【社会】放射性物質、輸送途中に所在不明 未開封なら危険性なし…文科、国交両省が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 文部科学省と国土交通省は27日、試薬などに使われる放射性物質リン32の
液体約1ミリリットルが入った段ボール箱が、輸送中に所在不明になったと発表
した。文科省などによると、リン32は放射線を遮へいする容器に入っており、
開封しない限り危険性のないレベルだという。

 文科、国交両省によると、リン32は京都府南丹市の大学が、日本アイソトープ
協会に発注したもので、一般的には試薬などに使われるという。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008092700354
2名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:17:58 ID:iYfuHiCS0
以下24
3名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:18:17 ID:eDxyM5hq0
おう
4名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:18:17 ID:Yguf40Yy0
いや開封されてない保証なんてどこにあるんだ?
5名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:18:52 ID:+LO4WB9B0
開封するだろ普通
6名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:18:53 ID:6Prg+V1h0
どれくらいやばいのか
エロい人教えて〜
7名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:19:09 ID:BTCf9TGr0
要人暗殺にでも使われたら、立場無いな。文科省。
8名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:19:45 ID:2JiPeKNn0
o ←1ml
9名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:19:47 ID:hqHH5+g60
つうか盗まれたんなら開封する気満々だろうに。
強盗に入られて「殺されなければ死なないから大丈夫」と言うのと同じ。
10名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:20:10 ID:Yguf40Yy0
そろそろやる夫AAが出るころだな。
11名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:20:12 ID:QSu3qedCO
KOEEEEEEE!!!
12名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:20:30 ID:ulJVRgOGO
開封した奴 被爆するんじゃねぇの?
13名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:20:38 ID:YxRIluci0
日本アイソトープ協会
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/1,html

完全にスルーしているんだけど、この団体から、京都の大学に送る途中でなくなったんでしょ。
何この態度、最悪。
14名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:20:58 ID:0P40MKjL0
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
15名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:21:10 ID:XiJEdZ9U0
アホやw
そもそも所在不明になったことが大問題なんじゃw
何が「開封しなければ」じゃ 話すり替えやがって
16名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:21:25 ID:xQBJYe0V0
明治鍼灸大学
17名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:21:39 ID:P9FP/R5p0
関西だけでやってくれ
18名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:21:44 ID:gYrDLvNkO
これはミスなのか、過激派のテロなのか・・

どっちにしろ管理があますぎ
19名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:21:53 ID:2JiPeKNn0
またグリンピースの仕業か
20名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:21:57 ID:OuXPNiuO0
開けて飲むだろ普通
21名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:10 ID:+f676iGg0
NHKでやってるけど、配送業者の配送所に行ったことまでは判ってるんだな。
誤配送か盗難か。配送業者ヤバス
22名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:14 ID:gm3+uoch0
盗んだ市民団体が鼻の穴おっぴろげて記者会見するに1000ガバス
23名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:28 ID:pQTqQKsmP
普通開封するわ
24名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:35 ID:PzkJbItC0

放射能テロ
首都圏民全滅
生き残りも細胞が死に絶えて体中壊疽で徐々に死滅
25名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:42 ID:qx9rhn4U0
元々GPは原発とか放射能が主戦場だったようだしな。
26名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:44 ID:eD63cPx+O
クロネコが悪いのか?
27名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:51 ID:waxgY+hYO
成田のテロリストか、もしくは日教組のしわざだろ
28名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:23:17 ID:fbl3I3io0
どこの馬鹿大学だ?アイソトープ協会もアホだろ?
宅配業者なんて、どこもろくなもんじゃないんだぞ?
これほどの危険物なら、てめえら自身の手で運べ。
テロに使われたら損害賠償しろよな。責任者は死刑だ。
つか、放射性物質を宅配便で送ってる時点で犯罪だろ?
引き受けた業者も逮捕しろ。
29名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:23:43 ID:Yguf40Yy0
なんだこんなの業者に移送委託すんのか?
30名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:23:52 ID:towtYREaO
キャーッツ!
31名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:24:01 ID:l3NppbfU0
で、開封するとどうなるの?
32名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:24:04 ID:iXVGcEaAO
いまごろグリーンピースジャパンの人が美味しく頂いてるよ
33名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:24:22 ID:U+sgYY1I0
豊中の配送所までは追えたらしいがそこから行方不明だと
これどこの配送業者だ?
34名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:24:57 ID:b3tv7rm70
NHKで間違って配送された可能性があるとか言ってたぞw
間違えられたら怖いだろw
35名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:24:59 ID:8JkyAuw0O
これが問題ないとかどんだけ頭わいてんだよ
36名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:25:43 ID:s/Pzxq+NO
これで、原子力反対団体が騒ぎだせば、自作自演だな
37名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:25:43 ID:CyGZSv1SO
どこの業者?
38名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:26:14 ID:Yguf40Yy0
>>34
あれ、そういえば今日宅配来てたな。
カミさんのかと思って受け取っちゃった。
中身確認してみよう。
39名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:26:19 ID:xtnuzAmq0
32P 半減期14日 … まあ三ヶ月は注意必要ですね
40名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:27:32 ID:2JiPeKNn0
宅配屋に当選品をパクられた経験のある人 2盗目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chance/1213129446/
41名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:12 ID:JKOoQ5F50
>>31
メルトダウン
42名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:19 ID:Yguf40Yy0
>>39
おまえ計算おかしいだろ。14日で半分になるんだから
一ヶ月足らずでなくなっちゃうんじゃん。
43名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:37 ID:OvcMQrOc0
友達の友達はアルカイダの人に詳細を訊ねてみるべきだな。
44名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:49 ID:8wV9Dpld0
いや未開封ならって普通何かと思って
あけないか、拾ったら
どんなもんか知らんが
45名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:55 ID:GNFBdyFVO
非常事態宣言しろよ

故意に盗難だったら悪用されんだろ公害公務員め
46名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:57 ID:/VnxYIXp0
どこを輸送中になくなったのか書かないと
47名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:29:08 ID:1KnvRrMF0
>>40
そんなことあるのか‥
当選者の発表しなかったら
絶対本人気づかないもんなぁ
48名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:29:54 ID:W7tThszx0
1滴かよw
49名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:31:12 ID:rAQJNiYq0
所在不明で未開封の方が、よけいに怖い件について
50名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:31:12 ID:eEw7GJhM0

               ∩;:'ζ  ハラハラハラ…
             . |  ;:'ζ
         .;".;" | |∫.;"
        ∧_∧. ;| |." ; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .;" .;" (;´Д`)//" < 先生! 炭疽菌開けちゃいました!!
      /;".;"  :/ .;" \_____________
 .;"  /./| :>>1": / .;"  "
  __| | .|.;".; |   "
  \.;" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.;"||\ .;"  .;".;.;"  \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
51名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:31:19 ID:QKQv3jgKO
こういう物を移送するのに外部の業者を使うことにびっくり。

52名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:31:23 ID:Wv9/7Agk0
53名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:31:40 ID:8wV9Dpld0
>>47
某飛脚屋が、缶コーヒーBOSSのボスジャン
当たる抽選のあと、なぜか社員の多数が
このジャンパーを着ていたというのは有名な話

気の利いた企業ならメールなどで一報してから
当選品を送付する。
54名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:32:19 ID:1KnvRrMF0
>>53
それ聞いたことあるwwwwwwww
ひでえなぁww
55名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:32:34 ID:okJ3LWHN0
そのへんに開けて置いておくだけで
そばに住んでる人は原因不明のガンにかかるかも?

そうなりゃ立派なサイレントテロだな
56名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:33:27 ID:YxRIluci0
宅配業者なんかに運ばせるのかよ。
普通、こんな危険なものだったら、自分達で専用の車で送り届けるものじゃないのかよ。
酷い団体だな。
57名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:33:28 ID:xtnuzAmq0
>>42 は?
三ヶ月で99%は硫黄になるのでは?
58名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:33:38 ID:kiRwIDBf0
リン32って半減期が二週間かそこらのやつだろ?まず悪用はねえな。
しかし、そんなもん所在不明にするな、ボケ。
59名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:34:23 ID:vaxiXySi0
>未開封なら危険性なし
○ 開けたらヤバイ

ものは言い様だな
マスコミ死ねジャーナリスト宣言
60名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:34:33 ID:QvhlAnSG0
デロリアンの燃料に使うのかな?
61名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:34:54 ID:fbl3I3io0
>>53
DQNバイトが貴重品盗む事はたまにあるって聞いたけど
そういう事もあるわけか。やっぱり怖いな。
62名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:36:44 ID:OvcMQrOc0
>>47
モリタポで買ったモナーのマウスパッド、1枚目は届いたんだけど、2枚目は届かないままだよ。
発送する地区によって、某ぬこヤマトを避けたりする業者の話は聞いたことある。
63名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:36:46 ID:WEAsbIxs0
前にもあったな。結局あれも見つかったのか?
64名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:37:36 ID:Chzc6utu0
「全量を体内に摂取した場合、一年間の放射線許容量と同じだけの被爆をします」

その程度の物を60cm角の大箱で輸送する必要があるのか?
65名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:37:46 ID:8wV9Dpld0
>>62
マウスパッドならメール便の可能性高いから
バイトが廃棄したかもな
ちょくちょくあるでしょ、メール便配達が面倒になって
捨ててる話
66名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:38:38 ID:1KnvRrMF0
>>65
まじかよ
年賀状配達のバイト並みだなぁ‥
67名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:38:48 ID:kkZfHv9x0
24の序章でよくあるパターンだなw
中山大臣が陣頭指揮してきっと解決してくれる・・
68名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:38:55 ID:4bMjaMY10
>>42
半減期14日だから28日で全部無くなるという計算か。
お前、天才だな!
69名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:39:01 ID:zfFtBs/X0
鯨肉を盗んだ連中の同類
日教組とその仲間たちが盗んだんですね
70名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:39:56 ID:ABXkvwly0
32Pなんざほぼ無害だろ

つーかリンの液体ってなんだ?そっちの方が問題のような気も。
71名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:40:01 ID:hTKWnQSc0
リン32が1ミリリットルって
何人ぐらい殺せるの?

教えてエロイ人。
72名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:40:25 ID:mJtvrWDNO
配達業者はどこよ?
73名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:41:27 ID:8ETVqPHa0
開封したら被爆しますと言ってるようなもの
74名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:41:28 ID:fbl3I3io0
つか、これ申告通りの内容物である保証は?
リン32と偽って
実はプルトニウムとかウランである可能性もあるわけでしょ?
75名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:41:40 ID:98RJi/2T0
原子力とかうるさいから
社民の仕業とか
76名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:42:25 ID:uxP4P6tK0
どこで無くしたか今必死こいて探しているんだろうな・・・?
77名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:42:30 ID:ffPUwREv0
おいおい
78名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:43:25 ID:RS5SAQ4lP
ここ10年くらい?蛍光物質が代替的な実験に使えるようになってきたのと
変なことで足を引っ張られるネタになりかねんから、RIって実際には使ったことがないんだけどさあ、

アイソトープ協会が自分で配達するんじゃないんだ。業者に委託してるのか。
教育用ビデオと違うなあ。

JAL123便の事故では積荷にRIが乗っていて必死に捜索したらしいが(全部回収された記憶)
開封されなければおkって、なんか緩いぞ。
79名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:43:40 ID:YxRIluci0
どっかの反核NPO団体が
宅配の仕分け所から盗み出したって正義面して記者会見したりするんじゃねーの?
80名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:43:52 ID:kkZfHv9x0
これ隠すために中山大臣は頑張ってるのか・・・
81名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:45:46 ID:nfzR/Z320
>>74
ない
82名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:47:12 ID:uJrITBOj0
>>1
放射性物質リン32

放射性物質リン32の用途は、
核酸、遺伝子を追跡するときに使う小型発信機のようなものだ。
細胞内、ウィルス内外のなどの特定遺伝子を追跡するときに、
放射性物質リン32を混ぜて使う。
遺伝子には必ずリンを含む。
遺伝子と放射性物質リン32は混ぜれば一心同体なので、
放射性物質リン32を混ぜて、
リンの発する放射線を追跡すれば、
特定遺伝子の移動や挙動がわかる。
83名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:48:50 ID:OuXPNiuO0
>>74
あるよ。
84名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:50:12 ID:9hZq4eYM0
T2ファージの実験だな。ハーシーとチェイスの

死ぬほどの物質ではないよ。
85名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:50:50 ID:zi5cnHrI0
>>70
ただの正リン酸じゃね

>>71
一人も殺せない。
ただ、飲んだり目に入れたりした場合、将来に白内障とかを発症するリスクとなる。

>>74
保証はできないけど、生化学の分野では日常的に使われる物質。
半減期が14.5dと短いからしょっちゅう発注しなきゃいけない。
だから今回の物質が32Pである可能性は割と高いと思う。
86名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:51:22 ID:f1yY6tTs0
>>74
>>81,83

・・・。
87名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:55:27 ID:QJjQClfP0
88名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:56:02 ID:Wv9/7Agk0
>>74
リン注文されてプルトニウムなんて送るわけないだろ

89名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:56:04 ID:nfzR/Z320
>>86
あり得ないから

万一あったとしたらこんな悠長な事では済まない。
IAEAの査察が入るくらい大騒ぎになる。

核燃料物質とチェッキングソース等のRIを混同しちゃいけない。
90名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:56:48 ID:h+o2uVCW0
>開封しない限り危険性のないレベルだという
      __ 
    /    \
   / ▲  ▲ ヽ  
   |    ●   |
   |    ▼   |  
   |       |  
   |        |  
   |       |
   |       |
   l       l
    `'ー---‐ '´

91名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:59:06 ID:SZX9rduD0
これ、薄汚い在日朝鮮人が盗みだしてテロとか食品に混入とかしてるんじゃないのか?
92名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:59:49 ID:RS5SAQ4lP
>南丹市の大学
のラインナップからすると、放射線技師養成系の大学の疑いが強いなあ。
鍼灸大学じゃあ流石に設備もなさそうだし。
画像診断に32Pというのは聞かないから、動物の骨にでも取り込ませる実験かなあ。

悪用されると困るからあんまり書けないが、体内被曝が起こるとややこしいよね。
93名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:01:03 ID:oN1gXYrX0
開封しない限り危険性はないって・・・つまり、開封したらヤバイってことじゃないかw

マジな話、所在不明になって良いもんじゃないだろ

なんなんだ、この危機感のなさは
94名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:01:44 ID:QJjQClfP0
>>92
>悪用されると困るからあんまり書けないが、
この件が盗難だったと仮定し場合、
こんな事やらかす人間はもうその類の知識を持っているのでは?
95名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:03:09 ID:uJrITBOj0
>>91
>これ、薄汚い在日朝鮮人が盗みだしてテロとか食品に混入とかしてるんじゃないのか?

人間関係が険悪なバイオ研究室だと
放射線を出すリンとか窒素をまいて他人に嫌がらせをする。
法律が不備なのでされたら泣き寝入り。
やられた側は癌だらけ、生まれた子供は奇形だらけ。
96名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:03:04 ID:sOr1h5IN0
>>28
気持ちはわかるが、おつちけ
97名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:09:47 ID:0XwjXdtw0
相変わらず「全ての放射性物質は死に至る危険物」と思っている人々が多いようだな。

日本の科学教育の貧困さと、一部の先鋭的な反核団体が行っているデマ宣伝の悪影響
は根が深いねw
98名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:10:47 ID:Pv6xkWvt0
俺も最初RIが宅急便でくることを知ったときは驚いたな

32Pが付着したときはリン酸バッファで洗うと取れやすいと聞いたことがある
99名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:12:00 ID:zi5cnHrI0
ちなみに、箱にはばっちり放射線マークがでかでかと書いてあるし、
もしも拾った場合は絶対に開けるな、ただちに通報しろって書いてある。
盗難ってこともないだろうし、あんま騒ぐことでもない希ガス
100名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:14:01 ID:RS5SAQ4lP
>>94
実行犯一人で閉じているならそういう考え方もできるが
知識のないDQNや外国人バイトが盗んで、回りまわって反社会的集団に届く可能性も否定できんからなあ。
殺傷力が低くても愉快犯的な使用法はいくつも思いつくからな。
101名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:18:17 ID:mqfQA/U30
>>99
そんなものが所在不明になる人間側の問題が取りざたされているのだが
102名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:19:19 ID:45njy89n0
おれのチンポも剥かないかぎり無害なんだが
103名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:21:26 ID:Q4qepFTS0
そんなモンを宅急便で送ったりしてたんだ…
104名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:22:46 ID:XoMhdjjd0

そういえばどこかの環境団体が勝手に集配所に入って盗んでいくという事件があったな
しかもその団体が自ら犯行を発表するまでは集配所に入って盗んだことは表に出てこなかった
105名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:22:54 ID:x4Flh0ya0

>開封しない限り危険性のない

悪意を持った人が開封したらどうなるんですか?

 
 >文部科学省と国土交通省 さま
106名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:25:25 ID:iTkyKoyv0
開封したら被ばくするの?
半径どんだけメートル?ひょっとして・・・どんだけキロメートルとかいっちゃう?
107名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:27:21 ID:0XwjXdtw0
>>103
そういうものだよ。
医療用のアイソトープは赤帽等の軽運送屋のオッサンが毎朝病院まで配達
に来てくれているからな。
108名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:28:14 ID:XdimHRyj0
CTUに連絡してジャックバウワーに全権ゆだねるしか。
109名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:29:39 ID:0XwjXdtw0
>>106
仮に被曝したところで最大で一年間に浴びる自然放射線量くらいがいいところ。
110名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:29:52 ID:s9B5IDji0
いいか、何があっても絶対あけるなよ、絶対だぞ!
111名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:31:02 ID:CvsnY/r90
某射精物質なら俺の あれ?
112名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:32:55 ID:hTKWnQSc0
>>106
そんな凄かったら、厳戒態勢で運搬するだろうし
おいそれと実験で使えないだろw
113名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:36:22 ID:QJNnIsyb0
↓9番が勝ち誇ったように
114名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:36:40 ID:S+RvxSFl0
でも、バケツでウランとかあったわけだし
面倒くさいから、内容表記は嘘書いて危険物送っちゃえ
てのが一番怖い。で、それがたまたま盗難とかテロに巻き込まれたら
もう最悪。
115名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:36:43 ID:U1w4PZUT0
>>106
・扱うときは白衣、使い捨てゴム手袋、作業用ゴーグルを着けましょう
・扱った人と白衣、その部屋の放射線は一応計っておきましょう
・直接触ったり、飲んだり、目に入れたりしないようにしましょう

注意点としてはこんなもん。付け加えるとすれば「流しに捨てるな」
116名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:39:15 ID:A9dzMA1A0
>>53
という事は・・企業公認の窃盗?
ていうか普通に大問題だと思うけど。証拠が無いからしょうがないって事になってんの?
117名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:39:46 ID:tcT+sILmO
んー、盗まれたとしたら当然情報漏らした奴が内部にいるってことだよね?
118名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:42:05 ID:S7uIy+3y0
北のテロ攻撃が近いという事ですね、わかります。
119名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:44:08 ID:unHoEetU0
>>117
荷物に、でかでかと放射能マークが...
120名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:44:28 ID:hkQVHfej0
悪意が無い限り大丈夫だよ
RIは缶詰になってるから、意図的にあけない限り大丈夫
121名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:44:58 ID:hYiBYoLy0
沢田研二か?
122名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:46:51 ID:FZDpMDk2O
一般人の放射性物質嫌悪って凄いよな
123名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:47:03 ID:uw8qhCqb0
>>109
と言うことは、結果として一年間に浴びる量の倍の放射線を浴びることになるわけだ。
124名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:47:39 ID:+Q4tdVgx0
CSIマイアミで似た話あったような
125名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:48:52 ID:Pepw5gHj0
革命軍か反麻生政権の政治的謀略?
126名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:48:58 ID:mU9ahguNO
リン32は半減期が早いんじゃなかったっけ?
127名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:49:08 ID:hkQVHfej0
>123 そのくらい、何の問題も無い
そもそも日本国内でも、大雑把に言って、
関西は関東の2倍の自然放射能がある
128名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:49:31 ID:3hSu/F6ZO
>>121
太陽をぬすんだ男か
129名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:50:47 ID:0noevjn5O
こういうのは宅配便で送っていいのかw
130名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:51:01 ID:0SJT3Qs50
日教組のいやがらせか
131名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:53:47 ID:FijwaQru0
放射線取扱主任者が通りますよ

半減期14日だっけか
ばらまこうが下水に流そうが
この程度じゃ大したことねーからもちつけ
ヨウ素剤飲んでも意味ないからな
132名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:54:19 ID:5mMTtpGP0
放射性物質を輸送するのに許可とか要らないのか?
てゆーか一般貨物と混載するなんて汚染が広がったら日本アイソトープ協会の責任はどうなるんだ?
133名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:54:26 ID:RiypxPJ70
うちの会社では青酸カリが紛失したよ。社内の人間じゃなきゃ出来ない。
責任者である部長を窓際に追いやった副部長(現部長)がやったに違いない。
昔から仲悪かったし、副部長の欲深さはみんな知っている。
134名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:55:27 ID:BPdAnWoT0
リンリンランランがどうしたって
135名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:00:15 ID:0XwjXdtw0
>>132
核燃料や放射性廃棄物以外に関してはいちいち気にする必要は無い。
医療用や実験用は放射線量が低く、かつ鉛容器等でしっかり遮蔽と防護をしているので、
混載している一般貨物が被曝したり汚染したりすることようなことは皆無に等しい。
136名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:01:22 ID:owJBva5+O
こないだ放射線医療研究所の放射能マークが左右後部についた、「近付かないで下さい」って書いたバンの中で弁当食ってる奴がいたが、ただ者では無いと思った
137名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:02:33 ID:Ns+T79oX0
アフラにつづき
文科よおまえもか
138名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:03:25 ID:xz7TJm3Q0
おまえらしってるか?
サンポー○とムトウハッ○も未開封なら安全なんだぞ!
139名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:04:50 ID:tcT+sILmO
ま、青く光る物質をバケツで運ぶのを推奨するくらいだから
今回もたぶん安全なのだろう
140名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:05:34 ID:0XwjXdtw0
>>136
放射性物質を積載または使用していない状態なら、
そこで弁当を食っても問題ナシ。
141名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:07:07 ID:6pgx8++uO
開けるな危険!
てか拾ったら何が入ってるか中見るだろw
142名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:07:27 ID:FC9QxNBk0
少し前に派遣社員が盗んでぶちまけた事件あったな。
143名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:07:48 ID:rVzCLmeE0
>>138
うちにあったから今混ぜてみた。
何か卵の腐ったような匂いが
144名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:09:35 ID:YVZyot8b0
これはテロあるで。
145名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:14:28 ID:/1CB4z1GO
>>133
もし君が有能な部下だったら君の身も危ない。
部長の鞄に少女ポルノ放り込んで警察に電話しとけ
146名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:17:41 ID:ZwahbCvc0
1年分の摂取量だから大丈夫というが・・
大抵のものは1年分を一気に摂取したらまずいと思うんだが?
1年分の紫外線を一気にあびたら凄いことになるぞ。
147名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:24:46 ID:RS5SAQ4lP
>>146
事業所において、一年あたり・一ヶ月あたり・一日あたりの被曝線量の上限を
それぞれ別々に定めるのがふつうだなあ。
法令より厳しい条件で。
148名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:24:48 ID:ABXkvwly0
>>146
紫外線じゃないから安心しろ
149名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:27:04 ID:0XwjXdtw0
一年分の自然放射線被曝量なんて、放射線作業従事者の年間許容被曝線量に
比べたら屁みたいなレベル。
150名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:29:13 ID:Ns+T79oX0
ああ!ラジウム温泉いきたい
151名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:32:20 ID:3SG7x2V70
グリンピースが不正を暴くために盗んだ正義の行動にちがいない。
きっと食べるだろう。
152名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:33:18 ID:SrRyz3Qe0
>>122
いや、標識つけてないRIで、指が無くなったとかはある。
紛失したイリジウム線源だの物騒な話はある。

医療関係の産廃は危ない。 抜き忘れたコバルトとか入ってて、
通用門の検知器が鳴るまで気がつかなかったとかいう話は、
増えてくると思う。
153名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:34:15 ID:Rmc49LUZO
>>146
ロースト人体の出来上がり。
154名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:34:33 ID:2vvs/jfM0
前にもあったね。あれは故意に盗まれたやつだけど。
155名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:36:05 ID:Qw+8iyKbO
横流ししたんじゃねえの?
わかりませんけど。
156名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:17:53 ID:ZwahbCvc0
年間の許容量と短期間での摂取は、
想定定される影響は全くの別物だと思うんだが。
普通に思いつく事象で問題ないケースの方が思いつかんのだが。
専門的な知識は全くないので申し訳ないが・・。
157名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:43:40 ID:TMAY26SQ0
アイソトープ協会は障防法に則って
きちんと輸送手続きしてるでしょ
輸送は法律的に何の問題もない

問題は荷物を紛失した輸送会社じゃねぇの
無くすかフツー。盗まれたのかね?

まぁこの程度じゃ例え飲んじゃったとしても
CT検査1回受ける方が被曝量多いと思うよ
俺業務で数mSv/月位あびる時あるしな
158名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:57:12 ID:XV6VPRHr0
もう少し詳しく書いてある。
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270167.html
37MBqだって。
そのまま飲みこんでも何も起きないな。
159名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:05:10 ID:kVtpeqgj0
>>68
答えは掛け算で出せwwww
160名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:08:37 ID:TMAY26SQ0
37MBqなら素手でわしづかんでるレベルだw
飲み込んだ場合でも88.8mSvの被曝か…大した事ねーな
安心しろ
てゆーかこれぽっちで何する気だったのかな
学生実習でチェレンコフ光でも見る気だったのか、液シンで


参考までに被曝の影響が人体に出る最小量は250mSv/1回程度だ
(血液検査でやっと異常が見つかる程度で自覚症状は無し)
バケツでウランの人は10Sv(=10000mSv)以上
一度に浴びちゃったからあんな事になったんだ
161名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:10:11 ID:YiWnWA+10
そんな恐ろしいモン
宅配便で送るなよ
162名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:12:36 ID:6cd41NnJ0
>160
普通に核酸のラベリングに使うんでしょ。
163名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:14:46 ID:TMAY26SQ0
>>162
あそっか、d

164名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:25:35 ID:mYLh0m2i0
そんな物を宅配すんなwwwwwwwwww
165名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 23:30:04 ID:TMAY26SQ0
ちなみに放射性物質の放射能は超大まかに計算すると
四半減期(=半減期×4)待ては問題ないレベルまで下がる
目安にしろ
今回は14日×4=56日 な
心配なら56日間、家に引きこもっておれ

元々の量が少ないから、こんな待たなくていいと思うけど


あと宅配業者は、アイソトープ協会以外も
結構フツーに使うぜ
研究所間で譲受したりするし
166名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:01:23 ID:ZpMpi+d00
宅配や郵便、一般車両に載せて運んでる危険物って
ほかにもあるのか。我々が認識できない状態で。
167名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:06:26 ID:1GDDoVO50
           __
         /   \
        / ▲   ▲ヽ     
      _|   ●   | __
     /  |   ▲   |    /\
   /    |       | /   \
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\   /
/  |            |  \/
    |             |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      開けてみた
168名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:08:09 ID:OnOOOd4R0
テロに使う為に盗んだんじゃないのか?
宅配業者の営業所なら、研究所から持ち出すよりはるかに簡単そうだ。
いや、いつこんなもの郵送するかが外部から分からんか・・・・・。
169名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:10:34 ID:5B6PsJmz0
>166
研究用の病原体。多分宅配できないものでもやってると思う。
外からでは全く分からないから、集荷する側はどうしようもないね。

放射性物質はもろに箱に例のマークと、「拾ったら警察に通報しろ」
みたいなことが書かれた注意書きが書いて送られる。
配送業者も認識できるように送られているはず。
170名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:10:48 ID:i6Xbdrzs0
>>166
いっぱいあると思う。
だって放射性物積んでるマークを書いてるクルマをまず見かけない。
でもそれなりのブツは世間で確実に流通している。
実情はいかがなものかと。
171名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:13:16 ID:3lxRga3+0
そういえば青酸カリとかダイナマイトとか
けっこう無くなってる事多いよな。怖いな。
172名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:13:24 ID:WBbxudep0
浄水場とかに投げ込まれたら、やばいじゃね。
173名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:17:24 ID:43F5mRaw0
>>172
今回の放射性物質の量なら
浄水場に投げ込まれた時点で大量の水に希釈されて
殆どゼロに等しくなる
おまいんちの蛇口にコンニチハする頃には
検出限界以下になってるよ
安心しろ

一定量以下の放射性物質を
大量の水で希釈廃棄する事は法律で認められてるからな
大学とかバンバン流してるぞ、問題ないレベルで
174名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:23:57 ID:43F5mRaw0
青酸カリとかヒ素とかの方が怖いなあ
放射性物質は事前に混入してるかカンタンにチェックできるけど
化学物質系はわかんないもんなあ、食べたり飲んだりするまで・・・

175名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:34:58 ID:fSDrPqmI0
>>167
核家族スレ見てるだろwww
176名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:44:11 ID:KErcPF1G0
先日、某ネコのドライバー2人が受け取った配達物を割った件で依頼主と言い争ってたなぁ。

割れて無いといいね。
177名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:44:21 ID:jtUqQNfqO
『東京原発』っていう映画を思い出した
首都高をプルトニウム輸送に使ってる……
178名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:50:09 ID:c3T7XdyL0
L型輸送物ってポストに投函できたっけ?
179名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:53:11 ID:fSDrPqmI0
>>177
最近「こうそくぞうしょくろもんじゅ」に首都高使って本当に運ばなかったっけ
180名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:53:52 ID:vh57ShJu0
いまTBSでカンガルー便が映ってたけど
また西濃がやらかしたの?
181名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 00:55:28 ID:oiXioZ3BO
また西濃か
182名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:00:02 ID:3T2kpg0O0
また低脳か
._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3
183名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:01:15 ID:DpO4Bz0aO
スパイ防止法が必要だな
184名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:01:16 ID:H3y5m7Dy0
放射性物質の輸送とか厳戒態勢の中で輸送じゃねーのかよ
どこまで平和ボケしてんだこの国は!!!
185名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:01:21 ID:6309uNj00
日本の公務員の無能さは異常
186名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:04:21 ID:xO4g69PUO
もしあなたが段ボールに入った何かを拾ったら
警察に届けるか放置するにしても中をのぞくだろ
のぞくな危険!
187名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:06:00 ID:0VwEqS2v0
こんなもの民間旅客機で運ぶなよ危ないな
188名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:11:38 ID:wT9/MUIk0
>>187
>こんなもの民間旅客機で運ぶなよ危ないな

飛行機で高いところへ上がる事自体、どんだけ自然放射線を浴びると
思ってるんだ? 「パイロットの日焼けの正体」とか。
こんなの屁でもないよ。
189名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:17:56 ID:V0v9i3wW0
本当に騒ぐべきはこの話題だったか
なにが日教組だよ 大臣の首一つで誤魔化すなんて
食べて毒で絶望してたら まだまだ 呼吸して毒
190名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:23:43 ID:9owyb1WtO
放射性物質はどの程度のやつまで宅配で送れるの?
浴びたり飲んだりしたら確実に健康を害するレベルの物でも宅配おkなのか?
191名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:25:57 ID:gehV2zUHO
被曝こえーよ
192名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:32:40 ID:90xUm69k0
輸送ルートが知りたい
193名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:33:16 ID:V5BSiZAR0
おいいいいいいいいいいいいい
これは厳重警備するべきだろ
何やってんだよ
194名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:34:02 ID:r5RNVaqCO
1ミリリットルって事は
1ccだよな…

1ccの放射性液体ねぇ…
195名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:36:04 ID:wyELgCcx0
放射能は、こわいのう

ほうじゃのう・・・
196名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:36:45 ID:8COiLDVlO
経費削減で誰が持って行ったか分からないと……
197名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:39:06 ID:/AjZtSDUO
じゃ、段ボールの落とし物は、文科省か
国交省に届けるということで
198名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:40:52 ID:MJB55Q6c0
>>192
>>187-188に飛行機の話が出てるが、羽田〜伊丹が飛行機で
後がトラック。豊中で乗せ換えの際にやられたと。
199名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:40:59 ID:WkXGP3k80
開封しない限りって・・・大馬鹿野郎
200名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:42:58 ID:D7dHAgMIO
でも、開封しなくても放射能漏れてるよね…?
ほんと怖い
201名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:43:55 ID:3RJxlIW40
リン(32)なら俺の横で幸せそうに寝てるよ
202名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:44:45 ID:Hsy+3+pk0
伊丹で作業してるのは、傭車のドライバーが多いからな。
203名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:44:48 ID:fe033iPP0
俺を狙え
俺を殺せ
俺の口を無理矢理開けて飲み込ませろ
早く殺せ
204名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:45:08 ID:SrgrwDrQO
ストーンズ来ちゃったし何要求するんだよ
205名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:45:22 ID:LA+BTTRV0
こんなもん無くならんだろ。盗まれたな
206名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:45:51 ID:XbeW9Df40
開封しなければとかそういう問題じゃないだろ
207名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:46:02 ID:YvQCiw46O
研究に必要な微量のリン32試薬に、何で過敏に反応しているのかな?
原発等から漏れ出る放射線や放射性物質に関しては寛容な2ch(笑)ではないのかな?
「プロ市民」「反日団体」と叩く人は何処に行ったの?
今回の輸送プロセスに過失があったことは考えられますがね。
208名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:46:57 ID:cQssmmaA0
丸ごと食っても死なないレベルらしいな
1年間の被爆限度いっぱいかそれを超えるくらいとか言ってたな
それは仮に全部食っての話だからな
誰が食うんだよw
209名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:47:00 ID:NjbBCPAf0
指数関数分からないゆとりが現れたのはここかジャック?
210名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:47:05 ID:6ownmPtcO
犯人はジュ…
211名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:48:07 ID:OWySKjX00
そういや、某財閥化学の山口県の工場にも、未認可の放射性物質保管されてたけど、
あれはどうなったのかな。
212名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:48:34 ID:hatoc17kO
開けちゃえ!何が起こるか、それで解るさ。
213名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:49:33 ID:JzUyLYF1O
そういう問題じゃねーだろ馬鹿
214名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:50:16 ID:/sKrvJUK0
放射性物質リン32の液体約1ミリリットル

これは量的にどれほどの危険レベルなの?
215名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:50:40 ID:gZJ4emkK0

> 開封しない限り危険性のないレベルだという。

開封した場合のことについても言及しろよw
どんだけ楽観論なんだ

脳みそ沸いてんのか
216名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:51:13 ID:5UEgWoDW0
ジャックバウアーに探してもらえって。
217名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:51:29 ID:+0SVAJT/0
>>202
関西ローカルのニュースで飛行機で来たからと明言してたが。
218名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:52:18 ID:BPMfJk+t0
放射能 普通に 宅急便かよ。
219名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:53:00 ID:K0ScAmk6O
どこの宅配業者?

郵便小包では、たしか基準を満たす内容物・梱包方法なら送れたはずだが、
民間宅配業者でもおKなのか。
220名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:53:03 ID:RhY8YQM70
アメリカの空母で騒いでた連中の反応は?
221名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:53:14 ID:8aUQtA2MO BE:709228973-2BP(1)
てゆーかその物の危険性より簡単に紛失するアホさ加減がヤバすぎだろ・・・
もし盗難なら目的は知らんが更にヤバいだろ。
222名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:53:15 ID:IscTBGxP0
>>198
朝日で見たけど、豊中の営業所で下請け業者に渡した後で消えたらしい。

この馬鹿げた宅配業者は一体どこですか?中央官庁が使うとこなんて大分限られるとは思うけど。
危険性が低いとはいえ、それなりの荷物分かってて預かったんならちゃんと管理して輸送しろと・・・。
223名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:53:20 ID:iY96bPQ80
放射性物質って普通の宅配で輸送されてるの?

こえーーーーーーーーーーーーーーっ
224名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:54:39 ID:CX1YQnbvO
眼薬と思って使ったら、なんだか眠くなってきたよ…おいでパトラッシュ…なんだか、とっても眠いよ……の 巻
225名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:54:50 ID:TcimHDTM0
毒劇物とか、可燃物爆発物は宅配便で送れない。
この放射性物質ってのは、こういった物よりはるかに危険性が低いって事だよ
226名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:54:55 ID:H70X92+U0
アリ円
227名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:55:15 ID:vzw8Hfdv0
半減期短いからたいした被害にはならんけどな。
ほっときゃ無くなるし。盗まれたとしたら知識無い奴だろうなぁ。
228名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:55:41 ID:V0v9i3wW0
少ないから 紛失しても問題ない とか…
工業用として売ったから 責任ない とか…

10年経ったら 悪い奴のせいで 皆さんの周りに 放射能ダダ漏れでした

とか 白々しく発表するつもりなのか?
229名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:56:11 ID:jc97kmlB0
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/health/20080927-567-OYT1T00564.html
>仮に、このリン32が直接皮膚に触れても人体に影響はないとしている。

危険はないようだけど
230名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:56:15 ID:NjbBCPAf0
むしろ、文系反核を吊り上げる罠なんじゃないかとも思う

この程度で馬鹿正直に公開するとなると。
231名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:56:55 ID:7jHrGYLU0
またグリーンピースか!
232名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:57:15 ID:IscTBGxP0
>>223
鉛とかで密閉されて被曝の心配がないと分かってるから普通に輸送されてるわけで・・・。
ウラン運ぶのとかとは違うでしょ。

ただこうもポンポン消えるとなるとまた話は違って来るんだろうけどなぁ。
放射と名が付く物にアレルギーが強い国だし。
233名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:57:30 ID:f9B+UiLC0





                バカだろwwwwwwwwwwwwww


               放射性物質がどこに行ったかわからない時点ですでに危険だろうがwww


                さっさと腹切って死ね。


234名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:57:43 ID:8N9M5qVB0
海外ドラマ24ならジャックが発動してるよ?
ドキドキキャンプ呼ぶよ?
235名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:58:10 ID:Vnqm06sx0
これは・・・ニュースにするようなことかね。

ガンの造影剤CT検査に使う試薬じゃないか。
10万円以上するがね。
236名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:58:38 ID:MU8zh04O0
>>229
よく読め
そりゃ箱を開けていないときの放射線量です。
237名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:59:13 ID:x/JZWwBx0
当然容易に開けられない仕掛けが付いてる容器なんだよね?

まさか、ただのネジ蓋というわけではなかろうね。
238名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 01:59:22 ID:jc97kmlB0
>>236
直接って書いてあるでしょ
239名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:00:05 ID:WCWw6/d/0
>開封しない限り危険性のないレベルだという。
馬鹿なの?なんてもう問うレベルじゃないな
240名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:01:27 ID:TcimHDTM0
>>237
多分この手の放射線源は、普通の缶みたいなのに入ってる。茶筒とか海苔の缶みたいな感じかな。
まぁ、ようするにそれほど危険な物では無い
241名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:02:40 ID:YvQCiw46O
原発や試薬等、放射能一つを取ってみても、自分が当事者か否か、
自分にとって利益か不利益かで意見が大幅に異なるようだな。

良い意味でも悪い意味でも、2chは実に人間臭い。
242名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:02:48 ID:V0v9i3wW0
みんな大した事ないって書いてるけど
弱い?放射性物質は 学校・研究機関・医療現場では あんまり管理されてなくて 結構なぁなぁって事?
今回たまたま発表があったけど 普段から良く紛失してるの?
243名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:03:15 ID:DA1Mx+pT0
どこの輸送会社だ
244名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:03:56 ID:Vnqm06sx0
>>240

銀色の注射器の容器に入ってるよ・・・。
レトルトカレーの真空パックみたいな袋に入ってね。

注射すると体が熱くなるぞ。
245名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:07:05 ID:K7BPAWm4O
かの国のスパイに盗まれちゃったんですね。
マスコミ発表するのは氷山の一角ですね。
大きめなニュースがある時に発表してみましたってか
246名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:07:40 ID:ev2UoUIRO
うちにも放射線発生装置ってか電子レンジあるが
247名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:10:15 ID:TcimHDTM0
>>241-242
マスコミ様と日教組(笑)が放射線は悪魔の光線で浴びたら即死みたいな宗教思想を広めたせいでしょ。

これは、仮に最も効率よく体内に摂取した場合でも致死量にすら至らない。例えば、青酸カリの致死量は0.1gと言われているが
鍍金屋にはキロ単位で宅配されてくる。世の中に危険な物が山ほどある中で「放射性物質」だってだけで
こんなに大騒ぎ刷るのがね。

ちなみに、年間被曝量の基準って温泉地とかだとそこに住んでるだけで簡単にオーバーする程度のものだし
火山の近くとか、活断層が近くに集中しているだけでもかなり多くなる。
248名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:10:45 ID:lboadE9H0
民主党は小泉改革と麻生政権の責任に持ってくんだろうな。
249名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:18:50 ID:GHKFFek80
たぶん37MBqなら0.1ミリリットルのパックだろうな。
緑色のしずく数滴分だな。
今まで全部追跡しててなくなったこと無かったわけで、
内部の犯行でいやがらせか何かか。
250名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:19:09 ID:tTnLKYlQ0
京都じゃはじめから仕込みだろ
今頃中国か北朝鮮に渡ってるよ

パチンコ屋の税金逃れの強盗くらいわざとらしいだろ
251名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:19:39 ID:raKeqXSnO
1g服用したら一年間の受容被爆量を超える危険性らしい…


とりあえず中国に住むより安全な事はわかった。
252名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:21:10 ID:V0v9i3wW0
>>247 そうなんだ 毒みたいに被爆で即死ってあんまり聞かないけど
今回たまたま発表しただけで 普段なら全然話題にならないような事件なんだね

なら米の残留農薬もカビ毒も即死じゃないし… とか食い下がっても意味無いね
どの道俺にはどうしようもないし忘れることにする
253名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:23:12 ID:N9oYTIhqO
百貨店に6年務めてるけど、お客さまの配送にしろ、商品の輸送にしろ、年間何千件てあるだろうけど無くなったことなんてないよ

絶対に持ち出されるか、盗まれてるって
そしてそれを何に使うか考えると怖っ
254名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:23:44 ID:/dtBWXP30
>>250
>今頃中国か北朝鮮に渡ってるよ

その前に自然消滅するよ
255名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:25:34 ID:tTnLKYlQ0
>>253
こないだもグリーンピースが貨物盗んでたじゃん?
お仲間だから手口は一緒だよな
256名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:27:40 ID:TcimHDTM0
>>249
37でなく3.7MBqじゃないの? 去年までの規制値だと100uCi (=3.7MBq) っしょ
257名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:29:10 ID:VItVxtp50
ジャックバウアーに探してもらおう
258名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:31:36 ID:GHKFFek80
>>256
何の規制値?
259名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:32:48 ID:kfvrsCmsO
>>42
引き算するなよ…な?
260名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:33:40 ID:/dtBWXP30
>>252
東海村のバケツ事件ですら被爆即死じゃないんだから・・・
ウランの方が余程危険だよ。

とは言え放射性物質もピンキリです。
今回の物質に限れば、少量なら白衣すら着ないで普段着で扱えるレベル。怒られるけど。
261名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:33:42 ID:YFB1ZlV70
まぁ大阪じゃ放射性同位体がパクられるなんて日常茶飯事だけどな。
今ごろ酒場で客に振舞われてるだろ

「親父、酒!」
「あいよ。仕入れたての特上品アルよ」
「ギャアァァー」
「アイヤー、リン32って飲めなかったアルか?」
262名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:34:23 ID:WBBISD1e0
さらっと報道してるけど、大問題じゃないのか?未開封ならって・・
263名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:34:24 ID:rOHkcDtn0
開封して米にでも混ぜて売ってるんじゃ米か?
264名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:34:55 ID:OpGLjsGS0
核物質が所在不明になる管理体制というのは重大事件じゃないのか?
そういう管理レベルであるなら原発も反対となってくるぞ

理論が完璧で製造も完璧そして管理が完璧
人間の側がミスをしない、してもカバーできる
そういう体制だからこそ原発が許されてるのではないのか
265名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:35:54 ID:t1ZNSeQ0O
これテロリストの手にわたったらチェックアウトだろ
266名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:37:14 ID:wZqxT06AO
もうな、日本は、ほんとダメな国になったな。つくづく呆れるよ。
267名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:37:32 ID:TcimHDTM0
>>258
密閉放射線源。放射線管理士とか資格を持った人を置かなくていい、かつ、管理区域を設けなくていい放射能値
268名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:37:53 ID:IfspNMln0
大臣失言中wwww
269名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:39:27 ID:t1ZNSeQ0O
>>268
つまり日教組の報復とか???
270名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:39:53 ID:PnQZAppgO
なんで無くなるんだ?
そんな楽に盗めるもんなの?
271名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:40:10 ID:YvQCiw46O
>>247
その可能性もありえますが、私が興味深いと思ったことは「原発反対」等に対する記事の
スレに比べて、本スレでは放射能に対しての比重が様変わりしていることなのです。
例えば、前者のスレでは定量的分析より「現状の発電能力維持」を論じる意見が、
後者のスレでは定量的分析より「放射能の恐怖、危険性」を論じる意見が相対的に
多いと感じました。
もっとも、これらは一個人の主観的な感想に過ぎませんが。
272名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:40:12 ID:7YGtxjZvO
開封したらスゴいことになりそ、わくわく
273名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:40:48 ID:GG88B04R0
そんなもんが所在不明になる時点で誰かが意図的に盗んだ可能性しかないだろ
「開封しない限り危険性はない」なんて言ってる場合じゃないwwwwwwwwwww
274名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:40:54 ID:Wc65zo5F0
アイソトープと聞くと、JAL123便を思い出す。
御巣鷹山に墜落した123便は貨物室にアイソトープを積んでおり、
救助隊が被爆する危険があったため救出作業開始が遅れたといわれている。
275名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:41:43 ID:fL4aGnAN0
テロリストの仕業に違いない
276名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:42:06 ID:GHKFFek80
>>267
密封のものは使ったこと無いけど、これは非密封のもので、管理区域内で
使用するもの。

15年前だったら1年間に研究室単位で10〜20本くらい使ってたかな。
277名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:44:50 ID:R4vEpx31O
>>253
妄想乙

ある程度出荷量が多ければ、運送事故や紛失は
頻繁にはなくとも数年に何件かは発生するもんだ
278名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:45:29 ID:IPkqmjBX0
>>198
>羽田〜伊丹が飛行機で
郵便か?
大きい段ボールの封が甘く、その上に置かれた小さい箱が
大きい段ボールの中に紛れ込む事が有る。

>>225
でも、実際は送りまくり。
279名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:46:10 ID:Dxe3a3V90
箱空けた人を遠くで観察したら、骨が箱開けてるように見えるのかな?
280名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:46:53 ID:oz3KqZFH0
>>242

大学であそびでガイガーカウンターもって歩き回ってたらビービーなりまくり。
たぶん地域住民に密告すれば大変な騒ぎになる気がする。
281名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:47:49 ID:pVL63/GOO
密かに売り払ったんだろ
だから大丈夫とか言ってるんだ
282名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:48:32 ID:Kl1r4Vzy0
開封しなければ安全って寝ぼけているのか

283名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:50:31 ID:2ldXV6TE0
全国のデロリアン所有者を洗い出せば解決
284名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 02:55:04 ID:3st4ROBL0
こいつらまず最初に安全っていうよねw
285名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:05:46 ID:sCu70BQk0
>>282
安全ですが。
半減期14日で減衰していきますけど、何か?
286名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:15:06 ID:oz3KqZFH0
>>285

確かに安全だな。

放射性物質じゃなくて例えば手榴弾だった場合だとすると
「栓を抜かなければ安全です。」ってことだな。

数十年たてば火薬も劣化しますしね。
287名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:17:18 ID:QDa9siX90
どこの運送屋だよ
赤帽とか軽急じゃないだろうな
288名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:19:15 ID:KOCOYvaW0
88.8ミリシーベルトらしいから健康に影響ないな

http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270167.html
289名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:19:56 ID:0pECntG90
>>285
よくしらないけど、14日以内なら大危険てことか
290名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:24:57 ID:GHKFFek80
これって運送会社は連絡が入るまで気がつかなかったのかな。伝票とか
ちゃんとあったんかな。
291名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:25:26 ID:++IcMLlIO
10年位前に大学で、リン32を排水に流してニュースステーションで大騒ぎされた。ちなみに京都。
292名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:28:46 ID:z/bGtsKU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080928-00000501-san-soci
放射性物質、輸送中に不明 伊丹空港到着後

また大阪か!やべえじゃん
293名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:30:08 ID:r+iomLBtO
大阪航空サービスが無くしたん?
ここの会社が勤務先に荷物持ってくるけど、なんか嫌だな。
294名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:34:08 ID:iz3mdJGa0
俺のカメラのレンズはトリウムが入っているぜ。
今回の放射性物質よりも多く入っているぜぃ。
295名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:35:48 ID:r5Cl8TP40
開封した場合どれぐらい危険なのか発表しろ。
開封しなければ危険じゃないのは当たり前だw
そうじゃなければびっくりするわ
296名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:38:32 ID:WkSvTSRW0
日航機墜落で、アイソトープが落下したから救助いけないとか
言う話があったな。 それで救助遅れたとか。
297名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:40:29 ID:6z1zEx510
放射性同位元素全部怖がってたら、外歩けないよ。
298名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:41:01 ID:43F5mRaw0
>>295
体内に入った場合の被曝量は88mSvっていってんだろ?
開封して一気飲みしても何の症状もでねーよ

CT検査2回すりゃ同じ程度かそれ以上被曝するわ
299名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 03:43:19 ID:r+iomLBtO
これ一種のテロやん。大阪航空サービスは責任を持って荷物探せよ。
放射性物質にいつ出くわすかワカランって怖すぎる。
今頃、誤配された家や会社にポツンとあるのか、ビルの前に置き忘れたとか、
道路の隅にコロッと転がってるとか嫌すぎる。
300名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:10:51 ID:43F5mRaw0
リン32はβ線源だからアクリル板で放射線を遮蔽できるぞ
気になるならアクリル板買え
間違っても鉄とか金属で覆うな、制動X線が発生してかえって被曝する

まぁ玄関先に置かれても、壁1枚で遮蔽されて家の中には入ってこないし
満員電車でブチまかれても、この量じゃ健康被害はゼロ
水道水に混ぜても無意味
持っていてもすぐ減衰してなくなっちまう
だからおまいら安心しる


…気分的に嫌なのは解るけどね
301名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:43:24 ID:bHJlgZjH0
おまえらこれくらいでギャーギャー言ってたら、飛行機で
上空1万mに上がるのなんて絶対無理だぞ。温泉も。
まあ引きこもりには関係ないか。
302名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:43:39 ID:ZneaUyrO0
>>179
それを中々3回続けて言えないんだが。
303名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:47:24 ID:CT/9k8kK0
テロ用に決まっておる。

オウムや創価学会の動きに注意しる
304名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:49:06 ID:lXBRhFlI0
日本愛とソープ協会
放射能エロに違いない
305名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:53:32 ID:MU8zh04O0
対テロの観点から
中山大臣は留任だな
306名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 04:54:07 ID:ttctnwflO
北朝鮮だろう

数年前原子力発電所のボルトが沢山抜かれたのは
テロの警告だ

日本政府は国民を助けないから信用出来ない
307名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:03:40 ID:xf9lhaQ3O
そのうち反政府的な人間の自宅には
公安がボロニウムを撒くような世の中になったりしてな
308名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:08:22 ID:FMalPIckO
タイムマシンの燃料だな。
309名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:19:15 ID:9YsIpG+MO
厚労省の薬害テロ
農水省の毒米テロ
の次は
文科省の放射性物質によるテロ
官僚は国民を殺す事しか考えていないの?
310名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:21:53 ID:Dw2C+vk20
放射能アレルギーばかりだなこの国は
311名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:26:25 ID:vC0I1Z5+0
1リットルかと思いきや1ミリリットルかよ
この量でぎゃーぎゃーテロだのなんだのわめいてるやつはなんだ
312名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:42:20 ID:CZedVnxy0
なんというかお前らの過剰反応のほうが情けないわ
313名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:54:41 ID:1cQ16yMC0
簡単に紛失の方が怖いだろw
かの国のように闇で売買やってるんじゃないの
314名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:57:03 ID:JglAeL5SO
開封済みなら危険あり。
315名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:00:32 ID:PXSEnI4C0
放射性物質紛失
  開封しない限り危険性なし

汚染米
  今のところ被害届はでていない

原発、再処理施設
  絶対安全


根拠のない安心情報を垂れ流す日本政府も糞だが、
騙される国民もバカ
316名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:05:50 ID:vC0I1Z5+0
>>313
こんなもん闇で捌いてどうする、っていうか誰が買うんだよ
317名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:22:53 ID:dG7AGlh00
これなんて太陽を盗んだ男?
318名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:43:29 ID:SSFZIUiPO
なんでちゃんと厳重に管理しないの?
319名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:53:00 ID:2uvxp36E0
犯人はナックル星人
320名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:40:32 ID:iKoZaSgN0
全部飲んでもCT検査2-3回分

園芸用で市販されてる希釈して使う農薬の方が同容量でもよっぽど危険
しかも毒性が何年も残るし
321名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:44:43 ID:iKoZaSgN0
>>318
そこそこに管理されてる
保管場所に規定があったり、施錠保管が義務づけられたり

ただし、たいして危険でもないのでその程度
「厳重」に管理するほどの危険性はない

危険度がわからないお前みたいな馬鹿が騒ぐだけ


>>310
単にN速+は無知が多いだけ
322名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:46:01 ID:+VVhJE/oO
>>320
工作おつ
323名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 08:01:45 ID:TZGTiRma0
マジでヤバイ放射性物質は陸上輸送と海上輸送しかしないから安心しる。
324名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 08:46:14 ID:8eGFu4HC0
どういう形状か画像出せや
325名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 08:46:30 ID:FDJcli3f0
開封するでしょう普通に
326名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 08:53:38 ID:TiW/vTOeO
こえー
開けるだろ これ
327名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:05:35 ID:N9oYTIhqO
>>277
そうなんだ
でも少なくとも俺がやってきた売り場ではそうゆうことはなかったよ
328(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/09/28(日) 09:32:29 ID:UXneEIIsP
>>1
<危険物の輸送は、自衛隊に任せるべきだな
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
329名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:35:36 ID:pYwcCbve0
直接体内に入った場合はやばいとかやめてよ?
330名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:45:50 ID:9MLqZBHz0
この箱って見かけもラベル名も放射性物質なんだよな・・・
狙ってパクった奴が居てもおかしく無い。
331名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:50:31 ID:0k+Hwsok0
>>280
それは自然放射能か計数管のバックグラウンドでは。
どこに行ってもある程度は出るレベルだったんじゃない?
332名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:54:01 ID:AwHxjtbGO
むしゃくしゃしてる負け組が手に入れたら危険だな
333名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 09:57:37 ID:0k+Hwsok0
>>332
たまに風評被害を狙ったテロが起きてるね。
334名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:00:06 ID:f7J102/S0
ジャックバウワーの出番。
335名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:06:59 ID:8XyD2+Q4O
ガキが見つけたら、普通に開けそうだけどな
336名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:11:10 ID:iadZtxY+0
放射性物質が訳も無く所在不明の時点で大変危険極まりないんですが
337名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:15:29 ID:0k+Hwsok0
>>335
ttp://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200809270167.html
に写真があるけど、段ボールの中に発泡スチロールの容器が入っていて、
その中に鉛のねじ蓋式の容器をちょっと開けにくいシュリンク包装でくるんである。
さらにその中にプラスチック製の容器があって、放射性物質はその中。
発泡スチロールには「もし、拾ったら開けないで届けて」と書かれている。
隙間が多いのは表面での線量を規定値以下に抑えるため。
338名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:22:51 ID:EPEvqkAj0
何人分の致死量ってのは、俺の一滴で、日本中の女性を妊娠させられると言っているようなもの
339名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 10:57:54 ID:/dtBWXP30
>>314
米の件で「安全だから心配するな」と断言した農相を、
お前らがどんな風に叩いていたかを思い出せ
340名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:14:20 ID:iSon7pVL0
>>339
リン32は事故増殖せん
341名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:16:06 ID:/dtBWXP30
>>340
カビは増殖するから危険だとでも?アフラトキシンは増殖しないぞ
342名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:16:12 ID:H3GgiYkS0
> 開封しない限り危険性のないレベルだという。

は開封したら大変危険だということじゃろ。開封したらどんだけ危険か
をちゃんと公表しなされ
343名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:18:21 ID:hrjsUqag0
簡単には開封できないからな。
段ボール開けるのとは違うからな。
344名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:19:19 ID:Tb2DvfrvO
>>342
一年間に受ける自然界の放射線を越える被爆
345名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:22:04 ID:LD1azraf0
俺は放射線治療でこれくらい余裕で浴びてるかもしれん。
346名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:22:52 ID:lsedkcSx0
どう考えても意図あって盗まれてるんですが・・・。
役人ってみんな北のスパイですか?
347名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:24:10 ID:PxhC0hOEO
管理体制は問題だが、騒ぎすぎな希ガス
348名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:25:05 ID:nRcCBVjF0
誤配送された先で中身を確かめようと既に開封されているかもしれんな
349名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:25:15 ID:8oMo9MoD0
これは盗まれたと考える方が自然だな
転売目的かな?
盗品ルートで買いたがる顧客つったら明らかに闇だろ
350名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:25:53 ID:ZkrW+tTAO
文部科学省の放射能は危険性はありませんから
中山は黙れw
351名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:30:30 ID:u7oXXlhI0
おまえらっていうか日本人は放射能に過剰に反応しすぎだ罠
352名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:35:56 ID:KOCOYvaW0
時計やキーホルダーに使われているトリチウムなんか簡単に手に入るし
353名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 11:38:48 ID:2DHsy6wF0
これ一気飲みと花崗岩の採石場で働くの、どっちが危険?
354名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 12:57:01 ID:GHKFFek80
文科省は徹底的に追跡します。地の果てまで。
355名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 13:37:59 ID:8UGfxQoS0
ひろったら普通開封するって言ってるやつらはアホか?
べつにダンボールとかビニール袋に入ってるわけじゃないんだぞ。
詳しいやつが見たら間違いなく開封しないし、一般人が見ても
どうやって開けるのかよくわからないよ
356名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:03:35 ID:0tQlU5HG0
伝票の内容表記を鵜呑みにする馬鹿が意外と多いなw
隠蔽捏造平気でする連中が内容通りの物を送ってるわけないだろ。
357名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:05:06 ID:cc279G5p0
グリーンピースジャパンの食べるパフォーマンスはまだ?
358名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:05:11 ID:BlJ5TMVz0
毒入り危険、あけたらしぬで
359名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:19:52 ID:ZsaJUhwR0
やべえええええええええええええええええ
360名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:27:04 ID:g92hAjvh0
民主党が「こんな非常時に国土交通大臣がいないなんて!政権交代だ!」と言い出しそうだな
361名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 14:32:52 ID:XNdCNBl80
>>360
もう後任発表になったよ
362名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:13:52 ID:iSon7pVL0
>>341
産生菌が増えればアフラトキシンは増える
アフラトキシンがあれば産生菌が存在したしょうこ

リン32にそんな芸当はできん
363名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:17:27 ID:e8H2wQ770
というか時間が経つにつれ逆に減っていくよな
364名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 16:36:08 ID:YxjU4g1I0
>>349
普通に試薬会社に言えば買えるよ。
365名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:25:58 ID:V0v9i3wW0
なんか全然過疎ってるスレなのに
騒ぎすぎだ 全く安全 無知は黙れ
とか 役人のような口ぶりの奴が沸きまくりなのはなんだ
366名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:26:47 ID:eQ27kruE0
もうさ
なにしてんのよ
政府
367名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:30:34 ID:+EVK2HlGO
高炉釜さえあれば原子爆弾つくれっぞ!
368名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:40:08 ID:/dtBWXP30
>>362
あのさ・・・菌が増えればアフラトキシンが増える訳じゃない。
アフラトキシンが増えるのに必要な環境というものがあるんだよ。
アフラトキシンが検出されるのは輸入物ばかりだろ
369名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:40:45 ID:+rbfRmm9O
テロに使われたらどうすんだよ。毒米や年金より
こっちが差し迫った問題だろ。
370名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:49:54 ID:pnnp0Kt70
リン32の液体ってどうせATPの水溶液だろ
なにかに混ぜて飲まされりゃほぼまちがいなく致命的ダメージになるな
371名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:52:29 ID:Xrq8zVtJ0
>>370
UTPかもしれないぜ?
全部飲んでも致命的ダメージにはならん。
精神的ダメージは大きそうだがwww
372名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:53:24 ID:e8H2wQ770
>>369
どう使うんだ
食品に混ぜたとか怪文章出せば風評被害は出せるだろうが、そんなもん別にP32でなくてもいいわけで
373名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 17:54:53 ID:pnnp0Kt70
長期的な発ガンリスクを考えりゃほぼ致命的だろうよ
ただ確かにバレてもせいぜい傷害罪にしか問われないわな
374名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:01:42 ID:9sRwDY0Z0
>>372
野球の巨人戦の延長やローリングストーンズ日本公演に使われたらどうする?
375河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/28(日) 18:03:40 ID:rDhq5rJT0
輸送した会社はどこよ?
自衛隊みたいに、発見するまで草の根わけてひたすら探せよ。社員総出で。
376名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:07:22 ID:yIcsjEOFO
子供が間違えて食べたらどうすんの?
事態を落ち着かせる発言とはいえ無責任すぎる
377名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:09:04 ID:X+7V8ozC0
えーとこれってテロとかに利用できるものなのかな?
何で無くしちゃうような管理体制なの?

毒米ばら撒いたあとに今度は放射能かよ・・・・
378名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:14:35 ID:e8H2wQ770
>>374
だからどう使うんだよ、ばら撒いても害ねぇぞ?
379名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:17:40 ID:MsoYEbDw0
映画「魚が出て来た日」みたいになるのか・・・
380名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:21:47 ID:NVMl0JQkO
>>375
核関連は日本通運が請け負う事が多いと聞くが
小さいのまでは分からんな
381名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:23:23 ID:dfEO/Ktl0
前にフィリピンであったよな。
ゴミ捨て場の医療廃棄物から放射性物質を子供が拾って、
「光る綺麗な石を拾った」と家族に見せて大事に持ってたら
その家族がみんなえらい事に。
382名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:27:13 ID:VGv9sRit0
日教組に喰われたな
383名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:30:09 ID:MEuafaZr0
>>334
いや、これはジュリーと菅原文太だろjk
384名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:33:41 ID:2jS1vPvM0
今までの放射性物質の被ばく事例の多くは、紛失したものを拾った人が
珍しがって、体に塗ったり持ち歩いたりが多い訳だ。未開封なら危険性
無しなんて、コメントは、全く無意味な馬鹿げたコメントだ。
385名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:36:01 ID:jfMFtT4r0
>>381
おれはその類似話で子供が病院跡から拾った放射性物質を夜光塗料と間違えて
粉末を全身に塗りたくって遊んだという話を聞いた
386名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:48:24 ID:AZCApxH/0
どこの業者よ?
ブツの所在追及し、処罰もすべき
387名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:42:42 ID:7bdZBG7L0
鯨肉のやつみたいに、半角団体が運送屋襲撃して盗んだんじゃね?
388名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:50:56 ID:iSon7pVL0
>>368
菌じゃなく産生菌な
389名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:56:08 ID:iSon7pVL0
>>387
昔実験動物 施設に押し入り野に放した環境保護団体がいたが
りん32ってそれほどの物質なのか?
390名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 19:59:16 ID:BXzejwJR0
・・・ば、馬鹿者!!!
みょうちくりんな言い訳しとらんでとっとと探せ!

なんか前にもこの手のものが盗まれて
犯人は特定したけどブツ行方不明ってのなかったか?
なんにしてもあれだ、腕時計にガイガーカウンター装備モデル出してくれ、安価で
391名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:08:23 ID:LjFO3DvY0
つか 放射性物質の輸送を宅配業者にたのんだら
モノをつんだ後も 予定時刻まで待ってから出発するし
輸送途中も決められたとおりの時刻にその場所で現在地報告してたものだが…

今はメール便でポストインとかなのか?
392名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:10:46 ID:eTR0U6YUO
小沢宅に栄養ドリンクとして届けられるに3万点
393名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:15:00 ID:/dtBWXP30
>>388
でってう
394名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:05 ID:3uV5v0070
月曜の満員電車の中で撒かれたら
395名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:17:36 ID:GdHTjpUm0
ナイターを最後まで中継することと、ローリングスターズの日本公演を
望む男の犯行だろう。
396名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:20:06 ID:kg/TqdZl0
海犬か緑豆を家宅捜索すれば出てくる。
397名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:27:25 ID:R0ZguvNq0
未開封なら危険性なしって
だから何だよって話だな
398名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:31:08 ID:1GDDoVO50
>>393
だからアフラトキシンがどうやって出来るか調べてから書き込めや
399名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:37:53 ID:/dtBWXP30
>>398
もちろん
400名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 20:39:42 ID:Nunq7vWO0
放射性物質を条例で拒否している東洋町に持ち込まれたら、それこそギャグだ。
401名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 00:19:47 ID:ISbfG9680
菅原文太がアップを始めたようです
402名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 03:41:43 ID:1TSbHRgjO
>>187
そういや、23年前の日航機墜落事故の時も、事故機にアイソトープが積まれていて、
墜落で放射性物質が漏れて救助に行けないとか言われてたな。

当時あれだけ危ないと言われたのに、未だに運送屋に委託して航空輸送してたのか。
403名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:02:39 ID:sCKxly4M0
>>401
メチャメチャに撃たれても追いかけるんですね、分かります。
404名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 08:12:09 ID:vUJjQcDgO
>>402
ウソをつくな。不謹慎。
405スレ立ててる記者は全員剥奪スレへ:2008/09/29(月) 20:40:13 ID:wmfFzh9Y0
>>402
当時の雑誌にそう言う記事あったけどね。あり得ない話ではないが、
今となっては本当かどうか。
406名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:44:25 ID:BXN7iEvO0
そういやなんでガイガーカウンターって呼び方するんだろ。
放射線扱う人はだいたいサーベイとかGM管って呼ぶような気がする。

ちなみにタバコの箱サイズの線量計は普通にある。(PDとか言われてる)
装着して普通に生活してみると一年間では結構浴びることが分かると思うよ。
407名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 02:00:37 ID:j8rz6+KC0
>>404
今回問題となっている便は、墜落したJL123で運んでいたのと同じRI定期便だよ。
408名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 08:14:16 ID:P9yWvHxP0
どうせまたグリ○ピースが盗んだんだろ

盗んだじゃなくて横領って言わないといけないんだっけ?w
409名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 16:31:53 ID:mA3CKPIC0
まだ見つかってないのか?
つかもしかして探してない?
410名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:13:54 ID:GcUasaa60
俺の愛用のレンズは今回の放射性物質よりも危ないかな。
ペンタックスのトリウムレンズを使っているけどね。
411名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:21:36 ID:ICLyEsrp0
>>42よ。
オレは>>68を見るまでオマエが何を言っているのかわからなかったぞ。
412名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:24:15 ID:GD1lp+lX0
リンなんてマッチの先っぽにあるだろ
何か危険なのか理解できない
413名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:27:52 ID:31eF6D/70
そういや、高速で移動中
トラックの荷台からバラバラと落ちて来たもの踏んだな・・・
414名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:30:43 ID:El5mHjal0
こんなの民間の輸送会社使うなよ。。w

>開封しない限り危険性のないレベルだという。
そんなの言わんでも当たり前の事ww
415名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:37:30 ID:1vRbaKhV0
>>365
32Pだったら扱ったことがあるヤツも多いだろうからな。
経験的に騒ぐほどではないと判るんだよ。
416名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:37:53 ID:8+YWFgp60
この程度でも欲しがってる国がないか?
417名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:51:27 ID:5UK51MnD0
未開封なら危険性なし・・・・というのは当たり前のことでわざわざ言うことでもないだろ。

容器を開けて電車のシートの隙間とかにつっこまれていたらどうするんだ?
憎い奴の家の玄関先に埋めたらどうするんだ?
418名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:57:02 ID:Rrm3DlfI0
微妙な言い回しのコメントだな
まあこういう言い方でもしておかないとパニックが起きるからな
419名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:00:40 ID:T+hEwMdFO
おいおい…これってかなり大事件ジャマイカ?
テロに使われる可能性だってあるわけでしょ?なにやってんだか。
420名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:42:30 ID:GcUasaa60
>>419
お前って馬鹿?
じゃ俺のレンズでテロを起こす事が可能なんかな(^◇^)
馬鹿は黙っていた方が良いぞ。
421名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:56:06 ID:FwhVe6A9O

開封したら危険ということですね
422名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:57:48 ID:KSG1UqKa0
ちりも積もればなんとやら
423名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:59:23 ID:Liv79V8O0
なんか日本は核物質しょっちゅう落としたりなくしたり…。
他国から核兵器作ってないか怪しまれるレベルだwww。
424名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:07:07 ID:JEcDdOODO
失した、といっておいて後々謎の大爆発が発生と予想
425名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:32:06 ID:Sd0hh5BGO
開封されると危険、って注意喚起したほうが良いんじゃないの?
何でこんな楽観的なんだよ
426名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:51:06 ID:vCqm3gjL0
>>423
めちゃくちゃ怪しまれてるだろ。
IAEA査察官に年何回スシを食わせてると思ってるんだ
427名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:38:29 ID:8esZDzB/0
32Pでテロってどうやるんだ?
しかも実験用程度で…

たとえできても計画実行の間に半減期…
428名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:42:22 ID:nMl3S93u0
アイソトープ協会からはありとあらゆる機関・企業に宅配で放射性物質送ってるよ。
そんなんでいいの?。
429名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:42:30 ID:AVgO8Mqf0
一本まるまるお茶に入れて飲まされたりしても分からないけどな
体内被曝でガンになる可能性はめちゃめちゃ高いし
430名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:50:51 ID:TUStYHvd0
たぶんしろうとさんには内容物は吸い出せないと思う。スポイトくらいは必要だろうな。
431名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 22:21:49 ID:L7P23+mq0
こんなもん、解って盗んだんだろ。
扱い小さいな。
432名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:37:32 ID:j8rz6+KC0
半減期は14日だから、2ヶ月もすれば放射能は無くなるよ。
433名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:41:59 ID:1TSHJ5Oz0
           __
         /   \
        / ▲   ▲ヽ            
      _|   ●   | __
     /  |   ▼   |    /\
   /    |       | /   \
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\   /
/  |            |  \/
    |             |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワタシヲ ドコカノ スレ ニ オクッテ クダサイ
オワカレノ トキニハ オミヤゲヲ モタセテ ネ

現在の所持品:希望の光・チェレンコフ光・FMV・バイオハザード アウトブレイク
FILE2・F-15J ・中性子脈流管 ・重水素化リチウム
434名無しさん@九周年
>>432
だから、なくなるんじゃなくて、14日で半分、28日で1/4・・・・。