【社会】千葉駅、駅ビル建て替えへ JRが基本設計着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★
 JR東日本千葉支社は18日、千葉市中央区のJR千葉駅と
同駅ビル(ペリエ1)を建て替える方向で検討するため基本設計に
着手すると発表した。施設老朽化の進行と、現状では耐震補強が
必要などが主な理由。

 同支社によると、新駅舎と新ビルはホームの真上の位置に建設する
予定で、現状と異なり東口側と西口側に高低差のない構造にするという。

 千葉駅は明治27(1894)年に現在の千葉−東千葉間の位置に開業。
昭和38年に現在の位置に移り、新たな駅舎と駅ビルが建設された。

 関東運輸局から平成17年に駅の耐震補強を22年度末をめどに
進めるよう通達が出されており、老朽化などもあって建て替え計画が
浮上した。JRは今後、県や市などと協議しながら計画を進める方針。
(産経新聞 地域ニュース)

▽新駅舎と駅ビルの完成イメージ図
http://www.iza.ne.jp/images/user/20080918/336016.jpg
▽イザ!
http://chiba.iza.ne.jp/blog/entry/722061/
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221527783/363
2名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:01:44 ID:uJ0pdfGu0


   ちば
3名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:03:48 ID:a+2jJB4l0
>▽新駅舎と駅ビルの完成イメージ図

CGとかさ今の時代あるじゃん
もうちょっと ・・・
4名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:04:32 ID:P+Tcqjnb0
ま、これはいいんじゃね?

伸びそうにもないスレだがな
5名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:06:20 ID:tmJwcVsJ0
千葉ねぇ
政令指定都市なのに田舎だから
商圏人口は松戸や船橋のほうが多いんじゃないのかな
6名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:06:46 ID:TqD15GEI0
特急が停まらない千葉駅

ってイメージが強い
7名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:06:59 ID:A2qtekHa0
ま まじで完成したらこんな風になるんやろかw
それはそれでみてみたい
8名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:07:15 ID:+8EevGDP0

     ━╋━ ┃━╋:
       ┗┓ ┃┏╋
       ━┛ ┗┗┛
9名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:07:29 ID:BYLtdgrm0
工事中不便そうだなあ。
10名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:07:46 ID:uvzuEhqa0
上の立ち食い蕎麦はそのまんまか?あの狭い店。
11名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:10:24 ID:5LePijAyO
南口さびれてるよなあ
12名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:12:27 ID:UgRbUMfu0
>>3
イメージ沸かないイメージ図だ…
13名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:14:13 ID:GiE/l8FR0
これでようやく北千住並みになるのかw
14名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:17:45 ID:oPaORQY20
市民会館を潰して、あそこに千葉駅をもどせば
昔のように栄町が盛り上がるニダ
15名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:18:24 ID:EOSEBXH3O
万葉軒の天たまそばが食えれば、何の問題もない
16名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:18:53 ID:IBQAUoi5O
それよりも駅のバス停前で結構な量の雑誌売ってるホームレス軍団どうにかなんねーの?
17名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:21:06 ID:dUaZK5im0
万葉そば昔のがうまかった
18名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:21:18 ID:aMcPOyc60
>>5
商圏人口いいたいだけやろ

19名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:21:32 ID:bEGWE1qhO
おおー
20名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:22:30 ID:7522z24RO
千葉滋賀佐賀って不朽の名作だよね
21名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:23:11 ID:QcOc7RLJ0
万葉軒の菜の花弁当ととんかつ弁当は残せよ
22名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:23:31 ID:ouF1dt3A0
それより、妙典・行徳・南行徳の市川隔離地帯の利便性をどうにかしろ

堂本はやめろ
23名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:24:13 ID:JqEDwGqxO
政令指定都市とはうらはらに
ゴーストタウンエリアが
ある矛盾
24名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:27:35 ID:hE5QZnpV0
               _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
            -''":::::::::::::`''>  千葉駅を破砕しにきました!!  <
            ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
             |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ 
             |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__ 
            _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 
    ( . .:.::;;;._,,' ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
     ).:.:;;.;;;.:.) r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
    ノ. ..:;;.;..ノ   !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ.
   ( ,..‐''~ ワー  `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ  キャー
(..::;ノ )ノ__      ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ヽ _ン |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
       ワー        キャー
       λ    ワー    λ        ワー
  キャー        λ              λ
   λ      ワー           キャー
           λ            λ
25名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:27:43 ID:vpjl0AFd0
千葉ぐらい田舎のほうが、車で行っても駐車場が空いてていいよw
26名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:28:50 ID:tBJULzMW0
>>21
千葉駅の駅弁は外れがないからいいね。
27名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:29:01 ID:O9yVGFAv0
>>23
普通だろ
28名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:32:27 ID:2Lj1WVVt0
栄えてないのに栄町
29名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:33:44 ID:NO4J0DZF0
無駄金使うな
30名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:36:18 ID:6UiaRm0EP
東葛地方出身だと、千葉駅前ほど無縁な場所はない。

私、市川生まれだけど、たぶん千葉市内よりも札幌や京都の方が詳しい。
31名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:36:23 ID:X7VS8TGt0
発着番線がワケワカメ

成田周りと八街周りがあるのに
「銚子行きに乗れ」とかアリエナスな
指示出す親戚に騙された犠牲者

佐倉と佐原を聞き間違えてオワタ

成田と成東をry
32名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:36:26 ID:LThAQZCqO
これは期待!!
33名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:44:31 ID:VJkxt126O
ださいたまの大宮よりまけてんだもん
愕然とするよ
34名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:46:26 ID:PejEW4Y90
住むなら稲毛

遊ぶなら千葉
35名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:47:41 ID:bTPqhEA50
なにげに万葉軒うまいんだよな。
いい場所に店ができるといいなぁ
36名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:48:45 ID:wTAg5bXY0
栄町は不逞朝鮮人の巣窟
37名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:49:56 ID:5IeyoDOL0
あんまり期待してないよ。どうにもさえないんだよな、千葉って。
いつも神奈川・・埼玉にですら負けてるし。
堂本は早くやめろ、糞ばか。
38名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:50:05 ID:HhYNXigH0
小倉駅みたいにモノレールは突っ込まないのか?
http://www.kitakyu-fc.com/location_search/location_images/full_image/00557.jpg
39名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:50:14 ID:nZSLritO0
千葉懐かしいな
パルコによく行った
親不孝通りとかあったっけ
40名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:51:29 ID:z8BNTSLE0
なんという伸びのわるいスレw
41名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:51:45 ID:iFFDrQNo0
千葉の電車は酒臭い。
42名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:51:46 ID:Gc3r4+6K0
東京方面の総武快速発車ホームが滅茶苦茶バラバラなのを何とかしろ
43名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:51:57 ID:KJcBNkps0
>>31
あるあるw
44名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:53:25 ID:k3GsxmGs0
ナンパ通りじゃね?
45名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:54:02 ID:hDe8KH/SO
千葉って鉄道通ってんだ、知らなかったよ。w
46名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:55:09 ID:3NWQ+M0A0
>>1
今とほとんど変わらないような。ホームの上にも作るのが新しいところか。
ペリエは昔は本屋が3Fにあったからよく使ってたけど別館に移ってから
ほとんど使う事なくなったな。
47名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:56:27 ID:KJcBNkps0
JRホームからモノレールにダイレクトに乗り換えられるようにしてくれ。
48名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:57:29 ID:3NWQ+M0A0
>>31
東京方面も3番線から10番線まで発着番線があるしな。
49名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:57:35 ID:8ZVSaZW20
千葉は結構住みやすかったな。
東京まで快速一本でいける。
通勤用に指定席でも設けてくれればいいんだけどな。
50名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:57:43 ID:av/oS7AQ0
そんなことより、新小岩駅に駅ビル造ってよ(´・ω・`)
51名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:58:21 ID:Hc23tOLDO
柏出身だけど千葉なんて20年で2回ぐらいしか行ったこと無い!
高校も大学も東京だし東京行く方が余裕で近い
52名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:59:38 ID:isaUbNu60
>>36
戦後、駅前の一等地を不法占拠したあと
駅が移動してしまったんだな。
いまはゴーストタウンでザマァ。
53名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:00:01 ID:zPcr5THIO
>>31
成田の文字に乗ってみたのだろうか、成田線で戸惑う外人さんもいるし、佐倉で成東方面と切り離す車両もあるからね。
日本の玄関に向かう列車なんだからもう少しなんとかしてほしいと思うが
54名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:00:21 ID:D4aAn10+0
http://chizuz.com/map/map36493.html
旧千葉駅はここにあった。
いかにも駅前通りらしき道もある。
55名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:00:42 ID:PFH8g0sgO
千葉市より東に住んでる人には十分都会
56名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:01:10 ID:vSMy9HZNO
頼むから川口駅もどうにかしてください
57名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:03:11 ID:LMa+TALV0
千葉か、20年位前にお上りしたけど、ぱっとしない町並みだったな
田舎モンの漏れは道に迷って裏道歩いてたらソープの客引きに会ってビビッたぜ
もうずいぶんと変わったんだろうなぁ
58名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:05:24 ID:AxC+9WMU0
千葉市って衰退しまくりw
59名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:09:37 ID:5//oeaYwO
そんなことより本八幡に快速止めれ
60名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:10:57 ID:G1O/NfAg0
拓銀があった頃はよく行ったな…
61名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:11:37 ID:H19YyCYq0
完成予想図ってこんなんだろ
ttp://www.westjr.co.jp/railroad/project/
62名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:11:37 ID:cTXl/cn80
そんなことより
ホームに柵付けろよ

先月の荻窪駅の飛び込み直後の
飛び散った肉片を見たくも無いのに見てから
PTSDだよ
夜あの光景がよみがえって
寝れないよ
63名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:13:32 ID:Ua94zhpU0
モノレールたけえよw
千葉大生のために西千葉にも快速止めてくれ
64名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:13:50 ID:NiiTdNQR0
お姉さん一級建築士
65名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:14:34 ID:H19YyCYq0
>>62
( ・∀・)つ(レアのハンバーグ)
66名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:15:16 ID:V0Et48YD0
豆知識
東京行きの快速は、3・4・5・6・7・8・9・10番線の
どれかから発車する。
間違えないように。
67名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:17:29 ID:m0wxhDb3O
>>57
今度行ってみな
そごうの9階か10階か忘れたが、レストラン街もかわってオシャレになった
68名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:20:44 ID:RuIbBztXO
千葉だったら海浜幕張のベイエリアに住みたいね
69名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:20:48 ID:IU5XPPN50
>>66
どれだよw
70名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:22:53 ID:wTAg5bXY0
>>63
歩けよ貧乏人

衰退する一方の西千葉なんか快速止まるわけないだろw
71名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:24:11 ID:X+9LzC/j0
千葉駅の線路の配線も直せ
成田線から外房線に乗り換えるの不便だ
72名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:24:16 ID:ZzE0NsJ2O
>>65
タルタルステーキとかユッケというものもあるよね
73名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:26:21 ID:voKdHGK30
これが現在の駅ビルです
http://www.vipper.org/vip930193.jpg
74名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:26:59 ID:BzE9dzj/O
>>63
無理無理

稲毛西千葉千葉3駅連続でとまる意味ない。

だいたい西千葉なんて乞食千葉大生か年寄りしか居ないのに。
75名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:27:50 ID:oYadi2tMO
>>69
・千葉折り返しは普通列車で塞がっていないところに入線させる
・内房、外房線からの直通や四街道以東からの直通がある
これにより定まらない
76名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:30:23 ID:IU5XPPN50
>>75
直前までホームが決まらないとはずいぶんアバウトなんだな。
そこらへん、建て替えで修正されるのか。
77おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/09/18(木) 21:32:01 ID:EyuSikoaO
>>69
現時点での千葉駅平日東京方面7時台の発車番線
3→9→7→5→7→9→7→3→7→7→8→3→7
8時台の発車番線
4→7→9→7→8→9→10→7→7→9
78名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:32:21 ID:UJWDteGD0
それより千葉市立本町小学校に、栄町や広小路の朝鮮人のガキが
越境入学するのを止めろ。
朝鮮人には勿体無い。
79名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:32:29 ID:BYLtdgrm0
「東京行きはどこの番線に行けばいいですか?」って聞かれると困るよね。
80名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:32:55 ID:X7VS8TGt0
しょうがないから東京行き専用の
発着時刻&番線表示する電光案内板が設置された

が、普通乗り換え客は「どのホームかな?」という視点で探すのに
通路に対して平行に設置してしまい、しかも小さめなため
その電光案内板の前で薬局の職員などを質問攻めにするおばちゃんが良く見られる
81名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:33:21 ID:lmMi7awz0
その前に鎌取駅とその駐輪場をなんとかしてくれ、マジで。
外房線の下り終電もあと30分は伸ばして欲しいぜ…
82おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/09/18(木) 21:35:07 ID:EyuSikoaO
>>81
内房の23時台は若干の改良があったのにねえ
83名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:35:19 ID:X+9LzC/j0
>>80
千葉支社だからね
これが
新宿、池袋から大宮(逆も)埼京線対湘南新宿ラインの先着案内は
通路に対して直角だから解りやすいよね
84名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:40:27 ID:X+9LzC/j0
千葉から快速に乗って東京行こうとすると
千葉駅を各駅と同時発車した場合
錦糸町まで到着時間が大差無いケースが多々あるよね
快速が津田沼で時間調整、市川で成田エクスプレス通過待ちに合うと・・・
85名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:41:04 ID:m0wxhDb3O
>>81
アレはひどい
86さざなみ:2008/09/18(木) 21:43:40 ID:+/cWnJiZ0
さいたまの浦和駅は、これくらい立派になります。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1190286009642/index.html

千葉駅も頑張ってください。

・・・・・にしても、>>1のイメージ図はなんだ?
87名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:47:12 ID:wTAg5bXY0
駅のホームから階段を下りないでもそごうやヨドバシに行けるような渡り廊下みたいなの作れば便利なのに
88名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:48:13 ID:5IeyoDOL0
>>73
よりによって西口写すなんて!
東口にしろよ。
89名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:48:27 ID:vYIIK+Kb0
>>52
結構いい行政してるなw(当時は国鉄だろから行政でいいよな?)
90名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:49:51 ID:E3nqFAbwO
>>1のイメージ図でモノレールってどれ?
91名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:53:15 ID:wTAg5bXY0
西口出てからトヨタ方面に抜ける途中に日本語学校あるけど、あそこの経営者って在日朝鮮人なんだよな。
そんで、生徒が支那人と朝鮮人ばっかり。毎朝、地下道の入り口に集まってタバコ吸ってポイ捨てしている。
臭くて迷惑なんもんだから、何度か苦情を言ったことあるけど相変わらずだ。
早く更地になんないかな?
92おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/09/18(木) 21:53:44 ID:EyuSikoaO
>>90
地元民だが分からん
多分右側の青いラインが入った建物
93名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:54:10 ID:Ijci/3EBO
そんなことする前に銚子発着の特急の増発と…
快速…作ってくれって頼みたい…


もうスイカ使えないのは個性だって諦めることにするからさ…
頼むよ…orz
94名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:54:12 ID:KJcBNkps0
>>90
右上から奥に向かっているのが千城台方面、右手前に
向かっているのが千葉みなと方面。
95名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:54:27 ID:BYLtdgrm0
右端にある新幹線駅みたいなのじゃないのか<モノレール駅
96名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:56:22 ID:oYadi2tMO
>>89
都市計画による移転だから千葉市ではないかと… 
まあ、内房、外房線への機関車牽引列車の付け替え作業やらなくて済むようになったからね
97名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:56:38 ID:so7Uvpwo0
住むなら京成線沿線にするなあ
98名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 21:57:39 ID:KJcBNkps0
>>93
来年春以降に成東以遠がSuica使えるようになるよ。
その代わり、途中下車は出来なくなるかもしれないけれど。
99名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:01:02 ID:62xo6MTn0
本千葉と東千葉、もっと明確に違う名前にしてくれ。
これ、行きますか?って聞かれる頻度高すぎてうぜえ。

あと、蘇我は内房、外房の各駅停車と快速どれでもいけます。って目立つように書いてくれ
これも聞かれる頻度高すぎ
100名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:02:11 ID:v+0ceQ120
幕張新都心を幕張に作っちゃったから、発展しないんだよ。
101名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:02:55 ID:Ijci/3EBO
>>98
情報ありがとう。

ハッハッハッ…
それにしてもスイカだけ導入とか…悪化しとるやないけ…
東日本さん…頼みますよ…
102名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:03:48 ID:ZAMyWkMz0
そんなことより、メディアバレーの残骸をなんとかしろ。
弊店してから何年経つと思ってるんだw
103名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:04:35 ID:e6duvSzm0
三越をたたんで駅ビルに伊勢丹作ってくれ
104名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:06:00 ID:STMALA2v0
千葉はなあ
駅前だけ発展するんじゃなく、県全体が発展するように
幕張やら津田沼やら成田やら松戸やら発展させる部分を分散してるんだよ!!

と負け惜しみをしてみる
つか、総武快速線東京行きを何とかしてくれ。電光掲示板がないと迷う
105名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:06:06 ID:+ouT8u3s0
千葉駅の案内板の少なさと不便さは昔から変わってないよね。
ペリエの千葉駅からのエスカレーターも側面がガラス張りで
覗き見のメッカだったからあそこのエスカレーターを通るのは気を使ったなあ。

覗きで誤解されちゃあかなわんし。
106名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:06:43 ID:0x/pWp3z0
マジで快速は稲毛と新小岩とまる必要ない
107名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:06:52 ID:E3nqFAbwO
20年前は京成に千葉中央とか新千葉とかあった気がするが変わったのかのォ
108おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/09/18(木) 22:07:05 ID:EyuSikoaO
>>100
その海浜幕張の発展も微妙だけどな…

と海浜幕張勤めの俺は思う
109名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:07:45 ID:bLgB6Heb0
雑なCGだなー。
110名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:09:33 ID:aUm42Ql50
京成国鉄千葉駅前駅が復活しないかなー。
111名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:11:13 ID:+ouT8u3s0
メディアバレーと言えばオープン記念で前田愛がイベントに来てたな。

いったい千葉駅前の繁華街はどうなるんだろうね。
10年以上前はにぎわってたのにいまはどうなんだろ・・・
112名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:12:59 ID:0WzkRQVW0
113名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:13:05 ID:AxC+9WMU0
三越とパルコも撤退するしなあ
114名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:13:59 ID:V0Et48YD0
>>99
千葉のつく駅が多すぎるんだよ。
西千葉→松波
本千葉→長洲
東千葉→椿森陸橋下
千葉公園→綿打池
新千葉→手前
京成千葉→裏
千葉中央→終点
千葉寺→乗越

これで分かりやすい。
115名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:14:51 ID:+ouT8u3s0
>>106
稲毛に快速は必要だろ。
ベッドタウンでマンションいっぱいあるし利用客も多いんだから。

>>113
パルコが撤退したらもうヨドバシカメラくらいしかないじゃん。
三越がなくなったら名物のミシンもなくなるのかなあ。
もうこの2店舗撤退したらますます閑古鳥が鳴くね。
千葉駅前ってもう商業地としては向かないのかね。
116おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/09/18(木) 22:15:19 ID:EyuSikoaO
>>114
千葉みなとを忘れないで
117名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:17:07 ID:62xo6MTn0
駅前の大通りが銀行と証券ばっかじゃお話になんねえよな。
ペリエの2階からつなげてダブルデッキにすりゃあいいのに。
118名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:17:33 ID:+ouT8u3s0
千葉都市モノレールが運賃を大英断して100円とか安くすれば
もっといっぱい使ってくれると思うけどねえ。

今の料金じゃ高すぎてせっかく千葉みなとからモノレールで千葉駅
に行けるようになっても運賃の安いJRで蘇我まで行って乗り換えて
千葉駅に行ってしまう。
119名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:21:57 ID:bLgB6Heb0
なんか手前のほうはがんばったけど途中でや〜めたって感じのCGが笑える。
120名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:22:27 ID:62xo6MTn0
>>118
県庁前通しておきながら、県庁や県警の職員さえ利用しない始末だからな。
まあ、税金でまかなってんだから、他に安い交通手段があるのに高いほう使ったら
非難轟々だろうけどww
121名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:23:31 ID:IFRugvKe0
>>113
マジ?
122名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:24:30 ID:MCQfgAVQ0
もう島国として独立しちゃえば?
123名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:25:44 ID:STMALA2v0
>>113
SOGO工作員乙
124名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:28:10 ID:V0Et48YD0
>>120
千葉県規則
通勤手当に関する規則
第六条
…(略)…通勤に要する運賃等の額に相当する額の算出は、
運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と
認められる通常の通勤の経路及び方法による運賃等の額に
よるものとする。

モノレールは認められてなさそう。
125名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:30:31 ID:EHJKRrmF0
東京へ出るより東金が近いしなぁ〜
あんまりみんな無理言うなよ┐(゚〜゚)┌
126名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:31:26 ID:62xo6MTn0
>>124
延伸して、その先の利用者見込んでたようだが

じゃ、今の状況で誰が乗るんだよ、って話だなそれじゃw
区役所や普通の警察署と違って一般人ほとんど行く用事無いしな。
127名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:31:48 ID:V7l/kSJk0
>>51
千葉市出身だけど柏なんていったことねえよ。w
っていうか16号線の慢性渋滞は8割方柏のせいだろ?柏は消えろ。
128名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:33:29 ID:TfhV0Chf0
>>127
同意、柏なんてチバラギだろうjk
千葉県でありながら、茨城の田舎ものと同様な扱いwww
129名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:35:22 ID:62xo6MTn0
来年県知事選だけど、まともな人になってほしいよ。
流石に堂本は引退みたいだが。
130名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:37:31 ID:PG6ueIii0
千葉駅周辺のビルも古いよなぁ・・・
一番新しいはずの千葉そごうやセンシティでさえ15年前だしな
計画が頓挫しないことを期待します
それでも商圏としては死亡してる感じは否めないが
131名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:37:41 ID:r871H/ws0
>>120
>>124

都賀〜千葉みなと通勤者ですが、千葉〜千葉みなとはモノレールOKです。(都賀〜千葉はJR利用)
ただし京成や総武緩行・快速、内外房利用者は、モノレールNG(京葉線を使えと・・・)

132名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:39 ID:ZAMyWkMz0
柏ってことは、東葛生か?
133名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:38:48 ID:KJcBNkps0
>>114
つ 千葉ニュータウン中央
134名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:39:24 ID:GZkIIpFX0
     ━╋━ ┃━╋:
       ┗┓ ┃┏╋
       ━┛ ┗┗┛
      r 、
      ヽ ` ー-‐'^丶、_
       レ-、   , - '
        _ノ   /
       ノ・ .・ {、
       } ^ ,.-イ
      く_/  L、
       (__i n i__)っ
      (_∪-∪_)
135名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:40:42 ID:wTAg5bXY0
そごうはディズニーのスポンサーから下りたしな
136名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:41:12 ID:KJcBNkps0
>>125
山武市民乙
137名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:43:10 ID:r871H/ws0
モノレールとの乗換改札作ってくれ
あの長いエスカレーターのおかげで走っても終電間に
合わなかった事数回・・・
138名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:46:00 ID:WozS+Ht+0
>>106
新日本橋と馬喰町も。
139名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:01 ID:zPcr5THIO
>>130
都賀、四街道、佐倉あたりまではまだ人がいるからこの辺の終電を遅くしたり、列車を増発すればもう少し千葉も賑わいを見せていたはず。
モノレールがあれだが、本来計画されていた稲毛→海浜幕張ルートがあればな。
横浜=中華街、みなとみらいといったブランドを千葉につくるべき。宇都宮は餃子があるし、千葉市=何かをつくればいいかもね
140名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:17 ID:0GPRwXLP0
ビルなんかいらねーよ。

臨時ホーム作れよ。

ダイヤがチョット乱れると、いつもホーム満線で
パニックになってあぼーんするんだから。
141名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:47:48 ID:wCNHFZKv0
昭和50年代
高架下の食堂街(?)にあった、
「けやき」という蕎麦屋と「ロータリー」という洋食屋に
親によく連れて行ってもらった。

今もあるのかな?
行ってみたいんだけど場所を良く覚えてないんだよ。
高架下だと覚えているのは、
天井からガタンゴトンという列車の音がしたから。

誰か知っている人が居たら教えて欲しい。
142名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:07 ID:X+9LzC/j0
>>140
黒砂の引き上げ線に逃げないの?
143名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:48:28 ID:wTAg5bXY0
つーか、ホームの床にベタベタ固まってる黒いガムをどうにかしる!あれは汚い!
144141:2008/09/18(木) 22:52:15 ID:wCNHFZKv0
(自己レス)
http://www.ekipara.com/html/Indication/ShopHtml/K7040R01_007.html

「けやき」はこれですかね。
145名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:52:16 ID:jQ9oEL+s0
何で民間会社なのに国から金が出るんだよ
146名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:54:25 ID:0GPRwXLP0
>142

快速は東京側からドンドン送り込まれる。
内房・外房線は蘇我から千葉までダンゴ状態。
総武・成田線は四街道から千葉までダンゴ状態。

一応内房・外房線は千葉みなとに逃げられるように
なったらしいが、それでもタッタ1本だけだからな。
しかも、それをやると京葉線にも影響が出て(ry

黒砂信号所はダイヤが乱れた時の引き上げ線に
使ったなんて聞いたことがないなあ。

指令の所轄範囲が中途半端なのと、指令が無能な
ために、いつもうんざりさせられる。
147名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 22:59:42 ID:rCVzM5BSO
>>106、115
稲毛と新小岩はいいけど
市川に快速止まるのが理解できない

本八幡にくださいよ!
148名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:02:41 ID:PG6ueIii0
>>139
>千葉市=何かをつくればいいかもね
千葉市民としては、横浜と張り合うなんて大それたことは考えてないw(と思う)
中高生のころ思ってたのは、千葉駅〜京成千葉中央駅が地下街になればいいのに・・・と思ってた
いまやペリエやシーワンの店舗を見ても高校生と高齢者しか相手にしてなさそうだし
ここ数年千葉駅じゃヨドバシカメラしか利用してないな
149名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:36 ID:tmJwcVsJ0
千葉動労もあるし
JR東の千葉支社管内は
本社からも見捨てられてる感じだな
150名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:03:56 ID:bHQz8or/O
>>147
本八幡に快速止めると乗客が都営に取られる
同様に西船橋に快速止めるとメトロに乗客が取られる
151名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:23 ID:bHQz8or/O
ビルの中にピーナッツの
オブジェができるんだろうな
152名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:07:51 ID:L88snTm80
>>147
昔、市川は何もなくて本八幡は地元商店街が栄えていた
で、快速が止まると客がみんな東京に逃げてしまうから
あえて快速駅を市川に追いやったんだと

ホントかウソかは知らんが地元じゃ有名な話

ただ、今の市川と本八幡を見てると、当時の判断は
正しかったようにも思うよ

市川って、今も結局、何にもないだろ?
パチンコ、しけたチェーンの居酒屋、マンション
あとサラ金、それくらいかw
153名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:09:14 ID:62xo6MTn0
つーか、まずお水のスカウトかなんかの入口塞いで邪魔臭いガキ排除してくれや
154名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:41 ID:6gRNP3af0
けっこう東千葉のことって有名なのかね

千葉駅はどこ行きかが分かりづらくて困るな。
発車番線もばらばらだし。
155名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:10:47 ID:4z+MHjEsO
千葉はショッカーもあるし、セントラルプラザ・タワラヤもある。
156名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:11:54 ID:62xo6MTn0
>>154
税務署があるからじゃね
157名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:15:01 ID:X+9LzC/j0
>>152
それは違うよ
ニッケが出来る前から八幡は寂れてたし
買い物をする所はシャポーか京成百貨店しかなかったよ(ニッケ完成以前)
いや商店街はあった(今でもあるが)実質機能してないよ
やはり車の無い八幡の人はシャポーがメインなのかな?
菅野地区は別格だしなw
158名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:17:51 ID:xqXn/4chO
千葉―ちばみなと間を繋げて
★→千葉―ちばみなと―蘇我―大網―成東―佐倉―千葉→
で山手線みたいに運行してくれ。
159名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:19:30 ID:PG6ueIii0
>>158
やたら単線区間が長いわけだが
160名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:23:54 ID:xqXn/4chO
>>159
このルートだと循環運行にちょうどいいと思っただけです。
161名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:27:48 ID:4h71HKjg0
千葉って、何故か朝鮮人多いよね
千葉駅だけじゃなく、柏とか松戸とか
162名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:47 ID:6ZFKwq630
>>155
ショッカーなつかしいwよくおもちゃ買ってもらってたw
163名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:30:52 ID:nZRxo3Kr0
千葉中央のほうがキレイだしな
164名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:31:49 ID:bL28b+qCO
ちばは良いとこだぞ
程好く田舎だ
但、幹線道路の渋滞はひどい
そして峠がない
バイク乗りには退屈な所かもな
まぁ魚は美味いし夏はそれほど暑くないし、冬もそれほど寒くない
165名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:15 ID:emVjAVG6O
【失敗】「ハンバーガーを食べると陰茎が大きくなる」自由研究をした小5男児、サイズが変わらないとマクドナルドに抗議

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/   
166名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:38 ID:HqbVCnKeO
>>161
俺は40年間以上、千葉に住んでるけど、一度も会ったことないな。
チョンにも会ったことがない。
中国人ならあるけど。
167名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:33:59 ID:62xo6MTn0
>>161
なぜかハングルの案内もあるしね。千葉中央のあたりに韓国料理店が妙に増えた。
どっかから流れてるみたい
168名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:28 ID:2PtlcNG+0
京成国鉄千葉駅前を知ってる世代でスマン。
169名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:39 ID:bL28b+qCO
四街道あたりはチョンの巣窟だ
170名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:35:43 ID:Lz2F8IFx0
>>68
あそこは千葉県じゃない
171名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:32 ID:AVsiPbhV0
>>166
俺は黒人とイラン人と中国人に会った事あるわ。
定期買う手伝いした黒人怖かったなあ。
172名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:38:38 ID:x0rQDxOY0
>>168
で、いまだに京成千葉と千葉中央をとっさに間違える orz 
173名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:06 ID:62xo6MTn0
海浜幕張の高層マンションて塩害がきつそうに思えるんだがどうなんだろ。
自分は、人がレジャーで押し寄せてくるとこには住みたくないな。
174名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:39:13 ID:Et0NrxKRO
ついでに西口発展させてやってくれ
かわいそすぎる
175名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:44:56 ID:STMALA2v0
>>174
西口ってどっちだっけ?
妙なラーメン屋のある方?
176名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:46:21 ID:QjZYQOCw0
横浜に住んでいるとき、千葉方面に行こうと思って黄色い電車に乗ったが両国まで行くのが精一杯だった。それ以上は異国に行くような違和感を感じた。
市川に引っ越したときは船橋までしか足を運ばなかった。船橋から東に何があるかまるで興味がなかった。
船橋に引っ越したときも同じだった。
幕張の社宅に引っ越したときですら千葉駅に行くのは年に2回くらいだった。

千葉市民になって数年が経つが千葉駅は分からないことが多い。
177名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:42 ID:+uM/JU5l0
>>172
京成千葉→千葉中央
京成国鉄千葉→京成千葉
わかりづらくしちゃったよね
178名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:48:58 ID:6gRNP3af0
>164
房総方面に抜ける高速が全て宮野木Jctにに集中しているのが致命的だね
東関道が357と同じルートたどって館山道まで接続してくれれば助かるのだが

179名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:52:22 ID:UyRlUkirO
千葉って中心部はやたら家賃が高いよな
地価は安くせに強気な大家が多いw
180名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 23:58:02 ID:L88snTm80
>>176
そっから先こそが本当の千葉なのにw
181名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:01:34 ID:OgOhx9Wf0
>>113
KWSK
182名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:04:11 ID:3dFGh9Mt0
キャッチみたいのが多いんだよなあ
もうちょい離れたところでやってくれや
183名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:05:23 ID:cXtXaPZ80
>>113
風説の流布ですか?
184名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:05:59 ID:akNKV6uMO
各駅停車の事をなんの不思議もなく各駅って言ってたけど、
学生の時に使ってた西武新宿線は各停って言うからなんかそわそわした。
185名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:09:38 ID:wWVXRLYs0
千葉駅前は水戸駅前とダブる ( ´▽`)
186名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:14:30 ID:JrYqYixv0
>>114
西千葉は千葉大前のほうが良いだろ
187名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:13 ID:DJCcMbOi0
>>114
20年ぶりに乗ったら終点じゃなくって驚いた
188名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:24:48 ID:DJCcMbOi0
>>186
ドッチか言うたら千葉大角じゃね?
189名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:34:44 ID:pQElUFDa0
>>129
前回は森田健作がいいとこまでいったんだけどね
次は民主の野田とかどうかな
190名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 00:43:48 ID:4IooqnCI0
>>189
あんときは森田になってほしかったよ。若くてフットワーク有りそうだもん。
70のおばあさんじゃねえ
191名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:10:15 ID:0XZE+vC80
>>141
けやきは千葉駅の地下レストラン街にあるよ。
前は全面禁煙で気に入ってたんだけど、今は分煙になったから行かなくなった。

東口のマックもタバコ臭くて気持ち悪くなるから全面禁煙にしてほしい。
192おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2008/09/19(金) 01:10:42 ID:ZO8Mx9fhO
堂本になってから道路も鉄道もイマイチ発展してないよ
借金も増えてるし、本当にマイナスにしかなってない

あと京成ははやく海士有木まで繋げてくれ
193名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:12:47 ID:zr5nepZU0
東京まで行くのに、快速グリーンに乗るよりも、特急乗る方が安いし早いんだよなw
194名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:18:34 ID:aa3HGJN40
>>193
今はグリーン車は定期使えるの?
以前に使ったら定期使えず、べらぼうにとられた
195名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 01:32:41 ID:zr5nepZU0
>>194
使えねーぉ
車内購入ではSuicaも使えないから、現金で1000円取られるか、
グリーンからつまみ出される。
特急なら東京まで、車内購入でも500円なのに、ねぇ…
196名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:08:57 ID:DU4BSDwR0
>>155
緑屋も
197名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:09:30 ID:Pw+9/Oic0
のっぺりしててワラタ
198名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:29:09 ID:XRSEJNOG0
>>195
快速グリーンは定期使える。特急も定期使える。車内ではスイカは使えん。
199名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:45:27 ID:pEh0mEciO
外房線の終電時刻を内房線と
同じ位にしてくれないかな?
あと土気じゃなくて鎌取に
特急停車して欲しい
200名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:51:08 ID:mJfGUofe0
どうせなら重層高架にして、総武快速線・緩行線の折り返しは別フロアに分離しないかな。
要は上野駅方式。
201名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:56:36 ID:ns39wG1+0
>>199
鎌取は快速が止まるようになっただけで感謝するべし
202名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:57:27 ID:wq7oZFDwO
屋上にペット屋があった頃に飛び降り自殺があったよね
通行人が直撃喰らって巻き添え死したんだっけ
その後、地面が凹んでたでしょ
ファイトォーファイトォー、ちばぁー
203名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 02:58:22 ID:0XZE+vC80
京成の新千葉駅って激しく要らないような気がするんだが。京成千葉駅から200mくらいしか離れてないだろあれw
204名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 03:03:34 ID:wq7oZFDwO
>>203
そんなこと言ったら東千葉のがよっぽどいらん
205名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:38:42 ID:6cBe3dhl0
千葉寺・本千葉・千葉中央と東千葉だったらいらないのどれ???


206名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:49:42 ID:eOmUfzOBO
千葉の富士見には「悟空」と「フリーザ」というキャバクラがある
これ豆知識な
207名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 06:59:46 ID:D9rUPGSSO
千葉市に住んでるけど高校以来8年行ってねぇやw
車でららぽとか行った方がいいお
208名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:08:23 ID:xRvNOChJ0
柏市に住んでるけど行ったことない。
209名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:13:54 ID:++MiXqo40
東葛(松戸、鎌ケ谷、柏、我孫子、流山、野田)民は
死ぬまで千葉駅に行かないという人も多いんだろうな
210名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:29:19 ID:nfUmrwDzO
>>196
十字屋のショッカーと張り合っていた
御徒町ゼア(多慶屋の隣で金ピカビルのアレ)→コスト1だったか。
結局共倒れ。
211名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:38:45 ID:p61kIRA50
千葉は江戸川を越えた途端に道路が狭くなるイメージ。
212名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:44:49 ID:wWVXRLYs0
>>209
千葉へは横の交通網が整備されていないから面倒だよな。
まぁ実際行く必要なんて何も無いと思うよ。
拍で全て住むし、足りなきゃ上野や丸の内原宿へ
電車1本で行ったほうが早いよw
213名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 07:47:13 ID:Q4lzxPJv0
千葉市って陸軍の演習場や学校が集結していた街なんだな。
引っ越してきてから初めて知った。
県民の気性が荒いと感じるのはこれが影響している?



214名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:07:05 ID:+DSLgaCG0
千葉市のいらない駅
          1日の乗降人員
・大森台      2,794人
・スポーツセンター 2,420人
・東千葉      2,120人
・西登戸      2,058人
・市役所前     2,023人
・天台       1,798人
・みつわ台     1,771人
・作草部      1,731人
・桜木       1,424人
・小倉台      1,253人
・穴川       1,250人
・新千葉      1,200人
・県庁前       900人
・千葉公園      716人
・動物公園      710人
・千城台北      710人
・葭川公園      667人
・栄町        218人
215名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:17:06 ID:QpPQqz5AO
それより栄町のお荷物追い出しての再開発まだ?
216名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:25:53 ID:xv8KVmx9O
駅改築よりクソダイヤ京葉線複々線工事を…
217名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:37:41 ID:6+u9CCGM0
>新駅舎と駅ビルの完成イメージ図

これが千葉クオリティwwww
218名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:50:54 ID:QBE5dDvk0
千葉西部に住んでたら、僻地の千葉市なんていかないよなw
普通に東京に出る
219名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:02:49 ID:yRcQgOtSO
220名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:03:54 ID:MdswocWc0
>>147
「ちんこいわ」こそ通過でいい。

>>155
奈良屋、扇屋、十字屋、緑屋、田端だってあるぜ。

オレが初めてマックに行ったのは扇屋の1Fだったなあ。
221名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:09:34 ID:aOHnaZwOO
千葉は茨城と合体せよ
222名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:09:35 ID:MdswocWc0
>>213

>県民の気性が荒いと感じるのはこれが影響している?

ほとんどない。

都市部→在日

田舎→漁師
223名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:11:08 ID:eOmUfzOBO
逆に千葉市に入ると、松戸とか柏には行かないしなー
何か千葉県内なのか茨城県なのかわからん地域
市川も総武快速で都内に出るとき停車する程度のイメージ
224名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:17:50 ID:5HlgsLKg0
千葉市はなかなか良かったな。
海がみえるせいか、風光明媚でほかの都市とちょっと
ちがった情緒があるね。
柏とか松戸は栄えてはいるが、普通の街道都市だった。
千葉市はもっと港の利点を生かした街作りをすればいいのにね。
225名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:18:18 ID:dCg5sIRC0
>>213
今や親や祖父の代からという地元民は少ない
東京に住めない流れもんばっかりw
226名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:20:43 ID:bvO9kHwtO
高校時代の思い出が壊されてしまうのか…
227名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:33:30 ID:BjAjPoYw0
海浜幕張も駅ビル建ててくれ
228名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:42:52 ID:T/qwgGHvO
そんなことより秋葉原デパートを早く…。
229名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:50:16 ID:ybqsy6sE0
>>192
おいおい、収用委復活させて館山道つなげたのは誰だ?
230名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 09:53:56 ID:bDpVaCaM0
ぺリエそんなに古かったのか。高校西千葉だったからよく行ってたが、
家は船橋だから卒業後随分行ってないなぁ。あの松屋の横の自販機
並びはまだあるのか?
231名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:01:35 ID:7KmOmRLP0
>>230
あるよ。あれだけ自動販売機が並んでるのは珍しいよな。
232名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:02:02 ID:BzUoBWkf0
手抜き杉wwwwwwww
233名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:06:53 ID:ToxIMohx0
>>213 もっとやばいのが集結していたから、千葉駅をずらしたってホントなのかね?

嫌韓本で有名になった人のマンガにはそう書いてあったけど。
234名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:20:00 ID:MdswocWc0
>>233
昔の駅の位置だと外房・内房線の列車の運用になにかと不便だったのが理由。

旧千葉駅から、県庁方面に伸びる昔のメインストリートがやばい人達に占拠されていたのは事実だけどな。
235名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:25:59 ID:MdswocWc0
それにしても、このスレって、肝心の駅ビルの話題が全く出ないな。

今の駅ビルは出来た頃は千葉のランドマーク的存在だったが、今じゃモノレールの駅の裏に隠れて存在感なさ杉だからなあ。
236名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:39:17 ID:DHP+9hpJO
西船橋に快速停めろよ
237名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:46:07 ID:BXxD6FeOO
ペリエのパン屋の横通ってそごう(今のヨドバシ)行くのが子供の頃の一大イベントだった。
パン屋のウィンドウにはパン細工の家やワニや動物が飾られていた。
森絵都の「永遠の出口」は20年くらい前の千葉駅周辺が舞台になってて懐かしかった。

つーか駅ビルの前に外房線の車内の異臭をどうにかしろ
238名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:46:58 ID:0XZE+vC80
京成線の車内はもっと臭いでよ
239名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:50:26 ID:ybqsy6sE0
>>237
やっぱ臭いよなw
アンモニア臭がする

シート掃除してないから。。。
240名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:51:38 ID:yRcQgOtSO
241名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:53:47 ID:f4CPIu2g0
>>235
フクロウがある!
242名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 10:55:24 ID:d62+Iih9O
確かに古めかしかったからなー。
なんか千葉駅の周りってごちゃごちゃしててわかりにくい。
PARCOくらいまで離れれば花なんかが植わってて綺麗だけど。
243名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:07:03 ID:ybqsy6sE0
花の都 ちば(笑) だからな
まぁ一定の努力は認める

しかしホント寂れてきたよな
10年位前だとヨドバシ前の通りとかびっしり人がいたのに
今は休日でも疎らだ
244名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:13:42 ID:2k96DYgK0
>>139
つまめもっこり
245名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:47:55 ID:TvJn5uct0
西千葉→千葉大学前駅
本千葉→千葉県庁前駅
東千葉→千葉市民会館前駅
千葉公園→千葉公園駅
新千葉→(よく知らない)
京成千葉→京成千葉駅
千葉中央→京成中央駅
千葉寺→(よく知らない)

街の案内図みたいになっちゃうけど、初めてそこの施設を利用する人やコンサート
やイベントに来る人にもわかりやすくてよくない?
246名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:57:33 ID:S6EIXHwWO
新宿池袋渋谷上野は人が多すぎるし電車が混むし吐き気がする。
千葉くらいがちょうどいいなあ。
どこもほどよくガラガラ。店もあんまりガツガツしてなくていい。
247名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 11:58:36 ID:eOmUfzOBO
そーいやSNOOPYCAFEとかいうスヌーピーだらけのカフェができたな
248名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 12:41:53 ID:ofxcBoegO
朝まで人がびっちりいるような都内はなんか嫌だな
やっぱ千葉ぐらいに中途半端に田舎な所が心が休まる
休日なんかは観光地の近く以外はガラガラだからな
人も道も
249名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:00:08 ID:OecF/FS80
どうせ動労千葉のテロの標的になるだけだ。
やめとけ。
250名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:00:23 ID:mQgB0dq00

いつになったら、千葉に新幹線が来るんだ?

251名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:04:54 ID:TMw0eEqK0
>>14
出たな・・・・(;´Д`)
栄町を返せ!
252名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 13:16:32 ID:doWCegnuO
彼女ほしい
253名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:09:46 ID:BwahYOD2O
昔、ニュー奈良屋があった頃だけど千葉駅前に傷痍軍人が集まって軍歌鳴らしながらなんか叫んでいて、子ども心に恐怖を感じた。
254名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:17:15 ID:6cBe3dhl0
京葉線の快速が快速でなくなっている件は議論してほしい。
なんで千葉みなとや南船橋まで快速止めてるんだよ・・・・
特別快速を作って昔の快速くらいの停車駅でいい気がする。

今の快速の停車駅じゃ快速とはとても言えない。
255名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:24:09 ID:6cBe3dhl0
>>245
千葉寺はまさに千葉寺前駅でいいんじゃない?
256名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:34:29 ID:G1wW8EM/O
京成も昔は「国鉄千葉駅前」なんてのがあったな。
257名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 15:54:33 ID:n5Ie04TfO
>>254
一時間当たりの列車回数増やしたくないんだよ
258名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:25:45 ID:YHYZyvwnO
京都駅みたいな感じでよろ
259名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:29:58 ID:Qv8LtF3F0
乗降客県内1位の船橋駅ビル計画はどうしたんだろう?
市議会でも議論されてたのに。
260名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:34:10 ID:KK7eTq3h0
千葉は県庁所在地なのに船橋とか津田沼に負けてるよな。
珍しい懸垂式のモノレールがあってかっこいいんだけど。
261名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:49:44 ID:6v38Fi7T0
西船も改修してほしいな
利用者の数に対してプラットホームが狭すぎるし
262名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:51:33 ID:5BQSAkJiO
>>206
ちなみに『セル』と『ブウ』もある
263名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:53:10 ID:iiPLZUYC0
>>245
京成千葉駅は昔、国鉄千葉駅前駅っていったんだよ
264名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 16:54:57 ID:sBGu/Gak0
稲毛に住んでるけど千葉まで行く意味が無い
265名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:00:26 ID:yOoUQsl30
千葉市民すら行かないのか
266名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:19:20 ID:Ms5Jznp70
20年前まで袖ヶ浦町民だったが、千葉に出掛けるって親に言われたときはすごく嬉しかった。
しかもちょっと小奇麗な格好して出掛けてたのが思い出された。

旧そごうの地下にあった餃子やさんの餃子がすごく美味しかったのが思い出・・・。

千葉より先には旅行以外では行ったことなかったからすごく遠くに来た気がしてた。
子供時代は純粋だったなぁ・・・。
その先が千葉より栄えていたなんて知らない方が幸せだった。
267名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:23:53 ID:1rO8c+B50
>>266
その時代だったら、むしろ地方都市の方が
分かりやすくバブってたんでは?w
268名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 17:47:39 ID:iSe/4Ywe0
千葉みなと<->蘇我間の新駅はどうなってるの?
269名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:05:38 ID:6cBe3dhl0
昔はショッカーに行くよ!とか、ダイエーに行くよ!
とか、映画館に行こうか!
なんてときに家族で千葉に行ったもんだけど
今じゃ行く価値がない気もする。
郷土資料館のある千葉城にいくとか、県文化会館でイベントがあるとか
でないかぎり県庁付近は行かないかもな・・・
14号線を走っていくなら蘇我のアリオモール行くかもな。
んで途中のボーリング場とマックのあるところの福ちゃんラーメン食ってくとか。
270名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:10:03 ID:rwmcqG5HO
かかかかかかしわああああ
271名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:16:45 ID:MVXh4LGe0
>51
高校まで都内で大学から千葉人、柏に家を買った俺に何か用か?
272名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:23:14 ID:9JW1nF5P0
>>155
丸井を忘れてる。
273名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:29:28 ID:rwmcqG5HO
千葉とか東葛とか関係なく、脱堂本で結託すべきと
274名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:46:16 ID:0mUIuyb5O
県南の千葉県民にとっては千葉市は大都会に見える
しかし上京進学で東京などをみてしまうと
千葉市の垢抜け無さが目立って
千葉離れが進むんじゃないかと思います
275名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 19:54:15 ID:WhfyTaLdO
★千葉市の現状★

■今年度予算財政不足78億円(千葉日報・讀賣新聞12月7日)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1196989646
■総務省 平成19年9月28日公表 『関東唯一の実質収支赤字団体へ』
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%
(千葉市財政課http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。 (朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5(全国695都市の財政破綻度ランキング)
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
■公社の土地 千葉市苦悩 (朝日新聞 2008年01月30日)
■政令市で正味資産が負債より少ないのは千葉市だけです。(千葉市市議会議員 政治記録)
http://cb1.seesaa.net/archives/20080109-1.htm
■自治体破綻「2006年度全国市区町村 借金漬けランキング」
(週刊エコノミスト 1/29日特大号2008 )
千葉市:52位(同 砂川市・奥尻町※ともに北海道)
■千葉市中心街の衰退と行政の責任(開発問題研究会)
千葉市の繁華街はさびれる一方、行政が中心街の空洞化・衰退を推進
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kaihatu03.htm
276名無しより愛をこめて:2008/09/19(金) 19:59:30 ID:KwO5bzRH0
京都から船橋市に移住して8年になるが、確かにあまり千葉に行くことはない。
中央博物館はかなり面白い所だから年一回ぐらいは行くのと、
房総に鉄道で遊びに行くった帰りに千葉駅で降りて駅前でぶらぶらする位かなあ。
277名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:11:20 ID:bLrbawyO0
>>273
次、森田健作が出たら絶対入れる。
あのフェミのクソババアが3期なんてまっぴら御免だ
278名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:31:00 ID:zA7Nnqir0
東京駅の中央線ホームのように二階層式にして、
各線からの総武快速を一カ所に集めればいいのに。
快速に乗るのに、いちいちどの番線から出るか気にしなくても済む。
本千葉〜千葉間の高架橋も耐震補強しないとまずいんじゃないか?

千葉モノレールは気合いが足らない。
湘南モノレールに乗って、びっくりしたわw
279名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 20:52:02 ID:ybqsy6sE0
>>277
堂本は今回で引退らしいよ
まぁ道路をやってくれたからその辺は評価してる

責められるべきは沼田
280名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:02:30 ID:WhfyTaLdO
危ないのはむしろ県より市。
市長は二期で出馬断念するくらいヤバい。
>>275や公務員板、公務員試験板行けばもっと分かる。
281名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:06:13 ID:6cBe3dhl0
三番瀬計画を中止にした堂本は一応評価できる。
海浜公園前の海岸通りを通る第二湾岸道路計画には何か着手してるんだっけ???
282名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 21:40:27 ID:CIN+7xzo0
なんで特急に四街道が止まるんだろうな
ほとんど快速と時間変わらなくなるだろ
283通りすがり:2008/09/19(金) 21:58:10 ID:B1omqIF80
今の千葉駅の駅ビル建て替えもいいけど、元の千葉駅周辺もどうにかして欲しい。
市民会館の目の前に納骨堂、更にその付近に風俗店。
すぐ傍でアヘアヘやられたんじゃ納骨堂の仏様も安らかに眠れないだろうが、何よりも
市民会館の近くに風俗店、こんなの他に例が無いんじゃないか?
284名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:18:05 ID:jvCCpYnS0
千葉駅なんてどうでもいいから、西千葉に快速を停めて欲しい。
285名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:25:08 ID:GsC9dPQn0
東の動労千葉
西の國鐵廣嶋
286名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:26:10 ID:v/cgq4nG0
千葉駅なんてどうでもいいから、西千葉は駅を廃止して欲しい。
287名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:37:17 ID:S6EIXHwWO
大学があるから無理です
288名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:49:10 ID:s6UWAqf60
西千葉駅がなくなっても大学生なら千葉か稲毛から歩けそうだが
河合塾千葉校は爆死だな。
289名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 23:59:55 ID:lOAGo4mP0
>>283
千葉駅から市民会館まで、総武本線沿いに歩けば、風俗店のまえは通らなくて済みそうだ(看板は目に入るが)
それにしても栄町の廃墟っぷりは異常だし、風俗店もなぁ・・・
納骨堂はそもそもあんな場所に造るのがどうかしてる
ホテルの跡地がああなるとは想像もしなかったぜ
290名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:29:03 ID:25Q9X4ez0
>>86すげえe立派じゃねえ、驚いた
今の稲毛駅と同じくらい立派! 参ったさすが浦和凄すぎi
291名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:43:21 ID:SPCLsLmZO
栄町はキムチ街だからさびれてんだよ。
いまは京成千葉中央あたりのキャバクラ街のほうが夜は栄えてるな。
規模はちっちゃいけどね。

292名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:47:08 ID:U/lBmXBtO
それより千葉動物公園の
ハシビロコウにびっくりした。
なんだあの変な鳥はw
293名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 00:49:55 ID:sGjTTxsp0
>>282
特急に四街道が??
すげえ
294名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:01:33 ID:nn+YOpmA0
>>277

モリケンはダメだね。前回の選挙で三番瀬を埋め立てるなんてKYな発言しちゃったから。
295名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 01:39:59 ID:RJzTFpb4O
せっかくモノレールがあるんだから、終点ではレールが天に向かってそそり立ってるとか、途中にループを入れてくれよ。
たぶん、入場制限が必要なくらい乗客増えるぜ?w
296名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 02:11:42 ID:Sy4j/zjd0
>>141
けやきは今はペリエの地下に写ってるよ。
ロータリーは知らん。
297名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 08:49:16 ID:EoabgwUo0
千葉都市モノレールは県や市の公務員の為の乗り物であって一般人の使用は歓迎しません
そのために高い料金を設定しています
公務員は交通費をモノレール料金に合わせて支給するので利用出来ます

298名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 08:54:46 ID:JRfCO2i20
山手線、中央線快速、京浜東北線の車両に比べて総武線はドアの上部にモニターがついていないのは千葉軽視の表れ?
299名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:02:35 ID:aOpUBJyr0
>>297
じゃもっと高い料金設定してもいいよ
通勤費もあげていいので
300名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:05:00 ID:0XYaun6I0
ガキの頃、地図で見ると人の字型の股ぐらに駅ビルがあるのに憧れたなあ。
301名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:11:12 ID:EoabgwUo0
千葉駅周辺は地勢的にも発展しない構造になっている
内房線・外房線に囲まれた地形、海の方面に伸ばしたくても京成線に阻害される
互いに足を引っ張り合って発展できない感じに...

それと千葉駅すぐ脇の栄町が終戦後に朝鮮人による不法占拠で
土地・建物の権利が複雑になって土地の売買が難しく再開発を阻害している

再開発をしようにも千葉県・千葉市は財政赤字でお金が無い
発展する見込みもないのが現状
302名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:16:32 ID:z+ruPRgfO
ガキの頃、千葉駅の一番端のホームから、
八日市場まわり銚子行きのSLに乗ったっけなぁ。
佐倉駅のアイスクリームは美味かった。
303名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 09:31:13 ID:mOXNMIv7O
★千葉市の現状★

■今年度予算財政不足78億円(千葉日報・讀賣新聞12月7日)
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1196989646
■総務省 平成19年9月28日公表 『関東唯一の実質収支赤字団体へ』
平成18年度実質収支赤字団体(全国24市町村)p12
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070928_2.pdf
■06年度全会計の借金は利子も含めて1兆3620億円
http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
■実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%
(千葉市財政課http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekiseika.pdf
■今年度(07年)予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。 (朝日新聞2007年02月16日)
■千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道庁に次ぐ全国第2位。
(3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)
■県内破綻ランキング1位
(週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
■全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5(全国695都市の財政破綻度ランキング)
■平成19年度実質公債費比率24.8% (総務省資料より)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
■4年にわたり税の滞納額を過少に改ざん 徴収率を底上げ。
http://park12.wakwak.com/~rc13/archives/2006_06.html
■他市より劣る行政サービス、高い公共料金。
(日本経済新聞社http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html
■公社の土地 千葉市苦悩 (朝日新聞 2008年01月30日)
■政令市で正味資産が負債より少ないのは千葉市だけです。(千葉市市議会議員 政治記録)
http://cb1.seesaa.net/archives/20080109-1.htm
■自治体破綻「2006年度全国市区町村 借金漬けランキング」
(週刊エコノミスト 1/29日特大号2008 )
千葉市:52位(同 砂川市・奥尻町※ともに北海道)
■千葉市中心街の衰退と行政の責任(開発問題研究会)
千葉市の繁華街はさびれる一方、行政が中心街の空洞化・衰退を推進
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kaihatu03.htm
304名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:03:16 ID:zN8ie3R60
20年前の俺と同じ事言う奴多いんだなw 千葉県民なのに県都千葉駅を蔑み悦に入る東葛人w
東京や神奈川の人間にしてみれば、千葉県なんてどこも一緒なのに千葉駅なんてなんの関係もないね!
と、やたら千葉とは別扱いされたがる東葛人w 
まあ、俺も市川生まれだが、千葉駅なんて海行く時に外房線に乗り換える為に駅内を右往左往した
だけで駅前なんて行った事無いけどなwww

だけど、千葉県に生まれて県庁所在地の千葉市を蔑み関係ないと言い切る東葛人が
千葉県全体の発展の阻害の一翼を担い、イメージ低下を招いている張本人な気がする。

俺や↓こいつ等みたいな県への帰属意識ゼロ、東京信仰文化が改善しない限り千葉市、千葉県は凋落し続けるね。

30 :名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 20:36:18 ID:6UiaRm0EP
東葛地方出身だと、千葉駅前ほど無縁な場所はない。

私、市川生まれだけど、たぶん千葉市内よりも札幌や京都の方が詳しい。
218 :名無しさん@九周年:2008/09/19(金) 08:50:54 ID:QBE5dDvk0
千葉西部に住んでたら、僻地の千葉市なんていかないよなw
普通に東京に出る
305名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:25:25 ID:SkxwsmcPO
とにかく津田沼終点、始発の各駅と快速も千葉駅まで来て欲しいな〜
306名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 10:51:26 ID:JRfCO2i20
快速の数も朝の8時過ぎるとかなり減るのもどうにかしてくれ。
307名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:21:49 ID:EoabgwUo0
>>303
蘇我の海側周辺の開発が著しい
川鉄の跡地だからせんないか.....
千葉は終戦後に川鉄(現JFE)におんぶに抱っこで発展してきた
高度経済成長期以降は鉄の威光も消えて川鉄の為に作った
市原の山倉ダムや印旛沼からの取水管・千葉の港湾開発などインフラ整備に
使ったお金が今度は県や市の財政を圧迫するようになる

その他、千葉都市モノレールや東葉高速鉄道など大きなプロジェクトは軒並み大赤字、
昼間の閑散とした駅をみてもらいたいくらい
これだけあちこちに問題を抱えていれば千葉県や千葉市は千葉駅周辺の再開発なんて夢のまた夢
東京のベッドタウンという宿命からは逃れられんな
308名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:30:05 ID:FH7RvzqIO
総武線と京葉線を千葉あたりでくっつけてくれ
話はそれからだ
309名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:33:13 ID:mOXNMIv7O
>>304
確かに限界が津田沼だよなぁ。

乗降客数見ても
1位:柏(柏市)
2位:船橋(船橋市)
3位:西船橋(船橋市)
4位;津田沼(船橋市・習志野市)
5位:千葉(千葉市)

昔は1位だった千葉駅が今や5位。
310名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:34:15 ID:mtY6Hzd90
横浜駅を何とかしてくれ・・。狭い、汚い、天井低い。
311名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:38:50 ID:SZN0l22B0
>>30
市川市民は、市川=東京と思い込んで千葉県の恥さらしをしてる愚民どもだからなあ。
312名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:45:15 ID:qtox7EOD0
>>298
ヒント:車両の制作時期
もっとも、今から改造してモニタ入れようとしても
動労あたりがバカみたいに反発して話があぼんするのが関の山だとは思う
話によると、老朽化した車両の置き換えも京浜東北のお古を改造して使うみたいだし
313名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:46:10 ID:QBUAO5UqO
自分は内房の生まれ。中学の都会デビューは木更津で次が千葉だった
千葉まで片道1000円くらいしたからあまり行けなかったけどw

実家離れて都内に来ると帰省くらいにしか千葉駅使わないけど、
都内ほど人がいなくて、それなりに欲しい物が手にはいるから千葉も悪くないよね

ただ、都内では見ないような人種が多すぎるwこいつら千葉から出れないんだろうな…みたいなw
314名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:48:58 ID:BdlOTu8C0
>>31
京成線の
みどり台と
みのり台を
315名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:50:05 ID:LqyjakPzO
そんなことより早くあの乗り換えの不便さをなんとかしてくれ。

大阪環状線のほうがまだ分かりやすい。
316名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:51:47 ID:BvWPAqzo0
>>312
千葉動労って労働組合は
最新型の車両を入れると合理化につながるから反対とか言ってんだよな。
昔の国鉄時代の労組みたいだ。中核派あたりらしいからしょうがないか。
317名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:54:41 ID:dqxgouEIO
老朽化した平屋の駅で十分な宮崎県の宮崎駅は永久に無問題。
318名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 11:56:32 ID:sloCwTQe0
毎日利用してるけど確かに古い、5、6番線と7、8番線の間の建物はボロッボロだな
20年以上毎日見てるからなくなるのは寂しいな
319名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:01:18 ID:T+9OAQA/0
>千葉駅は明治27(1894)年に現在の千葉−東千葉間の位置に開業。
>昭和38年に現在の位置に移り、新たな駅舎と駅ビルが建設された。

有名な旧国鉄千葉駅、朝鮮人による
駅前一等地不法占拠

朝鮮人の不法占拠問題を一挙に解決するため、
旧国鉄は千葉駅そのものを現在の場所に移転させた


当時の国鉄は新幹線造ったりとか
GJ続きだった

320名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:01:34 ID:sloCwTQe0
朝のラッシュ時に10番線ホーム端のきついカーブで足踏み外して線路に落っこちて
人で溢れる駅前ロータリーに救急車呼ばれたのもいい思い出
321名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:05:34 ID:BUbYMWD5O
>>309
改札を通らない乗り換えがそうとうあるから実際はもっと多いんだけどな
東京駅なんかも実際はJRが出した数字より多いよ
322名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:07:06 ID:yr5ebjmfO
千葉駅の地下はあの京橋駅と同じように相当数のGが潜伏しているらしいが
実際どうなん?
323名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:09:58 ID:574AoeUFO
西船橋に住んでるけど、千葉に行く位なら買い物は都内で済ませる

千葉なんか行くのがまずめんどくさい
そんなら新宿いった方がマシ
324名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:14:27 ID:yr5ebjmfO
>>323
そりゃそうだろう
船橋からショッピングの為に下る人は稀だろw
こちとら海士有木だから千葉は超都会w
325名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:20:48 ID:o9UC5eXTP
>>313
地方出身者丸出しだな。その思考パターン。
早いとこ内房の田舎帰って家業でも継げよ恥さらし。

>>323
西船から新宿と千葉だったら千葉の方が近いじゃん。
見栄はるなよ千葉県民。
326名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:32:11 ID:T74Y3XKD0
>>233.234
確か郷土史にかいてあった
ターミナル駅として拡張しようとしてもチョンが土地を手放さなかったとか
法的な手続きの中で不法占拠が明るみになるからとか・・・
かなり凄まじい話もあったような
図書館行って読んでみて
327名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:34:03 ID:/bIOJzCQ0
習志野市出身の現船橋市民だが、買い物は船橋市内で十分だ。
ららぽーと近いし。
328名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:35:26 ID:rJRBF9Qy0
ぱるるプラザ千葉向かいの路上の屋台群も朝鮮人の不法占拠なんでしょ?
あと、西千葉駅の千葉大側の屋台も不法占拠っぽいな。
329名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:41:31 ID:mZbxTpjS0
>>297
> 千葉都市モノレールは県や市の公務員の為の乗り物であって一般人の使用は歓迎しません
> そのために高い料金を設定しています
> 公務員は交通費をモノレール料金に合わせて支給するので利用出来ます
>
>

千葉モノレールの路線ルートが悪いと思う人は多いだろう。
確かに一期工事の路線は明白に千葉の公務員のための路線。
現在の主要路線ルートは何を考えて計画したのか全く不可解や。
上級の公務員と何らかの汚職利権が強く働いた結果だろうね。
どうせなら穴川からJR千葉駅に向かうより、海浜幕張駅直行の路線で
建設すればずっと良かったはずだ。

330名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:43:10 ID:0Z5wWLCJO
>>317
宮崎駅はだいぶ前に高架化されたんだけど…
331名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 12:48:01 ID:aCrmF6oy0
千葉のホームそのものが新しくなる訳じゃないんだな。
あの駅のランダム発車ぶりは異常。

1・2 黄色いの
3   外房内房→総武快速直通
4〜6 外房内房折り返し
7   総武快速→内房外房直通
8〜10 総武本線

とか統一できんもんかね。
332名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:08:34 ID:IobB+/BJ0
>>313
なんで木更津が都会なんだよw
つか千葉か東京に無理して出ることもないしw
お前さんみたいに内房のクソ田舎もんには分からんだろうねw
333名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:22:41 ID:mOXNMIv7O
今、千葉市より東京寄りでは合併して政令市になる構想があるみたい。
そんなことになったら千葉市に人来なくなるから。
ただでさえ週刊ダイヤモンドとかで破綻する自治体として名前挙げられてるのに。
どーするの?千葉市・・・
334名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:24:51 ID:YzQBthwg0
昔、佐倉から上り各駅停車で千葉に向かっていたとき、黒人から、
乗り換えて東京に行く列車はどのホームから出ますかと聞かれた。
時刻表を持っていなかったので、案内放送を聞かないと分からない、
と答えたら、私はあなたが親切だと思って聞いたのになぜ答えないのか、
と凄まれた。
なんかムカついたので、3か4か5か6か7か8か9か10のどれかだけど、
一番早く出るのはどれか分からない、と親切に答えてやった。
黒人は訳が分からなくなって目を白黒させていた。
乗り合わせていたおじさんが時刻表を見て、フォー、フォーと
叫んでくれた。
335名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:28:18 ID:C94kqpWw0
とりあえず栄町浄化作戦から行うべきだろ

ヤクザと風俗嬢しかいねえぞあそこ
336名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:33:43 ID:/bIOJzCQ0
>>333
人の流れは変わらんのじゃないかな。
県に流れていた税金がその自治体で消費されるようになるんで、千葉の奥の方の自治体が反対しているという話は聞いたことある。
本当かどうかは知らんが。
337名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:41:06 ID:eIRDqEgE0
総武快速線は俺の嫁
338名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:54:31 ID:2Y+av5vF0
>>332
昔は木更津にもそごうがあったんだぞ。
339名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 13:59:21 ID:eeQyu1x50
>>338
昔は、成田より佐原や銚子の方が栄えていたという…
340名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:03:10 ID:I63qj4jBO
>>333
元々その辺の人達は千葉市には行かないから
合併しても何も変わらないよ
341名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:03:34 ID:1kc/Qiip0
政令市なのに3桁の乗降客数の駅があるとかw


笑える
342名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:05:02 ID:4u0eoe4tO
( ゚∀゚)o彡°相葉ちゃん!相葉ちゃん!
343名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:10:04 ID:eeQyu1x50
>>333
習志野 船橋 市川  浦安 鎌ヶ谷 柏 松戸 流山

この辺りの事を言ってるんだろうけど、あの辺は平成の大合併の頃から合併話が持ち上がっては
すぐに立ち消えになっているようなとこなんだけどな。

特に、財政的に潤ってる船橋・浦安が嫌がっている。

県西部で合併が成立したのは、野田+関宿と柏+沼南だけだったな。
344名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:56:15 ID:7BiL+uLb0
>>324
地元民しか読み方が分からないぞw>海士有木・廿五里…

快速直通が毎時一本になったとはいえ、
そもそもほぼ千葉止まりで分断してるのが
おかしいんだよね。

立て替えも文字通り、ホームはそのままで
建物だけ大した工夫なしに造り直すようなものだな。
駅構造の根本的解決になってない。
345名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 14:58:39 ID:elG0z/700
千葉分断は数年後に解消すると、動労千葉のHPに載ってたぞ。
(動労千葉は反対の立場だが)
346名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 15:10:10 ID:7BiL+uLb0
>>345
へえ、そうなのか。いいことを聞いた。
ストを見てても一時期より衰退してると思うけど、動労千葉はしょうもないな。

直通が増えて利便性が増せば、最近発表された基準地価にも
多少の影響が出てくるかもしれないねぇ。
347名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 15:17:25 ID:eeQyu1x50
>>345
>千葉分断

で困る奴って、千葉県民の中でどれだけいるのか気になる。
348名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 15:39:06 ID:8ur49O+U0
本千葉に快速止まってくれ
あと18時台のダイヤ、前戻してくれ32分発のホームの混雑異常だぞ
それから総武線各駅、蘇我まで延伸してくれ。
349名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 15:53:36 ID:yr5ebjmfO
>>344
あと不入斗とかなw
350名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 16:02:34 ID:QBUAO5UqO
>332
ごめんね、もう千葉に住んでないんだ。都内への通勤に不便だから
それに木更津は昔はわりと栄えてたんだけど…
351名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 16:12:55 ID:Z/o2u3gS0
つーか栄町は爆撃して更地にして構わんよ
352名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 16:23:12 ID:u3cxUrrkO
東京-錦糸町-小岩-西船橋-津田沼-千葉だよな。
353名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 16:31:21 ID:eeQyu1x50
そもそも、東京まで出るのに千葉経由のJRで行く人間自体が限られてると思う。

佐倉より北になると、殆ど常磐線経由か北総・京成利用になる。
佐倉自体、快速の停車駅を増やしてる上に、営業キロごまかして特急料金を余分に取ってるもんだから
多少遠くても京成に流れつつある。確実に座りたければ、モーニングライナー利用すればいいわけだし。

京成も最近ダイヤを改正して多少酷くなったけど、JRのそれが輪をかけて酷い。

近郊区域以遠の人間は殆どバス利用になってるんじゃない?
そもそもめったに東京に行く用事自体がないけど。
354名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 17:00:40 ID:7BiL+uLb0
>>353
それは佐倉以遠の話でしょ。
佐倉以南の住民だって、普通に総武快速を使って東京に行くと思うし、
内房・外房方面からは千葉経由の快速利用がデフォだよ。
(京葉線経由は特急を除いて、利便性がよいとは言えない)

東京まで行かずとも、千葉〜東京間の途中駅に用事があることって意外と多いんだよ。
だからこその直通運転を望んでるわけで。
355名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 17:18:32 ID:xsePNlzu0
京葉線はすぐ止まるし東京駅の乗り換え不便だし特急以外は使わない
総武線快速は千葉始発も多くて便利だ
356名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 17:26:18 ID:Qjlu/mYm0
千葉-蘇我が現在の外房・内房線を含めて5分ヘッドに
なるように、千葉-蘇我間折り返しの短編成電車を
運転してくれれば、不便さが相当解消するのに。
357名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 17:27:58 ID:FH7RvzqIO
>>355
朝だと総武線直通でも内、外直通で不便だったりしない?
358名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 17:34:48 ID:tfYMEyDu0
>>21
焼肉弁当も残してくれ
入ってる山葵漬けがうまいんだw
359名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 17:40:31 ID:tfYMEyDu0
>>41
ボックス席にビールとするめ持ち込んで一杯やってかえるんだろうねw
360名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 18:07:49 ID:aOpUBJyr0
京葉線が千葉経由で蘇我まで行けばまだ目はあるんだけどなぁ
海浜幕張と千葉が1本で行けないのがかなりマイナス
361名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 18:09:23 ID:tfYMEyDu0
>>169
そなの?姉がいるから良くいくけど
韓国料理店てある?
あーあったアリランとかの焼肉店w
362名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 18:16:05 ID:C94kqpWw0
京葉線のくそダイヤをなんとかしてほしい

快速が通過待ちってなんじゃそりゃそりゃ
363名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 18:23:43 ID:EoabgwUo0
たぶん、成田空港から入国して列車で都内に行くと最初の都市らしい景観の街

ソープランドやデリヘルホテルのギラギラした看板のある異国情緒溢れる町並み
一時はラブホだらけでしたが今は景観に気を使い葬儀屋が乱立しています
364名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 18:39:53 ID:T7WtckrX0
最近、栄町の様子はどう?
365名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 18:47:44 ID:2Y+av5vF0
>>348
モノレールに乗れ。ガラガラだ。
366名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 19:02:43 ID:O58ukjiV0
367名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 19:53:35 ID:9jkpK7iqO
【社会】千葉駅、駅ビル建て替えへ JRが基本設計着手
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221735568/

千葉のくせに贅沢だと思う。DQNしか利用しない施設なのに。
駅ナカで撒きあ出た金をこんなことに使うなんて認められない
埼玉なら認められる
368名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 20:01:29 ID:hbAhdIYDO
日本語で
369名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 20:17:16 ID:F0lNeyqs0
>>362
つうか東京に乗り入れないで欲しいんだよな
370名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 20:29:14 ID:d9COfg3p0
千葉駅に一回も降りた事がない千葉県民が来ましたよっと。
371名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 20:41:50 ID:fGmt/erV0
>129
かなりの僅差だったんだよね
372名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 20:53:52 ID:C/gsz1RyO
一年くらい前に新しい通勤電車みたいな座席の電車が
千葉から勝浦方面に行く電車で走り始めて迷惑。
電車の両数も5両に減ったし。総武快速電車で走っていた、
クリームと紺色の電車を使い続けてほしい。新しい両数の短い電車には変えないでくれ。
373名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:02:18 ID:rJRBF9Qy0
京成は千葉から上野まで直通が無くなって、その代わりに松戸までの直通になったんだっけ?
千葉から東側ってまだ単線区間がほとんどだよね?京成沿線は不便だな。
374名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:48:02 ID:k7iSZBH9O
>>220
俺はニューナラヤで3人姉妹のうち2人の口裂け女が警察に確保されて
残りの1人が逃走中だと当時聞いたぞw
375名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:52:02 ID:leZup+d1O
もう5年は行ってないが、駅ビルより千葉そごうには買い物行った。
駅ナカも変わったんかな?
376名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 21:55:40 ID:s4Z61kJU0
>>115
ヨドバシと三省堂書店(最近リニューアルして広くなった)があるから
いいんだよ。もう、パルコとか三越なんて利用してないよ。しょぼくて。
377通りすがり:2008/09/20(土) 21:58:22 ID:Cy3DfhFp0
コリアンタウンとして知られる栄町、韓国料理店の看板が多く目に付くが、
「韓国風中華料理店」なんていうのまであって、思わず笑った。
378名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:08:41 ID:sQiCjNgQ0
30年ぐらい前にオートマチックでラーメンができあがる記憶があるのだが、千葉駅・・・
379名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:26:38 ID:RJzTFpb4O
>>366
懐かしい…

当時、日大を受験しに愛知県からお上りしました^^
ホテルでもらった地図と、事前に買ったガイドマップで駅名が違って戸惑ったあの頃。

380名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:30:00 ID:25Q9X4ez0
>>303
ところが最近の新聞に千葉駅西口再開発始動…、計画から20年…
事業費700億…、とか出てたね。弁天側のロータリーガラガラ、
富士見、新町の新築物件ガラガラ、20年前の都市計画そのまま
実行する公務員に脱帽!
381名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:37:23 ID:x2bpdm490
382名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:40:46 ID:WkeAWKTS0
ストリートビューで栄町通ると、風俗店から出てくる人が思いっきり写ってるなw
383名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:41:38 ID:pKc1agI1O
栄町は昔ながらの色街でソープは合法。
しかしヘルスやイメクラは違法。
384名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:52:03 ID:Oc0BOwQf0
もっと西口の再開発に注力しろよこの糞虫が
385名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 22:59:08 ID:FqLNUorM0
勝田台から稲毛→千葉→蘇我って東洋高速を延ばしてしほい。
蘇我に行くのに、京成で船橋まで特急で行って、
そこから快速で蘇我に行ってるだけど、すげー大回り。
386名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:08:12 ID:WkeAWKTS0
>>385
京成津田沼−京成千葉−内房外房じゃだめなのか?
387名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:15:15 ID:FqLNUorM0
>>386
船橋から外房線(内房線)直通の快速があるとそっちのが速い。
388名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:26:27 ID:rsMC5MfA0
千葉駅周辺って本当に千葉でしか見ないかっこの人がいっぱいいるよね
駅周辺っつーかナンパ通りの方
389名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:36:44 ID:Gxbu0OUhO
なんか千葉は古い街を頑張って近代化させようとしたけど
途中であきらめましたって雰囲気な都市。
390名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:49:24 ID:elG0z/700
>>373
松戸直通は日中だけ。
391名無しさん@九周年:2008/09/20(土) 23:52:53 ID:UsaiNmgF0
千葉といえば二条乃梨子
392名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 00:47:37 ID:f8VuH4Rc0
しかし、京葉線があっても第二東京湾岸道路と東京湾岸道路はつなげられるのかな。
京葉線って品川まで接続するトンネル工事時ときながら無理やり東京駅につないだのが間違いだったような・・・
しかも、快速の停車駅増やしすぎて快速の意味をなしていないという悪循環。
393名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 01:19:52 ID:ISsFUjhx0
お前ら千葉を馬鹿にするけど高架下にあれだけ長いショッピングセンターが
あるとこってなかなかないんだぞ。
394名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 03:50:57 ID:aNULQ8+oO
>>393あのSCも十数年前は人が多くて歩けなかったけどね。
395名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 04:41:08 ID:WnkoFrtG0
津田沼駅に駅ビルを建ててもっと新津田沼駅寄りの出口を作って欲しい
396名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:48:08 ID:Gh8rXJ77O
>>30
同意。
千葉なんかに用は無いよなw
都内の方が近いしw
397名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:49:29 ID:StU1QHbn0
モノレールいらね
連接バスやメガライナーで対応出来ただろ?
398名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 06:57:17 ID:StU1QHbn0
782 :名無し野電車区 :04/02/25 05:33 ID:qJlO/49z
>現状の新小岩・市川停車がおかしいのだけれど、通過となったら不満が出るだろう。
>不満を解消するには錦糸町を方向別にするしかない。
>しかしJRは金がかかることはやりたくない。別に儲かるわけじゃないし。
>だから現状のままで仕方がない。JRからするとこのような論理だと思う。

>というわけで緩行利用者にも、快速利用者にも不満(不便)の残る形になっている。

783 :名無し野電車区 :04/02/25 10:56 ID:Nrkr66dK
>市川、新小岩なんて東京に近いんだから通過でいいじゃん。

>ま、停まってるものを通過にするのは不可能だからこの議論自体が不毛なんだけどな
399名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:07:16 ID:/jz3fEgsO
千葉って日頃ほとんど話題にあがらないな。
市内から少しいけば原野だらけだし。
400名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:16:18 ID:mtKFNgzL0
船橋市民が通るが、
千葉駅には用はありません。
しょぼい。
401名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 07:45:44 ID:lFBWDqCG0
確かに千葉駅はららぽとイケアとビビットの3施設以下の魅力しか感じないな
402名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:07:22 ID:1H/BRKmy0
千葉県は成田反対派の猛攻で県の土地収用関連の部署が機能しなかったから都市開発がいびつになったって噂を聞いたことあるな。
403名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:34:49 ID:ks3O6KGa0
>>400
同じく船橋市民だがその考えは田舎もの丸出し
ま、俺も行かないけどw
404名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 08:41:19 ID:Ry/TP0oBO
成田線・総武本線の曲がったホームをやめてほしい。
405名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 09:00:23 ID:LHhN6k490
406名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:21:39 ID:SD511nOr0
千葉県としては土地を強制収用するより
上の方でレスしてる糞田舎出身者を強制送還すべきだなww
407名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:38:32 ID:9Yjqekco0
埼玉だったら東北、上越方面から人がくるし、横浜だったら東海道方面から人が来る。
その点、千葉は地元の人しか来ないから経済発展では不利かな。
408名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:47:50 ID:zeirov3j0
>>393
ダイエーまでほとんど雨に濡れずにいける
409名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 10:55:28 ID:2yWdX+lpO
松戸は千葉県には要らん
410名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:22:24 ID:tRODAemWO
閉鎖的な建物ばかり建てんなよ
411名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:40:33 ID:DQUlE22c0
ついでに駅前再開発しろよ。
412名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 11:40:39 ID:qqi8MLto0
>>409
松戸市民だって千葉県には居たくない
413名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 12:50:27 ID:knjvAnLH0
つーか電車の本数増やしてくれ。
成田線が30分に1本なんで不便で仕方ない。
かと言って京成で千葉に行くのも不便。
まぁ田舎だから仕方ないんだけどさ…。
414名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:18:08 ID:ROn9q30T0
>>412
茨城県がいいか埼玉県がいいか決めとけ
415名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:26:56 ID:SkbtaewP0
なぜ、西船橋は快速止まらないだろう?おかしいだろ
416名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:29:12 ID:rjzdyPXy0
今は駅ビルにユニクロがあって使い勝手がいい
千葉は物価も安いから住み易い
417名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:33:08 ID:5usIUlEN0
同じ千葉県民から、この言われ様www
418名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:43:57 ID:66UUj6uD0
まじ千葉とかいらねーから

成田→佐倉→八千代→船橋→東京 

だれかこの電車開通してくれ
419名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 13:53:16 ID:+duy6fgj0
京成−東葉高速−東西で我慢しとけ
420名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:03:50 ID:uGdK89Rm0
>>402
現知事がそれを復活させたから、館山自動車道(京葉道路の先)が全線開通できたり、
外環道予定地の強制収用も可能になった。
この件については、堂本知事GJだ。
館山道の君津付近で妨害して、ぼったくろうとしてたのは23区民の地主だったらしいが。

>>415
東西線に客を取られたくない。
狭いホームから客が頻繁に落ちることが予想される。から。
でも不便だよね。ホームを作れるスペースあるのにね。
421名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:15:01 ID:ctUWQ3lHO
千葉県の鉄道全部廃止ね
できないなら江戸川と利根川に架かる橋を閉鎖もしくは破壊で
422名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:15:25 ID:uUScrdkcO
田舎の地方都市にしては規模がまあまあでかい。
山にも海にも近いから物価は安いし食物はうまい。
都心・空港・ディズニーランド・サッカー場・野球場すべて40分くらいで行ける。
店は不満が無いくらいには揃ってる割りには、人混みに悩まされことはない。
夜は静か。

千葉駅近辺はそんなに住み心地悪くないと思うよ?
423名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:37:23 ID:h7zYCLjZ0
50レス程度で消滅するスレかと思いきや
意外と伸びるものだな・・・
424名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 14:56:26 ID:do5PXh8L0
さいたまはともかく千葉はスレが立つこと自体少ない
425名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:14:41 ID:bxCo3W0R0
そんなことより総武線通勤快速を増やそうよ
1日1本とかバカじゃん?
426名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:28:06 ID:xtLJr6Ik0
とうとう八幡宿の時代が来たようですね
427名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:31:29 ID:0lxXM8gZ0
千葉に住むのははずかしすぎだっぺ
428:2008/09/21(日) 15:57:55 ID:jDhKcO680
>>36
建築関係の仕事をしている者だが、栄町の現場に1年間通った事がある。
最初は、生きて現場を終える事が出来るか、絶望的な気持ちになった。
だが、特に大きなクレームも無く、無事に終わらせる事が出来た。
もしかしたら連中には、執拗にクレームを入れてトラブルになり、警察沙汰にでも
なった時には、逆に自分達の首を絞めるという意識があったのかな?
429名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 15:59:24 ID:k8E2+Hml0
使いづらい成田駅は何とかならんかね
乗客は厳しい環境で長時間待たなきゃならんけど、職員は同じホーム上に
2箇所の詰め所があって羨ましいぞ
本数も増やして欲しい。職員は駅駐車場まで車通勤でいいなあ
千葉−成田空港間の朝夕方増やしてくれんかねえ
430名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:01:04 ID:0lxXM8gZ0
千葉に住むのははずかしすぎだっぺ
431名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:23:35 ID:4hBkUaJZO
だっぺは、千葉以外でむしろ使われる。
432名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:29:11 ID:ISsFUjhx0
>>408
ダイエーもうなくなったんじゃない?
中央3丁目の方に小さいの出来たけど。
433名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:30:10 ID:bgpy3cTg0
434名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:30:22 ID:CgzHnb3R0
東金・成田・銚子あたりは本当に人口のわりに冷遇されてるよなー
成東方面なんかホント外房線より本数少ないとかありえねえ〜って驚愕したもん。
435名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:32:19 ID:bgpy3cTg0
436名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:34:29 ID:bgpy3cTg0
幕張インターナショナルスクール 2009年4月開校
ttp://www.mis.or.jp/
437名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:36:43 ID:ALupjTm30
それより、東千葉駅のさびれかたは異常
438名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:45:14 ID:0lxXM8gZ0







ニコニコ動画でも叩かれ笑いものにされている 惨めなウン千葉 プッ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2899822







439名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 16:51:53 ID:0lxXM8gZ0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


440名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:00:42 ID:+AwrRw510
千葉にまともな大学ってある?

東大柏キャンパスのように、本部が都内にあるのは除いてね
441名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:01:36 ID:0lxXM8gZ0


街イメージ調査(※2007年7月27日付 日本経済新聞) 順位 家族で住むなら、どの街

1位 吉祥寺
2位 横浜
3位 田園調布
4位 国立
5位 二子玉川
6位 浦和
7位 鎌倉
8位 成城学園
9位 自由が丘
10位 三鷹

http://www.home-plaza.jp/sp/column/mekiki/03/index.html



あれっ?   ウン千葉は?www


あれぇ? ウン千葉が無い(あるハズも無い)ぞ?www

442名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:04:10 ID:ISsFUjhx0
>>440
って言うか、千葉に限らず神奈川、埼玉もまともな大学なんてないよ。
東京に本部があるものは除いて。
443名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:06:10 ID:0lxXM8gZ0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

444名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:09:59 ID:k8E2+Hml0
>>437
あれは地元民に無理に残させられた駅だから
445名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:10:34 ID:0lxXM8gZ0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

446名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:15:00 ID:0lxXM8gZ0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

447名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:16:45 ID:loxW51acO
>>445
千葉県は、東京に近い一部を除けば田舎だから。漁業と農業しかない。
半島だから、商工業が発展しない。
448名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:18:56 ID:0lxXM8gZ0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

449名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:21:42 ID:0lxXM8gZ0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm


450名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:22:56 ID:kVDJjIzn0
西口の駅前開発でまったくつまらん開発してくれた二の舞にならんように・・

あの時はがっかりしたもんだ
451名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:24:31 ID:0lxXM8gZ0


街イメージ調査(※2007年7月27日付 日本経済新聞) 順位 家族で住むなら、どの街

1位 吉祥寺
2位 横浜
3位 田園調布
4位 国立
5位 二子玉川
6位 浦和
7位 鎌倉
8位 成城学園
9位 自由が丘
10位 三鷹

http://www.home-plaza.jp/sp/column/mekiki/03/index.html



あれっ?   ウン千葉は?www


あれぇ? ウン千葉が無い(あるハズも無い)ぞ?www

452名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:25:47 ID:loxW51acO
>>449
コピペにマジレスしちまったのが悔しい
453名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:33:51 ID:mNAq/usB0
>>1
ショボすぎ
ダサすぎ
454名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:41:51 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

455名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:46:25 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

456名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:46:45 ID:neepBo7f0
>>454
いい風景だなあ。
千葉くらい東京に近いところでこんな風景なら引っ越したいわ。
457名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:48:38 ID:ctUWQ3lH0
>>6
まだまし。
かつて、浦和は東北本線の各駅停車にも通過されていたことがあった!!!
458名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:50:58 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

459名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:51:05 ID:6XEyPahG0
千葉駅より先の高校生が驚くほどまともになってるの知ってるか。
5年前が北斗の拳だったのに対し、今は太陽の教室みたいだぞ。
460名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:54:04 ID:qBos08X80


街イメージ調査(※2007年7月27日付 日本経済新聞) 順位 家族で住むなら、どの街

1位 吉祥寺
2位 横浜
3位 田園調布
4位 国立
5位 二子玉川
6位 浦和
7位 鎌倉
8位 成城学園
9位 自由が丘
10位 三鷹

http://www.home-plaza.jp/sp/column/mekiki/03/index.html



あれっ?   ウン千葉は?www


あれぇ? ウン千葉が無い(あるハズも無い)ぞ?www

461名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:55:53 ID:Ib44wmf30
>>459
千葉駅より先って高校生いるの?
つか人住んでるんだねぇ
462名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 17:58:30 ID:E8B+4jzq0
とうとう埼玉のコピペ基地外梅夫に見つかってしまったか。
このスレも終わりだなwww
463名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:01:26 ID:CLgGZdgC0
>>459
一昔前は、内房線の高校生乗車マナーが無法状態ってのを日テレの特集で何度かやってて
それを見かねた教育関係者が動いたのか?
464名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:01:28 ID:Zb+WYyAeO
とらふぐさん
とらふぐさん
どこいくの?


>>500
465名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:09:04 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm


466名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:14:12 ID:k8E2+Hml0
>>461
千葉−成田は結構あるのでたくさんいる
本数も少ないので1本1本にたくさん乗っている
467名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:43:53 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


468名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:45:59 ID:UyXhFtyoO
千葉〜新宿直通の快速と、東海道線乗り入れの快速を通せ
あと土曜日の東京発千葉行きの終電をせめて2時前くらいにしろ
469名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:46:06 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


470名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:49:31 ID:XGSbvABm0
さいたまのコピペ基地外賃太郎

千葉県を罵倒したりコピペを張りまくる基地外は
マンションスレで「 賃 太 郎 」と呼ばれ
蔑まれボコられまくっていた人物です。

「 賃 太 郎 」はマンションが欲しくて仕方が無いのですが
ローンを組める信用がなく、もちろん現金で買えるはずも無く
大宮駅からバス便のみ、数十分もかかる地域に
賃貸で(しかも汲み取り便所物件の疑惑あり)
住まざるを得ない自分の不甲斐無さを
千葉県を叩く事で慰めている情けない輩です。
付きましては賃太郎の書き込みに対しましては
徹底的に

「 賃 太 郎 個 人 へ の 人 格 及 び 

                 属 性 に 関 す る 攻 撃 」

を行うと低IQ特有の反応が見られて面白いです。
471名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:55:01 ID:qBos08X80


ボコられた、ボコられるとかすぐ言葉に出る事自体 ウン千葉の民度の低さがマジマジ出ていて笑えるw



ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


472名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:07:45 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm


473名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:13:23 ID:qBos08X80


街イメージ調査(※2007年7月27日付 日本経済新聞) 順位 家族で住むなら、どの街

1位 吉祥寺
2位 横浜
3位 田園調布
4位 国立
5位 二子玉川
6位 浦和
7位 鎌倉
8位 成城学園
9位 自由が丘
10位 三鷹

http://www.home-plaza.jp/sp/column/mekiki/03/index.html



あれっ?   ウン千葉は?www


あれぇ? ウン千葉が無い(あるハズも無い)ぞ?www

474名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:14:43 ID:yKxCtP5j0
千葉駅のすぐ近くの栄町は新大久保みたいになってまつ。
475名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:17:03 ID:Cfq7CiZA0
ID:qBos08X80は他板でYahoo厨と呼ばれるさいたまの異常者だから
まともに相手にしない方がいいよ
476名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:18:08 ID:qBos08X80



ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


477名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:18:30 ID:MwpWq2zu0
駅前たむろってた警備員まがいと
パトカーの偽者がうざい
あれ天下りだろ
478名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:23:05 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

479名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:26:00 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

480名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:27:26 ID:UThhbf/s0
千葉中央駅とか言うのも近くにあってよく分からない
船橋駅の周りの方が栄えてる気がする
481名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:29:17 ID:qBos08X80



ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


482名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:32:40 ID:qBos08X80

<結論>
千葉以外>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人間様の壁>>>>うんこ>>>千葉

千葉は産業廃棄物に犯された女の臭いマンコから産み落とされた出来損ないの巣窟

中年暴走族DQNをはじめ、関東の犯罪大国となるのは必然的であったww

そんな千葉がタメはれるのが同じに犯罪臭のする米国スラム街なのですwww

こんな感じでこのスレは終了します。
483名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:33:13 ID:ErEjvXr40
いきなりキチガイが湧いてきたなwww
まぁせいぜい頑張れや
484名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:43:26 ID:qBos08X80
馬鹿にされてるけど地方に対して最も都会人ぶるのは千葉県人。
485名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:48:33 ID:JYV+grmj0
千葉リーヒルズってどこにあんの?
安くなったらしいから住みたいんだけど
486名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:49:21 ID:f8VuH4Rc0
幕張本郷のシンデレラ城はいつまであるのかね?
夜に煌々とライトアップされてるから20数年前から14号線や京葉道路
通るたびにラブホと知らずに騒いでたな。

あのシンデレラ城はあの辺一帯のラブホの中でも異質だし、目立つから
目標にされやすいかもな。
ああ、そういえばUFO型ホテルもあったっけ?
487名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 19:58:51 ID:qBos08X80


103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:exqnvdBC
出身県ながら千葉はテラヤバスwww
もはや天然記念物並の40年くらい前の珍走団みたいのがその辺に普通にいる。
あとDQN率が恐ろしく高い。親やその親からして代々DQNの家系ってのがすごく多い。
中学卒業と同時に出産とか、高校在学中に出産とかしょっちゅう聞いた。
まあ教師や警官からして飲酒運転しまくり、交通法規無視しまくりの基地外ばっかだし。
ある程度頭のいい香具師は千葉の異常さに嫌気がさして、
高校卒業と同時に大学進学で地元を離れる。それっきり地元に戻ってこない。
そのため地元に残るのは結局DQNばかり。その結果、
DQNとDQNが交配してより血が濃くなっていく仕組みができあがってる。

488名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:07:11 ID:CN+MW2d/0
快速は、千葉−船橋−錦糸町−東京で充分。

稲毛に快速が泊まるようになったのは、地縁のあるお偉いさんの一言だったとかなんとか・・・
489名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:20:47 ID:JYV+grmj0
>>488
でも稲毛で乗り降りする奴すげー多いんだよね
ほんと止まらないで欲しい
490名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:21:08 ID:qBos08X80


103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:exqnvdBC
出身県ながら千葉はテラヤバスwww
もはや天然記念物並の40年くらい前の珍走団みたいのがその辺に普通にいる。
あとDQN率が恐ろしく高い。親やその親からして代々DQNの家系ってのがすごく多い。
中学卒業と同時に出産とか、高校在学中に出産とかしょっちゅう聞いた。
まあ教師や警官からして飲酒運転しまくり、交通法規無視しまくりの基地外ばっかだし。
ある程度頭のいい香具師は千葉の異常さに嫌気がさして、
高校卒業と同時に大学進学で地元を離れる。それっきり地元に戻ってこない。
そのため地元に残るのは結局DQNばかり。その結果、
DQNとDQNが交配してより血が濃くなっていく仕組みができあがってる。


491名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:22:21 ID:55CL2xt7O
東京を両国に変えれば昔のオレンジ&グリーンの急行みたいだな。
492名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:23:45 ID:ks3O6KGa0
>>485
駅からめちゃくちゃ遠いぞw
493名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:33:15 ID:JYV+grmj0
>>492
住んでる人はみんな運転手付きの送迎リムジン持ちだろ
494名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:35:14 ID:5JPfMQAYO
独自にポイントカードのあるテナントは、ペリエカードポイントと店舗オリジナルのポイントカード両方が付く
例えば千葉ペリエの新星堂とか稲毛ペリエのマツキヨとか
495名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:35:57 ID:yKxCtP5j0
>>481
駅の近くにタワーマンション建設中だけど、売れるのかいな。
496名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:36:22 ID:QpOBOJLc0
>>488
それ通勤快速
497名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:38:52 ID:9Yjqekco0
緩行線に快速、準快速を導入して欲しい。

現状の各駅だけでは錦糸町から先の御茶ノ水、四谷、新宿方面に出るのに時間がかかりすぎ。
498名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:52:47 ID:ygKJHT7a0
>>1
とうとう千葉駅にもルミネができますのん?
499名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:55:29 ID:qBos08X80


103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:exqnvdBC
出身県ながら千葉はテラヤバスwww
もはや天然記念物並の40年くらい前の珍走団みたいのがその辺に普通にいる。
あとDQN率が恐ろしく高い。親やその親からして代々DQNの家系ってのがすごく多い。
中学卒業と同時に出産とか、高校在学中に出産とかしょっちゅう聞いた。
まあ教師や警官からして飲酒運転しまくり、交通法規無視しまくりの基地外ばっかだし。
ある程度頭のいい香具師は千葉の異常さに嫌気がさして、
高校卒業と同時に大学進学で地元を離れる。それっきり地元に戻ってこない。
そのため地元に残るのは結局DQNばかり。その結果、
DQNとDQNが交配してより血が濃くなっていく仕組みができあがってる。


500名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:57:28 ID:f8VuH4Rc0
こういうヘンテコホテル街も千葉にはあるんだよね・・・
あと車でしかいけないような辺鄙なところにもラブホが点在してるし・・・・

ストリートビューで見るとUFO型ホテルにシンデレラ城。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B9%95%E5%BC%B5%E6%9C%AC%E9%83%B7&ie=UTF8&ll=35.676437,140.039463&spn=0.02639,0.055618&t=h&z=15&layer=c&cbll=35.668249,140.037909&panoid=6FANEOTcaBV09LuDQLpotA

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B9%95%E5%BC%B5%E6%9C%AC%E9%83%B7&ie=UTF8&t=h&layer=c&ll=35.67588,140.041008&spn=0.02639,0.055618&z=15
501名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 20:59:36 ID:ukGN4uuh0
駅近くにトルコ街の名残でソープなんかまだ、ある千葉。
そしてさびれてキムチ臭い朝鮮街。
恥以外何ものでもない。
日本で一番恥ずかしい県庁所在地、千葉。
糞くたばれ、千葉の行政者。
502名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:00:47 ID:f8VuH4Rc0
503名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:03:01 ID:VcGgGtJw0
千葉って街並みが
船橋等と比べて、綺麗だけど
人居ない感じがするね
504名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:05:06 ID:kCY0wemj0
ガード下のアーケードに人いるからじゃね?
505名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:17:49 ID:qBos08X80



ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


506名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:32:07 ID:5BwYKFD20
津田沼は駅前に
パルコ、イオン、ヨーカドー、丸善、ユザワヤ、ダイソー、モリシア、
三大予備校のデカビルが立ち並び、近所にららぽーと、イケアがあり、
さらに、これから8年かけて駅前の巨大な畑を再開発。
んでもって東京まで30分。 

東京から千葉までの間(市川、新浦安、船橋、津田沼、幕張)
より県庁所在地の千葉の方が閑散としている。

ただ、県庁所在地らしく道路は立派で、税金大量投入しているのはわかる。

507名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:34:10 ID:VcGgGtJw0
なんで357、船橋に入った途端渋滞してしまうん?
508名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:41:46 ID:WgZdGvgNO
千葉の駅ビル建て替える金があるなら新八柱駅もバリアフリー化しろよ

東葛民は何をするにも都内へ出るのがデフォルト
武蔵野線民や新京成民以外、千葉は遠いところというのが共通認識
中・高の部活で行ったきりの人がほとんどだよ
509名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:42:29 ID:MwpWq2zu0
>>506
エ、エキゾチックタウンはもうないの?
510名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:44:02 ID:niVMKIEdO
>>507
国道・県道の整備が遅れているからだろ。
歴史的経緯もある。船橋市は戦争で無傷だった。そのことも大きい。
だが、あれが活気あるとこの姿なんじゃないの?
逆に今の千葉市は悲しい。
511名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:47:36 ID:G2WHIXmN0
>>55
俺だ
千葉より下に住んでる人間は千葉行きの電車で終点にいくだけでちょっとした上京と一緒だ
西千葉の大学まで片道1時間半かけてよく通ったっけなあ
20年くらいまえ、この駅ビルの3階に千葉で唯一のソフトウェアベンダー「TAKERU」があって
それだけのためによく千葉には来たなあ
512名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:47:41 ID:VgPPYtitO
あはは〜やっぱり千葉の悪口ばっかだね
千葉の都市開発の下手さは市民も辟易してるから当たり前だが
西口再開発もや───っと動きだしたことだし
今度こそ使いやすい駅にしてほしいわ
513名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:49:17 ID:XGSbvABm0
悔しさのあまり発狂しちゃった奴がいる・・・・・








あ、ゴメン狂ってんの前からだったねwwwwwwwwwww
514名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:51:04 ID:N4znVxOUO
何で、ビル立て替え程度でスレ立ってるんだ?
千葉西部の道路事情の酷さは異常。
ビルより先に区画整理から着手してくれよ…
515名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:54:30 ID:f8VuH4Rc0
>>509
サンペディックはもうないぞ。
ダイエーの再建計画から外れてイオンが買い取った。
今は「モリシア津田沼」になってる。
http://www.morisia.com/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B4%A5%E7%94%B0%E6%B2%BC
516名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:55:50 ID:dE+ZmTBv0
まちBBSみたいだ。
517名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:57:08 ID:ufksq0KRO
ビバリーヒルズあるんだよな
518名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:57:52 ID:qBos08X80



ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


519名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 21:58:22 ID:yKxCtP5j0
前の仕事で某レストランチェーンに納品してたけど、
そこで働いてた人が言ってたけど、東京神奈川埼玉と渡り歩いてたけど、
千葉の客だけはセコくてどうしようもないと言っていたな。
520名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:00:09 ID:qBos08X80
>>519
ヤフオクですぐ値切ったり金払わずバックレするのは千葉県人w
521名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:00:14 ID:1cI+kkvZ0
こんな寂れた田舎は捨てて、船橋か市川に県庁移せよ
522名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:03:28 ID:MwpWq2zu0
>>515
ありがとう
こんなもんまでwikiあるんだw
523名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:04:17 ID:MA/z+WbkO
駅ビルにマルエイとダイソーと
しまむら入れて下さい。
524名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:06:04 ID:e47EiMCkO
津田沼と言えばプッチモミ
525名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:07:06 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm


526名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:07:11 ID:zpRF4QCb0
>>509
エキゾチックタウンナツカシスwwww
527名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:15:16 ID:qrZT1mcxO
また大林組(ry
528名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:15:47 ID:qBos08X80
〜〜〜千葉移住前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   千葉での新生活 がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





〜〜〜半年後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
529名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:20:34 ID:qBos08X80


103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:exqnvdBC
出身県ながら千葉はテラヤバスwww
もはや天然記念物並の40年くらい前の珍走団みたいのがその辺に普通にいる。
あとDQN率が恐ろしく高い。親やその親からして代々DQNの家系ってのがすごく多い。
中学卒業と同時に出産とか、高校在学中に出産とかしょっちゅう聞いた。
まあ教師や警官からして飲酒運転しまくり、交通法規無視しまくりの基地外ばっかだし。
ある程度頭のいい香具師は千葉の異常さに嫌気がさして、
高校卒業と同時に大学進学で地元を離れる。それっきり地元に戻ってこない。
そのため地元に残るのは結局DQNばかり。その結果、
DQNとDQNが交配してより血が濃くなっていく仕組みができあがってる。

530名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:32:01 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

531名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:38:52 ID:f8VuH4Rc0
まちBBS並みに楽しかったのによお・・・
まあせいぜいコピペ頑張れや
532名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:43:26 ID:XGSbvABm0
>>513
ID:qBos08X80
嫉妬から嫌がらせ
男らしくネエ奴だな・・・・・・・





ザマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:45:28 ID:qBos08X80


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm


534名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:48:43 ID:f8VuH4Rc0
そういやあ14号沿いの幕張にある「ステーキのあさくま」って「ステーキ共和国」って店に変わったのね。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B9%95%E5%BC%B5%E6%9C%AC%E9%83%B7&ie=UTF8&t=h&layer=c&cbll=35.655631,140.053435&panoid=UbLBlEz6Xq1flu2sWFGyJQ&ll=35.660748,140.06341&spn=0.026395,0.055618&z=15
サラダバーはあるのか。
ここあさくま時代サービスステーキ良く食ったな。
子供のころサラダバーで腹満たしてた記憶がある。

ハナマサは健在なんだ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B9%95%E5%BC%B5%E6%9C%AC%E9%83%B7&ie=UTF8&t=h&layer=c&cbll=35.655141,140.053002&panoid=JZmMZq-eDiaPDfG57b79Hw&ll=35.66026,140.062938&spn=0.026395,0.055618&z=15
535名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:51:14 ID:f8VuH4Rc0
536名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:53:17 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

537名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:56:44 ID:9Yjqekco0
東葛地域を東京か埼玉に割譲し、得られたお金で残りの地域を発展させたほうがいい。
538名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 22:58:44 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

539名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:05:24 ID:qBos08X80
            東 / 千
     _   京 / 葉                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        千葉・柏に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ   チバラギ / \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖ チバラギだの・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ  首都圏で一番地価が安いだの・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f 新幹線すら通らない田舎だの・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リお前らに判るか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
540名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:13:59 ID:faRHeMup0
千葉県警の売店へ携帯ストラップ買いに行った@柏在住
541名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:17:58 ID:qBos08X80
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
542名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:18:27 ID:sYKL78BG0
幕張ベイタウン(パティオスの外辺:別名なんちゃってパティオス) 完売御礼の 裏事情

・ここは千葉県企業庁の土地
・バブル崩壊後、全く売れ残った土地に千葉県の財政状態は崩壊寸前
・一方、盛り上がっていた第二湾岸高速道路計画が 現知事就任直後 「白紙化」
・これまで手付かずだった埋め立ての荒地を、次々に定期借地権付き格安マンションを建設、販売
・現知事就任前を知るものには信じられない程、土地は開発し尽くされ、ほぼ完売御礼(土地所有権は千葉県のまま)
・湾岸道路の「白紙化」とは、建設をするともしないともどちらでもない、「とりあえずそっとしておいて欲しい」の意。
さて、本題
幕張ベイタウンに接する片側3車線の道(美浜大橋、ナンパ橋、メッセ・マリンスタジアムの間の道)は、
第二湾岸高速道路の建設予定地。最近数千万円の物件を買った新参者は知らなくても当たり前だが、ここが高速道路建設予定地
ついでにインターチェンジもここに作られる。

「白紙化」だから、ディベロッパーもマンション購入者に伝える必要もないし、重要事項説明に加える必要もない事実。

この辺りの住民なら全員知ってるけど、新参者は知ってんのかな?
だって、この建設予定地沿いには、全く住宅地や民家が無い、ってことを不審に思わずに、買っちゃったのかね?????

早ければあと十数年で定期借地の期限が切れ始める幕張ベイタウン。契約上では「借地権が切れたら更地にして地主(千葉県)に返還する」旨、実印で押印しているけど、
ま、35年きっかりで住民退去&更地は無くとも、その譲歩に「第二湾岸道路建設を反対しない」旨のカウンタークレームは覚悟した方がいいよ。

それが嫌なら、糞ババァが引退するまでに、売っぱらうこった。
543名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:20:26 ID:qBos08X80
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
544名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:23:56 ID:9Yjqekco0
>>542
高速道路が近くにあってもそんなに困るかな?
2重窓にすれば静けさは保たれるし。
今ひとつ意味が分からない。
545名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:24:19 ID:qBos08X80
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
546名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:29:56 ID:bgpy3cTg0
>>544
契約更新可能だし買取請求もできる
書いてるのは余所者で無知な人
547名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:30:53 ID:sYKL78BG0
>>544
いやいいんだよ。みんな気にしなければ それでいい。
気にする人が出てくるのが嫌なだけ。

でも、マンションは窓自体が共有物なので、勝手に2重窓にすることはできないのと、
不動産屋に「海一望」とか言われていながら、いざ建設の段階になって
眺望権やらなんやらで、ゴネたりしなければ、別にだれも困らない話さ
548名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:34:40 ID:qBos08X80
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
549名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:36:03 ID:sYKL78BG0
なんか 糞公務員が 「チバは垢抜けない」とか、

住民からしたら とっても馬鹿にした発表をした 糞公務員がいる時点で

んで、住民は喜んで「チバは垢抜けないから あの垢抜けない 『新ちばロゴ』をありがたく甘んじる姿勢が

チバの姿

チバは公務員天国。チバはバカのす巣窟
550ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/09/21(日) 23:41:48 ID:uNSSroOZ0
しかし鉄筋鉄骨は木造より寿命短いなあ
551名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:50:26 ID:AzkxiwJv0
超汚染塵に不法占拠されたから千葉駅は現在の場所へ移転したんだろ
千葉駅の不便な配置は超汚染塵が原因
もう超汚染塵を日本から追い出そう!
552名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:52:17 ID:UyXhFtyoO
てか、なんであんなバンバン県庁建てかえまくってんだ?
10年置きに道路挟んでピンポンみたいに建て替えてる気がする
553名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:53:11 ID:qBos08X80


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

554名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:53:30 ID:f8VuH4Rc0
稲毛海岸の稲毛第二小学校そばの廃墟公務員住宅の団地群って今どうなってるんだろ???
こじま公園のそばだったけど相変わらず廃墟なのか????
555名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:55:24 ID:qBos08X80
            東 / 千
     _   京 / 葉                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        千葉・柏に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ   チバラギ / \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖ チバラギだの・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ  首都圏で一番地価が安いだの・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f 新幹線すら通らない田舎だの・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リお前らに判るか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
556名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:03:43 ID:EuQEtNd+0
>>1
西口側はそのままなのか?
557名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 00:54:15 ID:VNWHfGpL0
なんだ・・・ステーキのいわたきって少し業態代わって
けんとかいう店になったのか・・・

でもなんかうまそうだ。
558名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:03:35 ID:RmYxhnnz0
第二湾岸
559名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:06:25 ID:RmYxhnnz0
これほんと?
>>542
542 :名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 23:18:27 ID:sYKL78BG0
幕張ベイタウン(パティオスの外辺:別名なんちゃってパティオス) 完売御礼の 裏事情

・ここは千葉県企業庁の土地
・バブル崩壊後、全く売れ残った土地に千葉県の財政状態は崩壊寸前
・一方、盛り上がっていた第二湾岸高速道路計画が 現知事就任直後 「白紙化」
・これまで手付かずだった埋め立ての荒地を、次々に定期借地権付き格安マンションを建設、販売
・現知事就任前を知るものには信じられない程、土地は開発し尽くされ、ほぼ完売御礼(土地所有権は千葉県のまま)
・湾岸道路の「白紙化」とは、建設をするともしないともどちらでもない、「とりあえずそっとしておいて欲しい」の意。
さて、本題
幕張ベイタウンに接する片側3車線の道(美浜大橋、ナンパ橋、メッセ・マリンスタジアムの間の道)は、
第二湾岸高速道路の建設予定地。最近数千万円の物件を買った新参者は知らなくても当たり前だが、ここが高速道路建設予定地
ついでにインターチェンジもここに作られる。

「白紙化」だから、ディベロッパーもマンション購入者に伝える必要もないし、重要事項説明に加える必要もない事実。

この辺りの住民なら全員知ってるけど、新参者は知ってんのかな?
だって、この建設予定地沿いには、全く住宅地や民家が無い、ってことを不審に思わずに、買っちゃったのかね?????

早ければあと十数年で定期借地の期限が切れ始める幕張ベイタウン。契約上では「借地権が切れたら更地にして地主(千葉県)に返還する」旨、実印で押印しているけど、
ま、35年きっかりで住民退去&更地は無くとも、その譲歩に「第二湾岸道路建設を反対しない」旨のカウンタークレームは覚悟した方がいいよ。

それが嫌なら、糞ババァが引退するまでに、売っぱらうこった。
560名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:22:13 ID:K8fqrTd+0
ID:qBos08X80
千葉スレ立つと湧いてくる埼玉のオサーン
561名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:29:49 ID:jnug4XMi0
北口は中島ファミリーが制覇している。
562名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 01:40:17 ID:EMNN7sKN0
湾岸船橋建設と若松改良をはやくせいや
563名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 05:52:37 ID:zc4RjDb70
新小岩って何で快速が停まってるんだ?
564名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 07:55:28 ID:3lv3+CxzO
>>562
地図がないから若松劇場に行った事ないけど道順おしえて。
565名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 08:05:05 ID:oJQMvJTpO
>>563
小岩に停まらないからだよ
566名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 08:14:08 ID:YU6Y2oNG0
千葉周辺は不便なりに頑張っているなあとは思うけどね
パルコバスやそごうの細かさなんかは高齢者にも便利なんでないかな
567名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 08:15:52 ID:gz8dvg1y0
あの馬鹿通報されたのか?
568名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 08:31:44 ID:AvhTw6tGO
千葉市民だけど、去年、高校の同窓会で6年ぶり位に行ったぞ!フクロウ交番ナツカシス

千葉駅改装してねぇで地下鉄でも作ってもっと横の路線増やせや。車で津田沼とか船橋行った方がちけぇ
569名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 08:44:18 ID:p8x1VTA30
総武快速のホームがバラバラなのを何とかしてくれぃ
570名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:46:31 ID:q+87CzB80
千葉駅ホームから駅前を望む
http://gazoubbs.com/general/img/1221004535/46.jpg
571名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 10:50:04 ID:BlQsA4Xj0
>>565
錦糸町に停まるから必要なくね?
572名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:42:07 ID:i92x97bj0
ttp://gazoubbs.com/general/img/1221004535/47.jpg

千葉駅と言えば積年の疑問。これは一体だれがw
573名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:46:40 ID:o8w52jb+0
幕張ってもう人参つくってないの?
574名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:50:30 ID:5l0SCvyW0
>>573
幕張本郷と津田沼の間に畑あんじゃん。
あそこ人参畑だったと思う。
575名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:51:58 ID:aa0jHo8T0
>>572
そういえば長野駅にはゲロ用の便器があったw
576名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 12:57:06 ID:YHLtbMfF0
>>570
なんでわざわざそんな先端いって撮ってんだよ
577名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:05:40 ID:XszzjB8T0
旧千葉駅は駅前をチョンに不法占拠されたから
当時の知事が移転したんだよな
578名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:07:14 ID:IwjP9lwQ0
>>570
嫌がらせ乙ww
579名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:11:51 ID:mRfqh0id0
>>559
ソース元の新聞が30年の定期借地権なんて書いているのでネタでしょ。
580名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:15:22 ID:AUVfLbWC0
>>537
日本有数のDQN地帯を引き取らせて金取ろうってのかよ。
東京も埼玉もむしろ隣接地域を千葉に引き受けてもらいたいと思ってるんじゃね?
581名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:16:31 ID:IwjP9lwQ0
>>580
東武伊勢崎線沿線とか東部伊勢崎線沿線のことですね
582名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:29:00 ID:3lv3+CxzO
>>552
あれは千葉県警のだろ
583名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 13:30:37 ID:KetGDgvd0
新東京駅
東京ウルトラアリーナ

こんな名前にしてくれw
584名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 14:59:13 ID:/ud/Eu8s0
            東 / 千
     _   京 / 葉                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        千葉・柏に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ   チバラギ / \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖ チバラギだの・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ  首都圏で一番地価が安いだの・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f 新幹線すら通らない田舎だの・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リお前らに判るか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'
585名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:03:14 ID:/ud/Eu8s0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


586名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:13:45 ID:9rDWAvyW0
津田沼と船橋で用が足りる市川市民…
津田沼はユザワヤがあっていいわ
587名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:18:00 ID:/ud/Eu8s0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

588名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:34:26 ID:5xU3vXaN0
千葉駅はそこそこ立派やん。

それより総武線快速停車駅でありながら、地方の駅でもありえんくらいボロイ新小岩の駅をなんとかしろ。
ネズミカレーとか出してる場合じゃねーぞ。
589名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 15:53:36 ID:ucL8Ikz90
千葉駅って建て替えの必要性まったくねーじゃねーか!
もう7年ほど使ってるけど今のままで駅としては十分すぎる。
金かけるポイントが明らかに違うだろ…ほんとに千葉は開発が下手だ。
590名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 16:11:09 ID:b05xqHaY0
テナントの問題だよね
591名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 16:20:54 ID:/ud/Eu8s0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


592名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 16:26:32 ID:/ud/Eu8s0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
593名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 16:30:51 ID:/ud/Eu8s0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
594名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 16:33:16 ID:CJIfyfm10
稲毛駅前には、快速停車記念の碑があるな。
595名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 16:42:34 ID:/ud/Eu8s0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

596名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:00:11 ID:/ud/Eu8s0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

597名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:04:45 ID:/ud/Eu8s0



首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg


598名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:11:41 ID:/ud/Eu8s0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

599名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:18:49 ID:VNWHfGpL0
でも千葉県が幕張新都心に企業誘致したけど日立には横浜に逃げられ
広大な埋立地があまってどうしようって感じだったのは間違いない。

ただまあ桜いっぱい植えた公園にしたりコストコやカレストや東京インテリア
やMr.MAXがはいって一部は消費されたがまだ結構残ってるんじゃない???
メッセ用に駐車場も広大に作ったけど大規模イベント時以外遊ばせてる気がして
ならない。

残った空き地はどうする気なんだろうね???
600名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:19:43 ID:/ud/Eu8s0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

601名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:22:19 ID:VNWHfGpL0
ちなみにメッセ3で大規模イベントがある時に駐車場出口を通るのは危険。
道を知らない地方ドライバーが急の付く行動をして危険極まりない。
ちなみに駐車場出口合流付近でいきなりUターンして正面衝突する地方ドライバーもいるのだ。
皆さんご注意を
602名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:22:21 ID:/ud/Eu8s0



首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg



603名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:24:31 ID:/ud/Eu8s0





地方ドライバー=千葉県ナンバーの事




604名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:24:32 ID:kmkR1Gk2O
千葉県民だが、房総半島を北と南に分けてもらいたい。
だって勝浦小湊民より東京や神奈川埼玉茨城の人とのほうが交流があるん
だもん。北千葉県と南千葉県でいいよ
605名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:25:32 ID:Xe2pjEVSO
>>599
千葉市と習志野市ごちゃまぜは何故?
コストコあげるならカルフールは?
MrMAXは新港にもあるよ。
606名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:26:07 ID:VNWHfGpL0
房総半島の方言は県民でも理解できない・・・
他府県ドライバーも多い観光地だからなおのこと分けてもらってもいいと思う。
607名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:28:21 ID:VNWHfGpL0
>>605
あくまでも京葉線沿いの広大な埋め立て地の話をしたからね。
あそこは企業誘致に失敗して長年空き地のままだったのだ。

カルフールや幕張3校があったあのあたりも確かにまだ広大な土地が余ってるな。。。
大規模研究施設とか入ってはいるけど。
608名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:46:56 ID:K1iuluyG0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
609名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:47:22 ID:PA+18g330
>>606
ぬしゃ、あじいってっだよ!
610名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:52:00 ID:L8d8pCo4O
浦安住まいから見たら、千葉市なんて県庁所在地だろうがなんだろうが、ど田舎だよ。
611名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:52:22 ID:K1iuluyG0





首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg





612名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:55:07 ID:qN9TgruEO
>>610
浦安もただの漁民の汚ねえ町だろw
都市と言えるのは新浦安だけ
613名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:56:14 ID:ikGmpnnqO
安房民・上総民・下総民で生活レベルなどに歴然たる差があるからなあ。
614名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:56:28 ID:BBJNoKCg0
ウメタテーゼ(笑)
615名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:56:46 ID:QbgQyMcAO
暇な時に千葉駅来るとなごむよ
無駄にホームあるのに半分はローカル線だし。
なのに駅中が微妙に便利だし。
あと中高生が無駄に多い
616名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:57:32 ID:L8d8pCo4O
>>612 あ、ゴメンよ。新浦安住まいなんだ。
617千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 17:57:48 ID:K1iuluyG0





首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg





618名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 17:58:36 ID:uA//ndZt0
影が薄いな千葉市
619千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:00:47 ID:K1iuluyG0





首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg





620名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:03:33 ID:qN9TgruEO
>>616
新浦安の人間は浦安に住んでるとは絶対に言わないw
621名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:05:58 ID:hr/GjAojO
千葉県民同士でしょうもない争いしても
都民の俺からしたら馬鹿みたい( ´ー`)y-~~
622千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:09:01 ID:K1iuluyG0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ >>612
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
623名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:09:09 ID:7ijJaRpt0
>>621
足立区民さんこんばんは。江東区でしたか?
624名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:10:39 ID:HqiQLyhh0
千葉市民だが別に田舎でもいいんじゃまいか?何をカリカリしてんだ?口惜しいのか?
625名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:10:54 ID:VNWHfGpL0
昔から競争主義で育てられたからじゃない???
血名県教育委員会の「方針ってびっくりするくらい戦中戦前って感じだったな。
あんな教育方針でよくもまあ子供が育ったものだと思うよ。
学校ごとにトンデモ教育があったからその中で育った子どもはねえ・・・

>>615
おいら小学生のころ土曜日のお昼のにおいにタバコの煙の混じったにおいがすると
なぜか千葉駅周辺を思いだしてたな。
市民文化会館周辺とか千葉城とかショッカーのあたりを。
626名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:12:24 ID:nnxWEW6FO
江戸川、葛飾、江東、足立、墨田は千葉扱いで。
あそこを都扱いすると本当の都民が怒る。
627名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:12:34 ID:r72Bwghr0
もう少し、お洒落な建造物を作れよ
立て替える意味があるのか?(苦笑
628千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:15:27 ID:K1iuluyG0





首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg





629名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:18:43 ID:0t27HaakO
俺千葉県民だけど足立区、葛飾区、江戸川区、江東区には親近感がわく。
630千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:21:21 ID:K1iuluyG0





首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg





631千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:35:18 ID:K1iuluyG0


103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:exqnvdBC
出身県ながら千葉はテラヤバスwww
もはや天然記念物並の40年くらい前の珍走団みたいのがその辺に普通にいる。
あとDQN率が恐ろしく高い。親やその親からして代々DQNの家系ってのがすごく多い。
中学卒業と同時に出産とか、高校在学中に出産とかしょっちゅう聞いた。
まあ教師や警官からして飲酒運転しまくり、交通法規無視しまくりの基地外ばっかだし。
ある程度頭のいい香具師は千葉の異常さに嫌気がさして、
高校卒業と同時に大学進学で地元を離れる。それっきり地元に戻ってこない。
そのため地元に残るのは結局DQNばかり。その結果、
DQNとDQNが交配してより血が濃くなっていく仕組みができあがってる。

632名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:46:37 ID:R5ZAaVkq0
なんだ千葉県民にいじめられたのか?w
633名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:46:45 ID:F0QSgBvW0
新駅ビルのレストランに入ってほしいテナント何?

自分は

・トーキョールー(近辺ウマイカレー屋がない)

・イシバシ楽器(島村ウザイ・イケベでも可・スタジオ付き)

・ブックファースト(大店舗)

・餃子の王将(たまにスゲー食いたくなる)

・うなぎ宮川本廛

・ステーキうかい亭

なんか食い物屋ばっかりだwwwwwww
634千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:51:40 ID:K1iuluyG0
>>632
さすがいじめが多いウン千葉県 ウン千葉民らしいコメントwwww
自然とそうゆう発言がでるんですねwww
635千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 18:56:53 ID:K1iuluyG0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


636名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 18:59:00 ID:7txYJWVp0

    こ の 変 な 奴 千 葉 駅 に 親 で も 殺 さ れ た の ? w w w 
637千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 19:05:10 ID:K1iuluyG0


103 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:20:05 ID:exqnvdBC
出身県ながら千葉はテラヤバスwww
もはや天然記念物並の40年くらい前の珍走団みたいのがその辺に普通にいる。
あとDQN率が恐ろしく高い。親やその親からして代々DQNの家系ってのがすごく多い。
中学卒業と同時に出産とか、高校在学中に出産とかしょっちゅう聞いた。
まあ教師や警官からして飲酒運転しまくり、交通法規無視しまくりの基地外ばっかだし。
ある程度頭のいい香具師は千葉の異常さに嫌気がさして、
高校卒業と同時に大学進学で地元を離れる。それっきり地元に戻ってこない。
そのため地元に残るのは結局DQNばかり。その結果、
DQNとDQNが交配してより血が濃くなっていく仕組みができあがってる。

638千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 19:08:10 ID:K1iuluyG0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|    千葉をバカにするな・・・・
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ >>636
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ >>636
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
639名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:10:28 ID:pAkAogFE0
千葉に引っ越してくる奴の気が知れない
640千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 19:11:23 ID:K1iuluyG0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

641名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:14:08 ID:DFwSYAHe0
いっそうの事、巨大迷路駅を作って、
世界中の巨大迷路ファンと、駅ファンの心を掴んで、
巨大迷路の変な道として、銚子電鉄に乗り入れる罰ゲームを、
作ってみれば面白いと思う。
642名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:14:41 ID:QTJ8XE1YO
なんか、キンモチワリーキチガイが一匹沸いてるね!
ここのスレ、このキチガイの隔離スレなのかな?
643名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:14:58 ID:7CIgnMqt0


千葉(笑)


644名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:16:11 ID:wXukYFPH0
ヨドバシが態度悪いからビッグなりさくらやなり呼んで競争させた方がいい
645名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:17:17 ID:k5jKTjA/O
いやでも千葉は後進県でしょ。
少し金あるやつは東京にでる。
川一本すら越えられないやつらの貧民窟が千葉。
646名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:20:18 ID:8C8m6BFqO
千葉(笑)
津田沼(笑)
松戸(笑)
柏(笑)
647名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:24:05 ID:NGo8kZY0O
東金(笑)
木更津(笑)
茂原(笑)
成田(笑)
648名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:24:36 ID:qGhlVfYB0
>>645
君、どこの人間?東京や千葉の人間とは思えん事書いてるけど?
649名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:26:07 ID:5izIBzwSO
物凄くどうでもいいニュースだな。
650千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 19:27:42 ID:K1iuluyG0


>>498 俺も学校教材の販売で関東一円動いているが、酷い順だと

1.千葉
2.栃木
3.茨城
4.埼玉
5.神奈川

の順かな?千葉は川越える前からデンジャーゾーン突入、千葉/船橋でもアウト。
栃木/茨城はスレてないヤンキー(単なる馬鹿)が多い感じ。
埼玉も終ってんだけど、後背地があるせいか、千葉よりは若干マイルド。
神奈川は国道1号を下がっていって、保土ヶ谷過ぎたら雰囲気が完全に千葉化。
丁度横浜市過ぎた所あたりから、暴走族やらヤンキー車が増える気がする。
距離にすると丁度東京駅から35km位?

651名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 19:49:02 ID:Ab5YoCNU0
>>650
糞みたいなモノ売り歩いてる営業が何言っても(ry
652千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 19:53:15 ID:K1iuluyG0


>>498 俺も学校教材の販売で関東一円動いているが、酷い順だと

1.千葉
2.栃木
3.茨城
4.埼玉
5.神奈川

の順かな?千葉は川越える前からデンジャーゾーン突入、千葉/船橋でもアウト。
栃木/茨城はスレてないヤンキー(単なる馬鹿)が多い感じ。
埼玉も終ってんだけど、後背地があるせいか、千葉よりは若干マイルド。
神奈川は国道1号を下がっていって、保土ヶ谷過ぎたら雰囲気が完全に千葉化。
丁度横浜市過ぎた所あたりから、暴走族やらヤンキー車が増える気がする。
距離にすると丁度東京駅から35km位?

653千葉は全域が全国から見下される激糞田舎:2008/09/22(月) 20:01:37 ID:K1iuluyG0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

654名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:21:01 ID:76REsjcE0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

655名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:26:38 ID:YHLtbMfF0
千葉はくそだが埼玉よりはマシ
656名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:27:13 ID:3lv3+CxzO
なーんだ、千葉県人からフルボッコされた悪質商法の業者が逆恨みで荒らしてるのかw

ミジメwww
657名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:29:30 ID:sHOQLlxT0
>>520
前の仕事で食品卸やってたけど、千葉の奴らは執拗に値切ったあげくに踏み倒す。
658名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:33:03 ID:qGhlVfYB0
荒らしは営業ばっかりかw
659名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:40:00 ID:D5gVAkkw0
だから、千葉県ってだけで十把一絡げに捉えないでくれ。
俺は柏市民で、千葉駅は電車の乗り換えで利用したことが2回くらいある程度で降りたことなどない。
幼女殺害でお馴染みの東金など今朝の新聞で外房だと知ったくらいだ。
660名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:40:04 ID:9seK22mg0
今でもすぐ近くに栄町という朝鮮人街があるが、昔はあのへんが駅前だった。
千葉駅は、朝鮮人の不法占拠から駅自体が移転して逃げ出した例。
661名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:42:44 ID:YHLtbMfF0
栄町は今でも朝鮮ヤクザウヨウヨいるひったくり多発地域
662名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:44:45 ID:76REsjcE0
フルボッコだってよ・・・・・









ククク バカジャネww
663名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:46:52 ID:DZ/hKhRlO
そーいや、4丁目あたりに新しいガラス張りのビルが出来てて、興味本位で入ってみたら、子供向けの箱ものだった
京成の中央駅前にもビルが建っていたが、あっちは複数の開業医が入る医業ビルって位置付けみたい
664千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 20:46:59 ID:76REsjcE0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

665名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:49:29 ID:sHOQLlxT0
>>656>>658
悪質だろうが誠実だろうが、
千葉で営業活動して酷い目に遭わされた事の無かった者は誰一人いない。
何度でも言う、千葉でなんか営業すると100%必ず骨折り損のくたびれ儲けになると思え!!
666名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:51:46 ID:PYC1v1Pa0
なんか東京近辺だけが発展して地方は寂れさせてるな
667千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 20:52:50 ID:76REsjcE0


>>498 俺も学校教材の販売で関東一円動いているが、酷い順だと

1.千葉
2.栃木
3.茨城
4.埼玉
5.神奈川

の順かな?千葉は川越える前からデンジャーゾーン突入、千葉/船橋でもアウト。
栃木/茨城はスレてないヤンキー(単なる馬鹿)が多い感じ。
埼玉も終ってんだけど、後背地があるせいか、千葉よりは若干マイルド。
神奈川は国道1号を下がっていって、保土ヶ谷過ぎたら雰囲気が完全に千葉化。
丁度横浜市過ぎた所あたりから、暴走族やらヤンキー車が増える気がする。
距離にすると丁度東京駅から35km位?


668名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:53:16 ID:D5gVAkkw0
>>664
>2本づつ

間違いな。
×2本づつ
○2本ずつ
669名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:54:15 ID:qGhlVfYB0
>>665
じゃあ、上司にそう言って、千葉に営業に来なけりゃいいだろ
670名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:55:31 ID:eEAokLnj0
千葉市周辺は栄えないよ。
朝鮮人が占拠してるからな。
ずっと永遠にださいまんま。金はどこへ消えてるんだ?
671千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 20:56:08 ID:76REsjcE0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

672名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 20:57:09 ID:F0QSgBvW0
>>665
じゃあ地元の企業はどうやって食ってんだよ?
テメエが糞みたいな営業掛けて
売れなかったり酷い目にあったのを
その地域のせいにする時点で
オマエがヘボ営業決定な訳だがwwwwwwwwww
673千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 20:59:15 ID:76REsjcE0




首都圏の恥 敗北の地 激糞田舎 千葉駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:ChibaStnishi.jpg




674名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:00:29 ID:F0QSgBvW0
>>670

>ずっと永遠にださいまんま。金はどこへ消えてるんだ?

ださいたまんまに見えたwwwwwwwwwwwww
675千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:01:31 ID:76REsjcE0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

676千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:04:16 ID:76REsjcE0





13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる




677名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:07:55 ID:sHOQLlxT0
>>669>>672
ヘボだろうがやり手だろうが必ず1度は痛い目に遭うのが千葉なのさ。
成功しようが失敗しようが千葉で営業してる(してた)トコなら必ず痛い目に遭っている。
あと、地元の企業もバタバタ潰れとるし、倒産予備軍は沢山いるぜ。
678名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:08:52 ID:F0QSgBvW0

ID:76REsjcE0って

賃貸不動産板に常駐してた基地外だろwwwwwwwwwwwwww

204 :名無し不動さん:2008/09/21(日) 19:38:11 ID:jpus2ztv
470 :名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:49:31 ID:XGSbvABm0
さいたまのコピペ基地外賃太郎

千葉県を罵倒したりコピペを張りまくる基地外は
マンションスレで「 賃 太 郎 」と呼ばれ
蔑まれボコられまくっていた人物です。

「 賃 太 郎 」はマンションが欲しくて仕方が無いのですが
ローンを組める信用がなく、もちろん現金で買えるはずも無く
大宮駅からバス便のみ、数十分もかかる地域に
賃貸で(しかも汲み取り便所物件の疑惑あり)
住まざるを得ない自分の不甲斐無さを
千葉県を叩く事で慰めている情けない輩です。
付きましては賃太郎の書き込みに対しましては
徹底的に

「 賃 太 郎 個 人 へ の 人 格 及 び 

                 属 性 に 関 す る 攻 撃 」

を行うと低IQ特有の反応が見られて面白いです。
679千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:10:08 ID:76REsjcE0





13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる





680名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:11:44 ID:F0QSgBvW0
ID:76REsjcE0って

賃貸不動産板に常駐してた基地外だろwwwwwwwwwwwwww

こりゃ又ずいぶんと虐められてますなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

218 :21世紀のスキツォイド賃太郎:2008/09/22(月) 18:24:04 ID:???
俺んちは大宮駅からバスで40分
トイレは汲み取り便所だ
千葉の最低路線価よりかろうじて高い地価
でも賃貸だから関係ないからWWWWWWWW
いずれ大宮駅から徒歩20分以内に
マンション買うんで
千葉県でもそこより安い地価の地域のことは
馬鹿にして良いのであーるWWWWWWWW
いつマンション買えるかというと
3年後には半額になる
って2ちゃんねるに書いてあったけど
6年後には半額の半額になるから
その頃だと思う。
681千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:13:40 ID:76REsjcE0


すぐ いじめられたのか? とか ボコられたのか? などちんけな発言をするのは決まってDQN千葉土人WWW


それくらい民度が低い糞田舎って事なんですなWWWW

13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる





682名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:15:20 ID:Ab5YoCNU0
>>677
おまえ、置き薬の営業だろ?w
683名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:16:06 ID:F0QSgBvW0
ID:76REsjcE0って

賃貸不動産板に常駐してた基地外だろwwwwwwwwwwwwww

204 :名無し不動さん:2008/09/21(日) 19:38:11 ID:jpus2ztv
470 :名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:49:31 ID:XGSbvABm0
さいたまのコピペ基地外賃太郎

千葉県を罵倒したりコピペを張りまくる基地外は
マンションスレで「 賃 太 郎 」と呼ばれ
蔑まれボコられまくっていた人物です。

「 賃 太 郎 」はマンションが欲しくて仕方が無いのですが
ローンを組める信用がなく、もちろん現金で買えるはずも無く
大宮駅からバス便のみ、数十分もかかる地域に
賃貸で(しかも汲み取り便所物件の疑惑あり)
住まざるを得ない自分の不甲斐無さを
千葉県を叩く事で慰めている情けない輩です。
付きましては賃太郎の書き込みに対しましては
徹底的に

「 賃 太 郎 個 人 へ の 人 格 及 び 

                 属 性 に 関 す る 攻 撃 」

を行うと低IQ特有の反応が見られて面白いです。
684千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:18:08 ID:76REsjcE0




298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 18:02:36 ID:jCjeCaX80
【千葉県】
田舎臭くて、野暮ったい。はっきり言って馬鹿すぎる。
陰湿で粗暴。すぐキレる。



685名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:21:49 ID:qGhlVfYB0
>>677
痛い目にあう事自体、リスク管理能力がないだけじゃねえか
686名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:22:47 ID:F0QSgBvW0
>>677
じゃあ絶対痛い目に会わない地域ってのは何処なんだ
営業掛けて絶対に値引き要求されず
絶対に成約して
絶対に未収金が発生せず
全くクレームなし
そんな地域があれば是非教えてクレ






テメー脳内営業してんじゃねーぞwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:23:27 ID:Icyw1FyI0
>665
ハローワークに行って仕事探しなさい。
今の仕事は君には向いてないよ。
688千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:30:18 ID:76REsjcE0



298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 18:02:36 ID:jCjeCaX80
【千葉県】
田舎臭くて、野暮ったい。はっきり言って馬鹿すぎる。
陰湿で粗暴。すぐキレる。


689名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:31:13 ID:8r0swGYlO
やめとき、677は釣りだ。
690千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:32:36 ID:76REsjcE0


すぐ いじめられたのか? とか ボコられたのか? などちんけな発言で決め付けて掛かるのは決まってDQN千葉土人WWW


単にあまりに惨めったらしい激糞田舎でバカにせずにはいられねぇだけだろボケWW




まぁそれくらい民度が低い糞田舎って事なんですなWWWW





13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる



691名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:32:50 ID:lU/UV5S40
殺伐としてきたので地元のネタを一つ。
ただしこれも営業がらみかな?

総武線の幕張(千葉市花見川区)駅北側で飲食業をやると痛い目に会う。
くれぐれも変な気は起こさないほうがよい。


692名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:33:44 ID:kiVWJAu40
>>211
習志野過ぎて千葉に入ると、大体の道は広くなるよ。
693千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:35:33 ID:76REsjcE0





13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる






694名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:37:50 ID:6mDA7wm00
また工事が始まると、俺の人生で、千葉駅は工事中の
状態の時間の方が長い気がするな。
駅をどうにかするより、駅前どうにかしろよ。
695千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:38:49 ID:76REsjcE0



951 :U-名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:01 ID:WOcV2Awr0
千葉は、関東の隅っこにポツンと存在して、新幹線も走らないため誰の記憶にも残らない県だった
凶悪犯罪や変態犯罪の多さで 首都圏では忌み嫌われてはいたが、全国的なネタになるような存在感もなかったし

しかし、ネットの普及により、同格と信じていた埼玉より田舎だという事が判明
首都圏最下位という称号がクローズアップされ 徐々にネタ都市として認知されはじめ 現在に至るってとこか


696千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:41:25 ID:76REsjcE0





951 :U-名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:01 ID:WOcV2Awr0
千葉は、関東の隅っこにポツンと存在して、新幹線も走らないため誰の記憶にも残らない県だった
凶悪犯罪や変態犯罪の多さで 首都圏では忌み嫌われてはいたが、全国的なネタになるような存在感もなかったし

しかし、ネットの普及により、同格と信じていた埼玉より田舎だという事が判明
首都圏最下位という称号がクローズアップされ 徐々にネタ都市として認知されはじめ 現在に至るってとこか




697名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:44:17 ID:Z+hwys/F0
毎度千葉県ネタは盛り上がって千葉市民としてはうれしいです
698千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:46:51 ID:76REsjcE0





244 :名無し不動さん:2008/03/05(水) 01:26:04 ID:???
千葉ローカルな生活で完結してる人は気にならない。
都内の学校会社に行くと千葉アドレスを苦痛に感じる。





699千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:49:54 ID:76REsjcE0



246 :名無し不動さん:2008/03/07(金) 22:51:17 ID:???
>>243
船橋の道の悪さ、交通マナーの酷さ、
総武線車内のモラルの悪さ、駅周辺の猥雑さ、
なんかスカした田舎モンの多さが嫌になって
都内に引越しましたが何か?


700名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:51:45 ID:tsbZDOr60
JR東の千葉支社近くの歩道のポールの上、黄金とぐろウンコが乗っかってるんだと思ったら、落花生なんだってよ、センス磨こうぜ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%8D%83%E8%91%89%E9%A7%85&ie=UTF8&t=h&layer=c&cbll=35.611597,140.114938&panoid=5H5c5eQD4rnla8sz64aGww&cbp=1,59.73770221050046,,1,21.187281190409372&ll=35.611727,140.114948&spn=0.00027,0.000429&z=21
701名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:51:49 ID:F0QSgBvW0
ID:76REsjcE0って

賃貸不動産板に常駐してた基地外だろwwwwwwwwwwwwww

204 :名無し不動さん:2008/09/21(日) 19:38:11 ID:jpus2ztv
470 :名無しさん@九周年:2008/09/21(日) 18:49:31 ID:XGSbvABm0
さいたまのコピペ基地外賃太郎

千葉県を罵倒したりコピペを張りまくる基地外は
マンションスレで「 賃 太 郎 」と呼ばれ
蔑まれボコられまくっていた人物です。

「 賃 太 郎 」はマンションが欲しくて仕方が無いのですが
ローンを組める信用がなく、もちろん現金で買えるはずも無く
大宮駅からバス便のみ、数十分もかかる地域に
賃貸で(しかも汲み取り便所物件の疑惑あり)
住まざるを得ない自分の不甲斐無さを
千葉県を叩く事で慰めている情けない輩です。
付きましては賃太郎の書き込みに対しましては
徹底的に

「 賃 太 郎 個 人 へ の 人 格 及 び 

                 属 性 に 関 す る 攻 撃 」

を行うと低IQ特有の反応が見られて面白いです。
702千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:52:30 ID:76REsjcE0
街イメージ調査(※2007年7月27日付 日本経済新聞) 順位 家族で住むなら、どの街

1位 吉祥寺
2位 横浜
3位 田園調布
4位 国立
5位 二子玉川
6位 浦和
7位 鎌倉
8位 成城学園
9位 自由が丘
10位 三鷹

http://www.home-plaza.jp/sp/column/mekiki/03/index.html


goo住宅&不動産 2008年首都圏で住みたい街ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_2008/

あれっ?   ウン千葉は?www


どちらにもウン千葉が無い(あるハズも無い)ぞ?www
703千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 21:55:16 ID:76REsjcE0




44 :優しい名無しさん :2008/02/01(金) 17:49:02 ID:Gb+88BxP

俺はまだ自分の意思もはっきりしない年齢で親の選択に振り回されて千葉に来た。
気づいたらみんなからバカにされ、うらやましがられることもなく、不便なだけな
どうしようもない場所に縛り付けられてたってこと。


704名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:05:11 ID:g6MyGsrt0
蘇我に越してきて数年経つけど異様に都市銀行すくなくね?
(当時の)第一勧銀・冨士・住友・三和 それぞれに口座開いてたからどっかしら使えるだろうと思って
越してきたら支店どころかATMもなくて本当に驚いた。で、慌てて千葉銀に口座開いてっていう。
海浜幕張付近にも結果として三菱東京UFJのATMがあるっきりだし。
都市銀行の少なさと、千葉駅の発車番線のわかり辛さが「越してきて二大びっくり」だった。
あと蘇我駅の海側(アリオ側)も日本語喋る人少ないよ。一人で線路の向こう側に行くなって家族に言われた。
705名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:06:54 ID:AYNlTUlA0
■各都市有効求人倍率

札幌市   0.49 
仙台市   1.11 
広島市   1.49
福岡市   0.59
東京23区  1.49
横浜市   1.09
川崎市   0.92
名古屋市  2.30
大阪市   1.01
神戸市   0.85

※札幌・福岡両市は平成20年4月分。仙台・広島・横浜・名古屋・神戸市は3月分。
  川崎市は2月分。東京23区は1月分。

http://www.hokkaido-labor.go.jp/4graph/labor.pdf
http://www.miyarou.go.jp/infor/pdf/shijo-03-080501.pdf
http://www.hiroroudoukyoku.go.jp/06/contens/pdf/h20_03_koyou_situgyou_jousei.pdf
http://www.fukuoka.plb.go.jp/10antei/antei01.pdf
http://www2.aichi-rodo.go.jp/jyoho/docs/anteika/sokuhou/5c-06.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/toukei/situgyouritu.html
http://www.city.kawasaki.jp/25/25kinrou/home/roudou/rou/13.htm
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/shomu/chousa_page/keizai_data.pdf
http://www.osaka-rodo.go.jp/doc/lib/pdf/20.04.pdf
http://www.tokyo-hellowork.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
706名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:10:28 ID:Csot93pN0
土日祝時間外も手数料無料、支店も全国最大数、ゆうちょ銀行最強
707千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:10:32 ID:76REsjcE0



17 :名無し不動さん:2007/01/28(日) 15:05:03 ID:OAe4+5kV
201 :774号室の住人さん :2007/01/28(日) 10:29:07 ID:sXcGKwG6
オヤジが転勤族だったのと、今の会社の転勤で北日本以外はけっこう住んだな。
東京、横浜、静岡、富山、大阪、愛媛、福岡、京都、埼玉、千葉・・・・

住んでる方には申し訳ないが、千葉がわたしの中でワースト1でした。
通勤地獄、暴走族、近所の治安、文化・歴史が感じられない、地元愛というか
他県は新興住宅地でも仲良くしてましたが、千葉のその町は地元を改善しようとか
そんな意識は全く無かったです。住んでる県への誇りが重要だと思いますが。
都心への通勤時に家ばかり眺めていて深く感じました。長文すいません。

708名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:11:23 ID:g6MyGsrt0
>>706
そしてゆうちょ銀は給与振込み対象外っていうオチ
709千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:19:10 ID:76REsjcE0


17 :名無し不動さん:2007/01/28(日) 15:05:03 ID:OAe4+5kV
201 :774号室の住人さん :2007/01/28(日) 10:29:07 ID:sXcGKwG6
オヤジが転勤族だったのと、今の会社の転勤で北日本以外はけっこう住んだな。
東京、横浜、静岡、富山、大阪、愛媛、福岡、京都、埼玉、千葉・・・・

住んでる方には申し訳ないが、千葉がわたしの中でワースト1でした。
通勤地獄、暴走族、近所の治安、文化・歴史が感じられない、地元愛というか
他県は新興住宅地でも仲良くしてましたが、千葉のその町は地元を改善しようとか
そんな意識は全く無かったです。住んでる県への誇りが重要だと思いますが。
都心への通勤時に家ばかり眺めていて深く感じました。長文すいません。

710千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:22:46 ID:76REsjcE0



17 :名無し不動さん:2007/01/28(日) 15:05:03 ID:OAe4+5kV
201 :774号室の住人さん :2007/01/28(日) 10:29:07 ID:sXcGKwG6
オヤジが転勤族だったのと、今の会社の転勤で北日本以外はけっこう住んだな。
東京、横浜、静岡、富山、大阪、愛媛、福岡、京都、埼玉、千葉・・・・

住んでる方には申し訳ないが、千葉がわたしの中でワースト1でした。
通勤地獄、暴走族、近所の治安、文化・歴史が感じられない、地元愛というか
他県は新興住宅地でも仲良くしてましたが、千葉のその町は地元を改善しようとか
そんな意識は全く無かったです。住んでる県への誇りが重要だと思いますが。
都心への通勤時に家ばかり眺めていて深く感じました。長文すいません。


711千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:31:57 ID:76REsjcE0




44 :優しい名無しさん :2008/02/01(金) 17:49:02 ID:Gb+88BxP

俺はまだ自分の意思もはっきりしない年齢で親の選択に振り回されて千葉に来た。
気づいたらみんなからバカにされ、うらやましがられることもなく、不便なだけな
どうしようもない場所に縛り付けられてたってこと。




712千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:36:00 ID:76REsjcE0





244 :名無し不動さん:2008/03/05(水) 01:26:04 ID:???
千葉ローカルな生活で完結してる人は気にならない。
都内の学校会社に行くと千葉アドレスを苦痛に感じる。






713千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:50:30 ID:76REsjcE0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

714名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:52:14 ID:RmYxhnnz0
クワシク!

691 :名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 21:32:50 ID:lU/UV5S40
殺伐としてきたので地元のネタを一つ。
ただしこれも営業がらみかな?

総武線の幕張(千葉市花見川区)駅北側で飲食業をやると痛い目に会う。
くれぐれも変な気は起こさないほうがよい。



715名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 22:54:20 ID:Fp5Ay0IZ0
>>691
幕張駅北口ネタでもう一つ。

駐輪場以外の場所に自転車止めると、必ずパンクさせられるかサドルを盗まれる。
パンクのさせ方も、穴を開けるんじゃなくて、栓を抜かれる。
716千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 22:55:47 ID:76REsjcE0




44 :優しい名無しさん :2008/02/01(金) 17:49:02 ID:Gb+88BxP

俺はまだ自分の意思もはっきりしない年齢で親の選択に振り回されて千葉に来た。
気づいたらみんなからバカにされ、うらやましがられることもなく、不便なだけな
どうしようもない場所に縛り付けられてたってこと。




717千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 23:07:20 ID:76REsjcE0




951 :U-名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:01 ID:WOcV2Awr0
千葉は、関東の隅っこにポツンと存在して、新幹線も走らないため誰の記憶にも残らない県だった
凶悪犯罪や変態犯罪の多さで 首都圏では忌み嫌われてはいたが、全国的なネタになるような存在感もなかったし

しかし、ネットの普及により、同格と信じていた埼玉より田舎だという事が判明
首都圏最下位という称号がクローズアップされ 徐々にネタ都市として認知されはじめ 現在に至るってとこか




718名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:14:16 ID:lU/UV5S40
>>714
これは地元で商売している方から聞いた話しですが、簡単に言うと、外食する習慣が少ないので店がはやりにくいということです。
また同じ千葉の他の地域と比べても出前が少ないらしいです。
719千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 23:33:21 ID:76REsjcE0





13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる





720千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/22(月) 23:52:53 ID:76REsjcE0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)


721名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:54:00 ID:R5ZAaVkq0
なんでそんな必死なの?頭おかしいよ
722千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 00:07:59 ID:76REsjcE0




44 :優しい名無しさん :2008/02/01(金) 17:49:02 ID:Gb+88BxP

俺はまだ自分の意思もはっきりしない年齢で親の選択に振り回されて千葉に来た。
気づいたらみんなからバカにされ、うらやましがられることもなく、不便なだけな
どうしようもない場所に縛り付けられてたってこと。





723名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:11:17 ID:XltbwvLV0
せっかくだから200m級の高層ビルにしてくれたらよかったのに・・・。
724千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 00:20:32 ID:a9upB/uX0
東京に住めない負け組み・最底辺 貧民窟チバ
725千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 00:23:57 ID:a9upB/uX0
千葉に生まれなくて本当に良かった
726名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:25:03 ID:DUcg+ZrO0
千葉駅っていつも無駄に人が多いよな
727千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 00:39:08 ID:a9upB/uX0


17 :名無し不動さん:2007/01/28(日) 15:05:03 ID:OAe4+5kV
201 :774号室の住人さん :2007/01/28(日) 10:29:07 ID:sXcGKwG6
オヤジが転勤族だったのと、今の会社の転勤で北日本以外はけっこう住んだな。
東京、横浜、静岡、富山、大阪、愛媛、福岡、京都、埼玉、千葉・・・・

住んでる方には申し訳ないが、千葉がわたしの中でワースト1でした。
通勤地獄、暴走族、近所の治安、文化・歴史が感じられない、地元愛というか
他県は新興住宅地でも仲良くしてましたが、千葉のその町は地元を改善しようとか
そんな意識は全く無かったです。住んでる県への誇りが重要だと思いますが。
都心への通勤時に家ばかり眺めていて深く感じました。長文すいません。

728名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:39:12 ID:a/BeBB1HO
>>725
そんなに千葉が好きかww




お前、かなりウザイよ
729名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:43:57 ID:0vNc8p5J0
>>704
>蘇我駅の海側(アリオ側)も日本語喋る人少ないよ
嘘つくな、おれの同級生がそれなりに住んでるぞ

まあ、都市銀は確かにないね、職場の近くで降ろしてるから不便は感じてないが
730名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 00:46:03 ID:sbaclTFb0
都心までは総武線、京葉線、常磐線などがあり1時間足らずで出れる
自然や海に行きたければ車、電車ですぐ行ける、2時間も走れば海だ
ニュータウンも多く学校やら福祉やら公園やら環境の良い庭付き一戸建ても安くすめる。
船橋ららぽーと型のアウトレットモールも多く買い物には不自由しない
ザウスなどの人工レジャー施設も人気だ、海外にでるのに成田空港へも電車一本30分
在千葉住民は究極の勝ち組
731千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 00:49:04 ID:a9upB/uX0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

732千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 00:51:35 ID:a9upB/uX0



246 :名無し不動さん:2008/03/07(金) 22:51:17 ID:???
>>243
船橋の道の悪さ、交通マナーの酷さ、
総武線車内のモラルの悪さ、駅周辺の猥雑さ、
なんかスカした田舎モンの多さが嫌になって
都内に引越しましたが何か?



733名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:01:43 ID:fEgbWDMkO
>>730
ザウスなんか遠の昔に潰れて今は北欧家具屋じゃねーか
734名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:02:28 ID:4vWrGyP20
>>457
あれって何で止まらなかったの?
幼心に国鉄の嫌がらせとしか思えなかった。
735名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:28:26 ID:gQ04NSbk0
日本の縮図と呼ばれる千葉県。
その中で、唯一異なるっているのが、千葉駅一極集中でなく分散型であるということ。

東京が頑張っているから、日本は千葉県よりましな状況にある。
千葉駅の開発は明らかに遅いが、それでもやらないよりは良いだろう。
736千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 01:32:40 ID:a9upB/uX0





13 :名無し不動さん:2008/01/27(日) 12:34:36 ID:???
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる





737名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:34:41 ID:y6fc3b0G0
>>735
言われてみれば、俺はもう千葉に20年以上住んでいるが発展はおそいな。
あんまり風景が変わらない。まぁのんびりしてて変わらないのは俺は嫌いじゃないが。
738千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 01:40:06 ID:a9upB/uX0




951 :U-名無しさん:2008/02/04(月) 22:16:01 ID:WOcV2Awr0
千葉は、関東の隅っこにポツンと存在して、新幹線も走らないため誰の記憶にも残らない県だった
凶悪犯罪や変態犯罪の多さで 首都圏では忌み嫌われてはいたが、全国的なネタになるような存在感もなかったし

しかし、ネットの普及により、同格と信じていた埼玉より田舎だという事が判明
首都圏最下位という称号がクローズアップされ 徐々にネタ都市として認知されはじめ 現在に至るってとこか




739千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 01:46:25 ID:a9upB/uX0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

740千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 01:48:51 ID:a9upB/uX0


日本に、まだこんなにも貧しい地域が有ったなんて・・・・・・
しかも、県庁所在地・千葉市の隣りがこれかよ・・・・・・
あまりに悲惨過ぎて、ぶっちゃけショック



ホームに座り込み下り列車を見送る学生達、この後列車が来るのは1時間半後...
ずっと待つのだろうか。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato903.html


千葉県立市原園芸高校の最寄り駅でもある「上総川間」、通学に間に合う上下列車は2本づつしかない。

http://izuito.hp.infoseek.co.jp/kominato901.html





上総川間駅
http://www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/komi/kom0009.htm

741名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:51:13 ID:Ln08M/Rk0
昭和38年に今の場所に移ったのって朝鮮人の不法占拠がらみでしょ
742名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:53:33 ID:Ln08M/Rk0
>>314
臼井と白井もまぎらわしいよね
>>359
常磐線なんかロングシートの通勤型で立ち呑みするし
743名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:54:14 ID:rYa9Mn8Y0
完成イメージ図がワロタ
これじゃ全然イメージできない
744千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 01:54:23 ID:a9upB/uX0


17 :名無し不動さん:2007/01/28(日) 15:05:03 ID:OAe4+5kV
201 :774号室の住人さん :2007/01/28(日) 10:29:07 ID:sXcGKwG6
オヤジが転勤族だったのと、今の会社の転勤で北日本以外はけっこう住んだな。
東京、横浜、静岡、富山、大阪、愛媛、福岡、京都、埼玉、千葉・・・・

住んでる方には申し訳ないが、千葉がわたしの中でワースト1でした。
通勤地獄、暴走族、近所の治安、文化・歴史が感じられない、地元愛というか
他県は新興住宅地でも仲良くしてましたが、千葉のその町は地元を改善しようとか
そんな意識は全く無かったです。住んでる県への誇りが重要だと思いますが。
都心への通勤時に家ばかり眺めていて深く感じました。長文すいません。

745名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 01:55:52 ID:K4GdHPrd0
ID:a9upB/uX0
おまえ、ずっと書き込みしてるけど大丈夫か?
このコピペのパターンよく見るからな、心配だよ
746千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 01:56:55 ID:a9upB/uX0



44 :優しい名無しさん :2008/02/01(金) 17:49:02 ID:Gb+88BxP

俺はまだ自分の意思もはっきりしない年齢で親の選択に振り回されて千葉に来た。
気づいたらみんなからバカにされ、うらやましがられることもなく、不便なだけな
どうしようもない場所に縛り付けられてたってこと。



747千葉みたいな激糞田舎に住んでて良く恥ずかしくねーなWW:2008/09/23(火) 02:08:22 ID:a9upB/uX0


ウン千葉ラギ、オ ワ ッ タ ナ



7月首都圏マンション発売、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080814AT1D1405R14082008.html

 不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した7月のマンション市場動向によると、
首都圏の発売戸数は前年同月比44.5%減の3554戸となった。
発売戸数が前年同月実績を下回るのは11カ月連続で、落ち込み幅は1996年10月(54.3%の減少)以来の大きさだった。
価格の高騰に加え、相次ぐマンション会社の経営破綻が需要低迷に拍車をかけた。

 発売戸数を地域別にみると、千葉県の落ち込みが最も大きく、82.4%減の225戸。
最も減少率が小さい東京都区部でも23.2%減の1720戸だった。
発売した戸数に占める実際に売れた割合を示す契約率は首都圏で前年同月比20.6ポイント下落の53.5%と今年1月以来の50%台を記録。
好不調の目安となる70%を大きく割り込んだ。 (19:55)

748名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 02:23:21 ID:cPBfsYdZO
3年近く前から建て替えの話は聞いてたけど
南口の再開発から始めて、それでテナントが移動してから今のペリエの解体?
そして新築なのかな?
749名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 03:51:31 ID:OV8LKAIA0
船橋民だが、たまに千葉駅に遊びに行くと、
空いてて和む

船橋や津田沼は人大杉で殺伐だし
駅前が汚すぎ
750名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:31:35 ID:6KGJFJyw0
東京から横浜やさいたまと大して変らない距離しか離れてないのに、
遠く離れた地方都市みたいな感じや雰囲気。

>>718
千葉の飲食店は高い不味い量少ないのが定説なのです。
751名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:37:11 ID:a9upB/uX0


17 :名無し不動さん:2007/01/28(日) 15:05:03 ID:OAe4+5kV
201 :774号室の住人さん :2007/01/28(日) 10:29:07 ID:sXcGKwG6
オヤジが転勤族だったのと、今の会社の転勤で北日本以外はけっこう住んだな。
東京、横浜、静岡、富山、大阪、愛媛、福岡、京都、埼玉、千葉・・・・

住んでる方には申し訳ないが、千葉がわたしの中でワースト1でした。
通勤地獄、暴走族、近所の治安、文化・歴史が感じられない、地元愛というか
他県は新興住宅地でも仲良くしてましたが、千葉のその町は地元を改善しようとか
そんな意識は全く無かったです。住んでる県への誇りが重要だと思いますが。
都心への通勤時に家ばかり眺めていて深く感じました。長文すいません。


752名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 04:58:55 ID:41zyXlHT0
千葉って
千葉・都賀・蘇我!って有名なFlashあったよね?
753名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 05:42:59 ID:7AhP799sP
分岐でバラバラな構造なんとかするわけじゃないのか。
モノレールどうにかしろよ。
754名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 06:01:55 ID:a9upB/uX0




44 :優しい名無しさん :2008/02/01(金) 17:49:02 ID:Gb+88BxP

俺はまだ自分の意思もはっきりしない年齢で親の選択に振り回されて千葉に来た。
気づいたらみんなからバカにされ、うらやましがられることもなく、不便なだけな
どうしようもない場所に縛り付けられてたってこと。





755名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:18:57 ID:gQ04NSbk0
>>750 
というか、普通に戦後に鉄鋼を中心に工場で栄えた地方都市だったんだけどね
地方都市の中心部が、都心通勤圏だったが為にストロー現象で崩壊していくと同時に、
ベットタウンとして、田んぼや畑が住宅に変わっていくという、
千葉駅前は地方都市なんだが、隣の駅は東京のベットタウンという不思議な状態

千葉と川崎ってのは、ちょっと街としては特殊
756名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:27:54 ID:eGjUMnsS0
千葉駅ビルにあった朝日無線(ラオックス)で、
生まれてはじめて買ったレコードがビートルズの抱きしめたいでした。
昭和40年代の懐かしい思い出です。
757名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:30:56 ID:kzKKzAPvO
埼玉県民必死だな
758名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:33:51 ID:GrOBC3KS0
千葉は駅立派にする前にくまなく足を敷けw
759名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 07:52:19 ID:2coAEqQ6O
千葉駅はまだ綺麗に見えるけどなぁ
760名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:06:56 ID:jiJDbeuI0
こういう地道な抗議が朝鮮学校への助成金を無くす(そもそも払っているのがおかしい)
切っ掛 けになるのですね。

千葉県学事課課長は朝鮮学校がお好き
http://jp.youtube.com/watch?v=bXEunMfTKZM
千葉県学事課長は朝鮮学校がお好き その2
http://jp.youtube.com/watch?v=v4JvYBqsNfw
千葉県教育委員会@ 小中学校の子供のことだから
http://jp.youtube.com/watch?v=KbCkK2UnGoU
千葉県教育委員会A 小中学校の子供のことだから
http://jp.youtube.com/watch?v=oyJydDu0QM8
朝鮮学校への不法・不当な公金支出をやめろ!! その1 市川市役所前H20.8.28
http://jp.youtube.com/watch?v=gJfTRW9tu4k
朝鮮学校への不法・不当な公金支出をやめろ!! その2 市川市役所前H20.8.28
http://jp.youtube.com/watch?v=D3mA9EsqpEY

朝鮮学校への助成金を絶つ! 千風の会
http://senpunokai.exblog.jp/
761名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:07:17 ID:mpUsw6Y90
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ >>758
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..||  < 日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|    │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|     \_______
762名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:22:59 ID:xhF4oCdm0
津田沼は京成津田沼駅前の商店街が閑散としすぎてる気がする。
新津田沼はイオンとダイエーで栄えてるけど古臭くて汚いイメージ
と高校生のたまり場て感じがする。
JR津田沼駅はハトに占拠されて分と人間の出す汚れでただただ汚い・・・
漫画の森方面に進む民地を行くと途端に田舎臭くなる。

あと、千葉では私立石部第二中学校の生徒が他校との対決で撲殺されたことがあってだな・・・
763名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 08:47:00 ID:3fpaxJ/W0
>>329
モノレールは千葉駅からスポーツセンターを通ってそのまま16号沿いに
勝田台まで延ばすという計画があったといううわさを聞いたことがある。

まあその辺に住んでる人間だったから希望も混じったうわさだと思うが。
764名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:30:33 ID:EEsu+U5J0
>>762
市立磯辺な
765名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:33:24 ID:gpN7mBUKO
千葉のカリスマ参上
766名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 09:46:13 ID:cK9fwsSz0
八塚浩の高校野球ダイジェストがなくなったから千葉には未練はない
767名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:10:33 ID:Ad8V3elE0
京成のちはら台行き電車をもっと増やせないのか
今は住んでないけど、電車少ないし終電早すぎ
768名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:33:32 ID:a2Zj6uZN0
市川生まれ、育ちだと、会社もプレイスポットもすべて東京。
わざわざ下らない。

千葉駅とか、パスポート書き換えとか そんなときくらいしか行ったことないな〜。
けどモノレールとか走ってて、近未来的なイメージがあるよ。
769名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:38:39 ID:a2Zj6uZN0
>>261
市川の快速の朝のラッシュもかなりやばいけど、西船のラッシュもやばいよね〜。
会社つくだけで かなり不快な思いさせられるし、疲れる・・
ほんとに朝のラッシュ、変態男たちをどうにかしてほしいよ・・・・
770名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:42:20 ID:a2Zj6uZN0
>>311
だって電車に乗って1分かからないで東京入るし、東京みたいなもんじゃんww

丸の内(東京駅)まで18分だし、新橋、汐留エリア、銀座エリアだって
20分〜25分でつくしww
よっぽど都下に住んでるやつとかよりも便利だよww
771名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 10:50:38 ID:bsmuacpu0
千葉から来るサラリーマンってみんな臭いね。なんで?
772名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:45:12 ID:L30WjHU30
小湊バスは共通カード対応してくれ

PASMOじゃなくていいから
773名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:48:16 ID:PwAjQp0/0
明らかに柏に県庁を移すべきだ
何あの不便で田舎で何もないとこは
774名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:48:26 ID:AhgisRBj0
モノレールイラネ
地下鉄がいい
775名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 11:53:47 ID:AJtomuFJ0
たしか千葉から柏って一発じゃいけないよね JRだと
今もそうなのかな?不便不便
776名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:00:14 ID:rG40sIdp0
千葉は東葛の各市と比べると、昼夜人口の差が殆どないんだよな。
市内に勤務・在住の人って意外と多いんだよな。

東葛と比べて都市化が緩かったおかげか、広い道路が多くて渋滞も
そんなに酷くないし、適度に都会で緑も多いから住み易いな。
以東以南は海や山だから、レジャーも多いよ。

難点は東京までちょっと遠い所と、茂原や木更津くんだりのDQNが
吸い寄せられて集まってくる事だな。
777名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:08:38 ID:yZQZEhwS0
木更津だけど、もう千葉に行くことはめったになくなったよ。
778名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:09:15 ID:iUOO0qP8O
>>773
徒歩10分が車だと3〜40分とか勘弁して下さい。
営業先が柏の日は憂鬱になるよ。

宅地が急激に増えすぎて、都市計画に
失敗した典型的な街だよね。
779名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:32:48 ID:JjofBMOE0
>>777
木更津だと横浜駅の方に買い物行くの?
780名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:33:07 ID:PVgwNBLm0
http://www.jswa.jp/05_arekore/07_fukyu/tiba.html
下水道普及率が9割を切っているところを県庁所在地にするなんて論外
市川船橋なんて便利だ都会だと言い張っていても3割以上がバキュームカーの世話になってる田舎
かと言って浦安もまた論外。旧市街は漁民上がりの、埋立はTDR目当てで移住したDQNのスクツ
781名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:45:32 ID:x7dUMbiQ0
何で連接バスとメガライナーを活用しないのか?
782名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 12:53:01 ID:PVgwNBLm0
連接バスなんて代物は、幕張本郷〜埋立地方面みたいな
何にもなかった場所に計画的に都市づくりをした場所以外
走らせられないだろうが。
あの路線以外の所は、普通の乗り合いバスでも対向車がいると
左折に苦労するような路線ばかりだぞ
783名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:00:35 ID:9CR+eWAK0
>>773
柏は茨城だろ?
784名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:16:06 ID:rG40sIdp0
このスレざっと見てて思うけど、柏を持上げる人って多分比較対照が
我孫子とか野田とか茨城だから、自分の街が凄く都会だと何か勘違いして
しまい易いんだろうな。
下らんサブカルが盛んとかマスコミに取り上げられたのも、勘違いを生む
大きな要因になっているのかもしれないね。
市川、船橋、松戸あたりは、うちは只のベッドタウンだよって人が多いんだけどね。
785名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:26:44 ID:kRP3TdhsO
柏駅周辺なんか雑然として小汚いぜ
道路も狭くて訳わかんないし
まあ、千葉駅周辺よりは都市としてマシだけどな
786名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:34:43 ID:yZQZEhwS0
>>779
アクアラインバスがけっこう増えてくれたから、その範囲で適当に使ってる。
でもまあ、それも少なくなったかなあ…最近はわりと地元で用が済んでいる気がする。
787名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:45:56 ID:iUOO0qP8O
柏市民は車に乗るな。

マトモな道路が6号と16号しか無いのに、
車生活を謳歌しようなんざ百年早いわ。

それでも乗るなら6号と16号に入って来るな。
さもなくば宇都宮みたいに環状道路作って、
6号と16号を通る人にこれ以上迷惑かけるな。
788名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 13:48:08 ID:upo+BOcS0
チョソの多さにうんざりする
789通りすがり:2008/09/23(火) 14:47:38 ID:Dy+2ve/e0
旧千葉駅の駅前辺りの荒廃ぶりは、すさまじい。
かつては駅前の一等地だった筈の場所で、潰れたホテルが10年近くも廃墟のまま、
そびえ立っていたのだから。
2年前にようやく建て替えが始ったと思ったら、出来たのは納骨堂。
その納骨堂の、本館と別館の間の細い路地を入って行くと、風俗店。
周辺では売春婦らしき女の姿も見られるし、ひどすぎる。
790名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 14:49:27 ID:XhZRj/pI0
駅ビル建替えを機に、総武線の始発は蘇我に延長、外房と内房線は全て京葉線直通にしる。
791名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:00:06 ID:a2Zj6uZN0
ねえ、なんで武蔵野線だっけ? 利用者数があんなマンモスなのに
あんな本数少ないの?

ららぽとかIKEYAに行った帰りとか、めっちゃ待つんだよね。
休日でも5、6分以内に来い。 これ総武線の常識。
792名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:08:20 ID:WvhSzBHb0
>>789
石庭か
793名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:22:04 ID:rG40sIdp0
>>792
栄町の旧ロイヤルプラザホテルが納骨堂になったw

このスレでもさんざん語られているが、栄町の荒廃ぶりは異常。
街を歩けば朝鮮語かタガログ語かホン引きの声掛けしか聞こえてこない。
路上は昼間から鮮人がカラオケやっていたり、893の駐車場になっている。
路地を入ると、"民泊"と呼ばれる不法滞在の温床がちらほら。
とある蔦だらけの廃ソープビルには、人権団体が所有権を表す張り紙。
牛?の臓物なんかが路上に散らばってたりする。

本当に酷い。
794名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:22:59 ID:KzXZPTVp0
>>741
前の千葉駅の位置だと、東京方面から来た列車が内房、外房方面に行く時にはスイッチバックさせなければいけなかった。
汽車時代は機関車の付け替えが必要で、その不便を解消させるための移転。

旧千葉駅周辺が朝鮮人に占拠されているのは確かだけどな。
795名無しさん@九周年:2008/09/23(火) 15:24:09 ID:hzu0XujR0
>>790
チョンの多い蘇我駅の利便性を向上させるなんてまっぴらごめんだ
>>791
京葉線・武蔵野線は、複々線化出来ないなら本数増やせないだろうね。
>>792
栄町はロイヤルプラザホテル。石庭は椿森陸橋の所。今は葬祭場になってる。
796名無しさん@九周年
>771
>>千葉から来るサラリーマンってみんな臭いね。なんで?

↑お前の臭いだよ。こんなこと書く奴は”臭い奴”と決まっている。