【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2008/12/18(木) 14:41:02 O
うめ
953名無し三平:2008/12/18(木) 15:53:06 0
私もいろいろ食べましたが東京湾のサバが一番美味しい気がします
でもこのスレで東京湾の魚が美味しいって書くと
異常なくらい批判する人居るよね

河岸でも高い値が付くんだからプロとかも認めてるんとちがう?
954名無し三平:2008/12/18(木) 17:24:14 O
ぶっちゃけ時期次第
まずい時は松輪サバもゴミ
955名無し三平:2008/12/18(木) 20:04:37 0
松輪で上がったとしても松輪サバって名前で出さないだろうな
まずい時期のやつは、ブランドを下げちゃうし
956名無し三平:2008/12/19(金) 08:37:31 O
逆に松輪の漁師船団が中ノ瀬に陣取ってると
何だかなぁ〜と思うよ
いや確かに美味いのだが
957名無し三平:2008/12/19(金) 08:40:51 O
どこで売ってるの?見たことないよ
関アジ、関サバはよく見るけど
一回だけでいいから食べてみたいわ
958名無し三平:2008/12/19(金) 09:01:33 O
横浜高島屋の地下で見たことあるよ
959名無し三平:2008/12/19(金) 10:02:54 O
日曜いってみます
あんがと
960名無し三平:2008/12/19(金) 14:54:31 0
  ↑
釣ってこい
961名無し三平:2008/12/19(金) 15:11:42 0
釣りスレなのにデパート情報になってる
鯖が買えるポイントをアドバイス&THXワロタw
962名無し三平:2008/12/19(金) 16:20:22 O
まっいいじゃん
自分の釣った魚がいくらで販売されているかを見るのは楽しいよ
963名無し三平:2008/12/19(金) 16:42:27 0
本当は船上での扱い次第なんだけどね。
ちゃんと処理すれば市販以上の鮮度で味わえるのだが
964959:2008/12/19(金) 19:54:45 0
だって寒いから買えるなら買いたいw
刺身で食べれるくらいの鮮度の奴を
965名無し三平:2008/12/19(金) 20:58:35 0
スーパー男だけど
相変わらず鮮度バツグンの出続けてるよ
でも、同じ鮮魚コーナーの中でも
夕方4時に捌いたと標示のある刺身パックと
7時に買って帰った1匹モノのサバでは
仕上がりが違うね、腕前もあるんだけど
皮にギンギラ皮が付いて行っちゃうし
モノは同じなんだけど
でも、刺身パックは380円
一匹モノは525円でパック2個分+お吸い物
966名無し三平:2008/12/19(金) 21:11:46 0
生きてるうちに内臓抜いてないサバの生食は気持ちの上で抵抗あるなぁ
いくら実際食べて大丈夫だとしても
967名無し三平:2008/12/19(金) 21:21:45 0
>>964
前にデパチカで高いサバ(松輪だったと思う?)が売ってるの見た事あるけど、
>>966に同意。サバは鮮度が命!当日水揚げされた物かも?
それに近所のスーパーや魚屋で売ってない魚が並んでてそっちの方に目が行ったよ。
968名無し三平:2008/12/19(金) 23:10:57 0
>>966
ワタ抜いてるかどうかで、鮮度はうんと変わるね
自分自身のワタから出る酵素で自己消化しちゃうんだよな
マダイ師とかが外道でぞんざいに扱ったサバとか、
腹開けたとたんに、腹回りが溶けてアバラが外れちまうもん
969名無し三平:2008/12/20(土) 01:11:37 O
そんなことより明後日から海悪いから明日釣りに行っとけ
俺はヤリイカ釣りに行ってくるけど、イカ釣りの外道のサバは持ち帰る気にならない
なんか憎しみがわく
970名無し三平:2008/12/20(土) 01:22:02 0
おう、明日でるぞ5時出船、サバ短エサで深海サバ釣ってくるw
971名無し三平:2008/12/20(土) 02:02:50 0
どの段階でワタぬけばいいんだ?
地ヌキだとかそのかねあいで。
972名無し三平:2008/12/20(土) 02:28:14 O
>>971
釣ったらすぐ
973名無し三平:2008/12/20(土) 02:32:39 0
なんとなく、すぐにワタ抜くと心臓も摘出されるから、血が抜けきらないような気がするのだが、
やっぱりすぐぬいちゃったほうがいいのだろうか?
自分はあまり締めるのとかくわしくないのだけれど、いつもえらのあたりからナイフぶっさして
血だして、エラも抜いて、少したってから腹さいてワタをぬいてる。
974名無し三平:2008/12/20(土) 06:00:42 O
鯖が釣れる
すぐエラ引きちぎって首折る(たいてい静かになる)
ハサミで尾ビレ切る(暴れさせない為と血抜き)
水桶で三分位放置(血抜き)
ハサミで腹切って内蔵出して海鳥にやる(アニーと鮮度対策と生ゴミ減量と食物連鎖)
血合いをキレイに洗う(これサボると味が落ちる)
クーラーに入れる
帰ってたら疲れててもすぐ料理して食わせる(我が家の財務省から次の釣行許可が出る)
975名無し三平:2008/12/20(土) 08:43:13 O
埋め立て
976名無し三平:2008/12/20(土) 09:20:06 0
埋めるの早すぎw
>>974ハラ出したらジップロックに入れるの忘れるなよ
977名無し三平:2008/12/20(土) 10:14:04 0
>>976
そんなデカいジップロックあるんか?
つか、ペットボトル氷と海水ならそのまんまでもOKだと思うし、そうしてるよ

しかし、今日は釣り日和なのに疲れが溜まってて起きれなかった・・・orz
明日は風が強そうだし、天気下り坂みたいだな
978名無し三平:2008/12/20(土) 11:11:35 O
>>977
頭と尾っぽ落とせば余裕で入るよ
薄まってない海水でもそのまま漬けるのはやや抵抗があるわ
979名無し三平:2008/12/20(土) 12:46:22 0
浸透圧と言う言葉を知らないのか?w
980名無し三平:2008/12/20(土) 13:19:59 O
>>979
あほか
海水だろうが切り口は水にさらさないのが常識
切り身は海水に漬けて保管しねーだろう
981名無し三平:2008/12/20(土) 15:24:45 0
天然の塩漬けになっちゃうよね

でも塩サバ食べたいから 別にいいよね
982名無し三平:2008/12/20(土) 18:18:08 O
干せばいいよね
983名無し三平:2008/12/21(日) 09:44:15 0
そろそろ次行きますか?
984名無し三平:2008/12/21(日) 09:50:26 0
同じ話しか無いからもういいよ
985名無し三平:2008/12/22(月) 09:11:58 O
ほんとうに東京湾の魚って美味いの?
俺は田舎者なんで食べたこともないし売ってるのを見たこともない
東京には海だけは負けないしサバだって負けるはずねーよ!バーカ、アホ!
986名無し三平:2008/12/22(月) 09:22:56 0
さてサバ好きの諸先輩方に『しめサバ』の作り方のこだわりを書いて欲しい。
当日の釣ったサバでの調理が基本
@塩の種類 粗塩 サラサラ塩 その他
A塩に擦り込んでる時間 30分。40分。1時間。2時間。その他
B酢の種類 米酢 寿司酢 穀物酢 黒酢 その他
C合わせ酢 米酢50+寿司酢40+水10・・・等 砂糖 大さじ3杯とか
D酢漬時間 30〜40分・・など
Eその他これが良いとか・・・酢は冷やしておく等
F うすかわがなかなかうまくはがれない・・・何か良い方法ある?
是非 上記 これが一番 ! 書き込み よろしく! 
987名無し三平:2008/12/22(月) 09:29:28 O
>>385
千葉県民がマジレスすると、
俺は外房ではアジしかやらんからアジでの比較になるが、外房(太平洋)よりも内房(東京湾)の方が脂の乗りが良くて旨い。
魚も太ってるしな。
988名無し三平:2008/12/22(月) 09:59:39 0
>>986
@なんでも良いが、量はかなりベッタリ
A最低1時間、3時間以上が理想
B米酢の色の濃いヤツ
C俺は合せない
D40分が標準だが、家族は表面が完全に白くなった方が旨いと言う
E自分が判らないのは昆布は入れたほうが良いかどうか
  鯖単体で十分旨い場合には不用かと思ってる
Fそういう経験は無いけど、頭側をすこし丁寧に剥がして、
 左手の親指の腹でまな板に身を押さえ、右手で皮の中央あたりを持って
 上ではなく、右やや下方向に引くと綺麗に取れる
 ハラミが皮に付いてしまう場合があるが、これは仕方ないので、
 気になるようなら切る時に形を少し整える
989名無し三平:2008/12/22(月) 11:59:34 0
>>985
東京湾は形が良いんだと思う。
千葉県の富津岬と神奈川県の観音崎を結んだラインがかなり
狭まっているから、きつい潮の流れがある。まぁ明石海峡や豊後水道と
比べてどうか?は知らないが・・・

それと東京湾は水が汚いとか良く言われるけど、荒川の河口や
京浜運河みたいな人家や工場/倉庫の密集地で釣る訳じゃないし
金谷や観音崎沖のアジやサバは美味いと思うよ。
990名無し三平:2008/12/22(月) 12:19:42 0
>>988
ありがとうございます。
とても参考になります。これからもいろいろ教えてください。

薄皮が剥がれないのは酢が冷えてないとか関係ありますかね?
991名無し三平:2008/12/22(月) 12:20:42 0
荒川河口や京浜運河に比べれば綺麗だけど汚い事には変わりないね。
観音崎はよく行くけど、富津岬と結んだラインより奥で釣った魚は自宅に持ち帰る事はないな。

東京湾で釣りしてる人はどの辺りまで食べてる?
992名無し三平:2008/12/22(月) 12:41:07 0
放射能汚染は隠すからね
993989:2008/12/22(月) 12:41:44 0
>>991
そのラインより外ww

サバ、アジに限らずカワハギ、マダコ、ショウサイフグも
少なくともそのライン上か、外側で釣るからね。
994名無し三平:2008/12/22(月) 12:54:26 O
みんなバカだね
海は一つなんだから、東京湾汚かったら、みんな汚いことになる
アホすぎて笑える(笑)
東京湾侮辱すんな!
995名無し三平:2008/12/22(月) 13:06:29 O
>>993がしったかなのは分かる
996名無し三平:2008/12/22(月) 13:15:55 0
どこが?
997名無し三平:2008/12/22(月) 13:24:14 0
もうスレなくなるけど…
スレ建て出来なかった。誰か頼む!

スレ立つまでビシアジスレに一時避難しよう♪
998名無し三平:2008/12/22(月) 13:26:54 0
了解!
999名無し三平:2008/12/22(月) 13:27:23 0
>>994
バカ過ぎる(笑)
東京湾の毒素の影響なの?
1000名無し三平:2008/12/22(月) 13:28:02 0
避難場所
【東京湾限定】ビシアジを極める Part3【黄・金鯵】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227766772/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。