【岳】「登山案内犬」ポチ、日本百名山の埼玉県・両神山で大活躍…でも過去には遭難の経験も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「登山案内犬」ポチ、日本百名山の両神山で大活躍

 日本百名山に数えられる埼玉県の両神山(りょうかみさん)(1723メートル)に、
登山客を連れて山道を“案内”する犬がいる。雑種のメスで、名前は「ポチ」。
最近は、ポチに会うために山を訪れる人もいるという。

 9月中旬、ポチに先導されて小鹿野町の登山口(標高670メートル)にある民宿
「両神山荘」の宿泊客2人とともに両神山に登った。午前6時過ぎに入山。
ポチは、ゆっくりしたペースに合わせて先頭を歩く。

 ポチは1999年生まれの白い中型犬で、ハートの付いた赤い首輪がトレードマーク。
両神山荘を経営する山中龍太郎さん(72)、マツヨさん(69)夫妻に飼われている。
「相性が合わないと、引き返してしまうこともある」(山中さん)と聞いて心配したが、
どうやら仲間と認めてもらえた。

 ポチは小さな滝つぼを見つけては、飛び込む。「休むよ」と声をかけると、先行していても
すぐ戻って来る。水場や標識などの休憩ポイントでは、「伏せ」の姿勢で待っていてくれた。

 鎖やロープで上り下りする鎖場では、両脚をウサギのようにそろえて勢いよく駆け上がり、
私たちを心配そうに見下ろす。山頂に着いたのは午前10時40分。宿泊客の永田文夫さん(65)
(盛岡市)は、「登山道を案内してくれる犬は初めて」と満足そう。

 下りでは、永田さんの孫、石橋大地君(14)とともに駆け下りたポチに置いて行かれ、
遅れること2時間。ポチは、疲れを癒やすように山荘の玄関先で寝ていた。

(以下>>2以降に縦走)

(2008年10月4日15時05分 読売新聞 さいたま支局 森田啓文)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081004-OYT1T00453.htm

両神山を案内するポチ、登山客が休んでいる間は「伏せ」の姿勢で待つ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20081004-4634055-1-L.jpg
2名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:44:27 ID:8g/vuSn90
うちのインコはポチ
3名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:44:29 ID:yEc3S/KTO
可愛い
4窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/10/04(土) 18:44:31 ID:???0
(ビバーク先の>>1から)

 ポチは1歳のころ、若い男性グループについて初めて両神山に登った。
グループは「あまり深く入ると、戻れなくなる」と何度も追い払ったが、頑として離れなかった。
鎖場は自力で登れなかったが、グループはバケツリレーのように手渡しで登らせた。
それ以来、連日のように宿泊客と山に入る。足をけがして、リュックに入れてもらって
下山したこともある。

 単独で登ることはないため、マツヨさんは「頂上で分けてもらうご飯が目当てなのかも」。
今では、登山者のホームページでもおなじみ。山中さんは「たくさんの人に愛してもらえ、幸せ者」
と話している。

(登頂)
5名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:48:08 ID:1b6wetEq0
過去には遭難の経験も
6名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:48:09 ID:GXvzJzbDO
ポチってのはブチって意味なんだから、
白犬にポチと名付けるんじゃないってのに。
クロと名付けてるのと同じことだぞ
7名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:48:56 ID:x9ifTCqd0
かわいいな。「群が移動している」ということに反応しているんだろうか。
8名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:49:15 ID:GNVX4Xmi0
予想通りの容姿で笑った

>リュックに入れてもらって下山したこともある。
画像くれ
9名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:51:07 ID:KtUpoAL4O
手乗りインコ?
10名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:54:38 ID:ph6TVZsEO
もののけ姫の山犬
11名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:55:18 ID:u+wUubDA0
「相性が合わないと、引き返してしまうこともある」
もし引き返さず俺を頂上まで連れて行ったら、結婚してもいいかな
12名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:55:53 ID:U19hVtim0
>>6
仏語の「小さい」では?
13名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:56:29 ID:XTnz2uiN0
公園内で外来生物を放し飼いなど論外だな
14名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:57:19 ID:EVNeCe41O
>>6 ポチってプチと同じ小さいって意味じゃなかったっけ?
15名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 18:58:48 ID:XTnz2uiN0
鳥や小動物などを襲うことあるし、
ポチについた病原菌が、糞などを通じて奥山に撒き散らされ
自然動物が危機にさらされるね

貴重な日本の自然を、外来生物を放って壊そうとするなんて許されない
16名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:01:07 ID:XTnz2uiN0
日本人は、南極にまで野良犬を二匹はなって
ペンギンやアザラシを殺しまくらせたんだよね

日本人はどんだけモラルにかけるんだよ
自然を守るべき山荘の守人が、犬を放し飼いにして自然破壊
これだから日本人は、イルカ殺し、自然破壊者とバカにされるんだよ!
17名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:02:02 ID:sIvV9LaHO
客「のぼれまっか?」

ポチ「ポチポチでんなあ」
18名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:02:27 ID:Yj0snTk50
>>16
自分、不器用ですから。
19名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:02:41 ID:rFMTb73K0
>>15
自然保護厨ってなんでこんな頭固いの
20名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:03:00 ID:KttkCET50
>過去には遭難の経験も
そうなんだ・・・
21名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:04:35 ID:mXQS/gFK0
XTnz2uiN0
キチガイオージーはカンガルーでも食っとけ
22名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:07:10 ID:AFl0syV60
>>19
そんなこと言うなら人間は全員原始生活に戻るか死ぬしかないのにね
23名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:07:20 ID:B56VmJ1IO
いい犬だねえ
24名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:11:50 ID:ihPWBakDO
なにこのかわい・・・
意外にマッチョだな・・・
まぁ山だし。そうか。
25名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:13:44 ID:XTnz2uiN0
>>22
国立公園、自然公園では、経済活動は制限されるし
そもそも、敷地外での犬の放し飼いは禁止されている

公園内で犬を放し飼いにするのは、二重三重に法律違反をおかしている
飼い主は、登山関係の山荘の仕事をしてるんだし
そんなのしょうちのはず

自然を率先して守るべき山荘が、犬を放し飼いにし
それになんの疑問もなく記事にしてる新聞社
いかに日本の自然保護思想が貧困か、世界にしめしてる
26名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:13:44 ID:7U+UQU290
27(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/04(土) 19:16:52 ID:l+7+D6H80
昔の話だが、南米の某高山登頂目指す登山隊にいつのま
にやら犬が一員みたいになった話があったな。

イヌの方が大昔、ヒトと犬の付き合いが始まった時の
遺伝的記憶を思い出しているんだろうな。 
「あの時の冒険は楽しかったですね」って
実に楽しそうだ、ヒトの方も思い出してやらねば
28名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:19:51 ID:XTnz2uiN0
秩父多摩甲斐国立公園
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B2%E6%96%90%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92

ただでさえ犬は放し飼いが禁止なのに、
自然を保護するために指定された国立公園内で犬を放し飼い
しかもやってるのが、自然の貴重さをなにより承知してるはずの山荘の経営者

どうみても、おかしい
しかも、記事も公立公園内での犬の放し飼いを
美談のように書いてる。日本の自然保護は、ほんとに貧困だね
だから愛らしい鯨を平然と殺しまくれる
29名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:23:28 ID:3s5Lhbe90
>>25

厳しいなあんた
30名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:23:33 ID:R9oTQLki0
>鎖場は自力で登れなかったが、グループはバケツリレーのように手渡しで登らせた。
>それ以来、連日のように宿泊客と山に入る。足をけがして、リュックに入れてもらって
>下山したこともある。

意外と手間掛かるなw
しかも遭難の経験ありかよw
31名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:25:38 ID:GNVX4Xmi0
>グループはバケツリレーのように手渡しで登らせた。

こんな感じか
http://www.bigtennetwork.com/UserFiles/Image/Fan_pets/WEB_bucket_dog.jpg
32名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:26:48 ID:6dE0HgiS0
両神算ってどうよ?
33名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:28:25 ID:S1rTvNVP0
うわあ、かわいい(;´Д`)

遭難の経験・・・そうなんか。お前さんも大変だねえ・・・。
34名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:36:17 ID:q/wEXu/g0
>>1
なんでこんなとこにお父さんが?
35名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 19:39:55 ID:YprKtGFK0
これ条例にひっかかるから報道しないでそっとしとくのが粋ってもんだろうよ、、、、役人もこの手のは見てみぬフリしてんだから
36名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:06:40 ID:YwA3bN0h0
>>35


同意。
法律上あるいは自然保護の観点ではXTnz2uiN0の言う事の方が俺は正しいと思う。
例外を許すと際限がなくなるし、まして報道されると看過すると同じ事をする人間が
増えるとも限らない。

家畜やペットが野生動物への病原体や人間に問題があるような寄生虫とか持ち込
む場合もあるわけだし。
37名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:19:20 ID:foPgjL15O
なかなかムッチリしてるね
こういう犬は担ぐの大変そうだ
うちのビーグルも若かった頃パツンパツンで、マグロ抱えるみたいにして動かしたなー
>>31
(´∀`)
38名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:22:39 ID:l0hhKSZA0
クソは誰が拾ってるんだよ。
ノーリードでどんどん先行くような犬じゃ放置だろ。
ひどいやつだな。
39名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:24:36 ID:LfXFK1ES0
さいたまに百名山があることにビックリ
40(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/10/04(土) 20:28:06 ID:l+7+D6H80

旧石器時代は遠く、ヒトとイヌが対等に協力して
冒険したあの時代には戻れないんだろうね
41名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:30:11 ID:SCEO9H1eO
クソは肥料になるから放置
42名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:31:57 ID:m358WEU30
【社会】「犬が上司に見えた。もう限界だと思った。」チワワを蹴り殺した44歳会社員に有罪判決 - 名古屋地裁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223038785/l50

このスレで加害者擁護してる連中は登山禁止な
43名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:43:38 ID:lQ7OMA4S0
>下りでは、永田さんの孫、石橋大地君(14)とともに駆け下りたポチに置いて行かれ

孫はポチとともに駆け下りたのか
永田さんと孫がポチに置いていかれたのかどっちだ?
44名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:50:22 ID:BXMdcwal0
犬に厳しいけど、猫にも言ってもらいたいな。
話がそれてしまった。
45名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 20:55:37 ID:v6iCQR9rO
これはかわいい
頂上でのご飯のためだけにわざわざ登るのかな
団体行動を乱さないっていうのもいいね
46名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:08:48 ID:eBlmvAzU0
ID:XTnz2uiN0は何言ってるの?

国立公園の特別保護地区では動物の持込が禁止されたけど
両神山は「特別保護地区」の外。

なんら問題ないよ

おまえが禁止すべきと思うのは自由だが
あたかも法規制されてるかのようにウソばらまいてんじゃねえよ
47名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:13:33 ID:TCQPI+v4O
東南のグリーンラインには山賊が出てくると噂され、正体は未成年DQNだったな
48名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:24:10 ID:FggNpCmEO
日本の山には元々オオカミがいた。オオカミと犬は亜種レベルの違いしかなく
遺伝的には同種。
病原菌やら外来植物の種ならとっくに人間が持ち込んでる。
問題にするなら人間をまず出入り禁止にするのが先。
本来山にない植物については、動物の毛について運ばれる種なら里山に降りてくる動物が、
泥に含まれている小さい種なら人間の靴底の溝のほうが余程問題。
動物に影響があるとしたら登山道に肉食動物の匂いがつくことで道を避けるようになるくらいか。
よってポチはお利口さん。
49名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:34:37 ID:Ep/LKvItO
>>ID:XTnz2uiN0
アニョハセヨWWW
在日の方ですか?
日本語お上手ですね、ここは日本人の為にある掲示板ですよ
外国の基地害はご遠慮ください
50名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:37:07 ID:93xEVpbl0
>6, >12
pooch=犬
51名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:46:07 ID:u9YNai8MO
栃木の栗山村にも下山の道先案内をする犬がいるよ。
茶色のゴールデンレトリバーで1時間かかる下山を先導してくれる。
確か2代目だから有名なはず。
52名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:51:16 ID:zcv9Al0G0
>>49
いやいや、言ってることは正論だから。
こんな風に記事になって広まったら役人も黙認できなくなる可能性がある。
53名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:52:52 ID:W96796GV0
>>6
じゃあ不細工な娘に「麗美」とか名付けちゃうのはどうなんだ?
54名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:53:05 ID:orfeXoIwO
関西では御祝儀袋をポチ袋と言うよね。犬のポチは小さいの意味だと思うけどな。
55名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 21:55:30 ID:HuFelSAb0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫                   ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫  ファンタスティーック!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   
 \         ,,___       |      / /    >>1よく頑張った!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2 迷子のオジさん見ーつけた!!
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3 ハイ。正人はここまで!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   前スレの>>4な、落ちたぞ。シュルンドに
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5 クソ・・・ズガイまで・・・
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6 ・・・間に合わなかったよ。SooooSaaaad
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7 ごめんなオジさん。ここまでだよ。
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8 ダメーーーーー。死んでるーーー。
             ゛''''  ''       '   .'    /  >>9-1000 ラーーーーーーック
56名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:01:16 ID:HDgCgwb8O
最近の自然保護の観点ならNGなんだろうな。
でもな、20年以上前からいろんな山に犬は入ってしまってる。

既に手遅れ

やばい病気持ち輸入犬を制限するほうが今後の為かと思う。

今だからこそ日本犬復権を期待する。
57名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:20:33 ID:uyBgXC/r0
>>56

人間の方がヤバイ菌うようよなのにね
58名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:37:04 ID:FggNpCmEO
>>55
何言ってんだよ燐隊長www
59名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 22:41:59 ID:lrc8vUwH0
わさお、元気にやってるかな。犬で思い出した。
60名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:10:45 ID:/zPlzc8A0
どう見てもお父さんです。
かわいい!
61名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:19:38 ID:ULkNLNXnO
>>25
こいつみたいに自然保護を訴える奴はだいたいヒステリーな奴が多いんだ。
何かと法律持ち出したり、すぐ大騒ぎし始める。
特に自分と反対意見の相手に対してはそう。
プロ市民とかいうヤツらと同じ。
相手にするな。
大自然が好きとか言って器小さすぎ。
62名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:27:07 ID:52wJNcQO0
何で自然保護で犬がだめでクマがOKなんだよ
63名無しさん@九周年:2008/10/04(土) 23:28:07 ID:ULkNLNXnO
>>28
愛らしい?
主観の違いだろ
日本人の感性が劣っていると思うなら外国に永住しろ。
この糞野郎。
64名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:05:23 ID:OxCDfAU80
屋久島かどっかに遭難観光客救助犬がいる。
神経質な人間も多いからポチもなんか肩書き貰うといいよ。
65名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:07:52 ID:uufGJZcy0
世界遺産に指定された奈良の大峰山脈にも案内犬がいたよ 
逃亡した狩猟犬だったらしい
玉置神社から和差又に送り返されたとのこと
66名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:09:30 ID:QBC6bBmk0
>>63
どうせ緑豆でしょ、痛いのはみんなわかってるんだからほっといておやり
それにしてもかわいいし、きれいな顔してるわんこだなポチ
67名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:11:41 ID:BjYJHN0h0
うはwwかわいいw
68名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:13:14 ID:gQyP4xwh0
>>64
ウチの会社の福利厚生部には奈々部長とハナコ課長がいる。
69名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:14:15 ID:fK4ukklX0
>>53
美心とかな
70名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:19:39 ID:7XLQvPUxO
こういうニュースは心が和む

ポチ、いい顔してるなぁ
71名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:26:03 ID:9jenJrSk0
おまぃらに豆知識。

「ペロ」はスペイン語のperroで「犬」の意味。
72名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 00:49:02 ID:xCNjwSDS0
>>71
ベムとベラは?
73名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 01:24:37 ID:lVS1Wz620
>>72
妖怪人間
74名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 02:37:23 ID:x4WiVK3S0
これはなんときれいな白犬
75名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 04:49:17 ID:PUXyDOHe0
ネコが案内する寺もあったはずだが
76名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 09:36:44 ID:S3iqKAce0
ポチたま応募しといた
77名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 10:53:15 ID:ri5P1VAyO
>>75kwsk
78名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:13:02 ID:e6Ro1MKV0
両神村出身の俺がきましたよ
今思うと、中国のどこかと友好してるイヤな村だったな
79名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:16:52 ID:pAy8jDKa0
>>78
中国とかアメリカは日本政府が友好に
力を入れているから、必ずどっか友好関係を
結んでいるよ。
住民が知らないだけで。
俺の町も、中国のどっかの町と友好都市関係だったよ。
お互いの住民はほとんど知らないだろうけどね。
80名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:19:24 ID:e6Ro1MKV0
>>79
そうなんだ。ただ、何もない村のくせに中国の文化品を展示してる
怪しい記念館があるのがイヤだった
81名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:30:42 ID:Coe5hvPY0
>「あまり深く入ると、戻れなくなる」と何度も追い払ったが、頑として離れなかった。
>鎖場は自力で登れなかったが、グループはバケツリレーのように手渡しで登らせた。
>それ以来、連日のように宿泊客と山に入る。足をけがして、リュックに入れてもらって
>下山したこともある。

大迷惑w
82名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:32:53 ID:rZTMyoQO0
ろくでなしの狂気 日本百名山
http://ja.wikipedia.org/wiki/深田久弥
83名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:34:53 ID:9TaPraZn0
犬でさえ自宅警備以上の仕事をするというのに
愛嬌の欠片も無いおまえらときたら
84名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 15:35:09 ID:wwRG6ssnO
>>81犬好きには嬉しい
85名無しさん@九周年:2008/10/05(日) 22:14:47 ID:kmMsFrNw0
なんだ上戸彩の親父じゃないか。
86名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:30:37 ID:v1CC1nwA0
登山犬なんていいな
87名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 00:34:23 ID:H7whcJfv0
肉厚でなんてうまs
88名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 01:12:42 ID:SFcbm5tI0
100年程前に作られた花咲か爺さんの曲にポチが出てくるが
作詞家が英語や仏語風の名前を態々昔話の犬につけるとも思えんぞ。
89名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 15:00:02 ID:c9SE3QCw0
ポチと一緒に登ったことのある俺が来ましたよ
すごく大人しいけど、人懐っこい子だたよ

ちょうど両神は紅葉の時期だし行ってみようかな
90名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 15:00:36 ID:nGECTj880
22
91名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 15:02:55 ID:PA+p4H1Q0
かわいいいいいいいいいいい
92名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 15:55:50 ID:5Fk+ohYe0
>>88
こういう説もあるので参考まで
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091102911282.html
93名無しさん@九周年:2008/10/06(月) 22:09:57 ID:RCfQyJ8o0
>>92
バーバラアスカ(笑)
94名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 01:28:02 ID:J9sVRD3+0
>>77
2008年3月21日 ポチたまSP
95名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 19:50:01 ID:wq+KpBzu0
これカイくんでしょ
96名無しさん@九周年:2008/10/08(水) 20:19:27 ID:0/4Y8FGD0
猫スレやミナミコアリクイのタエちゃんスレはあんなに伸びるのに

犬スレときたら・・・
97zash ◆H8s.SckvxY :2008/10/09(木) 02:41:37 ID:MQSQQWJi0
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
98名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 07:22:20 ID:Jfe12rLl0
>>31
U of I のバケツ?
ひょっとしてU of I 出身なの?
私も。
99名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:24:15 ID:dXl95GQuO
かわいい
100名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 08:30:27 ID:+9OrbsxmO
猫だとヌコヌコ煩いくせに犬スレは伸びんな
101名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:44:38 ID:vbM4VzEO0
雑種和犬の可愛さは異常。
102名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:48:54 ID:A52YpFJj0
なんかな、埼玉と登山ってイメージが結びつかん
103名無しさん@九周年:2008/10/09(木) 13:50:44 ID:z6A9bvOb0
酒入ったタルを首にぶら下げておけよ
104名無しさん@九周年
ガイド犬ってのは大体メス犬
昭和63年年末に日向大谷から両神山登ったが、
日向大谷の民宿で飼ってるメス柴犬が寄り添って一緒に登山してくれた事があった