【社会】実力ばらつく司法修習生、下位層が増加 新試験の答案などを最高裁が分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:08:47 ID:qdE9L1XP0
>>1  大げさ杉なんでは?ありえないでしょ

>>257
 それは初耳。誰が検討してんだろ・・願望妄想レベルにしか聞こえない。
民法と商法 民訴少々 憲法少々 刑法少々で午前試験の6割くらいしかかぶってないし、
考えられないね。
 範囲的には行書の方ならまだ分かる。ただロー生で既習者が2年目にうけて合格率が
30人うけて4人位しか通らなかったって (立命と京大だっけ?)小耳にはさんだけどな

>>270 救済もなにも普通に受験して行政書士とれば済むんじゃね。
ローで2年−3年 +三振まで2年で 5年勉強したら行書なんぞ一発の筈。
受験料8000円?を無料にしてやるくらいで救済策はいいんじゃないかと思う
ロー終わって 不合格が分かって 9月第二週、
行書がたしか受験11月試験だから期間的にもそれで問題無いはずだし
316名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:15:25 ID:XsgQIzIa0
三振しても金さえあればローに再入学してもう一度受験資格がとれるって本当?
317名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:38:35 ID:/D+Ud+pX0
本当
318名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:47:02 ID:XsgQIzIa0
金さえあればいつか勝てるかもってギャンブルと同じじゃん。
なんだかなあ・・・
319名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:53:48 ID:aFadBzeJ0
>>318
そしてローに金を使い果たした三振法務博士が大事件を起こすんですね。。。
320名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 08:57:58 ID:fvDPM3t1O
>>315
行書なんて休止やってた人なら普通にもってるしな。
あんなもん、自力で受からない方がおかしい。
321名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 09:01:53 ID:e3XRTzBdO
成績下位層の使えない人たちは司法書士の仕事をするようになるんじゃないの?
結果、司法書士って要らなくなるよね。
322名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 09:03:26 ID:aFadBzeJ0
>>321
司法書士の仕事にも参入できず、
「成績下位層の使えない弁護士っていらないよね」
と言われてしまう可能性の方がはるかに高い。
323名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 11:22:12 ID:lyXfAXG2O
>>321
分野が違う。
銀行は登記の仕事を弁護士には怖くてやらせない。
324名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:13:12 ID:r+d00r7w0
>>321
>成績下位層の使えない人たちは司法書士の仕事をするようになるんじゃないの?
そもそも現行の司法書士試験に受かるかどうかも怪しい気がするんだが・・・・
325名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:17:37 ID:Og5n3Auc0
(´・ω・`)でも法律がうまく機能してるとは思えない>>公務員横領、パチンコ換金

言葉をこねくりまわす事に悦にいって、じっしつ悪人は野放しでは。
326名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:19:10 ID:/D+Ud+pX0
>>324
無理だろうね
両方合格した俺が断言する
新司法試験の合格最低ラインってどうしようもないのがひしめいてる
2回試験で叩き落とさないと国が製造物責任を問われるw
327名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:23:27 ID:ygczc4jH0
まず法律は文言を分かりやすくすべきだと思うんだ。
特に、民法と商法。カタカナと漢字だけの条文は読み難い。
現代仮名遣いの日本語に直せと。
尤もネトウヨニートはあの文体に格式(笑)を感じるらしいが・・・。
328名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:35:25 ID:kP/h1FRP0
>>327
とっくにひらがなに直りましたよ。
カタカナが残ってるのは、商法総則くらい。

>>324
受からないでしょうね。
旧試験合格者にやらせても、おそらく無理です。要求されてる知識が違います。
司法試験は、新も旧も法律の解釈論が中心。
司法書士試験は、条文と先例の丸暗記が中心。
329名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:42:46 ID:kP/h1FRP0
>>324
ああ最近なら、新試験合格者のほうが受かる可能性はましかも。
今の旧試験は商法・民事訴訟法の択一がなくなってるし、
新試験組は、曲がりなりにも民事執行法までロースクールで勉強してるだろうから。

いずれにしても、登記法の勉強はしてないだろうから、午後の部はアウトだね。
330名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:43:38 ID:S4IZ1SaXO
>>305
先輩(・ω・`)
ほんと今からでも修習行ってはいかがですか。
331名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:46:40 ID:FZ/gm3QtO
>>329
商法訴訟法はもともと択一なし
332名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:48:15 ID:qmCY8Ula0
専門の大学出ないとうけられrないけど、試験は簡単より
前みたいに独学でも理解と知識と実力次第で受けられる方が
広く色んな経験を持つ人間を集められてよかったのかも。
法律一本の人の所に相談しに行きにくいし、高いし
333名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:50:53 ID:1nlMO9qN0
>>刑事裁判の「疑わしきは被告の利益に」 という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている

 これって、現職の裁判官と検察官のことだろwwww
334名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:54:23 ID:cARdIxfg0
>>237
それって微妙だな。
立証責任は検察にあっても、争点形成責任は被告人にある。
被告人が証拠に基づくまともなアリバイ主張していないなら、いちいちそれを検討しなくてもいいだろう。
少なくともそのへんのことについての誤解で、単純に立証責任の原則を忘れていたとか
いうようなものではないだろうな。いかにもマスコミの報道らしいや。
335名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 12:57:52 ID:kP/h1FRP0
>>331
ありゃ、僕が受かった頃はありましたよ。
336名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:05:57 ID:lyXfAXG2O
>>332
広くいろんな知識の人を集めようとして、この形態になったらしいけど

法科大学なんてお金持ちのニートしかいけないよね。
337名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:08:09 ID:WeISqiee0
>>333
現職の裁判官、検察官は分っているよ。それが建前に過ぎないということも含めてね。
338名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:13:35 ID:w0NdjY1o0
ttp://www.inagakilaw.com/asof/html/10x06/101206_2.html
>合格しても食べていけないとなれば、人気が下がり、英才は挑戦しなくなるので、
>受験生は社会の中級者へシフトして行くのでしょう。
>こうして、最初の内は、弁護士の参入者レベルはそれほど低くはないが、食っていけないために
>「貧すれば鈍して、不祥事が起き易くなる」
>だけですが、そのうち、参入者の知的レベルも低下の一途をたどり、
>究極的には弁護士業自体が、信用されない時代が来るのかも知れません。
>今次の司法改革の目指すものは、弁護士資格は、現在の大卒に毛の生えた程度の資格とし、その上で、
>どこに就職してどのような技術を身につけるかは、本人次第と言う時代を目指しているのかもしれません。

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「全体答案の4分の1を採点したが,核心的問題をきちんととらえ,
論じている答案は1通もなかった。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

2回試験(民裁)のひどい答案についての最高裁のコメント「社会通念,常識がまったくない。」

刑弁でも,「弁護人が検事のように被告人を断罪するという,信じがたい答案」があったそうです。

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
339名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:14:56 ID:AvTrxHo9O
>>269
相当遅レスだが、貼っておきます。
(って、規制されてる・・・)

事件番号 平成12(行ツ)62
事件名 国民健康保険料賦課処分取消等請求事件
裁判年月日 平成18年03月01日
法廷名 最高裁判所大法廷
裁判種別 判決
結果 棄却
判例集巻・号・頁 第60巻2号587頁
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24926&hanreiKbn=01
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%82%E5%9B%BD%E4%BF%9D%E6%96%99%E8%A8%B4%E8%A8%9F
340名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 13:20:28 ID:KfUIGmCk0
>>328
今司法書士の勉強してるんだが、民法・不動産登記法はなんとかなりそうだけど、
商法の暗記がきつい。
株式会社の特別決議の決議事項だけで、アホほどある・・・・。
341名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 18:52:56 ID:OHZc/eO/0
犬な話だWWW
342名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 20:22:46 ID:nkPa1LF50
>>324
受験科目が異なるから。
登記や会社法のやたら細かい知識は新司法試験じゃ不要だし、
逆に司法書士試験だと刑事訴訟法や行政法はないし民事訴訟法も捨て問扱いされてる。
343名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 20:39:01 ID:lyXfAXG2O
>>342
一言で民法といっても、力の入れる場所がちがうみたいだしね。
344名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 20:40:26 ID:nkPa1LF50
>>343
会社法だと司法書士試験は設立をとっても細かく聞くのに対して
司法試験だと機関が花形とかね。
345名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:04:27 ID:Ct6/HqeD0
薬剤師の俺が暇つぶしに司法書士か税理士のどっちかを
三年かけてとろうかなと思ってたけど、止めた方が良いのかな・・・
簿記2級は一ヶ月勉強したら取れた。

アドバイスくらはい。
346名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 21:51:38 ID:/D+Ud+pX0
>>345
ドラッグストアでバイトしつつロー行け
3年で書士税理士よりは確実に弁護士になれる

まー今の仕事にそれほど不満がないなら続けたほうがいいけどな
347名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 23:18:27 ID:6BFCP2nD0
>>345
日商簿記2級までは簡単。
日商簿記1級に挑戦してみてごらん。涙でてくるよ。
348名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 23:27:28 ID:Ct6/HqeD0
簿記一級は難しいのか・・・
とりあえず一級とらないと税理士は受験資格がないからちょっと頑張ってみる。
飽きたらやめるw

今の仕事に不満はないしね。
349名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 23:30:36 ID:OHZc/eO/0
薬剤師なら大卒だろ税理士うけれるよ。
経済学か法学かうけてればだけど
350名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 23:34:52 ID:zgzStveTO
>>345

勃起1級なら、合格できる。
351名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 23:38:18 ID:MRlam3Lg0
司法書士と税理士よりも、弁護士なる方がはるかに易しいけどな。
薬学部卒でけっこう新司法試験受かってるよ。
司法書士や税理士に合格するのはマジ難しい。超努力が必要。
暇つぶしならいいけど。
352名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 00:30:23 ID:bclKa1xR0
>「疑わしきは被告の利益に」 
>という基本原則さえ理解していなかったケースを挙げている。

 どの口が言うことやら・・

353名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:01:09 ID:dUDoQKtM0
>>345
↓で346さんがアドバイスされているけど、薬剤師として続けるほうがおすすめかも。
司法書士も税理士も、暇つぶしで取れるほど簡単な国試ではありませんよ。
 
何か法学系の資格にチャレンジしてみるのならば、宅建なんかいかがですか?
比較的、絞って勉強することができますので、理系の資格習得を成就できた方なら、
合格する可能性は高いかと思われます。

司法試験に合格したって、修習を満了しなければ、宝の持ち腐れ。
すぐにでも資格を活かせるような試験に挑むべきと考えられます。

がんばってください。
354名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 09:02:21 ID:a+3IUOwG0
>>345
税理士科目合格していくってのもおもしろそうではあるけど、司法書士おすすめ
独学でほとんど勉強できるし、深さはある程度要求されるけど範囲は広くないから勉強しやすいと思うよ
ロー勧めてる人もいるけど薬剤師続けながらだったら夜間だろうからほとんど受からないし
薬剤師やめて3年間みっちり勉強なんて仕事に不満なかったらする必要まったくないしなあ
355名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 12:16:44 ID:d1yt8+740
行政書士はユーキャンの通信半年で十分とか豪語する香具師に限って合格しない法則
356名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 12:24:05 ID:HgfI5rEG0
>>355
あるあるw
行政書士なんて独学で十分受かるのに予備校講座とか通信講座取ってもほとんど意味ないよな
逆に講座取ることで満足してしまって勉強しない人が多い
357名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 12:56:15 ID:8Cx9kPXk0
法科大学院制度、失敗。
まぁ、来年からは素人が裁判員になれるんだもんね!
358名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 13:55:54 ID:oPkSs8Cd0
>>349
一般教養で経済学も法学も一単位すらとってないw
受験資格を得るには簿記一級か放送大学で単位取得かのどちらかですよね?

今の仕事止めるつもりはないんですよ。
副業で株FXやってるんですけど、今はノーポジでやることなくて暇なんで簿記二級をとってみました。
でもまだしばらく手を出すのは怖いので、他に何か勉強しておこうかな、となってます。

だったら税関系の知識が得られる税理士かな?ということです。
司法書士をあげた理由は去年登記を自分で簡単にやれたから、という理由で興味を持ったから。

あまりに単純すぎますかね?
359名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 15:01:08 ID:74V/hKPb0
>>335
何の試験?
360名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 16:02:53 ID:8wo8IIuW0
成績が下位の弁護士は、副弁護士とか弁護士補という名称にした方が良いんじゃないか?
361名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 12:06:00 ID:+e/EVzmv0
age
362名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:02:47 ID:NeqcJ4An0
>>358
東京大学薬学科でもでてる天才ならやってみればー
363名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:38:27 ID:T3xR0cZM0
ただ金が掛かるようになっただけで、
しかも受かりやすいのは、試験の問題を入手しやすい立場にいる教授がいる学校・・・

しょうもない制度を作ったもんだ。
364名無しさん@九周年
お、コメントあった。

>>362
東大出身なら薬剤師してないwww