【社会】毒キノコ「ツキヨタケ」を食べた12人が食中毒に - 北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
北海道は18日、同日高町の会社宿舎の従業員16人が同管内新冠町の山林で採取した
キノコを食べ、20〜70代の男女12人がおう吐や下痢など食中毒症状を訴えたと発表した。
静内保健所はシイタケに似た毒キノコ「ツキヨタケ」を食べたことが原因と断定。
12人はほぼ回復している。

静内保健所によると、同社従業員が16日にキノコを採取し、宿舎の調理人が17日の
朝食でみそ汁にした。従業員は「シイタケだと思った」と話しているという。ツキヨタケは
シイタケやムキタケと誤って食べるケースが多く、死亡例もある。

道内では今年、9月に北広島市の70代男性が毒キノコ「テングタケ」を食べ、
一時意識不明になるなど毒キノコによる食中毒が4件発生している。キノコ狩りシーズンを
迎えていることから、道は注意を呼びかけている。

*+*+ 毎日jp 2008/10/18[**:**] +*+*
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081019k0000m040017000c.html
2名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:35:48 ID:6jAwbXd10
542 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 11:23:09 ID:RZlhUa6c0
日本の風物死
1月 もちを詰まらせて窒息死
2月 スキー場で遭難死
3月 免許取立ての若者が交通事故死
4月 新歓コンパで急性アルコール中毒死
5月 山菜採りで毒草中毒死&遭難死
6月 パチンコ屋で車内の幼児が熱中症で死亡
7月 遊泳禁止の場所で泳いで溺死
8月 お盆の帰省中高速道路で事故死
9月 大雨の時「ちよっと田んぼの様子を見てくる」
10月 毒キノコを食べて中毒死
11月 熊に襲われて死亡
12月 雪道でスリップ事故を起こして事故死(タイヤは、当然ノーマル)
3名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:35:59 ID:TH+U86700
ツキノワグマvsツキヨタケ
どっちが強い?
4名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:36:11 ID:hHfLmK4z0
俺のキノコも食べられたい
5名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:36:25 ID:SO8Qo8Uw0
最近似たようなのあったような
6名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:36:28 ID:VU1Xhctd0
秋の風物詩ですね
7名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:37:10 ID:3Bo7gzFK0
キノコをなめるな!
8名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:38:01 ID:P4sDYg2pP
椎茸そっくりだからな
9名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:38:03 ID:crD8mpXO0
椎茸は買って食えよそんな高くも珍しくもないんだから
10名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:38:16 ID:6wDXVN950
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

          エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪
11名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:38:34 ID:+xVBu1io0
>>4
ムキタケじゃないなら上野クリニックへ
12名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:40:23 ID:O7BHOK5J0
>道内では今年、9月に北広島市の70代男性が毒キノコ「テングタケ」を食べ、

テングタケを何と間違えたんだよ。分からなかっただけか?
13名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:42:06 ID:jzfLf4Hg0
ツキヨタケなんて断面見たら速攻わかるじゃねえか・・・
14名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:43:48 ID:AFixsu6i0
<がんばれ森のキノコたち>

 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
 暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

【ドクツルタケ -毒鶴茸-】

 新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「殺しの天使」の異名を持つ。
 エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓を
 スポンジ状に破壊、数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
 体重60?の人間の場合、ドクツルタケ約1本分(8g)が致死量に相当する。 
 必殺技は「天ぷらによる一家全滅」

【クサウラベニタケ】
 有名な食用きのこである「ウラベニホテイシメジ」と同じ時期、同じような環境に
 互いに混じりあって発生する毒キノコで、ベテランDQNでさえこの2種の判別は難しい。
 まさにゲリラ戦の勇士である。
 かつてカストロから、チェ・ゲバラと並んで勲章を授与されたこともある。嘘である。
 胃腸系の毒を装備し、嘔吐、下痢、腹痛などでDQNもタジタジの一品。

【ツキヨタケ -月夜蕈-】
 ブナの樹幹に群生し、食用のヒラタケ、シイタケ、ムキタケに形状に似せDQNを誘惑。誤食を誘う。
 食すると嘔吐し続け、手の先がしびれ、数日間七転八倒の苦しみを与える血も涙もない仕打ちは、
 正に毒キノコならでは。
15名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:43:51 ID:tYjxYEzG0
パラメディックに騙されたんですね
16名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:44:07 ID:mOF7/SI70
この先生きのこるためには毒キノコを食べてはいけません・
17名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:44:18 ID:bu4BXh/y0
オロシャヒカリダケなら充電が可能だったのに
18名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:46:01 ID:AFixsu6i0
<がんばれ森のキノコたち?>

 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。
 暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

【カエンタケ】
 僅か5センチの真っ赤なボディーに洗練された毒機能を秘めるニューフェイス。 
 40度以上の発熱、毛髪の抜け、運動機能障害、言語障害でDQNを撃退。
 小脳を萎縮させ、更には後遺症をも残す小粒でニクイ奴。

【ヒトヨタケ】
 単体では全く攻撃性のない「感じのいいキノコ」を演じるも、ひとたびアルコールと同時摂取を
 確認すると、DQNに激しい悪酔いアタックをしかける。
 この効果は数日間有効であるため、後日のアルコール摂取にも有効。
 ただし名前のとおり、一晩で溶解してしまうのでなかなか活躍の場は少ないのが現状。
 今後に期待だ。

【ドクササコ】
 攻撃の陰湿さは異常。
 体内潜入後じっと息を潜め、潜伏4〜5日後からの攻撃は正に「トロイの木馬」!
 まったくの不意打ちにDQNもなす術がなく痛みを甘んじて受け入れる他はないだろう。
 手足の先、ペニスのみを執拗に攻撃。激痛を1か月以上継続させる特異な攻撃は有名である。
 絶対に敵に廻したくない相手である。

19名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:48:03 ID:bHXK/P810
     ,,....,,,__
   l´〈╋〉 `!
.   >-─--.,'ヽ
  〈.イル^レツク,イ
.   リ、゚ヮ ゚ノiノス
  と(〈`\::::(`).yリ
.   i'::T `.Ui、(
.   └t_t,_r┘ソ

ウラルツキヨダケをキャプチャーしたのね?
20名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:48:07 ID:EqgR5tcyO
毒キノコのくせにずいぶんと風情のある名前だな
21名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:48:38 ID:j2w/1I840
俺んちの家の奴もこれにやられた。
父母姉が入院、兄と俺はシイタケ嫌いだから食べなかった。
まじ、シイタケそっくり。
所謂、毒キノコ判別法じゃまずわかんないタイプ。
22名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:49:25 ID:yMbJFSzM0
こんなネオン色に光るキノコよく食えるなwwwwwww
23名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:51:01 ID:57sR2VoF0
>>19
俺もMGSを想像したけど
よりによってそっちかよwこのニコ厨
24名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:51:02 ID:6jAwbXd10
>毛髪の抜け

これが一番恐ろしいな
25名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:51:44 ID:D3sMaXim0
シイタケくらい買って食えばいいのに
26名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:51:54 ID:3Bo7gzFK0
27名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:53:06 ID:qkCeBmMnO
>>24
カエンタケ トリコテセン 化学兵器

でググると…?
28名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:53:28 ID:oH02CaY9O
まさか標識にキノコマーク使うようになるんじゃまいか
29名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:53:46 ID:pHxhiOWG0
パラメディックめ! 毒じゃないか!
30名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:54:05 ID:9Zpgb+eg0
毒キノコのやつらは何が嬉しくて毒を装備してるのだろう。
食われたくないなら、一目でそれとわかる形状をしてればいいのに
わざとわかりにくくして食われるのを待っているとしか思えない。

しかも致死性とか、もうおまえ食えねえじゃん。死んだら
『こいつは不味いから食うのやめよう』とか学習できないじゃん。
誰かにも教えられないじゃん。意味ないじゃん。
しかもお前はもう食われてんじゃん。自分は腹の中で、なにが楽しいのよ?
31名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:54:29 ID:j2w/1I840
>>26
光るかwww
32名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:56:01 ID:0eyJp+xd0
>>20
光をあてるとぴかっと光るんじゃなかったかな。
だからだと思う。
33名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:56:23 ID:JS2w0X7F0
>>12
70代男性がその生えてるテングダケをジッと見つめていると、
知らない人が「それ食べられますよ」と言ったから。
34名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:57:26 ID:nyV+pe0b0
ツキヨタケ、科博でやってる菌類のふしぎ展で見たわ
間違えやすい種類ってことでムキタケと並んで展示してたけど
たしかに区別つかなそうだった
35名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:57:42 ID:qkCeBmMnO
>>30
菌類に何を言ってるんだ
36名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:58:05 ID:IlSdULh6O
俺が思うに、食った奴を殺しておいて、体内から胞子が死体を養分にして成長するのでは。
37名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 18:59:40 ID:Cn1BHTUo0
キノコ採り名人(←何故か信用できない)
旅番組で民宿のオーナーが山で採って来たキノコを使った料理が出てきて
芸人が抵抗なく食べてるのを見るとよく食えるなと思う。
38名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:01:08 ID:IlSdULh6O
それとな、毒キノコが食用キノコに似てるんじゃないと思う。
食用キノコが、そうと一目で分かったら、食い付くされるから、毒キノコに似たんだよ。

つまりツキヨタケがシイタケに似てるんじゃなくて、シイタケがツキヨタケに似てるんだ。
39名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:01:31 ID:BDccEl380
自民も民主も関係ない!

みんな頼む!

力を貸してくれ!

「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」

http://jp.youtube.com/watch?v=TNtm5jGWv_A&feature=related
40名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:02:15 ID:llWLpWy90
>>2
早すぎw
41名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:03:32 ID:yMbJFSzM0
  ___
 /~_ ~\
(_ヾ リ γ_)
  "i  i"
  |(゚Д゚)  ほぅ
  |(ノ |)
  |   |
  丶_ノ
   ∪∪
42名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:05:54 ID:Zh1MGzJn0
ツキヨタケか 月見うどんに乗せてたらアウトだったな。メモしとこう
43名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:06:13 ID:3Bo7gzFK0
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!  >>38
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ?
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
44名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:08:22 ID:icFnmeweO
>>30
そうやって自分たちを食べるたがる種が滅び、食べたがらない種が栄えれば自分たちもあんたいじゃん。
後の世のために毒を持ってんだよ!
45名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:08:27 ID:kEVg/Coq0
>>38
全く似てない毒キノコもあるよ。しかし、食用キノコに似た毒キノコ
があって、これに掛かるのが多いのも事実。
46名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:09:51 ID:IlSdULh6O
自分が生存競争の主体になったつもりで、この先生きのこるには、
どうすれば良いかを考えると、きのこの気持ちが自然に分かってくるよ。
きのこ先生と呼んでくれ。
47名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:10:47 ID:UG2ft1qO0
キノコは体にいいとかいって死んじゃったんだね。
48名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:12:21 ID:Vd1q5sUgO
ツキヨタケと言えば伊達政宗だよなぁ。
49名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:14:34 ID:xGop+6WS0
椎茸だってちゃんと熱処理しないで食うと大変な事になるぜ。
50名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:18:26 ID:IlSdULh6O
逆に考えろ。もし毒キノコと食用キノコが簡単に見分けが付いたら、
その食用キノコは、生える側からクマやらサルやらに食い尽され、
とっくに滅亡してそうなもんじゃないか。

それが繁栄してるのは、毒かも知れないとクマやらサルやらが怪しんで食わないから。
そう思うと、食用キノコに似てない毒キノコは有って当然だが、
毒キノコに似てない食用キノコは少ないと想像される。
51名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:20:26 ID:fdbvXZDI0
あんな毒キノコらしいものをたべるなんて勇気あるな。
52名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:20:54 ID:dSKfm4tj0
(^ω^)ぶりゅぼぼっ!
53名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:22:25 ID:Wdn2s95VO
(^ω^)ばびびっぶぴっ!
54名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:23:28 ID:UeWbZI4j0
毎年んあで食べる馬鹿がいるの?

懲りないかっぺだな
55名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:24:08 ID:NYOJwUL60
スキヨタケに見えて、エロゲ的展開を想像した
56名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:24:55 ID:IlSdULh6O
また、世間にシイタケ嫌いな奴が妙に多いのも、ここから説明できる。
人間の本能に、サルから進化した時に引き継いだ、毒キノコを避ける機能が備わっており、
その機能が、シイタケの特徴を有毒のおそれ有りと認識するからだよ。
きのこ先生の説では。
57名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:26:07 ID:x4dTuk5wP
          /                 // ___                  、___,
        レ/               /:::::レ'´::::/---- 、         _ノ    ` ー‐ァ
         (イ            「\|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          }    あ   {
             |         ,. -|:::::::、:::::\::::::\:::::::::::::下`\      /    .つ     \
  ー   ! -|-  .|           //:::ハ:::::::|\::::|\::::::ヽ\::\:::\  _/     っ     /
  つ   | cト   |.     _   //::::::/ヘ::::|ー-\一\:::::'::::\::\:::\  ̄て     :      |
  (    / `` !   r'´  ヽ.|:|:::::厶ヘヾ、ィfy勿卞 \ト::、::\:::::::::::\  `Y    :      |
    )   \.   |  廴  .ノ |:|::::fr==ノ  ´ ̄ ̄  .ノ::::::::::>\:::::::ミ=ーァ .|   |! |!    .|
  (    ー   {.    ` ´  |ハ:::| 「      -=≦´:::::::::::::::}^! }::::::::::::::::/  |_  ・ ・  /⌒
    )   つ   廴____. \____人| 、_,. -- 、    \:::::::.イ ノ/:::::::::::/    V´ ̄`ヾ
   ツ   ,.二、  厂 ̄   \::::::::ハ. /7⌒ト′    /⌒にイ::::::::::彡イ
  |! |! |!  _ノ  f     -=≦_::::::::∨/ l| |'         ノイ::|:::::::::__/  ___
  ・ ・ ・      {    /⌒`ヽ.` ̄//  | |          マヘ、{厶-ァ ´ / '⌒ヽ
           /⌒  {     .リ  //   l| |___ ,.     /  / 〃  //    /
           〉     `廴__ノ  //  |   |  }ハ∧   /   / 〃  .f/  /´ ̄`\
        /            .//__   !   !     .ハ.//⌒! ./   l|  /         --、ヽ
       f              Y{ /} | ||ー-,r≠く/   |/   :l| ./             ヽ!
       |          {_}/ { ,レへ|--{、_/}}´ ̄  _|    l|_/ /   /         '.
58名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:30:36 ID:Bt89hDwW0

もっと、中国行って、メタミドホスで鍛えてから、食えよwwwwww
59名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:38:40 ID:BUzkJt5z0
うちのじいちゃんもキノコが大嫌いで、口にすることも出来ないらしい。
年寄りは=キノコが好きだと思い込んでたから、意外だった。
以前、キノコにあたったことがあるのかもしれないね。
60名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:39:56 ID:m8wXWpdp0
ツキヨタケなんて普通食うか?
もともとチャレンジャーで食って食中毒なったんだろ
普通の人なら食わんぞあんなもん
61名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:40:23 ID:r5JiCRDt0
シイタケだと思ったって北海道だとシイタケに似てんのか。
ヒラタケとツキヨの区別が難しいってのは知ってるが。
62名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:41:38 ID:nH7eFBWd0
野田先生の出番だな
63名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:42:48 ID:zksh6akE0
シイタケの匂いすらわからんとは…
64名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:43:20 ID:KjZAfdT2O
きのこノコノコきのこのこ♪
65名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:44:00 ID:xQQjZl4b0
生きるか死ぬか それがキノコハンターだ
66名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:45:51 ID:qqGY/qUi0
>>18
つまらん。
67名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:46:34 ID:H+o4iT6DO
パラメディックめ、毒じゃないか!
68名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:47:22 ID:ljg/d+Kw0
俺の友達の家もツキヨタケで爺さんを除いて全員病院送りになったよ
爺さんは人一倍食べたのになぜか平気だった。
69名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:49:28 ID:B5dw2+ub0
70名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:49:53 ID:qXK86M6J0
おらは、キノコ採りだから言うけど、ブナの木に群生して出てたら、
ほぼツキヨダケ、夜になれば、うっすら光る
初期の頃は、ムキダケと間違えて食べる人が絶えない
キノコは、山でしっかり判定しないと、持ち帰ると訳ワカメになる
食べた人に聞いたのだが、食べた時は、非常に美味しいそうだ
しかし、その後の苦痛は、三途の川を跨ぐ勢いらしいぞ
キノコは、採る人の責任が重大、分からなければ
絶対採らぬ事・・・
・・ブナで採るのは、ナメコやブナハリタケの様な
特徴が、はっきりしてる物だけにした方が良いのだがな・・
71名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:54:02 ID:yMbJFSzM0
毒はうまみ成分だからな
72名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 19:58:13 ID:KjZAfdT2O
>>30
土にも養分が必要なんだよ。
動物が死んで腐ってくれたら、キノコ大歓喜
73名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:03:39 ID:tIA3VO6x0
>>14
勉強になるなぁ
74名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:03:57 ID:0zyaycVT0
>>59
戦争で南方に行ったなら、
餓死して死んでしまった戦友にいつの間にか
得たいの知れないきのこが生えてしまって、
あろうことかそれを……

ってな展開があったのかも。
75名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:07:37 ID:2+6uewttO
食い物スレは意外とじわじわ伸びる。
76名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:12:11 ID:vfdGxxjD0
ぐっ・・・毒じゃないか・・・パラメディックの奴・・・!
77名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:21:42 ID:Cm2ECQ0L0
キノコパワァ!
78岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/10/18(土) 20:22:51 ID:K/V10uqU0 BE:195955744-2BP(2245)
バッテリーが回復した。
79名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:24:14 ID:Dn4j2GNV0
シイタケとツキヨタケは良く似ていると言われるけど形が全然違う。
ツキヨタケは裂くと根本が黒い。
暗くなると緑に光る。

>>12
テングタケは特定の調理方法なら食べることが出来る。
なんだったかは忘れた。湯でこぼせばいいんだっけかな。

周りがミニ四駆やポケモンでわいわい楽しんでる中
何故かキノコに嵌ってた小学生時代の俺の知識。
80名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:25:40 ID:Jef8o/8W0
民主は話題そらすのに必死だな。
石井一の方をちゃんと追及しろよ。
小沢まで含めてずぶずぶなんだから。
81名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:27:51 ID:36rP0Z0W0
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

82名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:28:00 ID:E7voUv6oO
ヒトニグサ
83名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:32:27 ID:BSLSOkzo0
全く無知だったがドクササコとカエンタケこえええええええ
毒キノコって物凄い毒性の物が普通に生えてるんだな。
きのこ狩りとか怖くて無理。
84名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:32:40 ID:FxCgZY6o0
>従業員は「シイタケだと思った」と話しているという。

椎茸なんて、買って食べるイメージしかないけど、
きのこ狩りに行って採れるようなものなの?
85名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:32:59 ID:Le3DXs470
86名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:35:10 ID:6GPe7msk0
“無添加”で“無農薬”で“天然”で“有機栽培”の“国産”キノコが毒だなんてありえない。
この記事おかしくないか?
87名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:36:01 ID:Dn4j2GNV0
>>83
例のコピペに書いてあるものの大体はすぐに見分けられるから安心しなはれ。

ドクツルタケとかカエンタケなんて素人目でもすぐにわかる。
まず食おうとなんて思わん。
88名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:37:15 ID:g2/57+3iO
>>79
ともだちになりたいです。
89名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:45:52 ID:zYQR+gzuO
松茸ならともかく、シイタケぐらい買えばいいのに。
90名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:47:28 ID:asbm1DpuO
この料理人は椎茸を知らないらしいな。椎茸は土には生えない。ほだぎと言う木に、こまうちをして生えるって云うより生やす
91名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:49:57 ID:bez2cY3s0
まあ、危険冒してでも自分で採るからうまい
って気持ちもわからんでもない
92名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 20:51:08 ID:ilni0Dh5O
死にたくなかったら、
山菜狩りの、近所のおすそわけは食べるな。
ありがとうと言って捨てろ!
素人でトリカブト、ヨモギの区別は難しい。
93名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:01:55 ID:6bs8Nxst0
毒キノコにこんな綺麗な名前をつけるのがイクナイ
マタンゴとかマージマタンゴにしとけ
94名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:39:33 ID:6jAwbXd10
>>90
自分ちで育てると確かにうまいよな>しいたけ
取りに行くようなもんじゃない。
買うか、それで満足できないなら育てるべき
95名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:42:44 ID:tipYPxxCO
サルマタケは食えますか?
96名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:44:42 ID:JixDOQYf0
「サバイバル」に出てきた毒キノコだっけ
97名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 21:47:31 ID:AHdJ3g/t0
裂けばわかるキノコなのになぁ。
たったひと手間を惜しんだばかりに大惨事。
98名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:05:52 ID:7PaSDxNN0
>>90
椎茸はちゃんと自生してますよ。
99名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:08:11 ID:tV20bNzw0
いま裏山にたくさん生えてるキノコの正体がわからない。
食べようか、食べるまいか。どなたかきのこ先生回答プリーズ
・近畿
・地面(腐葉土?)から生えてる。近くにあるのは竹、松、もみじ
・全体的にオレンジ色。
・つばやつぼは見当たらない。
・裏はまっすぐなオレンジ色のヒダが放射状になってる。
・割ってみたら古くなった食パンみたいにぼそぼそしてる。中実は白っぽい
100名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:09:08 ID:8gSsT96+0
キノコが毒をもつのはどういう戦略?
10159 :2008/10/18(土) 22:13:27 ID:BUzkJt5z0
>>74
そんな悲しい物語が・・・(;ω;)
102名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:17:01 ID:Y1rwYj4K0
無限の住人で逸刀流が食べたやつか?
凶がシイタケと見分けるの難しいって言ってたような・・・
103名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:17:39 ID:zksh6akE0
ツキヨタケも土の上には生えねーよ
でも丸い傘になってるところはみたことない
104名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:29:45 ID:ECwMNjbO0
プロでも間違えるのに
105名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 22:49:10 ID:JnXxnukW0
素人なのに自生してるキノコ食おうって思うヤツラの気がしれん
そもそも松茸以外のキノコを危険侵して食うほど好きな奴なんていないだろ
自分で取ったキノコを食うこと自体が目的になってるんだろうな
106名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 23:17:30 ID:poioqcJN0
今日、緑地でナラの枯れ木のツキヨダケを見つけたところ。
シイタケってよりもヒラタケに近かったな。
間抜けが食わないように踏みつぶしてたら、
知らんジジイが何か言いたげに、俺のこと睨んでてワロタ。
107名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 00:32:34 ID:69TNgXEp0
>>99
今調べてみた
断言はできないがベニヤマタケじゃあないか!?
ぐぐっていろいろ見てくれ
108名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 08:42:33 ID:fUqlu2Yl0
専門家の同率がなかったのか
フリコメ詐欺と同様に何度云ってもわからんヤツらがいる
109本当のキノコ博士:2008/10/19(日) 08:54:56 ID:LNjHljUn0
110名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:39:45 ID:BRSEzNv20
ムキタケと間違えるのはわかるが、椎茸と間違えるってわけわかんねー
全然違うだろ…
白菜とキャベツくらい違うわ

あー、図鑑だけ観て判断するのは危ないから注意な
きのこって、成長の度合いによっては全く違うもののように見えるから

去年はブナがメインの雑木林でツキヨタケいやというほどみたわ
最初は割いて黒いの見て確認してたけど、全部ツキヨタケだったんで飽きた
そこで採って食べれたのって結局ナメコくらいだったなぁ
勿論地元のきのこに詳しい人と行って採ったよ

きのこの中で食用になるのはほんのごく一部
多くは食えないというより食ってもうまくない、食用に向かない
111名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 09:50:14 ID:v8W1Jn/y0
>>110
ツキヨタケは味はいいって聞いたことがある。もちろん食中毒になるが。
大きなブナ林だと幅30センチくらいに巨大化するときもある。キノコはでかいとすげー気持ち悪い。
そうなればシイタケとは間違えようがないが、小さくて日光や色の関係でシイタケに似るときもあるよ。
断面を見ればほとんど見分けつくけどな
112名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:06:05 ID:UmJ7q+Wr0
>>103
シイタケも天然物は丸いシイタケ型になることは殆ど無いよ。
113名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:21:24 ID:QRekjzQy0
うちのブドウ畑いっぱいにオニフスベが沸いててなかなか笑える
114名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 11:23:17 ID:XafpCVYX0
>>109
傘の裏が違うと思うよ。
ラクヨウ→管孔(ヒダではない)
115名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:49:22 ID:BRSEzNv20
>>111
なるほどー
俺がみたのは大半が幅20センチクラスだったからなぁ…
同じきのこでも日当たりとか雨の後とかで全く違うものにみえるものもあるし

やはり素人はしいたけの原木栽培くらいで我慢かな
原木しいたけうますぎ!
116名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 12:55:43 ID:fshWcAWx0
>>113
卵みたいなのだっけそれ
117名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 15:40:21 ID:H4pcHhOQ0
>>110
今朝の北海道新聞朝刊では、「ムキタケと間違えた」となっていた。
118名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 16:21:23 ID:zY1EtyDaO
(^ω^)びぼばばっ!
119名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:00:02 ID:CiH3Teh90
クマや野生動物もきのこ食うよな?
当たらないのかね。。
120名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:10:55 ID:Pg6JKBp40
キノコの同定にプロは存在しない。

自称プロに、
「いや〜50年見てて、初めて間違えたわ。」
と笑って誤魔化された俺が言うのだから間違いない。
121 ◆C.Hou68... :2008/10/19(日) 17:11:34 ID:7nidN8IK0
これ傘の後ろが光って綺麗なんだよなあ
122 ◆C.Hou68... :2008/10/19(日) 17:17:51 ID:7nidN8IK0
クリタケに似てるニガクリタケってのもなかったっけ。
きのこ取りに行くと、たまにぶら下がってる人を発見したりしちゃって・・・
黙祷。。
123名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:27:56 ID:03U3wpj7O
>>113
その壮観な光景うp
124名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:29:39 ID:RwsAQvjVO
無限の住人思い出した
125名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:32:13 ID:vkrUdfoXO
逸刀流が宴会で盛られたヤツですね
126名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 17:41:55 ID:r44CgZnD0
夜まで待てなかったのか…
127名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:09:20 ID:CEv05MPZ0
本日、ヤマドリタケのスープとショウゲンジを食べる。ウマー。
でもキノコは絶対の自信があって紛らわしい毒キノコがない物しか食べちゃいかんよ。
128名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:37:18 ID:fshWcAWx0
>>120
確認されて無い新種もけっこう頻繁に出てくるんだっけなキノコって奴は
129名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 22:53:37 ID:Ie1QX/yCO
ツキヨタケさんGJ!
130名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:00:36 ID:MDCAl5AuO
>>128
> 確認されて無い新種もけっこう頻繁に出てくるんだっけなキノコって奴は

菌類だからなあ。
地球上の生物でも最も数か多くて歴史も長い生物だから、
人類が知らないキノコは人類が知ってるキノコの5倍か10倍くらいありそう。
131名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:01:46 ID:BegP4T1H0
>>81
かわいいw
132名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:11:07 ID:MpB3gcI20
毎年の如くこの手のニュースがでるな
自称専門家でなく本当の専門家も生える条件地域によっては
見分けがつかないのがキノコだから
自然にあるものは採って食わない方が良い
133名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:19:14 ID:NKA8QQeiO
ツキヨタケとは思うなよ
134名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:27:33 ID:jrII4bUV0
このスレで的確にツキヨタケの見分け方を書いているのが
たった一人だけで少しガッカリ。
ツキヨタケなんぞ2つ3つ裂いてみれば間違いようがないのになぁ

>>110
傘が5センチくらいのときはよく似ているよ
生える木や湿り気にもよるけど。


135名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:35:43 ID:2BVhYrva0
そもそもキノコとか繊維と菌だけなのに、よく食うな・・・
136名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:39:14 ID:w6oHp4Nc0
ベテランの近所のキノコハンターは、
確実に判断つくのを何種類か知ってて
わかんないものには手をださないそうだ。
137名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:39:33 ID:wgvmHjKH0
幼菌のときは、根元の黒い班がないものもあるんだっけ、
ツキヨタケ
138名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:44:29 ID:PGwUAG9bO
シャグマ何とかタケが好きです
139名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:48:48 ID:kuCZGToT0
マツタケとかホンシメジなみに旨いキノコで有毒ならまだしも、
たかだかシイタケレベルの旨さであたるんじゃ割に合わないな。
140名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:51:13 ID:E2pnYTCp0
>>15
プラシーボ効果だよ
141名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:03:42 ID:dxxWa4Rb0
蛍光グリーンに光るツキヨタケを見ると
食べるやつはバカなんじゃないかと思える…

そもそもキノコ嫌いだから、拾ったキノコなんて食おうとは思わんけど
142名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 00:17:26 ID:6eiE8Zss0
>>137
そう思って3〜5センチくらいのやつを
いくつか裂いてみたことがあるけど
全部黒斑付きだったな。
もっと小さいのもあったけど、
取りたいと思うサイズじゃなかったから調べなかった。
143名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:11:36 ID:Z+NZyCJw0
>>113
オニフスベは食用。天ぷらなどにするとおいしい。

と、むかし本で読んで以来、食べてみたくて仕方がない。
144本当のキノコ博士:2008/10/20(月) 01:18:51 ID:NZuBOCyL0
>>143
でも、バフーッってなったらもう食べられないよ。
145名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:50:47 ID:wpdXswPy0
>>127
いまごろショウゲンジってどこの地区よ?
俺は長野だけど、3週間ぐらい前に終了してるよ。

>>134
微妙に色が違うよね。取って付け根の色見て確認するけど、
遠めにもだいたいわかる。
ムキタケ(うちの地区ではカタハだけど)と同じ木に混じって生えていることも
多くて、ほとんどムキタケでも少しだけツキヨが混じるようなケースもあるから、
気をつけたほうが良いよね。

まあ死ぬほどの毒キノコではないから、ちょっとした笑い話程度だよなw
知り合いでも結構食ったこと有る奴いるし(笑)
被害としては二三日足腰立たなくなる程度だから。
クサウラベニタケの被害者もツキヨほど多くは無いけどいるしね。
こっちも同じ程度の被害かな。死ぬきのこと間違える可能性の有る食える
きのこは最初から食わないし。
当たっても死なないとわかってるからムキタケは食うわけ。
146名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 01:52:59 ID:36BAjGSp0
スレタイみてマツキヨと見間違えたの俺だけ?
検索しても出ないんだが。
147名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 06:40:05 ID:FadxQODG0
10年くらい前ナイナイの番組でキノコ狩りして矢部がその辺のキノコ無造作に
採って食べて「あっ、舌がピリピリする、ピリピリする」とか言ってたの見て
爆笑したんだけど矢部はその後、食中毒になったらしいなw
148名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:50:17 ID:YuH/8N1W0
>>143
昔、そう思って食べた人が自分のサイトに書いてたけど
イマイチ美味しくなかったらしい
古かったのかもしれないが
149名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:49:23 ID:UIYmjiCG0
ツキヨタケ食って食中毒なんてベニテングタケ食って食中毒と同じくらい都市伝説だと思ってました。
150名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:56:04 ID:ZmVGNEIy0
12人がこの先生きのこるには?
151名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 12:58:58 ID:rgaZzSWMO
パラメディックの仕業に違いない
152名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:34:49 ID:YuH/8N1W0
>>149
ツキヨタケは明るいところでも光ってるわけじゃないし、ヒラタケにも似てるし
けっこう中毒しやすいと思う・・・・
ベニtングはチャレンジャーが多そう・・・・
153名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 16:47:04 ID:Is/U4vW00
キノコってのは何が目的で生えてくるんだ?光合成か?地中や大木の毒素放出か?
考えれば考えるほどおかしなもんだよなあいつは。
154名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:28:12 ID:mnMS6iqCO
注意です
155名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:30:45 ID:aepK4C8R0
今年もこの時期がきましたね
156名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 18:34:36 ID:aepK4C8R0
誰か今シーズンでスギヒラタケ食べた人いる?
採れるんだけど食べていいものか・・・
157名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:24:38 ID:6eiE8Zss0
>>153
生きる目的は他の生物と同じ。
子孫繁栄のため。
有機物の分解はその手段でしかない。

ん?ちがうな、「生きる」じゃなくて「生える」か。
普段人間が食っているのは子実体といって朝顔で言えば花にあたる部分だ。
役割は胞子の製造・拡散。
根・茎・葉にあたる部分は細ーい糸状で、土や木のなかにある。
こっちが本体で、じつは子実体よりはるかに大きいし、多い。
158名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 20:42:03 ID:FnYBvdBf0
>>156
うまいよね。スギヒラタケ。
みそ汁にすると絶品。

ただ、急性脳症のリスクおかしてまで食うべきかどうかってとこだなぁ。
159名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:34:11 ID:gVXp69zs0
>>157
つまり、簡単に言えば俺らは土から露出した奴らのチンポ喰ってると
160名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 11:59:18 ID:luuOACjg0
>>159
タケリタケでぐぐってみよう。
161名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:04:05 ID:yIcUiJSFO
>>153
哲学だな……
162名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:06:32 ID:8e0MDL8r0
たくMGS3をやったやつは一人もいなかったのかよ
163名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 12:23:34 ID:UpjXg7im0
ツキヨタケかよ…。
シイタケと間違えたのかよ…。
まさにこのことを先日ブログに書いて注意喚起したのに…。
まあ、1日100アクセスもない閑散ブログだから影響力もないわな。
ああ無力感('A`)
164名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 20:45:16 ID:Y6waYifx0
未だにキノコ中毒とかアホ杉。
毒かもしれないモノ喰うな。喰わすな。
シイタケ食べたいなら買ってくればいいじゃん…


確かに野生種は旨いが。
165名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:39:57 ID:tSkgCV/c0
>>164
だから、それは痴漢に「風俗に行け」「嫁や恋人でいいじゃないか」
と言うのと同じなんだってば
166名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:42:46 ID:WVpRoeuR0
>>162
ウラルツキヨタケの事?
167名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:51:02 ID:EtmosaLFO
娯楽キノコ料理
168名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 05:56:55 ID:2lUYKWlQ0

またすぐやる課の自慢話をする
マツモトキヨシの話ですね?
169名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 12:21:21 ID:JiTlXsgZ0
>>165
痴漢の心理はわからないが、痴漢が風俗にいかないのは
1お金をケチってる
2風俗嬢に自分の好みがいない

嫁や恋人じゃいのは、
3電車の他人のほうが嫁or恋人よりレベル高い
4毎日同じ飯じゃ飽きる

今回の場合 1はシイタケの値段考えれば(マツタケならともかく)なあ
234に関しては外で採っても、買ってきても、味も見た目も変わらん
170名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 13:17:34 ID:C96J5Z8b0
きのこスレはのびるなぁ
171名無しさん@九周年