【国際】 北極の氷、13年以降に消失も=温暖化加速で夏に−WWF

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@九周年
【環境】北極の氷、今年の夏は消滅する可能性高いと 米研究者
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214649686/

m9(^Д^)プギャー
202名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:02:52 ID:XDp8nlD60
>>16
年間の海氷の推移の話ですがね、一年でもっとも太陽からの熱を受ける
夏至(6月)の頃に最も海氷面積が少なくなると思っていたりします?

実際には海氷面積の少なくなるのは秋分(9月下旬)前後。最も海氷面積
が大きくなるのは冬至の頃ではなく春分の頃です。
1/4周期程度のズレがあるってことは非常に大きな熱の慣性があるって
ことなんですよ。
11年周期の太陽活動なんて直接は気候に大きな影響はないというのが
大勢の意見ですね。

北極の平年からの海氷面積のずれを示したデータ
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/IMAGES/current.anom.jpg
2000年頃から減ってますが11年周期は出てませんよね?

ちなみに南極側のデータもあります。こっちはあんまり変わって
ません。
http://arctic.atmos.uiuc.edu/cryosphere/IMAGES/current.anom.south.jpg
203名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 16:03:09 ID:yxbWgcw+0
悪の枢軸 反日反靖国 NHK大阪の野本勝、三国人で嘘をつかないでください。
2006年分の所得税は、約147万円にとどまっていたことが11日、分かった。
NHK まっすぐ、真剣。
過去最高の相続税28億脱税 大阪地検、会社役員李初枝容疑者(64)逮捕
「私はサービス残業してません」 
大阪府職員 諸手当が10万もあるから カラ残業の疑いあるぞ !!
反日反靖国 毎日放送 VOICEのバトルは 情報操作報道だ
坂秦和 (よみうり放送
反日反靖国の不動産業 毎日放送に コンプラインナスはあるの?
ちちんぷいぷい 批判が出来ない訳がある !
大阪市のウオーターフロント事業のUSJの1000億  !
USJスタジオ毎日放送が利用してる 大阪市の税金 間接利権だ!!

世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
サンフランス条約平和
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?

環境テロリスト 砒素のような 松竹芸能 笑福亭鶴瓶
反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/
NHKニュース7 安部渉が 極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/
204名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:10:58 ID:hH3JherA0
北極の氷はあと2〜3年の間に無くなるそうです。
『岩満羅門の予言力』の最新予言。
ググって読んでみてください。
205名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:19:08 ID:jD2PcWUWO
いつか来る終わり。
地球オワタ
206名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:23:31 ID:vV0qyKwRO
温暖化加速で夏にww
207名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 17:24:35 ID:BeZT5Bcv0
ジュセリーノ予言当たったな・・・
208名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 18:35:28 ID:6uZFw41X0
気象板の温暖化スレよくROMってから議論しる。
209名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:51:48 ID:RIpU5jyT0
原油価格が安けりゃ途上国の人口も間引き出来て
先進国にとっては一石二鳥なんだが、高く成り過ぎちゃったんだよ。
最早、石油依存は世界経済の足を引っ張る要因でしかない。
210名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:56:31 ID:oxqj8BI+O
てかド人が値上げ画策してっからな
1キロバベルのためだかなんだか知らんがw
これ以上アラーのバカに地球オモチャ化されてたまるかよ!
211名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 00:58:37 ID:dVDcXOJt0
ビンスこんなことまでやってたのか
212名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:33:09 ID:uFYV97gK0
おまえらみんなでかい台風に吹っ飛ばされちゃえよ
213名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:35:41 ID:R3foTK/90
>>42
ヒント、地球はコップとは違いますw
214名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 02:59:51 ID:Ehzta6svO
アンダーテイカーが何とかしてくれるよ
215名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:40:12 ID:2FmbLz+nO
化石燃料は格好悪い
手塚治虫先生的に。

地球の環境変えようと言う話しじゃない
216名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:55:24 ID:cWGvY3AoO
温暖化になったら生物はその環境に適応するように進化するだけだろバッカジャネーノ
217名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 04:58:16 ID:drt89GKqO
>>216
ようエラ呼吸
218名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:04:08 ID:uyzbilXI0
>>216
温暖化は繁栄、大型化、富栄養、多雨をもたらす。いいこと尽くめだ。
一方、部分的に発生していた病気が広まるなど、深刻な問題もあるがそれは単なる淘汰だ。
放置可。
219名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:08:22 ID:CaEYoW5O0
温暖化になって生物は適応できても植物は適応できない。
まず農作物は大打撃を受ける。
そしてウイルスを持った蚊がさらに北上して伝染病の蔓延。現実台湾までデング熱の脅威は迫ってきている。
日本本土が亜熱帯化。バランスが崩れてそのうち人間以外の動物にも影響が出始める。
この100年間で異常なほど平均気温が上がってるのに現実から目をそらすのは良くない。
負の連鎖がまた負の連鎖を起こす。まるで今の金融危機みたいにね。
220名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:11:25 ID:uyzbilXI0
金融気象学って凄いですねw

221名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:13:52 ID:3Fq/95iZ0
今の不景気、国内消費減退、金融危機が、地球温暖化詐欺によって引き起こされているんだが。
印象操作もいい加減にして欲しい。けっこうみんな信じちゃってるでしょ。
222名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:25:39 ID:8MRs0RTx0
そしてツバルが水没するのですね
223新美薫:2008/10/23(木) 05:30:40 ID:G8MHl34U0
1万2千年ぶりにアトランディア大陸が出現するですか?
224名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:31:47 ID:E1uFwYs60
ペンギン絶滅だな・・・もう茶毛になって空飛んでいいから。
225名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:35:46 ID:RIpU5jyT0
別にホッキョクグマが絶滅しようが
途上国で億単位で餓死者が出ようがどうでもいいけどさあ・・・
ボッタクリ原油価格を負担させられんのはカンベンだなあ。
原発でもなんでも当て馬に効いて原油価格が下がりゃそれで別にかまわんのよ。
226名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:36:12 ID:1455n/a50
手始めに白熊死亡、エスキモー死亡、バングラデッシュ死亡
あとなんだまぁ色々死ぬんだろうねいいことだ。
227名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:41:26 ID:8MRs0RTx0
>>224
北極にペンギンいないよ
228名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:52:37 ID:u5P4Bw+U0
アザラシ達も大変だな。 鯨はずっと海の中で生活できるけど、アザラシは陸で休息する必要があるから
どうしても氷などがお家として必要だし・・・・・・・・・

白熊はもっとなみだ目だけどw てか餓死する白熊がめちゃ増えているらしいな。

その横でロシア人達が嬉々として溶けた海の上に石油掘削プラットフォームを立てようと躍起になってるしw
229名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:55:31 ID:u5P4Bw+U0
>>222
海の上にある氷(北極)が溶けた所で、海の水の総量が増えた訳ではないお。(コップの中で水に浮かんだ氷と一緒)
陸地の上にある水(南極の氷)が溶けた場合は増える理屈だけど。
まあ温度が上がると海水の体積も有る程度膨張するから、氷が溶けなくても海水面は上昇する理屈だけど。
230名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 05:56:07 ID:J1q8xTp00
加速が早すぎると反動で逆にひどい寒冷化、なんてね
231名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:15:11 ID:n0nsVwt/O
>>219
植物も生物だが?
232名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 06:52:12 ID:wNhNcnYm0
人間は滅びないだろうけど寒いところでしか採れない農産・海産物は事実上絶滅して食べれなくなるんだろうね
暖かくなると食料資源全体の収穫量は増えるかもだけど
233名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:53:01 ID:X4e+gCOHO
北極海で氷という「ふた」で海水に太陽光が当たるのを防いでいたのが無くなる
→夏に海水温が更に高くなる
→秋から冬の間にできる氷が更に薄くなる
→春から夏に溶ける氷が更に多くなる
→夏に氷が更に早く無くなる
 :
 :
以下、無限ループでどんどん氷が減る予定。
氷河期が来るまで。
234名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:56:31 ID:W29gp2y60

それで最近、海が薄味になったのか
235名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 07:58:02 ID:Sss4YAXO0
温暖化だ〜!温暖化だ〜!って騒ぐ奴らって
ダチョウ倶楽部みたいなモン?
236名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:00:06 ID:upCt40oZ0
食料問題が世界的にいろいろ言われてる中、温暖化は良い材料でしょ穀倉地帯が増えるぜ
237名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:03:24 ID:SDowa+a20
地球温暖化で海水が蒸発するから、海面は下がるよ。
238名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 08:18:14 ID:UFYPwJxD0
日本全体が沖縄みたいになるの? パパイアやマンゴー食べほうだいだね♪
239名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 11:35:33 ID:Bow3DAdn0
温暖化を語る奴.
語るときには身近な具体的方策を必ず一つ挙げるようにしなさい。
バカ面して当たり障りの無いことばかり言ってないで・・・。
240名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:26:37 ID:ULqutS78O
産経EXで今日の記事に氷溶けると2040年までに大阪神戸上海ニューオリンズムンバイコルタカが洪水して消失って書いてあるよ
241名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:33:55 ID:jLdlncE6O
で、この発表で誰が利益を得るようになってるのかな
242名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:34:36 ID:SNMoXcWHO
プロレスの団体だっけ?
243名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:38:27 ID:74Yu0JoPO
砂漠化が進むんだよね
244名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:50:25 ID:7zN3FqciO
北極の氷溶けても海面は上昇しないだろ…
245名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 12:58:38 ID:BgGk6sAb0
北極の氷はコップの中の氷じゃないんだぜ
246名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:28:02 ID:mzanyP5a0
これはもう手遅れかもしれんね。

シベリアの泥炭湿地はおよそ1万1000年前、最後の氷河期の末期に形成された。以来メタンを生み出してきたが、
その大部分は永久凍土の中に閉じ込められてきた。カリフォルニア大学のLarry Smithは、西シベリアの
泥炭地だけでも、世界中の地表に蓄えられたメタンの4分の1に相当する700億トンのメタンを含むと言う。
彼の同僚のKaren Freyによると、湿地が乾ききるとメタンは酸化、二酸化炭素を放出する。しかし、現在の
西シベリアのように湿ったままだと、二酸化炭素の20倍の温室効果があるメタンを直接放出する。

 これは、温暖化が温暖化を呼ぶ過程が既に始まっていることを実証するものであろう。700億トンのメタンが
いつまでにどれほど放出されるかはわからないが、世界資源研究所(WRI)の推計
http://earthtrends.wri.org/pdf_library/data_tables/cli1_2005.pdf)では、世界全体の農業・工業生産など
の人間活動から生じるメタンの総排出量は二酸化炭素換算で59億4820万トン[2000年、メタンの温室効果は
二酸化炭素の23倍として計算、従ってメタンの総排出量は2億5862万トンとなる]だから、これらの排出
を今すぐ止めたとしたとしても、それを上回る量のメタンが年々排出され続けるのは確実だろう。

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/climatechange/news/05082001.htm
247名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:29:48 ID:K0QZw8/K0
>>1
ウソつけ馬鹿。デマ流すゴミどもはマジでくたばれ。
248名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 20:35:03 ID:NhKDImqn0
2013年っていう微妙な数字はどっから出てきたんだ?w
普通はわかりやすく2010年ころとか書くだろw
249名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 21:34:25 ID:VT61gWlL0
可能性なら何だって言えるわなwwwww
ブラジルの某詐欺師は予言が外れて「良かった。これでたくさんの人たちが救われた。」
とかのうのうとほざいてたっけwwww
250名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:08:36 ID:oxqj8BI+O
可能性もなにも
産業革命以降、化石からエネルギー出してんだから、
ヒートアースあたりまえだろwww
しかもこんだけブーブー走ってて、
暑くねえわけなかろうじゃん!
251名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:10:43 ID:WIef3gbF0
フロンガスでのオゾン層破壊はどうなった?
252名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:13:32 ID:TFgFW3DL0
>>251
オゾン層回復中だと聞いた。
オゾン層破壊はフロン全廃で何とかなる見通し。
今世紀前半には元通りになるらしい。
253名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:14:39 ID:oGFffYeN0
そもそも化石燃料はすべてCO2だったんだよ。
アラスカから恐竜の化石でてるし、
別に人間がCO2をつくってるわけじゃない

254名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:15:31 ID:Me4oyqWD0
温暖化が進むと対流で回ってきた水蒸気で極地方は冷えるんじゃないのか?
255名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:15:36 ID:12eOCbLY0
北極の氷の消失が先か、
涼宮ハルヒの消失のアニメ化が先か、
賭けをしようか・・・・・
256名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:17:59 ID:Mv/e7UT70
海路で北欧への旅ができるw
257名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:22:39 ID:oxqj8BI+O
>>253
わざわざ化石燃やすなwww
258名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:25:11 ID:oxqj8BI+O
>>252
どこのどいつの発表なんだぜ?
259名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:27:49 ID:qPh6AZUdO
高校生の時以来に世界地図を見たら、カスピ海のそばの湖の水がほとんどなくなってたのに衝撃を受けたよ
260名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:28:06 ID:g4y90+ue0
北海道が亜熱帯になるってこと?
261名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:36:03 ID:/H/ee1a/0
>>259
温暖化とはなんの関係もないことはこの際どうでもいいか
262名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:37:07 ID:g4y90+ue0
>>261
ひどい><
263名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 22:43:58 ID:oxqj8BI+O
仮に人為的な温暖化ではないとしよう

だが、氷溶けて白クマくんが死んで、
南の島が海に沈んだ

これ以上暑い原因は排除するのが生物の本能なのだぜwww
264名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:01:33 ID:m9uvKiQYO
>>1 だそうですよ〜車メーカーさん、
頑張って売りまくってね〜w
>>1 だそうですよ、政治家の皆さん、おやおや、
専用の乗り合いバスが有るのに、今日も専用車通勤ですか。
265名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:06:51 ID:ropwpM6p0
なあ、そんだけ溶けてるのに海面は何メートル上昇したんだ?
それとも陸氷はこれからか?
でも海より陸地のほうが冷めやすく暖まりやすいはずだよねえ?
海だけ先行して温度上昇してるのは何か他に重要な原因があることを見落としてるんじゃないか?
266名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:09:15 ID:GVQyK90d0
温暖化が心配な人達へ
電気 ガス 車などの
利用をやめて 息も止めといて
下さい
二酸化炭素が 出て 温暖化が
すすんじゃいますから
267名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:28:41 ID:DXRTkPaP0
ホッキョクグマを寝ている隙に南極に移すのはあり?
南極基地の人が怒るかな
268名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:30:21 ID:BgGk6sAb0
うん、難局の中国人がね。
269名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:37:57 ID:Fb4R0OOVO
これから民主党が政権奪取したら高速道路は無料化になるし
ガソリンも安くなる。ますます車が増えるね。
どんどんCO2が排出されて健康被害も拡がる。
加えて海面上昇に深刻な水不足+急速な温暖化となったら
国民の為の案でも環境の為では決して無い。
270名無しさん@九周年:2008/10/23(木) 23:54:05 ID:yoWx4zz70
海底を流れている潮の流れも世界的な気候にすごく影響を与えているらしい
271名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:34:39 ID:skZMZEP30
またエコエコ詐欺wwww
去年より30%増えていますがwww
ttp://www.prisonplanet.com/arctic-ice-grows-30-per-cent-in-a-year.html
272名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:37:32 ID:RTUv/Jw60
WWFって聞くと国連の機関のように見えるけど
施設の環境団体なんだよな。(緑豆と同格、こっちのほうがまともだけど)

海外の研究機関とか諮問機関って援助目当てで恣意的で過激な結論出すからこれも眉唾だわ。
273名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 00:49:45 ID:NvqY+Y030
白熊が絶滅するような雰囲気だが、あのクマーが何百万年生きてきたとおもっとるんだ。
何度も氷河期と今より暑い時期とのループを乗り越えてきてるのだ。
そもそも気温変化が原因で絶滅した種の存在など確認されてはいない・・・
274名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:16:43 ID:vcLcCE/NO
>>266
アタマ平常か?
275名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:22:56 ID:s3cFcupE0
>>252
なら無いよ。オゾンホールの原因はフロンじゃないから。
276名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:27:58 ID:s3cFcupE0
>>263
そういう事は起きてないから。
277名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:40:10 ID:vcLcCE/NO
>>273
リアルに世間話で同じこと言ってみろ
その日から変人扱いだろよwww
278名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:46:28 ID:4TgKejXGO
温暖化

二酸化炭素

ニワトリが先か
タマゴが先か
なんだよ
わかるよな…
279名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 01:47:42 ID:popwc0Bn0
北海道で米の収穫が増えるしいいことが多いような

ロシアの南の不凍港に興味を示さなくなるし農業開発も
進んで小麦価格が安定する
280名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 02:00:22 ID:IHuidmd50
地球ができて、大雑把に海と陸ができたのは40億年前。
100万年ってのは、その0.025%の時間。
つまり、地球の歴史を人間の感覚に落とし込むとすると、
100万年前ってのは、40歳の人間にとっての4日前のこと。

極地の氷云々ってのは、
日本人にとって「雨が降った」くらいの出来事なんじゃないのか?
281名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:48:17 ID:vcLcCE/NO
恐竜の化石燃やしだしたんは最近ですけどぉwww
282名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:50:13 ID:YH7qEDduO
いいよもう
俺が生きてる間はどうにもならんべから知ったこっちゃねえ
283名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 10:50:29 ID:SAsKcKnV0
北極を通過しとけばヨーロッパへの航路が相当短縮されるな。省エネにもなる
地球環境のために北極の氷は溶けるべき
284名無しさん@九周年:2008/10/24(金) 13:35:59 ID:yElDq5rq0
週刊文春に載ってた太陽活動低下による地球冷却化ってどうなの?
ここ100年だかに上昇した分が1年で戻ったとかいう奴
285名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 12:55:52 ID:bqpz8rL40
温暖化大変だーと騒いでたやつが電気を節約していなかった
つまりそういうこった
286名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:09:01 ID:lGR9c4D90
ヨーロッパの排出権価格「Point Carbon EUA」は、下落の一途を辿っている。

http://www.pointcarbon.com/

【スペイン】アスナール元首相…「地球温暖化対策とは、『世界の終末が来る!』と称して経済危機下でも金を集める新興宗教のようなもの」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224759296/1-100
アスナール元首相が二酸化炭素排出権取引という無から作った金融商品を暗に批判したら
                  ↓
【国際】 北極の氷、13年以降に消失も=温暖化加速で夏に−WWF
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224604945/201-300

エコエコ詐欺ども必死すぎて笑い死にしそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
排出権価格下がってるが、騙された或いは欲の皮が突っ張った日本のアホ企業も大分溶けたんじゃねえかな?w
溶けたのはお前らのヴァーチャル・マネーだろwwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:12:34 ID:o2a+JvHl0
こいつらのせいでWWEに変更になったんだ
288名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:20:26 ID:RVRhetHz0
10mくらい海面上昇するんじゃね?
289名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:21:49 ID:lGR9c4D90
考えたくねえ。
二酸化炭素削減割合高かったから、日本企業は大損こいてそうだ。
ヴァーチャル二酸化炭素排出権を売った連中なんか、さっさと撤退してそうだし
見事に嵌められたんじゃねえか?
もう、嫌この国w
もう、嫌でしょオカルト経済が主流なんてw
290名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 15:24:05 ID:VZ0RkUdK0
まあ、融けてから考えようぜ。
291名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 17:38:34 ID:9QKOWI5q0
ああもっと儲けてから考えるさ。
292名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:21:39 ID:Q8WRfvAV0
まあ2007年と2008年の北極の氷の減り方が異常なのは間違いない。
イレギュラーな変化であることを祈ろう。

http://nsidc.org/news/images/20081002_Figure3.png
293名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:23:27 ID:N1Q51o6g0
でも冬になったらまた凍るんだろ?
294名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:25:36 ID:UPnOr3OQ0
地球にとっての害虫が増えすぎたことが
一番の原因だと思うけどな
295名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:28:52 ID:2zCYvLLmO
海は広い、北極の氷は大した事ない
おわり
296名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 18:32:53 ID:kqoae7PM0
シロクマは南下するのか
297名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:08:12 ID:qdLpu2e50
"過去100万年以上見られなかった現象"
↑まずコレが出鱈目

間氷期の初期には、現在より気温が高い時期が存在してたわけだし
シロクマも人類もその時期を過ごしてきた事実を無視してる内容が笑えるww
298名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:14:55 ID:+OAgJT+x0
>>293
そうだね。でも一旦溶けてしまうと氷が薄くなるので溶けやすくなる。
太陽の活動は2012年ごろに極大期を迎えるので、記事にあるように2013年に氷が消失する
という可能性もあるんじゃないかな。
299名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:18:32 ID:yzafQHgf0
縄文海進も知らない
環境デマゴーグ
300名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 19:24:28 ID:ywGnr2Vd0
明日ぐらいに死ぬから関係ない