【経済】 「こんな下げ、見たことない」 日経平均、終値は881円安の8276円…最安値8115円41銭記録[10/10]★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼61@さわφ ★
★日経平均、終値は881円安の8276円

・10日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が前日終値比881円06銭安の
 8276円43銭で取引を終えた。

 この日は、前日の米国株式相場が大幅に続落した流れを継ぎ、幅広い銘柄で売りが
 先行。日経平均株価は午前、2003年6月以来、約5年3か月半ぶりに9000円を
 下回った。
 下げ幅は一時1000円を超え、最安値で8115円41銭を記録した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000036-yom-bus_all

・東京証券取引所や証券会社が集まる東京・兜町。10日、急落が続く株価に「これだけ
 下げたのは見たことがない」と驚く声が出る一方「実体経済は悪くない。(安値は)株を
 買うにはいい時期」と、したたかな見方を示す個人投資家もいた。

 ジャスダック証券取引所の前で市場の動きを示す画面を見ていた茨城県守谷市の
 元銀行員の主婦(54)は「このへんで上がるのかなと思っていたが、ここまで下がると
 分からなくなった。(日経平均株価は)7000円まで行くんじゃないか」と予想。
 その上で「株を買い始めるには今がいい時期」と言い切る。「日本の実体経済がそんなに
 悪いという感じはしないので、これから上がると思う。お金があれば私も今いっぱい
 買いたい」と話した。(抜粋)
 http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101001000313.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223653658/
2名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:47:19 ID:Zqt7BncX0
今日は8000円割るなこれは
3名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:48:08 ID:WJXZESE80
リートがニートになる日はそう遠くはない
4名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:48:19 ID:rS+p9ZIO0
そうだな、明日は7000円割るだろうな
5名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:49:47 ID:Hs5fOead0
日経と先物が勝手に下げてるだけだから
昨日も大半の個別は大幅反発しただろ
6名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:50:04 ID:RfPBaoiwO
だからどうだってんだ?
株やらないから影響が分からん
7名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:50:10 ID:6gVHx9BC0
スターリンショックが2日連続できたようなもんだったからな
大損こいたわ
8名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:50:57 ID:+qgsy6WRO
>>2 >>4
今日は、寄らないんじゃない。
売買が成立しないかもしれない。
9名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:12 ID:z/N3Ogli0
みんなドルに行っちゃったんだね
それでも勢いは止まらんと
10名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:51:37 ID:AL074NOs0
゚ |i    | +   /_ノ ' ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o /=⊂⊃=⊂⊃=\   | * ゚ |
  。*゚  l ・/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |o  ゚。・
 *o゚ |! |     |r┬-|     |  + *|
。 | ・   o \      `ー'´     / *゚・ +||
 |o   |・゚  >         |  *。*   |
* ゚  l|  /           |    | +|
 |l + ゚o  /           | *゚・ ||  ・ |o
 o○ |   | 丶    ヽ  /  | *o|  *。
・| + ゚ o /| /     | /   |  O *。|
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
__|_..__|_.. _|___ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /|    /|     | /  .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
/  |  /  |     |    / | ノ \ ノ L_い o
11名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:53:36 ID:pa+087sZ0
この暴落と来週の暴騰で儲ける人が犯人
12名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:53:51 ID:tYgspowW0
セールストークに釣られんからの
火曜日に売らずに買うもんがおるもんかぁあ〜
13名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:54:09 ID:JsppJWUx0
油や金属はこんなもんじゃなかったぜ?
14名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:55:12 ID:QPMAPdtn0
>8
ないない
ダウの戻しみてないの?
とりあえず、よりは大幅反発だよ
あと今日じゃなくて、火曜だから
15名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:56:17 ID:IFa/dQUT0
sage
16名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:58:32 ID:nfUhgb8v0
ロンドンでは1割下がったそうだ。
7000円前半になりそう。
17名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:58:53 ID:sRTnUHoeO
来週は株価急騰で好景気の足音が聞こえてくるな

18名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:59:36 ID:mpM+5M130
今から株はじめる人には、お買い得なのかこの状況て
19名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:00:03 ID:PJ4rZBll0
泡はもう吹き飛んだ?
20名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:00:41 ID:BJlvfLpo0
 投資家の悲鳴で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /
   +
          ,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
        ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
          \   工業米   /
           \       /
.            }l≡≡≡l{
             ¨¨¨¨¨¨¨
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
21名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:02:32 ID:mV2bMnNE0
来週から急騰するだろう。
22名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:02:43 ID:sRTnUHoeO
恐慌の危機も去ってとりあえず一段落ついたな

23名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:03:49 ID:STlcOyMJ0
一株も持っていないので実感がわかない。
そろそろ大手の銀行株を買ってみようかな。
でも、もうちょっと下がりそうだからやめとこ。
日経平均が6000円台になったら買ってみるか。
24名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:04:31 ID:CR0v8H1N0
来週、朝一で1000万買い入れるか。
25名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:05:15 ID:SAkXdTFf0
円が高くなったんだよ。
円高株安だと思えばいい。


あれ? 安くなった株持ってるやつはどうしたらいいんだ?
26名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:06:06 ID:90wH8mHjO
今買えばかなり高い確率で儲かるよな

27名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:06:55 ID:Sgd5yurg0
http://jp.youtube.com/watch?v=yyQ3YRxTMOs

癇哭は日本の大切な隣人です、お互いに理解しあいましょうw
28名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:07:11 ID:8S7v3ZO90
いつの間にか日経はダウに負けてたんだな。
数値の大きさで。
29名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:08:52 ID:qQeUMYOW0
>>26
確実だけど、まだまだわからないよ。
5000円まで下げるかもしれない。
30名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:09:29 ID:ESz+wAcG0
>>23
素人は辞めとけ。
やけどするぞ。
くれぐれもおれみたいに燃え尽きないように。
31名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:09:35 ID:w3MukSsEO
絶好の買い場がきたな。しこたま買うぞ。
32名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:10:00 ID:90wH8mHjO
>>29そういう事言ってる奴が真っ先に買うんだよな
33名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:10:04 ID:7NnmnbZe0
連休明けから自社株買い制限が撤廃される。
キャッシュリッチ企業は買って買って買いまくれるから反発必須。
バブル崩壊後に比べ実質無借金の企業多数。
時価総額より現金が多い企業は、このチャンスを使って買い漁れ。
34名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:01 ID:5e1ZB4wYO
>>22
もう安心だな
一体なんであんなにバカ騒ぎしたのか不思議
35名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:30 ID:Scu2p7M30
米株底値みたいだな。
ピークで8800まで上げて8500位で終ったよ。
36名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:11:41 ID:VCnoSER/0
日本はホロン部
37名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:12:01 ID:sRTnUHoeO
本来なら今日のダウは1000下げの筈だった

しかし公的資金注入表明で市場に安心感がでたと同時に投資家達に盛り上がりムードが戻った


週明けには日経も買い戻しが始まって急騰するだろう
38名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:14:13 ID:O0b1s+CZ0
まぁ8〜9割は上がるだろうな。週明けは。
外資の引き上げ分は下がってきたが、元々上積み分だけの話だし。
アメリカはあと10年は引きずるだろうけどなw日本みたいにw
39名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:14:14 ID:N8LUYIWyO
あと1〜2社逝ってからが勝負か。
40名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:15:06 ID:erMEFDbTO
なにこのギャンブルスレ。
41名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:15:48 ID:ClAJ+ZIN0
ttp://blog.goo.ne.jp/flatheat/e/ae5e3057d0cf3af9dceb42bd649f36a1

1)これは、皆さんがこれまでに経験したような「恐慌」ではありません。
これまでにお伝えしたように、不換紙幣流通に基礎をおく貨幣制度を操作し続けることが
できなくなったために起きた国際的な資本主義の崩壊現象なのです。

2)この事態は何も恐れることはないのです。
銀河連邦とアシュタルコマンドは今の状況の進展に深い関心をもっています。
万一、事態が大恐慌に発展した場合は誰も深刻な被害を受けないような措置が行われます。
ただちに、豊饒化資金が配布されてNESARAの内の恐慌対策条項が実施される予定になっています。

らしいおw良かったなおまいら、シリウス人にまかせとけば大丈夫らしいお
42名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:16:30 ID:mpM+5M130
株に手を出すにしても元手が無い。
20万円くらいしかないけど、これじゃ株やるの無理だよな?(´・ω・`)
43名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:17:11 ID:1sv9RQU20
切り返しを見極めて銀行株の総力買を準備するべきだな。
2003年以来のチャンスだ。
44名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:17:21 ID:kjp+kI/HO
ブッシュのどっきりに引っかかった
45名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:17:38 ID:G3D4dsWP0
TOTOBIGと同じだな。株がキャリーオーバー中ってやつ
でも買っても買っても当たんないのなwww
46名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:17:40 ID:sRTnUHoeO
しかし日本は自社株規制撤廃で上層部の経済は安定するが資本主義を根底から覆すカタチになる

しかも大量の公的資金注入も相まって底辺の生活には大規模な悪循環をもたらすだろう


結局は金持ちだけが救われたのだ
47名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:18:08 ID:SHp/yT9o0
20万くらいだと株に手出すよりも今安くなったDDR2メモリでも買ってPCでも組んで自分に投資したほうがいい
48名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:19:25 ID:Scu2p7M30
俺はFXで30万円稼ぎました。
酒でも飲んで、ねよ〜っと^^
49名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:19:41 ID:YsbF/XIQ0
日経が3万円ぐらいの時ダウは3千ドルぐらいだった
日経が8千円ならダウは8百ドルぐらいで当然
残りの7千5百ドルぐらいはバブルだからはじけるよ
50名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:20:08 ID:G3D4dsWP0
>>43
みんながみずほ銀行の夢をもう一度ってかw
51名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:20:28 ID:uy619JSH0
マスコミは必要以上に危機感を煽っているような気がする。

犬HKのニュースでは、インタビューを受けた人々が、口々に
「お金を貯蓄にまわして出費を極力減らす」と言っているが、今の段階では、俺の周りでそんなことを言っている者は1人もいない。
52名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:20:48 ID:CR0v8H1N0
2 名前:山師さん[] 投稿日:2008/10/11(土) 00:39:43 ID:f3LAWyWL
リアルタイム世界の株価  http://www.w-index.com/
CME GLOBEX        http://www.cme.com/trading/dta/del/globex.html
CME日経平均        http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht00.cgi?code=102
為替レート           http://www.dailyfx.com/charts/ChartStation.html
原油価格           http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21
金価格             http://quotes.ino.com/chart/?s=FOREX_XAUUSDO
中国株時価情報       http://www.naito-sec.co.jp/chinap/index.php
中国リアル          http://finance.sina.com.cn/realstock/company/sh000001/nc.shtml
ヨーロッパリアル       http://finance.yahoo.com/intlindices?e=europe
インドリアル          http://www.bseindia.com/
商品相場価格リアル    http://www.geocities.jp/buckuper2/stock/metal.html
米長期金利リアル      http://finance.yahoo.com/marketupdate?u
マネックスナイター      http://www.monex.co.jp/StockOrderConfirmation/00000000/nighter/ranking/exec
日経新聞            http://www.nikkei.co.jp/
53名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 06:20:56 ID:95d30ew80
なんでこんな爆リバしたんだ・・・・・
理由が全くワカラン・・・・
54名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:22:17 ID:G3D4dsWP0
>>53
どっかのユダヤ人が頑張ったから
でも思ったほど体力ないみたいね
来週買いに入った奴が電車止めないことだけを祈る
55名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:22:42 ID:sRTnUHoeO
完全なる格差と底辺層は奴隷のような社会へスタートした
56名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:22:50 ID:FmB/lHhR0
1000万程度ぶち込む予定だが
やっぱみずほ20万辺りから買い下がりでいいかな?
57名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:23:53 ID:mpRRX0Do0
そんなことより原油が80ドル/Bきったぞ
為替も100円/ドルだし
ガソリン価格はもうじき120円/gな
58名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 06:24:03 ID:95d30ew80
>どっかのユダヤ人が頑張ったから
上げそうな情報はでなかったのか・・・。
それであれだけ上げたとしたら異常だな。
59名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:24:15 ID:okzzYC7D0
>>43
銀行は大して下げてないぞ。
むしろUFJ三菱なんて、ゲロ損出してるのにまだ今年の安値割ってない。

買うならむしろメーカー
60名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:24:47 ID:7cnJXM7zO
リアルタイムで見てたけど露骨過ぎる介入が笑えた
61名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 06:26:34 ID:95d30ew80
>露骨過ぎる介入
アメリカの年金砲かなんかがぶっ放されたのかな?
でも年金も受託者責任がうるさいから軽々なことは
出来ないはずだけど・・・。
62名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:26:54 ID:qQeUMYOW0
>>56
そろそろ徐々に買っていくべき。
63名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:27:55 ID:okzzYC7D0
>>61
典型的なショートカバーです。

ファナックとか信越化学とか味の素とか誰がどう見ても優良な株をみんなたんまり買い込んでおけよ。
3年すれば2倍は堅い。
64名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:28:23 ID:uvAFCgGv0
株価急落なんて先に売った人間が儲かっただけだろ。
なのに、なぜかまたもや庶民からしぼりとった税金が投入されて...
65名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:28:50 ID:+LOy17MP0

さすがはプッチュJr大統領
すべて、おまえの目論見の想定内でことが運んでいるとはな
暴力的なまでの搾取というやり口はまさしく南部米だぜ
おまえの計画は5段階からなり、現在は第4段階の過程であるな
それぞれの支持基盤業界が順次利潤を得ることが出来たわけだ
さて、最終段階である第5段階も見物させて貰うよ
66名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:29:07 ID:DSPIuDo3O
しんじゃう
しんじゃうー
67名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:29:36 ID:5e1ZB4wYO
>>59
あそこは防衛してるからな
68名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:30:34 ID:MxLIKKPt0
日経平均は近いうちに2万円を超えるでしょう(笑)
69名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:31:03 ID:CGXSM4T00
もし、世界恐慌になったらどうなるの。

●全世界一斉に株式市場が急落する。
●従来から弱体の中小企業が破産する。
●銀行が取り付けさわぎ等をきっかけに破産する。預金封鎖。
●大企業が倒産する。
●投資家や資産家が破産する。
●全国的に失業者があふれる。外国人犯罪が増える。
●経済システムや医療システムが大混乱に陥る。
●物価の急上昇。食糧難。ホームレスの増加。タンス預金も紙切れに。
●疫病の蔓延。日本人も含めて凶悪犯罪が蔓延する。

こうなったら、立ち直りに10年以上かかるだろう。 
70名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:32:54 ID:FmB/lHhR0
信越いい感じでおいしそうですねw
1000万で4銘柄程チョイスしよっと
71名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:33:35 ID:sRTnUHoeO
今が投資で儲ける最後のチャンスだな


72名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 06:34:02 ID:95d30ew80
>>63
>典型的なショートカバーです。
なるほど。
でも、このタイミングで
一斉にカバーするもんですかね?
まだ雅下がると思って売り玉握って
いる人も多いと思うんだけど・・・。
73名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:35:41 ID:qa169PR70
5000円で止ればラッキー

ヨーロッパは国の破滅まででてきてるからね

海外投資家は日本株を値段に関係なく売りたたくでしょう
74名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:35:49 ID:OFJzGbY80
株下げはある程度予測出来たが、
昨日の下げもすごかった。
投資家の中には富士樹海行きがかなり
出そうだ。
協調利下げも効果無し。
だたブッシュ大統領緊急声明の効果で
ダウ下げは少なかった。

今後の実需経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
輸出、運輸、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレへ戻り。
まずまずなのは収入の決まっている
年金生活高齢者とリストラ無い公務員だけか。

とりあえず連休は日本にとっては
幸運か。G7会議結果、
月曜の欧米株で様子が見れる。


7563:2008/10/11(土) 06:37:41 ID:okzzYC7D0
>>72
大体こんなもんだよ。
暴落してて売り方は爆益。ちょっと上げ始める。利益があるうちに買い戻しが殺到。
あがるのをみた売り方が俺も俺もと成行きで殺到w
落ち着いたらまた下げる。
これが今日終わり1時間で起こったw
76名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:38:03 ID:otxCA9qB0
米政府はサブプライムローン問題に端を発した世界恐慌の解決策に、ハードランニングを選択した。
77名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 06:39:15 ID:95d30ew80
>>75
thx 素人なので良く分かったよ。
ありがとう。
78名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:40:29 ID:sRTnUHoeO
自社株保有が定着すれば市場で遊ぶ株が少なくなる

つまり値動きが少なくなり高利益を狙うマネーゲームは終焉を迎え本来の目的である業績にちなんだ配当金がメインになる
79名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:40:47 ID:D9M+R/F40
>>53
テクニカル的にはとっくに買い場
まだまだ下がるかどうかは神のみそ汁
80名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:28 ID:b4A5q+PxO
>>63
昨日買ったんですね。分かります
81名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:44 ID:WEohOJlu0
素人だけど今なら株が安く買えてお得なの?
スーパーの株を100個だけ買って、優待価格の特典をもらおうと思ってるんだけど
82名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:45 ID:qHSUZGsRO
決済型定期?ってヤツにすると利息無いけど全額保証されるよね(*´д`*)

銀行をだだの貯金箱にする考えだね(・∀・)

普通に銀行に貯金すると知らず知らずに銀行にお金運用されちゃうんだよね(゚Д゚)

まぁその代わり利息付ける訳だけど…少ないよね('A`)

だから決済型定期?ってヤツにしたよ(>_<)

ぶっちゃけお金あんまり無いから意味ないけどさ…
83名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:43:10 ID:+uP6Lf070
月曜は日本だけ休み?
84名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:43:27 ID:uy619JSH0
こんな値下げ、滅多にないんだからね。
85名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:44:13 ID:FmB/lHhR0
せこいなぁw >>81
86名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:44:36 ID:Xvg44bxP0
>>69
素人だからあまりよくわからないが、どこかの銀行また潰れそう?
87名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:46:54 ID:u2hp7qia0
今日のNYは終値で普通に大きく落ちてる
大統領が出ても落ちたんだから
出ない来週はなおさら下がる
G7が鍵だけど今のG7は単なる弱者連合。
何かが出来るとも思えない。
88名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:47:21 ID:O25Zt3pFO
株安なんてどうでもいいが長期金利の上昇で日本政府オワタww
89名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:47:40 ID:qHSUZGsRO
>>86
名前は出せないけど

地方銀行でヤバいところが確実なヤツだけでも4つあるよ
90名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:47:42 ID:okzzYC7D0
>>69
地銀のいくつかとか、新生あおざらあたりは、結構やばいっていう話。
91名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:47:46 ID:NLrK0Eu70
>>1
元銀行員の主婦(54)は証券会社の回し者
92名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:48:27 ID:Z2b1eB+PO
銀行潰れないよ

日本の金融機関、バブルの経験から運用が保守的だったからね
93名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:48:38 ID:D9M+R/F40
>>86
モルガンスタンレーの事聞いてるの?
94名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:49:27 ID:pdsIxzRN0
円相場と結構連動してたからなぁ

でも最近x100から倍率下がり始めてるから外資は減ってきてるのか
95名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:50:11 ID:sv79c4E30
ヤマ生命以外つぶれないじゃん
たいしたことないんだな
96名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:50:29 ID:ibeFxRM1O
>>89
うつくしまか
97名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:51:31 ID:mpRRX0Do0
今のうち大トヨタ株買っておけよ
数年後10000円の大台だから。
98名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:51:56 ID:otxCA9qB0
鹿鳴館で繰り広げられた連日連夜の舞踏会も終焉を迎えたわけですね、分かります。
99名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:52:48 ID:TPES+G2g0
日本人の性格考えると月曜には上がる可能性の方が高そうだろうな。
これやばいなんとかしようって感じで。
多数外国人投資家はすでに売ったあとだろうし、カラ売りするような状況でもないだろう。
100名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:52:48 ID:BTQPztYKO
来月アメリカの大手銀行と生保の決算発表があるから、それ次第で上下どっちに転ぶか解るんじゃない
人生一発逆転狙うやつは今のうちに有り金集めて優良株買っとけ、外れても樹海逝くだけだから。
101名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:52:51 ID:okzzYC7D0
でも、今の状況だと、仮につぶすとしても、どこかの銀行に救済合併させるとかになりそうだな。
現状で政府が銀行を破綻させてペイオフ適用なんて可能性は100%ない。
もし、そんなことしたら、日本発の金融恐慌が起こるw
だから、銀行株は怖いけど、預金は安心してよいかと。
102名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:28 ID:MqJ3PN750
>>76
走っちゃうのね?
103名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:54:27 ID:27BwAd6h0
4900円になったら買いにいく予定

冗談が本当になるから怖い
104名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:54:51 ID:qHSUZGsRO
>>96
茨城県に1

埼玉県に2

神奈川県に1

に発見したお…

コイツら、サブプラの不良品抱えてるお…
105名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:55:02 ID:FmB/lHhR0
ランディングだよな
106名無し募集中。。。:2008/10/11(土) 06:55:02 ID:95d30ew80
欧米香港では取り付け騒ぎが普通に起こっている
みたいだけど、日本は大丈夫だろうか。
起こっても、絶対に、報道はしないだろうがw
107名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:55:28 ID:ht4zpRV50
>>100
みんな資産溶けたという発表が相次ぐんじゃね?
108名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:56:23 ID:c7LOThDJ0
今は外国人投資家が現ナマ(利益)を確保するために日本の株を吐きだしている最中だ、って話があったけど
実は日本人に吐き出させるのが目的で、底値近くになったらゴッソリとハゲタカに持って行かれる…なんて事はないの?
109名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:56:36 ID:JtcrEb/p0
どこまで下がるか検討がつかない
110名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:01 ID:AZtmqhttO
今がチャンスだと思って投資を始めたやつは自爆するパターンだな
111名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:57:47 ID:TPES+G2g0
>>106
世界恐慌手前の状況なのに、
マスゴミは政権交代だとか平和ボケとしか思えないことしか報道しないから、
騒ぎにはならんかもしれん。
112名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:58:12 ID:okzzYC7D0
>>108
ない。
ハゲタカは例外なく瀕死。生きるか死ぬかに必死な状況であり、次の儲けの展望なんてまったく描けてないよ。
ただ、アラブや中国にごっそり儲けをもってかれる可能性は、十分あるかと。
113名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:58:21 ID:MqJ3PN750
>>108
ハゲタカっていうか
国産ハゲタカ(SB○とか)ならこっそり仕込むかもね
外資は当分戻ってこないでしょう
114名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:58:26 ID:k22bwiW+0
>>92
バブル時をスタートラインとすると、各国の現在のポジションは

日本→2歩後退3歩前進
アメリカ→5歩前進10歩後退
だな
アメリカ、ざまぁ
115名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:58:37 ID:u2hp7qia0
>>100
一発逆転なんて賭けをする必要ないよ。
もうすこし待って大型倒産(大手商社とか大手金融会社)
が起きて市場が極端に売り買いが細くなったときを待てばいい。
売買が多い時はまだ底じゃないよ。
116名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:59:12 ID:5QHAqqSu0
1億円以上持ってる人は何100万人もいるわけでその人たちが配当だけで食って行ける株価水準っておいしいよなあ
俺は5000万円だから配当だけじゃまだ食っていけないけど
117名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:59:29 ID:YQiTVamvO
>>84
釘宮か
118名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:59:38 ID:eWTwY6iAO
「靴磨きの少年までが、空売りの話をするようじゃ、 下落相場は、近いうちに収束する!」
119名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:59:58 ID:KFSONFj4O
スーパーカブ
120名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:46 ID:dKY7dcZ40
優良上場株に500万つっこんだ。

今買わないとバカだよ。
121名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:50 ID:f8kP2NIeO
来週あたり野村に逝ってみよ〜
122名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:59 ID:YQiTVamvO
トヨタも下がってるか
GMはほぼ破綻だろあれ
123名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:59 ID:qdjxbQNW0

>>118
JFKパパ(゚Д゚)ウマー
124名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:00:59 ID:sRTnUHoeO
アメリカの公的資金注入表明で金融恐慌は既に去った


問題はマネーゲームの尻拭いを庶民の血税で行うということだろ


これから全世界で金持ちの尻拭いが始まるんだよ
125名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:12 ID:QTnT4V7n0
このまま値下がりすれば、庶民でも株が買えるようになって
いいことじゃないか
126名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:22 ID:ht4zpRV50
小口の日本投資家はアホールドしたままで展開の速さについていけず塩漬けにしてるんじゃね?
外資は持ちすぎて処分が追いつかずどんどん溶けちゃって資産無くなってる状態だと思う。
127名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:01:52 ID:QTnT4V7n0
>>118
から拭きが基本だからだよ
128名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:02:32 ID:8iaU9UqP0
麻生は、欧米には一銭たりとも資本投入するつもりがないと明言している。
なのにまるで日本がアメリカの財布であるかのような印象操作を行っているこのスレの奴ら・・・ 目的はなんだ?
中川は「IMFへ資本を貸しつける用意がある」と述べているが、「ただし先進7カ国は対象外」とも述べている。
麻生は「アメリカは自分の力で這い上がって来い」とアメリカを牽制したんだよ。
その上で、日本はG8議長国として中国や中東のお金持ち国を緊急招集し彼らにリーダーシップを発揮しているわけだ。
当然だろ?この時期にG8諸国を召集できないでなんのためのダボス会議だって話になるだろ普通。日本は議長国なの!
IMFへの貸付は利息つきで必ず返却される優良な投資対象であるばかりか、弱りきった国に政治的要求をつきつけるチャンスでもある。
また、世界恐慌で跳ね上がった円高を安定化させるためのカンフル剤ですらあるというのに。

それを、嘘情報ばかりならべたてて解散総選挙ばかり叫ぶ民主党の屑ども。
彼らはただ自分たちが権力者になりたいだけの欲望のかたまりでしかない。
政権が変わるだけで景気が回復するって? なんの確証があっていっている。
2ちゃんねるは本当にアホの巣窟である。
129名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:02:36 ID:D9M+R/F40
>>118
それは>>116の事?w
130名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:03:32 ID:cfV2uJyG0
東京市場が上がるのはスティールパートナーズが
完全に逃げ出したと判明した時。
131名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:05:47 ID:pdsIxzRN0
>126
信用取引してないなら放置でいーんじゃねーの
132名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:23 ID:pyjBxtcuO
今日の新聞の株式欄見てみな
くそワロタw日本\(^-^)/
133名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:06:45 ID:0ylH5V420
今日の馬券買う金で、昨日、日経225を買った
俺は勝ち組だろう、今日は馬券変えないけどな
まぁ来週あがったらそれで又馬券買えるから
良いかな!!

飯うまー だな
134名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:07:07 ID:hh0QaoXU0
アメリカのやってることって堀江より酷いよね
アメリカに力がなかったら逮捕するよね
135名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:08:40 ID:nGDMMbgLO
週明け(火曜日)も爆下げ間違いないな
7000円台は確定だし今後は株価だけでは
なく各企業の借金返済の時期(12月)も
迫ってきてるから年末年始にかけて倒産
する企業が大量に出てくるだろうし
136名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:08:48 ID:DDYxlv5z0

来週は

絶好の買いチャンス!!!!!!!

5年に一度の大チャンス

今までも1998年、2003年に危機があった

その後2000年、2007年にバブルがきてる

貯金下ろして有り金全部つっこめ!!!

安い時に買った人は大儲け!!!

長期投資なら勝つ確立は非常に高い

もちろん短期でも上がるだろう

あっというまに日経平均1万円回復するかもな

回復してから買っても遅いんだよ

でも短期ですぐに必要になるお金で買ってはいけない

たまたまお金が必要になったタイミングで安くなってしまうこともあるからだ

高くなるまで待てることが重要

投資は余裕資金でやれというのはそういうこと
137名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:09:15 ID:3uBvKfon0
>>131
うむ。そのとーり。わては300→130になっとるw
138名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:08 ID:mpRRX0Do0
GM株価4$台に落ち込んだってことは破綻→大トヨタが買収→大トヨタ株急騰→(゚д゚)ウマー
139名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:30 ID:otxCA9qB0
プロ野球にたとえるなら、まだ4回が終わったばかりだ。
まだまだ、これから恐慌が来るらしい。
140名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:10:39 ID:KOHBWro90
堀江は、株券発行業だったからな。価値を捏造評価させて水増し。

アメリカは一応債権の証券化だから、根拠はあったが。
141名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:11:13 ID:vcL3OGJU0
           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /| ヒャッハー。秋葉原の7馬鹿は、イラク人質
   /       .::::|__               / :::l の3馬鹿やコウダやイトウと同様、何ら同情
 /              ̄ ─ ___      /    :::|  の余地はないよな。
/                       ̄ ‐-'       :::| 私と竹中さんが米国から導入した新自由主
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 義の成果で、今や全てが自己責任の世の中、
   、_>''乙W△`メ._,                       :::| 金だけが正義の「万人の万人に対する闘争」
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| の時代だというのに、防刃ジャケットすら装
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::| 着せずに出歩くなんて、月面で自ら生命維
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|. 持装置を外すようなものだからな。
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::| まあ、言うなれば「人生いろいろ」だな。
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::| 
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::| 大塚君はいいよな。あんな美人の嫁さんと
     |       ̄ ― _                 .:::/ 毎日オマンコできるのか。若いっていいな。
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/ 俺もスタミナだけなら負けてないのにな。
       \                   ̄/   .::::/ 疲れマラよろしくでビンビンだぜ!ビンビン!
ヽ       \               /    ..:::::/  ベッドの上で「ねじれ現象」しても、「問責決議」
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/ はするなよな。ハッハッハ。あ、息子をよろしくね♪
                           ...:::::::/ 
142ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/10/11(土) 07:12:18 ID:E7FAZ6NMO
なんで株価が下がったと言って騒ぐのか理解出来ないわ
株って賭事みたいな物なんだろ
上がった時に売って儲ける時だってあるんだろ?
143名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:12:21 ID:MqJ3PN750
>>138
さすがにそれはアメリカ様が許さないだろ
また日本叩きが始まるぞ
クリントン政権のデジャブだな
144名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:13:11 ID:95TJJ6jY0
は・・はよ増税して給油して株買い支えろよ 猿ども  てめえら原爆落とされて浄化されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
                  /\
                /U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
              /  <●>  \     あやうくバレルとこだったぜwww
            /       U    \     日本をチョンに支配させてたってことをwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ お前ら竹中・小泉・片山・小池・石破・麻生でぬいてりゃいいんだよっ!
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <サ・・サブプライム空売り偽装倒産で大もうけなんてみじんも考えてないぜっ!!
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
ttp://nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
ttp://www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/
145名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:14:57 ID:Z8LkPL0z0
>>104

埼玉県は銀行ふたつ(埼玉りそな、武蔵野)
しかないけど、まさか…
146名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:16:06 ID:ht4zpRV50
>>138
GMを立て直す出費でトヨタ潰れるぞ (w
147名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:17:24 ID:0K3eiowxO
中東に買い荒らされるな
148名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:18:35 ID:MqJ3PN750

個人投資家の買いで株価が戻すなんて考えてる奴はド素人
149名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:18:44 ID:44nWbPIn0
>>136
1929年の大恐慌時は景気が回復するまで6年もかかったそうだ。
当然株価も。
150名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:19:04 ID:otxCA9qB0
あのね、株はお金なの。
お金はね、もとはただの紙切れなのよ。
テッシュやゴミと同じで、それ自体紙切れで何ら価値もないのよ。
でもそれに自分の生命と人生のすべてを賭け、みんな生きてるのよ。

そう、それはまさに宗教そのものなのよ。
151名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:19:33 ID:u2hp7qia0
>>128
日本がIMFをテコに使えば大丈夫だね。
前回韓国があそこに何されたかわかってない。
IMFは金融版GHQだよ。
中川が日本人の資産を売り渡そうとしてる、みたいなスレが乱立してるけど
あれに騙される人間もいるのか?
152名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:20:24 ID:TpmndTsHO
関東大震災来るのか
153名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:20:50 ID:YilI8M8/0
自分が寝ている間に、午前5時46分にスレが立って7時19分でレス150超え…
皆寝てるのか?大丈夫か?
154名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:06 ID:ht4zpRV50
中東に期待する香具師がいるが
オイルマネーは今回むちゃくちゃ溶けてるし
原油は下がっていくし
あいつらとても買う気にはならないだろ
155名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:21 ID:44nWbPIn0
>>150
宗教よりは合理的な信用の裏付けがあるよ。
156名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:23 ID:hJ82bIbI0
>>142
株式市場はただの賭博場だと思ってる坊やは10年ロムってろ
157名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:33 ID:+uP6Lf070
サイン見つけた
158名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:35 ID:pa+087sZ0
今年を表す一字は、【米】
159名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:52 ID:G2c/2Ixl0
年内3000円を切って、日本経済終了に3000点
160名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:22:31 ID:g0JGc3fN0
>>156
いや
今はただの賭博場なんですけど坊や
161名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:23:58 ID:orpLHrOs0
       【 ニッポン商店と、ミンシュトウの物語 】


・あるところに、赤字続きで経営が苦しいお店があった。
原因は店長の経営方針のミスだ……と責任を問われてる中、
「今の店長が悪い!一度、俺に店長をやらせろ!そしたら売上アップ間違いなし」と
大声で主張する人が現れた。しかしこの人は、お店を経営した経験が一度もない。

・さらに店員たちに対して約束した。
「全員の給料を26000円増やします!」 ← 子ども手当
(ただし、ボーナスを大幅に減らす事はナイショ ← 配偶者・扶養控除廃止)

・そんなお金どこにあるの?と聞かれたら、
「お金は、ここにある!これを使えばいい」と金庫の現金を見せた。 ← 外貨準備金
(でもそれは取引先に支払う分のお金で、手を付けたら商売終了なのは、ナイショ)

・その時、近所で大火事が発生。あちこちに燃え広がり、そのお店にも火が! ← 米国金融危機
「話は後だ、まずは火を消せ!店が燃えちまう」と消化作業に向かう店長。しかし、
「火事なんかどうでもいい。俺が新店長になって、経営を立て直す方が先」
「俺が新店長になりさえすれは、俺の力で火なんか消してやる」と、行く手をさえぎる。

・「何を言ってるんだ、店が無くなると元も子もないだろ!」
「お前も店員の一人なんだから、協力して一緒に水をかけろ」と、諭されると、
「……協力してもいいけど」と呟きながら、最後にこう切り出した。
「それよりも店長を選ぶ日をいつにする?それを決めてくれたら協力する」 ← 鳩山発言

果たして有限会社「ニッポン商店」は、この先生きのこる事が出来るのか?次回に続く
162名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:24:58 ID:sRTnUHoeO
投資の時代は終わったのにまだ株だ先物だって騒いでる奴はもう害虫だなww


アメリカ国民は怒り爆発だろうし、日本は色んなカタチでアメリカに資金流すだろうし国民が沢山血を流すんだぜこれからw

163名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:24:58 ID:otxCA9qB0
ないよ。

それが、いま起きていることでしょ?
164名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:25:47 ID:CR0v8H1N0
復活までに最低は5年掛かるんじゃないかな。
直ぐに買い入れたいけど、ここはじっと我慢。
週明けのNYでそこそこ先が見えるのではないだろうか。
165名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:26:59 ID:pdsIxzRN0
>162
あっちは首吊らずに血を流すからな
166名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:27:21 ID:MqJ3PN750
来週金曜日にもう一回なんかありそうだな
167名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:27:48 ID:0ylH5V420
>>135
>週明け(火曜日)も爆下げ間違いないな
>7000円台は確定だし今後は株価だけでは
そんなことないだろう、俺が買っただから
馬券は3割の手数料
株は1.3% これは安い、しかもゼロサムゲームだから
人がしかめっ面してるときが買い時だろ、俺が儲かる
と言うことは、誰かが損してる、回答は明快だな
168名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:28:22 ID:CB+kQn4S0
韓国への支援の話が出てるらしいけど、そんな場合じゃないね。
169名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:28:52 ID:qVFtKaweO
>>161
マルチはするなよ、と念押ししたうえで


なかなか、よくできてると思う。

170名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:35 ID:9L4vjZvB0
>>168
いいから蓋して、静かになるまで中を覗くな。
171名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:29:58 ID:+BSNmh990
「こんなsage、見たことない」と勝手に脳内変換される俺は
立派な2ちゃんねらー
172名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:30:09 ID:ht4zpRV50
アメリカ政府が今回対策を打てないのは国民の同意が得られないからだが、
今回の件の首謀者たちの私財を没収して監獄にぶち込む手がないのが痛いな。
もし首謀者達を監獄にぶち込めれば国民も納得するんだろうが・・・・
173名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:09 ID:sRTnUHoeO
アメリカ発で民衆の暴動が世界中に広まるだろww


内戦状態になるんじゃねぇか?

いくらなんでも黙って見てられるような人種じゃないだろ
174名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:42 ID:44nWbPIn0
>>172
粉飾決算はなかったのか?AIGとか。
175名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:43 ID:u2hp7qia0
>>165
アメリカ人は死ぬ前に周りを道連れにする
176名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:31:48 ID:EdYiDoHl0
>>161
まあ、合ってるな。信じられないけど、民主党が経済無能のままで存在してることが
ある意味、奇跡なのね。
177名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:51 ID:CR0v8H1N0
>>173
イランか北朝鮮に戦争をふっかけたりして。
イランの線が濃いかな?
178名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:32:53 ID:+wRPdm5NO
こういう時って、就職状況は良くなるんだよね。
これから就活で本当に良かった。
179名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:33:54 ID:tyQYMaEb0
>151 韓国がIMFに何されたか具体的な話を知りたい。
180名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:34:29 ID:KgwI3+5K0
ダウそんなに下げが大きくならなくて良かったな。

これで、ダウ月曜日爆下げ
火曜日日経爆下げの流れが出来たじゃん。
181名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:34:29 ID:qVFtKaweO
>>164
世界中のお金がレバレッジの魔法から溶けて、ドラゴンがただのネズミに
戻るので、3年先までは上がりません。
アメリカに至ってはおっしゃるとおり5年待たないと上がりません。
182ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/10/11(土) 07:34:37 ID:E7FAZ6NMO
>>156
今は殆んどの人が賭事感覚で株買っているんじゃないのかね?
本当に企業に投資したんなら簡単には株を売らないから下がろが上がろが
あまり関係ないと思うんだがね?
株で利益を出そうと思ったら誰かが損するんだよ
無限に上がり続ける事なんかないと思っているんだがね
企業の資金調達に株を発行するみたいだが
その株買う人達は純粋に企業を支援するために株買うのかね?
詳しく教えて下さいな
詳しいんだよね?
183名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:01 ID:p2IZ/KdD0
政府はなにも対策をしないし
日本株は安値世界一を目指しているだけだろ
来週には100均で売られてるよw
184名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:24 ID:CR0v8H1N0
>>178
ニートの面接は合格しました。
実技は経済板にて実施致します。
185名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:37 ID:MqJ3PN750
>>178
ならないと思うよ
186名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:38 ID:H3yR0wdZ0
もう何がなんだかワカンネ
金が消えてなくなったわけじゃないんでしょ?誰の財布に収まったの?
187名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:35:59 ID:44nWbPIn0
>>178
団塊世代の退職者の一部を補充するだけだろ。しかも今後の見通しのきく
一部の超優良企業。
188名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:36:01 ID:LE0XjfYI0
>>177
ソマリアがどうとか、言ってた。でも、相手にする国、あるんかな?
189名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:36:10 ID:sRTnUHoeO
>>177


国民の意識を逸らすのにテロを口実にするかもな

そうするとやっぱり中東でしかも原油の埋蔵量がハンパないイラクなんだがねw
190名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:36:28 ID:j+NNT0Et0
【山梨】嬉しい悲鳴?山梨・青木ヶ原樹海周辺の観光施設が盛況?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1223676525/
191名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:39 ID:wBfPi3M50
資本家ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:37:57 ID:j+NNT0Et0
>>178
若ノ鵬さん、おはようございます
193名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:38:15 ID:walpRS2/0
安いと思うなら買えば?誰も止めないよ。
194名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:38:50 ID:gYT5LHAX0
今日は20万ほど浮いたからとか報告しに来るデイトレどもがうざかったから
いい気味としか思えん
プチバブルに踊らされた奴らども乙
195名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:38:53 ID:cyboYrf30
現在円ドル相場が落ち着いているのは、日本が米ドルを放出しているから。
196名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:39:44 ID:NCRim0FV0
なんかなー

8千円が底だといわれているのに、
一度も反発せずにずるずる底まで一気に落ちるとは…
なにか反発する根拠でもあるの? 
「これだけ下がったんだから上がるはず」 程度のものか?
ブッシュは検討するうだけで公的資金投入も言ってなかったし。
奴ら世界中に迷惑をかけている震源地なのに、無策を貫くぞ。
197名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:13 ID:lpZQSXVj0
一応、意識を逸らす工作はいろいろやってはいるんだけどね。
グルジアとか北朝鮮とか。ダメリカは金正日に金払ってミサイル
打たせてるんでないの。

ただ、暴落が凄すぎて逸らしなんぞ全く効いてないけど。
198名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:41:48 ID:90wH8mHjO
ちょっと前に底値の株買い集めて大儲けした人いなかったっけ?
199名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:42:25 ID:Pn8FuezXO
>>186
株が命の会社では、株の価値が会社の価値。


ここまでいってわからないと多分死ぬまでわからない。
日本の会社まだまだ倒れてくよ。
世界は日本よりさらに厳しい。
200名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:42:42 ID:CkBNB/DkO
>>161
上手!
201名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:03 ID:JzFTrNT10
          ____
       /⌒  ⌒\
     /( ●)  (●)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  株なんか買ってるアホが悪いんだお
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /


                     \  ド ド /
          ____       \ン ン/
         /ノ   ヽ、_\     ┌── /やる夫!大変よ!!
       /( ○)}liil{(○)\   │    <父さんの会社が潰れちゃったのよ
      /    (__人__)   \.  │    \もうアンタも働いてくれないと
      |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  | ◎     家のローンも払えないし
      \    |ェェェェ|     /  |        食べていけないのよ!
202名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:43:19 ID:ht4zpRV50
実際レバレッジ外した後の資産がどのくらいになるかわからなくて
現実は思っているより少ないということを物語ってるのが
今の株価の動きじゃないのか?
203名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:44:18 ID:88pZmSaEO
竹中ざまあ
8000代まで落ちるって半年前に考察してた、円神さすが
204名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:44:27 ID:ohg8lBtFO
買い煽り厨ウゼwwwwww
バカwwww
205名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:06 ID:0ylH5V420
俺は競馬でも確率論を用いてる
当然、株もこの確率論に基づいてその買い時を見ていた
来週は棒上げだから見ていろ
オマイラ、確率論がわかるか?
206名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:37 ID:lpZQSXVj0
株なんてもんに資本の根幹を頼ってた会社は潰れてもしょうがないよ。
投資会社はどっぷり金融賭博に浸かってたから主犯格だしね。
207名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:38 ID:44nWbPIn0
ところで奥谷禮子の会社は安泰なのか?
208名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:41 ID:zOFCTKch0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
209名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:45:49 ID:hJ82bIbI0
>>186
お財布の中の千円札は、皆が認めるから価値があるんだよ
誰も認めなければ消えたようなもんなんだ。

210名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:47:01 ID:ht4zpRV50
>>205
確率論に基づいて、特に下げが連続している銘柄を狙うわけだな。
おまえ、頭いいな!
211名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:47:24 ID:b/j7inEfO
5550〜6500
まで堕ちるから安心しろ ジタバタすんな
212名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:47:35 ID:8lIqWKfv0
まだこれでも市況実況の雰囲気としてはパニックじゃないよ
それなのにこんなに下げて、それでいて潰れる会社がこの程度ってのは少ない

奴ら、もっとこれから深刻になるって読んでるよ。
株屋は先行して逃げて、実体の破綻は遅れてやってくるんだよ
213名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:47:56 ID:VQFEnVwxP
現物だけ買ってみようかな。信用は素人では大火傷しそうだし。
貯金が死蔵されてて使う先も無いから10年スパンで使えなくても構わんし。
有名どころが03年ごろレベルまで下がってるからその辺りにしようかな。
214名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:06 ID:aVNehlgi0
  ∧__(~ ̄) ̄)
 (  /  ノ ノ
 ( つ ⊃  ⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( liii。А。)< さげ
 (__∨__)∨  \____
215名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:48:21 ID:NNtipzoNO
>>191
お前さぁ投資家ざまぁとか言ってるがお前みたいな負け組が
確実に悪影響ウケることすら気づいてないのか?
バカって自分は関係ないとか考えてそうだな。だからバカなんだろうが。
どれだけ経済状勢が悪いか理解してないだろ?消費税が上がるよりお前らの生活は悪くなるんだぞ。
株価暴落で既に2社潰れた。貸し渋り悪くなるからこれから倒産ラッシュだぞ。黒字でも倒産が起こる。
倒産までいかない会社でも確実に仕事が減る。給料やボーナスカット、リストラも起こる。
216名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:06 ID:EXy03apD0
>203
落ちることは誰でも判った
でもいつ?どこまで?まで正確にわかる奴はいない
217名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:24 ID:uvFmFEMi0
>>213
信託にしとけ
その方が精神衛生上よろしい
218名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:39 ID:0U+EQYMu0
>>205
確立論なんてもんは
買い続けないと意味ないよw
宝くじで3億当たっても当たった金すべて宝くじに使い続けないと
効果はないw


早い話、趣味だw
219名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:49:47 ID:otxCA9qB0
散歩途中で小学6年生の女の子が、ミニスカートで自転車乗りながら来たのでつい見つめてしまった。
そしたら俺の前で立ち止まり、長く編んだ髪をたくし上げながら見つめ返した。
220名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:02 ID:NCRim0FV0
>>197
困った時の北朝鮮てかw

イスラエルが責めた時のナチスみたいw
南北朝鮮に都合が悪い事件が起きる直後のチマチョゴリ切り裂き事件みたいw

もう奴らの実態ばればれなのに良くやるよ。
221名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:50:38 ID:SkqeiStW0
信越好きだけど、千尋たんがいなくなった後のリスクがあるからなぁ。
222名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:51:01 ID:oyZjI8EJ0
G7声明は結局どんな内容だったの?
223名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:51:21 ID:lpZQSXVj0
>>215
そんな事は判ってるがな。
それでも、「投資家ざまあ」だね。いずれは彼らも潰される必要があった。
この際、悪影響がこっちに来るのも仕方が無い。改革には痛みが必要(笑)。
224名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:52:07 ID:Pn8FuezXO
>>203
いやまんざらでもないのはたしかだよ。
潰れそうな会社の意外はねw
底が見えたときに適当に10万くらい遊びで投資してみ。
増えるのはほぼ確実w
だが人間欲深いから、売る時期間違える。
まぁ博打出来ないと危険っちゃ危険だわなw
225名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:52:24 ID:sEFPK0tcO
うほっー
あのトヨタが30マソで買えるのか?
定期解約してこよっと
226名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:53:36 ID:eWTwY6iAO
>>213
この状況で信用なんて、只のキチガイだよ
227名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:54:12 ID:VQFEnVwxP
>>215
立ち位置の違いでしょ。最初からどん底にいればトップを走っていた連中の
大転落ほど小気味のいいものもないからね。勝ち組負け組煽って指差して
蔑んでたんだから尚更だ。

>>217
一部はインデックスで積立貯金感覚で始めようかと思っとります。
228名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:54:45 ID:xkwZLQJ30
8000円になったら馬鹿買いしますと宣言し続けてましたが撤回します
229名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:54:48 ID:WPRdZWty0
日本がやったような税金救済を世界的な規模でやらないでくれよ、っていう思いが強いんだが
他の景気対策できなくなったら一般市民は終わりじゃないか
230ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/10/11(土) 07:56:12 ID:E7FAZ6NMO
>>225
トヨタって絶対潰れない会社なの?
GMは厳しいらしいんだが、余裕がある人達は株で遊んでたら良いと思うよ
運が良ければ大儲けかね。(笑)
231名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:15 ID:FItc44TD0
ラビバトラ氏の予測が当たりすぎて怖い
232名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:24 ID:44nWbPIn0
>>225
トヨタの生産設備、従業員の規模に応じた数の車を誰が買うんだ?
米、欧州、ロシア、中国、日本全部そんな数買わないよ。
って言うことはトヨタでさえ株価はそんなに上がらないだろう。
233名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:24 ID:NNtipzoNO
>>223
何がどう悪影響なのか意味不明だな。お前は単純に『投資家を妬む感受』だけで発言している。
しかも、一部の儲かってた投資家だけを見てだ。
だが残念なことにお前の会社が成り立ってるのも投資家が金を出してくれているからだ
そんなことすら気づいてないのか?
234名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:56:50 ID:Pn8FuezXO
>>218
いや3億なら人生変えられる。
例えば35歳で当てたなら、年間300万で暮らす努力すればたいがい死ぬまで暮らせる。
君の話はパチンコ論
235名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:57:10 ID:ht4zpRV50
そういえば、12000円台の時も割安とテレビとかではいっていたなー
つい最近のことだが、なんか、すごく懐かしい気がする。
236名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:58:25 ID:LE0XjfYI0
やる夫さんって、すてき。好きになっちゃったかも。もっと、現われてほしいな。
237名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:58:44 ID:0ylH5V420
来週 棒上げの原因は
月曜の休日に或ると言う事を
知るべきだな
理論的に言っても判らないだろうが
238名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:59:58 ID:SHp/yT9o0
俺はヨタなんざよりも安くなった電力に手を出したいわ
しかしまだ我慢
239名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:27 ID:44nWbPIn0
>>238
リバウンドが期待できるのは、下げすぎた公共株か医薬品セクターの一部とかだろうな。
240名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:01:52 ID:NNtipzoNO
>>237
これだけ下げたんだいつ超絶リバがきても何も不思議ではないだろ。
むしろ戻す可能性のほうが圧倒的に高いよ。G7次第だがね。
俺は金曜にいくつか仕込んだ。
241名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:22 ID:SHp/yT9o0
鉄鋼と海運は復活にどんだけかかるんだろうな・・・
242名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:32 ID:weZshF3TO
ざまぁWwwwwwwwwwwww
243名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:33 ID:lpZQSXVj0
投資家の悪行はすさまじいからね。
銀行から金を吸い上げ、企業にリストラを押し付け、傾いた企業は解体して
売り払う。
そんで、賭博に失敗すれば補填に何十兆という金を政府にせびる。最低最悪のやつら。
244名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:43 ID:FItc44TD0
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
245名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:03:45 ID:u2hp7qia0
ブッシュもポールソン長官も金融機関に公的資金投入と言うだけだったな。
額はなし。
G7も具体策なし。
これで週明け上がる事はなくなった。
246名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:05:22 ID:ec7x1wXY0
>>237
誰だってこの相場で3連休持ち越すのは嫌だ。そういう心理が働くから損得関係
無しに金曜はいったん株を現金に変えた奴がいっぱいのはず。その心理的な
部分下にオーバーシュートしている。

火曜上がるかどうかは誰にもわからない。今は楽観してても月曜の夜に米で
何が起こるかなんて誰にも予測は不可能だ。ただ金曜、心理的な部分で下に
いったとこ分のアドバンテージだけは保障されている。
247名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:05:37 ID:oyZjI8EJ0
何人の投資家が線路に身を投げたんだろうな・・・
248名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:02 ID:ht4zpRV50
電力のほうがましだろうな
地下鉄の駅まで徒歩10分くらいのところに住んでいるが
近頃、車は必要じゃないのでいらないのでは無いかと考えるようになってきた。
景気が悪化すれば、そう考える香具師も増えるわけで、車無しの生活に慣れてしまえば、
もう一度買う可能性は低いだろう。
日本は都市に人口が集中しているので、国内自動車メーカーはそうなるのを今一番恐れているような気がする。
249名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:33 ID:wxNLxOGU0
競馬の予想屋以下のレスばかりだな
250名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:06:45 ID:sRTnUHoeO
アメリカがイラクに突っかかりに行くのが楽しみだな
251名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:01 ID:OA8eGlLk0
長期的に見てドル死亡は間違いないからこんなもんじゃ済まないな
252名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:01 ID:EXy03apD0
>245
G7はもう一貫してるだろ…

「日本…ちょっと財布だそうか?ない?んじゃジャンプしてみ?いいからやれ!」
253名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:12 ID:eWTwY6iAO
海運買っとけ
254名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:43 ID:cRQtv4670
年金は株式で運用されている
福田内閣の時に株価が少し下がっただけで
5.5兆円の損失を出した
今回は何十兆円の損失が出たんだろうな?
もう年金制度終了じゃないか、これ
255名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:44 ID:/xlOfJsm0
今買わないでいつ買うの?
株価と言うのは急に下落してもそれなりの水準に戻るものなんだよ
今は優良銘柄が軒並み急下落してるんだぜ
買いだよ買い
ここから空売りしようとするヤツは軽くシネルよ
256名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:53 ID:2Hxb3TGa0
ダウはまた下げているな
257名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:07:59 ID:NNtipzoNO
>>243
お前バカすぎて笑ったわ
それは投資家の悪い部分だけを切り取ってさもそれだけをしてるようにお前が勝手に言ってるだけだ
じゃあ投資家がいなくなればいいのか?いなくなったらお前の会社は倒産で明日からお前無職だなw
バカは1年経済について勉強してから書き込めよ
それと、銀行も投資家と位置付けは変わらないぞ?
258名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:08:48 ID:44nWbPIn0
ところで、エイズを根治させる期待がある会社が上場しているんだが。
興味ある?
259名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:09:38 ID:SHp/yT9o0
タカラバイオ?
260名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:35 ID:0uiCPk2M0
株買っちゃいないから直接的には何の影響もないけど
個人投資家は瀕死の状態なの?
まあ何の生産もせずに、数字だけ動かしてた罰が当たったんだね
乙w
261名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:38 ID:/NmBtni10
ざまあw
262名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:46 ID:ht4zpRV50
前からあるけど、いつになってもエイズ根治できないよな
263名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:47 ID:NNtipzoNO
>>258
タカラバイオか?
264名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:14 ID:ezd+omefO
にわかアホばっかりだな
265名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:16 ID:EXy03apD0
童貞には関係ない話だ
266名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:17 ID:cWoIqGcR0
>>255
落ちるナイフ
267名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:11:48 ID:4/bNtYCkO
>>258
番号よろ
268名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:10 ID:b/j7inEfO
>>254 何を今さらWWWWWWWW
269名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:12 ID:44nWbPIn0
270名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:16 ID:5kFgWyHlO
昨日、賭に出た俺は神

火曜日が楽しみだ
271名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:45 ID:YIx/yKrAO
島津買うかな
この値段で買えるとは思わなかった
272名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:12:59 ID:+rIlplprO
G7は具体的な案は一切なしだな
273名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:09 ID:WZf5vGkz0
mixi(笑)で外資系につとめてるやつが、
日本人は危機感が足りないと説教しててワロタ。
274名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:37 ID:FrUOXFmX0
なんか、アニメによく出てくるセリフみただな。
「こんな下げ、今まで見たことない!」

日経が戻したらこれも言ってくれ。
「日経の、どこにこんな力が!」

アホルダーのみんなはこう言ってくれ。
「俺、この下げが戻ったら結婚するんだ」
275名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:42 ID:SHp/yT9o0
まぁエイズとかガンとかに期待しつつも本命はマツタケな会社だよ>タカラバイオ
276名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:58 ID:0tR6BCecO
信用買いしてなければ
大丈夫だろう
277名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:14:40 ID:dJ92XaZG0
そろそろ株でも始めようかな。
278名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:03 ID:NNtipzoNO
>>260
お前ほんとバカだな>>215を読め
無知なお前も罰が当たることが理解できるぞ
279名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:08 ID:EXy03apD0
危機感も何も
既に年間3万以上飛んでるからな

他の人を巻き込んでないだけであって
280名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:15:44 ID:JeSVe2Xc0
欧州の小国では株価どころか国家が破たんするのに
どこに株価が上がる要素があるのかな?w

ああ、そうか今までだったらな 
ところでジンバブエなどアフリカならともかく
小国とはいえ欧州の国家が飛ぶような株安なんてあったかな

呑気にここらで買いなんて言ってる場合じゃないけど
みんなが買ってくれて一時的にでも上がれば損切りしるw
281名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:26 ID:lpZQSXVj0
勿論、きちんと世の中の役に立つ行動を取れば投資家は尊敬もされるし、
名声も上がる。
しかし、現代の投資家はそういうのを何にもしてないじゃん。様はモラルの問題で。

金儲けは悪い事じゃないけど、人様の迷惑を顧みず金儲けに走るのは悪い事に
決まってる。投資家は小学校から道徳をやり直せよ。
282名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:35 ID:WPRdZWty0
>>255
いや、逆に今までが上昇しすぎだったんだろ。
むしろあるべき水準まで落ち込んでる最中だと思うんだが。
283名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:38 ID:EEkPzlns0
来週から自社株買い解禁って、すげーチャンス到来だろ、これ。

俺が会社の経営陣なら
「よっしゃ、14日に自社株買いでたんまり買い込め。どうせ、来年には5割増しだ。
ウハウハ状態だ。」って指令だすぞ。

この底状態で自社株買いしない会社ってどんだけアホなんだよ。
284名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:16:57 ID:pdsIxzRN0
>275
香りマツタケ味シメジ

漏れは本シメジの方に着いて行くよ
285名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:17:32 ID:ARXeiBqXO
土建屋株、額面割れなのになぜ潰れないの?
286名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:10 ID:QLDRdnZCO
実際影響してくるのはどの辺位まで?
年収450 団体職員 家のローンありなんだけど
287名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:13 ID:/NmBtni10
>>281
が良いこと言った
288名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:29 ID:hJ82bIbI0
自分が持ってる貨幣や金融商品の価値がなくなるかもって考えると
恐ろしいわな。そら皆金に変えたがるさww
289名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:18:42 ID:mo3p76ZtO
>>248
俺も大学生の頃(都市部で電車が充実してるのに)クルマ買ってあまりの大損っぷりにびっくらこいて、
以後クソ田舎で家族持ちにでもならない限り一生クルマは買わんと決心した。
今では自動車メーカーと新聞社とNHKという昭和の宗教を心底憎んでいる。
290名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:19:11 ID:7FPZKJvr0
ダウは8000切らずに終わったね。週明けの日経平均はどうなることやら…
291名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:19:29 ID:StJU57Hz0
今後 世界中で 革命や暴動 現行政府への反乱が 頻発していくであろう。

日本国内も 例外ではない!!
292名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:19:32 ID:cRQtv4670
>>260
だから日本の年金は株で運用されているんだって・・・
株買ってないから無関係?
そんなわけない
恐らく数十兆円の損失だぞ?
293名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:19:35 ID:1+wcl6jY0
あまりに暴落がひどいんで、月曜は取引できないらしいぞ。
294名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:19:52 ID:BlfaNEamO
来週あたりからモヒカンで顔に数字の入れ墨したヤツ増えるんだろうな
前面にブルドーザーのブレード付けた車や、バギーとかはもう少し後になるかな
295名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:20:49 ID:44nWbPIn0
そういえば、1929年の大恐慌の頃じゃなかったっけ、結核の特効薬
ストレプトマイシンが完成したの。
株はあがったのだろうか?
296名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:20:57 ID:T/uhRymJ0
なかなか凄い爆上げだったが、結局は連続で下げてるわけで
何とも言えんぞこれ
297名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:07 ID:v7h1c09qO
>>283
そして儲けをだんまりのまま世間と一緒に恐慌のフリですね
わかります
298名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:12 ID:mo3p76ZtO
>>282
外国人投資家に救済してもらえる直前の5年前で7000円台だったから、
外国人投資家亡き今4000円台が適正水準だろうね。
299名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:17 ID:SHp/yT9o0
モヒカン達はあの世紀末どこで給油していたのかと
300名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:21 ID:EXy03apD0
>286
わからん…
株価の上がり下がりで投資家は破産するだけだが
物が売れなくなる事は社会全体の荒廃を促すからな…

今海外旅行行く奴は馬鹿…
日本人はまず自殺に走るからそんなに危機感はないが
301名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:21:47 ID:/X/vJaZT0
火曜の午前中は下げ基調。
14時を過ぎた頃から反転気味に移行する。

こんな予測したけどセンス有る?
302名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:22:38 ID:NNtipzoNO
>>281
だからお前は一部しか見てないっての!
アメリカの著名な投資家はみんな寄付や慈善事業をやってる
俺だって献血くらいならしてる。
お前は何か良いことしてるのかよ?自分のために働いてるだけだろ?
お前には妬みの醜い嫉妬感情しかない
303名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:11 ID:efJhKDymO
今日はヒャッハ〜!の発声練習をするお
304名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:21 ID:DvmmnXoV0
+にならなかったのは、失敗
G7声明で、−のための準備にしては、弱すぎるが
ま、仕方あるまい
305名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:31 ID:d8g/K4AD0

今世紀最大にして究極のさげまんが株に手をだしたのか?

歴史の教科書に載るような人物だな
306名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:45 ID:Pn8FuezXO
>>283
誰も生き残れるなんて楽観視してないから。
昨日は大和が破綻、まだまだこれは序の口。

俺達が働いてる会社なんていつ消えてもおかしくない。
アメリカの対応がちょっとでも下手こいたら、世界はアボン。
固いとこ以外の株なんて……………
307株・仕手人:2008/10/11(土) 08:23:46 ID:EEkPzlns0
>>256

ダウは超絶下ヒゲがついて大反発しただろ。これは大リバのサインだよ。
308名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:23:59 ID:7FPZKJvr0
9%以上の下げが一週間のうちに二度もある異常な下げ
確かに「こんな下げ、見たことない」
ブラックマンデーが毎日きてるようなもの。結局3000円近く下げてるわけで。
309名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:18 ID:Xm/RnBys0
「貯蓄から投資へ」なんて言って、投資を推進してた、ケケ中平蔵が最近全く姿を現さないな
310名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:21 ID:OA8eGlLk0
俺なら金属と玄米を買い込む
311名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:40 ID:/aJrtYwSO
>>255
だよな。世間が底無しの不安感に覆われてる時が買い
マジでよくぞここまで下げてくれました。
よだれが出るわ

恐慌だ、この先どうなる?様子見だって言ってる奴は
メディアが今株が熱い!!って時に買ってんだろ?

バブル弾けて日本の株はそれから上がんなかったのか?
半年や一年の短いスパンで考える奴、大杉
312名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:40 ID:I29wHHwX0
円は60円、平均株価はは5000円位が妥当な線か?
サブプライムの次はカードの不履行、自動車ローンの不履行の第二波がやってくるからね
313名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:42 ID:pdsIxzRN0
>302
税金高いからだっけ
314名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:50 ID:vA6TjPQI0
余裕で6000円台割るだろうな。
あーたのしい。
315名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:24:58 ID:sRTnUHoeO
投資よりこれからは戦争ビジネスだな


果てしない代理戦争…
316名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:01 ID:SHp/yT9o0
ダウ-700から+300は笑えたな流石に
317名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:01 ID:0ylH5V420
3連休の後だし、自社株買いが、後押ししてくれるから
午前中、から上がるんじゃないか
318名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:46 ID:ht4zpRV50
>>311
そう思ってるなら、だまって自分だけ買うだろ
319名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:25:48 ID:DCjXzh3L0
なんかリチャードコシミズの言ったとおりになってる。。
320名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:07 ID:nv3r/R6v0
           _____________
          /          /        \
   ____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
   | ̄|| 42 樹     海 || | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i二||
   || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. :┌|:| || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
  [||       ||         [:]| | ||  || |   ||._.||._.||  |||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
   ||   ∩_∩|||.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |.i二||
   ||  (´ー.`|||\.       .:  | | ||  || |   ||   .||  |||.|  || | |   .|   |   |
   ||  ⊆⊇⊂||||  \.     ;  | | ||  || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二|   |
   |二二:二二二二:二二二ニニ| ||  ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   | 電話一本即日お迎え |   || ||  || /⌒.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
   |――モナー観光――‐.|― || ||  || || . (´∀` )< 追い証に対応できなくなったら連絡ください
  [|口口 ┌―┐   口口| [] || ||  || .|||:0(    )  \_______  |〕
  |二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | |  |_ | | _||| : ||    _/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ


  連休中にご予約いただきますと、頑丈なロープと踏み台を特別プレゼントさせていただきます
321名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:26:36 ID:efJhKDymO
>>309竹中ならさっきハーレーに乗って凄い速さで通りすぎてたぞ。髪型変わってたし
322名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:01 ID:7FPZKJvr0
>>316
ここで実況してる人が
「反発した!なぜかわからんが反発した!」て書き込みが一番笑えた
323名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:11 ID:SHp/yT9o0
譲渡益税どうすんだろうな・・・こんな状態で
324名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:18 ID:0uiCPk2M0
>>302
レスが必死すぎる・・・個人投資してたの?
大損で大変ですね
325名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:33 ID:cCT02y0F0
プレミアムが剥がれて実体経済に近づいてるけど
本来株価ってプレミアムがつくもんだろ?
326株・仕手人:2008/10/11(土) 08:27:49 ID:EEkPzlns0
>>318

読みが甘いな。>311はもう買ってあるんだよ。
327名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:59 ID:Pn8FuezXO
>>310
うーん金属はいいかも。

新日本製鐵とかいいよね
328名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:27:59 ID:bCtvHgiY0
リアルタイムで日経平均株価に連動してアイテムの価格が変わるオンラインRPGがあれば、どんなに経済が面白くなるだろうか
329名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:08 ID:nGDMMbgLO
>>308
中学生のお小遣い程度の3,000円で騒ぐな!
今財布に4,000円入ってる俺は勝ち組w
330名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:11 ID:pdsIxzRN0
$は80円くらいじゃねーのかな

>320
原油高騰の今、帰りの運賃は頂きません
331名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:34 ID:4YL/Rp0y0
法人税の減税、株式の税金を無くすべき。

このままだと発展途上国に落ちるぞ。
332名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:42 ID:LB4AFYNr0
ブッシュが公的資金投入を発表したにもかかわらずマイナスかよ。
連休明けどうなるかな。
333名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:50 ID:WZf5vGkz0
>>299
ラオウは黒王どこでみつけてきたんだろうな。
ていうか黒王もシェルターに入ってたのか?ラオウとともに。
334名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:28:54 ID:1+wcl6jY0
>>326
で、今んとこ含み損抱えて必死のポジトークとw
335名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:00 ID:EXy03apD0
始まった直後の垂直落下だったからな
混乱を避けるために買いに走るだろうし
儲けるために

終わった今だから言えるこの台詞w
336名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:03 ID:N8mRby7P0
大恐慌+新型インフルエンザで、地球上最悪のウイルス(人間)が、
60億から6億くらいに減れば理想的だな。
337名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:11 ID:iGWR7VGMO
練炭会社とロープ会社の株に注目。
338名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:12 ID:Xm/RnBys0
つか、何も分からない年寄りに投信売りつけてた銀行員や郵便局員は、これから怨念の中で生活しなきゃならんな。
339名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:14 ID:9I2162ea0
まあ、買って欲しい人はたくさんいるだろうけれど、買いたい人はゼロに近いわな。
休み明けは、今までにも増してもの凄い売りとなる予感がする。
6000円台となるだろう。
そして、次の日は瞬く間に5000円となる。

ドルが不思議に消えてるらしいが、これは新しい通貨を出すということなのかもな???
尻拭きにも使えんような紙切れにスタンプ押して、これ1枚で10000万ドルの価値がありますと称してばらまく。
まあ、どのみち価値はゼロだから1枚が1000億ドルでも構わんのだが。
これにて数字上の不良債権は簡単に解決。 債権者に紙切れを渡すだけだから。
しかし、実体経済には何の効力も無いから経済崩壊の速度は変わらん。
340名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:01 ID:WPRdZWty0
>302
おれもずっとそう思ってて、「これがアメリカ流の美徳なんだな」と納得してたけど、
先月あたりから、結局そういう構造が今回の結果を招いたんだろうな、と。
やっぱり危ない経済構造だと思うよ、そういうのは。
341名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:04 ID:ht4zpRV50
>>299
つ バイオエタノール
342名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:20 ID:44nWbPIn0
>>336
お前も多分死ぬんだが。
343名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:30:26 ID:mo3p76ZtO
>>307
テクニカルの法則なんてここ1ヶ月徹底的にぶっ壊されとるがな。
長い下ひげ二本来た後暴落とか。
344名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:01 ID:NNtipzoNO
>>324
あまりにバカが多いから事実を教えてやっただけ
こんなに無知な奴らが好き勝手ホザいてるのがムカつくんだよ
何もわかってないバカどもが。自分の会社が倒産して初めて気づくんだろうな
345名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:08 ID:7FPZKJvr0
>>329
しまった。今日出かけるのに銀行からおろしてなかった…
今財布に7000円。平均株価より1000円も安いぜw
346名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:15 ID:/aJrtYwSO
>>318
ここで言っても株価に影響なんてねぇから問題ない

347名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:23 ID:Pn8FuezXO
>>332
具体的な金額を言わなかったのが大きいと思う。

まじでやる?←感が強い
348名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:31:45 ID:4YL/Rp0y0
>>339
それをやったら、アメリカは巨大北朝鮮になるしかなくなる。
349名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:32:01 ID:zIHaQPtL0
そんでも金曜の買い豚の勝利は確実っぽい
個別に限って言えばね
自社株買い解禁だしどんどん買いあがってくれるお
350名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:32:09 ID:naPfToii0
解散総選挙しない限り景気が良くなることはないだろうな・・・・・
解散を先送りするほど日本が終る。
351名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:32:10 ID:hJ82bIbI0
>>307
懐かしいねぇ。そういう時代もあった。
352名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:32:45 ID:rQUtL4el0
353名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:27 ID:pdsIxzRN0
>333
昨晩、MXでやっとったぞ
354名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:28 ID:bCtvHgiY0
>>348
政治的な自由を保ったまま経済的な自由を制限するのは不可能ではないのではないかな。
355名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:37 ID:nQmTwQyZ0
昨日ちょっと買った。
火曜日にダウの様子みて追加で買うか決める。
356名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:33:53 ID:sRTnUHoeO
やはりノストラダムスか…
357名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:01 ID:MD9HfEpy0
>>350
民主教信者さん、入信者は現在いるんですか?w
358名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:29 ID:WZf5vGkz0
>>344
そいう無知な層を誘導して儲けようしたのがそもそもの発端だろ。
いい加減にしろよ!
359名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:31 ID:xdmf2llK0
年金は終わったなあ・・
それに変わるものとして米とか生活必需品の
配給になるだろうね。
年金かけるのはばかばかしいよ。
360名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:38 ID:/NmBtni10
>>302
投資家乙!
361名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:50 ID:pa+087sZ0
日本と比べると、高いなーとおもっちまうNYSE
362名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:50 ID:THzlBl040
>>336
地下室ヒキニートの俺は生き残れそうだな。
363名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:07 ID:mpRRX0Do0
キンチョウ株急騰の悪寒 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

364名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:18 ID:0s4/NkWeO
金持ちが没落する様子を眺めるのが楽しくて仕方がないな。
365名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:30 ID:Pn8FuezXO
しかしパチンカスどもは呑気に並んでるw

この世界的な危機に逆行して北朝鮮だけは笑いが止まらんな。
366名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:36:08 ID:pdsIxzRN0
買い買いと騒いでる時は下がる

学習できた
367名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:37:07 ID:ht4zpRV50
>>366
こうゆう⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪時はノーポジが基本だな
368名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:37:11 ID:jLup9SOrO
7500まで下がったら買い戻すとするか

369名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:38:38 ID:/NmBtni10
欲ボケ投資家は路頭に迷えよw
370名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:38:52 ID:8iaU9UqP0

★ 今 北 産 業 用 テ ン プ レ

Q.なぜ、麻生首相(中川・金融相)はIMF経由で破綻国家の緊急救済措置を提案を出したの?
A.国際経済を安定化させ、高騰した円高を元にもどすためです。貿易大国である日本にとってこれは最重要課題です。
Q.でも、外貨準備資金は国民の血税でしょ? 安易に外国に金をバラ撒いてしまって、返ってくる保障はあるの?
A.はい。お金は一時的にIMFに預けられますが、このお金はIMFが保証人となって責任を持って取り立てを行い、将来必ず戻ってきます。
 それに、外貨準備資金といっても、IMFに提供されるのは過去に日本が米国から買い取った使い道のないドルです。日本は痛くありません。

Q.IMF以外で、世界の危機を救済する方法はあるの?
A.ありません。すでにペナルティをひとつもらっている韓国は今回のIMF支援対象から除外されています。
 また、日本は韓国と「今後、IMF以外の方法で個別に救済措置を取らない」と二国間協定を結び、救済手段を強制的に断ち切りました。
Q.じゃあ、今回の麻生首相の決断は日本の国益を害さない?
A.はい。それどころかリスクを背負わずに堅実な見返り(利息)を求め、ついでに 国際外交の場面でイニシアティブを発揮することになります。
 しかも、いまのところ期が熟すのを待って、かなり出し渋っているようです。

Q.でも、いくらなんでも日本だけでは、金銭上の負担が大きすぎるんじゃない?
A.麻生首相は、G7議長国として中国や中東諸国にもIMF共同出資を呼びかけていくつもりのようです。
Q.でも、アメリカの尻拭いまで日本が果たすのは筋違いでしょ?
A.中川財務・金融相は、記者からの質問に対してこう答えました。

 「米国だから、自分の国のことは自分の国で処理できると期待している」


Q.ちなみに民主党はどんな景気対策案を持っているの?
A.小沢一郎いわく韓国に直接融資したいようです。日本経済よりも韓国経済が重要なようです。
Q.民主党はなぜ国民の血税で韓国を助けるの?
A.韓国を助けたい議員がたくさん集まっているからです。
Q.日本国内の経済はどうするつもりなの?
A.日本の外貨準備資金(血税)を半分くらいに減らして景気回復に充てようと考えているようです。(破綻した韓国経済と同じやり方)。
371名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:38:56 ID:nQmTwQyZ0
>>359
これさ、年金を株で運用してるってのはみんなが知ってるけどさ
今回どのくらい被害が出たのかって明らかになったら、間違いなく
自民下野だよなw

もう1/3くらいだろ、残ってんの。
これがバレる前に選挙しちまった方がいいんじゃないのかな?
あ、もうバレてるかwオワタwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:39:02 ID:bCtvHgiY0
養蜂場の蜜蜂って、なんで集めた蜜が人間に取られるとわかってるのにせっせと集めてくるんだろうと思ったことない?
パチンコ屋ってのは養蜂場の巣箱みたいなもんなんだよ。
373名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:01 ID:aCnWVIs10
また株価が上昇するにしても、信用で、目一杯買ってる投資家が、投げ出すまで、
下げてから、上がりだすと思う。そのほうが上値が軽いから、前回の時もそうだった
しね。今回の下げが、そうなのかもしれないが、良く判らない。
374名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:28 ID:9/20pCH10
先物が7870円になってんだが・・・
375名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:29 ID:WZf5vGkz0
>>371
また増やせばいいじゃないw
先は長いw
376名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:41:35 ID:0uiCPk2M0
お金はどこに消えたのか
誰か儲かった奴はいないのか?
377名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:03 ID:EXy03apD0
これで年金運用が黒出してたら
信用するかもしれん…

120%ありえないが
378名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:03 ID:OA8eGlLk0
竹中韓国大統領のアドバイザーやってたんだってな今年の夏から
また計画破綻でインサイダーかね
379名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:15 ID:nQmTwQyZ0
>>375
おじいちゃん年金もらえないまま死んじゃうよw
先無いんだからw
380名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:42 ID:ShHvxQeJ0
日本株ってなんなの?

ダウ、NASDAQの方が信用できるけど
381名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:43:14 ID:+QPbOAiH0
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: みんな・・・・息してくれよぉ…死ぬなよぉ
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
      _,,..,,,,_      ,,,,_         _,,..,,,,_
     ./   ⊃`ヽーっ /,'3 `っ      / ,   `ヽーっ
     l     ⌒_つ  `‐‐‐'´ _,,..,,,,_  l ,3 ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"    _,,,,,... / ,' 3 `_,,..,,,_----‐'''''"  
   ヽーっ      ⊂⌒  ε ', ヽ  / ,' 3  `ヽーっ
    ⌒_つ     ⊂_⌒ ⊂   |,,,|_   ⊃ ⌒_つ
   ‐'''''_,,..,,,,_       "'''''‐---ー/,'3 `っ-‐'''''"    
    ./ ,  ∪,,`ヽ,,,,,       `‐‐‐'´ 
    l ,3  ./ ,' 3  `ヽーっ
    `'ー---l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
382名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:44:39 ID:e/QsjyqQ0
黒い三連休
383名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:44:49 ID:Tqhhg4Uv0
>>371
みのもんたの朝の番組で、みのが
「年金を株で運用するとは何事だ…」といつもの調子で言ったら
ゲストで来ていた経済アナリストみたいな人が、それ(株での運用)は
当然だというようなこと言ってたよ。
現金で持っててもインフレで目減りするだけだから、株式にする
のは常識だとかなんとか、よく分からなかったけど。
384名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:30 ID:WPRdZWty0
>>347
金融安定化法が合意に至ったのが9月26日。
このときのダウ11143.13ドルから大暴落してるというのも大きいんじゃないのか。
この間に企業が抱え込んだ損失考えると、すでに7000億ドルなんて規模じゃ足りなくなってる気が。
385名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:41 ID:vcL3OGJU0

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/30(金) 23:46:10
自民党の売国政権が1985年に労働者派遣法を制定して、それまで
禁止されていた「人材派遣業」を解禁した。さらに最近は小泉売国奴
が法改正して、製造業の分野でも労働者派遣を解禁した。いまや日本
の雇用情勢は、ニートとフリーターばかりで崩壊に瀕している。

ここでさらに外国人労働者を入れると、小泉・竹中のもくろみどおり
「日本をぶっつぶす」の完成だ。

【小泉政権】 外国人労働者受け入れ、職種拡大検討へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135923164/

386名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:44 ID:mMAsbMI90
387名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:45 ID:bCtvHgiY0
アメリカの建築業界とかは儲かったんじゃないの?
魔法みたいに金が集まってきて住宅が飛ぶように売れたんだから。
388名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:45:51 ID:P9rMRXrw0
>>339
> 6000円台となるだろう。
> そして、次の日は瞬く間に5000円となる。

1週間の暴落で投資額の3割も儲けたのに。
まだまだ儲かるんだ・・・

金の使い道に困るな。
389名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:13 ID:nQmTwQyZ0
これさ、長妻さんにメール送っていい?w

1.今回の暴落で年金原資にどれだけの損害が発生したのか?
2.安定運用している共済年金(公務員の年金)はどの程度の損害だったのか?

共済年金のキズが浅かったら国民年金と統合しようぜ!
390名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:15 ID:SGmDnGOi0
ここでざまあとか言ってるやつは、アキバ殺人事件で加藤は神とか言ってるだろ。
391名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:18 ID:mo3p76ZtO
民主党だったら年金の運用を全額銀行預金でやってくれてただろうから
こんなことにはならなかったのにw
392名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:46:49 ID:MD9HfEpy0
>>383
コメンテーター(みのとか)っていらんなってよく思う。
事実だけを述べればいいのに、「国民の民意は」とか勝手に言い出すし。
393名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:20 ID:9I2162ea0
>>388

せいぜいしっかり儲けてくれ。
最後に紙くず握りしめて踊るとよろしい。
394名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:44 ID:N8mRby7P0
日経平均株価の底値のめどは、半値八掛け二割引で

18000×0.5×0.8×0.8=5700円だ。

5700円まで下がったら買いだな。
395名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:47:57 ID:44nWbPIn0
>>389
年金の一元化って民主党の政策じゃなかった?
共済年金は別?
396名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:03 ID:WZf5vGkz0
>>387
調子にのって建ててたら空き屋ばかりになってしもうてのう・・・。
397名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:05 ID:P9rMRXrw0
>>391
それは運用とは言わんよう
398名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:33 ID:cRQtv4670
>>379
俺がヤバイと言ってるのはそんなジジイの為じゃない
そのジジイの年金を確保する為に
年金運用で出した損失を他で補填されようとしてる件だ
福田の時はサラリーマンの健保から支出して
年金を支えるように決めていた
つまり年金を支えるために他の社会保険も破綻するということだよ
今回はそれだけじゃ済まないから消費税とかも上げられるだろうな
年寄り優遇の政党だから・・・
399名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:38 ID:LIkcbXGDO
なんで債券じゃなくて株式なのさ
年金の運用先が

ってことを、みのは言いたかったんだろ

元本割れしない安全運用を目指せよ、と
400名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:48:54 ID:nQmTwQyZ0
>>383
だったら公務員の共済年金も株で運用したらいいだろうが。
自分たちは安全に運用しといて国民年金だけリスキーな運用するなんて
どう考えてもおかしいだろ。
401名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:13 ID:QiaUaRS70
>>383

金にすれば問題ない。マジで。

つーか、「運用」なんていんちきに騙されるなよ。単に企業の私物化。
402名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:23 ID:iJVGjzV/0
>>376
株なんてみんながお金を出し合って株価が上がってるだけだから
誰かがもうけてるわけではない

みんながお金を引き上げれば株価は下がるだけだから
誰かが損をする話でもない
403名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:39 ID:bfKhZQUc0
来週もこんな感じだったら世界恐慌確定ってテレビで言ってた
404名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:50:52 ID:oVzptZ4a0
高橋礼子 特別終身奴隷 絶対命令 DC
405名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:03 ID:EXy03apD0
>399
減ったり増えたりして元金が幾らなのかわからないようにしないと
使い込んだのがばれるだろ!
406名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:07 ID:44nWbPIn0
>>400
官僚主権国家では当然だろ。ここはニッポンだよ。主権者は官僚。
407名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:23 ID:naPfToii0
別に、民主信者じゃないんだが。

でも、衆参のねじれが解消すれば、政治が安定化するから、今度の選挙は民主が大勝して与党になった方が株価も安定して、景気も回復する思う。
違うでしょうか?
408名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:25 ID:WZf5vGkz0
しかしこの調子じゃ相続税撤廃なんて無理だな。
少しでも回収しないとw
409名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:42 ID:ht4zpRV50
>>399
国債と債権をきちんと分けろ
日本国債以外は元本割れの可能性があるだろ
債権には今回のサブプライムも含まれるぞ
410名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:51:58 ID:e/QsjyqQ0
>>399
> 元本割れしない安全運用

そんなもんこの全宇宙のどこに存在するんだよ。
411名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:05 ID:v9xXxtOmO
そろそろ、定期を解約して500万ほどで株を買う準備をするかな
412名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:16 ID:cwNFH3fl0
4000万口座にあったはずが40万に・・・・目の錯覚かorz ?


413名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:17 ID:BWtl4ZQ/O
ようするに年金というのは巨大な株式投資システムなんだよ。
債権とかも有るけどな。

最初から、経済発展に対して、既に労働力を失った人をおいてけぼりにしないだけのもので、
経済が衰退してるのに、引退者だけノウノウ暮らさせるためのものでないと。

年金が現金のままキープされてると思うから、世の中がデフレになる訳だ。
414名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:22 ID:pdsIxzRN0
>407
民主が解党した方が速くて安い
415名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:24 ID:nQmTwQyZ0
>>406
やっぱ自民には入れない。
絶対にだ!
416名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:45 ID:QiaUaRS70
>>389

オッケー。ついでに、世界大恐慌だってことを明言してくれと。
417名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:53:12 ID:bCtvHgiY0
>>399
リーマンの債権とか
418名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:40 ID:72EhMkMg0
債券と債権の区別がつかない奴は痴呆
419名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:02 ID:gOt1PaSa0
>>399
もちろん分散してます
420名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:10 ID:44nWbPIn0
年金資金の損失が明らかになったら、自民党は解体するかな?
421名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:24 ID:cRQtv4670
たしか福田の時は1000円も下がってないのに
年金運用で5.5兆円の損失だった
それから日系平均8000円まで下げてるから
福田からの損失額の合計は27兆円↑くらいか
422名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:58 ID:7FPZKJvr0
>>409
そういやその昔、アルゼンチン国債買いこんでた地方の自治体があったなあ
青い顔して記者会見してたっけ。
423名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:22 ID:+JYQnfW00
>>389
うわーい、おもしろーい。ってアホじゃね、お前?
424名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:37 ID:QiaUaRS70
>>407

>衆参のねじれが解消すれば、政治が安定化するから、

それで歯止めがかかってる改悪法案なんて腐る程あるわけで。

仮に年金がいんちきライブドア株かなんかで運用されてたらそりゃもう
元請けリーマンも結局アウトでダブルパンチだったな。

>>421

>たしか福田の時は1000円も下がってないのに
年金運用で5.5兆円の損失だった

それが官僚とその契約先企業の「能力」へたれすぎ。パチンコやってんじゃ
ねーんだからさって。
425名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:52 ID:WPRdZWty0
>>400
ダウやFTSEが史上最高値更新してた頃、日本はゼロ金利に突入。
それで国内のタンス預金や外国人投資家を呼び込むような市場整備したんだから、
これからは爆上げして大もうけだ、という見込みがあったんでしょう、当初は。
でも結果的に共済年金の安全志向が正しかったということになるな。あくまで結果論だが。
426名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:54 ID:xdmf2llK0
まあこれを契機に誤ったものを
正すいい機会だと思うんだが。
427名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:04 ID:R+pJDbq9O
来週か再来週には日経1万付近まで戻ってると思う
428名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:33 ID:dDui4SNP0
>>420
ってか帳簿上の残高は、実際どれくらい残ってるのかねw
429名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:46 ID:JmHlmYQf0
>>398
年寄り優遇してるのは同意するよ
でも、それは若い世代が選挙行かないからだよ・・
選挙行く事が政治家に対する有権者の影響力が増すって事だよ 
430名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:08 ID:l0t7s+auO
来週はどこか倒産するかな
431名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:21 ID:mo3p76ZtO
民主党支持者が主張するように年金を銀行預金で運用してたらインフレリスクに対処できないし、
それにお前らの勤めるボロカス企業が上場親会社様から切り捨てられずに済んでるのは
年金で株式を支えてるからだぞ。
432麻生政権に失望売りで大恐慌!(w:2008/10/11(土) 08:58:21 ID:QHzZDiF40
国民の信任を得ない麻生政権が誕生してからまだ1ヶ月も経たないのに、
この間に日経平均株価はなんと4,000円近くも下落。 今日(10/9)も
また一時は1000円を超える下げ幅。(w

福田が政権放り出して、自民党がデキレースの総裁選をやっていた期間を
含めたら、5,000円近い下落。 そして福田政権誕生から見ると、たったの
1年ちょっとで平均株価は半分以下へと大暴落。

データで見る、自民政権迷走と日経平均終値の推移
----------------------------------------------
安倍晋三内閣が発足(2006/9/29) .......... 15,890円56銭(前日比+127.97円)
安倍内閣改造(2007/08/27) ............... 16,301円39銭(前日比+52.42円)
安倍首相辞任(2007/9/12) ................ 15,797円60銭(前日比▼80.07円)

福田政権誕生(2007/9/26) ................ 16,435円74銭(前日比+34.01円)
福田内閣改造(2007/8/1) ................. 13,094円59銭(前日比▼282.22円)
福田辞任会見(2008/9/1) ................. 12,834円18銭(前日比▼238.69円)

麻生政権誕生(2008/9/24) ................ 12,115円03銭(前日比 +24.44円)
日経平均、一時1万円割れ(2008/10/7) ..... 10,155円90銭(前日比▼317.19円) ※1
その翌日(2008/10/8) ..................... 9,203円32銭(前日比▼952.58円) ※2
無策のまま1日経過(2008/10/9) ............ 9,157円49銭(前日比 ▼45.83円) ※3
さらに1日が経過(2008/10/10) ............. 8,276円43銭(前日比▼881.06円) ※4

※1 10/7の1万円割れは4年10ヶ月ぶり。
※2 10/9の5年2ヶ月ぶりの安値水準。東証第1部銘柄の95%超が下落
※3 6営業日続落。年初来安値を更新。
※4 一時は前日比1042円08銭安の8115円41銭まで下落。
  下落率は過去2番目(終値比較)の11.38%。5年4ヶ月ぶり9000円割れ
433名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:29 ID:pdsIxzRN0
>428
そもそも保有株公開してたっけ?
434名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:48 ID:ibBCskDT0
>>398
もう税金化するしかないよ、福祉予算はね。
福祉は長い目で見るほど利益は出ない。
運用利回りなんかで回すのは限界があるんで、
実は国が担保していても廃止されてしまったものが日本の近代福祉政策の
起源、軍人恩給。靖国再考の真の理由だな。
それほど脆弱なものだな。

今の米国は個人年金なんか運用している連中は老後考えて
目が回ってるよ。医療保険なんかも配当前提で運用している個人でもそう。
米国の場合、投資市場と自己資金による老後の生活は不可分だから、
下落した意味は日本なんかより遥かに大きい。
高齢者ホームレスなんかボロボロ出てくるだろ。
医療や年金の公的システムがない国の限界だな。
435名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:49 ID:imlQtMIi0
>>427
世界中の資金が安定した投機先を探してるわけだから
1万どころじゃないかもな
436名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:56 ID:EXy03apD0
年金なんて自分の金じゃないから
知った事じゃないって思ってそうだろ
437名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:06 ID:CDW8s/n80
ためしに買ってみたいんだけど証券会社行くのに
ジーパンYシャツで資金10万程度で行くとやはり場違いかな?
438名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:21 ID:R9sdAm5n0
今月中に10000までは戻すでしょ
で、年内にもう一度暴落
439名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:25 ID:Al4Y4WEl0
虚業で儲けてる奴は全員死ねばいいのに
440名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:50 ID:ht4zpRV50
>>418
単なる誤変換だろ
サブプライムとかはアソートで債券になってたんだよ
だから世界中に拡散してわけわからん状態になってる
441名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:52 ID:nC7kcyXT0
麻生ショックはいつまで続くのか
442名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:04 ID:/skbZsep0
見たことなぁ〜い 
にゃにゃにゃにゃ〜
443名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:06 ID:cRQtv4670
>>429
有権者の数が圧倒的に老人が多いから
若年者が行っても影響少ない
まぁ、俺は行くけどな
世代別に投票権の”一票の価値”を変えるべきだろ
今のジジババの投票権の価値は0.2倍くらいでいいよ、ホント
444名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:16 ID:44nWbPIn0
>>436
そいつらクビにしないといかんだろ?
445名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:44 ID:N8mRby7P0
新型インフルエンザが発生する環境はととのってきたな。
446名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:59 ID:iJVGjzV/0
>>437
10万だと何も変えないw
447名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:08 ID:vUe6z+Ne0
まあこの大底での自社株買い制限撤廃は麻生さんの良い仕事だな。
トヨタはこの機に豊富な資金で買い捲ればいい。
448名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:13 ID:8lIqWKfv0
国内で潰れる会社がもうちょい出ないと大底って感じはしないなぁ。
マンションデベと建設と地方の銀行の一つも飛ばないと。
449名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:23 ID:EXy03apD0
>444
殆どの省と政治家が亡くなるなw
450名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:24 ID:nHy5aZYU0
>>432

麻生はまだ首相なったばかりだろw
まあ、今の株価は小泉以降の改革がいかに脆いかってことだな。

新自由主義は、本国アメリカまでイチコロだったし
いい加減、問題があるって認識から始まらないと
いろいろヤバイ
451名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:29 ID:pdsIxzRN0
>444
手持ちの資産全部巻き上げて、多摩川辺りに晒しておいたほうが良いと思うが
452名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:36 ID:R9sdAm5n0
>>437
ネット
453名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:00 ID:mo3p76ZtO
>>439
お前らのいう実業ってのは工場派遣とか板金工のやってることくらいなんだろうけど、
その割にはこいつらをDQNだとか負け組だとか自業自得だとか罵ってるよな。
454名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:01 ID:nC7kcyXT0
ここで関東大地震とかきたら面白いのに。
455名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:04 ID:uV35lHdm0
庶民が大金持ちになるチャンスがやってきたな
株が安い今のうちに買いまくるとするか
456名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:33 ID:DWN6kW85O
新型テロだったりして
457名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:34 ID:0uiCPk2M0
>>429
誰に投票すればいいのか正直分らないんんだよね
勉強不足なのかもしれないけど、毎日2ちゃんでそれどころじゃない
458名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:43 ID:7FPZKJvr0
そういや年金はサブプライムで焦げ付いて、昨年度は300億くらい損失出たんだっけ
長期的な運用してるから、単年赤字は影響ないと言ってたけど…リーマンショックでどれくらい打撃受けてるのか
見てみたいような見たくないような…
459名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:02:45 ID:mrMcLgyqO
ここまで来たら、逝くとこまで逝ってどん底からスタートしたい。これ以上は有り得ない底値になれ。逆にこれ以上の底値はないという安心感で騰がると思う。たまたまノーポジだから言えることだか。
460名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:07 ID:QiaUaRS70
>>422

リーマン投資で1億円すった埼玉県のとある社会福祉協議会なんて。

それもショックだろ、ふつーにある福祉施設がそんなギャンブルしてた
なんて。しかも、その損失、返ってこないわけで。
461名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:09 ID:ht4zpRV50
>>455
庶民が大金持ちって
この時期に信用やるつもりか・・・
462名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:03:15 ID:imlQtMIi0
>>432
だから?
まさか自民党にサブプライム破たんの責任まで負わせるつもりなのか?
それとも株安が波及するのを防ぐのが可能だったとでも思ってるのか?
可能ならどうやって防げばよかったのか、ご高説賜ってもよろしいですか?
それとも単に民主党なみの馬鹿なんですか?
463名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:24 ID:WPRdZWty0
>>435
というより、もう「投機」自体を求めなくなってるだろ。
株も金も原油も暴落中、今は資産がゴミになる前に一日も早く現金化しようとしてるんだから。
投資家は厳冬に備えた冬支度中、果たしてどれだけの企業が冬を乗り越えられるかね・・・
464名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:26 ID:xdmf2llK0
>>454
何で関東大震災なんだよww
逆だろアメリカで超大型ハリケーンが
あっちこっちでおこればいいだよ
465名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:28 ID:h1OGSphF0
リーマンCDS1ドルが8.6セント
> The results were lower then anticipated

http://www.thedeal.com/dealscape/2008/10/breaking_lehman_cds_final_resu.php
466名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:46 ID:fSHm8CK60
>>455
庶民が手持ち資産だけを額面のまま運用して数年で倍にするチャンスだとは思う
でも大金持ちになるにはレバ利かせた高リスク取引をする必要があるので、まだ瞬間的な大暴落リスクがある以上、
大バカの選択だと思う
467名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:20 ID:JmHlmYQf0
>>457
誰に投票するのも、どこに投票するのも何でもいいと思うよ
要するにただでさえ少ない若年層が、国政選挙においても

’たった’ 30%そこそこしか投票してない事実だ

こんな国、先進国では他にないぞ

それこそ民度が「低い」と言わざるを得ないと思う
468名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:06:32 ID:cRQtv4670
>>462
そうだね、自民党にサブプライムの責任を負わせるべきじゃないよね
年金を危険度が高い株式運用をした責任を負わせるべきだね
そして穴埋めに健保や他の税金で穴埋めさせるようとしてるのを阻止すべき
自民党支持してきたジジババは年金消滅で死ねばいいと思うよ
469名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:03 ID:ibBCskDT0
>>407
日本で選挙が先送りされればネジレは残ったまま。米国はオバマが勝てば
ネジレは解消されるからいやでも両国が比較されるよ。
選挙先送り論なんか出ているが、米国がドンドン政策出していけば与党はますます不利だよ。

こういう有事に近い時期は強力な政府が指導すべきは当然のこと。
連立で弱小派閥から総理なんか出して衆参ネジレではなにもできんだろ。

国民は気づいていると思うよ。こういう時に与党にヨイショするのが新聞やテレビの役割。
所謂報道利権屋のねwww大手メディア報道なんか信用すんなよw
470名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:12 ID:WZf5vGkz0
次の選挙は自民、民主とも単独過半数とれないというかなり半端な結果になりそうだな。公明追い出して、
大連立組んで離脱者出して、結局二大政党制は無理ですた、という展開になったらどうしよう。
いやまあ、またそれも一興だが。
471名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:07:56 ID:xdmf2llK0
橋下知事じゃないけどさやっぱり教育だよ。
きちっと年金や政治の大事さを教育させ
世界に通用する人財育成を怠った結果だよ。
472名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:09 ID:QiaUaRS70
>>447

>まあこの大底での自社株買い制限撤廃は麻生さんの良い仕事

自分のところのセメント屋の話だろ。


まあ、それにしても、テロではじまりテロでおわったブッシュ政権。
長かったなあ。いっぱい人も死んだし、資産もなくなった。

問題は問題をわざと放置したってところ、どちらのテロも。
473名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:12 ID:IyY1sAEJ0
>>458
年金ならこの間倒産した新潟のプロデュースに運用で投資してたな。

プロデュースの倒産はサブプライムとかリーマンとか全然関係ないからね。
ただ粉飾決算がばれて倒産に至っただけ。

何でもかんでもサブプライム言ってちゃダメだよw
日本生命だったかな?どこかの保険会社は保険金の運用でライブドア株に投資してて
大損したし。
474名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:16 ID:FFLwquVSO
お前等…この連休はしっかりと楽しんどけよ!しっかりとだ!
なぜなら火曜日に会社いったら…
まあプラス思考でいけや!w
475名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:08:32 ID:JHgeIMjX0
>>294
あの時代の車って誰が作っているんだろうな?
476名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:10:18 ID:rl2drgmY0
【金融・経済】G7 行動計画を発表
金融危機が世界的に拡大するなか、ワシントンで開かれていたG7=
先進7か国の財務相・中央銀行総裁会議は終了し、世界的な金融危機の
克服に向けて金融機関の資本増強に公的資金を使うことなど、先進各国で
協調した「行動計画」を取りまとめ、発表しました。

この中では、現在の状況は緊急かつ例外的な措置を必要としているという
認識を示したうえで、G7各国が取り組む5つの項目をあげ、金融機関の
資本増強を図るため必要に応じて公的資金を使うことや、預金者の不安を
解消するため各国の預金保険制度を強固なものにすること、資金の
流動性を確保するためあらゆる手段を用いること、などを盛り込んでいます。
そのうえで、各国がさらに協力関係を強化し、行動を実行に移すとしています。
G7としては、行動計画を取りまとめることで、金融危機の阻止に断固とした
協調体制をとることを打ち出しました。NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014675361000.htm
477名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:10:20 ID:v3ZyQYIJO
今日も自民党信者は買って支えろよ

自民党信者以外の有権者が空売りしているから日経平均が下がってるって気がつけよ
これこそが国民の自民への答え日本人の民意だよ
解散総選挙により新たな政権与党の誕生により株価は上がるし日本は救われる



自民党に騙されてる人は今日の日経平均株価の動きで判断してくれ
478名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:10:23 ID:4J97c1/V0
sage
479名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:03 ID:ht4zpRV50
>>475
別にスクラップから部品とって作れるだろ
中国ですら、そっくりに作られたハンドメイド偽パジェロ事件があっただろ
480名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:17 ID:iAkQhQcw0
アメリカ様は、これを機に金融市場を縮小再編しようとしているから、
日本みたいに湯水のごとく公的資金を投入して金融機関を現状のまま
保護することはしない。
よって、巧妙なコントロール下に置かれつつ、金融市場はしぼむ。
当然、株価がもとのレベルに戻ることは、あるとしても当分先。

いずれにしても、素人がなけなしの、なくてはならぬ金を投じるのは
超危険な場面。
競馬やカジノで、全額すってもいい、という程度の金にしとけ。
その金額で株式投資できないなら、やめとけ。
数百万、数千万すってもいい、という人なら止めはしない。
481名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:28 ID:QiaUaRS70
あ、そういえば、最近はやりのリートとかいう、賃貸/不動産の株投資の
企業、潰れたな。日本のことだけど。

結構、細かいところまで被害がきてるつーのがよくわかる。
482名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:34 ID:FP9xD8ea0
政治はチェンジでお願いします。

483名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:39 ID:8MJyivx20
金融機関のリーマン債を国が買い取れば
国内の金融不安は解決するんじゃ枚か
484名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:43 ID:WZf5vGkz0
>>467
だからそうやってすぐ安直な説教するからいけないんだよ。政治を語るやつは上から目線のいやなやつばっかりだ。おまえは投票させたいんじゃなくて、見下して悦に入りたいだけなようにしか見えん。
おまえみたいなやつが投票うながしても誰もいかないどころか減るぞ。
485名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:11:51 ID:SUt2kSjB0

年金なんて、例えば100人から金集めたとしても、
みんなが65歳まで生きるわけじゃないんだから
65歳まで生き残った人は、少なくとも得するはずじゃん?
100人が何故か110人になる訳無いんだから、

んで、65歳まで生きたとしても、70歳ぐらいで死ぬ人もいるんだから
ますますお金が貯まっていくから、株なんかで増やす必要すら無い
更に中途解約できないから、途中で辞める人がいれば、
その人がそれまで払ったお金は、65歳まで生き残った人の物になる

絶対に儲かる、金が貯まっていくシステムだから
官僚や役人らがジャブジャブお金使って無くなっちゃって
仕方が無いから株みたいなギャンブルに頼らざるを得ない結果になってるんじゃねーの?
486名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:12:53 ID:Rg4JDhGC0
ニュースになるようになれば天井や底は近いよ。
原油もマスコミが大騒ぎしてたころが大天井でしたな。
株の天井もライブドアだのあの辺が天井だった。
ほんとマスコミは経済に疎いw
487名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:01 ID:RqTcRASG0
>>475
そういえば四輪のバイクみたいなのたまに見かけるね
とうとう時代が追いついてきた感じ
後は核戦争が起こるのを待つだけだね
488名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:16 ID:ibBCskDT0
>>462
日本の実態経済の悪化は都市再生バブルの崩壊が一因だから
これは失政に入るよ。ゼファーやリートの倒産はサブプライムローンとは
関係ないよ。物件の供給過剰からくるものだよ。
野村證券のアナリストだけはBSでここいらは解説していたな。

他のアナリストや記事では皆無に近いか曖昧にしているな。
日本の最大の問題点は既に1年以上前から都心でさえ始まった
地価の下落だよ。つまり担保価値のある土地資産の縮小で、
銀行の融資縮小の原因。都心の優良資産さえ下落しつつあると言うことだよ。
地方や郊外の不良資産はもう何年もダメだけどね。
489名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:42 ID:3CBQQou00
こんな下げ、見たことナーイツ
490名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:04 ID:QiaUaRS70
>>485

違う。勉強しなさい。

>>483

リーマンだけの問題ならな。
491名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:07 ID:wVefCJt90
ドシロウトで基本的な質問ですが
株が安くなったら何が問題なの?

円高で国内の輸出産業が打撃を受けるってのはわかるのですが
株安になったら日本経済にとって何が不利益なの?

あと日経平均株価がこの一年ほどで約半分になりましたが
これって日本経済の水準が約半分になったってこと?
492名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:12 ID:i0rhlucw0
どこぞのスレで自称ラーメン屋がカキコしてたけど、不景気になるとラーメン屋が儲かるんだって。
暗い材料ばっか目を向けてないで、必ずどこかにある明るい材料というか復活の兆しというかキーワードのようなものを探れないもんだろか。
明けない夜はない。
493名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:38 ID:WCThI/I10
来週火曜日はTOPIXは上がると思う。ただ東証全体は下がるかも。
494名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:47 ID:ht4zpRV50
>>488
まあ、レバレッジが解消されて資産が溶けていくのと同時に
実資産の価値も下落していくから怖いんだよな
495名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:54 ID:OPUycYGL0
今ごろは数千万の年収で左団扇だった証券マンwや銀行マンwやデイトレwが
集団で絶望して空を見上げているのですね

わかります
496名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:16:19 ID:QiaUaRS70
>>488

>ゼファーやリートの倒産はサブプライムローンとは
関係ないよ。物件の供給過剰からくるものだよ。

確かに。サブプライムじゃなくただ、金融バブル崩壊だっていう。

その意味ではこの世界恐慌と連動してるが。資金とかの面で。
497名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:16:31 ID:VzUk6jiB0
どうやら麻生が自社株買いの規制解除を指示した模様。
ただし期間は年内。
ついでに空売り規制や時価会計、BIS規制の見直しもやってくれ。
持ち合いと護送船団復活させれば尚良し。

498名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:05 ID:y7NDYRmt0
小泉バブルでたんまり高値の株を買い込んだ会社は
どんどんつぶれるだろうね。

日本は会社の数が多すぎるから、この期に整理しておくのが
本当の構造改革だ。
499名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:20 ID:xdmf2llK0
銀行マンとかはいまだに年収1千万とかいくのか?
公務員・金融関係の人間の年収なんて400万で十分だよ
500名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:40 ID:FH3ESavNO
竹中とか何て言ってるのかな?
501数字出さない意見は無視しろ:2008/10/11(土) 09:18:29 ID:ibBCskDT0
>>476
経済政策のくせにくだらん精神論ばかりで意味がない。

問題は資本注入の有無と言うよりは先ずは投資する資金の不足、
数字の明言の無いこと。経済政策で数字がないものなんて誰にも
信用はされない。
米国の住宅ローン債権は1200兆円あるわけだから、ここから起算して
2割なら240兆円と言う資金の明言等がないと世界では誰も信用は
しない。

来週も暴落は続くよ。
502名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:35 ID:pdsIxzRN0
>484
それが目的だろ

>485
ねずみ講なだけだから
摘発に熱心なのは、年金が同じ仕組みだと気づかれちゃ困るから
503名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:43 ID:RNRXb5Sa0
円高なんだから
輸入や海外旅行がしやすくなるじゃん
いままで反日してきた国に遊びに行くことないけど
504名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:53 ID:P9rMRXrw0
>>486
バブルのころもそうでした。

マスコミはバカを騙すためだけに存在しているのだろう。
505名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:01 ID:suBLxTzH0
経済がこんな状態でも議員の方々は蒟蒻ゼリーで頭がいっぱいです
506名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:20 ID:JmHlmYQf0
>>484
>おまえみたいなやつが投票うながしても誰もいかないどころか減るぞ。

子供が親から「もっと勉強しなさい」と言われたとして、その言い方が嫌だから
「勉強なんかやらない」って拗ねてずっと勉強なんかしないで
不幸な人生を送ったとしても、それはその本人の自由だ

だが、そうやって自分たちの権利(あるいは義務と言ってもいい)を放棄してきたツケが
残念ながら、現在の政治の状況でもあるんだよ
政治家や官僚だけが悪いのではない、「国民」にもその責任の一部があるんだよ

507名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:20 ID:T4NbWZO7O
底値底値言ってるけど、
今はbucketの底が抜けてるのに、底値いってる奴の気ガシレネ。
小浜が勝とうが、麻生がどんな大風呂敷広げようがこの穴は塞げませんョ。
508名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:53 ID:j0XB47jCO
>>495

いや、そいつらは空売りで爆益出してるよw決して口に出さないが…

樹海行きは個人長期ホルダー。
509名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:19 ID:XV0Jxdsu0
2番底を付けにいくよ
510名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:39 ID:i0rhlucw0
>>498
銀行なんか生き残りを賭けてものすごい勢いで合併を繰り返していったからねえ。
結果的にメガバンが誕生したわけだけど。
511名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:58 ID:QiaUaRS70
>>492

>不景気になるとラーメン屋が儲かる

安いからだろ。昨夜、NHKだったか、ロングアイランドのピザ屋が繁盛してる
って話が出てたけど。高級レストランにいってた客が流れ込んでるって。

>>501

中川のいう「準備」なんつーのは、売国でもせん限り出てこない金だろ。
額からいって。だからあんなの意味がないというか、同時に国民は警戒
しなければならない。

マジで、こいつら日本の「純資産」を売り飛ばそうとしてんだぜ。
512名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:03 ID:pdsIxzRN0
>507
底ねぇ

>508
信託で預かってるなら付け替えし放題だよな、やっぱ
513名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:09 ID:y7NDYRmt0
アメリカは、自動車メーカーは3社しかないのに、
日本は、7社もあるからなぁ。
日本は電機メーカーも多すぎ。
不動産、建設は、不必要なクズみたいなのがたくさんある。

この期に半分以下に減らすのが、本当の構造改革。
514名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:27 ID:P9rMRXrw0
>>485

> んで、65歳まで生きたとしても、70歳ぐらいで死ぬ人もいるんだから
> ますますお金が貯まっていくから、株なんかで増やす必要すら無い

100歳まで生きる人もいるんだから
ますますお金が減っていくってことは考えないの?
515名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:28 ID:YbHssb800
サーキットブレーカーが解除されない状態のままか。
516名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:40 ID:7FPZKJvr0
>>473
けど昨年度の損失の大半は、サブプライムで疲弊した企業の株を買ってたわけで。
もちろん国内の株で損もしてるだろうけど
517名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:54 ID:9163By4GO
>>500
> 竹中とか何て言ってるのかな?

日経平均6千円台から1万円台半ばまで戻した竹中は神
518名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:55 ID:RqTcRASG0
いまみんなが金を使わなくなって娯楽費を貯蓄に廻しているって何度も報道していただろ
2ちゃんねるで有志をつのって一斉に株を買ってもらったらどだろう
一気に株価が上がって海外の資本家も飛びつくんじゃないかな
一旦上げに転じれば日本初の景気回復も可能じゃないかな
この考えどう?えろいひとたち
519名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:22:13 ID:qxjW4kxY0
乱高下繰り返しながら落ちていくって最悪だな
520名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:22:13 ID:5raEsrqJ0
ダウー128か
このくらいならもう底打ちしたか!って思える不思議
ちょっと前なら「爆下げ」って言ってたのに
521名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:22:29 ID:+4F1Ib+b0
まぁ、ここが底かはともかく、この辺で買ってもいいと思う。
情勢によっては、数年後の倍も夢じゃない。
だが、12500時ぐらいで買った物を持つオレは、差し当
たり戻りを待つだけのどうしようもない状態。
全財産をぶち込むようなマネはさすがにする気がないから。
522数字出さない意見は無視しろ:2008/10/11(土) 09:23:32 ID:ibBCskDT0
>>496
金融バブル崩壊ではなく不動産バブル崩壊だよ。
正確にはまだ崩壊はしていないよ。
相変らず都市再開発続けていて売れもしない物件新設し続けているからね。

ゼファー等はむしろ銀行が都市再開発に見切りつけて破綻したんだよ。
恐慌とはなんの関係もないよ。
>>494
日本の不動産不況とは関係ない。
523名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:24:48 ID:YbGSp4GIO
どうもきな臭い。
米が上げて終わらなかったってことは、欧州に何かあるんじゃないか?
火曜は様子見だな。
この連休に下げる何かあると予言してみる。
524名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:03 ID:13mqF8UK0
うつくしいくに じゆうみんしゅとう
525名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:30 ID:9163By4GO
>>513
> アメリカは、自動車メーカーは3社しかないのに、

アメリカンモーターズ社をお忘れ?
526名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:43 ID:ht4zpRV50
株価が割安とか報道しても、少し前の資産価値ベースだからな。
これから世界的な不景気が底打ちするまで、会社は資産を食いつぶしながら生き残っていくわけだが、
その時点で残ってる資産で考えなきゃいけないから難しい。
いきなり、会社解散して資産処分できる訳じゃないからな。
527名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:41 ID:HgH5i3wx0
ダウ平均株価( Dow Jones Industrial Average - DJIA)
1896年以降のダウ平均株価の変遷
1896年5月26日 40.94 (スタート)
1906年1月12日 100
1929年9月 3日 381
1932年9月13日 42
1956年3月12日 500
1966年1月18日 1000
1991年4月17日 3000
1995年11月21日 5000
1997年7月16日 8000
1999年3月29日 10000

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:DJIA_historical_graph.svg

1990年半ばからの暴騰が凄いな。
インターネットの普及とCDSによって株価に歯止めが効かなり、バベルの塔のように成ってる。

528名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:42 ID:WPRdZWty0
しかし今の70代・80代って、幼少期に大恐慌経験して、そのあと戦争に駆り出され、
それから死ぬ間際になってまた大恐慌に直面してるんだよな。
この人たちって運悪すぎ・・・
529名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:26:52 ID:/ltgyDYK0
>>506
俺二十歳だけどあんたの言うこと聞きたくないし

っていう現状
530名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:01 ID:QiaUaRS70
>>503

>円高なんだから
輸入や海外旅行がしやすくなるじゃん

じゃあ、試しにアイスランドでもいってきたら?行ければの話だけど。

円高つーのはドルに対してだけのこと。しかも、恐慌でどの業界も国々の
生活もやられてるから、それでも楽しめるなら。

オレは個人的にそんなのみたくないけど。

>>522

>金融バブル崩壊ではなく不動産バブル崩壊だよ。

今はもう表裏一体。

>正確にはまだ崩壊はしていないよ。

崩壊してるってこういうこと。

>相変らず都市再開発続けていて売れもしない物件新設し続けているからね。

そういうのもあるだろうけど、そのうち止まるのもあるだろ、いっぱい。
531名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:06 ID:WZf5vGkz0
>>518
2chファンド、はじまったな。凄く危険な臭いw
532名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:12 ID:e/QsjyqQ0
123 農業(福島県) 2008/10/10(金) 09:42:11.82
日系が8500円割るとどうなるのか、中卒の俺に教えてくれ


148 イケメン(アラバマ州) 2008/10/10(金) 09:42:47.68
>>123
スーパーから食料が徐々になくなり始めるレベル


204 ベビーカー部隊(コネチカット州) 2008/10/10(金) 09:44:22.53
>>148
最近バナナが全然ないと思ったわ…
533名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:46 ID:2Y41CoHy0
今日のウォン-$ 2008.10.10
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4885664

Now_Won_Saleタグ吹いたw
534名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:36 ID:7FPZKJvr0
不動産は凄いことになってるね
私の地域でも外資が引いたから、7つ建設予定のうち3つが潰れた。
禿鷹ファンド防衛に成功してた企業は助かった。痛手はあるけど。
535名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:35 ID:umZbVTWH0

貧乏人としては、証券会社店頭のインタビューで

「この下げは、異常だ!」と肩を落とす

個人投資家達の絵だけが楽しみ。

536名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:22 ID:6TFY3IwP0
このスレの中で空売りってもんを知ってるやつがどのくらいいいるんだろうなw
537名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:48 ID:pdsIxzRN0
>530
こんな時期にノコノコ旅行行ったら身包み剥がされるw
538名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:30:54 ID:M/4e6uYI0
トレーダー(笑)、ざまぁwwwwww

飛び込むときは千代田線はやめてね〜。
539名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:01 ID:IyY1sAEJ0
>>530
円高はドルに対してだけじゃないよ。

ユーロに対しても円高。ボンドに対しても円高。
オージードルに対しても円高。ニュージードルに対しても円高。

笑ってしまうぐらい円高。円とスイスフランは有事の非難通貨になってる。
540名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:15 ID:i0rhlucw0
>>532
食糧と原油を輸入に依存してる日本は、円高の方が食糧調達面ではむしろ優位なんだよね。
541名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:49 ID:fSHm8CK60
>>534
痛手はあるけど、今回のスピーディーな自社株買い容認政策のおかげで残るべき会社は順当に残るだろうね
それなりに安心した気持ちで新年は迎えられそう
542名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:53 ID:WPRdZWty0
>>536
空売り規制期間中にどれだけ下がったと思ってんのよ
543名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:52 ID:RHvi6oPMO
実体に影響をそれほどかんじてないのかもしらんが、これから、シャレにならないことがおきる
政局にする考えは無知すぎるし、やばすぎだ
544名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:09 ID:y7NDYRmt0
東証1部上場企業も、この際、半分程度に減らした方がいいな。
545名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:18 ID:6TFY3IwP0
>>542
いつから日本で空売り規制やってたの?ww
546名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:24 ID:9Qyd9Ujl0
失業率10%か
今のところ富裕層の資産目減りですんでいるが
雇用環境に数字として影響が出てくる時期が恐ろしい
547名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:38 ID:1fjL5rJ+0

今日はサーキットブレーカーもないのに動かないな。。。

どうなっちまったんだ。。。
548名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:22 ID:IyY1sAEJ0
>>534
外資をなんでもかんでもハゲタカ呼ばわりは間違ってるよ。

ここ数年の不動産価格の上昇は外資が買ってたのが一つの大きな要因だけど
それで不動産業や建設業は恩恵を受けてたんだし。
549名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:26 ID:B6GRCXR20
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
550名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:35:52 ID:ht4zpRV50
サーキットブレーカーで思い出したけど、
富士の苦行って今日からだったな。
551名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:42 ID:Yk03TXp1O
つか、郵便局がREITを薦めまくってたの見たんだが…(笑)

>>536
それは言いっこなしで(笑)
552名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:45 ID:7FPZKJvr0
>>541
下半期の倒産数がどこまでになるのかが心配だけど
生き残る企業はそれなりの対応をしてきてるから、そういうところは比較的安心だろうね。
553名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:32 ID:sPNCcvrr0
年金の支払い予定金額って、約800兆円だって事を知っていますか?
要するに政府の年金負債800兆円だって事
本当に払える資金が残ってるのだろうか?
行き先不明5000万件とかの処理は終わってないし

554名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:54 ID:zXPx/wyV0
コンピューターが自動で取引してるから歯止めがきかないのよ
555名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:09 ID:QA0S+pr50




自 民 党 が 直 ち に 実 施 す る こ と  ↓


日本経済再生本部(本部長:麻生総理)を立ち上げて、抜本的景気対策を推進する。



556名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:15 ID:QiaUaRS70
>>552

>生き残る企業はそれなりの対応をしてきてるから、そういうところは比較的安心だろうね。

何を根拠にそんなことを?なんか意味あるようで意味ない発言。
557名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:46 ID:IyY1sAEJ0
>>540
輸出で稼いだお金で食料や原油を輸入してるから
円高で輸出が弱るとまずい状態になるんだよ。

去年の夏に株式市場が混乱して、行き場をなくした投資マネーが原油に流れて異常な原油高になり
非常時の避難通貨の円が買われて急激な円高になったけど

ガソリン安くなった?高くなる一方だったでしょ。
558名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:37 ID:7FPZKJvr0
>>548
なんでもかんでも禿鷹てw
私の地域で潰れたのが全部外資が手突っ込んでた企業だったので、そういう話ね。
外資が悪いとは言ってない
559名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:18 ID:ht4zpRV50
>>556
予想より、景気の減速が急すぎて追いついていないと思うよ。
余剰な生産設備とかが山のように発生して大変なことになっている。
560名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:41 ID:JdIY4NDVO
>>546
サラリーマンを首になって食えなかったら農家でも土方でもやる
それだけの箏だ
騒ぐ必要はない
ブローカーを排除し、浄化させるには良いチャンスだろ
561名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:45 ID:i0rhlucw0
>>557
去年の夏のガソリン価格…お、覚えてねえ…
562名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:10 ID:6TFY3IwP0
>>549
株をやってるやつの多くは余剰資金を運用してるんだな、これが。
銀行に預けても意味が無いから株を買ってるだけ。まあ、スロットとかバクチ。
株で150万損したオレから見ると、おまえの毎日の不幸な人生を見て頑張る意欲が湧くな。
563名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:14 ID:IyY1sAEJ0
>>546
いやだから原油高(ガソリン高、運送業の倒産増える)
不動産価格の下落(不動産会社の倒産あいつぐ)

でとっくに雇用環境に影響は出てるんだってば。
564名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:14 ID:7FPZKJvr0
>>556
資産運用にしても、ハイリスクなことしてる企業は潰れて当然だし
信用不安といっても、銀行からの貸し渋りで締め付けきつい状態のときは、
資産食いつないでいけるところが残れる
すべての企業が倒産するわけじゃないから。
565名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:18 ID:ss3DaGsFO
まぁ、今まで買えなかった株が買いやすくなったな

底無しだろから買わないけど

たんす預金が1番

うちのたんす入れてると増えるからね

どうやってが増えてるのかか
今だになぞ

年率 20パーセントくらい
566名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:34 ID:ht4zpRV50
>>560
つ 住宅ローン、教育費
567名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:50 ID:9wIYE4eA0
これしかないっていうギリギリの選択をいい感じに繰り出して
後世「大乱世の麻生」と名を残せる又とないチャンスじゃね。
猫だまし民主の化けの皮剥がす為に
少なくとも年内に解散する必要なし。

568名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:10 ID:mpFnv6HpO
困ってる奴なんて周りに全然いないけどな
あ、俺アルバイトォォのワープア
569名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:43:21 ID:OuFiBBF70
全企業潰れねーかなー
570名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:41 ID:HoGIsh770
>>560
サラリーが農家や土方でもやるって・・・
大半は3日で根をあげるなw
571名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:58 ID:fSHm8CK60
>>567
麻生に個人的名声欲があるかどうかは不明だけど、とりあえずTIMEの表紙はほぼ確定
572名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:13 ID:Nic7bnfY0
アメリカ 株 今日は株価が下がったな


これでググってみ
アメリカ人の民度がわかる
573数字出さない意見は無視しろ:2008/10/11(土) 09:45:28 ID:ibBCskDT0
>>530
証券化しているから影響がでるということと簡単に一体化してしまっては
原因が見えてこない。
米国も日本も不動産の下落が続く限りは金融機関にいくら資金入れても
解決はできない。原因はあくまでも不動産。
実際日本の経済がまだ弱いのはこの不動産価格の下落が続いているから。
それが都市開発バブル崩壊に重なってダメージが大きい。
円が強いのではなく相対的に弱くないだけ、と言われる理由で、
金融機関の連鎖倒産がないのも弱体化していてリスクの大きい
投資できなかったのが奏功しただけ。

つまりバブル崩壊から立ち直る過程でまだ弱体化していたから経済や市場
全体へのダメージはあるが、金融機関へのダメージは小さかったと言う
偶然の産物。ここには必然性はない。
>>548
それは刹那的な回復にしかならないんだわ。
むしろニーズに合った価格への調整を遅らせるだけ。
実際マンション価格はそういう動きをしていた。

574名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:56 ID:wZJ0JmCC0
円高で最初に被害を受けるのは輸出大企業じゃねーからな。
安い輸入品がガンガン入ってくる農林水産業とかの方がはるかに深刻。
畜産業なんかどれだけ廃業あいついでることか。
工業でも軽工業、タオルとか、要は100円ショップに並んでるようなものを作るところは
完全に海外に仕事を奪われる。
失業者ふえまくるってのに、円高で内需拡大なんかあるわけねーべ。

そりゃ、円高で得する人間もいるにはいるよ。
消費しかしない高齢者とか無職とか、職を失う危険のない公務員な。
そんな連中だけ優遇して優遇して優遇しまくる国家ってのはどんだけクズなのかね。
575名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:01 ID:0pzO9DiD0
>>553
NTTデータと日立が肩代わりするから大丈夫。
576名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:53 ID:m0kklGmFO
>>565
そのたんすはどこに行けば、そしていくらで売っていますか?
577名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:43 ID:yDFgcSsi0
>>513
まるでアメリカがいいような言い方だけどアメリカがダメなんだよ
むしろアメリアが日本を見習うべき
578名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:56 ID:3+plwJNU0
【社会】東京都内全てのATM 12,000カ所に警察官配置 年金支給日の10/15を集中警戒日と指定 警視庁の3分の1以上動員
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223641577/
579名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:08 ID:20v96QBe0
オマソコの値段も下げろや。チョット高すぎる。
580名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:54 ID:7PYg0dNgO
>>560
今、土方自体仕事ないぞ
581名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:57 ID:eT0uKMrg0
ミンスよりマシ。ミンスならもっと下がったかもしれない
582名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:06 ID:ht4zpRV50
まあ、これからが本当の地獄なんだけどね。
輸出先が購買力無くなっちゃったから、長い不況が始まる。
583名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:09 ID:t2utS5LQ0
 厚生年金の株式運用損失は公表されて無いけど、ここは共済年金の運用を、
半分株式にして、確定拠出年金化するべきだと思う。そうすれば株価も上がって、
厚生年金の運用も助かるし、官僚も運用に本気になるから、、良い事でしょう。
溶けても、被害少ない。   ^^
584名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:14 ID:pdsIxzRN0
>577
カクリコン...
585名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:28 ID:IyY1sAEJ0
>>558
外資は決断早いから撤退するのも早いけど
残った外資の入ってない日本の会社の建設するものが上手く売れるかどうはわからないわけで。

ライバルが減った分は有利だろうけど、どうなるかはわからないよ。
586名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:39 ID:odaNZnih0
オーストラリア通過も激安みたいだね
年末は旅行でも行くか
587名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:53 ID:B6GRCXR20
>>562

AAに過剰反応して釣られてしまう。。投資の才能が無いことを自ら立証してしまうお前に同情するよw
昼間の仕事の年俸を上げる方が有効だぞ。

まぁ、がんばってみたまえ。
588名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:52:35 ID:B6GRCXR20
 クズ投資家の悲鳴で連日、飯がうまい!!

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /
   +
          ,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
        ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
          \   大 盛   /
           \       /
.            }l≡≡≡l{
             ¨¨¨¨¨¨¨
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
589名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:12 ID:DZIw3GzJ0
>>506
で?あんたの責任は?
20超えてから3年間欠かさず選挙行ってるが、自分の親世代を本気で鬱陶しいと思うよ
(ジジババは戦争体験者だから保留)
何故って、おいらが選挙権ない間も、ずっと選挙権があったからだ
どうしょうもなくなってから、若者が…若者がってか
いい加減にしろ

せめて、今公園で遊んでるガキが大きくなって同じ思いをしないように、出来ることをやっていこうと思う
っていってもメールで問い合わせとかしかできてないけど

念のために言っとくが、父も母も叔父も叔母も祖父も祖母も好きだよ
最近やっと母がネット使い出してくれてちょっと嬉しいw
やっぱみんなで変わっていくしかないよな
590名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:41 ID:qiWTV8G80
トヨタが3000円近辺か。わったら買おうか。割らないかな。
いまかってもいいけどね。貯金下ろすかな。
でも持ち株500万が半分だよ。ああああ。しぬまでに戻るかな。
591名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:50 ID:QiaUaRS70
>>553

大半はネコババで消えてるし、これから解体で企業私物化されるんだから
もっと流出する。つまり、もっと消えてなくなるってこと。

事実上、この国の年金制度は崩壊してるわけで。

>>557

1バレル2ー3ドルだかのベネズエラから買わないから誰も。失策どころか
インチキなわけで。
592名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:50 ID:ss3DaGsFO
まぁ底打ったとしても
外人が潰れたんじゃ
上がんねーだろ
593名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:24 ID:THE/M0ZO0
チン毛処理してたら誤って金玉部分の皮膚をえぐってしまった
昨夜の俺と比較すると、投資家たちの悲鳴のなんと小さいことよ。
594名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:34 ID:Nic7bnfY0
買ってみたいが、どれを買ったらいいかわかんないからガヤに徹する俺ガイル
595名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:00 ID:TTex2Ofg0
原油下げうめえww
でも需要も投機もないから下げなのよねー、しゃーないねー
596名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:56:27 ID:9wIYE4eA0
失われた10年を取り戻しつつ
半島をデフォルトし
米・EUを睥睨するかもしれない。
中国が台頭しちゃうけどね。
まずは内需。そして軍需。
これじゃ右に寄り過ぎか。
597名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:57:17 ID:dDVAtL/+0

ダウもナスダックも踏ん張ってるじゃないか

あれか?
ブッシュの演説効果か?
598名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:57:36 ID:VjcZH4/z0
アメリカが社会主義化してるわけで
次の目標が輸入制限だろうな
輸出:全面許可 GO!
原材料の輸入:許可
製品の輸入:関税3〜5倍

見習って各国が輸入制限、自由貿易体制の終焉、っと
599名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:58:03 ID:M7d6TOgE0
>>588
こうゆうの貼ってるやつ公務員だろうな
死ねよ公務員
600名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:58:18 ID:imlQtMIi0
>>491 たとえば
企業や個人が頑張って利潤・貯金をつくる
  ↓
銀行に預けても1000万円までしか保障されない
  ↓
1000万を超える部分を株式運用
  ↓
市場暴落により貯蓄がパー。企業は倒産、個人は樹海
601名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:58:52 ID:qHSUZGsRO
反発してるぞ
602名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:59:11 ID:sRTnUHoeO
自己資金が50万円あればデイトレで1日1万円は稼げるんだぜw
603名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:59:53 ID:72EhMkMg0
暴落時に静かに買い漁る
これだけで十分に儲かるんだよ
ジジババ連中は既に買いに転じてるよ
604名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:04 ID:nQmTwQyZ0
昨日の先物では−1億とか−5000万とかがいっぱいいてワラタw
605名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:38 ID:+7NpiZcN0
今北
ナスは、プラテンしたのね
606名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:48 ID:UdArAjiM0
麻生内閣が100兆円吹っ飛ばした
この大失敗は小泉改革から始まった
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2008/1010.html
607名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:52 ID:BlfaNEamO
新日鉄50円になったら全力買いで一株買っとくか
608名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:54 ID:Fg6jsI6D0
>>601
どのくらいですか?日本株も回復しますか?
609名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:00:57 ID:Y8kdpLLIO
>>582
それもまたおもしろい。不況を楽しもうよ。
バブルが弾けた時もおもしろかった。
投機に走って縄付きになったヤクザ同士が東京拘置所内で売買をしてたりね。
610名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:01:07 ID:qHSUZGsRO
>>600
決済型定期預金って言う利息無しの銀行貯金箱もあるよ(・∀・)
611名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:01:46 ID:QiaUaRS70
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7662820.stm

Palin guilty of abusing her power

リパブリカンってダメダメ。
612名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:02:11 ID:ht4zpRV50
ナス +0.27%だったけ
613名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:02:32 ID:nQmTwQyZ0
>>607
100円になったらミタルに買収されるから50円は無い。
614名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:19 ID:2Q5yD0rF0
>>605
実態経済が悪くなってるから、どうせどっかの半導体メーカーが
設備投資を減らすとか言ってさらに-20%どーんぐらいの展開は
まだ年内に残ってると思うよ。
615名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:21 ID:sRTnUHoeO
おバカなお前らに俺様が簡単に株式投資を説明してやろう
616名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:28 ID:48ycOPZWO
>>599
ただの無職。
617名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:37 ID:2pzY1BGgO
スタグフレーションになったらどうすればいいお?
618名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:38 ID:M7d6TOgE0
>>609
こうゆうの書いてるやつ公務員だろうな
死ねよ公務員
619名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:51 ID:YbHssb800
買い支えるか、それはメ・イ・案。

ネラーの力を誇示するにはいいな。

日本の景気対策のため、世のため人のため、

損得を考えるべきではないってことな。

私財を擲って人柱になろう。

漏れは応援団専属でオケw。
620名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:04:01 ID:WRjo+7QFO
全ては月曜のダウ次第。
621名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:04:31 ID:QiaUaRS70
>>598

protectionismに入ればなんかほんと昔の大恐慌の繰り返し。

日本はアウトだな、こりゃ。中小企業かわいそ。
622名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:04:54 ID:M/4e6uYI0
>>618


  ざ ま ぁ ( 笑 ) 


623名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:05:21 ID:XDmUTdR40
>>599
バカの一つ覚えでいっしょくたに公務員を叩く無知加減。
下らないAAに顔を真っ赤にする浅はかさ。
やるせないなあ
624名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:05:23 ID:qHSUZGsRO
ってか勝負は午後

一応下げ止まり傾向だね
625名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:05:23 ID:SJEfaGsI0
>>614 買って売るだけだろ。
626名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:05:26 ID:NQ0kT8pvO
対策を発表してこのレベルか....
まじで終わるな

7000円辺りがラインだがそれを超える規模だからな
半日とめちまったから3倍以上の落ちがまっている
627名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:05:56 ID:sPNCcvrr0
自民党は用済み政党だね
国民の年金も管理できない、経済も上手く運営できない
しばらく野党になって下積みの経験が必要
628名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:06:05 ID:UMEz01cxO
1016のシティ決算までわかんね。
629名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:06:08 ID:dDVAtL/+0
>>621
中小を雑巾絞るみたいにしてようやく利益出してた
大企業も大ピンチだけどね
630名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:07:04 ID:yJL2Jfl90
1万2千円台に急落したときに,テレビでいまが買い時ですねと
堂々と発言した真部かおりさんに発言の根拠を聞きたいですね。

株取引のプロとして本まで出版してるんだから,まさか思いつき
で発言したわけではないだろうし。
631名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:07:24 ID:sRTnUHoeO
まず仮に50万円持ってるとして250円の株を2000株買うとする
パソコンのモニターを1時間ほど眺めて、255円になったら売る

すると儲けは一万円で時給は一万円なわけだ

どうだ?デイトレ美味しいだろ?
632名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:07:26 ID:6J+O/HMU0
ちなみにもっと原油価格は下がります。
世界経済停滞と需要と供給のバランスを考えれば自ずと答えは出てきます。
原油価格暴騰が世界経済不安の引き金になった感は否めません。
(本当は複合的な一因にすぎませんが、人々に与えた印象としては原油価格暴騰は生活に直に関係してくるだけに不安印象が大きくなってしまいました。世界中の人々は原油価格の不安定な乱高下は望んでいません。株式市場よりも影響が大きいのです。)
http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080822のエントリーでお伝えしたとおり
原油価格は1バレル50?60ドル程度に緩やかに推移するでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/soesan/
633名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:08:19 ID:sPNCcvrr0
>>620
月曜はNY市場も休みじゃないか?
アジアやEUが悪ければ東京も下げる
634名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:09:05 ID:QiaUaRS70
>>617

ずっとその状態だからさ、基本的に。それがひどくなればアイスランド
みたいに一気に。

>>629

派遣契約労働者首切りがかなり加速してるみたいだな。

>>630

まあ、彼女の「株」も落ちてるわけで。
635名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:09:26 ID:smsAi/8C0
株主優遇目当てだったらそろそろ買いだな。
今後多少下がっても長期持つつもりなら痛くないし。
636名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:09:30 ID:+7NpiZcN0
G7が、公的資金投入を打ち出したから、ここ連日のような
激しい下落は収まる気がするけれど、年末あたりに、また下げるかも
637名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:09:30 ID:KkXILGKNO
>>575
無知って最強だな(笑)
日立は連結で11兆で手元資金1222億

中部電力が一昨年の蒸気タービン破損事故で日立に対して418億を要求。
日立は支払い拒否で電力業界から閉め出し(笑)

営業利益の40%が電力部門(笑)


638名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:10:03 ID:MD9HfEpy0
民主とマスゴミってさ、何でもかんでも自民を批判するだけなんだな。
それで自民=悪と馬鹿な国民を洗脳して、民主に票を入れさせようとする。
批判じゃなくて具体的政策を掲示してみろよ。
あ、無理か。
639名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:10:26 ID:Y5dGWf1Y0
これから日本はどうなるの?
小5の俺にできるだけ分かるように詳しく教えてくれ
640名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:24 ID:6J+O/HMU0
http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080822のエントリーでお伝えしたとおり
原油価格は1バレル50?60ドル程度に緩やかに推移するでしょう。
この世界同時不況において1人勝ちは許されません。
ロシアも世界経済構造の一員であると今回の世界経済不況で知ったことでしょう。
イランもまた原油でもう一儲けして突出することは世界情勢が許さないでしょう。
そして新エネルギーの原子力もあり原油価格は適正価格に推移することが産油国にとっても望ましいことなのです。

ここで、原子力ビジネス構造の基礎を載せておきます。
・2030年には原子力需要は最大700GW(e)増加が見込まれる。
(IAEA)
・世界は原油に替わる新エネルギー【産業】を求めている。
・環境の大敵(と喧伝されている)CO2を原子力は発電時に出さない。
(ここで、なぜCO2が目の仇にされているか推測してください)
・新エネルギー勢力陣営に日本企業がいること。

http://d.hatena.ne.jp/soesan/
641名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:27 ID:NRcIDerfO
1日か2日かけて横ばいに見せてやるだけで、
ここら辺りが底値か?なんて誤解して買いに走るバカな個人投資家の小銭をかき集め、
その買いで少し上がったところで大量に売り浴びせてまたまた暴落させて笑う桁外れの資金を持った連中に
たかだか個人が対抗しようなんて思うからバカを見る。

株なんてやるやつがアホ。まだまだ下がる。はめ込む相手がいるかぎりは。
642名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:31 ID:wF8YpQqt0

一応ここ1年間の下げは
1942〜1945年の下げとほぼ同一だそうです
ちなみに大恐慌の際の下げは
85%ほどでした
643名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:32 ID:QiaUaRS70
>>639

今、台風が通過中って感じ。
644名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:01 ID:wZJ0JmCC0
>>636
年末までにまた下げるとわかってて持ち続けるバカはいなかろう?
645名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:22 ID:CAEfK3B/O
>>637
締め出されてはいない。東電からも新設プラント受注した。お膝元の常陸那珂火力発電所。
646名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:49 ID:TTex2Ofg0
経済評論家は現実を認識できない人たちだから、責任なんて取らないしw

株やるなら事実を自分の頭で理解しないとだめやね
647名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:53 ID:NbisJSfJ0
まあ、ブッシュが財政投入にどんだけ本気かだな
今のところ実施を示唆してるだけでなんの裏付けもない
本気で政府が損を飲み込むつもりなら1兆ドル規模の財源が必要
これは回収が見込めない捨て銭
むりぽ
日本がまた国債買わされるんか
648名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:13:31 ID:sRTnUHoeO
更に株式市場は1日4時間あるので日給4万円(手数料を引いて3万円くらい)を目安にコツコツやればな…


あらあら1日4時間パソコンの前にいるだけで…

月収約70万円になっちゃうのだ
649名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:14:39 ID:kxHzVee50
>>639
なに今の日本で小学生なんかやってんの?
未来どうすんの?死ぬの?

って事にならなきゃいいがね。
650名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:14:59 ID:QiaUaRS70
>>642

日本はここ一ヶ月でどれだけ下げたことか!!!

つーか、元は前のバブル崩壊後の水準にまで戻るんじゃないかと。
10年前くらいからの規制緩和/無法化で湧いた外資を含めた金は
やっぱりバブルだったんだよ。

ただでさえ、「デフレ」なんてことにして、景気回復なんてしてなかった
わけだし。
651名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:02 ID:VQFEnVwxP
>>648
05年から07年ならそれができたろうけどねえ。
652名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:18 ID:Cp+lswPZ0
会社の利益を運用するのはいいが、
リスクがあることは説明を受けているはず
運用に失敗しましたじゃねーよ?きちんと命で払えな
653名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:41 ID:SW/q74MZ0
まぁいないとは思うが
働きもせず毎日PCに張り付いて株ころがししてたネオニート
の中にも資金溶かして真剣に樹海逝きを考えてる奴もいるかもな。

もしいたらプギャアアアアアアアアアアアアアwwwwwwww
654名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:16:15 ID:tTR96VfL0
CNNがJapan's Nikkei leads Asian markets plunge
日本のせい??リンク辿ると違う記事
同じくCNNにInhospitable inns: Visitor woes in Japan
旅館やホテルがなんか外人はウェルカムじゃないみたいな書かれ方。
なんか日本遠まわしに軍事アフガンの要求とか金融の問題とか
突っぱねてるのを暗に批判してる??
深読みしすぎか?

655名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:16:40 ID:HF2Phr/o0
取り合えずリーマンの屑どもの私財取り上げて刑務所に入れろよ
話はそれからだ
656名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:20 ID:sRTnUHoeO
元資金50万円で始めたデイトレが一年で資金が300万円になりました…


今までのやり方を続けた場合…


さて月収はいくらくらいになるでしょうか?

657609:2008/10/11(土) 10:17:35 ID:Y8kdpLLIO
>>618
残念ながら公務員じゃない。
別に不況になっても贅沢しなきゃ飯ぐらい食えるだろ?
のんびり不況を楽しめばいい。
俺は院卒だからこういう仕事じゃなきゃとか、
東大でてるからこういう仕事じゃなきゃなんて考えなければ
家族が飯食うぐらいの仕事はいくらでもある。
そのうち楽しいことも、いいこともあるさ。のんびりいきましょ。
658名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:38 ID:HoGIsh770
>>648
引きこもり専属の
2ちゃんの人たちじゃあるまいし
外で働いた方がいい。
659名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:42 ID:sPNCcvrr0
>>640
ブッシュ政権がバカなイラク戦、アフガン戦でデフレ不況を吹き飛ばすって作戦のツケだろ
このボケ野郎が!
660名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:59 ID:QiaUaRS70
>>652

命のが安い。

>>654

「日本のせい」って意味ではなく、一番でかいってこと。それに連鎖されてる
ってことさ、欧州も。
661名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:18:09 ID:6yYwgrFQO
>>648
激しく同意。そうなんだよ。欲張っちゃいけないよね。俺もそのやり方で260万損した。
662名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:18:51 ID:Rdb7IoAa0
にわか仕込みの金融知識で投信売りまくった銀行、郵便局は今頃…
663名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:02 ID:ss3DaGsFO
どっかの予言に
2010年ニューヨーク市場崩壊とかあったな

予言早まったか
これからなのかな

まぁいまんところ何も言えねぇ
664名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:09 ID:vxriroPi0
>>653
結局そのネオニート同士で数字をやりとりしてるだけの事。
ニートがニートにニートして・・プラマイゼロむしろマイ
665名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:11 ID:Y5dGWf1Y0
>>643
通過した後どうなるの?

>>649
たくさん勉強するんだ
666名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:17 ID:+7BiQalo0
日本はサブプラでもダイジョウブと言ってたアホ政権、アホ与謝野。
民主よりはマシだが、きっついわ、ほんま。
667名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:20:00 ID:qHSUZGsRO
>>639
アメリカ不動産バブルが弾け飛んだわけさ

そんで外国人投資家って欧米ヘッジファンドが赤字を埋める為に、急いで日本の高い株を一斉に手放したのよね

そんで日本政府は今なら国内の自社株を自分達でも買ってOKにしたわけ

しかもアメリカのブッシュさんがお金出すよって言ってまぁ少し落ち着いた感じ

下げ止まりってヤツだね(・∀・)
668名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:20:17 ID:VQFEnVwxP
>>665
散々な惨状を呈するけど意外な物が浜辺に打ち上げられている…かもしれない。
669名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:20:29 ID:b/j7inEfO
まぁ株やってないから関係ないわ
とか思ってる奴がいると思うけど
株で何十億も大損したような人間は会社の社長や大企業だから最後は結局末端の労働者のボーナスカットや賃金カット リストラで帳尻合わすんだよな

自分たちのマネーゲームのツケを最後はピラミッドの下の貧乏人の労働者に回す まぁそれが資本主義だから仕方ないか
末端のサラリーマンや労働者は冬のボーナスは期待しないほうがいいぜ 派遣労働者はいきなりクビになるかもな そしたら消費はさらに冷え込むよな
そしたら馬鹿は自分たちだけは損したくないから税金を上げるとかキチガイみたいなこと言い出すよな また消費は冷え込むよな

670名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:20:35 ID:QYTRmOglO
もしかしたら…

ここらでホリエモンの出番じゃなかろうか?
671名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:21:17 ID:61WXMpQZ0
>>663
予言じゃないよ
経済予測ね

ラビ・バトラという人の資本主義崩壊という本じゃないかな?
この人の言っていることは、2年前倒しだけど、すべて当たってるから驚き
次は、アメリカが北米のみで流通する通貨の採用
これが行われたら、日本中国は死ぬ
672名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:21:19 ID:QiaUaRS70
>>665

あら、びっくりってなるだろうな。

>>666

民主よりましな与謝野?いい加減にしてくれよ、おまえのその脳みそ!
>>666
その論理だと、全世界の政権政党もアホだったということだなw
674名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:21:52 ID:sPNCcvrr0
>>667
大統領選挙&下院選挙が有るので
簡単に税金で穴埋め出来ない事情がアメリカには有る。

そこ忘れてるね
675名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:22:31 ID:179d1d+aO
自民の景気対策って何やるの?どさくさ紛れに古賀、二階が「株暴落対策に道路作ろう」とかは勘弁な。
676名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:22:38 ID:M7d6TOgE0
>>657
お前今トヨが今、減産で期間工すら募集してないって知ってる?
この水準の株価が続けば、大型倒産相次ぐんだよ
お前の父さんの会社の取引先が不渡り出して
お前の倒産の会社も倒産なんてことが日常になるんだよ
わかってる?

677松戸市のジャックバウアー:2008/10/11(土) 10:23:07 ID:i6+dgmReO
株価下落を防ぐには会社を潰さないことだね
連鎖で潰れると更に・・
世界の企業ガンガレ!!
678名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:23:43 ID:V0ta5Ybx0
すでに企業年金の運用に含み損が出てる。
損失埋めないとだめだし

円高もあってしわ寄せは一般人に来るよ。
学生は就職難、会社員はボーナス減額
679名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:00 ID:W6Xe5dORO
株なんかやるからだよ

お金儲けようなんて甘いんだよな
そうだろ
貯金してればいいのを株買いませんか?なんてう株オススメですよ?
今が買い時ですよ?
買わされた馬鹿もいるんだね
うまいこといわれて株買った奴らは一番お馬鹿さんだし、馬鹿な連中ですな
損してる奴らを何て呼ばれてるか知ってるかい?
自業自得ちゃんだよ(笑)
ガハハハハ
おやすみ
680名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:05 ID:YbHssb800
政府のサブブラ大丈夫って、

普通そういうわけで、誰もが聞き流してただろ?
実体がないものに金つぎ込めないだろ、くわばら。
681名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:24 ID:W+cWbois0
>>670
奴は、これから底値で買って大儲けしそうだよなw
682名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:30 ID:Y5dGWf1Y0
>>668
ほう、なかなかうまいね
683名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:25:05 ID:QiaUaRS70
>>676

なんつーってもピンハネ派遣会社が「受注」が少なくてなげーてるって
いう状態だから。
684名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:25:17 ID:sRTnUHoeO
残念だがデイトレで樹海行きの奴なんていないよww


今回の金融パニックではボロ儲けしたんだよデイトレ達はww
685名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:25:59 ID:/v/P80BJ0
>>679
個人投資家に限れば空売りで大もうけだよ。
笑いが止まらん。
686名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:26:14 ID:rKSm1EPiO
地方分権
遷都
都道府県廃止
真の新党を作れ
687名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:26:25 ID:GbHEhcRz0
はいはいワロスワロス
日本の銀行は健全ワロス

止まらないMスタンレーの株価下落、三菱UFJは損失計上の危機に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34246620081010

688名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:26:34 ID:/s4mWJ6k0
来週はバク上げです
689名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:27:12 ID:ZoCujlKy0
>>676
そんなマジレスしたってしょうがない。
単純に、人の不幸は蜜の味なんだから。
そこで不幸が廻り廻ってくるかもなんて考えるのが野暮。
690名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:27:25 ID:rUZtfy+EO
今だに現場正社員大量募集してる俺の勤め先って・・・
691名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:28:05 ID:lgrOWIXO0
日本は円高対策するつもりがない様子だから、とことん失業率があがる。3人に1人が失業者ぐらいまでいくかね。
692名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:28:15 ID:cNPrRjy00
また就職氷河期が来るな。
「学生ネトウヨから共産党員へ」ってのが増えるのかね
693名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:28:27 ID:OSKcz55D0
おまえら株買ってやれよ
694名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:29:24 ID:GbHEhcRz0
株価落とせば会社潰れるだけ
優良な会社なら株価下落して時価総額落として
簡単に外資に買収されるだけの話だな
そろそろオメー等ニートの親も失業じゃねーの?
695名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:29:33 ID:FtlIdp/70
>>685
そりゃないな。
今回の暴落でデイの人間も相当痛手を被ったはず。
以前のライブドアショックでかなりの個人投資家が退場した。
今回はそんなもんじゃないだろうな。
ここまでの下げを予想でき名人間はほぼ皆無。
696名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:29:36 ID:QiaUaRS70
>>678

最近の自暴自棄な無差別殺人事件なんかみてると、こんなのがもっと増えるんじゃ
ないかと。それに、明らかに収監目的の年寄りの強盗事件とか、かわいそすぎ。

>>692

ネトウヨにはそんな学識も何もないから使い物になんねーし、共産党に迷惑。
活動資金の寄付だってあるんだぞ。
697名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:10 ID:V0ta5Ybx0
彼女といちゃつきながら会社説明会とか普通らしいから、
ゆとり世代は厳しい社会人デビューになるなw
698名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:41 ID:BlfaNEamO
住金の見せ板ひでーな
あれ個人がやってんのか?
とっ捕まえれ
699名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:43 ID:61WXMpQZ0
>>695
この下げは予想出来たよ

予想出来たが、利益を上げられるかは別問題
700名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:31:19 ID:7xiYnsywO
景気回復には戦争が必要なんだからやるべきだろ
戦争なくても平和とは限らないからな
自殺者、いじめ、ホームレスがあふれかえる現状で平和と言う奴はボケてるとしかいいようがない
701名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:31:54 ID:LTy7jeAz0
>>673
アホだよな? 金儲けしか考えないからこうなったんだろw
702名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:31:58 ID:/v/P80BJ0
>>695
じゃあ俺とその周りが優秀だっただけか?
ライブドアのときと違い、突然舞い込んだわけでも
局所的な話でもないから簡単だよ。
703名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:32:05 ID:QiaUaRS70
>>695

>以前のライブドアショックでかなりの個人投資家が退場した。

チンヶすぎる。
704名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:32:10 ID:NzOOiy170
銀行預金全額おろして、
自宅担保に、サラ金からフルに借りマクって、
日本株、全力買いだy−お!!!

資源新興国のロシア、ブラジル株もおいしい。
705名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:32:11 ID:KkXILGKNO
>>645
ん?
北陸電力の動翼タービン不具合

九州電力の揚水発電機の主軸破損


日立の責任回避姿勢は電力業界で周知の事実


日立はね、日本で唯一、プラズマと液晶のパネルを自社で生産してたが
パナソニックのプラズマから調達(笑)

IPSアルファテクノロジの生産拠点の茂原工場は30インチまでと大型液晶に追随出来ない(笑)

706名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:32:37 ID:FtlIdp/70
>>699
いや予想できなかったから利益を上げられないんだよ。
ちゃんとした理論の下に導き出された結論なら利益は出る。
707名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:32:55 ID:ZoCujlKy0
株価の下落は来る来る言われてたじゃん。予想っていうか何も現実見てなかったんじゃ?
708名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:32:58 ID:OuFiBBF70
今度の氷河期はゆとり世代か
前の氷河期と真逆で今まで楽してた分同情もされないだろうなw
709名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:19 ID:GzmVaw/8O
プロが来年3月まで株は買わないほうが良いって。
710名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:33 ID:Km0XpbZ/0
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
711今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/11(土) 10:33:40 ID:V+fc2wZC0
>「政権交代こそ、最大の景気対策」

ポッポの言う通りだ。衆議院が解散したって、現在の閣僚は
選挙が終了するまで政務を行うし、参議院は普通に仕事を
します。政治の空白なんてないんだよ。麻生さん(恐慌詐欺師)に
騙されてはいけない。

民主党には倒閣の姿勢がまだ足りない。
火曜日には倒閣しないと、貧乏人は年を越せないよ!

麻生さんや経団連の恐慌詐欺に騙されるな!
来週中に倒閣できなければ、11月に政権交代する事は
不可能です。

このまま自民党にやらせていたら、日経平均は5000円を
割り込むと見た。

民意↓
orz =3 自民党(経団連)
orz =3 公明党(創価学会)
712名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:43 ID:eStNbX3H0
>>708
おまえが氷河期の世代ということがわかるレス乙w
713名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:56 ID:DTY+D2VI0
新聞配達が人気職種になったりな・・・ねーよw
714名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:34:29 ID:+7NpiZcN0
>>679
お金っていうものは、動かさないと意味が無いんだよ
必ず株を買えとは言わないが、全財産つぎ込んでは悲惨だ
715名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:34:41 ID:/v/P80BJ0
>>708
安心しろ。氷河期世代も同じように同情されてないから。
716名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:34:50 ID:/j648uNk0
みんな買えよ こんないい機会ねーぞ
717名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:35:22 ID:FtlIdp/70
>>702
あんま説得力無いな。
簡単にいたるプロセスを説明してくれるならまだしも。
それで下の予想は幾ら?その根拠も書いてくれるとありがたいけど。
718名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:35:55 ID:nOzaNNGD0
このどさくさに日本企業を潰して楽しむ野田聖子自民党
719名無しさん@九周年
いまつぎ込むならウオッカの単勝だろ
日利50%だぞ、こんなオイシイ投資話は無いってw