【政治】 「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・こんにゃく入りゼリーを食べた子供が窒息死した事件を受けて、自民党内で10日、 
 ゼリーの形状などを規制する新法制定を検討する動きが出てきた。
 消費者庁設立のきっかけともなったゼリー被害の防止に焦点を絞った新法だが、
 窒息による死亡事故が多いモチの規制との兼ね合いなど課題は山積する。
 新法制定の背景には、政府が消費者の安全をはかるため国会に提出した
 「消費者安全法案」でも根本的解決にはならないとされる事情があり、
 ゼリー規制の議論は政府・与党肝いりの消費者庁構想にも影を落としそうだ。

 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
 こんにゃく入りゼリーの規制を議論した10日の自民党消費者問題調査会
 (会長・岸田文雄前消費者行政担当相)は、河野太郎氏ら出席議員らが怒声を
 発するなど、さながらゼリー糾弾の場となった。
 ほかにも「外国並みに規制する法律をつくるべきだ」といった意見が続出し、
 議員立法による新法の国会提出を目指す方針が確認された。

 政権与党の議員がゼリー規制に熱くなるのには事情があった。
 9月に兵庫県の1歳の男児がこんにゃく入りゼリーを食べ、のどに詰まらせて死亡
 する事件があり、平成7年以降で17人目の犠牲者となったためだ。

 国外では、EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物とし、
 ゼリーへの使用を禁止しているのに対し、日本国内では食品衛生法の対象は
 食中毒などに限られる。
 このため、今回のような死亡事故を防止する取り組みが「生産者重視から消費者の
 安全を重視する行政への転換の象徴」(中堅)と位置づけられている。
 (>>2-10につづく)
 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081011034/1.htm

※元ニューススレ
・【政治】 「議員立法で(こんにゃくゼリーに絞った)ピンポイントの対応を」…こんにゃくゼリー規制検討★12
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223784525/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223858890/
2名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:46:08 ID:609sZQvT0
2
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/10/13(月) 11:46:09 ID:???0
>>1のつづき)
 そのためか、この日の会合では厚生労働省側が「製造中止や回収させる法制度は
 なく、強制力のない指導が限界」と説明しても、議員の怒号は消えなかった。

 だが、新法でゼリーの形状などを規制するには「法の下の平等」という点で大きな
 壁が立ちはだかる。
 こんにゃく入りゼリーはだめで、モチは規制しなくてもいいのか−という問題だ。

 実際、10日の調査会でも谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と
 指摘した。一方、野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、
 「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」
 (厚労省)というのが実態だ。

 厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センター
 などに搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
 「カップ入りゼリー」は11例だった。

 政府が今国会に提出した消費者安全法案には首相の権限で商品販売などを
 最大6カ月禁止できる項目が盛り込まれた。
 だが、法案審議は民主党の難色でめどは立っていない。
 どの商品がどれだけ危険かという判断も容易でなく、ゼリー規制新法も、「なぜ
 ゼリーだけかと野党に突っ込まれても答えようがない」(政府関係者)のが現状だ。
(以上)
4雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 11:46:58 ID:RtM95NGq0 BE:1393195267-2BP(678)
>>1
バグちゃん 乙 ケコーンして♪
5名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:47:08 ID:+C1LTuPW0
ゼリーモチを作って売りだす
6名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:47:09 ID:ddmM0qhQ0

男子っ!真剣に考えなさいよ!
7名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:47:18 ID:6n2UwRB10
8
8名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:47:43 ID:esWqeH3j0
蒟蒻餅畑でおk
9名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:48:14 ID:QxLYf2ct0
(● ●)< 張り切り過ぎました。
10名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:48:32 ID:GnOZ0ksZ0
野田・福島・辻元の3人で結成されたお馬鹿トリオの名前は↓
11名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:48:41 ID:tdNa5D2T0
今からクラッシュタイプを買ってくるわ
マンナンライフは潰させないよ
12名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:48:56 ID:KbsiVI9V0
結局、利権らしね。
13名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:49:24 ID:C5lWqxwD0
そういうのを主要担当業務にするなら、今までどおり国民生活センターに任せときゃいいじゃん。
何のための新庁設置なんだよ。
14名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:50:54 ID:pDueL8Ux0
ゼリーは喉をするする通るものだからな
コンニャクゼリーという名前は変えてほしい
ゼリーじゃないから
15名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:50:59 ID:vZ9xJo+g0
>>10
売国心
16雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 11:51:07 ID:RtM95NGq0 BE:796111564-2BP(678)
皆、バグちゃんが好きなのねwww
バグちゃんが書き終わらない内にソッコーでレスかましてるやんw

つ〜かブサイク野田聖子ってば
己の資金源になりそうな会社を守る為、最大のライバルを潰す気か!!!
己の尻私欲の為に消費者の権利まで奪う気か!
己の尻性欲は古賀に処理してもらえブス!
マンナンライフ 負けるなガンバレ!
製造再開になるんを私は待っているぞ♪
どれだけお世話になった事やらw
17名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:18 ID:YRIfg6XtO
タスポみたくこんにゃくポカード作って危険を了解したやつだけに売ればいい。
18名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:24 ID:D9C22zN40
グミは?
19名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:38 ID:iH7QGr2k0
こんにゃく入りゼリーの販売中止に対する反対署名にご協力下さい

http://www.shomei.tv/project-146.html
20名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:44 ID:ZXQsp0wi0
こんにゃくゼリー規制法案
21名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:45 ID:3GeDgCIpi
こんにゃくゼリーを餅で包んで餅として販売すれば購入者も死ぬ覚悟で購入するんじゃないか野田聖子よ?
22名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:51:57 ID:K1sta7qg0
>>105
128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
23名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:02 ID:2onsNiKhO
群馬県民、怒れよ
24名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:09 ID:QxLYf2ct0
(● ●)蒟蒻ゼリーは喉越しで味わうものだと思っていました。
25名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:48 ID:Q3Q10/S90
こんにゃく餅って名前変えて売ればいいじゃない。
26名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:51 ID:spOF7ZDb0
消費者庁構想に落とされた暗い影が、まさに野田聖子そのものだったとは・・・
27名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:51 ID:ToiE4heAO
野田聖子素晴らしい(^O^)/
28名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:52:59 ID:+wR1NdYE0
>>14
マンナンライフから出してる商品名は「蒟蒻畑」なんだが
この質問何回目だよ・・・
29( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/10/13(月) 11:53:05 ID:d0+jSAHG0
喉に詰まることが予想される食品には、これ以上の注意書きが必須なんれすね?
ttp://www11.uploader.jp/user/Rarzefon/images/Rarzefon_uljp00017.jpg
30名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:14 ID:JqFhDDxE0
注意)
 野田議員が馬鹿なのは常識なので、野田議員を規制することはありません
31名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:22 ID:MKLdiye20
大体消費者庁って中身ないじゃん。
その気になるとものすごい権力を持つこともできるし、
盲腸のような存在になるかも知れない。
32名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:23 ID:SoqiDSlS0
達人とモチは保護されているッ!!!!
33名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:23 ID:xzZ1qb86O
近頃は常識ないやつが増えたから、餅が喉につまるということが
常識じゃなくなってるんだよ
34名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:27 ID:skoy0EvbO
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)

7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
35名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:36 ID:WylKH/tA0
で、麻生はこのバカ大臣更迭しないの?
大臣には最低限何が常識なのか分かる柔軟な頭持ってる人にやってほしいんだけど。
36名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:46 ID:M3RmyH3pO
「タバコは毒というのが常識。でも税収減るから麻薬指定しません」
by人殺し厚労省
37名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:46 ID:zrJfM2C10
こんにゃくの大きさにして
家庭で切り分けるようにしてからの再販売待ってます。

丸ままかじりてーw
38名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:53:49 ID:co+kpOzj0
野田はフラグ立ってます
自民党は早く切り捨てないと
大変なことになりますよ
39名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:03 ID:dQ4ZFI930
野田の暴挙を許すな!
40名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:06 ID:BUj3XsB0O
ばかだな
41名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:08 ID:cOuWF3g10
お昼はお餅でも焼くかな
42名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:18 ID:yuoY7qQv0
ハイ・マンナン・・・なつかし
43名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:48 ID:vY3YU0LS0
村田由佳(45歳・龍之介ちゃんの母親)さんのコメント

 「素直な子で、私にとって命でした」
 「息子は落とさなくてよい命を落とした。
  二度と同じ悲しい事故が起きないようにすることが、
  息子のためにできる最後のこと」

 「(こんにゃくゼリーが)10年前になくなっていれば息子の事故はなかった。
   人の命を危険にさらす商品はなくなってほしい」

搬送先の病院で心臓マッサージを受けている龍之介ちゃんに対して、村田由佳さんは「龍ちゃんの死を「事故」と思うように努めたそうですが、こんにゃくゼリーの危険性を知るにごとに悔しさがこみ上げてきたそうです。


まさに母親の鑑だ!!!
おまいら2ちゃんねらーは屑。
44名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:56 ID:QxLYf2ct0
>>28
正式名称はフルーツこんにゃく

豆な
45名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:54:58 ID:lh6V/zyKO
たばこ見たいに窒息死した子供の写真をパッケージに印刷して、ゼリーの蓋には危険マークを印刷させるのはどうよ
46名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:04 ID:lbPgMppG0
【国民生活センター公表情報】
 2008年7月29日、凍らせたこんにゃく入りゼリーを、祖母が1歳9ヶ月の男児に与えたとこ ろ、喉に詰まらせた。病院に緊急搬送されたが、9月20日亡くなった。
(事故発生年月日:2008年7月29日 1歳9ヶ月 男児 兵庫県)


どう考えたって、凍らせたゼリーを1歳児童に食わせる祖母を罰するべきだろ・・・
マンナンライフを規制するなんて、おかどちがいもいいとこだ
47名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:05 ID:HOILxtHB0
サトウの切り餅にはパッケージ表裏両面に全面ジャンボ警告でおk?
48名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:07 ID:lPYBhHWP0
ttp://www.babycome.ne.jp/online/research/vol_19.html
蒟蒻ぜりーの
警告マークを知っています(19%)
見たことがない(51%)
知らない聞いたことがない(30%)

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20081007/20081007M40.142.html

<こんにゃくゼリー>マンナンライフ、窒息死事故を報告せず

全日本菓子協会と全国菓子工業組合連合会に加盟している
49名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:13 ID:37lkDYsp0
消費者庁には、弁護士を大量投入するんだろ?
まともな弁護士だったら、もっとまともな判断ができるよな?
50名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:25 ID:uGbvUQPNO
さあ、みんなでこんにゃくゼリーを買おうぜ!このアホ共のおかげでこんにゃくゼリーの売上が上がれば面白いwww
51名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:29 ID:JmOuxge20
おいおい、せっかく民主が絶賛自爆中だというのに、
自民も馬鹿なことやってんじゃねーよ。
52名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:35 ID:XiNe95Ia0
さすが麻生さん
ミンスとは違って対応早いな
53名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:38 ID:YRIfg6XtO
プリンサイズにすればヘビじゃなければ丸飲みしないな。
54名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:55:52 ID:i5LoPmfb0
前スレ、まさか1000取るとは思わず
どうでもいい事を書き込んでしまった…(つω;`)

厚労省の説明に怒号で応じた議員の名前、
全部晒せよ。河野太郎と、誰だ?
55名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:56:06 ID:twpZL60g0
毒ギョーザ 毒米 産地偽装 成分偽装 違法添加物 メラニン牛乳

  全部違法だけど  ==>  放置

蒟蒻ゼリー

  単なる事故だけど ==> 徹底追及に迫害

 日本は法治国家と言えるの???
 日本は法治国家と言えるの???
 日本は法治国家と言えるの???
56名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:56:16 ID:kzaKVjd0O






地獄少女なら、お嬢に、鼻に蒟蒻畑詰め込まれて、「いっぺん死んでみる?」と言われるレベル
57名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:56:17 ID:co+kpOzj0
野田に同意してる奴っているの?
58名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:56:31 ID:xiJippVVO
>>43
この母ちゃん葛だね
59名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:56:56 ID:duFtKYns0
子供が電池を飲み込む事故が絶えない。
電池の製造も禁止すべきだ。
60名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:00 ID:K1sta7qg0
>>105
128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
61名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:02 ID:BUj3XsB0O
こんなのが大臣やってんのか(笑)
62名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:13 ID:3GeDgCIpi
蒟蒻ゼリー大福 の意匠特許を今すぐに!
63名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:17 ID:7ugbEyDMO
ボタン電池の誤飲で死ぬ事もあまり知られていないです。
64名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:39 ID:6gbDNSQy0
  ,. --── 、
////イl!lヽ:ヽ.\
:./:/.:.:/:l.:|:.|l.:.:lヽトl.:ヽ
.:/.:.:./.:./ハ:ト.:.|.:ヽ!l.:ii.:',
/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
.:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|
.:.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ
.:.|lハ:!       ,¨´/l./
.:|N    、__' ′/レ′
小! ヽ   ` ー'`, '|/!             __ __ _ __
Nト!  ヽ、___/    ┌─────┤ ll ll lL」────┐
、``''‐- 、」        | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
、`ヽ、 │       |  野○○子   `‐' 餅で窒息死|
、\ \ |、      |─────── : ────── |
 \\  | \    |               :.           |
65名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:42 ID:OljdQySq0
>EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物としゼリーへの使用を禁止している
海外の菓子って予想通りというかお決まりの菓子かアメリカみたいなトンデモ添加物菓子ばっかでツマンネ
66名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:48 ID:skoy0EvbO
まず袋の表
http://imepita.jp/20081012/727150

袋の裏
【食べ方の説明】
http://imepita.jp/20081012/729370
【警告&喉に詰まった時の対処方も】
http://imepita.jp/20081012/730520

そしてカップケースのフタにも
http://imepita.jp/20081012/734920

これを「注意書きが小さすぎて目立たない」
「パッケージの注意書きなんて誰も読まない」だの言ってる人はつまり、
薬の箱の裏の容量・用法の説明や注意書き、
洗剤やスプレー缶や花火などその他の製品の警告を
まともに読まない(文字すら理解できない)バカってことだよな。
そんなバカが小さな子供のそばにいること自体危険だわー。

ここまで報道されて、いくら企業が努力して消費者に注意を促しても
消費者(そして野田)がバカなんじゃどうしようもない。
もうこれは自己責任だろ。
67名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:50 ID:Or9awp/F0
ボタン電池はよく噛んでから飲み込むの常識だろ
68名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:50 ID:hiVF/q5g0
>>54
1000 名無しさん@九周年 New! 2008/10/13(月) 11:50:16 ID:i5LoPmfb0
>>957
隣町で大根の安売りがあると、
往復のバス代払ってまで買いに行くという、あれだなw
69名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:51 ID:RGnMzKJ60
餅の消費量は蒟蒻畑の16倍程度だが、死亡者は少なくとも666倍以上。
餅が蒟蒻畑ほどしか消費されなくても、
蒟蒻畑の41倍(666÷16=41.625)以上の被害が生じる。

餅年間消費量は1.8キロ程度(0.69×1.4+0.85=1.816 )
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-6-01.html
蒟蒻畑年間消費量は0.11キロ程度
#7千万×0.025キロ×12ヶ月÷1億2776万人=0.164キロ、三割廃棄と仮定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

蒟蒻畑での死亡事故報告はこれまでにたった3件
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html
餅で死亡した人は1996年1月のたった1カ月間で208人
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html
70名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:54 ID:LnR3YbXUO
正月に会えるすすり餅の達人のじいさんに謝れ
あのじいさんももういいのに無理してすするから
ハラハラしながらも笑える、少しムキになってるしw
71名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:54 ID:twpZL60g0

日本発の健康食品 KONJAC を潰したのは原産国日本?

EUで2002年5月に菓子へこんにゃくの食品添加物への使用が禁止された。
世界中で14人の死亡事例が確認された為、EUはKONJACという「食品添加物」を危険と判断して
使用を差し止めたのだ。
その14人の内訳は
 イギリス1 韓国1 アメリカ1 オーストラリア1 日本10

ようするにこの時点で1件しかEUでは死亡事例が無いのだ。
はたして、その1件の死亡事例がEUでそんなに大きな問題になったのだろうか?
KONJACによる窒息事故を大きく扱う報道を見つける事ができないのだが。

では何故EUは世界的にレアケースであるKONJACを規制対象としたのか?
蒟蒻を食品とする文化の無いEUからすると、日本発の健康食品向けの食品添加物でしかないわけだ。
しかも日本の公的な機関である国民生活センターが、菓子への利用は危険と大々的にキャンペーン
している現実を知れば、海外の食品添加物を予防措置として禁止するのは当然では無いだろうか?
実際カナダは事故が一件も無いにも拘わらず輸入販売を禁止した。
海外の「事例」に鑑み禁止したのだ。この時点での「事例」とは日本である事は間違いない。

国民生活センターは2007年の報告書で海外でも蒟蒻ゼリーは禁止されていると、報告しているが
自分で撒いた結果を喧伝してるとしか思えない。まさにマッチポンプだ。

一方でKONJACは健康食品として、EUでも一部の健康食品会社から認知されはじめ、サプリメントへの
利用が始まった頃だった。蒟蒻の整腸作用は認められており、日本発の有望な輸出品目となるはづで
あったが、この通達以降は伸び悩んでいる。

なお韓国では当初こんにゃく入りミニカップゼリーを禁止したが、
現在ではミニカップゼリー全体を禁止している

参考 http://www.fsai.ie/alerts/archive/alerts_pr_2002_2.asp
72名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:57:59 ID:AfQGP4bc0
>>60
ここにも製造中止しろのメールを送るべきだな
おまいらがんばれ
73名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:00 ID:s5s+4EIa0
中国産のこんにゃくゼリーならこんな騒ぎにはならなかった
74名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:06 ID:vMqpu4eo0
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。

こんにゃくゼリーじゃなくて
汚染米とその加工物に注意書きすべき
75名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:07 ID:vRzlhOcQ0
村田由佳(45歳・龍之介ちゃんの母親)さんのコメント
 「素直な子で、私にとって他人の命でした」
 「息子は落としてよい命を落としました。
  二度と同じ悲しい事故が起きないように冷凍しなしことが、
  息子のためにできる途中のことです」
76名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:09 ID:I31qt7p30
くだらねえ〜〜〜
屁理屈にもなってねえ〜〜
そんなことで法律作るな
77名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:30 ID:q7ym4qpxO
糸コンニャクゼリーにしろよ
78名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:35 ID:QxLYf2ct0
>>50
よし、じゃあ俺の分買ってこい!
あと焼きそばパンも忘れるなよ
79名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:36 ID:NifrceEq0
>>55
ごね得国家です

感情論で涙流して訴えれば国さえ動かせます。
特に女性政治家に訴えれば効果は抜群
80名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:48 ID:7nmz8cRx0
食品として売るから問題なんだ。
お風呂用品とかセクシーグッズとか名目を変えて、
食品置き場に置かなければいい。
「食べられません」と大きく書いとけばいい。
ファンはそれでも買うだろう?
81名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:50 ID:sKW79F/M0
(● ●)
こういう筋金入りのバカが、生きてるだけで地球生物の恥。
ヘドがでるお。よくこの醜いツラで生きてるな、しねばいいのに。
82名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:54 ID:spOF7ZDb0
>>30
そういわれると、ぐうの音も出ないわ・・・
83名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:58:55 ID:xiJippVVO
食いたいから食うのに馬鹿なの?
選択肢はくさるほどあるわけで、くいもんだって選挙だって選ぶ権りはこっちにある

野田死ぬ
84名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:04 ID:ydllmTCJO
こんにゃくプレイが…
85名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:04 ID:KmSOqPJpO
蒟蒻餅に名称変更すれば良い訳ですね
86名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:07 ID:ticKRli30
JAS法でゼリーの規格を変えるのが一番早い

コンニャクが入ったものはゼリーと呼ばないで
あくまでコンニャクと表示すべき。

「 カップ入りコンニャク(リンゴ味)
  小さなお子様が召し上がると死ぬことがあります 」

でいいじゃん
87名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:14 ID:K4m42ojCO
まともな食品メーカーをすべて敵に回しそうな法案w
88名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:27 ID:i5LoPmfb0
マンナンを槍玉にあげるなら、「こんにゃく入りゼリー」って書くな。
マンナンは、もう10何年も前に、
ゼリーという名称が誤解を招き、事故を招くという事で
「蒟蒻畑」と名称を改めているんだ!
89名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:33 ID:L13brbb50

野田の人気取り作戦。野田聖子の脳内では成功。
90名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:34 ID:lh6V/zyKO
>>43 お前キモいよ
こんにゃくゼリーが危険と言う知識は子を持つ親として最低でも覚えて置かなければいけない知識なんだけどな。
情報弱者なのかなこの親は、世の中の事に関心無かったんじゃないのwww
91名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:36 ID:bYZteyZJ0
前スレ>>994

> 994 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:49:48 ID:EpdMBYQc0
> >洗濯機は蓋をする。
> 注意書き読まなくてもこれくらいのことはするでしょう。
>
> しねえよ!
> 洗濯槽がカビるだろ

ガキのいる家庭は閉めるよ。
洗濯機に入り込んでタイマーで回り出して死亡って事故があったからね。
カビは掃除すれば済むし。
92名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:44 ID:lPYBhHWP0
>>34
このリンクは
すべてが企業製品ですか?
・たとえば自家製の餅だったり
・病院のベッドで不十分な体勢だったり
が想定されますよね
こんにゃくぜりーと比較するにはソースとしては信頼性に欠けると思います

具体的な企業製品名を挙げたリンクはいまだに確認してませんし
93名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:52 ID:SoYaBBCY0
> 「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)
> 「なぜゼリーだけかと野党に突っ込まれても答えようがない」(政府関係者)

> 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
> (河野太郎氏ら出席議員らが怒声を発する)

今回は、政府、行政のお役人側は比較的冷静に見ている。
人気取りのつもりなのか、パフォーマンスを演じているのが、国民の代表である議員(自民党)であり、
野田聖子消費者行政担当相(自民党)だ。

自民党は、相当なダメージを喰らうだろうな。
94名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 11:59:57 ID:duFtKYns0
>>85
それだ!
95名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:03 ID:GE8GXzkI0
いい解決策をみつけたよ!
こんにゃくゼリー作ってる業者ぜひ参考にしてくれ。

こんにゃくゼリーの名前を変えればいい。
その名は

★★★「こんにゃくモチ」★★★
96名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:14 ID:xJ1eZjEM0
野田ってDHMOが危険だって言えば規制しそうだな。
97名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:22 ID:yuoY7qQv0
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。・・・

食べたら死ぬのか?

・・・毒米はどうなった?
98名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:23 ID:AF2h1GfrO
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【こんにゃく畑】
ソフトな印象ながらも一撃必殺の気合いで戦う。
取説の読めないDQNだけを致死に至らしめるも、法律改悪で引退もありうる。運命やいかに!?
99名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:25 ID:56eHM9NG0
消費者クレーマー代行庁
100名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:35 ID:kLHPndG90
署名、こちらへもヨロ↓

・蒟蒻畑、販売再開への署名  ※マンナンライフ社に提出予定
http://www.shomei.tv/project-153.html
101名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:37 ID:hiVF/q5g0
女はダメです。
離婚者はもっとダメです。

野田の離婚の原因ってどー考えても野田自身にあるだろ。
102名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:00:50 ID:GE8GXzkI0
おっと>>85に先を越されたか・・・
103名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:00 ID:lbPgMppG0
つーか、凍らせてる時点で
もう蒟蒻ゼリーだとか、餅だとか関係ないだろwwww

凍らせたノドに詰まりそうな大きさの物を
1歳児に食わせた祖母が悪い。
悪意があったか、ボケてるのかはわからんが
もはや食品が何であるかは関係なくねぇか?w
104名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:00 ID:6LutOw/4O
>>43
マンナンに責任転嫁してて気持ちの悪い親だな
親や回りの大人が注意してりゃ
子供の食い物ぐらいコントールできるだろうに
言い掛かりも甚だしいよ

脳に割り箸刺さって死んだガキの親と同じ臭いがする・・・
これもどこかのプロ市民が関わってるのか?
105名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:02 ID:5vj+8ANw0
                  ,!  \
           ,!\          !    \      野田聖子とか、マジでもういいから・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
106名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:06 ID:co+kpOzj0
>>43
自分が一番責任あるのにね
精神がかなりおかしくなってるね
だれか意見する奴近くにいないのかよ
107名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:19 ID:XiNe95Ia0
自民の神対応にミンス信者涙目だなw
108名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:22 ID:/haHdIKX0
>>86
マンナンライフの蒟蒻畑

あれ?
109名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:25 ID:QxLYf2ct0
>>95
遅いと惨めだねw
110名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:49 ID:pX1tJcJtO
危険を散々警告されてるのに喰わせたバカ親が悪いのに、蒟蒻ゼリーを規制して事故米や中国製品は無視?
もちは普通は死ぬものだからいいんです?

バッカじゃねーの?
野田はこれで「私は女(母親)の味方」とか思ってるのか?
私は女だけどこんなの馬鹿らしいと思うし、子持ちの親戚や友人も皆野田に怒ってる。
野田なんか女の恥でしかねーよ。
さっさと姫井共々やめろ
111名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:52 ID:wnUxgkP5i
野田聖子の選挙ポスターに

蒟蒻ゼリーを食べると死ぬことがあります。

ってでっかく書いとけ。
112名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:01:55 ID:0pfW3KKV0
冷凍させてから食べてくださいって書いてあるならまだしも
祖母が凍らせて食べさせたのならどっちが悪いか子供でも分かるだろjk
113名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:05 ID:y+GykzHU0
規制されたくなきゃ献金しろよテメーらwww
という食品業界に対する脅しですねわかります
114名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:05 ID:HCa7kohXO
CM見た。かわいそす


よし!2ちゃんねらーで蒟蒻畑の購買運動でもやるか!w
115名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:21 ID:i5LoPmfb0
大人が見ても、「食べたら死ぬ」とわからない
毒食品が出回ってる件はどうなった?
116名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:28 ID:A/vwhnCZO
おまえら2ちゃんねらーが好きな
「俺が不快と思った物は、全てこの世から消え去るべき理論」が
まかりとおる世界になったんじゃん
喜べよ


誰かが不快と思ったら
それを楽しんでる人がどれだけいようとも
迫害され、抹殺される世界になったんだよ 良かったな
117名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:33 ID:K1sta7qg0
>>104
メーカーゆすって7500万せしめたくせにさらに脅迫してるってこと 訴訟ゴロ
118名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:42 ID:37lkDYsp0
>>43
それって、学童保育所で出された食事の中にあったんだと思うが、他の子供も食べたんだろ?
で、他の子供は死ななかったんだろ?



119名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:45 ID:KmSOqPJpO
>>102
そもそも過去スレで誰かしら言ってるだろ
120名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:02:47 ID:skoy0EvbO
>>43
どう考えたって、
「食べ物は良く噛んで味わえ」
「食べ物を口に入れたまま遊ぶな」と
きちんと子供に躾なかったこのバカ親の責任だよなww

亡くなった子本当に可哀想〜。
こんなバカ親の元に生まれ育てられて…。
まともな親の元に生まれて育てられていれば
「食べ物はよく噛む」という習慣を身につけ、
蒟蒻ゼリーを口にしても死ぬことはなかったかもしれないのに…
121名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:07 ID:iU0kavWK0
>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している
常識でありながらばかすか死んでるんだからそっち規制する方が先だろ
ミズポといいこいつといい女に政治させるもんじゃないな
122名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:12 ID:4xW1vtuT0
>>114
もうおせーよ
123名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:20 ID:FM81S8voO
次の商品名 「こんにゃく危険タベタラ死ぬデ」
124名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:36 ID:dJYL/S/O0
野田は消費者庁設置に反対する大企業に雇われた
消費者庁破壊工作員。
125名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:40 ID:g9Br+kAgO
マンナンライフって朝鮮企業でしょ?
126名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:46 ID:twpZL60g0

ここでこんな規制を認めたら、逆に誤嚥による死者は増えるだろうね。

食品を食べるときの「注意力」を身に着ける事ができなくなる。 。

食事のリスクや責任を他人に押し付けるなら、自分や子供の食事すら管理できない
駄目な日本人が量産されるだけ。 それがどれだけ不幸な事か

 隣のおばあちゃんが作ってくれたおはぎに注意書きが付くだろうか?

 隣の奥さんが作ってくれたコーヒーゼリーに注意書きが付くだろうか?

 実家から送られてくる野菜に注意書きが付くだろうか?

 町内会の催しで出された雑煮に注意書きが付くだろうか?

 お祭りの屋台で売られている飴に注意書きが付くだろうか?

気道と食道が同居している人間の構造上食べるという行為は危険を伴う、
絶対にこの危険から逃れる事はできないのだからね。
127名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:47 ID:QylRQlfxO
R指定にすればいいんじゃね?
ってレスいままでいくつあった?
128名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:56 ID:QxLYf2ct0
>>104
知恵を吹き込んでるやつの存在をわかってないんだな
129名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:03:56 ID:VyZfuVo60
包装にもちって書いとけば蒟蒻ゼリーで死んでも常識だからで済むだろ
130名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:05 ID:+A/PU+sdO
だが書いた上で与えて死んだら、殺人罪適用になるぞ
そういう事だろ
131名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:24 ID:EMPctukU0
>>43
>村田由佳さんは「龍ちゃんの死を「事故」と思うように努めたそうですが、
>こんにゃくゼリーの危険性を知るにごとに悔しさがこみ上げてきたそうです。

発想が変、喉に詰まりやすい食べ物が、喉に詰まるのは事故以外に考えられない。

村田由佳は、自分の子供が、餅を喉に詰まらせて死んだら、同様に餅の危険性を
知るにごとに悔しさがこみ上げてくるって発想になるんかな?
プチトマトだったら? あめ玉なら?
普通に考えて、変
132名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:36 ID:15evSBCc0
>>1読んでもう爆笑したんだがw
133名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:37 ID:+2PnWivM0

だから品名を「喉詰まりコンニャクゼリー」にすれば解決だと、あれほど・・・
134名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:40 ID:m1C3SC5CO
おかし=子供の食べるもの

というイメージがあるからなー
135名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:56 ID:21vdi6+f0
>>116
うわぁ…中二病くさっ
平日の夕方や夜よりも祝日の方がこういう奴が増えるなあ
明日は学校だけどちゃんと宿題やったの?

いやいや、まさかこんな文章書いておいて社会人です、っていうことはないよな…?
136名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:04:58 ID:dhHZDAj+O
同じ日本人として本当に恥ずかしい。
137雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:05:08 ID:RtM95NGq0 BE:1061481784-2BP(678)
>>15
爆っ!www

>>22
ではおまいら
浪速製菓の蒟蒻成果の不買運動をやりませう♪
絶対に買ってなんかやらねー!
商品に髪の毛がはいてったとか何とか言って苦情バンバン出してやる!
会社ごと潰れりゃええのにw

>>38
hagedo

>>43
>村田由佳(45歳・龍之介ちゃんの母親)さん
ここ見る事があるならあえて同じ母親として言う!
私があなたの立場で「自分の不注意」で愛する我が子を死なせてしまったのなら
自殺します!!!
何、のうのうとマンナンフーズのせいにしてんだか!
あんたそれでも母親なん?最低やわ!
私があなたの姑なら家からまずあなたを叩き出すわ!
それくらいあなたには腹立たしさを覚える!
いいこと あなたのやった事は最近多い事件にあるように
母親が直接殺したりしてる事件とまったく一緒!
少しでも人間の血が流れてるならさっさと我が子の処へ逝け!
138名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:05:25 ID:86m8fmiU0
>>125
朝鮮企業だったら規制されるはずがない
139名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:05:43 ID:lJezXHmo0
>>127
子供はいいけど老人はどーするの?R指定。
140名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:05:47 ID:gFEQ+XlE0
>>43
八つ当たり以外の何物でも無いな
責任転換して満足ですかそうですか
141名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:05:59 ID:LEXT8JPf0
ジュースに入ってる氷だって、のどに詰まる。
口に入る大きさの家庭用製氷皿は規制しないのか?
毎年年寄りを冥土に送り続ける餅はいいのか?
のどに落込む形状の飴だって、危険ではないのか?


もうね、流動食だけ食べてなさい。
142名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:02 ID:KzqfADoD0
>>2
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」
「拳銃は人を殺す武器だという常識を多くの人が共有している」
「麻薬は廃人になる危険な薬物だという常識を多くの人が共有している」
「ポルノはわいせつなものだという常識を多くの人が共有している」

あれ? 違和感無いね。
拳銃も麻薬もポルノも全部規制無くしても問題無いねw
143名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:10 ID:NifrceEq0
これからは全ての食品に
電化製品同様取扱説明書が付く時代になります。

ばからしwww
144名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:15 ID:75rgy2wO0
さっき、マンナンのCM流れたよ...。

野田が明日あたりモチ食って死にますように。
って思わず祈ってしまったw
145名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:33 ID:52XWMlqj0
どういうつつもりか知らないが、本人はこれで歴史に残るだろうなあ
悪い意味でw
146名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:43 ID:OX6igB/+0
これの何処が注意書きが分からないんでしょうか?
責任転嫁で自分が殺したという事実から逃避したいだけですね。

袋の表
http://imepita.jp/20081012/727150

袋の裏
【食べ方の説明】
http://imepita.jp/20081012/729370
【警告&喉に詰まった時の対処方も】
http://imepita.jp/20081012/730520

そしてカップケースのフタにも
http://imepita.jp/20081012/734920
147名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:52 ID:wnUxgkP5i
野田聖子の選挙ポスターのスローガンは

「蒟蒻ゼリーのない平和な社会実現へ」

って書いとけ!
148名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:06:53 ID:RAsZVbFKO
>>131
悔しがるのは勝手だが、責任は与えた側にある。
149名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:07:03 ID:OYe6Op+H0
蒟蒻ゼリーの「ゼリー」という名称の規定を作ればいいだけの話。
野田の発想なら、蒟蒻餅に変更すれば問題ないということになるが、
果たしてこれで死亡事故が減ると思うか?
150名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:07:22 ID:gn9LIKX50
中学生のとき、マンナンライフの工場見学に行ったことがあるが、
説明してくれたおっさんがすごく腰の低い人で、でも仕事にプライド持って
やってる感じでかっこよかった。
前スレに出てた、カップの特許の話とかもしてたな。

今でもスーパーで見かけると、何となく応援の気持ちで
買っちゃうので、規制は納得いかん。
151名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:07:23 ID:nYrgfwzM0
今、CM見た
販売再開は何が条件なんだろ、野田と消費者問題調査会がなくなるまで永久規制?
152名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:07:44 ID:37lkDYsp0
>モチは喉に詰まるものというのが常識

常識になるには長い年月を要したのであろう。

こんにゃくゼリーはもちに比べればまだ若い。
こんにゃくゼリーもいずれ常識になるだろう。

広い視野で考えようぜ。
153名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:04 ID:C8IzE8c00
>>144
餅がもったいない
転んだ拍子に自宅の階段に頭でもぶつけたらいいんだよ
段差は危険だから規制すべき!
154名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:12 ID:K1sta7qg0
マンナンライフの人たちにも家庭や子供がいるだろうに

この母親は最悪の人間だな
155名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:18 ID:x21LT+Gi0
>>141
>>34の8位参照。
156名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:32 ID:FM81S8voO
これからは電子レンジに犬を入れて乾かさないでください。ゼリーを冷やして食べないでください!16回以上噛んで食べてくださいなんていう注意書きが増えそうだ。
157名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:37 ID:SoYaBBCY0
>>126
注意書きを付けずに人に食べ物を上げたり、販売したりする奴は殺人未遂罪ってことに
すれば問題ない。それで死んだら殺人罪に切り替わる。

158名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:39 ID:pKOJzsHTO
そうだよな、喉に詰まらせて死ぬのは餅だって同じだよな。
事故米はバラ蒔いといて、蒟蒻ゼリーは製造中止命令ですか?
159名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:45 ID:XUfP1uJB0
馬鹿な女大臣の人気取りの思いつき政策のせいで 地獄の釜の蓋が開いたよ
野田聖子辞任しか対応策はないだろ
160名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:08:47 ID:KXQ7ShBa0
過去スレから引っ張ってきた

604 名無しさん@九周年 2008/10/13(月) 09:01:36 ID:A2cuVY3p0

最初の事故が起きてすぐ、マンナン社は大きな改良を行っています。

・老人や子供に食べさせないよう外袋に赤字で注意書きを表示
・一口では飲み込めないような大きさにする
・カップの蓋に食べ方を表示
・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
(あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)
・大人じゃないと開けられないように外袋の接着を強化
・カップも手軽に空けられないように蓋を改良
・吸い出さずに押し出して食べるようにカップを改良
・CMによる危険性・食べ方の周知
・カップの特許を放棄
これだけの事を行っているわけです。

特に最後の「カップの特許を放棄」に注目して頂きたい。
食品業界というのは実は特許の嵐で、カップ麺などの容器は使用者が火傷しない工夫などで各社が
それぞれ特許を囲い込んでいる。カップ麺に限らず容器などは全般的にそのような状態なのですが、
マンナンライフはその業界の中で敢えて蒟蒻畑のカップの特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を
呼びかけています。自社の利益より消費者の安全を採ったわけですね。
161雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:09:10 ID:RtM95NGq0 BE:1393195267-2BP(678)
>>60
浪速製菓の蒟蒻効果はアダルトグッズやとか
風俗に卸せばええのにorz
たしか岐阜には有名処のソープとかあったと思うがw

>>72
おまいも不買運動の一環としてメール送らんかいっ!!!w
162名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:11 ID:dL+jOzMC0
ばばあ地雷、炸裂だねw
163名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:21 ID:IXUKN34t0

 酒とタバコはなぜ禁止しない?

 危険じゃないの?
164名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:24 ID:V0ZrVikc0
>>こんにゃくゼリー

で、自殺を考えてた後期高齢者ですが残念。
何かほかに良いものないかなぁ。
165名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:25 ID:ToiE4heAO
野田は岐阜クオリティ
166名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:28 ID:yuoY7qQv0
ブラックジョーク?

「食べたら死にます」

ある日の食品コーナー
167名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:40 ID:8ZOq1Qp30
1歳児にこんにゃくゼリー?普通はくわせん。

親は企業から保証金をたんまり・・・・でもそれだとばれる。企業の製品
が悪いとする。

うまい方法だね。大変なのは狙われた企業。

168名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:09:51 ID:dpjvlcB70
野田にまともな発言を期待するのは間違いというのが常識。
解ったか岐阜の田舎侍の諸君。
169名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:01 ID:47s7DFu+0
>>34

10位:まるごとバナナ(3例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍いやらしい)
170名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:20 ID:37lkDYsp0

こうなったら、カップをオブラートにしてカップごと食べられるようにしちゃえよw
でも、こうしたらこうしたで、馬鹿な消費者が何かやらかして、クレーマーになるんだろうな・・・

171名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:38 ID:O9KFpcBx0
もちの中に苺がはいっている苺大福
なんてもってのほかじゃん!!
172名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:43 ID:I3ot6CarO
消費者庁構想は有益かと思っていたが、実益ないばかりか有害なだけみたいだな
173名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:51 ID:Hb73fhUg0
>>153
コンクリートは硬いから頭をぶつけたら危険!
道路の舗装をはじめコンクリやアスファルト禁止。
174名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:56 ID:Ts8FYzT60
眞鍋かをりがこんにゃくゼリー規制に「ああぁぁぁぁ」
今年9月に1歳児が祖母から凍ったこんにゃくゼリーを与えられ、その後喉に詰まらせて
窒息死したが、同様の窒息死事故は1995年以来17人目となった。
この問題を受け、大手のマンナンライフが製造の一時停止をした他、自民党の
消費者問題調査会が形状等を規制する法案策定の検討に入った。
これらの流れを受け、ネットでは亡くなった子供や家族の気持ちを察しつつも、
「だったらモチや自動車も規制の対象では?」や「弱いものいじめ」など、
こんにゃくゼリーへの規制に疑問を持つ向きもある。

タレントの眞鍋かをり(27)は、今回の件についてああぁぁぁぁ orzというタイトルのエントリーで
ただひとこと「こんにゃくゼリー大好きだったのに…!!!」と悲しがっている。

この眞鍋のエントリーに対し、トラックバックが複数ついており、そこでは眞鍋と同様に悲しがる
意見や、「与えた親の不注意」を述べる人もいた。
また、「喉に詰まった件数が多い危険な食べ物トップ10」を紹介する人もおり、この人は
「口に入れるとまず良く噛み潰して飲み込んでいた」という同僚の「安全な食べ方」も紹介するなど熱心だ。
http://news.ameba.jp/weblog/2008/10/18876.html

ああぁぁぁぁ orz(眞鍋かをりのココだけの話)
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/orz-0582.html
175名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:10:59 ID:fQdkZRDTO
日本が変な方向に進んでますね
176名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:01 ID:jxOqLydE0
>>167
野田は岐阜ってのもあるでわ
177名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:02 ID:RGnMzKJ60
>>92

餅の消費量は蒟蒻畑の16倍程度だが、死亡者は少なくとも666倍以上。
餅が蒟蒻畑ほどしか消費されなくても、
蒟蒻畑の41倍(666÷16=41.625)以上の被害が生じる。

餅年間消費量は1.8キロ程度(0.69×1.4+0.85=1.816 )
http://www.komenet.jp/_member/mochigome/h20/2-6-01.html
蒟蒻畑年間消費量は0.11キロ程度
#7千万×0.025キロ×12ヶ月÷1億2776万人=0.164キロ、三割廃棄と仮定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

蒟蒻畑での死亡事故報告はこれまでにたった3件
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html
餅で死亡した人は1996年1月のたった1カ月間で208人
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199906.html
178名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:02 ID:xiJippVVO
岐阜の民度の低さが手に取るように解る。
179名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:25 ID:nYrgfwzM0
>>111
いや、「野田聖子を当選させると国が滅びます」だろw
180名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:26 ID:6pPeErQB0
子供に食わせるのは禁止。
減った需要は老人ホームでの3食に完全提供って事で手を打てば誰も損しないだろ?
181名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:30 ID:XUfP1uJB0
窒息するのが常識のような食べ物を放置した政府の責任を追求して
餅で窒息死した遺族がすべて賠償請求すべき
182名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:32 ID:NifrceEq0
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」 

それって毒餃子や汚染米のこと言ってるんだよね
あれ?違うの?
183名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:34 ID:4xW1vtuT0
もう訳変わらんね
俺のこんにゃく生活返せや
184名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:39 ID:Bc8liqxhO
そうだよな。
ゼリーって書くと危ないからって
蒟蒻畑って名前に変えてるんだよな。
子供や老人が食べるのは1番危ないから注意書きしたんだよな。
それでも今回馬鹿がガキに食わせて死んだんだよな。
事件を受けたマンナンライフは社員及び関連会社の生活を考えながらも
八ヶ月の製造販売を中止して全てを変えようと前向きかつ迅速に行動に出たんだよな。




それなのに法律作って潰すんだ?

俺は言い出しっぺの野田を殺してーなぁ。
宣言したら捕まるから冗談で書いてるけど
あいつ誰か暗殺しろよ。


ていうかこんなクソ国で生きたくないから死のうかなあ
185名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:50 ID:bVRTQ2OOO
昨日おじいちゃんが餅を詰まらせて死にました
186名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:56 ID:or+UUreH0
31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/08(水) 17:43:39 ID:Q08Jqblp0
(お宝画像)ま!リア・ディゾンのオッパイのアレ@本当に見えてます I CAN'T TELL YOU WHY
http://2007blog2007.blog108.fc2.com/blog-entry-277.html

B地区 イイイイイイイイイイイイイイ

127 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/08(水) 22:58:05 ID:RCBqyKC90
>>31



まじにリアの乳首見えてるwwwwwwwwww
187名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:11:59 ID:twpZL60g0
官僚の天下り団体が 消費者の声?

消費者庁なるものが組織されたが、その消費者庁に消費者の声を代弁する形で
情報提供する事になったのが独立行政法人国民生活センターだ。
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shouhisha/dai10/siryou1.pdf
ところがこの組織蓋を開けてみると非常にうさんくさい。
まず組織のトップは官僚の天下りで、退職金泥棒の棲家だ。
平成18年度の退職金
 A理事 在職期間2年1月 406万円
平成19年度の退職金
 B理事 在職期間3年6月 580万円
 C理事 在職期間3年8月 501万円
 D理事 在職期間4年0月 543万円
理事の平均年収 1300万円 理事の前職  官僚!!!
こんな連中がなんで国民生活センターで、消費者の声を代弁する組織なのか??

そしてこの団体の活動は恣意的だ。これだけ食品の問題が騒がれる中、殆ど活動していない。
新聞記事の焼き直しの勧告だけを垂れ流すだけ。それだけで年間34億円以上の予算を使っている。
そしてこの団体がなぜか一生懸命なのが蒟蒻ゼリーだ。
年間4000人以上、最近13年間で52000人以上が食物による窒息死で亡くなるなか、17件の死亡例
しかない、蒟蒻ゼリーを狙い撃ちする広報活動を繰り広げている。
これは圧倒的に突出した量で、研究にも多額の予算を使用しており、その研究結果も偏見に満ちた
ものだ。
この統計的に非常にレアケースともいえる蒟蒻ゼリーの問題を、毒米事件より大きく扱う国民生活
センターとは何者なのか? そして本当に消費者の代弁者といえるのだろうか??
このように架空の「世論」を官僚が作り出し、政治家が圧力を企業に自由に法的根拠無く掛けるこ
とができる制度がいつのまにか出来てしまった。
188名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:06 ID:+lQ1oe5g0
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」
今回の大騒ぎで蒟蒻ゼリーも危ないってのは認識しただろ
たかだか年1〜2人しんでるだけなのにさ
189名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:06 ID:7MlBNd7/0
毒餃子スルーしたチンパンジーが作った消費者庁なんだもん
190名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:11 ID:hffDT5kA0
ここでとばっちりでまさかの禁酒令?
191名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:11 ID:OX6igB/+0
規制対象外の蒟蒻ゼリー

128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
192名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:20 ID:60mWcDqe0
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

そんな常識的に詰まるような物ほど規制しないとまずい気がするわけですが
193名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:23 ID:wnUxgkP5i
消費者庁へのクレームナンバー1


野田聖子やめろ。
194名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:32 ID:qZL4ZQjK0
蒟蒻ごときでおまいら必死すぎw
マンナンが潰れたところで一般大衆には何の影響もナシ
195名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:42 ID:vEjvdT4J0
なんでマンナンライフだけ叩かれるんだ??

モチ業者なんか毎年、事故が起きても注意喚起すらしない。
196名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:42 ID:cnj/9IgvO
岐阜1区の有権者は全国の蒟蒻畑ふぁんから恨まれる。
馬鹿な政治家を選出して。
197名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:47 ID:Lxai6Y6h0
野田さんも、きちんとデータを提示しないと
世間一般の支持は受けられないと思うよ。

「こんなにこんにゃくゼリーは危険なものなんですよ!」って
実感するような情報をわかりやすく出してあげないと、
自分の都合だけで弱いものいじめしてる、更年期ヒステリーのババアって言われても
仕方ないよ。

■食物窒息死とこんにゃくゼリーの死亡統計
       食物窒息死 うち蒟蒻ゼリー
 2002年   4187人     1人
 2003年   4207人     0人
 2004年   4206人     0人
 2005年   4485人     0人

ほら!!
4年間で、17085人中こんにゃくゼリーで死んだ人が1人を占めるなんて、
なんて危険な・・・・・・あ・・あれ?
198名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:52 ID:lbPgMppG0
>>185
お悔やみ申し上げます
199名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:12:53 ID:AtfY+Tv20
そのうちモチ・ゼリーのパッケージの1/3くらいの面積使って
タバコみたいに「当製品をむやみに摂取することは喉を詰まらせ、窒息死等の原因になります」
とか書く様になるんだろうか・・・
あほらし・・・

コンプライアンス(笑)
200名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:01 ID:cGU5WGBv0
もう買い置きが3袋しかない。
201名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:11 ID:spOF7ZDb0
>>137
自殺することはないだろw
学習して、他の子供には注意して食べるように教えればいいよ。モチと一緒だ。

これ7500万円に気をよくした支援団体が母親巻き込んで「もっと行けるw」と思ったんじゃね?
202名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:14 ID:twpZL60g0
>>194

これってめちゃ恐ろしい事で、消費者庁(構想)の役人は、全小売商品を販売製造する会社に
法的根拠無しに、簡単に圧力を掛ける事ができるということ。

天下り先もさぞかし確保できるでしょうね。

食品だけじゃなく、健康器具、スポーツ用品、家具、建築資材等など
いくらでも因縁吹っかけられる・・・

オソロシア〜〜
203名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:17 ID:rLXQBm0E0
村田由佳さんの大切な一人息子、龍之介くん(7歳)は
学童保育の時におやつとして「こんにゃくゼリー」を出されて、
口の中に入れたまま友達と遊んでいたら窒息死しました。

こんにゃくゼリーのせいにしないと、
「母親の躾がなっていなかった」と責められるのは必至。
子供がいなくてよくわかっていない野田聖子にお願いするしかなかったのです。
204名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:27 ID:xiJippVVO
こんにゃくみてーな顔して何ぬかす
205名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:29 ID:98fFRVSmO
>>1
常識…て

バカ親にはそれが通用せんというのに
206名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:13:56 ID:LlcZqUs10
>>112
でもどっかの女子アナは
「冷凍させて食べてはいけませんとはどこにも書いていない」
って言ったんだよ
207名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:01 ID:K1sta7qg0
>>159
地獄門が開いたって感じだよな 売名議員と訴訟ゴロ母親が開く地獄の門
208名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:02 ID:zwN8eKNj0
常識なのに毎年死人が出てますよね>餅
209名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:02 ID:lnoE9xZ2O
とりあえず野田が今できること











大臣辞める
210名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:24 ID:yeFckSB+0
>>43

これって事故の詳細を知ると本当はこうだよ


 「素直な子で、私にとって命でした」
 「息子は落とさなくてよい命を落とした。
  二度と同じ悲しい事故が起きないようにすることが、
  息子のためにできる最後のこと」

 「学童保育が10年前になくなっていれば息子の事故はなかった。
   人の命を危険にさらす学童保育はなくなってほしい」

搬送先の病院で心臓マッサージを受けている子供対して、母親は「子供の死を「事故」と思うように努めたそうですが
学童保育のずさんな管理体制を知るにごとに悔しさがこみ上げてきたそうです。
211雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:14:30 ID:RtM95NGq0 BE:199028423-2BP(678)
>>101
元ご主人 よくあんなブサイク女でたったよねpgy
もうねマゾとしか思えないw

>>104
お金が欲しいんじゃないの?不景気だしwww

>>111
バカボンのパパみたいな鼻毛を野田聖子のポスターに書いて差し上げたい♪

>>115
ギョーザにも是非、書いて欲しいわねw
どのギョーザに当たって死ぬか まさにロシアンギョーザ♪

>>120
このバカ親も家でご飯食べてる時は手掴みでガっついて食べてそうwww
212名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:32 ID:i5LoPmfb0
子供と老人に与えなければ済む事。
それを周知徹底させるのが、本来の消費者省とやらの仕事じゃねえの?
毒米、毒胡麻は、「大人が見て、食べたら死ぬとわかるようにしてない」んだが?
中国毒は、中国って書いてあればいいのか?
中国産は食べたら死ぬが常識だから、放置でいいって事か?
213名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:36 ID:kx6HG9pj0
>>200
返品も出来無くて困っている問屋を探すんだ
214名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:14:58 ID:7tt1oaIy0
中国製品・汚染米スルーで、努力している中小企業しか叩けない
消費者庁っていらなくね?
215名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:00 ID:kY4+bBbZ0
ごね得がここまで通じるなんて
野田みたいなキチガイに権力持たせたのがそもそもの間違い
216名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:09 ID:wnUxgkP5i
つまり消費者庁関連の天下り受け皿会社、または政治献金を出さない製造会社はすぐに倒産させられます。
217名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:09 ID:A3t2gK7AO
わかります
ゼリーでもっと人が死ねば常識になります
こうですね
218名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:11 ID:0p+MvuB/O
ならば故意に薬物を混ぜた米などを輸出した中国人は全て虐殺する法も制定すべきだな
219名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:13 ID:OJvqah2Q0
>>194
一般大衆を語るくせに、一般大衆の空気が読めてないw
役人だろw
220名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:20 ID:icguJ5+W0
>>206
猫を電子レンジに入れてはいけないとはどこにも書いてないよ
221名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:29 ID:3BULUSLJ0
自民の人気取りのつもりが裏目に出たが引くに引けなくなったんだなw
庶民感覚がわかってない人間が大臣になるべきじゃない
さっさと解散して政権交代すべき。
222名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:30 ID:sN1rxBiW0
この騒ぎ、>55のニュース扱いを目立たせなくするためとしか思えないな。
223名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:34 ID:6380UfTP0
つぎの選挙、これで勝ったら凄いな。
224名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:35 ID:Nv6853xmO
じゃトヨタ、日産、ホンダ、マツダ等、年間何千人も事故で
死者を出す殺人マシーンを作り出す自動車メーカーも
即刻生産中止または、規制をかけて時速80km以上出る車の生産は禁止、の措置が必要だな。
225名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:15:55 ID:YRiFui1l0
今北産業

昨日「こんにゃくもちで売り出せばいいじゃん」と書いたヤツ天才。
一晩考えたけど、それに勝る案は思いつかなかった。
「蒟蒻餅」なら子供に安易に食べさせようとする親がバカという結論で終わる。
226名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:03 ID:lbPgMppG0
祖父母がガキに無茶な食い物を与える行為を規制する法律を作れ
227名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:06 ID:VWrTPvpX0
野田は当然として、麻生にも激しく失望した。
金融危機で忙しいのは分かるが、この騒ぎだって知ってるだろうに。
「馬鹿かお前ら」くらい言えないのか。
所詮は日本の政治家だったか・・。
228名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:15 ID:37lkDYsp0
>>206
冷凍して食べることは禁止はしていないから別にいいよ。
でも、冷凍したら固くなることくらいは分かるわけで、それに応じた対応が
できない時点で消費者に問題ありだろ。

で、その女子アナって誰?
229名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:15 ID:vEjvdT4J0
>>197
これはまた凄いデータですねw
マンナン関係者は絶句するかもねw
230名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:24 ID:u9oeyXXP0
>>206
餅を噛まずに丸呑みしてはいけませんとはどこにも書いていない
231名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:49 ID:Hb73fhUg0
>>197
すげぇ!パーセント通り越してパーミルですら1より小さい小数になっちまう!
232名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:16:52 ID:XUfP1uJB0
死亡危険率が666倍もあるのに餅は放任でこんにゃくゼリーだけ圧殺
したことに対する論理的な説明を政治家生命をかけてする責任がある

それができなければ大臣やめるしかないだろう・・・野田聖子
233名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:02 ID:vMqpu4eo0


      蒟蒻畑でつかまえて


             /: . : . `く´: {:.:.:.:.:.:.三ミヽ/  ,、.-─ヽ- \
            /::: . : . :ィ≧: . : . :ヽ: . : :/ \rく:.:.丶:.:.: . ヽ: . :
           ノ:/://:.:. .l: . :l : . : . メ   / ゝ::ヽ: .:ヽ:.:.: :.`、: :
          / //:〃:.l:':.: . l: . :.ヽ / /\ /´`;::`、:.:`:;::.:.:..`; :
           l:.:l l:.:.l: . |!:.:.l: .l:  '´ X ´: . : . ∧_ハl:::::.:.!:.:.:l_;;:、-<
           |:.l l:.:.l:_._|!.ィl,.´ゝヾ、`ヘ\:.:.: :f: .〉  |l:::::.:|/|l: .ヘ: :
           l干:ーl─|/!!:..,≦zミ、ム \:/ ,.r=ャ|/{:.:.:.ll: . : \
   (  ̄ 丶    !:|:l:.: l.:./|!:.:.:l〃::(__ヾ`ヽ   〃 ::::::ハ:.:\:ヾ、: . :
   `丶、  \  l l:l:.:.:l.:.:.ヾ、.:{{扎;;;:j‐ハ       :::    }: . : ヽ:ミ、: .
      \  ヽ |:l:l:.:.レ‐‐、_癶'匕ー'ン .:::   `    人: .\:.ヽミ、.:
        `、/´ ̄\|  {、:.:.:\`¨´::::::: ,.  ´}   ,イ:.:.ヽ:.:.:.く ̄
           !   ,. ‐、ヽ Lム_::;厶     \_ ノ /|:ト、:.:.:ヽ:.:.、\
           | /  __ ``i|ーrr、___,ゝ、 __,.... イ::::川:::ヽ:.:.`;: .ヾ`\
           |  /  \{ |:.|:l:!:l|/ ̄`ヘ:_   ∨マj:::::}.i:.:.:.:'、:.:.i
         \  ノヽ 〉 Y::リ/      `ヽ\  ∨ \|::!:.:.:.:.i.: :|
234名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:11 ID:8/egNJw30
>>224
いや、衝突時の衝撃を考えたら、時速30km/h上限だろう
235名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:13 ID:7bY312w90
っていうかさあ、クレーマーだ何だって避難してる連中は、じゃあ自分ら
が何らかの製品の欠陥で何らかの被害を受けた時は、一切メーカーにクレーム
言わないし、すべて自分の責任で済ませるんだな。そうなんだな。
だからゆとり脳って言われるんだよ。自分がその人の立場に立ったらと
想像することが出来ない哀れな連中だな。
236名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:15 ID:1q3iHxdS0
官製不況推進大臣・野田聖子(元スケ番)
237名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:21 ID:bVRTQ2OOO


   野田は能無し
238名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:23 ID:gB0ka0Cz0
野田は産廃だけやってろ
239名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:28 ID:tCbNewlR0
つまり今回の事件で子供が蒟蒻ゼリーを喰うと死ぬかもしれないって事が
常識になったわけだから何もする必要はないって事だな
240名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:32 ID:9FU1FUXX0
>>河野太郎

男のプロ市民なんているのか
おばちゃんばかりかと思ってたが、怖いな
241名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:33 ID:wnUxgkP5i
自民党信者涙目だな

テレビに出てくるあのハゲ老人なんかクレーム早くくたばれよ。
242名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:39 ID:kY4+bBbZ0
毒餃子問題は扱っていた局長の謎の暗殺で触れてならないものになった
日本は本当に弱腰だぜ
食うなと書いてあるのに食うから常識なんて通用しない
243名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:52 ID:nYrgfwzM0
>>157
それならまず、食わせたという直接の行為者に殺人罪を適用すべきだろ
244名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:52 ID:O/V6fbJ9O
普通に蒟蒻食べても大丈夫なのに、ゼリーにしたら何故?

245名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:17:58 ID:XbOHDU27O

餅がのどにつまるのは常識



でも毎年たくさんのお年寄りが餅をのどにつまらせて亡くなってるよ(´・ω・`)


246名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:18:11 ID:i5LoPmfb0
>>194
事は蒟蒻ゼリーに留まらないんだ。
目先の事しか見えず、常識的判断ができず、根本的解決ができず、
モンペ並みの知能しか持ってない馬鹿が大臣で
それに追随する馬鹿議員しか居ない省庁が存在する事が問題なの。
247名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:18:13 ID:OPDjYZ5J0
モンスター大臣はほんと百害あって一利なしだな。
アホかと。

>谷公一衆院議員が「モチは昔から死亡事故が多い」と指摘した。
>「ゼリーだけを規制し、モチやアメを規制しない合理的な根拠は見つかりにくい」(厚労省)
冷静な議員もいることと、
何より官僚組織が常識的であることに安堵した。

248名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:18:16 ID:uGbvUQPNO
>>224
ビルの建設会社も規制しないと…。毎年たくさんの人が飛び降りて死んでる。ロープとか作ってる会社もだな。首吊りに使われてるし。
あと剃刀もだめだ。リストカット(笑)に使われる。ただでさえ髭剃り中にケガしたりする可能性があるのに。。
249わかえ☆ぎふ:2008/10/13(月) 12:18:18 ID:wqeu71kiO
>>196
そもそも、岐阜市内から路面電車を全廃してしまった時点から
岐阜はオhトル!!
250名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:18:37 ID:yGTqQGr+O
麻生さん

バカにはちゃんとバカだって教えてあげないと

野田のためにならんよ
251名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:18:56 ID:Xvie70wJ0
感情で法律決めるなボケ
こんにゃくゼリーを禁止して餅を放置する理由が
餅は喉に詰まるものというのが常識
アホかw
252名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:11 ID:4xW1vtuT0
野田辞任してくれ
今すぐに
253名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:14 ID:OpKWWrZZO
クレーム利権の誕生
254名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:21 ID:o4aeAi1E0
>>244
こんにゃくとかしらたきでも一緒

ただ単にゼリーのときに騒いでるだけ
255名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:29 ID:aZXSjGrpO
特定年齢以下の者に蒟蒻ゼリーを食べさせた「消費者」を処罰すればいいんじゃね?
そうじゃなければ、焼き鳥の串、餅、ロープ、鉛筆、消しゴム、割り箸、全て規制しなきゃ。
少なくとも規定サイズ以上の餅を食用として提供する際には注意分の交付と受領書へのサインが必須だな。
256名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:32 ID:lnoE9xZ2O
>>227
まさに「馬鹿かお前ら」だね
消費者担当大臣を筆頭にした馬鹿共。
257名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:55 ID:BysGNfbHO
駄菓子とかのデカイ飴玉も子供なら結構危ない。
しかし、何の注意書きもなく普通に子供に売られている。
むしろ子供の食べ物だし。っていう事はこんにゃくゼリーもあれぐらいの大きさにすればいいんだよね?
258名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:56 ID:twpZL60g0
消費者保護という観点なら、蒟蒻ゼリーなんかより遥かに法規制を実施すべき事はいっぱいある

 催眠商法やネズミこうもどきの悪徳商法
 薬事法違反商品
 似非宗教法人の事業活動
 資格商法や留学商法
 海外からの違法輸入品の販売
 危険な食品容器類
 耐久性の無い健康器具

 そしてパチンコもそうだ、明らかな三角換金で摘発が続くバカラ賭博と同じ構造!

 例を上げたら切がない  絶対に蒟蒻ゼリーなんかに固執してる暇はないはづなのに

消費者庁(構想)+国民生活センター てなんの為に存在するの?
 本当に働いている消費生活センターがこいつらの下部組織なんて可哀相すぎる
259名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:19:59 ID:9o9lZnwG0
【速報】ブナシメジで殴打され男性意識不明【香川】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222773953/
260名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:02 ID:B9FUnijY0
これってすごいね。もし正月に餅を喉につまらせて窒息しても、家族は被害者で責任は製造元や周知徹底してない消費者庁になるってことかな。
261名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:02 ID:OJvqah2Q0
次の野田聖子の言い訳予測w

「モチは日本人の主食である米からできているから食べないわけにはいかないが、こんにゃく
ゼリーはおやつだから無理食べる必要はない。規制されて当然だ。」
262名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:09 ID:rLXQBm0E0


こんにゃく入りゼリーの製造・販売状況及び窒息事故防止対策の実施状況の調査の結果について【別紙1及び2(PDF:2,382KB)】
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070808press_1b.pdf

こんにゃく入りゼリーの物性の測定及び注意表示に関する調査の結果について
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070808press_1c.pdf


263コテハン生活……っ!四日目…っ! ◆0r51emBG9c :2008/10/13(月) 12:20:19 ID:sJz5j9HIO
メラミン牛乳を目立たせないようにする為だろばか
264名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:20 ID:72LtEiuY0

アメリカは説明書や警告に書いてない事でトラブったらどんな非常識な事でも訴える国だけど
日本はちゃんと警告してある商品に警告を守らなかったせいで起きた事件でもこうなるんだね
265名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:31 ID:AtfY+Tv20
とりあえず河豚、毒キノコ等は所持だけで違法。
いままで経口摂取することにより死人を出したもの全部発売禁止。
266名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:52 ID:37lkDYsp0
>>235
クレームを言ったり、要望を言ったりすることはあるかもしれないけれど、
自分にも帰責性があると感じる場合には、企業を訴えて金をむしり取ったり
するところまではしないんだよ。どこまでやるかというバランス感覚なのさ。
267名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:20:58 ID:4xDhyly9O
おまえらちょっとは立場を考えてやれよ。

餅=主に高齢者キラー(年金、保険料が減る。ウマー)

ゼリー=子供も被害にあう(将来の金ヅルが減る。マズー)

あとは企業からの上納金がなかったのかもなw
268名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:15 ID:xiJippVVO
国民も野田を真似しようか。

269雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:21:16 ID:RtM95NGq0 BE:530741344-2BP(678)
>>146
もしかしたら最初から我が子を殺す気だったんじゃないの?
このバカ母ならありうるわorz

>>151
浪速製菓以上の額の企業献金でしょwww

あああ〜〜〜もうスレの速さについていけんorz
もうこうなったら野田聖子を排出した岐阜県人 責任取って全員死ねw
270名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:19 ID:C8IzE8c00
これ、消費者庁があると中国毒米だのメラミンだのに
ちゃんと対応しなきゃいけないから、この騒動で
こんな仕事しか出来ないならイラネって国民に思わせて
消費者庁構想を潰すつもりなんじゃね…
野田=真性バカ じゃなくて
野田=売国メスブタ なんだよきっと…
271名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:20 ID:/haHdIKX0
ゼリーはのどに詰まるもの
と言うのも常識じゃね?


272名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:37 ID:k7ZfAuWj0
アメリカみたいに注意書きの羅列になるのか?
いっそタバコみたいに加工食品のパッケージの3分の1は注意書きスペースって義務付けろよ
273名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:40 ID:748t6PDe0
名前がこんにゃくゼリーだから悪い。
ゼリーこんにゃくなら問題なかろう?
274名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:43 ID:DAu6YOe20
国民年金は?。
強制加入、払わないと健康保険取り上げ。
でも年金は、支払われない。

これ、民間企業の保険ではなく、
国家機関がやっている、振り込まないと財産差し押さえるぞ詐欺。?
275名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:47 ID:iVcWjFCS0
正月に餅を喉につまらせてメーカーを訴えるやつが必ず出てくるよ
276名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:49 ID:o6m7KdyM0
ブランデー入れて大人のおやつにしてください。
食べ過ぎて喉に詰まらすのは、自己責任です。
277名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:51 ID:hffDT5kA0
そのうち製品に一面注意書きが書かれ始めるんだろ
278名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:21:53 ID:SoYaBBCY0
岐阜の浪速製菓の「蒟蒻効果」と野田聖子の関係を疑うレスがあるが、
確証は無いのだろう。
浪速製菓の所在する岐阜県本巣市は岐阜3区であり、野田聖子は岐阜1区。
だから白だというわけでもないが。
279名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:01 ID:o4aeAi1E0
>>235
製品の機能が異常で
燃えたとか感電したなら文句は言うが・・・

幼児が浴槽や洗濯機に落ちたとか、そういうレベルじゃね?
280名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:09 ID:y8Qhjziw0
女脳の奴が議員になっちゃ駄目だよ
目先の事しか考えない
喉の詰まって死ぬモノのデータ分析してないだろ
餅の死亡例の方が圧倒的に多い

これは差別だ
281名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:11 ID:i5LoPmfb0
>>225
餅は主食だからな.
おやつでなく、ゴハンとして与える馬鹿親が出ると思うぜぃw
朝から子供にカップ麺食わせる馬鹿親居るそうだし。
282名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:11 ID:mmZXss5A0
私(野田)の思惑で企業なんて簡単に潰せるんですよ。
潰されたくなかったら、もっと献金しろ。

こうですね。わかりますん。
283名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:24 ID:icNCBSMK0
>>267 それはまさに政府の本音なんだが、
口が裂けても言えないよな。
284百鬼夜行:2008/10/13(月) 12:22:26 ID:KDLS9iMM0
詰まらす奴が悪い。

285名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:31 ID:nosJjoKGO
>>224
セイコ「車が人を殺すとというのは常識なので」
286名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:39 ID:Fiku2nGJ0


  おまえら、平日の昼間から2chばっかやってないで働けよw
287名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:22:45 ID:yGTqQGr+O
野田は給食でも作ってろ
288名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:12 ID:i+a54JlwO
野田聖子(笑)
河野太郎(笑)
289名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:26 ID:+2PnWivM0


まぁ、どうかんがえても蒟蒻ゼリーを規制するのはおかしいわな。




誰も公的機関に直接反論したりしないのかい?

2chで騒いでるだけ?
290名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:28 ID:Bc8liqxhO
おい村田由佳

謝れ。

マンナンに謝れ。

てめーのガキが死んだのは自分らのミスだからマンナンの社員と農家を助けてあげて下さいって。


おい村田由佳わかったか。
でなきゃお前はクズだ。

ガキの後追って餅詰まらせて死ねや。


あと、>>1
このタイミングで餅死亡者が出たらすぐスレ立ててくれ
291名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:34 ID:N1dl6AR8O
普通に考えて消費者の責任だろ
なんでもかんでも保護すれば支持されると思ってるから
こんなことになる
292名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:41 ID:Woa9YEgpO
餅が鼻に詰まるくせにw
293名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:45 ID:hiVF/q5g0
村田は学童保育の責任者も責めるべきだろ。
294名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:48 ID:hZnGF2uT0
海外先進国で有害食品と指摘されていて、
輸入禁止の扱いをうけているから、その考えに
擂り合わせしてるだけ。
主体的な考えなど元からなにもないのだよ。
一件でも何か事件が起きたら、そっちに向かって動くという
役所のルーチンワークのひとつです。
理由はこじつけでも拡大解釈でも、何でもいいのです。
ただ海外基準に近づけたいだけです。
295名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:53 ID:4T19eYFw0
>>286 おっと、あやうく釣られるとこだった。
296名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:56 ID:kF6LIhPc0
>>1
野田聖子が首相候補?
これじゃプーチンとか金正日とかと渡り合える訳がない。
297名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:23:57 ID:lbPgMppG0
凍らせてる時点で、もはや蒟蒻ゼリーだろうが餅だろうが関係ないっつーの。
ガキのノドに詰まりそうな大きさの凍らせた物体を、1歳児に与えたババアが悪いのは明白
298名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:05 ID:z6X1gqUY0

   野田の頭の中が、お花畑ということは判った・・・・
299名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:05 ID:wnUxgkP5i
しかしまた無駄な庁つくったもんだなw
税金いくら払ってもこれだからw
300名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:09 ID:lPYBhHWP0
>>177
ねえ、なんでこんにゃく畑だけで比べてるの?
餅は全企業と自家製も含めてるのに
こんにゃくぜりーは1社って・・
統計の信頼性はぜんぜんないよね
事故数が3→5や3→2に変わるだけで物凄い桁違いで倍率が変わる
まったく当てにならないソースだよね
301名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:12 ID:gn9LIKX50
>>286
年間365日が休日の人はいいですね
302名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:13 ID:AsveIeTRO
>>286
今日は祝日だろw
303名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:36 ID:twpZL60g0
>>292

 いや野田は自分だけは餅が鼻に詰まることは無いと、安心してるんだろう
304名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:51 ID:hffDT5kA0
これで会社がつぶれるようなことがあったら怖いな
モンペ一人で何千人が職にあぶれることになるんだ
305名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:53 ID:68N8rRMm0
>>286
今日は会社休みなんだよ、ニート乙!
306名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:24:55 ID:OpKWWrZZO
>>271
あくまで「野田の考えた」常識だからねぇ
野田ってのは問題だよな(笑)
307210:2008/10/13(月) 12:25:06 ID:yeFckSB+0
さらに

 「粗雑な子で、私にとって命でした」
 「息子は落とさなくてよい命を落とした。
  二度と同じ悲しい事故が起きないようにすることが、
  息子のためにできる最後の躾」

 
搬送先の病院で心臓マッサージを受けている子供対して、母親は「子供の死を「事故」と思うように努めたそうですが
食べ物を口に入れたまま遊ぶような子に育てた躾の悪さを知るにごとに悔しさがこみ上げてきたそうです。
308名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:17 ID:HhojMbyv0
子供達の死と、その親の悲しみを
選挙対策のネタにしている国会議員は死ね。
309名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:21 ID:uGbvUQPNO
>>286
祝日なのに仕事か…ま、不景気なんだし、曜日の感覚が無くなるくらい忙しいのもわかるが…
310名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:22 ID:7bY312w90
でもさあ、こんにゃくとゼリーそれぞれだったら、死者はいないわけでしょう。
合体するとこうなるのはなんでだ。
311名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:25 ID:Xe7QYqH8O
野田ってバカなの?大バカなの?
312名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:33 ID:rLXQBm0E0
>>300
他人任せにしてないで自分でやれ
313コテハン生活……っ!四日目…っ! ◆0r51emBG9c :2008/10/13(月) 12:25:33 ID:sJz5j9HIO
>>258
野田聖子のメールフォームから教えてやってくれ
314雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:25:34 ID:RtM95NGq0 BE:1625394277-2BP(678)
>>278
戦局は関係ない。
要は金だ。
選挙になれば金がいる。
大事な資金源だ。
古賀と野田ならマンナンフーズ潰すの何とも思わんでしょw
315名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:38 ID:co+kpOzj0
野田はつまらん
316名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:25:58 ID:u9oeyXXP0
村田由佳って普通の国民じゃないんだろ?
こいつら、どういう所でどういう風に生きてるんだろ?
317名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:02 ID:Nrjz53Vx0
ID:Fiku2nGJ0の人気に嫉妬
もちろん釣りだよな?www

かくいう自分も祝日なので休みなわけで
今起きた産業
318名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:10 ID:whFipbg60
死にたくなければ餅なんか食うな。
これ常識あるよ。
319名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:18 ID:GF7dHIxg0
今北産業
なんでこんなに伸びてるのかだれか3行でまとめてくれ。
320名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:21 ID:ZAstFe+20
>厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センター
>などに搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、

>モチの168例が最多で、


「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」の説得力皆無だな。
321名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:40 ID:dpjvlcB70
>>249
へぇ、岐阜って前は路面電車があったんだ。
あれ初めて行く土地にあるとけっこう混乱しちゃうんだよね。
レールを踏まないように右折待機してると、なぜか後ろの車にクラクション鳴らされたりするし。
いやいや、おまえは安全かもしんねーけど、電車来たら俺が危ねぇだろっていう。

だから無いほうがいいんじゃない?w
322名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:40 ID:LlcZqUs10
>>228
日テレ。
といっても、自分もここで得た知識な。
こんな発言するレベルで局アナ!?とびっくりしたので覚えている。
323名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:43 ID:8CDTdc1r0
意見をドゾー↓
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
324名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:44 ID:ACJ4UO710
>>37
どのような大きさにしても口に入れた時点で喉に詰まる危険性はあるからなぁ。
食道を通らないような食品にするしか解決策はないように思う。
325名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:44 ID:t0hkNWOqO
常識ならいいってこと?
326名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:55 ID:p5bAPQnOO
タバコの健康被害がでかいから販売禁止にしろ
糞政治家ども

タバコは百害あって一利なしだぞ
327名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:58 ID:w6OjSAVi0
こいつマジで落選してほしい
328名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:26:59 ID:ZpXSiygQ0
>>316
夫は会社員としか出ていない。
和解金7500万円をどういう風に使ったんだろうかな。

臓器移植募金でもうけた遺族みたいなかんじだったら・・・
329名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:02 ID:K1sta7qg0
>>270
天下り先の確保 企業への恫喝がこもってるからねこの事件
330名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:11 ID:y16csfrl0
ふざけんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww


つうか、のどにつまるのこんにゃくゼリーだけじゃないだろwwwwwwwwwwwwwwww

こんにゃくゼリーごときでのど詰まらせるやつは

別にこんにゃくゼリーじゃなくても
普通のゼリーでものど詰まるだろwwwwwwwwwwwwwwww


その辺実証した上での規制かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

数十人死んだくらいで規制ってどんだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:21 ID:XjzhmYfa0
冷静さや分析を欠き、ヒステリーや情動で動かされた政治で
どれだけ犠牲がでるか解ってから政治家になるべきだろう。
332名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:38 ID:o4aeAi1E0
>>310
居ない訳無いじゃん
他に4000人死んでるし

和菓子・コンニャクは乳幼児にとって危険食品として挙げられる
333名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:44 ID:yuoY7qQv0
>ゼリーのみ規制…モチはいいのか?
>モチは喉に詰まるものというのが常識
>子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ

どこの日常会話だ?
334名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:44 ID:1q3iHxdS0
>>247
>モンスター大臣

何という的確な命名。
野田なんて何で合理的な思考ができないバカを大臣にしてんだ自民党。
335名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:49 ID:RWT5oW7HO
中国にもの言えぬ消費者庁。
仕事してるふりする為に国内企業を生け贄に。
未来図が予想出来るな。

ああ、統合して中国に文句を言わせないよう頭を押さえる算段か。
336名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:50 ID:0fBLtyFE0
>>319
野田聖子を
規制するためには
どうしたらいいかスレ状態です。
337名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:27:59 ID:8/egNJw30
酔っぱらいは、げろを喉に詰まらせて死ぬからなぁ
その場合、野田はなんと言うんだろう?
338名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:07 ID:co+kpOzj0
>>319
野田聖子
2chに
同意者なし
339名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:13 ID:y8Qhjziw0
つうか餅は常識で喉につまると言うことが普及していて
実際に死亡例も少ないなら言ってる事も分かるが


毎年大量に死者がでてるんだが
言ってることが支離滅裂だぞ
340名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:27 ID:DdhZghtPO
こんにゃくゼリー もっちもちにしてやんよ【してあげる】

↑なら餅のような粘度があることもわかりやすいと思う
341名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:37 ID:RGnMzKJ60
>>300
>ねえ、なんでこんにゃく畑だけで比べてるの?

蒟蒻畑と餅の比較だからね。

>事故数が3→5や3→2に変わるだけで物凄い桁違いで倍率が変わる

それは餅の死亡者数でも同じ事。
そして、餅の死亡者数は物凄く低く見積もってるから、
餅の危険度が41倍を下回る可能性はかなり低いと思うよ。
342名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:42 ID:yGTqQGr+O
岐阜県代表だから仕方ないよ
343名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:28:57 ID:/yBV16C/O
>>333
残念ながら日本だ
344名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:00 ID:rLXQBm0E0
>>319
愚民化政策と毒菜隠し
モンスター大臣の過去の悪行
三連休
345名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:01 ID:I/0O5oWh0
>>43
クズという言葉がもっとも似合う人間だな・・・
346名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:07 ID:hWGh7C/o0
こんなのに投票した人間がこの国には存在するんだよね
347名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:08 ID:twpZL60g0
>>342
岐阜て馬鹿なの? 朝鮮なの?
348名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:08 ID:xdn3teMo0
要するに単なる感情論だよな
子供が死ぬのと爺が死ぬのどっちが悲しいかなんて言うまでもない
爺の餅死なんて正直「またかよ」で毛ほども悲しくない
349名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:09 ID:ZpXSiygQ0
>>293
責めようとしたが、学童保育所から訴訟金をとれないと分かって
企業一本に相手を絞ったという。
350名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:26 ID:GdA+OSGp0
>>319
河野
太郎が
野田の味方
351名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:29 ID:uGbvUQPNO
>>319
野田

脳たりん
352名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:35 ID:gn9LIKX50
野田聖子は馬鹿というのが常識なので、規制できません
353名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:43 ID:lbPgMppG0
>>337
居酒屋を規制するんじゃね?wwww
354名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:49 ID:skoy0EvbO
>>310
普通のゼリーでも死者は出てるよ。


「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)

2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)

3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)

4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)

5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)

6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)

8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)

9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)

10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2
355名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:29:53 ID:m3z0E63iO
まあゼリーも喉につまる ってのが常識になったな、このバカのおかげで
356名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:09 ID:fD0vXxni0
>>326
「たばこが人を殺すというのは常識なので」
357名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:16 ID:NnsULwMtO
年末年始で絶対餅で死ぬ奴が出る。その時マイクを向けられたら、
「餅が詰まるのは常識ですので、自業自得です」
って言って下さいね、野田のオバサンww
358名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:18 ID:9FU1FUXX0
>>311
野田がバカっていうか、自民党がバカっていうか

このニュースて要するに
「中小企業と新興企業は潰します」宣言なんだが

業界3位以下の企業はみんな焦ってると思うぞ
359名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:19 ID:ZYV/FF+T0
割り箸も危険だから禁止でよい、箸はもっと危険だから製造禁止
朝鮮人のようにさじで食べ、包丁は鋏にする。
360名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:29 ID:cp67h42MO
強盗も殺人も詐欺も窃盗も強姦も痴漢も傷害も、その他諸々の犯罪も、みんな悪いと認知してるから規制しなくていいってことか
361名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:37 ID:4WJTwTm10
定説って言ってほしかったわ
362名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:39 ID:oGE7EQFv0
>>249
岐阜みたいな雪が降る地方で路面電車あると
冬場道路がツルツルして危ないから
ないほうがいい。
363名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:42 ID:Woa9YEgpO
>>298
金満ライフのおっはなばたけ♪
364名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:30:54 ID:yeFckSB+0
>>322
でも、それ以前に子供年寄りに食わすなってのはスルー?
冷凍以前の問題なんだが
365名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:19 ID:ticKRli30
>>354
おかゆや流動食でも死んでる人がいるとは知らなかった。
どうやって詰まるんだろう
366名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:16 ID:t0hkNWOqO
酒のせいで不幸になった人の方が多い
367名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:29 ID:YgK5dWcW0
「こんにゃく餅」 って名前で売ればいいんじゃない?

・・・って思いついたらすでに>>23で書きこまれてた件。
368名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:30 ID:7sRhOfUk0
さんざんニュースでこんにゃくゼリーの事件の事ながしてたじゃん。
餅ぐらいに有名でしょ。

>平成7年以降で17人目の犠牲者となったためだ
少ないな…。
369名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:33 ID:DdhZghtPO
Rー18とUー65指定が必要だな。
370名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:37 ID:qr4Kn2T80
氷山のように、上には野田がチラッと出ていて馬鹿丸出し
水面下の見えないところには、税金をチューチュー吸い続ける 自 民 党 が。
371名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:41 ID:Xe7QYqH8O
眞鍋かをり が、こんにゃくゼリー規制に「ああぁぁぁぁ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223702909/
372名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:43 ID:sKW79F/M0
こんなバカ女を支援しているのが、岐阜にいるんだな。
このバカ女なみのカスだな。きっと同じ人相してるだろうな。
373名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:31:51 ID:w0aBfsl/0
聖子ちゃんが馬鹿のフリして毒米を無かったことにしようとしてるのか。
374名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:02 ID:co+kpOzj0
「日本酒を愛する女性議員の会」の会長って・・・
日本酒の方が死ぬ確立高いと思うが
アル中しんでください
375名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:03 ID:m0DFlwmTO
くずもちは?
376名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:06 ID:gm3YcaG20
食べ物を食べなくては生きていけない生物が知能を持ってしまったことが悲劇
377名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:37 ID:75rgy2wO0
>>210
学童保育に預けなきゃいいじゃん...。
378名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:40 ID:LSjqGjaA0
>>300
統計の見方も知らないアホは見なくて良いよ。
誤差論は君が文句言う前に既に語りつくされてるから。
379名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:41 ID:fD0vXxni0
いつから日本はこんな国になってしまったんだ。
380名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:42 ID:xdn3teMo0
このゼリー個人的には好きなんだがな
というかね、これって蒟蒻が硬いとか凍らせるなとか言う以前に

でかいんだよね、かなり。
口がいっぱいになるぐらいのサイズ
381名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:44 ID:yGTqQGr+O
野田より小沢のほうがましだな
382名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:32:55 ID:1q3iHxdS0
>>336
そうか!wwww
規制すべきは野田聖子か!wwwwww
383名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:05 ID:mb8uCZuv0
こんにゃくを法律で禁止しろ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223792490/
384名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:21 ID:bVRTQ2OOO
野田 「反抗するな愚か者」
385名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:33 ID:LlcZqUs10
>>358
岐阜県に本社がある会社の大手ライバル会社をピンポイントで潰します
とも取れるな
386雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:33:35 ID:RtM95NGq0 BE:1326852858-2BP(678)
>>328
>夫は会社員としか出ていない。
>和解金7500万円をどういう風に使ったんだろうかな。

夫は会社員かw
なおさら金が欲しかったんだね。
間違いなく村田一家は海外旅行に
家の新築(すでに持ってたら買換えかリフォーム)
車の購入
ブランドの漁り甲斐
絶対にやってるって♪
スネーク出動して定期レポ頼むw
387名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:36 ID:wnUxgkP5i
岐阜県民がバカなのは常識でいいのか?
388名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:40 ID:S6qfZUAyO
コンニャクゼリー餅でなんの問題もないな
いやーよかった
389名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:41 ID:duLrUfor0
マジキチ
390名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:53 ID:IvYlj7wU0
河野太郎は面白いな
391名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:33:58 ID:4xDhyly9O
>>373
米に毒が入るのは常識
392名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:00 ID:twpZL60g0
>>381
目クソ鼻クソ ついでに歯クソ
393名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:16 ID:3FfytcHA0
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調したが、

のどに詰まるという常識を広く共有してるのに、
これだけの死亡事故が出ているんだがな。

知ってても詰まる、これってコンニャクゼリー基準だと相当危険なのでは?

それにしても、一大臣の感情論だけで法規制が行われるって、
消費者庁って相当なトンデモ庁だな。
394名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:16 ID:3KJ4KQXY0
熱いラーメンとかスープとかでも
子供が火傷する可能性があるんだから、
日本では熱い系の食べ物は全面禁止にすべき

甘い系の食べ物も、肥満になって虫歯になりやすいから全面禁止。
塩分が多いのも身体によくないから禁止。

みんな、ヌルくて味の無いヤツでも食え
395名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:24 ID:qr4Kn2T80
なんで税金足りないのか、ほんとうによくわかるよね。
税金足りないんじゃなくて、使い方が間違ってるだけなんだと。
396名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:33 ID:YwJ+RreX0
「こどもが食べたら死ぬ」って、そうじゃないでしょ。
死なないっつーの!
死ぬのはあわてて食べる、親の教育のなってない家庭だけ。
ごくごく一部の子供の事故だろ。
397名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:56 ID:6BMlqjWP0
岐阜って、岐阜羽島駅を作らせちゃったノータリン議員も輩出してるしな
398名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:58 ID:3WAGAnK0O
毒米のタゲそらし?
399名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:58 ID:lnoE9xZ2O
〉餅は喉につまるものというのが常識

常識にまでなっているのに、「コンニャクゼリーよ」り遥かに事故の件数が多い「餅」の規制は無しというのはおかしいだろ
400名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:34:59 ID:Xe7QYqH8O
たしかに野田個人を規制する法律が必要だなw
401名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:01 ID:gm3YcaG20
今の世の中じゃ餅も規制しないことにはみんな納得しないよな
児ポ法が改正されたらもう逆恨みで全力で餅やらその他の規制に賛成する
402名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:13 ID:8OQyvjmz0
そもそも蒟蒻畑ってゼリーの名前使ってなくね?
403名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:34 ID:DEu6w7Q8O
18禁指定すればいいじゃねえか
404名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:38 ID:nosJjoKGO
>>310
ヒント:硫化水素
405名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:40 ID:bYZteyZJ0
>>365
老人など、飲み込む力の弱ってる人だと、流動食の方が気管に流れ込みやすいから、
病院では逆にゼリー状に固めて食べさせるらしいよ。

あれぇ?ゼリーは危ないんじゃなかったっけ〜〜〜???
406名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:49 ID:ue2iBxII0
>EU(欧州連合)が独特の硬度を生み出すこんにゃく成分を添加物とし、
 ゼリーへの使用を禁止しているのに対し、

だめだ、政治家は欧米がお手本だからな...自分達では考えられない。
407名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:50 ID:/vcvwGeMO
自民党\(^o^)/
408名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:52 ID:8Gs0kYpP0
なぜ執拗にマンナンライフを叩くのか?

128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
409名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:07 ID:WOtcD5zh0
>>235

アフォですか?
よくレスよんでから書きましょうねww
410名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:12 ID:47s7DFu+0
>>206
「フェラのときに思いっきり噛んではいけませんとは誰にも言われていない」
411名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:22 ID:bqw2EpdjO
喉につまるのが常識なのに搬送件数はゼリーを遥かに超えるわけだが
412名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:23 ID:y16csfrl0
野田は今の日本には必要ないな


もうちょっと昔の


江戸時代とかなら 必要とされた人物かもしれんが
413名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:29 ID:fD0vXxni0
各食品ののどに詰まる期待値なるものを出さないで規制するってのはあまりに主観的だと思うんだがなぁ。
414名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:35 ID:yGTqQGr+O
岐阜だけの条例でいい
415名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:35 ID:ZY/BuJFnO
死亡事故件数(2006年)
もち→168件
こんにゃくゼリー→2件

もちの消費量→54000トン(平成18年)
こんにゃくゼリーの消費量→30000トン(市場規模より概算)

自家製もちなどの消費量を考えて、実際のもちの消費量を10倍の540000トンと考えても
もちの死亡率:約0.031%(1トンあたり)
こんにゃくゼリーの死亡率:約0.0067%(1トンあたり)

⇒もちは低く見積もってもこんにゃくゼリーの4.6倍は危険
416名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:47 ID:qr4Kn2T80
餅に手を出すと、米の利権関係や、下手したら
せっかくスルーしてる毒米が再点火するからそこは必死だろう
こんな馬鹿が大臣とは、ジンバブエや北朝鮮を本当に笑えない
417名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:47 ID:8/egNJw30
>>406
欧米では、餅なんて、即ご禁制になるんだろうなw
418名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:47 ID:QIUQTSDD0
どうしてこんな愚鈍なオバサンが大臣やってるの?
自民党はもしかしてアホの巣窟?
419名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:36:47 ID:K1sta7qg0
>>319
子供殺して企業を脅して7500万円ゲット
毒米問題の話題を逸らして優良企業叩き消費者庁をアピール
野田聖子と地元蒟蒻企業がグルの利権構造
420名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:00 ID:S6qfZUAyO
この話し合の為に税金が足りません
消費税アップにご協力ください
421名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:01 ID:EepbYmLF0
そのうち餅で死亡訴訟が頻発するんだろうな。
どんどん食べられないものが増えるわけか。
消費者庁はバカの集まりだな
422名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:03 ID:cnMR06omO
商品名をコンニャク餅にすればいいよ
423名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:11 ID:fzKroGfd0
昔、「食べるな危険!食べたら死ぬで」という
注意書きが張られているお菓子があったらしい。
424名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:17 ID:B84msgVZ0
こんな調子で消費者庁やらせたら
真っ先に野田の両親が製造物責任法で捕まりそうだな
425名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:21 ID:qNCk0OwDO
俺、野田聖子ふつうにヤれるよ

でもそれとこれとは別。頼むから居なくなって下さい
こんなのが大臣様かよorz
426名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:35 ID:twpZL60g0
>>294

■■■ 日本発の健康食品 KONJAC を潰したのは原産国日本? ■■■

EUで2002年5月に菓子へこんにゃくの食品添加物への使用が禁止された。
世界中で14人の死亡事例が確認された為、EUはKONJACという「食品添加物」を危険と判断して
使用を差し止めたのだ。
その14人の内訳は
 イギリス1 韓国1 アメリカ1 オーストラリア1 日本10

ようするにこの時点で1件しかEUでは死亡事例が無いのだ。
はたして、その1件の死亡事例がEUでそんなに大きな問題になったのだろうか?
KONJACによる窒息事故を大きく扱う報道を見つける事ができないのだが。

では何故EUは世界的にレアケースであるKONJACを規制対象としたのか?
蒟蒻を食品とする文化の無いEUからすると、日本発の健康食品向けの食品添加物でしかないわけだ。
しかも日本の公的な機関である国民生活センターが、菓子への利用は危険と大々的にキャンペーン
している現実を知れば、海外の食品添加物を予防措置として禁止するのは当然では無いだろうか?
実際カナダは事故が一件も無いにも拘わらず輸入販売を禁止した。
海外の「事例」に鑑み禁止したのだ。この時点での「事例」とは日本である事は間違いない。

国民生活センターは2007年の報告書で海外でも蒟蒻ゼリーは禁止されていると、報告しているが
自分で撒いた結果を喧伝してるとしか思えない。まさにマッチポンプだ。

一方でKONJACは健康食品として、EUでも一部の健康食品会社から認知されはじめ、サプリメントへの
利用が始まった頃だった。蒟蒻の整腸作用は認められており、日本発の有望な輸出品目となるはづで
あったが、この通達以降は伸び悩んでいる。

なお韓国では当初こんにゃく入りミニカップゼリーを禁止したが、
現在ではミニカップゼリー全体を禁止している

参考 http://www.fsai.ie/alerts/archive/alerts_pr_2002_2.asp
427名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:36 ID:AfErFMA90
   ,-‐/\  /
  ヾ:::==o=<__ /
   从iリ从リ))  '
  ノノζ゚ワ/') 消費者庁なら消費者の意見を…聞け─────!!!!!!!!!!!!!
 ( ( (`η,)ソ   、
   丿 ̄ヾ  ヽ
   (_/ ̄し'  \
428名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:36 ID:6BMlqjWP0
>>412
江戸時代なら子を埋めない女は必要とされないぞ
429名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:49 ID:skoy0EvbO
>>380
だから、かぶりついて
よく噛んで味わって食べてね、ってこと。
中途半端に小さくすると、
逆に乳幼児小さな口にも入りやすくなって(油断して保護者が与える)
スルッと丸飲みしようとしちゃうから
430名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:54 ID:ZBh+UhZ70
凍てったんだからゼリーの質感は関係ないんだってば!
野田はもう引退しろ
431名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:37:55 ID:HRrkFsyu0
・・・要は、「こんにゃくゼリーは喉に詰まらせやすい」ということを、
社会常識にすればいいだけじゃないの? 
餅みたくさ。
法律変えるより、学習指導要領のなかに「喉に詰まらせやすいもの」を
家庭科で教えるように盛り込めばいいだけな気がするが・・・
432名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:05 ID:ctFYR+E5O
野田といい、辻本といい、やっぱり女って馬鹿だな。
433雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:38:11 ID:RtM95NGq0 BE:398056043-2BP(678)
>>311
野田とこの母親は バカを通り越してキチガイそのものw

>>358
自民も野田みたいなバカは要らないよw
追い出した小泉は大正解だった訳だ。
元々勘違いの激しい危険分子。
麻生は古賀絡みがあって野田を大臣にしたが
中山氏みたいな本当に必要な大臣が去り
なんでこんな野田みたいなクズが大臣に居座るのか?
しかもユカリタンを違ってビジュアルに問題あるしorz
434名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:13 ID:e9bGC43c0
アルコールでも結構死人が出ていますよね
435名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:15 ID:Mgbis7g+O
>>394
極論厨はかえって事態をややこしくするからやめとくれ
436名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:23 ID:hx7DzG+FO
野田を落選させればいいんじゃないか?
437名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:24 ID:3FfytcHA0
>>408
野田ならマジでありそうだわこれw
438名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:27 ID:NifrceEq0
喉につまるのが常識だけど毎年老人死んでいる

日本語難しい、意味が分からない
439名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:27 ID:fceFxcwb0
こんだけ危険性を消費者庁はアピールできたんだから
もう扱いはもちと同じでいいよな
440名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:35 ID:ZpXSiygQ0
>>386
しかしここまで来て村田の情報がないのも珍しい
伊勢市くらい。
441名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:42 ID:DdhZghtPO
>>397
岐阜羽島は関ヶ原の雪対策だが?
442名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:42 ID:YxPGKiO80
頭が悪いババァのせいで、女性議員はダメだという前例がドンドン作られる。

本当にババァは市ねばいいのに。
443名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:47 ID:dpjvlcB70
>>410
歯を当ててはいけないというのが常識
444名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:38:49 ID:bKrvKig90
>>191
さあ、野田聖子議員への献金リストの中から、
この企業の関係者からの献金を探す作業に戻るんだ!

見つけたらお前は英雄。

俺はちょっとコンビニでこんにゃく畑探してくる。
445マンナンライフと蒟蒻畑を救おう:2008/10/13(月) 12:38:49 ID:fqUGIDQL0
蒟蒻畑製造中止になるらしいがマンナンライフの売上の約9割は「蒟蒻畑」が占める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000012-mai-soci

売上の約9割の商品が無くなれば経営に響くことは明白。
マンナンライフは下記のような企業努力をしているし、何とかしてあげたい。
HP直リンのネット店で商品を箱買してあげれば、少しは助かるのではないかと思った。

残念ながらクラッシュタイプしか買えないが、マンナンライフと蒟蒻畑を救いたい人は買いましょう。
http://www.ns-shop.jp/mannan/

最初の事故が起きてすぐ、マンナンライフは大きな改良を行っている。
・老人や子供に食べさせないよう外袋に赤字で注意書きを表示
・一口では飲み込めないような大きさにする
・カップの蓋に食べ方を表示
・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
(あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)
・大人じゃないと開けられないように外袋の接着を強化
・カップも手軽に空けられないように蓋を改良
・吸い出さずに押し出して食べるようにカップを改良
・CMによる危険性・食べ方の周知
・カップの特許を放棄
これだけの事を行っているわけです。

特に最後の「カップの特許を放棄」に注目して頂きたい。
食品業界というのは実は特許の嵐で、カップ麺などの容器は使用者が火傷しない工夫などで各社が
それぞれ特許を囲い込んでいる。カップ麺に限らず容器などは全般的にそのような状態なのですが、
マンナンライフはその業界の中で敢えて蒟蒻畑のカップの特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を
呼びかけています。自社の利益より消費者の安全を採ったわけですね。
446名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:39:06 ID:BGp7y/xrO
昔、風邪薬飲んで寝ながらチャリをこいでたら、ポストに突っ込んで怪我したことがあるんだけど
製薬会社(注意書きなんて読まないから意味なし)と自転車会社(寝てるのにペダルが回る構造が悪い)
と郵便局(突っ込んだ先になければ怪我しなかった)訴えてガッポリ稼いでよかったってこと?
野田に言えば↑の三社全部潰してくれるの?
447名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:39:13 ID:N5JCp24T0
なんだよ、利権絡みなのかよw
あからさまに変な理屈こねるから真性のアホなのかと思ったw
448名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:39:26 ID:TxglqdVVO
自民党、消費者庁、餅、米、三笠フーズ、政治資金
449名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:39:29 ID:iVcWjFCS0
この馬鹿ガキがパンを丸呑みして死んでたら世の中のパンの出荷を停止してたんだろうか
450名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:39:31 ID:yGTqQGr+O
野田は辞職しろ
451名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:39:50 ID:avusnXmU0
いけにえ庁めくらまし担当大臣 野田聖子

こんにゃくゼリーを弾圧する前に、事故米と偽装食品と中国禁輸だろ。
452名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:40:12 ID:xdn3teMo0
>>429
なるほどねー
それが裏目に出てるのかw
まぁ小さかったらもっと死んでたかも知れんけど
453名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:40:27 ID:IsOShJEO0
モチがモナに見えたw
454名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:40:28 ID:w1J5T77m0
予想通りのひこにゃんスレに



                    ・・・なってねーなちくしょー!
455名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:40:38 ID:gH/5uF9Q0
これだけ連日報道したことによって
フルーツこんにゃくは喉につまる危険があると
大衆に常識として認知させたので
餅と同様に、特に法整備は必要なし。
456名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:09 ID:wnUxgkP5i
蒟蒻畑アルコール入りにすればいいじゃん野田聖子よ。
457名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:09 ID:lnoE9xZ2O
マンナンライフ可哀想(´・ω・`)
458名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:16 ID:NeBYyWJk0
毒米をフェードアウトさせるために蒟蒻がスケープゴートにされたんだわな。
459名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:24 ID:JR9uU2ko0
男は女を襲うものというのが常識
460名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:24 ID:5W2wgput0
中国製品は危険なものというのが常識
461雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:41:27 ID:RtM95NGq0 BE:928796674-2BP(678)
>>442
美人すぐる議員とやらの藤川ユリを岐阜の・・・金津園で働かせてやれw
462名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:28 ID:AfErFMA90
>>445
すげえな。
463名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:36 ID:rLXQBm0E0
>>440
実在しない人物なんだよ
464名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:38 ID:29LjBr9i0
> 「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

常識的な人間ならこの時点で規制よりも周知活動に力を注ぐと思うのだが
465名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:47 ID:qDEmP+VgO
なんでこんな頭沸いてるやつが政治家気取ってんの?
466名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:52 ID:CAI+ZEju0
>406
欧州ではカルト認定されてても手本にしない宗教とかあるから考えてはいるんだよ
467名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:41:53 ID:4CzYV2wd0
ういろうとか水羊羹もあぶないだろ。
のだの選挙目当てのアクション。
がんばれこんにゃくゼリー!
468名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:13 ID:YSJLyUdQ0

 「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」

できるかボケ。
1歳くらいの子の前に農薬とか毒物を置くなよ。
ガキは食べたら死ぬなんて見て判断できんから。
それぐらいはできるでしょ!とか簡単に言うならどうやったらガキが見ただけで「食べたら死ぬ」と思う表示ができるのか教えれ!

それからここが一番大事なんだけど、蒟蒻ゼリーは食べても死にません。
ただし、喉につまらせたらどんな食い物でも死にます。
469名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:15 ID:jKYJ0vfGO
>>449
孫には責任ないと思うが…新参者?
470名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:23 ID:x21LT+Gi0
これであと10年もすれば野田聖子総理大臣だな。
471名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:25 ID:bYZteyZJ0
>>423
それグリコ森永事件じゃね?
472名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:35 ID:8Gs0kYpP0
小さい会社だから廃業もありうるな。
社長がやる気なくしたら簡単に潰れるだろうな。
473名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:36 ID:w/OkiDXa0
>128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?

うはwwwwちょwwwマジかよwwww

あからさま過ぎて盲点だったぜ。
474名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:43 ID:gb6tkEy+0
ものっすごくバカっぽい・・・
475名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:43 ID:3KJ4KQXY0
>>453
モナって何で絶滅したの?
やる夫ばっかりじゃねーか
476名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:42:56 ID:GE8GXzkI0
だから、名称が「ゼリー」あるからみんな油断するんだよ。
ゼリーというと、ツルって飲み込めるのもだと思い込む。
「こんにゃくモチ」にすれば、喉をつまらすかもしれないと
注意する。事故も減る。これで解決だよ。
弱小の中小企業イジメは、いいかげんもう止めろよ。

477名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:06 ID:bhGTDKd20
市町村レベルの政治家にもなれない愚民どもが
大臣の政策を叩いてるスレはここですか?
478365:2008/10/13(月) 12:43:09 ID:ticKRli30
>>405
なるほど。食道に詰まるんじゃなくて
気管に入っちゃうんだな
479名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:21 ID:AGYqTyR9O
>>1
だったら、まず餅を規制しなくちゃ。
この大臣頭大丈夫か。かなりヤバイぞw
480名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:24 ID:f8tekw9qO
>>456
飲酒運転が心配されるので規制

ウイスキーボンボンはいいと言うのか?
→あれは酔うのは常識
481名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:36 ID:co+kpOzj0
自民党は早く野田を処分しろ
だれも同意してないだろ
腐ったみかんは他も腐らすぞ!
482名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:44 ID:GTY92yYH0
餅はゆっくり食べないと喉に詰まるから
気をつけなさい!って大人が教えてくれたから
餅は喉に詰まるものというのが常識になったんだろ?

ならコンニャクゼリーだって大人が子供に注意して食わせろよ。
483名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:49 ID:Hb73fhUg0
>>362
つ函館
つ札幌
484名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:52 ID:ZZGIUFa00
蒟蒻ゼリーの危険性ってあまり知られて無かったのかな。このケースって事故?
485名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:43:52 ID:pMSqaaK10
>>235
>何らかの製品の欠陥で何らかの被害を受けた時

なんでミスリードするかなぁ
今回は製品に欠陥があったじゃないだろ。親がバカってだけ。

つうか、おまえこのミスリードに自分で気がついてないだろ?
おまえの頭はその程度なんだよ。
>想像することが出来ない哀れな連中
なんて人のこと言えるかw
486名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:03 ID:5Lj5QwQT0
>>473
というかそれパッケージに
「こんにゃくゼリー」って書いてない?
487名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:03 ID:wnUxgkP5i
>>445
野田聖子ってもはや国民の代表じゃないよな。。
488名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:10 ID:lnoE9xZ2O
>>473
ライバル会社潰しってこと?
489名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:20 ID:3FfytcHA0
しかし、野田が大臣って時点でありえんわやっぱ。

消費者庁なんてどうせ名前だけの庁だから良いか、
くらいに無理やり納得してたが、
ここまで露骨な企業潰しを行うとなると洒落にならん。
490名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:26 ID:42olJQki0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミの左翼的偏向報道に騙されていませんか?
もちろん日本には言論の自由があるので、自国や政府を批判する自由があります。 しかし下記の事は認識しておいて下さい。

民主党の最大の支持母体は日教組と自治労
民主党は結党以来の党是に在日外国人の参政権を掲げている
民主党は今までどのような会でも、日本の国旗である日の丸を揚げたことがない

部落解放同盟、在日朝鮮人、朝日、変態毎日、TBS、NHK、自治労、日教組・・・
日本を貶めたり弱体化させたい勢力は、みんな民主党支持

自民党にも加藤・山拓のような外道はいますが、反日・売国が党是の民主党とどちらがマシですか?
民主党は国家解体を目論む左翼政党



■ 民主党の支持母体 − 日教組、自治労、部落解放同盟、在日本大韓民国民団、連合、立正佼成会 etc・・・

        ↓      ↓      ↓

■ 「日教組って学校の先生達のただの労働組合じゃないの?」という方へ
  日教組 徹底研究                         http://jp.youtube.com/profile_videos?user=amamurakumo
  日教組の目標は国家解体                    http://ytu.be/sm2806182.5
  民主党は日教組の巣窟                     http://ytu.be/sm3297042.5
  小学生向けの算数のページで嘉手納基地批判      http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html (日教組公式HP)
  これでもあなたは日教組に子どもをまかせられますか  http://youth.jimin.or.jp/iken2/ (自民党公式HP)

        ↓      ↓      ↓

■ 政権交代したら、上記民主党支持勢力+マスコミがスクラムを組んで一気に通す、恐るべき日本解体法案
  民主党沖縄ビジョン         http://ytu.be/sm731236.5
  在日外国人参政権          http://ytu.be/sm1636901.5
  在日外国人参政権の真の狙い  http://ytu.be/sm3394804.5
491名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:27 ID:auKEq3IF0
蒟蒻畑大好物だったのに・・・
492名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:28 ID:L7pcW+5DO
なんという感情論。
493名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:28 ID:nr3e31ep0
ゼリーだけってのは絶対に通らないでしょw
494名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:34 ID:rLXQBm0E0
こんにゃくゼリーをおやつに出した学童保育は
伊勢市古市町にある杉の子学童クラブだよね?
495名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:40 ID:y16csfrl0
つうか 俺
しょうぼうのとき 棒ゼリーってやつを死ぬほど食べたが
のどに詰まるとか 1回も無かったぞ????????

お前ら、 のどにつまったことあんの?????????
496名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:52 ID:TxglqdVVO
>>481
自民党=腐ったミカン箱
497名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:44:57 ID:9FU1FUXX0
>>385
野田はそう軽く考えたのかもしれないが
結局は中小企業全体を潰す法案づくりに向けての布石になってる

あと大企業でも、新興ビジネスは全部潰せてしまうな


リクルートなのかヤフーなのかしらんが
日雇い派遣禁止も、その辺の企業の儲けのための法案だし
どんだけ貰ってやってんのか
498雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:44:58 ID:RtM95NGq0 BE:597084629-2BP(678)
>>445
有難うクラッシュでも何でもいいよ。
マンナンフーズ応援するよ。
ここまできたら蒟蒻畑再販の署名運動とかないのか?
野田の陰謀を叩き潰さねば!
同時に浪速製菓の不買運動もおまいら汁!
一緒に戦え!
今こそ立ち上がれユカリタン♪
499名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:24 ID:ZpXSiygQ0
>>488
調べないとはっきりしたこと判明しないよ。

噂が合致したらそりゃもちろん。
500名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:25 ID:mCRDsku00
マンナンライフがCMで・・・店頭にあるもの限りでって・・・気の毒すぎ。
501名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:35 ID:bySVwPud0
自民やりたい放題だな。
絶対に自民党には投票しねー。
502名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:36 ID:GmQbIsJJ0
野田おかしいな。
こいつ利権がらみで吼えてるだろ。

408 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:35:52 ID:8Gs0kYpP0
なぜ執拗にマンナンライフを叩くのか?

128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?

こんなの見せられたらな。大臣辞めろよ。
503名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:41 ID:8Gs0kYpP0
>>495
あれはゲル状で固形じゃないからね
504名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:48 ID:8/egNJw30
>>473
http://www.0728.co.jp/t-11.jpg
なんという気色の悪いパッケージw
505名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:51 ID:OpKWWrZZO
しかし、因縁つけて、利権にするって、本当に野田の行動パターンて見下げたものがあるな
506名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:51 ID:NifrceEq0
>>495
餅ならある
飴も

ゼリー?あるわけないよ
507名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:53 ID:uGbvUQPNO
首相官邸ホームページ(携帯も)
http://www.kantei.go.jp
508名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:53 ID:tjsr+LLQ0
聖子の喉を漏れのチンコで詰まらせてやる。
509名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:45:58 ID:xdn3teMo0
>>495
あんなのどうやったら喉に詰まらせられるんだよw
でもあれおいしいよね
買ってこよかな
510名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:08 ID:gkAeCN2p0
餅=農家=自民党支持多数、献金多額
ゼリー=マンナンライフ=献金なし

これだろ、理由は。
511名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:09 ID:2qwyLpRI0
結局、利権なんだろ
512名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:14 ID:YwJ+RreX0
ゼリーじゃなくてバカな親を規制するべき。
身ごもったら学校に行かせて教育しろや。
それでも同じ事だと思うけどな。
蒟蒻畑がなくなっても、同じ事は起こる。
馬鹿親は毒食わせても「知らなかった」と言い張る。
513名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:19 ID:2W1QrAfN0
餅はいいんです、岐阜のコメ農家を敵に回すと、私、当選できません。
こんにゃくはいいんです、小渕さんが落ちるだけですから。
野田の本音w
514名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:23 ID:co+kpOzj0
>>496
おれはミンスよりはマシだと思ってる
腐ってカビ生える前に野田は規制すべき
515名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:34 ID:XUfP1uJB0
野田聖子 辞任フラグ立ったな
516名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:38 ID:JQr4sBbz0
乳児がタバコを飲み込む危険があるからこれも禁止して
517名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:39 ID:lA+V40sf0
面白い言い方だけど
当たってるよな

ゼリーは喉につまるものじゃないという認識があるあkら

「こんにゃくゼリー」を止めて「こんにゃく餅」って名前で売り出せばいいだけじゃん
518名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:46:57 ID:QIUQTSDD0
>>425
すごいなお前
俺は無理
俺の嫁の方がまだマシだ
519名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:47:07 ID:fqUGIDQL0
マンナンライフと蒟蒻畑を救おう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223869552/l50
520名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:47:08 ID:Hb73fhUg0
>>496
ミカン箱自体が腐ってんのかwwww
521名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:47:53 ID:twpZL60g0
=======なぜ 蒟蒻ゼリーだけが狙われるのか =========

長くなるが・・・ 独立行政法人国民生活センターという団体がある

国民生活センターは30年以上前から存在する消費者保護のための政府系組織なのだが、
ところがこの団体、新聞の焼き直し程度の広報をたまに実施するだけで、官僚の天下り受け入れのみ
せっせと行っていたような非効率組織だ。

1994年特別行政法人の肥大化や非効率化が問題にされ始め、1995年に改革案が作成された
この時期、急に国民生活センターはこのコンニャクゼリーの話題を徹底的に広報し始めた。
目的は過去の自らの怠慢を隠し、組織の存在をアピールすることで統廃合の対象にならないように
したのだ。
大手食品会社が参入していない品目で、かつ国内特有の食品であり、諸外国に販売実績が無く
しかも極少数の企業しか参入していない蒟蒻ゼリーは実に都合のいい存在だった。
知名度の割には抵抗力の少ない既存の利権構造に該当しない食品、それが蒟蒻ゼリーだったのだ。

この保身キャンペーンが思ったより功を奏し、国民生活センターのマスコミの露出度が上がったたため、
以後蒟蒻ゼリーに対しては統計的な裏づけなど全く関係なく徹底的な広報活動をする事になったのだ。

その国民生活センターは今回急ごしらえされた消費者庁構想のご意見番に収まってしまった。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shouhisha/dai10/siryou1.pdf
これは食品だけに収まらない全ての小売商品を支配下に納める、強烈な利権団体の誕生となるわけだ。
そうした中、担当大臣に実績が欲しいとき「運よく」お得意のコンニャクゼリーのしかも1歳の死亡例がでた、
当然過去の成功体験からこの問題に飛びつき、担当大臣に「対応を指導」したわけだ。

野田聖子は何もしらない操り人形。 
国民生活センター+官僚のいつものスケープゴート利用にのってしまったのだ。

=======それは 行政法人のスケープゴート =========
522名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:00 ID:wnUxgkP5i
一消費者として、この野田聖子の蛮行を許せないやつは俺だけじゃなく相当数いるな。
523名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:05 ID:Xe7QYqH8O
蒟蒻畑は販売中止で
野田の地元の蒟蒻効果は販売してるの?
そりゃまずいですな。
524名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:12 ID:dpjvlcB70
>>495
まず棒ゼリーってなんだ?
昔駄菓子屋とかで売ってた30円くらいの奴のことか?
525名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:42 ID:YSJLyUdQ0

           _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::/::`ヽ
         /::::::ノ(:;;;(;(;;(´`'ヽ::::::::}
        |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::l
         ヽ;/ ‐=・=  =・=‐ヽ;/
         ((   ´/ \`   ))
         ヽi  ノ(●__●)ヽ ´i <子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!
          (\ ∈三∋ /リ   モチは喉に詰まるというのが常識。
          /`l ヽ、___ノl´\
        /   |, _ \| "ヽ   
      
     野田聖子【noda seiko】 1960.9.3〜
526名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:49 ID:e9Fuh9Ud0
野田うぜえええええええええええ
527名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:50 ID:lvGp13ccQ
>野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」

喉に詰まるという常識があるにも関わらず死者が出続けてる餅よりもこんにゃく畑を規制…?
おかしくないか?
528名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:48:50 ID:Hxmby+WQO
車に轢かれて死ぬのは常識、だから規制しません。
包丁で刺されて死ぬのは常識、だから規制しません。
中国産に毒が入っているのは常識、だから帰省しません。
農水省が金儲けの為の事故米転売は常識、だから追求しません。


てか〜
庶民も同じ意見だから反抗もしやがらないw
529名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:49:15 ID:3FfytcHA0
>>517
製品名は蒟蒻畑だよ。
こんにゃくゼリーをパッケージに記載してんのはこっちだ。

--------------------------------------------------
128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
--------------------------------------------------
530名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:49:34 ID:lnoE9xZ2O
しかし食品製造業界はgkbrだな

餅以外は

あ、毒米事件もあるから餅の方も苦しいか。
531名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:49:40 ID:QIUQTSDD0
>>514
お前バイキン学会の信者だろ

>>520
言い得て妙だな
確かに自民に入ると誰でも腐る
箱自体が腐っているとしか思えない
532名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:49:50 ID:x21LT+Gi0
>>518
すごいなお前。
俺は自分の嫁となんかもう無理だわ。
結婚3年目だがもう半年以上は嫁とはしてないぞ。
533名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:49:57 ID:+vIFW5dT0
モンスター議員かwwww

恐ろしい世の中だ


規制しようモンスターは立候補させたらイカンザキ
534名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:49:57 ID:umHZc1Ep0
だったら今回の件で
蒟蒻ゼリーは喉につまるって常識になったんだから
規制する必要なくなったな
535名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:50:01 ID:ET6nKRrE0
こんにゃくゼリー食ったことない香具師が多そうだな。こんにゃくということばから
固いイメージを抱いてるかも知れんが普通のゼリーや寒天と同じくらいの固さで
舌で押さえても潰れるくらいのもの。でも丸呑みしたら喉にはつまるだろうがな。
536名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:50:06 ID:yeFckSB+0
賽の河原で子供が蒟蒻ゼリーを積み上げて塔を作ろうとしていましたが、プルプルして上手く積めなくて困っていると
優しいようで実は恐ろしい親鬼が来て「冷凍すれば、積めるよ」と教えてくれました
冷凍した蒟蒻ゼリーを積んで子供が塔を作っていると
今度は野田鬼が来て蒟蒻ゼリーの塔を壊して行ってしまいました
子供はまた初めからやり直しだと、辺りを見回すと蒟蒻ゼリーが無くなってしまっていて
もう二度と積む事が出来なくなっていました
小渕地蔵も心配そうに見ています
537名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:50:12 ID:ndAcv4qI0
>>502
やっぱり利権かよ、自民メス豚らしいな。

マンナンの売上ものすごいからなあ

浪速製菓   と  野田聖子の怪しい関係だなwww
「蒟蒻効果」
538名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:50:28 ID:+SYp+Wv10
会社概要
社名 株式会社マンナンライフ
本社・工場所在地 〒370-2498 群馬県富岡市上小林137
甘楽工場 〒370-2212 群馬県甘楽郡甘楽町福島675-1
事業内容 蒟蒻製品等 製造販売
資本金 2,700万円
代表取締役会長 鶴田征男
代表取締役社長 永井 孝
専務取締役 鶴田一裕
取締役 鶴田栄紀
取締役 久保佳宏
取締役 鶴田幸枝
監査役 鶴田直美
創業 昭和39年9月
法人設立 昭和44年7月31日
社員数 76名(2006年4月1日現在)
本社工場 敷地12,865.59m2 建物 6,531.44m2
甘楽工場 敷地7,302.34m2 建物 5,200.5m2


社員数 76名(2006年4月1日現在)
社員数 76名(2006年4月1日現在)
社員数 76名(2006年4月1日現在)
ttp://www.mannanlife.co.jp/company/guide.html

野田は一体何やってんだ?
539名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:50:40 ID:5W2wgput0
岐阜vs群馬の戦いだな
政治力なんだから仕方ないよ
しょぼい奴しか立候補できない
群馬県民が悪いな
540名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:50:52 ID:e5MGSM5VO
野田インサイダーしてないだろうな?
クソうぜぇぞこいつw
541雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 12:50:54 ID:RtM95NGq0 BE:464398272-2BP(678)
>>531
自民を出てさらに腐った小沢やマキコはどーよ?
前原なら自民に入ればむしろ浄化できさらに輝くんだがw
542名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:51:22 ID:8Gs0kYpP0
実はマンナンライフを叩くと喜ぶ地元の蒟蒻企業も多いのだよ>群馬
だから小渕の馬鹿娘にとってもマンナンライフ叩きは票の獲得に繋がるのだよ。
543名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:51:40 ID:io2PEDte0
暴言暴言!
言葉狩り隊は出動しないの?
544ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/10/13(月) 12:51:50 ID:JtsO/YylO
これに納得いかない人は首相官邸か自民党へ抗議のメールしましょう
野田の事務所へはメール送っても無駄だよ(笑)
545名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:52:03 ID:QIUQTSDD0
>>532
俺はもう2年ほど嫁とはしてないが、嫁と野田聖子のどっちかと寝ろと言われたら
嫁を選ぶな。
いわば究極の選択って奴だ。
546名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:52:12 ID:j69u30zi0
そもそも外国では規制してるからという馬鹿が多すぎる
外国と同じことするのならもうアメリカの属国でアメリカ領日本州になればいいだろ
ちょっとは考えようや・・・日本は日本独自でそれなりに成り立ってきた歴史があるのに
547名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:52:15 ID:FD7wgP72O
クレーマーに対応するコストは商品価格に上乗せされて結局一般消費者が被る。
水鉄砲しか持っていなかったクレーマーにバズーカを与えたようなもの。
ゼリーで死ぬガキが一人減って、100人の貧乏人が飢え死ぬ。
548名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:52:18 ID:xdn3teMo0
>>538
うーん見事な同族
549名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:52:35 ID:PKf0mCP50
>>1
>モチは規制しなくてもいいのか
>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している

 いや、その理屈はおかしい(AA略
 というより理屈にすらなっていない。
 危険だから規制するわけであり、それが認知されているかどうかはまったく関係ない。
 銃の危険性はみな知っているから、規制しなくても良いとでも言うのかい?

 なんでこんな馬鹿が大臣やってんだ? 恥ずかしいからさっさと引っ込めよ!

550名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:52:37 ID:eRIHAZoJ0
マンナンライフに応援メール送りたいのに
アウトルック入れてないからメール遅れないぜwww
551名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:03 ID:c54P6L050
マンナンが今までいろいろと裏で悪行してきたから
そのツケが回ってきただけだろう。
地元でもマンナン嫌いが多いという話じゃん。
552名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:05 ID:9FU1FUXX0
>>514
しかしこうも新しい産業を潰しにこられると
まだ外人利権のミンスほうがマシだと思えてきた
553名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:34 ID:yuoY7qQv0
「かみかみこんにゃく畑」
「もぐもぐこんにゃく畑」とかネーミングを変えればいい。

それより欧米のメタボ達に食べてもらえば?
考えようによっては、ヒアルロン酸とかシリコンとかより
整形美容にいいかもしれないし。
554名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:39 ID:spOF7ZDb0
>>239
まあ>>197を見る限り滅多にないけどなw
555名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:47 ID:B9ce+Ata0
こんなこと他の商品でも同じようにやられたら
たまらないな。。。

消費者庁は、つぶしたほうがいいんじゃないか?
556名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:49 ID:8OQyvjmz0
>>354
でもこれ消費量が違うから比べても意味なくね?
パンは蒟蒻の44倍以上食べられてるだろう
557名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:53:55 ID:7TdybT230
> モチの168例が最多で、「カップ入りゼリー」は11例だった。

モチはのどに詰まるものだという常識w
558名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:54:11 ID:QIUQTSDD0
>>541
自分が腐れなかったから自民を出たんだろ。
それくらい気付けよホントにバカだな。
559名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:54:20 ID:RsqmRfNo0
首相官邸ホームページ(携帯も)
http://www.kantei.go.jp

野田の愚行を何とかしてください
ネットでは誰も同意者がいない
異常な事態になっています。異常です。
早く手を打たないと沈んでしまいますよ
560名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:54:28 ID:R6nD4toS0
で、お前らは聖子とやれるの?
561名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:54:29 ID:K1sta7qg0
>>551
野田の工作員か じゃソースだしなよ 
562名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:54:37 ID:EMPctukU0
>>349
報道によると、保育所というか伊勢市も訴訟対象になってたみたいだよ。
伊勢市とは、どういう結末で終わったのか判らないんだが。

訴訟をきっかけにして、その児童保育所が閉鎖にでも追い込まれたら、伊勢市民の敵と思われていただろうね。
563名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:54:47 ID:NeBYyWJk0
餅はイイっていってんだから、商品名を「蒟蒻餅」にすればよい。
ゼリーの名称の拘る理由は無いだろ。
餅の法律の定義は知らんが、
わらび餅、が許されるのだから、コンニャク餅もOKだろ。
564名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:55:07 ID:JPdEd6Jn0
わいてるね。
565名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:55:29 ID:fWZjFxfR0
死体換金するようなキチガイ親の言う事を疑いもなく聞くバカ大臣

終わったな日本の政治
566名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:55:32 ID:GmQbIsJJ0
>>538
そんなの見せられると
もうちょっと地域貢献してもいいんじゃねーの?っても思うなw
全国CMまで打てるのに資本金も小さいし家族経営臭いし
従業員少なすぎだし。
567名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:55:45 ID:SRcLkkID0
>「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
そんな2歳児おらんやろ〜!w
568名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:55:50 ID:xdn3teMo0
つくづく人間の構造ってまだ完成してないなって思うよね
569名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:10 ID:RAsZVbFKO
こんな日本望んでいない…!俺もロックオンも!
570名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:11 ID:+vIFW5dT0
たべられなくなると余計食べたくなるなwww
571名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:11 ID:8Gs0kYpP0
インスタント焼きそばとかも咽喉につまることない?
俺は大盛りイカ焼きそばで死にかけたことがあるぞw
572名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:15 ID:LhR5IWTP0
>>445までやった上で

糞みたいな大臣と、プロ市民に
ここまで理不尽な目にあわされて
被害者面するわけでも、恨み言をいうわけでもなく


長い間のご愛顧に 
心より感謝いたします。
      マンナンライフ

どうも蒟蒻屋には、まだ士道があるw
573名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:27 ID:AzDOmUS30
電子レンジに猫入れて死んだから電子レンジ発売禁止になる世の中ももうすぐだな!
574名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:39 ID:wP29gZDp0
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」
「子供が見て、食べたら死ぬと分かるようにしないと。それぐらいはできるでしょ!」


こんな子といわれてメーカーは黙ってるのか?
575領収明細書:2008/10/13(月) 12:56:40 ID:69uIshbQ0
野田聖子嫌いだ
576名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:41 ID:ftClXWKl0
これだけ話題になれば
「こんにゃくゼリーは、喉に詰まるものというのが常識」になったんじゃないか?
577名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:47 ID:QIUQTSDD0
更年期障害の基地外ババアが大臣様かよ
578名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:56:51 ID:zTBFEC35O
当初の懸念通り、業界潰しですか?
579名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:57:05 ID:NeBYyWJk0
とはいえ、その馬鹿大臣を選んだのは、おめぇら国民だってこった。
580名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:57:24 ID:68N8rRMm0

反対署名の数があんま増えてないんで拡散しようと
コピペしてみたが、なんかあのURLが入ったレスって
送信しても反映されないみたい・・・・
581名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:57:30 ID:O/5UKNI70
これが通ったら消費者庁ってスゴい組織になるな。
民間企業一撃で潰せる。
天下り天国だよ。
582名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:57:34 ID:ZY/BuJFnO
>>542
逆だろ
マンナン潰れたらこんにゃく売れなくなって群馬のこんにゃく農家死ぬぞ
583名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:00 ID:NnsULwMtO
お前らちゃんと昼飯食ったか(´・ω・`)
584名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:00 ID:O9KFpcBxO
意味わからないよ
585名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:01 ID:Rs4gHqqg0
野田がここまでキチガイとはな
586名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:08 ID:zYFCnkaRO
餅は販売自粛したほうがいいな
587名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:18 ID:5gwjFcwI0
野田精子って良い名前だねぇ・・・
588名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:22 ID:9FU1FUXX0
>>548 >>566
どこの企業も
1代目は同族が当然なんだが


つかマンナン嫌いは企業板で勝手にやれよ
そんなちっちぇえ会社ニュー即で話題にすんな
589名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:23 ID:Z5rb4iTDO
蒟蒻ゼリーがなくなって主食がなくなりました(´;ω;`)ウッ…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1223864766/

お前らここに意見しろ
590名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:25 ID:bYZteyZJ0
>>551
マンナン嫌いってwww
血のにじむ努力で他社には真似できない超優良商品を製造し、
トップシェアを占めるマンナンライフに対するやっかみとしか思えんのだが。
591名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:44 ID:D//x+E9/O
>>141
以前この関係のスレで、流動食でも死人が出てたとあった気がする。
結局なに食っても死ぬ人は死ぬかと。
592名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:55 ID:2W1QrAfN0
野田さん、プリンを冷凍して、子供の喉に詰まらせて、死んだら、製造元の責任なのか。
親の責任じゃないのか、はっきり言え。
593名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:58:59 ID:QIUQTSDD0
>>579
いや、俺は自民に入れてないから批判する権利はあるんだよ。

野田聖子は基地外ババア。
594名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:02 ID:fina+xfJ0
子供がまだ食べてるでしょうがぁぁぁ!!!
595名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:06 ID:AsOMRn5F0
>>579

岐阜の金集りが当選させたんだろ!善良な国民と一緒にすんな!
596名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:12 ID:rVoFZA7FO
野田を規制しろ
597名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:32 ID:5m5SZkna0
こんにゃくゼリーじゃなくて
フルーツこんにゃくならOKだろ。
598名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:31 ID:bVRTQ2OOO
マンナン頑張ってね

応援します
599名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:36 ID:7ZhHLyPxO
>>582
ヒント:田舎者の嫉妬心
600名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:36 ID:LhR5IWTP0
>>566
こんなんが、走ってるらしいぞw
ttp://kore.jp/okamo/2003c/jousin200307-09.JPG
601名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:48 ID:j69u30zi0
>>579
残念ながら岐阜1区の人間じゃないので落としたくても落とせません
岐阜1区の連中がウルトラ馬鹿ということでよろしいでしょうか?
602遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/13(月) 12:59:55 ID:Nc6hHabJ0
603名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 12:59:58 ID:dDb2JEEJi
常識ねぇ。
自民党にいれば安泰という常識がもう通用しないことを
早く実感させてあげることが必要なようですね。
604名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:16 ID:Hb73fhUg0
>>547
1人のガキが減って、百名の雇用が無くなるなら、それはもうバズーカじゃなく核兵器だな。
605名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:26 ID:uGbvUQPNO
>>594
お父さん乙www
606名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:32 ID:le5ldsAj0
>モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している

つまり、それでも死んでしまった多くの人たちは無知で非常識の糞野郎とおっしゃられるのですね、議員。
607雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 13:00:32 ID:RtM95NGq0 BE:265371124-2BP(678)
>>518&>>532
おまいらwwwちょwww
なら二人ともユカリタンで抜け♪
608名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:36 ID:pL/S9+wq0
馬鹿野田聖子は餅が喉に詰まればいいのに
609名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:51 ID:GFICqnw50
>>551
こんにゃくを売ってる会社の裏の悪行って何だよWww
610名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:57 ID:ZY/BuJFnO
>>556
少なくとももちに関してはこんな感じ

死亡事故件数(2006年)
もち→168件
こんにゃくゼリー→2件

もちの消費量→54000トン(平成18年)
こんにゃくゼリーの消費量→30000トン(市場規模より概算)

自家製もちなどの消費量を考えて、実際のもちの消費量を10倍の540000トンと考えても
もちの死亡率:約0.031%(1トンあたり)
こんにゃくゼリーの死亡率:約0.0067%(1トンあたり)

⇒もちは低く見積もってもこんにゃくゼリーの4.6倍は危険
611名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:00:59 ID:ZnTnfQ0u0
食品偽造、汚染米、毒餃子を規制せずに、いったいなんの消費者庁なんだ
612名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:01:20 ID:xtvq1BmB0
モチが規制されたらマジ困る。
モチ食う免許とか必要になったりしてな。
613名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:01:20 ID:zJOsEnzN0
てか、エースベーカリーは何勝手に他の会社巻き込んで村田と和解してるわけ?
614名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:01:21 ID:8/egNJw30
>>594
買わなきゃいいじゃん
615名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:01:51 ID:K/puNk070
穴は入れられるものと言う常識・・・で良いのですね野田先生。



616名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:01:54 ID:Iy6Z9+Cf0
くだらん省庁使って血税のムダ使い
企業は難癖つけられて倒産の危機で景気減退

・・・もう今の現役政治家は全員解雇してくれ
617名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:03 ID:6JoJeAhVO
マンナンがんがれ
外国に住んでる友達が
帰国のたびに蒟蒻畑を大人買いしてるお
低カロリーだし美味しいと
お土産に大好評らしい
618名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:13 ID:zYFCnkaRO
訴訟を持ち掛ける馬鹿とそれに乗るクレーマーにはうんざり
国は消費者の自己責任を明確にしてくれ
619名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:26 ID:8Gs0kYpP0
>>609
別に悪行ではないが、こんにゃく粉の値段が上がれば、同じようにこんにゃくつくってるメーカーは
高いこんにゃく粉買わなきゃならないからマンナンライフに悪意を持つよね。
620名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:31 ID:QIUQTSDD0
やっぱり自民はダメ政党だ
次も民主に入れる
621名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:38 ID:zzXlLEfh0
>>613
基地ガイ村田がターゲットを拡げたんであって
エースベーカリーが巻き込んだわけじゃないだろ
622名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:40 ID:e5MGSM5VO
クソのいちゃもんで会社が傾く世の中ってどうよw
623名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:47 ID:0hq9jUl70
こんなあほでも国民のうえにたってえらそーなこと言っていいんだ
624名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:02:53 ID:38VWjhgf0
バカにつける薬を開発してくれ・・・
625名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:03:08 ID:bYZteyZJ0
>>609
お代官様、この山吹色のこんにゃくを…

つ[蒟蒻畑マンゴー]

ってか。
626名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:03:44 ID:pdPE0+EfO
野田聖子マジで基地外だったか
日本の為に早く蒟蒻ゼリー喉に詰まらせて死ね
627名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:03:52 ID:xdn3teMo0
>>625
可愛いと見せかけて黒いな
628名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:03:56 ID:dDb2JEEJi
なにこの消費者の敵www
629名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:03 ID:4xDhyly9O
>>609
こんにゃくプレイのせい少子化が深刻ですw
630名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:17 ID:UULCiw9DO
>>445を見るとマンナン気の毒で仕方ない。

こないだ小6くらいの親子がスーパーの売り場前で「悪いのは親じゃん!」と怒りをあらわにしてたよ。

一番味方にしたい層からも反感かってんじゃん。やめろよ、まじで
631名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:23 ID:ffWB5nGj0
これって、海外で販売してるのか?

蒟蒻畑をゼリーの名の下に売り出せば、米国で馬鹿売れは必死だろう。
632名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:29 ID:RJu86bPCO
つーか、凍らせたそんなでかさの物を、一歳児の口に入れさせたら
のどにつまらせる可能性があるのは常識だろ。
よって、野田の意見は矛盾しすぎてる。
633名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:30 ID:fWZjFxfR0
多数派の存在については「常識だから」と言い、
少数派についてのみ、他の解決策を提示するでもなくその存在自体を消そうとするなんて、
民主主義の原理すら脅かす考え方だと分かってないんだろうな。

いまだに日本って野蛮な国だ
634名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:32 ID:OiibrpqZ0
危険が常識なら何でも許可なんですか。そうですか。
635名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:50 ID:K1sta7qg0
http://www.ace-bakery.co.jp/jelly/index.html

  ■ 社名 株式会社エースベーカリー
  ■ 所在地 愛知県小牧市大字三ッ渕字南播洲1250-1
  ■ 創立 昭和40年3月
  ■ 代表者 代表取締役 水谷 彰宏
  ■ 資本金 4000万円
  ■ 年間売上高 49億68百万円(19年12月期)
  ■ 従業員数 240名(19年12月期)
  ■ 事業内容 バウムクーヘン、ゼリー、焼菓子類の製造販売


母親はこれをみて金もらえるってふんだんだよな 7500万円ウマー
636名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:52 ID:6JoJeAhVO
>>609
蒟蒻畑中毒患者を産んだ


毎食必ず食べてた俺みたいな
637名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:58 ID:suAoVKBM0
>>609
マンナンが蒟蒻の原料を買い占めるから
他のメーカーが妥当に価格で買えなくなってるんだよ
638名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:04:58 ID:x/GJlp/20
のだはやく辞表出せや ゴルァ
いつまでそのバカ面世の中に晒しとく気だぁ?
639雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 13:05:14 ID:RtM95NGq0 BE:1061481784-2BP(678)
>>604
核兵器www

そうやなあ〜マジレスするともしこの件でマンナンフーズが
潰れる事があれば国が潰したも同然だよね。
何とかこの会社を救う手だてはないのか?
聞けば野田側は潰す気で銀行側にも融資停止をふれてるらしいが
ホンマひどい国会議員や。
まだマキコの方が可愛らしく見える。
640名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:05:22 ID:yuoY7qQv0
こんにゃくイモからできるんだよ?

知ってた?
641名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:05:23 ID:CEo3WI5m0
安全ピンが指に刺さったんだけどどういうことなの
安全じゃなかったの
642名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:05:23 ID:8Gs0kYpP0
>>626
いやいや、どうせなら餅を喉に詰まらせて死ぬのが最高だろ。
643名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:05:51 ID:ZpXSiygQ0
支援スレ登場
お前ら参戦しろ

マンナンライフと蒟蒻畑を救おう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223869552/l50
644名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:05:54 ID:2m3fpaTv0
餅>国民の命>こんにゃくゼリー

大臣が国民の命の重さを定義した決定的瞬間
645名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:02 ID:pwZJB7kA0
消費者にとっては餅のほうが深刻な問題なんだから、
まず餅を規制すべきだろ。
それを常識だからと一蹴してしまうのはやはり
野田(フンガー:AA略)だな。
646名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:04 ID:Qs83HfXw0


麻生「まさか蒟蒻ゼリーで選挙に負けるとは..。」

647名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:12 ID:9N40eVzk0
これさ。もうパックに固形じゃなくて、パックに半径5mm位の
粒子状ゼリーを詰め込んで売ればいいんじゃないのかなー。
自分も消費者側の暴走としか思えないけれど、
そこでグーたら言っていても話し終わらないしねえ。
648名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:16 ID:lnoE9xZ2O
まず
・『コンニャクゼリーを乳、幼児、高齢者に丸飲みさせることは危険』だということを周知徹底させること

・責任転嫁のクレーマー化している馬鹿親に
『躾』や『自分で危険を察知回避できない子には自分(保護者)が判断して回避させてやる』という当たり前のことを覚えさせること
649名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:18 ID:ZnTnfQ0u0
>>600
なんという地域貢献。公共インフラを支えるなんてなかなかやるじゃないかGJ

国家権力はいったい何を潰そうとしているのかわかってるのか
650名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:17 ID:V2pjJeoy0
マンナンライフにしたらものすげえ宣伝効果だよw
651名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:25 ID:SMBqLYx20
理由になってないだろ。喉に詰まるものという認識さえあれば売買していいのかよ。
頭おかしいだろ。
652名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:33 ID:5Lj5QwQT0
>>619
蒟蒻なんか群馬でも栃木でも何処でも作ってるんじゃね?
653名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:33 ID:uGbvUQPNO
>>639
救う手だて?


野田を潰す事。
654名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:06:55 ID:Xe7QYqH8O
野田個人の常識とやらを全部公表してもらおうじゃねーかよ。
ババアの常識で国動かされたらたまんねーんだよ。
655名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:29 ID:u9oeyXXP0
>>602
岩ですか
656名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:28 ID:bVRTQ2OOO
野田仕事になってねーぞ

給料それでもらうわけ?

どんだけ酷いの

 マンナンにあやまれ
657名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:43 ID:Dwm60Q+H0
モチは喉に詰まるもの

政治家は金に汚いかもしれないもの
官僚は国民を愚弄しているかもしれないもの

だから
政治資金規制法とか公務員倫理法というザル法で抑える
658名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:46 ID:o78tQOVX0
確かに下らない。ガキのままごとじゃあるまいし。
こんな仕事する為に高い税金で役人食わせるのは馬鹿らしいな。
よく噛んでお食べくださいって全部の食品に注意書きさせとけよw
659名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:50 ID:ewNPeYnM0
どんな食いモンでも詰まるだろうが。
野田は事故米詰まらせて死ねばいいのに。
660名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:07:53 ID:Kd2bkixhO
>>566
社員は少ないけど、パート従業員が100オーバーとかいるんだと思う。

野田の親戚にマンナンライフの同業者がいるらしいから、消費者のためでなく、
マンナンライフを窮地に追い込んで自分の親戚の会社に儲けさせて、たくさん献金させて
私腹を肥やしたいだけだよな>野田
661名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:12 ID:AnivhU3K0
とりあえず、キチガイ鼻穴野田の所にはメール送りまくったし、
マンナンライフには激励のメールを送った。

蒟蒻畑を買おうにも、もうどこにも売っていない。
俺にできる事は、あと何があるだろうか。

マンナンライフを潰させたりなんか、絶対させねえよ。
662名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:21 ID:NeBYyWJk0
消費者庁は形のある成果を出したい。
目立つ形で、しかも米など国家利権が複雑に大きく絡むような話題は避けて、
議員間の利権調整など手間のかかることはやらずに、庁の存在意義をアピールしたい。
ターゲットは小さな市場、かつ小さな会社、しかし知名度は十分な商品。
まさに蒟蒻畑。

議員は、選挙の時に
「私は国会を動かして危険性のある食品の排除に尽力しました、これからも国民目線で
国民の健康を一番に考えて、ウンヌンカンヌン」
と一言言いたいがために、民間企業を潰し、社員を路頭に迷わすことなど、お構いなし。
663名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:22 ID:oLtHAtR60
ああ、蒟蒻食品安全委員会というのができて
そこに新しいポストができるんだ、なるほど
664名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:23 ID:bYZteyZJ0
>>637
ふーん。
で、マ社が買い占めているというソースは?
665名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:24 ID:i5LoPmfb0
>>583
食った食った。胃の調子悪いんで卵粥。
ふんぞり返ってテレビ観ながら食ってたら
気管に入って死ぬほど咽せた。
米と卵を規制してくれよ野田大臣様。あれは危険だ!
666名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:31 ID:BGp7y/xrO
>>551
元地元だけどマンナンの製品大好き。
同郷の友人知人も蒟蒻畑は食べてたけど、他の蒟蒻ゼリー食べてるの見たことない。
地元の電車に蒟蒻畑柄のがあったけど、あれに遭遇するとテンション上がるwまだあるの?
667名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:40 ID:InpeA8AsO
なんかもう引けなくなってヤケクソって感じだなw
668名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:54 ID:zJOsEnzN0
>>621
いや、他の会社も巻き込む条件出されて勝手に和解したのエースベーカリーじゃん
エースベーカリーがへたれたから村田母が調子こいてるし
669名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:55 ID:DUfG1/Hx0
>>639
マキコは上に盾突くDQNだったからな
野田はただの弱いものいじめ。
子供がいないから弱いものの気持ちがわからないのだろう。
670名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:57 ID:64/63R6T0

そもそも規制派自身が差別主義者。

野田聖子
男性向け雑誌の規制は賛成
女性向け雑誌の規制はスルー

森山眞弓
男性専用ゴルフ場を叩く
女性専用パスタ店はスルー

公明創価
女性専用車両導入
男性専用車両はスルー

・規制の前提として、常に男性は加害者、女性は被害者あつかいということ。
ポルノ規制も同じ。

671名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:08:57 ID:duFtKYns0
餅、電池、タバコ。
子供が飲み込んで危険なものは全て製造禁止にすればイイ。
672名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:09:00 ID:KXQ7ShBa0
子供が小さい内は成長具合に応じた食べ物を与えるもんだろ

1歳児に団子とか小骨の多い魚とか白魚の踊り食いとか食わせるようなもんだよ

食べさせたやつが不注意すぎるんだよ
673名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:09:14 ID:wP29gZDp0
蒟蒻←なんて読むんだよ!!!
674雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 13:09:17 ID:RtM95NGq0 BE:1791250496-2BP(678)
>>653
ご飯
ギョウザ
ミルク
の¥680ランチで野田を接待してやってくれw
何なら古賀も一緒にどーぞ♪
675名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:09:27 ID:JxfMyxWM0
>野田聖子消費者行政担当相は10日の会見で
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した

このフンガー理論で行けばなんでも好きなように規制出来る罠
676名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:09:33 ID:cGU5WGBv0
自分の子供が死んで7500万円もらってもうれしくないぞ、普通の親は。

殺された・・・うれしくない・・・7500万円もらっても・・・うれしくない
殺したのに・・・7500万円・・・うれしい

この文章は誰も特定していません、あくまでも一般論です。
677名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:09:37 ID:4xDhyly9O
毒米が食用に使われるのも常識ですwwwwwwwwwww
678名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:09:53 ID:8Gs0kYpP0
>>665
TVを規制するべきだな。食事しながら見れるから大変危険だTVは。
679名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:10:20 ID:ZMeQiUoR0
>>55
メラニンは安全だろwwwwww
680名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:10:26 ID:WFGf7fru0
コンニャクゼリー、餅、ガムを子供に与えちゃいけない法律なら納得なんだが
681名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:10:31 ID:6JoJeAhVO
もう最近じゃ
蒟蒻畑=詰まりやすいもの=もち
位の認識はあっただろ
もちだけ特別扱いすんな、野田
682名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:10:51 ID:RNEnnnQU0
これでもまだ自民なんか支持してる人いるの?
おまえら、バカだろwwどうみてもwww
683名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:10:53 ID:BMqapcKQ0
>常に男性は加害者、女性は被害者
これ日本型フェミの基本だよなw
684名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:10:57 ID:E+VMDbmWO
野田ってバカだな
大臣の器じゃないだろ
685名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:00 ID:QIUQTSDD0
>>669
下は大事にして上には反抗するのは、ある意味理想の上司像だな。
686名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:19 ID:64/63R6T0
パチンコ規制しろよ。
687名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:28 ID:zUjXFIYn0
コンニャクゼリーを幼児に食べさせないようにすれば済む話じゃね。
何でも他人のせい、会社のせい、社会のせいにしてると、朝鮮人のようなみっともないミンジョクに成り下がるぞ。
688名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:30 ID:WbByYBMhO
なんかこんにゃく粉の輸入増やすって話しなかったっけ?
689名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:41 ID:Xjj/FR6K0
>>25
「こんにゃく餅」に賛成だ。
もしくはゼリーをとって「蒟蒻」にすれば良いかと。
690名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:43 ID:oFw5+ivY0
っというか、水は規制しなくて良いのか?
窒息死の原因の多くは水死というデータもある
691名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:11:45 ID:sgyKju3P0
全部をクラッシュゼリーにしておく、子供の口には入らないような
でっかいゼリーにしておくとか、とっとと対策とって置けば、こんな
わけのわかんない法案に噛み付かれ無くてすんだのに。
692名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:01 ID:ZpXSiygQ0
>>669
そうだ、マキコにメール送ったらどうだろう?
693名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:18 ID:KXQ7ShBa0
注意書きを書け→それでも事故が起こったら発売禁止

一億三千万人の中に馬鹿が一人いたら会社あぼーん
社員とその家族あぼーん
694名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:19 ID:DrDGwDkQ0
>>673
ひがいしゃ
695名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:20 ID:TcuaNihC0
>>639
>聞けば野田側は潰す気で銀行側にも融資停止をふれてるらしいが

これってマジ?
696名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:20 ID:lnoE9xZ2O
>>690
風呂も禁止ですね
697名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:32 ID:U10m1hZc0
日本企業は物を作っちゃいけない法律
698名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:34 ID:5Lj5QwQT0
自民は支持するがこの件は支持できない。
699名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:36 ID:qyjWKx3t0
>>691
そうだな
凍らせて食わせてつまらせる馬鹿はでるだろうけどな
700名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:40 ID:i5O4qb+w0
オレの知らない世界でこんにゃく業界叩いて得する利権が
あるのかと思うと感慨深い物がある。
701名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:48 ID:DpxPiEbhO
野田の脳にゼリーが詰まってるから同族嫌悪してるのか
702名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:51 ID:Xe7QYqH8O
てか国民の多くは毒米心配してんだよ。
それを蒟蒻、蒟蒻って野田は頭おかしいだろ。
誰か病院連れてってやれよ。
703名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:12:58 ID:AnivhU3K0
>>642
鼻に餅を詰まらせて窒息死でもしてほしい。
あいつ、鼻でしゃべって、メシも鼻で食うんだろ?
口はファッションと聞いた。
704名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:14 ID:K1sta7qg0
>>676
普通の親じゃないから 安心しろ 写真みたけどイキイキしているぞ 
名前で検索してみ
705名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:17 ID:fT6cQRamO
>>691


604 名無しさん@九周年 2008/10/13(月) 09:01:36 ID:A2cuVY3p0

最初の事故が起きてすぐ、マンナン社は大きな改良を行っています。

・老人や子供に食べさせないよう外袋に赤字で注意書きを表示
・一口では飲み込めないような大きさにする
・カップの蓋に食べ方を表示
・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
(あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)
・大人じゃないと開けられないように外袋の接着を強化
・カップも手軽に空けられないように蓋を改良
・吸い出さずに押し出して食べるようにカップを改良
・CMによる危険性・食べ方の周知
・カップの特許を放棄
これだけの事を行っているわけです。

特に最後の「カップの特許を放棄」に注目して頂きたい。
食品業界というのは実は特許の嵐で、カップ麺などの容器は使用者が火傷しない工夫などで各社が
それぞれ特許を囲い込んでいる。カップ麺に限らず容器などは全般的にそのような状態なのですが、
マンナンライフはその業界の中で敢えて蒟蒻畑のカップの特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を
呼びかけています。自社の利益より消費者の安全を採ったわけですね。
706雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 13:13:18 ID:RtM95NGq0 BE:398055762-2BP(678)
>>661
私もする!
おまいは偉い!

私のPC ついに「ま」と入力しただけで
マンナンフーズとタブキーが示す様になったwww
その前は「マムコ」だったがorz
707名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:22 ID:i5LoPmfb0
変形人権擁護法案みたいだな。
差別とひと言言えば相手を潰す事ができる。
危険とひと亊  〃  〃  〃
何が差別か、何が危険かは、お上の胸先三寸。
708名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:26 ID:yuoY7qQv0
うまくやれば立派な輸出商品になるのに・・・・

欧米人にこんにゃくファンが出回るかも?
食べものとして売らなくてもいいわけで・・・・
709名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:26 ID:zJOsEnzN0
>>691
でかくしたって小さくして噛まなかったら一緒だっての
710名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:26 ID:IKGd1V4wO
餅はのどにつまるものって
規制しない理由にもなってない
誰だよこんなやつに投票したのは?
711名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:33 ID:GmQbIsJJ0
>>588
別に嫌いじゃねえよw
712名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:46 ID:yGTqQGr+O
岐阜県民は責任とれよな
713名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:45 ID:YymWtz4K0
蒟蒻畑 自家製キット(そのままでは粉末状態)

蒟蒻粉、ゼリー粉、水をレシピに従って付属のカップに入れるだけ。
時間がちょっと必要ですが懐かしの蒟蒻畑があなたのお家でも!
注:粉末が目に入った場合は綺麗な水で濯いで眼科医の治療を受けて下さい。
粉末を吸い込むと咽せたり、気管支炎を引き起こす恐れがありますので、吸い込まないで下さい。
(以下略

小麦事と同じ扱いで売れるだろ。
小麦粉なんて爆弾にもなるしな。それよか安全だ。
714名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:46 ID:ks5ObDtA0
食わないからいい
どんどんやれ
715名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:50 ID:kZacCVvn0
>>104
割り箸事故の親は、別にワタアメ屋や祭りの主催者相手じゃなくて
致命傷であることを見抜けなかった医者を訴えたんじゃなかったっけ?
事故が起こったこと自体に関しては、よそに責任を転嫁したりはしてなかったような。
716名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:52 ID:zrihUUS90
モチが危険なのではなく、原料の米が危険なのではないか。
米の生産、消費を規制すべき。
717名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:52 ID:LhR5IWTP0
>>637
他のメイカーは、中国産のこんにゃく粉を使ってるだろ
群馬県産と銘打ってあるのは、蒟蒻畑を入れて数社だけ
718名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:13:56 ID:rVoFZA7FO
消費者庁の廃止をマニュフェストに入れた議員に一票入れる。毒米・毒餃子は何もせず…税金の無駄だ。
719名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:06 ID:J3rUkAby0
ゼリーは咽に詰まるものキャンペーンすればいいじゃない
720名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:24 ID:RMxUNzaj0
ゼリーは丸呑みしても窒息しません

幼児は1人で餅焼いて食べることができません
721名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:28 ID:i4y0pBIC0
常識として認識されていたら、別に規制や禁止しなくてもいいというのか?
722名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:29 ID:bVRTQ2OOO
つかマンナン食べたくなった
723名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:36 ID:x/GJlp/20
餓鬼をおのれの手で幼児には棄権な蒟蒻食わせて殺しておいて
まだうちは悪くない、作ったやつが悪いと役所にうったえて
金まきあげようと必死か・・・
ほんとにこのばばあ一家は事故でころしたのか?
計画的にやったんではないだろうな?
それじゃぁミウラみたいな悪党とたいしてかわらんな
724名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:47 ID:ewNPeYnM0
>>662
馬鹿親以外にそんなのを“成果”として評価する奴いるかな?
725名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:48 ID:0jg+GQDS0
【酒類】「国産ワイン」表示のカラクリ:70%が輸入原料で作られていた(J-CASTニュース) [08/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223869563/
こういうのが優先されるべきでは。
726名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:50 ID:kQ/TfCCO0
>聞けば野田側は潰す気で銀行側にも融資停止をふれてるらしいが

これも次スレのテンプレに入れておけ
727名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:54 ID:BMqapcKQ0
>.>682
でもなぁ、民主の議員はマルチ商法業界擁護だしw
728名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:56 ID:kXJXb6oc0

ねえコンニャクは?コンニャク
729名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:14:58 ID:LlcZqUs10
>>619
こんにゃく粉の値段が上がるのは、マンナンのせいなの?
アホですまん。
730名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:15:57 ID:lnoE9xZ2O
>>713
昔似たようなのが売ってて、作って食いまくった記憶がある
731名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:15:59 ID:iKP9/I94O
こういう時ほど野党が頑張らないといけないんだけどね。
わかりやすい穴がある政策で、世論も味方にできそうな空気じゃん
732名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:02 ID:i5LoPmfb0
モンペが居るのはしょうがない。いつの時代にも居るもんだ。
馬鹿議員が出るのも、しょうがない。
選挙は水もの、小泉チルドレンの例もあるように
勢いやモノのハズミで通っちゃう場合だって多々ある。

問題は,馬鹿を大臣職に就ける政権だ。
豚女をソッコー更迭しなけりゃ、自民には自浄能力無しと見なすぞ。
733名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:02 ID:zYFCnkaRO
>>676
一緒に闘いましょう
保護者の方は悪くありません
悪徳弁護士が網はってまってるからな
保護者にすれば長い訴訟の期間
心の痛みも責任転化で和らぐ
734名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:07 ID:f1joDAoBO
大変!水が喉に詰まっちゃった!!

げっほげほ
735名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:08 ID:68N8rRMm0
>他のメイカーは、中国産のこんにゃく粉を使ってるだろ
>群馬県産と銘打ってあるのは、蒟蒻畑を入れて数社だけ

群馬のコンニャク農家を頃す気でやってるのか???
酷いぞ、農家が可哀相だ!!!
736名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:10 ID:quqP4De40
自民はどうするの
このまま野田野放し?
737名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:11 ID:yGTqQGr+O
野田は社民党に池
738名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:13 ID:zJOsEnzN0
>>714
クレーマ−のおかげでこの先お前の会社が政府によって潰される可能性があるけどいいんだ?
739名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:13 ID:QIUQTSDD0
このバカを大臣にした奴は誰だよ
責任取れよ
740名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:16 ID:U10m1hZc0
>>729
マンナン倒産で確実に蒟蒻粉は余る
741名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:21 ID:Dwm60Q+H0
>>677

>毒米が食用に使われるのも常識です

ということは,
食べ物に毒米が入っていることにを気をつけず
食べた奴が悪いのでしゅか

酷い話ですなぁ
742名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:30 ID:Xe7QYqH8O
>>721
今回大臣の立場の野田がそうはっきりいってるからね。
743名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:41 ID:fT6cQRamO
>>723
蒟蒻畑で死なせた一家は訴えてもいないし何も抗議してない
煩く騒いでるのは数年前に息子死なせた村田由佳のほう
744名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:16:43 ID:A2cuVY3p0
       ______
      /  \    /\   この金融恐慌の元、麻生総理、以下各大臣、各省庁職員の
    /  し (>)  (<)\  皆様の心労・激務お察しします。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |  サブプライム  |

        ______
      /  \    ─\   内政・外政共に困難な局面ではありますが
    /  し (>)  (●)\  何卒、最善の政策をお願・・・チラッ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | | 世界同時株安|











        _____       !!!
      /::::::─三三─\      ぜ、ゼリー?!
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 蒟蒻畑、製造〜|

745雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 13:16:54 ID:RtM95NGq0 BE:530740782-2BP(678)
>>695
金融板で出てた。





746名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:08 ID:V2pjJeoy0
小女子裁判なみにあほくさい騒動だな
747名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:15 ID:Xjj/FR6K0
>>581
消費者庁に天下りしたら、企業に圧力かけまくりで良いお小遣い稼ぎできますね。
こじき官僚ども全員がそこに天下りしたがるわw
748名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:15 ID:RUK0Uh4K0
最近はくだらない警告文を書くのが当たり前になってしまったから、かえって警告文を読まないんだろうな。
749名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:17 ID:K1sta7qg0
麻生は野田切らないとマジでやばいよ
750名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:19 ID:sgyKju3P0
>>705

>・万が一詰まったときに出来るだけ気道を確保出来るような形
>(あのハート型にはちゃんと意味があるわけです)

でも詰まって死んじゃったんだろ?
ちなみに野田擁護派じゃないからね。●●
751名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:30 ID:2W1QrAfN0
切れているチーズあるように、子供用に切れているこんにゃくぜりーを出せばいいと思った。
野田のいちゃもんをやめないなら。
それでも、冷凍する馬鹿親には対応できませんw
752名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:30 ID:4xDhyly9O
ヒステリー基地外大臣wwwwwwwwww
753名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:34 ID:fWZjFxfR0
田中真紀子を外務大臣にした時以来の酷い人事じゃないかこれ
754名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:39 ID:6JoJeAhVO
蒟蒻買い占めだって
農家からしたら神様だろう
買いたたかれるよりマシ
地域に貢献してますよ
755名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:45 ID:Cogpox2ri
家の外壁に自民党ポスター貼ってるキチガイは本気で蒟蒻ゼリーがなくなればいいと思ってるのか?選挙で問うべきだ。
756名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:47 ID:8Gs0kYpP0
>>729
少なくともマンナンライフがこんにゃく粉を買うのをやめれば相場は下がるでしょ。
あれだけ売れる商品発明したんだもん。こんにゃく業界のパイオニアだよ。
757名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:49 ID:qqP8S8Wc0
こんなバカを大臣にする自民党はもう(゚听)イラネ
フンガーババァと一緒に消えてしまえ
758名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:50 ID:TcuaNihC0
>>745
ソースは2ちゃんか・・・
759名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:17:55 ID:5Lj5QwQT0
おせんべ食って歯が欠けたら製造中止?アホちゃいますかw
760遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/10/13(月) 13:18:01 ID:Nc6hHabJ0
消費者庁構想の発起人は福田だろ
福田にも文句を言うべき
761名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:05 ID:lbPgMppG0
むしろ餅メーカーに対する侮辱でもある
762名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:07 ID:bYZteyZJ0
>>717
いや、関税高いから中国産は高くつくよ。
ゼリーの状態で輸入してる場合は対象外だけど。

>>637
んで、ソースまだですか?
763名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:08 ID:ZpXSiygQ0
>>733
しかし村田はな・・・
764名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:20 ID:C1yj4wlB0
なんでこんな真性の基地害が大臣になれるんだ?
今やるべきことは、毒米のこれから起こる健康被害の対策と
もし、まだ流通している毒米やそれを使った加工食品があったら
それを全力で回収することだろ
765名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:26 ID:63G4B+DiO
こんにゃくゼリーは喉に詰まるものというのが常識
766名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:44 ID:kxFpwXaX0
こりゃ麻生内閣は福田の支持率を超えることは最後まで無いな。
人選だけですべてが終わっている。解散しなくてもいいが総裁は早めにやめとけ
767名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:18:57 ID:U10m1hZc0
>>738
野田を叩いてるのはニート
高みの見物をしているのは有職者

露骨すぎる図式だな
768名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:00 ID:bVRTQ2OOO
死ぬまで毎日食わせていたんちゃうの?
お金欲しいとか?

100%否定できへんやろ
769名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:11 ID:fT6cQRamO
>>731
社民は焚きつけた側だから問題外として、民主他は何やってんだ?
770名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:12 ID:robug2iw0
>>43
事故と思うように努めたということは
真相は殺人事件なのかもお〜
771名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:15 ID:OiibrpqZ0
>>720
出来たての餅を祭りで配ってるところは?
出来たては焼かないよ
772名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:19 ID:zJOsEnzN0
>>750
じゃあ、ろくに噛まないで100%詰まらない食べ物を教えてくれよ
773名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:28 ID:ewNPeYnM0
だんじょびょーどーとやらで馬鹿なのに無理矢理数に入れるから悪い。
どうしても女入れたいなら優秀な人探してこいや。
774名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:28 ID:DfqvA/4f0

野出汁値
775名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:31 ID:2xGH48TI0
>>613
304 :可愛い奥様:2008/10/13(月) 13:16:20 ID:JFOUGRug0
>>284
マスコミは産経がまあまあだったのを除いて
だいたいダメだったけど、毎日は群を抜いてひどかったね。
印象操作がすごかった。
マンナンライフだけが悪いみたいな報道だった。

エースベーカリーはホムペ見る限り、こんにゃくゼリー
なんかやらなくても十分やっていける感じ。
一番真面目に改良を重ねてきた、こんにゃくゼリーの売り上げだけに
依存してるマンナンライフだけが貧乏くじ引かされたんだ。
http://www.ace-bakery.co.jp/
776名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:35 ID:CdWOzUH00
>>750
凍らせたの飲み込んだからね
ちなみに「凍らせてはいけないって書いてないですね」ってアナウンサーが言ってたよw
777名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:41 ID:zY4BVIb60
野田が餅で喉をつまらせても、皆「常識ですよね(笑)」といって
見守っていればいいってことですね?
778名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:41 ID:x/GJlp/20
>>743
んじゃあ、そいつをしょっぴけよ Kサツおよび役所は
未必の故意による殺人罪でな
779名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:45 ID:zrOfpX0U0
 厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センター
 などに搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
 「カップ入りゼリー」は11例だった。

俺は咽喉が狭いのでよく食べ物を詰まらせるんだが
餅で死にそうになったが、コンニャクゼリーでは1回もない。
780名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:46 ID:ACJ4UO710
海でおぼれて死ぬ人が毎年いるので海禁止ね。

781名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:48 ID:64/63R6T0
パチンコは規制しないの?

パチンコやパチスロに関係する子供の事件・事故データベース
ttp://www.byakuya-shobo.co.jp/pachinko/child/p04.html
782名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:55 ID:qCGfgaeK0
>「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」と強調した
今回の件で、こんにゃくゼリーはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有したからいいじゃん。
783名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:19:55 ID:Mia8kBziO
野田のブタ姫は、懲りずにまた利用されているのかw
784名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:04 ID:pIlRcUeX0
>>1
バカ女死ね
785名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:08 ID:68N8rRMm0
>>756
そんな需要があるなら、生産量を増やせばいいんだよ
なんで企業を潰す必要がある、お前バカだろ?
786名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:13 ID:o4aeAi1E0
>>654

常識>?

日本の男を4様にするために
徴兵制を導入しろと言ってる奴に?
787名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:14 ID:6JoJeAhVO
野田は餅の規制もしますよね
788名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:18 ID:i5LoPmfb0
餅の危険性は周知されているから良い。
ならば、こんにゃくゼリーの危険性も周知すれば良いではないか。
ていうか、こんにゃくゼリーは、言うほど被害出てないし。
789名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:19 ID:bYZteyZJ0
>>729
うちの県内に蒟蒻メーカーあるけど、別にマンナンの買占めで困ってるって話は聞かないなぁ。
最近はむしろ新商品開発ラッシュで、スーパーの蒟蒻コーナーがすごいことになってる。
790名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:27 ID:QJD0owxg0
別に喉につまって人が亡くなってるのは蒟蒻ゼリーだけじゃ無いのに、
なんで蒟蒻ゼリーだけ販売禁止にさせられなきゃならないんだよ。

ほんとにクソバカ政治家だな野田聖子は・・・


他も全部禁止にする覚悟がないなら禁止にできないだろ。
791名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:30 ID:lnoE9xZ2O
規制地獄
792名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:34 ID:Xe7QYqH8O
これでもしマンナンが潰れたら野田は確実に終るな。
自民党も終るがw
793名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:34 ID:5Lj5QwQT0
>>750
ゼリー凍らせたらそりゃのどにも詰まるだろうw
794名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:35 ID:DivbdVrw0
>このため、今回のような死亡事故を防止する取り組みが「生産者重視から消費者の
>安全を重視する行政への転換の象徴」(中堅)と位置づけられている。


餅はスルーして蒟蒻ゼリーだけ狙い撃ちして何が消費者の安全を重視なんだろう
餅は詰まるのが常識だろうと詰まらせて死ぬ被害が毎年出続けてるという現実があるのに
795名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:50 ID:oFw5+ivY0
>>756
おでんぐらいでしか食う方法が無かったこんにゃくの需要を増やした功績は立派やな
796名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:53 ID:yuoY7qQv0
>>717

・・・そういうことか。

がんばれ!井森美幸。
797名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:54 ID:QIUQTSDD0
凍らせて一歳児に与えれば豆腐でも詰まるだろうに
野田聖子は大臣不適格の基地外ババア
798名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:20:56 ID:QhmPkOjI0
パチンコ禁止にしろよ
799名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:03 ID:qqP8S8Wc0
自分の選挙票のために一企業を血祭りに上げる腐った政治家フンガー
800名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:05 ID:7Z+qiNAP0
>>720
あのバカ固いパッケージを幼児が大人の助けなしに剥くのもほとんど無理
801名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:08 ID:lbPgMppG0
もうさ、すべての食品に
「食い方、食わせ方によっては、危険です」って注意書きを書かなきゃ
いけない時代になったな。
802名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:14 ID:Ar9byWZc0
政治やれよ
くだらねぇ事ばっかやって
女の政治家は全員いらない子
803名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:38 ID:T2LUbTFa0
この馬鹿女は何でこんなにゼリーを目の敵にするの?
804名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:43 ID:Qwpnb3yEO
>>759
歯が欠けても氏にはしないのだから、規制はされない。
805名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:44 ID:nSXDnFw4O
呆れた…
806名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:49 ID:4xDhyly9O
>>781
パチンコで事件、事故が起きるのは常識ですからwwwww
807名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:21:53 ID:Jv1aluHjO
>>1
もう、自民はむちゃくちゃだな。
常識と非常識の区別さえできなくなっている。
それなのに法を自由に作れたり変えたりできるんだから危険すぎる。
二世議員等で裕福な家に育つから、常識もなく我が儘、
傲慢で弱者の身にもなれない政治家が多いということだろうが、
今回のことで自民が危険な政党だと俺は認識したよ。
自分の意見を正当化するために新法作る、法改正するって、
どんなファシズムだよ。
808名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:13 ID:RMxUNzaj0
>>793
ゼリーは窒息しないから
809名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:18 ID:yGTqQGr+O
やっぱバカって害悪
810雛 ◆LoveJHONJg :2008/10/13(月) 13:22:25 ID:RtM95NGq0 BE:928797247-2BP(678)
つまり母親は旦那の安月給でパチンコにはまり

生活費を計画的に使えず借金に走った。

しかし夫にバレるのは近い。

で困って我が子を計画的に殺したんですね解りますw

計画的にする内容を間違ってしまったばっかりに起きた悲劇www
811名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:38 ID:+Ra6qoaLO
常識ならいいという考えなら中国人なら窃盗が、朝鮮人ならレイpが合法になるわけですね。
812名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:52 ID:JPdEd6Jn0
あぶないですから、よくかんでたべましょう、凍らせてはいけませんよーと
国民に知らせることが消費庁がまず最初にすることだろ。

813名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:54 ID:robug2iw0
母親による子供の殺人が後を絶たないので母親の生産禁止
814名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:57 ID:ZY/BuJFnO
>>756
農家もほくほくだよな
高い値段で売れるようになったんだから
815名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:08 ID:Xjj/FR6K0
>>750
凍らせたら固くてあの形に意味なくなるがな。
816名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:13 ID:w4HKg4moO
こんな事で騒ぎ立てて毒米から国民の目を逸らせようと必死なのか?
議員もマスゴミも酷い奴等だなあ〜
野田は馬鹿なパフォーマンス乙としか言いようが無い
817名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:15 ID:QJD0owxg0



 これじゃあ単に特定の企業を狙い撃ちしただけになるぞ、アホ野田。


 喉に詰らせる食べ物全部規制する覚悟もなしに禁止にするな、アホ。

818名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:17 ID:DSMq90KVO
たんじゅんに、

野田が変な法案を作る

憲法十四条が野田をストップ


こういう流れだよね
819名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:26 ID:yuoY7qQv0
がんばれ!ゼリー藤尾。
820名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:29 ID:7Z+qiNAP0
>>734
水道局を訴えろ
821名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:31 ID:I7TYDJTW0
このクズを当選させたやつらふざけんなよ
基地外を政治にかかわらせるなよ
822名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:36 ID:CdWOzUH00
>>720
まずゼリーを丸呑みする事やめさせろ
餅を焼くという行為と、蒟蒻畑をカップから出すのは、大人じゃないと出来ん
823名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:38 ID:ZpXSiygQ0
議員さんたちの背景

森まさこ→調査委員長・消費者団体・日弁連所属、消費者庁設立の陰に日弁連の利権がちらついている、父親は共産党員

河野太郎→親子揃って中国の犬、国産こんにゃくより中国産を輸入させたい?

福島瑞穂→事実上の夫はグリーンピースジャパンの職員、消費者という立場を利用したクレーマー運動に関してはピカイチ

小渕優子→亡くなった父親の代から群馬のこんにゃく組合に関係している。マンナンライフの製品は100%群馬産こんにゃく使用。

野田聖子→上記の小渕に対して何らかのコンプレックスと嫉妬あり?昨年から本人の膝元岐阜の会社が蒟蒻ゼリーを発売
824名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:39 ID:REJsn6OLO
怖いのは、年寄りや幼児にあらかじめ保険を掛けている確信犯なヤツら

と考えてたけど、基地外議員もたいがいじゃのー
825名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:42 ID:DivbdVrw0
>>808
ゼリーも窒息するよ
現実に普通のゼリーでも詰まらせる事故は起こってる
826名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:49 ID:LlcZqUs10
>>740,756
マンナンの今までの悪行の所為で地元民はマンナン嫌い
→悪行って?
→こんにゃく粉の値段が上がる

今までの悪行を尋ねた流れの質問なのに、「倒産したら」「買うのをやめたら」
って変な回答じゃない?
827名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:55 ID:o4aeAi1E0
世の中何でも

子どもに・子どもが・子どもを・・・・

何かの免罪符とでも思ってんのか?
828名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:23:59 ID:zYFCnkaRO
消費者の自己責任を明確にしてくれ
829名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:10 ID:rffqIxld0

煙草はある意味、無差別殺人!
煙草こそ、禁止にすべき!!
年間11万人殺しておいて、この図々しさを見よ!

【JT本音】飲食店禁煙推進者は豚だ!死ね!死ね!★325【最期の砦】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1223740860/l50
830名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:12 ID:oFw5+ivY0
なるほど、凍らせた食べ物はすべて危険だと・・・
冷蔵庫は販売禁止だなw
831名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:18 ID:qqP8S8Wc0
短絡的に禁止、禁止って、某社民党の党首と一緒
おんなの政治家って、なんでこうバカばっかなの
832名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:23 ID:1GIA/siE0
低脳にも程がある
汚染米を先にやれ!
833名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:36 ID:68N8rRMm0
>>808
ゼリーも窒息事故あるよ、
凍らせなくても食べ方が悪ければ喉に詰まる。
834名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:36 ID:2m3fpaTv0
もう差別を言われてもいいから
女を政治家と教師にはするな
835名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:39 ID:vMqpu4eo0
なんでこんなに執拗にマンナンライフだけを責め立てるんだろう
マンナンの取締役が共産党にカンパでもしたんだろうか?
傍から見ても野田の執念は異常
836名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:39 ID:5Lj5QwQT0
事故米とか毒ギョーザからやれよ。
あとタバコもな「タバコの煙が周囲に悪影響を及ぼすのは常識」とかふざけたことぬかすなよw
837名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:40 ID:ZLXP++fiO
アホだろこの腐れマンコ
838名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:41 ID:Cogpox2ri
自民党政権が官僚にとって天国で、国民てとって地獄なのは常識だから消費者の苦情スルーってのと同じか。
839名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:46 ID:sgyKju3P0
>>800
パッケージ固いのか。
マンナンライフは、けっこうTVCMも入れてるのに、なんでメディアはそういったことを
報道してやらないんだろう?
なんで野田はマンナン狙い撃ちなんだろ?
840名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:48 ID:lnoE9xZ2O
野田の場合は失言ではなく悪意だね

つまらん挙げ足取りで大臣辞めさせるのにこんな馬鹿で恐ろしいことをしようとしている野田が辞めさせられないってどういうことなの?
841名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:24:58 ID:QJD0owxg0
これじゃあ、声が大きい奴が丸得するだけになるな。

ほんとバカが政治家やってると、馬鹿な世の中になる。
842るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/10/13(月) 13:25:03 ID:LSnJ+SMN0
子供年寄りは食べるなと書いてあるのに
それを無視して食べることには何もないんだな

警告を無視して実行
そして事故発生
企業に責任を求める

これってモンスターだろが

野田聖子はやっぱ馬鹿だな
843名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:03 ID:YpafU9OHO
ネット署名に署名して野田にメールしといた
腹立つ
おまえらも抗議しようぜ
844名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:15 ID:r2th/75R0
もう食べ物禁止にしよう
危険すぎる
845名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:19 ID:pv+xhjEE0
郵政民営化のときの野田のアホさセコさ加減を見ただろうに、
何で大臣にしたんだと思ってたら案の定w
846名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:21 ID:4ok2450x0
タピオカくらいの大きさにしてくれ
847名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:23 ID:i4y0pBIC0
もちは咽喉に詰まらせるのが常識だから、規制や禁止をしなくてもいいそうだ。

飴玉をのどに詰まらせるというのは常識か?
小さい子供たちは今現在でも飴玉を食べている。
常識になるまで食べ続け、事故を続ければ、もう規制や禁止をしなくてすむそうだ。
848名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:30 ID:bVRTQ2OOO
マンナン潰れたら自民党も野田も終わり
849名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:32 ID:QIUQTSDD0
野田を大臣にした奴ってやっぱりバカなんじゃないの?
850名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:25:46 ID:HFBVkDSk0
>モチはのどに詰まるものだという常識
それこそ販売しちゃまずいだろw
蒟蒻ゼリーよりも毒ギョーザとかどうにかしてくれよ
優先順位間違ってるだろ。
851名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:07 ID:fzKroGfd0
これからは、のどにつまらないものだけを食べることにした。
852名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:12 ID:/yBV16C/O
>>808
無知は罪だな…
853名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:05 ID:7Nt2QZz+O

ガンジャは神
854名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:12 ID:7kK+cd3g0
伝統はいいんです!

新しい危険を作り出すことはない。

こんにゃくゼリーは規制をして当たり前!

モチ規制など言い出すのは、朝鮮人やシナ人に決まっている。

こういうのは埒外で排除してヨロシ。
855名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:14 ID:a+5sYH4G0
どう考えても、消費者庁が無いと困る人間の点数稼ぎのための魔女狩り。


そんなことする消費者庁自体がいらねぇだろ。
それ以前に消費者のためにやるべきことが山ほどあるだろうに。
856名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:15 ID:V4mIw50e0
どうした日本

どうしてこんな馬鹿ばっかりなったんだ

親も馬鹿
政治家も馬鹿

もううんざり・・・
857名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:23 ID:8Gs0kYpP0
>>823
>小渕優子→亡くなった父親の代から群馬のこんにゃく組合に関係している。マンナンライフの製品は100%群馬産こんにゃく使用。

地元のこんにゃく組合とマンナンライフとの関係を調べると面白そうだな。
もしかして確執があったりして。
858名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:26:43 ID:CdWOzUH00
>>808
凍らせて飲み込んでもか?
859名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:02 ID:9FU1FUXX0
>>826
地元はたかがこんにゃく粉の値段で喧嘩してんのかよ
ずいぶん低レベルな争いだなおいw
860名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:15 ID:fc77HZeRO
自民党最悪

これを総裁選に担ぎ出そうとしたおっさん達もいるだろ?
ありえないよ
861名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:19 ID:DrDGwDkQ0
そうそう
「お子様高齢者の方は気をつけて食べてください」ではなく
「お子様高齢者の方は食べないでください」ってはっきり書いてあるんだよ
これ以上どうしろと
862名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:25 ID:4xDhyly9O
中国産に毒が入るのは常識ですwwwww
863名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:26 ID:o4aeAi1E0
>>836
タバコってさWHOに”完全分煙と段階的な廃絶”を要望されて、条約に調印してる割には
全然強制力を持って規制しないのよな

ダブスタ杉
864名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:51 ID:c0cQJ1N20
コンニャクゼリー食えないと禁断症状が・・
865名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:51 ID:PYhxflVL0
馬鹿野田聖子が自民党をだめにする

蒟蒻畑愛用者はたくさんいるのに、その意見は汲み取らず(消費者無視)

危険を顧みず子供に与えた馬鹿親(つまずいた石に悪態つくやつ)を代弁

企業たたきが消費者に受けると考えているのだろうか?

言いがかりの企業たたきは、点数稼ぎ、話題づくりにしても酷過ぎる。

866名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:53 ID:2W1QrAfN0
大玉アメも、規制しますか。
こんにゃくぜりーではないが、アメでは、たまにやるぜw
子供だったら、なおさら、危ないじゃんw
867名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:27:57 ID:zY4BVIb60
海水浴場への入場も禁止だな

子供や老人が入ると溺死する
868名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:03 ID:TYlD+Bjo0
モチはのどに詰まるものだという常識…
という事は幼稚園で餅つき大会は危険杉じゃん
のどに詰まるものを子供に食わせまくるなんて危ないじゃん。
野田理論だと幼稚園で餅つき大会はテロになるのでは
869名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:04 ID:yHBCYCK70
常識なのに死者数多いのはまずいだろ
モチは禁止な
870名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:15 ID:g0fk7ZV4O
「ゼリーのみ規制…モチはいいのか?」→野田聖子氏「モチは喉に詰まるものというのが常識」…消費者庁構想に暗い影


この文章書いた人センスあるよな、すごい惹かれる
871名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:19 ID:8jfFyWBC0
http://lovestube.com/up/src/up0992.jpg
http://lovestube.com/up/src/up0991.jpg
近くのスーパーのPOP

魚の骨も肉も喉に詰まる(つっかえる) んだから此れも規制しないとイカんなw
872名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:25 ID:Bvf5WbTG0
凄いスピードで禁止できるんだな?

天下り、談合を議員立法で禁止しろよ。野田さん
873名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:27 ID:xbPwHbbV0
そして、野田が馬鹿ってのが常識に
874名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:30 ID:2xGH48TI0

発売再開の署名も頼む


蒟蒻畑、販売再開への署名
http://www.shomei.tv/project-153.html

蒟蒻畑、販売再開への署名
http://www.shomei.tv/project-153.html

蒟蒻畑、販売再開への署名
http://www.shomei.tv/project-153.html
875名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:38 ID:LhR5IWTP0
>>756
生産農家が死ぬだろ
買い手がないものを作る農家がいると思うか?
876名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:48 ID:OYe6Op+H0
野田を選んだ岐阜有権者(少なくとも野田に票を投じた人)の民度は低い
でFA?
877名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:56 ID:i5LoPmfb0
やるべき事は、こんにゃくゼリーに限らず、
全ての,幼児や年寄りが喉に詰め易い食品を列挙して
国民に注意を促すパンフを配るとか、
ひと目でわかるような、注意を促すマークを考えて
食品の包装紙に就ける事を義務付けるとか、だろ。
それなら餅もプチトマトも、全てのものに注意が行き届く。
それなら理解も納得もできるが
こんにゃくゼリーひとつを潰したとこで、
喉に何か詰まらせて死ぬ子供や老人の数は減らないぞ。
こんにゃくゼリーの被害は,言うほど無いんだから。

驚くほどに視野が狭い。河野太郎みたいに、
野田に追随する議員もこれだけ多いのだから
もう、これだから女の政治家は云々とは言えない。
878名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:28:59 ID:ZpXSiygQ0
>>857
誤解を受けたかもしれないけど
小渕の場合は確執と言うわけでなく
地元含めて蛇に睨まれた蛙かもしれない
879名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:01 ID:Jv1aluHjO
>>1
餅の質問の回答を見ると、野田の中では自分の常識と認識は、
みんなの常識と認識に、なってるみたいだな。

まぁ、既に野田の常識は日本人の非常識になってるんだがな。

野田はアメリカにでも行けばいいと思うよ。

日本をアメリカみたいな訴訟大国にしてほしくないよ。
880名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:02 ID:bqw2EpdjO
>>776
だよな。
だったらキリタンポも熱通さずに食べていいのかと。
冷めきったキリタンポを飲み込んだら普通に窒息する
881名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:02 ID:JPdEd6Jn0
>>857
ふつうにあるだろ。

こんにゃくどうにかならないかなぁ。。。。。から出来上がったもの。
882名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:06 ID:Jx6TeQM20
消費者庁を創設したのは期限切れとか化学物質混入とかを強権的に調べることを目的にしてたのに
いきなりこんな曲がったやり方が通ると思ってんのか。やっぱり女はダメだと言わざるを得ないな。
883名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:06 ID:zY4BVIb60
>>860
共産党派か?

これを機に自民党全体を叩くアホウが多いけど、自民全体じゃなくて
野田個人が狂ってるだけだろ

884名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:08 ID:Kb5YX0uQO
これでーいい野田ー♪
これでーいい野田ー♪

バーカ ボン ボン
885名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:09 ID:8rPf3IWaO
んで、結局、餅には
『死ぬ確率が高いです。注意!』って表示はしてあるの?何故ゼリーだけなの?
教えて大臣。
886名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:11 ID:lbPgMppG0
>>868
野田理論だと、とんでもない殺人大会になるなw
887名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:17 ID:7kK+cd3g0
市販の大量生産のモチは、
全部輸入コチ粉を固めて作ったまがい物だから
絶対に主婦は買っちゃダメ。
888名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:24 ID:yuoY7qQv0
トムとゼリー
889名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:29 ID:qNZWHPOs0
野田が馬鹿っつーより言わされてるんだろ
汚染米やら中国からの輸入食品のブラインドに蒟蒻ゼリー叩けっつー方針で
890名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:48 ID:nFkLmJuH0
>厚労省の調査では、平成18年中に食品を原因とする窒息で救命救急センター
>などに搬送された事例は、把握できた計803例のうち、モチの168例が最多で、
>「カップ入りゼリー」は11例だった。

「食品」なら餅は最多だが、この類の事故で一番多いのは圧倒的に「煙草」だけどな。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20050406_2.html
http://www.akiyaku.or.jp/hyakuyaku/hyakuyaku.html?pmid=248
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/377/377089.html
891名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:48 ID:5Lj5QwQT0
これアメリカなら職権乱用で訴えられて裁判で負けるぞw
892名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:49 ID:yGTqQGr+O
こんにゃく利権を独り占めか
893名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:29:55 ID:Xir3U7u80
この国は弱者のふりして大声をあげて責任転嫁したもん勝ちか?
894名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:05 ID:A2cuVY3p0
なかなか良い文面と思ったのでコピペしとくね

613 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/12(日) 22:12:09 ID:8rmmBxPG0
>>22送ったぞ〜

一地方の地場産業、しかも斜陽産業だったものを、大胆な発想と、技術開発、イメージ戦略という
企業努力で、全国的なヒット商品を産みだした。
数件の痛ましい事故を踏まえ、形状、パッケージの改良、そして包装のかなりの面積を占める、警告文。
形状とパッケージングにいたっては、自ら特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を呼びかけるという、
徹底した社会的責任の意識。
(この製品のパイオニアとしての誇りもあるだろう)
かつての人気TV番組「プロジェクトX」に取り上げられてもおかしくない。まさに、日本の誇る
「ものづくり」「職人気質」を体現するあの会社を
貴方は、いったいどうしたいのか?

私個人は、菓子など食べる習慣は無い。また、問題となっている企業の関係者でも、地元住民でもない。
だが、今回の貴方の一連の発言および対応に、不義と不公正を見て取り、メールさせて頂いた。

麻生内閣は、天の配剤とも言うべき有事内閣として、また、久々の保守本流内閣として、期待している。
この7年余り、自由民主党への批判として、対立野党に票を投じて来たが、次に来る総選挙では、自由民主党、
否、麻生内閣に1票を送る。
だが、貴方は別だ。

野田聖子殿。
一日も早い閣僚辞任を切望する。
そして、政界からも身を退かれ、執筆ないし講演活動に専念されることを希望する。
貴方が権力の座にあることは、国民の一人として、非常に迷惑であり、不安だ。

××市  ××××(××職員 3×歳)

官邸宛、自民党宛にも送っとくかな...
おまいらも送ろうぜ!
895名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:13 ID:0pfW3KKV0
>>856
昔の中国の言葉
「敵国潰したければ戦争せずとも、潰す事が出来ます」
「敵国の使者が有能ならば、門前払いします」
「敵国の使者が無能ならば、手厚くもてなします」
「すると敵国では、馬鹿が登用されるようになるので勝手に滅びます」
896名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:13 ID:zJOsEnzN0
大前提に、食べ物は噛んで食べるものという常識があると思うんですが
897名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:20 ID:QIUQTSDD0
このババアが規制を決めました。

野田聖子のご尊顔。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_01.jpg
898名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:24 ID:R4g2ye0Y0

つまり、野田が言いたいのは、
「マンナンライフは、自民党に献金しろ」、
または、
「自民党に献金しない企業は、こうなる」
ということじゃないのかな?

899名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:29 ID:zY4BVIb60
>>873
それもう常識
900名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:52 ID:qqP8S8Wc0
こんな政治屋のパフォーマンスにしか役に立たない消費者庁なんか(゚听)イラネ
廃止しろ!!
901名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:53 ID:i4y0pBIC0
>>808
んじゃ規制しなくてもいいじゃんw
902名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:30:53 ID:oFw5+ivY0
っというか、硬貨ものどに詰まらせるな
通過も禁止だなw
903名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:07 ID:ObJaPnYH0
野田の事務所に蒟蒻ゼリー送りつけたら、
危険物で脅迫したと見なされてタイーホですね。
904名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:12 ID:ZTQegX160
蒟蒻畑まだ売っていたんで買ってきた。
包装の面にはお馴染みの子供と老人の口が×になってるマーク
裏には警告として喉に詰まったときの対処法、吸い込まず、容器を押して取り出すよう注意書きが。
カップのひとつひとつ上蓋にも同様の注意書きが。

で、ポーションタイプでも意外と大きいのな。普通のゼリーの二回り分くらい大きめ。
1目見れば1口で飲み込むのは大変そうと判る。

…ここまで気を使っているのに、それらを無視した上の事故で製造会社に責任を取らせるってのは酷な話だろ…
905名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:15 ID:bVRTQ2OOO
これはもうマンナンと自民党野田は運命共同体だな
906名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:22 ID:S0blMfy10
ほんと無意味な規制好きだなw 役立たず
907名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:42 ID:fwhyj9+W0
コンニャクより野田聖子を規制しろまずそれからだ
908名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:47 ID:4xDhyly9O
>>897
グロ画像は禁止です
909名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:31:59 ID:VNdYEeO/O
ステーキもサイコロステーキ以外は禁止な。
910名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:14 ID:Jx6TeQM20







女 は 馬 鹿 だ と い う 常 識 を 多 く の 人 が 共 有 し て い る





 
911名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:24 ID:l+W3AifC0
野田聖子、もはやキチガイだな
912名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:48 ID:Vh2GWENlO
利権貪るための生け贄にしたってもっとバレないようにやれや
なめてんだろこのばばあ
913名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:49 ID:gcNqCto80
なんだよコレwww
コンニャクゼリーはいつから子供が食べたら死ぬって事になったんだよ
汚染米とか毒ギョウザよりよっぽど安全だろうが
914名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:54 ID:0pfW3KKV0
>>904
そもそも、子供の力だけじゃゼリー食うまでたどり着けないという事を忘れてる気がする……
包装の袋破っても、ゼリーのパッケージまで破れんぞ……少なくとも幼児なら
915名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:56 ID:pKOJzsHTO
自民も世論と掛け離れ過ぎて自滅か?
国民は野党に任せたいのではなく、自民にお灸を据える方法が野党投票位しか無いからな。
916名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:32:58 ID:nSyMubQV0
>>897

なるほど キティ外の面の特徴が良く分かりました
917名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:08 ID:CHYWvjJp0
水でも何でも10人も死ぬ商品は禁止でいいじゃん。
商品ね!ゼリー全般禁止ってわけじゃないよ。
918名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:09 ID:k90wOXo4O
>>「モチは喉に詰まるものというのが常識」

じゃあ正月までにお前がやってくれ
一切噛まずにな
919名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:14 ID:6Wu64+dCP
消費者重視の姿勢を企業に強要した野田聖子は神
企業におもねるお前らはブタ以下
920名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:08 ID:7Nt2QZz+O

群馬とか、群馬とか、群馬とか
921名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:36 ID:8jfFyWBC0
>>884
誰か、>>884を評価してやってくれw
922名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:37 ID:ACJ4UO710
>>877
口に入る食べ物は、すべてのどに詰まる危険性があるので、食品を列挙しても、意味がないと思う。
それにそれを逆手にとってDQNがそのリストに名前がないのに、のどに詰まった!!
と訴えそうでリストを作るのは危ないかと。

それより、ちゃんと噛んで食べろという躾を徹底させるようにするのと
親はちゃんと注意書きを読んで、幼児に食べ物を与えるようにもって行くほうが良いと思う。

923名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:33:46 ID:2VnVUbaT0
蒟蒻ゼリー食べながら、2chしてます。
924名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:15 ID:lnoE9xZ2O
>>857
こう?

<がんばれ国会議員さんたち>

【森まさこ】→調査委員長・消費者団体・日弁連所属、消費者庁設立の陰に日弁連の利権がちらついている、父親は共産党員

【河野太郎】→親子揃って親中主義、国産こんにゃくより中国産を輸入させたい?

【福島瑞穂】→事実上の夫はグリーンピースジャパンの職員、消費者という立場を利用したクレーマー運動に関してはピカイチ

【小渕優子】→亡くなった父親の代から群馬のこんにゃく組合に関係している。マンナンライフの製品は100%群馬産こんにゃく使用。

【野田聖子】→上記の小渕に対して何らかのコンプレックスと嫉妬あり?昨年から本人の膝元岐阜の会社が蒟蒻ゼリーを発売
925名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:16 ID:YamJpC9f0
食べたら死ぬってw
脳みそ腐ってんのか。
926名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:20 ID:vOg9CBgf0
さっそく失政ですか
野田の政治センスがどうしようもないのは判っていました。
田中真紀子とどっこいですね
927名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:20 ID:AObjLT0dO
NODAは実績を作りたくて仕方ないみたいだなw
国民はみんな冷笑w


っつか、こんなん規制しようがないだろ。
メーカーは注意を喚起するしかない。
あとはユーザーの責任。
928名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:32 ID:bVRTQ2OOO
イライラするな!

野田いいかげんにしろ!


大臣とか嘘だろ!!
929名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:36 ID:ewNPeYnM0
>形状とパッケージングにいたっては、自ら特許を放棄し、追随他社にまで安全対策を呼びかけるという、
これホント?マンナン素敵過ぎる。
野田は死ねばいいのに。
930名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:39 ID:2m3fpaTv0
喉に詰まるという「常識」があるものが
普通に売ってるほうがおかしいてことになるだろうに
自分で言ってて変だと思わないのか?
931名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:34:42 ID:rkFFPMMTO
もうさ、中身は今のまんまで
袋に「驚愕の歯ごたえ!!」とか
「超弾力★ハードグミ」って入れて
北斗の拳的な怖い風パッケージにすりゃいいんじゃね?
老人がハバネロ避けるみたいにさ。
932名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:01 ID:4YuUVJ5I0
消費者庁を創設したのは失敗ではなかったのか
それとも、人選が間違っていたのか

どちらにしても、今回の規制という結論には
十分な説明をする必要があると思う。
933名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:02 ID:8Gs0kYpP0
>>921
確かに>>884はもっと評価されてもいい。
934名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:16 ID:uGbvUQPNO
>>919
だって日本の経済は企業で動いているんだもんwww

そして食い物の恨みは恐ろしいという事をこの馬鹿に思い知らせるべきだな。まずは過去にやらかした事をピックアップして晒してだな…
935名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:38 ID:5+JMe+T/O
いるよなぁ
良し悪しはどうでもよく何か自分の仕事がしたい奴
936名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:35:43 ID:+aMAJsa/0
痴呆気味のジジババに子供任せるのを規制する事の方が良くね?
今回のは蒟蒻ゼリーが凶器となったけど、飴玉、ガム、くず餅でも同様の事が起こるだろうし、
トラクターでミンチにするとか、ジジババの危機管理能力の低さで子供が犠牲になるってのは珍しく無いだろ
937名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:11 ID:75rgy2wO0
あらゆる食物は咽に詰まる危険性がありますがねえ?
アフォ野田は一切飲食禁止を打ち出して率先して即身成仏してくれw
938名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:18 ID:n738WpI90
ちょ・・・・これ大好物なの発売停止って・・・。
もう少し小さくして数増えたほうがいいからそうしてよ。
他のゼリーは甘ったるし食感はこんにゃくゼリーのに勝るのはないから
早く再開してよ!
939名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:33 ID:8jfFyWBC0
>>894
講演活動でも、何を言い出すか分らんじゃ?
いっその事、自宅に引きこもってほしい。
940名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:38 ID:PYhxflVL0
>>932
> 消費者庁を創設したのは失敗ではなかったのか
> それとも、人選が間違っていたのか
>
> どちらにしても、今回の規制という結論には
> 十分な説明をする必要があると思う。


人選間違い
馬鹿な規制をしそうになって申し訳ありませんでしたと、十分な説明をしてほしい
941名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:45 ID:QIF5fjVQ0
自民党 島尻あい子

10月3日(金)−東京−
参議院本会議終了後、自民党参議院若手女性国会議員にて
「こんにゃくゼリーの製造、販売の中止」を求める緊急要請を
野田聖子消費者行政担当大臣に行いました。

9月20日に1才9ヶ月の幼児がこんにゃくゼリーを
喉に詰まらせて窒息によりなくなったことをはじめ、
同様の死亡事故が平成7年以降17件発生しております。
このうような事態は決して看過することはできません。
消費者の安全確保のための、「製造、販売・流通の禁止、そして直ちに回収」
するよう強く申し入れました。
野田大臣も今回の事故を重く受け止め、早急に消費者庁を設置し、
厳しい対応を検討していくとのことでした。
沖縄でも様々な消費者問題が起こっております。
国会議員としてその事に関しても早急にアクションを起こしていく所存です!!

ttp://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html

942名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:51 ID:Qwpnb3yEO
死人が出てるんだから規制はしかたあるまい。餅も確かに危険だから、規制すべきだという論ももっともだが、ゼリーと違う点は大昔から食べられ続けてきた伝統的食品という点だ。
943名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:36:54 ID:o4aeAi1E0
>>883
大臣に据えてるって事は
党の総意じゃね?

一議員ならともかくさ
944名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:03 ID:+G3scnTW0

特定郵便局長の世襲を批判して票を得ていたくせに、
自分は引退して馬鹿息子(偏差値40)wに選挙地盤
を譲って世襲すると発表した小泉純一郎って、部下に
特攻を強制しておきながら、自分はさっさと飛行機で
台湾に敵前逃亡して生き延びた富永恭次や、連合艦
隊参謀長のくせに捕虜になって作戦命令書を奪われ
たのに、おめおめとゲリラとの取引で帰ってきて生き
延びた福留繁と、同じぐらい卑怯、卑劣だよな!!!

945名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:17 ID:AccWmZXG0
食べ物は喉に詰まるのが常識
946名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:26 ID:W03vzZ1BO
マンナンライフかわいそ
モンスターカスタマーのせいで
ゼリーだけいじめの対象・・・
947名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:29 ID:FTTrg6yG0
なんでもかんでも欧米見習えばいいじゃん
ガードレールいたる所つける必要もないし、危ない場所で
落っこちたり挟まったりして死亡しても自己責任で…

食品も日本が規制してるものが逆にヨーロッパでは売ってたり
するんだけどね
948名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:30 ID:/77/qz6UO
いい加減、『外国では○○だから〜』という劣等感丸出しのセリフを恥ずかしげも無く国会議員が口にするのは止めてもらいたいもんだな
949名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:41 ID:bYZteyZJ0
>>895
さすが中国様、その手で日本を潰しにかかっていらっしゃるのですね。

やっぱ「昔の」中国の人はすごいと思うわ。今の中国は…だけどね。
950名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:46 ID:7Nt2QZz+O

サトウ大爆笑
951名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:37:59 ID:Ar9byWZc0
学校給食での咀嚼の指導を義務化したほうがまだマシ
野田は低脳さらけ出して何してるの
周りの奴はちゃんと注意してやれよ
952名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:38:21 ID:qqP8S8Wc0
野田が消えても誰も困らないが
蒟蒻ゼリーが消えたら多くの国民が困るぞ
953名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:38:47 ID:4pL2hnze0
モチのロンです
954名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:38:53 ID:+aMAJsa/0
>>938
「一口では食べられない大きさ」に改良してあったらしい
どのみち、1歳のガキに与えられちゃ大きさなんて意味無い
955名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:39:02 ID:lnoE9xZ2O
>>941
馬鹿は一人じゃなかったんだな・・・・・
956名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:39:16 ID:vabQqg9Z0
こんなのモンスターペアレントを冗長するだけだと思うけど。
957名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:39:18 ID:CHYWvjJp0
>>942
もし、食べて死にやすい餅があったら規制すればよくない
958名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:39:32 ID:8rPf3IWaO
気のせいかもしれないが、餅を喉に詰まらせて亡くなった人の遺族が、餅の製造会社を訴えるって聞いたことがないんだが・・
なぜゼリーメーカーは目の敵にされるの?
餅との違いが分かんない。
959名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:39:57 ID:dWyszG7j0

「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」

にも関わらず年間100人単位の死者を出す危険な食べ物なんですよね
960名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:39:58 ID:ACJ4UO710
>>941
野田に釣られて新たな馬鹿がここにも・・・。
女性議員っていうのは、どうしてこうもおかしいんだろう?
もしかして、女性議員が馬鹿だってことも常識なのか?
961名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:04 ID:2m3fpaTv0
>>942

悪しき伝統こそ断ち切るべきですよね
962名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:12 ID:QIUQTSDD0
基地外大臣を放置するなよ自民党はバカか
963名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:12 ID:KEp/Pm8I0
氷だって喉につまるぞ。どう区別するんだ。
964名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:20 ID:ZTQegX160
>>958
ヒント:モンスターペアレント
965るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/10/13(月) 13:40:21 ID:LSnJ+SMN0
808 :名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:22:13 ID:RMxUNzaj0
>>793
ゼリーは窒息しないから

あえて擁護するとだな・・・
○ゼリーは窒息しない
×ゼリーでは窒息しない

認識間違っているが、文章も間違っているので
結果的に>>808は正解
966名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:23 ID:zYFCnkaRO
>>904
もうあれ以上表示出来ないよな
967名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:37 ID:ticKRli30
口から入れるから喉につまるんだ。
胃までパイプをつけて、直接食べ物を流し込んだらいいんだ
968名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:41 ID:bVRTQ2OOO
自民党って…苦笑
969名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:45 ID:ZpXSiygQ0
>>955 >>960
島尻の肩書を調べたらわかると思うが
こいつも消費者運動にかかわっているクレーマー消費者だ。
970名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:40:52 ID:qqP8S8Wc0

 女はどうしてこう馬鹿なの
971名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:10 ID:DLtJs/6/0
すごい感情的だな。拙速、短絡、、こんな言葉が次々浮かんで来る。
だいたい、のどに詰まるものだという常識を多くの人が共有していながら
ゼリーよりもはるかに喉につまらせる食品の方が、もっと問題だろ。
972名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:19 ID:DivbdVrw0
>>942
要するに叩きやすいとこだけ叩きます、と弱いものいじめ宣言してるってことだろ
973名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:30 ID:ewNPeYnM0
>>960
「女性も登用」というパフォーマンスのために無理矢理やらせるから
馬鹿率が高くなってると思う。
974名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:34 ID:Qwpnb3yEO
>>947
それはそれでいい考えだと思うわ。ただそういう世の中にするには、それなりの時間がかかる。
975名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:35 ID:CdWOzUH0O
>>1
なおさら餅を禁止しないとだめだな
岐阜って何か産業あったっけ?
976名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:37 ID:Ar9byWZc0
>>967
ケツに刺したほうが早い
977名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:47 ID:4VYFM8RP0
こんにゃくは日本の文化だぞ。ヨーロッパと一緒にするな!

河野太郎まだいたのか?そんなに日本が憎いか?早く解散しろ!

車は危ないものが常識なら何もしなくていいのか?

そのくせ毒米は垂れ流す政府自民党に言われたくないよ

人気取りのつもりだろ?役人の為に役所作りに必死だな

予算151億にたかるの止めろよ。新たな既得権益作り

に騙される国民だと思うのか?舐めてんのか?
978名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:41:48 ID:Xir3U7u80
もうモンスターペアレント助長庁に改名しろ
979名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:01 ID:9oN0LgvY0
もう二度と野田を「初の女性首相になる人」みたいにもちあげるなよ、バカマスゴミw
980名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:09 ID:ZEJQj0L40
女(笑)
981名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:16 ID:WG8WrnfB0
>>963
窒息する前に溶けるんじゃねえの?
982名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:26 ID:Dwm60Q+H0
自民はモンスター大臣 多すぎ
983名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:36 ID:3UpG1pDy0
こんな役所必要なし
984名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:49 ID:/haHdIKX0
1歳児が食べたら死ぬと分かる表記ってどんなのよ?
985名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:42:58 ID:5KRYzHp10
野田聖子なんか当選させたばかは責任取れよ!!
986名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:05 ID:9idKu9IB0
危険の認識が広まっているモチの方が 喉詰まらせる確率遥かに高いって・・・
今すぐモチ規制しないとww  危険すぎだろwwwww
987名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:18 ID:ACJ4UO710
>>967
そうしたら今度は、「胃に詰まるから(ry・・・・」
ということになると思うw

988名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:19 ID:FTTrg6yG0
少なくとも今回の件で、マンナンライフは至極まっとうな
利権に塗れていない企業努力で伸びてきた企業だってことが
分かった
989名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:30 ID:taN8DwIh0
袋に大きく子どもはダメって書いとけば?
990名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:40 ID:5Lj5QwQT0
>>941
こんにゃくゼリー?ならこれも販売中止だなwじゃないと不公平だよね

128 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:34:28 ID:T14VLOtn0 (PC)
ttp://www.0728.co.jp/home.htm

新商品のご案内
2008年2月1日より 新商品が登場します。
155g 蒟蒻効果(こんにゃくこうか)ぶどう味・りんご味

(製造元)浪速製菓株式会社
(所在地)岐阜県本巣市温井

おや?野田議員のお膝元?
--------------------------------------------------
991名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:45 ID:Jx6TeQM20








女 は 馬 鹿 だ と い う 常 識 を 多 く の 人 が 共 有 し て い る





 
992名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:50 ID:TcuaNihC0
>>987
それは普通に満腹状態ってことでは・・・?
993名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:50 ID:RJu86bPCO
脳ミソがゼリーみたいにツルツルな政治家を規制しなさい
994名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:43:59 ID:vabQqg9Z0
たしかに白滝はのどに詰まるな。

こんにゃくゼリーはダメでこんにゃくはOKっていうのもよくわからんが。
995るしふぁー ◆EwQutt67eM :2008/10/13(月) 13:44:00 ID:LSnJ+SMN0
>>958
ゼリーでの窒息→子供の死亡→将来の夢・保障がなくなる
餅での窒息→年寄りの死亡→遺産が入りこんd (ry
996名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:44:08 ID:LdnCmlkuO
野田が大臣になるくらいなら俺が大臣になる!

え?頭は悪くて振る舞いも姫井みたいに見苦しくてもいいけどお金と親のコネがないとムリ?
997名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:44:08 ID:CdWOzUH0O
1000なら野田聖子あぼん
998名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:44:18 ID:7Nt2QZz+O

新興食品 こんにゃく涙目

伝統食品 餅 大勝利!
999名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:44:19 ID:+Cg+Hzj+0
女は産む機械であればいい
1000名無しさん@九周年:2008/10/13(月) 13:44:20 ID:4xDhyly9O
NHK教育で大臣に逆らう行為が…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。