【医療】新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(。・-・)。φ ★
 生後間もない赤ちゃんの命を守る新生児救急の現場の多くで、乳児を抱かずにミルクを飲ませる「一人飲み」が
常態化している。看護師の配置が不十分な現状が背景にあるが、ミルクが誤って気管に入るなどすれば、生命に
かかわりかねない。制度の不備を訴える声が広がりつつある。

 「赤ちゃんを抱かないで世話するなんて、あり得ないでしょう。その当たり前のことができないのが、今の新生児
医療の現場」。この問題の改善を訴えている青森県立中央病院の網塚貴介医師(48)は顔を曇らせる。

 一人飲みは、保育器に寝かせたままの乳児に哺乳(ほにゅう)瓶の吸い口をくわえさせ、瓶を保育器の中に置いた
ままにする飲ませ方。新生児集中治療室(NICU)や、乳児が回復直後に入る後方病床(GCU)で、一人飲みが
常態化する実情を指摘する声は多い。

 NICUのある病院でつくる新生児医療連絡会が05年、184施設を対象に一人飲みについて調査したところ(回答率50%)、
「度々する」が26%、「時にする」が28%で、「しない」と回答したのは半数足らずだった。一人飲みを実施している施設の
4割で、呼吸困難による嘔吐(おうと)などのトラブル経験があった。

 西日本の病院で新生児科の責任者を務める男性医師は「恥ずかしい話だが、看護師の新人研修で一人飲みの
やり方を必ず教えている」と打ち明ける。この病院のGCUの場合、2人の看護師が20床の定員を受け持つことにして
いるが、ここ数年、定員を超す入院が続き、4月には一時、53人が入っていた。新たな看護師の確保は難しい状況だ。

>>2に続きます

ソース http://www.asahi.com/health/news/OSK200809210005.html

ベッドに寝かせたままミルクを飲ませる「一人飲み」が多くの病院で行われている=青森県立中央病院提供
http://www2.asahi.com/health/news/images/OSK200809210006.jpg

激務にもかかわらず厳しい看護状態にある新生児集中治療室=青森市の青森県立中央病院
http://www2.asahi.com/health/news/images/OSK200809210007.jpg
2(。・-・)。φ ★:2008/09/23(火) 08:37:27 ID:???0 BE:333274638-2BP(9893)
>>1の続き

 「現状では一人飲みは必要悪」と説く医師は「出産施設が減少しており、この地域でうちが引き受けなかったら赤ちゃんの
行き場がなくなる。もし禁止されたら、地域の新生児医療は成り立たない」。

 授乳や投薬、無呼吸発作の予防などを行う看護師の配置基準を国が明確にしていないことが、問題を深刻にしている。
NICUでは、看護師1人が受け持つ新生児は3人以下と決められているが、受け皿のGCUには基準がない。

 同連絡会の調査では、夜間のGCUの場合、看護師1人当たりの受け持ちは平均で9.8人。1人で乳児25人を担当して
いる例もあった。平均を超えて受け持っている全病院で一人飲みを行っていた。

 0歳児を預かる保育所では、保育士の数を「乳児おおむね3人につき1人以上」とする国の基準がある。網塚医師は
「GCUはちょっとした体調の変化で命にかかわる未熟児を診ている。元気な子どもを預かる保育所以下の状態に置かれて
いる現状はおかしい」と訴える。

■未熟児増加も追い打ち

 未熟児の出生が増えていることも追い打ちをかける。高齢出産の増加や生殖医療の進歩で、千グラム以下の低体重児の
出生は97〜06年に43%増えた。肺が未熟な低体重児は、泣くだけで呼吸障害を起こすことがあり、目が離せない。

 赤ちゃんへの授乳は3時間に1回。どんなに急いでも、看護師1人につき1時間に5人が限界だ。NICUに勤務経験のある
看護師は「もし複数の子が泣き出したら、そのケアだけで手いっぱい。おとなしくしている子に一人飲みをさせない限り、
とても看護できない」と嘆く。

>>3に続きます
3(。・-・)。φ ★:2008/09/23(火) 08:37:36 ID:???0 BE:499911449-2BP(9893)
>>2の続き

 生後1カ月の長女を病院で亡くした東京都八王子市の河野明さん(58)は04年、東京地裁から「十分な看護を怠ったことが
原因」との判決を受けた。「私たちが訴えてきた赤ちゃんの命の重みが、いまだに病院の人件費より軽視されている。国が
看護についてきちんとした基準を設けることが改善に欠かせない」

 大阪府立母子保健総合医療センターの藤村正哲総長(小児科)は「NICUやGCUを支えているのは看護。
人手が足りないことで看護の質が落ちれば、入院している乳児の死亡率に直結するという調査結果もある。
新生児科は医師も足りないなど課題が多く、看護体制の強化が急務ではないか」と話す。

 厚生労働省医療課は「家庭の事情などで退院できない乳児を預かることが中心になっている病院もあるなど、
医療機関によってGCUの質や役割の差が大きく、一律に看護師の配置基準をつくっていなかった。現場や学会の意見を
聞きながら対応を考えたい」としている。(重政紀元)

     ◇

 【新生児集中治療室(NICU)】 早産による低体重や仮死状態で生まれるなど、医療措置が必要な乳児を集中治療・
管理する。05年現在の調査では全国に2341床ある。厚生労働省の研究班が今年、全国の主要施設に入院中の
新生児数や在室日数などの実績から推計したところ、全国で約3150床が必要との結果が出た。国からNICUの指定を
受けるには、専任の医師が24時間態勢で当直する必要があるが、こうした医師は全国で千人に満たない。

ソース http://www.asahi.com/health/news/OSK200809210005.html

ベッドに寝かせたままミルクを飲ませる「一人飲み」が多くの病院で行われている=青森県立中央病院提供
http://www2.asahi.com/health/news/images/OSK200809210006.jpg

激務にもかかわらず厳しい看護状態にある新生児集中治療室=青森市の青森県立中央病院
http://www2.asahi.com/health/news/images/OSK200809210007.jpg
4名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:39:46 ID:1vYvUXH/0
赤さんにミルク飲ませるくらいの仕事なら日給5000円でやってやんよ
5名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:40:54 ID:K33n7gkq0
そ…そのミルクは
6名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:45:56 ID:38LAYEVoO
かわいいな新生児
7名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:45:59 ID:dYyDzh6RO
出産、新生児医療を崩壊させたのは、マスコミだろ。
8名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:46:05 ID:SFS0yIpm0
C3H6N6
9名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:48:12 ID:j8DVHTt80
人手不足じゃなくて残業させすぎ=皆逃げただろ

10名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:48:24 ID:dqdvdxhx0
医者どもが金をとり過ぎなんだよ。
だから人を雇えなくなる
看護婦と福祉にもっと金をまわせよ
11名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:49:35 ID:/7WKd4yG0
子供を産まなければ解決。
12名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:50:23 ID:+5PG23nP0
もうこんな国のために新たな被害者増やすな
13名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:52:49 ID:HYz1MgIk0
>>10
いや、でもちゃんとした産科の医者は物凄い重労働だぞ。
24時間いつお産が来るか判らんし、同時にくるかもしれんし。
医者も科によって労働に物凄く差がありそうだ。
14名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:53:32 ID:ATiui9JY0
健康保険の点数分しか金は入らんし、
看護師の人数も手厚くする義務がないんじゃこうなるわなあ。
国家ぐるみで未熟児を殺そうという意図ですね。
15名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:54:53 ID:aGdxxekg0
>>4
もし窒息でも起こしたもんならあなたの責任になり、最悪牢屋行きですが。
16名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:55:03 ID:dTJyln3d0
授乳専門の人間を雇えばいい。
これって看護士の資格がないとできないのか?
新生児なんてまだ国籍がないも同然なんだから、アフガンあたりの
出稼ぎ労働者が見てもぜんぜんかまわない。
みんな大喜びでやるだろう。
17名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:55:23 ID:ugjaSkBi0
大企業の利益のためにばかり税金を使っているから、こんなところにしわ寄せがくるんだよ。

ひどいな自民党は。。
18名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:55:25 ID:tEOaF75a0
詰んだ
19名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:57:05 ID:lh8wuvjpO
蜂蜜爆音飲み
20名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:57:54 ID:hRb9n3Di0
子供の深層心理に悪影響はないのかな
21名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:58:09 ID:ATiui9JY0
>>16
資格以前に、授乳だけで1人雇えるくらい保険点数が割り振られないと
全部病院の持ち出しになって、良心的な病院ほど損をすることになる
22名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:02:39 ID:Ex8sWcwK0
俺、4歳の頃手術で入院したんだけど全然泣かない子だったから
赤ちゃん研修がわりに看護婦に抱っこされまくりだったらしい
ぐずりそうになってもおっぱい触らせれば泣き止むから
俺は毎日とっかえひっかえ新人看護婦のおっぱいを揉んでいたらしい
父がうらやましそうに話していた

あー何故記憶がないのか
23名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:05:35 ID:LWMI9bEO0
>>22
微笑ましい親子だな
24名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:10:34 ID:mA5+/NOe0
>>22
父ちゃんかわいす
25またつまらぬスレを開いてしまった@43:2008/09/23(火) 09:11:27 ID:YE+xqYAZ0
あかんぼは猿みたいでかわいいな
26名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:13:09 ID:3OUb/v4K0
後の酔っ払い親父と酔っ払いおばはんの誕生秘話である。
27名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:13:21 ID:pLQDCI8S0
ミルク一気飲みに見えた
28名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:13:44 ID:deyHB/M50
>>16
普通の子供ならともかく、救急に入ってるような赤ちゃんだとなぁ…
29名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:15:45 ID:YnJRmjRd0
看護婦に頼るからこうなる。男性の看護師を全体の8割にするべきだ。
30名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:15:57 ID:rF1v44UZ0
>>27
俺も思ったw 
でも、赤ちゃんって実際に結構ミルクを一気飲みしてないか?
31名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:16:37 ID:qqYNB+4U0
まー
頭がでっかかったり
キモイ赤ちゃんが多いんだろうな
32名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:17:50 ID:OI9HFVvV0
>>30
ごっごっごっと一気飲みした後は、一気に爆吐きしてすっきりしてたりするがw
33名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:30:21 ID:LWMI9bEO0
赤ちゃんは一気飲みだよ
そうでないときはフェイクで口に含んでるだけ
34名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:53:00 ID:/r4JSCSm0
日本未熟児新生児学会理事の山内芳忠・岡山医療センター臨床研究部長は
「手厚い治療が欠かせない『新生児集中治療室』に入ってくる子供の中で、
体外受精などの不妊治療で生まれた子供が年々増えている印象がある。
しかし、こうした子供の健康状態を長期間追跡した例はなく、実態を明らか
にする必要がある」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061121ik03.htm
35名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:02:53 ID:HExbMsw/0
未熟児や障害児など殺してしまえば簡単解決
36名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:05:21 ID:dTJyln3d0
>>35
よっぽど相手にしてほしいんだろうね。
今日は休日だし公園でも行ってみたら?
37名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:07:19 ID:M7+avFKEO
甥っ子を抱いてたら、おっぱい弄ってきた。


おじさんなんだけどね。
38名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:09:00 ID:cwLt3V3Z0
産婦人科病棟で新生児が30人いたとしても、夜勤看護師はせいぜい2〜3人ぐらいしかいないが、
これがミルク1人飲みの元凶だとして、夜間でも3対1や4対1以上の看護が必要と法改正することは可能だ。

ただし産科医療は完全に死に絶えるだろうが。
39名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:40 ID:x1OCWpWU0
日本の乳幼児の死亡率って低いほうなんでしょ?
お金かけて今以上を目指さなくてもいいんじゃね?
世界的に見てレベルの低い部分にお金使うほうが効率がいいだろう
40名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:16:32 ID:dTJyln3d0
>>39
うん、例えば日本で難病治療のために臓器移植のために1億円募金します
というとすぐに集まるでしょう。
で、その金をそこで使わずに、バングラあたりに持っていけば、ものすごい数の
子供が助かるはずなんですよね。
その金をちょっと分けてやれよって思うことはある。
41名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:18:03 ID:HESZZj/fO
少子化なのにこれじゃ
出生率が高くなったとしても悲惨な事になるね
自民党は駄目だな
42名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:23:57 ID:pFhDr6z20
ここで

一人飲みで死亡事故が発生

逮捕者が出る

新生児救急崩壊

だな。
43名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:40:03 ID:nNf5E1G1O
毎日の爆弾効果が高過ぎ。
あの記者が悪い
44名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:41:56 ID:XkAHlP640
中国の話かと思ったら国内かよ
45名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:47:01 ID:5X1ucKNA0
NICUに入らなければならない新生児なんて、昔なら死なせて終りだろ。
出産率が激減してるからなのもあるが、システムが行き過ぎて反って後手後手になっているのも、どうもな。
46名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:19:00 ID:sZDZc5X/0
昔のように産婆の世話になって、自宅で産め。
47名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:20:56 ID:U5kqNriX0
手酌で哺乳瓶か。せちがらい世の中だな。
しみるねぇ。
48名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:22:49 ID:JHmCKNBT0
母親が産んだガキの世話を他人に任せるのがおかしいんだよな
てめえで面倒見ろ
49名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:28:23 ID:/9jzhXVpO
新生児がミルクを一気飲みして救急車で担ぎ込まれたのかと思った
50名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:29:18 ID:INCTp7kEO
ミルクー人て何人?
51名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:29:58 ID:OI9HFVvV0
>>49
新生児が婆に超一気のみさせられて、胃が破裂っていうのは大陸の国であった。
52名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:30:26 ID:rczs/vadO
>>48同意

死ぬはずだった体だか赤ん坊の時からもたないんだよ
53名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:32:00 ID:8BVlfQC/0
ハムスターと変わらないなあ
54名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:38:49 ID:xPJz90G/O
(老害が)死なない為に税金使うくせに
安全に産まれ育つ為の一銭すら惜しむ

鬱苦死異国ニッポン
55名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:42:10 ID:EaQn2S6L0
>>41  そうなんだ、実際問題、産めないんよ。医師が居ないから、産科閉じちゃう病院もでてきたし。
 なにしろ、働いて育てる、っていう環境にしても医療費の補助にしても欧米に比べてあり得ないぐらい
遅れてるのが今の日本。国は、産んで欲しい、なんてちっとも思ってないよ。
80歳とか60オーバーの高齢のジジイが政治の実験握ってるんだから、仕方ないかなと思う。
時代の認識も、今の社会に必要な事も、ジジイにわかるわけねぇわ。
子供にしても教育や子供用のグッズの販売とかで食い物にしてるだけなのが日本。
56名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:45:33 ID:G/8LbSTcO
お前も年を重ねれば分かるよ

今の時代
ニートやフリーターの方が厄介
税金は踏み倒す
年金は知らない
生活費は親持ち

さらには『働いたら負け』
お前らが使うその空気も道路も水も
『税金』だ

さっさと働け
57名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:46:15 ID:VHNNphUW0
今の40代以下が自閉的で殻に篭もりがちなのは
新生児という大事な時期に保育器という薄暗い箱の中で過ごしたからだという説
があってなあ。
この上ミルクまで一人で飲んで育ったんじゃどんな大人になるかわからんぞ、実際
58名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:13:31 ID:EqUfijK70
>56
税金でウハウハな立場の正論だ
59名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:19:50 ID:dh/hnsaI0
あきらめて医療費増額しろと
60名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:22:29 ID:2WQ6XudV0

どう考えたっておかしいだろ。

就職難とかワーキングプアとか言いながら人手不足だぁ?

だから医者どもがワザとそういう制度にしてるだけだろうがw

医者がどれだけカネ儲けてるか知ってるか?

投資用マンションがボコボコ都市部に建ってるだろ?

アレ買ってるの医者どもだぜ?

金儲けすぎてカネが余ってる状態なんだよ。

それで人手不足だぜ?

ふざけんなっつーの。

弁護士にしろ医者にしろ結局自分達の利益を守るためにハードルをものすごく高くしてるんだよ。

そうやってわざと人手不足状態を作って儲けてるだけの話さ。
61名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:27:09 ID:40CmVUe30
父親は?母親は?

忙しいの?

ならガキなんて作ってんじゃねーよヴォケがwwww
62名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:29:31 ID:2WQ6XudV0
>>16が言うようにきめ細かい制度を考えるなら授乳専門の職種とかが存在してるはずなんだよ。

それ専門に勉強させて資格制度を創設すればそんなに難しいものでもないし社会貢献になるし就職口の増加にもなる。

でもそういう職種を作ると医者や看護婦どもの儲けが減るわけだwww

何度も言うが人手不足をわざと作り出して儲けるのが奴らの手法なんだよ。

医療なんてものは本来は誰がやってもOKなんだよ。

昔はそうだったろ?

それを安全のために国家が特別に禁止し、特別に許可された者だけができる許可制にしてるだけの話。

医師会という悪徳集団がのさばっているかぎりどんどん悪くなるぜこの国は。
63名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:31:10 ID:5RjpZ6FB0
>>61
NICUにドシロートずっとおけると思ってるの?バカなの?死ぬの?
64名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:50:46 ID:RnY0+Ll+0
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)   ←NEW!!
65名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:52:54 ID:oo86aUQv0
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、

膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?

正確には母親から産まれたら母太郎じゃないか?

子宮太郎だと思う。 膣は出入り口だから。

そうやって辿っていくと父親の陰嚢にたどりつく。

金太郎か。

66名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:04:32 ID:oHG8veLr0
>>65
お前だけはいつも面白い
67名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:11:14 ID:5RjpZ6FB0
>>65
最後の落ちは割りと好きだ
68名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:16:47 ID:yIvG1cqY0
新生児って飲むたびにゲップだしてあげなきゃいけなくて
背中さすったりぽんぽんしたり
それが結構めんどうだった記憶があるけど(なかなかでなくて)
69名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:19:58 ID:dqdvdxhx0
まあ昔は少し年上の子供が小さなこのお守りだったんだがな。
そうだ家庭科の実習/ボランティアと称して小学生中学生あたりの子を
70名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:22:56 ID:avkVcMu2O
>>65
ありがとう。なごむわ
71名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:23:05 ID:oyGZM25nO
 
俺も最近は独り飲み多いんだが何か
 
72名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:23:21 ID:I6f1ITdHO
>>61
気をつけろ!童貞丸出しだぞ
73名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:24:55 ID:uCpxs/N7O
>>69
NICUにいる新生児の面倒を子供がみるってか
冗談にもならん
74名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:27:08 ID:Ja4/NfV2O
>>61 
キミ、結婚できるといいね
75名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:27:19 ID:G7er32kqO
>>61はNICUってなんのことか知らない世間知らずちゃんなんだよ、かわいそうに。
うちの子は生まれてから一ヶ月半NICUにいたが、親の面会時間は午後の2時間だけだった。
76名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:28:21 ID:zAoX9TTAO
>>65
オモロ〜( ´艸`)
77名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:49:26 ID:o7yHDMRi0
新生児医療とかやる医者はキチガイ扱いされても仕方がないからな
過酷な労働・少ない報酬・高い訴訟リスク・・・どれをとってもやらないほうがいい。
日本人は絶滅したほうがいい。
78名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:05:14 ID:jbXnYBcq0
ミルク一気飲みに見えた。
79名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:18:58 ID:JSpU3YpM0
>>63
母親ならミルクくらい飲ませられるだろ、一人のみよりずっと安全だ
80名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:19:56 ID:zOEJzJns0
なんか問題あるの?
楽でいいじゃん。
81名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:21:53 ID:L1s1RAHO0
一人で出来るんなら最初っからさせとけよって思った
82名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:24:36 ID:deyHB/M50
>>79
新生児の授乳は2〜3時間にいっぺんだから
そんなに頻繁に母親を出入りさせるのかっていう
大体、救急に担ぎ込まれる状態じゃ母親もぐったりしてるのが多いだろうし
83名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 17:39:14 ID:xpgt4P070
>>48>>52こもってていてくれればいいけど
頼むから社会混乱をこれ以上広めないでくれる?
まあここは童貞のうらみを社会にぶつけられる唯一のプチテロ(笑)の場ですがね(笑)
84名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 20:47:26 ID:5RjpZ6FB0
>>82
俺の言いたいことをほぼすべて代弁してくれてありがたい。
85名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 22:29:41 ID:ThcBSzp70
まぁそれなら
何かあっても死ぬにまかせるのが自然だな

死なれたくないなら素人だろうがテメーもなんとかしろと
割が合わないから人手不足なんだろ
んじゃ税金でってそれも真っ平です

じゃあどうする人手不足だー国がーなんて老人の介護もそうだが人任せに
なんでもした時から狂った方向に突き進んでんだよアフォ
共倒れになるほどの苦労を負った奴がどんだけ居るよ

金でなんでもやな事片付ける癖がついた末路
末期症状だなこの国は
86名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:20:58 ID:5uQJTifz0
>>61といい>>79といい
みんなNICUって何のことか知らないんだなwww
>>75の言うとおり、NICUって基本的にはシロートもそうそう長居させてもらえないところが多い
たとえ親でもな。
87名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:23:06 ID:Uq4M8oRBO
つーか一人で飲めるのか
最近の赤ん坊は自立してるな
88名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:27:02 ID:YECeiHZ+O
>>79
こういう場所は親でも長時間入れないんだよ
89名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:31:53 ID:endyhiyf0
赤ん坊を放り出して母親は銭儲け
そこまでして贅沢したいか
死ね糞女ども
90名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:34:32 ID:s6modqV10
>>49
俺も「一気飲み」に見えてたorz
91名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:36:31 ID:laqeFUlq0
高齢出産が増えてるせいか、NICUに担ぎ込まれる赤ん坊も増えてるんだな
女性側もそういうリスクがあると理解して、計画的に生んでほしい
92名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 23:36:48 ID:8dRGLTxOO
>>65
ただの下ネタかと思ってたら…素晴らしい!
93名無しさん@九周年
>>89
お前はアホか。