【国際】中国:神舟宇宙船の"量産化"を計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆5i...2iynk @窓際記者こしひかりφ ★

・ 神舟宇宙船、量産化を計画=中国

27日付の中国紙・新京報などによると、有人宇宙飛行プロジェクトで宇宙船
システムの設計責任者を務める張柏楠氏は26日、次回の「神舟8号」を基本
モデルとして宇宙船の量産体制に入る計画を明らかにした。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008092700224
2名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:12:28 ID:Cpi0jhxI0
誰得
3名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:12:42 ID:eRU73FUK0
麻生一号 小泉二号 福田三号 
4名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:13:03 ID:W0cLXCtX0
                |                    \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄
          \##  __)
             ̄ ̄                   | ̄|
                              | ̄| |  |  冂
     | ̄|                       |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐  | ̄|   | ̄|  ┌┐     |  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄|
     | || |冖L」  |―| ̄| |_厂|-┌┐_冂  |||   | 冂| ̄|    |┌―┐
5名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:14:24 ID:m9GM6k/B0
信頼性の低いH-UAよりずっといい
6名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:19:16 ID:Vzo3RGNm0
今日、午後に博士号持った人の就職難の番組見た。
あんな頭いい人でもそんなんだから、俺みたいな人間は贅沢いえたものじゃないと反省しまくりだった。
7名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:19:21 ID:tr/UinEa0
なぜここでガンダムの話が出てこない?
8名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:25:06 ID:glz00QzP0
計画だけなら、金いらないからな!
9名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:25:06 ID:SaFzq/W00
後のジオン軍である
10名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:25:39 ID:53KSK8wu0
量産型ゲッターGみたくわるいことをいっぱいしそうなだ。
11名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:26:30 ID:oCmrEw420
量産化して人民解放軍宇宙軍を作るんですね、わかります
12名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:28:27 ID:ai1qY5pq0
後のシナン軍である
13名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:28:46 ID:ZSIz5y6t0
あふれかえった人民をとりあえず宇宙へ飛ばしちゃおうって計画ですね。わかります。
14名無しさん@八周年:2008/09/27(土) 17:29:18 ID:G+D3aM/10

 残念ながら、今の中国の勢いは止めることができない。

 宇宙開発が儲かるビジネスとして成立すれば、民間資本が流れ込む。

 それまで待つしかないのか?(;><)ノ
15名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:30:23 ID:ZzBpDDiBO
ジムをバカにするな!!
16名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:35:10 ID:nISFuULM0
そろそろ船外活動の時間だが、どうなったかな?
17名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:40:21 ID:BOzCFGMa0
また鉄屑泥棒か
18名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:49:12 ID:2KouGgEe0
宇宙船を大量に打ち上げると見せ掛けて、軍事衛星や核ミサイルを大量発射しようって魂胆だろ
19名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:49:54 ID:KW4Td9eT0
もう日本は援助なんかするなよ・・・・

アジア開発銀行なんか潰せ
20名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:51:21 ID:wRz+WJEZ0
この宇宙船量産化したらどれだけの人間が犠牲になるんだろうな・・
21名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:52:50 ID:pkzp9vty0
>>5
H-2Aの成功率も知らないバカ。
22(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/09/27(土) 17:53:15 ID:nJHZkvaaP
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

....                 _∧∧_,
                // 支\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
23名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 17:57:14 ID:zu1o7M8J0
ODA終了フラグ立ったな。
24名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:00:49 ID:1O5csm6H0
宇宙艦隊ですか
25名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:01:00 ID:PfIbktQF0
その前に官僚の汚職と毒物食品をどうにかしろよ。
そうしないと、この国は内部崩壊するぞ。

まぁ、いいか。この国は19世紀後半もどうしようも
なくて日本にまで占領された国だからな。

また、歴史は繰り返すというのならそれもいいか。
それが、嫌なら共産主義への回帰をしたら?
26名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:04:20 ID:eyKHMJHt0
衛星軌道から地上に向けて爆弾落っことすようにすれば
そうそう迎撃されないってことか。宇宙戦争がはじまるな。
27名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:05:11 ID:AOrBX2P70
なんか時代遅れの独りスターウォーズ計画って感じ?
28名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:16:52 ID:lVl8kd8v0
つくづく、だっせー国だな

万里の長城作り直してるようなもんだと気づけよ

それともこっからロシアとくっついて
NASAと同規模で張り合ってくだけの地力と覚悟があるんだろうか

>>25
歴史は繰り返すって、中国にとっちゃ素敵な言葉だろう
中国というかシナだが
29名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:17:23 ID:URA5ZjAj0
30名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:19:48 ID:oQ4ljO1x0
そのころ中国ではミノフスキー粒子を発見するために
国家的な研究が始まった
31名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:20:27 ID:7so0hkoH0
なるほどミサイルか
32名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:21:12 ID:p5MgBKYZ0
宇宙飛行士が核弾頭にすり変わっていたアル。
着陸地点は日本とアメリカの首都アル。
33名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:23:06 ID:EosLgQpW0
党立宇宙軍
34名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:25:16 ID:hHe9i3BE0
('A`)まあ、金があればやってください。金があれば。
35名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:29:47 ID:nISFuULM0
今、船外活動のネット中継見てたんだけどさ。
最後にハッチを閉めたとたん、音声が狭い部屋で反射する感じになったと思うんだけど、
ハッチを閉めた瞬間は真空なんだから音が反射するはずはなんだよね。
他に見てた人いない?
36名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:31:42 ID:5iX6Izmk0
神舟の量産化の暁には、日本など叩きのめしてくれるアル!
37名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 18:42:02 ID:tyjokP2A0
こいつらどこにそんな財源があるんだ?

内陸部では今も疲弊してるのに
38名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:22:53 ID:tPAl7Km90
>>34 >>37
(*`ハ´)つ 領収書 「日本が払ってよ」
39名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:25:02 ID:k+ePQ3Rs0
話は無事に帰還してからにしろ
40名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 19:28:57 ID:NH7NcO/60
着陸しなくて良いんだよね。

特攻宇宙船ですかね。
41名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 20:50:05 ID:U1w4PZUT0
>>40
たまに、近くの村をひとつ壊滅させたりするのが難点
42名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 21:08:24 ID:/uzT3xV20
>>36
 量産前に自国の村を一つ叩きのめしてたな
43名無しさん@九周年:2008/09/27(土) 22:06:22 ID:pCsDi5sg0
「東京直行」って書いてあったりして
44名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 05:59:51 ID:EJsoHIv60
ロシアが儲かるんじゃねえの。
45名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 18:38:49 ID:M88tW5Pq0
http://jp.youtube.com/watch?v=NRxnOny_IXQ
1:05 右のオッサンの口から何かが・・・w
水中で撮影?
46名無しさん@九周年:2008/09/29(月) 17:37:34 ID:lJ8PT+7c0
まぁ、今回の成果を得るまでにはこれだけの犠牲があった。
黙祷。
http://jp.youtube.com/watch?v=8_EnrVf9u8s
47河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/01(水) 10:13:54 ID:f/IL5tSP0
作り置きした神舟かよ。
48名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 17:59:57 ID:uSO5KdSd0
>>45
その陰謀論は分が悪いからやめとけ
49名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:03:56 ID:bCxaWyCzO
志那人やチョンなら月でも不法占拠して所有権主張しそうだな。
50名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:04:22 ID:R1zP1Evv0
>>48
陰謀論?捏造証拠だろカス
51名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:04:58 ID:SFoyIyUe0
MOONLIGHT MILE
52名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:06:12 ID:uSO5KdSd0
>>50
どこが?教えて
53名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:06:23 ID:ATifAt6/0
量産化で安くなってくれれば
日本は改造で手間が浮くってことはないのか?
54名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:08:31 ID:UzzEZEGX0
>>21
支那のロケットの成功率を知らん(認めない)おまえの方がバカだ。
55名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:08:48 ID:Xg9/9NCi0
もし捏造じゃなかったら恥かくだけって言いたいんじゃないのか?
まぁyoutubeで必要以上に中韓に絡んでるやつはすでに恥ずかしいが
56名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:09:36 ID:R1zP1Evv0
>>52
分が悪いのおまえが分の悪さを説明しろカス
57名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:10:47 ID:UzzEZEGX0
>>36
普通にライバルはロシアとアメリカ。
日本なんて眼中にありませんが何か?
58名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:11:31 ID:otcwiuGf0
まあCGだからコピペでいいじゃん
59名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:16:59 ID:6eOetM0EO
どうせCGを駆使した捏造記事を自慢げに発表するのは変わりない
60名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:17:16 ID:7qks2TgY0
>>56
捏造の証拠だと言い出したのはお前だから、
お前がどこが証拠なのかを解説すべき。
61名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:18:36 ID:R1zP1Evv0
対内的にいくらでもすることがあるのに
対外的な虚勢ばかり
62名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:19:26 ID:wubIDBIm0
この写真に映っている100機の量産型神船……

実はコピペです。
63名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:20:53 ID:zv+EbbsK0
そう言えばロケットの時は村一つ消滅させたんだったな。
64名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:21:44 ID:R1zP1Evv0
>>60
うわあきもい粘着すんなよ、あの早回しの泡のようにシャっと去ってくれ
65名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:22:39 ID:UzzEZEGX0
>>61
日本でも独自のロケット開発はあきらめて、そのお金を福祉に回すべきだという意見があるが、私は反対だ。
支那でも同じ事だろう。

>>62
そのネタはかつて日本軍が使ってたようだが。
66名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:24:00 ID:Bj3jJc3/0
わざと失敗して日本に落ちてもおかしくないな
67名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:24:06 ID:1YY1mMKDO
水槽と泡を極力出さない宇宙服の量産ですか
そうですか
68名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:25:00 ID:0nBeKOCI0
>>63
その失敗以来成功率100パーセントだけどな
69名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:25:09 ID:wubIDBIm0
宇宙船という名の人力ミサイルです。
70名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:28:13 ID:bCxaWyCzO
なるほど…。
実験用の劣化ウラン積んだ神舟がたまたま日本に墜落すると…。
71名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:29:10 ID:d4bX857qO
まあ打ち上げ前に打ち上げ成功したって言って宇宙遊泳の映像を流しちゃう国だから疑われても文句は言えん。
72名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:30:56 ID:B8aWHBs9O
粗悪な量産化がスタートしますた
73名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:32:10 ID:15vL+fej0
おまえら、先行者のこともたまには思い出してくれよな。
74名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:32:54 ID:7qks2TgY0
>>61 >>64
つまり捏造の証拠だって説明できないのにそう書いたんだね?
75名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:33:03 ID:uSO5KdSd0
>>64
>>60のID見てくれ。俺は他の(アメリカの)船外活動映像も見たが
似たような動きだったし、バカ共つって炎上したブログも見て、アポロのときに出尽くした
陰謀論への反論も読んだ。てかID:R1zP1Evv0がどれを根拠に(「泡」以外にも旗だ何だ言ってる人もいるし)
捏造だといってるのかと聞いてるだけなんだが
76名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:37:02 ID:PVg79o34O
なんか紙舟スレに必ずキモいのが湧いてるけど、大陸の工作員か?
77名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:38:27 ID:ELf/zo3XO
GM? いやボール以下かw
78名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:39:20 ID:SfYhsB7M0
>>68
成功しているところしか発表しないからそりゃ100%も当然だろ
79名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:39:30 ID:uSO5KdSd0
もう工作員認定までされたらこの板じゃどうしようもないな、他所でやるわ
80名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:41:19 ID:9eAyMyvL0
ロシアは怒らないのかな。
資源と兵器以外の貴重な外貨獲得源なのに。
81名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:42:15 ID:p/GLoJTe0
映像みたけど別に捏造だとは思わなかったな
ただ、量産するって、この前飛んでいったの、使い捨てじゃないの?
これ以上は無理と判断してこれでいくって決めたんかね
82名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:42:28 ID:uKktBilw0
他所でも工作活動すんのか大変だな
83名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:44:46 ID:sr7wZ/Ii0
>>68
中共は失敗しても「成功した」って発表するだろうからなあ。
実体がどうかは全然判らないけどね。
84名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:45:04 ID:wubIDBIm0
中国はサイコーあるニダ!!

チョッパリは我々中国人を見習うあるニダ!!
85名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:46:25 ID:9eAyMyvL0
ロシアは海外に対抗できる技術の幅が広くないから、このニュースは日本に置き換えた場合、
日本の自動車産業丸ごとコピーよりキツい話だろう。
なんかひと悶着あるかもな。
86名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 18:59:29 ID:sr7wZ/Ii0
>>45
あれ泡じゃないよ。地球の前を通過する時ストップモーションで見てみろよ。
長方形のプラスチック片か何かだよ。
87名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:16:28 ID:k+PtVwNz0
元になったソユーズが量産前提だから、
アメリカ製のコピーよりは簡単だよ。

ロシアのとある倉庫には、ソビエト時代に製造された
エンジンが大量に保管されていて、
現在打ち上げられているソユーズも、そのソビエト時代の
在庫を使っているとか聞いた事がある。
ある程度眉唾な話ではあるが、ソユーズは全てのエンジンが
同一タイプである事は間違っていない。

ソユーズの、枯れた技術を使い回してコストを下げる
手法は、アメリカのエンジンから再設計する方式とは対極にある。
数十もある小型エンジンを完全同期させる技術は、
アメリカも日本も持っていない。
そんな面倒な事をするくらいなら
大口径のエンジンを一から作ればいいという設計思想だから。
どちらがいいとは言えないけどな。

しかし、ソユーズの場合長年のノウハウの蓄積から出来た事で、
いきなりコピーから始まった中国で同じ成果が上げられるかは別問題。
ソビエトのブランみたく、国家予算を圧迫した挙げ句
頓挫する可能性もあるし。

ほら、見てみ?補助ブースターからメインエンジンまで、
全部同じエンジン使ってるのが分かるから。
ttp://iss.jaxa.jp/iss/2r/pict/roc0702.jpg
88名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:16:50 ID:YGN+sOBM0
>>86
普通にスローと言えばいいのに
ストップモーションって特撮技法の事なんだが
89名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:18:30 ID:gyA3jzkm0
なんというムーンライトマイル
90名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:21:59 ID:+mJ3AN+v0
量産したけりゃ独自の技術で作れよ。
ダンボールで作れやw
91名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:24:56 ID:Mb0wpo5LO
宇宙遊泳は成功しました
疑問を持つのは反逆的行為です
ZapZapZap
92名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:32:39 ID:UzzEZEGX0
>>87
打ち上げロケットと宇宙船(衛星船)の区別もつかない低能はだまってな。
93名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:37:16 ID:sr7wZ/Ii0
>>92
まーそう熱くなるな土人w
94名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:40:43 ID:7qks2TgY0
>>93
まあ、お前は土人じゃ無いだろうが低能ではあるな。
95名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:42:00 ID:Yuw2J+xW0
デブリ量産かよ
96名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:42:08 ID:QjLKfnKK0
宇宙船飛ばせるならそろそろ金返して欲しいよな、
いきなり全部とは言わないが100億円ずつでも金返して欲しいな
97名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:42:22 ID:R1zP1Evv0
旗竿がコトッと落ちるのもあったな、外の人から中の人に渡すとき
98名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:45:02 ID:+dn3MbA3O
大量成算導入で雇用率上昇、品質低下wwww
99名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:45:45 ID:R1zP1Evv0
捏造レベルが低いのは、国内及び日本向けだからだろうな、つまりメディア支配地域
100名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:47:06 ID:sr7wZ/Ii0
>>94
低能でも支那土人よりはマシだと思うよ?

前にも書いたけどさあ、こんな実利の薄いことやってはしゃいでる場合か?

衛生状態最悪、政府も役人も腐敗しきってるし環境汚染も砂漠化も絶望的、人民のほとんどは極貧だろ?
豪華な打ち上げ花火上げて白痴のように喜んでる場合じゃないだろうによw
101名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:51:33 ID:eLvJ43faO
CGかどうかはおいとくとして、
マジに中国に先んじられたら、宇宙がヤバイ
102名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 19:55:35 ID:7qks2TgY0
>>100
資本主義国家で商工業立国の日本にとっては低能の存在は限りなく害悪だ。

実利?部品点数の多いロケットの製作は工業の裾野を広げるのに役に
立つだろう。直接的な利益でなく国威発揚の面でも派手なロケットは
役に立つ。国威発揚といえば体外的な面もあってな。

案の定お前みたいのが血涙流して悔しがってるだろ?www
103名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:00:25 ID:fE6/pNFB0
量産して何するのこれ?
104名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:01:10 ID:sr7wZ/Ii0
>>102
> 実利?部品点数の多いロケットの製作は工業の裾野を広げるのに役に
> 立つだろう。

このしようもない宇宙船を量産して何に使うんだよ?ロケットの方なら使い道があるだろうけどよw
こんなの土人の王様の豪勢なお遊びじゃんw
こうしている間にも上海は盲流だらけになり、人民は虐げられ、子供は餓死し売り飛ばされ…
支那人以外の生き物なら同情してやるところだw

> 直接的な利益でなく国威発揚の面でも派手なロケットは
> 役に立つ。国威発揚といえば体外的な面もあってな。

こんなんで喜んでるのは支那人の中でも格別劣等感の強い奴だけだろw
「これで我が中国もアメリカに追いついた!日本を追い越した!」ってか?wwwwwwwww

たったこれだけの幻想を買うのに血税注ぎ込む馬鹿中共と一緒にはしゃいでるお前はどこまで馬鹿なんだよ?w
105名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:05:24 ID:vWN9WbbP0
…もう日本が中国に勝ってるものってないんじゃないの?
ほんの数年前までは日本人であることに誇りも感じてたけど、
中韓が本気をだしてくれば、やっぱり敵わないのかなとも感じ始めた。
正直寂しい気もするけど、現実を受け入れて、いずれまた日本が輝ける日が来る事を祈っているよ。
106名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:07:07 ID:leRkc49+0
もっと日本も宇宙開発費に予算割いてもいいのになぁ
道路作るよりよほど日本の将来に役に立つのに
107名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:20:41 ID:efrba4j10
ドリフのコントのパクリだな。
どうせならビールも飲めよ。
108名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:21:18 ID:7qks2TgY0
>>104
ロケットの最終組立工場はともかく部品作ってる工場は
ロケットの部品だけ作ってる訳ではない事に気づかない
お前はやはり低能。
109名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:22:20 ID:T/7ykt1h0
いずれ、ロケット技術そのものは極めてローテクだから、金さえ注ぎ込めば
中国でも出来るでしょ。大げさに自慢するのも必死に否定するのも変。
110名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:24:23 ID:UzzEZEGX0
支那の成功をけなす日本人って韓国人と同じメンタリティだな。
同じ日本人として見苦しいにもほどがある。
111名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:26:49 ID:T/7ykt1h0
金融バブル崩壊に突っ込んでる金を注ぎ込めば、火星にだって
行けちゃう気もするけどね。
112名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:29:29 ID:leRkc49+0
>>111
行けるな
何十兆って言う単位だぞ
宇宙開発に使えばどれだけ人類の将来のためか・・・
もしや逆?
113名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:31:59 ID:UzzEZEGX0
ソビエト崩壊がなければ今頃火星まで行ってたろうな。
サリュートは有人火星探査に必要な長期間の宇宙滞在のノウハウの蓄積が目的だったようだ。

もっと前にさかのぼれば第2次世界大戦でドイツが勝っていれば今頃人類はもっと先まで行けてたかもしれん。
114名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:35:45 ID:xpt+80RAO
ジョイントの隙間とかツバやゴミで埋める工業レベルで宇宙船量産とな
115名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:38:14 ID:T/7ykt1h0
フォン・ブラウンは火星に行くのが最終目的だったから、技術的には1960年代の
レベルで出来る。当時に比べれば通信や素材、電子機器などの技術は比較に
ならんしね。
中国が先行ってのはちと引っかかるけど、これで他の国も少しはやる気になって
くれると嬉しい。
116名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:40:19 ID:QKmgirla0
>104
今の中国政府の首脳は理系のエリート揃い。
単なる国威発揚でロケットあげてるわけじゃない。
奴らは20年先、40年先まで見据えてやってる。
日本が当分有人宇宙飛行はやらないなんて言ってサボってるうちに奴等はどんどん宇宙でのノウハウを身に着けて行く。
117名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:45:00 ID:8hayqB2H0
>>103
大量生産してISSとかへの輸送に使うんだよ
それで豊富な経験と莫大な利益を得ましょうと、宇宙産業だ。

中国は実質3番目の宇宙開発国になりつつあるわけだが、
日本の有人ロケット開発の可能性をつぶしたアメリカは
何やってんだ、さっさと開発しろ、もう日本は早く見限って
ロシアの次世代船に協力した方がいいんだが、所詮従属国か
アメリカ効率わりーな、今さらカプセルにもどすとか

>>104
残念だが国力のない日本は、したたかな中国に早い段階で抜き去られ
るんだがな(笑
民族、民族、CO2,CO2とアホみたいに騒ぐより宇宙産業にさっさと
日本も広く手を出した方がいいんだがな、少数精鋭の効率のいい産業は
これから人材のいなくなる日本には必須だ、中国も将来を考えたら
今ある犠牲なんて屁でもないだろ、はっきりいって宇宙は金になる、
国威発揚もあるが、それ以上のものがある、だからこんなに必死なんだよ

軍事利用もしたいみたいだしな、将来も読めない能ナシの政治家のおかげ
で日本の将来マジで終わりだな(笑
いつまでおままごとやってんだろうな、あいつら。
118名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:45:37 ID:Xg9/9NCi0
今度は月あたりにチャイナタウン作る気だな
119名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:52:01 ID:hrFSQP1JO
こうして数年後中国はスペースコロニーを開発し移住
後にジオン軍となり地球連邦に戦争を仕掛ける
120名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 20:54:44 ID:7xj+/VN60
もうODAいらないだろ。
121名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:00:07 ID:ZJNMC5BM0
>>116
なるほど、空き缶入りコンクリートでダム作っても崩壊させない超設計が
できる子均等とか恩下方ですもんね。
ロケットもオールCGじゃなければいいんですけどw
122名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:09:42 ID:4Gwbp6RE0
神舟I(旧神舟)←イマココ

試作型神舟II →指揮官用神舟II(コキントウ専用機)

量産型神舟II ←とりあえずの目標

近未来的バリエーション
<陸戦特化>
陸戦型神舟II  神舟・デザートタイプ
<中距離砲撃仕様>
神舟・キャノン  ミサイル装備型神舟II
<水中戦仕様>
神舟・マリンタイプ 神舟・マリナー  マリン・ハイ神ッ舟
<偵察仕様>
神舟II強行偵察型  神舟・フリッパー
<宙戦仕様>
高機動型神舟II  高機動型神舟II特殊部隊仕様  高機動型神舟II海兵隊仕様  神舟II本土防衛用高機動迎撃機
<NT仕様>
アクト・神舟  ニュータイプ実験用神舟  サイコミュ試験型神舟II サイコ神舟
<その他>
作業用神舟II  神舟・タンク  神舟・マインレイヤー(機雷敷設型神舟II) 神舟・トレーナー(訓練用神舟II)

自分でも馬鹿らしいと思ったがスレタイから我慢できなくてやった、全く後悔はしていない。
123名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:41:25 ID:7qks2TgY0
>>121
だから国家主導でロケットと言った大規模なシステムを量産・運用することで
生産技術や検査体制の底上げや、末端の従業員の民度の向上まで図ろうと
しているんじゃないか。
そんなことも理解できないのか。これだからゆとりは。
124名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:47:04 ID:Eh/InHGu0
CGだからいくらでも増産できるしね。
125名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 21:59:04 ID:xkQcrjdq0
>>87
R-7はロケット
ソユーズは宇宙船


長征はロケット
神舟は宇宙船


>>87でお前が示した写真はR-7ロケットのおけつだ。

R-7は液体酸素でケロシン(灯油)を燃やすロケットだ。
長征は四酸化二窒素で非対称ジメチルヒドラジンを燃やすロケットだ。

神舟宇宙船を打ち上げる長征ロケットとは「何の関係もない」

126名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 22:00:38 ID:xkQcrjdq0
>>100
ソ連はそれをやったな。人民を飢えさせてロケット技術にカネをぶち込んだ。
米ソ宇宙競争の結果として国は傾いたが今となってはどうだ?
世界の二大宇宙強国のひとつじゃあないか。

極貧だからって宇宙開発しちゃイカンなんてことはない。
それは中国の中の人が決めること。
127名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 22:01:16 ID:xkQcrjdq0
>>109
>いずれ、ロケット技術そのものは極めてローテクだから、金さえ注ぎ込めば

お前は今、世界のすべてのロケット技術者を愚弄した。
128名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:03:07 ID:8hayqB2H0
中国は独自の宇宙ステーションの建設だけでなく
月への有人探査、その先には火星への有人探査も
リアルに計画してる、しかも軍があるから多少の
犠牲も問題ではない=計画が実行しやすい

残念だが宇宙開発に犠牲は必要不可欠
(開発スピードに関わるので望むわけではないが)

将来の担い手としては十分すぎる程の目標、やる気
犠牲があってもしかたがないとできる、
国民を簡単にノせることができ、莫大な金を徴収できる
冷静に見れば条件としてはこれほど最適な国はない、

それに比べたら日本のできることなんてせいぜい
衛星打ち上げレベル、怪我しただけで大騒ぎ
将来、爺様婆様の国になるのに宇宙開発税なんて
できたら払ってられるか?
これだけでもわかると思うが技術の問題ではない、
自国でできることの幅が違いすぎる

完全協調路線をとるなら別だが(つまり日本終わり)
純粋に悔しいと思えないのは日本の将来を楽観視
しすぎだ
129名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:06:00 ID:/kumiKmUO
>>122 まぁ若さゆえのアヤマチは誰にでもある事さ。
130名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:07:09 ID:RGbYnPa20
それなんてミサイル?
131名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:09:22 ID:UV+gcsjk0
ロシアのパクリのうちはいいけど、之から先進めようとおもうと基礎技術の蓄積がないからキツイんじゃないの
132名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:10:28 ID:HyknfA1m0
すごいなぁ中国
こんな最先端技術をいつの間に身につけてたんだろ?
なんて言うか、もう日本に勝ち目ないような気がしてきた
133名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:10:53 ID:cTNUcgMt0
のちのジオン軍か
134名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:13:57 ID:KcYizXnLO
中国の量産って100作ってまともなのが1残れば良いとか
そんなだろ
135名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:14:08 ID:KTyyZlIQQ
>>128
香ばしいのが沸いてるな。
日本が有人宇宙開発をしないのは、出来ないからじゃない。
する必要が無いから。

既に日本が獲得した技術を使えば、有人宇宙開発などやろうと思えばいつでも
出来るから敢えてやらないだけ。

中国のロケットなんかロシアのコピーに過ぎず、何の新規性もないことくらい、
ν速+を読んでればわかりそうなもんだが。

あ、工作員でしたかそうですか。
136名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:15:43 ID:vCqm3gjL0
>>132
ほんとにすごいよね。この技術がミサイルになって日本に
すっ飛んでくるんだ。ODAあげたら仇が返ってくるんだよ。
日本は呆れるほど完璧なバカの集まりだよね!
137名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:16:20 ID:UzzEZEGX0
>>135
だからロシアのロケットのコピーじゃねぇって。
日本人(?)のくせに日本語の通じないヤツめ。
138名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:17:03 ID:KTyyZlIQQ
中国の有人宇宙開発よりも、村田製作所のムラタセイコちゃんの方が遥かに
技術的に意義がある。
139名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:18:44 ID:3v8DjZ2f0
餃子  →高濃度農薬
牛乳  →高濃度メラミン
宇宙船 →高濃度放射線
140名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:20:11 ID:KTyyZlIQQ
>>137
はいはい、中国の新幹線も独自開発でしたねそうでしたね。


ネジをとめたら中国国産。

ロケットも新幹線も産地偽装。これがシナ工作員クォリティーwww
141名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:22:23 ID:HyknfA1m0
どうしたもんだろうね?
もう、宇宙から攻めてこられたら負けるしかないのかね?
142名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:22:41 ID:UzzEZEGX0
デルタロケットの劣化コピーしか作れん日本に言われたかねぇ。
143名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:25:29 ID:HSXU1Yjr0
宇宙食が毒入りで
飛行士全滅
なんてことになりそう
144名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:29:59 ID:neAb1nMX0
日本は難しい立場に立たされたな。
このまま放っておけば、有人宇宙船技術でどんどん中国に差をつけられる。
国際協力の有人火星探査計画での立場も微妙になってくる。
しかし、有人宇宙船は別にやらなくてもいい技術でもある。
宇宙技術は独自の通信衛星や気象衛星にとどめ、介護用ロボット、
日本の地形や環境を利用した環境を破壊しないエネルギー生産システム、
ガンの治療薬の開発等の方がニーズがあるし、これで雇用の創出もできる。
日本はアジアのアメリカになるかスウェーデンになるか。
どちらを選ぶかだよ。
中国は福祉切り捨ての宇宙大国への道を選んだわけだ。
145名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:31:00 ID:9ukKGZqx0
おい、馬鹿
迷惑だからやめろ
146名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:31:45 ID:m25jNR1WO
中国は宇宙船よりももっとほかにお金を使うべきところがあるだろう…
147名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:36:32 ID:UzzEZEGX0
>>144
日本の人工衛星技術は、ロケットより国産化率がむごい。
とくに実用衛星がむごい。
148名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:44:33 ID:8hayqB2H0
>>131
確かに現時点では神舟8号までと衛星の技術レベル、
それももちろんアメリカ、ロシアには足元にも及ん
でない

でもロシアから技術者を呼ぶ、スカウト的に他国から
宇宙工学者など、世界中からエリート技術者を呼んで
くるなどしてるはずだし、していくだろうから技術蓄
積より技術者の能力の方が重要、

だからこその神舟大量生産=経験=蓄積

大概有能な研究者は実際に研究できることを選ぶ、
つまり蓄積はこれからで十分問題ない、
ちなみにすでに現時点でシャトルのような複雑な形式で
ある必要性がない=そこまで複雑化しなくとも開発可能
だから、これからの経験で補っていけるということ

>>137
敢えてやらないのではなく残念だが日本にはできない
とりあえず有人宇宙開発するだけの環境がないことが
今の現実、つまりアメリカに制止されてるんだよ
現場はやりたいにきまってるが、技術があるのにやら
ないのは、やれないことと同意だしな

新規性がないと言ったが日本も結局新規性のない今ま
でのカプセル型の凡庸タイプを作るだろうな、安全だし
149名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:45:02 ID:SA4jnNCS0
文系ウヨ君と文系サヨ君に一応

打ち上げロケット「長征」は、ほとんど中国の独自開発。
当初はソ連の技術を輸入してミサイル「東風」を作っていたが、それをベースに
その後はソ連のロケットとは全く異なる方向に進化した。
この分野では日本のほうが上を行っている(よかったね、ウヨ君)。

一方、宇宙船「神舟」はソ連の「ソユーズ」を改造して作られたもの。
ただし、軌道船に太陽電池パネルがついている。これは神舟だけの大きな特徴。
この分野では日本は問題外。追いつくのに10年でも無理。(よかったね、サヨ君)。

では、ウヨサヨ勝負再開!
150名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:45:05 ID:tVgW1iws0
パクリだろうと何だろうとこうやって実践でバンバンやられたらいずれ慣れるぞ
こっちの方が技術は上だなどとは言わない方がいいと思う
どうせ次回作でまた村ひとつだめにしてくれるだろうから、その時まで
じっと待つのがかしこい日本人としてのあり方だろう
151名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:45:10 ID:KN5y6jhZ0
ライブインパワーボール
152名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:51:51 ID:xkQcrjdq0
>>131
宇宙船はパクリが入ってるが
ロケットはほぼ独自
基礎なら十分にある

>>135
そういうのを「酸っぱいブドウ」という
153名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:52:34 ID:xkQcrjdq0
>>140
長征ロケットは中ソ対立の時期に作られたからソ連とは関係ない独自開発だぬ
154名無しさん@九周年:2008/10/01(水) 23:57:08 ID:9ukKGZqx0
核ミサイルこっち向けるの止めてください;;
155名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:00:18 ID:EkxyHiokO
量産化?
あんな鉛の棺桶誰が買うんだよw
156名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:22:52 ID:MhNC/dlD0
量産化が必要なのは長征じゃね?
157名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:24:25 ID:YkcE90t10
たくさん打ち上げて上で壊す気だな
158名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:26:44 ID:KaK0YLCuO
常に最先端技術のはずの物なのに量産?
159名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:31:55 ID:3umafAUQ0
長征の量産化は実績から見てすでに問題無い。
神船の量産化は将来的に商業ベースにのせる気があるって事だな。

つまり、意味が無いとか他の事にお金を回せって意見はピントはずれだ。
意味もあるし、将来は黒字化するつもりなんだから。
160名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:32:05 ID:FiF/j7fS0
>>1
これほど無意味な計画もない。

>>144
いや、日本は既に有人宇宙ステーションを打ち上げていて
中国よりはるかに先を行っているんだけど。
161名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:34:08 ID:JE2KBHtGO
ゴミを撒き散らすな。地球のゴミ共
162名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:47:37 ID:3umafAUQ0
>>160
「きぼう」はアメリカに打ち上げてもらった。
「きぼう」に行くにも帰るにも、アメリカかロシアの助けがないと自力では不可能。
「きぼう」はあくまでISSの一部であり、単独では機能しない。
日本は生命維持装置も宇宙服も作れない。

これで支那より上ってか?
163名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 00:53:38 ID:4lEnrN9/0
>>160
みっともないなあ
164名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:07:44 ID:ROgonKPi0
要するに日本も水中撮影の技術を取り入れれば良いわけですね?わかります
165名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:10:34 ID:4lEnrN9/0
>>164
有人打ち上げ計画を立ち上げないといけない罠
166名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:17:50 ID:uf8D3Af20
コレ打ち上げを生で観た一般外国人いるの?
167名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:25:01 ID:cZU5Rmlc0
日本はセクサロイドを作ってハニートラップで奴らを骨抜きにしてやればいいと思う





だめだ・・・実験段階で日本人が骨抜きになる・・・
168名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:31:00 ID:9GCTLiJH0
>>142
Mシリーズも知らんバカ

…つうか、俺釣られてるのか?
169名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:38:56 ID:PbkMJj4jO
やべー 宇宙船が降ってくるのかよ…
170名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:53:32 ID:k+T7ozGH0
欧州はアリアンで商売繁盛。
ロシアも商業打上で商売繁盛。
米は民間企業が勝手に資本調達して打ち上げてる時代、
米大手は科学&軍事の官需で一定受注継続確保。
そして、中国は有人宇宙機の量産。

一方我国は、次期気象衛星の予算さえも危うい状況・・・。
171名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 02:59:21 ID:Do8BgdPS0
神舟か。やっぱ漢字はいいね。
172名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:04:39 ID:MXFho32q0
CGデータコピーするだけだろ
173名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:06:00 ID:+fAX+uekO
箱舟にすりゃいーのに…宇宙にチャイナタウンをつくりたいんだろ!!w
174名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:07:06 ID:RejkoMlGP
量産とか意味分からないんだけど、中国製だったのか?w
175名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:07:53 ID:3VkXT+h60
宇宙バブルか

176名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:10:29 ID:JWkasy/KO
日本は宇宙よりももっと深海に目を向けて研究を進めたらいい
しんかい3000だっけ?
177名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:11:46 ID:+fAX+uekO
そろそろタイムトラベル研究をだな…

178名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:15:06 ID:3VkXT+h60
謎の宇宙バブルの解明こそ
急務だ

179名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:32:59 ID:UD+NnM8SO
量産とくればザク。でも中国産だからザコ。
180名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:35:42 ID:afnZxA1RO
毎年、国威発揚イベントを開催しないと崩壊しかねない国は
大変なんだなとは思いますね。
181名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:37:51 ID:nCPzIFhZ0
宇宙業界に身を置く人間とてして
単純に羨ましい
色々な有人計画が立ちあがって

日本は次、どうするの?
きぼうの運用で予算がないから無理か
182名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:45:36 ID:3VkXT+h60
>>181
実利のある科学探査衛星優先だしな

183名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 03:59:13 ID:/y/X1Iay0
むかしホビージャパンみたら、量産型サザビーなるものが載ってた。
それにしても量産型S2機関搭載型エヴァって今見てもヘンテコな形だな。
184名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:12:55 ID:h+aMnZKGO
な〜に、CGだからプログラムをry
185名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:18:32 ID:QpUXu47T0
これはもう、どう考えてもODAいらないよなw
186名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:25:37 ID:DHYa5BLeO
量産化の暁には〜!!
187名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:27:19 ID:hgNfZFVY0
>>159
この人の言ってる有人宇宙船の商業ベースってなんだろうねw
経済音痴のたわごとにしか見えん
まあ、支那が外洋海軍やら宇宙船やらの建造で国力を失ってくれるのは結構なことだよ
188名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 04:49:43 ID:jmKD1sozO
>>187

ぢつは宇宙に人を運ぶ意義は殆ど無いって事に世界は気付き初めているのかもな。

確かに中国はこれからも有人飛行に国力を消耗するんだろうな。

189名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:35:26 ID:oPVDY0Kt0
>>188
スポンサーは日本でしょ。
190名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:36:03 ID:zjSdxDHq0
最近のCGの発達は目覚ましいものがあるからな…
191名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:38:47 ID:XEbOxmTu0
アメリカもロシアも欧州も世界中の国が電波を受信してるのに、
水中から撮影した映像をどうやって世界に発信するんだよ。
192名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:42:53 ID:ooLPAnpb0
こういう国威高揚ならまあいいんじゃないの。軍事行動よりは百倍マシ。
現在では宇宙開発は浪費以外の何者でもないけど、将来的にはいろいろと
可能性もあるし。無駄な道路作ったり金融バブルに突っ込むよりも有益だと思う。
193名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:45:49 ID:3+W2zWBW0
プールついてるの?
194名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:46:07 ID:XEbOxmTu0
捏造だのCGだの言ってる人間は、世界中の国が宇宙船からの
電波を受信してるのに、それをどうやって誤魔化せるのか
一向に説明が無い。
195名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:46:11 ID:yBi4ECmDO
来年には国自体が無くなっているっていうのに
ご苦労なこった。。。
196名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:46:12 ID:F2hcmoV7O

ジオン軍
197名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:49:08 ID:ooLPAnpb0
現代ならこの程度は金さえあればどこの国でも出来る。日本だって簡単だよ。
予算さえ付けばね。
198名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:50:23 ID:hvYu1wix0
>>191
その問題に突っ込む気はないけど。

衛星放送は宇宙の衛星内にあるスタジオから放送されてるわけじゃないんだけど、とか思った。
199名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:52:46 ID:7Oh7Gp8V0
まだあの映像が捏造だっての信じてる奴いるのか
ネタを本気にしちゃってるのか
ネタだと分かって遊んでるのか分からんが
200名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:53:20 ID:oxoaoQvjO
ビジネスにする気満々だな。百万で宇宙へ行けます…但し命の保証無しって感じの
201名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:55:50 ID:hvYu1wix0
そういえば、ロシアも崩壊前にはブランとかいろいろ作ってたな。
共産主義政権の歩む道なのかもしれん。
202名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:55:54 ID:C7U3L7Xt0
>>197
予算ついてもあと何回か打ち上げやんないと、いきなり有人は無理だわ。
203名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 06:58:38 ID:7GgkBnG1O
後のジオン軍である
204名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:01:33 ID:KA+XUpHn0
>>200

確か数年前アメリカの実業家が初めて宇宙に行きステーションを
訪問した時の価格は20億くらいだったか、曖昧だけど
100万なら行きたいわ
205名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:01:36 ID:C7Tg29nh0
もう 日本のODAは必要ないですね
206名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:02:09 ID:ooLPAnpb0
>>202
たんまり予算使えば、立て続けに打ち上げて直ぐにデータ取れるよ。

最近、あまりにも西側各国がくだらない無駄遣いに金を浪費してるんで、
中国がちょっと羨ましくなっちゃったね。
テロとの戦いも金融バブルも全く生産性の無い無駄遣い。あれよりは中国の方が
まだマシ。日本や米欧は何をやってたんだろうかね。
207名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:03:55 ID:YS7jjNSQ0
誰が買うんだよ?w
208名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:04:17 ID:hvYu1wix0
>>206
イメージだけで語らないほうがいいと思う。中国も変わらないから・・・
209名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:05:00 ID:AY3jP1Sy0
>>187
日本だってアメリカやロシアに金払って宇宙に連れていってもらってるんでしょ
210名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:07:04 ID:5SkArhSGO
いよいよMOONLIGHT MILEかOOが現実化してきたな
211名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:08:27 ID:mAN/AV5W0
出た。出たよ。
劣化毒入りコピーで儲けようとするプレー。
まさに得意技。
212名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:09:03 ID:VFm2X7EL0
>>199
純金蒸着の真っ黄色メットでないと赤外線で失明する
中国は宇宙にすら行ってはいない(失明していないから)
本当の宇宙服はこれ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Space_suit.jpg
213名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:09:41 ID:ooLPAnpb0
>>208
中国の方がなんかしてるじゃん。軍事だってアメリカはパフォーマンスだけだけど、
中国はしっかり輸出市場で食い込んでる。実利をきちんと考えてるのよ。

遅れてきた中国ごときにこうも先行されるのは情けないよなあ。日米欧は
ちょっと遊び呆けてたと思う。10年くらいは無駄にしている。
214名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:10:01 ID:8VhXQUIU0
>>4
でかいな、おいww
215名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:17:37 ID:3VkXT+h60
>>194
中国の「神舟7号」の船外活動の映像を少しだけ検証
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4778035

つーか公開されてる映像の話だよ
216名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:18:35 ID:VnKQYmG+0
まあ火星有人をアメリカより先に、というのが
以前からの中国の国策だから。

はじめて火星に人が降りる瞬間は感動するだろうが、
それが人民解放軍兵士だったら、なんだかなあ‥
217名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:19:06 ID:hvYu1wix0
>>213
意味がわからないんけど・・・。

アメリカも宇宙開発も兵器売ってるけど、中国も内戦・紛争地帯に兵器売ってるようだし。
金融・不動産バブルも欧米と一緒にやってるし、ひたすら人民ほったらかしで
いらない箱物作ってるよ。
別に賢くないって・・幻想。

今回はバブルに乗らなかった日本が一番賢いよ。
218麻生さん頑張ってーマスゴミはいらない:2008/10/02(木) 07:23:18 ID:WPnxumFw0
世界中の人を中国の国民と同じくらいにしか思っていない。
国民を騙したように簡単に世界中を騙せると考えているところが中国らしい。
これからは軌道エレベーターの時代に突入するというのに。
219名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:25:41 ID:3VkXT+h60
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4791329
台湾遂に「泡問題」報道かよ・・・
220名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:26:11 ID:5IiJDdnf0
>>215
まーだ引っ張ってるやついるのか
221名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:28:03 ID:ORvopADDO
日本も宇宙戦艦大和を建造すべきだな
222名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:29:41 ID:hvYu1wix0
>>218
人民もあまり騙されてないな。特に知識がついた層は。
ネット見ててもオリンピックよりも文句言ってる人が多い印象。
人民らは物価高、株価暴落、住宅高騰、危険食品で散々だから気持ちはわかるが。
223名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:32:28 ID:Ye6sCkb/0
水中遊泳の観光化ですかwwww
224名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:34:48 ID:MzdA+FN3O
ネオチャイナかぁ
ドラゴンガンダム量産マダー
225名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:40:33 ID:txaO1gJ7O
このゴミも日本に買わせるつもりか!
226名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:42:29 ID:pzFYrawb0
さすがちゃいに〜ずだな。宇宙にまで膨張しよう!という。
野蛮の極みだ。
227名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:42:57 ID:nvKKl9Mi0
そういえばバックは宇宙なのに星が一こも見えないけどそういうもんなの?
228名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:52:00 ID:DyPZM8U00
量産というより作り置きじゃないかな?
いわゆる不良在庫
在庫数を少なくするには、頻繁に打ち上げる様にすればいいだけ
中共の営業マンの腕にかかってると思う

ただ、中国製品見ているから俺だったら引くな…
229名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:54:54 ID:HrsDt5yCO
>220
無かった事にするってのは
日本マスゴミだけで十分だよ
230名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 07:59:36 ID:AY3jP1Sy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000029-rcdc-cn
>「(神舟8号は)中国の宇宙ステーションと地球の間を往復する輸送ツールとなるだろう。
>また、外国の宇宙飛行士や貨物を運ぶ“宇宙輸送サービス”を提供することも可能となる」と張氏は語る。

国威発揚とかじゃなく現実的に商売を考えてるみたいだけど
231名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:09:26 ID:pXW1o+tXO
「神舟」・・・神になれる舟
※ご注意
量産型には、地球への帰還システムはありません
232名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:12:15 ID:pzFYrawb0
てゆーか宇宙船だとコストがかかりすぎて商売にならないんだけども。
そこら辺は大陸主義というやつかね?シベリア開発の二の舞でしょ。
233名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:32:02 ID:LS5gn2770
>>227
当たり前じゃん。
宇宙船の撮影に合わせて絞りを決めれば星なんか暗すぎて映らないよ。

>>230
そりゃ考えるだけなら土人でも出来るけどさあw
商売として成立させるのは無理だと思うなあw
234名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:36:52 ID:LS5gn2770
>>108
中国のロケットの部品程度の粗雑なパーツの工場でそんな上等な製品を作ってるとは到底思えないんだけど?

>>117
人員ならともかく貨物の輸送にこんなもん使ったら無駄どころの騒ぎじゃないじゃん。
重さ何トンあんのよこれ?

>>116
理系のエリート揃いのわりに中国の現状は悲惨の一言だよね?
そもそも一般人の惨状を放置してこんなことやってること自体禁治産者っぷりの開陳としか思えんけど?
235名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:40:12 ID:c8GjCRba0
デブリが増える

ホラヒ ホラホ
236コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/02(木) 08:40:41 ID:R9BeqFHTO
>>231
人入りICBMだからアメリカには落ちれるよ
237剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/10/02(木) 08:41:39 ID:rB9Ywmub0
潜水艦を量産すると・・・。
238名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 08:45:22 ID:E5w3DfOzO
CG制作会社は責任重大だね
239名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:11:21 ID:BUTMwz3B0
>>220
某ライターのとこで「捏造説」に丁寧に反論してて、捏造を唱える連中は元々根拠ないし無知だからどんどん追い込まれて

「俺がそう見えるから捏造なんだ」
「オリンピックでCG使ったからこれも捏造」
「俺を馬鹿って言ったな!許さん!」
「オマエこそ宇宙に行った事もないくせに!」

しか言えなくなってきているw恥ずかし…
実際馬鹿だから馬鹿って言われただけなのに。
ほんと、「嫉妬で狂って捏造説を唱える日本人」を演出する中国の刺客かと思うくらい馬鹿だなあいつらは。
240名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:14:47 ID:9SYU2WYuO
後のボラー連邦である
241名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:15:01 ID:urgeSaOvO
数十年後には宇宙にもmade in china製品が散乱してそうだな。
しかも朝鮮製とともにほとんどが壊れて地球の回りをさ迷ってるだけ。
242名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:15:48 ID:zAdqWF3+0
>>1
こいつらがジオンなら、連邦になる
243名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:17:46 ID:RXe2w0WUO
中国人は宇宙服からプクプク泡だして宇宙遊泳します
244名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:20:26 ID:/2gMlnYH0
あー泡だって言ってる奴はネタじゃなくて本気で言ってるのか
245名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:24:51 ID:FiF/j7fS0
>>230
まったくビジネスとして成立する見込みがない。
仮に宇宙飛行士を宇宙との間で往復させたとして、何をやるのかね?
一回百億やそこらはかかるのに。
246名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:26:11 ID:KrpFS6BF0
はじまったな中華連邦

いっそこのまま中華さんは全員月に移住してください
247名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:28:58 ID:4lEnrN9/0
酷使様がファビョる元となったと思しき箇所を抜粋。

-----------------------------------------------------
何が情けないって、中国が不愉快な国であるという前提から、中国の船外活動成功を不愉快に感じ、
しかもそれに反発して「日本でもやってやる」とか「ああいう国威開発型の宇宙開発は無意味だ」
というならまだしも、「プールで作ったニセ画像だ」というところに走ってしまっていることだ。

「不愉快なことは見たくない、だからニセに違いない」
というあまりに退嬰的な自己欺瞞に陥っているのである。

今後、中国とどう付き合っていくかというのは、日本にとって大変重要な問題だ。
そのためには、中国が実際に何をやっているか、どんな国かを冷静に見極めていく必要がある。
「偽造大国だから宇宙遊泳映像だって偽造だろ」というのは、
真実を見極める態度ではない。「事実かどうか」よりも自分にとって気持ちの良い言説はどれか」
ということが先に立ってしまっている。

かつて、我々の父祖は同じ過ちをアメリカに対して犯した。
アメリカはどのような国かを冷静に認識し、分析するのを怠り、
「どうせアメリカなんてこんなもんだろ」という発想で、
うかうかと戦争を始めてしまった。その挙げ句が無条件降伏だ。

要するに、神舟7号の映像をニセだと笑っている者は、
日本を対中関係において敗者とする道をたどっているのである。

-----------------------------------------------------


全く持って正論としか言いようが無い。
248名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:29:08 ID:FiF/j7fS0
>>239
その某ライターのとことやらの
URLを示してくれよ。
どんな反論をしているのか見たいから。
249名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:29:39 ID:SrN7BTOw0
量産してどうすんだよ
250名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:32:42 ID:FiF/j7fS0
>>162
そうだよ。
中国はISSにドッキングさえ出来ないねえ。
ドッキング自体が一つの難しい技術だよ。
中国は船内実験など出来ないねえ。
その他もろもろ。
251名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:33:01 ID:8xypjIZaO
宇宙戦争でも始める気か?
252名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:34:30 ID:Z7SUx4GI0
>>249
月の資源をごっそり盗む際の
月への定期連絡船にするんだろうな

253名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:34:45 ID:xfsv+lAn0
未だに捏造、陰謀とか。。。

いつから2chにはソエジーが増えたんだ。
254名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:35:21 ID:Y7mWkEtc0
>>244
泡って確定したんだろ?
水面まで映っていたぜ。
255名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:41:35 ID:L4/q7i+q0
256名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:41:55 ID:xfsv+lAn0
>>239
こんな感じだよね。

「どう見ても捏造www」

「たぶん捏造だろ」

「捏造でないとは断言できない」

「捏造かはともかく、お前の態度が気に入らない」

まことに戦線の後退(転進)は順調であります
257名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:45:03 ID:LS5gn2770
>>252
それが出来ればたいしたもんだw
もしそんなん実現できたら俺は一生中国人を尊敬するぞw
258名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:47:52 ID:BUTMwz3B0
>>254
やめてくれ。
日本人の恥をこれ以上海外にばらまくな。
259名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:48:52 ID:3JB6qOJq0
どこの国でもいいから化学ロケットだけで月の資源開発を
やれるんならオレが生きてるうちに見てみたい。w
260名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:53:39 ID:Y7mWkEtc0
>>258
なんで?
俺、泡の映った宇宙映像って初めて見たぜ
261名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:54:59 ID:BUTMwz3B0
>>260
あれを泡とか言ってたら赤っ恥だってことだよ。
262名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:55:54 ID:pzFYrawb0
捏造がどうとかいうより、宇宙船で輸送とかナンセンス。
263名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 09:58:54 ID:BUTMwz3B0
てかまあ宇宙計画やってる金があるなら
ODAなんか受け取ってんじゃねーよというのはある。
本当に中国様は困るな。
264名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:00:12 ID:Z/DQIrqoO
なんでもいいけど、宇宙開発の流れが出来るのはいいことだわ。
これでNASAも予算が作れるんじゃね?
265名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:01:03 ID:aMIS23PB0
>>260
折角だからISSの廃水排出映像でも見ていきんさい
http://jp.youtube.com/watch?v=ZqWV5UwbLAU
266名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:01:13 ID:Y7mWkEtc0
>>261
なんなの?ベクトルと寸法をかえながら加速している謎の物質は?
何度も言うけどゴミが加速して飛び回る宇宙映像なんて今回がはじめてだよ。
267名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:03:27 ID:hgNfZFVY0
>>123
しかしこれ、歴史を知らないひどいゆとりだなw
ソ連がロケットばんばん打ち上げてる間、あの国の軽工業は目覚しい進歩を遂げたかね?
労働者は工場でウオツカを呷らなくなったのかね?
農業生産技術はどれだけ進歩した?


>>247
>アメリカはどのような国かを冷静に認識し、分析するのを怠り、
>「どうせアメリカなんてこんなもんだろ」という発想で、
>うかうかと戦争を始めてしまった。その挙げ句が無条件降伏だ。

これも歴史を知らない人間の言葉だな
どうせ戦前日本なんてこんなもんだろ、という発想かね?

こんなものを正論と持ち上げる人間こそ、実にみっともないなぁw
268名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:04:58 ID:nCPzIFhZ0
>>264
競争相手ができて
nasaも一安心
予算確保できそうかな
269名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:06:27 ID:aWM7kGDh0
地上だけに飽き足らず
宇宙にまでゴミをまき散らす気ですか、辞めて下さい
270名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:16 ID:KqjvvyOz0
馬鹿ってのはベクトルの意味すら知らないって使ってるって事が分かったわ
271名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:11:18 ID:St5drPEkO
オーライをあがめよ!!!
272名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:12:30 ID:Z1WvlBG9O
これ以上人類の未来を汚さないで中国サマ(´・ω・`)
でも生きてる間にマスドライバー見たいお
273名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:13:08 ID:4lEnrN9/0
>>266
「加速したように見える」
ここポイントな
274名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:13:32 ID:4lEnrN9/0
>>267
侮りすぎてたろ
事実事実
275名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:14:33 ID:Y7mWkEtc0
>>270
ふーん
答えられないならいいよ
山本なんたらと同じで筋道立てて反論出来ない人なんだ
最初に結論ありきってやつだな
276名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:19:55 ID:o1DrFfCqO
中国人は太陽系から追放ということで…
277名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:22:48 ID:HD9fdmMj0
昔のソ連のやつコピーしたのだったら、エコとかって観点で相当効率悪そうだけど、
そんなの量産化なんて完全に今の世界の流れに逆行じゃね?
278名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:23:01 ID:Rk1iYHWY0
>>266
よくあんな映像で寸歩変わってるって分かったなwww
心眼って奴でちゅか??wwww
279名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:23:08 ID:xl1pBHDs0
長征がR7のコピーって言ってるけど、
デルタロケットとH-1の違いと同じくらいだろ
米ソのロケットだってドイツのV2のコピーから始まったんだし

コピーでも、友人宇宙船うぃ自国内で組み立てて運用できてるなら、
それは技術があるってこと。
日本より上と見るのが適切だろうね
280名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:24:38 ID:hgNfZFVY0
>>274
侮りという実に抽象的なあれを含めて、失敗を無数に冒してるのは事実だろうよ
でもそれは双方ともに、だよ
アメちゃんだって対日戦争計画はオレンジプランなんていう、(後から見れば粗末な)代物しか用意してない
戦争遂行の実際だってひどいっちゃひどいよ

侮って開戦したから負けたなんていうのは良く言っても後知恵だ
浅く表層を舐めただけの鈍ちんな考え方に過ぎないと思うよ
まああんたみたいのにはお似合いだけどねw
281名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:25:48 ID:L4/q7i+q0
>>268

チャンコロが競争相手のはずがないでしょう
30歳の大人と5歳の子供が競いますか?
馬鹿じゃないですか
282名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:29:03 ID:4DEKFZmI0
打ち上げ失敗したら隠してもみ消してるうちは信頼得られないぞ。
283名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:29:33 ID:Y7mWkEtc0
>>278
ありがとう。君のレスがヒントになった。
帰ったらコマ数で時間を読んで直径から時間当たりの膨張率計算して見るよ。
倍速再生みたいだから2倍にして計算すれば良いのか。
後は水の中での気泡の体積変化率と照合すれば良い。
284名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:31:26 ID:xl1pBHDs0
水の中? 気泡? 体積変化率? 

水圧の変化でも起きてるのかw
285名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:32:39 ID:vvGIW90p0
油断すべきでないのに大したことないとないと書き込む中共工作員多すぎ
286名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:33:11 ID:EtsENKizO
なんで中国は単独でやってるの? 
東南アジアとかの国々を無理矢理参加させた方が色々な意味で良くない?
287名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:34:42 ID:L4/q7i+q0

だって大したことじゃないんですもの
日本のように彗星に探査機を送ったとか
NASAのように太陽系をくまなく探索したり
宇宙望遠鏡で宇宙の果てを見たり
それを何度も修理に行ったりなんて話しじゃありませんからね
288またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 10:38:52 ID:isbxNadL0
>>284
水深が変わるとな
289名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:39:31 ID:Vl12PJy40
シャトル計画じゃないのね 無駄ばかり排出するロケット量産か 中国って
金持ってるんだなw
290名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:41:48 ID:bJ8RCKv30
ケプラーシンドロームの発生を前提にした方が良さそうだな('A`)
291名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:44:19 ID:bJ8RCKv30
>>290 プかよ俺w
292名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:45:49 ID:YHdrz1SqO
ゴミ捨て場と考えてるからね
その内軌道上は中国製ゴミでいっぱいになるよ
293名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:50:24 ID:Y7mWkEtc0
気泡映像とか突っ込んでるけど俺自身は打ち上げも宇宙遊泳もあったと思ってるよ。
ただ遊泳中になんらかの事故があって本物の映像が公開出来ず仕方無しに水中
訓練映像を公開したのだと思っている。
まずヘルメットシールドに金蒸着が無い事。考えられないような欠陥だけど飛行士は
失明する。まあ水中訓練用だから蒸着無しって可能性もあるけど、本番用がこのまま
なら確実に事故る。
次に宇宙服を投棄した事。そういう計画だったとも聞いていないし事故のあった宇宙服
を投棄せざるを得なかったと思っている。
294名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:51:49 ID:hgNfZFVY0
逆に考えるんだ
中国人には大いに宇宙開発にいそしんでもらって、スペースノイド(笑)にでも
なんでもなってもらえばいいと考えるんだ
そしてあいつらがおんもに軸足を置き始めたら、おもむろにデブリを撒くんだ
デスラーだかレスラーだかしらんが、それはむしろ盾になると考えるんだ
295名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 10:55:16 ID:zaBdN+VQO
いいよな、人の命を使い捨てに出来る国は。
296名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:00:45 ID:veJjop7J0
海外へ売るのも目的じゃないの?
どうせ偽装とかでまともにゃ飛ばんよ。
こんなもん誰が信用するんだ。
297名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:02:37 ID:aMIS23PB0
>>293
>まずヘルメットシールドに金蒸着が無い事。

そりゃ眩しければ金蒸着のバイザーを下げたろうけど…。
298名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:03:01 ID:vdCBM+/s0
大量の神舟?
やっCHINAよ!
299またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 11:07:21 ID:isbxNadL0
>>297
まぶしいとか笑わせるな
紫外線対策だって
300名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:08:12 ID:fjCJ7tpt0

旧ソ連のロケット丸々「買ってきて」

技術者を大量に大金で雇用して

なのに何度も失敗しまくって

挙句に水中撮影



で?

301名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:08:56 ID:BUTMwz3B0
>>293
だからそういう「捏造に決まってる」という思い込みをもとに
無知なのに適当に語っちゃったら恥かくよ、っていう話な。
302名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:10:03 ID:ojPm/C6LO
リアル人革連
303名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:11:08 ID:/WfM4YKZ0
効率の悪いロケットを量産してどうすんだろう。
304名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:11:33 ID:aMIS23PB0
>>299
主に太陽からの、ね。
つか映像見直したが下がってないか?
305名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:12:21 ID:FeeOtim40
どんどん量産して金使いきって欲しいね。
国威発揚には大いに役立つだろ。
306名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:13:24 ID:Y7mWkEtc0
>>301
だからさ筋道のある反論してくれないと話が始まらないのよ。
中国人って理詰めで考えること出来ないの?
307名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:14:59 ID:P0DoVA8/0
中国人民が、長征一万光年の準備を始めております。
308名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:16:47 ID:L4/q7i+q0
>>303

もちろん君に分割払いで売るためですよ
309名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:19:00 ID:aMIS23PB0
>>306
例えばシャトル搭載の宇宙服だと、バイザーが付いてる。
でもこれは常に下げとく訳じゃなくて、例えば夜間なんかだと上げてる。

んで今回なんだけど、下げてるように見えない?
上げてるにしては反射がキツイような…。
310名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:19:47 ID:BUTMwz3B0
>>306
ttp://hirorin.otaden.jp/e9213.html

↑から辿るとまとめに行けるから、そっちでな。まとめ読めば普通に納得できるよ。
一部の「俺様を馬鹿って言ったなぁっ!」って激昂してるバカ以外は、だけど。
まともな日本人ならまともな脳を持ってるはずだ。
311またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 11:20:32 ID:isbxNadL0
>>304
太陽からの光を反射している物体を見ている

バイザーに写りこんでいる宇宙服が白く見えるな
金蒸着しているバイザーに白く写るのかどうか知らんが
312名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:22:25 ID:TWESrUXyO
中国の全人民が宇宙へ旅立つなら世界は協力を惜しまないはず

二度と帰ってこないでねwww
313名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:23:03 ID:Y7mWkEtc0
>>309
宇宙の写真を見るとよくわかるけどバイザー
下げてるのなら顔は見えない。金蒸着は凄く
反射するんだ。今回は昼でおまけに顔が見えている。
危険すぎる。

ところで加速する気泡の正体について説明してくれる人はいないの?
314名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:23:45 ID:r1e2Jtlh0
中国が量産をすると100%の確率で不良品が入る。割合が何%かは分からないが,
不良品が入る確率は100%
315名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:26:10 ID:8R7QMH5B0
>>314
そりゃあそうだ
歩留り100%な工場が存在すると思いか?
316名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:28:22 ID:aMIS23PB0
>>311
「まぶしい」って表現が良くなかったかな。紫外線と一緒に可視光も来る訳だし…。
http://iss.jaxa.jp/shuttle/flight/sts87/sts87doi_status1.html
まぁそこは「紫外線防止の為」と訂正するよ。

映り込んでる物体の色が強く出てる場合は何とも言えないね。
バイザー無しとすると反射がキツイが、良く分からん。
317名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:28:51 ID:wmQJSuYn0
泡かゴミかは知らないが、船内から物質が飛び出していくのは良くないな
318名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:30:01 ID:r1e2Jtlh0
>>315
書き方が悪かった。不良品ってのは部品ってわけじゃなくて販売される商品のこと。
普通不良品って言えば商品のことだから通じると思ってた。
319名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:31:03 ID:PdZgQmnA0
一応聞いとくけどさ、このスレに居る人でロケット開発が本当に衛星打ち上げビジネスを
目的にしてるだなんて思ってる人は居ないよね?宇宙開発はイコール軍事技術開発だからね
日本が安いロシア等に衛星打ち上げを依頼せずにどんなに高コストでもゼロからロケットを
自作してるのはアメリカから独立する時に丸裸にならないように技術を維持する目的だからな。
320名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:33:52 ID:Y7mWkEtc0
>>310
泡の件は駄目だね
倍速再生の水中映像だって指摘に対してまったく説明になってない
旗とは別の画面で同等に論ずるべきでは無いのに故意にごっちゃにしている

こいつは作品と同じでレベル低いよ
321名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:35:53 ID:aMIS23PB0
>>313
もう一度見直したけど、顔の見えているシーンが良く分からない。
どの辺?
322名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:36:57 ID:FiF/j7fS0
>>310
きちんとした反論になっているようにはさっぱり見えないのだが。
一番肝心の「泡」について、まったく反論できず、話をそらして誤魔化しているぞ。

「動きが速すぎる」というのは、既に「早送り再生して誤魔化してる(水中で動きが鈍くなるのを誤魔化すため)」
と指摘されているし。
「斜めに直進してる」って、泡が直進するのは当然だし。
とにかく、泡に関してはどうしてもまともな反論が出来ず
誤魔化してるのがみえみえ。

んでもって

>あのね、小学生のきみたち、松浦さんという人は、宇宙開発についての本を何冊も書いている、いわばプロなんだよ。
> 宇宙開発の知識については、きみたちの何百倍もくわしいんだよ。
> そんな人に向かって、何をえらそうに文句言ってんの?
> ド素人の自分の方が松浦さんよりかしこいと思ってる?

こういう権威をかさに着ようとするところなどは
逆に、理路整然とした反論が出来ないというと思われて仕方がない。
323名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:39:25 ID:Y7mWkEtc0
>>321
ごめんね
今、外でPDAでエッジなんだ
つべ見れないから自分で探して
324名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:39:57 ID:gTzWcY41O
量産ってことは海外に売るためだよな?
「中国産」宇宙船かあ
325名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:41:11 ID:dePAytk40
>>13
そんなことならもっと安価に、化学兵器をばら撒くだろう?
そして、日本軍が遺棄して行った、化学兵器から漏れたとして、多額の賠償を。
勿論、その賠償金は遺族や被害者に届かず、個別に日本に対して賠償請求され、2重払いになります。
326またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 11:45:09 ID:isbxNadL0
泡だかデブリだかわからんが、あれはバイザーの下あたりで発生しているように見えるな
カメラが斜め上から撮ってれば垂直方向に上昇する水中の泡はああいう風に見えるだろう
大きさが変わって見えるのはカメラに接近してきてるから
好意的に解釈すれば宇宙服の部品が外れて飛んでいったとも見える
部品を飛ばす駆動力はなにかといえば宇宙服内部の空気しかない
というわけでこの宇宙飛行士はもうすぐ死ぬ

バイザー越しに顔が見えるシーンは見た限りではないと思うが
327名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:48:58 ID:0EdmcMJw0
>>1
誰の金で?
328名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:49:50 ID:a6BP9JV10
>>1
何のために量産すんの?

どうせ国際協調の枠組みを無視して衛星破壊したり、国威発揚の道具にするだけなんでしょ?
329名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:50:36 ID:JxuofpOJ0
>>4
落ちていく大きい物体はなんだ?
330名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:55:09 ID:Y7mWkEtc0
SANYOのデジカムで防水のやつあるでしょ。俺この夏沖縄で体験ダイビングしてきてね。
あれでさんざん水中映したんだ。女が息抜きの練習したりインストラクターが海底から
輪を出したりするのをね。輪は最終的に1m近くになって垂直上昇したインストラクター
がそれを抜けるんだよね。帰ったらこれに映ってる気泡と比較してみるよ。
331名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:55:11 ID:xl6Rm75Y0
>>4
獅子号?
332名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 11:56:05 ID:0EdmcMJw0
思ったんだけどさ、人間打ち上げて危険を犯してまで船外活動するよりは
高性能アシモ打ち上げて気軽に作業した方が良くね?
打ち上げ時のGも人間ほど気にしなくても良いし宇宙服とかいらなそうだし
生命維持装置とかもいらないし総合的に見るとコスト安いんじゃね?
333名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:01:02 ID:+qFxxMnk0
>>332
>高性能アシモ打ち上げて気軽に作業した方が良くね?

アシモの今の目標は、普通の郊外の歩道を歩くこと。宇宙活動なんてとてもとても。
つーか、あれ、基本的にはラジコンだぞ。
334名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:06:31 ID:a6BP9JV10
地球低軌道上での有人活動はスカイラブ、ミール、ISSでもう充分。

有人月開発や有人火星探査は人類史に意義のある挑戦ではあるが、無人で資源探査、惑星探査、彗星探査、小惑星探査の実績を積む方がコストパフォーマンスがいいのは確か。

独自有人技術に挑戦するメリットよりリスクの方がデカい。日本や欧州はやらないだろうね
335名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:07:22 ID:+9pbjdmK0
>>332
自動山羊に出てくるレプリカントがソレだね。能力を極限までに高めて寿命が抑制され
宇宙開発に特化されて制作された有機ロボット。扱いが悪いって反乱起こすに決まってるよ。
使い捨てはシナ人だけで結構。
336名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:07:27 ID:X5+KFUMy0
>>322
ニートのお前よりよっぽど知識があるNASAが異議を挟まないのに、
なにいっぱしの専門家気取りで解説してんのw

なに?「NASAは騙せても俺は騙せない」ってか?
337名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:08:27 ID:X5+KFUMy0
>>334
負け惜しみ乙
338名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:09:01 ID:FiF/j7fS0
今のところ有人開発は役に立たないというのはいえる。
有人が真に役に立つのは、将来「宇宙への居住」が可能になったときだが
これははるか先の話だろう。
339名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:12:15 ID:yOGwE7hL0
>>336
アポロ疑惑と似てるな。
専門家も資金も時間も米国を卑下する動機もある旧ソ連が疑問を挟まなかったのに、
なんで素人がいまさら写真みて嘘を暴いたとか騒ぐのかと。
340名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:12:32 ID:FiF/j7fS0
>>334
日本が次に目指すべきは、無人での月や惑星への着陸だと思うな。
そいで、恒久的な基地建設とかをずーっと先の目標に。

>>336
ほれ、そうやって権威をかさに着るのが
議論では一番馬鹿にされるんだよ。
341名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:15:53 ID:wxwTaCek0
>>340
>そいで、恒久的な基地建設とかをずーっと先の目標に。

その前に衛星軌道にでないとw
まあ、米ロ中に載せてもらうことになるんだろうけれど。
日本もバブルの頃に宇宙船開発しとけばね…。
今となっては、もうそんな国力は日本には無い。
342名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:16:47 ID:2v49SavZ0
コロニー落としのフラグです。平和を脅かす存在です。皆さん9条でなんとかしましょう!
343名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:20:31 ID:+9pbjdmK0
でも結局、捏造否定派の気泡の説明は無いんだね。
中国政府も言い訳するから結果的に気泡映像がおかしいと認めてしまったわけだし。
344名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:20:32 ID:qQjP88Z20
米中2大国の時代になるのかねぇ。なんか寂しい。
345名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:22:05 ID:L4/q7i+q0
>>336

NASAにとってのお客さんである共産中国からは
きちんと話が通っていますからね
あまり詳しくは書けませんが
「まずは国威発揚が重要で方向が定まってから予算を注げる」みたいな

こんな感じですね
http://upp.dip.jp/01/img/11196.jpg
346名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:22:05 ID:8R7QMH5B0
有人が役に立たないって言ってるやつ何なの?
ロボットが人間の代わりになるとでも?
347名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:23:01 ID:6+3LBTK10
日本政府毎年2000億位宇宙開発に出してやれよ
でロケットとかスペースシャトルじゃなしに
スペースプレーンタイプなそうしたら
自動的にジェットエンジン開発しないと
いけなくなるから、夢の純国産戦闘機も
夢ではないな
348名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:23:29 ID:/doZR6tH0
中国は、太陽に移民した方が良い。
349名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:23:36 ID:mFYrmN9qO
宇宙葬ビジネスですね、期待できます。
350名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:23:47 ID:LS5gn2770
>>313
あれ気泡じゃないぞ。長方形のプラスチック片か何かだ。
地球の前を通過する時止めて見てみろよ。
351名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:24:13 ID:HfUzMxf/0
小日本涙目すぎるだろw
352名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:24:46 ID:FiF/j7fS0
>>341
>その前に衛星軌道にでないとw

何言ってるんだ?
基地建設まで全部無人でやるんだよ。
そのほうがはるかに効率的。

>今となっては、もうそんな国力は日本には無い。

はぁ?
中国こそそんな国力ないが。
支離滅裂。

353名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:25:39 ID:qQjP88Z20
>>346
有人が今のところそれほど役にたたないというのは確かだと思うよ。
しかし、だとすれば、きぼうなんて無駄もいいところなんだけれどね。
自前で宇宙に行けないのに宇宙実験室打ち上げてもらってどうするんだ、と。
あれだけ大金をつぎこんで5年しか使えないし。日本人は常駐できないし。
354名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:25:40 ID:zXisA8+40
>>37
日本とかが環境改善の支援のためにお金送ってるし
355名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:26:59 ID:FiF/j7fS0
>>346
なるだろ。
ロボット+遠隔操縦で十分。
人間が行かなければ、必要な施設が桁違いに小さくて済むんだしな。
356名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:28:56 ID:LS5gn2770
>>352
国力の問題じゃないだろ。

独裁土人国家は王様の気まぐれだけで税金の使い道を自由に決められるけど民主国家はそうじゃない。
日本では有人宇宙飛行なんてものに有権者が理解を示すかどうかが問題だ。
357名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:29:01 ID:yKXjJgh5O
大気圏のほんのちょっと上まで行くとなんか良い事有るん?
どう考えても弾道ミサイルの技術研究だよな。
358名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:29:42 ID:FiF/j7fS0
>>350
それがどうして、あの速度でまっすぐ飛ぶのかな。
だいたい、宇宙船の中になんでそんな小さなものがあるのかな。
359名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:29:55 ID:KkXbOuja0
宇宙にゴミが増えるじゃないか
360名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:30:45 ID:L4/q7i+q0
>>344

なんねーよ
この馬鹿チャンコロ
少しは己を知れよ
361名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:31:19 ID:qQjP88Z20
>>352
まあ、有人と無人の両方の手段があって「無人がいい」と言うのならばともかく、
有人が出来ないのにそういっても、出来ないから強がり言ってるんだろ、と言われても仕方ないな。
362名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:31:23 ID:dB+XJUrJ0
ついにボールを開発かw
363名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:32:19 ID:FiF/j7fS0
>>356
だから、有人はずーーーっと必要ないっての。
今世紀後半とか来世紀とかずーっと先に
無人での宇宙開発がはるかに進んだ段階で検討すればいい。

「きぼう」については、どういう政治的事情で作ってしまったのか知らないが
作ってしまったから仕方なく何かに活用しようと。
364名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:32:33 ID:LS5gn2770
>>358
では聞くが、真空・無重力環境以外のどんな環境でプラスチック片が真っ直ぐに飛んで行くんだ?
空気や水があれば抵抗で止まってしまうし重力があれば下に落ちてしまう。

いったいお前はあの映像をどんな環境だと想定してるんだよ?
365名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:34:04 ID:HfUzMxf/0
同胞の科学者にまで叱られる哀れな陰謀論者w

このっ、バカ共が!
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/09/post-af53.html

ネトウヨ悲惨すぎるだろ
366名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:35:21 ID:qQjP88Z20
>>360
まあおちつけ。
海外の報道見てると、そんな感傷にとらわれそうだって事。
たとえ40年前の技術でも、インパクトは大きい。
367名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:35:45 ID:CHj7OS/BO
>>357
制宙権

船の時代が飛行機に駆逐されたように
大気圏外に出られれば飛行機を上回ることができるよ。

人類の発展やらなにやらは事実を隠すオブラートだし。

テラ・フォーミングの技術もなく、恒星間を楽に横行もできないのに
宇宙に移住は無理だからね
368名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:36:24 ID:FiF/j7fS0
>>364
なんでプラスチック片と決め付けるのかまず聞きたいものだ。

>いったいお前はあの映像をどんな環境だと想定してるんだよ?

だから水中で、あれは気泡だろ。
369名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:37:23 ID:LS5gn2770
>>368
だからな、あの物体が地球の前を通過する時止めて見てみろよ。
あれは長方形の薄い白い物体だ。どう見ても泡じゃない。
370名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:23 ID:LS5gn2770
>>368
だいたい水中なら旗があんなに自由に動くわけないだろ。
水の抵抗を受けるんだから。旗はCGとか吐かすのかお前は?
371名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:38:58 ID:FiF/j7fS0
>>369
見たが、泡に見えるぞ。
372名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:39:43 ID:ZomAVolAO
ハッチからいろんなゴミが飛び出る映像があったな
紙切れとか黒いゴミ?とか
内部は相当散らかってると思うw
373名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:39:47 ID:LS5gn2770
>>371
じゃあ眼科か精神科逝け。見えないものが見える奴とは話も出来んw
374名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:41:35 ID:FiF/j7fS0
>>373
じゃあ、あの物体はなんだったのか
なぜそんな物体が宇宙船の中にあったのか
なんであんな風に飛び出していったのか
納得のいく説明をしてみろよ。
375名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:12 ID:RrTfj6BCO
オルタナンなら必死にに擁護しつついつの間にかネトウヨ罵倒大会になっているレベル
376名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:35 ID:LS5gn2770
>>374
そんなことが俺に判るわけないだろ。
少なくとも長方形の薄片で色は白、判るのはこれだけだ。

これだけで充分に泡でないという判断は出来るし、そういう形状の物体が真っ直ぐに飛んで行くんだから
あの動画の環境が真空・無重力環境であるという判断は出来る。
377名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:45 ID:6DgciaMtO
有人ミサイルの量産か・・・
中国は本気だな
378名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:43:56 ID:WyH55O3A0
>>372
ISSも、中はかなり散らかっているらしい。
きぼうを取り付けた後、最初はマスクをつけて中にゴミが浮いていないか確認したそうな。
重力下では床におちてた小さなゴミが無重力で浮かび上がるからだそうで。
379名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:15 ID:qOMx9hMeO
どうでもいいけど神舟って名前かっこいいよな
380またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 12:44:26 ID:isbxNadL0
旗の動きは水中の動きじゃないな
粘性抵抗が働いているように見えない
旗の素材が比重の重い金属とかだとどうだかわからんが
32秒くらいの旗の動きを見るとかなり固い素材で出来ているように思える

松浦さん、ハッチから飛び出しているようにはとても見えません。
381名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:44:57 ID:FiF/j7fS0
>>375
つーか、>>365のように
「中国の発表を疑うもの = ネトウヨ」と言っている時点で
捏造説を否定しているのはサヨクと自ら暴露している。
382名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:46:02 ID:posP1h3Y0
宇宙船を量産できる国にODAは必要ないな
383名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:46:09 ID:CHj7OS/BO
画像見てないからよーわからんが、
弾道飛行の可能性はないのかな?
あれも無重力になるようだし。
ただし長時間は無理だから、画面切り替えまで時間が長いなら知らん。
384名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:47:03 ID:QZtXLqAS0
後の”ゴールデンバウム王朝”である
385名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:47:04 ID:LS5gn2770
>>380
比重の重い金属であれば水中でも重力の影響を受けて下方に垂れ下がるはず。
だがあの旗は上下左右前後どの方向にも引っ張られていない。
386名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:48:11 ID:WdXvLmnf0
周回軌道を周回中、絶対あいつら日本上空で
日本にたいする侮蔑行為をやっているかと思うと悔しかったぜ!
そんな奴らが自前の宇宙ステーションなんぞ持ったら・・・・・・
387名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:48:23 ID:oc56kx7l0
とにかく共産党と人民解放軍は人民に苛烈な労働をさせたり
自治区から資源を盗み、莫大な富を独占しているのだね

毛沢東思想にかぶれてるバカは日本もこうなればいいと?
388名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:49:03 ID:jmRb2T+N0
陰謀厨に何をいっても無駄。
ただ、911やアポロとは違い、神舟水槽疑惑は、今後、検証する機会があるのでは?
なにしろ量産するそうだから。
量産したのが宇宙船なのか水槽なのかはそのうち分かるだろう。

389名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:49:38 ID:LS5gn2770
>>386
悲惨なことになるだろな。土人の王様の命令で突貫工事でやっつけるんだからよw
まー仮に作ったとしても早晩撤退だろ。リニアモーターカーがそうなるように。
390名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:49:58 ID:GNLQ3uxR0
神の舟を量産って、なんだか不敬だなあ。
391名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:54:22 ID:WdXvLmnf0
宇宙にミサイル基地を建設するつもりなんだろ
そういや、日本のミサイル迎撃システムは
真上にある衛星からから落とされるミサイルには有効なの?
392名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:55:05 ID:Zz6hQL6F0
ヽ(`A´)ノ ええい!!CIAはどうした!誰か止めるものはおらんおんか!
393名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 12:56:37 ID:jmRb2T+N0
>>391
無効。
真上からくるのは防ぎようがない。
日本のMDが打ち落とせるのはテポドンのような低い弾道弾だけ。
394またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/10/02(木) 13:00:24 ID:isbxNadL0
>>385
垂れ下がらない旗を作るのはそう難しい話ではないな
それはまあいいとして

ゴミだか泡だか知らんがハッチから飛んできたようにはとても見えない
バイザーの下あたりで発生しているように見えて
395名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:02:32 ID:WdXvLmnf0
>>393
ヤッター!日本オワタ!
ハヤブサやカグヤなんか、科学技術的にには有用でも無意味だったんだな
日本も科学的には無意味でも有人宇宙船の打ち上げを選択すべきだった・・・・
396名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:04:03 ID:8R7QMH5B0
>>352
>何言ってるんだ?
>基地建設まで全部無人でやるんだよ。
>そのほうがはるかに効率的。

冗談じゃない
ガンダムの見過ぎ
397名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:05:08 ID:jmRb2T+N0
>>395
有人無人関係ないぞ。
神舟をもちださなくても、中国の弾道弾も打ち落とせないよ。
高度が高杉。
あれは対テポドン専用と思ったほうがいい。
398名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:05:13 ID:6JuxQjUmO
>>391
真上から落とすとなると推進装置とかがいらないからミサイルというより爆弾だな。
詳しいことは分からないが、熱の放射も減るし、到達までの時間も短くなるだろうから、探知もかなり難しくなると思う。
399名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:05:46 ID:LS5gn2770
>>394
> 垂れ下がらない旗を作るのはそう難しい話ではないな
> それはまあいいとして

垂れ下がらず映像のように自由に動く旗を作る方法なんて一つも思いつかないんだが?
どうやってやるんだ?是非詳しく教えてくれ。
400名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:07:21 ID:FiF/j7fS0
>>396
有人基地はもーっと非現実的だが。
月や惑星に、人間が長期間居住できるだけの施設を作れるのかね。
非常時に地球に帰ってくる装備も必要だぞ。

>>397
そういう発言は、ちゃんとソースを出してもらおう。
401名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:08:01 ID:8R7QMH5B0
>>355
遠隔操作っていうけど
カメラから届いてくる映像だけで操作するのって超大変
目で直接見てやった方が100倍は効率いい

さらに、遠隔で操作する場合
万が一壊れたり、トラブったら修理も調整できない
(ハッブルがぶっこわれたから人送るってニュースあっただろ?)

それこそロボットを修理するロボットを修理するロボットを修理するロボットを修理するロボット・・・
って話になる
402名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:08:44 ID:Cr1/u6AP0
大量に作って、宇宙へ下流の人たちを放出するのですね。わかります。
403名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:09:21 ID:FwkUMYFT0
>>401
>ロボットを修理するロボットを修理するロボットを修理するロボットを修理するロボット・・・

全部つなげば地上から操作できそうだな
404名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:09:38 ID:ewBZi0X20
>>392
止めるも、何も
プールとCGですからね

相手にするのもあほらしいですわ
405名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:11:17 ID:jmRb2T+N0
>>401
あと、地球から離れた場所の無人機を遠隔操作するシステムを日本は持っていない。
はやぶさは月面基地に比べたら遙かに簡単な処理しかしないけれど、
それでも米国のDSN無しには成り立たなかった。
406名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:11:42 ID:FiF/j7fS0
>>401
>カメラから届いてくる映像だけで操作するのって超大変
>目で直接見てやった方が100倍は効率いい

そうはいっても、人間を送るのは無人の百倍も費用と手間とエネルギーがかかるわけだよ。
そんなことするより無人でどんどん作ったほうがいい。
有人の場合は食料や水や酸素が必要だというのと、
何より「帰ってくる必要がある」のがものすごく大変だ。

>万が一壊れたり、トラブったら修理も調整できない

発想を変えよう。
無人なら有人とは比較にならないほど安く出来るから
何個もたくさん送ればいい。
それでも有人より安い。

>(ハッブルがぶっこわれたから人送るってニュースあっただろ?)

あれは、「既にスペースシャトルがあるから、何かに使わないと/ついでに」
という前提の話だからねえ。

407名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:12:28 ID:8R7QMH5B0
>>400

>有人基地はもーっと非現実的だが。
>月や惑星に、人間が長期間居住できるだけの施設を作れるのかね。
>非常時に地球に帰ってくる装備も必要だぞ。

それを実現させるためにいま有人飛行をやってるわけで
科学が発展すれば十分解決できる問題

だけどロボットを修理するロボットを修理する・・って問題は原理的に解決不可能
最終的に人間がメンテできる状況じゃないと話にならない
408名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:12:33 ID:WdXvLmnf0
日本は、倉庫からF−104を引っ張り出して宇宙迎撃機改造に全力を尽くせ!
409名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:13:11 ID:mtpuoeN30
>>1
ロケットの量産化ww

つまりは大陸間弾道弾ミサイルとして海外に売るって話だろ?
410名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:01 ID:L4/q7i+q0

まあ
馬鹿馬鹿しいというところで
縦三味線横三味線
好きに弾かせておけばよいでしょう
ミルクなどで
いよいよ信用0で困っているんでしょうし
411名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:12 ID:+9pbjdmK0
旗は倍速で再生してみましたか?

捏造論は「水中倍速再生の映像が編集により入っているが」ベースです。

権威に頼ることなく自分の目で見て考えましょう。
412名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:37 ID:W1rb86NP0
日本は中国や韓国の悪口をいってないでこのような国威発揚をするべきだ
日本は先進国の中でも成長率は低いほうだ。日本人が元気になるのはネットで
中韓を貶めることじゃない、本来の力を取り戻すことだ
413名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:14:48 ID:K8/jLXK8O
宇宙という名のプールですねわかります
414名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:16:31 ID:jmRb2T+N0
>>406
少し無人機を過信しすぎだな。
アトムみたいな自我があるロボットはまだできていない。
決まった処理を決まった期間だけ行えばいい月面探査と月面基地は全く違うとおもうぞ。
どちらにしろ、日本は米国に依存していくことにしているのだから、そのうち乗せてもらえると思う。
415名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:16:53 ID:JhX9m989O
西暦2010年
増えすぎた中国人民を輸送するため中国政府は人民解放輸送船「神舟」の量産体制に入った。

西暦2015年
過酷な環境でも耐えられるよう遺伝子操作を施された人民は太陽系へと散って行った。

西暦2020年

革命は土星の人民蜂起からから始まった…

※ここでOP
416名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:16:59 ID:WdXvLmnf0
ロボット搭乗の宇宙船だって、日本にはアシモ数体&保守資材を
打ち上げられる宇宙船すらないだろ・・・・この船では奴らに勝てん
417名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:17:20 ID:LS5gn2770
>>412
冗談じゃねーよw

国威発揚なんて実利の無い物に税金注ぎ込まれるぐらいなら中華土人を浮かれさせておく方が千倍もマシだったてのw
418名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:18:22 ID:FiF/j7fS0
>>405
いや、はやぶさは数億キロも離れているから
月への通信とは、点と地ほど難易度が違うんだが。

>>407
修理する必要はない。
たくさん送って、壊れたら次のにすればいい。
419名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:18:51 ID:+9pbjdmK0
すみません
1/2速再生ですね・・・・
420名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:19:03 ID:8R7QMH5B0
>>417
国威発揚の是非とか時代遅れかとかは置いとき

実利がないなんて冗談じゃないw
CMは実利がないって言ってるようなもんだな
421名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:19:21 ID:5LBxChmPO
まあおまえらが2chで議論したところで何も変わらないからw
422名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:19:36 ID:jcxsAwb60
ビグザム量産みたいなものかな??
423名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:20:02 ID:FugpxVWv0
水中専用か?
424名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:20:23 ID:jmRb2T+N0
日本の宇宙開発(特に有人関係)方針を見ると、かならず「国際協力に進む」なんだよね。
国際協力といっても、有人だと米国以外に頼れないわけで、もう日本の国としての方針が
米国に依存する、となってる。
425名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:21:15 ID:LS5gn2770
>>420
CMは実利と直結してるだろ。
国威発揚は何の利益にも通じていないぞ。

そりゃ政権の安定には繋がるのかも知れんがなw
北朝鮮の軍事パレードと同じでw
426名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:21:52 ID:bJjYyRECO
そして新たな星を探す旅に出るのか?
427名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:13 ID:LS5gn2770
>>424
日本の政治業者に宇宙開発なんか理解できないってのw
有権者にもナーw

だからこの先も日本の宇宙開発はお先真っ暗w
428名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:39 ID:FiF/j7fS0
>>424
国際協力はアメリカもEUもやっているが。
どうしてそう、日本だけ貶めたがるのかね。
429名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:22:43 ID:nil6LAvF0
いいなあ中国。うらやましい。

日本ってたぶん「宇宙利権」が出来ない限り
これからもJAXAに大きな予算が下りることないよね。
情けない。
430名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:24:23 ID:jmRb2T+N0
>>427
日本の政治家は、宇宙開発を米国とお友達になるための道具だと考えているようだ。
米国に依存すれば安心。
431名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:25:56 ID:neuSysMU0
中国は宇宙海兵隊を創設か。
衛星軌道からポッドで大気圏突破して日本の主要都市に殺到する人民解放軍宇宙海兵隊の大部隊!
日本人はさしずめQuake4の雑魚ストログみたいなもんだな。
432名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:27:58 ID:LS5gn2770
>>429
お前馬鹿か?国民のほとんどが極貧状態の無知蒙昧のまま放置されてる土人の国なんだぞ。
本当ならこんな打ち上げ花火上げて喜んでる場合じゃないっての。

支那人の悲惨な生活は2ちゃんねらなら良く知ってることだろうによ。
どれだけ馬鹿だと「中国がうらやましい」なんて妄言が出てくるんだよw
433名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:28:54 ID:jmRb2T+N0
>>428
利権あるよ。
「アメリカとのおつきあい」がそれ。
だから、アメリカのシャトル計画に貢ぐためならば、日本の宇宙開発予算のかなりの部分を消費する
ISS予算もぽんとでる。
次は月面基地だな。火星はあとまわしになるだろう。
米国が誘えば、このスレの有人論議なんか笑っちゃうぐらい、あっさりと有人基地計画に乗ると思う。
すでに構想にも描かれているしね。
そうすれば、座席ぐらいは作らせてもらえるかも。
434名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:29:18 ID:WxYoLgo80
スペースデブリを量産するんですね
わかります
435名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:03 ID:8R7QMH5B0
http://hirorin.otaden.jp/e9213.html
山本弘のblogまで荒らされてるw
ホント馬鹿は救いようがないというか
436名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:17 ID:WdXvLmnf0
>>431
宇宙海兵隊を乗せたロケットを大量に打ち上げてから
衛星軌道からポッドで宇宙海兵隊を各都市に降下させるのか!
一方、将軍様は大量の不審船で直接・・・・・・
437名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:18 ID:FiF/j7fS0
>>432
>どれだけ馬鹿だと「中国がうらやましい」なんて妄言が出てくるんだよw

頭の中が左巻きだからでしょ。
んで、中国を非難する者はみんなネトウヨ呼ばわり。
でなければ、>>365のように突然ネトウヨ呼ばわりはしてこない。
438名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:31:40 ID:8MclR8qgO
>>432
ヒント:留学生
     ̄ ̄ ̄
439名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:32:35 ID:+9pbjdmK0
>>431
ミサイルと違って盛大に減速するから的にしかならないぞ
下手するとRPGでも当てられるレベルだ
440名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:32:39 ID:JZ9HUI3T0
地力で開発できるだけましだな、自力で開発しないことには技術身に付かないしな
441名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:32:44 ID:jmRb2T+N0
既に、「月面に2025年に有人基地」という計画が出されている。
でも、2008年現在、日本には有人宇宙船は無いし、
あと17年で、日本が有人宇宙船を作ることは時間的、予算的に不可能。
442名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:33:42 ID:BUTMwz3B0
>>435
「えーとですね」のバカさにはわらったw
あいつ、まだ自分が恥を晒して回ってることには気づいてないのか。
「俺をバカって言った!バカって言った!だから捏造だ!」だとさ。やれやれw
443名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:34:04 ID:FiF/j7fS0
>>435
どこが荒らされているのかね。
普通のコメントが書いてあるだけのようだが。

>>441
はぁ?
40年以上前のソ連が数年で出来たことを
なんで今の日本が17年間でできないのかね。

こういう馬鹿なことばかりいうから
信用されないんだよなあ。
444名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:35:11 ID:iQuBCyHP0
神舟1号機で有人が成功したなら、パイロットは国民的英雄だろ?
いくら共産主義でも功績のある奴は叙勲される。
しかし、全く情報がないwww
名前すら出てこないw つまり、成功自体がガセw
445名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:35:44 ID:kNCvRuUO0
自らばら撒いたデブリで全機墜落というオチを期待。
446名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:36:04 ID:+9pbjdmK0
>>435
山本、馬鹿だから仕方無いね。
ここで見てリンク先行ったけどありゃ酷いわ、山本が。
447名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:36:19 ID:lgAX9iKI0
China Airlineと同じくらいスリル満点の飛行ができそうだw
448名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:36:19 ID:8R7QMH5B0
>>443
>はぁ?
>40年以上前のソ連が数年で出来たことを
>なんで今の日本が17年間でできないのかね。

予算って文字が読めないの?
馬鹿なの?
449名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:36:20 ID:41/w9ix7O
だんだん面倒になってきて、そのうち手抜きしそう
450名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:37:17 ID:LS5gn2770
>>443
まー現実には出来ないだろ。
予算降りないのは分かりきってるしw
451名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:39:49 ID:8R7QMH5B0
>>442
あいつと北上ってのは救いようがない


>>444

このスレで楊利偉の名前を知らないのお前だけだと思うよ
452名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:40:39 ID:jmRb2T+N0
>>443
>はぁ?
>40年以上前のソ連が数年で出来たことを
>なんで今の日本が17年間でできないのかね。

有人宇宙船はそう簡単にはできないし、
17年間というのも少し違う。
日本は2015年までは絶対に有人宇宙船は作らない。これはもう決定事項。
2015年に是非を討議するが、そこでOKがでてもあと10年しかない。
10年。有人カプセルを衛星軌道にのっけるぐらいならば、本当は12年くらい必要らしいが、
がんばればぎりぎり可能かもしれない。
しかし、有人月面基地を建設できるような宇宙船は10年では不可能。
なのに、2025年に有人月面基地、なんてぶちあげている。
しかも、国際協力が前提。
米国に頼りきる方針で進んでいる。
453名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:40:57 ID:FiF/j7fS0
>>446
まず罵倒ありきだからな。
つーかSF作家なんてそんなに知識ないし。
そこからさらにリンクされている松浦晋也という人のページも酷い。
最初から中国マンセー、日本は悪の国というサヨク思想で凝り固まっている。
454名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:41:08 ID:nil6LAvF0
>>432
いいや、羨ましいね。
JAXAが今どれだけ微々たるカネで活動してるか知ってるか?
中国と同じ予算くれりゃ日本人なら余裕で月まで行けるわw
455名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:42:25 ID:m1yMpWyHO
注:ジオン軍にもビグ・ザムの量産化計画はありました
456名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:43:26 ID:LS5gn2770
>>454
じゃあ中国逝けば?俺は中共独裁政権の下で毒ギョーザや毒野菜食って毒牛乳飲んで暮らすのは絶対御免だわ。
環境汚染で何千人が死のうが放置して宇宙開発やる国が羨ましいか?お前アタマがおかしいよ。
457名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:43:41 ID:FiF/j7fS0
>>452
>10年。有人カプセルを衛星軌道にのっけるぐらいならば、本当は12年くらい必要らしいが、
>がんばればぎりぎり可能かもしれない。

40年以上前のソ連が
ほんの数年でやったんですけど。
知らないの?
458名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:44:30 ID:8R7QMH5B0
>>453
釣り針太くなってきたな、おいw
459名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:44:54 ID:uf8D3Af20
>>452
んな金のかかること単独でやる事のほうが無駄
というより下心みえみえで気持ち悪い
本当に宇宙開発やる気あるならそれこそ地球規模でやらないと

お金も未来も無限ではありません
460名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:44:55 ID:2nP8OuuD0
どれくらい死人が出るんだろう・・・。
461名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:46:33 ID:WdXvLmnf0
>>457
当時のロシアみたく、潤沢な予算と開発陣にあらゆる優先権&特権&失敗したら大阪送り
という決断を日本政府が下せば可能かもしれない
462名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:46:38 ID:8R7QMH5B0
>>166
なんで全く自分で調べようとしないの?

【宇宙ヤバイ】 長征2F/神舟7号 & Proton/Glonass 打上げ実況スレ 9/25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1222331925/
463名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:47:21 ID:SrN7BTOw0
>>427
何でこの国はこんなに理系の地位が低いの?
土人国家中国ですら遥かにマシなんだけど
464名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:47:32 ID:+9pbjdmK0
>>449
ジョーガなんか無かった事にされてるからな・・・
JAXAが画像提供を拒絶したらしい
465名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:48:37 ID:nil6LAvF0
>>456
なんでお前みたいなウヨサヨ論好きな奴って
極端から極端に走るんだろう。

俺がNASAが羨ましいって言ったら
今度は全米ライフル協会でも持ち出してくるわけ?w
466名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:49:00 ID:FiF/j7fS0
>>458
実際そうだろ。
両方ともやたら罵倒に走っているし
松浦という人は、なぜか突然「中国への日本人のひがみ」とか言い出し
さらに大東亜戦争がどうとまで飛躍してしまっている。
普通では考えられない。
467名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:49:17 ID:kNCvRuUO0
プライド及び、制空権というか制宙権?を取りたがってる、米露中
と日本を一緒の土台に載せるのが変な話だ。
有効活用の目処がないから金を掛けない(開発しない)だけの話。

ロボットだって企業が勝手にやってることで国として予算組んでる訳じゃない。

使い道が見つからなければ予算はでないんだよ。
468名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:49:29 ID:BkR+0iZq0
宇宙船の量産化?
469名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:49:34 ID:kdQ2QiuH0
>>5

H2Aは無公害ロケット

シナのロケットは燃料が降りかかると一村が全滅するような有毒燃料ロケット。

根本的に違う。
470名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:50:39 ID:btz6L0pJO
一方日本は、ヅダの量産に入った。
471名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:50:59 ID:8R7QMH5B0
>>466
そう?
客観的に見てニコ動の50%はひがみだよ

「日本人なら日本を貶すようなことを言うなんて普通考えられない」っていうお前の思考が普通じゃない
472名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:51:14 ID:LS5gn2770
>>465
NASAは俺でも羨ましいよw
俺の言ってることが理解できないほど馬鹿なのかお前は?
アメリカ人のほとんどはは極貧状態じゃないし独裁政権によって虐げられてもいないし日常的に毒物食ってない。

俺はな、「支那人には宇宙開発より他にやることがあるだろ?」って言ってんだろうがよ?お前本物の馬鹿か?
473名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:51:18 ID:jmRb2T+N0
>>457
冷戦下の米ソみたいな事が日本でできると思う?

>>459
>んな金のかかること単独でやる事のほうが無駄

それはいえる。
でも、2015年に日本が有人をやろうとする。
米ロは50年前、中国でさえ7年前に有人を達成している。
そんな所で経験値ゼロの日本が「協力しましょう」といって、下請け以外のことができると思う?
逆を考えてみ。韓国がいきなり日本に対して「次世代ロケットを共同開発しましょう」なんて言われたらどうする?
474名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:52:12 ID:3Z/MEUS30
デブリ増えるからやめろ
475名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:52:38 ID:q9bYa7ka0

V2ロケットをわすれるな
476名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:04 ID:FiF/j7fS0
捏造ではない論者は、絶対に「あれは気泡」と認めることはできないからな。
認めたとたんに宇宙空間ではないことが確定するから。
だが、泡でなくなんなのかどうしても説明できない。
だから罵倒に走るしかないと。

てか、捏造ではない論者こそ
中国マンセーで、それに対する疑惑は認められない
凝り固まった人間にしか見えないのだが。
別にこの映像が捏造であったとしても、中国が宇宙飛行したことまで
完全に否定されるわけではないのだからねw
あくまで、「この映像は」偽物だというだけ。
477名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:10 ID:8R7QMH5B0
>>472
国内問題の対応と宇宙開発は同時進行してるだろ
なんでお前みたいな奴って「国家は一遍に一つのことしかできない」とかいう前提で話してるわけ?
478名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:14 ID:+9pbjdmK0
>>466
山本にしても松浦にしても問題は気泡問題へのまともな回答を示していない事だと思うよ。
これを読めばわかるとか言ってた奴等はいったい何者なんだろうね。
479名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:53:41 ID:+ah8NyKXO
神舟(量産型)
緑 1-2-1
神舟系 宇宙船
クイック
【チーム>〔漢民族〕大気圏突入】
(ダメージ判定ステップ):《(1)》このカードと交戦中の全てのユニットに1ダメージを与える。
宇宙 地球 [0][1][2]
480名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:54:20 ID:g3Y5qn5U0
宇宙船?
潜水艦の間違いじゃね?
481名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:54:51 ID:lM7pXwHp0
>>451
誰それ?
482名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:40 ID:LS5gn2770
>>477
> 国内問題の対応と宇宙開発は同時進行してるだろ

どの辺が同時進行?w
未だに農村部にはろくに学校もないところがあるのに?
環境汚染は年々酷くなるし砂漠化も進行してる開発途上国なのにさ?

宇宙開発が土人中国の身の丈にあった行為か?
483名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:55:50 ID:xfP06XI40
神舟量産の暁には〜!!
484名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:56:09 ID:oa3Q1HTL0
そんなことより毒食物をなんとかしてくれ
485名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:56:26 ID:yvnJD38f0
友人宇宙船なんて量産してどうする気なんだろう
国威発揚のためだけに宇宙船量産なんて割りにあわないだろうし、仮にどっかの惑星から資源を持ち帰る術があったとしても、大量に持ってこれなきゃ採算取れないだろ
今の段階で中国が宇宙進出をする意味が分からない
486名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:58:27 ID:KdLNOgHjO
つーか、『神舟』シリーズは
40年前からやってる旧ソ連の技術を持ち込んだから、
『ソユーズ改』ってのが正しい。

487名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:48 ID:X0Wb0L4N0
>>473
ヒント:飛行機
488名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 13:59:55 ID:LS5gn2770
>>486
陸王とハーレーみたいなもんだろw
まー頑張ったんだからその辺は勘弁してやれw
489名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:01:35 ID:zPISzZnW0
おそロシア
490名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:04:48 ID:+bGVTHOxO
お前等になあ〜

∀の量産なんて

出来るわきゃね〜だろぉ〜!
491名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:05:30 ID:5bWzmskU0
神虎はいつできますか?
492名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:05:37 ID:oa3Q1HTL0
>>488
例えが古すぐる
493名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 14:07:26 ID:nil6LAvF0
>>472
フォン・ブラウンってしってるか?

中国非難するなら同じ論法でNASAも叩けば一貫性でるのにw
494名無しさん@九周年
ふ〜ん、月にでも棄民するのか?