【電子化】オンライン行政手続き、ICカードが不要に 利用者の負担軽く【政府】
オンライン行政手続き、ICカードが不要に 利用者の負担軽く
政府は国税の申告など行政手続きの電子化を促進するための
行動計画をまとめた。
2010年度をめどに、ICカードで本人確認する現在の方式を、
政府がインターネットで利用者に電子証明書を送る仕組みに改める。
手数料も書面による申請の一律半額に引き下げ、利用者の
負担を軽減する。16日に発表する。
新方式ではまず、利用者にIDとパスワードを交付。行政機関に
申請が届いた段階で「電子官印」と呼ばれる電子証明書を申請者に送り返す。
申請者が再度返信すれば、本人かどうかを確認できる方法などを検討する。
内閣官房は有識者をまじえた検討会を近く設置し、
利用者負担の軽減や安全性の確保に向けた具体策を議論する。
※元記事:
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080913AT3S1203213092008.html 日本経済新聞 平成20年09月13日
2get
まんちょ
4 :
名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:38:59 ID:xM6fb7wI0
. キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┗━━━━┛┗━━━━┓ ┃┗━━━━━━━┓ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┏━━━━┓┏━━━━┛ ┏┛┏━━━━━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┏┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┏━━━┛┗━━━━┛┏━┛┏━. (゚∀゚)..━━┛┗━━━━━━━━┛┃ ┃┃ ┃┃
┃┗━━━┓┏━━━━━┛ ┗━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┏━┛ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃ ┃┃ ┃┏━┛ ┏┛┃┏┛┃┏┛┃
┃ ┃┃ ┏━┛┃ ┃ ┗┛ ┗┛ ┃
┃ ┃┃ ┏┛┏━┛ ┃ ┏┓ ┏┓ ┃
┃ ┗┛ ┗━┛ ┗━┛┗━┛┗━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!
セキュリティレベル引き下げてどうすんだよw
ハッキング放題になるなwww
アホすぎる。
7 :
名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 21:51:27 ID:SWHkW5sM0
Eタックソとかいう電子納税もはやく対応しろよw糞過ぎて未だに誰もやってないぞw
ICカードシステムの構築に注ぎ込まれた莫大な税金は関連業者がおいしくいただきました。
これで保守費用もいらなくなるのでウハウハでしょうな。
住基カード不要になるの?
本人確認をどうするのかが重大な問題になるだろうけど、住基カードだって簡単になりすましで不正発行されたわけだから
とにかく公務員が本人確認業務を行う限り不正の防止は無理ってことだ。
どうせダメダメなら高いICカードなんかいらなくね?って流れだろう。
現状の最悪なシステムよりはややましになって最低なシステムくらいにはなるだろう。
もともと役所の窓口でさえなりすましされ放題だったのに
いい加減なところで金ばっかかかる方法とるから馬鹿だって言われんだよ
さっさと仕事しろ
12 :
名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:13:08 ID:zKpSDoh50
役所は新しい事するな
予算消化、獲得だけが目的だろが
止めろ、ボケ
13 :
名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:13:15 ID:0MnJrg7Y0
色々金掛かりそうだな、消費税引き上げだなこりゃ
14 :
財源がないとは言わせない!:2008/09/13(土) 22:17:10 ID:x8QBsSD40
15 :
名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 22:19:52 ID:BJNkLM5L0
ICカードが必要なおかげで、以前バイトしてた家電量販店では
ここ2年ほど3月になると日立製とNTT製のICカードリーダーがよく売れてた。
住基カード、1年に1回確定申告のときしか使わないので、
いつも手順を忘れてしまう。あんなややこしいことするなら
さっさと窓口行ったほうが面倒がない。
17 :
名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 00:12:32 ID:PjVa8Tt40
これはいい方向ですね。
政府のなかのどなたかしりませんが、いい仕事したと思います。
そして住基カードの読み取りにしか使えない
NTTデータのUSBカードリーダを買った俺が涙目
19 :
名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 01:39:27 ID:bLpQ0vO30
確定申告時に銃器カードとリーダが要らなくなるのか?
なら歓迎だ。
>>6 認証用の鍵をファイルで配る、って事は
マルウェアで盗みまくり、って事だ。
21 :
名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 03:14:55 ID:i6CC5Eu/0
カード利権の日立NTTが必死だなw
リアル役所の認証システムが三文判なのに、電子政府の認証システムだけ極端に高度にしても意味がない。
そもそも、アカウント盗んで、他人の代わりに確定申告して、わざわざ納税するバカが居るかね。
還付にしたって、本人名義口座に限定すりゃまず問題なし。
>>21 > そもそも、アカウント盗んで、他人の代わりに確定申告して、わざわざ納税するバカが居るかね。
まあそこだよな。本来の目論見はもっと色々使うはずだったんだが、
「電子政府」のページなんかもかなり寒いことに。
25 :
名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:17:06 ID:5oVYHfiT0
今不動産登記すると変なパスワードもらえて、
それが権利証になるのな。
ええ、じゃあせっかく買ったカードリーダー、
HDUS用にしか使えないジャン
28 :
名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:00:52 ID:Mt5V6FgS0
いいかげんにしろよ。
電子納税やるために住基カード作って、ICカードリーダー買っちまったぞ。
>>19 人が死んでるんだぞ
無駄にするわけには行かないだろう
太蔵君も今回は与謝野先生を支持すると言ってくれている
今回の件でだいぶ政治ってもんがわかって来たんだろう
30 :
名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 06:09:05 ID:ocvNHrKA0
>>25 あれはPWではなくて、登記識別情報というインチキおみくじIDだ。
これで、あらゆる不動産管理情報をアメリカに垂れ流す魂胆だった。
31 :
名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 07:07:09 ID:qTW6TiBp0
>>30 事実上のパスワードだろ。
>これで、あらゆる不動産管理情報をアメリカに垂れ流す魂胆だった。
被害妄想乙
>>18 NTTcomの奴ならナニをウニャウニャする時に使えるから
実はそれなりの値段で売れるぞw
シャープの奴なら脂肪
>>32 NTTデータだと思い込んでたらSCM331DI-NTTComだった。
これいけるな、なんだ俺泣かなくて良いじゃん。情報thx
34 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:34:50 ID:uJQxitje0
>>31 なんだ事実上って?インチキってことか。
>被害妄想乙
悪煎茶の一人勝ち。
35 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 09:37:39 ID:mC/IOsig0
てす
これ仕掛けたのFじゃないの?住基ネットと一緒でしょ
利用者にICカード送付するとか糞過ぎるだろ
盗んだ証明書で転居届出しまくれるから、住民票の本人確認能力ゼロ化。
個人情報捏造、マネロン天国の弱肉強食時代キター
39 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:22:10 ID:6HJWefNh0
>>34 日本語の読解力もないのか。
パスワードと称していないが、機能としてはパスワードだ。
40 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:25:17 ID:6HJWefNh0
>>37 >利用者にICカード送付するとか糞過ぎるだろ
どこにもそんなことは書いてないが。
41 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:27:16 ID:uJQxitje0
42 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:32:53 ID:6HJWefNh0
>>41 意図的に論点をずらすな。
登記識別情報の12桁の英数字はパスワードと称していないだけで、
機能としてはパスワードだと言っているのだ。
>>42 秘密が保てないものを「パスワード」とか「実質パスワード」とか称してはいけない。
クレジットカードナンバーをパスワードと称したり、生年月日をパスワードと称したりするのは
システム的なモラルハザードの始まり。
44 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:40:27 ID:+Lobx1d00
おお、来年の確定申告、自宅でできるかな。
そのためだけに金かけるの馬鹿らしくて、これまでは会場に行ってたんだが。
45 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:41:35 ID:6HJWefNh0
>>42 秘密は保てるだろ。
本人がシールを貼ったまま保管すれば、今までのように、
本人の預かり知らないところで、偽造されるようなことはない。
>>45 >本人がシールを貼ったまま保管すれば、
この状態で何の役に立つの?
47 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 10:49:05 ID:6HJWefNh0
>>46 役に立つ必要はないだろ。
何に使うつもりなのかね。
>>47 使わないならなんでそんなもの(ID)配るの?
それを「実質パスワード」として利用するって?
確か政府基準でパスワードの管理については
・自分で変えられるもの
・パスワードデータベースは不可逆暗号化
と決まっていたはずだが、基準に合致しないものを「実質パスワード」って。
49 :
名無しさん@九周年:2008/09/16(火) 11:11:18 ID:6HJWefNh0
>>48 変えられることがパスワードの要件ではない。
日常的に使うパスワードならば、ときどき変更するのが好ましい。
シールを貼ったまま保管するのに、ときどき変えるのは有害無益。
通常は売却決済時にシールを貼ったまま司法書士に渡す。
法務局での登記で従来の登記済証の変わりにパスワードを渡す。
法務局はシステムに入力し、パスワードを検証する。
(本来の目的はオンライン登記なんだろうけれどね。)
住基コードは国民一人一人を識別するための番号であってパスワードでも
なんでもないよ?
なんか勘違いしてねーか?
>>51 上でなんかやりあってる人たちが言ってるのは不動産登記の登記識別情報じゃないかと
元々
>>1は電子証明書のことだから、登記も住基カードも直接は関係ないんだけどね
53 :
名無しさん@九周年:
>>49 登記識別情報は権利証の代わりにならないよ。
知ってるくせに。