【話題】若者の「クルマ離れ」に待った! 乗用車の魅力を知ってもらいたい・東京と横浜で来月「東京モーターウイーク」開催★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日本自動車工業会は11月1〜3日と8〜9日の2週にわたり、首都圏3か所で新車展示会
「TOKYO MOTOR WEEK(東京モーターウイーク)」を開催する。

「車離れ」が進む若年層を対象に乗用車の魅力を知ってもらい、
販売低迷が続く国内市場を活性化させたい考えだ。

1〜3日は、東京・台場の「アクアシティお台場」と横浜市のみなとみらい地区周辺で、8〜9日は
東京・赤坂の「東京ミッドタウン」で開く。トヨタ自動車の超小型車「iQ(アイキュー)」や12月に
発売予定のホンダの新型ワゴン「アコードツアラー」など、
国内主要8社が最新モデル計28車種48台を展示する。

(2008年10月18日18時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081018-OYT1T00499.htm?from=navr
2008/10/18(土) 22:28:11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224336491/l50
2名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:18:42 ID:WTCwJy7B0
リースでよくね?
3名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:19:14 ID:o1eFZQ9v0
田舎ならまだしも都心で車は必要ないだろ
4名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:19:44 ID:8VJKz7Jc0




「新車」とか「レンタカー」で検索するとトヨタの広告が出るんだけどさ、
これクリックするとトヨタが広告料払わなくちゃいけないのかな


5名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:19:45 ID:3nVIoXm00
雨の日に買い物行くのにそんなに新車が必要かね
6名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:20:04 ID:qtkb0A5L0
7名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:20:31 ID:Ttp515CC0
いらん、金ないのであって、離れてるんじゃなくて、かえねーのw、魅力しってても、あんたたちが給料払い少ないし、雇用もあやうくしてるから、若者が貧乏で車さえのれないのw
もういつまでそういう戯言述べてるわけw
8名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:20:40 ID:r0Tj7W9e0
軽自動車があればいい
9名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:20:52 ID:X6e8Yif00
まぁ、いくら頑張っても搾取的資本主義の世の中ではこの現状を打破できないだろう。
それに、田舎でもない限り車必要ないしね。
ご苦労様でした。
10名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:22:01 ID:9qKgfHFm0
値上げしつつ車離れ止めようなんて虫が良すぎ
11名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:22:37 ID:oWYUFP0/0
車は好きだけど、多額のコスト負担をしてまでほしいとは思わないなぁ。
12名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:22:55 ID:kJmT1Ckq0
【LRT】次世代型路面電車で脱クルマ社会を 福井でサミット開幕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224323270/

LRT+自転車+レンタカーで良いよ。
13名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:00 ID:XjftaWLK0
シルビアの後継車かスカイラインクーペ欲しい。GT-R Vspecなんか手が出せるわけない
14名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:03 ID:HjZnT58DO
クルマを買えるほどの稼ぎがない…orz
でも、クルマは好きなので、月に何冊かはクルマの雑誌や本を買っている
(´・ω・`)
15名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:07 ID:Ttp515CC0
【兵庫】若者の4割強が「ワーキングプア」 年収200万円以下★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297412/
こっちをなんとかしてから言え。 っどうやって200万で新車に金まわるんだよはげ!
16名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:22 ID:WzNlqvVe0
都内は制服着た輩が理不尽な取り締まりしまくってるしな
17名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:42 ID:p+z/pgcnO
あればつかうけど金かかりすぎ
18名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:50 ID:s0nrI/swO
魅力はあるだろうが、若者に金がないんだよ。
そりゃ若者だって車欲しいだろうけど先立つものと余裕がないんだわ
19名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:51 ID:+d+3A85oO BE:2256442188-2BP(1275)
20名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:23:59 ID:fqzWFzOM0
>>7
車すら買えないのは
貧乏人の僻みにしか聞こえんよ。
被害妄想が強すぎ。
経営者はお前の働きが足りないのに
仕方無しに雇ってるかもしれんぞ。
否定はできんだろ?
大人はそういう発言はしないもんだぞ。
21ゆきすら:2008/10/19(日) 01:24:13 ID:0PWHBehL0
若者ですが車は興味がない
22名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:24:21 ID:j4G+NHdJP
維持費をなんとかした方が効果ありそう
23名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:25:09 ID:ZX3g0ckj0
いや、魅力とかとは別問題だろう。
ライフスタイルの変化もあるし…
趣味が多様化して車だけに金かけるとか
もうありえないって感じかなあ?
24名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:25:27 ID:uRGPyeRg0
>>7

分かっててやってるんじゃないかなぁ。
25名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:25:27 ID:PAR1Upkk0
極貧にあえいでる奴ばっかのに車どころじゃねぇだろ、

仮に余裕ができても車なんてムダなものにカネ使うわけねーだろ、あほか、
26名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:25:45 ID:WrYAQtOw0
都心部在住なら

駐車場代3〜6万
保険5000〜3万
ガソリン代5000〜2万

このくらいの経費は必要だからな
27名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:25:57 ID:PvaaAX290
搾取する側の人間が焦ってるんだな
いいことだ
28名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:26:08 ID:nozjiZgz0
馬鹿杉
若者が車を買えなくしたのはどこのどいつだよ
トヨタを筆頭とする、若者を使い捨てにしてきた屑野郎共じゃねーか
29名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:26:15 ID:9MRkL8UQ0
車は維持費かかりすぎるんだよ。おまけにCO2巻き散らかすんだから
購買意欲が起きるわけない。
30名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:26:37 ID:HjDyr4sW0
給料上げてください
31名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:26:42 ID:Ttp515CC0
【兵庫】若者の4割強が「ワーキングプア」 年収200万円以下★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297412/
32名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:26:47 ID:1MzGcQWL0
金がねーんだよ、的外れ。
33名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:26:53 ID:W6VvFD2L0
なぜ売れないのかのマーケティングに使われてるスレか
金が無い一択なのに
34名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:17 ID:ewN5gyef0

3Cといって車もってれば偉かった時代は何年前だよw
そんなメンタリティから抜け出せない奴ら乙としか言いようがない。

法改正で一つでも車の魅力がアップしたやつがあれば教えてほしい。
法律が車のるなって言ってるんだから、必要な奴か、金が余ってるか、
馬鹿くらいしか買わないのが当たり前だ。
35名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:22 ID:Oz/M1pgv0
都内だと駐車場代だけで月3万はする
あほらしくて乗れない。23区外にでると急に駐車場代が1/3になる
都内で車乗る必要性はないな
36名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:23 ID:IbOGbLt10
乞食の国では乞食が王様。
37名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:34 ID:enMpqCmFO
買うだけで済むならいいが維持費がヤバい
都心だと趣味な上に駐車場代で無理
田舎の場合は必須だが
38名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:35 ID:LTETepzK0
若者をワープアだらけにしといて、車は買えって、ふざけんじゃねーよ
39名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:36 ID:SvlW1MQg0
もう無理だろ、乗用車なんて
40名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:40 ID:naPZyx5w0
そんな大都会では全く不要だろう
田舎では必須だが
41名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:41 ID:rVFTw9QL0
20〜30代の若者の平均年収調べろよ
結果がわかったなら、高所得者が車数台買うように仕向ければええわ

終了
42名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:27:49 ID:jVM3W//I0
今の若者は楽観で育ってないんだから名より実で勝負しないと売れない
食えもしない魅力なんぞよりも価値を伝えろ
43名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:28:06 ID:+E7NNwSI0
購入するのに大金かかるのに、保険、車庫、ガソリン、高速と維持費もかかりすぎる・・・
もう車はステータスの一つじゃなくなったんだよ。
44名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:28:21 ID:h0QLJsei0
車欲スィ・・・でも、お金ない。
45名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:28:29 ID:bcRsuTv00
車、維持費考えると、借金抱えるみたいなもんだからなぁ。
46名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:28:36 ID:49ppcc/T0
共稼ぎで年収1500万くらいだけど車買いたくないなあ。
・新宿区在住でJR駅近
・駐車場高杉
・出かけても駐車場巡りしなきゃなんないの?
・自分にこらえ性がなくDQNの運転にイライラしそう
・事故ったら一生棒に振るのね

→タクシー・レンタカー乗り回しても余裕で安上がり

。。。ではあったんだけど子どもが出来てどうしようと思ってる。
電車がめんどくさくなりそうだし、タクシーでは思う存分
幼児語を使えないしw レンタカーも借りて返すのがだんだん
億劫に。

今はカーシェアリングに注目してるんだが、まだまだ使い勝手は
よくなさそうだ。
車業界の皆さんもこういうニーズを掘り起こして欲しいもんだすな。
47名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:28:50 ID:6tjjXcN7O
吉牛くってるやつに米沢牛等のステーキ、しゃぶしゃぶの魅力を教える様な話だ。
48名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:01 ID:XopWQmFd0
タイトル観ただけで
書き込みの内容が大方わかるスレでつねw
49名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:01 ID:WrYAQtOw0
お台場やみなとみらいの駐車代はいくらでしょうかw
50名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:02 ID:n4yiPAp7O
自動車メーカーの社員の給料は高すぎる
給料安くして、値下げしたら車が売れるよ
51名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:02 ID:fqzWFzOM0
>>28
どこのどいつって、お前だろ。
お前の働きが悪いからだよ。
責任転嫁してばかりじゃお前は貧乏人のままだぞ。
お前の同級生はがっぽり稼いでるぞ。
努力してるからな。
52名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:11 ID:ankbDXXQ0
>>20
りっぱな大人である貴様はこのニュースは見たこと無いのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yfqsx494/42297520.html

53名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:16 ID:XBmw4Q2lO
自動車メーカーのマーケティングリサーチ部門
能無し揃いか?
54名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:23 ID:X27wuvIYO
自動車業界はカネのない自分みたいな連中に見せびらかしでもしたいのか?
スネ夫かっつーの。ジャイアン(政府役人)には甘いくせに。
55名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:34 ID:8ufGDbjX0
年間3000キロ弱しか乗らないからガソリンはまだいいが、税金が馬鹿らしくなって手放したよ。
56名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:29:35 ID:R5yRgN3z0
車なんて目的地に移動する為の手段でしかないだろ。
海外のことは分からんが、日本の場合運転を楽しむのは極一部の好事家のみだからなぁ。
車を運転するのを楽しむ文化を育てなかったのが原因の一つだな。いまさら魅力ったて。
57名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:02 ID:CwqsHP2nO
製造に派遣解禁で搾取しまくっといて買えって無理だよ!給料もっとあげたら買ってやるわ。
58名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:14 ID:ovjdmoEF0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \      < トヨタのバーカ! >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
59名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:17 ID:rVFTw9QL0
>>51
君は何に乗ってるのかな?
ジャギュワー?メルテェデス?
60名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:18 ID:ncoxrKwA0
税金下げて政治家に回る利権を下げると良い。
61名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:23 ID:8fn0+yUI0
田舎にいた時は持ってた
都内に引っ越してきて維持費が掛かりすぎるので手放した
レンタカーの方が遥かに安上がり
魅力は知ってますが買えません。以上
62名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:28 ID:Ttp515CC0
ID:fqzWFzOM0
やっぱ痛い奴だなおまえw
63名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:34 ID:is12U5cC0
シェアリング制度作れば良いのに
メーカー率先してさ
三台売ろうとしないで確実に一台売れば良いじゃんか
そういうのやんないのかな
64名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:40 ID:IK/Wo2XA0
>>15
ローン組みゃいいだろウスラハゲ!
65名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:40 ID:IbOGbLt10
おかげさまで、車は贅沢品に復帰した訳ですよ。よかったですね。
66名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:30:43 ID:+d+3A85oO BE:846165964-2BP(1275)
67名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:07 ID:1Imu5doA0
ワープア連中も車持てないから地獄から
抜け出せないんだよな
車無いと正直終わりだよ
彼女とラブホにもいけないし
どこにもいけないし
仕事にも制約できるし
起業も出来ない
68名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:11 ID:jVM3W//I0
>>51
社会人は同級生って言葉は使いません。
69名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:12 ID:fwjnjehS0
山の手線内は自転車で十分だよな。
70名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:19 ID:Y56dKL6LO
どんなのかと思えば、全然魅力のない車ばっか。
71名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:29 ID:RCZ03pn0O
>>26
出かけても駐車場代10分100円。
小学生の娘が地方に行って驚いたのは、コンビニに駐車場がある事。
72名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:36 ID:jYt9CdD90
>>46
会員登録制で電話かネットで頼めば
即家まで車乗ってきてくれれば良いんだけどね
まあ無理だろうな。
73名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:31:49 ID:WBhijIiM0
ここまでをまとめると
まずは自動車メーカーが
下請け孫請けの会社で働いてる若者に
十分な給料が回るようにしろということですか。
74名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:03 ID:TI0UhKcY0
経団連って馬鹿だな。

そんだけ。

早めに天命を全うしてくれよ。
75名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:17 ID:AR7ESwAs0
>>1
普通に金無いし。移民連れてきて買わせれば良いじゃん。得意でしょお前ら。
76名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:22 ID:k4G/d4Hm0
車の持つ魅力とそれに支払う対価が若者にとって相応になるようにすればいいだけ。
知らせなくても個人個人が勝手に調べて勝手に結論を出してるよ。
77名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:33 ID:rp15MiUXO
規制ばかりの日本の車社会に魅力なんて無いよ
78名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:37 ID:X6e8Yif00
俺は地方に出張して驚いた事は、
駅前なのにシャッターが閉まっているゴースト商店街、それに公営住宅の家賃の安さ。
こういったものを見たり、聞いたりすると地方の貧しさを思い知る。
確かに、公営住宅に住んでいると、「うわぁ、貧乏・・・」とか「犯罪の温床になってる。」との声が聞こえるが、
地方はそんなレベルじゃない。
驚いたのが家賃。
都内の税収が多い区等では、家賃が10万前後なんて良いマンションでも結構あるが、
地方では数千円とか言っていて、吃驚した。
だから、地方の人はより公営住宅の人を馬鹿にしてしまったり、良くない目で見るんだと思った。
とにかく、年齢格差・都会と地方の格差は凄まじいスピードで進攻し、固定化している。
79名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:37 ID:gcr2niJT0
爺さん婆さんの運転がやたら増えて、走っていてすげえストレスたまる。
わざわざ信号に引っかかるような運転するんだぜ。乗らないほうがまし。
80名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:44 ID:ZX3g0ckj0
売りたかったら昔と同じアプローチじゃ駄目だってことじゃね?
なぜか車に関しては懐古的な意見を押し付けようとしている感があるんだよなあ。
81名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:45 ID:28crjgXB0
ローラースケートでパラダイス銀河だろJK
82名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:51 ID:UKKdgXbu0
DQNホイホイなイベントになりそ。
83名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:51 ID:uxN9sSp10
>>53
大手メーカーのリサーチ部門はそこまで無能じゃないだろ。
金持ってる若い奴が減ってるから売れないってことぐらい分かってるはず。
でも立場上「いくら宣伝打ってもどうせ無駄です」とは言えないんだよw
84名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:55 ID:jkM9uepXO
>>50
某メーカー勤務だが三十一歳で基本給224000で手当無くて年収500行くかだが?
何が高杉るんだ?
85名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:32:57 ID:Wjt8FUY8O
よほどの車好きじゃないとこんなイベント行きませんよwww
86名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:00 ID:b1INIvlY0
>>1
ざまあwww
87名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:00 ID:bcRsuTv00
>>56
乗り物系だと、鉄道愛好家が多いのと、車愛好家が暴走族やら、走り屋のせいで、
DQN趣味に見られやすいからなぁ。
88名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:08 ID:VAxp9oCM0
買いたい車がないし高いから
スポーツカー(笑)なんてZとRX-8位な物でしょう
年収200万の人材がどうやったら買えるんだ
89名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:09 ID:+u9ccZEZO
わかんねーフリして摂取しようとしてるだろうけど
都心では金があろうが、駐車場があろーが不便だよ
90名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:13 ID:sdZ0c98D0
俺の地元は田舎だが、高卒地元就職で車持つのは極めて普通。
むしろ持ってないほうが少ない。一家に車三台は普通。
91ワープワ:2008/10/19(日) 01:33:28 ID:rVFTw9QL0
買おうと思えばクラウンとかプリウスぐらいなら買えるよ
あったら便利だけど無くてもさほど困らんのよね
92名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:33:42 ID:Pz0vo/cDO
>>7
言葉が少し乱暴だけど
主張は正しい
93名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:11 ID:XNLtTtEj0
>>1
車買ってもらいたかったら
自分達の会社で派遣労働者使わず直接雇用にしろよ
話はそれからだ
94名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:12 ID:Ttp515CC0
もうこれから、車業界は斜陽産業だろ、株価も低迷。上がる見込みもないよ。
取りあえず、この前カキコしてたト○タの整備の正社員5年目の彼の給料18万円だったかな、こっちなんとかしてやれよw
95名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:19 ID:/Y0jfNFQ0
まず、燃費の良さ。次に万が一の時の安全性。
これにつきる。高級車だの何だの乗っても、
通りすがりの人が羨ましがるわけない。
ふーん、でおしまいだし。乗りたい人は乗ればいいし。

それよか。50t以上、125t以下のクラスのバイクの
車種増やしてくれよ。現状だと消去法で車種選ぶしか
ない。あと、バイク用のエアバッグの開発も急ピッチ
で頼む。つまり車にあまり興味ないってことだ、サーセンw
96名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:25 ID:YH71j6N50
>>78
駅前が栄えてるのは都会だけだよ。

地方ではふつう繁華街はお城の近くにある。
それかショッピングなら国道沿線とかだな。
97名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:38 ID:LTETepzK0
車離れが起こったのは車の魅力を知らないからだと本気で思ってんなら、相当なバカだな
それともあえて無視してんのか?
98名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:46 ID:fqzWFzOM0
>>52
おーおー、また言い訳か?
お前の同級生はベンツに乗ってるぞ。
お前の努力が足りないんだよ。
出来の悪いやつほど努力をしない。
そして社会、世間を恨む。
そして生活保護に頼る。
ずっと納税者にタカッて生きながらえるつもり?
そんなこったから中国移民に職を奪われんだよ。
自分の能力と立ち位置を今一度確認しろ。
99名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:51 ID:VPGTFLCu0
若者の低所得化に待ったをかけてくれよ
5割が非正規って、戦後の混乱期ってレベルじゃねーぞっ!!
100名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:34:59 ID:/OBeNu7l0
維持費のこと考えると軽しか手が出ません。
ありきたりの車高が高いFF1.5ボックスじゃなくて
低い4人乗りFRの軽があったら飛びつきます。
101名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:13 ID:XMM7Aqh10
労働力買い叩いて、車の買えない・使えない生活を強いてる張本人が
「車離れ」って、・・・リサーチ不足というより空とぼけしてるだけだろ。
102名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:16 ID:YH71j6N50
>>88
ホンダビートを復活させろ、ということですね。わかります。
103名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:19 ID:e8uAgQC/0
>>50
こういう馬鹿が不景気を加速させる
104名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:22 ID:M2b0oWLN0
首都圏3か所か
あんな交通量がハンパじゃない都会で車に乗るは苦痛だろう・・
田舎モノの俺はそう思ってしまう
105名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:31 ID:5tCQw0y60
都会に住んでいる若者が増えただけじゃねえの。
実家の北海道にいる妹は車持っているし。
106名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:42 ID:naPZyx5w0
趣味としては高すぎるしな
107名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:35:44 ID:8ufGDbjX0
>>98
ベンツは頭悪いだろ。
108名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:10 ID:q7WiscC/0
車は最高級の贅沢品だと心得るべし。
ローン組んで借金してまでこんなガラクタを買う奴はアホだよ。
そんな買い物の仕方をしてる奴は一生お金に困ることになる。
余裕のある生活がしたければこんな贅沢品を無理して買うのはやめて、
少しでも金融の勉強をしたほうがいいですよ。
109名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:15 ID:fq/wD9sA0
ふと思うんですよ
平均乗車1.5人あればいい方なのに
5人乗りの乗用車が必要なのか?と
110名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:15 ID:ul/4ncLBO
>>41
全体で見るより上位と下位を10%づつ削ったら、ここ10年で極端に下がってるだろうな。
111名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:17 ID:opkfPKU70
派遣社員やニートが増えた今の社会で、若者が
車を買ってそれを維持するほど金を持っているとは思えない。
112名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:30 ID:IbOGbLt10
>>84
今のうちだよ。
乞食が増えれば王様も乞食さ。
113名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:36:34 ID:nelxM5Z/0
>>71
どんだけ行動範囲狭いんだ。
世田谷とかだって、最近のファミマ系は結構駐車場ある。
114名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:03 ID:mh0I0Mxw0
非正規じゃローンの審査で撥ねられるのよw
115名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:06 ID:r2kn8+TC0
若者が買わなければ金持ちに売ればいいじゃない
116名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:10 ID:6zyVlekl0
車止めて原付買ったらはまってしまった
次はバイクの免許とる予定
風を切って走るっていいな
117名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:11 ID:2BVhYrva0
BD-1 9SPEEDで十分
118名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:28 ID:BkhDYd7N0
例え若者が車に興味持っても買ってくれるのは中古車だけだろw
119名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:48 ID:W2iKPZ0aO
買うとしても軽しか買えねーよ
120名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:51 ID:jsEvlcuW0
>>84
半分でよくね?
121名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:52 ID:e8uAgQC/0
>>109
売れてるのは7人乗りとかだから
122名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:37:52 ID:5vFcgISDO
蒟蒻畑より死亡率の高い物ですね。わかります。
123名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:06 ID:52hNGzQ40
クルマ脳から離れましょう
正直、「運ぶ道具」出汁
124名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:07 ID:8ufGDbjX0
格差作るとこうなるんだよね。
金持ちは高い車買うかもしれないが、10台は買わない。
125名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:18 ID:XjftaWLK0
カーシェアリングって本当にやってる人いるのかな?いろいろめんどくさそうだけど。
126ワープワ:2008/10/19(日) 01:38:19 ID:rVFTw9QL0
>>98
同級生(w
俺の同級生って言ったらプライベートジェット持ってる奴から原付しか乗ってない奴
色々いるっちゅーねん
アホ丸出しやのう
127名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:27 ID:fqzWFzOM0
このスレは「貧乏人の僻み、怠け者の言い訳」スレになること請け合いw
128名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:32 ID:qRYoCy9C0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   無駄だお・・・。
        |      (__人__)     |   .車買える程、給料貰って無いし。
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
129名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:39 ID:QY6E6VhC0
車が必須な地方でも、中古車か軽自動車で十分。
特にTOYOTAは、視界が悪く、最小半径も大きく
取り回しの悪い車ばかり作りやがって、ユーザーなめてんのか?
あんな車ばかり作っていたら売れるわけがない。


130名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:42 ID:4OXpaoTj0
購買意欲を煽れるだけ煽って金儲けを企むという無駄商品販売の基本だな。

服、ブランド商品、宝飾品、車、家、保険
131名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:38:42 ID:SkeshHvX0
愛知県人だけど普通の社会人ならみんな車持ってる。名古屋のど真ん中に住んでる奴でも、男でも女でも。
女は軽が多いけどね。
車なしの生活なんて考えられない。
ふらっと本屋行きたい時とか、ラーメン屋探したりとか、みんなでバーベキューとかスノーボードとかのレジャーとか、
車なしじゃなんもできない。
132名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:39:24 ID:nCSRUWzp0
【調査】 若者の4割強が「ワーキングプア」、年収200万円以下。「一人一人が大切にされる職場にして」の声も…兵庫★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297551/l50
133名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:39:24 ID:UhJ+ohuH0
>>98
その言葉をトヨタにぶつけてくれ!
134名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:39:46 ID:jkM9uepXO
>>120
んじゃオマエが働いてみ
あ、夜勤残業込みだからね、当たり前だけど
135名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:19 ID:8ufGDbjX0
>>129
ホンダからトヨタ乗ると驚くな。
窓が小さい上にダッシュボードの高さが邪魔。
136名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:26 ID:iKQJzY8S0
エコにはちょうどいいじゃん
何で環境に悪いもの買わせようとするの、馬鹿なの、死ぬの?
137名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:26 ID:XBmw4Q2lO
島根在住 給料月8万
一応普通車持ってます
結婚できません
138名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:31 ID:dwnGCHkX0
日本人の皆さん、我が国が非常にピンチです。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法
これらよりもヤバイ法案がまた来ました。

公明党・民主党主体の
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」
という国籍法改正案です。

●方法は馬鹿みたいに簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスに金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例え中国×中国人との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本人です。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5. <丶`∀´> 生活保護を寄越すニダー!

●どうにかできないの?
DNA鑑定をしてから認知すればいいだけの話です。それだけで解決します。
それなのになぜかどこにもDNAの義務づけがない、おかしな法律が出来ようとしています。

なお罰則は懲役一年以下または20万以下の罰金と、凄まじく緩いです。
ここまで緩いと、貧乏人は競って認知することでしょう。
50万円あげるから認知して!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違いなく大変なことになります。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えてください。
マスゴミは絶対に報道しません。(最近創価大学のCMが始まりましたが=TVは創価に逆らいません)

【政治】法務省が国籍法改正案をまとめる 未婚の日本人父と外国人母の子について、父が認知すれば国籍取得
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234469/l50
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081011k0000m010074000c.html
139名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:30 ID:nixFfg6T0
新車一台100万円として、100万円で買えるほかのものと同等以上の価値があると示せないと
若者の車への回帰は難しいんじゃないか?金ないし。

新車一台:100万円

   V.S.

ヨーロッパ旅行:30万
高性能パソコン:15万
洋服代:10万
一眼レフカメラ:10万
原チャ:10万
PS3:5万
iPod Touch:4万
Wii:3万
焼き肉10回:8000円×10=8万
遊興費:5万

こんなもん?
車はこれに加えてガソリン代、駐車場代、維持費がかかるが。
140名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:46 ID:NVjYsAJ00
>>7
後の和製チェゲバラである
141名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:40:47 ID:jcdR3OJf0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クルマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
142名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:05 ID:ankbDXXQ0
>>98
国産RVと近所への買い物用に小型車持ってますが何か?
143名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:08 ID:ul/4ncLBO
>>64
年収200マソじゃ審査が通りませんよ。
以前より審査も厳しいので保証人付けても無理かも。
144名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:09 ID:5wNslXErO
通勤でどうしても要るけど、健康を考えると無い方がいい。
チャリ乗ったり、電車バスである程度は歩く訳だからな。

マイカーあるとホントに運動不足になるよ。
145肝ヲタ童貞暴カニート:2008/10/19(日) 01:41:16 ID:PAR1Upkk0
>>95

ズーマーベースのトライクのってまつが何か?
150cc、ノーヘルで高速乗れますwww

駐車場じゃなく、駐輪場でおk、
税金、ほとんど掛かりません、

146名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:20 ID:jVM3W//I0
役員は新車100台買える給料貰ってるんだから魅力あるなら自分でまず買えよ
この先50年以上人生設計をせねばならない若者にすがるな
余計なカネ無いっていってんのに、少子化を促進させたいの?経団連
147名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:23 ID:jsEvlcuW0
>>134
何でそんな下等な職業に?
今の地位で十分です
148名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:33 ID:dsp5lv/x0
24歳正社員、都内在住の年収280万
ロドスタとかのスポーツカー欲しいけど無理wwww
家賃85kでもうギリギリなのに駐車場35kとか無理
そもそも自動車税とか重量税とかって二重課税じゃね?どんだけ税金かけるんだよ
149名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:41:56 ID:W2iKPZ0aO
>>131
ネットで調べてレンタカーでいいんじゃね?
150名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:07 ID:YH71j6N50
たしかに収入減とかの要因もあるだろう。

しかし魅力的な新車が無いことが最大要因だよ。どのクルマも似たようなミニバンだらけじゃあ
新しく買ったり買い換えたりしようと思うかい?
151名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:13 ID:pToKA1HXO
車くらい持っとけよ。
まあバイクでもいいな。
雨風は凌げないが。
152名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:18 ID:6TReO3Mj0
>>108
全員儲かるわけじゃないからそれは万人にお奨めするのはよろしくないな
153名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:29 ID:KNROFDZX0
日本の若者の奴隷化を推進したトヨタが何言ってんの?
おまえらのせいで若者が車を買えなくなったんだよ!!!
この鬼畜共めが。氏んでしまえ!!!!wwwww
154名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:35 ID:/MGIJSuVO
魅力も何も、都内に住んでたらいらないな。
田舎だと欲しくなるんだろうけどさ。

どちらにせよスイーツな車はいらないよ。人数乗れればそれでいい。
155名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:40 ID:phg/zDMg0
「魅力」などと言ってる時点で勘違いしてるというか癇に障るな。
1トンの鉄塊なんてそんな軽々しく転がすものじゃない。

俺は可能なら趣味のドライビングは規制すべきとすら考えている。実際問題として不可能だけどな。
お前らの産業は年7000人の死者を出していることを忘れるな。

Amazon.co.jp: 殺人ドライバー―くるま社会ニッポンのタブー: 沼沢 章: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4872901053
156名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:44 ID:fq/wD9sA0
車は道具になってしまった国なのに
乗用車の魅力なんて説明するだけ無駄だと思う
トルクレンチ説明会でよ?「これ一流のトルクレンチですよ!最高ですよ!」つって涎垂らす奴なんて機械マニア位のもんだ
157名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:42:52 ID:kWIetjVp0
若者の車離れと言うより、車にお金を回せるだけの収入がある若者そのものが減っただけの話し。
158名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:06 ID:mTzSjHrBO
乗用車の魅力よりも、値段に魅力を持たせろよボケ
159名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:12 ID:IbOGbLt10
>>134
何でそんな努力した挙句の薄給の身分で経団連に貢ぎたいの?
馬鹿なの?死ぬの?
160名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:17 ID:WIbOByrp0
>>139
100万出せば300`出せるバイクが買えるよ。
車だと買い物カーが精々だね。
161名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:26 ID:2fHzQ+X80
原付かチャリでじゅうぶん
くるまイラネ
162名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:30 ID:/Y0jfNFQ0
スポーツセンター行くんだけど、いっつも利用者の車が駐車
待ちで渋滞してる。。125tのバイクまでなら、駐輪場へ止め
られるからエンジン切って歩道から押していけば、毎週必ず
止められる。つか、駐輪場ガラガラw考えてみると自分の身
ひとつで鉄の塊乗って、スポセン行くのってとても不経済な
気がしてきた。
163名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:30 ID:YH71j6N50
>>149
俺の自家用車はネットで調べるまでもなく、家の前の駐車場に停まっていて、
誓約書書いたり免許提示したりの大した手続きもなく、いつでもすぐに自由に乗れるんだ。
164名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:33 ID:5tCQw0y60
>>148
25歳正社員、都内在住の年収400万の俺より家賃が高い。
もっと安いとこいっぱいあるだろうに。
165名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:41 ID:ur3NTABQ0
若者はこんな所へ行かない
166名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:51 ID:dJR4JOah0
>>131
女でも軽は無いわ最低でもコンパクトカーだろ
167名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:43:55 ID:fqzWFzOM0
>>126
ホラホラ、こういうノータリンでしょ?
例えということを知らない。
これだから貧乏なんですよ。
バカだから貧乏ではないのよ。
己の程度を認識できないから貧乏なんですよ。
それさえできればねぇ。
「俺は、もっと出来る人間のはず」
これがいけねえ。
最初から出来る人間は極一握り。
己を知らんと努力もしようがない。
早く気付いて、気付いた次の冬からお歳暮贈って来い。
168名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:14 ID:e8uAgQC/0
>>156
プラダのメガネレンチセットで何十万とか。
何かの冗談かと思ったら結構売れてるらしいよ。
169名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:23 ID:3noQHwwF0
ただの車には興味ありません
170名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:34 ID:YH71j6N50
>>155
1dて今時の軽自動車だろ。

いま普通のクルマは軒並み1.5d以上はあるぜ
171名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:37 ID:NVjYsAJ00
>>84
君でなく君の上司の糞どもの事だ
社長や専務や取締役の糞どもの事だ
172名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:37 ID:yKRyFdy7O
20歳だけどマジこの時代つまんね
エコ車とか興味ねーよ
昔がうらやましい
173名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:40 ID:0S4DbpWzO
原爆2発分より人殺してる殺人マシーンなんだから売れなくなるのも当たり前
物流だけでいいよ
174ワープワ:2008/10/19(日) 01:44:48 ID:rVFTw9QL0
>>145
ノーヘルは危ない
かぶらなくても良い、じゃなくかぶった方が安全
っていうかそんなへなちょこ馬力で高速行く勇気ないわ
175名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:55 ID:XNLtTtEj0
自動車会社が非正規向けのサブプライムローン組めよw
176名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:44:57 ID:r2kn8+TC0
なんで買えないに決まってる層に買え買えというのか
富裕層にアピールしたほうが有効だとは思わんのかねえ?
177名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:10 ID:BrhKi7Gb0
自動車なんかいらんだろ。男は黙って牛車。
178名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:12 ID:XBmw4Q2lO
どのみち、日本自体が終了目前でしょ?
179名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:14 ID:zMW+82FL0
若者が乗らなくなったのは飲酒運転の取り締まり強化したからだろ
180名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:25 ID:LYt2qfEq0
>>50
メーカーの社員の給料って安いらしいよ
携帯代もお客さんとこいくガソリン代やらも固定分しか出ないので、足が出ると言ってた
遠方のお客さんに車売れてしまうと、報奨金出ても契約書もってったり
車庫証明取りに言ったりで通ってたら、売れない方が良かったかもと思うらしい
なのに、いつもビシッししたスーツでいないといけないのでしんどいって愚痴ってたわな
181名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:28 ID:SkeshHvX0
>>149
一番近いレンタカー屋まで10kmある。最近のレンタカー屋はピザみたいに電話10分で持ってきてくれるのか?
そもそも一番近い駅まで15kmあるしバスは2時間に一本しかないし・・・
182名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:34 ID:XMM7Aqh10
漢民族様が自動車にお乗りになり、日本人は自転車通勤する未来図
183名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:39 ID:cQbQjgqk0
何が何でも、マイカーって時代じゃないからな
持ち家すらリスクが有る時代に、車は選択肢としてないだろ…
必要に迫られて買う人は別として
184名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:39 ID:BMUpDtog0
親のお下がりのマーク2を10年乗り潰して廃車(16年目)
で、カローラ位買おうかと思ったけど前にこの手のスレで見た
月割り計算見ると買う気なくした
185名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:45 ID:9dB70ZV+0
ある程度都心だと、電車の方が速い、という事実
186名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:46 ID:fq/wD9sA0
>>168
だからそんなものを買うのは狂気マニア位のもんで
一般人からしたらハンズで売ってるレンチセットでいいわけよ
187名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:47 ID:BAJchTPA0




乗用車に魅力を感じるのは田舎者だけ



188名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:45:56 ID:0CiaXvOO0
自転車趣味に目覚めて
自分の足だけで100kmぐらい余裕で走れるという事に気付くと
クルマに対してぜんぜん魅力を感じなくなってしまった。
189肝ヲタ童貞暴カニート:2008/10/19(日) 01:46:05 ID:PAR1Upkk0
>>148

おまいは先ず、家賃85kに疑問を持つべきかと、、

その経済感覚で光熱費や食費の管理は出来てるのか??

190148:2008/10/19(日) 01:46:20 ID:dsp5lv/x0
つか都内は駐車場代が異常
店の駐車場もことごとく有料(しかも30分500円とか高杉)
郊外出たところで夕刻の帰りは必ず渋滞
車自体は好きなのに全然快適じゃねぇ。地方転勤するまではロードバイクでいいわ
191名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:21 ID:+E3UrRLt0
かねないから買わないだけだっての。
金くれたらみんな買うよ。
ただそんだけのことなのに。

単なる展示会に変な名目付けられると、何かイラッと来るね。
192名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:25 ID:ankbDXXQ0
>>167
尻滅裂になってきてますよ!
193名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:29 ID:ul/4ncLBO
>>160
今や買い物カーでも諸費用込みで150万だぞ。
194名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:33 ID:ZKkx5Hme0
エコって言ったり車に乗れと言ったり忙しいな。
195名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:38 ID:8ufGDbjX0
まあ今は車より家が欲しいかな。
・・・将来が明るくないと無理だな。
196名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:39 ID:2BVhYrva0
HONDAモビルスーツだったら欲しいかな。
197名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:41 ID:IRKQg7Pw0
バブル当時と比べても,クルマより面白い物が
いっぱい出てきたからね。
光ファイバーがあれば,どこにでも行けるし。
198名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:46:47 ID:sSCbri+A0
車検代もバカにならんのだよねー
ぶっちゃけ、5年に1回で十分だろ・・・・
199ワープワ:2008/10/19(日) 01:47:02 ID:rVFTw9QL0
>>167
いやーたぶんお前より年収上だし
何言われようが鼻で笑っちゃうわ
200名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:24 ID:2fHzQ+X80
一般人はレンチセットなんかいらないだろ
201名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:34 ID:PjN4QF4R0
>>190
おまけに道は混んでるし、帰りにビールでも飲もうかと思っても車が邪魔になる。
202名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:39 ID:jkM9uepXO
>>147
ああ、ニートだったか
そりゃ良かったな
203名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:43 ID:dJR4JOah0
でも本当に車乗って楽しいなんて北海道みたいなところに住まないと感じないだろうな
204名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:44 ID:YH71j6N50
>>177
折れ乗馬が趣味なんで自分の馬が欲しいんだが、
ちょっとした中古のサラでも数百万するし、維持費は年間200万ぐらい余裕でかかるし
厩舎に預けるともうちょっとは安くなるけど、遠いし。

若者が馬にすら乗れない、そんな社会は間違ってると思うんだ。
205名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:45 ID:SkeshHvX0
>>197
まずは家から出ろ
206名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:49 ID:iSLhfLIo0
いやあ、欲しいんだよ、車体も維持費も車庫も安けりゃ
他を切り詰めてまで欲しいわけじゃないけど
207名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:47:57 ID:lYlQoJPBO
>84
君と同年代の平均年収は300万円台です
208名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:09 ID:gvQy/uJ+O
ワープアを増やしたのは奥田本人
国内市場はもういいんだろ?円高でも海外で売れよw
209名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:09 ID:Q/7LMW3i0
でかけた駐車場代も馬鹿にならんよなぁ。電車賃もかかるけど、明らかに駐車場代と
ガソリン代で電車に負ける。
はじめに何十万はらって、毎月ローンが1万〜5万? 重量税が年に〜3万?
ガソリン代が月に〜2万? 駐車場代が月に 〜6万? 保険が年に〜4万?
で、オイル交換とか整備点検、車検、タイヤとか消耗品、洗車代とかが
年間で2万ぐらいみとけば、間に合うのかな?

月に平均しても、3〜6万てのが一般的なのかな?最低でも2.5万ぐらいだろうね。
最低で計算しても、年間30万円だろ?5年で150万。でかいなぁ。
電車じゃ毎日フリーパス買って一ヶ月3万ぐらいだよな。
タクシーでも都心から通勤1時間圏、1万ぐらいで帰ってくる深夜帰宅が
2週に1回はやらかせる。ってか、普通に考えれば、週4で5000円で
電車で帰ってくる飲みやらかしてもおつりくる計算だな。


会社もってる人間で経費になる以外は、無駄でしかないよね。
普通に考えて。2万5千円分、プラスした家賃で、もっと
勤務先に近いところなり、利便性のいいところに住んだ方が得かもな。
自動車は事故(自分がやらなくてももらう可能性もある)のリスクもあるし。
東京とか都心部以外は、仕方ないと思うけどね。
馬とか、どうよ? 馬も維持費高いか・・。
210名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:09 ID:fqzWFzOM0
>>192
そりゃお前がノータリンだからだよ。
バカとは言わんよ。
211名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:11 ID:1Hv7/HGO0
ブラジルや三国人、期間工としてやとってるんじゃなくて
しっかり日本人の若者正社員としてやとって車つくれよ
そうすりゃ日本の若者も車買ってくれるだろうよ
なんたってそれで給料もらってて潤うし、自分が作ったんだって意識あるから
いやでも買うだろう

お手洗いだっけ、経団連自分に都合いいこと考えすぎ
212名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:24 ID:o62FA6xt0
ちょっと付き合いで酒飲んで酔っぱらったまま乗ってそこらへんの道で寝てるゴミ酔っぱらいリーマンとか
ホームレス轢いただけで懲役20年みたいなもの道具として現実性がないし。

アホ遺族ファッショをやめさせてから言えよ。
213名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:46 ID:fq/wD9sA0
>>200
そうw要らない人すらいる
メンテナンスをやってくれるとか環境に恵まれてるグループねw
それが都市圏
214名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:48:47 ID:8ufGDbjX0
>>198
新車から6年間は不用。
過走行車だけ義務すればいいと思う。
215名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:20 ID:e8uAgQC/0
>>186
いや、プラダはいらんがKTCと安売りのレンチは全然違う。
216名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:20 ID:ZOI9fRwy0
電車でも運べる折りたたみ自動車とか作れ
217148:2008/10/19(日) 01:49:22 ID:dsp5lv/x0
>>189
勤務地が都心部だから
超絶満員電車は気分悪くなって吐いたトラウマあるので無理
一応補助が30kあるんで実質出費は55k
218名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:22 ID:HLWpsCe8O
くるま3年分下さいとかねもうアフォかと
219名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:24 ID:/uzJa8Td0
誰が新車なんか買うか。
自動車メーカーが儲かるのは嫌だ。
220名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:28 ID:nixFfg6T0
>>180
釣りだろうけどそれはメーカーじゃなくてディーラーでは?
221名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:34 ID:+E7NNwSI0
まあ魅力はあるけどね。
コストと必要性とのバランスを考えれば「不必要」という結論になる。

最近じゃ、運転速度、飲酒運転、駐車禁止・・・とリスクも多くなってきた。
でも、車が減れば、エコにもなるし、交通事故も減るし、警察的にはいいんじゃないかな。
あ、仕事が減っちゃうかw
222名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:49:35 ID:5vFcgISDO
>>139
断然、後者だなwww
223名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:02 ID:d03iFIdj0
おれエコ替えで自転車にした。
おかげで体が締まって5歳は若返った。

もうクルマいらんわ。さよならトヨタ。
224名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:14 ID:XJpxpj3+0
>>63
それね、日産が昔にパークアンドライドの逆版を電気自動車でやってこけたのよ。
たぶんメーカはやらんよ。

>>156
単純に事業者向けじゃねーの?w

最後にここだけの話、クルマ好きの連中にも見向きもされない、
車種を並べてどうするんだろうと、メーカ各社のリリースを見て思ったYO!
225名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:20 ID:eiimxdh5O
>>211
安いクルマやファーストフードを買えば買うほど
賃金はさがるわけで

ただ、馬鹿は搾取されてることに永遠に気付かない
226名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:24 ID:wyx/mb2PO
免許と少しの金があれば誰でも簡単に車が買える社会がおかしい
貧乏人は車に乗る資格無し
227名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:39 ID:XMM7Aqh10
アンチレス大杉ワロタw
奥田ちゃん見てるぅ?
228名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:41 ID:YH71j6N50
>>212
酒飲んだぐらいで轢くなよw

しかし世の中にはべつだん飲酒運転でなくとも人を轢き殺したりコンビニに突っ込んだりしてる
キチガイドライバーがいるらしいですね?

意図的でないかぎりありえんな。飲酒運転どころの騒ぎじゃねえぞ。
229名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:41 ID:CwqsHP2nO
買わなくなった理由列挙

・燃料費高騰し過ぎ。庶民がガソリン入れれねーんだよ!暫定分下げろ!

・賃金低くて買えねーワープア作りだしたのはどこの誰だよ?

・法律だか何だかしらんが、規制しすぎ!飲酒?路駐?運転中の携帯電話?ハァ?うるせーいちいち!

230名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:50:49 ID:opkfPKU70
>>148
家賃85Kって・・・
年収300マソ足らずでそんなとこ借りるなよ・・・
231名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:51:20 ID:8ufGDbjX0
>>215
無駄に高い物である必要はないが、
安物使うと折れたり舐めたり悲惨な事になるしな。。。
KTCくらいなら価格以上の価値はあるね。
232名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:51:34 ID:WiY0SK5bO
>>176
若くて金あるのはダサい日本車乗らねーよ!

俺は古いポルシェやコルベット乗ってるけど日本車の新車なんか興味ナシだね!
まぁ新車で近場でのお買い物車買うならミニやフィアットやスマート買うし!
233名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:51:42 ID:PjN4QF4R0
なにも生産しないのにガソリンだけまき散らすってこれほど無駄な物はないよな。
234ワープワ:2008/10/19(日) 01:51:44 ID:rVFTw9QL0
わしはバイクでええよ
W400でマターリ通勤、マターリツーリング
所詮身寄りの無い毒男
235名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:51:47 ID:DwABx0TT0
生活用の1500ccの普通車と趣味の250ccのバイク持ちの田舎暮らし毒男だが
田舎だからこそ車必要なだけで都会暮らしならバイクあれば十分だわな。
所用で先週神奈川県まで車で出かけて渋滞ばっかで痛感したわ。
236名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:51:53 ID:5tCQw0y60
>>217
自転車とか。フレックス使って時間をずらすとか。
まあ簡単に引っ越せないだろうけれど。
朝の京浜東北線で上り方面でも、9時すぎると座れるレベルだよ。
237名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:01 ID:YH71j6N50
>>200
レンチセットなしでどうやってナットとか締めるの? プライヤで済ませるの?
238名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:09 ID:iopUOyQ10
車が減ったら渋滞もマシになるから余計な事すんな。
239名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:17 ID:t3q3Cobf0
>>185
目的地にもよりますが、都心はだいたい車の方が早いですよ。
町田とか田舎の方に行くには電車の方が早いですがね。
240名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:17 ID:ewCyuXgG0
>>225
>安いクルマやファーストフードを買えば買うほど
>賃金はさがるわけで

ま、実際は企業業績とリンクしてなかったのがバレちゃってるけどなw
241名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:21 ID:QY6E6VhC0
>>172
プリウスの加速しらねえな。トルクがすさまじく、レクサスですらついてこれない。
エコ運転もスポーツ運転もできる。それが今のエコ車。

242名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:23 ID:jsEvlcuW0
>>202
あれ?気に障った?
ごめんねwでもニートじゃないよw夜勤はないけど。
243名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:28 ID:XJpxpj3+0
>>227
アンチというかクルマ好きからGTO内山田教頭まで、これはねーだろと思ってる予感w
244名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:39 ID:onMZytZ4O
売れないからって、運転して楽しい車を無くしちゃったからなぁ
今売れなくても投資と考えて作り続ける必要があったのではないかなと

245名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:40 ID:2BVhYrva0
>>177
昔、牛車に轢かれたことがある!
246名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:42 ID:fq/wD9sA0
>>215
だから何度も言うが
一般人からすれば締められれば何でもいいからホームセンターのレンチセットでいいしメンテナンスしてくれる環境にあればレンチすら要らないわけ
道具ってのはそんなものだ
そして自動車はこの国では既に道具になった
それだけの事
247名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:52:58 ID:/Y0jfNFQ0
確か、すごいちびっこい、車なんだよね、iQって。
座高たかいから絶対、天井に頭つくから乗らないwww
座高低くて、足が長くても今度は前へ投げ出せないだろな。
248名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:06 ID:daKOtZYg0
トヨタの奥田が推し進めた
素敵な政策のお陰で
貧富の格差が増大し、勝ち組と負け組みに分かれました。

負け組みは車を買えません。
勝ち組はトヨタ車なんか買いませんw
249名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:22 ID:/djtu7jm0
俺は車持ちだったけど手放したよ。
金があっても好きに乗り回せるほど余暇がねーよ。
そのくせ維持費や税金が高すぎ。アホらしい。
250名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:41 ID:C/6IxXrs0
>>1
「クマ離れ」に見えた俺は病気かな
251名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:47 ID:kqet7LWM0
駐車場探すのに、一苦労するし
1時間300円とかありえんだろ。買い物してブラブラしてたら、1000円とかになるじゃん
252名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:52 ID:v2viroJr0
今手元に余裕資金が500〜600万あるけど車なんか買う気に全くならん。
253名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:53:59 ID:SkeshHvX0
車イラネ層がこんなに多いことに驚いた。
東京人多いのな。
東京以外は別に車離れてないんじゃね?
254名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:12 ID:ewML+G1t0
車は道具でいいじゃん。
今時スーパーカー、ポルシェだフェラーリだと言われてもへぇって感じ
255名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:21 ID:Y9RyYz2n0
高い税金と維持費が、心地よく思えれば買ってもいいが・・・。
なんつうかマゾですな世界。
256名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:30 ID:TSHpFy0R0
>>237
普通に暮らしててナット締めたりする機会がそもそもないでしょ
物買えば大抵組み上げるための工具くらいはついてるしな
257名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:36 ID:NVjYsAJ00
>>204
俺は断然ばんえい馬だな 国王号みたいな奴に乗るんだ!
258名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:47 ID:X6e8Yif00
給料的に見ると、
都会で車なし>田舎の車持ち
になってる悲しい現実・・・。
まぁ、一概には言えないけど、若者にはこの図式が如実に現れてると思う。
それに、使用しなくても何処でもいける。
鉄道網の有り難さを、東京に住んでいる人が田舎に行くと思い知る。
ま、車以外に金かかるところがあると言うのが本音だろう。
259名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:58 ID:LYt2qfEq0
>>220
ハッ!!Σ(ll゚Д゚ノ)ノ
釣りじゃなく酢でした・・・スンマソンオハズカシイ
゚*。★イッテキマ━━ヽ(`・Д・´)ノ━━ス★。*゚
260名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:54:59 ID:Lj88Kgli0
燃料代のみこっち負担ぐらいならねぇ
261名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:17 ID:kTR+2SnJ0
どの世界でも上の人間は下の人間のことはわからないのです
上の人間は、汚いことをする場合がほとんどです
車が売れないからって、若者のせいにしないでほしいですね
とりあえず誰かのせいにしときたいんでしょう
日本は国土が広くないので、車は必要ありません
262名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:18 ID:1Hv7/HGO0
>>225
なんか頓珍漢な頭してるようだけど・・・
別に車なんてわざわざ買ってやらなくても賃金さがらねーよ
日本人全員がレストランチェーンや車関係で働いいているわけではないから

>>226
考え方がそもそも間違ってるね
車を若者にかってもらいたいのに誰もかってくれないから困ってるよってスレだろここww
263名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:19 ID:WiY0SK5bO
>>230
都内85Kはちと高いが
こんな不況続きなのに賃貸マンション/アパートは家賃は平均的に年々高くなってるよ!
264名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:31 ID:e8uAgQC/0
>>231
そう。
見てくれじゃなくて信頼を裏切らない品質。
これが国産乗用車メーカーに圧倒的に足りないモノ。
見えるとこだけ高級ぶってもダメ。

だから>>232のようなことになる。

265名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:35 ID:Acvelxl/0
新車一台100万として、年収200万の非正規社員がローンの審査通るのか?
おまいらが車売りたい世代の半数近くはこんな状態だぞ。
トヨタも自分とこの工場や下請けの若者の給料調べて物言えよ。
リサーチ部門の連中も、いい加減「王様は裸」と言ってやんないと・・・。
266名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:38 ID:fWlXY1lCO
>>239
休日の山手線内の移動は車が楽で早いよなあ。
267名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:44 ID:i4LOM1KJ0
ペーパードライバーで15年経つわ。ゴールド免許って詐欺だよなw
車持ってもガソリン代高いしどこ行くにも駐車場代高いし。
何かあったとして車の傷直しだけでもクソ高いんでしょ?

正直車なんかよりも他の趣味でカネ使ったほうがいいわ。
268名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:45 ID:JFmTyY4B0
今年いままでで国際線ビジネスクラス30回のってる俺には車を自分で運転するとかマジありえん
いまも国外から書き込み
269名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:48 ID:zog05SjM0
JRと地下鉄の駅から2分。
大型スーパーは300メートルのとこにあるから車は要らん。
購入費と税金とガソリン代と維持費用をメーカーがすべて持つというなら
車持ってやってもいいぞ。
270名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:55:55 ID:LTETepzK0
別に車乗る必要もないだろ
どうしても乗らなきゃいけない必要があるなら、とっくに乗ってるだろうし
無駄に乗って、これ以上、CO2増やすこともあるまいて
271名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:03 ID:IbOGbLt10
>>215
スナップオンも買えない貧乏人は黙っとれ。
272肝ヲタ童貞暴カニート:2008/10/19(日) 01:56:13 ID:PAR1Upkk0
>>235

箱根から渋滞してる東名をバイクですり抜けて帰るとき、

車、ざまぁwwwwww て思うよな
273名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:14 ID:0RIORv0s0
車を買うとAKB48全員のハグが・・・だと新たな購買層を開拓できる
274名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:33 ID:nJD9usHQ0
金ねーーーーーつってるだろーがよっ!!!!!!!
275名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:33 ID:wyx/mb2PO
車イラネってのは個人の趣向だからいいけどさ、
悠々と貧乏自慢やら低年収自慢してるやつって言ってて悲しくならないか?
276名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:47 ID:t4C1H4/o0
運動不足によるメタボ・・・メタボは万病の元。
そこで自転車、スポーツサイクルです。
身体を引き締め、運動不足による病気を予防。
身体と財布、環境に優しい。
クルマが必要かを見極め、クルマを売り払い、
浮いた維持費で更なる贅沢、貯金増速度アップを狙うも良し。
自転車通行が困難な場合は、電車、バス、タクシー、レンタカー等活用で。

風を切ってサイクリング――サイクルスポーツ編集長に聞く
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030711s167b000_11.html
1:ジムに通うより自転車通勤
http://www.nikkei.co.jp/freshers/bhelp/index.cfm?Genre=v4
カラダに優しい自転車講座
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

自転車お役立ちリンク - 自転車で出かけよう! 〜快適に自転車と付き合うための情報サイト〜
http://d.hatena.ne.jp/odenboy/20080630/p1

【質問はこちら等で】自転車 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/c606.html
新規質問 - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete_new.php3?c=606

スポーツ自転車店の人は知識豊富です
一度訪ねてみましょう
277名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:57 ID:c4R8AiRu0
昨日は酷い渋滞に嵌って車で移動するのが嫌になった。

田舎でもボトルネックになるところの渋滞解消に
ドンドン道路を作るべきだな。

1台の事故のために渋滞2時間とか有り得んだろう…
278名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:56:58 ID:78dtZ/2+O
>>248
ズバリそれだなw
279名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:57:03 ID:TSHpFy0R0
>>253
昔ほど買い換えず気に入ったのに乗り続ける&新車じゃなくて良い派は増えたように感じる
280名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:57:08 ID:s0awxuqN0
次の好景気が来るまで車と不動産は悲惨だろうな
281名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:57:14 ID:IhYZPjDR0
外車の関税を完全に撤廃してくれ。 安ければ欲しい外車なら、何車種かあるんだ。

日本車は、確かにコストパフォーマンスは抜群だと思うが、魅力がない。 その一言に尽きる。
282名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:57:15 ID:8ufGDbjX0
>>264
日本車の方が信頼性あるぜ。
親類のドイツ車はどれも電気系トラブリまくりだった。
283ワープワ:2008/10/19(日) 01:57:24 ID:rVFTw9QL0
>>263
都内って家賃高いんだな
関西で85kならそれなりのとこ住めるっつーかローン組んでマンション買う
284名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:00 ID:/Y0jfNFQ0
実際、バイクに乗り出してから車、乗らなくなったなぁ。
たまに車、乗ると目線の位置が違うから、ドキドキしてくるw
でも、楽は楽なんだわ。バイクで帰宅すると、
ふーーっと額の汗を拭いたくなるぐらい疲れるが、車は別に
どうってことない。あ、、帰ってきたのねぐらいなもんだ。
バイクは万が一の時、危ないから気合の入り方からして
違う。
285名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:18 ID:F+VhcLaR0
中古で十分。まあ、メーカーのお偉方にとっては新車じゃなければ車じゃないか。

メーカーも新車ばっかり作ってないでいい加減中古車のリビルド事業でも始めろよ。
長年乗った車に新型の低燃費エンジンを積みたい物好きは結構いるぞ。
286名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:25 ID:nixFfg6T0
>>250
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
287名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:38 ID:AwmbQEriO
都内じゃあまり必要ないし高いしな。
そもそもガソリンも高いんだから、金がない若者が車から離れるのは仕方ないだろ。
288名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:39 ID:Mkai8xn60
>>265
それに加え、車って買ったらそれでおしまいじゃなくて、走らせれば金がかかるし、
駐車場にも金がかかる。メンテナンスにも金がかかる。廃棄にも金がかかる。
継続して出費を必要とするものだから、そりゃ非正規じゃ買い渋ってせいぜい必要なときにレンタカーって
思考になるよね。車の魅力訴えるだけじゃどうしようもないと思う。
289名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:58:46 ID:PjN4QF4R0
>>275
より高い収入を得ることが人生の充実に繋がると考える人もいれば
そうでない人もいるんじゃないのかな。
ほんとに欲しい物なんて実はそれほどないってことに気づいた人が
増えてきたってことでしょ。
290名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:13 ID:zafvM3Sp0
クルマなくても結構生活できちゃうことがわかっちゃったからね
金に余裕があればともかく、ガキの教育費とマンションのローンで当分無いかな
291名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:29 ID:0KF89tWB0
こんなことしても購買欲はあがらないよ。
よっぽど、カーシェリングのシステムを充実される方が販売には貢献するだろう。
292名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:31 ID:CwqsHP2nO
ここですか?
エコで地球環境に優しい人たちが集まる優良スレは?
293名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:34 ID:NVjYsAJ00
首都高を愛馬のばんえい馬で駆け抜けたい!!!

>>282
ベンツ酷いよベンツ 窓落ちて返ってこなかったョ
294名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 01:59:55 ID:XBmw4Q2lO
田舎では、鉄道も特急ばかりが充実してしまい普通列車は殆んど運行していません。
田舎の貧乏は鉄道すら乗れません
295名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:04 ID:wyx/mb2PO
>>289
でも金があったら車買うだろ?
296名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:08 ID:LYt2qfEq0
>>265
つことは、そもそも車組み立ててる人が車買えてないんじゃんね
雇用先のトヨタだって自社の派遣社員にたとえ給料天引きでもローン組ませられないな
297名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:18 ID:YH71j6N50
>>271
スナップオンを有り難がるのはスイーツ脳だろう
KTCのほうが品質高いし
298名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:25 ID:o62FA6xt0
裁判官や弁護士は車乗らない人が多いよ。どうみても割に合わないことを身をもって知ってるから。
だいたい車体費用と税金だけで年に100万以上使うならタクシー出勤しても大差ないだろ。
299名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:48 ID:AsxgcuR80
魅力どうのこうので買わないわけじゃないだろ
自動車屋は馬鹿なのか
300名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:50 ID:jtQv5KsG0
ワーキングプア増やして、買えない若者増やしたくせに何言ってるのかねえ

加えて、安いだけで外国人労働者入れようとして
ますます日本人の雇用をなくそうとしている経団連のバカ連中
301名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:00:55 ID:CMyMHXiWO
つか今の車は個性無さすぎだろ
自称車詳しい女が夜にクラウンアスリートのテール見てスカイラインって断言した時はあきれた

302名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:07 ID:Q/7LMW3i0
>>109 平均乗車1.5人あればいい方なのに
5人乗りの乗用車が必要なのか?と

 俺もそう思うよ。バイクに毛が生えたような昔のメッサーシュミット
みたいなの作れば、今のレーンで倍の車両裁ける。で、公共的な車両、
バスとかトラックとかの後ろに、その独り用の車両がくっつくようにして
充電やそのままコバンザメみたいにくっついて目的地の途中まで
いけるようにすればいい。で、公共の乗り物を増やすなり、路面電車復活。
これも電気自動車が合体して、充電可能にする。で、その独り用の電気カーは
基本的に乗り捨て自由のカーシェアリングみたいな状態にする。
パリのvelib(貸し自転車)みたいなシステムにすりゃいい、ネットとリンクして。
で、スイスとかみたいに、でかすぎるトラックとかは、住宅地はじめて、
都心部の貸し自動車が走り回る領域に入れないように整備して安全も確保する。
水路とかさ、いろいろローテクも混ぜて、物流含めて、人の動きも
ロジスティクスの考えかたで整理した方がいいのかも。

303名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:09 ID:e8uAgQC/0
>>282
俺のドイツ車は購入から3年になるがなんのトラブルもない。
ちゃんと整備してるからかもしれんが。
そもそも部品は日本のだったりするしな、最近は。
壊れないというだけでは今やアドバンテージにはならんよ。
304名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:14 ID:efuXHFBx0
いや,実際給料上がっても買わないし

給料上がったら貯金and/or投資にまわるだろうし
305名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:35 ID:t3q3Cobf0
>>266
ですよね〜。先入観持ってる人なんかは
日曜日の都心での<目的地に着く早さ>にビックリされます。
306名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:01:38 ID:bTqwRSqJO
車のメリットってのは広範囲を楽に自由に移動できるって点だけ
デメリットが車自体が高い税金高いメンテナンスが高い保険もかかる自宅に駐車場がなけりゃ借りなきゃいけない
有料道路が高い違反して捕まると反則金(バスや電車なら自分が捕まらない)距離を走らなきゃ公共交通より割高
年何回かの遠出ならレンタカーのが安上がりなんだよね
307名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:00 ID:IbOGbLt10
>>29悔しかったら、使ってから言え。貧乏人。
308名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:03 ID:hrYi2n8a0
っていうか、車の楽しさよりもネットやゲームとかの楽しさが上回ったわけ。

20〜30年前みたいに、インベーダーゲームやらファミコンしかなかった、ネットも
なかった時代なら車は最高の娯楽で何百万払っても価値はあった。

今は当時の人間が「こんな事ができたらなぁ・・・」って空想してたようなゲームや
ネット、ケータイやらが存在してんだぜ? しかもそれが月々数千とかのコストで
楽しめるんだ。

車なんて乗ってる場合じゃないだろ そんな前時代的な娯楽、楽しんでる場合かよ。
バカか。

309名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:18 ID:9dB70ZV+0
車で動いたら、酒のめんし。
310名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:32 ID:PjN4QF4R0
>>295
俺は持ってる。それは必要があるからであって、必要なかったら買わないだろうね。
311名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:36 ID:E6oRSc8gO
>>276
雨降ってもズブ濡れにならない
自転車ない?

バイクでもあるのに不便だろ?雨の日

傘をオプで付けるのは走り難いから無しね
312肝ヲタ童貞暴カニート:2008/10/19(日) 02:02:38 ID:PAR1Upkk0
>>283

いや、
85kとか、年収500万以下じゃありえねぇよ、

上京して、ヘタに根を張ってしまうと
なかなか引っ越すの億劫なんだろ、

都内出てしまえば、ずっと楽なのにね、、
313名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:51 ID:rVFTw9QL0
>>304
投資・・・金かプラチナでも買うのがええかなぁ
外国債?
314名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:02:53 ID:58WQtIVb0
>>295
いくらでも金があるならルノアールの絵を買うかもしれんけどな

要するにそういうレベル
315名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:09 ID:NVjYsAJ00
>>295
むしろ金があったら車など買う必要ない
社用車のロールスで送迎されて、社長室でばんえい馬乗りこなすわ
316名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:14 ID:WiY0SK5bO
つか誰かやるおのエコ換えようつべ貼ってよ!
アレは笑った!
317名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:15 ID:+E7NNwSI0
ハード面はもうドン詰まりなんじゃないかな。自動車メーカは、
車をいかに買わせるんじゃなく、車をいかに乗らせるかを考えるべき。
レンタル、カーシェアリング、タクシー・・・
ビジネスモデルを考えてみては?
318148:2008/10/19(日) 02:03:15 ID:dsp5lv/x0
>>275
いやでも地元同級生の大半は非正規雇用なんだって
年収300あれば多いほうだよ。これが今の20代の実態
319名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:18 ID:13B0YRFu0
毎年コンスタントに400万以上貯金できるくらいの稼ぎはあるんだが、
嫁が車反対なので買えない。月に数回しか乗らないのに馬鹿高い維持費
を払うのが合理的じゃないのはわかってるけど、たまには自転車積み込ん
で遠くに行ってみたいんだよ。
320名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:40 ID:8ufGDbjX0
>>303
5年くらいから燃料ポンプ逝ったり、わけわからんエラー出たり
ABS効かなくなったり大変ですよ。
タイミングベルトも日本車ほど持たないので注意。
故障じゃないがブレーキパッドの減りも異様。ホイールの汚れも凄まじい。
321名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:03:56 ID:o62FA6xt0
都会で車とかバカでしょ。
ヨドバシカメラの駐車場にはいるのに1時間待ちとかバカなの? 死ぬの?
322名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:04:22 ID:0RIORv0s0
>>319
馬でも買えばいいと思うよ
323名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:04:25 ID:YH71j6N50
324名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:04:42 ID:52hNGzQ40
>>307はディーラー勤めのヤツ
きっと売り上げもカッツカツだから
他人に当り散らしているんだろ?
最悪だな?お前が悪いのにな?

やっぱ
クルマはイラネー
325名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:04:59 ID:yG/i0Ige0
>>321
一時間待つくらいで死ぬの?とかヒステリー起こすやつは嫌だな
326肝ヲタ童貞暴カニート:2008/10/19(日) 02:05:21 ID:PAR1Upkk0
>>305

都心最強は125ccのスクータだろwww

日曜午前中はともかく、午後はピンポイントであちこち渋滞する
327名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:05:35 ID:mRszRr7d0
都市部だと車って月に4万は飛ぶからなあ。
年間50万で見栄が張れますってか?正直やってらんねえ。
アメックスのゴールドカードのが見栄を張れてこっちは年間2万ちょい。
何故か審査に通った25歳の自分。限度額は知らない。と言うか年収超えてんじゃね。
328名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:05:38 ID:UO2wfzuQ0
>>319
VIPだな そんなお客様には!
プレミアムレンタカー
http://www.premium-rent.com/
329名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:05:51 ID:IbOGbLt10
>>29 アンカー間違い御免。

>>297
>>307
330名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:05:52 ID:ZKkx5Hme0
お金のある人はバンバン買ってバンバン乗ればいいんだよ。
必要以上にケチるなんて馬鹿らしい。
331名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:06:05 ID:LFZM/yCT0
>>303
日本の風土が湿度が異常に高いため、対策していないとすぐ壊れる。
また、売れ残って数ヶ月放置なんてのも電気系には良くない。
こんな車を買うと何度直してもだめ。
332名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:06:08 ID:YH71j6N50
>>303
イタリア車がすべて壊れるかと思ったら大間違いだ。3台に1台はまったく故障もなにもしないぞ。
しかもドイツ車はそれより品質がいい。だいたい2倍以上はいい。
333名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:06:11 ID:SkeshHvX0
>>306
そのメリットにどれだけ魅力を感じるかだね。
世界は広がると思うけどな。
車はタマに運転すると疲れるけど普段から運転してれば鼻ほじるぐらいの労力しか使わないようになるし。
334名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:06:18 ID:K4KylLLMO
興味ないから展示会にすらいかねーし バーカ
335名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:06:26 ID:Q7MFoEm/0
クルマメーカー必死だね。
まあせっかくトヨタだなんだって言って威張っていても要するに
売れなければ仕事がないってことだからね。
残念ですが東京に住んで電車通勤なら行楽時のレンタカーで十分。
田舎で必需品なら別だけど。
336名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:06:51 ID:RubcmQ1MO
エコ不買
337名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:07:04 ID:58WQtIVb0
>>325
「バカなの?死ぬの?」で1セットの慣用表現な、念のため
338名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:07:10 ID:NVjYsAJ00
>>29
悔しかったら馬を飼え!貧乏人!養え!育てろ!

>>323
君!上質なばんえい馬を頼むよ!
339名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:07:39 ID:8ufGDbjX0
>>332
イタ車は周囲に乗ってる人いないからわからん・・
340名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:07:43 ID:Hk/PmTTb0
車も買えない奴なんて負け犬以下だろw
はじめから階層が違うんだよ
いいかげん気づけよ
らいねん政権が民主になってもワープアはワープアのままだよ
ないても笑っても貧乏人はお呼びじゃないって事だ
いいたい事はそれだけだ
341名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:07:54 ID:o62FA6xt0
>>306
自由移動とか言うけど、そもそも電車の駅もバス停も無いような場所に用なんかないしなあ。
そんな場所になんの施設があんの?
342名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:07:55 ID:jl5ht1NM0
>>143
そう考えると俺が就職した直後の約20年前(バブル期ですね)は逝かれてたなあ。
高校出たばっかの若造に20万50万平気で貸し付けるんだから
343名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:02 ID:t3q3Cobf0
>>326
スクーターは最強ですよね〜w
まーでも、裏道を通れば車でもだいたい渋滞は回避できます。
344名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:13 ID:/uzJa8Td0
そういえば欲しいと思った車ってここ15年ぐらいで一台もないな。
最後に欲しいと思ったのは古いシルビアだろうか。
345名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:15 ID:TSHpFy0R0
>>338
馬は見てるとまず食欲が掻き立てられてしまうので
346名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:20 ID:AsxgcuR80
大して努力もせずデカくなった業界はこういう局面に立った時弱いな
347名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:30 ID:XWtboa190
どこまで若者か知らんが普通30過ぎないと買えないって。
348名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:36 ID:jVM3W//I0
>>325
心の広い君は、コンビニのレジで譲り続けて毎回1時間待つ修行でもしてなよ
349名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:46 ID:Acvelxl/0
>>288>>296
まあ、そういう事だよな。
御手洗は単価の安い耐久消費財だから良いかもしれんが、
奥田は目先の利益に釣られて経営者として致命的なミスをしたって事だ。
トヨタ株大量に持ってる奴は、株主総会で追求してやれw
350名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:08:55 ID:e8uAgQC/0
>>320
>>331

へえ、そうなんだ。
以前のドイツ車は5年以上乗ってたが俺はラッキーだったのかな。
まあ趣味の道楽だとは思うけどね。
351名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:03 ID:F+VhcLaR0
>>264
逆の印象だな。
移動する道具としての壊れなさとかは国産の方が安心。
逆に、感性に訴える部分は外車の方が一枚上手だと思う。

以前乗ってたドイツ車は乗ってて楽しかったけどよく壊れたよ。
趣味で乗るのは良いけど実用の道具としては残念ながら信用ならん。
352名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:07 ID:3MyKC83U0
派遣じゃ新車なんか買えません
353名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:24 ID:HNkJMJ99O
若者の雇用をコケにする車業界が買ってくれとは…

天にツバする経団連
354名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:25 ID:zpxnvaKCO
車好きで、シートに座ってるだけで落ち着く俺は異端なようだな…
355名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:27 ID:1Hv7/HGO0
>>325
駐車場待ち一時間ってすごいよ
その間アイドリングで燃やしてるガスもばかにならねーw
電車でいってたら、駐車場入る時間には買い物終って家についてる時間だなw
まったくのバカ

そういう渋滞や行列の車みても、新車はほとんどなくて
1世代前2世代前が大部分なのみても、ほんとに売れてないんだねと思う。
356名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:29 ID:xFyy5kXLO
そりゃ離れるだろ
ガソリン代も高いし維持費もかかる
メーカーや車が悪いんじゃなく
社会がそうなってるんだよ
357名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:31 ID:89fKL0dXO
あれ…スレから地球の息吹を感じる…( ゜д ゜)
358名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:40 ID:09xoS9hp0
>>20
買うのは可能だけど、借金漬けになったり
維持費のせいで家計がトントンになるんじゃないかな?
それなら無いほうがいいと思うよ
キャッシュフロー食べすぎだよ車は

維持できてりゃいいてもんじゃない
359名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:48 ID:SkeshHvX0
>>308
ネットとかゲームを優れた娯楽だと思うのはいかがなものか。
360名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:57 ID:XJpxpj3+0
>>332
最近思うんだが、外車と国産車を比べると、
国産の方が壊れても(消耗品がすり減っても)気づかない場合の方がおおいかも。

友達のK11のマーチなんて、エンジンマウントがぶち切れているのに、
まったくきずかなかったよ。

変な振動してたけど。
361名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:09:59 ID:hMoTQN/xO
車欲しい。バイクでもいい。けど金がねーんだよ。金無いんだ
そりゃ男なら女の子乗せてあげたいよ
そこら辺に100万落ちてねーかなw
362名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:10:05 ID:o62FA6xt0
>>340
高卒DQNの塗装工あたりこそまずは車だろwwwww
ステップワゴンとか買って16歳で産みましたみたいなガキ積んでバーベキューとか行ってさwwwwww
363名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:10:22 ID:1Imu5doA0
頭おかしいの? >>319
なんで自転車積んで遠出?
池沼の妄想は理解できないw
364名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:10:33 ID:jl5ht1NM0
>>359
優れているかどうかはともかく、一応庶民レベルに定着しつつある娯楽のひとつではあるな
365名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:10:44 ID:dC0ndWmg0
金がないんだから車なんてかわねーよ
366名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:11:36 ID:cn//IVG80
原付並みとは言わないから、大型自動二輪ぐらいの維持費になったら買ってやっても良いよ。クルマ。
367名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:11:43 ID:D/azMyXh0
思い切ってムダな装備を徹底排除した車を5万円で売ればいい。
368名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:11:51 ID:e8uAgQC/0
>>358
キャッシュフローを増やすために買うこともあるんだけどな。
369名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:01 ID:SkeshHvX0
>>341
アウトドア的なスポットはないところは多いよね。スキー場とかキャンプ場とか。
自由移動っていうのは時間的制約ってのも含まれるんじゃないかな。
何時にこのバスのって何時に乗り換えてとかの制約がないっていう。
370名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:04 ID:1rXjm+3F0
魅力とかそういう問題じゃないことにいつになったら気づくのかね? 日本自動車工業会さんは…
371名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:05 ID:v0dhLRwT0
みんな余裕が無くて買えないだけだと思うんだけどね。
クルマって本体買ってそれっきりじゃなくてその後も継続的にカネかかるし
駐車場だって必要。

とりあえず車検をもっと長くしろよ、日本車なら新車5年、それ以降3年でも問題ないだろ。
チョンダイとかイタ車ならともかく。
372名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:12 ID:NVjYsAJ00
馬も買えない奴なんて負け馬以下だろ!
はじめから階層が違うんだよ
いい加減気づけよ
るあい年、政権が民主になってもワープアはワープアのママンだよ
ないても笑っても貧乏人はお呼びじゃないって事だ

>>343
スクーターなんて馬に比べたら弱いよ?

>>345
食欲増進効果もあるのか良い事だ
373名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:13 ID:hrYi2n8a0
月に何度も乗らないような車を4〜5年駐車場に止めておいたら
古くなったから買い換えとかばかばかしくね?
その、たいして乗ってない中古を買いたたいた方がいいわ。

車は正直、ここ10年くらい何も進化してないからな。
事故の安全性とか、そんな保険の払戻金の大小みたいな事、どうでもいいし。
374名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:20 ID:b/E5n4Q10
「待った」を使ったのは読売のクズ記者
「歯止めをかけたい=○○に待った」って表現でいいや。
って感じでテキトーに書き散らしたんだろう
375名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:38 ID:PjN4QF4R0
>>363
毎年400万も貯金できるほどの稼ぎがあるなら、けちけちしないで海外で
一ヶ月ほどバカンスしてこいってんだよな。
376名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:48 ID:YH71j6N50
>>363
不思議な話だが、車に自転車積んで富士山あたりとかにサイクリングに行くんだよ。
ま、上流階級の趣味だな。
377名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:53 ID:daDkBii80
そろそろトヨタが車検廃止に興味を持ちそう。
378名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:12:53 ID:vwkcb0l70
>>362
院卒36歳無職童貞より余程マトモだなw
379名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:08 ID:ELhZ2q1d0
18日午前3時5分ごろ、大阪市淀川区十三(じゅうそう)東2丁目の市道で、路上に放置された
軽乗用車の下に男性が倒れているのを淀川署員が見つけた。男性は病院に搬送され、重傷。
現場の状況から、男性は軽乗用車ではねられた後、約180メートル引きずられて放置されたらしい。
淀川署は同日夜、軽乗用車の無免許運転でひき逃げしたとして、大阪府豊中市の中学3年の
女子生徒(14)を自動車運転過失致傷と道路交通法違反の疑いで逮捕した。

 同署によると、女子生徒は「無免許でけがをさせたので怖くなって逃げた」と供述しているという。

 ひき逃げされたのは、飲食店従業員の村中文夫さん(58)=豊中市服部本町1丁目。淀川
署員が発見した当時はかすかに意識があったという。現場付近を通りかかったタクシー運転手が事故
の痕跡を見つけ、近くの交番に届け出た。

 同署によると、軽乗用車から約160メートル離れた国道176号の路上付近で破損した村中さん
の自転車が見つかった。周囲のコンビニエンスストアの防犯カメラの映像から、同日午前2時55分ごろ、
自転車があった地点から西へ約20メートルの交差点で、帰宅途中の村中さんがはねられたとみている。
現場は見通しの良い交差点で信号機があった。

 放置されていた車はグレーのミニバン型でフロントガラスが破損していた。路上の痕跡などから、
はねられて路上に倒れた村中さんを車体底部に巻き込んだまま走行したと同署はみている。

 同署が車のナンバープレートなどから所有者を特定したところ、所有者の娘であるこの女子中学
生と事故後連絡が取れなくなっていた。同署が車に乗っていたとみられる少年少女4人を割り出して
事情を聴いたところ、この女子中学生がひき逃げを認めたという。

 事故現場は阪急十三駅の南約100メートル。車が放置された付近は商店街だが、当時人通り
はほとんど無かったという。
http://www.asahi.com/national/update/1018/OSK200810180103.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000571-san-soci
前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224338967/
元スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224317360/
380名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:36 ID:WhLKPG0J0
>>330
今の車離れは確かにまず第一に収入の低下なんだけど、もう一つ金持ちも車に
金を使わなくなったのがメーカーには問題なんだよ。いまや豪邸にぽつんと
ティーダ1台なんてのが珍しくない。

まぁ楽に商売できるコンパクトとミニバンに逃げてたツケだな。若い層の走りや質を
車に求める層を自分で潰しちゃって今アワ食ってる。若い頃にスポーティーな車で
洗脳しとかないと大人になっても車なんて動けばいいって考えに育つんだから
当たり前っちゃ当たり前だよね。
381名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:42 ID:SQgEylTF0
ボッシュの車両電装部門と仕事で付き合ったことのある人間からすると、
ドイツ車の電装部品が壊れやすいと言う意見には非常に納得できるw
382名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:46 ID:jl5ht1NM0
>>363
自然のあるところに出向いて、サイクリングを楽しむってのもひとつのレジャーだな。
都心暮らしならそういう人もそれなりにいるだろう
383名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:52 ID:WiY0SK5bO
>>312
つか東京近郊(千葉・神奈川の東京寄り含)の不動産は全部ヒドいんだぜ!
大体ワンルームが平均65Kなんだが
2年毎の更新時に平気で5K〜10Kぐらい家賃を上げるから!
4年住めば65Kがヘタすると75Kや85Kになる!
この不況続きにあくどいよな…。

つか一般国民ていうか低所得層の住宅問題にメス入れれば
かなりの方面で消費不況が改善されんじゃね?
384名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:58 ID:A7s6Qmub0
金がねーんだよ!そんなこともわからねーのか!
385名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:13:59 ID:sfitm1QEO
車離れ


環境問題もあるかも知れないが

リーマン破綻で逃げ出した小泉と、アンパンマン竹中平蔵に文句を言うんだな。
386名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:14:23 ID:YvmCVUng0
車全然詳しくないから性能はわからないけど
見た目は昔のほうがずっとカッコイイよね
387名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:14:24 ID:1MnBo9wg0
MTしか乗る気しないので出してね
388名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:14:33 ID:e8uAgQC/0
>>381
デンソー最強ですな。
389名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:14:42 ID:entwdkxi0
頭悪っw
390名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:14:47 ID:mYdg4jBrO
そんなもンやったところで買えねーもンは買えねーンだョ
391名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:00 ID:uCqC2o3+0
>>344
ハードトップ、FR、マニュアルミッション、羽つき、200万程度。
走って楽しい。

今どき、こんな車、無いものねぇ。
392名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:04 ID:/qoF4VoI0
奴隷商人は原点に戻って欧州でビジネスしてください。
393名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:10 ID:DhkpKV4s0

まだこんな事やってんのか。
クルマは必要だし、乗って楽しい趣向品の部分もあるから、極端に市場は小さくならない。
けど、モータリゼーションの波の中でたまたま発生した価値観を、
現代に再生して消費層を広げようたって、それはあり得ないだろw
過去のクルマ大衆化過程の一セグメントでしかなかった若者層だけを
殊更に取り出して、一体何をしうよってのかね?
クルマにそれほどの興味の無い人々でも買ってくれる車を作り続ける事によって
市場を形成・拡大してきたツケが回ってきてるだけ。

産廃を燃料にして走るとか、人を傷つけないとか、ハンドルが要らないとか、
そんなイノベーションがないうちは、見てくれだけ変えるか、誤魔化しの環境対応しつつ、
おっさんとおばさんの相手してろよ。
394名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:34 ID:NVjYsAJ00
>>362




よこよこま
    る
    か
     い
      て
       ちょん
395名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:35 ID:Mm/awM/f0
>>362
すごく幸せそうです・・・
396名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:48 ID:dsp5lv/x0
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/CYNOS/latest/overview.asp
こういう90万円台のクーペなら「買えるかも」って思うんだけどなぁ
価格自体高騰しすぎだろ。軽ですら100万超えとか
397名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:49 ID:Xo4EDOnD0
乗って見たい車は多いが、金が無いな。
スイフトの燃費向上verを何より望んでるぜ
398名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:15:51 ID:58WQtIVb0
>>359
時間や費用に対する効果は圧倒的に高いとおもうけどな。
コスト評価を以って娯楽の優劣を判断していいものかは分からんが。
399名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:00 ID:w5cjt84+O
トヨタも日産もいまさらそんなことしても遅いよ。
十五秒CMうって十分スローライフの特集。
そんなこと十年繰り返してりゃこーなるって!
左翼キャスターの番組スポンサーになるってばかなの?死ぬの?

あいつらの主張はみんなで公共の交通機関つかおう!だろ。
400名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:05 ID:qPIfUJ6+0
企画した広告会社どこだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:06 ID:YH71j6N50
>>372
だよな。俺は車2台持ってるが、それでも馬すら持てない。

こんな社会はおかしいよ。馬はほんとうにいいよね。ときどきレンタルで乗ってるけど、あんないいものはない。
402名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:12 ID:2fHzQ+X80
>>383
公営に入れよ
403名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:12 ID:kO9jNHCGO
まず賃金あげてやれ。んで若者好きする車つくってやれ。
俺の趣味じゃないけど、ヴェルファイアやらbBはいいと思う。
遊びたい盛りなんだから金もたせてやりゃいいんだ。そうすりゃ景気も回る。
404名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:29 ID:GJ1+EnQE0
この手のスレが立つために伸びるけど
やっぱお前ら車欲しいんじゃん
負け組みの貧乏人だから車買えないんだろうけどw
405名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:32 ID:ziUaV1Yy0
俺は自転車+電車通勤で、カッパ着たまま電車に乗る勇気あるから
車無くても全然不便してないな。
フレックスでラッシュは避けないとダメだけど。

夏場の蒸れと、会社にカッパ干す場所が無いのが難点。
406名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:42 ID:nixFfg6T0
>>394

「もじいいいいい」

????
407名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:51 ID:1FaBEvK/0
昔は1500ccくらいの車でも遊べる設定のモデルとかあったけど今はそういう設定ほとんど無いね。スポーツって言うと極端にスポーツスポーツさせちゃうし。
408名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:53 ID:mdUjy2zn0
万人受けしか考えない、企画開発の団塊世代が居なくなりゃ
今よりは売れる様になるよ。
ヌル〜い時代に育った老人の企画が販売台数に響いてる。

ってか今時の20代と団塊世代の甘さとヌルさは紙一重だな。
409名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:54 ID:YH71j6N50
>>382
電車で輪行がフツーだろ!と言いたいのではないかと思いマスタ・・・
410名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:16:55 ID:52hNGzQ40
世の中
乱暴な資本主義は、オワタ
って言っているんだし

金無い人に
クルマ売りつけるなんて
ナンセンス

自動車メーカー自重しろよwwww
411名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:02 ID:i4LOM1KJ0
車にカネ使うんだったら趣味でカネ使ったほうが楽しいよなぁ。
412名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:03 ID:DwABx0TT0
>>294
さらに田舎だと駅まで歩いて1時間、駅行きバスは自治体運営バスが週1便w

無料駐車場があれば鉄道使ってもいいかなって思うけどそんな田舎でも何故
か有料。
駐車場代払って乗車券買って列車の時間を気にしないと…そんなくらいなら
車で行って目的地の無料駐車場に車駐車するわってなっちゃうんだよな。
413名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:16 ID:ZKkx5Hme0
まぁ、ガチで人口減社会に突入したし、国内需要が萎んでいくのは仕方が無い。
それにクルマ離れというより、新車離れ、大型車離れじゃないの。
軽はものすごく増えてるよね。
414名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:23 ID:HvZMztgz0
車なんて荷物詰めて動けば良い
移動の道具に楽しみや魅力を言われてもなぁ…
415名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:24 ID:WhLKPG0J0
>>391
トヨタスバルの作ろうとしてる安いFRクーペは期待して良いと思う
そういう走りの車を作らなかったせいで金持ちですら車に金を使ってくれない状況を
自分で作っちゃってたんだとレクサスを日本展開しだしてやっと気づいたみたいで
本気で若者を車馬鹿に洗脳する気で作ってるみたいだから
416名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:29 ID:YH71j6N50
>>391
それだけに今度のCR-Zには期待したい。まあFFだろうが。
417名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:40 ID:yG/i0Ige0
やっぱりヒステリーは嫌いだな
車どうこうよりヒステリーが嫌いなんだよおれは
418名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:48 ID:SkeshHvX0
車持ってない人は普段からレジャーとか行かないの?飛行機のるようなのは年に一回とかでしょ。
普段の休み何やってるのか謎。
419名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:52 ID:/uzJa8Td0
車両本体価格30万
保険諸費用30万
で、60万ぐらいの車だけを作るべきだと思う。
この「だけ」ってとこが重要でさ。
デザイン(ボデーサイズ)や性能を横並びで規格化する。
無事故無違反の完全渋滞回避、スイッチ一つで目的地まで到着。
中央コンピュータによる完全管制日本全国オートクルーズを実現するには欠かせない要素。
420名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:53 ID:ybhKahX40
これを見れば誰だって興味を持つだろ


YouTube - 車狂なジョン・ブル親父たちの日本縦断競争対決 - 字幕版 1/4
http://jp.youtube.com/watch?v=q4V20U_BzSY&fmt=18

YouTube - トップギア- R35 GT-R 対 新幹線 - 字幕版 2/4
http://jp.youtube.com/watch?v=Ja1Px038CNY&fmt=18

YouTube - トップギア - R35 GT-R 対 新幹線 - 字幕版 3/4
http://jp.youtube.com/watch?v=6YXnmnzmsYo&fmt=18

YouTube - トップギア - R35 GT-R 対 新幹線 - 字幕版 4/4
http://jp.youtube.com/watch?v=OxojXrQh_bE&fmt=18


要はメディアの能力が低いだけ
421名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:53 ID:teMUyUe80
若者が車に興味を持った結果

【社会】 ひき逃げで女子中学生を逮捕 180メートル引きずられた男性は、耳を切断するなどの重傷・・大阪★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224343200/


車に興味を持つ人間が多かったせいで、奥田のような自分勝手な売国奴が産まれた

車に興味を持つ人間が多かったせいで、大気は汚れ環境が破壊された

車に興味を持たないことこそが正常であり、正道である
422名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:17:55 ID:v0dhLRwT0
とりあえず使用頻度で安く済む方法ってないのかねぇ。
走行距離で価格が変わる保険みたいにさ。

俺は週に一度も乗らないし乗っても近所のスーパーくらいだから
ぶっちゃけもったいないんだよな。
そういうライトユーザーにもクルマを買って貰うというのが
クルマ不況をなんとかするカギという気がしないでもない。
423名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:02 ID:SQgEylTF0
>>388
デンソーは確かに凄いねえ。
試作品一発目から他社の量産レベルの品を作ってくることもあるし。
424名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:06 ID:Y8M+KOsX0
ウチの近所は、どのウチもみな2~3台並べてるけどね。
新車に魅力がないから、買い換えなくなったんだと思う。
425名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:12 ID:qGNLKWpJ0
車に乗れたらなあ、と思うことはよくあるけど、
歩行者や自転車に乗る人のマナーが悪いだとか不注意で
自動車が事故に巻き込まれるという形になるのがとても怖い。
それで死んでしまったら人殺しだし。

俺が小学生のころ自転車でT字路に飛び出したせいで事故になっちゃって、
自動車に乗ってたおばちゃんにすごく迷惑をかけたからなのかな。
426名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:16 ID:Q5nvqjRMO
新車に200万300万もローン組める人がいないだけじゃん
427名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:45 ID:Iffe5pkg0
>>355
乗用車のアイドリング   1.8kg/時間(アイドリング燃費13cc/分)
乗用車の町乗り       6.9kg/時間(平均時速30km、燃費10km/l)
家庭用エアコン最強運転 0.54kg/時間(消費電力1.5kw)
大型テレビ付けっぱなし  0.11kg/時間(消費電力300W)
白熱電球付けっぱなし   0.036kg/時間(消費電力100W)

乗用車のアイドリングは100W白熱電球の50倍、
乗用車の町乗りは190倍も二酸化炭素を排出します。
電気を消してジャン♪とか言ってる場合じゃない。
428名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:48 ID:hrYi2n8a0
買おうと思えば買えるだろ。 普通のセダンの10年落ちとか普通に問題なく
走るのに20万とかで買えるんだぜ?

でも、買わないんだよ。 いらないから。 必要ないから。
持ってるだけで50万位税金とか維持費でもっていかれるし。


429名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:51 ID:+4XjtQLQO
あらたなサブプライム誕生の話しか?
430名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:51 ID:zog05SjM0
地下鉄の方が速いし帰りに酒も飲めるし。
431名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:18:52 ID:8ufGDbjX0
だいたいね、今のスポーツカー(死語?)は無駄に重くて無駄にハイパワーすぎるんだよ。
手に余っておっかない。直線だけ異常に速い。
若者に興味持って欲しければ1500〜1600ccのライトウエイトスポーツで良い奴作りなよ。
俺が若かった頃はいっぱいあった。
432名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:00 ID:NVjYsAJ00
>>401
乗馬クラブに入れば月5000円とかで
月2回のレッスンが受けれて触れ合えるんだってね
ウマー

車なんて売って馬飼おうぜ!騎馬隊作ろうぜ!
433名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:02 ID:LFZM/yCT0
>>396
車って一番のデフレ商品だろ。
スバル360 38万 当時の初任給6千
今の軽120万 初任給22万
434名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:08 ID:igP+ugq80
とりあえず新車展示会ごときでどうにかなるような問題ではないことに早く気がつくべきw
435名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:21 ID:58WQtIVb0
>>418
思うんだが、「レジャー」っていうのは何を指してるんだ?
週末は毎日キャンプ場でバーベキューしなきゃいけないのか?
アメリカじゃあるまいし。

お出かけとかは電車でもいくらでもできるしな
436名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:28 ID:JHi08/AM0
維持費も、駐車場代さえなければ(庭に車を置ける家なら)
そうたいしたことない

それより慢性的に渋滞してるのをなんとかしてくれ
首都圏に高速道路をもっと作れ


首都高の事故たった1件で
首都のインフラがガタガタになったとか、アホかと
437名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:35 ID:e8uAgQC/0
>>423
そのデンソーや曙やアイシンの努力を無駄にしてると思うよ、親分はw
438名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:46 ID:kmjHOINTO
自転車があればそれでいい。
旅行なら電車使えばすむことだし
439名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:19:56 ID:EKsVeShXO
車以前に
免許取りに行くお金すら無い層が出て来そう
前に千葉県で親が教習所代払ってくれなくて
自宅放火しただか、父親ぶっ殺した事件があったなー
440名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:15 ID:SkeshHvX0
>>407
つスイフト
441名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:20 ID:RT0NwVbn0
東京は、すげえよ
「今、鍋やってるけど来る?」
「あー、今 車乗ってるから
遊びいけない、駐禁取られると、ヤバイから」
なんじゃ、そりゃああああ
442名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:29 ID:wSrY7SHe0
車の魅力は
1、移動が楽
2、荷物を運べる
3、移動先で寝泊まりできる
くらいかな
443名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:51 ID:AsxgcuR80
むしろ日本自動車工業会さんに今の消費者が望んでいることに興味を持って頂きたい
444名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:52 ID:YH71j6N50
>>398
俺はすでに350時間ほどモンハンやってるが、投資金額自体は3900円(PSP本体含まず)

それだけやってなにが残ったのかといえば、
キリンシリーズの防具一式と、貫通弾と通常弾を連射できるボウガンぐらいだな。
ほかはなにもない。オトモアイルーもレベル15のやつが最高値だし。
445名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:55 ID:SQgEylTF0
>>431
スイスポそんなに売れてなくね?
446名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:20:57 ID:v0dhLRwT0
>>391
マツダロードスターオヌヌメ
447名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:21:26 ID:hY3YpSVa0
免許取ったけど、金ないし、駐車場の維持なんて不可能
車って、老人だけが運転できる乗り物だよね
チャリと電車でいいや
448名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:21:35 ID:2fHzQ+X80
>>439
試験場なら金かかんないべ
449名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:21:38 ID:fqzWFzOM0
>>441
そりゃ、お前が嫌われてんだよw
450名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:21:41 ID:i4LOM1KJ0
>>418
土日は仕事なもんで平日の休みには行くところないんだよね。
だいたい面白そうなイベントって土日祝日なんだよなぁ。

飛行機には乗ったこと無い。旅行とか遠出する時は新幹線かな。
451名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:10 ID:DhkpKV4s0
>>431
だからロータスヨーロッパを前面に出したサーキットの狼がヒットしたわけかw
零戦と同じですね。
452名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:10 ID:26+QefnN0
下請けの社員にお金が行くようにしないとね
先ずは下請け虐めをやめようww
453名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:11 ID:+Z23AUvY0
>>433
三菱ミニカは新車で メ希582,750円
454名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:19 ID:1FaBEvK/0
>>440
スイフトねぇ
あまりネットで言われているほど良いとも思わないんだよな・・・
455名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:30 ID:RcyBlZUV0
何百万もする玩具なんかいらねーよ
その分家でダラダラしたい
456名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:35 ID:VupX9L+VO
派遣やら非正規雇用で使い棄てられ、結婚どこか自分の生活もままならないのに車なんて買うわけないわな
457名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:45 ID:e8uAgQC/0
>>441
やんわりと避けられてることに気づけよ。
458名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:51 ID:NVjYsAJ00
>>427
馬は?

>>428
馬は維持費凄いぞ 数百万掛かるぞ
でも河川敷とかで草食わせれば食費タダだし
爪切り代とか医療費が凄いけどなー
459名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:53 ID:58WQtIVb0
>>444
娯楽に対して「何が残ったか?」で評価し始めるのもどうかと思うけど。
お土産に主眼を置いた旅行とかやりたくないし。
460名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:22:57 ID:ftxqdbMU0
>>438
車を持てない奴の言い訳だろだせぇw
461名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:10 ID:vwkcb0l70
>>391
出た!5ナンバーターボのライトウエイトスポーツwww
そんなの造って喜ぶのは団塊jrくらい
団塊jwでもマトモに購買力ある連中は家族持ちだから当然ミニバン
462名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:12 ID:hrYi2n8a0
>>380
団塊の世代とかその上は、さんざん車であれこれやってカミナリ族とかもやって
いわゆる走り屋や族みたいなアウトロー的娯楽を気取ってたのに、自分らが
年食ってできなくなったら「そんなもの規制してしまえ!」って若者から
全部とりあげたわけだ。

俺は思うんだが、今の日本は老人の都合で物事が動いているとしか思えない。
老人ができなくなった事は全部規制なんだよ。

車もバイクもその他スリリングな遊びとかもな。 世の中で一番大事にしなきゃいけないのは
若者なのに、それを全部老人の目線で去勢しちゃったんだな。

463名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:24 ID:SkeshHvX0
>>423
試作品一個で量産レベルってどうして分かるのさ。
量産ってたくさん作って不良率はどうかってことだぞ?
464名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:36 ID:YWym1Sc10
金ねー金ねーって、、なんでそんなに金ないの?
車ぐらい維持できるだろ。
465名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:40 ID:8ufGDbjX0
>>449
いやでも駐禁怖くて駐車場が近くにない友人宅には行けなくなったぜ。
酒の一杯も飲めないし、もう車は不便なお荷物になってきている。
466名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:40 ID:/m+otkF10
20代後半ぐらいになると車を使ってまで出かけたいところがない。駅周辺のお店で十分。家でネットかDVDかスカパー見てたほうが金がかからないし楽しい。
467名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:49 ID:WhLKPG0J0
>>441
都心じゃ金持ちのモテ男でも独身なら車もって無いのがデフォだよ
平井理央がフジテレビの30代の先輩とデートしてんのがスッパ抜かれたときも
乗ってた車はレンタルのカローラだった。あれトヨタには痛かっただろなw
468名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:23:50 ID:MoGSAntN0
貧乏人が多いスレだなw
男が車くらい持てないでどうすんのよ?
あ、車を買えないのを買わないに脳内変換してるのねwwww
三十路の女の「私は結婚できないんじゃなくて結婚しないだけなんだからね。」
と同じなんですねwww  わかりますw
469名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:04 ID:gBxBv6Wb0
> 車って、老人だけが運転できる乗り物だよね

老人には運転させないでください><
470名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:13 ID:jl5ht1NM0
>>445
今一台何が欲しいと聞かれたら真っ先にスイスポが上がるな、俺なら
今の車はなんかこう無難なのが多すぎて食指が動くようなのが少ないよ。
471名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:19 ID:kdN0oux20
自動車メーカーは自分の工場の期間工がローン組んで新車買えるかどうか調べてみたらいいよ。
472名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:30 ID:1Hv7/HGO0
まあね
自宅でのんびり酒でも飲みながら、株転がして
億単位で収入はいる勝ち組と、働いても働いても
100円も給料があがらない負け組と2極化させたからね
竹中・小泉は
それも未来永劫バブルが膨らみ続ければ、そういう社会も
存続可能なんだろうが、いかんせん現実として膨らんだものは
縮むからねぇ
今、縮んだおかげで勝ち組といわるやつらが破産しかねん状況だからね
車うれなくなる理由は明白だけど、今更給料まともにあげてやってない
負け組になきつかれてもなぁ しかたあるまい みから出た錆びだろ
自動車屋の経営者さんたちよww
473名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:35 ID:VcVO32dj0
>>1 そうでもないぞ

【社会】 中3女子をひき逃げで逮捕 男性を180メートル引きずり放置・・大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224338967/l50
474名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:42 ID:IbOGbLt10
>>460
それは電車で我慢できない奴の言い訳だねw
475名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:46 ID:nixFfg6T0
もう日本で車を売るのは諦メロン


いや実はトヨタも日本市場はもう諦メロンしてて、
マスコミ向けのパフォーマンスかもしれない
476名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:55 ID:HvZMztgz0
>>444
趣味で何か残る方が稀じゃね?
残るって言い方も変だが自分が満足した時間を過ごせたならそれで良いと思うが
477名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:24:58 ID:zsULDUNu0
都会では車持っても高い駐車場代払わないといけなくなるし、無理に持ってても普段は使わないので
余計なお金がかかるだけだから無理して持とうと思わない。 田舎は車必至だけど新車で車買い換える金なんて
そんな給料貰ってないから中古の古いので乗れればいいやって感じで我慢したり、そういうの続けてるから
若者の中にあまり興味がなくなってきてるのが現状じゃないかな。
田舎では公務員の駐車場だけだよ、新車ばかりなのは。
478名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:10 ID:dsp5lv/x0
>>433
どのクルマもマイチェンするごとに価格上がってると思いますが…
そんな極端な昔と比べられても
479名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:11 ID:8Mwj5ESb0
前々から思ってたけど諸々の諸費用ってのが
販売価格をわかりにくくしてる
全部コミコミ価格でそれ以外は一銭もかからん値段を表示するべき
オプションもすべてフル装備でいらない人はそれからマイナスしてくのがいい

寒冷地仕様も冬タイヤホイールワイパー込みで
480名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:17 ID:XWtboa190
都心か田舎で車の購買意欲が違うと思うけどね。
田舎は車がないと話にならない。都心なら無くても問題ない。
481名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:45 ID:SkeshHvX0
>>450
曜日で決まるイベントってなんだよw
アイドルの握手会とかか?
観光地はむしろ平日空いてていいと思うが。
482名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:56 ID:LYt2qfEq0
なんで馬馬言う人いてるの?
公道走れないし、スーパーに買い物も行けないじゃん
483名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:25:56 ID:X6e8Yif00
>>468
そんなあなたは都民ですか?
地方民や都民でも貧民区とかが偉そうに言ってるんじゃないよ?!
そこまで言うなら給料明細でもうpしなさいよ。
484名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:03 ID:Xo4EDOnD0
>>454
スイフトはどうしてもフィットと比べてしまうからな。
積載スペースと燃費で負けてる分、走りと価格で頑張って欲しい物だ
485名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:08 ID:li0jkf//0
ヤバイ法案が可決しそうなので、是非議論に参加してください

【移民政策】父が認知すれば国籍取得!!DNA鑑定は必要なし!!【特亜1000万⇒∞】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224234469/
486名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:08 ID:BrQudVqH0
こんなんいいから法整備で若者の給与上げろ
誰が買うかゴミ
487名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:28 ID:YH71j6N50
>>470
俺はすでにいま自分で持ってるやつを除けば、コペンかな。
あと新型フィアット500ターボを買って魔改造とかしてみたい。
こんぐらいかなあ。
488名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:38 ID:SQgEylTF0
>>463
不良率の話じゃないよ。
スイッチ部品やらメーターやらエアコンやら、目で見たり手で触ったりする
電装部品には、どうしたって質感の評価が必要になる。
そういった部分で、いきなりレベルの高い部品を納入してくるんだよ。
489名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:39 ID:jl5ht1NM0
あとあれだ、個人的な話でアレなんだが、

「新車にMTがラインナップされている車種が異常に少ない」

MT派にとってはこれは残念極まりない事だ。ATでは走る楽しさが6〜7割くらい落ちると思っている
490名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:43 ID:U95WLMD30
なんで禁煙社会でタバコ撲滅が叫ばれてるのに排ガス撒き散らす車買わなきゃいけないの?
491名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:44 ID:VcVO32dj0
>>478
> どのクルマもマイチェンするごとに価格上がってると思いますが…

そりゃバブル期のが顕著だった
今はそうでもない
492名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:46 ID:NVjYsAJ00
>>442
馬の魅力は
1、移動が楽
2、荷物を運べる
3、移動先で寝泊まり(一緒に)できる
4、眼が可愛いので癒される
5、強いしたくましい
6、いざ鎌倉って時役立つ
くらいかな


>>444
5000円持って乗馬クラブの体験乗馬に言って来い

話はそれからだ

493名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:26:56 ID:YH71j6N50
>>482
ふつうに行けますが? なにいっとんの?
494名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:01 ID:o62FA6xt0
>>468
車屋=下駄屋=部落なのになんで偉そうにしてんの?
495名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:05 ID:CdHz9qtC0
給料減らされてるのに車買えとか・・・馬鹿かw
生計手当ても通勤手当も無くなりましたよってのw
車なんか買ってられるかよ
496名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:09 ID:nixFfg6T0
 ずーり     T       T
  ずーり  ,/´ ̄``:ヽ, ,/´ ̄``:ヽ,
        /××× :::::::/××× ::::ヽ
        |∀・ ×× :::::||∀・ ×× :::::|    サァ アキラメロン!
     T  ヽ××× ::::/ ヽ××× ::::/   T   o
  ,/´ ̄``:ヽ, '''''''''''''´´  `'''''''''''''´´ /´ ̄``:ヽ,
  /××× ::::ヽ     ヒ、ヒィー    /      ::::ヽ
  |×・∀・ × :::|    ('A`≡'A`)   |       ::::|
  ヽ××× ::::/  T  人ヘ )ヘ T ヽ      ::::::/
   `'''''''''''´´'/´´ ̄`:ヽ,  ./´´ ̄`:ヽ,`'''''''''''''´´
        /  ××ゝ::ヽ./  ××ゝ::ヽ
 ずーり   |   ×× ・∀||   ×× ・∀|
        ヽ  ××ゝ::/ヽ  ××ゝ::/  ずーり
497名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:10 ID:WhLKPG0J0
買わせたい側は車もって無い事を貧乏だとか恥ずかしい事だとか思わせたいみたいだけど
それが通用しなくなったから売れてないんだって気づかないと立て直せないぜ?
>>467-468とか図らずも好対照になっちまったけどさ。
498名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:23 ID:e8uAgQC/0
>>481
コンサートとか土日中心でしょう。
子供連れて行くデパートの催し物とかも。
499名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:36 ID:GwM00uBi0
俺は、250のバイクで十分です、燃費も良くて維持費も激安
そのため車は売っぱらいました
どうしても必要ならレンタカーで十分。
500名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:37 ID:TA8Q5GbxO
中古で十分です

あーカプチーノ欲しい
501名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:46 ID:JHi08/AM0
コンパクトとかだったら
新車買った方が結果的には安上がりなんじゃない?
502名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:52 ID:2fHzQ+X80
興味あんのワゴンRぐらいだな
503名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:53 ID:mh0I0Mxw0
>>1



自動車業界は努力が足りない




504名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:27:57 ID:hrYi2n8a0
>>415
手遅れだな。 もう、そういう文化や習慣がぷっつり切れちゃった。
そんなの売り出しても売れない。

間違いない。 コンビニいけば車雑誌、車改造系とかの雑誌も賑わってた時代もおわり、
高校3年になれば男同士集まるとすぐに車の話になるとかそういうのもなくなった。

すべては手遅れなんだよ。

505名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:01 ID:WiY0SK5bO
>>402
安い公営は年々減ってるし
殆ど帰化在日やヤクザや創価で埋まって空きがないって!
506名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:11 ID:1FaBEvK/0
>>484
コンパクトサイズだとその辺が比較になるんだろうね
でもフィット抜きにしてもう〜んって感じかな
スイフトはCVT出して少しは燃費上がったんじゃなかったっけ
507名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:12 ID:TSHpFy0R0
>>489
実際問題売れないからな
スポーツでもMT買う人は少ないらしいから
508名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:22 ID:dsp5lv/x0
>>489
そうなんだよね。中古車もMT少なすぎ
509名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:32 ID:YH71j6N50
>>489
MT派の牙城はもはやマツダとスバルだけになってしまった・・・

あのホンダですら、軽を除けばMT設定のある車は4車種しかない。
510名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:35 ID:HvZMztgz0
>>489
最近免許取ったけど教習所はAT限定で溢れていたよw
511名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:28:52 ID:1AUvT/EO0
>>463
お前のレスって不愉快なくらいアタマ悪いな
ID赤くしてんじゃねえよボケ
512名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:03 ID:8ufGDbjX0
>>490
1万キロも走れば一生分のタバコより空気汚染してるだろうな。
513名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:33 ID:qQAeCloBO
車持ってるだけで金かかるから乗らん
駐車場で何万も払ってられるか
514名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:33 ID:e8uAgQC/0
>>509
そこでBMWやVWですよ。
515名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:41 ID:LFZM/yCT0
>>482
田舎ならいるだろ。
516名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:29:42 ID:jl5ht1NM0
>>507
そうなんだろうな。確かにラクなのは事実だしな。
しかしスポーツでATとか、それは違うだろ…とかもうこの時点でオッサンな考え方なんだろうなぁ
517名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:02 ID:i4LOM1KJ0
>>481
握手会とかオタじゃないから行きたいとも思わんw
地元の町のイベントとかそんな感じなんだがダメなのか?
518名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:05 ID:09+FHYPo0
豊中じゃぁ14歳の女子中学生でもクルマに乗ってるつうのにオマエラときたら...
519名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:07 ID:6iL31fs+0
逆に400万くらいだけど快適に住めます。
なんて車造ったほうがいい。
15年乗るとしてガソリンや維持費含めて月5万かかんない。
冬はちときつそうだが。
520名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:09 ID:X6e8Yif00
>>468
給料明細マダァ?
521名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:09 ID:SQgEylTF0
>>489
ま、欧州と違って国内じゃ実際にMT作ってもそんなに売れないしね。
522名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:10 ID:mIL0bRBj0
>>489
MT乗りたいけど、都心でMTってだるいんだよな…
渋滞とか信号待ち多くて発進が多いからめんどい
523名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:19 ID:LYt2qfEq0
>>493
マジで??公道走っていいの?都内でも?
524名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:20 ID:Q5nvqjRMO
流行りだしたら今度は走り屋ウゼー珍走ウゼーってなるんだろなw
525名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:23 ID:zsULDUNu0
大体車は維持費が高すぎるんだよね
少し大きい車持ってるだけで毎年5万とか税金納めないといけなくなる。
っで2年に1回は10万から20万、それにタイヤオイルガソリン 高杉
526名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:34 ID:QACN+VUP0
宴会なんか大嫌い、酒自体も好きじゃないし煙草も何年も前に止めたし、博打もやらん。
だが車は大好きだ。がトヨタ三菱は買わん
527名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:30:43 ID:WhLKPG0J0
都心で車通勤なんてしてる人はほとんど居ない。一部のコスト意識の薄い虚栄的な
経営者だけだろな。大企業のVIPでもハイヤーとかのが多いだろ。
528名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:07 ID:1FaBEvK/0
>>489
昔はATがオプション扱いだったようにMTもオプション扱いで出して欲しいね

>516
ゴルフなんかに搭載されているDSGみたいなのがあるからMTである必要も無いんだろうね
ATのマニュアルモードはオマケくさいけど
529名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:08 ID:2fHzQ+X80
トレーラハウスならいいかも
530名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:14 ID:kdN0oux20
最近のクソつまんねえ車買うくらいなら、ドイツ製の高級冷蔵庫買った方がよっぽど満足度高いな。
531名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:20 ID:UNxoQ8gI0
>>468
左翼過激派がスレにいるので話がややこしくなってる
532名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:31 ID:gsKMVsb40
税金を安くしろ
533名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:31 ID:JHi08/AM0
アメリカはATが主流なんだっけ
534名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:40 ID:8ufGDbjX0
あと今の車は自分で弄りまわせる部分も少なくなって楽しくないな。
PCみたいにコンポーネント毎に規格作って互換性持たせたらどうだ?
535名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:56 ID:o62FA6xt0
>>527
2年ごとに車買い換えてる奴とかマジでアホだろ。
余裕でハイヤー雇えるぜ。会社に乗り付けて御曹司ぶったらいいのにさ。
536名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:57 ID:k51hf5Ak0
>>399
将来も閉ざされた若者たちを自衛隊と派遣会社が取り合ってるのが
今の状況だ。このスレで貧乏人呼ばわりしてる引きこもりはともかく、
自動車メーカーには、ふざけんなてめえらが望んだことだろと言いたい。

今もう自衛隊と派遣会社の幹部の自宅にトップ営業をかけまくってる
だろうよ。もちろん軍需車両と、派遣社員への現物支給の軽自動車の
納品のためにだ。
537名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:31:54 ID:vwkcb0l70
>>510
「男はAT限定では恥ずかしい」なんて完全に昭和脳だよな
538名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:01 ID:+E7NNwSI0
こうして
  カーセックスは
    貴族の遊戯になっていくのであった。
539名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:09 ID:r02DQTHz0
都市部じゃ車通勤必須の仕事をしてない限りはいらないなあ。
完全に趣味の物になるけど趣味としては金がかかりすぎる。
何百万出して買って毎年何十万も出して維持するなら
他のことを色々楽しんだり、貯金して余裕を持ちたい。
540名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:12 ID:Q79CSArU0
トヨタ氏ね
541名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:12 ID:dsp5lv/x0
”維持費”がネックなんだよね
自動車重量税とか何に使われてんの?ガソリンの二重課税は?
なんで都内は駐車場足らないのに、売れない億ションばっか建ててんの?
542名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:19 ID:e8uAgQC/0
>>528
DSG乗ってるが、やっぱMT欲しいよw
543名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:45 ID:AsxgcuR80
もう21世紀なんですが反重力で宙に浮く車はまだ出てこないんですか
544名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:49 ID:jXjo+X4b0
>>325
一時間はでかいぞ。
ヤフーの路線情報調べ(10/19秋葉原12:00発)だと
北に埼玉県鴻巣。東に千葉県佐倉。南に神奈川県洋光台。西に八王子。が大体所要時間1時間。
まぁ便のいい秋葉原発って言うのがあるんだろうけど。駐車場待ちしてる一時間に
ここまで移動できたらたいていの人は最寄り駅に着くだろ。
これ以上時間がかかるのなら近くに代替できる買い物スポットも無くは無いだろうしね。
545名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:52 ID:2zqK+72U0
車は危険なので廃止にしてください
546名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:58 ID:LYt2qfEq0
>>515
なんだ、国外の話か・・・
547名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:32:57 ID:rDuX8nHh0
モーターウィークに行く交通費がない
548名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:01 ID:daEP8DGs0
>それより慢性的に渋滞してるのをなんとかしてくれ
>首都圏に高速道路をもっと作れ

そんなもんいらん、信号機を減らせば十分。
ゆずりあいを徹底させりゃいいんだよ。
549名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:07 ID:BPgnewN00
エコ的に考えて、車台数は減らすことを推奨した方がいい
車メーカーは代替商品の開発に力を入れろ
550名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:11 ID:QACN+VUP0
>>489
どうい。

ミニバンを主軸に商売しちゃったのが若者の車離れの原因だと思うんだ。
あれをバンと蔑む土壌を失ったらだれも車に夢を持たなくなる
551名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:13 ID:UocR7dce0
>>481
最近はアイドルも二次元で済ませるらしい。
元モーヲタが楽しさを力説してソフトを置いていったw
552名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:19 ID:1FaBEvK/0
>>542
やっぱりクラッチは自分で操りたい?
DSGじゃマニュアル感覚得られない?
ちょっと聞いてみたい
553名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:33 ID:YH71j6N50
>>523
車種区分では馬は軽車両だよ。公道まったく問題なし。もちろん高速道路は走れない。
埼玉あたりには馬通勤してるブルジョアが何人かいるようだ。
さすがに都内では聞いたこと無いが、関東近郊で最も馬が多いのは東京だろうね。
554名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:34 ID:58WQtIVb0
>>538
セックスって都市伝説だろ
555名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:42 ID:LFZM/yCT0
>>518
そうでもないだろ、高級スポーツカーはクラッチペダルがないMTだし。
ヒールアンドトゥーなんかしなくても勝手にやってくれる。
556名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:44 ID:/uzJa8Td0
MTなんかもってのほか。
完全オートクルーズの実現には絶対必要ない。
557名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:33:47 ID:1mmvw2rM0
さて超いい女がMTに乗ってて
彼女になりそうな予感がする時
「疲れたから私の車運転してくれない?」
っていわれたらおまいらどうするよ?
558名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:01 ID:SkeshHvX0
>>488
そういうことね。でもそれは量産でなく試作レベルでやっとかなきゃいけないことだから
デンソーがすごいんじゃなくてやれないメーカーがしょぼいんだよ。
量試に展開するのはばらつきをいかに抑えるかってことであって一個体の仕様を変更するのはあくまで試作レベル。
真っ当な開発プロセス持ってる会社ならね。
559名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:30 ID:NVjYsAJ00
>>482
軽車両扱いなので公道おkです!馬良いでしょ?興味出たでしょ?
スーパー行ったら、駐車場に繋いでおけば良いですよ!
馬最高!うまーwww
560名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:33 ID:WhLKPG0J0
都心の独身で車に乗ってる奴はむしろ経済観念のちょっとおかしい車オタクだと
思われてモテないよ。そりゃ豪邸住んでフェラーリ乗ってるとかなら話は別だろうが
普通のマンションに住んで300〜400万円くらいの車乗ってたら女には馬鹿扱いされる
561名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:35 ID:8ufGDbjX0
>>557
昭和免許な俺は余裕。
562名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:37 ID:k51hf5Ak0
>>553
そりゃ法律上牛と馬は軽車両だよ。農家が多かったからさ。
でもそんなもん渋滞になるに決まってるだろwww
563名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:44 ID:luE/z/OpO
興味の無い人間が増えたらクルマも模型や釣りやエアガンなんかと同じ趣味のモノになるだけだ。
生活必需品でない工業品の運命。
みんな解る通り、もう大衆にCMを出す財力がなければクルマも趣味のモノとしてのビジネスに走るしかない。
ただクルマは運がいい。壊れたり燃料に嫌気がある現在、電気自動車やガソリンを使わない自動車が安く手が届く様になったりすればまだ売れる可能性は高いから。後運送には必須だからな。
今まで新しいのを作れば売れた事に旨みを覚えてやり続けた結果だ。
564名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:47 ID:DhkpKV4s0
>>538
そうじゃないだろ。
大阪辺りじゃ、貧乏そうなDQNの女子中学生がクルマで乱交してたらしいぜ。
ま、途中で人轢いたらしいけどな、180mも。
565名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:49 ID:IbOGbLt10
>>534
バイクにしたら?やる気があれば、エンジンOHも可能だ。
流石にクランクの芯出しは無理だが。
566名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:50 ID:Y8M+KOsX0
>528
>ATのマニュアルモードはオマケくさいけど

一度もさわったこと無い、って人がほとんどだよ。
自動車メーカーの中の人のオナニーだな。
567名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:34:57 ID:WLOM0VpT0
金が無いとかいってもモビルスーツ出たら生活費切り詰めても買うだろ?
568名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:04 ID:o62FA6xt0
>>531
車買わないと過激派かよwwwwwwwwwwwwwww

車買わせたいならアホみたいな交通業過の刑罰を軽減しろよ。それから警察の
嫌がらせも止めさせろ。
569名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:05 ID:qXayK3wWO
「コスプレ・痛車ショー」にしたら、
若者は集まるんじゃね
570名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:28 ID:i4LOM1KJ0
>>559
想像して噴いたwwwwwwww
571名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:29 ID:nixFfg6T0
>>557
AT限定のおれは余裕
572名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:32 ID:jl5ht1NM0
>>557
20年くらい前ならともかく、今そのシーンは想像し難いものがw
女MT乗りはいるとは思うけどねー
573名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:35:36 ID:e8uAgQC/0
>>552
ダイレクトな完全に感覚はマニュアルと同じ。
クラッチ操作を機械がやってくれるだけのこと。

ただね、左手が寂しいのw
574名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:36:07 ID:4nhSeRna0
都会に住んでいるが、
車を持つことのメリットが何ひとつ思い浮かばないよ。正直、デメリットのみ
魅力云々言われてもねぇ・・・
車買うくらいの手持ちはあるが、とても買う気はなれんよ
575名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:36:17 ID:2eFSp+Up0
車などいらん
デカイ車に一人で乗ってる馬鹿糞とか大杉


バイク売れ
576名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:36:33 ID:X6e8Yif00
>>560
幾らなんでも馬鹿扱いとかねぇだろう?
577名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:36:34 ID:YH71j6N50
>>573
左足だろ。それともおまえは左足でオナニーすんのか。
578名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:36:55 ID:dgKxhSrnO
金があれば買うって 
おちょくってんのか?
579名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:36:59 ID:LYt2qfEq0
>>559
うんことかどうすんの?いちいち拾うの?
580名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:02 ID:o+AVsr0aO
賃金減少+多嗜好+燃料費増加
これらを補ってあまりある付加価値がないと需要なんぞ増えないと言う事に何故気づかない
さらに、派遣じゃ軽くらいしかローンは通らないだろ?

とりあえず、最低でもインターネットを超える魅力ある車や車社会を作らないと
581名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:05 ID:mIL0bRBj0
>>567
実現しても一部の金持ちしか買えない代物になるだろうな
582名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:05 ID:V+74Hkcf0
メーカー必死杉www
583名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:12 ID:jA9DMgt0O
車がなくてもセックスできるしぃ〜

584名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:16 ID:+E7NNwSI0
魅力でどうこうできるレベルじゃなくなった。
585名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:20 ID:1mmvw2rM0
んでオレはポルシェ911のセミオートマに
乗ってるわけだが
AT限定でも運転できるの?
586名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:20 ID:1FaBEvK/0
>>566
そうらしいね
聞くところによると弄るのは最初だけっていう話を聞いたことがある

>>573
DSGの仕組みからすればそうだよね
むしろMTなんかよりチェンジが早いし
左手はしょうがないよね
仕組みはMTだけど操作感覚はATだし
587名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:25 ID:8ufGDbjX0
>>579
うんこ重そうだな・・・・
588名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:31 ID:XWtboa190
え?今は男でATでいいの?俺が取った時は男ならMT出来ないと
ヘタレ扱いだったよ。25だが。
589名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:38 ID:/cOIKse70
引っ越すときレンタカー屋が近いというのも条件にいれたほうがいいぞ
数百万浮くからな
590名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:41 ID:lnQX3IhH0
若い連中はバブルとかもうしんないの無理なの
591名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:52 ID:YH71j6N50
>>575
バイクに乗ってるやつこそ池沼の極致だろ。
スリルを求めるレジャーならわからんでもないが、交通の足として使うには危険すぎる。
592名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:37:51 ID:ESH6hvM00
派遣を自由化してほとんどの若者をワーキングプア層に貶めておいて
車買えと言っても経済的に無理だよ
593名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:05 ID:e8uAgQC/0
>>577
必要ないのにシフトレバーさわってるってこってす(´・ω・`)
594名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:06 ID:8Mwj5ESb0
>>533
日本のほうがAT王国だよ
実際ストップアンドゴーが多い日本のほうがATは実用的
トラックなんかすべてAT化したほうがいいのにね
595名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:07 ID:jl5ht1NM0
>>580
今は軽でも新車価格は軽く100越えるからな…派遣期間レベルだと苦しいんじゃないかなー、とは思う
596名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:19 ID:GAGnFAFd0
>>557
女でMTで美人というのをそもそも見たことがない
ランエボとかシルビア乗ってるような女って
ハリセンボンのどっちかみたいな風貌ばかり
597名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:22 ID:mBT2LKs20
魅力とかの問題ではないwww
598名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:32 ID:/u6kCWql0
今20代前後の奴らってガキの頃PSでGTとかやった奴多そうだから
車好きが多くても不思議じゃないんだがな。
みんなバーチャルの世界で満足しちゃってんのか。
599名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:53 ID:58WQtIVb0
>>557
そこで颯爽とMTを運転できるようなやつじゃないと
いずれにせよ長続きしないような。
いまどきMT乗ってるような女が他人に気安くハンドルを任せるとも思えないが。

>>566
エンジンブレーキのきき具合の調整に重宝する、くらいかなぁ・・・
坂がゆるくなったら4速に戻すとか。
600名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:38:57 ID:zpxnvaKCO
>>585
釣り針太い
601名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:07 ID:LFZM/yCT0
>>573
ハンドルにパドルシフトがついているのが普通。
602名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:29 ID:daEP8DGs0
>バイク売れ

ミドリムシのせいで、車以上に使えない乗り物になってしまった。
603名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:29 ID:GW+OsyEo0
自動車メーカーが無料の駐車場を用意してくれるなら
購入を考えるけど自家用車なんて都内じゃ邪魔なだけ
604名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:31 ID:X0R30YDK0
生産性を上げるとともに高賃金を実現し
労働者でも車が買えるようにしたのがフォーディズムだ
トヨティズムはまったく逆のことをやった
低賃金で生産性を上げるのと同様の効果を追求した
車の魅力などいくら喧伝してももう売れないよ
605名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:31 ID:o62FA6xt0
>>591
バイクも排除しないと車売れないって。
バイクと交差点で衝突したら間違いなく死亡事故だし。
もともと自己責任でガードなしの危険な車両に乗ってるんだからバイク相手の事故は
死亡でも傷害扱いにしておけよって。
606名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:34 ID:NVjYsAJ00
>>546
日本のお話ですぞ NYとかの騎馬警官とか馬車とかカコヨスけどなー

>>562
馬舐めんな 渋滞とかすり抜けるっちゅーの
607名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:41 ID:YH71j6N50
>>594
アメリカは揺り戻しがきて今はMTが増えてるよな。新車はATが7、MTが3とかだそうだ。
608名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:51 ID:YM1scTQU0
金がないわけじゃないけど3年前に車やめたら年間50万以上も貯金が増えてるw
車やめてからタクシーとか頻繁に使うし、運転したいときはレンタカー借りるし、
それでも車所有してる経費よりはるかに小額で済んでる、
もっと早く気づけばよかった、と後悔してるよ。
609名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:39:59 ID:teMUyUe80
>>598
現実で周りの迷惑考えず、自分の命かけてあんな運転したいと思う奴はそういない
610名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:05 ID:lnQX3IhH0
車なんて買わない方がエコだよな
611名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:05 ID:n5jLzMKL0
車の事になると活き活き語ってる女ほどキモイものはない
612名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:09 ID:3bno85aP0
東京一極集中を終わらせて
地方に人を集めれば自然とクルマも売れるよ
613名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:25 ID:pq3zCDQi0
若者には金がない。そもそも若者が地方にいない。
そして上京した若者で溢れてる都会は、電車と自転車とバスで事足りると来てる。
さらに薄給長時間労働で余暇を楽しむ余裕がない。
事故ったときの過失責任のリスクを考えると、ますます持つ理由がない。
614名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:28 ID:LYt2qfEq0
>>573
自分もDSGだが、左手も左足も寂しいよ
自分でクラッチ繋ぐ感触が、左手と左足に伝わってくる感覚が懐かしい
615名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:29 ID:kdN0oux20
>>415
あんなのだめだめ、結局居住性を犠牲にする勇気がなかったんだな、流出写真みてがっかりした。
無駄にデカくて背が高い、車重1400キロは切れない、唯の遅くて荷物の載らない使えない車。
車重1100キロ台じゃないと2リッターのエンジンでは苦しいだろう。
AE86レビンがいまだ人気なのは漫画のおかげじゃない、小さくて軽いからだよ。
616名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:30 ID:e8uAgQC/0
>>601
ついてるけど使わないでシフトレバーいじってるw
なんか左手が仕事してないとダメなんだ。
617名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:39 ID:wnOKfxWF0
税金などで買いたくても変えない人もいるわけだから
税金を安くするようにもっと働きかけていけよ
高速作って車走らずwwwwwwwwww
618名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:43 ID:26+QefnN0
トヨタは叩かれるけどホンダは全く叩かれないのなw
619名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:44 ID:WhLKPG0J0
都心では250ccバイクが最速だったからバイク便って商売があるんだが
最近は駐車禁止の取締りが過激でバイクも便利ではなくなってきたな
昔乗ってて気持ちよかったからまた欲しいがどうも躊躇がある
620名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:47 ID:pwgSuGipO
CVTって必要なのあれ?
621名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:51 ID:GAGnFAFd0
H&Tできるけどもドリフトなんかもやってたけども

MT乗れるからどうというのはなんもないとおもうが
男でAT限定は困らない職種ならいいけど
まれーーーーーーーにMT乗ってくれっていわれることがある可能性も0じゃないから
普通の免許取ったほうがいいな
622名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:40:56 ID:CZi5Vw+K0
>>598
GTなんかは最初から車好きな奴が買うソフトであって
普通の子を車好きにさせられるようなソフトではないよ
623名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:08 ID:RcyBlZUV0
>>588
今はとかヘタレとかアホじゃなかろうか
624名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:09 ID:o+AVsr0aO
>>596
たまに当たりがいるからな。最低でも腐女子よりは比率が高い
625名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:13 ID:qhjfG5WX0
>>559
一方通行も逆走できるし、朝は自動車通行禁止の所とかも通れるから便利だよな
626名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:14 ID:NlJiuV6X0
こうした努力が幾ばくかの実を結ぶことはあると思います、
しかしご存知のとおり、相次ぐ若者の○○離れ現象は若者を取り巻く
経済雇用労働状況と不可分であるわけでして、これは未婚少子化問題ともリンクしている。
せっかくモノを創っても買う側の状況次第では無い袖は振れないわけで、
消費経済、持続的な社会基盤構築という観点から労働者、生活者に望ましい配分というものを
社会政策として考えていかなきゃならないと思いますけどね。特にキツイ30代ね。
そしてこれは世界的にそうかもしれない。
627名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:15 ID:WiY0SK5bO
>>487
もれはニューフィアット500のアバルト仕様がちょっと興味アリ
628名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:20 ID:Fcru2PpfO
ID:fqzWFzOM0
ニート乙
629名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:34 ID:P0mgDY440
つか200万で買えるのがミニバンとかコンパクトとかばっかりだからな。
新卒でこういうの買ったら、そのうち車なんて燃費よければ後はどうでもいい
みたいな感じになるだろうね。
630名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:36 ID:8ufGDbjX0
台湾行くと通勤ラッシュの信号待ちでバイクが1000台くらいて笑える。
自動車が申し訳無さそうに囲まれてるの。
日本もそうなるかも・・・・
631名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:41:48 ID:1FaBEvK/0
>>618
経団連会長を奥田がやった流れじゃないのかな
632名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:10 ID:mJPSsWlY0
話がずれてる奴ばっかりだな、契約、派遣が増えて金に余裕が無い若者が増えただけの話
ローンすら組めない奴が多い、
金に余裕が無ければ真っ先に車なんか買わない、
633名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:42 ID:1mmvw2rM0
634名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:43 ID:e8uAgQC/0
>>614
だよねえ。
使いこなし感というかなんというか。
635名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:47 ID:AF22HibwO
運転手を雇えるようになったら考える。
今はタクシーかハイヤー。24時間、いつでも来てくれるしさ。
636名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:42:58 ID:GAGnFAFd0
>>632
そんな馬鹿なわきゃねえ
欲しい車がないんだろ、魅力的なさ
乗ってて楽しい車ってのが高いからねぇ今は
200万でもミニバンとかコンパクトばっかじゃん
637名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:03 ID:E6oRSc8gO
>>611
まぁまぁ
仕方ないよ、好きなんだから
同姓に蔑まれても


638名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:03 ID:zAXeeJxO0
富の分配をせんとどうにもならん
一番金もってるのはこれから車の運転さえ怪しくなる団塊以前
車と親和性の高い層には金がねえw
639名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:05 ID:2eFSp+Up0
馬いいな
公害もあまりでなさそうだ

歳寄りは牛とかポニーでいい
640名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:22 ID:yd23SvHw0
>>615
スポーツ車は1t超えたら話にならんよな
641名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:29 ID:WhLKPG0J0
>>615
流出写真kwsk!俺300円雑誌の妄想画でしか見てないわ
642名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:33 ID:LFZM/yCT0
>>614
ラリードライバーとか、ケケ・ロズベルグみたいに左足ブレーキ使えばいいじゃん。
643名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:33 ID:NVjYsAJ00
さて超いい女が馬に乗ってて
彼女になりそうな予感がする時
「疲れたから私の馬手綱変わってくれない?」
っていわれたらおまいらどうするよ?


>>579
おしめというか、おけつにうんこ袋装備できますのでご心配なく!
644名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:42 ID:o+AVsr0aO
>>612
首都を北国にすれば完璧だな

>>621
つーか、MT乗れるのが特殊みたいになってる世の中なんて想像すらしなかったな
645名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:46 ID:k51hf5Ak0
>>606
軽車両だったらすり抜けちゃだめだろ?
追い越し禁止もしちゃダメだろ?
馬が暴れて進入禁止に入ったら切符なんだぜ?
646名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:43:49 ID:DhkpKV4s0
>>557
運転は代わるが、自分のチャックをおろして、しゃぶらせるね。
しゃぶらせながら俺はクラッチ操作して、女がシフト操作。
若い頃実際やってましたが。
647名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:09 ID:Nz39RdvY0
ノータリンのゴミクズ汚物負け組ID:fqzWFzOM0がいるスレはここですか?
648名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:25 ID:ouI11rYA0
ガキの頃からカーキチだったが、スッパリ運転やめて4年
今ではクルマなんて、タクシーとして利用するもの以上の存在感がない
もうまったく興味なし

毎日、黒塗りのセダンの後席にふんぞり返ってるお偉いセンセイ方には分からんでしょうなあw
世の中はもう大幅に変わってるんですよ
ちなみに都心では、最近渋滞が減ってることにお気付きですか?
このところ、若者グルマもさっぱり街で見かけませんしね、どうなってるんでしょうねえw
少しは危機感を持ってもらいたいですな
649名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:31 ID:8ufGDbjX0
650名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:31 ID:MkluBf5E0
馬糞って肥料になるっけ?
今リンが高いから馬いいかもしれん
ロバとかどうよ
651名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:35 ID:1T9IOp6R0
「クルマ離れ」の理由をトヨタの期間工に聞いてみれば。
652名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:42 ID:Te3dbXbu0
欲しいけど諸経費が…
653名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:44:54 ID:GS8AAdkg0
チョイノリで十分
654名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:01 ID:teMUyUe80
>>632
仮に組めても、先行き考えれば、ローンなんて組みたかないだろうな

家のローンが払えなくなってひーこら言ってる連中を見ると余計にw
655名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:12 ID:zTjgOOlU0
あはは
費用対効果考えようよ、そういうの得意でしょ、偉い人たちは
656名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:21 ID:YH71j6N50
>>640
1200kg台がギリギリ許せる程度だな

日本スポーツ車の最高峰は、VTECの乗ったサイバースポーツCR-Xだろうな。もうちょっとボディ剛性あればもっとよかた。
657名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:22 ID:GAGnFAFd0
>>644
あぁ、MT車乗ってるだけで
変わり者だと思われる風潮すらあるな
ミニバン、軽、コンパクトばっかりだもんなー
マークXやらフーガやらクラウンとかのオヤジセダンもあまり
見かけなくなったな、昔はセダンだらけだったのに

それでも俺はMT乗るけどさ
658名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:25 ID:02ltZfeQ0
>>557お前女にまで車のステイタス求めんのかよ、免許持ってんのか?
659名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:32 ID:e8uAgQC/0
>>649
ならないだろうな、バイク止める場所ないし。
660名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:37 ID:X6e8Yif00
>>643
それマジでイギリスで問題になってる・・・。
おしめの横から、うんこがぼとぼと落ちて大変な問題になってるんだと。
まぁ、動く馬におしめなんてうまく行くわけが無い。
661名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:51 ID:MoGSAntN0
>>483
地方在住の年収500ちょいのリーマンです。  貧乏ですが車は所有してます。
地方だと彼女とどっか行くにしても車は必須だと思うんだが。
自転車で20分かけて最寄の駅まで行って1時間に1本の電車で終電は10時半とか
どうかと。 彼女を家まで送っていって自宅に帰るだけで2時間かかるんだぜw
田舎に車は必需品です。  都会は交通網が充実してるので要らないとは思いますが。
662名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:53 ID:x9saV2cm0
>>639
そこら中にうんこしまくるよ、馬。
663名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:45:59 ID:NVjYsAJ00
>>625
そうそう便利だし可愛いし愛着は鉄のマシンの比じゃないぜ

>>639
仲間増えたー!!!ウマー!

664名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:05 ID:yd23SvHw0
>>642
日本のガラパゴス競技、全日本ダートラのレベルは世界に通用するが、
左足ブレーキなんて使ってる奴はあんまし居ない。
「俺は使ってる」なんて言ってる奴は皆から「だから遅いんだよ」って言われる。
665名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:12 ID:1FaBEvK/0
>>632
その辺奥田のよく解らんところ
自分で売れない土俵作っちゃったのにw
元々外需頼みだったんだろうけど
666名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:19 ID:zpxnvaKCO
>>633
これセミオートマ…か?w
667名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:22 ID:2eFSp+Up0
馬にすりゃアスファルトもなくなるしヒートアイランド現象の緩和にもなる
餌の草もはやすだろうし緑も増える
おまけにねらーの大嫌いなトヨタも潰れる

いい事尽くしだろ
668名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:23 ID:P0mgDY440
>>642
クラッチ切ってギア上げ(もしくは下げ)てエンジン回転がきれいにつながると快感なんだよ。
これは別にスピード出ていない街乗りレベルでも感じるぞ。
669名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:25 ID:SQgEylTF0
まあ、とりあえず自分が車を買い換えるとしたら国産コンパクトかな。
大排気量車は維持費や利便性で論外。
軽は雪道などの路面状況が悪い場合の操安性に難あり。
ルノー、プジョーなんかの外国産コンパクトは国産に対して大きく優れている点が見付からん。
670名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:26 ID:o62FA6xt0
そもそも地球温暖化詐欺をさんざん仕掛けてるマスゴミが車に乗れとかアホかいな。
車など無くなった方がエコのなのは自明。
671名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:31 ID:1mmvw2rM0
>>658
免許ありますよ、愛車は911ですが
672名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:33 ID:o+AVsr0aO
>>636
自己レスだが>>580を見てくれ
673名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:33 ID:43/NV+R00
自動車メーカーだけが悪いのではない。連中はモノを作ってるからまだ偉い。
それにたかる利県議員や免許産業の連中が車に乗る気を無くしてる。
東京では駐車監視員の登場が車離れにダメを押した。
674名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:40 ID:zMffaHPf0
車なんて高いモン買えません。しかもコイツは維持費が掛かるときてる。
バブルの頃に働いてたら1台くらい持ってたかもね。
675名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:51 ID:UEV3zNCY0
値段が今の1/10で、カバンに入るくらいに折りたためるなら買う


ねーよな
676名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:55 ID:pXQjj9mv0
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   若者のクマー離れ…
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
677名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:46:57 ID:TSHpFy0R0
>>650
ある程度寝かせないと糞は肥料にはならん
できれば2年とか
678名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:00 ID:Xo4EDOnD0
アクセラスポーツは良い車だと思うぜ
679名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:03 ID:v7BubKkJ0
何の意味も無い排ガス規制と衝突安全どうこうで面白い車なんかもう出てこない
俺は車好きだが欲しい新型車は金輪際無いと思う
680名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:14 ID:LFZM/yCT0
>>650
パン屋にでもなれよ。
681名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:14 ID:qQAeCloBO
都内だと原付あれば余裕

682名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:19 ID:2fHzQ+X80
左足ブレーキは働く車でよく使うな
683名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:21 ID:yyMnjbPm0
>>1
そもそも車に興味のない連中は来ない件について
684名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:26 ID:8Mwj5ESb0
>>618
今のホンダは劣化トヨタなのであまり話題にならない
北米市場が冷えきればトヨタ以上に厳しいはず
飛行機も煽りをもろにうけるだろうね
685名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:28 ID:SkeshHvX0
>>662
うんこをエネルギーとして走る車を作って馬と車の共存社会を作ればいいんじゃないか?
686名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:37 ID:YH71j6N50
>>660
調教の方向性が違うんだろうな。ちゃんと厳しく躾ければ馬はかしこいから
途中で道草食ったり、歩きながらウンコしたりしない。要は「いま仕事中だよ!」ってことを
キッチリ教えてやればいいんだよ。
687名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:43 ID:HJ2wzgHMP
各社、本気で原付に力を入れろと前から言ってるだろうに
688名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:47:47 ID:pq3zCDQi0
親父が会社勤めから早期退職してフリーになった途端、
レクサスからホンダの安いワゴンに乗り換えた。
ものすごい落差だけど、一旦心のふんぎりがつくと、
安い車で満足するのは案外簡単らしい。

親父のおかげで俺はレクサス運転経験はあるけど、多分一生自分では買えない・・・orz
689名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:13 ID:8ufGDbjX0
>>682
MT乗ってた足で左足ブレーキ使うと大変な事になる。
690名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:17 ID:jl5ht1NM0
免許といえば愛知県の運転免許試験(筆記)のイージーっぷりは異常
691名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:22 ID:+edaRXDv0
環境対策の成功じゃん。困るの?
692名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:30 ID:2eFSp+Up0
馬糞で家作ればいい
どっかの国じゃウンコで家作ってる

なんてエコなんだ

ロハス野郎まずおまえらからヤレ
693名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:34 ID:NVjYsAJ00
>>650
日本古来の馬はサイズ的にロバサイズだったらしいしね!

>>660
そんなもの中松氏に頼めば、日本の技術力は世界イチィィィィィィって
キチッともれないギャザー作ってくれるに決まってます!
694名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:36 ID:JHi08/AM0
都会って言っても、
電車で行けないところもあるから
やっぱり車で行くのがいいとこもある


渋滞さえなければね・・・
695名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:47 ID:yd23SvHw0
>>673
> 東京では駐車監視員の登場が車離れにダメを押した。

それは言えてるw
徳大寺の研究所に居たことのある俺ですら呆れて自転車競技に鞍替えした
696名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:50 ID:DCb3PfBn0
都心じゃ車なんて趣味いがいの何物でもない
趣味にしては金がかかりすぎるからやめる。
そして本当に車が必要な地方は賃金が安すぎて
いい車なんて買えない。見かけるのは軽ばっか。
697名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:50 ID:kdN0oux20
>>687
原付乗るくらいなら自転車乗るわ!!駐禁かんけーねーし。
698名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:59 ID:kBCYla2L0
ワンダー、グランドシビックは速いよ!
699名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:48:59 ID:teMUyUe80
>>683
結論言っちゃったよw
700名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:13 ID:GAGnFAFd0
馬がそんなにいたら皮工場ばっかになって臭いし
うんこはくせーし
わらを月10万とか食べちゃうから経済的じゃないし
馬頭観音をそこらじゅうに建てなきゃだろうが!w

馬の維持費は車より高いよ
701名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:15 ID:58WQtIVb0
>>675
でも実際それを実現してきたのが例えばゲーム機だったわけで
ブラウン管のゲーセン筐体から手のひらサイズだしな

それを考えると車は成長していない・・・というか退化してるようにさえ感じる
702名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:20 ID:26+QefnN0
>田舎に車は必需品です

田舎に人が住むようになれば売れるみたいだすね
じゃ人が地方に分散するような政策をすればいいんでね
703名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:20 ID:o62FA6xt0
そんだけ必死こいてもトヨタは売れないんだなw
704名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:34 ID:Hk/PmTTb0
いっその事、自家用車廃止にしたらどうだろう?
で、田舎でもバスや電車をもっと充実させるわけ
このほうが事故もコストもCO2も減る
705名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:52 ID:1mmvw2rM0
>>666
wポルシェググレよ、負け組みのカスw
706名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:49:55 ID:/u6kCWql0
>>622
でもあんだけ売れたソフトなんだから少しは影響与えてると思ったんだがなー。
俺なんて小6で手に入れて以来ずっとマイカー持つのが夢だったってのに。
707名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:02 ID:qQAeCloBO
車あると無理にでも乗ってたけど
なくても結構いける
708名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:09 ID:o+AVsr0aO
>>673
東京だけじゃなく全国的にだな>駐禁
709名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:26 ID:2eFSp+Up0
>>700
慣れだ慣れ
慣れちまえはなんとかなる

家作るのに糞溜めればいいんだぞ、なんと安上がりな事か
710名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:30 ID:Q5nvqjRMO
買えれば買う って概念もおかしんだよ
興味が無い→魅力あれば買う
じゃなくて、車が無くても不自由しないから買わない
つまり公共交通機関に対する攻撃なわけですね
711名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:38 ID:BMUpDtog0
とりあえずジェット機作ってるホンダは

ホンダ社員が欲しいと思うような数億の格安ジェット機を作りなさい
712名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:42 ID:+edaRXDv0
まあ私は毎晩、旦那に乗ってるんだけど。
昨日はかなりのドライブだったかな。
713名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:50:43 ID:LtlvBM3r0
ペーパーのまま、この前3回目の更新してきました。。。
714名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:04 ID:SkeshHvX0
チュウキン監視員の給料って無駄な人件費だよね
715名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:19 ID:8ufGDbjX0
出先でなかなか停められないからなぁ。。。
一滴の酒も飲めないし。
716名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:23 ID:LYt2qfEq0
>>643
おしめか・・・紙おむつじゃないと嫌だな
洗濯たいへんそう

馬って特にケツがもりもりと筋肉質に光ってるのがかっこいいと思うんだが(馬無知の自分的にな)
おしめしたらもったいないね
717名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:24 ID:DhkpKV4s0
>>678
アクセラターボに限らず、マツダは良いクルマ作ってますよ。
マツダに乗ると、なんか真面目さというか良心を感じる。
718名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:24 ID:1FaBEvK/0
>>673
東京はあまり監視員は関係無さそうな気も
元々必要性を感じていない立地じゃないのかなぁ
719名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:25 ID:vwkcb0l70
>>605
首掛けメットとか本当迷惑
自分は良くても周りは気遣うわ
720名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:30 ID:NVjYsAJ00
>>685
Back to the Future........ デロリアンは良い
721名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:41 ID:zMffaHPf0
俺もペーパーだけど免許証は持ってる
身分照明に便利だよな
722名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:44 ID:jl5ht1NM0
>>713
乗ってる人間ですら思うんだから、乗らない人間にとってあの講習はさぞかし退屈なんだろうなあw
723名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:44 ID:ESH6hvM00
トヨタ工場の派遣労働者がクルマ買うのかよ。買えるわけないだろ、あんな低賃金で
724名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:51:59 ID:2fHzQ+X80
まぁ駐禁は除外指定とればいいだけだがな
725名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:52:14 ID:Zr7YqiccO
軽自動車ってさ
金額のバランス取るために自社の低ランクの普通車より
30〜50万下の金額に設定してるんだってね
で、その低ランクの普通車も上のランクに影響された金額

単純に年間販売台数と計上利益を比較すると
それなりにぼったくった金額にしてんだなーって思う
726名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:52:17 ID:GAGnFAFd0
>>709
軍需産業とか発展してれば
まださぁ、かばんにしたり色々役立つんだけども
コードバン、馬のしりの皮とかはすごくいいんだけどさぁ

そこまで大量に需要ないし、馬そんないらねーよw
えさ代が払えない、ガソリンより高いわ!それに痔になるぞw
727名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:52:36 ID:yd23SvHw0
>>717
本社の「ホワイトカラーは」雰囲気良いからね。
良い意味でゆるゆる。

工場は地獄。
728名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:52:38 ID:IbOGbLt10
>>688
よくわからん。余計に金かかってる気がするが。
単純に排気量を下げて維持費を低減したって事か?
それともローンが残ってて借り換えたって事か?
729名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:52:43 ID:zJq7GjWiO
>>479
>>前々から思ってたけど諸々の諸費用ってのが販売価格をわかりにくくしてる

まぁ諸費用って概念は変だ罠…たいていの商品ってのは販売価格で買ったらすぐに使えるって状態で販売する価格な訳じゃん(パソだって抱き合わせだと批判を受けつつもウィンドウズがプレインストール状態で販売され続けてるし)
まぁ…任意保険みたく、購入者の契約条件次第の価格設定になる販売商材もあるから一概には言えないが、本体+税金+車検費用くらいはコミコミで表示しようぜ…
ってか整備費用って何だよ!販売前に整備を有料でやらなきゃならない位ヤバい代物を扱ってるのかよw
730名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:52:56 ID:3bno85aP0
クルマを持っていることが楽しい社会だったらいいなあ、とは思うよ
でもクルマを持つことがそれほど利点になるわけじゃないし
楽しくもない(というかおれの場合なさそう、なんだけどw)
今までの日本の自動車商売が単なるバブルだったという可能性はあると思う
本当に自動車好きの人にとってはそんな世の中こそ幸せだと思うけどね・・
731名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:02 ID:o+AVsr0aO
>>707
俺は地下鉄駅から徒歩1分以内に住んでるけど、通勤先がクソ田舎なのと、雪があるから無理
趣味も趣味だし、車がない生活は考えられん
732名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:11 ID:YH71j6N50
>>711
「我が社の工員が自分たちの作ってるジェット機すら買えないのでは航空機時代はこない。
そうだ!工員の週給をいまの3ドルから100倍の300ドルにしよう!」
733名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:16 ID:X6e8Yif00
俺は思った。
なんだかんだ文句を言いながらもスレがここまで伸びるのは、
結構車欲しいし、乗りたいよ!って奴が多いと確信した。
しかし、今の現状では無理だ・・・orz.って奴が多いのもわかった。
消費できるものがあれば、まだ産業(車だけじゃないが)に未来はあるっ!!
734名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:25 ID:2WNAAa180
自分たちで若者を期間工で雇い、車が買えないような賃金で働かせといて

「車買ってちょーだい」ってバカじゃねーーのwwwwwwww

自分の手で自分の首をしめころそうとしているトヨタ経営陣ワロタww

735名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:30 ID:teMUyUe80
>>713
身分証なら、住基カードでw
736名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:33 ID:SkeshHvX0
>>717
マツダは査定が安いんだよね。乗り潰すならオススメ
5年くらいで買い替えるならおすすめできない
737名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:34 ID:LYt2qfEq0
>>616
わかるww
初めてAT車乗ったとき、左手をどこに置いたらいいのかオロオロした
738名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:39 ID:03mdy1ir0
>>681
チャリで練馬〜東京くらいの距離、日常的に移動してるなぁ・・。
739名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:46 ID:gH7R+P/RO
田舎に来て初めて車の必要性を感じた。車ないと何もできん。

あと駐車場の安さにびびった。仙台で6000円。
740名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:53:47 ID:8ufGDbjX0
>>733
未練がある奴しかののスレには来ない
741名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:54:00 ID:1FaBEvK/0
>>725
100円ショップみたいな考え方取り入れているんだ
でも最近の軽って結構高いね
最上級グレードだと150万円越えが当り前な車種もあるし
742名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:54:05 ID:tBwUSF6U0
金が無ければ買えないよ。
743名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:54:07 ID:kBCYla2L0
744名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:54:28 ID:gYr4mL/b0

日本自動車工業会・・・・・・・バカなやつらの集まり。日本の恥部。潰れてくれれば丁度いい。
745名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:54:47 ID:GAGnFAFd0
>>736
マイナーチェンジした最近のRX-8ちょっと欲しいが
燃費がなぁ・・・
746名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:03 ID:NVjYsAJ00
>>716
具体的に言うとおしめというかタダの大きな布袋を
おけつの穴のところにくっつけただけなので・・・
ちょうど袋の口が尻尾の下にくっつく感じなのです
なので筋肉は見えます!もりもりです!

洗濯は臭いでしょうが、馬用スタンドとか作れば
そこで洗って貰えるとかあっても良いかも
747名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:09 ID:v1S98Ax60
都会じゃ土日のおもちゃだからな。
748名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:15 ID:LFZM/yCT0
>>723
工場に勤めていると、客に降ろせなくなった車が格安で帰るけどな。
豹が振って傷がついたとか。まあ、派遣にも撃ってくれるかはしらない。
749名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:48 ID:0MF/ixg0O
記事を読んだ感想
トヨタ乙
750名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:55:59 ID:bix9ZHz50
2000ccの車。
持ってるだけで自動車税を春に\39500だってよwww
751名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:56:20 ID:6iL31fs+0
この前さー、となりの車のミラーがうちの車のサイドこすりやがって
で見たら真っ赤なポルシェに乗ったすげえいい女でさ。
「バカにしないでよ。そっちのせいよ」とか大声で言い返してきやがった。
いやー気が強い女だったぜ。
752名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:56:37 ID:epO5e87B0
持ってるけど全然載らないもん
駅まで徒歩一分だし車いらね
753名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:56:58 ID:nCzmdz+2O
税金に維持費に保険その他もろもろこってり付いてくる
こんなもん利権を支えるよりしろに過ぎんよ

荷物を運んだり移動手段として有効だったばっかりに
みんな目をつむってこれまで我慢してただけ
754名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:02 ID:YH71j6N50
>>750
2.2リッターの新型車にアップグレードしたら4万5000円にはね上がったw 
755名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:10 ID:jl5ht1NM0
>>751
これは釣られざるを得ないw

オッサン乙
756名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:18 ID:N2w7nj+L0
田舎暮らしだが、次の車検前に今乗ってる軽を捨てて、原付にしようかと模索中。

1人身だったらぶっちゃけ車もいらんわ。雨の日がつらいけど。
757名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:20 ID:3MyKC83U0
日本の若者に売れなくても海外で売れればいいと思ってたのが大変なことになって真っ青なトヨタwwwwwwwwwwww
758名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:25 ID:eYNjE6bw0
むしろ程よく郊外でドライブしたくなるような場所でやりゃいいのに
759名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:34 ID:QOPVXRTY0
>>737
どっちかというとMTの方がシフトレバーを持ちっ放しにするのは良くない。
両手でステアリングホイールを軽く持つのが正解。
760名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:35 ID:kdN0oux20
>>733
おれは1000万円ポンと払えるならC63AMGが欲しいよ〜
761名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:57:43 ID:teMUyUe80
>>733
反トヨタ(反経団連)の連中が多いだけだよ
762名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:06 ID:pSe8nLtOO
車高いよなー
昔みたいに高い車買ってもステータスにならないし。
いまじゃ諸費用とナビでカローラが300万近いぜ
誰が買うかよ
763名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:12 ID:09xoS9hp0
>>368
〜〜もあるって当たり前じゃない。
そういう用途があれば投資だから買えばいい。
投資にお金を使うなら車だろうが本だろうが何だって素晴らしい。

「一億総中流」「一家に一台車」っていう常識は、
もう無いよってことでしょ?最近言われてることは。
764名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:13 ID:bix9ZHz50
>>754
S2000ですね、わかります。
765名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:21 ID:pq3zCDQi0
でも10年ぐらい前は、明らかにヤンキー上がりのドキュンな
若者がクラウンマジェスタに乗ってたり、異常な光景が見られた。
おまえそれ何年ローンだよっていう。
それに比べたら分を弁えるようになっただけ健全だと思うw。
766名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:58:34 ID:o+AVsr0aO
>>748
そもそもトヨタの期間工なんかは車通勤、寮への持ち込み禁止だからな
賃金はそんじょそこらの田舎の正社員より多いんじゃねーの
767名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:59:30 ID:LYt2qfEq0
>>668
うぬぅぅぅ、そうだったそうだった
またMT車に乗りたくなってきた
次の買い替えはMTにしよう
自分で車を走らせてるって感じがするんだ
ATは勝手に走っちゃってるんだもん
768名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:59:33 ID:n3wIZkqO0
安全に動けば、あとはたくさん売れてて流行っていればそれでいいんだ。と言うのを真に受けて
車つくりしてきたメーカーの怠慢は大きい。
売れ筋モデルにこそ、たくさんの人が乗るのだから、走る、曲がる、止まるの基本性能をサーキットで
徹底的に煮詰めをやらなければいけなかったはず。
769名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:59:45 ID:NlJiuV6X0
【自動車】トヨタ労組:期間従業員の待遇改善めざす、労働条件向上を労使交渉の要求案に…定期大会 [08/10/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224340559/

【労働環境/自動車】トヨタが最低賃金協定 他労使に影響も[08/10/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224303414/
770名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 02:59:52 ID:afp3BF1T0
iMEV出たら買ってもいいかな。
Zガンダムみたいな360度フルスクリーンコクピットの車が出たらいいんだけどね。
771名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:08 ID:+edaRXDv0
はいはい、私のレスはスルーね。
あんあたらがかまってくれないなら
爆睡中の旦那に乗ってくるわ。
772名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:13 ID:VvWoU3ZP0
エコ替えッ♪
773名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:14 ID:NRH5HnIT0
トヨタの社長も頭悪いなw
"KY"ってのはこいつらの為の用語。
料亭とかで会合開くヒマあったら秋葉・新宿で若者(中高年すら然り)の声聞けや。ボケが
774名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:18 ID:kdN0oux20
>>766
>そもそもトヨタの期間工なんかは車通勤、寮への持ち込み禁止だからな
まじで?なんたる自己矛盾、頭おかしいんじゃねぇのwww
775名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:24 ID:58WQtIVb0
>>751
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   よ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   ! ?
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.  
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
    そ  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
    っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 せ ち   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 い の   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 よ  .   .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !      ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
776名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:36 ID:BrhKi7Gb0
三菱は、デボネアAMG仕様 スタリオンガルウイング仕様
などを再販すればいい。  
777名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:40 ID:YH71j6N50
>>767
ヒール&トゥ?

ああ、坂道発進の時に便利なテクだよね


こうサラッと言うのがかっこいいと思う
778名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:45 ID:jl5ht1NM0
>>762
少なくともナビはいらんだろw
マップルくらいで十分だ

そもそも車内にモニターがある時点で(しかもテレビが映ったりする)間違ってる。あれも事故の遠因になりうるだろうに。
…って、これも古い考え方なんでしょうねぇ
779名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:00:56 ID:qQAeCloBO
中古だろうが新車だろうが
維持費変わらないからな〜
車検で何十万
年一回に税金
毎月の駐車場
780名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:10 ID:NVjYsAJ00
>>700
車は油が無きゃ走らないけど 馬は草があれば走る 日本で草はどこでも取れる

>>726
河川敷とかいくらでも草生やせるだよ
皮とかとらんでくれ 老馬は死んだら草の肥料として埋めるだけだ
ガソリンは輸入しなきゃ無いけど草は輸入しなくてもあるでよ
781名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:20 ID:JYVdZ7fY0
車楽しむなら、プレステで十分
駐車代もいらないし、保険も入らなくていいし
修理代もかからない、のに現実よりもむちゃできるし、安全
782名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:21 ID:WLOM0VpT0
車離れのスレは伸びるけど新車出したとかいうスレは全く伸びない
買う買えない以前に本当に車自体に興味無くて車のことサッパリな奴も多いと思うよ
783名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:35 ID:UEV3zNCY0
車のセールスのオヤジがうるさいので、
60万くらいの新車の軽でMTがあれば買うかもね…
とか言ったら、検討してみます。って

どんな車持ってくるんだろうか
784名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:38 ID:0Ogc4QETO
こいつら若い世代のワーキングプアーがどれだけいるか分かってない
785名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:01:44 ID:3MbJc9Lw0
買う金が無い。魅力的な車が無い。税金他維持費高すぎ。携帯代がなくなるからイラネ。
786名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:03 ID:8Mwj5ESb0
>>723
派遣の奴らは派遣会社に文句を言え
期間社員の給料なら問題なく買えるだろ
家賃ないし
中小の会社人手不足って言っててもみんな大手の所で働きたいからね
787名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:09 ID:1MnBo9wg0
MT設定のある車種リスト、国産乗用車編

トヨタ
カローラアクシオ、カローラフィールダー、ヴィッツ、ラッシュ、
プロボックス、コンフォート、パッソ
日産
マーチ、ティーダ、ラティオ、エクストレイル、スカイラインクーペ、
マイクラCプラスC、フェアレディZ、クルー、セドリックセダン、ノート
本田
フィット、S2000、シビック、アコード
三菱
ギャランフォルティス、ランサー(含エボ)コルト、パジェロ
マツダ
デミオ、RX-8、アクセラ、アテンザスポーツ、ロードスター
スバル
レガシー(ワゴン&B4)、インプレッサ、フォレスター
スズキ
スイフト、エスクード、ジムニーシエラ
ダイハツ
ビーゴ、ブーン
788名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:15 ID:Fcru2PpfO
>>771
俺に乗ってくれ
789名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:16 ID:GAGnFAFd0
>>777
坂道発進にH&Tだと・・・?
サイドなしで普通に半クラでいいんじゃね?
シフトダウン以外で使うことないと思うんだが
790名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:17 ID:ywph/Uc80
収入や興味の問題ではなく
必要ないから買わないんだろ。
791名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:18 ID:bq1xlE3K0
温暖化に反するイベントですね。
792名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:22 ID:2fHzQ+X80
>>783
軽トラだろ
793名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:39 ID:o+AVsr0aO
>>768
そんなレベルの話じゃないってw

>>774
本当。当然社員はOKな
794名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:44 ID:LFZM/yCT0
>>778
運転中TVを見るのは道交法違反。
795名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:48 ID:LYt2qfEq0
>>746
たびたびのご教授ありまとう
うんこ袋の想像がむつかしい・・・画像ないかな
想像では、でっかいたまたまみたいで笑えそうなんだが・・・
796名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:49 ID:YH71j6N50
>>778
車がA地点からB地点に移動するための道具である以上、
カーナビが付いて初めて自動車としての完成といえるな。

まああれは便利だ。紙地図もあるとなおいいが、紙地図でできないこともやってくれる。
797名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:51 ID:afp3BF1T0
車運転して思うのは、なんでブレーキよりもアクセルの方が硬いんだよってことだ。
アクセルを硬くして、あんまり踏み込めないようにすればみんなゆっくり走れて安全だろうに。
俺みたいにビックリすると反射的にアクセル全開にしちゃう癖があるドライバーには鬼門だぜ。
798名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:54 ID:WhLKPG0J0
>>783
ミラやアルトの商用4ナンバーはまさにそれでしょ
799名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:02:55 ID:o1eFZQ9vO
50万で買える新車を発売してくれたら乗る。
800名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:24 ID:1ID2J8JhO
年明けに、オートサロンという素晴らしいイベントがあるじゃないか
801名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:24 ID:58WQtIVb0
802名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:39 ID:+oJ5WIBB0
いつから車が売れなくなったのか、
いつかワーキングプアが増えたのか、
データを取ってくれよ。
恐らく比例していると思うよ。

若い奴は、そんなに深く考えんだろう。
好きなら金があったら買うんじゃないか。

今は車だけでは無く、あれもこれも買えないんだよ。

803名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:52 ID:MkluBf5E0
後5年凌げば電気自動車とか燃料電池自動車がそれなりに売れるんじゃね?
804名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:03:56 ID:NVjYsAJ00
>>771
馬並なのねー
805名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:04:08 ID:3By1b42h0
マジで今の団塊クラスって基地害ばっかなんだな・・・
806名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:04:17 ID:X6e8Yif00
おい、お前らフジテレビ見ろ。
それどころじゃないぞ。
幼児虐待ドキュソ夫婦が喚いてる!!
807名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:04:19 ID:YH71j6N50
>>787
トヨタひでえな・・・
808名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:04:37 ID:+edaRXDv0
>>788
中古はイヤよ。
燃費はいいの?加速重視じゃ困るわよ。
809名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:04:42 ID:Qd0LSEt+0
さんざん搾取しておいて売れないとか何ほざいてんだ。
諸悪の根源はトヨタ自身だろーが。
810名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:04:54 ID:mq40i0yk0
駐車違反の取り締まりも厳しいし、都内じゃ駐車場を探すのも苦労する。
毎日使わないし、使う時はレンタカー。近所にレンタカーが次々開店している
けど需要はあるんだろうな。

それでも車を持とうって奴はやすい国産よりベンツとかの高級外車が欲しいのでは?

都内よりも車を必要とする地方でイベントやったほうがいいじゃないかな。
811名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:00 ID:cu/+uqet0
普通自動車の免許持ってるけど、車種がどうのとか
全く分からない。
どれも同じに見える。

立川駅前に住んでいたら政令指定都市並みに何でも揃うし
車必要ないな。
度田舎者の乗り物だろ。車って(笑)
812名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:18 ID:Xo4EDOnD0
>>787
この中だとシビックかカローラアクシオに乗り換えたいなあ。
セダンも不人気なんだったらもう少し安くしてくれてもいいのに
813名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:19 ID:jl5ht1NM0
>>807
確かに少ないが、ヴィッツやパッソにあるのはちょっとだけ評価できるw
814名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:25 ID:qQAeCloBO
>>806

アル中?
815名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:28 ID:+IgqoflD0
世界の自動車産業より麻薬ビジネスのほうが産業規模が大きいんだってね
816名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:46 ID:o+AVsr0aO
>>784
わかってはいると思うよ。でも、その根本を解決出来ない(しない)から、わけのわからん付加価値や魅力増加なんて手段に頼ってるわけで
817名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:51 ID:TeiiLCla0
身障者の駐禁除外票のカラコピは
最近もよく売れているの?
818名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:05:51 ID:YH71j6N50
>>789
まあやってみろ。快適だぜ。
819名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:06:37 ID:LFZM/yCT0
>>797
急にアクセルを踏んでも急発進しないように出来ている、最近のは。
ケーブルで繋がってるのではなく電子制御のため。
820名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:06:52 ID:pq3zCDQi0
そりゃGTRやNSX乗れるもんなら乗りたいけど、
安物の車買うぐらいなら電車とチャリでいいや。
821名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:06:55 ID:8Mwj5ESb0
>>768
それはマツダだな
822名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:06:55 ID:Fr6czRlr0
クルマないと不便じゃない?

電車ばっかりだといやだしね。

クルマ持ってない男ってのはダメだね。
82329:2008/10/19(日) 03:07:01 ID:9MRkL8UQ0
>>307
オレ車持ってんのよ。車検が近くてさ。
見積もりしたらタイヤとかいろいろ代えなきゃならなくて
30万近くかかるんだってw
もう車売っぱらって、新しいPCとデジカメ一眼買おうかと
マジで考えてるところなのよw
824名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:07:04 ID:6iL31fs+0
自転車にリヤカーくくりつけたので十分な気がしてきた。
なんかそういう退化的な発想が必要かと。
825名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:07:09 ID:P0mgDY440
>>813
たぶんMTが似合う車がないのを嘆いてるんじゃないかとw
826名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:07:18 ID:DhkpKV4s0
>>813
深い意味はないさ。ヴィッツやパッソは欧州戦略車だからMTあるのは当たり前。
決して日本を向いてるわけじゃない。
827名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:07:28 ID:YH71j6N50
>>808
トルクが太いのに高回転型だ
828名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:07:48 ID:GAGnFAFd0
>>818
無意識にやってたかもしんねw
勾配きついところだとw

ダブルクラッチしてこそのh&tと思い込んでいたよ、すまんかったw
829名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:07:59 ID:daEP8DGs0
>東京はあまり監視員は関係無さそうな気も
>元々必要性を感じていない立地じゃないのかなぁ

トドメを刺した主要因ですがな
830名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:08:01 ID:58WQtIVb0
>>825
ダイナとかトヨエースとか・・・
831名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:08:30 ID:o+AVsr0aO
>>815
末端価格が異常(ある意味正常?)だからな。
合法化されたら自動車くらいの規模になりそうだけど。
832名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:08:35 ID:Vnfx8OuzO
>>1
デザインかっこよくして、内装かっこよくすりゃ戻ってくるよ。
画一的な車、皆が同じものを買った時代は終わってる
833名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:08:59 ID:1mmvw2rM0
ってかおまいら仕事してんのかよ?
オレはしてねぇぞ。

株の配当だけで食ってるから働く意味がわからん。
834名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:02 ID:3b0I7oVJ0
>>822
通勤高速バスは車より快適だぞ。
835名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:06 ID:GYLHZX/N0
クルマ(笑)
836名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:22 ID:jw8+fcO+0
今日産GTRもオートマなんだよね。
新型ティアナの方が好きだ。
837名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:27 ID:arBQLnuW0
>>1
だから 若 者 は 金 が 無 い んだよ!
どっかのバカ経団連の非正規雇用フェチのせいでな。
何回も同じこと言わせんな、ボケ!
838名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:30 ID:X6e8Yif00
安全第一!これだけは言える。
そして、落ちる。ごめん。眠いというかフジテレビとラジオ文化放送を聴かなきゃいかん。
ばいばい。
839名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:31 ID:8Mwj5ESb0
>>825
ハイエースもあるでよ
840名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:34 ID:V6/AyQN00
>>822
不便なところへ行くときはバイクだな。250ccのおんぼろNSRだけど。
車より維持費安いし。止められる場所も多いから。

どうしても必要ならレンタカー。
841名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:09:50 ID:NVjYsAJ00
>>795
ごめんなさい わかりにくくてw
画像探してみたのですが中々無い様で・・・
騎馬警官の勇士でもご覧になってお待ちください
ttp://www.kiuchidenki.com/images/071022_img_01.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3255/2534979593_85ab697b92.jpg?v=0
ttp://farm1.static.flickr.com/202/501498125_de85ebefa0.jpg
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bea/basilst/m_DSCN3228.jpg←これ凄く綺麗な黒馬
842名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:10:02 ID:LFZM/yCT0
>>811
立川は車無しで暮らせないほどのど田舎だと思うが?
843名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:10:09 ID:BcQaxjJW0
派遣大量出現→金ねーよ→借金までして買いたくない→税金の塊と知る→手放すと生活レベルUP
→都会生活者だし別に無くても困らない

と成っちゃった、若者はw
844名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:10:24 ID:GDYYX3dI0
車社会なんておわればいよ
全部公共機関の乗り物にすればいい
845名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:10:51 ID:pYz3ULEu0
ばーか!
トヨタとかが日本国内の労働者を非正規で雇用して賃金引き下げて、
所得落として購買力落としてるのに「若者の車離れ」とか
馬鹿なこと言ってるんじゃねーよ。

このクソ蟲が。

根本的に経団連の蒔いてる種だろうがよ!!
846名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:11:18 ID:LYt2qfEq0
>>759
そうなんだ、MT車乗ってたけど運転はうまくなかったんだ
むつかしい運転技術もわからないんだ

関西の人にしかわからないだろう急坂だけど、
暗がり峠では坂道発進できずに、後ろにおかましちゃったんだ
でも好きなんだ
847名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:11:33 ID:bKScggaL0
大恐慌が車離れの決定打になるな。ご愁傷様です。
848名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:11:50 ID:o+AVsr0aO
>>840
単車ってコンビニくらいしか買い物に行けないよな。
あれこそ完全に玩具だよな
849名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:11:53 ID:uCUW0XT40
車好きなのは、高度成長時代を経験した奴らだけだろ
高嶺の花だった車がついに俺にも買えるようになった!ってのを体験した奴ら

いまじゃ車は消費財の数ある選択肢のひとつに過ぎないわけだし
北海道みたいな車が必需品なところ以外じゃそうそう売れんだろ
850名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:04 ID:mIL0bRBj0
>>842
立川駅前に限ればそうでもないっぽい
851名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:05 ID:+edaRXDv0
今、爆睡中の旦那の布団ひっぺがして
ズボンをおろしてフェラったらエンコしやがった。
やっぱターボはだめだ。
852名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:14 ID:+WdW88EP0
車は他の交通機関に比べて危険度がダントツに高い
どっかの調査で長生きするために止めたほうがいい事のランキング出たとき喫煙が2位で車の運転が1位だった
853名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:17 ID:DLy9yM6p0
年に4万も取られて、駐車料金を毎月取られて、保険も取られて
週末にしか乗らないとかおまけに1BOXのクソ面白くない車とか
そりゃあ車いらんわwww
レンタカーで十分や!
854名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:12:28 ID:Fr6czRlr0
>>840

確かにバイクあれば良いなと思う。
自分は自転車にも乗れないんでね 笑。

月に3回くらいしかクルマに乗らないので勿体無いような気もしている。
維持費もバカにならん。
去年新車下ろしたばっかなので売るわけにもいかないしね。

855名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:07 ID:WhLKPG0J0
>>841
東京でも皇居には騎馬警官いるぞ
856名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:12 ID:2fHzQ+X80
年間5000K以内ならタクシーのほうが安いしな
857名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:21 ID:V6/AyQN00
駅前はかなり便利だな。立川。
マンションとかも高いけど。

駅から20分も離れれば安くなるがw
858名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:26 ID:BcQaxjJW0
>>848
逆に便利だよ、都内じゃ。
859名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:28 ID:OQdAq9A9O
車の魅力は認めるが、問題は金かかりすぎな事だからな。
田舎住まいじゃなければ俺も手放すわ。
860783:2008/10/19(日) 03:13:28 ID:UEV3zNCY0
MT、新車の軽で60万って割とあるらしいね
あの時4WDって付け足すの忘れてた。

営農サンバー持ってきそうだが、
条件を満たせばそれでもいいが、幌は付けて欲しい
861名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:39 ID:w9WqHnVT0
318iS乗り
MT以外は車じゃない
AT乗ってるやつって・・・まぁアレだよなアレ
862名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:44 ID:in3hkoU/0
単に乗用車でいいなら既存の車種や中古車でもいいだろ。
そもそも数年ごときで乗り換えるとか信じられん。
金持ちならまだ理解できるが、金持ちなら自分が運転しなくてもいいしなあ。
てか、「待った」の具体的な提案がただいつもの新車発表会って・・・
そんなんモーターショーで見るコンセプトカーのほうがまだ面白いだろ。
863名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:45 ID:h3DbdosO0
これからの日本を支えるのは高齢者です
金も時間も有り余っているのは、若年層を搾取して私腹を肥やしてる高齢者です
高齢者がガンガン消費して、これから新たな子作りをしてくれれば、それで日本経済はうまく回ります
864名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:13:50 ID:GAGnFAFd0
ミニバンってどこがいいの?
一人二人で乗るならそんなでかいのいらんのだが
865名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:10 ID:YH71j6N50
>>851
こんな夜に発車できないなんて
866名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:16 ID:/KUIPsJI0
いい加減空気読めよ
魅力はとっくに知ってるけど問題は維持費のほうだっつの
867名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:17 ID:5Z7JpOpvO
このスレタイ吹くwww 魅力はみんな知ってるってwww

じゃあ魅力知ってりゃ
皆、美人のおねえさんと毎日セックルできんの?
無茶なこというなよ!
868名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:18 ID:NRH5HnIT0
>>468
遅レスだがあんたオッサン?。
まさか「カッコイイ車ならナンパOK!だぜぃーイェ〜イ、ナウいぜぃ!」の類い?w
頭悪そw
869名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:19 ID:CW0WdKRs0
消費税・重量税・取得税・ガソリン税
車乗るだけで、いくら奪取されると思ってんだろ。アホらし
870名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:14:40 ID:TeiiLCla0
>>851
エンコなんて言葉を使う奴にされても・・・・と、夫は思った。
871名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:10 ID:YIb/Rekj0
メッキパーツとかエアロとか
そもそもデザインが糞すぎてどうにもならん
これイイナ!と思う車 ゼロ
872名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:21 ID:3b0I7oVJ0
873名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:27 ID:daJ4d6sjO
役人が正義を振りかざして実態とかけ離れた卓上の空論、
違法駐車取締の民間委託を行った結果。
真実は警察職員の定年急増にそなえた悪名高き
交通安全協会に加え、天下り先を増やしただけ。
多くの国民は萎縮して消費そのものが減退してしまった。
循環経済では負のスパイラルに拍車をかけただけ。
肥える官、哀れな民に幸あれ。
874名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:28 ID:MRufrrs10
>>751
紅白ではさすがに「真っ赤な車」と歌わされたらしい。
てかあれは自分を捨てたポルシェ=男に悪態をつく歌だったはずだが。
875名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:41 ID:bdpkptNNO
日本の国民車…ワゴンR
876名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:54 ID:WhLKPG0J0
>>864
子連れ夫婦には最強だよ。姉貴が子供産んでミニバンのよさも分かった。
子供を通して友達だの親戚だのの繋がりも強まるから7席くらいすぐ埋まる
877名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:15:57 ID:WDAm8Zxk0
脚力に自信があるなら都内なら自転車が最強かな。
駐禁ないしw
ああ。でもレーサー用のちゃりにハマるとカスタムで車一台分ぐらい金が飛びそうw
878名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:00 ID:XcRUSqzq0
ここまで出なかった意見。

ガキの頃にナイトライダーを観て
「大人になったらこんな車が欲しいな」
なんて思ってたので今の車には興味ない。
879名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:15 ID:YH71j6N50
>>874
近年は解禁されて真っ赤なポルシェでOKになった(本当)
880名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:16 ID:UcuhkmWo0
まあ峠とかは一回は走ってみるべきだよな
881名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:23 ID:zEpWJ1VcO
>>1
自動車業界のクズは、車に轢かれて死ね
882名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:35 ID:kJAfY7jV0
結局、こういう展示会って車に興味のある層、既に持っている層しか
来ないで終わってしまう気がする。
メーカーからすれば、興味がない人間なんてどうでもいいんだろ。
むしろ、今乗っていて次に乗る車を少しでも早く買い換えてくれる
客の方がうれしいに決まっている。
883名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:49 ID:1mmvw2rM0
>>878
Q車に乗れ
884名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:16:54 ID:in3hkoU/0
>>870
エンジン故障じゃなくてエンコードのほうなんだよ、きっと。
885名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:17:13 ID:LFZM/yCT0
>>878
解像パーツが出てる。そっくりに作ってくれる車屋がある。
886名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:17:13 ID:2WNAAa180

トヨタもキヤノンもソニーも、自分たちが行っているやり方で

近い将来必ず自分たちの会社を破綻に追い込む


自分たちで自分たちの製品を売れなくしている 安い賃金で期間工を

使う デジカメやプリンタも車もそうだ 自分たちで製品を買って

もらえる対象人をつぶして「売れない売れない」と言うんだから

これほど頭の悪い悪循環 バットスパイラルは無いねぇ
887名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:17:19 ID:zMffaHPf0
あれば便利だと思うけどコストが見合わない。至極単純な話。
残念ながら今の世の中車は必需品じゃない。
ネットで買い物はできるしヨドバシは駅の近くにある。
そりゃドライブは車がなきゃできないけどねw
888名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:17:38 ID:arBQLnuW0
その内貧乏人もっと増えて原付カブに一家4人で中国雑技団みたいに
乗る光景とか観れたりしてな。
889名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:17:40 ID:GAGnFAFd0
>>876
ファミリー向けでミニバンあるのはいいとおもうんだ
だけどほとんどのメーカー、ほとんどの車種がミニバンもどきってのはどうなの?
890名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:17:45 ID:EBVWygGQO
>>869
駐車場代も高いしな
891名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:03 ID:FUBfUmMF0
そんなに車買って欲しいなら、付3000円ぐらいの駐車場整備しろよ。
なんだよあの2万とかいうの。やってられんよ
892名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:06 ID:hnXYenR40
車が売れないのは自己責任だろ常考
893名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:17 ID:BcQaxjJW0
>>869
それだけ重税掛ける理由は、国は車に乗るなと言っている。
経団連常連の親分達はのメーカーはもっと乗ってください。

あれ?
894名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:31 ID:bdpkptNNO
>>876
でも、そんなに親しくないのに
子供のスポーツクラブ関連で
車を貸せとかウザくない?
燃料費もバカにならないし、かといって請求するのもケチくさいし。
895名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:39 ID:DhkpKV4s0
ID:+edaRXDv0
かまってくれる奴が数人いて良かったなw
ま、リアル社会でもかまって厨に群がってくれることを祈るよ。
896名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:41 ID:/m+otkF10
車離れとテレビ離れは似ているな
田舎がある限り車はなくならないし、主婦がいる限りテレビはなくならない
897名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:47 ID:o+AVsr0aO
>>862
田舎の庶民なんてみんな中古。新車を買える連中は何か悪い事をしてる奴
898名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:55 ID:jl5ht1NM0
>>888
過去に軽自動車に12人乗って事故った事件があったっけ
899名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:18:56 ID:WhLKPG0J0
団塊ジュニアが40代に入って子供とあんま出かけなくなってったら
ミニバン需要もひと段落するんじゃねえかな
900名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:19:02 ID:NVjYsAJ00
>>855
mjd?皇居いきたす・・・
馬見る機会といったら京都競馬場くらいでしか見れない

わかりにくいけどttp://namcotravel.jp/user/tabimajo/files/1155076269.jpg

この写真の右の馬車の車輪の前に伸びる板状の奴が馬糞袋だと思います
もう少し見えやすいの探します
901名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:19:03 ID:sjZDpQCJ0
モーターショーのコンセプトカーといえば、日本のメーカーの奴はガキの妄想を形にしたようなのばかり。
大変痴的レベルの高い車ばかりで感心した覚えがある
いかにビジョンが無いかが丸分かりで国の恥だと思う
902名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:19:18 ID:YH71j6N50
>>889
自動車メーカーは戦略を間違っている。一世帯に複数の車を売りつけるべきだった。
ミニバンもいいけどセダンもね!とやるべきだった。

ミニバンひとつでなんでもOKになっちゃあ、ミニバンしか売れないのは当然だな。
903名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:19:19 ID:Ln/1fWEqO

【調査】 若者の4割強が「ワーキングプア」、年収200万円以下。「一人一人が大切にされる職場にして」の声も…兵庫★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224297551/
904878:2008/10/19(日) 03:19:23 ID:XcRUSqzq0
そっくりじゃなくて劇中の性能のKITTがガキの頃からの憧れだからさw
21世紀中でもたぶん無理w
905名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:19:42 ID:JVjY2SEv0
そんなにクルマを押し売りたきゃ、鉄道会社の株を買い占めりゃいいじゃん
役員人事を牛耳り、そいつらを使って全線廃止にしたら、否応無しに生活必需品となる

やった奴は絶対に逮捕されるけどね
906名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:21 ID:GAGnFAFd0
馬馬要ってる人たちはあれですね
馬の世話役として雇ってくれってことですね、わかります

生き物だから世話大変ですしね
907名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:23 ID:zjOcI3Jr0
金がない、以上
お前らの時は金が回ってきたかも知れんけど、今は上が抱え込んでるからね
908名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:31 ID:dwc+7Lyx0
山口百恵って幼稚園の頃に流行ったな、と思う
37歳の夜
909名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:37 ID:Cf+mZJzL0
車を「買わない」のと「買えない」のは大きく違うけれど
車が「売れない」という点では同じだよなw
910名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:47 ID:DXBLj0MyO
駐車場高過ぎて無理
911名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:20:57 ID:568xJkZD0
エコ社会なんでしょ?
車に乗る人が減ればガソリンに頼らない、排気ガス出さない、道路も過剰に傷まない
いいことじゃないの
912名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:00 ID:UZjWiQN10
トヨタ系のとある工場の従業員の半分は派遣社員。
給料は正社員の半分。しんどい夜勤の連続なんか当たり前。
当然、車なんて買えるわけがない。
913名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:24 ID:26+QefnN0
カウンタックとかランボルギーニとかかっこよかったよな
今の車ダサ杉だろ
914名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:30 ID:Fcru2PpfO
ミニバンってうざいよな
トロトロ走るなと
915名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:41 ID:hnwMDjIZ0
車ほしいけど、さすがに月4万5000円だと払う気なくすわ。
都心近くで月3万位にならんもんかね。
916名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:41 ID:Ot9Hm03W0
ローンより駐車場代の方が高くつく

大体トヨタ筆頭に若者を奴隷扱いしといて
車が売れネーから帰ってか?
つくづくバカだよな
917名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:21:58 ID:YH71j6N50
>>904
パナソニックのカーナビおすすめ。女性声だが、うるさいぐらいに音声でいろいろ喋る。
やれ工事中だのこの先先段差がありますだの。
さらに音声付きレーダー探知機を組み合わせてるので、俺の車しゃべりまくりだよ。
918名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:10 ID:2PIL4LU80
車買わせたいなら車買える程度の給料にはしてやれや
919名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:24 ID:o+6YNIY50
920名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:24 ID:w9WqHnVT0
おまいらホントに発想が貧困だな
いいか!? 仕事に疲れたとき、
反対に人生に充実してるとき、
ひとり深夜にエンジン音を聴きながら
ステアリングをドライヴィングしてみろ

少し疲れたら
ジャズィーな曲を聴きながら
ゆったりと人生を、時間を、空間をひとり楽しむ
これは車じゃないとできないんだぞ
921名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:24 ID:57xyBuS10
>>894
最近は輪番でレンタカー借りて送り迎えとかやっているところも。
隣のレンタカー屋でそういう光景見かける。
922名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:50 ID:WhLKPG0J0
>>889
妥協の産物でしょ。オデッセイのCMとか露骨じゃん。家族も大事にしたいけど
走る車も欲しいとなったらオデッセイ、人を沢山乗せなきゃ駄目だけどウスラデカい
車は運転しにくくて嫌いっていう母ちゃんならシエンタって感じで色んなクラスが
団塊ジュニアの子育てのためにミニバン寄りになってってる感じがする。

>>894
姉貴夫婦は世田谷で金あるからご近所もみんな車持ってるみたい。
923名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:56 ID:GAGnFAFd0
>>907
お金がないなら軽でもコンパクトでも乗ればいいじゃない

>>916
駐車場がないなら駐車場付きの家を買えばいいじゃない
924名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:22:56 ID:bdpkptNNO
山口百恵はトヨタ コルサの宣伝していたし
コルサに百恵ってグレードがあった。

かたや、スバルは岩崎宏美をレオーネのCMに起用。


人気のトヨタと技術のスバル
925名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:07 ID:12RTw00m0
「無い方が良い」の代表格になったもんな
市場の大幅な縮小は決定したようなもんだ
そっちに備えるべき
926名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:12 ID:YH71j6N50
>>908
チャレンジ2万キロの影響で山口百恵といえばむしろ鉄道のイメージだな俺は
927名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:13 ID:HjZnT58DO
>>908
風流な言い回しにワロスW
928名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:24 ID:NVjYsAJ00
>>906
ばかっ!馬の世話位自分でするもんだ!信頼関係がないと乗れないんだよ!
929名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:41 ID:ELT/YJoKO
このご時世、若いヤツで車に金かけてるのは、ホワイトカラーではなく作業員系のみ。
ま、作業員系なんて中古だけどw
あとは非常識でまともなシノギしてない輩だな。
チンピラ系なんて名変出来ないローン飛ばした車や
車検切れや盗難車のプレート変造で使い捨て高級車乗ってるしなw
930名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:48 ID:hnXYenR40
>>909
周りのやつらが買えないなら
買えるやつも見栄で張り合って高い車買う必要もなくなるからな
931名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:23:48 ID:LYt2qfEq0
>>841
うまうま画像トンクス
近所つか歩いて1分もかからず乗馬施設だから
農道を馬が歩いてるの見るけど
アスファルトの上歩いてるのは見たこと無いわぁ
走ったら足に悪そうだけどなぁ

まぁ、みんなが馬通勤とかしはじめたら(現実問題有り得ないが)
馬免許がいるだろうね
つか軽車両扱いだと、公道走るのは普通免許いるんだ?
あれ?自転車と一緒だからいらないか?
932名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:24:35 ID:vCx9Dafg0
こういう車があるなら間違いなく俺はニートから脱却して働きまくるよ
ttp://monta.moe.in/images/img05/070815_01.jpg

・・・どこかに巨大なステッカーを貼ってくれるお店はないかな?
933名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:24:42 ID:o+AVsr0aO
所得が上がらんのに車が売れたところで、携帯業界とパソコン、ネット業界がその分の割を食うだけで、結局は「何を選ぶか」ってだけの問題なんだよ。
で、車は携帯とネットに負けてるわけだ。維持費や車両本体が相当安くなるか、空を飛べる車を作らん限り売上なんて上がらんって
934名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:24:59 ID:YSxj0etr0
車の魅力は十分わかってるし死ぬ程欲しいんだが
いかんせん金がない
935名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:08 ID:yBWwJ0Td0
都心で車持つのはほとんど趣味でしょ。
趣味で駐車場代、自動車保険、税金、車検費用出せる人って
よほど車好きか、他の趣味が全くない人か金余ってる人ぐらいじゃないかな。
若い人なんて特に出費が多いだろうし。
936名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:09 ID:hPJEOkTc0
車があっても
出かけても駐車場代は必ず掛かるような時代だもの
要らないよ

経営者のじーさまが乗ってた時代とは違うよ
駐禁なんか殆ど無かっただろ?
937名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:27 ID:ywph/Uc80
>>905
アメリカは、それと似たような事をやったけどね。
938名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:35 ID:3b0I7oVJ0
>>920
ディーゼル特急のエンジン音を聞きながら、テーブルを出して、
風景を見ながら駅弁。その後は、リクライニングシートを倒して
くつろぐ。満員の通勤電車をエンジンを唸らせ、ごぼう抜き。
これも楽しい。
 
939名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:36 ID:+7yfNEHd0
iQみたいな実質二人乗りの車でも140万で、
更に重量税、消費税、自賠責、ガソリン税、任意保険・・・
このご時世に誰が買うんだよ
940名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:39 ID:llG8l6Sy0
もう馬で良いだろ
941名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:25:50 ID:GAGnFAFd0
>>932
普通にキモイし、車もEG6あたりかな?
古臭いし低所得丸出しすぎ・・・
キモイ上に貧乏なうえに頭も悪いときてるな、その車のオーナー
欲しいのか?だっせーw
942名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:02 ID:46XvT4860
ヤの文字の人は車はスーツみたいなもんだから
曰く付きでも立場に見合ったいい車は買うだろうなw
943名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:04 ID:in3hkoU/0
>>917
カーナビなんていくら頑張ってもテンプレ応答しかできないじゃん。
しゃべるだけで満足ならゲームとかPCなんてもう人工知能として秀逸すぎるってことになる。


馬がどうとかって話については、車が台頭してきたせいで馬離れもあったってことだよな。
他の分野でもそうなんだが「○○離れ」ってのは、その前に自分たちが駆逐してきたナニカが
あるってことをまったく考慮していないから恐ろしい。
944名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:16 ID:Pr9B1b2V0
>920
そんなの自室で酒飲みながらでもいいじゃん。ワンルームでプライベート空間が
確保出来てないとかなら別だけど。わざわざ車を使わなくともリラックスは可能。
945名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:16 ID:f1WaB4qm0
セグウェイで良い。
車要らないから、公道走れる様にしてくれ。
で、TOYOTAも作れ。二人乗りとか三人乗りのセグウェイもどき。
946名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:21 ID:bdpkptNNO
車も似たような物ばかりだし
売りになる他社との違いとか無いのか
人気の芸能人ばかりだよね。

以前は違う会社の宣伝していたのに…って人も結構いるしね。
947名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:29 ID:YH71j6N50
>>940
このスレの流れ的にはすでにそれで決着つきかけている。ちと来るのが遅かったな。
948名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:34 ID:MY56sW2JO
車離れじゃなくて、買うお金がないだけ
トヨタに限らず、企業は結局自分で自分の首を絞めてるんだよ
これからもっと売れなくなるだろうね
949名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:50 ID:S/K3uCKEO
車なんてなくても電車があるから平気!って鼻息荒く言い訳していたくせになにをいまさらww
東京じゃ車も買えないんだってね
車くらい成人男子なら乗り回して女の子と遊んで楽しい青春なのに
言い訳ばかりで貯金が趣味ってww
私、女だけどはっきり言って、いくら東京でもマンションや30坪の狭小ミニ戸しか買えないような負け組の男なんて絶対無理
950名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:26:59 ID:qH94sXHbO
>>929
ビルは駅前に生えてるから通勤に車いらないけど
現場に行くには車に道具積んで行かなければならない
951名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:27:01 ID:arBQLnuW0
この前久米宏がトヨタの奥田とのインタビューで、久米が若者のクルマ離れについて聞いたら
「若者向けに魅力的なクルマを作ればいい」みたいなことを奥田が真顔で言ってるの観て
「だめだこいつ・・・・早くなんとかしないと」と思っちゃったわ。
終いには久米と奥田、初代カローラの話持ち出して「あの頃の私達の時代は〜」とか言って
ジジイの懐かし話しだしたし。今と昔じゃ違うんじゃボケ!
952名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:27:05 ID:HGhCVE9XO
車は高いし免許がいるからなぁ。
コスト削減のためボディから余計なパーツを取り除いて、
事故ったら危ないしエンジン外して足で漕ぐタイプにしてみたらどうだろうか。それなら免許も無くていけるはず。
このままだと漕ぐには重いから、タイヤは2本削減してもっと細くしよう。
駐車スペースもとらないし、エンジン除去してるから排気0でとってもエコだ。
かなり来てるな。ちょっと特許取りに行ってくる。
953名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:27:15 ID:yc5qKjWw0
>>704
俺も車イラネ派だけど日本の代表的産業と行ったら自動車産業なんだな、
自動車を造って世界に輸出することによって小資源国家でありながら
金持ちになった国とも言える。そんな国で、我が国は家庭用自動車
なんか乗りませんってなったら世界から、ふざけんなといわれかもしれん。
954名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:27:40 ID:LFZM/yCT0
>>942
序列の関係でカローラに乗っている奴もいるからぶつけないように。
955名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:27:56 ID:W6VvFD2L0
中流層が大多数を占めていた日本は国民だけじゃなく
実は自民、企業にとって都合の良い社会だったのに
自ら破壊して墓穴を掘ってしまった
956878:2008/10/19(日) 03:27:57 ID:XcRUSqzq0
>>917
それなら以前タノミコムでやってた野島昭生氏が
音声吹き込んだナビ買えば済むんだなw
AI搭載と自走機能は最低限欲しい。
ターボブーストは必要ないがw
957名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:27:59 ID:GAGnFAFd0
買うお金がないといってる奴はニートだろ・・・
買う必要性がないから買わないっていう奴はわかるが

買うお金がないとか言う奴は働けよ、ニートなんてうんこ製造ますぃーん
958名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:02 ID:/m+otkF10
車の維持費って安く見積もっても1日に1000円ぐらい
959名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:06 ID:1Imu5doA0
馬ヲタもきしょくわるいよ
頭がおかしそうな若いのが
馬の練習所に昼間からいてて
キモイ
騎手でもないのに何考えてんだろ
960名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:11 ID:hnXYenR40
>>948
外国でもたぶんそうなってくるだろうな
961名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:13 ID:boj6zTLW0
>>938 満員の通勤電車をごぼう抜きという、嫌らしいところがなかったらよかったのにね。

この電車キチガイが。
962名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:36 ID:BcQaxjJW0
>>935
昔は馬鹿高い自動車ローンなんてもの組んでまで、みんな車に乗っていたが、
今の若い人は賢いとは思うよw

963名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:40 ID:VvWoU3ZP0
これからの時代は車より軍事用ロボットだろ
日本の主要産業にしろ
964名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:43 ID:o+AVsr0aO
>>949
そのコピペ、今日初じゃね?
965名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:28:48 ID:3b0I7oVJ0
>>961
電車じゃなくて気動車です。
 
966名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:11 ID:BrhKi7Gb0
ドライブスルーの需要も少ないって事だね。
967名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:14 ID:Fcru2PpfO
>>949
どうみても文体が野郎です
お疲れ様でした
968名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:21 ID:jZZXyRz90
・殆どの勤労若者にとって車が本当に必要なシチュエーションは月に片手で足りるほど
・殆どの勤労若者には車の購入費、維持費(駐車場代や燃費、保険、税金)をぱっと払える年収はない
・殆どの勤労若者は薄給激務で土日は体力を温存するか回復するのがやっと

これだけの条件がそろっている事は
同じく勤労若者を酷使している自動車メーカーなら分かるはずだろ

まあ、分かってるんだろうけど正社員の勤労若者は発言権はないだろうし
派遣社員なんて人間扱いされていないだろうからな
969名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:41 ID:in3hkoU/0
>>936
駐車場代を払えばとめられるうちはまだまし。最悪駐車スペースが足らないか、そもそも無い。

>>949
今現在進行形で立派な殿方と付き合っているなら幸せでいいと思うけど
そうでないならそのまま売れ残り街道まっしぐらなんで妥協しとけよ。
970名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:45 ID:dM30jV1x0
維持費出すのが馬鹿らしい。
971名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:51 ID:CW0WdKRs0
そういや、リサイクル費用とか利権がらみの奪取方法もあったな
972名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:50 ID:YknAomKm0
都心じゃいらない
国民の収入減らすことにまい進した自動車産業がいまさら何言っているんだろう
973名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:29:52 ID:YH71j6N50
>>943
いやそれがな、「ポーン! チカクニ ヨコハマ レキシ ハクブツカン ガ アリマス!」とか
思いもしない場所で思いもしないことを言うのよ。 「KITT、それ、いまの僕たちとなにが関係が?」
と思わず会話になるんだよね。楽しいんだね、これが。
974名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:30:17 ID:WhLKPG0J0
975名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:30:44 ID:ktm5yy6H0
待ってほしければ、経団連会員なんだから税制その他法律によってかかる顧客へのコストが少しでも減るように圧力掛けろよ。
976名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:31:37 ID:kklp0EcK0
トヨタ生産方式に従って、家計のムリ、ムラ、ムダを排除したら、
家庭から車がなくなっただけですよw

必要な時だけジャストインタイムで使えればいいんです。
977名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:00 ID:Ot9Hm03W0
>>949
大丈夫
人生の不良債権なんていらないから
978名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:03 ID:8ufGDbjX0
>>976
うまいw
979878:2008/10/19(日) 03:32:12 ID:XcRUSqzq0
>>973
ナビもずいぶん進化してるんだなw
現行のならメーカー問わずそんな感じ?
980名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:15 ID:GAGnFAFd0
買う必要性がないという人は別にいいんだけど

買うお金がないとかいうニートやら乞食は200円とか300円でとまれる山谷でもいけよ
乞食が!
981名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:18 ID:v0dhLRwT0
>>963
軍事用よりエロ用だろ。

アニメとかエロゲに出てくるような人間と寸分違わない女ロボ(セックル可能)が
出てくればクルマより先にみんなそっち買うよ。
例え1000万とかでもね。
982名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:18 ID:0oog/5t40
電話一本で集積所から、自動運転で来てくれ
983名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:20 ID:arBQLnuW0
>>943
ヤマジュンキャラボイスのカーナビ欲しい。
給油したら「ふう・・・・腹ン中がガソリンでパンパンだぜ」って言って欲しい
984名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:21 ID:bdpkptNNO
以前スレが立った軽の自動車税の優遇措置を撤廃し
二酸化炭素排出量で税金とれば。
985名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:38 ID:NVjYsAJ00
おまいらホントに発想が貧困だな
いいか!? 仕事に疲れたとき、
反対に人生に充実してるとき、
ひとり深夜に納屋に行き鬣を撫でてやる
ブルルと返してくる

少し疲れたら
ジャズィーな曲を聴きながら
ゆったりと人生を、時間を、馬に語りかけ楽しむ
これは馬じゃないとできないんだぞ


>>931
肝心な画像が無いです 申し訳ない><
乗馬施設近くて羨ましいです 馬が見れるだけでも良い
アスファルト歩くのはあんまり良くないでしょうねー
専用のショック吸収蹄鉄とか開発しなきゃ

免許多分要らないですよ けど、乗りこなせてないと危険運転とかに問われるかと
986名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:39 ID:CW0WdKRs0
>>975
その前に、散々税金取っておいて、「財政がひっ迫してる」ってのが訳解らん
987名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:32:49 ID:8oXD35RG0
新車買わないだけだろ

安い中古で十分だね
988名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:33:02 ID:jZZXyRz90
>>975
経団連は今や企業の役員以上の老人達の利害一致仲良し利権勝ち逃げサークルなので、
自社顧客・自社従業員・自社株主・自社債権者いずれもクズ以下と認識しています
989名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:33:02 ID:yBWwJ0Td0
>>962
本当に経済成長の象徴だったよねえ
トラックの運転手でも無い限り人生の半分以上はふとんの上なんだから
ベッドとかにお金かけた方がいいよね
車なんて都心部ならレンタカー、田舎でも軽かリッターカーで十分て人多いだろうな
990名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:33:42 ID:lkw4Df0R0
ド田舎在住だけど、軽でマフラー変えて、ネオン管付けて、
白いハンドルカバー、ナンバープレートにもカバー。
10代後半から20代はそんな女ばっかり。
本気で都会に引っ越したくなるほど民度が低いよ・・・
自分は興味ないんでノーマルで乗ってるが
991名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:33:49 ID:mIL0bRBj0
>>949
おまいも十分負け組みじゃないのか?w
992名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:33:51 ID:YH71j6N50
>>989
そこで山崎渉ではないが、走るベッドを開発するのはどうだろうか?
993名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:07 ID:/p3Fe7fhO
>>973
マイケル乙w
994名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:08 ID:in3hkoU/0
>>973
それはユーザーが思いもしないだけでやっぱりテンプレでしょ。
会話っていうなら、「KITT、それ、いまの僕たちとなにが関係が?」 のあとに
ナビ側がその言葉に対しての返事をしてくれないと。
つーか最低限、「ハーイ、マケル」じゃないけど搭乗者の認識と呼びかけは欲しいな。
面白いって点ではいいけど、ナイト2000にはやっぱり程遠いよ。
995名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:08 ID:Fcru2PpfO
>>983
阿部さんの指示にホイホイと従わなきゃいけないんだぜ?
996名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:19 ID:UEV3zNCY0
ちょっと前に車買った同僚がいて、
見た目にしょぼい車だったが、とりあえず褒めておいて
話の最後に『えっ?これで300万すんのっ?アホかっ』と言って、

さらに
『300万あれば100万のバイクかって100万を保険・税金・諸経費にして
残りの100万ですべての家電を買い換えるよ。』とはき捨てた。

S君 思ったことを言ったまでだ。
997名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:17 ID:S/K3uCKEO
>>964
だからいいわけしてんじゃねぇっての
車買えない 車買わないの言い訳なんて苦しいよね
いらないから買わないんじゃなくていらなくても一応所有はしておくもんでしょ 車くらい
車一台くらい所有する余裕もないわけ!?
そのほうが唖然とさせられるよ
998名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:35 ID:PPmRzR0a0
>>984
それだと例えば排出量が多い車種でも走る距離が少なければ結果的に総排出量が少なくなることに対応できない。
999名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:38 ID:PETtblkI0
目的は自動車税(天下り税)
1000名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 03:34:40 ID:XMM7Aqh10
>>1000なら加藤が車ばなれ大使に任命される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。