【国際】ダイムラー、金融危機のダメージがあまりに大きく、新車生産1カ月中止 - ドイツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
447名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 18:59:19 ID:LXgOW+Em0
メルデセス・ベンシ
448名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:42:09 ID:0XZhtGtt0
>>446
世界「心配するな、こっちは失われた50年だ」
449名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:55:18 ID:evOOsKwCO
俺のオーダーした狭軌用のウニモグ、どうしてくれるんだ!?
450名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 19:57:33 ID:m++FdnW90
>>349
このAAどうなってんの?
451名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 21:59:38 ID:+NYgESnA0
>>389
アウディが酷くなかったことなど一度もない。

アウディはなにせ元祖レクサス商法だから。
ワーゲンの着せ替え、誇大広告、アウディ馬力等々。
452名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:49 ID:+NYgESnA0
>>380
フェラーリもポルシェも20年前のブラックマンデーでつぶれかかったのをご存じないか?

今度はブラックマンデーなんてもんじゃないからね、どうなるか分かるよね。
そういえばポルシェの子会社のワーゲンとか言う会社があったな。もちろんそれも道連れですな。
453名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:02:50 ID:51zSMz+y0
>>440 オーマイケケ!
454名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 22:57:30 ID:GmbyGPi00
一方トヨタはアメリカ工場の工員は解雇せず、
日本の派遣社員だけを寒い冬空に放逐した。
455名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 23:01:41 ID:6H3MYmST0
オレの今日の一番のメシウマ
456名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:11:11 ID:AJTnW4rb0
http://eyevio.jp/movie/184970
こいつしか売れない、そんな時代がやってきたな。
457名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:43:03 ID:6GYyxy5j0
国内 全 工場で生産中止へ ダイムラーが1カ月間

 【ベルリン27日共同】ドイツ自動車大手ダイムラーが新車販売の不振に
対応するため12月中旬から実施する約1カ月間の自動車生産中止は、

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

国内の14工場すべて

が対象であることが27日、分かった。ドイツのメディアが伝えた。年内に
約4万5000台の減産を計画しており、労働組合側と最終調整する。
 報道によると、対象となる従業員は、約15万人。国内最大の
ジンデルフィンゲン工場では12月12日から実施。販売が落ち込んでいる
メルセデスベンツなど高級車を中心に生産調整する。例年は約2週間、
クリスマス休暇の時期に生産を一時中止しているが、これを拡大する。
 来春までに新車販売の改善の兆しがなければ、一段の生産調整の可能性も
あるという。
 ダイムラーは既に需要減に対応するため、北米にあるトラック関連2工場の
閉鎖を発表している。
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102701000769.html
458名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 01:54:26 ID:aE/BBmqs0
フォルクスワーゲン期間工約2万5000人解雇キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!


【自動車】独フォルクスワーゲン、大幅な人員削減を検討−独紙報道[08/10/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224962713/l50

>約2万5000人の期間従業員の大部分が削減対象になると伝えた。
459名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:00:52 ID:Jsl2SDfI0
>>1
>新車生産を1か月中止

中古車生産は続けるのか?
460名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 02:04:17 ID:rgLPIQCE0
白人国家が不景気になる⇒大恐慌⇒日本に原爆落とす

こういうパターンが見えてきました

オマエラ家に核シェルターの穴でもほっとけよ
461名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:00:29 ID:79ZrVTg00
>>47
トラックてのは、自動車産業ではSUVが含まれるので、
北米のトラックと言ったらMLシリーズのことなんだろうな。

あの車はたしかにどうでもいい、なくていい車だけど。
462名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:05:12 ID:CWIFx2II0
ドイツ国内には不動産バブルなんてなかったのにちょっと気の毒だな。
463名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:09:08 ID:5Eh1zPW8O
ざまぁ
464名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 03:19:13 ID:1I7lhBLP0
自動車メーカーとか大企業は大量の劣化金融商品を抱えとるよ
それも決算書で明らかにならないように簿外に追い出す手口で抱えとる
新車の売れ行き云々よりも資金ショートで事業所を稼動できなくなったということだろ
原価の金融情勢ではファイナンスはきわめて困難だから政府保証で借り入れするしかなかろう
政府保証なら喜んで貸し込みたいと思ってるヤツらもいっぱいいるから
465名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 12:48:23 ID:VAR/E1FV0
ダイムラーがBMWを買収
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3980767.html
466名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 13:26:24 ID:2TdTAt210
>>465
おい、日本語勉強してから来いよ
467名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 14:14:10 ID:xaCwsc2S0
ネタのつもりなんだろ‥
468名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 15:54:27 ID:cjbmuh1G0
>>123
世界の最先端ですな
469名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:01:54 ID:PMTnQoFz0
旧ナチは中高年層を中心として裕福なユダヤ層を嫌う傾向があったが
ネオナチの場合、失業率や生活の貧しさから東ドイツを先頭に誕生した
極右青年組織
オバマ暗殺、黒人学校襲撃計画で逮捕された二人は20歳に18歳と若い
470名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:04:03 ID:0OBi19DgO
今回の金融ショックで、三菱自動車って今、
週休3日制なんでそ?(´・ω・`)
471名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:13:20 ID:eTCsNMDZ0
>>454
円高だからな。そうなっても不思議はない。てか当然。
472名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 16:24:55 ID:gW5QMuHf0
>>471
でも向こうの時給より、こっちの時給の方が全然安いはず。
473名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:34:16 ID:NsQEPz3P0
【自動車】独ポルシェ、フォルクスワーゲン株42%取得[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225080529/
474名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:35:58 ID:OFDf0Iat0
明日からツナギ隠す作業が始まるやつが出てきそうだな
475名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:53:31 ID:oT3djjFM0
>>474
ドイツの秋葉原ってどこ?w
476名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 21:55:31 ID:NsQEPz3P0
【自動車】メルセデス、新世代直噴C350CGI発表[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225162173/
477名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:02:54 ID:aor4yB2A0
ベンツに限らず、BMWやフォルクスワーゲン等自動車業界は不況なのにどうしてポルシェは絶好調なんだ。
『約9000人の従業員に、6000ユーロのボーナスを支給』という記事を9月に見たんだが、この差は何かと思う。
478名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:10:41 ID:AUgODlaO0
約1カ月間休み

引きこもり続出

人員削減

うまい作戦だな
479名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:21:02 ID:fFRYX4BxO
円高で日本車が売れないのはわかるが、現地の車が売れないのは…。
外国は日本なんか比べものにならないくらい不景気なんだな。
480名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:22:15 ID:XSQ+N91X0
>>477
ポルシェってフォルクスワーゲンの筆頭株主だぞ
481名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:27:59 ID:aUUC09MZ0
おまいらの中でこの状態がいかに深刻か分かってる奴いるか?

これはもうだめかもわからんね・・・
482名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:33:08 ID:nJxROVauO
GTRに完敗したポルシェ
今回もブランドを全面に出した瀬戸際交渉だったはず
483名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:35:36 ID:nJxROVauO
ジャガーの一車種がヤバイだけの話だろ
484名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:37:22 ID:Efmu+NyT0
>>477
ポルシェは技術開発に優れていて、
特許をいっぱい持ってるし、他社からの委託開発もやってる。

90年代前半に品質が低下して潰れかけたけど、トヨタが「カイゼン」を指導して
蘇った。今やフェラーリがカイゼンをやる時代(ポルシェが指導したという)。
485名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:47:55 ID:pdkPX4T30

だ、大村昆です。
486名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 22:53:27 ID:VzpYkfM10
ダーク・ディグラー
487名無しさん@九周年:2008/10/28(火) 23:59:53 ID:/Oex553O0
>>484

だから、最近のポルシェは内装チャチいワケだwww
488名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:26:47 ID:A4l5lfeuO
>>487
ボクスター乙
489名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 00:41:53 ID:7JPQP8T50
今年のサンタは取立てに来るんですよ
490名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 02:21:09 ID:cQ0hD1G80
>>488
ボクスタ買うならTT買うがな。
でも上司が乗っているから買えないわ
491名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 04:17:05 ID:cRHgEOdW0
今は金を使わないのが一番
492名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 10:01:18 ID:8zeoSFws0
ダイムラーこりゃ!

ダムリャこりゃ!

ダメダこりゃ!


次行ってみよーー!
493名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 18:44:01 ID:blWuiou20
これは・・・
494名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 19:12:25 ID:GKzkkLwI0
>>484
トヨタのカイゼンそのものを導入したわけじゃないんだが。
495名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 19:27:44 ID:cR3whdyA0
GMもつぶれそうだと聞く
496名無しさん@九周年
>>495
俺はヨタのGMに潰されそうだが