【社会】 "「クルマ離れ」の若者よ、車の魅力知って!" 東京と横浜で来月「東京モーターウイーク」開催★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本自動車工業会は11月1〜3日と8〜9日の2週にわたり、首都圏3か所で新車
 展示会「TOKYO MOTOR WEEK(東京モーターウイーク)」を開催する。

 「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、販売低迷が続く
 国内市場を活性化させたい考えだ。

 1〜3日は、東京・台場の「アクアシティお台場」と横浜市のみなとみらい地区周辺で、
 8〜9日は東京・赤坂の「東京ミッドタウン」で開く。トヨタ自動車の超小型車「iQ
 (アイキュー)」や12月に発売予定のホンダの新型ワゴン「アコードツアラー」など、
 国内主要8社が最新モデル計28車種48台を展示する。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081018-OYT1T00499.htm?from=navr

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224346697/
2名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:56:41 ID:jAP3mGc90
3なら愛車を売って来る
3名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:56:42 ID:ZGjKKQeY0
イラネ
4名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:56:43 ID:vkyU9zTU0
値段下げなきゃ意味ない
5名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:58:06 ID:yQSoIO9B0
30年 乗れる魅力が あるならば
6名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:58:28 ID:KME1AcGs0
金がないのに買えるか
7名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:58:42 ID:O5XEkNCbP
既存中間所得層と中間所得層になっていくはずだった若年層を潰したんだから
どうしようもねえだろ。
8名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:58:55 ID:CkKfGSvT0
65回払い(予定)でエンツォ・フェラーリ買いますよ。
9名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:59:14 ID:vkyU9zTU0
10万ぐらいで買える車作ればいいだけなのに
10名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:59:18 ID:/KxMbQXj0
車売りたいなら政令指定都市以下の地方でモーターショーしろよ
11名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:59:20 ID:vdrKSWwX0
200万円する新車を5年で買い換えていた今までが異常だった。
12名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:59:37 ID:Dk7m3azMO
ニュー速で叩かれる、酒、タバコ、車、女って
要するにニートには手に入らないもんばっかだよな
13名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:00:27 ID:CoBZA+bM0
女はニートでも余裕
14名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:00:46 ID:i4L4JZp10
エコで徒歩や自転車を使う
遠い所へは電車やバスを使う
なんて素晴らしいんだろうw
15名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:01:03 ID:9KEfbI7g0
はぁ?CO2削減とか言っているのに何言ってるんだよ
車離れは良い事じゃん
16名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:01:05 ID:gUTA+jtY0
いい年してクルマも持ってないとか情けねえやろうだぜ。
17名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:01:47 ID:4y1D2AsQ0
ガソリンで走ってるうちは新車は買わぬ
18名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:01:51 ID:TIwdoETq0
マーケティングは何やってんの?
対象とする年齢層の年収を調査ぐらいしたら?平均年収じゃないよ?www
19名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:02:30 ID:XafpCVYXO
都会じゃ車なんてイラねーしな
まぁ金と駐車場が無いのがでかいんだけど
20名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:02:44 ID:mDgHWtNg0
車検を5年おきにしろ
21名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:03:56 ID:XFgJzwxWO
門仲に住んでるんだが、
月5000円くらいの駐車場があるなら
考えてやってもよい。
22名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:03:57 ID:zpxnvaKCO
中身が日本で、デザインがピニンファリーナなら買ってもいい…
23名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:05 ID:OSMlh/OL0
免許取るのが面倒くさい
24名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:25 ID:fFn7/Wit0
格差社会を推進し続けた経団連をはじめとする大企業アホス

さすがに誇大広告や騙し宣伝を今頃から必死にやっても
こればかりはあまりにも高すぎて、買うヤツはそうそういないしw
25名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:30 ID:OjiDWI8e0
だから非正規雇用やめろと言ってんのが判らんのか!

誰か平成の以仁王よ出でて経団連追討の院宣発して
奢り高ぶる経営者に正義の鉄拳ぶちかまして欲しいぞ!
26名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:35 ID:MYg7o6ALO
買わない人にしてみたら、メリットよりデメリットの方が多くてアホらしいというのが本音だろうね
北国の田舎在住だから必要性があって乗ってるけど、公共機関の利用で安く済むなら乗らないしね
27名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:37 ID:6a4AmUo30
経費って参考になるからこぴぺ。
629 :名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 22:32:46 ID:Ci+Lr+g10
俺の場合こんな感じだ。1年でどれくらい車関連に金がかかってるか計算してみる。

車(1998年購入/9年目突入)   2,371,060円/9年   263,451円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      −        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             計  698,457円/年

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で698万維持費かかるのかよ・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。これでも、
45年で 3,143万も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。
28名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:04:46 ID:ZIMxGj83O
エコの為に車買い換えない
29名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:05:00 ID:927yuJDL0
給料上がらないし無理っすwwwwww
30名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:05:07 ID:0gh4gFRU0
>>20
賛成><
31名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:05:43 ID:jIf9w6nyO
少なくとも東京に住んでるうちは車など1_も必要ないな
32名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:05:45 ID:CkKfGSvT0
>>22
中味が日本で、よく壊れる車もあるんだぜ・・・

サンバイザーがゆるくて落ちてくるだとか、ミッションが逝ってしまうとかサンルーフがほぼ手動だとか・・・
33名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:00 ID:RcjWtczg0
・不細工な見栄っ張りの高級車
・かっこいいやつのレンタカー
どっちが女に人気あるかだ
34名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:00 ID:bix9ZHz50
持ってるだけで年間数万円も税金ボられるすばらしい乗り物
35名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:01 ID:q69ILRzB0
犬ぞり
36名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:05 ID:ADMesPeiO
パンを買えない人の前でケーキの展覧会をするようなもんだな
37名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:44 ID:Zsqh4erk0
車は買えても維持費が出せん。うちの近くは駐車場が高いんで、それ安くしてくれれば
車乗るんだけどな。
38名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:06:51 ID:ejeI/WPS0
車あった方が便利ってことで終了
39名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:00 ID:sswTuCVa0
若者をさんざん搾取しておいて
その若者に車が売れねー売れねーとか
もうねアホかと
40名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:04 ID:fH7KjS2u0
>>16
車持ってないが家と1000万の預金は有る。
41名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:10 ID:+H97LA3/0
東京でやるのは勝手だが
そもそも東京で車いるか?
42名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:20 ID:eQAK5xhNO
車の魅力を知った所で、金が無いので買えないし、メーカー自体が若者のワープアを助長させてんだから車買おうとは思わんわな。
43名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:33 ID:whmevD430
全メーカ総出でミニバン製造
いらねえよ
44名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:34 ID:oed1FxBG0
車は相変わらず福祉受け放題、公務員天国、贅沢三昧の地方民だけが買えばいい。
45名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:07:52 ID:dSFWBpIP0
地方でやれよw
46名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:01 ID:m+/Wn5WL0
>>19
完全に趣味の領域だから、要は趣味にどれだけ金をかけられるかって事だよな。
年間に数十万かかる趣味。
47名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:14 ID:i/GD2Cup0
コストダウンで魅力無い車ばかり供給してきたメーカーが悪い。
利幅の大きいミニバン売るのもいいけど、あんなかっこ悪い箱を
子供が憧れるか?
会社が潰れてもいいから造りたい物をつくる、昔のイタリア車メーカー
のような魂がほしいな。
48名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:15 ID:tXtdn3ha0
すもう(笑)
やきう(笑)
スイーツ(笑)
車(笑)
49名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:30 ID:XIJEDOkL0
給料あげろ
維持費なんとかしろ
駐車場代タダにしろ
50名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:30 ID:kklp0EcK0
トヨタ生産方式に従って、家計のムリ、ムラ、ムダを排除したら、
家庭から車がなくなっただけですよw

必要な時だけ、レンタカーやタクシーをジャストインタイムで使え
ればいいんです。

51名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:38 ID:MDgQUD1Z0
車のディーラーが駐車場用意して
買ってくれたら月額安くしますってやれば売れるのかな?
52名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:38 ID:eciLDAE30
>>12
その通りですが何か、何か問題でも!!!
53名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:08:43 ID:XafpCVYXO
軽自動車ですら維持がつらいしな
5ナンバーや3ナンバーを若い奴が買うのはつらいよ
54名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:11 ID:6r70tEkY0
金をくれ
55名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:18 ID:V7uKi2QR0
自分たちで車買えないような雇用形態進めといて買えってアフォですかw
56名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:20 ID:AsxgcuR80
車のローンより駐車場代が高くなる都内で車を持とうなどと考える奴はただの馬鹿。
57名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:20 ID:Cv5IjqPx0
クルマの魅力なら知ってるつもりだけどな。
金ないからPS3でグランツー止まりだけど。
どんな車でプレイするのが面白そうか下調べに行くのもいいだろうな。
58名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:23 ID:36Bup9GIO
貧乏人量産させといて、安心してローンも組めない
不安定な仕事しかしてない層に車買えってか
59名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:26 ID:X6e8Yif00
首都圏なら鉄道網で充分です。
60名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:32 ID:AvBTB2ip0
ガソリン税や高速料金値下げよりも、
車税減税した方がいいよ。>麻生
61名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:35 ID:7qMVR8FOO
都会じゃ車なんか邪魔だよ。
62名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:39 ID:FcG2fY5P0
さっき、アンテナ修理でディーラーに行ってきたけどさ。
いまの車って200万とか300万とか平気ですんのな。
下手に上質感(笑)とか出さずに安い材料で150万くらいに抑えないと売れないだろ。
63名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:47 ID:rCnDkeQf0
年間の駐車代だけでパソコン1台買えるってのはあほらし過ぎる。
64名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:57 ID:RQksruKl0
まずは暫定税率廃止だろボケ!
65名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:09:58 ID:z+LBjZEwO
車みたいにコスト(経済的にも時間的にも)かかるものに
国民の大多数が乗らないといけないんだ?
車なしの家に育ったから必要性が理解できないよ。
田舎で車持つなら、都会で車なしの方がずっといいよ。
まあ田舎に住む必要がある人も多いだろうし車は必要だとおもうけど。
66名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:06 ID:7OPJ30nJ0
買う金がない。動かす金がない。維持する金もない。
魅力があったとしても買えません。
67名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:14 ID:Z7lsNxH20
うぜー
いちいち絡んでくんな
海外で売れればいいんだろてめーらは
ほっとけ馬鹿
68名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:10:41 ID:XNOkHeuQ0
>「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、

これが本来の目的なら「焼け石に水」だろ。
車好きのためのイベントじゃないのか?
69名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:11:05 ID:XafpCVYXO
>>46
都会じゃ完全に趣味だろな。チャリがありゃいいし
田舎の場合は一応車は必須だが・・・。
70名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:11:08 ID:i4L4JZp10
>>41
的確な分析でワロタw
71名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:11:13 ID:zpxnvaKCO
VIP系(笑)とか言われる連中に高級車の維持の方法を聞きたいぐらいだわw
72名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:11:13 ID:SkeshHvX0
金持ち→高級日本車
普通→日本車
普通→日本車
普通→日本車
貧乏→中古車

だったのが格差社会になって

超金持ち→高級外車
普通→日本車
貧乏→中古車
極貧→チャリ
極貧→チャリ

になったんだろうね。そりゃ日本車売れんわ。
そんな格差社会を作った経団連のトップは車業界の人だっけ?
アホじゃね。自業自得じゃん。
73名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:11:14 ID:fH7KjS2u0
>>50
正にそれだな。w尚且つエコだしな
74名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:11:28 ID:x8yxFXvD0
そうそう、魅力がないから買わないんじゃなくて、単に所得が低いだけなんです
75名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:02 ID:zvW+fs3G0
こんな時代もあったんだよ
http://jp.youtube.com/watch?v=GpHDN23f5m8&feature=related
76名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:05 ID:fUdGgUcq0
保険業界が保険料をもっと安くしていかないと意味ない
今は無保険車がウジャウジャいて異常な状態
77名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:06 ID:uJt06pMY0
興味NOTHING
78名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:10 ID:ylyYnb9r0
社用車を自由に使わせてもらえるから事足りてる。
79名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:10 ID:VsxZ0I2JO
お前達を雇うのは無理だし社員の給料上げるのも無理だけど
頼むから贅沢してくれよって事ですね
80名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:14 ID:+QNOB0hdO
自転車にエコ換えしましたよ、トヨタさん!
81名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:16 ID:UdNdX+2r0
そもそも興味ない奴がわざわざ見にいくものか
82名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:17 ID:PKvgdAWE0
維持費がかかる。
事故のリスクが高い。
酒が飲めない。

いいところがないよな。
83名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:20 ID:+pht5gHR0
くだらねえキャンペーンはる金あるなら
自分とこの労働者の給料上げろよ
84名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:20 ID:oed1FxBG0
地方に有る馬鹿でかくて立派な産業会館みたいなところでやれ。
役所の横でやればいいのに。
85名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:25 ID:MzJXVzmt0
86名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:45 ID:phg/zDMg0
キーボードとか音源とか、初音ミクに貢いでるので金がない
87名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:45 ID:aPcmx2RI0
自家用車なんて人は傷つけるわ環境に悪いわこんなものなんていらない。
ただの我侭。
もっと増税して環境維持に貢献させるべし。
88名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:12:51 ID:OjiDWI8e0
>>27
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IDjNgE9vV-c
2分51秒付近から注目。毎年5%の運用続けることができればの話になるが
毎年90万円ずつ20年運用すれば3000万円貯まるそうだ。

も前さんの試算に月1万8千円プラスして20年貯めてカーレスライフ続けるだけ
でも1800万円貯まります。
89名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:05 ID:sswTuCVa0
田舎でも地方都市なら自転車で十分だしな
どうしても遠出する時は電車
90名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:06 ID:R85VNteP0
自動車会社も新機軸を打ち出すような賭けに出るべきだろ。
現状維持じゃジリ貧だろ。
ゲーム離れ傾向を打破した任天堂に見習うべき。
91名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:14 ID:F+rknwH00
クルマはエアコンが効いて故障無く走ればそれで十分です。
92名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:20 ID:cr0k34i10
クルマの魅力知ってくれって言うなら
もっとMT車増やせよ。
運転してもつまらん箱バンATばっかり出しやがって。
93名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:33 ID:rVeVy4eV0
金ありゃ買うっつーの
94名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:13:33 ID:FcG2fY5P0
営業車とか金を生む車じゃなきゃただの贅沢品だしな。
昔はその贅沢品を持つことで楽しい生活を送れるという妄想を持つ人が多かったんだけど
いまの時代、車を持つと不幸になっちゃうから無理ぽw
95名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:14:18 ID:/kHVuZr90
>>74
公務員に税金毟り取られちゃ、当たり前だねぇ
96名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:14:27 ID:23KXnQzu0
アホだなこいつらw
97名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:14:32 ID:pJCtJlWfO
お台場までいく交通費さえありません。
98名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:14:36 ID:D78RjFwX0
少なくともトヨタ車だけは絶対買わん
99名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:06 ID:0gh4gFRU0
>>97
歩いていけばいいじゃない?
100名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:17 ID:E6iLn/xm0
>>1
確か若者の4割が年収200万以下だっけ?
んなで車なんて買えるわけないだろ
経団連の主導する政策のせいで
自分の首絞めてるんだから阿呆としかいえない
101名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:17 ID:znuRWL/pO
第二次大戦級の死者を毎年産み出して、事故ると一生を棒にふるわ、持つだけて毎月ん万円なくすわ、ろくなもんじゃねぇ
102名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:26 ID:6a4AmUo30
最近、道で走っている車をよーく観察すると、営業車を除けばほとんど軽だよな。
103名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:30 ID:1MeBOlFWO
金ないからどうしようもない
104名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:31 ID:T/Q7CHbr0
自動車は単なる趣味の贅沢品と化したことに気づけよ。
そんなもん開催したところで、クルマが趣味の人にしか効果がありません。

そうなるよう積極的に推進したのも自動車メーカーさんですよねぇ。
必要な時に、必要なだけ、綺麗な車を借りますよ。年に数回あるかな?w
105名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:31 ID:Nv9OQuoU0
あれば使うけど
無理してまで買う気にはならない
自転車でいいっす
106名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:15:51 ID:7xlErXSw0
アコードを買うつもりだったが維持費の馬鹿馬鹿しさに萎えた
107名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:02 ID:AqI4TJ610
こういう企画を承認できるようなお偉いさんは、まずは自社製品の製作に従事している人達に
クルマを所有できるだけの収入が保障されているのか、よーく考えるべきだな
108名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:02 ID:uu+Td540O
原付で十分
109名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:05 ID:6r70tEkY0
一般消費者のためには、
レンタカー屋にさらなる価格競争をさせるしかないな
110名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:19 ID:SkeshHvX0
>>89
いや田舎は地方都市でも必須に近い。名古屋とかでもないと不便。
もうモーターショーとか名古屋でやればいいんじゃないかと思う。
111名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:35 ID:wXwhxHuv0
買わないで済むなら買わない方がいい
本当にそう思うこのごろ
112名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:38 ID:FcG2fY5P0
ホンダ車はいまのモビスパで終わり。
さっき修理の間、ショールームで1時間近くほったらかしにされて
修理が終わる頃にしぶしぶコーヒー出してきやがった。
その1分後に修理完了。

嫌がらせか?ありゃ。
113名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:51 ID:KPbxpElG0
クルマ会社の社員さんが複数台所有したり
次々と買い換えてクルマのカッコよさをアピールすればいいんじゃねー?
114名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:16:57 ID:x8yxFXvD0
>>92
同感。
なんでこんなにATやCVTだらけになってしまったのか…。

あれほど魅力のない車もないぜ。
115名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:02 ID:3Kztth/60
人をひき頃すリスクを考えたら車なんてとてもとても
116名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:08 ID:wvE5otTM0
>>9
中古ならいくらでも

>>10
会場の場所の確保とどれだけ人が来るかによる

>>23
大阪で会社員ひきずった事故 中3女が犯人だってな
免許はあったほうがいいぞw

117名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:21 ID:6r3IxnahO
>>97 銀!泳いでこい!!
118名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:28 ID:XafpCVYXO
インドの激安カーはぽしゃったんだっけか
あんだけ安い車で、かつ駐車場代が月1000円くらいじゃねーと
ガソリンもオクタン価は低くていいからリッター70円くらい
車検は無し、自動車税は半分で
119名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:29 ID:whsRRcUJ0
>61
そのとーり。
タクシーとレンタカーで十分。

洗車しなくていいし、駐車場代やメンテナンス費を計算したら
車が無いほうが安かったから手放したよ。
120名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:17:41 ID:4tJyxhRz0
四輪の屋根付 自転車を出せ!
121名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:18:35 ID:T6aJI2DD0
車は金食い虫。

レンタカーで十分。

122名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:18:44 ID:8x/ZKjhC0
わざわざ行く奴なんて最初から車に興味ある奴だけだろw
123名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:18:52 ID:KBL2a5CBO
地方だが、二輪で充分だ
124名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:18:55 ID:OjiDWI8e0
>>99
新宿のネカフェで日雇い仕事見つけた時、秋葉の店で改装の助手の仕事に
歩いて行った事有る。秋葉で仕事あるとわかってりゃ前の日近場で泊まったんだが。
125名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:18:55 ID:Nv9OQuoU0
維持費
軽で年50万・・・・
126名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:00 ID:AmESJLuJO
だからさぁ、食パンみたいな車を流行らせるのをやめてくれよなあ
127名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:07 ID:uJt06pMY0
てかこの記事って釣りなのかな?
それとも大マジなのか?
マジでとしたら読売はかなりぼけてるね。
時代を読む力すらなくなっただねw
128名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:15 ID:9RifzzM1O
たまにしか乗らないしレンタカーで十分だよ
129名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:17 ID:fH7KjS2u0
>>82
飲酒運転を過度に取り締まり過ぎて
自動車消費の激しいDQNが酒も車もやらなくなってるからなw

飲み屋のねーちゃんに見栄を張る為ローンで高級車購入
              ↓
飲酒で事故、修理で修理屋儲かる。廃車で買い替えで車売れる
              ↓
飲み屋儲かる。DQNなので高級車買う。
車売れるのでDQNも仕事がある。

この経済サイクルって大きかったと思うわw
130名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:18 ID:SkeshHvX0
レンタカーってレンタカー屋まで取りにいかないといけないの?
ピザ屋みたいにレンタカー10分宅配サービスとかやったら結構受けるんじゃね?
131名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:20 ID:G7mOaMvZ0
与太が派遣じゃなくて正社員増やせば販売台数も増える
車購入に必要な金を渡さずに、販売台数が減っても自業自得
132名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:40 ID:F9q+nUy10
だから金をよこせと。
金がないのが自己責任っていうなら、車が売れないのもこんな世にした
お前らの自己責任だろうがww必死こいて営業してろ、どうせ売れんが。

車売れない
   ↓
広告宣伝に金かける
   ↓
派遣、期間工の給料下がる、リストラ
   ↓
景気が悪くなる
   ↓
車売れない
   ↓
必死に営業、宣伝
   ↓
はけ(ry
133名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:50 ID:AknpvJyy0
中学生くらいから運転させてくれたら何の抵抗もなかったのに
免許あるけどなんかやだ
134名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:19:54 ID:Mvsc2ZF70
実家で使ってたカローラが壊れないし安いしいいな
格好良さとかどうでもいいよ
135名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:00 ID:eQAK5xhNO
俺、N系の部品メーカーで働いてるが、自動車メーカーからコスト削減ばかり要求されて、毎年忙しくなる一方なのに給料はどんどん下げられる。
上位に立つものが利益を独占しといて「売れない」はおかしいよな。
136名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:05 ID:RqSu6M++0
持たない乗らない見向きしないがエコの秘訣ッスよ
137名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:32 ID:fFn7/Wit0
トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始(レスポンス)
- Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci

トヨタ自動車は17日、小学生を対象に車の魅力・楽しさ、自動車と
環境・経済との関わりを学習してもらうための授業を年内に5か所
の小学校で実施すると発表した。小学生に車への興味を深めても
らい、将来的に国内市場の活性化につなげていくことを狙いとしている。(つづく)


↑↑↑
子供のころ、学校門前にロケットペンシル売りに来てた業者を
教師と教育委員会が一緒になって追い出してたのに、
車はオッケーなんですか?www
138名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:33 ID:qvFs3mr80
金がない!!んだよ

誰の責任だよ、この野郎!

>94=その調子で行きゃしょう。車メーカーのことなんか知ったこっちゃない。
米国でも売れなくなってるんだろ?!すがすがしい話じゃないか。
139名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:36 ID:Gzwt5E+w0
バイクでおk
渋滞に巻き込まれると自転車にすらガンガン抜かれる車なんざ
買い物用にしかいらんわ
140名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:37 ID:qHNESMrn0
必要なし。お金の無駄。
141名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:37 ID:65TA11Ns0
チーム-6%の一員だから無理ッスw
142名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:44 ID:VVsoeKzG0
道路財源見直せよな
あれって国民の保有台数に応じてるんだろ?
143名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:46 ID:CkKfGSvT0
>>135
N系に限んないよね、それ。
144名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:48 ID:V61hLWZD0
年間数万円ってw
そのくらい文句言わず出せw
145名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:51 ID:4mBR/r7S0
>>>92
同意。でも売れないから、無難なワンボックス、ミニバンばかりになっちゃう悪循環
メーカーの技術屋だって車が好きで入社したわけで、ミニバンなんかの設計したくて入ったわけじゃないだろーにな。
なんか巧い方法は無いのかね。この悪循環を断ち切るさ。
4年乗ってそろそろ買い換えを考えてるんだが、面白そうな車はみんな外車。
ホント外車のカタログばっか見てる…。 
146名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:53 ID:QwOriE320
円はインフレ率低すぎるからみんな貯蓄に走る
147名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:53 ID:5M3FND3A0
クルマ離れの最大の原因作ったのは誰だよと
148名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:55 ID:FcG2fY5P0
豊田市のさびれっぷりは異常。
149名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:20:59 ID:DQaOXV3V0
>>130
どこでも宅配やってるよ。
150名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:21:09 ID:m+/Wn5WL0
>>69
「車は趣味」だと考えると、他の娯楽産業(プロ野球やゲーム等)と同じように
娯楽の多様化によってユーザが減ってるんじゃないだろうか。
だから、仮に景気が回復しても都会の車の販売数が回復するとは限らないと思う。
151名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:21:16 ID:1DUDULiF0
若者の生活を破壊した連中が若者に車買ってくださいって… アフォ杉…

もうな、現在は車所有できてる中流層もクソ政府からの搾取、搾取地獄でその内に中古しか買えなくなるぞ
自称勝ち組のヤツ等むけに超高級車w だけ売ってろよ

実際都会に住んでたら家族四人で移動とかでないと車イランだろ…
152名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:21:18 ID:Sy2vVTIf0
>>132
お前ゆすり、たかりかよw
朝鮮魂だなw
153名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:21:23 ID:V9khamJYO
ローンが組めないんだろ┐(´ー`)┌
154名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:21:46 ID:JHnSHuao0
2リッターマニュアル2ドアクーペまだですか
155名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:09 ID:R85VNteP0
>>131
売上高が伸びてもそれ以上に経費が増えるなら意味がない。
やるべきは付加価値の高い魅力ある商品開発に全力を注ぐことだろ。
156名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:10 ID:KPbxpElG0
>>137
トヨタから賄賂貰ってるのは現場の校長とかかな?
教育委員会あたり?
157名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:17 ID:gSRK1Ron0
車を買っても乗る時間がない。
158名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:18 ID:RqSu6M++0
金持ってるジジババ向けに車作れよ。
ジジババが10台くらい欲しくなる車を作れないのはメーカの自己責任。
159名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:23 ID:4ZvU/fEO0
『持たない』じゃなくて『持てない』んだよ(# ゚Д゚)
160名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:26 ID:aPcmx2RI0
車でもっと税金とってインフラ整備に回してくれ。
田舎でも車なくていいようにバスなり電車なり増やせば環境にも優しい。
山奥に住んでる奴は自己判断なんだから自分で解決させればいい。

でも金持ちや権力者が嫌がることはしないんだよな
貧乏人にばかり負担させやがってw
161名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:26 ID:oMLI3UMW0
レンタル原付、レンタル自転車で十分、
こっち田舎だからそんなサービス業では、
採算とれないだろうけど
162名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:27 ID:Srg5Osmb0
維持費が高いんだよw
163名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:32 ID:ktm5yy6H0
年収500万の俺には一生無縁の話
164名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:32 ID:+pht5gHR0
日本人を搾取して金を毟ることしか考えてない企業の車は買いません
165名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:52 ID:SkeshHvX0
>>135
でも実際車メーカーのトップよりも金融屋のペーペーのが所得多いからな。
おかしな社会だと思うよ。資本主義が今後もずっと成立していくとはとても思えない。
166名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:22:53 ID:nONivnBx0
アレだよね、結局車が今の情報化の流れから取り残されている面が
多いと思う。
確かに電子制御だのカーナビとか取り込んでるけど、操作系も計器類
も驚くほどアナログだもの。
安全技術とかにコンピュータを利用するのも結構だけど、もう少し見た目
にかんして新規性を感じるものは無いのかな。
例えば、車の色が自由に変えられるとか。
167名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:09 ID:+FmEnBQoO
クルマ持ってない男は無理。
つうか男として情けない。
168名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:12 ID:F7d6qTz9O
電車と自転車あるし
169名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:19 ID:6a4AmUo30
>>137
ロケットペンシルは懐かしすぎるな。あと手品セットとか売りに来ていた。
170名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:33 ID:2eFSp+Up0
車の魅力ってもな…
騒音規制に排ガス規制に規制まるけ

昔の荒々しい車なんてなくなっちまったし

魅力ってどんなんだろうな
171名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:34 ID:phg/zDMg0
閉所恐怖症なので渋滞待ちとか耐えられない
172名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:39 ID:Q0fdaR9M0
車種や保険にもよるんだろうが、年40〜50万は金がかかるだろ。
仕事で毎日必要ならともかく、休日にたまに使うくらいならタクシーかレンタルの方がいいんじゃね。
173名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:23:54 ID:omnzQOF4O
一番の理由はお金がない
だからどんな企画しても無駄
174名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:05 ID:JHnSHuao0
2リッターマニュアル2ドアクーペまだですか
175名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:26 ID:zvW+fs3G0
田中角栄、あと10年早ければ
176名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:26 ID:69LFMw700
>>97
都バスでGO!
177名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:32 ID:QwOriE320
アメリカのトヨタは無利子ローンで買えるんだよな
日本でもやれよ
178名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:39 ID:lwN7j3BJ0
今2000の車乗ってるけど、次は軽を考えてるよ
車ないと通勤できないからしょうがないけど、ホント維持費高すぎ
179名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:52 ID:EuHPMerU0
レンタカーで十分だと思ったけどペーパードライバーだから運転の仕方すらわからん
180名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:52 ID:XafpCVYXO
上に立つものの自業自得かな
昔は中流思想があったから、一家に一台、みたいな感覚もあったが
今の世の中にそれは無い以上どうしようもない
いくら車に魅力があっても、無い袖は振れないし
つか今の車にゃ魅力がねぇ。箱ばっかりだし、みんなずんぐりだしATだし
昔のスーパーカーみたいな格好良さがカケラもねーよ
181名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:24:59 ID:AlHGqnNf0
バブル以降、車ぐらいだろ、価格が全く下がってないのは。
維持費も糞高いまま
若者が低賃金で新車どころか、買い換え新車需要もなくなっていくだろ
壊れたら脱車だよ
182名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:10 ID:DQNmtflc0
都内住むのに駐車料金を
年/30万以上払うのはマジで馬鹿馬鹿しい
それプラス、車ローンで月数万とかもっと馬鹿馬鹿しい

チャリ、公共機関使うよ
183名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:10 ID:sOos5/RsO
コストパフォーマンスを考えると、都会で車を所有するのは割に合わない。
まあ単純に買えない(買わないんじゃなく買えない)若者も増えてるし、これから先さらに車離れは加速するだろうね。
でもこれは大企業が望んだこと。中流を無くして階級の二極化を促進させる
184名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:15 ID:WvfNs6fx0
乗用車の魅力を知ってもらうまえに、賃上げが先だな
賃金が右肩上がりになれば、何もしないでも
勝手に販売は伸びる
185名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:22 ID:T9x0lAUZ0
凶器の魅力っていってもなぁ。
186名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:25 ID:qtkb0A5L0
若者よ車に乗るな温暖化対策、世界に発進。

乗るなら女性に少子化対策、今こそ日本を救へ
187名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:29 ID:TDxiyOd30
こきつかっておいてアホか 
サービス残業ばかりさせてんじゃねーよ 
188名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:31 ID:qvFs3mr80
トヨタの車が売れて世の中良くなったか?
キャノンの業績が上がって若者の生活が良くなったか?!

日本の若者、見捨てたくせによッ!!
189名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:32 ID:QHjeCPY80
180mとか300mとか、ひき逃げ引き摺りが流行ってるからね。
そりゃ乗りたくもなくなるでしょw
190名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:41 ID:M/Ce1EVX0
若者の車離れで、無謀運転(スピード違反など)が減ると、
警察の罰金の稼ぎ手が減るわけだから、そういう意味もあり、マスコミを使い、若者への車誘導してる気配が。。。

警察の取り締まりは、安全とかに寄与してません。取り締まりのための取締り(罰金稼ぎ)。
警察側にノルマ(目標金額)があるのは、金稼ぎの証拠。天下り先の資金源だから必死に稼ぐだけ。

191名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:42 ID:slsPOXAi0
で、なんで車の必要性のない東京や横浜でやってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
192名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:43 ID:42yzpgF10
本当は欲しいんだけど、派遣社員なので買えません。
これは100レス以上は出ると思います。
193名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:45 ID:uJt06pMY0
お偉いサン達は2ちゃんで若者いくら金がないから車を買えないと言っても
一部の若者の声ぐらいにしか思ってないのだろうね。
194名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:45 ID:SXFR46YR0
お金がないのにどうやって買えと?
195名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:47 ID:FcG2fY5P0
だいたい、車が大杉だろ。
みんなが車持って動くもんだからお店は大きな駐車場のあるとこしか入らない。
その究極がイオンとかで、地元の商店街がシャッター通りになった遠因なんだから。
んで地元の商店が潰れて、大手にばっか金が吸い上げられて地元に還元しなくなったから地方の景気が悪化の一途。

…これ、どう考えても不況の原因は車だぞw
196名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:48 ID:gSRK1Ron0
富の空洞化が起こりスカスカになった日本では
197名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:25:49 ID:3eDSyIim0
車買うほどの金の余裕がねぇからだアホ
198名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:09 ID:pqJSmYVr0
後部座席オプションにしてくれよ
ほとんど使わないものにかね出したく無いんだよね
199名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:11 ID:1U1lOb1LO
千葉のド田舎なら、車は家族一人一台はあたり前だよ
200名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:28 ID:P2WD5c7U0
給料減らすけど、車は買えってw
201名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:29 ID:cL7tPVxL0
田舎過疎らせたら車は売れないよ
駐車場代に3万から始まり、車保険ガソリン・・・
月10万以上かかるだろ
202名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:56 ID:DslVRNbg0
人轢いても無罪いう法改定すれば売れるゾ
203名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:57 ID:DfaWd8Pk0
給料は減らします
車は買ってください
そんな都合のいい話あるか!
204名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:26:57 ID:ED8OvNc+P
>>137
あれえ、クルマは勉強と関係ないよね?w

子供に無駄な時間を使わせるなよ
205名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:04 ID:cq9Mf2GsO
買う金がねーよ
206名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:05 ID:8MY5DTqw0
メリット<デメリット
だから持たないんですが…
207名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:27 ID:MjscQ4mF0
ただで貰えてもある意味迷惑。維持費高すぎ。
208名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:35 ID:h4FnqlVtO
心配しなくてもチープなトヨタ車は買わないからwww
209名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:47 ID:Srg5Osmb0
保険と税金と車検代が痛いw
210名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:49 ID:oMLI3UMW0
電車で、どこにでも移動できるほど発達しているのって
都内と大阪市内ぐらいじゃないか。
まぁ繁華街も人口がそこに集中しているわけだが
211名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:27:55 ID:ZGjKKQeY0
必要ないっていうのはアリだが
買えないって言うのは情け無いな。
212名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:02 ID:t4OJNXyd0
難しいね
車を持ってれば女とセックスできる時代じゃないし,
そもそも女とセックスできなくてもいいやって連中が多くなった
213名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:03 ID:kvU6Uw3x0


「四角く、ゴツンとルミオン・・・」
なんてクルマ作ってるようじゃ
世の中オシマイだね。



214名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:08 ID:79q+rS1W0
東京駐車場高すぎ
高級車をタダでくれると言われても拒否するし
215名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:21 ID:Ml08aVSM0
そんな金あるかボケ
216名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:23 ID:KPbxpElG0
携帯というツールに金納めるシステムが行き渡ったから
若者の半数はどこ叩いてもクルマ維持費などない
217名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:31 ID:t+Dr7AtWO
焦りを感じさせるいい記事だ。

1、誰かさんがポッポないないしてる匂いがプンプンする自動車諸税(ガソリン税含む)
2、環境教育やガソリン30年で無くなる詐欺のおかげで若者層は車を敬遠
3、大都市が若者を吸い上げる。大都市では生活に車要りませんww
4、つか若者購買層をぶっ壊してて何を言うww
5、日本の消費者の品質判定力は世界一ィィィ!でも将来はその判定層がいなくなるww乗らないからwww
218名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:37 ID:cL7tPVxL0
>>207
パジェロミニもらったら即行売る!
219名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:40 ID:eQAK5xhNO
値段は30万前後、2人乗り、L100キロ位走る車を造れば売れる。
メーカーも努力しなさい。
220名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:43 ID:r6TKZtjI0
免許がない・・・免許を取る金がない・・・

AT限定っていくらなのよ?MTとかどうでもいいわ
221名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:28:54 ID:DZn+06cAO
最近の若者は哀れだなぁwwww
222いいこと考えた:2008/10/19(日) 12:28:54 ID:guLlkxv10
パチンコを利用する。市販車でレースやる。パチンコと同じ景品を出す。
換金する。こうすれば誰でもプロレーサー。ゼロヨンが手っ取り早いかな。
車を買った人のみ参加できる。
223名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:15 ID:Hxu/dhqH0
若者に車の魅力を説くのなら、10〜30万円くらいの中古車を一堂に会した展示即売会やった方が合理的だろ
若者が買えないような何百万円もするような新車ばかり並べて何になるんだ?
224名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:15 ID:xMDcaYgl0
【調査】 若者の4割強が「ワーキングプア」、年収200万円以下。「一人一人が大切にされる職場にして」の声も…兵庫★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297551/
225名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:25 ID:vY8YGFjn0
ガソリンも下がったことだし、車また増やそうかな。
今はベンツなんで、デュリアスだかなんだかが欲しい。
226名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:26 ID:whsRRcUJ0
>>179
それなら余計にレンタカーで練習したほうがいいぞ。
事故しても安く済むからな
227名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:31 ID:XafpCVYXO
>>150
車の場合は、完全に趣味な場合もあるけど、一方で実用的な部分もあるから
景気が上向けば実用で欲しい人が買うようになって、少しは販売台数も伸びるかも
でも、そもそも子供が少なくなってるしなぁ・・・。
228名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:42 ID:aPcmx2RI0
東京いたらどれほど自家用車が多いか分かる。
ガソリン高騰したとき静かだったのが最近またうるさくなったよ。
229名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:51 ID:AknpvJyy0
車で買い物いってもわかのわからない巨大なポテトチップだったりするしな
230名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:57 ID:ktm5yy6H0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  車持ってない男は無理、男として見れないかr
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
231名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:57 ID:3zBTERXA0
日本のダサイ車乗って移動するより
横3列リクライニングしまくりのバスや
新幹線や飛行機乗ってるほうが楽しい

何度も言うが日本の車は総じてダサいwww
232名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:58 ID:mooZozuW0
・18日午前3時5分ごろ、大阪市淀川区十三(じゅうそう)東2丁目の市道で、路上に放置
 された軽乗用車の下に男性が倒れているのを淀川署員が見つけた。男性は病院に
 搬送され、重傷。
 現場の状況から、男性は軽乗用車ではねられた後、約180メートル引きずられて
 放置されたらしい。
 淀川署は同日夜、軽乗用車の無免許運転でひき逃げしたとして、大阪府豊中市の
 中学3年の女子生徒(14)を自動車運転過失致傷と道路交通法違反の疑いで逮捕した。

車好きはDQN 確定。
233名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:59 ID:2hUC47Z30
結局、正社員にならない奴って、わがんままなだけなんだよね
贅沢いわなけりゃ職なんていくらでもある
234名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:29:59 ID:0tCkoq1nO
一方大阪では14才の少女が
235山師さん@トレード中:2008/10/19(日) 12:30:32 ID:ht4Nq3nk0
正規雇用を拡大し、若年層に免税特権と年間100万円の特別手当の支給
を。いや、これだけでも、足りない。一番肝心カナメの団塊ジュニアは
もう30歳後半で手遅れになっている。金もない人生の時間も取り返せない。
終わりだよ。
236名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:30:38 ID:zSxhsP3+0
>>11
禿道
237名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:30:39 ID:QOUZ4u/N0
外国人受け入れたりハケンで労働条件酷くしたりして
若者を貧乏にしたの誰〜?
まさか、こうなること、本気で予測できてなかったのか?
238名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:30:41 ID:Bk469ybz0
持ってるだけで、毎年数十万飛んで行く疫病神。それが自家用車。
239名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:30:51 ID:xw54/bN0O
自分とこの期間工に
一台ずつサービスしてやりゃいいだろ
240名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:06 ID:AknpvJyy0
>166
高速道路は自動運転位にならないと新車は買う気にならない
>174 4ドアのMT車は安い、燃費も良い
241名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:06 ID:pPWWI+E70
バイクがいいよ
242名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:13 ID:kVaEifOy0
>>110
そうそう、地方は電車が減って車に頼らざるを得ないから
地方活性化を自動車業界が自ら率先したほうがいいんじゃないの?
本社とか首都圏の施設全部売っぱらってさ
243名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:32 ID:SR4pQqRN0
金ねーのに買えるかハゲ。爺ちゃんの遺品一生乗り回してやる
244名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:36 ID:mVAL2fB60
東京なんてもっとも自動車が不要なところだろ
そんなところで拡販できるかよ
245名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:42 ID:MjscQ4mF0
仮説→日本の車メーカーの90%は、10年後不況産業に陥っている。
    ↑
的中率80%
246名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:51 ID:4Ks/aokZ0
>>12
全部通販で買えるんじゃないの?
247名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:53 ID:fH7KjS2u0
>>239
たしか所有禁止してなかったけ期間工には
248名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:55 ID:ilPQt/y10
公共交通網の充実をはかれば燃料のエコはできるし
大気汚染も少なくなる
249名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:55 ID:slsPOXAi0
そもそも車に対する魅力が感じられん。いつ犯罪者になるかもわからんのに。
250名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:31:57 ID:eJq1QlQk0
昔は車もいいと思ったし免許もあるけど
維持費のバカ高さを知った時から興味が失せた。
251名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:16 ID:tgFuUBuC0
都心にすんでれば
ほとんど遅れが発生しない
公共の交通網が安価に利用できます^^
むやみに排ガスを出さないしエコにも貢献できて一石二鳥^^
どうしても車を利用しなければいけないときは
レンタカーを使えばいい。

ということで、都心に住む俺には
マイカーを購入する理由がないみたいです^^
252名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:16 ID:z28AEDob0
スイスポ
マーチSR
シビックTYPE-R
ロードスター
ランエボ
インプレッサ
乗っておもしろい国産はこんなもんだな。
ロードスターは秀逸だ。も一回り小さければ最高なんだが。

実用性の無い趣味車を作れと。特にトヨタとかトヨタとかトヨタ。
253名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:23 ID:HgK40ymx0
まあ首都圏は車要らないだろ。
僻地の人は必要だろうが。
環境にも悪影響。

海外に輸出だけ考えればいい。
254名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:31 ID:DQNmtflc0
価格半分・車重半分・寿命半分て感じでJRのように努力してみろw
255名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:37 ID:WvfNs6fx0
車買えるほどの収入得ようとしたら、サービス残業やら
休日出勤で車には年に3回乗ればいい方w

レンタルで十分やん
256名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:42 ID:J0d7DkZcO
携帯の出費がでかいな
それに大人のおもちゃが車からパソコンに変わった
給料だって昔と比べて増えてないもんね
バイトの時給なんか、バブルの頃が一番高かったろう
257名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:45 ID:lUpHnrxE0
あれだけ駐車禁止切りまくってりゃぁな。

どこにでも行ける便利なものって感じがしなくて手放した。
コストかかりすぎ。
258名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:46 ID:lwN7j3BJ0
うち車3台あってどれも10年近いんだが、この間トヨタが軽くセールスに来て
カタログみたら300万以上の車ばっかでなめんなって思ったw
259名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:32:51 ID:SoI/vci20

都会では車は不要だろうなあ。
むしろ、所持してると盗まれて東南アジアで売りさばかれるリスク
のほうがでかい。
260名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:01 ID:6a4AmUo30
まあ若者のサイレントエロってことだな。
261名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:19 ID:ELamBWVp0
>>1
興味が無くなったんじゃなくて、
所得の少ない人が増えたのだと何度言ったら・・・

>>242
そうだね。地方は車使うからそっちにターゲット移せば
イメージ良くなるかも。
262名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:23 ID:FcG2fY5P0
トラック
バス
タクシー
営業車

この4つは認める。
他はイラン
263名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:23 ID:RHm5SWEU0
>>1
買うときに税金取られて、持ってる事で税金取られて、燃料入れるときに税金取られて
おまけに保険に入らないと何かの時に大変、、、
こんな乗り物誰が買う気になる?
264名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:23 ID:R85VNteP0
売れないなら値下げのも手だな。
50万で買えるようになれば、買う奴も増えるだろ。
そんくらいで売っても黒が出るように経営を効率化することを考えるべきなのかもしれない。
265名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:23 ID:beTd0mYE0
車の値段を考えると、
太陽電池パネルがもっと普及してもいいと思えてくる
266名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:24 ID:DQaOXV3V0
>>236
あともう少しすれば2〜3年も経たずに機種変してた携帯も変な時代だったと
言われるだろうな

クルマバブルはとっくに終わって携帯バブルの時代になって、
その携帯バブルさえ終わろうとしてる時代なのに何をいまさらという感じが
267名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:27 ID:xNxkJIWA0
つーか今、魅力ある車ねぇだろ

と、満喫でメカドック読んでつくづく思いました
268名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:29 ID:8MY5DTqw0
年中ノーマイカーデーを実践してます!
269名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:33 ID:Es0ehNcC0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
          | (     `ー─' |ー─'|    我々経団連は移民受け入れを実行する
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!            
             |      ノ   ヽ  |    これにより、お前ら愚民は職を奪われ路頭に迷うことになるだろう
             ∧     ー‐     
           /\ヽ         /    その上、移民の教育費、社会保険、福祉費もお前らの税金で負担だ 
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l     安い給料で精々頑張って払ってくれたまえ
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ   そして移民に仕事を奪われたのは、自分の努力が足りないからだと
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、   綺麗事をぬかし、努力すれば報われるなんて甘いことを
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |   本気で信じて過ごしてくれたまえ
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,  我々はおいしいところだけ貰って後のことは知らん
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l   治安悪化と給料減と増税と高失業率と派遣と暴動
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!
                                  全部お前らにお似合いだろう
          奥田碩(1932〜200X)
270名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:46 ID:xw54/bN0O
車を買いにいく服がないし
服を買いにいく車もない
271名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:53 ID:jI3aHqCoO
過去最高利益を出した年に賃上げをしなかったトヨタ
なにを今さらって感じだな
272名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:54 ID:Srg5Osmb0
つーか、トヨタが出したミニカー
140万〜160万って
どんだけボッテんだよw
273名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:33:54 ID:XlZ1wxtL0
最近の車のCMって
・ファミリー
・低燃費
・コンパクト
ばっかだからなあ
俺がたとえここで皆が言ってるようになデメリットを
冷静に考えないDQNだったとしても、「格好悪い」の一言で
欲しくならないと思う。
274名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:02 ID:UO2wfzuQ0
買ってやるから金くれよ。

若者割引なんかあるのか?駐車場も準備してくれ
275名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:04 ID:gRAj6wW/O
>>195
>その究極がイオンとかで、地元の商店街がシャッター通りになった遠因なんだから。
>んで地元の商店が潰れて、大手にばっか金が吸い上げられて地元に還元しなくなったから地方の景気が悪化の一途。

これは地元の自業自得でもあるがね。漏れの地元じゃ極力中心部へは車を乗り入れるなとうるさいし、中心部アーケード街付近は慢性的な渋滞。しかも駐車場は全然ダメ。
276名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:05 ID:3HSK0JXB0
自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者

@小泉(竹中平蔵)改革の失敗

2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は論理的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。

A自民党と経団連の癒着

財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んでいる事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。(例:現経団連会長企業:キヤノン等)
小泉氏は経団連(トヨタとキヤノン出資)設立の国際公共政策研究センターに
政策研究機関最高顧問として迎えられた。(国際公共政策研究センター会長、奥田碩)
奥田氏(トヨタ取締役相談役)は郵政改革により民営化された日本郵政の社外取締役に就いた。
277名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:08 ID:3kjvHsZ8O
何でも若者のせいにするなよ。
278名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:11 ID:zZm0U/Yp0
トヨタの奴隷派遣社員の前で言ってみてください
279名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:12 ID:tcm5emcL0
クルマなんて中古だったら安いもんだよ。
俺はDQNの配管工なんで5万円のセルシオ。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/model/TOS093/2084016673/
280名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:16 ID:oh9UBIKS0
車の魅力を知らないから「クルマ離れ」しているってか
おめでたい話だな
281名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:31 ID:oL0RVcS00
まず安い車を登場させたとしても、実際には維持費がかかりすぎる。
特に首都圏では駐車場の費用が高いので、例えば販売店に駐車場を
確保し、そこの顧客は割安で契約できるというような案が必要。

環境と車の台数は反比例するのだから、より環境に影響を与えない
低公害車を作り、それに関する税負担を大幅に軽減するのもいい。
282名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:39 ID:j4AFu4eM0
車は便利だぜ?特にタクシーが
最近使いまくってるな・・・・
283名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:41 ID:DQNmtflc0
都内原チャリから100ccクラスのバイクがあれば何も不自由ないよ
284名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:44 ID:MDCAl5AuO
>>267
> つーか今、魅力ある車ねぇだろ
> と、満喫でメカドック読んでつくづく思いました

正しいと思う。
285名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:51 ID:XafpCVYXO
シルビアS15はトルクが細いのがネック
286名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:55 ID:8ITFLKAS0
運転免許を取る服がない
287名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:34:59 ID:1d+3m8AyO
せめて車検は三年に一回だな
288名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:03 ID:iCwPC4wO0
水で走るクルマ出来たら買ってあげてもいいよ。
289名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:07 ID:pErmca6P0
地方を蔑ろにして、都市部に人を集め、ワープアやニートを増産して、若者よ車を買え!つったってなぁ・・・
先頭を切ってそう言うことをやってる、トヨタの張やキヤノンの便所が馬鹿な思考を改めない限り無理だろうな。

車が必要なのは、俺ら田舎者なんだけどね。
290名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:10 ID:Vo564A4J0
魅力っていうか要らないから持ってないだけだろ
291名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:30 ID:aPcmx2RI0
>>242
それよりバスや電車を増やしたほうが環境にやさしい。
自動車税もっと増やしてより大きな規模で科学を活用すべき。
それでも持ちたい奴は持てばいいじゃん。
292名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:35 ID:O0Tt9++U0
100万もありゃ羽のよーに軽いチャリが手に入るこのご時勢、持ってるだけで
カネのかかるクルマなんてだれが買うかよ。
293名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:35 ID:tckJA+Sy0
ガソリン代
駐車場代
出先での駐車料金
保険料
税金

なんか、もったいないとしか思えない
294名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:37 ID:OjiDWI8e0
おれSEなんだけど、同業で車持ってる奴居るか?
295名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:41 ID:g9Nt4b6g0
 
年収減ってんのに、車の値段だけUPしてんじゃねーよw 
296名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:45 ID:xgdQVFs60
 賃金5000万を10人で分けるとして、
 
 @ 年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。

 A 年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
    国産車は1台も売れないことになる。
    今の日本は、2番目の状態。
297名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:48 ID:veYlwrvQ0
低賃金の派遣請負期間工増やしといてよく言うよ
298名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:57 ID:DnmHivHU0
トヨタが消滅したら考えてもいい
299名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:35:57 ID:ilPQt/y10
100ccの車作れよ それでじゅうぶんだろ
300名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:01 ID:NcmoP9G30
23区内は自転車が最強
301名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:06 ID:5nt1sl3h0
日本随一の奴隷産業に金を貢ぐ理由はありません
302名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:07 ID:FcG2fY5P0
>>252
ロドスタはフロントノーズがやたらに長いからな…
俺はえぼほー海苔だが、友達のNA8借りた時にやたらに不便だったよ。
303名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:07 ID:QHjeCPY80
エコはどうしたエコは

それより車に乗らなくなってからストレスが減った気がするのは俺だけか?
車に乗ってない方が幸せになれる気がするわ
304名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:16 ID:3HSK0JXB0
B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業と富裕層

自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者の賃金にも及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
20代勤労者の50%が非正規労働者(下記厚生労働省調査とは別統計)、
20代勤労者全体の22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
つまり、20代勤労者の半数は不安定な雇用状態に置かれており、
5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
その一方で大企業や富裕層には大幅な減税行い、追加で特別減税を行った。
305名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:16 ID:dygkOK+J0
車買うなら最新のPCと高級チャリ買って友達と焼肉食いに行くわ
306名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:20 ID:Hke7S6uL0
クルマは嫌いじゃないが、クルマメーカは嫌いなところ多いな
307名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:21 ID:7xlErXSwO
雇用は外国人労働者を増やします

車は日本の若者に買ってもらいます

こいつら馬鹿じゃねえの?
308名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:34 ID:xw54/bN0O
>>279
そんな車は
安く買っても維持費が高くつくな
309山師さん@トレード中:2008/10/19(日) 12:36:34 ID:ht4Nq3nk0
正規雇用を拡大し、若年層に免税特権と年間100万円の特別手当の支給
を。いや、これだけでも、足りない。一番肝心カナメの団塊ジュニアは
もう30歳後半で手遅れになっている。金もない人生の時間も取り返せない。
終わりだよ。
310名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:35 ID:ci5Unz0l0

ガソリン代も維持費もあるしシティバイクで十分です
311名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:38 ID:fFn7/Wit0
あれぇ、中産階級不在にしたのはどなたたちかしら?

てめぇらの思惑どおり理想の格差社会が出来上がったんだから、
今後売る時はそれに伴い、富裕層向け(1000万円前後の車)と
低所得者向け(20万前後の車)の二極化にしろよw
それが世の中のスジってもんだろw
312名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:44 ID:jcdR3OJf0
シムシティにおける交通問題対策

・交通のシステムについて
まずは住人達がどのように交通システムを利用しているかについて説明します。
住人には自宅と勤務先があり、その双方を往復して暮らしています。
どの建物の住人がどの建物で働いているかを詳しく知るのは難しいですが、
基本的には住宅地区から商業・工業地区へ働きに出かけるので、その間の道路が混雑する事になります。
これに加え、ラッシュアワーでは、仕事場からの帰宅も考慮されるようになりました。

シムは、その所得層によって利用しようとする交通手段が異なります。
これは以下の様になっています。
    公共交通機関 自家用車 最も早い移動手段
低所得層  80%    20%     0%
中所得層   30%    0%     70%
富裕層    10%    80%     10%

最も早い移動手段とは、距離ではなく、移動時間の短い交通径路を優先して利用するものです。
きちんと交通機関が整備されていれば、車よりもバスの方が、バスよりも電車の方が速く移動できるため、
これらがあればそちらが優先して利用されやすい事になりますね。

低所得層は時間よりもとにかく公共交通機関を使おうとする人が多く、
一方富裕層は渋滞があっても自家用車で通勤しようとする人が多い訳ですが、
低所得層は建物あたりの人口密度が多いため、自家用車使用率 20% であっても、
やはりそれなりの量の車の往来があります。
また、渋滞した道路は移動時間が長くなるので、車やバスはその影響を受けてしまいます。
駅やバス停などの乗り込み施設が混雑している場合は、そこでの乗り込みにかかる時間が増加します。

車が減って渋滞緩和は良い事だ、トヨタは車じゃなく電車作れ。
313名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:46 ID:WW9WoKwq0
>>1
魅力は知ってるんだけど
金がねえっつうの
2年前まで乗ってたけど売ったよ
俺だって金があれば
GTRとかM5とか乗りたいっつうの
314名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:36:48 ID:W337NnI2O
233
当たり前じゃん。
無理して働いて車だ付き合いだで金落とすより
毎日自分でみそ汁つくって質素に生活するほうが楽しい

ブラックの正社員こそまさに社会の底辺!
派遣よりもバイトよりもニートよりも底辺!
315名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:00 ID:JVfh7szcO
トヨタさまの超効率主義(ムリ、ムラ、ムダの排除。居候の排除)を見習ったら車が排除されましたとさ
316名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:00 ID:rPXFCkp20
フォーマル、仕事用にティアナ
遊び用にステップワゴンかグランビア

中古でなら二台150〜200万で買える

新車?
買う必要なし
317名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:06 ID:IJoanBWxO
かたや脱車社会とか言ってる機関?もあるし、もう何がしたいのやらワケワカメ
318名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:07 ID:VGLsdYTQ0
>>296
つまり、一般向けの車なんて作っても日本じゃ売れないから
高額所得者に売れる車を作れってことだな。
319名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:12 ID:MjscQ4mF0
今やフォード、GMも乞食会社。
トヨタだって明日は。奢る平家か。
320名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:13 ID:3IHUIln90
>>88
5%の運用て・・・無理ぽ・・・
321名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:12 ID:6TReO3MjO
都内じゃ車あっても道混んでて電車のほうが早い
だから車はいらない
地元に帰ったら車かう
322名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:38 ID:R85VNteP0
>>290
生活に要らないものでも魅力があれば売れる。
ipodなんかそうじゃないか。
ただ、車は高額商品だから魅力で売るにはipodの何倍もの経営努力が必要だろうな。
323名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:38 ID:idvF8zNT0
若者に売ろうとしてどうするんだよ
金持ってる年寄りに売りつけろよ
324名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:37:47 ID:72hmJgX10
金がない→車買えない→あれ?車なくてもよくね?→買えるようになっても買わない人が増える

買えない人が増えたのは勿論だがこんな感じだろうな
325名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:00 ID:8XIwR5P40
カローラを税込みフルオプションで50万
マーク×なら75万
レクサスなら85万
これなら買っても良いと思う
単位はペソで
326名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:02 ID:slsPOXAi0
いつぞやの地域振興券みたく全国で高校卒業した人に車購入のための補助金でも出してあげたら?50万位。
勿論日本自動車工業会がね。
327名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:03 ID:z0qUopwq0
「クルマ離れ」じゃないだろ
クルマほしくても低収入でローンが組めないのが現状。
328名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:23 ID:1CgCt2Pz0
クルマの所持・運転って年々ハイリスクになるよな。

高齢化社会で横断歩道を渡らないジジババは増えるし、
ゆとり教育のせいで無車検・無保険・無免許のドライバーも増える。
同じ理由で身勝手な運転のドライバー、公道を走るに値しない技量の
高齢者・若年ドライバーも増加の一途。

格差社会は庶民の鬱憤を溜め、10円玉攻撃やいたずら書き、
千枚通しでパンクさせるなどの陰湿な事件を引き起こす始末。

ちょっと賢い人は自転車や交通機関にどんどんシフトしてるし、
公道は益々世紀末状態に・・・

バギーと棍棒でも買っとくか(´・ω・)
329名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:28 ID:uDQPZWbw0
クルマなんか少ないほうが空気もきれいになるし交通安全にも役立つしいいことじゃん。
何で無理にクルマ買わそうとするの?糞トヨタをみんなの力で潰してやろうよ。
330名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:29 ID:GPUJXggU0
京阪中之島線も開業したことだし,電車で移動しよっと
331名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:47 ID:8+vPmOHWO
いまどきガソリン喰いそうなでかい車乗ってるとバカなんだなと思われる
332名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:49 ID:4tJyxhRz0
俺は4000円以上の物は買えねー
手が震えるww
333名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:55 ID:Bk469ybz0
R32とか復刻販売した方が、絶滅危惧種の車ヲタとか
引き寄せられるんじゃね?
334名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:38:58 ID:oYUzTCaEO
環境のことを考えたら、移動手段に車って選択肢は消えたぜ。都内だから電車で不便しないし。
335名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:17 ID:vkrUdfoXO
>>325
チョン乙
336名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:21 ID:9BzgTTOK0
今北
車の魅力ってなに?
3行で魅力的に説明求むー
337名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:24 ID:pErmca6P0
>>299
50ccならあるぞ
ttp://www.mitsuoka-mc.com/
338名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:28 ID:XafpCVYXO
乗ってて楽しい道も峠か田舎の海岸線までいかないと無いしな
街中ならチャリの方が速いし
でもあんま乗ってやらないと車が拗ねるんだよな・・・。
339名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:29 ID:3HSK0JXB0
C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府

日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。 (2008年7月に一部改正)
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
早期に実態を把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後で対応は遅い。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
自民党は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、
低賃金化の異常性を国会で認めながらも動かない。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
340名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:36 ID:Srg5Osmb0
てかさ
車いらなくね
行くとこないしw
341名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:43 ID:9BWUNII6O
クルマ業界の片隅の仕事はしているけど、正直クルマはもっと減ってほしい。
クルマのせいで道が歩きにくいし子供にも危険だし、空気も汚くなるし。
電車とバス・タクシーだけでいいよ。
342名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:44 ID:s4ljBXnU0
>> 50
その通りですよ!
いらないし。。。タタモータを見習えヽ(`⌒´)ノ ウッキー
343名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:52 ID:cuiqrX5J0
新しく出たホンダのオデッセイとマツダのMPVのどちらかで迷ってるんだけどどっちがいいかな
344名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:54 ID:UBGqNpr00
今面白い車ってなんなんだ?
ガソリンは高いし税金は高いし。
ミラとかアルトでいいじゃないか。
345名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:57 ID:ELamBWVp0
>>279
あまり安い車を買うと燃費、修理代、故障率でかえって高くつくよ。
最近の車はデザインはあまり好きじゃないが燃費は良い。
346名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:39:57 ID:Vo564A4J0
駐車場が要らない車が出来れば売れると思うよ
都内近辺の駐車場なんてぼったくりだろ
あんなの借りるやつの気が知れない
347名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:00 ID:5kwLYs140
最近は魅力のある車がないってよく聞くな
348名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:00 ID:Pf11yOf2O
車の維持費を食費に回せばかなりのもん食えるよね
349名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:10 ID:FcG2fY5P0
原油高で荒稼ぎしたアラブ野郎に
1台1000億円の車を売って来いや。
350名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:17 ID:274p4RIq0
乗用車の魅力

若者一人当たり7500円でこきつかい、円高で輸入材料はウマーな価格で調達
思い切り安く作って高く売りつける。
こわれりゃ部品代だの工賃で、2年に一度は車検でがっぽり。

これほど魅力的なものはないよな
351名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:23 ID:cq9Mf2GsO
車買う金をメーカーが貸せばいいんだよ
無利子のある時払いの催促無しで
352名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:24 ID:CkKfGSvT0
>>308
それくらい古い車だと、自動車税も一割増だったか。
353名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:24 ID:OW+wvjDk0
派遣ばかり使って買える人間減らしておいて、よく言うよ
自業自得だろ
354名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:42 ID:X/+UXl470
355名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:40:47 ID:ilPQt/y10
おまえらこれからは派遣社員手取り月120万になるから安心しろ
356名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:07 ID:DyOrsI6E0
>>323
年寄りはそのうち死んでいなくなるからな。
若者が歳を取っていきなり車買う人が増えるとも思えない。

未来が先細りだとお金が回らないんだよ。
357名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:11 ID:udFcYFwK0
トロイオバンでも乗れる バカチョンAT車に魅力有るのか?
運転マナー最低でも「オレはウン百万の車に乗っているんだぜ!」とそれだけ
車の魅力知って ミエ張りの道具だけじゃん  
バカチョンAT車買うならレンタで充分
358名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:26 ID:idvF8zNT0
原付で十分だしな
359名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:32 ID:LDUE9eO40


その日の宿代もない若者にそれは無理w

360名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:33 ID:WJp+4eyU0
魅力ある走りをしたとたん捕まるような社会を作った大人の責任
361名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:34 ID:grpq+SMV0
車売りたいなら税金安くしろ。
車検も減らせ。
とにかく維持費が高すぎる。
362名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:40 ID:zZm0U/Yp0
みんな車なんて買うな
思い知らせてやろまい
363名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:42 ID:8XIwR5P40
>>324
「車がステータス」
じゃないことに気付いてしまった

もともと都会だと維持費(特に駐車場)が掛かるし、通勤で車は使えないし
基本的に車は必要ない

地方だと車は必須なんだけど、家族1人に1台はさすがにいらんだろう
ガソリン高くて遠乗りしなくなったし、大型車普通車もひょっとしていらなくね?

要するに軽自動車かフィット暮らす台有れば十分だと気付いちゃったんだよ
364名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:44 ID:O0Tt9++U0
>>315
結局、クルマこそが「ムダ、ムラ、ムリ」の最たるもんだったってハナシなんだよな。
365名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:47 ID:Es0ehNcC0

               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  貴様ら貧乏人にお似合いの車を用意した。
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  どうだ?コンパクトな上に小回りも利く。         
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   欲しくなってきただろ?愚民ども。
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ   ここだけの話、燃費はフィットより悪く
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、価格も140万円とぼった栗、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ 維持費も普通車同様の中途半端な車なんだがな。
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,  トヨタらしくていいだろう?
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L, 分ったら借金してでも買えや、愚民ども。
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | 過酷労働と過剰搾取で人権をも剥奪された
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!          奴隷どもが恨み、妬み憎しみ悲しみを込めて・・・
           奥田碩(1932〜200X)
                                いや、精根込めて作った車だ、安心して買え。
366名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:41:57 ID:DQaOXV3V0
この法改正で間違いなく交通手段の帝王は電動アシストチャリに
クルマ?必要ないだろ

電動自転車、パワー2倍で楽々 道交法改正12月施行
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/m20081003000.html
367名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:06 ID:3HSK0JXB0
D単純労働を含む外国人労働者の受け入れ

自民党は外国人労働者を日本への受け入れには非常に積極的動いている。
その外国人の大半は、主に製造業への技能研修生として受け入れられている。
外国人研修生の趣旨は”研修生の母国への技術支援、国際貢献”とされているが
その実態は、単純労働が圧倒的に占め、
研修制度とは名ばかりの単なる低賃金で働く外国人”単純労働者”である。
自民党は「国際競争力の維持と強化」を謳う経団連の提言を受け、
製造業への外国人労働者投入を認めたのである。(農業等にも幅広く投入されている)
労働力不足を嘆くならば、なぜ日本人を増やすような政策を取らないのか?
日本の労働市場の人手不足を補う為と称しながら
実際は非正規日本人労働者以上に安い賃金で働く外国人労働者を求めているに過ぎない。
もはや、外国人研修生制度は当初の技術支援による国際貢献の建前、
その二段目の建前である日本労働市場の人手不足解消ですら無くなっている。
最低賃金以下で働く外国人労働者は、既に日本の製造業に蔓延しており、
日本人労働者は出稼ぎ外国人との低賃金競争晒され、職を奪われている。
また、低賃金・長時間の拘束・過酷な労働内容により人手不足に陥った医療・介護業界へは
”国際的な人材交流が目的”としてフィリピン、インドネシアからの
外国人看護師、介護士の受け入れが本格的に始まった。
人手不足を日本人労働者の待遇改善ではなく外国人に頼ろうと言うのである。
今後、他の発展途上国等からの受け入れも検討され、
具体的な受け入れ人数の制限や日本での労働期間規制、今後の明確な方針が不透明の為、
看護師、介護士を目指す日本人は減少し、人手不足に拍車を掛けている。
368名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:17 ID:MDCAl5AuO
てか、今のクルマははっきり言って「醜い」んだよな。
腹がでて肉がたるんだメタボ親父みたいだ。
体はデブ、ツラは不細工でさ。
だれがそんなもんを好きになるかよ。

カネがあっても今のクルマはゴメンだな。
369名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:29 ID:beTd0mYE0
1万3000円までの車なら買ってもいい
370名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:38 ID:h4ZgjECG0
先月12年間保有していた自動車を廃車にしたら、ガソリン代を別にしても、
何だかんだで毎月4万円の節約になることに気付いた。
371名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:42 ID:R85VNteP0
>>327
金利を上げて融資すればいいんでは?
低収入層に貸付で貸し倒れが増えても金利でカバーすればいい。
そういう金融面での発想の転換も大事だと思う。
372名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:46 ID:Z+J64iwoO


公務員栄えて国滅ぶと…
373名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:55 ID:tckJA+Sy0
>>328
確かに他人のせいで犯罪者になるリスク結構あるね
374名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:42:57 ID:7hJ3t5Gg0
アホか?
電気自動車になって車検とか言う変なものが無くなって20年以上乗れて税金下げるなら買うけど。
375名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:14 ID:RhDDuatlO
車離れした若者はこれに興味を持たないだろ
376名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:16 ID:GPUJXggU0
>>353
ホントそれだよな
この前志位さんにぶっこまれてたね。
377名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:19 ID:5M3FND3A0
クルマで見栄を張ったり、ナンパの道具として使うとか
もうそんな時代じゃないんだよね・・・
378名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:37 ID:5hz8mbo4O
若者から散々給料搾取した後営業に来て「売れない」「魅力知って欲しい」…








うん
馬鹿なんだろうね真面目に
379名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:47 ID:oX4gS0Px0
>>365
1932〜200Xって、もうすぐ死ぬってことなのかな?
380名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:47 ID:ustKh9rZ0
車なんて、只の移動手段。
それ以上でもそれ以下でもない。

それ以上の付加価値をつけようとして必死になっているメーカー。
そしてそれを見て踊らされる阿呆。

見せる阿呆と買う阿呆。

どっちもどっち。
381名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:49 ID:SoI/vci20
車でないと行けない場所で、モーターショーでも開けばいいさ
382名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:43:50 ID:zeY1gDid0
モノより思い出
383名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:00 ID:7xlErXSwO
メーカーのラインアップのほとんどが
車に興味の無い人向けの車種ばかりですが
384名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:02 ID:x2y4H+eG0
>>336
ステータス(笑)
女が寄ってくる(笑)
社会的信用(笑)
385名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:05 ID:wnrO44Y80
便利な道具ではあるが「魅力」って言われてもねえ。
まあ、無駄にデカくて無駄に速くて無駄に高い車には魅力がない。

軽とかコンパクトカーをスイーツ向けってのをいいかげんやめて
主力にしたら?
386名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:05 ID:5W3RHm96O
マジメにネットとケータイのおかげだな。
路線検索とかナビがあるから、車より安いし早いし楽って分かった。
387名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:06 ID:UBGqNpr00
>>347
こないだ中古車ショー見てきたが面白い車が全くない。
軽も規制緩和ででかくしたのはいいが660ccで車体でかくしたら燃費悪くなるだろjk
388名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:11 ID:QHjeCPY80
2000ccの車維持するなら他に使い道が山ほどあるからな
389名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:18 ID:yG8qYFnX0
中古なら激安で質のいい車が手に入る
390名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:21 ID:FcG2fY5P0
>>377
車買う金を服に廻した方がよっぽど可能性あるわなw
391名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:24 ID:5r2cO5fYO
その割に渋滞が減らないのはなぜだ?

新車を買わないだけでみんな中古を買ってるだけじゃないの?
392名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:30 ID:1Z4wYPuA0

         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ     
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉   
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|   ??
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|    ・・・お前らなんで消費しないの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     たのしーよ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |        物とか車とか買うの 
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./   
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ


393名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:30 ID:3HSK0JXB0
E外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出

外国人受け入れは単に日本人が職を奪われるだけでは終わらない。
犯罪率の上昇、社会保障費の負担など様々な社会的コストの負担が発生する。
外国人労働者の受け入れは移民として新たな”在日”を生む可能性があり、
彼らの老後や子の世代まで社会的コストを負担する責任を持つ事になる。
実際、今まで日本は移民に対してあらゆる形で社会的コストの負担を強いられてきた。
某在日は日本が望んで受け入れたわけではない移民にも関わらず・・・。
それでも自民党は更なる外国人労働者の受け入れに動いている。
財界から強い規制緩和の要求を受けての対応だ。
単純労働者の受け入れを推進すべきだとの提言を出した経済団体すらある。
既に外国人労働者の研修期間、在留期間を3年から5年に延長する方針を固め、
将来的には期間の再延長や対象とする産業の自由化、規制自体の撤廃、
1000万人の移民受け入れ、永住化、国籍付与、移民庁の設立まで検討している。
しかし、目の前の問題として、外国人の犯罪・失踪が挙がってきても問題は先送りされている。
これは低賃金外国人を受け入れたい日本企業への配慮だけではない、
中国への配慮を優先した為だ。
外国人研修生の8割以上が中国から受け入れである。
中国では発展の裏で多くの貧困層を生み出している。
貧困は治安の悪化、経済劣化など自国に様々な悪影響を及ぼす事はわかっている。
中国は貧困層を日本へ送りつける事でコストを掛けず貧困層の底上げ、
外貨を獲得、中国共産党へ反発を押さえ込む事に一定の成果を挙げている。
394名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:44:51 ID:Yxwwhs3i0
なんか団塊の汚い老夫婦がオープンカーにのってるの良く見るんだけど痛いねw
軽トラに仲良く乗ってる田舎の夫婦のほうが全然良いわ
395名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:01 ID:fH7KjS2u0
トヨタの社員が高給なんだから1年サイクルで買いかえればいい。
396名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:20 ID:whsRRcUJ0
>>382
どっかの車のCMであったね
397名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:21 ID:j4AFu4eM0
維持費が異様にかかるわな
保険やら駐車場代やらが
23区内で駐車場なんて借りたら凄いことになるしなw
398名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:29 ID:Vo564A4J0
大体底辺は平日疲れて車の運転なんてしたくないだろJK
399名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:36 ID:XafpCVYXO
車はステイタスからお荷物へ
残るのは実用一点張りの無骨な車か
趣味に走りまくった車のどちらかになるのかも
400名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:37 ID:I/7Vs46h0
ガタガタの道路と無駄な信号をどうにかしろ
車の性能があがっても意味なし
401名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:39 ID:Srg5Osmb0
売国メディアに宣伝しまくる国産車なんか誰が買うかw
402名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:41 ID:a0Hu9vO+0
趣味にしては金がかかりすぎる
魅力が少ないなw
金持ちだけで楽しんでくれ
403名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:51 ID:Bk469ybz0
>>391
渋滞させないと、道路を作る理由が無くなっちゃうだろ。
404名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:51 ID:XX3xjj48O
俺も自転車、原付、バス、タクシー、電車で十分だな。

乗らなくても駐車代や税金がかかるし、
そもそも将来に希望なんてないから金がかかる余計なことはしたくないんだよな。
あと車のデザインがダメ過ぎるのもあるかな。

今の若者は買いたくない理由しか思い付かないよ。

405名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:52 ID:4tJyxhRz0
月4万あったら

インドで 一ヶ月生活できる
406名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:45:54 ID:YMbW8Sh1O
車検やら点検やら税金やら保険やら、金もかかるしとにかくめんどくせー。
手間隙がとにかくうざい。
タクシーとレンタカーで後腐れなし、十分。
結果的に安くて俺喜ぶ。
タクシーの運ちゃん喜ぶ。
奥田涙目。
良いことずくめだぜ。
407名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:00 ID:XNVE7cIH0
地方こそ車いらん。
働く場所は家の前の土地ですし、木を切りにいくときは荷車で事足りる。
欲しい物があればネットで出来る。
というか国道なんか雨降れば閉鎖されるんだから持っていてもしょうがない。
408名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:04 ID:pkFDbWUD0
ワゴンRリースで借りてる
リース料会社持ちでウマー
409名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:05 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
410名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:06 ID:mO1dfkFbO
新車だけは止めておけ
411名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:22 ID:OjiDWI8e0
スレッド内スレ

【車買う金有ったらも前ら何に使うよ?】
412名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:41 ID:MjscQ4mF0
ローン絡みの産業は全て落ちる。
413名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:42 ID:FN1neI4z0
海外で売ればいいじゃん カイゼンが足りないだけ
414名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:45 ID:82dQN6290
免許ねーんだよ

まずは社会人でも取りやすいようにしろよヴォケ
415名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:51 ID:qEmnFpBI0
DQNが事故って死ぬのを狙っているんですね、わかります。
416名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:55 ID:NpLdqU8hO
電車が発達してる地域は無理なんじゃねぇの
地方都市でアピールした方がいいだろ
417名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:46:58 ID:lyN76jKp0
日本の企業のリーダートヨタが
率先して賃金抑えてて
売れるわけねーだろ
418名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:01 ID:DMzc1PLR0
車庫証明の距離制限なしにしたらいいと思う。東京とかだと駐車場高すぎ
419名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:05 ID:3HSK0JXB0
F誰が新自由主義を望んだのか?

小泉政権は、先の衆院選挙を郵政事業民営化の是非”だけ”を問う選挙だと問いた。
労働の非正規化、低賃金化、外国人労働者、移民は選挙で一切触れられていない。
つまり、自民党は国民に聞いたわけでもなく頼まれたわけでもない政策を
経団連の提唱する方向へ”勝手に”進めているのである。
その提唱の一つ「国際競争力」は競争に勝つ為には
安価で調達できる労働力が必要だという論理だが
国際競争力なんて概念は経済学的には全く認められておらず、
マクロ経済学では極めて曖昧なジャーナリズム用語とされている。(宮崎哲也氏の発言より)
また、「雇用の流動化」「雇用の多様化」とは経営者が必要な時だけ非正規で労働者を雇用し、
必要なくなったら労働者を解雇する単なる消耗品としての使い捨て雇用、
”雇用のジャストインタイム”である。
2007年に厚生労働省傘下の独立法人の調べによれば、
日本の成人男女9割弱が雇用の流動化に反対、安定雇用を支持している。
経団連の提唱は経済学的にも根拠の乏しい、国民からも支持されていない提唱なのである。
新自由主義を望んだのは自民党、経団連、外資、投資家、官僚、富裕層である。
今、日本を動かしているのは国の為にならない事ばかりしている”愛国心のない人間”達である。
しかし、そんな人間に限って”なぜか”「日本人は愛国心を持て」と謳い求める。
420名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:09 ID:ZX5WUNgz0
レンタルで充分です。
421名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:22 ID:FcG2fY5P0
>>411
特に無し。

車に限らずいま欲しいものなんて無いな…
422名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:22 ID:AlHGqnNf0
>>328
これで移民があったら・・・
新車なんてリスクでしかないw
423名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:25 ID:B84XCSCm0
自分のところで雇っている派遣の給料上げてやれ。
話はそれからだ。
424名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:26 ID:U9OJPGW60
車買っても乗る暇がないよ。
通勤を車にしたら、終電の縛りがなくなって残業増えるだけだし。
休日も疲れてるから、ドライブ行くなら家でマッタリDVDでも見てたい。
425名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:47:54 ID:Srg5Osmb0
車乗ってウロウロしてもそれだけで金かかるしな
行きたい場所もない
必要あるのかと言えば疑問に感じるw
426名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:04 ID:4lHkjV8I0
いらん
427名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:04 ID:CkKfGSvT0
>>411
今乗ってる車をオーバーホールするな。
428名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:09 ID:x2y4H+eG0
>>411
貯金
429名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:09 ID:whsRRcUJ0
>>377
車にお金かけるより美味しいもの食べに行くほうが
喜ばれるぞ
430名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:16 ID:CxtKNKWN0
>>279

本体5万円

+車検30万+税金10万+駐車台20万+保険30万+燃料20万

おめでとう
431名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:24 ID:mlke/RbL0
魅力がないんじゃなくて金がないんだよボケ
俺らから吸い上げた金をとっとと返せよ、経団連
432名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:25 ID:Kb5zkMq70
車の免許とるに30万近くかかるから嫌です
高すぎだろ
433名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:26 ID:Zjqhqu0P0
俺が若いころは、男はみんな車が好きなのが普通っていう風潮があって、
車にまったく興味のない俺は、バイト先の休憩時間とかに話の輪に入れなくて困ってたよ・・・。
若者でしかも男のくせに車と野球にまったく興味のない俺は同世代の奴らから異常者って感じで見られてたw
時代は変わったんだなぁ・・・
434名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:27 ID:pPWWI+E70
ガソリン高すぎてバカらしいだろ
435名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:41 ID:H4i5Hqjp0
車の魅力?

雨の日に濡れなくて済む
満員のバス・電車に乗らなくて済む
出不精に多少改善

まあ、なくても良いけどあれば便利
大衆車でも月6〜7万掛かるがな(2日ぶんの稼ぎ)
436名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:47 ID:zjsFU8rf0
車会社は努力が足りない。甘えとしか言いようが無い
437名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:48 ID:gSRK1Ron0
>>395
買ってるんじゃね?
格安で買って1年間乗ったら中古屋に売る。
438名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:48:56 ID:pBEAE3w5O
その若者から給料を搾取してる車メーカーが何をいうか。
無い袖はふれんわい。
439名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:04 ID:8zRr+kBA0
車輌価格、維持費全てが高すぎるんじゃBOKE!
1台持ってるだけで年間いくらかかると思ってるの??
440名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:10 ID:Y8CPxtcYO
免許をもっと取りやすくしてくれ。仕事始めると絶対に取れない。
441名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:14 ID:j4AFu4eM0
>>411
だいたい欲しいと思うものはあるからねーな
車単体の値段は大した事はないんだが
維持費が洒落にならん
442名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:14 ID:QHjeCPY80
ネット始めてから不要だと気が付いたもの。

・テレビ
・車
・DVDレンタル屋
443名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:15 ID:Hke7S6uL0
>>400
歩道・自転車道の整備 (お互い危ない)
過積載の締め付け強化 (道路の損傷は普通車と3桁以上変わる)
あたりも、ゼヒ
444名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:21 ID:XafpCVYXO
スバル360復刻しれ
あれでも4人乗れたんだ
445名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:32 ID:xw54/bN0O
トヨタの新小型車
140万なんだよな
軽よりも価格が高く
軽よりも小さいのに税金は普通車

金持ちの玩具にしかならねーな
446名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:38 ID:tckJA+Sy0
基本的に仕事以外は雨の日外に出ない生活
電動自転車がサイコーすぎる
447名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:41 ID:VmRS+jrBO
>>407
釣り針でか杉
448名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:49 ID:GPUJXggU0
もう一生カブでいいよ
449名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:49 ID:SoI/vci20
毎年、盆や正月になると帰省ラッシュ、Uターンラッシュとかで
車が渋滞しているさまを見せられると、車が欲しくなくなる
450名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:54 ID:UoKOFvSM0
家庭持てば嫌でも車買う流れに成るんだが
お前らは一生独身なんだろ
451名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:50:04 ID:NwHw48o+O
免許は身分証明にしか使ってないな。
正直、年収1000万でも車は買わないと思う。

必要ないし。
452名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:50:22 ID:beTd0mYE0
>>430
こんなの見つけた
http://www6.uploader.jp/user/akahell/images/akahell_uljp00765.jpg
経費かかりすぎだろw
453名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:50:58 ID:FcG2fY5P0
>>450
勿論。
結婚しません。
車買いません。
家買いません。
454名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:51:01 ID:fO31SPb90
>>422

【移民政策】父が認知すれば国籍取得!!DNA鑑定は必要なし!!【特亜1000万⇒∞】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234469/

もう移民贈は決定です
自民、民主、公明の賛成多数で成立するでしょう

自民信者も民主信者も売国奴
455名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:51:12 ID:3zBTERXA0
>>442
テレビと車はたしかに不要だわwwwwwwww
456名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:51:24 ID:pJnVRF4/O
最近は国交省が安価なピュアスポーツカーを認可しないとか聞いたことがある。
やっぱ若い勢いでガンガン走られると取り締まりやら規制やらで困るからだろうな。

町中に新幹線みたいな形のコンパクトとミニバンが増えてつまんなくしてんの国交省のせいで間違ない。
457名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:51:30 ID:vEXU1YNUO
買う金も維持する金も無い
ネットがあれば幸せ
458名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:51:37 ID:fH7KjS2u0
>>437
マジでかw資源の無駄使い
459名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:03 ID:gkElppcp0
俺曰く
「車が買えないなら飛行機買えばいいんじゃない?」
460税金高すぎる:2008/10/19(日) 12:52:16 ID:VcQECey6O
ただ買えないだけ。ばっかじゃないの!
461名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:26 ID:MNRTj1p00
税金・車検・駐車場・保険・ガソリン・消耗部品
こんだけ払って月に何回車に乗るよ?

通勤や仕事に使わないならタクシー使った方が便利で経済的
462名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:27 ID:h4ZgjECG0
本気で温暖化の原因がCO2の排出増だと信じているなら、会社の規模を縮小しろ!
政府の少子化対策に反対しろ!
国民の税負担を軽くするために、公務員の給与を半額にするように提言しろ!
463名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:31 ID:Srg5Osmb0
1.車
2.携帯
3.PC
どれか一つしか持てないとしたら?
464名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:47 ID:5a6ZCf650
国はこれだけの金もらってまだ足りないと言い張る
無駄使いのしすぎだな
465名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:48 ID:GLhzGXjc0
賃金を上げずに、内需の掘り起しとか。

笑わせてくれる。
466名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:56 ID:QHjeCPY80
>>463
PC

異論は認める
467名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:52:58 ID:whsRRcUJ0
>>449
すごいな。
渋滞で全然動かなくなったら
すごく疲れるぞ。
通勤ラッシュの方が楽だ。
468名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:11 ID:lJ1s4F150
車が売れないんなら、道路をベルトコンベアーにするといいね。
469名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:14 ID:pJfcnfUDO
>>433
俺もバイクや車やパチンコや野球に興味なくてアニメとマンガしか興味ないから
今でも職場で話の輪に入れない
470名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:26 ID:NnOEdbPf0
ファミリアで十分
471名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:26 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
472名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:28 ID:v32nIpmGO
必要ないものを押し売りしてはいけない
ホントに不要なんだから。電車や地下鉄で事足りる。
ただでさえ最近は一駅分歩いてるんだから
473名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:29 ID:38OS7Wo00
車の魅力なんて乗らなくても分かるし。

国内の物流を支えてるとても魅力溢れるものですよ、車は。
474名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:31 ID:7xlErXSw0
>>456
やっぱそうなのね。マジで買う気しないなあ
もう車は諦めて宅録の機材を揃えるか
475名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:32 ID:NwHw48o+O
金あったら買いたい人もまだいるんだな
476名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:33 ID:XafpCVYXO
>>463
PCだろな
477名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:34 ID:PZcdLuatO
これだけ街中が車で溢れかえってるってのに、あえて車に乗る馬鹿は減る一方だろう。
普段は自転車や原チャリ使用で、買い物や遠出などの必要に応じてレンタカーってのが最強。

今後、自動車関連が生き残る術は、一台数千万円の値を付けて、
一部の富裕層のみが車を所有できる世界を築き上げる以外に無い。

たった今、ようやく大渋滞から抜け出して、
ウンザリしながら一息ついてる折れからの切なるアドバイスだ。
478名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:40 ID:GPUJXggU0
PC
479名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:53:41 ID:beTd0mYE0
>>455
テレビはゲームのモニターとして必要だけどな
車はゲームのコントローラーにならないもんな
480名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:54:05 ID:3HSK0JXB0
G日本の新自由主義は"最悪の新自由主義"

日本が"アメリカ型市場原理主義を導入したから格差が広がった"というのは誤りがある。
日本が真似たとされているアメリカは日本より遥かに生活保護、低所得者への経済援助が受けやすい。
また、同じ仕事をしているのに雇用形態で賃金に大きな差がでるなんてことはありえない。
日本と同水準であった最低賃金も2009年夏までに四割強引き上げられ、
同時に低所得者、中小企業への反給付も行う政策を取っている。
既に段階的に政策が実施されているので日本が先進国最低になった。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は罰金2万円以下、2008年7月に一部改正)
重大な違法行為を行った企業に対しては莫大な懲罰金を支払わせる罰金制度もある。
アメリカでは当たり前の労働環境と法が整備がされていて取締りがあり、政府が調整を行っているのだ。
欧州では同一労働同一賃金は当たり前、
新自由主義に傾倒している国家でも低所得者への配慮、福祉機能は非常に手厚い。
最低賃金では労働者の平均賃金46%〜50%、それを60%まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は平均賃金の32%に過ぎない。
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。
オーストラリアでは非正規雇用者には正規雇用の1.05倍の賃金を約束している。
日本は自民党が経営者に有利な部分だけを切り出し、
"労働環境を保護しない、違法状態を取り締まらない、政府が調整をしない"事により
日本独自で最悪の新自由主義が生まれた。
481名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:54:15 ID:Hke7S6uL0
少なくとも・・雇用・待遇・老後不安の中で売れるものじゃないわさ
482名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:54:18 ID:F1CxImcbO
Kカー最高デス!
483名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:54:33 ID:GCfK8SyRO
一回買って満足したから売った。
結婚して金掛かるしもう買わない。

氷河期より
484名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:54:36 ID:A0iUTlY/0
トヨタに3年分くださいなんて買い方してたらいつまでも自分の物にならない気がして買う気なくなる。
485名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:54:45 ID:Srg5Osmb0
国全体が倹約ムードなんだから車なんか売れるわけねえってw
486名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:01 ID:9IfeAMD/0
自動車メーカーの自分さえよければというコストダウン
→ 派遣労働者の増加
→ 下請けの待遇劣化
→ 海外移転

で車売れないという天唾なんだけどな。奥田さん。
487名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:07 ID:pPWWI+E70
TVも見ないからマスゴミにも騙されない
488名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:08 ID:10ZdrJTBO
カーシェアは?
489名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:11 ID:LVzvh/1p0
>>12
女ってこうやって自分を高嶺の花にしたがるよな
490名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:17 ID:IXiFjGZj0
東京圏や横浜圏や阪神圏以外の地方都市で住んでても車が必要な場面が想像できない。
電車バスがなくなった深夜まで飲みに行ってて足が必要になっても、
酔っ払って運転するわけにはいかんし。
タクシー、電車、バスで充分だ。
運転そのものならバイクの方が楽しいし。
491名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:24 ID:SoI/vci20
秋葉で痛車ショーやったほうが、人は集まる
492名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:44 ID:Yxwwhs3i0
>>467
通勤ラッシュが大変とか一般的にいわれるけどさあ
おれは別に変態痴漢とかじゃないけど、通勤ラッシュすきなんだよね
なんつーかさあ、人がああいう状況におかれることってないじゃん、面白いじゃん
同僚の女の子に言ったら変態っていわれたけどさあ
493名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:54 ID:IqMyztXuO
地方つうか結構な田舎だけど、俺も含めチャリダーが増えてる。
チャリ乗ってると分かるが、20kmぐらいまでだったらチャリで移動したくなる

もちろん車もちゃんと持ってるが走行距離はだいぶ減った。


自動車メーカーは本気で真面目に魅力ある車を造ってくれ
購買意欲が全くわかんよ。
494名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:08 ID:XX3xjj48O
家も車もすべてが税金を効率よくとる為だけのシステムにみえるんだよね。
正社員だけどが自宅に一生住むし車もいらん。
495名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:10 ID:XafpCVYXO
車の値段もそうだが、維持費高杉
車検なんかイラネだろ。いやあってもいいが
せめて経費は今の半分にしれ
後、車両税とか重量税とか取るんじゃねーよ
496名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:17 ID:st1ixe1o0
駐車場、ガソリン、自動車保険、車検、消耗品、その他諸々・・・。
ランニングコスト高すぎ。
おまけに交通事故や違反取り締まりで、もの凄く嫌な思いもする可能性もある。

給与安いのに維持できる余裕もないしね。

497名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:19 ID:whsRRcUJ0
>>463
PCだな

PCが無いと生活が一気に変わる
498名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:24 ID:oTk3BFyl0
注意散漫でいつか人殺しそうだから乗らない
499名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:24 ID:m1viz8tYO
奴隷扱いしといて車買えとか滅茶苦茶やな
500名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:26 ID:KwDRUhCp0
海外で売るために国内の若者を搾取奴隷化してきたのに
売れる見込みがなくなったら一転「車の魅力知って」とか
501名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:37 ID:jYK5XVpp0
150万くらいで見た目の良いハイブリッド車作ってくれよ
それなら買い替えを検討してもいいよ
502名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:33 ID:5W3RHm96O
>>450
車いらなくね?って言ったら人格否定されちゃうのな。疲れるわ。
503名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:43 ID:DNbtptmW0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
504名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:43 ID:TWiMU+tN0
地方の俺としては車は必需品、もうね駅前は賑わってる所なんてないわけよ
賑わってる場所は国道沿いなわけ、駅からも遠いから車でいくしかないわけ
電車あっても1時間に2回しか発車されないわけ、すると車しか移動手段ないわけ
チャリで行ける距離ならいいけど、買い物行くにも30kmは走らないとダメなわけ
大変なんだよ地方は、車ないと何もできない。仕方が無く車買うしかない、でもトヨタは買わない
505名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:45 ID:qEmnFpBI0
趣味に投資したいので車なんかに金かけてる場合ではない
車無いと移動が困るから一応車持ちではあるが。。
506名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:49 ID:tckJA+Sy0
一人暮らしでこれから車・・・なんて、購入費用と維持費考えたら
駅近で間取りのいい部屋に引っ越す方が生活満足度上がると思う
507名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:52 ID:x/gh4x2t0
・免許を取得するための時間と金の負担が大きすぎて取る気になれない。
・一度車を持ってしまうと大して乗る時間も作れないのに維持費がかかりすぎる。
・ガソリン代の高騰

価値観が多様化していて、余裕のない庶民の世界では、車は道具でしかない。
常識的に考えて金なんか払ってられねえって感じだよな。
508名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:54 ID:bcx+cy9NO
>>466
車があればいざというときホームレスになれるから車。
あ、でも電話がなけりゃ仕事できないしな。悩む。
パソコンは必要だけどそんなにいらない。
509名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:54 ID:5nt1sl3h0
>>492
すごいな
毎日通勤ラッシュは俺にとって拷問でしかなかったよ
510名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:56:55 ID:FcG2fY5P0
高度成長期以前はそんな感じ>>477
お金持ちだけがマイカー(そこそこ高級)もってコンサート&外食コース。
それを田んぼから遠目で見る泥まみれの庶民のガキ(親は持っててカブ)という構図。

それで世の中成り立ってたんだよね。
511名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:07 ID:W5VJq1s50
>149
届けに来た人はどうやって帰るんだろ?
512名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:11 ID:nCzmdz+20
>>1
正しい努力だな。

ただ、今の若者(特に都会)に車に割くお金があるとは思えない。

つまり田舎の若者の給料が上がらない限り急激に下がり続けるしかない。
513名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:21 ID:b4eBIX0nO
今の車には魅力が無い
維持費高い
ガス高い
高速高い
給料安い

車好きだから維持してるけど、180の次に乗りたい車が無い…

格差社会のせいでマイカーは全国民のものではなくなったのだよ。
ほかならぬ経団連トヨタのせいでな。
514名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:23 ID:zJIRnOeW0
お金が無いんです
515名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:24 ID:b9lyU0i70
田舎は車持ってないと変な目で見られる。
516名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:24 ID:ZogA9e340
>456
官製不況じゃん!
517名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:33 ID:ZWAclktQ0
>>463
これは良い設問。
俺はクルマだわ。
518名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:34 ID:w1zoXNR40
通勤も電車だし近くに家から10分くらい歩けばコンビニもスーパーもあるから
わざわざ車使う必要性感じないな。
519名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:37 ID:pt3aaVg+0
>>463
PCしか持ってない
520名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:38 ID:bP//pUkU0
道路が糞なんだから車だけ良くなってもしょーがねーだろ
521名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:41 ID:q5on+j0K0
車がなくても電車があるから問題なし。
車での買い物も駐車場が込んでいるから、うっとおしい。
522名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:48 ID:zZm0U/Yp0
こいつら寝言しか言わないな
人の心がないのだろう
523名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:57:55 ID:3HSK0JXB0
H海外から逃げ帰ってきた日本企業、現代の奴隷制度を利用する日本

最近、海外工場から国内工場に逃げ帰ってきている日本企業が目立つ。
経営者は安い賃金を求めるのになぜ日本で工場に戻ってきたのか?
リスク、コスト、安定性、安全面、品質を総合的に考えると日本工場の方が優秀だからである。
特に中国では賃金が上昇し、中国特有のリスクも含めた場合は
そのメリットは少なくなった、無くなったとも言っていい。
(ただし、現地での摩擦を避けるために大企業が現地工場を作る例はある)
また、逃げ帰ってきた企業の中には日本人を雇わずに外国人労働者を雇う動きが見られる。
日本が外国人労働者を受け入れ始めたのでわざわざ海外へ行く意味がなくなったのだ。
日本で生産しても外国人を雇って働かせているのであれば
メイドインチャイナと何ら変わらないのでは?という疑問が生じると思う。
実は大きく違う。
外国人を日本工場に連れてくればリスクを取らずにコストを下げる事ができるからだ。
監視が行き届き、低賃金で日本人並の労働が可能、商品に”国産”のブランドまで付いてくる。
外国人労働者に違法な労働をさせても罰則が無いに等しいので
文字通り”死ぬほど”労働させている企業が数多く報告されている。
彼らは日本では孤立しており企業の支配下におかれる。
逃げられないように銀行口座やパスポート、携帯、高額な保証金まで抑えている例も多い。
研修生名目の場合、外国人には労働基本法、労災保険法すら適用されない。
最低賃金以下で働き、怪我を負っても放置される。
外国人は賃金から何かにつけて経費として天引されることも知らずに日本へ出稼ぎに来る。
母国に帰れば低賃金が高収入に変わるからだ。
しかし実際には正当な賃金が支払われないトラブルが後を絶たない。
欧米からは現代の奴隷制度と指摘され、(2007年人身売買報告書)
日本が語る人権とは何か?という疑問の声が挙がっている。
524名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:05 ID:beTd0mYE0
>>493
20kmって普通に自転車で走るとどれくらいの時間がかかる?
全速力とかじゃなくて、ごく普通に走って。

電車を自転車に切り替える参考にしてみたい

>>463
PC一択
525名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:07 ID:CkKfGSvT0
>>492
そーいうシチュに性的興奮を覚える人がいる、って話を聞いた事がある。
(女性と密着出来る、という意味合いではなくて)
526名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:13 ID:38OS7Wo00
電車で十分だが、休日の電車内の雰囲気が嫌いなので
休日の移動は車だな。

しかし維持費の高さってのは厄介だな。
527名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:13 ID:jcdR3OJf0
日本の未来

真面目な外国人が自動車会社の短期労働者として働きに来る。

親族の外国人も集まってくる

住み着いた外国人が居場所を守る為に主張し始める

元いた日本人が見切りをつけて居なくなる

治安が悪くなりスラム化、日本では無くなる
528名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:13 ID:PG8Xfkvg0
クルマがなくなってなにがいけないの?
529名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:17 ID:1Y3NThyl0
「車はいるけどトヨタだけは買わない」これでいいな。
実際ダサイしなトヨタ。
530名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:19 ID:039nu60U0
車検期間をもっと長くしろと思うがたいていのやつは教習所じゃ当たり前のようにしてた運行前の点検とかしないよな。。
531名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:25 ID:Z7lsNxH20
もっと高級車を増産すればいいだろ
買えない若者に絡んでくんな
532名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:25 ID:QHjeCPY80
>>508
ホームレスになるなよ?w
533名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:27 ID:kVaEifOy0
>>511
運転代行と一緒で
2台で来るんじゃね?
534名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:28 ID:zqeHNIj80
つーかメーカー側が欲しくなるような魅力ある車を作ってないって事だろ
若い奴らにとっては携帯の毎月の料金の方が車のローンより大事だって事
535名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:29 ID:kzICAAxO0
オデッセイ乗ってるツレは彼女がいないが、
マーチに乗っている俺には彼女がいる
536名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:58:34 ID:j9a8N16R0
ガソリン代、駐車場代・・・
買えるか!!
537名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:06 ID:/AiuH3XE0
親(爺婆)から子供(孫)へのプレゼント企画を習慣化すればいいと思うぞ
就職のお祝いとか

すぐやめる人が多いらしいから、社会人3年目のお祝いとかどう?
538名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:10 ID:p56MJwPv0
>>504
本当の田舎はそうだな・・・

中途半端な田舎は電車で少し行けば都会に出られるから車なしでも何とかやれる。
ギリギリのせめぎあいだw
539名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:15 ID:nwPfet7NO
ちっちぇ車や燃費がいい車出したって売れてねーんだべ?分からんがなぜに安い車をださんのだ?各メーカー暗黙の了解なのか?
540名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:18 ID:W5VJq1s50
今の車って妙に丸っこいな
541名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:19 ID:dygkOK+J0
車買うなら最新のPCと高級チャリ買って友達と焼肉食いに行くわ
542名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:21 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
543名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:34 ID:dXN7ZQWp0
自動車税と車検なんとかするように政府に働きかけろよw
性能いい車作ってるっていう自負があるなら、何十年前からの基準で
2年おきの車検なんて、会社のメンツにかかわるだろ?
544名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:36 ID:jb8gcgPr0
田舎でなければ車なんかのらねぇよ
大体CO2削減のためにも喜ばしい事だろ?確か業界あげて推進してるんじゃなかったっけw
545名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:47 ID:SGu4fJnY0
サビ残しまくりで年収300万の俺に車買って飢え死にしろってのか?
ふざけんな死ね
546名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:49 ID:IjVLGztSO
DQNのステイタスシンボルじゃん
547名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:52 ID:4YjrKjOm0
金がないってのもそうだが今の車は余計な機能ばかりついて高すぎやしないか。
300万なんてよほどの必要がなきゃポンと出せない金額だと思うが・・・
548名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:59:57 ID:mlke/RbL0
>>489
ホント、ただのうんこ製造機の分際で偉そうだよな
549名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:00:16 ID:VGLsdYTQ0
>>524
ロード使うなら、平地で信号がすくなければ普通に走って1時間。
550名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:00:17 ID:mM0J4FZk0
KAI★ZEN
551名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:00:23 ID:fH7KjS2u0
>>535
オデッセイって時点でそのツレのセンスの悪さが分るよw
552名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:00:55 ID:j4AFu4eM0
今住んでるところ(23区内)の駐車場代が3万5千円なんだが
他のところはどうなんだ?
553名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:00 ID:un4McNes0
もろもろの税金安くしろ
アホみたいに売れるわ
554名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:08 ID:XafpCVYXO
会社まで10キロ。チャリで大体30分前後
車で行くと、混み具合で時間が変わるから
チャリの方が時間を読みやすい
555名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:12 ID:UrSs4WFDO
別に魅力がないんじゃなくて

良い雇用がないだけだろ
556名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:15 ID:CxtKNKWN0
はやく携帯も不要だと気がついて欲しい・・・
557名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:23 ID:pPWWI+E70
例え車を買うにしても若者がトヨタを選ぶ事はないと思うぞ
558名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:25 ID:im+MFRmE0
東京とかでやるより
地方の田舎でやったほうがいいんじゃない
559名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:27 ID:CkKfGSvT0
>>513
180って何?
ひょっとして、クーペのくせに引っ越しに使えたりオフロード走破出来たり
ニュートラルで惰性で走ってる時に前の車を煽ったり出来るアレですか?

>>524
一時間半程度かなぁ。
560名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:30 ID:6b08FBd30
>>449
子ども時分に親の車でそういう大渋滞を経験すると、

大人になったときに、「もう車なんていらない」、

って思うんだろうなあ、と私はいつも思う。

561名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:41 ID:wjETxDMc0
一戸建てならともかく
地方のマンソンでも駐車場代安くて月7000円だから
都会なら最低でも20000円くらい?もっと高い?
都会の若者には車なんて金がかかるだけで必要無いでしょ。

ただ、疑問なんだけど…。
都会の若者は年取ったら買い物とかどうするんだろう?
重いものとか徒歩ではきついと思うんだけど。
562名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:50 ID:assn+VkF0
サブプライムで欧米の売上が減ってるからって、国内に問題を持ち込まないで下さい
563名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:01:58 ID:2PGXYdBm0
車に関係する税金が世界で一番高いのに、みんなよく黙ってるね

海外の38倍も高いんだよ

それだけ税に群がる寄生虫が多いって事だけどね
564育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/19(日) 13:02:02 ID:NbQNvAfMO
何回行ったらわかるんだ!


車に興味ないんじゃなくて


『若 者 に 金 が な い ん だ よ !!』


565名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:08 ID:Srg5Osmb0
車とタバコやめたらどんだけ浮くか
566名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:19 ID:W5VJq1s50
>463
スマートフォンは選択可能ですか?
567名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:19 ID:4tJyxhRz0
レクサス失敗したからな

カローラを公務員に売っとけ
568名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:23 ID:FcG2fY5P0
>>552
わかんね。
駐車場はアパートに最初から付いてるから。
愛知県小牧市。

ちなみにアパートは8畳で4万7千円。
569名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:34 ID:GPUJXggU0
自動車利権ばんざい
570名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:35 ID:5Lyy2nWbO
今さら内需に頼ってくんじゃねえよ
賃金上げずに輸出や金持ちの道楽を重視するからこうなったんだよ
571名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:40 ID:SxAZuvD10
車の価格+メンテナンス費が高くなったんだよ

価格競争しないためにいらん機能を付加価値という名の下に最低価格を確保する
販促イベントや広告費にお金をかけて品質は据え置き
プラットフォームが同じだからどの車も同じ味付け

出るか出ないかわからないボーナスをあてにできないなら
月々5万で10年ローンじゃ慎重になりますわ
572名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:02:45 ID:/OTNVCYG0
ソフトバンクみたいな悪質な方法で売ればいいんだよ。
車実質ゼロ円!!
でも実は基本料金だけで2年で20万円、通話料別みたいなやりかたで。

車だったらたとえば、月額基本料1万円!
ただし別途カーナビレンタル契約、カーエアコンレンタル契約、
カーステレオレンタル契約を結ぶ義務があり!とか。
さらに走行量におおじて、課金。最初に20kmまでは無料。
ソフトバンクの提携する駐車場は無料!
573名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:01 ID:GSxVmp5Y0
大した年収もないし必要性も全くないし。
実家の車だって免許取った直後しか乗らなかったから
もう運転できるか自信がないわ。
574名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:03 ID:tckJA+Sy0
>>561
ネットスーパーで買い物→宅配
575名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:07 ID:IhYZPjDR0
>>411
女遊び。 車に乗らずに女に乗る。
576名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:10 ID:M3TduNYo0
>>561
全部送ってくれるぞ
送料さえ払えば
577名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:15 ID:kVaEifOy0
>>552
関東の東のはずれだが
駐車場付の3DKでその値段

その代わり電車なんてものは無い
東京行くなら車でバス停まで行くしかない
578名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:17 ID:TWiMU+tN0
>>561
現状でもデリバリーサービスが普及してきてるから
後5年もすればほとんどの物がデリバリーできるでしょ、でかい物は通販でいいし
579名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:29 ID:Es0ehNcC0
          __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
      /:::::;;;ソ         ヾ;〉 我が社は車を量産するが同時に絶望を抱えた奴隷をも
      〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 量産する。
     /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 我々がその奴隷を解放した瞬間、時としてその奴隷は
     | (     `ー─' |ー─'| 残虐非道な通り魔へと変貌するのだ。
     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      By 奥田碩(1932〜200X)
    / \     ノ   ヽ  |       ____
   /     ヽ、/|_____/       |秋葉原→|
  /  / ___ | |';';''';;'';;;,.\          ̄| | ̄ ̄
  |   (___)| |ヽ '';;'';;';'';;,.\          | |
  |  /\ \.\_;;'';';';;'';;';'';';';;;''ヽ
  | /    )  )   vymyvwymyvymyvy、
  ∪    (__ \ mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
      rっ━ ̄/⌒ヽ(゚v゚) /⌒ヽ(゚v゚)/⌒ヽ(゚v゚)/^ヽ
      |/⌒ヽ |  ___ ゚щ゚ ) /⌒ヽ  __   /⌒ヽ
      ( ゚щ゚::::) /-三-\  (::: ゚щ゚::)/-三-\ (:::゚щ゚ :)
     (___/:(◎:=◎)::\___/:(◎=:◎)::::___)
    /:::::::::::::::::\:: トェェェイ :::/:::::::::::::::::\::::トェェイ::::/::::::::::::::::\
   /─三三─::::::\`ー'´/:::─三三─:::\`ー' /:::::─三三─\
 /:::(○)三(○)::::::::\/:::::::(○)三(○):::::\/:::::::(○)三(○):::\
 |::::::トェェェェェェェェイ)::::::::::::||:::::::::(トェェェェェェェェイ):::::::||::::::::(トェェェェェェェェイ::::::::| 「時間ですww」
 \::\ェェェェェ/::::::::/-\:::::\ェェェェェ/:::::/\:::::::\ェェェェェ/:::/
   ヽ::::::::::::::∪:::::::::イ     \::::::::::∪:::::::::/   ヽ::::::::::∪:::::::::::::イ
   |:::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::\   /:::::::::::::::::::::::::::::|
   |_)=|三三三三>  |_)=|三三三三> |_)=|三三三三>
580名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:35 ID:65pGAq/b0
維持費、税金が高すぎる
車はぜいたく品じゃないのにいつまでやってんだ
法律さっさと変えろ
581名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:39 ID:KF7is+jU0
自家用車よりも公共機関を多く使う事で
二酸化炭素の排出量が減らせるって国土交通省が言ってた。
それに格差社会で金が無い若者増えてるんだからもう活性化は無いだろう

582名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:03:55 ID:mH2l9JX+0
車体価格なんてどうでもいいの、車の維持費が大変な負担なんですよ。
国も補助金出すなりして、携帯見たく車体1万でばら撒けば良いと思う。
583名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:06 ID:whsRRcUJ0
>>492
これまたすごいな。

人ごみ好き?



584名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:12 ID:4YjrKjOm0
>>463
迷わずPCだ
これがない生活は考えられん。大した事をしてるわけでもないのに
585名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:14 ID:VGLsdYTQ0
>>561
うちのばあちゃんは80過ぎて23区内に一人暮らしだが
普通に徒歩で買い物行ってるよ。
586名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:18 ID:zJIRnOeW0
>>504
でもその代わり駐車場代は只みたいなもんだろ?
587名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:20 ID:LzyOY6/aO
お菓子のオマケにすればいいじゃない
588名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:27 ID:E7+SZZG2O
車って田舎以外で必要あんの?
589名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:29 ID:QNINk1rv0
痛車が公道を平然と走れるような時代がきたらあるいは
590名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:32 ID:5nt1sl3h0
>>411
本収集
出版不況や絶版問題の方が車のことより深刻
591名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:38 ID:QHjeCPY80
車持ってると友達同士で集まると足になってしまうんだよね、
いつの間にかそれが定着して損してる奴を多々見かけるw
592名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:41 ID:0zrxCdYJO
車が贅沢品でステータスだった時代は終わったんだよ。

我々若者にとって車とは『生活必需品』でしかないんだよ。だから安くしろボケ。
593名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:50 ID:T3LDr/fK0
本来、耐久消費財購入意欲がMAXになるはずの年齢層に、
金がまわらんのだから自業自得ではあるわな。

最近は、言うにことかいて、エコ買え(俺にはこう聞こえる) だからな。
594名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:57 ID:Z+J64iwoO

車が売れないならジャパネットタカタ社長見習って

『金利は60回まで当社が負担いたします』みたいな事やれよ。www

595名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:57 ID:Z7lsNxH20
免許所有者数は今がピークなのに
売り上げ下がってるなんて終わってるな
596名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:04:58 ID:v7UuZUsEO
>>501
ハイブリッドってハイブリッド用のバッテリーが、糞高いぞ!
ガソリン代の節約にはなるが、お金の節約にはならない
597名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:05 ID:L5lsmNzdO
最近首都圏に越してしたんだけど、こっちだと車は全く必要ないね。
前に住んでた所は車が無いと制限される事が多すぎた。
身近な交通手段は一時間半に一本のバスしか無かったし…。

こちらでは移動手段以外の価値を見いだす奴じゃないと車なんて買わないんだろうなあ。
598名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:20 ID:vmvKk6mG0
昭和30年代のヒット曲聴いたら、「レンタカーで出かけよう」みたいなフレーズがあった。

結局それでいいんじゃないだろか?
必要ないものを持つ必要はないし、あえて好きで乗ってる人を指差して笑う必要もない。
599名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:30 ID:SyQa9szK0
いくら車に興味持たせても
無い袖は振れませんから
「若者には金がないし、中高年にもお金はありません」
一部の人が使いきれないくらい抱え込んでいるだけです
こんなイベントに金使うより一人でも多くの正社員を自社で雇えよ
その方がよほど車売れるだろうが
600名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:32 ID:UBzY/e8JO
期間工も客だったのさ
601名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:47 ID:XafpCVYXO
公共の道路を使用している以上、一応税金は払ってもいいかな・・・。
ただ、無駄遣いするなら払わね
で、車検は安くしてくれや
602名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:49 ID:l7zNX/aq0
自転車の方が安くてエコで健康的。都内なら車より早く着く。
自転車サイコー!
603名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:51 ID:CRu0vb0p0
トヨタ車には興味がないけど、アウディには乗ってみたい。
604名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:05:54 ID:FcG2fY5P0
>>594
ちゅかさ、いっそのことジャパネットで売れば良いんじゃね?>車
605名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:09 ID:4tJyxhRz0
携帯電話もやめろ!
606名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:09 ID:im+MFRmE0
車の乗り換え期間ってどのくらい?
8年とかつかってるやつ結構みるけど
607名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:21 ID:KLKvLbzJ0
エコ(笑)な人は車に乗りません
ヒキヲタニートは車に乗れません
608名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:22 ID:p4K2J5hgO
>>352
昔は10年超えたクルマは毎年車検になってたから皆買い替えてたよな

今は軽油11年、ガソリン13年超えたら自動車税高くなるからその辺で軽に買い替えてるやつ多い

業界が買い替え促進のためにまた制度かえるんだろうけど、次はどうなるんだろうなw
609名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:28 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
610名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:06:36 ID:vdrKSWwX0
652 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 13:02:21 ID:UIi+fxWJ
日曜(10/19)スクランブル出演

竹中 「日本では改革と言っても、郵政民営海外何もやってない。
    そこまでやってもう良いだろで終わっている。
    これでは駄目で、もっと外国の企業に来てもらわないと駄目。
    ところがこの間の電力会社の件でも断ってしまっている。」

司会 「公共事業をしないと駄目だと麻生首相が言っているが?」
竹中 「今度の経済対策は効果がないで見方が一致している。
    一時的過ぎる、定額減税も、抜本策としては何も無し。」

司会 「では、どう言う政策をすれば良いのか?」
竹中 「羽田は24時間空港になぜしないのか。
    韓国のインチョン空港は羽田を見て24時間にした。
    また鎬を削る産業分野では、大学を強くするべき。
    東大(世界19位)を民営化したらどうか。
    とにかく、日本の形式を変えるような政策をしないと駄目。」

司会 「民主党案ではどうか?」
竹中 「民主党案も駄目。
    政界再編でもした後に出てくるものでないと駄目ではないか。」
611育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/19(日) 13:06:56 ID:NbQNvAfMO
だからよ


都会用に小型電動三輪車を安く量産しろよ


これあれば都会は充分なんだから
612名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:01 ID:R76W1xkaO
車が売れないのを若者に責任転嫁か、脳みそ腐ってんのか?
613名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:14 ID:OjiDWI8e0
聞いた話じゃ営業以外でも与太の正社員って販売ノルマ抱えて親類縁者に
車が売れない買ってくれ!って泣きついて回ってると言う。もちろんその話が来た
人も断ったそうだ。
614名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:14 ID:lN2fu/KxO
車欲しいけど金も駐車場もない

めちゃくちゃ欲しいけど
615名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:22 ID:whsRRcUJ0
>>508
つっこみキツくて申し訳ないが、
他のどれかを選んで、
その分お金を貯金してホームレスにならないようにするのは?
616名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:34 ID:5a6ZCf650
ディーラなんで偉そうにしている営業マン見るとムカつくから
家電量販店みたいに手軽に見て
購入させてほしいな、ヤマダ電機とかが車販売に参入してほしい

いろんなメーカー見て値段見て決めていきたい
普通に電化製品を気軽に買うような、見に行くような感じで良い
ゆっくり座ってコーヒーなんかいらないし
こっちは見ているだけで、話しかけないでほしいな
617名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:39 ID:65pGAq/b0
車よりPCのほうが役に立つわ
わからない事調べるとたいていおしえてGooとか
ヤフー知恵袋で先に同じようなこと質問してる人いて答えがある
身近な人に聞くより専門的なことが書いてある
618名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:46 ID:Gz4aUVEEO
クルマを買いに行く服がない
619名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:50 ID:Srg5Osmb0
たまにしか車乗ってない
その割りに維持費が高いしな
バイクにするかw
620名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:07:58 ID:9ZGLaH2U0
>>252

最後の砦だったMR−Sも売れないって理由でなくしやがったからな。

ホント、ケツの穴のちいせえ会社だ>ヨタ
621名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:09 ID:yw/WOHjH0
車ない生活したいよ
622名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:09 ID:TWiMU+tN0
>>584
アパートに住んでれば月1万くらい、徒歩で数分あるく駐車場は5千くらい
駐車料金は都会に比べて安いけど、プライベート+仕事で使う月のガソリン代は平均4万くらい
623名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:08 ID:q5on+j0K0
地球温暖化対策には自動車禁止。
624名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:13 ID:9apDicFl0
毎月税金を取られないで、車体が10万くらいなら考えてもいい
625名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:14 ID:wjETxDMc0
>>574
やっぱそういう時代になるのかー。
でもネット注文は高いよなあ。
626名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:17 ID:ovjdmoEF0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      < トヨタのバーカ! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
627名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:20 ID:LzyOY6/aO
系列会社の若者の社員の給料を現物支給にかえてみるのはどうだろう?
628名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:25 ID:8JpDTzAM0
若者の収入が減少中。
車の価格上昇中。

車業界「車売れないんです。」

馬鹿なのかな?
629名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:25 ID:zjsFU8rf0
売れないのは努力が足りないから。努力して10円ぐらいで売ればいいよ
630名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:35 ID:im+MFRmE0
家族持ちなら必須なのはわかるけど
一人暮らしの社会人には必要ない
631名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:37 ID:gGXZr7S70
>>50

>レンタカーやタクシーをジャストインタイム

誰がう(ry
632名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:37 ID:T5DjlCxe0
うちの近くにカーシェアリングの店が出来たが、非常に興味がある
見た目を気にしないからどの車でもいいし、ただの移動手段としか
とらえてないからな
自分の使う頻度からすると月二万ぐらいで済みそうだ
633名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:51 ID:3NAYUDA80
エコ替えw
634名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:52 ID:dNQVYRMJO
金がない
車いらない
田舎だからしかたなく乗る
635名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:08:55 ID:H2s2UoaH0
>>616

ヤマダって車、売ってるよね?
636名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:07 ID:IqMyztXuO
>>524
クロスに乗ってます。
道路状況や信号にもよるけど慣れたら1時間くらいかな?
ロードだともっと速いと思う。

サイクロコンピューターっての付けたら
速度、距離、平均なんかわかって楽しいぞ
637名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:08 ID:xUxaOxKvO
エコ買い
638名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:20 ID:c6Y461950

IQのコマーシャルには笑えたw
誰に買わせるつもりだ?キャバクラのね〜ちゃんか?
ピント外れな事をw
639名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:22 ID:ibzML7xH0
所得が増えたら買うよ
640名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:25 ID:K/dmuPZE0
>若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらう

こんなこと自分らで言ってる時点でダメなことに気付け
641名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:29 ID:L5lsmNzdO
>>524
一時間くらいじゃね?
高校時代は10キロの距離を25分くらいで通学してた。
642名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:45 ID:/yxmCANb0
おまいら夢のない連中だな
643名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:09:47 ID:2PGXYdBm0
自動車メーカ、なぜ税金を安くするように声を大にしないんだ?

グルなのか?
644名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:14 ID:QHjeCPY80
>>636
俺もクロスとロード持ってるけど、
バイク乗り始めるともう50kmくらいならチャリで行っちゃうんだよな
645名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:14 ID:whsRRcUJ0
>511
タクシーと提携してタクシーで帰ったほうがいいかも。
646名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:14 ID:Hke7S6uL0
>>610
売国奴・ケケ中に意見を求める奴がまだいるという不思議ww
647名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:22 ID:VmRS+jrBO
大都市に人が集まり続ける限り車の販売需要は減るよ。
公共交通網が整備された大都市圏では車を持つ理由を探す方が難しい。
648名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:27 ID:iBxLG8wb0
もっとデザインの良い車ならなあ
かえって退化してないか
似た様なのばっかりで
649名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:34 ID:c6jshzAV0
20代の4割がワープアなんて国で車なんか売れるかタコ
派遣やバイトの分際でローン組んで新車買う奴は本当の馬鹿
わざわざこんな日本にしたのはお前ら大企業だろ
650名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:49 ID:z0wcJESb0
>>1
>トヨタ自動車の超小型車「iQ(アイキュー)」や
>12月に発売予定のホンダの新型ワゴン「アコードツアラー」など

こんなんしか出ないからクルマに興味なくなったんだよボケ
651名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:48 ID:MmQAO3HM0
田舎だから車必須だぜ
駐車場に金はかからない環境だが今のが9年のって次の車検までには買い替えだな
欲しい車が日本車にはなかなか無い
トヨタだけは選択外だ
いまんとこ考えてるのはスイフトスポーツとアルファ147、シトロエンC4。
プジョー306がいろいろ壊れ始めてね
いい車なんだが
652名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:10:58 ID:jwkdoSjDO
この前勢いで車買ったけど、週一でしか乗ってないからな。
正直いらなかったわ…
653名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:02 ID:assn+VkF0
駐車場代が2万なら、2万プラスで出して駅近くに引っ越すわな
654名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:14 ID:5a6ZCf650
車なんてもう要らない、いらないと思う
新型出ても購買力が沸かないし
またか、同じ車をあれこれ変えてるだけだし
詰まんない、面白みがうせるし
ディーラー行ってかしこまるのも嫌だ
適当に気軽に出入りできるようにしてほしいな
655名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:18 ID:uo3bp8fbO
ワーキングプアーが車なんか買えるわけ無い。
車売りたきゃ、自社の派遣とアルバイトを正社員にして、高給取り40歳以上の給料据置きにしろ。
人件費の削減は、販売台数の削減だと、経営者は猛反省するべき。
656名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:23 ID:+osMsTQa0
そりゃ、かつての上客だった20代から30代までを
非正規雇用に貶めたんだから、車なんて
本体が高価な上に維持費もかかる代物が、売れる筈もない。

はっきり言ってこれは経済界の自業自得。
ただ経営陣がマジで無能揃いだから、
デジカメすら売れなくなるまで同じ事を言い続けているかもな。
657名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:25 ID:CxtKNKWN0
>>561
なんのためにタクシーがあるんだ?
658名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:29 ID:Srg5Osmb0
若者が乗ってる車は見てると軽四かでかい車なんだよね
軽四増えたおw
659名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:34 ID:dfiL6BbI0
日本は政治家も経営者も長期的な観点でのビジョンが欠如してしまっているな。
昔はこうでもなかったんだが。
日本の若者に車を持たせようとするのならまず、若者の可処分所得を増やさなければ
いけない。次に、車が魅力的であるためには高速道路の無料化などによって、日帰り
旅行の出来る範囲を広げるのが効果的だ。
高速道路が無料になれば地方などでは通勤での車利用もぐんと増えるだろう。
半世紀も同じ考え方でがんじがらめになっていたらいつかはしっぺ返しを食うだけだ。
660名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:35 ID:XafpCVYXO
ロード乗って鍛えてる奴は、10キロを15分とか余裕で走るからな・・・。
ママチャリじゃ勝てない・・・。
661名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:38 ID:Qt/WiTle0
高卒のまま田舎に残る兄ちゃんの
ステータスシンボルには
いまだに欠かせないミニバン
662名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:11:50 ID:L0D+azNT0
乗らなくても生活できる首都圏住まい。
買う金も維持費も払う余裕なんてない。
トヨタと経団連大嫌い。

まー普通の生活送る若者の考えなんてこんなもんじゃん?
魅力の問題じゃないよね。
663名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:06 ID:4V3MnD2/0
車も買えない人間はくずだと今の政府は思っていそうだな
車も買えないマルチの商品も買えない蒟蒻畑しか買えない
664名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:13 ID:65pGAq/b0
車一人一台の時代じゃなくなったんだよ
一人暮らしも同様な
まとまって暮らす昔のような時代に戻るほうが
金銭的にも情操的にも余裕を持って暮らせる
やってみれば実感できるよ
665名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:15 ID:+nWBrgREO
興味ない奴がそんなとこに行くわけないだろ
666名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:15 ID:LppsVFFl0
まあ、都会じゃバイク(51cc〜250cc)が良いよ。
税金なんてただみたいなもんだし、渋滞ないし駐車するのにもスペース取らない。

雨の日は電車乗れば良いし、車は必要性感じないだろ。

667名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:17 ID:JpRCqnLu0
大物の買い物以外はカブで事足りるからなぁ
668名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:25 ID:T6ryIBHO0
エゴ買え
669名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:27 ID:qiertpewO
スレタイがものすげえイラっとくる。
ボケてんのか。
670名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:29 ID:st1ixe1o0
これからはバイクの時代だと思うのだが・・・。
バイク専用駐車場がないのがキツイ。
671名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:43 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
672名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:43 ID:VmBL5Ley0
車に乗るのはDQNだけ
673名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:43 ID:zJIRnOeW0
>>625
重いものはNETで買ってるな ある程度の値段なら送料無料になるし
自分で店に行くのとNETで買うのと値段の差なんて殆どない場合も多い
674名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:47 ID:ubbfGdLKO
別に高いから買わないんじゃないだろ。アルトなんか70万からあるしな。
維持費駐車場代ガソリン代が掛かるから持たない。
とりあえず、車検5年毎にするとか、ガソリン安くするとかが必要。
キャンペーンやってどうなるものでもない。
675育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/19(日) 13:12:49 ID:NbQNvAfMO
良いか!


都会暮らしにはリアカー一台あれば充分なんだよ!

買い物はリアカーに積んでご近所みんなで押して帰る

ご近所つきあいにもなる

676名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:55 ID:FcG2fY5P0
寝るとことPCと食いもんが一生分保証されれば文句言いません。
その分くらいは働きますけど、多くは求めないで下さい。
他になーんもイラン!
677名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:12:57 ID:TM62mxUU0
「車にあんまり詳しくないけどテスラロードスターってヤツがかっこいいから欲しい」
って車に詳しい友達に言ったら馬鹿にされたお(^ω^#)ビキビキ
678名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:03 ID:LzyOY6/aO
若者に無料配布するのが一番手っ取り早いだろ
679名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:04 ID:WftEXth/0
貧乏だからだよ
魅力以前の問題だよ
昔みたいに貧乏でも見栄で車持つって時代でもないし
680名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:08 ID:mqWLfbr80
車離れの元凶が経団連というオチ
681名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:16 ID:EZCPOY3r0

アメリカで暮らしてたとき車なしなんて考えられなかった、

帰国して何年かたったがかなり田舎でない限り車イラネと思ってる。

682名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:22 ID:CGyedlPQ0
派遣やフリーターが買えるわけ無いだろ
年金生活者の方がいい暮らししとるわ
683名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:24 ID:UGU4wkhb0
外需が好調で売れまくるので国内の労働力を使い捨ての駒のように扱って
安く製品を作ることに熱心になっていたからな。
輸出払戻し税でウハウハなんで消費税も上げまくり歓迎してたし。
ところが外需が一気にすっ転んで売れなくなったので慌てて内需に頼ろうとしたけど
今までの行いがたたって内需なんて無いも等しい悲惨な状況と。
684名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:32 ID:q5on+j0K0
トヨタは公共交通機関がない原野の真ん中に道路と工場を作ればいいよ。

自転車では通勤できないくらいの原野にね。

そして通勤手当はガソリンで支給。
685名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:34 ID:TWiMU+tN0
>>643
福田元総理が道路財源を一般財源化するって事を言ってから
一般財源化するなら、重量税とか他の道路の為に取られてる税金は廃止すべき
って訴えかけてる、さすがに自動車売れなくてディーラー必死みたい


その中にトヨタはいなかった
686名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:41 ID:PpQKJuMzO
歩けよ
金属の無駄
687名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:45 ID:5a6ZCf650
バイクでも、今の新型いらない
旧型のバイクが欲しい、だから部品供給に力を入れてほしいな
688名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:51 ID:tckJA+Sy0
>>661
若者より田舎に受ける車作りが必要だよね
だだっ広くて安物だらけのイオンの店作りが田舎で受けてるように
689名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:52 ID:8MY5DTqw0
>>675
それ都会じゃないwww
690名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:13:55 ID:c6jshzAV0
>>625
ネットは安いよ
カカクコムのせいで
691名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:06 ID:/kDN7ulp0
トヨタのiQが140マソとか何考えて売り出しているのだろうと思った
692名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:09 ID:tZvo4U750
車を運転している人達のマナーの悪さもイメージダウンに大きく
貢献しているように思う。
693名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:12 ID:KPbxpElG0
子供の幼稚園や学校も車の送迎は禁止だし。
子連れで電車がしんどいときはタクシーで十分だし。
車の維持費なんかかけないで教育費を貯めとく。
694名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:12 ID:4YjrKjOm0
>>616
今の売り方もなんか妙だよな
全国にいくつ販売店があるのか知らんがそもそもあんなとこよほど欲しいという意思が固まってなきゃ行かないだろ
各メーカーのが一度に見れるスーパーマーケットみたいな売り方はする気ないのかな
695名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:16 ID:im+MFRmE0
車運転してるとちんたら邪魔な原付見てるとはねたくなる
俺みたいなのがいるからバイクはのれないな
696名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:41 ID:0x9Hl1gh0
労働者の賃金削って若者の購買意欲を削ったくせに
車は買ってとかアホぬかすな。
697名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:47 ID:Z38beBrl0
車少なくなったら無駄な道路作る必要もなくなる。
一石二鳥だな。
698名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:14:50 ID:G7mOaMvZ0
少子化時代になって、親の土地建物以外に
自分でローンを組んで住宅を購入する意味が薄れたし
車も所有してまで乗る時代じゃなくなった

そんだけ
699名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:14 ID:sLjunOuZO
てか車買える位の給料下さいよ
700名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:28 ID:50BAS8xR0
トヨタを始めとした車屋は内需なんてどうでもいいんでしょ
傾きだした外需に頼めば?
701名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:35 ID:LzyOY6/aO
当たりが出たら、もう一個オマケとか
702名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:35 ID:Jukfaqce0


 駐禁補償してくれるなら考えるw

703名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:40 ID:wjETxDMc0
確かに車って金かかるもんな。
でも地方は車なしでは生きていけん。
つーか地方で車持ってない若者は性別問わず5%もいないだろう。
都会と逆だな。
704名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:41 ID:TZcxZCb20
魅力はわかっているけど買わない。
年間50万も維持費につぎ込むぐらいなら
貯金でもしたほうがマシ。
705名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:43 ID:xc0WljNQ0
通勤には車は混むし、何より会社に社員数分の駐車場がない。
路上駐車はもちろん御法度。ということは通勤は電車→平日は車乗らない。
休日は休みたい。車で出かけても必ず混んでる。
かといって山や森を削って道ばっかり作ってもなんだかねぇ。
ショッピングセンターは買い物する時間より駐車場に並ぶ時間の方が長い。
せっかく車で出かけてもなんだか気が休まらない。
じゃ電車で行こうか、ということに。休日車使わない。
おまけにガソリン高い。
たいして乗らないのに駐車場代毎月払うのもったいない。
税金もタダじゃない。車検もめんどい、金かかる。

で?、それでも「若者よ車乗れ」と?
車会社が作り過ぎなんだろ。
若者の車離れと言えばなんとなく自分たちのせいじゃないような気がして安心できるのだろうけど、
効率化と称して従業員大量に解雇して所得のない人増やしたのに自分たちの製品は変わらず購入しろと?
衰退は衰退すべくしてするし、減益すべくして減益するんだよ。
706名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:50 ID:65pGAq/b0
あんな鉄の塊が何百万って価格設定がそもそもおかしいんだけどな
707名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:15:59 ID:RPMsnZp20
電気自動車になったら買う。
そんだけ。
708名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:00 ID:H4i5Hqjp0
社内でクルマなんかイラネ。タクシーでいいじゃんでいうヤツが結構いる。

でも、タクシーを自腹で乗ってるやつを見たことがない。
709育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/19(日) 13:16:00 ID:NbQNvAfMO
若者は


そろそろ経団連との

戦争をすべきだ!

経団連をつぶさない限り、格差は広がり貧困は広がる

戦争だ戦争!
710名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:04 ID:5M3FND3A0
ランチアストラトスとか、昔日産がモーターショウに出してた
トレイルランナーでも出せば、少しは頑張ろうという気にはなる
711名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:10 ID:XafpCVYXO
ディーラーも正直わかりにくい
トヨタならトヨタ、日産なら日産の全車種を扱えよ

712名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:27 ID:SskWxFK20
維持費がただになれば買うYO!!
713名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:34 ID:SXbGvVqZ0
東京と横浜の中間あたりに住んでますが、駐車場代がだいたい月2万。
以前は車持ってたけど、数ヶ月に一回しか乗らなくなって手放しました。

・・・人が多いからって、こんな所で宣伝しても意味無いよ?
714名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:43 ID:q5on+j0K0
ガソリンがタダになれば自動車買ってもいいかな
715名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:52 ID:7dwAojyoO
乗りたい車を作らないくせに、若者が離れるとは呆れる。
716名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:52 ID:85YNjJaQO
貧乏なので買えません
717名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:16:57 ID:beTd0mYE0
車に100万だすの勿体なくて嫌だけど、BTOのデスクトップPCで
300万くらいのがあったよな

そっちの方が使ってみたい
718名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:17:13 ID:fO31SPb90
>>697
環境にも良いから、一石三鳥だな

ガソリン税のときの福田の発言通りの展開じゃないか

良かったな、糞政治家ども
719名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:17:24 ID:QHjeCPY80
年間600,000円も掛かるんだったら50,000円のクロスバイク12台買ったほうがマシ
720名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:17:43 ID:039nu60U0
家も車も買わないならなんのために働いてるの?
そんな生活なら月20万円もいらないでしょ。貯金ばっかしても買うの家や車しかないじゃん。
721名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:17:57 ID:yodXtkkk0
原付の魅力を知ると車とか馬鹿としか思えん
722名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:08 ID:uY1SaZN00
金持ちがひとりで1000台くらい買えばいいんだよ
そしたらガソリン消費も1人分だからとってもエコだし
723名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:10 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
724名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:14 ID:IhYZPjDR0

国 民 が ト ヨ タ を エ コ 換 え し た だ け で す が 何 か ?
725名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:14 ID:c6jshzAV0
自動車やらカメラやら、輸出企業は日本は良質な奴隷の供給地
お客様は外国人と割り切れば良かったんだろうけど

経団連の内需企業から御手洗の日本人奴隷化方針に異議とか出ないのかなあ
貧乏な奴隷ばっかりの国で商売しても儲からんのに
726名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:18 ID:65pGAq/b0
奥田が喜ぶのが耐えられないって若者も多いだろ
自分の敵に金あげるなんてありえんわ
727名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:22 ID:mlke/RbL0
ワープアが無理して車買ってたら、
お前らこの先大丈夫かって逆に心配になってくるわ
728名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:30 ID:pErmca6P0
給料を払わないようにしてワープアを増やし、車が売れない?
算数すら出来ないんだよな。

おまけにナマコみたいな車ばかり乱発してるし。
なんなんだろうねぇ?
729名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:35 ID:TZcxZCb20
原付2種はいいよ。
730名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:37 ID:SyQa9szK0
カイゼンに次ぐカイゼン
合理化に次ぐ合理化で供給効率は凄いぞ〜









で、お客はどこに?w
731名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:47 ID:hhBApHEX0
先日勤めていた会社倒産しました、これで今年は200万以下決定です。
来年は無職スタートです。こんなんでどうやって車買えるんですか。
年寄りは財産や生活費削ってでも若者に裕福な暮らしをさせるべきです。

裕福老人税の導入を!財産を溜め込んでいる60歳以上の老人は没収でひとつよろしく。
732名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:18:57 ID:hdkv0Mpg0
汗水流して稼いだお金を
たかが車ごとに大金を出してまで欲しくは無い

お金が勿体なぁい
733名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:01 ID:XafpCVYXO
衝突安全基準のせいかどーか知らんが
ピザつり目のデヴ車ばかりだしな
GTRすら昔に比べたらピザってるし
734名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:09 ID:khQfCg6AO
懐古厨と言われてもしかたないが
昔のシビックとかの方が遥かに魅力的なんだよ
735名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:13 ID:1gG4uJ3jO
いつまでもクルマが売れるもんだと思うほうがおかしい。所得の低下、趣味の多様化、環境問題、クルマを取り巻く環境は厳しいことをなぜ企業側が理解してないのか?もうクルマの魅力とかいう話じゃないわ。2ちゃんのほうがちゃんと分かってるとこが笑えるわ。
736名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:23 ID:Eemy3kYuO
【社会】¨「クルマ離れ」の若者の年収を知って!¨東京と横浜で来月「経営者向け自己啓発セミナー」開催


こっちにするのが先なんじゃないか?
737名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:36 ID:5W3RHm96O
>>694
言われてみるとホントそうだよな。
バイクはあるのに。
738名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:46 ID:FcG2fY5P0
どうせ免許とるなら重機とかの免許取った方が気が利いてるわいw
739名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:19:47 ID:whsRRcUJ0
>>632
おぉ15分単位で借りれるところがあるのか
なかなか良いね
タクシーとどっちがいいのかな?
740名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:00 ID:veYlwrvQ0
不安定雇用や低所得者が増えれば車が売れなくなることぐらいわかってたろうに
率先して増やしまくってたじゃないか
741名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:00 ID:GtcXyPohO
今は魅力ある国産車がほとんどないから誰も買う気にならない。
742名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:01 ID:Q9oCCX41O
>>727
本当そうだよね
743名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:05 ID:LzyOY6/aO
正月のお年玉はクルマで決まりだね!w
744名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:14 ID:v8TAWAO00
FRの軽量スポーツカー買えばクルマの魅力がわかる
745名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:23 ID:lDVUX7bwO
電気自動車が欲しいな
三菱の、東京大阪間を500円で走れるやつ
746名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:24 ID:B8t0raLh0
金ないっつってんだろが!!
747名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:33 ID:ORUN5EvG0
消費者に魅力を探れ(知れ)!とはたいそうな言い分だな
748育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/10/19(日) 13:20:33 ID:NbQNvAfMO
給料あげろ!
格差を減らせ!


私腹を肥やす経営者共と戦争だ!


立ち上がれ20代

今の経団連どもがいる限り 子供も作れないぞ!

一部の勝ち組20代いがいは経団連に殺されるぞ
749名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:38 ID:zjsFU8rf0
カイゼンが足りない。もっとカイゼンしろ。トヨタの社員がいなくなるまでな
750名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:43 ID:Jukfaqce0


電気自動車の電気も結局、

プルトニュウム、重油燃やして作ってんじゃん

なにが地球にやさしいエコだよ

バカにすんな


751名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:44 ID:Hx0vEqPD0
通勤は電車だし、休日でかけるのも電車でことたる
移動手段に車が必須の地方以外では、維持費のかかる車はもはや個人所有する動機がない

都市部の人間にとって移動手段としての車の価値はない
だからいかに車に付加価値を付けれるかが重要なんじゃないかな
車本体への付加価値というより、「ドライブは楽しいレジャーだ」というドライビング全体のね

たまに車にのっても渋滞ばかりで全く楽しくともなんともない
特に高速渋滞なんて愚の骨頂だろ
ドライブが楽しいものでない以上車は売れない
752名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:45 ID:2TZ8fGQZ0
14歳の少女が興味を持ってしまったようで・・・
753名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:20:47 ID:DQaOXV3V0
>>719
ロードとクロスと電アシとトライアルとXCとDH買うかな
家族の理解は得られないだろうがw
754名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:12 ID:BFZf7OPe0
200万円の新車を買ったとして、5年で0に減価償却すると考えると、駐車場・保険・税を加味して
年70万円にもなる。ガス代や高速代を入れないで。
年収350万円なら、たかが遊び車に1/5だぞ。しかも手取り350万円ってわけじゃないから。
755名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:13 ID:FJFcmmiH0
維持費が掛かりすぎ。

自動車会社も、売るんじゃなくて初期費用10万+月3000円ぐらいで
レンタルできるように検討して欲しい。

車検代、整備費、修理費、保険料は、すべて込み。

これぐらいやれば、車乗るやつも増えるんじゃね。
756名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:15 ID:6dF+anIe0
>>713
都市部じゃ、使うのが月に何回か使うだけしかでなくても「まぁいっか」で済むレベルじゃなくなってるもんな。

マイカー通勤なんて無くなってるご時勢だし、宣伝したころでなぁ。
しかもしょうもないクルマを宣伝って。
757名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:16 ID:4tJyxhRz0
トゥクトゥクでいいんじゃないかな
758名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:19 ID:wT+a0TQX0
かわしまきこ
×××××
おわだまさこ
759名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:22 ID:TfimP4Y7O
車買わない、乗らない。これて最高のエコですね。
760名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:21:43 ID:XafpCVYXO
バイクは雨が天敵
チャリもだが・・・。
761名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:10 ID:CxtKNKWN0
>>643
ヒント 自動車税は他人様が払う
    自動車税が無くなると法人税や高額累進がきつくなる
    
  ※自動車税や消費税は、企業や高額所得層には必須
762名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:13 ID:IhYZPjDR0
>>744
FRって、4人乗りだろ? シートベルトも4人分しかないんだろ? (゚听)イラネ
763名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:25 ID:FcG2fY5P0
さて、昼寝すっか。
今日は家から一歩も出てやんねーw
764名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:29 ID:Srg5Osmb0
消費社会ってのは車買って郊外のモールショッピングでお買い物
金使わすように出来てんだよな
そこから一歩引くと金を使わねーよ
タバコギャンブルも止めたら完璧w
765名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:35 ID:idvF8zNT0
平均的なニュー速民

・学歴は6大学卒が大部分。院卒も多。その他は旧帝大と極少数の国公立大卒。
・年収は800万円〜
・イケメン
・妻娘持ちが多いが、独身者でも平均セフレ2人以上。
・平均身長は182cm
・PCはC2Dが多くなってきたが極少数939等の使用者もあり。
・会社や学校では同性異性問わず人気者。物知り、常識人で上司の信頼も厚い
・資産運用だけで食ってる人間の割合は株板に次いで多い
・中には親の遺産だけで十分に食っている人も
・ファーストフードは殆ど行かないが、モスだけは例外に行く人もいる
・米国、英国人の知り合い、メル友を多く持つが、特亜人は敬遠する

お前らもちろん全部当てはまるよな
766名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:38 ID:Urmpjlus0
人を轢いても刑事民事ともに無罪無賠償、どこかにぶつかっても無償修理してくれるんなら買ってもいいよ
現状では怖くて乗れない
767名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:39 ID:fH7KjS2u0
>>561
http://www.itoyokado.jp/

今の年寄は難しいが今の若者が年取ったらネット全盛だなきっと
768名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:41 ID:ovjdmoEF0
>>642

いいえ、金のない連中です。

769名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:42 ID:36zfTaUv0
このイベントに費やした金を若手か下請けの支払いに充ててやれよ。
その方がよっぽどマシだぜ。
770名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:47 ID:65pGAq/b0
こんな狭い国の狭い道路で渋滞混雑ドライブw
楽しすぎるだろw
そりゃ車売れるわ
他の趣味よりよっぽど楽しいわ
771名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:48 ID:txhMSeu50
お前らなんかみっともないよ。
車欲しいなら欲しいって言えばいいのにw

正直に
「車買いたいけどお金がない」
ッて言えよ。

マジ底辺は見ててみっともないw
772名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:48 ID:ceOHQpuk0
ワゴンとかミニバンなんて、ソロプレーが基本の若いヤツラには無用だろ
773名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:22:52 ID:5M3FND3A0
>>760
ピザ屋が配達で使ってるような、ルーフ付きのが欲しいと思ってる
774名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:01 ID:8K/W2JA00
まずは自社と部品メーカーの工場で働く若者達を正規雇用にして、
収入を安定させてやれ。

775名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:07 ID:LzyOY6/aO
金とプラチナとダイヤでできた車体にするとか
776名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:18 ID:e8dS416R0
>>744車重800kg1300ccぐらいなら日本の都会の交通事情でも面白いかも
777名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:37 ID:IqMyztXuO
>>644
ロード載ってたら車で100kmだったらダルいけど
ロードだったらワクワクしてくるらしいからな。

俺はロードもいいけどランドナー的なの欲しい。
ミニベロのツーリング仕様とか琴線に触れまくるよ。
778名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:38 ID:JxRFINC20
車は地方の人に買ってもれえればよい!












って、俺の滋賀の実家の庭に軽が四台おいてある。
田舎に人でも軽しか買わないよ。
779名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:39 ID:4oTDsEh+0
>>744
どこもかしこも車輪のついた冷蔵庫しか作りません
780名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:51 ID:W5VJq1s50
>758
これってすごいよなあ。神様のいたずらかしら?
781名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:55 ID:WftEXth/0
>>760
いつでも根性でバイクに乗ってる台湾人を見習えw
782名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:23:56 ID:v+Rcm8hDO
>>589
俺は臆さず走っているよ。
気合いのエアブラシで!
783名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:09 ID:mj0vR0km0
最近ホームセンターも車貸し出してくれるから尚の事車要らないんだよな

ただしアルバイト、っていうと断られる所もあるけど。
784名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:16 ID:v8TAWAO00
>>772
ところがどっこい、今どきの若者はひとりでミニバンに乗るのがハヤリなのです
スポ車は絶滅寸前ですよ
785名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:24 ID:yodXtkkk0
つか年収300万で将来どうなるかも判らないのに
数十万数百万掛けて買った挙句
税金とガソリン代と保険代払いながら維持するなんて
馬鹿だろ

俺に車買えと進める上司はそこが判ってない
786名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:27 ID:ymifPnBG0
税金下げるように働きかけろよ
オメエらの業界はそれだけの力とロビイスト持ってるだろ
民間車検場や街の整備工の事考慮してやるから車検も半額にしろ。
整備料はそのままでいいから。そうしないとテスターかけて陸運に持ち込んだほうがマシだ
787名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:28 ID:Z7lsNxH20
地方は中古か軽しか売れない
788名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:39 ID:jyLqZfBG0
田舎に住んでると車離れなんてありえないと思うけどな
若者で車ないなんて携帯持ってないと同じくらい少ない

首都機能移転による人口分散で一番恩恵うけるのは車会社か
789名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:48 ID:pErmca6P0
>>734
昔の車の方が個性があって良かったね。
今じゃ、みんなに似たようなのばかりで買う気にもならんわ。


100人の人がいます。
1人は年収1000万円超でレクサスを買いました。
29人は年収500万超でカローラを買いました。
50人は年収250万以下なので中古の軽が精一杯です。
残り20人は期間従業員を解雇され、年収がありません。なので車が買えません。

でも、トヨタの奥田さんは何故車が売れないのか判りませんでしたとさ。
790名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:49 ID:dPQs9dmn0
米袋にエロゲ画師が絵を書いたくらいで売れるんだから、トヨタも車にアニメキャラの絵を書いて売り出せば良いのに
791名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:24:50 ID:rdV6XGKKO
これから更に格差、不景気、リストラが始まるのが分かっていて、車なんか買えるか!
貯金だろう!
792名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:10 ID:KLHbZWpI0
>>50
だな
793名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:12 ID:XXWA02i6O
年に何回も乗らないんなら、俺はむしろプレジャーボートが欲しい
794名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:18 ID:CkKfGSvT0
>>777
俺に言わせれば、100km程度でダルいとか思うようなのがクルマに乗る事自体間違いだ。
795名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:20 ID:932+ZHo10
昔に比べてディーラーの人間の質が落ちてるのも問題だ。
マニュアル君みたいなのばっか。
796名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:22 ID:ijdctMTX0
車購入費が携帯電話に行っちゃった、というのも原因だとは思うけど。
一番の原因は、日本の若者を単純労働者として安く買い叩きすぎたこと。

ビジネスの合理化という、ビジネスの単純化を推進した結果なんだけどね。
797名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:25 ID:XafpCVYXO
>>776
昔のかっ飛びスターレットのスペックだな・・・。
798名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:42 ID:L04cfRyF0
東京でこんなイベントやっても、東京じゃ車の必要性ゼロだろ
どうしても車乗りたいときはタクシーでも呼べば済むしな
車の維持費より遙かに安上がり
799名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:25:43 ID:z8mvTjHQ0
今まで四駆海苔のスキーヲタでした。
新幹線で蔵王まで行った時は酒呑み放題で快適だということに気がついて以来、
車は必要無い事に気づいてから今じゃ電動自転車しか乗ってません。
800名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:19 ID:6dF+anIe0
環境は無理でもプラグインハイブリッドを作ってみるとか、少量生産でもいいから色気のあるクルマつくるとか、
メーカーができることちっともやってないし。
でもって労働賃金下げる一方&そんな政策提言ばかりで、若者に買えってか。
あほだろ。
801名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:21 ID:2LL/PkA2O
フリーターだし 自転車で充分です
802名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:23 ID:dzWeEs5IO
メーカーは舐めとるね
下請け会社を散々買い叩いて、そこから絞りとって
その挙げ句その連中にクルマ買えと…
ユーザーになった途端神様扱い、そりゃ売れんわな
803名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:39 ID:65pGAq/b0
若い奴がミニバン買うのはラブホ代わりにしてんだよ
804名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:43 ID:CKCkMLeX0
ノーマル車で郊外をドライブするようなマンガを
ジャンプに連載してもうらうように頼んでみれば
805名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:57 ID:LzyOY6/aO
霞ヶ関のボンクラ共に血の雨を降らせてくれるなら
車の購入を検討しようかなー^^
806名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:26:59 ID:WftEXth/0
>>789
250万よりは貰ってるけど、中古の軽だよw
田舎だから一台もないのはしんどいんだけど
無駄にでかい車に乗るのもバカみたいだから
807名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:06 ID:yodXtkkk0
>>788
田舎で起こるのは「車離れ」ではなく「新車離れ」「普通車離れ」

中古と軽は売れるがそれでは車売ってる連中は死ぬw
808名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:15 ID:fH7KjS2u0
スキーこそ公共交通と宅配便使うのがベストだろ
雪道運転なんてありえない
809名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:25 ID:JxRFINC20
>>803
だな、しかも実家住まい。
810名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:26 ID:Ucbw1d8I0
>>753
クロスバイクとトライアルとXCとDH
興味の興味の無い人から見たら同じに見えるぞ。
811名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:26 ID:FcG2fY5P0
・学歴は6大学卒が大部分。院卒も多。その他は旧帝大と極少数の国公立大卒→3流私立。卒研は外部(東大)
・年収は800万円〜 →わからん。年商は6,000万。
・イケメン →顔は可愛いと言われる。
・妻娘持ちが多いが、独身者でも平均セフレ2人以上。→彼女無し歴=年齢
・平均身長は182cm →173cmです。
・PCはC2Dが多くなってきたが極少数939等の使用者もあり。→PCわかんね。前職ではEWS+UNIX使ってたけど。
・会社や学校では同性異性問わず人気者。物知り、常識人で上司の信頼も厚い →いじめられっ子でした
・資産運用だけで食ってる人間の割合は株板に次いで多い →株式板住人です
・中には親の遺産だけで十分に食っている人も →2代目自営業だからそうとも言える
・ファーストフードは殆ど行かないが、モスだけは例外に行く人もいる →FFは行かない。案外、割高だよ?
・米国、英国人の知り合い、メル友を多く持つが、特亜人は敬遠する →友達自体いません。年中商売してるし。
812名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:35 ID:txhMSeu50
車なんて実用性云々じゃなくて、しょせんアクセサリーみたいなもんじゃないの?

ブランドの時計とかと一緒。
金ないやつには用がないもの。
813名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:36 ID:RL74OkhC0
魅力知ったって、乗らないんじゃ、ペーパー免許じゃ仕方ないだろw
814名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:48 ID:UO2wfzuQ0
正直にお金の問題なんだよね
いらないって言ってもお金さえあれば置いとけばいいだけだし。

±0所得の若年層が買えない経済事情はどうしようもない。
人件費を分配すれば、今買える人も買えなくなるしね。
815名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:27:57 ID:XafpCVYXO
>>773
あれって横風が吹いたら倒れそうで怖いw
>>781
やだw
816名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:00 ID:ymifPnBG0
俺は地方だから新車買ったけど、東京じゃ絶対買ってないな
乗れない収入じゃないけど維持費がバカらしすぎて笑ってしまう
817名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:04 ID:qV9kfqww0
車を買う金がないからじゃねえの?
818名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:18 ID:Z7lsNxH20
金のない若者を相手にするくらいなら
金をしこたま溜め込んでるジジイ共にレクサスの魅力を伝えろよ
819名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:18 ID:ovjdmoEF0
>>684
日本にはそんな場所は無い。
北海道ぐらいか?
820名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:22 ID:BrhKi7Gb0
車が売れなくて、トヨタが危なくなったら、変な法改正すると思う。
821名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:25 ID:tckJA+Sy0
>>802
ユーザーになって以降は場合によってはウザがられることも多い
神様扱いは購入検討から引渡しまで
822名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:28 ID:Urmpjlus0
漏れは今ロードだけどMTBとBMXでも欲しいなあ
823名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:29 ID:8QGuHYW20
>>804
ジャンプだともう少し熱いネタでいいだろう
ぬるいのは青年誌かなんかで
824名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:33 ID:BwtWrL2YO
銭が無いんだよ。
825名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:28:51 ID:dcWCGCBa0
大して荷物運ぶわけでもないのに一人でセダンとかワゴン乗ってる奴ってなんなの?
トヨタはビジネスマン用に1人〜2人乗りの小さい車作れよ。
現行の駐車場に一度に2〜3台止められるようなの。無駄なんだよ。無駄無駄。
826名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:05 ID:T9x0lAUZ0
もう車屋は衰退するな。
827名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:14 ID:YpbyKq5A0
金が無いなら自転車にオレンジの洗剤で洗車して、
高級感を堪能すればいいじゃない。

田舎は中心街でも「欲望渦巻く」と言う訳でもないんだしさ。
828名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:18 ID:ccxR3bLJ0
>>675
んだ、リヤカーで十分、大きな荷物も運べるしな。
遠出の場合は自転車で引っ張ればいいし、体力が無い人はカブで引っ張ればいい。

※バイクでリヤカーを牽引するには牽引免許が必要
829名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:18 ID:VmRS+jrBO
大都市では若者が定職にあり着けず、地方では農家や漁師が後継者難に頭を悩ませてる。

大都市に集まり過ぎた人口と労働力を地方に戻す施策が必要だろうね。

地方が元気になれば、車の販売台数も或いは増えるかも知れない。

830名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:23 ID:WftEXth/0
>>815
大雨の日、雨合羽着て120ccのスクーターに2人乗りして
バイパス道路をかっ飛ばしてる台湾人を見たとき、少し感動したわw
831名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:26 ID:f7GxThMp0
車も携帯みたいに1円とかで売れよ。
832名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:28 ID:dvsAC7DD0
東京は渋滞と駐車場問題が解決しないと・・・

あと、馬力もちゃんとあって燃料費も安い電気自動車が開発&普及すればいいと思うんだ。
833名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:33 ID:65pGAq/b0
サブプライムで中国、ヨーロッパでも車売れなくなるように祈ってるわ
トヨタの業績悪化しろ
つぶれろ
834名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:36 ID:VGLsdYTQ0
>>808
だな。

信州あたりに車でスキーに行くより、
北海道に飛行機バスで行ったほうが安かったりするし。
835名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:41 ID:v8TAWAO00
大都市圏では、そもそもクルマに乗る気が起きないのは確かだなw
836名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:50 ID:6eSyV0RWO
実用性でも携帯>車になっちゃったからね

置いておくだけで金が掛かるような非効率な物にそれほど熱心にはなれんわな
837名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:57 ID:QHjeCPY80
>>753
電動は壊れるとただの糞重たいチャリだってよw
金額の比較を見せると納得するかも

>>777
確かにチャリで100km走るのは楽しいね、これは乗ってみた人じゃないと理解を得られないけどw
ランドナーは重いからちょっとした覚悟は必要って言ってた、
時間がある人はキャンプとかもいいかもね
838名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:29:59 ID:a8DmeZAm0
正直東京横浜でやっても無駄。本当に必要なのは交通手段がない田舎だろ
学生時代仙台に居たが、バスさえ通ってないところたくさんあった。
こんな交通手段困らない都心でやったって、貧乏な若者は生活切り詰めてまで
車は買わない。
839コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/19(日) 13:30:09 ID:6FFhISoxO
ミンス党政権になれば年5万円の高速道路利用料がかかるよw
840名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:10 ID:JwcShrF20
・質素倹約を心掛ける。
・贅沢をしない。見栄を張らない。余分な消費はせず、モノは長く大事に使う。
 資本主義社会は広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・車は軽で十分。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・必要時以外、外出しない。外出する際は必要最低限のお金しか持たず、外食や寄り道をしない。
・借金はしない。カードは作らない。
・金融機関に預金しない。預金はタンス預金にする。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
 モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・粗食を旨とする。暴飲暴食はしない。摂生に努め、心身の健康を保つ。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。また、株やFXなどにも手を出さない。
・金のかかる趣味、娯楽は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・他人と比較しない。平均を求めない。
・競争心、対抗心を持たない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
 ただし、歴史、社会の仕組み、時事などは良く勉強し、支配者層の思惑に乗らないようにする。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた奉仕、努力、忍耐、従属、真面目、お人良しは美徳ではない。
・国家、社会、組織、個人に忠誠を誓わない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・執着しない。諸行は無常と心得る。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
841名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:16 ID:CHVfMgs30
駐車場代が高くて車を持てないのはおまえらが自分で首都圏に引っ越したゆえの自業自得です。かしこ
842名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:21 ID:yodXtkkk0
>>831
そういうのは維持費が馬鹿みたいに掛かる
843名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:33 ID:6ImZhc1M0
こんな中、うちの向かいの高3のドラ息子免許取ったのかお父ちゃんに
30セルシオ買ってもらったみたいで毎日乗り回してるよ
844名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:41 ID:JxRFINC20
>>831
ヒント:維持費
845名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:42 ID:j4AFu4eM0
そもそも車の魅力って何よ?
ステータス(笑)とか車フェチ以外で
846名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:30:52 ID:IqMyztXuO
>>794
それはあるかもしれんが
車種やシートでだいぶダルさはかわってくるから一概に言えんと思う。

847名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:02 ID:1gG4uJ3jO
ヨーロッパみたいに自転車社会にしたらいい。公共交通機関に折り畳み自転車持ち込みしたらど田舎以外はクルマいらない。
848名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:05 ID:XafpCVYXO
>>830
勇者すぐるwwwww
849名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:25 ID:kIsEmFLa0
スズキあたりがバイク感覚の縦乗り2シーター出せばいいのに。
屋根は幌でいいから。
850名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:32 ID:RL74OkhC0
>>831
リースで毎月格安ってのは今でもあるけどな。
どっちみち、維持費が必要なわけで。
851名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:32 ID:LW61BZ2b0
団体行動が嫌いなので、誘われて仕方なく行ったバス旅行だったが
運転に神経を使う必要も無いし、酒はどこでも飲めるしで
本当にリラックスできました。
もう、車は近所の用足しに使う軽自動車だけでいいんじゃないかと
普通車の処分を検討しています。
852名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:31:53 ID:p+FsUy0s0
車酔うから無理っす
中古車のにおいだけでテンション下がる
853名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:04 ID:lRgHZujq0
こんな記事書く記者って馬鹿なの?
854名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:10 ID:LppsVFFl0
>>816
駐車代で20〜30万/年逝くからなあ、東京は。
ガソリン代、車両の原価償却、税関連、トタール維持費で年間80万くらい掛かるよ。

855名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:24 ID:65pGAq/b0
自分の能力が低いと車やブランド物に頼るってのは
心理学的にありそうだな
DQNがそうだろ
収入に見合わないVIP車とブランド物もってるだろ
856名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:36 ID:C91XnMj80
そもそも車に興味のない若者はそんな展示会に足を運ばない
857名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:37 ID:qV9kfqww0
車体に広告を表示する代わりに維持費を出してもらうとか、
何か斬新なビジネスモデルを考えたほうがいいぞ、トヨタはw
858名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:53 ID:Z1PLQ/dh0
ところで自転車にも魅力のある国産車は出ないものか
アンカー・ギサロ・インターマックスぐらいで、かなり割高感が・・・
859名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:32:58 ID:Srg5Osmb0
乗ってなくても維持費がかかるのが最大のネック
車本体も高いシナ
シナで売ってこいよw
860名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:01 ID:yhx/dubw0
車のある生活
→税金で金をぼられる
→元を取ろうと無理やり遠出の計画
→やっぱり金をむしられる
→更に時間も無駄にする
861名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:05 ID:3TWGwbra0
いまGMやFORDが瀕死の重態なのを見ていると
トヨタが破産する事態も生きてる間に見られるかもしれない、いいことだ。

貧民層増やして日本を破綻に追い込んでいる経団連のA級戦犯だからな
862名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:06 ID:Ubq7uCMYO
F1やGTにWRCは見るくらい好きだけど
欲しくても週一日乗って、保険・駐車場・車検で年間60万円はなぁ。

都内は勿体ないような(´・ω・`)
863名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:07 ID:PFrBFuxh0
保険料が高すぎる
税金も高すぎる
864名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:15 ID:kV1bUA160
おまえらの工場でクルマつくってる派遣や期間工
が、クルマ買えるぐらいの待遇にしてやれよ。
865名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:16 ID:lDJkXPoF0
大体同じ車を新車で購入する場合、何年経っても
値段同じって時点で納得いかねー。
開発費回収したなら値段さげてみろや。
866名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:30 ID:ci5Unz0l0
>>463
PC
867名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:32 ID:I/W1ONlu0
車のイベントを電車に乗って見に行く・・・
もう、その時点で負けてるんだよ・・・
868名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:50 ID:IDaTECDk0
派遣使って
税金とりまくって
自爆じゃないか
869名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:33:53 ID:gkLliSypO
ステータスではない。征服感だよ。時計と同じ感じだろ?
870名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:28 ID:SkeshHvX0
>>834
冬は愛知から奥美濃とかおんたけに毎週末日帰りボードに行ってるけど、
こういうとき車は必須になっちゃうんだよね。夜行バスとかでの前日入りは仕事で無理だし。
871名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:27 ID:WCyqU23i0
車をアピールする前に、
道路交通法全面見直ししろ。とても乗る気にならん。

返してくれよ、俺の免許返せよ!返せ!返してくれ俺の免許を!
872名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:36 ID:whsRRcUJ0
>>845
洗車を楽しめる・・・うちはいいんだが
そのうち・・・
873名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:45 ID:EOpHliL+O
30万で車を買おうと思わないがPCなら買っても良いと思ってしまうな。
車を利用する理由にもなるアウトドアや古いレジャー産業が今の中年未満の世代に受けが悪いのもあるか。

そろそろユーザーに買わせる車より、ユーザーが買いたいと思う車を出すのに
経営陣がOKを出さないと、現場が努力しても客離れは加速するよ。
874名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:50 ID:Z7lsNxH20
派遣工が華やかなイベント会場にいっても惨めな気分になるだけだろうな
875名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:53 ID:Abhawqvf0
30代だけど、こないだ新車買ったよ









原付2種ねw
経団連並びに社長様 ありがとうございました
876名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:34:54 ID:4lHkjV8I0
>>869
携帯持ってから時計必要なくなった
877名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:19 ID:pGLM1uFG0
モバイルsuicaにしたら電車・バスの便利な事よ
やっぱ、楽だよ、電車は
878名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:24 ID:zCSk7nlc0
>>1
アホみたいに高いくせに4年でモデルチェンジするようなもん誰が買うかww

だいいち、酒が飲めん。
この時点で移動手段としてアウトだろ。マジで。

新車で47万円ぐらいなら買ってもいいが。
50万超えるようなら別に欲しくもない。
コンビニあれば全ての用が足りる、こんなご時世だから。
879名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:28 ID:cj2crvZv0
国産買ってあげようかといろいろ悩んだ挙句
やっぱベンツになりそうでつ
880名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:32 ID:76HTKBHk0
今のスペックで6割以下の価格なら買うよ
881名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:32 ID:wjETxDMc0
車が少ないせいか都会人はよく歩くよなあ。
地方人は家から車庫までと駐車場から建物までくらいしか歩かない。
都会人は足腰が強いよいやホント。
たまに東京行ったら地下鉄の乗り降りだけで疲れる。
地方ならバスに乗る距離だぜ。
882名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:32 ID:XafpCVYXO
バイクのハンドルに四輪がついたバギーがいいかも
以前店で見かけた時、ついふらふらと衝動買いしそうになっちまった
普通は、車じゃなくてああいうのでいいと思うんだが
883名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:43 ID:Urmpjlus0
車屋って内需興味ないんじゃなかったっけ?
884名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:43 ID:0wjCzfLf0
>「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい


若者は車嫌いじゃなく金が無く買えないだけだろ
軽でも100万前後するし、そのほかに維持費としてガソリン代・保険代・税金・駐車場代なんかも必要
若者が車もったら年収のほとんどが車関係に消えてしまい生活なんか出来ないよ

【調査】 若者の4割強が「ワーキングプア」、年収200万円以下。「一人一人が大切にされる職場にして」の声も…兵庫★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297551/

885名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:35:48 ID:4uz27aeh0
魅力云々より買えないんだろ
首都圏だと必要ないし
886名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:01 ID:FPoIehWyO
>>864
うまいこと言うね
887名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:02 ID:eh4bfpvi0
>>12
ニートには元来何も無い
888名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:08 ID:XXWA02i6O
車の利用価値は否定しないが、少なくともスキー行くには無用の長物だったな…

まあ、スキー行くのに車を使わなくなって以来、行くスキー場の趣味も全く変わり、
近頃ではJRの駅から遠いというだけで、もう行く気がしない。
889名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:12 ID:S/eXUuKWO
魅力を知った上で
実利と経費と生活を考えて
車は要らないものだと結論に達するわけだ
890名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:15 ID:8KDI5ZPw0
近所のDQN一家が迷惑路駐するんで
ウチの駐車場入れにくいんで
金も安く付くし軽にします

サーセンwwwwwwww
891名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:30 ID:67AcxbATO
経団連の要望は却下
892名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:36 ID:zJIRnOeW0
まーぶっちゃけ お金どうこうはおいておいて
ある程度の人口密集地に済んでいれば 車はただのお荷物
日用品や食材なんかは仕事の帰りにちょろっと買いに行けば済むし
人力でもって帰ってこれないような物は宅配してもらえばいいし
NETで全国のご当地品なんかも簡単に買えちゃうし
レンタカーだってすぐ借りられる
自分で車かって維持しなくても問題なく生活できるシステムがそろってるんだろうな
893名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:36 ID:O1x+q7A0O
>>463
> 1.車
> 2.携帯
> 3.PC
> どれか一つしか持てないとしたら?



携帯
894名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:49 ID:x9o/S6tP0
魅力じゃなくて金が
895名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:53 ID:pErmca6P0
>>819
>>日本にはそんな場所は無い。
>>北海道ぐらいか?

秋田の大潟村がある。
中心部以外は全部田んぼ。

結局、車が必需品の田舎者に買って貰わないといかんのよね。
896名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:36:58 ID:xc0WljNQ0
車より食料自給率を上げろ。
もうこれからは農業に転業してトヨタと言えば「おいしい有機農法野菜」と言われるくらいの農業先端企業になってみろ。
幸いなことに彼らには富士スピードウェーの土地があるだろ。
897名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:03 ID:mj0vR0km0
そういやレクサスって九州の派遣が作ってるんだって?
>麻生の地元
898名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:22 ID:LCtnJG420
小泉ー竹中、経団連奥田、御手洗。彼らの言うことが変だと思いつつ、
時代がそうなるならしょうがないと騙されてきた人たち。今、目を覚ましましょう。
欧米諸国の金融主義では幸せになりません、答えが出ました。

騙されたと目覚めた方々、今こそTOYOTAやキャノンの製品を買わないようにしましょう。

部品会社が困る?大丈夫です、TOYOTAやキャノンが潰れても市場は残ります
(確かに小さくなると思うけど)、自動車やカメラの市場が無くなることは
有りません。本当に自動車やカメラを作ってるのは、部品を作り組み立てて
る人です。この製品を買うのは、毎日働いてる労働者です。

足りなくなれば、移民を受け容れれば良い、派遣業は使いやすい、
そう言って、あなたたちの給料を減らしてきたのは、TOYOTAやキャノンです。
派遣の人も大変だけど、派遣を入れることによって正社員の給与も減らしたのが
経団連TOYOTAの奥田と、CANON御手洗です。

それでも、TOYOTAやキャノンを買いますか?
899名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:27 ID:bP//pUkUO
カッコイイ軽自動車を出すか、インサイトを早くだしてくれー。
900名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:36 ID:kQVGoWGs0
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
自動車評論家の徳大寺有恒は糖尿インポブタ
901名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:36 ID:9ZGLaH2U0
>>492

俺は支社が変わって毎日往復3時間の電車通勤ラッシュになって、半年でパニック障害起こして
会社辞めたわ。
今は、チャリンコ通勤で会社まで5分。
パラダイス。
902名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:48 ID:IHFELjnyO
車好きな俺の愛車は、もちろん欧州車のアウディTTクーペ。
国産車は、噛んでも味のしないガムみたいでキライだ。
903名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:52 ID:Kn2cQZNoO
教習所で校長が「車は便利で快適な乗り物です。しかし事故やなんたらかんたら」って言ってたけど、実際に運転する側になったら便利でも快適でもなかった。 

何もいいことない 

今はしかたなく会社の車に乗ってるけど事故が不安で仕方ない 

904名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:37:58 ID:LppsVFFl0
バイクが良いって。都市部でこれほど便利な乗り物無いよ。
多人数で動く時は、電車かレンタカーで良いよ。
車必須な田舎へ旅行しても、電車で逝って、現地でレンタカー借りる。
905名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:09 ID:/9V5/mptO
国産買ってあげようかといろいろ悩んだ挙句
ランボルギーニを買った。
906名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:10 ID:h0QLJsei0
車の値段ってなんで、値引きすることが前提でつけられてるの?
客見て値段決めてるってことじゃん。

具体的には、どこ見て値段決めてんの?
907名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:15 ID:T/RtebyW0
知ってますが何か?
毎週撃走GT見てますが何か?
毎年WRCテレビながらも観戦してますが何か?
モーターショーの記事は欠かさずチェックしてますが何か?

でも、金ないwwwwwww
908名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:22 ID:T/Q7CHbr0
懲りずに「自動車を持ってないのはダサイダサイ」って煽ればイインジャネ。
電通マスゴミと組んで、凄まじい宣伝広告費ばら撒いてさ。
909名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:38 ID:Woc++rub0
東京や横浜では、自動車なんか生活に必要ないし・・・
東北とか信越でやればいいのに。軽トラの新型とか売れるんじゃない?
910名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:37 ID:+67RDP5S0
車スレはいつも伸びるな
若者はクルマ離れしてないよ

だがニュー速+に若者がいると思ったら大間違いだ
911名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:53 ID:VGLsdYTQ0
>>870
俺は1日年休とって2泊3日で北海道ってのが多いな。
羽田に近いとこに住んでるのもあって、
朝1の便で千歳に飛んで午前中のうちにスキー場入り、
3日目の午後まで2日半丸々滑るってパターン。
912名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:38:58 ID:uZ5Bvk/9O

今どき車って原始人かw
と、意気投合したのが今の彼女。
今日もチャリで渋滞尻目に湘南デートo(^-^)oo(^-^)o

913名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:00 ID:a8DmeZAm0
本当は車が欲しいが維持費がないし、車を買う金もない。し暇もない。
負け組みは高級車も買えない。
六畳一間か実家にパラサイトしてる人間は車だか豪華でも家に女連れ込めない。

俺は超貧乏学生で本当はクラウンとかセルシオとかベンツとかランボルギーニとか
で女連れまわしたい。もしトヨタが車かって欲しいなら年収一千万の仕事くれ
914名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:09 ID:U0bbj5400
車って一見、自由そうに見えるが実際には規制・束縛だらけで
不自由極まりない乗り物だよな。
経済的にもボラれ続けるという不良債権。
みな賢くなって持たなくなっていくのは必然だろう。
915名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:10 ID:fwLZ3n9+0
@
都会では車が必要ない。
昔に比べどんどん地方での過疎化が進む日本では、必然的に車へ対してのニーズが減少した。

A
趣味の多様化によって、以前と比べて車を趣味とする人間が減った。
また、女、酒、車に代表されるように、車に対して「DQN」「親父」のイメージがついた。

B
消費意識が減少しているのだから、車もその影響を受けて当然。
とくに若者の消費に対しての意識はかなり厳しい。

こんなとこかな。
916名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:16 ID:gH7R+P/RO
首都圏はいらない
金がない
これはわかる。

だが、環境問題だけで否定してる奴は信用できない。
意地っぱりの負け組の臭いがする
917名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:40 ID:whsRRcUJ0
>>901
5分はうらやましー
918名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:43 ID:GUbOatwQ0
近所の駐車場3万
それで車のローン組んで
周に1回しか乗らないんだから
買わないよw
919名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:39:58 ID:oJD/sEIy0
俺20代の時2000万以上持ってたけど、車なんて買おうと思ったことなんて
一度もなかったな。株で儲けただけど
車買う金あったら株を買うだろ、普通
金あるからって車買う奴は心の底から軽蔑してた

そんな信念に基づき、淡々と株取引を続けた結果
3年で2000万が240万に
本当にカムサハムニダ
920名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:11 ID:Z7hbmf/B0
電車あるもん
921名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:16 ID:O9xxAyaF0
首都圏で開催ってことだが
俺が首都圏に住む若者なら車なんか買わないだろうな
認識が間違ってる気がするが
922名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:27 ID:BrhKi7Gb0
ドラマなどで、もっとカーセックスシーンを放送して、
おしゃれなHだと思わせば、売れるよ。
923名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:30 ID:T9x0lAUZ0
そもそも魅力あったら離れねーって。
アクセルとブレーキ踏み間違う人が普通に乗ってるんだぞ。
あと日本の道路は道は狭すぎて車多いわで渋滞して、たまらん。
924名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:35 ID:QHjeCPY80
てかもう1000万以上つぎ込んで懲りましたw
925名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:52 ID:Abhawqvf0
>>898
キャノンのデジカメ買ったけど売った むかついたからw
でニコンにしたwww
キャノンとトヨタは無いね
926名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:52 ID:RL74OkhC0
>>910
氷河期以降と、ウヨのジジイだらけだもんな。ニュー速+。
20代前半は案外裕福なのでは。
927名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:56 ID:KPbxpElG0
クルマのトータルの維持費分と同額までタクシー乗りまくっても
事故を起こすリスクが無い分タクシー生活が優位
928名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:40:58 ID:Srg5Osmb0
アメリカンみたいにローンで車買ったり家買ったりは出来ないよ
ローン0これ最強w
929名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:06 ID:cj2crvZv0
BMWやらaudi買うならZかGTRでも買ってやるよ
だがもうちょっと高級感が欲しいんでCLSになりそう
930名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:07 ID:Oj2i99940
メーカー横並びで横風受けるオートマのハイルーフの軽ばっかり。
コンパクトカーも馬鹿の一つ覚えのように似たようなのばっかり。
トヨタ生産方式で画一的な没個性の商品ばっかり。
931名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:12 ID:bzb9mmNmO
老害どもにマクラーレン買わせろよ。
932名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:20 ID:kJ5/E0lH0
>>919
最近株で損したっていうネタが流行ってるな。
933名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:39 ID:65pGAq/b0
車関係の税金が道路交通省役人の福利厚生に化けるのでやだ
934名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:41:44 ID:ci5Unz0l0

メールにしたってPCで事足りるしチャットもできるし電話もできるし買い物もできるからPCって便利だよね
935名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:01 ID:uo3bp8fbO
車買って欲しけりゃ、派遣やアルバイトを正社員にして、賃金を上げろ。
昔は、国内顧客対象が1億人いたけど、今や3000万人程度だろ。
936名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:09 ID:vfJwCOKM0
エコのことを考えたら、モーターショーを開催するなんて正気の沙汰ではありません!
環境省は一日も早くモーターショー開催自粛法の整備を進めるべきです!
937名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:29 ID:tckJA+Sy0
>>921
小規模でも田舎のイオンモール順番に回って開催する方が実になりそうだね
938名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:30 ID:yb29jNyHO
>>1
エコで良いじゃん!
エコカーなんてより、乗らないが究極のエコだろうがw
939名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:36 ID:nixFfg6T0
>>829
東京いらない人間大杉wwwwww
偏差値50以下のやつは国の首都にいる必要ないだろwwww
バイト以外は帰れ
940名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:43 ID:cwZXccxo0
低所得者向けのローン組んでそれ証券化したらどうだ?
941名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:45 ID:pErmca6P0
>>928
それをやっていたのがバブル期・・・

942名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:45 ID:TZcxZCb20
若者は自動車の保有コストを背負いたくない。
必要なときに必要なだけ、車使ったほうが経済的負担が楽なんだよ。
943名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:55 ID:VPFczk+/0
派遣なんてわけのわからねえ制度作って団塊が若者から金を巻き上げてるからだろ
944名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:42:56 ID:0s09ced40
若者をさんざん搾取しておいて
その若者に車が売れねー売れねーとかいいかげんいしろ
945名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:01 ID:GUbOatwQ0
その前に、俺ペーパーだから
乗るの怖い
946名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:01 ID:8KDI5ZPw0
ホッカイドーとかなら楽しそうだけど
田舎都市や都会は道運転しててもイライラするだけ

DQNならともかく、いい歳した団塊やバブル世代でさえ「危険運転がかっこいい」みたいな価値観だしな
947名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:02 ID:assn+VkF0
昔はロレックスとか買ったけど馬鹿馬鹿しくなって安物にした
エクスプローラより2万のクオーツの方が時間正確なんだもん
ステータスなんて自分に自信がない人間が、他者の力で箔付けして勘違いしてるだけ
948名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:08 ID:XafpCVYXO
駐車場とか一月千円でいいだろよ
妥協しても二千円だ
949名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:18 ID:5YlsUSTw0
バイクですら維持費がバカにならんからな・・・
車検・保険の出費が痛くて、降りちまった。
くそでけえリッターバイクやビグスクなんかいらん。
クォータースポーツを返せ!
950名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:18 ID:Srg5Osmb0
FXで3千万やられたんで正直、車買う余裕がないwww
951名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:28 ID:lgXuROmzO
>>65
車なし家庭にいた奴が車持ちだすと
鉄道を見下し始めるんだよw
952名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:32 ID:83yFKBO/O
あると便利なのは確かだが、値段の高騰と維持費の高さが問題。
メーカーが給料上げないなら、単価を落としたアルトみたいな車種をメインにしないと減る一方だろう。

駐車場は全国平均で月極め5000円にしてほしい。…これは願望
953名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:35 ID:Eemy3kYuO
ちなみにやたら購入を煽る車好きな人は、ちょっとモチツイた方がいいんじゃないか?
現状では誰彼車を所有してるから、渋滞したりウザイふらふら運転がいるんだよね?
この調子で車が減れば、何も深夜の首都高繰り出さなくても
渋滞は少なくなるし、車持っている人は「凄いね。乗せて、乗せて!」
と女性に囲まれる確率も上がる訳だ。

つまり現在の車好きにはいい事ばかりなのに、なにゆえ購入を勧めるの?
954名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:48 ID:CkKfGSvT0
最近車が大型化し過ぎ。という批判を良く耳にするが、個人的には大歓迎。
てゆーか軽とコンパクトを廃止して欲しいくらいだ。

あんなものがあるから、車両感覚もろくに掴めない程度の連中が
「小さいから俺でも大丈夫」とか勘違いして公道に出てきやがる。迷惑甚だしいわ。
955名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:49 ID:/kGh9IMr0
>>915
団塊世代の三種の神器は、車+オーディオとカメラが付物だよ。
956名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:43:50 ID:SkeshHvX0
車はあくまでも 快適に暮らす道具 車に乗らないと いけない ワケではないぜ イエー
と奥田民生も言ってました。
957名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:00 ID:D+MIbM7s0
>>910
若者の車離れが顕著だから、こういうイベントをやるんだって。
購買力がなくなったからだろ。
収入が200万無かったら車なんか買えないもの。

【調査】 若者の4割強が「ワーキングプア」、年収200万円以下。「一人一人が大切にされる職場にして」の声も…兵庫★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297551/
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01523829.jpg
958名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:06 ID:ci5Unz0l0
>>945
あるあるあry

運転するとしたらもっかい教習所かよわないと無理ぽ
959名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:35 ID:RL74OkhC0
>>945
俺も。ペーパー教習できるところもあるけど、またお金かかるんだよなあ
960名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:35 ID:0mUSFjib0
魅力は知ってるよ、買える金がない、維持できる金がない
961名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:36 ID:j4AFu4eM0
>>946
都心でポルシェとかフェラーリなんか見た時によくこんなところで乗るなとは思う
962名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:36 ID:5M3FND3A0
>>955
ラテカセではないのか・・・
963名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:37 ID:R3RGJopN0
「東京には車は要らない」という人が多いのだから
車が必要な街づくりを提案すればいいのに。
964名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:44:57 ID:pErmca6P0
>>952
>>駐車場は全国平均で月極め5000円にしてほしい

今、月3000円だからそれは困るw
965名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:13 ID:OVujK2cpO
田舎のヤンキーって車大好きだよな(笑)
966名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:15 ID:NEJvE8ZaO
イラネエって言ってんのにわざわざ足運べとは頭沸いてんのか?
それとも会場来たらそれなりにモノ貰えんのかよ。
ただ「見られるだけのイベント」なんていう商売的に怠惰なことやってる、
その性根の腐り具合じゃ下向き止まらねえよ。
967名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:16 ID:Oj2i99940
ローン組ませてでもステイタスシンボルとして買わせるという戦略がもう古い。
売れないのは貧乏人が増えたから。
エコ換えよりも維持費、本体価格が安くなけりゃ買わない層にアピールできない。
968名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:31 ID:WftEXth/0
>>963
なんだろう、奥多摩町にしか病院がないとかかなw
969名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:32 ID:Lp5I4i5h0
車離れは自動車メーカーの努力が足りないからです
自己責任です
970名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:40 ID:RxWpzPPc0
下請けにコストダウンを強要しているのに車両本体の値段が変わらないって
おかしいだろ、どう考えても
カイゼン還元セールと銘打ってカローラ1台100万円(1万台限定)でもやれば
飛ぶように売れるぜ
どうせ50億くらい減収になるだけじゃん
1兆円儲けているんだからそのくらいハナクソみたいなもんだろ
971名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:45:56 ID:FGktU1OQ0
貧乏だから、タイヤが一本しか買えない(´・ω・`)
972名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:06 ID:SGu4fJnY0
>>411
アニメDVD買いまくり
面白いものを提供してくれる人たちに少しでも金を落としたい
973名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:14 ID:W5VJq1s50
>963
車屋しか喜ばん提案すんなwww
974名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:39 ID:4uz27aeh0
>>970
原材料費がコストダウンなんて話にならないぐらい高騰してる
975名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:41 ID:3nj2KUj4O

低価格路線か金持ちの高齢者が買いたくなる車の開発を
976名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:48 ID:H4i5Hqjp0
お前ら車を持ってる友達に乗せてもらったら、
缶コーヒーくらい出してやれよ。

会社の神谷晋一(仮名)ってオッサン、結構な距離を乗せてやったのに
1円も払わねえで、鼻くそをシートにつけやがった。死ね
977名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:49 ID:VPFczk+/0
てとてつまらなかったからかにしの崩さないだろうな
978名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:46:53 ID:CVzQokWt0
低賃金・不安定雇用で車なんて無謀な買い物はできない
世の中が便利になって車なんて無くても楽しい

こんなところじゃない?
979名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:47:06 ID:SkeshHvX0
国内で売る気なかったのに、アメリカ様が買ってくれなくなっちゃったからって
今さら慌ててももう遅いよ。
980名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:47:06 ID:Api8uU6R0
魅力的なクルマがねえんだよ。
ソコソコの居住性があって軽量
ハッチバックはダメな。貧乏臭いし俺の好みじゃない。
だったらステーションワゴンのような車体のが使える。
排気量は1.5から2リッター程度でFR
のクルマ売れよ。操る楽しさってのが欠如しすぎ。
タダの移動手段に金掛けるのはバカげてる。
981名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:47:08 ID:5M3FND3A0
>>963
豊田市の事ですね?
あれはもう廃墟に近いと感じる
982名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:47:57 ID:BrhKi7Gb0
無理に若者に買わせなくても、新車ダイエット法を実践したら
森久美子が、ガリガリになったと放送すれば売れるよ。
983名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:47:58 ID:Hke7S6uL0
>>974
部品代を高く払うようになったなら納得だが・・
そんなことないんじゃないかなー??
984名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:47:58 ID:4tJyxhRz0



勝ったら負けだぞ!
985名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:00 ID:/1W0v9TLO
都会じゃ車なんかいらねーよ。
駐車場代も高いのに、乗ってる時間は田舎と違ってはるかに少ない。
だいたい自動車会社ですら車通勤禁止なんだからな。
986名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:12 ID:XafpCVYXO
まぁこのまま売れなくなり続けりゃいいよ
いつかは気づくだろ。そんときゃ手遅れな気もするが
987名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:16 ID:T/XlaTRL0
渋滞が耐えられん(・∀・)ニヤニヤ
988名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:18 ID:UEV3zNCY0
4年前車売った。
貯金が増えた。

つまりそういうことです
989名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:40 ID:4oTDsEh+0
>>975
ハードを改造してソフトがね
「買える」人を増やす政策を進めないと勝手にパイは小さくなってくだけ
990名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:47 ID:YpbyKq5A0
展示会にいきたくなーる・・・
991名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:48:59 ID:pErmca6P0
>>983

鋼材や燃料代が倍になってるわけだが?
992名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:18 ID:ovjdmoEF0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      < 奥田のバーカ! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
993名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:23 ID:CkKfGSvT0
>>974
じゃあ、金属のカタマリな筈の金型代は上がっているのかい?
994名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:30 ID:cLRs3u8z0
魅力と言うか
あれば便利なのは百も承知だけど
高い金払ってまで買う必要を感じないってことでしょ
維持費も高いし。
995名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:39 ID:T9x0lAUZ0
>>965
そのダサさがさらに車を拒否ってしまうw
996名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:39 ID:TZcxZCb20
若者に売るのは無理。
団塊にでも売れ。
997名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:42 ID:/kGh9IMr0
>>961
田舎の金持ちはクラウン+軽トラ(4駆)+コンパクトFFだよ。
外車ディーラーまで遠いから、買わないw
998名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:49:48 ID:nixFfg6T0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      < 奥田のバーカ! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
999名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:50:00 ID:RL74OkhC0
>>980
普通にワゴンかえばいいじゃん
1000名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 13:50:04 ID:phk1ABZo0

“クルマ離れの若者を量産している経団連よ、ワープアの過酷さ知って!”

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。