【政治】 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★
・こんにゃく入りゼリーを食べた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、 
 ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた。
 消費者庁設立のきっかけともなったゼリー被害の防止に焦点を絞った新法だが、
 窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積する。
 新法制定の背景には、政府が消費者の安全をはかるため国会に提出した
 「消費者安全法案」でも根本的解決にはならないとされる事情があり、
 ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。

 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
 こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会
 (会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、河野太郎氏ら出席議員らが怒声を
 発するなど、さながらゼリー糾弾の場となった。
 ほかにも「外国並みに規制する法律をつくるべきだ」といった意見が続出し、
 議員立法による新法の国会提出を目指す方針が確認された。

 政権与党の議員がゼリー規制に熱くなるのには事情があった。
 9月に兵庫県の1歳の男児がこんにゃく入りゼリーを食べ、のどに詰まらせて死亡
 する事件があり、平成7年以降で17人目の犠牲者となったためだ。

 国外では、EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物とし、
 ゼリーへの使用を禁止しているのに対し、日本国内では食品衛生法の対象は
 食中毒などに限られる。
 このため、今回のような死亡事故を防止する取り組みが「生産者重視から消費者の
 安全を重視する行政への転換の象徴」(中堅)と位置づけられている。
 (>>2-10につづく)
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm

※元ニューススレ
・【政治】 「議員立法で(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応を」…こんにゃくゼリー規制検討★12
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223784525/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223914976/
2名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:35:24 ID:mAQegRYd0
たo0=03 太0=-- 太O=02 た0=--

01:22:05たo0
01:22:56たo0
01:24:12たo0
09:32:23太O
09:35:03太O
3名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:36:21 ID:qNP4mTiM0
経穴ゼリー
4☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/14(火) 09:36:53 ID:???O
>>1のつづき)
 そのためか、この日の会合では厚生労働省側が「製造中止や回収させる法制度は
 なく、強制力のない指導が限界」と説明しても、議員の怒号は消えなかった。

 だが、新法でゼリーの形状などを規制するには「法の下の平等」という点で大きな
 壁が立ちはだかる。
 こんにゃく入りゼリーはだめで、モチは規制しなくてもいいのか−という問題だ。

 実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と
 指摘した。一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
 「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」
 (厚労省)というのが実態だ。

 厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センター
 などに搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
 「カップ入りゼリー」は11例だった。

 政府が今国会に提出した消費者安全法案には首相の権限で商品販売などを
 最大6カ月禁止できる項目が盛り込まれた。
 だが、法案審議は民主党の難色でめどは立っていない。
 どの商品がどれだけ危険かという判断も容易でなく、ゼリー規制新法も、「なぜ
 ゼリーだけかと野党に突っ込まれても答えようがない」(政府関係者)のが現状だ。
(以上)
5名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:37:36 ID:ODk28Iwu0
「ゼリー付き…キモチはいいのか?」
6名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:39:12 ID:8OwSj9Lf0






★臨時 vol 86 「舛添要一・厚生労働大臣 インタビュー」

〜 ウソをつく官僚は、クビを切るしかない 〜

国民みんなが足りない足りないと思っているのに、平成9年の閣議決定以来、
歴代の厚生労働大臣は役人にそそのかされたのか、
医師は十分にいると答弁し続けてきた、偏在しているだけだ、
と。そんなの普通の人から見たら違うんじゃないのということで、
国会答弁から変えた。

http://mric.tanaka.md/2008/07/01/_vol_86.html








7名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:39:37 ID:kyP/dr4x0
つまり餅は危険を承知で食べるから、詰まっても自己責任だが
ゼリーは一見、やわらかくて危険そうに見えないから規制しろということだよな

理にかなってるじゃん
8名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:39:46 ID:Gw8RrmPA0
アホみたいに大きいから詰まるんじゃないのか?
小さくすりゃ詰まらないだろ。
9名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:39:55 ID:Sf26fD8Z0

野田みたいな腐れ政治屋を大臣に残したのってチンパンの最後っ屁だな
10名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:40:38 ID:IZZ60BLA0
2歳の乳児にハンバーガー早食いさせようとするDQN親なんてのもいるんだから
ハンバーガーも規制だな
11名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:40:50 ID:4f95R86X0

だから、子供が誤飲する可能性があるから、硬貨の流通も禁止すれ。
12名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:41:31 ID:OKV+Gl/BO
前々から疑問だったが
野田は蒟蒻ゼリーになんか恨みでもあんの?
13名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:41:37 ID:egNOcJMU0
野田の発言はかなり酷い暴論だと思うけど・・・・。
ゼリーにも詰まるのが常識だと理解される猶予があってもいいんじゃないの?
詰まるのが常識の餅より人を殺してないよ。
14名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:42:31 ID:mGik4LGN0
>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している

つまり、「喉に詰まるから老人子供は食うな」と広報すれば無問題。
いま、メーカーはCMでそういうことを言ってるからすべて解決!
15名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:44:11 ID:Sf26fD8Z0

タバコも規制対象にしろよ

つか早く1000円にしろ
16名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:44:31 ID:VHB/BQyF0
消費者庁と民主党は実体経済に害をなす日本のガンだなw
17名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:44:32 ID:coOH80Yg0
>>7
いちご大福はどう?触って軟らかいし、
見た目、ピンクでかわいいし、和スイーツだから油断しない?
一口で食べたら詰まるだろうな〜、まして凍らせたらどうだろう?
18名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:44:40 ID:PeM79OibO
厚生労働省の常識と議員の非常識、役人も悪い奴が多いが、議員はバカしかいないのか?
怒号かよ、何考えてんだか…
19名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:45:11 ID:753fjpbO0
>「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)

極めて真っ当な意見だな
野田はたいしてなにも考えてないだろう。
20名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:45:29 ID:QRu9aE1K0
・汚染米に関して
野田「蒟蒻ゼリーの規制を考えている」

・メラミン混入の中国産乳製品に関して
野田「蒟蒻ゼリーの自主規制を求めたい」

・中国産餃子問題はどうなったか?
野田「蒟蒻ゼリーメーカーの責任者を東京に呼び厳粛に抗議した」
21名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:46:50 ID:b1SOV6690
確かに蒟蒻ゼリーだけっていうのはおかしいよな
22名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:46:50 ID:5h0gXHQ/0
餅はたくさん作ってる人がいるから禁止できないだけじゃないの?
こんにゃくゼリーはマンナンライフがほとんどでしょ?
マンナンライフさん敵に回すだけで
小さい子供のいる親御さんたちを味方にできるんだもんね
23名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:47:07 ID:MLgYAqypO
まだやってたのか(野田が)
24名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:47:34 ID:gn40FUVe0

  \ 1乙 /    
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  
   (゚Д゚,,).| | //  
   (/  ヽ) |//  
   | ∞ |  /  
   \_\/   
    U"U ̄  
25名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:02 ID:Vs39wBh80
凍らせたらバナナでも死ぬだろ
死亡事故ならパンの方が多いし
ゼリーも蒟蒻畑じゃなくても死ぬしな
つかマンナンのゼリーをカップから吸い込もうとしたら大人でも無理じゃね?他のは知らんけど
26名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:14 ID:Bncj5H8m0
>>19
役所はまとも
だから自治労を叩いてるネトウヨはまともじゃない
27名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:16 ID:Y0gMRu+60
じゃあゼリーも周知させればええがな
28名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:33 ID:17uM2Y8F0
http://www.0728.co.jp/allitem.htm
このコンニャクゼリーはいいの?

とりあえずこの岐阜のメーカー製品売り上げ増のために、
群馬のマンナンを叩いたということでおk?

野田聖子は岐阜1区です。
29名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:37 ID:RKFhBpTBO
ドエムの聖子をイジメたいな
30名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:48:41 ID:OLr0OM4i0
マジレスすると、「餅による高齢者の死亡事故は、高度に管理された政府の被介護者減らしなんだよ!!!」ってキバヤシが言ってた
31名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:49:27 ID:Sf26fD8Z0

まぁ「弱きを挫き、強きに媚びる」が野田聖子の政治スタンスだからな
32名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:49:29 ID:am7lg9Hv0
だからつまり、「ゼリー」というカテゴリーに入れることが問題なんだよな
33名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:50:31 ID:VGm8yuWD0
そんなこと言ってたら、缶チューハイとかどうすんだw
どう見てもジュースに見えるぞ。
34名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:50:38 ID:Bncj5H8m0
>>32
でも誰がどう見てもあれハゼr−
35名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:50:39 ID:3lVECGLLO
マンナンのCM見てワロタ
あのCMは政治的圧力の象徴なんだな
36名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:50:45 ID:uskfEuwZO
単に
のどに詰まらせる危険があるので親の監視の元食べさせるように
って一文を入れるだけで良いと思う
37名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:51:53 ID:wqZnHuFA0
○こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名
ttp://www.shomei.tv/project-146.html
○署名 携帯用
ttp://www.shomei.tv/m/project-146.html
○蒟蒻畑、販売再開への署名  ←new!
ttp://www.shomei.tv/project-153.html
○蒟蒻畑で一番好きな味は?
ttp://sentaku.org/food/1000004281/
○一番悪いのは誰?
ttp://sentaku.org/food/1000004234/
○マンナンライフ お知らせCM
ttp://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html
○マンナンライフオンラインショップ
ttp://www.ns-shop.jp/mannan/
○こんにゃくゼリーを応援する消費者の会
ttp://konjacjelly.web.fc2.com/index.html
○福島みずほが製造販売中止を申し入れた
ttp://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
○裏で動いてるのはこいつら
ユニカねっと
ttp://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/
日本弁護士連合会
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shohisha.html
ちふれ
ttp://www.chifuren.gr.jp/press/p_shouhi_080930/p_shouhi_080930.html
主婦連
ttp://shufuren.net/modules/tinyd9/index.php?id=101
○まとめサイト
ttp://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html
○こんにゃく入りゼリー関連倉庫
ttp://25kcal.blog92.fc2.com/
38名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:52:00 ID:ym+plYWu0
野田さん次はもう駄目なんじゃね?
39名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:52:23 ID:l8c8/fSI0
でかすぎ

細長いスティく状なら安全なのに
馬鹿な子はすぐ死ぬが
40名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:52:56 ID:LHOlta4U0
次はこの問題をお願いします
「蒟蒻畑のみ規制・・・蒟蒻効果はいいのか?」
41名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:53:13 ID:Bncj5H8m0
>>36
親が漢字を読めないから問題になってるんだろ
42秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/14(火) 09:54:03 ID:+HjymjFL0
('A`)q□  野田って真性なんだなw
(へへ
岐阜一区だっけ?頑張って落とせよw
43名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:54:34 ID:izl8osoi0

タバコ1000円にして、トンカツ昼定食を300円にすると日本は明るくなる
44名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:54:42 ID:jB+0uB/p0
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

統計上はおかゆや流動食の方がゼリーよりも窒息死する数がおおいんだけどな。
こっちはどうするんだろう?
明らかにゼリー以上にのどに詰まるって感覚は無いはずだけどね。
45名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:54:51 ID:4f95R86X0

今回の事故は、食べさせた親の責任なんだろう。
46名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:55:25 ID:sJF3LwU/O
もう、バカかと!
じゃ、蒟蒻自体規制しろよ!
じゃないと、スジが通らねえぞ!
47名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:55:55 ID:5h0gXHQ/0
あめちゃん禁止まだー?
48名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:56:32 ID:oc4vMPbF0
>>28
野田聖子(岐阜)と小渕優子(群馬)の戦いですねwww

小渕優子憎しなんでしょうかね〜
49名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:56:39 ID:NQAHrETD0
>>42
野田は比例名簿の上の方だから
落とすなら自民ごと落とさなきゃならんね。
50名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:56:55 ID:JDXdiwZx0
名前を変えれば良いんだよ!

蒟蒻ゼリー ⇒ 蒟蒻モチ
51名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:00 ID:l8c8/fSI0
>>41

蒟蒻←まちがいなく一瞬性病の漢字と思うはず

畑っていうのがまた汚らしさを増させる
52名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:01 ID:ym+plYWu0
野田さん、ここまでマンナンに拘るのは、なんか裏がありそう。
ゼリーが駄目なら餅、パン、アメ、米も禁止にしろよ。
53名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:41 ID:O6MCB6/FO
>>42
今更何を…

あれは真性だって散々既出
54名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:46 ID:2UuQXH7f0
ゼリー規制、モチOKなら

こんにゃくモチ作ればいいんじゃない
55名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:53 ID:SUs4zKTdO
喉に詰まるのが常識って、そんな危険な食い物放置するなよ
56名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:56 ID:l+lFqIkF0
人は死ぬものだという常識を多くの人が共有しているから誰が死んでもOK
57名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:57:58 ID:VGm8yuWD0
>>39
柔らかく炊いたうどんでも死ぬ人は死ぬんだけどなw
58名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:58:24 ID:oLC0ULl1O
こんにゃくゼリーも喉につまるものというのが常識
59名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:58:47 ID:Ba/l/dg+0
パッケージと、カップのフタ部分の両方に
今の危険マークを全体の4分の1程度の大きさで表示すればいいんじゃないかな。
60名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:58:51 ID:1cFt9E7Y0
「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

消費者にモチと蒟蒻ゼリーとどちらが危険かと質問したら、
蒟蒻ゼリーと答える人のほうがはるかに多いと思う。
61名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:58:57 ID:wqZnHuFA0
○首相官邸 国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○首相官邸 メールマガジン読者の声 国政に関するご意見募集中
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html
○自由民主党 ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
ttp://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
○こんにゃく対策推進議員懇談会事務局長・小渕優子
ttp://www.obuchiyuko.com/mailto.php
○蒟蒻農家を守れ!石破 茂
ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/
○「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい(厚労省)」舛添要一
ttp://www.masuzoe.gr.jp/contact.html
○社民党 お問い合わせ
ttp://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
○各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
○国民生活センター 消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
○民主党 ご意見フォーム
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
○国民新党 国民の声を聞く
ttp://www.kokumin.or.jp/opinion/
○共産党 メールをお寄せ下さい
ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html
62名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:58:59 ID:am7lg9Hv0
喉越しムゴムゴじゃ
63名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:59:00 ID:RLcaWIDr0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

とりあえず河野はグダグダ言ってないで、子供が見て「やべえ、俺これ食ったら死ぬわ」って
思うデザインを考えて来い。それぐらいはできるでしょ!

つかこれ思いっきり風評被害じゃないか。食べ物自体に毒性があるわけじゃないのに、
食ったら死ぬってw
で、食ったら死ぬ中国産毒食品は、無規制のまま今日も市場に出回るんですね。
消費者庁はいい仕事してますなあ。
64名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:59:00 ID:NwsPxRYw0
少しだけまとめ

1歳児に凍らせて与えたくせに文句言うな ×
(婆ちゃん達は何も言ってない。騒いでるのは別口。
児童保育施設で、おやつとして支給されてしまった)

普通のゼリーと混同するから悪い ×
(普通のカップゼリーの方が事故率が高い現実)

餅が問題にされないのは被害者が高齢者だから ×
(蒟蒻ゼリーの被害者も半数は高齢者)
65名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:59:33 ID:WD2y6U970
野田ババアってマジでバカなのな
スイーツ(笑)ならまだしもババアスイーツはモンスターに
変身しやがるからほんと手に負えねー
66名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 09:59:56 ID:jjrSboix0
犯罪者を産むパチンコは危険です
ゼリーにはすぐ大臣が走り
すでに規制されました
次はパチンコ廃止です

次回の選挙は

「パチンコ規制選挙」
「パチンコ廃止選挙」

とりあえずパチンコ屋は全国半年間営業停止だね
67名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:00:03 ID:YFypSPtk0
国民に馬鹿が大勢いるなら
馬鹿の代表者も必要なんだろうな
68名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:00:15 ID:nIPDFOIG0
しかし、コレだけ騒げばコンニャクゼリーものどに詰まるものとの認識になるんじゃなかろうか?
そうなれば当然規制解除???
69名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:00:36 ID:VSZgKOlh0
こんにゃく入りきけん たべたらしぬで
くらい書いとけば窒息死はなくなるだろうな
70名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:00:58 ID:LHOlta4U0
>>66
パチンコ「も」だろ
71名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:01:05 ID:QzMEwgow0
>>8
理屈ではそうだよ。
でも、子供の気管って、かなり細い。
ラーメン1本だって詰まる。

小さく・・・ということなら、
粒径を2〜3ミリのものにすれば、誤嚥事故は無くせなくても、
窒息は防げるかもしれない。
でも、それでは、ゼリーにこんにゃくを添加する意味がない。

阿保みたいに大きくすることによって、食べるときに、
咀嚼が必須になって、喉を通るときまでには、細かくなる、という考えもある。
72名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:01:21 ID:wqZnHuFA0
>>52
>ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
>新商品のご案内
>2008年2月1日より 新商品が登場します。
>155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
>
>(製造元)浪速製菓株式会社
>(所在地)岐阜県本巣市温井
>
>おや?野田議員のお膝元?
>
>浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 更新日:2008年 8月26日 (火)
>http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php
73名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:01:37 ID:SV+Ky8TK0

ちょっとオツムの足りない野田聖子は、「こんにゃくゼリー庁」長官位が

適任だな(笑
74名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:01:44 ID:1cFt9E7Y0
危険だという認識があれば規制しなくて良い

詭弁だな。

ダガーナイフは危険だという認識ができたら規制されちゃった
しね。
75名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:01:45 ID:iaMXNG9P0
おかゆの方が年間死亡例数が多いんだよなw
76名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:02:28 ID:JuHIPx110
サザエさんのンガックックもこの手で規制されたのか
77名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:02:32 ID:tQCzJqKYO
野田の綺麗なマンコ舐めたい
78名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:02:49 ID:vsf3XN030
野田大臣はNOだ!
79名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:03:03 ID:PQvWACtt0
もちを食べる人数と、こんにゃくゼリーを食べる人数とを
比べてみろや 死者数だけで比較すんなボケ
80名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:03:14 ID:G6GFO2jV0
発癌米を誤魔化す為に必死ですね。
81秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/10/14(火) 10:03:18 ID:+HjymjFL0
('A`)q□ >>49
(へへ    比例かぁ・・・・民意が反映しないなぁ・・・。
>>53
まぁ分かっては居たけどさw
82名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:03:21 ID:erb1DUp60
>>75
世間の人にはそういった常識無いから規制しなきゃな
83名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:10 ID:4qaWL4s+0
お年寄りと子供は食べないようにってマンナンのCMで、
「喉に詰まる恐れがあるので」ってことには全く触れていないのは、
ささやかな抵抗なのかね
理由言わないのは不自然だと思った
84名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:10 ID:wqZnHuFA0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
福島みずほ(社民党)
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/
85名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:12 ID:LVmbdUXqO
野田はパチンコ営業禁止を法制度化しろよ
弱者イジメしか能がないか
86名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:14 ID:RLcaWIDr0
>25
> つかマンナンのゼリーをカップから吸い込もうとしたら大人でも無理じゃね?

今手持ちの蒟蒻畑で試してみたが、無理ということはなかった。
ただ無駄な労力ではあったがw

なんか、スポンッって感じじゃなくて、ズズズッって感じで抜けてきたな。
ハート型のせいか、横から空気抜けるんよ。
ダイレクトに喉まで送るには、相当な吸引力が必要だと思う、俺には無理。
87名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:30 ID:AHTqmSuS0
もうすでに危険っていうことが常識になってきたから問題ないよな
野田聖子は常識にするためにわざわざ騒いでたんだよ!
88名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:50 ID:jF17QrFQO
なんとか野田の馬鹿クビにできないものか…

こんなのが大臣とは…
89名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:04:55 ID:VGm8yuWD0
>>79
年中もち食べてる人のが少なくね?
90名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:05:08 ID:fPDMtgMTO
>>76まじ?
91名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:05:09 ID:l+lFqIkF0
女は子宮で考える
92名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:05:31 ID:u8x8OcW+0
野田「お餅は多くの人が死んだ結果があるからみんな怖いって知ってるでしょ!プンプン」
93名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:05:57 ID:8daV9RQYO
ほんと、こんなくだらない事に だけ は対応が早いよね
94名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:06:16 ID:b+ilMVJu0
「○○なら大丈夫」とか、油断してる人の方がよっぽど危険だと思うよ。

「食べ物は何でも詰まる可能性があるから、よく噛んで食べる」が常識。
95名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:06:47 ID:2FlNvIOk0
野田に蒟蒻畑を送ろう!!
96名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:06:58 ID:56zGFCp/0
「じゃあアメは?餅は?」とか言ってる連中ってバカなの?ねぇ死ぬの?
【こんにゃくゼリーは危険な食品】
【海外では違法添加物】
このグローバルスタンダードに目をつぶってまで、業者を生かそうとする理由って何なのさw
しかもカップから直接啜(すす)る、吸い込む食べ方を想定している時点で、危険度は更に跳ね上がってんだろ。
とっとと製造中止して法改正しろよ。

あとな、「スプーンで食え、と注意書きをしたらOK」とか言ってるアホは
脳ミソ取り替えた方がいいぞマジで。
「引き金に触るな」と注意書き貼ったら拳銃流通させていいのか?w
危険な使い方をされ得る可能性があるなら、一律禁止が常識だろ。
97名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:06:59 ID:LBlUq+Uc0
他の危険な物も、どんどん規制しようぜ
それが消費者庁の仕事だろw
98名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:07:16 ID:1cFt9E7Y0
そんなに危険だというのなら、
外国のタバコのように、パッケージに
口から泡を吹いて、顔面蒼白の写真を乗せればいいんだよ。

蒟蒻ゼリーも、さとうのお餅も。
99名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:07:32 ID:MH+TKnNj0
これを青森の美人議員が言ってるなら「しょうがないなあもう」で済まされるが
野田みたいな不細工なババアが言ってるとハラワタ煮えくり返るな
100名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:07:44 ID:5uQeWLIUO
呆れた。

何言ってるの?

危ないから車を規制したら?
101名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:07:52 ID:f7lyEVX90
こんにゃくゼリーはあの一口サイズが悪いんだよ。
もっとでっかくするか、糸こんにゃくみたいにすれば良いんだよ。
102名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:07:59 ID:YFypSPtk0
>>95
コンニャク怖いかよw
103名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:07:59 ID:wqZnHuFA0
関連スレ
マンナンライフと蒟蒻畑を救おう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223869552/
【こんにゃくゼリー】 警告大きくできず マンナンライフが行政に要請された改善策に応じられないため「蒟蒻畑」の製造中止
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1223417034/
マンナンライフこんにゃくゼリーを数カ月間生産停止
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1223629656/
ちょっwww蒟蒻畑が製造中止ですってよ!!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1223439309/
蒟蒻ゼリー製造停止で主食消滅した喪女
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1223707330/
【野田】フルーツこんにゃく販売一時停止2【聖子】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223663299/
マンナンライフを潰す野田聖子は増死者省
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1223790802/
マンナンライフ生産中止に反対するスレ Part.1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1223689334/
マンナンライフの蒟蒻畑♪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1223753796/
■■■■マンナンライフ 蒟蒻畑ショック■■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1223718380/
【速報】マンナンライフがこんにゃくゼリーの製造中止、製造再開は未定
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1223407996/
マンナンライフがこんにゃくゼリーの製造中止
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1223440323/
★こんにゃくゼリーで「年金問題」の話題そらし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1223802679/
眞鍋かをり が、こんにゃくゼリー規制に「ああぁぁぁぁ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223702909/
こんにゃくゼリーへの圧力の怪
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1222961493/
104名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:08:14 ID:VXEiSzZB0
ロッテ→チョン→野中→野田

こうですか?わかりません><
105名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:08:26 ID:3tB/EtmL0
>>26
自治労は、厚生労働省のガンだろ
オマエのおつむは、単純すぎる

(ってか、俺釣られすぎ)
106名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:08:59 ID:dQQf/x1+0
>>99
野田の水着DVDを想像しちゃったじゃないか
謝罪汁
107名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:09:02 ID:EIjb5ZN30
もう薬並みの裏取引だな
108名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:09:16 ID:jiQ2DEUjO
老人は知らんが乳幼児だとモチやコンニャクより
ニンジンやミニトマトが上位だってどこかで見たなぁ
109名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:09:35 ID:zKP1e/6B0
高濃度酸素水みたいに、こんにゃくゼリーに酸素を充填してみてはどうか?
丁度ファンタのプルプルソーダみたいに。
110名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:09:39 ID:KIUusfGb0
彼女と電話してたらこの話題になって、彼女が規制されて当然だねって言うから、
ここで言われてるみたいな、蒟蒻ゼリーで死んでる数は他の食品に比べて特に多くはなく、
蒟蒻ゼリーに限定して規制する理由は無い、みたいな話を数字出しながら説明したんだけど、
「多い少ないの問題じゃないでしょ!
あんたにとっては赤の他人かもしれないけど、亡くなった子供の命は
本人や家族にとってはかけがえのない、取り返しのつかない命なんだよ!
あんたがそんな冷たい男だなんて知らなかった!」
って一方的にまくし立てられて電話切られたところで目が覚めた。
俺に彼女がいるって点を除けばリアルな夢だった。
111名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:09:42 ID:LHOlta4U0
>>96
類似品が出てるのにマンナンにだけ圧力がかかったことはスルーですか?
112名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:09:42 ID:DFfEo3+N0
こんにゃくゼリーだけを攻撃してるように見えて気持ち悪いよ
死んだ子供はどっかの有力者の親族かね?
113名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:10:06 ID:NwsPxRYw0
>>79
餅の年間消費量は一人平均約1.8キロ(死者数平均172人/年)
高齢化に伴い増加傾向
一方こんにゃくゼリーは0.11キロ(死者数平均1人/年)
メーカーの対策以降8年間ゼロだった
114名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:10:49 ID:7YZfYrmY0
今消費者が本当に心配してるのはこんにゃくゼリーやもちのことではない。

 他にやるべきことがあるだろw
115名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:11:08 ID:ym+plYWu0
元々蒟蒻畑ってもっとおっきかったよね?
何かあって今の形にならなかった?
116名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:11:28 ID:AL4gLFO40
ゼリーで紛糾する国アフォか
117名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:11:57 ID:lbg04NWR0

人からどんどんと生活の知恵を奪うような行為は止めて欲し
118名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:13:05 ID:fbLqmzUhO
こんにゃくゼリーよりモチより危険なのは
中国製の食べ物だろ
マンナン苛めしてないで
さっさと中国産なんとかしろよ
この無能ヒスババァ
119名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:13:17 ID:3Ro0fJjTO
キチガイですわ
120名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:13:25 ID:YFtJABaC0
事故の元になる車やバイクや自転車も規制すべきじゃね?
121名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:13:25 ID:nbNREvC40

酒やタバコでの死者数を数えてみろよ。
因果関係とか言うなら、一気飲みの死者数だけでいいよ。

酒を禁止するか??
122名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:13:45 ID:Gai+5vTI0
本当に消費者の事考えてるのかな?
もっと他にすることがあるんじゃないの?
123名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:14:08 ID:IdL0Fo2y0
やっちゃいけない受け答えの見本。
124名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:14:13 ID:f7lyEVX90
噛まずに飲み込む子も居るよね、あれは何やってアウトだな。。
125名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:14:53 ID:i9mgYe2R0
外国を見習って規制とか言ってるけど、外国見習うなら
食べ物が詰まった時の救助方法も国民に教育しないとね。

アメリカだとファーストフード店やフードコートには大抵
食べ物が詰まった時の緊急対処法を図にしたのが壁に貼ってある。

今まで死んだ子達の親って何も出来ずにただ死んでく所見てたんでしょ?
自分達の無力棚に上げて全部食べ物のせいにするのってどうなの。
126名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:15:10 ID:+Glrau0CO
俺がいま開発中のもちゼリーが規制対象になるかどうか激しく気になる
もちだからオッケーだよな
127名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:15:13 ID:VnqBI1DE0
常識ならいいのかwww
128名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:15:36 ID:LHOlta4U0
>>126
多分ゼリーだからだめです
129名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:15:40 ID:NWuIRKjC0
聖子ちゃんが総理になれば、ダメリカや北超賤を越えるスーパー国家になること間違いなしだな。
しかしそれにしても、あの年代で聖子ってかなりなDQNネームな気がするんだけど・・・
130名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:11 ID:rhqxNQ8fO
野田のせいで餅も販売禁止になるな
車、酒、包丁、飴…
131名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:19 ID:YFtJABaC0
食べ物は全て流動食か錠剤かドリンクにしちゃえばイイって事ですね
わかりますw
132名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:28 ID:aHh1Odof0
一歳児にもちがのどに詰まるっていう常識通じるかよwwww
133名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:32 ID:vJWcNSc50
食べ物は、よく噛んで食べましょう。

これが常識。
134名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:36 ID:Gai+5vTI0
>>130
生活できないじゃん
135名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:36 ID:HNmCvuH80
出来の悪い女
ただの感情論じゃん
大臣の器じゃねーよ
136名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:37 ID:hiKqVASyO
16
137名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:42 ID:IZYPqSYZ0
こんな馬鹿やめさせろよ
138名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:44 ID:DB2tLpBr0
こんにゃくそのものも危ないんじゃねぇのか?
要は飲み込む奴が悪いんだろ?噛んでから喰えよ

年寄りとガキには周りが気をつけてやれ
つか、年寄りの場合はまだしも
ガキの場合は保護者の過失100%だろ
139名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:16:50 ID:A5bSof770
こんにゃく入りゼリーじゃなく、ゼリー風こんにゃくとして売ればいいんじゃね?
140名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:17:22 ID:EU75p0CW0
ゼリーと蒟蒻は別物、とこの国会議員どもは理解した上で議論してるのか?
141名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:17:48 ID:YM21QLaHO
野田(笑)

だれか辞めさせてくれよ
142名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:17:54 ID:DFfEo3+N0
つまり、中国の食品はヤバイって常識だから規制されないんですね
食ったら自己責任ですね
143名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:18:03 ID:6ZmTbLoXO
これは簡単。
子供にこんにゃくゼリーをちゃんと噛ませない親の方を規制すれば済む話。
144名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:18:09 ID:UCcGt5vQ0
>>28
蒟蒻畑が売り切れて、それに変わってる薬局あったよ

これも呼び出して文句言ってもらいたいねw
145名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:18:14 ID:ccRcYQFS0
「吸い込み食い」するのがバカ

食物は噛んで食え

幼児に「吸い込み食い」させるな
146名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:19:15 ID:jrs2YpxA0
アホすぎる
147名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:19:15 ID:Vs39wBh80
>>79
お前バカだろ
蒟蒻畑よりモチの方が流通量が多い
ってことは一般消費者はモチの方が消費してるわけだ
そして死亡事故が多いというのは明らかに欠陥商品が多数流通してるって事じゃねえか
食品による死亡事故を比率で比較する方がナンセンス
選んでるのは消費者だし
148名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:19:21 ID:IBlQL0EC0
子殺しキチガイ女のデタラメが何で通るんだ
仮にアイスキャンディーでも1歳児に食わせないだろ
ツーカ虐待だろ
マンナンライフの従業員が哀れで仕方ない
149名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:19:48 ID:YFtJABaC0
つまり野田はマンナンライフ潰しの刺客だった訳ですね
これから特定企業潰す為の議員が次々と出て来ると…
150名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:21:04 ID:lug5ofTs0
野田って自分の敵の方が多いことに気付かないのかな?
モンスター村田由佳とクレーマー以外の大多数は誰も野田を必要としてないし支持してない。
それに気付かないなんて頭悪いの?
151名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:21:20 ID:aHh1Odof0
自民党に政治献金をしなかったマンナンライフが悪い
152名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:21:32 ID:uj355bTAO
オマイラそこまだ

聖子ちゃんは俺の嫁

誰にもやらんし
さわらせん
153名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:21:38 ID:UCcGt5vQ0
>>66
炎天下のパチンコの駐車場の方が死亡多いと思うよ

なんで、呼び出さないんだろうね
154名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:21:47 ID:rhqxNQ8fO
まず、餅メーカーは注意喚起CM放送しないといけない。不公平。
ありとあらゆる商品にこの件か波及するから無駄だ。
子供の行く施設は全て命のリスクがあるので閉鎖しないとな。
息苦しい世の中になったよ、野田のせいで…
155名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:21:50 ID:wB+dY/gf0
今日は、舛添氏の横に座ってます。
国会中継
156名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:22:17 ID:eTQ6wqz5O
一口でくえなくするだけでいい
157名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:22:39 ID:ccRcYQFS0
これも国の責任

あれも国の責任


全部国の責任


か・・・
158名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:22:40 ID:9if7QLel0
タバコとマリファナのアレと似たようなもんだな
こんにゃくゼリー=大麻

だが大量に隠し持っていたのが大麻でなくこんにゃくゼリーだったら
加勢大周は許されただろう

つまり、そういうことだ
159名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:22:44 ID:MLgYAqypO
>>147
餅はその性質自体が欠陥というか原因というか…
口の中で溶かしながら(餅は唾液で溶ける)少しずつ食べれば問題ないんだけどな

結局は餅も蒟蒻ゼリーも食べる側の不注意が問題
その指導を徹底させるのが最重要課題だろ
動く方向間違ってんだよ
160名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:22:47 ID:IZZ60BLA0
でもカップタイプのサイズでも
あれ1口で飲み込んだら詰まるかもな、という恐怖感を掻き立てるほどの存在感をかもしだしてるんだよな
今の蒟蒻畑は。

だから、普通の考えなら口にいれたら無意識に咀嚼する筈なんだが
…考え無しの行動を起こす者にまで注意を払えってのは無茶な話だ。
161名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:22:50 ID:nS/j9CtC0
モチはのどに詰まると知れてるから、詰めて死んだ人は自己責任てことか。
コンニャクゼリーはそうじゃないって言いたいんだろうけど、なら製造中止より
危険性表記だけで済む話だろうに。
162名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:23:08 ID:Phwhu0DZO
親が気をつけとけば良い話し、危ないと思えば買わなきゃいい
ガキも万引きしてまで食わんだろ
163名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:23:11 ID:obwlFVsu0
うちのまわりでも話題だ
自民また大票を失うな
164名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:23:16 ID:YFtJABaC0
これからの企業存続の鍵は
政治家とマスゴミにお布施をきっちりとやる事なんですね
結局前世紀とやってる事変わんねーな
165名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:23:46 ID:Vs39wBh80
海外が規制されてるからコンニャク規制しろとか意味不明
欧米じゃ蒟蒻なんて食文化がそもそもない
じゃあ海外で許容されてるマリファナは日本でも解禁しろっていってるのと同じだろバカか?
166名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:23:52 ID:3orCnt7p0
蒟蒻ゼリーは18禁にして
食べさせた親は実刑でおk
167名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:24:20 ID:Tn+oAFQ00
税金の無駄遣いすぎだろ野田は本気で頭おかしいのか
168名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:24:44 ID:ZwE3/yf10
こんにゃく入りゼリーも常識だと思っていたんだけど
169名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:25:06 ID:UCcGt5vQ0
>>125
蒟蒻畑の袋には対処法が載ってるんだけどねw
それも図解でwww
170名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:25:29 ID:b4q8mp6q0
餅は喉に詰まるという認識と同等に、蒟蒻も良く噛まねばならないという
認識はある。
保護者の意識が低すぎるから、蒟蒻(畑)というのを意識してないだけかと。
メーカーの努力も必要だけど、消費者の教育が先だな、日本は。

子供をあらゆる事故から守るという観点から見れば、
特定商品排除しても意味無いだろうし、特定メーカー犠牲にする事もおかしい。
この事故を教訓にして、親(消費者)の教育をすべき。

しかし、今の親は育児書読まないのかね?躾は何のためにするか分かってない?
野田議員は器じゃないね。
171名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:25:32 ID:9BS836L20
政治家がアホなのも常識
172名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:25:32 ID:f5CZGbIw0
ちっちゃくすればいいじゃん
173名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:26:04 ID:5T+Q1RSr0
蒟蒻餅と名前を変えて出す






これで解決w
174名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:26:14 ID:ccRcYQFS0
普通のこんにゃく辺でも、「吸い込み食い」すりゃ喉に詰まる


「吸い込み食い」するのがバカ
175名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:26:17 ID:ym+plYWu0
>>168
「野田の常識の中では」です。
176名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:27:00 ID:8NBsvMEd0
>>165
そーそー、大統領も喉を詰まらせたプレッツェルを規制しない欧米になんで倣う必要があるんだ。
蒟蒻は日本の生産品だろ。なんで国産を守らないんだ!
177名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:27:07 ID:xEuFhnY80
ヤフオク高いな
178名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:27:15 ID:UCcGt5vQ0
>>151
実際にこの効果で自民党に献金する企業が増えるだろうね
悪循環だなぁ
179名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:27:16 ID:DPQCZKcXO
おまえら蒟蒻畑好きだなw
180名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:27:39 ID:SKk3XuCx0
豆腐のかどに頭打って逝くタイプだな聖子は。
181名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:27:41 ID:6ZmTbLoXO
>>110
ウチの彼女は餅の話をしたら「そう言われてみたらそうかも」って納得したよ。














ってところで目が覚めた。
182名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:28:16 ID:LHOlta4U0
>>179
野田が嫌いってのもあるけどなw
183名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:28:44 ID:YFtJABaC0
躾は保育園や幼稚園や学校が教える物だと勘違いしてるよな今のバカ親共は
それでいて何かあるとクレーム付けるから手に負えない
184名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:28:48 ID:Vs39wBh80
そもそも蒟蒻畑をそのまままるごと食べようなんて思わないだろ
あんな巨大なもの大人でも躊躇するぞ
8歳だかの糞ガキが死んだのもおやつにでた蒟蒻ゼリーを
口に含みながら走りまくって騒ぎまくったのが原因でのどに詰まって死んだんだし
蒟蒻ゼリーじゃなくてもあいつは死んだだろうよ、たまたま蒟蒻ゼリーだっただけだ
185名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:29:09 ID:b1SOV6690
>>179
  __
ヽ|・∀・|ノ
(∴()∵)
 |∵∴|
  | |
186名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:29:17 ID:8NBsvMEd0
>>178
そーだな、これほど効果的な中小企業に対する脅しもないよな。
最初からトンでも理論からの因縁なんだから。
コレが透れば、マスゴミと自民党に逆らえる企業なんて無くなる。コエーよな。
187名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:30:05 ID:IZZ60BLA0
小さくしすぎるとまとめ食いして喉に詰まらせる子が出る
大きくしすぎると小分けにしてしまってそれを喉に詰まらせる子がでる可能性がある
大きさ的には現状、一口で食べるには大きく、小分けにする分には小さい
今サイズが一番ベストなのかも知れないわな、やっぱ
…やはり食べ方の問題だろ…
188名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:30:30 ID:3ii/5qWo0
蒟蒻ゼリーは自分で用心できるが中国製食品は個人でどうにもできない
消費者庁がやるべきは中国製食品だろ
食の安全の意味がなー野田さんじゃ無理だー
189名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:31:02 ID:fRCneoG40
野田聖子の地元、岐阜県の浪速製菓の蒟蒻ゼリーはどうするの?
190名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:31:03 ID:rJeVVKtzO
以前にも全国ニュースになったのに、今回孫に食わせた(しかも凍らせて)婆の責任は?
191名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:31:20 ID:X86osRAH0
もういっそのこと板こんにゃく形状の蒟蒻畑を発売すれば。
はい、コレで解決。
192名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:31:48 ID:ccRcYQFS0
つまり
消費者庁作った以上、法制定しないと国の責任が問われるからだ
無駄な法でも裁判かかても逃れられるため

不作為とか、多額の賠償されるから


193名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:32:25 ID:UCcGt5vQ0
>>179
今回の件が無ければ一生食べなかったと思うw

従業員を助けるために協力してるw

良いのは快便になること、汚染米も流してくれるかも

194名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:32:52 ID:Vs39wBh80
消費者庁今からでいいから解体しろよ、税金の無駄だしいらないって
何のための競争原理なんだよ
195名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:32:57 ID:O56nEJ230
味付けと名前の問題
「噛んで食べる味付けコンニャク」
196名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:33:22 ID:sRwtPNRN0
食べたら死ぬと分かるようにする・・
ドクロ型にでもするのか?
197名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:33:35 ID:anaT46SG0
モチモチしたゼリーなら問題無いだろう。
198名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:33:44 ID:IzhxzClY0
消費者庁つくるなら
・訪問販売禁止
・電話営業禁止
これやってくれよ。
199名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:02 ID:XhmtIHJs0
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   )) <我が党に政治献金をしない企業へは一切配慮しません
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/  <政治家は金でうごくというのは常識です
   ヘ\ ∈三∋ /リ
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄
200名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:11 ID:fRCneoG40
>>184
>蒟蒻ゼリーを口に含みながら走りまくって騒ぎまくったのが原因でのどに詰まって死んだ

はい、今、184氏が大事なこと言いました。
村田由佳のエースベーカリーの件だな。

201名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:17 ID:3LM5PcM80
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
202名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:18 ID:obwlFVsu0
蒟蒻畑どんだけ売れてると思ってんだよ。自民死ぬぞ
203名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:19 ID:pKoLN66b0
もう、こんにゃく餅かこんにゃく団子でいいだろ
204名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:34 ID:zYn+fhV20
>>1
こんなアホなヤツに投票したヤツ責任取ってくれ…
205名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:34:41 ID:+nAR+Ja/0
どうやら消費者庁も規制を武器に利権と天下りの確保のための省庁になりそうだな
206名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:35:05 ID:cPMXCVkD0
メーカーにも(これ以上は難しいと思うが)さらなる改良をお願いして
その上で消費者への啓蒙活動も平行しておこなって
あと、なぜか話題に出てこないんだけど、小売店にも
POPで注意を呼びかけたり、子供やお年寄りが買おうとしたときに
一声かけるくらいの配慮をお願いできればいいんだけれど
そうううまくはいかないんだろうな
207名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:35:09 ID:z8k2irZUO
>>184
そういえば一口で食べたことないなあ。
行儀悪いけど、押し出しながらかじって食べてる。
あれは大人でもフガフガしてしまう大きさだよね。
208名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:35:19 ID:lLsyXmkJ0
餅はいいのか?...って2chレベルかよw
餅だって被害者がメーカーを訴えるのは自由だろ。
なぜそこまで世論が盛り上がらないか、
そこが殺人ゼリーと餅の違いだよ。
209名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:35:41 ID:EU75p0CW0
餅はいいけど、蒟蒻はダメ

その境界線を論理的に説明でないまま規制するってのがいかに恐ろしいことか。
そんな法律は絶対に許したらいかん!
210名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:35:43 ID:VGm8yuWD0
人間、油断してガッツケば何でも喉に詰まる。
自分で作ったおにぎりが喉に詰まったことあるしw
そうやって成長していくのです。
211名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:36:01 ID:sHaPlylF0
>>184
そんなんでも7500万だからな
212名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:36:27 ID:b1SOV6690
俺はロッテのガムでのどを詰まらせたこともあるよ
213名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:36:30 ID:wqZnHuFA0
○こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名
ttp://www.shomei.tv/project-146.html
○署名 携帯用
ttp://www.shomei.tv/m/project-146.html
○蒟蒻畑、販売再開への署名  ←new!
ttp://www.shomei.tv/project-153.html
○蒟蒻畑で一番好きな味は?
ttp://sentaku.org/food/1000004281/
○一番悪いのは誰?
ttp://sentaku.org/food/1000004234/
○マンナンライフ お知らせCM
ttp://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html
○マンナンライフオンラインショップ
ttp://www.ns-shop.jp/mannan/
○こんにゃくゼリーを応援する消費者の会
ttp://konjacjelly.web.fc2.com/index.html
○まとめサイト
ttp://www19.atwiki.jp/mannanlife/pages/1.html
○こんにゃく入りゼリー関連倉庫
ttp://25kcal.blog92.fc2.com/
○福島みずほが製造販売中止を申し入れた
ttp://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
○裏で動いてるのはこいつら
ユニカねっと
ttp://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/
日本弁護士連合会
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/shohisha.html
ちふれ
ttp://www.chifuren.gr.jp/press/p_shouhi_080930/p_shouhi_080930.html
主婦連
ttp://shufuren.net/modules/tinyd9/index.php?id=101
214名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:36:52 ID:6APUzD240
消費者庁は人権擁護法並に危険だな
215名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:37:07 ID:Sf26fD8Z0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  野田先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ミソ田楽を食べたうちの息子が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
216名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:37:12 ID:mX1d+vlT0
アメリカ・イギリスなんかは、もうかなり前から
こんにゃく成分入りゼリーは製造中止だぞ。

子供に縁の無い喪男は、子供の命を軽く見るようだな。
お前の事だよ。人間のくずw

もちは、危険なのは誰もわかる。
ゼリーは、紛らわしい。
217名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:37:33 ID:UCcGt5vQ0
>>194
汚染米とかメラミンとかだけ、個人で対応出来ない物を国がやってほしいよ
小さな企業をいじめるのはやめてほしい
218名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:37:56 ID:YjbqnA+v0
>>206
TVで注意則すCMやってるね。
219名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:38:19 ID:ceqi4QczO
自民党様に献金しない企業は
こうやって潰して行くぜ!という脅しですか?
そう思われても仕方ないな。
野田をソッコー更迭するぐらいの気概見せないと
選挙で痛い目見るぞ、麻生。
あんなわかり易い基地外も珍しいぞ。
220名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:38:20 ID:EU75p0CW0
>>216
アメリカの真似をしなきゃいけない理由がない。
蒟蒻はもともと日本発の食品。
221名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:38:56 ID:W/pxAH36O
子供に対する親の責任を理解していないから仕方がない。

子育てを経験しなくても理解できるタイプの人間もたくさん居るが
野田聖子は理解できないらしい。

政治家として失格だと思う。
想像力とか理解力がなく経験しないと駄目なんて、不測の事態に対処できませんと言うようなもの。

阪神淡路のときの首相を思い出す。
222名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:40:19 ID:211sut0uO
>>216
自分にしか興味ないオバサンは社員やその家族のことなんてどうでもいいんですね、分かります。
223名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:40:39 ID:k0eIUyxAO
何でも安全が保証されてると思って安心するのは間違いだ。
子どもやお年よりにとって何が障害物になるか、
想像力を働かせて出来る限り周囲の人間が注意しておかないと、
今後も犠牲者は無くならないだろう。

そこんとこ夜露死苦。
224名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:00 ID:IZYPqSYZ0
次の選挙で野田の出る選挙区の選挙区民の民度が試される訳か
225名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:08 ID:Cw2XMlnf0
ただの魔女狩りにしか思えない
226名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:14 ID:Sl3k5iZf0
これだけ反対意見があるのに、どうせ聞く耳持たないんだろうね。
「浪速製菓」との癒着を疑われてもしかたがないなこりゃ。
227名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:28 ID:5qVRt4mt0


年間100万人も堕胎してる国で「子供の命」wwwwwww

愚民らしい発想だなwwwwwwww

228名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:35 ID:nftwygNS0
パッケージに窒息死した子の遺体の写真を印刷すればいいじゃない。
229名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:36 ID:Vs39wBh80
俺は噛み切れないスジの入ったオージービーフを噛んでる途中に誤って飲み込んで死にそうになったわ・・・
輸入禁止な
230名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:45 ID:QRu9aE1K0
>>221
小渕なんか東海村で放射能漏れ、臨界事故がおきたときに
被爆疑惑のある地元のメロンと近海のシラスを食べるパフォーマンスをした
官僚も、野党も驚いた






半年後に、死んじゃったけど
231名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:41:54 ID:uaihJ+7a0
もちがオッケーなのに、ゼリーはダメって??
もち団体くらい献金しなきゃダメって言いたいのかな?
ゼリーはお年よりや子供には危険だって散々言われてることじゃん。
232名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:42:41 ID:5qNb7aeq0
野田と森は嫌い
233名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:42:56 ID:O2SKhLtOO
>>216
与える保護者がしっかり管理してれば問題無いんだが
誰がガキの命粗末にしてんの?
死なせちゃった親?
234名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:43:03 ID:WzHQGM2O0
魚も骨がのどに刺さることがあるから危険だな野田さん規制しないんすか?
235名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:43:15 ID:wLnJvb1hO
>>216
ババァは餅食ってクソして寝てろ
236名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:43:48 ID:6C9Rjz6u0
野田さん
あんた
もうダメだw
237名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:44:34 ID:8NBsvMEd0
>>219
いやいや、アレなのが野田だけだったらまだ良かったんだがな。
河野太郎とか「餅を規制せずにこんにゃくゼリーでは整合性を欠く」と言う厚労省の冷静な突っ込みに対して、
議員連では怒号の荒らしだったそうじゃないか。
238名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:44:39 ID:CiY3ZI1n0
スレタイ クソワロタwwwwwwwwwwwww
常識(笑)
239名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:45:15 ID:ym+plYWu0
近所に蒟蒻畑買いに行ったら、もう売り切れてた。
240名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:45:17 ID:XhmtIHJs0
しょうゆの大瓶を一気飲みすれば人が死ぬことがある
しかし、おさしみにつけたり、料理の調味料に使う人がほとんどで、そこに危険性はない

こんにゃくゼリーも吸って丸飲みすれば人が死ぬことがある
しかし、凍らせてしょりしょりかじったり、カップの底おしてちゅるちゅる食べる人がほとんどで、やっぱり危険性はない

ここに何の違いがあるのでしょう

問題は製品の危険性ではなく、食べ方にあります。
消費者庁があやるべきは、企業いじめではなく、消費者への注意喚起です

241名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:45:39 ID:ccRcYQFS0
消費者庁作るなら、デリヘル新法作れよ

ぼったくり、写真詐欺、サービス詐欺だらけだ

このあいだの女は、ドア開けたとき死にそうになったぞ

242名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:45:56 ID:soLdiFiNO
所詮選挙の為のアピールか
こんにゃくゼリーはお気の毒
野田は相変わらず頭悪いなぁ
243名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:46:21 ID:Sf26fD8Z0
>>216
だったらタバコ価格もアメ・イギリス並にさっさとしろよ
ゴミクズw(●●)
244名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:46:29 ID:jiQ2DEUjO
カップで手軽だから放任家庭や学童でホイホイ配るんだよな。
食べるのに皿がいるとか調理のひと手間がかかるようにしたら
詰まらせても気付かないような環境では与えづらい。
例えば葛餅のように板コンニャク状の物に蜜等をかけて
切りわけて食べるようにしたらいいと思う。
名前は蒟蒻餅な。
245名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:46:44 ID:8NBsvMEd0
>>242
コレで選挙のためのアピールになってると本気で思ってるなら馬鹿だよなw
246名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:47:05 ID:6CFuDNnbO
>>221
大人だって米粒一つで死ぬこともあるのにね
病院訴える人もそうだけど人はちょっとしたきっかけで死ぬものだってことを忘れてる人が多すぎる
なんでもかんでも人のせいだ謝罪だ賠償だって
恥の文化はどこにいっちゃったんだろう
247名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:47:11 ID:YeSA8Pvk0
んがぐぐ
248名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:47:12 ID:pKoLN66b0
>>216
誰でも分かるのに何で1年で200人も死んでるんだよw
249名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:47:32 ID:Zjw9zWzf0
推理小説で、凶器の無い殺人事件ってあったな。謎解きはつららで殴りつけて
室の暖房で溶けてしまった、という。
蒟蒻ゼリーといえども凍らせて口に押し込めば窒息する罠www
氷が解けた頃、医者に見せる。賠償訴訟で悲劇の被害者wwww完全犯罪だわ!
250名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:47:50 ID:b4q8mp6q0
>>208
餅は伝統的に、慶弔・祭事に用いられるからだ。
畏れ多くて訴えるバカはいないだろう、今のところ。
時代が進み文化が変われば分からないと思うな。
251名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:47:53 ID:/acrIUIg0
口煩くてやかましい在日には生活保護を即日支給、
貧窮していて声も出せない母子家庭は放置プレー
と、同じ図式ですね。話題になっていたり叩きやすい
マイノリティだけ虐める、とwww
252名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:48:49 ID:6Ow9k4wX0
食べさせられた子供は、モチだろうがゼリーだろうがコンニャクだろうが
詰まるなんて、考えてなかっただろ
食わせたほうの問題、教育すべきは親
乳幼児に考え無しにゼリーとか与えてる時点で親としての資格なし
起こるべくして起こった
ただそれだけのこと
んなのいちいち規制するとか意味わからん

それだったらタバコ食べちゃって死んじゃった子供がどんだけいるんだよ
あんな殺人兵器とっとと規制しろよ
こっちのほうが件数的にもよっぽど危険だろうが
253名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:49:10 ID:ppajH2q60
餅の方がいけない気がする。

ここ数年、パックの正月の餅を買ったとき、なにやら変な味がするようになった。
年代からいうと、中国の毒餅米が流通し出した時期と符合する。

近所の和菓子屋さんで買ってきた餅とは、比べようもないけれど、一応付け焼
きなどして食べる分には、何とか我慢出来た味が、ラーメンにでもぶち込んで
誤魔化すしかないような酷い味に変わった。

ひょっとして、もったいないからと全部食った私は、大幅に寿命を縮めたんだろ
うか?
254名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:49:36 ID:ccRcYQFS0
>>246
>なんでもかんでも人のせいだ謝罪だ賠償だって



国が消費者庁作ったら、どんな駄法でも作らなければ
「国のせいだ謝罪だ賠償だ」 って なる

255名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:07 ID:ym+plYWu0
>>246
なんせ日本文化は捨てて何でもかんでも欧米化しようとしてますから。
256名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:17 ID:fRCneoG40
野田聖子って

子供いるの?
結婚してるの?
親と同居してるの?
257名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:27 ID:+/pIiCof0
クラッシュタイプって旨いの?
今ミニカップタイプの白桃味、ぶどう味、林檎味食ってた。
普通のゼリーだと白桃味が一番好きだけど、蒟蒻畑はぶどう味が旨いな。味濃くて。
つーかこれ、一口で食うのキツくね?
258名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:38 ID:NBYfPhQM0
酒も規制しろ

酒を飲んでの犯罪も多いぞ
259名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:44 ID:cbWzATUQO
>>7
結論出たな
260名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:46 ID:Z/bCJ/xA0
食わせてはならないものを食わせる極一部のマヌケに合わせて気勢なんて済んじゃねーよ。
他の大多数の一般人が迷惑すんだからよ。
261名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:50:46 ID:56tHh5xp0
餅ゼリー
262名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:14 ID:RLcaWIDr0
>214
つか、人権擁護法案と人権擁護委員会ができたらどうなるかを
今マンナンライフが身を持って俺たちに教えてくれていると思う。
263名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:43 ID:O2SKhLtOO
>>252
タバコは再三注意されてんのに
灰皿とか子供の手の届く低い場所に置いたり
空き缶を灰皿代わりにして子供が飲んじゃったり
被害が絶えないよなぁ…
264名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:44 ID:9if7QLel0
『餅はいいのに』っていうのは嫌だな
それだとモチがダメになったときはどうすんの?
こんにゃくゼリーは単体でも十分に消費者の配慮で安全性を確保できまつ
265名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:51:48 ID:c3ZO0su6O
>>216
子供の命を軽視してる馬鹿親や馬鹿祖父母が
わざわざこんにゃくゼリーを買って食わせてるんだが?
しかも説明すら読まずにな
今はアレルギー児も多いから必ず裏の原材料を見たりして与えるのは常識

今回の死亡した一才児、万が一原材料に蜂蜜が入ってたらどうしてたよ?
裏さえ読まない馬鹿親や馬鹿祖父母は中国産も平気で与えてるんだろうな
説明を一切読まずに与えてるんだから
保護責任能力を問われても仕方ない
266名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:02 ID:RBpYcmhp0
>>198
電話のアレは本気でウザイしな。
断ると逆キレするゴミばかりだし('A`)
普通に脅迫で通用するぞ、アレは('A`)
267名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:28 ID:9SqdoxFtO
>>244
カップで手軽だから、介助のない病人には非常にありがたい食品なんですが。
子供に注意を払えない無責任な保護者や管理者のために不便を強いないでほしい。
268名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:52:33 ID:jqPphezK0
のみこめない可能性があるような食品を売るというのはよくない
だから蒟蒻ゼリーは子どもの喉の大きさより大きい時点でアウト。
やはり、最初に被害者が出てきた頃に直ぐに対応しなかったマンナンライフの罪は重い。
めずらしく早急に行政が立ち上がったというのは評価に値する。
てっきり亡くなった遺族に同情かと思ったら、おまいらの反応冷たすぎ
269名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:03 ID:LmDj2qCr0
消費者庁いらない
こんなのが初代大臣をまかされるんだから、先行き見えてるよ
270名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:16 ID:Y8zrtvQz0
>>198
訪問販売に騙されたらダメなのは常識
電話販売がウザいのは常識

結論:
訪問販売と電話販売は許可
271名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:19 ID:rJeVVKtzO
>>249
解剖で出てくるでしょ。
272名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:19 ID:P3nKU1pZ0
随分とのびてるなw

おまえらコンニャク好きときたら…

きもちいいもんな!w
273名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:27 ID:8NBsvMEd0
餅と言えば雪見大福も昔凄いバッシングにあったんだよな。
そして、今のもちもち感のないクソ緩い美味しくない雪見大福になった。
モンペのお陰で、オイシイものがクソ不味くなる事が起こる。
274名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:27 ID:56tHh5xp0
おまいらって久々にみたな
275名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:39 ID:KejklwrBO
>>259
だな。
一般人はバカだから言うこと聞けという事
276名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:50 ID:k0eIUyxAO
>>244
>カップで手軽だから
そもそもいわくありの蒟蒻ゼリーなんか出さずに
普通のゼリーにしとけばよかったのにな。
小僧寿司のお子様セットに付いてゼリーは子どもの頃は楽しみの一つだった。
蒟蒻ゼリーである必要は無い。
277名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:53:58 ID:yc2iAHP1O
>>2
これって何の意味があってあちこちベタベタ貼りつけてるんだ?
278名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:00 ID:gJzFb7Am0
野田を規制したほうが良い
279名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:05 ID:EzCb8MJj0
今蒟蒻畑食べてるけど、やっぱウマー

これを無くすとか野田はクソ

>>259 極端な話、骸骨の死神のデザインにすればよくね??買う人は買うでしょ
280名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:09 ID:ugpdwgbrO
餅が喉に詰まった試しがない。こんにゃくゼリーなら当然。
自称被害者遺族や擁護者には、喉に詰まる可能性のある全ての物品につき厳しい購入制限を求めたい。
また制限を破り入手した場合には、凶器準備に関わるあらゆる罪状に照らして刑事立件を求めたい。
281名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:19 ID:ccRcYQFS0
酒も「肝硬変になったのは、法規制しないからだ」

となる


消費者庁は速やかに酒の法整備を!!
「国のせいだ謝罪だ賠償だ」 って 来るぞ


282名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:23 ID:xh4dVuUy0
野田のお膝元の浪速製菓はまだこんにゃくゼリー売ってんの?
283名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:25 ID:5emyizFl0
もういい加減、ゼリーは喉に詰まるものというのが常識になってきただろ?


あのババア、鼻の穴がキモい
284名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:54:46 ID:+/pIiCof0
>>268
縦読みワロタw
285名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:55:32 ID:dhoLf7kB0
こんにゃくゼリーを「こんにゃく餅」って書いて売ればいいんじゃね?
286名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:13 ID:Y8zrtvQz0
>>7
ゼリーも自己責任でいいじゃん。

あと、パンとかでの死亡事故だって意外と多いんだけど、
これは自己責任?
287名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:38 ID:8NBsvMEd0
>>285
それ、名案だなw
餅なら良いんだろ?って事で
288名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:56:47 ID:/acrIUIg0
>>268
お前は食パンを丸呑みするのかな?
常識的な人間だったら蒟蒻ゼリーは噛んで
食べるだろ?ジジババやガキには食わせるな
って注意喚起しているのに

>>269
『成果』がスーパーの棚に点々と穴を空けるくらいか。
発売を規制された犠牲になった商品の。w
289名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:08 ID:pKoLN66b0
>>268




290名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:39 ID:Vs39wBh80
むしろ浪花製菓不買運動だな
291名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:53 ID:02IKzB+vO
固形物食ったら喉に詰まるのは普通分かると思うけど…
猫を乾かそうとレンジにチン→猫死亡→レンジのせいだ!と同類
最近の若い子が子供育てるのは無理なんじゃないかな?私が!私が!っていう甘ったれた人が多過ぎる
子供育てる間(十五年ぐらい)は自分の時間など無い
292名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:57:58 ID:NQAHrETD0
>>270
なるほど。
野田が基地外なのは常識。
だから野田は大臣続けて良し。

って寸法かぃ。。('A`)
293名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:58:01 ID:2ZeXfNoV0
>>216
アメリカ人やイギリス人はこんにゃく食べてるか?
まずそこからだよ。

欧米で規制されてるって何も意味が無い。
294名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:03 ID:QRu9aE1K0
クレーマーと野田の次のターゲットは
キャラメルコーンの東ハト
柿の種の越後製菓、亀田製菓


>ピーナッツなどの豆類は、気管に入ると気管支の中で
.>水分を吸収して大きくなり、気管支をふさいでしまいます。
>その上、ピーナッツ類に含まれている油成分が肺を刺激して、
>肺炎を起こすといわれており、早急に取り出す必要があります。
>幼児にはピーナッツなどの豆類を絶対に与えないようにすることが大切です。
295名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:14 ID:c3ZO0su6O
>>268
だったら肉全般、魚、プチトマト、餅、ピーナッツ、とうもろこしや死亡例が絶えない食品も規制だな
飲み込めないなら流動食以外全て規制だ
うどんですら死亡するんだが?
知ったかお疲れさま
昔から良く噛むよう躾してたのに
それを躾しなくなったからこんな事故が絶えないんだよ
296名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:14 ID:7YZfYrmY0
>>142
そういうことか。納得
297名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 10:59:48 ID:LeIqjq+x0
>>268
>やはり、最初に被害者が出てきた頃に直ぐに対応しなかったマンナンライフの罪は重い。

対応したうえ、マンナンライフの商品からは1人も被害者が出ていないのだがww
298名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:02 ID:Vs39wBh80
こんにゃく食ってるのなんてほぼ日本人だけだな
中国だってほとんど食わないぞ
コンニャクイモ自体は自生してる地域は他にもあるけどな
灰の文化のないところじゃ食べ方がないしな
日本の食文化を日本が消そうとするなんて嘆かわしいわ
299名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:18 ID:7YfBocTV0
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1222666585/551
仙台の美人巨乳人妻 主婦のエッチな小遣い稼ぎ 流出!?
300名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:21 ID:4kBihLgF0
>>237
そのとおり
野田1人だけでは、ここまで踏み込めない
野田に追随するバカ議員(自民党消費者問題調査会)がいたから、最悪の展開になった
301名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:25 ID:Y8zrtvQz0
>>216
>もちは、危険なのは誰もわかる。

アメリカ人やイギリス人には分からないんじゃね?
302名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:00:55 ID:pKoLN66b0
303名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:12 ID:ym+plYWu0
>>297
たて
304名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:42 ID:76eI9OYF0
マンナンライフの蒟蒻畑製造中止のCMがやってて泣いた
すげー悲しい曲が流れてたぞ・・・
野田聖子暴走しすぎだろ
305名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:01:57 ID:W8SgEjtO0
ところで野田は中国産食品の禁輸で日本を守ろうと努力しているのかな
306名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:37 ID:9if7QLel0
どう考えても餅やこ(ryを規制するのはズレている
子供がのどにつまらたら「バカ!もっとよく噛め!」が普通
間違っても食品のせいにはならん
それが無理な幼児なら食べさせた奴がクソ
307名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:02:55 ID:EsJdAkw90
夏の風物詩。

駐車場で子供蒸し焼きの

パチンコも禁止にしろよ。

このくされマムコが
308名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:01 ID:+jyAa8Bb0
福岡の我が子殺害事件も、首を締めずに
蒟蒻ゼリー喰わせまくって殺せば捕まらなかったのにね。
更に、損害賠償も受け取れたかもよ。
309名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:10 ID:ccRcYQFS0
マンナンライフ蒟蒻畑「ポーションタイプ販売一時中止」告知CM
http://jp.youtube.com/watch?v=yPTea3GyxVY


ラスト
「長い間のご愛顧、ありがとうございます」
のテロップに泣いた・・・
310名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:19 ID:NLJweY9T0
このスレいつまで続くのかね。
311名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:50 ID:O2SKhLtOO
都市伝説の猫レンジと同等の事を現実にやっちゃうなんて日本終わりすぎ
312名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:04:59 ID:cPMXCVkD0
>>295
それ縦読みだよ
しかも、自作じゃなくて、他スレの書き込みのコピー
313名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:04 ID:cbWzATUQO
お菓子ごときに向きになりすぎ
314名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:24 ID:XsqtesA8O
その前に、子供に食べさせちゃダメとハッキリ書いてあるけどな。
315名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:05:44 ID:8W1qBDnn0
官僚は粛清するべきと思うが
こんなバカ議員どもを相手にしないといけないのは気の毒
そりゃあ、政治家はバカにされて当然w
316名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:04 ID:k0eIUyxAO
蒟蒻ゼリーをバッシングしている連中は、
他に喉につまる可能性のある物、前例のある物などを
調査したりしたのだろうか?

蒟蒻ゼリーが規制されたら一安心。
新たな犠牲が出たらまたその時騒げばいいって考えなら
何も学んでないに等しいよな。
317名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:15 ID:hWO2ln6CO
>>298
四川では食ってるよ。
四川だけで日本の人口より多い。
318名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:21 ID:WzHQGM2O0
会議の様子見て思うんだ
小学生の集まりが喚いてる。野次飛ばしまくる場所は会議とは言えない
319名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:36 ID:4TGgnRzj0
>>310
野田が土下座して謝るまで。
320名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:47 ID:9SqdoxFtO
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

生き延びるために子供に危険性の回避を教えるのが教育です。
乳幼児なんかあたり構わず何でも口に含みたがります。
詰まらせ易かったり、棒がついているモノを食べながら歩き回るなど、
児童や生徒だって危険なことばかりします。
危険性の回避を教育できないなんて、熊以下ですか、人間は?
321名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:06:52 ID:vJWcNSc50
>>315
だよな。少しばかり同情してきた。
322名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:07:37 ID:aHBoqjs0O
こんにゃくがダメとか


まったく論点がズレてないか?


結局メーカーに責任押しつけやすいからだけだろ!
323名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:06 ID:b4q8mp6q0
>>313
いや違う、お菓子の問題じゃなく、不合理な規制に憤っているんだよ。
324名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:21 ID:MLgYAqypO
>>316
してるわけないでしょ
お仕事アピール出来れば満足ですもの

野田
325名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:23 ID:im5t53ld0
議員と行政は金でのみ動く
これはセイントの常識!!!!!!!!!!!
326名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:35 ID:QlXLTLe90
パンでの窒息死亡事故はゼリーより遥かに多い
パンが喉に詰まるのは常識なんて聞いたことがない
327名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:08:35 ID:c3ZO0su6O
だいたい日本の地域には
すすり餅(長々と餅を細く伸ばしてすすって飲む)や
小さな鮒を丸ごと飲む風習がある所すらある
こんにゃくゼリーよりも危険なのは至るところにあるんだ
基本良く噛め
それでほとんどの事故が防げる
噛めないような奴らには食わすな
328名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:04 ID:vJWcNSc50
こいつ選んだ岐阜県人、大臣にした麻生、
責任とれよ
329名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:10 ID:rhqxNQ8fO
消費者保護者の自己責任を明確にしてくれ
330名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:09:30 ID:8azJW4U10
野田ってホント2ちゃねらに大人気だな。w
ここまで来たら是非首相になってほしい。ww
そのときの2ちゃんねるの反応が見たい。www
331名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:10:29 ID:pKoLN66b0
【暮らし】”2歳の女児も挑戦” ハンバーガー早食い大会開催・・東京

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223913644/

これでもし女児が喉を詰まらせて死んでたら
ハンバーガーは販売中止になるのですか?
教えて、のダメさん。
332名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:15 ID:Vju5qxvl0
>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」
共有するほど件数が多いから規制したほうがいいのはモチの方では?
モチには注意書きとかわかりやすく書いてある?
蒟蒻畑にはかいてあるよね。
さて、どっちが消費者に対して心遣いが出来てるって言えるのだろうかね。
333名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:17 ID:kDjQd/3N0
こんにゃくゼリーの袋に大きく毒と書いて
名前を附子にすればオケ
334名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:20 ID:Vs39wBh80
でさ、蒟蒻畑をどの法律で禁止しようと今しているわけ?
まさか製造物責任法ですか?野田が直接マンナンを呼んで禁止しろって言ったって事はこれ職権乱用だよな
司法は独立しているのだし法の下の平等からいくと裁判所が製造停止命令を出さないとじゃないの?
これがまかり通ると中国のような腐敗政治の始まりになる
自分たちの気に入らないものは排除するって危険な政治レベルのところにいると思うよこれ
335名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:11:31 ID:05Ykbjva0
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調

そのうちモチで死んで訴え起こすゆとりがでてくるぞ
336名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:08 ID:vk9d0K/W0
チンコは喉に詰まるもの規制するべきだな
爺議員の反対を押し切れるかな野田は大臣のイスがかかてるからね。
337名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:50 ID:c3ZO0su6O
冬の風物詩
年寄りの餅窒息
春の風物詩
大学生の一気飲み
夏の風物詩
幼児を車に閉じ込めパチンコ
秋の風物詩
台風時海や畑、屋根や川の様子を見に行く年寄り
野田や馬鹿遺族が無理矢理作った風物詩
こんにゃくゼリーをわざわざ食べさせる

全て防げる事故
338名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:12:50 ID:jBMwTSIvO
野田聖子を舐めて、喉につまって子供や老人が死んだら、野田聖子禁止になるのか?
339名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:05 ID:pgr/0xh30
立正佼成会カルトの酋長 庭野日鑛(にわの・にちこう)会長を国会証人喚問へ

質問 1立正佼成会大聖堂(東京都杉並区)を白真勲の政治活動につかったの?
    2官ガンスの政治活動に宗教施設を貸したことが」あるの?

一方で戦後急激に拡大した教勢に対しマスコミの耳目を集めることになり、
1956年に読売新聞が本部用地の取得にあたって不正が行われたと報道。
庭野が国会に召喚され事態を説明するに至っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%AD%A3%E4%BD%BC%E6%88%90%E4%BC%9A

立正佼成会カルト 庭野日鑛(にわの・にちこう)会長証人喚問へ
http://www.kosei-kai.or.jp/
340名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:21 ID:cYajElxx0
餅は保存食であって、生で食えるのはつきたてのときだけ。
パックで売られてる餅を、袋から出して直に食う奴はいない。
かならず調理される。
調理された結果を材料のメーカーに求めるアホが居るわけないし
そんな裁判起こしても勝てるわけない。

餅とは比較になりません。
341名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:13:45 ID:Z/bCJ/xA0
>>315
政治家はコネがあるのは当たり前、他にもゴルフや飲酒ができないとできない大変な仕事なんだぞ!
342名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:12 ID:Vs39wBh80
四川でも日本ほど蒟蒻料理はないしそんなにも食べないぞ
343名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:14:35 ID:I4YjudHw0
マスコミ様がこんだけ騒いでくれたから
コンナクゼリーも喉に詰まるものというのが常識になったべ
もう大丈夫だろ販売しても
344名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:11 ID:4CcLLd8l0
マンナンが潰れて得をする会社が怪しい
345名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:39 ID:sM7eRuk40
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

あの注意表示でわからないバカは何やってもわからない
346名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:15:47 ID:/K+hj0+H0
>>256
子供いない。
離婚した。
347名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:04 ID:Ud2mP15x0
次は何が詰まって規制だろうねwww
348名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:05 ID:AL9ykLTO0
で?電凸した奴はいないよなw
みんな自民支持の犬だもんなwww
ここで不満は吐くけど、それで終わりwww
349名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:06 ID:YFypSPtk0
>>340
コンビニとかで、生の菓子餅売ってるの知らんの?
350名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:41 ID:cYajElxx0
駄菓子のゼリーなんて飲み物みたいなものです。
歯が弱い老人や子供が好んで食べます。

しかしマンナンライフは独自の固さと大きさにこだわっています。
これを老人、子供が食べると事故が起きることをメーカーで認めて
います。

この状態を放置すれば必ず次の事故は起こります。

安全な食べ方をするための方策を考える必要があります。

一方、餅を飲み物と勘違いするような人は居ないと思われます。
351名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:43 ID:z8k2irZUO
>>216
そらそもそも蒟蒻が無い国だもの。
それなら我が国も粒蒟蒻以外規制しますか。
352名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:45 ID:6iF6HAjf0
>1
くだらねえ話してるな。
353名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:49 ID:wqZnHuFA0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
福島みずほ(社民党)
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/
354名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:58 ID:/+idjcSs0
コピペ推奨 嫌煙厨は無視

たばこ税増税反対署名

http://www.tobacco-zei.com/index.html
355名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:16:58 ID:Rxm/7nueO
『』到死性があるとわかっていながら製品改良もせず継続生産する餅業者に法的処罰を!『』
356名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:07 ID:2ZeXfNoV0
>>300
野田は一応自民党内の有力者だからなぁ。女性補正効きまくりの部分あるけど。
彼女にくっついて、おこぼれを狙う議員がいて当然かと。
357名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:32 ID:0maWoVmm0
>>340
和菓子屋さんに逝ったことないの?
358名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:38 ID:QLiaA+oU0
岐阜は日本から独立して野田人民共和国作れよ
359名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:17:48 ID:IZYPqSYZ0
>>324
これじゃあ仕事の出来ない無能ってアピールしてるのと一緒じゃん
自民に人無しって言ってるのも同じだから自民にとってもマイナスじゃねーの?
360名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:08 ID:3VbSI/400
>>348
民主支持ですが?
361名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:21 ID:ilK2jXmh0
>>1
そうだね あってる!
362名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:22 ID:7j7sby8j0
結局、野田は自分のことしか考えていない。消費者のこと、生産者のこと
は全く考えていない。「こんな事故が起こったのになぜ、何も対策をたてないのか」
と馬鹿マスコミに突っ込まれるのが怖かっただけ。ほんとに、税金の無駄遣い。
363名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:30 ID:wMRxeOk8O
>>340
バカかオマイは?

詰まる行為は一緒だろうが

364名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:18:50 ID:dhoLf7kB0
こんにゃくゼリー・・・18歳未満の使用を禁ずる。
365名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:04 ID:Vs39wBh80
凍らせるという料理をして死亡事故なのに蒟蒻畑が何で責められなきゃならないの?
366名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:06 ID:3B3H+V2w0
ゼリーなんか廃止でいいよ。それよりもっと大事なことがあるんじゃないの?
367名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:27 ID:V42zpC/Q0
>>1
>(自民党消費者問題調査会)河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発するなど、
 さながらゼリー糾弾の場となった

顔を真っ赤にして、何を必死になってんだ?
誰から見てもオカシな
こんな【不平等法案】は提出するべきじゃないよ!
368名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:29 ID:Brh9YauS0
誰の責任でもいいけど
ある程度の人が死んだら
その商品は禁止でいいじゃん
また確実に誰かが死ぬんだよ
369名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:33 ID:211sut0uO
>>350
自分の無知を曝して楽しい?
370名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:47 ID:AL9ykLTO0
>>360
民主支持なら凸れよ
チャンスだぞ!
371名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:19:59 ID:mVt5y5ZO0
マルチのあれみたいに金の流れが分かると面白い展開になるんだろうな
372名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:34 ID:YdOKuE1XO
子供置いてきぼりで大人がキャンキャン吠えて意味あるのか疑問
どう考えてもまず親を殺人罪で逮捕するのが先だろ
373名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:20:40 ID:cYajElxx0
駄菓子のこんにゃくゼリーは凍らせて食べるのがうまいとされています。
むしろ、冷凍庫に入れたときの固さを基準に製造されています。
常温では少し柔らかめで、冷凍庫に入れるとシャーベット状になります。
おばあさんがこんにゃくゼリーを凍らせたとしてもそれを責めることは
出来ません。
374名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:32 ID:3VbSI/400
>>370
メールとかでも良いのかなw
375名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:33 ID:QRu9aE1K0
376名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:21:42 ID:1mbu9nSo0
おもちゃのカプセルは詰まるのが常識だからボールギャグみたいな形状にする
べきだよね。
377名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:37 ID:Vju5qxvl0
>>362
まさにそれだろうなぁ。
消費者のことが見えてない消費者省って・・・って一体なんだろうねぇ。
378名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:52 ID:Dwz//kikO
ガキは親の責任、年寄りは自己責任だろ
379名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:22:59 ID:Y8zrtvQz0
>>340
餅を煮て雑煮で食べるというのは、
この食品を食べた事によるいかなる事故も食べた人の責任になる
危険な行為という事ですね。
380名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:03 ID:8873Suao0

野田大臣 小渕大臣は麻生さんの目玉商品デス

最前列中央麻生さんの両隣に同じ服装で緊張して写真に写っています

381名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:20 ID:AL9ykLTO0
>>374
メールは無視されるので
電話で直接が望ましい


だってスレの燃料にもなるものwww
382名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:23:39 ID:553rAMWN0
もうさ。旨いもの勝ち
383名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:01 ID:sayFSrB60

こんにゃくゼリーより普通のゼリーの方が死んでるのに、
こんにゃくゼリーだけ制限。もう馬鹿かとあほかと。

まあ、見るからに馬鹿だけどな。野田聖子。
384名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:13 ID:3B3H+V2w0
野田聖子も少しはオツムがいいのかなと思っていたが、やはり馬鹿だったな。
385名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:17 ID:KtcLpxON0
>>7
てことは餅以外で、ゼリーより詰まるケースが多かった他の食品は規制しなきゃいけないよな?
386名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:24:50 ID:KejklwrBO
387名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:28 ID:Sl3k5iZf0
蒟蒻ゼリーによる死亡事故17件がすべてマンナンの商品から起こったように報道してるマスコミってなんなの?
マンナンはたった3件だけだ。
388名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:25:49 ID:ZAKUqyx+0
> 「消費者庁」創設


国民は消費者庁の実体を知らないとでも?

大企業の権利がさらに強く守られる行政機関
クレーム・リコールのクッション役
法人優遇措置の促進

金があるところは、こういう機関を利用しまくる
そして大多数の国民はこのしくみの中で被食者となる…

自民と経団連、お前らマジで許さないから
389名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:20 ID:3VbSI/400
>>381
燃料かw
すぐは無理だけどちょっと考えてみるw
390名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:23 ID:mvseO5dGO
>>374
結果を待ってるぞ
391名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:26:31 ID:Z/bCJ/xA0
>>387
しかもシェアはマンナンライフがほとんどだから、マンナンライフの蒟蒻畑はむしろ安全なんだよな。
392名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:13 ID:Brh9YauS0
>>387
たった三人の死亡
393名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:15 ID:aJBE630m0
一口大のコンニャクは規制しないのか?
394名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:29 ID:UCcGt5vQ0
>>281
ワインのラベルとかに肝硬変の写真が貼られてたら
フランス料理とか台無しだろうなw
395名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:27:53 ID:ytrrHsHF0
いいこと思いついた。
蒟蒻畑餅にすればいいじゃない?
396名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:02 ID:qbNGqcZqO
子供の頃、蒟蒻ゼリー食べる時しつこいくらい親から
「喉に詰まるから少しづつ気を付けて食べなさい」って注意受けたなぁ

子供の頃と言っても、小3くらいだけどさ
少なくとも幼児に与える食品ではないよ
397名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:15 ID:4RlIIYMJ0
>>383
そうなのか。
じゃ、ゼリー全部規制にしなくちゃだな、野田は。


蒟蒻ゼリーより馬鹿な政治家の規制でもしてほしいが、
「政治家は馬鹿というのが常識」だから仕方ないのかな。
398名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:28 ID:cYajElxx0
自分が食べたい。食べるとキモチいい。
このような利己的な欲求の為には、弱者がどうなっても
かまわない、という人間がこんなに多い。
これは日本人の精神が、マスメディアの影響コリア化
しているせいだ。
愛国心を主張する癖に利己的で、金持ちは海外へ逃げて富が
流出してしまい、通貨危機を招きつつある、あの半島国家だ。

こんな状況を放置してはいけない。
日本人の精神が朝鮮化することをくい止めなければならない。
そのためにはマンナンライフには真摯な対応をとってもらいたい。
399名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:28:48 ID:pKoLN66b0
>>340
バカか、保存食だろうが調理して食うもんだろうが、そんなの関係ねぇ。
問題なのは死人が出ているという現実だろうが。
だからこそ蒟蒻ゼリーが販売中止になったんだろ。
餅の事故の方がはるかに多いんだから、
餅も餅米も販売中止にすればより多くの人命を救えるだろうが。
400名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:06 ID:Y8zrtvQz0
>>392
17年で3件だからねぇ。

車とかと比較してみ?
401名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:27 ID:0oIGFo8D0
>>395は天才
402名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:29:58 ID:gYaIZpXl0
さっそく今回もメール送ったぞ。
いいかげんにしてくれ。
403名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:30:38 ID:O2SKhLtOO
>>387
おまけに10年余りで17件、さらにその内のたった3件なんだよなぁ
404名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:37 ID:MW+83tNI0
ゼリーの糾弾する前に、親の監督責任に対する罰則強化するほうが先じゃないの?
405名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:31:44 ID:IklZKmv60
>>386
憧れるなあw人間なんて本来こんなもんだろ
406名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:32:31 ID:Brh9YauS0
>>400
言いたいことはわかります。
ただ、言い方
407名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:05 ID:MQjdRjniO
まぁ現実問題として餅はもはや日本の風土に完全に定着したもんだからなぁ
たかだか10年20年前に登場して数社しか製造してないこんにゃくゼリーと
何百年も昔からあって、もはや日本の食文化になくてはならない存在となってる餅と
どっちが規制しやすいかなんてアホでもわかることでしょ
408名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:50 ID:73B4KIfnO
単に米をうやむやにしたいだけ と言うのがバレバレすぎるwww
409名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:33:50 ID:Ec+r+QV+0
野田って国会中継見てても歯切れ悪いし、動けていない印象
場ツナギの様相もあるしマンナンライフはカワイソス
410名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:02 ID:cYajElxx0
モチはモチとして認識されて食べられる。他の
何かと間違われたわけではない。
そもそも一般に広く家庭で作る料理でもある。

殺人コンニャクは一般のゼリーと同様に食べられて
しまいやすい事が問題だ。

食べたら死んでしまうとメーカーも認めた殺人コンニャクが
ゼリーと間違われて、あるいはゼリー同様のモノと誤認する
事は、小さな注意書きくらいで100%回避出来るとは言えない。
411名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:09 ID:Z/bCJ/xA0
>>406
なんで途中で止めるんだよ。
途中で止めるから伝わらないんだよ。
412名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:13 ID:1cFt9E7Y0
「私なんか仕事してるって感じ〜。」
413名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:34 ID:8kMRM2En0
野田聖子が国会議員に相応しくないと思うのも常識だろ?
414名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:34:47 ID:DEl9/W0W0
女は政治やるな
415名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:22 ID:SrblwKsRO
>>398
馬鹿か?
自己の責任をかえりみず、他者の責任にしてしまう事こそ朝鮮化だろうが
出直して来なさい
416名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:30 ID:jHGrljnV0
※※※※釣り師の皆さんへ※※※※

・一人でも死んだら製造禁止は当然
・ゼリーはとろけるものと皆が思ってるからより危険
・餅は伝統的な食べ物だから比較できない
・餅の方がたくさん食べられてるから死者が多くて当然
・海外では蒟蒻ゼリーは規制されている
・蒟蒻ゼリーがなくなったって別に困らないだろ?
・マンナンライフもこうなる前にできることがあったはず
・マンナン工作員乙(笑)

以上のような餌は鮮度が落ちてきております。
新鮮な餌がついているか、今一度ご自身のレスを確認の上、釣りをお楽しみください。
417名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:35:51 ID:NQAHrETD0
>>406
「餅は喉に詰まるものというのが常識」よりは
遥かにマシだろ。
常識だけど,それでも死ぬ奴は放っとけ,という意味だからな。
418名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:00 ID:75os/T8F0
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

モチと同じで、蒟蒻ゼリーは危険という認識も広まってるだろ。
だから自己責任で構わない。ただ実際に死人が出てるのは確かだから、
法規制ではない方法で商品の安全基準を再検討できないもんか?
419名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:01 ID:pKoLN66b0
>>407
つまり野田は楽な方だけ規制して、
自分が大臣として仕事をしてる事をアピールしたかっただけなんですね。
わかります、ありがとうございました。
420名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:13 ID:cYajElxx0
どう見ても菓子の袋に菓子の容器に包装された
小さな子供が大好きなゼリー菓子。
歯が弱くなった老人も好んで食べるゼリー菓子。

しかしてその実体は殺人コンニャクであった。

宝箱と思ったらミミックだったという
マンナンライフの恐ろしさの片鱗を味わう事になる。

421名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:29 ID:zKP1e/6B0
フンガーに雇われたピックル軍団がアップし始めました。
422名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:36:45 ID:c3ZO0su6O
>>373
こんにゃくゼリーは駄菓子じゃない
423名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:06 ID:fxkjhlqO0
あまり理解していなかったが、これ、マンナンライフだけが製造中止なの?
他はどーしてんだろ。
424名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:25 ID:gySc8gvtO
野田は叩きやすい所を叩いているだけ
実績を解散総選挙までに積みたいんだろうが
これでは汚点しか残りませんよ
425名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:52 ID:UCcGt5vQ0
>>406
3件って書いてあるのを君が3人って直してるって気付いてるか?

ちなみに、おかゆの方がいっぱい死んでるぞ
426名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:37:56 ID:p8Jawoi5O
>>346
野田は結婚したことはないぞ。
同棲解消したときに離婚会見してたがなw
427名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:11 ID:IX9O6avC0
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」
こんにゃくゼリーも喉に詰まるものだろ jk
428名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:12 ID:FDN5HBNQ0
>食べたら死ぬと分かるようにしないと
この表現もどうかと思うがww
429名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:23 ID:83GkYezB0
形状をチ○コ・マ○コにすりゃ子供には与えなくなるでしょ
お年寄りはよーくしゃぶってからお召し上がりください
430名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:32 ID:I9GK/7QLO
真面目なスレタイなんだろうがワロタw

餅とかゼリーの前に汚染米と毒食品なんとかしろよ
431名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:42 ID:dHU8Cqc90
政治献金いっぱいしてればこんなことにならんのだろうね
432名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:43 ID:LHOlta4U0
>>420
ミミックに対処できない奴が、ミミックだと書いている箱を開けたわけだが
433名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:50 ID:0maWoVmm0
ID:cYajElxx0 の独り言にはスルー推奨。
434名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:38:54 ID:xTvwojDy0
野田は今しか見えていないな
アピールするにしても、過度なパフォーマンスをするのは
今後、野田にとって悪影響しかないと思うんだが
435名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:08 ID:KejklwrBO
>>405
昔の人のほうが自己責任と自由があったね。
今よりのびのびしてる感じ
436名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:11 ID:ghlnkf/n0
あまったこんにゃくいもはどうなっちゃうの?
捨てちゃうの?他になにかに使えないの?
437名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:39:52 ID:wqZnHuFA0
>ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
>新商品のご案内
>2008年2月1日より 新商品が登場します。
>155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
>
>(製造元)浪速製菓株式会社
>(所在地)岐阜県本巣市温井
>
>おや?野田議員のお膝元?
>
>浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 更新日:2008年 8月26日 (火)
>http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

他岐阜のこんにゃくゼリーを製造している会社
揖斐の里
ttp://ibinosato.com/
日幸製菓
ttp://www.coop-gifu.jp/tanken/200607.html
株式会社谷田商店
ttp://www.industry-gifu.or.jp/tanida/
佐合食品工業株式会社(群馬のこんにゃく農家と契約)
ttp://www.sago.co.jp/index.html
438名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:05 ID:kiu3Vk9l0
もうさ、飲む方のカロリーメイト以外の食品は全て規制したらいいんじゃね?
439名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:31 ID:UCcGt5vQ0
>>423
岐阜の会社のゼリーを売るためだから
他は製造してるでしょ
440名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:36 ID:c3ZO0su6O
100均に売ってる中国産のような怪しげこんにゃくゼリーはおとがめなしなんだから
野田の狙いは中小企業イジメに他ならない
献金しない優良企業を潰す個人的イジメ
441名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:57 ID:cYajElxx0
この商品を、子供が食べてしまったら死んでしまうことを
メーカーは認めています。
熱が出るとか血が出るとかそんなもんじゃありません。

 死 ん で し ま い ま す

「死んでしまうので子供は食べないでください」
「死んでしまうので子供は食べないでください」
「死んでしまうので子供は食べないでください」
「死んでしまうので子供は食べないでください」
「死んでしまうので子供は食べないでください」
「死んでしまうので子供は食べないでください」
「死んでしまうので子供は食べないでください」
442名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:40:58 ID:NWpTJjDx0
こんなに危険な食品なのに、危険性の説明も消費者に対する警告もされてませんよ
サトウ食品
http://www.satosyokuhin.co.jp/
443名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:05 ID:Brh9YauS0
>>417
読み直してみて、私が間違っていた。
申し訳ない
444野田聖子オワタ\(^o^)/:2008/10/14(火) 11:41:39 ID:mYMVbqYD0



   アホの証明だな。



   喉に詰るという「 常識 」があれば、「 免罪符 」になるって・・・・。



   常識があれば、死亡事故が 許されるって・・・・。
445名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:41:40 ID:fkfJXEyE0
16までいってんのかよw
こんなに騒いでカップ型一生製造中止だったら
ネラー完全敗北だな、大臣にw
446名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:11 ID:pKoLN66b0

普通に考えて、ここまで表示してあれば、もう十分だろ

http://www.katsuster.net/img/diary/20080130_konyaku.jpg
447名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:33 ID:wqZnHuFA0
野田聖子さんを辞めさせるにはどうしたらいいですか?
ttp://okwave.jp/qa4391427.html?ans_count_asc=20
448名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:39 ID:jN/hdW5EO
こんなの規制したらきりがないしこの程度の判断が出来ないヤツは淘汰されないとアホが加速する
449名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:42:44 ID:Yja+F+Je0
最強の完全犯罪道具「こんにゃくゼリー」


450名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:00 ID:jqPphezK0
野次馬のネラーは無責任な発言すんな。死人が出てるんだぞ
田宮さんだって、これは企業の方にも努力が足りないのではと言っている
やはり、最初に被害者が出てきた頃に直ぐに対応しなかったマンナンライフの罪は重い。
めずらしく早急に行政が立ち上がったというのは評価に値する。
てっきり亡くなった遺族に同情かと思ったら、おまいらの反応冷たすぎ
451名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:09 ID:NQAHrETD0
>>420
そんな恐ろしい殺人蒟蒻だが、その殺しの成果はと言うと、
色んな食物に寄る窒息死、年間4000人超えのうち
精々1〜2件程度。どっちかつうとゼロの年の方が多い。
更に,マンナンの手によるものは、そのうちの3分の1以下。

こんな情けねえ殺し屋、ちょっと居ないぞw
俺なら餅を雇うわ。
452名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:17 ID:evElFO/b0
おでんのこんにゃくって危険?
453名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:21 ID:s6rLV31R0
常識がどうとかじゃなくて、全ての食品について同じスタンスじゃないといかんだろ。
454名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:43:28 ID:KQHo2ixP0
野田にDHMOのコピペ見せたら規制するんじゃね?


DHMOとは:

水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている:
工業用の溶媒、冷却材として用いられる
原子力発電所で用いられる
発泡スチロールの製造に用いられる
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与える。
各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。
455名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:04 ID:cYajElxx0
>>446
子供と老人が「酸っぱくて、おいしいよ!」という絵が
非常に小さく書いてありますがそれが何か?
456名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:13 ID:NJQ6b+140
こんなことを討論している時間を
他の事に使えないのか。
コレで議員の時間給はいくらなんだろ。ハァ・・・。
457名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:34 ID:NEWrmYKr0
ゼリーこんにゃく
458名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:46 ID:gdpV6ATlO
マンナンは手作りセットとして売ってよ。
固さと大きさは自己責任で。
そしたら、幼児に食べさせたいお母さんはこんにゃく粉抜きで作るとか
選択出来るじゃん。私はバリカタで作れるしw
459名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:44:53 ID:0maWoVmm0
>>450
同じようなレスばかりで、2chのレベルの低さを感じるね。
意味のないことを書く暇があったら、ハロワでも逝けよと思う。
460名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:14 ID:c3ZO0su6O
>>437
へぇ
野田聖子はここは規制しないの?
カラクリがはっきり見えてきたな
こんにゃく効果www
マンナンイジメてる間に二番煎じ狙いですか
幾ら野田の懐に入るやら
461名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:16 ID:NcKXET96O
そもそも食べられる頻度が違いすぎるだろ
餅は詰まりやすいイメージがあるし、食感からも安易に理解できるから詰まらないように気をつけて食べる。

こんにゃくゼリーは名称からも食感からも詰まるようなイメージはわかなから
詰まらないように気をつけて食べないから結果的にこんな事になった。

もう少しネットリ感があれば
もしくは「こんにゃくゼリー餅」とかいう名前にしてたら消費者が詰まらないように気をつけてよかったかも
462名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:24 ID:nzY+NH2V0
同じ理屈だと、一般に知られてない パンも、ご飯も 販売中止。

野田レベルの政治家って、実はパートさんでもできる仕事、ほとんど誰でもできるレベル。
プレイクスルーや危機局面は自分じゃ打開できないのがほとんど。
現実とドラマの区別もつかないばかばかり。
人の仕事をさも自分がやったかのように、やらせたかのようにいえれば、政治家なんか誰でもなれる。

まあ、人の功績をほめることができれば、政治家として一流なんだろうが、
みんな、役人がした仕事を、さも自分がしたか、させたかのように・・・・。
政治家には 毎年、公務員試験初等程度の試験を義務つけるべきだね。結果を公表するってのもありかな。

基本的には数が多すぎるから、責任感も分散されるんだよね。今の1/3でいいね。

それにしても、政治家はバカだね、大奥ママゴトしかできないから、国がつぶれる。
463名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:29 ID:nWOy7Gk7O
歯の発達してない小さいガキにこんにゃくゼリーなんか食わせる親がいけない
464名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:50 ID:13kanA990
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20070615_1.html
2007年までのデータだけど、1999年に起きた一例以外、10歳以下のガキか65歳以上の年寄りじゃん。
食わせんなって言ってんのに何で食わせるの?
わざと殺すために食わせた可能性は考えないのか?
465名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:55 ID:AbvvLh8d0
>>450
パッケージに「ガキと年寄りは食うな」ってプリントしてあるのに食わせて死なすなよ
そもそも、前提が狂ってる

これじゃあ、包丁も車も餅も規制しなきゃならん
466名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:45:59 ID:pKoLN66b0
>>455
字が読めないんですね、
書き込みは音声認識ソフト使用ですか?
467名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:00 ID:NQAHrETD0
>>455
「酸っぱい」を表す口は*だもん。
尻穴も同じだから注意が必要だが。
468名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:10 ID:cyPdS/HX0
モチは基本的に自分で作るものだから規制しても無意味だろ
ゼリーも規制しなくてもいいとは思うが
469名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:18 ID:cYajElxx0
>>448
自分が食べたい。食べるとキモチいい。
このような利己的な欲求の為には、弱者がどうなっても
かまわない、という人間がこんなに多い。
これは日本人の精神が、マスメディアの影響でコリア化
しているせいだ。
愛国心を主張する癖に利己的で、金持ちは海外へ逃げて富が
流出してしまい、通貨危機を招きつつある、あの半島国家だ。

こんな状況を放置してはいけない。
日本人の精神が朝鮮化することをくい止めなければならない。
そのためにはマンナンライフには真摯な対応をとってもらいたい。
470名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:27 ID:37l5FZro0
モチより肉の脂の方が良くのどに詰まる
471名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:46:40 ID:AL9ykLTO0
>>450
だから今日び縦読みはやんねえんだよ
マスゴミや野田が、こういう応援の声がある
って免罪符にするだけだから!
472名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:04 ID:KQHo2ixP0
>>458


大賛成。様々な用途に使えそうだ。
473名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:15 ID:0k+GNh8q0
>>461
頻度と言えば、売り上げあたりの危険度とか、摂食1回あたりの危険度で比べれば、
餅よりはるかに危険度高いとなるんじゃないのか??
>>437ともども規制は必要じゃなかろうか。
474名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:47:32 ID:hsVPAzXd0
>>465
そいつは縦読みの釣り
475名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:00 ID:y5dc20VGO
>>437
これは酷いw
地元はスルー?www
476名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:14 ID:vWeGH8hg0
蒟蒻畑以上に安全な食べ物ってあるのかな?
477名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:31 ID:DtdWdVkQ0
毒米は食用に使われるのが常識、とほんとは言いたそうだな
478名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:36 ID:MQjdRjniO
タバコみたいに法律で20以上にして、パッケージにデカデカと「こんにゃくゼリーは
あなたの食道に詰まり、呼吸を妨げる恐れがあります」って表示しとけばいいんじゃね
479名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:49 ID:QLiaA+oU0
馬鹿は何食っても死ぬ
480名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:55 ID:IZYPqSYZ0
>>474
縦読みなんて混乱目当ての糞工作
今更、何の免罪符にもならんよ
481名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:48:56 ID:cYajElxx0
>>466
真面目な話、あれじゃ文字を認識出来ないぞ。
バックを白とかにしないと絵の下の文は読みとれない。
これは明らかにメーカーの不注意だ。
482名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:13 ID:DRLUTbmV0
こんにゃくゼリーを餅でくるんで売れよ
483名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:49:35 ID:oo/lTmfF0
>  「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した

はいお言葉いただきましたーw
餅は常識的に喉に詰まる危険な食べ物ですーw
484名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:28 ID:8d7RvfHY0
甘い菓子のために年間何十万の命が犠牲になるのだが
485名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:29 ID:c3ZO0su6O
>>455
この時代に文盲か…
しかも読解力すらないとは…
知的障害者の方なんですね
介助ヘルパーに書き込みさせてるのかい?
486名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:50:40 ID:+h4eIdlk0
>>481
あれで認識できないヤツは最初っから注意書きを読もうとしないアホだけだろ
487名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:05 ID:mYMVbqYD0
>>446

 この 表示を 無視できる親なんて いないだろ 普通・・・。



 でも、いたから 今の流れなのか。(´・ω・`) バカ親め。
488名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:51:34 ID:NQAHrETD0
>>450みたいのが、マスゴミに掛かると
「ネットでは次のような意見があります。要約しますと
『企業努力が足りない。
マンナンライフの対処は遅かった。
消費者省は、早急に動いた事が評価できる』」
となるわけだから、程々にしとけ。
489名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:06 ID:Z/bCJ/xA0
>>450
ネラーネラーと知ったような口利くなよ
こんな暴挙が許されてたまるか 努力が足りないとかバカじゃね?
大きく子供や老人は食うなって書いてあんだからそれで十分だろ
好物が自由に食えなくなる人のことも考えろやそんなことより俺の
きんたまを見てくれこいつを見てどう思う?
490名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:07 ID:zKP1e/6B0
>>482
天才!
491名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:52:49 ID:rDZgFuCw0
【中央日報】「日本外交の恥」「日本はカヤの外だ」…北テロ指定解除で大恥かいた麻生首相[10/14]

1 :イマジン▲φ ★:2008/10/14(火) 10:55:23 ID:???
「日本はカヤの外だ」−−。

「日本外交の恥」−−。
米国が北朝鮮に対するテロ支援国指定を解除する際、日本を除け者にしたことから
、麻生太郎首相が窮地に立たされている。
対米外交を最も重要視してきた日本としては、かなり衝撃的なことだったからだ。
13日付日本経済新聞など日本の各メディアによると、米国のシーファー駐日大使が
日本外務省幹部に、北朝鮮へのテロ支援国家指定解除の方針を知らせたのは11日
夜8時。米国の正式な発表からわずか4時間前だった。
シーファー大使は「ブッシュ大統領が麻生太郎首相にぜひとも通話をしたい」と米国
の方針を通知してきた。外務省幹部は「急いで決めてはならない」と制止した。しかし
シッパー大使はむしろ「ブッシュ大統領は日本側の指摘をすべて知っており、完全に
理解している」とし、説得に力を尽くした。
その後、ブッシュ大統領が麻生首相と通話したのは正式発表から約30分前の12日
夜11時30分ごろだった。すでにライス国務長官が解除の書面に署名してから3時間
も過ぎており、マスコミも報じた後だった。当時、浜松市を訪問し青年会議所の会頭経
験者らと懇談中だった麻生首相は連絡を受けた後、懇談を中座、別室へ移り、10分
ほど話したものとされる。
1日前にライス長官と通話した中曽根弘文外相が「この週末に解除が決まることはな
い」と言明していた日本としては、大恥をかいた格好となった。こうした事情が伝えられ
た後、日本の政界一部では不満の声が飛んだ。
先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席するため米ワシントンに滞在中だ
った中川昭一財務・金融担当相は「同盟国である日本と事前に十分相談したうえでや
ったのか」と非難した。
(後略)

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=105943&servcode=A00§code=A00
中央日報 Joins.com
2008.10.14 09:45:03
492名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:22 ID:aaAo9O9P0
だから食わせた人間の責任だろこんなの。
水飲んでムセて息詰まらせて死んだら水道止めさせるのかよ。
493名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:43 ID:cYajElxx0
>>486
お菓子の袋に注意書きが有るなんて通常は認識していない。
だから、もっと目を引くような大きさで書かないと。

売るためのパッケージに執心で注意を促す気が感じられない。
494名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:53:53 ID:mYMVbqYD0
>>446
そうだっ

この 「注意イラスト」 の形のゼリーを作れば解決じゃね?
495名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:40 ID:c3ZO0su6O
んで野田さんのお膝元の蒟蒻効果のほうは
マンナン以上に食べたら死ぬぞと書いてるのかな?
形状は工夫してんのかな?
496名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:45 ID:Vs39wBh80
マンナンは蒟蒻ゼリーの中でもっとも安全
3件の事故も形を変えた後は発生してない0件な
今回のは凍らせるという調理をして1歳児に無理やり食わせたババァに責任がある
電子レンジで猫乾かそうとしたのと同じレベル
それを野田が面白おかしく叩いてるんだから困るわ
497名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:54:59 ID:+KaqWRVi0

>モチは喉に詰まるものというのが常識

つまり、餅で死んだ人は
「常識が無いから、死ぬハメになったんだ」
ってことですよね?
498名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:05 ID:LHOlta4U0
>>494
×のところは切り込みですか?
499名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:07 ID:nzY+NH2V0
>>469
欧米=善、文明進化=人権優先という、詐欺師論理じゃないの?
日本は仏教、無神系。キリスト圏の欧米と比較するのもね。孤立けっこうけだらけ。

そして、文明は 高貴な野蛮さを人権より優先する、自己責任が主体が 文明の頂点。
人権優先は過保護破壊された人格しか育てられないので、文明の退廃となる。

自己責任をわすれた発言と要求が今の朝鮮文化だよね???
たてよみ?




500名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:24 ID:MQjdRjniO
まぁ何年も前からこんにゃくゼリーにおける死亡事件が取り沙汰されてて、
あれだけ騒ぎになってるのに、1歳半のガキに食わすなんて
はっきり言って食わした奴がアホですよ。なんで社会はそんなアホにあわさないとダメなんだ?
501名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:26 ID:GnfhtS850
コンニャクゼリーも喉に詰まるのが常識となっている昨今、この自民党馬鹿大臣は
何寝言をこいてるんだ?

国会議員としての資質なし。
502名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:28 ID:NQAHrETD0
>>446
まあ、「お子様やご高齢の肩は云々」って文字を
もっと見易くした方がいいな。
あと、「こんにゃく入りゼリー」ってのもやめた方がいいな。
こんにゃく入り健康食品とか、なんか、
とにかく「ゼリー」を名乗るのはやめた方がいい。
そんだけやれば十分じゃね?
503名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:40 ID:Brh9YauS0
バカ親をなくすのは難しくない?
何か方法があればいいが。
規制したほうが多少でも死ぬ人を減らせるのでは。
504名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:55:48 ID:UCcGt5vQ0
>>486
違うと思う

マンゴーを食べたことが無くて酸っぱいと思ってる貧乏人w

505名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:00 ID:pKoLN66b0
>>493
あれで認識出来ないなんて、病院行って目を見てもらった方がいいんじゃないのか?
506名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:02 ID:W0lvOMtA0

 野 田 聖 子 (笑)
507名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:06 ID:anaT46SG0
自民党は目先の票集めしか考えてない。
508名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:36 ID:0sqJN1RWO
餅はよくてこんにゃくゼリーは駄目って
モチベーションが下がるわ
509名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:38 ID:VLbLIs1M0
>>503
あんた馬鹿?

の一言で片付けりゃいい、一々まともに相手にするからいけない

510名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:56:50 ID:5INzqpXd0
>>496
要は世間を見ない野田聖子という政治屋の馬鹿騒ぎに
マンナンライフが巻き込まれたって感じだな
511名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:15 ID:NJQ6b+140
自己責任で食べればいい話じゃないのか?
512名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:17 ID:Zqm5vMhN0
のどに詰まらせて死ぬって認識があるのにゼリーの10倍ちかく殺してるモチの殺傷能力たけー
513名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:24 ID:+h4eIdlk0
>>493
あれだけ書いてあれば普通の人間には認識できる


お前みたいなおかしなクレーマーは食べ物なんて食べない方がイイよ、社会の迷惑だから。
514名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:29 ID:TsJQPwjrO
しかし食品の性状が必ず事故に繋がるかそれに近いのなら、もともとあるPL法で摘発可能なんじゃね?

何で蒟蒻ゼリーをピンポイントで規制する法律を作る必要があるんだ?
515名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:34 ID:zA5GBaYL0
水も大量に飲んだり気管に入ると死に至るがその危険性が充分に理解されてない


大臣には是非とも規制をお願いしたく候
516名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:39 ID:4RlIIYMJ0
>>460
なるほどね。
蒟蒻ゼリーを開発したパイオニアのマンナンを没落させると地元企業にメリットがあるってわけか。

あるいはどこかの大企業が資金繰りに困ったマンナンに買収しかけないか、注意してみてた方がいいかもな。
517名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:41 ID:zpyweivJ0
モチを喉に詰まらせたことがないオレは非常識人間でつか?
518名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:57:50 ID:1jLlC+92O
くだらん揚げ足取り厨が社会改革をダメにする

どこの国でも政治や法律なんて最低限のレベルにしか合わせていない
最後に自分を守るのは自分
大の大人が餅ひとつ食べるのに免許が必要な国の方がいいとでもw?
519名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:09 ID:cYajElxx0
>>505
お菓子の袋に書いてある文字なんていちいち読まないよ。
520コテになって五日、おいらは最悪だった…! ◆0r51emBG9c :2008/10/14(火) 11:58:10 ID:37oV2ueJO
蒟蒻畑を蒟蒻餅ゼリーに改名したら全部解決だと思うんだよね
とにかく道理に合わない施策には反対だ
521名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:11 ID:V7OeMo4kO
てか1歳児にこんにゃくゼリーを「凍らせて」食べさせるのが間違いだろ

凍らせてないならまだしも、凍らせていたら喉に詰めるだろ…
522名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:31 ID:v/4NlPSWO
ふと思ったんだが餅やらゼリーで窒息死ってことは食道あたりで詰まるの?
ということは鼻から息しても無理なのか?
523名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:58:32 ID:jjrSboix0
犯罪者を産むパチンコは危険です
ゼリーにはすぐ大臣が走り
すでに規制されました
次はパチンコ廃止です

次回の選挙は

「パチンコ規制選挙」
「パチンコ廃止選挙」

とりあえずパチンコ屋は全国半年間営業停止だね
524名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:07 ID:Fvnzl2bl0
>>340
おまいは大福を焼いて喰うのか。
525名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:08 ID:nzY+NH2V0

もともと他人の功績にただ乗りして、利権アクションするバカが
政治家にはおおいけれど、
こんなくだらんことで、政治や国家を私物化する理由がわからん。

村田由佳 あるいは その裏になにがいるんだ???


526名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 11:59:28 ID:GnfhtS850
>>518 あんたが一番くだらない人間だね。
527名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:05 ID:p8UU5gIo0
>>519
それはお前の問題だろw
528名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:24 ID:vnlsx9BKO
食べる、飲む(飲み込む)という行為にはすべて誤嚼の可能性がある。
だからよく噛んで食え。
よく噛めない奴は保護者が注意しろ。
これだけのことを何故メーカー責任にするかね。
529名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:29 ID:Q78z+n9L0
○○なのは常識

こんなものが通じるんなら、凍ったゼリーを1歳児に与えるのは非常識で済む話だ
530名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:00:38 ID:Vs39wBh80
そもそも1歳1ヶ月にゼリーを与えることすらまちがってる

ただこのババァがマンナンの蒟蒻畑にケチつけてるわけじゃなく野田等の外野が騒いでるんだからビビる
531名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:11 ID:LHOlta4U0
>>529
リリカルなのは常識?
532名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:16 ID:Vju5qxvl0
ID:cYajElxx0は雇われてる人か、単に煽るのが好きな人だろ。
533名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:27 ID:UCcGt5vQ0
>>515
たしかに
来年からは海水浴禁止法が出来ると思うよ

ゼリーより何倍も死んでるだろうし
534名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:30 ID:eOsckJvd0
凍らせた時点でこんにゃくゼリーの危険性を問うことはできねえなwwwwww
普通のゼリー凍らせて食うのと危険性は一緒だろwwwwwww
野wwwww田wwww聖wwwwww子wwwwwwwwwww
535名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:01:51 ID:zA5GBaYL0
>>502

商品名 蒟蒻畑
名称 洋生菓子
フルーツこんにゃくという字はあるがゼリーとは何処にも書いてないが?

英文中にはjellyとあるがそこまで読む奴は注意文も読んでるだろうしな
536名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:05 ID:IZYPqSYZ0
>>530
まあ1歳1ヶ月なんて歯も生え揃ってないだろうから
殺害目的としか思えんわな
537名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:39 ID:SrblwKsRO
>>519
なら読むようにしろ!

良かったね
一つ賢くなれたね
538名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:02:56 ID:cYajElxx0
>>527
別に普通だろ。皆が皆、読んでると思うか?
爺さん婆さんなんて、まず9割がた読まないね。
読まないと死んでしまうような食品なんて他に無いからね。
539名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:02 ID:oAZWA6orO
ドクロのパッケージにして、
「死ぬかもしれないがやたらうまい。もうだいたい死んだ。」
ってアピールすれば、売れるんじゃないの?

540名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:07 ID:p8UU5gIo0
>>522
気管に物が入らないようにする喉頭口を塞ぐ形で詰まる
だから、口から息しようが鼻から息しようが関係ありません
541名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:21 ID:b4q8mp6q0
ちょっと確認したいけど、
お菓子と一緒に並んでるのか?

近くの店じゃ野菜果物の所とか、豆腐、蒟蒻の所とかに
あるんだけどな?
「なんで?あそうか蒟蒻だもんな」と納得するけどね。
542名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:37 ID:W0lvOMtA0
野田聖子のせいでマンナン関係者が自殺が餓死することになったら
野田聖子を規制することになるのか?
543名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:03:44 ID:Nm1FqjF80
こんにゃくゼリー美味いのに、食えなくなったら馬鹿親や託児所のせいか?
10歳以下には与えるなとしたらいいじゃないか。
544名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:14 ID:goHd1VCR0
で、大人も狂わす酒はいいわけ?

意味が分からない。
545名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:32 ID:c3ZO0su6O
>>493
クレーマー遺族乙
自分の無知を晒して正当化かよ
546名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:35 ID:qdhVF3rs0
「こんにゃくゼリー」なんて名前だから
つるんと飲み込み易そうなイメージを持たれるんだろ。
もういっそ「こんにゃくのどに詰まります」なんて商品名にすれば
いいんじゃね?w
547名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:04:57 ID:msjf5ssB0
>>519
読まなくていいんだよ。注意書きも必要ないし。
知ってても知らなくても、死ぬ子はどうやっても死ぬんだから大丈夫。
548名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:07 ID:GnfhtS850
>>535 ジェリー・ブジオと勘違いするな!
549名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:10 ID:Fvnzl2bl0
>>517
オレも詰まらせたことないよ?当然、こんにゃくゼリーもな。
550名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:22 ID:zA5GBaYL0
1歳児は何でも詰まらせて死ぬ危険がある
551名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:30 ID:pKoLN66b0

野田聖子オフィシャルホームページ
メール送信フォーム

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
552名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:41 ID:4RlIIYMJ0
これが通るなら自動車や携帯電話も禁止でいいよな。

運転中の携帯使用は禁止されているはずだけど、今でも携帯かけながら運転してるやつ、いくらでも見るぞ。
注意しても禁止してもやるんだから、携帯電話や車を販売禁止にしなくちゃダメだろう。
553名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:05:54 ID:LKuEacu5O
こんにゃくゼリーの中で最も安心できる製品が、
マンナンライフの物なんだが・・・他の業者には何も言わないのかね
554名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:14 ID:S/5o531p0
ゼリーだのモチだの言わずに、「何でもよく噛んで食べる」ということを法制化すればいいんじゃないの?
30回以上噛まないで飲み込むと罰金とかw
個人用咀嚼カウンタが必要になるから、それの開発で潤う企業も出てくるだろうし。
スレチだったらすまん。
555名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:16 ID:QjwwhIdq0
やっぱダメだわ、このおばはん
556名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:28 ID:+h4eIdlk0
>>538
自分の食べるのもがどんなものなかすら考えないアホがメーカーに責任押し付けるとはな・・
お前の方がよっぽど韓国とかあっちの人間の精神してるな
557名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:42 ID:evElFO/b0
てかさ、蒟蒻ゼリー規制もいいけどさ、汚染米とかメラミン混入とかの対策の方が先だと思うんだけど。
マルチ商法とかゲートウェイ21とかもあるしさ。
蒟蒻ゼリーはとりあえず注意勧告でもだしておいて、現状条件があいまいなんだからきちんと
規制対象の条件出して規制するならすればいいじゃん。野田って蒟蒻ゼリーしか事しか頭ないの?
558名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:50 ID:cYajElxx0
>>534
駄菓子のこんにゃくゼリーは凍らせて食べるのがうまいとされています。
むしろ、冷凍庫に入れたときの固さを基準に製造されています。
常温では少し柔らかめで、冷凍庫に入れるとシャーベット状になります。

http://www.carayoko.com/totugeki/mary/mary.html
社長:「うちのコンニャクゼリーは、常温でもおいしいですが、冷蔵庫で冷やして
食べてちょうどいい固さにしてあるんです。夏場は冷蔵庫で冷たくしたり、冷凍庫で
凍らせて食べる方法もおすすめしますよ。プリッとしておいしいんです。また
スティックゼリーは凍らせるとシャーベットみたいになってこれまたおすすめ。
ヘタなアイスよりずっとおいしいですよ。ふたつの食感もはっきり違いますので、
ぜひお試しください。」

559名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:06:50 ID:ZxtG/zFn0
喉に詰まって死に至る事が常識となっている餅はお咎めなし

っておかしいだろw やるならまず餅から言及しろっつーの糞婆が
560名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:04 ID:h5NWCFSl0
常識云々ってパッケージに注意書きしてCMでも注意すればいいってだけだろ
無能糞野党マジで死ね
561名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:32 ID:nS8HqvWv0
こんにゃくゼリーの呼び方を変えればいい。窒息ゼリーとか。
562名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:34 ID:YVUr7yMp0
「こんにゃくゼリー餅」として再販すれば解決
563名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:07:53 ID:msjf5ssB0
酒だって蜂蜜だって辛子明太子だってキムチだって
乳幼児に食べさせてはいけないのに、「ほしがるから」「おもしろいから」と食べさせる親が大量にいる。

それが日本の現実。
一つ禁止したところで何かしら食わせて死なせるんだから無駄な努力だ。
564名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:08:00 ID:syk5Dwco0
>>544
それならギャンブルもだよな
とくにパチンコは小さな子供を駐車場に置いて死なすバカ親が耐えないから規制したほうがいい。
565名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:08:47 ID:Fvnzl2bl0
あーもう、じゃあさ「こんにゃく餅みかん味」とかにすれば良いのか?
566名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:08:49 ID:I1JxVcJ+0
437 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/10/14(火) 11:39:52 ID:wqZnHuFA0
>ttp://www.0728.co.jp/home.htm
>
>新商品のご案内
>2008年2月1日より 新商品が登場します。
>155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味
>
>(製造元)浪速製菓株式会社
>(所在地)岐阜県本巣市温井
>
>おや?野田議員のお膝元?
>
>浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓 更新日:2008年 8月26日 (火)
>http://www.chukei-news.co.jp/news/200808/26/articles_6777.php

他岐阜のこんにゃくゼリーを製造している会社
揖斐の里
ttp://ibinosato.com/
日幸製菓
ttp://www.coop-gifu.jp/tanken/200607.html
株式会社谷田商店
ttp://www.industry-gifu.or.jp/tanida/
佐合食品工業株式会社(群馬のこんにゃく農家と契約)
ttp://www.sago.co.jp/index.html

これについて、具体的な説明を聞いたことがないが、
野田の工作員はどういう言い訳をするんだろうね。
いっちょ、週刊誌当たりに垂れ込んで、こずかいでもゲットしようかね。
567名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:08:59 ID:4RlIIYMJ0
>>542
「野田聖子は意地悪するものというのが常識」

だから、規制しなくていいってわけだろう。
568名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:09:16 ID:+h4eIdlk0
>>558
それを一歳児に与えるのはただのバカだろ。

でもこの事故の遺族は自分たちのミスだと分かってるみたいで訴えるような真似していないので
あまりバカとか言いたくないけどね
569名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:10:04 ID:FoS5JVRT0
パチンコを規制しないのは、
「パチンコで親が保護責任を放棄し子供の命を危険に晒すのは常識」だからですよね
「パチンコ」中毒になって自暴自棄→個室ビデオ店放火殺人するのは常識」なんですよね

殺人自転車を規制しないのは、
「歩道で自転車に轢かれて亡くなる老人がいるのは常識」だからですよね

「規制されないままの危険」は全て「日本の常識」っていうことですよね
570名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:10:44 ID:DwQVD3auO
ゼリーより先に野田聖子を規制しろよ
ひどすぎるだろ
571名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:10:48 ID:TsJQPwjrO
>>546

「蒟蒻」からはよく噛んでから食べるイメージが、「ゼリー」からも小さく掬い分けて食べるイメージが湧いてくるけど?

それに噛まずに丸呑みするイメージはどちらからも出てこないし。
572名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:10:50 ID:WsI3uWZOO
野田はパチンコを製造禁止にしろよな。
こんにゃくゼリーより被害者多いんだからなババア
573名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:11:23 ID:msjf5ssB0
>>558
パリパリのコタツでブランド米食べてる人の真似してるの?
574名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:11:38 ID:NTtJ3G8NO
>>340

餅がそうならば、こんにゃくゼリーは販売時は凍っていません。

575名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:12:01 ID:YQlkPJ4H0
しかしマスコミも自民の不祥事はやたら叩くくせに
この件はスルーしてるな、どちらかと言えば前から蒟蒻ゼリー非難の方向で報道してたからなあ。。。
マスコミもこの件では野田擁護かもな。。。
576名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:12:10 ID:sb7isRwfO
>565
くず餅、わらび餅みたいでいいなそれ。もちトウモロコシってのもあるしな。
蒟蒻餅か。すごくいい。
577名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:12:17 ID:bhT8ipLu0

★16。w

578名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:12:33 ID:pwIcA+yI0
もう自民にいれない
579名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:13:08 ID:NQAHrETD0
「こんにゃくゼリーは喉に詰まるものというのが常識」
と言えるぐらい、危険性を周知徹底すればよろしい。
なんだ、野田、てめえで解答出しちゃってんじゃん。
580名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:13:10 ID:+h4eIdlk0
>>571
ゼリーというもに対する意識から変えないとダメなのかしれないな。

ゼリーだってツルンと飲み込んだら充分危ないのにねw
581名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:13:10 ID:c3ZO0su6O
>>558
お前は袋の絵も解らない
駄菓子じゃないのも理解してないんだからもう語るな
幼児や老人は与えないよう書いてる
文盲も駄菓子と区別つかないお前も食わなきゃいいだけ
582名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:13:24 ID:Vju5qxvl0
>>538
加熱調理用の牡蠣も販売中止にしないとダメだね。
583名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:13:26 ID:pKoLN66b0
関係ないけど野田の顔って鬼ババみたいだよね
584名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:13:54 ID:LVmbdUXqO
イジメカコワルイ
585名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:14:09 ID:mYMVbqYD0
>>462
全くもって同感。
586名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:14:37 ID:Vs39wBh80
つかこの豚鼻は蒟蒻畑食べたことないだろ
587名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:14:51 ID:4RlIIYMJ0
>>571
そもそもマンナンじゃ蒟蒻ゼリーなんて呼んでないみたいだし。
野田の地元のを含め、東海地方のパクリメーカーの方はゼリー扱いしてるようだが。
俺の行くスーパーとかだと売り場も違うな。
蒟蒻畑は蒟蒻などと一緒のところで、他メーカーの蒟蒻ゼリーは菓子売り場。
588名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:15:55 ID:twX+kWe/0
利権設立のための生贄にされたこんにゃくゼリー。
589名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:16:09 ID:H4qPc1WgO
めんどくせーから
いっそ野田聖子を規制しろ
590名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:16:31 ID:e3MiwDTVO
一平ちゃん夜店の焼きそばもすごく喉につまる
591名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:16:49 ID:c3ZO0su6O
野田とクレーマー馬鹿遺族のせいで
マンナンの死亡者以上の被害者が出る
実際に農家、マンナンの会社、下請け企業は大打撃なんだから
592名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:16:59 ID:y1lmhb7A0
一口で入らないくらいでかくすれば無問題

これバカ知識な
593名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:16:59 ID:NsxbiHUcO
なんとかして一般人が罷免出来るようにしろ。
594名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:17:12 ID:Q78z+n9L0
カップラーメンや冷凍食品だってパッケージに書かれた調理方法を
確認するオレは異端なんだろうか
595名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:17:22 ID:YQlkPJ4H0
マスコミがスルーするという事は、マスコミも野田のやり方に異論は無いって事だな。
自民を叩くチャンスだってのに。
596名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:17:54 ID:oAZWA6orO
餅で死ぬのは日本文化の粋だから。物悲しくも、どこか微笑ましい大往生。
ゼリーもあと100年かけ、たゆまない努力で、喉につめて死んでいけば日本の文化となる。
俺も小さな頃から、いつかは餅でって思っていたよ。病院でチューブに繋がれて、薬漬けで死んでいく人生でいいのだろうかと。
だが今ゼリーが日本人に新しい死生感を与えてくれた。
今こそ、ゼリーを喉につめる新しい時代が来ているのではないだろうか。
餅よ去れ。俺はゼリーとともに歩む。
597名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:18:04 ID:Brh9YauS0
食べ物をノドに詰まらせて死ぬ
強烈な印象のTVCMを流すのは効果ありそう。
598名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:18:27 ID:YdOKuE1XO
文字通りヒステリーだな
599名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:18:39 ID:BEmeaemWO
>>594
それは正しい、誇っていい
600名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:18:48 ID:KXv27gx5O
こんな理屈をいい大人、しかも政治家が言ってるのかと思うと
マジ情けない。だから日本って…
601岐阜市民:2008/10/14(火) 12:19:02 ID:tBKv2QxaO
蒟蒻効果あれば蒟蒻畑要らないよ
602名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:19:04 ID:vx5BOdNt0
もはや自民の末期症状にしか見えんな、この件は
603名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:19:03 ID:YjDhH+bQO
人気取りと利権を一気に手に入れる予定でしたか
そうでしたか
604名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:19:17 ID:WD2y6U970
ID:cYajElxx0
お前レスする旅に大爆釣れじゃん、すげーな
605名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:19:48 ID:7EzTv9Fi0
最近の電化製品は取説に注意書き満載なんだが
読まない馬鹿がいて危険っぽいから規制するしかないな
誰か死んだら取り返しつかないからな
606名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:20:06 ID:PLkrAgYQ0
これはどう考えても咽に詰まらせた奴がアホで終わる話だからな
607名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:20:10 ID:3wHuOh5D0
「モチはのどに詰まるもの」と事故の危険性を認識しているのにほったらかしにしてるのはそれこそ問題だろwwwwwwww
608名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:20:24 ID:JRRMm0B3O
メロンパンの上の部分も。
609名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:20:42 ID:2A+K/Er00
ぷるぷるとやわらかいこんにゃく如きが人を殺すのは不届き
610名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:21:05 ID:R7UtyvYS0
野田聖子今何やってんの?動きが全然伝わってこないね
メール送ってもなしのつぶてだし
マスゴミも知らん顔
巨悪が動いてる感じがするなあ
611名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:21:31 ID:o67zuQsR0
>>12
野田聖子が大臣特権を振りかざしてこんにゃくゼリー規制を検討
  ↓
裏でマンナンライフを恫喝(古賀や野中をちらつかせる)
  ↓
マンナンライフは野田に闇政治資金供与を約束
 
モチは中小の餅屋やコメ屋が大半を製造しているため、
とても一軒一軒を恫喝してられない。
こんにゃくゼリーなら、マンナンライフ一社がほぼ独占。
一社を恫喝すればよいから楽に闇献金ゲット。
612名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:22:53 ID:mYMVbqYD0
>>469
説明文や注意書きをきちんと読み、安全な食べ物を子供に与えるという
親の当たり前の責任を放棄したうえ、その責任をまともな製造者に転嫁する
者こそ、自分かわいさだけの利己的な愚者ではないでしょうか。


食品販売業者は、愚かな親の罪を全て背負う必要があるのでしょうか?

注意書き・イラストまで無視されて、これ以上何を求めるのか?


政治的なシンボルとして、一企業が葬られる事に何の疑問も持てないのは
利己的を通り越して最早、盲目です。
613名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:23:39 ID:Vju5qxvl0
おや。煽りがいなくなった。
どうやら雇われている様子だwww
614名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:23:47 ID:9i0rZZMKO
素人が見てもおかしい話だ
615名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:24:20 ID:v/4NlPSWO
>>540
レスありがと

なるほどやっぱ無理なんだ

ならじっちゃんばっちゃんが餅やらを喉に詰まらせたら取り出した方がいいの?棒かなんかで押し込んだほうがいいの?

そのまま放置させて殺すのはなしで。
616名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:24:35 ID:YQlkPJ4H0
そもそも蒟蒻ゼリーで死亡事故が起きるたんびに
ヒステリックに取り上げ続けたマスコミこそが巨悪と言って良いだろう。
マスコミの蒟蒻ゼリーの報道は、いつも被害者擁護で来てたからな。
617名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:24:48 ID:rfXGyKcdO
芋類や南瓜はいいの?結構詰まるぜ
618名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:24:53 ID:vHrk1cMEO
規制する前に馬鹿親の勉強会開こうとは思わんのか
619名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:04 ID:ZzqMQpEh0
野田クビにしろ
620sage:2008/10/14(火) 12:25:10 ID:QksQCVoq0
問題はこんにゃくゼリーのあの大きさにあるんじゃないか?
飲み込めなくもないあの堅柔らかさのものをあの分量一度に口に入れさせるってのはちょっとどうかと思う。
621名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:17 ID:++CfoHdd0
でかい型のままじゃなく、
トコロテンみたいに刻んでおけばいいのに
622名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:31 ID:gdpV6ATlO
>>542
既に野田が発端で自殺に追い込まれたのは2人・・・
金玉野郎とミカサフーズの社長
自民もこいつが余計な事してるお陰でマイナスイメージだし
周りを不幸にする疫病神タイプなんじゃ
623名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:40 ID:UMW3VQPP0
野田聖子も村田由佳も友達いないんじゃないのか?
だから自分が非常識であることに気付けない。
624名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:41 ID:4KDunh990
そう言えばモチ見なくなったなぁ、放牧に出されてるのか?
625名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:47 ID:kl3RpfFEO
>>28
まあ実際どうかわからないが、これも規制すべきと野田に皆で上告して無視されれば怪しいかもな。
626名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:49 ID:cYajElxx0
野田への攻撃や与党への攻撃にすり替えている記述が目立つ。
本当はコンニャクなんかどうでも良くて、この機会にネガティブ
キャンペーンを張ってるようだ。
そんなくだらん事で殺人コンニャクを放置し、子供を危険に晒す
わけにはいかない。
627名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:53 ID:O/zValkM0
消費者庁の一声で特定の商品を規制できるようになるなら、
国交省どころじゃない利権の巣窟になりそうだ。
628名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:25:59 ID:Brh9YauS0
>>615
掃除機で吸い込むのがいいらしい
629名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:26:09 ID:FnDF0jxJ0
野田は郵政民営化の時が人気絶頂だったな
ここ最近の人気急降下っぷりは見事としかいえないw
630名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:26:17 ID:SrblwKsRO
>>594
「エサクタ」
631名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:26:35 ID:t0lU3TVDO
ロールキャベツで死にそうになった私が来ました。

もっとちゃんと煮込め!
632名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:27:00 ID:cbWzATUQO
ここでマンナンライフ擁護してるやつが自分の子どもに蒟蒻畑食べさせて
死なせたらどのような反応示すかは興味深い
633名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:27:27 ID:KQHo2ixP0
>>615
手で取り出せそうならすぐに取り出す。
無理そうなら、ハイムリッヒ法と言うのを試してみて。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec24/ch299/ch299d.html

救急車を呼んで、来るまでじっとしているのは良くないよ。
指でも掃除機でも何でもいいから、とにかく異物除去を試みること。
634名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:28:02 ID:+h4eIdlk0
>>632
その前に食べさせたりしないから平気だろ
635名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:28:47 ID:UMW3VQPP0
>>632
死なせる以前に子供には食わせないから。
636名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:28:48 ID:FnDF0jxJ0
>>621
なんかそれうまそうだなw
637名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:28:59 ID:p8UU5gIo0
>>621
うちの姉貴は、子供に食べさせる時は小さく切ってから与えてたよ
これが普通の親の行動だと思うんだけどねぇ
638名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:07 ID:7oCGptgv0
>>1
道理に外れた行為だな。
窒息死に至らしめた食材全部を禁止しないと駄目。
まずは野田自身がその食材を一切口にしないことから始めてもらいたい。
で、餓死しろ。
639名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:22 ID:gdpV6ATlO
>>502
知らないなら黙ってた方が恥かかないで済むよw
640名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:28 ID:Wm1EFY+p0
>>615
詰まったら、まずググレ
いろいろ対処法がでてくる
641名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:30 ID:Lz+0cqf5O
>外国並に
じゃあ、議員はボランティアにしないと
642名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:40 ID:msjf5ssB0
>>632
ここでマンナンライフ批判してるやつが自分の子どもに餅やピーナツ食べさせて
死なせたらどのような反応示すかは興味深い
643名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:42 ID:4CrJ8ZnH0
漏れが一番怖いのは・・・米粉でつけどwwwww
644名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:29:45 ID:Y5QRPzn8O
ID:cYajElxx0

釣 れ ま す か ?
645ぞう:2008/10/14(火) 12:29:51 ID:9vJ2NpBo0
今回の死亡事件は祖母が1歳の孫に
「凍らせた蒟蒻ぜりー」を与え窒息死亡した

なんで知識力のない1?2歳児に わざわざ「凍らせて」???
虐待にならずに被害者面してるのがわからん
野田アホ→その事については追求せず。餅も黙認
もう意味がわからん。
どーやってもマンナンライフを潰したい事だけはわかった
抗議は
★首相官邸(上にご意見募集あり)
http://www.kantei.go.jp/
★野田聖子ホームページ
http://www.noda-seiko.gr.jp/
646名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:30:23 ID:cYajElxx0
>>618
そのような事業は、販売者であるマンナンライフが開催しなければ
ならない。
しかし、そのような努力を怠り、危険表示も中途半端なまま放置した。
647名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:30:29 ID:Q78z+n9L0
>>633
ハイムリッヒって素人がやるには危険性もあるんじゃなかったか
648名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:30:44 ID:I9vfRaSn0
ゼリーがのどに詰まるなんて思いもよらないだろうからなぁ、、、
規制しといたほうが、ややこしい事にならんから都合いいんだろ
目くじら立てる程おかしな規制だとは思わんな。
649名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:30:56 ID:aRs33IQQO
ガキの頃の記憶辿ってみたら
アホみたいに凍ったゼリー食ってたな
でももう今は居ないママンが小さなスプーン出してくれてたぜ
650名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:31:08 ID:3RLBaKh00
週があけた途端に、野田擁護派が突然湧いてでてきたな、土日全然いなかったのに(笑)

お勤めご苦労さん!
651名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:31:17 ID:9SqdoxFtO
>>538
爺さん婆さんは大人だ。老眼鏡片手に表示を読め。
原材料表示の文字サイズは製造物責任法で規制されている。
注意書きも読めて当然だ。
読むべきことを怠って責任転嫁すんな。
652名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:31:40 ID:r05W17mlO
これ子供の母親の発言力が強くてご機嫌取りの為に一時販売中止にさせたって噂本当なの?
653名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:31:45 ID:LTIyJUskO
>>632
お前、さてはアホだな
654名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:31:58 ID:8873Suao0

詰まったら吐き出すのが
一番??
655名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:32:12 ID:T7fNAr1oO
>>632
もしお前がモチを喉につまらせて最後にどう思うのかも興味深いけどな
656名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:32:20 ID:BIe2Y8DrO
餅はまだいい。
コンニャクは程々にいかん。
だが車はダメだ、コンニャクの比ではない。
あんな安全対策が不完全な乗り物を野放しにしておいて
コンニャクだけダメとは如何に?

今すぐコンニャク解消しろ!
657名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:32:32 ID:cYajElxx0
>>645
駄菓子のこんにゃくゼリーは凍らせて食べるのがうまいとされています。
むしろ、冷凍庫に入れたときの固さを基準に製造されています。
常温では少し柔らかめで、冷凍庫に入れるとシャーベット状になります。
同じ「こんにゃくゼリー」を冷凍したからといって、お婆さんを責めるのは
酷というものです。

http://www.carayoko.com/totugeki/mary/mary.html
社長:「うちのコンニャクゼリーは、常温でもおいしいですが、冷蔵庫で冷やして
食べてちょうどいい固さにしてあるんです。夏場は冷蔵庫で冷たくしたり、冷凍庫で
凍らせて食べる方法もおすすめしますよ。プリッとしておいしいんです。また
スティックゼリーは凍らせるとシャーベットみたいになってこれまたおすすめ。
ヘタなアイスよりずっとおいしいですよ。ふたつの食感もはっきり違いますので、
ぜひお試しください。」
658名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:32:43 ID:Q78z+n9L0
>>642
最近の親はピーナッツは危険って言うのを知らないらしいよ
気管につまったらやばいのにね
659名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:33:20 ID:fTW3wEY50
たぶん、野田は
コンニャクでペチペチ叩かれたことがあるんだろうな
そのせいでコンニャクがトラウマに
660名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:33:28 ID:Fvnzl2bl0
こんにゃくゼリーでさえダメなら、白玉団子とかツルッと行くよなwアレも規制しないとな。
661名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:33:30 ID:TWKDNWFwO
http://same.ula.cc/test/r.so/qiufen.bbspink.com/pub/1222230203/466
消費者舐めてる
野田なんとか汁
662名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:33:52 ID:XqUH2CWRO
>>646
あってもバカな保護者以外困らないこんにゃくゼリーを規制しなきゃいけない理由は?
663名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:33:56 ID:0NSW9li40
ハイハイ、キ○ガイに権力ね
664名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:33:59 ID:uYTeBh600
娼婦(野田)がヤクザ(古賀・野中)の名前使って民間企業(マンナン)潰してるって認識でおk?
665名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:34:09 ID:pKoLN66b0
そもそもね
マンナンライフの製品は形状やパッケージを何度も改善させている上に
名称にゼリーという言葉を使用していない。
恐らく、国内70社あまりのメーカーの製品の中では一番安全な商品だろう。
にも関わらず野田がマンナンの社長だけを呼びつけたのは
どう考えても自身の人気取りと自民の選挙対策だろ。
後はアメリカからなんか言われたとかな。
いずれのせよ、こいつらがいかに国民を馬鹿にしてるかって事がよく分かる。
666名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:34:28 ID:V42zpC/Q0
>>4
>野田聖子消費者行政担当相
 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

そんな危険なものを市場に出回らせんなよ!
個人で作ってる連中も全員【危険食品密造罪】で逮捕しろwwwww
667名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:34:42 ID:CXlYGjx+O
喉に詰まるものという常識があるにもかかわらず高い死亡率な餅
668名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:34:45 ID:Lz+0cqf5O
>>648
離乳食が喉に詰まるとは思いもしませんでした
669名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:34:52 ID:RJ1ijw0qO
冷凍ゼリーシャリシャリしてうめえ
670名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:35:03 ID:tlm+zff4O
酒は?


フンガーはマジキチ
671名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:35:36 ID:KQHo2ixP0
>>647
そう心配する人も多いが、自分でやるかやらないか、その1分の差が、生死を分ける事が多い。
合併症として多いのは内臓破裂だけど、窒息をなんとかしなければ、すぐに死んでしまう。
ハイムリッヒ法の合併症で起こる内臓破裂は、もし起こったとしても後で何とかなる。
命を救いたいなら、出来る事はするべき。自分の身内なら訴えられる事はない。思いっきりやるべき。
672名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:35:39 ID:Z/bCJ/xA0
野田は「低理解能力者保護条例」でも作って推進しろよ。
673名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:35:49 ID:Fvnzl2bl0
>>665
>> 後はアメリカからなんか言われたとかな。
ダメリカは、金融危機でそれどころじゃねーだろ。
674名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:36:13 ID:nzY+NH2V0
>>632 
子供を不慮でなくした親はいっぱいいる。みんなそれなりに乗り越えてきている。
実際になくした親に聞いてみるのも あなたと同じように別の意味で興味深いね。

子供にひとくちおかしをあげて、詰まらせて殺しそうになった私の思ったことは、
まず、ばかな自分を責めました。 

興味本位の結果にはならないと思うよ。
675名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:36:23 ID:+h4eIdlk0
>>657
で、幼児に与えてもいいって書いてあるわけ?
676名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:36:49 ID:gdpV6ATlO
岐阜のこんにゃくゼリー規制まだー??
677名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:36:55 ID:3RLBaKh00
結局、モチは規制されないでコンニャクだけ規制することを論理的に説明できる野田擁護派は居るの?

結局支持者も”同レベル”なんだよね
678名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:36:57 ID:YQlkPJ4H0
野田も短絡的に、マスコミの蒟蒻ゼリー叩きを世論の総意と鵜呑みにして
規制に走ろうとしてるだけなんじゃないか?
そんな短絡的な奴を政治家にしていいのか?
そしてマスコミのこのような報道姿勢を放置してていいのか?
679名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:37:17 ID:FZoa8NEIO
>>650
笑ってやるなよ。
心で泣きながらタイピングしてるんだから。

お勤めご苦労様です。
680名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:37:25 ID:goHd1VCR0
>>658
X線でも写らないのだったか?
681名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:37:30 ID:cYajElxx0
餅餅書くから、あんころ餅が食いたくなった。
682名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:37:45 ID:goyTgZLr0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
たばこが値上らなくなるかもしれない

日本たばこ産業(JT)が猛烈な反対活動を開始
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓インターネット投票で自作自演。収益の為ならモラルも反するJT

「受動喫煙禁止条例」制定について、賛否を問うインターネット投票で、日本たばこ産業(JT)が社員を動員して組織的な反対票を投じていたことが15日、分かった。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070215ik06.htm
http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200702/20070215000178.htm


上記のような経歴を持つJTは1日、たばこ増税反対の署名活動を全国規模で実施すると発表しました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆すでに新聞広告等を使い、大規模な宣伝活動に入っており、大々的なたばこ増税反対の署名活動を行っています。◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

たばこ増税賛成派の皆さん、このような状況を放置していては、たばこ増税が立ち消える可能性も現実味を帯びてきます。
市民によるタバコ値上げ賛成運動は存在しますが、日本たばこ産業(JT)の組織力、資金力には遠く及びません。
みなさん1人1人の協力がたばこ増税には不可欠です。
ぜひタバコ値上げ賛成に署名をお願い致します。(この文章のコピー&ペースト活動にもご協力ください)


タバコ値上げ【賛成】署名サイト
http://nosmoke.xsrv.jp/
683名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:37:46 ID:DGqantjE0
たまたま目についた対象をつぶしてるだけなんだな。

日本の製造業は戦々恐々だな。野田氏の目についてしまったら最後、倒産させられかねんな。
684名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:37:58 ID:SZTRqKId0
あれだな、こんにゃくゼリーの会社は献金してなかったんだな
献金していれば悪徳だろうがヤクザだろうが擁護されたのにな
685名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:38:35 ID:Q78z+n9L0
>>677
blogを閉鎖して逃亡するか記事を消して無視を決め込んでるのが殆ど
686名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:38:47 ID:lbg04NWRO
>>666
んな事言ってりゃ串焼きは喉に刺さるかもしれないし、甘いものは虫歯になるし
安全な食べ物自体がなくなってしまうがな。
687名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:38:50 ID:Wm1EFY+p0
>>675
メリーのは、どう見ても子供のお菓子だよ
だけど、あれが喉に詰まったらそれはそれで諦めないといけないような気がする
それこそ何食っても詰まるってレベルだろ
688名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:39:10 ID:pKoLN66b0
結局、スケープゴートを立てて国民の感情をコントロールしようとしてるだけなんだよな
689名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:39:11 ID:Fvnzl2bl0
世界的金融危機の中、閉口一番こんにゃくゼリー規制w
もうやだこんな国
690名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:39:11 ID:gh7KYR000
コンニャクゼリーと同じ形をした普通のゼリーで
危険性が同じなのかどうかも気になるな

コンニャクゼリーの方だけ危険と言うのは理論的におかしいし
単に話題になったから便乗で騒いで保障を毟り取ろうとしている
けにしか見えない
691名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:39:41 ID:cYajElxx0
>>676
危険な固さと大きさを維持してるのはマンナンライフだけだから。
692名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:39:44 ID:Nx3MIYw40
蒟蒻ゼリーではなくゼリー風蒟蒻に商品名変えれば。
693名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:06 ID:N+XqXY5G0
冷凍させた蒟蒻ゼリーを1歳児に食わすことの方が殺人罪だろうが
694名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:07 ID:HCRT+dhRO
どうみてもこれは親の監督責任だろ。なんでもかんでも政府や学校のせいにするんじゃないよ。
695名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:23 ID:r3m3PrMO0
コンニャクゼリーをうどん状にしたら詰まらないよ!
もしくは、どう頑張っても一口じゃ無理なサッカーボール大とか。


これでこの人が餅詰まらせて氏んだら笑いを堪えきる自信がない。
696名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:28 ID:OKgN4f0tO
>>672でも、それは野田自身も当てはまるからねぇ
697名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:38 ID:Kt0PkLLI0
はいはい。潔癖症潔癖症。
安全なんて求めていったらどこまでもきりがないのにね。
そのうち寝たきりで栄養チューブから栄養を
取り続けるのが健康で安心な生活になったりしてなw
698名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:43 ID:0QuPwRJj0
>>22
小さい子供(今年2歳)のいる親御さんであるハズの姉夫婦が
野田を敵視している件について。。。
699名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:40:50 ID:be3lYJHuO
1人殺せば殺人罪
たくさん殺せば英雄

ってことなのか
700名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:41:32 ID:BIe2Y8DrO
>689
閉口ってオモロいなw
使わせてもらうわ
701名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:41:53 ID:XqUH2CWRO
>>691
マンナンのは改良後は今回のミラクルばあちゃん以外は事故0です
で、こんにゃくゼリーがあって誰が困るの?困るから規制するんだよね?
子供のために注意書きも読まない躾も出来ない保護者以外で誰が困るの?
702名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:41:55 ID:gdpV6ATlO
>>691
ソース
703名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:03 ID:wB+dY/gf0
704名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:15 ID:vJWcNSc50
こんなロジック、すぐ破綻するって誰でもわかるやん。

麻生は「官僚を使いこなせ」と言ったはずだが、官僚
をうまく使えば、もっとマシな答えを用意してくれただ
ろうに。
705名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:17 ID:q3MuHtQ40
てか規制する必要なんて無いはず。
親の責任でしょ?
歯ごたえが強く大きいと分かっているのに
口の小さく咀嚼力の弱い1歳9ヶ月の幼児に食べさせてるのに
会社に文句をいうなんてどこのバカ親だよwww
真に遺憾だよww
一般人が食べられなくなるだろうが!!
706名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:21 ID:7EzTv9Fi0
全ての食べ物は食中毒の危険があるので製造も販売も禁止します
707名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:32 ID:cYajElxx0
>>693
駄菓子のこんにゃくゼリーは凍らせて食べるのがうまいとされています。
むしろ、冷凍庫に入れたときの固さを基準に製造されています。
常温では少し柔らかめで、冷凍庫に入れるとシャーベット状になります。
同じ「こんにゃくゼリー」を冷凍したからといって、お婆さんを責めるのは
酷というものです。

http://www.carayoko.com/totugeki/mary/mary.html
社長:「うちのコンニャクゼリーは、常温でもおいしいですが、冷蔵庫で冷やして
食べてちょうどいい固さにしてあるんです。夏場は冷蔵庫で冷たくしたり、冷凍庫で
凍らせて食べる方法もおすすめしますよ。プリッとしておいしいんです。また
スティックゼリーは凍らせるとシャーベットみたいになってこれまたおすすめ。
ヘタなアイスよりずっとおいしいですよ。ふたつの食感もはっきり違いますので、
ぜひお試しください。」
708名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:57 ID:V42zpC/Q0
>>686
そうそう
だから多額の税金と多くの議員連中の時間を潰してまで
つまんねぇ規制法なんか作んな
って言いたかったんだw
709名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:42:57 ID:lbg04NWRO
蒟蒻ゼリーを危険とか言ってるやつは豆腐の角に頭ぶつけてろよ。
凍らせりゃ豆腐だって殺傷力あるだろうよ。
710名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:00 ID:9eLrg71LO
蒟蒻ゼリーの冷凍調理を流行らせたがってる奴が居るようだが
711名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:03 ID:r3m3PrMO0
野田を規制する法案を!
712名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:12 ID:msjf5ssB0
 >>703
ライターと比較すると、食べ物じゃないように見えるよ?
713名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:24 ID:0pIbuG580
何度もくり返された書き込みだが
喉に詰まるという常識が大昔からありながら、依然として死亡事故が絶えない&未来にも死人出すのがガチな餅を規制しないのはおかしい

野田は自分で言ってておかしいとおもわんのかね
露骨な刺青入れた893は誰が見ても危険だから住宅街の組事務所放置しててもいい・・・というくらい間抜けな発言
714名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:28 ID:7IRLxpS9O
子供用の棒状でゆるゆるのこんにゃくゼリー(マズイ)も売ってんのにね
うちの父親も1歳半と2歳半の孫に、ガムやマンナンのこんにゃくゼリーを買い与えようとする
注意しても、若い頃の子育て経験と危機感もないから「大丈夫」で済まそうとする
715名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:33 ID:ai4VhqDn0
でも最近のこんにゃくゼリーは、袋見ただけで
子供と老人へはあげてはいけないんだな・・くらい分かる作りになってるけどな。

1歳の児童が死んだって、これ明らかに親の責任のような気もするんだけど。
自分から進んであのパッケージを開けて、押し出して食べるって、1歳児が出来るかな。
716名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:37 ID:mYMVbqYD0
>>496
アメリカの電子レンジには、大きく「 猫の乾燥には使用出来ません! 」とか

注意書きされてるのかな?
717名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:43:45 ID:WD2y6U970
>>632
蒟蒻畑じゃないが。
子供が食べ物詰まらせて亡くなった人知ってるけど
少なくともその人はメーカー責めるような事はしてなかった
その代わりとことん自分を追い込んでたよ、自分の不注意が原因だって
未だに悔やんでる

大体の親はそうなるんじゃねーの
718名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:44:21 ID:3wHuOh5D0
野田聖子こそがモンスターピアレンツだなwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:44:27 ID:Fvnzl2bl0
>>704
厚生官僚=いやこんにゃくゼリーだけ規制なんて、餅との整合性取れねーだろ(何言ってるんだろ馬鹿政治家は!)
野田他規制派政治家=怒号をちらつかせ感情的反発。
どーみても厚生官僚の方がまとも。
720名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:44:58 ID:67MF0E4J0
ふと思ったんだけど、自民党って政権担当能力なんて無くね?
721名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:00 ID:+h4eIdlk0
>>677
餅は詰まらせるのが常識だからいい
餅を規制したら色んな企業が困って大変

というのが言い分らしいよw


法で規制するなら法の下の平等において公平な目で見た理由をあげないといけないのに
口に出せば出すほど「叩きやすいところだけ叩きます」と公言してるも同然な野田氏
722名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:08 ID:V/OIzxoK0
>>646
そうやって全責任を各企業にとらせるなら
消費者庁なんて
い ら な い ん で す け ど
723名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:16 ID:SAOR9vnT0
もれ「パチンコも禁止しる」
性交「パチンコが原因で犯罪したり、子供を車内に放置するのは当たり前」
724名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:19 ID:vJWcNSc50
野田議員「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、その背景には韓国の徴兵制がある。
 一方、日本の青年達は親を殺すようになった。日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
     日本に軍隊を作って男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」
真鍋議員「あの和やかな顔は軍隊によるものではないのでは」
平井議員「そういう影響よりむしろ儒教精神が背景にあるのでは」
野田議員「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」


野田の常識、現実は世間離れしてまつね。
725名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:21 ID:msjf5ssB0
>>707
今は同じコピペを数回すると規制されるよ。
サボらずちゃんとオリジナル文を書いて楽しませてくれ。
726名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:45:46 ID:cbWzATUQO
>>642
おうむ返ししかできない批判厨ワロタ
727名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:46:03 ID:zA5GBaYL0
>>692

商品名は蒟蒻畑でゼリーの文字は袋のどこにもないといっただろうが
728名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:46:15 ID:HHFutUZk0
野田のアフォぶりには脱帽
729名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:46:52 ID:+NU6qgd30
本来なら、毒入り中国製品とか、問答無用で危険なものを規制するための機関だろ。
餅が常識というのであれば、今回の件でゼリーも常識になったんだから規制する必要はない。
730名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:46:56 ID:3wHuOh5D0
モチはのどに詰まるのが常識だから????はぁ??????

のどに詰まるのが常識なら、なおさら規制するべきだろwwwwwwwwwwwwwwwww
どうゆう論理だよwwwwwwwwww野田聖子wwwwwwwwwwww
731名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:02 ID:Yvy85UwR0
じゃあ、ゼリーも喉に詰まるのが常識にして売り続ければいいんですね
732名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:16 ID:zXi3HuIDO
事件後にわざわざこんにゃくゼリー凍らせて喰ったけど
丸ごと喰ったらあれは下手したら若者でも死ぬ危険性があるぞ
老害は歯で分断しながら食えるだろうけど赤ん坊に食わせるのは無理

あと大臣はその屁理屈で飴玉で窒息しないようにBB弾程度の大きさにしてよ
733名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:29 ID:vJWcNSc50
>>720
だな。こんな答弁、民主でもしないんじゃね?

自民って、もっとマシな持ち駒ないのか?
734名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:30 ID:gdpV6ATlO
>>691
マンナン製が一番固くて危険ていう
他社との比較ソースまだ?
735名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:44 ID:0pIbuG580
珍しく厚生省を応援したくなった

てか、厚生省の誰か、何故野田の地元の蒟蒻ゼリー会社に文句はつけないのかと面と向かって突っ込んでやれよ
736名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:53 ID:QhQ0oNyZ0
こんにゃくゼリー売ってくれー。
737名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:47:53 ID:lbg04NWRO
>>720
正確には自民党左派が政権担当能力がない。
彼らはイデオロギー的にも民主党に近い。
738名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:48:14 ID:OLCNSeMnO
モチゼリー作ればいい
739名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:48:16 ID:IS7pZVUk0
モンペ「あずきバーで歯を折った!」→井村屋「貴方の親としての素質が感じられません」 モンペがブログで火病
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/

740名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:48:47 ID:Wm1EFY+p0
>>727
いまもゼリーって付かないのは知ってるけど…
商品名を『こんにゃく君』とか『いいえ、こんにゃくです』とかに変えたらどうだろうか
741名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:48:49 ID:oAZWA6orO
>>647
つーかハイムリッヒは素人がいきなりやっても大抵うまくいかない。
最初は大人も乳児と一緒のやり方がいい。肩甲骨の間を強く叩く。
救急隊員もまずそうする。
喉に詰まってんなら、手でかきだすとか、掃除機で吸うとか、ネギで胃までぶちこむとかで助かったケースもある。やれるなら、なんでもやるべきなのは確か。
だがまず、頭下にして背中を強く何度も叩く。それが基本で確実。
そんで駄目なら、次にハイムリッヒを試すといい。
742名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:48:54 ID:XUYpE5bM0
ちなみにチンコも喉に詰まらせるものと認識している。
現時点で規制は考えていない。
743名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:48:56 ID:msjf5ssB0
>>726
そんなにくやしかったのかw
744名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:49:07 ID:Zm4hZs150
遺族がマンナンに慰謝料請求してたら、スレ的に面白かったのに
745名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:49:18 ID:lAOrFtNR0
ゼリーとか餅とかのぐだらない議論を国会審議でやるのか
税金の無駄遣いも甚だしいよ
746名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:49:25 ID:dLy82kdJ0
これはもう政権交代させるしかないな。
747名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:49:53 ID:DMlzKjWwO
聞きたいんだけど、これって行政処分?
営業停止にまでなってないから、法律に基づかなくて平気なの?

国民に不利益な義務を不可することとか、議員は何でもできちゃうの?

法律に詳しい人、今回までの流れを教えてください。
748名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:49:58 ID:Sz7svvD70
野田はだから馬鹿って言われる
749名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:50:20 ID:QQotaQPcO
中国産食料は毒だと皆が知ってるから取り締まりません!
750名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:50:22 ID:l+lFqIkF0
>>724
マジレスだがヨン様は視力が低くて兵役免除
751名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:50:54 ID:Gs7lXc3HO
野田聖子さんは俺の年齢の倍近いけど、
声とか顔とかが好き。。

ぶっちゃけ妄想対象としてオナニーで射精までいけるし、
特にフェラチオしてもらいたい。
正装のまましてほしい。
へたに脱がない方がいい。

小池百合子は無理。

だけど野田聖子さんにはフェラチオして欲しい。
あー、、まじいいわぁ。
すぐイケる。
現実にしてもらいたい。
顔に出したいし。
すごい気持ちいいだろうなぁ。。
気を失うかも。。
顔に出したいなぁ。
ただ無言で俺を見上げながらフェラチオして欲しい。
でも「イキそう?」とだけ言って欲しいかも。声も好きだから。
あー野田聖子さんにしてもらいたい。
752名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:51:02 ID:flMqCZZyO
冷凍庫に入れても凍らない奴がたまにいる。
そいつをちょっとだけかじると、そこからぶわーっと凍り始めるんだ。
ちょっと楽しい。
753名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:51:13 ID:Fvnzl2bl0
>>745
やるつもりらしいよ、この待ったなしの世界的金融危機まっただ中で。
754名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:51:13 ID:sIMVhUW30

      悪代官みたい
755名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:51:48 ID:zA5GBaYL0
>>737

野田聖子は自民党左派じゃないけどな
756名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:51:57 ID:6/qif8ZV0
よく噛んで食べれば何も問題ないだろうが
親と野田聖子がアホなだけだろ
757名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:10 ID:0pIbuG580
外国には蒟蒻文化無いんだから外国がそうだからといって真似する理由など無い

キンピラ食わせたら虐待だと叫ぶガイジン
生卵と素手の寿司職人を野蛮だと嘲るガイジン
鯨捕獲するなと人間襲うガイジン

日本人はもっと己の食文化に誇りをもてと!
758名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:23 ID:x6HW1cgmO
(● ●)フンガー
759名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:28 ID:cbWzATUQO
蒟蒻畑なんぞ10年で二回ぐらいしか食べないから規制食らっても
別にいいや
760名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:28 ID:wapaqTBgO
>>743
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
761名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:34 ID:Sz7svvD70
>>726
さてはお前も馬鹿の類だな
762名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:35 ID:Eas2Wa5l0
まだこれ無かったんだな

去年三重県伊勢市で、伊勢市が委託運営する学童保育所で出された
エースベーカリー社製こんにゃくゼリーを村田龍之介(7)が口に入れたまま
友達と遊んでいて喉に詰まらせ窒息死

両親は伊勢市とエースベーカリーを相手に訴えを起こした

〈1〉こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
〈2〉両親に賠償金を支払い、謝罪する
〈3〉他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
を和解案とし、エースベーカリー・伊勢市と両親は7500万円で和解

今年、注意書きを読まずに兵庫県の祖母がマンナンライフの蒟蒻畑を
冷凍させ、丸ごと1個1歳児に与え窒息死亡

祖母と1歳児の母親は猛省してか、訴えを起こさなかった

この事故を受け、先の母親が全メーカーの蒟蒻ゼリーを製造・販売中止しろ!と言った

社民党みずぽが野田に製造中止汁と言った

野田がマンナンライフ幹部を呼びつけてダメ出し

マンナン、一時製造中止。再開未定←いまここ
763名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:52:59 ID:vWeGH8hg0
>>707
メーカーも対象も違う商品、しかもマンナン対策前のHP拾ってきてもなぁ
764名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:53:23 ID:vYBpUcrw0
> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

出来るかなぁ・・・
実例を示してくれないと、わかんないよ。
765名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:53:24 ID:N+XqXY5G0
1歳のガキにベビーチーズ丸ごと口にほおりこんでも死ぬ可能性高いぞ

この理屈が通るならベビーチーズも製造中止だなw
766名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:54:32 ID:BWdlAK1H0
もう民主党に政権交代してもらうしかないなー
767名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:54:36 ID:USQTg3WT0
弱いものイジメが幼少時からの野田の生きがいだろ
そういう生き物が大臣やってること自体が異常だ
768名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:55:11 ID:cYajElxx0
駄菓子のゼリーなんて飲み物みたいなものです。
歯が弱い老人や子供が好んで食べます。

しかしマンナンライフは独自の固さと大きさにこだわっています。
これを老人、子供が食べると事故が起きることをメーカーで認めて
います。

この状態を放置すれば必ず次の事故は起こります。
769名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:55:19 ID:J7l1R7PG0
野田の地元企業の商品が全国の店舗に並んで
シェアも80%を超えるようになったら他社の生産・販売を許す。
770名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:55:45 ID:Gs7lXc3HO
野田聖子に顔射。。
野田聖子に顔射。。

今からオナニーするよ。
射精したらまた報告するね。
771名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:55:53 ID:XqUH2CWRO
工作員消えてオナニストが現れてしまった
772名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:56:02 ID:Wm1EFY+p0
>>762
> この事故を受け、先の母親が全メーカーの蒟蒻ゼリーを製造・販売中止しろ!と言った
これを取材した?マスコミが一番悪くね?
民間人が1人で騒いでいてもここまで大事にならなかっただろ?
773名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:56:56 ID:FjLYYGi00
てことはこんにゃくゼリーの事故が増えれば常識として認知されるから
放っておいたほうがいいんじゃね?
774名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:57:02 ID:vWeGH8hg0
>>768
とりあえず蒟蒻畑より安全な食べ物を教えてください
775名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:57:45 ID:msjf5ssB0
>>765
キャンディタイプのチーズは危険だよなー
子供向けにキャラクターつけているし、遊びながら食べてたら死ぬだろうな。
776名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:57:59 ID:pKoLN66b0
>>768
注意書きを読まない、または無視して喉に詰まらせるバカは死んでよし。
777名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:58:03 ID:N+XqXY5G0
我が子を故意に殺害する手口として横行する可能性もあるなw
778名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:58:37 ID:bdsj0chk0
>>768
蒟蒻畑にはゼリーなんて書いてないっす
779名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:58:45 ID:XUYpE5bM0
>>691
俺のも固くて大きくてデンジャラスな凶器
780名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:58:48 ID:+h4eIdlk0
>>768
おまえアホすぎてそろそろ相手するのが面倒になってきた。


もう少し議論らしい議論の出来るまともな規制賛成派な人は居ないのか・・・
781名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:59:27 ID:8dW7dg9HO
>>767
野田に投票してる人がいるから今があるんだよなw
782名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:59:31 ID:8Q9XQzTd0
こんにゃくを喉に詰まらせて死ぬ人いるだろ
こんにゃくも規制しろ
783名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:59:33 ID:wB+dY/gf0
>>747
野田担当相は、ゼリーの形状について、のどに詰まらせないようなものに変えることも要請。同社側は将来的に、事故のあったミニカップタイプの製造を中止する考えを示したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-n1.htm

それで、一時的に製造中止。        だと思う
784名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:59:46 ID:gB2h+kQ/0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 蒟蒻ゼリーも喉に詰まる、というのを常識にすればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
785名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:59:56 ID:Gs7lXc3HO
射精したよ(笑)
すごく気持ちよかった。

想像だけでこんなに気持ちよくなれるんだなあ。。

野田聖子さん、本当に綺麗だ。
おっぱいがどうとかじゃなくて、
顔や声や名前がたまらなく好き。

実際にフェラチオしてもらいたい。。
うまくなくてもいい。くわえてもらうだけでもう絶頂だよ多分。
786名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 12:59:57 ID:ODaO7i8+0
ヤフオク見たらいっぱい出品されてる。
787名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:22 ID:Yvy85UwR0
この事件のお陰で蒟蒻畑を知りました
今もおいしくいただいてます
788名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:31 ID:ohNQ9+vW0
しかし野田さんいまだに支持してる人っていったい?
マンナンがまったく悪くないとは言わないが
今回の件はあからさまにおかしい
ある日突然わけのわからん理屈で自分の会社や夫の会社つぶされるんだぞ?
死人出したら当然? じゃあ車関係などの何かしら生活の一部になってる
会社がすべてなくなったら? なくなるまでいかなくても市場縮小→リストラされたら?

今回事件おこってから時間的余裕がマンナンに与えられていたとは思えない
第一原因が形状のみが原因に限らない以上すべてのゼリーメーカーに何かしら
行動おこさないのはおかしい
789名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:39 ID:Sz7svvD70
>>779
維持できずにすぐ萎むくせに
790名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:46 ID:NwsPxRYw0
>>762
いつの間にか1歳児の凍らせばーちゃんのせいにされてて気の毒…
791名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:52 ID:iqVbwfsxO
だから商品名を
「DQNホイホイ♪ − こんにゃくゼリー」
にしろと(ry
792名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:55 ID:ymFF6kFPO
認知度が高ければOKってことか?
だからソニータイマーとか問題にならないのか
793名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:58 ID:mYMVbqYD0
>>514
マスコミが、まるで「蒟蒻菓子だけが危険です」、みたいに報道したから。
 ↑これが全ての発端。


テレビ政治に倒錯してる野田聖子は、「マスコミが言うのなら」と、偏った
マスコミの情報のみを鵜呑みにして、規制行動をおこす。


でも、後から色々問題点を指摘されて、半切れ状態で今回の説明にも
なっていない説明をするに至るって所。


あえて、違った見方をすれば、野田聖子は、マスコミのお祭り報道に
まんまと騙された被害者。


本当は、蒟蒻以外にも危険な食品が多くあることを、きちんと報道しなかった
マスコミも悪い。 (まあ、何も調べないで行動する野田聖子も、悪いんだが)


野田聖子が何も調べないで、墓穴を掘るのは、エロゲー規制の失態の時に
よく似ている。
794名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:00:59 ID:NQAHrETD0
> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

1歳かそこらの子供が、ひと目見て「食べたら死ぬ」と理解し、
「だから食べない」と判断できるようにしろってか? …( ゚д゚ )
795名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:01:12 ID:PlNFuKol0
俺の方が野田より良い法律考える自信あるわ

1.自動車の速度規制

概要
国内向けに生産される自動車と輸入車の速度を120km/hまでに制限する。
現実問題として、高速道路で120km/hを超えるスピードを出す車は迷惑であり危険極まりない。
国産車でも180km/hは当たり前で、外車となると200km/h以上出るものも多い。
そもそも120km/h程度までなら暗黙の了解としてもいいが
それ以上ともなればスピード違反以外の何者でもない。自動車の仕様としてスピードが出ないようにすれば良い。
ただし、パトカー・救急車・消防車などの緊急用車両はこの限りではない。

2.ペットの糞の不始末は罰金という条例を全国的に実施

概要
住んでいる地域にもよるが、俺の住んでる地域では
犬の散歩で糞を持ち帰らない馬鹿飼い主が多く、通勤路に毎日のように糞が転がっている。
決まって歩道にあるためその区間は車道を歩くようにしているが、冷静に考えると危険極まりない。
犬の糞の不始末は精神的にも物理的にも迷惑である上、前述のように場合によっては危険性も伴う為
歩きタバコにそうしたように、罰則を設けるべきである。
796名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:02:23 ID:zZz1hXAR0
認知度高ければOKなら今回のノダビッチのお陰で十分高まったろww
797名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:03:28 ID:8Q9XQzTd0
>>790
違うのか?
凍らせて死んじゃったから騒いでるんだろ?
798名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:03:34 ID:kY69oiWq0
16wwwwwwwwワロタwwww
記念に貼っておきますよ

皆様からお寄せいただいた、貴重なご意見・ご要望は、

野田聖子本人が、
一通一通丁寧に目を通し、

政治活動に反映させて頂きます。

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
799名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:03:59 ID:Gs7lXc3HO
今からもう一回オナニーするね。

目を閉じて野田さんにフェラチオしてもらってるのを想像する。

射精したらまた書くね。
さっき大量に出たからまだ出るかわかんないけど。。

野田さん綺麗だ。。本当に綺麗だ。。
800名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:04:23 ID:77e+/Nkf0
>>768
世界的に見るとパンなんて毎日の様に犠牲者出してるんじゃないの?
801コテになって五日、おいらは最悪だった…! ◆0r51emBG9c :2008/10/14(火) 13:04:54 ID:37oV2ueJO
>>795
野田先生に封書で送ってやれ
802名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:05:05 ID:8uLdW2vpO
餅は規制しなくてもOKとか詭弁すぎるだろ
ゼリーも餅も、死ぬ覚悟して食べる奴なんていないわな
803名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:05:58 ID:3tB/EtmLO
煙草は肺ガンの原因になるもの。だから規制はしないのですね
804名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:06:30 ID:Yvy85UwR0
子供が見て餅が喉に詰まるか把握できますか?
805名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:06:39 ID:nzY+NH2V0
>>691
あなたみたいな 政治家論理をベースにしたレスは ほんと、民衆をバカにしている。
情報欠損者をターゲットに、オンナコマしてしのぎをけずるヤクザよろしく、
コマし論理、チンピラ詐欺師政治家論理のレスは もういいよ。

なんか違う、意見がほしいね。お偉い、身分が高いレイシストのあなたには
私ごときが申し上げるのはたいへん失礼かと存じますが・・・。
806名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:07:08 ID:Yvy85UwR0
>>797
その家族は何もしてない
前の別のメーカーので子供しんで金も貰ってる親が騒いでる
807名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:07:11 ID:J+Nh9HkeO
マンナンライフは、エライなぁ〜
こんな不条理でも受け入れて、
商品の販売中止をCMで流している……

変態新聞とは、エライ違いだ……
808名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:07:46 ID:64U03LXF0
>>799
鼻の穴でしてもらうのがオヌノメ
809名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:07:56 ID:Gs7lXc3HO
オナニーしたよ。
少しだけ出た(笑)

もうヒクヒクしてる。
気持ち良すぎる。
野田さんもう最高だよ。。
フェラチオして欲しいよ。
想像だけでもこんなに気持ちいいのに。

もう一度しようかな。
もう精子はでないだろうけど絶対気持ちいいから。
810名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:08:35 ID:3b2zqIycO
国会議員ともあろうものが、本気でこんな規制を検討するわけないだろw
これは、騒動を起こして注意喚起する奥深い広報戦略だったんだよ
811名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:08:40 ID:YW+IitPV0
こんにゃくを丸呑みしたら喉に詰まるのも常識だろ。。。。。。
この馬鹿を何とかしてくれ
812名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:09:25 ID:XqUH2CWRO
野田擁護って工作員とオナニストしかいないじゃねえか
813名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:10:04 ID:IpLoT+Uy0
>>752
過冷却ですな。
814名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:11:11 ID:mOFZc4Wv0
詰まったのは寝たきりの池沼だろ?
池沼に与えなければOK
こんなアメリカナイズされたクズ法案いらねーよ。
815名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:12:17 ID:Gs7lXc3HO
最高。。。

気を失いそうになるくらい気持ちいい。。

みんなもオナニーしてみなよ。
野田さんにフェラチオしてもらってるの想像して。
僕は国会議事堂でフェラチオしてもらってるのを想像してるよ。

本当に気持ちいいよ。嘘じゃないよ。
俺もう三連続でイッてる。
もう一回する。
やめられない。
816名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:13:31 ID:mOFZc4Wv0
愚図政治家はゴミ法案を生産するのをやめて真面目に仕事しろよ。
817野田でオナヌするな!:2008/10/14(火) 13:13:37 ID:wB+dY/gf0
今朝から飯抜きで葡萄畑食べてるけど、腹持ちがいい。
ダイエットできるぞ
818名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:14:07 ID:8Q9XQzTd0
>>806
> 〈3〉他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
> を和解案とし、エースベーカリー・伊勢市と両親は7500万円で和解
これか
他社の製品を販売中止する和解案もありなんだね
へんなの
819名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:15:10 ID:7USxeat9O
エエェェェ!?
やっぱりチャンコロ野田は言ってる事が滅茶苦茶だな。
人気取りも裏目に出る罠。

こんにゃくゼリー止めるぐらいなら「流動食以外全面廃止!」ぐらい言ってみろ馬鹿w
820名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:15:36 ID:V/OIzxoK0
どんなにマンナンが頑張って
フルーツコンニャクとか言ってゼリーとの差をつけようとしても
他の会社やマスコミがコンニャクゼリーコンニャクゼリー
言っちゃうんだからヒドイ話だ
821名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:15:37 ID:NcG9malc0
今ラーメン食ってたんだけど、味付け玉子の黄身が喉に詰まって苦しかった。
これも訴えたら規制してくれるか?w
822名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:16:13 ID:4hVjXh9b0
汚染米や、メタミドホスの追及に活躍するのならともかく
保護者の不注意が主要因のこんにゃくゼリーを叩いているだけの
省庁なんてお門違い過ぎる
823名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:18:13 ID:O4hhPjHp0
いまどき、「こんにゃくゼリーが喉に詰まりうる」という「常識」を持ち合わせない
情報弱者がいるんだろうか
824名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:18:34 ID:38+hZAiN0
>モチはのどに詰まるものだという常識

そんなのが常識なんて危険な食べ物を規制すべきだろw
825名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:19:25 ID:uidE6Ggk0
ビルで飛び降りとかあるから規制すべき
包丁も刺す奴いるし手切っちゃうから規制すべき
車も電車もバイクも引かれるとやばいから規制すべき
飛行機も落ちたら死ぬから規制すべき
826名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:20:25 ID:xGAZt20V0
どこが消費者重視なんだよ
極一部の人間の意見を聞き入れて大多数無視じゃないのか
827名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:22:26 ID:NwsPxRYw0
>>826
まあそうなんだよね…「蒟蒻畑」の事故は改良以降8年ぶりで3件目。
(残り14件は他メーカーの類似品なんだし…
828名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:22:40 ID:Yvy85UwR0
食べ物なら
喉に詰まらないものなんて無い
829名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:23:08 ID:80FHE61qO
>>478
そんなの書き始めたら、全ての食品に書くべきなんじゃね?
喉を潤してからじゃないとオニギリだって喉につまる
830名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:23:12 ID:IZYPqSYZ0
> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

なんかもう子供が食ったら確実に死ぬ毒物扱いだな
野田って事のあらましすら理解できてないんじゃないか
831名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:23:15 ID:WzjkjbBT0
これは・・・議員の受け答えとは思えんな 議員育成大学とか作るべきだな
832名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:23:30 ID:0pIbuG580
>>826
深く激しく同意
833名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:23:36 ID:5wDXOWqpO
>>824
つまり餅食って死ぬのは自己責任だし、常識のないアホと野田は言ってます。流石○○党。
834名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:24:00 ID:Ne9idbEC0
青酸カリは致死量の高い薬物というのは常識だから規制しなくて良いですよね
835名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:24:10 ID:0SPgqkM60
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

かなり難しいと思うが。一部の毒キノコは食べたら死ぬかなと言う雰囲気があるが、
ほとんどの食物、ましてや流通食品に於いて「食べたら死ぬ」と目で見て分かるなんかどうしろって言うんだ。
836名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:24:18 ID:cY9oSZJfO
こんにゃくゼリーと名の付くものすべて規制しないと
岐阜のこんにゃくゼリー会社を儲けさせるためかと邪推すんぞ!
はやくジャンボネオンやその他こんにゃくゼリーも販売停止にしろや
837名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:24:33 ID:Vs39wBh80
野田=西太后
838名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:25:49 ID:UA848IqX0
餅を食って死ぬ人が多い時点でアウトだろ。
839こんにゃくでやれ!:2008/10/14(火) 13:25:51 ID:wB+dY/gf0
野田でオナヌする男を規制しろ!
そろそろ血がでるぞ!
840名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:26:28 ID:G3oW123f0
官僚の米問題隠しに利用されてるな。
能無しは大臣なんかやるな。
昔みたいに大臣=名誉職でいられるほど日本は安泰じゃないんだよ。
841名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:27:06 ID:fRCneoG40
>>819
流動食でも窒息や、誤飲による肺炎などが頻繁に起こっている。
これは統計データ上、もともと流動食を食べる体が弱った人が分母と
なるため一概に多いとは言えないが・・・。


扇動的、感情的で偏見を元にした根拠に乏しい法規制は、
立法府の『権利の濫用』です。
さらには行政の長たる野田聖子大臣までもがこの始末。

よって司法による介入が必要であると思います。
ていうか、違憲だろ。
842名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:27:59 ID:gdpV6ATlO
>>823
無知を晒してる規制賛成派でさえ
「あの固さとのどごしが危険なんでしょ!」
とファビョってるくらいだからね。
噛まずに飲めばのどに引っかかるもの、くらいの認知は普通にあるよね
843名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:28:37 ID:q9QFR5Xe0
流石に、もちは袋から出して、そのまま食べる奴はいないからな。
食材と完成食品は比べられんわな。これが1社のメーカーのモチだけ
事故が多発したら同じように問題になるかもしれんが。
野田の受け答えは、しかし糞だな。
844名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:30:01 ID:owhQkdYtO
自転車に三人は危険だろ
845名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:30:17 ID:2yI1bMAzO
酒煙草みたいに年齢規制すりゃいいじゃん。
んで、事故が起こったときは食わした親が逮捕、とね。
846名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:30:27 ID:k4J7Ns7e0
ところで

平成7年以降、何人2chの犠牲になった老化?
847名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:31:30 ID:wB+dY/gf0
おっ!
国会中継で鶴ちゃん出てる
848名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:33:22 ID:G1G75cUy0




埼玉の行田市にゼリーフライという食い物があってだな…。


849名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:33:38 ID:FxaXz2kD0
んなことより、特定の食品が健康にいいとか、ダイエットに効果があるとかって言う内容の番組を規制しろよ。
850名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:34:34 ID:TsJQPwjrO
マンゴー味が売ってない!

買い占めるなよ!
851名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:34:41 ID:kWMEEipn0
もう味付きコンニャクって名前にしてゼリーじゃなくコンニャクのカテゴリーで販売すればいいじゃん
852名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:35:25 ID:k4J7Ns7e0
>>844
> 自転車に三人は危険だろ


自転車には三十人の方が危険だろ

明らかに危険な方を、先に規制すべきだ 
853名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:35:45 ID:FIkSJPYvO
★16かぁ

まあ、差別大好き議員の馬鹿発言だし、生活に密着してるモノの一方的禁止化だし、
そこに寒い工作員の燃料に地元企業と癒着がなんて話が出て来れば当然かw


あとは数日で野田が「私の発言は正しいけど、言い過ぎたから禁止は撤回します」的なニュアンスで
言ってきてうやむや解決してごまかして終了って辺りだろうね。
でもって得意分野の児ポを突然強調し出して、世間の目をキモヲタに向けさせる。

シナリオ的にはこんな感じかねw
854名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:36:47 ID:28L6+Q4c0
こんにゃくゼリーはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している

とおもうんだけど
855名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:37:07 ID:fRCneoG40
>>853
それも紳士たちが黙っちゃいないだろう
856名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:37:15 ID:nzY+NH2V0

解散騒ぎでも思うが、マスコミと庶民の感覚のズレがあるね。

こんにゃくダメ派=マスコミ、エライ人、レイシスト市民団体、支配願望層、アカデミックママゴト屋。
            額に汗して働かず、社会システムに規制する人たち。

あほか?派   =一般庶民、額に汗して働く人。
857名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:37:56 ID:Fvnzl2bl0
>>822
叩いてるのは省庁じゃなくて政治家。
>>厚生労働省側が「製造中止や回収させる法制度はなく、強制力のない指導が限界」と説明しても、議員の怒号は消えなかった。
858名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:38:43 ID:NloxQDeCO
>>847


「無駄使いは減らせないよね?」

って質問を繰り返してますな。

さすが。

859名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:38:44 ID:cYajElxx0
>>848
埼玉在住の頃、吹上駅前の肉玉焼きそばとフライ、よく食ったよ。懐かしいな。
有名店の方はあまり行かなかった。
860名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:39:31 ID:FIkSJPYvO
>>845
既に自主規制はやってるからな。
子供老人に食わすなってパッケに絵付きで見えるように書いてあるんだし。
861名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:41:30 ID:irAq9kuT0
プチトマトもヤバイ食品に混ぜてくださいな
862名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:42:27 ID:TsJQPwjrO
>>857


> >>厚生労働省側が「製造中止や回収させる法制度はなく、強制力のない指導が限界」と説明しても、議員の怒号は消えなかった。

これが薬害製品についてなら感動的なシーンなんだけど、相手は蒟蒻製品だからな(笑)

863名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:42:41 ID:Vs39wBh80
プチトマトはやばいだろ・・・すでに廃刊じゃね?
864名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:44:03 ID:NwsPxRYw0
>>839
www
865名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:45:02 ID:V42zpC/Q0
>>4
>厚生労働省側が「製造中止や回収させる法制度はなく、強制力のない指導が限界」
 と説明しても、議員の怒号は消えなかった。

モンスター議員wwwww
866名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:45:17 ID:DtcNszS/O
お餅もダメなのか?つまらせる人が毎年いるが餠好き
867名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:45:30 ID:zZz1hXAR0
>>862
ほんと笑えるよなーw
他にいくらでも重要な案件あるのに蒟蒻とかw
868名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:45:43 ID:NQAHrETD0
怒号で訴えるほどの事かw
野田はもちろんだが、河野太郎とかも消した方がいい。
それで女性票をゲットできると思ってんのかw
選挙も行かない馬鹿親しか支持してねえっつのw
869名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:47:37 ID:gq7auEP20
モチを規制した方が死者が減るのは明白
870名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:48:01 ID:aKP39klD0
こんにゃくゼリーを全廃してゼリーこんにゃくってカテゴリを作れ!
871名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:48:37 ID:IZYPqSYZ0
>>857
単なる集団ヒステリーの域に達してるのが、何とも・・・
872名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:49:47 ID:CJd/LDlP0
>>863
そっちのプチトマトかよw

全ての危険を回避なんかできないが、生産者向けというよりはゆとりwな消費者向けのガイドラインとかは必要なのかもな。
そーゆー対応する為の大臣なんじゃないのか?
今回は蒟蒻畑狙い撃ちなのが超異常だし問題外。
873名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:50:35 ID:bJTe6+Wc0
我が家には、餅を一人で食べてはいけないというルールがあるw
874名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:50:37 ID:lO8B7hkF0
政府が率先して中小企業を潰しにきている
今回は蒟蒻ゼリーだが次は何が狙われるんだろうね
こんな低脳大臣がいる政府じゃ未来永劫景気は回復しないだろう
875名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:51:05 ID:DeWSK2IY0
こんにゃくをのどにつまらせて死んだなんて聞かないないな〜
876名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:51:24 ID:izl8osoi0
寒くなっておでんの季節になってきました 三角コンニャクをお忘れなく
877名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:51:56 ID:1FGJLWby0
ちゃんと噛まずに食えばたいていの物はのどにつまるのは常識
878名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:52:05 ID:ewh/iTlF0
>>1

>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

蒟蒻畑のでっかい注意書きは何故かなかったことにされてるよね。
最低だな。
879名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:52:15 ID:XequAGUv0
>>863
実際に一歳児が保育所の菜園にあったトマトを口にして窒息死しているケースがある。
880名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:52:22 ID:wB+dY/gf0
暇だから、ビー玉に『食べるな危険」って書いている。

売れるかな?
881名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:52:28 ID:IdL0Fo2y0
>議員の怒号
バカです!って名乗りを上げてるようなものだね。
882名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:54:12 ID:Xv+TLpC10
こんなの餅にしろ蒟蒻にしろ
咀嚼が十分できない老人とか子供とか病人が死んでるのが殆どだろ
883名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:54:19 ID:4Tg/K3pw0
中韓企業進出の下地を作ってるわけですね。分かります。
884名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:55:08 ID:zZz1hXAR0
>>880
お代の小銭に「食べるな危険」って書かれて戻ってくるぞ
885名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:55:35 ID:IdL0Fo2y0
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。

餅だって、見た子供が『食べたら死ぬ』なんて思わないだろ。
こんにゃくゼリーだって『食べたら死ぬ』ワケじゃないし。
886名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:57:21 ID:Fvnzl2bl0
>>862
毒米問題でなら感動的なシーンだな、確かに。
こんにゃくゼリーなんですよコレ。世界では金融危機まっただ中だっつーのに、こんにゃくゼリー一つで怒号を上げる議員、
こんな国イヤだ〜
887名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:57:54 ID:wPJ+TFql0
タバコ吸う人だって肺ガンになるの覚悟で自己責任で吸ってるんだろ?
ゼリーだって餅だって自己責任で食えばいいじゃん
世の中命かけても食べたいものがあるんだよ
888名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:57:57 ID:FIkSJPYvO
>>865
あれだけ失態や馬鹿発言繰り返してる厚労省ですら、真面目でまともな対応に見えるほどに
野田発言は救いようないヒス発言したってことだからな…
889名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:58:14 ID:kOzHl4TK0
政治家が選挙対策で一企業をひねりつぶす瞬間を見ることができる。

ある意味貴重な歴史の一ページに立ち会っている。

後の世代の人が見たら、どう思うんだろうな、これ。

お仕事書き込み中の擁護派も短期的な利益(仕事なんだろうが)ばかり考えないで、少しは長い目で見ろよ。
890名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 13:59:27 ID:NQAHrETD0
>>1読むと、なんかこんにゃくゼリーで
子供数十人〜百人規模の死亡事故があったような感だけど
実際は、年間の食物による窒息死4000件超えのうち
こんにゃくゼリーによるものは0〜1件だってな。
何怒鳴ってんの河野太郎w 馬鹿なの?死ぬの?
野田と仲良く手首括って、断崖絶壁から飛び降りるの?w
891名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:00:15 ID:LFedyaXT0
野田聖子って真性のアホ?w
892名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:00:37 ID:pzsQIvtB0
悪いけど自然淘汰

詰まって死ぬも自己責任
賢くて強いものが生き残れて遺伝子を残していくのさ。
いろんな身の回りの危険を回避できる遺伝子だけが残っていくからこのままでいい。
893名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:01:20 ID:6BpyPewX0
もちゼリーを開発せよ
894名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:01:38 ID:GbgJtYqZ0
>マンナンライフさん敵に回すだけで
>小さい子供のいる親御さんたちを味方にできるんだもんね
この話をよく聞くんだけど実際に自民党に陳情でもきているって話一切
聞かないんだけど
895名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:02:18 ID:ReHFWDvD0
>>887
タバコは汚染が蓄積されていくだろ?
蒟蒻畑は食べ方にさえ気を付ければこれが原因で死ぬことはない
タバコなんかより簡単なのにそれができないのをメーカーの責任にするのはどうもいただけない
896名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:02:23 ID:Wwfx20WT0



おいお前ら!

蒟蒻畑の販売再開の嘆願書、あんまり署名が増えてないぞ!
蒟蒻畑を食いたい奴とマンナンライフを応援してる奴は匿名でいいから署名しろよ!

http://www.shomei.tv/project-153.html





897名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:02:25 ID:qTxXHVxd0
毒米で何人癌になんだよ!
そっちの方が深刻
898名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:02:25 ID:zwv9cxfB0
うどんに絡みついたもちはマジで危険!
白に白だから築かずに飲み込んでしまいパニックになる。
899名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:03:02 ID:Ffo0Grl10
誰がこんなアホババアを大臣にしたんだよ。
責任取れよ。
900( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/10/14(火) 14:03:37 ID:K0H5criQ0 BE:94488337-2BP(1889)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ホント政治家は馬鹿ばっかり コイツらゼリーを喉に詰まらせて死ね
901名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:03:53 ID:FIkSJPYvO
>>887
誤飲事故が桁違いにダントツで高いのが煙草だよ。

この一連の流れに照らし合わせるなら、まず「煙草は幼児が誤飲出来ないような形状にしない限り販売禁止」だよ。
それこそ赤ちゃんのおしゃぶりみたいな形にするとかになる。
902名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:04:27 ID:XqUH2CWRO
「蒟蒻畑」
平成20年秋に危険食材と当時の国会議員野田聖子が規制を提唱する。
喉に貼り付き呼吸を止める殺人兵器だったと言われているが、現在では見ることができないため確認できない。

「『農作物からなる兵器』民明書房著」
903名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:04:43 ID:VnMV4bC30
こんな事しかしないなら消費者庁なんかマジで要らない。
今まで通り経産省にやらせておけばいいよ。

こんなパフォーマンスで国民が「わぁ、消費者の味方ステキ!」と思うとでも?
だとしたら国民ナメ過ぎ。
で、議員バカ過ぎ。
ネットとかやらない年寄り連中だって口を揃えて「これは行き過ぎ」って言ってるよ。

このままじゃ本当に企業の責任で肉親を亡くした人達が可哀想だ。
「アレのお仲間」って思われちゃうじゃん。
904名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:04:55 ID:Afaq3UyA0
>>891
今まで気づかなかったのかよ・・・。
905名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:05:13 ID:1Qosh2w90
野田センセー、こんにゃくゼリーよりも危険なDHMOを早く規制してくださいw
906名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:05:16 ID:TbVZLG+w0
子供は餅が喉に詰まって死ぬ事は常識じゃないだろう
907名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:05:56 ID:tSJ0BG3C0
> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

それぐらいはできるでしょw
それぐらいはできるでしょww
それぐらいはできるでしょwwww
例えば?言うからには何か案でもあるんでしょ?w
まさか「ドクロマーク書きなさい」なんて言わないよねwwwwwwwww
908名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:06:31 ID:0pIbuG580
てか、マンナン最後のTVメッセージが泣けてしょうがない
これから死ぬ友人の最後のお別れのメッセージ見てるみたいで
909名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:07:17 ID:uPC0UmMM0
それそえr!
910名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:07:57 ID:dqMmJMsmO
野田は優良な国内メーカーをいじめる暇があるならチョン・シナの製品を取り締まれよ。
911名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:08:15 ID:5S8d+kT40
選挙前に、消費者の味方を演出したいだけだろ。
この腐れ政治屋め。
912名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:08:53 ID:FIkSJPYvO
>>894
死んだ親とかが逆恨み的にしゃしゃり出てるだけ…
喰わせた奴を責めるべきだろうに。
913名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:09:08 ID:pzsQIvtB0
小さい子のいるママでダイエットしたいママには人気なんだよねー>蒟蒻ゼリー

主婦が良く買ってるジャン。
でもほとんどの家庭では子供には小さくカットして与えてるだろ。
スプーンですくったり、目を離さないはず。
カップごと勝手に食えと出す家は虐待だよ。
監督不行き届き行為。
凍らして丸ごとなんてテロ。
914名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:10:17 ID:m/yXYYPw0
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶<だからおまいら、
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶   野田だけはやめとけって言ったのに。
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑

915名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:10:35 ID:0fWEJGMQ0
野田聖子の涙目辞任マダー?
916名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:11:07 ID:CJd/LDlP0
> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

子供が「死ぬ」を厳密に理解できるんかねぇ?
「死ぬよ」と表示して誤飲で死んだら子供の自己責任なんかね。
917名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:11:12 ID:iWQAYHtWO
野田の地元の蒟蒻ゼリー業者との癒着ないっけ?
独占率の高いマンナンライフを叩き潰して利益を保証するかわり
票と献金よろしくとかさ
918名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:11:29 ID:EXsgMIQIO
野田聖子キチガイ丸出し。
919名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:12:10 ID:sb7isRwf0
最近こんにゃくで死んだ奴ってメーカーから賠償金むしり取るためにわざとやって居るとしか思えない


事実なら保険金殺人でフィリピンからロスに送られて自殺するオチだろ
920名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:12:11 ID:WrXlotVi0
>食べたら死ぬと

毒物でも入ってるんならともかく
なんで普通の食い物にそんな表示が必要なんだかw
それだったらどんな食品にだって表示しなきゃなんないじゃねーか
こいつら真性?
食べたら死ぬんじゃなくて、食い方が悪かっただけじゃん
しかも幼児に凍らせて1個丸ごととか殺意を感じるぜ
村田のところに至っては7歳にもなるくせに躾もなってなかっただけだろ
921名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:13:10 ID:cCjvkfFU0
野田の人気取りじゃん。スケープゴートにされた商品が気の毒
あの商品は十分に危険をパッケージに訴えてあり、広報もしてた。
922名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:13:26 ID:NwsPxRYw0
>>913
駄目なんだよカットしても!!
2002年:父が祖母(80歳)にスプーンで小さく切って与えていたところ、喉に詰まらせ
病院に搬送されたが、3ヶ月後に亡くなった。

2006年:自宅で療養中の夫(79歳)に、スプーンで4分の1ずつすくって食べさせた所
苦しみ始め、救急車で病院に搬送されたが死亡した。
923名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:14:06 ID:+jyAa8Bb0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達
野田 聖子(自民党)
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)
福島みずほ(社民党)
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)
島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html(メールの検閲あり)
森 まさこ(自民党)
ttp://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3 (ご意見・ご要望先)
ttp://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
川口順子(自民党) こんやくゼリー製造中止を訴えるユニカねっととの意見交換会に出席
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2008/09/919.php
岸田文雄(自民党)党消費者問題調査会
ttp://www.kishida.gr.jp/
後藤田正純(自民党)消費者問題調査会事務局長
こんにゃくゼリーの大きさなどを規制する法律つくる方針確認
http://www.gotoda.com/archives/2280 (※コメント受け付けてない)
河野太郎(言わずと知れた媚中議員の息子)
http://www.taro.org/index.php http://www.taro.org/blog/
加藤紘一(元自民党のプリンス、その後大将に昇格)http://www.katokoichi.org/
古賀誠(野中先生の子分、選挙違反の過去もどこ吹く風)http://www.kogamakoto.gr.jp/index.html
中川秀直(通称(女)または(シャブ)、グーグルの関連キーワードで笑いを提供)http://www.nakagawahidenao.jp/pc/
船田元(政界失楽園) http://www.funada.org/
山内幸一(チルドレン) http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/
森山眞弓(規制ババア)http://www.mayumi.gr.jp/
924名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:14:51 ID:rw643BhM0
公務員の給料が高すぎて庶民の息が詰まっている
公務員の給料も規制すべき
925名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:15:06 ID:V/OIzxoK0
>>896
分散させずに
一つにまとめようよ

http://www.shomei.tv/project-146.html
926名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:15:40 ID:ZO8obAcLO
>餅は喉に詰まるのが常識

なら規制だなw なんて危険なものを放置してているんだ?www
927名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:15:56 ID:hCjOouEDO
>>920
今のパッケージにも幼児と高齢者は食うなと
絵が描いてあったような。
928名無しさん@八周年:2008/10/14(火) 14:16:51 ID:mOFgd2q30
こんにゃくゼリーは絶対に許されません!
販売禁止に追い込みましょう! by 主婦連
929名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:16:59 ID:r0EurHDsO
こんにゃくゼリー好きだったのになぁ…
930名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:17:36 ID:ReHFWDvD0
鬼女板では野田支持なのか?
怖くて見れない見たくない
931名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:17:36 ID:4Tg/K3pw0
>>922
そんな年寄りがそんな状態で、蒟蒻ゼリー食べて、おいしいの?
なんか未必の故意に思えてしょうがないんだけど。
932名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:18:01 ID:Rw59vWhz0
ガキが丸呑みしてガボッと喉が詰まるイメージしてたんだけど違うんだな

怖いぜ
933名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:18:32 ID:dEuxAtyR0
子供:「死んでも蘇れるから大丈夫」
934名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:18:38 ID:cCjvkfFU0
鬼女たちの論調は違うぞ>>928
見て来い
935名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:18:39 ID:V/OIzxoK0
>>922
もうそのお年より達には咀嚼力がなかったんだろう
その点はまだ良く動く身体を持った子供とは比較出来ないし
やっぱり与える方が悪い

1/4って…デカイだろ
936名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:18:44 ID:SOraK2DV0
野田はバカ女です!
937名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:18:54 ID:sEbcMLhxO
食うほうが気を付けろ!と一喝するのが消費者庁の仕事。というスタンスをとらないと、食べ物は次々姿を消す一方だ。そして馬鹿は増えるばかりだ。これを亡国というのだぜ。
938名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:19:02 ID:Tc1dxMXF0
ゼリーはそのまま飲み込んで食べるのが常識なんて事は無いもんねぇ
939名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:19:24 ID:k4J7Ns7e0
>>878
> >>1
>
> >「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
>


   たとえば?


940名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:19:38 ID:EQzlNmhv0
17人殺せば十分だろ、マンナン潰せよ
941名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:19:57 ID:1hD90TMk0
のどに詰まるのが常識ナほど危ない食い物を放置しておくなよ!
942名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:20:03 ID:Wwfx20WT0
>>925

提出先も内容も違う署名だろうが。


943名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:20:25 ID:FIkSJPYvO
>>903
むしろ「消費者庁なんて必要ない」っていう野田の体張ったパフォーマンスだったりしてなw
そもそも消費者庁ってこんな話とは関係ない、期限偽装や産地偽装問題の防止目的で出来たのだから。
944名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:20:25 ID:c3ZO0su6O
>>928
周りの主婦も鬼女も蒟蒻ゼリー食わせた馬鹿遺族の自己責任派だがね
945名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:20:36 ID:s4499vX20
蒟蒻ゼリーは飲み物w
946名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:21:17 ID:aM6Qvb5T0
殺人ゼリーの販売停止CMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
947名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:22:11 ID:sbMg1w1Q0
>923
もののみごとに、ろくなもんじゃねーな。
948名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:22:12 ID:sOxazOUF0
>940
いつの間にマンナン社は17人も殺したんだよwww
949名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:13 ID:QGNF7C140
>>925
提出先が違う。片方は消費者庁に抗議、もう片方はマンナンライフに励まし。
950名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:14 ID:Eas2Wa5l0
>>940
関連スレだけでも100000000000000000回見直してこい
951名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:15 ID:Wwfx20WT0
>>934 >>944
主婦連と鬼女は別物。
>>928で合ってる。
http://shufuren.net/modules/tinyd9/index.php?id=99
952名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:18 ID:cCjvkfFU0
餅屋を潰すのが先
953名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:19 ID:D/5dInxs0
>>940
17分の14を占める他社は放置ですかそうですか
954名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:22 ID:OgyG5w62O
>>939
小さい子供には字でも色でも言葉でも理解できないよな
ガスの臭いも危険なのわからんだろ
955名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:23:45 ID:kc/GShyr0
>>923
ミズポがいる時点でもうマトモな意見には見えない
956名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:24:02 ID:0WWhYgG80
マジな話、なんで蒟蒻ゼリーだけが目の敵にされてんの?
957名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:24:20 ID:c3ZO0su6O
蒟蒻効果を作るメーカーと野田は繋がってますな
お膝元だし
蒟蒻効果を作ったメーカーは幾ら野田に献金したのかな?
蒟蒻畑の二番煎じ狙いのメーカーはおとがめなし
不思議だなぁ
958名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:24:33 ID:w7/00usMO
飴やピーナッツも詰まる
飴は貼りつくから吸引器でもとれず、かなり危険
でも規制はされないんだよね
これだけニュースでやってんのに、敢えて子どもに食わせるやつがアホ
959名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:24:43 ID:RqdqghDkO
保険金目当ての計画殺人なら恐すぎw
960名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:25:04 ID:5r34ACn90
>>1
スレタイだけ見れば野田があまりにアホなコメントするから消費者庁構想が頓挫しかねない・・・

に読んだ

961名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:25:06 ID:mDXp0FeP0
>>954
教えれば有効なものになるのに
「そのうち分かる」とか「何でも教えてはダメ」とかで教えない

アホかと
962名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:25:55 ID:FnaFi5VFO
こんなの最初から言われてたことなのに何の言い訳も用意出来てないのな。
どんだけ無能力なんだよ。
963名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:26:19 ID:HTfp6zKj0
カイドウ野田は大臣辞職して誰かと代われ。

消費者庁の権威を落とす愚行だよ。

964名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:26:21 ID:m/yXYYPw0
まあ個人的に最ものどが詰まるものって言えば、
焼き芋だけどな。
965名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:26:31 ID:Eas2Wa5l0
小さいガキなんかあれだけでかく表示された18禁マークの暖簾くぐりぬけてAVコーナーで騒ぐ奴らだぞ?
そんな奴らに初めて見る物が危険だなんて一目で判らせることなんてできねえよ
966名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:27:31 ID:c3ZO0su6O
>>954
マンナンのは幼児の力では開けられないパッケージだから
かなり堅い
馬鹿親や祖父母がわざわざ開けてあげなきゃ食えない
967名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:27:37 ID:LJBjXd5W0
俺、おやつのなかでこんにゃくゼリーが超大好きな部類に入るんだけどな。
特に1/2カロリーのアセロラ。あれは激うまい。

スーパーに行ったとき、全種類購入してきたりとかするこんにゃくゼリーフェチ。
おやつにもよし、小腹すいたときもいいし。

ゼリーってよく、歯の間にギュッとおしやってじゅるっとなって食べたりしておいしいだろ?
こんにゃくゼリーはその感覚がゼリーより素晴らしく良い。
968名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:28:01 ID:cqnRMzCl0
おいおい何のための規制だよ。w
餅で喉を詰まらせて志望する件数がゼリーの何倍にも登っていて
ゼリーだけ規制ってのは、ゼリーの危険性という常識を広めるためのものか?w
人命保護のためなら餅を真っ先に規制するのが筋だろ野田。w
何言ってんだ。
969名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:28:18 ID:XPBaFifn0
モチが危険なのは良く知られているから自己責任。
蒟蒻ゼリーは危険性がいまいち知られていないから規制する。
そしてマンナンライフが将来大手菓子メーカーに買収される頃には
危険性も良く知られているので蒟蒻ゼリー規制は解除されるだろう。
めでたしめでたし。
970名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:28:20 ID:N+XqXY5G0
常識もった人間なら野田の行動を支持するやつなんていない
971名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:28:54 ID:m4b0JhZK0
別にこんにゃくゼリーそのものをどうにかしなくても

条例で幼児にこんにゃくゼリーを与えた大人を罰するとか
幼児のこんにゃくゼリーを食べたことによる事故は保険の対象外にするとか

いろいろできることある。

972名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:29:14 ID:gTnloxgX0
ちっそくきけん

食べたら死ぬで
973名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:29:27 ID:AeQAKkBS0
蒟蒻畑はなぜ発売を中止しないの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4368152.html
974名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:29:43 ID:Fvnzl2bl0
>>928
ヒント:こんにゃくゼリーは便秘に悩む主婦の味方。
975名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:30:00 ID:83GkYezB0
○人死んだから規制しろって言ってる人は
他の食べ物で亡くなってる人数知ってるのか?

死人の数で規制されるなら、餅はどうなの?ってことになるんだが。
976名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:30:26 ID:MLgYAqypO
今日の参院予算委で話題に出ないかな
977名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:32:34 ID:+PHRWT7A0
これは何というか難しい
カネボウなら仕方ないがライブドアなら許せないという思考と同じ
もちは伝統があり日本から歴史上も消せないだろう
しかしこんにゃくゼリーは責めるよ
こういう思考だわな
死者は餅のほうが多いと思うが・・・
978名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:32:49 ID:Eas2Wa5l0
979名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:33:24 ID:3Pi8HztG0
既女という集団の中に鬼女がいたり普通の主婦がいたり
それぞれその中のほんの一部が主婦連だが
残りの大多数の鬼女ならびに普通の主婦だったりチュプだったりが野田フンガーに怒りまくる状態
主婦連側の既女なんて1%にも満たないかもしれん
980名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:33:43 ID:v8DbuHupO
どうせ、モチ関係は協会がやかましいから
何も言えんのだろうが?
相変わらず弱い者イジメの政治だ!!
981名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:33:52 ID:ceqi4QczO
食べるな危険!
…と袋に大書きしてもいいから
販売してください…
ムトーハップに続いて、また好きなものが発禁なんて
もう耐えられましぇん(ノд<。)゜。
982名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:35:14 ID:m/yXYYPw0

ノダタン→(● ●)=3 フンガー

スグリフミエタン→(● ●)・=3 フンガー
983名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:35:29 ID:0WWhYgG80
>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している

って、蒟蒻ゼリー食って死んだ子も共有してたのかな?
984名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:36:18 ID:qI7OmqFoO
>>971
野田がマトモな政治家なら、そうしただろうな。
それなら反対も殆どされないし、事実凍らせた蒟蒻畑を1歳児の口に押し込むとか虐待以外何者でもない
985名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:36:30 ID:a8OfWGPFO
たった10何人しか死んでないのか
それならもっと規制すべきものあんだろ
986名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:36:41 ID:3Wpzd/4uO
常識として詰まるのなら明らかに規制するべきだろ
987名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:36:41 ID:Wwfx20WT0
>>979
ところが主婦連の代表は
消費者代表会議のメンバーだったりする。
これは消費者庁の構想を組み立てる、内閣がやってる組織な。
福田前首相にも直接影響を与えている人物。
988名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:37:24 ID:sOxazOUF0
いくら改良して商品名を窒息畑にしても馬鹿は喉に詰まらせて文句言うよ。
問題はその馬鹿に対して同調する馬鹿が大臣レベルにいるって事だな。
989名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:37:29 ID:qlCFwB5cO
ぼくのおとうさんはくるまにひかれてしにました
だからくるまをつくるのきせいしてください
990名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:37:54 ID:Eas2Wa5l0
>>984
凍らせたのをフォークにさして渡したんだよ
991名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:38:43 ID:uswJ1aUe0
実験として、岐阜土人には近代文明の一切無い生活を強制しよう。
家電も、車も禁止だ。それで人が死ななかったら効果を認めよう。
992名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:39:02 ID:e04zh3mt0
1歳児に凍らせたもん食わせるなんて祖母はボケてたのか
993名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:39:34 ID:vJWcNSc50
こんだけ後先考えず放言する大臣
だから、味方につけたら最強じゃね?
994名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:41:08 ID:ixLqKU3tO
もう食べ物を禁止するべきだろ
995名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:41:15 ID:e04zh3mt0
>>993
後ろから撃たれそうだからいらない
996名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:42:23 ID:B/HaWkNwO
「ゼリーを規制」ではなく、「デザートコンニャクを規制」なんだよね。これ。
997名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:42:34 ID:+TlOdwcy0
マンナンのは、氷らせて口に放り込むぐらいのことしなければ、シリアスな事故には至らない
程度には安全性に配慮された商品に仕上がっていたということでもあるよね?
998名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:43:46 ID:msjf5ssB0
危険性を知らなくても子供に与えても安全
死んだのは例外的なもの
999名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:44:40 ID:LfWlqB5W0
1000なら岐阜消滅
1000名無しさん@九周年:2008/10/14(火) 14:44:49 ID:vJWcNSc50
1000じゃなくても

こんにゃくゼリー復活法案可決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。