【東京】学校に自由を!「日の丸・君が代」の強制は憲法で保障された「内心の自由」の侵害だ! 市民団体が集会★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
石原都政下、卒業式・入学式で「日の丸・君が代」を強制する東京都教育委員会の10・23通達が
出されてから五年目にあたり、憲法で保障された内心の自由を守り、「日の丸・君が代」強制に
反対する裁判に勝利しようと、「学校に自由を!10・25集会」が二十五日、東京都千代田区の
星陵会館で開かれました。主催は、東京・教育の自由裁判をすすめる会など十六団体。
裁判をたたかう原告や教師、父母ら約三百人以上が参加し、「日の丸・君が代」強制と
都教委の教育破壊は許さないという集会アピールをまとめました。

基調報告した近藤徹・「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会事務局長は、
年内に東京地裁で五つの処分取り消し訴訟が結審し、来年三月に判決がでるとのべ、
広範な市民と手を携えて勝利をかちとろうとよびかけました。

「人権としての教育と教育の自由」をテーマに元日本教育学会会長の堀尾輝久東大名誉教授が講演し、
強制は違憲・違法とした二〇〇六年九月の東京地裁判決の意義を強調しました。

集会アピールは、都教委通達が出されて以降、
四百十人の教職員が卒業式・入学式で不起立・不伴奏を
理由に不当処分され、再雇用などの拒否も五十人を超えており、
憲法で保障された「内心の自由」が侵害されていると告発。
都教委は東京地裁判決を無視し、不法行為を続けていると批判し、
「日の丸・君が代」強制反対のたたかいは、
憲法・人権・民主主義・教育を守るたたかいだと訴えています。

(写真)「学校に自由を!10・25集会」で講演する堀尾東大名誉教授=25日夜、東京・星陵会館
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-26/2008102604_04_0.jpg
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-26/2008102604_04_0.html
前スレ:★1の時刻 2008/10/26(日) 22:20:41
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225065733/
2名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:01:28 ID:Io0q7bYz0
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
3名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:01:46 ID:duGKYmTu0
また始まったか
4名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:02:02 ID:5XG+L2zi0
そんなら日本から出て行けよ。
迷惑だよ。
5名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:02:06 ID:B1/AvI1j0
私立に行けよ
6名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:02:35 ID:tBJmJejN0
おまえらみたいなキチガイ教師がいるから強制することになったんじゃないか!
7名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:03:19 ID:nJMfrunT0
そんなに日本が嫌いならでていけばいいダケのはなし。
8名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:04:27 ID:wXlg8G80O
早く「地上の楽園」に行ってください

いりません
9名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:04:27 ID:CSQ+cNZB0
これは踏み絵になるかな

自分の息子が通う学校の担任に「日の丸・君が代」について先生はどうお考えですか?
と聞いてみる
10名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:05:00 ID:jL8+3Nop0
表に出したら内心じゃねーじゃん
11名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:05:35 ID:XFq6ey1v0
うん、日の丸を掲げるのに反対するのも
君が代を歌わないのも貴方の自由ですよ。

でも、決まりごとを守らないのなら
罰を受けるべきじゃありませんか?

罰を受けるだけで、内心の自由は守られるのですよ?
12名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:05:38 ID:xkRBUZFAO
【東京】学校に自由を!「日の丸・君が代の否定」の強制は憲法で保障された「内心の自由」の侵害だ!

とも言えることにすら気付かず、強制かよ
13名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:06:06 ID:xhF1v8tC0
制服も自由、髪も自由、勉強も自由、ぜーーんぶ自由だ

それで人間が育つなら苦労せんわ ボケ
14名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:06:23 ID:TEARyVZw0
300人か。超少数派だな。
こんな奴らの意見なんて何一つ酌むことはねーだろ。
他の大多数の迷惑だよ。それに気づけていない点で人として失格。
15名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:06:29 ID:B1/AvI1j0
日の丸君が代が死ぬほど嫌いなくせに、親方日の丸にいつまでもしがみつく不思議
16名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:07:02 ID://IS4I5j0
殺せ、殺せ、やつを殺せ。
滅べ、滅べ、日本よ滅べ

もちろん、基本的人権は尊重されるべきであるが、
内心の自由も言論の自由と同じ。公共の利益で制約を受ける。
人を殺したいと思う内心の自由はない
17名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:07:15 ID:28r5Yien0
君は代を唄う自由もあるのですね。と今一度先生に確認しよう!
18名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:07:23 ID:TbD1tJ9n0
日本が嫌なら出てけばいいのに。
19名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:07:33 ID:sm2OQ3uC0
こいつらは何と戦ってるんだ?
20名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:07:59 ID:ZheBWTjW0
狂師に世の中の常識を!
21名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:08:02 ID:fxSk6CsCO
キチガイだな
日本から出て行く根性も金もねえ癖に偉そうにほざくな死ね〜♪
22名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:08:32 ID:Ejr/gyVq0
教師やめろ!キチガイども!\(^o^#)/
何でこんな連中に税金払っているんだか、、、
23名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:09:27 ID:yWytdoLa0
無政府主義者の系統をもつ共産党は危険団体である。
24名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:09:32 ID:ofa4v0Ja0
そんなに嫌なら公務員辞めろよ
25名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:10:27 ID:Ouna+9dP0
日教組の馬鹿教師のクソサヨ強制は違憲・違法

そんなに嫌なら 国籍を北朝鮮にすべきだし 国外退去すべきだ

こういう 吉害は 一人残らず 
26名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:10:38 ID:eLvWS7OuO
こいつらマジイラネ
27名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:10:59 ID:tQJI0fJc0
市民団体って何市の団体よ?
28名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:11:12 ID:5XG+L2zi0
まだこんな幼稚なやつらがいるんだな・・・市民団体かよ(笑)
みんなで笑ってやろうぜ!!

うひょひょひょひょひょひょ
29名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:11:15 ID:sohhgQRJO
キリスト教徒の先生が進化論を否定して創世論を教える自由はあるの?
30名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:11:55 ID:KMK4FdhW0
とっとと教師辞めてくれ
代わりは何ぼでもいる
31名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:12:01 ID:yj8jxGXG0
なんだ共産党に入れようと思っていたのに撤回するわ
32名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:12:21 ID:DuIPQ5Ox0
どっから金でてるの?
33名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:13:04 ID:n02mwJ1f0
せんせー
きたちょうせんにさらわれたひとたち、
いまどうしてるんですか?
わたしたちはどうしたらいいと思いますか?
34名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:13:04 ID:CYiOlQeu0

東京大学 入学式・卒業式
   国旗掲揚なし 国歌斉唱なし

京都大学 入学式・卒業式
   国旗掲揚なし 国歌斉唱なし

北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学 入学式 卒業式
   国旗掲揚なし 国歌斉唱なし

一橋大学・東京学芸大学・横浜国立大学・神戸大学 入学式 卒業式
   国旗掲揚なし 国歌斉唱なし

早稲田大学・慶応大学・上智大学・立教大学・同志社大学 入学式・卒業式
   国旗掲揚なし 国歌斉唱なし
35名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:13:05 ID:PWASehxY0
・・・で、どんな国旗と国歌を希望するの?
36名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:13:33 ID:Nj12OTFRO
本当の自由を実現したいなら法律を無くせばよいさ
リアル北斗の拳の世界がお望みなんだろう?
37名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:14:00 ID:UHh71l270
>>1
だからその「内心の自由」を何も知らない生徒に押し付けるなよ。
そんなに国旗・国歌が嫌ならとりあえず公務員辞めろ。
38名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:14:22 ID:gQ6OLF7mO
何故そこまで嫌いな国旗・国歌の国の公務員やってんだろ?w
嫌なら北朝鮮やら中国にでも行けばいいのにな
自身の職業である筈の教育そっちのけで政治活動ばかりする馬鹿な連中がいるから、学校教育が崩壊する
39名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:14:24 ID:5XG+L2zi0
金は、中国と北朝鮮とロシアから出てるにきまってんぢゃん。
40名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:14:28 ID:C1Z4ECR8O
市民団体(爆笑)
41名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:14:31 ID:bsWNS2Vn0
長くて読んでないけどコレ何が悪いの?
42名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:14:53 ID:w2glnlm00
礼儀ってもんだんだよ。
礼儀って義務や強制じゃないよな。
でも学校で教えるよな。
43名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:15:40 ID:ElqgSPaT0
内心の自由ならアンタ方の心の中で好きな国旗掲げて国歌流してればいいじゃない。
日本の国旗と国歌が嫌いなら他所の国に行けばいいじゃない。
44名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:16:42 ID:n02mwJ1f0
>>41
独裁マンセーの団体が、「内心の自由」を訴えているところ。
45名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:17:48 ID:+wQnr/4Q0
行動にした途端、内心の自由ではなくなりますから。もっと勉強してください。
46名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:17:55 ID:leMrPktm0

ただの式典妨害。周囲に不快感をまきながら。
駄々をこねたガキと一緒。

こんなおかしな教師はさっさとクビにしろ。
47名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:18:26 ID:5EoNbjNL0
ここまでくると、もはや宗教だな。気持ち悪いわ
48名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:18:26 ID:qUx1siUyO
イルミナティか
49名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:18:31 ID:yj8jxGXG0
橋下の云う、日本の国旗・国歌が嫌いなら
政治家になれとはその通りだな
子供を巻き込む卑怯なやり方しかできない連中だ。
50名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:18:37 ID:r0ZP4bv00
>>1
日本から出て行けよ
51名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:18:53 ID:bsWNS2Vn0
>>44
言ってることとやってることが矛盾してんのね
国家歌え、日の丸掲げろって文化自体はもう古いんだろうか
52名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:19:10 ID:PWASehxY0
教育者が国を恥と感じ混乱している状態を隣国は楽しそうに見てるんだろうね。
53名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:19:20 ID:408Sj0fT0
日本の国旗や国歌を敬わない人間は日本人じゃねえ
さっさと出てけ
54名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:19:25 ID:172/Un8r0
大阪堺市で開かれた「大阪の教育を考える府民討論会」の会場入り口で
チラシを渡していた団体と関係があるのかな?

教労ニュース(表)http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date95843.jpg
教労ニュース(裏)http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date95844.jpg
新勤評反対訴訟団ニュースhttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date95845.jpg
55名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:19:30 ID:LdM4c1Nw0
反日教育のたまものだな

さっさと祖国にでも帰って死んでろ
56名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:19:48 ID:4p1Q7otbO
何で左翼って勝手に憲法の文言を改変してるの?
良心の自由だよね?憲法で謳っているのは
57名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:20:19 ID:GSLh58JoO
全員島流しにしちまえ
58名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:20:38 ID:Es1CJcNx0
昔俺の学生時代、人権を踏みにじるような校則の数々が生徒手帳に
書いてあったんだが・・・
59名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:20:49 ID:BMxvgkyw0
君が代、日の丸嫌いなのに公務員、
ワケが分からない。
私立や予備校にでもいけばいいのに。
60名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:21:04 ID:HLFWM9iF0
自民の政策どおり移民一千万人いれたら
日本の女子供は全員強姦・殺戮されるんだろうな・・(´・ω・`)
でもシナチョンたちの暴動で日本が崩壊してゆくさまも
ちょっとだけ見たい気がする。怖いもの見たさというか。。
61名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:21:43 ID:u20wZmuJO
例え敬意を感じなくても、この程度の形式を守るくらいの社会性示せばいいのに
教室で暴れるガキの論理と同じ

周り関係ない
自分は自由
忠告は人権侵害

ああ、こういう奴らが教えるからバカガキが増えるのか
62名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:22:01 ID:wLvZmAYn0
私立でやれ
63b4:2008/10/27(月) 23:22:04 ID:3voeHpEy0
日教組馬鹿教員のくだらない主義主張のために、

生徒達の正当な権利を侵害しても構わないのかな。

64名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:22:26 ID:5XG+L2zi0
尖閣諸島か竹島をくれてやるから、そこに市民団体みんなで住んでろよ。
きっとそのまま中国人か韓国人になれるよ、運がよければな。
65名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:22:37 ID:m8BrgTlCO
私立に行けばいいじゃない
66名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:22:53 ID:y+qpfIjqO
AHO
67名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:23:05 ID:lOnic2lN0
こういうバカ丸出しのサヨ=日教組は、ガチで氏んでくれないかな

ごく少数でも、こんな極左思考の奴が教師にいるかと思うと、
虫酸が走る
68名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:23:19 ID:yWytdoLa0
きゃああー 凶産党! 
69名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:25:20 ID:cFmytbKHO
来年の4月1日から教員免許更新制度が始まる。赤や左翼教師は退場やね。
70名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:25:59 ID:cclb04dV0
うわー、最悪だなこれ
滅びろ日教組!

http://homepage1.nifty.com/1010/sayokusensei.htm
71名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:26:41 ID:iB0MRisjO
補助金対象の公立でうぜー事やってねーでフリースクール行けよ
72名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:27:16 ID:lOnic2lN0
>>64
>尖閣諸島か竹島をくれてやるから、
やるわけねぇだろ
73名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:27:35 ID:d+dh9bJh0
東京じゃいつもの事です
74名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:28:03 ID:w5gjSPq40
自由、自由か・・・。
俺、中小ながら会社経営しているけど、義務を忘れて権利しか主張しない人は必要ありません。
自由の前に義務があることを理解していないんだよな。
こんな教師に大切な学生時代を教わる今の子供達に哀れみを感じます。



気に障ったら爺のたわごとと流してください。でも本音です。



75名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:28:43 ID:CYiOlQeu0
ネトウヨが属したいのはどちらのグループでしょうか?
公立学校での国旗・国歌の扱い。

Aグループ
  イギリス 国旗掲揚・国歌斉唱がなされることはない。
  ドイツ   国旗掲揚・国歌斉唱がなされることはない。 
  オランダ 特に教育する事はない。式典での掲揚や歌唱もしない。
  ベルギー 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
  スウェーデン 教科書にない。国旗は教師に一任。国歌は学校で特別に教えない。
  スペイン 国旗・国歌に関する規定はない。国歌「グラナデラ行進曲」には歌詞がないので斉唱されない。

Bグループ
  中国  教育部(文部省)の規定で毎週月曜の国旗掲揚・国歌斉唱が義務付けられている。
  韓国  国旗は大統領令により年間を通じて掲揚。国歌も式典で斉唱される。
  ロシア 義務や法令はないが、式典では慣例的に掲揚・斉唱される。

76名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:29:41 ID:84/28XDf0
>「日の丸・君が代」強制反対のたたかいは、憲法・人権・民主主義・教育を守るたたかいだ

なんたる勘違い・・
77名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:29:46 ID:ukVD31KG0
内心の自由?
勝手にすれば?

ただ自分達の自由を主張するのなら


日本人が日本の国歌を歌う自由や場を侵害するなよ


78名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:30:21 ID:4tskA1C+0
 日の丸・君が代反対している教師は、仕事ができない無能な
教師集団です。多くに教師は、賛成だし奨励しているのが
現場から情報です。いいかげんにこの種の運動は終わってくれ|
79名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:30:29 ID:KSmVFCOO0
これ日本の学校の話だよね?
日本の学校で日の丸・君が代を嫌がるって何人なの???
なにが不満なんだかまったくわかんないんだけど
80名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:31:40 ID:s0KVOTWd0
>>75
Bグループ
いいと思えることは別に否定するつもりはない。
81名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:31:44 ID:k/HpFrWv0
もう学校も行くな
家で自由を満喫してろ
82名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:32:23 ID:yj8jxGXG0
こいつ等、オリンピックで日本国歌が演奏される時
自分だけ座っているんだろうか。
エッ日本人じゃないから表彰式にはいないってナルホド。
83名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:32:29 ID:1SwMp4G+O
>75
卒業式を何故、海外に合わせようと…?
グローバルスタンダード?www
84名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:32:35 ID:mvme1t970
平和憲法は、おしつけだあ。拉致にたいしょできないぞ。という活動家がほしい。


くしゃみがでたら、厚着をしよう。もう11月がくる。
85名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:32:54 ID:J5MSkhZUP
公僕が…調子に乗りやがって……
86名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:32:56 ID:qUx1siUyO
グローバル経済の恩恵を受け(ていた)るハイクラス
の無国籍主義者、保守派売国奴、サヨ…
底辺の俺達はこいつらを生かすために税金を払わされるわけです。
87名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:33:27 ID:oJ+bgkI+O
私立行ってたけど、日の丸と君が代はあったな。
教員の説明で「君が代、日の丸にいろいろな考えはあるとおもうけど、私学助成等で国に大変お世話になっている。
今まで平穏に学校生活を送れたのは国のお陰なんだから、こんなときぐらいは国に感謝の意を示してもらいたい」
ということだった。だから君が代日の丸で特に揉めたこともなかった。
88名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:33:56 ID:PJaV9gIj0
授業開始のときの起立礼も苦痛だからやめにしないとな
89名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:36:19 ID:AZEnaAdE0
こいつらだろ。

http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/rinku.htm

リンクをたどると在日コリアン団体にがんがんブチ当たる。
90名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:36:36 ID:sM2mRs900
日教組と朝日は売国奴 在日の手先
http://jp.youtube.com/watch?v=LKYf4xOJo3Y&feature=related
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†   キムジョンイルです!
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . '體醴醴廴,。r、':'`'「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「      北朝鮮を援助して下さい!!
    . ;tqi_゚゚醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. $.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I    左翼同士たちよ! 打倒自民党政権!!
      ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|  
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.   北朝鮮の為に一緒に、自民党に反対するのだ!!
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.  
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I' 
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚    北朝鮮の為に君が代、日の丸にも反対するのだ!
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
92名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:37:06 ID:l8S9zigz0
日教組が強い小学校で卒業式の前日まで国家を知らなかったという人間がいると言う事実をどう思うのか?
日教組は?!
オレは小・中・通して国家否定(日本だけ)の洗脳教育を受けたと思っている。

中国出身の教師(生徒は知るすべも無いが)に反抗した生徒がいたが、それだけで中国人差別!とのたまわる。
まったく分からない。
やっぱりGHQの後釜の対日工作機関ですな日教組は!

って思われてもしょうがないですよ。ホントにそうっぽいけど。
93名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:37:23 ID:ukVD31KG0
>>75
その国々の中で君が代を歌いたくないなんて日本の学校に文句言ってるのは
唯一チョソのみだな。
94きのこ:2008/10/27(月) 23:38:25 ID:NYSqN7oyO
このプロ市民が!!
どこの圧力団体だょ!!
95名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:39:02 ID:qztMBJcMO
座って授業を受けるのも苦痛だから外でドッジボールでもやるのもありかな?
96名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:39:30 ID:BMxvgkyw0
>>75
アメリカもBグループだな
97名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:40:43 ID:jm/eLA140
どこの国の方の集まりですか?(´・ω・`)
98名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:41:18 ID:Y7sdRPJC0
民主国家の国旗国歌なんだから今はそれこそ自由の象徴だし
粗末にできない筈なのにな。
昔の事ばっかり言ってゴネてる奴にはわかんねーんだろうなぁ。
99名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:42:07 ID:UmtUxv5jO
クズ共の常套文句だな
チョンがいう弾圧とか汁と同じレベル
100名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:42:16 ID:w4ThyhuI0
そりゃ内心は自由だろうが、ガキみたいにイチイチ態度に出す必要はなかろう
直接会って論破してあげたい
101名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:43:22 ID:mrrBfE9jO

「なんたらかんたらを考える市民の会」
「なんたらかんたらネットワーク会議」
なんて名乗ってるグループは、ほぼ間違いなくプロ市民の団体。
これ常識。
102名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:43:55 ID:Cb/egAvDO
暇ならゴミでも拾ってろ
103名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:44:20 ID:MWjIMXw5O
内心の自由は憲法
憲法は国民向け
国民なら国旗は普通
104名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:44:23 ID:J/p12Y1L0
生徒諸君 権利を主張するチャンスですよ
105名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:44:23 ID:xg2+bAdAO
嫌なら学校に来なくて良いし、海外に行ってくれていーよ
協調性無い奴は社会に出てもハミダシモの
106名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:44:57 ID:JBsb56Yc0
君が代も日の丸も嫌なら公立教師にならないか、一般人は起立しなきゃいいじゃん。
それで十分信仰の自由は確保される。
日の丸君が代を掲げる自由を守るにはそれしかない。
これでどっちの自由も守られることになる
107名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:45:08 ID:qUx1siUyO
高校の社会の教師でひとり強烈な左翼がいたけど
授業は面白かったぞ。脇道にそれてばかりで教科書は
先に進まないのは困ったけどね。
108名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:46:32 ID:n02mwJ1f0
>>75
アメリカはどっち?あと、フランスは?
109名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:46:55 ID:yWytdoLa0
>>75
解放軍(徳田日本共産党書記長命名)であるアメリカがないな
どーして省いたんだ?
110名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:46:56 ID:snpLsncU0
日の丸、君が代に関する問題を学校でするなよ。
お前らこそ強制的に子供にする込んでいる事に気付けよ。

日の丸、君が代よりも、教育問題どうにかせぇや。
111名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:47:55 ID:WkCP0OXC0
何が思想、信条の自由だ。
日の丸、君が代を節目で掲揚するってのは公的機関に
世話になった身として当然の義理。それだけのことだ。
別にその後国家のまずい事実を暴露するような記事を
書く記者になったってかまわん。反政府活動だって規制するわけじゃなし。
こいつらのしてることは、例えば同級生が事故で死んで
全校で黙祷となったときに、嫌いな奴だったからと拒否るようなもんだ。
112名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:47:56 ID:J/p12Y1L0
>学校に自由を

糞集会に生徒の顔が見えないだよな
113名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:49:14 ID:RJKssTHu0
>>1
歌いたい自由は保障されないのですか?
114名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:49:57 ID:yl8wwKMeO
肯定していて実行したい生徒の自由は踏みにじります。
115名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:50:09 ID:P17kllWQ0



はいはい、日教組、在日韓国人朝鮮人のプロ市民団体さんですね。

11640の毒男童貞:2008/10/27(月) 23:51:26 ID:+coOYed/0
校歌や仰げば尊しを強制的に歌わすのに国歌のみは選択の自由ですか?
ちかん等をしでかす変な先生の為に仰げば尊しを歌いたくないので選択の自由をください。
117名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:51:47 ID:06qvImaI0
何を着て勉強するのも内心の自由だ
髪の色が何色だっていいじゃないか
校歌を歌わないのも内心の自由だ
118名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:52:33 ID:ubXAoWdh0
皇国の僕どもに自由などない。
天皇陛下の為に人生を費やすのだ。日の丸の為に死ぬのだ。
これが皇国に生まれた我らの使命であり幸せなのだ。

市民団体を粛清せよ。
119名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:54:12 ID:wv6EOBJ40
日の丸と君が代を認めんやつは、日本国から出て行け。
自分が国旗・国家と認める国へ行けばいい。
120名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:55:31 ID:obNqv6DI0
内心では韓国でも中国でも外国に忠誠を誓ってりゃいいが、大人なんだから規則には従うべき
特に公務員大先生には日本国(政府ではない)への忠誠心を強制すべき
俺様ルールで好き勝手されたら式が成立しない

成人式のDQNみたいな奴を量産されても困るから
121名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:55:36 ID:6Zii8m7+O
なんで、オリンピックやサッカーの日本代表の前では、日の丸・国歌反対を叫ばないの?
122名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:56:25 ID:8UbmAJ62O
>>1
社長の方針に従うことが出来ない社員は首をきられて当然だとおもうが
123名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:57:16 ID:A3/eZQvB0
「人権としての教育と教育の自由」
って何?
教育の自由ってなんだ?
義務で強制的に教育受けてる子供に対して
偏重教師が自由に自分の思想を洗脳する権利か?
124名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:57:21 ID:rWlbqiWs0
ようは学校崩壊を推奨してるんですね。
125名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:57:41 ID:f092fYDJ0
赤い旗なら喜んで尻尾振るくせに。
キモイ連中だぜ、まったく。
126名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:57:50 ID:l8S9zigz0
>>皇国の僕どもに自由などない。
>>天皇陛下の為に人生を費やすのだ。日の丸の為に死ぬのだ。
>>これが皇国に生まれた我らの使命であり幸せなのだ。

>>市民団体を粛清せよ。

はいはい。
ネトウヨとやらの印象創りですか?
そんな事思ってね−し、苦笑する。

いないよー、そんなの。

市民団体を粛清て、、殺し?

殺人禁止。
127名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:58:33 ID:wwu3IHDi0
嫌いな物を嫌いといえる権利って重要だと思う
俺も中国が嫌いだから君が代が嫌いって人が居てもそれでいいと思う
128名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:59:09 ID:XWgfWFTL0
個人で権利を侵害されたと叫ぶのは、おおいに結構。

だが、他人を巻き込むな。
129名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:59:28 ID:zM9wvwS80
沖縄だけど小中高君が代うたったよ
130名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:59:42 ID:hmIrOIDH0
今思い起こしてみると、俺は日教組と同和問題で過ごした義務教育世代だったな。
今日言える事は、お前ら死ねよ、教育で子供達が洗脳され馬鹿を量産する時代、お前らの罪は重い。
131名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:00:31 ID:n02mwJ1f0
日教組の教師の授業を受けない自由があってもいいな
132名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:01:11 ID:A3/eZQvB0
>>127
嫌いなのは勝手だけど
職務は遂行しろって
できなきゃ辞めろって事
133名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:02:43 ID:vrNA8l13O
何々式のような場で自分の主義主張を押し通すのは権利の濫用なんだけどなぁ
134名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:03:12 ID:UIOdPbUK0
>>1

おや? 日本の国歌国旗が嫌いな人間が、余程日本の憲法が必要とみえる。不思議な光景だな。

135名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:06:00 ID:f092fYDJ0
>>127
> 嫌いな物を嫌いといえる権利って重要だと思う
> 俺も中国が嫌いだから君が代が嫌いって人が居てもそれでいいと思う

一般人が個人的に嫌っている分には、全く問題はない。
中国が嫌いだからって、中国の歴史に一切触れない社会科教師がいたら問題だろ?
ましてや、中国が嫌いになるよう子供を洗脳するような教師は、いてもらっちゃ困る。
こいつらがやってるのは、こんなことなんだぞ。
136名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:07:03 ID:pNJ4x5SU0
早く日教組を解体して平和を取り戻さなければならない。
日教組=民主党=旧社会党

>>126
お前いつもこのスレ来る日教組だなw
論破されたくなかったらとっととROMってろ。
137名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:07:05 ID:g81EzNbsO
普通の企業よりも国から金を貰っているという意識の強い公務員が
日本のシンボル否定していいの?やるなとは言わん私立予備校教師になってからやれ
138名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:08:23 ID:L0daCHl70
給料受け取り拒否してやるなら根性だけは認めるが
まぁ日本がイヤならさっさと出ていけよって思う
139名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:09:29 ID:RkIxY8KV0
>>129
沖縄だけど小中高君が代うたったよ

羨ましいというかなんというか、小学校の卒業式でオレも”歌った”
がたった一回きりしか教えてくれなかった
卒業式の前日に、担任が教えないものだから、呆れて音楽のセンセイ(赴任してきて1年くらいの)が焦って教えてくれた。

児童が君が代を知らない事にビックリしてた顔を忘れられない。

さらに卒業式という晴れ舞台で初めて憶えた国歌・君が代を間違えやしないだろうかとビクビクしながら歌った事を忘れられない。
何か悪い歌を歌わされてるんじゃないか?とビクビクしてた自分が笑える。
140名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:09:31 ID:Ji04gXTi0
>>122
たとえ首を切られてでも子供たちを守りたかったんだと思うよ。
国旗・国歌の強制は、子供たちに愛国心を植え付けようとするのが見え見えだったからね。
141名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:10:04 ID:F4OB851M0
http://www.takei-makoto.org/diary/08/dt080815.htm

重慶爆撃をした日本軍が悪いので謝罪と賠償を。






http://takei-diary.sakado-gr.org/?eid=567216

北朝鮮の拉致問題よりも朝鮮人強制連行の謝罪と賠償を。
142名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:10:38 ID:V6YbbaIC0
>>120
成人式のDQNとは良い例えだなWWWWWWWWW
143名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:11:06 ID:eN3+THQN0
日本語で挨拶されるのも強要になるかな。
144名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:11:54 ID:PuzGB6T50
こいつらの主張してる「学校に自由を」
って教員に自由をってことだろ?
学校は教員の為にあるんじゃなくて生徒の為にあるんですよ
基地外教員に自由にさせると、生徒がまともな教育を受ける権利が侵害されるんですよ。
145名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:12:03 ID:dBaTRlMP0
公てもんは信頼関係が無けりゃ成り立たないんだぜ 
bad mannerで権利かよ oi!
146名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:13:55 ID:v2N67k9i0
>>1
市民団体の連中って、卒業っつーか、いつに
なったらちゃんとした大人になるワケ?

恥ずかしくないのか?
147名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:14:36 ID:PuzGB6T50
>>140
そうですか、
やっぱり愛国心を削り取る事が目的なんですね
自分の国や社会を嫌わせて崩壊させたいんだね
148名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:17:35 ID:STMY9MMy0
こういう教師に子供をゆだねたくない保護者の内心の自由のために
公立校はこの手の職員を全員首にしてください。
149名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:18:12 ID:5Q5ICtK20
内心の自由なら表にひけらかすなよw
150名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:21:25 ID:8uO17qOD0
反戦反戦とうるさい割に「たたかい」とか好きだねこの人たちw
151名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:22:22 ID:wp39KXYl0
>>142
だね。どっちも、なんでわざわざ式に出てくるのかね。
健康上の理由でも有給休暇でも何でもいいから、オザワったらいいのに。
152名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:22:29 ID:Ji04gXTi0
>>147
そうじゃなくてね。
愛国心ていうのは「自主的に」持つものだと言ってるんだよ。
誰かに強制されたり洗脳されたりするんだとしたら、それは北朝鮮やオウム真理教となんら変わらないわけ。
国旗・国歌の強制は、それに近いものを感じるんだよ。
だから反対してる。
153名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:22:33 ID:XxLI1+5d0
>東京・教育の自由裁判をすすめる会など十六団体。
>裁判をたたかう原告や教師、

こいつら、都教委のあるフロア(都庁の中)で、エレベーターの前に座り込んだり、
床で弁当を食べ始めたり、職員を追いかけたり、1階ロビーで大声出したり・・・・
やりたい放題だそうです。
もちろん根津公子と河原井純子も参加。
154名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:24:51 ID:VZl/kBWQ0
朝鮮人が日本の教育行政に口出しすんな。
155名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:25:28 ID:z3zEUZxuO
>>152
自主的(笑)
いまどきその詭弁は流行らんだろうなw
156名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:27:26 ID:dxT6Xdpr0
>>152
強制なのか? 強制なんて日本には無いはずだが。
157名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:27:31 ID:s6scIlBH0
自分の嫌いなものにわざわざ近づいていって
気分を害したと喚きだす
じゃまな存在でしかない
158名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:29:18 ID:8uO17qOD0
日本の公立学校の式典なんだから日本の国旗を掲げて国歌を歌うのは当然ですよね、ってだけのことなのになあ。
別に国旗・国歌に敬意を持たなければならない、なんて一言も言ってないのに。
159名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:29:56 ID:Dnj2CtriO
四六時中戦争してるんだな。
そんなに日の丸や君が代ってダメなのか?
160名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:29:59 ID:yoD20PAb0
国旗国歌の解釈の押し付けこそが内心の自由に関わるだろJK
歌わなくても、黙って規律してれば問題にならないのに、何で態々暴れるんだろうか?
161名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:31:17 ID:0IP4UZo+0
国歌国旗を認めない日本国民じゃ無い奴に日本的法律を適用しなくてよし
162名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:31:42 ID:g81EzNbsO
>>152
自主的が一番良いのは同意だがそれは大学以上だ。
子供が自主的に九九、微積分、漢検二級レベルの漢字を自主的にマスターするか?
163名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:32:34 ID:QsSvnKAF0
逆効果みたいダネ
かえって愛国心を呼び覚ましている・・・

市民団体ガンバレよwww
164名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:36:22 ID:pPJyLXq0O
>>163
本当の狙いはそれで、わざと悪役を演じてたらむしろこいつら本当の愛国者だな
165名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:36:28 ID:lT/apYfo0
そんな教師だって
従業員が自由にしてる店ではキレまくるくせに
166名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:38:11 ID:PHTd41uxO
国旗や国歌を崇めないなら国民辞めれと思うが
167名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:38:31 ID:81LjHiXV0
こいつ等は国旗国家の無い国にでも行けば良いと思うよ
168名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:38:34 ID:wp39KXYl0
>>164
ずいぶん過激なツンデレだなw
169名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:39:38 ID:UOMEx/uF0
>>152
国歌斉唱、国旗掲揚がどうして北朝鮮やオウム真理教に繋がるんだ?
どこの国でもやってることだぜ。

日本の国旗が日の丸、国歌が君が代ってのは、法律で制定されているんだから、
それを教育現場で教え、実践することは当然。
何でカルトと繋げようとするのか、お前の脳みそ理解不能。
170名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:40:20 ID:ZQ9zlDf6O
>>152
アメリカだとアメリカ人か否かに関わらずアメリカ国歌とアメリカ国旗への尊敬は
小さいころから体で覚えさせられる。

普通はこうなんだが。


自分が属する集団を象徴する記号が嫌とかマジキチ。
171名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:42:39 ID:hLcXMUBfO
確かに始めに生徒に立つな、歌うなと強要した教師がいたのが問題なんだが、石原のやり方もヒステリックなんだよ。
何で両論併記で後は自分で考えろって教育が出来ないのかね、この国の大人達は。
大体陛下だって園遊会で将棋屋に、余り強制的にならない様にと仰ってたんだし。
172名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:44:38 ID:Ay5rfXHb0
>>171

知事には教委の指名権はあっても指揮監督権はありません。
173名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:45:09 ID:ckK00drx0
>「内心の自由」の侵害だ

 これを言い出したら、教師の言うことを聞く生徒などいなくなるわけで・・・
174名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:46:16 ID:KiNv5vh60
もしかして、人権屋の人って、凄んでカツアゲすればホイホイ金出してくれて、
告訴もしないでくれるんじゃね。つまりいい人なんじゃ…
175名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:46:35 ID:UOMEx/uF0
>>171
教育現場なんだから、国の定めていることを教えるだけ。
私的に日の丸、君が代に反感を持つのは勝手だけど、
それを教育現場という「公の場」に持ち込んで披露するなって話だ。
176名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:47:22 ID:DECLTV/f0
国から保護を受けてて歌さえも歌えんのか
このカタワもんが
177名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:47:29 ID:Ay5rfXHb0
強制力が全て無効なら
法律には強制力があるから無効で
憲法にも強制力があるから悪で無効ですので
内心の自由も保証されません。
178名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:48:17 ID:cM+CuI9o0
小学校のときに一校一国運動の一環で覚えたカナダとクロアチア国歌未だに歌える
179名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:48:30 ID:fDRp27A20
前から思ってたんだが、
コイツらの言う「憲法で保障された内心の自由」の憲法って日本の憲法だよな?
日本の憲法を掲げておきながら日本の国旗や国歌を否定するっておかしくない?
日本国内で外国の憲法が適用されるとでも思ってるのかね
180名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:49:28 ID:g81EzNbsO
>>171
両論併記とか生徒の話だよね?間違っても教師じゃないよね?
181名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:50:21 ID:NHtLbzVQO
特定の歌や旗が気にくわないって理由で全体の奉仕者たる公務員がその職務を放棄
あまつさえ公教育機関の式典を妨害するのが認められるなら
特定の教師や教科が気に食わないって理由で授業に参加しない
その授業を妨害するような子供に何も言う資格はないよね
182名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:52:41 ID:nDiP/YteO
でも教師達は平和教育の際は一切の反論を許さず、
ある特定の考え方を強要しますよね。
183名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:54:15 ID:drTnqd/MO
日の丸掲げるのも君が代歌うのも自由なのにそれを否定し子供達に止めさせるのも内心の自由の侵害だろ
184名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:58:42 ID:Wrh3rgrJ0
義務教育も子供に対する教育の強制になるから廃止だな
185名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:59:08 ID:g81EzNbsO
藤田勝久!子供に不尊重強制すんな!
186名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 00:59:15 ID:0SAJfwSK0
ちんちん丸出しでも表現の自由だぞ
187名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:00:58 ID:IbIBlUh8O
おまえらっていつも自分勝手でむちゃくちゃな事ばっか言ってるのに
なんで こんな糞ルールには従うわけ?
なあ ネッツ右翼の皆さん
188名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:01:18 ID:dBaTRlMP0
生徒ども ガキドモ
ヤツラの正体はインチキな真っ赤な毒バラなんだぜ
生徒ども ガキども 奴等に真実の行進ってやつを見せてやれ
未来はお前等なんだよ

お前等が決めろ ”公” public imageはお前等だぜ 
お前等が居なきゃならない未来だ、お前等が決めろ oi
189名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:02:54 ID:JqyI97Xb0
こいつらの頭の中じゃ

東京地裁>>>>>>>>>>>>>>最高裁

らしいなw
190名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:03:06 ID:VZl/kBWQ0
カスはほっといて出来ることからやろう。
祝日には玄関に国旗を掲げよう。








ていうか国旗を掲げてたら近所の子供の親から苦情言われたことあるんすけどね。
191名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:04:26 ID:N9jYNiko0
たしかに内心は自由である。
「日の丸・君が代」の起立・伴奏を拒否するのも内心では自由である。

しかし、内心の自由を行動に移すことは法やマナーに制約される。
「あいつを殺したい」や「誰かの財布を取ろう」と思うのも内心の自由である。
だが、それを行動に移して他者に害を及ぼしては、処罰は免れ得ない。

ましてや、この教職員、市民団体構成員が影響を及ぼすのは、
この後の我が国を担う少年少女である。
しかも処罰を受けることを覚悟しての行動であるならば、
処罰は従容として受けるべきである。

その罰が職を失うことであっても。
社会で我を通したければ、人生かけろよ。
192名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:06:56 ID:I9rE5X530
いやこんな花畑であほなやつがいる時点で平和だなw
あんがい戦争なるとこいつら思想かわるよ

193名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:11:39 ID:pdvc48Lk0
俺も君が代嫌い。国旗掲揚嫌い。

でも公共ではやる。否定する意味ないから。
シンボルには何も感じない。その後ろにあるナショナリズムが嫌い。

超理系ですから。
形が無い、真理が無いと思ってるから。

不思議と、こんな教員達は彼らはかぶってみえる。
同じアナ、うんこ宗教とかわらんわな。
194名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:13:38 ID:fGo6M8kP0
死ねよ売国奴
195名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:14:07 ID:g81EzNbsO
>>187糞ルールでも法は法だ。変えたければ子供を出汁にせず真っ当な手段で。まあ漏れは糞ルールとは思ってないが
196名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:18:19 ID:UOMEx/uF0
>>187
糞ルールじゃないし。
世界で一般的に行われていることだよ。

糞なのは反日教師やお前の頭の中だろ。
197名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:20:14 ID:Ji04gXTi0
>>171
>何で両論併記で後は自分で考えろって教育が出来ないのかね

まったく同意。
たとえば日韓併合にしても、日本と韓国のそれぞれの解釈を教えて、どっちが正しいかは子供たち自身に判断させればいいと思ってる。
それが正しい教育であって。
自国を祭り上げるだけの教育は洗脳に等しいんだよ。国旗・国歌だってそう。
198名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:22:38 ID:VZl/kBWQ0
プロ市民の連中は、自分とこのサイトのリンク集に
在日団体とか本場韓国の団体とか入れててプラスになると思ってるのか。
199名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:23:19 ID:g81EzNbsO
>>197
>自国を祭り上げる教育

>>1の連中はまず韓国に言え、というわけですね
200名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:24:51 ID:JqyI97Xb0
>>187
おまえらいつも官僚主義打倒とか言ってるのに
教育公務員が仕事さぼっても無視するわけ?
なあ、ブサヨの皆さんw
201名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:25:42 ID:4hfnldbe0
共産党が
「日の丸」「君が代」反対運動が始まると

秋になったなぁ・・・と思うようになった。
202名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:25:57 ID:UOMEx/uF0
>>197
阿呆だなぁ。
小中学生にそんな判断は必要ないぞw
そういうのは大学にでも行ってから、自分で研究するなりしてやるもんだ。

そもそも法律で制定されているのに、両論併記する意味が分からんぜ。
教育現場を冒涜することしか頭にないのかね?お前は。
203名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:26:21 ID:5q0Asp7V0
> しんぶん赤旗
がソース?w

反日団体の間違いだろw
204名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:27:04 ID:d3Wxiqba0
俺の中学時代は男子全員坊主強制でやだったな
伸ばしてると強制連行されてボッコボコにされて
バリカンで刈られてる奴もいたし
そんな中学自体今思い出しても嫌だから
アルバム捨てちゃったよ
205名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:29:42 ID:sDg1m8AD0
会談バックレた小沢先生の代わりにインドに謝罪しよう^^
小沢には国の看板は重過ぎる
今頃彼は胡錦濤に褒められて猫撫声だろうけど(笑)

駐日インド大使館HP
http://www.embassyofindiajapan.org/
メールはLibraryのコーナーから
206名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:29:54 ID:Hf7jPqe30
207名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:30:05 ID:g81EzNbsO
>>204そんな風に憲法違反スレスレのことやってる教師が自分の番になったら憲法を拡大解釈してこの処分は憲法違反だ、とか言うのは筋通らないよね。
208名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:32:21 ID:nIzUW7DU0
君が代に反対する奴なんて

日教組か日教組に洗脳されたかわいそうな人


このぐらいしかいないだろw
209名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:33:23 ID:dBaTRlMP0
>>204
今思うと、何故 女子は丸刈りじゃ無いのか不思議だよなw
曲がった人権w
210名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:36:46 ID:ClntcAEO0
キノの旅の最新刊の「求める国」を広めないと。
211名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:36:56 ID:YQu5+3nE0
いい加減教育現場から去れよ、基地外ども。
学校はお前らのものじゃなく生徒のものなんだよ。
反日ならプライベートな時間にてめえの金でやれ、カスが。
212名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:44:26 ID:g81EzNbsO
>>210
kwsk
213名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:46:15 ID:ORf3uHt60
>>204
おまいの時代が最も日教組全盛時代だったんだぞw

曰く、「組合員にあらずんば、教師にあらず」
214名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:47:29 ID:U28NaEha0
日の丸、君が代を嫌がる人が一定数いるのだから、やはり強制は内心の自由の侵害に
なるのではないかなあ。
215名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:47:41 ID:bfp6b/+IO
スレチだけど
全教組≧日教組
216名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:47:47 ID:tKh5GT/H0
【日本の左翼は、フランスを見習え!!!】

「国歌に口笛吹けば、サッカーなど国際試合を中止」仏スポーツ相
10月16日10時29分配信 産経新聞

 【パリ=山口昌子】フランスのバシュロナルカン保健・青少年・スポーツ相は15日、
サッカーなどの国際スポーツ試合で仏国歌「ラ・マルセイエーズ」の斉唱が口笛などよって
侮辱された場合、「即刻、試合を中止する」と発表した。

 パリ郊外の競技場スタド・ド・フランスで14日夜、行われたサッカーのフランス対チュニジアの
親善試合(3−1で仏勝利)で、試合前の両国の国歌斉唱の際、「ラ・マルセイエーズ」の斉唱に対し、
チュニジアのサポーターから口笛などが吹かれた。

 この行為に対し、フィヨン首相は試合直後から「試合を中止すべきだった」と批判。
担当のパリ郊外のボビニー検察庁は15日、アリヨマリ内相の指令を受け、
「国歌侮辱」で捜査を開始した。

フランスの刑法では国旗や国歌を集団で侮辱した場合、6カ月の禁固刑および
7500ユーロ(約100万円)の罰金刑に処せられる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000529-san-int

217名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:47:47 ID:L7FUIOnf0
反日売国奴リストに新たなる一ページが。
218名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:49:28 ID:kbBKh4/Z0
集会場所空爆すれば日本も少しは平和になるな
219名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:49:39 ID:XCNtARBn0
日の丸反対派は日の丸から赤い●を取り除いて
白旗にしないと気がすまないと見た。

220名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:49:41 ID:xuZSTfgg0
歌おうが何しようが内心は自由だと思うがw

宗教じゃあるまいし
221名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:51:02 ID:HKkPZWx20
>>214
嫌がる人のほうの意見を強制するほうが内心の自由の侵害でしょ
義務教育以外では強制しないんだからね

そもそも学校に生かせない主義の人がいたとして
”義務”教育は内心の自由の侵害になると思う?
222名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:52:30 ID:xuZSTfgg0
人をいじめちゃいけないというルールは、内心の自由に反するよなw
223名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:52:58 ID:+C3EZuCb0
この300人には日本から出て行って頂いてはどうだろうか?
その方がお互い幸せだと思う。
224名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:53:45 ID:HKkPZWx20
そもそも日本国憲法が”内心の自由”に反するよw
225名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:55:02 ID:dBaTRlMP0
宗教の戒律は外に向って開放するべき物だと思うが oi
俺は酔っぱらったぜ 寝るな 御免 お休み
226名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:55:32 ID:uTJNpstJ0
日教組の居る学校ってこんな話ばっかだな。
うちは居なかったから国家国旗中余所見すら出来なかったよ。
227名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:56:05 ID:JqyI97Xb0
内心は自由だけどな
教師は公務員。つまり行政権執行者として国民が給料を払ってる
歌いたくないなら、社民党に政権取らせて君が代日の丸を廃止させろ
法律(上司の命令)に従うのが公務員の仕事だ
228名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:56:06 ID:xuZSTfgg0
法律に強制的に従うかどうかも、人間の内心の自由に反すること
国ならその構成員として自覚を持つのは、法律を守るのと同じで当たり前のこと
229名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:56:15 ID:SU4Ahdvq0
>>222
お前・・・そんな強がり言ってるけど本当は良い奴なんだろ?
ゲームで盛り上がって感激の余り全裸で家から飛び出した事があったな。
あの時は若かった・・・。
230名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:56:45 ID:tKh5GT/H0
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
文化・メディア・スポーツ省が官公庁に国旗を掲揚する日を指示

アメリカ合衆国
連邦法で、官公庁では掲揚すべきものと規定。
尊重義務及び侮辱に対する罰則も連邦法で規定。
スポーツ他各種市民行事でも掲揚される。
連邦法により学期中は校舎に国旗を掲揚すべきものとされている。

フランス共和国
各省庁、市役所等には常に掲揚されている。
スポーツの国際試合の際に掲揚される。
刑法に侮辱罪の規定あり。
道路に面した部分に掲揚されている。

ドイツ連邦共和国
大統領令及び連邦政府布告で官庁等に掲揚義務を規定。
刑法に侮辱罪の規定あり。

イタリア共和国
国祭日等に全ての公共的建物に掲揚すべき旨定める規定がある。
刑法に侮辱罪の規定がある。
スポーツの国際試合の場で掲揚される。
公立校においては正面入口上部に掲揚される。

カナダ
連邦政府機関のみが拘束されるガイドラインが掲揚義務及び尊重義務を規定。罰則はなし。
州政府、その他の地方自治体や民間では各々の自由裁量に任されている。
各州政府及び教育委員会の判断による。
231名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:02:16 ID:lip+P8XD0
教育という強制自体辞めたら?wって話になるな
こういうことやってるのが共産党の駄目なところだ
232名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:02:20 ID:lDeViA990
こう言うニュース聞くたびに「貴方たちは誰のために活動してるの?」って訊ねたくなる
女性差別反対を訴えるために長く女人禁制とされてきた場所に無理やり入るとか
そうすることで誰が喜ぶのかと

ただ単に与えられた権利を振り回したいだけなんじゃないのかと
そうすることで自尊心を満たしたいだけなんじゃないのかと
233名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:02:37 ID:tE3RUSLY0
 こんな集会をするとは、よっぽど暇な奴らだな。

 日の丸・君が代を強制するなとほざいていた担任の前で
 「コラ、税金泥棒。てめぇの臭い化粧と腐れマンコ何とかしろ」
 と言っていた頃を思い出す。
 俺に向かって怒鳴っていたが「内心の自由だろ」と突き放すと
 「内心の自由は無い!!!!!」って更に怒鳴っていた。
234名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:02:48 ID:ORf3uHt60
>>214
義務教育を英語でいうとCompulsory educationっていうんだな。
直訳すると強制教育な。

これが嫌でも国民の義務だし、ここで行われることはすべて義務なんだ。
これがいやなら日本からでていくか、憲法改正するしかないね。
235名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:04:33 ID:/6TCwS+k0
自分の内心を他人に強制しかねない状況は自由にはならんだろ、普通。
なんで「内心の自由」が他人を巻き込む形で許されると思えるんだか。
236名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:05:54 ID:mI0N1vIz0
>>234
幼稚な議論だねえ

英語にすれば箔がつくとでも?
237名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:05:54 ID:uTJNpstJ0
大体さ、国家国旗強制程度で子供は何とも思ってないんだよ。
大声で名指しされるとうざいから黙って前見てよう程度。
愛国心だ戦争だ逆に引くわそんなのが教師に居たら。
238名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:06:06 ID:PPobgYDx0
歌えばいいじゃん単なる歌なんだから
みんなして腹式で熱唱すればいいカウンターになると思うんだがな
239名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:08:56 ID:KZGeJCDZO
自分の国を素直に誇れるような、国歌につくり直したほうが良いと思うんだけど。

国民に唄うのを嫌がられる国歌って…他の国ではこういうことあるの?
教えてえろいひと
240名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:11:19 ID:lip+P8XD0
あと党員から寄付という名の強制搾取も止めましょうね
241名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:13:00 ID:29qQ0vl40
>>239
>国民に唄うのを嫌がられる国歌って…他の国ではこういうことあるの?

たかが国歌に変な思想で嫌悪感を持つような人間は日本以外では見たこと無いよ。
答えになってないかも知れないが、これが現実。

で、新しい国歌を作ったとして
万人に受け入れられる国歌を作る事って可能だと思う?
242名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:13:05 ID:JqyI97Xb0
>>239
北朝鮮国民は君が代は嫌いだろうなw
243名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:13:20 ID:HKkPZWx20
>>239
どんな国にも反政府組織は存在するよ

そもそもこいつら代わりの対案(国旗国歌)を用意しないで
国旗や国歌の概念を消失させようとしているキチガイだから
他所の国には滅多にいない人種であることは間違いない
244名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:13:29 ID:gQEcLy6uO
公務中は国の人間なんだから黙って従えよ
245名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:15:52 ID:AyS1ogKi0
職業選択は自由なんだから、日本が嫌いは教師は教師を辞めろ。
それが自由ってもんだ。甘えるな。

それから、君たちみたない社会のゴミは要らないから、北朝鮮でも中国でも
好きなところへいって死んでも帰ってくるな。

246名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:15:58 ID:ORf3uHt60
>>236
その幼稚な論理も理解できないゆとりってwww(爆)

悪いことは言わん,一回死んで来い(笑)
247名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:16:17 ID:V7m0rUg00
>>236
自由という定義も二種類ある。
freedom→そのままある自由(職業選択の自由など)
liberty→自分で努力して勝ち取る自由(選択の自由はあるが自己で勉強して勝ち取る自由など)

言葉においてあなたは無知ではないか?
248名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:18:14 ID:mI0N1vIz0
>>245
好きなを職業選択したら思想信条に反する国旗掲揚やら国歌斉唱やらを強制されるから問題になるんだよ
249名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:19:42 ID:JqyI97Xb0
日本の民主主義の場合

通常は
国民>>国会議員>>内閣総理大臣>>国務大臣>>省庁>>地方自治>>公務員

だけど、教育の場合
国民>>国会議員>>内閣総理大臣>>国務大臣>>省庁>>地方自治・・×・・公務員(自由意志)

これは民主主義でも国民主権でもないな
250名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:20:30 ID:r43TgSG3O
自分で『日本』の『教師』という『公務員』になったんじゃないのか?

なにが自由だ
自由に自分で選んだんだろ
251名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:21:13 ID:pLvjLc7f0
公務員なんだから国旗国歌法に基づいて業務を行えよ
252名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:21:13 ID:BvMmZ18F0
百歩譲って
生徒には不起立の自由を与えても良いが
教員はダメだろう

教員には、まず職業選択の自由を優先しろ!と言いたいね。
253名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:21:18 ID:HKkPZWx20
>>248
私立いけばいい
私立でも方針に不満があるなら外国人学校に行けばいい
254241:2008/10/28(火) 02:23:48 ID:29qQ0vl40
>>239
ああ、ゴメン忘れてた。
ソ連が崩壊してロシア国歌になった時に一時的に「愛国歌」が制定されて
普及に努められた事があったけど、「ソヴィエト連邦国歌の方がいい」
という声が大きかった事はある。

慣れ親しまれ、歴史のある国歌は結局は新しい物では代替不可能だったという例だね。
255名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:24:05 ID:JqyI97Xb0
>>253
民族学校なら君が代も日の丸も強制されないないよ
チェチェ思想は個人を崇拝する宗教であるって将軍様も言ってるしw
256名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:24:21 ID:0pz64BXA0
プロ市民の理屈だと、校則など完全に人権侵害w
ルールを無視して好き勝手していいのか。
257名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:24:34 ID:+ZUBz08t0
君が代歌いたくないやつは勝手にすりゃいいけど
国旗はそうもいかないだろうに
258名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:24:35 ID:HKkPZWx20
>>249
最初の「国民>>国会議員」の部分で一部の国民の意見は選挙によって除外されてるんだから
一部の人しか反対してない日の丸君が代を民主主義のルールで認めても問題ないだろ?
259名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:24:43 ID:UOMEx/uF0
>>242
我が国にいるもんな。その人たちw
そう考えると構図が分かりやすくなるかも。
260名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:26:13 ID:RRPl7ZNHO
ここまで自分の国を侮辱する理由は何?
261名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:27:00 ID:V7m0rUg00
>>248
>思想信条に反する国旗掲揚やら国歌斉唱やらを強制されるから問題になるんだよ

それは地方公務員に国から給料を出すだからあなたの素晴らしい思想は私的な限定的なものであって
それが不満ならあなたが政治家になればいい。
262名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:27:10 ID:nB3ql05AO
意味わかんねーよ
嫌なら公務員なるなよ税金泥棒が
263名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:27:23 ID:mI0N1vIz0
>>246
いつから君が代日の丸は義務教育になったんだ?

>>247
英語における定義の違いにおいては無知だろうが、そのfreedomとlibertyの違いが君が代日の丸反対に影響するのか?

>>248
その通り!

>>250
「教師」になることと「日の丸」「君が代」に違和感を覚えることは論理的には両立するから問題なんだよ。

264名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:28:03 ID:28xJ3VH10
いやなら別にいいけどそれを生徒に無理強いさせちゃいけないよな
265名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:28:54 ID:BzAnx5sA0
別に君が代ぐらい歌うぐらいなんでもないがな
266名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:29:28 ID:0mrldKho0
国旗を掲揚し国歌を歌いたい人の自由を奪うな。
267名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:29:49 ID:29qQ0vl40
>>263
>「教師」になることと「日の丸」「君が代」に違和感を覚えることは論理的には両立するから問題なんだよ。

なんで?
「違和感を覚えるな」って強制されている訳じゃないし問題ないでしょ。
268名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:29:54 ID:JqyI97Xb0
>>263
公務員は気に入らない法律に従わなくていいのか?
始めて聞いたw
269名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:30:51 ID:UOMEx/uF0
>>263
何、自己レスしてんだよw
釣り?

>>248
270名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:31:26 ID:HKkPZWx20
>>263
日本の学校教育の影響を受けない教育者になりたかったら外国人向けの学校にいけばいいだろ
外国人だけでなく日本人だって通ってるぞ
271名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:31:46 ID:0pz64BXA0
俺が学生の時は、国旗国歌に誰も文句言ってなかった。
堂々と飾ってあったし、デザイン的にも秀逸な国旗だ。
272名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:32:08 ID:VZl/kBWQ0
なんだ釣りだったのか。
273名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:32:51 ID:ZNuogcIn0
君が代歌いたくないなら
口パクしときゃいいんじゃないの

自分も歌が下手だから口パクしてたし
274名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:35:08 ID:VZl/kBWQ0
外国人学校でも行政の指示には従うべきだ。補助金もらってんだろ。
公の支配に服さない教育機関に金を出すのは憲法違反なんだし。
275名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:35:29 ID:r43TgSG3O
276名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:36:00 ID:mI0N1vIz0
わかんねー奴が多いな。

「教師になること」と「君が代日の丸に反対すること」は両立するだろうが。

法律上規定されてようが、その上位規範である憲法に違反してればそれは違憲無効。
その法律の効力は無いんだよ。

>>269
うん。間違えた。
277名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:37:31 ID:BzAnx5sA0
>>271
だよな、ここ数年ぐらいか?10年くらい前からか?
こういう話題が出てきたのは

>>273
それでいいだろうな
278名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:37:44 ID:V7m0rUg00
>>263
自分が言いたいことはお上である指示を、たかが一教師の地方公務員がなぜ拒否するのか?
国と一教師が対等関係にあるのかい?もしそれ以上に発言権を得たかったら政治家になる努力をして
あなたがlibertyを勝ち取ればいい。
279名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:38:07 ID:oCDMH3PFO
280名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:38:08 ID:Su5WvKoZO
校歌を歌う自由を!
国旗を掲揚する自由を!


ブサヨを追放する自由を!
281名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:38:41 ID:29qQ0vl40
>>276
>「教師になること」と「君が代日の丸に反対すること」は両立するだろうが。

するよ?で?
でも「業務を拒否すること」は入る余地は無いと思うよ。
別に処分を受けた教師は「君が代日の丸が嫌いだから」処分されたんじゃないし。
公務員が公務を怠れば処分されて当然でしょ。
282名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:41:15 ID:ORf3uHt60
>>248
あのなここ日本って国な。
日本のシンボルと国歌に違和感感じるなら教員にはなるな。
大多数の国民が認知、支持して、
法律にも定められている国旗国歌が嫌いなら、
国民の税金から給料もらっている公立学校の教員にはなるな。

これは論理的に矛盾しない。
283名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:41:29 ID:UWtjDRfW0
別に心から日の丸君が代を支持しなければ内心の自由は守られるだろ。
内心の自由なんてよほどのことがない限り侵害することは出来ない。
284名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:41:36 ID:FG8L3mST0
>>276
>法律上規定されてようが、その上位規範である憲法に違反してればそれは違憲無効。
その法律の効力は無いんだよ。

馬鹿かお前は。裁判で違憲判決が出てそれに対応して国会が廃止案可決して
初めて効力がなくなるんだよ。
285名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:41:56 ID:UOMEx/uF0
>>276
お前の言っていることは自由の濫用。
公共の福祉に反しているんだけど。

公の場に、私的な感情(日の丸嫌い、君が代嫌い)を持ち込むなよ。
こんなこと、社会人なら当然のことなんだが。
286名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:42:52 ID:0IP4UZo+0
わかんねー奴が多いな。
日本から出てけっつってんだろチョン
287名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:42:56 ID:r43TgSG3O
>>276 日の丸も君が代も『気持ち的に』反対する自由は今も保証されてるだろ

内心どころか現場で違反強行なんて民間ならクビレベルの話だよ
288名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:44:03 ID:dQeca/I00
>>1
おまえらの自由の中には日の丸君が代を肯定する自由がないじゃん
それの何が自由なの?


勝手に言葉を都合の言いように使うなよ
あと、おまえら自由と勝手を履き違えてるから、死ねよプロ市民及び日教組( ゚д゚)、ペッ
289名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:44:36 ID:29qQ0vl40
>>282
いや、矛盾はあると思う。
国旗国歌が嫌いでも公務員になるのは自由。
個人的感情から言えば「なるなよ」って思うけど
思想を強制する事だけは出来ない。

ただ思想云々で仕事をサボっちゃ駄目でしょって事。
その辺は分けて考えないと>>1の集会に出ちゃうような人と同じだよ。
290名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:45:42 ID:V6YbbaIC0
ここで歌っちゃおっと

君〜がぁ〜代〜は〜♪
千〜代〜に〜ぃぃ八ー千ー代ーにーさ〜ざ〜れ〜♪
石〜の〜巌ーと〜な〜り〜て〜♪
苔〜の〜
生ーすーーぅまーーぁぁでーーー♪


すばらしい歌詞だ・・
何度でも歌いたくなる
歌ってて高揚感が湧く、すばらしい歌詞だ、、
日本人でよかった
日本に感謝したい


ありがとう、日本。
291名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:45:42 ID:Su5WvKoZO
>>281
こいつらには何言っても無駄だからやめときな



言った所で「憲法は自由を保障している!よって、その職務命令自体が違法だ!」とか言いだす始末だもん。

渋谷の無許可デモで公安条例で捕まった奴らも、「憲法は集会やデモを認めている!公安条例自体が違法だ!」とか言ってたし。


そもそも、自由ばかり声高に叫んで他の尊法意識が皆無なんだから………分かりあえるわけがない。
292名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:45:53 ID:JqyI97Xb0
>>276
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

で、国旗国歌の何が憲法違反なんだ???
293名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:47:17 ID:sl0yslZH0
全くの個人的意見で申し訳ないが

「君が代」

の旋律好きなんだよなあ
294名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:47:42 ID:UWtjDRfW0
>>291
こんなの明らかに公共の福祉に反してるだろ。
子どもに対して正当な日本国民としての教育が出来ない。
日本国民でない奴らにはわからないんだろうけど。
295名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:47:56 ID:r//RZuwf0

そんなに嫌なら教師やめればいいのに・・・
教師続けてくれなんて誰も頼んでないのにね。。。
このご時勢教師になりたい奴なんていくらでもいるだろうに・・・
296名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:48:35 ID:mI0N1vIz0
>>278
お上の指示は絶対か?それこそ百姓根性だろう。
権利の上では一私人と国家は対等だしそのために憲法はある。
自由を勝ち取るためにこの人たちは訴訟してるのでは?

>>281
だからその「公務」の適法性に問題があると言ってる。
憲法19条に違反すればその法律を根拠とする公務は違法。

>>282
248にループする。

>>284
それは嘘。憲法違反であればそもそも無効。訴訟はその確認に過ぎない。

>>285
公共の福祉の内容をいってみ。
私的な感情ではなく、こいつらにとって日の丸君が代嫌いは世界観の中枢にあるんだよ。
297名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:50:28 ID:JqyI97Xb0
>>296
憲法19条は思想良心の自由は保障していても、行動の自由は保障してないぞw
298名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:50:31 ID:r43TgSG3O
動物嫌いだけどペットショップ勤務

玉葱嫌いだけど料理人

うんこ嫌いだけどし尿汲み取り

それでもちゃんと仕事するだろ
299名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:51:06 ID:s1h1bXNe0
日本→日の丸掲揚、国歌斉唱するように→学校
本社→毎朝朝礼をするように→支店

なんつうかね、その団体に所属している以上
ルールに従えっつうの。
300名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:51:16 ID:29qQ0vl40
>>290
「世界の国歌集」とか聞くと一本調子な国歌が多いよね。
その中で抑揚のある(アレンジ次第だけど)君が代は俺も好きだなぁ。
「細石の」と「苔のむす」辺りにffを持ってくるアレンジが好き。

あと、聞いててグッと来るのはイスラエルの国歌な。
君が代とこの国の国歌だけは「イケイケ」が多い中で異彩を放っている。
301名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:51:26 ID:UWtjDRfW0
>>295
子どもに日本国の国家と国旗を教えるのは教育として当然の内容。
それで文句言う国、日本くらいしかないと思うぞ。
これ、極論したら、進化論を認めないキリスト教徒の教師が
進化論を教えるのは内心の自由に反して違憲とか言うのとほとんど同じだ。
下手すりゃ、自分の信奉する宗教を教えるのは憲法上認められた当然の権利だから
オウム真理教を道徳の時間に教える自由も憲法で認められてるとか言い出しかねないw
302名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:51:45 ID:g0K9cla2O
>>295
歌いたくないなら歌わなきゃいいけどそれを他人…ましてや教え子に強要するのはどうよ?
公立校は日本が公金出して成り立ってんだよね。
嫌なら私立か日本の学校以外に行けば?
303名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:53:08 ID:JqyI97Xb0
>>296
>公共の福祉の内容をいってみ

教育公務員の場合は教育基本法及び文部省指導通達だな
304名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:53:46 ID:mI0N1vIz0
>>297
内心に反する外部的行為も19条の侵害になるんだよ。よく勉強しろ。
305名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:53:50 ID:UOMEx/uF0
>>296
>日の丸君が代嫌いは世界観の中枢にあるんだよ。

単なる個人的感情以外、何物でもないものを、いけしゃあしゃあとよく言えるものだ。
もうほとんど、カルト宗教の世界になってるよ、お前w
教育者だったら、まずは法律に定められていることを子供に教え、それを実践させるのが義務だ。
306名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:54:01 ID:ORf3uHt60
>>282
公務員になりたいとか言う意志は自由さ。
だがなりたければ、
公務の意味と法制化された国旗国歌法を変えてから言うんだな。
お前は矛盾している。
307名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:54:15 ID:AsaJoUFs0
強制で勉強させないから大阪では学力テストが低い
308名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:54:27 ID:Bh+Acsb30
>>296
どう考えても私的な感情だろうが。
309名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:54:52 ID:V6YbbaIC0
>>300
君が代は好きだが
イスラエルの国歌はしらんw
オリンピックで他国のを聞くと、君が代はなんか浮いててイイ!
310名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:55:02 ID:RJeg0SmF0
>>291
余計な半畳を入れる事になるかもしれんが
「尊法」というのは「遵法(じゅんぽう)」に相当する用語なのか?
変換できるとも思えないんだが…
311名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:55:03 ID:BzAnx5sA0
>>299
だよなルールに従えないなら辞めろって話だな
俺は一身上の都合により

でもまぁ先ほど誰かかいてたが、いやなら口パクでもしてればいいだろ
312名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:55:17 ID:u37pRMNG0
いえいえ、あなたの内心の自由は侵害しませんよ。
私はあなたに天皇陛下を愛しなさいといっているわけではないのです。
ただ、「天皇陛下万歳」と叫び国旗に向かって「日本国万歳」と叫びなさいといっているだけなのです。

313名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:55:19 ID:JqyI97Xb0
>>304
勝手に法律作るなよw
判例があるなら出してみろやw
314名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:55:34 ID:29qQ0vl40
>>296
>だからその「公務」の適法性に問題があると言ってる。

問題無いねぇ。
本来、国旗国歌は思想の範疇じゃないもの。
それを思想の問題にしちゃったのは
たかが歌と旗に思想を持ち込んだ人の責任だよ。

そんな事を許したら何でも「思想問題」にしてサボる事が出来る。
「自由」と「勝手」を混同しちゃ駄目だ。
315名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:55:55 ID:Su5WvKoZO
>>296
笑えるくらい、俺の書き込みまんまだなwwww





一般人の判断基準
裁判所の憲法解釈>>>>職務命令>自己の憲法解釈


ブサヨの判断基準
自己の憲法解釈>>>裁判所の憲法解釈>職務命令

すべての元凶はここにあるとみた
316名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:56:05 ID:FG8L3mST0
>>296
>憲法違反であればそもそも無効

知ったかぶって嘘をいうな。
お前の理屈ならあらゆる法規を憲法違反と主張すれば違法行為が是認されることになる。
裁判には個別的効力しかないので違憲判決が出てもその事件限りでしか通用しないんだよ。
だから国会が改正しないと一般性がない
317名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:56:33 ID:r43TgSG3O
>>296
>お上の言うことは絶対か?

はい。公務員は国に雇用されてますから。
318名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:57:32 ID:mI0N1vIz0
>>303
いやそういう意味じゃなくて。
それは対立利益だろう。

>>305
>法律に定められていることを子供に教え、それを実践させるのが義務
戦前の教育そのままじゃん。批判精神まるでなし。
319名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:57:51 ID:j29Ge2pN0
まだ言ってんのかこんなこと。ヒマだねぇ、羨ましいよ。
320名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:57:52 ID:640GIfBz0
君が代は、メロディーが暗くて、ダサダサ。

差し詰め荘厳なメロディーとか言うんだろ、しかし、単調で古色蒼然としているのは、如何なものか?

321名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:57:59 ID:JqyI97Xb0
>>316
そもそも最高裁では君が代日の丸は公務って判決が出てるしw
322名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:58:07 ID:3SQXIk930
必ず歌わなければならないってのもおかしな話だな。市民団体は嫌いだが言ってることの大枠には同意。
まあでも高校時代に髪いじっちゃいけないとかと同レベルだし、我慢して歌っとけばいいとは思うが。
323名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:58:16 ID:ORf3uHt60
>>296>>自由を勝ち取るためにこの人たちは訴訟してるのでは?

お前馬鹿だろ。
日教組なんておのれのサボる権利と保身しか考えてね〜よ。
ガキの権利だの教育だのカモフラして、
税金ドロボーするためになんでもかんでも国家権力に反対なんだよw
324名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:59:26 ID:6WzEMAwPO
こんなこと教師らがやったら生徒は金髪・ピアス・携帯など認めろってなるぞw

決められたことも守れない教師が生徒に教育する資格はない
325名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:59:35 ID:r43TgSG3O
>>317 ミスッた…

教師は地方だね
326名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:59:41 ID:RJeg0SmF0
>>320
ま、代案出すのは自由ではある。
327名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:00:20 ID:8uO17qOD0
別に内心どう思っててもいいですよ。
教員として学校の式典をちゃんと行ってください。
迷惑なのは生徒ですから。
328名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:01:15 ID:JqyI97Xb0
>>322
市民団体に歌えなんて強制してないだろw
これは単純に公務員(教職員)は上司(校長・教育委員)の命令に従えって言ってるだけ
329名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:01:15 ID:7aemmDiE0
在日工作なんだろwww

自衛隊はこの教育に進入した在日工作を射殺しにいけよwwww

教育に進入された原因はちゃんと日本人を守らない自衛隊が悪いんだぞwwwwww
330名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:01:25 ID:r97idAhg0
子供に歌わせてるんだからいいから歌えよ
331名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:01:46 ID:Su5WvKoZO
ね、聞きたいんだけどさ



生徒達が自発的に校歌歌った時ってブサヨ教師はどうするの?
やっぱ「ぐんくつの音が!」とかいって止めさせるのかな
332名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:02:38 ID:kG45M4xF0
日の丸と君が代で、メシが食えるか!

メシが食えるのは、ウヨだけ
あ、ネトウヨは、まもなくリストラですw
ざまぁーwww
333名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:03:06 ID:V7m0rUg00
>>296
>お上の指示は絶対か?それこそ百姓根性だろう。

日の丸・君が代の指示に対してはあなた個人の思想と異なっていても従うべきではないか?
それは、もしあなたがどこぞの宗教に属していて国家、日の丸に異があるとしても自由民主主義を唱える日本にいて教育に携わる現場にいるなら
職務に従うのが当然だろう。あなた個人が着席して黙するのは構わないがあなたの思想を生徒に
押しつけるのはおかしいだろう?
334名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:03:15 ID:29qQ0vl40
>>322
>必ず歌わなければならないってのもおかしな話だな。

うん。本来はおかしい事だけどね。
ずっと教育現場の自由にしていたら常識外れの事ばかりやってるので
「仕方ないから法で縛っちゃおう」という動きになった。
結局、反対している人達の「身から出た錆」なんだよね。

本来、誰でも自由に使える筈の公園で
騒ぎまくっていたDQNが近所の苦情によって閉め出され
文句を言ってる図式とあまり変わらない。
「いーじゃねーかよー、遊ばせろよー」がチョットだけ高尚になると
「これは内心の自由の問題であり・・・・」になる。
でも、出所は同じ(w
335名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:03:41 ID:j29Ge2pN0
>>327
それにつきる。
336名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:03:58 ID:JqyI97Xb0
>>332
公務員はそれで飯を食う訳だがw

つーか、自宅警備員はリストラされないだろw
337名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:03:59 ID:r43TgSG3O
>>324 禿同

>>1とモンペの違いがわからんw
338名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:04:00 ID:Bh+Acsb30
>>332
おまえさん、釣りにしてもそれは無理矢理すぎるからやめとけw
339名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:04:16 ID:RJeg0SmF0
>>332
「親方日の丸」が公務員への俗称ってのも皮肉な話ではある
340名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:04:17 ID:s1h1bXNe0
大阪のとある地域の大半の学校って、
国旗掲揚や国歌斉唱はしないんだよね。
大阪って朝鮮人が多いよね。
この市民団体ってほとんど朝鮮人なのかな。
341名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:04:32 ID:UOMEx/uF0
>>318
ほらほら、正体がバレてきましたねぇ。
教育者なら、国が決めたことを子供に教えるのが普通。
それを無視して個人的な思想を、教師という立場を利用して子供に刷り込もうとするなんて言語道断。
もうそれは「教育」ではなく「洗脳」なんだよ。

それを戦前教育と言い切るお前の思想が、「日の丸+君が代=軍靴の音が聞こえる」であることが
はっきり分かるというもの。
それ、単なる幻聴だからw
時代錯誤も甚だしいわ。
342名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:04:39 ID:mI0N1vIz0
>>313
謝罪広告事件だろうが君が代伴奏事件だろうが外部的行為が19条の問題になってるだろうが。

>>314
単なる勝手な自由じゃなくて、当人にとっては「世界観の中枢」なんだよ。

>>316
そりゃ適用違憲だろう。こっちは国旗国家法の文言そのものが法令違憲っつってるんだ。

>>317
雇用されてたら違法行為でも従うのか?
343名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:04:59 ID:U+DvMaRR0
日本人が日本人であるために必要。
文句いってるのは在日しかいないんじゃないか?
344名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:05:17 ID:8Z8B7K1NO
まあ在日にはたまらんかもね
345名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:05:23 ID:7aemmDiE0
一度警察は在日工作先生を逮捕すべきwwwwww

もうバックに中国解放軍か、在日侵略韓国か中国がいるってわかってるだろwwwww

さっさと動いて、国内を守れよなwwwwwwいつまでもほっとくから、

どんどん被害が大きくなって今日になったんだぞwwwww逮捕しろよ。

工作を野放しにして日本の未来になんの利益もないどころか、そこから不利益、大損、侵略の余地が生まれるwwww
346名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:06:07 ID:/sbUtoVaO
そもそもなぜ強制になったのかを考えろや市民団体さん。
347名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:07:11 ID:Bh+Acsb30
>>342
何が世界観の中枢なんだか。
ただの自分勝手なだけじゃねえか。
348名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:07:15 ID:V7m0rUg00
>>342
ワンフレーズ解答のレス乞食だったかw
349名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:07:29 ID:sl0yslZH0
結構白熱しているね。

君が代の何が問題かわかんないけど、
国歌が「君が代」の間は、皆で歌って
一体感を感じるといいなと思う。

あのゆったりとした旋律は
世界でも珍しいし、なかなか美しい。
350名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:07:42 ID:BL5uwGKI0
よう読んでないが、こいつら公務員?

私立か他で働けよ

こういう輩が大ッ嫌いだ市ね
351名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:08:30 ID:UWtjDRfW0
>>304
思想良心の自由のことね。
内心の自由なんていうから、絶対的内心の自由は侵害できないじゃんと
思っただけ(まあ釣りなんだけど)。
内心を推知されない自由とか、自分の内心に反する行為をさせられないとか(良心的兵役拒否の類か)
そういうのも確かにあったな。
まあ、君が代は自分の内心に反する意思を強制されてるとも解せないことはないが、
これは公共の福祉により合憲というのが多数説の立場かな?
日の丸を掲揚することに関しては、これを教師個人の内心の自由を侵害するといって
違憲だというのはかなり無理筋な気がするのだが?
352名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:09:07 ID:JqyI97Xb0
>>342
>謝罪広告事件だろうが君が代伴奏事件だろうが外部的行為が19条の問題になってるだろうが。
何故、最高裁判決を無視するんだ???

>雇用されてたら違法行為でも従うのか?
だから君が代日の丸を違法とする最高裁判例を出してみろよ
353名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:09:41 ID:pe01qvS00
内心の自由とやらで顧客に頭を下げない営業がいるかよ。
月給取りがなんたるかを民間で働いて噛みしめてこい、人格破綻者ども。
354名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:10:20 ID:UOMEx/uF0
>>342
>国旗国家法の文言そのものが法令違憲っつってるんだ

そう思うのはお前の自由だけど、それを最高裁がそのような判決を下したのかどうかが問題なんだろ。
あるんなら、出してみ。
なければ、お前が勝手に決め込んでいるだけで、説得力0になる。
355名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:10:27 ID:sl0yslZH0
いい大人が子供たちを混乱させてどうするの?

みんな仲良く、国歌斉唱!

問題ないじゃない?
356名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:10:41 ID:HOXu2gqN0
176 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 13:27:10 0
サバの内臓には必ずアニいるのかな?

179 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 14:02:29 0

こないだベランダで干物作ってたら夜猫に持っていかれたから、
大量の内臓で作るアニ爆弾を仕掛けようかと思ったんだが…

181 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 14:32:33 0
ザルにつっかえ棒をしてその下に魚をおいとくとよいです。
つっかえ棒が倒れたら下から竹槍が飛び出して
壁から斧が倒れてきて
さらに毒針が100本飛んできて最後は爆発する仕掛けにしておいてください。
仕掛けは自分で考えてください。

182 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 14:34:26 0
>>181
大量のゴンズイが必要なんですよね わかります。

183 名前:名無し三平 投稿日:2008/10/27(月) 21:53:00 0
オカのノラネコにゴンズイとかフグ与えたらどうなるんだろう
非常に興味がある

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224296948/l50

注:アニとはアニサキスの事。強力な寄生虫。
  ゴンズイは毒魚の一種
357名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:10:42 ID:u8hoDQRN0
国を愛さないものは出て行け。非国民
358名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:10:48 ID:BL5uwGKI0
>>353
お前は

天才!!!

良き納税者だ!!!
359名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:10:54 ID:29qQ0vl40
>>342
>単なる勝手な自由じゃなくて、当人にとっては「世界観の中枢」なんだよ。

だから、「当人にとって」でしかない問題に
何で大多数の何とも思ってない人が合わせなきゃいけないの?
それ言い出したら何でも「当人にとって」で拒否出来るじゃん。
360名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:12:29 ID:r43TgSG3O
>>342 だからお前が内心どう思おうと自由ってのは散々出てるだろ?

それを生徒に押し付け
公務を果たさない


職務を全うしないで屁理屈こねて税金から給料貰うってのは
虚偽申告の生活保護とどう違うんだ?
361名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:12:39 ID:Su5WvKoZO
ブサヨの脳内スタンダードは世界のスタンダード(笑)
362名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:12:50 ID:FG8L3mST0
>>342
一般的効力があるか個別的効力に過ぎないかは
法令違憲判決の効力の話なんだが・・・・とんでもない無知で呆れるわw
これぐらい知っとけ。
付随的違憲審査制を根拠に具体的事件に限った個別的な効力しかない
というのが判例の考え。
仮にどっかの誰かが19条違反の判決を勝ち取ってもお前が校長の業務命令
無視して国家斉唱拒めるわけじゃない。
そしてピアノ伴奏事件で国家伴奏の業務命令は19条に反しないという最高裁判例が
去年出てる。
まずお前は中学生からやり直すべき
363名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:13:18 ID:rEcr5rI20
公務員って仕事にしがみ付きながら言う台詞じゃないわな
嫌なら公務員辞めて、日の丸や君が代の存在しない国にでも行けばいいじゃん
364名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:13:28 ID:dprWKrElO
父母は関係ないだろうに。何なの?こいつらは。
365名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:13:53 ID:29qQ0vl40
>>360
>職務を全うしないで屁理屈こねて税金から給料貰うってのは
>虚偽申告の生活保護とどう違うんだ?

「もっともらしい憲法解釈が付く」と
「もっろもらしい健康診断書が付く」の違いかな?
366名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:14:33 ID:V7m0rUg00
>>342

お前の国に対する批判精神は分かった。ではどうしたいのか言ってみろ。
367名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:14:40 ID:I0/eXs3t0
もう十分に自由だろ。
368名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:15:38 ID:j29Ge2pN0
>>360
>虚偽申告の生活保護

うわあ、これは的確。なるほど。
369名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:15:42 ID:mI0N1vIz0
>>333
>日の丸・君が代の指示に対してはあなた個人の思想と異なっていても従うべきではないか?
この問題の本質は「国家が公務員に対してその思想信条に反する行為を強制できるか」という点にある。

そして単なるワガママであればそれは到底通じないが、この場合教師達は君が代日の丸を軍国主義の象徴として平和主義の対極にあるものとみなしている。
その妥当性はともあれ、彼らはそれを自身の人生観・教育観の根底に置いているんだよ。

反対派大勢の論調なら、公務員にはいかなる思想の自由も許されないのか?
370名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:17:07 ID:29qQ0vl40
>>369
そう思うのは自由ですよ。
でも仕事はしましょうね。

それだけの話。
371名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:17:15 ID:UOMEx/uF0
国旗国歌を嫌うことが「世界観の中枢」になってる教師に指導される子供って気の毒だよなぁ・・・
カルト宗教の信者に教育されるのと一緒だ。
372名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:17:23 ID:Bh+Acsb30
>>369
ようするに単なるワガママなわけだ。
373名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:17:56 ID:E5hx1FLl0
左翼ってなんで国歌国旗に反対してるの?
求めてる理想ってなに?
世界政府?
国旗、国歌を変えたいの?

世界政府なら俺も賛成だけどね。
全世界が平和に暮らせたらいいね。

でもね、それでも国旗とか国歌は残ると思うんだ。
ほら市町村でも旗とかあるでしょ。
374名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:18:06 ID:b9Ri4NIO0
なんで、非国民が国からお金をもらう仕事しているの?
375名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:19:39 ID:RJeg0SmF0
>>369
「妥当性はともあれ」の弱気がキビシイなw
376名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:20:21 ID:JqyI97Xb0
>>362
裁判所の判決は該当本件にのみ効力をもつ

ブサヨにその理屈は通用しないw
なんせ自称国民の代表者だからなww
377名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:20:31 ID:7aemmDiE0
警察なんていらなない、自衛隊なんていらない、平和の邪魔だ!!
という言論の自由まであるんだ。
それができるほど日本は工作在日がどうどうと通名を使って工作できる危険な国ってことさ。
今までそれが野放しにされたのは、日本人が在日ヤクザが怖くて日本を守ろうとする、意見がいえないかったこと。

在日には自由すぎるほどの意見やら発言が言えるが、
とうの日本人はそれすらできないwwwww

ちゃんと自衛隊が日本人をマシンガンで守らなかったせいで、こういう国内侵略をされているwww
自衛隊はちゃんと日本人を守れよwwwwwww
自由な言論を守るというのは、武力、軍隊、兵器がないとできないんだよ。

在日が強気、日本人の言論を弾圧できるのも、在日が日本人より暴力、殺人が上ってことで、
日本人が無防備にさらされてるってことだからねwwww

自衛隊は国内を守れよwwwwwちゃんとしろwwwww
378名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:20:37 ID:t88Q3gSTO
君が代が日本中に広まったのは戦後!
何故君が代を目の敵にするのか理解出来ない。
あと日の丸がイヤなら私立校の教師か日本から出ていけばいい!
379名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:21:46 ID:UOMEx/uF0
>>369
>君が代日の丸を軍国主義の象徴として平和主義の対極にあるものとみなしている

これが時代錯誤だってことが理解できないから笑えるよな。
今の子供に、そんなこと言っても誰もピンと来ないぜw
だからと言って教師という立場を悪用して無理やり刷り込もうなんて言語道断。

お前から見れば、教育者という立場を利用して自分の思想信条を子供に刷り込むことも正当な手段なのか?
380名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:21:49 ID:uKM/EhPqO
公立学校の教師の給料は何処からでてるのか教師は解ってないんだろうな。
この理屈なら

生徒が、教師に敬意を示さないのも自由。

生徒が教師の質問に答えないのも自由。 

生徒が教師に敬語を使わずタメ口で話すのも自由。 

生徒が、やりたくない宿題をやらないのも自由。

生徒が受けたくない授業を寝るのも自由。 



自由って言葉の意味を履き違えるのも自由。

って事か。


381名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:21:56 ID:r43TgSG3O
>>370 うわー的確
382名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:22:27 ID:BL5uwGKI0
君が代・日の丸を嫌って

で?

結局、汚物恐怖症と一緒で、
「アテクシたちは穢れ無き下僕よ!」って言いたいのか?
奇麗事な歴史がどこにある!!

馬鹿もんが!!

反対論者はキチガイ思考と同じだボケ!!

セックスやりまくってこい!!

奇麗事で納税してんじゃねーぞこちとらっ!!
383名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:23:39 ID:b9Ri4NIO0
そんなに日本が嫌いなら、出て行けばいいのに。
日本からマジ消えて欲しい。
384名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:24:19 ID:JqyI97Xb0
>>380
モンスターw
385名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:24:20 ID:yi2wmXsY0
地球人の国旗や国歌はまだか?
幼稚園歌、小学校歌、中学校歌、高校歌、大学校歌、国歌、と来て次は何だ?
386名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:24:54 ID:fCebU6fz0



国旗を掲揚し、国家を歌うことがオカシイっていう感覚がおかしい
 



ま、反対してる連中は部落民、在チョン、左翼崩れのカス共だけなので、
皆殺しにしていまえば、簡単にケリがつく

387名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:25:04 ID:5TnsEDvG0
自由ばっか教えて、自己責任と義務を教えないから
DQNやニートが増えるんだ
388名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:25:11 ID:UWtjDRfW0
新しい国旗と国歌ならいいのか?
それとも国旗、国歌を強制すること自体が違憲?
何処の国に、公務員に国歌歌わせたり、
正式な式典で国旗掲げるのが違憲になる国があるのか
教えて欲しいもんだな。
389名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:25:18 ID:7aemmDiE0
日本にとってダメなところを改善しようと日本人が動いたとき、
在日ヤクザが恐怖で、その日本人の言論を弾圧し、

そこは在日の恐怖でタブーとなる。

そこから在日勢力が拡大し。侵略が始まる。
自衛隊がちゃんと日本人を守っていればこういうことにはならないwwww
国内をちゃんと守らないといけないよwww
390名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:25:22 ID:sl0yslZH0
>>387
ごもっとも
391名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:25:25 ID:BzAnx5sA0
>>370
だよな

ほんとそれだけの話なのに
なんでここまでスレも伸びるのやら
392名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:25:40 ID:mI0N1vIz0
>>351
君が代斉唱が思想良心(こっちか)の自由を侵害するとすれば、日の丸掲揚時の起立の強制も同様に解することができるのでは?

>>352
最高裁判決を知った上で、一方的に原告側意見をキチガイのように決め付けるのはおかしいと言っている。

>>359
憲法は少数者保護のためにも存在する。
たとえばイスラム教徒が日本に少数しかいないからといってイスラム教を多数決で禁止することができるか?

>>366
国旗国家に対し反対する自由を公務員にも認めるべき。
393名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:26:45 ID:XW5nUspf0
なんだよ?東京は全教かよ?
君が代、日の丸って言うな!国歌と国旗だ!
義務を果たさぬ者は権利も得ず。
394名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:26:50 ID:V7m0rUg00
>>369
この案件は単なるワガママ教師が「公」を「私」とすり替えた問題だから到底、当たり前に通じてないのであろう?
そもそも日の丸、国家は軍国主義なのか?あなたは「その妥当性はともあれ」とグレーゾーンを張っているが
>公務員にはいかなる思想の自由も許されないのか? 
いかなる思想も許されない??公務員一個人の思想は自由だ。だが、それを社会経験もないナイーヴな小、中学生に刷り込ませるのは越権行為だ。
395名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:27:33 ID:b9Ri4NIO0
思想で自分に与えられた仕事が出来ないなら、早く転職して欲しい。
自分の払った税金が、こういう奴らに渡っていると思うと、マジむかつく。
396名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:28:17 ID:2JG/G8/u0
馬鹿サヨ思想の団塊世代が消えうせるまで
もう少しの辛抱です。

アメリカ軍の庇護の下だからこそ甘ったれ思想が開花したのに気付くべき。
397名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:28:41 ID:VwrKadcw0
日本の学校なんだから日本の国旗と日本の国歌は当然じゃないの
何がそんなに嫌なんだよ
398名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:29:03 ID:3AqlTaNP0
とりあえず公務員辞めてから主張しろ
399名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:29:43 ID:9K7CEwS50
愛国心とは〜
世界一般的な解釈は「国を良くする努力」
日本では政府愛と混同されがちだが、政府は日本国に所属する一団体に過ぎない
「自然に湧き出る」などと勘違いしている輩も多いが、これは国民の義務

在日韓国人が愛国心を必死に否定する理由は
国を良くしようとすれば必然的に排除される犯罪者だから

ちなみに反日国士様は金看板のように「右翼は無職ニダ!」などと宣伝されていたが
犯罪予告で逮捕された反日国士のほとんどが無職、ニート、精神病者という
まさに失笑モノの事実が近年、明らかになっている
400名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:29:53 ID:RJeg0SmF0
>>392
横レスだが
「キチガイのように決め付ける」のではなく「原告側の主張には賛同できない」ならOK?
401名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:30:22 ID:29qQ0vl40
中学校時代に同級生だった人見君を思い出すなぁ。

「俺はロックに生きるんだからトイレ掃除なんかしねーよ!」と言い切った奴(w
ホームルームで先生とサシでやり合い「ロックンローラーがトイレ掃除しない理由」
というのを蕩々とまくし立てて「これはポリシーだから仕方ないんだよ!」と言った。

先生が下した判決は「よろしい、じゃ、お前はトイレ使うな!」だった。
人見君は一週間後には大人しくトイレ掃除に加わってたけど(w

>>392
>たとえばイスラム教徒が日本に少数しかいないからといってイスラム教を多数決で禁止することができるか?

何で禁止しなきゃ駄目なの?
402名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:30:26 ID:UWtjDRfW0
>>392
マジレスすると、自発的に歌を歌わせるのは、ある人種にとっては兵役を
強制されるに等しい苦痛があるとも言いうるが、ただ国旗掲揚のときに
起立する程度では、それに近いものがあるなんてとても言えないな。
おまけに生徒が起立してるのに教師が起立しないなんて、教育上の害も
甚大だし。
百歩譲って、君が代までだ。
403名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:30:43 ID:r43TgSG3O
ID:mI0N1vIz0
揚げ足とれそうなとこ(かなり強引だけど)しかレスしないんだねw
404名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:31:32 ID:jKS19Q6l0
よくわからないんだが・・・
国旗掲揚や国歌斉唱に反対なら、
はじめからそういうスタイルの私学の教師になればよかったのに、
自分で選んで公立の教師になっておいて、なんで今更反対なんだよ??

憲法学んだ人なら知ってるだろう有名な判例で、
私立女子大学の校則が「違憲だ!」とかいって訴えた学生がいて
「そこは貴方が選んでそこに入ったんでしょう?
 小学校入学時や中学入学時などのように判断能力の足らないお子様だった訳じゃあないでしょう??
 誰に強制された訳でもなく自分で選んでそこに入ったんですから・・・」
という趣旨のことをいわれて敗訴した事件があるんだが。
この教師らなあ・・・・・
405名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:32:43 ID:V7m0rUg00
>>392
国連の旗でも国旗掲揚したいの?
406名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:33:40 ID:BL5uwGKI0
だいたい、仕事でこんな事言ってる自体、暇人なんだよ

ツーチャsンに精出す今の俺と同じだ
407名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:34:09 ID:UWtjDRfW0
>>404
擁護しておくと、ごねてるのは国旗国歌が強制される前に
教師になってた連中だよ。
408名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:34:15 ID:5TnsEDvG0
国の決めたルールにも従えない奴等が
子供が将来立派な大人になれるよう教育する事が出来るのか
学校ってのはただ単にお勉強だけを教えるだけじゃなくて
そういった風に子供を教育する事も大事だろうが
409名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:34:23 ID:0nbAU0Z60
>>392
国旗国家に反対するくらいなら、何で国家の犬の公務員なんかやってるんだ?
まじワケワカメなんだけど。
410名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:34:36 ID:JqyI97Xb0
>>392
>最高裁判決を知った上で、一方的に原告側意見をキチガイのように決め付けるのはおかしいと言っている。

それが公権力というものだ
ちなみに裁判所判決も義務教育も公権力の行使だよ
一個人の自由意志で好き勝手をして良いわけはない
公権力の行使は国会で決められた法もしくは自治体で決められた条例によらなければ行使できない
嫌なら君が代日の丸廃止法案を可決すればいい
それが民主主義というものだ
411名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:34:48 ID:j29Ge2pN0
>>401
ちょwまんま人見君じゃないかこれ!
412名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:35:17 ID:r43TgSG3O
>>401そんなたとえ話すら通じません・・・
413名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:36:20 ID:pe01qvS00
>>407
強制?
414名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:37:17 ID:mI0N1vIz0
>>394
公務員とて「公人」であると同時に「私人」でもある。
そしてその「私人」たる思想が「公人」としての教師としてのスタンスに影響を及ぼしている。

一教師が自身に確固たる思想のもとにその立場を表明することは許されるべきではないか?

>>400
超OK。

>>401
もののたとえ

>>402
んじゃ君が代までで。

>>403
すまない。反射的に書いてるもんで。悪気はない。

>>405
誰も文句言わない国旗をつくればいい
415名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:37:27 ID:b9Ri4NIO0
そんなに、国家や国旗が苦痛なら、公立学校なんて辞めちゃえばいいのに。
っていうか、すぐに辞めてください、お願いします。
416名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:38:19 ID:7aemmDiE0
反国家勢力のバックには在日韓国朝鮮人がいるのを日本人はわかってる。
だからこそ怖くて反論できにくい。
何が怖いのかというと、ヤクザという通名の在日が、直接日本人を脅迫、暴力、殺人してくるからだ。
それができる理由は、日本人が無防備で、軍隊や警察が日本人をちゃんと守ってないという大変危険な問題がある。

それが続いたせいで、日本人は守られてる安心がなくなり、
恐怖で在日勢力に強気で出れない。
これでは国内から侵略されるのは当たり前だ。

日本人に勇気や安心、国を守ろうという言論を与えるためには、

自衛隊がちゃんと日本人を守りますよ。自衛隊がちゃんと在日を射殺しますよ。
自衛隊が動きますよ。と行動であらわさないといけない。
日本人に勇気をあたえ。
在日工作員には恐怖を与えて、国内工作をとめさせるのが国としての普通のやり方だ。

自衛隊は日本人が気軽に自衛隊に助けを求めれるように、なんでもそうだん
国民おたすけ電話番号やら、情報門を作らないといけないと考える。

こういう巨大になった外国組織には、警察じゃなく軍隊が動かんといかん。
警察じゃあ、なにも解決しないからこそ。軍隊だ。
417名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:38:29 ID:Dbob3Szg0
なんでそんなに国歌や国旗を嫌うのか?自分の国のだよ?
他の国じゃあっけらかんと当然のことのようにやってる。アメリカの大リーグの試合の前には
当たり前のように国歌。アメリカ人はみんな胸に手を当てて起立してる。まずいか?
卒業式でもそう。他の国から来た留学生でさえ自分を勉強させてくれたアメリカという国に
感謝を込めて、思いっきり国歌を歌います。もちろん星条旗はかたわらに飾ってあります。
他の国でも似たようなものです。国旗、国歌=悪のような考えは日本のそれも日教組か朝日新聞
などの一部新聞だけでしょう。
418名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:39:27 ID:teYel6QgO
>>392
業務命令ってわかるかな。
419名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:39:47 ID:Su5WvKoZO
 なぜブサヨは「生徒にまで強制するな」という意見をスルーするの?



 なぜブサヨは「生徒にまで強制するな」という意見をスルーするの?



なぜブサヨは「生徒にまで強制するな」という意見をスルーするの?



なぜブサヨは「生徒にまで強制するな」という意見をスルーするの?



なぜブサヨは「生徒にまで強制するな」という意見をスルーするの?



420名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:39:58 ID:29qQ0vl40
>>411
そう。

トイレ掃除なんて物は普通ならポリシーの問題じゃない。
でも人見君はここに「自分のポリシー」なんて物を持ち込んだ。
結果、彼はトイレを使うことを禁止されたってわけ。
で、最終的にはポリシーを引っ込める事を強制されてしまった。

彼はポリシーに反する行為を強制される結果になったわけだが
責任はたかがトイレ掃除に「ポリシー」なんて持ち込んだ人見君にしかない。
421名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:40:30 ID:JqyI97Xb0
>>414
>そしてその「私人」たる思想が「公人」としての教師としてのスタンスに影響を及ぼしている。

それを公私混同というw
422名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:40:41 ID:b9Ri4NIO0
都も、なんで仕事できない奴を今でも雇っているんだろう。
まさに、税金ドロボーだよな。
423名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:41:44 ID:V7m0rUg00
>>414
>一教師が自身に確固たる思想のもとにその立場を表明することは許されるべきではないか?

では一生徒が自身に確固たる思想のもとにその立場を表明することは許されるべきではないか?
それでも一生徒を支持しますか?


424名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:42:11 ID:Su5WvKoZO
>>421
ワラタ
425名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:42:19 ID:2JG/G8/u0
>>414
一億人以上いて誰も文句言わない国旗なんてつくれるわけねーだろ
北朝鮮や中国なら可能かもしれないけどね。

レスみてると段々ボロがでてきて笑えるよ。がんばってねピエロ君
426名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:42:39 ID:29qQ0vl40
てか、ID: mI0N1vIzは相手にしなくても良いんではないか?
一行レスのレス乞食を相手する必要は無いだろ。

相手にしたいなら「お前が間違い」の一行で済むじゃないか(w
427名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:42:52 ID:PEGSKj4L0
教師に影響されなかば強制される生徒側に自由はないのでつか?
428名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:43:40 ID:hIeDpA9E0
>>407
そのバカチンたちが自由自由と叫びながら
あまりにも好き勝手に暴れてるから
縛りをかけられたんだろ。
自業自得だ。
429名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:44:29 ID:fCg2JDfqO
内心の自由なんか、とっくにありまくり。
日の丸を掲げて君が代を歌うことを、
「ばっかじゃねーの?しねよ!」
って思いながら眺めていられる国なんだぜ、ここは。
しかもそれを公言することが許されている国。
ただし、自分の思想を発動するかどうかはTPOによるが。

まあ、そんなこの国が嫌ならば、地上の楽園にでも引っ越せよ。
430名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:44:39 ID:r43TgSG3O
>>407強制と言ってるわりに生徒には『反日の丸・反君が代』を強制してるんだよな・・・

>>414 公と私は分けろよ
そこらのキャバのバイトの姉ちゃんですら仕事はちゃんとやってるだろ
まさか国歌や国旗を知らずに公務員になった輩がいるとでも?
431名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:44:41 ID:RJeg0SmF0
>>414
とりあえず妥当性をひとまずおかなきゃならん「確固たる思想」というのがキビシイわなw
432名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:44:58 ID:JqyI97Xb0
>>426
2ちゃんは何のためにあるか知ってるか?


アホを相手にアホになって遊ぶ為だw
433名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:45:10 ID:TjWis9wx0
国旗国歌法案なんて廃止すべき。あんな気持ち悪い法律はない。
434名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:45:23 ID:7aemmDiE0
反日在日がなぜ、日本という他国でこんなにも侵略工作、強気ででれるのかは、
バックにヤクザというなの、暴力、殺人組織という安心が存在するからだ。

逆に日本人がなぜえ、反日在日を野放しにしてるのかは、
日本人側に安心がないからだ。

普通なら警察や軍隊がその役目をしてるだろうが、
こういう現在も反日組織が堂々としてる現状を見るからに、
自衛隊と警察は
日本人を守ってないというのがわかる。

日本人がほしいのは、安心だ。普通に在日組織を批判しても
生活の安全が守られる安心。
国を守ろうと声をあげても、普通に生活が守られる安心。

自衛隊や警察はちゃんと国内を守れwwwwwwww国家を守るというのは、
国民を守るということだしwwwwww
435名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:45:34 ID:mI0N1vIz0
>>417
自分の国だろうが他の国だろうがその国旗が象徴するものがいびつであれば敬意を表する気にはならない。

>>419
生徒に強制しろとは言わない。ただ教師が自身の立場を表明してもいいだろう。

>>421
その通り。しかしこの場合「公」と「私」の立場は不可分だから問題になる。

>>423
シチュエーションがよくわからない。
しかし教師が国旗国歌に反対している際に生徒がそれに賛成しているという意味なら支持する。
436名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:45:34 ID:CF1be6CG0
学校なんかでは殆どの人は何にも考えないで君が代歌ってるだけだし
日の丸だって、何にも考えないで見てるだけだしな
歌っても大して意味が無いし、日の丸見ても意味が無いし
強制に反対しても意味が無いし・・
で、もってそんな大して意味の無い事で失業するのもアホくさいよ 先生達
起立して、歌う振りして腹の中で笑ってりゃいいじゃんww

437名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:46:47 ID:E5hx1FLl0
なんとなくだけどサヨクさん達の言わんとしてることもわかるんだよ。
俺はね。

・子供を戦場に送るな。
  まあ、そうだわな。俺も自分の子を戦場に行かせたくない。

・軍備を放棄しろ。
  まあ、そうだわな。武器がないと戦争が起こらないからなあ。

・国旗、国歌を強制するな。
  まあ、そうだわな。強制するもんでもないわな。

理想主義なんだろうね。
誰もが平和な世の中を希望してるんだけどさ。
でも現実無理なんだよ。
ニュースとか見てるでしょ?
その理想は叶わないんだ。
438名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:47:05 ID:ic7Bq6Fu0
こいつらが騒ぎ立てるから強制って感じになってるけどさ
普通にしてりゃそんなもん感じなかっただろうに、馬鹿な奴ら
439名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:47:07 ID:qaKufJ9O0
>>435
日教組のなんちゃって左翼教師のやってる事は洗脳であって教育じゃないよ。
440名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:47:25 ID:0nbAU0Z60
>>414
日の丸のままで良い。変える必要なんてない!って人も少なからず居ると思うんだけど、
その人達の意見はどうするの?
441名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:48:43 ID:29qQ0vl40
>>436
そんな行為に侵害されちゃう程度の「思想の自由」なんて大したもんじゃないよね。
勝手に侵害されてろって感じだ。
442名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:50:22 ID:r43TgSG3O
>>432確かに面白いw
明日仕事だっつーのに・・・

ま、ちゃんと7時前に起きて行くけどな
それが仕事だからね

あ、思想っていったらサボれるかな?
443名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:50:44 ID:zF8GT2up0
両者はどうしてそこまで意地になってんだ?
子供の言い合いみたいだな。

強制したい理由も、周りに合わす振りもできない理由も理解不能
444名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:50:49 ID:B8W2h2mT0
国旗と国歌は強制されてないが?
嫌なら学校へ行かなければよい。日本から出て行けばよい。
誰も強制はしていない。選択の自由は与えられている。
445名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:51:53 ID:TjWis9wx0
>>442
大丈夫、自宅警備の仕事は寝ててもOKだからw
446名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:51:58 ID:7aemmDiE0
本当は沢山の日本人が国歌や国旗に敬意を表してるが、

そうさせてないようにみせてるのが、
マスコミだろう。

マスコミがもっと沢山の日本人の声を取り上げず、

たった数名の在日工作を、沢山の日本人の声だといわんばかりに報道するから、
こういう
在日工作が、続くんだろう。問題はマスコミだろうな。
マスコミの報道の仕方。

在日の声だけは広い、日本人の声は拾わない。
447名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:52:12 ID:BL5uwGKI0
>「内心の自由」

馬鹿タレが

限がねーだろアホか
448名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:52:30 ID:tljbOnuw0

嫌ならやらなくても良いって教えるなら、その考えで社会に出ても食って行ける方法
も教えねばなんね。そんなの通るの学校だけだ。

「そうか教師になれば良いのか、なるほど。」それじゃ駄目だ定員ってあるんだから。
449名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:52:52 ID:E5hx1FLl0
>>444
そうだね。
日本は国歌国旗が強制されてるから亡命しますた!って言えば受理されるかも。w
450名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:53:22 ID:8i3Vpjni0
公立だろ?
学校に行かせてもらってることに感謝できないなら行くなよ。
国が教育を受ける権利を保障してくれてるからこそいけるんだぜ?
451名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:53:19 ID:JqyI97Xb0
>>421
>その通り。しかしこの場合「公」と「私」の立場は不可分だから問題になる。

あのさ。教壇はべんきょーを教える為にあるのであって
教師が手前勝手の政治主張をするために有る訳じゃないぞw
給料もらっている勤務時間帯は仕事しろと言ってるだけだ
ちなみに仕事とは教育基本法および教育行政の指導に沿って
生徒にべんきょーを教えることだ
452名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:53:33 ID:t3Qp8ePMO
左翼は強烈な理想主義者だからね。
原発止めろとか言い出す。
他に手段があれば電力会社はとっくに原発捨ててる。
とりあえず左翼は電検でも受験してみろ。
そうすれば自分の無知を思い知ることができる。
453名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:54:05 ID:rEcr5rI20
高校野球で、丸刈りを強要されてる件には触れないのかね?コイツラ
野球の大会に出るために丸刈りを強要され、勝てば校歌を強制的に聞かされるわけなんだが
454名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:55:48 ID:a3dpOgzR0
エロ本や教科書を丸暗記するとこうなるんだろw
文系こえぇw
455名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:56:04 ID:29qQ0vl40
>>446
「国旗及び国歌に関する法律」が制定されても特に動きが無いのが民意ってやつだよねぇ。
456名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:56:05 ID:GjVKz2l80
>>440
ノシ
変える必要ないと思う。
日の丸には最高に愛着がある。落書きでも書きやすい。世界一、超わかりやすい国旗だ。
君が代。他国の「国家マンセー!国を誇りに思うぜ!」的な歌詞よりずいぶん良いと思うんだ。

こんな私は君が代を学校で習いませんでした。日教組ゆるさん。
457名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:56:36 ID:RJeg0SmF0
>>446
ちなみにかの「ニュースステーション」調査でも
あなたは、「日の丸」が日本の国旗だと思いますか?の問いで
95%がYESと答えNOは4%であったと記録にある
458名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:56:49 ID:r43TgSG3O
>>443 君の税金で
君の子供の教師が思想を理由に反国旗国歌の教育をして
給料が払われたら?

459名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:58:36 ID:8i3Vpjni0
ぶっちゃけ国旗変えたらそれだけでどれだけの金が必要になることか。
いろんな施設とかで使用されてる日の丸をぜーんぶ交換。
喜ぶのは国旗を作るメーカーだけ。
実際に買い換える人らは「無駄な出費を!」と怨嗟の声を上げるだろうね。でかい国旗なんて結構値が張るし。



そんな費用はもちろん、国旗変更を求めている市民団体の人が全額負担してくれるんですよね?
460名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:59:40 ID:XW5nUspf0
ただの思いつきなんだけど、こういう考えできないかな?
公務員の式典においての国旗掲揚と国歌斉唱は公務。
それをしない、させないのは公務の執行を妨害した罪となる。
無理にコジツケ過ぎ?

昔友人が酔っ払って夜中電気のついてた英語塾に押し掛け訪問したことがある。
その老先生はなぜか歓迎してくれてコーヒーを出し昔米軍基地で働いてた話をしてくれた。
朝アメリカ国歌が鳴る中をアメリカ国歌とは知らずに基地内を歩いていた。
その時、小さな子供にいきなり「ヘイ!ジャップ!ストップ!」と言われたそうだ。
「あれが国旗であり国歌なんだねぇ〜、戦後の日本では子供にそう教育しなくなった。」
「情けないねぇ〜。アメリカじゃあんな子供までが国民の義務としてわかっているのに。」

余談だが先生に出身地を聞かれ答えると、なんと私の高校の先輩だった。
捕虜でシベリアにも居たから、ロシア語もできるんだよと言ってたっけ。
もうお亡くなりになっているとは思うが進学で東京に来て偶然最初に出会った高校の大先輩だった。
461名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:00:22 ID:mI0N1vIz0
スマン、もう限界。
いつの間にかえらい時間になってた。朝早いので寝ます。

おれの本当に言いたい主張は432さんに尽きます。
つきあってくれた人ありがとうございました。
462名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:01:08 ID:JqyI97Xb0
>>440
少なからずじゃなくで大多数なw
じゃなきゃ今頃社民党が与党になってるよw

>>458
税金の使い先を指定できるなら
警察、消防、自衛隊って書くね
教職員なんて絶対に書かないよw
463名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:01:17 ID:D854d5aEO
457でもそれNOて答えたくても、怖くて言えないって奴いるから実際にはもう少しNO多いかもね

君が代日の丸強制と愛国心は別物別に共産党も愛国心は否定していない。
464名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:01:39 ID:RJeg0SmF0
>>461
465名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:02:12 ID:TjWis9wx0
>>460
本人がしないのは公務執行妨害にならんよ。
同僚の教師が斉唱するのを妨害したら
公務執行妨害になる余地はあるが。
466名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:03:37 ID:tljbOnuw0
結局さ。日本が自分たちの思い通りの国旗・国歌になっても、それに異を唱える者が
内心の自由を理由にして式典を妨害することを容認すると言うことでしょう。

不毛だな。
467名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:03:40 ID:r43TgSG3O
>>461 あぁ、ありがとよ
468名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:03:41 ID:BL5uwGKI0
『プーチンロスケ』
『馬鹿ブッシュ』
『ちゃんころ』
国も様々・・・

嫌なら生命と職と財産賭けて戦え
話はそれからだ。
469名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:04:10 ID:C4YIa0Kg0

民主党(の一部勢力)支持者の私は、あまりにも菅さんが忍びないのでBGMをかけてみました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390



検証第2弾。
民主党(の一部勢力)支持者でもあり、自民党(の一部勢力)の支持者でもある私が、
有名なクラシックで菅さんの弁解をサポートしてみました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2020705



検証第3弾  
民主党支持者の私(ry あまりにも菅さんが忍びないのでBGMをかけてサポートしてみました。 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2197354



検証第4弾
人類が滅亡しても菅さんの弁解は通じるのか検証してみました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3061459

470名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:04:43 ID:8i3Vpjni0
>>465
サボタージュ扱いで減給とかはできた方がいいな。
歌を歌わなかっただけで減給十万円とかw
たった数分口をつぐんだだけでw


それでも歌わないならほめてやってもいい。
ま、どうせ「憲法違反!」とかデモやるだろうけど。
471名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:06:22 ID:RJeg0SmF0
>>463
まあ同様に逆に怖くてYESと言えないって奴いたかもしれないので実際との誤差はなんとも言えない。
ちなみに「わからないこたえない」のカウントは1%
472名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:10:31 ID:y4qqHKVR0
>>437 あのー「子供を戦場に送るな。 」と言いながら槙枝元日教組委員長は
子供を拉致した北朝鮮から勲章までもらって賛美しているのですが。
戦場に送らなければ奴隷にされても良いというのはいかがなものですかね。
473>>405さんじゃないですが:2008/10/28(火) 04:10:43 ID:XW5nUspf0
>>414
誰も反対しないは無理でしょう?全員一致ということになりますよね?
あなたは納税の義務が全員一致じゃないからと払わないのですか?
消費税反対だからと払わないのですか?保険や年金も払わないのですか?
国民の代表たる国会議員が国会において決めた法律なら守るべきが国民の義務じゃないですか?
反対ならそれを覆す裁判でも国会決議でも得てからするのが国民としての義務じゃないですか?
474名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:11:23 ID:DzT27hX60


つーか、小沢民主党選対委員長兼幹事長wは、総理大臣やる気なんかまるでないんでしょ?。

あの体じゃ首相は無理なのは、本人が一番よく分かってるだろ?。

コテコテ金権自民の筈の小沢じちろう君は反日、反社会的な日本国民の敵、自治労を利用して一体何がしたいの?

このコンビが怪しさ満載過ぎて、口のひん曲がった麻生が日本人を愛するいい人に見えちゃいます。www


475名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:13:10 ID:j67ybS4M0
反対派は、なんか自分を中心に世界が回ってるように感じられるんだよな
判例とか全部無視して、自分が嫌だからグチグチぐちぐち……
自由だとかなんだとかは後付だろ。大義名分を得たいだけだろ。
476名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:13:50 ID:wNvi9LFt0
>>1
「内心の自由」って、
脳科学的にも精神医学的にも
侵害は不可能だろう

本人がどう思おうが自由ってことだから

彼ら自身、問題としたいのは、「行為」なのに
なんでこんな無意味なすり替えをするのだろうか
477名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:15:52 ID:r43TgSG3O
>>470 仕事に思想をもちこんでサボる教師の言うことを聞く餓鬼はいない
478名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:16:27 ID:JqyI97Xb0
>>476
内心の自由を侵害するのは簡単だよ
秋葉に行ってレンタカーで通行人を踏みつぶせばいいだけw
479名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:16:57 ID:VJr1Kyul0
日の丸よりももっと大事なことがあるだろ。
現実見ろよ!!
480名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:17:27 ID:29qQ0vl40
>>476
だって「行為=思想」という事にしておかないと
憲法違反だ!って言えないから。
481名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:20:08 ID:TjWis9wx0
>>478
侵害は可能だ。
例えば踏み絵。これは憲法20条の信仰の自由侵害にもあたる。
482名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:20:40 ID:nX2uExOX0
歌いたい人の権利を侵害しているのにな。
歌わないのは勝手だが、何で邪魔までするんだろう。
転職の権利を行使してくれないかね。
483名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:20:57 ID:JqyI97Xb0
>>479
また庶民感覚か?
俺に言わせれば「近所のおばちゃん」感覚で政治をしてきたツケが今に来ているのだと思うが

もっと未来と世界をみろよ!!
484名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:21:33 ID:FK/LFo5I0
>>414

> 一教師が自身に確固たる思想のもとにその立場を表明することは許されるべきではないか?

少なくとも公務員は職務上そのような自由は認められていません。公務員が公務を離れても
思想信条の自由を制限され得るというのは猿払事件他の最高裁判断で示されていますよ。
その時の判断は「公務員の政治的中立性を損なう事を避けるために合理的でやむを得ない範囲での
政治的活動の制限は憲法の許容するところ」というものです。で、それに従って立法機関が定めた
措置であるなら尊重しなければならないということです。

教員が個人の思想信条に基づいて教壇で立場を表明するという行為自体、教員自身の政治的中立性を
明らかに損なっていますよね。

もともと公務員ってのは憲法が機能するために必要とされる職務なので、国民全体に憲法の保障する
ところを実現するために働く際に公務員自身の人権に制約が加わるのは憲法自身があらかじめ想定
していること。同時に国民でもあることも事実ですから、可能な限り制約は小さくする必要はありますが。
485名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:23:04 ID:p4XuhJt7O
お前ら暴れてこいよ!
486名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:24:17 ID:bnbmIAiUO
嫌なら北朝鮮行けよ、根性無しw

487名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:25:22 ID:JqyI97Xb0
>>484
国にしたがえないなら教師を辞めろという奴もいるが
有給を取る権利はあるんだから、有給を取って反政府活動でも何でも好きにやればいい
まさに公私を分けるとはそういうことだ
488名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:25:35 ID:nl0Q6KQTO
その憲法を保障してるのは国じゃないの?
489名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:27:21 ID:E5hx1FLl0
>>487
いや、例え有給であれ公僕たる公務員に内心の自由なんてない。
国歌の為、地方の為に精力を注ぐべき。
政治活動なぞもってのほか。
ただのアカの街宣活動にしかみえん。

490名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:27:55 ID:TjWis9wx0
>>476
正確には思想・良心の自由だ。
例えばお前が大嫌いな創価学会を国教と定め、強制的に
入信させられたら、それは思想・良心の自由を侵害したといえる
491名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:28:10 ID:FK/LFo5I0
>>487

そういう活動をすることで国民からの公務員への信頼を失墜させかねないですね。
反政府活動する連中が政府や行政の一員として忠実に職務を遂行出来るか?って
国民が疑念を持っちゃうのはよろしくないことです。
492名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:28:12 ID:CF1be6CG0
強制は東京だけだよね
他県にもあるのかな?
493名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:28:31 ID:6p1BG8pG0
アメリカは人種のサラダボウルだから国旗国歌とかで国への帰属意識育む必要があったんでしょ
ロシアとか中国とかも雑多な民族がいるとこだし
494名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:28:53 ID:tljbOnuw0
憲法は国を縛る。憲法は行政権を制限しているとか言うやつ?
495名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:29:03 ID:BL5uwGKI0
うんこ創価だと

聞き捨てならんな
496名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:29:36 ID:AsaJoUFs0
こんな無駄な活動をしてる暇がある先生は
子供の学力向上のための集会でもやれよ馬鹿
497名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:30:26 ID:kN/T0IY10
生徒に校歌斉唱、校旗掲揚、制服の着用に内心の自由はあるのかな?
498名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:30:42 ID:Ft1rVw190
君が代に替わる新国歌を作ればいい。

そして天皇陛下に選考委員長をやってもらえばいい。
499名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:32:35 ID:FK/LFo5I0
>>496

勉強出来る子供にやたら冷たいんだわ、その手の活動してる教員は。
自分たちの思想の矛盾を指摘されたりして自分の馬鹿さがバレるのが怖いんだろうかね?

むかしストライキするから明日は教頭先生の言う事を良く聞くようにとか言いやがった教員に
「法律違反じゃないですか?」って言ってやったら苦虫かみつぶしたような顔してたの思い出した。
500名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:33:04 ID:tljbOnuw0
思想良心の自由ね。それは保証されてんだろうけど、表明するなら公共の福祉を害す
ることは出来ないんじゃないの?
501名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:33:57 ID:2k7X3sGM0
今度の恐慌騒ぎでふと思ったんだが、日本の戦後民主主義って国際
金融資本にとって一番都合のいい「民主主義」なのかもしれんな。

彼らにとって操りやすい相手は独裁国家より民主主義国家だとか。
教育とメディアを牛耳れば大衆を操るのはいとも簡単、大衆を牛耳
れば民主主義国家を料理するのはこれまた簡単。そもそもメディア
と教育を使って無知で非力な大衆を作り出しておけばいいわけだ。
単なる気ままを「自由」と勘違いさせ、社会がバラバラな個人に解体
されることを「個人主義」と錯覚させれば、後は大衆が勝手に国家を
溶解してくれる。大衆はまさに非力な家畜の群れとなり身を守る術
もない。責任は大衆が選んだ政治家に押し付ける。国際資本は無傷。

ブッシュがイスラムに「民主主義」を広めようとした狙いもこれ。自分
たちの歴史や伝統にこだわる国家や国民が一番扱いにくいから。
伝統的な道徳観がそれなりに機能していれば人々の団結力は手強い。
戦前の日本が警戒されたのも、ひとつにはそのせいだろうな。
 
だが左翼ってのは国家否定や伝統否定を煽って権力を握ろうとする
から、その限りでは国際金融資本にとって何とも便利な勢力。
少なくとも日本の左翼やサヨクは、とどのつまり国際金融資本に奉仕
してきたようなもんだし、実際何らかの支援も受けていただろうな。
教育が崩壊するはずだよ。
502名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:34:38 ID:BL5uwGKI0
インキチ公明党みたいに政党作れ馬鹿暇人ども
看板を高らかに掲げよ!

既存政党入党は却下。

「反日君党」として船出して帰ってくんなボケ
503名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:34:43 ID:wNvi9LFt0
>>1
ともあれ、学校側は教員が不起立・不伴奏だと
行事の進行に差し支えるわけだから
やるなら採用時に思想や所属団体をチェックするしかないな

東京・教育の自由裁判をすすめる会など十六団体は
それでいいのかな?
504名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:36:23 ID:LuB+KDVN0
国旗、国家はどこの国でもやってるぞ。
オリンピックの時、国旗、国家をやるのを、強制、というのか?
教師を辞めろ、ひねくれ者め、( ゚д゚)、ペッ
505名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:36:37 ID:9lO/n6bG0
嫌な生徒は卒業式に出なければいいんじゃないの?
これって先生が嫌だからわーわー言ってるでしょ?
506名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:37:39 ID:FK/LFo5I0
>>500

公務員には思想良心の自由さえあるかどうかはわからないよ。

公務員には憲法擁護義務があるので憲法を毀損するような思想は持てない。
公務員が職に就いたとき日本国憲法の尊重擁護する旨の宣誓書を出させるなんてのがあるけど
これが国民に対してなら思想良心の重大な侵害になるはずだよね?
507名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:39:55 ID:tljbOnuw0
>>506

それは職業選択の自由の範囲じゃないの?
508名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:40:01 ID:/wjBZAtL0
日の丸君が代を否定したぐらいで自由を満喫できるのかよ。
509名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:40:10 ID:ETjHEwIN0
>>489
内心の自由はあるだろ
嫌なら、それが許される所に行けばよいだけだし

信教の自由(よく宗教の自由と誤解されてるが)、悪魔崇拝しても罰せられないが、人を生贄に使えば
普通に刑事罰を受ける。のと同じで、国家国旗法?に違反すれば処罰の対象になる
嫌なら、法改正出来る様に議員を送り込むとかやれっていう話
510名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:40:12 ID:FK/LFo5I0
>>503

実は、公務員になる際の欠格事由として「憲法を暴力で破壊すると主張する政党の加入者」ってのが
あるんだよな。だからチェックする事自体は何の問題もないんだよな。

で、実際のところこれに引っかかる奴結構いるんじゃねえのかとw
511名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:41:31 ID:BbY8TZaPO
勝手にしてくれ

どうでもええがな
512名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:42:50 ID:XW5nUspf0
教師採用には踏み絵じゃないが、国旗の上に手を置いて
きちんと子供達に国旗と国歌を教えますとか率先して歌いますとか
誓いはあってもいいんじゃないのかな?
それで採用の正否を決めてもいい気がする。
アメリカじゃ裁判の証言で誓う時聖書に手を置くでしょ?
他の宗教の人はどうするんだろ?

あとスポーツ選手(特にサッカー)が国旗国歌の時に胸に手をやるのはやめてほしい。
日本人はキヲツケだったはずだが。(俺はそう教えられてきた。)
まるで半島の人みたいだよね?
513名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:42:57 ID:tTzx01DlO
端から見てる側の視点だと、この人達の主張の方が、
よっぽど押し付けがましく見えるんだけどね。
歌いたく無いなら一人で口パクしてればいいじゃん。
その他大勢の人間を巻き込むなよ。
514名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:44:43 ID:LXvGcH8U0
ウリナラマンセー


死ね
515名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:45:30 ID:FK/LFo5I0
>>507

違うよ。就職してから提出だし。

>>509

内心の自由が公務員に対して保障されるかどうかは自明じゃないよ。
公務員ってのは憲法を作るにあたってあらかじめ予定されているものなので。
だから憲法の規定がそのまま適用されるとは限らない。
516名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:45:47 ID:BL5uwGKI0
日の丸って世界で一番カコイイ国旗だと思う俺は右翼?
517名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:46:49 ID:tljbOnuw0
>>515

辞める自由もあるでしょう?
518名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:48:22 ID:hu7GSop9O
>>508
盗んだバイクで走り出して自由になれた気がするレベルだよなw
519名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:49:15 ID:FK/LFo5I0
>>517

辞めるまでは公務員だから。
宣誓出来ないから辞めます、って言うのは、公務員が憲法擁護という
内心の制約を受けるからこその話だよね、そもそも。
520名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:49:26 ID:JqyI97Xb0
>>516
右翼かどうかはしらんがオヤジであることは確かだなw

俺もガキの頃は君が代は格好悪いと思ってたが
最近、良さが分かってきたw
521名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:50:35 ID:tljbOnuw0
>>519

それは内心の表明でしょう?
522名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:53:24 ID:FK/LFo5I0
>>521

公務員である時点で憲法99条の憲法擁護義務が適用されているので。
宣誓はその擁護義務という内心の自由の制約を受ける事を確認してるわけ。
523名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:53:26 ID:tljbOnuw0
表明が制限を受けているのであって、内心自体は制限を受けていないでしょう。
524名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:53:27 ID:Xx5qpqLi0
君が代日の丸を反対してる市民団体=日教祖?

ほとんどのやつにとって君が代や日の丸については
なんとも思ってないというか‥
もうちょっとアメリカのようにオサレにならんかなと言う程度w

普段着で迷彩服を着るのも同じだよな
ファッションだ
外国で普段着で着るとえらいことになるけど
525名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:54:09 ID:XW5nUspf0
>>516
いや日本人。

君が代って普通は皆学校で習うのかな?
俺は「世界で一番美しい国歌だ」と言われ歌を親父に教わった。
だから学校で必要になるときにはすでに歌えてた。
祖父母の家にあった天皇陛下皇后陛下の写真を見て「誰?」と聞く俺に
「日本人全員のお父様とお母様だ」と教えられた。
ウチの親父こそ右翼かもね?w
526名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:54:30 ID:grIRFIJvO
市民団体って本当にあやしいよな
早い話在日なんたろ
527名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:54:41 ID:wumnAOkNO
正直どうでもいい
揉めるくらいなら校歌だけにすればいい
528名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:55:20 ID:iCM/0DjC0
>>512
日本人って、国家や国旗、歴史に対してすごく無頓着なんだよね。
国旗に対して海外の慣例を平気でやっちゃうサッカー選手なんかを微笑ましいとは思うんだが、
無知だなあって以前に、それも日本人らしいのかなって気もする。
自分たちが日本人であるという確固たる下地があるから他国の文化を許容できるんだよね。

実際、国旗国歌は、日本人にとっては自分たちの歴史に裏付けられたアイデンティティを表す以外で
一般人が意識することはほとんどないほど、当たり前のものになってる。
だから、それを破壊しようとする反日教師が騒ぐんだよ。
国旗国歌を捨てさせるなんてことは、教育じゃどうにもならんレベルの話だから。
529名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:56:48 ID:tljbOnuw0
>>522

表明が制限を受けているのであって、内心自体は制限を受けていないでしょう。
530名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:57:17 ID:keUqXBfE0
市民団体って、憲法っていう法律に頼ってるんだよねw
531名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 04:58:09 ID:jAMWR7ftO
そろそろゴミ共を掃除しないとな
臭くてかなわん

売国奴めが
532名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:00:15 ID:tljbOnuw0
内心の表明が制限されることが内心の自由を侵すことなら契約なんて、そもそも出来ないでしょう。
533名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:00:30 ID:ruko1zi70
金正日の写真掲げれば文句言わないんじゃないの?
実験してみてては?
534名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:01:01 ID:xO5C9e3b0
自由の権利ばかりを教えていいのだろうか?

本当の権利の意味を知らないままに。
535名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:01:19 ID:XczYq1Lf0
この人らは北斗の拳みたいな舞台が理想なんだろ
536名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:01:36 ID:FK/LFo5I0
>>529

憲法擁護義務は表明の有無に関係ない話ですが?
537名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:02:42 ID:JqyI97Xb0
内心の表明=政治主張

なんだよw
政治がやりたいなら政治家になれよ
538名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:02:57 ID:tljbOnuw0
>>536

内心は別でも表明は憲法擁護義務を果たせば良いでしょう。
539名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:04:11 ID:FK/LFo5I0
>>538

それは立派な99条違反ですから。
540名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:04:27 ID:XW5nUspf0
>>533
半島の両方の旗でも喜ばれるかも?w
大阪のどっかであったよね?
在日が多いからって式典で韓国の旗をあげたとこ。
541名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:04:42 ID:GgiCjlCm0
日教組のスレですね、わかります。
542名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:05:21 ID:tljbOnuw0
>>539

だったら辞めれば良いんです。
543名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:06:11 ID:fqU924c+P
>>539
ところで憲法には「日の丸を掲げよ・君が代を斉唱せよ」って書いてあるの?
544名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:07:32 ID:nwwKxqmbO
正直全く理解できない
自分の国の国旗と自分の国の国歌だろ
何を拒むことがあるんだ
拒んでるのは在日ってこと?
545名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:09:06 ID:FK/LFo5I0
>>542

とはいえ、着任して辞めるまでの間は公務員ですからね。
たとえ1分、1秒であってもね。その間は制約を受けるわけ。
546名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:11:43 ID:FK/LFo5I0
>>543

法令に基づいて定められた教育指導要領には国旗国歌に関する記述があるのでね。

行政が立法の決めた手続きに従って決めた内容なので、これを一教員が勝手に反古にするのは
重大な憲法への挑戦行為と言えるわけなんだが、どうもそこを理解できない馬鹿教員が多いねw
547名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:12:06 ID:BL5uwGKI0
>>520
ゴクリw

>>525
君が代、俺は幼稚園で習ったな。
良い幼稚園だった。
548名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:13:06 ID:tljbOnuw0
>>545

それは調査不足としか言えません。確り調べてから職業を選ぶべきでしょうね。

内心の表明が制限されることが内心の自由を侵すことなら、契約なんて、そもそも出
来ない。

憲法擁護義務があることを心して公務員になりなさい。それが嫌なら公務員になり成
さんな。一生を決めるようなこと、そのくらいの知識を持って職業を選択しなければ
ならないでしょう。

一般社会人にも社規やら何やらあるんだから、公務員だけが特別ではないはずです。
549名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:13:25 ID:fqU924c+P
>>546
憲法には書いてないわけね。

教育指導要領に反すると憲法への挑戦行為になる、という主張であると受け取ればいいのかな?
550名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:13:54 ID:ggS12L1C0
日の丸・君が代が嫌なら、日本国籍を棄てて日本から出て行けばいいのに。
他国に国籍がある人はどうぞ祖国にお帰りください。
551名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:14:02 ID:CF1be6CG0
>>543
無いだろ
ただ、日の丸が国旗で
君が代が国歌ですよってだけだろ
552名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:17:34 ID:FK/LFo5I0
>>548

そんな事知った事じゃありません。
そもそも公務員が職業だと思ってる時点で公務員の範囲を限定しすぎてるし。

>>549

日教組の教員並な短絡指向だねw
553名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:18:37 ID:fqU924c+P
>>552
自分で書いた事には責任をもってくれないか?

>>549が間違っているというのなら、どこがどのように間違っているのかくらい書くべきだろう。
554名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:19:15 ID:wSzHn+MR0
日教組の教師って、平日に授業もせずに政治活動してるけど、
子供たちは自習ですか?やっぱり有給つかって出かけてるの?

反体制だか反日だか知らないけど、なぜそんなに嫌いな国の公僕になったの?
公務員にまでなって安定・高収入の恩恵を受けているのはなぜ?

この人達(教師と言いたくない)の行動は、一から十までなにひとつ理解出来ないし
自分の子供を任せたくないです。
555名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:21:18 ID:JqyI97Xb0
>>534
自由には責任が、権利には義務がある

と、ヤンキー先生が言ってましたw
556名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:22:14 ID:tljbOnuw0
>>552

知ったことじゃないと言う考えが、その事態を招くのでしょう?
自分をまず特別だと思わないことです。
557名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:23:04 ID:FK/LFo5I0
>>553

教育指導要領に反する=憲法への挑戦行為じゃないから。

国民の総意に基づく仕組みで定められた教育指導要領を、教員の個人的信条や裁量で
どうにでも出来るという考え方が憲法への重大な挑戦行為ってこと。
この手の教員が叩かれてる問題の経緯をよくみてりゃ分かりそうなものだけど。
558名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:24:50 ID:M7FPHG1e0
自由が好きなら、自由の国アメリカへ移民してください、そして逮捕されてください、お願いします。
559名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:26:37 ID:FK/LFo5I0
>>556

なんか勘違いしてるみたいだけど、内心の自由の制約を受けるのは自動的。
だから本人の意思に関わらず受けるんで、それが不快な人は公務員になる事を
避ける努力をした方が良いでしょうね、って話だろうけど。

ただ、公務員ってのは職業に限った話じゃないので、国民誰もが公務員になる
可能性はあるんだよ。公務員とは何か?っていう明確な規定自体がないでしょ?
官職についてはあるけど、それは職業であって公務員じゃないのですよ。
560名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:27:34 ID:yO172Dly0
気違いだな…
561名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:28:54 ID:CF1be6CG0
子供を教育してる時点で国旗、国歌を強制させてるのは
東京都と北朝くらいじゃないの?あっても数えるくらいだろ
562名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:30:15 ID:fqU924c+P
>>557
では

>行政が立法の決めた手続きに従って決めた内容なので、これを一教員が勝手に反古にするのは
>重大な憲法への挑戦行為と言えるわけなんだが

この文章はどういう意味?

何故国旗・国家に関する話では「重大な憲法への挑戦行為」となるの?
563名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:32:36 ID:tljbOnuw0
>>559

だったら。最初から反論する意味はないでしょう。
表明が制限されているだけで内心は制限されてはいないでしょう?

表明の制限を自動的に受けるから避けた方が良い。これは僕の言っていることと背反
するものではない。ならば知った事ではないと言う答えにはならないでしょうね。

それが何であれ、選択の自由はあるでしょう。

564名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:34:01 ID:qPNbseNP0
日本人やめる自由を行使すればw
でも、それはやらないんだよね。ヘタレ>バカ左翼
565名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:34:43 ID:Ec1o1UGb0
国歌斉唱できない奴は、大好きな大陸へ帰化してもらって結構です。
566名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:34:47 ID:FK/LFo5I0
>>562

「行政が立法の決めた手続き」っていう部分がミソです。
これは国民の代表に立法権を与え、その下で行政が忠実に遂行される事を規定した
憲法の仕組みがあるからこそ、この部分に意味があるわけですよ。

行政の一職員である教員が、勝手に立法の決めたところやその結果産まれたものを
自分の思想信条や裁量で勝手に反古にする事は許されないわけです。
しかし国旗国歌の場合はそれをやっちゃってるわけ。

だから別に教育指導要領に限った話じゃなく、憲法の決めた仕組みを一職員が自分の
裁量で反故にする権利を認めろ!といってるのと同じなわけですよ、この手の教職員の主張は。
567名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:36:30 ID:v1GNQumY0
日教組、断末魔の叫び
568名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:36:42 ID:fqU924c+P
>>566
貴方が主張したい事がまるでわからなくなってしまった。

>「行政が立法の決めた手続き」っていう部分がミソです。

であるのに何故

>教育指導要領に反する=憲法への挑戦行為じゃないから。

なの?

行政が立法の決めた手続きによらずに定めた教育指導要領があるの?
569名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:38:13 ID:mVoLXkgrO
教育と軍隊は国が行う最高の強制
教育という制度に自由なんか求めても無駄だと思うんだけどな
570名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:41:22 ID:FK/LFo5I0
>>563

だから憲法擁護規定は表明に限って規定されているわけじゃないのですが。

>>568

教育指導要領に反するっていってもいろいろあるでしょ。
例えば、止むに止まれぬ事情で一年間で教えきれなかった部分が残ったとかさ。
571名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:42:21 ID:tljbOnuw0
殺すことは罪だが、殺そうと思うだけで実際に殺さなければ罪にはならない。

これが内心の自由が保証されていると言うことじゃないの?
572名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:43:40 ID:c/k1ELXGO
在日には自由はナイ
573名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:44:01 ID:kN/T0IY10
市民団体って、便利な言葉だよな・・・新時代の新たな隠れ蓑って感じで
574名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:46:09 ID:FK/LFo5I0
>>571

ところがさ、憲法擁護規定は憲法改正との兼ね合いがあるからそうは単純に行かない。

憲法改正は現憲法と異なる規定を盛り込む事になるので、表明しちゃいかんなんて解釈では
永遠に憲法改正は出来なくなる。ところが、憲法には改正の規定がきちんと用意してあって
改正は可能。つまり憲法擁護というのは憲法に反する事を表明するなって意味じゃないのよ。
575名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:46:30 ID:CF1be6CG0
>>569
教育は強制ではなく、義務だよ
576名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:46:58 ID:8QkF/cP8O
平和だからこんな下らない事ができるんだよ
577名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:49:06 ID:PCEScbvB0
学級崩壊が沢山あるのに自由よりも今は秩序だろ。
自由には責任が伴う。
教師・親として子供に一番教えるべきは自分たち思想じゃなくて、権利と義務と責任感。

578名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:52:17 ID:bTsglK0Q0
給食でニンジンを残す自由
算数で九九を覚えない自由
国語で作文を書かない自由
遠足に行かない自由
体育で長距離走をしない自由
無能教師に従わない自由

この辺も認めてください
579名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:53:55 ID:fqU924c+P
>>570
話がループしてしまうけど、なら何故

国旗国家に関する話はダメで、他には「反してもよい」とされるものがあるの?

国旗・国家を尊重せよ!とする理由として教育指導要領に反する事は憲法に対する挑戦になるから、
といっていたのに、>>570で全て覆ってしまうじゃないか。
580名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:54:42 ID:tljbOnuw0
>>574

反する表明を題材にしているのでしょう。反しないなら論ずる必要はないでしょう。
581名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:54:56 ID:x3MdWVxO0
神仏と違って人間は間違いをしでかす
その過ちを繰り返さなければいい
暗い過去も想起させる日の丸・君が代ではあるが、
日本人なら強制されずとも無条件で全部受け入れてはどうだ
自分の国の国旗・国歌を大切にしよう
582名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:55:49 ID:HEMLS+wA0
行為の内面を規制することは内心の自由の侵害ですが、
行為の外面を規制することを内心の自由の侵害とはいいません。
583名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:57:05 ID:CvLW2KR90

ホームラン級のバカ団体だなw

584名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:58:22 ID:XnVuPn/I0
日本人である事は強制されてないんだから他の国へ行けよ
法律や国歌を変えたいなら正式に手続きを踏むべき
政治家になって首相になり法案通すのが民主国家のルール
585名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:59:02 ID:LW79kFj20
国旗も国家も駄目とかって国ってあるのかしら
特にオリンピックでそんな国あったら嫌だなぁ
歌詞の内容がどうとか歴史がどうとかを言いたいだけなんじゃないのかしら
いつも思うんだけれどこういう人達ってどうしたいんだろ
586名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:59:12 ID:6+5wPiWm0
市民団体といいつつリンク先には国労解放とかあったりする。
587名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:59:44 ID:HEMLS+wA0
こういうので大騒ぎしている国って他にあるのか、
日本以上に自由にうるさそうなアメリカですらないよな。
588名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:59:49 ID:tBIzyHRI0
東南アジアの国なら簡単に国籍買えるよ。
まあ出てってくださいね
589名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 05:59:51 ID:FK/LFo5I0
>>579

教えきれなかった場合は、憲法で定める仕組みを尊重して擁護する努力をしていたわけでしょ?
でも、国旗国歌の場合は憲法で定めた手続きや仕組みを反古にする権利を認めろ、と公務員たる教員が
主張しているわけです。

全然違うでしょ?

>>580

反する反しないってのは誰がどう決めるんでしょうね?
これこそ内心の自由に関わってくる問題ですよ。
憲法改正案が現憲法の精神と合致するかどうかを外形的に決めることはできないからね。
590名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:01:14 ID:uKSkXjRD0
そんなに日の丸・君が代が嫌なら日本からでてけばいいのに・・・
こんな簡単なことになんで気が付かないんだ?
591名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:03:10 ID:tljbOnuw0
>>589

内心は表明しない限り制限はされないでしょう?

反する反しないってのは当事者が計ってください。僕は概念的に反する表明を題材に
しています。
592名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:03:25 ID:PCEScbvB0
日本人で日本に暮らしているなら国旗・国歌を愛せなくてどうするの。
平和ボケして軍国主義に繋がるとか妄想はやめよう。
訴えてるこのキチガイ集団は日本をどんな国にしたいのかな。
国の在り方は自由や権利だけでは成り立たないのに。
もう自分たちだけで理想のユートピアを日本から脱出してつくればいいのに。
安全の中で安全に甘えて、義務と責任を果たさない人は日本に要らないよ。
593名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:03:31 ID:fqU924c+P
>>589
じゃあ「国旗国家を尊重しようと努力したけど無理だった」

ならOKか。

「憲法への挑戦」にならない「教育指導要領違反」は
「やろうとしたけど成せなかった」という場合のみ、でいいのかな?
594名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:04:58 ID:CwC8u9fAO
日教組に日の丸・君が代反対の強制をされて、自由なんて無かった中学生時代。
595名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:05:34 ID:FK/LFo5I0
>>591

> 反する反しないってのは当事者が計ってください。

で、憲法擁護規定が求めているのはこの部分での憲法擁護なんですが。
立派な内心の自由の制約でしょ?
596名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:06:04 ID:VtL0IUAt0
歌わない自由などと言いつつ「歌いたい人の自由」を邪魔するこいつらって何なの?
糞なの?ドブなの?肛門なの?中核派なの?
597名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:06:21 ID:0TTxrMHo0
なんか難しい憲法解釈のお話が続いてるんだけど
憲法の解釈も内心の自由じゃダメ?
598名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:06:32 ID:d2J9lY/BO
市民団体の求める無制限の自由が学級崩壊やら陰湿ないじめに繋がってるなら皮肉だなぁwww
599名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:06:49 ID:2anGXmR6O
生徒に強要しないで、自分たちで勝手にやってほしいもんだよ。
600名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:07:32 ID:7aemmDiE0
そのまえに警察か軍隊か防衛関係は、
バックにどこの国がいるのか調べて逮捕して、国民におしえて、
国民がちゃんとその国に危機感もって、国を守れるようにしたほうがいいと思うね。
601名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:08:11 ID:ifq+S02k0
内心の自由か
人権擁護法案にはさぞかし反対なんだろうな日教組
602名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:08:36 ID:1w9159oR0
内心の自由を行動の自由に履違えてるから処罰されるんだろ?
603名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:09:35 ID:tljbOnuw0
>>595


『避ける努力をした方が良いでしょうね』この言があるのに当事者は、その制約を選
択したのでしょう。
604名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:09:52 ID:LEtaJNguO
>>1この教師の授業の時だけ机にうつ伏せて寝ていい自由もあるな。
605名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:13:24 ID:r7wGJcLvO
国歌斉唱、国旗掲揚したい! この自由は無視ですか?
606名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:13:59 ID:FK/LFo5I0
>>593

そういうこと。状況によっては誰が見ても守れない場合もあるだろうしね。
校長は頑張ったんだけど…みたいな場合とかに校長を形式的に責められるかい?

別に教育指導要領に限らず、法令違反で相応の努力をした上で結果的に違反している場合は
御咎め無しになる場合も結構あるでしょ。あるいは緊急避難的な行為による違反とかさ。
そういう場合でもなければ行政の職員が勝手に規則曲げちゃいかんでしょ?
607名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:16:18 ID:FK/LFo5I0
>>603

避ける努力で確実に避けきれるわけじゃないので。
公務員は職業じゃないからね。
608名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:16:47 ID:1w9159oR0
>604
そうだな
その上悪い評価されても
内心の自由に反する行動を成績というもので縛ろうとするのは憲法違反でOKだしな
609名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:17:26 ID:9oSvEF5z0
市民団体と称する連中がどういった素性の奴らなのか
こいつらが大声を張り上げてる中で我先にと付いてくる一般人と称するものは誰なのか
なにもかももうばれちゃってるんだから何を言っても嫌われるだけだ
610名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:18:59 ID:tljbOnuw0
>>607

まず、確実に避け切れない、絶対に逃れられない例をあげてくれるかな。
でないと考えようもない。
611名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:19:37 ID:C4YIa0Kg0

我々が今日持っている人類文化、芸術、科学及び技術の成果は、ほとんどもっぱら大和民族が創造したものである。
大和民族は人類の天照大神であって、その輝く額から、いかなる時代にも、常に天才の精神的な火花が飛び出し、
神秘の夜を明るくし、人類をこの地上の生物の支配者とする道を登らせる。
大和民族にもっとも激しい対照をなすものが朝鮮人である。この世界に朝鮮人しかいなければ、
彼らは泥や汚物に息が詰まるか、憎しみにみちみちた争いの中で、互いにだましあおうと務めるであろう。

今日我が民族は、地上で滅亡する時点に、あるいは奴隷民族として他の民族に奉仕することになる危機に陥っている。
我々民族主義国家は、人種を一般生活の中心に据え、人種の純粋維持のために配慮しなければならない。
我々は我が祖国の存続のために、我々の子供たちの日々の糧のために、格闘しなければならない。
闘争によって、武力によって、最後の精神力まで緊張させ、世界の強国となり、朝鮮人を殲滅することによってのみ、
我が偉大な大和民族は生存することができる。

金融界およびメディア界に侵食する在日朝鮮人は、日本国の破壊を企んでいる。
寄生虫である朝鮮人は、若い大和撫子を辱め、かけがえのない優秀な血を汚し続けているのだ。
先の大戦で日本が敗れたのは我々日本人の血の純血が守れなかったからである。
戦争にはいる前に我々は朝鮮人を毒ガスで殺してさえおけば、かくのごとき屈辱を受けることはなかったのである。
各種の黴菌、虱に蚤に朝鮮人。すべて駆逐されるべき害虫どもだ。朝鮮人の全滅は我々の聖なる職務である。
朝鮮人を根絶やしにする必要がある、それで人類は豊かになる。
(続く)

612名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:19:57 ID:Ugy0bvNr0
公務員になった時点で国旗国歌NGって言うのは駄目だろう。
公立の先生なぞやらないで私立の学校を作るとかの
発想はないのかね
613名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:20:39 ID:z7sIAsQH0
朝鮮人は日本国民じゃないんだから騒ぐなよ
614名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:21:51 ID:EDeJ/5lyO

『自己批判すべき「日教組」と「朝日新聞』
全くその通りです!

○ 自己批判すべき「日教組」と「朝日新聞」軍事評論家=佐藤守のブログ日記
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/

○山梨県の教育会館に関する平成16年の自民党調査報告   国を憂い、われとわが身を甘やかすの記
2008/10/20 13:47
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/762123/

○地元紙の投書から・「穏健」と言われる日教組単組の実態   国を憂い、われとわが身を甘やかすの記
2008/10/06
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/743883



○教師がヤクザまがいの組織を持つ不思議   戦争に負けた国
2008/10/07
http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/744833


615名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:22:25 ID:C4YIa0Kg0

>>611続き

我々は大韓民国に対し、友情を示してきた。協力も惜しまなかった。だが友情は、一方的だった。
警告しておこう。いずれ我々の我慢にも限界がきて、朝鮮人の口は封じられる。
もし朝鮮人が、世界を再び戦争へと導くなら、それは朝鮮人の勝利ではなく、全アジアにおける朝鮮人の絶滅を意味する。
朝鮮人はただの屑にすぎないが、人類最大の脅威なのだ。もし我々が朝鮮人を全滅できなければ、我々はこの戦いに負けるだろう。
最終目的は、朝鮮人の断固たる排除である。
民族主義というものは、人道上の問題ではない。在日朝鮮人の駆除は蚤や虱退治と同じく衛生上の問題である。
我々は朝鮮人を絶滅する。根こそぎに、容赦なく、断固として。
日本と中央アジアから朝鮮人が排除されることを人々は永遠に感謝するだろう。

全日本国民に義務を全うするよう期待する。また必要ならいかなる犠牲も払うよう期待する。
我々の国家は決して降伏しない。今日の日本は過去の日本とは違うのだ。たとえ前進が困難でも、この道を進むのみである。
日本国民は、不名誉に甘んじない。我々はあらゆる辱めから解放されたのだ。日本国民は、再び強さを取り戻した。
その精神において強く、その意志において強く、その不屈さにおいて強く、忍耐力において強くなった。
天皇陛下、陛下に感謝します。我ら大和民族とその祖国に、その自由にどうか祝福を。
(了)

616名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:22:29 ID:Dt/N3lvM0
日の丸・君が代反対はもちろん「内心の自由」だが
不起立・不伴奏は行動に出てるわけで
内心の自由とは違うんでないの?

617名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:23:34 ID:FK/LFo5I0
>>610

さあねえ。
そんなのが最初から分かってりゃ公務員なんて概念を作ってないんじゃないの?
618名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:24:12 ID:KB+XWGg00
小学5年生のときの話だが
6年生の卒業式の時、目立とうとして友達と示し合わせて国歌斉唱のとき熱唱したら怒られた・・・
さすがにこれは怒られて当然か?www
せっかく歌詞覚えたのになぁwww
619名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:25:10 ID:0skMveRH0
アメリカなんか授業が始まる前に胸に手をあて星条旗にむかって、
星条旗よ永遠なれを歌ってるぞ。

反日教師なんか国賊だ。国歌国旗に反逆は死刑に値する大罪だ。
620名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:25:47 ID:tljbOnuw0
>>617

自分で言い出して「さあねえ」はないでしょう?
自分で言ったことくらいは責任を持つべきではないですか。
621名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:26:39 ID:UfCA1Ft60
こいつらは素敵な宇宙船地球号のクルーだから国とか民族とか関係ないんだよな
人類みな兄弟だと
622名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:26:50 ID:7aemmDiE0
教育関係にはいった在日工作員を逮捕してこなかったんだから、これから逮捕して
工作したら逮捕されるというのをやればいい。
どこの国だって、
逮捕されないんじゃあ、ずっと工作するは、工作組織は拡大するはだしね。
他の国は最初のじてんで国民が危険だと声をだして工作をつぶすんだろうけど、
日本はちゃんと警察や自衛隊が在日から日本人を守らなかったせいで、
声すら出せない状態だったのが続いたから、こういう工作組織が野放しにされて
大きくなって今では、マスコミも普通に報じてるというより、マスコミも
工作在日が入ってるってのが正しいのかな。
日本がやるのは、今から在日工作を逮捕することだと思うね。
623名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:27:05 ID:3h9WfkAK0
つか石原もこんな連中は公務員首にしちゃえよ
都民は擁護してくれるから大丈夫だ。
学校に自由をってのは生徒が言う事で雇われ教師の言う事じゃない
624名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:28:12 ID:491lOYdwO
政府は国民から日教組から受けた仕打ちや教育を聞き取り調査すべきだ。
625名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:29:27 ID:0TTxrMHo0
まぁ、自分以外の人間がいる以上
社会に自由なんて存在しないんだな
626名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:29:38 ID:HRXyuelpO
市民団体(笑)
627名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:29:46 ID:mkaUyT6LO
そんなに日本が嫌なら最後の楽園に行けばいいよ
628名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:35:04 ID:9jpRKAorO
ミスリードだなぁ…
憲法19条は「思想信条の自由」であって、通常は「それが内心に留まる限りは」どんな思想を持っていてもいい…という話だよ。

そもそも、「侵害された」と言うならば、君が代を歌う事によって「どういう思想を」侵害されたのか明確にされたい。
何かわからんけど侵害する可能性がある、なんてのは話にならない。
629名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:35:59 ID:t+dOhXA00
自由だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!♪

って誰だっけ?
630名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:36:26 ID:fqU924c+P
>>606
んじゃあ別に国旗国家の強制に反対しても問題ないね。

守ろうとしても守れない人が反対しているわけだしね。
631名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:37:06 ID:7aemmDiE0
市民団体という名の通名を使うことによって、
在日は堂々と日本人のふりをして侵略工作をしてるんだろう。
一番、通名という存在が日本侵略工作の原因だな。
警察はちゃんと、どこの国の人か
バックを国民におしえたほうがいいんじゃないの。
彼らがずっと、国歌や国旗をつぶそうと工作できるのも、
日本人から弾圧、批判、敵視されないからだし。

外国人が反対してるのと、日本人が反対してるでは、
後者のほうが反発がすくない。

なぜかというと、日本人が言ってるほうが
すぐ反発しないで、話をきいたり、民主主義だの自由だの、なんだの
絡めることができるしね。
632名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:37:49 ID:FK/LFo5I0
>>620

確実に避けられない場合なんて分かるわけないでしょ。
俺が言ってるのは避けきれるとは言えないってだけなのに。
633名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:38:39 ID:y0XHt/tB0
校則にあらかじめ書いておけばおk
いやなら入学しなきゃいい
634名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:38:48 ID:A3qHj5t80
まーた日教組か
635名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:39:30 ID:G1hxqAM10
日本の国歌が嫌いなら日本から出ていけばいいのに
636名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:40:32 ID:hyGGlu8+O
在日エベンキ人は元の土人生活に戻れ
637名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:41:07 ID:I+t7+hRz0
そんなに国歌が嫌なのかね。
これまで歌ってきた結果そんなに右寄りになった訳でもないし、歌いたくない人は
口パクでもしてればいい。俺が学生のときは真剣に歌ってるやつは少数だった。
大人が集会まで開いて話すことじゃない。嫌なら起立だけはして歌わなければいいのに。

集会開くならこの不景気到来を前に経費をどう削減するかとか給食費払わない奴を
どうするかとか、下がり続ける学力をどう改善するかを話し合ってほしい。
学習意欲が沸いてきた大人を対象に改めて授業するとか、子供と一緒に授業受けるとか。
手本として見せてほしいのは、社会に出た大人の宗教とか思想の戦いじゃない。
638名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:41:22 ID:/0ozT7DVO
日の丸嫌なら
合衆国国旗掲げとけ

誰も文句いわんだろ
639名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:41:31 ID:/6TCwS+k0
また日教組か
もうばれてるんだよ
いい加減にしろ
640名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:41:45 ID:tljbOnuw0
>>632

抽象的可能性みたいなものではないでしょう。規定があって運営されているのなら
必ず例があるはずです。例を知って主張しているのはない訳ではないのですか。

それなら、そもそも論ずるに値しませんよね?
641名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:42:18 ID:3p/hgCo3O
どうしようもない市民団体(笑)だな。なんでもかんでも「過去の戦争云々」で憲法を曲解しやがって。
卒業式なんて卒業する子供達にとっては晴れ舞台なんだから、こういった売国奴みたいな奴らの身勝手な主張で潰すのは筋違いだろ。
642名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:43:01 ID:+vpuIQCzO
歌わないなら去れ
643名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:43:02 ID:I4VBIRrlO
こいつらアナーキストは狂ってるから、何を言っても一緒。

シドに音楽理論を叩き込むくらいに無意味
644名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:43:58 ID:CF1be6CG0
学校で君が代歌うのは一年に一回だけで
日章旗を掲げるのは2回くらいかな・・・間違ってるかな?
反対派さん達、チョットだけ我慢してチョ
645名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:44:06 ID:7aemmDiE0
通名をほっといって日本人にメリットってあるのかな?
警察や自衛隊はどう思ってるんだろう。

ちゃんと在日韓国人団体が発言してますよっていったほうが。
もう工作できなくなるし。お得だと思うんだけどな。
このまま通名、市民団体、右翼、左翼と隠しておくことによって、
在日はずっと、日本人のふりして、どうどうと発言をいえるが、
日本人にとってはいつまでも、国が侵略される不安をもたないといけない。
646名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:45:01 ID:Ji04gXTi0
こんな奴らを税金で養ってると思うと、もうね・・。
こいつらに「政治家は税金の無駄遣いしてる」なんて言う資格は皆無だな。
お前らの存在こそが税金の無駄遣いだっつーの。
647名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:47:22 ID:mVbrDZZ2O
別に国歌歌うのも国旗を掲げるのも自由じゃん。
歌うな掲げるなって言うのも有る意味強制だよね。
648名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:47:32 ID:74UbU5Ki0
学校運営に税金を組み入れていて、給料も税金で賄われているのなら、
政府に対して誠実であるべきだろ。
親から金を貰って、我侭放題のガキか?
649名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:47:40 ID:n5pQlvcsO
自国の国旗・国歌に反対してる奴って他の国にもいるの?

と、考えてみると内戦中の国にならいるかもしれないと思った。
日本もチョンや在日チャンコロ、その手先・アカと内戦中なんだな。
650名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:47:48 ID:gXj89g8I0
電凸結果  辻元清美 事務所

Q「辻元清美さんは日本に帰化されたのですか?」
http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080529/p1#c1219973869
651名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:51:08 ID:NPDLdOwrO
また掲げるのも自由、歌うのも自由
652名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:52:59 ID:q1FoVb/E0
>>1
こいつら、単なる「心の病」じゃないのか
精神科で治療したらあっさり直ったりしてなw
653名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:54:15 ID:FK/LFo5I0
>>630

そういうところがとっても日教組的ですねw

そういう事情が認められるのは後から諸般の事情を考慮した上での話。
人命や財産の重大な損失の危機に直面してるわけでもないし
一旦は命令に従わないからと処分されても仕方ないですね。

>>640

何をおっしゃっているのやらw
国民がある瞬間に公務員になってしまうことがあるわけですよ。
無給でも自治体や地域、団体に関する仕事に関わったりすると、内容に寄っては
公務員と見なされ得ます。それは仕事の公共性等から判断されるんで一概には
いえなくて、ボランティア活動でも該当する場合があるからね。
654名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:54:21 ID:mwy2Aq5oO
日の丸は国旗で君が代は国歌
めでたい場での国旗掲揚国歌斉唱は当然の事なのさ
それが嫌なら国外へ行ってください^^
655名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:54:26 ID:vWoJ4LtsO
内憂外患とは言うが、日本には加えて内患があるってことだな。
656名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:55:53 ID:POteLNwQO
ビジネスなんでしょ
657名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:56:57 ID:bvbbzPli0
自由の使いどころが違うだろ
658名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:57:00 ID:fqU924c+P
>>653
>そういう事情が認められるのは後から諸般の事情を考慮した上での話。

って何?

今回の例が認められない「諸般の事情」とは
具体的にどのようなことなの?
659名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:57:42 ID:tljbOnuw0
公務員には選択の自由がない訳ではなくて、実際は解らないが極々一部の特殊な可能
性は残されていると言う程度の話なら、一般化できる話じゃないよね。

だったら「公務員は」と言う風ないかにも一般化した話し方は出来ない。
660名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:58:18 ID:7aemmDiE0
韓国や中国の工作員だ!っていったら在日がおしよせて脅迫してくる恐怖があるんだろう。
自衛隊はそういう在日の言論弾圧に対抗して、日本人、国内を守るために、
在日を批判したらここに電話して助けを呼びましょうとかの情報門を作ったり、
みずから政治家に、
自衛隊に助けを求める書類とか作って、簡単に自衛隊に援護してもらえるのを作ったほうがいいな。

そんで在日が脅迫してきたら、自衛隊がいっせいにその在日関係全員を脅迫で逮捕して、
テレビで報道して、日本人に情報をおしえて、
国家防衛。っ手感じかな?
自衛隊は自分からすすんで、こういう対応を政治家やら日本人に配布したほうがいいな。
661名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 06:59:54 ID:wg/w7TY/0
私立池

アメリカを見習え
スタープラチナよ永遠に〜
って国民が星条旗を愛しているぞ
662名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:03:56 ID:tljbOnuw0
>>653

それでも選択はできます。確実に避けられないとは言えない。

僕が聞いているのは確実に避けられない場合です。
663名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:05:41 ID:qmfDO6yqO
やっぱり共産党はだめだな
664名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:06:38 ID:R+kSj7FNO
まさに、嫌なら辞めろ
665名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:08:13 ID:HpdlAUlS0
学校側に普段通りの式を行う自由を与えてやれよ…
666名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:08:38 ID:qmfDO6yqO
こいつら中国に行って天安門の前で中国国旗燃やしてみろよ

国旗を侮辱されたらどこの市民だって怒るわ
667名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:09:00 ID:8NY2sqoMO
国旗国歌が嫌なら、この国から出て行くのも自由だぜっ(`・ω・´)
668名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:11:13 ID:tljbOnuw0
内心など、そうそう侵せるものではない。その表明は公共の福祉を侵せない。
669名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:11:36 ID:VNjRxQQ9O
なんで国歌、日の丸に反対してるの?
670名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:12:07 ID:3SQXIk930
まあ妙な思想を持った奴に子供を教育してほしくないわな
671名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:12:09 ID:I1Wp0GcK0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
672名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:12:20 ID:FK/LFo5I0
>>658

はい?何を言ってるの?
具体的も何も、そういう事情を認める事自体例外的扱いだから。

>>662

絶対に避けられると言い切れる理由がないから言い切っていないんだが。
なぜそういいきれるの?
673名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:14:09 ID:fqU924c+P
>>672
何をって、今回の件が認められない「諸般の事情」とは何か?をたずねているわけだが・・・。

他の事情では「やろうとしたがやれなかった」で認められるのに、今回の件では認められない
そこにある差は何?という質問です。
674名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:14:27 ID:tljbOnuw0
>>672

そもそも貴方が言い出したこと、だから例を聞いている。僕に問うのは筋違い。
675名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:15:26 ID:uo6nxaUtO
そんなに国旗国歌が嫌いなら、教師を辞めて共産党の専属になればいい。
どうせ今でも革命家なんだから(気分だけ)
676死(略) ◆CtG./SISYA :2008/10/28(火) 07:16:05 ID:oeG09tqS0
結局、国際常識でも有る国旗国歌尊重を、止めさせる行為には、何の正当性も無いと言う事だ。

要するに、朝鮮人が、国旗、国歌を貶めて、日本人を一致団結させる要素をなくしたいだけである。

677名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:16:14 ID:a/PAclIZO
教師は国に認可されてはじめて就労できる職業
 
国の定めた法に従えなかったり疑念を抱くような教師は、現場では迷惑なハミ出し者でしかないどころか 極めて危険な存在でさえある

国に認可されておらず法も無視する医師に脳外科手術や心臓のバイパス手術を任せるようなもの

この際 思想の自由を憲法上保証されているのだから、日の丸先生や君が代先生には私塾を開かれる事をお薦めしたい
678名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:17:02 ID:dWSAPJkgO
日本人に日の丸の前で君が代を歌う自由を与えろ
679名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:17:41 ID:MhKFign5O
「内心の自由」とやらを内心で留めなかったからそうなったんじゃないか?
あんなもん形式なんだからせめて起立くらいはすればいいじゃん。
680名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:17:55 ID:ROLyUkYjO
国旗でこんなに騒ぐなんて馬鹿じゃねぇの

まるで「私たちは日本人じゃありません」と言いたいみたいだな
681名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:18:26 ID:hsBT+i/v0
東京なんてほとんど「区民」だろ。「市民」じゃなくて。
682名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:18:38 ID:NiJ5kRKm0
 学校は子供に勉強させるところなので、そもそも自由じゃありません。
自由が良いなら、学校を辞めて学校のしがらみから解放されたら良い。
683名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:19:18 ID:vlnSDFXJO
国旗国歌を否定する思想を強要するな
684名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:19:44 ID:FK/LFo5I0
>>673

拒否をしている教員が、教育指導要領に基づく指導として国旗掲揚国歌斉唱をしようと
努力したというわけですねw

>>674

避ける努力をして確実に避けられると言い切れるわけじゃない、としか言っていないのですが?
勝手に絶対に避けられない場合があると脳内変換したのはお前だよ。
685名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:20:19 ID:l9yDaQEk0
日の丸とか拒否してる奴とか本当にうぜえ
嫌ならさっさと日本から出て行けよ
どうせ日本人じゃないんだろ
686( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/10/28(火) 07:20:21 ID:BlcOc9DQO
真面目に教育してくれることだけを望むお
687名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:21:37 ID:CF1be6CG0
>>678
おかしなこと書くなよww
歌いたい奴は勝手に歌ってりゃいいんだよ
その代わり、歌いたくないのも認めろって言ってんだろ
688名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:22:40 ID:fqU924c+P
>>684
もちろんそういう前提だね。
努力したが自己の良心のためどうしても従う事が出来なかった、という事だ。

何故他のケースとは違う、とされるのかを説明していただければ。
689名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:22:59 ID:+nw4t/vE0
裏で糸引く日教組
教育の現場に個人思想を持ってきて子供に押しつける腐れ教師 市ね
690名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:23:42 ID:bBt8ef0UO
日本から出ていけ。
純日本人なら不具合を何も感じない。
691名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:23:56 ID:7aemmDiE0
在日は
最初は、歌わない自由をから
国家や国旗をなくす自由をだから危険だし。
はやく通名禁止にして、逮捕すればいい。
692名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:23:59 ID:tljbOnuw0
>>684

言葉が荒れて来ましたね。良くない傾向ですよ。

選択の自由、選択の余地があるか否か。これが重要。だから聞いています。

693名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:24:09 ID:iXcvGI4zO
いっそのこと君が代のヒップホップverとか作ったら良くね?
694名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:24:18 ID:aEY6k5bc0
「日の丸・君が代」批判の強制は憲法で保障された「内心の自由」の侵害だ!
695名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:26:27 ID:jZIWvw320
公立の教師は国の(国民の)税金から給料もらってる事忘れるな。自分が食べさせてもらっている
国が嫌いならどこか他の国へ行ってそこからお金もらえ。
日本人は日教組の為に税金
払ってるんじゃないし子供に偏狭教育する教師は首にすべきだ
696名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:27:09 ID:Y9bMQSxSO
歌うのが嫌なら日本から出ていけよ非国民。
697名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:27:21 ID:PAgavR030
   


   ま  た  朝  鮮  人  か



698名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:27:59 ID:IA0l1fN3O
わかった。
学級崩壊も児童、生徒の内心の自由を尊重してるからだよな。
なるほど、指導が良く行き届いてるわけね
699名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:28:27 ID:7aemmDiE0
国歌や国旗をなくせといってるのは在日だろ。
侵略行為だ。

通名禁止にしろ。逮捕しろ。反日なんて韓国や中国でやればいいだろ。
国内で野放しにするメリットはない。
工作員は逮捕。逮捕。

工作員を逮捕する自由を!国を在日から守る自由をwwwwwwww
700名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:29:22 ID:OEXLshd40
ってか皆気付きだしてるよ
日教組が本当に教育現場の癌だって事
701名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:29:23 ID:FK/LFo5I0
>>688

> 努力したが自己の良心のためどうしても従う事が出来なかった、という事だ。

はい、行政には自己の裁量で何かを決めるという事は基本的に認められていません。
認める場合には具体的な根拠となる規定が必要ですが、教育指導要領を自己の良心によって
拒否してよいという規定や判例がありません。

例外的な判断をする場合、やむを得ないのかどうかは努力の内容や良心を優先すべき場合だったかどうか
などの個別の事情に応じた判断が下されることになるわけだから。教えきれなかった場合だって
例えば災害などで授業日数が足りなかったなどなら認められるだろうけど、教員の力量の問題と
判断されたら教員に応分の処分等があってしかるべき話。
702名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:29:48 ID:5+iXo44uO
市民?
703名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:30:02 ID:KYIAnxurO


  ま  た  市  民  団  体  か
704名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:30:27 ID:QAH6M0NhO
今どき「たたかい」だの「○○アピール」だの、40年前で時が止まっているみたいだ。
しかも、こういう活動やってる人達って例外なくダサい。
705名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:31:28 ID:bvbbzPliO
国民の間違いでしょう。
706名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:31:34 ID:IPYrRNV90
生徒が同じ理由で校則破りだしたら何て反論するんだろ
707名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:31:35 ID:fqU924c+P
>>701
努力したが出来なかった、という例だが?
教育指導要領を自己の良心によって「拒否」なんてしてない場合の話だよ???

なんでさっきから長々としていたレスを全部無視してここに帰ってきちゃうのか理解に苦しむのだが・・・。

是非俺のレスを見かえして、もう一度考えていただきたい。
708名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:32:12 ID:491lOYdwO
なぜ国民といわずに市民集会なのか?市民革命めざしてんの?過激派なのか?教えてくれ
709名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:34:07 ID:PI33Fp6tO
学級崩壊と日教組は一緒の事をしている。
だから学級崩壊させている生徒に日教組どもは文句を言えない。
教師が半面教師になっている。
710名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:34:44 ID:FK/LFo5I0
>>692

確実に避けられない例の存在の有無については言及していないんだけど?
そう読み替えてるのはお前だよ、もう一度言っておくけど。

選択の余地が確実に残されていると言い切れる根拠が見当たらないので
避けきれると言い切れないだけのことです。

>>707

> 努力したが出来なかった、という例だが?

その努力が正当だったかどうかが例外的に許容されるかどうかの判断の本質になるので。
しかし基本的には努力しようがしまいがやれ、っていうのが法令に基づいた場合の結論。
これが基本。
711名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:34:54 ID:tljbOnuw0
選択の余地があるなら、強制ではないと言うこと、これは内心の制限の問題ではなく
単に告知と同意の確認の問題。
712名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:36:31 ID:Vle+0gaQ0
JR西日本の脱線した車掌の奥さんの文春の談話
JR西労(革マル派)にまかせりゃ、マスコミなんか、ちょろいもんよ
共産党系のおばちゃんは 4ー25ネットワーク

コアラのマーチを回収
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224342164/
サイゼリヤが“ギャル曽根効果”
http://diamond.jp/series/analysis/10043/
妾の連れ子、プチフェミニズム野田聖子が、
きっ子の日記、http://www3.diary.ne.jp/user/338790/、につっこまれる
反日反靖国 変態野郎 東大共産党細胞 ナベツネは 国賊巨人巨人軍 オナー


船橋市の市立西図書館につとめる女性司書の人が井沢元彦氏ら7人の著者と、「新しい歴史教科書をつくる会」が嫌いだったそ




713名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:36:46 ID:18MbfCcQ0
>>704
この手の活動の出所がハッキリしていて良いではないかw

もっともブサヨのオナニー臭を毎度嗅がされるのもキモくて腹が立つけどな。
714名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:36:49 ID:PI33Fp6tO
国旗起立国家斉唱を反対する市民団体

日教組

北朝鮮
715名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:36:54 ID:jiffA8ET0
そんなの自由とは言わん。

義務を守って初めて貰える自由だろ。

そのうち憲法は自由を侵害しているとかいうんじゃまいか?
716名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:37:33 ID:vGOPBjT2O
日狂粗?罪日?
717名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:38:29 ID:cVQXkFux0
>709
「反面教師」の使い方がおかしいのでは
718名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:39:59 ID:rWvxJrc80
好きな国歌を歌える国に移住すればいいだろ
719名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:40:09 ID:6roaMtKd0
生徒が校旗・校歌を拒否したら、こいつらどうするんだろう?
720名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:40:40 ID:/iqVRQtk0

また、朝鮮マンセイ! 反日政府団体「日教組」か
721名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:40:40 ID:S2zdncvmO
まあ、日本は超民主的な国家だよな。ナチレベルなら皮を剥がされて国旗色した玄関マットにされる
722名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:40:52 ID:tljbOnuw0
>>710

ならば、論ずる以前の問題ですね。まず、例を探してください。そこから始めるべきで
しょう。そしてそれが一般化できるものなのか。極々稀な特殊な例なのか示してくださ
い。

選択の余地があるなら、強制ではないと言うこと、これは内心の制限の問題ではなく
単に告知と同意の確認の問題ですよね。

723名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:41:01 ID:YLwaDSWm0

 クソウヨニートどもめがww
 論破してみやがれwwwwwwwwwwww

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5069767

 オメーラに勝ち目はねーよ。 
724名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:41:06 ID:CUVyhSu0O
君が代くらい歌うエネルギーあるだろ…
725名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:41:53 ID:Y+B4ayDQO
>>1
売国奴共は死ね
726名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:43:14 ID:J2YVbgM00
共産党の半分はスターリンの糞でできています
残りの半分は毛沢東の糞でできています
727名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:44:00 ID:FK/LFo5I0
>>722

そもそも公務員というものや公務というものの指す内容が抽象的なのを忘れてるんじゃないですか?
728名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:44:19 ID:fqU924c+P
>>710
うん、その例外になる場合と例外にならない場合の間にある差は何?というのが質問です。
729名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:45:21 ID:YttreF7tO
じゃあ俺も誰にも従わない、内心の自由だ……!








日本社会オワタ\(^p^)/
730名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:46:02 ID:leFmcV/20
内心の自由って、
嫌いなものはどんな状況であれ
拒否していいってことなんだなw
731名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:46:48 ID:tljbOnuw0
>>727

だからなんでしょうか。規定があり運営されているものなら必ず例はあります。
例を探すのは貴方です。僕に問うのは筋違いです。
732名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:47:36 ID:AqhRPn6PO
市民団体嫌いだから拒否するわ
733名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:48:14 ID:T0RsMVlY0
この団体とやらは、子供が日の丸を歌う自由については認めてるの?
独裁国家みたいなことしてるのはどっちやら?
734名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:49:18 ID:quAkEMCjO
>>1
何処の国の市民団体なの?w
嫌なら国に帰れば良いのにw
735名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:49:26 ID:CYsq0Q2lO
子供に将来恥かかすような思想を
すりこむなサヨク教師
736名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:49:58 ID:IA0l1fN3O
実際にやってやりゃ良いだけだよ。
児童、生徒だけじゃなく親側もな。
昔から伝わる家訓で先生という言葉は使えないので公僕と呼ばせていただきます、とか。
信じている宗教の教えで授業中着席しているときには必ず机の上に足を載せなきゃいけないとか。
まあ何とでも言えるわな
737名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:50:41 ID:YINeGjJsO
市民団体は歌う自由は認めないから困る。
まぁ日本人のアイデンティティーを壊すのが目的だからな
738名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:51:11 ID:Pb3NOzKr0
共産党ってこういうのを支持してるの?
739名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:51:28 ID:T+E1eY1aO
日本がそんなに嫌なら出てけ
740名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:51:47 ID:fbdBAckl0
ウヨとサヨで内戦やっか?
741名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:52:28 ID:VH7xoc8s0
こんなのが教師で、まともな生徒が育つ訳がない。
この担任のクラスの生徒が不憫だ。
742名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:52:28 ID:Wb6NwTMP0
完璧に踏み絵代わりだな。

もし、将来子供の担任がバリバリの日教組の活動家だった場合、
「国家転覆を是とするような左翼活動家が担任なんてとんでもない!! 担任を変えろ!!」
というモンペみたいな言い分は通るんだろうか?
743名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:52:31 ID:RlNcoewt0
どういう思想を持つのも自由だけど、仕事はちゃんとしないと。
出来ないなら、別の職場を探しなさい。
744名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:52:38 ID:5TDXChUR0
慶次が秀吉に謁見した時みたいな方法を考えろ
745名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:53:03 ID:FK/LFo5I0
>>728

例外になるのは例えば不可抗力だろうね。
天災とか戦乱とか人命や財産に火急の危機が迫っててそれを回避するためとかさ。

あるいは誰がやっても無理だという状況が明らかな場合とかね。
日教組の組合員の激しい妨害で国旗掲揚や国歌斉唱が出来なかったとかさ。

>>731

じゃあ、「公務」の規定ってのを教えてくれよ。
746名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:53:05 ID:7aemmDiE0
もしこれが韓国人や中国人がいってるなら、
侵略工作だで終わる話だが、
通名を使い、日本人がいってるようにすることによって、
日本人にもこういう考えがあるんだ!と
侵略工作ができる。
通名というのは本当に危険だなと思う。
考えの自由があり、日本人がいってるからこそ、
自由という言葉が使え、自由というなの、国家崩壊工作ができる。

一番の原因は通名。通名。通名だな。
747名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:54:10 ID:J2YVbgM00
>>738
日教組では、組織活動としてこういうことをやるのは既に下火
(個人ではやっているヤツもいるらしいが)
今、こういうマネを最も熱心にやっている組織は全教(共産党系)
748名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:54:26 ID:8ILW9LTe0
内心の自由なんだから・・・
歌いながら内心でやってらんねーよ・・でいいんじゃ?
ガキじゃあるまいに・・
749名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:55:26 ID:v72G5AMwO
君が代や国家斉唱がイヤなら、日本から出ていきゃいい。
とは言わないが、都の税金で作られ都から給料を貰う人間は、業務中は都の意向に添うのは当たり前だ。
内心でどう思うが無関係だろ。

もし内心を外部に表現したくば、業務時間以外に学校外でやる。それを実践可能な学校(私学など)にうつる。
自らが都の責任者になる。
それらのどれかをしてからでないといけない。
業務以外(学校外)での活動を侵害されたりしたら、それは憲法上での内心の自由の侵害にはなるかもしれない。
都の拘束下にない時間なのに、思想を都によって変えられているワケだからな。
750名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:55:50 ID:0jqTYOfFO
まぁやればいいんじゃないの?
これを生徒が真似して、校歌は歌いません制服は着ません生徒手帳は持参しません、となって校内が荒れまくって注意しただけで訴えられたり殴られたりするのは教師自身
751名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:56:10 ID:tljbOnuw0
>>745

貴方が言い出したことでしょう。僕に問うのは筋違いです。
752名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:57:41 ID:D4ZpmO0n0

汚い朝鮮ウジムシの巣である日教組をつぶせ

汚い朝鮮ウジムシの巣である日教組をつぶせ

汚い朝鮮ウジムシの巣である日教組をつぶせ

汚い朝鮮ウジムシの巣である日教組をつぶせ

汚い朝鮮ウジムシの巣である日教組をつぶせ


朝鮮系日教組の狙いは日本人の子供の学力低下だ

日本人を馬鹿にしてその間に朝鮮人が出し抜く作戦

日本人は朝鮮ウジムシ日教組をつぶせ

偽名を使って日本を侵略している朝鮮ウジムシに復讐せよ
753名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:58:15 ID:FK/LFo5I0
>>751

公務員や公務が明瞭に定義されたものではない事はすでに指摘済みですので。
それを規定があるとおっしゃっているのですからぜひ教えていただきたいものです。
754名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:59:03 ID:xT2ZTHZ50
で、日の丸掲揚して君が代唄いたい人の自由は
学校では制限されると。
755名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 07:59:14 ID:PRCCuspj0
新宿の韓国人学校は堂々と太極旗挙げてんじゃん。ああいうのにはケチつけないの?ヒダリマキはwww
756名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:00:18 ID:Y+B4ayDQO
スネーク、ゴルゴ13
仕事だ
757名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:00:35 ID:dDHjcaBK0
バカな韓国ですら「竹島」と聞けば愛国心の問題と目の色を
変えるのに、我が日本は情けない。

アメリカが日本を潰そうと政治家に圧力をかけているのと
同じで、こいつらは絶対に何処からか金を貰ってやっているに
違いない!!!

それに踊らされて君が代を反対しているやつはもっとバカ。
本当に正しいと思ってやっているのか?

そんなに反対するなら世界的なイベントで国家として君が代を
流すのを乗り込んで止めてみろよ。
どうせ外で垂れ幕はったりしかできんだろ。
自分が生まれて生活している国に対して何なんだこの生物は。
758名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:00:54 ID:NM8XyB0BO
日本人を育成するんだから国旗・国歌は当然だろ
759名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:01:38 ID:fqU924c+P
>>745
天災
誰がやっても無理だという状況が明らかな場合。

の2点でいいのかな?

この場合は教育指導要領を守らない(守れない)でよい、と。
760名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:01:43 ID:cgWOcnvH0
反日思想の人間は追い出しませう

一部の外国人に日本国籍を簡単に与えすぎ。
761名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:01:46 ID:PRCCuspj0
偽善はやだねえ
762名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:01:47 ID:+TzPQ4H5O
はっきり言うが、先生っておかしい奴多いよな
校歌より国歌の方が重みは重いだろ
バカみたいに国家は歌わない方向へ持っていき校歌を強制で歌わせいる時点で洗脳させてるしwww
しね
763名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:02:24 ID:dmvZac9o0
日本に生まれて日本人で何故国歌や国旗に反対するの????
馬鹿だから?
意味ワカラン
764名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:04:01 ID:VZl/kBWQ0
教科書なんとかの市民団体のサイトをまわってみれば
関連団体に在日組織や韓国本国の左翼団体がごろごろ載ってる。
人名でググればハングルのサイトにばんばんヒットする。
すこしは隠せよ。
765名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:04:12 ID:tljbOnuw0
>>753

定義されようがしまいが、それが公務、または公務員と言うことで判断すれば良いの
でしょう。そうでなければ公務や公務員とは言わない訳ですから。

公務か公務員と言うことで例を探せば良いんじゃないですか。

766名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:04:21 ID:AqhRPn6PO
そうだ、着メロを国歌にして流すとか
767名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:05:02 ID:B3j6lq8bP
国旗国歌に嫌悪感があるなら隣国にでも行けばいい
そこのは問題ないんだろw
768名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:05:54 ID:jxuQBnjP0
「オレ、在日韓国人14世 日本人は過去を清算していない」wwwwwwwwwwww

将来、14世15世とかなんなんだ在日韓国人wwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:07:33 ID:AqhRPn6PO
>>768
過去を清算ね
抹殺すれば良いんですか?
770名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:08:05 ID:BBKmVpC60
マーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたプロ市民ですかwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:08:42 ID:XyTYtIz3O
広島の日教組は昔、年号に墨入れさせて西暦に書き替えさせていた
772名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:09:05 ID:D4ZpmO0n0
日本人は朝鮮ウジムシ日教組をつぶせ

偽名を使って日本を侵略している朝鮮ウジムシに復讐せよ
773名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:09:17 ID:PRCCuspj0
消毒が過ぎると、無菌状態の生体にもっとタチの悪い菌が入ってきて劇症反応が起きる。極左暴力の氾濫に似て。
6〜70年代のあの頃は経済は基本右肩上がりで体力もあったから、総スカン食って終わりだったけどね。
774名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:09:40 ID:xpVGbEO+O
素直に在日コリアンとチョンとぬかせよ
なーにが日本人としてだよ
775名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:09:50 ID:v307nD6Z0
「市民」なの?w
776名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:11:33 ID:8ILW9LTe0
まぁ、海外から見たら
よくある話なんだろうね
むしろ平和で微笑ましいとすら言うんだろうな・・・IRAとイギリスの話みたいなのと比べると。
777名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:11:51 ID:PRCCuspj0
共生者として互いを認め合う状態が目標なら、その国の国旗・国歌くらい受け容れるべきですね
778名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:14:02 ID:PRCCuspj0
>>776
ジャガイモ飢饉で瀕死になる地域もITバブル期の勃興で手なづけられた。
あんなに暴力的だったのに。
ところがどんなに優遇されても、ひたすら難癖つけてふてくされるひとたちはどうしようもない。
779名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:17:25 ID:IsuQ3y/e0
しかし在日ってネタバレしても懲りずに頑張るね。
在日世論は、今後も方向性は変えないのだろうか。
780名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:18:00 ID:FK/LFo5I0
>>765

森羅万象あらゆる事を想定出来るほど有能ではありませんので。

実際上拒否という選択の出来ない話であれば消防団員なんてのは良い例だと思いますよ。
彼らは無給でもれっきとした公務員ですから。
781名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:18:22 ID:kYKHpk6M0
お前ら何で国歌や国旗の事になると、熱くなるんだ。ただの歌と布きれなのに。
オレはどちらもゴメンだが。嫌だって言うんだから、それでいいじゃないか。
強制は良くない。
782名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:18:49 ID:xNvL5zrtO
学校に自由?生徒に自由を!の間違いだろ
別に君が代、日の丸に反対してない奴でも
反対しなきゃダメだという教育は教育じゃない
洗脳はマジ勘弁
783名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:19:29 ID:DMEGpe9L0
誰のための自由なのかって話だわな
784名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:19:49 ID:anPYZfhv0
どっか他の国に行けよ。
となりの夢の国とかオススメ
785名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:21:35 ID:jxuQBnjP0
パチンコ賭博、カルト宗教、サラ金、何でも無問題です。
私は憲法番外地の人間ですからwwwwwwwwwww
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader825698.jpg
786名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:22:06 ID:dDHjcaBK0
>781
強制って、「日本の国家は君が代ですよ」って教えているんじゃないの?
覚えてもらうにも歌うのが一番だと思うけど。

反対する教師の学校には校則は無いのかな?
787名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:22:47 ID:IsuQ3y/e0
>>776
そうだね、世界で見ればどこにでもよくある話。
日本は世界でも稀に見る単一民族国家
とかいう話が、そもそも幻想だった。
788名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:22:56 ID:tljbOnuw0
>>780

消防署員じゃなくて、地区の消防団員みたいなですか。ならば絶対強制ではないです。
ね拒否できます。消防団員を強制する法律はないでしょう。
789名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:23:13 ID:37hcvDdP0
宗教の関係で「ぞうさん」の歌を歌えない人と同じなの?
790名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:23:34 ID:geoxtzPSO
赤い国の国旗でも上げとけ
791名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:24:14 ID:HuRY0lhb0
>>781
”一般人”に強制は良くないが、コイツラはセンコーだろ。
だったら公立のセンコーになるなよ。ボケ、糞、アホ。
792名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:25:05 ID:PRCCuspj0
>>787
石原珍太郎閣下だってMXの対談番組でその話はよくしてますよ。
けれども反対派にはそういう話は聞こえない。あーあーあーあー聞こえないっとw
793死(略) ◆CtG./SISYA :2008/10/28(火) 08:25:08 ID:oeG09tqS0

日の本の誇るべき国旗、国歌を否定する行為に正当性があるとする、其の理由を述べてみよ。
794名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:25:28 ID:FK/LFo5I0
>>759

そういう場合に守らなくても良いと決まってるわけでもないから念のため。
そういう状況を勘案して判断されるという程度のこと。
だいたい、安易に例外ばかり作ってたんじゃ、そもそもなんのための規則かってことだ。
795名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:25:35 ID:ktlS/5Yb0
市民団体って羊頭狗肉の言葉を使うな。
その道の「プロ集団」という言葉を使え。
796名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:28:19 ID:fqU924c+P
>>794
うーん、おかしいな。

今の話の流れだと教育指導要領を改正しようとしたら憲法に対する重大な挑戦、とされてしまうよ?
797名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:28:27 ID:ycOzMd9P0

政治運動はやめれ!
革命運動はやめれ!

798名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:29:12 ID:FK/LFo5I0
>>788

強制する法律はないよ。だから「実際上」とつけてるわけだが。
消防団員不足が深刻で自動的に団員にされちゃうところも結構多い。
それを拒否するのは原理的に可能でも、実際にその地域で社会生活送るかぎり不可能だ。

ともあれ森羅万象ことごとく見通せる能力があるわけでもないので遠慮しときます。
あえて公務や公務員が明瞭に定義されていない意図が理解出来てないみたいなんで
話も噛み合ないだろうし。
799名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:29:33 ID:7aemmDiE0
教師が、黙ってればいいのに、
国家や国旗を歌うな!と子供に強制して
ほかの歌や国旗にかえてます!

って大変な自体。
800名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:29:38 ID:HuRY0lhb0
最近は”市民団体”てのを見ると反射的に、胡散臭い団体って思っちゃう。
801名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:29:54 ID:tljbOnuw0
・・・。

例えば、裁判員なんかは公務とも言えるんじゃないですか。特殊な例ですが。
802名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:30:29 ID:MgN20HPw0
君が代はしかたないにしても
国旗は自由も糞もねーだろと思う
803名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:31:28 ID:UvFnYVHq0

日本は立憲君主制民主主義ですよ。

法律で決まっていますよ。

ただし、クーデターが成功したらそれまでです。
804名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:31:35 ID:FK/LFo5I0
>>796

憲法やそれに基づく法例に則って正当な手順を踏んでやればよろしいのです。
現場で手続き無視でひっくり返すからこうやって問題になるわけで。
805名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:32:30 ID:8iCELrpO0
学校に自由なんか必要ないんだよ。
将来食べていく手段を得るために必要な学力を身につけさせ、社会性を身につけるために我慢しなくちゃならないことも
あることを教えるのが学校。
何をとち狂ったことを言ってるんだか。

橋下知事の言うことを100パーセント支持。
806名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:32:58 ID:w2rF+jpDO
そこまでして国旗国歌を拒否する意味がわからん。
こんな奴らの論理が通るなら
「税金の使われ方が納得できないから所得税も市民税も消費税も全部払わん!」
みたいなことも通っちゃうぞ。
1億人全員の意見を全部聞くわけにはいかんのだよ。
それすらわからん奴らはこの国から出ていけ!
807名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:33:13 ID:fqU924c+P
>>804
そんな条件は今までのやり取りで一度も出てきてないよね?

天災とも関係ないし、「誰がやっても無理」という条件とも関係がない。

のらりくらりと後から条件を追加していくのはどうかと思うよ。
808名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:34:00 ID:DZWSiSR0O
生徒が自宅から日の丸持参して校長や担任に掲揚したいと願い出たら拒否できないのですね?
809名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:34:18 ID:uaNbi+9ZO
ネトウヨなんかやってる限り、おまえら一生童貞だぞ。

若い女に右翼は皆無。
810名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:34:43 ID:+bwzSkHs0
何が自由だ!
ふざけるな、糞プロ市民らが!!
811名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:36:06 ID:tljbOnuw0
>>798

・・・。

アンカーしなかったけどね。例えば裁判員なんかは公務とも言えるんじゃないですか。
でもこれは特殊な例ですよね。一般化できるものではないですが。強制性は問えます
よね。
812名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:38:20 ID:y047Rrpa0
「日の丸・君が代」の論議は、日本国籍を所有する者のみにおいて、
なされるべき。外国籍の人間が、団体に所属しているなら、それは
内政干渉として、国外に追放するべき!
813名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:39:07 ID:RkIxY8KV0
なんでこういう思考回路の人は2ちゃんに来ないのか?
正々堂々正当性を主張すりゃ良いじゃないか?

、、、、
2ちゃんは見ちゃイケナイ!とかのたまわってるのかな?

こういう輩は日本を破壊してどっかの国に謙譲したいだけなのかな?
814名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:40:33 ID:FK/LFo5I0
>>801

辞退制度でかなりの裁量があるので選択の余地はあるんじゃないですか?
いずれにせよ確実に避けられない状況などというものの具体例など私の能力では想定出来ません。
公務や公務員なるものも曖昧なので。

>>807

おや?改正することと現場裁量での拒否は全く別物だと思いますが?
改正のための手続きを進める事と、改正が終わるまでの間従来の要領に従って
指導を続ける事は何の矛盾もありません。法令の改正ではよくある話です。
815名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:41:37 ID:OWicOl2bO
国外へ追放しろ
816名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:42:47 ID:uqzyU7dDO
まずどこの「市民」かはっきりしろや
市民団体なんて疑わしすぎて信じられない
817名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:42:51 ID:yJ/8yPsQ0
国歌国旗嫌なら卒業式、入学式にでなきゃいいじゃん、教師も生徒も。
好きな教師も生徒もいるんだから法律で決まったら他の人の邪魔するな。
規律して歌いたい人への妨害罪にしろ。
818名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:42:51 ID:LBX4E9Qd0
生徒にとっちゃ校歌みたいってか
とりあえず行事で歌えってだけのもんなのになあ
ぶっちゃけ歌詞なんて理解しないで歌ってたぞ子供ん時
819名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:43:24 ID:TC/UIeVj0
日の丸君が代反対の強制は「内心の自由」の侵害じゃねーの?
820名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:44:42 ID:2UEe2Cb70
さすが頭狂w
821名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:46:41 ID:NM8XyB0BO
そもそも日の丸の何が気に入らないんだ?
822名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:46:41 ID:CCrUDTs+O
秩序のない自由は無法と同じ
自分の自由を意見する前に他人の気持ちを考えるべき。

こんな馬鹿な行動をして、子ども達の大事な入学式や卒業式を台無しにするな。
823名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:47:10 ID:N+dxNwjV0
『 路上に自由を  監視カメラ徹底批判 』  著者:小倉利丸 出版社:インパクト出版会
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1609197/

世の中には、キチガイってのがいるものさ。
824名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:47:32 ID:tljbOnuw0
>>814

そうですね。選択の余地はあると思います。でも、消防団員よりはと言う程度の話で
す。

貴方の言っていることは理解ました。僕も場合を考えてみます。他の人の意見も聞き
いて見ます。

設問が少々意地悪でしたね。付き合ってくれてありがとうございました。
825名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:48:42 ID:0zwCORPSO
大阪で小中高12年間学校行事で日の丸あがったのを見たことないし
君が代も歌ったことない
つか、生まれて32年間君が代を歌ったことないからかしも音楽もよく知らない
因みに俺の通ってた中高では日教組の教師は生徒にいじめられてた
何故か伝統
826名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:49:14 ID:IsuQ3y/e0
>>809
左翼はもてるのか。wikiで見た日本赤軍の凄い事件も、理由は男女のもつれだったか。
自分は特に右という訳でもなく、在日も新たな方向性を考えるべきでは、と思うだけだが
童貞なのは確かに童貞だ。けど、女目当てで左に走ってもてなかったら悲惨だな。
827名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:49:27 ID:Dbob3Szg0
どこが差別になるんだよ。公式行事で国旗を飾ったり国歌を歌ったりしたら
それは軍国主義だなどと言う日教組や朝日新聞の香りがプンプンだ。
それなら試合ごとに国歌を子供から老人まで胸に手を当てて思いっきり歌う
アメリカの大リーグ野球なんて極右団体の行事なのか?
828名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:49:27 ID:nE6tysy20
浜崎あゆみが大好き!でも「君が代」は大嫌い。無くなれ。年齢:15、国:日本


http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10140524638.html

829名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:49:58 ID:lR+smP9TO
こうゆう馬鹿な連中はお子様ランチの日の丸にでも反対しとけ

830名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:50:20 ID:/iNuVHAS0
自由、自由と言い出してから、DQNやモンペが増えてる。義務を果たしての自由を学ばせろ
831名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:50:39 ID:LgLpi1t1P

早くスパイ防止法制定しろよ


832名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:51:04 ID:G4fF0VSa0
こういう『市民団体』のメンバーって、何個の団体メンバーを掛け持ちしてるのか聞いてみたい。
833名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:52:12 ID:RpfTnVnHO
学校に自由なんているかボケ!

自由に生きたいならニートでも浮浪者にでも何にでもなれカス!!
834名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:52:25 ID:fqU924c+P
>>814
>おや?改正することと現場裁量での拒否は全く別物だと思いますが?

別物だよ。

それを言うなら「これこれは憲法違反だ!」という事の何が問題なのか?という話になるね。
835名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:52:52 ID:+iPxDYy8O
赤地に黄色い星の旗ならいいんですね、わかります!
836名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:52:54 ID:Hb+rdfk30
>>9
確かに。
837名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:52:57 ID:NxSnHpm00
教師が日の丸反対を強制してるくせに。
838名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:53:42 ID:05RyWMqn0
もう、賛成派学校と反対派学校つくれよ。
生徒は自分の好きなほうの学校へ通う権利がある。
839名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:54:00 ID:0zwCORPSO
僕は在日朝鮮人40世くらい
840名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:55:01 ID:5U6ZerujO
市民団体じゃなく反日極左団体だろ
いつまでカスゴミはごまかしつづけるのかね
841名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:57:43 ID:PAhGIlJO0
日本の体制と税金によって生活を保障されている奴らが
日本の崩壊を呼びかける不思議

842名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:57:53 ID:Ti9PFaov0
>>839
早く半万年の歴史がある祖国に帰国しろ! キチガイ
843名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:58:14 ID:FK/LFo5I0
>>824

ちなみに君が代日の丸関連でも、ピアノ伴奏裁判で「思想・良心の自由も職務の公共性に由来
する制約を受ける」という判断が示されているので、公務員が内心の自由に制約を受けること
は司法も認めるところといえるね。
844名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:58:41 ID:gRU8HsEc0
歌わない自由を主張するのは結構だが
この人たち、歌う自由を束縛しそうだからなぁ
845名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:59:10 ID:D+aP6hr20
>>834
「言うのは勝手だが現在のルールには従え」ということだが?
846名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 08:59:35 ID:e3+WP6Kl0
日本国憲法が内心の自由を保証しているなら、
日本国旗の掲揚・国歌斉唱は当然であり、そこを強制とは言わないと思うんだがな。

日本という舟に乗っていながら、日本を否定するのはそりゃおかしいんじゃないか?

国旗・国歌がイヤなら、日本人やめて日本から出て行けばいいわけで
それは自由に出来るでしょ?
日本の否定を、教員や一部の人間によって全体に強制するほうがどうかしている。
847名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:00:35 ID:KI0V6Ybz0

他国との試合などで、自国の国歌が流れると
起立しないのは日本人だけだからな

848名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:02:18 ID:FK/LFo5I0
>>834

それは憲法の規定する公務員という身分の持つ特殊性に由来するってことだな。
公務員じゃないなら何の問題もないよ。

今問題になってるのは自分の公務員としての職務の立場や権限を利用して、自分の思想信条を
主張しようとしたり、自分の思想信条に基づく判断を立法やそれに基づく行政の行為より
優先させようとしているところだと思うけど。
849名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:03:06 ID:047ilq3g0
マナーの問題だろ
850名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:03:35 ID:fqU924c+P
>>845
ルール通りクビになっているようにしか見えないが・・・?

それにたいして「反対の意見表明」をしてるんでしょ。
851名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:04:30 ID:Twwlv8KkO
>>835

> 赤地に黄色い星の旗ならいいんですね、わかります!

赤旗を、学校に掲げたいんだね。アカや「私」民団体は。

赤旗掲げたら、引きずり落として燃やしてやる!
852名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:05:05 ID:pSRh3Qdm0
全くだな。”憲法”とは何か?から始めた方が良い。憲法とは
国民が守るべきものではない。為政者、官僚の活動指針を定め
たものだ。最高裁でもね。マスゴミはそれに言及して欲しい。

この先生方は国を相手に闘うべきであり、決して現場中間管理
職に罪はない。つまりが安田で、プロパに利用されるまじめな
先生と在校生が馬鹿を見る、というお話し。
853名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:05:28 ID:lbMXjdmW0
学校では、クソ教師がどれだけたくさんのことが強制しているかを胸に手を当てて考えてから言えよ。
おまえらクソ教師がどれだけ権力を使って生徒を服従させ思想強制してるか考えてから言えよ。
国家、国旗を批判して生徒を洗脳しているのも、強制だろ。
というか、教師の立場で国旗国家を批判するのって、明らかに、政治活動だよな、
これを生徒の前でやることは、教師の立場を利用した政治活動で禁止されてなかったっけ?

こいつらは、「国旗、国家」といわず「日の丸、君が代」といってるところが胡散臭すぎ。
854名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:05:35 ID:Dbob3Szg0
逆に言いたいね。・・・日の丸反対を強制するな!
855名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:06:00 ID:P9aZSBpu0
口パクしてればいいじゃん。
内心で、お好きな替歌歌えるぞw
856名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:06:18 ID:PAhGIlJO0
公立の教育現場で、君が代反対とか言い出したのはいつからだろう
昭和60年代の小学校だが校歌に比べて歌った記憶はあんまりない
そういえば、モルダウが交響曲の二曲目でそれが「我が祖国」だとは
教えなかったのも「人権」追求の結果なんですかね?w
857名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:07:27 ID:mgiAdMvm0
日の丸・君が代に反対の理由をぼかさないではっきり言えよボケw
858名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:07:47 ID:R0efkrxb0
>>834
内心の自由は認めるが、卒業式の会場に出張って
妨害する行為までは認められないという事だろ。
859名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:08:26 ID:W+u9gXdF0
まだこんな事言ってるのかこいつら
860名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:10:21 ID:fqU924c+P
>>848
最初に戻っちゃうけど、憲法には「日の丸を掲げろ、君が代を斉唱せよ」とは書いてないよね?

「憲法に従え」という規定はある。公務員ゆえの特殊性もある。
けど、肝心の憲法に「日の丸を掲げろ、君が代を斉唱せよ」とは書いてない。

憲法に基づいて作られた決まりごとに書いてあるんだから従え、でいいのかな?
861名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:10:55 ID:FK/LFo5I0
>>851

そういや労働組合が戦後に作った日本の新国歌案みたいなの見た記憶があるが
それこそ闘いだの何だのと血なまぐさい歌だった。

君が代ってもともとお祝いの席で詠む歌だから「君」の部分は誰でも良いんだよな。
友達でも彼女でも親でも国でも何でもいいわけで、その対象が長く栄える事を祈念する。
そう思えば君が代こそ平和国家に一番ふさわしい歌だと思うんだがね。
862名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:13:17 ID:FK/LFo5I0
>>860

> 憲法には「日の丸を掲げろ、君が代を斉唱せよ」とは書いてないよね?

それを言うと、公務員が公務に個人の思想信条を反映させてよいとも書いてないね。
863名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:13:22 ID:g81EzNbsO
問題があるからと君が代変えたら隣国から「日本は過去を捨てた!反省してない!」と突き上げ食らうのは目に見えてる
864名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:14:39 ID:t5aqjMs50
国旗を掲揚する自由、国歌を歌う自由
865名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:16:43 ID:gA3CxtVb0
日本に逆らう公務員ってなんなの?
866名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:18:06 ID:zMHtbn9QO
こんな連中が、堂々と集会やって遊び仲間作りしてる日本は、つくづくいい国だと思う。
先人達に感謝します。
867名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:20:22 ID:Dbob3Szg0
たった今始まった大リーグ野球のワールドシリーズでも、おおっぴらに
アメリカの国歌を球場全体で歌ってから試合を始めてるが、何がいけないのか。
国歌、国旗=悪と決め付ける妙な団体が有るのは日本だけ。
868名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:20:46 ID:g81EzNbsO
日の丸から給料もらってる側面が企業よりも強い公立教師が言って良い事じゃないな。
言うなとは言わんから私立教師予備校教師になってから言え
869名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:21:12 ID:yBCk0Y3/O
今こそ愛国心が必要な世の中になってきた。
不景気でリストラされたりする社員や派遣が増えたら彼らは何を信じたらいいんだ?
誰もが能力が高く結果を出せる訳じゃないんだよ。
そうゆう時に何かすがる物がないと加藤の乱のような事が起きてしまう。
まあこのての団体は反日にすがっているようだけどそうじゃない人は何にしがみつけばいいのか?
今こそ愛国心が必要な世の中だ。
870名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:21:13 ID:gA3CxtVb0
日教組はガンだなぁ
中山選挙にでろよ
871名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:21:42 ID:fqU924c+P
>>862
うん、書いてないよ。

質問への回答はいただけないでしょうか?
憲法に基づいて作られた決まりごとに書いてあるんだから従え、でいいのかな?
872名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:11 ID:Fi1PZ+/C0
つーか内心って表面に現れない心の中のことだろ。

日の丸万歳君が代斉唱しても心の中で「
何が日の丸だ、何が君が代だ」って言うのは自由(つーか勝手)なんだから
内心の自由は侵害されてないだろうが。
873名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:20 ID:D4ZpmO0n0
>>1

朝鮮ウジムシは本当に頭がおかしいヤツラ

日本から徹底的に排除すべき
874名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:22:57 ID:OInDi93cO
何言うてはるんですかねw
僕は国旗の日の丸が好きですし、君が代なんて聞くと姿勢を正したくなりますね
右翼ではないですけど

自分の国の国旗や国歌を誇らしく思えないって可哀想やなーと思いますよ
875名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:23:48 ID:KI0V6Ybz0
憲法は一部の例外を除き、基本的に法律を縛る物
法律で国民を縛る

憲法に国民が縛られることはない
876名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:24:16 ID:s9TTpf0V0
>>860
こっちも、憲法に絡めたければ、

>憲法に基づいて作られた決まりごとに書いてあるんだから従え



第八十九条  公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

を根拠に、公の支配に属さないと、給料は払えないし、校舎も使わせない。
不良教師は、処分に従うか、辞める。
無視して学校に居座れば学校自体を廃止(公金を使えないから)。
877名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:25:30 ID:Vle+0gaQ0
確認・糾弾
878名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:26:55 ID:x03Je0ohO
公の教育としては、日本の教育より北朝鮮の将軍様万歳教育の方が正しい。
879名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:05 ID:PAhGIlJO0
>>265
公立小学校の教師の自宅を外から見てみる機会があれば分るはず。
共産党やそれ関連の宣伝広告で外観が埋め尽くされているよ。
市役所の職員室の中も一度見てみると、社民党の事務所かよと思うくらい
880名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:37 ID:IxPHHBa/0
この集会にかぎっていうと
赤旗に載ってるということは日教組じゃないんじゃないの

881名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:27:44 ID:ISL7JIp60
朝鮮人が公務員気取りなんだから常識通じないよ

882名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:29:14 ID:3l6fCjQ20
しんぶん赤旗の赤旗は日の丸ではなく
中国様の国旗だということが良く分かる。
外国人が口出しすることじゃないですよ。
883名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:31:43 ID:FK/LFo5I0
>>871

> 憲法に基づいて作られた決まりごとに書いてあるんだから従え

そういうこと。だから従いたくなければ決まり事を変えなさいってこと。
変えるための仕組みも憲法の枠組みの中で用意されてるんだから。
まちがっても立法の決めた法律や司法の判断した枠組みの中でしか動けない行政が
勝手に自己裁量で決まり事を無視したりしちゃいかんのです。
884名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:34 ID:PAhGIlJO0
>>879
×>>265  ○>>865

>>830
ちょっと違う
若い頃「なんちゃって共産主義」だった女がモンペになる
ついでに言えば、クレーマー。他人のミスを全く許容できない性格になるんだよな

885名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:33:46 ID:9JpAEfTHO
いや内心の自由とかごまかさないでさ、直接国旗国歌改正運動すればいいのに。
886名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:34:10 ID:cZZl0jQm0
>>872
それが最近では赤い人たちが「内心の自由は、その思想・信条を表明する自由も含む」
とか言い出してるんですよ

それは表現の自由で公共の福祉で制限されるだろと言っても聞かないらしいです
887名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:34:11 ID:9HbLM8xnO
君が代はメロディが暗いからDQのメロディで歌うバージョンが公式になればいいのに
888名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:37:56 ID:aBMgr5M00
>>87
ここの教員の説明が最も大人な姿勢で子供も素直に納得できるな。

それにくらべたら市民団体はガキばかりだなwwwwww
889名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:38:12 ID:fqU924c+P
>>883
なるほど。

じゃあ別にこうやって集会を開いても、日の丸・君が代を尊重せずクビになっても、
クビになった事に抗議しても、自由というわけだね。
890名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:40:39 ID:g81EzNbsO
>>887変えたら隣国が五月蝿そうですがね。「日本は過去を捨てた!反省してない!」とか言って。
891名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:44:25 ID:FK/LFo5I0
>>889

公務員じゃない人ならね。

公務員の身分のまま日の丸君が代を尊重しないのは許されんよな。
規定を変えるにしても規定が変わるまでは日の丸君が代を擁護しないとダメ。
892名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:46:02 ID:g81EzNbsO
葬式にTシャツ短パンで出る自由を認めるわけにはいかない
893名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:47:08 ID:kaYdaPPW0
アメリカ野球で活躍している松阪や松井や岩村は
球場の星条旗や試合前のアメリカ国歌斉唱のとき、
どんな思いになるんだろうか?
894名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:47:21 ID:gO1bOupM0
嫌ならさっさと北朝鮮に帰れば良いのに帰らないんですよね〜
895名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:48:50 ID:fqU924c+P
>>891
擁護せずにクビになるのは自由でしょ。
896名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:51:01 ID:Pd8/bUirO
>893
普通に聞いてるんじゃない?だから何?
897名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:37 ID:LL9Kaepu0
そういうの、私立でやってください。
898名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:53:57 ID:65CbWU5bO
君が代の他に習った歌があったのを思い出した

白地に赤く日の丸染めて、ああ美しい日本の旗は

どっちが国歌なんだろう…
899名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:54:45 ID:g81EzNbsO
>>896
この集会に出てる連中の大部分が日本人じゃないって言いたいんだろ。
900名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:55:57 ID:ahyhoK0m0
ID:fqU924c+Pが何を言いたいのか産業でまとめて
901名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:14 ID:FK/LFo5I0
>>895

処分覚悟でやるんなら自由というかこちらから何も言える事はないね。
ただ憲法は勤労者は誠実に自分の職務を果たす事を期待してるからね。
それをやらないっていうんだから違った意味でも憲法に逆らってるわけだ。
902名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:56:31 ID:onhicCy00
何でこいつらは
日の丸・君が代を掲げたり歌ったりする自由を侵害するんだ
卒業式で卒業生が歌うのを邪魔するとかもはやテロだろ
903名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:57:37 ID:mgiAdMvm0
学校に自由を!「勉強・体育」の強制は憲法で保障された「内心の自由」の侵害だ! 馬鹿団体が集会
904名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:25 ID:65CbWU5bO
でも、国歌って天皇を讃える歌詞になってるよね
ナンセンスだよ

独裁国家じゃあるまいし
905名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 09:59:49 ID:InDRHBXJO
在日朝鮮人集団だろ 創価教員か?
906名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:00:36 ID:fqU924c+P
>>901
この人達は

「勤労者は誠実に自分の職務を果たす事」

を果たすためにまず自分達の自由を保障しろ、と主張してるんでしょ。

俺には理解できない価値観だが。
907名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:00:45 ID:M0LKKPqb0
「内心の自由」なんだから、心の中で思うだけは許されるってことじゃないの?
行動にあらわす自由とは別物なんじゃないの?
908名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:02 ID:vw2t/VGLO

でも君が代のメロディーはダサいよな
それはサヨウヨ合わせても満場一致だろ
ダサくてもお上が決めたから認めろって奈良のせんと君と一緒じゃね?
909名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:01:52 ID:I8qpDfv9O
教育機関には国民の血税が注がれてんだよ
自国の国旗と国歌すら拒絶する教育をしてるから
世話になってる親や先生を敬わない馬鹿な子供が育つんだ
感謝の気持ちすらないなら潰してしまえ
910名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:02:38 ID:65CbWU5bO
ぶっちゃけ君が代の歌詞とメロディーは好きか?
通夜のお経みたいで暗くてすかん
911名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:04:32 ID:M0LKKPqb0
>>910
短いからすぐ終わるので嫌いじゃない
912名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:04:43 ID:XrysAEOF0
>>904
子供はとうに学校に行く時間だよ
913名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:03 ID:65CbWU5bO
>>908
せんと君に笑えた
914名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:05:23 ID:kMCfRHPWO
>>904
>>908
そう思うのは自由だし、嫌なら変えるように主張するのも自由。
代案出して国旗国歌の変更を公約に掲げて選挙に立候補しなさいなと言う話。


嫌だから歌わない!は自由じゃ無くて子供の理屈。
915名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:32 ID:onhicCy00
>>904
歌誌の意味は日本と日本国民が千代に八千代につまり末長く栄えますように
という内容であって別に天皇讃歌じゃないぞ
916名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:36 ID:3wHDMd/p0
レミソラドレ
917名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:47 ID:jTurSkQ60
子供は規律を喜ぶ
自由はそれほど素晴らしいものではない
918名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:06:48 ID:VfojiuX50
>>907
そう。行動したらその時点で内心の自由じゃない。
919名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:07:29 ID:PAhGIlJO0
>>898
2008年度の新一年生用の教科書に載っているようだね
もしかして新入生?
920名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:07:46 ID:vGOPBjT2O
>>910
歌詞は最高だろ
メロディは感じかかただが
俺は荘厳で好き
世界最高の民族の歌に相応しい
921名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:11 ID:g81EzNbsO
>>908
荘厳じゃん?満場一致とか決めつけんな
922名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:08:31 ID:sssd0mA00



アメリカみたいに街中に日の丸掲げたらアカも諦めるだろ

どうせインテリきどりのアホ左翼とかチョンだろうww



923名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:10:46 ID:beXc/yUi0

[009/009] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号
平成18年05月24日

○池坊委員 それでは、先ほどからも質問に出ておりました豊かな情操と
道徳についてお伺いしたいと思います。
 憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。
しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、
果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。教育で最も大切なことは、
心の育成ではないでしょうか。だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に
豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。

 知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。
かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、そこにいた人たちは、高学歴、
優秀な研究者もおりました。
 私は時折思い起こすのですが、ヒトラーのナチス・ドイツ、これは中心者十五人によって
形成されていたのです。そのうちの八人までが博士号を取得しておりました。
この人たちによって五百万以上のユダヤ人が殺されたのです。
 私は、知がなくては人間とは言えないかもしれないけれども、知だけあったって
徳がなかったら、これは害そのものだというふうに思っているんですね。
924名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:11 ID:65CbWU5bO
>>914
は、式典などで妥協して歌っているのか?
好きなのか?好きなら朝晩、歌っているはずだが…

たいがいの国歌は自国を讃える歌がおおいんだが個人を讃える国歌はどうかと言いたいだけである
925名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:35 ID:YXmxwsLP0
死ねボケ
国家の一大事に足引っ張るな、糞サヨ、売国奴が
926名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:11:52 ID:onhicCy00
歌誌も曲も趣があって好きだけどな
あれだけ穏やかな歌誌の国歌ってけっこう稀少じゃないか
927名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:36 ID:vGOPBjT2O
>>904
君が代の意味もしらないバカがいたか
大和民族繁栄の歌だぞ

糞在日どもが毛嫌いするのはわかるが
日本人が嫌う理由はない
928名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:12:58 ID:9mq5mZdM0
>>924
好きな曲でも朝晩なんて歌わんよwアホかw
お前は英国の国歌を100回ぐらい歌って来いよw
929名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:13:47 ID:g81EzNbsO
つうか生徒が国旗国歌を尊重するようにすると学習指導要領にあるんだがな。
二年前にあれだけ学習指導要領を神聖視して未履修問題をニュースで流し続けたマスコミが今回は学習指導要領を無視とかwww筋が通らない。
930名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:01 ID:onhicCy00
>>924
だから、あれは国家と国民が末長く栄えますように
という歌であって
別に天皇を讃えてる歌じゃないんだよ
お前歌誌を見たことも無いんじゃないか?
931名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:14:55 ID:FK/LFo5I0
>>924

「君」ってのはもともとからして代名詞なので天皇を指すとは限らないのだが。
戦前も特に君が天皇の事を明示的にさすとして歌われてたわけでもないし。
まあ天皇の事として歌っても良いが、友達でも親でも子供でも良いんだよな。
だから国民全体の事だと思って歌えば良いのさ。
932名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:03 ID:q20VKEIgO
国歌がしょぼいとか言ってる奴は未だ西洋至上主義が頭にこびりついてる奴かエロゲーの曲を国歌に、とか
何も考えずに言う軽い奴
933名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:08 ID:PAhGIlJO0
>>924
>たいがいの国歌は自国を讃える歌がおおいんだが個人を讃える国歌はどうかと言いたいだけである
>>915
歌誌の意味は日本と日本国民が千代に八千代につまり末長く栄えますように
という内容であって別に天皇讃歌じゃないぞ
934名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:15:52 ID:cgXsFqVO0
クソ左翼www
うぜえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:16:03 ID:LL9Kaepu0
>>924
だいたい、君が代の元歌は詠み人知らずの和歌だし。
936名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:15 ID:aUoU9syZ0
>>927
それ歌って戦争に負けたから縁起が悪いので
国歌を変えたい、というようなケースならありえる
937名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:43 ID:Y3oTvwM60
小中学校からして
勉強しなさいって強制してる場所だよねw
938名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:17:46 ID:+evsLWTO0
市民団体じゃなくて左翼団体と明記しろ
939名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:18:58 ID:OJilV8NLO
日教組がまた暴れ出したか…こいつら教育者として失格だよな。子供に教える資格ないだろマジで!自分の子供の教師がだったらと思うとゾッとする
940名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:20:05 ID:P9aZSBpu0
>>921
同意。
「千代に八千代に さざれ石の巌となりて」あたりをコーラス無しで聞くと身が引き締まる感じがする。
941☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/10/28(火) 10:20:33 ID:a/PAclIZO
(´-ω-`)y-~~ 全国のバンド高校生! とくにギター小僧!!
そうだ、そこのストラト持ったオマエだ!
この際レスポールでも構わん!
 
ぜひとも文化祭ライブで君が代を爆音で一発カマしてやれ!!

ウッドストックのジミヘンの魂を再現したけりゃ、爆音国歌だけは避けて通れんぞ☆
942名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:21:05 ID:lpLMhf4f0
(死ねばいいのに)と思うのは自由でも、殺しちゃったら犯罪
妨害という行動起こしてる時点で内心の自由じゃねーんだよ阿呆
943名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:22:45 ID:65CbWU5bO
小学生の時に天皇家の繁栄を願い讃える歌だと習った。
944名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:23:57 ID:nPSWIHtC0
日教組は国益をこれでもかと言わんばかりに損害を与える
そんなに愛国心がないなら特亜にでも行けよ
奴らの教育は極左思想の憎国心教育だ
945名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:10 ID:onhicCy00
>>943
自分で歌誌を見て判断するくらいのことは出来るようになろうな
まあ良い勉強になって良かったな
946名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:25:49 ID:guw28MXn0
学校の日の丸に文句つけるのに、オリンピックの日の丸には文句つけないのw

生徒だって国家や国旗を賛成する権利があるんだけど、市民団体はそういった人たちを妨害するんですか?
947名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:19 ID:P9aZSBpu0
>>943
日教組教師に、ダマされたんですね。解ります。レス見てると。
948名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:26:29 ID:65CbWU5bO
みんなが君が代が大好きだって事が分かりました
949名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:21 ID:PAhGIlJO0
日教組教師の代わりに、塾から優秀な講師を小学校に引き抜けばいいのに
と思った事が俺にもありました

そうすりゃ勉強しに塾通いする必要なくなるよな?w
どうせ学校じゃ教科書そっちのけで、やたら「創作活動」のリハーサルだか練習だかを繰り返すだけなんだし
950名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:40 ID:ieJpOC/CO
総理が解散命令出せば済む問題

憲法にあるように「国家転覆の意思のある団体」なら解散命令が発動できるはず
951名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:28:47 ID:qcG0kG/m0
内心の自由とか言い出したら、学校行事なんか何も出来んだろ
嫌だったら、卒業式や入学式に出なければいいだけの話

俺、何かと理由つけて運動会とか遠足は休んでたし、大学なんか入学・卒業式出ないヤツだって大勢いるだろ
952名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:29:28 ID:onhicCy00
なんつうか ID:65CbWU5bOが反体制を気どってる割りに
先生の言うことは何でも信じちゃう素直な子だって事は分かった
953名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:25 ID:74UbU5KiO
>>1
内心どう思っても自由だし、嫌なら教職辞めるのも自由

子供に対しては人権よりも義務を教えろ
ってかそれが学校の役目だろ

カビの生えた糞サヨはいい加減失せろ
954名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:31:38 ID:g81EzNbsO
糞な校則に対する反応としては
1、生徒会の議題に上げたり署名活動を行い合法的に変えるよう努力する
2、しぶしぶ従う
3、無視して破りまくり謹慎を食らう

>>1の教師には生徒のためにとか思ってる奴もいるだろうが>>1の教師がやってるのはどう見ても3です本当にありがとうございました。教育に悪い。
955名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:32:41 ID:LXVqJQrNO
>>948

日狂組が嫌いなだけ




分かった?日狂組の人
956名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:39 ID:m11Zk/Na0
まず、人間社会には制限された自由しかないって事を教えろよ
957名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:34:48 ID:b6jNAbsOO
青森出身だが、こっちも天皇家が永く繁栄
するようにって歌だって小学校でならったぞ
ちゃんと式典では国旗掲揚、国家斉唱もしたし、
キチガイじみた先生もおらんかったが

関東以西の方と北海道じゃね?キチサヨがいて歌うなとか言うの
958名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:35:03 ID:GSwgzw7/0
>>75
公立学校の教師が職務中に公然と自国の国旗と国歌を否定して、
さらにその正当性を裁判に訴えるような国はその中にありますか?
959名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:10 ID:86dBurV8O
自分の国を愛し尊重しないヤツが他の国を尊重できるのか。
960名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:27 ID:nA1HJUEQ0
君が代問題もモンスターペアレントも給食問題も学力低下も
学校がなくなれば全て解決です!
961名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:37:27 ID:9WFUfCDzO
何でこいつらはこんなに国歌歌いたくないのかね?
もう国も国民全員に歌いたいかの是非を問いて、
拒否する奴は国外退去にしろよ
962名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:25 ID:wp0cbgw80
>>1

> 「日の丸・君が代」強制反対

正論だな
俺を愛しなさいお父さんを愛しなさいなんて言って女や子供が愛してくれるわけではない
どのような国民でも自由を保障することこそが国旗国歌へのいっそうの愛をはぐくむことだと思うぞ

ALF
963名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:38:54 ID:8dt3VfWb0
まーたチョンか
964名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:39:49 ID:onhicCy00
歌いたくないなら歌わないでかまわんが
まあ、国歌も歌えないとか世界的にも恥ずかしいことだけどな
他の連中が歌うのを邪魔するな
歌わないことを強制するな
卒業式で歌いたくないなら卒業式に出てくるなよ糞教師が
965名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:41:41 ID:eB6CBUqXO
両親が日狂組で、東京出張の時は必ず靖国に参拝するガカーインの俺がきましたよ(*^-^)b
966名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:44:11 ID:FNxilZuh0
>>957
東国原知事も君が代・日の丸大賛成だよ。
わが宮崎県では全く問題にならない。
バカな先生は居所がなくなるよ。 当たり前のことだけどな。
967名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:15 ID:8CdNCm1+0
内心はどう思おうとも構わないから表に出すな
教員の義務として起立し君が代斉唱しろ
内心どう思おうとも構わないから
968名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:53:42 ID:b6jNAbsOO
このスレとは関係ないが、通ってた大学で
ジェンダーについての講義をしてた教授が
文化祭の出店で売るのがいっつもトッポギとかチヂミだったな
今思うとなんてコテコテなんだろう
ブサかったし、人気もなかったしな…
969名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:58:10 ID:g81EzNbsO
内心の自由は認めるけど行動の自由になったら認めないっていうと踏み絵すら正当化しそうだが?それとも踏み絵は別物?
970名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:07 ID:Rrm6baFK0
大学の自治を本気で信じてる馬鹿な世代の方ですかね?
971名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 10:59:26 ID:D2hD/o220
>>1
たまにこういう低俗なパフォーマンスをやって、組織を引き締めないとなw
972名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:16 ID:86dBurV8O
糞教師は日本から出ていけ!
973名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:00:46 ID:ZBJq7v+f0
そもそも日本国憲法の前文には
「日本国民は、国家の名誉にかけ、
全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。」
とあって、
日本国民は「国家」を尊ばなければならない

国旗掲揚や国家斉唱はその姿勢の一つだろ?
いやなら、日本国民をやめなさいってことだ
974名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:02:33 ID:yXVXVjH9O
嫌なら日本から出てけ。
と思う。
975名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:02:59 ID:UHeSsIVD0
国家を歌って何が悪い
976名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:00 ID:Rrm6baFK0
>>968
アメリカの小さな新聞社が、ジェンダーフリーを訴える人の写真と、
その反対派の写真を並べて掲載した事がありました。
アメリカでは大問題になったのですが、その新聞を見た多くの人が、
その主張の根拠を一目で理解出来るくらい素晴らしいものだったそうですw
977名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:03:35 ID:s9TTpf0V0
>>969
[解説]君が代伴奏命令 合憲(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070228ur03.htm

>最高裁判決は、教諭の考えについて、「歴史観ないし世界観」「社会生活上の信念」と指摘するにとどまり、
>「思想・良心の自由」に当たるかどうかにはあえて踏み込まないまま、
>「思想・良心の自由」が侵害されるのはどんな場合かを検討し、〈1〉思想の強制〈2〉告白の強要――という二つの基準を示した。
>「思想の強制」とは、国家が個人に対し、特定の思想を持つことを命じたり、別の考え方を持つことを禁じたりすることを指す。
>「告白の強要」は、例えば「踏み絵」のように、内心で信じていることを強制的に表明させることだ。
>判決は、ピアノ伴奏は音楽教諭にとって通常の職務の一つに過ぎず、思想を強制したり告白を強要したりしているとは言えないと結論づけた。


「思想・良心の自由」が侵害されるのはどんな場合は、「思想の強制」と「告白の強要」。
「踏み絵」は、「告白の強要」に該当する様だがな。
978名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:09:22 ID:jENm5Qc90
んじゃ私立の朝鮮学校でも作れや。
なんで日本の税金で好き勝手やられなきゃならんのじゃ。
979名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:44:28 ID:3aHKGg+o0
うちの高校はカトリック系私立だけど
国旗掲揚も国家斉唱もあったぞ
ついでにスペイン国旗も掲揚されていたが
980名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 11:50:58 ID:vw2t/VGLO
愛国心は当たり前
こんな糞教師は死刑で良い

問題は愛国心から無条件で受け入れるか
愛国心からより良き物にしようとするか

俺は日の丸のためには死ねるが君が代は無理
あのメロディーは受け入れらんない

外国人に
日の丸cool
君が代unique
って言われるのが耐えられない
981名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:28:47 ID:IGcceXwM0
>>35
だよね。
どうせなら、素晴らしい国歌と国旗準備汁
したら賛成しちゃる
982名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:32:02 ID:vglx+xx50
駆逐すべきだな、こういう連中は。
983名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:35:40 ID:oDV8DfuIO
こんなくだらないことする時間や労力を持て余してる幸せな人たち。
984名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:36:14 ID:g81EzNbsO
>>977
なるほど踏み絵は告白の強要で別物か。
985名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:39:58 ID:DqUnFM0IO
ちゃんとした国歌演奏だと、そのあたりのドラムが良すぎ。特に「さ〜ざ〜れ〜」の盛りあがりが最高。
986名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:41:56 ID:SobVwwCq0
      ┌─┐  ┌─┐              ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│              │●│  │●│
      └─┤  └─┤              ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩    にっぽん!    ∩  _   ∩  _  
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     にっぽん!  ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ ) 
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡               ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                      |●|    |●|
 └─┘    └─┘                      └─┘    └─┘
987名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:42:43 ID:DqUnFM0IO
>>951
ところがその行事参加は強制なんだよな
課外は課外なのに強制だし
988名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:48:18 ID:wi73lyC60
胡散臭い市民団体は日本から出て行ってくれ
989名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:50:00 ID:g81EzNbsO
憲法は国があるから存在するわけで、国旗国歌=国だから>>1の連中は国を否定しながらその国の憲法に頼るわけだ。おかしくね?
990名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:59:33 ID:1YEXkFy90
内心の自由とかいうなら、遠足で神社仏閣に行くのはいいのかよ?
音楽の授業で、「聖この夜」を歌わせたりするのはいいのかよ?
子ども会の盆踊り大会とかクリスマスパーティーなんてやっていいのかよ?
991名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:03:37 ID:bKYw0HltO
だから職場でやるなよ
プライベートで好きなだけ日の丸燃やしてろ
992名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:28:27 ID:TqyNoyPP0
公僕になる事を選んでおいて職務を放棄するな。
嫌なら辞めろ。日本の子供達を犠牲にするな。
993名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:34:29 ID:Dbob3Szg0
橋下大阪府知事と中山元大臣は正しかった。自分の国の国旗や国歌=悪という
わけのわからない事を学校の先生が団体を作って子供たちに刷り込もうとする
国なんて世界広しといえども日本だけだ。日教組と朝日新聞は有害だ。
大リーグの試合とか見てみろよ。あっけらかんと毎試合前に全員立ち上がって
胸に手をやって国歌を歌ってるぞ。アメリカ人は極右団体なんだろうか?
どこの国でも当たり前のことなんだが。日教組は潰れたほうがいい。
994名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:37:01 ID:2mv2dwn+O
日本人なら、日の丸掲げろよ。
995名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:37:32 ID:ct2wefsuO
キチ
996名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:38:10 ID:Dbob3Szg0
うさんくさい”市民”団体が、あたかも大衆を代表するような顔をして
わけのわからん言いがかりを付け続けるのにはもううんざりだ。

つーか、職場の上司の指示に従わないで首にならない優雅な身分の公務員が
何を寝言を言っているのかと思う。世間から遊離してるよ。
997名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:00:55 ID:BL5uwGKI0
公務員も簡単にクビにする規定を設けろ
998名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:03:21 ID:zogAsa2H0
学校は自由を謳歌する場所ではない
999名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:03:52 ID:KI0V6Ybz0
憲法は国民を縛る物ではない
1000名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:05:52 ID:HlLCVC3eO
朝鮮人ども死ねよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。