【社会】日清食品 香港で販売しているデザートを回収 原料に「メラミン」混入疑いのある中国産牛乳を使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 「日清食品」が香港で販売しているデザートの原料に、健康被害を引き起こす
「メラミン」の混入が疑われる中国のメーカーの牛乳が使われていたことがわかり、
日清食品では製品の回収を進めています。

 回収されているのは、日清食品が香港で販売しているあずきや豆などが入った
レトルトパックの中華料理のスープデザートです。香港の食物安全センターに
よりますと、この製品の原料に「メラミン」が検出された牛乳を生産した中国の
食品メーカー「伊利」・「内モンゴル伊利実業集団」の牛乳が使われていたと
いうことです。この製品にメラミンが混入しているかどうかはまだわかって
いませんが、日清食品ではすべての製品を自主回収するとともに、すでに購入した
消費者には返品するよう呼びかけています。また香港の食物安全センターでは、
日清食品から製品のサンプルの提供を受け詳しく調べることにしています。香港では
中国で大きな問題になっている粉ミルクは販売されていませんでしたが、これまでに、
いずれも「伊利」の牛乳やアイスキャンデー、あわせて9つの製品でメラミンの混入が
確認されていて、日系食品メーカーの製品にも問題の牛乳が使われていたことから、
消費者の動揺がさらに広がっています。

▽関連スレ
【社会】中国の子会社が製造した「クリームパンダ」などの原料に汚染牛乳(メラミン入り)…回収へ - 丸大食品
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221883354/

▽NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014237671000.html
2名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:28:40 ID:ho+W4o8j0
メラミンスポンジも危ないぞと。
3名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:28:53 ID:AlfkKX5H0
1908年9月21日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『100年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから100年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………

感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!


こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get!
4名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:35 ID:snjlozAMO
>>3

( ´艸`)
5名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:41 ID:Lbc4VAk10
それよりも中国産牛乳がいつのまにか使われていることに驚きだ。
金勘定しかできない経営者は経営者じゃないから、さっさと消えろ。
6名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:49 ID:lBBqaieU0
中国で製造したもの、中国の原料

はすべて中国で消費させろ

飼料まで腐ってるんだから

チャイナフリー表示を
7名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:30:52 ID:g7qr2dyc0
メラミンは、タンパク質含有の検査をすり抜けるための偽装工作に使われますので、
乳製品・ペットフードだけを心配すれば良い訳では無く、養殖魚(中国製うなぎ、
中国製餌を食べた魚)、豚肉・鳥肉、豆の量を偽装するためにも行われている可能性
があります。(特に、加工食品にしてしまえば、原型を留めないので、添加しても分かり難い)
8名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:31:33 ID:z6PbdR0y0
やっとスレが立ったか
大きいニュースなのに
9名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:32:36 ID:tUeIzUZL0
このメーカーの製品のほとんどが・・・だったりしてなw
10名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:33:09 ID:5kU2iZ/R0
他国で評価落とすな
11金田一コナン:2008/09/21(日) 07:33:23 ID:GSZL0g4Z0
中国産牛乳w
12名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:33:43 ID:aQLlLXyl0
またか
13名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:34:44 ID:lBBqaieU0
チャイナフリー表示を定着させろ

中国人が食ってる分には何人死のうがかまわん
14名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:36:09 ID:dFL0oHzj0
22%のメーカーに入ってたらしいから
当然、現地工場の日本向け加工品にも数多く入ってたっぽいな
15名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:37:14 ID:zam03n9q0
メラミンってなんか可愛い名前だな
16名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:37:48 ID:BsZxl2kiO
日清もか…
ちょっとここの商品好きだったのになぁ
17名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:30 ID:hJ/P9nMD0
丸大が回収しているけど、
生乳も危ないらしいし、加工品ともなれば膨大な数になる。

毒ギョーザであれだけ騒ぎになったのに、
今でも中国からノーチェックで入れている馬鹿がいるからむかつく。
輸入するなとは言わないが、検査くらいしろと。
18名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:38:54 ID:lBBqaieU0
すべての食材、肥料、ペットフード、なにかも含めて日本に入れるな
19名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:40:05 ID:QZVc/S+FO
香港だけじゃないだろ。
20名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:40:36 ID:RVY4yuyh0
>輸入するなとは言わないが、検査くらいしろと。

ふざけんな、輸入全禁止だろ

おまえのガキが、中国産原料の粉ミルクのむのだけは許す
21名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:41:16 ID:6NLd/SJF0
支那産の原料を使ってるから、支那に輸出できないって笑えるね。
22名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:44:03 ID:3qTTYbuw0
さすが世界の○清(笑)
日本以外では全く利益出てないからなぁ。
世界を知らない日本人を騙すための文句だぜ、あれ。
世界のwwwwwww
23名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:44:36 ID:lCXDt/9R0
>>5
中国で生産したものを輸入販売したからだろ。
どっちにしても、中国産、中国製食品の危険性は毒ギョーザの頃と何ら変わってないし、
彼らはそれを改めようなんて全然しない。
24名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:48:51 ID:lW+k0Rkz0
もしかしてパンもだめ?
25名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:52:00 ID:hB+adpKw0
靖国を参拝しないから、日本が毒だからけで不幸な結果になる
26名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:01:26 ID:OwQbLLv00
チャイナフリーって表示すれば中国でバカ売れするぞきっと。
中国人もようやく中国人の恐ろしさにきがついたろう。
27名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:03:41 ID:lCXDt/9R0
>>25
基地外みたいなこと言うなw
>>26
>中国人もようやく中国人の恐ろしさにきがついたろう。
既にそうでしょw
28名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:04:57 ID:A8J/Dgw00
>チャイナフリーって表示すれば中国でバカ売れするぞきっと

ワロスw
やはり関係することに無理がある

この馬鹿中国人に媚びるために、なにを捨ててきたんだろな
29名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:06:51 ID:ODrlo4N40
>基地外みたいなこと言うなw

なにがおかしい?
30名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:12:41 ID:lCXDt/9R0
靖国神社参拝など関係ないw
31名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:28:26 ID:E3cctHrh0
中国製を使っていいれば口に入れるものはすべて当分輸入禁止になぜしないのか?、
32名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:44 ID:cC+aM/o80
加工品は何も食えない
33反・権謀術数:2008/09/21(日) 08:50:55 ID:WyJdPY2z0
問題のひとつは、中国側から被害者・被害企業への損害賠償があるかという事だ。
中国の経済システムが健全で自浄作用の働くものなら、加害側がペナルティを負う
のは当然だろう。
日本の外務省は事なかれ主義だから、そんなの無視かね?
34名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:54:45 ID:CeoM9lZrO
最近 日清製の犬のエサを与えてるんだが急に犬が嘔吐と下痢で具合悪くなって原因がわからんが ひょっとして・・・
35名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:08:37 ID:ORB/saDn0
今年の夏はアイスクリームをたくさん食べた
ああぁメラミン入りだったかもしれん…
毒餃子の存在すら中々認めなかった中国のことだから
損害賠償なんて夢のまた夢だな
36名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:10:17 ID:CgzHnb3R0
この馬鹿中国人に媚びるために、日本人が捨ててきたものが参拝だろ

どー関係ないんだw
37名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:14:20 ID:me58bWH90

森永製のスキムミルクは大丈夫かな?
 (1) メラミン入りの中国産牛乳が入ってないか?
 (2) アフラトキシン入りの輸入穀物を食べた国内乳牛に由来してないか?

こう考えると、あらゆる乳製品がアウトかもしれない。
どなたか、森永のスキムミルクについてのご意見をーーー。m(..)m
38名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:24:11 ID:DrqXEepi0
中国の材料で作ったものを、中国で売ったんでしょ?




何か問題が??
39名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:26:11 ID:36pp02m+0
【知的財産】中国の「IT製品ソースコード」開示制度:ATMやPOS対象か、非接触ICカードやデジタル複写機に加え [08/09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221948652/
【中国】 不動産投資で損失受けた1万人が浙江省で抗議デモ、警官隊と衝突 [09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221917282/
【食品】中国の乳製品など:マレーシアも輸入禁止、シンガポールに続き…ニュージーランドも検査開始 [08/09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221921053/
40名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:29:46 ID:LEQZDgMx0
今週前半 各食品メーカーの名前がずらずらと・・・でてきそうだな

国内各社、メラミン問題の対応急ぐ 中国製食品を点検
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080921AT1D2000Q20092008.html
 丸大食品が国内で販売した加工食品に、有害物質メラミンに汚染された牛乳が混入した恐れが出たことで、
食品メーカー各社は使用の有無などを一斉点検する。中国製食品を巡っては冷凍ギョーザによる中毒事件や
汚染された「事故米」の不正転売問題など食の安全・安心を揺るがす問題が相次いでおり、販売不振に拍車
がかかるのは必至。各社は中国での生産縮小や検査体制の強化などの対応を迫られそうだ。

 大手食品メーカーの大半が中国での加工食品生産や原材料調達を手がけており、すでに問題の
乳製品メーカーとの取引がなかったかなどの確認を進めている。 (10:02)

41名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:31:34 ID:K/R52kBj0
シナに進出したほーが悪い 日清オワタ
42名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:32:59 ID:LEQZDgMx0
輸入商社
 ↓
1.商号 住金物産株式会社
(Sumikin Bussan Corporation)
2.設立年月日 1941年(昭和16年)4月12日
3.代表者 代表取締役社長 天谷 雅俊 (あまや・がしゅん)
67年(昭42年)一橋大社会卒、住友金属工業入社。
03年副社長。東京都出身。61歳
43名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:36:04 ID:LEQZDgMx0
>>中国での問題発覚を受け、厚労省は今月12日から牛乳や乳製品の中国からの輸入手続きを事実上、差し止めている。

今月12日までは・・・・!

>>同省によると、中国からの乳製品の輸入実績は昨年9月からの1年間で、218トン。
>>乳製品が原材料に含まれる加工食品は8万7356トンに上る。

218トン、8万7356トン・・・
>>昨年1月以降はメラミン混入が判明した中国メーカーからの輸入実績はないという。

昨年1月以降・・・・
44名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:39:35 ID:tmVdB1+80
毒撒き中国いい加減にしてくれ・・・
45名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:58 ID:FS3FLHbU0
あまり食べないが、麺類は一番安心圏だったのに残念だ
ポタージュ類は危ないな
46名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:53:31 ID:eJ82m0zX0

加工食品は、メラミンをタンパク質に偽装させて売るためのいい手段ですね。

厚生労働省・経済産業省・税関は、タンパク質を含有している輸入物質を厳重に検査すべし!
47名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:00:37 ID:cYmRuDFN0
日清も中国の毒原料使ってるのか

もう日清製品買えないな
48名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:19:00 ID:7NYdVd7cO
>>47
記事ちゃんと読んだ?
それともお前は中国人か?
49名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:29 ID:1WBxyUL50
中国で販売するのに日“清”はないだろ
50名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:21:56 ID:9x2Qo3+K0

香港だけじゃないさろうし、その商品だけじゃないだろう

また、この企業は毒米についても静観決め込んでる

巨額の献金と官僚接待、マスコミへのスポンサードで

大丈夫とでも思っているのだろうか
51名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:27:23 ID:nGC+AcCn0
>>49
現実問題、日本製品自国製よりずっと信頼されてるし問題ないのじゃね?
52名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:54:48 ID:8yRgCzZy0
日清食品終わったな
中国人から袋叩きだ
53名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:33:39 ID:8mmB1eMv0
>>50
中国から輸入されたそば粉からもアフラトキシンB1の検出率が高いから心配だよ
54名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:39:55 ID:OVc+DDg4O
そう言えばビールのアサヒは
中国で牛乳調達するってニュースがあったけど、
日本のものは大丈夫?
55名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:57:52 ID:XqTXS2WJ0
>>54
大丈夫な訳ないと思う今日この頃..

オラの好物、魚肉ソーセージや厚揚げなどおでん種だって、「つなぎ」に
色んなタンパク質やらデンプンを使ってるのだから、液卵や粉物に含有して
たらアウトなんだろうと思う。

どうして加工原料には、あいまいな検疫基準しかないのだろう。「わざと」
かな?

56名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:00:21 ID:dE3MzJbnO
もしかして東原亜希…?
57名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:26:25 ID:hyYL9eMf0
【儲け主義】言うんだったら、日本の企業も同じだろ。
【品質主義】だったら、すべて保険をかけた国産農場の物を使え。
コストが高くなっても構わない。富裕層だけが買えばよい。
安全安心のコストはそれだけかかるって事だろ。

貧乏人が多いから、安くて粗悪な品物ばかり企業が作るようになるんだよ。
58名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:28:02 ID:uP/MIaqr0
純国産にしろ
俺は牛乳嫌いで飲まないから、いくら高くてもかまわん
1パック1万円でも大いに結構
59名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:42:00 ID:Cvz8yU+W0
日清って日系なのか・・・
清国系の在日企業かと思ってた。

60名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:42:32 ID:Wy8vxRj20
牛乳じゃないけど、かごめの野菜ジュースもやばそうだな。
61季節はずれの彼岸花:2008/09/21(日) 17:36:44 ID:h6SbNWQM0
どっちを向いても毒だらけだなw

ただ中国国内でも扱われているのには
驚いたが(笑)どうせうやむやになるだろなと思った俺
62名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:44:30 ID:neepBo7f0
日清食品は国の命令で人口を減らしているのです

63名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:51:19 ID:poGacJKF0
先回で普通なら懲りるはずなんだが。
二度目だね、中国がらみで。
やっぱり人の命より利益なんだね、日清。
64名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:00:03 ID:Ndk7tc0T0
杏仁豆腐イオンで特売してた・・・・・・・・
65名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:09:43 ID:7BjXVxF80
とにかくなんでもいいから国は製品に中国原料使ってるならその表示をなぜ企業に義務づけないの?
66名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:14:00 ID:9zdZbJi60
東原をCMに使うからだよ
67名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:27:12 ID:C9L1QW1k0
あんなに事件あったのに
いまだに中国で加工食品作ってる日本企業があるとはorz
68名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:31:41 ID:fVeF0hBsO
>>1
ま、まさか
最近、マイブームで食べまくりの
カップヌードル、ミルクシーフードは関係ないよね
大丈夫だよな
\(゜□゜)/うわああああああああああああああ


69名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:33:37 ID:YgOemGSO0
>>34
ラン・ミール ミックスか?
ウチも急に吐いたり下痢したりするようになった
どこに通報したらいいんだろ?
70名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:35:27 ID:Maq/pAZn0
メラミンは牛乳だけでなくタンパク質を含む製品全てで
同じ偽装がされている。

つまり

中国に工場を持つ食品企業は全てアウト。
そもそも中国から食品を輸入しようという発想が既に間違っていた。
2ちゃんではとうの昔に常識だったが企業にはわからなかったらしい。
71名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:38:34 ID:jb/xxoWC0
国民を殺すのが国策なんだから、いい加減あきらめろよ。
もらいら。
72名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:40:10 ID:TWGsp0EP0
メラ メラミン メラゾーマ
73名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:45:59 ID:BHkuK6ssO
今日コンビニ行ったらドトールのアイスカフェラテがなかった。まだ暑いから飲みたかったのに………
74名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:42:04 ID:Ct4u21zhO
そろそろ中国国内の輸入製品にもメラミンが見つかるんだろ?

いつも通りだがw
75名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:45:22 ID:oI80bAVG0
>>7
ミンチ肉が極めて危険だな
76名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:01:29 ID:P0E0G43Q0
>>34, >>69
日清ペットフードは日清製粉グループだよ
名前は似てるが>>1の日清食品とは無関係
77名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:02:30 ID:A4xVSs2K0
ヨーグルトとかも危ないんだろな。
78名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:16:07 ID:rDjEv73pO
カップラーメンは大丈夫なんだろうなあ
79名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:17:16 ID:dUc9KZNx0
香港なんか中国製食品にたいしては
日本以上にうるさいんじゃないの。
80名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:27:07 ID:TyWMKDjEO
ええー
明日から香港でお土産にこれ買おうと思ってたのにー
81名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 02:53:45 ID:Mc5PP7lR0
82名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:04:34 ID:EdpK3bHFO
>>78
小麦粉も毒米みたいな流通システムって
言ってたじゃん、輸入がほとんどだから終わったな
83名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:06:57 ID:WL+atY6c0
北京オリンピックで出された乳製品は問題無かったのかね?
84名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 03:16:55 ID:YRuxpZbp0
NHKのニュースで解説してた薬品関係の学者っていう奴の言い草がすごかったよな。
「メラミンは特に害と言うのはない。長期間大量に摂取したら問題があることがある」
だって。
いま、中国で大量の子供が結石になって死者も出てるっていうのに、その解説で
だぜ。すげえよ。すげえと思った。
日本だって、メラミンが入った同じ加工乳製品を継続的に食べてる奴が絶対いっぱい
いるのに。
85名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:00:32 ID:/igVvE8E0
えっとですねぇ。。

ビールとかレバーとかいくらとか「プリン体」含有量の多いものを
食ってれば普通に「結石」が出来ますがww
皆さん、今更何をほざいているのやらww(バカぁ?
86名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:09:47 ID:xByMKS9y0
香港ならおk
87名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:52:00 ID:D/DRqDwo0
【中国】中国産食品に強い警戒感 米ペットフード禍で[4/13]
>(質検総局)は中国から米国やカナダに、ペットフード原料として小麦を輸出したことがないとして、
>ペットフードの毒物の原因が中国産小麦であるとの指摘を否定している。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176463028/

米ペットフード事件 中国当局、メラミン輸出一転認める (2007/05/10 00:57)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070510/chn070510000.htm

【米中】 中国製汚染食品問題で中国政府、米国に「中国企業を懲罰するな」と要求[05/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179539172/l50

【国際】米で犬猫死亡の中国ペットフード2社、政府が逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184905428/



【社会】 “犬や猫多数死亡” 中国原材料含むペットフード、日本では宮城の店頭で販売と判明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181707211/
88名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:53:55 ID:D/DRqDwo0

【中国】 中国産ペットフードの有毒成分「メラミン」〜北米では禁止成分だが、中国では一般的に使用[04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178009592/


小麦粉も乳製品も中国産はメラミン混入されてんだってよ
89名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:57:09 ID:fz+OxRa20
>>85
そもそも、結石で一番多い原因はコレステロール結石だよ
バカ
あと、ビールは利尿効果がある事を忘れている
90名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:01:16 ID:xnV1k2Fa0
ところで、日本の牛乳は大丈夫なのですか?
91名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:39:02 ID:r4G507Mi0
うちの猫は猫エイズにかかった。でも、4年以上生きている。

うちの飼い猫は「ねこ元気」と「キャラット」で頻尿で血尿が出た。ゲロ吐いてた。
やせっぽっちになった。怒りっぽくなった。精神が不安定になった。
猫エイズのせいだと思っていた。
それを日本国産のカリカリ「ミオおいしくって毛玉対応」に変えたら
数週間で血尿を出さなくなった。
そして、太った。精神的に安定している。
「ミオおいしくって毛玉対応」は激安の部類に入る国産カリカリのエサだ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inu-neko-kazoku/m142118.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inu-neko-kazoku/m142117.html
http://www.npf.co.jp/products/b_view_2052.html 日本ペットフード株式会社
今思うと、アメリカ製のエサに中国の毒が入っていて、
腎臓にシュウ酸カルシウムがトゲトゲして血管を破っていたんだと思う。
92名無しさん@九周年:2008/09/24(水) 21:42:58 ID:3qsz0gie0
   / /  /:::::::/    ,,,  ヽ,、  ノミ/   / /
  //  /::::::丿  '''""   ゙゙゙゙` /ミ丿  / /
//   /:::::/.,,r ‐、   ,, - 、  |/    l l
/  ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ(      | |
   | (   "''''"    |"'''''"   )    | | ひぇえええ〜
    ヽ,,.        ヽ    ヽ    ノ ノ 中国様!お許し下さい!
     {       ^-^_,, -、   \  // ジャスコにだけは、ジャスコにだけは、
93名無しさん@九周年
738 :提供:名無しさん:2008/09/25(木) 23:04:21 0
強姦タレントや大麻タレントが出てなくても
強姦や大麻吸引があっても調査も釈明も行わない、
マスコミに圧力かけて事実を隠蔽してきた体質の事務所。
そうした事務所のタレントを起用するということは、
食品会社として、自社の商品に欠陥があっても、
隠蔽しますよという意思表示に他ならない。
日清の商品は、信用してはいけない。菌だらけの毒かもしれない。