【政治】「悪い情報ほどすぐ上げよ」「省益を捨て国益に徹せよ」 麻生首相出席の事務次官会議で官僚心得を記した文書
1 :
春デブリφ ★:
麻生太郎首相は29日昼、首相官邸で開かれた事務次官会議に出席し、「悪い情報ほ
どすぐ上げよ」「省益を捨て国益に徹せよ」など、4項目の官僚心得を記した文書を渡
した。
心得ではこのほか、「スピーディーを旨とせよ」「これは自分の仕事ではないと決し
て言ってはいけない。むしろ自分の仕事を探せ」と指示。首相はあいさつで「閣僚には
官僚を使いこなせと言ってある。事務方のトップとして職員が誇りを持ってやってもら
うようにしないといけない」と述べた。
■ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008092900384
いいよ!いいよ!!。
いいこと言うじゃないか
4 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:46:18 ID:P0xVoDmZ0
故後藤田さん。
5 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:47:04 ID:91G1w7wO0
6 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:47:07 ID:4kS51emc0
各省庁 「総論賛成・各論反対」
7 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:47:09 ID:m2Uxu5iX0
中山みたいのを任命しておいて何言ってんだ
どう考えても正論なのだが、どうしてこうもマスコミバッシングが激しいのか
9 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:48:13 ID:7gPzOqp30
こんな基本的なことを言わないとけないってw
官僚って馬鹿なの?
こんなにレベル低い公務員達は全員解雇すべきだと思う。
10 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:48:22 ID:zXnRej1J0
大臣に局長以上の人事権をあたえる必要がある。
人事権がないから大臣が無視される。
11 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:48:47 ID:qyQ5KB+I0
>>7 あれ?もう辞任したよ?知らないの?後任も素早く決まって。
知ってて言ってるとしたら、くどいね君も。もてないんじゃない?
12 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:48:47 ID:66UOFBMa0
.
「悪い情報は絶対に上げるな」
「国益を捨てて売国に徹せよ」
by 小沢一郎 & 民主党のネクスト防衛副大臣「パク・シンクン」
13 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:49:06 ID:5pkW4UGd0
中山が国交相にも関わらず日教組を非難したのは正しかったんだな
「これは自分の仕事ではない」と言わずに文科省の管轄にも口を出したわけだ
14 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:49:11 ID:gmKla6BPO
もう駄目だね
15 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:49:41 ID:8DCvnUux0
幼稚園児に道徳教育しているようなもんじゃ。
16 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:50:14 ID:MyIAPWPD0
まあ、その・・・
いいことだとは思うが・・・
新人研修で覚えることじゃないのか、これ・・・?
19 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:51:05 ID:iXmwJSAt0
> 「省益を捨て国益に徹せよ」
だから、中山前国土交通大臣は、国益を考えて日教組(民主党の支持団体)を批判しました。
20 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:51:20 ID:DZbZxsiI0
罰がないといくら言ってもだめだよ
どっちにしろ画すんだろうけど
21 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:51:55 ID:4GYkGklU0
吉事は延期できるが、凶事はそうはいかぬ
いかなる裁定が下るにせよ、陛下のお耳に入れぬ訳にはいかぬ
22 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:52:01 ID:dH8tqKZr0
麻生がもっと早く総理やってればねえ
福田なんかを推したバカは万死に値する
官僚べったりの腐敗自民に
説得力微塵もなし
何もかもが手遅れです
お題目をいくら唱えても実態は何も変わらんよ
25 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:55:39 ID:tRPQ5lUw0
日本国民が大嫌いなもの。創価学会、統一協会、日教組、在日半島人、パチンコ業界から献金を受けた議員。
国会議員は、この重要キーワードを詐称するな。これを隠す議員は資格なし。これを批判できない議員は売国奴。
(追加)ヤクザ、中国人
26 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:55:57 ID:vLCRs9yY0
>悪い情報ほどすぐ上げよ
新入社員教育かよw
そのうち「ほうれんそう」とか言いそう
27 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:56:04 ID:MjfxFJOb0
幼稚園かよ
4項目の官僚心得
・悪い情報ほどすぐ上げよ
・省益を捨て国益に徹せよ
・スピーディーを旨とせよ
・これは自分の仕事ではないと決して言ってはいけない。むしろ自分の仕事を探せ
当たり前だが、素晴らしい。
29 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:56:41 ID:KcZDzWB30
こんな当たり前なこと言わないと駄目なのかよ^^;;
30 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:56:44 ID:eCzT6g9o0
悪い情報が大好物なのはマスコミ
31 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:57:09 ID:V6pv/GSy0
「ほうれんそう」はすでにあるんだよ。
ほうれんそうの結果、隠蔽に走るんだよ
32 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:57:18 ID:a1+rXowB0
言うのは簡単だけど、それを実行する仕組みをきちんと作らないと。
今までだって散々同じ事を言われてきたんだし。
後藤田五訓
一、出身がどの省庁であれ、省益を忘れ、国益を想え
二、悪い本当の事実を報告せよ
三、勇気を以って意見具申せよ
四、自分の仕事でないと言うなかれ
五、決定が下ったら従い、命令は実行せよ
34 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:08 ID:mDKsLuxY0
>>1 心得どおりにやると降格させられる、というのが世の常。
無礼講だ、といわれて宴会で騒ぐやつとおなじ。
だいたい首相がいつまで首相かわからないじゃん。
公務員の一生は長いんだよ。
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:10 ID:fsPEmXEK0
若い官僚には、国の為に働きたいという希望を持ってる奴もいるだろ
問題は、ブラインドの部屋で片手にワインで猫とか撫でてる黒幕だろ
36 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:29 ID:e1Mi5yJb0
省の益ってなに?
省の益=国益に適ってないなら反逆罪で死刑でいいよ。
つうか公務員が省とかの益に拘るって何考えてんだ?しねよ。
37 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:29 ID:JpKE69la0
口だけ番長はいらんから問題おこした省庁や官僚は厳罰に処せ
38 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:31 ID:+g4UV2CK0
こんな事いちいち言わなきゃできないってオhル
39 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:48 ID:bJ+glszK0
( ;∀;)イイハナシダナー
40 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:58:49 ID:KpufK/Wm0
言うだけじゃ誰もついて来ない
これはいいね
実行できるかどうかが鍵だが
43 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:59:13 ID:Pia5v6S40
無理
44 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:59:41 ID:eXkkqNLy0
> 「これは自分の仕事ではないと決して言ってはいけない。むしろ自分の仕事を探せ」
素晴らしいです!
「総理大臣の言葉だ!」って、役所行った時に使お。
45 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 13:59:59 ID:kN5DiZA30
害務省の無駄予算削ってから偉そうなこと言えや
毎日要人とパーティーして海外勤務から帰ってくると豪邸が建つらしいぞ
46 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:00:00 ID:LUld52Yx0
>>32 その仕組みを考えてきたのが官僚なんだよねw
政治家は忙しいらしく、国会では眠りこけ、原稿は全部官僚が書いてる不思議な国
47 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:00:22 ID:mDKsLuxY0
>>33 全然変わってない。
何をしてたのかね。この数十年。
当たり前のことこそ言われなければいけない
全体がごく当たり前のことをやっていれば、
官民ともにこんなことにはなっていない
当たり前のことこそ、老若男女が一番できないこと
応用に走るうち基本を忘れる
世界を見て家庭を見ない
国政を見て自分を見ない
仕事を見て倫理を見ない
49 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:02:49 ID:EBQX4wZg0
無理だろ
社会に出たときから役人で
役人の世界しか知らない人が
役人の世界で出世して
それで役人の体質を変えるとか
省益を捨てて国益に徹せよとか
そんなこと言っても
そもそも国益と省益が=でしょ?官僚の世界は
国益=省益なんだ
多くの官僚の感覚としては「そりゃ当然ですね」だろ
今のままの制度じゃあ、何も変わらないよ
小泉内閣時代は、各閣僚が生き生きとしていただろ。
小泉は総理として意見は言うが、実際には閣僚に省庁の運営は任せていた。
これは、全責任は俺が取るから思い切ってやれと言うことだろう。
小泉内閣時代ほど、行政がスピーディーに動いた事はなかった。
51 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:04:05 ID:3IqwJW0RO
そんな事を言われる必要がある程、日本は駄目なのか…
>>26 >>29 残念ながら民間企業でもこれを出来ない、やらない奴は多い
些細なプライドやセクショナリズム意識で見ないふり、知らないふりを決め込むんだな
特に大企業ほど顕著
>>40 でも言わないと駄目でしょ
あんたバカぁ?
54 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:05:24 ID:iQG1OFUQ0
55 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:05:54 ID:3kOe2Khm0
日教組にすら頭上がらないのに
官僚使いこなすとか無理だろw
56 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:06:36 ID:0MkDJlrZ0
選挙が近いと体裁だけは整えようと、美辞麗句が多くなるよなw
お前らの周りにもいるだろ、もっともらしいこと言ってるが中身はペテンのオッサン経営者
57 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:07:38 ID:ItAUhU8G0
言うだけはただ
>>1 愛国無罪・・・はひど過ぎるが、これのおかげで官僚が動きやすくなる気はする。
むり
むり
かたつむり
みたいな
60 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:08:56 ID:S+p81j4hO
官僚機構はキングゲイナーのシベ鉄みたいに、省庁益の拡大化しか頭にないのさ。
政権交代を起こして日本をエクソダスさせるしかない!
61 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:09:22 ID:eHArd/t30
大臣も副大臣も少なくとも4〜5年くらいやる必要がある。あんまりころころ
変わりすぎる。アメリカのように閣僚は大統領と同じ任期務めるように日本でも
大臣は総理と同じ任期するようにする必要がある。
62 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:09:52 ID:V6pv/GSy0
省益優先でもいいんだよ
その利益が国庫に反映されるのであればな
>>60 民主党政権になったら省庁をどう改革するんだ?w 政権交代してもそのままでは省庁はかわらんぞ?
それでも官僚は自己中心であった。終
65 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:11:34 ID:mpK/NT5a0
いいけどスピーディーは日本語でかっこいい表現がありそうなもんだが
66 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:11:52 ID:maaCT2gn0
>悪い情報ほどすぐ上げよ
気に入らない内閣の場合、官僚は悪い情報ほど
光速でマスゴミに上げます。
67 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:12:31 ID:EBQX4wZg0
悪い情報を上にあげると
上にあげる前に何故対処しない?対処できないのか?
創意工夫という言葉を知らないのか?とか
上にあげるのが早過ぎるとか
そんな風に下からの報告には、中間が圧力を加えつつ
そのまま上に報告でもしようものなら案の定
上からは
上にあげる前に何故対処しない?対処できないのか?
創意工夫という言葉を知らないのか?とか
上にあげるのが早過ぎるとか言われて中間が心筋梗塞を起こすのが
世の常
中間を飛び越えて上にダイレクトに報告できるシステムにすると
その報告を受けた上は、その下の者を作り出しその者に善処せよと指示を出し
指示された者が中間化するのが世の常
68 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:12:36 ID:KcZDzWB30
>>50 小泉は郵政以外興味ないしな
三位一体の改悪、補助金カットして
地方格差を加速させたのは
麻生総務大臣なのに総裁選では小泉批判して
小泉の責任ですまそうとしてるのが凄いところ
なにを今頃…
* *
* + 無理です
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
71 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:14:13 ID:hPu1kQHq0
72 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:14:19 ID:TywCwUKj0
縦割り組織を何とかしないと無理だろ
75 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:15:53 ID:ZQNhtce40
>>1 これ
後藤田語録の丸パクリじゃねえか
後藤田さんは政界の番長と呼ばれたおっかない人だったから
役人も従ったけど
現実には下から上げようとしても潰されることが多い
なのでそれを飛び越えさせる仕組みも必要
総理への意見メールとかね
78 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:18:53 ID:KpufK/Wm0
>>53 今まで言われて来てできなかったわけだ
だから言うだけじゃダメだって言ってるんだよ
組織のシステムがそのまんまで言われた通り動けると思うか?
79 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:20:38 ID:S+p81j4hO
>>63 民主党政権が誕生すればスタッフの総入れ替えで政策は転換される。
民主党が自民党の真似して官僚機構と癒着システム作ろうとしたら
自民党は同じ利権構造を許さないから天下り・談合を民主党は禁止するだろう。
創価学会が10月3日衆院解散を決断した模様
麻生総理に通告
10月3日解散→11月2日投票が確定しました
81 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:29:59 ID:l+eYTSNH0
アメリカみたいに政権交代のたびに行政スタッフもごっそり入れ替わるようにしないとダメだな。
結局、組織ってものは長く続けば必ず腐るんだよ。
まあ、それ以前に、日本じゃ政権交代が起こらないわけだけど。
82 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:30:25 ID:5paXZvAE0
>>10 え?あるでしょ?
事務次官更迭してたし…
84 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:31:23 ID:p+1+rMvE0
BADニュースは最優先で、GOODニュースは良く確認してから
当たり前のことが当たり前にできるのが一流
86 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:31:57 ID:tgQQxELn0
ドク米ばら撒きに加担した脳衰省職員はお咎めなしですか?
87 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:33:08 ID:PRkct3VSO
日本だけじゃねえの?アメリカだとかは国益一本でしょ
88 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:33:25 ID:IfT03udzO
国会の野次すごいね
沈思黙考でいいんじゃないの?
まるで2ちゃんみたいだな(笑)
89 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:34:59 ID:Q7O413BEO
T種の方が出世競争が激しいから省益に陥り安く
U種は仕事に執着がないから、自然と合理的な国益重視に落ち着く
というイメージがある
ムリ
ムリ
ムリ
ムリ
かたつむり
よ!
自分の仕事じゃねーとはよく言うww
まぁ大元が利益上げてなんぼだから、仕方なく他人の仕事するけどね
92 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:38:24 ID:XhmPIb9/0
女性議員って、黄色とかオレンジとかピンクとかの原色系のスーツが多いのは何でなの?
93 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:39:34 ID:rMgQa9yDO
罰則がないと役人はダメだよ。
94 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:40:28 ID:TWRDdKcT0
国益に徹するために任期残ってても投げ出して解散w
95 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:41:09 ID:XGrGWc4AO
今さらこんな・・
小学生かよ
96 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:41:48 ID:tMm5UJDr0
>>92 目立つからです。
乱闘がある時はパンツからスカートに変わり机に上がって大立ち回りを演じます。
97 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:42:17 ID:/xWKY0GM0
隠していたことがバレた時点でクビ、当然退職金なし
とかにすればいいのにw
98 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:42:40 ID:fntSjgU50
豪邸に住んでて贅沢三昧してる人に国益に徹せよといわれてもなw
100 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:43:58 ID:IfT03udzO
野次ってる議員は国民に対しても聞く耳もたなさそうだなあ
101 :
名無し:2008/09/29(月) 14:44:37 ID:GonIlgKWO
指示するだけで使いこなせているはずがないよ。皆裏で舌だしてるわさ。自民党オワタ
>>87 米だと今回の財政危機も公金投入に、反対勢力の大統領候補も理解を示したもんな。
今の日本には絶対無理だと思った。
これ幸いと足を引っ張りかねない。
日本の与党が民主主体に代わっても、自民が足を引っ張るだろうがな
>>101 お詳しいようですので
どうすればいいのか知恵をお1つ
104 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:46:10 ID:TV4z/BIA0
>>87 そうでもない
省益でぶつかり合うことが多いのはアメリカでもあること
ただ国防関係がそう言う状態になるのがかの国の特徴
陸軍と海軍、FBIとCIAなど
日本は統制型じゃないから、省同士の省益争いが露骨に見えるだけ
105 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:47:48 ID:fntSjgU50
>>102 日本がバブル崩壊で金融危機のとき、日銀は真っ先に公的資金を注入したんだがな。
欧米はハナで笑ってたけど、今まったく同じことをやってるのを見ると笑える。
106 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:48:04 ID:IfT03udzO
政治家と官僚は国の経済状況によって給料変動制にするべきだな
いや、国益ではなく国民のためだろww
やっぱ麻生はダメかもな
108 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:52:16 ID:3aK0Rml+0
国益に徹せよって言うだけじゃダメなんだって。
「国益に報いる行動を職員がした場合、誰がどのように報いたかと判断するのか
そして報いたと判断された場合にどう評価されるのか」を
通達とか内部規定でもいいから具体的に決めること。
これやらなきゃ無理。
自分の役所の仕事減らして予算なくす案をだしたって
内部で孤立して干されるだけ。
工作員が活発ですね
これは本当に期待できる力強い総理だ!
麻生を支持する!
111 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:55:28 ID:lR30bDlrO
やはり麻生総理は期待した行動をしてくれるな
頑張ってくれ麻生総理
112 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:55:51 ID:IfT03udzO
麻生は小中学校のころ国語の授業苦手だったろうなあ
113 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 14:56:53 ID:AptHG5d50
* *
* + 無理でーす
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
114 :
108:2008/09/29(月) 14:57:19 ID:3aK0Rml+0
提案は内閣府に直接提出する形がいいと思うよ。
自分の上司に提案したって難癖つけられて握りつぶされるだけだからw
こんなどこかの標語みたいな文章を配って、
官僚が「分かりました。仰せに従います」と言うとでも……
駄目だ
こいつアホだ
116 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:03:00 ID:iWrnQ6lg0
官僚が屁とも思わないオナーニ訓辞
117 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:04:30 ID:Ng21s4pB0
俺たちの太郎2008GJ!!! 官僚を使いこなすローゼン麻生閣下万歳!!!!!!!!!
118 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:05:21 ID:gM0vyY0/0
まあある意味日本って官僚独裁国家やさかいね。
国民益=国益
ではない。
学校の校訓を馬鹿にして悦に入ってるようなお子様が多いな
官僚「悪いニュースです、総理の支持率が前総理以下です」
123 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:25:12 ID:5cOSkAyP0
官僚の本心としては、自分より偏差値低い大学出身の麻生さんの指示に従うつもりはありません
不敬罪ですな。
125 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:28:07 ID:U54o8F/p0
>>107 こいつは、日本が民主主義の国家だということが理解できていないらしいな
126 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:35:02 ID:1CewiRb/0
口ではだれでも言える。
仕組みをつくらないと官僚は
いうことをきかない。
127 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:36:32 ID:akiS+awA0
事務次官「学習院てwwwww文系なら東大京大一橋、どんなにアホでも早慶だろうが・・・・・・・」
新入社員研修じゃないんだから・・・
こんなことを言われる官僚がアレすぎて話にならん
129 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:39:12 ID:TWRDdKcT0
国のためってことは、公務員のためってことでしょ?
国民置き去りの税金泥棒内閣だな。
納税者を納税家畜としか思いって無いことがありあり
130 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 15:45:57 ID:1lamUoaA0
>>129 国語勉強しなおせ
何のために省益と国益分けてると思ってるんだ
実態はどうあれ、日本の主権は誰だ
133 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:03:08 ID:inEpzy4Q0
民間なら当たり前のことでも、実はそれが当たり前でないのが官僚機構w
ちゃんと申し渡した麻生は素晴らしい
134 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:03:37 ID:cCy13tv70
ってか、麻生さん、さすが元経営者だな。
伊達にアフリカまでダイヤモンド掘りに行ってないわww
>>1の言ってる事って、企業じゃ普通に言われてることだ。
今までの役所って、こういう民間企業じゃ普通にやってることが
できてないわけだから、そりゃ政治家も大変だと思うよ。
>>126 仕組みを作ろうよという話を出した途端
本人も知らないような不正が湧き出て潰されます。
136 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:05:12 ID:ITqJIFUYO
これで先手は打ったな。
対官僚対策も万全にせねばならんよ。
137 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:06:37 ID:m+ppPQX9O
これは麻生を支持するしかない
139 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:07:11 ID:oP5jeCs10
>>7 国益を鑑みた場合、日教組を潰せという主張は正しいからな。
140 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:09:30 ID:7U6rHi6H0
役人達が絶対にしない、できないことを指示して悦に入っている麻生
そんなことより、役人達に対しては厳罰主義を徹底しろよ、それしか根性直す方法はないぞ
141 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:10:52 ID:cCy13tv70
中山は何も悪くはないぞ。悪い事してないからな。
そこんとこ勘違いするなよ、不正行為したわけでもないし。
自由に言論したら、
「 そ の 言 論 が 気 に 入 ら な い 人 に 叩 か れ て 」
辞めただけだ。
他、空気読めなかったから辞めたともいうけどな。
どっちにしても彼自身は何も不正行為をしたわけではない。
これだけは事実。
麻生さん、かっこえええええええええええええええええええええええ
143 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:10:58 ID:XFfwFgHYO
>>139 だか国益を優先させると無職やフリーターをガス室に放り込んで
大量虐殺するのは、どう考えても間違ってるとは思えないんだけど…
144 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:11:34 ID:oP5jeCs10
こんな当たり前の事を喋っただけでニュースになるのか。
マスコミって暇なんだな。
146 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:12:59 ID:UHpRsdaaO
会社の新人教育並のレベルだな
>役人達に対しては厳罰主義を徹底しろよ、
そんなことした日にゃ、変な密告、怪文書で、バカ役人が徹底抗戦
するからできないんだろうがよ。そもそも今の法律じゃ、「厳罰・クビ」
にすらできない。
148 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:14:07 ID:he0oY3j80
>>141 成田空港の発言は
自分の省庁の今までの対応の否定だぞ。
不正行為ではないが不適格発言だよ。
149 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:15:48 ID:KpufK/Wm0
>>105 ん?
8年がかりだったんじゃなかったっけ
だからアメリカはすぐ公的資金注入したんじゃないの?
150 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:16:38 ID:t+kGPq270
文書だけじゃだめでしょ
ちゃんと講習受けさせたりしないと
151 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:19:31 ID:JNNr4zmS0
例えばおまえらの会社で社員が社長室の前に集められて
「悪い情報ほどすぐ上げよ」
「課益、個人の益を捨て社益に徹せよ」
「スピーディーを旨とせよ」
「これは自分の仕事ではないと決して言ってはいけない。むしろ自分の仕事を探せ」
といった趣旨のありがた〜いお言葉をちょうだいしたとしよう。
想像してみてくれ、お前らそれで何か変わるか?
152 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:21:01 ID:XFfwFgHYO
ネトウヨは国益を優先せよとよく言うが、本当に国益を優先させたら一番最初に切り捨てられるのはネトウヨだぞ?
これって小泉に票入れたこととか、香山リカが石原の本音を分析したことと全く同じ構図なんだけど
何で、ネトウヨはいつもいつも同じドツボに自分から填まりたがるのか?
153 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:21:56 ID:KpufK/Wm0
>>150 専用情報端末開発の予算も加えてだな…ry
祖父の片腕を務めた後藤田さんと同じ手法だな。いい手本を使うのはいい事だ。
155 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:23:22 ID:vN74B0RI0
当たり前のことを当たり前にやってくれたりするだけで
うれしい
156 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:27:06 ID:IZV48myX0
>>119 国益=国家と国民の利益
国家の利益とは、将来生まれてくる国民の利益だと考えている。
157 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:27:26 ID:i08hdobc0
次は行動レベルに砕いた文書を
当分、というかずーっと言い続けないと何も変わらない
158 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:27:50 ID:fntSjgU50
官僚組織をGHQが温存しやがったおかげで、明文化されていないことはほとんどやらない官僚体質は戦前からずっと受け継がれてきたんだ。
160 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:32:24 ID:YVMwEUW7O
>>151 だからお前の会社は左前で同業他社から笑われている。
>>152 香山の発言には、彼女自身の他人(弱者)を見下す姿勢がはっきりと出ていて気分が悪い。
こいつから9条を引いたら、ただの差別主義者。
162 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:37:26 ID:fntSjgU50
>本人はこの訓示を忘れていたらしく、佐々のところへ「今、人が来て『後藤田五訓を揮毫してくれ』と言うんだが、
>後藤田五訓とは何ぞ」と聞きに来て、佐々が説明すると「ワシ、そんな事言うたかな?
>どうせ君があることないこと吹聴しとるんじゃろう」と佐々が書いたメモを片手に帰っていったという。
ワロタ。後藤田五訓って佐々の捏造なのかよw
163 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:39:42 ID:JNNr4zmS0
>>160 そう信じたいお前の会社は開業以来鳴かず飛ばずで同業他社から呆れられている。
164 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:43:36 ID:7zfXBwpd0
学習院のレベルに合わせる官僚もご苦労なこったw
165 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:58:23 ID:d72XqfX80
当たり前のことだけど、なんだろうこの妙な嬉しさは。
167 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:03:21 ID:i7rdRRZq0
官僚は選挙で国民に信を問われるわけじゃないし危機感もないから
言われたとおり動くとは思えない。
帰化人やカルトも大勢いるんだろ。
今度は麻生かwwwどんだけ持つのぉ〜wwwて感じだろうね。
168 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:04:11 ID:YVMwEUW7O
>>163 IDがなぁ、って言って欲しかったのかな?
169 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:04:32 ID:nMEEeEzp0
>>152 香山リカ(笑)お前さんの主治医かな?
>143 :名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 16:10:58 ID:XFfwFgHYO
>
>>139 > だか国益を優先させると無職やフリーターをガス室に放り込んで
> 大量虐殺するのは、どう考えても間違ってるとは思えないんだけど…
170 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:05:50 ID:7U6rHi6H0
官僚はうすら笑い浮かべているだろ
オタク人気で浮かれているアホが何をえらそうに、てめえの女問題を何とかしろよ、と
短命を知っている官僚は面従腹背 ケッケッケッと笑っているわ
171 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:06:25 ID:dQeLqr8MO
国益を重視して、在日を祖国へ返して、国交断絶しろ!
172 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:06:39 ID:ZIGt4YGx0
当たり前の事をする難しさってあるわな
官僚官僚っていうけど、顔も名前も知らない。
174 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:09:38 ID:7P07lrsaO
麻生なんか すぐいなくなるもん プ
175 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:11:55 ID:GbvviBltO
実現できればいいんだけどな
176 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:12:41 ID:x4JNiwKL0
中山は衆院選惨敗をみすえてスピーディに5日で辞任したからやっぱりエライよな
麻生は解散が仕事だからとっととやらんと
これ以上国民が官僚ナメられることを売名右翼が許さんかもな
まんま後藤田五訓じゃないか。
後藤田さんが死んで以降、
日本のリベラルは電波しか居なくなったからなぁ…。
宮沢喜一も死んだし
178 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:16:01 ID:diCzYXu40
新入社員カヨ、というが、
ある程度守るもんが出来てる奴ほど隠すだろ
179 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:17:27 ID:xFFarPfMO
>>173 官僚って完全に見えない敵として祭り上げられてるけど、実態を掴むのは容易じゃないね。
国を動かす正当で強力な権力を持つ人物が基本的に匿名だってのはちょっとどうなんだろう?
>>158 ガチガチの護憲派というのはちと違う。
後藤田は将来的な改憲の必要性は認識していた。
しかし、日米関係や改憲の論議の情勢から
改憲は時期尚早と判断していたのであって、九条信者ではなかった。
181 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:23:28 ID:L3sEiDyC0
先生 「ハーイ みなさーん 悪いことをしちゃダメでちゅよ〜 悪いことをしたら、素直に言いましょうね〜」
園児 「ハーイ」
こんなことで海外より高い人件費、地方も含めて年間数十兆円w
182 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:23:52 ID:JxsyEp/k0
言えばいいと思ってるんだろw
これを実現させるのが大変なんだよ
まあがんばってほしい
183 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:25:36 ID:8qROrGe/0
[官僚心得]を教えなければ仕事ができないのなら
官僚辞めろ。
手柄は自分の功績のごとく、悪いことは他人の所為にする。
それが今の役人根性。
184 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:29:28 ID:fb4hOcaa0
小沢も党員を教育した方がいいんじゃない?
185 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:30:28 ID:dWu3pLUbO
麻生、やる気だな
>>180 結果的に後藤田が日本を腰抜け国家にした元凶となった。
187 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:35:16 ID:V0RpY36C0
その5 すべての賄賂と接待は断れ
その6 節約を旨とせよ
その7 女子高生を買うな
>>186 まぁ、後継者の育成に失敗したのは確かだな。河野とか。
189 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:45:40 ID:i7rdRRZq0
官僚の中の人に特亜の工作員もいそう
スパイ防止法つくって
190 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:48:51 ID:8SFklFj00
当たり前なんだけど
こういう事ちゃんと言わないと駄目なんだろ
191 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:49:00 ID:OAxRe8lO0
国会議員なんてみんなハナクソって思ってるに違いない官僚のトップたちに、そんなこというだけムダだ。
アメリカみたいに政権交代したら事務方のトップも変わるような制度にしないと、官僚を中心とした「お役人様至上主義国家」像はいつまでたっても変わりはしないよ。
192 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:02:39 ID:8EKzL32m0
一年で辞めるような首相の言うことなんぞ 超エリートが聞く耳持たんだろ
それに もし実行に移せば 援護射撃どころか後ろから狙い撃たれて
中山みたいにポイ捨てよ
193 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:08:15 ID:s0Y9p93YO
官僚様しっかり〜
194 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:20:49 ID:inMORFydO
麻生は外務長いが外務官僚とは仲いいんだよな
195 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:22:24 ID:m0gSgASV0
理想の社長像だな。
196 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:27:24 ID:bZDoQVFf0
キャリア30年以上のベテランを自分の部下に持ったら
お前ならどうするよ?
当たり前だけど、守れない人も多いからね
麻生は気の毒だけど、非自民政権を作りたい情報操作をされそうだからな
198 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:28:25 ID:byhz4J3lO
こんな基本的な事を言わないといけないなんて・・・。
もう政府も民営化したら?
民間企業内にいる人材の方が
今の官僚達よりもよっぽど良い仕事するよ。
199 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:30:20 ID:rR654S2h0
「生きて虜囚の辱めを受けず、死して罪科の汚名を残すこと勿れ」
言った張本人が1番の醜態を晒すのが日本の政治家の常かw
カミソリ後藤田の流用じゃん
官僚とろくにパイプのない麻生が言っても説得力ないし
201 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:32:34 ID:8AIrT8et0
>>18 その園児を選挙で選んでるのはおまえら日本国民ww
202 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:32:44 ID:rR654S2h0
>省益を〜
党利党略で公共事業垂れ流しの自民党が言うことじゃねーよなw
203 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:32:48 ID:LYqrKqY1O
麻生日本国社長カッコヨス
204 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:33:35 ID:+mH5rXz3O
つかなあ…
言って聞く奴らならここまで日本の借金増えてねーよw
言い訳だの言い逃れだのは、さすが東大出だけの事はあるんだぜ
205 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:35:12 ID:0EfMhae00
麻生登板が一年早かったらな〜
206 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:38:46 ID:Fe0xae+L0
行革やる気無し。
207 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:39:07 ID:idX3qvd0O
手始めに環境省の馬鹿ぐらい黙らせてみせろよ
それが出来たら次は
NHK解体かスクランブル化な
208 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:41:59 ID:GDWHEMGqO
当たり前の事を、当たり前に行う。
実にいいことだ。
言われなきゃわからんのかよ?って言う奴いるけど、しっかり明文化して意識させる事は大事ですよ?
そんなん当たり前だ、とは言うことでも実際やってるの?と言われるとそうでもない。
209 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:42:01 ID:Qde365bj0
こんな当たり前のことも
できねーってか
毎日昼寝だけしててもそれ以上の
ことはできるはずだが
どうすればそこまで何もできなく
なれるんだ?
わけわからん
姿勢を示したってことだろうが官僚は抜け目無いから
公取委みたいな独立機関でもつくって監視させないとダメかもね
211 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:48:20 ID:2NReEaJh0
「麻生首相にも不適切な献金」(世田谷通信)
発足してわずか5日で、河村建夫官房長官、小渕優子少子化担当相、中川昭一財務相、辞任した中山成彬元国土交通相の4閣僚に
不正献金や不適切な献金の問題が浮上した麻生内閣だが、今度は麻生太郎首相自身にも不適切な献金があったことが発覚した。
麻生首相の資金管理団体である「素淮会」や、麻生首相が支部長を務める自民党福岡県第8選挙区支部などが、国立病院の発注
した機器納入に関する汚職事件の贈賄側企業である「ヤマト樹脂光学」(破産手続き中)から、1995年から2007年まで
の13年間に渡って合計で約400万円の献金を受けていた。同支部の担当者は「法律に基づいて献金を受けており何の問題もない」
とコメントしているが、贈賄側であり現在は破産手続き中の企業との13年間にも及ぶ関係に、国民が疑念を抱くことは避けられないだろう。
(2008年9月28日)
212 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 18:51:55 ID:byhz4J3lO
官僚の世界って本当にgdgdなんだよなー。
癒着とかで。
グッドウィルが廃業になるくらい超叩かれたりしたのも
天下り先として受け入れてなかったからなんだぜ。
フルキャストは民主の奴を受け入れたから
まだ廃業に至るほど叩かれてはない。
プレゼンテッドバイ
元グッド内勤
官僚の報酬あげたほうがいいよ。省益を捨て国益に低条件で徹する奴の存在なんて理想にすぎないだろ?
で代わりに天下りの退職金無しでいいじゃん。
214 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:04:02 ID:1pHbgr8a0
>「悪い情報ほどすぐ上げよ」
新入社員向けのビジネスマナー研修のようだなw
基本だろ基本。
215 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:08:19 ID:qA8cx58hO
後藤田五訓だな
216 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:09:12 ID:wBiv0KxUO
後藤田まんまじゃないかw
218 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:11:10 ID:nBD1mM4W0
「悪い情報ほどすぐ上げよ」って言われてもバレるまで隠すのが官僚
今までもずっとそうだった
219 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:14:48 ID:GOIb33Zt0
寒いよー
石油代下げてよー
220 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/09/29(月) 19:17:07 ID:5dfcwwoX0
∧∧
( =゚-゚)<おお! かっこいい♪
221 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:19:09 ID:KSdHba3F0
普段から一緒に悪いことしてるんだからさ
いまさら政治屋にこんなことを言われてもねえ
役人がそのとおりにするわけがないっての
222 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:19:44 ID:EjHmjzPK0
>>21 それにしても銀河英雄伝説は大昔の小説なのに
現在でも余裕で通用するよな。
悪い情報をもたらした人物に勤務評価加点とか
何かしらの益をもたらすようにしないと笛吹けど踊らずだぜ多分
口先だけのパフォーマンス
麻生が、官僚とガチンコ喧嘩なんてかつて一度も聞いた事がない
典型的な官僚ベッタリ政治家だろうが麻生って
225 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:22:00 ID:vInfKeH70
>>1 言うだけで実現したら苦労せんわ
下手なパフォーマンスやってんじゃねーぞ
226 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:22:00 ID:7yeQhlCM0
口で言って改心する様な連中な訳ねぇだろw
バカは口だけにしとけw
227 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:25:37 ID:qKBmBwCl0
さすが麻生
こういう当たり前のことを言うところがいい
全力で応援させてもらうぜ
×「悪い情報ほ どすぐ上げよ」
○「ミンスの悪い情報ほ どすぐ上げよ」
229 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:28:20 ID:ojRMyG9Z0
信長みたいだ
230 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:32:28 ID:vInfKeH70
>>227 へー、言っただけで応援するのか
馬鹿を騙すのもちょろいもんだな
231 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:34:47 ID:tAR0uqum0
麻生って、あんまり信用できないな。
どうせまた売国野郎じゃないのか?
232 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:38:17 ID:R7N3ISAOO
うーん、いいねえ。組織で働いている人間にはよくわかる基本中の基本の話。
基本なんだが今まで官僚は好き勝手に都合よく仕事してたはず。この発言はトップはキチンと責任を取るという意思表示。官僚にとってもありがたい話のはずである。
233 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:40:31 ID:JzbZPH+k0
太郎ちゃんガンバッテ!!!
当たり前の事だけどな。
初歩であり、基本であり、奥儀でもあるということだな。
徹底できるかどうかが問題。
そうなんだよ 悪い情報が上がってこなくなるんだよな
236 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:44:26 ID:5hmm8r6fO
麻生頑張れ。
237 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:44:34 ID:gEwt6OgZ0
官僚の能力をもってしても不可能です・・・
238 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:46:47 ID:lS3w9gLs0
もう猫騙しにはやられんね。
これから何をするかじゃなく、何をしてきたかだ。
もう政官業の癒着でどうにもならん。
一度、ぶっ壊して立て直しが必要だな
さっさと自由に高級官僚の首切れる制度にしちゃえばいいんだよな。
240 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:51:19 ID:ygF/b+6k0
テスト前の一夜漬けを見ている気分だw
242 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:53:14 ID:tAR0uqum0
>これから何をするかじゃなく、何をしてきたかだ。
たしかにそうだな、政治家の人間見るには今までなにをしてきたかだろうな。
ということで麻生の過去のデータたのむ。
243 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:54:27 ID:ojzDFAtt0
インテリ893と役人にいくら金が回っているのかと思うと恐ろしくなる。
10兆円はいくだろw
汚染米は薬害エイズと同じだろ
いまさら
罰則ないとまた起きるよ
245 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:57:46 ID:tAR0uqum0
麻生は汚染米を大量に国民に食わせた農水省の役人をまず逮捕しろ。
それをやったら少しは見直す、(まあムリだな)
246 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 19:58:39 ID:lDg7XEGG0
年次予算を消化するな。次年度への持ち越し金が大きい部署ほど
有能である。
247 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:05:04 ID:tAR0uqum0
こういうことですかね?自民党政府は。
「悪い情報ほどすぐ上げよ」 → 悪い奴ばっかりだから、もちろん隠蔽してます。
「省益を捨て国益に徹せよ」 → 私腹を肥やしてます。
こりゃ、だれも聞いてないな。 というより 無視。
248 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:06:32 ID:eQbvDtRE0
役人どもに望むなど
言うだけ野暮ってもんだ。
249 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:08:10 ID:1r6a8XIZ0
>>247 自民党の歴史からすると、選挙の前だけはいつもと逆のことを言うのがデフォだからな
250 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:10:55 ID:KU9E/51w0
いかに総理とはいえ、学習院ごときが東大に命令形はおかしいと思う。
「悪い情報ほどすぐ上げてください」
「省益を捨て国益に徹してください」
これなら従う気にもなるんだがな。
人間は、自分より下の人間に命令されると、本能的に反発心が湧いてしまう。
この人間原理をもうすこし麻生さんは理解してほしいよ。
251 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:11:29 ID:Afvmr1cd0
252 :
名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 20:12:59 ID:rjF0P04l0
ということは、閣僚経験者のアソウが言ったのならば
アソウが閣僚の時も含めて
悪い情報はあげない
国益よりも省益
スピードは無視
仕事はしない
というのが、常識だったってことね。
253 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:34:07 ID:lS3w9gLs0
世襲による貴族政治
貴族院の復活
254 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:39:48 ID:c/5uoz7F0
>>247 >私腹を肥やしてます
小沢は政治資金を盗み、不動産を買いまくっている。
255 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:43:00 ID:+N3kIdIAO
いまさら言っても感ありありだな
自浄作用に期待出来ない状態でこれを言ってもな
256 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:49:14 ID:6eQS1rP10
敢えてこういう事を口に出す事が意味がある。
そのぐらい一から線引きしていかなきゃいけないほど
政治がぐちゃぐちゃになっている。
麻生の方向は間違ってない。
細かい非難はひとまずとりあえずまずコイツ応援してやんないと駄目だよ
安易な民主党擁護は良くない
257 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:51:25 ID:9nvJW9860
先祖代々政治家の人でないと
官僚を黙らせるだけの力がないのが日本の現状。
まったくの一般人がヒョイと首相になっても
なまいきな官僚どもは従いません。
だから政治機構に精通した2代目3代目の世襲政治家でない限り
官僚を封じる事が昔のようには出来なくなっています。
それほど官僚の力が強大なのが日本の現状なのです。
しかも官僚の意に反した行動をするとマスコミを使って政治生命を絶たれてしまう。
日本の官僚政治はここまでひどいという現実を一般国民はまったく知らない。
258 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:53:41 ID:tAR0uqum0
>257 じつに嘘くさい話だな。
259 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:55:20 ID:vf+gcjqU0
「〜せよ」を言うのはいいけど、肝心の「さもなくば・・・」の部分が抜けてるぞ!
260 :
1000レスを目指す男:2008/09/29(月) 20:56:58 ID:I/X0dPvg0
だからさ、何が国益かってのが一番重要なわけでしょ。
何も受注できないのに、仕事しろしろ言うオヤジみたいだな。
>>9 役人は仕事しないからね
上にいくほど
レベルに関係なく全員解雇でいいだろう
262 :
○:2008/09/29(月) 21:01:03 ID:ixRTCKaaO
民間の新入社員に教える事を、大臣がわざわざ言わないとあかんのか。
263 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:01:39 ID:aokBbzTDO
大臣に人事権がないのに官僚がいうことを聞くわけないだろ
265 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:04:15 ID:MAesLBrAO
こんなの意味ないと言ってるヤツは、組織で働いたことのないヤツね。
266 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:06:28 ID:V+3saeZh0
さすが実業界出身ですね
でも5つくらい事業を失敗して、ひとつもものにならなかったようだが
267 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:06:28 ID:aNGgXYkHO
官僚なんてなぁ競馬新聞と同じよ。
鵜呑みにして印どおりに買っても
まったく無視して見ないで買っても
馬券は当たらない。
書いてあることを上手く読みこなして
決断できる奴だけが、万馬券で大儲けできるのさ。
分かるかぁ?
バカ民主。
うぃっく。
268 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:06:35 ID:qU79SWaB0
麻生の立候補者への応援演説中の問題発言に期待。
269 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:06:57 ID:hj4aPrrq0
官僚の心の琴線に響いてない。
ましてや選挙でいなくなるかもしれない政権に
協力するはずがない。誰でもそう思う。
271 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:12:47 ID:JFW92fJIO
これは
剃刀後藤田が官房長官やった時の命令じゃないか?
縦割りの弊害をうれいてこの訓示をして、省益より国益をと言っていた気がするんですか?
民主党=元「旧社会党」(半数以上)+自民党(上層部)+その他
自民が野党になった時と同じ
マスゴミに踊らされている
小学生かよ('д`)
274 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:15:44 ID:aNGgXYkHO
>>270 だよなぁ
官僚をひたすら敵視するってことはつまり
官僚を使いこなす能力がない。
自分らは能無しだって
世間に喧伝しているのと同じだからな。
競馬新聞にたとえれば
馬柱を読み取る力が無いから、新聞は無視します。
ってな感じ。
当たるわけがない。
275 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:22:04 ID:IVKNuLBB0
こういう標語とか心得を馬鹿にする人って
一般企業とか工場で、企業理念を復唱したり、
安全点検を復唱したりするのを馬鹿にする人?
馬鹿にする気持ちがわからないでもないけども
日本企業の風土であり、全くの無駄ってわけでもないんじゃないの。
縦割りと天下り先がある限り
無駄だろこういうの
社長の最初の挨拶が「お前らずるするなよ!」か(笑)
278 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:29:39 ID:8lvw1lWrO
官僚が機能しなくて完了
279 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 21:31:32 ID:kywZYopL0
創価学会が10月3日衆院解散を決断した模様
麻生総理に通告
10月3日解散
11月2日投票が確定
281 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 22:05:07 ID:95pPF9Ut0
新入社員かよw
優秀な公務員様は
282 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 22:07:23 ID:1r6a8XIZ0
283 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 22:16:58 ID:41p+ykas0
284 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 22:20:04 ID:bNtuoHd/O
民間も公務員も隠蔽偽装あらけの糞だらけ
そら消費も止まるわ
285 :
スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 22:25:43 ID:FQdwFq6j0
これって昔後藤田が言ってたた事と同じだよな
麻生の指示って民間では当たり前の事だよね 何を今更って思うんだけど… それに今まで官僚腐敗の温床作って来たのは自民党自身でしょ?
どっちか選べってんなら俺は民主だな
民主にも問題あるのは分かるけど、それ以上に今の自民は責任意識があまりにも低すぎると思う
俺はこのまま自民に任せていくのはかなり危険だと思うぞ
参議院選で負けても何も変わらないじゃん
今回は本気で反省を促すべき
287 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 22:46:11 ID:D1N9KCsF0
>>284 そりゃ、悪いこと見つけたよ!って世間に公表すれば、よくぞ言ったなんて誰も評価しない。
遅い、今までなんで言わなかった、(今いる奴らは)責任を取れ、だもの。
普通の人間だったら、なんとかもみ消せないか考えるさ。
もみ消せないなら、せめて自分のときには見つからないよう、担当が替わるまで
知らないフリをするさ。
今回の農水省のも、隠そうと思えば今の担当は隠せた。
それを、散々悩んだ挙句、公表しなきゃいけないと思ったらしい。
実際は、公表して省内で立場無くすわ、処分されること確実だわでいいことなし。
そういう社会にしたのは、回りまわって国民自身だと思うがね。
288 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 22:59:58 ID:EAGdpl3C0
これは良いことです
290 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:04:49 ID:pfs5qHrzO
■■■■■■■■■■■■■
■なんだ後藤田のパクリか■
■■■■■■■■■■■■■
291 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:10:19 ID:LUZguBzk0
総裁選の茶番劇とそれを追い風にしてのドサクサ紛れの解散
国益ですか?
292 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:17:29 ID:TnHJjQyd0
そもそも国ってなんなんだろね。
彼等は登り詰めてまで何をしたいんだろね?自爆?
293 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:18:33 ID:HR0w6A+R0
>>1 感動したわ
「国益」
口だけの奴らは除外して、
政治家の口からこの言葉聞いたのは久しぶりな気がする。
294 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:23:13 ID:aNGgXYkHO
>>291 その目論見は、すでに崩れているよ。
浦島太郎ちゃん。
現状では
早期解散総選挙したら…ドカ貧
任期まで引っ張っても…ジリ貧
だ。
自民党の取り得る手は一つしかない。
【麻生VS.小沢 決戦前夜】(下)「ゴネ得」中山国交相に辞任圧力
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080927/stt0809271521007-n4.htm (前略)
与党が描く「10月21日公示、11月2日投開票」に向けた国会日程は早くも狂い始め、来年9月の衆院任期まで解散先送りを求める声も上がり始めた。
≪任期満了?≫
首相指名選挙があった24日、小泉は衆院本会議場で前列の議員に話しかけた。
「すっかり選挙ムードになったな。民主党はどんどん公認候補を立てているから『選挙をやるぞ』と思わせながら任期満了まで解散しなかったら民主党は(資金が枯渇して)干上がるぞ。
そうしたら麻生さんは長期政権だな!」
持久選に持ち込んでも、勝てる目は少ないとは思うが、ドカ貧、ジリ貧よりはマシ。
過去の戦史からも、ここで打って出た戦いはすべからく負けている。
>>1 以為、侵官之害、甚於寒。
「これは自分の仕事ではないと決して言ってはいけない。
むしろ自分の仕事を探せ」というのは韓非子の言葉を越えなきゃならんからねー。
官僚制度の根幹みたいなもんだからそうそう簡単にはいかんよ?
296 :
スレ立ててる記者は全員説教部屋へ:2008/09/29(月) 23:27:58 ID:VKuXV3W/0
>>33の後藤田五訓に比べると、「三、勇気を以って意見具申せよ 」と
「五、決定が下ったら従い、命令は実行せよ 」がなくて、
「スピーディーを旨とせよ」が新たに入ってるのか。
なかなかいいんじゃない?
>>291 既に国益に影響しているっしょ
自民党は監督責任がある立場でいい加減な言動で責任の擦り付け合いしてるだけで、問題の本質はなるべく触れないようにしている
この時点でかれらに自浄能力が無い、もしくは本気で変える気がないのは明白でしょ
ならば今の内に政権を一度替えた方が、いろんな意味で社会の正常化が図れると思うが
ちなみに俺はアンチ自民・アンチ公務員なだけで、民主指示者じゃないぞ
298 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:01:19 ID:lsPUXXDS0
>>15 >>16 官僚にとっては、このレベルから始めるのが、とても重要な事だと思うよ。
299 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:03:39 ID:lsPUXXDS0
幼稚園レベルを卒業して、小学校レベルになったら、教育勅語をやると良い。
300 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:07:36 ID:7nryfl130
俺の知り合い・官僚がせせら笑っていたよ 当然だろ
紙切れで何が変わるかよ、チョー短命内閣が笑わせるな
麻生お坊ちゃま、夜郎自大の己に気づけよ
301 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:08:02 ID:lVuE62Ui0
>これは自分の仕事ではないと決して言ってはいけない。むしろ自分の仕事を探せ
これが難しいんだよなあ
ここが民間と公務員の決定的な違いと言ってもいいくらい
基本的に自由な民間と基本的に不自由な公務員の差だよ
答えたくたって立場上絶対に口出すわけにいかないことってのが物凄く多い
303 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 01:18:27 ID:Xiirn6hW0
幼稚でもなんでもないぞ、こういった標語は。特に組織が大きいほど馬鹿に
出来ない。
ただ「スピーディー」などと言うな、日本語で「迅速」と言ってくれ。
国益、と、省益、と、「職員個人の益」 は違います
麻生閣下、、子供だましはやめてください。 腐っているのは官僚、その個人の倫理感で、それに付随してる自民党です
305 :
♪:2008/09/30(火) 02:20:21 ID:O16O84jG0
省益のために働く奴なんかゐない.
せいぜい局益,たいがいは課益くらゐの視野しかもってないよ.
個人の利益のために働くのは当たり前で、それをうまく制度化するのがインセンティブ設計だろ
個人のためではなく国のために働けとかスローガンとしてならともかく、本気で言ってる奴がいたら頭おかしい
307 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:22:31 ID:BzlzT6Z+0
a
つーかさ、中山について「任命責任」とかいう聞きなれない言葉を最近よく聞くけどさ、
何で麻生が悪いことになってるのか理解できない
309 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:52:37 ID:QhI129Ou0
今日、麻生首相の地元
飯塚に行くのだが
何か用事ある?
本家みてこようかな。
>>303 「スピーディ」が日本語でないなら、「迅速」だって日本語でないんじゃねーか?w
一、国家は先祖より子孫へ伝候国家にして我私すべき物にはこれ無く候
一、人民は国家に属したる人民にして我私すべき物にはこれ無く候
一、国家人民の為に立たる君にて君の為に立たる国家人民にはこれ無く候
右三条御遺念有るまじく候事
もう大臣が交代したら官僚も役職者をすべて交代するでいいじゃん
大臣が面接して役職を決めればいいのに
そうすると鑑定主導の官僚しか上のポストをもらえない
=国益重視となる。
314 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 16:09:27 ID:rotHK2HTO
ネガキャンで麻生が潰されないようにしっかり支えなきゃ
315 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 16:17:27 ID:daTeYLRw0
アホじゃね?優先順位は本人のメリットデメリットの問題だろ。
心構えに期待するよりも、優先されるべきことにインセンティブつけろよな。
事務次官レベルの人間はさ
おまえらクズとちがってこのぐらい当然わかってる
でも情報を上げてこないってのは
他に理由があるから
つまりなんの意味もない会議
317 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 20:40:40 ID:R5RDJWTd0
>>315 税金で養われているって自覚があれば国益主眼で動けよ〜
個人にインセンティブって、どこぞやの民間の営業マンじゃあるまいし。
>省益を捨て(r
チャイナスクールだらけの害霧症は無理です><
319 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:11:30 ID:9jkPh2pV0
>>1 こんな当たり前のことを、今までやって来なかった自民党が問題だろ。
320 :
名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 23:14:41 ID:ZCgek9Zl0
心得だけを訴えてどうにかなると思っているのかw
システムを変えなきゃ
>省益を捨て(r
アメリカに牛耳られた某A省もむりです><
>>9 官僚とて自分の責任の上限がはっきりとわからないんだから
どこまで仕事を一生懸命にしてよいものかもわからない。
官僚が悪いというよりシステムが悪いんじゃないかなあ。
> 悪い情報ほどすぐ上げよ
野党に都合の悪いニュースのスレはどんどんageろ、
という工作員への指示かと思ったw
マスコミの麻生叩きは異常すぎる
今麻生叩きをしているマスコミを覚えていたほうがいい
民主党政権にしようとマスコミが躍起になっているのはみえみえ
マスゴミいい加減にしろってカンジだな
326 :
名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:37:24 ID:1IeFru2v0
言うことが一々漢だな。
麻生効果が出るか出ないか誰か賭けようぜ
>>325 テレビ、ニュース全然見てないんだけどそうなん?
まぁ関心集めて投票率上がればいいけどな。
「悪い情報ほどすぐ上げよ」
「省益を捨て国益に徹せよ」
口頭、文書で指示は、第一段階としてはいいけど、次は何をするかだな。
悪い情報を、マスコミから先に聞かされた場合は官僚に罰則とかは
実質できないだろうし。いい方法は思いつかない。
331 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 15:55:49 ID:XrtxEolv0
良いこと言うじゃん
332 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:48:02 ID:rcN10CNB0
>>308 安倍の時に嫌というほど聞いたが?
受け流す術の下手だった安倍は精神的に追い詰められ、辞任に至った。
「辞任しろ辞任しろ」と言っていた癖に辞めたら「なんて無責任な!」とマスコミは言った。
>省益を捨て国益に徹せよ
これをかつての陸海軍省に言いたい
334 :
名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:15:47 ID:eFEohePx0
五項目目に、「実行しなかったら厳罰な(笑)」も付け加えて欲しかったw
てか、後藤田五訓って結構有名なんだな。
こんなこと言われちゃうのもなんだかなー。できてない、ってことだろ???
麻生さんって秘書に怒鳴ったりしない人みたいね。
336 :
zash ◆H8s.SckvxY :2008/10/03(金) 17:22:35 ID:VVkV8L2L0
風邪ひいた。アゲッ!
こういう当たり前のことすら言わないといけないってのはあれだが、
改善されるならそれでいいや。頑張れ麻生。
後藤田自身は省益の人だったじゃん。
晩年は特亜の手先。
340 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 17:27:24 ID:TXg8vdXt0
その結果が農水省への「野党には情報を渡すな」指示ってことですかw
こういうことやってて精神崩壊しないのかなー
341 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:07:04 ID:SYb1+o61O
そりゃあ、悪い情報が与党にはこないもんな。
なぜか民主党にいくもんな。
まぁ盛り上がってくれたら良い。あんまり盛り上がらないのは、癒着がバレるから。
342 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:21:28 ID:2W0T1pun0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_058021.jpg 本省限り
資料要求への対応について
平成20年9月12日(金)
大臣官房総務課
本日(衆)(自)国対から、内閣総務官室を通じて、別紙のとおり依頼がありました。つき
ましては、別紙依頼については、当面、以下の手順のとおり対応下さい。
なお、対応を変更する際には、また追って連絡いたします。
【手順1】
資料要求を受けた担当部局においては、要求された資料が既存資料の活用で可能である
か否かを、官房総務課へ連絡する。
【手順2】
既存資料の加工が必要な資料、新規作成の必要な資料については、提出の準備ができ次
第、案件を官房総務課へ登録する。
【手順3】
各局長から登録された案件を官房総務課でとりまとめ、定期的に(1日1回程度)国対副
委員長(筆頭及び農水担当)へ相談する。
なお、必要に応じて、担当課から随行を求める。
【手順4】
相談の上、提出を認められた資料を依頼元へ提出する。提出が認められなかったものに
ついては、担当課が提出可能なものに修正する等の対応を行う。
343 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:21:48 ID:WvJJKLkgO
>>333 総力戦で国が灰になっても捨てられなかったモノを今捨てられるわけないじゃんw
天下りも料亭でタダ酒もみーんな戦前戦中戦後通してやってたわけで
344 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:25:46 ID:AHbAlwm5O
遥か昔の役人は、己の利を捨てて民に尽くせ!
…だったはず。
それが今は…
己の利が最優先だもんな
麻生さんも、こんな基本的な言葉を発しなきゃならないなんてね。
345 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:26:38 ID:ND2aMTCp0
>省益を捨て国益に徹せよ
一見意味ありげに聞こえるが、官僚の意識は
省益=国益ということになっている。実際線引きできるものではない。
中にはこれを拡大解釈して官僚利益=国益とのたまう奴もいる。
体に良い栄養のある物を食べて、教養を養うのは国益だとなる。
外務官僚、特に駐在外交官にこの手合いが大勢いる。
自分達は天皇の代理としてこの地に赴任しているのだから、
それにふさわしい暮らしをする義務があるんだとか・・
キリがないからやめるが、省益と国益を切り分けることなど
できないのだ。
346 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:31:50 ID:ggQ0JD1NO
347 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:32:54 ID:Yd6BASCPO
なるほど。悪い情報ほど、「自民党だけに」すぐ挙げよ、と。
なるほどなるほど。
348 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:38:52 ID:x+jBIw8AO
で、評価制度は?
評価基準は?
評価者は?
349 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:41:33 ID:kaYAgBwfO
あんまり右翼的な発言をしてたら、中国、韓国に見捨てられますよ
お前ら官僚さまに言いたい放題だな
おれたちに生かされてるというのに
351 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 19:44:52 ID:rkBHLx4LO
省益を捨てさせるためには、頻繁に省を改廃するしか方法はない。
352 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:04:54 ID:HCFX9ChqO
麻生さんほんとがんばって
353 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:47:04 ID:dYgK1yHg0
まぁ ここで馬鹿にしてる奴らのほとんどが、この訓辞を実行できていない社員だと思うがな
バイト君とか無職は抜きでなw
354 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:53:27 ID:rkBHLx4LO
>345
その時に所属してる組織に忠誠するのは当然のこと。
しかし、それが国益を損じるほど肥大するのを食い止めるためには、
頻繁に省庁を改廃したり、統合したり、分解したりせねばならん。
或いは省庁の間を転々と人事異動させねばならん。
それなら否応なく、その時に所属する組織に忠誠するだけとなり、
自ずと国益は守られる
355 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:55:52 ID:X3H5aIuZ0
チャーチル戦時内閣指令に似てるな。
やっぱり吉田の血が流れてることだけはある。
356 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:57:40 ID:C4C8jnbQO
情報を内閣に上げて自民党が隠蔽ww
357 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 20:58:49 ID:3NCnslpA0
太郎さん、カッコイー!
358 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 21:05:10 ID:9Z3GTHnuO
言葉だけ
年金問題の
社会保険庁
厚労省
毒米問題の
農水省
誰一人処分無し
嘘つきと言ってもいいよね
359 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 21:08:17 ID:EUsAGMsdO
悪い情報はまず民主に上げよ
国益を捨て政局に協力せよ
小沢一郎
360 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 21:12:21 ID:aynkcckJ0
こういう発言はとりあげません。
byマスゴミ
361 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 21:12:51 ID:CnD/OS0t0
「悪い情報ほどすぐ上げよ」
外部に漏れる前に。
「省益を捨て国益に徹せよ」
厚労省だからと言って、国民の健康を第一に考えるな。
農水省だからと言って、国民の食の安全を第一に考えるな。
国の利益になるように徹せよ。
362 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 21:13:28 ID:rkepZVbC0
//
//
//
//
//
// //
// //
// //
/ //
//,ハハハ
// 〈l| || |l〉 全国会議員よ猛省せよ
// __)=='(_
// /l´ l `lヽ
二二二二二二二二二ハ| | |,ハ二二二二二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:`ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ト、 ̄ ̄ ̄ ̄
l |___________,| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ___________ノ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄
| |
`ー――――――――‐ 'ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
http://www.itoyama.org/contents/jp/days/2008/1002.html
363 :
名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 21:15:59 ID:wKiQV14u0
官僚の知的水準じゃ無理
364 :
名無しさん@九周年:
>>33 後藤田さん。公安畑だけに大局的なものの見方だよね。
自分はぺーぺーの平社員だけど、五訓は手帳にメモして毎朝見ることにするよ。