【社会】Googleの「ストリートビュー」等のサービスについて、国に規制検討を求める意見書を賛成多数で採択 - 町田市議会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
東京都町田市議会は9日、インターネット検索最大手・グーグルの「ストリートビュー」(SV)など、
地図に写真を組み合わせて誰でも閲覧できるようにしたネット上のサービスについて、
国に規制検討を求める意見書を賛成多数で採択した。「地域や個人への撮影告知も公開許可願もない」
としている。ネットのサービスをめぐり自治体の議会が意見採択するのは異例。
SVはグーグルが東京など国内12都市を対象に8月、無料公開した地図サービス。「グーグルマップ」で
場所を選ぶと、同社の撮影車が路上から撮影した道沿いの画像が、パノラマ写真のように見られる。
道案内などに便利な一方、家の表札や人の顔、車のナンバーが判別できる写真も公開され、
プライバシー侵害との批判も出ている。

意見書は、待ち合わせなどに有用という意見にもふれつつ、プライバシーや防犯上の問題点を指摘。
個人や住宅などを無許可撮影、無断公開する行為を都道府県迷惑防止条例上の「迷惑行為」に
加えることの検討や、必要に応じた法整備などを国に求めた。
グーグルの広報担当者は取材に「掲載を望まれない方がいらっしゃるのも承知しています」とし、
利用者が不適切画像をグーグル側に報告できる仕組みがあると説明する。

山田健太・専修大准教授(メディア論)は「表札などは全世界の人にさらされることを
予定しているわけではない」とグーグルに自粛を求めつつ、意見書について「公道での写真撮影や
そのネット公開が制約されることは、市民の自由な言論公共空間を狭めることになりかねない」と指摘している。

*+*+ asahi.com 2008/10/10[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY200810090350.html

前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223579541/
2名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:26:21 ID:A02K2hbx0
住宅街とかはあれだけどさ
個人店とか無料の宣伝になるんじゃないの
3名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:29:16 ID:otxCA9qB0
googleって全体的に個人情報に関する意識が希薄だよね。
4名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:31:44 ID:I4c8JFlM0
ID:SLBdFOOZ0死ね
5名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:31:52 ID:q0yQv7tWO
>>2
頼んでないし
6名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:32:30 ID:eDrl0LdY0
こうやって日本が世界から取り残されていくと…
7名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:34:56 ID:UM2cSYaf0
風景の写真を撮ってネットにうpしたときに
他人の家が写っていたら訴えられるわけですか。
8名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:36:24 ID:7lexh2j00
くだらねええええええええええええええええ
いい加減にネット後進国推進みたいな行為は止めてくれ
9名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:37:45 ID:6hS6wArs0
>>7
言わなければその風景が撮られた住所はわからないんじゃね?
10名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:38:31 ID:QnuT9RP40
絶対に撮影されないであろう田舎の入り組んだ路地裏に住む
おいらが来ましたよ
11名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:38:48 ID:z3yyWeuK0
フランス方式つまり日本流にあてはめると

住居専用地域はスルー

でいいよ。待ち合わせやちょっとした旅行気分楽しむ分には十分。
12名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:39:04 ID:l+p59cGB0
>>7
住宅地の写真が風景写真とは無理があるんじゃないか
13名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:39:33 ID:81IgfAtc0
韓災地区は凄かったね。特に京都とか。
さすがに日本の魔窟だわ。
日本の他の地区とレベルが違う。
14名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:40:32 ID:LrwpErBC0
失礼ながら町田なんか毛ほども見たくないよ。町田に限らず
我が国は事大主義だね。グーグルアースだって日本が開発して
いれば購入料使用料ととんでもない額を大えばりで請求するだろ。
15名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:40:54 ID:icIFR05q0
別にいいんじゃね
だいたい、locationviewだってあるじゃないか
16名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:41:32 ID:QnuT9RP40
>>12
「人の生活感の息づかいを住宅地を風景と捉えることによって
生きる瞬間をフレームに収めた」
とかナントカってゲージツカって言うのさ。
17名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:42:39 ID:bfYVpr9S0
反対している人たちは何か見られたくないことでもしているのかねぇ・・・?
やましいことがなければ堂々としていればいい。
町田市は何かそういう人達や団体が多いということなのかな?
18名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:43:43 ID:l+p59cGB0
>>16
それを公開する場合には、被写体、家など建造物の所有者に許可がいるんじゃないか
肖像権ってあるからね
19名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:43:45 ID:z3yyWeuK0
INTERNET Watch
「ストリートビュー」法規制検討を、町田市議会が政府などに要請
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/10/21144.html

意見書の中身が朝日よりちょっと詳しく載っている。
20名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:44:31 ID:qPOhw7EH0
>>6
> こうやって日本が世界から取り残されていくと…
>>8
> くだらねええええええええええええええええ
> いい加減にネット後進国推進みたいな行為は止めてくれ


各国でプライバシー問題が指摘されており、米国では、自宅内の写真を
撮られた人がプライバシーを侵害されたとして提訴した例もある。
フランスでは、大通りや観光地の街路のみをカバーし、住宅街は撮影していない。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/10/news106.html

いったいどこから取り残されるんでしょうかね?w
21名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:46:43 ID:TLdw6TIvO
町田市かwそりゃ可決されるわな
22名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:47:07 ID:l+p59cGB0
>>17
その理屈だと家のカーテンや目隠しの生垣っていらないよね
23名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:47:58 ID:qPOhw7EH0
>>21
これを機に各地で刑事罰を伴う迷惑条例をジャンジャン制定していってほしい。
24名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:48:16 ID:QnuT9RP40
グーグルアースの怖い世界
http://jp.youtube.com/watch?v=SM-yfyyFzho
25名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:52:32 ID:1M3pQ4EOO
よっぽど暇なんだな町田市議は。
26名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:53:43 ID:e3qQFhgN0
27名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:53:43 ID:lhE1doTO0
こう言う事を言いだしてしまったら、街の監視カメラはどう言い訳するのか聞いてみたい。
28名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:54:06 ID:kcvAKi/90
でも街頭にある監視カメラには批判しないんだw
29名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:54:46 ID:ko/DtUvN0
プライバシーw まだ馬鹿が騒いでるのかよ
30名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:54:51 ID:qPOhw7EH0
>>17
> やましいことがなければ堂々としていればいい。

やましいことがなければ自分の部屋を24時間ネットで中継したら?

>>27
警察が設置している町の監視カメラは無制限にネットに垂れ流してたりしてるか?
31名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:55:47 ID:gMypsmsx0
>>18 プライバシーの権利といってもいいだろうが、所有者の肖像権と言われると
非常に抵抗感がある。
32名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:57:08 ID:qPOhw7EH0
しかしこんな時間だというの単発IDのGoogle工作員の数が凄いなw

下手したらコイツらは工作員ではなくボットかもしれんw
33名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 02:58:10 ID:XDhMZ+Fj0
普通に都市計画法に基づいて線引きすればいいだけだろ
34名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:00:16 ID:U0a+IdpJ0
>>17の部屋ライブカメラに期待。
やましいことがないなら、「やましいことがなければ堂々と」するというのが
どういうことか身を以て証明することができるはずだ。
35名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:02:11 ID:xr+mU8du0
写真好きなものとしては、ここで騒いで一気に規制とかなると悲しいなぁ…
ただでさえも風当たりは強いし…
36名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:02:46 ID:uFGQRrffO
町田だけやめとけばいいんでないかい
37名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:03:33 ID:VCfM+4Dr0
何がいけないのかがわからんのだが・・・
38名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:03:39 ID:qPOhw7EH0
>>36
国レベルでなくても各地の迷惑条例で禁止する方向でもいいかもね。
39名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:03:52 ID:gMypsmsx0
鉄道とか野鳥とかの写真を撮る人たちがどうして騒がないかわからない。
背景に個人宅が写る可能性はいくらもあるのに。
40名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:05:14 ID:4XWfCe+V0
今のストビューのめちゃくちゃさ加減はちょっと異常
高木さんの日記の件知らんのか

公道から見える範囲の風景だけ公開すると言っておきながら
公道と私道の区別なしにストカー走らせたとしか考えられない。
それもカメラが地上2.5mもの高さに設置されたやつで

住宅地では塀や生垣が2mていどの住宅は珍しくない。
通常考えられる車や通行人からの目線を考えればそれでもじゅうぶん
だがストカーはそのずっと上から一般家庭の庭先や窓の奥まで写す
ことができるし、覗かれた家の家人に断りもなくネットに公開されてしまう。

グーグルの幹部はカメラ位置をもっと下げること考えなかったのかと
突っ込まれると、下げたら人の顔が多く映りこむからとか、理由にも
ならない言い訳するし。なんで2m以下じゃまずいの?
(先行するLOCATION VIEWの場合、質問に対して人間の目線の高さを
想定して撮影していると回答してる)

また国内でいままでに見つかってる事例だけでも、私道に入り込んだり
霊園やゴルフ場、女子高とかどう見ても公道とは考えられない私有地に
入り込んで撮った写真がストビューに公開されてた。
公道以外の風景はあとから削除できるのに何でマップとあわせて公開
したの?

面白いサービスだし全面的にやめろとまでは言わないけど、いまのまま
野放しに展開させるのは絶対ヤバい。

41名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:06:13 ID:qPOhw7EH0
>>37
> 何がいけないのかがわからんのだが・・・

とりあえず自分の家や部屋を24時間ネットにストリーミング中継してみろ。
住所付きで。

>>39
Googleがやってることは「写真を精密な住宅地図とリンクさせている」こと。
単なる風景写真をネットにうpするのとは訳が違う。
42名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:06:59 ID:voCGQCRb0
>>17>>30>>34
ストビューが家の中まで晒す訳ではないじゃん
そしたらセックス等の健全な疚しい事すらできないよ
反対派は外で不健全な疚しい事(浮気・円光)してんだろ
43名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:07:08 ID:lhE1doTO0
>>30
警察だけではないだろ。
それ以前に、隠れてなにやっているか判らないで、監視されている方が何も知れないし言えないのだから、余っ程怖いぞ。
44名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:07:20 ID:z3yyWeuK0
>>39
べつに騒ぐ必要ないでしょ。
ストリートビューは間近からなめるように家屋や敷地を写してる。
野生の生き物などを撮影するときはだいたいが遠景だし。
もし個人や民家が大写しになるなら、マナーとして相手にひとこと断れば済むと思う。
45名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:07:49 ID:gMypsmsx0
>>33 何の線引きをして誰にどうやって告知するの?

>>38 何を禁止するの?

>>19 のリンク先にあるように、町田市議会のサイトに意見書全文が載ってるね。

ナンバープレートを撮るなといったら、公道沿いで写真は撮れない。
マンションも含めて個人宅を撮るなといったら、ほとんど写真が撮れない。
46名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:08:25 ID:qPOhw7EH0
>>42
> ストビューが家の中まで晒す訳ではないじゃん
> そしたらセックス等の健全な疚しい事すらできないよ
>>17
> やましいことがなければ堂々としていればいい。
47名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:09:15 ID:MHZ8uHfO0
>>45
撮影自体ではなく
公開度が極めて高いところに問題があるんじゃあないかな。

48名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:09:51 ID:8Con4HcF0
町田市はよっぽど、やましいことがあるのだろうw

SVで市議の家を15人ほどサーチしてみたw
別に、見られて都合の悪い状況ぢゃなかたぞwwwwww

ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,164.03882250240352,,0,-2.2123408666701017&cbll=35.533802,139.45682&ll=35.533802,139.45682&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,375.82038468820923,,0,-0.19959457829705973&cbll=35.593845,139.381529&ll=35.593845,139.381529&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,386.75418487047136,,0,5.000000000000036&cbll=35.551472,139.447948&ll=35.551472,139.447948&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,344.64467478840425,,0,-9.4246817333402&cbll=35.59101,139.412122&ll=35.59101,139.412122&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,483.4132946818221,,0,-15.630649455823743&cbll=35.580786,139.497057&ll=35.580786,139.497057&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,173.70820069222262,,0,-12.779258880628646&cbll=35.588738,139.457939&ll=35.588738,139.457939&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,400.6971343253699,,0,-3.2187140108566186&cbll=35.587664,139.486635&ll=35.587664,139.486635&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,362.8513905751952,,0,-4.896002584500836&cbll=35.569586,139.433152&ll=35.569586,139.433152&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,303.3230539495717,,0,-26.533025184511153&cbll=35.586437,139.404933&ll=35.586437,139.404933&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,403.0463316771984,,0,-7.74739315969602&cbll=35.558131,139.464411&ll=35.558131,139.464411&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,371.5001341795626,,0,0.6390497085250569&cbll=35.529714,139.475598&ll=35.529714,139.475598&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,569.6935189364431,,0,-16.30156488528144&cbll=35.536887,139.471818&ll=35.536887,139.471818&layer=c
ttp://maps.google.co.jp/maps?cbp=1,381.47776339904453,,0,-8.92149516124693&cbll=35.523905,139.469275&ll=35.523905,139.469275&layer=c
49名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:09:59 ID:5raEsrqJ0
今日もグーストカーで住宅街の狭い路地をのろのろ流す
仕事が始まるお・・・・(AA略)
50名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:10:17 ID:VCfM+4Dr0
>>41
ストリートビューはストリーミング中継してるのか?
51名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:10:56 ID:Kxf9nUgP0
いまグーグルマップで国分寺市のあたり見ていたら縁側で座ってるばあさんが写ってたww
ああいうのってばあさんが死んだときみたら切ないなw
52名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:11:26 ID:qPOhw7EH0
>>43
> それ以前に、隠れてなにやっているか判らないで、監視されている方が何も知れないし言えないのだから、余っ程怖いぞ。

それは国家権力の問題。
今回のプライバシーの問題とは全く別の問題。

>>48のように他人の敷地を勝手にネットに公開できる手段を
Googleが無制限に与えているのがこの問題の本質。
53名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:11:27 ID:U0a+IdpJ0
>>42
塀の中、家の中、「関係者以外立ち入り禁止」である旨を告げる看板がある門の中、
いろんな所が撮影されている。前提が違うのでお話にならない。
そういった、そもそも違法である可能性がある行為を除いても、
家のドアを映されるだけでいやな人もいる。
「やましいことがなければドアを映されたり、ドアを出入りしている姿を映されたりしても
平気なはずだ」というキミは、>>17と一緒に身を以て示してくれ。
さあ、ライブカメラの準備だ!
54名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:11:49 ID:WY24YMp60
新聞だとフランスはツール・ド・フランスのコースだけに限定されてるってことになってたよ
どっちにしろ住宅街とかはNGなんだね
55名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:12:00 ID:l+p59cGB0
上からの視線まで気にしなきゃならないのは
どう考えても苦痛だろ
56名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:12:01 ID:QnuT9RP40
ネットって今や誰でも見れるからねー
別に人に見られてやましい事はしてないけどさ、
ストーカーとか変態とか犯罪者が悪用するのが怖いんだよ。

俺んちは100年たっても撮影されないだろうけど(´・ω・`)
57名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:13:39 ID:qPOhw7EH0
>>50
Googleは巡回する頻度を上げる方向らしい。

あとストリーミングがいやだというのなら、毎日決まった時間に自分の部屋を撮影して
ネットに公開すればいい。撮影した場所を示す住所付きでな。
58名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:13:48 ID:U0a+IdpJ0
>>50
ストリーミング中継はいけない、と?
なぜいけないんだ?
説明してみろよ。
「ストリートビューには問題がある」とする論拠と
別の何かが出てくるのか、大変興味深い。
「程度問題だ」とか笑えない冗談はいわんでくれよ?
59名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:15:24 ID:z3yyWeuK0
>>45
さらに、本当の全文
http://www.gikai-machida.jp/ketsugi/img/h20/gg19.pdf

町田市議会 最新情報
http://www.gikai-machida.jp/topics/f_topics.html

しかし町田市ってウェブ情報アップも速いのね。なかなかやるじゃん。
60名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:16:06 ID:C6C4gyVPO
話は逸れるが、刑務所内にカメラを設置し、
ネットで常時閲覧可能にすれば楽しい。
61名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:17:11 ID:hOO6vkze0
こんなの当然のこと
全国で展開すべし
youtubeもそうだが、「問題あったら消すから報告して」という後消し詐欺ビジネスは
日本では通用しねえ
著作健也、プライバシーの侵害が一秒でも侵されたなら、その分ちゃんと賠償してもらわなな
62名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:17:12 ID:DWcKv4+50
はじめて私道の奥の家で良かったとおもったよ。
店なら分かるけど
住宅をうつす必要ってなくない?
招待してない人にまで
自宅をさらすのは不用心。
63名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:17:12 ID:GMXMc1Zx0
全Google社員の部屋をライブ中継するくらいのサービスが欲しいな。
人様の家をバシバシ撮ってネットで公開して儲けてるんだから、それくらいのことは
やってもいいだろ。
64名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:17:30 ID:MHZ8uHfO0
>>60
それなぜやらないのだろうね。
モザイクいれられないからかも。
65名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:17:59 ID:WY24YMp60
しかしこれが最初に出たとき
擁護派は世界ではどこも文句言ってない普通に公開してる
とか言ってたんだよなー
66名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:18:40 ID:voCGQCRb0
>>41>>53
ストビューは部屋をライブ中継してる訳じゃないだろ。
後ろめたい事してるヤクザが、家の前に人がいるだけで
「どこの組のもんだ!」って怒るのと同じだろ反対派w
67名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:18:43 ID:l+p59cGB0
待ち合わせに有用と言っているが、空き巣とか犯罪計画を練るのにも非常に有用
68名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:19:45 ID:VCfM+4Dr0
>>58
程度の問題じゃないのか?

別に俺の住んでるところを勝手に写真撮って勝手にアップしても文句は言わんぞ
住所だって電話帳に乗って無くないだろうしね。
入口前にカメラがあって24時間リアルタイムで映像垂れ流しだと困るけど。
69名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:20:01 ID:derPOYu80
俺の実家の住所で検索
懐かしの家がバッチリ。
70名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:20:27 ID:qPOhw7EH0
>>66
> ストビューは部屋をライブ中継してる訳じゃないだろ。

部屋の中はダメで敷地なら問題ないという根拠は?

ちなみに敷地を撮影したつもりでもガラス越しに部屋の中が写っていたりするが
そのことの関する見解があればどうぞ。
71名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:20:42 ID:MHZ8uHfO0
待ち合わせに有用とは思わないが
車で出かける予定があるときに便利だったりはする。
72名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:21:29 ID:rDjHLJiXP
部落かチョン集落でもあんの?
73名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:21:56 ID:U0a+IdpJ0
>>62
>私道の奥の家で良かったとおもった
甘い。実に甘い。Googleに私道と公道の区別などない。
いや、冗談でなく、区別してない。
詳しくは誰かが貼ってくれる高木センセイの日記で。

>>66
家の中が写ってるものもある。
「ライブ中継でなければいい」根拠を述べろ。
ライブ中継でなければいいのであれば、ランダムな間隔(長期間)で
撮影してランダムな間隔をおいて公開するライブカメラでいいから設置しろ。
「やましいことをしないなら平気」は口だけか?
74名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:22:21 ID:4XWfCe+V0
ストビューは道路わきの駐車場も余さず写していくから流しの
自動車泥棒の下見には十分使えそうだ

ナンバープレートがボカされても車種やカラー、周囲の状況は
一目で把握できる


75名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:22:37 ID:qPOhw7EH0
>>68
> 入口前にカメラがあって24時間リアルタイムで映像垂れ流しだと困るけど。

なんで困るんだ?

その2行前で

> 別に俺の住んでるところを勝手に写真撮って勝手にアップしても文句は言わんぞ

って言ってるじゃないか。
76名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:22:43 ID:LrwpErBC0
神経質になりすぎじゃないのかなあ。こんな荒い画像じゃ
プライバシもへったくれもない。もし「対象」に興味があ
れば現地に赴くだろうよ、そうした方々を規制する方法はない。
77名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:23:13 ID:lhE1doTO0
>>52
国家権力の問題って。それ意味わからんぞ。
まさか、その場合は、プライバシーがないとでも言うのかね?。
同じ事だろww。
78名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:23:52 ID:QnuT9RP40
あ・・・しのぶちゃんのおうちハケン!♥
住所で検索、表札がビンゴ!♥
しのぶちゃん、いつもこの家から出入りしてるんだあ・・・・・
あそこにに立ってる人、お母さんかな?しのぶちゃんに似てる・・・
あの窓、しのぶちゃんのお部屋かなあ・・・
ウヘヘッヘヘヘヘhアヒャウヤヤヤヤy
79名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:24:21 ID:U0a+IdpJ0
>>68
「勝手にアップしても文句は言わん」じゃなくて、自分で公開してみせてくれよ。
いつ撮影されるかわからない不特定の間隔で撮影されるライブカメラを。
「やましくなければ平気」が本当であれば。
俺はやましくなくてもできないと考えてるし、
そもそもお前さんにはやましいことがあってできないだろうとも考えてるw
80名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:24:22 ID:S2WvZ7M20
ストリートビューなんてただの遊び程度にしか感じないけど、
プライバシー持ち出して噛み付けば理にかなうと思ってる何だかな。
81名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:24:57 ID:l+p59cGB0
空き巣に入る人間は現場を下見する
これだと自宅で誰にも怪しまれることなく、塀の高さ、階段・窓の位置などを確認して
侵入・逃亡経路まで計画できる
82名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:25:15 ID:f5JyiivI0
約2名ですか?必死なのは?w

部屋の中まで撮影に来るわけでも無かろうて。
地下組織でもやってんの?w
83名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:25:19 ID:9FwtSOES0
>>62
>はじめて私道の奥の家で良かったとおもったよ。


うちも私道なのに、舗装されてるからなのか、堂々とストリービューされてるし・・・

怖すぎる・・・・
84名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:25:19 ID:hOO6vkze0
>>利用者が不適切画像をグーグル側に報告できる仕組みがあると説明する。
あのな、糞グーグル
日本じゃ、許可取った画像だけ掲載するのが筋なの
85名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:26:08 ID:q+5wNgUe0
犯罪者に利用されるのが最悪だよね。
最近は自動車だけじゃなく、バイクや自転車まで盗まれるからね。

86名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:26:41 ID:voCGQCRb0
ストビューでヤクザの家見ると、外に見張りの兵隊が配置されてたり
石垣&有刺鉄線&監視カメラでお城みたいになってんのなw
87名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:27:35 ID:qPOhw7EH0
>>76
> もし「対象」に興味があれば現地に赴
かなくてもすむようになったのが問題。
犯罪の下見にはこの程度の画質で十分。

>>80
遊びにも使えるし犯罪にも使える。

使いようによってどうにでも化けるところがストリートビューの恐ろしいところだ。

>>82
ID変えながら工作宣言乙でありますw
88名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:28:49 ID:LPIjS8A20
うちもはっきり写っていてすごく迷惑。
あの配管をつたっていけば登れるな…
とか犯罪の下調べに使えるよねこれ。
89名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:29:05 ID:z3yyWeuK0
>>85
>最近は自動車だけじゃなく、バイクや自転車まで盗まれるからね。

うん、それとたまに子どももな。

近所にちょうど家族全員が家の前でボール遊びしてる画像がある。
子どもが小さい男の子と女の子なのもちゃんと分かる。
90名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:29:21 ID:f5JyiivI0
犯罪ってさ、周囲の人通りやら、ターゲットの在宅状況/パターンは下見しないと無理だろ?
しまいにゃ工作員って、どっちが工作員なんだよ?w
91名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:29:22 ID:QnuT9RP40
お宅、うちのサイト利用したでしょ?
利用料金、延滞金払ってくださいよね?
踏み倒せませんよ?お宅の場所分かってるからね?
ストリートビューで調べたから。今、側にいるから。
コンビニの側のラーメン屋のとなりだよね?
これから債権回収にお伺いしますから。
困るなら今すぐATMに行って○万円振り込んで下さいよ。
裁判になってもいーンっすかああ?
92名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:29:31 ID:lhE1doTO0
>>85
やくざの家とか、犯罪者の方が、利用されるのが困るものでもあるだろ。
93名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:29:34 ID:VCfM+4Dr0
>>75
玄関を出入りする時間がわかってしまうだろ?
プライバシーや防犯上の問題ってやつだ。
俺は写真を撮っていいと言ったがリアルタイムで監視していいとは言ってないだろ。

ちなみに今住んでいるところは賃貸だけどストリートビューで見れるよ
別に建物をみられても問題ないし。
どこに住んでるかを不特定多数の人間に知られるわけでもない。
もし俺の住所を知っている人間が検索をして住んでいる場所の写真を見ても全然不快ではない。
だから何が問題なのかがわからない。
94名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:30:08 ID:U0a+IdpJ0
>>82
部屋の中が写ったら問題だという認識を示したと受け取っていいな?
それでは、次に問題になるのは部屋の中を映して公開してしまうシステムをどうするかだ。
部屋が写らないようにすべきか、写ってしまった部屋の主が写ってしまっていることを
知って削除依頼をしてくるまで、何もせずに公開し続けて良いか。
どう考える?
まずはこういう点をはっきりさせてもらわねば困る。
95名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:30:30 ID:GMXMc1Zx0
俺は困らないとか、やましいことがなければうpされてもいいはずとか言ってるが、
実際嫌だという人がいるんだから、その時点でそういう理屈は崩壊している
ことになぜ気付かないのかね?
96名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:30:36 ID:qPOhw7EH0
>>90
> ターゲットの在宅状況/パターンは下見しないと無理だろ?

それは犯罪の最終フェーズ。
それ以前の「盗みに入りやすい家」「逃走ルートが確保できる家」を選定するフェーズに
ストリートビューは驚くほど効果がある。
97名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:30:38 ID:4XWfCe+V0
さいきんサイトが重たいから、直接貼らないで検索のヒントだけ

高木浩光 日記

ストビューの問い合わせや削除依頼も専用のコールセンタではなく
東京事務所の代表電話で受けてるような手薄さで、しかもその窓口が
ものすごい勢いで墓穴掘ってる状況

公道と私道の区別は法律で規定されているものではないとか口走るし...
それ、企業としてどうなのよ
98名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:31:11 ID:TqsH1KWmO
私有地まで撮影されてて腹が立つ!Google最低!
99名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:31:18 ID:l+p59cGB0
このネタになると、やたらにGoogle擁護するやつが出てきてキモイ
利便性はわかるけど、防犯・プライバシーのデメリットの方がはるかに大きい
100名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:32:09 ID:o1/thyft0
いくら資金力があるとはいえ、民間のIT企業にすぎないgoogleが
無差別に盗撮なんてできる資格はないですからね
オプトアウト? まだPC使えない人なんて世間にはいっぱいいますよ

なんにしろ、世間ではまだグーグル様の思っているようなプライバシーの考え方が
浸透していないんですよ
時代が早すぎたとでも思って、早く撤退しとけ
101名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:32:34 ID:j1khYtI60
うしろめたい、名前がわかると都合が悪い、敵が多い
そんな方はジョロまでご連絡ください!
102名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:32:56 ID:qPOhw7EH0
>>93
> 玄関を出入りする時間がわかってしまうだろ?
> プライバシーや防犯上の問題ってやつだ。

家の間取りや配置、付近の逃走ルートが確認できれば犯罪に利用されますよね。
つまりストリートビューには「防犯上の問題」が大いにありとおっしゃりたかったわけですね。
103名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:32:58 ID:vXLd4ncX0
なんで、そんなに犯罪者の発想に詳しいんだよ
104名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:33:30 ID:7zwmwXj90
>>27
 てか、それに反対の人達だから・・・w
105名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:33:35 ID:OBQVPSDx0
町田は耐震偽装のヒューザーと関係のあった衆議院議員
伊藤公介の地盤地区だよ。

町田は田舎だから自民党のハム介を支援している。
106名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:33:36 ID:U0a+IdpJ0
>>93
>プライバシーや防犯上の問題ってやつだ。
(グーグルの撮影車が通った時に)不在であった事がわかる、
一人暮らしであることがわかる、窓が開いている事があるとわかる
……これらは問題ではないが、玄関を出入りする時間がわかることだけは問題だ、と。
妙な話だな。
キミが今住んでいる所が見られるってのも全然関係ない。
むしろ「最悪の状態」で写っていないから「俺の部屋ぐらいの写り方ならいいじゃん」
と言っているようにしか思えない。
頼むから本当にキミがグーグルストリートビューで問題になっている
「最悪の状態」で部屋を映されても平気な人だということを証明してくれ。
107名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:33:53 ID:pz8Kox0B0
2ちゃんねるがキワドイこと書き込みできるのも、サーバーが海外にあるおかげ
なのだが、グーグルマップのサーバーがアメリカにあったなら、日本政府は手をだせないし、
今回のストリートビュー問題は大多数の日本人にとって厄介な方向になるな。

 政府がグーグルマップや2ちゃんねるへのアクセスを規制することも技術的に可能だけど、それやると
民主主義を捨てるってこと意味することになるし、中国笑えなくなる。

 ネットの無国境性は、言論の自由を守るって利益をもたらしてくれるけど、
今回のグーグルマップの問題のように不利益ももたらすこともあるんだな。
108名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:34:07 ID:qOhxG97t0
自分らさえよければそれでいいという反社会的な都会の人間たちはしっかり監視しなければならない













                          よってストビュー賛成














あ、俺は糞田舎在住なので監視される心配は無いwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:34:33 ID:lhE1doTO0
>>96
そこまで言うと、地図をうるのも、犯罪加担だろ。
所で、最終フェーズって、キミはそう言う事をやっているのか?。
110名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:34:38 ID:WY24YMp60
電話帳に載せる家庭はどんどん減ってるくらいだぞ
111名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:34:47 ID:MHZ8uHfO0
でもみんな、
ヨハネスブルクとかの町並みをストビューしてくれたら
やっぱそれは見るでしょ?
112名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:35:41 ID:f5JyiivI0
>>94
通行人から見れるレベルの話だろ?
見られてまずいのなら、それなりの処置は、グーグルとか関係無ぇだろうし。

どう考えるも糞もあるのか? 頭おかしいの?

>>96
で、劇的に犯罪が増えたというデータでもあるのかね?
ゼンリン地図もヤバそうだね(w
113名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:36:01 ID:ozn7wBjw0
世田谷一家事件を思い出すなあ

たしか外国人の彼らたちもネットを有効に活用してたっけ。
114名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:36:39 ID:l+p59cGB0
塀で囲まれた露天風呂とかどうなるんだろうな
115名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:37:05 ID:WY24YMp60
>>100
というか日本は何故か見切り発車されたんだよね
予め制限設けて導入した国もあるのに
116名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:37:44 ID:qPOhw7EH0
>>103
犯罪者の発想や手順を知ることが防犯の第一歩だぞ

>>107
法律が施行されればたとえ最終的にアメリカのサーバーに掲載する予定でも
うp目的で撮影したのが日本なら現行犯逮捕される。

>>109
名前入りの住宅地図は問題になってるよな。
117名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:38:17 ID:Kxf9nUgP0
>>108
おめーのド田舎の藁葺きなんてなんの利用価値も経済価値もねーんだよwwww
誰にも気づかれないで一生終えてろwwwwww
カッペw
118名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:38:17 ID:Gtws3+AB0
ワロタwww
119名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:38:47 ID:lhE1doTO0
>.>113
おいおい、捕まってもいないのに、お前、犯人知っているとか、犯人そのものなのか?。
120名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:39:06 ID:U0a+IdpJ0
>>107
>今回のストリートビュー問題は大多数の日本人にとって厄介な方向になるな。
ならない。撮影者は日本国内で作業してるから。

>>112
通行人はカメラを高々と持ち上げて歩かない。
通行人は通りがかりに見てしまった部屋の様子がどうだったかを
全世界に向けて発信しない。
何が問題になっているのかすら解っていない人に
それが問題かどうか、を考える事が不可能なのはとりあえず解った。
121名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:39:16 ID:vXLd4ncX0
>>110
プライバシーとか個人情報保護とかで近所に誰が住んでるかわからないようになって
不法滞在の外国人が入り込みやすくなってる。知らない間に振込詐欺の拠点になってたり。
善し悪しなんだよね
122名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:39:26 ID:z3yyWeuK0
>>111
パリ行ってみて楽しかったよ。ツールドフランスのコースもね。
でもふつうの人が平穏に暮らしてる民家までは見ようとも思わない。
フランスもふつうの市民生活を守るということで住宅地NGにしてるわけだろう。

日本のウサギ小屋と狭隘な路地の様子が海の向こうからも丸見えなんて、、、
喜んでるのは単純に興味本位な人と犯罪を計画中の人だと思うぞ。
123名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:39:53 ID:qOhxG97t0
>>119
犯人は殺害後劇団四季のチケットを入手しようとしてたんだよ
124名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:40:07 ID:qPOhw7EH0
>>112
> 通行人から見れるレベルの話だろ?

どこの通行人が2mの脚立担いで塀越しに人んちを覗いてくるんだw
125名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:40:17 ID:LrwpErBC0
<<96
あなたは経験者。
126名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:40:26 ID:l+p59cGB0
>>109
地図に塀の有無・高さ、家の見取り図が出てるのか
Googleのは具体的な犯行イメージができる
犯行自体も時間短縮されスムーズ
127名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:40:45 ID:f5JyiivI0
>>120
で、何が問題なの?
地下組織の部屋が見つかると困るとか、犯罪のアリバイ崩されると困るとか?w
128名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:40:45 ID:CSzYz5gy0
別に困りやしないが勝手に人の家を撮影して金儲けの道具にするなよ
129名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:40:59 ID:lhE1doTO0
>>116
逃走ルートが問題じゃなかったのか?。
その名前がどうかんけいするのか教えてくれ。
そして、グーグルアースって名前入りなのか?。
130名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:41:16 ID:voCGQCRb0
ストビューは「犯罪に悪用される」から反対
警察の監視は「人権の侵害」だから反対
工作員丸出しなんですがww
131名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:42:25 ID:beAsiMwe0
盗撮?→猥褻目的じゃなければ盗撮に該当せず
覗き?→同上
プライバシー侵害?→損害賠償請求をどうぞ
道交法違反?→全ての業務車両が届出義務があるわけじゃないよ
私有地不法侵入?→私道=私有地ではないよ?

で、ストリートビューは、何法違反なんですか?
132名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:42:26 ID:U0a+IdpJ0
>>111
見るよ。つか、普通に役に立ってるよ。
ダメダメな所を改善しようとしている姿勢を見せない事に怒ってるだけだ。
コストをかけるべき所にはちゃんとかけて、
人に迷惑をかけないシステムになってくれれば気持ちよく使えるんだが。
133名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:42:41 ID:qPOhw7EH0
>>129
住宅地図が周りの民家から目撃されずに逃走しやすい場所とか教えてくれるか?
住宅地図が犯罪の目隠しにしてくれる木立の位置とか垣根の位置まで教えてくれているか?
134名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:43:37 ID:4XWfCe+V0
カナダは国を挙げてストビューにストップかけてる状況

つーかね、もっと折り合いをつけて反発を和らげる方法があるのに
いきなり一方的に展開して、私有地の風景を含む不適切な画像の
削除はオプトアウトだけで受け付けますっていう傲慢さが批判派を
増やしてると思う。

ストビューの画像削除を申請する方法
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/29/news058.html

ネットの環境が無く状況を確認できない人はどうすればよいか、
と問われたグーグルの幹部は、そこでいきなり地域の消費生活
総合センターに話を振った...

もちろん振り先には断りも無しに。
135名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:43:42 ID:pILkABvV0
>>127
自分の住所しってるけど、家に来た人ない人に
この人こういう家に住んでるんだーって思われんのがいや。
136名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:43:51 ID:TqsH1KWmO
≧≧125アンカーくらいまともにしろ!
137名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:44:08 ID:foAl16pn0
狙われるほど、資産持っているのか?
138名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:44:37 ID:CSzYz5gy0
>>131
条例が制定されたから条例違反だろ
ちゃんと記事読めよ
139a:2008/10/11(土) 03:44:39 ID:JTeA9t520
つーかこんなもんが規制されたら
デジカメでとった風景とかネットにうpできないじゃん
140名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:44:51 ID:qPOhw7EH0
>>131
> で、ストリートビューは、何法違反なんですか?

もうじき刑事罰を伴う迷惑条例違反になります。
141名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:44:56 ID:U0a+IdpJ0
>>127
既に出ている問題点すら把握できていないなら、無理にここでレスをする必要はないぞ。

>>130
お前さんが工作員じゃないなら、ライブカメラを。
設置出来ないのはやましいことがあるからか?
142名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:45:09 ID:o1/thyft0
客商売だったら、客の嫌がることはあんまりしちゃ駄目だよね
グーグルにとってのお客様って誰なんだろうね?
143名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:45:13 ID:gxSoGa56O
「なんかイヤ」

何かを規制する理由なんかそれだけで十分
144名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:45:37 ID:lFWZbxTF0
微妙な話だな。
違法とも言えないし、規制するというのは、それはそれでおかしくないか。
145名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:45:54 ID:ASYZXMgr0
出る杭は打たれる日本
146名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:46:29 ID:pILkABvV0
逆に聞きたいんだけど、
規制反対する理由がなくないか?

ただの覗き趣味がある人なのか?
147名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:46:31 ID:l+p59cGB0
>>139
具体的な住所付きというのも問題
あんたが画像アップしても日本のどこだか特定できないだろ
148名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:46:44 ID:FmB/lHhR0
町田市議会はよっぽどやましい事があるのかな?
149名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:47:09 ID:WY24YMp60
>>145
最初はこういう無知ばっかりだったw
150名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:47:27 ID:U0a+IdpJ0
>>139
ライブで流したり、撮影した物を内容を確認せずにアップする
仕組みを動かしたりする事に限定して規制できればその問題はなくなるな。
ストリートビューの問題は結局コストを削ろうとした結果起きているわけだから。

>>143
本当にそれだけなら規制には反対だ。それだけじゃないから困る。
151名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:47:50 ID:VCfM+4Dr0
>>132
>コストをかけるべき所にはちゃんとかけて、
>人に迷惑をかけないシステムになってくれれば気持ちよく使えるんだが。

この部分はおっしゃる通りだと思いますわ。



詳しい人よもう寝るからこれだけは教えといてくれ
ストリートビューは明確に法を犯しているのか?
152名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:47:58 ID:qPOhw7EH0
>>137
資産なんて重要じゃない。
大半の犯罪者はその家に盗みに入りやすいか、逃走ルートを確保しやすいかがわかれば十分。
盗む金額なんて数万円で満足する。
さらに中国人犯罪者になるとその数万円のために簡単に住民を殺害する。

そういう犯罪者に有用なツールを提供しているのがGoogle。


>>139
撮影した場所、撮影した対象を詳細に住宅地図とリンクさせて誰にでも見られるよう
公開すれば法律に問われるようになる。
あんたはそういうことをしたいのか?
153名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:48:37 ID:G4XjJDK00
生活を覗かれて嬉しい人っているのだろうか
うちも糞田舎だからこの心配はまずなさそうだけど
154名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:48:47 ID:j1khYtI60
つーか、探偵事務所レベルじゃストリートビューなんて屁のつっぱりにもならないんですがねw
何が困るんですかね、誰も見てませんよあなたの家なんてw
155名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:50:12 ID:qPOhw7EH0
>>154
> 何が困るんですかね、誰も見てませんよあなたの家なんてw

誰も見てないなら自分の部屋をネットに中継したら?
156名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:50:22 ID:0EkDb9ou0
こんなのプライバシーの侵害の何者でもないだろ

肯定してるのはアホかgoogle関係者だと思うが
アホならストリートビューをONにして縮尺を最小にして世界中を見てみろよ

ヨーロッパもアジアも殆んどの国が掲載拒否してるんだぞ

なんでこんなマイナス要因ばっかのものを放っておくのか俺は理解できん
157名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:50:37 ID:U0a+IdpJ0
>>154
>誰も見てませんよあなたの家なんてw
見ていても困らないかどうかが問題だな。
もし、誰かが見ていても困らない、というなら、住所がわかる情報は一切なくていいから
部屋を外から映したライブカメラを公開して見せてくれ。
「やましいことがなければ平気」と言っている奴の誰もそれが出来ないのが不思議でしょうがない。
158名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:51:26 ID:QnuT9RP40
>>154
誰が見たっていいけど
変態さんとか犯罪者さんは見ないでね♥
あと、会社のS、お前も見るな大っ嫌いだから
159a:2008/10/11(土) 03:51:35 ID:JTeA9t520
>>152 

したくはないけど、なんかの試合の写真とか遊園地でとった写真とかに
人がいっぱいいて関係ない人とか写ってるのもあるじゃん。

ああいうのはぼかしいれないと駄目なのか?
160名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:51:55 ID:o1/thyft0
>>151
法を犯して無くても、批判されることはよくある
マスコミの恣意的報道なり、有名人の失言なり
161名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:52:02 ID:lhE1doTO0
>>126 >>129
大丈夫か?。
家の見取り図ってなんだよ。
中まで判るのかよ。
家の形と言うなら、地図はででるぞ。
目隠しの木々なんてストリートビューの視点では、判らんぞww。
それに、そんなのグーグルアースでいちいち見て探していたら、手間かかってしまってはじまらない。
どう考えても、歩いた方が余っ程はやいし正確なんだ?。
162名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:53:52 ID:j1khYtI60
犯罪をする人間はこんなものなくても情報を集めますよ、アキバの無差別殺人ならさけようがないですが。
163名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:53:52 ID:TqsH1KWmO
探偵事務所レベル

どんなレベル?
164名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:54:03 ID:Q9pw0PPbP
「写されるのは嫌だけど使う分には便利」
という自分勝手な立場の人が多い気がするけどな。
自分もそうだ。
こんなの使わない層の人にとっては写されるだけで
やってらんない、というのはわかる。
165名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:54:30 ID:l+p59cGB0
>>161
地図に出てるのはせいぜい家の輪郭だけだろ
166名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:54:48 ID:VCfM+4Dr0
>>160
わかった。ありがとう。おやすみなさい。
167名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:55:06 ID:qPOhw7EH0
>>161
> 目隠しの木々なんてストリートビューの視点では、判らんぞww。

全方位の視界で確認できます。
前方から接近したとき、真横のとき、後ろを振り返ったとき・・・
あらゆる角度から確認できます♪

> それに、そんなのグーグルアースでいちいち見て探していたら、手間かかってしまってはじまらない。

それこそ自分の足で歩いて探す方が手間がかかってしかたがない。
168名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:55:17 ID:0EkDb9ou0
つーか前よりかなり減ったな

もはやカメラがあるのは日本、アメリカ、オーストラリア、フランス、アラスカの5カ国
だけじゃんか。

なんで日本人はこんなボケてんだ
169名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:55:31 ID:PpcOqwuf0
自意識過剰と思われても構わないけど、俺は自宅をうpされたくない。

学校や会社の個人名簿を使って、気になる人の家を見るヤツいるだろ。
自分が女性だったら、もっと嫌な気分になっているだろうな。

制限付でのうpならいいと思う。
町田市の行動力に支持。
ついでに町田市が神奈川県とは言わせない。
170名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:56:40 ID:o1/thyft0
グーグルは「各国の文化を尊重してストビューを運営していく」って
ちゃんと言っちゃってるんだから
日本国民の「なんとなく嫌だ」にちゃんと対応していかないとねw


プライバシーうんぬんはともかく、ストビューってコストの元を取れるんかいな?
金が余ってるとはいえ、他にも使い道があるだろうに
171名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:56:44 ID:U0a+IdpJ0
>>164
いや、自分が写されたら嫌な情報は、自分が利用価値を認めてる情報と違うから。
「他人のは見たいけど自分のは見せない」ってのとは全然違うぞ。
自分が写されたら嫌な情報については、他人の情報も一切写っていない方がいい。
172a:2008/10/11(土) 03:58:01 ID:JTeA9t520
グーグルアースって北朝鮮とかの都市って見ることできるっけ?
173名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:58:52 ID:pILkABvV0
せめて許せるのは国道沿いぐれえだわ。
住所入れると自分家写るとか気分悪くて仕方ないわ。
174名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:58:57 ID:l+p59cGB0
>>162
現場にいって下見すると近所の目にふれるから
ゆっくり下見もできない
175名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:58:58 ID:TqsH1KWmO
顔見せの遊郭もストリートビューで見れる?
176名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 03:59:14 ID:QnuT9RP40
あんまり便利になるってのも考えモンだね。
ストビューなんか無くてもいいじゃん。
この間まで無かったんだから。
「無くてはならない、なくなったら困る」程に依存する前に
なくしちゃったほうがいいかもよ。

携帯電話もそうするべきだったかも俺
177名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:00:27 ID:z3yyWeuK0
>>140
迷惑防止条例が改正されるかどうかは、こういう意見書のような意見が行政に寄せられるかにもかかってる。
消費者センターや警察、市区町村の役所、弁護士会、政治家、政党、新聞社などに、すでに意見や相談が届いて
いるようだけど、それを今度は都道府県の事務方さんたちか議員から、条例改正案を正式に提案してもらわない
ことには始まらない。

この流れでいくと、批判派は役所に電話を1本ずつ入れといたほうがいいよ。
町田の意見書のコピーを市区町村議会の議員に郵送して頼んでおくとかも。
なにせ自治体は日本中に1800もあるから、あと数本、数十本同じ内容の
意見書を可決させたら、実際が大きく動くだろうね。

宇都宮市議会に出されてる陳情書も、まったく一個人の人が出してるらしいよ。えらいね。
178名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:00:28 ID:O+pXw9KT0
表札ごときでガタガタと言うな。
後ろめたい事をしている人間に限ってガタガタと騒ぐ。
179名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:00:36 ID:lhE1doTO0
>>167
キミは馬鹿か?。
相手の家の中から、見えない所なんだぞ?これ理解できないか?。
じゃあさ、東京都の港区でいいから、具体的に、泥棒に入れると言う所、場所いってみなよ。
手間かからないで、すぐに判るんだろ?。
タイムはかっているから頼むよ
180名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:00:41 ID:OBQVPSDx0
自宅が写っているけど別に問題ない

これで犯罪計画立てるやつなんていないだろ
181名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:01:15 ID:+l/t+vmh0
こんなん別に良いじゃん
議会はやましいことしてんだろうな
182名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:01:46 ID:foAl16pn0
>>176
地図を見せられても、都市部は迷うから毎度確認している。
おかげ、迷子になりにくくなった。
183名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:03:02 ID:j1khYtI60
>>174
車で周回して写真撮る、服装はスーツ、作業服でも大丈夫ですよ。
184名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:03:40 ID:UianUcEV0
>>110
アパートやマンションで郵便受けに
表札付けない人も結構いるね
185名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:04:33 ID:CYW06gJR0
町田は駅裏からして貧民窟が広がっているイメージだから
グーグルで確認されてはまずいんだろうな。
186名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:04:38 ID:59VWBVNR0
事前に待ち合わせ場所とか確認するのに便利だけどな。

町田市だけ空白になっても、別に行く用事はないから問題ない。
187名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:04:49 ID:LPIjS8A20
>>169
でも市外局番が042だよねw 
まああの辺は神奈川と東京が入り組んでるからな

町田市応援するぞ。うちの自治体もやってくれーー
188名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:05:03 ID:lhE1doTO0
>>183
そうだよな。
大体、グーグルに撮影されていても気が付かないのに何をいっているんだろうな。
189名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:06:52 ID:OBQVPSDx0
町田はハム介を当選させるようなどうしょうもないのばかりだからな
190名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:07:35 ID:l+p59cGB0
>>188
どうやって撮影してんの

カメラまわしながわ車でサーッと通るのか、それとも空き巣のように徒歩で
その場に数分とどまってじっくり撮影すんのか
191名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:08:05 ID:U0a+IdpJ0
>>176
俺は便利な方が好きだ。どんどん便利にしてほしい。
問題がないシステムは作ろうと思えば作れる。
腹が立つのは技術の問題ではなく、金の問題でGoogleが対応を渋っている点だ。

>>183
その姿が通り沿いの店の防犯カメラに写っていて御用、と。
誰かが代わりにやってくれた結果を容易に得られるなら、そんな手間はかけずに済む。
そんなリスクを負わずに済む。
防犯という視点では、犯罪が少しでも楽になるか?ということと
犯罪を楽にしてしまう可能性があるその情報は、
本当にストリートビューに必要不可欠なものか?という点が問題になる。
不可欠でない情報なら、
「載っていても問題ないはず」と必死になる必要もないはずだ。
コストが変わってしまうからGoogleの中の人なら必死になるのもわかるが。
192名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:09:54 ID:zYjDXECM0
なんだ町田はやくざの町なのか
193名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:11:15 ID:zTbLtXe6O
>>185
町田の田んぼは今どうなっているんだ?潰滅状態?
194名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:11:18 ID:Zgqu1aGRO
>>187
自分とこの議会ホームページ見て宛名に誰でも好きな議員の名前書いて、
役所宛てに意見書コピーを送ってあげて下さい。
195名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:14:31 ID:qPOhw7EH0
>>178
> 表札ごときでガタガタと言うな。
> 後ろめたい事をしている人間に限ってガタガタと騒ぐ。

似たようなセリフを吐く奴は決まってID切り替えた直後の人間だなw
196名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:15:35 ID:MTAKN2gH0
国じゃなくてグーグルに言えよ
なんでもかんでも国に規制させることが当たり前になって
いつのまにか規制されてる意識が希薄になって
かの国のように情報統制されるぞ
197名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:15:48 ID:j1khYtI60
>>191
グーグルの360度カメラより目立たない自動撮影カメラなんていっぱいありますよ。
何時誰が撮ったなんて防犯カメラでは判断なんてできません。
まあ言いたいのは、ストリートビューの撮影日が古すぎて使い物にならないということです。
198名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:16:05 ID:foAl16pn0
>>152
逆に入りにくい家はねらわれにくくなるわけか。
199名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:16:34 ID:lhE1doTO0
:qPOhw7EH0 キミの駄目な所は、ただ、僕はプライバシーを侵害されたくないので嫌ですっていっていればいいだけなのに、無理やり理由をこじつけようとする所。
反省しなさい。では寝るわ、元気でな。
200名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:17:49 ID:qPOhw7EH0
>>186
> 町田市だけ空白になっても、別に行く用事はないから問題ない。

その勢いで住宅街が消えても問題はなさそうだな

>>196
もう言ってる。言ってGoogleが動かなかったから国や自治体が動こうとしている。

>>198
入りにくい家はGoogleがあろうが無かろうがそもそも泥棒が選ばない。
201名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:18:27 ID:MmzPWYRG0
町田って公務員がほとんどプロ市民なので有名な街だよな。

給料もらいながらイラクでの反戦運動に職員が
参加してる町。
202名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:19:03 ID:hBmToodm0
こんなの当たり前じゃん。

本来だったら、クレームのあった家、一軒一軒菓子折り持って訪問して、玄関で土下座するレベルの話だよ。

そうすると、結局、世界中のすべての家からクレームが来て、倒産しちゃうんだけど。

でも、本来はそうすべきことだ。失礼にも程があるんだよ。いったい何様だよグーグル様は。

世界政府様か、はいはい、そりゃあ仕方ないわ。はいはい、無罪無罪。
203名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:20:02 ID:qPOhw7EH0
>>201
この動きは町田にとどまらず全国に波及しようとしているけどね。

やめてもらって困るようなサービスでもないし
プライバシーを犠牲にしてまで守らなきゃならないサービスでもない。
204名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:22:46 ID:JdIY4NDVO
>>194
草の根運動して、公明党支持ですね
わかります
205名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:23:20 ID:U0a+IdpJ0
>>191
「その姿が」てのは「カメラで撮影しようとしているのが」てことじゃない。
車に乗って通っているのが写る、車が写る
……犯罪の実行中は少しでも自分の情報を減らそうとするのが普通だろ。
使える情報が労せずして手に入るのであれば、手に入った情報については
わざわざ自分で取りに行く必要がなくなるのが問題だ。
「撮影日が古い」と「使い物にならない」は論理的な繋がりが無いので却下。
使い物にならない情報は当然あるば、否定したい場合は個別具体的に述べよ。
206名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:23:33 ID:JlFIxYap0
駐車場に止まってる俺の車のナンバーがしっかりと認識できることを確認w
いつの間にこんなの写していったんだ・・・
207名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:24:35 ID:foAl16pn0

防犯対策をしっかりしている家は狙われにくくなるから良いね。
208名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:25:42 ID:JlFIxYap0
これ、田舎に住んでる奴はまったく関係ない機能なんだよな
田舎の奴がうらやましいぜ
プライバシー守られて
209名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:26:30 ID:qPOhw7EH0
210名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:27:00 ID:+QcIUXc+O
中は見られちゃ困るが外なら別にいい
211名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:27:53 ID:OBQVPSDx0
散歩して見えるような景色だしな
212名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:28:11 ID:foAl16pn0
>>209
入りにくい家だと認識するためには、かつて
下見か他人の情報をあてにするしかなかったのが、
SVのおかげですぐに分かるじゃないか。
213名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:30:02 ID:U0a+IdpJ0
>>212
そうだね。入りにくい家に住んでる人にとっては何も変わらないけど、
泥棒には革新が起きるね。
……自分で言ってる事が何を意味するか、自分で解ってないのが面白いw
214名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:30:57 ID:qPOhw7EH0
>>210
なんで中は見られちゃまずいのに外は見られていいんだ?

それに外がいいのならおまえさんちの玄関先にライブカメラ設置して
その設置場所を住宅地図にリンクしてネットにうpしてくれよ。

>>212
入りにくい家はSVがあってもなくても狙われない。
215名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:31:30 ID:JlFIxYap0
とりあえず俺の家の削除依頼出してきた
これでストリートビューから俺の家が消えてなくなる・・・予定
あとはどうでもいいや
俺の家さえ映っていなければ便利な機能だ
216名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:33:03 ID:j1khYtI60
使える情報は労せずして手に入らないよ、使える情報はお金がかかるからね。
217名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:34:02 ID:hmgxzaWs0
そういえばグーグルブラウザーってどうなったの?
だれも使ってなさそうだが
218名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:34:07 ID:qPOhw7EH0
>>215
そのSVでお前さんが削除依頼を出したという事実が「部分的な空白」という情報により
全世界に向けてアナウンスされることになる。
219名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:36:40 ID:4XWfCe+V0
>>215
ときどきチェックしとけよ

削除された画像があとで復活してたなんて噂もある
220名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:36:50 ID:U0a+IdpJ0
>>216
「使える情報はお金がかかる」という一般論から、
「だから労せずして手に入っているこの情報は使える情報ではない」という結論を導く、
ってのはお前さん自信以外の誰も騙す事の出来ない詭弁だ。
お前さんの言った結論は事実に反する。
ストリートビューの性質が実際どうか、という問題に関心がないのであれば、
お前さんがこのスレで何かを言う動機はないはずなんだが……不思議な人だねw
221名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:37:13 ID:jE9HVwH30
とりあえずリスクを負担するという意味で
閲覧者のIP公開にすべき

串鯖とか逃げ道があると、言いたい人も居るだろうが
犯罪目的以外に串鯖通す意味が無いのだから

これはこれで防犯になる
222名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:37:29 ID:Zgqu1aGRO
>>196
そのググル様が聞く耳ないんだから。
規制されそうな事態を引き起こしてんのがググル様。
規制されたらググル法ググル条例と名付けられるだろうね。
223名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:39:12 ID:U0a+IdpJ0
>>221
それこそ勘弁してくれw
IP記録だったら義務づけてもいいが、膨大な量になるからグーグルはいやがるだろうな。
……いや、とっくに記録してるか?どんなでも活用してそうな会社だが。
224名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:39:44 ID:foAl16pn0
このサービスが登場してから日本で
住居侵入や強盗などの犯罪は増えたの?
225名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:40:29 ID:j1khYtI60
>>220
ごめん、犯罪をこれからやろうとする人にとっての話なんだ
226名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:41:52 ID:OBQVPSDx0
必死な奴を見ると

通りで若い女とすれ違うたびに あの子俺のこと見てた

とか言っていた超自意識過剰な基地外を思い出す。
227名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:42:22 ID:U0a+IdpJ0
>>225
もちろんそういう意味で書いたということは理解している。
犯罪者にとってであろうと、一般?利用者にとってであろうと、>>216に書いた事は成り立たない。
つか、ほんとに自分の書いた詭弁に騙されちゃってる人?
228 :2008/10/11(土) 04:42:50 ID:buC0vCL90
F士通のPCディスプレイの修理は気をつけろよ。
本体ごと持っていくことがあときはな。(FMV)

その本体は保守に入っているクレーマーの客の部品交換に使われるぞ。
働いていていたオレが言うのだから、ウソじゃねーよ。
大阪だけかもしれんが...
229名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:43:01 ID:O+pXw9KT0
前方だけ見られれば事足りるけどな。
他人の家なんて見たってしょうがないし。
230名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:44:11 ID:qPOhw7EH0
>>226
> 必死な奴を見ると

ID:OBQVPSDx0

っ 鏡
231名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:44:50 ID:U0a+IdpJ0
>>226
ああ、思い出す。
「俺はストーカーじゃない。道を歩いてたら見えたからそのまま見てただけだ。
そのまま見続けていて何がいけない」とか言ってた奴のことだな。
232名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:45:33 ID:jE9HVwH30
>>223
閲覧者の多い駅前とかは不要だと思う

問題は一般住宅地


233名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:46:06 ID:Zgqu1aGRO
>>204
どの議員でもいいって書いてるだろ、そこ無視すんな。
べつに公明党だっていいよ君が好きなら止めないよ。
俺はあそこきらいだけど。
ちなみに議長に出して全議員に配布して下さいって手もあるし、
議会ホームページのサンプル見ながら陳情書にしてもいいよ。
議会の事務に意見書出してもらうための書き方教えてほしいって
言えば教えてくれる。
234名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:46:09 ID:CSzYz5gy0
露出狂でもないんだから自宅をネットで晒されて良い思いの人は少ないと思うけど
困るかと言えば差ほどでもないけどな
235名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:46:36 ID:OBQVPSDx0
>>230
お前のことだよwww

自意識過剰にも程があるw
236名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:47:09 ID:foAl16pn0
>>213
変わらなくないよ。
入りにくい家であるとアピールするわけだから
下見がいい加減な泥棒さんには標的から外されやすくなるよ。
237名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:52:09 ID:U0a+IdpJ0
>>236
「SVで見れば入りにくい家だとすぐに気付くが、
直接現場に行った場合は入りにくい家であることに気付かずに入ろうとする泥棒」が
いるという前提での話か……随分苦しい所に自分を追い込むんだなw
普通に考える人だと、「SVのおかげですぐに分かるじゃないか」という言葉が
「SVのおかげで泥棒の効率は上がる」という事に直結すると気付くものなんだが。
238名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:54:09 ID:foAl16pn0
>>237
そうだよ。  
入りやすい家は狙われてかわいそうだが、
入りにくい家は狙われにくくなって良いなってこと。 
239名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:56:12 ID:DZxyKNG40
>>145
日本だけじゃないよ
240名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 04:58:51 ID:qPOhw7EH0
>>238
もう少しまともな擁護してやれよw
241名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:00:18 ID:foAl16pn0
>>240
別にSV自体好きにやってもらって構わない。
従来の航空写真があれば、有っても無くても構わないし。
242名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:05:58 ID:ASqhqKuI0
>>215
リクエストした部分が黒く塗りつぶされるだけ。
逆に言えば、削除依頼を出したということを世間に知らせるだけ。
中にはそれを見て
「何かまずいものでも写ってて削除依頼を出した」
と勘ぐる奴もいる。
243名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:08:25 ID:SIrMApiz0
家がバッチリ写ってるのは構わんけど、繋ぎ目にいた外の通行人の足が無いのがカワイソス
修正してやれよw
244名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:10:36 ID:ddMZrMpd0
グーグルの愚行で、ハム助みたいな政治屋がろくでもない法案出すんだろう。
で、グーグルはC国みたいにハム屋とつるんで金儲け。

あの小悪党を落とすために、節操無く色んなライバル候補に入れ続けているん
だが、あのゴロすけがいいんだってさ。この辺のやつらはたかり屋の屑とバカ。
23区にきたら住民をさげすんでください。私含めて。しらんわ。
245名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:14:23 ID:80E6rZR6O
黒く塗り潰しても無駄
逆に目立つ
246名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:15:34 ID:foAl16pn0
>>245
代わりに、マリオのゴールの家でも張っとけば良いのになw
247名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:22:27 ID:zrW4lNia0
Googleざまあwww
せめて大通りだけにしとけやwww
248名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:26:04 ID:7+CfYA6m0
規制しろ
249名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:29:20 ID:9ylpQ2250
閑静な住宅街とかマジやめろよ
ていうか、東京23区の駅周辺だけでいいよ
250名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:29:47 ID:ASqhqKuI0
黒塗りに加えて、
「この画像は削除されました」
と言うコメントが表示される。
251名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:30:01 ID:a+qPZSWk0
>>248
で、規制する法的根拠は?

実際にはとってつけたような理由を並べ建てて、喚いているに過ぎない。
252名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:32:10 ID:bF0trvq60
日本は法治国家ではあるが、
「他人の嫌がることはお互いやめましょう」
という「和」の精神があるんだよ。
253名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:33:11 ID:U0a+IdpJ0
>>251
実際に適用される法、という意味での「法的根拠」を求める事に意味はない。
条例の制定についての提案も併せてされているのだから。
でっかい意味での法的根拠ということであれば、当然憲法13条ということになるだろうな。
「とってつけたような理由を」とか言って大ざっぱな「否定の否定」しかしない奴に限って
問題点一つ一つが「どうして問題じゃないのか」を述べる事は出来なかったりするんだよな。
254名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:34:03 ID:FB6XOaUai
便利なものは悪用されうる危険性は必ずあるもんだ。
プライバシーというキーワードを盾に何でも規制できると思ったら大間違いだ。
255名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:36:36 ID:JlFIxYap0
>>242
無問題
見に来て何もなければそいつが無駄足踏んで泣くだけだ
ネットで不特定多数に見られるよりは対処しようもある
256名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:37:08 ID:U0a+IdpJ0
>>254
長所と短所が同じ特性から生じている場合ならそこで葛藤が生じる。
が、ストリートビューの長所は短所となっている点を全て取り除いても失われない。
こんな簡単な事を説明されなければ理解できない人がわかったような口をきく滑稽さよ……
257名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:42:40 ID:FB6XOaUai
まあ、可決されることはないよ。
2ちゃんが匿名で書き込めるうちはね。
258名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:42:55 ID:pfYZWtdR0
外国人窃盗団にとって日本に入り難い家なんてない。
どの家も一部を除いてほぼ確実に銃は置いてないから
反撃されることもない。
259名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:48:49 ID:AoCuXAfd0
奴らに入れない家なんかないだろ
問題は見つかりやすいかどうかだ
260名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 05:50:08 ID:TzDqu+0WO
金持ちの多い地区がわかるから、営業回りに役立つようになるよな。特に飛び込み系は。
地図と連動してるし場合によっては表札も見えるから、電話帳を活用すればテレアポにも使える。
261名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:00:42 ID:qX4lkb620
町田は相変わらずキーキーうるさいババアの街なんだな
議員は政調費の詳細公開してから議決しろよ
262名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:04:13 ID:MqZ+RkLr0
賛成派が誰一人として実名を晒してカキコしない件について。
プライバシーを考える場合、判断基準は実害があるかないか
だけではないだろ。
263名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:10:01 ID:wSJ+caWY0
新宿の防犯カメラだってある意味プライバシーの侵害だよな。

ストリートヴューぐらいで
いちいち下らんプライバシー侵害を訴える奴らが多いな。
264名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:16:23 ID:ALrLl8iU0
『「写真削除には応じていない」とロケーションビュー 』
ttp://blog.smatch.jp/yamasaki/archive/537

結論から言うと、「写真削除には応じていない」(中山氏)そうだ。
同サービスを開始する際、顔のボカシ等、個人情報やプライバシーの保護の仕組み、また、カメラの視点の高さ、解像度、など十分に検討した上で、法律家等の意見も踏まえ、「問題なしと判断して開始したサービス」(中山氏)というのがその理由。
(略)
ちなみに、これまで「2件の削除依頼に応じているが、その2件とも私道だったから」で「公道上から撮影した写真の削除例はない」(中山氏)という。
(略)
ただ、「今後も、ユーザーの声に耳を傾けながら、随時適切に対応したい」(中山氏)と、削除に含みを持たせた言い方はしていた。
(略)
もともとは、「地方の投資家や購入者が東京の物件を現地に行かないで確認するための仕組みとして開始したのがLV」(中山氏)なんだって
---------------------------------------------------------------


ストビューに規制が入ったら、ロケビューにも影響出るかな?
個人的には家の画像はどこにも載せてほしくないんだけど。
265名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:23:40 ID:RsrfoOJo0
今までだってストリートビューがなくても困らなかった
すぐ廃止にしてほしい
266名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:25:21 ID:e41Ybkof0
>>263
防犯カメラは映像が公開されてないぞ。
犯罪が起きた時だけ、そのシーンが公開されることはあるが。
267名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:35:23 ID:tL2efVOS0

新しい技術が出てきたら、
必ずと言って良いほど批判する輩がわらわらと出てくる

だいたい、プライバシーが心配とか自分の家が見られたくないなら家買うなよ
住所なんて、ストリートビューが無くても、
現実に地図持って現地へ行けば見られるんだから、
ストリートビューができたからと言ってプライバシーが悪化したとは言えないだろ

ホント、規制規制で発展を阻害しやがって

ストリートビューでプライバシーを侵害されて被害を受けたヤツがいるなら、
手を挙げて具体的にどういう状況か語ってみろ
268名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:42:53 ID:9By/jaWO0
まー賛成者は町田に行った事のなく、町田が一応東京都ということすらも
わからない連中ばっかりなんだろう。

市の西側全体が県境に面していて物騒すぎる土地柄で、駅前は夜は客引きと
ドキュンばっかりだし、車上荒らしや空き巣も日常茶飯事(俺の勤め先で
町田在住の人のほとんどが車上荒らしにあったとかいってた)、交番も
日常的に三人ぐらい詰めてたり。(忠生地区には全国で唯一の70人詰め
てる大型交番がある)
結構地形が入り組んでいて、住宅が多い割にひらけていないという不思議な
土地だし、住民の大半がこの50年でよそから移ってきた余所者だらけ
なので犯罪はどうしても起きやすくなりやすいんだよね。

議会も自民公明あわせて13人、民主社民共産ほかの革新系で12人と勢力は
拮抗してるけど、防犯に関しての問題意識は主義主張にかかわらず同じだと思う。
269名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:21 ID:WsSdL9lE0
商店街やオフィス街ならまだしも、一般の住居部分まで必要とは思えない。
270名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:53:35 ID:MqZ+RkLr0
>>267
>現実に地図持って現地へ行けば見られるんだから

ストリートビューはその縛りを壊すから問題なんだよ。
現状は、そんな手間ヒマ掛けるやつはそうはいないという
前提で、規制したときの弊害を考慮して、法で規制するの
は控えようという判断になっている。
ストリートビューはそれを根底から覆す行為だから、対応を
する必要がある。
271名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 06:55:44 ID:WsSdL9lE0
法規制には反対だが、
グーグルもカメラの高さを現行の3mから人間の視線に落とすとか、
商店街・オフィス街に限定するなど、
何らかの自主規制がほしい。
272名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:19:09 ID:Kv+RibSu0
新しい技術にはとりあえず何でも反対。
明治時代に鉄道に反対した村みたいだな。
273名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:21:10 ID:2Yv5xHO70
LOCATION VIEWの解像度が上がってる気がする
274名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:22:41 ID:iXwugPZ7O
ハッキリ言って、チン毛レベルのプライバシーでもプライバシーには変わりないからなぁ。
275名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:25:15 ID:44gbru09O
初めて見た時、ほんとにビックリした。普段、プライバシーとかあまり思わなかったが、これはひどい。
で、犯罪が増えると思いますよ。空き巣とストーカー。
276名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 07:33:39 ID:jt5Q4iS60
2ch潰したくてしかたなかった奴らが
ここぞとばかりにネット規制の風潮を作ろうと調子付いてて困る。
277名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:10:37 ID:XzpDVC/V0
ここで反対してる奴らはテレビ中継のときに
偶然映りこむ民家とかとりあえず全部反対しろよ
泥棒なんてマップがあろうがなかろうが入る奴は入る
278名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:13:13 ID:XzpDVC/V0
登録して個人情報取って
ログイン式にしたらいいかもしれんけどね
279名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:29:33 ID:9SucgeLO0
町田市GJ!
280名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:34:27 ID:PpcOqwuf0
町田市に頼るだけでなく、自分でもGoogleに改善の要望をメールしたいと思ったが、
どこにメールしたら良いか(適切な)わからん。。
281名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:35:53 ID:jt5Q4iS60
ある県の産婦人科というサービスが一部市民の活動によって機能麻痺に追い込まれ、
県の南側住人の全てが地域で出産が行えなくなってしまった例。

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101001000995.html
282名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:40:49 ID:xu2HIK8/0
こんにゃくゼリーの件と同じだが、
何で全体が巻き込まれないといけないんだ?

町田の領域だけ規制しとけばいいだろうが
283名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:14 ID:5LdMLmVt0
町田って閉鎖的なんだね
284名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:42:25 ID:07znAjXd0
空き巣やストーカーより一番ヤバいのは自動車泥棒だろうなと思った
近所の高級住宅地が丸ごと見れたんだが、ローダー乗り付けてそのまま
積み込んでもって行きやすい高級車の置き場が手に取るように分かったよ
ありゃロシア人中国人韓国人みんな大喜びだな
285名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:52:21 ID:ctUcb2h/O
偶然、Googleに撮影されてて、アリバイが崩れて逮捕!とか
アリバイが実証されて無罪!

って事件はないもんかねぇ。

たぶん刑事ドラマのネタにしかならないけど。

286名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:54:37 ID:tL2efVOS0
>>270
縛りを壊したら具体的にどういう事例が発生してどういう被害が出たんだ?
287名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:55:46 ID:69O3PADa0
>>277
犯罪の行われた家の近所とか、モザイクになってるじゃん
288名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:56:24 ID:lxMWzTcP0
町田には見られちゃまずい事いっぱいあるからなw
289名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:57:54 ID:krQMauN/0
ストリートビューいらないから低解像度地区の高解像化進めてくれないかな。
290名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:58:48 ID:nZzT+/+EO
のぞき魔企業Google

ネットの行動全部のぞき見されてるぞ

バカな若者が賛美するあたり現代版ナチスだな
291名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 08:59:07 ID:d6vUXzxI0
航空写真が立体的に見えるサービスができれば
ストリートビューは不要
292名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:00:36 ID:spYQA7JEO
来年のお正月は、とりあえず遠方から届いた年賀状の住所を入力してみる人多くなりそう。
別に見られて困ることないけど、なんか嫌かも。
「○○ちゃんってさぁ〜一流サラリーマンと結婚したって自慢してたけど、たいした家に住んでないね」みたいな話が繰り広げられる予感…
293名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:01:46 ID:3lLZ91ku0
>>267
レントゲンだって当時は女体が透けて見えるとマスゴミによって扇動されて
一大反対運動になったらしいからな。
その段階で早々にレントゲンが禁止されていたら、世界の医療は50年遅れていただろうけどね。
294名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:04:24 ID:aiWlaU/h0
グリグリ角度変えたり拡大したりして凝視できるから
風景写真とは違うよね。
295名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:05:28 ID:tL2efVOS0
新しい技術が出てきたら、
必ずと言って良いほど批判する輩がわらわらと出てくる

だいたい、プライバシーが心配とか自分の家が見られたくないなら家買うなよ
住所なんて、ストリートビューが無くても、
現実に地図持って現地へ行けば見られるんだから、
ストリートビューができたからと言ってプライバシーが悪化したとは言えないだろ

ホント、規制規制で発展を阻害しやがって

ストリートビューでプライバシーを侵害されて被害を受けたヤツがいるなら、
手を挙げて具体的にどういう状況か語ってみろ

勘違いしてるヤツがホント多いな。
規制すべきは道具じゃなくって人間なんだよ
包丁という道具が登場したことによって生活の利便性が大幅に向上したとともに包丁を使った犯罪も出現した
だからといって包丁を禁止するのではなく、包丁の使い方を規制すべきなんだよ
携帯電話だって生活が大きく便利になったとともに新しい犯罪も増えた。
これは携帯が悪いのではなく、携帯を悪用するヤツが悪いんだよ。

なんでもかんでも道具のせいにするなよ。
悪用する人間が悪いんだよ
296名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:27 ID:EpdDroCu0
>>271
>>278
ね〜?
具体的な解決策なんていくらでも思いつくよね
なんでグーグルはそれをやらないんだっーの
金がかかるから?
めんどくさいから?
日本語がわからないから?
297名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:13:35 ID:95TJJ6jY0
>>295

Googleはクソということですね、わかります
298名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:14:12 ID:MWtgViUM0
★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
299名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:15:11 ID:Qucqi4YK0
グーグル工作員って中国人多いよ。
鬼女板には日本語おかしい奴がグーグル擁護しているもんな。
この点を考えると日本の市街地を詳細に晒して喜ぶ奴って
どこのどいつなんだろうなって考えが行き着くわけだ。
大体グーグルの中身ってインド人と中国人ばかりと新聞に載ってたぞ。
300名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:07 ID:OEkAcNCJO
家まで映さないでほしいんだよね。
家の中丸見えだし、わざと道路じゃなくて家を映してるんだもん。
つーか住宅街映すなよ。街中ならともかく。
301名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:17 ID:s2Zu6rRx0
>>295
ストリートビューでなにがどう便利になったんですか?
302名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:38 ID:Qucqi4YK0
>295
新しい技術ってなんも新しくないらしいよ。
グーグル工作員が自らオールド技術って言ってたぜ。
グーグル程度の事なんて他の会社も余裕でできるんだよ。
ただモラルや防犯上の問題でやらなかっただけ。
新しい技術と言い抜かせばなんでも免罪符になると思ってる
低脳モラルゼロのオマエは頭イカレテル。
303名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:17:40 ID:up7ohGR80
犯罪者にも利用されるだろうけど、犯罪が発生したときに、該当箇所へのアクセス
記録を辿って犯罪検挙に役立てることも可能かも。
しかし、近年の凶悪犯罪を見てると、このくらいのことでプライバシー云々と言いだす
閉鎖的な社会のあり方の方が犯罪を助長してる気がする。
もう少しオープンな方がいいんじゃないかな。
304名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:18:47 ID:lxMWzTcP0
こんにゃくゼリーと一緒

親の監督責任を棚に上げて「喉に詰まる食べ物が悪い!」という
アホかと
だったら餅もごはんも全部規制しろよ

犯罪者そのものの取り締まりを棚に上げ「ストリートビューが悪い!」といいたいだけと一緒
だったらカメラや地図を規制しろ
それともネットそのものを規制しろとか言うつもりなんだろ

こういうきもちわるい奴らが日本をダメにする
305名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:17 ID:EpdDroCu0
>>299
youtubeの「不適切な画像を報告する」でしゃべってるのも、
中国人ぽいよな「は〜い、ぼくスティ〜ブン」
306名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:19:27 ID:MWtgViUM0
>>295
プライバシーを侵害しているのはグーグルの社員だから
そいつら「人間」を規制すればいいんだな
なるほど
307名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:05 ID:0w7lFmEoO

でも建物の外観なんて他者に見られてあたりまえだろ
嫌ならすごく高い壁をつくる、
何かで建物全体を被う、
出入りの時だけ地下からせりあがる
ようにするしかないよなあ
308名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:20:33 ID:+gNvsNgU0
まじでグーグルの上層部って中国系多いんじゃね?
この前アメで偉そうに語ってたやつもなんとかチャンとかいう名前だったし
309名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:17 ID:aTOVYJaH0
町田市は面積が広く貧富の差が激しいところ。
最近事件も多いから治安の悪さもご存知のとおり。
緑山、つくし野、玉川学園辺りの人がそれ以外の地域の人の生活を支えてる感じ。
310名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:21:33 ID:xSYGi7Y80
>>281
記事写真背景のポスターに注目。
市民活動の矛先は確実にネットに向かっている。

ストビュー規制の暁には、それと同じ方法論、プロセスで
次は2ch規制に持ち込む腹だろう。
いわば2ch廃止のためのシミュレーションと方法論開発。

2chに煮え湯を飲まされている奴らは多いから。
2chは敵を作りすぎた。
311名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:25:35 ID:lxMWzTcP0
>>310
まあこういう「規制規制」と叫ぶ奴らの最終目標はネットだからな

そのうちネットで町のなにげない風景写真をうpするだけで捕まるとか
「今日は○○という街にいってきました〜」と書き込むだけで捕まるとか
プライバシーの名のもとに何も発言できなくなるだろうな
奴らの狙いはまさにこれ
312名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:27:22 ID:Qucqi4YK0
>304
へたくそな擁護だね。
バイト首になるよ。
まあ10円恵んでやるから頑張りナ。
313名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:28:35 ID:QVlOIQ3c0
解像度高過ぎなんだよ。 もっと画像小さくしろよ馬鹿グーグル
314名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:29:59 ID:MWtgViUM0
★★★グーグルは金さえ払えば営業妨害を代行する犯罪企業★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
 フランスの控訴裁判所は、3月16日、Googleの広告ポリシーに対する下級裁の判決を支持し、
インターネット検索エンジンに対して、商標権を侵害した2社に対して75,000ユーロの
損害賠償金を支払うよう命令する判決を下しました。
 ベルサイユの裁判所は、グーグルが「商標偽造」(trademark counterfeiting)で
有罪だと認定し、同社に下級裁判決どおりフランスの旅行会社LutecielとViaticumに
損害賠償金(及び訴訟費用)を支払うよう命令。
 2003年10月にフランスの第一審裁判所はGoogleに対してライバルの「スポンサーリンク」を
表示するのをやめるよう命令しており、その後、Googleが期限内にこの命令に従わなかったため、
罰金の支払いを命じていました。
315名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:32 ID:spYQA7JEO
そっか…全国転勤のわが家は、下見せずに物件や周辺環境が見れるから便利になるのか!?
316名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:31:59 ID:Qucqi4YK0
はいはい
ネット規制、人権擁護法案、児童ポルノ法案を
推進する人がグーグルを攻撃しているんですよねえ(笑)
困るといつものこの手ですよねえ。
スキルアップできない工作員雇ってもグーグルってもう
黒企業決定ですよ。
くやしまぎれにあちこちに嘘のスレ貼って
鬼女板を攻撃したヒトモドキが集ってますねえ。
ストリートビューに反対する母親は、
「少年を物色している」なんてワケワカメな事言って
あのスレにいた母親を攻撃した奴等が今擁護しているんだろ?
317名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:08 ID:xD+G5qBd0
画像データ、セカンドリリースまだかね。半年経過したらさっさと撮影し直せ



もうかっているんだから超高解像度カメラに載せ替えて撮影しろよ
318名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:19 ID:d6vUXzxI0
せめて事前に撮影を告知してくれれば、
洗濯物とか干さなかったのに…
319名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:32:45 ID:MWtgViUM0
889 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 09:39:05 ID:???
ああ〜でもケンタッキーがあのページの広告枠を買い取ったら
ゴキブリは出ないんだろうな〜
だって広告の横にゴキブリスレやゴキブリブログがずらりと並んでいたら意味ないもんねー
つまりはそういうことかな?操作ってのは

891 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 10:34:35 ID:???
つまり
1 グーグルの検索結果が他の検索サービスと比べ著しく醜聞に偏っている
2 当該企業が広告を出せばその醜聞が除かれると考える合理的な理由がある
ここから出てくる結論は?

892 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 10:46:35 ID:???
恐喝罪・・・

896 :Name_Not_Found:2008/06/05(木) 15:02:36 ID:???
>>891
刑法第二百四十九条の恐喝罪に当たる疑いが濃厚ですね
320名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:29 ID:En1aw1Fj0
フランス版は観光地や街路だけで、住宅街は公開していない。
日本もそれでよかろう。

だいたいやましい所がなくて一般の個人の住宅を見たいなら、
その相手に写真をお願いするか、
自分の姿を相手から見られる覚悟で自分で見に行けという話。
321名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:33:58 ID:EpdDroCu0
>>311
なにビビッてんの?
ネットでの個人の表現の自由を守る条例でもお願いすれば?
ふだん投票とかいかない奴に限ってこーゆーこというんだよなぁ
322名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:34:49 ID:xoTKMbC/0
ググるーライブカーというのを企画しろよゴルァ

公道からののぞき見は法律で保障されている純然たる権力行使なんだからよ、サボってんじゃねぇぞ
323名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:35:20 ID:lxMWzTcP0
さっきからなんだこのきもちわるいのは?>ID:Qucqi4YK0

とりあえず相手にする価値もない底辺のクズっぽいがw
324名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:35:28 ID:yAiwQszz0
普通に街路を歩けば見られるものをネットで流したら突然プライバシーの侵害になるとか意味不明。
見られたくないなら塀で覆っておけばいいだけの話。
325名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:42 ID:otjur9bg0
>>318
事前に告知されたら、侍のカッコで歩きたい。
326名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:36:43 ID:UgJRgjQZ0
>>320 フランスへ逝けよテメェ、ここは日本な
327名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:17 ID:MWtgViUM0
>>324
お前は自分んちの前に何万人もの人間がワラワラ集まってきて毎日凝視しても大丈夫なのか
なかなか凄いな
328名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:37:28 ID:egk0Uy2ZO
町田市GJ!!
329名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:38:34 ID:yAiwQszz0
>>327
何の変哲もないある住宅街のある場所をストリートビューで見る人間が一日に何万人もいるとは
思えないわけだが。
330名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:39:23 ID:C5ImhpWX0
現地へ出向くぜ>>324

なんか疚しいことをしているということでマスゴミにも一報いれてやる
331名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:40:25 ID:2SomoNOq0
ストビュースレって、絶対にいつもの数人だけで言い合うスレになるんだよなあ。
332名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:04 ID:yAiwQszz0
おまけにプライバシーうんぬんなら、氏名で検索すれば一般人でも何かの履歴が引っかかって
すぐにわかってしまう文字検索システムの方が問題でしょ。2ちゃんで何か「祭り」になる度に
多くの人間がそれで晒されて酷い目に遭っている(たとえばケツ毛バーガーなど)。
ストリートビューなんて文字検索に比べれば何の害もない。
333名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:09 ID:lxMWzTcP0
>>324
やつらはネットそのものを攻撃したいだけだからな
ストリートビューの規制というよりネットの規制が目的
プライバシーの侵害とかいうのは、こういう団体がよく使う一種の常套句
深い意味はない

「ネットだから悪い」という方向にもっていきたいだけ
334名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:41:27 ID:NEl7ulx/0
プライバシー権の濫用で逆告訴しろよ>ググル
335ロケーションビューはOK?:2008/10/11(土) 09:42:32 ID:OHM1nzjk0
336名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:42:57 ID:MWtgViUM0
>>326
アメリカへ帰れよGK(グーグル工作員orゴキブリ)、ここは日本な

>>329
なるほど言われてみればそうだな
人数的にはおkだ

だがプライバシーは撮られた側の主観で
その住人が嫌だと言うんだから諦めるしかないな
337名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:44:29 ID:krlqCK7R0
>>336
法律よく嫁
日本の法律では認められているんだよ、キチガイ

頭大丈夫か?
338名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:14 ID:wtI2LYOCO
だからさ反対派はなんでテレビに文句言わないの?
あっちはリアルタイムで住所もわかるよ?

逃げないでちゃんと答えてね^^
339名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:45:31 ID:eSZ8bAka0
全部アニメ絵に変換して私有地に関しては本人が好きに編集できるようにすればいいんじゃないの
たのしいぞ
340名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:10 ID:9163By4GO
今日ブサヨクスレはここでつか
341名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:35 ID:MWtgViUM0
>>332
そうなんだよ!
いいこと言うね

グーグルは、掲示板のデマや中傷記事、個人情報を優先的に上位表示するから
被害者がたくさんいる
ストビューどころかグーグルそのものを規制すべきなんだ

>>337
プライバシー侵害を認めている条文プリーツ
342名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:46:59 ID:ZcoUxRRI0
>>333
こいつらはネット封殺が最終目標


この難癖は手段に過ぎない
343名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:15 ID:+gNvsNgU0
グーグルは、仕事も満足にできないダメ会社
計画も実行も編集も事後対応も法務もダメ
どこかで挽回できたはずなのにすべてダメダメ
344名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:24 ID:yAiwQszz0
みだりに容貌を撮影されない法益というのはあるが、それは特定の日時・場所である人の顔が
撮影されれば、その人の行動というプライバシーに直結するからだ。

いつでもそこに外観を晒して建っている建物を撮影されない法益なんて何も考えられない。
345名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:47:23 ID:rJJnhDDWO
ここは皇室スレじゃねーよ。
鬼女はとっとと巣に帰れ
346名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:48:44 ID:O3lnuZf30
>>48
お前みたいな馬鹿居るからこういう話になるんだろがwwwwwww
347名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:22 ID:lxMWzTcP0
「国が規制」なんてわらえる
こんなものをいちいち規制するようになったら中国みたいになる

中国みたいにしたいんだろうけどな
348名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:35 ID:EpdDroCu0
ID:lxMWzTcP0
住所不定無職、底辺のクズは投票にも行けないんだよね?
だから2ちゃんで遠吠えするしかないんだよね?
349名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:49:48 ID:muMeIg+t0
>>341
>プライバシー侵害を認めている条文プリーツ

>>1
グーグルの広報担当者は取材に「掲載を望まれない方がいらっしゃるのも承知しています」とし、
利用者が不適切画像をグーグル側に報告できる仕組みがあると説明する。


>>1をよく嫁、池沼。公道からの撮影は法律で許可されている。わかったらフランスへ帰れ、ここは日本な。
350名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:50:25 ID:QVlOIQ3c0
>>335
目線の高さも良いが解像度もその程度ならOKでしょう。
グーグルのSVは解像度が高過ぎ。 地図的用途を超え覗きビュワーと化している
351名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:20 ID:yAiwQszz0
ストリートビューはあくまでストリート、公道からの景観を提供しているだけである。
公道では交通の妨げや周囲の土地の妨害にならなければ何をしようが自由だ。
公道での写真撮影もその中に含まれる。公道に面して家を建てておいて、
「俺の家を撮影するな」などと言う権利はない。
352名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:53:20 ID:p8kPJNMA0
>>350
光学解像度は物足りないね。もっと鮮明に写すべき。

早く改訂版こないかな。
353名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:09 ID:lxMWzTcP0
>>350
すぐのぞきに結びつけるお前の頭の中が犯罪者思考そのものなんだよ
一般人がみなお前のような犯罪者体質ではない
354名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:54:51 ID:QMqAy0JmO
>>349
女子校の敷地は公道なの?
355名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:07 ID:MWtgViUM0
>>349
なんで権利侵害を受けた側がわざわざ申告しなきゃならねーんだよクズ
先に許可取ってから撮影しろゴキブリ

昔の法律はネットで写真をばらまくことまで想定していない
ゆえに今後の規制を縛ることにはならない
わかったら中国へ帰れ、ここは日本な
356名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:55:38 ID:V8T3fSkp0
公道からの景観というが、
俺の家の前の道路は幅員3mしなかく、大型車は入れない。
だから2.5mとか3.0mの高さから見られることは予定していない。
357名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:57:13 ID:r9s4+H8J0
>>355
>>351

外人さんだから、日本語読めないのかね。
日本に寄生してんじゃねぇよ
358名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 09:59:05 ID:5TaaqrN90
人様の嫌がることはお互いにやめましょう

が日本の良き「和」の精神だったんだけどね。
359名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:01:29 ID:4VIHsf3E0
>>351
言うのは自由だろ。馬鹿か?
360名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:01:35 ID:ECFDFd5B0
>>355
>権利侵害

公道からの撮影は法律で保障されている。
この権利を妨害する奴こそが権利侵害。


権利がねぇのは貴様。侵害もへったくれもねぇ
わかったらキエロカス
361名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:01:45 ID:MWtgViUM0
>>349>>351はそもそも法律解釈が間違っている
何も規制のない段階で公道から撮影するのは構わないとしているだけで
撮影される側が禁止しているときはその限りではない

つまり
>「俺の家を撮影するな」などと言う権利はない
は間違いで、私有物である以上撮影を拒否する権利はある。

今のように問題にされている状況下では
グーグル側は一軒一軒許可を取って歩くべきだ

一方、地図作成のときなど、誰も異論を唱えないなら、その限りにおいて無断撮影は構わない
362名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:14 ID:I/Scnovf0
ストビューをやたら肯定支持してるやつてなんなの?
ヒキニートのアドセンス厨か?w
363名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:17 ID:lxMWzTcP0
とりあえず>>355みたいなカスが規制しろ規制しろと言ってんのなw

この件に関しては前から胡散臭いが
まともな規制派がいないところがミソだな
364名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:49 ID:dIvApocb0
何が問題なのかわからん
365名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:03:55 ID:QVlOIQ3c0
>>354
あれも第3者が削除要請していなかったらずっと放置だったよね。 自身で不適切な画像を
探し削除しないってドンだけ無責任な企業なんだか >グーグル
366名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:05:47 ID:ECFDFd5B0
>>362
レッテル貼りってたのしいねぇ


出来れば法律を盾にしてくれよな
観ていてチミに哀れみを感じるよ
367名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:06:23 ID:MWtgViUM0
>>360
公道からの撮影は保証なんてされてねーんだよクズ
当事者が反対したら終わりなの
法律における原則自由というのはあくまで原則に過ぎないのよ

脳みそ洗って出直してきな

>>363
だから住人がみんなでダメと言ったらダメなんだよ
プライバシーってのはそういうもんだ
だから諦めろと前から書いている
368名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:06:51 ID:SXstkRYD0
>>360

> 公道からの撮影は法律で保障されている。

どの法律の第何条で保証してるんだよ。
きちんと答えろ
369名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:07:01 ID:jWYVtQR4O
規制する側の人達って、ライブカメラかなんかと勘違いしてない?
370名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:08:10 ID:IjOQapr50
>>361
>撮影される側が禁止しているときはその限りではない


>>1
グーグルの広報担当者は取材に「掲載を望まれない方がいらっしゃるのも承知しています」とし、
利用者が不適切画像をグーグル側に報告できる仕組みがあると説明する。


読めないのバカなの死ぬのキチガイなの
371名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:08:40 ID:lxMWzTcP0
> だから住人がみんなでダメと言ったらダメなんだよ

ガキかw

>プライバシーってのはそういうもんだ

勝手に決めんなよw

>だから諦めろと前から書いている

(法律上問題ないのだから)撮影されるのをなw
372名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:09:20 ID:h2TgocAS0
うぜえー。おもしろい企画に神経質に異を唱える連中は地獄に落ちろ。
373名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:10:18 ID:w0zJILIE0
>>366
肖像権云々とかプライバシー云々ってのは論破(笑)されてるの?
374名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:10:57 ID:URxr9O1i0
>>368
憲法9条。
だから9条は何があってもこの機会に改正しないと。
375■リモコンググルカーまだ〜:2008/10/11(土) 10:10:57 ID:9CEW1weF0


                           __
                            |【】 【i
                           iニニニニi
                             . ̄| | ̄
                            | |
                            | |
 はいはい、ちょっと通りますよ〜       . _/| |\_
                       ,.z==≡≡ァァ≡r=、、          
                    _/      //_ l! ヾヽ
                 ,. - ―1-ァ――――f 'ー-'‐|― '_二ヽ  三
              ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ   三
              |::{{三三l二!(()  { fハ }l| ググルカー f仏ハ}  三
              `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
376名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:31 ID:b0yUC6rc0
>>1
せっかく面白いサービスなのにもったいない。

まあ、プライバシー問題に対してろくな改善もせずにアメリカ社会的な
「間違いを認めない」高飛車な態度に出ていたGoogleが悪いんだけど。

ユーザーの神経逆なでしてどうするよ。
377名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:32 ID:FssacYRZ0
たいした生活でもないくせにプライバシーとかワロス
378名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:11:36 ID:fUk47Uo80
街並みの写真も取れなくなったらタモリが泣く
379名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:09 ID:WtPDVoNR0
公道から見られて嫌だってなら高い塀を作れよ
みんな見ているぞ、前を通るたびに
それをプライバシーの侵害っていうのか

実際に犯罪を起こすには、本当に見て下調べをしないとわかんねぇだろ
逃走経路とか。一枚の写真で何がわかるんだ?

あと道路を歩いていて顔を見られていいのか?
みんな見ているぞ、その顔というプライバシーを
いいのか?え、いいのか?
マスクで隠して出かけなくていいのか?イスラムの女みたいに
なんで顔を晒して電車に乗れるんだ?
なぁ?よくわかねぇんだけど!!!!!!!!!!!!!!

子供が家の前で遊んでいるのが見えたら危険なのか?
じゃ、子供を遊ばせんなよ!バーカ

本当に馬鹿ばっかり
380名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:29 ID:SXstkRYD0
>>369

ライブカメラは定点だし、普通、プライベートの場所を公開したりはしない。

ストビューは、平気で私有地に入ってプライベートの場所や様子を公開。
で、削除要請しても対応しないんだろ。

どっちが悪なんだか。
381名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:12:38 ID:lr4VJG5Q0
車が公開されるのは車種によっては窃盗団を助けることになるので
困るな。バイクもハーレーとかだと確実にターゲットになりそう。
382名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:13:24 ID:OHM1nzjk0
ロケーションビューでアド・アドレス開始

http://www.idu.jp/data/ndtl_pdf/2008/1.pdf
http://ad.locaview.com/adaddress/gate.html
383名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:13:33 ID:1DXMw6YGO
そんなに自分の家や車を知られるのが嫌なの?
家も車も、他人に恥ずかしくないように外見に気を遣ったはずなのに?
嫌だというなら、お笑い漫画道場の鈴木先生みたく戸籍を抹消して空き地の土管の中に住むしかありませんな
384名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:13:34 ID:lxMWzTcP0
町田の奴らは観光旅行にいっても一切写真は撮るなよ
たとえそれが国内であろうと海外であろうとだ
撮るならちゃんと現地の人達全員に許可をとれよ
それができる前提で話してんだろうな?
このマヌケ市議どもは
385名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:13:41 ID:t0IKkSMN0
386名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:14:29 ID:MWtgViUM0
>>370
撮影を禁止したい住人が相当数いることが既にわかってんだから
グーグルは一軒一軒許可取れってことだよ

ここまで問題になった以上
もう「原則自由」の適用はできなくなってんだから諦めろ

>>371
いやプライバシーは私的決定権に基づくから、本人が嫌だと言ったらダメ
当たり前だろクズ
逆に本人がいいと言えばヌード写真集だって出せる

プライバシーってのはそういうもんだ
だから諦めろと前から書いている
387名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:21 ID:/mT5W0jv0
実家の前に母が立ち話してましたよ。母は自慢げでした。
388名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:31 ID:ayfEi1Bb0
>>380 被害妄想、鬱病かね?医者に診て貰え、オツムをなw
389名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:53 ID:URxr9O1i0
でも、逆に日本だからこそ適応するシステムな気もする。
ロボットだとかアニメだとかといっしょで。
ヒッキーやネットカフェ難民や賃貸の鶏小屋文化にもマッチするし。
390名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:15:57 ID:I/Scnovf0
無許可で撮影しまくって公開するなんてどうかしてるわな
あげくにg社の著作物だと主張するなんてもはやキチガイ
391名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:06 ID:TGdA4zy40
初めて行く場所の下調べができるから
めちゃくちゃ便利なんだけど、
犯罪に利用しるようなヤツもいるからねぇ〜

どうなんだろ
392名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:37 ID:MWtgViUM0
要するにグーグルがやりたがることは全て違法と考えておけば間違いない

★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
393名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:17:45 ID:+gNvsNgU0
しかしロケーションビューでできてることができないなんて
グーグルって実は技術力も足りないのかね?
394名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:18:48 ID:R6Nph5JXO
財政難の町田市、ゴミ袋は有料で自宅の前に出さなきゃなんないし、税金はやたら高いし。
市議会は他にやること沢山あるだろ!
395名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:19:04 ID:3jm+tY8W0
>>392
Googleが敗訴した国に住めば(笑)
396名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:20:55 ID:HKTfnTvp0
北チョンとか工作員が使ってんだろな
397名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:21:47 ID:lxMWzTcP0
>>386
プライバシーの拡大解釈キタコレw
じゃあもう他人を勝手に撮影できてしまうカメラは販売規制だなw
容易にプライバシーを侵害する道具だからw

そもそもそこまで自意識過剰なら家を土中にでも埋めて
人目につかないようにすべきだろ
ストリートビューで見れなくても人目には散々ふれられてるのだから
諦めろというならまず「見られる事を諦めろ」
公の場にお前やお前の家が存在してる以上、
人の目はかならずあって見られてるし、それを見れないようにする法律は無い

ただそんなに見られるのが嫌なら(何のやましい事があるのか知らないがw)
消去することもできるのに何の文句があるんだ?
398名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:22:26 ID:3jm+tY8W0
>>390

デジカメで撮影した本人が著作権利主張するのがそんなにおかしいのか
それともお前の頭がおかしいのか

よく考えてみるんだな



399名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:22:35 ID:SXstkRYD0
>>383
> そんなに自分の家や車を知られるのが嫌なの?

庭先の下着乾してるところを写して世界に公開するストビュー
さすがに隣近所の住民から見られるのは仕方ないが、
グーグルなんて見もしらぬ連中に撮されて世界公開なんて許した覚えはないよな。
400名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:22:48 ID:EeEHQkab0
原始時代から法則が同じだったわけじゃないのに
時代についていけないやつっていつの時代にも居るよね
401名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:22:58 ID:DFer84Cb0
googleって実は工作員が多かったんだな…
ちょっと意外だ。
402名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:23:00 ID:EShQ9ZGPO
Google厨キモイよ。
403名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:02 ID:MWtgViUM0
>>395
日本のように訴訟が極端に少ない国でもグーグルはこれだけ叩かれている
これはもう実質敗訴したようなもん
しかもグーグルは悪徳商法マニアックスと揉めてるじゃんw
日本のネット界では事実上存在を許されていないということ

不動産恐慌やってる学習能力のないアメリカがグーグルにはお似合いw
404名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:36 ID:a6RNpd8g0
レッテル貼り厨湧きだし


もうスレは収束終息
405名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:44 ID:/RFLP06Y0
後ろめたい事をしている奴ほど反対する
406名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:24:45 ID:SXstkRYD0
>>388
単発IDwwwww

なんだ、社員かバイトかよ。
株価大変だなw
407名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:26:47 ID:DFer84Cb0
ここまで極端にストビューを擁護しまくる人々のレスを見たのも初めてだ。
これがgoogleの言う「20%ルールを活用」って奴だろうかw
もうちょっと落ち着いて議論すればいいのに。
408名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:26:53 ID:w0zJILIE0
>>405
そして、後ろめたいことを使用としてる奴ほど賛成するんですね。
409名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:27:02 ID:3jm+tY8W0
被害妄想・自意識過剰

隔離スレ
410名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:27:13 ID:P+8XTzsH0
そもそも、あれだけの風景があるんだから、
検索する意思がないとそのページにいけないのだが。
隣近所の奴でなくても、そことおれば誰にでも見られる。

犯罪に利用すると言うのも、あれ程度で犯罪に利用できるんだったら、
普通に道の前を通る人自体警戒しないとやってられんぞ。
411名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:27:43 ID:LAeIhj1A0
正直すごい便利なんだけど。
遅刻できない入試等で地図だけだと不安なので
会場を下調べしないといけないけど
ストリートビューがあれば実際に足を運んでる感覚でシミュレートできる。

プライバシーの侵害とか犯罪に応用される危険性があるとかいうけど
そんなもんは個人が気をつけるべきだろ。
それともナビをサービスとして提供している某企業が地位を脅かされるために
騒いでいるのか
自分の利権しか考えない、情報化社会についていけない一部の人間が騒ぐことで情報化社会の発展の足枷になってる。
悪いものは規制すべきだが、ストリートビューは可能性を秘めた良い機能だと思うけどな。
412名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:27:57 ID:EShQ9ZGPO
>>405
反対に反対してるやつも含んでる?
413名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:28:01 ID:lxMWzTcP0
>>405
そして反対してる奴はほとんど支離滅裂

レッテル貼りか煽り程度
414名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:28:13 ID:+gNvsNgU0
415名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:28:17 ID:MWtgViUM0
>>397
一般人の写真撮影には原則自由が適用されるから構わない
しかし商業写真集として販売するときなどはトラブルになる可能性があるので
民家が入りそうなときはプロカメラマンは許可を取っている

ましてグーグルは既にトラブルになってるので原則自由は適用されない
だからグーグルも一軒一軒許可取れよ
ごくろーさんw
416名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:29:14 ID:URxr9O1i0
ストビュースレはいつもコピペ君が支配する。
417名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:29:23 ID:NRQmOir80
>>374
wrota
418名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:29:37 ID:I/Scnovf0
監視カメラ、ライブカメラ、デジカメ

これらと比較対照するやつは致傷の典型w
419名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:01 ID:w0zJILIE0
>>413
>>405もレッテル張りで煽りじゃね?
420名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:21 ID:+gNvsNgU0
終わりの始まり
421名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:35 ID:Qucqi4YK0
アメリカの中でも反グーグルの若い人が増えていると
どこかのブログに書いてあったな。
422名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:30:40 ID:+NLk5HDr0
新聞の一面位使って広告しとくべきだったな。
物事の順序を無視して
法の穴を盾に金儲けしようとするからこうなる
423名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:12 ID:RdIHw+sA0
>>422
グーグルは営利企業じゃないしな。
ボランティア企業のようなものだから。
424名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:12 ID:MWtgViUM0
>>411

写真と現地に行くのとでは全然違うから入試の時は絶対下見に行っとけ
425名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:25 ID:DFer84Cb0
他人の煽りに対して、すぐに「レッテル貼り厨」とか
レッテル貼りする奴も実はレッテル貼りしてるよねw

426名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:28 ID:a10MaBdE0
>>14
発砲シーンとか強盗シーンが見られるかもしれないのに。 町田。
427名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:33:57 ID:3jm+tY8W0
>>415
はいはいマナー違反違反

で?
428名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:34:04 ID:P+8XTzsH0
>>424
写真と現地とぜんぜん違うんだったら、犯罪に対しても同じことが言えるのではないだろうか。
429名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:35:08 ID:SXstkRYD0
>>423

グーグル株式会社〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1

株式会社ってな段階で営利企業確定w
430名無しさん@九周年:2008/10/11(土) 10:36:47 ID:i1grVZes0
ただの画像とライブ中継を一緒くたにしてる奴が大量にいるのには閉口した
431名無しさん@九周年
>>415
意味不明
グーグルは販売してんのか?