【社会】女性を採用したら600万円補助 - 文科省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
大学などの研究機関が女性研究者の採用を増やせば、その分の人件費を補助します――。
主要国で最低の女性研究者の割合をなんとか増やそうと、文部科学省は来年度から
こんな優遇策を始める方針を決めた。研究の多様性を高める狙いもあるという。
日本の女性研究者の割合は、男女共同参画学協会連絡会によると12.4%。
米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、韓国(13%)よりも低い。

このため、女性のための支援スタッフの配置や託児所の整備といった「環境づくり」中心の
これまでの施策では不十分と判断し、雇用に国費を直接つぎこむことにした。
計画では、女性の割合が特に低い理・工・農学系を対象に、人件費の一部と初期の
研究費として、女性研究者の新規採用1人あたり年600万円を3年間補助する。
ただし、女性が働きやすい環境を整え、増員を確実に定着させる採用計画をつくった
研究機関に限定する。当面は10機関ほどを選び、100人程度の増員をめざす。
女性研究者を増やすため、第3期科学技術基本計画(06〜10年度)は採用の25%を
女性にする目標を掲げた。しかし、文科省によると、06年度に大学が採用した研究者で
女性が占める割合は農学系16.3%、理学系12.7%、工学系5.9%にとどまった。

*+*+ asahi.com 2008/10/05[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1004/TKY200810040148.html
2名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:15:04 ID:kz8SAhTyO
アホか
3名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:15:45 ID:eJPewioK0
男女差別
4名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:16:07 ID:KNOLlZEk0
重複スレ

【社会】大学などの研究機関が女性研究者を採用したら年600万円を3年間補助 理・工・農学系対象…文科省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223136890/l50
5名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:16:25 ID:9ssIYMjvO
まったくだ
6名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:17:15 ID:xLeTveCz0
ニューハーフなら300万なの?
7名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:17:27 ID:7YTnPyJC0
女尊男卑
8名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:18:16 ID:eJPewioK0
>>1
文科省への抗議はこちら。

http://www.mext.go.jp/mail/index.htm
9名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:18:41 ID:e6eZK5cD0
3年で首切れば事実上の只働きで雇えるな
10名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:18:45 ID:py8LyDI10
あんまりだろ
11名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:18:59 ID:KsjKEnlV0

ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
 ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
  ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
   ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
    ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
     ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
      ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
       ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
        ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
         ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
          ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
           ジェンダーフリー 女 利権団体 の 成果 !
12名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:19:05 ID:UX/PjkF/0
これは、国が「女は男より使いものにならないどころか負担になる」ってことを認めたに等しいなw
13名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:19:14 ID:abRxa2Hp0
案がないから金をばらまきます(^p^)おぎゃwww
14名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:19:30 ID:Kn34aM3A0
これ完璧な差別じゃんwwww
15名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:19:47 ID:bpkR7OF+0
ガキを預けて育ててもバカサヨ教育を受けなくていいようにしろボケ文部省
16名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:19:53 ID:obRforNv0
女性に理科系はあわない。それぞれ得意分野でがんばればいい。
欲しいのは、男女関係無く、優秀な人間。
17名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:20:07 ID:3v4VlZAA0
   ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~


18名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:20:16 ID:VoQ8v9pm0
何だこの差別
ちょっとひどすぎだろ。
男女共同参画とやらでえらい世の中になったなー
19名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:21:19 ID:y+Kpqba70
女ってだけで就職有利になるのかよ・・・
能力で雇えよ
20名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:22:06 ID:Zvk9oKGxO
いやさすがにこれは区別じゃなくて差別だろ
21名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:23:53 ID:4tiWHbp+0
>女性を採用したら600万円補助
これだけ優遇を受けているにも関わらず、
更に権利ばかり主張して、どうせ義務は果たしてないんだろ。
女って本当に残念な生き物だ。
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-6.html
22名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:24:07 ID:aU3pYYlZI
オトコはニート化
23名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:24:24 ID:e6eZK5cD0
3年で首切られるかもって思えば枕で食い放題だな
24名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:25:02 ID:ix0QEOEP0
死ぬの?
25 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/10/05(日) 07:25:24 ID:???0 BE:1371684858-2BP(111)
ごめんなさい、重複でした。
以降は>>4でお願いします。
26名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:25:44 ID:5LwIAYH10
本末転倒もいいとこ。
きちんと実力で採用しないと、
本人も周りも困る。
27名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:25:49 ID:aWQaJQHT0
スイーツ狂喜www
28名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:25:50 ID:zJ+OI53GO
女性保護は女性差別につながっている事に早く気づいた方がいいな。

本当の平等とは、同じ土俵で戦う事を言うんだ!
29名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:25:54 ID:kvdzXPpR0
これぞ男女差別の極みだろ
ふざけんなよ
30名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:26:45 ID:SVsNWNlOO
同じ女でも母子家庭に金入れてやった方が遥かに助かるだろ。
無理に女雇う必要ないんだよ。能力あるヤツだけでいい。
31名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:26:55 ID:1TeMaI1S0
バカ女を量産してる雑誌やテレビを何とかする方が先じゃね
32名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:27:09 ID:09YxaU+z0
…600万円も人件費として受け取らないと、女性は使い物にならないと公言した訳ですね? わかりました。
33名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:27:10 ID:0VFNPPia0
男性差別反対!
34名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:28:37 ID:NLNeiCUR0
そこいら辺ほっつき歩いてる女を200万で雇ったら
ぼろ儲けじゃないかwww
35名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:28:43 ID:VzP2q/xw0


強制的に黒人を企業に雇用させてる国の真似だな

人権擁護法が出来ると女が在日、同和、異民族に拡大するというシステム


36名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:29:22 ID:kI23G36U0
理系女だけど、これは酷いと思う
37名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:29:36 ID:d2EucFATO
日本は明らかに女性差別しているからね。
これくらいやっても男性の意識が変わっていかないとたいして現状は変わらないだろうな。
38名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:29:52 ID:z6e2bXlvO
こういうことこそ
フェミ団体や田嶋陽子は怒らないといけないと思うんだけどなあ
39名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:30:55 ID:bqKxB3ur0
男女同権にしろよ。糞がっ!
40名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:30:57 ID:B4zCqH2N0
馬鹿役人どもが
41名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:31:12 ID:X6XxSiY6O
補助金で釣って数あわせ、やり方としては最悪だと思う。

そもそも理系の学部・学科に進学する女性が少ないから、女性の研究者も少なくなる。
優秀な女性研究者を増やしたければ、まず裾野を広げないと。

高校までの教育の中で理系の分野への興味を育むような施策を考えるのが、本来の文部省科学省の役割じやないか?
42名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:32:18 ID:XknDppGM0
女性差別の極みだな
43名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:32:33 ID:AjQUNkIb0
どうみても税金の無駄です
ありがとやんした
44名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:32:42 ID:bqKxB3ur0
男女の人数はほぼ同じなんだから
こんな事してわざわざレベルの低い女を入れること無いだろ
45名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:33:06 ID:L/xaViTc0
こんなバカな事に10兆もつぎ込んでんのか。
46名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:33:07 ID:kQdJwpBb0
看護学科は狂喜だな
47名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:33:48 ID:D32kKl+q0
女は「得意の語学」とやらを活かして頑張って下さい!
48名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:34:38 ID:zCsJlDXu0
男女差別すんな
49名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:36:08 ID:XCerUvdM0
つまり、女性研究者は無能の無駄金使いということですね?
50名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:37:00 ID:bPsp5pWtO
>>46
人数が少ない学科限定じゃ?
51名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:38:59 ID:Fu+xHo840
他国より低いからって…。
もっと低いもの山程あるだろ。
出生率とか。食料自給率とか。

ほかにも他国は高速道路は無料。社会保障も充実。

年金ごまかしは日本の十八番。

子供生んだら1000万とかにしろや。

どーでもいい悪いとこばっか他国をまねるなや。くそうんこ役員が。
52名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:39:07 ID:jBbgZ3Kf0
100人の男の大学院生がこの時期になって4年間8年間を、いや人生を
パァにされるんですね。自殺者や廃人とかでそうだな。
むごい、むごすぎる。
53名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:39:19 ID:0Xmy8n+U0
ニート博士を雇うのか?
 女限定で、、、
 うらやますぃ。

 いまどき理系博士号なら誰でもとれる。
54名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:39:36 ID:lrU60VpK0
私女だけどムカッ腹が立つ。平等にしろや
55名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:40:07 ID:tPVLVlob0
文部科学省は他人任せの糞馬鹿か?
そのお金を用途に使わない所が出てくるに決まってるだろ。
10箇所ぐらいで用途が決まってるならお金じゃなくて
直接これに>支援スタッフの配置や託児所の整備
ぶち込めよ。ゆとりみたいな事をするな。
56名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:41:18 ID:owSUCcTn0
研究者以前に学生が少ないのだからどうしようにもない。
中学高校レベルで女性教師を増やさないと。
57名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:42:37 ID:K5ybI/ue0
米国みたいに世界中から優秀な学生が集まって来る所と比べても意味無い。
まさか選挙対策か?男だという理由だけで優秀でも採用されない人も出てくるのに。
だいたい、大学の理系学部には始めから女子学生が少ないんじゃないのか。
58名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:43:53 ID:aTFEw2Iw0
新しい産業の始まりですね
59名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:44:08 ID:lrU60VpK0
あーなるほど研究室のMあたり女つったらチョンチュンばっかなのはそういうことね^^
もっとお金貰えてウマウマ
60名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:44:44 ID:TrRq/tx+0
まあ産休の普及は男としても助かるけどな
夜泣きがひどくて寝不足だわ
61名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:44:57 ID:9NKnFmye0
採用枠100人のところに、
試験で100点取った男が100人、90点取った女が10人いたとして、
補助金が出るからとその10人の女を採用したら、
(100-90)*10=100点分の損失である。
金を使って損失を得るという愚行。

フェミフィルタが掛かっている人に説明する場合は、
上記説明の男女を入れ替えるべし。
62名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:45:58 ID:z4/l6l770

【岩手】学校の名簿、「男女別名簿は形式的な男女差別。改善してほしい」と苦情 「男女混合名簿」導入議論を勧告★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223130648/

このスレも飽きたな。
63名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:46:23 ID:vKY5piEL0
ほんっっっっとムダなことに税金を使いたがるんだね
64名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:46:26 ID:kEWbH5c10
ふざけんな
65名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:47:37 ID:CMBfeFge0
採用試験って淘汰のシステムだから無理に採用させるのはおかしいよ
66名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:47:56 ID:kEWbH5c10
>>38
田嶋陽子はこういうの怒ると思うよ
67名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:48:37 ID:K5ybI/ue0
「アジア」からの研究者比率が米国より低いから増やせ、とか言い出しそう。
もうやってる?
68名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:49:40 ID:Ev9uSxpw0
女性は現実的だから、結果だけ求めて過程はどうでもいい傾向があるからな。
過程の分析が重要な理系に進む人が少ないのは必然だろ。
69名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:50:03 ID:vKY5piEL0
>>66
田嶋センセイはいつぞやの図書館の女性優遇の件にも
猛烈に抗議してたよね。
70名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:50:57 ID:lrU60VpK0
だが部下が増えるから田島は黙認した
71名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:52:22 ID:kvEODVoOO
税金の無駄遣い
72名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:52:30 ID:a+V6CSKT0
個々の人に絞れば、そりゃ天才的に理系の才能のある女性だっているだろ。
ただ、全体論では男と女は生物的にも違うんだし、得意不得意はあるんだぜ。
高校の模試の男女別成績見ても、英語は女子が上、数学は男子がいつも上じゃないか。
73名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:54:51 ID:AqMmFFE+0
本末転倒だな・・・採用された女性も、職場に入るなり
「600万円補助の対象で採用なんだって」。なんて陰口に悩まされる訳か。
74名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:55:56 ID:SFSUpF8Q0
ハハ..そんなことより女子大の水準引き上げたら?」
75名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:56:23 ID:wOEx3Vfl0
まずは官僚からやれ。(男性職員は全員クビ)
話はそれからだ。
76名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:56:44 ID:wdwob7ZX0
これって、女性は役に立たないっていう前提になっているんじゃないの?

そもそも、工学系は単純に女学生がすくないんだ!
77名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:57:17 ID:aXMpASy7O
男女差別ですねwww


78名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:58:18 ID:RcXJobl4O
女性は100校を越える専門の教育機関(女子大)に
男の倍以上の教育資金あてても駄目なのに

採用したら男は補助0、女は補助600万の格差までつけるのか。

すごいな。
79名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:58:52 ID:CWFSILiE0
つまり、文科省の試算では「女性研究者の採用は、同条件の男性と比較して600万円分の損失となる」
ってことなんだな。
80名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:59:46 ID:0zaJfnOz0
同和利権、アイヌ利権、被爆者利権につぐ新たな利権。

それが女利権。男女平等とはどうやら、女を優遇することだったらしい。
81名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:59:56 ID:7iQFo4GO0
なにこの酷いスレタイ、重要なことが書かれていない
82名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 07:59:56 ID:HXkf3tbc0
>>79
妥当な試算だと思うよ?
83名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:00:46 ID:wdwob7ZX0
>>78
埋蔵金の匂いがするぞ♪
100兆ぐらいあるんじゃないかwww
84名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:01:29 ID:Xil/3Qzu0
女性研究者の割合が低いのは、日本女性の能力が低いからでは?
無理に増やすと日本の国力が下がるよ。
85名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:03:15 ID:vKY5piEL0
そこまでして女性を採用させたがる理由ってなに?
本当に優秀な人材が欲しいなら男女問わずそういう人材を
採用すればいいのに。研究の多様性を求めるにしても、
やはり本当に必要だと思える女性の人材を普通に採ればいいだけで
わざわざ補助金まで出す意味がわからん。
86名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:03:17 ID:RE0n1Qph0
筒井の小説思い出した。
男達が地下組織で頑張るやつ。

女性向け商品を開発するとか保育系などの女性特有の能力ッつーか本能を
必要とするような特殊な企業はともかく
ハイエンド教育機関で女多くすると国は終わるような気がするよ……
他国より割合が少ないのは民族性なのかなにかそれなりに
理由があると思うんだけどな…

男女は平等になんかならないよ。
男が産む性になれないのと同様に
87名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:05:46 ID:wOEx3Vfl0
こんなことやってるから、日本は男尊女卑と言われる。

二重に差別だな。
・理工系のように、そもそも女子学生が少ない。→目標値は分野別に
・3年契約→使い捨て

官僚って、学士と修士ばかりだから研究の現場を知らなのだな。
「准教授以上になるまで、学費払って徹夜徹夜という人生」
「年収1000万〜2000万以上の男性と結婚して家事&昼寝&趣味」
人生設計に賢い人間ならどちらを選ぶかね・・・。
88名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:07:16 ID:RE0n1Qph0
>>82
女にとって凄まじい侮辱だと思うんだがwwwwwwwww
……違うのかな?(´・ω・`)
89名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:07:20 ID:omgCx7ga0
男女平等参画なんとかwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:07:23 ID:sz2IU+6D0
貴重な税金が・・・。
91名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:07:27 ID:Y5Rseb130
女男差別 反対
92名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:07:56 ID:5QEUQ7FU0
少ないのは女がバカなせいなのに
93名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:08:05 ID:Pz9sKE6TO
また塩谷?
国民の税金だと思って遊んでんじゃねえよ。
麻生内閣は人の神経逆撫でするような人材ばかりだね
94名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:08:17 ID:3nRRHyb60
少子化対策も含んでいるのね?
ああ、なるほど
95名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:09:44 ID:+iH0/qTTO
女性から見てもこれは無いと思う
96名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:10:03 ID:ctiDmb110
能無し無職を煽るようなスレタイ付けるなよw
嫉妬するだけだぞ
97名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:10:07 ID:wOEx3Vfl0
>>93
日本の場合、大臣は独自の情報収集機関を持たない。
官僚がブレインとなる。野田のコンニャクの件もそうだが
官僚が気に入らない大臣にたいしては、
官僚が「恥のシナリオ」を作成して辞めさせる。
98名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:10:19 ID:D1/lJ5C90
また男性差別か
99名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:10:43 ID:K5ybI/ue0
気候・風土・伝統・文化が全く違う外国と違ってて当たり前なのに、何故同じに
しなければならないのか?
男女は脳も肉体も違うのに何故同じ行動をしなければならないのか?
就職の機会均等だけで十分だろ。
「女性でもやり遂げられる」仕事が少ないからこういうことになるのかな。
100名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:10:53 ID:z3kRDZU/0
韓国より低いとか最悪だな
補助して直るものでもないが
101名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:10:54 ID:ApQVO7ccO
使えない女に税金投入ってキチガイにも程があるぞ…
102名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:11:09 ID:Pz9sKE6TO
>>85
そんなのに税金使うくらいなら、純粋な研究費として支給する方が
よっぽど国益になると思うんだけどねえ・・・
103名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:12:39 ID:+gQN7HuPO
必要なのはビッチ規制法
104名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:12:58 ID:0wKuqQii0
これ、女は無能なので採用したら600万円以上の損失になりますってことなんじゃ・・・
105名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:12:58 ID:aNXyfO850
雇用機会の均等に反するだろ。
106名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:13:15 ID:ZwMo5BJ7O
女性は能無しが多いから採用しないにも一理あり。

家庭を持つと(特に子供がいると)研究に集中できないから環境作りを、にも一理あり。てとこかな。

自分も農学系研究員だけど、実験の状況なんかで帰宅時間が大きく変わるから、子供の迎えや食事の支度があったら研究に支障がでる。
学会も行けないし。日数かかる海外は確実に無理。
107名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:13:18 ID:wOEx3Vfl0
>>102
反日勢力は教育、政治、マスコミなどあらゆるところに潜伏している。
108名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:15:06 ID:0wKuqQii0
本当に有能な女性研究者に対しても「あいつは補助金目当てで採用された」とか言われるわけですよ
すげー侮辱だな。本当に有能な研究者は居なくなるんじゃね
109名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:15:36 ID:RV1lITCa0
ジャニーズ所属の男性以外人類女にしてよ。もうw
110名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:15:45 ID:rSVehEbBO
これは一周まわりまわって女性差別だな。あほらし。
600万くれなきゃ女は雇いたくないんだろ?
こんなことするから女は一生差別されるんだよ
古今東西ずっとなww
111名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:17:37 ID:nSHSKHJ10
女性は子供を産んで休むからイラネって考えの奴が多いんだからしょうがない
112名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:17:37 ID:wOEx3Vfl0
>>106
本当は、あなたのような現場の女性研究者の悩みを徹底的に
調査して、それを現場の男女ともに利を得る形で環境整備すべきなんだよな。

ところが学士で研究経験のない官僚が机上で思いつき、決めるため
現場では使えないような愚作が出来上がる。あるいは大臣叩きのために
官僚が、あえてオマヌケな案を出す。
113名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:18:16 ID:6Se4Tcwi0
男性を採用したら600万円徴収します。
114名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:18:53 ID:y8YHz9CJ0
結論を言う。全て男が悪い。

大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。
男が働いてないと、女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
115名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:18:59 ID:sTRJ/mfp0
男の教官をクビニしても600万出せよ。
女の割合が増えるのは同じこと。
116名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:19:04 ID:h25URZttO
単に日本の女がバカなだけだろ
117名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:18:59 ID:mhCCEXrLO
少子化進みそう
118名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:19:14 ID:ObPhGJEx0



「ウンコ食べたら40万円」


・・・みたいなもんだな
119名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:19:15 ID:o7s/Lil+0
これなんかおかしくないか
採用率ありきか?
採用率があがればそれでいいのか?
質は?
120名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:19:35 ID:RE0n1Qph0
>>106
そういう環境負の荷を支援する制度ならいいと思うけど、
それだと600万じゃ済まないんだろうね。
121名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:20:38 ID:Z551mugT0
こんな馬鹿なことやってるから女が差別されるというのに・・・
ほんとやめてください
122名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:21:08 ID:XTPC367DO
男女差別もここまできたか(笑)
123名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:21:08 ID:y8YHz9CJ0
私女だけどちょっと言わせて。
女はバカって決め付ける男って最低だと思う。
女だって読書するし、知性と感性は男とは比べ物にならないぐらい輝いてる。
今の愛読書は恋空とディープラブとリラックマの絵本とNANAと、あとキャンキャン。
恋空とディープラブは切なくて泣けちゃう。つい自分と重ねちゃうんだよね。
昔の元カレのこととか、すごく思い出して悲しくなる。やっぱりYOSHIは天才だよね。
リラックマの絵本は超癒されるよね。疲れた心を癒してくれるマイサプリ、みたいな。
そういえば、2個前の元カレがちょっとリラックマに似てたカナ?慶應生だったけど、
チェリーだったからちょっとね・・・(苦笑)会話もつまらなかった。
NANAは私のバイブル!夢を追うナナも本当の愛を探すハチも私を見てるみたいで、
NANA読んでて本気で感情移入しちゃった。あ、そうそう。NANAの影響でタバコ吸い始めました。
キャンキャンは女の子の基本ブックでしょ!これ読んでない女の子ってこの世にいるのって思っちゃう?
お手本はもちろんエビちゃん。身も心もエビちゃんのようなデキる愛されガール目指して毎日頑張ってます!
っていうかさ、女の子は恋も仕事もファッションも自分磨きも完璧に頑張ってるけど、男は貢ぐ機械だよね(苦笑)
貢いでくれない男と、話のつまらない男には殺意を感じちゃうよね(苦笑)
124名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:21:10 ID:JwRv9rnXO
女の社会的無能さを国が認めたわけですね
125名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:21:20 ID:UekPQvKoO
男性差別ですね。
126名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:21:56 ID:oaTBvxoL0
援助採用が合法で、援助交際が非合法なんて悲しいです
127名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:23:24 ID:Vx27epak0
理系の女自体が少ないじゃん
128名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:23:48 ID:y8YHz9CJ0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
129名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:23:49 ID:fndMc2yO0
それなりの会社にそれなりの人材が集まるようにできている
それを崩して
600万あげるから優秀か優秀でないかは目を瞑ってと言われて、採用しまくる企業の将来は見てみたい気がする
それに俺みたいな貧乏サラリーマンにとっては大金だが、企業が人一人雇うのに、600万ってはした金だぜ
そんな一時のおこづかいに目が眩む企業ってのもなあ
130名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:24:02 ID:jbyxkWfO0
もともと理系に進む女が少ないんだからしょうがないだろ
131名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:24:17 ID:toDig7W0O
お前を採用したのは、補助金のためだ。
才能には期待していないよ。
3年たったら辞めてくれ。
残ってもポストないよ。
132名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:24:27 ID:ZnB+ydYl0
年俸100万で雇って、申請だけして
なんにもさせなくていい

それだけで機関も1人あたり100万ぼろ儲けwwwうぇwww
133名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:24:33 ID:HHczb4DpO
ほんとだめだな
134名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:24:38 ID:ogdVukNk0

 身体障害者を雇用すると会社の税金割引になるんだぜ? おまえら知ってる?
135名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:25:05 ID:dIoXH4ov0
なんだこれ?????????
136名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:25:07 ID:n9i9ENdG0
今の時代、女性が結婚・出産に縛られてるわけではない。
本当に女性が優秀なら独身のまま研究を続け、評価され
高い地位に就いてるはず。でも実際に独身で研究を続けた
慣れの果てがたじまよーこだから女性の研究者が増えないだけ。
137名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:25:48 ID:1CkyWMAo0
餓えて死ぬ人は後回しですか
138名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:26:06 ID:wOEx3Vfl0
ポルポト女性版みたいなのが出て、男性で高い地位の人間を全部粛清
すれば解決するわな。で男性の赤ん坊で出生時に少しでも
弱体だったら抹殺。
国の全人口の9割が女性ってのが良いと思うが。もちろん一妻多夫制。
そのとき女性は何を考えるかねw
139名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:27:04 ID:AutkKpLr0
同等なはずの女のために不平等を作って平等を演出するか


馬鹿くせー
140名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:27:40 ID:2QARy1bvO
これこそ男女差別では?
性別に関係なく優秀な人材を採用する事が第一。
数合わせで誤魔化そうとする。
しかも金でなんとかしようなんて考えが貧困。
141名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:27:47 ID:RE0n1Qph0
>>138
出生率爆サゲの気配
142名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:29:34 ID:orfutANr0
女は独創性が無いからなぁ
ただ、決まったことを忠実にやる能力は優れてるような気がする
化学者より
143名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:30:01 ID:HXkf3tbc0
>>138
日本全国母子家庭であぼんw
144名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:31:09 ID:wOEx3Vfl0
10年近く前、理工系で学生だった頃、教授が嘆いていた。
「研究者の3割を女性にする目標」が文科省から来たらしく、
そもそも女子学生が1割しかいなかった俺の学部は「推薦入試」で
逆差別入試をせざるをえない状態になったようだ。
もちろん各所から批判があって実行されなかったようだが。



145名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:31:44 ID:OXmIuZiG0
なんで男性差別するの?
146名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:31:46 ID:1CkyWMAo0
つまるところ予算獲得の口実だろう
新しい利権誕生か
147名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:32:03 ID:CVGrPsbR0
女性を採用したら助成します
148名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:32:29 ID:W3SVak13O
差別きたー
149名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:32:39 ID:FN0dlpvU0
研究機関=モテナイ男ばかり=そいつらの性欲処理の為

こう思うのは俺だけ?
150名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:33:06 ID:mgxRWdaXO
文系で女が沢山の学部から何とかしろ。あの辺はスイーツなガキばかりだからじゃないのか?
文系の「頑張ってます」女は目的の不明瞭な語学留学とか「お洒落な」キャリアアップの奴ばかり。
30代頭で準教授になった俺の後輩娘や同期の研究者女は、夏場なのにガスバーナー焚いて汗まみれになっ
てたり、調査のために漁船に乗り込んで頑張ってたぞ。
151名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:33:40 ID:wOEx3Vfl0
>>145
単純に性の対象として気持ち悪いからでしょw。
152名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:35:58 ID:3nsf3mVM0
お金の出し所、間違ってないかな
153名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:36:11 ID:BvPkjwF40
研究者みたいな職って
そもそも優秀だったら600万余計にだしても
採用したいような人間を採用するんだろ。
女、男だの600万だのそういうレベルで採用する感覚なのか?いまだに。
154名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:36:14 ID:2RMIEl2r0
女の先生は、責任ある教授会で責任持って仕事しない。
今あるシステムにただ乗りしたいやつだけのが多いし、
この先殺されるだろうな。
155名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:36:41 ID:vQr+HNisO
こんなバカなことを言い出す行政をすべてクビにして
女を採用すればいい
今よりずいぶんマシになるだろう
156名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:37:01 ID:TGB7O6uN0
ま、こんなんで採用されたら実力あっても補助金目当てで才能ないんだろって目で見られるだろうなw
研究者なんてプライド高そうだしネチネチやられるんじゃね
157名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:38:41 ID:K63wWt0b0
機会の均等じゃなくて結果の均等

これは酷い。
理系や上位大学に行くほど女比率が少ないというのに・・・
158名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:38:48 ID:CztzuptCO
男の雇用を減らすのは、結局女が損なのに…
女の研究者は出産後に意欲を失い、保守的になる。
ただ、時間が自由に使える研究職は辞めるには惜しく、研究はろくにしないけど辞めない。
確かに20代なら優秀な女性研究者はいるけど、長い眼で見ると採用は危険なかけ。
男の雇用が減れば結婚出来る男の数も減り、売れ残り女が増えるだけ。
くだらない数調整はすぐにやめるべき。
159名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:38:51 ID:1CkyWMAo0
優秀な人材なら男女問わず助成金が公平だろう
嫌な奴が待遇改善と金目当てで務まるはずも無かろう
160名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:39:08 ID:Ca0mvS9r0






男性差別キターーーーーーー!!!!!!!!wwwwwwwww
161名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:41:00 ID:JkT49O1M0
立派な差別やね。
162名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:41:03 ID:J3YcBx3HO
明らかに差別だろ。
クソフェミ団体、抗議しろw
163名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:41:14 ID:M9JKNxLo0
(能力の乏しい)女性研究者を(無理に)採用したら税金から6百万円あげます! 文科省、増員狙い補助へ


松本和子 教授(化学)、 瀬尾佳美 教授(経済学)、天羽優子 教授(化学)のような女性研究者が増えるわけですね、わかります。


早稲田大学 理工学術院、松本和子 教授(56)の研究費 不正受給 や 論文捏造問題が露見し、不正行為の病巣の深さを窺わせる。論文捏造は、


(暴言プロガー女)瀬尾佳美さんを擁護する(暴言プロガー女)天羽優子さんの「ハラスメント問題」

私「え〜、ここに天羽さんがいらっしゃるということは、和解にいいや、 示談に応じる可能性があるとみていいのですね?」

天羽「断じて応じない!!一円たりとも払う必要は私にはない!!」


天羽「アンタねー、わたしゃアンタが一々私のブログに書くことに 因縁つけて、ハラスメント対策委員会に書類出すから、ブログも 承認制にしなきゃならんのだ!!」

天羽「だから、君とは争いたくないんだよ。君は教員達に利用されているんだよ?」


天羽「なんで私がそんなこと言われなきゃならないのさ?君さ、 和解金取りたいなら、早く私を訴えてくれ!うん。」

私「あのな。普通の人は訴訟なんざ、金が掛るだけで、得するのは 弁護士だけなんだよ?」

天羽(目を輝かして)「今は、本人訴訟が簡単にできるんだよ?学生でも 本読めばできる。」
164名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:41:47 ID:pvLCGlvw0
>>159
優秀な人材雇える上に助成金もらえるってのも意味不明だろw
165名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:42:23 ID:sZ+nHTA30
あほな金の使い方しるいるわ
166名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:42:43 ID:wepUjFuaO
じゃあ俺ニューハーフになるから600万くれ
167名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:43:06 ID:t9i2QqPd0
>>9
そうとも言えないよ。
>>1を読むと、
>ただし、女性が働きやすい環境を整え、増員を確実に定着させる採用計画をつくった
>研究機関に限定する。

と書いてあるから、環境整備と維持で補助金のほとんどを使い果たし
定着させるとあるから、使えない女をずーっと使い続ける必要もあるw
虐めて辞めさせようものならパワハラと言われ、慰謝料をむしり取られる。

長い目でみると絶対損。
168名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:43:23 ID:+qcAepwQ0
完璧に差別じゃねぇか
何なの馬鹿なの死ぬの
169名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:43:36 ID:TMJ8BP870
高すぎる!馬鹿だろ。
170名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:44:05 ID:MfviqwtV0
重複すれでここまで伸びるとは
>>4
171名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:44:58 ID:Jbyl1J0f0
研究を妨害するのに金を使うワケか〜
172名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:45:02 ID:idLmL+AM0
つまり、採用しても男と同じことをやらせたら3年くらいまでに辞める率が
異常に高いってことだろ。

役所だからその辺はきちんと計算してる。
173名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:45:13 ID:AVIFU1Rl0


【岩手】学校の名簿、「男女別名簿は形式的な男女差別。改善してほしい」と苦情 「男女混合名簿」導入議論を勧告★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223130648/

 
174名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:45:40 ID:O3JnORJ20
お金有り余ってるみたいだから大学の予算減らそうか
175名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:46:04 ID:tkBR7ryC0
少ないのは女がバカっていうのもあるし、何故か女は大半が文系に進みたがる。
176名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:46:07 ID:GbeEcAld0
また天下り先確保か
文科省は社保、農水と違って
目に見える形で愚策を出してくるから

それはそれで困る
177名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:46:31 ID:t9i2QqPd0
>>79
違いますよ。補助は600万円×3年間ですので
1800万円の損失です。
178名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:46:51 ID:JjmXg78S0
男女雇用機会均等法に反するんじゃないか?
179名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:46:57 ID:inDCm0Pg0
他の国で、馬鹿医者が量産されたことをお忘れですか?
180名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:49:19 ID:t9i2QqPd0
>>149
入ってくる女が美人だとは限らないが?
女なら誰でも良いなら別だけどw
181名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:49:37 ID:kP3baZ7u0
結果、田嶋陽子とか、従軍慰安婦の毎日記事を事実として米に渡したフェミ馬鹿が増殖する

そもそも、法の下の平等に違反してる気がするけどなw
182名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:49:53 ID:VvJA1UrG0
はあ?
183名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:50:49 ID:VFeR6mEbO
娘は理系に育てるに限るな。
184名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:51:41 ID:0eQMuvvVO
子供産んだひとが六百万もらえばいいのに。
185名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:51:49 ID:t9i2QqPd0
>>158
これはやはり、日本を弱体化させたい日教組の陰謀か?
186名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:52:30 ID:inDCm0Pg0
とりあえず、600万程度で無能は雇わないよ。
187名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:54:02 ID:CfX6gyc20
なぜ女性はこの記事見て怒らないの?
188名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:58:44 ID:SsP2ir9s0
採用っても研究者だろ、ポテンシャルが無いと意味無いじゃん・・
女性の環境どころか、男性の環境が既に終わってるジャン
万能細胞研究してた研究チームって確か今年までエアコン無かったんだぜ
189名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:58:58 ID:jbyxkWfO0
女怒れよ
600万のエサをぶら下げないと雇ってさえもらえないと思われてるんだぜ?文科省から
190名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 08:59:45 ID:Kf5J7MaMO
男より女は年間600万円ぶん無能だと証明されたわけだ
191名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:00:26 ID:Uqr4j7b90
こういうスレに限って
「女だけど」とか自称する女が出てこない不思議
192名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:00:36 ID:qHKwkYN+0
なんだよおまいらwwww
女が進出してきて日本が終わったとか言ってた国士は嘘吐きだったのかよw
193名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:00:45 ID:wOEx3Vfl0
女は人生設計において賢い。研究者のような過酷な競争社会に
自らを陥れる女性は少ない。
「任期制・毎年の業績評価・深夜手当なし残業」「しかし小中学校教員
よりも給与が安い」・・・これが今の理系若手研究者の現状じゃないの?

物好きな女性しか理系の公機関研究職なんかに就かないな。
雑務が少なく、一年単位で業績評価をせずに給与が高い「民間製薬」
などに進むと思う。
194名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:00:46 ID:HXkf3tbc0
>>190
日本の平均給与が580万だったような・・・w
195名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:00:52 ID:7LHPcTBO0
障害者よりも手厚い保護ですね。
自立ではなく、保護!
196名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:01:15 ID:wdwob7ZX0
>>191
俺、女だけど、これはおかしいと思うよ。
197名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:01:37 ID:hXo+ZgRG0
むしろ氷河期を採用したら600万補助しろよ
198名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:01:56 ID:s4m5sbEw0
>>38
所詮TV用の御用学者でしょ
があがあ吠えてお金が貰えればそれで満足
199名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:01:58 ID:9AvfUfWgO
志気だか士気をあげる作戦だな
200名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:02:24 ID:oYCRSXZb0
男の無職に600万円の補助を
201名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:02:29 ID:BvPkjwF40
今の医者不足だって同じだろ
女性の医学部出身者は増えたけど
少なくない人間はエリートの旦那と結婚して
主婦になってる。
企業でも入社してやめるのは3年以降が一番多い。
会社入って男見つけて付き合って3−5年に辞める女が
一番多いしな。
学者の世界はよく分からないけど
これだったら3年たったら退職圧力がかかるわ
男もできる時期わで今までと何も変わらんw
202名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:03:05 ID:lwAvB80hO
空採用で大学がボロ儲けですね

わかります
203名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:03:08 ID:SsP2ir9s0
女が集まればいいけどねw
今の劣悪な環境で、女の子用の劣悪な場所増やしましたってのが三年で600万だろw
204名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:03:50 ID:t9i2QqPd0
>>198
それ100万多い。
ただ、環境整備と維持費で600万のうちほとんどは消えていくねw
2051000レスを目指す男:2008/10/05(日) 09:04:07 ID:aTEG1S/i0
まあ、女性研究者は既に多いんだよ。
それが、結婚して子供を産んでも働けるように補助しようってことだから、
全然問題ない。
206名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:04:14 ID:MnBAlcvm0
>女性研究者の新規採用1人あたり年600万円を3年間補助

で、労働者に総額400万。200万は会社に寄付金でOK?
207名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:04:22 ID:rSVehEbBO
>>158
今の未婚化は妻いらずが原因だろうね
208名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:05:38 ID:MMm2Gqzf0
>>202
3年間補助するみたいだから、3年間女採用して、そのあと女を首かw
3x600=1800
3年間で1800万円もらえるわけだw形だけの採用で
209名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:05:50 ID:GxBYN3zX0
こんなん露骨に同僚から嫌がらせ受けるでしょう。
密室の男は怖いよ。
210名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:08:17 ID:HO7YREIsO
あたしを妻にすれば預金五千万円と土地家屋もついてくるよ
211名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:08:32 ID:YuyO/J/j0
>>76
砂漠・宇宙と表現されてるからなw
212名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:08:51 ID:MMm2Gqzf0
一緒に研究してて、こんな常識的なこともわからないのか?なんて言われるのが落ちだよ
無能な女性研究者を採用したって

それでだんだん、その女性研究者はハブられていく
あいつに頼んでも時間の無駄なんて言われてね
213名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:09:02 ID:ajdphYJq0
>>1
これは酷い女性差別
女を馬鹿にしすぎだろw
214名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:09:08 ID:1UvKY+M00
気でも違ったか?
そんな金があるなら、まともにR&Dの費用に回せよ・・・orz

まともにライフプランが立てられるような働き方の仕組みを整えるのは、
女性に限らず誰に対しても必要だし結果的に研究の能力を高めるけど、
こんなアホな施策を考えた奴は給料返上しろよ。
215名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:09:37 ID:1r+CsDt+0
ポスドク10万人計画再び。
何回悪夢を繰り返すんだ?!
216名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:10:22 ID:MnBAlcvm0
お金のない大学は女性雇って潤う政策だな
大学も潤う、女性雇用比率の数字も上昇する。
労働者には搾取された金額が支払われるはず

どんな会社でも支援金はあるが労働者に回らず会社に入ってるしな
217名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:11:23 ID:gJMjo5Qd0
さすがにこれは・・・本当に実力で採用された人も
居づらいだろ。
218名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:13:20 ID:t9i2QqPd0
>>216
潤わないよ。>>1を読めばわかるけどw
女が働きやすく定着する環境を整える(それが認められた場合)補助金なのでw

環境を整えると(例えば託児所を設置)その維持費でほとんど消えるねw
219名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:14:01 ID:BjCNSlaWO
こういう政策を無くすにはどうしたらいいの??
誰か裁判に訴えてよ???
220名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:14:31 ID:inDCm0Pg0
>>217
女は無能、そういう風潮はでるだろうね。
221名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:14:49 ID:wOEx3Vfl0
弟が某大の講師だが、単年度の業績評価、任期制、学科再編、雑務の嵐で
この10年間、大変そうだった。
建物はあちこち老朽化していて、環境悪そうな職場だったし。

そのような3K職を作っておいて、「女性が少ない」ってあたりまえなんだよ。
日雇いの土建業や運送業に女性が少ないのと変わらんと思う。

製薬会社の研究所ような、綺麗な職場、終身安定雇用、残業が少なくて
長期的に業績評価、最低賃金保障、育児環境整備・・・
こういうのをやれば、女性研究者は自ずと増えるはず。
222名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:14:49 ID:tq9yJ76IO
補助金つきの女w
223名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:16:13 ID:4DKI06JB0
誰だこんなバカなこと考えた奴は
224名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:16:34 ID:NumA+qX+0
これ助教レベルの採用の話でしょ。3年任期の募集が急に増えたりしてねw

研究業績以外では、「女性」「英語で講義が出来る」「若い」「有名研出身」
これだけ揃えば、かなり有利ではある。
225名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:16:55 ID:G+n7LEWOO
ひどいねぇ。
性差に目くじらたてる奴等はヘンだよ、やっぱり。
226名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:17:41 ID:rSVehEbBO
>>221
MRも女おおいよね。
やっぱ製薬みたいなブラック業界は女使うしかないんじゃね?
227名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:18:17 ID:CDHIk6umO
>>219
国と裁判所は一体だから無理
228名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:18:19 ID:DIwSiaieO
無駄金で官僚は実力示せるからな
229名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:20:13 ID:wOEx3Vfl0
>>215
教育や研究の「制度」「環境」ってのは、本来は
長期的に考えなければならない。しかし、省庁も単年度での予算編成
と実績評価なので、文科省でも毎年、本来は不必要な制度改革が
たくさん行われる。

入試制度から、さまざまな申請用紙の書式に至るまで、官僚の単年度実績
と予算申請のために、教育・研究がいじくりまわされているように思う。
230名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:20:45 ID:PPl48sRU0
ジャパンマネー目当てで使えない選手が海外組になって干されてた時代思い出した
231名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:21:42 ID:7+YiAZ/M0
税金で賄賂出しますよってこと?
232名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:22:08 ID:qTIPtX4S0
これ、不幸な女性研究者を増やすだけだよ。
233名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:22:37 ID:lPSSfrAp0
金目当ての採用ばかりで中身の無い人が増えるだけの糞政策、
所詮出来損ないの屑じゃあこの程度の事しか考えつかんか。
234名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:22:54 ID:T1heJS9Z0
なんだこれ、女の給料補助するんで雇えと?だったら直接女に金渡して家の中でガキ育てさせろよ。
235名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:24:19 ID:FpmGPT3m0
このような税金の無駄遣いはやめろ
236名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:24:50 ID:p6JCTGU50

問題が違うだろ!

優秀な女性研究者が育たない土壌が問題なんだろ???

そっちに投資しろよ。
237名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:24:58 ID:2Ge7+bt/0
>>158
>女の研究者は出産後に意欲を失い、保守的になる。
客観的な証拠のない決め付け乙w
238名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:25:20 ID:Ew8FT4LU0
これって、あれだよな。
女の研究者は国が賃金払ってくれるのなら雇ってもいいけど
自社では出したくないっていう事だよな。
女の研究者は役に立たんって国が認めてるってこと?
239名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:25:27 ID:t9i2QqPd0
>>224
無理だろ?
>>1には定着と書いてあるからねw
3年では定着とは認められないだろう?
240名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:25:32 ID:rVVjonQE0
勘弁してくれ、
これ以上馬鹿を増やすな。
241名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:25:37 ID:uf+AZcnwO
姑息な小手先対策でごまかすつもりか。
他の先進国がそういう方法で女性研究者を増やしているとでも言うのか。
まずは馬鹿な官僚を追放することから始めろよ。
242名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:26:01 ID:DpzZWIZ20
公務員の管理職の30%を女性にするって計画もあるな・・・

馬鹿だろwwww
243名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:27:30 ID:0wqwY1MMO
これは「男女差別だ!」って騒がないの?
フェミのひと、教えて。
244名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:28:05 ID:p6JCTGU50

頼むから、オレ達の血税を有効に使ってくれ。
245名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:28:29 ID:2Ge7+bt/0
>>241
アファーマティブアクションって言葉を知らないんだな。
性差や人種差が固定されている場合にはしばらく逆差別を行って解消させるってのは
欧米でよくやることだよ。
246名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:29:09 ID:Y22Wq9Xi0


結婚して一緒に暮らすに値しない
オンナが増えすぎた・・・・


247名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:29:39 ID:wOEx3Vfl0
研究者になるぐらいの能力って入学時に旧帝大+早慶上智クラス
だわな。それらの大学を出てれば、大学や省庁の公的研究機関より
待遇や環境が良い職場が選べると思う。

賢い女性は3Kの研究職を選ばない。それだけだと思う。
248名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:29:42 ID:MnBAlcvm0
官僚の意図は数字を挙げたい
大学の意図は税金を減らされたのでお金をもらいたい

制度は変えて今までどおり人件費名目で税金流しますってことだろうな


249名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:30:27 ID:pSC56Qyz0
この政策の動機がわからない
250名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:31:37 ID:4DKI06JB0
薄汚い日本の大学に居着くわけないだろ
その金で大学のトイレをきれいにしろw 廊下を広げろ。
251名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:31:54 ID:h9y9Icql0
男女平等が聞いてあきれるわ
2521000レスを目指す男:2008/10/05(日) 09:33:07 ID:aTEG1S/i0
馬鹿だな、これは男女平等というより、国力の充実のための政策でしょ。
悔しかったら、お舞らが研究員になってみろよ。
253名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:33:12 ID:inDCm0Pg0
>>245
10年以上前の事書くなよ。その結果どうなったかもちゃんと書いておくんだな。
254名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:33:47 ID:t6BUwHKd0
女性研究者の割合を増やしていいことあんの?
255名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:33:48 ID:TmjSFK+h0
国民の貯金総額と同額の借金がある政府に、どうしてこんな金があるんだ?
256名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:33:58 ID:5lGDAp5cO
女助手て普通は教授の愛人か縁故じゃねーの
257名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:34:12 ID:HXRThe1u0
なにこれ・・日本を本気で潰す気かよ
研究もろくに出来ない結婚も出来ないゴミ女が租税乱造されるだけじゃん
しかも税金使って
258名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:34:28 ID:Gb7ZdsH90
ほんと、今年はきっちり税金対策しようと思う年だ
259名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:34:34 ID:uf+AZcnwO
>>245
日本より女性の研究者の比率の多い他の先進国では、
補助金を使って女性の比率を増やしたという証拠があるわけ?
260名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:35:03 ID:Zow81La80
>>252
男が研究員になったてなんの恩恵もないだろwwww
261名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:35:18 ID:pEQX10rE0
12.4%もいるんだー
へー
理系大学院に女は12.4%もいないけどな。
むしろ、男より高確率で採用されてんじゃん。
262名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:35:22 ID:t9i2QqPd0
>>245
残念でしたねAAは弊害の方が大きく、
最近は止める国(州)が増えてきたよ。

まさに時代に逆行w
263名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:35:24 ID:ItngyJna0
これを差別というのだよ

時代が変わったと言うのなら
母子家庭なら補助がでて、父子家庭なら補助がでない差別も
早急に是正しなさい
264名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:36:30 ID:xNpwjk3K0
能力を正当に評価する方向にもっていくんじゃなく補助金でつるって。
文部省がこんなことするようじゃ子供がまともに育つわけねぇわなw
265名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:36:33 ID:9XciqsBG0
【女性の権利】
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。

専業主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児は平等に分担ね。ただし離婚したら親権は母親のものだけど。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。だいたいそんなの面倒くさい。
でも妻には扶養請求権だってあるんだから妻を養うのは男の当然の義務。
それから妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。夫が妻のセックスの求めに応じないと
離婚事由になるけどね。離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。そんなの窮屈で面倒だし、男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。

少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。

え?レディースデー?あれはいいの。別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
266名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:36:56 ID:qemQaZWYO
女ばっかりの職場に何の冗談か十年ほどブチ込まれておりますが…
基本女は使えません。
わがまま、身勝手。無責任。肉体的に重労働出来ない。
生理時にゃ手も付けられん不機嫌。
最後にゃ結婚や出産で逃げるからな。
女の一番の仕事は子孫を産み、きちんと育てる事。んな事するなら少子化対策や小児医療に予算裂けっつうの…
267名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:37:15 ID:WRwW8fUQO
名目なんてどうでもいいんだよ
補助金行政を維持したいのが目的だからね
そのうち外国人の研究者とかもあるだろ
268名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:37:15 ID:406unQfI0
雇用機会の多さが性別で違うってことだろ??
完ッッ全に差別だろーが。フェミはこの男性差別に反論できるのか?

俺がいた大学の工学部機械系学科は男が200人いて、女は2人しかいなかった。

きっと女って理数が嫌いな生き物なんだよ。
学部選択が自由な時代に、こうやって人数で顕著に差が出たんだ。
数だけ無理矢理揃えてどうするんだよ。
いかにも官僚的な考え方だと言わざるを得ないわ。

269名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:37:18 ID:yD4tx1Sx0
頭痛が痛い…
270名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:38:17 ID:SLYrQnjw0
女性の理工系進学者を増やすのが筋だろ
女性研究者の比率増加はその結果としてついてくるものであって…
271名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:38:23 ID:VUg1gIUp0
中性の自分なら1200万円補助してくれるそうですよ
272名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:38:54 ID:9BpuS9SdO
>>266
激しく同意
273名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:39:06 ID:wOEx3Vfl0
>>262
官僚って明治以来、欧米の制度や社会構造を「精査せずに」導入する
癖がある。欧米にたいするコンプレックスが伝統になってしまった。
いつも周回遅れで後手後手。民間ほどの情報収集能力がない。

本当は周回遅れなら遅れなりに「情報の選択」ができるはずなのになw。
274名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:39:08 ID:HXRThe1u0
例えば東大合格者が少ないからといって
東大に金を出して合格者を増やそうというのと同じレベル。

・・・アホな学生が増えるだけだろ・・
275名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:39:53 ID:+VB2MdF00
大臣やら官僚が自腹で払うなら文句は言わんが
税金から払われるなら勘弁して欲しい
276名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:40:23 ID:wdwob7ZX0
>>262
いや!ちょっと、待って欲しい。
日本は古来から海外からの情報を上手く加工してやってきた。
つまり、悪いところをそぎ落として良いところだけを導入しようしていると考えるんだ。
そして、その結論がこれだ!       orz
277名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:40:32 ID:upGs+SPI0
そもそも理系の女学生が少ないのが問題では?。

あさってな政策だねw。
278名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:40:54 ID:8VMH1fdU0
http://www.jaist.ac.jp/jimu/syomu/koubo/network_AP.htm
8.選考方法
これまでの業績および必要に応じ照会者の意見を参考に選考いたします。業績
については、学会論文の数のみによるのではなく、主要な業績の内容、内外の評
価等を考慮します。また、産業技術上の貢献についても評価いたします。なお、
評価が同等の場合、女性、外国人を優先いたします。

国立でもこんなんとは・・・
279名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:41:27 ID:gGfB8ADg0
科学の世界に万個で思考する生き物が入ってくると空気がわるくなる
280名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:41:56 ID:Eww63w0C0
少子化が進むだけ
281名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:42:10 ID:Ah1ucyv40
あほだとは思うが・・・

今までこれと同じ感覚での外人枠があった分が日本人枠になるなら良いこと。
282名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:42:15 ID:Vfs8X/PD0
各国に対抗して体裁だけ整えるだけじゃん。
文部科学省はアホか。そんなことに税金使うな。
283名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:42:21 ID:Rde5N7ds0
いやまあ、省庁の発想じゃなく、個人の幸せレベルの考えでええからね。
女は永久就職という道も残されているが、男は・・・
更に虐げてどうすんねん。
284名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:42:51 ID:HXRThe1u0
600x3+人件費200で2000万
1000人増えたら200億・・・
ありえない
285名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:43:33 ID:4jUHG5zw0
こんなの逆差別だろ。

アホじゃねーの、近頃の役人。
金ばら撒きゃ解決と思っていやがる。
286名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:44:15 ID:yD4tx1Sx0
これってそこらのバカでも考えつく方法だよね?
しかも効果が全然期待出来ない
287名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:44:18 ID:wTm80+t+0
差別
288名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:44:19 ID:xiLH6nhk0
理系の博士課程の女性比率を考えれば優遇措置が不適切なことは明白
性別に関係なく研究実績で公平に判断するべき。
これは、日本の研究機関に本来採用されないレベルの人を送り込み、国力を低下させようとする陰謀ではないか?
289名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:44:35 ID:/flJtiyK0
>>194
> 日本の平均給与が580万だったような・・・w
女は生まれながらにして-20万ってことだな
290名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:44:52 ID:HXRThe1u0
そもそも女の社会進出の割合が高い国で、
日本より平和で経済が成熟してる国なんて存在するの?
明らかに日本を潰そうとしてるよな
291名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:45:13 ID:VUg1gIUp0
官僚や教育界にフェミナチが蔓延っているからですよ
お前ら男は終了ですw
ちなみに、次は中韓人が蔓延りますから…
292名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:45:58 ID:MnBAlcvm0
文部科学省のフェミニズム女官僚が作りましたって落ちはないの?
文部科学省だよ?


293名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:46:11 ID:wOEx3Vfl0
>>266
基本はレッテルを貼りたくないが、同意してしまう俺がいる。
今までの経験では、個人差もあるが女性総合職は男性に比べて

・方策にたいして感情的に否定的意見を述べる。
・陰で生産的でない批判をする。
・否定的意見を述べたにもかかわらず代案がない。
・代案を出したにもかかわらず、自分で動こうとしない。
・楽で美味しいところは笑顔で引き受ける。

という傾向があるように感じるが、これ自体も感情論なので5割引で。
294名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:46:12 ID:406unQfI0
>>278
> 評価が同等の場合、女性、外国人を優先いたします。


ざっけんな
295名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:46:50 ID:kMmfweUe0
日本には、「組織にとって」まともな女性が育たない、文化、土壌がある。
完全な税金の無駄遣い。
296名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:47:48 ID:HnqetUHx0
うわあ・・・wwwwwwwwww
馬鹿にしてんなあwwwwwwww
297名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:48:58 ID:D1+iRcys0
>>278
ひどいね
298名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:49:03 ID:TmjSFK+h0
韓国と似たり寄ったりの女性研究者比率だが、
韓国の場合「徴兵制」という女に滅茶苦茶有利な足かせが男にはめられてこの数字。
299名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:49:05 ID:efyv7v9r0
世界最大の女尊男卑国家日本

まさにここに極まる!!!
300名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:49:50 ID:rSVehEbBO
>>283
ここまで妻いらずになってくると平成女はどっちみち薄給で働く運命だわな。
フェミの最大の被害者は平成女なんだな。

てかこの政策は女差別だよな、逆にww
それくらいかっこわるい。
301名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:49:51 ID:39MOfantO
少子化うんぬんと問題にしといて
何故働かせる方向にしてるわけ?
子供を産み育てることに喜びを見出さなきゃ意味なくね?
子供産んだら得になる制度を考えたらいいのに。子育てから引き離してどうするんだよ…
302名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:50:19 ID:MnBAlcvm0

せめて女が女性身体の生理と言う物を研究して薬作るなり解決してくれ
生理だから生理休暇、生理だから機嫌が悪いってなんとかならねーか?w


303名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:51:17 ID:/acJXMEEO
★正社員ポジションはどこへ?
■「男女共同参画」を止めれば、非正社員の男の7割が救われる
 『若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。』今でも、25歳〜34歳男性労働者の86%は正社員。
 『バブル崩壊後に、非正社員の男は79万人増え、正社員の女は53万人増えてるから、
左派が煽った「男女共同参画」さえ止めれば、非正社員の男の7割が救われる。』
 あなたは、これでも、左派政党を支持しますか?
◆25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
        平成元年  平成19年
▽男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
  非正社員   25万人  104万人  + 79万人
▽女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
  非正社員   81万人  224万人  +143万人
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
[統計局/労働力調査 長期時系列データ 参考表10 【全国】年齢階級,雇用形態別雇用者数]
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

【雇用】おまえらが正社員になれない本当の理由 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218027440/

 去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、男性…13%、女性…41%(平成18年労働力調査)。
 男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
 女性の非正社員は、確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だった。
 女性の事務職が派遣に置き変わったのを、フェミが大げさに騒いでるだけ。
◆労働力調査(第二表参照) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
◆グラフ(P3〜4あたり) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/ndtindex.pdf
304名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:51:50 ID:IsK2u8T+0
どう考えても男性差別だろ。

働きやすいとか以前に、工学部なんて学部の時点で女がいねえんだよ!
生物系なら少しはいるが、化学系で10人に一人か二人、物理の機械系なら
2、30人に一人いるかいないかだぞ。

しかも、今なんて博士号(ストレートでも27か28歳)とってもアカポス
つけるのなんてごく一部だぞ、俺の出た旧帝院でも30代中盤のポス毒
があふれてる。

こんな状況でそんなあからさまな差別されたら人生終わるわ。
305名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:51:51 ID:NumA+qX+0
文科省のキャリア官僚の男女比からまずお願いすます。
306名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:51:52 ID:WM0bYfJh0
女性が理系研究職に少ない理由は明白

頭のいい女性は理系研究職につかないからw
307名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:52:04 ID:HXRThe1u0
嫁が働かないで育児に専念してる家庭の夫に補助金出せよ
それが一番の少子化対策。そして女の価値を高める政策
308名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:52:07 ID:4RjJ3z2L0
なにこのあからさますぎる差別。
309名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:52:09 ID:VH6VqBLl0
優秀な人が、日本は男性のが多いんだろう
女性優遇されまくりだと女な私達が悪いことしてる気分になってしまう
男性女性関係なくできる人がやればいいものの
310名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:52:10 ID:+bQYDvOJO
またこれで日本の技術力、開発技術力も衰退するのか。
311名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:52:23 ID:l4dda/AS0
>278

> 評価が同等の場合、女性、外国人を優先いたします。

あからさまじゃねーかw
312名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:52:55 ID:vjwLtXv1O
うちの会社にも補助してくれ
313名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:53:20 ID:7gl6t+800
>>306
馬鹿ばかりだもんなw>女性
314名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:53:21 ID:yIIAnti0O
学校の男女別名簿が差別とかコレとかギャグだろ!?

ギャグじゃないとしたら…
315名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:53:47 ID:upGs+SPI0
機会平等を無視する政策だね。
企業は、評価点数が同じなら女を採るって政策だろ。
機会平等を無視する政策だね。

ジェンダーフリーなウンコフェミニ女郎の
脳みそ腐れ団体の
悪平等には、反吐が出るぜ、全く。

にしてもなんで日本でフェミを名乗ってる奴等ってのは、

思考力がズレてるんだ。

とりあえず、死ね。
316名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:53:56 ID:rSVehEbBO
女の社会進出が薄給への社会放出に終わったからな。
もう無理だよ女は。こういう政策になるのも無理はないかもねw
まあ女性蔑視は確実に残るけどな。
317名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:54:02 ID:Mz20Ydf0O
精処理の肉奴隷として採用
318名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:54:27 ID:baYhrrbr0
バカじゃないの?
真のバカだろ、これ提案した奴は
普通の職ならまだしも、研究に従事する人間を能力以外で区別するとは・・・
319名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:55:23 ID:5IDy3lPlO
>>307は総理大臣になるべき
320名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:55:21 ID:wOEx3Vfl0
>>304
同意。俺が女なら、そもそもそんな過酷な職場(アカポス)に就職しないw。
民間や地方公務に、もっと待遇と環境の良い安定した職があるからね。
321名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:55:34 ID:P0+OGB8uO
女性差別はアカンけど男性差別はええねんなww このアホな国はwww
322名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:55:40 ID:Cu4TN4td0
>>309
そういや、日テレ高校生クイズ選手権は途中からALL男子だったわね。
323名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:55:42 ID:0yviid/rO
なにこれ
女馬鹿にしてんの?
いい加減女優遇やめて欲しい。
舐められりゃ
324名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:55:47 ID:VUg1gIUp0
>>307
それは間違っている姿なんですよ。
正しい姿は結婚しようが出産しようが女性は働くべきなんです。
325名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:56:16 ID:LrbaVJjM0
これなんて慰安婦?
326名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:56:37 ID:39MOfantO
>>307に大賛成だが
働く女が増えれば 税金払わない主婦増やすより
勝手に稼いでくれるからいいんだろうな。
結局少子化なんて どうでもいいと思われてるんだよ きっと。
327名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:57:02 ID:8+HZcEbc0
税金使ってあえて無能なやつを採用するのか
死ね
328名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:58:11 ID:VUg1gIUp0
そういえば自分の職場でも、女性は虐げられてきたから
下駄を履かせて評価すべきって論調が罷り通っていましたね
329名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:58:18 ID:HXRThe1u0
日本の女は馬鹿だけどそこが売りであり可愛い部分でもあるんだから。
女を無理に働かせるのは女にとっても悪い話なはずだ
330名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:58:19 ID:WM0bYfJh0
優秀な女性研究者になれそうな人って実は結構いるんだけど
そういう人ってアカポスには滅多に行かないんだよなw
331名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:58:40 ID:YMvYIZxh0
大学出ても働く気なんて無いんだよ。
ぶらさがるのにちょうどいい男を探す目を養いに大学にいくんだよ。
役人が考えることって...あほ?
332名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:59:19 ID:HnqetUHx0
こんなんだから、ますます女が馬鹿にされると思うんだが、
実際のところ、女はどう思ってんのよ?レス求む
333名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:59:32 ID:7gl6t+800
財政状況が厳しい中あえて今、行う必要性はないとおもうけどな。
まぁ600万円×何人になるのか知らないけど、
文化省の連中の給料を差し引く事により全額財源確保で良いんでね?
334名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:59:33 ID:fwJ4JcAP0

凄い差別&税金の無駄遣い・・・マジで頭膿んでるだろ・・・(´・ω・`)

こんなのに税金やるなら、子供生んで育ててる女性にあげろよ・・・。
335名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:00:04 ID:BxIB+Wq80
職業選択の自由 と 男女平等 の軋轢ですね。わかります。
336名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:00:04 ID:iOZde/j70
>>38
意外なことに田嶋センセーはこういう事には怒るよ。
女をバカにすんじゃねーって感じで。
337名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:00:07 ID:p6JCTGU50
>>245

オマエは、欧米の真似が最良と考える大バカ?

中学生なら許してやるが、高校生以上だったらもう笑うしかない。

338名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:00:16 ID:mYms+Pa70
まだまだ男性差別社会は続くよー(^o^)ノ
339名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:00:17 ID:Qawf0+Pd0
そういう問題者ねーだろが!
340名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:00:46 ID:9STnGZ1O0
なにこの差別
341名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:01:14 ID:Zr4uVBQlO
>>270
増やそうとする運動すらねらーは叩いていたが。
342名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:01:18 ID:rSVehEbBO
>>338
真理は女性蔑視だけどね
343名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:01:21 ID:baYhrrbr0
そもそも他の国より女の研究者の割合が少ないとなんか弊害でもあんの?
そもそも現時点で女の研究者は男と比べて採用時点で差別されてるんだったらソース出してね
600万につられて能力の劣る奴を採用して最終的にどういうことになるか想像したことあんの?このクソは
344名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:01:29 ID:z6TyayP/O
女性採用→見習い期間中に妊娠→産休×3→寿退社→退職金は頂きます

本当にこんなんがいるから困る
345ラプラスの悪魔  ◆daemontaDA :2008/10/05(日) 10:01:49 ID:upGs+SPI0
これがウンコフェミニストの政策です。

海外のフェミニストは働きやすい
環境作りや地位向上を狙い宣伝活動に
勤しみますが、日本のフェミはかなり
お粗末ですねw。ただの悪平等です。

日本でやるなら理系の女学生を増やす
ことが先決でしょうね。
346名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:01:54 ID:7wtwsODu0
なに?金余ってんの?
347名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:01:59 ID:3T1137GI0
「障害者を雇えば補助金を出します」と同じ話
348名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:02:43 ID:b3f+TWYs0
理学、工学なんてもともと志望する女が少ないんだから女の割合が少ないのが当然だろ
俺工学部だったけど在学生の男女比率19:1ぐらいだったと思う
349名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:02:46 ID:Rqe36+9C0
なんだよこれ・・・
そもそも、女性で研究者になりたい奴がほとんどいないんだよ。
絶対数が少ないのに採用しろなんて無理な話だろ。頭沸きすぎだろ
350名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:03:09 ID:T1heJS9Z0
>>347
ってことは、女は障害者か。
351名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:03:19 ID:2tXXHBO7O
これはひどい差別だな
352名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:03:31 ID:wOEx3Vfl0
>>330
結婚も含めて、アカポスよりも美味しい選択が色々あるからなあ。
353名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:04:17 ID:H/61EKJj0
うわーフェミズムというのは遂にナチズム、コミュニズムに比肩できるほどの
危険思想になりましたね
354名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:04:18 ID:fsZ6TJItO
そんなに大学研究室では
嫁さん彼女不足なのか?

金をかけないで
合コンでもしなよ
355名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:04:27 ID:HXkf3tbc0
人は易きに流れるんだよ。

専業主婦なんていうこれ以上ない安泰ポストがあるのに女が
まじめに働くものかよ。働かせようと思ったら税金等で尻を
叩かなきゃならん。

日本の女性政策が諸外国と比べて歪むのはこの極度に女を
甘やかす専業主婦という立場の存在によるもの。
外国みたいに稼いだ金は全部夫のもので、食器の一つまで
夫のもの。離婚しても親権も経済力のない奴には渡さない。
これくらいやればイヤでも女もまじめに働くようになるよ。
356名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:05:00 ID:MnBAlcvm0

研究者ってのは研究成果がすべてだろ

実力のある人(男女含む)は補助なんていらねーよ。


357名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:05:44 ID:OOEBtlxj0
これ、人馬鹿にしてんのか?
それとも、本当にこいつら役人はアホなのか?
それとも利権とかあるからやるのか?
こいつら一対なんなの?基地外なの?
358名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:06:07 ID:GPPmiVor0
やっぱり、官僚って、女性蔑視してるんだな。
359名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:06:17 ID:cnc9jQp30
本人の能力による物でなく、金を目当てに採用される事例が必ず出てくる
採用された本人のためにもならんと思う
360名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:06:38 ID:8i537aBG0
実力主義の結果女が少なかったらしょうがないだろ。
それが男女平等。
361名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:06:43 ID:upGs+SPI0
>>330
結局女性の向上心ってのはその程度なんだよね。
上を目指すような意識をもってる女性は極めて少ない。
362名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:06:45 ID:BxIB+Wq80
てかさ、この処置ってそもそも何が問題だから実施したんだ?

・ 研究者になる女性がいない
   → 研究職に魅力を感じない (おそらくこれが最大の問題)
   → スイーツ(笑)には魅力ない罠
・研究者になりたいと思っている女性を排除していないか?
  → これこそ、意識改革の域だろ?

と、考えると、600マソ使って補助なんてアフォな使い方=税金の無駄遣い


てか、どうせなり手がいないと考えると、これって文科省の新手の横領方法ぢゃね?
363名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:06:51 ID:Zr4uVBQlO
>>347
障害者雇用もねらーは叩きます。


最近の研究者は雇用が不安定なので結婚という逃げ場がある女を
増やすのはメリットがないわけではない。
364名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:07:24 ID:Rqe36+9C0
>>355
ってか、以前は夫婦ってギブアンドテイクだったんだよな。
男が働く代わりに、女が家計を握って家を守る。
たしかに、女は働くなって風潮があったし、それは差別だったと思う。

しかし、現在、女は権利だけを主張するようになった。
男が家庭生活の全てを負担しなければならなくなった。
365名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:07:53 ID:3f61HCIQO
>>1
ちゃんと平等に、能力で選べ!
結果の男女比率など無意味!!!
勿論600万の後押し金は、絶対に許せない!
なんでこんな馬鹿な無駄遣いを考えだすんだ!?
機会の均等があれば良い、結果平等など愚の骨頂!!!
366名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:08:38 ID:fsEX7bfj0
一番怒ってるのは、実力のある女性研究者だろ。

採用されても、周りから優遇措置を受けたと思われて
逆差別を受ける。
367名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:08:51 ID:baYhrrbr0
女は楽々採用されて、いやになったら結婚して適当に専業主婦でもやればいいわけで
採用されなかった男は個室ビデオ生活ワープア直行ですか?
368名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:09:24 ID:upGs+SPI0
>>362
フェミニストが女性の地位向上を目指して政界に進出。
したら、こんな結果になった。どこぞの政治家のせいか、
そんな権力を握ったフェミニストの無茶苦茶な政策だろう。
369名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:10:03 ID:AqfUoYeb0
ちょっと待て、男女差別はそうなんだがその前に年600万円という額に驚きだ。

まぁ専門性の高いもの研究で採用された人がある程度の年齢ならわからんでもないが、
600万は多すぎないか?

給料はもっと低くて、環境整備の名のもとにピンハネするのか?
370名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:10:10 ID:9J9i7oVD0
これは酷い
371名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:10:11 ID:qn/DkTB30
これで能力が有るのに採用されない男が出るわけだろ。
有り得ない。
372名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:10:35 ID:Hx3if07JO
>>347
障害者の場合は求人が少ないだろうから補助金も意味あるけど。
女性だから研究者で雇いにくいなんて事は無いから違うよ。

能力があれば男女関係なく雇えばいい。

数の問題ではなく質の問題。

欧米に比べて少ないから何の問題があるんだ?
欧米と価値観も生き方も真似しなきゃダメなのか?
373名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:01 ID:fsEX7bfj0
人件費丸ごと補助って、そこまでしないと採用されない、っていってるようなもんで
女性をバカにし過ぎだよな。
374名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:06 ID:2tXXHBO7O
こう言うのがあるから男研究者「お前優遇で入ったんだろ(暗い目」見たいな感じで余計に差別されるんだよ。馬鹿政治家共め
375名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:17 ID:6E1tQGk80
そもそも理・工学部に入学する女が少ないのに何言ってんの。
男と女じゃ得意分野が違うんだよ。
無理やり女を雇ったって質の低下を招くだけ。
376名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:22 ID:/acJXMEEO
>>307
女性が一人で生きていけれるようになった
【少子化の1番の原因は、未婚率の増加と晩婚化。夫婦が子供を産まなくなったからではない】
■出生率には未婚女性も含む
 出生率は年々下がり続け、平成17年は1.26でした。出生率1.26と聞くと
「1夫婦あたり平均1.26人の子供しか産んでいない」
と思われる方もいるかと思いますが、実はこの調査の対象者は
「未婚者や離別者を含む15歳から49歳の女子全体の平均出生児数」
となっています。
『つまり、未婚女性も調査対象とされているわけです。』
■では、《1夫婦当たりの平均出生児数》はどうなっているかというと…
 昭和47年の調査では2.20、そこからほぼ横ばいで平成9年では2.21でした。
『つまり、1夫婦あたり2〜3人産んでいるわけです。』
■では、なぜ出生率が下がるのか?
 一番の原因は未婚化にあります。
未婚率の推移を見てみますと、「昭和45年の30代女性の未婚率は7.2%」となっています。
それが「平成17年の調査だと32%」まで増えています。
『つまり、30代女性のうち3人に1人が結婚していないわけです。』
■政府は少子化対策として育児環境の改善などいろいろと対策を講じているようですが、
1夫婦当たりの平均出生児数がここ何年も変わっていないことを考えますと、
このような対策では少子化を防ぐ事はできないと思われます。
 1番の問題は『結婚できない(≠しない)』男性、『結婚しない(≠できない)』女性が増えていていることです。
若年層の雇用環境の改善と結婚に対する意識改革が必要なのではないでしょうか。
■参考資料
◆出生数及び合計特殊出生率の推移(厚生省調べ) http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/images/03.gif
◆平均出生児数・平均理想子ども数の推移(厚生省調べ) http://www.pref.ibaraki.jp/reports/jifuku/angel21/02/img/g_09.gif
◆年齢別未婚率の推移(総務省調べ) http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1540.gif
◆「毎週セックスしている」人の割合、日本は34%で調査国中最下位 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191672482/
377名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:27 ID:mqZu1QfU0
生まれ持った才能と努力の結果研究者としての能力が同等もしくは上回る男性研究者が、不当に
職にありつけなると言う事か、差別以外の何ものでもない
378名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:11:50 ID:8Eq7b9Bf0
うちの嫁はオレの予想では、本当はかなり賢いと思う。
でも、バカっぽくふるまったり、オレにすぐ頼ったりするのは
そのほうがオレが喜ぶからだと思う。
たいていの女は、あまり知的な部分を出しすぎないほうが
異性に好まれることを分かって行動していると思う。
379名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:12:10 ID:upGs+SPI0
>>347
障害者は働けないから補助するわけだが、
女は何処でも働けるからその理屈はアウト。

目的は女性(フェミ女郎)の地位と名誉の
向上にある。
380名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:12:39 ID:BxIB+Wq80
>>368
果たしてフェミだとかジェンダだとか、そういう思想のせいだけだろうか?
俺からすると、根本的に『官僚の著しい能力劣化』が原因にしか思えないんだがw

根本的に、問題解決思考が出来ていない。
・外交 − ばら撒き外交
・本件 − ばら撒き政策

あまりにも似すぎててワロスだわw
381名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:13:04 ID:D3w9OGcQ0
※男性を辞めさせて女性を採用すれば900万円補助します
382名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:13:41 ID:9J9i7oVD0
>>372
公務員制度は海外の真似しないくせにな、一番の少子化対策と自殺者対策は今の無能な政府や官僚が全部辞めることだよ
383名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:13:52 ID:Hx3if07JO
補助金めあてで採用された女アワレだろ
384名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:13:54 ID:2tXXHBO7O
なら英語教師増やすために男性が英語教師になったら600万援助しないとな。

学校の英語教師ほとんどが女な件
385名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:14:36 ID:AqfUoYeb0
大学に入る時点でかなり女少ないのに無理な話だろ

某駅弁電気で全体80人中女は3人だったぞ。
ほかの学部学科はもうちょっとマシだったらしいが・・・
386名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:14:48 ID:upGs+SPI0
>>381
ワロタw
387名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:15:03 ID:aBFqwxtW0
スイーツ脳
「身体計測係と掃除夫を女男同数にせよ」
「生活保護受給者を女男同数にせよ」
388名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:15:04 ID:Rqe36+9C0
この事例を、逆に考えてみる。

たとえば俺は男で、顔はぶさいく。でも、客室乗務員になりたいとする。
そして、「男にも客室乗務員になりたい!客室乗務員として就職できないのは差別だ!」と運動を起こす。
でも、世間は「男の客室乗務員なんて需要ない。そもそも、男で客室乗務員になりたいやつなんて少ない」という風潮だろう。
ここで、政府は年600万の補助金出すと思う?

ありえないだろ。
389名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:15:07 ID:MnBAlcvm0

大学の理系学部は女の進学率が少ない。優秀とも限らない。

でも人件費は保証するってか?

フェミズムってほんと感情論の極みだ
390名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:15:40 ID:vvBqUFAm0
俺みたいな無能者が一日中パソコン打って日給6500円貰えて、ともかくも食って行けるのは過去の研究職がそう言うシステムを開発してくれたからだと思ってる。
それ以前に、水道や建設や化石燃料の技術なんかも。賢者を大事にすると、人類皆に見返りがあるよな。

そっから先が分かんねえ。このやり方がどっちに転ぶのか。
俺からすれば、ちょっとした幻滅感がある。研究職ってのはただの就職先とは違うんじゃなかったのかと。
391名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:15:47 ID:nKH7JtQEO
最低だから何?
研究や知性は数で評価される物なのか?
これは女を金づるに貶める卑しい方便だろうよ
392名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:15:49 ID:oJYDp61c0
女どもは全員肉便器になってりゃいいんだよ
393名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:16:03 ID:3f61HCIQO
アホらしくて涙も出ないほど、へんな理論(" ̄д ̄)けっ!
昔の様に試験すら受け入れられない門前払い状態なら、改革とか必要だろうけど
機会が平等になった今、能力ややる気の結果の男女比など出す方がイカレテル!
こう言う馬鹿な事を言い出す奴は、社会を壊そうとしているだけだ
もはや改革などでは無く、解体だ(*`Д´)ノ!!!
394名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:16:08 ID:qn/DkTB30
肉体労働は男ばっかでも何も文句言わないくせに・・・
395名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:16:38 ID:baYhrrbr0
これの男バージョンって何かね
看護士に男を採用したら600万
エレベーターガール(今もいるの?)に男を採用したら600万
受付嬢に男を採用したら600万
396名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:16:39 ID:BxIB+Wq80
>>385
そうなると、従前の学校教育(どちらかというと、小中教育、親のしつけの域)
の劣化が原因なんだな。これも意識改革の域でしかないと思う
397名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:16:46 ID:0BQsyPhcO
男女には学力差がある。これを無視して公立高校の入学者を男女均等にしている都道府県は、DQNを輩出しやすい。
橋下知事ならこの意味分かってくれると思う。
398名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:16:56 ID:rpUsxYd3O
女性研究者が増えないのは
出会いもない
結婚できない
できてもすれ違い生活、
子育てできない
地味で泥臭い
9時-24時のハードワークな世界に
女は身をおきたくないだけ。
増やしたいなら、
マイペースな業績のだしかたを肯定してやらないと。
だが、そんなの男同士で熾烈に争ってるから
迷惑な話なんだろけど
まぁ、寿退社することで
人の入れ替わりが増えるのを
期待してるんだろうね
399名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:17:00 ID:2tXXHBO7O
何だ国家規模で大学で賄賂やっているのか

正直賄賂と変わりがない件
400名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:17:35 ID:AqfUoYeb0
保育士はほとんど女じゃね?
保育士志望の男には何か優遇策必要
401名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:17:59 ID:rSVehEbBO
>>367
妻いらずなのに簡単に男が結婚したがるとでも?
平成は結婚むずいよーw
男性からすりゃ恋愛市場で事足りるわなあ
402名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:18:14 ID:HXRThe1u0
年収300万で女を雇えば年300万丸儲け?
じゃあ男を辞めさせて女を雇えばノーリスクで600万ぐらい儲かるのかw
403名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:18:44 ID:4sZsHE7j0
養護教諭の男性比率が半数になったら考えてもイイ
404名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:18:57 ID:upGs+SPI0
>>380
後ろで糸引いてるのがフェミ議員かフェミ婦人団体だよ。

フェミとか婦人団体を隠れ蓑にさらにその後ろでは、北朝鮮とか
共産、社会主義の連中が糸を引いてるんだよ。
共産、社会主義は、悪平等を目指す象徴だからね。

僕の推測は、たぶん当たってると思う。結構自信ある。
405名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:19:07 ID:HnqetUHx0
>>379
フェミの地位は向上しても、
女の名誉はどんどん下がってるようにしか見えんけどなw
406名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:19:38 ID:y8CJpZXQ0
じゃあ俺も宝塚に入りたいって言えば、入れてもらえるのか?
407名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:19:46 ID:WTHv2fbI0
女だけの国社会を作ればいいと思うよ。
キチガイじゃねーの?しねよ
408名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:19:50 ID:LxRTNWD10
女は使えないから雇わないんだって…
409名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:19:53 ID:v4AGQcDwO
女尊男非
これは重大な差別である
410名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:20:05 ID:AqfUoYeb0
これって明らかに憲法違反じゃない?

法律は詳しくないが訴えたら十分勝てるんじゃないか?
411名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:20:16 ID:Rqe36+9C0
ってか官僚って、国T通ったエリートじゃないの?

補助金出すことで、天下りしやすくなるとか、文科省の大学への権力が増えるとか、
そういう本心を抱いて、この意味不明な政策を出すまだいいんだが、(よくないけどw)
本当にこれで女性研究者が増えて日本が発展すると思ってるなら、あほすぎだろwww
412名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:20:28 ID:t9i2QqPd0
傭兵部隊は女性が少ないので差別です。
傭兵も30%は女性にするべきです。

その為に補助金を出します。
敵一人殺すと3万円。200人も殺すと600万円の補助金です。
ただし、貴女が生きて帰ってきたらねw
413名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:20:33 ID:drNTdOW50
これは女性に対してすごく失礼じゃないか?
600万円上げるのは無能研究者を引き取ってくれるからですよって言ってるようなものだろ。
414名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:20:42 ID:BxIB+Wq80
>>399
予算確保 → なり手は少ない → 金余る → 一部の人間で横領 → 官僚ウマー

>>404
なんだ、憶測の域か。
415名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:20:48 ID:aBFqwxtW0
採用した女を3年でとっかえひっかえすれば無限に儲けられる。
まずは、今いる女を「自発的に」辞めるような環境づくりから。

これに申し込む女に矜持はおろかそもそも常識がないだろう
「テヘ、先輩を辞めさせるために応募すますた」
416名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:21:08 ID:YD9o7Jiv0
>1人あたり年600万円を3年間補助する。

女を3年契約で雇用し続ければ
企業は女に対しての人件費が必要なくなるから収益アップだな
417名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:21:10 ID:wOEx3Vfl0
>>380
官僚機構自体が、長期的国家運営に向いていないと思う。
非終身雇用の職場で予算や業績は単年度扱い。

官僚が劣化したというより、もともと戦後の成長は、人口と連動していて
官僚の体質も能力もそれほど変わっていないのだと思う。
少子高齢化&人口減少により成長が止まり、戦後の利権構造に綻びが
見えてきたので、官僚や政治が劣化しているように見えるのかもしれない。
418名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:21:36 ID:HnqetUHx0
>>404
あと、似非宗教もフェミに多いよ
大抵のババアはデムパ
419名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:22:22 ID:LxvFzrvc0
オンナに負けた玉なし男どもが集うスレだなw
420名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:22:32 ID:baYhrrbr0
理系の女学生の割合=女研究者の割合くらいでいいじゃん
3%くらいか?
421名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:23:07 ID:GQ+Ymyx5O
よっぽどのブスか極度のアスペじゃない限り女はマンコというウェポンで結婚という逃げ道を手に入れることができる。男に生まれた時点で負け確定な美しい国日本。
422名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:23:21 ID:fsEX7bfj0
全額補助ってことは、雇う側にとって、女性に一銭も払う価値は
ありません、ってことで、あまりにも女性をバカにし過ぎ。
423名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:23:24 ID:HXTOfexw0
これこそ女性蔑視なわけだが。
424名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:24:41 ID:3ob3rWIq0
なんで役人ってここまでド低脳なの

というかなんでここまでド低脳な奴が役人になれるの
425名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:25:26 ID:AqfUoYeb0
>>402
>>ノーリスク

研究機関にとって優秀でない者を採用するのはものすごいリスクだと思う

優秀な女探すのに無茶苦茶エネルギー使いそう。
426名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:26:08 ID:QT5blpRG0
能力が高ければ、男女関係なく雇うだろう
研究とかで、夜遅くなったり、泊り込みが多いところは女性は使いづらい
同等なら男性を選ぶ、これは、女性が同調する気がないから致し方ない。

これはあれだな、セクハラ目的の国内のコリアン研究機関が金をせしめて
3年後には退職をちらつかせてやりたい放題する気だなw
まちがいなく、セクハラ助長システムだ。

持参金システムでの雇用パターンは、ただの女性への軽視にしかすぎん
結局、こいつらが一番女性差別をしている事になる

いい加減男と女を同種と考えるのやめろよな、頭の悪い西洋人を真似る癖は
猿にも劣るわ、女性だからって人間的差別を行っている日本人なんておらん
それより、レイプ犯を死刑にしろや。




427名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:26:13 ID:2tXXHBO7O
やはり文科省は日教組被害が大きい様だな
428名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:26:18 ID:K77Q8THa0
>>28
> 本当の平等とは、同じ土俵で戦う事を言うんだ!

でも女性は土俵に上がれないんだよ。
429名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:26:55 ID:3Olk4jI80
コレは明白な差別。罰せられるべき。
430名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:27:33 ID:natiSJl5O
なんで女ばっかり優遇されるのだ?理解出来んな
正常な実力社会でこのような事は行われない
日本はもうすぐ崩壊するな・・・・
431名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:27:48 ID:IZ7g6Ke60
文部省は日本を内部から崩壊させようとしてるのか?
432名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:28:13 ID:HsTMfRwTO
研究者に性別なんて関係ない。性別で雇うなんてそれこそ差別じゃないか
こんな事に税金を使わないでよ。やる気あるの?
433名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:28:19 ID:HXTOfexw0
これ鬼女に意見を求めるべきだと思います。
434名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:28:26 ID:CByHNa9F0
これって憲法違反じゃないの?
435名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:28:47 ID:HlvIk3Ye0
男女差別に厳しい社会なら普通にアウトだと思うことがまかり通る日本はおかしいなl
436名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:28:57 ID:jb9lnoOm0
生類憐れみの令を思い出した
437名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:29:02 ID:QsQbpTfr0
男女雇用均等法が社会に齎した弊害を反省しろよ。
ニートを助ける名目で厚生省が15万円を働かない若者にくれてやった構造?
仕事館を守る為らしい、
この件も裏がありそうだな。
438名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:29:38 ID:CDT1Z7La0
>>424
役人を選ぶ試験は馬鹿を選りすぐるための試験なんだよ。
賢い人間は自分たちの天下り先を潰したり利権にメスを入れて自分たちの不利益になるから
ここでスポイルするの。
439名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:29:40 ID:AqfUoYeb0
>>413
女にそんな思考回路はない
440名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:29:45 ID:nHP7PBnzO
そこまでしないと雇ってもらえないほど無能なのか?
441名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:29:48 ID:2tXXHBO7O
>>426

コリアン大学「100人雇います(キリッ」
コリアン大学「だから6億よこせや」
文科省「ぽい(。・ω・)σ ⌒*」
コリアン大学「ぐへへへへへ。まいどあり」↓そのあと一年間レイプしまくり
コリアン「全員解雇。給料一人300万払って差し引き3億の儲け。ウマー」

以下無限ループ
442名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:30:22 ID:+LcDJm8a0
>米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、韓国(13%)よりも低い。

経済がボロボロの国が並んでますなw
443名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:30:24 ID:IZ7g6Ke60
この予算を少子化対策とかにあててほしい。
444名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:31:09 ID:CCDWh8sxO
これは男女平等を勘違いしてる
性質が違うんだから人材は適材適所で選べばよい
445名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:32:02 ID:cm9YETwNO
俺は女好きのお調子者だけど、部下にはなるべく女を配属しないでくれってお願いしてる。
ぶっちゃけ奴らは使えない。
446名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:32:21 ID:HnqetUHx0
>>436
主に雌犬の保護をするわけか
447名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:32:33 ID:rSVehEbBO
>>442
アメリカの論者のなかには
衰退は女の社会放出のせいなんだそうな。
日本も衰退してるけど女の社会放出のおかげかもね。
448名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:32:35 ID:MnBAlcvm0
>>442
>米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、韓国(13%)よりも低い

SEXの多い国の国際統計に似てるw
449名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:33:02 ID:IZ7g6Ke60
男だったら恥ずかしくて穴に入りたくなるけど

600万をおいしくいただいてしまう。
恥知らずの図々しい生き物。 それが女なんだよねー。

女の図々しさは異常。
450名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:33:48 ID:3UET8eMK0
ある意味日本の女は無能の証明だよな。
451名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:34:19 ID:3f61HCIQO
>>1
金で釣るってなんなの?馬鹿なの?!アホなの?!
こんなアホな事を言い出す、文科省にはしんで貰いたい。
452名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:34:21 ID:natiSJl5O
女で優秀なやつなんて50人雇ってせいぜい1人二人だろ
男の場合は10人雇ったら2、3人はいるけど
せいぜいお茶くみかシュレッダー係にしか使えんべ
453名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:34:28 ID:72+nlK8q0
あれれ??
男女平等でなかった??
どうしてこういうときだけ男女比率を出さないと行けないの?

これを言うなら
看護士や保育士も男性比率を多くし、
建築現場とび職にも女性比率を多くしたら?
454名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:34:41 ID:+BnlfaJeO
おいどこにそんな金があるんだ?
455名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:34:48 ID:X523TizN0
イギリス・フランス・アメリカと、
なぜ同じじゃないといけないのか?
それらの国に、別段劣っているとは思ない。
この内容自体が、在日系・共産・民主(社会)党が
言い出しそうな内容。(かなり赤いものを感じるけど)
何年かごによく調べれば日教組の子供が大多数、
何て事にならなければ良いが。
こんな事していると20〜30年後に日本の研究レベルは、
ガタガタになる。
456名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:34:55 ID:OYbnUNn8O
これ、国を訴えたら余裕で勝てるだろ
457名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:35:00 ID:LxRTNWD10
>>450
まぁ極々一部有能な女もいるけどな
無能な奴に道を開く真似はせんで欲しい
458名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:35:50 ID:IZ7g6Ke60
まだまだカットすべき予算があるってことか。
459名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:35:53 ID:MpavPNr+0
すげーいわれのない差別。
男に生まれたばっかりに600万のカット。

女って勝手に派閥を作ったり、
闘争を始めたりするから使いにくいよ。
460名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:35:57 ID:oNSwrGNL0
先進国の中でも最低の政策だな。
こんなことしか考えられない公務員の質も最低だし。
461名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:00 ID:heedh6I20
男性差別反対!
462名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:06 ID:BxIB+Wq80
>>449
おまいは>>1をよく読めwww
女性研究者を採用してウマーなのは、採用側だw

あと、こんなんあった。

568 名無しさん@九周年  ▼
某大学のHPにこんな資料があった。まさかここまで露骨とは

3.女性教員増加のための教員公募システムの確立とポジティブ・アクションの採用
http://www.nagoya-u.ac.jp/kyodo_sankaku_renew/teigen2/3.html

以下一部抜粋

(3)募集要項には「本学では採用に際して男女共同参画に配慮しており、女性の積極的な応募を期待する。」、
「研究業績などが同等の場合は、女性を優先して採用する。」などと明記する。
(4)応募者に女性が含まれる場合は人事委員会に各部局の男女共同参画担当委員を加える。
(5)人事委員会では研究業績、教育経験など具体的な採用基準を事前に定め、
その基準をクリアーした候補者の中に女性が入っている場合には女性を優先して採用する。
(6)人事委員会は下記の内容について男女共同参画委員会に報告する。
 (ア)公募制を採用したか否か。
 (イ)公募制でない時はその理由。
 (ウ)募集要項の周知方法。
 (エ)応募者及び最終候補者の人数と男女の比率。
 (オ)採用した者の性別。
 (カ)女性応募者を不採用とした場合はその理由。
463名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:12 ID:cm9YETwNO
これはつまり、女性を雇うってことは身体障害者を雇うってことと同じってことなんだな。
足が悪いくらいの障害なら俺は障害者の方選ぶけどね。
464名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:37 ID:7c+dywvc0
女は金で釣るんですねわかります。
465名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:42 ID:wOEx3Vfl0
アカポスの実態をちょっとは知っている俺から言うと
研究職に女性が少ないのは「女性が人間として賢い」ことに他ならない。

例えば日本の場合、若手の大学教員は教育+研究+事務をやらなければならない。
高校教員の2倍〜3倍の労働が課されているのだが、同年齢の待遇は高校教員よりも低い。
決定打は大学の教員や国の研究所の若手は「非終身雇用」

このアカポスのような劣悪な職業に従事するのは、俗世を捨てた「物好き」である。
人生設計に賢い女性なら、研究者という選択をしないだろう。
466名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:47 ID:VDa9Y7tK0
女に理系なんて無理だわ。
ちょっと理論的に説明するとブチ切れて全部台無しにするんだもん。
467名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:37:52 ID:p3P1CBjY0
>>433
鬼女だけどこれには呆れた。女を低く見てる上に男性にも失礼。
どこが雇用機会均等なんだ。長い目で考えて女にとってもマイナスになるのは明らか。
もし自分が実力でなく補助金目当てで採用になったら、侮辱されたと感じるよ。
まさか優遇ウマーなんて思う阿呆女はいないと信じる。
468名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:39:01 ID:eY93VkSA0
これはひどい男女差別
469名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:39:25 ID:0q8/7Ekg0
男女で思考プロセスは違うみたいだし
本当に研究の多様性を高める結果になるのならアリだと思う。

これは逆差別とかそういう事ではなくて、
外人研究者枠みたいに女性研究者を一定数確保したいが故の苦肉の策じゃね?
470明日は月曜日…:2008/10/05(日) 10:39:26 ID:hWuIFxl5O
ちょっとグチらせて…


中途半端な有能女性は扱いづらい!!
プライドだけ高くてすぐ文句言う!
女からしたってやりにくいんだよ!
男ばかりのが楽〜
471名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:39:39 ID:HnqetUHx0
これ要するに、マンコを600万で買いますってことだよね
随分高いマンコだなw
472名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:39:41 ID:WM0bYfJh0
>>465
やっぱそうだよなー
こういう探究心と名声で食ってく職場は根本的に男向きだと思う
473名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:39:56 ID:RrMXzlsg0
バカ女雇った場合の損失は600万円じゃきかんだろ!
ただの絵に描いたモチ政策だな
474名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:40:06 ID:HXkf3tbc0
>>465
打算的で金に汚いのを「賢い」と表現するのが最近の風潮なのかね?
475名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:40:15 ID:C7n0jQeMO
バカな女のために税金使うな!
476名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:40:17 ID:2tXXHBO7O
この逆の男が文系行くときにも補助金出さないとおかしいな。
保育士とか看護師、女ばっかだし
477名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:40:26 ID:aIUpF3zO0
ひどい差別を見たwww
役人って頭大丈夫なのかね
478名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:40:27 ID:BxIB+Wq80
>>467
しかも、採用された女性に、優遇メリットなんて一切ないよ。
メリットがあるのは、表向きには研究所、裏向きには、人事制度委員会(賄賂)と文科官僚(横領)
479名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:40:47 ID:6IaX6XHL0
>女性の割合が特に低い理・工・農学系を対象に、人件費の一部と初期の
>研究費として、女性研究者の新規採用1人あたり年600万円を3年間補助する。

サイコロの1が女性として、1の目が出る確率が少なすぎるのはおかしいってことなんだろ。
理・工・農学系の男女比率調べることからやれよ、問題はそこだよ、わざとやってんのかw
480名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:41:19 ID:VUg1gIUp0
公務員と政治家は全て男女の比率を50%になるようにします。
試験の点数や得票数が女性の方が少ない場合には下駄を履かせて調整します。
女性の方が多かった場合には実力なので、女性の比率が50%を超えた場合には調整しません。
481名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:42:03 ID:HXkf3tbc0
>>467
>まさか優遇ウマーなんて思う阿呆女はいないと信じる。

片山さつき

女性初の肩書きをいくつも持ってるよね。
代表的なところでは女性初主計官とか。
大蔵省としてもあれは「女だから」出世させてやったわけ。
ところが本人は勘違いして自分が有能なんだと思い込んでた
もんだから、大蔵省の中ではバカ扱い。
国政に出ると言った時も、普通は慰留されるもんだが皆喜んで
送り出した。
482名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:42:07 ID:PF+ip4/lO
逆に言えばそこまでしてもらわないと女イラネってことだわな
483名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:42:58 ID:2ePHR5PQ0
マンコな貴重が
484名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:12 ID:26KnZPX30
能力が低いババアに1800万の補助とかドンだけw
研究職は実力至上主義だから頭の悪い女が少ないのは仕方ねーだろボケw
485名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:23 ID:TSOuyHmF0
>>465
研究者なんて目指せば10代後半から20代後半までの「所謂女としての人生」をどぶに捨てるようなもんだからな。
研究室に引きこもりの生活なんて普通の女性が望むわけない。
486名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:40 ID:O/bup9CpO
実力で研究者になった女性はいい迷惑だろうな。
優遇枠の女をアファーマティブ女性ドクター(略してアフォ女)と呼称し区別すべき。
487名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:46 ID:CDT1Z7La0
>>467
鬼女にスレッド立ってる?
488名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:49 ID:wOEx3Vfl0
>>478
同意。この制度は、「任期制=使い捨て」を女性に押し付ける制度
でもあるわな。
学生時代に研究がそこそこ優秀な女性は、注意しないと教授に騙される。
489名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:57 ID:DssGFKz90
日本は男の方が超優秀なのにな
490名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:43:58 ID:1dla5cXY0
創価の入れ知恵
491名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:44:30 ID:2tXXHBO7O
よし俺が大学開いて女1000人雇ってやろう半年で辞めさせれば60億手に入るぜ。
ウマウマ

新たなビジネスチャンス
492名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:44:37 ID:w/zdbGG70

これって偽装採用できない?
疎そうな女をたくさん雇って仕事は与えないで適当に出勤だけさせるとか
493名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:44:37 ID:3UET8eMK0
>457
機会平等であっても結果平等ではないからね
494名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:44:50 ID:RJTzQztx0
女は障害者と一緒
495名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:44:53 ID:inDCm0Pg0
女で優秀な人はいくらでもいるし、きれいな子も。でもその子らは、就職済み。
売れ残りは、研究所に600万でわたす。GJ文部科学省
496名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:45:14 ID:U0CPTyUT0
真面目に勉強している者が酬われない可能性があるという点で、
大分県の不正入学と仕組みが同じなんですがいかがなものでしょう。
497名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:46:26 ID:BxIB+Wq80
>>494
それはスイーツ(笑)のことかーーーーーーwwww
498名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:46:52 ID:Aa6rmzSO0
税金は足りないんじゃないのかよ......

499名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:47:17 ID:VUg1gIUp0
>>496
これから、教員採用試験も女性優遇にすべきですね
500名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:47:33 ID:btG80Sqd0
うちの奥さん代理として雇いたいんですけど600万円貰えますか
501名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:48:27 ID:QT5blpRG0
>>469
そういう所は、率先して昔から女性を雇っているよ、馬鹿ではないからね


502名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:48:28 ID:QDgQaKE70
無理して女研究員を雇用した結果、まともに仕事が出来る研究員が減り、
結果研究が遅れることになるとは、この時にはみんな予想できていたのです。
503名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:48:36 ID:emlm0IZj0
雇用均等法違反じゃねーか
504名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:49:01 ID:ymL/zPXa0
女だけど、バカにするのもいい加減にしろと思う。
日本は既に、男女関係なく優秀な人材であれば働く機会が与えられている。

そもそも女性の理系進学者は少ないのだから、割合として少なくなるのは当然。
能力のない女性が採用されるようになれば、他の女性の足を引っ張りかねない。
505名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:49:07 ID:KroqS3M60
暗くて地味な研究者なんて女がやるわけ無いだろ
アホかw
506名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:49:21 ID:3f61HCIQO
>>467
はげどう、そんな馬鹿いねぇよ!
居るとしたら性根が腐ってる奴だ、だから採用すればとんでもない事になるだけ!
マジにふざけた策!こんな事を言い出した奴を、解雇しろって思うよ。
507名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:49:31 ID:BxIB+Wq80
>>500
早速、第一号申請してくれwwwww
508名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:49:34 ID:FyCvuESu0
性技の研究をしているのですが
女性を雇うとお金がもらえるのでしょうか?
509名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:50:18 ID:BTZNAQV5O
出産、育児関係を国がキチンとフォローすればいいんじゃないかな。

そうすれば女性を雇用する時も単純に実力だけみて雇用するかどうかを決められると思うけどな。
510名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:50:21 ID:upGs+SPI0
>>414
>なんだ、憶測の域か。
憶測は20%。80%は事実だよ。
511名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:50:21 ID:CDT1Z7La0
せめて「ワーキングプアを採用したら、全額給料に充てる事を条件に、600万補助」
ならまだいいかもな。
でもまあこれはこれで不正採用やら在日優先で問題起きそうだが。
このシステムで採用された人間の氏名公表とかならまだ救いありか。
512名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:51:00 ID:ZHLp6ejr0
逆差別もいいとこ
513名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:52:16 ID:BxIB+Wq80
>>512
逆差別 というのは、よくよく考えると変な言葉だな。

昔: 女性蔑視の差別
今: 女性優遇の差別

でしかないとオモ
514明日は月曜日…:2008/10/05(日) 10:52:53 ID:hWuIFxl5O
女なんて増やすとロクなことないから。
ほんとに派閥とかうるさいんだわこれが。
すーぐ悪口陰口ばっかり。

しかも、チョット有能だとすぐ勘違いしてプライドばかり育ってさ。
若い女の子入れれば、あれは実力じゃなくて若いから選ばれたとか言って。
男性はいくら若い新人男性入れても、若さには嫉妬しない。
容姿にも。

まったく、なまじ社会進出した女性はやりづらいよ。
515名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:52:57 ID:LxRTNWD10
そもそも男と女で性質が違うから平等なんてありえねぇ
516名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:53:10 ID:natiSJl5O
優秀な女性なら企業は率先して雇うと思うが
何故に女全員に補助金を出してまで雇わせようとするんだ?

男女参画の池沼共は金をバラ撒けばいいと思ってるのか?
517名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:54:21 ID:2tXXHBO7O
俺性転換して女になってくるわ
518名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:54:34 ID:q/5JCKEd0
そんなに金があるなら景気対策をしろよ!
そのほうがまだいい!!
519名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:54:41 ID:zfmM9yNq0
こんなバラマキするなら大学の非常勤を常勤に引き上げる制度的指導をしなさいよ
520名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:56:45 ID:Hf4enWVa0
要は研究機関に補助金出して、文科省もバックを貰うって話だろ。
名目からして馬鹿馬鹿しい。
521名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:57:14 ID:cm9YETwNO
創価への選挙協力の見返りかね?
こんなバカげたことに税金使われたくないな。
創価系の学校に何百億と流れるぞ、これ。
こんなトンネル法案絶対通すな!
522名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:57:19 ID:CDT1Z7La0
男女をそれぞれ採用すれば一組につき年1000万とかならどうだ?
(各3名の計6人採用なら3年で9000千万)
523名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:57:21 ID:wOEx3Vfl0
>>509
「そこまで環境改善しても増えなかった」というのが、今回の制度の前提。

>>485も書いているが、今の大学や国の機関の研究職って、女性にとって
美味しくないんだよ。勿論、男にとってもだけどね。
524名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:57:25 ID:MnBAlcvm0
>>514
同意する。部署にまともなのが2,3人いればそれでいいよ
525名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:57:33 ID:A5esUhxo0
これを異常と思わない人間はおかしい
526名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:58:13 ID:VUg1gIUp0
>>513
あたりまえ。
普通に「差別」で問題ない。
逆ナンとか逆レイプとか言葉の使い方がオカシイ奴が多すぎる。
527名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:58:22 ID:sHn09Z7e0
女性は、生き物(人間含む)には興味があるが、機械には興味が無い。
男性は、多分両方に興味がある。
これが工学系に女性が少ない理由だろう。
この男女差は、進化の過程で獲得された先天的なものだと思われる。
528名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:58:46 ID:ER0SWzqC0
女性研究者が少なくて、日本は今まで何か困ったことでもあったのか?
能力の高さではなく、性別で採用を促すとか男性差別も良いところだろ。
大体、理系職に進む女の数が少ないんだから、研究者が少なくても当然だろ。
女ってだけで採用された質の低い研究者を増やすことに、一体何の意味があるのやら。
そんなに世界中のクソフェミによく思われたいのか気持ち悪い。
529名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:59:12 ID:/mryCNZkO
>516
大学校だよ
530名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:59:15 ID:MsoOAXpJ0
どこが男女平等なんだ
女性専用電車といい
差別にも程がある
531名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:59:29 ID:BxIB+Wq80
>>523
それって、研究職のあり方に対する根本的な部分で間違った考えがあるからじゃね?
あと、その組織を維持する為の方策も誤っているだろうし。

そこを是正できていないため、解決していないんだとオモ
532名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:59:47 ID:ubeW6C/y0
男が女は徹底的に使えないものとして扱うから仕方ないな
院のネタだって基本的には与えられたりすることもあるけど、
その時に男が優先されているのは明らかだし、
もっと学びたい女性には色々と厳しい環境である事は確か
533名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:59:50 ID:4n0ZNCfy0
持参金就職
534名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:00:30 ID:Hf4enWVa0
そもそも、研究者自体のなり手が少ないのだから、全体の問題としてみるべき。
これで研究員が女性だらけになったとしても、それはそれで本末転倒だわ。
535名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:01:08 ID:FhfprsTPO
男女共同参画事業は全て廃止すべきだ!税金の無駄。
536名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:01:26 ID:natiSJl5O
>>532無能女のひがみですか
537名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:01:34 ID:+2VQBz3T0
女性政策?全般に言えることだけど、

やる気も能力もある女性を差別するのは問題だが、
やる気も能力もない女性を、なぜ社会(税金)や同僚が負担を強いられながら
雇い続けなきゃならないの?
538名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:01:50 ID:bfTgYIoi0
文科省の人件費から捻出な

539名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:02:10 ID:JAN34LwV0
有給休暇半年分プレゼントしても女性様には働いてもらう価値があるのです
日本国の価値観なのです諦めなさい
540名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:02:16 ID:T1heJS9Z0
本人の親に払わせろよ、女は就職にさいして持参金600万会社に納めること。
541名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:02:28 ID:HXkf3tbc0
>>529
別に大学に限定していない。
542名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:02:41 ID:Ddy4rYST0
完璧に男性差別じゃないか
性差を考慮せずにばらまきで数字だけ改善しようと
男性に対して圧倒的に不利益を強いる
とんでもないんだけどw
543名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:03:08 ID:ZHLp6ejr0
>>513
>>514
おめーら、結構年配だろw
単にくだらないことに税金使うなと言いたいだけだ。
544明日は月曜日…:2008/10/05(日) 11:03:24 ID:hWuIFxl5O
あー、早く結婚でもして家に入りたい。
所詮女は家事と子育てに従事しているほうが、自分的にも楽なのよね。
優遇されても、女性はいいよねって言われるのも面倒。

女からしたら、オバサンの相手は仕事より大変なんだから。
545名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:03:28 ID:HXkf3tbc0
>>540
よく知ってるな。
無能な人間がコネで就職するときはそのくらいが相場だよ。
546名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:03:34 ID:QtqUM/cJO
肉便器になれということだな
まぁ風俗やるよりはいいか
547名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:03:53 ID:+acZAkZJO
日本の理系離れは深刻だろ
電電、工あたりは男臭くて受験生は避けるぞ。 女増やせば男も増える
548名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:04:11 ID:BvsmJ9xd0
3年任期制でポイかな?
549名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:04:35 ID:BxIB+Wq80
>>532
それって、研究所に排除命令だして、判明した場合は、研究費削減という
是正に使ったほうがいいネタぢゃね?

今回の600マソ支給します、というのがますますアフォ政策=税金の無駄遣い という
のが良く分かるな
550名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:05:02 ID:MwahyRoz0
無理に増やすのっておかしいだろ。
環境作りをしてもダメなら、それは研究者を目指す女が少ないから、
あるいは能力的に及ばないからであって、
やる気のない無能な研究者を増やしてなんの意味があるんだ?
551名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:05:24 ID:ZHLp6ejr0
>>547
>女増やせば男も増える
おやじの発想だわw
エロい研究が増えそうw
552名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:05:29 ID:ubeW6C/y0
正直男社会に女が入ってきたら使えないし
女社会に男が入ってきたら使えないもの扱いなんだよね
だからまずは少数派の数を強制的に増やすしか方法はないと思うけど

>>536というような人間がいるから、差別してでも女を増やすしかないのでは??
553名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:05:50 ID:wyzUzKKy0
また女だけが優遇される政策か。

男は仕事無くて自殺していくのに。
554名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:05:51 ID:xJ/ccnZZ0
>>532
>その時に男が優先されているのは明らかだし、

ほう例えば?
俺はそんなもの見たことも聞いたこともないが
555名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:05:59 ID:LxRTNWD10
>>548
3年間のお試し期間って奴だ
556名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:06:52 ID:K80s6CgJ0
これで、本来は採用されていたはずの男が男が落とされるということなんだろ。
実態は教師の不正採用とほとんど何も変わらん。それを国が推進しようとしている。
終わってる。
557名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:07:33 ID:ZHLp6ejr0
>>552
せめて税金は使わないでw
文科省の役人ってのは休日暇なのかw
558名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:00 ID:CDT1Z7La0
>>545
在日やコネ以外の人間がお役所絡みでおいしい蜜を吸うための相場はいかほどでしょうか?
559名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:07 ID:wTPrTrnfO
障害者みたいな扱いだな
ま、負債であることにかわりはないか(笑)
560名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:40 ID:LxRTNWD10
>>552
なんで態々増やすって考えにいきつくのかわからん
適材適所で両性の人間使えばいいだけの話だろ
561名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:41 ID:MwahyRoz0
小中学生の学力テストって男女別の結果出てる?
562名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:45 ID:geMHhAaKO
何これ?
有能な女性ならまだいいが、使えない奴の分迄くれてやるなんて正気とは思えない
と言うか、男性には何もないの?
563名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:46 ID:yQ/bEYn8O
>>534
なり手は溢れまくってるがな

年600なら雇う金より多いから、ここでいう研究者が人気付きでよければ、
一時的に増えるだけだな
しかし男かわいそう…困窮しながら頑張ってきたら実力とコネ以外で切り落とされるなんて
学部の時点で一割ほどしか女性いない方をどうにかしろよ
高校からか?またはもっと前かな?
564名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:08:56 ID:natiSJl5O
年間250万で雇って3年で750万
1050万ボロ儲けですなw
無能女に600万出してまで雇わせる必要なんかねーんだよ
565名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:09:47 ID:zkPQqXWW0

 これは男女差別だろ!
566名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:10:35 ID:VoQ8v9pm0
なんで女が社会に出て働こうとするかねー
女にしか出来ない出産って仕事があるだろうに
社会の基本を支えてるのは女の人間増殖能力だよ。
絶対男には出来ないことだよ。
567名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:10:58 ID:0UQZklQ90
ハローワークと同じことする気なのか。助成金満額受け取ったらクビだろ、
名ばかり公益法人だったらやりそうだ。
568名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:11:06 ID:LPix3/3w0
これは酷いばらまきだな
3年で1800万も女性様に貢げて嬉しいです^q^
569名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:11:17 ID:Hf4enWVa0
>>547
環境gdgdで、男も避けだしているけどなw
この国が研究者に厳しいことは、日亜化学なんか見ても一目瞭然だろ。
570名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:11:52 ID:uz5Ulcax0
暗に女性は600万円補助しないとならないほどのお荷物と言ってるわけか。
571名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:11:52 ID:CE/TKqQmO
ちゃんと実力で取れよ。
572名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:12:03 ID:qq92D1Yo0
役人の考えることは所詮こんなことばっかりだ
どうなってんだこの国
573名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:12:10 ID:bBuOqbI4O
こんな不自然なことされて、3年間を無駄にしてしまう女性も可哀相だよ。
やめてくれ。
574名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:12:27 ID:wyzUzKKy0
女性にしかできない仕事じゃないんでしょ? だったら男でもいいはず。
男女平等なんだから普通に採用すればいいじゃん。
何で女だけ雇ってもらえるように国が斡旋するわけ??
男女雇用機会均等法? じゃあ男を雇っても600万出さなきゃね。
575名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:12:38 ID:natiSJl5O
>>552でも女ってマジで使えないじゃん
すぐ派閥作ったり悪口陰口言いまくりだから入ってこられても迷惑なんですが・・・・
576名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:13:36 ID:VUg1gIUp0
>>574
女性と外国人、障害者は優先すべき存在なのですよ。
577名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:13:36 ID:5Jd4eKKb0
>>566
出産のために、何もかも我慢しろ・してはいけないって、どこの野蛮国の国ですか?

男も出産できるようになればいいのに
578名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:14:09 ID:hfU+gvA20
女性にとって出産と家事をすることが一番価値がある(若しくはカッコイイ)と教えるキャンペーンでもしたほうがよっぽど意味あるよ
579名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:14:39 ID:T1heJS9Z0
>>575
女は家の中でも家族の悪口陰口叩くしな、女同士集まって。あんなもん会社に居て欲しくないわ・・・。
580名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:16:12 ID:277xZnEwO
イイハナシミタイナー
( ;∀;)
581名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:16:28 ID:ubeW6C/y0
>>575
それは男の文化の考え
女には女の文化があり、それが悪、みっともないとされている事が問題
582名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:17:15 ID:QT5blpRG0
>>558
残念ですが、才能が無ければおいしい蜜はございません、略取され続けてください。

死ぬまで、基地外連中の為に働き続けるのか…
老後も守ってくれそうにないしな…
破壊、革命、あぁぁなんて甘美な響きだ、俺つかれてるな…
583名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:17:19 ID:xJ/ccnZZ0
>>552
JRは女性の採用を普通に増やして普通に上手くやってるみたいだが
差別が必要というのはなぜだ?
584名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:17:21 ID:natiSJl5O
>>579
女が職場にいると雰囲気がギスギスするから嫌なんだよなぁ
585名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:17:31 ID:rW1BirGX0
世の中にはずるい事を考える奴が一杯いるからな。新たな利権にならないといいが。
586名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:17:52 ID:+2VQBz3T0
私女だけど、最近の逆差別っぷりは目に余るものがある。
587名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:18:09 ID:6QGFM1wQ0
なんだこれ?
能力で取るべきなんだからこんなのだめだろ。研究機関の衰退を招くぞ。
588名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:18:22 ID:8k/n9JFu0
アホか
無能だから少ないんだよ
ムリにいれたら質が落ちるだろ

スイーツのための研究なぞされたらたまらん
589名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:18:37 ID:5Jd4eKKb0
>>574
男女は能力があれば、職のチャンスは平等でいい。
が、出産だけは女しか出来ない。
それを職の上でハンデになるなら、そこを補助するのは人類存続のために必要なこと。

子育てがハンデになるなら、男女平等に負担と補助するのは、やはり人類存続・社会活動確保のために必要なこと。

それがいやなら、人類やめるか、男女完全に差別化されている野蛮国の移民男だけを奴隷にして働かせ、奴隷国の女だけ子を産むようになるしかない。

ある意味、先進国では出産率が減り、発展途上国は人口が増えているのだから、そういう社会に近いわけだが。
590名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:18:46 ID:K80s6CgJ0
>>581
人の悪口なんて性別関係なく道義的、場合によっては法的に問題あるだろ。
なんだよその俺ルール至上主義。単なるわがままじゃねーか。
591名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:18:46 ID:T6TewjUS0
文部科学省って無能役人の集まりなの?
592名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:19:12 ID:MwahyRoz0
これ、男女平等という点での先進国に行って取材してみて欲しいな。
絶対、女を保護するべきものと考えるのは間違ってると激怒される気がする。
593名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:19:18 ID:VoQ8v9pm0
男は前線で死んで女は後方で人間を作る。
これが理想だろ。
なんで女が前線に出て死ぬまで働いてるんだ?
役割間違えてない?
594名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:19:18 ID:IzHrLs0L0
600万補助して、女がもらえる給料っていくら?
200万?w
595名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:19:25 ID:z7d/owR30

もはや 女 なら何でもいいみたいだな。

これこそ差別だろ。 ハッキリ能力は考慮しないと言ってるんだからな。

596名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:20:58 ID:VAamlF160
>文部科学省

600万円って、国民の血税でしょ。
597名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:21:07 ID:jysFWts40
>>1
研究機関だろ?いいのかよ…

それよりも、実質朝鮮人と中国人の留学生と称する犯罪者を受け入れると
補助金が出るシステムをやめろよ。酒田短大とか萩国際なんとか大とか
どうしようもねえ蛇頭の手先が増えただろうが。
598名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:21:17 ID:baYhrrbr0
男が子供生めないのは差別だからどうたらこうたら
男だって育児休暇とって1年とか2年とか休みたいもんだ
599名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:21:39 ID:VUg1gIUp0
>>578
50年かかって、教育界、官僚、マスコミが協力して
その価値観を葬ってきたのですよ。
自然に変わったのではありません。人為的です。
600名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:22:24 ID:rSD5OEtk0
とりあえず金を出す。→役人は仕事しません。といっているようなもの。一番楽な手。
601名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:22:47 ID:ubeW6C/y0
>>590
女はそうやってコミュニティを形成していくもんなんだけど

女を増やすことによってコミュニティを形成させて、
それによって成果を挙げる可能性があるならやってみるべきだといっているだけなんだけど
602名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:23:10 ID:PvpQItW+0
採用側としたら同じ能力の男女がいたら男を採るのは仕方ないわな
女性は将来子供が絡んでくる可能性大だからな〜
603名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:23:15 ID:HXkf3tbc0
>>552
男の少数派を強制的に増やす政策なんて存在しないわけですが。
適当なことばかり言うと恥かきますよ?
604名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:23:51 ID:mqZu1QfU0
300万くらいでお茶汲みとして雇えば丸儲け
605明日は月曜日…:2008/10/05(日) 11:24:01 ID:hWuIFxl5O
身の程を知らない女はね、自分が一番ちやほやされたがるから、若い子や有能な人など自分より目立つ同性がいるとすぐに陰口始めるよ。
ほんと迷惑。
少なくても、30歳まではオバサンに媚びなきゃいけない。

女は女のできることに従事すればいいよ。
第一、出産は男は射精の一時だけで済むけど、女はその後十ヶ月かかるんだから。
女には女の仕事がある。
606名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:24:32 ID:HXkf3tbc0
>>579
>あんなもん会社に居て欲しくないわ・・・。

個人的な思いで言えば会社じゃなくて社会なんだけどな。
607名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:25:01 ID:5Jd4eKKb0
>>598
日本人は子育ては未来を担う大事な仕事という意識が低いから(とくに男が)、育児休暇がとれない社会
男が悪いんだよ

子育ては、戦争にいくに等しいくらい、人にとって男も女もしなければいけない平等な仕事だという意識がない
608名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:25:13 ID:/x8D/PB60
文部科学省への抗議・問い合わせは下記のメールアドレスへ

voice_atmark_mext.go.jp(_atmark_⇒@変更)

http://www.mext.go.jp/mail/index.htm#top
609名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:25:42 ID:GYSLWBr80
これ明らかに差別だろ?
いいのか?
610名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:25:48 ID:rSVehEbBO
>>589
30代40代独身女性の年収は242万。
出産のせいにするな、女が無能なんだよ。
611名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:26:03 ID:K80s6CgJ0
601
だったら女のそういう面を直せ。
女以前に人として問題があるだろうが。
612名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:26:07 ID:6foaowI10
日本人の成功は社会に民度を持ち込んだ事だ

日本人の失敗は政治に民度を持ち込んだ事だ

政治的に恩恵を受けてる人間達

部落、ヤクザ、在日、マスゴミ、層化、女性利権団体、サヨク

彼らに政治的な民度があると思うかい?

政治は闘争だよ、民度言う言葉に胡坐を書いた結果が
今の日本の現状だ、現状を変えるには民度をかなぐり捨て
て、もっとアグレッシブに政治的な行動を起こすべきだ
613名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:26:08 ID:HXkf3tbc0
>>590
>単なるわがまま

「わがままが悪いというのも男社会の押し付け」

いやいや、女は本気でそう思ってるからw
反社会的生き物であって、社会の中でまともに扱うべきではないんだよ。
だから女に参政権を与えるべきじゃなかったって思うし。
614名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:26:45 ID:JfsicdpTO
金貰っても無能な女雇うのは…
615名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:26:47 ID:CE/TKqQmO
>>601
愚痴陰口コミュニティーかw
616名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:27:26 ID:HXkf3tbc0
>>607
>戦争にいくに等しいくらい、人にとって男も女もしなければいけない平等な仕事

だったら女も徴兵制で戦争行ってこいよ。
言ってることが支離滅裂なのは女だからですか?
617名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:27:27 ID:5Jd4eKKb0


人類学者いわく、人間の発展は、コミュニケーション能力が発達した猿であること。


おまえら、それを失くした猿にもどりたいわけだ
618名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:27:38 ID:vuoANAp6O
財源どうすんの?
619名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:27:39 ID:TwvKFy3Z0
女のパーマネント職は、任期制の俺につまらんことを平気で
あれこれ聞いてくるからな。
お前の方が圧倒的に雇用安定してるのに、依存癖を
いい加減直せって、怒鳴りつけたくなる。
620名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:10 ID:qAChORfr0
…「能力」で人を取れよ。
もう駄目だ日本。衰退する一方だ。
女のせいで。

能力が高い女なら誰も文句言わない。
もちろん仕事ができるだけでなく、
人付き合いに関しての能力も選考基準。
621名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:17 ID:hfU+gvA20
遠い未来、人類にとって最大最後の戦争は男VS女になるんだろうな。
最も分かり合えない2種類だから。
622名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:27 ID:/x8D/PB60
文部科学省への抗議・問い合わせは下記のメールアドレスへ

voice_atmark_mext.go.jp(_atmark_⇒@変更)

http://www.mext.go.jp/mail/index.htm#top


623名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:27 ID:ubeW6C/y0
>>603
看護師なんて強制的に増やしてみてもいいのでは?
そもそも女が社会で継続して働く為の方法がまだまだ少ない故の政策だと思うけど
とはいっても、もっと抜本的な意識改革が必要で、この方法は最適だとは言い難い

女は結婚して子供を産んで、子育てをしなければならない
産むまでは女しか出来ない事だから仕方ないとしても、その後、子育てを女がしなければ、
子供は不幸であると考える風潮は根強いし、そこが足枷になる
624名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:43 ID:jo+ZBNf00
これさー、大学や大学院での男女の比率と比べるとどうなの?
理系って、高校ぐらいから女が少ないだろ
625名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:55 ID:VFVQxAJ70
「女性差別だ!」と言うなら、これはおかしいと思うが・・。
626名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:28:57 ID:2Wlp2gJk0
これはひどい男女差別ですね
これ決めた奴は腹を切ってわびるべきである
627名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:29:37 ID:natiSJl5O
>>589
今までは国が女を助けなくも人類種・社会は存続出来ていただろ?
つまりはそういう事だ
国が就職面において女を助ける必要なんてない
628名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:29:46 ID:AzPuQE4s0
>>591
役人は執行機関だから役人の意向ではなかなか政策の方向性は変えられないものだよ

たぶんそれっぽい政治家が文科省の族議員にいるんじゃないか?
629名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:30:24 ID:LPix3/3w0
これ女は年600万補助して男と対等って意味で
すごい女を馬鹿にしてる、先進国にあるまじき恥ずかしい政策だ
でも女は無知で無恥だからホイホイ喜んでお金受け取るんだろうな
630名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:30:26 ID:JFZSTvYMO
文部科学省職員の私費でやれよ、ふざけた真似はいい加減にしてくれ…
631名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:30:43 ID:/x8D/PB60
文部科学省への抗議・問い合わせは下記のメールアドレスへ

voice_atmark_mext.go.jp(_atmark_⇒@変更)

http://www.mext.go.jp/mail/index.htm#top


632名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:31:25 ID:TwvKFy3Z0
職場の花程度ならいいけど、コミュニティーをもてるくらい
女の比率があがると、一気に、雰囲気が悪くなる。
女のコミュニティーは、自分たちの生存以外に目的を
持たない利己的な集団だからな。
633名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:32:16 ID:2Mrb3BQ60
今もっとも必要とされているのは家でくつろいでいる元女医どもだよ
やつらこそ表に出るよう札束で釣るべきだよ
634名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:32:26 ID:rSD5OEtk0
それより理科の教材費を支給してやれよな。
理科教師の75%が自腹を切った経験があるって・・・・泣ける話だ。
635名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:32:35 ID:M0SoPYb50
理系はネクラでインテリでインドア派みたいな
暗い負のイメージを持たれてる。
そんなイメージをつけてるのは誰だ?
どうみてもマスゴミです。
636名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:32:54 ID:xJ/ccnZZ0
研究者の能力不適切なやつが混ざるようになると
データねつ造が激増するぞ
ちゃんとやってます、ってのはほぼモラルに頼りきりだからな

最近発覚した東北大のバカ女も長年ねつ造し続けてようやく発覚、だからな
データねつ造大国になったら責任取るのか? 文科省よ
637名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:33:22 ID:NPGX6IbP0
男女差別だろ
638名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:33:55 ID:+TbEYqNd0
男女差別するなよ
639名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:34:15 ID:+MuYIpYm0
日本の女が初めから勉学意欲無しっつーだけの話。
640名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:34:41 ID:GD8wZB100
多分欧米ならこれ女の方から非難の声が上がるんじゃないか?
「女を馬鹿にするな!」ってな。
641名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:34:49 ID:c8eJgMbfI
女性は収入を期待されて無いから、お金に関係無く好きな仕事を出来る。
だから、研究者になるハンデは何も無いよ。
女性の学歴化が低すぎることが原因なんだけど。
642名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:34:52 ID:vkVR/eEV0
部下の研究実績を、自分の名前で報告するのが日常茶飯事だからな
酷い所だと、女がやった研究実績は100%上司名義で報告してるから
真面目な奴が他の仕事に転職するのが多すぎだろ
643名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:34:57 ID:CE/TKqQmO
>>635
ポケモンでさえ「理科系の男」というヒョロガリメガネがw
644名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:35:00 ID:/x8D/PB60
文部科学省への抗議・問い合わせは下記のメールアドレスへ

voice_atmark_mext.go.jp(_atmark_⇒@変更)

http://www.mext.go.jp/mail/index.htm#top


645名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:35:11 ID:jo+ZBNf00
>>635
欧米では経済学部が理系だから、日本もそうすればイメージ変わるんじゃね
646名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:35:26 ID:T4UBSBZsO
>>629
金が支給されんのは雇用側でしょ
647名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:36:35 ID:QT5blpRG0
>>621
それなんて?マクロスw
648名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:37:19 ID:xPT4jI5I0
女性は男性に比べて600万円分劣ると文科省は認めたというわけか。

なるほど。
649名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:37:37 ID:xJ/ccnZZ0
>>639
というか研究者という職種がアホほど厳しい上にうまみも少ない
でも希望者は多い(男だけ)
という相当特殊な状況にある

そこで女だけ優遇しようとか頭おかしい
650名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:38:11 ID:+2VQBz3T0
>>589

それ、典型的なフェミの言い分なんだが。

私も昔はだまされかけたけど、
男性(同僚全般)と同じ給与、待遇を得ながら、
子ども、家庭を盾にして、故意に仕事をサボる、いやな仕事を人に押し付ける
女を山ほど見て、考えが変わった。

別に、職場も世の中も、どうしても女性に、仕事と家庭を両立して欲しいと
思っているわけではないのに、一部の女性側の言い分だけが通るの?
働きたいなら、未婚、小梨でバリバリ働くもよし、
子ども欲しいなら、育児に専念するか、誰か面倒見てくれる人に頼むもよし。

男性だって仕事か子どもかの選択は強いられないけど、
最初から仕事をしない、仕事をやめる選択肢が事実上ないんだけど?

ここ数年、育児女を甘やかしすぎて、女自体が、筋を通すとか
誠意や根性を見せるという姿勢が皆無になったね。
社会が、周囲が支援してくれ、気を使ってくれて当たり前。
それでいて、周囲と同等の権利を得て当たり前。

兼業主婦ばかり支援した結果、出生率って上がったの?
651名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:38:38 ID:TwvKFy3Z0
女を優遇すると、高確率で研究室がハーレム化する。
強い男ボスの周りに女が集まって、弱い男どもから
成果を吸い上げて、男ボスと女の集団が共有する。
昔の中国の王朝と同じ構図。
652名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:38:46 ID:rSD5OEtk0
>>640
日本でも結構そうだよ。
女性権利問題ではいつも男は蚊帳の外。女同士で意見対立する。
653名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:38:59 ID:VoQ8v9pm0
みんなの税金を投入して作った女医が家に篭って働かないw
なんという事だw
お願いしますよ本当にw
654名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:39:00 ID:natiSJl5O
これ採用枠が一つとして優秀な男と600万女が二人応募してきたら600万女を採るって事なの?
それとも600万無能女枠で採用するってことなの?
655名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:39:03 ID:dKiE4O1H0
文化省も自民が負けると読んだってことで
民主党政権への準備ってことか?
656名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:39:06 ID:sYbQpLaM0
女性研究者を増やさなければならない必要性があるの?
657名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:39:30 ID:ZRjAeDua0
金払うから女性を採用してくださいって方が差別じゃん
658名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:01 ID:Mz2iFtBFO
女は使い物にならんから採用しない。
659名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:15 ID:jozUEVNz0
そもそも女性研究者が少ないことでどんなデメリットがあるんだ?
余計な金をつぎ込むほどの意味があるとは到底思えない。
660名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:15 ID:xPT4jI5I0
>>649
どうして男には研究者を希望する人が多いの?
661名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:20 ID:K80s6CgJ0
理系だと学部自体に女が少ないわけだから、
研究者の数が男に偏るのは必然なんだけどな。
断じて女性差別のせいではない。
662名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:34 ID:CE/TKqQmO
>>654
貧しい研究室ならそうするかも。
663名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:38 ID:8VTIHW2G0
>>1
意味がわからない。能力や成果など実力じゃなくて性別で採用しろっての?
664名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:40:55 ID:Aj04S1mpO
無能か有能か、将来性があるか無いか、で選ぶべきだろ。

有能でも女というだけで採用しないという現実はあったかもしれんが、補助金まで出すのはやりすぎ。
665名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:41:55 ID:2igQsEpcO
これこそ差別だろ
666名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:41:58 ID:5zcyY2Ue0
具体的な金額を出すと性差が金額に置きなおされて
民間にも波動的影響を及ぼすんじゃねーの
667名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:42:40 ID:Xiw43It+0
>>663
その通り
実力主義が前提であれば障害者は行き場が無くなるだろう、それと同じ事
社会の安定化のためには女性優遇策が必要なのよ
668名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:42:44 ID:PmYT0tAl0
研究室の大半は金がなくてヒーヒー逝ってるからな
持参金持ちの女は奪い合いになるだろう
669名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:42:56 ID:VUg1gIUp0
>>656
女性が少なくて、それなりの給料が出そうな職場には
女性を採用するように働きかけるのです。
女性が嫌がる職場は男性だけでかまいませんけどね。
670名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:42:57 ID:upGs+SPI0
化粧品会社とか女性用製品を作ってる会社が、
研究職で雇いましたよ、とっ言って不当に補助を
受ける会社が続出の悪寒悪寒予感www。
671明日は月曜日…:2008/10/05(日) 11:43:31 ID:hWuIFxl5O
むしろ600万の補助は若くて将来性のありそうな男に出してほしい。
少子化対策しながら女を意欲的に働かせる意味がわかんない。
どんなに頑張っても体力あっても周りが助けても、少なくても出産前後三ヶ月は働けない。
育児までするなら更にかかる。
引き継ぎや復帰も大変。
それならいっそ女が働かなくても済むように、男の給料を上げるべき。

私は決して働きたくないわけじゃないし今の仕事も嫌いじゃないけど、やっぱ女は家庭に入るのが一番合理的だと思うね。
男は働いて夜はセックス、女は家事子育て。
性的役割ってものがある。
672名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:43:40 ID:xJ/ccnZZ0
>>660
変人・世捨て人・金に興味のないやつが多いから
女もそういう属性のやつが増えたら問題ないんじゃね?
673名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:43:40 ID:M2qOoZeT0
いい加減にしてください。
18億円もの予算をつぎ込んだあげく、結婚だの不倫だので結果は目に見えてますよ。
674名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:43:42 ID:natiSJl5O
女が職場にいるとボスが女を甘やかすんだよなぁ
うちのハゲもそうだわw
675名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:43:47 ID:c8eJgMbfI
つーか、ここまで優遇されても勉強しない女って何なの?
676名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:44:07 ID:Cqaws5y20
差別じゃないだろw
でも無理をすると必ず弊害が出るからな
677名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:44:27 ID:CE/TKqQmO
>>667
女=障害者?
678名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:44:55 ID:bC5NWpWyO
女を増やすメリットって何?
679名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:01 ID:xPT4jI5I0
>>667
つまり、女性は障害者と同レベルであるということかな。
680名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:09 ID:QT5blpRG0
>>660
男のロマンさw単に変質的なマニアック思想が多いだけともいう。

681名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:19 ID:q3qM6lvh0
俺が所属していたある理系学科の女性学生はわずか12人
ちなみに男性は76人
682名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:32 ID:VoQ8v9pm0
>>660
好きだからだろ。
男は個体差が激しいからなー
駄目な奴はとことん駄目だし、いい奴は天井知らず
683名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:41 ID:pqVdYpjW0
これほどの無駄金も珍しい
有能な男性研究者が女尊男卑の観点から排斥されるリスクまで伴っている
684名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:56 ID:3i7x27dD0
補助対象の女性に論文だすとかの義務が生じるなら構わないよ。
どうせないだろうけど。
685名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:45:59 ID:bcwND/HD0
文科省は狂ってる
日本の教育は終わってる
すなわち日本は終わってる
686名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:46:03 ID:xJ/ccnZZ0
>>664
>有能でも女というだけで採用しないという現実はあったかもしれんが、
聞いた事ねえよ

女である程度有能で研究者として生きていく覚悟持ってるやつは
今現在でもある程度は優遇されてるよ。希少種だからな
687名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:46:06 ID:CDT1Z7La0
>>664
補助金出すのがアウトなら、他の付属物を付けるのならアリかもな。
「女性一人採用につき、本部から人材一人よこします」とか。
天下り枠ならエラい事になるだろうが対象者を限定すれば少なくとも今より批判は少なさそう。
688名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:46:21 ID:ubeW6C/y0
>>650
社会に出て続けて子供も持ちたいというのは、社会的に必要とされていないという事?
第一世の中両親が揃い続ける環境ばかりではないんだけど

突然働き手である父親が亡くなったり、離婚等で
母親が働かなければならなくなった時、一度社会を離れた女に社会の目は厳しい
社会の風潮が女を社会から離脱させた結果なのに、現在の母子手当てには非難轟々、
再雇用の女性優遇にも非難轟々、それならば最初から働き続けられる社会基盤が欲しいと思うのは
間違っていないと感じる

689名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:46:44 ID:MZP1T6LgO
目先の人数対策しか頭に無いのかよ。もっと中身を考えろよ。
ただでさえ雇用機会〜のせいで、会社でもカスみたいな(ry
690名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:46:44 ID:9xe7isjX0
バカじゃねーのかwwwwwwww
691名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:46:56 ID:WM0bYfJh0
>>681
女の子多くて羨ましいです><
692名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:03 ID:upGs+SPI0
>>671
そうだね。税収も底を付いてるんだし、
実際に稼ぎや成果を生み出すような人に補助を
出すのが正解だろう。

好景気になって、回り回って女性の雇用率も
伸びるかもしれない。
693名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:13 ID:uQIDsA/D0
男はアメリカが中国行き。
694名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:14 ID:PmYT0tAl0
>>667
つまり、女性は能力の劣る障害者ってこと?
695名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:32 ID:hfU+gvA20
性的関心がなければ男にとっては女=障害者かもしれない。
696名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:32 ID:8VTIHW2G0
>>667
研究・開発職でそれは必要ない。
むしろ男女関係無く実績を評価するシステムを入れるほうがいいだろう。
こんな一時金出したって成果を出せなければすぐに辞めることになるだけ。
成果が出なくてもダラダラ勤められる企業と勘違いしてる。
697名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:36 ID:VUg1gIUp0
>>685
文科省だけじゃないですよ。
フェミナチはいたるところで影響力をふるっているのですよ。
698名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:47:50 ID:ZzgmkAgP0
でも民主が政権とるよりましなんだよなぁ
699名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:48:22 ID:9C/ws5ye0
これこそ男女差別じゃん
700名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:48:48 ID:8JdHpMfC0
>>142
どの分野でもどの時代でもそうだね
なんでだろ・・
701名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:49:32 ID:8DInj2yEO
工学部の化学系に行ってるけど、女のスイーツ(笑)率の高さに泣けてくる
702名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:49:32 ID:upGs+SPI0
>>681
肥溜めの周りに咲くユリ状態だなw。

肥溜めに対比されたユリは、
この上なく綺麗に見えるからなぁw。
703名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:50:29 ID:8aCOdEJU0
これはひどいw
704名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:50:51 ID:dKiE4O1H0
>>698
民主が政権とると踏んだから文科省がうごいんたんだろ
705名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:51:07 ID:natiSJl5O
嫌な仕事・汚い仕事は全部男が
楽しい仕事・美味しい仕事は全部女とか
平気で抜かすからなバカ女はw
706名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:51:19 ID:+R3w7dPL0
五体満足に生まれた男性が一番不利
707名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:51:25 ID:JFZSTvYMO
自民党にメールしろ、お前ら。

http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
708名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:51:33 ID:jb9lnoOm0
自分も鬼女だけどこの政策はないと思う
万人の雇用を安定させてから状況を見てこういう政策打ち出すのはともかく
今のこの状況でどうやったらこんなあほな政策打ち出せるのか
性別によって優遇なんて女性の能力をばかにしてるとしか思えないし
その前に万人の雇用を安定化させるとかするべきことはたくさんあるだろう
709名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:52:11 ID:U9By5vv20
人件費400万+研究費200万がもれなくついてくるなら、
女が役立たずでも、欲しい研究室はたくさんあるだろうなw
710名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:52:51 ID:Xfcz1HugO
女の人は地味で単純な作業でも良く長時間出来るな〜と思うよ
711名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:53:09 ID:FCXpdG43Q
研究の成果に男も女もない
能力劣る女性研究者が
沢山増えても何ら意味ないわ
研究環境を整える為に金使ってくれよ
何というアホ政策…
712名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:54:15 ID:rSVehEbBO
>>708
平成女が一番不利だよね
713名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:54:36 ID:0q8/7Ekg0
>>654
機関ごとに違うでしょ。
ちょっと設備投資して女を採用さえすればいいんだから。

さすがに有能な男と無能女って天秤は無いと思うけど・・・
せいぜい、同程度かほんの少し劣ってるくらいなら女を採用って程度じゃね?
714名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:55:02 ID:LxRTNWD10
>>680
それに尽きるな
楽な生活を犠牲にしてでも研究に打ち込む熱意ある人間が女には圧倒的に少ねぇ
楽して食っていければなんでもいいんだろ?女は
715名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:55:03 ID:xPT4jI5I0
研究者って

(1) 変人
(2) 世捨て人
(3) 金に興味のない奴
(4) 変質的マニアック思想の持ち主

だと思われてるわけだね。これだけ世間にマイナスのイメージを持たれている
のに、研究開発なんかに携わるのはバカバカしいですな。その上、生涯賃金の
ことを考えたら、間違っても研究者の道なんか選ぶべきじゃない。

よくわかりました。どうもありがとう。
716名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:55:30 ID:c8eJgMbfI
日本の女性は文系向きだよ。
理系で頭の切れる女性はほとんどいない。
717名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:56:24 ID:y8ZIjMWm0
これ差別だろ。
718名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:57:12 ID:dz5NhYtW0
これなんて男女差別?
719名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:57:35 ID:drolE11qO
男女差別だろ。同じ能力なら女性を採用します。ってことだな。雇用機会均等はどうなるんだい?
720明日は月曜日…:2008/10/05(日) 11:58:01 ID:hWuIFxl5O
>>692
こんなオナニーレスに真面目に答えてくれるなんてびっくりした。
女も働かないと生活が成り立たないというのが間違いだと思うんだよね…おかしいかな?
女が働くのは出産までと育児後でいいとすら思うんだ。

それに、男は子供を何人作ろうが働けるでしょ?
女はその度に休まなくちゃいけない。
だから、男の方が働くのに適していると思う。
無理矢理補助金出して女を働かせる必要はないと思うんだよね。

脳の作りが違うせいなのか知らないけど、女は子育てや男性のサポート等の細やかで感受性の必要なものが得意で、
男は物事を突き進めたり目に見える成果を求めたりする方を得意としている。
勿論例外もあるけど、大多数はそうだと思う。

それともこれは差別というのかな?
721名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:58:48 ID:mnR/yfKh0
>日本の女性研究者の割合は、男女共同参画学協会連絡会によると12.4%。
>米国(34%)、フランス(28%)、英国(26%)に遠く及ばず、韓国(13%)よりも低い。

ここから解ること

・女性は馬鹿が多い
・日本人女性はとりわけ馬鹿が多い

欧米は補助金出してるの?
なんか「女性研究者を欧米並みに引き上げた」という実績が欲しいだけとしかおもえん
722名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:58:53 ID:yWoYUMwg0
またくだらない男女平等論かよ
どれだけの女が労働に従事して社会に貢献してると思ってんの?
一部の変わった人間の為にこういう制度を作ること自体が
社会の進展を妨げてるというのが分からないのかねー
723名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 11:59:08 ID:QT5blpRG0
>>688
それを言い出すと、学力や経験の無い男性や、老人介護をしないといけない年配男性も
仕事なんて無いよ、現実的にはね。
サービス業、事務系等は女性優先に雇う職場も多いしね。
雇用に関して言えば、能力またはコネ(人脈)がない場合、男性よりも女性の方が探しや
すいかもね。
女性が考えてるほど、社会は男性に優しいわけではないよ。
724名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:00:11 ID:U0aSu7c5O
ニートを採用したら罰金600万円
725名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:02:28 ID:yWoYUMwg0
>>1アメリカを引き合いに出してももう説得力は無いよ
これからいくらでも経済が破綻していくんだからな
726名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:02:58 ID:jNxBQ10G0
>>1 前こんな話聞いた。そいつは大学の教授にこう言われたんだとさ。
「君が女性だったらなぁ・・・。能力は文句なく君の方が高いんだが、研究者の男女比率を均等に近づけろとうるさいやつらがいるんでさ、
悪いけど、もう一人の女性の方を採用することにしたから。悪いね」
727名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:03:01 ID:hmU/l8080
これからは3年任期の募集は、女性限定と受け取ったほうがいいな。
この分野の男性がかわいそうだ。日本の理系終わったな。
不安定な任期制を助長するから、女性にとってもこの制度はよくないだろ。
笑うのは、予算獲得して仕事してる「ふり」ができる文科省だけか。
ああ、あと、人件費節約できる大学もウハウハだなw
728名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:03:10 ID:natiSJl5O
3年なら1800万
10人なら1億8000万
100人なら18億
1000人なら180億
729名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:03:18 ID:dKiE4O1H0
民主党が掲げる政策について、また、ジェンダーフリー政策について
参考動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3307186
730名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:04:37 ID:xIdL6IYC0
男女非平等に、俺の税金は使うな。
731名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:05:08 ID:JFZSTvYMO
まるで毒薬だな。
補助金目当てに能力の低い女達が増えて行き、やがて全体の水準が落ちる。
こんな姑息なやり方で表面的に男女共同参画というスローガンを頭数だけ達成すれば良いのか?

エカテリーナの巡幸に合わせて沿道を飾ったポチョムキンと同じ真似をしてどうすんだよ、馬鹿が…
732名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:05:25 ID:109+8VW30
努力はしないけど利益はよこせ


男女共同参画=ヤクザ
733名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:06:16 ID:V5U46lbK0
イカレ杉て笑えない
734名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:07:55 ID:Cqaws5y20
>>724
そんなことしなくても採用しない
735名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:07:56 ID:JFZSTvYMO
ゆとり教育と同じく『できそこない世代』と呼ばれる世代を作るのか…
736名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:08:47 ID:obOoAiot0
差別キター
737名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:09:03 ID:ubeW6C/y0
>>723
そこで言及されている事は形を変えて全て女にも当てはまる事では?
男は女に家で家事をし育児をする事を求めて、女を家に事実上束縛する
自立能力を失った女ほど弱いものはない

そこを打開する為に、女の社会に出る数を増やして、立場を向上させようとするのは国として間違ってない
新卒雇用は男女比率はほぼ同じだけど、そこから役員になる年齢まで女性が同じ職場で働く数というのは大変少ない
そして、それを良しとして、男を理解している振りをする女が状況を悪化させる
まあ、結果としては女は馬鹿という事には変わりないかな
738名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:09:38 ID:rSVehEbBO
フェミは女の敵だなあとつくづく感じますね
739名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:10:00 ID:rSD5OEtk0
>>735
持参金あってのゆとり雇用って言われ続けるのはかわいそうだな。
740名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:10:17 ID:3WvnAVV50
また税金で遊興費出すきかよ
741名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:11:05 ID:f4xWkxiT0
おいおいフリーター採用で4万しかでないのに
女性採用すると600万かよ
742名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:12:22 ID:tD1VhCj5O
完全に差別じゃねーか。

つまり女は男より、その補助金分、劣っているって言いたいのだな。
743名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:12:33 ID:inDCm0Pg0
>>728
米国(34%)
現在12.4%
何人入れればいいのかな?と・・・
744名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:12:32 ID:CWFSILiE0
>>687
だから、このカネ(600万)で、女性研究者の尻拭いをさせても、徹夜で働かせても、
文句の一つも言わない、優秀でドM体質の男の技官か何かを雇え、って主旨じゃ
ないの?
745名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:13:32 ID:HXkf3tbc0
>>737
>女を家に事実上束縛する

それ、男にとってメリットあんの?
女が外に出たがらないだけだろ。
家で座敷豚を飼育しなきゃいけない男が一方的に苦労してるだけ。
746明日は月曜日…:2008/10/05(日) 12:13:49 ID:hWuIFxl5O
これ以上女を結婚・出産から遠ざけてどーすんの。
ますます出生率下がって、ポコポコ産むのはDQNばかりでまたDQNスパイラル化?
有能な若手男性がワープアで妻子養えず?
冗談じゃない。
747名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:14:21 ID:LUF0Cbf20
医学系は、さすがに人の命にかかわるから
避けたんだろうなw
748名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:14:32 ID:natiSJl5O
>>737
家事なんて機械化のおかげで大変じゃないだろ
家に束縛されるという考え自体が間違っている
749名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:14:36 ID:rSVehEbBO
女は無能。
30代40代独身女性の年収は242万。
言い訳にはできまい。
こんなに未婚化なのは、妻いらずだからだね。
頑張って平成女!
750名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:14:39 ID:3WvnAVV50
>>744

何言ってんの?
男も雇ったら男女比率が変わらないだろ
そうゆう話じゃないっツーの
751名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:14:49 ID:DpnSVybB0
なんで時々こういうアホなことが提案されるの?
ほんと思いつきレベルじゃん。
752名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:15:49 ID:OFlh2qz20
大学ってのは研究者の質が命だから,「女性だから」で採用するとその部局の命取りになるぞ.
有能なら男女関係なし,という態度を越えるとまずいよ.

しかし,最近「女性だから」はお金や対外的なことですっげー有利だけどな….
753名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:16:47 ID:3WvnAVV50
で何人がコネ採用されるんだ?
754名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:16:50 ID:pC23Dx4C0
これって600万も補助をもらわないと同条件の男とくらべて女性を使うのは割に合わない、
ってのを国が公言したってことですね。
755名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:17:19 ID:ivIH8ro70
これは憲法14条違反じゃねえの
男女平等ってのは女に不利な条件を押し付けることがダメなんであって
女だけを優遇しろって理念ではないはずだが
756名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:17:24 ID:C6Cv4kfa0
能力で判断するものだろ
男性差別も甚だしい
757名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:17:27 ID:LUF0Cbf20
実力がないのにポストについて
変にプライドが高くなると、自分は
バカ大卒なのに、東大卒高身長イケメンしか
相手しません、となって、売れ残り毒女負け組を
量産する結果になる。
758名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:17:39 ID:K80s6CgJ0
なんで外国にあわせなきゃならんのか
そこが一番不可解だ。
そしてなんでいっつもアメリカが基準。
759名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:18:31 ID:8JdHpMfC0
>>741
そうじゃなく国の理論としては
「女を優遇すると少子化が解消される」という
その理論に基づいている。
男を社会から排除することによる少子化への
影響とかは初めから頭にはない。
それが役人脳というか、そもそも日本の政治家役人は
圧力だけで動く薄汚い生物だから
圧力だけで動いてるだけはじめっからなんも考えてはいない。
760名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:18:39 ID:natiSJl5O
まぁ他所が無能バカ女をどんどん雇って
うちに有能男がこればいいよん^^
761名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:19:01 ID:JFZSTvYMO
>>601
女性はそんな下劣なやり方が好きなのねw
心ある女性は嫌がってると思ってましたよ(・∀・)
762名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:19:20 ID:ktLBI+qC0
>>1
女性様の都合のいいときだけ「結果平等を目指す!」

>こんな優遇策を始める方針を決めた。
憲法第14条に違反。

女優遇の自公政治、ここに極まれり
763名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:19:34 ID:SNkEAXc30
これに対する反応でフェミニストの質がはかれそーだ
764名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:20:36 ID:zoTM3tQF0
金を積まないと雇ってもらえないとw
765名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:21:05 ID:ZA6SLH9K0
白衣でメガネのかっこいい女博士とかいないのか。
766名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:21:10 ID:8JdHpMfC0
民主党も相当、女優遇政策だぜ。
っていうか日本の政治って全部そうだよw。
767名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:21:46 ID:HXkf3tbc0
>>766
そこで維新政党新風ですよw
768名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:21:48 ID:IV4VQIND0
これでまた少子化が加速されるなw
769名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:21:49 ID:ktLBI+qC0
>>759
その通りだね。

だから男性がパワーを持つしかないんだよ。
政治はパワー対パワーだから。
いくら論理的に正しくても、いくらフェミやバカマッチョを論破しても
パワーを持たなければ男性は虐げ続けられる。
770名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:24:02 ID:ktLBI+qC0
>>767
やだよ、そんな極右。
右翼は最大の男性差別「男性のみ兵役の義務」が大好きだから。
771名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:24:07 ID:uHG7VPWE0
その前に、父子家庭にも手厚い保護をしてやれよ・・・・文科省とはかんけいないけど
772名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:25:56 ID:natiSJl5O
ていうか社会が女を優遇する必要なんてないでしょ?
育児や家事だけに専念したいっていう女性は大勢いるわけだし
その女性達だけを国家は優遇すりゃいい、社会に出ている女を優遇する必要なんてない
そもそも社会に出るから優遇しろ!だなんてどんだけ恥知らずなんだよ
社会はお前の母親でも父親でもないんだよ、社会や国家に甘えるな
そもそも日本の適正人口は6000〜7000万人なんだから現時点での少子化は問題無い
773名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:26:53 ID:JFZSTvYMO
600万の持参金を付けるから能力は低いけど我慢して女を雇ってくださいってことだな。
本当に女って全体のレベルを下げるだけの存在だな(´・ω・`)
774名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:26:59 ID:jxyQ2Epq0
女性研究者が相対的に少ないのは文化の問題
かつては女は科学などやるものではないという社会通念があった
社会全体で古い考え方を変えていかないと変えていかないと、古い通念はなくならない
例えば、同性婚を認めるとか、大麻を合法化するとか、そういった社会全体の変化が伴わないと
女性の研究職への進出も進まないよ
775名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:28:05 ID:FaT2RujC0
F1の中嶋親子とかもこんな感じだったのかな?
日本人ドライバー雇ってくれたらスポンサーつけますとか・・・
776名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:28:12 ID:upr+lXk7P
金無い不人気大学(低脳大学?)とか手出しそうだな
で3年で辞めさせるんだろう?w
777名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:28:20 ID:8OxT3sd20
これは差別だろ
実力勝負じゃねぇなんて認められんだろ
778名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:28:42 ID:51um5Qc+0
>>1
これは女性差別なんでないの?
779名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:28:48 ID:v94b0dQYO
産む機械が社会に出てきてから日本むちゃくちゃだな
780名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:28:55 ID:rSVehEbBO
>>774
進出じゃなく放出なんですがねw
今のところ女が不幸になってるんだわな
781名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:29:13 ID:4GHdiQUf0
>>759
働く女に優遇して少子化が減るんだったら、
時間に融通の効くパートタイムの仕事を増やせばいいだけなのにねえ。
もっとも、その結果がハケンマンセーなのかもだがw
ハケンの実態をみても、その方向性は失敗だよな。

やっぱり、昔の古き良き時代のように、
専業主婦で食ってけるくらいの給料を旦那の方にあげなきゃダメなんだよ。
女には家庭を守ってもらわなきゃ。

外で働きたい女ってのは家庭に篭るのを拒否してる女なんだから、
いくら優遇したって子供=家庭に注力するとは到底思えない。
782名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:30:28 ID:HIgQw2eL0
研究、大学入学率、将棋名人・・・
頭使うだけだから男女差なんて出るわけ無いのに
おかしいよね
783名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:30:33 ID:L0mBeR/30
男性差別とか言っている人いるけど、これはしょうがないんじゃないか

実際に、男尊女卑の韓国されも下回ってるわけだし、院にいたのでわかるが
どこの学校もアカハラがかなり酷い

それに、残念ながら男の研究者のほうが平均レベル低いしなあ
就職したり社会に出行く能力・勇気がないくせに、プライドだけは高い連中が
多い
それにくらべると、女性はずば抜けた人はいないが、真面目だしやる気がある
ように感じることが多かった
784名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:30:59 ID:EP77G/Pn0
淫売だな・・・・
785名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:31:02 ID:rq/3FlmH0
人間のメスは、動物の中でも際立ってスイーツ好き。
子供の脳の発達にはたくさんの糖分が必要なので、
特に、知能が発達した人間の場合だと、母乳に含まれる
糖分の割合は、他の動物に比べてかなり高い。
だから、人間のメスは、甘いものに快感を覚えるように、
進化した。

メスのスイーツ好きで知能を進化させた人間だが、
女が過剰に甘やかしに弱くなるという諸刃の剣。
786名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:31:02 ID:hM5RR0lfO
国が率先して差別してるのかw
787名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:33:27 ID:VUg1gIUp0
>>781
昔も給料は安かったよ。
エンゲル係数を比較してみなよ。
今は自分らしく生きるため(贅沢?)に収入が必要だから働くんですよ。
(女性も働くべしという価値観の刷り込みも行われていますが)
788名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:33:29 ID:8QWUw44Z0
営業担当が女だと、相当なミスをしてもなんだか強く言えない俺が居る。
怒鳴り散らしてやってこそ、彼女の為なんだがな。結局馬鹿にしてるんだよな。
789名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:33:42 ID:OhQRiyWu0
こんにゃくゼリーの件で女はだめだと結果出てるよ。
790名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:33:46 ID:VoQ8v9pm0
>>770
でも全体を考えたなら男が死ぬのは問題ないんじゃね?
男には増殖能力ないし女の数さえ確保してれば20年で元に戻る。
逆に女が減ると元の人口に戻すのが大変。
791名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:33:52 ID:bqKxB3ur0
看護婦って今は差別用語?
792名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:34:05 ID:xJ/ccnZZ0
>>783
>どこの学校もアカハラがかなり酷い

例えば?
793名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:34:30 ID:JFZSTvYMO
>>640
そんなプライドを持った女性が日本にどれだけいるよw
日本女性は自分を被害者の立場に置いた上で他者を糾弾する事が大好きだもん。
いつまでたっても自分は不当な評価を受け、蔑ろにされてると言い続けるよ。

まともに付き合ってたら何も進まない。
聞き流すのが一番かと。
794名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:35:31 ID:LxRTNWD10
>>793
なんだかお隣の国みたいだな
795名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:36:00 ID:ivIH8ro70
>>783
女性のほうが優秀て理屈を唱えるのならなおさらいらないだろ
徹底して能力主義に徹すれば自然に女の研究者が増えるはずなんだが
796名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:37:29 ID:6VRHulJe0
何これ。
金を得るために悪用されて終わるだろ。
797名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:38:04 ID:K80s6CgJ0
>>783
女性研究者の数が少ないのは、単に理系を志望する女が少ないからだろう。
性別で採用蹴られているわけではない。
798名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:39:38 ID:8JdHpMfC0
>>781
>やっぱり、昔の古き良き時代のように、
>専業主婦で食ってけるくらいの給料を旦那の方にあげなきゃダメなんだよ。
>女には家庭を守ってもらわなきゃ。

俺はこの点今の時代難しいと思うな。低成長で全てが国際取引される
世界で組織が社員に能力以上に金払うのは難しいと思う。
だからこそこういう下らない事に税金使ったりしないで
ちゃんと働いてる人にしっかり分配しろよと思うのです。
派遣も労働市場の仲介者としての役割を担ってるから一概に否定はしてない。
そういう事より国や社会はそういう経済のシステムを教育として
教えて来なかったことが大きな問題だと思う。
借金とはなにか、派遣とはどういうものなのか現実の社会を
教育として教えないから情報弱者が生まれ破産者や人生を踏み外すものが
絶えず全体としての成長率を阻害してる。
もっとも役人はそういう教育をせず、情報弱者を酷使し金を搾り取る
相対的な優越意識を維持したいからそれをしないのかもしれないけど。
799名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:39:47 ID:zoTM3tQF0
94 :メロン名無しさん[sage]:2008/10/05(日) 12:23:00 ID:???0
【社会】女性を採用したら600万円補助 - 文科省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223158443/

95 :メロン名無しさん[sage]:2008/10/05(日) 12:26:38 ID:???0
まあ
粗大ゴミを出すのにも金がかかる時代だからな
不要なものをタダで引き取ってもらえると思ったら大間違いだ

96 :メロン名無しさん[sage]:2008/10/05(日) 12:30:30 ID:???0
アニメの女の子はかわいくていい子ばっかりなのに・・・
800名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:39:57 ID:QT5blpRG0
>>737
?そうだよ、何がいいたいのか、わからんけど。
世間は女性に限らず、男性にも厳しいと言ってるんだが?。

女性を偏向的に擁護する事は女性の為にはならないし、社会が求めていた能力の
普遍的な部分を改竄してまで女性を当てはめる必要は無いと思うんだが

必要な能力を備えていれば社会が、男女の区別無く基本的に受け入れるし見合うだけの
要件を満たさないとすれば排除される、能力主義だよ、身辺の個人的事情も能力のひとつ
として見られるのも多少は仕方がないよといってるんだけどな。

これは男女に限らない事。
801名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:40:07 ID:JFZSTvYMO
>>774
別に女性である必要は無いんだから無理に比率を上げる事は無いだろ。
意欲と能力。
考慮するのはこれだけです。
802名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:40:47 ID:z0pZaeXCO
つか、こんなので採用されたら
私は無能です!とデカイ声で宣伝してるようなもんだ。
国が率先して、女=無能の社会作ってどうすんの。
まぁ、私は民間に行ったけど……大学に残ってても、実家のローンが返済できぬわ。
803名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:41:05 ID:rSD5OEtk0
男性研究者への女性耐性をつけるための政策な気がしてきた。
理系家族が減らないように。研究成果なんて期待していないんじゃ。
804名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:41:38 ID:natiSJl5O
俺の職場には来ませんように( ̄人 ̄)
805名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:42:28 ID:MBORsF6I0
もう自民党と公明党だめだ・・・・
男性差別を推進するなんて・・
806名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:42:37 ID:CE/TKqQmO
ここでフェミニストが怒らずにいつ怒る
807名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:42:39 ID:E1V1xJM30
日本は女のほうがリスク取れるからいろんなことに挑戦できると思う。
男は失敗したら社会から抹殺されちゃうからな。
808名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:43:11 ID:OhQRiyWu0
国連が問題視するだろう
809名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:44:24 ID:NiQ/CMXY0
>>783
こんなことしたら余計アカハラが酷くなるのにね
部落民的構造だよ
810名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:47:10 ID:hmU/l8080
俺が採用責任者なら、
研究員という名目で、年収300で女性事務員を雇うな。
研究費が300万×3年入ってきてウハウハだろう。
それに既存の女性事務員の人件費をまるまる削れる。
一番割りを食うのは、既存の女性事務員で、女女格差が拡大してしまう。
研究?今までどおり、性別問わず優秀な人間だけでやります。
811名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:47:30 ID:rSVehEbBO
>>807
妻いらず社会のせいで、むしろ保守なのは女っしょ
男性は妻いらずによって自己中化。
812名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:47:56 ID:natiSJl5O
優秀な女性こそこれには反発すべきだろ
仮にこの600万無能女枠で採用されたら
ろくに研究させてもらえず補助金の半分くらいは取られて3年間無駄に過ごす事確実だぜ
813名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:47:59 ID:8JdHpMfC0
女はワンパターンかした仕事とか試験の系統は
結構強い。
事務処理能力は男より勝ってるんじゃないの?
でも一から何かを積み上げるって事には向いてない。
研究職も事務処理的な事が多いから
そっちを優先的採用で。
814名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:48:05 ID:xPT4jI5I0
>>783
> 就職したり社会に出行く能力・勇気がないくせに、プライドだけは高い連中が
> 多い

研究者に対して、君はそう思っているわけね。
こういう人、現実に多そうだよな。
ますます研究の道が馬鹿らしくなってきた。
815名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:50:26 ID:JFZSTvYMO
>>809
だよな。
女性研究員は単に持参金目的で採用されただけのお荷物という意識は確実に生まれるだろうしね。
建前としては対等に扱うだろうけど、内心は見下しまくり。
何をやってもどこかで見下されるんだから、能力を持ち、正当な評価で採用された女性達は堪ったもんじゃない。
816名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:51:34 ID:natiSJl5O
>>813研究職は事務処理とは似て非ないるものですから
817名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:52:21 ID:2Wlp2gJk0
女性で理工農系の学位取得した人のうち
研究職についている割合は既に男性より圧倒的に高いと思う

女子高校生に文学部(スイーツ)ではなくて理工農系に進むよう予算つけて勧誘したら?
あと女子進学校でまもとに理科系科目を教えられる教員を増やすように手配するとか
818名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:52:33 ID:NiQ/CMXY0
工場労働者、建築作業者の女性割合増やすために補助金使った方が研究者の割合増えるんじゃないか?
819名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:52:39 ID:8JdHpMfC0
だいたいいうと20代女の8割は既に性の対象外。
30代女の9割、40台はほぼ10割。
10代なんてガキで相手にできん。
俺みたいな立ちの悪い男にとって女なんて
ムダな存在。
820名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:54:49 ID:/acJXMEE0
役に立たん生物を使うんだから金出すのは当然だろJK
821名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:56:22 ID:b3ZKk+2y0
3年後には女性研究者が辞表を提出する慣例ができてそうだな
822名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:57:10 ID:yYi1PlnL0
さすが自民党。女性を大切にする政党ですね。(棒)
823名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:57:16 ID:Az3XGD040
>>817

>女子高校生に文学部(スイーツ)ではなくて理工農系に進むよう予算つけて勧誘したら?

すでに、莫大な予算をつけてやっている。
「女子高生」向きと明記されていて、男子高校生は無視w
824名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:57:42 ID:wD3+45k40
男なら「バカにするな、そんな事しなくて結構」と思うところが、
女なら「配慮して当然」と思う
これが現実。超えられない壁。

もう一つ言っておくと、数年で寿退社とか言って辞めるよ
825名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:58:00 ID:GeXExP5x0
女が優遇される男女差別は騒がないんだよな福島みずぽwww
826名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:58:03 ID:8JdHpMfC0
そだな、研究なんかほぼ妄想で堂々巡りのような思考で
99%失敗しその中唯一無二のようなひらめきが
大成功に繋がるそういう非効率的で行き当たりばったり的な
所に醍醐味があると思うんだけど
そういうのって女が120%理解できない分野なんじゃないの?
827名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:58:32 ID:rSVehEbBO
>>813
残念だが学力も体力も仕事も女は大敗です・・・

>>819
同意。妻いらず平成時代。結婚が逃げ道じゃなくなり涙目。
一生底辺で酷使されるのが平成女。
フェミと恋愛セックスと家電を恨もうや
828名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:59:13 ID:HXkf3tbc0
>>817
女は働かなくて済むって本気で思ってるからまじめに研究を
志すわけないだろ。
829名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:59:46 ID:lV2VZr9M0
・・・・で、その女性の親族は公務員に限るってか?
830名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 12:59:48 ID:D4mt0Plc0
男と比べて600万円分も劣ってるってわけか
831名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:01:37 ID:VWEVHH760
女性の人たちが社会のスレイブになってくれるならいいじゃんw
俺はそこに寄生して生きぬくよw
832名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:02:14 ID:uv0fqcGb0
おまいら









           文科省と首相官邸に電凸、メル凸だ!!













財政危機のおり、共同▲の予算はゼロにすべきwwwww

833名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:02:52 ID:gP8Ofb6yO
ばらまき
834名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:03:09 ID:xPT4jI5I0
>>826
> そだな、研究なんかほぼ妄想で堂々巡りのような思考で
> 99%失敗しその中唯一無二のようなひらめきが
> 大成功に繋がるそういう非効率的で行き当たりばったり的な
> 所に醍醐味があると思うんだけど

よくわかってらっしゃる。しかし、そういうところが、

(1) 変人
(2) 世捨て人
(3) 金に興味のない奴
(4) 変質的マニアック思想の持ち主

というイメージにつながるようです。大成功のときだけ持ち上げられてもね。
しかも、持ち上げといて、すぐに叩き落すのがこの世の現実です。
研究者を敵だと思ってる人が多そうだよね。
835名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:03:13 ID:wD3+45k40
文部科学省に予算をつけないように嘆願したいね
どこにすればいいのかね?官邸」のご意見コーナーかな?
みんなでしようよ
836名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:03:29 ID:F1e8wFXV0
売れ残り毒女負け組を量産してどうするんだw
普通の男が、研究やってきました、みたいな色気のない
女を相手にするわけないだろ

一生、研究機関が面倒見なくちゃ行けなくなるぞw
837名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:03:45 ID:bGktv75N0
○政府
ttp://www.gender.go.jp/main_contents/category/point.pdf
・2020年までに、指導的地位に女性が占める割合が少なくとも30%になるよう期待し、
 各分野の取組を推進。

○東京大学
http://kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp/ut/torikumi/confirmation/strategy01.html
・学部学生の女性比率25%、大学院学生の女性比率32%という現状にてらして、学部では30%、大学院では40%という女性比率を、当面(2010年くらいまで)の目標とする(農学生命科学研究科)
・学部学生の女性比率13%、大学院学生の女性比率18%という現状にてらして、近い将来に30%、長期的には50%という女性比率をめざすことを検討する(経済学研究科)

ttp://kyodo-sankaku.u-tokyo.ac.jp/ut/torikumi/confirmation/strategy03.html
・助手以上平均で5%程度という現状にてらして、2010年までに10%をめざす(農学生命科学研究科)
・学部の教授・助教授に女性がいないという現状にてらして、当面10%に達することをめざすことを検討する(経済学研究科)
・改組後(1994年)、採用された助手のうち、女性の占める割合は11.5%である。一方、この10年間に本研究所に在籍した博士課程学生の女性比率は 14.7%である。
 タイムラグを考え、少なくとも助手全体に占める女性の割合については、当面この比率に近づけることを目指すとともに、教授会構成員にも女性教官の積極的採用をはかる(地震研究所)
・助手以上平均で11.5%という現状にてらして、当面20−30%をめざす(分子細胞生物学研究所)
・女性・外国人教職員の採用を促進し、ともに10%以上を目標とする(アジア生物資源環境研究センター)
・専任教諭の女性比率が28.9%という現状にてらして、50%まで増やす(附属中等教育学校)
・業績における出産育児期間への配慮、評価が同等であれば女性を採用するといった原則を確認する(地震研究所)
・業績に甲乙つけがたい複数候補者がいる場合、女性を採用するという点を合意しており、実行していく(社会情報研究所)
・引き続き、同レベルの複数候補者がある場合、女性を採用するという意識で人事選考を行う(先端科学技術研究センター)
・ポジティブ・アクションについて検討する(附属中等教育学校)
838名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:03:46 ID:ZIHEq8or0
研究員といいつつ事務仕事をさせるだけだろ。
国費を盗む政策はするんだよな。
839名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:03:49 ID:pFfC4ckL0
だって採用して一生懸命に教育して一人前に仕事が出来るようになった頃に
結婚で退職しちゃうんでしょ?w
840名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:05:44 ID:NO2TKPnV0
金で釣ってまで女性を採用させようとするのが理解出来ない。女性はそれだけ劣っていますって言ってるようなものだよね。
841名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:06:23 ID:JFZSTvYMO
>>828
女の子なんだから手加減してくれないのはズルイ、ムキになるなんて大人げ無い><

自覚してないだけで、多かれ少なかれこういう意識を持ってるよな、女ってw
842名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:06:56 ID:natiSJl5O
同程度の男女がいたら女を優先的に採用するとか差別だろ・・・・
843名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:07:05 ID:OXdyaiJg0
こいつらのお守りをさせられる周りは大変そうだな。
844名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:07:12 ID:mPnTtIS10
どんどん歪な構造になって行くんだな。
845名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:08:48 ID:JFZSTvYMO
>>835
ここにもな。

「自民党に物申す」
ご意見等はこちらから → http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html

846名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:09:09 ID:IxNiDSUW0
公僕は差別と区別の違いが全くわかってない

公僕は呑気なものですなぁwwwww
847名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:10:15 ID:3xu25mCV0
ますます俺がニートでいる期間が延びた
つまり、女性は1800万円ほど生産性が悪い劣った人間ってことだな
848名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:11:40 ID:oTGA3rZK0
ドクターを取った女性を全員研究者に採用したとしても25%も行かないんじゃない?
849名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:12:46 ID:VWEVHH760
>>842
研究者の女性優遇自体は以前からあったが、金出すまできたとはねw
研究にも競争を持ち込むのはいいが、こんな感じで歪められるのは困る
大学もカネないから、女性優遇を積極的にやり出すだろうな
850名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:13:15 ID:rDH6kzIe0
女の職員がいたらアファーマティブで入った無能の恐れがあるので、
重要な事項の際は、男性職員に代わってもらいましょう。
中にはまともに競争して入った女性もいるでしょうが、一時が万事です。
うんこを漏らしたので、おむつ交換を手伝ってくださいと頼む位は女性職員でもいいでしょうが…
851名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:13:18 ID:2S6k6vF/O
これって、雇用機会均等法に違反してるよな。
852名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:14:22 ID:XNqb7y3z0
安直過ぎる。。
まさに愚策。
853名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:15:29 ID:GNgZBWsO0
>>134
逆、1.5%採用しないと課徴金&晒される。
854名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:15:56 ID:QT5blpRG0
>>851
役人は法律なんて知らないから、マンナンとかの件でも馬鹿丸出しだったし
855名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:15:58 ID:IYDyCK/S0
税金の無駄遣いだな
856名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:16:38 ID:jnI1namwO
ムダ金を…研究者はせめて論文の数などで量るべきでしょ。
結果を出せるところに補助金はまわしてほしい。
857名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:18:12 ID:rDH6kzIe0
>>853
うわ!そうなんだ。逆と思っていた(w
雇えば雇うほど減税となるなら、雇ったろか?って気になるけど
それなら障害者に対する敵意が高まるな(w
あえてそうやっているのかも。
858名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:21:26 ID:evz8IjmP0
>>18
キチガイサヨクの企み通りの世の中になってきています。

−ジェンダーフリー
−(悪)平等
−幻想平和主義

そして次には

−幻想友好主義

で敵国に主権を売り渡しにかかっています。

キチガイサヨクの思惑通り、日本は壊滅しつつあります。

民主党が保守政党だなんて思っている人はここにはいないでしょうが、
民主党がキチガイサヨク政党だと知らない日本人が多すぎです。

次の選挙で民主党政権、そして日本崩壊でしょう。

自分は移住の準備をしているので大丈夫ですが、日本が滅びていくのを見るのは辛い。。。。
859名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:23:29 ID:b6ZT2gTs0
<丶`∀´> 対象を外国人にまで増やすべき。
860名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:25:05 ID:pFVaNqmNO
これ裁判したら文科省負けるでしょw
861名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:27:35 ID:dzhrGNK80
てかさ日本の女が世界基準で男並みに賢くならないと

能力

世界 男=女
日本 男>女

ようするに能力ないんだよ
現場いれば分かる
862名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:27:44 ID:OP4aMhyC0
>>859
外国人=在日ですね
863名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:28:06 ID:iM5I/+bw0
差別だろ、ぼけ
さっさと天下り&天下り団体を廃止しろ
教育委員会なんぞその最たる法人だ

これを先にやれ
男女関係なく優れた人は最優先で雇えばいいだけ(学校の成績に関わらずだ)
864名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:29:17 ID:Rw0LkUpQO
理系なんて大学入学の段階から女少ないじゃん。
博士まで行く女の数を考えたら少なくて当然だろ。
865名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:30:12 ID:T1heJS9Z0
朝鮮人がいっぱい沸いてるなこのスレ、日本の女とチョンは性格が良く似てるし相性抜群。
チョンを躾るがごとく女を躾ろ。
866名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:30:52 ID:pTEYZK1Y0
なにこのスイーツ政策
867名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:32:16 ID:xJ/ccnZZ0
>>864
高校のコース選択の段階で既に
868名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:32:58 ID:mdc364880
これ田嶋とかは批判しないの?
完全に女性が馬鹿にされてんじゃんw
869名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:33:33 ID:uYgpYAu70
これはひどい女性差別

やるならトイレとか授乳施設とか
働きやすい環境作りへの補助だろ
870名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:35:06 ID:Gh8VU8Hx0
女性研究者が少ないのは単純に目指す人が少ないからだろ
871名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:35:12 ID:GXe6VHTd0
離婚のとき慰謝料を男性が払う場合が90%を超えています。
不平等です。50%になるよう対策をする必要があります。
872名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:36:06 ID:HXkf3tbc0
日本で一番研究予算もらってる大学だけど、そこでもキムワイプすら
買えないっていう悲惨なほどの研究予算の癖に女にだけはジャブジャブ
金つっこむとかどんだけ狂ってんだよ。
873名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:36:24 ID:wD3+45k40
要は抱き合わせ販売ですね
でも、抱き合わせ販売は独占禁止法により禁止されていますよ
874名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:36:33 ID:qToBpn2UO
なぜ結果の平等ばかり求める
875名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:36:56 ID:HXkf3tbc0
土方の女性比率と研究者や管理職の女性比率は同じにしたらいいよ。
社会に出る意気込みを女性自ら示してもらわないと。
876名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:37:25 ID:+kWdo7/k0
地元の祭だが男子は入れない
ttp://yui.cynthia.bne.jp/nandemo/img/1211343327_0142.jpg
877名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:37:38 ID:tHzCkMIJ0
おれ理系大学生なんだけど
もっと女子増えて欲しい
なんか女子少ないと
ブスが付け上がるんだよ
878名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:37:48 ID:iG7413p50
>>870
だから女性ももっと研究者を目指すようにさせたいんじゃないの?
門下が入口と出口に金を使って
まずは数合わせで、将来的に質の向上も考えてるのでは?w
879名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:39:39 ID:VPycNLmp0
日本の女の向上心が低いってだけのような気がするが
880イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/10/05(日) 13:39:57 ID:o3NrPpttO
研究職は誰でも簡単に出来るもんじゃ無いから。
881名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:40:11 ID:dmRw4zLbO
これに補助金出すなら、男が主婦(主夫)やればその家族にも補助金出すべき


882名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:40:42 ID:+kWdo7/k0
女の研究員は正直成果が全く上がらない
キュリー夫人も夫の功績朴っただけという説もある
883名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:40:51 ID:LKGvKxWE0
差別もいい加減にしとけよ
884名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:40:54 ID:I185LiM10
こんなことやったら、男性研究者を雇う大学なんて無くなるな。
100人の男の研究者を女に変えるだけで6億円の補助金だぜ?
経営危機の大学は多いから、飛びつく所は多いだろう。

文部科学省は何を考えているのか。。。
885名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:41:02 ID:ktLBI+qC0
>>878
なんで数合わせする必要があるんだよ。
ゴミの収集の仕事に従事してるのは男性ばかりだけど、そこは数合わせしなくていいの?

なんで良い仕事ばかり数合わせする必要があるの?
886名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:41:33 ID:OSOPDp7MO
女を入れる意味があるのかね
優秀なら男女関係なく入れるべきだけど
887名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:41:39 ID:SRuHcSAB0
男女差別じゃん
888名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:42:01 ID:ft+fuo0z0

そもそもの理系を目指す女性の数が少ない

研究者が少ない

研究者の母数が少ないから優秀な研究者も少ない

全般的に女性研究者の評判が良くない


上記の問題に
「女性で優秀な研究者は少ないですが雇ったらお金をあげますよ」
で解決することは何一つない。

目先の数字をあげようとした単発的な
「仕事やってますよポーズ」
889名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:43:23 ID:8UcrUKnD0
最近の文部科学省は中韓や女性の研究者の数を増やそうと躍起になっている

その原因は男の研究者なら、自分たちのいうことを容易には聞かないからだ
女性や中韓の研究者には結構脅しがきくからな
強制帰国させるぞ、養護援助打ち切るぞ!!!!!!

てな
890名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:43:52 ID:NiQ/CMXY0
>>872
女奴隷をあげますから研究頑張ってください
という男女共同参画委員のもてなしなんだな

でも自分たちに逆らったらセクハラで告訴、
倍毟られるという羽目に
891:2008/10/05(日) 13:44:12 ID:/x8D/PB60
文部科学省への抗議・問い合わせは下記のメールアドレスへ

voice_atmark_mext.go.jp(_atmark_⇒@変更)

http://www.mext.go.jp/mail/index.htm#top



892名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:44:21 ID:vrnRI2udO
これも差別だよ。昔みたいに、高校新卒の姉ちゃんを正社員で大量に雇ってやれや

893名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:44:32 ID:xVJ+3zsM0
>>886
男女関係なく入れるべきだとは思うけど
そもそもそれが達成されてるのかどうかがわからん

実際のとこどうなの?
894名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:45:55 ID:8UcrUKnD0
というか女性からみたら、産業廃棄物なみのあつかいじゃねーのwwwwwwwwwwwwww
金を使わないと処分できないゴミなみwww

なんで激怒して抗議しないのか分からんwwwwwwww
895名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:48:13 ID:tHzCkMIJ0
※男性差別

1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金 は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女性の方が長い生きだが5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷ができる障害が残っても男性は3号下の補償
11 男性が裸を見られた時より女性が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。
16 13歳以下御互い合意の性交では、男のみ罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
19 同じ犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力が甘い! 逆は大問題。
21 TVは女性差別は大きく取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
28 アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はだいたい男性の仕事
29 少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がない
896名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:48:30 ID:8jrbw6Oa0
採用後「補助金のために採用してる人」ってことで隅に追いやられるのがオチだな。
897名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:49:03 ID:CwRCchKJ0
アカデミックな世界は男性社会だから・・・
今回の製作はこれを破壊するまさに構造改革だと思う
898名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:50:21 ID:QT5blpRG0
>>876
ありがとうw保存した、これなんてAV?w
899名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:50:33 ID:JFZSTvYMO
女がバカだからここまでしてやんなきゃなんないんだよな。
せめて頭が劣ってる事を自覚し、謙虚になれ。
900名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:50:50 ID:YuyO/J/j0
>>888
数値目標を達成することが目的だから、これでおk。
901名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:51:57 ID:SKgxy5wa0
女は全員風俗嬢でいいんじゃね?(・∀・)
902名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:53:12 ID:JFZSTvYMO
>>885
女なんかと組まされたら負担が増えるから嫌がるんじゃない?ゴミ収集の人。
903名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:54:15 ID:+2VQBz3T0
>>868

少し前、なんかへのコメントで
「女の言うことを全て聞けばいいというものではない」とか言っていたぞ。
904名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:54:42 ID:IcJmmKVdO
女性はカネ出さないと誰も引き取らないゴミだと、
そういう趣旨なのか?
905名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:54:47 ID:OcdPKkQZO
>>878
>門下が入口と出口に金を使ってまずは数合わせで、
>将来的に質の向上も考えてるのでは?w

博士号取得者が欧米に比べて少ないと、大学院の人数を増やしたので、
博士持ちの数だけはかなり増えました。結果、
質の低下とワ―プア博士が沢山できあがりました。
将来的なビジョンゼロのバ官僚お得意の単なる数合わせかよ。
906名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:55:36 ID:YQWDolnn0
これって女性は劣っているからその分金負担しますよってことだろ
女性自身こんな扱いで…あぁスィーツ(笑)は声だけ大きくて中身みないから分からないんですね。納得です
907名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:55:38 ID:5fFA7Qz30
お前らますます立場なくなってきたなw
事務員なんかほとんど女性ばっかだしね
男も一応可って書いてあるけど、もう最初の電話の段階で落とすし
ざまあみろ!!
908名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:56:31 ID:JFZSTvYMO
>>903
さすがに屈辱を感じたんだろうな。
しかしたいていの女はバカにされてる事すら理解してないw
909名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:56:45 ID:tHzCkMIJ0
英文科も女子ばっかり
英文科行けばよかった><
910名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:57:31 ID:AUmDrILu0
関係ない
っていうか,女性研究者って,それなりの学力とかあるわけだから,
わざわざ国が税金を出してまで助ける必要はないだろ

もっと底辺レベルの補助をして欲しいね
911名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:57:38 ID:xYWAGTDF0
>>907

「さあ、こい警察ぅううう!!!」と同じ臭いのする人ですね
わかります



912名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:57:48 ID:OXdyaiJg0
>>894
> 産業廃棄物なみのあつかいじゃねーの

影で、産廃とかあだ名されるようになったりしてなw
913名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:57:49 ID:Oghrf3YzO
>>903
責任を負いたくないだけじゃないか?
914名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:58:20 ID:uYgpYAu70
知的障害者扱い
915名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:58:39 ID:5fFA7Qz30
男で何の資格もスキルもない奴はゴミかすだが
女性は女性であること自体一つの立派なスキルであり資格だからね
仕方ないよ
916名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:58:47 ID:lfvtub5n0
文部科学省、金あるなぁ。
917名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:59:30 ID:x6NgPq+P0
こういう差別政策を立案したやつの顔が見たいね
918名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 13:59:40 ID:tHzCkMIJ0
女子ばっかりに男少数ってどうなの?
919名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:00:06 ID:hmU/l8080
文科省「理系の女性研究者が少ない。どうにかしろ」
大学「採用に性差別はよくない。元々女性で理系研究者が少ないし」
文科省「採用すれば一人当たり600万を3年補助するよ」
大学「マジでwww?採用!採用!」
文科省「仕事した「ふり」をできたし、予算もついてウマーw」
大学「補助金目当てだから、女性研究者はお茶くみでオケw3年でクビだし」

こんな感じで利害が一致したんだろう
920名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:00:36 ID:zM0wMoG00
>計画では、女性の割合が特に低い理・工・農学系を対象に

理学、工学なんて元々女の割合が低いんだから無理に増やそうとしても質が悪くなるだけだろ
女なんて論理的な思考能力ないんだから文系で遊ばせておけばいいんだよ
921名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:00:37 ID:GXe6VHTd0
みんなの税金がこういうところで使われている
922名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:00:55 ID:GWwFMfY3O
>>903
最近田嶋先生始まりまくりだな
923名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:01:26 ID:kH1xyQZBO
これ自体アカハラじゃないか?
924名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:01:40 ID:YuyO/J/j0
>>909
暫く我慢すれば、
「こ・・・こんなブスにときめくなんて・・・、く・・・くやしい! ビクン・・・ビクンッ」
ってなるかもよ。友人がそうだった。
925名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:02:12 ID:lfvtub5n0
どこの身内の女だろうな。
926名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:02:14 ID:iyRfMROI0
これなんて人身売買?
927名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:02:52 ID:TSOuyHmF0
>>919
>ただし、女性が働きやすい環境を整え、増員を確実に定着させる採用計画をつくった研究機関に限定する。

ちょっとはソース嫁よ。
928名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:03:01 ID:jxyQ2Epq0
>>905
文科省は一方で大学院生増やして、もう一方で大学教員減らす施策をとってるんだよ
もう日本の学術と教育へのテロとしか思えん
929名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:03:52 ID:8A8ww9Wu0
例えば同じくらいの実力でも女が採用されるってことだろ?
こんなのおかしいよ。
もう世の中どうなっちゃうんだろ。
こんなことに税金使ってほしくない。
930名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:04:17 ID:VW8H0gcX0
>>905
博士号も基準に満たないと思ったら出さなきゃいいのにって思ってるのだが、
質の低い博士もちがあふれてるってことは、文科省が博士号取得まで大学に暗に強要させてたとか?
931名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:05:06 ID:sZ+nHTA30
女子大の理工学部に援助したいんだろう これ
932名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:05:08 ID:ylv/QINs0
男女差別ってあたりまえじゃん。
あんたら2ちゃんでDQNとかチョンとかをバカにしてるけど
うちら女性からしてみたら男も同じだから。

男と女性の犯罪率比べたら、9割が男ってこと自覚してね。
犯罪者予備軍の男が偉そうに意見するな。社会に出てくるな。
男は自分たちが犯罪者予備軍で社会から蔑視されてることちゃんと自覚してね。
933名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:06:18 ID:7rj/+5kt0
おかしな政策だろうってことが、ちょっと考えただけで分かりそうなもんだが。

役人って、これが最善策だと本気で思ってるのか?
934名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:40 ID:T1heJS9Z0
>>932
チョン乙。
935名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:45 ID:JFZSTvYMO
雇うだけ雇って補助金だけもらったらそのへんで遊ばせとけってかw
936名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:45 ID:8A8ww9Wu0
最近こういうので国主導のが多いけど誰の意思なの?
937名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:51 ID:HZI+on9FO
>>932
ごもっとも
938名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:52 ID:xVJ+3zsM0
>>929
これまで、同じような実力で性別関係なく採用してたんならそれはわかるけど
同じような実力なら男が採用されてたってこたないの?
そのあたりのところがよくわかんないんだけど
939名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:58 ID:2ejCsp7T0
◆スレチだけど一言
 
フェミニストでも無い、男性の私が最近思うこと
世の中のアホな犯罪は、犯人は男が多い?
統計では、どうなのかな?
940名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:07:59 ID:lfvtub5n0
アホなことしてないでもっとH2A打ち上げろ
941名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:08:17 ID:sV77zUf60
日経225先物オプション実況スレ500
942名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:08:25 ID:fIohlS/OO
男性研究者への嫁供給ですね。わかります。
943名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:08:29 ID:tmvWHHAM0
女は犯罪犯しても不起訴処分になることがおおいって
どこかのお偉いさんがいってたけどなw
944名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:09:17 ID:BuSwJpBmO
ただでさえ愛人準教が増えてるのにアホかよ
掲載、引用実績なしのマンコ兼金蔓か
945名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:10:08 ID:NLVJlCtD0
研究者候補の旧帝クラスまでの理系は元々女子が
少ないから、ここから改善しなと無理がくるよ。


って言うと、女子は共通テストで60点かさ上げ、授業料
免除でも優待とか言い出しそうで余計怖いな。
946名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:10:16 ID:OOEBtlxj0
コレは電凸だな。
あまりにもアホすぎる
そんな金使うな!!
男が社会で金儲けしてきて
女が子供や家を守るでいいじゃねえか

947名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:10:21 ID:UWQer40q0
採用してすぐきれば大もうけじゃね?
948名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:10:32 ID:WcBKYbvn0
男性研究者への性の提供ですね。

949名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:10:36 ID:DEz2b6/H0
なんだそりゃ
950名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:11:22 ID:MAqroZBz0
理系の男が減ってるからか。
理系にメリットないからな。
社会に出ても文理で給与格差や昇進格差があるし。
周りに女はいないし。
理系って損だな。
951名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:11:55 ID:ST9E5UziO
>>932が全く犯罪を犯さない保証はあるの?
952名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:12:57 ID:HBkYk4Rb0
理科教師の75%「自腹切った」=実験用備品が不足−公立中調査・教育政策研など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000060-jij-pol

かたや、これかよ。
953名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:13:05 ID:bGktv75N0
>>932
我が子に対する殺人は女がほとんど。
だから女は子どもを殺すために産むと言ってるようなもん
954名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:14:05 ID:T1heJS9Z0
>>950
男のかわりに女雇ってどうにかなると思ってるアホが多いね。どうにもならんのに。ダイオード訴訟で
ろくな給料払ってないのばれちゃってるからそら誰も来ないわな。
955名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:14:06 ID:4VtMTKhx0
そこで中華人民共和国様の歴史に習って宦官ですよ。
956名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:14:45 ID:782Q8Pyf0
くだらない事で税金を使うな。
これに600万円投じて女性研究者が増えることによって、それがペイできるほど
の効果があるなら定量的に示せよ。
957名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:15:49 ID:Kw6jB9gcO
男女差別乙
958名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:16:21 ID:xVJ+3zsM0
>>953
「女は子どもを殺すために産むと言ってるようなもん 」なら、
何で男性は「我が子を我が親を危険な女に任せられない!」にならないんだろう?
959名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:16:29 ID:eIX7t13wO
逆差別だろ反対
960名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:17:15 ID:y9AxPdfe0
差別だ!!
961名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:18:17 ID:0FrlrDAA0
女尊男卑社会になったんだね
日本は

962名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:18:18 ID:IMeUsTMQ0
国民に何のメリットが?
税金無駄遣いして、能力・適性の低い者を採用して得られるものが、
「外国に女性研究者の割合が低いと言われずに済みます」か?
963名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:18:38 ID:Gjv2MuYBO
障害者枠みたいなもんか
女性と障害者を同等に扱うわけだな
964名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:18:49 ID:lfvtub5n0
人手不足だってのに、何で無能のために税金使わにゃならんのだ。
965名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:19:50 ID:YuyO/J/j0
>>930
博士号の基準は昔に比べて緩くなってきてるよ。
旧帝大でも論文1本書けばおk。普通に3年でとれる。
966名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:19:51 ID:HBkYk4Rb0
ノーベル賞30年で30個のスローガンと同じ発想。
本質はどうでもいいんだな。数字さえそろえば。
アホとしか言いようがない。。。
967名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:21:05 ID:w1rP8Vbt0
>主要国で最低の女性研究者の割合をなんとか増やそう

何のために600万もかけるんだ?
本末転倒にも程がある
968名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:21:12 ID:PX2l+/CV0
研究機関どころか、たとえ本人が600万もらえたとしても、研究者になろうって女性は本当に少ないだろw
大半が博士→ポスドク→無職 なんてハイリスクノーリターンな進路を女性が取るわけない。
男性は、それでもなりたいものはなりたいんだと突き進む人が多いが。
969名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:21:17 ID:uYgpYAu70
>>963
しかも、腕力が弱いとかじゃなくて頭脳の問題でこれだ
公的に知的障害者扱い
970名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:22:26 ID:G0NelZkfO
ポジティブ・アクションなんて糞食らえ
971名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:22:36 ID:T1heJS9Z0
>>969
認定されちゃったな女は池沼に・・・。
972名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:23:31 ID:QT5blpRG0
>>927
どうとでもなるしな、建て前なんて、現実直視しようぜ
今回は、国がお願いする側だし尚更なw、東亜系教授なんて絡むと100%だな。
973名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:23:42 ID:zM0wMoG00
仕事には適材適所ってもんがあるだろ
女で理系の研究職勤まるやつなんてほとんどいない
補助金出して無理矢理増やしても質が下がるだけ
実力のある者に任せときゃいいんだよ
974名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:23:45 ID:vbNqevSd0
んな、くだんねぇ事してねーでさ、理系自体をもっと優遇しろよ。
975名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:23:46 ID:PX2l+/CV0
研究者における女性の比率を増やすのは簡単。
博士号とった人は、以降一生いつでも研究をしたりやめたりできて金もらえる立場にすること。
(要するに、研究を免許制にすることでもある。)
結婚出産育児で一時研究を中断しても後からすぐに復帰できる資格にしたら、博士の半分くらいは女性になるぜw?
976名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:24:16 ID:hfrPhdnj0
はたらけど はたらけど なほわがくらしらくにならざり ぢっとサヲを見る
977名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:24:32 ID:xy0uYoyyO
文科省に抗議メールだ
978名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:25:32 ID:EmLjT541O
現代版ナポレオン法典
979名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:25:57 ID:HBkYk4Rb0
>>975
そういう制度はもう既に日本学術振興会にある。
枠はまだまだ少ないがな。
980名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:26:44 ID:kw53A31w0
>>968
と言うか、研究職以外のパートナーを見つければ、
専業主婦って最高の逃げ道あるからね。
俺は文系だったけど、実際周りに多かったよ。
981名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:27:23 ID:3AXEcFnoO
男女差別の最たるものだな
982名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:28:38 ID:sOX2j08v0
おいおい赤字国家がなにやっとんねん?
983名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:29:33 ID:53ogem4o0
>>981
いや、女性同士の間でも差別たろう。
984名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:29:48 ID:cx8PJrZl0
>>1
結果平等を求めるなら共産国へ行け!!!!
985名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:30:04 ID:nrfRdPt40
国が「女は男より使いものにならないどころか負担になる」ってことを認めたのか
フェミが調子に乗るな
986名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:30:16 ID:lfvtub5n0
考えた奴、死刑でいいよ
987名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:31:02 ID:dnjRdSKs0
そもそも理系の男女比が10:1くらいなんだから問題ないのにな
土木とか機械は学年に1人居るか居ないかだし・・・
988名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:31:18 ID:p9HJCrHq0
そもそも、女性の方がこういう職場を選ばないんでないか?日本の場合・・・・
989名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:31:30 ID:GC6uwcvV0
それで優秀な人物よりも金を選ぶようになったらどうすんだよw
990名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:34:00 ID:PX2l+/CV0
>>988
たとえるなら、
基本的には、ドカタ→10年後くらいに無職になりますが、
100人に1人くらいは中小企業の社長程度の立場になれます。
って感じだからな。研究者って。

本当に研究が好きで、研究できりゃ人生どうでもいいレベルじゃないと、いまさら誰も行きたがらない。
ポスドク1万人計画の悲劇は、今も糸を引いてる。
991名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:34:10 ID:lfvtub5n0
600万x3年x100人 = 研究費にまわせ馬鹿
992名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:34:54 ID:xVJ+3zsM0
>>988
理系の女は男から敬遠されやすいってのはあるからな…
堤中納言物語の「虫愛ずる姫君」は変人扱いだったし
993名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:35:39 ID:HeQxa3JD0
俺は音楽や美術が全然ダメだが、
600万の補助金をつけてアーティストデビューさせられてもうれしくないな。

人間、得意分野をのばすべきだろ。
994名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:36:48 ID:PX2l+/CV0
中小企業は言いすぎか、町工場の工場長みたいなのが適当か。
ともかく、リスクが高くリターンが少ないから、わざわざ選ぶ意味はなにもない。
研究者になれる程度の能力があったら、学士修士でそれなりの企業に就職して、
高年収の男捕まえて結婚して専業主婦で安泰だからな。
なんで博士になるの?バカなの?死ぬの?って現状を何とかしないと、
小手先の金で釣っても無駄無駄。
995名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:37:13 ID:YMhM1GyE0
>>783
>それにくらべると、女性はずば抜けた人はいないが、真面目だしやる気がある
研究者なんて真面目かどうかなんてどーでもいいんです。結果を出すのが
重要なので、「ずば抜けた人」がいなければ全く意味がないんです。

>実際に、男尊女卑の韓国されも下回ってるわけだし、院にいたのでわかるが
まあ、お前が院にいたってのも、そーとー胡散臭いけどな。いたとしたら、
女性学とかそんなんか?単発IDだし。
996名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:39:47 ID:xVJ+3zsM0
>>995
女はどうこう、ってのも全部主観じゃんw
997名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:45:12 ID:lfvtub5n0
金融危機もなんのその
998名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:48:05 ID:YMhM1GyE0
>>996
女の方が男より真面目だ、とか言うやつってどうして根拠を出さないんだろうな?
大体が狭い範囲での経験則だけにしか俺には見えないんだが…
999名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:50:58 ID:lfvtub5n0
使えないのに定時に帰るし
1000名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 14:51:01 ID:8jrbw6Oa0
女がどうとかいった主観は必要ないわな。
ようは実力の有る人がやるしかない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。