【社会】 偽装請負を申告した派遣社員を契約解除、大阪府労働委員会が不当労働行為と認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 タイガー魔法瓶の派遣社員だった女性が
偽装請負の実態を労働局に申告した直後に契約を解除されたことについて、
大阪府労働委員会は「不当労働行為」と認定しました。

 タイガー魔法瓶の派遣社員だった女性(32)は、
大阪労働局に偽装請負の実態を申告した直後に派遣契約を解除されたなどとして、
大阪府労働委員会に救済を申し立ていました。

 大阪府労働委員会は15日、
「女性の勤務実態は偽装請負で、契約解除は女性が労働組合に加入し
労働局に申告したことを嫌悪して行った不当労働行為」と認定して、
女性の雇用安定のために協議するよう、タイガー魔法瓶に求めました。

 タイガー魔法瓶は、「裁判で係争中なのでコメント出来ない」としています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20081016/20081016-00000007-mbs-loc_all.html
2名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:16:18 ID:/30NR1Gr0
3名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:17:12 ID:hr2pfBFX0
〜〜〜派遣前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣後〜〜〜
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dreams!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::T○○○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....

4名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:17:53 ID:bArrKKM2O
魔法瓶て売れてるの?
5名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:20:44 ID:71o3MAPsO
当たり前だな、これが救済されないなら告発自体なくなる。
6名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:22:39 ID:jhsdIOYR0
やっぱ象印だよねー。
7名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:23:59 ID:hErOxmjk0
>>1
派遣会社はどこだよ。
8名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:25:11 ID:P/aeIQ/l0
タイガー買わずに象印買おう これしかない。
9名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:26:41 ID:+/18Km/T0
偽装請負とかマジキチ
10名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:27:40 ID:Lg1DuaZS0
法的にどうかじゃなくてさ、
派遣先をチクってクビってただのヴァカだろ。www
11名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:31:52 ID:99TYd/vLO
>>10
何と言う奴隷根性……
12名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:32:08 ID:16Peb+S/O
企業側への罰則が甘いから後を絶たないだべ

法改正しかないべさ
13名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:32:32 ID:ftNxmk390
タイガー魔法瓶は最低のクソ会社ってことはわかった、で、派遣会社はどこ?
14名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 09:43:23 ID:Zl4esvOf0
> 派遣社員だった女性(32)
この人の人生を知りたい
15名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 10:08:52 ID:c8jlnqEXO
タイガーのポットを買おうと思ったけど
ユーパ(EUPA)にするわ。
16名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 11:58:34 ID:sToYDm6u0
この派遣社員から猛虎魂を感じる
17名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 12:55:47 ID:19WKz0r90
訴状が届いていないのでコメントできない
裁判で係争中なのでコメント出来ない

ずっとノーコメントって言えや
18名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:29:40 ID:M6RD5rMrO
「弊社の違法行為を暴露したので見せしめで解雇した。また労働組合に加入した事で印象が悪くなった。
訴訟での被害額は最小限に抑える。株主の皆様は安心して欲しい。」

と言えば面白いんだがw
19名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:33:13 ID:3Y7gSQ3r0
「この女を名ばかり正社員にすればいいんじゃね?」と、名ばかり経営者が言ったとか言わなかったとか
20名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:34:50 ID:rB36tDV/0
今のところ確定    象 >>>>> 虎
21名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 13:37:15 ID:2uYziaT+0
三菱電機の偽装請負は合法
22名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:15:50 ID:Oo5I4qsK0
>>19
名ばかりで給料貰えるならラッキじゃね?
23名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:28:20 ID:xHzSKMvDO
でもな‥
そろそろ、誰か立ち上がれ
じゃないと手遅れになるぞ
24名無しさん@九周年:2008/10/16(木) 14:29:57 ID:z8vGTmqx0
タイガーの電動ポット買ったらスイッチがすぐ壊れた
25名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 16:18:42 ID:+sRNln+C0
正社員でないなら戦わないとな
26名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 16:22:42 ID:8RnCHrMiO
魔法瓶にはどんな魔法が掛けてあるのかしら?
27名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 16:24:45 ID:pZOIcc8J0
この女性をエアー正社員にし、給料日にはエアー給料を払う
っていうのはどうだろう。
勿論、エアー正社員はエアー・タイガー魔法瓶の社員。
28名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 16:25:41 ID:s739gDPO0
派遣社員の実態が偽装請負ってわけわかんないんですが。
29名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 16:29:09 ID:KxUAp3iQ0
タイガーは企業イメージ下げた代償にいくら払うのかな?払う前に潰れたりして・・・
30名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 16:43:20 ID:sgeH4kFq0
派遣社員なのに偽装請負ってどういうこと?
派遣会社からタイガーに女性を派遣したけど、請負契約だったの?
31名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:00:09 ID:4k18jcE/0
派遣なんぞ、軍隊で言えば鉄砲の弾、漁業で言えば魚の餌。消耗品扱い。道具としても扱ってくれない。
兵隊さんや漁師さんになれなくても、せめて鉄砲や釣竿になれるように頑張ろうぜ。
32名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:28:28 ID:A5xrQLnN0
派遣先の工場に「自社(派遣会社)の事業所を間借りしている」という設定にして
製造ラインに入れれば良くね?
33名無しさん@九周年:2008/10/17(金) 23:44:26 ID:YOGGd0vH0
こういう事件を加藤の乱ぐらいの時間を取って報道するべきだ。
刃傷沙汰にならないとダメなのか。
34名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:27:24 ID:dv9regbUO
名前が通った企業がプライドを持って雇わないと国がダメになるよ
それが出来ないなら 看板を下ろしなさい
35名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:32:51 ID:3xzC4UY10
ブラック企業か
36名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:37:03 ID:EN8rgX1t0
つーかよなんで通報者の情報が筒抜けなんだよゴミ行政
37名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:42:38 ID:ado/wAWa0
今回の件は運が良かった。
普通はチクったのがバレるわ、当のことは揉み消されるは仕事クビになるわ
ブラックリストに載るわでいい事なんざぜーんぜんない。
全体でこういう動きが活発になるのはとてもいい事なんだけど、
みんな怖くてスケープゴートになんてなれない。

ぶっちゃけ拝み屋にでも頼んだ方がマシ、っていう状況なんだよね。
少なくとも自己満足はできるしw
38名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:47:05 ID:sQ57kCsrO
>>30
そう言うこと、実際は派遣なのに契約は業務委託になってる。
派遣会社が堂々とアウトソーシングなんてCM流してる事自体が異常。
39名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 02:50:34 ID:o61QH7FI0
ネットが普及してるんだしそろそろブラック企業はもっと
つるし上げるべきだと思うよ。特に悪質な企業は2ちゃんで
不買運動を起こすべき。
そうしないと個人が企業に勝つのは不可能。
40名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 03:01:40 ID:VjRnHbM90
>>37
確かにここまで行くのは運がいい
しかし「雇用の安定を協議するよう求める」ってだけでも揉めてるんだぞ
最高の結果で終わっても契約社員のまま
それも1%の確立もないようなレベル

終わってるよこの国は
41名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 03:06:50 ID:Gb7Tje7+0
>>37
ブラックリストって、まさか業界全体に回ったりすんの?
42名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 04:38:14 ID:ado/wAWa0
>>41
かもしれない。
自分の聞いた話だと、
特定の地域内でブラックリストが出回ることはどの業界でも結構ある事らしい。
ただ、ココまで事が大きくなるともう確実だろうねw
43名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 07:21:46 ID:LD77+PKr0
春に大阪高裁であった労働裁判では「労働者派遣法は、労働基準法、
および職業安定法に違反する」という歴史的な判決が出ました。
松下プラズマディスプレイは最高裁に上告しているが、最近の最高裁は
時代の空気を読むようになってきているので、松下の立場は微妙だ。
サラ金のグレーゾーン金利を違法としたのも、最高裁だった。
-----------------------------------------------
【赤旗】松下プラズマ 偽装請負告発の〇〇さん勝訴
    派遣先に雇用義務 大阪高裁判決
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-26/2008042601_01_0.html
 大阪の松下プラズマディスプレイ茨木工場で働いていた〇〇さんが偽装請負を
告発し、直接雇用のあと五カ月間で解雇されたのは不当だと解雇撤回を求めて
いた裁判の判決が二十五日、大阪高等裁判所(若林諒裁判長)でありました。
判決は、一審判決をくつがえし〇〇さんの訴えを全面的に認めました。

 〇〇さんは二〇〇五年五月に偽装請負を告発、その不法性を社会に訴える
契機となりました。松下は、いったん直接雇用したうえで隔離部屋に押しやり、
〇六年一月末に解雇しました。

 判決は、松下の違法行為(偽装請負)を認め、請負契約は無効だと指摘。
継続して働かせていたことについて「黙示の労働契約(直接雇用)」にあった
として、〇〇さんの地位について「雇用契約上の権利を有する」と確認しました。
44名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:42:06 ID:lYtzBsFrO
時給4500円
公務員の天下り団体
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm
45名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:43:22 ID:8uED0cu60
このニュースは許しがタイガー
46名無しさん@九周年:2008/10/18(土) 16:58:53 ID:BIEoI37w0
>>28
>>30
契約では派遣社員として仕事するのは派遣会社内ということに
なっていたんだよ。
ところが、実際はタイガー魔法瓶で仕事してたんだけど、これが
偽装請負だったということ。
わかりにくいよね。
47名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 18:56:04 ID:mJ72aA7rO
タイガーいらねぇな!
48名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:35:49 ID:/i1Uzox20
東洋の猿に法の精神は永久に理解できないだろうw
49名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:48:16 ID:87IVAreR0
日雇い派遣等(人夫手配師、口入れ屋など)は、日本の伝統産業で、日本的精神の現れだよ。
それを規制するために、職業安定法をGHQが押しつけた。

GHQ労働課労働者供給事業禁止担当官コレット氏は、こう述べている。
「新しく実施される職業安定法は今まで日本にあった人夫供給業とか
親分子分による口入れ稼業というものを根本から廃止して
この封建制度が生んだ最も非民主的な制度を改正し、
労働者を鉄か石炭かのように勝手に売買取引することを日本からなくして
労働者各人が立派な一人前の人間として働けるように計画されたものである。(中略)
封建制度中の最悪の人夫請負業を廃止するならば、数世紀にわたって東洋諸国に禍していた
最も非民主的な社会制度を日本から追放する第一歩を踏み出すことになるであろう。
このいまわしい人夫請負業というものは苦力制度といわれていたもので、日本では親分子分とか
親方制度とかいわれ、封建的社会制度の重要な部分でもあったのである」
(『臨時工・上巻』)
50名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:52:16 ID:u473/p0qO
象印に買い替えるか。
51名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 19:56:20 ID:+H/InuRjO
>>49
だから派遣法ができた。そしてアメリカは株の配当金目当てに
日本に派遣労働の圧力を掛けた。
52名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:10:43 ID:phk1ABZo0
>>11
いや、それ奴隷根性じゃなくて、奴隷の主人側の・・・
53名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:21:11 ID:HKQe/zoG0
こんな企業倫理もない会社潰すべき。
54名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:24:18 ID:+H/InuRjO
本気で法の遵守を徹底するなら派遣や請負を使用する
企業の九割はとっつかまるだろ
55名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:25:37 ID:9hyBJMnP0
給料は正社員になっても年収400貰えるか貰えないか。
昇給はない。基本給は安く抑えられ最初から30時間分の残業が手当て。
ボーナスは殆どの人が無いか、スズメの涙。
家はまず買えないだろう。買ってもサブプライムまがいのローンで破綻は必定。
結婚はまず経済的に現実的でない。まして子供なんざ維持費が続かないw
景気良くても経営者の給料があがるだけ、悪くなるととたんにリストラ圧力。あっというまに非正規。
車?こんな世の中で車なんか必要な地方じゃない限りまず買わない。維持できない。
物価は上がるばかり。年金は取るだけ取られて騙されて戻ってこない。
年金泥棒されて詐欺られて足りなくなったからと消費税アップ。
役人は裏金不正横領し放題。

大変な世の中にしてくれたよな。おまいら(おれもな)

56名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:30:46 ID:7u6FgGxc0
消費者だって必要な分だけ小分けで買うんだから
企業だって労働力を必要な分だけ小分けで買ったって構わないだろ
派遣会社に電話して必要なときにすぐ来てくれて必要な時間だけ時給で働いてくれればいいんだよ

何ヶ月契約とかありえない
今は何ヶ月先なんてわからない経済なのに

企業にとって一方的に不利な状況では景気回復は望めない
57名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:37:08 ID:cyKsC8pc0
>>46
でも、工場系の請負って全部そうだよね。
片っ端から調べれば全部偽装請負になるwww
58名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:41:31 ID:EqBztv+R0
この事件、記憶した。
絶対にタイガー魔法瓶は買わない。
タイガーは奴隷制企業。
タイガーの経営者は人間のクズ。市んでしまえ。wwww
59名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:44:28 ID:w9WqHnVT0
タイガーなにやってんたよおおおおおおおおおおおお

漏れがバスケでどんだけ愛用して
やっと思ってんだ
あー?

派遣を苛めるなら
もう金輪際はいてやんないからな

 
60名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:55:05 ID:EqBztv+R0
それにしても伸びないスレだな。w
61名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:56:10 ID:LekL60Un0
天下のキヤノンや松下でも同じようなことやってるみたいだし。
指導するべき舛添厚労相・麻生首相までもがダンマリだもんな。

10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院予算委質問
http://www.nicovideo.jp/watch/so4858169
http://jp.youtube.com/watch?v=cDCB_efZSDY
(7分くらいから)
志位「こんなことを許してたら違法行為はなくならないじゃないか。」
麻生・舛添「個別の企業の問題にはお答えできない。」


違法行為を告発した人が逆に職を失うなんて許してはいかんだろう。
この当たり前のことを主張できるのが共産党しかないってのが日本の悲しいところだよな。
首相や厚労大臣まで違法企業の味方だってなら、選挙で共産党を増やすしかないだろ。
これは労働者にできる限られた抵抗だよ。
62名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 20:57:09 ID:Ih83zpPK0
こんなのゴネ得じゃん死ねばいいのに
63名無しさん@十周年:2008/10/19(日) 20:57:37 ID:JMr8jT1g0
会社を密告で潰そうなんて、
こいつ、共産党員じゃないか?
64名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:02:50 ID:rgrrz+whO
偽装請負W
違法行為を繰り返すタイガー魔法瓶はマルチ商法アムウェイ並みに悪徳企業と判明!
65名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:04:49 ID:keSp7icn0
あー、これは派遣側の勝ちだな
スレの流れを読んだけど、買わない、ブラック、他の派遣を使ってる会社の低レベルな叩き
ばっかだなぁ
66名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:10:12 ID:bd700Pve0
偽装請負多いな。
最低だ
67名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 21:12:41 ID:UhJ+ohuH0
日本は到底法治国家とは呼べない3流アジアンな古臭い共同体なんだわな
中国や韓国馬鹿にできないよ、同じ穴兄弟なんだと自覚しようよ
68名無しさん@九周年:2008/10/19(日) 23:20:20 ID:6hlsCw9C0
そう。自覚ないみたいだけど、自己責任をわめいてる連中の中身は
お手本のはずの米国人よりも、きわめて中国人に似ている。
69名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:18:08 ID:m584F5cz0
むしろ偽装請負と多重派遣を使ってない企業を探す方が難しい
70名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:25:50 ID:tfPfkGAe0
IT業界なんて偽装派遣をやってないってところは皆無だけどなw
71名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 04:34:19 ID:7ldyVj+mO
タイガー魔法瓶に幻滅した。
ここのもう買わねー
72名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:07:51 ID:3bhZZRSD0
派遣と請負の区別ってのはほとんど意味ないんだよな
作業内容も実質同じだし
諸外国には偽装請負という概念すらない
労基署だってこんないい加減な法律を守るのは嫌だろうし

そろそろ法改正して先進国になろうや
73名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:10:59 ID:ZdTj+mgi0
人間を奴隷にしないと経営が成り立たないなら、
さっさと市場から退場した方がいい。
74名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:15:03 ID:jEZcQ4/30
僕はタイガーしかも強くて〜丈夫です〜(水島裕)
75名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:19:09 ID:pqXQCMpsO
労働関連の法律は厳正に適用しろよ、マスゾエさん。
76名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:42:25 ID:HUmaEV3C0
法律上は偽装請負が認定された時点で雇用関係が成立してるんだけど
ちゃんと運用された試しがないね

キャノンを筆頭に・・・
77名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:44:45 ID:pUEAN/Qa0
法に則って労働局や監督署に相談すると告発を薦めてくる。
昔は共産党のお家芸だったのが、今は役所になっとる。
しかし行政処分が空虚な以上、そんなことは問題の本質とはあまり関係ない。
企業がなぜ偽装行為をしているか。
偽装しなければ事業存続が困難なのか。
78名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 09:46:04 ID:MvPbtvVM0
経験者から言わせてもらうと
工場はみんな偽装請負だと考えたほうがいい
79名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 10:19:33 ID:ODYGT5Gp0
せっかく申告してもすぐに敵バレて制裁されるんじゃ、申告なんかできやしねぇ
80名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:04:14 ID:p6MeqauO0
つまり奴隷はおとなしくいうこと聞きなさいってこった
それが法律の本当の趣旨ね

その証拠に法学部卒業者は内部告発など絶対にしない

この手のことをするのはだいたい無知な経済学部か専門学校卒ね
81名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:06:57 ID:/0DKPaBZ0
>>79
しないほうが身のため。
人生終わりだからね。
82名無しさん@九周年:2008/10/20(月) 13:09:02 ID:8Zifo/TgO
スレタイにタイガーって入れれよ
83名無しさん@九周年
◆ニコ動
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院予算委質問
http://www.nicovideo.jp/official/shii
08/10/07 19:33 投稿
再生:57,623
コメント:17,918
マイリスト:273


----------
◆ユーチューブ
http://jp.youtube.com/jcpmovie
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問

再生回数: 34,343
コメント数: 39