【経済】米国:日独英にも協調打診か・・・不良資産買い取りで米政府★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
・日独英にも協調打診か 不良資産買い取りで米政府

米紙ワシントン・ポスト(電子版)は21日、最大で7000億ドル(約75兆円)の
公的資金を投じて金融機関の不良資産を買い取るとの米政府案に関し、
米政府が日本などにも協調行動を打診していると報じた。

同紙によると、米政府高官が日本、ドイツ、英国などの政府にも、それぞれの国の
金融機関を救済するため「米国と同様の計画」を実施するよう働き掛けている。

米政府は、世界的な金融危機に対処するには米国の単独行動だけでは不十分と
認識しており、米国内で活動する外国金融機関も米政府による救済対象に含めるか、
あるいは外国政府に救済策の発動を求めるかを検討しているという。

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092101000278.html

★関連スレ
【経済】米国:公的資金、最大"75兆円"投入へ 米政府が不良資産買い取り-米メディア
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221957655/

前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221997660/
2名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:51:31 ID:hp3Xd71o0





2



3名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:51:44 ID:QsAFsjCP0
(゚Д゚)ハァ?
4名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:03 ID:l9Dm/cgm0
値段にもよるんじゃない?
5名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:22 ID:jMDag6VC0
ジャイアンって奴は。
6名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:32 ID:+qYa+qN80
俺はドル円ショートしてるからもうちょっと後でいいぞこの話は
7名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:34 ID:S28OKUgC0
【リーマン1200億円払わず政府の歳入に穴 】
2008/9/21 10:00

 リーマンの日本法人が日本国債の代金1200億円を踏み倒していることが分かった。
 財務省によると、先月28日に入札を実施した2年物国債などをリーマン証券日本法人が1200億円で
落札したが、払込期日の今月16日に なっても代金を払い込んでいないという。16日はリーマンが
民事再生法の適用を申請した日だが、落札した国債の代金を支払わないのは異例。
まったく日本政府は外資にナメられている。
 22日が払込期日の10年物国債でも同じ事態になる可能性が強い。
 このため、財務省はリーマン落札分の国債が発行できず、国の歳入に穴があく事態になっている。
どこまでも迷惑をかける外資だ。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/21gendainet02038399/

8名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:35 ID:muoeAdFaO
ナンダコレハ、誰か説明してくれ(´・ω・`)
9名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:57 ID:Db0DH7jp0
湾岸戦争の時より額大きいのかな
10名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:53:58 ID:J4Sb1dhBO

日本のバブル崩壊に便乗して締め付けたアホ国家が何ぶっこいてんの?
11名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:54:04 ID:2JwzCeoG0
マジで厚かましいにも程がある。
自分達が困ったら勝手に俺様ルール作るとかアリエンダロ
12名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:54:18 ID:VHm+md/a0

バブル崩壊のとき、こいつら調子に乗って空売りしてなかったっけ?

そもそも、バブル経済の原因自体が、アメリカの押し付けプラザ合意では?
13名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:54:45 ID:vQVKsnrk0
>>8
カツアゲ
14中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/22(月) 00:54:59 ID:9jVbNIYb0
ハワイや在日米軍用地料を担保にするなら協力してやってもいい
15名無しさん@九周年 :2008/09/22(月) 00:55:07 ID:2Q6ZJHuV0
誤送金の要請は、もうすでに来てるのか?
16名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:55:36 ID:RL7vVWjm0
紙切れじゃなくて土地でよこせ
17名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:55:38 ID:+iuAUjyU0
流石、巨大なK国。
もう※国債全部処分してしまえ!!
18名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:56:22 ID:YxqC7eZ/O
それでもアメリカについていけば孫の代まで安心なん
だろ?え?岡崎
19名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:56:33 ID:5XrrsJIs0
ジャイアンリサイタルのチケット購入強要
20名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:56:41 ID:B7sxWc7B0
日本のターン!
米国債の償還!
21名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:56:56 ID:J4Sb1dhBO

日本は今内需拡大と省エネ研究投資で忙しいんだよ

自業自得のアホに融資してやる金はない

散々悪質な内政干渉で攻撃してきた分際が
22名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:57:02 ID:5XhTolvQ0
やっぱきたか・・・
これは・・・ 紙くずを買い取れってことですか?
23名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:58:13 ID:kTyaDzHK0
これは在日糞朝鮮人と同じカツアゲ。アメリカが糞朝鮮人と同じ糞だということが判った瞬間。
24名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:58:14 ID:ZaZ0aHv70
こんな紙くず買い取るくらいなら、
銀行の粗品のメモパッドのほうが
白紙で字が書ける分、役に立ちます。
25名無しさん:2008/09/22(月) 00:58:42 ID:21I8fZF4O
>>14
いいねその発想
アメリカ様が困っているのを逆手に取るチャンス
26名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:59:09 ID:SEAN+cov0
みんなで仲良くドル防衛止めちまえよ。
27名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:59:11 ID:19BQFVnd0
米国債大量発行するから買ってねって話じゃないの?
28名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:59:23 ID:YDG9nCPt0
じゃあアメリカの不良部分としてハワイとアラスカを米国債で買い取ろう
29名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:59:51 ID:KxnUb2bQ0
麻生なら蹴ってくれるだろ。
30名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:09 ID:6C5UhsCp0
結局アメの筋書きどうりなのけ??
31名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:10 ID:lzagxuwe0
イタ公は抜きかよ
32名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:20 ID:f7Uu6LiVO
福田の全方位土下座外交発動!!!
福田「日本は国際貢献する必要がある」

>>19が面白いね。
33名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:35 ID:HZfj3d3q0
都合いいときだけ日本頼ってんじゃねぇよ糞が
竹島や尖閣諸島には無視決め込んでるくせに
34名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:40 ID:J4Sb1dhBO

国債だろうが援助だろうが論外だ

自業自得で死ね
35名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:48 ID:joHAFbQA0
最低でもハワイの全権利寄越すなら考えてやってもいい
36名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:00:55 ID:muoeAdFaO
>>13
説明ありがとう、ってカツアゲかよ!

ひでぇ
37名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:02:03 ID:ZnxaufFw0
古紙再生リサイクルビジネスの要請ですか。
38名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:02:06 ID:wObFcNrl0



代わりにラプタ−くれなきゃ金ださね、位言え!




39名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:03:15 ID:QIla7l0N0
お断りだ
40名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:03:45 ID:XpvIm8zv0
はあ要るかボケ
しかしアメリカ経済が潰れてもらうと世界経済もおかしくなるのは事実
必死こいてどうにかしろ>アメ
41名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:03:57 ID:0RmhAAgb0
日本に限れば大手金融機関の不良債権処理に目処は付いたのにダメリカ政府が判断誤った結果で
引き起こされた金融危機でまた国民の税金で処理してダメリカの穴埋めってのはもう無理な事はその筋の人間なら皆解かってる
結果責任で潰れて貰うしかない、山一が破綻したときの社長も言ってる社員は悪くありません私が悪いんですまったく持ってその通り
42名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:04:04 ID:VUkwu3er0
マジか?戦後最大の驚きだ。
米帝とはこのことか。
43名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:04:24 ID:cCzzjJee0
そのまま死ね
44名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:04:56 ID:RHGKzbrI0
つうか日本単独に言うのは分かるよ、植民地だから。
でもなんでEUを後ろ盾にもってるドイツとか
イギリスにも要請してんの?
45名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:05:00 ID:T4G8ro1C0
まぁいざとなったら経済関連で頼りになるのは
日独英くらいだもんなぁ。
46名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:05:55 ID:2L3X0HNV0
日本は金融機関の損害はリーマンの4400億程度だったんじゃなかったっけ?
これからさらに投下される爆弾あんの?
47名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:06:16 ID:RifCp0X30


アメリカと組んでも何のメリットもないな

日本はロシアと同盟組むべき

48名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:07:02 ID:y3KAHGII0
>>44
世界同時恐慌になる寸前だから仕方がない
49名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:07:05 ID:qScsxzAw0
始まったなタカリ屋
50名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:07:47 ID:lQmJyob50
>>7

これって本当なの??
51名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:07:49 ID:GiAJ+qs10
こんなの成り立つのかな。
資本主義の終わりの始まりかな。
52名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:07:58 ID:2JwzCeoG0
ヤンキどもの俺様ルール押し付けはもううんざりだ
53名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:08:01 ID:YqvG3nxO0
米国債売れば?
54名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:08:07 ID:CkBwmFHo0
これは誰が交渉して決定するの?
日銀総裁?麻生首相?小沢首相?
55名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:08:12 ID:joHAFbQA0
56名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:08:20 ID:J4Sb1dhBO
ゴミクズを兆円単位で買い取れだと

国債だっていらねーよ
57名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:08:26 ID:ZaZ0aHv70
>>44
つまり、マジでヤバイってこと。
提携先の日赤血液センターじゃ間に合わないってこと。
58名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:08:41 ID:RHGKzbrI0
>>48だから日本が「仕方ない」というのは分かるよ、植民地だから。
でもなんでドイツなん?フランスが怒るぜ、多分。
イギリスは・・シラネ
59名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:09:15 ID:0/geisxt0
宗主国様の命令には逆らえないよね(´;ω;`)
60名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:09:17 ID:qScsxzAw0
>>44
日本の戦後復興に恩を売り続けると同様
ヨーロッパの復興にも恩を売り続けているのだよw
61名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:09:20 ID:4iXnYMat0
>>58
EUだって死ぬ寸前だろ。
62名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:09:37 ID:lSge+2200
これは日本で公的資金を注入する時だれも手を上げれなかったから結局全部に注入したのと同じですね
アメリカだけ悪いんじゃないですよみんな悪いんですよっていうことですね
63名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:10:24 ID:Un//qYCrO
ま〜たワールドヤンキーの身勝手か
64名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:10:34 ID:0xgo+I7e0
ざっと読んで、殆どの人が記事の内容を理解していないの絶望した。
これが良い悪いの主張は当然あるとしても、内容くらい理解しなはれ。
頼むよ、ホント。
65名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:10:38 ID:IIOdX+UO0
5年後の日本
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102758878/202

202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
66名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:10:48 ID:2L3X0HNV0
>>41
山一のWikiみる限りでは、馬鹿社員(東大出身)の影響もありそうだがw
67名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:03 ID:CVl5rqg40
郵貯で買うから安心しろ
68名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:15 ID:9TUkidxMO
だから、デブ課税実施しろよ!

自国のアメ豚に、ビーナツバターやアイスクリーム、ピザを控えない代わりに税金取れよ!

他国に頼んな、アメ公!
69名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:24 ID:ZarTfNX90
>>47
>アメリカと組んでも何のメリットもないな
>
>日本はロシアと同盟組むべき


最近ロシアびいきの不自然な書き込みが増えてるね。
気持ち悪い。
70名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:33 ID:RifCp0X30
>>7
すげえ、なにかあるとは思っていたが
破綻はよほど前から決められた工作だったんだな
下手すりゃ、郵便貯金資金だ年金資金も大量に流れていて
すべて消えてしまった、なんて大スキャンダルもありえる。
まあ、どうせ発表されるのは総選挙のあとか。
小泉チョン一郎自民党に不利になってもらってもこまるしな、アメリカとしても
71名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:35 ID:nwO+Whlj0
経済は持ちつ持たれつだからアメリカが死ねば関係していた国もただじゃすまない。
特に日本は自動車メーカーが大打撃を受ける。
トヨタなんか、、、、、あ、アメリカ死んでください。w
72名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:40 ID:Af41Tt830
これで今持ってる米国債の価値が下がるってことはないの?
埋蔵金頼みなのに(ノД`)
73名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:45 ID:J4Sb1dhBO
日本のバブル崩壊自業自得時何かしたっけ
74名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:45 ID:Ic/x37Sj0
これさあ、日本が負担する分は所有する米国債で
払うといいんじゃないかな。
どうせ紙くずになるんだから。
75名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:50 ID:ZaZ0aHv70
死後硬直が始まってる臨死状態なので、日独英に蘇生の援助をたのんでますが、
日独伊は「葬儀屋とお坊さん」の手配をしたほうがいい。
どうせ、恐慌おこるんだから、慌てない、慌てない、一休み、一休み、よ。

76名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:54 ID:K1iuluyG0
日本のバブル崩壊の時は、アメリカは一気に日本潰しにきたよな・・・
77名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:11:58 ID:YrzccqMn0
>>44
植民地とか言ってる単細胞アホw
78名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:06 ID:181IBxK40
世界のリーダー素敵です^^
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:07 ID:lUi8SPLK0
世界恐慌が起こって余剰労働者が世界規模であふれたときは
世界規模での飢餓疫病戦争による人員整理、人口調整が始まる。
だいたい世界恐慌が始まった時点で死ぬ人数はおおよそ決まっていた。
あとは地球上で誰が死ぬかだ。トランプのババ抜き、マイナス・サム・ゲームだ。
そんなとき日本が何の戦略も組まず手をこまねいていると経営が傾いた企業が
パートタイマーやアルバイトを簡単に首にし正社員を守る行為と同じように
日本だけがヤギの生贄(いけにえ)として列強の人口調整の調節弁となり
日本国民の首が切られる。

かつてアメリカをはじめ白人列強国は世界恐慌の後に
日本人の生命線である石油、スズ、鉄鉱石など死活資源を積んだ
商船ルートを東南アジアで海上封鎖し日本人そのものの生活を破綻させ
数々の無理難題を押し付け日本人全員を皆殺しにする計画を実行した。
列強は日本人だけに世界恐慌後の人口調整の負債を押し付けたのだ!
そのあと追い詰められた日本はたまらず自衛のために真珠湾攻撃をした。

そこまで追い詰められる前に将来の日本は
安全保障上の戦略を独自で企画しなければならない。
国連安保理拒否権を手に入れるため常任理事国に入り
核武装をしなければならない。
核さえ保有していれば他国の食い物にされ犠牲者になる不安に恐れることなく
外交ゲームの主導権を持つプレイヤーにもなれる。
実際は日本が核を持っているだけで核が外交上の「魔除け」となり
人口調整の犠牲になる対象国リストから自動的に日本が外される。

有色人種へ餌付けを楽しむフランスの貴婦人
http://freett.com/tamafine/French_ladies_sprinkling_a_cake.html
八月十五日終戦祈念日FLASH「かく戦えり●近代日本」
http://kokueki.sakura.ne.jp/swf/kakutatakaeri.swf
特攻 桜花
http://freett.com/ohka1993/top_ja.html
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:13 ID:p/9potH70
>>69
ロシアなんて北方四島の利権早速食い荒らそうとしているのにな
81名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:17 ID:dm5M9RWY0
日本のバブルが崩壊したときは、日本の資産を買いたたいた癖に!!


何で日本人が餓死してまで、アメリカ人に贅沢をさせなきゃいけないんだ?


馬鹿じゃねえの?
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:25 ID:lUi8SPLK0
第二次世界大戦前のドイツでは
喫茶店でコーヒー1杯の値段がトランクいっぱいの紙幣だった。
飲んでいる間に値上がりしてランク2個分の紙幣、なんてことがあった。

恐慌でハイパーインフレではない場合、
恐慌が起こると預金封鎖が起こる。
2010年上海万博閉幕、大晦日に小麦粉1キロ:200円

2011年1月元旦
ある朝起きたら正月番組の合間のNHKのニュースで政府が
「日本円から価値が10分の1の民主党円に切り代える。」と発表する。
どこのコンビニ銀行端末でもお金が下ろせない。
民主党円に交換しないと銀行から預金が引き出せない。
小麦粉1キロ:2000民主党円

2011年4月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「民主党円から価値が10分の1の上海円に切り代える。」と発表する。
上海円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:20000上海円

2011年8月
ある朝起きたら、NHKのニュースで政府が、
「上海円から価値が10分の1の北京円に切り代える。」と発表する。
北京円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:200000北京円

2011年10月
ニュースで政府が「価値が10分の朝鮮円に切り代える。」と発表する。
わら半紙製の朝鮮円に交換しないと銀行から預金が引き出せない、使えない。
小麦粉1キロ:2000000朝鮮円 → 200万円の預金が小麦粉1キロの価値へ暴落する。
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:31 ID:5xJvo76M0
産油国や中国に頼めよ

日独は敗戦国でなんかマジメに取り組んでカモになってくれそうだし、
英は産みの親だから甘えとけって感じなのか?
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:37 ID:abFcOH290
>>5
その一言でみんなもってってしまうおまいは凄い
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:41 ID:lUi8SPLK0
日本円換算6200兆円のクレジットデフォルトスワップ(CDS)が焦げ付いて飛ぶってさ。
地球から6200兆円が損失して0円になるかもしれないってさ。
6200兆円の借金大王が隕石に乗って空から降ってくるって。
須田慎一郎がはっきりとは言っていないが、
そんなような事を公共の電波サンデースクランブル 2008/09/21 で言っていた。
日本の国家予算、一般会計の歳出(2008年度83.1兆円)、
自衛隊費が5兆円弱と比較すれば
6200兆円の借金大王がいかに恐ろしいかがわかるでしょう。

地球に6200兆円のハイリスクハイリターンの
金融商品が存在すること自体が恐ろしいわ。
自宅に数万トンのロケット燃料をむき出しで保管しているのと同じくらい怖い。
サブプライムローン問題はその燃料のある自宅でボヤが起きたってこと。
小規模火災が起こった。その火が数万トンのロケット燃料へ飛び火した。
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:12:42 ID:m2iaonYVO
それでも中韓よりマシとさえ言えば日本のネット世論は思いのままさ、マイハニー。
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:13:19 ID:0RmhAAgb0
>>46
AIGはダメリカが公的保険皆無で潰れると医療保険で飛んで無い影響が出るから救済されたかのように見えるが
今後政府管理下で資産や積立金の査定で不足となると信用不安が増大してそれが飛び火するその過程で海外資産の売却なども起こりうる
リーマンどころの騒ぎじゃないリーマン関連で出でくるのはまだまだこれから今はほんの序章に過ぎない
88名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:13:20 ID:RHGKzbrI0
>>60マーシャルプランによる借金はもう完済したのでは?
89名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:13:49 ID:Z1R4XaaF0
アメリカにも自衛隊基地作ろうぜwww
90名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:13:51 ID:l3Pwfm+J0
「もはや手遅れです。世界のみなさん、さようなら」と正直に言え!
91名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:13:55 ID:d6tuwpac0
朝鮮に火をつけて、消化費用の名目で取られる可能性があるな。
朝鮮が滅ぶのはかまわんが、武装難民とか、かなわんな。
92名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:14:07 ID:nE8MYu5d0
ハズレくじの押し売りですね。 わかります。
93名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:14:09 ID:2L3X0HNV0
>>55
いや、1200億ぐらいなら、公務員給与を少し抑えるだけで・・・十分なんとかなりそうじゃね?
94名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:14:17 ID:Jzx36B010
こういう馬鹿がいるから日本も不良債権が劇遅だったんだよな
馬鹿は大局でモノを見れないから
95名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:07 ID:CVl5rqg40
日本国債刷ってその分で買うから大丈夫だよ
96名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:09 ID:RifCp0X30
>>69
なんでロシアと同盟したらだめなんだ、アメリカよりましだろうに
アメリカがなにを与えてくれた?
アメリカに占領されて起こったことといえば、三国人が闊歩したくらいだろうが
日本民族には何のメリットもない
97名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:10 ID:rtzEFF1h0
金融機関が破綻すると影響が大きすぎるから政府は助けざるを得ない
そこを見透かして赤信号皆で渡っていたアメリカの金融機関の尻拭いを日本人の税金でするの?
98名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:11 ID:Tq52F0I60
>>47
ロシアと組んだらメリットどころか害しかもたらさないだろ。
99名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:15 ID:0xgo+I7e0
>>74
あ、やっとマトモな書き込みみつけたw

>これさあ、日本が負担する分は所有する米国債で
>払うといいんじゃないかな。

ここまでは大体正解。

>どうせ紙くずになるんだから。

これは可能性は確かにあるが、実現すると日本どころか
米も含めて世界経済が破綻するので、知恵(悪だくみともいう)を
絞っているところ。
100名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:25 ID:zSB01d+y0
表向きは断って
裏で財源となるアメリカ国債を買いまくるってオチだろ
101名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:15:40 ID:Dvpnm8bI0
手前んとこの猿がやった事だろw
なんで日本が尻拭いせにゃならんのだ
102名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:16:12 ID:CkBwmFHo0
AIGは2年間の執行猶予がある。
その間に何とかしなければ
資本主義終了
103名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:16:42 ID:ZaZ0aHv70
結婚できない無職童貞くんが引きこもりニートになって、
高望みな女が増えて、毒女で子どもも作らない。

そんな格差社会にしたのは、バブル崩壊のときアメリカ
が日本を叩き売ったからです。

だから、目には目をでつ。
104名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:16:42 ID:rhwB5l2r0
>>96
戦後のどさくさで
北海道を占領しようとしたスターリンが何をした?
105名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:02 ID:cWrY2A000
日本、ドイツ、英国などの政府にも、それぞれの国の
金融機関を救済するため「米国と同様の計画」を実施するよう

自国の金融機関を救済しろってことでしょ。アメに金よこせなんて書いてないのに・・・
バカなの?死ぬの?
106名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:19 ID:G9Y0MURo0
誰でも良いから、ダメリカへの皮肉をこめて川柳でお願い..
107名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:20 ID:SRGLu9H70
>>97
アメリカにある日本の金融機関の尻拭いの話だよ
その場合はアメリカがやってくれるか、日本がやるかという
108名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:35 ID:Wx15zqHm0
キタヨwwwwwwwwwwwww
わかってるよアメリカの植民地だもんな
109名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:38 ID:p/9potH70
>>96
ロシアは未だに千島列島と樺太南を返してくれないな
いまだに日本の領土である千島列島と樺太南を占領し続けてる
110名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:40 ID:RHGKzbrI0
>>96植民地根性が抜けてないから。

だから

>>98みたいに「なんとなく」くらいしかロシアと組むことの
利害を説明できない。こういったB層にロシア同盟を支持されたら、
反ってキミの論がおかしいことにもなるだろうw
111名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:52 ID:0/geisxt0
>>102
資本主義終了≒人類終了じゃね?
それとも共産主義に移行すんのか?
112名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:17:52 ID:zO6w6Jsg0
米国の要求を日本政府が呑んだら売国議員に多数の死者が出るんじゃないの?
今回ばかりは国士の皆さん方は黙っていないでしょうな。
113名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:18:37 ID:9TUkidxMO
米大統領は、頼むんなら髪そり上げてハゲ頭にしろ!

そして、頼んだ後にソッコーで切腹しろ!

そしたら、「何してんの?バカじゃね?駄賃じゃ受け取れ!」って感じになんじゃね?
嫌なら、てめえのケツは、てめえでふけよ!
114名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:18:45 ID:CVl5rqg40
郵貯で米国債を買うから大丈夫だよ
税金を投入するわけじゃないから安心しろ
115名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:18:48 ID:RifCp0X30
結局、郵貯か年金が大量に流れる、ということか。
結局、小泉チョン一郎はこれだけのために、首相になり、そしてもちあげられた、と。
アメリカの計画はすでに小泉チョン一郎が首相になるまえに計画されていたんだな。
で、ポチのように使える偽装日本人である小泉が抜擢された、と。
116名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:18:54 ID:9EiYnGij0
そんなにやばい状況なのか
117名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:19:04 ID:CkBwmFHo0
資本主義終了≒縄文時代始めました
118名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:19:24 ID:zSB01d+y0
>>112
黙ってるよ
つか何やっても自民党のやることに黙って従えがエセ国士の正体っても
119名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:19:28 ID:0xgo+I7e0
>>105

各国が使った金は米国債で補完してくれるでしょう。
ただそれはそれで新たな火種にはなるんで、賛否は出るでしょうなー。
かといって放置したら世界経済終わるけどね。
120名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:19:42 ID:YJkwLPOh0
>>38
馬鹿、一機いらになるんだよ!!!!!!!!!
121名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:19:57 ID:p/9potH70
>>110
メリットなんかあるわけねえだろ
まずは日本の領土の千島列島と樺太をまず返してからだ
いまも不法占領しているんだからよ
ロシアと組んだら千島列島と樺太を返すのかよ
122名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:11 ID:abFcOH290
>>105
各国で真っ先に瀕死に喘いでるのは米国系金融機関でしょ
123名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:12 ID:KstBkd1t0

 なんで俺たちがアメリカの住宅ローン払うんだよキチガイ自民党!!!!

124名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:18 ID:JTKi1fgf0
>>64

�最大金額:7000億ドル(約75兆円)
 �期間:二年間の時限措置
 �対象金融機関:米国内に本店を置く金融機関のみ
 �買取対象:住宅ローン、商業ローンの他、住宅ローンに関連するあらゆる証券化商品
 �買取原資:米国債発行
 �買取方法:入札方式(最も安い金額を提示した金融機関から、優先的に買い取る)


これの各国版をつくれ、ってことではないかと認識しているのだが?
どっかにもっと詳しいソースないかな。

125名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:19 ID:K1iuluyG0
反日媚中マスコミはこういう時はなぜかアメリカ応援w
126名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:30 ID:1fT43bmv0
アメリカ人の自己責任だろ。何で日本人の血税で
127名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:41 ID:J4Sb1dhBO
日本のバブル崩壊に援助どころか便乗した恨みは忘れない

国債売って殺しにかからないだけ有り難く思うんだな

それと、現在進行形で日本領土を侵略しているロシアを
必死で同盟同盟とわめいている奴は消えろ
128名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:20:53 ID:RHGKzbrI0
>>104-109ではなぜその「奪われた北方領土」に日米安保を米は
発動させないのですか?というか日本全土を占領していまだ
日本国民に変換せず、米軍基地を置いている米はどうなんですか?
おっと続きはここで。

日露同盟で米国から独立しよう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219463075/l50
1 :名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:44:35 ID:NCdV1TUp
露西亜から核燃料をもらい、
IAEAを脱退、核兵器を配備。
資源も日本の製品を円建てで売ることで露西亜や南米で購入する。
支那とは上海協商に加入し、準同盟状態にし、
来るであろう英米の殴りこみに協力して排除してもらう。
大国と同盟し、後ろ盾を得、武器の補給経路、補給を確保できれば
米英との独立戦争に勝てる。
どうだろう?
129名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:21:01 ID:CVl5rqg40
結局最終的には日本国民の資産が0になるだけだから大丈夫だよ
世界恐慌は起こらない、このまま平和が恒久的に続くことになる。
130名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:21:03 ID:lyk5Dd5b0
ゆとり大学生が超売り手市場になったら世界経済が崩壊の危機でした、ち〜ん
131名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:21:29 ID:CkBwmFHo0
だからあれほど日米安保に反対したのに
132名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:21:42 ID:RifCp0X30
結局、郵便貯金資金でアメリカ国際を数十兆円分買え、ということを
強制されるわけだろ
そのために小泉チョン一郎は首相になったわけだし。
133名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:08 ID:uotCd/0f0
>>128
千島列島と樺太を返せよロ助さんよ
134名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:08 ID:AEvzHndQ0
アメリカ人全てがこれから先ずっと一汁一菜で生活するというなら
恵んでやらんでもない
135名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:26 ID:joHAFbQA0
>>69
ロシア経済が洒落にならん状況だから、余裕無い人達が多いんだろw
136名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:27 ID:EdpK3bHFO
とりあえずハワイくれよ
あれ?
グアムのが近いんだっけ、まあどっちかくれ
137名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:31 ID:cp6ur9nS0
日本の救済は売れないはずの米国債で100兆ほど
積んどきゃ良いんじゃね?
138名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:44 ID:JTKi1fgf0

要は、各国の金融機関の損失の確定を各国でやってくれ、ってこと
じゃないの。
日本の金融機関の資産内容が傷んでなければあまり実害はないように
聞こえるのだが。
139名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:44 ID:bvUHLmI/0
米政府が瑕疵担保条項を受けてくれるならいくらでも買うぜ。
新生銀行の恨みを晴らしてやる
140名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:43 ID:+iuAUjyU0
>>115
ってことは、アメリカの計画倒産って事だな。
日本国を相手取って裁判起こせば、お金の海外流出開始を長引かせる事が出来るな。

141名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:49 ID:K1iuluyG0
日本の財務諸表って、アメリカだと
※JAP基準なので信用できません
とか文言まだあるの?
142名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:59 ID:lQmJyob50
>>128

それって実現性あるのかな。
143名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:59 ID:0xgo+I7e0
>>124
そうそう、その通りでございます。

ちなみに詳しいソースはまだみたいですねー。

144名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:03 ID:BNgS9x6C0
みんな言ってる事おかしくない?

これってアメリカだけで公的資金入れても効果が限られるから、
各国でも公的資金を入れる枠組みを作って、
市場にアピールしてくれと言う要請じゃないのか?

アメリカの金融機関を助けるためじゃなく、
自国の金融機関のためのものを作るという事だろ?
それが回りまわってアメリカの金融安定にも役に立つと言う事じゃないの?
まあ日本は今回のサブプライムは一番影響が少ないから、
作る必要性はないと思うけど、日本も作ったというアピール効果を期待してるんだろうな。

そういう認識なんだけど間違ってるのか??
145名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:04 ID:9TUkidxMO
とりあえず、アメリカで五千万人くらい餓死者だしてから言えよ!

バカなのか?ダメリカ?
146名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:18 ID:WyU/RC0C0
>>138
馬鹿だから分からないんだよ
147名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:20 ID:mb1NOPFGO
アメリカ国内の事で、他国を巻き込むな!
米軍基地の『思いやり予算』
中東での『燃料の補給艦派遣』

これ以上出さんは!
148名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:28 ID:rtzEFF1h0
日本の金融機関はほとんど無傷って話なのに
アメリカが日本に日本の金融機関の不良資産を買えっていうのはおかしな話だよね
何か臭うぞ
149名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:47 ID:J4Sb1dhBO

これからの日本に必要なのは軍備拡張と核武装

はっきりしたな
150名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:23:58 ID:CVl5rqg40
俺たちさえ我慢すれば戦争が起こらないんだし
日本国民は世界を救った救世主民族だよ
偉いよかっくいいよ日本民族
151名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:24:11 ID:KstBkd1t0

 このままもし衆院選で自民が落ちなかったら

 間違いなく俺たちはアメ公の住宅ローンを払わされる!!!!!!!!!1

152名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:24:18 ID:wjWqdvx00
>>1読んでもよくわからんな。
一緒にケツ拭けや!ってこと?
153名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:24:23 ID:0dGur9Xz0
金出してやってもいいよ
領土と国連常任理事国の席、核武装の許可ぐらいもらえるなら。
154名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:24:34 ID:iHLQJiR90
>>144
正しい。2ちゃんってこんな簡単な記事も読めないほど馬鹿なんだな
改めて思ったよ。レベルが低いって言うかなんていうか・・・
155名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:02 ID:K1iuluyG0
>>131
学生運動やってた団塊さん?
156名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:06 ID:AyRa3gG20
キャッシュフローを見せなさいって言われましてアメにいじめられました
今度は日本が言いましょう。
157名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:18 ID:r6WwdU9W0
高給取ってたリーマンの社員からカネを回収しようよ。
でないと、やってられんよ。
高給取りながら公的資金を突っ込まれた会社の社員からは何らかの形でカネを回収しよう。
158名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:29 ID:xW6yA8se0
米を守る
159名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:30 ID:9TUkidxMO
>>150
偉いお前は、アフガンで伊藤さんの意志を受け継げ!!
160名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:43 ID:RHGKzbrI0
>>121アメリカの植民地である現状はどうなんですか?
そしてロシアは北方四島を占領してますが、米国は
日本全土を占領して米軍基地を設けているのですが。
さらに竹島・尖閣諸島等で安保を発動しませんでしたよね?
こういう国はあなたの言うような「ロシアより
マシな国」なんですか?さらに今回のような金融再生要求。
B層さん、自民党と共に死んでくれます?自分で
考えることが出来ないのなら、アメリカに文句なんて
言いなさんな。チョンじゃないんだから。
161名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:43 ID:9g+Nk7vr0
>>131
下劣で醜いモノが大衆の個々人に住み着いたな
三島あたりは嫌ったな
162名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:25:53 ID:rhwB5l2r0
>>144
それであってるよ。
つかなんで1読めば分かるのに
ここのやつら馬鹿なの?
163名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:14 ID:joHAFbQA0
>>112
この程度で国士とやらが行動を起こすなら、クリントンの時にテロが起きてるよw
世界市場例のない酷い条約結ばされてたわけだから
164名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:16 ID:FwWosFcJ0
アメリカは早く経済を建直しなさいねw

くらい言っとけ。
165名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:19 ID:+6oTG9HrO
なんかロシアが必死こいてアメリカに抵抗する気持ちがわかった。
どこの味方になるというより中国含め三つ巴で徹底的に潰し合わせらんないんかね
166名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:45 ID:zOPcEr0L0
>>160
いいから千島列島と樺太をまず返せよクズ。
千島列島と樺太は日本のものなんだからな。
日本と仲良くしたかったら千島列島と樺太を無条件でいますぐ返せ。
167名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:54 ID:CVl5rqg40
でもどこかでサブプライムを解消させないと
世界経済崩壊なんだよ
誰かがやらなきゃいけないってことだよ
平和はただじゃないと思えば、いいんじゃないかな
168名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:55 ID:l3Pwfm+J0
1929年以来のイベントがもうすぐやってくる!!
1923年以来のイベントはまだか?
169名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:26:57 ID:QDHkk3xj0
>>152
テッシュが無いから、パンツについた汚れは各々が対処してくれってこと
170名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:03 ID:pY/JHZ4MO
世界恐慌では日本をスケープゴートにしたくせによくこんなこと言えるな
171名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:05 ID:7l0MAg+B0
たった1回だけでも戦争に負けると勝利国から奴隷のような扱いを受けるんだな…。
172名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:07 ID:RifCp0X30
>>128
いいねそれ
だいたいにして、地理的にも近いロシアとアメリカべったりで
敵対しても日本にはメリットはまったくない
アメリカにとって、日本は対ロシアの前線基地として利用できるんだろうが
日本には危険が増すだけだし、ロシアと喧嘩する必要性もまったくない。
173名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:18 ID:iNeqmk510
まってました!!
174名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:30 ID:nwO+Whlj0
>>162
レス読めばわかるだろ、お前KY?
馬鹿麦価だよ。
175名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:42 ID:rDjEv73p0
>>144
その認識でいいですよ。完全に読み違えている馬鹿だらけだが・・・
176名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:42 ID:vA8Bst+H0
日本はハワイの物件買えばいいじゃん

ハワイにかんぽの宿とかあったら楽しいじゃん

177名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:27:42 ID:eLipBzs10
不調に終わって、NY暴落
178名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:15 ID:KstBkd1t0
>>144 >>154

おまえらマヌケか

 要するに日本の金融機関の持ってるアメリカ不良債権にも公金投入しろってことだろ!


  アメ公の住宅ローンを俺らが払うことになんら変わりないぞ低脳



179名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:32 ID:Tq52F0I60
>>128
そもそもロシアが日本の独立を認めるわけ無い。
アメの影響力なくなれば日本を侵略支配しようとするだけ。
最近の露厨は基地外じみた妄想ばかりしてるな。
180名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:43 ID:E00OzV7SO
日本は国内の借金返済するのが重要じゃないのかよ (笑)
181名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:48 ID:0dGur9Xz0
これはむしろチャンス
太平洋戦争後の外交スキームがひっくり返るような恩を売るチャンス
もちろん外務省がそれだけの条件を引っ張り出せればだが
182名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:47 ID:qB4Ri7qvO
パー券
183名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:52 ID:cWrY2A000
>>122
なんでお前んとこの金融会社の日本支社に税金つっこまにゅならんのだってことですか。
やっとわかりますた。ありがd。
そりゃファビョるわな。
184名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:28:54 ID:abFcOH290
>>144
「米国と同様の計画」
って言ってるんだがな。
日本のバブル崩壊でそれをしてどうなったか知ってます?
結局アメリカに莫大にお布施することになったんだよ。
185名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:08 ID:9TUkidxMO
>>162
>外国政府の救済を求める。

アメリカが言う、救済ってなんだ?

救済の意味知ってる?
186名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:09 ID:XSBBpdeW0


買い豚オワタ


187ジョーカー ◆//Muo9c4XE :2008/09/22(月) 01:29:23 ID:mswB6XWg0
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

日本がお金出さなきゃ。アメリカは輪転機でドルすりまくって
世界的な高率インフレですよ。
高率インフレのスタグフレーションと
献金どっちがいいですか?
好きなほうをお選びください?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
188名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:37 ID:VxqTaIW/0
>>171
日本人自体が、自主防衛の問題から逃げているかな。
国防をアメリカに依存する限り、この状態は占領下時代から
変わらない。
189名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:43 ID:3cBNd9NV0
郵政民営化しておいて助かったな
190名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:47 ID:s52KUXfr0
自分の技でバラバラになったフリーザ
助けちゃダメだぞ!悟空
191名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:57 ID:ytDxUhFkO
アメリカはジャイアンだな
192名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:03 ID:2L3X0HNV0
>>162
日頃の行いがジャイアニズムに満ちているのと、
バブル崩壊時の怨念が渦巻いているので、
信用できる確かなソースなしではこんなもんかと。

まあ、わざとやってるようにも見えるが。
193名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:05 ID:CkBwmFHo0
まずは土下座だろアメちゃん
194名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:13 ID:JTKi1fgf0

>>144

だとすると、買った債券をどうするかだと思うんだが。
多分現状では 100% 引き当てないとだめだろうから、その分を
米国債辺りとスワップするぐらいやってくれるかな。

あるいは、各国の金融機関は各国で、というなら日本で
面倒見なきゃならんか、かな。
まあ、債権買った以上リスクも買ってるわけだから各国の
金融機関ないし国で抑えるってのは不愉快だが正しいな。

あとは、協調してやらないといつまでたっても債権がB/S
を棄損するという状況から抜けられないからまあ仕方ないのでは。
195名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:13 ID:d6tuwpac0
>>151
民主になったら、日本人の血税で韓国の経済破綻を救済して、
その後、北朝鮮人の難民をたっぷり引き取ります(日本人の小学生レベルの技能)
196名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:28 ID:ydILHZDt0
>>171
資源自給率4%。食料自給率40%
これだけで日本は詰んでいる
197名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:41 ID:m2iaonYVO
アメリカの工作員は大人びた発言をしたがる傾向があるな
198名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:45 ID:RHGKzbrI0
>>166それでは厚木、横須賀、沖縄、嘉手納を返してください。
勝手に占領して基地を建てないでください。
戦争で負けた国に占領した後で「敗戦国の意思だから」
といって軍隊を駐留させないでください。

ゆとりはこのくらいも分からないんです。
199名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:46 ID:ngbx4J4i0
米国が国債とドルを刷りまくって公的資金を際限なく注入して
国内の主要金融機関を救済するために、今後とも何でもするだろう。

「ドル崩壊」「恐慌前夜」の著書も経済アナリストも国債・ドルを暴落
させて、米国の損をドル・国債の所有者に補填させることで金融危機
を解決終了させるとある。

しかし、皆の大勢が考えるようなやり方だと暴落させる前にドル
から逃げられて効果は半減してしまう。一番効果的なのは、
皆が安心して大量にドル(=円 現在はほぼリンクしてる)を所有
させてから、突然にドルの切り下げ宣言で嵌めこむと思う。

暴落はさせない。このまま皆が安心と思える方策を次々と打ち出して
株も相場も以前のようにインフレ気味に演出して
ドルと円を絶対安定に持続させて、突如「切り下げ宣言」のほうが
現実味がある。米国は皆が予想してドルから前もって逃げれる
ドルの暴落はさせない。

切り下げ宣言で自ら暴落させる
200名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:30:55 ID:hGFSRFPH0
いいかげんにしろアメリカ
201名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:12 ID:9g+Nk7vr0
>>167
俺が死んだら世界も死ぬぞ、という相互依存の世界経済にしておいて
確信犯的に破綻しても周囲に支えられると見切ってからサブプライム作ってるもんな
202名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:12 ID:DtfBw7/p0
どうせ払うんだったら、最低限、自主防衛を引き換えに取引しろ。
でないと、今後、海洋資源も根こそぎもってかれる。

未来の日本人のためにそれぐらいしてくれ。
203名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:18 ID:qScsxzAw0
早くも奴隷工作員がワンサカ沸いて来たw
204名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:19 ID:qa5+c+YN0
>>168
それはさすがに不謹慎では?wでも一回くらいはアレは経験しといたほうがいいw
205名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:21 ID:pmMKmo+gO
たしかにこれでラプター貰えるなら悪くないんじゃない?
206名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:38 ID:CVl5rqg40
食も資源も国防も他国頼みの国は駄目だな
207名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:51 ID:XSBBpdeW0
不良債権処理で勃起上げが、

不発の可能性大になったw
208名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:31:52 ID:rtzEFF1h0
世界のサブプライム関連損失の総額は120兆くらいになるらしいけど、
日本の金融機関は今のところ3兆しか損失は出ていない
なのに日本の金融機関の不良資産を買い取れって?ほんとかなあ?
アメリカの不良資産を買い取れってことじゃないの?そうじゃなきゃ日本に要請する道理がないが
209ジョーカー ◆//Muo9c4XE :2008/09/22(月) 01:31:59 ID:mswB6XWg0
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

わかりました。お金出さないのなら
新規ドルすりまくって、ドル大暴落=高率インフレ&大不況で
よろしいのですね?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
210名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:14 ID:8vZ6HvyN0
>>198
千島列島と樺太を返せ。
いますぐ返せいいな?これは命令だぞ
211名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:25 ID:iGGVO6je0
ある意味で潔いなww
日本のバブル崩壊の時、米がとった行動を思えば
日本は喧嘩売ってもいいんじゃないか?
212名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:39 ID:J4Sb1dhBO

アメリカの国債なんていらねーよ

日本は日本自身に投資するのに忙しいんだ
この不況だってのに

ロシア工作員は同盟とか言う前に領土返して自分等の経済立て直せや
213名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:47 ID:4zWHl3Wz0

皆で協調してアメリカを空売りか。


まあ、儲かるならアメリカだけで買うよね。
買ったら損するから勧めてるんだろ。

214名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:55 ID:0xgo+I7e0
>>194

>あるいは、各国の金融機関は各国で、というなら日本で
>面倒見なきゃならんか、かな。

完全自腹? いくらなんでもそんな条件飲めないでしょ。
ご指摘の通り米国債でそ。
215名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:32:57 ID:AY8tGz960
>>198
戦争してでも千島列島と樺太を取り返すからな
ロシア待ってろよ、このクズ国家
216名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:33:18 ID:wV2pr+c10
217名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:33:19 ID:m2MJG5480
>>140
結局、日本人の投資が下手なんですよ
馬鹿みたいに、郵便貯金に預金するもんで、その資金が狙われた
現物に切り替かえるなり分散させとけと、金とかプラチナとかさあ
郵便貯金資金が大量に流れるよ、アメリカ国債という紙屑つかって
金融安定化のためだなんだといって
218名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:33:46 ID:1r6t4IRh0
>>205
あれは展示用で、実践にはむきませんよ。
だってコストが掛かりすぎるからね。
219名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:13 ID:KstBkd1t0
>>208

郵貯だけでもサブプラ不良債権7兆すでに抱えてるのに

 3兆だけなわけねーだろwwwwww

220名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:18 ID:CVl5rqg40
思いやり負担
221名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:21 ID:JXpBiiUX0
>>1
日本やドイツが投資ファンドの暴走を止めるよう進言しても、
一向に相手にしなかったくせに何を今更だよ。

アメリカはアリとキリギリスのキリギリス状態をもっと味わうべきだよ。
222名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:24 ID:ngbx4J4i0
>>199 追加

暴落とは、市場のなりゆきで暴落。
切り下げとは政治的に他国に対して宣言して自ら暴落した値にする。

223名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:30 ID:k35SId+D0
米国は最近の埋蔵金連呼に目をつけやがったな・・・根こそぎもってく気か
224名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:31 ID:RHGKzbrI0
>>179アメリカは日本を独立させますかね?田中や橋本みたいに
失脚させるのがオチでしょう。ゆとりさん、自分の頭で考える
ことの出来ないゆとりさん、今ロシアに足りないのはなんでしょう?
日本列島に足りないのはなんでしょう?これを考えてみて
ください。両者はその「ほしいもの」の利害が完全に一致します。
そしてそれは交渉しだいで動かせます。つまり外交力です。
もちろん、自民党の専属官僚などはなから話になりません。
本当の政治家がこれを担当すれば、かなりイケます。
まず「ロシアにあって日本にないもの」これを考えてください。
225名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:35 ID:aoCa1l7z0

その昔、ジャパン・プレミアム 

ってのがあってだな
226名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:35 ID:IziMI6f/0
日本は潰れそうなところ無いから必要ない
227名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:39 ID:7l0MAg+B0
これが50年前のとりあえず無条件降伏の恐ろしさ。
228名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:41 ID:UKvM8HC70
アメリカ国債(笑)
229名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:34:57 ID:DZb9ZAkW0

これはまた暴落の始まりだな!

難航不発が目に見えるw

230名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:35:22 ID:Q7DOVY85O
反日華僑 の片棒をかついで 慰安婦決議を出した アメリカは 中国に援助をもとめなさい!
231名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:35:31 ID:iNeqmk510
>>178
同意。
ジャイアンがタダで奉仕なんてしない事を、
学習しない子が多いね。
多分、根っからの良い子で人を疑う術をしらないんだろうけど・・・
世の中には自分の利益の為なら、嘘しかつかないおかしな国民が居るんだよ。

アメリカ人とか中国人とかユダヤ人とかロシア人とかイギリス人とかイタリア人とかフランス人とか・・・あれ・・

まあ、この記事を意訳すると
「EU系銀行のサブプライムローンは、EU国民の税金で処理してくれよ。
 じゃあの。

ってメッセージだろう。
うん、やっぱりアメリカは反省して無い。
232名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:35:40 ID:9g+Nk7vr0
>>209
やっちまえよ。

どうせかわんねーだろ、9割削減しろってよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221997853/
233名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:35:51 ID:ydILHZDt0
>>227
イギリスは戦勝国だけどな
234名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:35:55 ID:yxJtRiNK0
>>148 まず、一般的には

  ・欧米先進国の金融機関は大なり小なり、米国CDO市場に投資しているので、人ごとではない。
  ・信用収縮に対応するには、先進国が(形の上でも)一致した行動を取ることが必要。
   この手の演出は、10年にいっぺんくらいやっているし、米国発と限定してもプラザ合意以来。

という話だけでなく、日本に関しては

  ・渡辺金融担当大臣下で、CDOに関してはかなり前から厳格査定がされており、
   日本に関しては、バブル崩壊後のような金融機関の倒産は起こりえない。

  ・ただ、一部地銀・系統金融機関(政治力があって、金融庁に逆らえるところ)は、
   けっこうな債権を持っているのではないか?という憶測もある。
   (既に損失を発表しているけど、それで全部なのかはわからない。)

から、影響が0とまでは言えない。
その上、国益を考えても、米国に恩を売れるので何かあったときに助かるとか言う以前に、

  ・債権買い取りは、かなり極端に割り引いた値段になるので、
   (設立した政府も、税金の無駄使いと言われるのがイヤだし、銀行側は税効果が出るのでへっちゃら)
   実は数年後に精算するときには、結構儲かる時が多い。

とか、意外なメリットもあったりするよ。おつきあいで出してあげればいいのに。
235名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:12 ID:BUILV3L60
何気に計画倒産っぽいことをやってるのな
236名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:14 ID:b37hKkEM0
つまらない戦争やめればいいと思うよ
237名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:17 ID:qa5+c+YN0
>>178
大正解、ダメリカはお前らの国の金融機関も知らない間に我々が生み出したシステム債権買ってるだろうから
さっさと同様のシステム作って自国の金融機関持ってるサブプラ債権が紙屑になって金融危機になる前に買い取って処理しなさいってのが建前で
本音はうちが燃えたら世界恐慌になるから黙ってとっとアメリカ様に献上しろやボケ共
238名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:22 ID:cWrY2A000
>>144

>>124

どっちが正しい?
239名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:23 ID:VFIMh8/A0
それぞれの国の、っていっているじゃないか。
べつにアメの不良債権を日本に買わせようっていうんでないでしょ。
いくら2ちゃんだからって、文盲をきどる必要はない。
240名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:40 ID:HGlfnJqj0
どうせ恩売っても「そんなの買ってない」って言い張るんだから
もう日本は外国に金で恩売ろうとか考えるのは止せ。
241名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:36:54 ID:Vh6NW8lX0
頭の悪すぎるレスが多すぎてワロタ
こんなやつらが政権とるとジンバブエになるんだな。
こわいこわい
242名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:37:06 ID:0dGur9Xz0
     \   ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.|  /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
      | /:0::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|   ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::_,__r ::::::| |\
          \ ∠__  ヽ:::|. .|  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||ィァ ィァ ,) | |. |   |
       米→  || ̄ ̄ ̄_| ノ_|_ _|    |
            |ヽ  /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
            |  /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
            |  /::○::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   こうですね わかります
            | |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|    
            | l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::|     
________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
              ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
                ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/
243名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:37:41 ID:lQmJyob50
>>234

アメリカに恩を感じるとかいう人がましい感覚があるとは到底思えないんだけど……。
244名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:37:55 ID:9g+Nk7vr0
>>224
エロすぎw
245名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:00 ID:aoCa1l7z0
>>223
むしろ、自分の所が保有しているアホみたいな量の
GOLDで何とかしろと

金の価値もここ数年で3、4倍になってることだし
他の国に比べればアホみたいに多いし
246名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:27 ID:JTKi1fgf0
>>214

投資の理屈で行くなら、自腹で、っていわれても仕方ないのでは?

これ CDO の買取というより、金融機関の損失の確定をさせたいわけ
だろうし。

まあ、多分その結果、金融機関は増資を迫られて身売りか、解散
か提携という実質的な身売り辺りをせまられることになるところ
がわんさかでるだろうから、そうなったら、そのタイミングで
ほしい人がかうでしょ。
# この板にいっぱいいる人たちもこれで満足するのではないかと。
247名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:33 ID:9TUkidxMO
>>238
他国政府に救済策を求めるのが、アメリカの最終策だと……
後は、自分で考えろ!
248名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:43 ID:VRAifgxu0
日本人よ
なあ、本気で鎖国しないか?????
せっかく、減ってく人口なんだし。
米も中も露も欧州も、みんなキチガイだ。
249名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:44 ID:KstBkd1t0
>>239
>べつにアメの不良債権を日本に買わせようっていうんでないでしょ。

日本の金融機関の持ってるのはアメリカの不良債権なんだが


  おまえアホなのか?

250名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:49 ID:RHGKzbrI0
>>210-215理論的に話せないB層さん、今すぐ日本列島を返還して
ください。兵を撤退させてアメリカの覇権の為の中継点にしないで
ください。自民党の工作員ですか?そのバカなところですぐ分かります。

>>201第二次大戦時の英国と同じですね。英国が戦争で負けると
英国の債権を大量に持ってるアメリカが困る、で参戦した、と。
251名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:38:58 ID:+6oTG9HrO
ただロシアにつけば日本を舞台としたwwVが起きそうで怖い。
今んとこ最有力候補は朝鮮半島だろうし
252名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:39:01 ID:5JF+6FlN0
こんなダメな国をマネしちゃダメですよ〜
253名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:39:06 ID:CVl5rqg40
夢や希望に満ちた明日があるじゃないか!
それで十分だよ

恐慌や戦争の世の中じゃ夢や希望は持てんよ
254名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:39:29 ID:DZb9ZAkW0

ぬか喜びだったな

また大暴落くる

はやく売っとけ


255名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:39:31 ID:bx8U4Xea0
ロシア工作員てwwww
日本に原爆落としたアメリカさまが大好きなんだなあ、三国人はwww
日本人気取りしてアメリカ万せーするのはやめろや、不細工三国人
はやくくにかえれ
256名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:39:36 ID:hGFSRFPH0
まじ迷惑
257名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:39:39 ID:4zWHl3Wz0

儲かる話なら、他人にするか?

損するから、協力を求めてるんだろ。
258名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:00 ID:TDA2rGkL0
内政での失敗に手を貸せってんならそれなりの見返りが要るんじゃないの?
土地とか。
259名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:01 ID:mfgBAhD60
>>231
2ch自体がジャイアンだらけだけどなw
2chで批判しないモノはない。江頭ぐらいだ2chで叩かれないものは
260名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:01 ID:BgPWKM3p0
>>7
これひどいな 
261名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:02 ID:GiAJ+qs10
どの通貨を買えばいいのですか?
262名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:06 ID:S2xwE2tM0

ポチ
「ワン、ワンワン」
263名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:10 ID:x1OfMibY0
ハワイ県が増えるのか
沖縄がただの田舎になって涙目だな
264名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:16 ID:k35SId+D0
国内で不良資産を莫大に抱えてるのは外資系だろ、国内機関は損失計上と貸し渋りで不良資産は既にかなり減ってる
265名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:24 ID:4ntsm1Ee0
さすがに米国だな、自分の所の不良債権をとんとん買って助けてねことか

さすがに喧嘩の強い国は言うことが違うわ、こと不利になれば武力を背景にして資産凍結なんか平気でやるんだから

第二次大戦の日系人もそのおかげでえらい目に遭いましたが、米国政府は飾りで、金融資本が陰の政府というのが常識だから

国が出来ないことなんでも出来るわ!アメリカ全土を外国に買われても関係ないから!
266名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:46 ID:+iuAUjyU0
>>217
とりあえず、
※国債を※国内で大量に※国民に買わせてからじゃないと、
他国も食い付き悪いだろうな。
じゃないと、※国がバンザイお手上げしても※国民は痛くも痒くも無い。
267名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:41:32 ID:JTKi1fgf0
>> 238

いっていることはお互い矛盾してないとおもってるが。
268名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:41:37 ID:Tq52F0I60
>>224
米軍駐留は日本政府が認めている。北方領土の占領を政府は認めず非難している。
日本国民の意志を尊重しない限り露助は嫌われ続けるだろうね。
269名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:41:41 ID:UKvM8HC70
資源が多い国の外貨じゃないとダメなんだよ
日本国債が世界的には評価が低いように
270名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:04 ID:BK8bZWUG0
でも本格的に転けたら世界中巻き込むんだろうから
金出さないとだめなのかねぇ
271名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:03 ID:5JF+6FlN0


                        ,,,,,,,,
            .r┐   /-,,、    (  (_-,,,
  .,-,,,,,―'''"゙''-、  .| .|  〈,''ミ-" | ̄~~~      )
  .`-,,,、 ._,,,,,,,,7  .| .|   `'"   ヽ-----ヘ  t ノ~''ヽ
  .,-'ン'"      | .|       ( ̄ ̄ ̄ ̄    __丿
 .,i´/`        | .|         ~~''''''====ヽ  ヽ
 l゙ .く_  ._,,,,,,,,,,,_  .| .|     ,,‐i、    / (⌒ ̄ヽ..   )
 .\.  ゙̄″   ゙l ゙l, \,,,,,,-‐'゙,/`   |  丶--''~ヽ='''~
   `゙''''――ー''''"  ゙''ー---‐'"     ヽ..._______.ノ

272名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:27 ID:DZb9ZAkW0
インチキ処理だとばれますた

買い豚ははやく逃げてください

273名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:36 ID:4zWHl3Wz0

ショウガナイ。債権を盾に、身ぐるみ剥いでしまえ。

274名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:42:53 ID:aoCa1l7z0
ジャパン・プレミアム(Japan Premium)とは、

日本の金融機関が海外の金融市場から資金調達するとき上乗せされた、
その他の国の金融機関より高い金利のことである。1997年秋より発生し、
1998年秋にはさらに金利が上乗せされたが、日本経済の回復とともに
概ねこのような金利が上乗せされることは無くなった。
275名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:43:32 ID:J4Sb1dhBO

決まった。

これからの日本に必要なことは
郵政民営化の撤廃と
軍事拡張だ

自民党は郵政民営化を撤廃しないかぎり落とす
276名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:43:36 ID:RHGKzbrI0
ロシアと同盟を鼻から否定するやつは右派(のようなもの)が多くて、
同時に朝鮮人が大嫌いなんだよな。
戦後朝鮮人を列島の裏の支配者層にしたのがGHQであることも
知ってるくせに。
チキンなんだよ、結局。
277名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:43:46 ID:TprGC0LV0
アメリカの不幸で今日も飯がうまい!!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | <民度が低いなあ
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

278名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:43:51 ID:RdSfx4hE0
>>1
ゾッとする話だな。下手な怪談話よりも怖い。
279名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:43:51 ID:QkyY+86h0
裏で超政治圧力かけてくんだろな
280名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:43:54 ID:k35SId+D0
いつのまにか同盟してたパキスタンとも仲悪くなってんだろ、敵作りすぎ、もう協調は無理だ
281名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:44:13 ID:6gWfFAWR0
>>178
アメリカと同盟きられたら困るような連中が、プロパガンダしてんでしょ
小泉チョン一郎をまんせーしているようなあ怪しい自称日本人連中ですよwww
282名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:44:18 ID:qa5+c+YN0
>>264
その外資が日本の金融機関対象にして売り込んだ金融商品に組み込まれてる可能性がきわめて高い
何も大手だけじゃない信用金庫や地銀、中小証券会社で隠れサブプライム債権は必ずある
283名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:44:21 ID:m2iaonYVO
アメ擁護が「いい歳して」「これだから2ちゃんは」とか言いだしたら、痛いところを突かれてるって認識でFA?
284名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:44:53 ID:DZb9ZAkW0


買い豚は逃げて

塩漬け豚は、諦めて

285名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:05 ID:+Daid4di0
日本の金融機関は政府が面倒見るほど
サブプライム被害被ってないでしょ。
自業自得で放っておいても問題ないレベル
286名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:18 ID:4hQ1l3I50
延命措置以外の何者でもないよこれ
ハッタリのテクニックに過ぎない
お前らアホだからわからないだけ
287名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:25 ID:c2KwvDZFO
自国の不良債権を他国に買えってアホかよ。
288名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:30 ID:JTKi1fgf0

>>249

べつにアメリカ政府の債権というわけではない。
市場がアメリカ政府の裏付けがあると思い込んでいたか
あるいは、格付け会社がAAA 設定していたので信用していた
というだけ。
289名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:31 ID:qScsxzAw0
竹中先生の第一声は?
290名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:33 ID:mK+TKvWz0
>>270
まぁ、実際本当にダメになるというときは出すだろう。
別に日本に限らず出せるところは。

まぁ、その前に自分でできる限りはやってもらってから
だな。
291名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:33 ID:4zWHl3Wz0

簡単な話だ。

アメリカが不良債権を額面で米国債と等価交換すればいい。
292名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:45:47 ID:XODIwa+g0
>>251
ロシアに付く馬鹿がいるのか?歴史を勉強した砲が良い。
どの国も付かないよ。



293名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:04 ID:yxJtRiNK0
>>243 こんなことは言いたくないけどさ、一番あり得るシナリオとして、

関東大震災でも来たら、一時的にせよ決済が止まって、混乱が起きる上に、
(復興資金確保のために)海外投資の送金による円高で、為替も混乱する

とかあるんだからさ、日本は常に国際金融のセンターステージにいた法がいいよ。
南朝鮮なんか、好き勝手言ってるから、金融危機の時にやられまくったじゃん。
(最後、なぜか日本が助けたけど暗黒史扱い)
294名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:05 ID:ygeYLB7rO
アメリカべったりも考えものだな
当然かなりの見返りはあるんだろうな
原油半額でまわしてくれたらやってやるよ
危機を救うんだ
できるよな
295名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:13 ID:FwWosFcJ0
>>291
コレが結論だろ。
296名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:20 ID:VFIMh8/A0
>>249
日本の金融機関がもっていれば、「日本の」不良債権だろが。
困るのは日本だろ。
アメリカの資産を買い支えろっていうでなく、
日本の金融機関を助けろってはなしでしょ。
297名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:23 ID:RHGKzbrI0
>>268戦争で負けて軍隊を駐留させた後に「日本国民の意思で
安保が成立した」というわけですね。ところで時の岸田首相は
どうやって安保を決めたんですっけ?国民投票でしたっけ?
仮に違うとしたら(ありえませんよね・・?安保は日本国民が
決めたのでしょうから)日本国民の意思を無視してるのは
誰なんでしょう?そして件の北方領土返還はロシアがすでに
一度提案していますが(すぐ取りやめになりましたが)。
298名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:35 ID:mfusR5Fd0
米国の不良債権に日本の血税を使う売国議員は誰ですか?
299名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:46:49 ID:CVl5rqg40
米「断ってもかまわんが、どうなっても知らんぞ?」

て言われたらもう買わざるおえないんじゃない?w
300名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:47:33 ID:J4Sb1dhBO

いい加減ロシアロシア喚いているアホはうざいから死ねよ
301名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:47:37 ID:VRAifgxu0
>>224
いづれにせよ、日本が核武装するのが前提だよな ニヤニヤ
302名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:47:40 ID:6gWfFAWR0
優勢民営化させて、アメリカのとおりに動く、偽装日本人の三国人とかを
有力ポストにさせて、郵便貯金資金を大量にアメリカに流す予定なんだろ
リーマン破綻前の三ヶ月四ヶ月前に、竹中だか竹山なる怪しい三国人が
日本はもっとアメリカに投資するべき、とか言ってたが、なんともタイムリーすぎますなあw
まあしょせんやつは三国人であり、売国奴だからな
アメリカからそうとうな褒美ももらえるんだろうw
303名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:47:47 ID:ExlGhRhg0
 いらんかえ〜、不良不動産
304名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:47:47 ID:SRGLu9H70
>>274
リーマンショックの後、逆に日本の金融市場では海外の金融機関が資金調達しにくくなってるね
日本国内の金融機関に比べて高い金利払わないと調達できないような事態に陥ってる
だから日銀が先週は市場に11兆円も資金供給して金利を安定させたくらい
各国の中央銀行とも協調しての行動でもあるけど
305名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:01 ID:7z/JCm150
>>178 >>281
プロパガンダはおまえらだろwいや、このソースの見出しからプロパガンダかw
306名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:04 ID:9TUkidxMO
>>295
あるわけねぇ〜!!

そんな事する国なら、こんなに戦争してねぇ〜よ!
307名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:04 ID:KstBkd1t0
>>285
>日本の金融機関は政府が面倒見るほどサブプライム被害被ってないでしょ。


なんでそんなことがおまえにわかるんだよバカ

 とりあえず郵貯の持ってる7兆円分はおまえが買え な?
308名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:08 ID:BNgS9x6C0
>>238

どっちが間違ってるじゃなく、
対象金融機関が日本に本店を置く金融機関にして(つまりみずほとか日本の銀行)
似たようなものを作って欲しいと言う事だと思う。

本来なら各金融機関が決算で損失処理するだけの話で、
日本の金融機関の場合は各自で対応できる範囲だと思うが、
先進国で協調してるというアピールと、
一番影響が軽微の日本でさえも万全な体制をとってるから大丈夫ですよと
言うアリバイ作りがしたいんだと思う。
309名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:20 ID:R3CqXvUR0
さすが深夜だ
ソースなんか読んじゃいないぜ
310名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:28 ID:DZb9ZAkW0


インチキ処理だとばれますた

買い豚ははやく逃げてください

311名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:42 ID:iNeqmk510
>>238
俺あんま経済に詳しくないけど

サブプライムローンは各国に散らばってる
特に一番被害受けたのは、欧州(EU諸国)。
何故なら、アメリカは売った側で、EUは買ったお客さまだから。

だから、EU諸国の銀行が、サブプライムローンで空前絶後の大ダメージを受けてる。
そこで、アメリカは「公的資金で各国の金融機関の不良資産を買い取れ」と呼びかけた。

アメリカの言う、『不良資産』とは、
EU目線で見ると、『サブプライムローン』だ。

『公的資金』とは、EU目線で見ると、
例えば、イギリスや、フランスや、オランダの『EU国民の税金』だ。

ここまでの意訳をまとめよう。
アメリカは「貴方の国民の税金でサブプライムローンを買い取って下さい」
こう言ってるわけだ。
312名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:52 ID:4ntsm1Ee0
>>278
各国の貨幣経済を崩壊させるのは織り込み済みで
いまや裏では常識だろう!
313名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:53 ID:pY/JHZ4MO
いづれにせよ資本主義経済は近い将来破綻するよ
314名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:48:57 ID:UKvM8HC70
不良債権の価値w
315名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:49:24 ID:JTKi1fgf0

>>285

多分、国内の金融機関のもっている CDO 債権の量はそんなに
多くない。
でも、アメリカの CDO 債権もっている連中の債権を持っている奴
とか、で追っていくとなるべく早くつぶさないと現在問題ない資産
が棄損されていずれ日本の金融機関に飛び火する可能性がある。

まあ、倒れるのは多分最後だろうけど。

そういう点ではある種ドミノ倒しに似ているのかな。日本の金融機関
は最後のほうだけど、手前で止められるうちにとめとくほうが得策。
316名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:49:34 ID:KhsNdxJm0
>世界的な金融危機
これ、大体どの程度の規模になるか目安はついたの?
317名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:49:39 ID:YHm5/iXq0
紙くずの押しつけっすか
318名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:49:58 ID:tdiBhJFe0
>>241
それはまあそうなんだが、アメリカのやってることがあんまりにもグジャグジャなのも
事実だからな。これは確かに不満は出るわな。
しかし、見方を変えればアメリカに恩を売るチャンスでもある。
どうせ救わなけりゃしょうがないんだから、ブジグジュグジュ文句言うだけ言うというのも
アリかも。
ただ言うなら2ちゃんではなくてアメリカに向いて言って欲しい気はする。
319名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:11 ID:yxJtRiNK0
>>295 おいおい、どこの世界に不良債権を額面で買い取るやつがいるんだ?

極端に割り引いた(値引きした)値段に決まってるじゃない。
いくら返ってくるかわからないんだから、買いたたかれるし、
金融機関は金詰まりなんだから、債権を売って損失を確定させて、ついでに税効果を出すしかない。

だから、日本でも整理回収機構って最後黒字で終わったんだよ。
320名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:12 ID:k35SId+D0
はあああああああああ、資本主義も江戸幕府程度は持つとも思ったんだがなあああああああ
しくったなあああああああああああああ、ああああああああああああ
321名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:14 ID:xW6yA8se0
農協もファニーなんちゃらに5兆ぶちこんでんだろ
322名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:21 ID:RHGKzbrI0
>>292CISって知ってます?そしてこのような状態で
「アメリカについてないとダメなんだ!」なんて小泉チョン一郎みたいな
バカの叫び声でだませる人は、キミ程度の人間しかいませんよ。
B層と、小泉チョン一郎の取り巻きは定義してましたっけ。
歴史を勉強しなければならないのはあなたでしょう。
323名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:43 ID:bw9Qg7Ju0
住宅ローン引き取るわけにもいかないし、アメリカ企業の株買うわけにも
いかないから、丁重にお断りするしかないな
そもそも不良債権処理に、自国の税金1ドルも使わないで済まそうっていう
根性が気に入らない

日本は血税使ったんだぞ、おかげで朝鮮銀行まで救済するはめになった
324名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:57 ID:IDit7Qj10
アメリカは金持ちのための社会主義国家
325名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:57 ID:HMSGfY4P0
>>313
いい時と悪い時の差が大きいのが資本主義で、大減速はあるが崩壊はしない。
326名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:50:59 ID:hGFSRFPH0
アメリカって世界が文句いえないからって
インドと原発協定を強引に進めて儲けようとしてるよね。
327名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:51:12 ID:J4Sb1dhBO

おい!!

竹中出てこいよ!!!
328名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:51:19 ID:YrzccqMn0
(アメリカ軍兵士の)クリス・ドナーは、こう記録している。

『地面に15歳か、16歳と思われる、少女の美しい死体が横たわっていた。
全裸でうつ伏せになって、両腕を大きく拡げていたが、やはり両脚を開いて、
膝から曲げてあがっていた。

仰向けにすると、少女の左乳房に銃弾が貫いていたが、何回にもわたって
強姦されていた。日本兵の仕業であるはずがなかった』

しばらく後に、ドナーの分隊の何人かが、丘の上から敵によって狙撃されて、
倒れた。その直後だった。赤児を抱きしめている日本女性に、遭遇した。
兵たちが口々に、『あのビッチ(女)を撃て!ジャップ・ウーマン(女)を
殺せ!』と、叫んだ。
兵がいっせいに射撃した。女は倒れたが、渾身の力を振りしぼって立ち上がると、
手離した赤児のほうへ、よろめきながら進んだ。
兵たちは、さらに銃弾を浴びせた。女が動かなくなった」
329名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:51:28 ID:ngbx4J4i0
こういう考えだともっとわかりやすい。

地球をひとつの国家と考える。
その世界中に流通してるどこでも通用して、決済に使われてるのは米ドル。
中国・ロシア・EU・日本も主要通貨であるが、米ドルほどではない。
(円は実際ドルみたいなもの。)
つまり、地球国の通貨である米ドルを発行してる米国が地球国の政府だ。

今、地球政府が滅茶苦茶で地球国破産しようとしてる。
じゃこういう場合、スケールを小さくして個々の国はどうしてきたか?
預金封鎖してインフレして国民の預金を毀損させて、国の借金
を軽くして、以前の通貨を大幅に切り下げた新通貨を発行して
国民から根こそぎ資産を取り上げて国を再生させた。

アメリカは地球国の政府であるから、他国である庶民にこれらのことを
実施して、地球国を立て直すということになる。
中国・ロシア・EU・日本がいくらごちゃごちゃ言おうが、

アメリカは地球国の政府、他国は地球国の庶民。

330名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:07 ID:TXmr5wj90
国債の償還で対応なら話に乗ってやる
331名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:13 ID:RdSfx4hE0
>>319
>極端に割り引いた(値引きした)値段に決まってるじゃない。
そんなまともな交渉が通用するなら、>>1なんか言ってこないわな。
332ジョーカー ◆//Muo9c4XE :2008/09/22(月) 01:52:22 ID:mswB6XWg0
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

日本人にダメリカを潰す覚悟があるなら
核武装して日本の保有しているドルで貴金属や食料を買い捲って備蓄しまくるしかないですね。
もっともそんな度胸は無いオカマ民族ですから

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
333名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:29 ID:JTKi1fgf0
>>291

でもいいけど、アメリカは自国の金融機関以外救う義理はない。

不良債権かったの、ふーん、でも君達リスクも承知で買ったんだよね、
が基本的な立場だろ。
334名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:29 ID:9TUkidxMO
>>317
それが、正確な例え!
アメリカ本国が持ちたくない「不良債権買えよ!」って言ってるだけ!
335名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:44 ID:9MIAGKgc0
往生際が悪いなアメリカ
336名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:46 ID:y4p8GUr80
AIG・フレディーマック・ファニーメイを救済するだけじゃ済まないわけで、
これから起きる他の企業の不良債権も考慮すると、0が3〜4増えそうなんだよ。


こんな宇宙規模の負債に日本が支援できるわけねーだろw

だがやるのが自民党なんだよな、だからオワタ。
337名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:52 ID:qa5+c+YN0
>>308
日本に本店を置く金融機関が買い漁ったり買わされたシステム金融債券(サブプラ債)買っててそれを日本が税金で買い取って民間分は処理しても
政府日銀が買い取った後に塩漬けならまだマシだが紙屑になったときその損失を被るのは日本国民
338名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:52:52 ID:6gWfFAWR0
>>224
アメリカ勢力は、日本とロシアが組んでしまうとそうとう強力になり
アメリカなんて足元にもおよばなくなるらから、必死に反対してるよなw
アメリカなんて不要なんだよ。アメリカと組んでも何のメリットがない、一部の
商売人と三国人がメリットうけるだけであり、一般大衆には何の関係もない。
339名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:53:07 ID:N64mNK6Q0
>日本、ドイツ、英国などの政府にも、それぞれの国の金融機関を救済するため「米国と同様の計画」

日本は日本の処理をってことだろ?
それを日独英で同時にやると


誰も米の不良債権を買えとは言ってない
340名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:53:15 ID:0dGur9Xz0
日本「わかった。不良債権買ってやるから。ただし、日本が持ってる米国債でだが」
341名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:53:28 ID:/gN2hmgK0
りそなの売り玉持ってるおれに言わせると、余計なことすんなよだ
342名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:53:48 ID:RHGKzbrI0
>>301そのとおり。核武装が目玉です。これしかない。
日本は核兵器を開発する技術はあれど、肝心の核燃料がない。
これを取引します。ロシアのほしいものと引き換えに。
343名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:54:14 ID:+Daid4di0
>>307
業績発表で格行のサブプラ関連損失の大枠は既に出てるじゃん。
今後追加で出て来るとしても残りは想定の範囲内レベル。
馬鹿はお前w
344名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:54:17 ID:hGFSRFPH0
原子力潜水艦の日本での放射能漏れといい
いいかげんにしてほしいわ
345名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:54:18 ID:yxJtRiNK0
>>307 選挙が近そうだからって、反郵政のそういう印象操作はいいから、

  ・郵貯の総運用額
  ・想定投資期間(デュレーションという言葉がわかるなら、それ)
  ・外債への投資割合(exposure;リスクへの身のさらし具合)
  ・そのうち、今回問題になっているCDOの割合

をちゃんと言ってくれる?俺の知る限り、全くと言っていい程問題ないけど。

それとも、こうやって突っ込むと、じゃあおまえが大丈夫な証明をしろとか、質問に質問で返すのかな?
346名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:54:20 ID:KstBkd1t0
>>339

だから日本の金融機関の持ってるのはアメリカ不良債権だろ低脳

  おまえ池沼か?

347名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:54:25 ID:SRGLu9H70
>>308
その決算で損失処理(売却)されるのをあんまりしてほしくないんじゃないの?
不良資産は現状で既に市場に投売り状態で溢れ返ってるのに
公的機関で買い取って、しばらくの間塩漬けにしておいて落ち着いてから売却するとか
そういうことを各国で協調してやってくれと言う話なんじゃないかと
348名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:54:39 ID:UKvM8HC70
北朝鮮・韓国・中国・ロシア・アメリカ

日本はとても面倒な国に囲まれてるな
NZの隣に国を移動させたいね
349名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:55:17 ID:J4Sb1dhBO

不良債権買取なんか論外

アメリカの国債買取だって論外だ

全くの無駄金

国内に流さなければならない時に、ふざけるな
350名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:56:05 ID:fgMSB7TT0
>>339
それならば強調を打診などとはいわない。各国がそれぞれやればよいだけ。
要求しているのはアメリカの負債を各国が負担しろということ。
351名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:56:35 ID:Tq52F0I60
>>297
安保を否定する政党が政権取ったことなどないし大きな支持も受けない。
自民党も民主党も安保支持。国民の意志は反映されている。
352名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:56:54 ID:amp81Lb60
今、金あるのはシナとロシアだろ。
買い取り先選んでる余裕ねーぞ>アメ
353名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:57:06 ID:4hQ1l3I50
お前らが根本的に勘違いしてるのは
仮にこの案が各国で承認されたとしてもだ
そんなものは何の解決策にもならないって事を理解してない

だからこの案が発動しようがしまいがどうでもいいことなんだよ
もっと情報集めてちゃんと記事読め
354名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:57:09 ID:xTr66JC80
アメ公は、ブラックマンデーのときにも、日独に似たような働きかけをして、
ドイツは拒否したけど、日本は「日米同盟」ということで応じて、米国は危機を脱し、
逆に日本はバブル経済につながった。
アメ公の野郎、また同じことを考えているようだ。
しょせん、黄色人種を殺して、黒人奴隷労働で成立したヤクザ国家。
      ↓

国際派日本人養成講座
The Globe Now: 戦略なきマネー敗戦
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_1/jog078.html
355名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:57:14 ID:4ntsm1Ee0
>>278
野村證券が500億円の損切りからプライムから撤退したのは去年の6月だった

俺はアホだなって思った、もっと早くバブルが分かっていたのに!

しかし世の中にはそれ以上のアホがいくらでもいたのかと言うのが今の感想だ、

野村は売りに転じただろう、その結果リーマンの欧州部門を買収か!

そのような栄枯盛衰でも、ほくそ笑むのは国際金融機関だな!所詮手のひらの孫悟空!
356名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:57:21 ID:H8AKr0QI0
>>346

は?なにいってんの?

おまえが池沼だろ
357名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:57:55 ID:w6hFGbXqO
>>337
大手銀行が潰れて、もっと被害を被るよりはマシだろ。
お前だって、不良資産を買い取って貰ったバンカメと不良資産だらけのUFJの株だったらバンカメの株買うだろ。
アメリカに資産を集中させないように救済は当たり前のこと。
358名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:58:07 ID:yxJtRiNK0
>>331
おいおい、整理回収機構でも、査定をしたのは元金融機関や会計事務所なんだよ。
経歴に箔がつくからと大勢が移って、しかも確かに不良債権処理のエキスパートと見なされて、その後引っ張りだこ。

米国でも、大々的に人材の募集を始めているのに、いいカモになるなんてゲンダイ並のレスやめてよ。
359名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:58:37 ID:sOhfJctY0
なんでやねん。
360名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:58:55 ID:IDit7Qj10

そもそも良質な不良債権ならとっくに市場や相対取引をとおして買い叩かれて無くなってるはずだろ。日本のバブル崩壊後にハゲタカ外資がやったように
361名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:59:34 ID:uhbSvSdV0
日本に何の得が
362名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:59:54 ID:UKvM8HC70
高く査定した人にはボーナスが出る仕組み
363名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:59:59 ID:EH+bWI7g0
ハ ゲ タ カ 第一話
http://www.guba.com/watch/3000121353
364名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:00:01 ID:JTKi1fgf0

>>346

アメリカの企業、あるいは団体が発行した債券、です。

日本のトヨタが発行した債券がアメリカで買われたとして、
日本の債券とはいわないでしょ。

365名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:00:04 ID:htyJ/qFe0
もう、米国をIMF管理下へ
置いてしまえよ。
そして、通貨危機の時に
アジア各国に強いてきた
政策を米国に対して
実行してくれ。
それを前提にして、
初めて各国への支援を
要請できるというものだ。
どれだけ、殿様思考なんだよ。
366名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:00:12 ID:mPoFtX3L0
損した奴が居るって事は儲けた連中が居るだろう。
アメリカ国内の企業でサブプラで儲けた奴に買わせろや!
367名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:00:29 ID:Q23MPb/WO
これが本当ならアメリカ恥ずかしいぞ。世界に恥じさらしたぞw
アメリカ分かるかな??
368名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:00:37 ID:y4p8GUr80
米国のこの行為は予想していたけど、実際に発動されると怖いな。
正直この行為は他国ならデフォルトだし、これを超大国の権威で
デフォルトを踏み潰そうとしている。。。


369名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:03 ID:RHGKzbrI0
自民党工作員が必死w
370名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:29 ID:We5y6VtB0
>>23
>アメリカが糞朝鮮人と同じ糞

戦後、日本を弱体化し、内から腐らせるために、在日朝鮮人の「食い込み」を
進めたのはアメリカの進駐軍だろ。
特亜はクソだが、アメリカはその上を行く外道だよ。
2ちゃんに巣食う親米ポチの馬鹿さ加減は、特亜マンセーのサヨと同レベル。
371名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:35 ID:RdSfx4hE0
>>349
そんな感情論を言ったところで、日本の安全保障を質に取られている以上は、話にならない。

最近のブッシュ外交は、パキスタンに対する圧力を含めて「瀬戸際外交」に近い。
常軌を逸しており、政権自体が、パワープレイに走り、まともな思考を出来なくなっている感すらある。
日本政府は、独英と強調し、ブッシュ政権が終わるまで、欺瞞的な外交によって矛先をかわし続ける必要がある。
372名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:44 ID:KstBkd1t0
買った金融機関が社員給料カットで穴埋めすりゃいいんだよバカ

なんで俺らが税金で払う必要がある


 それと郵貯の不良アメリカ債権はおまえらバカウヨで折半しろ  な?


373名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:46 ID:yxJtRiNK0
>>343 そりゃそうだけど、一人・二人くらいアホな子は絶対にいると思う。

まあ、そのくらいなら対応できるけど。ただ、今度もペイオフ見送りなんだろうなあ。
選挙が近くてオザワが暴れまくっているから。ホントはそういうのダメだけど、仕方がない。
374名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:48 ID:htyJ/qFe0
>>361
得なんて無し。
日本国内での増税が加速されるだけだ。
しかし、国民は誰も納得しないだろう。
375名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:50 ID:HimWB5LR0
どうせドルだけ堕ちると地盤沈下しちゃうから
主要通貨そのものの価値を毀損させる事で
ドルの地位を守ろうとかそういう魂胆だろ。
もうアホかと。
376名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:01:51 ID:H8AKr0QI0
売り豚が必死なんだろw
377名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:02 ID:p7S8HWV10
日本のバブル崩壊を笑って何も助けなかった国家が何を言う?
378名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:10 ID:7mGI3S1f0
ざけんなよ
バブル崩壊から90年代にかけてアメリカのした仕打ちは忘れてねえぞ
379名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:15 ID:LIN36tAy0
♪おっれはジャイアーンがっきだいしょーw
380名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:16 ID:UKvM8HC70
中ロが世界の覇権を握る日が来るとは・・
381名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:17 ID:iNeqmk510
いい解決案がある。
アメリカ政府を財政再建国家としてEUや日本が買い取る。
そしてアメリカ北米大陸を分割し、アメリカ政府は解体。
EUや日本の植民地として分割統治。

これで世界平和が築かれるよ。
382名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:27 ID:7z/JCm150
2ちゃんって世界各国から工作員が書き込んでるのかな。
英語はとりあえず世界共通語だけど、日本語も結構世界言語なんだなーw
383名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:50 ID:BNgS9x6C0
>>350

協調を言ってるのは、世界的に影響が広がってる中で、
アメリカ単独でやっても影響が限られるから。
為替でも一緒だろ?
単独介入だと効果が限定的だが、
G7の協調介入なら大きなインパクトがあるのと一緒。
384名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:02:52 ID:JTKi1fgf0
>>350

>>339 の理解でよいのでは.
各国の金融機関のもっているCDO等やばめの債券を各国で
いっせいに金融機関から切り離して、といってるのだろう。
385名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:03:00 ID:6gWfFAWR0
351 :名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:56:35 ID:Tq52F0I60
>>297
安保を否定する政党が政権取ったことなどないし大きな支持も受けない。


そりゃ単純に、日本には国軍がないし核武装してないから
ここを解決すれば、腐れ安保も必要無い
安保なんていったとこで、日本を完全に守るなんてことが明文化されているわけでもない
アメリカまんせーしてんじゃねえよチョン
386名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:03:44 ID:xTr66JC80
米議会慰安婦決議やブッシュ大統領の「日本=アルカイダ」発言の屈辱を忘れるな!
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1183257300/181
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1183257300/208-209
387名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:03:48 ID:5JF+6FlN0
なんだアル中か
388名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:03:54 ID:NUFpCMGy0
日本のバブル崩壊の時は禿どもを使って調子こきまくってたくせに
389名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:03:55 ID:0AJ+mOUu0
日本のバブル崩壊は、他人に迷惑かけないという
日本の風土のせいで、誰も助けてくれなかった。

他の国は、まわりも巻き込みまくりで
助けないといけない。

どっちがいいのやら
390名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:04:30 ID:2QeHL8GH0
日本だけはなんら関係ない気がするんだが
ゆうちょマネー狙われてんよなぁ
391名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:05:06 ID:iWH6YKDW0
米公認のバラマキ政策か。
ケケ中等の新自由主義者にはどう写るんだろうねぇ。

実際この政策で解決するのだろうか?
392名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:05:08 ID:9TUkidxMO
>>367
恥を隠すために、戦争して来た国に何言ってんの?
393名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:05:18 ID:OeWeYgEH0
>>389
アメリカの資産をバチモンとして安く買い叩くのが良い。
394名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:05:23 ID:qa5+c+YN0
>>357
損失額が未知数な段階でそれをやれと言われてはいそうですかとわ言えんたとえそうなったとしても
そもそもの原因のダメリカが責任負うべきでリーマンの資産規模から類推すれば最大で資産規模の3倍の損失額もありうる全世界で
それで協調云々でやれと買い取ったシステム金融債券が焦げ付きや紙屑化した時に同額の米国債で補填するとの覚書だすならあり
395名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:05:36 ID:c2KwvDZFO
貴重な日本の税金を、崩債権に突っ込むの容認す
る売国議員はまさかおるまい。
396名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:05:38 ID:UKvM8HC70
そろそろ隠れ多極主義の陰謀説が出る頃
397名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:08 ID:6gWfFAWR0
>日本語も結構世界言語なんだなーw

いや、日本語は神の言語、シュメール文明と日本文明のつながりとか
そうとうな人類の歴史上の重要なものを占めるのが日本文明。
もっと勉強しろチョン
398名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:08 ID:11v3o36q0
>>385
中国・アメリカが今より弱体化しない限り、脱安保は難しいと思うんだがな
399名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:09 ID:IDit7Qj10

資本主義は有限責任なんだから糞金融機関の株主が出資分全部失って経営者責任を追及して、預金者とまともな債権者だけ政府が保護したらいい。痛みを伴うことで後の教訓とすべき
400名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:12 ID:RdSfx4hE0
>>381
常軌を逸した提案には、まともに乗る必要はない。
独英と強調し、脳死状態のブッシュ政権が終わるまで矛先をかわし続ければ、
次期政権では状況が打開する可能性が高い。

とにかく、こうした問題では日本は突出せず、独英と強調して、欺瞞に満ちた外交で
ブッシュ政権の終わりまで、切り抜けるべきである。
401名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:24 ID:JTKi1fgf0

>>372

別に社員の給与で、とはいわんが、金融機関が100%引き当てて
問題なく経営続けられるんならそれでもいい、と思うが。

# まあ、日本限定でなら出来そうな気もするんだが。
402名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:30 ID:iNeqmk510
>>391
そりゃアメリカだけは解決するわなw
403名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:06:58 ID:2QeHL8GH0
どんどん米国債を発行しまくればいいじゃないですか。
米国債を格下げできるような機関は世界に存在しません
404名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:07:02 ID:OPviJue70
バーカwwwwwwwwwwww

ざまあみろwwwwwwwwww

一人で自爆してろwwwクズ国家www
405名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:07:30 ID:OeWeYgEH0
>>391
結局、竹中の提言を日本の経済界が無視したのが良かったのだw
406名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:07:30 ID:JAepD7fj0
サブプライムローンバブルで
いい思いしたのは誰だ?

407名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:07:48 ID:J4Sb1dhBO
日本のバブル崩壊時に便乗した国が
よりによって何いってんですか?

不良債権は塩漬けにしておいてやるから必ず返せよ?
公営化したんだからアメリカの威信をかけて返せよ?
408名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:08:18 ID:2JwzCeoG0
>>242
ワロタ
409名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:08:18 ID:9g+Nk7vr0
戦争好きな武田信玄の戦争は6−7割り勝ちを理想とするが
宗教戦争は10割の勝ちまで続ける
410名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:08:18 ID:ct2dYOIy0
おうのび太、明日までに金もってこいよ?
持ってこなかったらどうなるか分かってんだろうな?
411名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:08:21 ID:91YQzDJE0
このご時世に、こんなガラクタ買える人たちから取り立てたらいいんだよ

http://www.japanjournals.com/dailynews/080917/news080917_1.html
412名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:04 ID:fVZvm34q0
>>8
日本経済はアメリカにプリウスを買ってもらうことで成立している。
ドイツ経済もアメリカ人がポルシェを買ってくれるから破綻しないで済んでいる。

大事なお客様であらせられるアメリカが破産してしまったら
日独共に一蓮托生で轟沈だ。
よってアメリカ様に壮健でいていただくために
国債でも不良債権でもバンバン購入させていただく事は
何ら道理に外れるものではない。
413名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:07 ID:9TUkidxMO
アメリカが、最大の被害を被る終わり方以外、世界は納得しない問題なんだがな……

アメ公は、身勝手過ぎるだけ!
チョンと同等だわ!
414名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:19 ID:OeWeYgEH0
>>410
腎臓って二つあるよな
415名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:24 ID:owTJwd1m0
金融工学は生み出した金融派生商品だっけ?

たしかそれには堅実な証券とサブプラ債権を織り交ぜて、リスク減少させて
世界にばら撒いたわけだけど、その回収はどうやってするわけ?
まずその中にサブプラ債権や他の怪しい債権が入っているとわかっているなら
誰も手を出せないわけだから、事実上終わりなんだが。
416名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:26 ID:KstBkd1t0
>>401

その言葉 絶対に忘れるなよ!

  絶対にクソアメリカ不良債権に俺らの税金使うんじゃねーぞ!


  それと郵貯の不良アメリカ債権はおまえらバカウヨが財産売って買い取れ な?
417名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:31 ID:JTKi1fgf0

>>399

その提案には心ひかれるが、それだとCDO買った金融機関が
引当でつぶれて、その金融機関の株持ってるところがまた
引当で... と金融システムが正常化しない。


418名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:09:42 ID:pY/JHZ4MO
>>406
払えないの承知で売りまくったクズと世界中に負債を分散させたクズ
419名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:10:05 ID:q8q1vUPZ0
日本のバブル崩壊に乗じてハゲタカしてた国が何言ってやがる。

一回、滅びろカスどもが!!
420名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:10:07 ID:/B/gyGSo0
手前の尻は手前で拭け!
421名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:10:07 ID:VRAifgxu0
>>342
馬鹿かwwww
原発の核廃棄物になってるウラン238ないし235からプルトニウムを作れば良いだけだ。

結局、お前の本質は外患誘致の売国奴だって、はっきり分かったよ。
さっさとくたばれ
422名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:10:22 ID:ygxiAvwk0
日本のメガバンに不良資産なんてないからやんなくていい
423名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:10:24 ID:yxJtRiNK0
結局、経済ネタをぬー速でスレ立てしても、ついていけないやつが大多数で、
日本核武装論を説いたり、嫌米厨が全くスレと関係なく米政府を罵倒したり、
ぽこたんの努力は全く報われない。
424名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:10:35 ID:hGFSRFPH0
テレビで経済アナリストが言ってたけれど
日本はもうそろそろアメリカ経済から脱退して
一人立ちしないといけないと言ってたよ。
実際この頃、中国企業がアメリカ企業を買収する
ニュースもよく見るようになってきたし
世界の流れは大きく変わりはじめてるかもね。
425名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:11:11 ID:LwuBcHAX0
日本の今の政治情勢を考えれば
この提案内容の良し悪しに関わらず、
政治的に無理だけどな。
426名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:11:20 ID:qD21S94e0
世界経済\(^o^)/オワタ
427名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:11:22 ID:2QeHL8GH0
CDSなんてノーカウントにしちゃえばいいんだよ。
腕力使え腕力を
428名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:11:25 ID:CVl5rqg40
アメリカを凌ぐ消費大国が現れればいいんだよ
429名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:11:32 ID:0ga1i6bK0
日本のバブル崩壊のときは助けるどころか空売りしてたくせになぁ
ほんとジャイアンじゃないと世界じゃ生き残れないな
430名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:11:56 ID:6gWfFAWR0
>>391

売国奴の特徴
外国に金を流すのは投資

国内に金を投資すると、バラマキwwww

どんな三国人丸出しな思想だよwwww
431名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:12:06 ID:OeWeYgEH0
>>421
それは違う、廃棄物はプルトニウムそのもの。

日本は潜在的核大国なのだ。
432名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:12:15 ID:iNeqmk510
>>423
やっぱり、俺経済ってさっぱり分からんけど
アメリカが今やってることってのは
経済学とやらで説明できんの?
433名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:12:19 ID:Zu76D6YpO
体臭くせぇクサレアメ公は勝手に野垂れ死ね
434名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:12:38 ID:ZnrmwBwt0
アメリカが損する時は世界が損する
アメリカが得する時はアメリカが得する

こんなイメージなんだが、実際のところどうなの?詳しい人
435名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:12:50 ID:HimWB5LR0
>417
今回のは証券化されてるのと世界同時好況だったのとで
全世界が不良資産抱えているから
全世界の金融システムが崩壊する可能性もあるからな。

今後資本主義のあり方が変わるか、
資本主義に変わるシステムになるのかは判らないが。
436名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:13:43 ID:c2KwvDZFO
大体価値ないもの買い取ったって、価値ないのは変わらんからな。結局国
が負担するという事は、納税者が広く浅く損失を分担するって事だわな。
しかし、アメリカがそういう選択したなら、アメリカの納税者が負担すべ
きで有って、まったく関係ない日本に打診とか気が狂ってる。当然主権国
家だから、売国議員でもなきゃしっかり断るだろうがな
437名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:13:49 ID:XRMwpoFy0
>>316
計り知れない
438名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:13:52 ID:7Z+YxnHiO


フォーブス世界長者番付のアメリカ人469人から

財産剥奪しろよ。


439名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:13:59 ID:KyFW3NdT0
協調打診?たかりゆすりおどしの始まりだろう。
440名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:14:19 ID:RHGKzbrI0
>>385社会党と連立・・というかさっき俺が言った問いに
答えてよ。「日米安保は日本国民の総意に基づき行われたのか?」
吉田茂内閣のときの安保ね。そのときGHQはどこにいたのかな?
441名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:14:52 ID:bDCkBtT50
中国が仲間はずれな件
442名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:14:54 ID:/KHbYCtH0
200兆円も国債買ったり協力してるのにさらに金出せってか?もうドル売れよ!!
443名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:15:12 ID:zSX9Yv6tO

国債やその他債券、ドル、ゴールドを売るな。
その代わり米軍が日本を守ってやる

だから金だせや
by ジャイアン orz
444名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:15:13 ID:OPviJue70
>>431
左派のバカどもがよくそんなこと言ってるよね

頭沸いてるね。感心するよ
445名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:16:20 ID:CVl5rqg40
良き消費者であるアメリカ人に負担させるのは厳禁です
アメリカ人の消費行動が落ち込むことが世界経済の致命的原因になるからです
446名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:16:26 ID:7Z+YxnHiO
>>434


アメリカが損する時は世界が損する
アメリカが得する時も世界が損する

447名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:16:27 ID:BC1IzvRL0
>>428
ムリだ。
アメリカ人ひとり当りが消費するガソリンの量を考えてみろ。
アメリカ人ひとり当りが摂取するカロリーの桁を考えてみろ。
アメリカ人以上にステキなお客様はこの地球上に存在しない。
448名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:16:33 ID:owTJwd1m0
CDSは多数の証券を織り交ぜているから、これがクラッシュしたわけだから、
そりゃ天文学的規模の額になるわな。てかこれで金を集めて事業を展開していた
企業はかなりあるわけで、これ早く解決しないと金融機関だけじゃなく他の
企業も連鎖倒産始めるぞ。

もう時間がないマジで。

449名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:16:46 ID:6gWfFAWR0
三国人くさい名前と顔の郵便会社の上層部が
数十兆円分のアメリカ国債を買うことで決定、ってなるんだろうなあwww
そんでなぜかしらんが、そいつの給料からは想像できないほどの豪勢な家とかが
建つんだろうなあ。。。w
450名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:17:06 ID:/KHbYCtH0
>>441
モルガンは中国銀行に資本参加してもらうから実質中国系投資銀行になるよ

>>444
いやアメリカが一番驚異に思ってる事だぞ・・日本の核は
451名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:17:38 ID:hGFSRFPH0
自民まじだめだ
452名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:06 ID:VeC8DIdi0
ソースのタイトルが紛らわしいから、話がややこしくなるw
453名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:11 ID:JTKi1fgf0

>>441

別に入れる必要がないから、では。
このシステムが軌道に乗った場合、どうせ中国は似たようなこと
を自身の傘下の銀行にやるだろうし、やらないにしても中国国内
の銀行の価値が棄損するだけ。

中国の銀行の株式が世界中にばら撒かれているとは思えんので
影響は少ないと想定。
454名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:19 ID:H+DufMiTO
>>439
これって要は自分とこの不良債権を消化すれってことだろ?
別にアメリカの不良債権買わされるわけでもないんだし…
455名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:21 ID:xTr66JC80
>>386
米下院外交委員会  「従軍慰安婦」問題での決議(全文)

 米下院外交委員会は二十六日、旧日本軍の「従軍慰安婦」問題で日本政府に公式な
謝罪を求める決議を圧倒的多数で採択しました。決議全文は次の通りです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-29/2007062906_01_0.html

米下院慰安婦決議案全文
http://fujioka-nobukatsu.blog.so-net.ne.jp/2007-03-28


2004/08/05 AERA臨時増刊
「守られている」は迷信だ
田岡俊次 軍事ジャーナリスト

     (前略)
 こうした日本政府の判断の一因は「日本はアメリカに守ってもらっているから仕方ない」と
いう観念だろう。日本人一般にもこの「刷り込み」は浸透し、自衛隊の能力を過小評価し、
米軍の日本防衛への貢献度を過大評価しがちだ。実際に日本は防衛をどの程度米軍に
依存しているのか、再検証が必要だ。
     (中略)
 だが、歴史的には同盟関係は駐兵権を伴わないのが普通で、今日でも米国の同盟国の
うち1万人を超える大兵力が駐留するのは第2次大戦で占領された日、独、伊と、米軍の
来援で救われた英、韓の計5カ国にすぎない。米軍に莫大な補助金を支給してまで
引きとめるのは愚策だろう。
 まして、「日本は米国に守ってもらっている弱みがある」という根拠薄弱な劣等感を抱き、
大義も成算も乏しい米国の戦争や内政干渉を支持し、出兵するのはさらに愚劣だ。
防衛力は一国が毅然(きぜん)とした姿勢を保ち他国に引きずられないために存在するのだ。

(全文)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01257/contents/453.htm
456名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:49 ID:QBoAjMGd0
よくわぁらんのだが、アメリカは日本へ更なる献金を促しているんじゃなくて
>それぞれの国の金融機関を救済するため

アメリカがやったように腹切ったつもりで、日本政府なら日本の金融機関を
救済しろよ、てことなんでないの?
457名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:18:50 ID:+YcY0WAL0
だから、さっさと核武装して自立しとけと・・・
458名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:19:03 ID:w16CgHmL0
サウジや日本は米国債を通して、すでにアメリカを買ってる。
つまり、大家さんw
なんだから、店子が貧乏になったら困るんだよな。
わがままな店子だけど。
459名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:19:24 ID:UKvM8HC70
アメリカのバブルで儲けた奴らがつけを払うのが筋なのにねー^^
460名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:19:58 ID:I6qxoGpV0
中国・ロシア・EU・日本がいくらごちゃごちゃ言おうが、
アメリカは地球国の政府、他国は地球国の庶民。格が違う。

日本人だって、誰も日本の法律(=政府)にたてつけないだろ?
アメリカにたてつくことは、どの国もできない。
日本だけがアメリカべったりのようだが、違う。結局他国も米国だより。
461名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:03 ID:9TUkidxMO
実際、地球を破壊できる力を持ってる国がアメリカなのは間違いないワケだ!
その力知ってて、俺ら贅沢したいんだわ!……やべっ!使いすぎた……アカンこれ…… 日独英、割り勘にしよっ!と言ってるのがアメリカだな!

まぁ、極端に言えばこうだな。
462名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:10 ID:qa5+c+YN0
>>450
かなり前に70年代のイギリスが極秘裏に作った報告書で日本の核武装に関しての調査研究が出てたな内容忘れたが
463名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:11 ID:HimWB5LR0
>454
邦銀は米国債買わされてるから実質、円でドルを担保する事にはなるでしょ。
他は判らんが。
464名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:24 ID:6gWfFAWR0
日本は早く核武装して、ロシアよりの政策とればいいよ
地政学的にもロシアと仲良くしたほうがいい。ロシアと協調して
米英勢力と対峙したほうがいい。
そうすりゃ、国内の三国人も追い出せるだろwww
465名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:28 ID:Unl24D2N0
>米国内で活動する外国金融機関も米政府による救済対象に含めるか、 あるいは外国政府に救済策の発動を求めるかを検討しているという。

これって米国内の外国金融機関の救済はうちがするから、そっち(日本)に行ってる米の金融機関は日本が助けてねってことになるんじゃないの?

そんな事になったら明らかに日本が大損すると思うんだけど。
466名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:34 ID:0ga1i6bK0
>>447
家の庭でBBQが日常茶飯事の国だからなぁ
あいつらのお気楽度と肥満度は異常
467名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:20:52 ID:D813J3+H0
おいおい、まずはアメリカ人には血税をたっぷりだしてもらって、
もうどうしようもないところでうちらが助けるんだろ?
468名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:21:03 ID:4zWHl3Wz0

粛々と回収すればいいんだよ。潰れるところは潰して。日本でもそうして処理した。

公的資金で買い取って塩漬けにする意味なんて無い。
469名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:21:29 ID:MWYyTY1Q0
リメンバーパールハーバーだぁ???

リメンバーブロークンバブルだバカヤロー
ファッキンジャップくれぇわかるよバカヤロー!!!
470名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:21:44 ID:BgPWKM3p0
戦後60年も経っているのに、いまだに日本の首都に米軍が進駐して日本を監視している。
そして、自衛隊はアメリカ軍を補佐することに主眼がおかれている。
日本がいまだにアメリカの植民地であることをひしひしと感じる。
471名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:21:46 ID:tBzZAoGw0
いつから、アメリカは共産主義になったんだ?

いままで甘い汁をすったんだろ。

さぁ、付けを払えよ!
472名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:22:16 ID:ExIjJrio0
例えば日本で営業している米国系の金融機関の不良債権を
日本政府が買い上げろってことですか?
473名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:22:23 ID:Tq52F0I60
>>440
少数党党首の村山はすぐに撤回した。
安保が多数派の意志でないならとっくに否定されてるはず。
474名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:22:38 ID:I6qxoGpV0
>サウジや日本は米国債を通して、すでにアメリカを買ってる。
>つまり、大家さんw

違う違う。アメリカという政府に貯金してる、ただの庶民だよ。
政府に没収するといわれたら、それまで。
475名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:22:41 ID:CVl5rqg40
そのようですね
476名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:23:22 ID:/KHbYCtH0

新自由主義 完全破綻 ざまああああああああああああ

てか当然の帰結!!それなのにこのアホは!!!↓

【小泉腹心の売国奴の本領発揮!】

竹中平蔵(慶應義塾大学教授  グローバルセキュリティ研究所所長)

「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」           

http://diamond.jp/series/nippon/10003/

・・・今アメリカに投資したら高値つかみで大損確実なんですが?

投資センスが無いのに口出しすぎだろアホの竹中( ´,_ゝ`)プッ
477名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:23:36 ID:qa5+c+YN0
>>461
もっと掻い摘んで言うと核で恫喝する北朝鮮の金融版
後はカード破産する主婦とかギャンブルでサラ金闇金に手を出して親族や親類に泣き付くグスとなんら変わらない
478名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:23:54 ID:H+DufMiTO
>>462
日本は1ヶ月で核武装が可能ってやつだな
実際は数年はかかる上に核実験が出来ないから不可能なんだけどね
479名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:01 ID:BC1IzvRL0
日本はアメリカ様にプリウスを買ってもらうことで得た外貨で
アメリカ様が安く売ってくださる糧を購入することができた。
今までは。

穀物自給率が100%近いドイツはまだ救いがある。
日本はまたセブンのおにぎりを得るために娘を売る時代から逃れる術を持たない。
480名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:12 ID:RdSfx4hE0
>>450
>いやアメリカが一番驚異に思ってる事だぞ・・日本の核は
脅威というよりは、国益に反すると思っているだろうね。
日本の核武装は日本の自立を意味し、沖縄などからの基地撤退圧力の増加は
米国の太平洋戦略の変更を余儀なくされる上に、思いより予算の廃止という
軍事上のデメリットの他に、外交面では米国に完全服従の経済大国がなくなるという
自体につながり、まあ米国にとってプラスなことは何もない。
481名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:12 ID:UKvM8HC70
ラスベガスを強制没収して政府管理下の運営で税収にしろ
482名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:19 ID:76mcaQAZ0
炉支那チョンに言えよ…
483名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:27 ID:QTBVzfcP0
>>19
的確すぎて吹いた
484名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:32 ID:w16CgHmL0
>>474
利回り貰ってれば大家だよ。
485名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:24:55 ID:J4Sb1dhBO
てめーらでばらまいた不良債権はてめーらで処理しろや
486名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:25:33 ID:RHGKzbrI0
>>421バカはお前だIAEAに加入してるのに堂堂と核兵器に転用可能な
プルトニウムを作るのか?それに物事には順番がある。今日核兵器を
装備することを思いついて、明日にでも大国との間に相互確証破壊を
確定できる核弾頭を持った大陸間弾道ミサイルを配備できると思ってるのか?
仮に日本で「こっそり」核兵器を作ろうと思ってもアメリカの偵察衛星に
よって一発でばれる。同盟しなければロシアだってこれを爆撃するだろう。
487名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:25:33 ID:yxJtRiNK0
>>432 経済学上というかまえた話でもなければ、デイトレ厨が目の敵にする金融工学でもないけど。

・単純に、バブルの生成について、現在はかなり理性的な判断がつく。
    グリーンスパンは退任まで数年以上言い続けた。末期は、irrational exuberance;
    全く不合理な熱狂(なぜか「根拠なき熱狂」とかぼかした訳がついたけど、irrationalって
    もっと直接的な悪口だと思うんだけど)

・でも、その止め方は誰にもわからない。←ここが大事

   なぜなら、民間の投資額は政府・中央銀行を遙かに凌駕する上に、
   いくら政府が言おうと、チキンゲームで金を稼ごうとするやつばかりだから。

で、バブルの時は、「平成の(鬼の)平藏」がバブルの火消しをするといって、急に不動産への資金を絞ったら
(総量規制)、瞬く間に崩壊して、その後ITバブルまでず〜っと不景気。この教訓として、やっぱ強引な規制は無理だよね、
っていうのが欧米先進国の共通認識になって、日本は恥ずかしい反面教師になってしまった。

今、一般的な金融系の認識は、

  ・とりあえず、納得はいかないが、金融機関を潰すと経済へ破滅的な影響があるので、助ける。
   (連邦破産法chapter 11は民事再生だから、潰しているわけじゃないよ。)
  ・ただし、経営陣は追い出すくらいはしないとね、みんな見ているし。

という感じ。
488名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:25:35 ID:JTKi1fgf0
>>472

明確なソースがないので変わったりするかもしれないが

多分、本店の所在地で分ける、というのは理にかなってると思う。
つまりアメリカに本店のあるたとえばメリルとかはアメリカ政府が
東京に本店のある日本の銀行等は日本政府が、という形だと思う。
489名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:25:36 ID:sTwTcJ5n0
とりあえず資金投入は空母と原潜と核との交換条件にしようぜw
日本が痛い目にあってる時は散々苛め抜いて買いあさったくせに、
自分が痛い目にあったら救済しろなんて虫が良すぎるわ。
一応同盟国ではあるが、今回は応分のものを吐き出してもらわないと釣り合わないな。
490名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:25:44 ID:KhsNdxJm0
>>437
まだ全容が分からないんだ。
把握してるけど拙いから隠してるのか、ただ単に把握出来てないのかどっちなんだろ。

なんかすっきりしないなぁ。
このまま恐慌を起こさずに、何事も無く軟着陸できるんだろうか。
491名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:25:53 ID:2QeHL8GH0
>>476
まちがいなく中国のブラックストーン投資とかと同じ道をたどったろうな。
なんで竹中平気な顔でいられるのかね
492名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:26:14 ID:6gZrJVB+0
よくわからんが
日銀、とりあえず金利上げちゃえ♪
493名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:26:39 ID:ZL+xs7MxP
民主党が政権とればアメリカも諦めるだろ
494名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:26:45 ID:vA8Bst+H0
日本『おれがアメリカだ!』
495名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:27:07 ID:HMSGfY4P0
金融株は寄り天井だろうなー
496名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:27:38 ID:H+DufMiTO
>>485
ちゃんと記事読んだか?
497名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:27:53 ID:VeC8DIdi0
金融機関の評価損を確定させることになんのけ?
誰が買取価格決めるの?

日本は少ないから自己処理させていいんでないの?どこも破綻騒動なんてねーし
498名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:29:32 ID:4zWHl3Wz0

そもそも、金をグルグルまわしてるだけで、儲かるのがヘンなんだよ。
触媒のように変化せずに、全く人類の発展に貢献していない。

発展の基本は、生産、技術開発なのに金融を中心にした時点でウンコだ。

499名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:29:56 ID:JTKi1fgf0
>>487

しかし、本音を言うとタイミング悪いな。
まあ、経済は待ってくれないし遅くなればなるほど損失は
膨らむので今出さざるを得ないのだろうけど。

日本はもうすぐ総選挙がある可能性があるのだから、この時期
に乗るとなんとなくこのスレの展開のような誤解を受けそう。
500名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:30:01 ID:6gWfFAWR0
>>479
俺は考えたんだが
日本人がNHKとかに払っている数千億円とかの金を
すべて国内のバイオエタノール製造とかに投入すれば、農業だ漁業と最低限の
流通に使うような燃料くらいは自給できるだろう。燃料があれば農業はできる。
501名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:30:09 ID:eaLaVuD10
>米政府高官が日本政府にも、「米国と同様の計画」を実施するよう働き掛けている
ポールソンシネヨwww

日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
http://www.j-cast.com/2008/02/27016904.html
08年1月下旬の世界経済ファーラム(ダボス会議)や2月上旬に東京で開かれた
先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)などで、渡辺喜美金融相や額賀福志
郎財務相は欧米の金融当局者や市場関係者らとの会談で、ことあるごとに「日本
は金融機関への公的資金の投入が遅れたばかりに、不良債権問題を深刻化させ
、デフレ不況まで招いた」と、恥を偲んで失敗談をアピール。
サブプライム問題では、欧米政府が多額の損失を出した大手金融機関に対して速
やかな公的資金の投入を決断すべきだと間接的に求めているが、「ポールソン米財
務長官や欧州中央銀行(ECB)幹部らはどこ吹く風と聞き流し、ほとんど相手にされ
ていない」(同)という。
502名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:30:13 ID:xTr66JC80
大和民族は、もうそろそろ日米同盟にサヨナラしようぜ。
アメ公なんて、もはや寄生虫でしかない。
503名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:01 ID:p5VWSduP0
なんでアメの不祥事に付き合わされにゃならんのだ。
市場の混乱にはもう十分付き合ってやっただろうが。
504名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:14 ID:J4Sb1dhBO
核武装、軍備拡大の必要性を実感した

それにしても、なんというあつかましさ

日本にある不良債権は塩漬けにしておいてやるから死んでも返せ
国有化したんだろ
505名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:24 ID:BdYK7BwJ0
プラザ合意みたいな米国の尻拭いをさせられる日が
そろそろ来るとは思ってはいたが・・・
まさか、こんな形とはな・・・
韓国も10年おきに経済がダメになる国だが、
米国は数十年おきに全世界に迷惑かけるダメ国家だよな・・・
(プラザ合意、ニクソン・ショック、etc)
そもそも1国の通貨を世界の基軸通貨にするから
その国の経済の変調で全世界の経済がおかしくなる。
かつてケインズが提唱したバンコールみたいな
世界通貨が必要だったんだと思うよ。
506名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:35 ID:hzmN9JlJ0
>同紙によると、米政府高官が日本、ドイツ、英国などの政府にも、それぞれの国の
>金融機関を救済するため「米国と同様の計画」を実施するよう働き掛けている。

日本のバブル崩壊したとき何してくれたよwwwww
507名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:36 ID:k35SId+D0
そもそも戦後処理からして日本はドイツやイタリアよりかなり厳しかった
アメリカは日本の為になることはしない、もう戦後60年もたつんだからそろそろ気づくべき
508名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:56 ID:rdB6Qj2M0
アメリカは偉そうなくせしてほんとダメダメだな
509名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:56 ID:q3oYjgDl0
>>1
ほんと世界はアメリカ様中心に回ってるなwwwwwwwwww
世界でアメリカ潰すしかないな。
510名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:32:58 ID:JHBOG2Up0

アメリカ政府ってほんと何の役にも立たないね。
511名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:34:22 ID:7Z+YxnHiO
>>487

>・でも、その止め方は誰にもわからない。←ここが大事
>なぜなら、民間の投資額は政府・中央銀行を遙かに凌駕する上に、
>いくら政府が言おうと、チキンゲームで金を稼ごうとするやつばかりだから。

そんなコントロールしづらいものを
煽りまくってたわけだ。
頭悪。

512名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:35:24 ID:6gWfFAWR0
>>501
所詮、英米中心主義じゃだめだな。
たいした文明ももってねえ土人のくせに何でこいつらこんなに偉そうなんだか
513名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:35:37 ID:UKvM8HC70
日本てえろいよなー
バブル崩壊を自力で乗り越えたし。
それに比べてアメ公は、世界中に迷惑かけやがって。
514名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:35:42 ID:owTJwd1m0
米国の最終手段は武力を持って云う事をきかせることなのだが、
それを抑止しているのがロシアなんだよな。今現在、ロシアは米国に
核弾道ミサイルをロックオンしている。

515名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:35:42 ID:dKbVBlI50
こうなると誰もが思った
516名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:35:59 ID:VeC8DIdi0
日本は破綻騒動がないんだから、協調しようにも参加できないじゃんw
517名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:36:14 ID:JTKi1fgf0

>>501

半年で決断したことをほめるべきか。
あるいは半年で追い込まれるほどやばいと見るべきか微妙だな。

心情的には溜飲を下げたくはあるが...
518名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:36:16 ID:4hQ1l3I50
まあお前らが情報不足なのはアホだから仕方ないが
アメリカが買い取るって言ってるのは比較的優良債権だけだよ
はかにCPなんかも有るけど
この意味わかるか?

今回の目的は解約に備えた資金繰りの調達だけで、依然投資家がかかえてる債権はカスばかり
つまり寿命を無駄に引き伸ばしてるだけで、解約ラッシュが続けばいずれショートし結果は同じになる
それを見せかけのハッタリで投資家に解約させないように安心感を与えてるに過ぎない

口先だけで騙されても実際に手元にあるのはクズ債権ばかりになるからそのうちみんな気付く
現時点ですでに12の銀行が破綻してるけど、この先また増えれば不良債権は無限に増殖していく
解決するにはすべての債権に政府が担保保証する以外ないんだよ
最悪政府が買い取った債権の損をかぶれば済むって問題じゃない
その状況はアメリカ経済崩壊と同義だからな

つまり状況としてはヤクザに監禁された男が持ってるダイナマイトに火をつけて
その場から脱出しようとしてる様なもんだ
519名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:36:19 ID:H+DufMiTO
>>511
勝手に加速していくもんだし仕方ない
520名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:36:58 ID:OeWeYgEH0
>>486
毎日、原発でプルトニウムは出来ているんだよ。貯蔵量は報告してるけどな。
もし、核武装しようと思えば、ごく短時間で出来る。
また、H2という大陸間弾道ミサイルにすぐ転用できるロケットを持っている。
521名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:37:06 ID:D813J3+H0
アメリカの一国世界中心主義といい、中国の中華思想といいなんら変わらん。
どうして、日本の周りの国はこんなのばかりなんだ?
522名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:37:45 ID:RdSfx4hE0
>>487
>経済学上というかまえた話でもなければ、デイトレ厨が目の敵にする金融工学でもないけど。
ブッシュの提案は、一言で言えばキチガイ沙汰と言うことだよ。>>371 >>400
まともに相手にする必要はない。
ブッシュの判断力はズタボロになっている。
おそらく、パキスタンも動乱状態になり、米国はますます泥沼に陥るだろう。
日本は「死に体」のブッシュ政権を相手にせず、次期政権と交渉すべきである。
523名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:37:53 ID:VFIMh8/A0
>>404
これはおもしろいw
524名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:38:31 ID:HNukn1fz0
日本に偉そうに構造改革を迫り、年次改革要望書を突きつけたジャイアン
実は自分が超糞体質国家でした
で、助けてくれだそうですw
525名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:39:03 ID:pY/JHZ4MO
こんな薄氷いずれ壊れる 
力なき日本には何も出来ない
永遠に奴隷民族として生きるだけ
526名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:39:04 ID:H+DufMiTO
>>524
ちゃんと記事読んだ?
527名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:39:03 ID:ks6jaCOq0
日本がバブル崩壊したときに、手前らは何やったんだ。
マジで許せねえよ。
日本のワーキングプアと自殺者にのろわれて死ね。
528名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:39:15 ID:6gWfFAWR0
514 :名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:35:42 ID:owTJwd1m0
米国の最終手段は武力を持って云う事をきかせることなのだが、
それを抑止しているのがロシアなんだよな。今現在、ロシアは米国に
核弾道ミサイルをロックオンしている。

だね、ロシアという国家がなかったらアメリカが好き勝手やってただろうな
最近、ロシアがかっこよく見えてしょうがないW
ロシアが無かったらアメリカどころか中国も好き勝手やってただろうしW
529名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:39:23 ID:KYs34zMLO
>>1
日本は協力しないと、日本の銀行がヤバい
★サブプライム損失に続く!メガバンク3行を襲う3つの重大危機
 不動産、建設に続き、金融株もまた株価暴落の中で下がり続けている。メガバンクも例外ではなく、軒並み一時の半値以下だ。
株価を下げる最大の原因は、今もくすぶる欧米のサブプライム損失にある。
日本のメガバンクの損失額は欧米金融機関よりヒトケタもフタケタも小さいし、本業は順調なのに、どうして売られ続けるのか。単に欧米のサブプライム損失への疑心暗鬼だけではない。
●米住宅公社関連債の衝撃
「メガバンクはサブプライムの“優等生”という常識が覆された」
 『米政府の経営支援を仰がねばならない2つの米住宅金融公社(ファニーメイとフレディマック)関連債券問題で、3メガバンクが巨額の保有残高を抱えていることが明らかになった。』
 中でも三菱UFJフィナンシャル・グループの場合が衝撃だ。サブプライム問題では、3メガの中で三菱UFJの損失額は1230億円と最も少なかった。
『ところが、そんな健全な銀行の関連債券保有残高が3.3兆円と、みずほフィナンシャルグループの1.2兆円、三井住友フィナンシャルグループの0.2兆円を大きく上回っていたのだ。』
「裏切られたショックが大きかった」(前出の証券幹部)
 米住宅公社の関連債は、本来、米国債に次いで信用力の高い債券だ。暗黙の政府保証が付いているといわれるほどで、多少のことがあっても世間の不安をかき立てる類のものではない。
だがこの2公社が公的資金を投入せざるを得ない事態になり、発行する債券の信用もガタガタ、急落なのだ。紙くずになるとまでは言わないが、「第2のサブプライムショック」として不安が市場に広がるのは自然だ。
「『日本のメガバンクが自らの意思とは別に、3行合計で4.7兆円もの資金を公社関連債に投じていたことで、すでに米国の金融恐慌的な状況に巻き込まれていると見るべきです。』
果たして、3行はこの難局を巧みに泳ぎきれるか」(前出の邦銀幹部)
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37705
530名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:39:48 ID:ygeYLB7rO
アメリカと手を切って資源のあるロシアと組んだほうがよくね
もしくわそれをチラつかせて外交やっておいしい思いをするある意味ベラルーシ的な
アメリカ一辺倒だと損するだけじゃん
531名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:40:21 ID:4zWHl3Wz0

何の裏づけも無く、金という紙切れを増やすのに熱心で、

真の人類の発展である技術開発、生産を蔑ろにした末路だろ。


むだに紙切れを増やして借金で楽しんだのだから、働いて返すのが筋だろ。
532名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:40:26 ID:k35SId+D0
近場の国に助けてもらえよwwwwww南米とかいいんじゃないのwwwwwwwwwww
533名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:40:57 ID:gpmQ2pzh0
ざけんなと。日本が金融危機の時、批判した挙句さっさと
利用して金もうけしてたじゃねーか。協力なんてしてくれなかった。

アメリカが協調してほしいというのなら、どういう協調が日本にも
利益になるか、よく考えて政府も動いてほしい。なにか有利にものが
運べるような条件つけるなり。損しかないなら絶対やるなといいたい。

アメリカ勝手すぎる。まさにジャイアン・・・
534名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:41:09 ID:IGAB3qm60
日本は安保改定で奴隷になる事を選択したんだから米国様に貢ぐのは当然だろ。
不満を垂れるのはおかしい。
535名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:41:16 ID:owTJwd1m0
>米政府は、世界的な金融危機に対処するには米国の単独行動だけでは不十分と
>認識しており、米国内で活動する外国金融機関も米政府による救済対象に含めるか、
>あるいは外国政府に救済策の発動を求めるかを検討しているという。

世界中が笑った瞬間だろうな。

反面、金出せと脅迫されているわけだから、

笑いと恐怖が半々でなんとも言えないな。

536名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:41:32 ID:6eQxqOOm0
>>7
これは酷すぎる
1ヶ月前になってもこの状況を予見できなかったってこと?
それとも楽観視してたの?わざと?

リーマンは糞だな
537名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:41:38 ID:ks6jaCOq0
手前らが散々贅沢して、無駄遣いした付けをこっちに回すんじゃねえ。
日本のワーキングプアと自殺者にのろわれて死ね、アメリカ。
助けてほしければ、その前に土下座して全世界の人に謝れ!!
538名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:41:49 ID:UzMwmtlk0
今回の騒動で救済してやる必要があるほど
ダメージを受けた日本の金融機関ってあるの?
539名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:42:18 ID:VeC8DIdi0
協調で、買取要請じゃない
日本は破綻騒動がないんだから協調のしよーがないw
540名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:42:42 ID:DtfBw7/p0
どうせ金出すんなら、時期尚早かも知れんが、
核配備、自主防衛(在日米軍引き上げ)と取引しろ。

「育ちすぎた日本経済を搾取対象しか考えていないアメリカ」に対して、
現代版東インド会社から脱却。
麻生次期総理で爺さんの吉田ドクトリンから脱却してくれ。
541名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:43:02 ID:Cpv/fH+y0
売国奴のせいで、まーた日本の血税が泡になりそうだな〜。
542名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:43:11 ID:RHGKzbrI0
>>520持つだけではダメでしょう。ロケットに転用という状態に
仮に米軍の妨害に遭わずに成功したとしても、その状態だと
他国に一方的に使う宣言と看做される。本当は偵察衛星を持ち
「こっちに核を撃ったらお前も終わりだ」という状態にすることが
核兵器を配備する際の目的だ。使うことが目的ではないし、
いたずらに他国を緊張させることなど持っての他だ。つくるだけ
なら北朝鮮だってできるでしょう。
543名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:43:42 ID:RdSfx4hE0
>>529
>日本は協力しないと、日本の銀行がヤバい
もし日本の銀行がヤバくなれば、日本の銀行の対策を打てば良いだけだ。
日独英の税金をドブに捨てて、米国経済を立て直すことを提案するブッシュ政権の脳死状態に
まともに付き合う必要はない。>>371 >>400
544名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:44:27 ID:UzMwmtlk0
>>531みたいなアホって、どこにでもいるな
545名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:44:53 ID:D813J3+H0
こういう時にアメリカに毅然とものが言える人は誰なんだ?
官僚は駄目なのか?
546名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:45:06 ID:IGAB3qm60
日本人が一人でも死んだら米国は百万の米兵の戦死を覚悟して日本を守ってくれる。
今こそ国民の総意で民営化したゆうちょを投入するときだ。
547名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:46:05 ID:UKvM8HC70
日本政府は2chの意見を参考にするべきだな。うん。
548名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:46:09 ID:nT99LcX00
当初は米国の金融機関のみを対象とするって内容だったけど
「国外金融機関も米国拠点は対象とする」から「おまえらも同じようにやれよ」ということのようだ

なんだかな


不良資産買い取り、外銀も除外せず=他国も同様の措置を−米財務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000001-jij-int
549名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:46:21 ID:pY/JHZ4MO
>>546
あり得ねぇよ馬鹿
550名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:46:41 ID:RdSfx4hE0
>>534
今はブッシュ政権がトチ狂っているだけだ。
英独もまともに対応するはずが無く、日本政府としても次期政権まで、
話をはぐらかせておくべきだ。>>371 >>400
551名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:46:48 ID:ks6jaCOq0
アメリカは資源も少量もあるんだから、贅沢せずにつつましく、しっかり働いて暮らせばいいだけの話。
これまでどうりのアメ公の贅沢三昧の生活を支えるために、どうして、日本のワーキングプアがさらに
踏みつけにされないといけないんだ。
ふざけんなよ。
552名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:46:54 ID:hzmN9JlJ0
金出せって言われてイヤだと言った福田。じゃあ退陣しろって言われて退陣した福田。簡単に想像付くよな。
553名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:47:31 ID:EGPEIzb30
> それぞれの国の金融機関を救済するため
> 「米国と同様の計画」を実施するよう働き掛けている。

ってことは、日本国内の潰れそうな金融機関を助けるために公的資金投入しろってこと?
英独はともかく、日本は別に公的資金の投入の必要なんてないだろ
554名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:47:32 ID:2FhVml8i0
これからもキリギリスは、飲んで食って遊びますから
アリは奴隷のように働いて貢げってか、ふざけるな。
自分のケツは自分でふけ。
555名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:47:52 ID:yxkGdeZu0
ロシアとの同盟を模索する時代に入ったな
アメリカと組んでも日本の富が流出するだけだもんなWWW

556悪食家:2008/09/22(月) 02:48:21 ID:Xq8yWyQm0
外資系ですって ふんぞり返っていた リーマンーの社員の 情報を公開しろ。

リーマンーの女社員は 税金投入分体で払え 高級ブランド品で身を固めた 高慢女

おまえだよ お前   どうせ腐れまんこのくせに えばってんじゃねーーよ
557名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:48:30 ID:UzMwmtlk0
>>548
これって日本にとってはふざけた話以外の何物でもないよな
絶対のまんでいいよこんな話w
558名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:48:47 ID:KYs34zMLO
>>543
 債権元から債権を回収して価格を付けないと、損失が確定せず、どんどん膨らむ。
 90年代に大蔵省が失敗したのは、実態を隠したために、「すべての銀行が怪しい」と疑われたから。
◆1997年―世界を変えた金融危機 - 池田信夫 blog http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ca928c5e2c06713858a13dab7a1fe219
 日本の不良債権問題は、当初の規模はLTCMぐらいのものだったのに、
大蔵省はどうしていいかわからず、その損失を隠すよう銀行に行政指導を行い、大規模な官製粉飾決算が続けられたため、
地価の暴落で不良債権は急速にふくらみ、1997年にはコントロール不可能な状態になっていた。
 そして97年11月、三洋証券、拓銀、山一証券があいついで破綻し、未曾有の金融危機が発生した。
それなのに橋本政権は「これで不良債権は片づいた」という大蔵省の嘘を信用して、11月に財政構造改革法で緊縮財政路線を打ち出し、さらに危機は拡大した。
そして翌年、交代した小渕政権が今度は史上最大の公共事業のバラマキを行なったため、日本経済も財政も壊滅状態になったのである。
◆日米の金融危機:共通点と相違点 - 池田信夫 blog http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/cca078f69f41333e8efb9315655d1f44
その教訓からいうと、FRBが流動性をジャブジャブに供給すると同時に、ブッシュ大統領のように公的介入をためらわず、
「腐ったリンゴ」はただちに国費を投入して破綻処理し、できればBSのように事業譲渡で市場からつまみ出すべきだ(小さいリンゴは清算してもいい)。
要するに、今回の危機は日本の危機をフィルムの速回しのように加速し、一足飛びに公的介入の必要な最終局面に入っているのだ。
559名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:48:52 ID:4zWHl3Wz0

もし、この件で邦銀が潰れるから助けて欲しいなんて言い出したら、

金融は日本の足を引っ張る癌だろ。
560名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:49:18 ID:h30f61o60
経済の事は全く解からないんだけど、この記事は

米 「うちで商売してるお宅の銀行までは手が回らないから、そっちでなんとかしてくれ」

って事?もしそうだとしたら、クソミソに扱き下ろす様な話でも無い気がするけど、
それは俺が経済音痴だから?
561名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:49:32 ID:owTJwd1m0
もし神がいるならば、そろそろ米国とそれに追随した者に対して天罰が
下される時期なんじゃないか?

この頃、人智を超えた現象が起こり過ぎていて、これは本当に神が動いて
いるんじゃないかと思えるほどだ。
562名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:49:34 ID:yxJtRiNK0
>>551 あのー、レスつけるなら、ちょっとは理解してくださいよ。

全く裏付けのない熱狂的な価格上昇ですね、とまで、当時の米金融当局のトップが言っているんですけど。
政府当局者は、だれも煽っていないです。煽ったというのは君の勝手な思い込みだよ。

じゃあ、なんで株価が上がり続けているんだよ、ふんだ、という反論はあると思うけど、

主因は、確定拠出年金(DC)の残高が膨らんでいる、つまり「常に」どこかに投資しないといけない資金がある
(米国は就労者層が比較的若いので、ただでさえ年金の残高が増え続ける)上に、

最近は債権者が長期債権保有のリスクをいやがって、証券化して外部に売り払いたがる
(投資家からすれば、規格化された債務なので買いやすい)

という必然のような話なんだけど。うーん、書いてて思ったんだけど、ちょっと君には無理だよね。

もっと極端に単純に言うと、世の中君みたいな人もいるんだけど、結構な人が自分で年金を始めていたりして、
企業も渡し切りのような形で年金掛け金を直接従業員に渡す例も多くなっているから、
実体経済と関係なく、常にお金がだぶついているんだよ。で、いつもどこかでバブルが起きている。
563名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:49:54 ID:k35SId+D0
ポールソンは国内の外資を救えと?はあああああああああああああ?
564名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:50:25 ID:JHBOG2Up0
つーかさ、
こういうスレ自体、無視した方がよくない?
もう落ちぶれたアメリカには興味ないですから。
565名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:50:57 ID:ePKvTrOw0
プラザ合意のときもそうだけどさ、アメリカがこけると全世界がアメリカを救済しなきゃならなくなる。
本当ふざけてるよ。
アメリカは自分を中心に世界が回ってると思ってるんだろうな。
566名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:51:30 ID:RHGKzbrI0
>>553日本の金融機関が大量に持っているのが

アメリカの不良債権

でありまして、つまり日本の金融機関を救う=アメリカを
救うということであります!
567名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:51:52 ID:gn1JGUWJO
>>546イヤイヤ
日本が転けたらアメリカが笑う
アメリカが転けたら日本が特亜から虐待を受ける
両方転けたら第3次世界大戦勃発
568名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:52:10 ID:EGPEIzb30
>>560
自分も最初はそう解釈してたんだが、要は>>548ってことじゃない?
569名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:52:43 ID:Af41Tt830
どっちにしても米国債大量保有してる時点でツケは日本にまわってくるよ ┐(´д`)┌ヤレヤレどっちにしても米国債大量保有してる日本にツケがまわってくるよ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
570名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:52:47 ID:g7AkmuNP0
中学生の時あったよ
不良の奴らがパーティー券とか称して売りつけてくるの
どんなパーティーか そもそも開催されるのかどうかわからない物だけど

それと似たようなもんでしょう
571名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:53:16 ID:yxJtRiNK0
>>565 でも、あの時は一方の当事者として、米国市場に一方的に製品を売りつけた日本がいるんですけど。

あれって、当時の為替水準から見たら、一方的な窮乏輸出だったよ。
円高になって当然(80円台まで当然とは言わないけどさ。)
572名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:53:32 ID:yxkGdeZu0
>>558
小渕政権のときは、株価2万行ったんだけどね。
小泉チョン一郎より優秀だったのは間違いねえな
まあ、小泉はチョンだからな。
573名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:53:36 ID:ZaZ0aHv70
まあ、経済も暮らしも足るを知る程度で安定的にやってて、
一揆などはあったけど概ね完成されたシステムが回ってた
江戸時代。

結局、自分らの都合で「未開拓の日本」から甘い汁吸おうと、
黒船つうか、兵器で脅して、望んでもない開国させられたんでしょ。

あれ以来、武器で脅されながら、時には武力行使されながら、
文明開化とか、民主化とか、構造改革とかで完成されたシステムが
ぐちゃぐちゃにされてるでしょ。

俺たち、小さい頃から、英語が重要、西洋化が大切、西洋科学や価値観が
重要、アメリカが流行の先端、などなど、何も疑いもなく教えられ、
それで社会が作られたけど、要は武器で脅されたので、変な価値観を有難
いものと無理して自己洗脳してるでしょ。

鬼畜男に拉致監禁された女が、やけに鬼畜男に従順になっちゃうのと一緒よ。
574名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:53:51 ID:Cpv/fH+y0
なんでこういうときに協力しないといけなくなるかというと、
これが中央銀行システムだからである。

とりあえず、ポストゆとり教育では、経済お金の仕組みを特に教育しなければならない。
悲しいことにな。
575名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:54:11 ID:VeC8DIdi0
アメリカの不良債権じゃないでしょw あんたが取引したものはあんたの損w
576名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:54:27 ID:RYdpIQf90
WHO THE KE RU NA
577名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:54:46 ID:owTJwd1m0
日本政府が米国にいくらほど出せるのだろうか?
既に日本は米国債500兆円と日本国債1000兆円くらい発行している
わけで財政は既に死亡しているわけなんだが。

となると米国を救う為に米国救済目的税なんかを設定する気か?

578名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:55:04 ID:UKvM8HC70
とりあえず、ドルは全方位暴落するぜ
目安は1ドル=20円ってとこか?
579名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:55:20 ID:IGAB3qm60
債権を買わないとロシアや中国、北朝鮮、韓国が攻めてくるぞ。それでもいいのか?
580悪食家:2008/09/22(月) 02:55:26 ID:Xq8yWyQm0
ヤンキー ゴーホーム
581名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:56:56 ID:UzMwmtlk0
自国の金融機関だけならわかるけど、
外国の金融機関の不良債権も買い取れって事になると、
米国の金融機関がダントツで被害額がでかいんだから、
要するに米国の金融機関の不良債権を
よその国に押し付けてるだけって事になるな
582名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:57:11 ID:GJapfpTkP
ふざけんなよ、アメ公
583名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:57:21 ID:OeWeYgEH0
>>572
後にたんまり借金を残した。尻拭いに小泉が出てきた。
584名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:57:25 ID:yxkGdeZu0
まあ、アメリカドルはいわゆる
ジャイアンがチラシの裏に手書きで、1ジャイアン、100ジャイアン
という通貨を勝手に作って、のびた、俺の通貨を買い取れよ
とか言ってるようなもんか。
585名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:57:25 ID:g7AkmuNP0
ああ 暴走族が売りつけてくるステッカーって言うのもあったな
586名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:57:30 ID:IVdrBCPz0
アメリカ国内のは外資も助けてやるから、日本も日本国内の外資を助けろだと?
なんかすげー割に合わないんじゃねーの

日本の金融機関は問題ないからアメリカ国内でアメリカに助けを請うことはないし
なんだ?、日本国内でダメリカ外資を助けることになるだけじゃん
しかもいくらかかるんだヨッ!
587名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:57:49 ID:KxiJn4+f0
伊は?
日独はいるのに。
588名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:58:13 ID:VeC8DIdi0
日本金融機関には、破綻するような経営状態は存在しないから誤解を与える
よって協調はできましぇーん

すんませんね


日本国内の外資ってどこかまずいの?w
589名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:58:14 ID:IGAB3qm60
米国の命令で郵政民営化したんだから債権買取は当然だと思う
590悪食家:2008/09/22(月) 02:58:49 ID:Xq8yWyQm0
アメリカ人の 体を見ろよ 豚だよ ブタ

ブタに餌やるなよ 

591名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:58:53 ID:yxJtRiNK0
>>568
いや、これは「たとえ米国籍以外の金融機関であっても、合成証券の投げ売りは禁止する!」という意味でしょ。
確かに、今投げ売りされたら、ただでさえまともな取引の成立していないCDO市場は低迷したままだし。

で、一方金融機関は金詰まりが一番恐ろしいから、流動性(換金性)のなくなった金融商品は、一刻もも早く売りたい。
→米国以外の金融機関の売却希望債権もあるんだから、みんなで買い取ろうぜ!

ということで、結局一緒だけど。だめだよ、そういうふうに言い方でごまかされちゃ。
今、日本はオザワナチスみたいに言い方でごまかすやつばっかりなんだから。
592名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:59:44 ID:ZaZ0aHv70
>>574
だから、国際協調つうのは、翻訳すりゃ、欧米のやり方に付き合えってことだろ。
自国の経済や国民生活の生き死にかかわるんだから、中央銀行システムなんて、
もう無視すりゃいいんだよ。そもそも、何したってマネー自体がその揺ぎ無い地位
を追われそうなんだから。
593名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:59:52 ID:k35SId+D0
アングロサクソンの問題はアングロサクソンで解決しろ、有色人種をちゃっかり混ぜてんじゃねーぞコラ
594名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:00:20 ID:XOQx0s6i0
アメリカも、臨時愛国債券でも発行して少しは自助努力してみろよ、と言いたいw
595名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:00:31 ID:HX4Yoal60
今日の株価は読めん。全く読めん。
596名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:00:34 ID:yxkGdeZu0
>>583
しかし、小渕にしても梶山にしても、あの時期にやたらあっけなく死んだんだよな
もしかして、殺されたんじゃねえよなW
あの前後あたりに、政治家がやたらあっけなく自殺したり死んだりしてんだよねW

最近じゃ江藤がベトナムで不審な死をとげてるし
597名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:00:58 ID:DIDGrLDL0
従軍慰安婦謝罪決議案の可決を撤回してから“お願い”に来い!
598名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:14 ID:UuUe15hu0
助けても良いけど、住宅価格や株価水準が高すぎるのでは?
処理に使った公的資金が、新たな不良債権になって
それが重しになる可能性があると思う。
そうなれば泥沼になるから、なかなか難しい気がする。
599名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:16 ID:jNvOq+QC0
>>7
リーマン落札分の国債を無効にする措置はできないの?
600名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:18 ID:Cpv/fH+y0
>>592
中央銀行システムに対抗しようとした米大統領は暗殺されます><

日本は全然そのレベルまで行ってないからな。
いくら敗戦したとはいえ、そろそろ反撃しても良い時期だ。
601名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:41 ID:D813J3+H0
まあ、結局日本もある程度出すことになるのはしょうがないけど、
その前にアメ公自身が相当痛みをくらえよ!
日本があの時にどれだけ苦しんだか・・・
602名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:46 ID:ygeYLB7rO
傲慢で搾取ばかりのアメリカにはうんざり

敗戦国の苦汁はもう十分味わったよな
次こそは勝戦国になりたいよな
アメリカ、ロシアどっちにつけばいいかわかるな
603名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:45 ID:S+YMdO8x0
つまり
一人じゃケツ拭けね。ってことじゃね?
604名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:01:57 ID:2e9cElJhO
>>546
>日本人が一人でも死んだら米国は百万の米兵の戦死を覚悟して日本を守ってくれる。

それは絶対ない。アメリカは例え北朝鮮が相手だとしても百万の米兵を戦死させるくらいなら戦争を回避すべく平気で北朝鮮と手打ちするよ。
アメリカは自分達が一番可愛いからね。
605名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:02:01 ID:rdB6Qj2M0
自分達で首絞めあって苦しいから助けろっておかしいだろ
606名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:02:29 ID:IVdrBCPz0
>>588
不味いもクソもないよ

日本国内で時価会計して損出しすればいいってことだろ
時には本国のを付け替えてさ

あとは日本が買い取るようになってればおkおk、のび太GJ!
607名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:02:50 ID:qOB/S4ki0
日本政府から米政府を助けよう税として消費税30%にするといいよ。
608名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:03:40 ID:RHGKzbrI0
>>596俺がアメリカの立場ならそうするだろうね。
米軍が駐留しているのは夢でも幻でも、飾りでもない。
ヤクザが法を無視できるのは後ろ盾がいるからに他ならない。
マスメディアの株を買おうとすると投獄されるのは
本当にそいつが詐欺師だからじゃない。
そのすべてを一元的に支配しているのが真の支配者たる
アメリカ様なのさ。政治家なんて簡単にやれるでしょ。
609名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:03:48 ID:w16CgHmL0
>>595
デイトレはビンボの元。

神様だって読めんだろ。
610名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:03:56 ID:yxkGdeZu0
>>592
ですねえ
馬鹿は、あらゆるときでも経済システムが機能すると勘違いしてんだよなW
戦時中でも紙切れが通用するような幻想を持ってんだろ、馬鹿だから。
611名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:04:22 ID:JA5VCF9+0
日銀を株式会社化する話はどうなった?
612名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:04:53 ID:owTJwd1m0
今回、米国を助けると日本が宣言した場合のリスクは、米国がベトナムと
イラクで引き起こした戦争くらいに泥沼化する可能性があるということだな。
いつになったら終わるのか全くわからない状態にあり、もし関わったら、
その国自体にがデフォルトしてしまうかもしれんな。

そのくらい今回の救済はリスクがあると思う。
613名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:04:56 ID:jXMpqe/70
戦後の飢餓をメリケン粉で救ってくれたご恩を忘れたか
アメリカ様の無償援助のおかげで、おまえら何人が生まれることができたか
今こそ一命を賭してでもアメリカ様の恩に報いるべき時だ
金なぞ命からすれば安いものだ、いくらでも献上してよろしい
614名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:05:20 ID:IVdrBCPz0
>>611
上場してるぞ
615名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:05:26 ID:qa5+c+YN0
>>598
助けるなら米国債担保差し入れの覚書と担保債権の差し入れ損が出たら債券を強制的に換金できる優先権付き
616名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:05:39 ID:nT99LcX00
>>591
なんとなく不愉快
617名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:05:55 ID:yxJtRiNK0
>>611 明日、日銀の出資証券を買ってきたら?店頭で買えるよ。
618名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:06:04 ID:Cpv/fH+y0
         ____            
         |  /ノ`-,          
 l        lノヾソノミ|          うん国債を買えだって?
 l         lノ,-) ̄ミ           そんな金ジャパンにはないよ
 l_       t__了「l l          
 l─k_      |_/i ヽ)         
 l___|      j -//ヽ        
 l___|___/ヘ//   ヾ ___  
619名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:06:08 ID:S5EZELBs0
核弾頭ミサイル200発くらい搭載の原潜を何隻かくれたら、いや、貸してくれたら協調
・・・とか言ってられんのだろうけどな。正直、言いたいが。w

一説にはサブプライムローンが600兆円?四分の一が外国所有で、日本は4.2%で25兆?
更に、デリバティブでの派生商品いれると世界全体て4500兆って、、マジかよ。w ってレベルとか言うし。。

日本のバブルでは散々潰しに入ったくせに図々しい、を通り越して、もはや脅迫だよな。w
これは百年に一度のウォール街の危機。これ以上、連鎖したりしたら、これじゃ済みませんよ!って事だろ?
620名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:06:38 ID:4zWHl3Wz0

ここで、邦銀の持ってる不良債権を、公的資金で買うなんていうなら、

金融は癌でしかないね。どれだけ日本の足を引っ張るつもりなんだ。

621名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:08:14 ID:IGAB3qm60
原子爆弾投下で戦争を終わらせ、東京裁判で軍国主義者を裁いてくださった米国の恩に今こそ報いるべき。
622名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:08:26 ID:RHGKzbrI0
>>602ロシアと組むのは当然としても、そこはアメリカの代わりに
ロシアが宗主国になりました、というマヌケな植民地支配にならない
ように条件をつけなければならない。つまり名実を伴った敗戦国と
しての扱いの撤廃である。むろん敵国条項の完全な廃止、なんて
ものじゃない。「実」である。実とは何か?核武装のことである。
核武装しなければ結局イラクやベトナムのようにいいように
やられてしまう。だが核武装すれば冷戦崩壊直後のロシアでさえ
アメリカの兵を一歩たりとも領土に侵入させなかった。これが
実現できれば「連合軍の世界支配(国連)」の、まず実の支配が
うすれ、実が薄れれば名も失せ、後はそれにこだわるアメリカや
支那、英国などのバカ国家が没落していくのみ。台頭する
第三世界、ロシアと共に新しい世界を作り出さないと、日本国民は
もうどうしようもならないんだ。
623名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:08:34 ID:hGFSRFPH0
何気に着々と日本は中国と経済協力を進めてますね
http://jp.expo2010china.com/
624名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:08:41 ID:owTJwd1m0
>>603

小錦も自分でケツ拭けないらしいな。

ようは米国は小錦なんだろうな。

625名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:08:55 ID:4RHGx2200
原爆は落とすわ金品は強奪するわVista売りつけるわのとんだ悪党国家だな
626名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:09:10 ID:9g+Nk7vr0
>>613
ペリー来航以来元々いらないんだよ
627名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:09:12 ID:OeWeYgEH0
>>587
伊は自分のケツも拭けないから・・・・・・・・・・・
628名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:09:41 ID:5dZqOcCM0
今こそダメリカを見捨てる時だ

もう日本の足をひっぱる、チンカスアメリカは放置でいいだろ。
EUと協調しようぜ
629名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:09:54 ID:DecbtoQn0
金出す代わりに農業に適した土地を領有権込みで譲ってもらおう。それで食糧問題解決。
630名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:10:01 ID:JaVLKSDV0
それぞれの国の、か。
日本は政府が負担しなきゃいけないほど不良債権多くないしなぁ。
アメリカ単独でやるとアメリカ国民に猛反発食らうから世界もやってるんだ!って思わせたいんだろうな。
631名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:10:03 ID:0iuiG+4Y0
F22と原潜をよこせ、経団連の爺共の個人資産分だけやるから
632名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:10:04 ID:VX8xEpiyO

小泉や竹中は全力で助けるように主張するんだろう?w


633名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:10:23 ID:jNvOq+QC0
>>628
また日英同盟か?
634名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:10:52 ID:UuUe15hu0
96年にグリーンスパンFRB議長が「根拠なき熱狂」と警告を発した
株価水準が、6000ドルぐらいだったんじゃないかな。
あの時ですら、株価水準は高すぎてバブルだと世界中が思っていたわけで。
というか、一番そう認識していたのは、当時のアメリカ中央銀行総裁でしょ。

今助けて、本当に助かるの?
お互い共倒れになるだけなんじゃ・・
適正な株価水準を冷静に考えて、そこでドカンと投入する方が
ちゃんと助けられると思う。
635名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:11:21 ID:u3VA3WiSO
これは絶対に蹴るべき。
636名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:11:40 ID:IVdrBCPz0
エクソン、カーギル、AT&T、P&G、J&J、ウォルマート、ファイザー、グーグル、M$、ボーイング、バークシャー・ハサウェイ
IBM、アップル、インテル、シスコシステムズ、ロックフェラー財団

助けてやるから、ここらをよこせ
637名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:11:41 ID:Cpv/fH+y0
>>628
ばーろーw
ユダヤ銀行発祥の地がヨーロッパだろw

だから、ユーロが最初に成立したんだよ。
638名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:11:58 ID:nT99LcX00
主眼はGSE債券の肩代わり(名目上の)ってところなのかな?
政府管理にしちゃっても回す目処が立たないから各国でやってよって
639名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:11:59 ID:hURiEb1G0
じゃ慰安がリサイタルチケットを売りつけてる
640名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:12:01 ID:4hQ1l3I50
だから本質は助けろって話じゃないんだよ
助からないのはアメリカが一番よく知ってる
こうなると11月まで何とか持たせるようにみんなでハッタリかましてくれって事だよ
そうなると歴史上には黒人がアメリカ崩壊させたって残る
今のブッシュのすべての行動をつかさどる動機はそこにだけ集中してる

俺たちがこうやって呑気に書き込みできるのもせいぜい半年がいいとこ
641名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:12:18 ID:yxkGdeZu0
>>626
だよなあ、アメリカって存在に害はあっても益は無いよなあ
中国共産党を作り出したのも、結局アメリカじゃんよ
日本をつぶして共産党に中国大陸を結局のっとられたし。

中国を日本が統治してそのうえでロシアとも仲良くやれば、英米なんて屁でもなかった
642名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:12:36 ID:26MhuiZW0
経済に疎いんだが、不良資産を買えってどう言う事?
643名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:12:45 ID:RHGKzbrI0
>>628EUが断るだろう。EUは日本にあってEUにない、という
ものが存在しない。つまり同盟する必要性がない。反ってアメリカと
ロシア、そして支那とも敵対し第二次大戦の前夜のようになってしまう。
644名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:13:04 ID:wu74WeD30
日本がバブルのときに、日本の資本がアメリカ国内のあらゆる物を買い占めた。

やがてバブルが崩壊すると、日本はアメリカ国内の資産を次々と処分しなければならず、
あらゆる物が買い叩かれ、それはかつてアメリカから買い取ったものだけでなく、
日本国内にまで外資の手が伸びてくるようになった。いわゆる、禿タカ企業という奴である。

しかし、今度は一連の金融危機で禿タカの親分が深刻な状態に陥いってしまって・・・・・。



とりあえず、以前に買い叩かれた分をさらに安く買い叩けないものか。
645名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:13:46 ID:yxJtRiNK0
>>639 経済の話でレスできないからって、600レス超えて、いまさらジャイアンって恥ずかしくないの?
646名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:13:53 ID:OFNnVdbG0
ホントふざけてんな。
もし公的資金入れるなら、金融機関の利益はぜんぶ国庫に入れることにしろよ。
ギャンブルに買ったときだけ儲けて、負けたら知りません、なんて道理が通るかよ、アホ
647名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:14:00 ID:/KHbYCtH0
日本国民の資産はアメリカに貢ぐためにある!んだってよ( ´,_ゝ`)プッ


【小泉腹心の売国奴の本領発揮!】

竹中平蔵(慶應義塾大学教授  グローバルセキュリティ研究所所長)

「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」           

http://diamond.jp/series/nippon/10003/

・・・今アメリカに投資したら高値つかみで大損確実なんですが?

投資センスが無いのに口出しすぎだろアホの竹中( ´,_ゝ`)プッ
648名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:14:15 ID:IGAB3qm60
日本には真珠湾攻撃で侵略戦争を引き起こした罪がある。今こそ罪を償う時だ。
649名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:14:27 ID:jm7lgaa40
必死になってアメリカを買い支えてもさ、いずれ限界来るんじゃね?
ここで助けても問題が先送り&肥大化するだけのような気が・・・

そもそも、機動部隊を何個も同時に稼働させる国家と言うモノ自体、
何らかのペテンが無いと有り得ないわけで
650名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:14:36 ID:jXMpqe/70
>>626
無条件降伏して皆殺しにされても仕方がないところ
経済大国になるまで育ててくれたのがアメリカ
お前のような忘恩の徒は日本人として相応しくない
とっとと半島に帰れよ
651名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:15:03 ID:dqONPLnAO
プラザ合意の時とは違って今の日本はコールレートゼロ付近&大型財政出動余力ないから
ポール損の内需拡大要望に応えられそうにないなw
それともまた米国債買いオペ非不胎化やんの?
かんべんしちくり(´・ω・`)
652名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:15:08 ID:Cpv/fH+y0
>>645
ジャイアンだったらまだマシだな。
例えるなら、偽物の悪いドラえもんだな。フエール銀行でいくらでもドル出してくるw
653名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:15:22 ID:0iuiG+4Y0
まずは設けたGSの資産を全部吐き出させないと話にならん
654名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:15:25 ID:rydsJnY60
 
米国の不良資産買い取り計画、資本注入も視野に=茂木金融担当相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000592-reu-bus_all
655名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:15:53 ID:D5BI1HJWO
常任理事国が何とかしろよ
日本みたいな敗戦国で
今や国民総生産で十何位とかの島国に頼るなよ

プライド無いのか?
656名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:16:32 ID:yxJtRiNK0
>>647 学者に投資のことはわからないと言う、したり顔のデイトレ厨にちっともシンパシーはわかないが、

竹中個人に「投資センスがないのに口出し過ぎ」というのは100%同意する。まさに、その通り。
657名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:16:32 ID:HX4Yoal60
もうこりゃ金でも買って持っとくしかないね。
世界中がジンバブエ化しそうだ。
658名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:17:07 ID:owTJwd1m0
ラスベガスで5000兆円くらい損したので、その補填を同盟国の皆さん

よろしくお願いします。

米国より



あんたらが思っているより、各国は馬鹿じゃないと思うが。

659名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:17:07 ID:A9mxpPg4O
長銀の逆ならいいよ
660名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:17:25 ID:/KHbYCtH0
>>654
国債発行しないとアメリカでも70兆円の資金は工面できない。

国債買えるのは日本・中国・ロシア・中東産油国しかない。

日本は20兆円は買わないとアメリカに脅されるだろう。

自民党は必ずアメリカに屈する。
661名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:18:30 ID:k35SId+D0
>>654
ああ!?あと2日で潰れる内閣がいっちょまえに動いてんじゃねー!隠れてろ!
662名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:18:40 ID:qa5+c+YN0
>>648
それ言うなら日露戦争の戦費調達で発行した外債買い支えてくれたリーマンこそ救うべきだった道義的にも
買ってくれなきゃロシア相手に戦争継続は無理だった当事の国家予算遥かに超える戦費外債で調達したのに
663名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:18:41 ID:yxkGdeZu0
>>647
慶應大学って、アメリカの工作員のための大学なんだろうなあ
まあ早稲田あたりは、シナチョン万せーだが

この手の私大って実は、日本には何の役にもたたないんだよね
664名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:18:51 ID:Cpv/fH+y0
>>656
竹中は実に上手くやってるだろ。日本人には不幸なことだがw
665名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:18:57 ID:0iuiG+4Y0
小泉と竹中は裸で土下座しろ
666名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:19:11 ID:nT99LcX00
>>654
これは米国内の処理や手法についての見通し、お話
667名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:19:21 ID:IVdrBCPz0
>>642
アメリカ人のほとんどが金融資産を持っているというのはウソであり平均による数字のトリック
アメリカ人は人数としてはもってないやつらばかりなんだ
そして上位5%がアメリカの金融資産を占領してる

ようはアメリカの富豪を救えってことだよ
俺達が損したらむかつくだろ、投資は他人責任だ、誰かが補填しろってことだ
それで選挙中だからアメリカ国民に求めたらうまくないだろ

とりあえず日本が出しとけよ、のび太
668名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:19:25 ID:RHGKzbrI0
>>658バカはおまえだ。
世界各国ののど元には

米軍基地

というナイフが突きつけられてるの。
日独はいうにおよばず、英国もw
犬っころがキャンキャン吼えるなっつーの。
669名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:19:58 ID:5FLli8mg0
まず、自国の金持ちどもに金吐かせろ。

外国への協力要請は最後の手段でしょ。

って毅然とした態度で言えるのかなぁ。。害務省の役人は。。
670名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:20:11 ID:9g+Nk7vr0
>>650
アメリカが育てたなんてデマ吹くなよ、いい加減にしろよ朝鮮人
671名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:20:59 ID:owTJwd1m0
>>668
最終手段の軍事制裁ですかw

やれるもんならやってみな。


672名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:21:02 ID:Cpv/fH+y0
>>668
軍も重要だけど、各国の中央銀行が押さえられてるからだな >>44 の回答としては。
673名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:21:55 ID:yxkGdeZu0
>>654


キターWWWWWW

しかしこいつチョンくせー顔しとるな、こいつも偽装日本人だろWWWW
674名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:21:57 ID:Z9QlS1B9O
ここまでくりゃ何しようが、どのみちまた世界大戦だろ?敗戦国グループには入りなくないよね。
675名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:04 ID:yxJtRiNK0
>>663 じゃあ、東大って何か役に立っていますか?

最近では東大脳とまで言われていますけど。

実際、大手企業に入ると、傷つかないようにされて、
トラブル時の実務経験が極端に少ないから、というのが実情らしいけど。
676名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:05 ID:4hQ1l3I50
>>642
不良債権というか比較的マシな債権を各会社から買い取って
各会社の短期資金が回るように取り計らってくれって事

不良債権買い取る金なんて輪転機フル稼働させても無理
677名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:11 ID:RHGKzbrI0
>>662そのおかげでユダヤの言うことを聞かないロシア帝国が
つぶれ、ますますユダヤは肥え太り、英国が世界覇権を
ゆるぎないものとし、日本は英国相手に二次大戦で
インパールによる大敗北を喫するわけですな。この国の
政治家は大略や遠望というものがない。近視しかいない。
678名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:28 ID:hGFSRFPH0
いいたかないけど
日本がお金出してもアメリカの破綻は止まりませんよ。
今回の件は始まりでしかないですから。
http://www.youtube.com/watch?v=_rHrV2QhArA&feature=related
679名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:44 ID:9g+Nk7vr0
>>668
しかし、そのうち本国のアメリカの5割は非白人になるだよな
680名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:50 ID:0iuiG+4Y0
>>667
元来統計とはユダヤが考えた数字のマジックで、何処の政府も検証が不可能なことを
いいことに全部がいい加減
681名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:22:54 ID:SwwZfok60
軍事で脅すような事があればアメリカの信用なんて一瞬で暴落するぞ。
682名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:23:28 ID:/KHbYCtH0

世界一の債権国日本の若者が派遣で貧乏暮らし。

世界最悪の債務国のアメリカの若者がプール付の家に住む・・・

こんなもんいつまでも続くかよ!!!

小泉・竹中の謀略はもう終わり!!
683名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:23:30 ID:jm7lgaa40
しかし鎌倉幕府にせよ室町幕府にせよ江戸幕府にせよ、
どんな長期安定政権も最後は赤字地獄に苦しむのがデフォだよなぁ

21世紀の今も恒久的安定経済を作り出した社会は存在しない
684名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:23:37 ID:qa5+c+YN0
>>668
経済で勝手に転んで瀕死の重傷になって誰も助けてくれないとなると軍事で恫喝ですか北朝鮮まったく同じだなw
685名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:23:48 ID:fXa62WmY0
今はアメリカの技術を買いあさるチャンスなんだよな。
医療とバイオはおいしい。
686名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:24:14 ID:vYuv8HZM0
日本のバブル崩壊後と比べて余裕かましてなかったっけアメリカ
687名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:24:17 ID:Cpv/fH+y0
>>681
軍事でいくらでも脅してるし、最初からアメリカの信用なんてないw
688名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:24:39 ID:h7omKtJn0
ハァ?
何抜かしてやがるクソアメ公
689名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:24:47 ID:4zWHl3Wz0

みろ、金融が糞のようだ。

690名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:25:17 ID:4hQ1l3I50
>>686
経済危機を乗り越えるのに一番重要な要素がハッタリだからな
691名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:25:50 ID:0UxjPtjK0
日本のバブル崩壊は笑って眺めていた癖に。
まあ、F−22を50機をサービスでくれるなら、5000億円を負担してやっても良いがな。
692名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:25:56 ID:9g+Nk7vr0
>>678
日本に長期的視野があれば無駄だと思って金出さないほうがいいよな
693名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:26:06 ID:RHGKzbrI0
>>671おう、核兵器で黒焦げになる覚悟があるならな。それでなくても
自国領で戦争が起これば近隣諸国から参戦要求がおき、ロシアが介入し、
南北に分裂し、それぞれに他国の軍隊が駐留するだろう。そして
支那の上海みたいになり、各国の不当な要求を呑まされ以前より
悪い状態になる。

>>672中央銀行がユダヤに潰されたのはイギリスだけでは?
694名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:26:18 ID:S5EZELBs0
>>654
それは「今の米国の計画だと、米国は資本注入も視野に入れてんだろうな」という記事だろ?

日本は90年代に、「預金者保護」、「不良債権買取」、「(金融機関の)資本増強」の行動を取ったが、
その「不良債権買取」の時と、「資本増強」の時の原資は、米国がどうする気か知らんけど、
恐らく、米国債を発行したりすんのかもな、って状況分析してるだけの記事。

むしろ、「かつての日本のパターンと同様だろうから、やり方教えようか?」とか言ってる話。w
一応、別にその米国債とか買うとか何とか言ってるわけではない記事。
695名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:26:27 ID:ygeYLB7rO
>>650
恩も何も原爆2発も落としといて何十万もの人間を殺してんのに
それこそ忘怨であって忘恩じゃない
696名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:26:48 ID:fenfxebS0
指名手配所


お楽しみの所すまない(´・ω・`)

愛知県名古屋市港区春田野1-330ジャスコ南陽(なんよう)店 で大暴れした
名古屋学院大学の学生が逃亡いたしました。

このmixiに
http://www5.uploader.jp/user/dqn_mixi/images/dqn_mixi_uljp00122.jpg
もしくはこのポーズに
http://www5.uploader.jp/user/dqn_mixi/images/dqn_mixi_uljp00124.jpg
もしくはこの友人に
http://www5.uploader.jp/user/dqn_mixi/images/dqn_mixi_uljp00125.jpg
もしくはこの構えに
http://www5.uploader.jp/user/dqn_mixi/images/dqn_mixi_uljp00127.jpg
もしくはこのキチガイに
http://www5.uploader.jp/user/dqn_mixi/images/dqn_mixi_uljp00128.jpg

にピンときましたら

名古屋学院大学 http://www.ngu.jp/inquiry/inquiry02.html
学生課 [email protected]  広報室 [email protected]

もしくは以下の2ちゃんねる内のスレッド

ニュー速VIP
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222002365/
までおねがいします。
697名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:27:04 ID:UuUe15hu0
ある程度下げた水準で、資金を投入すれば大丈夫だと思うけどなあ。
そこまで悲観視しなくても、いい気がするけど。
日本も過激な悲観論が流行って、その手の本が売れまくってたけど
何だかんだでキレイさっぱり、立ち直ったわけだし。
698名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:27:08 ID:VeC8DIdi0
>>642
保有資産100円が10円になって金融機関の評価損が拡大しまくりーの
売ればさらに下落すたり確定すっから抱え込みーの、回収できるものはなく首回らず破綻のピンチ

んで、政府の金庫に一時保管しちゃおーってお話だと思うw
699名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:27:35 ID:Cpv/fH+y0
だいたい、経済危機・金融危機ってのがそもそものマヤカシだから。
とりあえず、今後どんどん「経済の安定のため」と称して新しいシステムを出してくるから、
そのときは2chのこのスレを思い出して欲しい。
700名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:28:04 ID:IGAB3qm60
上陸一ヶ月で横須賀市内だけで三万件の強姦ですんだのは米軍の規律が高かったおかげだ。その恩に今こそ報いるべき。
701名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:28:23 ID:DtfBw7/p0
>>650
戦争突入まで日本を追い詰めたはどこの国だ?
先進国の中で最近まで戦争やっているのはどこの国だ?
卑怯千万だな。隕石衝突で絶滅しろアメリカ人。
702名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:28:40 ID:RHGKzbrI0
>>681駐留自体が軍事的脅しなんだよ、このバカボン。

>>691通常兵器なんていらねーっつーの。
703名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:28:43 ID:IVdrBCPz0
>>680
そんな高尚なものじゃない
潰れたリーマンブラザーズの社長の昨年の年収は200億円だ
もうあとは説明なんていらんだろ

今回のことでほとんどのアメリカ人は損などしない
金融資産など持ってない

不動産にしてもローンを払えなければ家を手放せばいいだけで
日本のように借金が残るとかもない、連帯保証とかもない

アメリカの上位5%の富豪を助けるかどうかという話でしかない
704名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:28:51 ID:9g+Nk7vr0
>>684
テロ指定国家にしろよw
705名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:29:00 ID:5oDTlNZ/0
逆らったら、農作物輸出しねーぞ。車輸入しねーぞ

はい。詰み
706名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:29:00 ID:yxkGdeZu0
>>675
慶應とか早稲田って、芸能人でもコネを利用して
あっけなく入れる、しょうもない大学じゃん
707名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:29:57 ID:owTJwd1m0
>>693
米国植民地でも日本人は相当苦しんだわけだから、ロシア・中国に
支配されてもたいして変わらんか、今よりはマシになるかもな。

もうよ、ロシア中国脅威論は米国のプロパガンダということはばれて
いるのに今更それをループ連呼しても意味ねーよ。

708名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:30:33 ID:SwwZfok60
CDS(アメリカの民間が出してる貸し倒れ保険)の総額が6千兆円らしいからな
6千兆円だぞ
6千兆円
倒産リスクが高まったから、CDSが暴落してAIGの資金繰りが出来なくなって
国有化になったんだが、
今後、景気が悪くなってどんどん倒産リスクが高まれば、
CDSがどんどん暴落するから
6千兆円のCDSが最終的にどれだけ価値を落とすか見物だ。
これだけの額を支えるなんてどうやっても無理だし
アメリカ政府がデフォルトする確率はかなり高いんじゃないかと思ってるが。

日本政府はさっさと見切りをつけて国債を今のうちに処分しておけ
巻き込まれるぞ。
709名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:30:50 ID:0iuiG+4Y0
乞食に家買う金貸してるんだから破綻するのは当たり前なんだよ
710名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:31:03 ID:7NChBY/k0
ジャップとりあえず数十兆円不良債権買い取れやだと…
ふざけんな
711名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:31:23 ID:yxJtRiNK0
まず、>>642に釣られすぎ。

それから、異様にスレが伸びているが、その大部分が
ユダヤ・ジャイアン・米軍・核兵器のキーワードに引っかかるって、レベル低すぎ。

挙げ句の果てには、>>682 別におまえが派遣社員だからと言って、みんな一緒にすんなよ。
712名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:32:13 ID:RHGKzbrI0
>>705農作物は南米が作ってくれます。
車はロシアが、支那が買ってくれます。
713名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:32:20 ID:vWa6lE1W0
穴埋めのための資本が必要だから優良資産を買ってくれ、って言うんなら理解するし、
金融機関も条件次第で乗ってもいいとは思うが、不良資産前提で買い取りなんぞ資本主義の
原則に反してやせんかw
714名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:32:27 ID:Cpv/fH+y0
>>707
いや、ロシアもシナも言われてる通り信用できんよw
どこかと組まなきゃならないとなったら困るけどw
715名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:33:23 ID:ySArdLgA0
竹中平蔵 民営化した郵政はアメリカに出資せよ

>銀行はローン貸し付けの債券を証券化して売り出します。それ自体は、そんなに悪いことではない。

証券購入者に、このグローバルオープンだのリーマンファンドだのの商品の中身はですね、
アメリカ国民の、住宅ローンやクレジットローンの連帯保証人になろう、って商品なんです、
と説明していないから、正確には金融詐欺です=大変悪い事。

>証券化すれば銀行のリスクは無くなり、証券を買った人は投資したことになるから、これは通常の金融取引なんです。

銀行のリスクをなくすために、証券を買った人に、借金のカタを買い取らせるわけですから、
これはネズミ講やマルチ商法方の金融取引なんです。

>何もしないでいる状況では、マーケットからも信用されないし、国民から見ても不安だと思います。

300兆円の積み立てゆうちょや簡保、はては年金までを破綻する国の公的資金に注がれたら
日本国民の方が死にます。竹中くんの手口は、もはや、しぬしぬ詐欺だと思います。

こんなキチが構造改革やってた、ってのが小泉構造改革祭りの実態。
小泉に投票した愚民は反省しろよ!
716名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:33:38 ID:nT99LcX00
"オザワナチスみたいに言い方でごまかす"って言った人がレベルどうこういうのも不愉快
717名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:33:46 ID:SwwZfok60
CDSの怖さは倒産リスクが低いほど価値がある事、つまり逆に言えば
景気が悪くなるにつれてどんどん価値が低くなっていく事にあるんだよな。
そのCDSの総額が6000兆円だぞ
サブプライムの不良債権200兆円レベルじゃない。
6000兆円だぞ。

これが半分になれば3000兆円と言う聞いた事もない額が吹っ飛ぶんだ
絶対に助かる訳がない。
718名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:34:04 ID:iWH6YKDW0
この政策が失敗したら次の手ってあるのかな?
際限なく金融にカネ突っ込んでもラチあかないとおもうが。
719名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:34:59 ID:ylVxdEFK0
再び南洋諸島の管轄が日本に入るなら協力してもいい
720名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:35:12 ID:IVdrBCPz0
アメリカが崩壊するとかないよ
どうせ最後は簿価にするんだろうからさ

というか欧米はインフレ時にしか時価会計を導入してない
景気後退期やデフレ時に時価会計を導入し途端の苦しみに耐えたのは日本だけだ
マゾの希少国家という天延記念物が極東に一国あったのみだ
721名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:35:25 ID:1LcZOKdE0
結局、アメリカと組んでも日本人の稼いだ金があっけなく
アメリカに流れるだけか
おかしいと思ってたんだよ、日本は豊かなんだどほざいていたが
外国に比べて特別豊かであるという実感が無いから
綺麗な大衆車はかえるかもしれんが、住宅事情なんて劣悪そのものだし
722名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:35:41 ID:yxJtRiNK0
>>716 じゃ、まじめにレスしたら?

お隣の>>717はボリュームまで提示しているけど。
723名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:36:02 ID:RHGKzbrI0
>>717そんなの徳政令を出せばいいだけじゃん。どうせドルの
信用は揺るがないんだし。
724名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:36:14 ID:jm7lgaa40
まぁアメリカも必死だろうから資本注入はせざるを得ないんだろうがな。
麻生だろうが小沢だろうがアメちゃんの本気の要請には屈さざるを得ない

捨て銭と思って諦めて、今後どうやって米経済倒壊の巻きぞえを防ぐかを前向きに考えよう
725名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:36:42 ID:KhsNdxJm0
>>708
いくらなんでも嘘くせぇ。
6000兆円とか単位間違えてるような。
726名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:38:36 ID:owTJwd1m0
>>714
俺の考えだけど中国よりは米国、米国よりはロシアがマシだと思う。
ロシアは元々共産国の親玉だし、金より権威のほうを大切にするところがある。
それで中国は最悪でここが覇権持った場合、米国の以上に拝金国家になる。


727名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:38:38 ID:YGC5/JXW0







自分のケツは自分で拭け










728名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:38:42 ID:SwwZfok60
>>725
ソースあるぞ
◇ギャンブルに酷似

 世界のCDS残高は2007年末時点で62兆ドル強(約6500兆円)と2年間で4倍近くに
膨張した。邦銀も昨年夏以降、金融市場が動揺する中、投資リスクを回避する狙いから、
こぞってCDSを購入。日本銀行によると、大手銀行など13金融機関のCDS残高は今年
6月末で5541億ドルと昨年6月末(2700億ドル強)から倍増した。

 しかし、CDSは相対で取引・転売され、対象企業の債券を保有していなくても購入できる。
理論的には誰でも大手企業の倒産リスクに投機でき、ヘッジファンド関係者は「保険よりも、
競馬や選挙など何にでも賭けられる英国の賭博『ブックメーカー』に仕組みは近い」と指摘する。
(2008/09/18 19:10)

ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008091800866
729名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:38:59 ID:9g+Nk7vr0
>>724
いや、日本は慎重だっただろw
散々バブルで苦しんだから、同じようなことをやっている国に対して
大きな警戒感を持って関わっていただろw
730名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:39:01 ID:qa5+c+YN0
>>708
6000兆?!公的保険無い国で保険未加入者は診療拒否や医療費破産するって言うのに
もう事実上のデフォールド寸前何じゃないかあの国
731名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:39:05 ID:ySArdLgA0
>>717
CDSの6000兆円ってのは、担保形ローンの評価額だけね。
無担保のクレジットカードから、債券融資やら、先物融資の債務保証モノライン含めたら、
1京円を軽く超えるよ。国債とか、為替損失とかは別枠ね。

現物が焦げ付く→証券・債券が焦げ付く→債務保証が焦げ付く→終了
                 ↑
               いまココ
732名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:39:07 ID:nT99LcX00
>>722
>>548のどこが不真面目で、どこが"オザワナチスみたいに言い方でごまかす"ものなんだよ

各国国内金融機関のみを対象に各国で処理するっていう方向でスレが進んでたのを
こういうことのようだって修正しただけのつもりなのに
733名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:39:35 ID:CVl5rqg40
6000兆円以上だよ
734名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:40:41 ID:yxJtRiNK0
>>725 市場の大きさをひっくるめてを言っているだけで、全部が紙くずになるわけでないから。

問題は、これらの適正価格がわからないこと。取引が細っていて、全く参考価格がわからない。
反面、資産は時価評価が求められていて、そのときの公正価格(普通は市場が開いていれば取引価格)での評価が求められる。

SG(GSじゃないよ)なんて、ずっと前から合成債権の時価評価0にしてるでしょ。それもどうかと思うけど。
735名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:41:06 ID:IJgUdVtNO
日本はこの案を素直に受け入れ協調することだな、それしかない
736名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:41:47 ID:1LcZOKdE0
>>731
だれかが予言していた、資本主義システムの崩壊か
アメリカも終わりかな。
737名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:42:08 ID:RHGKzbrI0
>>728支那において1000年前にすでに行われていた「紙幣(交子)の
取引は賭博のようなものになり、実体のない価値が蔓延するから
その取引は政府が限定したものとする」という基本的な政策を
欧米はいまだできないんですね、バカですねー。
738名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:42:21 ID:wpg+68GT0
これって別にアメリカが不良債権を買う際に発行するだろう米国債を買えってことじゃなくて
米と同様に各国の不良債権は各国で買い集めろってことだろ
日本はすでにそれを経験済みだし、いまさらそう騒ぎ立てることも無いだろ
739名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:43:41 ID:SwwZfok60
>>734
でも、AIGが破綻したのはCDSの価値が暴落して資金繰りが出来なくなったからでしょ。
これからどんどんCDSが暴落するからどんどん金融機関は倒産するだろうね。
アメリカは全部買い支えるつもりか?
どうやっても無理だろ。
もうゲームは終了してるんだよ。
740名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:44:05 ID:CVl5rqg40
ブラックホールだな
ビッグバンで解き放て
741名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:44:06 ID:h30f61o60
>>613
無償援助と言っておきながら、突然金返せとせびって来たんだよね。
全額返済ではなかったと思うが、無償でもないよね。
まあ、ひっくり返してきたのはさすが。今も昔もジャイアンなだけはあるなw
742名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:46:23 ID:1LcZOKdE0
アメリカが崩壊し、アメリカ軍も維持できなくなるんだな
やっと日本から撤退か
早急に核武装の準備に入らないと
743名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:46:31 ID:yxJtRiNK0
>>732 あのさ、それって全然「実態として、各国で処理するわけじゃないじゃん」って言っているんだけど。

今回問題になっている諸外国金融機関のexposureは、米国CDO市場単独で、そこの債権に関して、
諸外国の金融当局に対して「当該金融機関が投げ売りとかをしないように信用供給しろ」っていう話なのに、
「各国」で何か処理すんとでも思っているの?馬鹿じゃん、おまえ。
直接金を入れるか、国内金融機関経由にするかだけの話だろ。そんなこともわからないのかよ。
744名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:47:40 ID:1Q7o6qbS0
>>11
アンサー:日本とドイツは敗戦国
745名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:47:43 ID:YGC5/JXW0


でもまあトヨタとかキャノンみたいな輸出企業は
アメリカが潰れると自分らも死んでしまうから

国内から掠め盗って、その金で全力でアメリカ国債買うんだろうなあ
746名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:48:26 ID:5ZPr4c2u0
>>1

よく理解できない。
日本国内の金融機関が有する”不良米国債権”を日本政府が買い上げろ、と言ってんの?

つまり米国国内だけで買い上げても不十分だから、世界中に散らばっている米国の不良債権を各国政府に買わせると??
747名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:48:31 ID:7Ow9MCZn0
今、気が付いちゃったんだけど
これってまずは現在の日本の金融機関が有するリーマンとAIGへの債権の放棄
が要求されるんだろうね。
リーマンの未払いの国債落札分も日本の金融機関が引き受けたりするのだろう。

まあ郵貯銀行なんだけどね。
748名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:48:55 ID:9g+Nk7vr0
>>742
世界中でアメリカだけが軍事費が異常だもんな
そのくせ核戦争なんてできないから弱いモノいじめしかしない
749名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:49:37 ID:XX0Hm94S0
アメリカはこの問題で、必ず属国日本に尻拭いをさせる。
横須賀基地に停泊する米軍艦船は、シナよりもむしろ日本に
匕首を突きつけるために存在している。日本は逆らえない。
750名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:49:56 ID:CVl5rqg40
今回のことで私たちは多くの事を学ぶはずだ
ハゲタカは殺せと
751名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:50:08 ID:QiVs2JRT0
ゴミを買い取れと
752名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:50:10 ID:nT99LcX00
>>743
不良債権の買取についてのスレだろうが
「処理=不良債権の買取」がどこを対象にしてるかで話がかわるだろうが
753名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:50:14 ID:SwwZfok60
日本でも金融危機が起こって公的資金注入したけど

それとはまったく事情が違う点が
このCDS
公的資金を注入するような金融危機が起これば当然倒産リスクは高まって
CDSの価値は暴落する。
金融機関を救おうとすると
総額6000兆円にも及ぶ膨大なCDSの不良債権を抱える事になる。

こんな額はアメリカ政府でもコントロールできる訳がないんだよ。
754名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:50:17 ID:YGC5/JXW0





言えば金出す
便利なサイフ



ってか


755名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:51:46 ID:jXMpqe/70
CDSってのは、社債のスプレッドと同義なんだよ
つまり事業会社の社債は、国債金利+αで取引される
社債を買って、CDSを払えば国債と同様の無リスク投資になるはずだった

しかし胴元のAIG等が破綻すればヘッジが用をなさないから
社債の買い手、つまり債権者の立場では、社債そのものを売るか、株を売るしかない
しかし投売り状態になって社債も株も下がり続けて悪循環が起こる
このような負の連鎖を避けるために、政府がCDSの胴元になれば
一応、値段はつくということ
756名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:52:04 ID:9g+Nk7vr0
>>754
見せれば金出す
便利なナイフ


もな
757名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:52:27 ID:qa5+c+YN0
>>742
金融がクラッシュした分を軍複産業で取り返そうとするかもしれない、もうラプター売らないとか余裕とハッタリかますほど
余裕は無いと見てる個人的にはというのも金融セクターの税収が確実に低下する事が予想されるからそれはすなわち景気の減退を意味する
そこで確実に利益を生み出すものは何か?それは兵器産業近々議会に何らかのアクションが起こる筈だが
758名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:52:41 ID:YGC5/JXW0



国内から、社会保障のための増税だのバカぬかして盗み


自分らのフトコロに入れたり
「社会保障のためのカネ」で遊んでみたり
アメリカ様に貢いでみたり


アメリカから見ればまったく便利なサイフだなオイ



759名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:53:03 ID:dwIoK3G30
かつあげキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 
760名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:53:08 ID:0iuiG+4Y0
>>736
これが本当の金融ビッグバーン、その根っ子は恐慌より酷い何せ全く実態経済と乖離し
過ぎてるからな
761名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:53:08 ID:QiVs2JRT0
>米政府が日本などにも協調行動を打診していると報じた

日本が不良債権問題で困ってたときは「市場に任せるのがベスト、
政府は余計な手出しはしないほうがいい」とかホザいてたクソ国家
とは思えんな。
762名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:54:26 ID:1LcZOKdE0
>>748
ロシアとアメリカで核戦争すれば、間違いなくロシアが勝つだろうな
あの広大な国土、そしてソ連崩壊のときの最悪の経済状態を経験済み
欧米型金融システムが無くても維持できるのは、証明済みだしな
まあ、米ロで戦争になったらまず英国にもロシアは核で攻撃するだろう
英米両方をつぶす両面作戦だな
763名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:54:30 ID:fUEeixlH0
この馬鹿ども、日本で不良債権が焦げ付いてたときは、ハゲタカに買い取らせろ
とか言ってなかったか?

お前らんとこのハゲタカだかハイエナだかに任せろよw
なんで政府がでしゃばらなきゃならないんだw
ダブスタ酷過ぎw
764名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:54:33 ID:yxJtRiNK0
>>752 なにそれ。
765名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:54:34 ID:VeC8DIdi0
ゴミどもがうざいw
766名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:55:55 ID:xTr66JC80
もうそろそろ日米同盟も潮時だろ。
ヤンキー・ゴー・ホーム!
767名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:56:17 ID:CVl5rqg40
よし、じゃあ資本主義経済「終わり」ということで
資源争奪戦争の準備を進めようではないか
768名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:56:25 ID:59RaCzlA0
ちなみに6000兆円と言うのは理論的にはチロルチョコが3000兆個買える額
3000兆個というのは一辺150000個の立方体が出来る分量。
チロルチョコを2cm×2cm×1cmと仮定した場合、全体では3km3km1.5kmだ。

具体的に言えば、富士山と同じくらいの大きさのチョコレートの塊だと思ってくれれば良い
769名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:56:28 ID:2YoDqpe+O
ここは馬鹿のテスト場ですか?

翻訳に誤りがなければだが、
>公的資金を投じて金融機関の不良資産を買い取るとの米政府案
>日本、ドイツ、英国などの政府にも、それぞれの国の金融機関を救済するため「米国と同様の計画」を実施するよう
>米国内で活動する外国金融機関も米政府による救済対象に含めるか、あるいは外国政府に救済策の発動を求めるかを検討
要するに、公的資金注入で金融機関を救済することに理解を
各国は自国内のみでなく、米国内の「自国の」金融機関が危ない場合は協力してほしい

そんだけだろ。アメリカ資本の金融機関を助けろ、とは一言も言ってないぞ
770名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:56:38 ID:0iuiG+4Y0
>>746
そんなのは自己責任で当然の話レベルだよ、これはアメの抱えている不良債権のこと
771名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:57:19 ID:fUEeixlH0
日本のとき、アメリカやヨーロッパが救済してくれたわけでも
ないのに、なんとまぁずうずうしいw

いいからさっさとおっ死ねよw
糞みたいな値段に下がった頃には買ってやるからよw
早くどん底まで下げろw
772名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:59:29 ID:Iz0qcYA40
協調買取や流動性供給、これで何回目だ?
ほんとここ数ヶ月、ECBと日銀は、FRBの白痴にふりまわされっぱなしだな。

今度日本が困ったときはアメ公のバカどもは全力で日本支援しろよ。
773名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:59:37 ID:ySArdLgA0
>>739-753
あのね、キミ、CDS=クレジット・デフォルト・スワップ=破綻保険の意味がわかってから発狂しようね。
CDSってのは保険なの。例えば、きみがクレカを使いすぎて個人破産したときの債務を
君にかわってクレカ会社に弁済するのが、クレジット・デフォルト・スワップ=破綻保険。
6000兆円の10%、600兆が焦げ付けき、保証義務が派生すれば、その時点で破産。
だから、不良債権化して、後に引き継ぐなんて事態にはならない。一発で飛ぶ。そして、
クレジット保証(保険)会社が破産すればクレジット会社(信用取引き)は崩壊。

問題はローンの証券化、債務保証の債券化。
例えば100億円の土地と住宅開発資金を、一保険機関が債務保証し、一金融機関が融資するよりも、
それを債券や証券化して世界中の金融機関に売ればリスクは分散されるので、損失が出ても各国の各行に
分散され、損害は少なくすむ、と考え金融商品を実売したのが元凶。で、その債券や証券を担保に、EU加盟前で安価な
東欧諸国や中国の土地を買い、土地バブルを引き起こし、それを担保に金や、プラチナ、石油先物を買い、
為替を買いと錬金するうちに、膨らんだバブル資金の総額が大きすぎてどの金融商品にどれほどの比率で入っている
かもわからないほどになった。 だから、米の債券・証券で資産運用していた、世界中の国家・投資家・個人に
直接的、間接的に被害が及ぶ。

このクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)破綻保険だけの額をとっても、60兆ドルー6000兆円。
以外に、クレジットカードなどの無担保ローン保証のモノラインを併せたら、天文学的数字。
表面化している75兆は、取りあえずの運転資金貸し出しにしか、過ぎない。
CDSという原子爆弾貯蔵庫に引火する前に火を消そうと。しかしながら、原子爆弾そのものが、最早耐えられない状態。

空売り規制やら、短期資金投入で、安心感が広がり、 目先相場上げに転じるアメリカ人が、貪欲というかアホというか。
まだ、地獄の入り口ですよ。それでなくても 後11年で国内の石油が渇枯するアメリカ。アメリカ終焉の流れは変えられない。

774名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:01:02 ID:sZbtjBpN0
そろそろ、損失が大きすぎるときには当時の社員や経営者に責任を取らせるようにしないと、
なんかもう意図的にこんな感じで逃げていかれてる気がする。
775名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:01:41 ID:1LcZOKdE0
766 :名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:55:55 ID:xTr66JC80
もうそろそろ日米同盟も潮時だろ。
ヤンキー・ゴー・ホーム!

ベネズエラのチャベスが言ってたなW
ロシア軍のツポレフ爆撃機がベネズエラ訪問したんでW
で、ベネズエラからキューバ上空を通ってデモンストレーションしてみせてたW
日本のメディアじゃ、都合悪いんでほとんど報道されてなかったがWWW
将来的にはロシアはベネズエラあたりに核を供与してもおかしくないな。
776名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:03:55 ID:KhsNdxJm0
>>728
>>734
CDSなんて知らなかったんで、ソース元読んだりググったりWikipedia読んだりしたけど、分かりづらいな。
禿しくバクチくさいのは分かったけど。
777名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:04:18 ID:yxJtRiNK0
>>773 CDSとかモノラインとか保証の話にすると難しいから、合成証券市場一般の話にした方がいいんじゃないの?

CDSは結局、破綻リスクを定量的に評価する手法が決まっていないから、
じゃあどんだけ影響があるの?と言われても、答えられないし。

derivativesで膨らんだ保証総額で議論しても意味がないのは、君もわかるだろうけど。
778名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:05:30 ID:0iuiG+4Y0
所詮は実態経済と掛け離れた博打に手を出せば、何処の国でもそれは不良債権だって
ことでアメも例外ではなかったことの証明
779名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:06:46 ID:50ZIxAFE0
>>773
言ってる事は至極正しいが、今時原爆って日本人の核に対する無理解よく表してるP5は原爆からとっくに水爆に進化してるし
威力も破壊力も格段の差絶えられないと言うより水爆による自爆テロ結果世界が大迷惑します
780名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:07:21 ID:CVl5rqg40
じゃ、米国詰みということで
781名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:07:40 ID:PyVaMYsPO
脳のすかすかな雨公なにわけのわからないこと言ってんだ
782名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:08:09 ID:TILYSgP80
チャべスさんて若いころはメジャーリーグ目指すほどの親米派だったのに自国が貧しいのが
メリケンの作った搾取システムだということを知って鬼のような反米に豹変しっちゃたらしいよ。
783名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:08:24 ID:hGFSRFPH0
米金融危機、日中で懸念共有 トヨタ会長ら胡主席と会談


【北京=馬場燃】中国訪問中の日中経済協会代表団(団長・張富士夫トヨタ自動車会長)は21日、北京市内で胡錦濤国家主席と会談した。
張団長は景気情勢について「米サブプライム問題に端を発した世界的な金融危機に直面している」と指摘。胡主席も「世界経済に混乱をもたらし、
不確定要素の拡大が生じている」と述べ、米国を中心とした金融問題への懸念を共有した。

代表団は日本経団連の御手洗冨士夫会長や副会長ら20人で構成、45分ほど会談した。
胡主席は「食料価格の高騰、インフレ圧力の増大、世界経済のスローダウンが生じている」と指摘。
日中両国が「経済、貿易面の協力を深め、国際情勢への判断とマクロ経済対策協力の交流を強化したい」と述べた。

さらに日本の政局については「どのような変化があろうとも(日中が)共同発展の大きな目標を堅持すべきである」と強調した。
御手洗経団連会長は「首脳交流によって、日中関係が一層緊密化している」と述べた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080921AT3S2101I21092008.html
784名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:09:29 ID:0iuiG+4Y0
>>782
昔のカダフィやアサドと同じだよ
785名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:11:59 ID:LWu89ulg0
ったくどこまでふざけとんのじゃ。
日本が不良債権に苦しんでいるときはBIS規制なんぞ押しつけて
銀行保有の優良債権を格安で買うわ長銀はお土産までつけて貰って
税金はらわずトンズラこくわで散々食い散らかしておいて
自分らがやばくなったら金よこせだと?死ね。
BIS規制なんかなかったことにしてるし、ダメリカ議会は日本に75兆円を
負担させようとしているしマジ死ね。
786名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:12:25 ID:1LcZOKdE0
>>782
まあ、アメリカは生産性が低いのに、なんであれだけ豊かなのかを
考えたら、なんらかしらのからくりが無いと不可能だからなあ
なんで、多額の対外貿易赤字があるのに、際限なくものを輸入できるのか、とか。
石油取引を牛耳ってドルを使わせていることにカラクリがあるらしいが、
なかなか大衆にはわかりずらいシステムであることはたしか。
787名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:12:35 ID:50ZIxAFE0
>>783
この前に以前のような金融恐慌は起こらない趣旨の発言で予防線張ったと思ったら今度はいきなり懸念か
こりゃ本格的に危なくなってきた今のダメリカ経済は車の4つタイヤに例えると4輪のうちの1つ金融のタイヤがパンクして
修理するために必死に高速道路上でハドル操作してるようなもんだからな、運転ミスすると大事故
788名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:12:51 ID:06R5LY9k0
>>778
しかし、アメリカのエコノミストどもはそれを「世界最先端の金融システム」と言い放ち
日本の経済学者にも、このアメリカ式詐欺師金融を「グローバルスタンダード」と
褒めちぎってたアホがわんさか居たんだZE!
789名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:13:25 ID:ySArdLgA0
>>777
うん、そういうことなんだけどね、
ここらへんがリバ×100地雷群で、ここらへんはderivativesクラスター爆弾で、
とか、で結局、実態不明。なんかもうそういう金融市場が多重人格症というか、
人格破綻状態なわけで。

どっちにしろ助からないんだから、刃物もって暴れるのはヤメレ、とアメリカに強く言いたい。
790名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:14:39 ID:Iz0qcYA40
>>785
自己資本がズタボロになりつつあるダメリカの金融機関のインチキ野郎
どもに、今こそさらなるキツいBIS規制でオシオキすべきだよな。


理由は、日本がやられた時のように「金融危機を起こさないようにするために
必要な規制」(笑)ってことでw
791名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:14:44 ID:yxJtRiNK0
>>769
米国外の金融機関が、(自分たちの資産に占める米国債権の割合が少ないからといって)、債権を投げ売りしないように
→米国の(不良)債権市場を崩壊させないということが=米国資本の金融機関が破滅しないことなんだけど。
nT99LcX00と同じこと言わないでくれる?

言い方を変えただけで、これだけごまかされる馬鹿がいるのも驚きだけど、
日本の倍以上の資本市場が崩壊すれば、日本にも直接的な影響がある;人ごとではないという事に、なぜわからんかね?
かといって、そうだよね!だから今こそ日本は独立して核武装を!とかいう展開も困るけど。

今は欧米先進国の金融は強く結びつけられてしまっていて、どこの問題であっても(程度の差はあれ)人ごとじゃないんだって。
792名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:15:27 ID:CVl5rqg40
アメリカに残された道は世界制服しかないってことだな
面白くなってきたな
793名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:16:46 ID:4hQ1l3I50
中卒の俺の意見でも、大学で経済勉強した奴やアナリストの意見と
破綻までのプロセスは違っても最終的な結論は同じなわけだ
794名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:17:06 ID:0iuiG+4Y0
まだアメを信じて妄信している人も多いだろうが、今や中南米やアフリカの移民が多く昔と
は根本的に構造が変わっていることを理解すべき
795名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:17:07 ID:xTr66JC80
>>773
やっぱ、ヤンキー・ゴー・ホームっしょ。
金持ち国家日本が破産寸前の国家と同盟し続けてどうすんねん?
ヤンキーは確実に日本のカネを狙ってくるぞ。子供でもわかることだ。
ブラックマンデー、プラザ合意のときもそうだった。
796名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:18:41 ID:1LcZOKdE0
>>788
虚業の連中なんてそんなもんでしょ
エリート気取りした詐欺師のようなもんなんで
797名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:19:07 ID:hGFSRFPH0
ようやく世界がアメリカのプロパガンダに
気づきはじめてきたってことだろ?
世界中の国が英語を使うようにさせてるのも
自分達が動きやすくする為の宣伝だもんね。
798名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:20:08 ID:xTr66JC80
65 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2008/09/19(金) 02:36:35
18日の日経夕刊によれば、ファニーメイ、フレディマックの債権について、実際には
米政府は保証するとは一切明言しておらず、そのため中国とロシアは売りまくっている。
一方、米財務省高官は、邦銀など日本の大口債権者に対して売らないように電話で
圧力をかけているそうだ。
80年代後半にも、米財務省は大蔵省を通じて日本の生保に米国債を購入するように
圧力をかけ、その後、ドル安誘導政策で膨大な為替差損を出させた経緯もあり、
日本の金融機関経営者は、この問題で売らずに損失が出た場合、株主代表訴訟を
起こされる可能性もあると。
また日本がババをつかまされるのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1183257300/243-245
799名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:21:34 ID:TILYSgP80
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:21:40 ID:e58mTwPm0
抜け駆け売りといえばいいのに
801名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:21:51 ID:CVl5rqg40
破綻することはずいぶん前からわかってたことなんだよな
それでもアメリカは焦ってない
これがどれほど不気味なことか
802名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:22:05 ID:0iuiG+4Y0
>>796
バブルの時なんか手前の会社が倒産する前日まで、御託垂れていたシンクタンクのエコ
ノミスト様も居たからな
803名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:22:56 ID:nT99LcX00
>>791
俺、そんなこと言ってないぞ
804名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:23:07 ID:R6J7C5DV0
愛国バカってほんとウザイな
中韓を蔑んで攻撃してたかと思えば今度は米国ですかw

必死に敵を見出してなきゃ日本人としての自覚も持てないような浅薄な奴らなんだろうな
805名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:24:34 ID:e58mTwPm0
>必死に敵を見出してなきゃ

自己紹介おつw
806名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:26:41 ID:42lyK1Pl0
>>804
お前も東亜板にでも行って敵を見つけて来いw

ここはそれほど愛国臭がひどくないから、お前はお呼びではないw
向こうで国士さまとたわむれてこい。
807名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:27:06 ID:TILYSgP80
注:諜報組織に雇われた人は書き込まないでください。
808名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:27:26 ID:Iz0qcYA40
こんなインチキ経済システムを褒めちぎってた竹中とかなんなの?
馬鹿なの?死ぬの?
809名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:27:27 ID:yxJtRiNK0
>>803 じゃあ、仕切り直しで自説を言ってくれ。俺はチャチャを入れないから。
810名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:28:21 ID:1LcZOKdE0
>>798
そろそろアメリカと離婚したいですなあ

あと、下手に預金するよりゴールドだプラチナとか現物もってたほうがいいよなあ
何ぼでも隠すとこがあるような人は、現物にしといたほうがいい
811名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:29:22 ID:ivj8IA/1O
アメリカは893にでも不良債権買ってもらえよ
アメリカみたいなアッケラカーノカーの国じゃまともな取り立てなんか出来ないだろ
812名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:30:12 ID:CVl5rqg40
むしろここから強固な日米同盟が求められる
813名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:31:36 ID:1LcZOKdE0
そろそろロシアと再同盟だな
814名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:31:39 ID:WDzOqYPC0
さっさと買い取れよジャップ!!
815名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:32:27 ID:50ZIxAFE0
>>810
それはそれでもまた資源高騰って問題と密接にリンクしてくるから一長一短
金銀プラチナに投機やタンス預金等の資金が再度向かえばそれに付随して再度原油や穀物の高騰招く悪循環に陥る
ましてや今度は金融正常化しても資金が動かない可能性も出てくる
816名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:32:56 ID:YrzccqMn0
>>813
何だ再同盟って
あんな野蛮国と同盟したことなど一度もないぞ
817名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:33:11 ID:nT99LcX00
>>809
だからさ、「当初と話が変わってきたようだね」ってことを書いただけで
それで"オザワナチスみたいに言い方でごまかすやつ"よばわりされたり
ここまで噛み付かにゃならんのだよ
818名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:33:34 ID:0iuiG+4Y0
>>801
裸の王様って知ってるか、気が付いた時には遅かったりして
819名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:33:53 ID:ivj8IA/1O
日本は資金援助じゃなくサラ金の取り立て部隊を現地派遣すべきだな
820名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:34:39 ID:R6J7C5DV0
ポチズムが反転したところで飼い主様にワンワン吠えてみるだけのポチズム
「米国に飼われる日本」という構図に強いこだわりを持っている時点でポチズム
他の飼い主様(ロシア)につくワン!と吠えて何かを成した気になれる便利なポチズム
821名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:35:24 ID:gz8dvg1y0
でも日本の金融機関にだけやらないとなると自己資本が目減りして
国際競争上不利になるからな。
しかし不良債権が数年後値上がりして儲かるならいいんだけどその保証
は勿論ない。
822名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:35:38 ID:Iz0qcYA40
>>819
アメリカがやったようにな。
ハゲタカを送り込んでやればいいと思う。

この不況で、日本の美術品やバナジウムやゴールドといった貴金属が
ずいぶんアメリカの方に流れちゃったから、ここは、アメリカをどん底まで
叩き落して、日本に金や美術品を戻してもらおう。
823名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:36:16 ID:vJEZyXwK0
アメリカがぶっ倒れたら真っ先に死ねるのが日本・韓国・台湾
毎年たっぷり稼がせてもらってるし20兆くらい出してやれよ
824名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:37:06 ID:CVl5rqg40
ロシア、中国、アラブを植民地にしてしまえばいいだけだし
そんなにあせることでもないよー
次ぎの時代は日米最強同盟が世界を制す!
825名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:37:16 ID:50ZIxAFE0
今ニュースで日銀がドル供給とか言ってるが傷口が開いて塞がってない所に輸血してどうするつもりだ欧米云々はもうやめろ
826名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:37:38 ID:1LcZOKdE0
>>823
アメリカなんてなくなってもたいした影響力は無いよ
せいぜいトヨタのような輸出中心企業がぶっ倒れるだけ
日本人にはたいして影響は無い
827名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:38:51 ID:hGFSRFPH0
よくアメリカはテロとか言ってるけれど
テロを作ったのはアメリカ自信じゃない?
傲慢なことをしてるから恨まれるんだと思うんだがな。
828名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:38:59 ID:L2B4rfTeO
>>818
裸の王様を自覚してる分始末に悪い
優しい王様ならいいが、裸だ!と言った奴を処刑する王様
829名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:39:02 ID:0iuiG+4Y0
>>823
中韓台を潰すなら20兆程度は出せる
830名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:40:18 ID:Q2y7Xfgs0
アメリカはアメリカの銀行の不良債権を公費で買い上げるから
英国や日本もそれぞれ自国(英や日)の銀行の不良債権買い上げてあげて

つうことでしょ?
831名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:40:18 ID:LzYW8ohR0
バブル崩壊したとき何をしたか言えってんだ
832名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:40:50 ID:DLE1DQ650
>>823
韓国や台湾が静観して、同様に今じゃアメリカから最大の黒字を稼ぎ出してる
中国もまたまだ静観してるだけなのに、日本だけ先に動いたら損だろ。

マネーゲームってのは、一番資金がソコをついた時に「最後の出し手」に
なる奴が勝つ。
耐える余力があるうちは、このチキンレース、先にでしゃばらないほうがいい。
ま、既に国ごと破綻しかけの韓国とHSBC住宅公社がついに逝ったイギリスの
息切れは見えてるけどなw

ドイツと日本は、かなりいいポジションにつけてる。
他の連中の尻が丸焦げになるまで、しばらく状況を見てても遅くはない。
833名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:41:08 ID:8NzbKihVO
>>829
お前は国家予算を好きに出来る人間か何かか?
834名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:41:21 ID:ySArdLgA0
>>821
やらない、とは言えない。買えば地獄(連帯保証)、買わねば地獄(無理心中)。
みなさんどっちの地獄に耐えますか?って話し。即死ではない連帯保証の方がマシ。
835名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:41:53 ID:1LcZOKdE0
>>818
まあ、アメリカを牛耳ってんのがヨーロッパ出身とかユダヤとかの
金融屋だからなあ、アメリカが倒れてもたいして痛くもねえよな
逆にアメリカが倒れることを前提で、ロシアとの核戦争に突入する可能性すらある。
どうせやつらは南米あたりの安全なとこに逃げ込むんだろうし。

なぜかブッシュ家が南米とかに広大な土地購入したりしてんだよねW
836名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:43:19 ID:eescdRoF0
>>823
逆に考えるんだ。
最近、携帯端末や半導体メモリ、液晶パネルなどで日本のシェアを
食い荒らしてるクソ韓国と、台湾が、溺死してとうぶん再起不能に
なってくれるなら、短期的な損など惜しくない、と考えるんだ。

特に韓国は、もうデフォルト一歩手前だ。
ここで金融危機を収束して奴らを間接的に救済するより、あいつらが
ぶっ倒れてから行動してもそれはそれで問題ない。

日本が動くのは、死ぬべき連中が軒並み死んでからでいい。
837名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:44:34 ID:jgJ04z9g0
>>836
それじゃあ
日本以外はみんな死ぬぞ?w
838名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:46:20 ID:qfjIAz5q0
露厨はどうにかしてる
現在でもリアルタイムで要人の言動は全部記録監視状態で
それが明るみに出ても国民は「は?そんなの当たり前じゃない」とか言う国だぞ
裁判中に薬物で無力化されても問題にならない国を信じるとか気が狂ってるしか言えない
839名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:47:20 ID:eescdRoF0
>>837
死ねばいいじゃん。
死んで何か問題あるのか?

サムスンが昇天して、アメリカじゃGMがもうグラグラで今にも潰れそうだ。
ここで、半導体分野でウザ過ぎるサムスンと、日本の自動車メーカーの
長年のライバルだったGMとフォードがぶっ壊れるのをまって、そいつらが
解体するときに吸収してやるのは、非常に合理的だw

ライバルが崖から落ちそうなときは、遠慮なく後ろからつきとばしてやれ。
なぁに、日本が不良債権で困ってた頃、日本の金融機関をアメリカのリップルウッド
が買い叩きやがったんだ、いま、こっちがそれをやり返しても向こうは
お互い様なんで、文句言える立場じゃなかろうよ。
840名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:47:47 ID:rdB6Qj2M0
ヘッジファンドなんかなくなればいいのに
841名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:49:46 ID:0iuiG+4Y0
>>837
それでいい、今日本が金を出すと最も助かるのは韓台で支那は以外と既に諦めている
842名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:49:53 ID:gz8dvg1y0
>>840
なくなったら日本の金融機関もその顧客である俺らも無傷では済まないぞ。
一口にヘッジファンドと言っても様々だけどね。
843名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:50:25 ID:vJEZyXwK0
>>832
湾岸戦争の時はぎりぎりまで粘ってたらボッたくられたって聞いたけどなぁ
>>836
一応お得意さんなんで韓国逝かせちゃうのはもったいないでしょ
844名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:50:55 ID:1LcZOKdE0
>>838
どっかのアメリカのエリート大学で
大規模な大麻パーティーやってる映像を見たけど、
1000人とかそれ以上の学生が全員大麻ふかして、煙で充満してんのよ
そこまでやっても逮捕者が一人もでなかったんだとか。
アメリカの内情はカオスだよ、カオス。
ロシア云々なんてのは、アメリカ側のプロパガンダでしかない。


845名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:52:07 ID:Zb8jv/Il0
自衛隊の応募倍率も10倍越えしてるしさ、武器なんてそんなにハイテクでも高価でもないしさ、
もういい加減で安保解消して兵力200万人、核武装を実現しようぜ。そのために消費税20%に
しても雇用効果で十分お釣りが来る、
846名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:52:30 ID:eescdRoF0
海外のライバル企業が金回りが悪くなって死ぬのをじっくり
待つ局面だろ。
サブプライム地雷のダメージ比率は、欧州5割米国4割日本1割だそうだ。

日本も痛いが、それより先に大ダメージが炸裂して死んでいくのは白豚
どもってこと。
イギリスじゃ、さっそく企業の連鎖破綻が開始されてるようだし、もう少し
このクズどもがダメージ食らうのを待っていていい。後遺症で、当分は日本企業
相手に調子こけない程度まで弱るのを待つべし。
847名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:53:36 ID:8ssry2CZ0
IMF介入でアメリカ政府の国家財政を管理。
848名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:54:10 ID:Fs/K/ub50
>>846
またブロック経済復活してくれねーかなー
849名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:54:12 ID:FhZRUw3u0
>>843
あんな特許泥棒ども、お得意さんでもなんでもないのでさっさと
債務不履行宣言してまたIMFの管理にでも入ってくれw

LGと三星グループの足腰がガタガタになって、立ち直れなくなるまで燃えればいいw
850名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:55:16 ID:rdB6Qj2M0
>>842
顧客にならなきゃいいのに
楽して金儲けしたいだけに見えるんだが
851名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:55:21 ID:0iuiG+4Y0
防衛産業は一種の内需だからな、土建屋からシフトするのも有りなんだよこれこそ構造改革
852名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:55:27 ID:hGFSRFPH0
お前らこれ見ろ
アメリカ人の書き込み
http://www.youtube.com/watch?v=_rHrV2QhArA&feature=related
853名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:56:24 ID:R6J7C5DV0
>>845
軍事に膨大な金と人材突っ込むのが理想ならまさしくアメリカンスタンダードだな
854名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:57:42 ID:Fs/K/ub50
>>845
シーレーンどうやって守るんだ
855名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:58:03 ID:gz8dvg1y0
>>850
お金を持たずに自給自足でもするのか?
それとも全額タンス預金か?
金融機関の顧客にならずに暮らせないだろ。
856名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:58:48 ID:ySArdLgA0
>アメリカが倒れてもたいして痛くもねえよな

アメリカが倒れれば、国が保有する

小泉政権が03年に行った大量のドル、105兆
米国債残高、63兆4000億
米住宅貸付抵当公社債券、24兆2000億円
対外資産のうちドル建証券投資、139兆

+民間金融機関+投資家、がチリ紙になるのだが、、
857名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:59:35 ID:1LcZOKdE0
845 :名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 04:52:07 ID:Zb8jv/Il0
自衛隊の応募倍率も10倍越えしてるしさ、武器なんてそんなにハイテクでも高価でもないしさ、
もういい加減で安保解消して兵力200万人、核武装を実現しようぜ。そのために消費税20%に
しても雇用効果で十分お釣りが来る、

消費税1%で2兆円ほどの税収だから、そこまでは不要かと
防衛費は15兆円もあればいいから、プラス7%の消費税で維持可能か
20%なら、あと8%予算で食料自給の向上とエネルギー自給に使えばいいんじゃあるまいか。
858名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:00:05 ID:/KHbYCtH0
>>725
ファニーメイとフレディーマックの不良債権総額で500兆円だから桁違いだろ。
859名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:01:01 ID:KWAKBt9z0
それにしても虚業ってのはラクな商売だな。
他人様の金で火遊びして大借金をつくったあげく、困ると政府や国際社会に
泣きつけば、数百万ドルのボーナス貰って退職までできるw


俺も新自由主義に入信したくなってきたw
何回火遊びしても、何回でも最後のケツは政府や全国民がこうやって
拭いてくれるんだから、徹底的にボラティリティを上げ底しまくって
キャンプファイアする方がトクだよな。どう考えてもw

客の火遊びは自己責任、金融機関の火遊びは全体責任。
ひゃっほぉw
860名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:01:13 ID:iWH6YKDW0
>>856
チリ紙になったと想定して対策しないとヤバいんじゃないの?
861名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:01:25 ID:LWu89ulg0
ま、これでどうしてダメリカが必死になって郵政を民営化しろと言って
きてたのかわかっただろ。
民営化に賛成していた奴は氏んでほしいっす。
>>856
どのみちちり紙です。
862名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:02:04 ID:Fs/K/ub50
>>856
日本バブル崩壊なんて生ぬるいな
確実に韓国のように破綻するな
863名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:03:44 ID:Q2y7Xfgs0
いくら破綻しても弗ならゼロになるわけじゃないし
アメリカのものなら買えるじゃないか
864名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:03:47 ID:M445vjb/0
>>856
むしろこのチリ紙をチリ紙だ、と認めることからすべては始まるんだと思う。

いいかげん、アメリカが際限なく世界中に何の保証もないドルという紙切れを
バラまく体制に終止符を打つべきだろ。
世界中が、これは、「チリ紙ですね」と認めなきゃいけない時期に来てるんだよ。
チリ紙の無限発行は限界に来たのさ。
865名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:04:14 ID:1LcZOKdE0
>>856
そういうものが、資産、なんてのは馬鹿の幻想なんですよ
幻想が、現実、のように洗脳されてきたのが、アメリカの金融システムです。
ドルすら金本位制をとっていません、馬鹿になにいっても信用してもらえないんでしょうが
紙切れと一緒なんです。
866名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:04:25 ID:jfuKcWOq0
ドラえもんじゃねぇんだからさ・・
867名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:05:16 ID:QNIsyq3i0
なんでお隣の国で住めもしない住宅を買わないといかんの?
868名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:05:46 ID:0iuiG+4Y0
>>856
もう既にチリ紙だよ、回収して再生紙にでも出来ればいい方なんだが
869名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:06:01 ID:R6J7C5DV0
>>859
政府が国債発行してばら撒くか半ば国策で金融機関が債券発行してばら撒くか
ただのケインズ政策だろう
新自由主義なぞ共産主義と同じく掛け声だけだったということだ
870名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:06:09 ID:qfjIAz5q0
>>844
それはそれで問題だけどロシア云々はロシアに勤めてるヤツからの情報なんだが
あとトヨタ潰れて日本に影響ないとか正気か
俺もトヨタ嫌いだけどもっと現実見ろ
871名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:06:18 ID:gxxbm28x0
>>852
もし俺が英語しゃべれたら反論もできるがそれもできん・・・
外交的に英語はできたほうがいいなぁ。日本人が英語をしゃべれないのは
痛すぎる
872名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:06:40 ID:kPa3+S5B0
とりあえず、日本政府は協調介入に乗り出すのは、
「次に日本が困ったらアメリカが歩調をあわせて対策してくれる」
という確約をとってからでしい。

バーター取引だ。
今こそ、アメリカにいろいろ約束させたり譲歩を引き出す最大の
チャンスが訪れてる。存分に活用すべし。
873名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:07:35 ID:ySArdLgA0
>>860

お読みになって>>834

>>861>>864>>868

お読みになって>>773>>715
874名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:08:42 ID:Z+70NYbT0
>>870
アメリカ 憎しの感情だけで行動しているようなものだな
鬼畜米英と同じ世界だな
875名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:09:46 ID:j2uuKTYiO

中韓豪にでも言えよw
876名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:10:22 ID:Rp/gcOfr0
>>861
郵貯解約すればいいだけの話だろ。
877名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:11:27 ID:0iuiG+4Y0
トヨタは今後大麻の栽培を始めるらしい、マジレスすると相当防衛産業に投資してるんだよな
878名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:11:29 ID:pVwcXopE0
一方、世界中に放火して回ったファニーメイやリーマンの経営陣は
「責任を取らされて」ものすごい額の退職金を貰ってとっくに
高飛びしていたのであったとさ。めでたしめでたし。

結局、金融ビッグバンの結末は、ヘッジファンドや金融業の放火魔連中ばかりがトクしただけだな。
879名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:12:01 ID:1LcZOKdE0
>>864
すでにドル崩壊も織り込みずみで、金融支配者勢力は
原油とかそのえの現物に大量に金が流しているのかもしれんな
結局、なんでアメリカが対外赤字だしまくってもものが変えたかというと
紙屑のドルで支払っていたからだろ、金本位制じゃないから、金が無くても
ドルすればいい話だし。
日本はアメリカ国債買い捲ったから、その金で日本製製品かえばいい話だし。
880名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:13:16 ID:Z+70NYbT0
本当にトヨタ憎しだけで潰しちまっていいのかよw

世界企業利益ランキング($mil)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/performers/companies/profits/
1 Exxon Mobil 40,610 アメリカ
2 Royal Dutch Shell 31,331 オランダ
3 General Electric 22,208 アメリカ
4 BP 20,845 イギリス
5 Gazprom 19,269 ロシア
6 HSBC Holdings 19,133 イギリス
7 Chevron 18,688 アメリカ
8 Petronas 18,118 マレーシア
9 Total 18,042 フランス
10 J.P. Morgan Chase & Co. 15,365 アメリカ
11 Royal Bank of Scotland 15,103 イギリス
12 Toyota Motor15,042 日本
13 Bank of America Corp. 14,982 アメリカ
14 China National Petroleum 14,925 中国
15 Microsoft 14,065 アメリカ
16 ENI 13,703 イタリア
17 BHP Billiton 13,416 オーストラリア
18 Vodafone 13,366 イギリス
19 Berkshire Hathaway 13,213 アメリカ
20 Petrobras 13,138 ブラジル
21 Rosneft Oil 12,862 ロシア
22 Akzo Nobel 12,771 オランダ
23 Wal-Mart Stores 12,731 アメリカ
24 ING Group 12,649 オランダ
25 Santander Central Hispano Group 12,401 スペイン
26 Telefonica 12,190 スペイン
27 AT&T 11,951 アメリカ
28 Novartis 11,946 スイス 29 ConocoPhillips 11,891 アメリカ 30 CVRD 11,825 ブラジル
881名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:13:19 ID:gz8dvg1y0
>>852
それ多分韓国人がアメリカ人の振りして書いてるよ。
文の感じからしてモロ。
882名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:14:09 ID:TILYSgP80
これなんてマトリックス的世界?
883名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:14:15 ID:L2B4rfTeO
>>858
それ金額?あほだろアメリカ
何年かけてでも返してくれないと困るな
ここで80兆円って安いものか…
のこりは日本や他の国からださせる腹なんだろうな
借金奴隷国家でも他の国も奴隷にすれば同じだもんな
884名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:15:26 ID:pVwcXopE0
>>880
面白いもの見つけた。
6 HSBC Holdings 19,133 イギリス
こいつ先日とうとう逝ったよ。

アングロサクソンのペテン師どもざまぁwとしか言いようがないが。
885名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:16:12 ID:hcGD+auD0
弱者も一攫千金、本物の殺し合いのデスマッチを謳って客集めて、
ところが客寄せの大物が倒れそうになると直ぐタオルが飛んでくるのな。
弱者殺すのは容赦ないのにね。
自由主義経済って酷い八百長だね。
早く破綻したほうが良い。
886名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:16:31 ID:1LcZOKdE0
>>870
トヨタなんてなくなってもまったく影響無いよ
ほかのメーカーががんばるだけだしな
887名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:17:51 ID:pVwcXopE0
>>880
さらに面白いのを発見した
13 Bank of America Corp. 14,982 アメリカ
このバンカメのクズもつい最近解体されて吸収されたな。

インチキ野郎どもが次々と火を噴いてる様は壮観だ。
888名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:18:05 ID:ySArdLgA0
>>879
ドル崩壊織り込みずみもなにも、

チャブ台ひっくりかえしのために、2010年北米連合(NAU)構想、新通貨AMERO用意しているんだから、

もう、ね、これは、計画倒産するまえの、しぬしぬ詐欺なんだよね。
889名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:18:52 ID:R6J7C5DV0
>>887
バンカメは買収した側だろw
890名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:19:01 ID:qfjIAz5q0
>>886
逆に聞くけどどの会社潰れたら影響あるの?
891名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:19:03 ID:Z+70NYbT0
>>888
ブロック化経済がちゃくちゃくと進んでいますな
相変わらず日本は一人ぼっち
死んだな日本
892名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:19:17 ID:gz8dvg1y0
>>884
>>887
あのー、未来から来られたんですか?
893名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:20:07 ID:DSCYNjMP0
>>880
死ぬと世界が平和になる企業リストですね、わかります
894名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:20:11 ID:lSbK2kFq0
石油企業はつええなやっぱ
絶対潰れそうにねえし
895名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:20:29 ID:1LcZOKdE0
>>888
なんか急に、そういうこと言い出したよね
カナダを併合云々とかね、南米も併合云々とかねW
やっぱドル崩壊させることを予定してんのかな。
896名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:22:24 ID:QlrCZp140
>>894
現状、人類文明が一番必要としてるものだからな。
石油なくなったら文明そのものが崩壊してしまう。
897名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:23:39 ID:Z+70NYbT0
>>880
9割が石油などの資源がらみ
資源を制した企業はつえええ
898名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:24:11 ID:eescdRoF0
早くGMとかシティバンクとか壊れればいいのに。ねばりやがるな。
早く潰してどっちも日本にくれよ。
つか、アメリカからは自動車産業まるごと消滅すればいいよ。
そうすれば「自動車貿易戦争」なんて起こりようもなくなるし。
899名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:24:15 ID:vJEZyXwK0
>>852
FacistTrashCompactor←こいつもろに特亜系(たぶんコリア)アメリカンじゃん
内容はファビョってるけどすごく綺麗な英文法使うやつがたまにいる
900名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:24:38 ID:1LcZOKdE0
>>890
どこの企業がつぶれてもたいして影響が無いよ
トヨタなんてのも、たいして影響が無い。
せいぜい名古屋の企業が倒産しまくるくらい。
トヨタなんていったとこで、せいぜい名古屋圏限定ですよ
901名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:25:24 ID:ySArdLgA0
>>895

つーかね、一つの国家が、ここまでなりふり構わずキチガイだと、逆に親近感覚えるだろ?w
902遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/09/22(月) 05:25:27 ID:hIHTEFjM0
>>888
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
903名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:25:33 ID:Q2y7Xfgs0
売上じゃなく利益でしょ、、?
環境対策や工夫/抗夫にきちんとお金つかってるのかしらん?
904名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:25:34 ID:L2B4rfTeO
したくなくても戦争になるかもしれないね
レイプされてもアメリカのために働く奴隷か抵抗か
究極の選択
905名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:26:53 ID:/KHbYCtH0
>>897
今からは脱化石燃料した国が勝つってことだな。
公共投資は道路ではなく自然エネルギー発電と電気自動車普及に使うべきだ。
原発は地震があると3年間は停止するからコストがかかりすぎる。
906名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:27:15 ID:4zWHl3Wz0

バカの金融が、実態も無いのに紙切ればっかり増やすから、こういう事態になる。
金融で紙切れを増やしたところで、人類の発展にはつながらない。

実態のある産業や、科学技術、生産こそ国の基盤であり人類発展の基礎だ。

経済の中心が金融だなどと見誤ると、愚行の繰り返しだよ。
907名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:27:32 ID:mmbl1lGL0
>>864
そりゃないな
通貨ってのは結局国力の象徴だから
普通に対処しておけば紙くずにはならんわな
908名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:27:35 ID:5Q8mJJcu0
日本が必死で量的緩和してたときにKYな金融政策をとりやがった
連中が、なぜか自分が困ると日本に空気を読んで協調してくれることを
期待しやがるんだからタチが悪いことこの上ないな

後腐れなく死んでくれ
909名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:28:04 ID:W1rAiIYM0
ID:1LcZOKdE0って頭大丈夫?
910名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:28:53 ID:Z+70NYbT0
>>905
日本のエネルギー自給率はたった4%だからなあw
食料なんて目じゃねーw
911名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:29:44 ID:czskUaJj0
>>907
そう、普通に対処しておけばね。こんなことにはならないの。

でも、普通に対処せずに、双子の赤字をえんえんと放置し続けて、際限なく
ドルを擦りまくって世界にバラまいたあげく、信用が過剰膨張して
吹き飛びそうになってるんだから仕方ないよ。

住宅バブルにドルが流れ込んで膨れ上がる前に、信用供給量を
制御しておけばいいものを、そうせず、流れるに任せたんだから、
ドルへの信任がぐらついてもはっきりと自業自得だろう。
912名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:30:11 ID:+iuAUjyU0
>>908
だから、図体の大きなK国なんだよ。
そう思ってれば合点がいくから。
913名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:30:21 ID:L2B4rfTeO
>>905
だなぁ
いまだに道路だもんね
田んぼに道路引いても未耕作地増えてるんだし
未来のビジョンがある方がいいよ
914名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:30:57 ID:4R0XQ9ef0
>>898
2社は意地でも残すだろうな。GMは乱暴な話、半国策企業みたいな
もんだし、クライスラーも米陸軍御用達(M1A2戦車など)だし
915名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:31:15 ID:1LcZOKdE0
>>888
アメリカ破綻まえに、日本にアメリカ国債を大量に買わせ
その資金で金融屋に理由つけて援助し、その資金を大量に原油や鉱物資源や穀物などに
投資して計画倒産の予定なんだろうなあ。
アメリカが破綻しても、そいつら金融屋は儲かるし、政治家にもキックバック。
916名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:33:13 ID:Z+70NYbT0
>>905
原子力を死ぬほど作って
全てプルサーマル化だな
それでもウランは輸入だがw

石油にかわるのは原子力しか
ねーんだから
917名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:33:36 ID:qfjIAz5q0
>>905
いや暫くは化石燃料の重要性は揺らがないよ
アメの強かなところは自国に開発可能な油田があるのに放置して
原油が安い間に他国で買い捲ってたところ
いつも思うけど資源に関してアメはチート過ぎる
劣化ウラン弾手放さないのも同様の観点からだしな
918名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:33:48 ID:1LcZOKdE0
>>909
トヨタがつぶれて困るの?
何の盈虚も無いと思うけど
トヨタには、ファンも居ないしな。
919名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:35:51 ID:qfjIAz5q0
そりゃニートはどこ潰れても困らないだろうよ
920名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:36:38 ID:czskUaJj0
>>919
いや、頭働かせろよ。親が潰れたらニートでも困るだろ。
921名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:37:40 ID:L2B4rfTeO
発電は電力風力あるじゃん
新築すべての住宅に太陽光を義務づければ50年位でなんとかなるかも
922名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:38:04 ID:ySArdLgA0
>>915
いや、普通に考えて、今から火事場の栗を拾わない。
米の債券償還放棄させて(踏み倒して)、自己破産して終了するだけのこと。

昨年で、手終い完了。有力資産はとっくに引き出してるよ。
いまはFBRが倒産演技中。最後に泣くのが国民。


923名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:38:06 ID:iWH6YKDW0
トヨタは潰れる前には車から別の業種になってるんじゃないの?
別に車産業にこだわっているかんじはしないし。
924名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:38:13 ID:gz8dvg1y0
日本人の10人に1人自動車産業にかかわってる。
自動車産業ピラミッドの頂点であるメーカー、しかも最大手が
潰れたらどうなるかなんて馬鹿でもわかるだろw
925名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:38:37 ID:OqSLo4mX0
アメリカの土地も買い漁り、日本の飛び地を作れ
926名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:38:59 ID:1LcZOKdE0
>>924
ひんと
トヨタだけではない
トヨタでなくては困る、という車種も無い
927名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:39:22 ID:CFAg3+CY0
>>921
なるわけねーw
928名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:40:39 ID:qfjIAz5q0
>>920
(・c_・`)ソッカー
929名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:40:44 ID:nK+v4DOP0
>>924 >>924

ワープアだから経団連が憎いとか個人的感情で言ってるだけっしょ
相手にすると疲れるよ
930名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:40:46 ID:zzMhg8lCO
>>918
ある意味日本企業の象徴的存在なのよ。
トヨタが潰れる→「日本企業やべー」→外資引き上げのパニックが起きるかも知れないし、
関連企業が腐る程あるからそれが軒並ドミノ倒しになる。
それなりにやべー事態になると思うよ?
931名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:40:50 ID:7cUstYo70
>>1
どの程度買い叩かせてくれるかしだいじゃない?
まんま引き受けろってのは虫が良すぎる。
932名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:41:02 ID:mmbl1lGL0
>>911
しかし米ドルだけが暴落していくってのは世界経済の仕組み上考えにくいからね
この不良債権のババ抜きゲーム、最後に誰がつかむのか興味あるわ
まあ日本じゃなさそうだし
933名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:41:22 ID:W9WkcEbh0
なにこのタカリ魔?
アメリカって実はチョンだったんだな。
934名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:41:28 ID:EK5BqWV70
たかり屋メリケン潰れてよし
935名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:41:57 ID:1LcZOKdE0
>ある意味日本企業の象徴的存在なのよ。

トヨタが?
馬鹿だチョンの妄想だろう
936名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:42:37 ID:czskUaJj0
>>924
今こそ韓国をしばらく再起不能にする最大のチャンスということですな。
サムスンとLGという半国策企業に雇用のほとんどを完全依存の奴らが、いま、カネ不足で
もうすぐぶっ倒れる寸前だ。

やはり、ここは、韓国が外貨準備吐き出しつくして泣くまで、待ちの一手だな。
ニュースによればもうほとんど枯渇しかかってるらしいので、
あと1年ぐらいねばれば死んでくれるだろう。
937名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:44:05 ID:0glqcRli0
>>880
やっぱり石油は強いな
石油さえ抑えれば後300年は大丈夫そうだな
938名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:44:47 ID:xzZ/qO8X0
トヨタあぼーんプギャー
939名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:45:57 ID:ySArdLgA0
>>937

後100年分の残量もないんだけどね。>石油

940遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/09/22(月) 05:46:15 ID:hIHTEFjM0
【円ドル人民元】「米住宅公社救済協力へ日本の外貨準備活用案浮上」
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm

日本の米国債保有額(08年7月)は5934億ドル
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
941名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:47:08 ID:FVC/+zvD0
今こそ日米同盟の力を見せる時だな
942名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:47:19 ID:1LcZOKdE0
日産にはGT−Rがあるマーチがある、エルグランドがあるサファリがある
ホンダにMDXがあるバイクがある
スバルには、レガシィーがある、インプレッサがある、フォレスたーがある

スズキには軽とバイクがある

日野、いすゞにはトラックバスがある

トヨタには、なにも無い、無くてもいい車種ばかり


943名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:47:39 ID:W3WGrq910
米国の犬日本(笑)
944名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:48:10 ID:QZ1x84t10
>>880
石油は絶対潰れないからな
石油以外の企業が潰れればまた上位独占状態だな
石油は日本の国家を凌ぐ大企業だな
945名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:48:12 ID:zzMhg8lCO
>>935
日本が安くて高品質な製品を作る優秀な製造業を持つ国家だと定着したのは
家電と自動車。で、日本の自動車と言えばトヨタ。
車に詳しい人でも無い限り、外国のトップブランドくらいしか知らないだろ?
946名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:49:50 ID:1LcZOKdE0
>>945
トヨタの品質がいい、なんて馬鹿だチョンの妄想だろう
947名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:50:40 ID:mmbl1lGL0
実際こんな金なんか出したくないけど
貿易と防衛で世話になってるから出すしかない
こういうの(国力)ひっくるめてのドルだからな
やっぱ簡単には暴落せんよ
948名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:51:00 ID:LJzjR+XB0
サブプライムローンも債権化してヨーロッパやアジア向けに売り払ろうとしていた訳だしな
売り払う前に破綻したけど
まあサブプライムローンで家を建てていたひとは大変だろうけど
知ったことはないという態度だったな
禿鷹どもは恐いわw
949名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:51:05 ID:dB1DVCQd0
思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻――フィナンシャル・タイムズ
2008年9月16日(火)07:00
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20080915-01.html
(フィナンシャル・タイムズ 2008年9月14日初出 翻訳gooニュース) ジョン・ギャッパー
950名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:54:03 ID:VB98Cvbl0
>>945
トヨタなんて日米限定
ヨーロッパじゃ、スバルのほうが人気が高い
トヨタの代替なんてのは、ほかのメーカーで普通に可能
951名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:54:23 ID:czskUaJj0
>>948
いや、サブプライム毒米、用心深かった日本はそれほど食ってないけど、
ヨーロッパとかドカ食いしてたらしいぞw
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q3/542826/
http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20070920/1190277315

おかげで、欧州の金融に肝臓癌が炸裂しまくってる。
イギリスなんか今まさに狂乱状態。
サブプライムの最大の被害者はヨーロッパなんじゃないかってぐらい。
まぁ「ざまぁw」だけどな。
952名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:54:48 ID:zzMhg8lCO
>>946
品質、というよりは認知度の問題だよ。
953名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:56:16 ID:Zeb7PpoPO
>>924
そりゃあトヨタが突然潰れますた…
じゃあパニックだけど、逆にトヨタ的輸出依存企業がこの先も経済を牽引していくって考えたらどうなのよ?
今回のサブプラを発端として、世界経済は比較優位論的なトレンドと逆の歯車で回っていく可能性もある訳で…ってか、ある種のブロック経済もありうるぜ?
仮にそんな時代に輸出に依存する経済構造のままだったら大変な事になるぜ?

輸出依存経済の象徴・トヨタが絶対に必要だって、頭の固い脅迫観念に陥らず、
もっと柔軟な思考も必要なのかもよ?
954名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:57:46 ID:xzZ/qO8X0
>>942
そこでトヨタにはトヨタ2000GTがあると反論するやつがいるけど、あれもヤマハが
作ったようなもんだからな。
955名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:59:12 ID:iWH6YKDW0
>>951
欧州がEUで統合しなければここまで危機的状況にならなかったのかな?
経済の統合がある種のスキができているとか。
956名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:59:20 ID:LJzjR+XB0
>>951
アジアって日本の事じゃなくて中華圏の事
ヤバイらしいぞw
957名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:59:28 ID:VB98Cvbl0
まあ、トヨタの発展って、日本の農業だ食を犠牲にして
成り立っただけの話だしな。
トヨタなんてなくなったほうがいいよ、日本から出ていけ。
958名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:59:49 ID:pYa/EkG20
>>951
日本は隠してるだけじゃないの
959名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:59:54 ID:xzZ/qO8X0
>>924
ピラミッドの頂点で不労所得をむさぼってるやつらが食えなくなるだけ。
あとはなにもかわらないよ。
960名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:02:38 ID:hQGyn9hH0
リーマンのサムライ債が紙くずになったとか言ってもせいぜい
数千億円のオーダーでまだ論じていられる日本と違って、兆とかいう
単位が平気で、しかも次々と出てきまくってるから、アメリカはもはや
なりふりかまってられないんだろう。

市場不介入だの小さな政府だのは、もうどこへやら、ってカンジだ。
空売り規制、株や債券の国家買取り、なんでもアリか。
インチキの末路は見苦しい。
961名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:02:55 ID:2FhVml8i0
広島・長崎の敵討ちのチャンス。
962名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:03:20 ID:0co5RZLoO
日本はバブル時に欧米金融機関にやられた
BIS規制の恨みを忘れるな!
963名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:04:23 ID:/TyG5imn0
>同紙によると、米政府高官が日本、ドイツ、英国などの政府にも、それぞれの国の
>金融機関を救済するため「米国と同様の計画」を実施するよう働き掛けている。

勝手に決めるなよな。
あおぞらやみずほ等に兆単位の公的資金投入しろってか?
まだ全貌解明できていない。どの位の額になるのかなあ・・・。
964名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:05:00 ID:dB1DVCQd0
【経済コラム】金融市場の大崩壊がもたらす5つの恩恵−M・ルイス
  9月18日(ブルームバーグ):
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a.MEHTXNooS4&refer=commentary
今回の騒ぎのおかげで、大きな顔をして他人の預金についてアドバイスするウォール街の
連中は、好意的に見ても「おバカさん」だということが分かった。


払うのは私じゃない
 恩恵その4:新築の家が増えた。そのすべてに人が住んでいるわけではないのは残念だが、
大きな問題ではない。何より素晴らしいのは、多分誰も住宅に金を払わなくて済むということだ。
米政府は近いうちに、ウォール街が貸し込んだすべての不良住宅ローン債権を保証
するところへ追い込まれると私はみている。

  納税者が払うことになるのではないかという声が聞こえてきそうだが、それは余りに悲観的だ。
確かに、将来のある時点で納税者の負担になるかもしれないが、米政府がお得意の手法
で外国人から金を借り続けてくれれば、今ここにいる米国民は何も払わなくて済む。

965名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:05:20 ID:pYa/EkG20
>>959
すごい認識だなw
966名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:06:05 ID:Zeb7PpoPO
>>932
>>この不良債権のババ抜きゲーム、最後に誰がつかむのか興味あるわ まあ日本じゃなさそうだし

このババ抜きのゲームは最後に誰が掴むか…が怖いんじゃなく、最後に何を掴んだらゲームの敗北条件かもが、現時点で誰も本当には分からないところじゃね?
案外、米ドルや米国債を握ったら負け…なんてのは、現在のプレイヤーの思い込みで、
実際はもっと思いもよらない結果になったり…
967名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:07:38 ID:FDmuFohM0

アメリカの正体がどんどんあらわになっていく。そこにあるのは大きな虚像。もうすぐ消えてなくなる。
968名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:08:52 ID:BSl/SVsnO
(´・ω・`)<中国と韓国に吸い取られてもうお金ありまてん
969名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:10:37 ID:VB98Cvbl0
>>968
ひんと、郵貯
小泉チョン一郎がしっかり仕事やってくれてますアメリカのために
アメリカのために働くから、ああいう三国人でも日本で闊歩できている
まあ、そのアメリカも将来無くなる運命だから、それまでの命だがな、三国人など
970名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:11:34 ID:szyw+XDw0
日本の不良債権は日本だけに処理させて自分とこは日本に金出せか、ふざけてるな。
でも日本は金出すんだよな。もうアメリカの金庫は嫌だお
971名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:11:49 ID:mMQpG7xd0
>>940
今現在、日本についで世界で二番目に外貨準備を屈指の規模で大量意保持してる
中国にヘルプを打診しないのは、
中国相手なら蹴られるのがわかってるからかw

頼めば動いてくれる相手をアメリカもわきまえてるんだなw
972名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:12:04 ID:xzZ/qO8X0
>>965
いや、ほんとそんなもの。
下の現場がちゃんとしてて、今後もいけると客観的に判断されたら、国内外の同業か、ベンチャー
キャピタル(ハゲタカじゃない)が入ってくるというだけのはなし。
よく開発のノウハウとか奪われるとか書かれるけど、知財部署がしっかりしてればそれはない。

でも、対してよくもならない。そいつらも商売だし。
973名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:13:37 ID:vaROfXaL0
日本のバブル崩壊の時、アメリカさんは何してくれた?
たしか、ここぞとばかりに日本を叩き買いして日本市場に進出してきたよね。
974名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:15:02 ID:lfQAPl5uO
アラブとの王室外交があってホントに良かった
975名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:15:24 ID:Zeb7PpoPO
>>942
たまにはマツダ・三菱も思い出してあげてください><

ってか、日野もスバルもトヨタ系じゃね?

まぁ国内においては、特徴のない、良く言えば誰が乗っても不満の出ない万人ウケのトヨタ車って、車離れの国内乗用車業界では不利になりそうだ罠
976名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:16:03 ID:VB98Cvbl0
多分、アメリカのこれからの予定としては
朝鮮半島で戦争を起こして、そのどさくさのときに、郵便貯金を大量にアメリカに
流す、という流れじゃないのかな。
戦争おこせば、そっちばかりに目が行くし。

なんか予想通りきなくさくなってきたし、アメリカのプロパガンダ流すためのテレビが
北朝鮮有事だ崩壊云々とやたら宣伝しだした。
まずは朝鮮で大規模な戦争が起こるぞ、間違いない。


977名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:16:35 ID:yjOJ34bo0
こんなアメリカの提案は蹴り返せ.

アメリカ政府のサブプライム対策は米国企業のみが対象.
そんな政策に日本が乗るなら阿呆の極み.

大体,バブル崩壊のとき,米国は何もせず,ハゲタカ外資として,
日本のオイシイ部分の密を吸った.今度は逆の立場だろ.
978名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:17:03 ID:L2B4rfTeO
>>948
むしろチャンスをやったのに食い潰すとはどういう事だと
お怒りでした
979名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:17:17 ID:IsYgepgS0
>>976
朝鮮半島から難民がくるのが恐ろしい・・・たしかにそっちに目が行ってしまう。
980名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:18:11 ID:FVC/+zvD0
>>970
自民以外が政権とったらアメリカに強くいってくれるんじゃね
981名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:19:30 ID:VB98Cvbl0
>>979
心配するな、船も燃料も無いから
この原油高で一般のチョンに油があるわけがねえ。
982名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:19:36 ID:beXSbiiU0
今日本は、首相がいないからそういう大事な事は決められないんじゃな〜い?

米独英でなんとかやってくれ!先進国!
983名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:20:39 ID:ivj8IA/1O
朝鮮戦争と中国分裂どっちが先かな

いずれにしてもイランじゃなくアジアで火種が起きそう
984名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:20:41 ID:xzZ/qO8X0
>>975
>まぁ国内においては、特徴のない、良く言えば誰が乗っても不満の出ない万人ウケのトヨタ車
>って、車離れの国内乗用車業界では不利になりそうだ罠

良くも悪くも車にアイデンティティはないね。
そのかわり、トヨタは販売やレンタル等のネットワークがしっかりしてる。
これはこれで強みではある。
985名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:21:08 ID:L2B4rfTeO
>>980
そこで志井委員長ですよ
986名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:22:08 ID:T4G8ro1C0
>>976
おまえんとこの将軍様の具合はどうだ?

【北朝鮮】金総書記の発病、原因はテロ支援国家の指定解除延期が原因[09/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221441184/

■わが朝鮮総連の罪と罰  韓 光煕 (著)より
「朝鮮人だというだけで犯人扱いか!」「民族差別だ!」
私たちは全員で激しく机を叩いて喚き散らした。
そこにいた全員が呆気にとられてこちらを見ている。
これは我々朝鮮総連の悪い癖である。

日本の当局と交渉するにあたっては、何かにつけて「民族差別」だの
「過去の歴史」だのを持ち出してことさら猛々しく振る舞い、
理不尽な要求でものませようとする。
そうすると、敗戦によって贖罪意識を植えつけられている日本人は
決まっておとなしくなってしまうのだ。この方法はたいていうまくいった。
987名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:22:16 ID:JS8CX9E40
>>975
トヨタが保有するスバル株とか調べてみろ。
988名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:22:54 ID:xzZ/qO8X0
>>985
メガネかけたこまわり君がどうしたって?
989名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:23:27 ID:dIks7MxV0
要するに税金投入して不良債権を買取るってこと??お断りだ!!
990名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:24:39 ID:LJzjR+XB0
>>978
無知な人々にチャンスって酷いな
必ず負けるパチンコでもチャンスがあるようには見えるからな
991名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:24:51 ID:OFWtMZfn0
おれ歴史好きだからこの一族のことも読んだけど
いまひとつ複雑でわからん、とにかく金融王らしいけど
まーそれだけって感じはしてきた。
で金融大国イギリスを仕切る、英国ロスチャイルドの現在の当主って
どんな人だと思う?
http://etleboro.com/picture_library/trigranit.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/03_03/rothschildDM0104_228x300.jpg
http://www.erichufschmid.net/TFC/img/King-Nathan-Rothschild-small.JPG
まだ30代だってよ、ゴシップ紙の顔なじみでセレブなんだって
六本木ヒルズとか
なんか金の正しい男ってレベルじゃねーの。
992名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:24:55 ID:JS8CX9E40
>>986
火病って俺をチョン呼ばわりするなよ
ったく、チョンは火病ると逆に日本人をチョン呼ばわりするから困るよ
韓国は経済破綻だし、北チョンと戦争おこして統一するチャンスじゃん。
あとは、在日チョンを日本は追い出すだけだな。

993名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:26:18 ID:L2B4rfTeO
>>988
志井さんは日本における共産党の墓守です
それ以上は望んでないだろうな
994小結 ◆/KOMU/uMio :2008/09/22(月) 06:27:04 ID:NBwOhouUP
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<保証人みたい
 (_)_)
995名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:27:58 ID:2FhVml8i0
イランやらアフガニスタンやら、頼み事が大杉。

自分のケツは、自分でふけ。
996名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:29:13 ID:PYC1v1Pa0
米国・・・・ニューヨーク

日英独・・・東京 ロンドン フランクフルト
997名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:29:17 ID:LJzjR+XB0
イランは関係ないだろw
日本はイランとは関係切れていないし
998名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:29:18 ID:fDZvJLlc0
世界第11位の経済大国・韓国にも
声をかけてやって下さい
999名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:31:56 ID:RHGKzbrI0
日露同盟で米国から独立しよう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219463075/l50
1 :名無しさん@3周年:2008/08/23(土) 12:44:35 ID:NCdV1TUp
露西亜から核燃料をもらい、
IAEAを脱退、核兵器を配備。
資源も日本の製品を円建てで売ることで露西亜や南米で購入する。
支那とは上海協商に加入し、準同盟状態にし、
来るであろう英米の殴りこみに協力して排除してもらう。
大国と同盟し、後ろ盾を得、武器の補給経路、補給を確保できれば
米英との独立戦争に勝てる。
どうだろう?
1000名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 06:32:28 ID:L2B4rfTeO
1000なら志井が次の総理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。