【埼玉】常磐自動車道で大型トラックが料金所の施設に衝突 横転・炎上-三郷市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
埼玉・三郷市の常磐自動車道で25日朝、大型トラックが料金所の施設に衝突して横転、炎上した。
25日午前6時ごろ、三郷市小谷掘の常磐道下りの三郷本線料金所で、
大型トラックがETC(ノンストップ料金収受システム)レーンに入ろうとしたところ、
料金所の施設に衝突、横転し炎上した。

火は、およそ30分で消し止められたが、トラックの運転席の部分と料金所の屋根の部分が焼けた。
この事故で、トラックの運転手の男性が指を骨折するなどのけがをした。

[25日11時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080925/20080925-00000211-fnn-soci.html
http://ca.c.yimg.jp/news/1222308159/img.news.yahoo.co.jp/images/20080925/fnn/20080925-00000211-fnn-soci-thumb-000.jpg
2名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:48:49 ID:GxhBjA6K0
テロ
3名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:51:29 ID:tWSbYDHDP
だからETCレーンは徐行して通過しろと何度言ったら…。
もうこれは、信号機つけて、一旦停止させるべきでは?
4魔弾の射手:2008/09/25(木) 11:53:54 ID:emPjlohW0
トラック運転手ってバカが多いな・・・
5名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:54:23 ID:U8qAl1pf0
えーと・・・・

街の仲間達の亜種?
6名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:55:02 ID:qpvbOsoL0
ETCレーンの幅を10mくらいにする
7名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:55:51 ID:7y4C8sJ00
指を骨折w
8名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:56:27 ID:7y4C8sJ00
シンガポールみたいにセンサーだけでゲートレスにすれば良いのにな
9名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:57:10 ID:Jgfh0eBL0
賠償金は5000万より上か下か
10名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:57:16 ID:bnJzK0SX0
>>5
有料道の仲間達

ジャンクション

ETCのバー

道路の繋ぎ目

中央分離帯

路肩に落ちてる落下物

歩道橋から堕ちてくるコンクリート片
11名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:58:26 ID:SP/eQlsn0
地元だww
12名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:58:39 ID:SxUQR/ojO
トラック運転手をしてるとDQNになるのか? DQNがトラック運転手になるのか? どっちだ!
13名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 11:58:41 ID:QFT4cF1k0
ETCレーンを上り勾配にすれるか、段差をつければよくね?
14名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:00:31 ID:tlwWLIBaO
20km/h以上で通過したら料金上乗せ制にすれば?

10km/hオーバー毎に倍々にするの
15名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:01:33 ID:u5+4hz4GO
>>25以内なら俺の家に三郷インター最中が箱で届く
16名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:03:20 ID:oimBCC6L0
こんなアホにトラックを運転させていた?日本は間違いなくテロ支援国家だ。
17名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:06:26 ID:nUgOOclv0
俺はいまだにETCにする必要性がわからない
料金所ぐらいとまれや
18名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:06:38 ID:wME1mB0Z0
料金所を、そのまま利用しているから、狭いわな
車の流れも有るから急に減速も危険だし
ゲート開くの遅くて急ブレーキで追突も有るし
ゲート突破のヤツも多いし(ゲートは壊れない事を熟知して)
ゲート無意味じゃないかと?
19名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:08:36 ID:hBALkICg0
また居眠りか?
20名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:09:07 ID:0FrJVDOHO
隣のETCレーン行こうか迷ったのかな?しっかり減速していれば起きるはずが無い。
アホなドライバーww
21名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:09:10 ID:mS5mP0bQ0
>>9
5億より上
22名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:12:07 ID:Fel63UqI0
他人を巻き込まなかったのが幸い。
23名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:12:33 ID:O2HlsK0x0
スピードは十分に落とせよ
指の骨折で済んでよかった
次からもっと慎重に運転しろ
24名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:05 ID:j79Xy+7KO
>>17

とりあえず免許取れよ
25名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:35 ID:3rXwa6gh0

無料化になればこういう事故もなくなる
26名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:13:48 ID:MMvjOFt00
たしか似たようなのが動画としてどこかで見たな
27名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:14:48 ID:wME1mB0Z0
>>25
料金所はそのまま残すからなくならない。
28名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:17:29 ID:wME1mB0Z0
日曜日に特集でやっていたところだ
この手の事故が後をたたない。
普通車でも側壁に激突している
29名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:18:38 ID:BMMhCE2VO
死ねよ在日
30名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:22:20 ID:xosW4ycCO
と・・・常盤自動車道
31名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:22:35 ID:MMvjOFt00
32名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:22:47 ID:HEEKaxBg0
シケインつければいいだろ
33名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:22:50 ID:X5uscGO+O
さっき見てきたけどすごかった
上の看板も熱でドロドロになってた
ありゃ高けぇーぞ
34名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:23:08 ID:+7A+8t3p0
トラック規制しろ
35名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:28:35 ID:7wC4r4Z90
熊野町の悪夢が蘇ったよ。

これでETCレーンの速度取締り本格的にやるかな?
死亡事故じゃないからぎりぎりか?
36名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:30:14 ID:Npg2EmMK0
でましたトラッカーw
2日にいっぺんくらいのペースで事故起こしてないかこいつら
いくらトラッカーが2ちゃんに集結して被害者が悪いと工作しても、こうしょっちゅうでは大変だな?w
37名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:31:36 ID:qdAtZYIO0
料金所を設置していなければ事故には遭わなかったと高速道路会社を提訴
38名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:32:02 ID:sRA8SILC0
貨物電車も出来たんだし、モーダルシフトしようよ
39名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:32:07 ID:x7xgSRp10
アルカイダじゃんw
40名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:34:12 ID:AADgwG/kP
ETCゲート7億円です、お買い上げありがとうございました。by日立製作所
41名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:34:17 ID:HEEKaxBg0
>>31見たけど
料金所の人たちETC大反対だろな
42名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:35:33 ID:Q6qX9JnW0
>>12
ほんとのDQNは大型免許なんて取れねぇっぺよ。
43名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:38:50 ID:qy1coOKnO
トラック運転手=低能か?
44名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:40:16 ID:GjQiKMVjO
>>17
黒だからクレカを持てないのか!?www
45名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:40:24 ID:x7xgSRp10
>>12


麻薬使う連中が多いからドキュンが多いんじゃないw


まじめな長距離トラック運転手が、同僚から勧められた1包のクスリにより、幸せな家庭を悲劇へと導く。
覚せい剤による転落から更生までの乱用防止ドラマ。
http://www.pref.miyagi.jp/yakumu/Yakubututaisaku/yakuran/SIZAI.HTM
46名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:41:26 ID:RHWp2TTO0
大抵、左側にハンドル切りすぎて激突するんだよな。
運転手が右側座ってるから。ビビるほどの速度を
出して侵入すんなと言いたい。
47名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:41:55 ID:rPuTx0Fl0
街の仲間達に料金所追加か?
48名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:42:00 ID:Npg2EmMK0
>>42
はあ?大形免許くらい教習所で習えば誰だって取れるよw
おまえたかが大型免許をA級ライセンスと勘違いしてないか?
49名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:43:29 ID:ZXOjr+uQO
ETCさんは賄賂をもらってるからだめだな
電柱さんを設置しないと
50名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:44:25 ID:x7xgSRp10
精神科Q&A

【0463】31歳の主人が半年前から徐々に人が変わってしまいました


重大な病気の可能性があり、しかも日常生活に支障をきたしている以上、精神科の
受診は必要だと思います。それも、早く受診されたほうがいいでしょう。

 それからもうひとつ、「他の病気」の可能性の中に、覚醒剤中毒後遺症
(もしくは覚醒剤使用中の症状)があります。
これは、症状としては精神分裂病そっくりになります。

 いま私がこれを指摘するのは、長距離トラックの運転手という、
あなたのご主人の前職のことがあります。

 もちろん、長距離トラックの運転手ということだけで、
覚醒剤使用を疑うのは偏見というものでしょう。

しかし、現実の臨床では、こうした職業の方が精神分裂病に似た症状で
受診された場合、覚醒剤の可能性を疑うのはある意味では当然です。
http://kokoro.squares.net/psyqa0463.html
51名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:45:26 ID:Npg2EmMK0
>>50
公道の殺し屋だからね
52名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:46:30 ID:4CG9hMbNO
レーンすらまともに通過出来ないくせに車なんか乗るなよ。
死んで詫びろ。
53名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:46:51 ID:x7xgSRp10
>>51



ツウか人生で博打をしてるただの与太者だろw
54名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:47:33 ID:C06T4/Z6O
大型邪魔過ぎ。
ちんたら走るくせに追い越し走るな
55名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:49:44 ID:C1t6qE+ZO
昔の漫画や映画を見てると、長距離トラックなどは、相棒連れで運転してるのが普通だったようだが…

今は、そんな体制、長距離バスでさえ見たことない。
少なくとも長距離バスくらいは2人体制での運転を義務付けるべきでは
56名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:50:04 ID:6gSTP9p+O
ETCゲートを減速せずに突破しようとしたんですね、わかります。
57名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:51:29 ID:X5uscGO+O
あ、ちなみに事故をおこしたのは産廃屋のダンプ
長距離じゃないからなねwww
58名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:53:21 ID:x7xgSRp10
昔はお国の為にヒロポン持って真珠湾に特攻・・


現在は、荷主の為に睡眠不足で薬物や酒の力を借りて特攻www



やっぱり愛国はドキュンだねw
59名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:53:40 ID:Npg2EmMK0
>>57
そう
無理な輸送スケジュールで疲労がたまるから事故を起こすと言い訳するが、元気に走っていてもETCに突っ込むのがトラッカー
60名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:53:54 ID:RpFQrQ+v0
これってETC突破しようとして加速して激突したんじゃないか。
61名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 12:57:40 ID:x7xgSRp10
この事故で壊れたETCレーンの修理費結構掛かるんじゃないの?


1千万?二千万?
62名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:02:16 ID:5oDsZyHOO
63名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:03:24 ID:/7Lmz+fFO
映画の撮影じゃないの?
64名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:03:57 ID:Cnmgio5O0
シケインを作ればいいんじゃないか?
65名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:05:54 ID:4kK7Azk30
>>64
そんなことしたらジャックナイフになってトレーラー事故多発
66名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:06:57 ID:39NOrrs1O
>>50
客観的に見てすげぇ記事だな
そいつトラック協会にやられるぞ
67名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:08:48 ID:CiGf7KvP0
料金所にビデオカメラ設置義務化だな。
違反、突破、加速度走行、事故が起きた場合警察にそれを資料として提出。
68名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:10:38 ID:hEz2WlON0
これは現場を見たかったなー
69名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:13:07 ID:657QdmDw0
けがと画像のギャップでけえw
70名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:14:18 ID:KhLWw3S50

現場を撮影した動画

http://www.youtube.com/watch?v=yy4PI3v3flY
71名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:17:11 ID:klGnBBXf0
ちょうど通ったけどすごかったわ。
72名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:18:37 ID:jBuy6z0d0
産廃会社の運転手とトラ乗りを一緒にすんな

こいつらは素人ばっかし
73名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:20:19 ID:RHWp2TTO0
>>72
確かに、オレもバイトで運転させられたが
大型じゃなかったが普通トラック運転させるかバイトに?w
74名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:21:49 ID:BE4SLBzM0
料金所の手前の路面をデコボコにして、ある程度減速しないと
弾んでしまって運転しにくくなるようにするのはどうだろ?

それでも減速せずに突っ込んで弾んで横転したり、他車に衝突
するバカが出るだけかな。
75名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:22:32 ID:NsgzvXWIO
糞産廃屋トラックのおかげで又渋滞かよ…話変わるが糞産廃屋トラックって洗車とかするの?
76名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:24:21 ID:2Njy5mda0
>>74
既存のゲートを改造して使うからこうなる。
もっと幅広くすればいいだけ。
77名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:25:23 ID:mg8nnerr0
ETCレーンをS字カーブにすれば嫌でも減速する。
渋滞するけど・・・・
78名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:27:46 ID:RHWp2TTO0
>>76-77
オレ凄いいいこと思いついた。
まあ聞いてくれ。全て解決できるよ。
出口のところで現金で料金を徴収するように
すればいいんじゃね?さすがに突破できんだろ。
79名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:29:25 ID:/rMczkq10
代ハードかよ
80名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:30:07 ID:MlBwbiLo0
>>74
それをやると、トレーラーとかで液体の化学物質とかを積んでる車が
ブレーキ踏みながら積んでる液体がタンク内で暴れるから、物凄く
不安定になって事故の元になる。
81名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:30:11 ID:NsgzvXWIO
車の流れに逆らって空いてるレーンに強引に入ろうとするバカいるね。そいつらの脳改造したほうがいいよ
82名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:31:18 ID:wME1mB0Z0
>>78
渋滞緩和にならんでしょう
タダにしてゲートをとっぱらうのが良い
83名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:32:43 ID:RHWp2TTO0
>>82
民営化したし
今更ムリでしょ
84名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:34:28 ID:ZiIkN/Q/O
>>78
死ね馬鹿
何の為のETCだよ
そんなんじゃ渋滞引き起こすだけだカス
85名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:34:49 ID:jBuy6z0d0
>>75
チャラ屋なんかホームレス一歩手前だからな、洗車なんかしないだろうね

ダンプ 海コン 白ナンバー あとコンビニの配送とか
こんなんはトラ乗りじゃねーよ
一年のうち360日を旅の空の下にいて、やっと一人前だっつーの!
86名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:36:08 ID:l6WIzfzs0
もうね、一部の下手糞の性で苦肉の策だが段差を付けるしかないねこりゃ
87名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:37:51 ID:NsgzvXWIO
「20キロで走れ」って場所で低脳が無謀なスピード出した結果だから20キロで走ればいいだけじゃね?
88名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:39:29 ID:8fGuVXG0O
八潮料金所とかいつも混むけど何で3車線から料金所7又ぐらいあんだよ。出た所からまた3車線に縮小するから、毎朝詰まってて


進まないし事故も多い。
89名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:40:26 ID:wME1mB0Z0
手前からの減速レーンと速度規制を徹底しないと駄目だな
拡張は経費かかるし
90名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:42:33 ID:HEEKaxBg0
>>84に脱帽
91名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:44:05 ID:RHWp2TTO0
>>84
そんな時間かからないでしょ!
92名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:44:24 ID:AmWkjgU60
>>80
ハンプがダメならクランクはどうだろう?
93名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:46:21 ID:NsgzvXWIO
産廃屋トラック運転手も今頃考えてると思うよ






「指痛ぇ」
94名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:46:36 ID:QFT4cF1k0
ETCは渋滞解消が目的なんだから空いているときにはETCレーンも一時停止しないと
通り抜けられないようにすればいいんだよ。
一時停止が必要かどうかは料金所の信号でわかるようにすればおk。
95名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:48:35 ID:wME1mB0Z0
>>94
アホ! 追突が増えるわ
96名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:49:30 ID:hLNgNy3tP
>>85
360日w
今乗ってるのは冷凍車で3700万
この新車もらうのに4t→10t平→15tウイング→冷凍車
で10年
この車で鮮魚や郵便逓送のクール便積んで事故ったら会社はつぶれるよ

プロってそんなもんでしょ
97名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:53:10 ID:Qx83/dnP0
ちゃんと減速しろよ
減速しねえやつ大杉
98名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 13:57:13 ID:ZiIkN/Q/O
>>91
実際に時間かかってるから料金所で渋滞が発生してるんだろ
99名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:05:18 ID:nZm7m7Z00
ETCの中の人のご冥福をお祈りします
100名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:05:48 ID:BE4SLBzM0
減速するってのはルールなの?
仮に料金所手前の速度制限がちゃんとあるんだったら、定期的に
そこでネズミ取りすれば、ドライバーもおとなしく減速するんじゃね?
101名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:07:34 ID:nZm7m7Z00
>>74
ゲートにオービス追加すればおk
102名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:08:01 ID:KCkgEw5F0
あの〜、話はちょっと違いますけど、ETC関連で

ETCゲートをゆっくり(30Km/h以下)としか
通過出来ない素人のへたくそドライバーが
かなり邪魔してきてうざいんですけども・・・

大概は80Km/hで通過してもバーが開くのをプロは知ってるので
トラックにて80Km/hで走ってて、そのままゲートを通過しようとすると
なぜか乗用車が100Km/h以上で飛ばして来て、わざわざ必死でトラックの
前に割り込んでくるんだが、まぁそこまでは大目に見て許すとしよう。

しかし所詮、やはり素人なのかゲートが怖くて30Km/hまで落しやがる。
危うく追突しそうになった。

運転が下手糞ならばトラック(プロドライバー)の前に割り込むなよな!!
素人ドライバーさんよ!!下手っぴぃなら後ろに付いとけ!
103名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:09:07 ID:bJq6YeWY0
部落解放同盟か朝鮮総連に突っ込んでほしかった
104名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:13:56 ID:HEEKaxBg0
>>102
指、大丈夫か?
105名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:14:57 ID:k6hgxUWm0
アレにぶつかるって相当馬鹿だろww
106名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:18:42 ID:1n0E6qaIO
>>102
ほんとにプロか?
しょっちゅう使ってれば、ワザと開くのを遅らせたゲートが有るのを知ってるだろうに。
80kで開くなんて、昔の雑誌にのってた情報か?
ほんとは免許すら持ってなかったりして。
107名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:19:39 ID:EGq5P9jpO
満載のタンクローリーだったらまた大惨事だったな。ETCのセンサーをフロントガラスに貼るとゲート開くの早くなるって聞いたけどホント?
108名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:21:35 ID:2Njy5mda0
>>102
違う話ならするな。割り込みと同じだ。
ウザイ、消えろ!
109名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:21:55 ID:mMJU3hDy0
居眠りしてたんじゃねーの?
>>1の写真見ると左のレーンとのしきりのブロックにぶつかってから右のETCレーンに入ってる
110名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:22:48 ID:vHJdn72q0
>>96
やっぱり鮮魚用冷凍車の運転手が一番格が高いのか?
111名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:23:11 ID:KCkgEw5F0
>昔の雑誌にのってた情報か?

今でも80Km/hで開くゲートはある
さっすが現実を知らない素人さんか

今日も80Km/h通過してきたとこ

遅らせたゲートはその旨の看板が直前に
あるので別に問題はない
112名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:25:43 ID:I2kfH+qq0
テロか?
113名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:27:21 ID:1n0E6qaIO
>>111
すげーw遅らせたゲートの事知ってたかえらいえらい。
114名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:27:30 ID:AW0ZTzYz0
でさ、80km/hでゲートが開くの知ってるからって何?
他の車がゲート前で減速するのわかってんだろ?
じゃぁ、テメーも減速すりゃいいだけだろうが。

運転を生業としていないヤツを素人とかさ。
何様のつもりだ?プロならプロらしい運転しろよ。
115名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:27:49 ID:C1t6qE+ZO
スマートICなどは、一時停止しないとバーが開かないね。

そもそも警察は、80kmどころか、30kmでさえ認めてない。
何故なら、料金所の職員がしばしば横断するからだ。
あそこは単に見通しの悪い危険な場所に過ぎない。
最徐行や一時停止が本来の義務。
116名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:28:11 ID:x1k2ofSh0
すくなくとも民主の無料化が実施されたら、事故車は撤去されずに
放置されたままになりそうだな。
117名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:28:18 ID:4CTyaE0x0
>>102

ETCゲートに時速80km/で突っ込むことを周囲にまことしやかに自慢するのが今のプロドライバ?ww

これだから程度の知れてる(ry www


118名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:30:50 ID:AVVFZk1R0
>>102
今回事故った奴もそんな思想だったんだな、という事がよくわかりました。
119名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:32:08 ID:KCkgEw5F0
>もっと幅広くすればいいだけ。

さすが素人さん!
幅1.7m程度の幅狭の乗用車でも
いちいち減速しないとゲートの通過も出来ない。

プロは幅2.5m以上でも80Km/hで通過できる。
腕が違うんだよね

じゃ、ニートの皆さん。さようなら!!!!w
120名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:32:31 ID:mMJU3hDy0
ミヤネ屋でETC事故このあとすぐw
121名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:34:29 ID:C1t6qE+ZO
おそらく高速道路会社は、ゲートの通過速度をどんどん遅くする方針だろうと思う。
現実に危ないし、誰も得しないので。

本来なら一時停止させたいのだろうが、そうすると、そもそもETCという機械は、
何のために有るのか分からなくなるしな。
ならプリペイドカードやクレジットカードで十分だろうし。
122名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:38:29 ID:0gJaVKit0
関西だけETC強行突破数増加傾向w
さすが関西
123名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:38:58 ID:NsgzvXWIO
>>119
ETC通過教室講師になれば儲かるぞ!
124名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:40:16 ID:fY7FGJiQ0
>>119
たかがそれしきの事で自慢かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

125名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:42:34 ID:CJqY6F5uO
なんだ
日本式のテロか
126名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:42:35 ID:KhLWw3S50

ゲイトを共産中国製にして
開くか開かないかは
時の運だと告知すれば解決ですよ
127名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:43:38 ID:KCkgEw5F0
>>124
自慢じゃなくて、素人はジャマ!ただそれだけ・・・
128名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:44:02 ID:mMJU3hDy0
カードの入れ忘れとか、期限切れのときにレーンに入っちゃって止まった場合に
うしろからつっこまれるのが一番怖いな。

どうしても忘れてしまうということは起きる可能性があるから、
そのときに後続車がつっこんでこないような防止策を対策すべき。
129名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:44:54 ID:NsgzvXWIO
>>124
納品時間早いとか寝ずに運転とかセクス早いが >>102の自慢
130名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:46:50 ID:nHlOoX7J0
もっとトラックは事故ったらすぐ死ぬようにしないと
シートベルト着用を禁止するとか、ハンドルにトゲをつけるとか。
131名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:50:02 ID:5GOmdy4M0
またキセル特攻したのか
132名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:51:51 ID:GNwWWikbO
ETCのバーが開かなかったらどうしょう?って毎回通るたびに思っちゃう。
あと駅の出口の改札な。

あれはオレにとってストレスだな。
133名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:52:36 ID:AVVFZk1R0
危険行為犯してる奴がプロとかw
誰も見てなきゃ赤信号も無視なんだろうなw
134名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:54:10 ID:7SXCTam40
あーあ、これでETC廃止だな
135名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 14:57:18 ID:c391q+3qO
>>119
幅3.2mのトレ海苔だけど普通のETCは30km/hでしか通過できません><
136名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:33:59 ID:tT5gcx8h0
民主党が政権をとれば、
このような事故はなくなるのでしょうな。
137名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:42:14 ID:c2XNJFD5O
>>119


無免許でw


キモブサ童貞の貴様がw


何でトラックを運転してんだよw
138名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:47:38 ID:pBD3P92cO
>>119
90kmで追い越し車線走ってんじゃねーよカス
139名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:48:09 ID:7SUSEH73O
プロドライバーとしては、完全に失格だ!
140名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:56:04 ID:ThA7y0Bq0
スリルドライブでよく突っ込んだなw
あれ難しすぎ
141名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 15:57:48 ID:zN/o5fZH0
>>132
開かなくてバーにぶつかっても外側にペコって開くようにできてるから気にしなくてよいよ
気にしすぎてハンドル操作誤って左右に激突してる人もいるはず
142名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:01:49 ID:7SXCTam40
>>119
平日のこんな時間にこんなスレにいるニート乙
143名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:03:10 ID:/S64iyf30
>>67
一部あるらしいよ
無茶なスピードでの進入を繰り返すとETC没収らしい
144名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:03:27 ID:NCoGNjf50
近畿道じゃ吹田まで料金所3回くらいあるから、60キロ前後で通る車が多いな。
40以下じゃ逆に追突されそうだw
145名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:18:55 ID:x7xgSRp10
>>139


プロドライバーって何?
146名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:21:08 ID:AVVFZk1R0
>>145
運転することでオゼゼを頂いてる人の事だ。
147名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:25:08 ID:x7xgSRp10
>>146


別にプロにならないで良いから
酒と麻薬止めて普通の人になって欲しいよねw
148名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:25:21 ID:bc+3lDca0
事故の直後、現場通った。
燃えてる隣のレーン通らざるを得なかったから、爆発して俺の車に延焼しないかハラハラしたよ。
運転手死んだかとおもったが骨折程度か。
賠償金とか高いだろうね。
149名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:35:12 ID:FCLQY7Px0
>>45 >>147
トラック運転手は激務だから
「疲労がポンと取れる」薬とか
「疲れを感じない薬」が必要なんですよ。
米軍も戦場に出す兵士には「戦場薬」を支給してる。

8時間以上ろくに休憩無しで90キロギリギリの速度で
減速をぎりぎりまで抑えて走り続ける。
それがトラック運転手

150名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:42:39 ID:pM4vHmGM0
>>145
このスレでは空気の読めない自己中の事を指すなw
151名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:47:03 ID:x7xgSRp10
>>150


正しくは、空気を読んじゃう業界関係者がプロじゃないの?
152名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:50:12 ID:x7xgSRp10
とりあえずさ、ちゃんと保険に入って自分達の業界で
自分達の起こした社会に対する不始末の責任を取れるように
なってから『プロ』なんて単語使って欲しいよねw

153名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:53:12 ID:CkUeTush0
で、うちの近くの長距離トラックの運ちゃん達が会社に文句言ったらしい。
それから1年、そこの運転手はペルー人とかブラジル人ばかりになりました。
154名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:56:04 ID:tWSbYDHDP
ETCレーンを安全に通行させる方法。

1.レーン前に凹凸をつくる。

2.一時停止を基本とする。

3.料金を無料にする。
155名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 16:56:50 ID:x7xgSRp10
【首都高速火災事故】復旧工事が早くも折り返し点、10月半ばには完成へ
2008/09/12

関連記事

【首都高速火災事故】首都高は損害賠償請求へ、タンクローリー所有会社の共済は応じられるか? (08/08/29)
【首都高速火災事故】通行止めの経済損失は1日当たり3億円以上 (08/08/29)
【首都高速火災事故】西側半分の撤去が完了、JFEエンジが鋼桁の製作を開始 (08/08/28)
【首都高速火災事故】2径間にわたって鋼桁をすべて架け替え (08/08/11)
156名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:01:47 ID:x7xgSRp10
【首都高速火災事故】首都高は損害賠償請求へ、タンクローリー所有会社の共済は応じられるか?
2008/08/29

火災   タンクローリー   首都高速道路   事故   損害賠償  
 首都高速道路会社は8月28日、2008年8月の首都高速道路全体の交通量が
2007年8月の実績と比べておよそ8%減少していると発表した。

料金収入は1日当たり約5000万円減っている。
同社の藤井敏雄常務執行役員は「事故に起因する収入減と復旧工事に要する費用は、
タンクローリーの所有会社に請求する」と話す。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20080829/525697/





   ↑
凄い事になってるぞw
157名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:26:22 ID:x7xgSRp10
運ちゃん業界に事故に対する賠償責任を教育しないとw
158名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:34:57 ID:x7xgSRp10
無理な運行に対する社会的な賠償責任は運送会社にとらせないとw
159名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 17:45:33 ID:2Njy5mda0
>>153
ブラジル人に日本の免許を取らせるのか。
すげーな。
ブラジルの免許は日本で通用しないし、その上二種まで取らせるのか。
160名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:05:46 ID:AVVFZk1R0
>>154
単純に料金所撤去すればいいじゃんw
161名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:06:48 ID:x7xgSRp10
フジテレビが運送屋よりのニュース報道してるじゃんw


162名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:08:56 ID:x7xgSRp10
フジテレビ=夕方のニュースでETC付近で起きた事故を羅列で流し

ETCの構造的な問題を強調w
163名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:10:44 ID:GNwWWikbO
>>141
亀だがありがとん
オレプレッシャーに激弱だから少し安心した
164名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:14:06 ID:x7xgSRp10
そういえば運ちゃんって士武とか恥部とか

独自の階級持ってるよねw


ホント、あの業界ワラかしてくれるよねw
165名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:19:14 ID:x7xgSRp10
昔、荷物を降ろしに来た運ちゃんが

他の運ちゃんに『俺が恥部だ!』なんて意気込んでたぞw

で、他の運ちゃんがその運ちゃん指差して

あいつまた『恥部』かよ。。。だってw


序に近くにいた女性の運ちゃんが『士武』がどうのこうの言ってたw


運ちゃんって、あんまり関わり合いになりたくない人間達だねw
166名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:22:38 ID:svU8PSVkO
産廃屋か、チョンだろ。
167名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:30:45 ID:SBTRioKUO
民主党ってか小沢一郎のマニフェストの為に起こしたような事故
168名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:37:35 ID:iYOEicF/0
大型トラップ
169名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:48:35 ID:9ysCSX250
>>159
何でトラック運転するのに二種免許がいるんだ?
170名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 18:52:58 ID:AVVFZk1R0
>>169
恐らく「大型」って書くつもりだったんだろうね・・・。
171名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 19:51:59 ID:SeS6hj0TO
日本もアメリカのCDLライセンスみたいな制度作れ
172名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 20:47:16 ID:SF8lpO4j0
>>156
悲惨だねえ。
どーすんのこれ!どーすんのこれ!
173名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 20:56:20 ID:7SXCTam40
>>156
事故で崩壊する事は容易に想像できたはず
また事故を起こしやすい道路だったという話もある
そういう点の対策を怠った首都高会社こそ悪
174名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:05:37 ID:p02GsdMY0
>>154

ETCゲート横に戦車を置いて、減速しないの違反をしたら、
老若男女職種問わず(緊急車両は別)、テロ行為認定で、
速攻問答無用の120mm法の餌食になるで威嚇する。

これは、効きます、御勧めです。
175名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:19:43 ID:pfrgu/5J0
お前ら真剣に事故防止の策考えろ。
人は何の得もないのに命令や法律じゃ動かんのだよ。
トラックは減速すると速度元に戻すのにまた燃料無駄になんだよ。

答えは簡単じゃん。入口で機械で自動的に飛び出す景品や現金くじを
出すんだよ。早過ぎて受け取れなかった車は残念。
また一瞬だけ出る数字や単語でもいいな。読み取れたら景品や現金プレゼントと。
176名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:20:39 ID:EyZdZDEl0
>>156
その事故だが、『ETCの早朝割引(朝6時までに出口を出る)に
間に合わせようとして焦って起こした事故ではないか?』っていう
推測を立ててたヤツがいたな。

177名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:29:25 ID:xjVd92Jg0
>>175
>お前ら真剣に事故防止の策考えろ。

狭隘部通過時は十分に減速して通過

>人は何の得もないのに命令や法律じゃ動かんのだよ。

命と健康が守られ、トラックも施設も壊れない。 それが得。
178名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:38:08 ID:Me9xBXKH0
料金所にこれをつけておけば、みんな減速するんじゃない?

http://jp.youtube.com/watch?v=gZZayp59WRk&feature=related
179名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:48:48 ID:WpaFZAxkO
これ産廃の大型?

手前に凹凸付けるのが減速させるのに一番効果。
特にトラックは荷崩れ気にするから効果ある。
が、産廃とかダンプとかは車もボコボコだし
荷崩れも心配ないからどうかね…。
とりあえずプロならこんなむちゃな事しない。
180名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:59:32 ID:eJ7+pIVq0
>>175
ETC利権のかれーじょかれじょー天下り野郎が考えろや。
セットアップ料金とか金取ることだけは秀逸なくせにw
181名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 21:59:52 ID:rPuTx0Fl0
>>178
期待の新人パワーボラードたんだな

<がんばれ街の仲間たち その6>
【崖】
  誰もが見落としていた街の隠れた実力者。
  ハマれば10人単位のDQNをまとめて奈落へと葬り去ることが出来る。
  その威力たるやDQNも思わず空中を3、4歩走ってしまうほど。
【パワーボラード】
  引っ込んでいる時は無力だが、突出すると突っ込んで来たものは例外なく粉砕する、
  究極の兵器。耐久性も高く2tトラックの体当たりですらものともしない。
  海外では設置例が増えているが、国内ではデビューしたてで設置数が少ないのが惜しまれる。
【花壇】
  色とりどりの花で人々の目を楽しませ、街の緑化に貢献するエコロジスト。
  花壇を構成するコンクリやレンガは、飛び込んできたDQNに対し痛烈な一撃を与える。
【進入禁止チェーン】
  日々危険な場所を告げ一般人の安全を守る寡黙な存在。
  だがひとたびDQNを見つけるやその細身の体を絞首刑のロープと化し
  立ちふさがる交通界の死刑執行人。
  4輪にやや効果が薄いのが玉に瑕。
 頼れる街の仲間達は、まだまだ新しいお友達を募集中です。

 がんばれ街の仲間たちのガイドライン3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1196036956/
182名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 06:45:44 ID:a3V2awbHO
パワーボラード、成田空港の第6ゲートに設置してある
183名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:18:25 ID:7/W/iPJa0
ETCに追加機能として自動爆破装置を設置しろ
国土交通省の評価が高まる。
184名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:22:00 ID:a/CC1Ct90
おまえら改善策を考えるなんてバカなことするな。
数ヶ月後にはミンス様の大勝利で料金ゲートは不要になるのだ。








もっとも数年後には、揺り戻しで再設置する愚は必至だがw
185名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:23:11 ID:n8eOU5Q7O
そもそも この車 ETC装着車だったのか?

花慶の城門突破なみに強制突破でも 企んで いたんじゃないのか?
186名無しさん@九周年:2008/09/28(日) 07:33:21 ID:ykXHI+laO
北陸道みたいに速度落とさないと バーが開かないようにすればいい
187名無しさん@九周年
出口分岐からゲートまでが微妙に近いとこってあるんだよなぁ
本線から分岐したところ=減速帯なんだから、もう少し直線を長くして減速しやすくしてほしいなぁ
分岐→すぐカーブ→すぐ出口はかなり危険。

大型車でフル積載だと減速が間に合わない、足りないで出口に到達するとこもあるんだよ
で料金所で止まり切れずに通過(→その先の分岐に衝突)、ってのは何回か見たことある

山梨側からの八王子出口とか米原側からの岐阜羽島出口とか