーゼも
89名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:09 ID:l6psnSRS0
>>83
車が悪いんだよ
縦置きすりゃコンパクトに並べられる
90名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:12 ID:2QkB9qGu0
GTOのATがほしい
91名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:38 ID:P0p5Lex70
うちの兄貴が昔マークUに乗ってて、大型トラックと正面衝突して、なんとか
命は取り留めたものの、下半身麻痺が残って、もう10年以上車椅子生活をしてる。
車って便利だけど、一瞬でこういうことになるから危険と隣り合わせの便利さ。
下手したら命を失う代物だから、乗らない方が無難。
電車バスなら、まず乗ってて死ぬことはないし。
安全という観点からも、不要な乗り物だよね。
92名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:43 ID:2CiASboMO
>>81
田舎だがFateがあしらわれたいわゆる痛車を始めて見た。
おいらはゆのっちマーチK11にチューンナップしようかな。
93名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:45 ID:Lxrw9g8R0
>女優の佐藤藍子さんが「車は触れてみて良さがわかる。
>『自分の一台』をぜひ探して下さい」と呼びかけた。

行く気が失せた
94名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:00 ID:Lp2QlatV0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠して毒をふりまいていた。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      ジャニーズを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
95名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:27 ID:U0tAMhBiO
>>75
積極的に非正規雇用の社員を増やしたのは車会社だしね
「自業自得」って言葉の典型例だよ
96名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:38 ID:TR93IC4MO
昔は車が自由の象徴だったらしい
道がある限りどこまでもいけるーみたいな
97名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:50 ID:3THTHCzu0
( ^ω^)オロチに乗りたいお
( ^ω^)モテモテになれるお
98名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:58 ID:a1qZIMoa0
もうニッチに痛車生産しちゃえよ
99名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:53:03 ID:7A7fwKNq0
車買わないヤツは人でなし、みたいな風潮がある限り意地でも買わない。
100名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:53:10 ID:MvK/c0eY0
iQに若者が惹きつけられるとは思わない。かといってGT-Rみたいなフラッグシップを作っても、
金を持っているとはとうてい思えないし、持っていても自動車には費やさないだろうな。
電動アシスト自転車のほうがよほど売れる可能性があると思う。
101名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:53:29 ID:gL2xFtAV0
トヨタが給料上げれば済む話
102名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:53:53 ID:L8Kzq+Dj0
10人の従業員に5000万円の人件費があったとして、昔なら一人500万で10人配っていた。
そうすれば10台車が売れたが、今は9人に100万ずつで一人に4100万行く時代。
販売台数は10分の一になる上外車になる可能性もある。
103名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:54:06 ID:Y8EYVj420
車やめたらすごく気持ちがさっぱりした。公共交通機関と自転車で十分だ。
104名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:54:31 ID:kkJ9Py3v0
車なんてやめてみんなでロードバイク乗ろうぜ
105名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:54:38 ID:GvVT13z70
>>99
お前は人でなし
106名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:54:45 ID:whO3XMqr0
左一車線は自転車専用にしてください
107名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:54:53 ID:a4cIWILV0
>>91
> 電車バスなら、まず乗ってて死ぬことはないし。

オウムのテロ
社員旅行のバス横転で社長死亡(これは暗殺)
最高裁判所職員による満員地下鉄刺殺事件。
108名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:55:06 ID:4wwrzyzV0
クルマがないと生活できないのは
公共交通機関がない田舎ものだけだろw
109名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:55:07 ID:+sVA1xKlO
ストップ「温暖化」!
東京モーターウィーク中止しる
110名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:55:17 ID:CwvdrsCsO
本当のエコロジスト車を買わない
買っても電気自動車とかだな



少なくとも俺はハイブリッド(笑)なんてものは買わない
111名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:55:44 ID:LbfP0/TJ0
>>77
未だにそのジャンルって絵も内容も昭和で止まってるよなwww
112名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:55:48 ID:x63rfA8p0
>>106
自転車に乗ってるバカは死刑でいいよ、死刑で
113名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:56:07 ID:/p2Z5F2R0
本当のエコロジストはネットもしないよ。
114名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:56:48 ID:4VANUcVe0
>>106
都市部はそれで良いけどね。てか、むしろそうして欲しい。
自転車専用レーン作れ。正直車道をちょろちょろ走られたくないし。
115名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:56:58 ID:whO3XMqr0
>>112
うるさい、だまれハゲ
116名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:57:06 ID:iyHAWuRL0
>>69
アムロ逝きま〜す
117名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:57:11 ID:QIPexja30
スト〜スト!ひばり君♪
スト〜スト!ひばり君♪
スト〜スト!スト〜スト!スト〜ストストスト!
ひばり君♪
118名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:57:51 ID:Uw0xrDJu0
人権無視のゴミ扱いの業界がいくら必死になっても、こんな無駄なものに
金無駄遣いできない。業務縮小してのんびりしたら?
119名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:57:52 ID:CwvdrsCsO
>>23に追加
エリーカ
120名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:57:54 ID:ywWjoIV4O
また奥田の悪あがきか
121名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:58:01 ID:dPffpqzk0
>>70
それに乗ってる奴は逆に対人面で難ありだからな。
122名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:58:27 ID:+gI5sBNs0
今だって糞みたいに車多くてまともに走れねえってのにバカ言ってるよなー
123名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:58:57 ID:bTXYco/s0
車ばっかり乗ってたときはかなり太り気味だったが、駐禁取締り強化で
会社の前の道路に駐車できなくなったんで、車手放して片道14kmを自転車通勤
するようになったら体重が13kgも落ちた。
健康診断で中性脂肪とコレステロール、GOTとGPTが高いと前はいわれてたのが、
今年の6月の健康診断では全て正常値に下がってた。

やはり、自転車は体にいいようだな。
124名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:59:52 ID:3fRIp9DE0
>>96
特定財源で搾取された金でインフラ整備しただけの話なのになww
125名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:00:16 ID:ED17X9Lc0
もう時代は電動自転車だな。
126名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:01:04 ID:JgIZBerJ0
このイベントもやっぱり
「お車でのご来場はご遠慮ください」とかいうの?
いい加減に矛盾してることに気づけよ
127名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:01:30 ID:WbDXejkR0
車を買うって言うのはある意味お金持ちだよね。
公共機関がないから仕方がないというならともかく
やはり維持費やガソリン代とかかかるのにそれでも買う
ということ自体お金に余裕がないと出来ない。
車に興味がある、ないじゃなくてようは無駄なお金を使うこと自体
金持ちってことじゃないですか(´・ω・`)買うならマツダにするか・・・
128名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:02:00 ID:rlVNqg/M0
今乗ってる車を売る
新車が出たので売る
新車が出たので売る
新車が出たので売る
129名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:02:10 ID:4bT8+whK0
動きゃなんででもええわ
金ないし・・・
130名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:02:17 ID:O5T+ZB200
シャは人気ないけどシャブは大人気www
131名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:02:35 ID:lCTB3sEA0
どこの会社でもいいから
早く水素で動くナイト2000を開発してください^^
そしたら1億でも2億でも出しますよ^^
AIによる自動制御だから免許のない俺でも
乗れますしね^^
132名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:13 ID:4T2NxFf00
だから給料下がって年金天引き上がって、税金上がってるのに車買えとか無茶言うな
こっちは三万も給料下げられてるんだよアホ
133名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:16 ID:QvxBB3MF0
売るなとは言わないが自動車は必要悪という奴だから推進はするな
134名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:18 ID:n4aJ8xhtO
500万円(200万円でも良いが)も車に注ぎ込むなら
その金額分を飲食、服装に注ぎ込む方が得策だな
135名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:37 ID:DGkiMXm20
車なんて
136名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:42 ID:WbDXejkR0
車は欲しいが買う金がない
137名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:03:56 ID:y6Yw1s600
日本もそろそろ幹線道路の車線を減らして
自転車専用レーンを作るべきだな

クルマ社会のアメリカですらそういう時代なんだから
138名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:04:14 ID:NUh4GyoY0
>>127
借金してまで買っている人もいるらしいよ。
139名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:04:34 ID:BJpgIQjc0
>>23のような旧車、復活させろとまでは言わんが
サポートだけは続けてくれと言いたい。
リビルド品すら存在しないなんて言う状況は勘弁してくれ・・・
140名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:04:37 ID:5PNyjIX30
>>131
プロパンで動くセドリックなら無免許でも710円で乗れるよ
141名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:04:49 ID:lCTB3sEA0
>>10
俺はF91がいいです^^
142名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:05:57 ID:Tae7j2aN0
エコ推進しといて今更買えかよw
143名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:06 ID:3fRIp9DE0
日本の自動車産業が死ぬのはバッテリー問題が解決し、オイルショック再来で電気自動車のコストが相対的に下がった時だろう
日本の自動車産業が強いのはエンジン・変速機など内燃機関に関する複雑な駆動系統の信頼性が高いから強かった
それが直流モーターで動く電気自動車になれば構造が単純化し、技術力の低い途上国企業の自動車産業参入障壁は低くなる
そうすれば人件費の安い海外のメーカも方が強みが出てくるから、日本は相対的に厳しくなるだろう
144名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:27 ID:P1cwvfIH0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   具体策で、こたえる。
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./      自民党
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1208735785
【政治】3年後の消費税引き上げについて上げ幅を5%、最終的には10%を検討…麻生首相周辺
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225386309/
【政治】「家庭だんらん法」に言い換え指示 「残業代が出なければ、早く帰る」から…「残業代ゼロ法」で舛添厚労相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189487521/
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
145名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:39 ID:y6Yw1s600
>>133
デンマークでは自動車はまさに必要悪という位置づけで、
100 % の税金をかけるんだってな
つまり課税前の価格の二倍にして売るってことらしい

まあ国内に自動車メーカーがないから
そこまで思い切った政策が実行できるのかもしれんが
146名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:49 ID:/xKq4fb70
実家がレンタカーなんだけど、車はべつにいらないと個人的に思っている。
近い→徒歩・自転車・バス
遠い→飛行機・新幹線・電車
ライフスタイルとしてはこれで十分。
147名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:07:50 ID:kvGBKXf+O
>>10
オレはフリーダム+ミィーティアがいい。
148名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:08:35 ID:wUY1VEre0
東京じゃいらねぇな
チャリで23区内いけるし
149名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:08:53 ID:n4aJ8xhtO
都営交通の一日券は700円w
車は必要無いなw
150名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:14 ID:yOTY86v40
車に乗った方がいいと、はじめから思っていました。
151名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:18 ID:kkJ9Py3v0
都市部に住んでりゃ車必要ないよな。
田舎もんしか車持たないだろ
152名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:25 ID:hfiPOvek0
絶対数が減っているところに低所得じゃ売れないよ
まあメーカーもそんな事は、100も承知なんだろうけど広報部のアリバイ作りの一環なんだろうな
153名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:58 ID:9hNjq5El0
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______         ,. -<. ┌−[]−┐、`ヽ.
 |::::ノ ┌−[]−┐'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、    , '7´    ) | 売約 |`ー゚) '、
_,!イ_  | 売約 |ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、   ノ !     ;. lゝ 済  |i'´    .i
::::::rー''7 lゝ 済  | ;  ', `ヽ/`7  ,'==─-      -─==', i   ;.'  ';   _!_ ,!  ̄ ̄ ̄ ,i     ,i
r-'ァ'"´/  ̄ ̄ ̄ハ  !  iヾ_ノ  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |   ,'    '; ゝ、 |__」/_」_ ソ   .,.イ |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  i ,'   ! (ヒ_]     ヒ_ン ).!  /  ,'
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |  !_ハ_!  ,ハ""  ,___,   "" !コ    i
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|   ソーr' !   ヽ _ン   r'´二.ヽ ',
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /     ノノ>.、.,_    ,.イ/´ _iノヽ i
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´        ン´ ,,.ィ`i7こ__ノ こ二、ヽ,ハノ
    _____            _____             _____
   /  まりさ  ハ          /  霊夢  ハ           /  さなえ  ハ
   /  \1000-  /::::ヽ         /  \10-  /::::ヽ         / \1000-  /::::ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
154ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/11/02(日) 17:10:08 ID:AY6kwrDZO
自動車メーカーが国内産業を干したって言うのに今更どの面下げて車買って呉れとかほざきやがる?

今時トヨタの営業やメカニックや下請けなんか食えない職種の代表みてえな話しぢゃねえか、誰が
そんな社会的責任を放棄した会社の商品なんか買うかっつーの。
155名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:10:23 ID:8WVIACGn0
ブガッティベイロン乗りてえ
現実には中古の軽すら買えないがwwww
156名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:10:25 ID:KQ4A1/MT0
自転車に乗ってメタボをやっつけよう!
http://d.hatena.ne.jp/odenboy/20080630/p1
157名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:11:19 ID:xr+5NxKV0
男は黙ってサンワに飛び込む
2000万円をキャッシュでカウンターのネーチャンに出して
カイエン1台ちょうだいな♪
これが男の人生ってもんさ
158名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:11:16 ID:U0tAMhBiO
>>77
高橋ヒロシと田中宏が引退したら事実上ヤンキー漫画というジャンルは消滅するね
159名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:11:31 ID:Ll9asGjnO
>>149
駐車場代程度でバス一年中乗り放題かあ
160名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:14:10 ID:OKTPh84V0
都心部は言わずもがな
東京50キロ圏内はどう見てもバスの方が便利です、本当に(ry

三崎東岡→三崎口駅@京急
ttp://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/cgi-bin/bustimetable/buskout2.cgi?kno=7510001011&tnoa=7&yyyy=2008&mm=11&dd=4&tno=05015&pno=01
佐野6丁目→横須賀駅@京急
ttp://www.keikyu-bus.co.jp/keikyu-bus/cgi-bin/bustimetable/buskout2.cgi?kno=7010001011&tnoa=7&yyyy=2008&mm=11&dd=4&tno=04502&pno=01
松蓮寺→厚木バスセンター@神奈中
ttp://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=19011&pole=2&pole_seq=1&apply=2008/11/04&day=1
木曽住宅→町田バスターミナル@神奈中
ttp://dia.kanachu.jp/bus/timetable?busstop=22008&pole=2&pole_seq=1&apply=2008/09/01&day=1
楢原町→京王八王子駅@西東京
ttp://www2.bus-navi.com/bus-navi/servlet/ShowJikoku?s_teiryuCode=901910&s_keitoCode=90312440&s_requestPage=RosenRyaku
四谷→京王八王子駅@西東京
ttp://www2.bus-navi.com/bus-navi/servlet/ShowJikoku?s_teiryuCode=900970&s_keitoCode=90253120&s_requestPage=RosenRyaku
砂川七番→立川駅北口@立川
ttp://www.tachikawabus.co.jp/time_table%20dia_renew_h20_05/pdf/4079_01.pdf
神明町車庫→川越駅@東武
ttp://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=15012_02
中並木→大宮駅西口@西武
ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/timechart/jikoku120032002.html
南中野→大宮駅東口@国際興業
ttp://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku201302.html
浅間下→浦和駅東口@国際興業
ttp://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku151502.html
161名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:14:12 ID:R0SkvD0i0
車が無くてもOKの人って普段物を買わないの?
買い物の時とか車が無かったら不便じゃん。
雨が降った日の食料とかどうすんの?

車が無い=日々の生活での選択肢が狭まる
車を持ってない人=現状に満足する向上心の無い人間=引き篭もり=ゴミクズ
162名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:14:41 ID:ZRAaPUjc0
あれ?海外で売れるから日本市場イラネとか言ってなかったっけ?
まぁどちらにしても暫く要らんな。夏にドイツ車買ったから。
163名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:14:46 ID:JgpUW4Wb0
奥田が売れなくしたんだろ。
仕方ないかも知れんが、日産もゴーンさんが下請け切り離して減ったんじゃないか?
基本的に自己責任。
164名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:14:53 ID:9ew+B/d50
134 名前:名無しさん@九周年 :2008/11/02(日) 17:03:18 ID:n4aJ8xhtO
500万円(200万円でも良いが)も車に注ぎ込むなら
その金額分を飲食、服装に注ぎ込む方が得策だな

ちょっと稼ぎ良いなら、車本体の250万ぐらいワケない額なんだろうけど、
やっぱり都内だとガソリン代は別にして駐車場代と保険が月5万強掛かる
それが一番痛いよな。毎日乗るのだったらともかく、週末ちょこっと乗るだけだし。
165名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:15:11 ID:T9kczEn9O
エコや何や買い替えを強制させるCMなんて法律違反だろ
パチンコと変わらん
166名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:15:40 ID:n4aJ8xhtO
》159
都営地下鉄、都電も乗れる
167名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:16:33 ID:whO3XMqr0
>>161
金持ちは自分で買いに行かず店に配達で持ってこさせます
168名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:16:47 ID:OKTPh84V0
>>160のつづき
酒井根→南柏駅@東武
ttp://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=61165_12
国立病院→市川駅@京成
ttp://www.keiseibus.co.jp/pc/jikoku/bs_tt.php?key=03522_01
市立体育館→船橋駅北口@新京成
ttp://www8.ekitan.com/rosen/pc-bus/servlet/Rp700?t=0&b=107733&f=0&b2=107723&com=0&cn=
日大生産工学部→津田沼駅@京成
ttp://www.keiseibus.co.jp/pc/jikoku/bs_tt.php?key=04801_01

ちなみに神奈中は1000円、立川は700円、東急・小田急・関東は500円で
一日乗車券を買えば一般乗合バス全路線に乗れる

>>166
青梅のバスと舎人ライナーもね
169名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:16 ID:hs7WTgbqO
車厨=田舎者。都内では車など不要。
170名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:30 ID:T9kczEn9O
まぁ滝川クリステルがドライブデートしようと言うなら買い替えてやっても良いがな
171名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:57 ID:lpRPB0neO
一方で派遣首斬り
一方で若者車買え

団塊て阿呆で馬鹿としかおもえん
172名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:18:01 ID:xr+5NxKV0
>>161
君さー、タクシーがない街に住んでるの?
必要なときにドアーtoドアで乗るタクシー
これが実は最強

結論を言うとだね
公共交通機関+タクシー+レンタカー=最強の交通環境ですよ
173名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:18:04 ID:R0SkvD0i0
>>160
買い物はどこですんの?
肉とか魚とか買って電車に乗るの?
マックを買ってテイクアウトしてバスに乗って臭いを撒き散らすのとか好き?
2リットルのお茶とかどうすんの?夏は一日何本飲むの?まさか両手に抱えて買えるの?腕痛くない?
174名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:18:13 ID:gsgfX62MO
国内で売れんから外国に売ろう!ってやってただけに何を今更
車はいりません贅沢です
175名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:18:46 ID:4VANUcVe0
>>161
通販あるし、ホームセンターの軽トラやレンタカーがある。
それにタクシーもあるし。
都市部なら米位自転車で買い物行けるしなw
近所で十分事足りる。

家族に余程の小さな子供や老人居て、頻繁に病院に送り迎え
するなら別。
176名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:18:52 ID:lCTB3sEA0
>>170
俺は吉岡美穂クラスの
RQとドライブデートできるなら
買ってもいいお^^
177ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/11/02(日) 17:19:33 ID:AY6kwrDZO
>>10 ないない、そんなん幻想だよ、個室空間に浸って如何やってちゃんねえ釣るんだよ?妄言もたいがいにしとけ。

飲み代か女の好きそうな趣味でも初めた方が女は釣れる、休日にワックス掛けしてるのなんかフィギュア集めて喜んでるヲタの前身。
178名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:19:41 ID:Zqd9GoqfO
排ガス問題が叫ばれてんだから電気自動車をもっと普及させるべきじゃないのか?
電気スタンドのインフラ含めて。
ガソリン車はもう減らす方向でいいだろ。
179名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:19:41 ID:TN2K/nzoO
販促スレなんていいよ。
金なきゃ買わない、それだけ。
180季節はずれの彼岸花:2008/11/02(日) 17:19:42 ID:oQ1xqljb0
魅力は十分に伝わっても
購入するお金がない人が
沢山いる件について

しかもそれが生産している側にもね
181名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:20:18 ID:Y8EYVj420
車がないと買い物もできないってどんだけ田舎なんですか?
182名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:20:30 ID:JgIZBerJ0
>>161
日常の買い物は歩ける範囲で用を足せますが


君ってよっぽど人里離れた田舎に住んでるんだね
183名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:20:35 ID:R0SkvD0i0
>>172
食料品の買い物をするのにタクシー?
食料品の買い物って3日に一回はするよね?
毎回タクシー使うの?じゃあ安売りの意味はないよね?
どこで買うの?毎月の食費は10万とか?外食派?
184名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:21:01 ID:0rzqQQQN0
今日某ディーラー行ったら「いらっしゃいませ」すら言われずスルーされた。
整備士にも事務の姉ちゃんにも無視された。
せっかく見積もりとって買おうと思ってたのに、契約取れそうな他の客の相手に必死。
欲しくも無い車を30分ぐらいじろじろ見ていたがお茶どころか声すらかけられず気まずくなって出てきた。

185名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:21:13 ID:Gr1e3k2T0
test
186名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:21:20 ID:rp9acXLY0
だって4st6速MTの125CC
街乗りリッター35遠乗りリッター50走るんだもん
家庭でも持たない限り車の必要性がないよ
187名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:22:05 ID:iCrBcaBvO
しっかしこんなくだらない事して何になるのかね

自動車産業自体肥え太り過ぎたんだって

今の半分で充分
188名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:22:32 ID:8WVIACGn0
某大手メーカー期間工ですが いつクビ切られるか怖くてとても車なんて買えません
189名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:22:35 ID:UGCXyZlvO
>>183
ていうか何でそんなに必死なの?
190名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:22:44 ID:whO3XMqr0
>>183
お金ないなら生協使いなさい
191名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:23:00 ID:qLw9q3it0
売れるからといって
車に興味なし層をターッゲットにした車ばかり優先させてきた

車業界の自己責任

この20年車好きの兄ちゃん達の要望をことごとく裏切ったラインナップだったからな
192名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:23:38 ID:R0SkvD0i0
>>175
毎日食べる食料品を通販で買うの?通販だと時間差があるから食べたい時に食べれないじゃない?
夕食ってその日に何を食べるか決めるんじゃないの?食べたい物を食べれないって苦痛じゃない?
一ヶ月の献立表とか作ってそれに沿った食事をするの?その日の気分は抑えるの?苦痛じゃない?
193名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:24:00 ID:4VANUcVe0
>>183
最寄りの店がジャスコしかないような田舎暮らししている人なら別だが、
都市部じゃ歩いてお買い物出来るしw
194名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:24:03 ID:SUP0/yD90
>184
クルマなんて買えそうもない姿格好でいったんだろ。
買う気があるなら自分のほうから声をかければいいだけのこと。
195名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:24:25 ID:5Lmc1ryD0
>>1
何いってんの?それより、昨今のエコの流れからも
自家用の自動車には増税すべきだろ。
196名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:24:47 ID:g5+1YbeZ0
車乗ってる奴って服装がだらしないの多いな、サイズが微妙に合ってないって言うかw
やっぱ見えないし、税金やらなんやらで金かかって服まで回らないんだろうか。
197名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:00 ID:XB3kG8OB0
ID:R0SkvD0i0
なんでそんなに必死なの?
198名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:15 ID:Gr1e3k2T0
車が好きだ。
スポーツカーのあの流線型はとても魅力的だ。
目先の儲けのためにスポーツカーの生産をやめてしまった年寄り共よりは、
よっぽど車の魅力を知っているつもりだ。
金?ああ、それも必要だったね。
199名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:47 ID:xr+5NxKV0
>>183
 ↓
>>182

スーパーなんて徒歩10分圏内に3件あるから
徒歩か自転車
かさばる調味料類は月1回遠距離のスーパーでまとめ買い
このときはタクシー
米は近所の米屋もスーパーも怖いから
新潟の契約農家とネットでポチッてますがなにか
200名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:51 ID:oj28w1FJ0
iQ?そんなもんタダでもイラネ。
smart買うわ。
201名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:53 ID:IbJ28k3x0

「走る音楽プレーヤー」・・・ トヨタ・Bb

「ゴツンと四角く!」 ・・・ トヨタ・ルミオン


 こんなんじゃ売れませんよ。
 オクダサン。

202名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:00 ID:0rzqQQQN0
>>194
はいはい、全裸にネクタイで行きましたよ。
203名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:08 ID:Zqd9GoqfO
>>171
団塊ってより経団連だな。


>>183
相当なド田舎暮らしなんだろう、察してやれよ…
あと10円20円ケチる買い物でかかる経費(車ならガス代や維持費)が頭に入らない奴って意外なほどに多いよね。
204名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:36 ID:T2/w0keFO
>>184
お前、釣りでも哀しすぎるぞ、話しかければいいんじゃないか?
店の名前を出してみよーか!
205名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:50 ID:OKTPh84V0
(´-`).oO(R0SkvD0i0って釣りだよね・・・まさか本気じゃないよね・・・)

R0SkvD0i0が朝の青梅街道(荻窪駅周辺)とか奈良の学園前通りとか
福岡の国体道路なんか見たら発狂するんだろうなw

206名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:54 ID:bqSLfrAB0
徒歩圏内に何もない上、情報量知識量収入量のどれもが貧しい
R0SkvD0i0がいるときいて飛んできましたw
207名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:27:10 ID:R0SkvD0i0
>>182
一本二キロもある飲み物を毎日抱えて疲れない?
あれって指が痛くなるよね?それを買ったら他の物を自転車のかごに入れられないんじゃない?
まさか後ろの荷台に縛るとか?自転車の後ろの荷台に物を載せてる人ってあまり見ないけど恥ずかしくない?
208名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:27:23 ID:4VANUcVe0
>>192
車じゃ駐車場の無い所も有るんだけど。都市部のスーパー。
なんでも車じゃないと駄目って、頭堅すぎ。
209名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:27:39 ID:7ERawrR60
軽自動車にするか、自転車にするかで迷ったあげく自転車と貯金に
210名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:27:39 ID:Nw/P+VCxO
代々、千代田区で生まれ育った僕は車を必要としない

公共機関で充分間に合う

たまにハイヤーorタクシーに乗るけど
211名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:27:58 ID:iyHAWuRL0
>>153
真ん中のやつ、ください。つI
212名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:26 ID:7Jf9ZKb30
しかし思うが
何で車に興味ないのに「誰も買わねーよw」「車なんて必要ないじゃん」と
わざわざ書きにくるのか分からん。
嫌いならば通り過ぎよ、という偉い人の名言があるのにねえ。
213名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:26 ID:HBs2/3va0
パオとかビビオみたいな、琴線に触れる車がないんだよな。
最も、うつで脳味噌壊して未だ復帰できていない身としては
いい車があっても買えない訳だが。

一人暮らしならカブで十分ですよ。駐車場代も馬鹿にならないし。
家庭と経済的余裕があれば、ビートルでも欲しいトコですが。
214名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:29:15 ID:XB3kG8OB0
>>210
千代田1番に住んでいるから、自分の車はイラネww
215名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:29:26 ID:Z3SUxEjmO
スカイラインGTRってスポーツカーじゃないの?
じゃああれ何て呼ぶの?
216名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:29:48 ID:JgIZBerJ0
>>207
随分詳しいねw

実はそういう生活してるとか?
217フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/11/02(日) 17:29:59 ID:8tGQctX40

車wwwwww

汚物そのものwwwwww
218名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:09 ID:4VANUcVe0
>>209
必須じゃなければ、それが賢明。
219名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:16 ID:iyHAWuRL0
>>192
マジレスすると、うちの駅前のスーパーは無料配送してくれるよ。
220名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:19 ID:R0SkvD0i0
>>199
契約農家の米を買ってるなら飲み物にもこだわるよね?
ペットボトルのドリンクを買うたびにタクシー使うの?
歩きで持ち帰るの?手とか痛くない?
まさか水道水しか飲まないとか?
221名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:27 ID:VDmH1MTnO
駐車場を街につくれ
222名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:43 ID:g5+1YbeZ0
>>212
単に車がウザイんだよ、それか車で危ない経験したか。
商業車以外は絶滅して欲しいくらいウザイ。
223名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:48 ID:qLw9q3it0
>>194
そういう意味じゃなく

営業の考えがなってない
って意味なんだと思うが?
224名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:50 ID:wEMlknP50
ぶっちゃけ、自宅でも危ないのに月極め駐車場にいいクルマなんか置けない時代だしな。
クルマへの興味が薄れてゆくのも当然の結果かな。
225名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:31:06 ID:owRmapf10
>>192
 夕食の買い物なんて近所の歩いていける範囲で充分事足りる。
226名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:32:02 ID:iL15f5wS0
>212
>1の
「車離れ」が進む若者らに車の魅力をアピールしようと、「東京モーターウイーク」(日本自動車工業会主催)が
1日、東京・台場と横浜市のみなとみらい地区周辺の2か所で始まった。
というのに反応したならそんなに不思議じゃないと思う
227名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:32:22 ID:8Eh9h6F10

北米や中国で売るからおk、と言ってたじゃないか。
あまり言うことをコロコロかえるなよ一貫性の無い。

だから駄目なんだ経団連は。
228名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:32:43 ID:9ew+B/d50
人生が経験とするなら、車は持ってたほうが良いと思う。
東京下町住みだが、千葉、埼玉、、山梨、群馬、栃木
で行ってない(通ってない)市町村ってないんじゃないかな。とてもじゃないが
電車ならとてもじゃないけど行く気もしなかったと思う。
金も使ったし、他にもっとやるべきことはあったと思うがこれはこれで
良いと思うぜ。
それがなんだとか、車持ってるおかげで逆に遠隔地に広く浅く逝く
機会は喪失したかもしれんが。
金稼ぐのがますます大変な時代になったが、金使うことも考えないと
人間って成長しないと思う。
229名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:03 ID:4VANUcVe0
>>215
現行のスカイラインはツアラーよりの車だと思うけど。
GTRはプアマンスーパーカー。
本当の貧乏人には買えませんが。
230名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:03 ID:Zqd9GoqfO
>>212
興味はあるんじゃね?あまりにもニーズにあってないってだけで。
あとは路駐や騒音で車自体で迷惑被る人もいるから見てる人と経団連叩きかw
231名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:05 ID:NUh4GyoY0
>>209
なかーま・・・
232名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:07 ID:OKTPh84V0
>>203
横浜の都筑区・青葉区には大量にいらっしゃいますよ'`,、('∀`) '`,、
高級外車で渋滞の中ビッグヨーサンとかOKの駐車場が空くの待ってるんだよw
そんなに家計苦しいなら車売ればいいのに…

>>208
駅ビルとか駅横にあって帰宅ついでに買って行くってのが基本だよね
233名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:39 ID:wyVrOsNJ0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
9.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
10.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
234名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:50 ID:2CiASboMO
>>212
車業界のライバル業界or破壊願望の持ち主or暇人
235名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:34:03 ID:0rzqQQQN0
>>223
あんただけだ。
いいたいこと分かってるのは。

ちなみに昔漢字5文字だったメーカーね。
236名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:34:03 ID:wEMlknP50
それに、現実に首都高を攻めるよりも、ゲームで攻める方が面白い
つか、免許が取れる年齢になった時には、そーいう行為は既に卒業しているw
237名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:34:13 ID:Nw/P+VCxO
>>214
( ^_^)人(^_^ )
ご近所さんですね。

これからチャリでアキバから一番に帰るところです^^
238名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:34:21 ID:Du998oSk0
GT-R買ったはいいがスタッドレスとホイールで100万って高いよな
239名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:34:38 ID:R0SkvD0i0
>>216
詳しい?何が?手が痛くなるってこと?レジで金を払って駐車場までどうすると思う?
車を停めて家の玄関までどうすると思う?
自転車の荷台に荷物を積んでる人ってたまにみるよね?
何が詳しいの?教えて?



金が無いから車を持てないって認めなよ(笑)
240名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:35:12 ID:8uRrgL2FO
また今週も行楽帰りの高速大渋滞
好き好んで渋滞に突っ込んでるとしか思えんな
観光地も車だらけだし
241名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:36:29 ID:4VANUcVe0
>>239
都市部の人の方が体力有るぞ。
メタボも田舎より少ない。
体鍛えたら?w

俺も鍛えなきゃな。
242名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:36:50 ID:wEMlknP50
昔は車奴隷っていたけど、今はほとんど居ないんだろうな・・
243名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:36:52 ID:mViiDYKJ0
ネットの買い物やスーパーの宅配なんかで便利になったからなぁ
その気になれば一歩も家から出ないで全てが事足りる

もう車は嗜好品か仕事で使う物って位置づけだよ
244名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:37:19 ID:OKTPh84V0
本物の金持ちは車なんて乗らないよ

例えば鎌倉・逗子なんて袋小路だらけだからすぐ渋滞にはまるし
買い物はお手伝いがユニオンなりスズキヤなり歩いていけばいいからね
245名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:39:22 ID:UGCXyZlvO
>>239
なんだか思考停止みたいな煽りしてるのに
自分の都合いい時だけは想像力を働かせるんですね^^
246名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:39:26 ID:xr+5NxKV0
>>220
街に昔からあるお茶屋さんから
定期的にほうじ茶などを買って
煮込んでから飲んでます

水はネットで箱買いしてます
247名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:39:28 ID:BHLYMWKn0
レースゲームがリアルっぽいので
実車買う前に車自体に飽きた。
バイク買います。
248名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:39:47 ID:lrxDriw20
昔のプレリュードみたいなクルマがあれば欲しいなあ。
鉄道とかあるから持つ必要ないとか、エコだからとかそれはまったくその通り
なんだけど、それ以前に欲しいと思わせるクルマがないんだよね。
249名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:02 ID:Jl315n890
車に無関心ならこのスレを開いたりはしない

葡萄はすっぱいと言うキツネがいっぱい
250名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:11 ID:iyHAWuRL0
>>220
>契約農家の米を買ってるなら飲み物にもこだわるよね?
>ペットボトルのドリンクを買うたびにタクシー使うの?

こだわっている人は、ペットボトルの飲み物は飲まないと思う。
251名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:20 ID:qehQVvRH0
>>1
車以外で金使うからフル電動の自転車もっと規制緩くしろ
252名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:21 ID:Z3SUxEjmO
ビッグヨーサンは俺の同級生が働いてるから悪く言う気はないのだが、
あそこで売ってる物って中国産のドブ臭い食い物が多くないか?

神奈川は昔は自動車産業の拠点だったから、付き合いで不相応な車持ってる奴が多いのよ。
今は工場なんか、どこも潰れて職場がないが…
253名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:24 ID:JgIZBerJ0
>>239
詳しいと言った前言は取り消しましょう

>自転車の荷台に荷物を積んでる人ってたまにみるよね?

こんな人は世間にはたくさんいるのに知らないようですからw

引きこもってないでおんもに出てきたら?
254名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:36 ID:iL15f5wS0
自分は今二十代後半、大卒なんだけどフリーターの挙句結婚して以後は家庭教師とかやってるんだが
同級生で正社員で車買ってる人の貯金が、こんな自分よりも大分少なくてビックリさせられる…維持費も掛かるみたいね
255名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:40:56 ID:okOHjVIC0
いくらアピっても買えないものは買えないっての
256名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:41:01 ID:laF1mdr60
30過ぎて車を持ってないのは流石に恥ずかしいと思い始めてきたw

だからボーナスで買うよ

車買ったらとりあえず瀬戸内海に行って見たい

こちら東京だけどw
257名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:41:20 ID:SlWscYUT0
高速道路土日1000円も
結局は経団連のトヨタ様におもねているだけじゃないか。
糞売国奴税金泥棒どもは死ね
258名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:41:21 ID:WEr/poD+0
……えーと、もしかして「iQの実車見せれば皆欲しくなって買うだろ」とか思ってるのかこれは?
259名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:41:32 ID:Zqd9GoqfO
>>242
車奴隷と煙草奴隷は確実に減っているね。
260名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:41:45 ID:onyGGJkT0





都心の女がウエスト細くてヒップが締まってスタイルいいのは歩き回ってるから






地方の女はなにかにつけて車、車。だから豚みたいに醜いんだよ






261名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:42:09 ID:U0tAMhBiO
>>250
天然水で淹れた水出し玉露とか飲んでみたいな
262名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:42:22 ID:LPEOIl9JO
車に関心が無いと言いながら車に関わるスレッドに書き込む怪。
ポルノを立ち読みする聖職者のようだ。
263名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:42:40 ID:5h+WUOGo0
【格差】マスコミは報道しない? 車売れないホントの理由は“ニート・派遣の若者にはお金がない”から…
一方、上場企業は空前の利益★6
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193749333/

> 車売れないホントの理由は“ニート・派遣の若者にはお金がない”から…一方、上場企業は空前の利益
> 車売れないホントの理由は“ニート・派遣の若者にはお金がない”から…一方、上場企業は空前の利益
> 車売れないホントの理由は“ニート・派遣の若者にはお金がない”から…一方、上場企業は空前の利益
> 車売れないホントの理由は“ニート・派遣の若者にはお金がない”から…一方、上場企業は空前の利益


【社会】 「仕事でムシャクシャ…誰でもよかった」 八王子・駅ビルで女性2人殺傷、31歳自称・派遣社員逮捕…東京★
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216743758/
> Mさんは右わき腹を後ろから一突き。30分以上は「痛い・・○○くん・」と言いながら苦しみ続け病院で死亡。
> Sさんは正面から心臓を一突き。ほぼ即死だったと思われる。

【秋葉原通り魔】「事件の背景に雇用と労働の問題がある」「社会が病んでいる。長期的な解決を」…県知事
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213337902/

【社会】 派遣会社の「名ばかり正社員」…悪労働環境に苦しむ特定派遣が急増中★
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220421213/
【社会】「貧困の拡大はパートや派遣など非正規労働者の増加が原因」…日弁連決議
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223031950/
【大阪】「二重派遣」で首相の親族会社などを提訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225373518/

「ピンハネ」と「偽装請負」で金儲け。
企業配当は空前の「金余りでウハウハ」。

記事レス読めば、この背後にはすべて「自民・公明とズブズブの経団連」そして「年次改革要望書」がいるってさ

「年次改革要望書 wiki」 や 「年次改革要望書 正体」で、ググってみ
264名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:43:01 ID:BJpgIQjc0
>>256
別に車を持ってなかろうが乗れなかろうが、恥ずかしい事は無いだろう。

でもペーパードライバーは恥ずかしい存在だと思う、ぶっちゃけ。
265名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:44:08 ID:JMmdPvBP0
自動車工場派遣の気持ちは
事故って死ね
266名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:44:38 ID:onyGGJkT0





都心の女がウエスト細くてヒップが締まってスタイルいいのは歩き回ってるから 






地方の女はなにかにつけて車、車。だから豚みたいに醜いんだよ 







267名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:45:03 ID:rbnFtoog0
>>204
気持ちは解らんでも無いが、声もかけてこない営業努力の
足りない店は、声をかけてまで情報を引き出す価値もないっ
て想いも理解してやれよ。スクリーニングの一種だろ?
268名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:45:06 ID:OKTPh84V0
>>264
警察や金融機関ががパスポートと運転免許証以外の
公的証明書を信用してくれない以上ペーパードライバーはなくならない
269名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:45:32 ID:9hNjq5El0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  >>211 ゆっくりたべてね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ 
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ __   _____   ______
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'  'r ´          ヽ、ン、
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!  ,'==─-      -─==', i
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハi  イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  !ヘレ'/   `ヽ7ヽ!ヽ.Y)ヽ〉 レ リイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    ,!     〉:ム:::}><{     !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
へ___/!ゝk'-‐ヘ':::!_ハ」i_!ヘ!、    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
「 /::::::::`ヽ.  ヽ、:イ-ヽ.. ヽ. ,. -| ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
kヽ/:::::::::::::::::>、.  ヽ、__.ヽ、_,.'--' レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
:::`>、_二ゝ、ニr-'ヽ、   r'二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
::/:::::::::!Y  r‐─‐'‐`'ー--‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::)(   \
::::::/::::::Y)   ',|ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
270名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:45:38 ID:1IV40bYA0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ' 
      レ|       (   .ヽ`ー--'/       穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士・・・・
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /          
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /            スーパー非正規社員 加藤智大            
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     
1000年に一人現れると云う伝説のソルジャー 加藤智大(25)
271名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:45:58 ID:pZKLnL/r0
何故昔の車種を復刻しないんだろう
中古でしか買えない、固定ファンの居る車種だったら
新車で今の装備がついて発売されれば売れると思うが。
IQとか、マーチとSmartとヴィッツが混ざったようなのいらん。
272名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:46:09 ID:wIvurU7W0
自動車保険代と駐車場代がもったいない。

車は金食い虫すぎ
273名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:46:29 ID:2omnmd480
じゃ理由でも挙げてみようか。

金がない
欲しい車がない
費用対効果に見合わない
興味がない
渋滞で潰れる時間が無駄
死ぬ確率が高い
CO2出し過ぎでエコじゃない

こんなところか?
274名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:46:49 ID:BJpgIQjc0
>>268
その程度の事に、わざわざ30万以上の金を出すってだけで恥ずかしい事だな。

原付免許で十分だろ。
275名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:46:53 ID:T2/w0keFO
なに、この低レベルなレスの応酬、笑える。
さすがネラーだ
深沢の持ち家に住んでて欧州車3台持ってるボクてダメかな?
てゆーか、他人がどー生活しよーが死のーが関係ないし、
まー、がんばれや!
276名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:47:46 ID:FZCDmOmi0
>>23
あんたとはいい酒が飲めそうだ
277名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:47:47 ID:ExV16NNyO
金かからないならみんな車持つよ
年収200万なんて車すら買えない
278名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:48:42 ID:Du998oSk0
お前らそんなに金が無いのか?
279名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:48:59 ID:sjt/nwuF0
昔から「車なんて要らない」と言う考え方はあるし、そういう考えで車もってない人の数は今も昔も
変わってないだろ。単純に金のない若者が増えただけ。昇給の見込みが昔より薄くなってるところが
多いからうかつに高額なものに手を出せないんだろう。
280名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:49:06 ID:whO3XMqr0
>>275
フランスに渡米ですね、わかります
281名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:49:39 ID:d07J/1rB0
田舎だと車ないと就職もおぼつかない。
車本体の値段もそうだけど、維持費がかかるよなあ。
税金、燃料、修理、駐車場、メンテナンス……
そろそろ冬タイヤ買わなきゃ……
282名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:49:59 ID:Zqd9GoqfO
>>275
>深沢の持ち家に住んでて欧州車3台持ってる
〜の近くの公園に住んでるホームレスですね、わかりますw
283名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:50:09 ID:FDskTyru0
>>275

 す
  の
   か
    ん
(´・ω・`)?
284名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:50:39 ID:onyGGJkT0





都心の女がウエスト細くてヒップが締まってスタイルいいのは歩き回ってるから 






地方の女はなにかにつけて車、車。だから豚みたいに醜いんだよ 







285名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:51:14 ID:G71edcR40
まあ、ばか高い自動車税、ガソリン税、くだらない車検代、いんちきな保険代。
まずはこれらを是正してくれ。話はそれからだ。
286名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:51:30 ID:Kik2vzlxO
さっきから必死なのが一人居るけど、
みんなペットボトルの飲み物そんなに買うの?
親戚から良いお茶もらうから、市販の作り置きのお茶とか不味くてね。
徒歩五分圏内で大抵の物は揃うし、大きいもの・重い物は無料配送でしょ?
目と鼻の先にあるコンビニにも車で行く地域の人なのかな?
287名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:52:31 ID:mViiDYKJ0
>>278
ここまでくると金の問題じゃないでしょ
金があっても車を買わなくなっちゃったから業界が必死になってるんだよ

流行作りの印象操作で有効だったメディアの効力も薄れてきちゃったし、
もうなりふりかまっちゃいられないんでしょ
288名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:52:41 ID:uPYMfQgh0
奥田にあてつけるために、みんなでヒュンダイ買えばいいんじゃね?
289名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:53:37 ID:dgnMCkIc0
金ないやつには車の魅力や便利さを教えないほうが
犯罪を未然に防止することになると思うが
290名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:26 ID:HSUFfgz/O
アンチ車派はどうやってドライブするの?レンタカー?
291名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:26 ID:6NC9QTRq0
ストップ!トヨタの悪巧み
292名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:25 ID:wQNnNyhcO
>>271
昔はいすゞってオシャレでカッコよかった。
117クーペ、ベレットを中身を今の技術で。売れそう。
293名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:52 ID:kC/Z04fs0
車を購入出来る程度に給料を支払っているつもりになっているんだな
294名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:55:00 ID:B9CITfSQO
IQが連結できれば楽しそうだ

欲しいなぁ
295名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:55:04 ID:Y8EYVj420
トヨタがあんまりCMでエコエコ言うんで自転車に替えたんですよ。
296名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:55:08 ID:Ucl8O2oEO
>>278
俺の年収180万でどう車を買えと?
297名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:55:27 ID:S3X+WQ+T0
車なんてオタクの乗り物だろキモイ
298名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:55:29 ID:dUns6j2p0
借金するための服がない
299名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:56:19 ID:bU6Uwg2I0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    士農工商派遣ニート
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ようやく俺の思い描いた通りの日本になってきよったわい ウェッヘッヘッ
      |      ノ   ヽ  |   劣等遺伝子をもった二等市民にはご丁寧にも「派遣」と書いてありよる
      ∧     トョョョタ  ./   ここに移民政策を導入し中国朝鮮から優秀な遺伝子をハイブリッドすれば
    /\ヽ         /    五族協和・ネオ大東亜共栄圏が完成する
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ   まだまだ車は売れるぞ ゼニ儲けゼニ儲けや ヒャッハーーー!!
       奥駄碩 (1932〜200X)
300名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:56:36 ID:0rzqQQQN0
ヲタクは車を使わない。
2chやってる母集団がよく分かる。
301名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:56:39 ID:4VANUcVe0
>>288
CNGやLPG用のエンジン積んでいるなら別だが。
いや、やっぱイラネw
302名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:00 ID:d8E5++480
そもそも免許が高すぎて取れませんw
303名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:26 ID:B5N35fRx0
奥田ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:27 ID:1n/fy/Bo0
車一台、購入して買い換えるまでに払う無駄な税金を
考えれば、買わない方が利口だよ。
今まで、暴利を上げて築いた自動車業界を不買で潰した
方がいいよ。他の業界に比べて待遇が良すぎだし。
ざまーみろって感じだ。環境やエコを考えれば、電車、バス
を使えば生活に不自由は来さないからな。
305名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:52 ID:BJpgIQjc0
>>300
つ痛車
306名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:58:07 ID:ayWE+NGs0
ただで車もらっても、維持できないじゃん俺
307名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:58:43 ID:OS5R5wkBO
次世代型路面電車(LRT)が流行っているが、エコやバリアフリーにふさわしい。車は非効率で環境にも悪い。
もう時代は変わったのだ。
308名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:58:43 ID:6NC9QTRq0
>292 いすゞは乗用車からは撤退したんだよな
117クーペ(初期)とかベレットGTRとかかっこいいな
その頃のシルビアとかルーチェ・ロータリークーペにしびれる憧れるぅ
309名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:58:54 ID:LbfP0/TJ0
そんな事よりサメの話でもしようぜ
310名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:16 ID:AZ79tU1o0
>>290
安置車派は車イラネだからドライブしない。
311名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:17 ID:FqDE6K6t0
今、紅葉みに日光とかいってみろ。 いろは坂なんて 冗談かと思えるほどの
渋滞だぞ。 いろは坂超えるだけで2時間かかるってどうよ?

一昨年そんな思いしたから二度といかない。 ばかばかしい。
今日は一日家でゲーム、ネット、テレビみて、仕事ちょっとしてお取り寄せのスイーツちょっと
たべて幸せ。
お金全然つかってない。 
312名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:27 ID:y6Yw1s600
>>235
>昔漢字5文字だったメーカー

中島飛行機ですね?
313名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:39 ID:G/GJ4fRv0
言やあいいじゃねえか。乗らないのが一番のエコですよって。
314名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:57 ID:7FWLcqxp0
>>273
・人身事故起こしたら人生破滅
 ・激務で休みは寝ていたい
 ・休日以外は駐車場のこやし
 ・ガソリン代で一喜一憂
 ・維持費がバカ高。
 ・訳の分からん税金ばっかり
 ・乗らなければ交通警察から自由に

 こんなのでましたけどw
315名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:07 ID:sjt/nwuF0
車を買う人が減ったとはいえ、今でもほとんどの人は車持ってるよ。将来の分の金を確保しとかないと
いけないから手が出ないだけ。

>>290
アンチ車派というか、そういう人は昔からいるしその数はそんなに変わってないはず。んで、最初から
そういう人はドライブとか興味ない。
316名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:12 ID:9IWE/ksD0
貧乏人が必死なスレw

練馬ナンバー、品川ナンバーの車に乗ってる人達って何で車を持ってるんだろう?w
便利だからだろw
317名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:15 ID:UY0llnpO0
車が売れないと騒ぐほど興奮するのは何でだろうか?
無料でもいらんのだが。
318名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:19 ID:Nq5hp0aVO
平成に入ってからでも25万人殺している車…
一般人が原爆2発分をも超える数の死者を出す殺し合いを日常的に繰り返し、
マスコミはその実態から掛け離れた偽りの数字を持って過小にしか報じない
死人に口はなく障害者は黙殺する

こうした犠牲に対する感覚のマヒが、他にも多くの弊害、不幸を社会にもたらしている…
319名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:31 ID:varq2pna0
車売りたかったら、自動車メーカーが駐車場や道路整備しろ。
320名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:01:09 ID:0rzqQQQN0
>>312
subaruでは無い
321名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:01:57 ID:OS5R5wkBO
日光に路面電車があったころはよかった。いまは排ガスだらけで大渋滞。
路面電車撤去は交通政策の過ちだ。
322名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:02:01 ID:fQ63Fwx00
既出と思うけど、矛盾してるよな。
おたくら、この不景気で何人の派遣労働者を解雇したんだよ。
323名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:02:44 ID:5WlLgHRu0
TVで見たけど
田舎では一家に7台も車を持っている家があるという。
金持っているんだねぇ。
ガソリン代だって月何十万もかかるんだろ。
へぇー地方には金持ち多いんだねぇ。
そんな奴らがガソリン代高いとか
大変だと言っているわけでしょ。
一家に7台って、すげぇ。
普通に考えれば1台でいいよな。
商売やってれば別として。
一家に一人一台かよ。
こいつらが環境破壊しているんだろうな。
田舎のやつら。
324名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:02:51 ID:7Jf9ZKb30
もうすこし待って紅葉が色づいたら龍神村にぶらっとドライブでもしてみるかな
325名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:02:51 ID:y6Yw1s600
>>321
そうだね
路面電車はアメリカでも急速に整備が進んでる
326名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:03:06 ID:WmFSSgwF0
トヨタ関連の派遣工は一生懸命クルマを作ってるが、
彼らがトヨタのクルマを買うことはない。

クルマを作る奴隷は必要だが、奴隷ばかりの社会になっていったい誰にクルマを売ろうと言うのだ。
327名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:03:13 ID:6T+NsRRn0
厨房のすくつ(何故か変換できない)のでVipperの皆さん、訪問してあげて下さい><
遊戯王ONLINEスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1225536587/l50x
328名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:04:07 ID:ppoT/dmU0
こういうのを開催したところで、車に興味が薄い層、保有を諦めざるをえない層は
そもそも会場に来ないからアピールのしようがないんじゃ・・・?
329名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:04:16 ID:0rzqQQQN0
車が魅力がなくなっているのは分かるが
脈略も無くLRTの話を始める鉄ヲタはきもい。
330名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:04:42 ID:FqDE6K6t0
車の運転って、ある特定の場所以外はそんなおもしろいもんじゃないって
分かったんだよな。

ろくに景色も見えない、単一の風景がつづく高速道路とか走ってても眠くなるだけ。
峠とか風景の良いところを運転するのは気持ちいいけど、総ドライブ時間の数パーセントにも
みたない。

あとは延々と同じ事の繰り返し。
ケータイもできなくなったし、俺ほどの人間が、タクシー運ちゃんと同じ事しかできない時間を
強制される。

だったら、家でいろんな事を考えたり、平行タスクで娯楽を楽しんだ方がまし。

TV見ながらゲームしながら音楽聴きながら仕事しつつネットもやる。

この一日の方が有意義なんだよな。

331名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:05:00 ID:y6Yw1s600
>>323
まあ田舎は車しか移動手段がないから仕方ないだろう。
現代は、車好き=田舎者、という公式が成立する時代なんだよ
332名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:05:23 ID:M4oKJIX40
>>286
たぶん田舎に住んでいる人で車の便利さを享受していて優越感に浸っているんじゃないのか?
でも都市部に住んだことなさそうだから都市部の便利さも理解できていないっぽい。
俺は学生時代都市部に一人暮らししたことあるし、今田舎に住んでいるから両方の気持ちはわかる。
333名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:05:46 ID:NJFY0RBJO
駅までチャリ、雨が降ったらバス。電車で勤務先へ。
車でも同じ位の通勤時間だけど、エコ(笑)してるから
334名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:05:49 ID:uF0QapAsO
トヨタ得意の看板方式で日本の若者たちを綺麗に整理したんだから、トヨタ自身は満足だよね。
335名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:06:10 ID:3WCUbltH0
>1
「無理・無駄・無謀」なイベントだな。

カネ無い層から引っ張り出そうったって、
必需の地域以外は基本的に買いませんて。

トヨタは今の若者世代にインプリンティング失敗して滅びるでしょうw


自動車諸税の減額や控除をさせればいいんじゃね?
お得意の“経団連発言”でさw
336名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:06:15 ID:aXDyHdR00
売りたきゃ痛車を出せ。それしかない
337名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:06:43 ID:9pyZnkx00
都会だと車は要らん罠
電車走りすぎ、夜ピカピカ、ホテルは何処でも有る
高知なんかと偉い違いだ
338名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:06:48 ID:6NC9QTRq0
>321 >325 
そういうライトレールや路面電車だと線路を引くのが面倒そうだからな
せめて架線だけで動けるトロリーバスを復活させたらとも思う
電気自動車バスが普及したなら架線をはずせばいい
まぁ専用の線路を優先して走れる路面電車が一番だろうけど
339名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:06:51 ID:OS5R5wkBO
最近は路面電車をLRTとして整備した例は多数見られる。
車があふれる街は今や発展途上国の証。
空気が澄み路面電車が縦横に走る街が先進国。
340名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:07:01 ID:9IWE/ksD0
>>332
貧乏人が必死なスレw

練馬ナンバー、品川ナンバーの車に乗ってる人達って何で車を持ってるんだろう?w
便利だからだろw

341名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:07:29 ID:onyGGJkT0
車が必要な社会


車が必要ない社会





どっちが理想的な社会かは車必須の田舎者でもわかるとおもうんですけどね






342名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:08:35 ID:6T+NsRRn0
343名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:08:41 ID:jGV+aUV30
飲酒運転取り締まりが厳しくなったから、
ドライブデートしたら酒は飲めない
駐車違反取締も厳しくなったから、
ドライブしても停めるところを探して走り回ったりして、
全然楽しくない

特急列車とタクシーを使えば楽しい旅ができることに気づいた
電車の中でビール飲んだりできるし、
運転に気を使う必要もなく話をしたり景色を楽しんだりできる
344名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:05 ID:Du998oSk0
おまえら大変なんだな・・・そのわりにはPCエロゲーとか即買いするんだろ?
345名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:17 ID:NtMn12sq0
自動車メーカーもこんな無駄なことするくらい
金はあるってことだな
346名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:31 ID:7FWLcqxp0
便利だよ
不自由だけどな
347名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:36 ID:AsWOSiQt0
俺に自動車を売るつもりか?
事故が起きる自信があるぜ。
348名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:42 ID:Z58c/JpN0
 トヨタは老人介護のロボットでも生産始めれば良いよ。もう車は
時代遅れだしコストが高い。
349名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:15 ID:0rzqQQQN0
>>339
路面電車は乗り場が車の往来をかわして行く幅1mもない狭い所にあって危ない。
急カーブでも車ほど減速しないので立っているとふらつき交通弱者に厳しい。
あんなものを喜んでいるのは酔狂な鉄道マニアだけ。
350名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:20 ID:sjt/nwuF0
>>332
都市部でもあったほうが圧倒的に便利だよ。大勢つれてどこかに行ったりするのに、ぞろぞろと歩いて
電車乗り継いだりしてられんだろ。親戚付き合いでも車が入用になることなんてたくさんあるし、家族の送り迎え
にも便利。雨の日だって気にしなくてすむし、まとまった買い物するときにもたくさん後ろにつめて運べるしな。
そういうことを全然する必要がない人からしたら別かもしれんが。
351名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:35 ID:DS3UUkI60
2台餅の折れが言うけど 車にかかる税金が多すぎる
維持費が無くって無保険車を乗り回すDQNも多い
1回の事故で人生が終わるのが解っているのか?
これからは車は維持するからレンタの時代だ
若者よ折れみたいに無駄な税金を払う必要は無いぞ!
352名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:54 ID:fs18cmm+0
>>344
あっそーか。PCとエロゲに税金掛ければいいんだ!w
353名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:04 ID:OAsa+rEs0
悲壮感漂うねぇ
354名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:08 ID:OS5R5wkBO
トロリーバスでは大量輸送ができない。全長30M級の路面電車で運ばないとな。
車を排除した都心部のトランジットモールは究極の人間優先の街だ。
355名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:29 ID:6Rv0kA5i0
知合いが去年買ったカローラの燃費リッター5キロって聞いた。
エコだなあ。
356名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:29 ID:Y8EYVj420
酒飲んでも居眠りしてても目的地に着く公共交通機関がいいに決まってるジャン。
洗車したり故障の心配をする必要もないんだからこんないいことはない。
357名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:29 ID:FZ5JNoSf0
ストップひばりくん
358名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:40 ID:Q/s08VXY0
買ってもいいんだけどさ、車庫証明が必要だから買わないんだわ
359名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:12:35 ID:6Y6wPss50
>>10
おれ百式がいいな
RX−8とRX−7を略したのかrx−7
360名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:12:54 ID:HuK9aRdb0
東京にいる時は車なんて全然欲しいとも思わなかったが
地方勤務になって仕事でどうしても必要になったから車買ったが、
これが乗ってみるのなかなか便利だよ。
時間とか場所とか関係なく行きたい所に行きたい時間に行ける。
来年本社に戻るらしいけど、持っていこうかどうするか悩んでる。
361名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:12:55 ID:4VANUcVe0
まぁ、こういう田舎に住んでりゃ、車も必要だけどさ。
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E5%9B%BD%E9%81%93458%E5%8F%B7
俺の近所なんだけどwタモリ倶楽部でも紹介されちゃうしw

環八の外辺りから車の必然性も増えるが、八王子程度でも四輪無しで生活可能だからな。
一人暮らししている分にゃ。
362名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:12:57 ID:uF0QapAsO
>>215
スポーティーカー
363名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:13:35 ID:6NC9QTRq0
そういや路面電車は西日本ほど多く残っているな
一番北にある路面電車って函館? 雪に弱いから維持が大変なんだろうな
政令指定都市は地下鉄になったところが多いし
364名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:14:07 ID:JDbB18po0
税金ほんと高いよな馬鹿馬鹿しい、それに日本の道路事情やエネルギー事情を

考えれば軽自動車もってるだけで十分だよ。
365名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:14:53 ID:OS5R5wkBO
一車線当たり、車の3倍の輸送能力を持つ路面電車は、渋滞緩和に貢献する。停留場の問題は車線を減らすことで解決できる。車線を減らすことに理解を得られるかが最大の課題だ。
366名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:15:16 ID:PwWHYLkh0
希望する企業への就職を、あきらめなければならない
現実荷直面している若者にだぜ!?
希望する車なんて、あるのかだぜ!?


367名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:15:20 ID:9m4LhP6S0
そろそろ買うか〜
って思ってたら都内転勤
しばらく縁が無さそうだ
368名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:16:21 ID:0rzqQQQN0
>>338
トロリーバスの価格はガソリン駆動バスの3倍以上だったから廃れた。
今作ればメーカーの生産ラインにない特注品だからもっとかかるかも。
369名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:17:44 ID:Nq5hp0aVO
車はもっと優れた能力の持ち主だけが乗るべき代物
公共交通機関を充実させ、一般人が移動のために殺し合わなくてすむ社会にすべき
370名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:18:05 ID:i7Uy0YOQ0
>>344
エロゲーは買わないが、趣味に金かける人はたくさんいるんじゃね?
車が好きな人や使う人は、その趣味にかける金を車にってなるわけだし、車が趣味の人は車に金かける
別に車を買う金も維持費を払う金もあるけど、使わないからもったいないってのが大半でしょ

俺も車は欲しいんだが、例え買ったとしても月に数回乗るかどうかだし・・・・
そんな環境で維持費払うなら、その分貯金するか身の回りに金かけた方が良いって思っちゃうんだよな

371名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:18:13 ID:kC/Z04fs0
車を持つことがステータスシンボルになるという
4〜50年前に戻ったという所かな

ただ、公共交通機関が発展して二酸化炭素排出量で
キュウキュウ締上げられて、給料が右肩下がりになりかねない
のが昔と違う所と
372名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:19:02 ID:HuK9aRdb0
軽で十分だってみんな言うんだけど、ボクシー乗ってる奴がワゴンRに乗り換えた
とか、ランクル乗ってる奴がテリオスキッドに乗り換えたとかって話は聞いたこと
がないのも事実。
373名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:19:12 ID:2EKJcKoQ0
車買う金なんてねえよ!
車どころか原付すら買えねえよ!
くそが!
374名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:20:09 ID:fxbXoFwf0
俺が独身の時には 千葉の内房線の工場に勤めていたが、女を捕まえようとしたら
車が無いとどうにもなならなかった。
駅前で待ち合わせでもしようものなら 翌日には全職場の女が知ってたし。
車以外、デートのしようが無かったもんだ。
今、あの辺の若い者はどうやって 女を捕まえているんだ?
駅前にラブホでも有って、二人でヤッタのを見られても皆気にしないのか?
375名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:20:41 ID:NOuUbxhQ0
>>78
TT、悪くないけど横から見るとチョロQなんだよな。
376名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:20:57 ID:r7Ril/Uo0
ECOに逆行する行為で見逃してはおけないな。

地球温暖化を促進する行為は批判されなければいけない。
377名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:21:05 ID:9IWE/ksD0
貧乏人が必死なスレw







練馬ナンバー、品川ナンバーの車に乗ってる人達って何で車を持ってるんだろう?w
便利だからだろw
378名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:21:53 ID:NpbvDXS70
>>374
女子高生がいくらでも股を開くので問題なし
379名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:22:04 ID:4mZzWCXN0
>>10
指揮官用ゲルググM(シーマ専用機)のほうに乗りたい
380名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:22:14 ID:c3v8Iywx0
>>371
ステータスシンボル?
どちらかというと、物好きにみられるだけじゃ? > これからの車乗り
381名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:22:18 ID:qWyAJZO00
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! 
   | (     `ー─' |ー─'|        IQの低いお前らの為にiQ作ってやったから買え
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ      
      |      ノ    ヽ |   ___ _  低所得者でも維持できる小型車だ
      ∧    トョョョョタ  ./   |     |ニ、i    
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
382名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:22:25 ID:+TeAPE9L0
俺は若いときに街中を別に飛ばしてるわけでもなく普通に走ってて、
陰から飛び出して来た子供を跳ねてしまって、その子は一命は取り留めたんだが、
脊髄骨折で下半身が思うように動かなくなって、結局、リハビリの甲斐も無く、
車椅子生活にさせてしまった。
20年以上経った今でも申し訳ないと思って、月に15万円ずつ送金してる。

俺は親父の経営してる会社の役員で年収が2200万ほどあるから、車を買おうと
思えばいつでも買えるが、そのときから車に乗れなくなったから、もう20年
車は運転してない。

今でもタクシーとか人が運転してる助手席に乗ってる時に、よく物陰が子供が
飛び出してくる様子がフラッシュバックの様に見えてくる時がある。
二ヶ月くらい前に東京から静岡まで深夜にタクシーで行った時に、人がちょっと
飛び出して来たのを見ただけで心臓がバクバクで、昔、子供を跳ねたときの
光景が頭の中に強烈に走った。

ここで安易に車も買えないなんて貧乏なんて言ってる奴が居るが、車にはこういう
383名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:22:34 ID:/oXluVwYO
>>323
東京じゃ、ありとあらゆるもので金持ちに搾り取られて車なんて買えないんだってね
まぁ地方を妬むなって
 東京こそナンバーワンなんだろ?
もっと自信持って電車乗ってろよ
地方上位政令だけどうちはアルファードに乗って毎週海へ山へ行って遊んでる
電車でも旅をするし移動もするけど歩くのしんどいんだわ
電車家族なんて中国人みたいで貧乏臭いしねぇ
 持ち家に駐車場もあるし玄関出たらアルファードにゆったり乗車
車なんかいらない、コストパフォーマンスが悪いなんて言ってたら女にも鼻で笑われるよ?
デートいくのに電車!? 小学生の遠足じゃないんだからさ
夜景みるのにわナンバー!? 
恥ずかしいよそれ
東京という街はすばらしいけど車もマイホームも買えないなら住んでる意味ないよね
それじゃ、東京をエンジョイしてるんじゃなくて東京にしがみついてるだけでしょ 
階級社会だから千葉埼玉じゃドキュンばかりで住めない構造になってるし、かといって都内23区内じゃ搾取されるし
東京の負け組って完全に詰んでるよね      
384名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:22:36 ID:CD5WXfhHO
−1
すまん。車両代とガソリン代と税金と保険を払わなくなりました。なんかごめんなさい。
385名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:23:09 ID:OLgyUIMR0
車で会場に行こうとすると、JIMTOF
386名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:23:40 ID:9IWE/ksD0
貧乏人が必死なスレw





練馬ナンバー、品川ナンバーの車に乗ってる人達って何で車を持ってるんだろう?w







便利だからだろw
387名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:23:55 ID:qhGUcgAv0
「車離れ」ストップする必要あるの?
もう車は必要のある奴と好きな奴だけ乗ればいいんじゃね?
388名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:24:12 ID:GoDrOdOH0
ノンストップw
389名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:24:34 ID:FqDE6K6t0
交通違反取り締まりは正直やり過ぎたな。
取り締まる場所からみても、安全ってよりどうも違反金目当てっぽくなってきてるし。

見晴らしのいい直線道路で多少スピードのったからって何だっての。
大体、カーブも直線も制限速度が一定って事自体おかしいだろ。

390名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:24:54 ID:8uRrgL2FO
酒飲んだら自動運転してくれる車出してくれ
行った先で酒飲む事も出来やしない
391名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:24:54 ID:wmTe4JFR0
90年代前半のラインナップと価格を復活しろよ。
392名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:24:59 ID:4VANUcVe0
>>375
チョロQ好きなんだw
今乗っているのがリアルチョロQみたいな車だし。
393名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:25:06 ID:6NC9QTRq0
>380 大型バイク所有者と同じような物好き扱いになるんでしょうね
お金がかかっても運転が好きな人以外所有しなくなるかもね
しかしそういう自動車がどんどん少なくなっていうるのも事実
394名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:25:13 ID:VfccdkGQ0
ねぇねぇ、ここで必死に「車買え」って頑張ってる人に聞きたいんだけど。
自動車持ってる人とか、興味あって購入予定の人とかって、
「車持ってる俺様カコイイ。もってないやつダサイ。貧乏人乙」
ってとこで、ちょっとした優越感持ってると思うんだよ。

持ってないやつor興味ないやつが増えてもまるで問題なしじゃね?
395名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:25:20 ID:i1BJ9f0DO
どんなに金持っててもトヨタの車だけは買わない。クラウン好きの父親にも、いかにトヨタが悪どい企業かを説いて購入阻止した。
396名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:25:35 ID:kC/Z04fs0
>>380
 ネガティブな意味でのステータスシンボルだな
ある程度の収入証明みたいなもんになるかなと思ったわけだ
397名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:26:12 ID:OS5R5wkBO
車は殺人鬼にもなる。できるだけ公共交通を利用することでリスクを回避しよう。
398名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:26:35 ID:OLgyUIMR0
>>385
すまん途中で投稿しちまった。
車で行くとJIMTOFの大渋滞に巻き込まれるという皮肉。
399382:2008/11/02(日) 18:26:55 ID:cUmVDfMW0
ん、>>382は全部コピペ出来てなくて、最後が一行切れてた。

<訂正>
ここで安易に車も買えないなんて貧乏なんて言ってる奴が居るが、車にはこういう
危険な凶器になりえる面もあるってことを忘れないようにな。


400名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:26:58 ID:Nq5hp0aVO
>>376
人命は地球よりも重い
今なお毎年100万人を超える死傷者を出し続けている車社会のもたらす害は、反エコの害を遥かに超える大罪だ
401名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:27:07 ID:DpRr0jRI0
レンタカーと公共交通機関で十分だしなぁ
その分他に金かけるよ。
402名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:27:14 ID:fmUNktuh0
東京で車持ってると、使おうと思うたびにバッテリー買い直さなきゃいけないんだ。
403名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:27:24 ID:dnVtrXoV0
これから先、車を所有すること(特に燃費の悪いスポーツ車を持つこと)=秋葉キモオタと同レベル

ということになるの?
404名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:27:42 ID:FqDE6K6t0
>>374
そういう場所から若者がどんどん逃げ出して、都心部に集中。

田舎、郊外はどんどん高齢化、過疎化していく。

東京の人口は変わらなくても、その車必須の地域の人間、特に若者が減ってる。
そういうことだろうな。
405名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:27:45 ID:f0vzcW4z0
儲かってるトヨタ社員が買いまくればいいと思うよ(´・ω・`)
406名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:27:55 ID:F7WxwTSQO
>>213確かに琴線に触れる車はない。
日産パオもあのデザインで軽なら最高だが、実車はなんかうすらデカい。
フィガロは中々良い線いってる。
未だに鬱が全快しない当方もビートル欲しいが、都市では必要ないのも事実。
貯金が吉
407名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:28:04 ID:sjt/nwuF0
>>380
いくらなんでも極端すぎ。買う層が減ってると言ってもそれは一部だけだよ。今でもそれなりに所得のある人は
大抵持ってるんだから。
408名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:28:04 ID:4VANUcVe0
>>389
Rきつくて、標識の速度じゃ曲がれませんwww
ってな道路も結構有るしな。
ねずみ取りも元々ノルマ有って、その傾向があったけど、
駐禁取りを民営化してから更に加速したな。
409名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:28:16 ID:3WCUbltH0
アンチ経団連をこれだけ量産しておいて、クルマ買えだなんてムシがよすぎる話ですよ。
410名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:29:09 ID:OS5R5wkBO
路面電車やバスの見直しは人命尊重やエコにもつながる。道路利権に群がる役人にだまされるな!
411名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:29:37 ID:HuK9aRdb0
見に行きたいんだが、車止める所あるのか?w
412名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:29:45 ID:0rzqQQQN0
>>400
おまいの使っているパソコンの基盤の貴金属一つとっても
南米で青化法で抽出して何人もの作業員の命と引き換えに出来てる。
413名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:30:22 ID:D6cO1yfS0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
414名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:32:04 ID:5d8GK5Nm0
2年に1回の無駄な車検
高い保険
高い免許取得料
高い自動車税
高い自動車重量税

ガソリン高騰でも容赦ないガソリン税

減るボーナス
減る給料

クルマ持ったらお先真っ暗

クルマに乗ったら女に乗れませんw
415名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:32:16 ID:jGV+aUV30
>>394
興味ない奴が増えると、
せっかく車を自慢してもだれもありがたがってくれないから困るんですよ

ステータスシンボルってのは、自分が自慢したり悦にいってるだけじゃダメなんです
それを世間のみんなが、おーすごいすごいと思ってくれないとだめなんです

でもいまや、大きな高級車に乗ってると低学歴の田舎者あつかいですからねえ
416名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:32:34 ID:RlwNp/o70
>>1
「日本国内なんて、ビンボー人が殆ど。お前らは低賃金で働け。
 自動車は、お金持ちの白人様や中国人様に買ってもらうからwwww」

って、内需ボロボロにしておいて、何を寝言ほざいてんだか。
まあ、国内の購買力を、ボロボロにすることに全面的に賛成した小泉&竹中信者にも、
責任を取って欲しいものだが。
417名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:33:05 ID:i2+Nskyj0
>>389
反則金や罰金も毎年毎年値上がりする一方だしな。
警察も特に危険もないのに、一時停止を10cmくらいオーバーしただけで
捕まえてくる。

こんなんじゃ、もう車なんてオチオチ乗ってられないよ。
ガソリン値上がりだけで家計圧迫してんのに、しょっちゅう違反で捕まってたら
家計が破綻してしまう。
418名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:33:11 ID:FqDE6K6t0
国民から税金やら取り締まりとかでさんざん搾取するシステム作ってみたら
国民が外に出なくなりましたとさ。

じゃ、そろそろ家にこもるような連中から搾取するシステム作り出さないとな。
ネット取り締まりで反則金制度とかか。 
419名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:33:11 ID:Du998oSk0
どうもこのスレで低所得者を装っている奴いるだろ。
まあ車買う買わないは諸事情があるだろうがな。
420名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:33:29 ID:/gWPkXzrO
50万円位で卑屈にならないカコイイ軽自動車頼む。
421名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:33:38 ID:OS5R5wkBO
賢い若者は目覚めたんだよ。「車は、いらない!」ってね。
車は個人のエゴの塊だ。道路を無駄に占用し、歩行者をバカにして人格まで変えてしまう。  
422名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:34:17 ID:f0vzcW4z0
>>420
無茶言うなw
423名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:35:19 ID:/oXluVwYO
クルマはもうステータスじゃないって?
クルマもないあなたよりよっぽどステータスあるよww
クルマ以外でもあなたと同じものすべて持ってるし        
エコとか地球環境とか頑張ってるのは褒めてあげるけど、毎日見えない敵と戦うより自分の人生もうちょっと楽しんでみたら?ww
424名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:35:27 ID:8Y9sR2gg0
酢取っ手くれなはれ!…と今日もー田植えいくかい氏
ストップ「車離れ」!…東京モーターウィーク開始
425名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:36:12 ID:27EMigtbO
景気は悪い、物価は上がる一方、給料は減るうえボーナスは
もらえるかもらえないか分からない、消費税は上がるの決定。

そのうえで高価な耐久消費財を買うかといえば買わないだろ。
426名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:36:20 ID:hAyMDLsv0
>>389
道交法もそうだけど日本の道自体走りたいと思える道が少なすぎる。特に都市部で
気軽にドライブへ出ようにもコースにたどり着くまでがうんざり
買いたい車もないしね
427名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:36:24 ID:BJpgIQjc0
>>412
携帯厨。もちろん携帯にも貴金属は使われてるけど。
428名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:36:33 ID:FqDE6K6t0
車を買ったら年収400万じゃ本当にカツカツ。
マジで車のために働いてる感じになりかねない。

持たないと?

断然余裕が生まれる。 特に贅沢な娯楽をしないかぎりは
普通にモノも買えるし、外食、ランチも楽しめる。

週末に乗るかどうかわからん車より、毎日のランチ、小遣いが500円より1000円になった
方が幸せだよ。

429名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:36:57 ID:SZvncjLuO
年収450万の公務員ですが車なんぞ買いません。
430名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:08 ID:w8XLEG1n0
車買わない奴はいても何も問題は無いよ
けど免許は取っておけ
地方の取引先の上役と同乗して運転さすなボケ
431名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:09 ID:nY1oIoXtO
車自体の値段より、それに掛かる不透明な税金の多さと高さに嫌気が差す。だから車を買わない…それが庶民の本音でしょう。
432名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:12 ID:sovx3WdY0
2000年代以降車のデザインが終わり過ぎているのも原因。
あまりにもダサすぎる
433名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:15 ID:FMKsqXbK0
そもそも東京に住んでると車の必要性がない罠
移動するのに電車のほうが便利だし
車で移動しようと思ったら渋滞ばっか
若者の多くが都市部に住んでるから
若者の車離れじゃなく都市部住民の車離れだな
434名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:47 ID:8WVIACGn0
俺も女に乗った方がいいや
店いっても不景気でそう地雷女はいないし
435名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:48 ID:m7cW6kxP0
>>418
>国民から税金やら取り締まりとかでさんざん搾取するシステム作ってみたら

んで、更に税金を上げて所得の下がってる国民から金を絞り取ろうって
画策してるんだからな。
もう日本はおしまいだよ。
働いても働いても、みんな税金で持っていかれちまう国になるよ。
436名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:53 ID:2omnmd480
>>415
そうだね。リアルですごーいすごーいって、誰からも言われないと
うれしくわけだし。
だからってバカにしてると余計でも無駄金使いの経済観念ない奴に
しか見られないけど。
437名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:37:53 ID:P+ke63Cy0
「エコ替え」を歌ってる割には、車を買えかよ。
438名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:17 ID:9pyZnkx00
都会で働き出してからこそ車いらねーになったんだがな
毎日疲れて帰ってきて休日にドライブ?
する気力あるやつがうらやましい
439名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:30 ID:zGjxbxne0
実際、東京圏だと車は要らんし、邪魔になるだけで持っててもいいこと無いんだよな

大体、アクアシティにせよ、みなとみらいにせよ、
「駐車場があんまりないから公共交通機関で来てね」という所に人を集めて
「もっと車に乗りましょう」と言っても全然説得力無いよな
440名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:42 ID:G6yzEliy0
>>389
そんなの大昔から言われてる
日本のネズミ捕りは、危険なところに設置して減速させて
危険を減らす目的じゃなくて、ドライバーの気の緩むところに設置して
沢山捕まえることを目標にしてる
って
441名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:48 ID:fmUNktuh0
車乗ってるときくらいだもんなぁ。殺人を犯す危険性があるのって。
442名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:49 ID:f0vzcW4z0
快適な生活のシンボルみたいな地位から降りたんだと思う。
443名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:38:51 ID:7Jf9ZKb30
>>426
同意。
特に国産の団塊に媚びた糞ダサい&高いセダンか、
道具としての箱くっつけたような軽ワゴンの二種類は見るに耐えない
444名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:01 ID:OS5R5wkBO
子供は車社会に慣れ切って交通機関に乗るマナーも知らない。
交通機関に乗らないから歩かない。そしてメタボリックシンドロームになる。
悪循環だ。
445名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:07 ID:qCjA+a4zO
車売れないなんてうそだ!と思う、今渋滞に巻き込まれて涙目の自分。ガソリン安くなったから一気に車増えたぉー。
もっとみんな車離れしようぜw
446名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:20 ID:IbJ28k3x0

IQ、売れないね。
つぎの12月に出る日産フェアレディZ、
どうだろう。
保険が最高度に高いね。
今さらだけどクルマってのはとことん
カネかかるねぇ。
新しく出た日産KIXにでもするか・・・・
パジェロミニのOEM供給。
軽で4気筒でさ・・・
447名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:29 ID:6NC9QTRq0
>425 不景気や収入が減ったら固定費を見直すのは基本だよな
企業が人件費を見直すため派遣社員の契約を更新しないとかしているんだから
庶民が維持費のかかる自動車を見直すのは当然だと思うな
448名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:39:41 ID:ED17X9Lc0
こんな事やるより、工場従業員を正社員として採用します!、安くて余計なものがついてないよい車を作ります!。
って宣言した方がみんな車買うんじゃないかな。

買えない奴は買わんでもいい!って無駄に高い車を奴隷に作らせて反感買ってるんだから。
4491000レスを目指す男:2008/11/02(日) 18:39:47 ID:JHBBCgaL0
モーターが弱くなったってことかな?
450名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:40:05 ID:3WCUbltH0
「クルマはすてーたすだー(笑)」

ステータスてのは他者評価が加わって初めて成立するんだよなw

自己満足はステータスとは言わない。
451名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:40:51 ID:FqDE6K6t0
ミニバンとか貨物車乗るくらいなら、公共交通でいいです。
なにが悲しくて高い金払った自家用車で運すけにならなきゃならないんだよ。

452名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:42:35 ID:1XTojdb20
>>10
俺、MSZ-006に乗ってたけど年上の女性から幼馴染、さらには強化人間までモテモテだったぜw
453名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:42:45 ID:BZyhAh/rO
取り敢えず日本のトップがチームマイナスなんとかに全く興味が無く、単なるポーズだけって事は分かった
454名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:42:49 ID:DlDbbhyA0
簡単に言うと
女抱くのにステップが省略されてしまって
いまさら車なんて不要です。
455名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:43:35 ID:FqDE6K6t0
>>446
別に新型じゃなくてもよくね? 前のZの後期型の中古でいいじゃん。

それもほしいわけじゃないけど。 見栄で乗らなくなったら別に中古で
いいんだよな。

数年前にそのゼット乗ってた奴らは性能に満足してなかったのかと。
で、新型はどんだけ性能あがってるのかと。

3年程度でヤレちゃう車なら乗らない方がまし。 
456名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:43:37 ID:EqpgeadDP
フォードじゃねーけど、この車売ってる奴はこの車買えんの?


どーなのトヨタ?
457名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:43:57 ID:4T9E1Owy0
ストップ!とか言いつつ
経費のかかるクルマ売りつけるなボケが
458名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:44:28 ID:rT9vR0EQ0
昭和30年代から、アメリカに倣えでやってきた結果がこれだろ。
一次産業と家族組織を破壊して、輸出重工業への安価な労働力の供給に努め、
上がる税収を再分配するためにピラミッドを建て続けた。
再分配の過程で、天下りやら随意契約やら丸投げやら曾々々々々孫請けやらで、
激しく不労所得層を養えた。
もう無理なんだよ。壊れた仕組みを維持するのは。
人口ボーナスが終わった後も、同じ仕組みで同じだけ成長させられるなんて無理。
バブル崩壊の時にチャンスはあったよ。
過剰供給となる建築・土建業から労働力シフトする為のセーフティネット。
派遣雇用法は、本来その為に作られた。
でも法案通した段階で、不労所得層の激しい抵抗に遭い、そのまんま放置した。
結果、若年層の労働コストを著しく下げられる上に、新たな企業献金業界も生まれたしね。
人口ボーナスを強制的に継続させられる、言わば魔法の小槌。

米人と日本人が異なったのは、少ない収入でやりくりし始めたか、借金したかの違い。
俺は、車を買わないと言う事を選んだ者を誇りに思うよ。
借金で回す事を選んでいたのなら、今頃はサブプライムローンって仕組みまで
輸入していただろうと思う。
戦前の地獄に生きた世代と、今の若年層は同じ位の責務を果たしている。
いつか歴史が正しい評価をする日が来るよ。かならず。
日本という形をそのまま維持できないかもしれないとは思うけど。
生き残って孫を作れる者は少ないと思うが、いつか孫達に今の時代のことを話してあげて欲しい。
459名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:44:56 ID:FAsQQMZy0
車スレは、昼間や休日は「車イラネ」「時代遅れ」「電車で十分」とかのレスで埋まるが、
平日の夜になると車談義に花が咲く
なぜかは分かるね?w
460名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:45:06 ID:7YUtZkGf0
最近渋滞が酷くて地下鉄ばかり使ってる
車に乗るメリットを殆ど感じなくなったんだが・・
461名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:45:22 ID:ThXH1U8BO
>>1
素直にシルビア売れよ、バカじゃねーの(笑)
462名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:45:46 ID:Olt1q6oO0
age
463名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:45:50 ID:3OuFpizB0
世界同時恐慌でトヨタオワタ
464名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:45:52 ID:ULUEPkm50
若者の車離れと聞くたびに給料上げてから言えよ馬鹿と思うw
日本自動車工業会って馬鹿なの?
465名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:46:00 ID:4VANUcVe0
>>446
スバルの軽廃止は厳しいな。4気筒エンジン無くなってしまったよ。
ま、低回転域でのトルク足らんから、いまいち好かんけど。
SCと組み合わせりゃ、下でもトルク有るわ、ブン回してなんもの
楽しい車なんだけど。
466名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:46:12 ID:ohaXYoVy0
交通網が発達してる都会よりは田舎の方が効果ありそうだが趣旨から外れるかw
467名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:46:15 ID:5gsjTfY/0
少なくとも都市部では車がなくても何も困らない。年間維持費でタクシーや電車に乗ればエコっしょw
468名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:47:55 ID:f0vzcW4z0
維持費がかかりすぎ。でももっと税金とか取られる国もあるらしい。
469名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:48:30 ID:eZFa0LVs0
維持にかかる税金を少し安くすればいいだけじゃん
1000〜1300クラスのスモールカーに税制面で優遇すればいい。
470名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:49:51 ID:DqXxotY20
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
4711000レスを目指す男:2008/11/02(日) 18:50:01 ID:JHBBCgaL0
大体、人を一人や二人移動させるのに、なんで数トンもの質量を一緒に動かさなきゃならないんですか。
472名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:50:14 ID:G6yzEliy0
維持費そんな高いか?
購入さえしちゃえばあとは何とかなるような
473名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:50:18 ID:DqXxotY20
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
474名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:50:29 ID:/oXluVwYO
昔はBM7シリーズやらメルセデスやら所有していないとステータスはなかったけど
このスレの中じゃうちのアルファードでも勝ち組気分を味わえるね
クルマ買わない人間の言い訳読んでると、もう涙ぐましくて泣けてくるよ
たった一度の人生でクルマという文明の利器を味わえないなんて同情するわ
こんなもん一から作れって言われても100年かけても作れない自信あるよ
歴史上日本、いや世界の最高傑作だよ
当たり前すぎてありがたみがわからないんだろうね
475名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:50:35 ID:DqXxotY20
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
476名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:50:57 ID:3e/wnlsU0
車持って満足しているのはバブル世代まで
バブル世代のステータスシンボルが車
477名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:13 ID:oWP3fh03O
都市部に住んでて、わざわざ高い維持費と駐車場代払ってまで欲しいもんでもない。

地方在住者になら需要あるだろ。

どこ行っても駐車料金馬鹿高いから、ただでさえカツカツな生活費削らなけりゃならん。

車の為に生きる気は無いな。
478名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:33 ID:f0vzcW4z0
軽規格があることが一長一短だと思う。
軽買うぐらいなら無しでいいわと思う人もいるだろ。
479名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:34 ID:HuK9aRdb0
軽と1000クラスの車で税金がこんなに違うのが異常
大きさなんてほとんど一緒だよ
480名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:37 ID:HAv6Y/mv0
>>459
一日中車のスレに張り付いて妄想をするような人間じゃないので
わかりません。
481名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:45 ID:6NC9QTRq0
>465 ライフが復活する前のホンダのほうが軽撤退すると思ってたけどね
農道のポルシェことRRの軽トラ、サンバーが無くなるのはなぁ
482名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:51:57 ID:ohaXYoVy0
>>472
保険は知らんが
駐車場は俺の済んでる近くだと月3万5千する
483名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:52:01 ID:8AHoV2Fr0
車両本体 200万
取得税・登録料・代行手続料 10万
冬タイヤ 8万
駐車場 月5万
任意保険 年10万
車検諸税 隔年20万
自動車税 年4万
ワイパー、オイル等消耗品 年2万
ガソリン代 実費
免許取得費用 30万

なんでたったこれぐらいが出せないんだよ。楽しいカーライフ送りたくないのか?
484名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:52:38 ID:EqpgeadDP
>>452は女みたいな名前だな
485名無しさん@九周年 :2008/11/02(日) 18:53:17 ID:vYcExaNiO
大都市だけだろ
486名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:53:24 ID:ilxQNVzT0
>>475
犯罪者だらけだなw
487名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:53:38 ID:rSFj7Z6C0
車を購入するのを止めよう。
エコに協力しよう。
488名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:53:54 ID:jGV+aUV30
>>468
ガソリン代はヨーロッパだと日本の2倍くらいするらしい
アメリカやヨーロッパでは駐車違反の取り締まりは日本の現状よりさらに厳しい
489名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:54:49 ID:G6yzEliy0
>>482
そこまで逝くと確かに死ねるな。俺、横浜で15K/月
>>484
男の名前で何が悪いっ
490名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:55:06 ID:mniuUvBW0
let'sトヨタ・キャノン離れ♪
491名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:55:26 ID:7YUtZkGf0
>>483
車両保険と車両が倍近いが、やっぱ無駄だわw
492名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:55:36 ID:7QUjEScz0
>>483
やめとけ。
「んなもん払う暇があったら別なことに使うわ」
と返ってくるだけだ。

まあ一億総マイカー時代(勝手に命名)は終わったって事さね。
俺は必要だから乗るが。
493名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:56:53 ID:FbNM3R4V0
折りたたみ自転車やクイックレリーズがついた自転車使って輪行するのいいよ
494名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:57:01 ID:7YUtZkGf0
込み込み月2.5K位なら有っても良いが
週一程度でしか使わないんだよな
495名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:57:15 ID:mniuUvBW0
これから経済がリーマンショック以上の
もっと凄いことになるから車業界は終了。

>>475
クズばっかりだなw
496名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:57:44 ID:3WCUbltH0
税に関するエコカー優遇したらいいのにね。
技術開発も進むだろうし、本当に必要な地域の人は大助かり。

売れる数が増えれば優遇した分取り戻せるだろうし、
何よりクルマ関連産業の衰退と税収減を阻止できるのは、
なんだかんだ言って国全体にとって悪い話ではない。
497名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:57:57 ID:YALgdYUp0
もう、車発売禁止、鉄道全線廃止、航空機乗り入れ禁止の
国民全員徒歩で移動のエコ換えにするといいよ。
498名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:58:07 ID:E6u2SLca0
トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始(レスポンス)
- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci

トヨタ自動車は17日、小学生を対象に車の魅力・楽しさ、自動車と
環境・経済との関わりを学習してもらうための授業を年内に5か所
の小学校で実施すると発表した。小学生に車への興味を深めても
らい、将来的に国内市場の活性化につなげていくことを狙いとしている。(つづく)


↑↑↑
子供のころ、学校門前にロケットペンシル売りに来てた業者を
教師と教育委員会が一緒になって追い出してたのに、
車はオッケーなんですか?www
てか、右も左も分からない子供たちに、このような刷り込みが許されると思ってるのかね?
499名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:58:09 ID:Y8EYVj420
自転車本体 1〜12万
空気入れ 3千
公共交通機関運賃 実費

たのしいNOカーライフをはじめましょう。
500名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:58:26 ID:7QUjEScz0
>>493
一応クイックリリース付いたクロスバイクもってるが、うちのマーチ狭いから入らないんだよなぁ…
501名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:58:57 ID:dgnMCkIc0
夜中の海のドライブとか理屈じゃなく気持ちいいと思うけどな
べつに軽だろうがボロ中古だろうと、
乗ってるときは自分の車見えないから関係ないし
502名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:59:14 ID:4VANUcVe0
>>481
トラックは仕方ないにしても、1Box無くなるのが厳しい。
ただ、悪路走破性だけならサンバートラックはガチ。

>>483
それだけ払えない人が増えたんだよ。
それと、それだけの額があれば、他に贅沢出来るしって考える人が増えたんだよ。
503名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:59:22 ID:g4BZPdOK0
都心に住んでて、車要らないなら、買う必要ないと思う。

地方は絶対に買わないと、会社に通勤できないからね。

社会人になる=車買う!だから。

正直、山手線とかうらやましい。乗ってりゃ会社に着くしね。寝てても。

自分で、車運転してるから、寝れないし、疲れる。会社行くまでに疲れる!
504名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:59:29 ID:5KFiB7Hp0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ' 
      レ|       (   .ヽ`ー--'/       穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士・・・・
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /          
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /            スーパー非正規社員 加藤智大            
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
     
4年に一人現れると云う伝説のソルジャー 加藤智大(25)


505名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:00:01 ID:ohaXYoVy0
乗る頻度・距離によって必要か不要か変わってくると思うけどな
さすがに月数回しか乗らないような状態だと欲しいとは思わんわな
506名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:00:02 ID:/oXluVwYO
はっきり言って貧乏人が増えれば道路もすいて快適になる
高速も格安だしこれだけ優遇されてくると俺って勝ち組なんだなぁってしみじみ思う
特にこういうスレは優越感で満たされるww
507名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:00:15 ID:bDEVnmYR0
新車が売れないと中古車もなくなるよねjk
自転車も生産すればいいんじゃね
つい最近まで車そんなに嫌いじゃなかった
空気ってがらっとふいんき変わるもんだね
508名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:00:22 ID:7YUtZkGf0
>>499
電動自転車を買ったら俺のカーライフは終わると思うw
509名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:00:38 ID:ymANRctb0
車買いたいんだけど金ないんだよなあ
まあ電車か
510名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:01:14 ID:5KFiB7Hp0
>>506
車売れなくて大変だね
頑張ってねwww
511名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:01:25 ID:RNX686ET0
しかし、別に車減ったようには感じないがなあ。

人口も増えてないし、パイがこれ以上増えないのは仕方ないだろ。

派遣のせいで購買できる層もかなり減っているし。
512名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:01:38 ID:t9dOY4ReP
重量税なんか無くせ
513名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:01:40 ID:9+dlp/LL0
もし車買う場合でもトヨタ、ダイハツは絶対に買わない
514名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:02:19 ID:W7WIyyko0
必死な割りに値下げはしないよね
トヨタがカローラ値下げしたけど実内容はただ標準装備削っただけだし
もう少し派手にPRしてやるから買えよ奴隷どもってことでしょうか
515名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:02:20 ID:4oe5s9qY0
>>1
てか車離れとかマスゴミが単に煽ってるだけだろ
車離れじゃねーよ
買えない奴が増えてきただけの話
あればあったでそりゃあ誰だって欲しいだろうが
俺も買い換えたいのにとても車まで回す金がねーw
516名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:02:24 ID:9pyZnkx00
>>502
んー?
車にそこまで価値がなくなっただけだろ
車しか宣伝されなかった時代でもないし、女はすぐせくろすできる
車が車が言ってる人はPCでもゲーム機も何時までもファミコンファミコン言ってる団塊と一緒だ
517名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:02:36 ID:78L5shT1O
車が売れなくなったっていいじゃん
環境にも優しいし
518m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:02:37 ID:Tnn5wSub0
車はあると便利だけど、都市部じゃ必須の物でもないからな。
貧困層でも買えるように超小型車でも売るしかないんじゃないの?
519名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:02:48 ID:8AHoV2Fr0
昔は誰でも楽に車買えたわけじゃないぞ。
みんなローン組んで月々の支払に耐えながら2年ごとに車乗り換えてたんだ。
低賃金だから買えないってのは甘えだと思う。
520名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:02 ID:mniuUvBW0
>>506
車を持ってない自分は無価値だとよく分かってるんだなw
521名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:51 ID:n+eDCpqk0
>>519
>低賃金だから買えないってのは甘えだと思う。

甘えワラタ
522名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:55 ID:pZKLnL/r0
>>498
トヨタ必死すぎww
子供は大体、乗り物って好きだよ
だからって大人になってから買うわけじゃない
523名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:04:46 ID:G6yzEliy0
でも、ないよりあったほうが便利なのは確かだよね
荷物運ぶにしても移動するにしても時間制約気にする必要が
減るから
524名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:05:33 ID:ULUEPkm50
>>519
今よりは楽だろ・・・
525名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:05:38 ID:Y8EYVj420
「必要のないものは買わない。」トヨタから学んだ。
526名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:05:45 ID:mniuUvBW0
>>498
どれだけ子供にすり込んでも大人になったら車買える賃金払わないくせに
トヨタって間抜けすぎw
527m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:05:56 ID:Tnn5wSub0
子供頃から洗脳するために、トヨタはアニメのスポンサーになるべきじゃないのかな。
正義のヒーローの乗車がレクサスだったり、魔法少女がバックモニターを求める旅をしても良いと思う。
528名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:06:59 ID:HuK9aRdb0
車離れとか言ってる割には渋滞とか全然減ってない
むしろ年々増えてる
ガソリン高騰とか言ってもいつもと変わらなかった
529名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:02 ID:pZKLnL/r0
>>527
仮面ライダーが電車に乗る時代
530名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:08 ID:pb5TPudx0
まぁ、車に興味がない人間にはまったく効果のない催しなんだけどな。
車なんて、ご近所でシェアして使ってりゃいいんだよ。
531名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:14 ID:7YUtZkGf0
もう少し楽しめる車を開発するとかメーカーも考えれば良いんだよな
箱型ばかりで興味が失せてくる
532名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:16 ID:zzXKhDkQ0
半世紀も前に本田宗一郎は予言してたもんな。
賃金を他所より多めに支払えば社員はがんばるモノだと。
で、世界的に経済の混乱で厳しいが。
トヨタは期間工や派遣を切りだした。
一方ホンダは期間工の募集をいまでもしている。
533名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:21 ID:7QUjEScz0
>>527
そこでレクサスエンブレム付けてローダウンした300ナンバーの初代セルシオをだな(ry
534名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:21 ID:3WCUbltH0
消費することが美徳ってのは、もう古いと思う。
535名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:22 ID:78L5shT1O
車がステータスから重荷になってるからな
536名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:34 ID:ymANRctb0
>>518
低賃金言うなこなくそ
537名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:07:55 ID:jGV+aUV30
>>515
以前は多少無理してもステータス感のある高級車を買ったりしてたのが、
最近は室内が広くてものを積める小型車を買う人が増えている
そういう動きも含めての、車離れ。


つまり、車が、ステータスシンボルから単なる実用品、便利な道具になってきたということ
しかしメーカー的にはもうけの大きい高級車が売れてくれないのは非常に困る
538名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:08:13 ID:3LuvO2tY0
>>530
都市はそれでも良いんだが田舎が困る。
本当に一人一台必要なんだよ……
539名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:08:29 ID:rJ+Tl+4t0
ストップひき逃げでもやればいいんだよ
540名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:08:30 ID:4VANUcVe0
>>516
道具としての車でも有れば良いときもあるけどな。
あくまで家族持ちに限るけど。
ただ、道具みたいな車種ばかりで萎えるって人もいるし。

車に対する興味がガキの頃に持たないようじゃ、将来そのまんまだろ。
541名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:08:39 ID:PwWHYLkh0
車を買ったら、ついてくるキャンペーン汁だぜ!?
いい職がついてくる!?
いい女(男)!?
いい家!?
これくらい(上記)標準装備に汁、目標でキャンペーン汁だぜ!?
542名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:08:48 ID:E6u2SLca0
ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことが
できると分かった今、ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思
わないよ。
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それが
いかに無駄だってことに気付いたんだよ。

トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者
たちや車好きのDQNに買ってくださいというのは、かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
543名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:08:52 ID:9pyZnkx00
>>518
昔は低賃金でもせくろすのために必死に買ってたと思うよ
今そんな必要も無いし娯楽なんかそこらへんにただで転がってるからな
544名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:10:17 ID:e+iA3Zu10
11/7からのサイクルモード2008のほうがおもしろそうだな
http://www.cyclemode.net/
545名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:10:24 ID:0rzqQQQN0
公共交通機関で十分な人は、デートのとき彼女の分の電車賃払うの?
546名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:11:16 ID:zzXKhDkQ0
震災の時にプライベートな空間を確保できる車は重要だ。
もっとも車が建物につぶされたら意味ないけどな。
だが、家族にできるだけ不自由させないと思う気持ちがミニバンの販売を
助けているとは思わんかね。
547名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:12:23 ID:ziP6NKNG0
ただの車には興味ありません。重機 ロボットカー ソーラーカー 蒸気自動車があったらあたしの所へ来なさい。以上。
548名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:12:24 ID:cyMH8YPU0
維持費>家賃だもんなぁ
電車通い好きだから下手すりゃ一生車買わないかも

549名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:12:23 ID:/oXluVwYO
>>520
クルマもってる無価値の男とクルマ持ってない無価値の男がいたら女はクルマ持ってるほう選ぶから大丈夫ww
クルマのおかげでいままで何人の女とヤレたか
学生のころなんてBMWオープンに乗ってれば女のほうから誘ってきたよ
必死になってプレゼントや高級料理店いかなくても乗せるだけでヤレるんだから
どれだけコストパフォーマンスがいいかww
550名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:12:58 ID:78L5shT1O
どうしても必要な時はレンタルでいいんじゃね
551名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:13:00 ID:pb5TPudx0
>>538
本当に必要か?
不便と必須は違うぜ?

まぁ、土地代が安いところに済んでる反面のデメリットなのだろうが。
552名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:13:55 ID:Ll9asGjnO
>>537
高級車は高級車で残るでしょ、二極化
ステータスとしてのレクサス、生活必需品としてのダイハツ
トヨタで売ってた分野が空洞化する
トヨタは徐々に縮小して商用車に特化して行き、乗用車部門はレクサス・ダイハツにバランス移動して行くのが良い
553名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:14:04 ID:MULQi6Gz0
行ってみようかと思ったけどなにこのラインナップ('A`)
554m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:14:27 ID:Tnn5wSub0
>>551
田舎は都会と違って車は必須だよ。
出張で田舎に良く行くが、車がないと話にならない。
555名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:14:50 ID:9pyZnkx00
>>551
一言言えば地方でも要らないよ
ただ「車乗らなきゃ」からまだ脱してないだけ
歩く事と自転車に乗ることをしないからね
556名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:15:03 ID:3WCUbltH0
クルマを持っていない人→無価値という自己中基準ワロタ
557名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:15:46 ID:G6yzEliy0
>>551
最寄の商店まで車で20分、バスは1時間〜2時間に1本。
最終バスは18時。なんてとこに住んでると絶対必要だと思う。
558名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:15:58 ID:cyMH8YPU0
>>545 基本食事代他で還元じゃねーの?
559名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:16:14 ID:n+eDCpqk0
>>528
稼働率が下がれば運転下手が増えるからな
560名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:16:28 ID:Qk8LeeXp0
1.高速道路の速度規制を緩和
2.車に関する税金の低減
3.高速料金の値下げ
4.飲酒運転の自由化
5.燃料費の値下げ
6.違反の刑事罰低減
7.事故の民事裁判禁止

3ぐらいまで実施すれば車の売れ行きが全然上がる。車輌費は今のままでも全然売れる。
死人も増えるだろうけど、日本が不況になって餓死者&自殺者と足した数より少ないだろ。
いい政策じゃね?
561名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:16:39 ID:ymANRctb0
>>554-555
どっちだよ
562名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:17:07 ID:8AHoV2Fr0
大きなメリットには大きな代償がともなう。
毎月車の維持費を固定費として取られるのは辛いがそれを補って余りある豊かな生活をもたらしてくれる。
この喜びを知らずに車を否定するのは人生の半分を捨ててるようなもので哀れになってくるよ。
563名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:17:07 ID:3JZItgW20
車離れではなくカイゼンだろ
564名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:18:10 ID:Z58c/JpN0
200万の車を買うなら俺は200万の金の延べ棒のほうが良いが。
車は中古で20万くらいのでも買い物には苦労しないからな。
565名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:18:44 ID:7YUtZkGf0
>>561
田舎と山奥レベルの違いだと思われ


老人の場合はフリーパスや町内バスがあるかどうかだな
566名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:19:01 ID:DBXbNg+p0
今時の貧乏人は車も買えないとはww

貧乏人の車買わない理由が笑えるwwwwwww
567名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:19:04 ID:/gWPkXzrO
スズキのマー坊再販頼む
568名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:19:22 ID:ULUEPkm50
>>552
ステータスで国産車は勝ち目ないだろw
569名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:19:35 ID:E7hZtFC30
佐藤藍子を起用するというところが深みがあっていいね
570名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:19:49 ID:3EvA346W0
>>519
そこまでして買う価値がないことに気づいただけだろ。
571名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:20:01 ID:IWA6aC/l0
良い車乗っててもモテル時代ってのは終わったからな
今ランクルとかソアラとかベンツとか乗っても
「なんでそんな燃費の悪いのを」「手放したら?」とか
そんな最低の返事しか帰ってこないわけで

むしろプリウスとかステップワゴンとかの方がモテル
あと、アルファードやエルグランドも人気みたいね
まあ便利なアッシーくんってことなんだろうがw
572m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:20:31 ID:Tnn5wSub0
>>565
地方でも制令都市くらいの所じゃないと、公共交通機関は貧弱
573名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:21:07 ID:9pyZnkx00
田舎は見栄っ張りが多いからね
あの人が何かを買った〜何処に行った〜で金は無いのに購買欲は大きいのさ
574名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:21:15 ID:qUUOi6gM0
俺は自動車持ってない代わりに自転車通勤(ロードバイク)。
自転車の値段は軽自動車位したけど、何しろ維持費がゼロに近い。
必要なときはばんばんタクシー使ってる。
それでも自動車の維持費に比べたら比べものにならん位安い。
何の問題もなし。むしろ良いことずくめ。
575名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:21:16 ID:7Jf9ZKb30
>>561
実家住んでた時は本当必須だった
通勤にバスだと2時間、定期に3万円
車だと40分で月ガス代12000円

自転車を使わないだけ、とか甘えとかは無茶な要求だよ
576名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:21:20 ID:RsGBkXgn0
車を買えない奴を大量に作り出すことを提案していた自動車産業が
今更何を考えているんだろうか。

アホなんじゃないか、こいつら
577名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:22:17 ID:HowrRbHp0
昔の農民は自分達で作った米を口にするのさえできなかったけれど、
今の労働者たちは自分達で作った車を買うだけの報酬すら得ることができない。
578名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:22:33 ID:78L5shT1O
コンビニまで車で15分
バスは二時間に一本
田舎は素晴らしい
579名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:23:40 ID:4VANUcVe0
>>561
冬期に路面凍結や積雪しないなら、地方でも二輪で十分。
根性有るなら自転車で良いし、公共交通機関も辺鄙すぎて
って言うなら発動機付きと。

積雪したときに二輪は死ねるよw
正直恐ろしくて二輪で雪道走れんわ。
580名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:24:00 ID:9pyZnkx00
月々2000円の管理の良い寮があるのに
車で40分かけてハイオク垂れ流しで仕事場に向かう妹
それが高知です
581名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:24:12 ID:zzXKhDkQ0
レクサスって高級車じゃなくて、高級風にみせてます車だよな。
しかし、シートを革にしたりこだわって車両価格が上がったら購入意欲が下がるのは日本人の悪い所だな。

面白い車が無いって言っている人間はMAZDAロードスターやZロードスターも批判。
フィットはみんなが乗っているから駄目とか。ワゴンRは安っぽいとか文句だけは3人前。
582名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:24:22 ID:EheDr05a0
一度地方に転勤になった時はすぐに車買ったけどね
東京に戻ったら速攻で売った
費用対効果が地方と都心ではまったく違う
多分地方なら2倍でも買うけど東京なら半額でもイラナイ
583名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:24:26 ID:3OuFpizB0
車中心の田舎を公共交通に移行しないと地方経済は完全に破綻する
日本を車中心経済から他産業複合経済にしないと日本経済は完全に破綻する
584名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:24:50 ID:Y8EYVj420
そんなド田舎なら牛に乗ればいいのに。
585名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:25:04 ID:qUUOi6gM0
>>575 興味深いけど、ガス代だけを書く意味がわからない。
バスの定期は3万は分かったけど、自動車に関しても、
ランニングコスト全てあげないと、比較にならない。
586名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:25:30 ID:e+iA3Zu10
>>555
田舎じゃ歩いて1分以上の距離は基本的に車だからね
近所のコンビニも当然車
587名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:25:58 ID:3EvA346W0
>>574
雨の日はタクシー?
588名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:26:27 ID:BCeWd/kk0
車は金持ちのステータス(笑)
車は金持ちのステータス(笑)
車は金持ちのステータス(笑)

ざまぁwwwwwwwww
589名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:26:50 ID:Ll9asGjnO
>>575
実家売り払って、地方都市の駅前マンションに住み替えすれば良いさ
いずれ親は老齢を迎え車乗れなくなる
不便な場所に住んでいると、今の車維持費に加え、親の面倒だけで更に金がかさむ
病院も買い物も介護施設も役所も徒歩・バスで済めば、それだけで家賃・ローン分が浮くよ
地方でも都市部に人が集まり始めれば、どんどん便利になっていく
590名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:27:09 ID:ayWE+NGs0
田舎在住の人で車2台持ってると、よく維持できるよね
591名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:27:19 ID:3OuFpizB0
地方は経済力ない若者が交通手段も雇用もなくて
都市に移動するしかなくなってる

車が半分くらいの原因で地方人口は益々減少してる
592名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:27:54 ID:7QUjEScz0
>>561
夏は別にチャリでも構わないが、冬になったらまず使い物にならない。
一応チャリ用のスタッドレスとかスパイクとか売られているが、
タイヤの問題ではなく、そもそも歩道や道路脇が除雪されてないから走れない。
さらに、最寄り駅(チャリで30分、タクシーで最速10分)に特急は停まることは停まるが、1〜2時間間隔。鈍行なんて論外。
隣の比較的大きな街まで最短40km、大きな店じゃなきゃ売ってない物を探そうとしたら片道の移動距離100kmは軽く超える。

比較的札幌に近い(150km以内)人口3万ほどの市ですらこんな感じ。
593名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:28:19 ID:IbJ28k3x0

アルファード → 基本はヴィッツ
レクサス   → 基本はマークX

こんな商売やってるから、
総スカン食らってるんじゃないの?

594名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:28:23 ID:qUUOi6gM0
>>587 スーツの必要がある日は公共交通機関。
そうでない日は雨合羽です。
俺はワリと自転車が好きになっちゃったから、
俺の意見に一般性は無いことは自覚。。
595名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:28:50 ID:fmUNktuh0
馬にしようぜ、馬。
いざとなったら非常食にもなるし。
596名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:01 ID:78L5shT1O
山奥だと車は必須
軽トラ最強
597名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:01 ID:/oXluVwYO
トヨタ経営陣とか雲の上に文句いってるのが笑えるけど
トヨタもべつに派遣ごときにクルマ買ってほしいとは思ってないだろ     
598名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:01 ID:p7sUAOay0
車買う金と維持費で車要らない場所に家借りるのがエコ
599名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:32 ID:8jXcX6G30
いくらお金を積んでも庶民にF1マシンは買えないが
50万もあればツールドフランスを戦ったのと同じ自転車が
手に入るんだぜ。
600名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:48 ID:2NWwe3Z90
沖縄の離島在住。車がないと生活不可能。
内地で中古で15万円の車を買って、輸送費が10万円と25万ほどかかる。

でも、車検が事実上ないし、見栄もないから維持は容易。普通、50万kmは走らせる。
これだと車が過大な負担と感じることはないよ。
601名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:29:51 ID:HowrRbHp0
>>597
なるほど…だから生かさず殺さず程度の給料しか払わないのか…
602名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:30:11 ID:YiNqC2QO0
金離れのいい人に夢見せないと循環しないのにねえ。
減らすことに決めた派遣とか。
603名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:30:20 ID:HuK9aRdb0
>>586
近所のコンビニといっても歩くと30分とかかかるのが田舎なわけで・・
604名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:30:35 ID:IWA6aC/l0
>>600
すげーな
買い物とかCD聞きたいときとかどうしてんの?
605名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:30:59 ID:3WCUbltH0
トヨタは自壊するのを待てばいいと思うよ。

お得意先が破綻してるって時に、一体誰に売りたいんだろうね。
606名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:31:29 ID:4VANUcVe0
>>595
初期投資とランニングコスト、下手すると車より掛かるかもよ。
餌どうするよw
生き物だから、車よりも手間が掛かるぞ。
607名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:31:41 ID:9pyZnkx00
>>605
ローンで買って欲しいんでしょ
608名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:31:57 ID:Y8EYVj420
まぁ田舎者は理屈こねて生活変えられないんだよな。だから田舎者なんだよな。
609名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:31:59 ID:Urmx7FyGO
デザイナーのオナニー車をなんとかしろ。
クレイモデラーとかいいながらCMに出てくるな。
センス無さ過ぎ。
610名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:38 ID:6NC9QTRq0
>599 50万円なのか・・・100万円位すると思っていた
バイクなら新幹線より速いバイクが150万円程度
611名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:45 ID:LBjzzXMgO
>>10
赤いなんちゃらとか、そんなんばっか寄ってきそうw
612名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:49 ID:fmUNktuh0
>>600
離島でもネット環境はあるのね。
613名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:52 ID:7YUtZkGf0
>>572
>>578レベルだったら俺も乗り続けるかな
614名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:33:00 ID:7QUjEScz0
>>599
でも庶民がF1を操れないのと同様、そんなチャリのポテンシャルを十分に引き出すとしたら乗り手も限られてくるわけで。
615名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:33:12 ID:ohaXYoVy0
欲しい奴は放っておいても買うし
金あるが欲しくない奴は何をやっても買わん(←たぶんここをターゲットにしてるんだろうな
欲しくても金がない奴は諦めろ
616名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:33:27 ID:9/bER+aF0
1ヶ月前20万の車始めてかった
臭いから乗ってないけど
617名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:33:35 ID:Ll9asGjnO
>>598
地方が都市型生活に移行して行けば、過疎地を繋ぐインフラ維持費やなんだかんだも浮き財政も健全化される
今時、道路を整備なんて言ってる地方は完全に取り残される
地方へ財源委譲されたら、道路や田畑潰しての宅地造成なんてやらず、駅前再開発・駅前への住み替え補助に力を注ぐべき
618名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:33:57 ID:7YUtZkGf0
ロードレーサータイプの電動自転車が欲しくて堪らなくなって来た
619名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:33:59 ID:HuK9aRdb0
ヴィッツとかIQとかエコ車はああいう形じゃないとダメって決まってるのか?
理念には共感出来ても、あの形状が受け付けないんだけど・・
620名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:34:16 ID:tvYlD+B40
トヨタは愛知でがんばってればいいじゃん
都内の人は車なんかいらんでしょ
621名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:34:43 ID:zErWubcX0
ストップ エコ変え
622名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:35:00 ID:eUMq1FnS0
まぁ田舎に住んでて農業やってるなら車(軽トラ)は必須だが

それ以外ははっきり言って原付で十分生活できる
623名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:35:17 ID:XB3kG8OB0
>>588
金持ちのステータスは自家用ジェットとメガヨットだろww
クルマがステータスシンボルってどこの土人国だよ
624名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:35:23 ID:p7sUAOay0
最底辺の貧乏人が喜んでトヨタ車に乗ってるの見ると悲しくなる
625名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:35:27 ID:2NWwe3Z90
>>604
敢て車でという発想はないな。
おれは牛小屋でがんがんにCDかけてる。
買い物は商店だのAコープだのがあるから困らない。当然渋滞はない。
626名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:35:57 ID:78L5shT1O
うちの実家の地域もそろそろ限界集落認定される鴨
庭からゴルフの打ちっぱなしをしても
どこからもクレームが来ないくらいだし・・・。
627名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:36:05 ID:x4Iy+ES90
車はステータスですか。
俺はそんなステータス要りません。車が本当に必要になるのは年に1,2回くらいかなぁ。
628名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:36:14 ID:n+eDCpqk0
>>579
積雪じゃなくても凍結だけで十分(ry
629168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 19:36:16 ID:/em/HMYp0
>>619
貧乏な若者が増えたというのもあるが、エコエコ騒いで軽自動車やコンパクト、そしてミニバンとか
こういうつまらん車しか出さなくなったのも車離れの原因だな。
630名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:36:22 ID:9pyZnkx00
>>617
いやいやそれだと土地が荒野になってしまい
崩壊起こしやすくなってどうにもならなくなるのさ
自然と原野はまったく違うからね
都会やシムシティと一緒に考えては駄目なんだよ
地方に人を帰す政策をしないと駄目なのさ
631名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:36:48 ID:3WCUbltH0
田舎でクルマ持ちだと、チャリや歩きでいける距離でもつい乗っちゃうんだ☆

でも、それと新規購買層の開拓とは別な話。
632名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:11 ID:ayWE+NGs0
駐車場代が必要な人はもっと大変だろうなぁ
633名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:14 ID:D6cO1yfS0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
634名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:16 ID:f/sZ5b/R0
>>618
電動機付き自転車はなんで電付って言わないんだろう
635名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:27 ID:Oa/eqgjL0
>>600
なんかいいな 引っ越したいわw
ガソリンはどうなってんだ?米軍が空から給油してくれるのか?w
636名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:42 ID:Y8EYVj420
「車離れ」ってのはそもそも都会の話だから、ど田舎の話はどうでもいいんじゃないか?
637名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:39:11 ID:IWA6aC/l0
>>625
でもツタヤとかないでしょ?
欲しい物あっても手に入りにくくない?

とはいえ俺の実家もバスは一日二本、最寄りの駅まで歩いて二時間
最寄りのコンビニまで歩いて一時間半ぐらいのところだからなぁ・・・
638名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:39:35 ID:Ll9asGjnO
地方でも車要らずの都市型生活を実現し、無駄を省いた時に初めて余裕が生まれ、余暇を楽しむ為に車でも買おうかという成熟した車文化が始まる
急がば回れ
生活から車を切り離すことが、車の未来を築く
639名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:39:40 ID:XB3kG8OB0
都内の職場のそばの時間貸し駐車場がこの前まで時間1000円という強気な
値段だったが、急に2400円で頭打ちとか値下げしたな。
 クルマ減ったのかな?
640名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:40:09 ID:l6MJfCeI0
いまどき車で女がどうにかなると思ってるやつがいることに失笑。
「軽自動車は嫌!」「スポーツカーじゃなきゃいや!」っていう女はかなり
平均年齢高いよ。40前後のバブル脳女じゃねえの。
「仕事の幅が狭くなる」だってさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:40:20 ID:7Jf9ZKb30
>>585
いやいや、通勤に使うためだけに買ったわけじゃないし
都会はバス電車止まろうがチャリで数分で買い物出来るけどさ
それに車自体嫌いでもないし(MT海苔)。
車は一応150万。
642名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:40:30 ID:7QUjEScz0
>>617
先生、人がいないから田舎なのに、駅前再開発なんてやって意味あるんですか?
643名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:40:34 ID:bxYciM+70
それが漏れらのスターテス
644名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:40:38 ID:6NC9QTRq0
地球のために車乗りませんヽ(´▽`)ノ
645名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:41:34 ID:3EvA346W0
>>619
似たような形なのにFIAT500(新型)は評価高いけどな。
646名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:10 ID:Ll9asGjnO
>>642
過疎地の住民を全部新幹線のある駅前のマンション数棟に収めれば良いだろw
どれだけ効率的な地方自治体になることか
647名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:14 ID:7YUtZkGf0
>>634
略すとエロく聞こえるからじゃね?w
648名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:24 ID:pb5TPudx0
>>642
県民を一カ所に集めるぐらいな意気があれば。
防衛の観点からは点在しているのは結構なことだけれど、
効率の観点からは都市部のように密集している方が都合が良い。
649名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:29 ID:TZbewLsy0
>>609
チョョタの「エコ買え」よりマシ
エコならクルマを買わない、乗らないのが一番

まあ税金ゼロ、駐車場無料でもクルマなんか買わないだろうね
めったに乗らないし、ガソリン高いし、公共の交通機関の方が確実だし

650名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:42:49 ID:Pv3PGDBb0

ノンストップ!!車離れ(笑)
651名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:43:25 ID:uZznxcAZ0
お前らが車買えない若者増やしたくせにアホか?w
幼稚園・保育園ママの自転車規制してまで必死だなw
652m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:43:36 ID:Tnn5wSub0
>>637
ネットが繋がるなら、通販とかP2Pとかで何とでもなるのでは?
653名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:44:02 ID:7QUjEScz0
>>646
だめだこいつ…早く何とかしないと…
654名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:44:06 ID:2NWwe3Z90
>>635
ガソリンは高い。税金が優遇されているくせに今でもレギュラーで142円する。

ディーゼル車がいいよ。
安いときをみて200ℓくらいのドラム缶に軽油を買っておいとくのが常套手段。

655名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:44:56 ID:8nFMNuQO0
車離れ大いに結構! 地球温暖化防止に若い者が真剣に取り組んだ結果じゃないか。
656名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:45:29 ID:5VuiJwp00
レンタカーで十分

維持費が高すぎ
657名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:45:51 ID:QeHRg9P60
ヨタ系で仕事してっけどさ
正直、車なんて大ッ嫌いだよ。今までに2人の友達がミンチにされた
だから乗りたくない。運転したくない。
車社会なんて無くなればいいのに
658名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:45:53 ID:n+eDCpqk0
>>648
本末転倒だな

政府や自治体のために住民が存在してる訳じゃないw
659名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:46:13 ID:4VANUcVe0
>>645
俺もホスイわ、1.2POPなら。
660m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:46:38 ID:Tnn5wSub0
>>640
女は即物的な割には単純だから、車を持っている=金持ち=好感度UPにしかならない。
車に乗せるだけで目から光線を出してくる。
661名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:46:50 ID:7QUjEScz0
>>654
>ディーゼル
その気になれば米軍からケロシン系燃料を(ry
662名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:47:17 ID:2NWwe3Z90
>>637
アマゾンでもいいんじゃないか

もっとも現物を見たいときは那覇でも満足にないのが実情。
結局東京までいく。
663名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:48:16 ID:k17wJAnm0
自動車工場でライン作業の派遣社員に何故車を買わないか聞いてみたら。
664名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:48:18 ID:G7UZYlvr0
今の日本車

ダサい格好悪いおまけに高い 3拍子揃っている車を買えと?
ご冗談をwww

1t未満で格好良い200万円以下のFR 作れるものなら作って見せろよ。
コストカットで身動き取れない馬鹿企業の作った、しょぼいおもちゃなん
て、買うに値しない。
665名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:48:22 ID:Ll9asGjnO
>>653
田舎者は頭が固いからな
弱者は身を寄せ合って生きるのが最善だよ
それを基礎とし、力のあるものが外へ独立して行けば良いんだよ
農林水産業にしろ、もうそれを維持する力が無くなっている
力が尽きたなら、一度それを手放し、新たに作りなおさないと
666名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:48:39 ID:4VANUcVe0
>>661
素直に灯油でええやんw

おいらも軽油200L免税で買えるけどね。
農耕用でw
667名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:48:54 ID:ibQX85lbO
>>372

普通車から軽に替えると安くなると言われてるが軽も何だかんだ揃えると150万行くからね。
668名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:49:55 ID:n+eDCpqk0
>>665
>農林水産業にしろ、もうそれを維持する力が無くなっている

役人が高給取ってる状態で言っても信憑性ゼロだけどなw
669名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:50:06 ID:l2ujoKxZ0
>>664
まぁ、見た目は個人の好き嫌いが別れるからなんとも言えんが、1tちょいまで条件を緩和すれば、中古の
ロードスターって選択肢があるしなぁ。

コストカットうんぬんより、今は対衝突規制で重量面はなんともならんよ。
670名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:50:27 ID:pZKLnL/r0
>>645
やっぱあの丸目がいいんじゃないのかなあ
丸目でインテリアが洒落た、マーチクラスを出せば売れるよ。
671名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:50:46 ID:v82CLSuC0
車離れじゃなくて、金がないだけだろ。
俺だって金さえあれば別荘買って、休みのたびに車で行って、パーチーするよ。
672名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:51:16 ID:m5y7LIPk0
なんで東京でやるんだよ
東京の若いやつは買わねーし買えねーよ
むしろ地方でやれよ
673168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 19:51:39 ID:/em/HMYp0
>>664
いまだに一トン未満で200万以下のFRとかいう馬鹿はイニシャルなんとかの漫画の読みすぎか?www
674名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:52:04 ID:G7UZYlvr0
ちなみに俺は、今はチャリに嵌っている。

Transeo GT 4.0改に乗っているが、非常に快適。おまけにストレス発散にも
なるし、運動にもなる。改造費用含めて、100,000円かかっているが、1ヶ月
で、元をとるくらいに、乗ったよ。

ほんとは、Giantのディスクブレーキ仕様買いたかったが、売り切れ。なんか
クロスバイクは最近ほんと人気なんだねぇ。

近々、スプロケ交換とシートポストをカーボンに変える予定。車なんかよりも
ずっと楽しいよ。
675名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:52:17 ID:jfjyTaFO0
>>335
借金して、購入するほどすきになれ、と命令しているだけ。
内需拡大しないと国が滅びますよ、おまいら、就職先無くなるよ、
という経団連(←正式名称知らない)からのメッセージ。
676名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:52:29 ID:VO5PGIcb0
地方の俺にゃ関係無い話しだなw
中古の軽4で十分だ
677名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:53:10 ID:PSKYnz6m0
東京では車の効用はゼロ ゆうかマイナス だから売れないの
678名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:53:21 ID:F7WxwTSQO
>>483それを住宅ローン繰上げ返済に回せば四年分縮まる。
駐車場とガソリン代だけで一月分縮まる
恐慌の恐れのある今、マイカーライフが四年分の住宅ローン短縮に値するかどうか。
679名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:53:40 ID:eoSjhlO/0
車にCDにTVに結婚にと、若者離ればっかりで大変だなw
680名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:54:08 ID:IWA6aC/l0
>>662
なるほど
いやあ今更ながらネットってすごいわ
沖縄だと俺の好きなアニメDVDを買えるところが
那覇のアニメイト一店舗しかないのが辛い
でもネットがあれば全然大丈夫なんだよな・・・

すげーな
インターネット
681名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:54:22 ID:qLw9q3it0
あれ
経団連は外国人労働者に移行したいんだろ
言ってることがちぐはぐだなあ


ばっかじゃねえの
682名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:54:48 ID:4VANUcVe0
>>673
だな。
どうせ出ても買わないでしょ。

だいたい>>669の言うロドスタのNAなら、中古屋に30-50万で転がってるわw
程度気にしないならだけど。
683名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:54:54 ID:67Y8rTEk0
日本の労働者を大事に使って丁寧に作るなら車に乗ってもいいが、
今の車は劣悪な労働条件で誰が作ったかもよく分からん代物だ。
そして今後は極貧の使い捨ての外人労働者を輸入にて車を作らせ、
あまつさえその外人を国内んい捨てるという。

 日本車なんか誰が乗るか!!馬鹿者め!!
684名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:55:33 ID:4VJCIs/S0
携帯やめてメシも50%減にし
服はユニクロ、しまむらで済まして
人との交際をしないで、
車を買え、車社会を支えて貰わなければ
困るからな
車はステータスだ、かっこいいぞ
無理して買える様なサブプライムローン的ローン
を借金会社と組んで、どんどん買わせろ
685名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:55:37 ID:6NC9QTRq0
従業員はできるだけ安く使いたい
高い製品をたくさん買って欲しい
686名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:56:19 ID:G7UZYlvr0
>>669
対衝突規制で重量が格段に増えたのを見逃すとしても、ダサさ(これは
世代的なものもあるかもしれんけれどね)がどうにもならんよね。

S2000とかロードスターっていう選択肢は今、俺の中で限られた選択だと
思っている。Pに俺のAE110が止まっているけれど、次の車となると新車
は買えない。

デブで重くてもいいさ。デザインをなんとかしろと。特に最近はミニバンの
流れなのか、インテリアはやたら充実させているが、エクステリアがどうに
も好きになれない。アコードのユーロRとか見ていると悲しくなる。

目つきの悪いアコードセダンが欲しい。
687名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:56:27 ID:TZbewLsy0
国土交通省には使いもしないクルマがゴロゴロあるらしい
それをビンボーな若者に無料で貸し出せよバカ
でもガソリン代がかかるから利口なヤツは借りないがwww
688名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:56:43 ID:O1QZq0Mi0
最近3年落ち中古車買った。程度も良いし満足してる。
新車?アホくさw
689名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:56:45 ID:ueLch8e50
東京じゃ意味ないよな。
車に金掛けて喜んでいる奴って田舎者ばっかりじゃん。
690名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:56:51 ID:7q+p1B1a0
>>673
時代錯誤のバカだろ

どうしても欲しいならロータスでも買えばいい
691名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:57:28 ID:mqtjx7B50
今のクルマにデメリットを上回るメリットなんかあるの?
692名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:57:40 ID:eoSjhlO/0
>>685
そういや車メーカー独自でローンのCMやり始めたな、佐々木健介とか劇団ひとりとか出てるやつ。
693名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:58:13 ID:ohaXYoVy0
労働人口も平均年収も減ってるのに販売台数を前年比より落ちるのは仕方ないんじゃないの?
694名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:58:42 ID:jMxMLDVc0
だからさ〜!
車を所有するには費用と規制が多すぎるんだよ。
駐禁の取締りを緩くして、車検も2万位にして、自動車税なんて廃止しちまえよ!
車を所有するメリットが無さ過ぎるんだよ。
そりゃ、車も好きだよ。欲しいよ。
でも、日々の生活で優先するほど車にメリットを感じない。
695m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 19:59:07 ID:Tnn5wSub0
>>691
自分で全天候型交通手段を確保できるというのは大きいと思うけど。
それに対するコストの感覚は人それぞれだけどね。
696名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:59:32 ID:3OuFpizB0
ディーラーとか要らないだろw
価格コムで安いとこ見つけたり、
アマゾンでカードで購入できる様にしろとw
697名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:59:37 ID:d8eWSCxR0
>>6
結論キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
698名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:59:39 ID:Nq5hp0aVO
これほど「危険な商品」は他にない
金額や維持費なんて瑣末な問題
度重なる洗脳で感覚をマヒさせ、無理に買わせて不幸をばらまくな
699名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:59:47 ID:/FIMn6Sx0
つか、クルマ作ってるヤツも正直クルマ嫌いだろ?w
700名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:00:02 ID:IWA6aC/l0
>>688
「3年落ちの中古車と新車では乗り味に格段の差が出る」と営業が言ってた

俺が「たった3年でそこまで乗り味が落ちるんならこの車欠陥じゃん」って言ったら
何も言えずただ苦笑いをしていたよw
701名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:00:13 ID:6NC9QTRq0
そろそろ電通と組んで「車持ってないとダサい!!」という強迫観念を植え付けるキャンペーンでもやりそうだな。
でもみんな金ないから買えないよw
702名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:00:15 ID:kDW08N5V0

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ ポルシェ当選おめでとうございます やるお様
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

  |┃ 
     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  本当に売るんですか?新車でしょ
   |    ( ●)(●)               ____
.   | U   (__人__)            /      \
    |     ` ⌒´|           /─    ─  \
.    |        }  \      / (●) (●)    \  いいから、早く買えお
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       |
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
703名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:00:23 ID:Ll9asGjnO
>>668
テーマがずれてきたからこの辺りでやめるけど…
オレが言いたいのは、車が生活必需品と言ってる限り、売り手の立場が強いんだよ
必需品だから、無くなっては困るものだから、税金も取り放題
車は必需品なんかじゃない、それは騙されてるだけだよ
車無しの生活を求めれば、そーいった社会が出来上がる
704名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:00:25 ID:eoSjhlO/0
注禁キツ過ぎて原付二種ですら乗りにくいよw
車のがまだTIMESとかあるから乗れるんだろうけど金はかかりすぎるよな
705168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:00:33 ID:/em/HMYp0
>>686
つーかさ。20年前の車、AE86とかと今の車くらべると衝突安全性とかデブとか以前に車そのものがでかいぜ。
昔の車ってコンパクトだったんだなあと思わせる。
706名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:01:08 ID:gQGm4jWT0
>>688
最近10年落ち中古車買った。程度も良いし満足してる。
3年落ち?アホくさw
707名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:01:31 ID:RbtnMr5S0
フィットにタイプRが出たら即購入する
出る可能性は1%未満だがwwww
708名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:01:38 ID:7q+p1B1a0
衝突安全性を高めるためにデカくなったんだろ
アホか?
709名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:01:41 ID:G7UZYlvr0
>>694
年間維持費だけで、5ナンバー車でも場所にもよるけれど、50万円〜60万円
は掛かるしね。

車に乗ってドライブってのも、今じゃレンタカーが主流だし。それで十分だって
言えばその通りではあるが、これが自動車業界の望んだ姿じゃなかろうに、
自分たちでそうし向けていったんだよねぇ。この現状って。
710名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:02:18 ID:n+eDCpqk0
>>703
>車は必需品なんかじゃない、それは騙されてるだけだよ

田舎知らないヤツにはそう感じるんだろうなw
711名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:02:29 ID:zzXKhDkQ0
車にあこがれ、都市部にあこがれ何かを得る為には何かを失わなければいけない。
それだけなんだ。安い車でも良いから欲しい人はSUZUKI車買うだろうし。
余った金で家電製品そろえるのも選択肢だし。HONDA車狙うのも良い。

大事なのは自分が欲しいと思ったモノを手に入れる努力なんだ。
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
712名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:02:37 ID:d8eWSCxR0
>>700
3年でへたるんじゃまさに欠陥車だな
10年は乗らないとね
713名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:02:42 ID:js3F0UvS0
首都圏で車を持つメリット無いんだから地方でやれよ。

尤も、自動車産業は、地方の産業潰して海外進出を促進
させてたから、いいお客が残ってないか?
714名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:02:44 ID:jfjyTaFO0
>>660
車はせいかくをあらわすからね。
女の扱いと車の扱いは、ほぼ同じだし。

車がぼろぼろ     →釣った女にえさを与えないタイプ
車はボロだけど…  →整備は万全って、結構良い奴?
車をとっかえひっかえ →ほかに女つくるタイプ
新車を三年で乗り換え →ロリコン

優しい運転       → 実生活でもやさしい
性格変わる       → 結婚後にDV
シートベルトしない  → 規範意識が低く、いずれ犯罪者


と、その昔のものの本(女性向け結婚本)には書いてあります。 
715名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:02:47 ID:7Jf9ZKb30
>>705
ただ見た目に対しての車内の広さってのは圧倒的に今の車
知り合いがランチアデルタ乗ってるが、5ナン幅なのに中入ると軽並だったりするw
716m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 20:02:54 ID:Tnn5wSub0
>>705
衝突安全性を高めるために車を大きく作らざるを得ない。
86は3台乗ったけど、ノーマルじゃボディーが寄れまくる剛性感無さ過ぎの車だったよ。
717名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:03:12 ID:Y8EYVj420
オレは中高年で20年無事故無違反で金もあるけど車やめたよ。
運転が面倒というか自信がなくなった。公共交通と自転車のほうが気楽でいい。

718名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:03:13 ID:67Y8rTEk0

     蒟 蒻 畑 が 販 売 中 止 な ら

 自 動 車 の 販 売 な ぞ も っ て の ほ か だ !!
719名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:03:28 ID:7QUjEScz0
>>703
大都市から特級の僻地まで行く可能性のある職業に就いてる俺としては、必需品以外の何者でもないな。
720名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:03:35 ID:kDW08N5V0
         ____
       /      \
      /  ─    ─\ おっ また当ったお
    /    (●)  (●) \ ビックスクーター当選おめでとうございます やるお様
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

   
     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  本当にタダでくれるんですか?
   |    ( ●)(●)               ____
.   | U   (__人__)            /      \
    |     ` ⌒´|           /─    ─  \
.    |        }  \      / (●) (●)    \  バイクはDQN臭くて大嫌いだお
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | タダでやるお
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
721名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:03:40 ID:Fl1j1jCk0
都心に住んでいれば車はいらない。
こんな当たり前のことに気付くのにこれだけ時間がかかったというのは
自動車会社のイメージ戦略がいかに巧くいっていたかの証だろう。

自動車会社は今までも貿易摩擦だなんだと危機はあったんだろうが
「不必要な物」だと気付かれたこれからが本当の危機だろうね。

トヨタの様な人を人とも思わない悪代官の様な企業がどう対応するか
見物だな。
結局、派遣と下請けから絞り取るんだろうけれどね。
弱者はどこまでも報われないな。
722名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:03:44 ID:n+eDCpqk0
>>703
補足

>必需品だから、無くなっては困るものだから、税金も取り放題

それと必需品は別問題だから

恥の概念が支那と同じ自民官僚社会主義政権が弱みに付け込んできただけでw
723名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:04:42 ID:2XdMjJkD0
車高すぎ
税金高すぎ
ガソリン高すぎ
駐車場高すぎ
高速料金高すぎ(東京名古屋でガス代込みだと新幹線のほうが安いってどういうことだ?)

で誰が買うんだ?教えてくれよ、トヨタさんよ。
724名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:04:44 ID:ofe3tV4C0
>>713
 ホントにそう思うよ。県庁とか大き目の体育館とかでやったら間違いなく行くのに。@群馬
725名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:04:52 ID:KiMnxTAU0
俺の親父は数年前に高血圧で一生薬を飲むハメになった。
親父は釣りが趣味で、釣りに行くのに自動車ではなく、自転車を使い始めた。
今では体重が10kg以上減り、血圧も正常。
自転車よ、ありがとう。親父よ、長生きしてくれ。
726名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:05:38 ID:/BYXSUC10
>>6
727名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:05:44 ID:G7UZYlvr0
>>705
聞いた話。

昔のレガシィ(セダン)は、なんとかかんとかして、5ナンバーに納めるように
努力して作ってたとか。だが、昨今の衝突安全性能の要求によって、3ナンバー
にならざるを得なかったと。

確かに衝突安全性能 一見すると必要かもしれない。詭弁や綺麗事になるか
もしれないけれど、そもそも衝突しないように運転する そういうことができない
ものなのだろうかと思う。

それで事故死亡者減りましたっていうけれど、事故そのものは所有者が減ったり
しているのが反映されているだけで、衝突安全性能で救われているというのも、
虚しい話だ。車乗る資格ない奴が多いと思う。

コンパクトでスポーツカーとなると、ほんと選択肢がない。
728名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:02 ID:IQIhFI+U0
×車離れ
○貧困化
729名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:16 ID:tChOO+9n0
>>686
カローラwww
730名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:20 ID:jfjyTaFO0
>>681
状況が変化した。外需(輸出)が激減し、今は内需拡大
に励まないとまずいことになっている。円高ってことは
そういうこと。

円安のウチに稼いだ金を国民に回してこなかったから
今しばらくの貯蓄はあるけどね。もっともそういう資金を
預かってる銀行なんかは海外に金ばらまいて内需拡大
の正反対に向かってるから、今や経団連の敵。

このままいけば、そのうち、銀行と経団連と喧嘩するよ。
731名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:29 ID:HJmv+WTF0
なるほど、トヨタはIQを押し売り中なんだね
732名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:33 ID:6NC9QTRq0
>>713
>首都圏で車を持つメリット無いんだから地方でやれよ。

地方はいやでも買わざるをえないから、やる必要ないんだろう。
733名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:35 ID:p7sUAOay0
>>680
でも沖縄、離島は送料別って書いてあったりするよねw
734名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:06:40 ID:oshRBTOY0
国民から搾取して貧乏にした後で、今度は搾取した相手に車を買ってくれと
言い出しても、おそらく車を買ってもらえないと考えられる。

買わない理由は、客が車の購入代金を持っていないからだと思われる。
735名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:07:01 ID:YvsOWQfH0
必要な人間だけ必要な時に乗ればいい。
環境にも健康にもいいことじゃないか。
736名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:07:58 ID:2XdMjJkD0
>>727
フィットARIAのタイプRでないかな

でたら速攻で買うんだけど・・・
737名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:07:59 ID:HoU+vif00
>>10
ガノタ腐女子ですね、わかります

「すげぇだろ、核融合炉で動くんだぜ。(エコをアピール)」
「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ。(操縦テクをアピール)」
とかいろいろ楽しげなコミュニケーションがあるよな確かにwww

738名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:08:02 ID:7QUjEScz0
>>727
仮に日本で衝突安全性能がいらないとしても、それを輸出する段階で引っかかるだろ。
あちらの国って結構そこら辺厳しいんでしょ?
739名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:09:08 ID:5BQjl6G90
>>593
アルファードとヴィッツってどのあたりが同じなの?ググっても見つからないんだけど
740名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:09:24 ID:4VANUcVe0
>>727
3代目辺りのインプレッサでさえ、初代ワゴンRより車内が狭く感じたw
でも、俺はあの狭さ自体好きだったりして。
無駄に広いのって、運転する分には落ち着かん。
741名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:09:52 ID:G7UZYlvr0
>>719
北海道で働いていたことあるけれど(俺も転勤多い)、都内では車を持つ必要性
は、ドライブを趣味としている以外では必要ないね。チャリでも十分買い物にもい
けるし、用を足せる。

だが、北海道となると、極寒の中チャリなんか使えるわけないし、スーパーまでだ
って相当距離がある。東京のような都市圏以外は、街の造りが郊外型だからね。
駅前型が点在している東京都はワケが違う。

ただ、その結果として地方が車に可処分所得の多くを持って行かれて、他に金を
使えなくなってしまっているのは、本質的には損だと思うけれどね。別に地方だから
といって、駅前型の都市作りがNGってわけじゃないんだから。
742m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 20:10:14 ID:Tnn5wSub0
>>739
アルファードはカムリベース
743名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:10:55 ID:6NC9QTRq0
都会の人間にとっては週末のオモチャにすぎない。
そんなものを数百万で買って維持費に年間数十万かけるなんて今までが普通じゃなかったんだよ。
本来ピュアオーディオみたいなマニアだけが買うような物だったはずだ。

田舎は別だけど。
744名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:11:13 ID:p7oeoPq10
トヨタのエコ替えのCMがムカツク。環境の為に車買い換えろってか。馬鹿か
745名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:11:25 ID:ofe3tV4C0
まだ貼られてないとは思わなかった

「八王子自動車教習所」が突然の倒産
ttp://hachioji.keizai.biz/headline/150/

もぅ、車が欲しいけど貧困っていう問題じゃないな。車に乗ろうともしないってわけだ。
いや、八王子だろうと、東京&埼玉あたりで車持とうという頭のヤツが信じられない。電車あれば何だってできるじゃないか。
746名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:11:41 ID:4VANUcVe0
>>742
で、2.4Lだともれなく支那産エンジンとw
オイルポンプの不具合で泣いてるよ。
747名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:12:07 ID:jfjyTaFO0
>>727
それはちがうよ。
単に大口径ホイールを履きたかっただけ。
見栄え重視で実際の使い勝手を犠牲にしてた
のを、ちょっとはハンドル切れるようにしたってだけ。

うちの地方ではあれから一気にスバル離れした。
インプレッサも三ナンバーだし、買う車がない…。
つうか、雪道であのサイズは正直でかすぎるし。
748名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:12:20 ID:7QUjEScz0
>>741
北海道自体が再建団体一歩手前なんだよ。そんな大規模な再開発やる余裕なんてないし、第一需要もない。
749名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:12:43 ID:EecYM8cTO
人間って、危険で不健康なものほど楽しかったりするからなあ。
エコやら燃費やら安全やらを重視した車が楽しいはずは無いと思うよ。
750名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:12:53 ID:G7UZYlvr0
>>729
俺のトレノを馬鹿にするな。これでもかなりいい車なんだぞ。

6MTで、FFだけれど、テールが気に入っている。フロントは
あまり好きじゃない。

噂ではトヨタとスバルが共同開発している車が2009年にリリース
されるという話で、エンジン的にはAE111の後継になるとかって
いうのがWikipediaに書いてあるが、本当なのかどうなのか。

ただ、見てくれはどうなるかは期待できない。
751名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:13:42 ID:2NWwe3Z90
メーカーサイドは高級車を売らないと利益がでないんじゃないか?
軽やリッターカーでは従業員を養えないと思うのだが。

だれか詳しい人いる?
752名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:13:57 ID:JMDFflrm0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  なに、若者に車が売れない?
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「若者でも車を持ってる時代の方が異常だ」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |      
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
753名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:14:01 ID:6wFZq5Rx0
いちど貧困層を作っちまうと、その層からは貧者しか生まれてこない。貧者の
拡大再生産。マスボリュームを前提にした工業製品なのに高額商品である矛盾
した存在の車。
その販売は長期安定雇用、収入が基本の月賦販売に依存。
日本で車販売が増える可能性はないでしょう。
754名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:14:25 ID:KiMnxTAU0
日産のパイクカーや、旧ミニ、旧ビートルみたいな車がすきなんだが、
整備やなんだで手が出ない。
今の技術で、外見は変わらない改良型を出してくれないかなー。
安全基準で無理だろうけどさ。
755名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:14:55 ID:zzXKhDkQ0
まだトヨタでも一台買ったらもう一台付いてくるまではやってないか。
キャッシュバックで現金掴ましてでも1台売れたら良いんだから。
それでいて下取りはトヨタブランドで高値買い取り(トヨタ車に買い替えのみ)
そりゃ金の回収率も悪いよ。

一昔前の乗用セダンはリアシートなんて可動しなかったんだぜ!
それが今じゃシートアレンジを売りにする車まで出て来た。
これは市場が求めていた物をメーカーが出した結果だろ。
後だしジャンケンで勝ったと喜んで、さらに文句言うユーザー。

イベントは千葉でやるに限るってね。神奈川とか。茨木とか。
756名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:09 ID:2nMeH7gd0
GN-00とか良いよね
今日は見れなかったけど
757名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:18 ID:vSx1O+7n0
猫も杓子もガンガンに車離れ進行中です。
758名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:22 ID:2XdMjJkD0
>>741
富山市とかはコンパクトシティに舵をきってるから
これから地方でも車の需要へるよ。
というか高齢化で運転自体が無理なひとが増えてる。
あと郊外に家ができると上下水道ひいたりして
自治体のインフラコストがかさむ。
自治体が赤字削減しようとしてるのにこのインフラコストはでかい
から郊外開発は削減の方向にうごいてる。
759名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:33 ID:qA9S7P8x0
サイレントテロリストスレ
760名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:40 ID:tChOO+9n0
最近トヨタがとち狂っていると思ったのはプリウスの値上げ
最大で9万5千円値上げ レアメタルの高騰が理由らしいが、
値引きは相変わらず10万〜20万 最大30万
それなら、値引きを減らせばいいだけだろwww

761名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:43 ID:HJmv+WTF0
金融恐慌前は
富裕層に売るから貧乏人はイランよって
言ってたのにな
762名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:15:59 ID:mVfs+/JKO
1000萬バラまけばレクサスぐらい買ってもらえるだろ
こんなの園児でも思いつくのにモーターウィーク(笑)てwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:16:18 ID:oVZTSFIE0
非正規社員を雇うと車は売れなくなる
そしてその非正規社員の首を切ればもっと売れなくなる
今頃あせっても、もう遅い・・・
764名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:16:23 ID:ua5qxyvBO
トヨタ甘えるなよ
努力不足だよ
765名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:16:37 ID:6daaRWM+0
都心部に住んでたら車なんていらない
高くて買えないし
766名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:16:43 ID:EaeJn71W0
>>747
インプはデブったよね。
初代の鼻先がスっと伸びたような感じの顔が好きだったのにあれは酷いな。
ああいう顔の車増えたけど安全基準とかそういう関係なの?
767名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:16:57 ID:ohO57nu50

トヨタの自己責任だろ?

もっと努力しろよ。
768名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:17:16 ID:4VANUcVe0
>>747
そんなあなたに
つ 軽ボンバンの4WD
軽くて止まる・曲がるがやりやすいし、適度に非力で、発進も楽。
一応生活四駆でも付いていれば、未除雪の路面や駐車場でもそこそこ行ける。
あくまで住宅街とか市街地に限るけど。

衝突安全性や快適性?それはトレードオフという事でw
769名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:17:27 ID:G7UZYlvr0
>>736
Type Rって言葉も最近聞かなくなったね。

一瞬見たらなじみ深い顔だと思ったけれど、もっとホイルベース多めで
目つきを細くしてくれたらいいなぁっと思った。

友人がインテRやセリカGT-Fourに乗っていて羨ましかったな。当時は。
セリカのGT-Fourは実用性にも優れていると思ったからなおのこと。
770名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:17:39 ID:2XdMjJkD0
>>757
給料のびない上に維持費がでかすぎる。
車のらなけりゃ都心近くで生活できる&しかも交通にも困らない
ってみんな気づいちゃったからね
771名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:18:22 ID:N1JIJipM0
車を買いに行く車がない
772名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:18:41 ID:G6yzEliy0
今RX-7なんだが、壊れたら次どうするか
頼むよMAZDA2010年までには新RX-7だしてね
773名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:05 ID:9A8HPF4T0
>>725
泣いた、一度で良いから一緒に釣りに行ってやってくれ。

親父がくたばる前、最期に一緒に釣りに行ったとき、

「もう一回行こうな」

と言われたのが忘れられない。

 なんで「また行こう」ぢゃなかったんだ親父。

どうして気付かなかったんだ俺……
774名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:09 ID:pJ0thNSW0
国内で売る気があったことに驚いたw
大好きな中国にでも買ってもらえよwwwwww
775名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:17 ID:MjQ+vy150
環境問題では車に乗らないようにと訴え
経済問題では車が売れないと嘆く矛盾
776名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:24 ID:kTTmEc560
都心に住んでいれば車はいらないというより、金食うばかりで邪魔というのが正解。
777名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:36 ID:G7UZYlvr0
>>738
向こうの基準が厳しいのか・・・・・

でも、外車のほうが格好良いよね。俺は外車を好きこのんではいないけれど
BMWならBMWって分かるし、極端にデザインが変わってもダサイと思わない。

なんで日本車のデザインはダサイのか?そこがずっと気になっている。2000年
あたりを境目にどんどんダサクなっているのは、衝突安全性能以外になにか、
別の要因があるのだろうかと。
778名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:47 ID:4VANUcVe0
>>751
軽だと1台売って5万程度のあがり。
登録車でその倍とスズキのディーラーがのたまってた。
他は知らん。

ディーラー車検や定期点検してもらって、儲け取っているんだよ。
779名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:56 ID:ySMuGCGcO
>>1
車は触れてみて良さがわかる

乗ってみて悪さに気付く
780名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:20:09 ID:8uRrgL2FO
国民車カローラが国民車じゃ無くなったからな
ワゴンRに地位を奪われて久しい

貧しい国民に車が所有出来るようにという思想を1から思い出すのも良いかもしれないね


贅沢に慣れたトヨタ自動車様へ
781名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:20:45 ID:pZKLnL/r0
歩いて10分圏内に2路線3駅、スーパー3軒、コンビニ4軒
その他大抵の生活インフラが揃ってる。当分車は要らない。
782名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:20:47 ID:dnVtrXoV0
アメリカみたいに国全体が郊外みたいな国は公害そのものってことだな
783名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:20:56 ID:CBgtbSVKO
>>772
直して乗れ
784名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:20:58 ID:IWA6aC/l0
まあ、仮に1億もってたとしてもレクサスは買わんな
ティアナとか中堅セダンとMPVみたいな使い勝手の良い車があればいい

レクサスLS=1000万超え
ティアナ+MPV=500〜600万

そりゃあ後者でしょ
785名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:21:09 ID:oFRZl+NvO
デザインコピーしてPhotoShopで少し修正した様な車ばっかりだな、
正直イラネ。

今のまま、カウンタックとハイゼットでいいや。
786名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:21:21 ID:znHm8HQA0
>>187
そしたら値段が2倍になるぞ
787名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:21:38 ID:2XdMjJkD0
>>769
スポーツタイプの車の主要購買層の若者が貧乏になったからなあ
高いタイプRを若者が買えたこれまでが異常といえば異常なんだけど

シビックタイプRとか欲しいけど300万は正直手が出ません
788名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:22:21 ID:ibQX85lbO
>>694

駐車禁止を甘くしろと言うのは同意出来ない、邪魔だよ。住宅街の曲がり角にいきなり置いてあったりすると蹴飛ばしてやりたくなる。
789名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:22:24 ID:Vd+nSEp60
>>772
次のRX-7はハイブリになって、燃費が30km/Lになるから、
期待して待ってるといいよ。
790名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:23:04 ID:fPJjlZaPO
>>740

その辺は、FDが秀逸。
791名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:23:20 ID:8uRrgL2FO
>>785
カッコいい2台だな
792名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:23:38 ID:DZ78CcAg0
>>597
>雲の上 かぁ?
奥田の大好きな中国では、「ボケ老人」のことだが
793名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:23:51 ID:G7UZYlvr0
>>748
あの郊外型の都市作りは昔からなのかねぇ。ずっと地方巡っている時に
気になっていた。仙台とかはわりと駅前型だけれど本質的には郊外型で
あるし。

郊外型の都市作りを駅前型にするにはもう余力がないというのは、これか
ら先の日本を考えるとハンデだよね。可処分所得が車に吸われていたら、
他の産業発展しないし、経済のパイも増えない。

>>747
そうだったのか・・・ 雪国ではでかい車はバスだったらいいけれど、乗用車
だと厳しいかな。インプが3ナンバーってのも、なんだか残念。小さいけれど
パワフルってのが、インプって感じがしてたから。
794名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:23:51 ID:9A8HPF4T0
>>751

まぁおおむね合ってる、少なくとも利益率は低い。
国内電気メーカーがUMPAC作りたがらないのと一緒。
 絶対無理かというとそんな事ないし、ダイハツやスズキだって生きてるわな。
トヨタだってなんだかんだ言って利益出してる。レクサスは失敗してるけどw

 ただ、最近は軽自動車も高くなってそれ相応だし、
オプション着ければそんなに安くない。
795名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:24:17 ID:BJpgIQjc0
>>694
駐車場や駐車可能な場所にしか停めないけど、不便を感じる事はほとんどない。
796名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:24:23 ID:DEnqYtnFO
家賃やマンションのローンが高くても、数百万の車に維持費、税金考えたら都心に人口が集中するのもあたりまえ。
トヨタが田舎企業ゆえの失敗。名古屋じゃいまだに、デカイ車=偉い、だから辛いわな。
797名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:24:25 ID:ymANRctb0
俺が買うならキューブかな・・買えないけど
798名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:24:30 ID:4VANUcVe0
>>777
AudiやVWの現行車種と三菱のランサーフォルテス、シルエットだけならよく似ているんだけど。
たぶん衝突安全性の問題もあるが、デザイナー一緒なのかのうw
799名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:24:46 ID:UuluLMfh0
もう一流企業になって、ブランドに群がった社員ばっかだから官僚見たいな奴しかいないんだろ。
新しい発想とか思い切った方針転換とか出来ないんだよねそうなると。
800名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:24:52 ID:6NC9QTRq0
転売禁止でタダでくれるといわれてもいらん。
維持費も全部出してくれるならもらってやってもいい。

都会での車の需要なんてこんなもんだ。
801名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:25:04 ID:zzXKhDkQ0
車の値段が思いっきり下がったら気をつけろ。
きっとそれはトヨタが改善でヒュンダイ車にトヨタマーク付けているだけだから。
トヨタの改善ならそれをやりかねない。
802名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:25:10 ID:4VJCIs/S0
判ってないなー
利便性だとか、コストパフォーマンスで価値を測るもんじゃない。
例え年間100万円維持費がかかって、走行距離が10Kmでも
所有しているだけで満足するんだ。
803名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:25:14 ID:EaeJn71W0
>>781
徒歩10分圏内で2路線3駅ってそれだけ揃っているとなると事は武蔵野市で京王線か中野あたりか?
地下鉄も入ると練馬あたりも該当するのかな?
804名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:25:29 ID:XYgwEOMb0
EO民テスト
805名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:26:29 ID:IX0xNZbK0
去年まで車必須の地方に住んでて新車を買ったりもしたけれど、
運転が下手すぎて車庫入れのたびに車に傷が増えたりして、
車に乗ることがストレスになったから、転勤願出して東京に引っ越して車も売った。

たまに街中でコペンを見かけると欲しくなるけど、
運転怖いから買うことはないだろう。
806名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:26:31 ID:mMwhTMK/O
ホンダ フリード
1500ccの いわゆる大衆車
トップモデルは新車本体価格250万over
高杉だろw
807名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:27:04 ID:x+Z/4DUN0
>>788
逆転の発想で、住宅街の曲がり角においてある車は蹴飛ばしてもいい法律をだな
808名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:27:09 ID:G7UZYlvr0
>>758
だよね。でないと、郊外型続けているとほんと疲弊すると思うし、逆に高齢者の
運転が状態化してむしろ事故が増える。

街の維持コストだって人は減るのに郊外型なもんだから人口密度下がっても、
コストがそれに比例して下がっていかない。無駄が増えるわけだ。

車は確かにいい。でも、現実の社会基盤を考えると一昔前のような車の需要が
どんどん上がるってのは、むしろ時代に逆行していると言えるよね。車が必要
ない社会がもっともコストが低い。でなければ、社会を維持できなくなる。ほんと
そう思う。

他にその分のコストを廻していかないと、税金ばかりばかすか増える→より一層
疲弊する。悪循環だ。
809名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:27:40 ID:8uRrgL2FO
>>802
大多数の貧乏人にはそんな事してる余裕なんてないのが分からないかな
810名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:28:22 ID:+IeuFrg30
スレを読まずにかきこ

軽自動車660ccってのが駄目すぎだろ。
1500ccまで軽自動車にして、2500ccまでの車の税金は安くしたら
売れるんじゃない。
2500cc以上の自家用車は環境税てんこ盛りにして穴埋め。
811名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:28:34 ID:ULUEPkm50
>>787
タイプRなんて買えないのでビート買いましたw
812名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:28:37 ID:4VANUcVe0
>>803
昔住んでいたところだと、鉄道会社3社、駅と路線が4つと言う素晴らしい所に
住んでた。自転車で新宿と渋谷に40分と。
813168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:28:41 ID:/em/HMYp0
>>727
自爆事故ならまだしも貰い事故もあるわけだからさ。
まあ、衝突安全性が高くてもトレーラーにぶつけられたら敵わんがwww
814名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:28:53 ID:pZKLnL/r0
>>803
関西です。便利すぎ。
815名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:29:08 ID:ekiNxxvq0
昔の若者(今のオヤジ)はなぁ、

若い頃に無理して高いクルマを買っても、
「そのうち給料も上がるだろうし、残業代当てにできるし、
よっぽどのことが無い限り失業することも無さそうだし、問題ないな」
って考えることが出来たんだよ。

今の若者には無理だよな、そんな思考方法。
816名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:29:34 ID:G7UZYlvr0
>>766
http://www.rally-spirits.com/contest-car/15imp-yoshitani.jpg これでしょ?

これこそ、インプの最高峰って感じだ。今となっては。丸眼は女性購買層を
意識したものなのかどうなのか・・・・
http://www.rally-spirits.com/contest-car/01imp-takagi.jpgも悪くはないのだ
が、どうしても先代のほうがいいね
817名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:29:52 ID:5VuiJwp00
トヨタざまあw
818名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:30:05 ID:9+dlp/LL0
>>810
1500はやりすぎだと思うけど、燃費を考えると1000ccくらいにはしても良いと思う>軽
819名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:30:23 ID:jfjyTaFO0
>>768
ふふ。
セレブなうちには2シーターRRパートタイム四駆が
あるから。スーパーチャージャーはついてないけど、
オフロードもそれなりに速い。いやーラリーのスバル
だけにエンジンを掛けるだけで心が躍るぜ。



…昨日は荷台に大根をつけました。
       あしたも大根をつけて来ます(´・ω・`)y。
820名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:30:26 ID:p7sUAOay0
>>802
その年間100万の維持費を出す余力が無くなってるんだよ。
ま、余裕あってもトヨタ車に100万は出さないけどな。
821名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:31:13 ID:6NC9QTRq0
>>802
そういう車が趣味の人はそれでいいんだが、
そういう人たちは市場としては物凄く小さい。
822名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:31:28 ID:7QUjEScz0
>>815
若者には無理っつーか、そもそもそんな社会情勢じゃないっしょ。
823名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:31:54 ID:IQIhFI+U0
>>806
こんなくそデカイのに1500かよwww
と思ったが、
1.3tで案外軽いのな(・ω・)最近の車を少し見直した。
824名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:32:05 ID:G7UZYlvr0
>>782
そういうことだね。

>>781のように、まるでPHSのアンテナ範囲のように、マイクロセルのように駅前を
たくさん作り配置していくことで、むしろ社会基盤がよくなっていく。

郊外型は公害だというわけだ
825168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:32:23 ID:/em/HMYp0
>>744
燃費が良いからエコだと言っているのだろうが車一台作るのにどれだけのエネルギーがいるのか
車1台買うための資金を得るのに、どれだけ人間が働かなければいけないのか?www
消費者だってそのぐらいわかっているのに、あえてわからしちまうような逆効果のCMを流すトヨタは馬鹿だなwww
826名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:32:31 ID:2XdMjJkD0
>>811
俺もビート欲しい
手軽でスポーツタイプでしかも軽
なんで生産中止にしたんだろうね
採算とれなかったのかねぇ・・・
827名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:32:38 ID:Jtcd/3Ih0
ロードスターみたいな憧れる車をもっと作れよ
828名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:32:53 ID:8uRrgL2FO
>>819
かっこいいな、技術のスバルに大根
829名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:32:54 ID:3OpZTR9g0
カネがないから買えないっていうんなら
景気の回復と格差の縮小でどうにかなるかもしれんが
「車に関心が持てない」「車を持つことに何の利便性もステイタスも感じられない」
って思う若者が増えてるんなら先は暗いわな。
830名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:33:13 ID:jfjyTaFO0
>>822
でも銀行はバブル期なみに海外に投資しているよ。
ちなみに一般企業の税率も滅茶苦茶低いわりに、利益率は
戦後最高だったりするし。結局、不景気不景気といいつつも
景気拡大路線は続いていたわけで…。

社会全体で見れば、金は有るところにはあるよ。
無いところには回ってこないだけ。
831名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:33:17 ID:zzXKhDkQ0
中古のビートはいまだに50万円の相場だからね。
最初に新車で購入して今でも乗っている人の満足度はすでにNSX買えるくらいだろ。

日本車のデザインは何故酷いのか。
アクティブセーフティとパッシブセーフティの違いなんじゃないかな。
日本はぶつかってから助かるように作っている。
でも、ぶつからないようにブレーキや軽量化が大切なんだよね。
だから外車はフェンダーが張り出して居るし、ブレーキも大きい。タイヤも太い。
832名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:33:30 ID:bMxxi33/0
ここ10年ぐらい会社の車に乗ってる
これが一番いい
833名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:33:50 ID:Jkg5EkVH0
モーターショーだけでいいよ
834名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:34:00 ID:l2ujoKxZ0
>>824
そんなに簡単に国土デザインが出来るわけないだろ。
日本国民全員がアパート・マンション暮らし、土地なしの暮らしをしてるならともかく。
835名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:34:13 ID:2OagVsx+0
>>829
車以外を作ればいいだけ
836名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:34:23 ID:G7UZYlvr0
>>787
スポーツタイプの車は、今じゃ、35才前後にならないととても手が出せない
ものになったのは、有る意味正常なのかもしれんけれど、それじゃ車自体
を若者が知ることもないだろうし、そうなると成長したらミニバン買っておし
まいだろうね。

ミニバンもあまりにも調子扱いて作ってばらまいたね。車会社は。でもあれ
って、それほど潰れないし、潰れるまで乗るだろうから買い換えなんて相当
先だし。年に1万km乗るか乗らないかでしょ。このミニバン購入者は。

ワゴンRで十分
837名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:34:33 ID:4VANUcVe0
>>819
良いなw
3シーズンならアクティー最強だが、悪路と冬道ならサンバーに敵うモノ無しw
と、ジムニー譲りのパートタイム4WD付いたキャリィ乗りがのたまってみる。
838名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:34:34 ID:JMDFflrm0
地域振興券を配布されても、ガソリン代の足しにもならない上に
3年後に消費税が増税されたら、ますます車は売れなくなる
839名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:35:09 ID:/FIMn6Sx0
とりあえずシマノの株買ってくるわ
840名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:35:40 ID:EaeJn71W0
年間100万じゃなくても4〜50万違うとマンションの立地ががらりと変わるからな。
徒歩20分圏内なら10分圏内になるし都内だったら車どころか自転車も不要になっちゃうからな。
841名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:36:20 ID:SNZeGfQ+0
中古のプリウス(初代)乗ってるけど維持費全然かかってないな。
持ち家だから車庫代タダだし任意入ってないから実質ガス代だけだ。
842名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:36:27 ID:jfjyTaFO0
>>828
技術の日産なら聞いたことはあるけど…。

ちなみに日産のCVTの技術(ベルトの方)は
スバルと提携したときにゲットしたもの。
ゲットしてエクストロイダル開発したら提携即解消。
日産は鬼。

軽自動車を本気で作ってくれたスバルが好きでした。
四輪独立懸架方式のサスなんてトヨタじゃ300万級の車に
しかつかってません。それを100万円ちょっとの軽トラに組んで
くれた、スバル。トヨタに株式買われたのが残念でなりません。
843名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:36:55 ID:G7UZYlvr0
>>740
それは俺も感じる。

まぁ、快適なドライビングっていうよりも、運転する楽しみを求める上で中の広さ
はむしろ っていうのは同感。

特に、俺の場合、ものすごく狭くて路肩の弱い3桁国道とか大好きだから、他に
人乗せないことも多いから特にそう思う。疲れるけれどね。ハイエースとかは、
疲れないけれど、あれでドライブってのも・・・ 親爺はハイエースで俺たち家族
を連れてってくれたけれどね。酷いダートをものともしないで。
844名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:36:56 ID:ekiNxxvq0
クルマメーカーはとっとと美少女メイドロボをつくりやがれ。
500万以内なら考える。
845名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:37:12 ID:XB3kG8OB0
>>692
アメリカのビッグ3と同じ道だなww
自動車(笑)なんて恐竜産業だろ・
846名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:37:20 ID:2XdMjJkD0
>>836
本田宗一郎が今も生きていたらビートみたいな
若者が手を出せて、かつ運転して楽しいって思える車だすと思うんだけどなあ

ホンダの営業や企画がこのスレみてたらビート復活させてくれないだろうか・・・
847168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:38:08 ID:/em/HMYp0
>>841
プリ薄海苔って任意にも入らない本当のエコ野郎だなwww
自分の財布の中のエコのことしか考えていないwww
848m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/02(日) 20:38:22 ID:Tnn5wSub0
>>846
俺もそう思う。
本田らしさって、本田一郎らしさだったんだなあと今になって思う。
849名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:38:44 ID:IWA6aC/l0
最近の車でいうと
光岡のオロチは期待したんだがなぁ

あれはエンジンさえすごけりゃ買った
850名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:38:48 ID:E/vs0wav0
東京だから行く気もなかったけど、大阪でも行かなかっただろうな。
そんな俺は、サイクルモードで楽しんできた。
851名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:38:52 ID:p7sUAOay0
>>841
任意保険無加入のプリウスとか勘弁してくれ
852名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:38:59 ID:J4oe6J6BO
>>23
いかにもグランツーリスモで車に興味を持ちましたって感じのラインナップなだ
853名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:39:06 ID:EaeJn71W0
>>841
>任意入ってないから実質ガス代だけだ。

いや・・・・・それは入れよ。
854名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:39:24 ID:8uRrgL2FO
スポーツタイプで自爆して死ぬよりミニバンで家族を養う方が国としての生産力も上がります

反抗より従順な人の方が会社としても使いやすいですし
855名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:39:30 ID:G7UZYlvr0
>>794
それってさ、どの業界でも言えることだと思うんだよね。

サーバーなんかでもそうだった。サーバー1台売るほうが、ワークステーション何台
も売るよりも利益率高いからいいってさ。どこのメーカーとは言わないけれど、それ
やって、実際にはシェア落とした。

エントリーカーってのは利益率は低いけれど企業にとって顔になるし宣伝になる。
そう思うんだよね。高収益のものだけ売ればいい。利益率の低いものはなんぼ売って
も、営業成績の足しにならないってなってしまっているのも影響しているのかな。

そういうのって視野狭窄だと思う。
856名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:40:07 ID:Jtcd/3Ih0
これからは車を全く乗らない層と、どうせ車持つなら高くても思い通りの車に乗りたいって層の
二極に分れてくだろうから自動車会社は高級車のラインナップを広げることに力を注ぐべき。
857名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:40:09 ID:Y8EYVj420
>>848
本田一郎てだれ?
858名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:40:28 ID:SNZeGfQ+0
>>847
エコなんて考えたことねえよ。ガス代安いから足として買っただけだし、
バイクは2台とも2stだしね。
859名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:41:34 ID:AQlE0LTw0
ガソリンを高止まりさせて車に乗らないように誘導するのが
先進国として環境に配慮した事になるんだっけ?w

コロコロ変わるからどの総理が言ってたか忘れた

福糞田だったかな?w
860名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:41:48 ID:EaeJn71W0
>>858
・・・・・・・って事はバイクも保険無しで走っているの?
861名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:42:01 ID:zzXKhDkQ0
都心で自動車営業マンになる奴って本当に馬鹿だよな。
田舎で軽トラックに強い営業マンになった方が楽なのに。
862名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:09 ID:edyLgzqi0
はっきり言って金がない!!
どこかの馬鹿でかい企業が非正規雇用や下請け叩きで所得が増えないからな。
863名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:19 ID:SNZeGfQ+0
>>851
>>853
>>860
ちゃんと強制の自賠責保険は入ってる。
つーか、もしかして保険って任意しか無いとか
思ってないか?
864名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:24 ID:9+dlp/LL0
>>841
事故ったときのために任意保険は入れよ
865名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:34 ID:G7UZYlvr0
>>813
確かに経済が悪化して、牽引免許持っていたり二種免許持っていても、ものすごく
運転が荒い奴が増えているからね。もらい事故を考えると となると、わかる気がす
るにはする。

二種でもバスはまだいいが、タクシーが酷すぎるね。最近特に感じる。俺も大型二種
持っているが、もうちょっと運転の技術を上げて欲しいものだ。サンデードライバーだ
からって言い訳する人いるけれど、だったらゆっくり走ればいい。赤信号を無駄に無視
して急ぐ けれど別に急ぐ理由は特にない ってなのを最近見かけるぞ。
866名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:37 ID:l3ORBGin0
車への関心が薄れていることの原因をどこに見いだしたのか、
それをくだらんショーで解決しようっていう発想がすでに終わってる
867名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:40 ID:bPqq2quG0
>>797
キューブは近々モデルチェンジするよ。
868名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:42 ID:8uRrgL2FO
>>846
1000RRを買え
これこそがホンダスピリットの正統派
869名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:50 ID:5BQjl6G90
>>742ありがとん
870名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:43:58 ID:n+eDCpqk0
>>842
>ゲットしてエクストロイダル開発したら提携即解消。
>日産は鬼。

その当時の日産は初代レガシィでお父さんしそうになったスバルを支えてくれてたよ
871名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:44:25 ID:IWA6aC/l0
っていうか自賠責保険を対人対物無制限にしてくれよ
保険料上がってもいいからさ
872名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:44:48 ID:l2ujoKxZ0
>>863
自賠責だけでOkとか思ってるのか。マジでそういうアホドライバーは勘弁して欲しい。
873名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:09 ID:q5E01vJi0
取りあえず苦境に立たされてる若者救済すればぁ?
一番需要ある層が金無いんだから売れるわけないじゃないか
874168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:45:10 ID:/em/HMYp0
>>858
おまえは俺のレスの本意を理解していないのか?www
それとも釣りなのか、本当の馬鹿なのか?wwwww
875名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:30 ID:SNZeGfQ+0
>>868
あんなカエルみたいなツラのバイクがか?www
876名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:40 ID:9+dlp/LL0
>>863
自賠責は人身事故でしか下りないし、補償額も不十分
877名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:50 ID:dX5I0ZQp0
だから車中泊専用の車が何故作られないのか不思議だ。
簡易ベッドと簡易電子レンジ、外からあんまり見られないような
カーテン。これを軽くらいの値段で出せ。
俺みたいな旅人とかワープアみたいなホームレスには大人気になるはず。
878名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:51 ID:BJpgIQjc0
>>863
無責任乙。
879名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:57 ID:EaeJn71W0
>>863
>ちゃんと強制の自賠責保険は入ってる。

いや、それくらいちゃんと入っておけよ。
無事故で運転していたら割引になっていくんだしその状態で万が一はそれこそ大変だぞ。
880名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:45:59 ID:G7UZYlvr0
>>798
デザイナー一緒なのかなぁww

つい最近だけれど、ランエボとインプを見間違えた・・・・テールだけ見て
「お、インプ」と思ったら、フロント見てランエボだと分かった。

困ったものだ。
881名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:47:12 ID:XB3kG8OB0
>>859
高速料金を安くしてクルマ乗りましょうなんて、凶器の沙汰だな(笑)

882名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:47:14 ID:URy2gCPBO
863みたいなDQNがいるから・・・
マジで勘弁してくれよ。
883名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:47:35 ID:4VANUcVe0
>>863
一応自賠責以外に任意も入るのが基本だぞ。
自賠責のみで保証しきれない場合が多いし、対物とかだと任意じゃないと
駄目だろ。

ちなみに、自動車通勤するとき、任意保険に入っていない奴は、通勤を
認めないって所ばかりだよ。うちの近所は。
884名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:47:41 ID:ibQX85lbO
メーカー(トヨタ様)は売るだけじゃなく駐車場やら維持費に言及してくれないと始まらない。

こないだ居たDQN、右折の信号待ちで止まってたら、小汚ねぇ軽が左に横付けしてきて信号変わると同時にウィンカー出せずに右折していきやがった。

取り締まりの強化はもっとやってくれ。
885168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:48:01 ID:/em/HMYp0
>>864
エコのために任意は入っていませんww
強制のみwww
轢き殺したら轢き殺したでその時考えますwwww
まあ、ばっくれるけどねwww
その分ガソリン代浮いてエコに貢献したんだから良しとしなきゃwwww
つーかまじにプリ薄海苔おかしい奴多いんだが、馬鹿みてーな運転してても燃費いいからなあーーとか考えてんのか
と思ったら任意も入っていない基地外ばかりだったのかwwwwwwwww
886名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:48:06 ID:vNAv8loA0
車がステータスとして重宝がられたのは、
値段が高いものはステータスも高いという単純な図式があったから。
これなら、ものの価値がわからない成金のカッペも
高いステータスを簡単に手に入れることができる。

しかし今はそういうステータスは崩壊したから、
車を持つことも持たないこともありだし、
車を持つなら、価格ではなく車の種類や色や内装などすべてについて、
その趣味の良し悪しが問われることになる。
たとえば2CVとプリウスとレクサスだと、おそらく
2CVが一番ステータスが高く、次がプリウスで、レクサスは一番ステータスがないと
みなされる可能性が高い。この2CVをたとえばサーブ90に置き換えても同じ。
887名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:48:19 ID:SNZeGfQ+0
>>872
最初は入ってたんだよ。
でもバイクも車もいつのまにか任意切れちまってた。
買った店からの通知もなかったから過ぎてるの
気づいて店に言ったらまた等級最初からやり直して
くれとか言われたんでアホ臭くなって入ってねえ。
ていうか今まで20年近く保険なんか使ったことねえしな。
ほんとに金の無駄だわあんなもん。


888名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:48:22 ID:n+eDCpqk0
>>863
貧乏なら任意保険に入るのが吉

数億円ポンと出せる金持ちなら必要なし
889名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:48:48 ID:ySMuGCGcO
>>587
俺も車持たずに公共交通機関利用組だが、台風とか来た時は迷わずタクシー乗るなww

890名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:48:55 ID:NUh4GyoY0
クルマを買わないことが若者を助けることになる。
固定費支出を伴うクルマの所持は若者を不幸に陥れる罠としか思えん。
891名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:15 ID:8uRrgL2FO
>>877
赤帽サンバー
892名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:28 ID:EaeJn71W0
>>882
こんなとこで任意保険入ってませんなんて言ったら叩かれるの当たり前だから釣りなんだろうけど・・・マジなら怖いな。
893名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:35 ID:G7UZYlvr0
>>820
年間100万円の維持費で、大型免許とかの教習所通えるしなぁ。

他にも、資格取得の勉強費用も捻出できちゃう。たった1年の維持費分でね。
そう考えると、投資先として考えると、非常に車ってのは心底道楽の極みなの
だなと思う。

単に景気悪いから車売れないってのもあると思うけれど、ヤクザ企業のように
バンバン首切ったり、派遣を使い潰したりを平然と行うことが常態化したモラル
の欠落した社会情勢も、車売れない原因で、その原因はほかでもない車企業
が率先して作っていたりするわけだ。

安定しない生活、いつ首を切られるかわかったもんじゃない世界で、年間100万円
をポンと出せるだけの奴がどれだけいるかというだけの話なんだよね。そう考える
と奥田とか、マジで戦犯だと思う。他の車メーカーはよく黙っているもんだ。
894名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:43 ID:ymANRctb0
>>842
日産のスカイラインは格好いいと思う
895名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:51 ID:R9NlTXR60
うちの会社は任意保険(対人:無制限)に入ってないと車通勤できないよ
896名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:52 ID:T2/w0keFO
任意保険入っていないゴミがこの世にいるんだな、早く事故ってくれや
楽しいメルヘンの世界に君をいざなってくれるぞ !
897名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:49:52 ID:2omnmd480
>>859
そんなこともあったなw消費社会はエコじゃないって煽ったマスゴミもww
政府、ガソリン高止まりなら車が減って環境立国
マスゴミ、CO2排除でエコな社会に
車屋、全部派遣にしたいぐらいだ。下請け、従業員は搾りとれ

今更買えって騒げる話じゃないだろうにwww
898名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:50:00 ID:AZMgyEAO0
首都圏は鉄道中心だろ。
無理。

田舎でやれよ。豪農が買ってくれる。
899名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:50:36 ID:8DHIECKz0
>>887を見て判るとおり、任意保険未加入者は高い確立で精神的に異常性がある
900名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:50:50 ID:/DinKvKS0
ID:SNZeGfQ+0 みたいのは単独事故で氏んでくれw
公道出るな、迷惑だ
901名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:51:52 ID:G7UZYlvr0
>>834
それはそうなんだけれどね。

でも、北海道での生活を知ってしまうと、あれってほんと無駄が多いよなって
思うよ。限界集落とかもっと都心部に近づけないかなと、馬鹿みたいだけれど
考えてしまう。
902名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:51:53 ID:SNZeGfQ+0
まあ、ポカシャカぶつける人は保険に入って
支払い時期に鬱々としててくださいな。
903名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:51:58 ID:4VANUcVe0
>>877
軽1Boxベースかよ。

エアウェーブとかプロボックス・サクシードなら、後部座席たためば、
畳敷いて、そこに布団敷いて寝れますw
ヨタの良心とも言えるプロボックスは欲しいけどな。商用から乗用に
切り替える手数料次第だけど。
904名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:52:14 ID:URy2gCPBO
SNZeGfQ+0はウシジマ君かカバチタレに出演されるそうですw
905名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:52:23 ID:v6R/TF7v0
駐車場費で見る車の必要性

35k/月〜-----金持ちの世界
15k/月〜-----有れば便利、無くてもおk
5k/月〜-----1家に1台、2台
0k/月〜-----1人1台

906名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:52:41 ID:EIjQvDPJ0
自民党への政治献金のNo.1が自工連、No.2がトヨタ
その見返りに若者を派遣という名の奴隷で使うことを容認させた

派遣奴隷の若者はいつでも切られる状態にあるので不安で車など買っていられない。
全部自業自得の自動車産業。バーカ!バーカ!( ^∀^)ゲラゲラ
907名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:53:44 ID:bPqq2quG0
>>887
今まで他人の車や家にぶつけたり、運転しててヒヤッとしたことが一度もないの?
908名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:54:24 ID:G7UZYlvr0
>>839
シマノ いいねぇ。

俺のクロスバイクも、ディスクブレーキ、ホイール、ギア、スプロケ
全部をシマノで固めてある。意図したわけじゃないんだけれど。

チャリ通リーマンの間では、ジャイアントエスケープDRが人気だと
いう話だ。もっと、国道もチャリ専用道路を整備してほしいね。怖くて
車道走れないよ。
909名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:54:32 ID:8uRrgL2FO
駐車場代0だから楽チン
30以上無事故で任意も楽勝
910名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:54:48 ID:4H32hlDy0
金くれ金、まずはそれからだ
911名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:54:56 ID:SNZeGfQ+0
>>907
ヒヤッとしたことはあるけどぶつけたことは無い。
912名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:55:20 ID:5D5+3xdR0
>>906
キミ奴隷のくせしてよくそんなにゲラゲラ笑ってられますね
913名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:56:01 ID:3dPKjB8pO
派遣切りの様子もビジョンで流せよ! 生き霊のオプション付き
914名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:56:20 ID:cniXVLAS0
恐慌で派遣切加速してるし、工場畳んで中国に移転しまくるんだって。
これからますます雇用が安定しないだろうし、中小企業正社員はおろか、大企業の社員でも
倒産の憂き目にあうよ?だから借金して車なんて買っちゃダメだ。贅沢だよ。
節約しなくちゃ。将来困るのは自分なんだよ?堅実に、時々美味しい物を食べるくらいの贅沢で
我慢しな。悪いこと言わないから、借金はするんじゃないよ。ローンは組むな。な?
915名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:56:29 ID:ibQX85lbO
>>899

20年間、無事故無違反なら保険の支払いは相当安いよね?実は持ってない可哀相な人と予想
916名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:56:43 ID:Bad6YDci0
iQ見てきたよ。
後部座席に座ると怖い怖い。
掘られたら死ぬw
917名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:56:51 ID:kRgu9ADL0
iqみたいなのが電気自動車で車検間隔もっと伸ばせばいいと思うが、
今のままじゃ車持つだけ負担と環境負荷が増えるだけだな。
免許も馬鹿高いしなんか制度的に終わってる業界だと思う。
918名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:03 ID:ULUEPkm50
自賠責の支払額上げるか任意保険を強制にしてほしいわw
919名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:23 ID:URy2gCPBO
SNZeGfQ+0みたいなDQNは自分でDQNとは理解していない。
自分が正常と思ってるから直らない。
親がダメ親だったんだろうな。
920名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:24 ID:G7UZYlvr0
>>846
そうそう。

結局理念とかないんだろうなって感じる。確かに利益率低いかもしれんけれど
将来のお客様、将来の利益ってのを考えてないんだろうなぁと思う。

若者に車なんて乗って貰わなくて結構 高級車の○○サスが売れれば、利益が
確保できるから、高級車だけ売れていればいい なんて、潰れたどこかの鯖屋を
思い出す。
921名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:25 ID:7q+p1B1a0
保険なんて事が起こらない限り何の役にもたたん、
なんて中学生でもわかることを理解できない大人もいるんだな、世の中
922名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:32 ID:2NWwe3Z90
>>855
同意。
でも、今の低価格帯の購入者が将来に利益もたらす購入車となるイメージが
つかめない。
レスをみての通りだが、昔と違って階層は想像以上に分離してるよ。
メーカーも戦略が立てずらいだろな。
923名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:40 ID:EaeJn71W0
>>907
そういうの無くても無保険車にぶつけられるとかあるから普通は特約付きで入っておかない?
それに今時の保険はロードサービスも付いているから結構利用価値あるしなぁ。
924名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:44 ID:jfjyTaFO0
>>887
エゴだよ、それは…
ならば今すぐ愚民共に叡智を授けてみろっ


という、レイ大尉とバジーナ大尉の掛け合いを思い出した。
なんとなく。
925名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:46 ID:Zj2kV0u3O
>>10に対するツッコミの遅さに吹いた
ホントに皆車に興味無いんだなw
926名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:57:55 ID:SNZeGfQ+0
>>915
素朴な疑問なんだが、入ってない保険の支払い金額調べるヤツっているの?
927168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 20:58:49 ID:/em/HMYp0
>>907
そんなのぶつけてもすっとぼけるに決まってんだろwww
こちとら中古で買ったプリ薄だ、ぶつけても痛くもかゆくもねーwwww
人間なんてぶつけても車運転している俺は痛くもかゆくもねーしなwwwww
928名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:59:12 ID:kRgu9ADL0
>>916
あれって事故などでどうしても輸送するときの為にあるだけで基本二人乗りだろ。
929名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:59:26 ID:3KIT3MaH0
>>906
奴隷には最初から期待してないだろw
930名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:59:36 ID:BJpgIQjc0
>>925
さんざん貼られまくってるコピペに、わざわざ反応する人の数が少ない、ってだけの話。
931名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:00:05 ID:R9NlTXR60
>>925
コピペじゃん
932名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:00:15 ID:zzXKhDkQ0
>>903
団塊世代に軽キャンパーが売れているらしい。
旦那は定年後に車でオートキャンプしながらデジタル一眼をもって旅行。
奥さんは自宅でノビノビ。
933名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:00:24 ID:EaeJn71W0
>>915
俺もそうだけど車両保険込みで4〜5万くらいじゃない?
うちの車は古いからアレだけど無ければ3〜4万くらいだと思う。
934名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:00:24 ID:PMUMz/wL0
test
935名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:00:27 ID:OS5R5wkBO
公共交通を活用するという機運がここまで高まったのは良いこと。
掛け声だけでは終わらないほど、庶民は貧乏になった。
エコで事故を起こす恐れもない。車離れは加速度的に進むし進めるべきだ。
936名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:01:10 ID:N1JIJipM0
>>908
クロスバイクにディスクブレーキをつける意図がわからん
937名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:01:17 ID:4VANUcVe0
>>916
運転席でその状態の車に乗ってる俺はいったい何?w
一応ビールケースぐらいの空間有るけどさ。

はよiQの1.3L出せw
938     :2008/11/02(日) 21:01:32 ID:kiSNd/Z+0
移民1000万人の影響で、お金の分配が多くなり、
一人あたりのもらえるお金が減って、ローンが払えなくなりそう。
都会では買わない方が吉。お金持ち向けだけで十分でしょ。
939名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:01:43 ID:8DHIECKz0
>>916
リヤエアバッグが付いてますというけど
展開しても無駄な場面は多々ありそうだな
940名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:01:53 ID:EIjQvDPJ0
>>929
馬鹿だな、いまや若者の4割がその派遣奴隷だぞ。その奴隷ですら今どんどん首を切られまくっている。
もうおわりだよ、この国は。
941名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:02:12 ID:pYLYL6Jj0
そんなに車買わせたいんだったら、
トヨタが元気なうちに賃貸住宅問題にメス入れてくれよ。
意味不明な敷金礼金・長すぎる契約期間・高額な駐車場代が解消すれば
車にお金を回せる若者は相当増えると思うぞ。
942名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:02:25 ID:G7UZYlvr0
>>866
ほんと、発想がチープ。車会社の発想の全てがチープで短気視点でしか
ものを考えられないお子さまが多いと思う。

これは、他の業界や企業と比べても突出していると思うよ。本当に優秀な
人材が揃っているのかなぁと、薄目で見てしまう。

確かに一昔前のモーターショーなどは、ひとつのイベントだった。でもそれ
は、車社会の裏付けがあったからだ。だけれど、今は世界情勢がガラリと
変わっていて、おまけに世代交代もした。しかもこの世代は車を知らない。
移動手段としてのミニバンだけを知っていればそれでいい、そういう世代だ
し、別にそれが悪いなんて全然思わない。

車会社は過去に自分たちが押し進めてきたことを、今一度冷静になって、
考えないと先がないよ。ミニバンだけ売っていればいい。つまり白物家電屋
に成り下がるっていうなら、別段止めはしないが。
943名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:02:26 ID:ua5qxyvBO
なんというトヨタの自己責任スレ
944名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:03:19 ID:/FIMn6Sx0
そもそも皆が皆クルマを買って当然、つう前提がおかしいだろ。既に。
945名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:04:25 ID:URy2gCPBO
車の魅力の問題じゃないと思うんだよね。
毎月きちんと定年までお金入ってくる自信がない人が買い控えしてるだけだろ。
嗜好品なんてそんなもんだ。
946名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:04:35 ID:MvK/c0eY0







           クビ切られた派遣工はここで大規模デモしろよ







947名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:04:51 ID:ZRHZL1120
首都近郊に住んでるので
車の必要性はまったくないですね。
仮に車があったとしても月に1〜2回使うかな?
それより電車のほうが便利です。
車は税金搾り取る道具みたいなもんだからなw
948名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:04:59 ID:4VANUcVe0
>>932
水回りの改造しなければ、キャンピングカー扱いじゃ無いらしいけどね。
でも、トイレ無しの流しのみでその値段。
退職した爺さん達は金持ってるなw
949名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:05:22 ID:ibQX85lbO
>>926

ネットで見れば相場は分かるよね?あなたは何でもいいから車を買っちゃえ!
950名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:05:23 ID:jfjyTaFO0
>>932
軽トラックベースのキャンピングカーあるらしいね。
普段は軽トラとして使えて、旅だつときだけシェルを
背負うタイプ。あれならわりとホームレスしても大丈夫っぽい。

ぐぐったら
ttp://52906090.at.webry.info/200705/article_4.html
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/series/camp/002/images/109l.jpg
わりとあるんだねぇ。これで全国転勤の派遣社員もなんとかマイルーム
の夢がかなえられそう…。

道の駅とか温泉とかで連泊してるの見かけたらちょっとせつないけど。
951名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:05:27 ID:pZKLnL/r0
業務縮小するしかないんじゃないのかね
それか全部中国に移転して、中国で作って中国で売ってればいいよ
本社だけ日本に置いといてww
952名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:05:32 ID:bFXUJQbv0
若者が車を買わない(買えない)原因にメスを入れてしまうと
自民党の失政に行き着いてしまうからそれは避けたいんだろ。
ニートやフリーター問題なんて「若者が働くやる気がない、プラプラしてるだけ」と断言してるもん

優秀な奴らがそろってて原因なんざわかりきってるけど
「政治的に」そこに触れるのはタブーなんだよ
953名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:06:21 ID:EEVGoReG0
若い知的階級や金持ちほど自転車にシフトしてるっての。
数十万円の自転車が飛ぶように売れてるらしいね。
954名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:06:50 ID:G7UZYlvr0
>>922
なんか、役員が自分の首切られるのをビビって、株主からごちゃごちゃ
言われるのを回避するために、高収益が期待できるものと売れ線だけを
残す(ミニバンなど)って考えに、全部の企業がなっている気がするね。

行き詰まりかなぁ。
955名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:07:14 ID:OS5R5wkBO
モータリゼーションのとき、各地の市電を廃止しようとしたら運転士に食ってかかって「なんで、こんなに安全で便利な乗り物をなくすんだ!」と、市民の愛着は相当なものだったらしい。
その後、バスに代わって「やっぱり市電が良かった。」とする声が多数寄せられた。
行き過ぎた車社会は、あらゆるコミュニティを破壊したのだ。
956名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:07:35 ID:+LRKfB090
16台を展示て・・・ちょぼいな。
こう言う所でうっかりアンケート答えるとじゃんじゃん家来るし。
957名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:08:12 ID:/FIMn6Sx0
トヨタもフルカーボンのロードバイクでも作れば良いのにな。
技術はあるんだろうし。

おれは買うぞ。10万台ならw
958名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:08:24 ID:XB3kG8OB0
>>942
クルマ屋の患部連中なんて、人口動態統計も読めない低脳ばかりだろww
赤ん坊の数が減っていた20年前に今の状況は予測できること。

人口減&収入減のWパンチで予測以上に厳しいと言い訳するのかもしれないが。
959名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:08:37 ID:EIjQvDPJ0
>>952
その通りだね。薬害エイズの時とやり口が全く同じ。
960名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:09:07 ID:2G23YwRo0
レンタカーのバイトをやっているのだが..結構 普通の時に
かりる一般人が増えてきたな。これは意外だったわ..
うちは親父が腰わりーから 車はいるのだが、
一人暮らしやったら いらんわな。
961名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:09:19 ID:W5Fp+ovG0
ガソリン:10円/l
高速:タダ
車:10万
駐車場:1000/月

くらいじゃねーと売れねーよ。
962      :2008/11/02(日) 21:09:25 ID:kiSNd/Z+0
車って、ローンを払うだけではなく、維持コストにも
いろいろかかるでしょうに…w 保険、ガソリン、税金など。
963名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:10:11 ID:ibQX85lbO
その内、自転車は規制が入ると思うな。夜にライト付けないで並走してる中国人増え過ぎ
964名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:10:35 ID:2NWwe3Z90
>>957
案外自転車の設計は難しいぞ。
LookかTimeを買収して技術を吸収してからなら買いたい。
965名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:10:45 ID:G7UZYlvr0
>>936
雨の日の走行での制動力の確保や、俺の場合、奥多摩を下る時に、以前の
Vブレーキだと、ブレーキの利きが悪いだけでなく、ブレーキパッドが溶けた
ことがあった。

用途にも寄るけれど、強い制動力を得るために(つまりは高速で走る場合に
すぐ止まれるように)ということで、ディスクブレーキを付ける もしくはそういう
のを買う人が多いと聞く。とくに街乗りとはいえ、クロスバイクもかなり速度が
出るから。

ただ、ロードバイクは構造上付けることができない。重くなるし。昔とくらべると
今のVブレーキも良くはなった。
966名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:11:03 ID:jfjyTaFO0
>>957
すさまじいまでのセレブ。
10万台も自転車をかったら、一回使い捨てにしても
200年以上持つんじゃないかなぁ。
967名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:11:10 ID:XB3kG8OB0
>>957
トヨタに技術なんかないだろ。
トヨタがCカーやっていたときにカウル等のCFRP製品を作ってもらっていた○×クラフトに
作ってもらった方がいいぞ。
968名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:11:10 ID:ZuL+q0iF0
首都圏はムリでしょ。
景気が回復しても車離れの流れは止まらない。
地方都市でやらないと……。
969名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:11:22 ID:2XdMjJkD0
>>961
さすがにその5倍くらいならだせる

ああ高速はタダで
名古屋ー東京が7000円↑っていう値段つけた奴は
その値段で車が高速走ると考えてるんだろうか・・・?
970名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:11:35 ID:/FIMn6Sx0
>>963
ナンバー義務化と自転車税導入くらいやればいいのにな。

んで、自転車道をもっと整備してほしい。
現状のままだとクルマにも自転車にも危険。
971名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:11:52 ID:VSppXldB0
富裕層ばかり優遇して若者が将来に展望を持てなくなる
政策ばかり提言する経団連wの牽引企業様が何を血迷っておられるのかw

車買え
給料上げんぞ
消費しろ
子供産まなきゃ
移民奨励 

      by経団連
972名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:12:07 ID:2G23YwRo0
トヨタが自転車事業にまで手を出したら...やりかねんなw
973名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:12:20 ID:4VANUcVe0
>>957
せめてスズキやマツダ辺りなら良いけどな。
どうしてもヨタのイメージだと変なところケチられていそうで怖いわw

プジョーの胡椒挽きは欲しい。憧れます。
974名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:12:20 ID:ekCiY4OZ0
20代~30代の、本来なら車をいちばん購入する世代の購買力を徹底的に破壊したくせに、
何が「ストップ車離れ」なんだか・・・
975名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:12:34 ID:+DkaaABJ0
地獄に落ちろ
976名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:12:35 ID:8uRrgL2FO
>>950
あれに憧れたものです
でも考えてみたら日本二周したからもういらない事にも気づいた
977名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:12:50 ID:URy2gCPBO
まぁ俺みたいに田舎の人間は車ないと困るから買うんだけどね。
買うとなればやはり気にいったのが欲しいし、魅力的な車を選ぶのは楽しい。
ただ、この楽しさって別に車でなくてもいいんだよね。
978名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:13:03 ID:aJ1Aa2aZO
走らせなくても
税金 保険 車検がいる。一年平均で年間20万近くいる。
走らせなくてもね。
979名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:13:04 ID:G7UZYlvr0
>>953
欧米だと、自転車に十数万、数十万掛けるのは珍しくない。むしろ、日本のような
独特のママチャリのほうが不思議だと思われている。

長く乗る まぁ、車と同じ感覚なんだろうね。だから売れる。でも日本にはまだ、
自転車にそれだけお金を掛けるという概念がない。通勤用クロスバイクでその芽
が出てきたくらいかな。
980名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:13:10 ID:3JZItgW20
自動織機から自動車にシフトしたように
そろそろ事業を変える時期なんじゃないの
981名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:13:39 ID:Av6E+VTIO
岡本は?
982名無しさん意義あり:2008/11/02(日) 21:13:51 ID:3ubY3AgR0
ふむ...
ということは今後は鉄道株が上がるのか?
983名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:14:11 ID:6NC9QTRq0
日本の給料は高すぎる 国際競争できない

規制緩和して従業員奴隷化

企業の利益率があがりウハウハ

日本人全体が貧乏に

日本で車売れない
984名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:14:27 ID:2G23YwRo0
自動車でECO替え というが ECO買え に聞こえるな。TOYOTA様
985名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:15:39 ID:/FIMn6Sx0
プジョーの胡椒挽きなんてあるんだ。知らんかったw
かっけえ
986名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:15:50 ID:/oXluVwYO
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもクルマ買えないような負け組の男なんて絶対無理
987名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:16:24 ID:pLCNPOr4O
暫定税率復活で車を廃止しました。次期与党民主党さんが暫定税率廃止したら、車の購入を復活したいと思います
988名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:16:46 ID:pZKLnL/r0
>>986
男なのか女なのかはっきりしろwww
989名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:16:46 ID:L1zh9G2g0
>>979
日本のママチャリはラーレーモールトンのパクリな訳で・・・・
990168.150.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/11/02(日) 21:16:56 ID:/em/HMYp0
>>965
ドラムもディスクも制動距離なんて変わらんよ。
ただしドラムだと熱を発散しにくい。
つーか自転車でブレーキの熱をどうとか普通は考えなくてもいい話でしょ。
基地外自転車海苔は一人で電柱に激突しといてくれないかな。
991名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:17:11 ID:ibQX85lbO
>>970

免許は無理にしても、単価を上げて主婦割り、学割とか設けるとかしないと問題ですね。
992名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:17:25 ID:KJOcTisk0
ワゴンRみたいな軽自動車が日本の自動車販売のトップの社会を
作ってしまったのは、当のトヨタなんだけどな。
格差社会を根本的にどうにかしないとね。展示会なんて本末転倒だね。
993名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:17:28 ID:2G23YwRo0
>>986 どこかのスレでみた「ユニクロ着てる彼は無理」とかわらんぞ。
994名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:17:47 ID:kRgu9ADL0
あと日本車ってなんであんなにデザインが圧倒的にダサいのか教えてほしいんだが。
わざとやってるの?
995名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:18:31 ID:8uRrgL2FO
>>982
鉄道は痒い所にまで鉄道網が発達してない(廃止し過ぎ)から、田舎の人は使わないと思うよ

鉄道株を買うのは早計
996名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:18:34 ID:oCTYTVGO0
>>986
レス抽出したけど、キモイなお前

それともコピペのオンパレードか?
997名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:18:39 ID:G7UZYlvr0
>>972
無理じゃないかなぁ。

自転車に参入って簡単に言うけれど、この世界そんなに甘くないよ。ママチャリ
ヤルって言うならともかく、ソレ相応の自転車やるっていうなら、技術はもとより
ブランドも必要。

ロードバイク乗りが、トヨタの自転車を果たしてどう見るか?って考えると、相当
長井下積みしないと無理じゃないかな。パーツ一つ一つだって、シマノを始めと
して長い間やってきた企業がたくさんある。
998名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:18:45 ID:/FIMn6Sx0
>>994
わざとでしょ。

ペプシ・キューカンバーみたいなもんじゃないの?
999名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:18:49 ID:EIjQvDPJ0
1000ならトヨタと自民党が共倒れ
1000名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:19:07 ID:1ul6/9v4O
それだけガスが減るって事だし
別にほっといても良くね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。