【社会】 マンナンライフ、9割占める主力「こんにゃくゼリー」を数カ月間生産停止…非正社員ら不安、農家もダメージ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・男児が窒息死した事故を受け、こんにゃくゼリーの生産の一時停止を決めたマンナンライフ
 (富岡市)は八日、停止期間が少なくとも数カ月となる見通しを明らかにした。

 従業員約八十人の雇用に影響する恐れがあり、従業員から不安の声も。
 原料のコンニャクイモは下仁田町などから大量に仕入れており、農家へダメージが
 波及する可能性も高い。

 同社によると、現在パッケージの警告表示改良を検討しているほか、容器形状なども
 見直す可能性もあり、中長期的な停止期間が必要という。

 同社の昨年度の売上高は約七十四億円で、こんにゃくゼリーは月に七千万カップ
 前後生産。生産全体の約九割を占める。このため、停止しない液状ゼリーの生産で、
 生産分野の従業員四十人前後のすべてを吸収することは難しい情勢だ。
 停止期間が長引けば、非正社員約十五人から雇用継続の見直しが検討課題となる。

 こんにゃくゼリーを生産する甘楽工場(甘楽町)では、駐車場に生産を停止した商品の
 包装紙を大量に放置。
 女性従業員は「生産ができなければ、給料が出なくなるのでは」と不安を募らせた。

 本社には八日、取引先から電話が殺到し、担当者は「一日も早く安全な商品を開発し、
 生産を再開したい」と苦悩の表情を浮かべた。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

※元ニューススレ
・【社会】 マンナンライフ、こんにゃくゼリー「蒟蒻畑」シリーズの製造販売を一時停止…男児死亡受け★11
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223510602/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223552236/
2名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:39:57 ID:aLDZhoFlO
まんなんらい2
3名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:39:57 ID:gu+v7hpl0
日本の裁判意味解らん

馬鹿に権利与えすぎだろ
4名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:39:58 ID:fQkJnvaz0
たo0=08 太0=00 太O=00 た0=57

08:57:52たo0 15:36:36た0 22:00:35た0
08:59:01たo0 15:37:28た0 22:02:36た0
09:00:11たo0 15:56:04た0 22:03:37た0
09:02:07たo0 16:01:53た0 22:07:03た0
09:03:22たo0 16:05:42た0 22:39:20た0
09:04:27たo0 16:17:07た0
09:06:16たo0 16:27:51た0
09:06:56たo0 16:32:08た0
10:05:10た0 16:32:47た0
10:22:13た0 16:34:21た0
10:25:42た0 17:27:40た0
10:42:14た0 17:35:44た0
11:12:53た0 17:39:36た0
11:16:49た0 17:55:06た0
11:17:23た0 18:13:29た0
11:31:54た0 18:17:18た0
12:34:05た0 18:38:27た0
12:37:27た0 18:47:06た0
12:39:37た0 18:58:59た0
12:44:01た0 19:01:39た0
12:45:55た0 19:25:04た0
12:52:35た0 20:16:47た0
14:23:33た0 20:35:59た0
14:50:01た0 20:37:16た0
14:54:36た0 20:40:27た0
14:58:30た0 20:53:54た0
15:12:07た0 20:54:40た0
15:21:40た0 21:15:15た0
15:29:05た0 21:22:39た0
15:35:21た0 21:50:12た0
5名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:39:59 ID:7IIbx7Ko0
2
6名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:00 ID:RFXFQYMy0
馬鹿親の所為で大勢が路頭に迷うのか
7名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:36 ID:oOzId0Qj0
子供にコンニャク食わせんな
8名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:40 ID:15mBf5lO0
●老人・子供は食べないで
●詰まった場合の吐き出させ方(2種類の方法)

こんなことまでパッケージに記載してるってのに…。
マンナンライフ(´・ω・)カワイソス 署名してきた。
9名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:41 ID:+ZahXlAU0
状況を上手く飲み込めない(こんにゃくゼリーだけに
10名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:42 ID:4MAnKXn30
岐阜県に会社があれば、見逃してもらえたのに
11名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:40:46 ID:cw1CTOsT0
ところで、野田は、マンナン以外の同業他社に対して
マンナンと同じ改善指示はしているの?
12名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:41:14 ID:FaWg0d7F0
ホンヤクこんにゃくでがまんするよ。
13名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:41:16 ID:vwE6Ghl90
前スレ1000

GJ!!!
14名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:41:42 ID:pTM6lvpW0
>>6
馬鹿親の言い分をほいほい聞いてしたり顔で処分を下す自民党の大臣もな
15名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:02 ID:c2+cPZ/R0
通販で買おうとしたら皆売り切れてやがる!!
16名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:05 ID:fZ+YXnNc0
俺も本名バラスのいやだったが、
本アドと本名でカス野田に抗議メールと、マンナンライフに応援メールしておいた。

何だよこれ、消費者の過失を無視してマンナンライフを叩くとかばかかよ
17名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:20 ID:3SPKVFKw0
バカに力を与えるとダメだなw

野田聖子がやりましたぞ!って鼻高々意気揚々なんだろうな
18名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:29 ID:fgzar/oF0
ドラッグストアで投売りしてたので思わず10袋買ったぜ
表面にものすごい目立つイラストがあって子供と年寄りには与えるなって
書いてあるんだが…

それでも食わす奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
19名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:35 ID:doN/x8j70
数ヶ月前このレスでスレに書き込みがされなくなった
終止符のレス↓


>餅って伝統あるだけじゃなく
>日本文化には必要なものだ
>万民に食されるもの

>車文化と同じで発達してきたものや生活に根付いたものは
>排除や中止ではなく、犠牲を最小限に抑えることが求められる
>一言で言えば餅は遥かにゼリーより価値がある


>こんにゃくゼリーは歴史もなく、なくてもいいもので、
>万人に食されていない、発達も不自由分、生活に根付いたともとても言いがたい
>一言価値がないのだから
>中止も当然なのは自明の理

ちなみに今日の昼も無駄な反論はすべて叩き落しました
20名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:42:58 ID:SinPyNA10
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」

はい!
メーカー自身が危険な商品だと認めました!!!
21名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:21 ID:neVljMM+0
以下、オナホの生産開始 禁止
22名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:34 ID:vhoRzuPn0
たかじんに出てる田嶋とかと同じで
つくづく論議というのは同じレベル、同じ国民性の人間同士でないと出来ないと思うよな
23名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:32 ID:7iuHFMJ50
この件に限らず危機管理がなってない馬鹿親が多い
24名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:38 ID:4dI/C1YqO
なんでマンナンだけ狙い撃ち?
こんにゃく農家潰したいんですか?
25名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:39 ID:Ow3ubT7N0
地場産業潰しの野田聖子
26名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:45 ID:0QLwn/8t0
>>9せっかくうまいこと言ったのに解説は蛇足だな
27名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:43:48 ID:K/Bkj07Q0
胸くそ悪いニュースだな
モンハンでもやってすっきりするか
28名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:24 ID:Z75Tq7ku0
>>19
それ、コピペなん?
29名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:31 ID:DB91sNje0
無知でバカな奴は子作り禁止しろ!
パッケージにも子供やお年寄りは食べるなって書いてあるのに食わせる方がわるだろjk
脳タリン野田は少しは考えて行動しろボケ!
30名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:32 ID:pG5veCF5O
>>18
死にました…。
31名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:41 ID:nNIT7bqt0
そんなら車のリコール隠しは営業停止にすべきだろあほかっつーの
何人の人がしんでっとおもってねねんが
ていうか年間1まんにんぐらいこうつうじこでしんでんrんだろ
だったらくrまかいしゃとかも営業ggていしskしょぶんもにするべきだろ
なんでよttってたかttttってtじゃくっしょうきぎょうとかよわいいものいぢめえとかすんおだr
32名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:50 ID:fgzar/oF0
子供と年寄りが食べたら死にますって書いておけ
それでも買うし
自分もマンナンライフに応援メールしてきたよ
33名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:44:53 ID:7Dp1KmWv0
弱ったマンナンを、またロッテあたりが安値で買い取るんですかねw
34名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:45:10 ID:doN/x8j70
>>28
正論ですよ
寝る前にもう一度論破して
このスレが立たないほど打ち負かします
目障りなんで、ではよろしく
35名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:45:13 ID:mT+T/qVb0
>>18
買うなと言われている年寄りが、食べるなと言われている子供に食べさせて

殺しました。
36名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:45:22 ID:QXmNK3Xt0
>>20
お前、自分がバカなことを世間にさらして恥ずかしくないの?
37名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:45:24 ID:iOGiUUL/0
マンナン負けるなよ。
38名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:45:45 ID:1mGFNVCiO
こんにゃくゼリーを食べる権利の侵害ですよ
39名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:46:04 ID:g478RFyr0
>>18
でも、それが、現行製品の製造中止の原因そのものなんですよ。
注意喚起を行っただけではフールプルーフにならないという点。

というわけで、リニューアル商品を待ちましょう。
当面はクラッシュタイプを食べてください。
40名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:46:36 ID:hXK8zubg0
注意書き無視してガキに食わせて殺した奴が
過失致死罪に問われるのを恐れて責任転嫁に必死になっているようにしか見えない
41名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:07 ID:h69Dlmtr0
>18
バカだし、死んでる。
42名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:15 ID:JurUWYtPO
マンナン他になにか作ってるたろ。カウゼ
43名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:22 ID:3QYtgK6c0
1000 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/09(木) 22:24:24 ID:vmM4aZ5o0
1000なら蒟蒻畑発売再開
44名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:25 ID:nNIT7bqt0
じゃあああこうこうせいとかみせいねんtっとかすっちゃううたばことか
自動はんばいきとかってっきょするべきだろ
いつまでたばこうってんだよ
ttっていうかたばっこのごいんで死んじゃうあかちゃんとかいちばんおおおいんだろ
ごいんでしんじゃういちばんおげいんいんはたばこなんだろ
はやくたばこしっきんにしろよ






ふじゃけんな!!!!!!!!!!!!!!!
45名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:27 ID:RWPRgs4n0
強欲子殺しババアと無能キチガイ大臣によるテロ
46名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:47:39 ID:fgzar/oF0
商品名を蒟蒻畑改め「年寄り子供殺し」にしてくれ
喰わせて殺した奴は殺人罪でおk
47名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:48:19 ID:ZCEIk/isO
ていうか、良いアイデア浮かんだ
チョコ板サイズで少し薄い板状にしたらどうだろう
48名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:48:23 ID:4dI/C1YqO
凍らせたらうまいよな
子供には絶対やらんが
49名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:48:47 ID:7IIbx7Ko0
同業他社の人間が頑張ってるスレはここですか
50名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:48:50 ID:TwyFxyIE0
ちっそくキケン ろうじん・こども たべたら死ぬで

これでおk
51名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:49:02 ID:uNUcpH0V0
すいません誰か教えてください
こんにゃくゼリー食べて死んだ人って何歳ぐらいなんですか?
52名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:49:11 ID:doN/x8j70
>>40
注意書きなんて誰も読みません
牛乳買うとき読みますか、
砂糖買うとき読みますか?
食品の注意書きは見落としやすいのは当たり前
そんなもの何のたてにもなりませんよ
原料、消費期限をチェックするぐらいね
家電や洗剤は注意書きを読むけどね
53名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:49:45 ID:vhSwEtX80
車も飛行機も危険だから規制かw
日本列島も地震が多くて危険だから規制しろよwww
54名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:49:59 ID:F0qYXDT+0
このスレではNGID:doN/x8j70となりました
55名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:12 ID:g478RFyr0
>>47
固さを保つのなら、うどん状がベターと思う。
子どもに一本うどんを食べさせる地域があるけれど、噛まずに飲み込んだら、引っ張り出せる。

56名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:17 ID:bP0LgZb50
安全な餅とパンと米はまだ出来ないのか
57名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:29 ID:QzxIk6yt0
>>52
前面にイラスト付きで載ってるんだから
手に取るときに嫌でも目に入りますよ
58名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:29 ID:2qz3zIkv0
てか他のこんにゃくでもたまにうっれているスライスタイプにしたっていいんだよな
レモン風味こんにゃくスライスとかさ。やればいいのに。
59名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:30 ID:Wh7C1Ddk0
>>52
誰もバカ自慢をしろなんて言ってない
60名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:39 ID:w8xAd5zC0
普段は、「女は馬鹿だ」とか思わないし
馬鹿なのは野田聖子や福島みずほ等の
ごく一部の女性議員だけだ、と分かってはいるんです・・・が、

女に政治させんな!!

と言う事をがまんできません
ごめんなさい
61名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:44 ID:fgzar/oF0
>>52
わたしは馬鹿です日本語読めませんって言いたいの?
しかも注意書き読まないのに何で威張ってるの?親だったら恥じるだろ
62名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:50:44 ID:1QgI5w2M0
ノンシュガーのど飴だってやばいのにな。
つるつるしているから、するっと喉にはいるぜ?
爺さんや子供にもやばいよ。さっさと販売停止しろよ。
って馬鹿が現れるのも時間の問題。
63名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:28 ID:k7hxoPAW0
決まってしまったならしかたないか・・・
当分買うことはできないようだし
自分で作ってみようと思ったんだけど、
蒟蒻ゼリーって自作できる??
64名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:45 ID:dQp3WZQ+0
野田聖子はほんと癌だな
65名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:51 ID:K/Bkj07Q0
餅を発明した頃の人間が「喉に詰まりやすくて危ないから禁止」とか言ってたら
俺らは餅を食べる事が出来なかった

もし今回のような弾圧が容認されるならこれ以上の食文化の発展はない
66名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:51 ID:mT+T/qVb0
>>52
でもさ、子供が欲しいと売り場で言ったとき、
親はその商品を見て、「これはあんたにはまだ早い」
硬いから、とか、粒が小さいから、とか、いろんな理由で拒否ってるのを
よく見かけるよ。

普通はそういう反応するんじゃないの?蒟蒻ゼリーっつったら
子供に食わせるもんじゃないって普通の親ならすぐ見抜けるんじゃない?
まぁ、食べさせ方に注意すれば子供でも食べられると思うけど。
67名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:52 ID:7Dp1KmWv0
>>52
てめえだけの常識を全世界に当てはめるな
この低能
68名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:51:54 ID:ihPnpyja0
うわあああああああ
ガキを殺したバカ親のせいで
69名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:52:17 ID:vmM4aZ5o0
>52
てめーは薬を絶対買うなよ。服用量間違ったり妊娠中に飲んだりしたらアウトなんで。
70名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:52:31 ID:f0KvjwFfO
袋に大きく『購入された場合は注意書きその他を理解したと見なします
「万が一喉に詰まらせても責任は問いません」
に同意したとみなします』
って書いて現行のままか、硬さを以前のものに戻して売ってくれ
71名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:52:33 ID:1cjQj7kW0
○こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html
○蒟蒻畑で一番好きな味は?
http://sentaku.org/food/1000004281/
○一番悪いのは誰?
http://sentaku.org/food/1000004234/
○福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
72名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:52:57 ID:Ow3ubT7N0
とりあえず甘楽や下仁田方面行けば類似の蒟蒻を使ったブドウのゼリーとか売ってる。
73名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:23 ID:4KEbJFWu0
>>52

注意書きを読まないので、酒を飲みます
タバコもすいます。
何か問題でも?
といっているようなもの。

説明書を読まない=読まない自分の自己責任をしろうね
74名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:24 ID:Nhtdg35G0
さすが世界屈指のヒステリー国家ですね
75名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:24 ID:tplciUNF0
死んだ子供の親は婆さんは満足したのか
76名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:26 ID:pG5veCF5O
>>52
あったな、それ。昼間に。
「読みません!」と断言した奴が。
死んでくれと…。
77名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:53:43 ID:7njNBPT60
あーあ、
ダイエットしたかったな
78名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:54:17 ID:mT+T/qVb0
私女だけど、やっぱり女に政治は無理ぽ
79名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:54:17 ID:wJlXku4IO
野田さん世界で毎年何十万何百万の人や動物の命を奪う水や
その元になったり火事をの原因になる酸素を是非規制してください
80名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:54:33 ID:gZdSU9NT0
>>55
数aの長さに噛み切って飲み込んじゃったらアウトじゃん。
81名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:54:39 ID:M787d5nY0
おいおい。
みんな>>52に釣られすぎだろw

ネタにマジレスはいかんぞ。
82名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:54:48 ID:EzLwGUMr0
>>52
読めよ。なんのために注意してんだよ。アホかと。
83名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:54:56 ID:cw1CTOsT0
>>39
注意と喚起はされてるけど実際に危険な使い方を
しようと思えばできてしまう製品が世の中に溢れてますが
これらは何故OKなんでしょう?
84名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:02 ID:+ZahXlAU0
こんにゃことになるとは
85名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:09 ID:AnvX74ac0
>>19
そういう釣りのしかたは嫌いだな。
86名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:15 ID:pTM6lvpW0
>>52
砂糖に注意書きなんて無いぞ
牛乳はいろいろ能書き書いてあるけどな
87名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:31 ID:nst0q/3iO
>>52
うちの婆ちゃん87歳でさえ、蒟蒻ゼリーを子供に食べさせたら
窒息の可能性があって危険だと知ってるぞ
自転車に乗る時に注意書き読むか?
風呂に入る時に注意書き読むか?
それと同じくらいの常識なんじゃないか
88名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:40 ID:x6irABKA0
大量虐殺兵器の乗用車の生産停止まだ?
89名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:46 ID:DB91sNje0
>>52大人気www
90名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:57 ID:7IIbx7Ko0
2chで論破(笑)とか言ってる奴が面白すぎるw
ブログでやってろよwww
91名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:55:58 ID:K/Bkj07Q0
>>76
同一人物じゃね?
ってかID:doN/x8j70には餌をやらずにスルーしろ。それが出来ないならNGに入れろ
92名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:27 ID:wnUD9UDOO
普通のゼリーと区別しにくい外観さえ改善すれば全く問題無い
「こんにゃくが喉に詰まった!」なんて言い掛かりは通用しまい
93名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:27 ID:ZCEIk/isO
どのみち食っては痩せられんぞ。動け>77
94名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:28 ID:bYrH1b2dO
今回の場合マンナンライフじゃなくて、この馬鹿親にPL法を適用しろよ!
95名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:37 ID:Yny8x7QO0
>>52
なぁ、今ヨーグルトを食べようと思って机に運ぶ途中に蓋がカパって開いてカーペットの上にぶちまけちゃったんだ。
これって簡単に蓋が開くようにした明治乳業が悪いんだよな?訴えれるよな??
96名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:48 ID:49HoG5tk0
通販でいいので再開してくれんかの。まとめ買いするよ。
工場で直販してくれてもいい。買いに行くぞ。
97名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:50 ID:h9kBTilH0
モンスター遺族
98名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:56:59 ID:5q1q4bERO
野田聖子のパフォーマンスに振り回されてる
99名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:01 ID:gZdSU9NT0
>>39
>注意喚起を行っただけではフールプルーフにならないという点。
だがPL法では欠陥と損害の因果関係は被害者に証明責任があるとしている。
100名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:07 ID:Lc2iovPt0
まとめ買いした蒟蒻畑食いながらカキコ

こんな美味い物を製造中止なんて許せん
マジでマンナンライフ倒産しかねないぞ
101名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:19 ID:6WjdAlAr0
婆さんが注意書きを認知していたかを問えばいい。認知していたなら未必の故意か過失。
していなければ認知症で事故。

どちらにしても、メーカーはきちんと危険表記していたと(問題なく消費されている商品の流通量と、死亡事故17件どっちが多いと?)言えば済む話。
訴えられても痛くもない。多分、政治的圧力が掛かってんだろうな。

つか、そんなことしてる暇あったら汚染米を回収しろ。

102名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:23 ID:f0KvjwFfO
どうせ短命に終わる大臣の言うことなんぞ
聞く必要まったくなし
マンナン頑張ってくれ
103名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:33 ID:+OwmykIC0
>>52
そのとおり。

目が見えづらくなったり、頭が弱くなったお年寄りとか
ちょっと頭が弱い人のことなんか、このスレに巣食う
ファシストには関係ないからねw。

キミは俺程じゃないが、


   な か な か の 天 才 だ ね。


104名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:36 ID:BGOYp7T90
>>52
見落としたのならその人が悪い。

我々は注意書きくらい読める教育を与えられているんです。

アレコレ言ったって何にもならない。

注意書きを読まない奴が悪い。

子供に与えるものなら尚更です。
105名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:41 ID:gTEg+v/T0
子供に食べさせた親が悪いだろ!
もしこれで会社が潰れたら何人首を吊るのか。
106名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:42 ID:718LAeSj0
おいアホ野田

お前はこの責任をどうとるつもりだ
107名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:57:45 ID:pTM6lvpW0
>>95
命の危険があったわけで無し、訴訟は無理だな
108名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:02 ID:L9ooi7F30

日本人ノーベル賞受賞者数

男性 16

女   0
109名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:04 ID:KlDUO9mN0
踊り食いすれば喉につまらないなんて、インド人じゃないと無理ですよ!!
110名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:10 ID:vmM4aZ5o0
>76
IDは違うけど同じヤツかな…↓

483 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/09(木) 13:50:34 ID:IxuTXbsE0
>>456

反論できなんならもういいです
マンナン擁護派の方は少しは私の言葉を詰まらせてみてくださいよ
いままで1個も私が自分の考えに疑問をさしはさむような意見がありませんが
もともと、遺族を叩くというモチベーションだけで徒党を組んでいる人たちだから反論できないんでしょうね
お疲れ様でした
111名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:21 ID:1tCiAjqF0
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
そうした事務所のタレントを起用するということは、
飲料会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
キリンの商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。
112名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:25 ID:+lHqj4on0
なんどもいうけど、この問題は、基本的に、こんにゃくをゼリーと誤認させている点。
幼児やお年寄りの感覚で、「ゼリー」って言葉が、かまなくても、とけると思い込ませていて、
それが、問題なだけ。だから、まず、その点をあらためるために、なにをはじめればいいと思うんだよ。
113名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:28 ID:F0qYXDT+0
このスレではNGID:doN/x8j70となりました
このスレではNGID:doN/x8j70となりました
このスレではNGID:doN/x8j70となりました
このスレではNGID:doN/x8j70となりました
このスレではNGID:doN/x8j70となりました
114名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:29 ID:+/nSImdh0
なんか全体的に女が陥りがちな近視眼的対処だな
社員かわいそうに
115名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:37 ID:pvUOsYpd0
自発的に中止したんだから倒産しても自業自得じゃね?
モンスター大臣の妄言なんてスルーしとけよw
116名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:58:46 ID:M4kEJhqq0
>>52
こんな事書きたくて書く訳じゃねえけどさ…
「馬鹿な」女(しかも子持ち)って、事が起こってから大騒ぎして、
何でも周りに責任転嫁しようとするよね。

何でも注意書き逐一見ろとまでは言わんが…ちょっと色々な事に気をつけて生活したほうが
いいんじゃね?
あんたの言い方真似するけど、そうやって書いても注意書き見なくていい免罪符には
ならんぞ。
117名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:00 ID:GSax1x0/O
どこまでフールプルーフを広げればいいの?
118名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:05 ID:7IIbx7Ko0
2chって右翼だの左翼だのファシストだの
それっぽいこと言ってればいいだろ、って考えの奴多いよね
119名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:16 ID:g4e6rRPtO
注意書きが無いと何もわからない馬鹿が子供を産む時代になったのか
120名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:33 ID:xZZ5q8nm0
ノダセイコとかいうオバはんが何をトチ狂ったか・・・
121名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:40 ID:sQounqbR0
マンナンライフ頑張れ!><
122名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:41 ID:akBnokdPO
今日買い占めた。おいしいよねー
123名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:59:44 ID:xpBwKeLp0
糞野駄精子死ねよ
124名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:03 ID:+OwmykIC0
>>104
見えづらい交通標識があったとして、

それで死亡事故が起きた場合は、

やっぱし見えづらい交通標識を作った

国の罪になりますが、キミ見たいな

お頭空っぽさんには大問題ですよねw。


125名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:05 ID:M787d5nY0
これってさ、正しい食べ方をさせなかった祖母にはおとがめなし?
なんか罪なりそうなもんだが。
126名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:10 ID:XbsbHRky0
正月にいつもの餅のニュースがでたら

訴えようぜ
127名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:12 ID:60uNflRtO
>>112
おまえ頭おかしいよ
128名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:14 ID:BGOYp7T90
>>114
これで「やっぱり女が政治に口を出すと」と言われてしまう。
女性はもっと怒った方がいいと思います。
129名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:28 ID:kQtOqtK60
うわああああああああああああ。

好物がアアアアアアああ
130名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:29 ID:9qPZ6Jhh0
禁止するならこんにゃくゼリーの定義を作れよ。
こんにゃく何%含有ならば、製造禁止とか明確な根拠法を作れよ。
できもしないこと、要求するな。

本当に日本は法治国家なのか?
131名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:42 ID:MUtqocTu0
>>119
間違い。注意書きがあっても読まない、読めない馬鹿。
132名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:00:47 ID:Z75Tq7ku0
ファシストってどっから出てきたんだ?
133名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:15 ID:tv/1vTBr0
>>52
注意書きを読まないのに原料、消費期限をチェックする。
何を元に安全か危険かを判断しているのだろうか?
134名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:26 ID:mjuFvcwr0
昔まだ「蒟蒻ゼリー」が発売される前から、甘楽・富岡・下仁田方面ではこういうのが売られていた。
そこに目を付けたのが「マンナンライフ」だ。
「蒟蒻ゼリー」なんてぼったくりもいいとこ、と昔から地元住民からは言われていた。
原価なんて、1袋でン10円だぞ。

それを、ダイエットになるとか言って買わせたマスゴミの罪は重い。
135名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:26 ID:vNMpcRNXO
野田と馬鹿親のせいだ
まじうざいなぁ
136名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:27 ID:XU/ybDuX0
あのDQN親は間接的に何人も殺したね
137名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:40 ID:+lHqj4on0
おばあちゃんが、一番、悲しんでるに決まってんだろ。
138名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:43 ID:xpBwKeLp0
野駄聖子見たいな馬鹿に大臣やらせてるなんて
よっぽど選挙で負けたいのか、自民党は
139名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:51 ID:6e2rXa3f0
98 :名無しさん@九周年 :2008/10/09(木) 10:31:38 ID:UA46l6zt0
削除〈逃亡?)、反省文などの対応もある中で、これ↓は秀逸w
釣りか? アクセス稼ぎの釣りなのか?

http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
なんかコメントで餅を引き合いにだしている人がいたけど
そっちの方が頭悪いかもね・・・
確かに餅で人が死んでいるかもしれないけど
比べることが出来るものじゃないっていうのは考えればわかるはず。
まあ小学生ならわからないかもしれないけどね。
自分に子供が出来て、窒息したときに理解できますよ。
経験しないとわからない恐怖です。
140名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:01:59 ID:J5lUrnCy0
小渕は地元なのに擁護しないの?
献金してなかったの?マンナンライフは
野田小渕は犬猿の仲なのか
141名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:02 ID:LFaepE0k0


5袋買ってきた
イチゴ・オレンジ と ブドウ・マンコー
142名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:13 ID:Ly8mPaZM0
振るゼリーみたいにクラッシュした状態で売ればいいのに
143名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:20 ID:BGhZPChO0
蒟蒻ゼリーを煽って毒米は放置するつもりだぞ
野田のババアは
144名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:20 ID:e9JJJA7T0
こ ん な も ん 規 制 す る 前 に 

・車、バイク
・パチンコ、パチスロ、競馬、競艇、競輪
・サラ金、同和利権、創価学会
・酒・タバコ
・エロゲー、エロマンガ、同人誌

こ れ ら を 規 制 し ろ よ バ カ タ レ
145名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:30 ID:pf7LXjoxO
>>112
こんにゃくもち、として再出発ということですね、わかります。
146名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:40 ID:+OwmykIC0
>>119
それはフールプルーフ概念とは関係ないw。

147名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:42 ID:GdZXrofy0
怖れていたことが起こった・・・!
大 好 き な の に !うわああああ!

がんばれマンナンライフ
148名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:47 ID:TY5M6lZF0
次に凍らせたやつ。これがまた危険だ。つるつるしているので、噛んでいる途中の塊が食道/気道の方へ滑って行ってしまわないかとひやひやしながらなんとか制御しないといけない。
149名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:52 ID:hddQz9ge0
まあ俺達は食べても死なない選ばれし民だからな
150名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:58 ID:ug1ms8E50
♪ こんにゃく 馬鹿食って フツーに淘汰〜 (なんじゃく)

  おかしい親だし 仲間もキモい〜 (はくがく) ♪



  ♪♪ インネンライフの傍若モンペ ♪♪
151名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:02:59 ID:ueCISfb2O
このスレは、
何やらしても中途半端なニュー速+のねら〜が、
最後まで対応出来るのかが見物だな。


俺は復活途中で他ネタに釣られてしまうと思うなw

古くは長野聖火リレー、ダライ来日に始まり、
最近なら農水省の毒混入や中国産毒混入無視まで、
書き込み限定で強気だからな〜w

鬼女は自分達の面子事以外は動かないからなw


中途半端な事をすればするほどマンナンライフを追い込む事になるからな、
まぁこれも野田聖子の勝ちで終わりだろうな。
152名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:04 ID:tIEfFlcn0
>>142
早晩クラッシュタイプでも死者が出るよ…
153名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:05 ID:scgX0uia0
創業昭和39年9月
法人設立昭和44年7月31日
社員数76名(2006年4月1日現在)
資本金2,700万円

「こんにゃく芋は毒芋といわれ、無処理のこんにゃく粉を使用してゼリーを作ると、生臭さのあるトリメチルアミン態窒素や残留農薬、二酸化イオウなど、体に有害な成分が含まれており、そのまま使用すると、臭いやエグミ、最悪の場合には喉に炎症を生じます。
当社では、独自の方法で精製し、有害成分(残っていると口の中がピリピリします)を完全に除いたものを使用しております。
他社ではこの精製技術が真似できないため、こんにゃく粉を少ししか入れられず、離水が起こり、カップを開けた時に水が飛び散る元となりますが、当社の蒟蒻畑はほとんど離水(水分が分離すること)しません。
さらにこの方法で純化されたこんにゃく粉は無臭無味なので、爽やかな果汁の香りを引き立て、どなたのお口にも合う味と食感のフルーツこんにゃくを作ることができます。他社のこんにゃくゼリーにはこの技術が無いため、この味わいと食感を作りだすことができないのです。」

マンナンライフがんばれ、超がんがれ。
154名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:14 ID:naOhKm7v0
企業いじめとしか思えない・・・
こういうことすると会社潰れちゃうよ?
社員はボーナスカット、非正規はクビ。
どう考えてもガキに食わせた親の責任だろ!
155名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:15 ID:BGOYp7T90
>>124
>やっぱし見えづらい交通標識を作った

>国の罪になりますが、

なりません。勝手な現実をでっち上げないように。

標識を見えにくくしたら、木の枝だったら道路を管理する人、

看板で隠していたら看板を立てた人の責任になります。

知らずに言うと恥かくよ。
156名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:16 ID:IBxUkEEFO
>>52
あなたがそうするのは自由だが、あなたが人の親なら自分は一緒にされたくないな。
子供の命を預かっている身なんだから、注意書きの見た目を言い訳にしてどうすんのさ。
危機感なさすぎバカ親(予備軍)乙。
157名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:22 ID:xQAcVopL0
誤飲による窒息死は年間4000人



ところで、カセットコンロを2台繋いで爆発するやつ
テレビでやってたけど規制するの?
158名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:22 ID:JSsKTsALO
凍らせて一歳児に与える婆さんの事まで想定できないよなあ…
159名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:26 ID:vhoRzuPn0
>>134
自分の好みで無いものが売れているとすべてマスコミの操作って事ですね、分かります
160名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:26 ID:3gYXSixg0
最初、もう少し大きかったよな。
で、のどに詰まらせる事故が相次いだから小さくなったと思う。
けど、それが間違い。逆に、徹底的に大きくすべきなんだ。

プリンやフルーツゼリーのようにスプーンで食べるほど大きくする。
そうすれば、のどに詰まる事故は激減する。
161名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:29 ID:kXMbJxQx0
俺の夜食を取り上げるなよ!
162名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:29 ID:EZKaPl5zO
今ある商品を細切りにして
糸蒟蒻として売ればよろし
163名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:31 ID:7IIbx7Ko0
>>139
このスレにいる例の方じゃねこれwwwww
16452:2008/10/09(木) 23:03:35 ID:doN/x8j70
集中砲火浴びてますが
一般的にスーパー行ってみなさい
ポンポン消費期限チェックしたらレジかごに入れる人ばかり
コンビニとかでも熱心に注意書きを見てる人がいますか
こんにゃく畑もレジ前の販商を子連れの親が躍起になって買ってます
165名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:47 ID:hjNrIW7i0
大好物だったのに…orz
166名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:47 ID:Lc2iovPt0
>>142
クラッシュタイプは既に売ってるよ
そっちは製造中止になってないから買える
167名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:03:57 ID:U8xkxEYE0
蒟蒻畑、久々に買ってきた。
正直うまかったぜ。でも、もう食えないんだな。
ちなみに買ってきたのはファミマ新潟駅南口(プラーカ3側)
168名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:01 ID:K/Bkj07Q0
>>151
つ毎日新聞
169名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:19 ID:SGsyxY3A0
誤飲事故の王者
餅も販売中止にしないとな。

毎年何人の老人が犠牲になってると思うんだ。
170名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:30 ID:6WjdAlAr0
「蒟蒻ゼリー」は商品名だろ。
「〜に似ているもの」ってくらいのネーミングなんじゃないのか?
ゼリービーンズはどうなんだよ?ゼリーフィッシュは?
171名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:43 ID:eUkFv8dBO
こんだけ話題になってるのに、食わせた親の神経を疑う。
172名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:44 ID:kfYDxBO00
近くのジャスコ行ったら、いちご味が品薄気味。即、購入。
で、いま食べたとこ。
うまうま〜♪
173名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:48 ID:0QLwn/8t0
そうだ!「蒟蒻ゼリー」が禁止なら「ゼリー蒟蒻」を開発すればいいんだよ!
174名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:49 ID:e9JJJA7T0
こ ん な も ん 規 制 す る 前 に 

・車、バイク
・パチンコ、パチスロ、競馬、競艇、競輪
・サラ金、同和利権、創価学会
・未成年者、無職のネット接続
・酒、タバコ
・エロゲー、エロマンガ、同人誌

こ れ ら を 規 制 し ろ よ バ カ タ レ

明らかに人死にも多いし、倫理観への悪影響があるだろうが
175名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:51 ID:ibYctrQMO
子供と老人は食べないようにすればいいだけのこと
こんにゃくゼリーは悪くない
176名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:04:54 ID:1QgI5w2M0
数年前ぐらいから馬鹿の為に馬鹿に合わせた商品を作らなきゃ行けない時代になったんだよな。
177名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:08 ID:6VjbvckxO
こんにゃくゼリーで自殺したニートなど穀潰しの話は聞いたことがない。
178名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:16 ID:pG5veCF5O
>>110
そうかもね。いやこれ許しちゃ駄目だろ?
モンペが図にのるのが目に見えてる。
一回さ、東京都の監察医務院にでも見学行ってみりゃいいわ。
死因になった誤嚥の気管そのまんま標本になってるから。
寿司や肉片、ままごとの茶碗まで何でもあるぞ?
要するに丸呑みすりゃ何でも窒息死する可能性ありなんだよ。
死になくなきゃ何でも「かみ砕け」これが躾!
179名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:18 ID:fZ+YXnNc0
とりあえず皆抗議と応援のメールやら署名しようぜー
無視されるかもしれないが、一応消費者の声だからな
まぁ、得に野田は自分に都合のいい声以外無視だろうが。
180名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:24 ID:vmM4aZ5o0
>164
そりゃ知ってる商品だからだろ?今更かっぱえびせんの裏面をちゃんと読むのか?
常人なら初めて見る商品はちゃんとよく見るわ馬鹿。
181名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:31 ID:cYw4er6W0
こんにゃく自体も危険じゃね?
182名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:32 ID:BGOYp7T90
>>160
いえいえ。
逆にマンナン側は大きくしてるんです。
大きくしてからはマンナン社製品での事故は無くなった。
183名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:34 ID:+lHqj4on0
なんで、おまえらは、そんなに極端なんだと。
184名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:35 ID:tIEfFlcn0
>>162
しらたきも窒息事故ある
185名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:46 ID:+OwmykIC0
>>155
勝手にでっち上げないようにw。

混乱するような標識を作ったなら、
罪はそれを作った側にある。

時速40km/hで走っていたとしても
理解できないような標識は都会には多い。

地方の貧乏人には理解できないだろうがねw。
186名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:49 ID:fgzar/oF0
蒟蒻畑にはゼリーなんて書いてない
フルーツ蒟蒻と書いてある
勝手にゼリーと思ったやつが悪いだろ
187名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:50 ID:kXMbJxQx0
ちなみに。うちの会社ではナイフで怪我をしたやつがいるため、
ナイフの使用が禁止になった。
カッターも禁止だじょ
188名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:05:56 ID:91DiLB/CP
いっそのこといまより10倍の大きさにしたらよい

大食いで死んだひとは何食って死んだの?
即座に製造中止すべき
189名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:00 ID:cw1CTOsT0
>>134
普通の人はそれを「ビジネスチャンスを掴んだ良経営」と認識する。
190名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:05 ID:DVV9P1c7O
>>8注意がきあればアメリカでも勝てるだろこれwwwwwwwwww

191名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:17 ID:mT+T/qVb0
>>164
蒟蒻畑の注意喚起はイラストですが。
192名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:18 ID:lbZKpblj0
無責任なバカ親のせいでメーカー死亡か。
193名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:27 ID:tv/1vTBr0
>>164
買った後は?
袋は見ないの? 容器の蓋の上の表示も見ないの?
それで、どうやって子供の安全を守るの?
194名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:27 ID:EzLwGUMr0
>>141
まだ売ってるところあるんだね。
俺のところはもうないわ・・・。

手に入れづらくなると、無性に食べたくなるな〜。野田のバカ。
195名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:31 ID:U8xkxEYE0
>>166
ヲレが>>167で買ったのはマンゴーとぶどう、それぞれ3個づつのコンビニ用の奴だった。
新潟で全商品の流通が止まるのかな?

となるとこんにゃくゼリーは新潟では全く手に入らなくなる可能性があるんだけど。
同業他社で製造してるとこってあったっけ?いわゆる代替品みたいな感覚で販売予定とか。
196名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:40 ID:B9WjPC4ZO
>>140
子供を作れる少子化対策大臣の小淵ぇと

子造りをあきらめた消費者大臣の野駄
197名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:43 ID:phDmeZWJ0
野田聖子と同じ思考をする人間の永久生産停止を被害者は要求しろ
198名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:49 ID:gZdSU9NT0
>>130
っていうかね、蒟蒻畑はゼリーじゃないんだよ。
パッケージには「フルーツこんにゃく」と書いてある。
つまり、ゼリーではなくこんにゃく。
199名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:56 ID:4dI/C1YqO
>160

200名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:06:56 ID:M4kEJhqq0
>>164
だから、それでいいとあんたは思ってるかもしれないが、
それじゃ人の親になる資格ないな。

あんたみたいな馬鹿に、物言う資格はないね。
201名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:22 ID:FYavmzcz0
>>164
過去に買ったことある商品なら消費期限しかチェックしないだろ。
買う度に注意書き見る奴なんていないよ。あなた馬鹿ですか?
202名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:26 ID:FLxLhjOs0
>>155
昔、吹田のインターチェンジで人間の処理能力を超えるという意味で
見辛い交通標識があったな

今でもあるんだろうか?
203名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:35 ID:6nIElTju0
そもそも、生産停止する理由がどこにもない。

マンナンライフの経営者は、正直、頭が悪すぎる。
204名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:36 ID:Z75Tq7ku0
販売中止しろって一番騒いでる人は誰?
205名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:37 ID:SGsyxY3A0
>>181
丸呑みしたら確実に逝けるな。
206名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:41 ID:v8LrVsno0
あのイラストでもダメだなんてオワットル
207名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:07:53 ID:xpBwKeLp0
>164
書いてある以上読まないやつが悪い
208名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:01 ID:HZOAaw9b0
バカな消費者とマスゴミのおかげでマンナンも気の毒に。
209名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:07 ID:M787d5nY0
>>185
標識くらいちゃんと理解出来るようになってくれよ。。。
210名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:16 ID:MUtqocTu0
誰だよ野田に票いれたの。
責任とってどうにかしろ。
211名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:21 ID:m4//slqr0
シュレッダーで細かくしてから喰えばいいんだよ。
212名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:26 ID:fFdenpjx0
>>164
句読点入れないのは、朝鮮人の証拠ですな。
213名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:34 ID:hR+2Iu4uP
腸などの消化器官が正常に機能しない「ヒルシュスプルング病類縁疾患」という難病を抱え、
多臓器移植手術を受けた米国で亡くなった各務(かくむ)宗太郎君(9)(名古屋市東区)の母
優子さん(36)が8日、宗太郎君の遺骨とともに帰国した。(続きはソースで)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20081009-OYT8T00115.htm

そうたろうを救う会
http://ameblo.jp/saving-sotaro/
本人が病気のため食べられないのに、こうやって目の前に食材を並べまくる親
画像タイトルは、ブログの原文のまま。

お店屋さんに行って買ってきたんだよ〜ほら
http://stat001.ameba.jp/user_images/b8/40/10075893020.jpg

日本からのおみやげ
http://stat001.ameba.jp/user_images/38/ce/10077840579.jpg

普通は、病人らしく栄養バランスを考えた食事ってもんがあると思うが、
食事をしてもよい許可が出たとたん、ジャンクフードを平気で食べさせる親

ポケモンカップめんって、こんなにおいし〜んだね♪
http://stat001.ameba.jp/user_images/79/40/10081191447.jpg

院内のマックでチーズバーガーとポテトを食べたと報告をうけました。
http://stat001.ameba.jp/user_images/3d/1b/10081191448.jpg

絶食指示が出て、食べ物は必要ないのに、本人の目の前に食べ物をかざる親
(カッコ内のコメントもブログ引用まま)

病院で出てくるご飯です。(絶食ですが、だしてもらってます)
http://stat001.ameba.jp/user_images/31/3e/10085536607.jpg

スレよろしく
214名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:41 ID:7IIbx7Ko0
とうとう数字コテ付けはじめたのなwwwwww
215名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:46 ID:cYw4er6W0
死亡原因は
親の監督責任 90%
216名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:48 ID:68D4cgaU0
まぁ容器を今の半分にすればいいんだろうなぁ
あと、1個丸丸の形を崩して、小さく細長くするとか。

てか消費者庁ってこんなとこに意見してる場合じゃないだろ、ガソリンボッタや、表示偽装や
パンの「内容量:1個」表記とか、突っ込めよもっと時間割いてさ
217名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:08:55 ID:IBxUkEEFO
>>164
初めて買うならともかく、買い慣れた物の説明書きをいちいち毎回スーパーで見るんですかw
218名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:02 ID:doN/x8j70
>>193
偉そうに
じゃあ、お菓子で安全守る上で
注意書き見てよかったって思う製品挙げて下さい
せいぜい温度で解けるチョコレートぐらいでしょ
あれでも体には問題ないって記されてるんだから
お菓子で正義ぶって注意書き読んでる人、実際いるの?本当に
219名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:24 ID:U8xkxEYE0
>>190
ヲレもその表示見た。
それまで書いてあるのにさらに誤食するっていうのは?

まさかパッケージはがして中身だけばら売りしてる人間の屑がいるとか?
可能性はないとは言えないな…病院とか老人保健施設などで配給してるとかはないよね?
幼稚園や保育園とかも…

ヲレは健康体のダイエット志向40歳だからいいけど。
220名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:25 ID:Wh7C1Ddk0
>>185
フールプルーフ万全で絶対に安全なものって何だ?
俺には見当もつかん
221名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:27 ID:vwE6Ghl90
混ぜるな危険の洗剤も、読まなかったら混ぜてもいいの?
それで死んだら、訴えられるの??

と釣られてみた
222名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:31 ID:pTM6lvpW0
>>106
解散総選挙だな
223名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:35 ID:+OwmykIC0



     フ  ー  ル  プ  ル  ー  フ



でOK。勝者は消費者であり被害者です。

ま、無能なおまえ等が幾ら頭使ったって、

帽子の台にしかならないのが常識だねwww。


おまえ等いい加減、負け宣言したらドウだ。
勝者は俺と、>>52だよwww。
224名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:49 ID:tYKZ9e7Y0
52がどーしようもないバカだってのは分かった
225名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:09:54 ID:vhoRzuPn0
>>187
うちの会社は何も無い普通の廊下で転んで骨折した奴がいる
労災対策しろっていわれてもどうしようもないだろ常識的に考えて・・・
226名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:05 ID:0mJsYXVa0
こんにゃくゼリーよりお餅の方が多く死んでいる
それに事故米で健康被害も予想される
すぐにでも餅の販売禁止を汁!
227名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:07 ID:BGOYp7T90
>>185
いやいや。

運転者は標識を見分ける訓練を経て免許を与えられるわけ。

見分ける訓練を受けている以上、混乱したらドライバーの責任。

環八や甲州街道走ったり、下町の一通地獄にはいっても

今まで一度も標識自体のに戸惑ったことありませんが?

なんか、先天的に知覚障害か何か持ってる人?
228名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:14 ID:M47TfRYD0
馬鹿親に屈するな!
馬鹿大臣に一泡吹かせてやれ!
戦え!蒟蒻魂を思い出せ!
負けるな!日本の未来の為に!
229名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:24 ID:+lHqj4on0
>>19
ご苦労さまです。
230名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:27 ID:ueCISfb2O
>>168
やっぱりニュー速+の民だね、
あれは鬼女が『息子にフェラチオ』に反応しただけの事、
その鬼女におんぶにだっこ状態で煽っていたのがここの民、

って、ここまで書かないと理解できないのかよ〜
231名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:34 ID:OllnAT3+O
海外ではゼリーに蒟蒻を使うことは随分前から禁止されてるのにな。
日本は本当に遅れてるよ。
人が死んでるっていうのに、雇用のことなんざ心配してる場合じゃねーだろが。
生きてさえいりゃ転職くらいいつだってできる。
甘えるなよ。どんだけ自分のことしか考えてねーんだ。
232名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:35 ID:XR0pBO840
自民党の民は、ミンシュテキとは無関係なのと同じで
消費者庁の消費者は、一般的なショウヒシャとはまた別のものなんですね
233名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:36 ID:231zr/cJO
そういえば虫を一瞬で凍らすやつあったよね
あれも凄い便利なのにバカ消費者のせいで・・・
234名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:38 ID:fFdenpjx0
>>210
一番悪いのは安倍ちゃんかな?
せっかく小泉が苦労して追い出したのに、呼び戻してしまった。
235名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:44 ID:e9JJJA7T0
こ ん な も ん 規 制 す る 前 に 

・車、バイク
・パチンコ、パチスロ、競馬、競艇、競輪
・サラ金、同和利権、創価学会
・未成年者と無職のネット接続、P2P
・酒・タバコ
・エロゲー、エロマンガ、同人誌

こ れ ら を 規 制 し ろ よ バ カ タ レ
236名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:45 ID:85VPXPg80
餅は売ってもいいのか!
私はこれを強く言いたい!
237名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:46 ID:QGuqX2tLO
まじで一番美味しいゼリーだと思ってる
売ってくれ、せめてゼリーって呼称かえてこんにゃくデザートくらいにして…
238名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:48 ID:gZdSU9NT0
>>170
>「蒟蒻ゼリー」は商品名だろ。
あぁ、別のメーカの商品名だ。

「ちぎりたて果熟園 蒟蒻ゼリー」
(株)エースベーカリー

「収穫のおかげ 蒟蒻ゼリー」
(株)ハーベスト

ちなみにこの2つの商品も喉に詰まらせて死亡者を出している。

こっちが野放しなのは何で?
239名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:50 ID:LFaepE0k0
hjmt
240名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:50 ID:uNUcpH0V0
みつけた

こんにゃくゼリー 死亡者の年齢リスト

1995年7月 男児 1歳6ヶ月
1995年8月 男児 6歳
1995年12月 女性 82歳
1996年3月 男性 87歳
1996年3月 男性 68歳
1996年3月 男児 1歳10ヶ月
1996年6月 男児 2歳1ヶ月
1996年6月 男児 6歳
1999年4月 女性 41歳
1999年12月 男児 2歳
2002年7月 女性 80歳
2005年8月 女性 87歳
2006年5月 男児 4歳
2006年6月 男性 79歳
2007年3月 男児 7歳
2007年4月 男児 7歳
*2008年7月 男児 1歳9ヶ月
241名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:10:51 ID:GeaLdK440
もう、馬鹿親の意見など無視すればよいのに。
一個人の要望で、会社、消費者みんなが迷惑する。

ここまで、親子の力強いわけか???
242名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:05 ID:I4ALYeez0
キチガイがシャドーボクシングで勝った気持ちになるスレはここですか?
243名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:06 ID:P5BQ0GYQ0
食品別の、窒息事故の発生件数×喫食頻度 が知りたいな。
できれば窒息した人の世代情報も加えて。

窒息事故件数は、消防庁あたりの統計があるだろうし、
喫食頻度は、販売量と一食分の量から推定できるだろう。
それがわからないことには、餅とこんにゃくゼリーのどちらが
危険かさえ判断できない。
244名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:10 ID:YSMW0hUE0

 馬鹿親!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
245名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:10 ID:0eVOOI800
あのイラスト注意はいやでも目に入るよ。
分かってて食わせてるに決まってる。
野田は終わったなw
246名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:13 ID:GSax1x0/O
マンナンライフ「いつも寄ってくる………こんなアホが………
この世はアホだらけなのかァ〜〜〜〜〜ッ!!」
247名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:20 ID:1QgI5w2M0
つーかニュースとか育児本で情報得ているだろ?
頭悪いのが死に繋がっただけだろ。
高速逆送して死んだようなものだ。
対向車がマンナンライフで。
248名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:26 ID:7IIbx7Ko0
>>223
人生の敗者が2chで勝ててよかったじゃん、おめでとう
249名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:29 ID:Uhhquqeo0
目を閉じて「おばさん意地悪ね」と打てますか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222849011/l50


250名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:42 ID:uMQ/FYce0
失業者増やして野田は満足か?
251名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:11:46 ID:OWNkO839O
野田は元旦那をタネの元としか思ってなかった人だから。
252名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:03 ID:AnvX74ac0
>>124
マンナンの場合は

見えづらい表示じゃなかった。

誰にでも見えやすい表示。

論破終了wwwwwww
253名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:10 ID:pTM6lvpW0
>>221
610は華麗に販売停止になったが

>>219
日本の識字率はお前らが妄想しているほど高くないってことだよ
せいぜい30%なんじゃないのか
高卒はガチで漢字読めないしな
254名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:28 ID:U8xkxEYE0
>>216
> てか消費者庁ってこんなとこに意見してる場合じゃないだろ、ガソリンボッタや、表示偽装や
> パンの「内容量:1個」表記とか、突っ込めよもっと時間割いてさ

あまりにもこの手の苦情が多くて、手が回らないんだろ。
本来なら消費生活センターがやるべき仕事だけど、そこでも案件満杯なんだって。
消費トラブル多すぎらしいよ。

全国レベル→都道府県レベル→市町村レベルでもいいから消費行政統括できるものをということで開設したんだろうけどな。消費者庁

野田聖子涙目。
255名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:33 ID:0kiHG+II0
こんにゃくゼリーは悪くない。こんにゃくゼリーを応援するサイト
ttp://konjacjelly.web.fc2.com/index.html
256名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:36 ID:DavvMVuK0
どうみても親の過失なのに・・・蒟蒻畑カワイソス
257名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:38 ID:naOhKm7v0
普段別に食べないけど、これから一生食えなくなると思うと
生産中止はないわー
だから大人以外は食っちゃダメな商品にすりゃいいじゃん?
酒とか煙草と同じ扱いにして売ればいいんじゃねえの
258名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:12:47 ID:4eCHDRiv0
毎朝蒟蒻畑食べるのが習慣だったのに…
俺はマンナン応援するぜ
野田氏ね

よし!明日から飲むタイプのを買う!
259名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:12 ID:TVLumD0E0
これじゃぁ景気は悪くなる一方だ。
負けるなマンナンライフ!

野田聖子は便所の水でも飲んでりゃいいんだ!
260名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:20 ID:g4e6rRPtO
馬鹿に合わせてどんどん規制
それが美しい国日本
261名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:29 ID:SGsyxY3A0
なんで噛ませずに飲み込ますの?
262名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:30 ID:KqKajca/0
袋の裏にゼリーって書いてある

警告文読まない奴がどうのこうのと言ってる割には
読んでないんだからこいつら
263名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:31 ID:DefLHDhX0
>>164
もうお前親になる資格ないんだからさっさと死ねよ
264名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:41 ID:ZQWc50UEO
蒟蒻畑を欲しい方は富岡市に行くべし!
出荷できない蒟蒻畑が運送会社または製造工場に大量にあるぞw ついでに励ましてこい!
出荷しない分は、たぶんもらえる。
帰りはサファリパークで楽しんでこい!
265名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:51 ID:doN/x8j70
あれ?
>>218答えられないの?
お菓子の安全守るためにって
あれほど言及してるのに
危険お菓子の製品を挙げられないって
どういうことですか
普通は心辺りあるんじゃ・・?
うそつきなのかしら
266名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:13:54 ID:Su4EMwYnO
前スレ1000GJ
267名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:03 ID:rwmX5TCq0
こんにゃくゼリーも初期の事故は行政やメーカー側に責任はあったんだろうけどね。
今みたいに、こんにゃくゼリーの危険性がわかりきった状況での事故なんて食わせた親が馬鹿なだけ。
268名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:06 ID:p3kgzwFE0
マンナン応援したいんだけど飲むタイプのを買えば応援になるかな?
269名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:09 ID:BztvRqb0O
スイーツのせいで、人の命が失われ、無実な人々の職まで失われようとしている。
270名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:25 ID:mT+T/qVb0
>>238
エースベーカリーは訴えられたんじゃなかったっけ?
そんで新商品は作らないってことに。
271名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:35 ID:ug1ms8E50
>>231
海外みたいに、親の監督責任がちゃんと問われるんならまだわかるけどな。
スーパーで子供迷子にさせたら逮捕、チャイルドシートに乗せなかったら逮捕。


当然、子供にふさわしくない蒟蒻、しかも「食べさすな」表示付のもん食わせて死なせたら逮捕。
272名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:14:56 ID:U8xkxEYE0
>>240
1999年4月 女性 41歳 ←ワロス

普通噛んで食うだろw
ヲレだって普通にまずは吸い込んで、口の中で噛んでこんにゃくの食感を楽しむのに。

だみだこりゃw

マンナンライフ涙目。
273名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:04 ID:xWUTZyfM0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < オレはあの食感が好きなんだよ!液状タイプなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
274名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:06 ID:M4kEJhqq0
>>218
要するに、あんたみたいな注意書きすら見ようとしない馬鹿に社会を合わせろって事か。

フールプルーフね。そのうち、ナイフ・包丁所持も認可制になるな。
275名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:09 ID:nDy2XA8R0
>>160
例え一個のサイズを大きくしても、スプーン等で与える時の
サイズが大きいと同じことが起きると思うよ。
結局歯が無い人は食べるべきじゃないと思うな。
あくまでもゼリー風味のこんにゃくなんだと認識すべき。
ゼリーと言う言葉に惑わされてるんだと思う。
276名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:11 ID:IBxUkEEFO
>>233
類似商品が出てる。
277名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:20 ID:GOjNhgiuO
窒息死一番多いのどう考えても餅だろwww
年間何人死んでんだ?
278名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:20 ID:vmM4aZ5o0
>265
レス乞食だと気付いて、相手するのが嫌になっただけ
279名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:23 ID:e9JJJA7T0
こ ん な も ん 規 制 す る 前 に 

・車、バイク
・パチンコ、パチスロ、競馬、競艇、競輪
・サラ金、同和利権、創価学会
・未成年者と無職のネット接続、P2P
・酒・タバコ
・エロゲー、エロマンガ、同人誌

こ れ ら を 規 制 し ろ よ バ カ タ レ
280名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:35 ID:+lHqj4on0
なんで、こんなに暇人ばっかりなんだろうな。
281名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:41 ID:68D4cgaU0
マンナン御殿とか、どっかにあるらしいが、どこにあるんだろw
富岡に程近いとこに住んでるが、どこだか分からんw
次の3連休でフラッと見に行ってみたいが、経営一族の御殿とやらに
282名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:44 ID:M787d5nY0
>>272
何かに挑戦してたのではないだろうか。
283名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:51 ID:UVrYmXc+0

 郵便局が潰れたので

284名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:58 ID:inVC81ie0
>>240
子供で死んでるのは見事に男の子ばっかりだね・・・。
つまり女の子みたいにおちょぼ口でちびちび食べれば、
子供でも死なないってことだ。
285名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:15:58 ID:4eCHDRiv0
野田は支持率をわざと下げたいとしか思えんw
馬鹿なの?死ぬの?
286名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:00 ID:Jv2etT8g0
消費者庁ってこんなんになるのか・・・
やばすぎる・・・
287名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:06 ID:4W2z34t80
ぐるコマンなん
288名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:12 ID:6WjdAlAr0
誤嚥事故でいちいち出荷停止してたら、老人病院や老人ホームはどうなるんだよ。
起きる度に流動食に切り替えるのか?
流動食でも誤嚥するぞ、栄養点滴か?
くだらない行政指導で、直接関係者でないところまで迷惑被るんだぞ。
289名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:16 ID:ncXWVsdV0
みのもんた
また会社を潰したかやつのきまぐれな言動で
これから何社潰れるんだろうか?

マスコミいい加減にしろ
正月になったら雑煮も食べられなくなるんだろうか
290名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:19 ID:0eVOOI800
>>262
ゼリーって書いてあれば食うのか?
ゴキブリホイホイゼリー状も食うのか。
291名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:23 ID:9vKwgoFB0
>>213
痛々しすぎて2枚しか見れんかったわ。
俺が幼い頃、川崎病で入院したとき、隣に同じ病気で入院してた子がいたらしいが
おやつを過剰に与えたり、散歩で病院内を連れまわしたらしい。
で、余計に悪化させてしまったと・・・
馬鹿親のやる事は今も昔も変わらんな。

スレ違いすまん。
292名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:27 ID:oZqP9sAb0
18禁にすりゃいいんじゃね
293名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:28 ID:naOhKm7v0
親が文句言いすぎ
そりゃ子供が死んじゃったのは可哀相で同情はするが
てめえのせいで死んだんじゃん
目の前ではっきり言ってやりたい
294名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:45 ID:p3kgzwFE0
>>231
外国って普通の蒟蒻を食べる習慣あるの?
日本とは食文化の違いもあるし単純に比べられないと思うけど
295名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:48 ID:0ado21G00
>>216
何度も言われてるけど、いちゃもんつけられて
「わざわざ大きい容器で出荷してる」
ついでに「乳幼児と老人は食うな」って書いてる。
ここんところ忘れないでくれよ。
296名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:48 ID:n9HQWFII0
パッケージの中に砕いて詰めたりできないのかな?
そんなのとっくに考えてるか
297名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:55 ID:rwmX5TCq0
>窒息死一番多いのどう考えても餅だろwww
>年間何人死んでんだ?
これも毎年、事故が起こってるのに全然、学習してないw
よくある「自分だけは何があっても大丈夫」という思い込み。
298名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:16:56 ID:718LAeSj0
野田って何かに似てると思ったらあれだな

終わりの会の小5女子
299名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:13 ID:J8HvLrU30
エースベーカリーの改良されたやつ買ってきた。

………柔らかすぎてただのゼリーと変わらなくなってしまった。
蒟蒻畑とはちょっと違う、チープな味と食感が良かったのに。

馬鹿親を、うらみます。
300名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:24 ID:cYw4er6W0
>>240
1歳児に食わせるとか、親の脳みそがいかれてるんじゃねーの??
301名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:28 ID:pYCpC9eP0
張本人馬鹿親のところには苦情行ってないの?
いくらなんでもおかしいだろ
これから流動食だけ食べてればいいのに
302名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:34 ID:ueCISfb2O
やっぱりバカが多いいなニュー速+は、

規制はされていません

からね、勝手に販売中止にしただけ、
匿名の迷惑電話やメールが至る所に来て、
そのせいで禁止に追い込まれたと言っても
過言じゃない、
おまえら自身が中止に追い込んだんだ、

ボケどもめが、もう少し中小企業がどう言う立場なのか勉強しろ!
303名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:39 ID:EzLwGUMr0
マンナンに応援メール送った。本当に頑張ってくれ。
304名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:41 ID:/Kp/i64G0
ゼリーじゃありませんCMをもんたの番組の前後に入れるぐらいしかないな
305名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:56 ID:tIEfFlcn0
>>272
ソースがすぐに出せないんで、世間話のひとつとして書くけど
その人入院中の病人だったと記憶してる…
しかもスプーンですくって食べて詰まらせた人だったと。
306名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:17:57 ID:/vEUOh1R0
>>252
福田前首相はきっぱりと「これは読めない、危険だ」と言い切ったわけだが
論破終了
307名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:10 ID:Tg9YQiZ+0
コンニャクゼリーって特別低カロリーってわけでもないよな。
308名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:11 ID:e9JJJA7T0
フールプルーフはすでに徹底されていた
その上無視したバカが死ぬのは自己責任
309名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:13 ID:Z75Tq7ku0
>>265
マジで意味が分からない。
どうなってんだよ、お前の思考回路はw

注意書きを観るか観ないかってのが論点なのか?
310名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:18 ID:+lHqj4on0
こんばんは。宇宙戦艦ヤマトの、こだいまもる、です。
311名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:26 ID:2C4N9y3V0
私はいつも買いなれてるものでも
注意書きは表裏全部読むけどなあ。

蒟蒻畑の場合は白地に赤文字で、
「子供や老人は喉に詰まらせるから食うなよ」
とハッキリ書いてあるね。
312名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:35 ID:4dI/C1YqO
政府なんて経団連・大企業には甘いくせに…
313名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:40 ID:8nd0KO790
毒米事件のいい隠れ蓑にされてるな
314名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:53 ID:IMYoMpPW0
>>52
常識無し

100ページのマニュアルの真ん中にかいてある
とかじゃないんだから。
どんなキチガイだよ。馬鹿自慢乙
315名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:56 ID:BGOYp7T90
>>284
てか、死んだ7歳の子は口に入れたまま歩き回っていて詰まらせたんだって。
要するに親の躾の問題なんだよね。

>>286
結局「消費者」の名前を借りた企業監督組織なんじゃないの?
316名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:18:57 ID:SGsyxY3A0
噛んで食わなきゃいけないもん飲んで死んだからって発売中止なるんじゃ
食品なんか何も売れないし作れないな。
もう流動食か点滴で栄養補給するしかないな。
317名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:11 ID:ipXyfA/H0
>>306
ちょwチンパンジーに文字読ますのは酷だろw
318名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:12 ID:kfYDxBO00
>>262
>袋の裏にゼリーって書いてある

それは何ていう商品名?
メーカーはどこ?
319名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:16 ID:K/Bkj07Q0
>>230
あのときよりは小規模かもしれんが
mixiでも結構大騒ぎになってるしそこそこいけるんじゃないか
もちろんν速+だけの騒ぎならせいぜい2週間で終わる
320名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:19 ID:05XzzcLl0
小渕の選挙区なんだから何とかしてくれ
321名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:30 ID:U8xkxEYE0
>>264
今頃行っても無駄か…先客がヤフオク用に大量に仕入れてそう。
さてそのヤフオクを見ようか。

普通に「こんにゃく ぜりー」では
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%B3%A4%F3%A4%CB%A4%E3%A4%AF%A1%A1%A5%BC%A5%EA%A1%BC&auccat=23976
「蒟蒻畑」では
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%E8%E7%E8%EA%C8%AA&auccat=23976
今朝ほどは6件だったのに、一気に81件かよw
322名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:31 ID:7QTzKOJj0
>>238
「従来の製品は売っていいよ、ただし事故が起きるまでね。他社製品の事故もカウントに入るからお忘れなく。
後、これから事故起きないようにって商品を改良するのもダメね」

とかいう事故起きるの待ってんじゃね?って思ってしまうような和解案だった
323名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:31 ID:hJBB2luz0
社会で生きていく上で、ある程度のリスクがあるのは当たり前で、
他人任せで回避はできないもんだけどな。
ちったぁ、自衛して欲しいものだ。
324名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:31 ID:S1iAdzad0
モンスターペアレントに振り回されるアホ国家日本!
325名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:32 ID:nCH0oK9y0
もちを規制するほうが先じゃね?

コレ系致死トップ10

1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
2位:パン(90例、45倍危険)
3位:ご飯(89例、44.5倍危険)
4位:すし(41例、20.5倍危険)
5位:あめ(28例、14倍危険)
6位:だんご(23例、11.5倍危険)
7位:おかゆ(22例、11倍危険)
8位:流動食(21例、10.5倍危険)
9位:カップ入りゼリー(11例、5.5倍危険)
10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、2倍危険)
326名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:32 ID:h69Dlmtr0
こういうバカをあしらうためのコストは消費者持ちですから。
どんどん訴訟を起こして弁護士を儲けさせて下さい。

こういうことですね?野田大臣!
327名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:34 ID:mjuFvcwr0
>「蒟蒻畑」にはゼリーって書いてない
って人多いけど、発売当初は知名度を上げる為に「ぜりー」表記だった筈。

もう20年以上昔の話だが。

それから事故が多発したから「フルーツこんにゃく」と、表記されるようになったと
思ったが。


328名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:45 ID:cw1CTOsT0
>>268
公式サイトに蒟蒻畑以外の製品が無い企業で
ただ一つ残った製品の購入が応援にならないわけがない、と思いたい。
俺もさっき買った。
329名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:19:45 ID:doN/x8j70
このスレの大半は嘘つきですね
お菓子で危険だと思った製品はないのに
20年30年40年50年と
ずっとお菓子の注意記事を見てたんですか
すごくえらいですねえ
330名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:01 ID:dbU+Krgr0
バカなガキ一匹のせいで俺様の大好物を取り上げるとな

つーか どんだけバカなんよ親は

一生点滴でも飲んでろボケが!
331名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:04 ID:s/NB97bZP
米もどきこんにゃく作れよ
332名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:04 ID:AICDjhkP0
あの形じゃなく
サイコロくらいの小ささにカットした
コンニャクあんみつを販売したらどうだろう
333名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:14 ID:DLSLhUSEO
だれかバカ親の住所教えてくれ!
334名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:15 ID:tKxsDNqG0
>>329

何言ってるか分からん。
335名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:16 ID:eyx685an0
なんでこんにゃく畑の数百倍死んでる餅とかは規制されず、これだけターゲットに・・・
餅だって今のご時世はゼリーと同じ趣向品だろ?
詰まらせて死んだ人の関連者が朝鮮人とか権力者とかだったのかね
336名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:20 ID:d/7q1qq4O
逆切れした馬鹿親共、今どんな気分でしょうかね?
責任なすりつけたって、お子さんは帰ってきません。
大事な命を奪ったのは、本当に企業ですか?
337名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:29 ID:Lds0LWzJ0
袋の注意書き読まないって言ってる奴は、ゴミの分別等どうしているんだろう?
あの小さいマークは見るのに、あのデカイ注意書きは一切見ないの?
338名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:33 ID:F3Wyy0X0O
>>164
文字が読めない人間は商品を買うべきじゃないだろ

お前みたいなキチガイの基準に合わせたら魚も肉も売れなくなるわ。
魚の骨喉に刺さって病院運ばれたら 骨が喉に刺さるって書いてなかった、とか言う人間だろ。

こんな馬鹿ども相手にしてる今の社会はおかしいだろ。
普通に、ああ 可哀想な人間なんだなって同情するか笑って済ます話。
339名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:20:40 ID:J7fawB4+O
馬鹿が気をつければいいだけだろ?
馬鹿のせいで職を失うなんてカワイソす。
340名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:03 ID:J8HvLrU30
>>262
蒟蒻畑の袋の裏には一言もゼリーの表記はありません。
1カ所、表の統一表記マーク"コンニャク入りゼリー"のみ。
妄想乙。
341名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:12 ID:kbTupRghO
>>332
うまそうww
サイコロ形ね…黒蜜と一緒に食べたいな
342名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:16 ID:cBYQ3Yxm0
>>284
実際のところ、4,5歳以上くらいの幼児なら、
親がしっかり「座って、よく噛んで食べてね」って注意して与えれば、
何の問題もない商品なんだと思うよ。
まあ、ダイエット食品なんだから子供が食べなくても良いとは思うけどね。

躾けの出来ない親が騒ぐから、今みたいに「子供は食べるな」って
注意書きしなきゃいけなくなっただけで。
343名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:17 ID:wIuQ+6Vb0
解散総選挙まだか?
これ麻生の任命責任じゃね?
344名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:18 ID:KqKajca/0
ゼリーに似てるからダメなんだよ 

フルーツ味のこんにゃくは発売禁止ね
345名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:28 ID:P/s29+BR0
こんにゃくゼリーって確か、1990年代に
のどに詰まったら大変だとかなり問題になって、
TVとかでもかなり取り上げられてたよね
その頃に十分にTVも新聞も見れるやつが親になってこのゼリーを幼児に与えてるわけか
こりゃ、注意書き書いてもよまねーな
346名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:36 ID:1QgI5w2M0
>>286
うまく阿呆を使いこなせば、B-CASとかカスラックをもっと簡単に押さえられるようになるんじゃね?
夢物語もいいとこだけど。
347名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:39 ID:+lHqj4on0
一回、ついたイメージを払拭するのは、むずかしいということで、製造中止でファイナルアンサー。
348名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:39 ID:g4e6rRPtO
>>268
それと野田に抗議メッセージな


>>306
チンパンジー基準かよ
349名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:38 ID:B9WjPC4ZO
>>306
そうそう。空気も読めずに仕事放り出して退職金だけ稼いで逃げ出した猿がいたな。
350名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:47 ID:4eCHDRiv0
>>327
今朝買ったコンビニタイプにはゼリーの記載があったよ
351名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:50 ID:mT+T/qVb0
>>305
そうなんだ
本人が欲しがったのか知らないけど、
買いに行った奴が注意してやればよかったのにね。

お前には無理だよpgrって。
352名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:51 ID:zMuNEWlx0
>>329
あたまわるーいwww
353名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:21:56 ID:h9WqWtk7O
契約農家は大変だな
転職するにも負債を抱えてしまうだろ
354名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:02 ID:naOhKm7v0
>>329
おまえが何を言いたいのかがさっぱりわからん
なんでそうやって回りくどいレスがっかすんの?
馬鹿な俺にわかるように書き込んでくれるかな?
355名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:10 ID:nst0q/3iO
>>329
日本語で頼む
356名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:14 ID:pG5veCF5O
>>218
人格障害者?「禁止事項」が表記されてりゃ普通は見るわ。
つか、目に入ってくる。
普通の菓子にはないからこそ、コンニャク畑のは目につく。
さらに!以前から窒息死するって何度も何度も報道されてんのによ〜。
馬鹿なの?死ぬの?

てか馬鹿だから死んだんでしょうが。
357名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:19 ID:p3kgzwFE0
>>322
>後、これから事故起きないようにって商品を改良するのもダメね」

これおかしくない?
事故防止を願うなら絶対改良しろって言うんじゃないの
358名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:24 ID:YfdFg032O
年齢制限すれば良くねぇ?


359名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:26 ID:NdFMnlnT0
>>329
オマエは>>180には何も言わないのな。
360名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:26 ID:yTytWmCaO
野田の無責任な考えで何百人が・・・

こういうこと考えないのかねえ
361名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:31 ID:poHPr/vuO
こんにゃくゼリーが危険だってんなら細かくクラッシュしとけば何の危険
もないと思うが。
そんなものより朝鮮総連とか民団とか創価学会とかをまずコナゴナにクラ
ッシュしといてほしいんですけど。
362名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:51 ID:OOEQsTQv0
バカ親に補償させろや

363名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:22:58 ID:Qy7twARq0
どこまで過保護なんだよ
アホ杉る
364名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:02 ID:doN/x8j70
あと、外国の方が買ってその注意記事読めますか?
注意記事だけで100%の安全なんてないんですよ
読まないのを過失とは思わないで
365名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:04 ID:d4dHpA4u0
どう見ても親の過失。生産中止はないだろう・・・
しかも、袋の表面に目に付くように注意書きがあったにもかかわらず。

そのうち、餅、クルマ、家電、どんなものでも今回の流れが適用されちまうぞ

野田聖子、先ずお前が生きるのを中止しろw
366名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:04 ID:SGsyxY3A0
結局、早く何らかの成果らしきことを見せたい消費者庁に
スケープゴートにされたんだろ。
標的は何でも良かったんだよ。
367名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:13 ID:U8xkxEYE0
>>321
「蒟蒻畑」→値段の高い順つまり転売ヤーの狙い順にソート。
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%e8%e7%e8%ea%c8%aa&auccat=23976&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
↑どーなってんだかww

一例:
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d85857582
↑ご希望金額は2200円以上だそうです。
通常198円・1袋なんですが…プレミアつけてふっかけてるんでしょうかねぇw
368名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:25 ID:BGOYp7T90
>>329
偉くない。全然偉くないよ。それが普通だから。
見ないで食ってるやつ、子供に与える物の注意書きを見ない親が馬鹿だってだけ。
369名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:38 ID:JZP02QEm0



>>56
>>79

これだよ






ちょっと好み><

http://jp.youtube.com/watch?v=oB88Mk0-rIo



370名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:23:58 ID:My3/53V30
単純に砕いたゼリーにすりゃーいいだろ?
できねーかよ
371名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:02 ID:N+TA88mw0
・危険だと注意されているものを凍らせてさらに危険な状態にして食べさせる
・喉に詰まった場合の対処法まで書いてあるのに処置もせず子供は死亡

これって明らかに殺人じゃね?
老人介護なんかだと食べさせた人が訴えられるのに
蒟蒻の時だけメーカーの所為になって完全犯罪成立って変だろ
372名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:15 ID:zMuNEWlx0
>>364
はぁ?wwwwwwwwwwwww
373名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:24 ID:4dI/C1YqO
・口に入れたまま歩き回ってた
・凍らせて幼児に与える

ありえねー
374名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:25 ID:KqKajca/0

>文字が読めない人間は商品を買うべきじゃないだろ

↑思ってても言っちゃダメな言葉だね
2CHではOKでも世間ではNGだね
375名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:35 ID:4eCHDRiv0
>>370
俺はあの食感が好きなんだよね
376名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:35 ID:gZdSU9NT0
この馬鹿親は訴訟起こしたのか?
まぁ、起こしたところで勝てるわけないんだが。
377名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:35 ID:OHba7ryNO
>>306
物事を客観的に見ることが出来る(笑)無責任野郎
378名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:40 ID:7QTzKOJj0
>>357
いやだからおかしいんですよエースベーカリーの件は
379名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:44 ID:dT3NEt890
3
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ

野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ

野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
野田は、餅も禁止しろ
380名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:24:54 ID:cw1CTOsT0
>>343
万が一にも民主が野田の暴走を攻撃材料にして
麻生に任命責任を問うような事があったら支持率急上昇だなw
みずぽが野田に味方してる以上、絶対ありえないけど。
381名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:01 ID:WetLGB9q0
綿菓子を歩きながら食ってて
割り箸のどに突き刺した子供を
思い出した・・・
あれで税金投入して育てた医師が一人消えたっけ
382名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:00 ID:rRCNhzSE0
カップゼリーじゃなくて、普通にコンニャクの体裁とって売れば良いじゃん?
おでんの定番になるかもしれん
383名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:02 ID:KvN+LH/VO
バカ親どものせいで被害甚大だな。
384名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:13 ID:mT+T/qVb0
>>364
マジキチwwワロタwww
どこに外国人の幼児・老人が死んだって書いてんだw
385名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:28 ID:+lHqj4on0
ひとのこの わかきみそらは こえたかく いのちささげし わがなみだかな
386名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:37 ID:J8HvLrU30
>>332
小さいと丸呑み

↓改良後

大きくても丸呑み

↓再改良後

やっぱり丸呑み

以下無限ループ。
387名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:38 ID:YSUvjZtG0
最近、不幸な事故で子供が死んだら
誰かを悪者にこじつけて
裁判沙汰にする傾向が強くなってないか?
388名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:39 ID:doN/x8j70
>>180
そうですね
じゃあ、その製品が別の原料とか使ってたらどうするんですか
安全意識低くないですか???
389名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:49 ID:9Jd2LbKa0

モンスターペアレントって怖いよな。

怒りの矛先が完全に間違ってるだろ。
390名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:59 ID:iHAoqvU90
一部のバカのせいで、どれだけの人達の生活を脅かす気だよ
391名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:59 ID:U8xkxEYE0
>>325
餅も二の舞になりそうな勢いだな。
でも、正月用の餅と桜餅や大福餅じゃ意味違うし。
餅の次は団子が狙われそうw
392名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:25:59 ID:sWhCf2Qo0

それじゃ実績抜群の餅はどうなるんだって話だなぁ
393名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:06 ID:pG5veCF5O
>>240
41歳女が気になる…私と同じ?なぜ?
葡萄味美味いっす、食いながらレス。
394名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:11 ID:fFdenpjx0
>>378
ってかなんでベーカリーって名のとこが蒟蒻.........
395名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:14 ID:6e2rXa3f0
98 :名無しさん@九周年 :2008/10/09(木) 10:31:38 ID:UA46l6zt0
削除〈逃亡?)、反省文などの対応もある中で、これ↓は秀逸w
釣りか? アクセス稼ぎの釣りなのか?

http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
なんかコメントで餅を引き合いにだしている人がいたけど
そっちの方が頭悪いかもね・・・
確かに餅で人が死んでいるかもしれないけど
比べることが出来るものじゃないっていうのは考えればわかるはず。
まあ小学生ならわからないかもしれないけどね。
自分に子供が出来て、窒息したときに理解できますよ。
経験しないとわからない恐怖です。
396名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:21 ID:cBYQ3Yxm0
>>370
事件のババアみたいに、わざわざ凍らせて食べさせるような馬鹿が居るから無効。
397名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:31 ID:nRwNrCAE0
野田は人殺しだな
398名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:48 ID:9edNh9MW0
>>19















飴玉は?
399名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:26:58 ID:EzLwGUMr0
>>329
あぁ、君まだいたの?

>注意書きなんて誰も読みません

嘘言ってるのは君だと思うんだがw
400名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:04 ID:4dI/C1YqO
>381
あれは誤診だから全然違う
401名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:06 ID:fv0wRJJp0
男児が窒息死した事故を受け、


          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
402名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:14 ID:hJBB2luz0
>>364
全ての商品に全ての言語の注意書きを書けと言いたいのか?
403名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:23 ID:cnO7+JlnO
今スーパー行ってきたら今朝回収がかかったそうで取り扱い終了してた…
404名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:28 ID:ZSzwVjXsO
野田消えろ
405名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:29 ID:WetLGB9q0
そもそも
男の子の婆さんが買ってきたの?
それとも年寄りと子供がいるのに
母親が買ってきたの?
406名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:30 ID:vKfxPJf60
こんにゃくゼリーの製造停止で路頭に迷いそうな人は全員救済策がある
野田聖子にメール送って聞いてみなさい、そこまで考えての製造停止。


そうじゃなかった蒟蒻にチンチン入れて生活する。
407名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:34 ID:vmM4aZ5o0
>388
ごめん何言ってるのか全然分かんない。ちゃんと日本語にしてくれるかな?
408名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:41 ID:nst0q/3iO
>>364
なぁ
最近頭痛が酷くてさ、鎮痛剤を酒で飲んでたんだよ
そしたら胃が痛くなっちゃった
注意書き?
知らね
読まなきゃいけない法律とかあんの?
これって製薬会社訴えていいよな
危ない薬なんだから生産中止だろ

お前が言ってるのはこういう事?
409名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:41 ID:5CA/J6QP0
マンナンが野田聖子の野望の犠牲にされたってほんとですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/topper0214/45882126.html
410名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:44 ID:GTFWZ3ZV0
禁煙ファシズムの流れとか見りゃわかるように2chねらーも全体主義には
反対じゃないからこうなるのもある意味必然だと思う
自業自得って感じもするけどね
小さな政府には逆風が吹いてるし
411名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:46 ID:/yoXK+Z30
こういうバカに大臣やらせたらダメだぜ。
自分の知名度をあげたいだけだもん。権利欲のつよいババアだ
412名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:27:54 ID:nDApLpgE0
767 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/09(木) 22:03:14 ID:1cjQj7kW0
○こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html
○国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
○首相官邸 国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○自由民主党 ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
○各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
○農水省総合窓口
https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4
○農林水産省本省の「消費者の部屋」
https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=18
○野田聖子
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
○島尻あい子
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html
○森まさこ
http://www.morimasako.com/
○福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
○一番悪いのは誰?
http://sentaku.org/food/1000004234/
○こんにゃく対策推進議員懇談会事務局長・小渕優子
http://www.obuchiyuko.com/mailto.php
○石破 茂
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/
413名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:00 ID:cvMxcOp1O
>>393
俺の母ちゃんと同い年なんだが…w
414名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:03 ID:mZPVKI1A0
ああまじでムカつく野田
415名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:14 ID:uzdROL9l0
野w田w聖w子w
416名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:21 ID:c4AZm+1pO
中国食品の方に注力してくれよ…
こんなの馬鹿しか死なないっての
417名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:23 ID:fFdenpjx0
>>392
餅は正月名物だからな。
1/3あたりにニュースで必ず「今年は〇名」って出る。
418名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:24 ID:WMFeJDZG0
自分の注意が足りないというか頭の出来が人一倍悪いが為に小石につまづくたびに憤慨して世間を敵に廻すw
そりゃ精神披露も溜まっておかしくなるだろうよw
419名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:29 ID:fFJpM41i0
じゃあさ注意書き意味無いっていうけど

注意書き無いならないで責められるんだろ?



後この理屈だとなんでも禁止になるぞ
そのうちポテトチップスで喉詰まらすヤツが出てきたら
規制すんのかね?
420名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:34 ID:mT+T/qVb0
もう死んだ奴は何しようが帰ってこないし、人権なんてないんだから
生きてる人間は、同じ轍を踏まないように気をつければいいんでないの

自分でできることをせずに、社会を動かして自分を守ってもらうっていう
考え方には賛同しかねる。そのせいでたくさんの生きている人が職をなくす。
421名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:40 ID:naOhKm7v0
つか普段食わない俺でも蒟蒻畑は子供が食べちゃ危ないって
知ってるというのに・・・
小さい子供のいる親がどうして食べさせてるのか不思議でしょうがない
422名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:49 ID:IBxUkEEFO
>>329
注意書きが好きだねー。
スーパーで売ってる商品の注意書きを全部スクラップでもしてれば?w
世の中、注意書きがなきゃ安全性が判断できないようなアホばっかじゃありませんことよ。
423名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:50 ID:U8xkxEYE0
>>375
ナカーマ。
あの食感だから何個でもイケるわけで。
要は「ダイエット用食品」とか「特定目的食品」とかいうものを設けて普通の食品と区別してしまえばいいだけじゃねーのと思ってみた。
薬事法とか別の法律で違反になるから無理?
424名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:59 ID:OHba7ryNO
>>395
そいつのブログは、笑い通り越して引いたわ
425名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:28:59 ID:RB27zrKE0
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」
担当者は「一日も早く安全な商品を開発し」

はい!
メーカー自身が危険な商品だと認めました!!!
426名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:08 ID:t4Ch+U/a0
長方形の板状は?
427名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:14 ID:g/8uGVmUO
>>364
絵でも警告表示してるよ。
外国人でも子どもや年寄りがダメ!としてる絵は理解出来るだろう
言葉が分からないなら尚更子どもに食べさせるものは注意するはずだしね

で、次は動物が食べる時の話でもするの?
428名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:20 ID:gZdSU9NT0
とりあえず煙草は禁止な。
429名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:30 ID:doN/x8j70
>>402
いえ、
注意書きだけでは購買者のせいにするのは無理なんです
商品によって、注意書きを見るものと見ないものに分けられたりもして
お菓子類は特に油断して見落としがち
結局、お菓子類でこんな危険な商品はなくなったほうがいいんです
言いたいのはそれだけです
430名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:30 ID:Z75Tq7ku0
>>400
誤診だったっけ?
431名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:36 ID:n3T1P+A0O
あんなにニュースで報道してんのにガキに食べさした親が悪いだろ常識的に考えて。
こんなことがまかり通るなら餅も販売禁止にしろよ!
432名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:37 ID:suazB6h30




モンスター大臣は百害あって一利なし



433名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:39 ID:J8HvLrU30
>>394
街のパン屋では洋菓子扱ってますが何か?
434名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:42 ID:TyxNPjkY0
俺、いいこと考えた!
こんにゃくを米粒くらいの大きさまで小さくして、ごはんに混ぜて炊く
ダイエット食品として売り出すんだ・・・
今、ダイエットブームだし、このアイディアは行けると思う。
435名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:29:43 ID:GQZKFol60
ID:doN/x8j70は、
自分に酔っているんだろうな。
「糞共を論破している俺カッコイイ!!」
って感じかな。
436名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:02 ID:zMuNEWlx0
>>429
その前にあなたみたいなアホがなくなればいいんです。
437名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:12 ID:WetLGB9q0
>>434
もう売ってるからw
438名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:25 ID:PBeS8OfA0
モンスターペアレントの主張が国にも通った瞬間だよな
崩壊の序曲が聞こえる
439名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:28 ID:vmM4aZ5o0
>435
全然論破できてないのになwww
440名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:34 ID:M9aF0PzJ0
>>429
自分で考えて判断しろよ
としか言いようが無いぞ
441名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:37 ID:rRCNhzSE0
>>408
頭痛くて、半分優しさの薬をビールで飲んだら気失ったことあるんだけど
俺も製薬会社訴えようかな
442名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:42 ID:fZ+YXnNc0
また詭弁ばっかり振り回してるレスがあるなぁ・・
皆相手にすんな
それより抗議と応援するべし
443名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:47 ID:uzdROL9l0
ていうか流動食のが死亡件数多いんでしょ?
何と比べて危険と判断したか、なぜ他の食品は規制しないのか
結局導き出されるのは「与える者、食べる者の不注意」ではないのか

とか簡単に論破できそうなもんなんだが
444名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:30:54 ID:B9WjPC4ZO
>>429
被害者のご遺族ですか?
445名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:11 ID:TEd/1L9+0
> 担当者は「一日も早く安全な商品を開発し、 生産を再開したい」と苦悩の表情を浮かべた。

え?
商品作りかえるの?
今から?
実はマンナンライフのこんにゃくゼリーって前からけっこう喉詰まらせて死んでたのに今から作りかえるの?
もしすぐできるんなら今までだって出来たはずだよね?
これだけ死人だしてやっとやる気出すんだマンナンライフって
446名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:12 ID:ZYd9N0ge0
野田に陳情した婆さんも社会的制裁を受けただろう
顔と本名バレてる状態で、日本中のネット利用者から総叩きされてるしな
今現在の知人だけじゃなくて、過去に知り合った人間も含めてだ
俺なら耐えられん
447名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:13 ID:vhoRzuPn0
>>425
企業としての世間体から出た発言と本音の区別が付かないのかね
448名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:21 ID:U8xkxEYE0
>>396
凍らせる厨房いるの?アフォかw
凍らせないで冷蔵(5℃程度)で食べるのがデフォの楽しみ方なのに。
普通のゼリーと扱い方は一緒だとあれだけw

そんなのわからないやついたとはorz
449名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:21 ID:E2bZrdI90
野田担当相、17歳の子供がお酒を飲まされて亡くなってまーす。
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
450名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:22 ID:OHba7ryNO
>>435
ID:doN/x8j70は、鬼女と予想
451名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:22 ID:/fChCs+H0
誰か野田と各種食品製造会社との関連を教えてくれ
間違い無くコレは危険だからという理由だけではない
452名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:24 ID:F7doNKmE0
どこのバカがこんな企業いじめ始めたの?

日教組に洗脳されたゴネ得世代の親か?
うぜぇ
453名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:27 ID:mT+T/qVb0
>>435
どうみてもチュプ・・・w
454名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:40 ID:xBE1z1a4O
>>231が一番自分のことしか考えてない件。
455名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:46 ID:BGOYp7T90
>>408
これを認めたら日本が向かう先はそういう社会だよな。
訴えたもの勝ちになるから企業はクレーマー対策に
金を割かなきゃいけない。当然、それは消費者に跳ね返ってくる。
馬鹿のせいで大変な事になるぞ。
これは蒟蒻の問題だけじゃないと思う。
456名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:56 ID:g4e6rRPtO
親は子供に食べさせていいかどうか自分で食べて確認とかしないのかな
457名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:31:57 ID:ipXyfA/H0
>>434
まぁ、マンナンヒカリというものが手元にあるけど
出してるのが大塚なんだぜ…
458名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:00 ID:O23lAzXUO
野田にぶつけるのはペンキやら生卵じゃなくコンニャクだなw
459名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:07 ID:K/Bkj07Q0
バカにかまってないで署名しようぜ

こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名を作りました。
http://www.shomei.tv/project-146.html
わかりにくいけど真ん中あたりの「今すぐ署名する」を押せばOKです。
460名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:07 ID:zqbA6wS60
野田のばばあもむかつくが、伊勢の莫迦ババアのほうがもっとむかつく
461名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:11 ID:JV3Hvmbb0
>>400
誤診ではないな

脳にワリバシが刺さってるのを発見されてても
男の子はどうせ死んでたし
462名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:15 ID:mAD8hcJf0
スレを見て久々に食べたくなって買ってきた
なんともいえぬ食感がおいしい
昔グリコかなんかで出してたとってもピーチとか、とってもグレープフルーツだっけ
あれも食べたくなった
463名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:17 ID:pG5veCF5O
>>290
カブトムシゼリーとかコオロギゼリーがあったな、似たような形で。
464名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:24 ID:57SNi6y7O
子供に食べさせるなという注意書きを無視して
わざわざ凍らせて食べさせたのが原因だよね

収入なくなった農家や非正社員が自殺したら
野田は責任とるんだろうな?
465名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:37 ID:WMFeJDZG0
>>419
大手が撤退した後に元気な中小が販売を続けていたらなるだろうね。
466名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:41 ID:mjuFvcwr0
>>281
昔の情報だけど、富岡の下仁田よりだと思った。
467名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:42 ID:s/NB97bZP
だから米もどき作れよ
468名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:46 ID:3Z3IYH3P0
餅と米と飴の販売中止まだー?
469名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:48 ID:wJlXku4IO
>>429
もう何も食べなくていいよ
470名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:49 ID:4eCHDRiv0
>>445
こいつホントに日本人か?
企業はそういうコメントをするしかできないだろうに
471名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:53 ID:AUvr7RqM0
普通のゼリーだって年間何人も窒息事故起こすのになんなのこれは
472名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:32:59 ID:3QYtgK6c0
注意書きで書いてあっても訴えられるんだから
もう何も販売できないな
473名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:33:11 ID:DefLHDhX0
>>425
コピペしかできない機械は要らん
474名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:33:15 ID:WNlRgoSj0
消費者庁って消費者をコントロールするための庁だろ。全然税金で俺たちの暮らしを良くしようとは考えてないのはバレバレで
475名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:33:30 ID:6WjdAlAr0
商品と一緒に分厚い契約書がもれなく付いてくるのかw
476名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:33:45 ID:RB27zrKE0
>>447
逆に聞きたい。
この件でいったいどうやってその区別をつけるのかを。
477名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:03 ID:9CGqXs070
ひどい。馬鹿のせいでみんなが悲しい思いをしてる。
478名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:04 ID:hJBB2luz0
>>429
つまり、リスクのある菓子はなくなった方が良いと。
そんなことしたら、全ての菓子はなくなると思うんだけどね。
リスクなんて人の立場で見方で変わるし、
感情で左右されたら、もっと見方がずれるんだと思うんだけどね。
479名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:12 ID:WetLGB9q0
>>445
結構な人数のソースきぼん
480名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:15 ID:qssiq5fc0
>>429
「商品によって、注意書きを見るものと見ないものに分けられたりもして
お菓子類は特に油断して見落としがち 」


もっと詳しく頼む
481名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:25 ID:1gTTD/0HO
「サイズが大きすぎるから悪い!小さくしろ!」と言っている方々にひとこと。
昔、サイズが小さかった頃に死者が出た時はね、
「サイズが小さいから飲み込んじゃうんだ!大きくしろ!」って散々叩かれたんだよ。
482名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:34 ID:CeBp2fJo0
388 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 23:25:39 ID:doN/x8j70
>>180
そうですね
じゃあ、その製品が別の原料とか使ってたらどうするんですか
安全意識低くないですか???



詭弁の特徴のガイドライン
2:ごくまれな反例をとりあげる
483名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:34 ID:XR0pBO840
>>472
というか、役人の気分しだいで有罪無罪決まってたら世話ない
北斗の拳の犬に判決させる奴と同じレベル
本当に消費者のためなら実害の大きな順番で対策するはずだわな
484名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:43 ID:Qy7twARq0
>>472
この親ってマンナンライフを訴えたの?
485名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:47 ID:pfrHGH/50
>>429
モチを外国人が喉に詰まらせて死んだら、販売中止ですね。わかります。
486名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:51 ID:0eVOOI800
早く解散総選挙すればいいのに
487名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:52 ID:GTFWZ3ZV0
抗議つってもお前らの論調なんて所詮「食いたいから食わせろ」という低レベルな
ものだからなさけない
そんなもんで理解されるわけないだろ、こんにゃくゼリーなんて無くても困らない人が
大半なんだから、まずはお前らがマイノリティであることを自覚せよ
これは民主主義が守られるか否かの壮絶なる戦いなのだ
488名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:54 ID:RB27zrKE0
>>473
で、メーカーが危険な商品だと認めたことは徹底的にスルーですか?
489名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:34:58 ID:doN/x8j70
>>408
ぜんぜん違いますね
私は医薬品などは絶対に読みますよ
先ほどから申してますが
お菓子に関しては、見てない人が多いのが現状
油断ができる
そういった面を考慮すると
とても注意書きで会社の責任を
逃れるとは思えません
490名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:01 ID:U8xkxEYE0
491名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:03 ID:8/nGGBD4O
女子供が増長すると
ほんと国を滅ぼすな


一回戦争でもやって社会を引き締めないとまずいな

492名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:13 ID:kRHqBXeeO
与えた人の不注意のせいで会社がやばい状態になるなんてたまったもんじゃない。一歳ちょっとの子に食わせることがおかしい。与える側があげていいものと悪いものを理解してればいいだけ。製造中止にする必要はない。
493名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:14 ID:BwixF8uKO
ジュースの つぶつぶゼリーのようには できないのか?
494名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:21 ID:7iu9BJh40
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める女性議員達

1・野田 聖子(自民党)
http://www.noda-seiko.gr.jp/
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)

2・福島みずほ(社会党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)

3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html

4・森 まさこ
http://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3
(ご意見・ご要望先)
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2
495名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:29 ID:xyNWQagkO
JTに自動販売機でタスポなしで買えないようにしてもらえばいいよ。
こんにゃくゼリーは二十歳になってから。
496名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:38 ID:nVJ7ucjt0
年間7000人の死者を出してる車の生産打ち切りはまだですか?
497名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:40 ID:emU0RRJJ0
ID:doN/x8j70は日本語が壊れてきたなw
もともとかの国の人かな?
ふぁびょり方がそんな感じw

おまえさぁ日本語読めないなら国に帰れよw
498名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:44 ID:V7B4CYCi0
酷いな。氏ねよ野田と村田とかゆうバカ親。
499名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:46 ID:DefLHDhX0
>>429
お前みたいのが早くこの世から消えてくれれば全部解決するんだが
500名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:56 ID:J8HvLrU30
>>445
何度作り替えても死ぬんだから、もう言う言葉も尽きちまってるだろ。

餅は何千年も丸or四角だけど、だれも改良しようとしない。
501名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:35:57 ID:hvNvhUWp0

そろそろ18禁に
502名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:04 ID:pG5veCF5O
>>306
福田は爺さんだから読めないんじゃ?

http://imepita.jp/20081009/783650
503名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:07 ID:RB27zrKE0
>>485
この件に餅は一切関係ないことを早く理解してください。
504名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:11 ID:uzdROL9l0
最近ホント心配なんだよなぁ
確実に日本おかしくなってる、しかも急激に
505名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:11 ID:Wx8SM1QUO
私は、こんにゃく畑のおかげで、胃腸の調子がよくなりました。
体質に合っていたんだろうな。
製造中止なら、普通のこんにゃく食べるしかないが…
国産品は高いし、あのカップサイズが適量だから、一袋じゃ大きいな。
メーカーや農家だけじゃないよ、本気で愛用していた消費者もいるんだよ。
野田さんには、こんな声は届かないんだろうな…
506名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:28 ID:zMuNEWlx0
>>489
蒟蒻畑の注意書きを見てない人が多いのが現状?(笑)
507名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:32 ID:zQCZIlWV0
餅も製造禁止だな。
508名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:32 ID:zqbA6wS60
>>451
単純に献金してなかっただけだろうな
509名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:38 ID:JV3Hvmbb0
>>429
そんなアホ基準怖いw
510名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:42 ID:hJBB2luz0
>>489
お菓子、お菓子といっているが、注意書きがない食品はどうするんだ?
511名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:47 ID:NdFMnlnT0
>>388
何を言ってるのかわからんが、
もしかして「書いてある原料と違うものを使っていたらどうするのか?」
と言っているのか?

もしそうなら、オマエはもう何も食うな。
食べるものは各原材料の種付けから生産まで
全てを自分の目で確認したもの以外、口にするんじゃない。

周りに迷惑だ。
512名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:50 ID:KqKajca/0
>499
マンナンライフの代わりにオマイが消えてくれ
513名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:36:55 ID:gmY95ohl0
食感として食べるに値するこんにゃくゼリーはマンナンぐらい・・

もちのどに詰まらせて死んでる間抜けレベルで勝手に行政指導してるんじゃねー
514名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:00 ID:RB27zrKE0
>>492
危険な商品を売っていたメーカーは責任を取らなくていいのですか?
515名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:02 ID:g/8uGVmUO
>>445
まず改良後の死者数をどうぞ
516名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:12 ID:R/XYiZ1yO
蒟蒻畑、オレもオレのバーチャンも大好きなんだよね
糞親死ねやまじで
517名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:11 ID:doN/x8j70
>>478
どのお菓子が危険なんですか
先ほどからこういった質問をすると逃げますけど
ちゃんと答えてね
518名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:17 ID:TY5M6lZF0
馬鹿に刃物を持たせない手段としての販売禁止。どんな説明文よりも周知効果抜群。
519名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:18 ID:rd3H9Tuk0
村田氏も学童保育だけを訴えていればこんな事にはならなかったのに・・・
520名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:26 ID:mT+T/qVb0
>>489
クレームを生きがいとするチュプですね、わかります
社会のごみなので家に閉じこもって出てこないでくださいねw
521名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:39 ID:yPBVAFKD0
野田なんて岐阜出身じゃ
ヤクザと無縁なはずはない
叩けば埃もでるだろうに
なに調子こいてパフォーマンスしてるんだかね

早くどっかいっちゃえ
522名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:41 ID:ipXyfA/H0
>>493
>>325見るとわかるけどな
馬鹿な奴は何食ってものど詰まらせて死ぬってのがわかる

逆にいうと形状を変えるのは効果が薄いということになる
523名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:48 ID:bYrH1b2dO
フールプルーフって「馬鹿でも安心」だよね
でも「大馬鹿」には通じなかった
どうすりゃいいのさ…?
世の中全部「大馬鹿」基準にするの?
学習能力ないの?嫌だよ、そんな低能社会…
(´・д・)
524名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:48 ID:rRCNhzSE0
>>489
なんで医薬品は絶対に読むの?
525名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:49 ID:Z75Tq7ku0
>>489
観てない方が悪い。
526名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:52 ID:EMZ1J/fN0
てすてす。
ママの家姫路、ババアの家加古川げふんげふん
527名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:37:57 ID:vmM4aZ5o0
>479
マンナン製はこないだの1才男児で3人目だよ。>240のうち3つ。
これまで2件の事故発生の段階で、形を変えたりパッケージに注意書きしたりCM流したり
企業努力はしてると思うんだけどな。
528名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:02 ID:oVI54Qd20
野田や糞親に対して訴訟を起こすべき
529名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:02 ID:Bvbtbzzl0
とにかく野田は馬鹿女ということで
530名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:03 ID:c2+cPZ/R0
こんにゃく畑 再販の道

・巨大なプリン型にしてスプーンで食べるようにする
・クラッシュ状にする
・洋酒等を加えアルコール度を上げて20才以上しか食べられないようにする
・うどん状にする
・パッケージに「子供と老人は食べたら死ぬ」とデカデカと記載する

531名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:01 ID:WetLGB9q0
妊婦が便秘予防に食べていたものを
取り上げたせいで
切迫早産が増えて産科小児科は大混乱です
532名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:21 ID:bhHyAE3S0
食の安全に敏感になってる世論のスケープゴートにされたみたいだな。これで行政は仕事したとか思ってそうで怖いな。
正直、中国製品のほうをどうにかしてほしい。
533名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:23 ID:uHPReG9V0
ほんと、数人のDQNのためにすごい迷惑だな。
534名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:24 ID:fFJpM41i0
>>455
まぁ、企業は訴えられるの嫌だから
商品開発しなくなるだろうな

海外の企業だってめんどくせえから
日本で商品展開なんてしたくなくなるよ
535名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:27 ID:nDApLpgE0
>>517
キャラメルコーンのピーナツ、卵ボーロ、お子様せんべい
そこいら辺にあるお菓子だっていずれ凶器になるよ。
ディベート厨
536名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:26 ID:1m9Db6Jx0
1 俺は注意書きを読まない
2 俺は悪くない
3 1,2より、注意書きを読まないことは悪いことでなく、責任はない

ですか
537名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:28 ID:SGsyxY3A0
バカ餓鬼が飲み込んでも絶対死なない食品なんてねーよ
水だってふざけて飲んだら死ぬからな
もう何も口に入れるな
何も食うな
538名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:35 ID:CHmMvgEw0
野田はこんなんで民意つかめたと思ってんの?
一企業ズタボロにして全国民の1%にも到底満たない取り巻きのご機嫌取っただけじゃないの?

とりあえずマンゴー味買い占めてきた。
539名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:38 ID:RB27zrKE0
>>525
危険な商品を売っていたメーカーは責任を取らなくていいのですか?
540名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:41 ID:U8xkxEYE0
>>463
型がカブトムシとコオロギなだけのアレ?懐かしいな。

>>462がいう「とってもピーチ」とか「とってもグレープフルーツ」ってイオンあたりに売ってないか?
この間ジャスコ青山(新潟)に売っていたような記憶あったけど。

別の商品に差し替えられてたりして。当然「蒟蒻畑」はないだろうな。
541名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:42 ID:BGOYp7T90
>>448
厨房で悪かったな。俺は凍らせて食べるのが好きだ。
前歯で少しずつ囓って口の中で溶かすのが好きなのよ。

アイスと違って溶けきっても口の中でまだ残っている、これがミソ。
勿論、これで何かあっても企業を訴えるほどアホじゃないけどね。
542名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:44 ID:btQQKQm60
袋にちゃんと注意書き書いてあるだろ
注意書きの意味がわからない
低知能なんて無視しろよ
こんなんじゃキリがない
543名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:52 ID:JV3Hvmbb0
>>489
他人が見てない、読まないものはそれだけで
どんな重要事項でも自分も読まなくていい理由になると言うんですね、バカですね
544mad ◆4yN60UoY2U :2008/10/09(木) 23:38:54 ID:HaOCPp4p0
なんだか、マンナンがもの凄く哀れだ・・・・・・・・・・・・・。

何とかできないか?
545名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:38:58 ID:5c3M02FP0
>>321
ここで購入できたよ。
https://www.ns-shop.jp/mannan/index.html
546名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:14 ID:3QYtgK6c0
>>484
どの親?
547名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:32 ID:M9aF0PzJ0
>>517
いくらでも挙げれるから、言ってるんだが……
飴玉しかり、ソフトキャンディでも窒息の恐れがあるんだが……
548名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:44 ID:7iu9BJh40
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める女性議員達

1・野田 聖子(自民党)
http://www.noda-seiko.gr.jp/
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)

2・福島みずほ(社会党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)

3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html

4・森 まさこ
http://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3
(ご意見・ご要望先)
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2


今回の件で疑問に思う方はメールで意見を送ろう
コピペして大勢の人が意見できるようにしてもらえればいいかと
549名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:47 ID:naOhKm7v0
>>517
ちょっと・・頭いっちゃってるみたいだな
かわいそうに。
病院行っておいでよ
550名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:46 ID:Rml57cle0
マンナン逆ギレカコイイ







つか餅の方が圧倒的に死者数多いよね
551名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:54 ID:doN/x8j70
>>480
お菓子の他はパン類や菓子パンとかもそうですよ
アレルギー体質じゃない人なら特に
注意書きは読まないでしょう
私は原料は注意深く読みますが
なるべく天然酵母のパンを選びます
552名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:54 ID:8ZxLn9zw0
またロッテが買い叩いてマンナンライフがハンナンライフになるとか言うオチじゃねーだろうな
553名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:39:55 ID:nst0q/3iO
>>489
へぇ
あんたは医薬品の注意書きを読むんだ
俺は読まないよ
だから何だよ
自分の常識で考えてんなよ
で、俺が仮に製薬会社を訴えたらどう思う?
その薬が生産中止されたらどう思う?
554名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:02 ID:cw1CTOsT0
>>514
危険な商品だという認定は誰がどういう基準でするの?
555名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:11 ID:GTFWZ3ZV0
>>504
個人主義を勘違いした自己中が増えているからな
民度が低ければ個人主義なんて定着するはずがない
自分の権利は認めろ、しかし自分に対し不快なものは認めないという不寛容さに
関し矛盾を感じないバカばかりだ
基本的には官僚の力なしには何もできない愚民の集まりが日本人なのだ
愚かさを自覚するためには一度全体主義でひどい目に遭うしかないんだよ
556名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:25 ID:M787d5nY0
>>517
うちの祖母はガム、飴、ふがし、コーヒーゼリーを詰まらせたことがあるぞ。
毎回自力で掃除機で吸い出してたけどな。
557名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:25 ID:RB27zrKE0
>>544
マンナンが安全な商品を開発したら思いっきり買ってやってください。
558名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:29 ID:iMIZLO+M0
>>364
読まないのが悪いのは当たり前。
お前みたいな奴がいるから、日本が駄目になる。
モンスターペアレントとはお前の事だよ。
559名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:35 ID:EzLwGUMr0
>>429
どんだけ消費者は偉いのよ・・・。
一度働いてみたら?
560名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:39 ID:uHPReG9V0
>>429
オマエのような馬鹿の家は水道も止めろ。

飲みすぎると水は水中毒になる危険な物質なんだよ。
561名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:47 ID:hJBB2luz0
>>517
全ての菓子とでも言おうかね。
今回の事例のように、食べ方によっては喉に詰まったりするだろう。
562名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:54 ID:WfpxlqwF0
蒟蒻畑ファンからしたらちょっと不愉快になるくらいのイラストが表面にでてるんだぞ。
なのにわざわざ凍らせて子供に食わせるなんて。

これむしろ年寄りの方がつまらせたなら
ただの事故死扱いで保険金ラッキーって程度だったのかもな。
563名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:54 ID:nDApLpgE0
>>526
これは・・・調査ですか。
あまり訴訟に出るとか動きがないだけに
聞きたいような聞きたくないような。
564名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:54 ID:JupExHGI0
次の選挙で野田を落とすことが岐阜県民の使命ですよ
565193:2008/10/09(木) 23:40:57 ID:tv/1vTBr0
>>265
脊椎反射でレスする訳のも悪いので、いくつかの手持ちのお菓子類を確認して居た訳だが
一般常識を超える注意文は無かったよ。
せいぜい、「乾燥剤は食べないで下さい。」「開封後の口は怪我をする事があります。」程度か
あとは、人口甘味料使用のモノにあった「食べ過ぎるとおなかがゆるくなる事があります。」だな。
アレルギー表示はアレルギー持ちの人には必須だがね。
蒟蒻畑の注意表示は常識の範囲に過ぎないが。
(のどに者が詰まった場合の対処を書いているのは親切だとおもう。)

では、改めて、>>193の内容に付いても解答してもらえないだろうか?
「購入時に確認していなくとも購入後確認可能だが、確認しないのか?」
「自分の子供に与えるモノに注意を払わないのか?」
566名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:58 ID:vhoRzuPn0
>>476
これ以上の安全対策が無い状態でどうにかしろって言われてる状態で
企業が言える発言はコレぐらいしか無いだろ。想像力無いの?
567名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:57 ID:2C4N9y3V0
早く飴もゼリービーンズもポイフルも
ラムネもプレッツェルも串団子も販売中止にしろよ。
568名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:40:59 ID:Ay0bM7K+0
お菓子を与えたら子供が虫歯になった、食品会社を訴えてやる。
569名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:05 ID:gfzsowFT0
馬鹿には発言権も持たせちゃいかんな
570名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:06 ID:g4e6rRPtO
>>514
どんなものでも常識外れな食い方すりゃ危険なんだけどな
571名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:08 ID:js/SK/anO
嫌だあああ。
表札ジェットの二の舞キター。
572mad ◆4yN60UoY2U :2008/10/09(木) 23:41:17 ID:HaOCPp4p0
>>557
そうしよう・・・・・・

取り敢えず今は、売っていたら買っとくか・・・。
573名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:34 ID:4eCHDRiv0
>>489
バカなの? 海外で「BAKA」と言ったらキミの事くらい有名なの?
風邪気味だから医者に行ったら「バカにつける薬はありません…」っ泣かれるほどなの?
ブラックジャックもキリコを薦めるの?
574名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:40 ID:RB27zrKE0
>>558
危険な商品を売っていたメーカーは責任を取らなくていいのですか?
575名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:42 ID:fFJpM41i0
>>489
薬だって店頭だと
読まないでぽいぽい入れてるやついるよ

私は見たからきっとそうです




って言われたらお前どういうよ?
お前の理論だと医薬品は皆読む
だけどお菓子は読まない
しかもその理由は俺が店頭で見たのと俺自身の判断に
よるもの

そんなので決めんのか?
576名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:52 ID:zQCZIlWV0
マンナンも従う必要ないだろ。
577名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:57 ID:JV3Hvmbb0
>>551
いや普通字が書いてあったら何でも読むからw
注意書きならなおさらw
578名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:00 ID:emU0RRJJ0
>>514
どんなものでも凶器になりうる
馬鹿が使い方を誤った商品に対してメーカーが責任とってたら
もうこの世にはどんなメーカーも存在できないだろう

リコール隠しだの事故米転売だの、そういう危険物は規制され処罰されて当然
マンナンライフはこれには該当しないだろう
あらゆる食品に「食い方一つで死ぬ」ってことが付きまとうのにw
579名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:03 ID:U8xkxEYE0
>>505
そのうち、今深夜に流れてる佐藤藍子宣伝のダイエットなんとかを普通に食わされる日が来るぞw
あんなバケツに牛乳しこたま入れてそこに混ぜてババロアみたいにしてなんて食えるわけねぇだろとw

アレ5日分で4480円だったっけ?ヒドス。
580名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:41:59 ID:Rml57cle0
>>554
政治献金の額面で
581名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:10 ID:3+5EZ008O
要するに窒息しなけりゃいいんで、
喉まで来たらほろっととけるとか、そういう製品を開発して、
新発売してくれるのを待ってるぜマンナンライフ。
582名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:13 ID:9zEN9T4v0
車も製造中止にすれば?
野田は落選だろ。
583名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:23 ID:69jqn8IP0
餅は餅米を作る生産者が自民派
車は知っての通り、経団連から自民に賄賂。

こんにゃくは献金しなかったら潰された。つくづくひでえ国だ。
584名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:27 ID:B9WjPC4ZO
>>551
天然酵母のパンでも注意書きはありませんけど窒息可能です。
被害者のご遺族ですか?
585名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:27 ID:/Kp/i64G0
菓子だと思ってる人がいる限り
スプーンで食べるようにしても詰まらすんじゃね
よくいるじゃん大口開けて食べる人
586名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:28 ID:g/8uGVmUO
>>517
わらびもち、アメ、果物、蒸しパン、ゼリー
587名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:37 ID:RB27zrKE0
>>570
こんにゃくゼリーはもっとも一般的な食べ方をすると死ぬ危険があるのです。
それが問題。
588名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:41 ID:BMD9h5Dv0
バカはバカだからしょうがない

問題は野田。
589名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:43 ID:754q1K100
子供は、喉頭のサイズからして、食べ物一般を喉に詰まらせやすいという報告がある

故に、コンニャクゼリーだから死んだという、固有の原因ではないと考えられる

あめ玉でも御飯でもうどんでも、ミカンでも、餅でも死んでる
コンニャクゼリーだからと訴えたヤツは、頭のネジが締まってない、大人の管理責任を
何故生産者に転嫁するのか、そういう人が住みにくい世の中を作ってると思う
590名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:50 ID:R8Q6RybB0
ID:RB27zrKE0
パッケージの3割に警告と窒息死した死体の写真ですねわかります
591名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:54 ID:Bn0WoCAF0
ID:doN/x8j70が「正論」なんて単語発した時点で
頭がイッてるのがよくわかる
神様にでもなったつもりなんだろう
物事の正しさをお前がきめるな、低能w
592名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:42:59 ID:doN/x8j70
>>547
案の定製品名でおっしゃってはくれない
そんな飴で詰るのは誰でも知ってる
表記でこれは知らないとまずかった製品名は?
どうぞ
593名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:00 ID:REGSFxrd0
餅業者ひっしだなw
594名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:00 ID:BGOYp7T90
>>547
俺の親戚の子供はコーラグミを喉に詰まらせて大騒ぎ。
もちろん、親は「ちゃんと子供の面倒見んと!」と
法事の席で叱られてた。これが普通の日本の社会だと思う。
595名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:01 ID:WVoE2lZCO
餅とか食べて喉をつまらせる人もいるんだから、
じゃあ餅はどうなのよと言いたいが
596名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:03 ID:3wMPD2hp0
こう言う状況を作ったバカはコレをどう考えてるのか聞いて見たいね('A`)
やっぱ人が死ぬ様な物作るのが悪いって思ってるのだろうか?
597名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:03 ID:G/dXlZ6f0
楽天の買ったことがないストアから勝手にこんなメルマガが送られてきた。


>皆様こんにちは、フーズランド北海道のメルマガの人です。

>先日、食べさせちゃ駄目だって書いてあるのにこんにゃくゼリーを食べさて子供が無くなったという
>どう考えても消費者のほうに原因がある事件がありましたね。

>まともな人なら誰もが分かりそうなことなんですが、何故かこんにゃくゼリーを規制する方向で考えちゃう
>頭の中身を少々歌いたくなるようなどこぞのお偉い消費者行政担当相さんがいらっしゃいました。


>そのことについてメルマガで書いていたら、
>延々と文句ばかり30行ほど続いたので慌てて修正した
>のが今回のメルマガです。

>個人のブログならいっくらでも書きますが、さすがにメルマガで延々とそれ書いてたらビックリですね。


>ちょっとやってみたかったですが(`∀´)


>さて、今回はそんな暗いような情けないようなニュースを吹き飛ばす秋祭りを開催ですよ〜


送信元がはっきりわかるメルマガで消費者を馬鹿にした文章を書いちゃう神経がわからない。
こんな押し売りチラシの前振りに使われて死んだ子供がかわいそうだね。


598名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:07 ID:3QYtgK6c0
>>517
中国製の菓子全般は危険という話か!
599名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:08 ID:Z75Tq7ku0
>>539
消費者の不注意。
危険な商品の定義はなんなのさ。包丁とか?
600名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:11 ID:s/NB97bZP
薬局専売にして誓約書取ればいいのに馬鹿だな
601名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:28 ID:DefLHDhX0
>>551
薬、パンは説明書きを読むのに
何でそれ以外読まなくなるのか理解できんわ
602名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:29 ID:M9aF0PzJ0
>>574
そこまで過敏に反応する程、危険な商品じゃないと思うんだが……
注意書きちゃんと読んで、普通に食べればこんな事にはならんだろう
603名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:30 ID:WfpxlqwF0
>587
凍らせて食うのはもっとも一般的な食べ方じゃないだろw
604名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:30 ID:uHPReG9V0
馬鹿の周りは酸素の供給もやめようぜ。
過呼吸になると死ぬから、その前に息の根止めてやれ。

生まれてから説明もないしな。空気の吸い方。
重態になって呼吸器使う場合は説明があるまで危ないから吸わせるな。
605名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:36 ID:nDy2XA8R0
>>429
そんなことを言い出したら、すべてのお菓子が危険を伴ってるよ。
606名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:39 ID:PruGMisA0
>>558
モンスターと言うよりは、デビルペアレントだなw
607名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:49 ID:7Dp1KmWv0
>>164
だよね。
「飲酒は二十歳になってから」を読まないで、
酒で粉ミルク割っちゃう人がいるかもしれないし
酒の生産も中止すべきだよねw
608名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:43:51 ID:RB27zrKE0
消費者の自己責任には敏感でも
メーカーの自己責任には思いっきり鈍感な自民党信者の2ちゃんねらー哀れw
609名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:01 ID:nDApLpgE0
>>265
>うそつきなのかしら


議員さんか消費者団体かイタタブロガーだろうね。
共通項は感情的に考える女
610名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:04 ID:IlDiDKVjO
今日約五年ぶりに購入して食べてみたが、どうしたらこれを詰まらせる
ことができるのだろうか?と思った。
つまり、こんにゃくゼリーは製品が悪いのではなく、詰まらせた人が原因ということだと思います。
こんなことで販売停止にしていたら、何も食べる物無くなるね。
611名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:04 ID:rRCNhzSE0
>>ID:doN/x8j70
ねえなんで医薬品の説明は絶対に読むの?
なんで?なんで?
612名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:06 ID:sFlme2Iw0
窒息しなければどうという事あるまい
613名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:15 ID:l+tJwilr0
消費者丁(笑)
野田大臣(苦笑)
614名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:24 ID:emU0RRJJ0
ID:doN/x8j70

こんにゃくゼリーじゃなくても普通のミニカップ入りゼリーだって凍らせたものを
1歳児の口に放り込めば死ぬ

そんなことも判らないなんて
っつーかお前ID変えながらへばりついてる単なるレス乞食だろ?
もう飽きたからよそへお行きw
615名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:24 ID:4eCHDRiv0
>>587
お前の言う一般的ってのは1歳児に蒟蒻ゼリーをあげるのも入ってるの?
616名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:29 ID:gZdSU9NT0
PL法の施行以後、取扱説明書には、こうしてはいけない、ああしてもいけない、という注意書きが沢山書かれるようになった。
それも多くの場合、取扱説明書の冒頭に置かれるようになった。
それだけアピールしているのだから、しかも注意しやすい冒頭の位置に書かれているのだから、
それを読まないで誤使用をしたような場合には責任は取りませんよ、ということを意味している。
実際、欠陥と損害の因果関係の証明義務は被害者が負う。
617名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:35 ID:TbRbW3lO0
こんにゃくは体に良い
一歳の子供に凍らせたこんにゃく食べさすようなクソ遺族のいうことを
聞く必要ない
618名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:42 ID:JV3Hvmbb0
>>587
いや普通に食べるだけなら絶対に死なないから
619名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:47 ID:cw1CTOsT0
>>587
都合の悪い質問から逃げ回ってないで答えてよ。
危険な食品とそうでない食品は誰がどうやって区別するの?

あと、コンニャクゼリー以外で死亡事故が起きたとき
当人がもっとも一般的な食べ方をしていなかった、とする根拠は何?
620名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:52 ID:314PWzh2O
餅は関係無いと言ってる奴がいるが関係あるんだよ
のどに詰まる食べ物危険とか汚染米事件とか色々あって風当たりが強い
こんにゃくゼリーより死亡率が高いのは事実だし、原料すら騙されてる状態
マンナンライフもそうだが餅を扱う食品業者だって対応にてんてこ舞いなんだよ
知らないくせに餅関係無いとかほざくなよ
621名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:53 ID:HboolMpe0
窒息が怖いなら、いっそ何も口に入れなければいいのに

点滴でもしてろ
って、それでも事故って死ぬ可能性があるな
622名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:44:56 ID:0eVOOI800
クレーマーって精神異常としか思えん
623名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:05 ID:U8xkxEYE0
>>541
安心汁!同じ厨房でも健常者のオメーさんのことじゃねぇからw
問題のおばさんのことさw

ヲレも一度凍らせたいとは思ったけど、凍らせなくても普通に冷たくできたんでとっとと食ってしまった。
もちろん今日買ったやつも速攻で新潟駅の裏で完食。

しかし6個(1パック)で148円ってどんだけ無駄遣いしたんだろ、俺orz
624名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:08 ID:K/Bkj07Q0
>>587
じゃあ何で俺は生きてて、しかも一度も蒟蒻畑を喉に詰まらせた事が無いんだ?
俺は一般的じゃない食べ方をしてるのか?
625名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:20 ID:J8HvLrU30
>>587
噛んで食べるのが一般的だろ。
おめーには歯がないのか?
626名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:40 ID:ipXyfA/H0
>>598
いやそれは食い方以前の問題…

>>603
(´・ω・`)
627名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:43 ID:7TBE6HtwO
てか幼児にこんなんあげないだろ
凍らせるとか親がダメなだけなんじゃないか!親の監視ミスで多くの人を巻き込むとか勘弁
マンナンの蒟蒻畑うまいのに早くまた製造して〜
628名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:45:50 ID:wIuQ+6Vb0
全く関係ない話ですまんが、前に突発板で蒟蒻畑オフやってる人いたよな
オフレポには、テーブルの上に大量の蒟蒻畑がある画像もあった
あの人達も悲しんでるんだろうな・・・
629名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:04 ID:upF3RCrA0

【ロボット】「下半身が完成しました」防衛省ガンダム計画で初めての中間発表 2足走行時速150km/h ※動画あり
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l22

これはスゴイw
630mad ◆4yN60UoY2U :2008/10/09(木) 23:46:34 ID:HaOCPp4p0
>>589
ああ、小1の時にドングリガム(位の大きさの飴)を
慌てて飲み込んだ事があってな、丁度鼻腔が繋がっている場所に
詰まって苦しいの何の・・・・・・・
手を突っ込んで摘み出したから助かったけどな・・・・・(笑
631名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:36 ID:2qz3zIkv0
泣く子と地頭には勝てぬ、という諺がある。
泣く子とは勿論、モンペであり難癖つけて製造会社に責任をなすりつけようと企む馬鹿いちゃもんつけ野郎の事だがな。
632名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:40 ID:Rml57cle0
>>607
「飲酒は、あなたにとって犯罪行為を誘発させる危険性を高めます」
をラベル面積の1/3以上に記載すればおっけー
633名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:46 ID:ud6EcVyx0
近所で売ってたから思わず買ってしまった。
普段全然食べないのに、二袋も。
でもまあ、うまいね。桃より葡萄のがうまい。
634名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:46 ID:vjXM1fxG0
>>587
あらゆる食い物は一般的な食い方で死ぬ可能性があるのです
635名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:51 ID:6WjdAlAr0
どうもアレだ、「無くても大丈夫だから」て自分を基準にしちゃいかんと思う。
例えて下品だが、「コンドーム無くても大丈夫だから」とか言われて、「はいそうですか」とはいかんのよ。

636名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:53 ID:NRejlO5E0
モンスターなんとかが大臣になる時代


637名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:56 ID:CeBp2fJo0
はいはい釣り釣り
638名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:46:59 ID:BMD9h5Dv0
あれか
豚肉のパックに 「加熱調理して食べてください」 って書いてないと
生のまま食っちゃう、

みたいなw
639名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:06 ID:TwyFxyIE0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める女性議員達

1・野田 聖子(自民党)
http://www.noda-seiko.gr.jp/
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)

2・福島みずほ(社会党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)

3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html

4・森 まさこ
http://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3
(ご意見・ご要望先)
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2

今回の件で疑問がある方はメールで意見を送りましょう。
640名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:06 ID:vjUrwg9IO
>>617
その遺族は別に何も言っていない。
生産中止を訴えていたのは別の遺族。
641名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:18 ID:yPBVAFKD0
これで野田が選挙に通ったら
岐阜県民の百姓ぶりが白日の下に晒されるね
おらがせんせーなんて擦り寄ってないで
最悪小選挙区だけは落としてやってください

その結果共産でもいいです
642名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:18 ID:JV3Hvmbb0
>>608
メーカーは悪くないだろこの場合
毒が入ってたわけでもなければ
消費期限を偽装したわけでもない
643名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:20 ID:754q1K100
そうそう、枝豆の豆が喉に詰まったなんて事故もあったな
メーカーさんは大変だな、バカの相手は本当に大変だ

メディアも悪い、一方的に生産者を叩くとは・・・・

ところで、事故米の処理は? 毒入り餃子は? メラニン入り食品の数々はどうしたんだ?
世間の目先を変えさせるために、マンナンライフをスケープゴートにしたのか?
644名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:26 ID:M9aF0PzJ0
>>592
窒息の恐れあるんなら、飴玉関連商品すべて発売停止だな
製品名か……大杉て挙げきれないな
645名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:29 ID:nDy2XA8R0
>>514
そのうち一回でチョコを数キロ食べて病気になったんだけど
チョコを一日にどれぐらい以上食べてはいけないと書いてなかった
から、企業が悪いとか言い出しそうだな
646名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:38 ID:pG5veCF5O
>>413
おや、息子?
647名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:45 ID:kQtOqtK60
つーかぶっちゃけ。
どこの誰ともしれんガキが一人死んだ”だけ”で、

全国の数万人のこんにゃくゼリー愛好家が迷惑している。

ここじゃないとこんな書き込みできないが、
いちゃもんつけるほうも、少しは想像力働かせてほしいね。。。
648名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:52 ID:7HHMfIS60
餅は販売できんな
649名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:47:56 ID:/MxjYHFiO
ひもQみたいに紐状または細い棒状ではだめか?
650名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:08 ID:doN/x8j70
>>553
知りませんね
医薬品の注意記事を読まない人は安全意識が低い
それに尽きます
大多数の人の考えに基づいての意見ですよ
そんな少数パターンは意味がないです
>>565
購入後も確認はしないですね
食べる際に着色料が多いときは原料を読みますし、
変色の際は体の異常がないかを注意書きで調べるかもしれませんね
もちろん子供の食べ物は注意を払います
食べられる大きさとか固さを調べて、大体同じものを与えます
651名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:22 ID:KqKajca/0
いまさら子供は食うな!って言ってもね

さんざん子供向けに宣伝してたくせに、
652名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:25 ID:IBxUkEEFO
>>461
あれは、ほんの小さな隙間に偶然割り箸が刺さって折れたが
それを親が申告せず、医師は割り箸が残っていたとは想定できなかった。
…という話だったと思う。
653名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:32 ID:JRk8prcu0
こんな集団ヒステリー的で、客観的に全体を見て判断できない人物が
大臣だというのが日本だよ・・・
ほんと情けないわ
政治家のレベルって、低すぎる
ノーベル賞をとるようなすごい人はみんな控えめで表に出てこない
目立ちたがりの自己アピールだけの私利私欲の塊が政治家になる・・・

岐阜の人、次の選挙は野田に入れないように!
こいつはまともな判断できずに、弱いものいじめだけする害にしかならない奴だよ
654名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:48 ID:WfpxlqwF0
表にはあの絵、
裏には「警告」
万一詰まらせた場合の対処法まで書いてあるんだぜ。

子供が勝手に食ったならともかく、
ババアがやったなら吐き出させる対処してやれよ。
1歳児くらいさかさに持ち上げて叩けばいいだろ。
掃除機で口の中吸い込むとかできるだろ。
そんなことも知らずに歳食ってんなよな。
655名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:50 ID:emU0RRJJ0
馬鹿ブログ一覧
http://blogs.yahoo.co.jp/rosemary1998jp/56895299.html 逃亡
製造メーカーの責任と言う物を考えろ!責任も分からないようなら、会社を辞めちまえ!

http://blogs.yahoo.co.jp/yuika102000/26013913.html 逃亡
やっと『こんにゃくゼリー』の製造&販売が中止になるようだ。もう随分前から犠牲者が出ていたにも拘らず今更やっとの処置。

http://tamagononamida.seesaa.net/article/107485391.html
11人の方が亡くなったというのに発売を許した事は責任重大だったと思っています。

http://simplelife.meblog.biz/article/1257460.html
やっと製造中止の議論ですか〜遅いでしょう!もっと死なないとだめなの?

http://d.hatena.ne.jp/neko-nyanko/20081003
17人もの人が被害にあって亡くなってるんだからさ、とっとと回収しろよヴォケ!

http://sato.leader-ken.jp/home/2008/10/post_31f7.html
以前から、この種の事故が見られたにもかかわらず、どうして生産を続けるんでしょうかねえ。私にはこの企業のモラルがわかりません。

http://blogs.yahoo.co.jp/sunnytarou/55352441.html
こんにゃくゼリーって、何で製造中止にならないんでしょうか。あれだけ死者が出ている食品ってほかにありますか?

http://blogs.yahoo.co.jp/applefish265/17886435.html
主に消費者の責任を追及する意見が強いが、そうだろうか。もう、これは、メーカーと消費者行政の責任だと思う。あれこれ言わないで製造販売を禁止にしたらいい。

特にこの
http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
は反論(ともいえないか)までやらかして大笑い

つか、この程度の奴らが人の親なんだなorz
656名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:48:56 ID:naOhKm7v0
俺も消防の頃に飴玉喉に詰まらせて焦ったことあるわ
自宅だったからお湯飲んで溶かして助かったけどな
657名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:01 ID:Lq6BRkUA0
論理的に思考できない馬鹿と女に何言っても無駄

この場合問題なのは大臣がその馬鹿ってことなんだが
658名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:03 ID:2qz3zIkv0
>>630
確かにサイズを小さくしたら小さい子はたべずに鼻に突っ込んで遊ぶ危険性があるな
で逆に大きくすれば喉につっかえる危険性がある。
だかそのくらいの子に与えるときはきちんと親が見ていなきゃダメなのよ
保護監督責任放棄して製造会社に難癖つけるのはお門違い甚だしい
659名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:08 ID:rRCNhzSE0
>>650
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:12 ID:B9WjPC4ZO
>>608
自分は棚の上ですね。わかります。
661名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:14 ID:nDApLpgE0
>>650
医薬品の注意記事を読まない人は安全意識が低い
それに尽きます

じゃあ食べ物は説明書読まなくていいんだ。
昔から食べ物によっては注意書きがあったはずだよ?

あなたは家を守る主婦のような感じですが、どうも無頓着だなあ。
662名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:31 ID:hf6thMFs0
休業保証は税金で行うのかい?馬鹿もたいがいにしろ
663名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:34 ID:O23lAzXUO
ここなら主婦が多そうだから聞いてしまおう。

生肉(鶏ササミとか)なんか蒸そうとしてレンチンすると破裂すんだけど、
どうすりゃいいん?
664名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:35 ID:WetLGB9q0
>>651
それは表示前の話
そんなこともわからないのか?
665名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:40 ID:bmr+hsRYO
>>647
俺もこんにゃくゼリーは好きだったけど子供じゃなくてお前が死ねばよかったのに
666名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:49 ID:BMD9h5Dv0
>>650
お前がそういう考え方なのは分かった

そしてほとんどがお前を愚かだと思っている
愚かでないと強弁しているのはお前だけ

この状況からわかることは、お前が愚かだということ
667名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:49:52 ID:JV3Hvmbb0
>>650
注意書きがない食べ物でも
喉に詰まる事はいくらでもありうるってことは知ってる?

問題は注意書きのあるなしじゃないんだよ
668名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:01 ID:pG5veCF5O
>>434
それ既にあるよ。米に混ぜて炊くタイプ。
669名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:01 ID:ViMoALtW0
>>51
1歳では?。1歳9ヶ月と見た記憶もあるけどソースを未確認
670名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:19 ID:cvHehwVnO
注意書きに「馬鹿は食べないでください」って書くだけで良いのに。
671名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:25 ID:6fgVmtvO0
野田聖子の恫喝は宗男を超えたああああああああああああ



こええええええええええええええええええええええ
672名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:25 ID:Nn4Jamo0O
「こんにゃくゼリーで窒息の恐れあり」なんて言われてもう何年になるんだか…そのうち、流動食みたいな液状の食品を専用のチューブでしか食べられなくなりそうだな
何でもまず人のせいにするアメリカ訴訟社会の悪い所ばかりマネするんじゃなくて、もっと各個人が自分自身に責任を持つような社会なっていくべきじゃないかと。少なくとも戦前はそうだったんじゃないか?
673名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:36 ID:M787d5nY0
>>650
ん?なんか折れてね?
674名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:46 ID:J8HvLrU30
>>650
>食べられる大きさとか固さを調べて、大体同じものを与えます

じゃぁ、注意書きがなくても蒟蒻畑の食感さえ知っていれば
食べさせてはいけないってわかるだろ?

あんたは自分が食ったこともないものを子供に与えるのか?
675名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:46 ID:c6F3cMPV0
これで社員が自殺する訳か。

もうすべての流動食以外は製造中止にしろよ。
あと野田の阿呆を国会に送り込むど田舎県民は死ね。
676名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:59 ID:emU0RRJJ0
http://blogs.yahoo.co.jp/rosemary1998jp
逆切れきますた
今後一切の批判コメントを許しません。だそうです
677名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:50:59 ID:doN/x8j70
>>575
私は客観的な意見を申しているので
あなたの客観的な意見と違うのなら
それ以上に議論を詰めるのは不可能です
678名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:06 ID:ZT13z5Qk0
こうして自殺者を増やす美しい国ニッポン
679名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:08 ID:K/Bkj07Q0
この件を容認するとあらゆる物が感情的な判断によって規制される恐れがある
蒟蒻畑の愛好者は全体から見ると少数派で、無くなっても多数派は困らないと言われるかもしれないが、
その多数派だって少数派の集合でしかない
680名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:29 ID:U8xkxEYE0
>>668
http://www.zeitaku.jp/connyaku/rice/
↑みたいなもの?
681名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:31 ID:QG8hTol/0
>>608
どこのどいつがマンナンを規制する方向に運んでるか分かってて言ってるのか?
682名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:32 ID:hJBB2luz0
>>592
特にないんだが、
まぁ、自己責任で好きになもの食えと

とりあえず、中国産は昨今の薬物混入の問題で避けてはいるかな。
683名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:36 ID:ipXyfA/H0
>>670
己を馬鹿だと認識している人間は既に馬鹿ではないのだ…
684名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:37 ID:cw1CTOsT0
>>672
みずぽなら
「戦前の社会」って聞いただけでぐんくつの幻聴を聞いちゃうからダメだw
685名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:38 ID:rRCNhzSE0
>>650
離乳食の味すら知らないんだろうな
686名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:45 ID:tIEfFlcn0
>>663
フォークで薄い膜に穴あけとけよ。
687名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:45 ID:fUYqMtu90
子供を包丁でメッタ刺しにした母親が
凶器として使用した包丁販売店を訴えて慰謝料ブン取って
それを見た糞政治家が包丁販売店を叩いて潰しましたとさ

酷い世の中だねえ
688名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:46 ID:BMD9h5Dv0
>>677
自分の客観以外は認めない

それは主観っつーんだよバーーカww
689名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:48 ID:WetLGB9q0
結局凍らせてあったから口の中がいっぱいになって
ハフハフした挙句に気道にいっちゃったってことで桶?
690名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:50 ID:M9aF0PzJ0
>>650
それだと、食品の注意書きを読まない人は安全意識が低いとも言えるんだが……
691名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:51:50 ID:lPoU4CwR0
保護監督責任って、いつから無くなったんだ?

俺は子供の頃、飴玉こっそり食べて詰まらせたが、
周りが直ぐに気付いて、吐かせてもらった事がある。

この家に生まれたら、死んでたな....,
692名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:00 ID:gZdSU9NT0
注意書きを全て過去形にすればいいんだよ。
例えば、「乾燥剤は食べられません」じゃなくて、
「乾燥剤は食べられませんでした。」とか
「よく噛まないで飲み込むと窒息の危険性があります。」じゃなくて、
「よく噛まないで飲み込んだら窒息しました。」とかね。
693名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:01 ID:4GaVlk+G0
PCのソフトで開封したら同意した事になるタイプあるじゃん

あれにすりゃいんだよ

食物は喉につまる恐れがあります、それでも構わない方はお食べ下さい
開封したら同意したとみなします、みたいな注意書き
694名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:09 ID:6BEhKzFE0
自己責任
695名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:26 ID:TG34frvN0
NEXTターゲット
サトウの切り餅
696名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:32 ID:3QYtgK6c0
>>655
上から3つめのブログだけ謝罪記事が出てるね
697名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:34 ID:WNlRgoSj0
>>679
エロゲとかキモオタしかしないしマジでキモイから全部挿し押さえとか言い出すだろうよそのうち
698名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:38 ID:f1GWqhc60
ID:doN/x8j70 さん
昨日、「大・勝・利」とか書いてなかったか?
「論破」とかさ、使うもんかね?普通、そんな言葉…
699名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:50 ID:V7B4CYCi0
食べ物は全てミキサーにかけてから食べましょう
700名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:54 ID:Z75Tq7ku0
>>650
お前、安全意識低いよなww
701名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:55 ID:nDy2XA8R0
>>551

パンの何が問題なんだ?
アレルギーがなきゃ別にいいじゃないか。
添加物のことを言ってるのか?
それはスレ違いだぞ。
702名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:52:59 ID:K9jfLnNm0
全ての元凶は野田
この不景気に庶民をさらに苦しめる
703名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:04 ID:nst0q/3iO
>>650
食品の注意記事を読まない人は安全意識が低い
それに尽きます
大多数の人の考えに基づいての意見ですよ
そんな少数パターンは意味がないです

704名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:07 ID:wIuQ+6Vb0
>>650
なんで「医療品は読んで当たり前、お菓子は読まないで当たり前」っていう自分の考え以外認めないんだよw
上で言ってる人いたが、ほんとに神様気分なんだなw
705名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:21 ID:nDApLpgE0
5人目のモンスター議員
社民党 近藤正道
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html
706名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:22 ID:aqyWLfg9O
アホな世の中になったものよ…
707名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:31 ID:mT+T/qVb0
>>693
それが通用したらいいんだけどね…

オクの個人取引でノークレームノーリターンってわけにもいかないでしょう。
708名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:42 ID:Tr1xq/z8O
糞馬鹿祖母の逮捕まだでつか?
孫の保険金いくらでつか?

糞馬鹿祖母の逮捕まだでつか?
孫の保険金いくらでつか?

糞馬鹿祖母の逮捕まだでつか?
孫の保険金いくらでつか?

709名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:55 ID:K8bHVCBo0
NEXTターゲット
雪見だいふく
710名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:56 ID:rRCNhzSE0
>>650
結局、注意書きを読まない不注意さが悪いということですね?
711名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:53:57 ID:VOBQAgPE0
死亡事故は初めてじゃないのに製品の改良を怠った企業の自業自得
712名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:06 ID:OJGxosWR0
こんにゃくゼリーに罪はない。
罪があるのは凍らせたこんにゃくゼリーを幼児に食わせた遺族のみ。
自分の罪を人のせいにするな。この恥知らずめが。
713名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:06 ID:naOhKm7v0
>>690
ID:doN/x8j70に何を言っても通じないよw
714名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:11 ID:fFJpM41i0
>>650
俺はかっぱ海老せんで
喉をつまらしそうになったよ
だけどよく噛めばいい話の事だった

ミルキーだって飲み込んで咳き込んでしまった
だけどいきよいよく吸ってしまったからだ

後いいか?
大多数というのはお前の判断なのか?
誰の判断なんだ?

715名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:22 ID:4dI/C1YqO
「企業が利益のために被害者を無視してる」
ってことにしたいんだろうな
事故が多発してるなら危険なもん売るなよとも思うが明らかに大人の過失だからな
716名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:27 ID:O23lAzXUO
>686
穴あけるのか‥トン
717名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:30 ID:doN/x8j70
>>584
パンに窒息するので食べる際に注意してくださいと記載されてますか?
一気食いはどの食料でも同じでしょう
一般的な安全な食べ方として知っておくべき

これが書いてないとまずいと思うような製品や
子供やお年寄りがだめと記載されてるような
製品をあげてください
718名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:52 ID:4eCHDRiv0
>>650
バカなの? 世界トップクラスのバカなの? 全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたら
キミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら。キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?

こんな奴はコピペでいいよもう
719名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:52 ID:EYnLoM/T0
まじしねよのだ
720名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:54:53 ID:fk5dxJXB0
杉の子学童クラブ
伊勢市古市町256 電話番号 0596-23-1076.

ここが食べさせたとかじゃなかったっけ。
いずれにせよこれほどファンがいるメーカーを追い詰めた責任は重いぞ村田由佳。
自分の近所じゃなくて良かったな。
721名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:04 ID:754q1K100
>>381
食べ物じゃないんだが、公園の背もたれのないベンチに、首のすわらないような子供を
座らせ、目を離したスキに子供が転落し、生け垣の枝が刺さって死んだ事件があったな

親は、行政を相手に訴訟を起こしたが、当然却下された、なんでまた、コンニャクゼリーは
和解したんかね? どうでも良かったのかな?
722名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:17 ID:NTvri+se0
女が権力を持つと国が滅びるって、昔の人はよくいったものだ。

野田みたいなキチガイ女が政治家やるからこんなことになる

バカ女から参政権を取り上げるべき。
723名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:22 ID:PRYfd2vL0
てっきり中国産のコンニャクを使ってると思った。
724名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:30 ID:OHba7ryNO
>>517
お前は家に篭って
安全なお菓子だけ食ってろよ
725名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:37 ID:nDApLpgE0
>>676
自分の非を認めないんだ。
家庭の中でこんなにヒステリックな母親だと子供らが生活しにくそう。
726名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:53 ID:fUYqMtu90
で、幼児のノドに凍った物を押し込んで殺害した母親はどうなったの?
もう刑務所に入ったの?
まさか普通に生活してないよね
727名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:55:53 ID:BMD9h5Dv0
だからバカはバカだからしょうがないんだって


問題は野田と、数名のバカ議員。
728名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:00 ID:B9WjPC4ZO
>>677
私の質問にも答えて欲しいな
同じ構ってちゃん仲間同士
729名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:02 ID:NdFMnlnT0
>>677
オマエ、もう引き返せなくなってるんだろ?
いいよ、消えても。

これだけたくさんの人に反論されて
本当に理解できないなら相当ヤバイ。
外に出ないでください。迷惑だから。
730名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:19 ID:W0On4la70
炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!

http://fx1966.da-te.jp/e115836.html

やっと製造中止ですね

何の罪もない子供の命を奪ったマンナンライフ、つぶれるべき。
食べ物で商売するのって大変なんだよ


炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!炎上中!
731名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:36 ID:Z75Tq7ku0
>>717
餅。
732名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:39 ID:JV3Hvmbb0
>>717
わかった、つまりこんにゃく畑に注意書きがなければよかったんだな!
733名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:47 ID:HYDeLW1A0
この程度の食べ物で窒息する奴が悪い。
俺はこんにゃくゼリーの生産停止を許さないぞ!
734名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:47 ID:oN9uHyPq0
まったくとんでもない世の中になったな

正月に餅をつまらすからって誰が餅メーカーを訴えるというんだ?

これは全くもって理解が出来ない措置だ
735名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:56:56 ID:ZT13z5Qk0
>>726
おばあちゃんが
736mad ◆4yN60UoY2U :2008/10/09(木) 23:57:05 ID:HaOCPp4p0
>>692
いいアイデアだ!!
ついでに「小さいお子様に与えていた親が目を離しているうちに
窒息事故が起こりました。」や
「噛む能力が落ちている老人の方が食べると窒息事故が起こりました。」
も追加しよう。
737名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:57:09 ID:cw1CTOsT0
さっきまであんなに元気だった
ID:RB27zrKE0
が全くレスをしなくなった件について。。。
738名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:57:12 ID:WetLGB9q0
>>730
子供の命を奪ったのは
非常識なことをした婆さん
739名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:57:16 ID:IHAi12Df0
その前に中国食品の輸入を即停止せんかい!!
740名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:57:24 ID:vmM4aZ5o0
>711
全然怠ってないんだけど。レスする前にちゃんと下調べしようね。
741名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:57:54 ID:rRCNhzSE0
>>736
凍らして喉に詰め込んだら死にました。
もな
742名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:01 ID:J2HZdil10
バカな野田
こんにゃくゼリーで死んだのは
保護者の責任大だろ
743名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:06 ID:EzLwGUMr0
>>650
お疲れ様でした。もうどっか行ってください。
744名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:06 ID:K/Bkj07Q0
>>697
そうそう
で、バカな人達はそれに賛成してしまう。自分がターゲットになる事など考えもせずに
745名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:15 ID:3wMPD2hp0
>>721
バカとは会話が致命的に成立しないからな…
国みたいなバカをお前がバカだから子供がこうなったんだよ、少しは反省しろ屑と
一蹴出来る立場に一般企業は居ないからねぇ。

ここまで見事なアホが世にはそうそう居ないと思っていたら予想以上に
日本にはアホが居たって感じで企業側の見通しの甘さが招いた結果。
ま、一番の問題はアホやバカの我侭が普通に意見として通っちまう
おかしな環境になってる所なんだけどね('A`)
746名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:39 ID:vjXM1fxG0
>>717
本来書くまでも無いことを書かせた上でまだ足りないと追い込んでるのが本件なんだが。

なんて釣り師に言ってもしょうがないか。
747名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:41 ID:RVZ1soEO0
ただでさえ経済悪いのにさらに経済悪くしてどうするの?
748名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:43 ID:U8xkxEYE0
>>680
http://www.mannanhikari.com/
これだった。スマン

>>739
メラミン系・メタホドミス系?などについては包囲網が固まってる模様。
749名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:45 ID:Z75Tq7ku0
>>737
ID変わるのを待ってるんだよ。
750名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:58:55 ID:uedff0vRO
なんか世知辛い世の中だよな
俺らでなにかマンナンライフにできることないのかな
751名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:00 ID:VOBQAgPE0
>>740
>一日も早く安全な商品を開発し、生産を再開したい
安全対策に不備があったって認めてるだろ
752名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:01 ID:qssiq5fc0
>>677

「客観的な意見」

これの説明を詳しく頼む。
井戸端会議での多数意見とかなのか?
753名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:01 ID:314PWzh2O
>>734
訴えられてはいないが文句の電話は来た事がある
マジで
754名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:06 ID:IBxUkEEFO
>>551
この人、育児板や生活板名物の基地外芋じゃないん?
755名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:15 ID:J8HvLrU30
>>723
中国加工のインスタントおでんなんかに入ってるやつは外国産の可能性があるが、
国内加工の蒟蒻芋はほぼ国産。
関税率1700%だから、国産とトントンor高くつく。
756名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:17 ID:WMFeJDZG0
>>530
むしろ商品名を「老人と子供とバ〜カは食べたら死ぬ」にして売り出す
757名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:18 ID:N/TI79K30
なんで一々企業が一部のクレーマーの為に安全な食い方まで記載しなけりゃならんのよ。死んだら自己責任でいいだろう。
758名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:19 ID:doN/x8j70
>>644
飴は喉に詰るのは親が教育すべき
親が

あっ!これ知っておかないと大変だわ

って思う注意記事の製品は?ひとつでいーよ
759名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:22 ID:OJGxosWR0
こういうのを理不尽というんだよ。
日本もだんだん支那みたいになってきたな。あーやだやだ。
760名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:33 ID:6BEhKzFE0
しかしこれがおまいらが望んだ自己責任、言ったもんがちの
世の中だよ
カオスだねえ
761名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:38 ID:TRP0If1N0
1歳そこらの子に、お菓子の「暴君ハバネロ」食べさせないよね
それと同じ事だと思うんだが
蒟蒻畑を一歳児に与えるって、どんだけ危険なハードル越えさせようとしてんだよw
762名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:46 ID:2C4N9y3V0
野田聖子は某皇太子妃と並ぶ
偽装デンフタ恥OGですね♪
763名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 23:59:52 ID:tIEfFlcn0
>>736
さらに全ての飲食物での誤嚥事故防止を願い、
餅とすしとアメの死亡件数を紹介して
「食べ物は気をつけて、行儀良く食べましょう」ってくくればいいな。
764名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:02 ID:UGJmns/O0
野田と自民党は人気取りのつもりでやったと思うが
逆効果だぞこれ。頭悪すぎ。
765名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:05 ID:NFrSsXMw0
子供のころから大好きだったのに・・・
766名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:14 ID:d1gY1HqZ0
>751
ま た そ れ か
もうオレ寝るわ。
767名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:36 ID:o4y5pMcL0
さてID変ったら逆のことを言ってみるか
といいつつよく考えたらこのスレにカキコしてなかった
768名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:40 ID:VVYE+yQvO
そのうち日本の食卓は全てミートやミンチになるな(笑)
危機意識の低下は自ら招いた結果だ。
今のうちに歯ごたえある食べ物を噛み締めておけ!
769名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:49 ID:HYDeLW1A0
頭が弱く、社会的常識も無いクソババアに政治をやらせるな!
770名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:00:59 ID:BGOYp7T90
>>724
安全なお菓子なんてある?
離乳食だって親が丁寧に食わせないと気道に入ってエラい騒ぎになるよね。
この騒動をキッカケに自分が食べている方法を意識してみたんだけど
無意識でもちゃんと安全に食べるための方法を採ってるんだよな。
これは本当に親の躾の賜物だと思うよ。
771名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:05 ID:bYrH1b2dO
製品の製造者責任がが業者にあるのは当然として、子供の製造者責任っちゅうのは親だよね
しっかりアフターケアしないと、まずくね親やってんなら
772名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:09 ID:obkaVwVm0
パチンコ原因でこれだけ事件起きる世の中でも
パチンコは休まないよな。
773名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:23 ID:3QYtgK6c0
>>761
いや辛子明太子食わす奴もいるぞ
蒟蒻畑を1歳児に食べさせるのはちゃんと「虐待事件」として扱わないとだめだよな
774名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:26 ID:nDApLpgE0
>>551
自分たちだけがよい生活してるって
ぜーんぜん客観的じゃありません
モンスターお・ば・さ・ん♪

あんたのせいであんたの子供がすごくカワイソウ
775名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:30 ID:8RcqB4kd0
>764
だよな。総選挙で自民に入れる気が全くなくなった
776名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:35 ID:Wy8YttDa0
完全に消費者の責任ですね。

てか一歳児に凍らせたゼリー食わすって何なの?
これ殺人にはならないの?
777名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:45 ID:3KlD1rmS0
これって子供に危険物食べさせた祖母は過失致死とかで逮捕されないの?
778名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:51 ID:nch3pFOz0
いやな世の中になったものだ。
少しでも非があればとことん追いつめる。

餅と違うというヤシがいるが、餅メーカーは多すぎて
叩けないからな。
779名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:52 ID:/ILkkzpM0
あー、ID変わっちゃった。
780名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:52 ID:xs0BKEpMO
「蒟蒻のおかげ」に乗り換えるかー
781名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:01:58 ID:KhMGg7Dg0
マンナン負けるな。
あした買いだめしてくる。野田とバカ親は日本にいらない子
782名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:00 ID:49Kt0u9v0
グローバリズム(笑)はたのしいですか?
悪い部分だけアメリカ化しておまいらよかったね
783名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:06 ID:2sZho+MC0
>>761
獅子は自分の子を千尋の谷に突き落として
這い上がってきた子だけを育てるという。

まぁ、這い上がって来なかったわけだが。
784名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:07 ID:BC7qqyDFO
なんであんな美味しいものが被害にあうんだよ
食って死んだ奴がバカなだけなのに
785名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:08 ID:tI1j7dc80
>>551
天然酵母だけで大丈夫だと思ってるんだw
カワイイwww
786名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:11 ID:ShMLEbP10
こんにゃくゼリー 死亡者の年齢リスト

1995年7月 男児 1歳6ヶ月
1995年8月 男児 6歳
1995年12月 女性 82歳
1996年3月 男性 87歳
1996年3月 男性 68歳
1996年3月 男児 1歳10ヶ月
1996年6月 男児 2歳1ヶ月
1996年6月 男児 6歳
1999年4月 女性 41歳
1999年12月 男児 2歳
2002年7月 女性 80歳
2005年8月 女性 87歳
2006年5月 男児 4歳
2006年6月 男性 79歳
2007年3月 男児 7歳
2007年4月 男児 7歳
*2008年7月 男児 1歳9ヶ月
787名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:14 ID:NN+2Ip1JO
ハイヒール履いてグリッて捻挫したり、側溝に倒れ込んで死んだら全世界からハイヒールを無くすのだろうか?
788名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:18 ID:HhtijLwD0
でも本当に無知な親だったんだな。
まあこの場合祖母であるにしろ、乳幼児が口にする危険があったら普通買ってこないのが当然ってものでしょ。
自衛能力がまるで足りないんだよ。
ゴネ得…ゴネ得……っ!!
789名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:30 ID:BwRXxSm30
>>761
ワロタwwwwwwwそりゃハードルたけぇーわwwww
790名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:02:45 ID:WthnsOI/O
>>717
やっと来た。
一般的ってあなたの思い込みですよね?
多くの人が喉に詰まらせるリスクがある食べ方は回避する。

その点ではパンでもこんにゃくでも一緒
具体例示すまでもない。
791名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:15 ID:P4CqWa440
客観的な意見「結構なお手前で」
792名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:21 ID:Y23c7o6Q0
コンニャクが詰まってから何してたのかな?さっさと子供の身体を
逆さまにして掃除機を強にしてノドに突っ込んだら、助かったんじゃないか?

呼吸止まってもすぐには死なないよ。こういう時に怖いのは動転して
何もしなかったり、119番の無駄電話をすることだ。女は依存心が強いから
人に助けてもらうこと考えがちだが、大体こういうもんはは到着するのが遅
いのさ。先に自力でやるべきことやってから救急車だよ
793193:2008/10/10(金) 00:03:23 ID:2OSIpTrh0
>>650
お菓子に危険性は無い。故に警告文は見ない。
薬品やそのほかのものは警告文を読む。警告文を読まないのは危機管理能力が無い。
子供に与えるものは安全性を考慮して与える。硬さや大きさを元に判断する。

では、問う。
今回の事故。すなわち、蒟蒻畑を凍らせて与えると言う行為。
与えた親は、安全性を考慮していたか。

794名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:28 ID:wjDPj51E0
政治家の皆さんは蒟蒻畑なんて安物は食べないんだろうな

人生損してるよね
795名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:31 ID:OXMl+CS10
子供が食べちゃいけないような物を、普通に売るなよ。
もう「飲酒、喫煙、コンニャクゼリーは二十歳から」こうしとけ。
796名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:42 ID:oTcB+At10
>>677
とりあえずお前は赤福でも食ってろ。
あ、塩饅頭か。
797名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:43 ID:6nXk2uJv0
>>758
注意書きの話は関係ないのでは?

食べる時にちゃんと噛まない事が問題のすべてであって
798名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:44 ID:+hV+/Rsr0
>>755
輸入もの使ったら値段は10倍になっちまいやすぜ、旦那w
799名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:03:45 ID:VQO8PIRX0
常用してるから無くなるのは困る
ネット限定でいいから売り続けてくれよ
800名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:08 ID:qE1qL9tO0
マンナンライフよりも、餓鬼に食わせた馬鹿親がどうかしてると思うんだがw
だったら餅も生産中止するか? wwwwwww
801名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:23 ID:cE1YZ63X0
IDかわったかw

よかったなこれ以上恥を晒さずにすんで
流石の言ってる事がここの住人と同じ事にきがついたろうからなw
802名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:34 ID:Dof3Y/9m0
野田と消費者庁は特定の企業に圧力をかけて生産中止に追いやった法的根拠を示せ
単なる感情論で国家権力を振りかざすのか?
803名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:45 ID:pEgd/v2U0
>>717
パンだって噛まなければ窒息するよ
それは天然酵母のパンだって市販の普通の食パンだってある。
子供によくかむように指導している?
804名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:50 ID:p2BFxYzd0
40人で生産してるもので74億円売上げってすごいな
805名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:50 ID:8RcqB4kd0
ここ数日で蒟蒻畑の売上むしろ伸びてそうだよなw
806名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:52 ID:l1tXuq+p0
>>667
逆に言えば注意書きがなくても知っておかなきゃいけないこと
食べ物全般は詰る、飴や餅などね
それは十分知っていますし、それは教育すべき

で、その例外的な商品はこんにゃくゼリー以外でありますか?
注意書きで食べる人が制限されるお菓子

アルコール入りのチョコレートぐらいでしょうか
あなたたち、全く思いつきませんでしたね
それすらも挙がってないのに、
自分たちはお菓子には神経質だと訴える
本当うそ臭いんだよね
807名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:04:58 ID:Ik/GsS790
>>775
野田聖子は民主の工作員という話ですね、わかります。

そして
女性議員なんか不要としか思えなくさせる罠に違いない
808名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:04 ID:ZDKYK42G0
別冊注意書きを付録でつけるしかないな
809名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:04 ID:27yUQ/cI0
>>717
私見から言わせて貰うと、一般的な食べ方においてはまずないな。
810名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:15 ID:2xZ5YFQ70
>>800
あっちこそ危険な食物だとおもうのだがなw
モチは問題ないらしい不思議('A`)
811名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:16 ID:CxjkslrfO
>>717
食事介助してて、意外に怖いのがプリンだな。
特に大きい奴。

まぁそれに限らず、刻んでないものは全て警戒たいしょうだけどな。
812名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:20 ID:bGdhaJAlO
カップめんのパッケージに、電子レンジ調理不可と書かれたのを初めて見つけたとき、日本人もここまでクズになったかとあきれたな。
813名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:26 ID:NPiw8Ic3O
>>754
そんなのがいるんだ?ま、どのレスも確かに基地外だけどさ。
モンペにありがちなマイルール=世間一般
自分勝手なルールを他にも押し付けてくる。
「注意書きなんか『普通』は読みません!」てか?
814名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:05:31 ID:P9kwoW8JO
>>650
醜い言い逃れですか?
あらあら、あなたはよくこのスレに現れる荒らしの方でしたね。
よく釣れてるみたいですね。
結局今回も言い負かされちゃったみたいですけど…。
815mad ◆4yN60UoY2U :2008/10/10(金) 00:05:33 ID:4kdU8Tlc0
>>763
其処まで書き込んで「うぅっ!!喉に・・・・・・・!!」となる
事故を起こしたら、食わせた奴の責任だな・・・・・。

アメリカでは、注意書きが書いていないという理由で一々訴訟が起きるので
「開ける時や取る時に手を怪我しない様に云々」やらなんやら
常識で判る事まで事細かく書くという。

その内商品1つずつにパンフレットのような注意書きをつけなきゃいけない
時代になるな・・・・・・・。
816名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:02 ID:rKfXYMQF0
>>758
卵ボーロ。
817名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:05 ID:Qz25RV5u0
さて、今夜は野田聖子が昔の社民党にいたオバタリアンみたいに変わった夢でも見て寝るかw
818名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:05 ID:yX1JNjI90
(今回の実態)
子育てに疲れたので凍らせたお菓子(本来そうやって食う物では無い)を子供の喉に押し込んでやりました
案の定息を詰まらせて死んでくれたので一安心
慰謝料をお菓子メーカーに請求したところ、思ってたよりもくれなかったので
世論に訴えて会社を潰してやりました
馬鹿な政治家と馬鹿なマスコミと愚民共に感謝

本当、世の中ってちょろいですね
819名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:16 ID:JRUKKMpZ0
>>758
どの飴でもいーが、特記事項は
飴を食べてるときは座ってろ
少なくとも大きい時点では口に入れたまま遊ぶな
ってことだと思う

少なくとも飴は喉に詰まる可能性が大だということを親もじっちゃんばーちゃんも
認識してるだろう。
だから改めて大きく注意してないし、ちゃんと注意もする。
でも蒟蒻畑に対してはそういう認識をしてない。
だから、安易に与えて事故を起こす。
今回の事故が初めてじゃないんだし、もっと認識すべきだと思う。
どの食べ物も、食べ方、与え方を間違えると事故の元だと思うよ。
820名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:25 ID:+hV+/Rsr0
天然酵母のパンはイースト使った物よりもモチモチしているから
窒息の危険性は高いぜw
821名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:39 ID:4M0cgZZ/0
>>19
>ちなみに今日の昼も無駄な反論はすべて叩き落しました
www
822名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:48 ID:kz0XAMrP0
損失補填しろよ
823名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:50 ID:qE1qL9tO0

野中−古賀−野田とつながる全体主義的思考のいい事例ですな

死ねよ、フンガー(● ●)
824名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:06:58 ID:4gwe/pP50
野田、どうしてここまで空気読めないんだか。。。
本人は、「いい事を、素早くできたw」って喜んでいるのか?

なまじ権力がある分、子供殺したバカ祖母以上に始末に負えないわ。
825名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:00 ID:y4hnQs+sO
前向きに考えたらまたリニューアルで復活するんだろうけど
それはいつまでかかるかな。
最近バターだバナナだと品薄が続くな。
826名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:07 ID:NFrSsXMw0
こんにゃく畑って窒息死をうけて今のハート型になったのにな
827名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:07 ID:UGJmns/O0
あれだけ警告されて社会問題にもなっているのに1歳児に食わせた
保護者の責任は完全に無視されてるのがむかつくわ。
被害者づらしてんじゃねーよ人殺しが。
828名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:18 ID:IDbk1H6X0
>>806
おまえとは何を言っても平行線だってことがわかった
俺は退散するからずっとやってろよ
829名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:18 ID:HtafBM9VO
>>787
厚底履いて車乗ったら足滑らしてカーブにフルスピードで突っ込んで
子供ごとペチャンコになったクズがいたな
830名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:21 ID:l1tXuq+p0
>>701
問題ないから油断するって言ってるんだが
読み直してきたら?
831名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:25 ID:pEgd/v2U0
筋違いな考えで蒟蒻ゼリー販売禁止を求める議員達

1・野田 聖子(自民党)
http://www.noda-seiko.gr.jp/
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/ ←(ご意見先)

2・福島みずほ(社会党)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
http://www.mizuhoto.org/04/iken.html ←(ご意見・ご質問先)

3・島尻 あい子(自民党)
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html

4・森 まさこ(自民党)
http://www.morimasako.com/realtop.asp?prm=&M_ID=1&C_ID=3
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=19&C_ID=3
(ご意見・ご要望先)
http://www.morimasako.com/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=12&C_ID=2

5.こんどう 正道(社民党)
ttp://www.m-kondo.jp/

今回の件で疑問がある方はメールで意見を送りましょう。
832名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:26 ID:9TQ3wvmn0
>>219
いえーす! まさにその通りで、ばらで配ってたりします
子供会のお菓子の詰め合わせとかにも使ったりしてましたからね
これからは個々のパッケージにも印刷せざるを得なくなるでしょうね
833名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:41 ID:DnqcK5+x0
>>806
キシリトール使用商品には、大抵
「一度に大量に取ると体質によりお腹の具合が悪くなる事があります」
って注意書きがあると思うけど。

それがどうかしたのか分かんないけどw
834名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:07:57 ID:dnTEshB40
会社もバカだよなぁ・・・これでは自分らが悪いと認めたことになるじゃん。
835名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:10 ID:/Kt9Sgw70
>>795
蒟蒻畑より危険な
もち、パン、米、あめ、団子も加えようぜ
836名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:12 ID:IkNi/jNN0
☆★☆★☆新発売★☆★☆★

デザートこんにゃく(ぶどう味)

         380円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
837名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:12 ID:Y8ircu6/0
>>806
オマエは、レジ袋を頭から被って窒息するようなヤツだなwww
838名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:15 ID:6nXk2uJv0
>>806
誰がお菓子に神経質だと書いたの?
その人にレスすればいいじゃない
私は書いてないよ

こんにゃく畑は良心的なんじゃないかなあ?
書かなくてもいい注意書きを載せてたばかりに
それを問題視したあなたのような人が叩いているんだから
839755:2008/10/10(金) 00:08:28 ID:4CJhQPY90
>>798
そうだな。計算おかしかった。ありがとう。

米さえも信用ならない今となっては
蒟蒻だけが安心して食べられる"国産品"なのになぁ。
840名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:35 ID:NxtEhBgY0
死んだ子供使っていったいいくら稼ぐ気なんだろうな
死んだ子を掲げて無関係の人の生活壊して

ろくな後生は迎えまい
なむ(-人-)
841名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:37 ID:vgyta9R/0
>>825
せっかく安全に改良してくれるって言ってるのに
それに反対してる奴は何がしたいんだろうね
842名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:39 ID:GYj9s/q70
そんなにみんな蒟蒻ゼリーが好きなのかー俺なんて年に一箇も喰わないぜ
843名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:39 ID:Qz25RV5u0
>>796
赤福ウマー!寝る前に食うと明日の朝胃がもたれるけどw
同じ理由で加賀あんころも好き。
安倍川餅を夜中に食うのも好き。

ヲレ、健康体の小太り40歳orz
街行く女にはキモヲタと嫌われているww 自己紹介終了
844名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:39 ID:WSJdnChc0
モンペって友達いないの?
きっと周りには白い目で見られてるんだろうな…
845名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:08:55 ID:/CBH0AtW0
>>786
これを見ると10代〜60代程度の健常者で窒息している人は13年で1人
ということがよくわかるな
846名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:13 ID:7GYYMdNG0
すべての責任は常に自分以外の誰かにあると信じ
「退かぬ、媚びぬ、省みぬ!!」を具現している
これは日教組の「全員桃太郎教育」の賜物

最近のモンスターによく見られる精神疾患だ
847名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:14 ID:mvr25brV0
>>540
とってもシリーズまだ売ってるの?
ここ20年くらい見たことがない
近所にイオンもないけど
848名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:15 ID:/4PfrR5nO
自民とごね親は無意味な規制と不況を加速させたいらしい。
テメーの責任を別のものに転嫁させ不幸な人間を作り出してる腐れ外道は地球から出て行け。
849名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:26 ID:WthnsOI/O
>>758
ご子息のご冥福を祈ります。
ちなみに、うるさいから一つ
小梅ちゃん。あれは危ないよ。
850名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:33 ID:WDRCAR3Y0
ゼリーなんてガキが食うものだろう
そんな子供向けの商品は念には念を入れて製造してもらわなければ困る
だから製造中止は大賛成
子供を殺す食品を作ってた悪徳企業はとっとと潰れろ

保護者がこんにゃくそのものを子供に食わせて死なせた場合は、
餅の理論と同じで同情の余地なく、保護者の責任だが、
ゼリーの場合なら企業責任だな
851名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:38 ID:CxjkslrfO
>>717
日常、食事介助してて、意外に怖いのがプリンだな。
特に大きい奴。菓子ならね〜

一番やばいのは、炊いた白米だけどね。

まぁそれに限らず、刻んでないものは全て警戒対象だけどな。炭酸飲料水、水さえも詰まる事あるし。

全て警告文書くべきかな。
852名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:09:53 ID:LykXE0Nw0
うちの近所のスーパーでは蒟蒻畑を置いてた棚に七尾製菓とかいう会社のゼリーが入った
こいつら怪しい。マンナンライフは特許で色んな技術を囲い込んでるから他の会社にとっては
目の上のタンコブだったはずだ。とりあえずこの七尾製菓とやらは俺の中では悪の組織の一員
853名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:10:00 ID:vddtOSAr0
>>768
1歳6か月の赤ちゃんに与えるって悪意を感じる。
6歳7歳位の男児ってのは、口に入れたまま飛び歩いてたんだろうな。
近頃の親は産みっぱなしで、面倒をみない馬鹿ばっかり

マンナン早く復活して。昔の固くてプリプリしていたのが
一番美味しかった。
854名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:10:15 ID:NwdMjccw0
>>758
綿アメは、なめてる時転ぶと大変だよ!!
855名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:10:17 ID:+hV+/Rsr0
>>832
既に個々のパッケージに「よく噛んで食べましょう」って書いてあるんだが。
ttp://zerodama.up.seesaa.net/image/konnnyakubatake.jpg
856名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:10:42 ID:27yUQ/cI0
>>834
どちらかというと、俗に言う『世論』に迎合せざるを得なかったんじゃないかと思うよ。
857名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:04 ID:Ik/GsS790
>>806
ベビー用の菓子には注意書きがありますよ。
「親は目を離さないで」とか。
858名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:10 ID:2sZho+MC0
>>850
お前はまず安全な食い物という物を挙げてみろ
859名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:14 ID:KiCCAZjJ0

ゼリーで死亡をわざわざニュースにするマスコミのせいだろ
860名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:27 ID:pEgd/v2U0
>>816
その人天然素材じゃないと邪道みたいだな。

じゃあ魚でも口から突っ込ませておけ。暴論だが天然素材だろ
861名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:31 ID:O5slJCiJ0
マンナン頑張って!!
862名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:33 ID:6nXk2uJv0
>>833
そういえば低カロリーチョコレートの一種にも
一度に多量に食べるとおなかがゆるくなることがありますので
子供や体の弱い人は注意してくださいとかって
注意書きがあるの見たことあるわ

自分も食べたけど
確かに軽くおなかがゆるくなった
863名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:41 ID:lqCLr0dbO
>>827に禿げど
一部のアホなやつのために何故?
蒟蒻畑は悪くない
悪いのはガキに食わせた低脳ババアだろ
人殺しが何逆ギレしてんだよ
864名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:45 ID:cE1YZ63X0
>>856
違うね
クレーマー程声が大きいんだよ
865名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:46 ID:eP/kFSN30
手元の蒟蒻畑ライトアセロラ味には
老人と子供の苦しそうな顔の注意書きの上にこんにゃく入りゼリーと書いてある

だがあからさまな注意イラストの上に書いてあるんだからゼリーと間違えた!
ってのは通じないと思うが
866名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:11:47 ID:Pkm1CcJS0
ウィダーインみたいなパックに入ってるタイプのやつも駄目なの?(´・ω・`)
最後に食べたいけど近場のコンビニ全滅だった
867名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:03 ID:IkNi/jNN0
☆★☆★☆新発売★☆★☆★

デザートこんにゃく(オレンジ味)

         380円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ご購入は、お近くの年齢認証型タバコ自販機で。
868名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:04 ID:EwZw1KbRO
基地外ババァの近所の奴いないか?どんな顔して生きてんのか知りたいわ!
869名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:06 ID:l1tXuq+p0
>>752
日本国民レベルの話です
スーパーで目にするような一般人です
870名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:07 ID:UGJmns/O0
大学生のとき大盛りイカ焼きそばで窒息死しそうになったのは秘密だ。
871名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:19 ID:Qz25RV5u0
>>832
やっぱかよ・・・。
バラ売りとかバラ分割できないようにパッケージ変えるしか方法ないかもしれんな。
あとは普通のゼリーのように大カップで売るか。

大カップのゼリーではナタデココとこんにゃくゼリーのミックスみたいなものがあったけど。
今じゃそれも販売してないし(ナタデココ自体が飽きられたので終了)orz

ひんやりとしたデザート感覚のゼリーって好きなんだよなぁ。ヲレ(スイーツ(笑)の男40歳w)
872名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:33 ID:Arf6m0J70
>>850
みたい親が
こんにゃくゼリーを乳児に与えて
目離して死なせて
企業のせいにする。
873名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:39 ID:mszyF+f00
http://fx1966.da-te.jp/e115836.html

やっと製造中止ですね

何の罪もない子供の命を奪ったマンナンライフ、つぶれるべき。
食べ物で商売するのって大変なんだよ


http://fx1966.da-te.jp/e115836.html
874名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:12:45 ID:4CJhQPY90
>>832
個包装にも、すでに、吸い込まずよく噛んで食え、と書いてあるよ。
今後は、ガキジジババは食うな、を追記するだろうけど。
875名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:11 ID:bifz72yI0
個人的にマンナンライフ側は企業姿勢として
対策を練れたと思うけど・・・
マンナンライフの企業姿勢がきにくわない
876名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:11 ID:7GYYMdNG0
この親に過失致死は問えないのか?
マンナンが訴えたらどうだ?
877名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:12 ID:P4CqWa440
注意書きで摂取量制限のある食べ物は結構あると思うが。
てか、なんで「お菓子」に限定するの?

878名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:16 ID:yX1JNjI90
本質を見抜けない
目先の安い得点稼ぎにしか目が行かない
そんなカス政治家の無能さだけがよく分かった事件だったな
879名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:23 ID:yslZ6rHnO
ごね親達はもちろん死刑には賛成だよね。
自分の子供が被害に遭ったら云々言ってるんだし。
880名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:33 ID:8RcqB4kd0
こんにゃくゼリーはいろいろあるけど、マンナンのがやっぱ一番うまいのよね。
独特の食感がやみつきになる。
しかも腹の調子までよくなる。
常に常備して一日2・3個は食べてたのに。

蒟蒻畑食べれなくなったせいで便秘になって
大腸癌になった、どうしてくれる、って野田を訴えればいい?
881名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:38 ID:/Kt9Sgw70
>>824
野田の年齢考えると、下手したら
あと10年後、20年後も権力持ってる
可能性あるんだよなぁ…
882名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:41 ID:1bulv9gaO
不況の今、会社潰すような事して楽しいのか政治家はwwwwwwwwwwww
モチも禁止な。後キムチも禁止な。
883名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:48 ID:ATjjgCLy0
>>841
休刊 → 字面はまた復活しそうだけど、実際廃刊と同じで復活しません

って感じがするからじゃ。
884名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:55 ID:9jrmT06+0
死んだ子供も企業のせいなんて思わないだろうな
885名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:13:57 ID:lEUljaMw0
遊具で怪我すると遊具撤去、マンナン詰まると販売禁止
事なかれ主義役人の同じ発想

886名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:03 ID:Ik/GsS790
>>869
アイアムザパニーズってやつですか?わかりません!
887名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:20 ID:TlWbFQjF0
この手法使えば他の会社も
888名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:33 ID:Qz25RV5u0
>>866
ファミマ池。148円でヲレと同じ後悔をするんだw
確かこんにゃく系のウイダータイプのゼリーだと100均にあったような。

ゼリア系ではないかなと。
ダイソー系・キャンドゥ系・なんじゃ村系にはないはず。
889名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:36 ID:6Qu4ANQ20
ああ、貴重な国産蒟蒻イモ生産者が…。
どうすんだよ!また中国産を輸入しろってか!
そこまで考えろよ
890名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:36 ID:zH/CfVPe0
マンナンライフの株を買い支えるオフとかするか
891名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:39 ID:6nXk2uJv0
>>850はコピーだと思うよ
見覚えがある
892名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:46 ID:ZDKYK42G0
>>871
大カップにしても解決にはならんからなぁ。
凍らせることもできるし、そのまま丸呑みする奴も出てくるだろうしね。
893名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:47 ID:mNNDmkODO
>>489
燃料投下乙。お菓子業界は食べ方を間違えた馬鹿が出たら潰れても良いんだろw
894名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:49 ID:4gwe/pP50
>>873
確かに、亡くなった子供には全く何の責任もないな。



バカ保護者が全ての元凶。
895名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:14:59 ID:pEgd/v2U0
瑞穂のパシリ

社民党 こんどう正道
ttp://www.m-kondo.jp/
ttp://www.m-kondo.jp/report_200810.html

○内閣府(消費者行政担当)へ、こんにゃくゼリーによる窒息死亡事故に関する社民党の緊急申し入れ

また子供がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせなくなる事故。これで17人目です。1ヶ月前、福田総理に涙ながらに息子の死を訴えた若いお母さんの抗議に立ち会っただけに、許せません。

ゴチャゴチャ言い訳をしないで、消費者の立場で法の隙間をうめろ、業者を指導せよ、動け、政府!
896名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:04 ID:NfcMbwJY0
>>851
意外と「ひき肉」(そぼろ)が危険じゃね?
イロウにしたら一気に肺炎減りました
龍之介君もイロウだったらよかったのか
897名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:05 ID:X1YzRAaZO
>>676
ブログは世界中に配信されてる事を分かってないのかな

批判されたくなかったら
コメント出来ない様にするとかすればいい

それが嫌ならチラシの裏にでも書いてろ
898名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:05 ID:JRUKKMpZ0
>>855
ただ残念なことに、その禁止マークや小さい字は
頭や目が弱くなってきてる高齢者の中にはわからない人がいるかも、とは思う。
899名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:05 ID:wv841voU0
親が子育てが嫌でこんにゃくゼリーで殺した可能性はないの?
900名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:16 ID:LqbjHrze0
2008年 政府によるコンニャク狩りが始まる。
901名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:22 ID:4CJhQPY90
>>852
七尾のフレンチパピロ、ご存じない?
902名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:23 ID:VjKz8gDe0
これで内閣改造になったら、
野田の功績はこんにゃくゼリーを発売中止にしただけだな。
903名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:26 ID:OXMl+CS10
うちにある幼児用のお菓子については
かなりしつこい注意書きがあるな
904名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:35 ID:IkNi/jNN0
>>875
対策内容知らないだろ。
905名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:36 ID:sI+Pwn66O
9割も占めていたんだ。
知らなかったわ。
たぶん親としてはゼリーのせいにしないと、
生きて行けないだろう。
906名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:36 ID:iTjmdOBb0
意外と盲点なのがサンドイッチ

特にカツだけ挟んであるカツサンドは
水分がないせいで口の中の水分を吸収して張り付くからヤバイ。
907名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:39 ID:kL6Vyq4T0
漏れは蒟蒻畑数個を朝食代わりに食べてたのに…
漏れの朝食をどうしてくれるんだ? < フンガーよ

「蒟蒻畑」が駄目なら「蒟蒻田んぼ」でも作ってらはい < マンナンライフ
908名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:44 ID:zwVa6zen0
なんでこんなことになっちゃうんだ。わけわからん。攻められるべきは子供に蒟蒻ゼリーを与えた保護者だろ。商品に特別な危険があるとも思えない
909名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:15:47 ID:8RcqB4kd0
醤油とか注意書き全くないけど100ml程も一気したら体調悪くなるよ?
それも書いてないせいになるの?
910お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2008/10/10(金) 00:15:46 ID:FKfmBcnUO
明日マンナンに販売再開希望のメール送る。
911名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:06 ID:cE1YZ63X0
>>860
こいつ釣りじゃなかったら

今流行のオーガニックなんちゃらが大好きなやつだろw
バナナだいうぇっとw

天然酵母のぱんw

>>869
俺もスーパーで見る一般人は
お菓子の注意書きみまくってた
しかも「蒟蒻ゼリーは悪くない!こんなの食べさせた莫迦
親が悪いんだ!恥をしれ!おならぷー!」
って言ってたの聞こえたぜ?
いいか?これは主観じゃない客観的な意見だ!




阿呆か貴様そんなの信用するって
いうほうがどうかしてるwww

頼むお前主婦なのかそれとも釣り師なのかw
どっちか答えてくれw
腹がよじれそうwww
912名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:06 ID:iZNdob9y0
形をチンポかマンコにすればいいんじゃね
913名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:10 ID:WQga2jU30
だれが凍らせた(*゚Д゚*)のだ━
1歳10ヶ月の幼児に食べさせるなんて虐待ヾ(*゚Д゚*)なのだ━
マンナンライフ社は袋のパッケージに子供や高齢者が食べないように
注意を促すマークをつけたり、やわらかくしたり、
独自のハート型容器に変え、容器の底をつまんで押し出せば
吸い込まずに食べられるようにしたり、
テレビCMでも容器から押し出して良く噛んで食べるように
注意を呼びかけたりしていました。
下記の厚生労働省の調査から見ても、
なぜ、こんにゃくゼリーだけが大きく取り上げられているのかわかりません。
厚生労働省【食品による窒息の現状把握と原因分析調査について】
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/jimu080508a.html
2006年の1年間に消防本部および救命救急センターに入った事故例を合計したものです。
1位:もち…168例
2位:パン…90例
3位:ご飯…89例
4位:すし…41例
5位:あめ…28例
6位:だんご…23例
7位:おかゆ…22例
8位:流動食…21例
9位:カップ入りゼリー…11例
10位:ゼリー&しらたき…それぞれ4例
914名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:14 ID:2ZoG86Am0
これが後に空前の糸コンニャクゼリーブーム巻き起こす布石だとは誰も知るよしがないのであった
915名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:19 ID:/Mlke6gQO
>>857
あと、「水分を一緒に取りましょう」とも書いてあるよね。
916名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:23 ID:7GYYMdNG0
>>881
もう岐阜県民を攻撃する以外に残された道はないってことかorz
917名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:36 ID:p2Gxw9d30
炎上ブログはどうなったん?
918名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:16:53 ID:cvJpQoz8O
注意書きも何もない毒物(中国ギョーザとか)で死者が出たなら、企業のせいだと言えるが
蒟蒻畑は明らかに消費者の自己責任でしょう。
919名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:08 ID:lXzsiQtK0
中小企業を疲弊させるのが野田聖子のやり方なんですか?
920名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:08 ID:d5YGBJd40
クレーマーの言い訳は聞くに堪えないな。
100%自分が悪くても他人のせいと言い張る。
野田は落とせよ。岐阜のひと。
921名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:14 ID:DOgfa/cfO
こんにゃくゼリーより
早く中国食品輸入停止にしろよ、消費者庁
922名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:18 ID:FGNoYcleO
森まさこは明日太田総理にでるのか
923名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:18 ID:UvD8DKh/O
ひどい話だな
924名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:25 ID:88HxLRleO
>>875
具体的にどの辺が気にくわないの?
925名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:33 ID:iFDl5bCm0
926名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:36 ID:NPiw8Ic3O
>>806
コンニャクゼリーが「例外」だってのが既にあんただけの定義な。
むしろ危険があると衆知の製品。
927名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:38 ID:Ik/GsS790
>>909
女にフラれて「自殺してやる」と醤油一気飲みした事件あったね。
928名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:38 ID:6Qu4ANQ20
年間、飲酒で何人死んでんだよ。
注意が出来ないやつが多いんだから、禁止にしろよな
929名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:45 ID:l1tXuq+p0
>>793
個人的には知っていたので知らなかったのかと残念でした
でも攻めることはできません
お菓子系は本当に見すごしやすい
食べる人が制限されるお菓子はアルコール入りのお菓子とこれぐらいでしょ
やはりこういうケースが多いので表記を見過ごしやすいお菓子類としては
排除も致し方ないのが本音ですね
930名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:49 ID:NY7TVD7v0
酒、たばこみたいに法律で年齢制限を設ければいいのでは?
0〜10才、60才以上は購入、食するのを禁止にすれば解決。
もし該当年齢の人がこんにゃくゼリー詰まらせて死んだら
法律違反したんだからそいつが悪い(若しくはその両親)ってことになる。
931名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:17:58 ID:IkNi/jNN0
そもそも、よく噛んでたべましょうて言う注意書きが問題。

バカは食べないで下さいというのが正しい。
932名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:18:16 ID:HtafBM9VO
>>885
「今時の子供はすぐ手が出る」⇔「最近のガキは喧嘩をしたこともない」でおなじみ
矛盾満載の評論家(笑)やPTAもセットでどうぞ
933名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:18:23 ID:OXMl+CS10
ゼリーコンニャクにすればいいんじゃね?
934名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:18:56 ID:TBaF6wfj0
凍らせて食べるとうまいのに
こんなのを取り締まる以前にやることあるだろうに
935お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2008/10/10(金) 00:19:02 ID:FKfmBcnUO
いまのパッケージには老人、子供は食うな!って書いてある。
これで十分だろ。
けど保育園、介護施設なんかでデザート代わりに丁度良いから出しちゃうんだよな。
936名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:05 ID:8RcqB4kd0
>925
むしろそれは今のところ普通にお買い得価格だw
937名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:18 ID:4M0cgZZ/0
>>869
l1tXuq+p0 = doN/x8j70 も
スーパーで目にするような一般人なのか?

俺もそうなんだが、あんたとは何一つ意見が合わない
938名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:31 ID:g+HUOGtw0
R-10のお菓子でええやん
あほらし
939名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:31 ID:dLMKMUfe0
>>881
何年後かは総裁を狙うよな、確実に。
940名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:37 ID:cE1YZ63X0
>>917
言論弾圧に入りました


きにくわねえやつは警察に突き出す!
らしいです
941名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:43 ID:pEgd/v2U0
>>911
こういうエコとかオーガニックとかロハスにこだわり過ぎる人も
実はファシズムっぽくてヒステリックな感じで
近所付き合いもややこしそうなのが想像される。
942名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:19:43 ID:Qz25RV5u0
>>874
つうか、「食前の個装バラシ行為禁止」とか書かれたりして?w

>>897
ヲレらの手でそのブログを閉鎖に追い込むという方法もありますが。
徹底的に荒らすという手も辞さないそうで、さすがVIPPER!

>>892
普通の明治プリンとかにある3個パックの大きさでも丸呑みするアフォいるのか?
ヲイそりゃ無茶だろw

1000!
943名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:00 ID:wntEv27EO
でも蒟蒻畑って一口では食べれないサイズになったよね・・・
昔は本当に一口だったけどさ…

それを子供の口で一口って謎過ぎるし、
あれは食感を楽しむ為に良く噛むのが
普通じゃないの?えっ私だけ?

まぁ良く噛む様に指導も無しで
遊び食べしてたなら、保護者の責任だよね。
ってか今遊び食べって怒らないの?
ウチの親とかばぁちゃん滅茶苦茶怒ったよ。
その代わり、何か食べてる時は、
必ずそばにいて目を離さなかった気がする…
944名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:01 ID:9jrmT06+0
>>905
そうなんだよな
親は自分のせいと思ったら今後生きていけないだろう

死ぬほどムカつくけど100歩譲ってそこまでの気持ちはわかる

それに乗じて販売停止に追い込む第三者のバカこそ最も糾弾されるべき
945名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:07 ID:l1tXuq+p0
>>803
文をよく読もうね
どの食料でも窒息の危険性があると書いてます
946名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:06 ID:/4PfrR5nO
酸素吸うと酸化して老化に繋がるらしいからこれからは植物育てるの禁止な。
947名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:27 ID:aexlvk7xO
マンナンライフの生産中止が、



『頭の弱い基地外にも食べられるように作らなきゃならないんですねりょーかい』

と食品を非難してるバカを小馬鹿にしてると考えるとちょっと少し萌和む。
948名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:32 ID:RXog+Ri60
★重要犯罪(殺人、放火、強姦、強盗等)件数

1位  東京<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<798件>
3位  埼玉<513件>
4位  神奈川<477件>
5位  愛知<471件>

★殺人件数

1位  東京<94件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<53件>
3位  神奈川<47件>
4位  千葉<43件>
5位  愛知<36件>
949名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:49 ID:yslZ6rHnO
>>913
生産技術を我が物にしたい企業があるんでしょ。
不二家の時とよく似てるよ。
950名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:52 ID:Y23c7o6Q0
のどに詰まらせる奴の特徴は食物をかまずに飲み込む癖がある奴だ。
前世はヘビかなんかだったのかねww
おれなんかはプリンでもゼリーでもよくかんで、口の中で味わうのが好き
なのだが
951名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:54 ID:wrANEBzxO
IDが変わってもまだやってるんだね、村田さんww
952名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:20:57 ID:yfHa4doE0
>>929
蒟蒻ゼリー事件で「メーカー悪い」説を言い出す奴は
お前みたいに何故か突然「お菓子の表示は見過ごしやすい」
「蒟蒻ゼリーの危険性は未浸透」とか吹く奴多いよな。

うっそつけっての。
953名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:00 ID:6nXk2uJv0
>>929
可哀想なこんにゃく畑
こんな自分は絶対に正しい!だけを連呼する
クレーマーが相手じゃなあ
954名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:03 ID:t2K/1RhB0
>>922
(;゚ω゚)
955名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:14 ID:mRS+sDq90
>>931
馬鹿は自分が馬鹿だと気づいてない可能性が高い
956mad ◆4yN60UoY2U :2008/10/10(金) 00:21:24 ID:4kdU8Tlc0
>>914
・・・・・・・・・・うまそうだな・・・・!
でも良く噛んで食べないと、未消化物をトイレで目撃するはめに(笑
板こんにゃくの様にして、小さい子供に一々包丁で
切って与えるタイプにすればいいんじゃないかと前々から思っている。
大人なら、そのままかじって食べれるダイナミックお菓子。

ところで、被害幼児の親って何の責任追求もないのか・・・・?!
957名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:37 ID:brpeJ1GZO
>>935
うちの親は保育士だが、こんにゃくゼリー高いのに施設で買うのが信じられんって言ってた
めんこちゃんゼリーが定番だと
958名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:46 ID:5JljeSYj0
http://www.ntv.co.jp/souri/ikari/entry.html
http://www.ntv.co.jp/souri/goiken/entry.html
ここに書き込みまくれば取り上げてくれるかな?
959名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:47 ID:lXzsiQtK0
>>943
つまりこれは事故に見せかけた他殺ということだな?
960名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:54 ID:jzvfxYgSO
老人が餅を喉に詰まらせ死ぬのは、もはや正月の風物詩だが
何故サトウの切り餅はバッシングされない?


マンナンライフがんがれ。
961名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:55 ID:5+yUimCR0
>>937
スーパーで目にするようなクレーマーの書き間違いだろう
962名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:56 ID:NEiitUdn0
>>112
>「ゼリー」って言葉が、かまなくても、とけると思い込ませていて、
ゼリーは噛むだろ普通。
それに寒天も80度くらいにならないと溶けないのに
しらないやしおお
963名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:21:57 ID:tI1j7dc80
これはモンペによる食品狩りが始まるかどうかの瀬戸際だなw
964名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:05 ID:iTjmdOBb0
>>869

スーパーのお客や従業員に聞いて回ったってやつか
それともスーパーの雰囲気を見てそう考えてるって事か?
965名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:08 ID:PLBbxpcL0

やっぱりね<こんにゃくゼリー>マンナンライフが製造中止
ttp://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
またそのうち再販するっていう情報もあるけど、
やめて欲しいですね。

なんかコメントで餅を引き合いにだしている人がいたけど
そっちの方が頭悪いかもね・・・
まあ小学生ならわからないかもしれないけどね。
966名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:29 ID:CxjkslrfO
>>896
まぁね〜。私らは楽になるけど…イロウは、ね。

できる限り口から、…つうか食べるっう基本行動は無くさせたくない。

って看護側は思うのもあるが…

結構色々判断に迷うよ…
967名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:32 ID:lnCBjCNk0
お正月にもちを喉に詰まらせる事件があるけど・・
餅も販売禁止な
968名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:36 ID:dtbqK6fHO
餅も禁止にしろよな!!
こんなのは死んだガキの親が悪いんだよ!!
969名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:44 ID:dLMKMUfe0
署名が5600超えって、純粋にびっくりしたわ。
970名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:48 ID:2ZoG86Am0
>>950
プリンは噛みまくったら気持ち悪いやろ
971名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:50 ID:NPiw8Ic3O
>>877
馬鹿が「あれはお菓子だ。だから危険なんだ」と言い張ってるから。
972名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:51 ID:NfcMbwJY0
>>956
ナタデココが詰まるように、切って与えても詰めますよ…
口から食ってりゃしかたない。
973名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:51 ID:OXMl+CS10
>>956
馬鹿親のことだから、板状のまま凍らせて食わせるぞ?
974名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:22:59 ID:IkNi/jNN0
>>965
俺はあんたのほうが頭が悪いと思うよ?
975名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:01 ID:l1tXuq+p0
>>809
親にゆっくり噛んでね
ものを食べるときは急いで飲み込まないでと教わらなかったの?
>>816
注意書きキボンヌ
976名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:02 ID:7GYYMdNG0
そうか、この事件は裁判云々の前に野田が裁いちまったんだな
「法治国家日本の終了のお知らせ」ってヤツだろ

977名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:03 ID:37mWudNc0
日本は食事までもゆとり教育で行く方針なのですね
978名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:04 ID:g+HUOGtw0
めっちゃちっちゃくなったこんにゃくゼリー(タピオカ?)
カップレベルのこんにゃくゼリー(スプーンで切れねぇよ)
979名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:10 ID:vjSxGFe40
親の不手際で企業潰してどう思った?
980名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:18 ID:6nXk2uJv0
>>945
そうだよどの食べ物にも窒息の危険性はある
わざわざ注意書きをつけた
こんにゃく畑は親切だったんだよ
そこにつけこんでお前ときたら・・・・
981名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:20 ID:RA1fPqUz0
海原雄山「馬鹿どもに蒟蒻ゼリーを与えるな!」
982名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:21 ID:Qz25RV5u0
>>925
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k109457697
↑のほうがアツいですww

>>940
じゃぁこっちも徹底的に荒らしますよってだけ。やる時は本気ですから。2ちゃんねらをナメるなよ!ってだけw

1000!
983名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:23 ID:YswVoUJR0
手軽な便秘解消食品だったのに
984名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:27 ID:nm2IhcoD0
>>875
個人的に遺族側は消費者姿勢として
対策を練れたと思うけど・・・
遺族の被害者姿勢がきにくわない
985名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:23:38 ID:YcnOplsa0
マンナンライフよ、生産開始したら、必要以上に食ってやるから安心しろ。
986名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:24:02 ID:pEgd/v2U0
>>929
あんたアルコール=危険と言う目でしか見てないの?
スナック菓子なんて最近注意書き増えたぞ


それより家族の朝食作るために早く寝たほういいんでないの?
天然素材で健康でしょ?www
987名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:24:12 ID:LNSKVi6y0
発売停止しないで・・・;;
988名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:24:13 ID:IQ4XOZxq0
>>885 回転ドアも仲間に入れて
989名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:24:13 ID:BZ7E6Yg5O
ていうか、買わなきゃいいだろ。発売中止としったとたん無性に食べたくなった
まだ買えるか??硬いゼリー好きなんだ
990名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:24:22 ID:9jrmT06+0
1000なら野田失脚
991名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:24:34 ID:kL6Vyq4T0
今回の件ってさ、
法整備しようにも類似製品を定義したら規制したくないものも規制対象になっちゃう。
だから法整備ができない。(理由は知らないが)でも規制したい。
なら政治的圧力で民間企業に製造止めさせちゃえって話でしょ?
普通のゼリーでも事故は起きてるし、喉に詰まらせる件数で言ったらお米だって問題食品だものな。








これって民主主義なの?
もう自民終わりだな www
992お肉博士 ◆pnsj6r5ao. :2008/10/10(金) 00:24:38 ID:FKfmBcnUO
>>957 あー今はそうなのかもな。
前なんかは結構出してたんだけどね。
993名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:00 ID:6Qu4ANQ20
全ての食品に窒息の危険の注意書きが必要になるな、うん。
994名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:01 ID:jzvfxYgSO
>>957
めんこちゃんゼリー、懐かしい!

1歳児に与えたババァがバカ。
995名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:01 ID:5+yUimCR0
>>980
なんかコレ↓思い出した

        ,,.---v―---、_         日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、  相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ      今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ ) そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (       『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ 一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!    それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/    カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'        日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、    日本がのうなってしまうからな。
996名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:07 ID:+hV+/Rsr0
一応全てのものには致死量がある。
例えば水の致死量は体重60キロの成人の場合、10?P。
997名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:13 ID:l1tXuq+p0
>>833
そうですね
お腹がゆるくなるとか
でも、危険ははらんでません

このこんにゃくゼリーだけですよ
998名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:15 ID:7GYYMdNG0
子殺しか引き続き罪も無いマンナン従業員を殺してるのかww
よっぽどそっちのが事件性があるよな
999名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:23 ID:/Kt9Sgw70
>>989
ネット通販は全滅気味。
薬局とかスーパーは残ってるかも?
1000名無しさん@九周年:2008/10/10(金) 00:25:25 ID:P4CqWa440
事故を起こした人が消費者代表って訳じゃないし。
つか、消費者代表認定してんの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。