【社会】岡山市の政令指定都市について 「賛成」39% 過半数は理解不十分…山陽新聞社の調査結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お元気で!φ ★

 来年4月の移行が内定した岡山市の政令指定都市について、山陽新聞社が
市民を対象に実施したアンケート結果が13日まとまった。岡山市が政令市に
なることへの「賛成」は39・0%で「反対」の7・3%を大きく上回った。
しかし、「どちらともいえない」が53・5%と過半数に上り、政令市昇格の
意義が市民に十分理解されていない実態が浮かび上がった。

 一定の賛同は得られているものの、政令市移行に伴い拡大する権限、財源を
生かした都市づくりや市民生活向上策について、市は具体的に分かりやすく示す
必要がありそうだ。

▽参考資料 岡山市の政令市移行への賛否/権限移譲で期待する効果
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/09/14/2008091400373355004.jpg
▽山陽新聞
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/09/14/2008091400373355004.html
依頼がありました
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221093624/524
2名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:38:30 ID:R9SznIB30
意義って
政令指定都市になると潰され無いってことか?
3名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:38:36 ID:CtzyaOsj0
税金が上がるぞ
4名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:39:37 ID:1a14JZO40
ニダ
もはや政令指定都市は大都市とは言えないニダ
5名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:39:50 ID:ZPkXyOXw0
また山陽新聞か。3流ソース懲りないねえ。
6名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:40:06 ID:SptuUSQ30
なんという宗教的記事
7名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:40:45 ID:6ZpDOh1c0
ぼったくり新聞ですね
8名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:40:55 ID:zia9aCEfO
ド田舎岡山
広島様の足元にも及ばず
9名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:41:23 ID:M3hE8PT90
大都市岡山は政令指定都市にせにゃーいけまーがな。
10名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:42:34 ID:XXH2MxW90
>>3
なんの税金が上がるの?
11名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:44:31 ID:3XxP7rrr0
おかやま市に改名します!
12名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:47:56 ID:rRuWTn3A0
政令指定都市になれば、企業誘致がかなり有利になる。
13名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:51:32 ID:XAqmb0hv0
政令市になれば地下鉄や国際空港ができてアニメイトも出店する。
14名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:52:53 ID:NDne166nO
山陽は創価に侵食されすぎ。変態と変わらない。
15名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:53:17 ID:nNK6zqtg0
浜松、新潟未満の
かっぺのくせに生意気なんだよ

広島様の靴でも舐めてろよw
16名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:56:01 ID:ZPkXyOXw0
>>14
対した影響力もってねーぞ?悲鳴持ち上げたアホが
わんさか居るしwww
17名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:56:34 ID:JgE/3oTP0
 作州(福渡)まで岡山市。あそこまで、拡げれば中核都市のほとんどは該当する。
兵庫県にたとえれば姫路市周辺と尼崎・西宮で2個誕生する。
18名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:57:24 ID:XwmMMyaM0
>>10
5000円ぐらい都市計画税が上がるよ。
19名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:59:02 ID:qyBosq2z0
大都会岡山っていう言葉が浸透してる割に政令指定都市にもなってないのか
20名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:59:37 ID:XziZn0uK0
桃太郎区(笑)
21名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:00:18 ID:ZPkXyOXw0
浸透してねーYO!w

天満屋の廃墟があっちこっちあるのに
大都会もクソもねーwww
22名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:03:24 ID:lKLQ+Qzw0
>>21
俺、来年から移住する予定だけど今岡山ってさびれてんの?
23名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:11:05 ID:tCUKrK7n0
役人の数まちがいなく増えます
24名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:11:47 ID:ZPkXyOXw0
>>22
開発は進んでる。ビッグカメラやらヨーカドーやら出来たおかげでな。
西口も交流会館まわり小奇麗になった。
問題は、中心部外れると倉庫という建前の廃墟があちらこちらにある事。
岡山市じゃないが、総社駅前の廃墟はまだ残ってんのか?
25名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:12:35 ID:hGeHN/DjO
>>19
マジレスすると「大都会岡山」とは田舎者岡山人の都会コンプを皮肉ってバカにしているものと思われ。
26名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:14:38 ID:6ZpDOh1c0
邪馬台国は大都会岡山だった
ttp://www.webtelevi.com/hirohata.htm
27名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:18:16 ID:A9jHIivz0
岡山のスレの盛り上がりは異常。
流石は
       大 都 会
28名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:20:57 ID:Cle41+KH0
ここが政令指定都市?バカ言っちゃいけねえwww
って芝生やしちゃうくらい酷い有様だ。
区名も東西南北なんていう味気ないので決まりそうだし。
はようクソまみれになろうや。
29広島:2008/09/14(日) 11:25:01 ID:VnIdHk7X0
岡山政令市イラネ
30名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:25:33 ID:riQdUxIR0
政令市に30年住んでいるが、未だに意義を見出せないんだがな。
31名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:26:06 ID:ZPkXyOXw0
>>27
おおよ、大体200届かず落ちるぜwwwwwwwwwww
32広島:2008/09/14(日) 11:27:10 ID:VnIdHk7X0
区と書けるステータスのみ
33名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:32:29 ID:Pd76gPlD0
倉敷郊外の開発ラッシュがすごいな
34名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:40:40 ID:OEACHgDi0
また広島人が嫉妬してるのか!
35名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 11:46:26 ID:yYJwNrryO
政令指定都市大杉。
人口だけでなく、人口密度も勘案すべき。
ちょっと離れたら田舎じゃねーか
36名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:14:28 ID:hen7lMc9O
映画のDMC見た奴は知ってるだろうけど岡山のアングラシーンはかなり熱い
37名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:20:50 ID:Ag3i+0zx0
>>24
田舎者はどうしても「ビッグカメラ」て言ってしまうな。
38名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:26:15 ID:AJAz5+SgO
>>33
どこが?思い当たる物件がひとつもないわ
39名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 13:35:25 ID:9/Blen9z0
人口100万人を割った北九州市は政令指定都市解除すべき
40名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:08:01 ID:4Ybz+gMC0
千葉に160万人規模の政令市ができそうな気配だけど、
でも県庁所在地より大きな自治体ができるなんて
許せないだろうからきっとつぶされる。
41名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:18:47 ID:oRO9hhbB0
おこし区
につけ区
たきび区
だんご区
42名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 14:47:52 ID:1KPdtW6J0
>>39
いや 岡山だって必死で周囲囲って80万いないから
政令指定都市にするより人間の精神構造をたたきなおさないとどうしようもないのが岡山
仕事で来て2年目だが いいかげん嫌気がさしてる
退職して離れる予定 仕事内容より地域の雰囲気が悪すぎる
43名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:02:59 ID:CajQgBr00
岡山より廣島・山口のほうがいい人がいっぱい居るな。
44名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:18:49 ID:OY9DpUO30
またどうでも良いニュースだな
45名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 15:52:54 ID:ErFaRwAA0
またなんちゃって政令市ができるのか
46名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 17:32:11 ID:iwArg0A+0
合併くりかえして人口クリアなら 日本中 政令指定都市だらけになるぞ 

47名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:21:45 ID:IXH7sgEPP
玉野みたいに岡山から抜け出そうとしてる市もあるしなw
48名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:38:53 ID:bUyOac1r0
考えてたら、県庁所在地である岡山市の岡山駅周辺が貧相すぐる。あれじゃあダメだろっっ
49名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 21:57:38 ID:bGeukq3u0
>>46
それが合併を推進する総務省の方針なんだから仕方がない
政令指定都市昇格は合併のご褒美
50名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:30:46 ID:isthbir60
総務省というのは売国奴の巣であるから政令指定都市などは御免被ります。
高確率で破綻することになる。
51名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:32:18 ID:pJdZdm8C0
破綻は秒読み
政令市になって財源が増えれば
ちょっとは延命できる
52:2008/09/14(日) 22:49:09 ID:3ocjadyS0
世界トップ500の大企業 (フォーチュン調査)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/

   大企業数   総売上高     都市

*1位  47社   1兆8586億ドル   東京
*2位  25社   1兆4199億ドル   パリ  
*3位  22社   1兆1837億ドル   ロンドン 
*4位  21社      9437億ドル   北京  
*5位  20社   1兆1664億ドル   ニューヨーク
*6位  13社      5769億ドル   ソウル 

------------ソウルより大企業本社が少ない田舎-----------------

*7位  *9社      2293億ドル   トロント 
*8位  *8社      3579億ドル   マドリード  
*9位  *7社      4558億ドル   ミュンヘン 
*9位  *7社      3546億ドル   チューリッヒ
*9位  *7社      2672億ドル   大阪
12位  *6社      3440億ドル   ヒューストン
53名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:52:50 ID:XziZn0uK0
>>45
岡山はなんちゃってどころか偽装レベル
54名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:54:48 ID:1jn7kNVZ0
日本の首都岡山!


車板のネタだっけ?
55名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 22:57:15 ID:AfG73V8EO
県と政令市の仲は悪いと聞いたけどなんで?
56名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:05:52 ID:opXyEzN80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%99%E5%89%8D%E7%A6%8F%E6%B2%B3%E9%A7%85

備前福河駅(びぜんふくかわえき)は兵庫県赤穂市福浦にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)
赤穂線の駅である。
もともとこの地は岡山県(備前国)であったが、【地元の要望により】、1963年9月1日に兵庫県
へ編入された。このため、駅名に「備前」という名残がのこっている。
57名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:38:57 ID:t5oSBBSA0
>>55
政令市に限らず県庁所在市ならどこもそうだよ。
大きい市ほどね。

大きい市ならそれなりに財源もあるし、職員だって量・質とも県とそんな大差なく、
県からそれほど補助受けてるわけでもないので、
大したことしてねえくせに余計なことばっかり口出ししやがってと思うのは当然といえば当然。
58名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:46:54 ID:opXyEzN80
>>57
保健所なんかが政令指定都市がわに移ったりするからなんだろう

59名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:48:50 ID:Fv0oqbA90
岡山が政令都市って・・・
倉敷と合併するのか?
60名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 23:51:18 ID:3W6msMsZ0
>>47
抜け出せるの?造船所しかないのに?
61名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:50:23 ID:Qlj8ixjZ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%99%E4%B8%AD%E5%91%89%E5%A6%B9%E9%A7%85
大都会な俺の地元の駅を見てみな…
最高だよ!
62名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 23:58:07 ID:yw+/EXp7O
>>61
21世紀にもなって廃止になったJR線のある政令指定都市があるらしい
63名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:28:21 ID:J/8v430+O
岡山は駅だけ見たら全国有数だが市街地が田舎すぎるからなぁ
64名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 18:40:40 ID:7nFe9r260
>>12
>企業誘致がかなり有利になる
林原と天満屋の2大利権ヤクザがいるからあまり関係ないかと
65名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 19:02:51 ID:YW9OwDEkO
区名は

桃太郎区
犬区
猿区
きじ区

じゃないのか?
66名無しさん@九周年:2008/09/17(水) 23:01:10 ID:J9dNB2Qz0
>>55
県と政令市は、ほとんど対等に近い関係になってしまうから。
交付税の算定なども 市町村→県市町村課→総務省 の流れが
政令市→総務省 と県を飛び抜かして書類が行く。
橋本知事も他の市町村には厳しく言うところが多いが、大阪市は
政令市なので及び腰になっている面が多々ある。
(多分内心では不満も多いだろうが)
67名無しさん@九周年:2008/09/18(木) 19:01:38 ID:ITgQ0DqI0
岡山州都万歳♪
68名無しさん@九周年
人口50万人以上の非政令市に大都会とつけてみた
大都会相模原
大都会熊本
大都会鹿児島
大都会船橋
大都会八王子
大都会東大阪
大都会姫路
大都会松山
大都会宇都宮

やっぱり大都会岡山(笑)が一番しっくりくるな