【文化】「外国のタイヤ会社の評価なんて」 京都の老舗はミシュランの星いりまへん★2 [09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【335】 @ククリφ ★
 東京版ガイドの発売で大きな話題を呼んだ「ミシュラン」が、日本料理の老舗(しにせ)や
名店が集まる京都でひそかに調査を進めている。しかし、古都が培った食文化を「世界標準」で
評価されることに抵抗感が強く、ガイドへの掲載申し入れに「拒否」「保留」と答える店が続出。
「ミシュランは『一見さんお断り』の文化にそぐわない」との声も上がっている。

 「星の数の判断基準は、皿の上の料理そのものです」

 今年春、京都市内にある老舗の京料理店に、ミシュランの調査員を名乗る人物が現れ、
店主にこう話しかけた。ミシュランが得意とする覆面調査はすでに終えた様子で、写真の提供か
カメラマンによる店内の撮影を認める承諾書にサインを求めた。しかし、同店はサインをしなかった。

 店主は「星」の評価を拒んだ理由について、「料理だけで判断する姿勢が気に入らなかった」と話し、
「京料理は打ち水された玄関や手入れの行き届いた庭など、もてなしのすべてが文化。
フランスの調査員が、我々の文化や伝統を学んでいるとは思えない」と不信感を募らせる。

 日本料理の「京都吉兆嵐山本店」(京都市右京区)にも、ミシュラン調査員のフランス人男性と
日本人女性が来店。総料理長を務める徳岡邦夫さんは、個人的な意見と前置きしたうえで
「これからは世界基準で勝負する時代。ミシュランという一つの基準で評価するのはフェアだし、
最初に星がもらえなければ一つ付くように、一つなら二つを目指して努力すればいい」と理解を示す。

 だが、同店も料理の写真撮影などの協力を拒否。京都吉兆としての経営判断や他店の動向を
にらんでの対応のようだ。

>>2以降に続く

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170050.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170050_01.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170050_02.html
前スレ(たった時刻 2008/09/17(水) 16:03:44)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221635024/l50
2 株価【335】 @ククリφ ★:2008/09/17(水) 17:46:38 ID:???0 BE:118905252-S★(501112) 株優プチ(newsplus)
>>1の続き
 他の有名店数店でも、ミシュランは調査を進めているが、どの店も「各店が末長く共存していくことが
大事で、一冊の本に優劣を付けられるのは納得いかない」「外国のタイヤ会社の評価を意識する
老舗なんてないのでは」と違和感を抱き、各店とも撮影承諾のサインを拒否したり保留したりしている。
「ミシュランの調査は行き詰まっている」(老舗の店主)との見方もある。

 京都府料理生活衛生同業組合の佐竹力総理事長は「数百年の老舗の仕事が駅伝だとすれば、
1年ごとの評価を気にするのは100メートル走。とても一緒には走れない」と語る。

 日本ミシュランタイヤ広報部によると、昨年11月発行の東京版を皮切りに毎年アジアから
1都市を選んで新版を出す予定という。担当者は「いくつかの都市で可能性を調べている」と
暗に京都での調査も認めるが、「京都版を出すかどうかは未定」と話す。

 ミシュランガイドに関する著書もある料理評論家山本益博さんは「東京版では和食の三ツ星は
3店だったが、京都なら15店はいくだろう」と見る。しかし、料理研究家の服部幸應さんは
「ミシュランが掲載したい店の写真がそろわなければ、京都版は出せないだろう」と予想したうえで、
「世界のグルメが和食を食べに日本に来る国際化の時代。観光都市・京都の名店がミシュランの
評価をボイコットするなら残念な話だ」と語る。

 一方、京都出身のジャーナリスト有田芳生さんは「ミシュランの評価を受け入れない姿勢こそ、
京都らしい対応ではないか」と話し、「京都に多い『一見さんお断り』の店は誰でも入れないのが魅力。
かつて首相の来店希望を断った店もあり、各店にポリシーがある。同じ基準で評価するミシュランとは
相いれない文化だ」と指摘する。(上田明香)
3名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:47:40 ID:MgfP7I0Y0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


                      基地外速報+
         http://mamono.2ch.net/newsplus/
4名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:48:57 ID:+HV6ofAs0
゚ | ・  | .+o    o *   o。 |  *。 |
 |*o ゚ |+ | ・゚    *o o ○+・|  o |*
 |o○+ |  |i -*ハ,,ハ  + . ゚ o  |○。 |
・+     ・ l , . ( ゚ω゚ )    ・*゚ |+   |
゚ |i    | +  i./    \ o ○ |!    |
o。!    |!o゚((⊂  )   ノ\つ)). + | *  ゚ |
 | 。*゚  l ・ |  (_⌒ヽ.  *  |o  ゚。・| ゚
 *o゚ |!  | 。 ヽ ヽ ヘ }   + |  *|
。 | ・  o .ε≡Ξ ノノ `J.*o   *l゚・ +゚ ||
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  >                  <
 ┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ | ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
                  / | ノ \ ノ L_い o o
5名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:49:01 ID:r8xliGW00
「俺が載せてやるって言ってるんだから、素直になれよ。ジャップ」
みたいな態度をとるんだろうね、きっと。気持ちわかるわ。

しかし京都の老舗というと例によって「一見お断り」なので
なかなか味わえないのが残念ではある(´・ω・`) ショボーン
6名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:49:50 ID:63H8ruKQ0
↓はい、文化を持たない東京が僻み出すぞ
7名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:50:11 ID:G+NNzgCS0
>>5
ホントにお断りされたことが有るのかw
8名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:50:17 ID:ziiXkcj90
大阪だったら頼んでもないのに勝手に売り込んできそうだなw
9名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:50:20 ID:A71de1Yc0
自炊でその時食いたい物を自分の食いたい味で作るのが一番美味いんだよ
10名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:50:21 ID:VPS1YUhQ0
お断りどす
11名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:50:31 ID:OSVmBvQA0
実際のところ京都味覚最強
はっきりしてるのは
関西でも大阪だけは
東京に対抗意識がある。
人によっては無い人も居るが。
12名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:51:15 ID:vGVLgZSV0
吉兆最強ってことだよね。
13名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:51:20 ID:X6Aal5m40
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
14名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:51:33 ID:nd+GSdp/O
ミシュラン馬鹿にすんな
ミシュランがF1からいなくなって退屈杉
15名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:51:37 ID:UkVGX0jm0
見知らぬミシュランお断り
16名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:51:45 ID:e/sMEqMG0
京都やるじゃん
17名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:51:55 ID:PTieyJumO
吉兆(笑)(笑)(笑)


ミシュラン京都はラーメン特集にしたら?
意外と旨い店多いよ

調査員さんは肝臓ガンに気を付けてね、、、
18名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:52:27 ID:2Zgr4zqcO
研修で3週間続けて泊まったけど、
そんな奴等だと理解して付き合えば、全く不愉快じゃないよ。
転勤で家族も連れていくと又違うんだろうけどさ。
普通に人当たりが良いし、それ以上を求めなければ良いんだよ。
19名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:52:34 ID:IYWJtFRr0
食べもんの評価をするなら大阪版をやればいいのに。
20名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:53:10 ID:3mCMiIxm0
ぶぶ漬けでも食べていきなはれ
21名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:53:16 ID:uR6Pld3Y0
早くブリヂストンガイド作れよ
22名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:53:25 ID:/p8n75aH0
ミシュランのチューブラータイヤはまだですかな?
23名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:53:59 ID:4iCvqedM0
京都の老舗(笑)

まぁミシュランも別に好きじゃないが。
24名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:04 ID:X6Aal5m40
「もっとバターを、さらにもっとバターを、常にバターを、枕元にもバターを」とか
言うやつらに日本料理の味が判るとは思えない。
25名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:08 ID:ur3fNfTl0
そりゃ吉兆みたく残飯料理ばかりじゃなww

とりあえず引きこもりは凶徒の得意技だもんな。
まあ、ぶぶ漬けでもwww
26名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:09 ID:YsdVbs8b0
>京都吉兆嵐山本店

別会社だろうがなんだろうが、「吉兆」という看板は泥だらけだもんな。
毛唐のお墨付きが欲しくて仕方ないんだろうな。
27名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:20 ID:IegE/0lc0
豚喰いが評価されるなんて有り得ないわw
遺伝子レベルでチョンのド田舎者の集まり
地震で全匹死ね

28名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:22 ID:Vbt1Q9RfO
大阪は人情の街 ×
大阪は刃傷の街 ○

29名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:34 ID:LLHDfBYe0
>>17
船場吉兆と嵐山吉兆を一緒にする阿呆はお前ぐらいだ
30名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:36 ID:ptpDSCMrO
陰険な京都人
31名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:37 ID:+fZQCiAhO
京都の老舗GJ
32名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:54:39 ID:aIR/Jddo0
ミシュランは味じゃなくて雰囲気

京都の老舗なんて言われなくても眼中に無いってw
33名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:55:47 ID:VVmS98350

瓢亭なんて元はと言えば、ただの参道の茶店。
34名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:56:15 ID:9TSYN+TP0
結局、客観的な評価をされるのが怖いんだろうな
今まで老舗面して偉そうに‘そもそも料理とは・・・‘なんて語ってたのが
『何だ、お前んとこ★★★じゃね〜じゃん』なんて事になったらメンツ丸つぶれ
見栄っ張りの京都人らしい反応だよw
35名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:56:27 ID:biyDLCXF0
一見さんお断り→見知らん方はお断り→ミシュラン方はお断り
36名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:56:28 ID:lXRCdJ4o0
俺滋賀県民だけど、京都より大阪のが付き合いやすいと思います
京都府民隔離してくれマジでw
37名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:56:29 ID:0HWuyn2qO
ウリの店に何故来ないニカ?
謝罪と賠償を…
38名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:56:46 ID:ZHka8D670
サルコジにバカにされた街ですね
39名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:10 ID:G/vFArGIO
嵐山吉兆なんぞより、丸山、ささ木、和久傳、未在と旨い店はいっぱいある。
40名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:16 ID:qruha0GYP
>>6
江戸は400年以上も政治・経済の中心地を続けている。
こういう世界にもそれほどたくさんはない。
政治・経済の中心地からかれこれ400年以上も離れている街とは比較にならないよ。
41名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:22 ID:4QkuBWVWO
よかったさすが格式ある京都。

やっぱり俺京都住てぇ誰か案内して
42名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:32 ID:9GqBF+5i0
つかぶぶ漬けでも食べていきなはれは、悪い意味じゃなくても普通に言われるよ。

はしごして顔出すためだけにちょっと寄っる事も多いから、そんな状況を察して行った
途端にもう飲まずにぶぶ漬けでも食べて今日はもうしめて家に帰ったら?っていう意味で
ぶぶ漬けでもって言われる事はある。

でも初回や2回目でいきなりそれ言われたら、相当酔っぱらっている限りでもない限り
お察しの通りの意味だろうけど・・・・w
43名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:42 ID:HXOtvsgq0
>>22
俺以外にもローディーがいたとはwwww


ミシュランの4輪用のタイヤは評価が低いのに
自転車のタイヤはいいものつくるのが不思議だよな
44名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:50 ID:ziczcwJG0
常連さんが予約取れなくなるからってミシュラン断ってたのは
京都だけじゃないのにな。こないだの東京でも蹴ってた店はあったのに・・・
45名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:50 ID:dFCEL7n30
暑すぎる夏のせいでバカばっかりの京都だがこれはGJ
46名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:57:51 ID:LLHDfBYe0
>>29…と思ったらそんなレスばっかりかよ
+は自称だと勝ち組が多い筈なのにね。おかしいよね(笑)
47名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:58:07 ID:EBKS1sR70
nannda
48名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:58:11 ID:If3YIVV/O
俺が京都で一番美味かったもの…










ヽ(^Д^)/抹茶アイス!
49名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:58:38 ID:9322xJJLO
「うちは皇族の来店を断りました」
「うちはダイアナ妃の来店を断りました」
「うちはミシュランの掲載を断りました」

常連客は気持ちいいだろうな。オナニー的な意味で。
50名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:58:56 ID:mhMiQVxj0
ダンロップ関係ねぇw
51名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:03 ID:OwWbRY0l0
ミシュランの合成ゴムは自動車の三大発明の一つ
52名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:13 ID:T42yBPpU0
京都らしくていいんじゃないの
イケズの精神こういうとこは好き
53名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:13 ID:Rt3AGzCt0
大体ですね、ミスランガイドの成り立ちからして京都には合わんよ。
タイヤ屋が売り上げ向上の為に、地方の飲食店を紹介したのが成り立ちだから
動機からして不純なんだよね。こんなのに評価されると、京都に限らずマイナ
スイメージだと思ってる老舗って多いと思うよ。ゼニゲバと老舗は水と油でんがなw
54名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:18 ID:gP1yx0Lb0
一見システムの恐ろしい所は
紹介した客が粗相をして店に迷惑をかけてしまった場合
その尻ぬぐいが自分にも来る所だ
だから紹介する側も本当に信用出来る人しか紹介出来ない
最近の飲食店でのモラルハザードを考えたら
こういうシステムも一概に悪とは言い切れない
55名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:23 ID:XDUHJelT0
一見さんお断りはすばらしい文化

○×さんがいらっしゃるならあの料理をお出ししよう、あの食材を仕入れよう
そこまでやってるということだよ。

56名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:33 ID:OJV8APhz0
京都のこの態度は立派である。
しかし、ミシュランはここで引き下がってはいけない。
写真なしでもいいから京都版を出すべきだ。
そして腹いせに撮影を拒否した店をすべて一つ星にランクしてやるべき。
それを参考に、私は写真なしの一つ星の店を利用させていただく。
57名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:47 ID:T42yBPpU0
>>53
しかも星を維持するためにそれとなーく
お金請求されるからね、ミシュランから。
58名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:51 ID:ziiXkcj90
ミシュラン調査員(白人)のホンネ

@ おお、何という職人気質と伝統を重んじる気風。やはり京都は奥深い。。
A 氏ねよ、京都の山猿ww ジャップのくせに生意気だぞwwwww
B もうめんどくさいし、先に神戸版つくる? ステーキとインド料理とケーキがうまいんだ。
59名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 17:59:58 ID:FC6yqi1rP
>>36
ゲジゲジナンバーがなんかいうてはるわ(笑
とか言われるんですか?><

観光でしかしらん人は京都のイメージ良いんだろうけどなw
大阪もいいけど奈良近いんだから仲良くしとけよ!
60名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:00:22 ID:P6nFnWsw0
気持ちも分からなくはないが、こういうマイナス方向の主張ってウザイよな。
61名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:00:35 ID:T42yBPpU0
>>55
好みとかその日の天候とかすべて組み合わせて
こだわる決めようらしいね。

ただこの不景気において一見さんお断りの
看板を下げる店も出てきたとのこと。
残念だ。
62名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:00:35 ID:/3leBswGO
京都では無理だろうな
63名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:00:46 ID:CZNghJs90
基本的に一見さんは駄目なんだから、載った所で意味ないな
64名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:05 ID:81YVDptd0
京都人+スイーツ(笑)+嫌阪厨
VS
京都嫌いな関西人

のスレの様な気がする
65名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:13 ID:NsEiVDSt0
GJ老舗
66名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:15 ID:1/nxi6Wy0
>>43
男ならTUFO嵌めろ
67名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:18 ID:dpiq4Aj40
そんな頑固で格式もある(らしい)京都の街が観光スポット以外はクソケバくて薄汚い不思議
68名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:27 ID:RT8t8bTDO
槍投げが国名になってるわけわからん国に評価なんぞされたくないわな
でも京料理は美味くないが
69名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:28 ID:63H8ruKQ0
関西のこの手のスレはお国厨房がうざいな
関東の土人が泣き喚くからなwww
70名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:32 ID:RKa7YjHN0
いい事だと思うけど
自分から売り出すような大阪と一見さんお断りの京都
東京は両方の店あったし。
地域ごとにそれぞれ違うのも、それはそれでいいじゃん
一つの国の中でそれぞれ違う文化があってさ
71名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:01:44 ID:+J1yH4o30
こんだけ性格悪いと確かに天皇も出て行くわな。
72名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:03 ID:dcH/7L7Y0
2035年 将来人口予想
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/yoshi/yoshi.html

 全国 1億1067万人

 1位 東京都1269万6000人
 2位 神奈川 852万5000人 16位 長野県 177万0000人 30位 山口県 110万3000人 44位 徳島県 62万2000人
 3位 大阪府 737万8000人 17位 岐阜県 176万1000人 31位 青森県 105万1000人 45位 高知県 59万6000人
 4位 愛知県 699万1000人 18位 栃木県 174万4000人 32位 岩手県 104万0000人 46位 島根県 55万4000人
 5位 埼玉県 625万8000人 19位 群馬県 169万9000人 33位 大分県  97万1000人 47位 鳥取県 49万0000人
 6位 千葉県 549万8000人 20位 岡山県 167万7000人 34位 石川県  96万0000人
 7位 兵庫県 479万9000人 21位 福島県 164万9000人 35位 山形県  92万5000人
 8位 福岡県 444万0000人 22位 三重県 160万0000人 36位 宮崎県  91万2000人
 9位 北海道 441万3000人 23位 熊本県 151万1000人 37位 富山県  88万0000人
10位 静岡県 324万2000人 24位 沖縄県 142万2000人 38位 香川県  80万2000人
11位 茨城県 245万1000人 25位 鹿児島 138万9000人 39位 秋田県  78万3000人
12位 広島県 239万3000人 26位 滋賀県 134万1000人 40位 山梨県  73万9000人
13位 京都府 227万4000人 27位 愛媛県 112万7000人 41位 和歌山  73万8000人
14位 宮城県 198万2000人 28位 長崎県 111万7000人 42位 佐賀県  71万2000人
15位 新潟県 187万5000人 29位 奈良県 110万4000人 43位 福井県  67万6000人
73名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:05 ID:qruha0GYP
>>33
『元をただせば』なんて無意味。
生物発生以来同じ職業を続けている人なんていない。
誰だって元をただせば、つまらない存在だよ。
74名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:08 ID:UkVGX0jm0
京都の人は
ミシュランの調査員があのマシュマロマンみたいな奴だと思っている
のだとか。
75名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:31 ID:IDZv7nO4O
>>41
京都で多分あなたの好きそうなとこはかなり余所者嫌うからねえ…
祇園とかだと京都でも「嵐山?ハン(鼻笑)」て感じだしちゃんとしたお店は入れないし
あんま大人になってから越すとこじゃない
夏の暑さはハンパないし
76名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:34 ID:3NMBZv3l0
いいんじゃない?京都っぽくて
@北海道人
77名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:40 ID:iqTe+5DM0
    |┃三       人 
    |┃.fiヾ、n    (_ )     _________
    |┃.ヽ`´ j    (__)   /
    |┃. (ヽ_')、  ( ・∀・)_ <おやじ!評価しにきたぞ!
    |┃. =、_ノ`ナヽ、    __,)ヽ \
    |┃.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.三  `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、
    |┃.      (`ー----─イノヽ
    |┃ガラッ.  (`ー--i--‐'´ナL_ノ、
    |┃.     (ヽ--イー‐イ   {弍)
    |┃三    (ヽーイヽ‐-‐)
    |┃.    (ヽ_二フ ゝ二イ
    |┃三.   ゝ、_ノ_ゝ‐r'
    |┃.     / =〈   ( =ヽ
    |┃.三  (__ノ   ` -‐'
78名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:41 ID:K0TPsxc/0
京都って羊水みたいな下品な馬鹿だらけなんだろ?
79名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:45 ID:lXRCdJ4o0
>>59
滋賀作がなんか言うてはりますわ  だなw

実際に滋賀作だったの?と言われた事はある、それ以来大嫌いだ
80名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:52 ID:eVguGIrfO
>>58
C日本で流行ってるスイーツ(笑)ってなんだい?
81名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:54 ID:xjE1lH1B0
出来上がった京都版ミシュランがぶぶ漬け特集になってたら面白いのにw
82名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:54 ID:CpNRPvFu0
さすが京都
自分達の文化に自信を持って堂々と胸を張ってる
フランスのタイヤ屋のモノサシなんか屁とも思ってない

拝金主義の田舎出が東京人の仮面被って都会人気取ってるのとは覚悟が違う、歴史が違う
83名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:53 ID:4UhIM0ypO
和菓子は上手いけど料理は不味い
84名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:02:57 ID:4gYt9Tr30
とりあえず関東土民は黙ってろ
85名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:03:00 ID:Rjg6xHdA0
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   お断りどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
86名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:03:09 ID:23BiiYxN0
>>20

ぶぶ漬け出したら「帰れの合図」は
落語ネタが広まった。

「関東のうどんの汁はドブの色や!」と同じ類のネタ
87名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:03:49 ID:C7JGh0zE0
マカロンだけじゃないだろ?ミシュランって
サービスとかも格付けしてるじゃない
気持ちはわかるけどさ
88名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:03:54 ID:EbhG60Cs0
マスコミに踊らされる国民こそ星半分。自分で考えろ。
89名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:03:57 ID:UFbSsyWM0
勝谷誠彦、ミシュランを斬る。京都についても言及。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2256582
90秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/17(水) 18:04:03 ID:MueRow8P0
('A`)q□ >>43
(へへ    自分もミシュラン履いてるけど、着脱が堅いのが玉に傷w
91名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:04:07 ID:WwKUlKPZ0
ホテル代浮かすために、西成で泊まったり
服よれよれでカプセルホテルに泊まったような外人が、
ミシュランガイド片手に空気読まずにのこのこ上がってきたら、
そりゃ店側も常連も嫌に決まってるだろw

そんな貧乏でなくても、箸をまともに使えなかったりするようなのが
小鉢をフォークでつついてたりしたら、豚に真珠もいいところだしな。
92名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:04:20 ID:/jXhkUBc0
一見さんお断りの店って、「高菜、食べてしまったんですか!!??」
のイメージが強烈すぎて、高級なイメージがぜんぜんしねーな。
93名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:04:27 ID:vGVLgZSV0
ミシュランを降伏させた京都

っていうことになれば、星三つとかどうでもいいくらいの観光価値が生まれるであろう。
94名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:04:41 ID:+2+RPvP50
おとこわりどす
95名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:04:44 ID:4LO53F4f0
                       ハ,,ハ─ お断りイヤー(とがり具合でお断り度を示す)
           お断りアイ──―( ゚ω゚ )
(何の感情も示さず無慈悲に断る)/    \
                   ((⊂  )   ノ\つ))─お断りハンド
                      (_⌒ヽ    (小刻みに震わせることによりお断りします)
                / ̄ ̄ ̄ ヽ ヘ }
    お断りヒップ  ε≡Ξ ノノ `J
       (その角度は常に直角)      \_お断りレッグ(最大25kmの高速でお断りします)
96名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:04:55 ID:TUIB5cVZ0
日本人の白人コンプレックスは異常だよね〜・・
2ちゃんでも その手の ニューススレの 伸びること伸びること・・
アニメでも白人が認めたとたんに政府やマスゴミが手の平返して擦り寄っていたもんなぁ

本物の職人ってのはよその国の評価なんて気にしないでコツコツとやることやってるものなんだよ。
アニメでも料亭でも・・
97名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:00 ID:lKfDibyZO
ブリジストンがガッツポーズ
98名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:01 ID:aFbiCHq00
どすえクオリティ

歴史に乗っかって不味いメシ高く売りつけとけカス京都ババア
99名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:02 ID:m1Js5kmA0
よく言った
100名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:12 ID:jCCsWDDE0
>>77
フレンチクルーラーやるからカエレ!!( ・∀・)
http://enjoi.blogdns.net/up/src/3979.jpg
101名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:19 ID:3NMBZv3l0
>>74>>77

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
102名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:31 ID:UkVGX0jm0

欲しがりません、星までは。

103名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:35 ID:63H8ruKQ0
>>40
江戸時代のほとんどを文化でも商品でも上方に依存しまくりで
明治になれば西洋の物まね、パクリ文化しかない
400年間何の中心って?おめでたいね
104名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:05:58 ID:9322xJJLO
>>84
京都人って性格悪いな。そりゃ天皇も出て行くわけだ(笑)
105名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:06:01 ID:CkUPb6ljO
結論は>>34
106名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:06:17 ID:zwSEqNVG0
>>100
これは美味そうなイカスミフレンチクルーラーwww
107名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:06:19 ID:P/iQhl++0
これは当然の反応だろ
余所者にわけのわからん評価なんてされてたまるかって事でしょ
これは当たり前
108名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:06:30 ID:iXp5C21k0
しかし京都は閉鎖的だよな
世界的に開かれた
京都もいいと思うんだが、
じゃないとただの田舎料理で終わっちまう
109名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:06:31 ID:31R5VY5y0
どうせガイドに載ってても一見お断りで予約できないだろ
110名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:06:48 ID:W5ddTCeH0
以前NHKスペシャルかなんかで京都の老舗料亭の特集をやっていた。若旦那を鍛えるという感じの
番組だったかな。確か瓢亭の主人に焦点を当てた番組だった。この料亭は創業400年ぐらいだったと思う。

フランスの料理人との交流は盛んな感じだったよ。フランスから料理人が来ていたと思う。
111名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:07 ID:IKkTncWR0
東京でもまともな店はミシュラン拒否。
日本から追い出したら日本の文化水準の高さが
世界に証明出来るな
112名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:12 ID:mgFI1eSt0
調査員にはぜひこの店に行って欲しいな↓

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、
「うちの店は初めてですか?
 (答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
 スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか?
 ルールがあるじゃないですか。
 まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
 
唖然とした。
「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
 じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
 それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。
3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。

「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか?
 利き酒をする前に高菜を食べますか?
 そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
 ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。
 スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
 唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
 そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
113名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:14 ID:PgodLETk0
なんだかなあ。

もし日本版第一号が京都だったらこういう態度を取らなかったと思うんだな。

それに、一見偉そうな断り方をしてるけどあんがい京都の老舗は自信持ってないんだよ。
なんだかんだ言っても東京やらニューヨークやらパリやらにコンプ持ってるからな。
114名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:19 ID:H61O+ZnZO
すきやばしじろう涙目
115名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:21 ID:CqYUZJXTO
「載せるな」というより「勝手に載せたら」という姿勢の方がかっこいいのに
116名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:31 ID:aIR/Jddo0
>>41
やめておけ
京都人は旅行客には親切だが、住もうとする奴にはえらく排他的だゾw
117名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:33 ID:5W9CqrFcO
>>77
>>100
クソワロタwww
118名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:35 ID:otPEdr2b0



     ★
119名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:41 ID:fnAgD4H20
京都の御茶屋へはね、ドバイから自家用乗って遊びに来はるえ
120名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:07:50 ID:I02PpHq8O
好き嫌いは別にしてガイドブックで見て行けるとこでもないし
ラーメン屋が図にのるよりは言うだけの事してるしな
121名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:03 ID:jJPZX9wJ0
>>54
>>63
激しく同意。
そもそもミシュラン京都は存在する意味がないと思う。
122名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:09 ID:iPRv8V970
>>36
滋賀作乙
123名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:17 ID:+J1yH4o30
>>82
屁とも思わないなら評価させて放っておけばいいのに。
評価が怖いってのは自信がない証拠。

124名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:21 ID:BaxSyyWY0
大阪(笑)じゃなく京都を選んだのは大阪より京都のほうが魅力的だからだろうね
大阪(笑)って外国人から893の街って馬鹿にされてるからなぁ
125名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:30 ID:S0P64oEyO
>>84
黙って聞いてやるから何か言えよ
126名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:40 ID:UicmanP40
ミシュランつっても単なる料理ガイドブックだろう

京料理や京都のシステムが分かってない興味本位のよそ者に
大量に押しかけられひっかきまわされなくても十分営業していけるんなら
断ろうと何しようと店の勝手だろうよ
127名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:49 ID:E2xJ2wM30
ゴール人はひっこんどれ!アホンダラ。
putain,merde!
128名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:50 ID:JEot9AaM0
>>48
俺はなか卯の親子丼がうまかった。
129名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:54 ID:RT8t8bTDO
>>115
それだ。でも、それって関西人のメンタリティじゃ無理そう
130名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:57 ID:63H8ruKQ0
>>113
それはないな
京都のプライドの高さを知らないのか
文化的に未開の東京は白人コンプレックスがひどくて分からないだろうけど
131名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:08:58 ID:DMxTL5fYO
>>110

だったかな
だったと思う
だったかな
だったと思う
132名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:07 ID:zgispYN/0
京都もミシュランもどっちもくだらねえよ
133名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:07 ID:VVHZUDjl0
「うちは400年。あちらはたったの100年。」
と京都では老舗同士のいがみ合いが凄いと聞いたのですが
本当ですか?
134名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:12 ID:ArfXPGes0
>>72
明治の初期は新潟県が一位だったのに……。
135名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:15 ID:r8xliGW00
>>58
C死ね!!死ね!!死ね死ね死ね死ね死んじまえ!!黄色い豚めをやっつけろ〜
136名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:17 ID:vNSArwx6O
バリウム飲んだウンコみたいなマスコットしやがって
137名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:22 ID:J6vU1maG0
>>79
たまに滋賀作って聞いて、なんのことだろとおもってたけど
「滋賀作だったの?」という言葉から察すると、農家をあらわす言葉?
138名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:09:42 ID:dcH/7L7Y0
京都人って本当に嫌われてるな

それにしても関西は都道府県同士の仲が悪いのう
139名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:06 ID:SsIGRqCF0
マシュマロマンだもんな
140名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:06 ID:Rt3AGzCt0
以前タイヤグルメ雑誌に載せられた店に知らないで行った事あるのだが、友人に
その事を教えてもらって、まずイメージしたのがタイヤ人形w
飯が不味くなるわw
     / ̄ ̄ ̄\
.fiヾ、n  |...       |
.ヽ`´ j  |::: ●) ●)| <星の数の判断基準は、皿の上の料理そのものです
. (ヽ_')、 ヽ:::::::....∀...ノ_
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
141名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:08 ID:0k2SRs7u0
ナニワ
<丶`Д´><東京マスコミは他の地方を叩きまくり! ここは近畿が立ち上がり、一緒にトンキンを倒そう!

兵庫
( ・ω・)<県民意識ゼロやし

京都
( ・ω・)<大阪やとわめきすぎとちゃいますか?そんなん、腹の内に納めときなはれ

滋賀
( ・ω・)<誰のおかげで毎日水が飲めると思っとるんや?少しは感謝しろ

奈良
( ・ω・)<生駒の向こうから汚い空気を流さんとって

和歌山
( ・ω・)<近畿のお荷物とか普段馬鹿にしときながら、都合のエエときだけ近畿か?

福井嶺南
( ・ω・)<文化は関西圏やけど、北陸や東海とも連携せんとあかんしな

三重
( ・ω・)<伊賀と熊野以外は東海なんやけど


<丶;`Д´><・・・・
142名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:11 ID:YsdVbs8b0
>>43
空気入れたときタイヤが丸く膨らむから癖が少なく乗りやすいので
好きだった。パナは、やや突き上げがキツくて癖があったので好きじゃなかったな。

事故ってロード潰れてからは乗ってないな。最近のもあのマイルドな特性は
維持されてるのかね?
143名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:22 ID:WwKUlKPZ0
>>113
京都は留学生とか観光客とか含めて、外国人が町に結構いるから
そういうトラブルが結構多いんじゃないの?
ガイド見てくるような客は最大のトラブルの種だし。

別に、フランスが嫌いとかじゃなく、そういう厄介な客しか増えなさそうだから
断ったんだろ。
マナーよくて金がある外国人なら、こんなガイドなくても来てくれるし。
144名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:32 ID:3NMBZv3l0
京都の料亭は京都人しか雇ってくれない、って福井の人が言ってたよ
145名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:38 ID:W5ddTCeH0
>>113
フランスの料理人との交流が盛んでお互いに研究しているのだから、そこまで閉ざされた感じではないと思う。
ある食材をどう調理するかとかお互いに意見を出し合って合同で作ったりしている。
146名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:10:39 ID:Sc4JDQEt0
東京版でも掲載断った店も多いんだし、別にどうでもいいんじゃ?
たったひとつの評価基準に付き合うことないし。
147名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:08 ID:wxdhOm0P0


思い上がったド腐れ京都のクズメシ屋が、



その内実を白日の下に晒されるのを恐れ、



文化という妄想障壁を盾に国際化に抵抗する。



まさに、ド腐れジャップの 『文化』 そのもの。       脆弱者の驕り。
148名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:13 ID:g/c3SyhY0
>>36
滋賀県民は琵琶湖の管理だけしとけばいいよ。
149名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:16 ID:vGcFSSmW0
海外の評価なんて日本には当てはまらないよ。
昔、ある大企業の社長が
「どんなに業績が傾こうと従業員を解雇しません!」
と従業員を守る発言をしたところ
その会社の国際評価がガタ落ちし、

それ以降派遣だの何だの従業員をコキ使う文化が生まれてきたような気がする。
日本には日本独特の文化がある。
苦しい時に逆に従業員の給料を上げるくらいの心意気が必要なんだよ。
それで従業員も発奮し、大きな力を生み出すというのに。
従業員をモノ扱いする今の風潮は歪みを生み出すと思う。
150名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:22 ID:ILCeJQpbO
いいじゃん個性的で

猫も杓子もミスランありがたがるのは気持ち悪いよ
151名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:24 ID:PpLAxeNg0
>>130
外人よく見かけるけど大抵小汚い服着てるから
ダセえな可哀想だなぐらいしか思わないよ
152名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:27 ID:qruha0GYP
>>103
400年以上、何の中心でもなかった、これからも何の中心でもない京都は哀れだな。
153名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:31 ID:iPRv8V970
>>104
歴史上、正式に東京遷都が宣言されたことは無い。
つまり、天皇はちょっと東へ出かけただけ。
154名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:33 ID:3uiIlAAs0
>>123
評価なんて無くても今の状態で全然やっていけるのにわざわざトラブルの種になるかもしれないバカな事をする必要はない。
155名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:35 ID:Cb3K4XWT0
まあ白猿にうまいと言ってもらえないかもしれないし、食わせたくなけりゃ拒否すればいいだろうけど、
まずかった、追い返されたと書かれること自体は相手の表現の自由の領域なんだから止められないんじゃねーの?
掲載差止の訴訟か名誉毀損の告発でもする気かね?
世間相手に商売その他の活動やってる以上、世間に存在する様々な視点からそのやり方を良く言われることもあれば、よく言われないこともあるのは仕方ないだろ
悪く書かれるなら白猿除けになってむしろ丁度いいんじゃね?
156名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:45 ID:9GqBF+5i0
味の評価するのにいきなり辛い物や味の濃いもの食べるなんてアウトだろ・・・
マナー以前に、基本中の基本だろw
157名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:11:47 ID:pYe8gCbUO
>>123

社員乙
158名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:12:01 ID:rKXMtthsO
東京版はそこまで盛り上がるような事かって感じでミジメにすら思えたからな
159名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:12:16 ID:bJy1fHwE0
自信がないんですって正直に言いなよ^^
160名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:12:33 ID:fB2vGc3J0
>>28
京都の老舗では、弾丸の撃ち込まれた跡を売り物にしている所まである。
161名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:12:43 ID:ziiXkcj90
ヨーロッパの街でも「ミシュラン? いらんわ。帰れ。味音痴w」
ってな老舗や名店は多いんじゃないかな。
そうでもないのかな。
まあ京都における取材拒否、評価拒否の割合が東京より高いのは確かそうだが。
162名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:12:58 ID:XyO7kmPS0
おフランス人が京都の老舗料亭でぶぶ漬けで茶漬け食ってる絵はなかなか面白い
163名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:13:26 ID:G+NNzgCS0
>>123
勝手にやる分にはミ、シュランの勝手だろ?
「ウチは許可しないよ」ってのは唯の意思表示。

単に、ミシュランが評価されてないだけだろ。
164名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:13:28 ID:W5ddTCeH0
フランスの料理人が京都に来て食べたり、逆に京都の料理人がフランスに行ってフランスの料理人の
前で料理を作って食べさせたりしているのだから自信がないということはないと思う。
165名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:13:59 ID:BzsMbimh0
>>147
お前は朝鮮人か?
166名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:14:18 ID:+J1yH4o30
これは本当ですか?

----
江戸っ子の曲亭馬琴が京都に旅したのは、享和三年(一八〇三)
だが、このとき馬琴は、京女の立ちションに目を白黒させて、
こう書いている。
「(街頭で)富家の女房も小便はことごとく立ったままする。
従者を二、三人連れた女が、道端の小便桶に、立ちながら
尻を向けて小便しても、恥ずかしそうな様子もなく、笑う人もない」
また、 『羇旅漫録』にはこう書いている。
「京の家々かはやの前に小便たごありて、女もそれへ小便する。
故に富家の女房も小便はことごとく立ち居てするなり。ただし
良賤とも紙を用ひず。妓女のみふところ紙を持ちて便所にゆく
なり、。月々六斎ほどづつこの小便桶をくみに来るなり。或は
供二三人つれたる女、道はたの小便たごへ立ちながら尻を
むけて小便するに恥るいろなく笑ふ人なし」
これこそ有名な、「京女の立ちション」なのだ。
167名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:14:27 ID:YkrVsA4S0
薄い味が好みの人もいるし、濃い味が好みの人もいる。
21000円のコースなら5250円のコースの4倍のボリュームが無いと不満な人もいる。

飲食業は難しいですねw。
168名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:14:50 ID:fFtbfF9J0
こういう店というのはな、ある人にとって満足であればそれでいい、
店と客の長年の信用があって成り立ってるんだよ。
★なんてまったくの無意味

てかさあ、たとえば会員制のクラブに★付けてもなんの意味もないだろ
169名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:15:00 ID:VVmS98350

だから京都の老舗で今でも「一見さんお断り」の店ってどこだよ??
名立たる料亭や割烹でも、普通に電話予約で行けるって。
170名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:15:02 ID:4QkuBWVWO
>>75

そうなの?いやでもさ、今京都はおろか政府絡みで観光政策してるじゃん。これから景観もよくなると思うし外国人観光客も増えるし、パリ並みに成功しそうと予想してるのはおれだけ?

将来京都の情緒があるところでゆっくりなにか店初めたい
171名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:15:11 ID:Fk8p9Rbc0
京都の老舗にしてみれば、ミシュランの星も、
モンドセレクションと同じくらいの価値しかないんだろうな。
172名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:15:28 ID:S7fH/zaw0
関西弁は信用できん
船場吉兆みたいなイメージだぜ
173名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:15:46 ID:9322xJJLO
>>153
まあ、他県民を滋賀作だの土民だのと口汚く罵る底意地の悪い人々がもっと減ったら帝も帰ってくるかもね。
174名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:07 ID:CqYUZJXTO
ミシュランに評価されることがトラブルになるかも知れないって・・・
もともと一見お断りなんだし、関係なくね?
星がいくつ付こうが、無視すればいいのに
それともミシュランの星程度で揺らぐほど常連客との信頼関係は稀薄なのか
175名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:31 ID:WGbLz3GV0
  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|{i    i}|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l/:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  l;:;:;:___jl{i   i}|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/
,イ::7´ ,r=ぅ   {i  i} r- 、  ̄``i丶./:/、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/::::シ  "´  u {i  i} ` ~´ ∪ ィ'ミ/:/::::\::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ /     
)::/ ,. -− 、   {i i}, -− 、  `ヾ ヽヽ、::::::\:::::::::::::::::::::::::::::/ 『味』  星・  こ
l:::l.:.,ィ句丶y'.:  {i ,i} ィ句丶、:.:. ゙il /\ヽ:::::::::\::::::::::::::::::::|/   だ   三・  の
}::l:.:.` ̄,.:'´ .: :  {i i}`ミ ̄.:.:.:.:.:.. ム| i、゙ー''"彡:::\:::::::::::::::|   ぜ   つ・  味
l::l   , ' ,r'  ヽ {i,i}  :.:.:. }:::,,/ ヽ、,,_ \\::::\イ / |    :   の・  は
N!    /゙'^'- '^'゙`{ii}    ,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ    :  
l l! u /  ,..,_,..、 {i}、  く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠    :  
しi  i   ,イエエエ>、 {i}ヽ lj \ヽ      ̄ ̄ // \ ⌒ノ     
 ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l){i} l   (ヽ          // :::::ノ  ノ
  ヾ! l ヽゝェェェァツ {i} }   ,/>、       //   6 ) ̄ヽ、
    >、  `ー-‐ '" {i}ノ ,/'"´ 'i     //     /::::::  ∨ヽ/
  /l, ト、     {i} ,ィ,i|  ,"__}    //        ::::::::
 /:.:.:ヽヽ.` ‐--‐ '"´   ヽ_人`'′ //  
/:.:.:.:.:丶丶 ヾ ,ソ    / /:.:.i'゙' //
丶、:.:.:.:.:\\     //:.:.:.ヽ、___,,,, -‐‐  ̄、
  `` ー- ゝ ヽ、__∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ /    ` 丶、
176名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:31 ID:8Idlx6snO
はがれるのが怖いだけ。
177名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:31 ID:+J1yH4o30
>>154
>>157
>>163

なんだ図星かよ。自分から名乗り出なくても。
178名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:36 ID:iXp5C21k0
まあ、東京の星の数で

もう決着ついただろ、今更星もらわなくていい
179名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:43 ID:Sc4JDQEt0
>>149
逆に日本式を評価しはじめた外国の経済界も多いのにね。
日本は今引き返さなきゃ取り返しがつかない場面だよなあ。
180名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:44 ID:S/5WZ2tp0
京都の老舗
「そんなことより汚染米で和菓子作って出してたことがばれないようにするので忙しい」
181名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:16:59 ID:snfRhXqyP
あいかわらず閉鎖社会の京都らしいニュースですね。
182名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:00 ID:+kzDjhDy0
>>1
つーか、一見受けない店をガイドブックに載せてもしょうがいないよ。
次郎みたいな似非常連店で実は一見大歓迎というなら別だが。
183名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:10 ID:A8x9X4SJ0
>>112
沖縄にそんなラーメン屋あるよ。
この店のルールを知らないヤツは来るな!って感じ。
面白珍百景かに取り上げられたかで超天狗になってる。
別に旨いと思わんし気分悪いから二度と行かない。
184名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:11 ID:rcBUq9SD0
さすが京都。
185名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:30 ID:TiODXldEO
一見お断りに調査員が一見で突撃するのかww
186名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:36 ID:dcH/7L7Y0
三重県はやっぱり東海

県外への通勤通学者は愛知:近畿6府県が4:1
交通流動も中京圏>近畿圏

県の人口動態(転入、転出)も愛知>大阪+京都+奈良

     転入  転出
岐阜県 1,426 1,285
静岡県 1,059 1,060
愛知県 7,723 9,427
 小計 10,208 11,772

滋賀県 712 747
京都府 953 988
大阪府 3,607 3,717
兵庫県 1,544 1,241
奈良県 1,479 1,140
和歌山  746 588
 小計  9041 8421

ソース
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL02020101
187名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:38 ID:mxA9uqqK0
「ほお、また『ブブ』のピクルスですか?
キョウトじゃどこに行っても勧められるんだが自慢の名物料理なのかね」
188名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:41 ID:XDG17zTpO
>>123
写真提供しろとか、撮影させろってのはどうかと
撮影用の部屋、料理、説明に付く人、これらの料金と時間は店負担なわけで
189名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:44 ID:K73PIGof0
今日とは全店拒否しろ!
大和魂を店たれ!

ミシュラン?それがなんぼのもんじゃい!
190名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:47 ID:OE3kSaG60
良くも悪しくも実に京都人らしいなw
191名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:52 ID:G+NNzgCS0
>>174
常連客に嫌な思いをさせずに「一見さんを玄関で断る」って大変だと思わんか?
192名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:53 ID:7CSOehfS0
そもそも京都で飯食うなんてのが間違い
旅行するのも間違い

よそ者はボロ雑巾同様の扱いを受ける千年都市なのに
193名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:54 ID:PpLAxeNg0
京都の食は雰囲気を味わうのが目的で本来の味とか二の次だろう
194名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:17:58 ID:ZKB9BCCM0
まあ、紹介して貰っても一見さんお断りなら
意味無いからな。

確かにタイヤ屋の料理番付って不味そうな気がする。

>>155
まあ落ち着け。
掲載申し入れを「拒否」出来るそうな。
店内や料理の写真撮影も拒否してる店が多いそうな。
195名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:04 ID:WwKUlKPZ0
>>174
そのガイド見て、頭が弱かったりマナー悪かったりする日本人や
マナー悪くて金もない外国人が押しかけてきたら困るだろ。
196名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:17 ID:AxXAHXrHO
結論、価値を決めるのは客つーことやね。
197名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:27 ID:iPRv8V970
>>169

よそ者の電話で予約受けないとこ。

基本的に有名店でも客席の多いところは数をこなさないと経営が成り立たないからね。
198名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:28 ID:aoEhT0Hu0
瓢亭のゆで卵が一個5千円だって
199名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:39 ID:Xd7Km5XZ0
京都の老舗>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ミシュランの☆
ということでよろしいか?
200名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:54 ID:cX1zCB3z0
京都の料理が旨いわけがない。
201名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:54 ID:v9dNA3O1O
ミシュラン京都版やだなぁ。閉鎖性こそ京都の魅力なのに。
京都に傷が付く。つかそれが狙いなのかな。
202名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:18:55 ID:S/5WZ2tp0
ミシュランってのは

俺たちフランス人様がてめえらの原始的な料理を評価してやるよ
ありがたくうけとりなひれふしなやっっぱフランス最高フーッ

っていうだけのものだからなあ。
203ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャーぶろぐ常連):2008/09/17(水) 18:18:59 ID:8Idlx6snO
京都で旨いモノ
『マック』。
204名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:02 ID:UwoeGSatP
>>174
アホほど殺到する有象無象より確実に金を落としてくれる常連との
付き合いのほうが安定して収入が得られるってことでそ。
常連との絆を犠牲にしてまでの新規開拓必要なし、と。閉じた世界で
循環するだけなら理に適ってる。
205名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:09 ID:BaxSyyWY0
ナニワ
<丶`Д´><阪神タイガース優勝で関西が大騒ぎやわ最高やぁ!

兵庫
( ・ω・)<甲子園は兵庫だよ・・大阪人はオリックスでも応援しとけよボケェ!

京都
( ・ω・)<京都では一切騒いでません! あと京都は関西じゃないです。

滋賀
( ・ω・)<滋賀では一切騒いでません!関西で1番1人辺りの所得が高いの滋賀です!

奈良
( ・ω・)<奈良では一切騒いでません!セントくんよろしく〜!

和歌山
( ・ω・)< 和歌山では一切騒いでません!影が薄いんじゃないです周りの個性が強いんです。

福井嶺南
( ・ω・)<福井嶺南では一切騒いでません! 本当です!

三重
( ・ω・)< ・・・。


<丶;`Д´><・・・・
206名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:20 ID:xbjN4JC20
一見さんお断り、なのにミシュラン・ガイドに載せる意味が分からん。
ミシュランは京都料亭(一見さんお断り)だけの特別紹介版でも出せば、ぶぶ漬け出されずに済んだのにね。
京都人のプライドが、外国のタイヤ屋さんの上から目線評価を許さなかった。
食文化同士の対立(区別)と言う観点で捉えるか、食文化の融合(世界基準化)と言う観点で評価するかで意見の違いが出るよねえ。
207名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:45 ID:hOFxTnRz0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <      お >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し 断 >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
208名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:46 ID:tRDjCS+00
俺は東北で育った期間が長いから、基本濃い目の味付けが好き。
で、京都は薄い味付けで、もの足りない印象。
この薄い味付けってのは、何か理由とかあるの?
気候とかそんな理由?
(単純疑問)
209名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:46 ID:G7N3XWD00
おいおい、ありがたく受け取っておけよ・・・
210名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:19:59 ID:k4RyXboB0
フランスでさえ、星がひとつ落ちたら猟銃自殺したシェフがいたってのに
黄色人種なくせに偉そうですね。

1300万都市のロサンゼルスは星2つしかなくて、3つ星店が皆無でアメ人発狂だってのに、
日本は「星なんていりません」ですか? 偉そうですねー
211名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:02 ID:T42yBPpU0
京都人のいけずに泣かされたこともあるけど
日本の文化ってことで嫌いじゃないです
212名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:07 ID:lXRCdJ4o0
>>148
毎年水を買ってもらって大変うれしいですねw
汚水なのに
213名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:21 ID:9GqBF+5i0
>>144
そんな事一切ないよw
但し、京都の料理学校出てると入れて貰いやすいってのはあると聞いた。
某有名料亭(吉兆だがw)の話だけどw

船場吉兆は散々だが、京都とかは未だに見習いを鍛える場所としては桁違いに
厳しいらしい。睡眠時間4−5時間で重労働でお玉で頭を叩かれ、アニメ
スタジオもビックリな安月給らしい。

>>160
それ、最近実は建物自体近代に立て替えたという話があるとかで、弾痕とか
偽物という噂が流れて、騒ぎになっているぞw
214名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:22 ID:GMtRKLyW0
要するに京都の料亭にとっては

それまで愛好してくれた常連さん>>>>ミシュランの評価に釣られた一見さん

ってことだろ。

立派な判断だよ。
215名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:31 ID:5ZSeazxl0
>>40
おーい、政治はともかく、経済の中心は江戸じゃなかったぞ。
もちろん文化の中心でもなかった。


216名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:40 ID:T42yBPpU0
>>210
他国の格付けに右往左往する方がみっともない
自国の料理に自国民がほこりもってればそれでいい
217名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:20:59 ID:ArfXPGes0
>>186
三重県で分ける必要性がない。
旧幕藩→第一次廃藩置県で考えればいい。
名張と伊賀は歴史的に見ても近畿地方としか言いようがない。
それに、尾鷲や熊野を東海だなんて思ってるやつはいない。
218名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:21:12 ID:uqHBluoR0
京都っておばんざいのイメージしかないんだよね
美味しいものを食べるならそれなりの金とコネがないとだめなんでしょ?
219名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:21:14 ID:I02PpHq8O
>>174
実際一見お断りなら試してみて行きたい客だけが行く訳だし、余所でどうこう評価される必要はないって事だろ
220名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:21:29 ID:NxGdkD9o0
いやーミシュランって海外旅行行った時には
役に立つんだが、京都の料亭に一見の
外人さんいらっしゃっても、ただ高いだけの
料理屋にしか見えんと思うから、いらんと思うぞ。
寧ろ定食屋とかのほうが喜ぶんじゃねーかなぁ
221名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:21:45 ID:pYe8gCbUO
>>199
ガラパゴスと言って下さいw
222名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:22:10 ID:/+TQeF0f0
>>220
そもそも量が・・・
223名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:22:19 ID:Xd7Km5XZ0
>>210
社員乙
224名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:07 ID:P/iQhl++0
>>210
ずいぶん安い価値観で生きてらっしゃるんですね
225名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:19 ID:IKkTncWR0
>>210
LAの田舎で星なんてつくわけないじゃんwww

日本のブリジストンが勝手にフランス料理店を
1つ星だとか格付けしたら、フランス人でも怒りそうだがな
226名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:21 ID:iPRv8V970
>>215
江戸は行政都市だよな。
昔も今も。
227名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:34 ID:CpNRPvFu0
東京人は、カネのためにフランスのタイヤ屋の靴を喜んで舐めまくり
京都人は、文化のためにフランスのタイヤ屋を追い返した

それぞれの地域の特色が現れてていいじゃないの
何が気に食わないの?東京の人?
228美香 ◆MeEeen9/cc :2008/09/17(水) 18:23:34 ID:wVKIfxK40
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本の和菓子って砂糖味しかしないよね。
           スイーツ文化で日本は世界に遅れをとってると思う。
229名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:27 ID:8fiDwx9a0
まぁ確かにミシュランに対して手前らの価値ですべての料理を裁くって何様だよって気はする
230名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:36 ID:+J1yH4o30
>>188
それならそう言って断ればいいのに。

システムを説明して「金がかかるから、只じゃいやだ」って。
それを言わずにタイヤ屋がどうこう言うあたり、ドス黒杉て面白い。

231名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:39 ID:LLHDfBYe0
>>179
もう取り返しつかないよ。
今更舵切りなおしてもあぶれてるワープアの団塊Jr達は救われる道なんてないし
その後の世代の少子化も止まらないし、学力も戻らない。

大量のベビーブーマー世代のワープア達を大虐殺して間引くわけにも行かないし
生きてる以上は国として保護して食わせなきゃいけない。
25歳〜35歳ぐらいの世代を社会の犠牲にしてしまったことは将来大きなしっぺ返しになって帰ってくるよ
232名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:46 ID:snfRhXqyP
普通に「バカ外人が来ると困る」と言えばいいのに
233名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:23:58 ID:cVS31oSe0
ま、確かに京都にうまいものなんて無いよ。腕がいいのが多いのは認めるけどね。
料理屋というのは、味を変えない。高級料亭は、景気の良いときだけ発生する。
つまり高級料亭は不景気の時には常に後れをとっていると言える。構造的な問題だ。
234名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:05 ID:CqYUZJXTO
排他と閉鎖で成り立ってるんだな・・・
そこに他所から茶々入れられたくないと
まぁそういう場所もあっていいかもな
235名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:06 ID:62xgQAHXO
老舗で一見さんお断りの店の半分は、大した料理を出しているわけではないしな。
俺が板場にいたくらいだから。
236名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:09 ID:fFtbfF9J0
★見てから来るような客なんか相手にしてないだろ・・
そんなのが来たら他の客に迷惑がかかるから、あえて紹介して欲しくないってことだろ

売名ラーメン屋じゃあるまいし・・
ラーメン屋だって取材拒否してるとこなんぞザラにあるじゃね

・・つ〜〜かよっぽど2chのグルメ外食板のほうが信憑性あるじゃんww
237名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:14 ID:xoNjlyiOO
>>144
その中でも市内の人間しか選ばれないんだろうなw
238名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:35 ID:9GqBF+5i0
>>210
LAって・・・w
実際にうまい店ないだろ?w
所詮「わー、日本食だー」ぐらいのレベルで、本当にうまい店があったら教えて欲しいぐらいだ
239名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:50 ID:T1sGKlj50
>>203

新福菜館が、学生時代より格段にウマくなってて驚愕した。
240名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:57 ID:H7AaTDsoO
かつて日本は朝鮮に関わったせいでいまだに大変なめにあっている。
ミシュランに掲載されなければ何も変わらず、掲載されれば

触り三百

無視も一つの付き合い方。
241名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:59 ID:xY9usDzl0
伝統に甘んじて、伝統の脅しが通じない外国人に客観的に味を判断されるのを恐れてるだけにしか思えないけどなあ
242名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:24:59 ID:hOFxTnRz0
>>237
いや五条より北の人間だけだろwww
243名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:04 ID:DOlB9vIA0
京都弁の女の子ほど和むモンはない
京美人とは雰囲気美人。おっとり最高!
244名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:07 ID:ArfXPGes0
>>237
「市内ゆうても伏見とか山科とか、あんなん市内ちゃいます〜」
245名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:11 ID:GMtRKLyW0
>>232
ミシュランに釣られるのは、むしろブランド志向の強い日本人のほうが多い気がする。
246名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:27 ID:pYe8gCbUO
>>234

良いこと言うね。
247名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:28 ID:IDZv7nO4O
>>170
やー難しいと思うよ
観光は確かに対策してるけど、そういう観光客が来るとこと馴染みが来るとこはちゃんと分けられてるんだわ
観光客は一階、馴染みは二階で別メニューみたいにね
うちが買ってたお魚屋さんとかは一見民家で看板も出してなかったし(玄関で挨拶→仕入れ聞いて配達して貰う)
観光程度なら問題ないけど住んだり店出したらそういう壁を絶対意識するし居心地悪いと思うよ
何より京都の人の話はぶぶ漬けだけじゃなく常に含みのある話し方するから
かなり慣れてる人でないと真意を掴むのがかなり難しいのでまともに話も出来ないよ
248名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:32 ID:Ia5zzbRN0
京都の店は、頭が堅いね。
249名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:39 ID:CBcxfSrU0
実はこの記事が出るとこまでが京都人の計算の内
250名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:44 ID:PpLAxeNg0
京都はもう文化生み出す力が無いんだからしょうがないよね
251名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:25:55 ID:kvGFKldP0
ミシュランの調査に協力しない店はミシュランが悪評を流して潰すんですね。
252名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:08 ID:bj+gOERl0
要はびびってるだけでしょ(笑)
ぼったくり文化が壊滅しそうで。
253名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:14 ID:G+NNzgCS0
>>232
そんな下品なことが出来るわけないだろ。
察して下さいよぉ・・・って感じだろw
254名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:18 ID:qruha0GYP
>>215

大阪は商業流通の中心地ではあったが、都市としての経済規模は江戸が圧勝。
100万人vs30万人では話しにならない。
255名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:19 ID:Rt3AGzCt0
ミシュランガイドに載ったと聴いた瞬間タイヤの匂いとか思い出して飯不味くならない?
あんなの見て店行く奴って五感がおかしいと思うよ。
ゴムの匂い思い出しながら飯食える?w
256名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:26 ID:NxGdkD9o0
>>245
すません釣られてますorz
でも、ブランドと言うよりも安心度かなぁ
257名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:28 ID:f+bsmwfbO
ドケチなんだよ。
あれって一旦掲載OKするとそれ以降の費用全部店持ちになるじゃん。
京都の人間(店)には、それが、ハァ?ってなるんだろ
オタクが頼むさかい載ってあげんのに、
なんでタダで時間作ってセッティングせなあかんのどす?!眠たい事言うな!このケトウが!じゃね?
258名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:31 ID:8fiDwx9a0
>>144
あれ?うちの親戚は広島から京都の料亭に行ったぞ・・・?
何でもその料亭の跡取りがいないから料亭を継げそうとか何とか聞いてすげぇなと思ったんだが
259名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:34 ID:+J1yH4o30
>>191
京都って役所からしてあれだから、チンピラ、ヤクザが多いと思うけど、
そういうのも断ってるのかね。
店に火をつけられないところを見ると、暴力団とつながってるのかな。
260名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:39 ID:W5ddTCeH0
フランスの料理人が京料理、というか和食かもしれないが研究しているのはそれなりに有名だから結構いまでも
外国人の客は来ているのじゃないか
261名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:43 ID:AeBmyazm0
東京版が出る前後から京都の店はお断りするだろうと言われてたのに。
それでも突撃するのはミシュランも良い度胸だが。
もう面倒やさかい街ぐるみで断りはったらよろしいのに。
262名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:26:45 ID:8hPP5khkO
確かにタイヤ会社の道楽で判断されたくないわな
星で判定とか余計なお世話
口コミの噂で行くのが
一番の楽しみ♪
263名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:27:18 ID:wxdhOm0P0


ド腐れジャップのクズどもは、



ド腐れ京都の 『驕りの文化』 につまらないプライドなど持たず、



むしろ、ド腐れジャップのクズ国民が一体となって、



ド腐れ京都の錆付いた扉を力ずくで叩き壊してやれ。
264名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:27:27 ID:w8QYl9Ou0
そもそも、どこの誰とも知らん奴に味を格付けされるって気分悪いわな
265名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:27:43 ID:+kzDjhDy0
>>1
だが、ちょっと待って欲しい。
今回断ったという店は、調査員受け入れたんだろ?
一見さんお断りは真っ赤な嘘だ。

したたかな関西人・京都人だ。数百万円もするミシュ登録料を払わずに
「ミシュランを断った店」として大宣伝するはず。
266名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:27:47 ID:9dgVzob30
京都かっこいいな
267名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:19 ID:NAgcUb5y0

東京は日本の標準で成り立っているから 超標準は大歓迎する
京都は世界の頂点で成り立っているから 別にイランのやろな

しかし この差はでかすぎるな
268名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:26 ID:T42yBPpU0
京都の思い出

修学旅行中、雑貨屋さんにてどれを買おうかと友達と話していると
多分他県からの観光客と思われる、騒々しいおばさん数人来店

「これとこれ」と選んで「まけてよー!遠くから来たんだしー」と大きな声で言う
店員の方静かに「すみません、こちら切らしております」と言う。
おばさんが「でもここにあるじゃない!買ってあげる客よ!」と言う。
店員、「品切れになったものはどうやってもお売り出来ませんので」と
静かに言う。
何度か繰り返してあきらめておばさんたち帰って行く。

こっちがおどおどしながら「すみません、こちらの商品を1つ
いただきたいと思ったんですが品切れでしょうか?」とおばさんが
先ほどさしたものをさして尋ねる。
店員さん平然と「ございます。今お包みしますね」といわはりました。
269名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:51 ID:7Ov+SoORO
一見さんお断りの店ってどうやったら入れるの?
270名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:56 ID:WwKUlKPZ0
>>241
そりゃ、夜カプセルホテルで寝て、朝マック食べて
昼ミシュランで紹介された店に来て、日本語使えません、箸使えません、
日本文化はガイドブックで昨日読みました。みたいな層に来られたら恐ろしいw
271名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:56 ID:eORbMYiM0
韓国の犬食、糞食文化も星付けてあげればいいのに
272名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:57 ID:8MdGu6FoO
ただ、ちょっと横柄な感じはするな。
客にあれこれ注文する何処かの名店みたいな。

評価は客が下すもので間違いないはずだ。
273名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:58 ID:LUQOwWiU0
だいたいフランス人に京料亭なんてわかるわけがないし、そもそも
一見さんお断りだからミシュラン・ガイドに載せたって関係ないやつは来れないし。

その状態で取材に入ってわかりもしない京都料亭を世界基準の物差しではかって
★付けようとすることが既にとんちんかんで馬鹿げてるんだよ。
もしもこれが成り立つなら、例えばイタリア料理に京料理の物差しで★付けて
ランク出すようなものだ
お茶の葉や米のような単体の物だけに★付けるならわかるが
物知らぬ白人や貧乏人に、体験した事も無いものについてまで平たく
わかるように説明してやらねばならん義理なんてものもないわけで

274名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:01 ID:dFCEL7n30
こうなったら日本全国調査してくんないかな
ミシュラン香川とかミシュラン埼玉とか
275名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:04 ID:ArfXPGes0
>>254
明治21年の日本人口
新潟県 166万人
兵庫県 151万人
愛知県 144万人
東京府 135万人

やはり新潟県が日本の経済の中心地だった!
276名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:13 ID:7CSOehfS0
>>243
つりですか?
京都人の根性腐ってるのは男女関係なし。 心清い人間は皆死んだ街が京都。
どっかの国の米みたいなもんだ
277名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:13 ID:d22vuu5F0
大坂行けば
278名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:21 ID:NxGdkD9o0
>>265
誰かの紹介で行ったとか、誰かと一緒に
行ったって可能性を考えないのは何故だ?
279名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:32 ID:x2U8Jnhu0
>>265
常連客の誰かがミシュランの覆面調査員を連れてきたのかもしれんぞ
280名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:41 ID:ERjoMAiRO
えらい!
281名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:41 ID:VVmS98350
>>197
どこ??
チャレンジしてみたいから、教えて欲しい。
有名処はどこもそこそこの部屋(客席)数持ってるじゃん。
数軒は老舗料亭、行ってるよ。
老舗ではないが、味わうならカウンター割烹が好きだな。
席数少ないので確かに時期によっては、予約取るのが大変。
282名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:44 ID:uyj4CSYu0
★★
283名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:29:53 ID:PMyisn4p0
>>1
これでこそ京都って感じだな。
284名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:02 ID:zvjAJQWu0
>>265
調査員が私は調査員ですと自分で明かして調査しているとでも思っているのか?
285名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:02 ID:Nsj8iEwxO
とりあえず京都人の根性の悪さは日本一
だからどっちもどっち
286名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:07 ID:iBPJDDd90
>>269
常連の紹介
287名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:27 ID:0UqToeSI0
伝統伝統いうわりには京都の町並みって汚いよね!
同和と在日とヤクザのせいか
288名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:28 ID:tRDjCS+00
>>265

>日本料理の「京都吉兆嵐山本店」(京都市右京区)にも、
>ミシュラン調査員のフランス人男性と
>日本人女性が来店。

この日本人が常連客ということも考えられ・・・
289名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:49 ID:pYe8gCbUO
>>269
紹介
290名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:30:54 ID:XJCakAps0
フランスでもミシュラン拒否の有名店あるんだし
京都だろうと東京だろうと、そんな店はどこにでもあるんじゃね?
291名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:06 ID:xq9AhfnfO
京都の料亭は、料理長より女将の方が権力ある所が多いから、
いくら料理長に頼んでもどうにもなんないよ。
292おーひろわーく木戸内:2008/09/17(水) 18:31:12 ID:j0p8HwldO
北海道に比べりゃ京都なんてクソ。
北国は素材の持つ美味さ自体が半端無いから。
京料理なんぞ海にも面してない腐れ盆地のヤツラが運ばれる内に旧くなった素材を加工し飾り付けくだらん付加価値を付け足しただけ。
それを有り難がりかしこまって大枚はたいてパクつくヤツラの多いこと多い古都。まさにバカ舌そのもの。哀れで滑稽でR。
293名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:18 ID:G+NNzgCS0
>>268
うむ、これは上品だ。
中国人の没有とはちょっと違うなw
294名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:21 ID:cu+ySv0M0
ちょっと待ってくれ。
本当にタイヤのミシュランが主催してたのか?
295名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:34 ID:kyzVWmFD0
たまたま京都に電話したらいきなりおおきに♪よろしゅう♪みたいな対応で
慣れない人間にとっては馬鹿にされた気がして悪気のないのはわかっていても何か不愉快
296名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:39 ID:Z3lPd1if0
味も行儀もわからん外人なんか相手にしたくねぇってことじゃないの
297名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:54 ID:JwBSm5H2O
閉鎖的な文化だからこそ京都の街は残ってきたわけだからな
だいぶ偏りはあるけどこのくらいでいいような気がする
298名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:31:58 ID:PpLAxeNg0
>>267
京都の人ってプライドは高いけど実力は伴ってないっていう感じがする
299名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:03 ID:BaxSyyWY0
また大阪人の書き込み増えてきたなw
300名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:05 ID:9GqBF+5i0
>>243
でも今や舞妓さんに京都出身はまずいないから、気をつけろ!

>>249
いやぶっちゃけ記事がでて2chでスレッドが立って、そこにまたネタ撒いて騒ぎになって
目立つまでが計算の内。

301秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/17(水) 18:32:26 ID:MueRow8P0
('A`)q□ >>268
(へへ    「といわはりました」w
302名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:33 ID:AeBmyazm0
常連その人が調査員を連れてくるいうのはちょっと考えられない。
常連に紹介してもらった人が(常連に黙って)ミシュランマンを連れ込んだのでは?
303名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:34 ID:WTg7rGXYO
単純にフランス人に日本食の本当の味がわかるのかって事だろ。
現地では中国人の作ったありえない日本食をブームにしてるくらいだし。
304名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:44 ID:fFtbfF9J0
ももじろう紹介してやれよw

あれてっきり風俗かと思ってたぞ
305名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:52 ID:hAWNDm/kO
冷静になってみれば確かにそうだよな
なんでお前に評価されなきゃいけないん?っていう
306名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:52 ID:4QkuBWVWO
>>247

いいんじゃないのそういう閉鎖的なの。高級感があっていい。

っていうか京都ってどこに江戸風景がある舞子たんが日常的にあるいてるとこがあるの?
この前京都駅降りて、降りた瞬間江戸時代が始まるぜー
って思ったのに これなんて大阪? って感じでがっかりしたわ
307名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:32:54 ID:PGl9QVC00
ブリジストンも星ばらまけョ!
308名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:01 ID:7CSOehfS0
京都発で美味しいものは皆無に近いからナ。
南部の朝鮮系の人が始めたチェーンがそこそこ水準だが
純和風京都発は全部駄目。

ケーキとかパンとか、京都で美味しいのは、全部他所から来た奴ね。
309名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:01 ID:Ktw0G2YA0
まずミシュランの批評家の舌が正しいのか日本人の批評家が
評価してからじゃないとフェアじゃない
310名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:02 ID:955SfMlh0
スイーツ(笑) ミシュラン(笑) 一生行かないような手の届かない店なんだろうな〜
311名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:03 ID:jXV0BRFh0
>>254
日本は戦前まで、大阪の方が東京より、GDPは上だったはず。
江戸時代も同じ。

経済で東京が凄くなったのは、戦後の話では。
312名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:23 ID:QRtxfixM0
まあ京都では見しゅらぬ人が調査にきたら
体よく追い返すのが普通だわな
313名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:33 ID:KxQCxzE50


山本益博涙目w



314名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:40 ID:GMtRKLyW0
>>312
haha
315名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:33:41 ID:+J1yH4o30
>>234
歴史のあるキモオタか。
天たんは俺の嫁とか・・・。
316名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:08 ID:iPRv8V970
>>281
> チャレンジしてみたいから、教えて欲しい。

そういう事言う奴には死んでも紹介しない。
317名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:13 ID:DD5f2hsR0
京都市内っていうのは東九条を除いた地域を京都市内って言うんだよ。

東九条は京都ではありません、そもそも日本ですらありません。
318名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:14 ID:9GqBF+5i0
>>268
「おばさん達が去った後で、店員の方は軒先に塩を撒いた。」
っていうのが抜けてる
319名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:15 ID:pUzrv83W0
ここの方は、ミシュランに対する京都と東京の対応どちらを支持するの?
320名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:30 ID:XxdvdHtd0
ぶぶ漬けランキングでも載せたらいい
321名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:38 ID:8hPP5khkO
つかあえて
>>265
にツッコミ入れてる奴多すぎWWW
322名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:34:42 ID:ba34FEFUO
京都やるじゃん
323名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:09 ID:25wKWlhF0
>>278-279
俺も最初そう考えたが、老舗の常連が出入り禁止になるリスクをそうそう犯すとは思えないし、
常連へ紹介する方だって、その辺の気遣いはするだろう。
調査員側が騙しでもしない限り一店や二店はともかく大規模な調査は難しい。

>>284
最終的にはミシュランが名乗りをあげるし、それらしい人物がバレバレなのは東京版でも有名になった。
第一、名乗らなかったら、ミシュ側が写真も撮れないし、登録料も取れない。
324名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:15 ID:y3bJ0qBMO
フランスの権威をも見下す京都人ワロス
325名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:18 ID:fYHkhvrF0
これは京都GJ
というか当然だろう ミシュランに限らず無理な仕事だ
326名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:27 ID:cZgdKBF40
老舗だからおいしい、なんてことは全然ないからな。

雰囲気を味わうためにいくのであって飯はまずい、と考えておいたほうが、料金との落差に落ち込まないですむ。
327名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:29 ID:SrKmjJALO
星つける側の舌が信用出来ないな。
牡蠣フライ納豆カレー三辛最強。
328名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:40 ID:aj60EXnd0
うーん。これはフランス人ってか外人全般を
舐めすぎだろ、ここは。
ミシュランが良いとは言わんが、日本好きの
外人の学習意欲はハンパないぞ?

一見さんを見下すのと同じ感じで
外人ってだけで見下しすぎだろ。
それで恥ずかしげもなく「おもてなし」なんて口にするのはいかがなものか。
329名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:43 ID:B+Z8zclPO
京都すげぇなと思うけど、俺は多分一生縁がないな
330名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:35:45 ID:T42yBPpU0
>>324
京都人はそれくらいの方がいいと思うw
331名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:36:03 ID:dcH/7L7Y0
京都ごときが世界一の観光国フランス様に歯向かうとは
332名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:36:06 ID:ZKB9BCCM0
>>269
紹介か後きちんと電話して一見さんお断りなんですか
食べたいんですけどどうしたらいいですかと相手に素直に聞く。

向こうが良いと思えば「どうぞ」って話になる。
常連だけで手一杯だと断ってくる。
飛び込みははねられるが、小さな料理屋とか別にたいしたことはない。
333名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:36:31 ID:ZgfPNpNZO
ミシュランソウル版はないの?
334名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:36:51 ID:VVmS98350
>>316
料亭の一軒も知らないと見たw
335名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:03 ID:EXeodWX0O
評価高くても一見さんお断りなら掲載拒否は妥当。
客増えすぎたら今までのご贔屓さんに迷惑がかかるし、これから紹介されるはずだった良いお客も見込めない。
それで潰れるならしょうがない。
一見さんお断りは、単に断るだけでなく今までのご贔屓を最上級にもてなすシステムでもある。
ミシュランに迎合する必要がない店があってもいい。
336名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:03 ID:X0sYgMRJ0
よくぞ言った
グローバリズムなどぶぶづけをくらえ
337名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:06 ID:/wZ/uvGL0
×「外国のタイヤ会社の評価なんて」
○「他人からの評価なんて」


>>268
「修学旅行中、」
「といわはりました。」
…京都の人が地元に修学旅行?
338名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:13 ID:T42yBPpU0
>>332
礼儀さえきちんとしてれば頭から断られることは
あまりないって聞いたことはある。
339名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:14 ID:NxGdkD9o0
>>323
別にこの程度紹介した程度で、出禁にゃならんよ。
それこそ山本益博辺りが紹介したんじゃねーのw
340名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:19 ID:/BjRHSIYO
なかなか清々しい話だ。
341名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:18 ID:G3iJiXpIO
空腹こそが調味料。
京都の文化がなんぼじゃ(笑)
くそくらえやわ
342名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:24 ID:Qz04YVt40
>数百年の老舗の仕事が駅伝だとすれば、
>1年ごとの評価を気にするのは100メートル走。とても一緒には走れない

つまり普段手抜きしてるわけだ。最低。
343名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:33 ID:ETWxLPls0
見栄を張ってる料理屋が取材を受けてるけど、
最終的には多くの店は載せるよ。
載せないって言ってる店もね。

老舗も今は大変だから背油には変えられないって。w
344名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:34 ID:T42yBPpU0
>>337
いわはりましたはシャレです
あってるかわかんないよ、京都の言葉w
345名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:38 ID:iPRv8V970
>>334
悔しそうどすなぁ
346名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:42 ID:ziiXkcj90
実際、東京が京都をはっきりと上回ったのはいつ頃のことだったのか。
347名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:42 ID:ba34FEFUO
>>281
つ KYOTO WALKER
348名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:43 ID:typSGrNS0
課長島耕作では京都の料亭で北関東の山猿供が
さんざんに無礼を働き女将が憤死してたな
349名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:53 ID:DOlB9vIA0
パリの一つ星、1万円
東京の二つ星、3万円

京都の無星、プライスレス
350名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:54 ID:25wKWlhF0
>>288
嵐山吉兆なんざ、はなから一見お断りじゃないですよ。すきやばし次郎レベル。
知らないのはしょうがないけどマスコミへの露出ぶり見たらわかるでしょ?
351名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:55 ID:7CSOehfS0
日本人すら理解できんのが京都人。
フランス人には不可能だ。
352名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:37:55 ID:4QkuBWVWO
>>328

どこがだよ。好きなだけでは無理。
日本でのフレンチやイタリアンの食の研究は進んでるが、外国での日本食の研究はまだ浅い
353名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:04 ID:j3HERW5M0
吉野家     ★
マクドナルド  ★★
バーミヤン   ★★
サイデリア   ★★★
354名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:05 ID:8hPP5khkO
>>319
東京は首都だから矢も負えない部分もある。江戸は京都よりはるかに歴史浅いし。
355名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:09 ID:G+NNzgCS0
>>319
金を払ってでも広告したい店も有れば
見つからない様に看板も出さず常連の予約だけでやりたい店も有る。

どちらでも良いんじゃないの?

356名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:16 ID:Yh+0sA17O
357名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:22 ID:D958fizU0
ざまぁみろカス会社め
358名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:21 ID:+J1yH4o30
>>293
外地の人には冷たく、同じ地方の人には売るっていうのは
現代中国人と全く同じメンタリティ。

たぶん、京都出身じゃないと学校や会社でイジメられるとかもあるんだろう。
現代中国人がそうであるように。

359名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:26 ID:bFFU3u+60
さすが京都だな
360名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:36 ID:YchZgAUR0
京都じゃなくて神戸ですればいいのに
361名無し募集中。。。:2008/09/17(水) 18:38:50 ID:RZhpw0m30
でも出版されたら
「あそこ載ってないだせー!」
って言われて ムキー!
「うちは拒否したんだよ」
って言うんでしょwwwwwwwwwwww
いや疑わないけどさwwwwwwww
362名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:53 ID:v9dNA3O1O
>>261
確かに。前評判を知らない訳でもなかろうに京都に突撃した点はミシュラン評価できる。
つかもし京都がミシュランに応じてパリより三ツ星が多かったらフランス人怒るだろうな。
363秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/17(水) 18:38:54 ID:MueRow8P0
('A`)q□ >>344
(へへ    てっきり最後に「全部嘘だけど」を付ける系のネタかと思ったw
364名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:38:54 ID:suiwnkzA0
一見さんお断りつうのになんでタイヤ屋の調査員ごときが調査できたの?
365名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:39:09 ID:UXmmRrmu0
>>294
俺も驚きだ。あのタイヤのミシュランの評価だったのか???
なんでそんな片手間で世間が大騒ぎするのだ??
366名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:39:17 ID:e8hYWrax0
料理屋がタイヤの評価本を出してやればいい
367名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:39:23 ID:AeBmyazm0
あと、縁もゆかりもない超有名店でも、京都で宿泊したホテルや旅館を通して予約が取れる場合もあるよ。
368名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:39:36 ID:o02Aftxt0
日の丸弁当見て失笑するようなクズは、泥水でも啜っていればいいよw
369名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:39:46 ID:T42yBPpU0
>>363
話自体は本当です。
その店員さんがマジ怖かったのでこっち涙目に
なりながら話しかけたw
370名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:02 ID:5nvNiQkkO
京都は歴史上、プライドが高いんだろうね。
371名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:08 ID:Z3lPd1if0
>>358
それ日本人全員じゃね
372名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:20 ID:XpFIJA74O
自分らで育ててきた権威があるんだから、それこそ「一見さん」の
権威なんていらんのだな。
373名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:21 ID:lyslMqS60
>>362
怒るどころか、大暴動にまで発展するぞw
374名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:29 ID:NSZ8q2x00
おれ田舎人だけど、大阪のTV局が
映るんだよね。
んで京都の公務員問題とかよく報道されているけど、
京都は部落問題のイメージがあるな。
決して「古都京都」って感じではないし、行ったことも
もちろんあるが街中がきれいってわけでもない。(主観です)
パチンコ屋があってサラ金がある・・・。
暑いしねwww
375名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:31 ID:IXq77xkw0
なんでも牛乳かけて食らうフランス人と、一緒にされたくないわなw
376名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:37 ID:puCNAgc/0
何で大阪スレ以上に東京がどうたら〜って話が出てるの?東京関係無いじゃん。
だから京都の人の評価が低いの?
377名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:38 ID:JwBSm5H2O
>>342
駅伝をしている人たちは全員手を抜いているんですね
わかります
378名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:45 ID:ZL9svkG20
よそ者に厳しい京都が何で朝鮮の虫けらには寛容なんすかね・・・
379名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:50 ID:CqYUZJXTO
一見お断り、会員制の利点って何だろうって考えたけど
最大の利点は、知人から紹介された店は批判しにくいってことなんじゃないの・・・
そう考えると京都の本質が少し見えてくるような気も・・・
380名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:57 ID:ESPYVgKb0
吉兆なんかありがたがってるやつはゆとりだろ
さっさと潰れろや。
381名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:41:09 ID:Nsj8iEwxO
どうせ来年には偽ミシュランの星三つ中華料理店が北京に乱立してミシュランの評価自体下げてくれるから大丈夫
382名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:41:14 ID:44Hh6qjb0
部落だから仕方ない
383名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:41:24 ID:T42yBPpU0
ところで、今でもミシュランガイド片手に、レストラン
めぐりしてる人っているのかなぁ…
384名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:41:33 ID:4QkuBWVWO
>>379

考えすぎ。
385名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:41:46 ID:9322xJJLO
>>342
100メートル走ったところで倒れる店よかましじゃね?
386名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:41:48 ID:Jw6cnqcV0
まぁこうなるだろうな
387名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:42:01 ID:vJ9GyUyP0
東京とちがって普通にかっこいい
388名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:42:11 ID:+hRr+jYo0
いいじゃんいいじゃん。
ミシュランにお断りできるほど自信のある業界があるって大したもんだよ。

行く機会もツテもないけど。よくやった!
389名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:42:15 ID:IEAqTyVjO
タイヤ屋はタイヤだけ評価してればいいのにね
390名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:42:17 ID:ziiXkcj90
東京に引き続いて日本で第二弾を出す前に
中国とか韓国で出さなくていいの?
391名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:42:50 ID:2j4f5+P00
別冊として出せばみんな納得するんじゃね?
「おまいら一見は食いに行っても追い出されるけどめっちゃうまいで!高いけど」
こういう題で出せばみんな納得だろ。
392名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:42:59 ID:Z3lPd1if0
>>379
先入観持ちすぎwwwwwwww
一見お断りだろうとそうじゃなかろうと知人の紹介数が変わるわけじゃないだろ
393名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:00 ID:WwKUlKPZ0
>>358
どこかの田舎から東京に出てきて、誰かに地方出身と馬鹿にされて
コンプレックス感じ続けて苦労してるの?
心配しなくても、先祖代々東京に住んでた人なんてごく一部、
ほとんど地方から出てきた田舎ものだよ。
394名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:01 ID:+J1yH4o30
>>371
そりゃ京都の周りはみんななのかもしれないけどw
395名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:02 ID:7CSOehfS0
>>365
外資企業は、社員用のケーキ屋とかオフィス家具職人とか
何かとこだわり品を社員に提供したりが普通。
396名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:13 ID:tRDjCS+00
>>350
確かに京都の老舗は全く知らない。
けど・・・・

>日本料理の「京都吉兆嵐山本店」(京都市右京区)にも、
>ミシュラン調査員のフランス人男性と
>日本人女性が来店。

1行目の「にも」に注目。
ということは、吉兆以外にも(ry
そういうことかなと。
397名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:15 ID:T42yBPpU0
>>390
むしろ調査にいった人が危険なのでは。
毒入りのものを食べさせられるんだよ?
398名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:26 ID:JlhokM5M0
京都好きになる奴の気持ちが分からん
育っても人柄の嫌なとこの方が目に付くからな
399名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:35 ID:44Hh6qjb0
結局、客観的な評価をされるのが怖いんだろうな
今まで老舗面して偉そうに‘そもそも料理とは・・・‘なんて語ってたのが
『何だ、お前んとこ部落じゃん』なんて事になったらメンツ丸つぶれ
見栄っ張りの京都人らしい反応だよw

400265:2008/09/17(水) 18:43:38 ID:25wKWlhF0
あれま、ID変わっちまってるわ。

>>339
出禁はものの例え。
積み上げてきた常連としての信頼関係を損なうリスクまで侵さないのが老舗の常連だし、
そこまで気を使うのが高級店の常連ってもの。
401名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:40 ID:gKHUZca40
                                  ;' ':;,,     ,;'':;,
            ,;'"ヽ    ;'"ヽ  ,、           ;'  ':;,,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
            /,' `';,_.,.,.'   ,´';, ))       ,:'           `:、
          ,i' '        ヾ,"''ヾ,,;''"'';;.  ,:'             ', ,⌒)'" ̄'ヽ
    /ヽ,,,,,/ヽ ;i' /        \  ';, /ヽ,;,,,/ヽ..,.:'  /        \  ',  ̄'ヾ,  i. l
   ,i'      !  ●     ●   .i,i'     ヾi.   ●      ●     ',     i丿ノ
   i!´・ω・`  i゙:,.  (__人__)    ,!i! ´・ω・` i,';.    (__人__)       ;'   ,;'
   ヾ     ,;' ヾ、,          .;',,, .ヾ. _    ,;' `:、.             .;;' ヾ ;'
    ;'" ;; ;',;''"  ,;'  "''    ;;''"  ;; ,i' "', ;;'" ;;' ;;-''" ̄''''-、 ,-'" ̄"''-、 i丿
   "'"  ;;,  ,;;       ;;'  ,;''  "''"  "'" ,i'      ヾ;'     _,丿
       "''"         "'''"         "'ヽ-ー〜'" ヾ-─ー'''
402名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:45 ID:pdUMthaN0
京都は観光で何度も行っているけれど
なんというか、人の懐具合をじっと見定めてから
対応してくるような感じの意地汚さがちらちら覗いてるように感じる。

せっかくの文化遺産が住人の卑しさで台無し担っていると思う。
403名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:46 ID:HXOtvsgq0
>>66
やだよwww あんな変態的軽量タイヤは不安だ

>>90
ユッチンソンに比べたらまだマシと思うしか・・・・

>>142
乗り心地はあいかわらずいいよ
バンク時のグリップもちゃんと粘ってくれる

404名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:47 ID:9GqBF+5i0
>>337
最後のといわはりましたはわざとだと思うけど、京都在住でも修学旅行で京都に
行く事もありうるw
実際京都に住んでても有名寺に行ったことない奴がほとんどだし、学校によっては
クラス単位で修学旅行先を決めたりすることもあるので、遠くで旅費だけでかさんで
ケチケチするなら、近場で豪勢にやろうっていうのもある。実際、知人が京都で修学
旅行したが、いのしし鍋や色々食べて、ちょっとはずれでロッジに泊まったり結構
豪勢な旅行で良かったと言ってたw

405名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:47 ID:330uYfXB0
>>13
こえーよ
406名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:50 ID:G+NNzgCS0
>>381
うわっ、それは決定事項だから洒落にならんw
407名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:43:52 ID:AeBmyazm0
>>362
いやむしろ「なんだかんだ言っても実際に本を出すとなればみんな俺たちになびいてくるんだろ」
とかミシュランが思っていそうな気もするが。
そういう意味で「良い度胸」かなと。
408名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:44:01 ID:ZKB9BCCM0
>>338
ぶっちゃけ店による。
関東や他地方の人間相手だと味付けや献立変えたりしなきゃならない
場合も多いからな。
京都人相手だけと、喜ばれるものが多少変ってくる。

それやるかどうかは店の方針や客次第。
電話できちんと聞けば断るにしてもそんな変な対応はないと思う。
409名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:44:13 ID:NxGdkD9o0
>>390
調査員だって命が惜しいだろw
410名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:44:15 ID:hYWqsicG0
低評価を食らうのがそんなに怖いのか
411名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:44:44 ID:8hPP5khkO
>>389
タイヤはブリジストンに負けてますからWWW
412名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:44:54 ID:fFtbfF9J0
まさかおまいら・・どこぞの吉兆とごっちゃにしてねえか??
413秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/17(水) 18:45:02 ID:MueRow8P0
('A`)q□ >>369
(へへ    それ、話自体はフランスでもあるってさw
知り合いがブランドの店で、下品なおばちゃんには出さないモノを売ってもらったってさw
414名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:45:11 ID:VcseCch+0
かっくいい!
415名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:45:26 ID:8YN/nw3gO
調査員の舌を5つ星で評価するのが先決だろうな。
評価方法は、船場吉兆の使い回しを見破れるか。
事故米のおはぎを食べて違いがわかるか。
偽装牛肉をマンセーしないか。この三点だろう。
416名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:45:30 ID:tE13Tx6p0
>>113
つーかガイド乗せる意味ないし。
417名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:45:50 ID:xY9usDzl0
>>328
「おれ日本文化に興味あるよ、日本人を理解してるぜ」という有名大卒の何人かのアメリカ人の観光ガイドをしたことがあるが、
彼等は配慮してるつもりでも、日本人の感覚からすると無作法、無遠慮の極みだったりした。
そこまで低姿勢で日本の伝統や文化を理解しつくせる人なんて、多分自称日本通の外国人の一割もいないのでは。
418名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:45:58 ID:UDNtRX2pO
タイヤ屋の商売に手を貸してやる必要なんかない
世界で唯一ミシュランが敗退した都市をめざせ
419名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:07 ID:/+TQeF0f0
ブリヂストンって創業者の石橋って名前をもじってつけられたもんなんだよ
420名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:20 ID:6dEvExqY0
もとはタイヤメーカーのドライブガイドだろうが。

歴史と伝統と味に絶対の自信を持ちゆるがない姿勢は素直に評価する。
食べてみたいが、これがなかなか・・・金出せば食えるというものでもないし。
421名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:22 ID:+J1yH4o30
>>393
事実を書いてるだけだよ。
否定したい気持ちはわかるけど。
北京人や上海人にそっくりだ。
422名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:30 ID:25wKWlhF0
>>396
だから嵐山吉兆は一見お断りじゃないし、他の京都の料亭や割烹でも、
いくらでも一見入れるところはあるよ。

だから取材が来たと言いふらしている時点で’ry
423名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:34 ID:T42yBPpU0
>>413
やっぱどこも似たり寄ったりなんかなー。
424名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:42 ID:l8iJLHVa0
ごめん
京都の料理は不味いとしか表現できんは
美味いのも有るんだろうけど不味い割合が多すぎて
人間関係とかそう言ったものの悪さが味に出てるのかも知れんね
425名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:46:53 ID:NxGdkD9o0
>>415
毒入りと普通の餃子の違い
ダンボール肉まんと普通の肉まんの違い

これも追加しといてw
426名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:14 ID:gLi4P8zE0
ミシュランも京料亭も嫌いだからもっと揉めろ!
427名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:15 ID:jNj7dCts0
モータースポーツでは壊滅状態
428名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:21 ID:Pubp679WP
ザガットサーベイはどうなんだろ?
載る可能性はあるけど、やっぱり常連は投票したがらないのかな。
429名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:24 ID:0rOiSUGs0
マスコミがますます火病りそうな話題だなw
430名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:24 ID:Qz04YVt40
>>385
確かにね  全力疾走で走り続ける店が一番だとは思うけどね
船場吉兆は楽しながら100メートル走ってるフリしてた、みたいなもんかね
431名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:44 ID:16gv78i8O
>>379 オレさ、一度、連れて行ってもらって気に入って何度か通ってるうちに気がついたんだよ
『会員制』って入り口に書いてあんのよ
「あれ?会員制って書いてあるけど、オレ会員じゃないけど?なんで?いいの?」って聞いたら
「ウザい客、泥酔客を断る為」
との事
432名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:47:52 ID:jVMndMoX0
あら、かっこいいじゃない。
433名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:04 ID:Z3lPd1if0
>>394
あ?
日本は島国だから日本人は元々自分の領域外にはとことん冷たいっていってんだけど
頭大丈夫か
434名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:05 ID:4AqG5qBQO
>>410
そりゃあ怖いだろ。
435名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:40 ID:IQIwf1HfO
京都で前の戦争とは太平洋戦争ではなく応仁の乱らしい。
436名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:38 ID:G+NNzgCS0
>>421
「事実」ってのは、お前さんの思い込みのことかえ?
437名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:41 ID:UN/tDucHO
おもてなしの文化って
海外で尊重されない
ってワケじゃないんだろ?
438名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:49 ID:svTrb7FP0
ミューシリン
439名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:48:49 ID:iPRv8V970
>>402
> なんというか、人の懐具合をじっと見定めてから
> 対応してくるような感じの意地汚さがちらちら覗いてるように感じる。

1万円しか持ってない客に5万円のコースとかばっかり見せたらみじめな気分になっちゃうでしょ?
店側の配慮が気になるなら最初から予算を言えばいいのに。
440名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:08 ID:qoi6wuk7O
京都の店には店の特有の雰囲気があって、自分の店を好む客にこそ楽しんで貰いたいという風土がある
つまり波長が合うかどうかが最優先
紹介なしにガイド片手にぽっと入って来た人が常連客含めた店の雰囲気読むのは難しい
間違った騒ぎ方しようものなら常連客が目の色変える
一見さんお断りってのは本来、お互いのためにそういう人を入口でシャットアウトするための文化
441名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:14 ID:25wKWlhF0
>>369
でも、なんで品切れと知っていたものをわざわざ頼んでみたの?
442名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:19 ID:sCkW8qj50
>>112
その店、別に高菜を食べなくても一見客は追い出すから、調査はムリw
つか、その店九州じゃね?
443名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:25 ID:9322xJJLO
>>379
批判しないで黙って来なくなるんでしょ。
444名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:55 ID:AeBmyazm0
>>431
東京の店でもワールドカップの時に「会員制」の看板だしたところを知っている。
外国のガイドブックに一度だけ載ったことがあったので念のため面倒な客を寄せ
付けなくするためだったらしい。
445名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:55 ID:MqKwOrlr0
料亭がタイヤ不買運動してるとヲモタw
446名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:49:59 ID:GMtRKLyW0
>>415
つーか調査員ってどうやって選定されてるんだろうか?
なんか試験とかあるのかなぁ〜?
447名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:04 ID:ETWxLPls0
実名で取材を受けてる店「京都吉兆嵐山本店」も『一見さんお断り』じゃ無いからね。
最近ではお茶屋もメニューを出して一見客を呼び込んでるよ。
ここで★を拒否した店も最終的には載せるし。

朝日新聞の捏造記事に釣られるなよ。w
448名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:06 ID:+kFbs6Wm0
実際問題、小さい頃から日本食・日本文化に慣れ親しんでいないと、
京都の料亭ではもちろん、ちょっとした温泉旅館のオモテナシも、外人には理解されないでそ。
449名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:06 ID:DD5f2hsR0
>>378
京都駅から南は在チョンの巣窟だからぢゃね?
450名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:17 ID:CqYUZJXTO
知人紹介のせいで批判されにくいってのが考えすぎなら
一見さんお断りの利点って一体何?
味の分かる客にだけ、きてほしい。みたいな?
結局味の分かる客=批判しない人でしょ
なんだもう全部見えてきたわ・・・結局自分たちの料理に自信がないだけじゃん
451名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:20 ID:9GqBF+5i0
>>413
そもそもブランド物はもともと売り方してるだろw
プリティーウーマンでの話みたいに、客みて態度変えるのが普通

むしろ日本人ならそれだけでホイホイ良い対応して売ってくれるから、日本人は海外で
バブルの時にどんな武勇伝を作ってきたのかと考えると感動するよw
452名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:27 ID:Nsj8iEwxO
>>402
だよなあ
世界にいわゆる文化都市や世界遺産になってる都市は沢山あるけど皆そこまで根性悪い人間ばっかりじゃないだろうよ
中国や韓国と同じ匂いがするんだよなあ
453名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:27 ID:UXmmRrmu0
>>395
いちお数年前のタイヤ売上ランキングなのだが、
1、ブリヂストン 2、ミシュラン 3、グッドイヤー 4、コンチネンタル 5、ピレリ
6、住友ゴム 7、横浜ゴム 8、ハンコック 9、クーパー 10、クムホ
同じようにこだわってる外資系って上記でもあるのかな?教えてクンです
454名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:41 ID:T42yBPpU0
>>441
いや欲しかったので。
なので品切れかと思いつつそこのショーウィンドウの
ものでもいいから売ってもらえないかと聞いてみた。
ダメだったら別のものを選ぼうかとは話してたけど。
455樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 18:50:51 ID:bmytcVHL0
水が腐った京都の料理のどこがうまいのかと小一時間。
456名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:51 ID:KU8+P4mY0
京都だかタイヤ屋だとか知らないが
俺にはかあちゃんが作ってくれた味噌汁が一番のご馳走だったな
457名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:50:59 ID:YdhyA4JQ0
外国のタイヤイラネ
458名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:15 ID:v1O6DVhHO
これは日本の権威主義とフランスの権威主義とのぶつかり合いだな。

また、フランスというのは権威とか、世界一決定大会の主催がとても大好き。
近代五輪やF1、ダカールラリー、ル・マン、サッカーのMVP、カンヌ映画祭などなど、お節介な
くらいに主義してくれる。
それらで死人が出ても、打ち切りにしようとはカケラも思っていない。
命がけで主催しまくる。
459名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:15 ID:pdUMthaN0
>>439
店側の配慮?
馬鹿馬鹿しい。客を値踏みしているだけだよ。

460名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:25 ID:ZKB9BCCM0
まあ期せずしてものすごいフランス的対応だな。
向こうにも会員制のレストランとか多いんで、
同じ事。
461名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:29 ID:BHuRH2NB0
吉兆をうまいという人は信用できない
462名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:31 ID:IDZv7nO4O
>>306
京都駅は最近かなり新しくなったからねえ
いわゆるガイドブック的なのなら鴨川沿い?もしくは祇園通りとかの話かなあ?
舞妓なら嵐山は舞妓体験の偽物舞妓が沢山いるw立ち方で一目で分かるよ
463名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:46 ID:aj60EXnd0
>>417
好きなだけでは駄目だろうね。せいぜい自己満足の通どまり。
でも最近はフランスに限っていえば、結構な数のフレンチシェフ
が日本料理の修業に日本に来てるって聞いたよ。

なんでも「だし」について深く学んで帰るのだとか。
良いものと認めて深く学ぼうとしてくれる人が、僅かでも居るのは嬉しいね。
464名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:51:55 ID:P/iQhl++0
>>410
たとえ凄く高い評価貰っても嬉しくないし迷惑なんだよ
「あぁ、あの店あんなようわからん外国の評価うけいれはった」
となると終わり
465名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:52:02 ID:TxHuIjUu0
確かに、タイヤ会社がつくるガイド紙なんて異常だな。
この侭じゃ、ビール会社が世界記録を認定するような時代が来るぞ。
466秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/09/17(水) 18:52:06 ID:MueRow8P0
('A`)q□  >>423
(へへ    結局店の雰囲気を読まずに、客って立場を振りかざして我が物顔をする奴は
       どこの店でも、それ相応の対応しかされないってことなんだろうね。
467名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:52:11 ID:27I92xWC0
つーか ちょっと待てw

記事をよく読むと、調査員は調査を終えたあと写真撮っていいかと聞いたわけだが
その時点で店は評価の拒否をしている。

ということは、調査員の評価が良かったのか悪かったのか
明らかになってねーってことじゃないかw
468名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:52:17 ID:RKBEJ91k0

リピーターの評判だけでなりたっている店は

客観的な視点で評価されるのが怖いんだろ?


他人からの評価や競争なくして、真の向上なし。
469名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:52:33 ID:003hQUfz0
京都だねぇ。住んだこと有るけど…。
だって祇園祭は「曜日に左右されない」んだぜ。
『お祭りはよそから来る人のためにやってまへんから』

ミシュランはミシュランで、「写真なし」で素直に星をつけたら立派だね。
「一見さんお断り」で入れなかった店は「入れませんでした」と正直に書く。

470名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:52:37 ID:84tRJ5wDO
他人の評価を気にするのは2番手集団。
471名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:52:37 ID:spIEeMC40
>かつて首相の来店希望を断った店もあり

魯山人の話だろうか、この話は京都のヘタレぶりを示しているわけだが
472名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:53:20 ID:WHSomOvUO
ミシュラン片手に変な中国人がやってきて店を町を荒らすかもしれないからな
473名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:53:27 ID:iPRv8V970
>>459
それを値踏みだと思うなら行かなければ良いんだよ。
それだけのこと。
474名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:53:29 ID:4iCvqedM0
老舗、老舗って言ってるけど、京都なんてもう食材から何から信じられない。
空気が流れないってことは、悪いもんも隠し通せるってことやんか。
475名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:53:43 ID:pUzrv83W0
>>378
京都=平安京なら在日て多くないよ。密集してる南とかに。
476名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:53:53 ID:8hPP5khkO
>>453
ダンロップは何位だ?
477名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:54:12 ID:25wKWlhF0
>>454
でも、おばちゃんは「ここにあるものでも」って言ったんでしょ?
話の辻褄がどうこういうより、京都のおばはん相手に涙目でチャレンジするあなたがすごい。
478名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:54:10 ID:G+NNzgCS0
>>459
自分が「そういう店に行くべき客」でないことを理解しろよ・・・
回転寿司にしとけば、嫌な思いをすることも無い。
479名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:54:26 ID:DPse5R8b0
京都ってチョンばっかりなイメージ
部落とか同和とかさ
かなり住み分け厳しいらしいじゃん
480名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:54:39 ID:hbLCq2ID0
京都料理は食べたらテンション下がるんだよ。味薄すぎ。
無駄にすっぱいしな!料亭のバイトでまかないが豆腐コンボで働いてる途中で低血糖になったわ。
481名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:54:51 ID:Knid8atB0
京都の排他性は異常だからな、しかも陰湿でプライドだけは高く
そのくせ強いものへの媚びへつらいっぷりは半端ないし
ぶぶづけの件で面白い話がどっかにあった
一見さんお断りの札は無いから店に入ったら
蔑んだ目で見てきて、何も言わずぶぶづけだして「早く帰れ」と態度に出して
帰る時には女将が嫌味ったらしく「あら、お帰りになるんですか?」と言われた人が
後日、その店の常連である知人の有名企業の社長に同じ店に連れて行ってもらって
女将をやり込めて溜飲を下げたって復讐劇がw
482名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:55:30 ID:aYcPLX7iO
海外旅行で日本に来た一見さんじゃ入れてもらえないんだから載せるなよw
483名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:55:44 ID:2441Ouug0
>>437
もちろん人をもてなすこと自体は海外でも尊重されている
しかし「もてなしの文化」なるものは海外にはない。
したがって所作・作法・しきたりの意味なんて理解できるはずもなく
外国人には「東洋の不思議」程度にしか映らない。
そんなやつらに評価されたくねーよってことだろう。
広告効果を期待しないものにとっては出版物なんて便所紙と等価。
484名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:01 ID:O+K+Ke9t0
>>411
F1じゃBSに圧勝してたけどな。
インテルラゴスのバースト多発事件が致命的だったけど。
485NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/09/17(水) 18:56:02 ID:+J5COBFF0
特定の誰かの評価なんてくそ食らえだしなw
てかミシュランって何?どうでもいいだろw
486名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:15 ID:MkGcR4r5O
素直に自信が無いと言えばいいのに
487名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:16 ID:e3v7PYgb0
逆にミシュランの連中に味覚テストしてみたらおもしろいんじゃない。
美味しんぼみたいに、豆腐や水とか用意して海原雄山なみの指摘が出来るかどうか
488名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:24 ID:iPRv8V970
>>469
> だって祇園祭は「曜日に左右されない」んだぜ。

何がおかしいのか分からない。
いや、言いたいことはわかるんだけど・・・
489名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:26 ID:FO2yk21x0
一見さんはお断りどす!!
490名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:27 ID:EuclnCqC0
けっさくやな
491名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:29 ID:+J1yH4o30
>>439
おえぇ。何この論理。

自分は本心を言わないけど、客は見下して、金がないなら無いって言えって?
中華朝鮮メンタリティ。
492名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:32 ID:hYWqsicG0
京都の老舗とか超保守的なカンジだもんなぁ

でも、意識しすぎだよ
たかがタイヤ会社の評価じゃん
493名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:42 ID:9GqBF+5i0
>>424
京料理はお召し上がりに方がそれなりのお口を持っていないとわからへんと思いますから
お口に合わなくてすみまへんねw

>>450
おもてなしできない程の数の人が来たり、おもてなしできない人がこないようにするため
494名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:56:56 ID:zXIV1Zhi0
>>1
ミシュランがそもそも京都吉兆選んでる時点でオワットル
一応格式だけは本家だが料理はw
油の固まりみたいなステーキとか オリーブどっさり こってりワインの五つ星でも行ってろ
495名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:02 ID:MXlnvhLI0
京都=在日=特亜
496名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:05 ID:Dv9GsjlK0
どっちもどっちだな
フランス人が和食理解できるとは思えないし、
そうかといって一見さんお断りも賛成できん
497名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:11 ID:WwKUlKPZ0
なんか数名、やけにコンプレックスお持ちの人がいるけど
普通に見たら、観光客が多いだけのただの100万都市。
文化の中心でも経済の中心でもない。

何でこの人たちは顔真っ赤にしてるんだろう?
やっぱり在日の方?それとも特色のない地味な田舎出身の人なんだろうか?
498名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:13 ID:96j288GU0
ミシュランは98年ワールドカップの公式タイヤなんだぜ!!
タイヤ事態は溝が減る前にひび割れするのが難点だった。
499名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:14 ID:DD5f2hsR0













「 京 都 駅 よ り 南 は 京 都 じ ゃ な い 朝 鮮 で す 。」









500名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:32 ID:pdUMthaN0
>>478
予想通りの反応だなw
501名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:42 ID:xY9usDzl0
>>468
「向上」=改善、変化を何百年も拒否してる町だからそれでいいっていやそれでいいんだろ。
文化の町と言っても、応仁の乱で進化が止まってるしw
伝統とか気にせずに、現代人が食って旨いものを食いたきゃ、ちゃんと競争してる東京の店に行けばいい。
502名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:57:42 ID:AeBmyazm0
ただなぁ、外国人と一緒に食事すると、同席した日本人よりちゃんとマナーを
守ってたりして、こっちが恥ずかしくなる時があるのは事実。
日本人ならせめて箸の持ち方ぐらいちゃんとしてくださいよ。
503名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:03 ID:fFtbfF9J0
>>472
旭山動物園なんかもう、今じゃ中国人だらけだしな
奴らの礼儀の悪さといったらありえないしむちゃ雰囲気悪くなってる
504名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:06 ID:Ov4Dikos0
それより、ムーディーズ、S&Pの格付け会社の格付けなんとか
してくれよ。
なんで優良企業のはずのリーマンが倒産するんだよ。
505名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:13 ID:pUzrv83W0
>>469
宗教行事だからクリスマスと同様。
506名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:13 ID:7CSOehfS0
>>378
BもKもやりたい放題で滅茶苦茶になった街が京都だな

B利権に関しては、殺されるより街が滅茶苦茶になる方をとったようだ。
507名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:20 ID:A1pAUANq0
>>1
自分の価値観でミシュランの評価自体を
どうこう言うのでは、同じことだし
そうした価値観を共有する人々に対しても失礼な話だ

そういう土俵には上がりません、くらいでいいではないか
「もてなし」の考え方などは、理解できるが
508名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:36 ID:9322xJJLO
>>450
だれかさんみたいなのに店を荒らされないためでしょう。常連客も自分の信用に関わるから変なの連れてけないし。
509名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:48 ID:tRDjCS+00
>>422
一見で入れるレベルの京都の料亭や割烹が、労せずして、
「ミシュランを断ってやったよ」として大宣伝できる、という理解でOK?
何か、結局(>>265)元に戻ってしまった訳だが・・・
510名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:58:55 ID:G+NNzgCS0
>>500
そりゃそうだろ。
普通の反応だからなw
511名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:59:32 ID:RKBEJ91k0
>>469

あなたと同意見。

ミシュランは、素直にお店の対応も書くとよい。

欄外に、評価させて頂きたかったが断られた店、一見さんお断りの店・・・と。

消費者としてはそこが知りたい。
512名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:59:39 ID:GJ8oE5Uc0
>>1
京都の老舗はかっこいいなぁ!!
513名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:59:45 ID:U0VO03xr0
ま、一介の毛唐格付本ごときがボッタクリ店にどんな評価をしてようが参考にする気もないが
食い残しをボッタクリ価格で出しといて客に俺様ルールを押し付けるような業界体質の勘違いオナニー店に自分の稼ぎを貢ぐ気にも更々ならんな
どうせ食い残しや期限切れとも知れん食材ならそこそこのC/Pの店で食えば沢山だ
どっちもどっち、お金は大事だよっと
514名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:59:46 ID:sTzQEkhl0
話題作りの出来レースじゃね
両方とも性格がクソ悪いしw
515名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:59:46 ID:yDDdQHOE0
ニセ京都弁と、京都の豆知識を披露したいよそさん乙。

京都は常連とよそさんの区別をつけるから、ミシュランごときがきても
それなりの対応しかされません。
当然ガイドブックを見て来るような客はそれなりの対応でしょう。
お金落としまくると特別待遇でとてもよい思いができますって注意書きを書いておかなきゃ
516名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:10 ID:2ps4dnMYO
ミシュラン調子のってんだろ?
京都人の気持ち悪さを学んでとっととうせろ
517名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:17 ID:xY9usDzl0
>>483
Hospitalityって英単語知らんのか?
もてなしの作法・文化なんてどこにでもあるもんだろ。流儀が違うだけで、
優れてるとか優れてないとかの問題じゃない。
518名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:18 ID:FzUW4Wyh0
京文化は一見さんお断りだとさ
おまいさん達も相手にされないよ
519名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:30 ID:k4RyXboB0
>>435 京都で前の戦争とは太平洋戦争ではなく応仁の乱らしい。

違うだろ。江戸末期の長州が市中でドンパチした禁門の変だろ。
京都市内が火災で焼けまくった戦争だぞ。これ知らんとは京都民じゃねーな。
520名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:32 ID:Pk2xUbrlO
さすが、陰険京都w
521名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:37 ID:G/ySkgZO0
グーグルのページランクも同じだな  グーグル自身が終わってる会社なのに偉そうにランク付けてもほとんど影響力がないw

★★★世界が認めた犯罪企業、それがグーグルだ★★★

●Googleがフランスの控訴審において敗訴:商標侵害
http://terryip.exblog.jp/1153234/#1153234_1
●Google、ドイツでの「Gmail」商標で敗訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news013.html
●ニュース無断掲載でグーグル社が敗訴、ベルギーで判決
2月14日21時50分配信 読売新聞
●Googleがヨーロッパの裁判で敗訴! ...VRT News...ブリュッセル控訴裁判所
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4474&catid=4
●グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20096966,00.htm
●グーグル、映画の海賊行為を支援したとして批判を受ける--米報道
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20342935,00.htm
●Google-YOUTUBEが敗訴。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7488009.stm
●グーグル、ルイ・ヴィトンに敗訴--仏での商標権侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20080505,00.htm
●Google、フランスの商標権侵害訴訟でまた黒星
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/18/news010.html
●グーグル、福利厚生の大半を廃止へ――同社を去る従業員が増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000003-cwj-sci
●グーグル、私道内に侵入
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379286,00.htm
●見えてきた限界:Googleは消える
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/30/news003.html
●Yahoo! Japanのページビュー数がついに世界第1位に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070625_yahoo_japan/
●ブラウザのトップページ、6割がYahoo!JAPANでGoogleは1割未満
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070530_pc_toppage_yahoo/
522名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:46 ID:BHuRH2NB0
>>496
じゃあ日本人にはフランスやイタリアの料理は理解できないですね。
523名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:52 ID:+1WeCen40
京都が好きな日本人は趣味悪いと思う
524名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:57 ID:gXwqpHu/0
>>389
そのタイヤを売るためのガイドだったんだよ。
今じゃガイドの方が有名だが
525樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:00:59 ID:bmytcVHL0
>>493
京料理なんて水が腐ってるか汚れてるかがベースになるから、
要は汚染米や中華毒餃子と同類なのよね。旨いはずがない。
それを有り難がるとしたら、単なる権威に振り回されてるだけ。

それをぶちこわす意味でミシュランはよろしいわけだが、
出来るなら国内で独自に作れた方が良かった。
526名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:00:59 ID:yqMFtPPb0
じゃあ、ハンコックやフェデラルが調査するってよ。
527名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:01 ID:+pNngjTHO
単に自信が無いだけだろ。
528名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:03 ID:haYthtIL0
ミシュランごときで騒ぎすぎな感はあるけど、京都はなに様のつもりだとも思う。
529名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:19 ID:eVguGIrfO
>>497
単に京都が嫌われてるからだろ?
ちょっと観光が盛んな普通の100万人都市ってことぐらいはわかってるって
530名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:29 ID:EvP/l83UO
>>444これからはコンビニも会員制の時代ですよ
531名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:35 ID:z3mR2qn80
似た者同士反発してるってことだろ
どっちもお高く止まってる
532名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:37 ID:jNj7dCts0
>>483
相手をもてなすのが目的なのに、相手に気を遣わせるのもどうかと思うけどね。
外人相手なら、その外人に合わせたもてなしをするのが本来のあり方なんじゃね?とね。

相手に喜んで貰うのが目的なのに、自分の範疇でもてなす事が目的になってないか?と思うことが多い。

このもてなしの心がわからんのか・・・
みたいなメンタリティーがあるなら、もうもてなしに失敗してると自覚してるのかなぁ・・・と。
533名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:01:51 ID:T42yBPpU0
>>503
うちの地域の観光地にも来るけど、セルフで
何かのエサやれるとこあるじゃん?
100円入れて鯉のエサとか
そういうところで金入れないでエサ勝手にとって
まいてるのも大抵中国人
こないで欲しいハッキリ言って
534名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:00 ID:l2bCrubW0
まあ行く事は間違ってもないから関係ないな
一見さんお断りって結局一部の連中の為の店でしょ?
そんな所評価したって行けない人が大多数なんだから意味ないだろ
いくら美味くても食えないんじゃ仕方ないし
535名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:13 ID:0V1yZcnxO
>>1
京都の人ならもうちょいウィットに富んだ言い方できそうなのに
536名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:35 ID:FG4MI/U50
コクピットやタイヤ館、矢東タイヤみたいなショップの評価したらいいのに
537名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:39 ID:003hQUfz0
>>488
あ、すまそ。ほかのお祭り(たとえば大阪の天神祭りとか岸和田のだんじりとか)は
観光客のために「土日(もしくは連休)」にずらしているでしょ。
十日戎みたく固定されていて「あぁ、今年は宵々山が土曜だ」とかやってる。
当日が水曜日でも木曜日でも仕事休んで祭りなんだ。

土日連休にずらさない大きなお祭りってのを、祇園と十日戎意外知らない。
538名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:42 ID:GMtRKLyW0
味のわかる客は、味が落ちたら来なくなる。
閉じた空間であることで、〈店 対 店〉の競争ではなく、〈客 対 店〉の競争が生まれるわけだ。
539名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:45 ID:FaMEMw5n0
別に拒否くらいしても良いんじゃね?
叩くほどでもないと思うが
540名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:45 ID:7CSOehfS0
>>517
それは殿様相手の話

公家文化の京都では、殿以外の人間、庶民や旅行者は客ではない。
541名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:51 ID:AeBmyazm0
>>532はお茶でも学んだ方が良いと思うよ
542名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:54 ID:H0rsI+s30
吉兆(笑)
543名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:03:05 ID:pdUMthaN0
>>510
普通?
自分が卑しいからって他人もそうだと思うなよw
544名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:03:10 ID:WCmDtgcg0
>>481
そいつもかなり子供っぽいな
545名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:03:14 ID:G+NNzgCS0
>>522
できんと思うよ。
日本人にとって旨い、フランス、イタリア料理を示すことは出来るけど。

味覚というのは、才能だけではどうにもならん。
546名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:03:22 ID:WHSomOvUO
ミシュラン断って何が悪いの?
そんなにフランス様の評価が大事?
547名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:03:25 ID:iPRv8V970
一見さんお断りってのを高飛車だとか言う人多いけど、同好会みたいなものだと
思えば良いんじゃないかと。
コミュニティの気の合う者どうしで付き合ってるだけなのによそ者が「俺も混ぜろ!」
って怒鳴り込んできたらそら嫌だよ。
548名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:03:37 ID:hXcS1Tdr0
ミシュランのタイヤ性能では星はあげられませんえ。
549名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:02 ID:lwsjHvkq0
ミシュランの★3つってどんな人が何食べてもうまいの?
550名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:06 ID:KcI3kuNY0
「一見さんお断り」の精神に基づき、ミシュラン京都版は上・下巻が発売されます
一巻目を買っただけでは店の場所が分かりません
551名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:14 ID:zBOlXGr50
>464
まぁ、幕府に楯突いて浪人庇ったりとか町人がやっちゃうような町だからな。
気にくわなければミシュランガイドみたいな歴史のない本がどうした、くらいの
あしらいは別に驚くほどのことでもない。
552名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:15 ID:DD5f2hsR0
京都駅から南へ10分走ったところにあるのが京都名物【東九条(京都名称:トンク)】
在日の集まる地域でまともな奴はほとんど住んでない、トンクにある松ノ木団地の
ゴミ捨て場からはゴミ袋に入った注射器がたくさん捨ててありゴミ捨てする
おじさんが手を怪我することもしばしば、こんな時代にでもこっそりと博打
(盆ゴザ:ヤクザ映画で出てくるような畳部屋で丁半博打やオイッチョカブ)が開催
されていて地元の柄悪い人たちが和気藹々と遊んでいる地域である。
些細なトラブルでも殺人事件に発展するような地域で大阪でいえばプチ西成
みたいな感じで、私の友人はトンクの交差点で前の車が急ブレーキを踏んだので
同じく急ブレーキで停車したら後ろの車輌のおじさんに「お前が急ブレーキを
踏むから俺もブレーキを踏んでブレーキパットが半分くらい減った」とわけのわからない
こと言われて20000円取られたことがある、その後警察に言って事情を説明
したら「あー トンクやからなぁ・・・」と言われて呆れて帰ってきたらしい。
京都はそんな素晴らしい所です。
553名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:17 ID:u10pHoPu0
店の評価をお客様ではなく、どこぞの知らない連中に勝手に決めらたらお終いだろ。
554名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:19 ID:pUzrv83W0
>>519
応仁の乱でいいんだよ。
戊辰も空襲もあったんだけど、京都駅より南でしょ。
「京都」と言わないよ。
555名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:25 ID:ETWxLPls0
>>518
家の店は2ちゃんねらーお断りだ。
お陰で繁盛してるよ。
556名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:04:46 ID:qtP3hR570
はあ?こんなもん叩く意味がわかんねえ
糞タイヤ業者の評価本に掲載料払ってまで載りたいと思う奴がバカ
557名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:01 ID:aNH5wZQAO
食べてから10時間もすれば、ウンコになって排泄されるものに
5万も10万も出すのは勿体ないな。

その金を寄付して食べ物のない子供を救うほうが
遥かに称賛される美徳になるだろうに。
558名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:03 ID:EvP/l83UO
>>438そんなもんかな?
559名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:10 ID:tRDjCS+00
>>444
築地場外のある定食屋では、もっとストレートに、
たしか「おばさんや子供連れはお断り」みたいな看板立ててあったな。
店主に聞いてみたら、リーマンにゆっくり食べてもらいたいから、
みたいな事言ってた。
560名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:25 ID:0vg44hD30
この件で京都を叩いてる奴は日本人じゃないねw
神社じゃ騒がない、霊山には女は登らない
同じ流れだからな、京都側は筋が通ってる
561名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:27 ID:l+j898x9O
そういう価値観があるのは認めるが吉兆の後だとなあ(笑)
562名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:34 ID:6/rqXfXA0
まともな料理を出そうとしたら「一見さんお断り」は当然だよ
廃棄ロス、材料の質の維持、接客待遇の維持などなど
計算できなきゃ損失になるからね

「一見さんOK」な所はサービスもそれなり味もそれなり
ファミレスやコンビニに毛の生えた程度でしょ
そこまでプライドを譲歩しないと採算に合わないんじゃない?
563名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:35 ID:dkGojreA0
ミシュランの犬、山本益博、
仮に絶対的なレストラン評価能力があったとしても
食事の仕方が汚らしいのでいやだ。
564名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:38 ID:RKBEJ91k0
>>538

ただ、閉じた空間しか知らない連中は、他店の向上にはうとくなるわけだ。
公正な比較基準としてミシュランには賛成。
565名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:42 ID:FO2yk21x0
俺んちの裏にラーメン屋があるけど
そこは 一見さんしか来ないんだぜ

かっこいいだろ
566名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:49 ID:+hRr+jYo0
海外のミシュラン信者からは、日本の京都がミステリアスかつ
相当の興味を持って見られることになるんじゃないか?

星をもらえるところを断るお店が続出!?JAPANのKYOTOはなんか分からんが凄そうだ

とかなんとか。
567名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:05:58 ID:mBGyaH1SO
>>469
いいところでもあるけど
排他的な京都の特徴ともいえるな
568樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:06:03 ID:bmytcVHL0
>>522
それ以前に日本人が「フランス料理」と称している物自体がフランス料理とは言えない件について。

京料理なんてそれこそ物流が悪い時代の傷んだ食材を基準にして舌が腐った奴同士のなれ合いの結果に過ぎん
569名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:06:11 ID:T42yBPpU0
>>565
まずくてリピーターがいないわけですね。
570名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:06:24 ID:Pqlx8qYwO
>>523
いいとこだと思うけど。
もう少ししたら紅葉してきて、色んなお寺で見頃だよ。
それに高い店に行かなくても手頃な値段で美味しいもんもあるし。
571名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:06:28 ID:YW4d2ZTO0
京都はマクドナルドの店員でも嫌味言うのかな?w
572名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:06:37 ID:JDwa4CGFO
使い回ししてるんだし、世界に紹介とか恥ずかしいだろ
ミシュランも空気読め
573名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:06:45 ID:Upb5DClv0
車会社主催の大会なんて必要ないなんて何処のサッカーチームだって思ってない
馴染み客からの紹介だろうとパンフを読んで来た客も同じ、一回の来店には変わりないだろ
大海に出ようとしない蛙は世界に通用するかどうか以前の問題
574名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:00 ID:V3/T+8Gc0
嫌よ嫌よも好きのうち
気にはしてるんだから根気強くやりゃいくつか許可は下りるでしょ
京都の人間は本音をなかなか話さない付き合いにくい人種が多いからな
575名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:07 ID:jNj7dCts0
>>541
昔何度も親について行ってお茶の席に行ったよ。
少年の頃。

が、そんな形式張った物がもてなしじゃなく、そんなものは儀式でしょ。
相手が緊張したり、相手に余計な配慮を強いる事はもてなしじゃないと。
相手の状況、心情に合わせられない時点でもてなしに失敗していると。

優秀なホテルマンとかを見習った方が良いと思うよ。

粋(イキ)選手権じゃないんだから
576名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:09 ID:FaMEMw5n0
> 今年春、京都市内にある老舗の京料理店に、ミシュランの調査員を名乗る人物が現れ、
>店主にこう話しかけた。ミシュランが得意とする覆面調査はすでに終えた様子で、写真の提供か
>カメラマンによる店内の撮影を認める承諾書にサインを求めた。
本当かどうか分からんが、いきなり承諾書にサイン求めるのもどうよ?
577名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:11 ID:AeBmyazm0
>>56
>公正な比較基準
・・・本気ですか・・・
578名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:14 ID:lvdSlvCO0
どっちもどっち。鼻持ちならん連中の喧嘩って感じ
579名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:31 ID:JmNl56ae0
よくいった!
580名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:35 ID:9322xJJLO
「うちはミシュランの掲載を断りました」
たしかにいい宣伝になるね。
581名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:37 ID:GZMZdFVn0
京都にある世界の名店(笑)や現代風(笑)に
アレンジ(笑)した店特集をすればいいさ(ピザ笑)
582名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:41 ID:3s+b3Pby0
京都きめぇ
調子のんなや
583名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:44 ID:003hQUfz0
>>552
あー、朝のラッシュ時に久世橋わたるの必死だったなぁ…。
あの時「日本で一番交通マナーが悪いのは京都」と確信した。
584名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:45 ID:zBOlXGr50
>469
> 「一見さんお断り」で入れなかった店は「入れませんでした」と正直に書く。

しかし、それでその店の評価が落ちるかというと、却って上がるのが京都マジック。
585名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:07:46 ID:tE13Tx6p0
食事を順番に出すのって日本料理から広まったって聞いた?
586名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:02 ID:scQbw3RXP
船場吉兆で残飯をうまいうまいと絶賛して最後は寄生虫で胃壁を食い破られてのたうち回って死んだゲテモノ食いの魯山人を有り難がる公営住宅住人共乙!
587名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:08 ID:d9aApXIU0
物申す背景に京都人の人間性があると思うと素直に賞賛できんな
588名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:08 ID:a6mbqLcC0
>>86
ぶぶ漬け = 現代なら「食パン」ぐらいなジャンク

ご飯時まで長いして「食パンでも食っていくか?」って聞かれたら
普通帰るやろ
京都が特殊なわけ無いよ。
589名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:15 ID:S/Je+tT90
ミシュラヌ人はお断り(´・ω・`)
590名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:16 ID:WaQiHDaY0
ミシュランの審査員って何人?
人数じゃないよ。
591名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:25 ID:aYcPLX7iO
それよりさ〜
裏ミシュランとか言って、
ぼったくりで不味い店のガイド出してくれよ。
592名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:33 ID:Ldc00aa40








京都=中身が無いボッタクリ







593名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:35 ID:GZMZdFVn0
>>580
「ミシュランはお断りどす」

確かに勃起しそうなほどかっこうええ
594名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:37 ID:pGPNatHh0
595名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:08:59 ID:Nsj8iEwxO
>>497
とりあえず自分はある観光地の温泉で京都からの団体客がお前らそれでも日本人かと言いたくなるような最低な振る舞いを見た
年寄りのババアが温泉に掛け湯もせず入る。大声で「きったないとこだわねえ」「さすがド田舎の蝦夷だわ」「食べ物まずいわ見るものないわやっぱり京都が一番だわおほほ」
「早く帰ってオペラ観たいわおほほ」「あーやだやだ」京都弁は分からんけどこんな感じ。
周りに地元の人も居ただろうにでかい声。
最低だよ京都の年寄りは
596名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:09:12 ID:DlVlNUhoO
京料理なんて見た目で誤魔化して不味いじゃん
597名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:09:14 ID:nZeWclEz0
>>537
規模は小さいが金毘羅祭りもそうだったような
598名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:09:24 ID:0vg44hD30
>>590
ペケポン星人
599名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:09:44 ID:T42yBPpU0
>>591
その言葉でぐぐってみろ
600名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:09:54 ID:n49hJ+6BO
どうでもいいけど京都の人ってずいぶん偉そうな気がする
601sage:2008/09/17(水) 19:10:08 ID:4e+UEJxCO
>>566
ってか、現状が既にそうだと思うが。
602名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:10:08 ID:AeBmyazm0
>>575
>そんなものは儀式でしょ。
えぇ〜っ。そんなお人がお茶を語るなんて・・・
603名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:10:32 ID:GMtRKLyW0
>>564
ミシュラン調査員の舌は「公正」で「絶対的」なものだと言いたいわけ?
それは何によって担保されるの?
消費者が無条件に信用していいものなの?
604名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:10:39 ID:t0PkN3BH0
このスレ読んで
いかに京都が嫌われているかが良くわかった
605名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:10:41 ID:7CSOehfS0
>>596
殿様が死んだら困るから、新鮮魚介もないし、不味いものばかりだよ
606名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:10:51 ID:9GqBF+5i0
>>502
アメリカとかだと、箸をちゃんと持てて日本食を食べられることが、ちょっと昔の日本での
フォークとナイフぐらいのステータスになってるよ。そして寿司屋で一人で酒を飲みながら
寿司を摘むのが憧れだったり。

>>537
別に当日だけ盛大にするわけでもないし、数日前から山鉾巡行を昼間からみれるん
だからいいじゃん。
607名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:09 ID:5ivOUIc00
星が5こだか10こだかの老舗だかでかしこまって食うより、
目の前のたんぼで手塩にかけて収穫した米を薪のかまどで炊いた
あつあつご飯に、庭でかけまわってる鶏のうみたてたまごをかけて
そこに自家製しょう油をちょっとたらしてはふはふしながらごはんを
食うのが最高。
608名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:16 ID:mBGyaH1SO
>>570
パチョンコサラ金つくらないで
そのまま景観保てばよかったのに…
みるかげがない

〉595
京都人ってやたら京都出身を言いたがるよな
なんなんだあれ
609名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:20 ID:2ps4dnMYO
京都人て勘違いしてるからな
610名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:31 ID:3s+b3Pby0
京都住んでたけど京料理が美味いなんて幻想だぞ
611名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:36 ID:2XkhpDsy0
粋がったは良いものの
ソースまで出されてボコボコの東京人哀れwww
612名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:46 ID:scQbw3RXP
京都といえば同和地区だよな!
油かすとさいぼしとえたみそを使った部落フードの真髄をフランスに見せつけてやれよ!
613名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:46 ID:MRjC2TUK0
            |   /        ノ
        \   ! /  /     く
          \     /       )   星だっ・・・!
       ___ __ _  _☆、  ‐‐ ‐‐‐  く
             // ) l `丶、     )
         / / /ト | \  `    ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ
           / / /へ、l、
          // / /´ヽヽ          _ノ\_ノ\
         ( r ,. ´ └く ノ         _ノ
           \     `ヽ       く
           ヽ.____ノ、       )   500万以上
               |     |      く    出せる奴・・・・・・!
              |、___,{        )
            |  l!   | l!     ⌒ヽ
       ‖   |   ‖    |  ‖   ‖   ⌒ヽ/⌒ヽ
  ‖  ‖  |  ‖   |   ‖    ‖
  ‖  ‖   |   ‖   |   ‖   ‖
 ‖  ‖  |  ‖   |   ‖     ‖
614名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:11:56 ID:a6mbqLcC0
>カメラマンによる店内の撮影を認める承諾書にサインを求めた。しかし、同店はサインをしなかった。

分厚い契約書にサインを求められたら引くわ
撮影ぐらい口頭で許可もらえよ(心配なら録音しとけ)
615名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:12:02 ID:u5gbzJcB0
公家文化の京都と、其の他の下町文化を一緒にするなw
616名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:12:03 ID:UFbSsyWM0
お断りどす。
617名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:12:11 ID:+1WeCen40
>>602
そうかね?むしろ>>575は一周してその域にたどり着いたように見える。
618名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:12:20 ID:WCmDtgcg0
このスレ流れ速いな…
619名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:12:22 ID:iybMOvGz0
毛唐涙目www
京都料理旨いと思うけどな…何星かは知らんが。
621名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:12:52 ID:wP16N0m/O
京都人のほとんども、
一見お断りの老舗京料理店なんて入った事ないんだけどな。
622名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:01 ID:pUzrv83W0
>>600
日本人て卑屈に見えるみたいだから、そういう都市あっていいじゃん。
623名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:13 ID:qtP3hR570
つーかこいつらは一見お断りの店に、どうやって入ったのだ
協力しているやつがいるのだろうか
624名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:18 ID:WwKUlKPZ0
>>595
確かに、そんなの見たらその地方の印象は悪くなるが、
それだけでその地方を決め付けるってドンだけだよw

むかつく東北人も、むかつく関東人も、むかつく関西人も、むかつく九州人もいるけど、
俺は別にどの地方の人間も括っては嫌いにならないぞw


そこのところがコンプレックス丸出しで、見苦しい。
625名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:23 ID:d2dcE04c0
アホらしい。
みんな京都人をおだて過ぎだよ。
大阪人の友達が、京都人ほどあくどい人種はないって言ってたよ。
俺もそう思う。
京都という古都のブランドに寄りかかって、つまらない物やサービスを
観光客に高く売りつける手法は詐欺師と変わらないよ。
626名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:29 ID:jNj7dCts0
>>602
おちゃ語ってない語ってない
あんなもんは今の時代じゃ粋(イキ)合戦でしょとしかいってないよ。

炭がどうだの、炭起こしがどうだの
茶器がどうだの、立て方がどうだの

んなもんは暇人が自分の粋を自慢しあって楽しんでる娯楽であって、もてなしじゃぁない。
茶道教室とかで茶道に精通してない奴同士の馴れ合い。
627名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:32 ID:VkMwkh7X0
京都さんGJとしか言えんなぁ。
訳の分からん連中に付けられた星で一喜一憂するなんざ、
所詮は田舎者の発想。
628名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:37 ID:c10e5buO0


このスレは
東京人の京都コンプでお送りしています。ww

629名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:37 ID:uR6Pld3Y0
630名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:44 ID:6/rqXfXA0
>>608
>>京都人ってやたら京都出身を言いたがるよな
>>なんなんだあれ

古い京都人の知り合いに言わせると「京都」と呼べるのは
一条から三条(大幅に譲歩して五条)までだってさ
京都駅ですら場末だとよ
631名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:46 ID:RKBEJ91k0
>>600
プライドの高さなら
 広島 > 名古屋 > 京都 じゃないか?
本音いうと、同じ、なんだけどな。
632名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:48 ID:AeBmyazm0
>>606
奴らが「教養」として日本の礼法をかじっているのは十分承知してる。
本人たちからもそう言われたし。
だからこそ、そういう外国人の横で不作法な日本人を見ると恥ずかしくなる。
633名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:57 ID:ETWxLPls0
>>602
>>575はさりげなく自慢してるのだよ。
血筋が良いとか財力が有るとかおね。
京都人の心情を察してやれや。w
634名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:13:58 ID:3E4cdeW00
京都の飯はクソマズいし名物も少ない
いいのは湯葉と壬生菜位だな
味付け自体は悪くないが素材が悪すぎるし何より店員の態度悪い所ばっかし
観光名所のすぐ傍にある店はほぼ全てハズレといっていい
それ以外でも当たりは少ない
635名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:14:36 ID:Pqlx8qYwO
>>537
天神祭は毎年同じ日でしょ?
土日にずらしてた?
636名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:14:41 ID:BhLUqnlZO
口コミ>>>>>>ミシュラン
637名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:14:42 ID:UFbSsyWM0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
638名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:14:57 ID:3s+b3Pby0
美味い京料理が思い浮かばない・・・
639名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:14:59 ID:Nsj8iEwxO
>>624
それだけなんて書いてませんが何か
640名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:15:05 ID:4iCvqedM0
>>622
I don't give a fuck!
641名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:15:07 ID:gmWKl73EO
要するにガイド見て来る客はお断りてことやん。
極めて正しい選択。
642名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:15:50 ID:DPZsi2ec0
学生の頃京都に住んどったが、そんな高い店なんか行かんかったからよく判らんw
学生には居心地のいい町だったがな。
643名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:15:50 ID:xY9usDzl0
>>575
本来的に言えば、茶道ってそういうもんじゃないと思うけどね
町人出身の利休は

「茶は服のよきように」「炭は湯の沸くように」「夏は涼しく、冬は暖かに」
「花は野にあるように」「刻限は早めに」「降らずとも雨の用意」「相客に心せよ」

と言っただけだが、なぜか武士文化と混ざって、変な精神性や権威主義が入ってきて
招待される方が気を遣わないといけない、変なものになってしまった。
今でもその辺の本質的な精神が判ってるち茶道の先生だったら、
子供なら子供なりにくつろげるように気を遣ってくれたはず。
644名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:16:00 ID:bpE4rCxc0
>>623 JTBとかのツアーである。フリーの客は断るが
    JTBの紹介という形。
645名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:16:32 ID:tE13Tx6p0
>>547
かつて日本中から食材が集められて発達してきたのが京都の食文化。
さまざまな人が集まる京都において『一見さんお断り』で店をやるのは培ってきた知恵。
これを理解できない人には何を言っても無駄。


646名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:16:40 ID:qruha0GYP
>>625
扱いやすく振舞う必要などないよ。
ブランドに寄りかかって、つまらない物やサービスを高く売るなんてことは
世界中で行われていること。
おまえにかかったら、世界中が詐欺師だな。
647名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:16:41 ID:wgn2Air30
>>595あるあるw
こっちに来る関西系
特に京都ナンバーの車は運転が荒いし
田舎だからと言って平気で道を塞ぐような駐車するから困る

碁盤目都市に早々に御引き取り願いたいといつも思っていますww
648名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:16:43 ID:2ps4dnMYO
2ちゃんで上品ぶってるのに方言まで使っちゃう京都人の方が恥ずかしいと思うけど
649名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:16:54 ID:pUzrv83W0
>>628
ああ、それでかw
別に、京都人は東京と競ってないのにw
650名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:04 ID:GeIQ3xMw0
一見さんお断りの店に最初に入った奴はどうやって入ったんだ?
651名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:29 ID:qtP3hR570
まあ京都の飯が不味いのは同意せざるをえない
無論うまいのもあるが、全般的に外れが多い
652名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:36 ID:oyv2r3lz0
京都は旨い料理を長年提供してきた自負があるからな。
東京は白人世界で認められて狂喜乱舞してるんだろうけど
653名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:45 ID:ETWxLPls0
>>621
>一見お断りの老舗京料理店なんて
言うのは都市伝説です。

料理屋で一見お断りの店なんて聞いた事が無いよ。
予約の取れない店は有るけどね。
654名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:45 ID:T42yBPpU0
京都、もう一度行ってみたいなぁ。
バスは全然わからなくて乗れないからタクシーになるけど。
あねさんろっかくなんとかって覚え方があるんだよね、通り。
655名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:45 ID:JFSpu62Y0
つかよ、外国の会社格付け会社のつけた評価なんて当てにするなよ。

サブプライムみてればわかるだろ
656名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:46 ID:4iCvqedM0
東京人なんて言葉このスレで初めて見たなw
657名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:53 ID:9GqBF+5i0
>>623
京都を拠点にビジネスしているところなら、まずいくつか店は押さえてあるはず。
だから普通に取引があれば、京都に寄った際に連れて行ってもらえるはず。

ただ舞子さんまで行こうとおもうと一人あたり10万、見習いでも安くて5万は
行くから相当重要視されていないと難しいかも。呼んでくれたならちゃんと
お礼言っておけ。ちなみにこの5万、10万は1時間あたりの単価・・・・
658名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:54 ID:gVb8krDZ0
断ったってことを(結果的に)公表するコト自体が、京都人らしいいやらしさを出してるな。

断るときくらい、黙って断れよw
659名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:17:56 ID:1LyRccuVO
京都の店は雰囲気だけ。

料理なら東京の圧勝だよ。
660名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:18:03 ID:AeBmyazm0
>>633
いやそういう京都人ならリアルにエライ人を知ってたりするから、あそこまで言わんのでは。
なんかかわいそうな人だとは思うが。扱いづらい。いぢらなきゃ良かったw
661樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:18:03 ID:bmytcVHL0
馴れ合いで見逃してもらえないのは嫌ってだけ。
客と店の一発勝負が出来ないと自ら暴露してるだけさ。
662名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:18:07 ID:7CSOehfS0
>>621
京都人の大半は奴隷だかなー。京都にないもの・・。
・スーパー
・美味しい食事
・良物件の賃貸
(ブラックでない)普通の会社

つまり一般人は奴隷だからな。
殿様以外の人間=奴隷に、美味しい料理を出すサービスなんて、京都人には邪道でしかない。
663名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:18:12 ID:U6kArnvt0
>>586
肝吸虫は胃壁食い破らない。
魯山人の死因は肝吸虫による肝硬変で、原因はタニシじゃなくて
コイかコイ科の魚らしいよ。
664 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 19:18:15 ID:9DD/a5Vd0
とにかくおまえら、一見さんお断りをマンセーしとけ。
あれは良い制度だよって。
そうすれば2ちゃんのみんながおまえのことを、
グルメ(笑)と思ってくれるかもしれないぞ。
しかし紹介者は、味覚が鋭い者を連れて行かなければならない訳じゃないんだよな。
一見さんがどうとか言ってないで、入店テストでもやればいいのに。
三種類の豆腐を出してさ。
受験料五千円。
665名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:18:55 ID:OS9P5kGf0
ミシュランざまぁw
666名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:15 ID:1LRet/g00
東京版でも、例の高評価鮨屋についての評判あんまりよく聞かないね。
いわく「常連相手にしか店主が握らない」「客を差別」「いばっている」
「ボッタクリ高速回転寿司」「カン違いした鮨屋の典型」・・・

むしろ京都のほうが良識的かも。
本に踊らされてやって来た人が高い金払った上てがっかりする前から
「ここはあんたらの来るところやおまへん」と撥ねつけてくれるのだから。
667名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:20 ID:YiL34617O
じゃあ、石橋はんに聞いてみよう。
668名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:23 ID:gmWKl73EO
>643
「ち茶道」wwwwww
669名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:28 ID:tE13Tx6p0
>>575
もてなしに応える文化もあることをお忘れなく。
670名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:30 ID:JDwa4CGFO
どうせ冷めきった水っぽい料理しか出てこないんだから
クソマズイ八ツ橋でも買って帰れよミシュラン
大体、おいしいとか言ってて土産品からゲロマズもんしかないんだから本当のとこはどうだか分かるだろ?
八ツ橋に比べたら福岡東京のぴよこ饅頭の方がマシと思えるから
671名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:36 ID:If3YIVV/O
>>656
関西限定だから仕方がないw
672名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:41 ID:mQqRiRgc0
ガイド片手に来た外人はフォーク・ナイフで日本料理食う光景を常連さんが見たら
どう思うだろうな
673名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:44 ID:UBHH9n4uO
>>631
いや、俺広島県民だが、その3つなら

名古屋>京都>広島

だと思う。まぁ最終的には土地関係なく人によるんだろうけど
674名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:19:48 ID:9322xJJLO
>>658
全くだ。
675名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:10 ID:G+NNzgCS0
>>650
店の人は、生まれた時から外に出ないと思ってるのか?

この人に来てほしい。
来てほしい人が行ってほしいと思った人だから。
これで成り立つ店に、外部がとやかく言う必要は無い。

676名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:16 ID:hRSSelL/0
ミシュランの調査員など店からつまみ出せ
677名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:32 ID:hRQo00Ya0
>>652
後半の東京云々は君の妄想に過ぎない
678名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:32 ID:Xbt2dTHgO
京都文化あっぱれ!!
よくやった!!
679名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:35 ID:a6mbqLcC0
>>650
mixiみたいなもんさ
680名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:38 ID:jNj7dCts0
>>633
自慢してないしてないw
貧乏家の人々だよ。
知り合いに茶の先生がいたんで無料で教わってたから、和菓子目当てでついて行ってただけ。

>>643
そうそう。
なんか誠心修行選手権みたいな雰囲気をだしてくる。
それが悪いとかじゃなく、それはもはやもてなしじゃないと。
681名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:41 ID:bpE4rCxc0
京都、名古屋はよそ者が商売がやりにくいトップ5に入るだろ。
682名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:20:53 ID:xY9usDzl0
>>668
ちゃどうで変換してるわけねーだろ
「おちゃのせんせい」と書いてから消したんだw
683名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:21:01 ID:VkMwkh7X0
>>666
>「ここはあんたらの来るところやおまへん」と撥ねつけてくれるのだから。
なぜ撥ねつける言葉が京都弁じゃなくて大阪弁なんだw
684名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:21:15 ID:T42yBPpU0
>>679
2chでメルアド晒して招待してもらうんですね!?
685名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:21:52 ID:DD5f2hsR0
みんなが憧れの町京都です♪
http://shinshu.fm/MHz/59.99/images/QdVWSqs4.jpg

「エタ 住居」「エタの家」京都・東九条で差別落書事件「解放新聞」
この東九条東松ノ木町が鴨川と高瀬川とにはさまれた堤防地帯で、在日韓国・朝鮮人が住民の多数を占め、
部落民をはじめ生活困窮者も住み、かつては「不法占拠」とよばれ、周辺住民からは「0番地」と蔑称されていた地域であることがある。
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2004/news2004/news20040412-4.html

東九条は、京都で最も多くの在日韓国・朝鮮人が住む地域です。
道端では韓国・朝鮮語のお喋り、店先では韓国・朝鮮のおかずの品々にふれることができ、
生活に根づいた韓国・朝鮮文化を掘り起こせる町です。
686名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:21:56 ID:3s+b3Pby0
>>681
名古屋も美味い店ないよなー
偏屈なとこは料理も不味いのかも
687名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:04 ID:by7hZbJ/O
とっくの昔に景観が破壊され海が汚染された松島に、
三つ☆付けてた時点でミシュランは信用してない
688名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:04 ID:2Y3eNnh3O
料理で勝負してないからな。
ふいんきを味わう所。吉兆がいい例
689名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:05 ID:985W2YUI0
『一見さんお断り』っていうけど
誰でも最初は一見さんじゃん。

一生入れなくね?
690名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:08 ID:ziczcwJG0
>652
東京でも断ってる店はある。

ただ「断った事」をあつかましく言わないだけだ。
691名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:12 ID:dkGojreA0
>>606
アンソニー・ボーデインの寿司マニアっぷりはすごいと思った。
692名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:21 ID:c10e5buO0

東京人が崇拝するミシュランが全否定され、
火病って京都を叩いて憂さ晴らしする東京人。www
ダセェww


693名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:35 ID:8l2peXYL0
よく言った
これこそ文明の根底になくてはならない
「プライド」
というやつだ
  

気に食わない人間は
白人に土下座でもしてなさいwwww
 
694樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:22:41 ID:bmytcVHL0
>>645
おいおい、集まったのは物流が悪くて鮮度も落ちる時代だぞ。
当時の基準で作られた料理なんて、食材の鮮度が良い今の基準で作られる料理とは相容れないぞ。
695名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:44 ID:4iCvqedM0
>>675
単なる想像だが既存の客からの紹介で成り立ってんじゃないの?
本当に「この人に来て欲しい」って人にしか来てもらわなかったら、商売にならんだろ。
696名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:52 ID:dsfvbTWw0
かっけえw
つーか星って銭で買えるんだろ?
697名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:22:54 ID:jNj7dCts0
>>633
あ、あと俺京都人じゃないよ。
698名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:13 ID:afcB4G320
>>13
それ横浜タイヤ
699名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:15 ID:ETWxLPls0
>>681
最近流行の町家で商売してる所の大半は東京資本ですよ。
そう言う店ほど「おいでやす」なんて言うからすぐ判るよ。w
700名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:23 ID:iPRv8V970
>>537
うん、そういう意味だとは理解してた。
けど、そもそも祭事は決まった日にやることにも意味が有るから観光客目当てで
日程を変更するって事自体に違和感が有るんだよ。
701名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:37 ID:vxMK+J8MO
東京の人間なんて、ブランドという被り物を被って
お高く気取っている見栄っ張りな田舎者の集まりw
702名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:45 ID:XSokY8ED0
>>1
よく言った!
703名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:47 ID:bldD3UBUO
京都人かっこいい

それでこそ京都
704名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:48 ID:7CSOehfS0
>>676
元台湾総統を門前払いしてつまみ出した京都人には、当然だな

>>686
公家文化の京都、武将の名古屋、どっちも食は最悪に不味い。
食って、庶民が自由な場所でなきゃ発展しないのが世界の常識だな。
705名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:56 ID:27I92xWC0
まー 「いちげんさん」っていうシステムも

厳密な競争を排除して、安定した顧客を確保するっていうだけなんだけどねw
紹介されたってだけで、客は特別扱いかって気分もよくなるしさw

しかしまあ、京都は和菓子と漬け物が旨いとは思うw
706名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:56 ID:O+dudiWhO
カッコイイな。
707名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:23:56 ID:eGWKn/Xs0
さすが日本民族の誇りは高き

朝鮮人は金を払ってでものせるニダニダ
画策してるけど無理みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:24:21 ID:+1WeCen40
>>693
どちらかというと「スノッブ」だろ
709名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:24:49 ID:bpE4rCxc0
>>699 おこしやす じゃないのか・・・・・・・・。
710名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:24:56 ID:iH0CkW39O
>>670
八ツ橋しか知らんのなら黙っとけ
711名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:24:57 ID:2ps4dnMYO
京都在住の貴族の出な人が2ちゃんにいっぱいと聞いてきますた
712名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:13 ID:FhyZufam0
京都人とパリジャンとニューヨーカーの勘違いぶりは異常
713名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:22 ID:XDG17zTpO
なぜ一見お断りで看板を出すのだろう?
714名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:19 ID:G+NNzgCS0
>>695
「この人に来て欲しい」は開店のとき。
「この人を連れて行きたい」が「来てほしい人」からの紹介。
715名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:23 ID:bVPKHEuF0
老舗なんて残り物を出すんだろ
つーかはっきり言って美味くない

近所のラーメンや焼肉食った方が美味い
716名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:31 ID:jNj7dCts0
>>691
世界を食らうの人?

大阪のガード下の「え???」って寿司屋に入って、2巻4000円のアワビ食ってよろこんでたけど・・・
あの店美味い店なの?
717名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:33 ID:T42yBPpU0
>>704
やくざが来店したのに対して店主が「適当につまみ出しといて」と
言ったからとバイトが、そのやくざを店から追い出したって話
思いだした。
そのあと店主に「つまみを出せって言っただろ」って怒られたという。
718名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:48 ID:5MpRX5VB0
京都はブリジストンが★つければ?
719名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:25:54 ID:0Dk9RjyUO
でも友達にはなりたくない
720樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:25:57 ID:bmytcVHL0
>>690
だね、常連だけが知っている暗号みたいな開店中の表示をする店とか有るしな。
まあ、そのあたりをわざわざ声高に叫ぶ京都人って一体?
721名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:21 ID:ETWxLPls0
>>705
化学調味料が大量に入った漬け物が美味いかねえ。
そう言う人は老舗の料亭に行くと物足りないと思うよ。
722名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:22 ID:u9k0h/3e0
生八つ橋は美味しい
723名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:32 ID:JDwa4CGFO
>>634
壬生菜は確かに美味しいな
壬生菜のおつけものを土産に売ったらいいのにな
あのクソマズイ八ツ橋よりさ
724名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:34 ID:E5GaQsudO
京都なんてヤツハシが名物なだけで既にダメ
725名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:41 ID:qruha0GYP
>>689
「一見さんのみでの入店お断り」という意味だね。
一見さんは、既に入店したことのあるお客さんと一緒に入店する。
mixi方式。
726名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:26:57 ID:Nc8IJjWY0
俺は日本人だけど世界の味覚の中心は韓国だと思うね
韓国料理の深さは我々倭猿には追いつけないよ
727名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:27:06 ID:dsfvbTWw0
うちのメディコンはピレリ製。ロゴもそのまんま
728名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:27:13 ID:SVaR7WoBO
>>652
京都が美味い?って自負なんかしてねえよ。
まずい素材しか手に入らないから調理法が発達しただけじゃねえか。
京都の板前に聞いてみろ。決して自ら俺は美味い料理を作っているっ豪語するやつはいないから
729名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:27:17 ID:UXmmRrmu0
>>476
ダンロップ=住友ゴムよ
730名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:27:49 ID:jVVDkYYd0
どうせ調子に乗ってうれしいだろさっさとサインしろよ的な雰囲気で来たんだろ
吊るすぞ蛮族が
731名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:27:49 ID:T42yBPpU0
>>723
壬生菜をまぶしたまんじゅうっての、食べた
ことある
本当においしかった。
732 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 19:27:54 ID:9DD/a5Vd0
>>701
>田舎者の集まりw
ここで都会>田舎という
おまえの頭の中にある”ブランド”志向を披露しちゃってることに気づいてるなら
一流のジョークです。
733名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:28:08 ID:6/rqXfXA0
>>724
八つ橋以外にも京都名物あるじゃん
あぶらとりがみ、唐からし、茶、金平糖などなど
734名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:28:59 ID:JDwa4CGFO
>>645
日本中の食材が集まるのは今や東京なんだよ
京都にはカスしか集まらないって自覚しろよ
735名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:29:00 ID:kYDkozif0
京都料理自体は、おいしいとは思わないが、かといってミシュランガイドを有難がるのもアホ。
あれは、どうでもいい権威を押し売りする、一種の資格商売だよ。
日本で言えば、どうでもいい民間資格の通信教育の業者が、さも素晴らしいスキルですよ、取らないと損ですよ、などと宣伝するのと一緒だ。
実にくだらない。

それに、ミシュランガイドで紹介されたら、どうでもいい客が来て、むしろ客のレベルが下がって、元々より悪くなることのほうが多い。
あんなん有難がる奴は単なるバカだよ。
736名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:29:05 ID:n8sZVV8pO
>>726
流石の俺もこれは食えない
737名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:29:16 ID:2ps4dnMYO
優越感にひたりたいんだよ京都の人は
738名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:29:16 ID:5RqqCXe6O
それでこそ京都人!タイヤが何をえらそうに〜〜  雅子さまも見習えば。
739名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:29:37 ID:27I92xWC0
>>721

てか、漬け物に化学調味料をいれるのかw まあよくわからんけどw
740名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:30:07 ID:5MpRX5VB0
まあ京都はコスパ悪杉
741名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:30:20 ID:tHWT8xss0
ここで横浜タイヤの出番だな
742名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:30:50 ID:AeBmyazm0
京都GJ!
743名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:00 ID:qtP3hR570
八つ橋って不味いかあ?俺は好きだよ生八つ橋
744名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:06 ID:3s+b3Pby0
京都でも学生向けの食堂には良心的なとこ多いから勘違いが広まる
745名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:08 ID:XJCakAps0
生八橋って、八橋としては邪道だよね?
746名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:09 ID:MD5Ycp5FO
別に無理に世界基準に合わせる必要ないと思うけどな。
747名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:18 ID:bpE4rCxc0
>>734 全国どこでもある程度金取るランクの店は、
産地と直接取引きしてる食材も多いよ。

 空輸した沖縄の豚は美味しかった・・・・・・・・・。
748樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:31:20 ID:bmytcVHL0
>>704
結論として江戸(東京)になるわけで。

>>725
mixiがどうなったか見ればシステムがどのように破綻していくかわかるだろ!?

>>734
カスどころか、もっとも肝心な水があれじゃなあ。

まあ、そのくだらないミシュラン東京も、11/21に2009年版発売ですよ。
300部はうちに突っ込んで欲しいな>>取次。
749名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:29 ID:U6kArnvt0
俺京都人だけど、こういう店行ったこと無いからさっぱり分からん。
750名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:53 ID:0Dk9RjyUO
あ〜る読んで京都の印象決まったよ
751名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:31:59 ID:pO5quh/40
ところで部落にいくとタイヤの無い車が放置されているのと、錆びたドラム缶がころがっているのはなぜですか
752名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:32:12 ID:ZnM+r4+k0
東京のミシュラン掲載店は、一部を除いて酷い目にあっているからな。
普通の商人だったら断るわな。
グルメライターみたいなコバンザメだけだろ、喜ぶのは。
753名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:32:18 ID:OjtVpRNQ0
メンバーズオンリーのクラブみたいなものだな。
こういうものもあるだろう。
754名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:32:37 ID:1kM8kojg0
生八橋すきだなあ。ニッキの香りがたまらん。
あんこのはいっていないやつが好き。
湯豆腐は普通だった。
親戚の豆腐屋の方が豆の味が濃くてうまい。
755名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:32:41 ID:jNj7dCts0
「京都コンプレックス プギャ〜」的な態度が京都人の腹黒さを表してる。
756名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:32:55 ID:l9rNPBXsO
この閉鎖性と一見お断りシステム、シツラエ込みの高価格が和食離れをおこして、ついて
は若い料理人が和食を嫌って洋食に行きたがるんだよね。それも京都で激減。あはは。
757名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:33:03 ID:lyslMqS60
>>748
基本的に、排他主義の店は静かに潰れるからなぁ・・・
余程の付加価値がある店じゃない限りな。
758名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:33:07 ID:dkGojreA0
>>672
とは言いつつ、最近のオッサン連中もX箸やババ握り箸で飯食ってるしなぁ。
もちろんクチャクチャ食いで。
ガイジンの方がマナー良いかもしれず
759名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:33:17 ID:ETWxLPls0
>>739
東北地方ではタクワンにサッカリンで甘みを付ける様なものだ。
京都では漬け物に化学調味料。
760名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:33:26 ID:wP16N0m/O
こんな保守的な都市なのに、なぜチョンの侵食はお断り出来なかったか。
精神的な敷居は高いけど、物理的な防衛力は昔から弱いからな。
761名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:33:30 ID:O+K+Ke9t0
八つ橋も最近はチョコレート味とか売ってて消費者に媚びてるし、
お高くとまった料理屋も減ってくるんじゃないの。
競争が無いと劣化していくだけだから。
762名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:33:52 ID:Pqlx8qYwO
>>743
八ツ橋はニッキが好みかで好きか嫌いか分かれると思う。
私はニッキ嫌いだから八ツ橋も嫌い。
763名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:34:33 ID:yBb4Oyph0
大体、ミシュランとかは、客にとってプラスにはならないだろ。
そりゃ色々食べたい人には、良いだろうけど、
ずっと行ってる客からしてみりゃ、客が多くなって、味が落ちたり、
昼なのに、満員で入れません。って断られたり。
ってので、常連の客を大切にする店じゃ、テレビをわざわざ断ったりするよね。
そういう事なんじゃないの?
ミシュランに載せる利点がない。常連の客に迷惑がかかる。
それで良いと思うけどね。
764名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:00 ID:7CSOehfS0
>>758
日本人はマナー悪いよ。
外国の空港待合室で、ウンコ座りや胡座を普通にやってるのは日本人くらいでしょう。
765名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:01 ID:LjadhgSLO
マチャアキのほうがまだ信頼度あるわ
766名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:02 ID:qruha0GYP
>>748
mixiがどうなったかなんて知らんがな。
767名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:12 ID:Sq/YGj4eO
東京さんがどれだけ威張り散らしてもどこ吹く風で田舎者扱いされるよ。
768名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:23 ID:S5pU7/6w0
ギャグどすえ
769名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:25 ID:G+NNzgCS0
>>762
俺も一票w
しかし、シナモンティは好きなんだよな。
770名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:31 ID:jNj7dCts0
>>759
サッカリンは最近見直されてるし、
化学調味料が悪者扱いされる根拠が都市伝説だったりするんだからどうでもいい。
771 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 19:35:36 ID:9DD/a5Vd0
>>749
どうせその手の店に一切無縁の連中がGJコールを送っているなかで
さらりと普通のこと言えるおまえが眩しい。
772名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:36 ID:3/+0Tk8qO
>>756
和食ばなれの原因をそこに求めるのは筋違いだろう
773名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:35:52 ID:WDmzvnhK0
京都だったら「いりまへん」じゃなくて「いらんどすえ」じゃないのか?
774名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:02 ID:i8etUSsFO
スレタイにすでに★2つ付いてんな。
775樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:36:04 ID:bmytcVHL0
>>758
というや、箸使いを鍛えるために必要な物を喰ってないからなあ。
骨だらけの焼き魚が一番箸使いを鍛えるよ。
776名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:12 ID:ZTzE4v1l0
一見さん云々はその店の格を維持するための方便だろ。
たとえ廊下ででも最低限の礼儀作法もわきまえていない客とかに鉢合わせしたら他の客が迷惑だし。
777名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:14 ID:rhNQVNa/0
>>760
馬鹿、ミシェランはレベルが低いんだよ、東京のみてみろよ。
関西の食文化は日本で一番高いんだ、馬鹿はすっこんでろ。
778名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:15 ID:2ps4dnMYO
斜陽のように、餓死しそうでもなおお高くとまっていられるなら、それはそれで認めたくなる
だが、無理だろうなぁ
779名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:33 ID:cU/bafNBO
他人の格付けを喜んでやってる人間にろくな奴はいない。
これだけはガチ。
780名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:35 ID:U6kArnvt0
>>754
生八橋は俺も好きだな。
同じく餡の入ってないのが好きなんだけど、お土産には
入ってる奴の方が喜ばれるんだよね。
湯豆腐はうーん、どうかな。
生湯葉は美味しいよ、生湯葉。
781名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:42 ID:E5GaQsudO
>>762
まあ工夫することはいんじゃね
782名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:54 ID:ETWxLPls0
>>760
帰化人の時代から朝鮮半島と交流が有るからなあ。
大阪もだけど杭全町とか地名にも反映されてるし。
783名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:36:56 ID:hpUQDCzW0
いい事言った!
784名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:37:10 ID:4bYJ1E7J0



OK、OK。うん。そうだね。日本は素晴らしい国ということにするよ。100歩譲ってね。

でもさ。お前、その素晴らしい日本(笑)にする為に何かひとつでも貢献したの?

なんかの新技術でも開発したの?製品の規格の法整備でもをしたの?教育制度もお前が作ったの?

ねえ、何もしてないくせに勝手に自慢しないでくれる?キショいからさ。

そうだ、お前なんか人に自慢できるものとかないの?地位とか、学歴とか、収入とかさ。

え?え?何も無いの?ただ、「日本人」ってのだけがアイデンティティー最後の砦?



「日本人」ってのにぶら下って生きてるだけ?えー、やめてよ。正直、「日本」も君みたいなのは邪魔なのよね。

成功者達もお前らクソウヨのズリネタにされてることを知ると泣きたくなるだろうね。

別に怒ってないよ。怒ってはないさ。哀れなだけだ。
785名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:37:24 ID:zzXw+zpJO
食い物に統一基準つけるのがおかしい
味の好みは人それぞれ

納豆ご飯とナメコ汁と佃煮とホヤを出してやれ
786名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:37:30 ID:vxMK+J8MO
>>732
ミシュラン様に、高く評価してもらって喜んでる田舎者発見www
787名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:37:40 ID:8HH5poMwO
>>751
畑の中にあるタイヤのない車は
雷よけだったりします
突然の雷雨に対応するためです
物置だったりもします

しかし
近年はあぜ道も整備され逃げるのも楽なので
そのまま放置されとります
788名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:37:46 ID:CbffKcb50
京都の歴史に比べたら、ミシュランなんか、どこの馬の骨とも分からないポッと出だもんな。
789名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:01 ID:Talpwjn/0
ミシュランだったら京都の残飯料理でも金次第で星三つもらえるだろ。
何で断るんだ?
790名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:07 ID:9GqBF+5i0
>>721
>>751
それやけに日持ちするお土産用でしょ。
ちゃんと添加物つかっていないものは、昆布が一緒に入っていたり、賞味期限が長くて
1週間程度。まあ食べたらみずみずしさでまず違いはわかると思うけど
791名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:13 ID:9322xJJLO
京都の人って京都民であることをやたらに鼻にかけるよね。
で、他県民を土民だのエビスだのと口汚く罵る。
そして何かと言えば「日本の首都は京都」(笑)
792名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:17 ID:asM9ngP40
仏蘭西ってどこの田舎どすかw
793名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:47 ID:7x9J0UH/0
わびさびを理解できない毛唐に味の空間を評価するなんて無理
794名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:54 ID:p4HcwZoL0
>>716
大阪編の寿司屋はよく知らないけど
築地や銀座江戸前寿司、熱海温泉旅館、それちゃんこ鍋の東京編では
銀座の「からく」で、目の前で〆られたタコの梅肉あえ前菜を
普通にうまいうまいと食った後、大トロ寿司とか一升瓶ごと凍結させた日本酒口にして
味の感想を言葉にして言う前に、ひたすら声にならないほくそ笑みこらえてたな。
もう日本寿司大絶賛。
795名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:38:58 ID:ZwcmzWV/0
飯にしか目のない毛唐が、皿に飾ったソースこってり料理に星をつける
ミシュランよりブリッジストンがいいね
796名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:39:11 ID:bldD3UBUO
まぁ、ガイドブック片手に来るような客層に変われば
今まで、ひいきにしてた客を蔑ろにしてしまうから当然の判断だな

スイーツと特亜の成金で賑わうような店になれば、評判はガタ落ちだろう
797名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:39:28 ID:HMpqMsz40

王様は裸だ!

って言われるのが怖いんだろ。
798名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:39:32 ID:U6kArnvt0
>>784
>なんかの新技術でも開発したの?
したよー
自慢してもいい?
799名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:39:33 ID:ETWxLPls0
>>770
化学調味料を多量に入れてるのは観光客用で、
地元での消費は無添加のものが有ったりする。
800 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 19:39:45 ID:9DD/a5Vd0
>>776
でも外部評価を受けずになぁなぁの”お仲間”だけでやってりゃ
自然に板前の腕も鈍るでしょうな。
なにしろダメ出しされない。途中で席立たれる心配がない。悪評も広まらない。
801名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:39:52 ID:jNj7dCts0
>>785
御飯に味噌汁、めざし(鰺?)、漬け物
の朝食を見たGHQの馬鹿が、印象だけで「質素な食事で可愛そうだから、パンをあげるよ」
なんて事やられて、いまや小麦粉消費国

アメリカ人はしたたかだなぁ・・・
802名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:39:58 ID:l9rNPBXsO
>>760秀吉が連れてきた職人たちがもっとも排他的な町を形成してるよ@西陣
803名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:40:12 ID:ziiXkcj90
北野白梅町をちょっと下がったところにあった
喫茶店サイズのレストランで食べたチキンソテーが
めちゃくちゃうまかったな。
まだあるのかな。
円町交差点付近にあった喫茶店のチーズトーストもうまかったが
これは潰れていることを確認した。
残念だ。
同○社のやつに「ここはうちの学生御用達やで」と自信満々に紹介された
今○川キャンパス○門前の○○○○はイマイチだった。
同大生の舌もたいしたことねーな。
残念だ。
804名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:40:14 ID:XDG17zTpO
客が来なくなっても一見を続けられたら京都凄いと思うよ
805名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:40:39 ID:ks07g/KuO
で、そのミシュランとやらはお前らの嗜好や味覚についてお前らよりも正確な判断ができるのか?って話だ
806樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/09/17(水) 19:40:50 ID:bmytcVHL0
>>800
自然に食に対するこだわりも鈍りますがな。
船場吉兆のあれは決して偶然ではなく、当然の帰結ですがな。
807名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:40:57 ID:7sKJbuZe0
>>764
 それは何処の国の空港?その人達、ちゃんと日本語を喋ってた?
少なくとも私が見た深夜時間帯の空港では、白人や黒人の方の方が圧倒的に多かったけど?
あぐらどころか、横になって寝てる奴多い事。ベンチじゃなくて通路ね。
一部団体のおばちゃんがうるさいのはともかく、外人ほど非道いのはないし、
アジアンは8割方中韓だけどな?
808名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:41:20 ID:529ld0jD0
普段食ってるものが違う外人に何がわかる??
809名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:41:31 ID:BHuRH2NB0
>>629
バロスw
まぁこんなもんだろ。人を見る眼力なんて大層なモノなんてありゃしない。
810名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:41:45 ID:2ps4dnMYO
京都さんがどれだけ威張り散らしてもどこ吹く風で田舎者扱いされるよ。
811名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:42:02 ID:WwKUlKPZ0
>>797
裸の王様=ミシュランと思って「京都GJ」って言ってる人と、
裸の王様=京都の料亭と思って、「逃げた」って言ってる人がいるね。

くだらない価値観にとらわれてる人=裸の王様 なのにねw
812 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 19:42:09 ID:9DD/a5Vd0
>>786
あ?馬鹿だな。
わざと書いたんだよなおまえ。という助け舟出しといてやったのに
みずから沈めて馬鹿晒すのが趣味なのか。
813名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:42:25 ID:bNgiyFdeO
東北人だが、修学旅行(京都)で食ったすきやきが薄味すぎて不味かった。が、うどんと煮物蒸し物は美味かった。
814名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:42:58 ID:pUzrv83W0
>>791
>>日本の首都は京都」

これは威張ってるんじゃないんだよね。
明治天皇が無理に連れていかれた証拠としてだよ。

>>天皇の在所を示す高御座は現在も京都御所に安置
>>東京遷都の詔勅が発布されていない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD

815名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:43:05 ID:tE13Tx6p0
>>680
客人じゃなくてお稽古かよ。
おまえはもてなしじゃなくてお稽古を受けたんだんろw
816名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:43:07 ID:JDwa4CGFO
>>710
どんな言い訳しようと京都で有名な土産は八ツ橋なんだよ
ゴミみたいな食い物を土産として売って恥ずかしくないの?
悔しかったら八ツ橋より有名で美味しい土産開発してみろよ!
まあ無理だろうけど!
817名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:43:12 ID:OdrYS43iP
京都老舗が優劣つけられるのが嫌で断ったんじゃなくて
本当に「一見さんお断り」の真の意味で断ったんなら
いい話だと思う。






京都料理は素材の味ばっかで
はっきり言って好きじゃないけどw
818名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:43:31 ID:d9aApXIU0
京都は名物と言えるような食べ物(主食級)がなくてもてなしに困ったわ。
豆腐は淡泊すぎて受け悪いし
嵯峨行けば200円かそこらで料亭で出てるの買えると思うと萎えるしで
819名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:43:41 ID:zXIV1Zhi0
>>748
あんたみたいなのを排除するのが「一見さんお断り」
ヲレ様は京都人じゃないし 京都の陰湿な所は嫌いでありますが。
820名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:14 ID:ks07g/KuO
そういや京都なのに煮込み式すき焼きだな我が家
821名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:27 ID:S5pU7/6w0
ギャグかと思ったらマジでタイヤ屋が飯屋の点数付けてたんだな。
こんなもん有難がるやつって何なの?Yahooの口コミのほうがよっぽど役に立つよ。
822名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:34 ID:F05CxWmS0
>>803
大学生に舌求めてるお前の方が残念だわww
823名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:39 ID:U6kArnvt0
>>802
確かに西陣の職人の人とは一から十まで話が合わなかったな。
「こんなに話合わない奴は初めてだ」と、あきれられたが、
俺のせいじゃないと思う。多分。
排他的かというと、まずは話はしてくれたから、そんなに排他的
でも無いと思うけど。
824名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:42 ID:G+NNzgCS0
>>811
どちらも評価する者が居るのだから評価すべきだが
他人に無理強いするのは良くないと思うだけ。
825名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:43 ID:qkBe3e3gO
風情を大切にする陰険な京都人らしい話だね
826名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:45 ID:S3CJExdR0
あのね
フランス料理やイタリア料理だって京都料理に負けないくらい伝統と文化があるのに
こういう評価を受け入れてるよね。何を思い上がってんだろうね?
京都人は外国人を差別的に見ている典型だな
827名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:50 ID:oJKrYDUN0
まあ当然の対応でしょう
レベルが高すぎて
評価できないと
ギブアップ宣言でもすることだな。

828名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:51 ID:Pqlx8qYwO
>>813
京都もすき焼きは割下使わんと思うのやけど…
割下使ってた?
829名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:44:57 ID:SWzaqWlS0
京都の料亭はヤクザと繋がってるとこも多いので
面倒起こすと頬に傷持ってる人が出てくるぞ

そういう意味でも気楽にいけるようなとこじゃないと思うんだけど
830しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2008/09/17(水) 19:44:59 ID:8njaaExp0
a、
831名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:45:04 ID:u0tMcRpg0
東京ってホント食い物屋不味いよね
旨いもん食おうとおもったら金かかるし
832名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:45:21 ID:9322xJJLO
>>814
いつか陛下がお戻りになられるといいですね(笑)
833名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:45:26 ID:l9rNPBXsO
>>694たしかに。京都は加工が巧い。だから逆に鮮度のいい食材の料理は江戸のほうが旨
い。京都の鰻料理は不味い
834名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:46:31 ID:u9k0h/3e0
>>813
修学旅行で出される料理に味を求められてもな
835名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:46:39 ID:E6go5WwCO
>801
「こんなにくれるの?ありがとー」
「ハイコレセイキュウショ」
「(;・ω・)?!」
836名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:47:09 ID:BHuRH2NB0
だいたい京都にはうまい酒がない時点で話にならない。
いい水と米がなきゃ作れないからな。山形に土下座しろや。
837名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:47:10 ID:c44lU6oy0
フランス人は国へ帰って
おとなしくでんでん虫でも食ってろ
838名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:47:27 ID:fW8nPz27O
まあ東京でも本当にいい店は
ミシュラン断ってるから

実態知らずに掲載許諾した店も
客のドタキャンの多さにまいってるし
839北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6 :2008/09/17(水) 19:47:28 ID:fMhweSDT0
ミシュランは早いとこアジア各国の首都の店を評価して欲しい
ソウルとかピョンヤンとかさ
840名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:48:02 ID:XJCakAps0
>>826
フランス料理やイタリア料理でも
受け入れてない店なんか、いくらでもあるんじゃね?
841名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:48:08 ID:6/rqXfXA0
京都人に聞きたい
京都(出町柳、河原町)から大阪への移動手段は
どの鉄道会社が好き?
自分に合う鉄道会社がありそうなんだが
出発地にもよるが俺は急ぎの時はJR新快速
次に京阪かな
阪急は客層が落ちた感があるしな
842名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:48:11 ID:ZuZgxQxc0
まぁ正直どうでも良いな
843名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:01 ID:iPRv8V970
>>748
> カスどころか、もっとも肝心な水があれじゃなあ。

もしかして、水道水使ってるような料亭で食事したの?
844名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:20 ID:pUzrv83W0
>>832
どこぞの人と違い拉致同然に連れて行く野蛮ではないからw
845名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:21 ID:9GqBF+5i0
>>829
そういえば他ではあるのに京都ではそういう話は聞かないな、と思ったらそもそもそういう
問題自体起きたのを見たことないし。あるとすれば、20歳ぐらいの寺の坊主が飲み歩き
ながらやんちゃしたとか、それぐらいだなw

実際祇園というか木屋町にに某組の本部があるからそういう問題が起きたら出てきても
おかしくはないと思うけどね
846名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:22 ID:lwmyuxXt0
星もらえなかったら恥ずかしいから
事前に断っとくって事か

まぁ老舗になるまで続けた店に
変な所からケチ付けられたら堪らんだろうしな
847名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:22 ID:0PGOoO970
>>832
リスクの分散という意味で、宮家が一つあった方が良いとは思う。
848名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:41 ID:JDwa4CGFO
>>733
あぶらとりがみなんか食えないだろ
唐辛子とコンペントウなん旨くないだろ
茶なら京都より旨い茶所あるだろ
849名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:41 ID:asM9ngP40
ダイアナ夫妻も一見さんで断ってるくらいなのに
外国のタイヤ会社の一般人なんて…
850名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:49:46 ID:28j9V9on0
オレの車のタイヤは、ピレリ。
851名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:50:12 ID:kQfsk+Qv0
日本の文化を理解しない客が押し寄せたらえらい迷惑だろうしな
これは正しい判断
852名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:50:51 ID:ks07g/KuO
>>841
阪急が徒歩で最も近いからなぁ
それ以外の方法を考えた事があんまり無いな
853名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:50:52 ID:tJBMyBz6O
>>832
でも東京人はよく「皇居邪魔」「天皇は京都へ帰れ」って言ってるから、(皇居=仮住まい)の認識もあながち間違ってもないんじゃね
854名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:03 ID:yXZaGhNWO
是非とも覆面調査員を見分けだしてぶぶ漬けをだしてあげてほしいね
そしたら星みっつー!
855名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:07 ID:HMpqMsz40
>>811
お互いに言い合えば良いんだよね。
ミシュランへの賛否なんてごまんとある。
京都の老舗も常連による評価だけでなく、
正々堂々外部の賛否を受ければ良いし、
評価が気に入らなければ、その時に
具体的に反論すれば良い。

評価される事を拒否する姿勢こそが裸の王様。
856名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:10 ID:rhNQVNa/0
>>838
変な怪しい寿司屋が三ツ星とかで笑ったよ、あんなの偽者だってのに。
和食をもっと食べなれてないと、評価できんと思うよ。高級店ばかりじゃなくて、
庶民風の店でも美味い店はごまんとあるわけだし、そういう店がのってなかった。
857名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:18 ID:SHvROUHEO
>>836
伏見のことしらないんだな
858名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:21 ID:vxMK+J8MO
>>812
はいはいわかったw先代からの地方出身東京人www
859名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:48 ID:+1WeCen40
京都って京都全体が東京の頑固ラーメン屋みたいな雰囲気だよな。
そしてそれを美徳と思っているあたりもまた臭い。


まぁ、京都行ったことないけど
860名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:51:49 ID:l2bCrubW0
>>845
そういう所利用するのが政治家やヤクザが多いだけなんじゃね?
外部に漏れたらマズイ相談とかしてそうだし
そういう連中が使ってるなら繋がりがあっても不思議じゃないだろ
861 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 19:51:51 ID:9DD/a5Vd0
>>806
あの一連の件が露見するまでWeb上にはゴロゴロ転がってたからねえ。
船場吉兆マンセーが。
ええもちろん2ちゃんにも。
「きちんと接待するなら船場吉兆あたりですかね」とか、
後で思い出すとギャグにしかなってないマヌケな書き込みが。
862名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:52:19 ID:JDwa4CGFO
八ツ橋どっちも一口入れた途端吐き出したくなる
863名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:52:37 ID:wZQhND1r0
凶都wwwwwwwwwwwww
864名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:52:37 ID:63H8ruKQ0
ミシュラン有難がってるのってどこの国が多いのよ
欧米ではどこでもそうなのか?
865名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:52:38 ID:7sKJbuZe0
>>833
 江戸前の寿司って一手間かけた、加工が売りなんだけどね。
まあ江戸料理でも他にイメージするのが色々あるのかな?
良かったら鮮度が命の江戸前料理教えて。
鰻料理って、鮮度との関係が見えないんだが…
866名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:52:58 ID:hOFxTnRz0
>>281
本当に恥ずかしいヤツだな おまえ・・
867名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:53:39 ID:u9k0h/3e0
>>836
伏見に謝れ
868名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:53:59 ID:CG5qwYGi0
まぁ、もともと庶民は相手にしていない店だからね、こういうところは。

下手に評価されてにわか客が増えたら、いちいち断るだけでも手間がかかる。
869名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:53:59 ID:zXIV1Zhi0
>>843
京都伊勢丹の有名料理店!の弁当買って
うん 京都はこんなもんか まずい! とか言ってんじゃね?w
あの弁当でもそれなりに気合い入ってると思うが
870名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:54:27 ID:6/rqXfXA0
>>852
阪急も京阪も新快速が時速130Km運転してから
特急は京阪の高速運転勝負捨てたよね
停車駅増やしてマメに客を拾う感じだしね
871名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:54:48 ID:zC/k7m/y0
>>829
つまり、京都の料亭は朝鮮人の溜まり場か。
そのうち中華マフィアの溜まり場なるんだろうか。
872名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:54:57 ID:guG7BKVb0
オレは、どちらかというとミシュラン擁護
京都の閉鎖性が嫌い。
873名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:55:00 ID:asM9ngP40
>>836
伏見、長岡京、大山崎あたりは
ビール工場が沢山あるほどの名水で有名なんですが
874名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:55:04 ID:9GqBF+5i0
>>841
出町柳からなら、乗り換えなしなら京阪しか選択肢ないだろう。
四条河原町からなら、迷わず阪急。
逆にJRは烏丸や東西線まで行かないと乗れないし、京都駅まで行かないと
いけないから、山科やJR・地下鉄沿いに住んでいないとJRは使わない
875名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:55:25 ID:5ZSeazxl0
過去の栄光にすがりすぎのバカ京都
876名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:55:27 ID:JDwa4CGFO
>>761
チョコレート味の八ツ橋より、チョコレート味の大判焼きの方が絶対うまいだろうな
中のチョコはチョコペーストじゃなく生チョコ限定
877名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:56:00 ID:63H8ruKQ0
おフランスの高慢さも大概だがな
フランス人ごときが何勘違いしてんだ
878名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:56:09 ID:3/+0Tk8qO
>>837
ワロタw
879名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:56:24 ID:dkGojreA0
東寺か十条の近くにあった洋食屋さん
ランチのロールキャベツ食べたら
ソース代わりのクリームスープにゴボウが入ってて
これが絶妙なクセを出しててとてもうまかった記憶がある。
880名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:56:49 ID:G+NNzgCS0
>>855
自分の専門に外野から茶々が入っても一々反論なんかせんだろ?

ミシュランは、好きな様に茶々入れすればいいんだよ。
「許可しないし、協力しないよ」ってだけの話だろ。
881名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:56:51 ID:pUzrv83W0
>>853
まあ、ある意味拉致同然だもんねw
御陵とかで抵抗は示されたが。
882名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:57:28 ID:k8TDRqsu0
ミシュランはゴムサンダルの底でも食ってろ
883名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:57:41 ID:gjyarOVd0
★★★ ささやき女将がいるときこいやww★★★
884名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:57:57 ID:w/YS8Y6AO
しょーもな。

ミシュランなんてクソ喰らえだわ。
885名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:58:04 ID:d9MZZ19l0
ミシュラン見てでしか料理を食いに行かない客も頭空っぽだな。
どんな店かわかんないからの楽しみもあんだろが。
886名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:58:06 ID:fMUIKv3kO
これはカッコイイね。
どの店にもプライドと伝統がある。
何故、フランスの訳の分からん会社に☆の数で優劣を付けられるねか分からん。
887名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:58:09 ID:l2bCrubW0
>>872
近寄らなきゃ良いじゃん
こういう事言うのは不謹慎だけど
京都に地震が起こって壊滅してもまあ文化遺産は惜しいけど生活していくのになんら困る事ないし
東京が壊滅したらかなり困る事になるけどな
京都なんてその程度よ
888名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:58:14 ID:dFCEL7n30
ラーメンに広島焼きにモツ鍋に焼鳥に・・・
結局ホントに美味いのは、そして和食の恐るべき奥深さを
味わえるのはB級(オレにはA級だが)グルメ。
日本を訪れる人たちもこっちの方が気に入ると思う。
889名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:58:53 ID:+zB6Lw1R0
>>829
つーかチェーン店ならいざ知らず、飲食店なんて大概が繋がってるだろ
890名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:58:59 ID:mNnZ/xA+O
>>877
五重の塔より高い京都人のプライドとガチンコ対決とかオラわくわくしてきたぞ!
891名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:59:35 ID:pUzrv83W0
>>829
>>京都の料亭はヤクザと繋がってるとこも多いので

これは、聞いたことない。木屋町の風俗店じゃねえw
892名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:59:36 ID:65XvDqZZO
お湯に浸けたみたいな極薄味の某おでん屋はつぶれてしまえ。
893名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:59:38 ID:0PGOoO970
>>887
俺は東京が壊滅しても困らないが。
894名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:59:54 ID:zC/k7m/y0
>>873
京都でこれ以上ないっていう酒の銘柄をプリーズ。
ぜひ飲んでみたい。

895名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:00:04 ID:vNio9QJXO
>>853
それ朝鮮人の戯言だから
896名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:00:09 ID:IqiiNs1gO
焼肉屋に星が付かないミシュランは信用出来ない

朝日新聞
897マイクロソフトネットワーク:2008/09/17(水) 20:00:11 ID:MSNHgqrv0
>>837
あと、カエルもな。
898名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:00:16 ID:A8yja3nT0
>>886
なにその日本語
899名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:01:43 ID:IGv32oL70
天一の本店いってこいやミシュラン。
900名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:01:43 ID:uQ8cGX5G0
>>39
通wwwwwwww
901名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:01:56 ID:mNnZ/xA+O
>>893
どんだけ多くの企業の本社が東京にあるかも知らん馬鹿か?
その愉快な頭には脳みその代わりに馬糞でも詰まってんのかよ
902名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:02 ID:BHuRH2NB0
>>857
日本酒好きに聞いてみろよ。さいたま以下だから。
月桂冠(笑)松竹梅(笑)
903名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:15 ID:p4HcwZoL0
>>841
JR新快速は早いけど、京都からはまず山科方面からの客で座れないから
お勧めはできない。新幹線除いたら最速なのだけどね
河原町ならば始発で席が確保できる阪急特急、東山界隈からなら迷わず京阪
特に京阪特急は首都圏ならJRグリーン料金取られるような席が
追加料金なしで乗れるという太っ腹
904名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:29 ID:EezeK9Gv0
真面目な話、ミシュランんの調査員って、そんなに舌が肥えてるの?
905名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:29 ID:zXIV1Zhi0
>>891
店に入り浸ってる政治家センセと一緒にいる893と混同してんじゃね?w
うは この店893のけつもちいるwwww とか
誰先生とはいいませんが 野中先生はお元気でしょうか?
906名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:29 ID:a7ev8NGdO
>>891
山口の田岡なんとかって人がひいきにしてた料亭ならあったが
その人が亡くなってからは縁が切れたはずと聞いた
907名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:43 ID:U6kArnvt0
>>887
結構、先端企業ありますけど。
908名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:44 ID:bldD3UBUO
>>859
そこまで語って
行った事ないのかよwww
909名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:02:48 ID:3s+b3Pby0
>>889
いかにもヤクザな車が料亭のどまんまえにとまってるのよく見かけるね
いちおう観光地なんだから遠慮すりゃいいのに・・
910名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:03:30 ID:0PGOoO970
>>901
話の構造が分からないなら黙っててくれ
911名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:03:35 ID:l2bCrubW0
>>901
田舎で自給自足の生活してる分には困らないんだろ
彼はある意味幸せだよ
912名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:03:56 ID:2CO+3u+S0
タイヤ屋=履き物屋=部落だからそりゃお断りだろうなあ京都の老舗の意識だと。
913名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:03:57 ID:dkGojreA0
>>904
コーディネーターの言いなり
東京は山本益博のお抱え店が優遇されまくりで問題になってると聞いたが
例の評判の悪いすし屋とか
914名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:03:59 ID:jNj7dCts0
>>815
お稽古受けるのは親だけ。
そのうちの子と遊んでると呼ばれて茶席にいって、和菓子とお茶のんで逃げてくる。
915名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:04:37 ID:6/rqXfXA0
>>903
京阪電車も特急、急行の運転間隔詰めたから
たまに3ドアのボロ車両に当たる確立が増えたよw
916名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:05:17 ID:BBtIFa1SO
>>1
ミシュランの兄貴!食事は量だぜ!
917名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:05:40 ID:U3q8lCiY0
毒をもって毒を制する w 京都がんばれ!
918名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:05:52 ID:RQVAnMHCO
これ、値段と格式だけなのがばれるからだろ。
919名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:03 ID:9GqBF+5i0
地震でNintendoがなくなるとかなり痛いかも・・・・
920名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:06 ID:JDwa4CGFO
唐辛子が名物って韓国かよ?
温くて水っぽい京料理と八ツ橋死ね!
八ツ橋みたいなクソマズイもん食わされた恨みは忘れないぞ!
921名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:13 ID:jNj7dCts0
>>913
評判の悪い寿司屋詳しく。
他の寿司職人がみんな口を揃えて神格化してる人の店?
922名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:24 ID:BdPSpmmXO
オレの評価↓
味が薄くてマズイ、
東京のほーがウマイ。
と言ったら袋だたきにされる予感。
923名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:28 ID:pz6U/Hx30
ミシュランと言えば以前F1で糞タイヤを作ったことがある企業だろ。
糞タイヤのせいで事故多発でレースをつまらなくしてくれたからなw
924名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:33 ID:EezeK9Gv0
>>913
そうなんだ。サンクス
結局、スイーツ(笑) 臭いだけか。
925名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:34 ID:mNnZ/xA+O
>>857
ふwwwしwwwみwww
伏見てwww
頼むから笑わせんでくれ死ぬwww

>>907
ROHMの本社は京都だったか
926名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:40 ID:/hNn5B3g0
>>915
ロングシートに当たるとイヤだよね。
急いでなかったらスルーしたくなる。
927名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:06:53 ID:vNio9QJXO
>>903
リクライニングしないからグリーン車にはならないんだけど…
928名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:07:06 ID:9wyZRToOO
人口〜

大阪市>>>神戸市>京都市

大阪府>>>兵庫県>>京都府

なんだな。知らなかった。
929名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:07:12 ID:k+4Ky80u0
京都行って思うのは茶色いマックだな
コーポレートカラーを曲げさせたのは京都だけと聞くww
930名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:07:23 ID:6guXKmI+0

わかる人はわかるってことでやっていけてるんだから、
下手に載せられたりするとかえって迷惑なんだろうな。

良い店だと思うなら、他の人を紹介するのが筋。
でも、他の人ってのは不特定多数じゃなくて、
自分がこの人ならこのお店に紹介しても良いって思った人じゃなくちゃ駄目。

俺も良いなと思った店には人を連れて行くけど、
店に悪くて、あまり変な人は連れて行けないもの。
931名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:07:26 ID:p24fohgR0
相変わらずミシュランがらみの話は、嫉妬のオンパレードだな。
932名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:07:47 ID:BnbUNm+a0
味は一定レベルを超えれば、どれでも「うまい」としか言いようがないよ。
まさに店ごとの“味”なわけで、あとは好みの問題。
味の優劣を数値化するのは意味がないんじゃないの。


それに店が客を選ぶ=選ばれる客になることこそが京都の老舗の価値を高めているわけで、
今更味がどうのこうので評価してもねえ・・・
933名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:06 ID:pUzrv83W0
>>905
政治家や財界人の会合はよくあるね。

>>野中先生はお元気でしょうか?
最近は市内にお住まいです。お元気そうですね。
934名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:08 ID:eiMqpZC+0
京都の人はやさしい。
お茶漬けばっかり出してくれる。
935名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:12 ID:p4HcwZoL0
>>915
特急到着を待ってる時に遠くからやってくる電車が
緑色だった時の絶望感は・・・確かにw
でも急行をやり過ごしてでも10数分待って次特急乗る価値はあると思うよ
席を確保できるのならばだけど
936名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:21 ID:a+Wi949Y0
そもそも調査員は一見さんお断りの店に入れないとおもうんだ
937名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:45 ID:+zB6Lw1R0
>>925
ロームは京都だな
社屋内にマクドナルドあるの見たら無性に腹がったったのを覚えている。
938名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:53 ID:nVZwrRBHO
ミシュラン日本工場の食堂の不味さはあまりにも有名
939名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:08:54 ID:N3aZ+G6B0
いやぁ東京人の京都、大阪コンプは凄まじいものがあるねぇ。
何でそんなに必死なの?
940名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:09:09 ID:hNihFoxTO
このぶぶ漬け星人達はタイヤ屋をバカにしてんのか?

ダンロップは確か住友だろ?
941名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:09:31 ID:m+WlKx9d0
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   お断りどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
942名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:09:33 ID:0PGOoO970
>>939
大阪コンプはあんまりないんじゃない?
943名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:09:45 ID:G+NNzgCS0
>>929
そんなの有んのかよwww

タバコ吸えるマクドも日本だけだというし、弱腰だな。
それとも、マクドナルドジャパンは本家に縛られないのか?
944名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:09:54 ID:YVrfWTYdO
さすが京都の人間たちだ
「次はわしらの町評価してんか、星の数東京の倍つけてくれたらはずむよって」
と下品な買収を提案したり、「天下一の大吉兆」を自慢しまくってた
下品なヤクザの町とは大違い
945名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:09 ID:2+bDnnYE0
さすが京都らしい職業差別発言ですな。

まあ老舗ほど評価が怖いのは判るけどね。
実態は船場吉兆レヴェルだろうし。
946名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:10 ID:9GqBF+5i0
>>920
うまい唐辛子って食べたことある?
ちなみに八つ橋はシナモン使ってるから好き嫌いが激しい。シナボン好きなら
間違いなく八つ橋にハマルだろうけど。アメリカ人に八つ橋が大受けするのはマメ知識

>>929
あれって京都だけだったのかw気付かなかったよ
947名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:08 ID:vNio9QJXO
>>915
京阪間特急は朝ラッシュ以外は今度のダイヤ改正で2ドア車に揃えるよ
948名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:31 ID:a+Wi949Y0
>>939
仮に京都コンプがあったとしても大阪コンプはねぇよww
949名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:31 ID:tE13Tx6p0
>>914
だからおまえのはいわゆる"おもてなし"とはちょっとちがうだろwww
950名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:49 ID:70/5dKzx0
久しぶりに日本人の気概を見たね。
951名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:54 ID:tSCCZFmwO
>>934
(・∀・)カエレ!
952名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:10:59 ID:ziczcwJG0
>931
嫉妬っていうか、東京も京都も良い常連の居る店には要らないからね。
だから東京のミシュランガイドも断った店は結構ある。

一見さんの所為で常連の予約断るハメになったりしたら、そっちの方が損。
宣伝しないで貰いたい店からしたら迷惑でしかない。

オレの行きつけのお店も載ってしまった所為で、
今まで取れてた予約が取れなかったしね。クソ忙しいらしい。
953名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:11:05 ID:7x0qV5MJ0
郷ひろみが若い頃料亭行ったら、一見お断りでキレた話は?
954名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:11:17 ID:SWzaqWlS0
東京人と大阪人は話がややこしくなるからちょっと黙っててくれ
あと京都人もお国自慢うざいから黙ってろ
955名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:11:44 ID:6oojx9i80
ミシュランもクソなのは当然として
京都人もクソだからなあw
どっちも擁護できんし叩くのもめんどう
956名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:11:54 ID:OmVrM14Q0
ZAGATでは大して騒ぎにならんのにね
957名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:11:59 ID:JDwa4CGFO
本当はマズイ、使い回し認定されるのが怖いだけだろ京料理

八ツ橋食うならマックのチョコパイの方が数倍うまいしな、もう無いけど
958名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:11:59 ID:u9k0h/3e0
ミシュラン大阪はないのか?
959名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:10 ID:bNgiyFdeO
スタッドレスタイヤはミシュランが一番効く
960名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:17 ID:3s+b3Pby0
同じ古都でも奈良のおしとやかななことよ
961名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:17 ID:L3hmaXr70
名古屋でやれ
962名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:17 ID:oSt4jSwG0
所詮、フランス人目線でランキングされた海外情報誌なんだろ
フランス料理なら参考になるかもしれんが、ミシュランは正直どうでもよい
963名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:26 ID:guG7BKVb0
そういや、覆面調査員はどうやって一見さんお断りの店に入店したのかな。
964名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:40 ID:tE13Tx6p0
>>816
おみやげをお土産やとかで買うセンスのヤツにはそうだろうよ。
965名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:46 ID:zC/k7m/y0
>>939
このスレざっと見て、どの辺にコンプレックス持てばいいんだろうか?
俺がんばるよ!
966 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 20:12:52 ID:9DD/a5Vd0
>>954
誰のスレにしたいんだよw
なぜか北海道民とかか?
967名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:12:53 ID:mNnZ/xA+O
>>939
東京人じゃないが京都人(条の中に住んでる一握りの京都人)は好かん
てかあれだけ選民思想持ちまくりの人種を好きになれる奴なんて居んのか?

京都にコンプレックス持ってる奴なんていねーだろ
勿論良い国だとは思うが
968名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:13:34 ID:0PGOoO970
>>957
>本当はマズイ、使い回し認定されるのが怖いだけだろ京料理

使い回しは別の問題として…。
よその人間にまずい認定されも、「彼らは味が分からないんだなw」と思って終わりでしょ。
969名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:13:36 ID:fK3fNrqxO
>>934
だよな、俺なんかイケメンの友達や複数の野郎とかで女の子の下宿に遊びに行くと

俺にだけわざわざお茶漬け作ってくれるぜ



俺、もしかしたらモテモテかもw
970名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:13:39 ID:eiMqpZC+0
覆面で店に来たら、そりゃ断られるだろ
調査員は頭使えよ
971名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:13:55 ID:6/rqXfXA0
>>963
日本人女性と同伴で
しかも吉兆以外にも出没してると
>>1に書いてある
972名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:14:32 ID:G+NNzgCS0
>>963
紹介に決まってるだろ。
まさか、試し食いに行くのに一々説得したりしてないだろ。
973名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:14:55 ID:U3q8lCiY0
京都人と仏人は似たもの同士なんだから仲良くしる
974名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:14:58 ID:U6kArnvt0
>>963
覆面なんかかぶって店入ったら
普通、警察呼ばれるよな。
975名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:06 ID:k+4Ky80u0
>>952
んでまた忙しいともてなしの心が薄れるんだよね
忙しいくらいででプロが、なんてことはない。人間人間。
忙しさを言い訳に、または本人の気づかぬ内に誠心誠意の密度が薄れていく。分かってる事が出来ない。
この辺の塩梅を知ってるからこその拒否だとは思うけどね…
976名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:07 ID:wrul2/4K0
東京で、常連ではなく、たま〜に行ってたレストランが
星がついたからといって、予約がとりにくくなった、と文句垂れてる人多いね。
977名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:14 ID:JDwa4CGFO
>>946
唐辛子の味にこだわるとかさすが韓国ですな
978名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:21 ID:9GqBF+5i0
>>967
というより、商売(主に織物扱ってる)やってる人(旦那)でしょ。
あれは商売柄だから仕方ないと思った方が良い
そもそも反物屋の息子だけは、京都でも使う言葉が違うわけだし
979名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:22 ID:+zB6Lw1R0
まあでも確実にこういう店には行けないな
通ってる知り合いなんていないし

俺は新地の鮨屋でいいわ
980名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:32 ID:3E14dbspO
>>939
大阪はともかく、京都にはコンプレックス持ってるよな。
真の都に住めなかった田舎者集団が抱える嫉妬だなwww
981名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:39 ID:/hNn5B3g0
>>947
そうなのか。それはよかった。
まぁあんまり特急使って遠距離にはいかないけども
982名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:39 ID:bldD3UBUO
東京の人間が、叩くのは京都に出し抜かれた感じがして悔しいから

このスレ見てるとヒシヒシ伝わってくるw
983名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:15:42 ID:H5aAdVUQO
マジレスするとバイクはミシュランがいいよ
984名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:16:59 ID:tE13Tx6p0
>>836
都が名産地である必要はない。
お江戸だってそうだろ?
985名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:17:06 ID:bNgiyFdeO
>>828
使ってたよ。東北人の好みに合わせたらしいけど、肉が余ってたw 夜の街にパチ&夕飯食い直しに行きました。
986名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:17:24 ID:mo7MdhHNO
言うほど美味くはないんだけどね
987名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:17:28 ID:FVxqEdya0
現状あんなんでも、一応フランス建国より古い都だからなぁ。
その中の1タイヤメーカーの格付けに一喜一憂しないって考えは
理解できる。
少々甘く見ていたのかもしれないな。
東京版での反響に気をよくして。
988名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:17:41 ID:Pqlx8qYwO
>>969
母性本能擽ってるとみた。
989名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:17:45 ID:JDwa4CGFO
>>964
分かりました、京都はお土産もろくに運営できないってことですね
990名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:17:55 ID:U6kArnvt0
日本人の京都人に対する視線と、
フランス人のパリジャンに対するそれは似てるかも知れない。
991名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:18:05 ID:hNihFoxTO
>>964
お土産を土産やで買わなかったら土産やがみんな潰れるよw
992名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:18:35 ID:QlOl6bgtO
マスクドスーパースターなら余裕
993名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:18:47 ID:wrul2/4K0
>>987
>東京版での反響に気をよくして。

東京は地方出身者の集まりだもんね。
994名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:19:20 ID:6/rqXfXA0
995 ◆JsXK.pHTaw :2008/09/17(水) 20:19:32 ID:9DD/a5Vd0
>>982
記事読んだときは別のこと書こうと思ってたけど、
スレ見るとなぜか東京叩きが多かったので書くこと変更したよ俺は。
996名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:19:32 ID:ijx9lCDCO
ダンロップなら許す
997名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:20:01 ID:9322xJJLO
>>980
あなた様はさぞやんごとなきお生まれの方なんでしょうな
998名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:20:07 ID:I2+vZBZS0
勝手に評価してください。星は要らないけど。
ってなら分かるけど、拒否とかチキン過ぎてウケルw
999三重県民:2008/09/17(水) 20:20:07 ID:Y63mUGo00
>>141
ワロタww
1000名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 20:20:14 ID:asM9ngP40
結論:東京人の京都/大阪コンプは結構凄まじい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。