【社会】 マンナンライフ、9割占める主力「こんにゃくゼリー」を数カ月間生産停止…非正社員ら不安、農家もダメージ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・男児が窒息死した事故を受け、こんにゃくゼリーの生産の一時停止を決めたマンナンライフ
 (富岡市)は八日、停止期間が少なくとも数カ月となる見通しを明らかにした。

 従業員約八十人の雇用に影響する恐れがあり、従業員から不安の声も。
 原料のコンニャクイモは下仁田町などから大量に仕入れており、農家へダメージが
 波及する可能性も高い。

 同社によると、現在パッケージの警告表示改良を検討しているほか、容器形状なども
 見直す可能性もあり、中長期的な停止期間が必要という。

 同社の昨年度の売上高は約七十四億円で、こんにゃくゼリーは月に七千万カップ
 前後生産。生産全体の約九割を占める。このため、停止しない液状ゼリーの生産で、
 生産分野の従業員四十人前後のすべてを吸収することは難しい情勢だ。
 停止期間が長引けば、非正社員約十五人から雇用継続の見直しが検討課題となる。

 こんにゃくゼリーを生産する甘楽工場(甘楽町)では、駐車場に生産を停止した商品の
 包装紙を大量に放置。
 女性従業員は「生産ができなければ、給料が出なくなるのでは」と不安を募らせた。

 本社には八日、取引先から電話が殺到し、担当者は「一日も早く安全な商品を開発し、
 生産を再開したい」と苦悩の表情を浮かべた。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20081009/CK2008100902000133.html

※元ニューススレ
・【社会】 マンナンライフ、こんにゃくゼリー「蒟蒻畑」シリーズの製造販売を一時停止…男児死亡受け★11
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223510602/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223531910/
2名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:38:42 ID:CqrKKp1l0
薬局で売るといい
3名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:38:42 ID:pIDPpYVJ0
ミニマムアクセスこんにゃく芋を混ぜとけば国が守ってくれたのに。
4名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:38:44 ID:fvhhlZva0

                               _l⌒l___OO. l⌒l  l⌒l
                              (_   _   )    |  |  |  |  ___
    ̄ ̄ ̄)  /   │   ̄)        /     |  | `ー'     ー'.  |  | (____)
         /‐‐、  |       ┼┼、  (       |  |__    __,ノ  |
  (___ /   し し  (_  |  ´   \.      |____)   (____ノ



 /  /      \ ヽ ┌‐┼‐┐    ├  / ̄| ̄ヽ  _|_ヽ  ├┬ ┌┐ |  ヽ _|_|_
 |   ●    ●  | │ │. │   │ .│  |  /  |  ,_|_   ノ .┼ ││  ̄ヽ    |
 ヽ    (__人__)  .ノ └‐┼‐┘ ‐┴‐┴‐ ヽノ   ノ  (_|  )    ノヽ└┘  _ノ   ヽ_
5名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:39:17 ID:0ReCk1lB0
野田に補償してもらえ。
6名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:39:32 ID:d3sC4Bjc0
いいなあ。働かなくていいんだろこの会社の社員。
うらやましい。
7名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:39:39 ID:Liha6SOS0
野田「ざまあみろなのだ〜www」
8名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:39:45 ID:whR11hUEO
だから通販しろと(ry
9名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:39:54 ID:+/nSImdh0
事故より多くの人間が不幸になってないか(´д`;)
10名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:01 ID:tDgodDNv0
翻訳家専門に売ればいい
11名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:17 ID:Fpq9Z5UX0
どーんとでかい注意書き入れて売ればええやん。それじゃだめなの?

「注意:バカは食べないでください」
12名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:19 ID:FYavmzcz0
蒟蒻畑で一番好きな味は?
http://sentaku.org/food/1000004281/
13名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:21 ID:cuvsefSZ0
74億円

こんにゃくゼリーで会社売り上げの9割w
14名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:22 ID:TY5M6lZF0
食ったがやっぱこれ危険。
15名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:37 ID:LawcN2Rr0
表示無視で社会問題を引き起こしたババアとガキの遺族に損害賠償を求めるべき
16名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:39 ID:3Ttj8FOl0
「お子様や年寄り危険。食べたら詰まるで」

と表示でいいぞ
17名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:40:52 ID:ZsKE3RPz0
酷過ぎだろよ・・・・
18名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:41:04 ID:3CzxpvVN0
注意書き読まずに食わせたバカ親と
死亡事故統計無視でイチャモンつけた野田のせいで
沢山の人が路頭に迷うと言うわけか。
19名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:41:14 ID:GDmNVxe80
凍らせて食べるというのは有名な食べ方なの?
20名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:41:21 ID:ywXmN1J8O
細いスティック状にすればいいじゃん
21名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:41:29 ID:tbzk+84Q0
こうなりゃネット限定通販だ!
買い物かごにガキとじじばばには食べさせません、
の確認画面を出せばよいから!!!
22名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:42:07 ID:+zeUsz0X0
餅なんて毎年死亡事故起きてるのに何にも規制されない現実にポイズン
23名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:42:08 ID:kovM/pzS0
クラッシュタイプは?
24名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:42:10 ID:IJ5uiqpj0
「蒟蒻畑ポーションタイプ」一時製造中止のお知らせ
|(略)
|今回ののど詰まり事故を受け、更に可能な限りの努力を試みましたが、
|行政の要望に対し、時間的に早急な対応が困難であると同時に、
|流通各社様への大きな混乱とご迷惑をおかけする恐れがあると判断し、
|製造を一時中止することと致しました。
|(略)
http://www.mannanlife.co.jp/info3.html

|行政の要望に対し、時間的に早急な対応が困難であると同時に、
|行政の要望に対し、時間的に早急な対応が困難であると同時に、
|行政の要望に対し、時間的に早急な対応が困難であると同時に、

野田のバカ。。。
25名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:42:30 ID:IXuMPUGe0
交通死亡事故があっても、自動車の生産を停止しないのにな
26名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:42:38 ID:tDjYtpH10
マンナンライフは悪くねーだろ
どうせ悪いのは注意書きも見ずに幼い孫に凍らせて食わせたババアとかだろ?
まあ、そんなババアが本当に居るかどうか知らないけど
27名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:42:58 ID:7WRxPeLz0
なんて悲しいニュースだ・・・
スゲー好きなのに・・・
28名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:43:00 ID:LawcN2Rr0
関係者が野田への批判分を書いて自殺すれば自民はまた打撃だな
29名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:43:32 ID:FYavmzcz0
>>21
そこまでして買いたいって人はそんなに多くない気がする。
店頭においてあるとついでにって感じで買う人はいっぱいいると思うけど。
30名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:43:33 ID:X8c0o2Jt0
作ればいいのに、ファンは多いよ。
気違いモンペなんか華麗にスルーでいいんだよ。
こんなふうにバカの言うことに反応するからつけあがるんだ。
そのうちなんにも作れなくなる。
31名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:43:45 ID:3CzxpvVN0
>>16
子供と年寄りは食うなって表示もうすでにあるんだぜ。
32名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:44:00 ID:yLxTsnxb0
もう少し柔らかくしてウイダーインゼリーみたいな容器で売れないかね?
33名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:44:08 ID:nDApLpgE0
四人目のモンスター議員 自民党 森まさこ

10月7日(火)、ユニカねっと(消費者主役の新行政組織実現全国会議)の街頭宣伝活動に参加し、こんにゃくゼリーの禁止を訴えました。
ttp://www.morimasako.com/

>日弁連 消費者問題対策委員会幹事
34名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:44:31 ID:d/7q1qq4O
読解力と認識力の無い馬鹿は買うな!

マンナンさん…頑張って欲しかった。
35名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:44:37 ID:PonKZXm00
こんにゃく業界死亡のお知らせ

これにてWTOは、こんにゃく関税撤廃の方向へ向かいます。

おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!
36名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:44:50 ID:LawcN2Rr0
喉に詰まると死亡する危険があります

と書いてうれば問題ないだろ
タバコだって売っているんだからな
37名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:44:57 ID:33/aj6VDO
ちょっと買い占めてくる
38名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:45:06 ID:aZU0n7Jn0
クラッシャブルタイプはまだ売るんだよな?

これから発売するのは糸こんにゃくタイプかね?
39名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:45:41 ID:IJ5uiqpj0
食物の誤嚥による死亡事故は毎年4千件前後。
これまでに3件しか死亡事故報告がない蒟蒻畑を、
製造停止に追い込んだクレーマーや野田はガチで頭がおかしいと思う。

「不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数」のうち
「その他の不慮の窒息」の「気道閉塞を生じた食物の誤えん」によるもの
左から「総数」「0歳」「1〜4歳」「5〜9歳」「10〜14歳」「15〜29歳」
   「30〜44歳」「45〜64歳」「65〜79歳」「80歳〜」「不詳」
07年_3,846_39_28__2__5_17_59_596_1,329_1,770_1
08年_3,669_43_16__5__3_23_63_526_1,260_1,728_2
09年_3,669_35_15__6__1_23_62_510_1,228_1,786_3
10年_3,956_40_10__6__3_18_68_537_1,332_1,942_-
11年_4,081_29__7__3__4_15_67_559_1,417_1,979_1
12年_3,985_31_14__6__4_16_59_534_1,353_1,967_1
13年_4,223_26__8__-__2_18_58_621_1,454_2,035_1
14年_4,187_27_11__3__2_23_60_525_1,406_2,129_1
15年_4,207_16_14__2__4_16_64_504_1,434_2,153_-
16年_4,206_18_15__2__3_17_57_526_1,424_2,144_-
17年_4,485_24__7__3__6_19_63_566_1,467_2,329_1
18年_4,407_18_16__2__1__8_80_553_1,371_2,358_-
http://www.fsc.go.jp/sonota/yobou_syoku_jiko2005.pdf
数字はttp://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20081001/p6からコピペ
40名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:45:43 ID:tbzk+84Q0
>>29
とりあえず工場を止めないためだよ。
失業回避だ。
41名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:45:51 ID:zmoVd6gj0
オクでこんにゃくゼリー転売してるやつがいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:45:58 ID:a3d4FeDHO
これマジ?

969:名無しさん@九周年 2008/10/09(木) 17:48:30 ID:2/Pnb6jr0[sage]
野田の親戚に同業他社社員がいる件
43名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:46:10 ID:OJGxosWR0
役人天国ですな。
何の保証もしないなんてこの国おかしいんじゃねーの。
子供を殺した遺族を豚箱にぶちこめよ。
44名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:46:20 ID:kovM/pzS0
とりあえず野田聖子のHPに苦情のメールいれてくるわ。
45名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:46:24 ID:4QQkfwQz0
みんなでマンナンライフに応援のメッセージをよせようぜ。
46名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:46:39 ID:/pmkMIUr0
ロッテの
マカダミアチョコレート
一粒まるごとマカダミア。

は販売していいの?
47名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:46:48 ID:qVOgeHeq0
蒟蒻に祟られろ
48名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:46:52 ID:tIEfFlcn0
未来永劫一人も死なない商品なんか何をどうやったって作れるわけないのに…

逆切れして「じゃあミニトマトはどうなんですか!何人死んでんですか!」って
マスコミに叫べ
49名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:01 ID:7xsxviNUO
これはいくらなんでも酷すぎ

だったらもちだって製造中止にしろと
50名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:08 ID:aMidRb/n0
餅で氏ね
51名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:13 ID:B5VDKrm70
四つ買ってきた
52名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:22 ID:oHkG1MEZO
レモン味のこんにゃくゼリーうまー
53名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:40 ID:XeM83HqF0
>>36
のどにつまらせるおそれが〜〜
はもう書いてるんでしょ
54名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:42 ID:Zb66wz4sO
>>44
毒米焼酎の西酒造はスルーしてますね、フンガー
55名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:50 ID:K9jfLnNm0
全て野田が悪い
56名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:54 ID:f8Xog3EvO
食べたいから買いに行ったら売り切れだー
うああああああ
57名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:47:56 ID:KqKajca/0
ネット販売だとかなんか言ってるの居るけど
そんなことしたら所持、販売禁止になるよ
58名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:03 ID:7L9vZuZQO
おもちゃの剣に実際の刃物を付けて「危ないから注意してください」と言っているようなものだろ。
ゼリーに蒟蒻を使うこと自体が異常かつ危険なんだよ。販売禁止以外に道はないよ。
59名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:12 ID:5pQFp3ob0
こんなの狙い撃ちじゃないか
メーカーが可愛そう
60名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:21 ID:59FlkwJh0
消費者庁ってこういうのが仕事なんだね。
あるいみトラウマになったわ。
61名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:26 ID:YZg5qXfa0
下仁田なんてネギとこんにゃくくらいしかないのに
町自体が傾くぞ
62名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:42 ID:a758MLNu0
あーあ・・・野田とバカ親のせいで
63名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:45 ID:0JgjS2B50
>>58
んじゃモチは?
64名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:50 ID:LawcN2Rr0
>>53
だからもっとはっきり書けばいいんでしょってこと
65名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:48:55 ID:RdScjH000
あきらかーになんか裏あるぞ・・・

グリコ森永事件チック!!!
野田と野党のアホがやけに押してるから確定か・・・
66名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:00 ID:0zr8x1oH0
いい加減にしとけよ!

下仁田にゃあ葱と蒟蒻しかねえんだよ!!

67名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:14 ID:M1PE+dhF0
死ねよ
野田
68名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:19 ID:TQiHfq+X0
ロッテが買収?
69名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:28 ID:SS5sGUTpO
なんでDQNの煽りをくらわにゃならんのよ?
意地汚くガツガツ食らい付くガキと、恥知らずなバカ親のせいでこのザマ!
70名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:33 ID:W8KEPvV0O
糸状にするとか、どうして工夫しなかったのだろう。。。
71名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:39 ID:MDuj6ivZO
俺らでこんにゃくゼリーの復活を働きかけないか?
72名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:42 ID:Di2uv4w20
球状の飴も案外ヤバイ
喉にスポッと落ちる可能性あり
73名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:49:52 ID:BVUYSmLC0
目をつけられたら終わり
勉強になった
74名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:04 ID:LUQF+33W0
あーあかわいそ
モンペとスイーツ政治のせいで
バカじゃねーの
75名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:07 ID:nDApLpgE0
社名 株式会社マンナンライフ
本社・工場所在地 群馬県富岡市
群馬5区 (渋川市,富岡市,安中市,群馬郡,北群馬郡,甘楽郡,碓氷郡,吾妻郡)
小渕 優子 代議士(こんにゃく対策議員懇談会代表世話人)
76名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:09 ID:aZU0n7Jn0
>>58
刃物自体は危険だけど、蒟蒻自体は危険?
77名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:22 ID:F20PWbfrO
>>58
今すぐ死ね(^_^ )9m
78名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:23 ID:v8fJDfYGO
細長くすれば?
穴開けたり
79名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:35 ID:UPPwvPwe0
子供と老人は食べるなとまで書いてあるのはこんにゃくゼリーの中では
こんにゃく畑位なんだよな。
他のゼリーやこんにゃくゼリーは注意して食べろとは書いてあるが「食べるな」とまでは書いていない。

で、17件中3件だったマンナンライフをピンポイント攻撃?
80名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:43 ID:k/J2ORzU0
餅も規制されるのか?
81名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:50 ID:kovM/pzS0
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
↑野田聖子のHPとりあえず俺は苦情送っといたので
聖子に蒟蒻ゼリーのことでなにか言いたいやつは送ってみて
82名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:54 ID:Zb66wz4sO
きちんと警告をしてインターネット販売にしてもダメかなあ
83名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:50:56 ID:umnzi7uyO
>>58
じゃあ、こんにゃく食うなってことか?
ゼリーもこんにゃくも食べ物じゃないか

老人子供はこんにゃく食うなと
84名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:14 ID:a758MLNu0
社員の生活はだれが保障するのかね。バカ親か?野田か?
85名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:15 ID:S/7rGKga0
近所にまだ結構売ってたんで京とりあえず6袋ほど買ってきました
ぶどう2、オレンジ2、りんご1、桃1
マンゴーうまいって言うけどマンゴー自体が苦手なので食わず嫌い

ていうか夏に凍らせてちょびちょび食うのが好きだったんだけど
その頃にはもうなくなってるなあ・・・
86名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:26 ID:3CzxpvVN0
>>58
商品名はゼリーじゃない。
ゼリーと言い出したのは消費者側なんだぜ。
87名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:30 ID:5us/beYS0
おまいら、買占めすんなよ〜
今日、買いに行ったら何処も売ってねーじゃねーかー
88名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:40 ID:cuvsefSZ0
18歳未満、飲食厳禁
60歳以上、飲食厳禁

袋を開封したら同意したものとみなします
89名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:42 ID:OOS8PgJq0


生産停止断固反対!


90名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:47 ID:7QTzKOJj0
社運掛けて改良続けて容器の特許放棄してもこの仕打ち・・・
91名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:51:48 ID:xS436Yfd0
こんなの民主主義ではない。
なぜ政府がこんな稀な被害者を楯に商業に介入するのか。
法治国家のルールに反してるぞ!!!!!
野田聖子は完全に見損なった。子供の発想で大臣やるな。

92不自然で異様な叩かれ方をされた雪印はロッテに買収された:2008/10/09(木) 20:52:01 ID:YO6Fs6N30

こっちのほうがよっぽどの問題なのに。
いつもロッテだけはマスコミに叩かれないねぇ。へんなの。

【国際】マカオで販売されているロッテ「コアラのマーチ」から高濃度のメラミン検出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222387623/

中国製の乳製品などから化学物質メラミンが検出されている問題で、
マカオ特別行政区政府衛生局は25日、マカオで販売されている
ロッテのスナック菓子「コアラのマーチ」(中国名・楽天小熊餅)から、
安全基準値の24倍に当たる1キロ当たり24ミリグラムの高濃度の
メラミンが検出されたと発表した。
製品はロッテのグループ会社「ロッテ・チャイナ」(北京)が製造していた。
日本のロッテ広報室によると、日本で販売するロッテブランドの製品は
基本的に日本で生産しており、中国産の乳製品は使用していない。
93名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:10 ID:JHeq1lKQO
どんな物でも扱いが下手で怪我したりする奴はいる。
その物が悪いのではなく、使う奴が能無しなのだ。

それを物のせいにする人間は進歩とは無縁の奴である、ドアホは勝手に死んでろ。他人を巻き込むな!
94名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:17 ID:r8RirdyG0
うだうだ
ゆーまえに、まず丸呑みしてみw

なるほど、こりゃヤヴァい食いもんだって理解できるから
95名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:18 ID:nDApLpgE0
612 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/10/09(木) 19:10:01 ID:54yZRxgo
与えた側の過失を問う以前に、事故が起こった後ではどうしようもない。
もし自分の子供におこったらって考えないのかな?

617 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2008/10/09(木) 19:29:36 ID:54yZRxgo
もちは伝統食でもあり主食でもあるけど
蒟蒻ゼリーなんかなくても生きていけるし形を変えるだけで事故は防げるのに
そういうものが子供がいかにもたべたそうな形で普通に流通するなんて
やっぱり販売側がおかしいと思うわ。
与えるのがおかしいとかいうより企業の努力が足らないと思うわ。
96名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:48 ID:tDjYtpH10
>>58
オマエの例えがおかしいのだけは理解した^^
97名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:51 ID:PLAb6kOSO
応援の気持ちを込めて蒟蒻畑買ってきた
つか、別のメーカーも蒟蒻ゼリー売っているんだな。あっちは普通に売れるんだろ?
たまた地雷踏んだ最大手が処分されて、よそはそのままとか…やっぱりおかしい
98名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:53 ID:HJgWl/mq0
過剰反応しすぎなんだよ。
馬鹿メディアが消費者権利を誤って
主張している。
99名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:52:57 ID:/4ZsRTpz0
日本の交通ルールでは30キロ以上の走行はダメなのに
30キロを越えるスピードを出せる原付バイクはなぜ注意されないの?
100名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:53:02 ID:tIEfFlcn0
>>20
スティック状が危険なのは
スティック野菜で死ぬ子がいたことでも明らかじゃなかろうか。
101名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:53:23 ID:cBYQ3Yxm0
>>94
何を?

丸呑みすればごはんでも危ないと思うが。
102名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:53:27 ID:4dI/C1YqO
わずかに残るこんにゃく農家を潰したいわけ?
103名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:53:31 ID:u2fOJ/d70
この会社のひと大丈夫なの?
104名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:05 ID:6a/DSMEs0
ひでえ話だ
105名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:15 ID:YZg5qXfa0
東北とかの祭りで丸いコンニャクを煮て売ってるじゃん
あれ相当危険だよね
106名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:24 ID:SvGvKYb50
分り易い買い場だな
107名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:27 ID:nDApLpgE0
>>91
野田のほかに自民党女議員がこんやくゼリー製造中止で動いてるよ。

島尻あい子
参議院本会議終了後、自民党参議院若手女性国会議員にて「こんにゃくゼリーの製造、販売の中止」を求める緊急要請を
野田聖子消費者行政担当大臣に行いました。
9月20日に1才9ヶ月の幼児がこんにゃくゼリーを喉に詰まらせて窒息によりなくなったことをはじめ、同様の死亡事故が平成7年以降17件発生しております。
このうような事態は決して看過することはできません。
消費者の安全確保のための「製造、販売・流通の禁止、そして直ちに回収」するよう強く申し入れました。
野田大臣も今回の事故を重く受け止め、早急に消費者庁を設置し、厳しい対応を検討していくとのことでした。
沖縄でも様々な消費者問題が起こっております。
国会議員としてその事に関しても早急にアクションを起こしていく所存です!!

http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html


森まさこ >>33


プロフィールを見ればわかるがどちらも消費者団体と関係持っている。
騒いでるのは消費者団体=クレーマー団体
108名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:40 ID:LUQF+33W0
>>81
送った
カスだと送ってやった
許せん
109名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:48 ID:5pQFp3ob0
>>98
まさにこういうのをマスメディアの暴走っていうんだよな
110名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:54:57 ID:YSUvjZtG0
煙草も餅も金属バットも危険だから発売中止にすべき
111名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:00 ID:Ctix5V+l0
>>95
企業の努力が足らない?
消費者の頭の方が、足らないかと・・・。
112名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:04 ID:JHeq1lKQO
>>94
分かっていてわざわざ危険な食べ方をするわけですか、もう情けないですよ。
113名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:11 ID:k5QV6Qp8O
おっとっと!
コンビニからおでんのこにゃくもなくなるのか?

ありゃやけど注意しなあかんで!
114名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:17 ID:r8RirdyG0
この商品
実は、シャックリ止めるのに有効な
チョー便利食品だったんだよな〜

こんにゃくゼリーほおばって
上向いて、シャックリすると、
あっとゆーまにピタッと止まるんだw も すんごいの!
115名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:27 ID:UVMDz7350
こんにゃくゼリー好きだったのになぁ。
もっとやわらかく作れないのか・・
116名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:32 ID:LNVQfY6q0
停止?
中止にしろよ、殺人食品なんだから
即死する分中国毒食材よりたちが悪いわ
117名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:40 ID:3CzxpvVN0
ttp://www.uploda.org/uporg1715901.jpg
食うなって書いてるのに・・・
118名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:49 ID:cuvsefSZ0
18歳未満、60歳以上は
みじん切りにして、ぐじゃぐじゃにしてから半口ずつ食べること

袋を開封したら、同意したものとみなします
119名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:54 ID:Dv+8htcL0
馬鹿親子のせいで何千人路頭に迷わす気だ
120名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:55:54 ID:mmLET95s0

これはある意味、政府主導の消費者に対するテロ行為だと受け取ってもいいだろう。
121名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:18 ID:sr+gUNON0
ヒステリックばばあが日本を滅ぼすいい例
122名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:28 ID:aZU0n7Jn0
>>99
危険回避とかで一時的に30キロ出す必要があるときのためらしいよ
詳しく知らないでレスして悪いけど
123名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:32 ID:59FlkwJh0
R指定制でもいいけどね。タスポじゃねーけど。
食い物くらい好きなもの食べさせてほしいわ。
124名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:49 ID:RiLTQxFM0
どうせ、お前らの税金で補償するんだろ
125名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:49 ID:LUQF+33W0
>>107
何このゴリラ
126名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:56:50 ID:GutF5plt0
選挙が終わるまでか。自民の豚女につき合わされるのも大変だ。
127名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:04 ID:2qz3zIkv0
生産差し止め陳情をしたモンペさんはこの従業員ら全員の面倒みてくれるんだよな?勿論
128名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:11 ID:jKtzSMwX0
餅の隣で売るようにすればおk
129名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:16 ID:HDj+rSIQO
野田聖子(笑)
130名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:31 ID:XR0pBO840
クサレマンコはろkなことしねーな
131名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:39 ID:PonKZXm00
>>102
こんにゃく業界死亡のお知らせ

これにてWTOは、こんにゃく関税撤廃の方向へ向かいます。

おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!
132名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:41 ID:obWi2Sro0
子供と年寄りは食うなって表示は袋にちゃんと書いてある。

にもかかわらず、例の母親が表示が小さいだの、コンニャクが悪いだの
ごねてるんだな。これって、唐揚げ落として服を汚した奴が、
おまえんとこの唐揚げが悪いんだ、っていって某ファストフード店にクレーム
つけてまんまと金取ったのと同じじゃん。こういうのが通る社会の仕組みが
ふしぎだよ。


133名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:57:55 ID:NA3GfldU0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
134名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:58:52 ID:/dofEZN+0
>>98
でも、今回の製造一時停止については、
ほとんどのマスコミが多くは語らないんだよね。
圧力か?
135名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:58:52 ID:nDApLpgE0
女議員は何でこういう時にしゃしゃり出てくるの?
だったら中国からの輸入製品やチベット問題でも立ち上がれよ

偽善者
136名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:58:53 ID:OJGxosWR0
女って馬鹿だよな。野田は政治家に向いてない。
137名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:58:53 ID:4dI/C1YqO
納得いかない
ここまでしなきゃいかんのか?
食べるなと書いてあるのに
138名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:58:54 ID:nQoQZhZP0


マジで野田終わってるな。一般常識がない政治家って最低だ。



139名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:06 ID:5pQFp3ob0
お父さんが仕事失ったら家族は不幸になるよね?
なんで議員さんはそんな簡単な事もわからないのかな?
140名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:12 ID:YSUvjZtG0
>>121
同意。
歴史上、日本の女宰相でまともな奴が居ない。
持統天皇くらいか?
141名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:13 ID:lpEPSjSB0
>>107
麻生氏にはブタ三匹とっとと始末して欲しいものだ。
このままでは比例で自民党に投票できない。
142名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:16 ID:tDjYtpH10
>>105
ちからこんにゃくだろ?むしろ逆だ
あれはめちゃめちゃ熱くてちびりちびり食わないとヤケドする
143名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:11 ID:cHYPl9J7O
>>94
おもろいな
144名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:20 ID:mmLET95s0

やっぱり、こういう議員を当選させる地方にも責任はあるよ。岐阜県民には責任を取ってもらおう。
145清水エスパルス:2008/10/09(木) 20:59:31 ID:tYfcvZ1R0
                ,、-────-、,
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i
             ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l
           ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、|
       /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
       /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ
       l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ /
       l       Y::::::::::::::Y!           !_/      ここれす!
  /⌒ ヽ l       ∨⌒⌒/          /l
/ ヽ Y"⌒ヽ       ヽ__/         /:::l
l ヽ )!、__/ |゙'-、,               ,、-'":::::::::l
\_) ̄(    ゙'-、 二ニ--、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::!
  ゙'-─ '"'-、,      _,) ゙ ̄| ̄"   ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!
          ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  |

146名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 20:59:47 ID:RaCyn+KHO
野田は日本企業や農家が困ってさぞかし満足でしょうな
147名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:04 ID:050Ik2i40
とにかく一刻も早い製造再開を望みます。
148名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:10 ID:d8OVQcW2O
ジュースにすればいいじゃん
149名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:18 ID:jWZ75EsQ0
羊水腐ったババアは購入禁止って袋に書いとけ
馬鹿がかってにガキに食わせて自業自得じゃねーか
与えた親の方が死ねばよかったのに
150名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:20 ID:UATTmQvx0
確かノダだよな。初めて大臣になった時お嬢さん学校の同級生達
をえらそうに集めてケータリングまで呼んでお食事会したの(爆)
庶民の味方ズラするなっつの
151名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:26 ID:tLECMM2N0
>>116
中国毒食品は巧妙に隠して混ぜられているから消費者が選べないだろ。
だから輸入禁止すべき。

蒟蒻畑は消費者の自己責任。子ども殺した保護者の方が馬鹿。
152名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:28 ID:tG0G97Oy0
馬鹿親と馬鹿大臣のせいで
153名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:33 ID:7L9vZuZQO
餅や蒟蒻をそのまま売るのは問題なし。
それらをゼリーに見せかけて売るのが駄目だっての。
蒟蒻ゼリーは国際的に禁止されている地雷と一緒なんだよ。
柔らかく砕けやすい一般的なゼリーに見せかけて、
実は子供や老人を窒息死させるような食べ物だってのが問題。
注意書き云々の問題じゃない。存在自体が殺人兵器なんだよ。
154名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:41 ID:NA3GfldU0
死んだらいくらお金を積まれても死んだ人は帰ってこない。

人が死んでいる以上、生産を中止するのは当たり前だ。
155名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:45 ID:2NCcGpuH0
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
156名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:00:58 ID:nQoQZhZP0


ていうか毒餃子作った国の商品は輸入禁止にならないのに、国内企業はこれですか…





人気取りのつもりが、逆効果だぞ!次の選挙で野田は落選だな。



157名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:01:02 ID:nDApLpgE0
>>105
玉こんにゃく
子供の頃あわてて食べて、のどをやけどしそうになった。
158名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:01:05 ID:PonKZXm00
>>146
こんにゃく業界死亡のお知らせ

これにてWTOは、こんにゃく関税撤廃の方向へ向かいます。

おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!
/・\ ./・\/・\ ./・\/・\ ./・\
人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!
159名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:01:12 ID:Go0Qh37r0
野田に利用されてしまった・・・・・・
160名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:01:30 ID:VxvY2LYhO
これって、野田による小渕潰しってマジですか?
161名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:01:40 ID:aAjjc/EX0
野田が社員達に給料払ってやればいい。
162名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:01 ID:4dI/C1YqO
国民のためなら消費者金融でも取り締まれよ
マンナンは努力してるだろ…
163名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:02 ID:bRSJjA/TO
バタフライエフェクトくらい考えて、野田さん
164名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:04 ID:9ycwFGC10
ガキにこんにゃくゼリー食わせて殺したバカ親のせいで
俺たちがこんにゃくゼリーを食えなくなる苦痛
165名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:36 ID:0kiHG+II0
166名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:44 ID:7iuHFMJ50
ありがとうマンナン、蒟蒻畑のマンゴー味は最高に美味かった



野田は今すぐ政治家止めろ!糞が
167名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:53 ID:yC870EopO
店に在庫があるかぎり、買ってやるからな!!
がんばれマンナンライフ!
がんばれ蒟蒻!!
168名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:57 ID:Iindwgmz0
>担当者は「一日も早く安全な商品を開発し、
>生産を再開したい」と苦悩の表情を浮かべた。

1歳児に凍らせた塊を与えるようなバカがいる限り
どんな対策したってムリだよ

消費者庁って名前だけどころか
むしろ日本にとって有害なんじゃないのか
169名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:02:57 ID:z+CINxcg0
消費者庁がこの死亡事故に飛びついた理由は
理解できるけどな。
来年の正月は餅に飛びつけよ。
お前らお役人の存在意義がかかっているんだからな。
170名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:02 ID:AsS2bkZt0
これはなんとかしてやるべきだろ。
全国に商売を展開している地方企業にダメージを与えてどうすんだよ。
地方の景気がどんどん悪化するじゃないか。
171名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:04 ID:Yw1qgzhmO
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
172名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:15 ID:tDgodDNv0
トローチみたいに、
真ん中に大きな穴をあけとけばいいのでは?
173名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:22 ID:F20PWbfrO
>>116
お前が死ね(^_^;)
174名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:22 ID:nQoQZhZP0
>>153

蒟蒻畑という商品名で、どこにもゼリーとは書いていないが。
人殺しババアの擁護乙。


175名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:26 ID:nDApLpgE0
>>159
野田が売名で利用したが

もともと支えてた消費者団体がうるさいからな。
あと消費者団体系列の自民のおばさん議員ども

こいつらの口をふさいてほしい。
176名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:34 ID:hLMqg4CB0
>>18
目の前の人を救って評判だけもらえれば
目に見えない2次、3次の関係者はシネって事
177名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:34 ID:m54fV/Vt0
だから、切れ目を入れてからパックに入れるなり
パックに入れてから切れ目が入るように
1工程増やせばいいんじゃね?
誰も、気付いてないのか?
ひょっとして、俺って天才?
178名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:37 ID:5NEhm/1s0
遺族と国に損害賠償しろ!
179名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:50 ID:/pmkMIUr0
ミニようかんみたいに板状にして密封シールパックしたら?
180名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:54 ID:XR0pBO840
俺にだけこっそりと2リットルくらいのタッパーで売ってくれ
181名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:56 ID:u2fOJ/d70
世論は販売停止はいらなくね
が大半じゃないの
182名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:56 ID:mfD90RVJ0
製造中止でマンナン関係者が可哀想

ガキに食わせたババアまじ腹立つわボケ野郎が!!!!!!!!
183名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:03:58 ID:SvGvKYb50
>>105
山寺のだな
あれは…いいものだ
184名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:03 ID:NA3GfldU0
>>58
>>153
いいこというねぇ
185名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:09 ID:DB0LgNNW0
パチンコに弊害の方が人的にも経済的にも損失デカイだろ。
野田はキチガイだな
186名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:15 ID:mK8wiWyKO
野田は責任もってマンナンと農家の人どうにかしてやれよ。
187名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:25 ID:OJGxosWR0
一番悪いのは食わせた馬鹿親だろ。
消費者の味方面して販売禁止に追い込む大臣も逝かれてるな。
そんなことより中国毒を扱う業者を販売禁止にしろよ。
188名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:29 ID:OWAMZbt+O
最近レモン味見つけてハマり直した矢先にこんなことになるなんて…
189名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:29 ID:C2gFuS8F0
171 :名無しさん@九周年 :2008/10/09(木) 21:03:04 ID:Yw1qgzhmO
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
マンナンライフ職員はさっさと職安いけカス
190名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:38 ID:/XQZavg90
>>1
シナ産の毒入り食材が野放しでこんにゃくゼリーが販売禁止ってこの国はいったいどうなってるの(´・ω・`)?
191名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:39 ID:uQn3Oc4m0
>>153
容器だけで判断とかやっぱりバカとしか思えん
あんなパックゼリーに限らずある
192名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:45 ID:zwFypFm30
蒟蒻ゼリー販売中止にさせる前に、中国産を禁輸しろよ。
193名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:48 ID:ep3ILqzD0
親がよく噛んで食べるように躾とけば良いってだけの話じゃないか。
194名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:50 ID:7L9vZuZQO
蒟蒻や餅をそのまま飲み込んだら窒息死するのは誰でも分かる。
しかし、ゼリーを飲み込んだら窒息死するなんて誰も考えない。
そんなゼリーの原材料に蒟蒻や餅を使うことが異常。
子供や年寄りを騙して殺しているとも言える、
極めて危険な食べ物。それが蒟蒻ゼリー。
195名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:51 ID:5TJlX/2S0
野田は氏ね
遺族は賠償すべき
196名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:04:51 ID:sHw1lnBw0
たまには消費者もメーカー側の味方をしてやらないとな
マンナンライフがかわいそうすぎる
197名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:11 ID:ug7KQVBSO
バカな親のせいで数人の子供が死んだのに
真面目に働いてた数十人の従業員が路頭に迷う
家族も含めたら数百人規模だろうし、自殺者も出るかもしれない
そうなったら、責任は全て判断を誤った野田にある
198名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:14 ID:KssCv+Ru0
>>172
真ん中は突き出たドーナツ型の容器にすれば
199名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:16 ID:tbzk+84Q0
マンナンライフはゼリーとは謳ってない。あくまでフルーツ味のこんにゃく。
だから菓子売場ではなく、こんにゃく売場置いてあるっつうの。

どのメーカーだってこんにゃくの名前は必ずつけてる。
フルーツ"こんにゃく"とおでんの”こんにゃく”を同じ言葉と認識できない奴は相当のバカ。
200名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:20 ID:RaCyn+KHO
この馬鹿親はブログとかミクシーやってないの?
201名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:29 ID:mgG1gPucO
今後はマヌケな餓鬼に食わせないようにしますから
早く復活して下さいね
202名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:32 ID:A5/i1754O
もしも こんにゃくゼリーがもっと大きな企業、経団連のお偉いやってるような奴の
会社から製品が出ててもおんなじ対応だったのかなあ?
聖子オバチャン。
203名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:37 ID:3fgGhioq0
ゼリーのまんなかに穴をあけるってのは対策にならないのですか?
はやく復活してほしいので皆で知恵を出し合いませんか??
204名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:39 ID:Z8zgP+aJ0
うわあ、レモン味食ってみたかった!!
205名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:41 ID:tLECMM2N0
野田聖子
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/

島尻あい子
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html

森まさこ
http://www.morimasako.com/

蒟蒻畑弾圧モンスター議員3婆
206名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:53 ID:SLHHIzuPO
野田聖子みたいなバカに権力与えたから自民党はもうダメなんだが
他に投票したいヤツとか政党が無いのがまいっちんぐ
ヽ( ´▽`)/
207名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:55 ID:a758MLNu0
野田に危ない権力与えちゃったな
208名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:05:59 ID:+XR1OnJo0
どうみても
野田の点数稼ぎに
使われてるなあ
209名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:07 ID:XR0pBO840
>>194
ゼリーで窒息死ってこんにゃくゼリーより明らかに多いだろwwwwww
おまえ・・・いつもの馬鹿かよw
210名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:10 ID:hLMqg4CB0
>>177
凍らせたら意味ない
211名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:12 ID:zZeIrmmT0
DQNのせいで多くの人が困ってます

幼児にこんにゃくゼリー喰わせたキチガイどものせいで、多くの人が路頭の迷おうとしてます

真に批難すべきは、幼児を殺害したに等しい幼児の家族
212名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:13 ID:tIEfFlcn0
この間にこんにゃくのおかげが躍進。
213名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:20 ID:oHF6mCjW0
どうせこの馬鹿親じゃ

鯛の骨で → 漁業停止しろ
生卵で → 養鶏停止しろ

なんだろうな。そして糞餓鬼はいずれにせよ・・・
214名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:33 ID:FYOVO9wl0
買おうと思ったらどこにも売ってない!!!
すでに撤去済み?仕事はやすぐる・・OTL
215名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:34 ID:mmLET95s0
>>194
ごめん何言ってるかさっぱり分からない。
216名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:41 ID:nDApLpgE0
>>205
野党だが福島瑞穂も追加よろ
217名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:45 ID:MnHspA3q0
R指定食品制度を作れ
218名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:47 ID:Vu0A5qi90
>>172
トローチは固いけどこんにゃくゼリーはやわらかいから
ぐにゃっと曲がって穴がつぶれる可能性があるんでは?
よくわからんけど

近所の店にオレンジ、白桃、林檎、マンゴー、葡萄、アセロラがあったんだが
どれを買っとくべきかな?
219名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:49 ID:eSf9kMY90
おい野田!
カセットコンロも発売中止に追い込めよ
220名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:06:50 ID:m4aguLcW0
なぜ糞親のためにこんな…
221名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:12 ID:N/5Cmbje0
馬鹿親と野田殺そうぜ
222名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:14 ID:ohN3J/ir0
野田とモンスターババア絶対に許さない絶対にだ
223名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:16 ID:ynt+n+EM0
しかし、ひでぇな。
野田のオマンコ臭え子。
餅を食うのもつくるのも禁止したらどうだ。
224名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:16 ID:5NEhm/1s0
間違った
遺族と国に損害賠償請求しろ!
225名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:20 ID:2qz3zIkv0
>>208
点数稼ぎどころか顰蹙を買っているけどなww
226名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:21 ID:A9aobT+70
夏場にこれを凍らせてお弁当に入れとくの
高校生のうちの娘はけっこう喜んでたんだが
また再開してほしいな。残念
227名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:30 ID:W7bzcy0O0
かなしいけど仕方ないので1パック100円の薬局がある街中まで出かけて4袋買ってきた。
店頭在庫で終わりなら週末まで持たないだろうなあ。
228名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:30 ID:DVehogX+O
>>194
やらかいゼリーでも丸飲みしたら窒息するよ
229名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:32 ID:NA3GfldU0
子どもや老人は食うなって注意書きしたって
絶対食うに決まっていて、絶対これからも
死人が出ることを分かっていながら
販売を続けていたんだから、“確信犯”だよね。

つるっと飲み込みたい誘惑で売っておきながら
注意書きで責任を回避するなんて
人非人のやること。

守銭奴だよ。

ざまーみろだ。

230名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:07:51 ID:D8Mc0zTY0
野田は餅も禁止しろ。
そうでないなら、コンニャクを禁止に。
それも無理なら、野田を禁止にしろ。
231名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:15 ID:YlYVctSu0
>>58
蒟蒻の危険性が分かりました。
勉強になります。
232名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:16 ID:KRzdkAIe0
こういう馬鹿な親や政治家によって
日本の食糧生産が危機的状況に陥って
数年後食糧不足に拍車をかけるんですね。
わかります。
233名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:17 ID:+XR1OnJo0
>>202
今日の夕方の日テレニュースで
カセットボンベの爆発問題やってたけど

カセットボンベ発売禁止って話は全然出なかった
おまえら使い方に注意しろ、で終わり。

なにこの対応の違い。
234名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:22 ID:tfFjaIZu0
何か沖縄の自決のやつに似てるな
どちらかというと自分達の責任で殺してしまったのに、
社会とか体制とかもっと大きなものへ責任転嫁して、さらに大勢の人を不幸にして
235名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:29 ID:rVFAj7EM0
祖母の凍らせた大きなゼリーを1歳児に丸ごと食べさせる、という
胡乱としか言いようの無い行動は可愛い孫の死という一番悲惨な形で返った
祖母の方は悔やんでも悔やみきれない気持ちだろう

それに対して母親のとった行動は意味不明もいい所
明らかな過失をさておいて企業を責め製品の販売停止を求めるという暴挙
(どこかしらから入れ知恵をされた結果とは思いますが。

当然反発は大きくなって「明らかな過失」を指摘され
祖母がさらに多くの人に非難される事になる。
結果的にさらに祖母を何十にも苦しめる事に気づかないのか
正義面の自分に酔っているのか子供と祖母を踏み台に金が欲しいのか

そして母親のモンペとしか言いようの無い行動に
何の意図があるのか他の諸問題を置いて野田聖子が浅はかな決断を下す

どうしようもない女たちの手で下されたこの結果を受け入れられる筈が無い
236名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:33 ID:4IbbPZFx0
こんな脳足りんの馬鹿どものために
一般国民の食を楽しむ権利が不当にも奪われてしまった。
237名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:33 ID:7L9vZuZQO
ゼリー=柔らかく砕けやすい物、というパラダイムを打ち砕かない限りは販売すべきでない。
たかが一商品である蒟蒻ゼリーがそんなことが出来るわけがない。
注意書き程度でゼリーに対するパラダイムを変えることなんてできない。
よって、蒟蒻ゼリーは永遠に販売すべきでない。
238名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:44 ID:4dI/C1YqO
国産こんにゃく使って形や大きさを工夫してたのを知ってるからこれはいちゃもんとしか思えない
取り締まるべき企業なんていくらでもあるだろ?
239名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:46 ID:a758MLNu0
>>230
>野田を禁止にしろ

ワロタw
240名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:47 ID:p6YM9JQC0
>>205
みずぽをスルーするなよ
241名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:08:56 ID:MZu4rer00
>>154

だったら餅やその他死人が出ている食べ物もなぜ中止しない
そういうのをダブルスタンダードというのだ
242名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:06 ID:kovM/pzS0
>>228
というより米も肉も魚も野菜も餅も丸のみしたらどれでものどに詰まって窒息するw
243名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:10 ID:nDApLpgE0
>>213
アーモンドやピーナッツ → 生産、輸入停止
刃物 → 鋳造停止
244名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:16 ID:9HaCg+Xj0
これ製造停止を求めた遺族に「あなたの希望どうりにしたら関係ない人達が
大勢職を失いますがそれでも製造停止を求めますか?」と聞いたらよい。
245名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:22 ID:YD5wQdWx0
ババア出て来い、謝罪しろ。
246名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:23 ID:yh8m4hi5O
野田が損失補填しろ
247名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:28 ID:T2Hzf80g0
>>202
下仁田コンニャクが出発点の小さい所だからなぁ。
ホント、弱いもの虐めに近いよ。
248名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:37 ID:Tv/QXm+O0
ナタデココみたいに細切れに出来んのかね?
249名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:39 ID:lSnIZBTv0
まあ、これから本当の戦いが始まるな。
理不尽に販売禁止を求める連中と、
ネット初の販売禁止反対運動か。
こりゃ楽しみだ。
250名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:09:46 ID:xS436Yfd0
消費者庁ってのはこんなことをするための省庁ではないだろ。
いますぐ廃止しろ。
251名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:00 ID:KssCv+Ru0
歯も生えてない子供に与えるときにはつぶしてやってね
252名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:00 ID:qwnYrtA70
のどに詰まる可能性を知っておきながら老人や子供に食べさせたやつを殺人罪にするべき。
てか公園の遊具も減ったし、規制すりゃいいってもんじゃないだろ
253名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:01 ID:NA3GfldU0
蒟蒻畑はゼリーじゃないとか言っておきながら

実際には消費者がゼリーと“誤解”していることを

上手く利用して、売っているわけだから“確信犯”だよな。

殺人罪に問えるよ。
254名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:07 ID:tIEfFlcn0
>>237
そこで窒息事故
ゼリー:4件 にスポットを当てていけばいいわけだな。

ゼリーも危険。つまりどっちにしても気をつけなければならない。
なるほど。
255名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:08 ID:nQoQZhZP0
>>194

知恵遅れの人殺しババアとDQN親以外は日本語の注意書きが読めてるんだよ。
蒟蒻と書いてあるものをゼリーだと思い込んで食べたなら、農薬と書いてあるものをジュースと間違えて飲むレベルと変わらんだろ?
発想が光市事件の弁護士並だなwww



256名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:16 ID:nkoi97O60
ヤフオク、昨日は6件しかなかったのに今74件とか糞フイタ

http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%E8%E7%E8%EA%C8%AA&auccat=2084006891
257名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:31 ID:Vu0A5qi90
>>235
騒いでるのは今回の件の母親ではなかったのでは・・・?
258名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:38 ID:bBaYOZWnO
>>183
何で山寺限定?
玉こんはどこでもあるよ
259名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:48 ID:hjEd5it80
月に七千万カップってことは年に8億4千万カップ、死者は数人に一人
例えば4年に一人とすれば33億6千カップ食べてやっと一人事故だろ。
コレを生産者の責任にするのは酷だろ(まあ、より安全なものは
作ってほしいが、現在でも形状や大きさ硬さは工夫して、パッケージに
表記され、マスコミでも何度も注意喚起されてる)。

もっと死者出してるもちとか自動車とかなんで業者が訴えられないのか
わからん。スケープゴートにされてるだけだろ。
260名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:48 ID:YSUvjZtG0
>>250
まったくだ。さっさと解体すべき。
ほんと福田はろくなことしない。
261名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:53 ID:XR0pBO840
駅とかで混雑してても女って自分の動きしか見てないよな
テメーがちょっと配慮すれば通行がスムースになるのに。

女には全体を見る、ってのは無理なのかねぇ。やっぱりというか。
野田、馬鹿じゃねーのおまえ。
さっさと辞表だせよバカ。
262名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:10:56 ID:bVZyhIGO0
ティムポやマンポーの形で売れば
子供は食べないんじゃない
オナヌーにも使えるし
263名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:02 ID:MxiXRSql0
一人の馬鹿親のせいで、更に馬鹿が増え馬鹿を巻き込み馬鹿な事をしだして、
罪のない日本中の色々な人が生活に困るようになってしまった。

馬鹿親はどう思ってるのかな。
やった、とか喜んでるのか。
周りの大人の不手際で子供を殺した事を物のせいにし責任転換。
地獄に堕ちて欲しい。
264名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:13 ID:7QTzKOJj0
穴を開けるのは圧力で潰れるからどうとか・・・
ゼリー形状の中ではあのハート型が一番最適らしい
でも噛まなきゃいけない大きさにしたり容器からつまんで出せるようにしたりと
執念の改良だったのになあ・・・
265名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:26 ID:OHba7ryNO
そんなに旨い物でも無いし廃止にしろ

無くても困らないし〜


こんな意見見ると悲しくなるな
蒟蒻畑に携わる仕事してる奴死ぬぜよ

メーカー叩く奴って自己中ばっかだよ
266名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:31 ID:OEUcRvEsO
>>12
俺の知らない味がいっぱいあるんだけど。
ブルーベリー味とかいちごヨーグルト味とか本当にあったの?
267名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:32 ID:+XR1OnJo0
http://diamond.jp/series/inside/06_07_002/
消費者庁創設の背後に見え隠れする「弁護士利権」
268名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:40 ID:nDApLpgE0
>>250
消費者主役の行政組織に 主要団体が全国会議設立
 消費者行政を一元化する「消費者庁」の新設構想をめぐり、主要な消費者団体が25日、
消費者が主役となる行政組織の実現を目指す全国会議を設立、東京都港区で決起集会を開いた。
今後は各地の団体などに参加を呼び掛け、政府に働き掛けていく方針だ。  
設立に参加したのは全国消費者団体連絡会、日本消費者協会、主婦連合会など約30団体。  
集会宣言では、食品偽装や悪質商法、多重債務被害などから消費者を保護するため、消費者庁に強い権限を持たせ、
事業者が違法に得た収益を没収し被害者に分配する制度を導入するよう要求。
地方の消費生活相談の拡充なども求めている。  
全国会議代表幹事の1人、宇都宮健児弁護士は「政府の提案は画期的だが、
既存の省庁などに骨抜きにされる可能性もある。消費者庁に魂を入れる運動が必要」と話した。
ttp://www.47news.jp/CN/200803/CN2008032501000703.html

消費者主役=クレーマー、モンスターが跋扈する日本人だらけになるってこと?
269名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:56 ID:tfFjaIZu0
今の政治家って、国民を奴隷扱いするか、子供扱いするかのどちらかだな
270名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:11:57 ID:j4Yg0wSt0
昔これ買ったとき、「子どもやお年寄りは食うな」みたいな表示があったように思うが・・・
表示があるのに食わせたなら、明らかに消費者側の過失だろ?全くもって馬鹿らしい
271名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:05 ID:YD5wQdWx0
>>256
転売やの新商材かw
272名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:12 ID:FbGYWlUg0
傾国の女・野田
273名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:20 ID:4dI/C1YqO
企業潰し農家潰しやめろよ
274名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:34 ID:42NHaT3G0
馬鹿のせいで食いたいものが食えなくなるっつーのは最悪

頼むから馬鹿は食事せずそのまま餓死してくれ

どうせ食事したって死ぬんだから
275名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:47 ID:WFMW3V7iO
経済立て直すとか抜かしといてこれはないわ

都市部だけ立て直すってか ふざけんな
野田はこの国どころか地球から追放すべき
276名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:52 ID:dKHGd6oqO
こんにゃくゼリーの危険性よりも遺族連中に殺意があったかどうかを調査した方がいいと思う
子供に食わせるなって書いてあるものをわざわざ凍らせて食わせるとか
邪魔な子供を安全に始末した上に賠償金せしめようって魂胆かもしれないしな
277名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:53 ID:SLHHIzuPO
>>229
あれを飲みたいとか思うヤツはバカだけだぞw


オマエとかなw
278名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:12:58 ID:drrzlA6a0
穴の開いたドーナツみたいなゼリー作ればいい
279名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:02 ID:WXE8+GEg0
野田そろそろ辞任しろよ、票とりのために善良な会社潰すとか異常すぎる
280名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:26 ID:GGRyi2VB0
>>194
包装にしつこい位に警告が明記されているのに読みもしない。
4歳まではどんな食物でも喉に詰まらせる可能性があるのに食事に同伴しない保護者。
極めて危険な保護者。それがあなたのような保護者。
281名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:41 ID:uRYKWtoy0
わざわざ1レスとして書くほどのことでもないが
大臣って馬鹿でもやれるんだな
282やわらかウンチくん:2008/10/09(木) 21:13:41 ID:A5/i1754O
日清食品のカップヌードルでオナニーしようとして、
ぬるま湯を間違えて熱々の湯を入れた中にチンコ突っ込んで大火傷しちゃった。
日清食品のカップヌードルの取り扱いにも、オナニーに使っちゃダメって書いてないしさ、
俺裁判起こしたら勝てるかな?
聖子ちゃん、カップヌードル販売停止にしてくれるかな?
みんな、応援してくれるかな?
283名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:42 ID:tLECMM2N0
おれ群馬五区の出身でさ…今もうやってないけど
死んだじいさんは蒟蒻イモの仕入れやってたんだ。美味い蒟蒻が誇りなんだ。

すっげえくやしいよ!!!!!!!

メーカーに責任なすりつける殺人者ども!
それに乗っかって売名行為に走るババア政治家ども!

蒟蒻作ってる農家や工場で働く人のこと考えたことあんのかよ!!!!!!
284名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:44 ID:IKk7NtLp0
こんにゃくゼリーが駄目なら、もちは100パーセント製造中止だなw
285名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:13:57 ID:OHba7ryNO
>>194
蒟蒻畑ってゼリーという表記あったっけ
286名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:07 ID:PGlzHbiW0
蒟蒻恐慌
287名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:12 ID:mgG1gPucO
可愛い自分の子供が死んだのだから後追い自殺して地獄で仲良く暮らせば?
288名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:13 ID:4IbbPZFx0
むかついてむかついてどうしようもねえよ。
おい、ジミン、こんないい加減なことしてたら
今度の選挙で必ず負けるぞ。
289名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:26 ID:SYTcmHx9O
デカイ羊羮の様にして再開
290名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:28 ID:nDApLpgE0
>>267
そういや、森まさこも弁護士だし
ユニカねっとも連絡先や関係者に弁護士が関わっているからなあ。
291名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:30 ID:NA3GfldU0
>>237
まったくその通り!
292名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:34 ID:I2ZZnlu80
>>189
そのコピペだが・・・、
働いてもいない社会のゴミに職安に逝けと言われる筋合いはないと思うが?

岐阜県自民支部にフンガーは二度と立候補者にするなと言うか・・・。
馬鹿な岐阜市市民がこのような者を当選させるという”失態”を犯したことをお詫びします。

この死んだ子の母親とやらも”万死に値する行為”をしたようだな。
293名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:40 ID:Qd++c6kJ0
今日久しぶりでっていうか2chみて蒟蒻畑買った。  旨い。 
ばあさんにはスプーンで食えよって言った。ってかばあさんがおばさんのころにはすでにこんにゃくゼリーはあった。    
なんで野田は敵視してんの。
294名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:41 ID:MZu4rer00
だいたいここで弾力性のうんぬん言っているやつがいるがl、
犠牲者は「凍らせた」こんにゃくゼリーを食ったんだぞ

どんな食い物でも硬く凍らせた物を丸呑みすると窒息するわ
295名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:48 ID:+XR1OnJo0
>>257
今回の件をダシにモンスター化したのは
ユニカねっと

便乗して調子こいてるのが野田
というより古賀の弟子だから
弾圧思考がぴったりだったんだろう

消費者庁って
名前はよさげに聞こえるけど
とてつもなくヤバイ機関の悪寒
296名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:54 ID:K+90vQ180
色んな不幸が重なった子供絡みの事件あるけどさ
「子供が障害を持った! 子供が死亡した!」ってのを盾にされると、明らかに親にも問題あるのに
それを追求出来ない雰囲気があるんだよな。

日本って国は、子供が死んだり、障害を持ったりした親に「あんたも問題あるんだから」とかはいえない雰囲気があるし
それは日本人の美徳でもあったのだろうけど

こんだけ、自分の事は棚に上げて、他人の事ばかりを責める人間が増えてくると、そうもいってられない時代になったのかもね
297名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:57 ID:nQoQZhZP0


ていうか、孫を殺しておいてこの言い草。
まさに盗人猛々しいとはこの事。



人殺し!孫殺し!そして、日本人の心まで殺そうとしている悪党!


298名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:14:58 ID:OJGxosWR0
女って生き物は客観的にものを見る能力に劣る。
私情を挟んだレンズを通してしかものを見れないから
一方に贔屓したり道理に合わない感情をごり押ししようとする。
299名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:00 ID:km4rOh1q0
ヲイヲイ、中国や北朝鮮じゃあるまいし、
大臣の気分で会社を潰されたんじゃたまらんな。
野田と野中はさっさと心中しる
300名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:10 ID:TwyFxyIE0
>>283
その言葉を野田以下のババアどもにぶつけるんだ
301名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:29 ID:7L9vZuZQO
地雷と同じように、蒟蒻ゼリーも国際的に禁止される潮流にある。
蒟蒻ゼリー擁護派がどんな屁理屈を言っても無駄。
普通のゼリーに見せかけて子供や老人を殺し続ける卑怯な食べ物は販売禁止にすべき。
302名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:29 ID:sHw1lnBw0
こんにゃくゼリーが駄目でこんにゃくとゼリーは通常通り販売してるってのも
おかしな話だなぁ‥なんか化かされてる気分だ
303名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:30 ID:XR0pBO840
>>281
女だからな。
男女共同参画(笑)で、議員だかなんかのの女の比率を3割にするとかいう
キチガイそのものの数値目標があった。
304名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:35 ID:WXE8+GEg0
http://www.noda-seiko.gr.jp/

まじおかしいだろ野田聖子
305名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:15:49 ID:ifKrkOSg0
ステーキ喰って喉に詰まらせた

国産と異なり筋が多くて硬くて食べ辛い

米国牛肉の販売を停止してください
















って、言ったら殺されるかな
306名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:01 ID:DB91sNje0
バカ野田氏ねよ糞がっ
307名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:05 ID:riuHXr+V0
これ、食感はこんにゃくではなくて
増粘剤でだしてるんだけどなぁ
みんな知らないんだね・・・
308名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:10 ID:QvtL7gjtO
>>160
むしろ周辺による野田潰しと思われる
野田は頭が弱く求心力も無いということがよく分かった
引退するまで、むしろ引退してからも一生鼻で笑われるだろう
309名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:24 ID:KssCv+Ru0
ああ、これ公園から遊具が消えたのと同じだな。
310名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:29 ID:4uPKQ7Kx0
マンナンライフは、自民党に政治献金しないから叩かれる。
政治献金すると野田の態度がガラリと変わるぞ。
311名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:33 ID:4dI/C1YqO
四か所も注意があって警告まで載せてるのに食べさせた大人は馬鹿なの?
312名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:33 ID:UOEruNJB0
とりあえずグレープ以外の全種類買ってきたw
313名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:38 ID:F2mqYK3F0
各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
野田聖子宛
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/

抗議はここから
314名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:36 ID:F4nR48cQO
【台所から政治を変える(笑)】島尻あい子議員「こんにゃくゼリー作るな」と野田聖子に提言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223529726/

変態新聞「餅?車?屁理屈ぬかすんじゃねえ。こんにゃくゼリーは製造中止するニダ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223424537/
315名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:39 ID:obWi2Sro0
蒟蒻畑はなあ、単なるお菓子じゃない。食ったことのある奴ならわかる。
糞の出、糞の切れがよくなるんだよ。
便秘に効くし、腸の掃除ができる。ダイエットにも使え生活習慣病予防
にもなる。のど詰まらせて死ぬやつより助かっている奴のほうが多い
316名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:41 ID:clffLPYD0
気の毒に・・・
317名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:44 ID:kUe5Bms6O
村田由佳のせいでマンナンの従業員と農家の人が生活できなくなった
318名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:16:44 ID:KD43Kr2/0
>>194
業界全体のマーク?にゼリーとは書いてるけど、マンナンは
「こんにゃくをフルーツ味であじつけした、フルーツ蒟蒻です」とかいてる
319名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:01 ID:cBYQ3Yxm0
>>301
お前は、チョコレートそっくりに包装された消しゴム食って、
腹壊して文句言いそうな馬鹿だなw
320名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:02 ID:mIDhrgdB0
糸コン状のこんにゃく畑をすすりたい
321名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:18 ID:MXERBJAg0
馬鹿3人くらいのせいで数百人の人間が路頭に迷う可能性が出てきたな・・・
322名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:22 ID:GGRyi2VB0
>>257
>>235は騒いでいるその母親を責めてるんだが?
>>237
いいかげんにお前一人だって事に気付けよ…痛いヤツ
323名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:24 ID:3OkcFn/D0
(● ●)←氏ねばいいのに
324名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:34 ID:PonKZXm00
>>283
/・\ ./・\
こんにゃく業界死亡のお知らせ

これにてWTOは、こんにゃく関税撤廃の方向へ向かいます。

おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!
325名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:35 ID:XkwKs+ZvO
バカ野田のせい。責任とらせろ
326名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:41 ID:cSD+XaIT0
「蒟蒻ゼリー」はゼリー味の蒟蒻だから「ゼリー蒟蒻」と改名汁!
327名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:43 ID:4UhFoWlO0


ガキ一人不注意で殺した糞親のせいで大量の派遣と農家が殺された
328名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:47 ID:9r42JVZq0
野田が大嫌いになった
329名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:49 ID:RaCyn+KHO
>>301
どこの国際だよ
330名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:53 ID:R5jOAYF6O
一人被害者がヒステリックに大声を出して喚き立てたせいで多くの人が損害を被る。
おい、お前は何様のつもりなんだ?被害者になったら他の客を無視して自分勝手な要求をしてよ。
お前ごときに多くの人の利益を奪う権利があるとでも思ってるのか?
331名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:17:54 ID:nDApLpgE0
>>295
奴らを敵に回すには大変だろうな。
野田以上の強敵だろう。
日本のモンスターたちが結集しているわけだし。
332名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:02 ID:pCGV3VO8O
マンナン支援のため、蒟蒻畑3袋まとめ買いしてきましたー
久しぶりに買いましたが、注意書き…表にも裏にも目立つよう書いてありますね…これで子供に食わすとは…
333名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:05 ID:fNYltLHQ0
タピオカミルクティー作ったらいい。
334名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:07 ID:VOP+GV8CO
ここで「容器が普通のゼリーと同じ」とか「見た目が普通のゼリーと変わらない」
とか言ってるバカはカブトムシの餌のゼリーも食っちゃうんだろうなぁw
335名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:11 ID:drhRcR8t0
販売の再開まだ〜〜〜
336名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:12 ID:amTlyL1tO
潰したい会社の商品で人を殺せば良いわけか
337名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:20 ID:JLtTkd740
お前ら本当にコンニャク畑食べたことあんの?
死にはしないけど、死にかけた事なんて何度もあるよ。
よく食べてる人は危ない食べ物だって事知ってるよ。
338名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:27 ID:wHJF1oqS0
普通、こんにゃくの有無にかかわらず、1歳児にゼリー丸ごとあげたりする?
スプーンで分けてあげたりするもんだと思ってたんだが。
339名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:30 ID:SNTkbs5XO
>>296
×親にも
○親に
340名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:18:52 ID:FjTffRkC0
>>311
たまたま蒟蒻ゼリーだったってだけ
親がもっと注意しないといけない
341名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:05 ID:0ymVtxNG0
こんにゃくゼリーは便秘に効果ありだよ
俺は毎日食べて,通じは良い。
タバコの害ほど悪い物はないと思うが。
タバコも生産禁止するんだろうな,野田さん。
342名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:17 ID:KssCv+Ru0
>>320
棒状のこんにゃく畑をところてんの押し出すやつで押し出したい。
343名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:26 ID:XIXGTj0a0
今日、liteだが3袋ゲットできた!
マンゴーマンゴーリンゴ
344名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:26 ID:LNVQfY6q0
だいたいさ、
何でもっと小さくしたり、のどにつまらない形状にしなかったんだ?
もっと早く改善しておけば他の子供も死ぬことはなかったし
会社もここまで追い詰められることはなっただろ

これでも改良したとか言ってるようだけど、
じゃあ開発者は自分の子供に丸呑みさせてみろっつーの

親の責任がどうのとか叩いてる奴は
この会社の怠慢はスルーなんですかね
345名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:45 ID:sHw1lnBw0
>>308
小渕さんに恥かかせるなって
感じで痛いしっぺ返し食らえばいいのになぁ
346名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:50 ID:nQoQZhZP0

村田由佳の詳細な属性はまだかな?


347名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:19:55 ID:NA3GfldU0
注意書きがあれば責任を逃れられるなんてのは、ど素人の考えかた。

PL法の趣旨では、実際に子どもが食えなくする必要がある。

例えば、
・超激辛、わさび味、からし味にして、子どもが口にした瞬間に吐き出したくなるようにする。
・子どもの口には絶対入らない大きさにして、固くて噛み千切れないようにする。

などの措置を取る義務がある。

注意書きに食うなと書いてあるから、
「食った奴が悪い」とか「親が悪い」と言うのは想像力があまりにも欠如している。

親以外が食わせて死亡事故になったケースもある。
注意書きは世界中の言語で書いてあるのか?
IEC、ISOの規格通りの注意書きか?規格どおりになってないよ。

ここでメーカーを擁護している奴の考えなんて浅はかなんだよ。


348名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:06 ID:WFMW3V7iO
フンガーを当選させた岐阜県民全員土下座な


それくらいフンガーは日本にとって害悪

岐阜県民が日本を滅ぼす種をまいた
349名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:07 ID:HYXdqcye0
ひでえなこれ、ファッショだろ
350名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:15 ID:bTs33aGx0
喉つまり対策として
トローチみたいに真ん中に穴あけとけばいいんでねぇの?
351名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:20 ID:M6XCWjEQO
>>337
それはお前が学習しない低脳ってだけだろww
352名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:25 ID:RaCyn+KHO
>>337
何歳だよ
353名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:39 ID:NtDhi+iR0
よく果物売り場にあるのはなんで?
今日2袋300円だったんだけど、それって安いの?

ちって1袋@158円しか買わなかったけどマンゴー味おいしいなら買えばよかったな。
354名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:52 ID:lCDKSvj+0
オレなんてお腹ユルユルなくらい毎日食ってるけど
死にかけたことなんてネエよ
食い方が悪いんだよ
355名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:55 ID:OJGxosWR0
>>344
今回は凍らして食わせてるからそんな対策しても意味ないな。
356名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:20:58 ID:7QTzKOJj0
改良続けてもマンナンが廃業するまでいちゃもんつけるのかも知れん
もう店頭販売無理なんじゃないか
でも危険性について同意の上での通販とかは認めてほしいもんだ
357名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:02 ID:2qz3zIkv0
>>347
全食品に対しそれを触れ回ってみてくれ。いい加減痛すぎるお前は
358名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:02 ID:mMMHzEcH0
少数のあほのせいでこれはひどい。

あほはほっとけよ。
359名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:08 ID:VAG4ulmr0
死に損ないのクソババァが可愛い孫を殺して
俺らの心やマンナン社員や農家の人の未来まで殺したわけか
360名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:13 ID:kovM/pzS0
>>337
小学校低学年の頃から十年以上食べているが死にかけたことなんてないよ。
「食べ物はよく咀嚼して食べなさい」と親や教師に一回も言われたことないのか?
361名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:16 ID:UP/WYTdnO
類似品まで撤去されてるし困る。
362名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:25 ID:5it7Y4/H0
だったら餅の製造販売を禁止しろよ。
363名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:27 ID:Vp+kCtvx0
生物は優れたものが残り、
劣っている者は取って代わられる

・ガキにそのまま食わせる馬鹿親→×
・歯が生えてから食べさせる親→○
・細かく切って食べさせる親→○
364名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:27 ID:MXERBJAg0
つーか、野田いつまでだんまり決め込んでるんだ?
何通苦情が来て、それに対しての正式な回答はいつするんだ?

ブログに書いてあるけったいな文言は全部嘘かよ。
365名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:34 ID:anT8bAN70
野田と糞ババア一生恨む
366名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:39 ID:OQRwYNY/O
DQN親>一般人というこの差別社会。 
馬鹿が馬鹿なことをして自分の馬鹿な子孫を一匹絶えさせただけの馬鹿な事件なのに。
367名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:39 ID:6fRyGLd80
>>307
昔はこんにゃくそのものの食感だった。
馬鹿が食べ損なったせいで
増粘剤で柔らかくせざるを得なくなった。

元に戻してほしい。
368名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:21:59 ID:nQoQZhZP0
>>344


どんなにやわらかいものでも、凍らせればのどにつまる。
そんな簡単なこともわかんない、お前のようなヤツが子供を殺して、あげくメーカーのせいにしてんだよ。
朝鮮へ帰れ


369名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:02 ID:I2ZZnlu80
>>337
そのまま飲み込むアホは居ないと思っていたが、お前かよw
370名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:06 ID:4dI/C1YqO
>344
丸呑みさせないために大きくしたんだよ
無知は黙ってろ
371名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:11 ID:+2jTyRRU0
>>344
>自分の子供に丸呑みさせて

既にこんな事させた時点で親の大怠慢じゃボケ
372名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:18 ID:obWi2Sro0
>>337

お前が食い方知らないだけだ。あれはカップから一気に出して飲み込むものではない。
カップから少しずつ出しながら歯で噛み切りながら味わうもんだ
せっかちに食う奴はどんなものでもノドに詰まらせるよ
373名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:19 ID:AnJ0YyIu0
>>344
誰が見ても分かる警告載せてんだけど?
だいたい丸呑みがデフォの食いもんでもない
字も読めない糞親を持つ、食い意地の張った小汚いガキが一匹死んだぐらいで
生産停止に追い込む方がおかしい
374名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:19 ID:sHw1lnBw0
湯船一杯に敷き詰めたこんにゃくゼリー食ってみたいなぁ‥
375名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:21 ID:J3Q+GlPt0
>>333
それでも喉に詰まらせる人は必ず出ます
なにしろ、流動食で亡くなっている人がいますからね
がっつくと、誤嚥する可能性は高くなります。適量をゆっくり噛んで食べれば大丈夫です


……もしかすると、このあおりをくらって、再びテレ東の大食い王選手権が消えるかもしれないな
376名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:23 ID:OHba7ryNO
>>337
死にかけた事なんてねーよw
377名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:24 ID:PonKZXm00
>>359

こんにゃく業界死亡のお知らせ

ここからWTOは、こんにゃく関税撤廃の方向へ向かいます。

おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。
おまいらの口に、国産こんにゃくが入ることは、もうありません。

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!

人の不幸で中国産こんにゃくがウマイ!
378名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:26 ID:KssCv+Ru0
>>356
店頭でこんにゃくゼリーカードを提示するようになったり
379名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:43 ID:nDApLpgE0
>>364
事務所の職員恫喝して批判メール前削除じゃねえの?

だいたい日本て「自己防衛」ができない国?
騒ぐだけ騒いで何もできないようにしているけど。
380名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:44 ID:HcrcCbASO
>>337は95才なので歯が1本もありません
381名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:48 ID:K+90vQ180
その内、子供が洗剤飲んで死んだりしたら
「おいしそうな色してるのが悪い!」とか言い出す奴でてきそう
382名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:47 ID:lwxHsKCaO
>>337
死にかけた時の状況は?
383名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:50 ID:HgLkzF7i0
この世で最も醜く暗く危ないのは人の心だから
人間を規制すべき
384名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:22:55 ID:hFQCT4uK0
なあ、コンニャクがのどに詰まって訴えられるのかw
385名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:08 ID:HCFg4/420
何度も死に掛けたことがある、なんて
どんなゆとり脳をもった馬鹿なんだよ。
386名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:13 ID:FjTffRkC0
>>347
蒟蒻ゼリーって1歳児が食うにはでかいぞ
387名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:17 ID:KD43Kr2/0
>>367
昔はおいしかったよなー
388名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:34 ID:Vu0A5qi90
>>322
んー
>子供と祖母を踏み台に
ってあるから今回のばあちゃんの件の子供の母親が騒いでると書いてあるように読めたもんで

とりあえず製造中止はしてほしくない派なので
細かいところで争おうとは思わないが
389名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:36 ID:825Eo/cu0
つか、マスゴミは凍らせて食わせたことをスルーしすぎじゃね?
390名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:45 ID:VVhA+JLp0
>>337
どんな食い方してんだよ
391名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:23:56 ID:2qz3zIkv0
今のうちにフルーツ風味の歯磨き粉生産しているところは注意しておいたほうがいいかも試練ね…
392名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:24:15 ID:uATFY+170
ここの従業員一同、子供に危険な食べ物を与えた親を恨んでいるだろうな。

393名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:24:26 ID:inVC81ie0
うちの子供は幼児の頃からこんにゃくゼリー大好きだけど、
喉に詰めたことなんか一回もないぞ。
ちゃんとお行儀よく食べれば全然怖い物じゃないのに・・・。
394名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:24:26 ID:ug1ms8E50
♪ こんにゃく 馬鹿食って フツーに淘汰〜 (なんじゃく)

  おかしい親だし 仲間もキモい〜 (はくがく) ♪



  ♪♪ インネンライフの傍若モンペ ♪♪
395名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:24:51 ID:nQoQZhZP0
>>337

凍らせて丸呑みしたんですね、わかります。


396名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:24:54 ID:a3d4FeDHO
てゆうか喉に詰まった時点で掃除機で吸い出すとかの応急処置はしなかったの?
397名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:08 ID:1h+8PxYS0

議員の圧力、しかもバカのご機嫌取りの所為で生産中止ってさ、どうすんだよ?この会社。
気の毒すぎ。
398名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:13 ID:A9aobT+70
よく噛んで食べなさいって親から習わなかったんか?
399名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:19 ID:tfFjaIZu0
「ユニカねっと」って何か宗教っぽいな
ttp://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/

加入団体の「消費者被害をなくす会」なんて名前なんて、
要するに消費する商品=企業をなくせと言ってる様なもんだ

正体は企業に圧力かけて潰したり大金せしめたりする弁護士中心のモンスター団体か
400名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:20 ID:8HttDfNj0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   蒟蒻畑の原料は蒟蒻芋や
  .しi   r、_) |   その蒟蒻芋はわしが育てた
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
401名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:33 ID:JLtTkd740
死にかけは言い過ぎたけど、スポンと喉に直撃してむせる事は結構ある。
寝起きで食べる事だってあるし、そりゃたまに勢いがつくことだってあるよ。
50袋以上食べてる人は絶対に一度はヒヤっとしたことあるはず。
402名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:36 ID:XR0pBO840
>>396
あげたのは祖母
もういろんなフラグたちすぎ
403名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:25:58 ID:uQn3Oc4m0
昔の硬さが好きだったから食べる事少なくなったけど
更にバカが今度は販売停止とか・・はあ
404名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:02 ID:JLNOYWnV0
潰れた□ンナンを○ッテが丸ごと買い取って、リニューアルで売るってマジか?
405名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:03 ID:Hu5YNTwaO
ゼリーと紛らわしい。
熱で溶けるプチゼリーと同じような形で売るな、と。
406名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:05 ID:+2jTyRRU0
>>364
野堕はマンナンからの賄賂待ちですw

金にならない行動はしませんよ? 野堕はw
407名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:08 ID:K+90vQ180
シャコを殻付きのまま食べて怪我したら、魚屋さんが責められる時代か
408名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:11 ID:RaCyn+KHO
>>389
注意書の件や他の食べ物による窒息死の件数も報道してほしい
409名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:14 ID:4UhFoWlO0

おばあちゃん逃げてんじゃねえよ
410名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:14 ID:FGEzQGg40
いつも、たった一握りのDQNどものせいで一般の人が大損害を被る
411名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:15 ID:VVhA+JLp0
>>344
どんなもんでも丸呑みしたら危ないと思いませんか?
食べ物は咀嚼して飲み込む物ですよ?
教わらなかったんですかね
412名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:23 ID:EavB95F90
>従業員約八十人の雇用
こんなもんであれだけの規模で展開してたのか。
大したやつらだ。
413名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:25 ID:caC+YXXk0
わしの股間の蒟蒻芋から蒟蒻畑は生まれた
414名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:38 ID:Qv5feWCC0
>>337
おまえみたいな犬食い野郎は
どの道、何食っても喉に詰めて死ぬんだよ!
415名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:41 ID:tTceiGLU0
>>194
蒟蒻畑って餅も使ってんの?

原材料欄の何処にも書いてないんだが...。
416名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:44 ID:NA3GfldU0
親が馬鹿だからって子どもが死んでいいと言う理屈も成り立たないよね。

もうちょっと冷静に考えてみたら?

子どもは悪くないんだよ。

「おいしそー」って思って食ったら詰まって

地獄の苦しみを味わって死ぬんだよ。

自分に置き換えて考えてみたら?
417名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:26:51 ID:7QTzKOJj0
>>392
恨みってか失望だろうよ
どんだけ真剣に改良に取り組んできたかと
418名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:02 ID:4dI/C1YqO
こんにゃくって書いてある
警告や注意文まであるのに
これ以上どうしろと?
419名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:22 ID:TY5M6lZF0
この食感は飲み込みたくなるわ。危険だ。しかも溶けないし。
420名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:24 ID:nDApLpgE0
>>399
なんかいろんな事象をごっちゃにして取り上げてる気がするんだけど、ここ。

たんなる弁護士利権団体。
421名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:57 ID:p6YM9JQC0
マジキチ ユニカねっと


08.09.30 こんにゃくゼリーで再び死亡事故発生

国民生活センターから、「2008年7月29日、凍らせたこんにゃく入りゼリーを、祖母が1歳9ヶ月の男児に与えたところ、喉に詰まらせた。病院に救急搬送されたが、9月20日亡くなった」との発表がありました。

当会議から、以下の声明を発表しました。

こんにゃくゼリーの即時製造・販売の禁止を求める緊急声明
こんにゃくゼリーによって、またもや貴重な命が奪われました。
ユニカねっとでは、この春以来、シンポジウムでの被害告発や、被害者遺族と総理大臣との面談の機会を設けるなどして、この問題について、何度も警鐘を鳴らしてきました。
こんにゃくゼリーによる死亡事故の情報は、1995年から相当の数が集まっており,今回で17件目となるにもかかわらず、またしても尊い命が奪われてしまったことは、大変残念なことです。
この問題に真剣に取り組む姿勢が行政にないといわざるを得ません。 
諸外国では、同様な事故を契機に輸入・販売の禁止、回収などに取り組んでいます。
わたしたちは、こんにゃくゼリーの製造・販売の禁止を一刻も早く求めるとともに、事業者ではなく消費者の視点で行政を行うための新しい組織、消費者庁の一日も早い設置を強く望みます。
いままでの取り組み、いままでの仕組みでは、今後も死亡事故はなくなりません。これ以上被害を出さないために、緊急かつ抜本的な対応を希望します。

http://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/news.htm
422名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:57 ID:mMMHzEcH0
電気やガスもあぶないな。
自動車も毎年第二次世界大戦並の死者を出している。
信号のタイミングがあぶなくて危険な交差点もたくさんある。

日常的にある様々な風景の中で、企業努力を怠ったから
責任あるといいだしたら
電気会社、ガス会社、自動車会社、国土交通省ときりがない。

あほが孫を殺して、それに同情した主婦会のキチガイがギャーギャーわめいて
世の中が楽しくなくなっていくってのはどうかな。

まったくマンナンライフに責任がないとは思えんけど、極端にやりすぎるよ今回は
423名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:58 ID:cBYQ3Yxm0
>>387
自分は、今の微妙な食感も好きだなあ。

寒天さんは歯ごたえが足りない。
ナタデココでは硬すぎる。
ゼリーなんてナヨナヨしてるもん食ってられるか。
グミなんてニチョニチョくっついてやってらんない。

そんなあなたにこんにゃくゼリー。
424名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:27:59 ID:EMq2w2flO
今日ドラッグストアで買ってみた。マンゴー。

ちょっと甘くねぇ?
一回買ったら充分だべよ。
425名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:09 ID:nQoQZhZP0
>>416

俺が親なら責任とって切腹するよ。
残念ながら日本語が理解できるので、そんな事態にはならないがwww


426名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:25 ID:v1mbgWFEO


モンスター遺族

427名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:27 ID:JLNOYWnV0
>>399
朝鮮企業の利益になるように日本企業にストーカーする半島系弁護士ですね、わかります
428名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:35 ID:FjTffRkC0
429名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:37 ID:drxYeyzd0
野田聖子によるテロですね。
430名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:38 ID:OQRwYNY/O
>>288
また民主工作員がすべての板を荒らす時期かあ。
日本の商店街を潰し、チョッパリを犯し殺すのが党是の民主さん、荒らしても
日本人は投票しないよ。
431名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:44 ID:1h+8PxYS0
>416
いや、確かに子供は悪くないし、悪いといってるのも殆どいないと思うが。

親が悪いんだろ?(w 理屈と言うか、宿命だよ。
432名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:49 ID:PBfk+9Mp0
また野田か
433名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:28:58 ID:Ojt1l8zT0
ゆで卵で窒息死した人の方が多そう
434名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:07 ID:BuUjsL7q0
>>1
ひどいな、かわいそうに。
どう見ても一部の人以外は喉にはつまらないもんだけどな。
これはまじでマンナンライフに同情する。
435名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:10 ID:XPujkumZ0
>>398
よく噛んでも何も、一歳の孫の口に
凍らせたやつを捻じ込んだんだよ。
436名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:14 ID:I2ZZnlu80
>>416
子供の身になって・・・・・・無理な相談だよ君
437名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:18 ID:KD43Kr2/0
>>389
みのの番組ではスルーはおろか
日テレアナ「注意書きはあったけど、凍らせてはだめとは書いてなかったんですねー」だからな。
もうアフォかと
438名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:21 ID:0oSH7+320
こうして異常プリオンが入っている危険性ありの牛骨由来ゼラチンで作られたゼリーしか食べられなくなるわけですね
わかります
439名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:25 ID:4UhFoWlO0
>>416

おいしそーと思わなくてもガン消し食ったことならある
440名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:23 ID:J3Q+GlPt0
>>401
すぽんと直接口に入れるなんてことはしない
ちゃんと皿に移して、10個くらいぷるぷるんとゆらぐさまを楽しみつつ、
優雅にスプーンで食うもんだ
441名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:28 ID:Y0U9juEuO
マンナンライフも可哀相な犠牲者だな
馬鹿親はくだらんことで訴えてんじゃねーよ
お前の怠慢だろーが
俺の兄貴は自分の子供にこんにゃくゼリー食わせる時は自ら噛み砕いて口移しで子供に食わせてるぞw
442名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:29 ID:vFRghcfc0
>>347
>>PL法の趣旨では、実際に子どもが食えなくする必要がある。
勝手に解釈するなw
どの条文を、どう解釈すればそんな趣旨になるのか教えてくれww
443名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:32 ID:DVehogX+O
遺族どもは近所や親戚にpgrされてるだろうなー
厚かましいからなんとも感じないだろうけど
444名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:33 ID:+XR1OnJo0
>>389
ヤバイネタほどスルーするのがマスゴミですから・・

今回はこんにゃく云々は言い訳で
別な目的のために動いてるから
まともに報道できないんだろう
445名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:43 ID:LnxYMEOcO
有志募って強制的に発売させることは無理なの?
グリーンピアとかに巻き込まれて黒字経営だった病院も閉鎖に追い込まれた理不尽さに似てる

俺は3年は食べてないからどうでもいいけど
446名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:48 ID:vk1JLWC10
遺族の情報はまだかよ
447名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:29:56 ID:MXERBJAg0
ttp://www.noda-seiko.gr.jp/contact/

>皆様からお寄せいただいた、貴重なご意見・ご要望は、野田聖子本人が、一通一通丁寧に目を通し、政治活動に反映させて頂きます。


読んでるなら、しっかり反応して、現状をしっかり説明しろっつの。
雲の上から適当なことぽろっと言ったおかげで、不幸になる人たちの保障問題どうするんだ?
448名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:00 ID:6fRyGLd80
>>424
アセロラとレモンをおすすめ。
449名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:15 ID:XK4Y05k40
講習会受けて免許取った人に売るとか
450名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:16 ID:QmM9lvs30
遺族の勘定・・・・・じゃなかった、感情を考えなさい。
451名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:20 ID:59FlkwJh0
ほんとに日本なのかよ。
どこかの近隣アジア国みたいだな。
もう。。
452名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:28 ID:uQn3Oc4m0
>>401
一度も無いからさっぱりわからない
そんなにバカだったら別の原因で早めに死ぬんじゃないか?
その方がいいけど
453名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:28 ID:sHw1lnBw0
>>396
掃除機なくても
母親か祖母が口を使って詰まった異物を吸い取るって方法もあるだろうなぁ
切羽詰ってるんならどんなことでも親はするもんなのになぁ
ただ慌てふためいてただけなのかなぁ
454名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:31 ID:OR410sEl0
>「(こんにゃくゼリーが)10年前になくなっていれば息子の事故はなかった。
> 人の命を危険にさらす商品はなくなってほしい」

婆ちゃんが10年前に亡くなっていればこの事故はなかったとも言えるな
455名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:36 ID:tBRigmKk0
くっだらねぇ。
馬鹿が騒いだおかげで何千人が迷惑するんだ。
456名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:41 ID:P3lCGCoh0
こんにゃくゼリーは危険だ→数ヶ月間生産停止
餅は上記以上に危険だ→生産禁止

親も少しは考えて食べさせようぜ
457名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:44 ID:Ao5yM6e00
ひどい話だ
458名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:44 ID:D8vLW5tL0
潰れたらモンペアのクソどものせいw

路頭に迷うの何人w?
459名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:30:59 ID:Wecpcl9pO
>>418
ハングルでも書いとけば良かったんじゃね?
どうせ、子供に与えたアホは在日かチョンなんだろ。
460名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:11 ID:HDfPBwhtO
歯ごたえ好きなんだけどなぁ
馬鹿な家族のせいでとばっちりだわ。
461名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:12 ID:+2jTyRRU0
>>416
本音は、企業に責任擦り付けるのがイクナイって言ってるだけだが。
462名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:14 ID:vC9RsbvSO
こんなんでたくさんの人が路頭に迷うほうが酷い。
463名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:18 ID:9nRz80DF0
国内の中小攻撃するなら他にやることあるだろうが税金泥棒
464名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:21 ID:UrN55N2E0
アセロラとレモンって近所のスーパーで見たことすらない。
桃とぶどうしか置いてない。
アセロラとレモン食べたかったよ・・・
465名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:29 ID:2NLvuPC1O
むしろ馬鹿でかくしてガキの口に一口じゃ入らないようにすればよくね?
466名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:29 ID:K+90vQ180
>>454
そんな、自分で買っておいてこの言い草はないよなw
467名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:36 ID:OQRwYNY/O
>>311
ハングルでも載せたニカ?
冗談抜きでそういう層が多そうだしな、訴訟ゴロ。
468名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:31:55 ID:4UhFoWlO0


路頭に迷った人たちが犯罪起こしたらこいつのせいな
469名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:11 ID:obWi2Sro0
>>401
>死にかけは言い過ぎたけど、スポンと喉に直撃してむせる事は結構ある。
>寝起きで食べる事だってあるし、そりゃたまに勢いがつくことだってあるよ。
>50袋以上食べてる人は絶対に一度はヒヤっとしたことあるはず。

まったく無い。100袋は食ってると思う。お前がせっかちなだけなのでは?
寝起きでふつう食べるか?布団の中で寝たまま食ってるのかよw。
おれは食後のデザート、あとはふつうの間食。 ちゃんと座って食ってるよ


470名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:15 ID:uQn3Oc4m0
>>454
普通のゼリーで殺してるにFA
471名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:16 ID:caC+YXXk0
人の命を危険にさらす商品
だから、餅を禁止にしろよ。それがあんたの息子の
さらなる供養になるだろ。何度も言わせんなって。
472名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:21 ID:xS436Yfd0
これは、たった数人におきた副作用をデカデカとかき立てて
数万人を救う新薬を発売中止に追い込んだ朝日新聞と
根は同じだ。
473名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:41 ID:KssCv+Ru0
蒟蒻畑をおいしく、安全に食べてる大多数の人間には、食う権利はないのか?
474名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:42 ID:Cz7kIGU00
会社の幹部はともかく、パートのおばちゃんが
デモでもするなら、陰ながら応援はさせてもらう
475名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:43 ID:v1mbgWFEO
なぁ

父親については特にないの?
476名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:47 ID:47DqrneQ0
蒟蒻弾圧だな
477名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:47 ID:61LPnh5B0
賠償金が欲しかっただけなのにな
478名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:32:50 ID:RaCyn+KHO
この一族のご近所さんいねーの?
479名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:06 ID:Yw1qgzhmO
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
マンナンライフ職員はさっさと職安いけ
480やわらかウンチくん:2008/10/09(木) 21:33:10 ID:A5/i1754O
だれも俺のチンコの心配してくれないのな…( ´・ω・)

俺のチンコの話だけに、「小さい話」扱いか…

てやかましいわ
481名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:13 ID:nDApLpgE0
>>464
アセロラとレモンはよく使う店においている。
まずいという人もいるけど
さっぱりした味わいで気に入った。
けれどこれもリピートするわけにもいかないんだよね。
482名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:15 ID:R6pSVVK60
こんにゃくはオナホール以外使い道が無い。
食べてる馬鹿がいるのかw
483名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:18 ID:1OwYFkrhO
>>465
すでにある
484名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:19 ID:UPFtF1k70
蒟蒻畑とは書いているが、ゼリーとは書いていない。
蒟蒻を煮て食えば良いのだろうが、味がしみ込み難い。
ピリ辛蒟蒻などもあるが、ダイエット食としては優れている。
蒟蒻を一歳くらいの幼児に食べさせるのは、若い母親ならともかく、
祖母がと言うのはどういうことか。消化しないぜ、蒟蒻は。
少なくても乳幼児の食べ物ではない、蒟蒻は。
485名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:27 ID:JkyQ0idGO
喉を餅に詰まらせて死ぬのはいいんか?
馬鹿じゃねーの???
486名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:34 ID:JLNOYWnV0
>>433
毎年餅で喉を詰まらせて死ぬジジババは100人を軽く越える

アハラトキシンの汚染米で肝ガンで死ぬだろう日本人は30年以内に200万人くらい
タバコで肺ガンで死ぬ日本人は毎年30万人
交通事故で死ぬ日本人は数万人

なあ自動車は危険だから即刻製造禁止じゃないのか?
タバコなんか論外だろ

マンナンライフバッシングしているのは朝鮮系なりすまし議員やメルヘンと
反日マスゴミと反日弁護士なんだが

だいたい朝鮮玉入れで借金作って死んでいる人間が何千人もいるのに
賭博法に完全に違反しているのに規制しないのはなぜ?
487名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:35 ID:9nRz80DF0
>>464
その二つは白桃と葡萄に比べるとイマイチだ・・・
というか前者が美味すぎる
488名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:33:54 ID:DB91sNje0
糞野田に講義メール送っておいた
少しは考えて発言しろよな野田
489名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:05 ID:WMFeJDZG0
自らの不注意で不幸になったと騒ぐモンペが他者を不幸にする

DQNは世の中を暗くする
490名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:08 ID:zIo1qYAl0
>>444
今回は何? やっぱ話題そらし?
491名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:08 ID:XPujkumZ0
>>401
一個一個に注意書き入ってるんだから、
ちゃんと読んで、その通りに食え。
492名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:10 ID:XDGbDSSb0
たまに買ってたから残念だな。
493名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:11 ID:g478RFyr0
>>422
マンナンライフだけじゃなくて、蒟蒻ゼリーを作ってる会社全ての問題でしょ。

伝統的製法では作れない特殊な製法で人工的に作り出しているお菓子で
あかちゃんだけじゃなくて、7歳の子どもが死亡しているのだから、
危険度は低くない。
494名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:20 ID:sHw1lnBw0
>>475
父親は呆れて物も言えない状態なのかもw
495名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:24 ID:n3Wnh13X0
即席のシールでバカは買わないでくださいってはっておけばいいとおもう
496名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:43 ID:mcrILxnAO
違う商品考えよーぜ
497名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:34:49 ID:4dI/C1YqO
子供に食べさせるなと書いてあるのに
498名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:08 ID:pWvuhb9g0
一人の馬鹿のせいでみんなが困る
499名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:11 ID:+2jTyRRU0
>>462
路頭に迷った人達の補償を支払うべきだな、禁止に持っていった奴等は。

いくらお題目を掲げても、行動には責任が伴う事を叩き込んでやらないと
同じ事を繰り返す。
500名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:15 ID:HG/NNMTBO
>>479
夷族キタ━━(゜∀゜)━━!!
501名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:27 ID:QG8hTol/0


元凶は大衆迎合政治屋野田聖子だよ

502名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:36 ID:UIb1/Ba10
ロッテの陰謀か?
503名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:39 ID:NgkHbbTM0
>>310
マンナンライフは群馬の企業だぜ。
群馬は保守王国だぞ。
504名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:39 ID:I2ZZnlu80
>>482
食い物をオナニーに使うなよ。気色悪い。早く本物に入れとけ。
505名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:41 ID:eD7pIEUI0

>>33 
議員ってのはこんなのばっかか?
視野の狭さと、器のなさにあきれるな。


日本って国の組織のマネジメントをやる気があるのか?
しかし、こうなってくると、陰の仕掛け人がいるね。

第二のカスラック利権をねらう 消費者センターの理事長か?
村田由佳でうまい汁をすった 弁護士たちか?
それとも、野田が声をかけて集めたか?

仕掛け人はしかし、よっぽどのバカだね。
バカといえば 瑞穂だが、瑞穂がかげにいるとも思えないし。

偏差値バカの頂点の事務次官を経験した消費者センター理事長か?
このバカはありえるね。
民衆からかけ離れた常識がない、カンチガイエリート様、オレ様バカ。
うーんこいつかな、ほんまもんのバカは、常識はないだろうし、
額に汗して働くってこともわかってないだろうし、
世の中は大奥だくらいにしかはあくしてないだろうしね。

うん、こいつが犯人だ。
最近は事務次官ってだけで、=犯罪者ってなもんだね。




506名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:43 ID:mMMHzEcH0
俺も普通に子供の頃喉につまらせて死にかけたこともあったし
氷をつまらせてやばかったこともあった。
崖にロープがあってそこ上ろうとして高いとこまで来て疲れて手を離してしまって
しにかけたこともあったさ。

だからって飴会社うらんでないし、製氷機つくったやつうらんでないし
崖にロープぶらさげたやつをぬっころしてやろうと思ったことも無い。

全部俺があほだっただけ。今度から気をつけるという教訓を手に入れてもうけもん
507名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:35:49 ID:2qz3zIkv0
もう無視できるレベルの存在ではなくなってきたなモンペ(メス)は…
508名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:02 ID:cBYQ3Yxm0
>>487
好みの問題だろうけどね。
自分は、甘ったるいのあんま好きじゃないんで
レモン味が一番好き。

あの、ハチミツレモンのハチミツの甘ったるさだけを抜いたような、
絶妙な酸っぱさがいい。
509名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:11 ID:nDApLpgE0
>>494
それって7歳児の両親か?
一緒に訴訟で会見出席してたんではない?
510名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:14 ID:XkwKs+ZvO
必ず噛むように、うどんのような形にすれば解決しないか。
511名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:23 ID:djhrMovP0
とりあえず3袋買って来た
売り場にもデカデカと「お年寄りや小さなお子様には食べさせないでください」って貼紙してあった
512名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:23 ID:JLNOYWnV0
>>435
よれって幼児虐待過失致死罪で親が逮捕が正解だろ
513名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:34 ID:825Eo/cu0
馬鹿遺族のせいでもの凄い勢いで迷惑をこうむってる人達が増えてるのだけど
514名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:36 ID:k3UfgcuhO
せめて幼稚園児になってから食べさせようよ。
小さい子には食べさせるなと書いてあるのに。
515名無しさん@八周年:2008/10/09(木) 21:36:36 ID:vdjyKcak0
>>498
正確には「数人のバカ親と一人の野田」だな
516名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:41 ID:C7upLrJ50
>>495
馬鹿の困ったとこは自分に馬鹿だという自覚がないこと。
517名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:54 ID:YP/pcqYq0





いや本当に、煙草を吸って、「肺ガンになったじゃないか!煙草の販売止めろ!」って言ってるのと一緒
518名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:36:59 ID:KD43Kr2/0
>>475
父親はマンナンに電話したくらいしかしらないなぁ
519名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:17 ID:JUbOn4Ke0
これは正社員も不安だろ。
520名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:23 ID:oiAE6fjl0
1個1個のフタに、もうこの際デザインなんかは無視で
ガキと老人は食べるな
それ以外の人も吸うな&一口で食うな って書いとけば?

521名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:23 ID:VAG4ulmr0
死んだ子供はかわいそうだけど
子供にやる大人がキチガイなんだろ
氷殺ジェットといい馬鹿のせいで名作が消えていくな

>>508
俺も桃と葡萄は飽きたな
アセロラが一番好きだ
522名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:26 ID:W7bzcy0O0
ヤフオクワロタ
523名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:27 ID:caC+YXXk0
もう棚から撤去してあったよ。残念、
はよ、再開してちょ
524名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:34 ID:sHw1lnBw0
>>509
そうだったのか‥
父親も同じような思考回路なのか
誰も止めなかったんだな‥
525名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:42 ID:YSUvjZtG0
>>510
凍らせて喉に刺さって死ぬだろ
526名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:46 ID:AaAVzt5aO
早く再生産しる。
527名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:48 ID:hbDfivUj0
>>517
実際、ジワジワと販売に圧力がかかってるじゃないか。もうすぐ千円になるし。
528名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:37:52 ID:7jKhBmNx0
レモンティー味か、いいねw
529名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:02 ID:9nRz80DF0
マンナンは何度も対策して今の形になってるんだよな
注意書きなんてあれ以上でかくしようがないだろ
530名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:04 ID:r8RirdyG0
うだうだ
ゆーまえに、まず丸呑みしてみw

なるほど、こりゃヤヴァい食いもんだって理解できるから
531名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:06 ID:n3Wnh13X0
>>401
50袋どころか、100袋以上たべてるがそんなこと一度もないぞ?
なんで寝起きでたべるの?
危ないと認識があるなら、そもそも食べるなよ
それが認識できないやつは買うな
532名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:22 ID:VVhA+JLp0
>>493
伝統的製法っていうのは何か関係あるの?
533名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:22 ID:xZfl7XMuO
ところで群馬県選出の山本一太先生は何してるの?
534名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:39 ID:y6uwmQZuO
家族は死んで謝罪しろよ
535名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:46 ID:KssCv+Ru0
>>510
うどんの本場じゃ噛まずに飲み込むのが通らしい。
アホかと思うが。
536名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:46 ID:XPujkumZ0
て言うか、これで路頭に迷う事になった社員や
生活が困窮した農家の人は国を訴えてもいいよ。
できれば野田聖子個人を訴えて
政治生命が絶たれるくらい搾り取って欲しいけど。
537名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:38:56 ID:u+uZ8lfJo
>>418
※ 馬鹿には毒です ※
馬鹿が食べると窒息の虞があり大変危険ですので、IQ50未満のお馬鹿様には与えないでください。
538名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:11 ID:EC/HnoX60
>>493
人工的に作って?特殊製法?だから危険??
バカなの?しねよ。
539名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:16 ID:drxYeyzd0
偽装表示などなら徹底的に企業を叩くべきだが、今回ははっきり言って企業に過失はない。
過失があるとすればそれを食べさせた親や親族が原因だしな。
まぁ過失のある親族たちは自分たちの責任だと認めたくないから企業に責任転嫁しているだけ。

消費者庁と言っても、この手のモンスターの言うことばかりを聞いていると最終的に一般消費者に
とって不利益な結果になるだけだからな。


今回の規制するなら餅を始めすべての固形物の生産をやめないといけなくなるからな。

今回一番悪いのは野田聖子 こいつがモンスターにこびて生産中止を求めたのがね。
こんな奴らを甘やかすために消費者庁を作るくらいならない方が絶対にマシ。
540名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:25 ID:JHfJgklS0

子供の面倒を見れないDQN親のせいで、みんなが迷惑を受けるんですね。

最悪です。
541名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:36 ID:JLNOYWnV0
>>533
在日朝鮮人の星 ピン太のことか?
542名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:41 ID:XAO8GzsY0
今ダッシュで買いに行って来た、まだ結構あった・・・
だけど俺のような奴が続出してすぐ売り切れになるんじゃね?
皆売り切れる前に早めに買っとけよ、もう二度と食えないかも知れないんだぞ。
543名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:50 ID:cw1CTOsT0
>>347
じゃあなんでそれをやっていない他の製造業の全ての会社は許されてるの?
544名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:55 ID:XgPCnGCx0
恐るべし、モンペパワー
545名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:39:54 ID:vWgl72eX0
聞いて アロエリーナ♪

  ちょっと言いにくいんだけど

聞いて アロエリーナ♪

  政治家の売名行為で工場閉鎖で解雇の危機になっちゃった

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\________________/
           |/
         ∧_∧
  (○)   (・∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩ι )
546名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:40:12 ID:mMMHzEcH0
公園だって、ブランコ、滑り台、シーソー、回転ブランコが自治体によっては
取っ払われてる。おまけにボール遊び禁止とかw
これも自治体におるあほ親どもがやってること。
結局公園はガラーンとしてて、散歩スペース。

爺や、夜に大人が犬の散歩にきたりするぐらい。

子供が楽しんでるとこがだんだんへって、結局親がどっかに遠くに遊びにいく始末w
547黒騎士:2008/10/09(木) 21:40:13 ID:iWwmxx8k0
野田さん、ヒステリックになりすぎだよ・・・・・・


この内閣の閣僚でマトモな人っていないのか?

言葉の危険を知らない人が多すぎ・・・・・・・・
犯罪コンクリ売ってる奴とかは「大丈夫」と言っているクセに・・・・


自分で調べないことを「確認した」はないだろう?
・・・・・・・・・立場あって、才能なし、だな。
(自分以外の環境知ろうとしないのは無知の証拠)
548名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:40:18 ID:UrN55N2E0
>>487
すっぱいのが好きなんで一度でいいからアセロラとレモン食べたかった。
再生産いつになるかなー・・・
549名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:40:21 ID:+w/sWJHv0
蒟蒻畑販売停止

愛用の普通の大人の対応
「おいしいのに残念。
まあ、何人か死んでるから仕方がないのかもね。
マンナンの社員かわいそうに。」

おまえら
「馬鹿なガキや親が悪い。
マンゴー味うまいのに、許せない。
餅や車も禁止にしろ。」
550名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:40:28 ID:T+BG5bff0
野田叩きとかチョンみたいに殺人企業擁護してるヤツってなんなの?社員か?
ただ単にさキーボード叩いて浅はかな意見言ってるだけでエラそうに。
蒟蒻はさジャーナリストも指摘してるように蒟蒻として食べてたらいいんだよ。
社会的マナーでしょ企業として安全性の確保ってのは。人が死んでるんだよ。
551名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:40:27 ID:9xRNBxbB0
ちょっ!! これまじ?w
週一必ず食べてるおやつなのに・・・
たしかコレって非常識なやつがかってに喉に詰まらせて
事故にあった事が原因なんだっけ?
ったく・・普通に食べていればこんな事にならなかったのにねぇ
っていうか、私のおやつどーしてくれんだYOOOOOOOO!!
552名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:40:55 ID:B9WjPC4ZO
>>530
ウダウダ言う前に首吊ってみ

こんにゃくなんて屁でもなくなる
553名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:02 ID:/en2yscb0
スレチごめんだが、
どこで売ってる?
554名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:04 ID:vk1JLWC10
毎朝の朝食が・・・・
555名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:10 ID:qBzmcBiK0
こんにゃくゼリーが販売されている時点では凍ってなかったんですよね?
買ったあと、勝手に凍らせたから喉に詰まりやすくなったんじゃないですか?

しかも1歳10ヶ月の幼児に食べさせないほうがいいですよね。

それに、ほかにも喉に詰まりやすい食べ物はありますが問題にならないのでしょうか?
厚生労働省【食品による窒息の現状把握と原因分析調査について】
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/chissoku/jimu080508a.html
2006年の1年間に消防本部および救命救急センターに入った事故例を合計したものです。
1位:もち…168例
2位:パン…90例
3位:ご飯…89例
4位:すし…41例
5位:あめ…28例
6位:だんご…23例
7位:おかゆ…22例
8位:流動食…21例
9位:カップ入りゼリー…11例
10位:ゼリー&しらたき…それぞれ4例
556名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:21 ID:YIO37ado0
とりあえず濡れ煎餅を販売してみてはどうだろう
557名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:29 ID:n3Wnh13X0
国会の前でデモでもやろうぜ
こんにゃく返せってw

明らかに目立つ話題をつかまえて、アホ議員売名のためにやってるだろ
558名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:29 ID:AY+f+8If0
普通訴えるか?己らの愚かさを悔いるものじゃないのか。
俺はア○スの実を丸飲みしようとして
詰まりかけたことがあるから偉そうな口は叩けんが。
もし俺がそこで死んでいてもご近所さんは「馬鹿が一人死んだか」と思う程度だろうに。
559名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:29 ID:7jKhBmNx0
うむ、そうだな。落ち度はないといえば、無いとは言い切れない。

アドバイスしてやる。袋と蓋に、「よく噛め!死ぬぞ!」と髑髏マークを入れとけば完璧w
560名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:31 ID:UIb1/Ba10

ロッテがマンナンライフを傘下に収めたくて
裏で絵図かいてるんじゃないのか?
野田聖子はロッテからいくら貰ったんだ!
561名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:33 ID:pe1HQOj7O
売ってたから無くなる前に買ってきたぜ!うまいわ
562名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:41 ID:4JO6QxTN0
>>530
馬鹿じゃねぇ。歯がないのかお前には。
プチトマトも丸呑みしてるんだな。馬鹿。
563名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:47 ID:obWi2Sro0
>>493
だからお菓子じゃない、薬だっての。
糞の切れがよくなる薬。ダイエットの薬。

子供なんて別にコンニャク食う必要なんてないだろ。プリンかふつうの
ゼリーなんかでいいんだよ。成長期のお子様は栄養に乏しい
コンニャクなんて食う必要無い。
564名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:47 ID:ZWZ/Ogxk0
記念にこんにゃくゼリー買ってきた。

結構美味いな。
通販にすればいいのに。
565名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:52 ID:17stWJDuO
寄付する余裕あんだからこんにゃくいも買ってスライムいっぱい作れ堀井
566名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:53 ID:OR410sEl0
いつも置いてたドラッグストアに行ってみたら全部撤去されていた。
パチモンみたいな蒟蒻ゼリーだけあったけど、あれはいいんかな?
567名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:41:54 ID:OQRwYNY/O
不二家であんなに騒いだときも、コアラのマーチ(ロッテ)の問題はスルーだったな。

ロッテ様、次に狙うゼリー業界のための尖兵ですか?
568名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:09 ID:w36H3Q/iO
いや、普通にのどにつまらせたガキ及び与えた祖母の自己責任でいいから
569名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:11 ID:uIZS6FRf0
この死んだクソガキの墓に蒟蒻畑をお供えするオフ会やろうぜ
570名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:15 ID:nDApLpgE0
>>524
こんにゃくゼリー製造中止も=小1死亡損賠訴訟、和解へ−名古屋地裁 三重県伊勢市の学童保育所で昨年3月、
こんにゃくゼリーを食べた小学1年村田龍之介君=当時(7つ)=がのどに詰まらせ死亡した事故をめぐり、
ゼリーの形状や保育所側の安全対策に問題があったとして、
両親が同市と製造元のエースベーカリー(愛知県小牧市)を相手に計約7500万円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が
23日、名古屋地裁(田近年則裁判長)であった。
 エース社は、事故後もソフトタイプのゼリーは製造・販売してきたが、今後、他社の同種製品を含め事故が起きた場合には
製造を中止することを了承。伊勢市とは既に、保育所の指導員の増員などを条件に請求を放棄することで合意しており、
9月5日に正式に全面和解する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000080-jij-soci
571名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:18 ID:xkoT4jv3O
野田聖子とオメコしたいわぁ
572名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:35 ID:r8RirdyG0
この商品
実は、シャックリ止めるのに有効な
チョー便利食品だったんだよな〜

こんにゃくゼリーほおばって
上向いて、シャックリすると、
あっとゆーまにピタッと止まるんだw も すんごいの!
573名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:41 ID:WMFeJDZG0
>>536
悲しいかな大部分の人は行動に出る事はないだろうね。
モンペやフェミ議員は後先考えない行動しかできないから自分が被害を受ければ即発狂するけどな。
危険だ規制だ廃止だと叫ぶ人は製品製造にどれだけの人が関わって生活しているか考えた事すらないニート以下の奇形かもな。
574名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:43 ID:9nRz80DF0
>>542
賞味期限が現行製品だと2月いっぱいぐらいらしいから
それから先が困る
575名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:46 ID:R39aAo+t0
こういうのはすぐに販売中止になるんだ。
米やコムギの安全性の問題は放置か。
576名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:46 ID:uV+Z3Cb40
考え用によってはこんにゃくゼリーは他の食品の死亡事故を誤魔化す為のスケープゴート?になってる気が

>>536
確かに、農家やマンナンライフの社員はこんにゃくゼリーの販売中止の間の生活保障も止めても良い権利があるな
577名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:42:55 ID:XR0pBO840
特に意味なく、包装にウォッカとか焼酎の写真のせとく
578名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:06 ID:VVhA+JLp0
>>550
人が死んでるって言ったら反論にならんよ
では日本はマナーが守れない企業ばかりか?
579名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:13 ID:4dI/C1YqO
野田に抗議メールとマンナンに応援メールだしてきた

国がこんな小さな会社を攻撃していいのか?
580名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:18 ID:7iuHFMJ50
>>569
蒟蒻畑が勿体無いです><
581名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:25 ID:lcVz9/SH0
蒟蒻畑売ってなかったぜ
582名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:27 ID:vFRghcfc0
>>530
バカか?
丸呑みすれば、どんな食品でも窒息する可能性がある。
583名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:28 ID:kfoYereM0
家族制度崩壊のための夫婦別姓の提唱者で、自らも離婚して
古賀誠の妾となり、将来の総理大臣とおだてられ、政治心情を
曲げてまで、自民党に擦り寄り、多くの従業員を路頭に迷わせる。
584名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:28 ID:XAO8GzsY0
>>553
24時間スーパーが近くにあるなら今すぐ見に行った方がいい。
駄目なら明日一番に近くの店に買いにいくんだ。
585名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:30 ID:0oSH7+320
こんにゃく製品は子供に食わせないことは一般常識になっていると思っていたが・・・
586名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:34 ID:I2ZZnlu80
>>549
80人の雇用と、納入先を殆ど失った農家の損失などお前には考えもつくまい。
587名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:41 ID:f+kecAd90
>一度でいいから丸呑みしてみ。
一度でいいからお前、死んでみろよww
588名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:43:46 ID:oV0WGd380
ほらよ。おまえらの意見も聞いてやるってさ。

http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
589名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:11 ID:bBaYOZWnO
初めて買ってきた。ぶどうと白桃
590名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:21 ID:Q1rwpBWO0
消費者庁って国営のクレーマー?
591名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:35 ID:MXERBJAg0
>>569
それだったら、普通に署名集めて野田と親のところにこんだけの消費者の意見が・・・って
持ってった方がいい。
592名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:43 ID:YIO37ado0
>>586
80人の雇用ってどっからもってきたソース?
593名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:47 ID:6Vda6WCV0
>>584 サンクス!!!
594オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/10/09(木) 21:44:54 ID:un5ntiEQO
ロッテってチョン企業だろ?
そういや、ロッテリアが2週間賞味期限切れ牛肉使用してたニュースって全然報道されなかったよな?
595名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:44:59 ID:gl+un3up0
この騒ぎって
結構な宣伝になってんじゃね?
596名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:01 ID:vWgl72eX0
>>555
1位から5位はとりあえず日本では販売禁止にすべきだな!!
政権政党はそれくらいの法律作る義務あるだろ?
597名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:13 ID:ZmlZIaH00
だからなんで餅は
ほっぽらかしなんだよ?
598名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:14 ID:/DiurwIL0
これの何がムカつくかっていうという
単なる政治的アピールのためにやってるからなんだよな
599名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:14 ID:9nRz80DF0
>>579
野田は揉み消すだろうからもっと大事にしたいな
東芝クレーム事件ぐらいの
600名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:16 ID:qVRGN+zc0
野田の阿呆を議員にしてしまった者達を怨むが良い。
601名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:24 ID:825Eo/cu0
>>590
国営のキチガイクレーマー援助団体じゃね?
602名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:25 ID:kbTupRghO
野田脳ダニ以下、モチ食って死ね
603名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:30 ID:nDApLpgE0
>>579
他の女議員にも出すといい
ただし島尻はメール検索するので電凸と手紙凸のみ
604名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:36 ID:XR0pBO840
とりあえず60袋頼んだが、その後どうしたらいいんだよ・・・・
605名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:45:43 ID:kXxcVUANO
>>530
馬鹿丸出し乙
606名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:02 ID:OR410sEl0
>>597
米作農家を敵に回したら自民党が立ち行かないから
607名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:13 ID:eD7pIEUI0
>>550 

きみは普通の社会人かね?
そういう考え方しかできないのは、レイシスト的な、ある偏った職業のかたかな?

608名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:16 ID:X9RU+yJU0
こんにゃくぜりーの形状が悪いんだと思う
東南アジアとかだと、こんにゃくゼリーを千切りにして、
ココナツ氷の上にかけて出してくれる
喉につまりようがないよ。
609名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:19 ID:cUyu99r30
``馬鹿は買わないでください”
って注意書きを追加しないといけないな
610名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:33 ID:B9WjPC4ZO
>>572
いーから、早く首吊ってみ
何なら手伝ってやろうか?
611名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:37 ID:rYl8F3YsO
野田
ちゃんとここの従業員と農家の生活補償してやれよ!
612名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:46:49 ID:nm1r/vpa0
613名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:10 ID:O5LTUZI+O
穴を開けるとか安全な形にできないもんかね
614名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:18 ID:9vQ0j9Qr0
逆だろ

危険な親が子供の生産を停止しろよ
615名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:23 ID:r8RirdyG0
マンナンライフは9月30日にお詫びと再発防止の文章を発表しましたが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
業界団体の取り決めを破って
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この事故を団体に報告していなかった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あらあら、うふふ
貧民層のファビョった叫び声が聞こえるwww

海外では
人体に有害な水酸化カルシウムを大量に混入し、
発ガン性のある合成着色料で着色され
吸い込めば、喉にツモッて一発死する
極悪食品は販売禁止にされている

粗悪で安価なパチモンのゼリーがダメなら
安全な本物のゼリー食べれば良いのにw
おぉーっほっほっほっ
616名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:24 ID:vEipjV8vO
仕事なくなって働けなくなって失業して…生活苦が原因で死んでもいいの?悪いことしてないじゃん。
617名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:28 ID:rnETdvn00
>>4
帰って来い><
618名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:29 ID:bBaYOZWnO
>>592
1ぐらい見てからこい
619名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:33 ID:5iHnreW20
子供と老人は食べないでくださいと書いてあるにもかかわらず、家族が子供に与えて死んだ。これは
与えた側の責任だと思う。こんにゃくゼリーを作って生活している人やその家族を路頭に迷わす権利はない。
野田や島尻はいいかげんにしろって感じだ。
620名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:34 ID:7jKhBmNx0
おい、どこで売ってんだ? ねえぞw こんにゃくぜりーw
621名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:44 ID:I2ZZnlu80
>>592
見間違えたわー。総勢60人ほどか・・・・・でかいぜ。
622名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:51 ID:W/s/8/DA0
消費者庁を作ったのは自民党
623名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:52 ID:KNtCXvE/0
政治献金が無かったからと思う
624名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:47:55 ID:hOVBIdCJO
野田は、岐阜金津園のソープランド街まで潰そうとしてるんだぜ。許せねー
625名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:11 ID:8jcLgM3wO
殺人じゃね?よくいらない乳幼児を殺したりトイレに流そうとするじゃん。
過去の例を思い付いて利用しただけだろ
626名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:14 ID:YIO37ado0
いっそのことどんぶりサイズの大きさにしてスプーンですくって食べるようにすればいいのに
喉に詰まったら自己責任だし
627名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:15 ID:9nRz80DF0
>>614
こんなDQN家族は間違いなく別件でガキ頃しそうだよな
628名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:16 ID:BWGg52XW0
ゼリーとかどうでもいいから一口プリンとか作ってくれ。
629名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:30 ID:+XR1OnJo0
>>490
消費者庁設置への
「実績」と「前例づくり」のためと思われ。

本来、国民の「安心安全」の面からすれば
毒餃子・毒米・毒餡を最優先に問題解決に当らなければならないはずだが、
あえて「少数派」を狙い撃ちにした。

野田自身の権利欲と
ユニカねっとの国政介入願望で利害が一致している。

今回の件で、消費者庁とは
一部の権力者の意向と一部の「有識者」の考えだけで
企業すら潰すことができる機関であることがはっきりした。

いずれ「消費者保護」を名目に
消費者自身を規制する行動に出るだろう。
韓国のネット規制のようにね。
630名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:36 ID:XPujkumZ0
>>579
小さな企業だから攻撃するんだよ。
大きな企業なら賄賂や献金をせびれるからな。
631名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:38 ID:+w/sWJHv0
>>586
こんにゃくゼリーに依存しすぎなだけだろ。
ナタデココ農家みたいなもんだ。

作ってるものがすばらしければ、
こんなことで路頭に迷わないだろ。
所詮、こんにゃくゼリーバブルだよ。

まあ、俺も自営だから明日は我が身だけど。
632名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:46 ID:y5nXsvRqO
>>347
つかれている人や運転技術が未熟な人、酒を飲んだ人が車を運転して、数知れぬ人が亡くなっています
本人だけではなく、何の非もない人までが巻き込まれます
ところが、そんな人にも免許を与える運転免許制度、および、飲酒していたら運転ができないようにした車を売らない企業が、糾弾されることはありません
この事実についてどうお考えですか?
633名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:51 ID:Q1rwpBWO0
どっかの板にないのかな
詰まりようがない蒟蒻畑を考えるスレとか

>>601
締め切った室内で七輪使って、中毒になって誰か死んで、
業者訴えたら援護してくれそうだよね
634名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:48:56 ID:ZMoytts90
企業いじめだお(;^ω^)
635名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:02 ID:cUyu99r30
この馬鹿親は周囲に
こんにゃくゼリーのせいで家の○○ちゃんが
なんて触れ回ってたりするのかな
636名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:07 ID:eGXrgv0bO
メーカーも農家もカワイソス(´・ω・`)

野田馬鹿過ぎる。
637名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:07 ID:VOBQAgPE0
死亡事故が起こったら起こらないように製品を改良する義務があるだろ
638名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:12 ID:hyuR1e6F0
確かご飯に混ぜるこんにゃく粒みたいなの売ってたな
買って支援するか・・・
639名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:13 ID:UIb1/Ba10
>>594
グリコ森永事件、雪印や不二家の時もロッテだけはおいしい思いしてる
640名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:17 ID:I7saofH00
もっと大きく円柱形にして中に空洞を設けて、ちんぽ突っ込めるようにすると売れる。
ロケットおっぱい形にしても売れる。
ボッキチンポ形にして女性にも売れる。
641名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:49:51 ID:91/3UIzxO
これって親が食べさせたんじゃなくて学童保育所が食べさせたんでしょ?
だったら学童保育所が悪いんじゃないの?
642名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:50:09 ID:X9RU+yJU0
形状を変えれば、まったく問題ないと思う。
心配することないよ。
643名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:50:13 ID:MXERBJAg0
>>612
一番下のソース・・・
>「良くかんで食べて下さい」などの注意書は不十分で、少なくとも子供が食べないよう明確な警告表示をすべきだったとしている。

一個前の裁判でこの発言があって、今回は明確に表示があったにもかかわらず、
今度は、流通させるな!とか・・・アホかと。

保護者としての責任はどこ行ったんだよ・・・。
644名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:50:41 ID:KcP8Zy8uO
>>628
駄菓子屋逝け
645名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:50:49 ID:825Eo/cu0
>>641
違うよ
祖母が孫に凍らせて食わせた
646名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:02 ID:7jKhBmNx0
マンナンライフw この際、ポリバケツサイズのこんにゃくゼリーを売ってくれw
647名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:06 ID:TQBAlm5L0
日本の保護者にしてみればゼリーで逝くなんて考えられんと思う。
親が切れるのも当たり前なんじゃ?
17件のうち3件がマンナンでこの有様ということは、他の14件の事故物は
当然、製造中止になってるんだろう。調べられる頭無いから言うけど、
もしかしたら前例があるんじゃないか?
無いから大騒ぎなの? 無知ですまん。
648名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:11 ID:4dI/C1YqO
こんにゃくいもの写真でも載せればいいわけ?
野田は何がしたいの?
649名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:18 ID:n3Wnh13X0
>>493
伝統的製法ってなんですか?
特殊な製法ってなんですか?

もちは伝統的な製法でできてるので何人しんでも問題ないの?
650名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:21 ID:YIO37ado0
>>618
>生産分野の従業員四十人前後のすべてを吸収することは難しい情勢だ。
>停止期間が長引けば、非正社員約十五人から雇用継続の見直しが検討課題となる。

55人じゃね
651名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:23 ID:7QTzKOJj0
>>641
それとは別の件なんだけど
その件のカーチャンが発狂して今回のマンナンにも文句言ってきてる
652名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:27 ID:FejfuRVY0
他の商品開発に力をいれてこなかったツケがここにきて大打撃だけど
今回の件はさずがにマンナンかわいそすぎだろ。
653名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:51:56 ID:/DiurwIL0
>>647
ゼリーで死んでるやついますよ
654名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:02 ID:b7eNZ+ypO
他板で頑張ってた基地外女モンペID:54yZRxgoはこっちじゃ暴れてないのか
多勢に無勢となるとダンマリとはヘタレなモンペだなw
655名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:03 ID:fNFo670S0
こんにゃくゼリーを凍らせて丸ごと与えて
ほったかしというバカ親一人のせいで
子供が死に多くの人間が路頭に迷うことに
656名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:05 ID:NzfthyWO0
小腹が空いた時に食べてたのに無くなると困るな〜
657名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:17 ID:X9RU+yJU0
だって 正月に年寄りが喉につまらせて死ぬ
餅は相変わらず売ってるだろ?
ヘンだよな。
658名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:17 ID:w+URpVz9O
世間体とか気するな!

ガンガン売ればいい。

老人とガキは食うな表示無視して食うヤシが悪いんだよ。

ガンガレ蒟蒻ゼリー!
659名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:23 ID:nDApLpgE0
ttp://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081008k0000m070181000c.html

「餅はどうするのか」「交通事故の方が多い。車も製造中止か」。そんな批判も村田さんの耳に届く。
「私も龍之介を失うまで消費者被害を身近な事とは感じていなかった。どうか皆さん机の上だけで考えず、
 もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」

その前に自分が注意書きを読みなさいよ。
660名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:27 ID:okvFVDNNO
いっそのこと蒟蒻も製造禁止。餅も製造禁止にしたらいいのに。
て言うか、流動食以外禁止にしろ!キチガイ野田聖子!
661名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:44 ID:UPPwvPwe0
食品で特定の層に対して「食うな」とまで言っている商品は殆ど無いぞ。
ここまでやっても無理ならもう何やったって無理。
662名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:52 ID:XTZCxlXsO
俺抗議したいんだけど
どうすればいいの?
663名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:54 ID:XPujkumZ0
>>569
悪いのは殺された子じゃなくて、殺した奴…つまり祖母だ。
そこんとこ勘違いしないように。
664名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:52:56 ID:B9WjPC4ZO
>>641
子供を見殺しにしたのに違いはないな
665名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:11 ID:Z75Tq7ku0
>>660
流動食でも死亡事故起きるんだぜ…
666名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:15 ID:r8RirdyG0
ゼリーて書いてあるから誤解する
コンニャクだ コンニャク

本来、噛まないと砕けないモノを
ゼリーと書いてあるから
溶けるもんだと誤解してこんなことになる

わざと消費者に誤解を招くような
宣伝文句使ってる企業側の過失は否定出来ない
コンニャクなら
あの灰色のコンニャク色に着色して出荷すれば問題無いだろうに
形も、
糸コンニャクのような形状にすれば
このような事故は起こりえない

明らかに企業努力が足りない

カレーは飲み物です
ボルシチは飲み物です
マーボー豆腐は飲み物です
でも
コンニャクゼリーは食べ物ですw

おおっと
こんにゃく畑のパッケージ袋に
”こんにゃく入りゼリー” の注意マークデカデカと印刷しておいて
こんにゃくゼリーと書いてない!ってな、あふぉな意見はウンザリだw

その発言は詭弁でしかないwww
667名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:38 ID:h6DWNN3XO
マンナンライフはここでキレて正解かな。一気に世論が擁護にまわった気がする。
668名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:47 ID:91/3UIzxO
>>651
違う事件だったのか。
ありがとう
669名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:51 ID:QZAnAUB80
俺が不幸で今日も飯がまずい
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /  :::):::(::: u\  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=-:::‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ヽ (__人__) /  |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \   ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                    <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o
670名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:52 ID:+2jTyRRU0
>>599
揉み消す上に、無視するからタチが悪いw
心臓がゴキブリで出来てるよ、野堕はw

>>600
野駄は選んでもらったんじゃなくて、ライバルを裏工作で潰してなった類。
誤って議員にしてしまった連中はいない。
本人含めて、ハナから利権目的で議員にさせた犯罪者しかいないよ、コイツ関係は。
671名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:55 ID:9nRz80DF0
>>659
まったくだ。保険の約款じゃあるまいしパッケージで一目飛び込んでくるだろ
672名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:53:58 ID:UIb1/Ba10
みんな!蒟蒻ゼリーの代わりに越前クラゲ食おうぜ
673名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:05 ID:G2TDeAGxO
蒟蒻畑美味すぎこれヤバいわ。
674名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:21 ID:doN/x8j70
子を持つ親は正直心配の素なんだ
その危険因子をなくさせてくれることは正直助かる
私も食べたことはあるが好きだよ
でも危険だからやっぱりもう発売中止でいいかなって思ってる
君たちのように食欲を満たしたいだけの行動は
ちょっとおかしい
子供でも欲を満たしたいからとなんでも言ったりはしないよ
675名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:26 ID:mT+T/qVb0
>>100
すでにスティック状の駄菓子こんにゃくゼリーはありますが。
一本10円で子供に大人気ですが。

10年前からありますが。
問題は起きてない、起きていたとしても訴えるなんてバカはいなかった。
今生きる人間が変わったんだよね…切ないね。
676名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:30 ID:kXxcVUANO
>>659
交通事故より風呂場の事故の方が死者多いって聞いたことあるから風呂は禁止だな
677名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:32 ID:nDApLpgE0
>>651
>その件のカーチャンが発狂して今回のマンナンにも文句言ってきてる

村田さんもユニカネットの支援を受けてエースベーカリーに訴訟起こしている。


おまいら、野田ばかりが目立ってとらわれているようだが
ユニカやこの団体を支援しているほかの女性議員にも、もう少し目を向けたほうがいいぜ。
678名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:54:41 ID:NA3GfldU0
●●に応援メッセージ送っておいた。
679名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:08 ID:bJJV0cEvO
犯罪者を産むパチンコは危険です
ゼリーは規制されました
次はパチンコ廃止です

次回の選挙は

「パチンコ規制選挙」
「パチンコ廃止選挙」

とりあえずパチンコ屋は全国半年間営業停止ね
680名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:13 ID:eD7pIEUI0

>>615 
楽しい人だね。 つまみ食い論理で民衆をだます、チンピラマスコミの人かな。
凍らせてたことをスルーするのはねえ。
海外? 公式の理由と、本当の理由があるだろ?
ジャーナリストたるマスコミが 本当の理由をマスクして、建前で煽動してどうする?

逆でしょ、やってることが、 だからおまえら腐ったレイシスト臭がするんだよ。
あっちいけ、こっちにくるな。


681名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:19 ID:Wh7C1Ddk0
>>660
死亡事故の恐れが全く無い食料など存在しないよ
人間、コップ一杯の水でも死ねるんだぜ?
682名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:20 ID:MXERBJAg0
>>659
喉に詰まらせて死なないようにするのが保護者なのだから、
もし我が子が口に入れてしまったら・・・
ではなくて、
口に入れてしまわないように対処するのが親やその他保護者の責務。

683名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:22 ID:pjFpqjzq0
>>659
>どうか皆さん机の上だけで考えず、
>もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」

細かくして口に入れるか、よく噛んだら大丈夫だろ
何いってんの?
684名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:25 ID:oHUKXJXjO
このバカ親にこんにゃくゼリー送りつけてやりたい
685名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:35 ID:JAMRNB2H0
>>659
全く反論になってないよな。
論点のすり替えのみ。
686名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:39 ID:UrN55N2E0
>>674
そんなに心配なら買わなきゃいいだけじゃん
687名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:46 ID:3nCNFytR0
野田のせいで・・・・
688名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:50 ID:B9WjPC4ZO
>>662
自民党岐阜県連あたりはどうだ?
野田が斡旋収賄を迂回させてなければ話ぐらい聞くだろ?
689名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:51 ID:I9gkALsk0
野田聖子ってムカつくよな。
なんか失態・失言したら絶対つぶしてやる。
690名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:55:54 ID:SAA1YMQv0
首をつる人も何人か出るのかな
そうなったら野田はたたられて死ぬ
691名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:01 ID:QDW5Dstd0
認識もせずに子供に食わせた親類が悪い。
過失致死で逮捕すればいい。
692名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:05 ID:/DiurwIL0
ガキが死んだことを他人のせいにするな
はっきり言うけど、今回とは全く関係ない話だがどんな理由でもガキが死んだら
その責任は99パーセント親が悪いんだよ、よーく覚えとけ
お前が守れなかったから死んだんだ、今回の件はそれでなくとも責任転嫁甚だしい
693名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:23 ID:X9RU+yJU0
まぁ この際だから 形状くらい変えてもいいんじゃないか?
694名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:27 ID:cw1CTOsT0
勘違いしてる奴が多いな。
凍らせて赤ちゃんに食べさせた婆ちゃんは
メーカーに文句なんて言ってないんだよ。
自分が不注意だったって後悔してんだよ。

禁止すべきって叫んでるのは別件で子どもを亡くした母親。
叩く相手間違えんなよ。
695名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:35 ID:6Vda6WCV0
岐阜は野田王国だよ。
諦めな。
696名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:56:38 ID:J1gs4RzMP
マカロニみたいな形状にすりゃあいいのにな。
のどに詰まっても穴がありゃあ空気が通るぞ。
あんな詰まりやすい大きな固形にするから悪い。
パッケージやコストを考えてなんだろうが、それで人が死んだら非を被るのは承知だろう。
もう昔、ミソがついているんだから。
697名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:06 ID:r8RirdyG0
でも
ほっしゃんは、コンニャク畑を鼻から食える

これが安全な食い方だと、消費者に説明すれば良い ノープロブレムだ
698名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:08 ID:VAG4ulmr0
>>643
このモンペはゼリーも子供ももうどうでもいいんだろ。
7500万うめぇwwwって感じなんだろうよ。
699名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:18 ID:h69Dlmtr0
不注意な母親の溜飲を下げるためだけに、
年商74億円の優良企業とその従業員が犠牲になる。
民主主義って素晴らしい(棒読み)。

700名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:19 ID:VVhA+JLp0
>>647
コンニャクという言葉から何も想像できないのは日本人かね
弾力性があるということぐらいはわからないかなあ
701名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:32 ID:7jKhBmNx0
マンナンライフw この際、マニアック用に、ドラム缶こんにゃくゼリーを売れw
年寄りと子供用に、粒粒こんにゃくゼリーを売れw

但し、普通サイズには、ドクロマークを入れることw
702名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:36 ID:7L9vZuZQO
>>682
危険な食べ物から国民を守るのは国の仕事なんだけどね。
703名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:55 ID:xwPxrF+tO
マンナンより支那食品輸禁にしろよ、糞消費者庁!
704名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:58 ID:t1LsR/GL0
>>696
これいう人って不思議
そんなの意味あると本当に思うんだろうか??
705名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:57:59 ID:cjqzyx/l0
非正社員の皆さん、マスゴミを恨んで下さいよ
蒟蒻ゼリーより遥かに危険な餅はスルーしてるんですからw
706名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:02 ID:nnsHUsmI0
707名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:03 ID:Z75Tq7ku0
お前らがやたら擁護するもんだから、気になってさっき買ってきたやつ食べたんだけど…
美味ぇ、何これw
こんなに美味いとは思わんかったww
708名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:10 ID:WaS2tyOvO
アルコール入りにして発売してくれないだろか
子供が食わなければ問題ないだろ
709名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:36 ID:YIO37ado0
なんかさ、昔カイワレ食った某元厚生大臣で現民主党代表代行で
息子が選挙に立候補して落選してる人を思いだすのは俺だけか?
710名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:39 ID:NkyhLmHJ0
危険な食べ物かの判断基準が非科学的。
711名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:48 ID:pG5veCF5O
マツキヨにライトだけまだあった。一通りの味買ってきた。

これが見えない読めない奴相手じゃ死んじゃってもな。↓

http://imepita.jp/20081009/783650
712名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:57 ID:OKFO93y1O
>>657
餅は焼いて初めて危険性が生まれるもので、子供が手にとるのは焼く前の状態だから安全。
蒟蒻畑は子供が手にとって口に入れる時点で危険だから…、って返されそうだな。

そんなもん煙草も酒も同じなんだけど。
713名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:00 ID:y+ZftWPoO
子どもが安易に手を出せないように、タスポのような制度を作れば?
こんにゃくだけにニャスポとかw
714名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:00 ID:XPujkumZ0
>>674
散々言われてるように、他にも危険な食べ物なんて掃いて捨てるほどある。
にもかかわらず、蒟蒻畑だけが槍玉に上げられてる。
つまり、これを許してしまえば

野田の気分次第でどんな商品でも潰していい。

ということになる。別に蒟蒻畑だけの問題じゃないんだよ。
715名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:04 ID:FaWg0d7F0
クリスマスに売りなよ。それまでたくさん生産しといてね。
変えるのはパッケージだけでいいよ。形は、変えなくていいっす。
716名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:58:59 ID:9m5fYmBYO
餅はいいのか?

毎年じじばば死んでるぞ
717名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:07 ID:BDtMClvX0
「オトナの超弾力反発スイーツ」とでも記すか
※ゼリーではありませんフルーツ蒟蒻です

馬鹿消費者がうるさいから。
それでも現状で問題ないなあ〜マンマンライフ頑張れ

718名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:09 ID:Ur5cr41HO
利己主義な奴が大杉
719名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:10 ID:RR98DW3s0
>>694
福島みずほと民主党議員だろ

>こんにゃくゼリーによる窒息死事故に関する緊急申し入れ
>消費者行政担当大臣
>野田聖子様
>                          社会民主党党首
>                          福島みずほ
>1.こんにゃくゼリーの製造・輸入・販売の即時禁止すること
ttp://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
720名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:19 ID:yhutWwW50
>>702
毒物でもあるまいに、子供が食べると危険なんて基準だったら
大抵のものが食べられなくなって食糧難だよ。
721名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:29 ID:g478RFyr0
>>563
マンナンライフのホームページにも「菓子です」と明記されてます。残念。
722名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:29 ID:P3ixEhsTO
支援購入するぞ
723名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:32 ID:SAA1YMQv0
年末年始に猛威を振るう白い悪魔が規制されなくて、規制されるのがおかしい
データを見て、明らかに白い悪魔の方が危険性が高く、老若男女問わず大量に食されるというのにね
724名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:35 ID:825Eo/cu0
そういや、隣の市で老人ホームでボケ入ってる婆さんが食べ残しの白玉ぜんざい食って窒息して
家族に裁判起こされて賠償金払ったケースがあったな
食べ残しを早く片付けなかったホーム側が悪いとかで負けたそうな
725名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:41 ID:r8RirdyG0
>>707
とりあえず、まず丸呑みしてみw

なるほど、こりゃヤヴァい食いもんだって理解できるから
726名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:42 ID:cc6c+yzi0
>>416
自分に置き換えたら、ババアの元に化けて出て呪い殺したい
727名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:45 ID:E1kvVcSb0
危険な食べ物は他にあるだろwww
規制の仕方間違ってるってww
メーカー潰れたら責任取れんのか??
728名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:46 ID:kXxcVUANO
>>696
それ考えたけど
のどに詰まった時ってゼリーも圧迫されるから穴塞がらないかな?
729名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:47 ID:nDApLpgE0
>>662
島尻あいこ(自民党議員、消費者問題調査会幹事 ただしメールは検閲)
ttp://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html
森まさこ(自民党議員、日弁連 消費者問題対策委員会幹事)
ttp://www.morimasako.com/

あと同じく声明を発表している福島瑞穂にも

野田はメールを見てないと思うので麻生宛か自民党岐阜県連宛にも出したければ。
730名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:49 ID:tkjK4pOYO
群馬脂肪のお知らせか
731名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:50 ID:Wh7C1Ddk0
>>701
ドラム缶はいいとして、小粒型はダメだな
まとめて一気に大量に口に入れて詰まらせるのがオチだ
732名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 21:59:54 ID:zOXzPAfi0
野田聖子は富岡市民が大嫌いなんだよ
733名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:00 ID:HVOsHPYg0
馬鹿家族のお陰で様々な人や農家・会社等が迷惑を被ってしまったな
734名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:01 ID:hyuR1e6F0
かーちゃんはそのうち民主党あたりから立候補しそうな勢いですね
735名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:02 ID:qPYGIR6UO
ピンチはチャンス
マンナンにはこの逆風にめげず新たな商品を開発してほしい
736名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:05 ID:kbTupRghO
>>659
>  もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」

ワロチ
私は想像できなかったからわが子殺しちゃいましたwってギャグか
737名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:11 ID:X9RU+yJU0
蒟蒻畑って、確かにうまいんだよな。
ただ吸うと、吸着が良すぎて
確かにうっと来るときがある。
サイズは変えた方がいいかも。
738名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:35 ID:J1gs4RzMP
>>704
お前の方が不思議ちゃんだよ
739名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:35 ID:doN/x8j70
>>586
そうじゃないよ
幼稚園でも食べさせてるって記事もあったでしょ
自分のとこだけ気をつけていても
よそで与えられるのはどうしようもない
一応幼稚園では職員に「食べさせるなよ?」って言ってる
他の子が食べてるのもほしがるだから
おやつとして決まってたら抗議もしてただろうね
740名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:37 ID:nRzSyKBNO
だったら餅も禁止にしろよ
タバコの誤飲なんてもっと多いんだから当然禁止
741名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:43 ID:T+BG5bff0
>>578>>607
あ   う
 り と
  が
742名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:49 ID:KD43Kr2/0
社民も社民でクソっぷりはかわらないね
743名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:00:52 ID:4dI/C1YqO
>708
洋酒入ってるよ
アルコール増やして二十歳以上にして欲しい
744名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:02 ID:M9aF0PzJ0
>>725
常識的に考えて、普通丸呑みで食う事なんてないと思うぞ
745名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:11 ID:w+URpVz9O
わが蒟蒻ゼリーは、
永遠に不滅です!
746名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:12 ID:XPujkumZ0
>>706
ついに総合1点になったか、当然だな。
747名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:13 ID:+GPjKQu00
タスポ提示で年齢制限で売ればいい
748名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:15 ID:NkyhLmHJ0
すげえ“とりあえず”があるんだなww
749名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:22 ID:+2jTyRRU0
>>688
無駄。
とっくに野堕色で御座いますw
750名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:25 ID:2qz3zIkv0
>>659
>問題は子どもや高齢者が口にすると危険な「おやつ」が流通していることだ

喉に詰まると危険なのはこんにゃくゼリーだけでは無いのになにこの記事
明らかに悪意もって書いてるジャン
751名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:27 ID:WaS2tyOvO
マンナンライフは立場弱そうだけど
特許とってるから大手から敵視されてるんかね
マンナンライフがつぶれた後に野田とつながりある大手食品会社が特許買い取って売り出しそう
752名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:33 ID:cw1CTOsT0
>>709
カイワレ懐かしいなw 焼き鳥とかもやってなかったかあいつ。
ここはひとつ、野田に食べてもらって実際にノドに詰まらせて
窒息するパフォーマンスをしてもらえば
蒟蒻ゼリーの危険性を広く知らしめることができるね。
753名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:36 ID:IYyS4tSGO
また馬鹿がやらかしたのか
取り敢えず野田には抗議した
754名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:01:42 ID:wTQ0jSSR0
【中出し】で検索してみろ
1,000万件以上ヒットするんだぜ?
755名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:10 ID:RR98DW3s0
昔から物はよく噛んでから食べなさいって言うだろ
756名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:17 ID:t1LsR/GL0
>>708
アルコールちょっと入れればいいかも。

(老人が死ぬのはあんまり問題にならないし・・)よさげ。
757名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:26 ID:Osy0omONO
うどん状にすればいいじゃん
758名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:28 ID:Z75Tq7ku0
>>725
「吸い込むな、よく噛んで食え」って書いてあるんだけど…
酒を一気飲みしろって言ってるのと同じじゃないか、それ?
759名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:37 ID:9XOj9zLh0
こんにゃくゼリー食べたいよ…
数人の馬鹿のせいで何故俺の大好物が消えるんだよ…
760名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:40 ID:KZEqZvgJ0
>>725
お前は飴玉を丸呑みするのか?
761名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:41 ID:g478RFyr0
>>714
それは、心配ご無用。

こんにゃくゼリーは
自然の産物そのものでもなく、伝統的製法で作られたものでもなく、主食でもない。
特許を取得した特殊製法で人工的かつ工業的に作り出されたお菓子なのです。

団子やピーナッツなどとは同列には語れません。
残念。
762名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:54 ID:OR410sEl0
>>712
子供単独では、なかなかあのカップの蓋(?)は開けられないと思う。
大人が剥いてやらないと
763名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:54 ID:mT+T/qVb0
764名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:57 ID:Q8YKoCVc0
>>725
おれも買ってみたんだが…
これ噛まずに飲むとかw
むりだろ、大人でも絶対詰まるヨ
765名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:02:59 ID:IU2rTGZ30
>>721
大人のお菓子と明記すればいいってことだな
766名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:14 ID:8jcLgM3wO
>>708
それ うまそうじゃね?ウイスキーボンボンみたいな
767名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:14 ID:1cjQj7kW0
○こんにゃく入りゼリー販売中止の反対署名
http://www.shomei.tv/project-146.html
○国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
○首相官邸 国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
○自由民主党 ご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
○各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
○農水省総合窓口
https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4
○農林水産省本省の「消費者の部屋」
https://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=18
○野田聖子
http://www.noda-seiko.gr.jp/contact/
○島尻あい子
http://shimajiriaiko.ti-da.net/e2369809.html
○森まさこ
http://www.morimasako.com/
○福島みずほが製造販売中止を申し入れた
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
○一番悪いのは誰?
http://sentaku.org/food/1000004234/
○こんにゃく対策推進議員懇談会事務局長・小渕優子
http://www.obuchiyuko.com/mailto.php
○石破 茂
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/
768名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:17 ID:a6kdISXq0
>>725
丸呑みになんかしないよ。
実際に食べてみたが俺は無意識で噛んでた。
それが普通だろ。
769名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:24 ID:UPPwvPwe0
誤解している人が多いようだけど。
今回の事件で凍ったゼリーを食べさせてしまった祖母の人はマンナンライフに抗議なんて
一切していないし、商品回収も要求していない。
おそらく、ただただ自分を行動を責めているんだと思う。


ギャーギャーと騒いでいるのは、去年の事件での村田っていうババァね。
770名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:31 ID:7IIbx7Ko0
> もしわが子や孫が口に入れてしまったら
ちゃんと監視してない馬鹿親の責任。
故意に食わせたのなら注意書き読めない馬鹿。
771名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:31 ID:a3d4FeDHO
969:名無しさん@九周年 2008/10/09(木) 17:48:30 ID:2/Pnb6jr0[sage]
野田の親戚に同業他社社員がいる件

マジですか
772名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:32 ID:Ow3ubT7N0
注意書きがあるにもかかわらずこんにゃくゼリーを1歳の子供に、しかも凍らせて与える
  ↓
子供死亡
  ↓
遺族逆ギレ
  ↓
野田聖子「こんにゃくゼリーは規制するべき」
773名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:38 ID:XzQa5ngFO
何でもアメリカのやり方を追従するのはなぁ...
まるで昔アメリカで起こったコーヒー訴訟みたいじゃん
供給側の不備を責任にする手口
774名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:43 ID:gBJFCZ0D0
>>725 誤謬の訂正乙
775名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:44 ID:A7lSgpVV0
なにやってんだか この国は
776名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:45 ID:cBYQ3Yxm0
>>659
全然反論になってないな。
もし反論するんだったら、
「もし、あなたの家庭に注意書きも読まずに、凍らせるなどの危険な状態で
子供に与えるような老人が居たらと想像してみてください」だろ。

それだったら
「そうだね、家も祖父母にはよく言い聞かせておかないと。」
で終わる話だ。
777名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:48 ID:nDApLpgE0
>>763
それはゼラチンが入ってるからできるけど
蒟蒻成分が多いマンナンの製品でこれやったらそれこそ危険。
778名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:55 ID:depvoCAe0
うちの地元スーパー 既に売り切れました
779名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:56 ID:AzkhEox20
>>16
キツネ目の男の方ですか?
780名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:03:57 ID:MXERBJAg0
>>729
むしろ、麻生に絞って出した方が効果的なような気もしないでもない。
781名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:04:14 ID:/DiurwIL0
>>761
へぇ伝統的製法ならどんな危険な物でも流通させてもいいと仰るの
じゃあ大麻もOKだね
782名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:04:28 ID:EePBhuyKO
おい!蒟蒻ゼリーで子供殺した親!
これで満足か?

周りに散々迷惑かけやがって
783名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:04:30 ID:7jKhBmNx0
>>731
こんな馬鹿なw これで、死ぬとは、よほどの馬鹿餓鬼だw
784名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:04:52 ID:M9aF0PzJ0
抗議先は野田と後この馬鹿親かな?
問題を阿呆みたいにとらえるなよ……まったく
785名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:04:53 ID:g478RFyr0
>>757
既に、賢明な大手は、粒状にしたり、ストロー付きのゼリー状飲料にしています。
786名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:03 ID:oQp+TwAm0
こんにゃくゼリーじゃなくてゼリーこんにゃくにすればいいのに(´・ω・`)
787名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:10 ID:tYKZ9e7Y0
森まさこって童子町に後援会あるのか
明日仕事帰りに寄って人居たら凸してくるか
788名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:11 ID:VVhA+JLp0
>>702
どのくらいから危険なの?
こんにゃくゼリーと同等以上の危険を含むものは全て排除すべきですよね?
789名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:14 ID:OR410sEl0
>>725
一定以上の大きさで、丸呑みしても絶対安全な食い物のほうが珍しいと思うのだが
790754:2008/10/09(木) 22:05:18 ID:wTQ0jSSR0
>>754
誤爆った
スマソ
791名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:30 ID:+DdiKHSq0
子供とか老人とか弱い立場の人が犠牲になってるから問題なんだろ。
こんな危ない食品がコンビニやスーパーで普通に売られてる事は異常事態!
販売禁止もしくは年齢制限を設けてるのは当然の措置だよ。
792名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:32 ID:mT+T/qVb0
>>777
そうかな?
私が小学生のころこれで詰まり掛けたけど。
じゅるるっって吸い込んで遊んでたら。

ま、それで窒息しても自己責任だよね?
793名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:39 ID:hyuR1e6F0
そういや某大国の大統領がお菓子で死に掛けたことありましたね
あのお菓子ってまだ売ってるのかな?
794名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:46 ID:a6kdISXq0
>>763
「凍らせるとシャーベットになります」だってw
ヤバイのはこっちのメーカーだろ;
このヤマヨとかいう会社が問題にならないのに
マンナンライフだけ問題になるのはなんでだろう?
795名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:05:58 ID:+XR1OnJo0
>>761
マイノリティだから潰してもいいって主張は
マイノリティの味方を標榜する市民団体の信義と矛盾する件
796名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:33 ID:XPujkumZ0
>>761
伝統的なら何でも許されるという考えなんですね。分かります。
797名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:34 ID:XUKKwqEL0
遺族は近所の人からも嫌われてるだろうな
798名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:36 ID:/fChCs+H0
お前ら、流れが見えたぞ

野田が販売禁止

マンナンライフ倒産寸前

在日企業が買収

ホルホル

つまり政界をも巻き込んだ不二家型買収の陰謀なんだよ!!

799名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:44 ID:DB91sNje0
ローソンでアセロラとレモン味のが売ってたから買ってきた。
アセロラうめぇw マンナン応援するから頑張れ!
800名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:44 ID:oaDRARbg0
勝手に自損事故起こしといて販売停止しるはねーよなぁ
801名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:52 ID:BodG6gzCO
マンナンライフ負けるな!
吸い込めないくらいのデカいサイズで復活するんだ!
蒟蒻畑はなくしちゃいかん!
802名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:06:54 ID:obWi2Sro0
>>696
おれは100袋、200袋は食ってるが詰まったことは無い。詰まるのは
人類の中には食べ物をかまずに飲み込むのを好む輩がいるだけの話。
ヘビのような身体の構造ならそれでもいいが、人間はそうはできていない。
歯がついているのはやわらかくつるっとしたものでも噛みくだくためにある。

それを知らない輩が歯のない赤ちゃんに凍ったのを飲み込ませようと
していたのだ。

803名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:02 ID:NA3GfldU0
>>776
みんな、脊髄反射せずにリンク先をちゃんと読んでよ。

この村田さんは学童保育所で子どもに
こんにゃくゼリーを食わされちゃったんだよ。

804名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:08 ID:CZUVFNZ80
馬鹿親買うなって書いとけばおk
805名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:15 ID:AHWeWg7G0
何でバカの不注意でここまでやらなきゃならんの?
806名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:29 ID:WaS2tyOvO
マンナンライフは一口ゼリーでは専売みたいなもんだろ
絶対他の食品会社がマンナンライフ潰そうと国会議員にやらせてる陰謀だって
807名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:34 ID:Wh7C1Ddk0
>>783
子供用ってのはそこまで想定しなきゃならんよ
まあ、粒状のお菓子を手一杯に握り締めて口に放り込むなんて子供にはありがちだ
さらに小さい幼児なら食いもんじゃなくても口に入る大きさのものならなんでも放り込むしな
808名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:43 ID:FYavmzcz0
>>767
次から↓も入れてくれ。

蒟蒻畑で一番好きな味は?
http://sentaku.org/food/1000004281/
809名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:07:47 ID:bMcEpefc0
子供や老人が食ったらやばい食べ物って他にもありそうだけど?なんかある?
810名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:02 ID:w+URpVz9O
>>791
釣りはやめろ
811名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:03 ID:LrJ3ntV50
こんなことになって、マンナンライフの関係者が気の毒だ。
毎日食べてる人にとっても迷惑だ。
ガキになんか食べさせるなよ。
812名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:06 ID:3QYGTqxO0
最近食ってないな
これ意外とカロリー高かったりするんだっけか?
813名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:09 ID:doN/x8j70
>>714
製品として有名なのはこんにゃくゼリーだよね

お菓子類>ゼリー類>こんにゃくゼリー類
このゼリー類から下のものは一時的に販売を見合わせるのは
小売業でも一般的だよ
近くでは、比内地鶏はほぼ全面的に入荷ストップだったでしょ

飴や餅も決まった製品が詰ったなら問題だろうけど
ジャンル全体を禁止するのは不可能では?
814名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:16 ID:nDApLpgE0
>>797
キジョからも話が聞こえてこないから
謎だらけだな。

けどこれって野田が消費者庁設立のために手柄を立てたい魂胆が見え見えだけど
結局は生活テロリスト団体の支援をしているようなもんで
普段から野田が893と付き合いをしていることとおなじだけどなあ
815名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:16 ID:VVhA+JLp0
>>761
自然の産物じゃないってどこから沸いてでたんだよ
816名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:23 ID:Ow3ubT7N0
野田脳
817名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:47 ID:4dI/C1YqO
プリンみたいな容器入りにしたらどうだろう?

スプーンですくえないか…
818名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:48 ID:g478RFyr0
>>763
賢明な会社は、既にこういう風に対策をとっていたのね。
マンナンライフはブリンとした食感の商品の製法で特許をとってしまって、
かえってそれに呪縛されてしまった。
819名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:48 ID:oQp+TwAm0
なんで、もち業者は放置なのにこんにゃくゼリーばっか責められるんの?(´・ω・`)
820名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:53 ID:t1LsR/GL0
>>1も読まないで脊髄レスしてる人って
普段も注意書きとかちゃんと読まない気がする
821名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:08:58 ID:J1gs4RzMP
なんだか食べたくなってきたぞ?w
822名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:11 ID:/fChCs+H0
>>761
タバコうめェ

タバコうめェ
823名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:18 ID:RR98DW3s0
>>771
野田聖子はNPO法人ひまわりの会の会長で、
そこのサイトにサントリーの社長がメッセージを寄せてるね。
サントリーはサブプライムローンで多大な損害を被っていて金が欲しいのと、
こんにゃくゼリー商品を出しているから、今回の件はサントリーにメリットが大きいね。
824名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:24 ID:Db2pSJri0
この話題のおかげで興味がわいて
あんまり食ったことなかった「蒟蒻畑」を
今週だけで4袋も食ってしまった。
うめーなこれ^^
825名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:28 ID:+OwmykIC0
いままで死者が出てもちょっと改良しては、
大丈夫ですよと売り続けた社長のせいです。

フールプルーフなき製品が、死をもたらすの
甘く見た、馬鹿社長とその馬鹿経営陣の
アフォ面を皆で拝みましょう。

可愛そうなのはそこに勤めていた社員です。

経営層が馬鹿だと、馬鹿を見るのは紛れも無く弱い社員です。

マンナンライフには死を、派遣社員と正社員には次期職場が
得られることをお祈りいたしますw。
826名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:09:43 ID:cBYQ3Yxm0
>>803
いや、この親は学童保育で亡くした子供の事件では
メーカーと和解してるんだろ?

で、今回の祖母に与えられた事件を受けて、改めて訴えてるんだから、
祖母の事件の事を論じるのは当然だと思うけど。
827名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:02 ID:PJIQTISr0
路頭に迷って氏ぬ奴がでるかもね
野田は間接的に殺人をすることになるけどどうするのかね
自らの主張を正しいとするなら政治活動を停止しやがればいいのに
828名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:06 ID:QDW5Dstd0
>>659
>もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください」

噛めばすむ話だろ。しつけがなってない。
829名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:07 ID:TxEvdhDFO
マンナンライフを応援しよう!
激励のメール送っておこっと
830名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:20 ID:GTFWZ3ZV0
バカに合わせる世の中だな
まあどんどんそうなっていけばいいよ、ファシズムは自分で考えなくていいから楽だしね
831名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:20 ID:kbTupRghO
>>803
ほうほう、なんというか、それ学童保育所が悪いよね
832名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:34 ID:cw1CTOsT0
そもそもマンナンライフの意思を無視して
蒟蒻「ゼリー」と呼ぶようになったのがイカンな。

あくまで蒟蒻が主体であることを明確にするために
カテゴリ名を「ゼリー風蒟蒻」にするところから始めないとな。
833名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:34 ID:3pWyfdzV0
これ利用者側が逆恨みしてる親を訴えたらいいのに。
「私怨で、個人の楽しみを奪われた」って
834名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:34 ID:nDApLpgE0
>>803
子供が歩き回って食っていたっていう話も噂では出てるんだがそれは問われるの?


>>825
これでも安全性を高めるために結構改良していままで事故死者でなかったそうですが。
835名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:51 ID:W7bzcy0O0
鳴らされた俺が激怒して殺人事件起こす前に車のクラクションも禁止してくれ><
836名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:54 ID:vhoRzuPn0
釣りならいいけどガチだから困る
837名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:10:55 ID:cc6c+yzi0
>>659
>子や孫に与えてしまい、自分を責め、泣き寝入りしている家族もいる。

いやそれが普通だから
この村田って人はカワイソス真理教の教祖様か?
838名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:08 ID:RY7uNrJw0
こんにゃくゼリーによる死者→?
車による死者→?
839名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:09 ID:+DdiKHSq0
このスレ見ても分かるとおり、擁護厨ってけっきょく自己中なレスばっかりじゃん。
老人や子供が喉に詰まらせて何人死んでも俺らには関係ない!こんにゃくゼリーを食わせろ!
そういったレスばかりでしょ?
こんにゃくゼリーなんて販売禁止にして当然だよ。
840名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:23 ID:/fChCs+H0
>>809
正月のもち
841名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:27 ID:tkjK4pOYO
最近は食べてないが、初めて食ったときはエラく感動したな
あれは青リンゴ味だった。皆さん御愁傷様(-人-)











プギャ-m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:29 ID:JurUWYtPO
涙が出るよ。怒りに震えるよ。
843名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:53 ID:7jKhBmNx0
>>807
うーむ、やはり禁止か。子供には、きついだろうな。特に乳児に飲ませる馬鹿な親が出てくるしなw
844名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:53 ID:9r42JVZq0
>>825
すべての警告を無視するほうが悪いんだろ
845名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:55 ID:OR410sEl0
>>807
蒟蒻畑は子供用じゃないんだが
846名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:11:59 ID:a6kdISXq0
>>809
ピーナツ
847名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:02 ID:doN/x8j70
レス間違えた
>>686
そうじゃないよ
幼稚園でも食べさせてるって記事もあったでしょ
自分のとこだけ気をつけていても
よそで与えられるのはどうしようもない
一応幼稚園では職員に「食べさせるなよ?」って言ってる
他の子が食べてるのもほしがるだから
おやつとして決まってたら抗議もしてただろうね
848名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:04 ID:ODET/VuT0
ヒント:「毒米のスケープゴート」
849名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:26 ID:+OwmykIC0
>>828
では是非、1歳半の子に言い聞かせてみてくださいw。

>>830
っていうか、キミみたいな人をファシズム主義者って言うんだがw。
850名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:27 ID:hyGpPVXU0
よつばの父ちゃんはこんにゃく屋だったな・・・
851名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:34 ID:h69Dlmtr0
食べ物がのどに詰まって死ぬなんて
飢え死にするよりずっと幸せだな。
やっぱ先進国はこうでなくちゃな。
852名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:12:49 ID:VPEwWIxu0
食べて死ぬのが数人と
食えずに死にそうになったその何十倍もの人達。

野田と馬鹿親はなんかコメント出せよ。
責任あるだろ。
853名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:03 ID:oQp+TwAm0
梅干しの種入ってるコンビニおにぎりもなんとかしろよ(´・ω・`)
854名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:03 ID:PJIQTISr0
>>803
親が訴えるべきは学童保育所であってメーカーではない
まして野田がしゃしゃり出てきてメーカーの社長呼びつけて圧力かけるのは権力の濫用だ

マンナンライフ潰れたら宗旨替えしてオカ板住人になるわw
855名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:04 ID:ErvRlULI0
でもマンナンライフって自分たちで取り決めた業界団体への報告義務を怠ってたんでしょ?
856名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:05 ID:TY5M6lZF0
食感と味からつい歯茎で味わってかむことを怠ってつい飲み込みたくなる。付着力が強いからへばり付きやすく、味の出かたの割りに溶けないから食道に引っ付き引っ付き移動していく感じ。口に入っちゃえば説明なんか吹っ飛ぶ本能と反射の世界なので、これはスリルあるな。
857名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:05 ID:t1LsR/GL0
ロッテがまた何かやってる予感
858名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:09 ID:ENgiWMFR0
ていうか、孫を殺した婆さんが、
なんでのうのうと被害者面してんのか不思議だわ。
普通、罪の意識に苛まれんか?
自分の孫殺したってのに・・・もしかしてキチガイ?
859名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:18 ID:g478RFyr0
>>819
ループしてます。
もちは平安時代にもありました。
ピーナッツもokです。
缶入りアイスは子どもが缶をなめて、舌が缶にはりつく事故があって、すぐ発売停止されました。
そういう感じで考えていただけたらわかるでしょう。
860名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:28 ID:GTFWZ3ZV0
>>819
もちはみんなが食うけどコンニャクゼリーは一部だからってそんだけだろ
それ以上の理由は無い
今は世の中の流れ的に反民主主義的傾向が高い、すなわちマイノリティの意見は
封殺されるから仕方がない
反対する奴もいないじゃん、2chの愚痴くらいしか見たことないよ
861名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:28 ID:mzkexX4M0
掃除機をスタンバイして
机の上に水を置いて飲み込んでみた

詰まらなかったけど
味はしないし気分も悪かった
巨大なカプセル薬飲んだ感じ
862名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:29 ID:nDApLpgE0
>>849
注意書き読まない祖母がいたんですが?
パッケージに表記してるんだが。それでもだめ?
863名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:30 ID:PboKbZKHO
いやいやいやいやw

これ間違ってるだろう。
蒟蒻ゼリーが危険なのは大分前からわかってた事なのに。子供に食べさせる時は細かく刻むか、食べさせない様にするだろ。
バカな親だな!

自分の不注意で子供を殺して、なおかつマンナンライフで働く従業員の生活までズタズタにしようとしてるな。

恨まれても文句言えないよ
864名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:31 ID:bvAjF/SY0
おいしいんだけどなぁ。
心太みたいに細く切ったらどうよ。
865名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:32 ID:g16nE/4wO
>>825
飴はどんな改良したんですか?
そして、コピペ何度も貼るのは荒らしだから?
866名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:46 ID:NOXAZqA4O
>>702
汚染米ばらまいたり中国食材をアリガタヤーと買ってるのも国だよね
867名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:50 ID:M9aF0PzJ0
>>849
言い聞かすのが「しつけ」であり、親の義務なんだが……
だから子育てって大変なんだぞ?
868名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:13:59 ID:WaS2tyOvO
歯のない子供にこんな固いもの食わせる親はバカなの?
ゼリーじゃなくてこんにゃくだっつの
869名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:02 ID:VVhA+JLp0
>>849
1歳半の子が自分で開けて食べるかな?
保護者が食べさせるんでしょ?
870名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:02 ID:/fChCs+H0
>>823
なるほど、疑わしいなサントリー
871名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:06 ID:teA31ZBC0
寝たきり痴呆老人(歯無し)に凍ったの食わせて始末に掛かる奴が出てきそうな勢いだな
メーカーが悪いって言い張るんだろうし
872名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:08 ID:pdw8fMLqO
買いに行ったら売ってなかった
873名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:27 ID:4PSw8NThO
ガキにわざと蒟蒻畑食わせて殺す→邪魔なガキを始末できた上に賠償金でウマー
 
これが真実
874名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:27 ID:QDW5Dstd0
マンナンライフと小売業者は野田に損害賠償請求すべき
日本経済が危機になろうとしてるのに、100億円近い経済効果を
ダメにしてんだから、どうしようもないね。
875名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:40 ID:zJVDXFcmO
蒟蒻ゼリーを買い溜めしてきた
こんなに美味いのに食えなくなるなんて残念過ぎる
876名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:42 ID:wnUD9UDOO
普通のゼリーと区別しにくい外観さえ改善すれば全く問題無い
「こんにゃくが喉に詰まった!製造を中止しろ!」なんて言い掛かりは通用しまい
877名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:48 ID:hbDfivUj0
>>838
車 ← なくなると困る
餅 ← 日本の伝統文化。なくなると困る
蒟蒻ゼリー ← たかがお菓子のひとつ。
878名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:54 ID:+XR1OnJo0
>>847
子供用じゃないものを出した
幼稚園に瑕疵があるって話になるだけ。

それとも幼稚園で子供に酒飲ませて死んだら
酒造メーカー訴えるのか?
879名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:14:59 ID:+OwmykIC0
>>834
>>825
>これでも安全性を高めるために結構改良していままで事故死者でなかったそうですが。

まったまたw、それはどんな大嘘w。

>>844
それはファシスト的思考・思想ですなw。
880名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:05 ID:v4y1YztX0
餅詰まらせて死んだら・・・
881名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:05 ID:AHWeWg7G0
>>839
こんなものは大人がしっかり子供を管理すればいい話で
なんでも禁止すればいいと言う考え方の方が幼稚な社会だと思います
882名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:07 ID:9xnaQmWpO
野田担当相

自動車は,こんにゃくゼリーを遥かに上回る危険な消費財です。
早急にトヨタ生産中止の要請活動をされますようお願い申し上げます。
883名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:09 ID:+DdiKHSq0
>>868
こんにゃくゼリーなんて称して売ってる方に責任があるわなぁ
884名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:12 ID:Z75Tq7ku0
>>859
昔からあるものならOKっていう発想が分からん。
お前はそれで良いって思ってるの?根拠は?
885名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:17 ID:mT+T/qVb0
>>874
スーパーは棚替の時期で、秋商材へ変わっているため
蒟蒻畑はどちらにしろ菓子コーナーから消えます。
薬局系統は知らないけど。
886名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:15 ID:Ogzfc7rx0
吸い込むと危険→吸引は効かず、手でつまんで取り出すハート型の容器
丸呑みすると危険→歯でかみ砕く必要のある程度の大きさと固さ

これだけのフールプルーフをも突破する馬鹿が日本に棲んでいるという危機
887名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:24 ID:HR/3N2cv0
↓下仁田の生産農家が一言
888名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:25 ID:7RCVTKb50
>>1
酷い話だよな
企業対消費者だけの問題でこうなったのなら仕方が無いけど

野田聖子お代官様に追いやられた形だもんな
酷いことするよね政府て
こんなことあっていいはずがない
こんな理屈がまかり通るのなら
じきに車メーカーも追いやられる形になるぞ
この国から産業を奪うとは何が狙いなんだ? 

ほんと宗教て怖いよな
889名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:39 ID:nDApLpgE0
>>858
違う、被害者面してるのがこの人じゃなくて
7歳児だった子供の母親。
祖母はショックで寝込んでいますとのこと。
890名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:53 ID:obWi2Sro0
一部の馬鹿を除いて危険でもない食品を規制する必要などまったくない。

事の真相は・・できたばっかりの消費者庁と野田が何か仕事せにゃならんと

欲張っただけの話。これが一番真実に近い
891名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:53 ID:kbTupRghO
>>861
あんま意味ないけど勇者乙w
喉に何かが詰まったときの焦りとか痛みは異常だよね
892名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:53 ID:oQp+TwAm0
ハイチュウ食うと歯の詰め物が取れる
豆知識な(´・ω・`)
893名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:55 ID:lEvjOyW/0
近くのジャスコに行ったらもう置いてなかったね

店が回収したのか売り切れたのか・・・・・
894名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:15:56 ID:qmIq7GEP0
こういうニュースを見ると日本はどうしようもない国だと感じてしまう・・・
895名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:08 ID:vhoRzuPn0
>>859
わかりません
896名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:17 ID:HVOsHPYg0
>>839
老人が餅を喉に詰まらせて犠牲なったりするけど
餅も販売禁止にしないといけないね
何故かスーパーに沢山売っているけど

消費者の自己責任だと思います
897名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:23 ID:VVhA+JLp0
>>859
平安時代にあったからどうしたっていうんですか?
それで許可される理由を教えてください
898名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:33 ID:M9aF0PzJ0
>>883
普通、子供に食わす前に自分で確認したりしないの?
子供に与える食べ物って、めちゃくちゃ神経使わなきゃいけないんだよ?
899名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:36 ID:lN/xPmk+0
は?あんなにうまいのに??
ボケ老人とバカ親のせいで好物が買えなくなるとは…OTL
900名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:44 ID:g478RFyr0
>>848
それはかんぐりすぎでしょう。
次に何か事故があったら、製造中止ということはわかってて、
報告を遅らせたんだから、
ペナルティーがあって然るべき。

それよりも、なんでいままで規制する法律がないということだけで、見逃されてきたかが疑問。
群馬が自民王国だからじゃないの?
901名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:49 ID:doN/x8j70
お菓子類>ゼリー類>こんにゃくゼリー類
このゼリー類から下のものは一時的に販売を見合わせるのは
小売業でも一般的だよ
近くでは、比内地鶏はほぼ全面的に入荷ストップだったでしょ
あれも
鶏卵類>ブランド鶏卵類>比内地鶏


飴や餅も決まった製品が詰ったなら問題だろうけど
ジャンル全体を禁止するのは不可能では?
そんなの起こればパニックしちゃう
コーナーそのものがなくなっちゃうし
餅だと食料品として単純に扱ったりしないで
原料や素材としても扱われますよ
902名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:50 ID:vC9RsbvSO
>>849
ism=主義
903名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:56 ID:tkjK4pOYO
保護者責任とか管理監督責任というのがあってだな
幼児は自分で物事を判断できないから親に当たる者がうんたらかんたら
904名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:16:58 ID:oRI2i9Nk0
>>892
たしかにあれは困るけど時々無性に食いたくなるねw
905名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:08 ID:R0wOmX270
売り上げの9割が数ヶ月止まったら
普通に考えて会社潰れないか?
906名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:09 ID:+XR1OnJo0
>>860
> 今は世の中の流れ的に反民主主義的傾向が高い、すなわちマイノリティの意見は
> 封殺されるから仕方がない

なぜ「仕方ない」という結論になるのか意味不明
907名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:13 ID:g16nE/4wO
>>859
なんで、餅とピーナッツはいいの?
あと飴もいいんですか?
908名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:13 ID:3HwyLVs20
事故発生率、危険性、被害者の過失の程度、需要その他
ほとんど客観的な分析・検討なしに、
一部の感情的な訴えで民間企業を生産停止に追い込むとか頭おかしいわ
909名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:17 ID:pG5veCF5O
携帯からも署名出来たわ。再販希望。
910名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:18 ID:WaS2tyOvO
餅→正月に老人を始末するために必要

だろ
911名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:22 ID:cw1CTOsT0
>>858
婆さんは被害者面なんかしてねぇっつーの。よく読め。
912名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:27 ID:PboKbZKHO
>>659
買わなきゃいいだろ!
バカか?

お前のような少数のバカのせいで、蒟蒻ゼリーを食べれなくなった沢山の人と、マンナンライフの従業員の事くらい考えろ
913名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:27 ID:kfhMzw110
親父が今年はこんにゃくの値段が高いみたいなこと言って喜んでたのにこれかよ
野田は辞任しろ
914名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:41 ID:JRk8prcu0
ひどい話だわ〜
消費者庁って、まじめにやってる企業をいじめるためにつくられたの?
915名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:47 ID:Q1rwpBWO0
今回の被害者の保護者ってニュース見ない人たちなのかなぁ?

「小さい子供が喉に詰まらせて死んだよ」なんてニュースがあったら、
普通気をつけるもんなんじゃないの?
知らんけど
916名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:51 ID:7ARgz4tXO
自分の注意が足りない為に我が子を失い、それだけでは飽きたらずメーカーに責任を転嫁して自らのアホさ加減を世間に知らしめる、改めて最低だ。

とりあえずコンビニにあるゼリー飲料タイプの桃味はウマし。
917名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:52 ID:t1LsR/GL0
>>876
婆さんでも感覚的に分かるような外見と名前にしてくれるといいと思う
918名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:17:57 ID:GTFWZ3ZV0
右も左も全体主義だし、民度も低いからこの国はこれでいいんだよ
自由とか個人の価値とか言い出すと他人に対しては不寛容な自己中ばかりが増えるからな
国がタバコもメタボもコンニャクゼリーもダガーナイフも小学生のケータイも
全部規制してしまえばいいのだ、愚民どもは自分で判断できないからな
919名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:00 ID:teA31ZBC0
>>893
ジャスコじゃ蒟蒻畑買ったことないな
他社製品やPB商品は置いてるけど
イオングループのドラッグストア(ツルハ)では売ってたけどね
920名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:04 ID:oQp+TwAm0
>>899
こんにゃくとゼリー別々に食えよ(´・ω・`)
921名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:11 ID:cc6c+yzi0
>>858
兵庫の家族は沈黙、騒いでいるのは三重の村田だけじゃね?
922名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:19 ID:4kfsAatT0
麻生はこの件を理由に野田の首を切れば支持率上がるんじゃないか?

少なくとも、今日周りのスーパー4件回って全部売り切れだったこと考えれば
民意は明らかだぞ。
923名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:27 ID:+OwmykIC0
>>862
>>867
>>869

ファシズムばんざいwwww。

食品業界はファシストの集団かw。

工業製品には、少なくても誤っても怪我しないような設計
思想があるが、食品業界は池沼かwww。
924名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:28 ID:+DdiKHSq0
>>898
だから・・・!子供に食わすのに安全か危険かを確認しなきゃならないような食い物って時点で、危険な食い物ってことでしょ!?
こんな食い物は販売禁止にして当然なんだよ。
なんで理解できないかなぁ・・・。
925名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:30 ID:/Lx0OuOr0
バカブログ  以下コピペ
http://simplelife.meblog.biz/article/1262788.html
やっぱりね<こんにゃくゼリー>マンナンライフが製造中止
やっぱり製造中止ですか・・・

またそのうち再販するっていう情報もあるけど、やめて欲しいですね。

なんかコメントで餅を引き合いにだしている人がいたけど
そっちの方が頭悪いかもね・・・

確かに餅で人が死んでいるかもしれないけど
比べることが出来るものじゃないっていうのは考えればわかるはず。

まあ小学生ならわからないかもしれないけどね。

自分に子供が出来て、窒息したときに理解できますよ。
経験しないとわからない恐怖です。
926名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:36 ID:nDApLpgE0
>>879
11年で17人の死者

これは多いの?少ないの?
これはマンナンライフだけではなく他の会社でも起きたこと。

あなたは一体何をしたいの?
窮地にいる購買者をバカにしたいだけですか?
一人の愚かな消費者によってこんなに馬鹿にされちゃたまったもんじゃないわ

まさか女性議員さんか消費者団体の人じゃ・・・
927名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:37 ID:hK2kXlT10
>>849
1歳半の子の手の届くところに置くなって話
928名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:39 ID:7IIbx7Ko0
>>886
だな、日本の将来が楽しみだわwwww
929名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:40 ID:2qz3zIkv0
これ、ガム製造会社も下手したらマズいだろ。
あれがのどに詰まったらゼリーどころじゃすまないと思うんだがね?
930名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:47 ID:4dI/C1YqO
こんにゃく農家潰したいんですか?
931名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:18:54 ID:a6kdISXq0
どうしてタバコは販売中止にならないの?
932名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:17 ID:g478RFyr0
>>863
そうじゃなくて、前々から早く発売停止にしろという声があったのに、
規制する法律がないということを盾にとってのがれてきて、
今日にいたったわけで、
多くの人が気をつけていてもこういうことが起きてしまったのだから、
現行製品をそのまま売り続けるのは不可能になったとうだけのこと。
933名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:18 ID:/fChCs+H0
>>892
俺キャラメル食ってたら銀歯取れて痛いんだけど
メーカーに訴訟起こしていい?
934名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:20 ID:7iuHFMJ50
>>859
伝統的だから何?そんなもん人の命の前では無意味
935名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:26 ID:bYrH1b2dO
あのね「フールプルーフ」って書いてたひとに言いたいんだけど
一般人が考えた「フールプルーフ」の更に斜め上を行くのが「フール」の「フール」たる所以なの
そんな特殊なものを一般化されても対応しきれる訳ないことくらい分かるでしょ、足んない頭でも
936名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:38 ID:J1gs4RzMP
マンナンも満腹感出す薬だけでやってろよ。
こんにゃくゼリー小さくしなかったろ?
だから事故起きるんだよ。
少し痛い目みろや。
937名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:40 ID:7jKhBmNx0
マンナンライフw 濡れ煎餅味を作ってくれw
938名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:48 ID:lEvjOyW/0
>>919
なるほど。ドラッグストアね。
ツルハは近くにあるから あした行ってみるよ
939名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:55 ID:y+ZftWPoO
村田さんの抗議と野田たちのせいで、このおばあさんがますますかわいそうだ…
940名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:55 ID:n4NP3hHi0
コトーの中で、
いつも飴をそのまんま食う爺さんがいてそこは笑うところで・・・

笑うところなのか???

それで爺さんが死んだという回を設けたほうが、
老人や足りない保護者でも少しは考えるんじゃないか? いや、マジで。
941名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:19:58 ID:OR410sEl0
>>859
>もちは平安時代にもありました。

いきなりそんなマイルールを持ち出されても…
ちなみに平安時代に日本にはピーナツなかったよ
942名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:00 ID:4kfsAatT0
>>926
餅に比べれば圧倒的に少ないんじゃなかったっけ
943名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:04 ID:Ogzfc7rx0
>>900
>群馬が自民王国だからじゃないの?

↑化けの皮
944名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:05 ID:QDW5Dstd0
自分が与えた蒟蒻ゼリーで子供が死んだ親は示談金でウハウハ
マンナンライフの従業員は路頭に迷って家族崩壊。
売りたいものも売れないこんな世の中じゃ
945名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:13 ID:teA31ZBC0
>>923
論破されて草を生やすバカ
思考停止してんじゃねーよ
946名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:14 ID:3DJoraErO
流れ者の非正社員より、正社員の方がよっぽど不安だと思うが。
947名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:16 ID:VVhA+JLp0
>>924
はちみつはダメだしピーナッツもダメ
948名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:25 ID:XPujkumZ0
>>883
商品名は「蒟蒻畑」だ。
ゼリーなんてどこにも書いてない。
949名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:33 ID:GTFWZ3ZV0
日本人はバカだからお上の言うことに従っていればよいのだ
その代わり責任も取ってくれるわけだから言うことなしだろ
お前らは言われたことだけやってろよ
950名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:47 ID:R0wOmX270
>>924
その理屈だとレトルトの激辛カレーとか売れんで
951名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:52 ID:Oo0GgcTV0
糞バカ親しねや まじで
952名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:20:56 ID:9r42JVZq0
>>932
気をつけてる人は凍らせた大きなゼリーを1歳児の口にはつっこまない
大体子供は食べるなって書いてある
953名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:05 ID:nDApLpgE0
抽出 ID:+OwmykIC0 (4回)


アホ?
さっきから行っていることが常軌を逸しているんだが。
954名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:12 ID:dTLtD7Il0
蒟蒻ゼリーはダメで
玉コンはいいのかよ。
甘い玉コンとして出せばいいのに。
955名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:17 ID:KssCv+Ru0
>>819
叩きやすいところから叩く、駐車違反の取締りみたいなもんじゃね?
956名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:17 ID:vhoRzuPn0
>>932
だから何でその他の食べ物はいいんだ?
おかゆでも死ぬんだぜ。
957名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:27 ID:/Lx0OuOr0
>>936
元々小さかった物を喉に詰まるから
噛まないといけないサイズにした事を知らないのか?
958名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:33 ID:qATYwSHF0
>>944
ウハウハどころか、まだもらい足りないから騒いでんだよorz

959名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:43 ID:TY5M6lZF0
こんな危険な食べ物、子供に与えるようなバカ親の手の届くとこに置いちゃだめだわ。普通の店から撤去しないと。
960名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:43 ID:RkiuqutkO
なんでマンナンライフだけダメなの?
せめてそれだけ知りたい。
961名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:44 ID:+XR1OnJo0
>>924
> だから・・・!子供に食わすのに安全か危険かを確認しなきゃならないような食い物

それ食品全部だよ

子供を「エサやれば勝手に食うペット」と勘違いしてないか?
962名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:44 ID:FaWg0d7F0
野田さん 子供の流産と一緒にすんなよな。これは親の責任。
流産はあんたの体がわるいの。流産とは違うんだよ。
963名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:21:54 ID:AHWeWg7G0
>>932
販売停止にしろって声は全体の意見を代表してるわけではない
スレを見ればどっちが常識はずれなのか明白
964名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:02 ID:4dI/C1YqO
>936
だ か ら
あえてデカくしてんだよ!
無知が
965名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:03 ID:RY7uNrJw0
マンナンライフに希望の光を
豆腐のパックにつめて自分で切って食わせる商品作れ
自分で切ったやつで死んだら親も訴えまい
966名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:06 ID:Z75Tq7ku0
>>924
何だって危険でしょ。団子とか餅とか飴とか。
そういう認識無いの?
967名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:09 ID:OR410sEl0
>>947
どっちも中国の大切な輸出品なのでスルーです
968名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:13 ID:wgOH05/g0
>>924
同意
コンニャクゼリーより窒息死が多い
もち・米・うどんも即効、販売禁止するべきだよな
969名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:21 ID:ug1ms8E50
>>773
でも、子に対する親の監督責任の追及は全然アメリカに追従しないんだよな。
あっちじゃ、蒟蒻食わして子供死なせたりしたら親逮捕だろ。
970名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:37 ID:6YqqFXdv0
馬鹿は食うなブランドで
蒟蒻ゼリーや餅を販売すればいい
971名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:45 ID:/fChCs+H0
>>924
お前子供育てた事無いだろ
972名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:45 ID:vGj4TPOe0
もちより死んでるのか?
野田なんぞが出てきたせいで、可哀想に。
973名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:45 ID:doN/x8j70
>>934
伝統軽視しすぎ
世界遺産とかもなくなっていいって考えですか
974名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:58 ID:cc6c+yzi0
>>925
子供を窒息させた経験をカミングアウトか
恐ろしい奴だな
975名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:22:59 ID:Ndjh+Y0F0
>>923
間違いなく製造業の底辺です。食品は。
品質管理の常識は通用しません。田舎の土建屋よりもダメですから。
976名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:10 ID:5iHbVTF8O
買い溜めしなきゃ
977名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:10 ID:ErvRlULI0
>>954
フーフー言いながら食べるのかw
それはそれで窒息防止にはなるだろうなw
978名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:11 ID:9r42JVZq0
>>924
赤ちゃんはちょっとしたことで喉につまらすよ
こんにゃくゼリーじゃなくても凍った塊を乳児の口に入れたら
窒息して当然だよ
979名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:14 ID:Bvbtbzzl0
馬鹿女 野田
980名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:16 ID:/WzMkP8N0
消費者庁イラネーな
981名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:17 ID:kbTupRghO
>>936
いやマンナン社は、小さいと飲み込んでしまうから大きくしたんだが。
まあお前ならどっちにしろ批判しそうだね。
982名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:17 ID:7iuHFMJ50
>>924
お前は点滴打ってろ、な?
983名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:22 ID:M9aF0PzJ0
>>924
いやいや……子供(今回の様に一歳児くらいの子供は特に)に食わすのなら
その位、親は気をつけて当然だぞ?
まさか、子供になんも考えずに食い物・お菓子やってるのか?
984名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:23 ID:oZc7VbpnO
クズ親のゴミの馬鹿親のせいで

販売停止とは…

985名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:25 ID:NA3GfldU0
かつて、

♪蒟蒻畑でフルーツとれた〜ゼリータイプの蒟蒻畑〜

というCMを流し、蒟蒻ゼリーは子どものおいしいゼリーのお菓子という

イメージを鮮烈に焼き付けておきながら

「警告を無視して食うほうが悪い」などという言い訳は通用しない。

広告もPL法にひっかかります。
986名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:28 ID:djhrMovP0
アセロラのうまさは異常
この際だから全種類買ってみよう
987名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:34 ID:g478RFyr0
>>954
フルーツ蒟蒻は既に商品化されています。
ゼリーには絶対に見えない外観を持たせるか、
絶対に喉に詰まらない形状にするか、
喉に詰まりにくい固さにするか、

色々対策はあるので、乞うご期待を。

別に、蒟蒻ゼリーがなくなるわけじゃないんですよ。
リニューアルに多少時間がかかるということです。
988名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:37 ID:3DJoraErO
>>963
2chの常識は世間の非常識だからなあ・・・。
989名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:41 ID:+DdiKHSq0
>>947
はちみつやピーナッツは栄養価が高い食い物だから良いんだよ。
こんにゃくゼリーなんて栄養価なんてほとんど無いじゃん。
危険度が高い割には栄養価の無い食い物は販売禁止にして当然でしょ。
それに、こんにゃく自体を販売禁止にするってわけでもないからね。
990名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:41 ID:mT+T/qVb0
>>925
>>974
ほんとだw
恐怖が分かる奴はみんな子殺し犯だねw
991名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:47 ID:3QYtgK6c0
>>924
きのこは毒ありか毒なしかを確認しないといけないから
販売中止にしないといけませんね
992名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:47 ID:5xTF4PLR0
馬鹿な家のせいで罪の無い社員が路頭に迷うとは
993名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:53 ID:FKe/YAC50
契約社員が解雇されて
秋葉原事件の二の舞になったらどうするんですか?
994名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:55 ID:muVYk4Yz0
>>925
子供が出来ても1歳までは食わせません。
2、3歳くらいになったら「大きいと危ないからね」と言い含めつつ小さく切って出すだろう。
小学生くらいになったら「喉に詰まりやすいからね!気をつけて」と
しつこく言いつつカップで渡すだろう。
それこそ餅と同じこと。
995名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:23:55 ID:JBlaD2MqO
注意書きも読まず、二歳未満の子供にこんにゃくゼリーを与える
馬鹿親はほっといて早く製造販売再開して欲しい。

二児の父より。
996名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:24:02 ID:4y3/wJRJ0
野田にメールしました。
997名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:24:06 ID:VVhA+JLp0
>>973
餅は世界遺産ですか
998名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:24:08 ID:IBxUkEEFO
こんにゃく畑の形状の推移も知らずバカ晒してるヤシがおります。

しかし野田が絡む案件はろくなことがない気がするな。
999名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:24:11 ID:DB91sNje0
1000なら野田は正月に餅を喉に詰まらせる
1000名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 22:24:24 ID:vmM4aZ5o0
1000なら蒟蒻畑発売再開
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。