【和歌山】 給食費滞納・学用品買えず・・・ 家庭の経済的な格差、子どもの学校生活に影

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
■給食費滞納・学用品買えず・・・

・「子守る仕組みを」

 家庭の経済的な格差が、子どもの学校生活に影を落としていることが、県教職員組合
(和教組)が県内の学校や教育委員会関係者を対象に実施したアンケートで浮き彫りに
なった。和教組の琴浦龍彦副委員長は「学校と行政が協力して子どもを守る仕組みを
作ることが必要だということを知ってほしい」としている。

 「格差と貧困」をテーマに今年2月に調査した。県内のすべての小中学校と特別支援
学校の校長や担任教諭、事務職員、各自治体の教育委員会などに4800通を配り、
760通の回答があった。

 それによると、「数年前と比べて、貧困や生活困窮家庭は増加しているか」という質問に、
「ずいぶん増えている」(22件)と「少し増えている」(72件)が、「あまりかわらない」
(46件)と「減っている」(2件)を大きく上回っている。

 担任を対象に聞いた「あなたの学級であてはまる状況の家庭があるか」(複数回答)では、
「給食費や学校納付金を滞納」(93件)、「衣服や食事が十分ではない」(35件)、
「学用品を買ってもらえない」(24件)などの回答があった。

 さらに「こうした家庭の子どもにどんな影響があらわれているか」では、「学習の遅れが
心配」が158件と最も多く、「格差」が学力格差に結びついているとしてみる必要がある、
としている。

 「行っている配慮があれば」という質問には、「学級や学校として徴収金を極力抑えている」
(57件)、「部活動の金を抑えている」(13件)などの回答があり、学校の教材などへの
公費負担の拡大など行政の支援が必要と指摘している。

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000809120003
2名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:38:50 ID:+bwxAS1B0
それはまずい
3名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:39:56 ID:DjsLaoix0
かわいそうだな。

だが逆境が人を強くするんだよ。
4名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:39:59 ID:5kLQoTs/0
そんな滞納してる生徒には三笠フーズの米を食べて貰えば良いだけじゃないですか?
携帯電話を持っていても給食費を払わないのが今の親だからしかたない
5名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:40:35 ID:sfVkIJ9t0
公務員の仕事をワークシェアリングすれば良いんじゃないかな。
6名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:40:50 ID:aHRD4GnT0
携帯やめたらどうっすか?
朝鮮玉入れもやめたらどうっすか?
7名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:41:45 ID:5ByluHiI0
こういう似非貧乏人の存在が給食費滞納の隠れ蓑になる
8名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:42:07 ID:WVh4wkTk0
そんなん昔は当たり前だったけどな
9名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:42:15 ID:oyl/fgZs0
金がないのに、何で子供ができるの?
そこまで金が無いなら生むな。
セックスするな。
体力を温存しろ。
10名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:42:32 ID:mad55fdg0
モンスタービンボウニン

 
11名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:42:33 ID:rWyDUF5j0
親の優先順位

携帯代>車のローン>>>>>>>>>学用品>給食費
12名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:42:50 ID:FIBbxyk50
貧乏DQNは子供作るなよ
けどこの連中が最も繁殖力があるという皮肉
13名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:15 ID:3gi59QQN0
>>3
そうだよな
松下幸之助翁を見ても明らかだ
14名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:42 ID:WXTDEGrt0
アメリカみたいになってきちゃったな。

アメリカの言うことを受け入れたんだから当然なんだが。
15名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:46 ID:6iSWuFh10
昔なんか家に電話のない子もいて名簿に
電話ないからこの番号にかけて呼び出してもらえって
書いてあったりしたが

金がないから払えない親より金があっても払わない親のほうが多いだろ
もしくは収入が十分なのに趣味で使い果たすから学用品や給食費にまわさないとか
16名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:49 ID:klGZ6lUA0
無駄な贅沢しないで、働く努力をして なおかつ給食費や服代、鉛筆代に
困るような家庭なら生活保護になってると思うが・・・

まさか携帯やテレビや車持ってたりしないよね。 >滞納家庭
17名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:49 ID:8ij/5b9gO
>>6 ほんとそう思う。 
携帯はまだしもパチンコ行ったから金がないとかアホすぎる
18名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:53 ID:s2W2goK40
親の経済力の格差は子どもの教育環境・教育投資の格差となり、ここから子ど
もの劣敗人生の方向づけがなされる。豊かな親をもった子は豊かな教育をうけ
待遇のよい職を得、豊かな人生を満喫できる。貧しい親の子はまともな教育訓
練も受けられぬまま社会の荒波に放り出され惨めな人生をたどる。前者は優勝
劣敗・市場原理主義を唱えて後者を切り捨てるという構図。これでいいのか。
19名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:43:53 ID:szQV2ku80
「給食費や学校納付金を滞納」(93件)、「衣服や食事が十分ではない」(35件)、
「学用品を買ってもらえない」(24件)などの回答があった。

こういう家って大抵本当に困窮している家庭じゃないんだよね
携帯には月何万も出してたり
パチンコ打つ金はあっても子供に出す金は無かったり
20名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:44:17 ID:nPqA1Bxq0
おまえら冷たいなwww
21名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:44:31 ID:k99oWhkA0
こっちはリアル貧乏か。
まぁガンガレ。
22名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:44:33 ID:TsYInYy90
滞納してる奴に食わせるなよ
無線飲食だろ
23名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:45:50 ID:ottTlzW40
俺も貧乏だから何も手助けしてやれないが、娘さんを預けてくれるなら給食費くらい出すぞ。
24名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:45:59 ID:Hofk9lSc0
そんなの太古からある話だろ。
25名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:46:14 ID:kV9LCDx80
親も困窮してるかどうかも併せて調査してくれないと
単に子供に金かけなくなった親が増えただけかもしれないじゃないか
26名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:46:26 ID:tsTouoy+O
>>16
それが普通。本当にないなら保護受けられる。学資に対しては貸してもくれる。
27名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:47:38 ID:NGtuCCKt0
貧困じゃなくて プチネグレクトなんじゃね?
28名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:48:11 ID:VmIs6Iei0
子供つくるなよ。
まっとうな備品+DSくらいは与えられないと差別されるぞ。
29名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:48:16 ID:dLNV0XBnO
払えるのに払わないのは貧困じゃなかろ
なんでも格差に繋げるのはどうかと思うがなぁ
30名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:49:06 ID:SKJd/1c50
商売してるが

貧困とかいってる家庭は
自動車持ってる、家族全員携帯電話もってる、髪染めてる、食事はいつも外食
なんだ。

昔の貧困とまったく状況違うよ。
31名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:49:07 ID:3CtkW4f00
>>25
少子化で子供一人あたりにかかる費用は昔より上がっているらしい
32名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:49:17 ID:AvdKRff40
本当に払えない人間もいるんだが、払えるのに払わないDQNがいそうだがな。
33名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:49:31 ID:NPeBRLNh0

日本と同じように少子化に悩んでるロシアでは
育児施策として
ロシア国民の平均年収とほぼ同額の
育児手当が支給されてるらしいぜwwwww日本wwww
34名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:49:31 ID:mRqqw02C0
>>9
子供が生まれてから会社が潰れて、失職する事だって有るだろう。
35名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:50:37 ID:tYtZrnmY0
今たえて家に帰っても勉強づくめで友達とは外で遊んで
将来馬鹿にしたやつの人生を終わらせてやれ
36名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:50:59 ID:tsTouoy+O
毎年毎年学費が困難なら応相談しますって文書を貰ってくるよ、全世帯。
母子家庭なんか声までかけてくるわな。
我が家は収入あるから丁重にお断りしますが市役所ですら「それでも何か利用出来るサービスあるかもしれませんから」としつこいくらいだ。
ボッシーです。
37名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:51:20 ID:3A87lMK2O
市民に協力してくれと言う前に給食費滞納しているDQN親から金取れよ馬鹿。
38名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:51:32 ID:sDJLzxHn0
>>16
どんなにボロくても、家が自分の持ち物だと生活保護が受けられない
けっこう地方にはいるんじゃないの?

39名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:51:43 ID:GG9cTT01O
ド田舎の貧乏人が暇で安易な子作りした結果だろ。
生まれてからの災難なんてレア。
40名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:51:47 ID:w2Cl7vF70
>>23
冗談だとしてもこういう書き込みを見るとぞっとする。
犯罪予備軍。
41名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:52:04 ID:yQ0qfw6X0
近所にもいるなあ。
数分おきにメールチェックするほど携帯を使いまくっているのに、
幼稚園の授業料支払日になると、今月ちょっとピンチなんだと言いながら
周囲の人に見境なく金を借りようとする人。
42名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:52:12 ID:aHRD4GnT0
親がDQN>知識・教養皆無>ゆるマン>子供量産>育てられない(親がDQN)>・・・

まさにDQNスパイラルだな
43名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:53:05 ID:NPeBRLNh0

ところが、日本で>>33ロシアと同じような施策を講じるとすると
真っ先に”公務員世帯”がその恩恵に与るという現実が待ってるんだよなwwwww

日本オワテルwwwwwwwwwwww
44名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:53:16 ID:HlfaL/r80
この記事のどこに携帯だのパチンコだの書いてるんだよ
45名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:53:26 ID:xUtcAKo5O
親父が借金残して蒸発
市は横暴な態度で生活保護をくれない
母親がかろうじて俺と弟を食わしてくれた

実際にこんな家庭もあるから一概に非難はできない。
46名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:54:23 ID:NqJjOY8z0
ここまで貧乏なら子供生んじゃ駄目だろ。
47名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:54:53 ID:KIev84l/0
可哀想…
事故米でよかったらたらふくお食べ
48名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:54:56 ID:1i/2BJa8O
どうせ親の使いたい金を優先させてるだけ
49名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:55:02 ID:YBsv+g1W0
徴収金減らすって?
中学校で妊娠した馬鹿女の中絶費用カンパとかなくせよ
50名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:55:04 ID:AIJCd8b/O
>>30
でも今は自動車も携帯電話も必需品だからなぁ
51名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:55:23 ID:fmIbg0p7O
なら学校なんて行かずに働け。
ジャリタレとかペルシャ絨毯作りとかいくらでもあるだろ。
52名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:55:34 ID:3J3omknU0
給食費も払えないような人はそもそも子供産まない
53名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:55:50 ID:ChM7nnBiO
本当に困ってる人たちは非難するなよ。
54名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:00 ID:k99oWhkA0
>>43
今でもたっぷり育休公務員、だしな。
55名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:00 ID:eFi99gUx0
学用品って無駄だとおもうなぁ
習字とか絵の具とか裁縫道具とか
兄弟がいると使いまわせるからいいけど
学校でフリーマーケットしたらいいのにと思う。
むかしはバザーとかあったのに。
56名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:01 ID:6MyOTtFX0
で、携帯はアイフォン。
57名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:03 ID:9p8poixJ0
そういう家庭に限って両親はパチンコ中毒、喫煙者、アル中なんだよなWWWWW
58名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:31 ID:t1LcNKIN0
天下りしたくて官僚になりたいような卑しいヤツは、最初から官僚になるな
59名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:47 ID:klGZ6lUA0
>>38
生活保護は受けたい、でも自分の持ち家(土地)を手放すのはイヤ
ってのは、虫が良すぎるんで無いの? 常識的に。
60名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:56:59 ID:6iSWuFh10
>>38
そんなことないし生活保護以外でも収入がほんとに少なければ
子供の学用品や給食費の援助くらいある

使い込んでるかもしれないがね
61名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:03 ID:3YIOu+xC0
>>50
田舎の人の車限定ならわかるが、携帯はどうして「必要」?
62名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:16 ID:3TeCI6rA0
少ない利子で待ってあげたら?
63名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:50 ID:T2Ar1hwl0
パチンコとタバコに払う金はあるのに
64名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:55 ID:5Ln6Rqhp0
>>45
横暴な職員を何故かあなたが知っているわけですね。

勝手な被害妄想と現実一緒にするのはいけない。
65名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:56 ID:82MgTmfK0
こういう苦しくて払えない人は保護してやれよ

払えるのに「義務教育だからあんたらの勝手だ」とか言って払わないモンスター親はフルボッコししてでも払わせろよ
66名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:56 ID:aDsmkylY0
親の収入が低いのなら、給食費は免除されるはずだが・・・
67名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:57:59 ID:irdnxBv9O
×親の経済的格差
〇親の程度の格差
68名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:58:43 ID:xHP4i3Hh0
でも親は毎日パチンコ屋へ
69名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:58:55 ID:lBSE5TDxO
貧乏なくせして、育て上げるために金が掛かる子供を作るんだ?
貧乏人は避妊と去勢の義務化しろよ
70名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:59:07 ID:pFGq+f110
でも車も携帯も持ってるんでしょう?
71名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:59:20 ID:acdn2LLq0
親がギャンブルやめれば解決。
72名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 14:59:24 ID:DFHcQz4c0
>>11
ほんとそう思うよ。
その家庭の親にとっては、教育は重要ではないんだよなぁ。
その子供もいずれ「学歴あっても頭の悪い人はいる」と自己弁護する大人になる。
DQNスパイラルみたいなものなんだけど、底辺労働者というのはどの社会でも必要だから、
この問題はもう放置してもいいと思うな。外国人労働者に依存したくないなら尚更。
73名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:00:19 ID:k99oWhkA0
出世払いでいいじゃない。
74名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:00:32 ID:klGZ6lUA0
>>66
収入の格差 とは書いてなくて 家庭の経済的な格差 と書いてるところがミソか?w
75名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:00:37 ID:EODVOTTQO
携帯持つな車持つなテレビ持つな子供作るなって言ってるやつは
引き込もってないで外に出てみろよw

パチンコは論外だが
76名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:00:56 ID:z9bSh5Fi0
学費と給食費ぐらい無料にしてください

無駄な公共工事 高額な公務員給与を下げればまかなえる
日本の未来を暗くする官僚や公務員
77名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:00:59 ID:aDsmkylY0
そもそも貧乏なのに、結婚して子供を生もうだなんて考えている親が無謀
って言うか、馬鹿。


俺はもちろん考えていない。
金持ちになってから考える。
78名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:01:00 ID:pvJIDdOA0
結局何がいいたい
79名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:01:11 ID:CuyVb+WU0
和教組って初めて聞いたな
80名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:01:24 ID:t1LcNKIN0
給食費ぐらい払えやボケ
81名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:01:50 ID:nSAnFft70
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
82名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:02:11 ID:HLv9gvBp0
二宮金次郎みたいに頑張れ
83名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:02:25 ID:4FnLzrhV0
俺、バブルの頂点の時、母子家庭の生活保護で育ったが、
当時の環境を今考えると、やっぱり、親の金銭感覚が一番の問題だったと思うんだが。

格差だ貧困だと言ってる子供の家庭の親の、収入と支出を詳しく精査しろよ。
絶対、100%、信じられないような支出がある。俺の親がそうだった。
84名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:02:26 ID:82MgTmfK0
>>69
おまえそんなことしたら、このご時世、子供ほとんどいなくなって日本経済即死だぞ
85名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:02:27 ID:sDJLzxHn0
>>59
地方だと、不動産の価値は、びびたるもんで、
それを売って借家住まいになると、もっと貧乏になる場合がある
土地が借地で、家がボロの持ち家だと、売りたくても買ってくれないし、
お金がなければ、潰すこともできない

また、幸運にも不動産が売れたとすると、
それを使い果たすまでは資産があるとして
生活保護を受けられない
86名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:02:32 ID:7LvzMmXc0

アンケートには、
・パチンコによく行くか?
って項目ちゃんと設けたのか?
87名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:02:43 ID:SKJd/1c50
教育ってのは、「学校の勉強」が全てではない
家庭で親から「社会の勉強」を叩き込まれなければならない、こっちのが重要。

「知識」は生長してからでも得られるけど、社会の常識は子供のうちから叩き込まれないと
身につかない。

それが出来ない親が多すぎ。別に「知識」がなくてアホでもいいけど、社会に迷惑かけずに
一人の人間として社会の中で自活できるようにするのが教育だべ。
88名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:03:42 ID:O4ssK8c80
公立なら、学校経由で市町村に届け出を出して、源泉徴収とか
課税証明書を付けて、ウチ貧乏なんです…と願い出ろ。
給食費は無料になるし、学用品は購入後にレシートを出せば
その分のお金を貰える。

そういう手続を怠ってたら、普通に請求されるし、滞納になる。
89名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:03:47 ID:TG5NYLuF0
それでもケータイだけは使いまくってるんだろうな
90名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:04:02 ID:3YIOu+xC0
>>75
テレビは安価な娯楽だからわかるが、車と携帯は普通は要らんだろ。
91名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:04:09 ID:4g0/dujf0

そのころ給食費を免除されてるB連中は外車を乗り回しパチンコ屋へ・・・
92名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:04:42 ID:aHRD4GnT0
>>75
車は地方の人間なら必須だとは思う
だが携帯・テレビなんか必需品じゃねーだろ別に

子供も産むのは結構
ただまっとうに育てられないなら産むんじゃねーよって話
93名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:05:02 ID:Al2j2Xvq0
いずれはDQN親も滞納も増えて、義務教育期間中の給食費・学用品も税金で
賄われるようになるんだろうけど、それは教育の水準を落とすことになるから、
公立校は全てDQN校化するんだね。
日本終了も近いな。
94名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:05:04 ID:z2y6z0ehO
まあ、馬鹿なDQNの親と、真面目に働いても払えない親を別けなければならないな。

国が駄遣いしなければ、それを補助するくらいの財源は確保出来るだろうし、
本当に困ってる奴に暖かい手を差し延べる可だろう。
95名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:05:46 ID:I8mPCj440
昔、同級生に給食費が払えない子がいた、そいつはヒザが継ぎ接ぎのジャージをいつも着ていた
みんなあいつは貧乏だからと思っていたんだけど、ある日先生がそいつをHRの時間に立たせて
「○○君は給食費を払っていません、これは泥棒と同じです、いつ払いますか」と責めた
翌日から彼は学校に来なくなった
96名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:05:59 ID:iDDdaMduO
親の金銭感覚もあるけど、8時間働いて生活保護とさほど変わらない給料はおかしい
97名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:06:02 ID:8tI69k0r0
バイトできる大学生は除くとしても、未成年の携帯電話購入には親の収入がどのくらいかを申請しないと買えない様にしろよ
98名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:06:06 ID:EODVOTTQO
>>90
今の時代に携帯無しで仕事成り立つ訳ねえだろw
地方なら車も必要だしな
99名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:06:08 ID:aDsmkylY0
>>75
アナログテレビは許可するけど、地上波デジタルやブルレイレコーダーは問題外。
そんなものを持っている生活保護世帯は実際にいる。
100名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:06:32 ID:82MgTmfK0
まあうちも微妙に貧乏だったが、高校特待生でなんとか踏ん張れたわ
101名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:06:40 ID:fyMq2g9t0
>>87
小学校レベルの知識は必須だし、中学で習う「これが実生活となんの関係があるの−?」と
思える知識を覚えるためにする努力は同時に社会勉強でもある。
102名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:06:56 ID:zW/w1xo+O
貧乏人には子供産むよw
103名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:07:08 ID:AIJCd8b/O
>>61
ド田舎でなくても子供が大きくなるまでは、車がないと、3,4人乗り自転車になるし、

タバコとか髪染めたりとかはどうかと思うが、ケータイはやっぱ、今のルーズな世の中では必需品じゃないかと。
104名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:07:20 ID:BLtgXVUG0
給食費未納の子はハンバーガーとフライドポテト、
払ってる子は野菜の煮物とか魚とか、
でいいんじゃない?


公文式&日能研にダブルで通ってたりする子なんて
小学生なのに遊ぶヒマほとんど無しなんだよな。
105名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:07:28 ID:3YIOu+xC0
>>98
携帯が必要だが支給されない。
どんな仕事なんだ?
106名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:08:06 ID:LctT6+lsO
テレビないとニュースが見れないんだが
107名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:08:13 ID:klGZ6lUA0
>>85
>不動産の価値は、びびたるもんで、
>それを売って借家住まいになると、もっと貧乏になる場合がある

つまり不動産があるうちはまだ底じゃないわけで。

>それを使い果たすまでは資産があるとして
>生活保護を受けられない

それでいいんじゃないの? 資産が無いから最終セーフティネットの
生活保護なんでしょ? 
108名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:08:18 ID:NPeBRLNh0

官民の貧富の差を知ってる官は
そのデータを絶対に公表しない

なぜかな?
109名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:08:45 ID:aHRD4GnT0
>>98
携帯で仕事待ちの日雇いさんっすか?

普通に働いてりゃ家と会社の往復なんだし、
双方に固定電話があれば困らないだろ
110名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:08:55 ID:cQzuMJX5O
福田の責任だな。
111名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:03 ID:Wy9W+WCc0
じゃあパチンコすんなよDQN親
酒タバコするなよDQN親
競馬競艇いくなよDQN親

そして働け
112名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:11 ID:pFGq+f110
>>88
給食費払わないような親は
収入のない貧乏じゃなくて
支出が多すぎる貧乏だからその手は使えないw
113名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:20 ID:JnyBXFxo0
>>105
視野が狭いのかチョーエリートなのか知らんが営業職で普通にあるぞ。
114名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:31 ID:MFKv0ex00
給食費未納の親はブランド服禁止、髪染め禁止、パチンコ禁止を
法律で決めれば子供の学校生活は守られる悪寒
115名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:32 ID:aDsmkylY0
>>98
一家に一台の携帯は許すが、
子供3人にそれぞれ1台づつ、携帯を持たせるなよ。
母子家庭で生活保護のくせに。(#゚Д゚)
116名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:33 ID:1y1dB3dw0
学習の遅れが心配、とは言うけどさ、高校まで行けるかどうかも分からないのに
心配する必要ないんじゃないの?w義務教育おわったあと進学してもどうせ
学費払えないんでしょ?ww

117名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:35 ID:sDJLzxHn0
>>95
最後、「彼」じゃなくて「彼女」だったら、このスレが爆発的に延びたと思う
118名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:42 ID:Gw0TRsA/O
>>102に同意

子作りは計画的にしなければ、生まれてくる子供が可哀相

貧乏でも給食費滞納、学校で使用するものが買えないとかじゃなきゃ
作っていいと思うけど
119名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:44 ID:pvJIDdOA0
にちゃんて変だよ
他のニートや派遣スレでは稼げないのは自己責任呼ばわりだけど
こういうスレでは真面目に働いているのに払えないのは国が悪いっ
となる

120名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:09:47 ID:XuBZ1tWZO
>>95
泣ける‥‥。
121名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:10:05 ID:3TeCI6rA0
>>105 それは福祉だな。
122名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:10:23 ID:z2y6z0ehO
>>95
それは酷いなw
そのDQNのセンコウの名前晒せ!!
つか、逝けよって感じだせw
123名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:10:33 ID:3YIOu+xC0
>>113
営業職で支給されない会社がある。
把握した。

それだけか?
124名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:10:58 ID:8tI69k0r0
実際給食費払わない親の子にはメシ食わせなくていいよな
金を払わないと飯が食えないってことを学ぶいい機会じゃないかw
125名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:11:12 ID:tjUHm3OI0
給食費は払えなくても一家の携帯利用料は払えるんでしょw
126名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:11:44 ID:PvAip07C0
>>109
世の中には常に連絡が必要な職業も多いんだぞ
会社員だけが普通と思うなよw
127名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:11:46 ID:sDJLzxHn0
>>104
子供に、「給食費、払わないでよ!」って頼まれるぞw
128名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:12:12 ID:DsMKZ3V80
学用品は買えなくてもタバコや発泡酒は買えるんだろ?
129名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:12:29 ID:qcNchJ4q0
行きつけの歯科医が言っていたが、
「家庭の経済的な格差が、歯に出てきている」
ってよ。

分かりやすく言えば、虫歯の本数・程度が違うって。
130名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:12:31 ID:nwXhrrxB0
▼週刊ダイアモンド8月30日号
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
>「下流」の子は下流? 格差世襲
>スタートラインは公平か? 親の力が左右する格差ゲーム
>貧困と富が世襲される国
131名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:12:35 ID:AIJCd8b/O
>>109
固定電話つけるのにいくらかかるか知ってるか?
132名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:12:55 ID:aDsmkylY0
↓まあ、現実はこんなものなんだけど・・・
ttp://www.imgup.org/iup687047.jpg
133名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:13:00 ID:lBSE5TDxO
>>84
そうとも限らんよ。
貧乏DQNには、次世代の事を気にせず自分の欲望のままに消費だけし続けて貰えば良いんだ。
中途半端に子持ちでいるが為に、社会や地域に、更には我が子までに迷惑を掛ける様なDQNには、最初から子供を残す選択肢を取り上げるべきだよ。
134名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:13:32 ID:aHRD4GnT0
>>131
こういう馬鹿親が月にいくら携帯代使うか分かって聞いてるよね?
135名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:13:38 ID:3YIOu+xC0
>>126
携帯が必要で、給食費が払えないほど収入の少ない仕事を選ぶのはなぜ?
136名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:13:46 ID:A4//IjohO
毒米給食
137名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:13:48 ID:NGtuCCKt0
なんでもかんでも保護・援助すりゃいいってもんでもないだろ
138名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:13:49 ID:oIoEuuQ50
中出しは免許制にするべし
139名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:14:05 ID:3J3omknU0
>>119
それは真面目に働いているのに給食費すら払えないほど貧乏なのもおかまいなしに
子づくりする先見性の欠落が叩かれているんじゃないの?
140名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:14:06 ID:MFKv0ex00
会社の業務で携帯電話が必要なら普通に携帯電話を支給されると思うが・・・
業務に必要なのに支給されないような会社は訴えた方がいいお

何のために法人契約があると思うの?
141名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:14:55 ID:8tI69k0r0
>>138
むしろセクロス免許制
16歳になったら強制受験、毎年1回、無免許セクロスは即去勢でおk
142名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:15:01 ID:hKnNsAhz0
今の時代ビトンの財布買う金あるが給食費払えない。
143名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:15:03 ID:4GQt6AV70
学用品と給食費なら収入の低い家庭には就学援助がある
ただし本当の低所得家庭のみに限られている。
最近の増税や食品の値上げて、支給範囲にない低所得層が支出を
切り詰めきれなくなって困窮しているんだろうな。
144名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:15:22 ID:5OOlcXKM0
>>8
むかしの貧乏人は、もっとひどい。
最近の若いもんは、甘えすぎている。
145名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:15:31 ID:E9PSYYl9O
貧乏人の子沢山
146名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:15:41 ID:se9v0LBd0
給食費もう無料化したらいいのに。
幼稚園・保育園以降の児童手当完全に廃止してさ。
ちょうど5000円あるしそれでいいよ。
ゴネ得がはびこるよりこっちの方がいい。
147名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:16:11 ID:82MgTmfK0
>>95
まあ教育委員会にばれたらその教師は懲戒くらうけどな
148名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:16:42 ID:sDJLzxHn0
>>107
へんに資産があるために、
生活保護よりも少ない収入で生活する人もいる
ってことを言いたいだけ

例えば、ボロボロの車でも持ってると、生活保護受けれない。
けど、その車を手放すと、今の商売ができない
(車を手放して商売やめた方が徳なのに)
そういう人を、生活保護受ければいいのにばかじゃね?って、一概に非難できる?

149名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:16:50 ID:/CqxXqJX0
>>22
ジ・・・こちらスネーク
150名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:16:59 ID:mTOc3iVL0
せめて義務教育の間だけは子どもに不安を感じさせない支援をしてやれないものだろうか。
食い詰め外人に生活保護費をやらずに母国に送り返し、日本の将来をになう子どもらに税金を使って欲しい。
151名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:17:07 ID:PvAip07C0
>>144
うるせぇよ爺
おまえらが無駄に長生きしてるから不必要な費用が国にかかるんだろ
甘えているのおまえらだよ
152名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:17:25 ID:3gi59QQN0
>>146
>>給食費もう無料化したらいいのに。

これは「学校給食法」で材料の保護者負担が明記されてる
153名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:17:26 ID:zW/w1xo+O
猿やチンパンジー方がお金が無くても
ちゃんと子供を育てられるのに・・・
それに比べて人間の親ときたら・・・・
154名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:17:40 ID:z4bpM0hXO
生みたいと思えない
155名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:17:41 ID:Z7sml6P1O
別に本当に払えない人は補助するなりすればいいさ
問題は払えるくせに払わないやつ
わざわざ払わないやつは強制差し押えすればいいと思う
156名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:18:06 ID:aDsmkylY0
携帯の話しが出ているが・・お金をあまり使わない方法

携帯電話は一番安いコースにする ・・・通話時間単価の高いコース
   ・・・・もちろん機種は人気の無い最も安い機種にする
携帯電話は受け専用にする。自分からかけなければ通話料金はゼロ
どうしても自分からかける時は公衆電話からかける
  ・・・もちろん予め公衆電話の場所を確認しておく
テレホンカードは友人知人に頼めば、タダで大量に貰える。

これで、電話代は月2000円 程度に抑えられる。
157名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:19:10 ID:k99oWhkA0
>>129
ど、どっちが多いんだ?
158名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:20:14 ID:topIemy+O
>>148
確かに配慮してやらないとならんかもな。
というか最近のモンスターペアレントがかなりイメージを悪くしてるな。
159名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:20:49 ID:DsMKZ3V80
>>95
そういや小学生の時、「○○君は母子家庭なので、修学旅行のお金を返します」
ってみんなの前で教師に呼ばれてお金を返してもらってた子がいた

実はうちも母子家庭だったので、帰ってかーちゃんに
「なんでうちはお金返してもらえないんだろ?○○君は返してもらったのに
これはひいきだ」と言ったら、なんかめちゃめちゃ怒られたが
俺は正直うらやましかった

子供なんて深く考えてないから、その子も気にせず学校出てくればよかったのにな
160名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:21:02 ID:8tI69k0r0
>>156
家族でウィルコムにすれば万事解決
161名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:21:09 ID:z2y6z0ehO
>>155
その通りだな。
本当に困ってる奴には補助してやる可き。
馬鹿な官僚の無駄遣いや、特殊法人などに流れている
“無駄金”があるなら、それらに使うのがよろし。
162名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:21:28 ID:AIJCd8b/O
>>134
だからさ、学費払えないような貧乏家庭は、バカ親でも真面目親でも、固定電話つける初期費用払う金がないと、結局ケータイに走るんだよ。

長い目でみればそりゃケータイの方が高いが、初期費用がネックだな
163名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:21:43 ID:D6uOcYbX0
生活保護とか各種免除をきちんと見直せと。
本当に困ってる人のために使われるならともかく、
部落やチョンに流れるのはマジで止めてくれ。
164名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:22:16 ID:pFGq+f110
>>156
給食費払わない親はそういうの気にせず使いまくる。
壊れてなくても機種変更する。
165名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:22:40 ID:topIemy+O
>>156
公衆電話はなかなか無いような気がする。
本当に今少ないよ。
166名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:22:44 ID:3TeCI6rA0
>>156 プリペイドなら、もう少し安くなる。
167(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/09/12(金) 15:23:32 ID:kuLs7ONN0
>>1
>家庭の経済的な格差が

(´Д`)y━・ ~~~これは間違っていないか?‥

正しくは、「親の計画性の無さ」が全ての原因だと思うが‥。
つーか、 子だくさん=貧乏 ってのはまさにその典型だろ。
168名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:23:37 ID:3YIOu+xC0
>>160
俺はウィルコム使ってるが
たくさん使っても高くならないのであって、ウィルコムは安いわけじゃないよ。
169名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:23:41 ID:5dizxno60
   猿生息地域
======箕面川(一級河川)=======
   ブサヨの巣窟
============淀川============
   日本にある外国
===========大和川===========
   河内弁を喋る魔物の棲家
===========紀ノ川===========
   Bの楽園
170名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:23:53 ID:P9ymHg9G0
経済的貧困もそうだが精神的な貧困のほうが問題。
「勉強しないでも、我慢しなくても楽に金を稼ぐ方法がある」
と考える親が増えている。
171名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:24:30 ID:aqdvG6Ii0
コンドームも買うお金がなくてできちゃったんだね・・・
172名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:24:32 ID:kPxpoSg90
社会人は携帯必要だけど
子供にはいらないだろ
健康に悪影響あるかもしれないし
173名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:25:25 ID:topIemy+O
>>166
そういえばあったな。
ただ初期費用が高いんだよね。
1万円くらいした。
174名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:25:31 ID:32An1zOl0
冷たいヤツラだなぁ
火の粉がかからない限り所詮他人事か・・・
175名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:25:58 ID:8tI69k0r0
>>168
友人の8割がウィルコムユーザーだからな
流されて買ったけど、家族みんなで使えばそうでもない

>>172
携帯所有免許制でおk
176名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:26:46 ID:IN3puUS+0
結婚も出来ないキモオタのワープアが何ほざいてんだ
177名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:26:53 ID:klGZ6lUA0
>>174
現に火の粉がかかってる納税者だから厳しい言い方をしてるんだけど。
178名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:26:56 ID:pFGq+f110
>>162
初期費用ってなに?
179名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:27:15 ID:aHRD4GnT0
>>174
本当に払えない人には救いの手が差し伸べられるわけで、
ここで問題になってる連中は自業自得だから叩かれるだけだろ
180名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:27:18 ID:bbl2RIRmO
うちも貧乏で幼稚園中退させた
この年で人生オワタむすめ
小学生で自殺がデフォになるんだろうな
うちは逝くときは家族一緒と言い聞かせてるけど
ランドセル買う金も無いし今年の冬くらいが終わりかな
耐えに耐えたけどもう無理
最後に遊園地と焼き肉くらいは経験させてあげようと思う
181名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:27:21 ID:1i/2BJa8O
ゲーム買って子供黙らせる前に支払うものは支払うべき
とっととさしおさえちゃえばいいのに
182名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:27:23 ID:3gi59QQN0
>>175
>>携帯所有免許制でおk

くだらん天下り先を作るようなもんだろ

183名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:27:41 ID:ezH7VLkH0
まあ、金があるのに払わないアホどもから違反金とかそんなような名目で財産を差し押さえて
払いたくても払えない家の子供に使えばいい
ただし、最初から困窮することがわかってる状況で子供を作ったのなら、そいつらの財産は全て没収し懲役刑に
子供は施設送りだな
184名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:28:01 ID:whcJZJY10
どうせ残ったおかずは捨ててるくせに。

そういえば、
なぜかあまった牛乳を2本3本と飲んでる奴もいたっけな。
185名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:28:13 ID:topIemy+O
>>174
ていうか最近はモラルが無い親が増えてるからなぁ。
ただ寄ってたかって非難するのはちょっとと思うな。
186名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:28:17 ID:se9v0LBd0
>>152
その部分を「学校給食はこれを無料とする」に変えてもらえないかな。
国は貧乏だし未来は老人ばっかりの国だし児童手当削っても無理か。
どうすればゴネ得、払い損が解消できるんだよー。
187名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:28:26 ID:j+HBtEh50
>>180
でも携帯でネットする余裕はあるんだね
188名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:28:59 ID:DsMKZ3V80
>>180
就園・就学補助を行政に申請しる
189名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:29:25 ID:Db3lzNug0
>174
そう思うなら、お前が先頭に立って援助活動してやれや
190名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:30:06 ID:aDsmkylY0
>>162
今は固定電話の加入権は、1万5000円ぐらい。
物凄く安くなった・・・w
191名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:30:13 ID:YpNtDZiHO
>>167
すべての親に計画性があったら、子供の数は今の半分くらいまで減っちまうだろ。
それになんでもかんでも計画通りに事が運ぶほど世の中甘くもないしな。

あと子だくさんでも貧乏とは無縁の家庭もあるぞ。
192名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:30:15 ID:tVMMziM1O
>>162
固定電話の初期費用って加入権ってやつ?
いま、NTTでも加入権いらないよね。
月額が200円くらい高いプランになるけど。
電話機本体なんか数千円だし。
193名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:30:28 ID:AIJCd8b/O
>>178
電話番号を取得するのに5万くらいかかるぞ。
あとは電話を買うくらいかな
194名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:31:16 ID:aHRD4GnT0
>>180
このスレを探して開いて書き込んで再読み込みするパケ代はあるんですね

え?パケホだから関係ないって?こりゃ失礼w
195名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:31:18 ID:/AgdVc720
親が一か月分の家計簿を晒して納得できたら何らかの措置を講じれば。
196名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:03 ID:k99oWhkA0
子沢山で貧乏って聞くと、
何故か重力ペンキを思い出すんだよなぁ。
197名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:17 ID:A82Zu2510
>>1
そういう本当の貧困家庭なら、ちゃんと手続きすれば
学用品代の補助とか給食費の免除とか
あるはずなんだけど。

滞納する前にちゃんと手続きすればいいだけの話だと思うが。
198名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:27 ID:aDsmkylY0
>>180
よし、娘だけは引き取ってあげよう。w
199名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:28 ID:YMhG1VzA0
学校指定用品が結構高い気がした
上履き、体操服、そろばん、リコーダーとか
200名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:37 ID:pvJIDdOA0
教師が立て替えればいい
201名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:49 ID:O4ssK8c80
>>167
いや、子だくさんでも、子供が小中高に通うくらいのお金は
ちゃんと行政が補助してくれるんだよ。
お母さんがご飯作ったり洗濯したりは大変だけど、お父さんが
自分の出来る範囲で働いてたら、後の足りない生活費は国が
面倒見てくれる。

贅沢は出来ないけど、無駄遣いさえしなければ貧乏ってレベル
までなることはない。
202名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:32:57 ID:pFGq+f110
>>193
つ ライトプラン
203名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:00 ID:Q55mKkYf0
給食費の無料化・・・・・これが両刃の刀で、ただだから、あれいれろこれ入れろ
         こんな不味い物を食わすなと、文句が来る。だから実費の請求してる
         豆知識な・・・・・・・・・
204名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:00 ID:SL75mDVf0
>>180
年収どのくらいですか。
使い方の配分間違ってないよね?
205名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:12 ID:sDJLzxHn0
>>180
がんがれ、あきらめずにがんがれ

うちも、ちょっとした事情で貧乏で、
貯金も使い果たして、毎月カツカツで生活してる

女房と離婚して、
女房に母子家庭で生活保護受けてもらおうかと、真剣に悩んでる


今年の冬は暖冬だといいな・・・
206名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:18 ID:U49baP3v0
最近の貧乏人は、なんだかんだいって金遣いが荒いんだよ。
少ない金で上手に生きるスキルがないだけなんだよ。
料理しないで外食とかコンビニ弁当とか買うだけだから、食費は4倍ぐらいにふくれあがるし。
昔の貧乏人は食える雑草を取ってきて料理に使ったり、工夫してきたんだよ。
207名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:30 ID:kPxpoSg90
というかなんでランドセルは必要なんだ?
たかいし、見た目最悪だし
208名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:39 ID:NCauVeZN0
東京○区では

「使わないランドセル・制服や、学用品をお譲りください」

と卒業生にお達しがあるそうな。

買えない子供が本当にいるんだと。
放っとくと自殺したり、他の子のランドセルを親が盗んだりしてしまうらしい。
209名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:33:55 ID:MFKv0ex00
給食費を払えない親に限って黒髪の人はいなくて
染色脱色した人ばかりなんだぜ
髪の毛の色を変える金で給食費なんて簡単に払える罠
210名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:34:30 ID:iQdoCgVz0
無計画な親が多すぎる
211名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:34:32 ID:FKhBV6RGO
俺は小遣い貰えなくて中学に入ってから新聞配達してたよ。
1ヶ月1万貰えたから周りの同級生より金持ちだったよw。
212名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:34:50 ID:YgLq5tyi0
>>207
ランドセル作ってる業者が困るから
213名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:35:12 ID:0L2vOAn70
>>140
中小企業はほとんど訴えられるなw
214名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:35:14 ID:/AgdVc720
>>205
ここに書き込んでる暇あるなら働きに行けば・・・。
あ、会社からですかw
215名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:35:18 ID:nwXhrrxB0
ランドセルなんて廃止にすればいいだろ。
重くて高い。
普通のザックにしろよ。
216名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:35:28 ID:pFGq+f110
>>180
幼稚園=生活に余裕のある人が通うところ

だと思ってた。
217名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:35:47 ID:z2y6z0ehO
払えるのに払わない奴には厳罰。
払いたくても払えない人達には暖かい手を差し延べる。

払いたくても様々な事情により、払えない人達を叩く奴は在日みたいだぜ。
まるで、韓国が経済危機に直面しても、同胞であるにも関わらず“他人事”みたいな在日を思い出すw

まあ、区別するのは大変なんだろうけど、本当に困っている奴には手を差し延べる可き。
それが、本来の日本人と思うぜ。
218名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:36:15 ID:mTOc3iVL0
>>199
バックマージンあるんだよ。
それを歓送迎会の飲み代にするの(学年主任に聞いた)
219名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:36:39 ID:TB4h5UPnO
おまいらが想像する貧乏家庭はこの中には居ない
220名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:36:47 ID:1ywXVMct0
>>206
そう。貧乏人に限って外食費(しかもファストフードやファミレスなど払う価値あるのか?ってとこ)
携帯費に無駄に使ってるんだよね。
221名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:36:50 ID:/AgdVc720
>>216
何で生活に余裕がないのに子供を作るのだろう
222名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:36:50 ID:Az9MS3DCO
本当に貧乏で生活保護受けなきゃならん様な家庭には、自動で給食費免除してやりゃ済む話では?
役所の怠慢にしか思えないんだけど、実際どうなってんのかな
223名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:37:04 ID:4GQt6AV70
>>163
児童手当の支給範囲も広げられたのだから
就学援助の支給もそうしたほうがよいだろうな
224名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:37:10 ID://lV8SrC0
>>11
> 親の優先順位
>

朝鮮玉入れ>携帯代>車のローン>>>>>>>>>学用品>給食費
↑↑↑↑
朝鮮玉入れに熱中して子供を殺すくらいだから、学用品なんて無問題


やることは決まったな
225名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:37:25 ID:DvcJIRd80
育てられないなら 産むな 中出しするな やるな
226名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:37:44 ID:XfJY8woS0
小泉改革望んだ お前達が 悪い
227名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:37:58 ID:sDJLzxHn0
>>214
会社ですよ
228名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:38:17 ID:aDsmkylY0
>>220
だな。
貧乏と言っている人ほど、計画的にお金を使っていない。
貧乏な人ほど、家計簿をつけていないし、自分の財布に今いくら入っているかも判っていない。
229名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:38:35 ID:RCeJjbFt0
>>180
携帯止めて、化粧品も100円ショップのにしろよ。
230名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:38:53 ID:MFKv0ex00
>>213
それは携帯での連絡がほとんどいらない会社なんだろ
それか通信費が手当てとして計上されてるんだろ

中小企業のほとんどは自前のものを使わせるならきちんと電話代もガス代も出るよ
231名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:38:55 ID:ycowHg2x0
> 学校の教材などへの
> 公費負担の拡大など行政の支援が必要と指摘している

けど、福利厚生は削って増税なんだ。
で、真面目に働いてる奴らの年金使って、5年限りのプータロー支援と来た。
貧乏が増えるだけ。
232名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:39:04 ID:se9v0LBd0
>>180
釣りだと言って…
実家は?父親は?働いてないの?
233名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:39:11 ID:o7zsoCoG0
払える金があっても払わない
そんな奴らが子供を作る確率が高すぎる
そして離婚
234名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:39:41 ID:tVMMziM1O
>>207
うちの地区はランドセルではない。
リュックみたいなやつで5千円だ。
教育委員会に聞いたんだ。なぜランドセルではないんだ。祖父母があやうく送るところだったと。

答は、
リュックは軽い→子供への負担減
安い→親の負担減
だそうな。

そういうやさしい?地区もあるってことで。
235名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:39:45 ID:YRXBFb4H0
でもジュースやお菓子は買い与えてるんです
236名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:40:18 ID:3gi59QQN0
>>222

>>本当に貧乏で生活保護受けなきゃならん様な家庭には、自動で給食費免除してやりゃ済む話では?
つ「学校給食法」で材料費の保護者負担が明記されてる

あと無料化は学校給食自体を悪化させる可能性が高いと言う
「諸刃の剣」

237名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:40:34 ID:y3CuKtnx0
貧乏人の子沢山?
238名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:40:43 ID:aDsmkylY0
>>227
会社から2ch見ている暇があったら、もっと働け。
目から血の汗が出るぐらい働け。
ここを見ていて良い人は、学生、もしくは遅めの夏休みを取った社会人ぐらいだ。
239名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:41:08 ID:pFGq+f110
>>209
その金で子供の給食費払えよな・・・
そして貧乏なので学用品も買えませんという家の子供が
携帯ゲーム機を持ってる不思議。ひどいと親も持ってるw
240名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:42:49 ID:2PaBQI5uO
>>207
強度、耐久性、機能性に優れている上、交通
事故等による、後転倒時に頭部や無防備な背
面を守る等、後は伝統というか慣習だな。
241名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:43:07 ID:e+61WE5+0
格差なんてあって当たり前だカス
いちいち保護ってたらキリがねえ いつまでも底辺なのは金だけが原因じゃねえだろ

保護頼みじゃなく、カス親の子はどうしても低所得になるループを断ち切らないと
242名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:43:13 ID:JktT0OoEO
和歌山県民だけどさ、
本当に本当に困窮していて、全てを切り詰めて、
それでもどうしても払えない人なんて和歌山にいないと断言できる。
和歌山は物価安いから給料低くてもなんとかなるし、
うちの近くのパチンコ屋は今日も大盛況だし。
243名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:43:28 ID:MFKv0ex00
>>234
それも良し悪しで私服化が進むと金持ちの子供と貧乏人の子供とで私服の格差が生まれる罠
こっちの方がイジメに繋がって問題だと思うのは俺だけ?

母校の小学校が私服になってちょっとショックです
制服の方がいいのに・・・
244名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:43:42 ID:YpNtDZiHO
まあ既に子持ちの奴はどうしようもない話だが、今の世の中年収1千万未満の奴は子供を持たないほうがいいぞ。
自治体の子育て支援だって、貧乏自治体が増えてる現状ではいつ打ち切られるかもわからない世の中になっていくからな。

しかも今は教育面でも、カネがモノを言う時代だからな。高学歴の連中の親の年収データがそれを物語ってるしな。

貧乏人は絶対子供は作らない方がいい。その方が子供のためであり、自分や家族のためでもある。
245名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:43:48 ID:7ofUQAzq0
給食費、衣服、食事、学用品

ママンがパチンコをやめれば全部解決します。
情報操作をしようとするなよ、クソアカヒ
246名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:44:22 ID:8+U2SaHh0
やはり、収入少ない人間が、結婚して子供作っても悲惨になるだけだな。
収入多い奴だけ、結婚して子供作れば良いとおもう。
俺も、結婚は諦めている。
247名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:44:45 ID:Y671Ejof0
給食なんて誰が望んでるの?
強制すんなよ北朝鮮じゃあるまいし
どうせ利権だろ?
248名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:44:55 ID:90eJbQNLO
ビンボーがガキ産むんじゃねえよ

こりゃ学校側も良い迷惑だな

249名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:44:56 ID:DsMKZ3V80
ランドセルなんてジャスコで1万以下で売ってるよ
それでも6年間保証だし、ヘタなリュック買うより経済的だ
250名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:45:00 ID:pFGq+f110
>>244
1千万ってwww
251名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:46:06 ID:SLLXo+0D0
日本人とは限らないし。
252名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:46:15 ID:D+oGAAME0
育てられないなら子供作るな
養育費より避妊具の方が安くつくだろ
何の考えも無く勢いで生まれさせられる
子供のほうが気の毒
253名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:47:11 ID:/HZba5/hO
生活保護家庭や母子家庭は、現物支給や天引きにすればいい。
親が金を、何に使ってるかわからないからな。
254名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:47:19 ID:AmBp1oBwO
幼稚園じゃなく保育園に通わせ
255名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:47:42 ID:e+61WE5+0
>>244
それでも貧乏人は無計画にどんどん子供増やす罠 あれってなんでだ?
バカなんじゃね?

逆に金持ちは1,2人つくって磨き上げる感じ。
256名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:47:45 ID:Az9MS3DCO
>>236
んじゃ給食費分を生活保護に金額上乗せ→自動で学校へ、とか
使い込み馬鹿親のせいで本当に困っている人を助けられないとか、馬鹿げてるだろJK
貧乏暇なしだったら、役所に申請に行く暇も無いんじゃ?その辺役所はどう対処してるんだろ?
257名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:48:00 ID:2PaBQI5uO
>>250
低過ぎって事?
258名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:49:40 ID:tVMMziM1O
>>243
リュックは規定があって黄色いやつでみんなお揃い。
確かに私服だけど、いつも同じ服って子がいるみたい。

親としては制服の方が楽だね。
259名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:49:40 ID:YpNtDZiHO
>>250
最低でもそのくらいの年収じゃなきゃ子育てなんてやっていけなくなると思うぞ。
260名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:49:56 ID:3YIOu+xC0
>>256
>役所に申請に行く暇も無いんじゃ?
なんで、普通に仕事してないのに時間がないんだ?
261名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:50:46 ID:y3CuKtnx0
>>255
2次元に向かう貧乏人は、性交しても子供は生まれないが、
3次元に向かう貧乏人は、性交すると子供が生まれる。

262名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:51:13 ID:Y671Ejof0
>>259
そんなにもらってるの給食のおばちゃんくらいだろ
俺なんか800万くらいしかもらってないぞ
結婚する気はないけど
263名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:52:30 ID:XzPm3McJ0
そうだね、
携帯とか、パチンコとか、車もいらないね。
264名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:52:34 ID:8tI69k0r0
>>255
下手な鉄砲数撃ちゃあたる
確変で天才っ子ができるのを期待してるんだろパチンコ脳DQN親は
265名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:52:50 ID:aDsmkylY0
>>259
世帯年収だろ
夫 600万、妻400万でもいいんじゃあないのか?
266名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:53:00 ID:YRXBFb4H0
住まいは親と同居かボロアパート
車は(持っていたとしても)軽自動車、都会の人なら自転車のみ
美容院にいくお金がないので髪は自分で切る、もちろん直毛の黒髪
携帯を持ってない
出来合いの惣菜は高くつくので全て自炊
パチンコは金の無駄使いなので一切やらない
服はユニクロでたまに買うだけ
定職についている
子供にゲーム機を買い与えていない
子供にジュースやお菓子をむやみに買い与えていない

自業自得とか自己責任なんて冷たいことを言わず
こういう人には政府が手を差し伸べるべきだと思うんだ
267名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:53:31 ID:iH9G4ZIY0
インド、中国じゃ金ない家庭の子は昼休み見てるだけだし
文房具も教科書もない子も見てるだけ
268名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:53:35 ID:sDJLzxHn0
>>238
なんか自分自身も追い詰められてるから、ちょと愚痴をこぼしますね

働きたくてもおもいっきり働けない事情があるんですよ
幸いにも、自由なインターネットの環境があるから、
こうして会社でも2chできるんですけど、

いい年したおっさんが、高卒の女の子みたいな給料ですが、
残業できないし、しょっちゅう休まなければならないことがあるけど、
特殊な仕事で、過去の実績もあるから、会社においてもらえているんです

贅沢なんてしてません。食費も、一家四人で1日千円ぐらいだし、
車は、10年以上の軽ですが、壊れないように祈る毎日です
本当に毎月がカツカツです・・・
269名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:54:04 ID:YpNtDZiHO
>>262
給食のおばちゃんって…
270名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:54:47 ID:9rgQiCRc0
>>259
450万だが余裕ですが。
271名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:55:44 ID:O4ssK8c80
>>266
既に十分にさしのべてるでしょ。

その生活だったら、子供を何人作っても、児童手当と学用品などの
補助金で、子供を高校まで通わせるのは余裕だし。
その子がちゃんと勉強してたら奨学金で大学に行くのも夢じゃない。
272名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:55:47 ID:y3CuKtnx0
>>270
×2で900万か。
273名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:56:03 ID:TLw1UUDd0
しょうがないよ。この国は1票持ってる老人が年金と医療費で

食いつぶす気マンマンだからね。そもそも老人が次世代を思いやり

子供らは年寄りからいろんな事を学ぶ。というサイクルぶっ壊して

自分さえよければいい大作戦。何かといえば「年寄りをじめるな!」

老人を支援してもこの国は子供を支援する気も適正人口目標もない

だらだらやってるだけ
274名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:56:28 ID:RJl4EX1K0
そもそも子供を育てられる環境を整えられない者が
子供を作ることが間違い。
275268:2008/09/12(金) 15:57:19 ID:sDJLzxHn0
あ、私は、子供の給食費、ちゃんと払ってますよ
276名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:57:27 ID:MFKv0ex00
>>266
つ就学援助制度

そういう人は普通に自治体から援助を受けてるんじゃないから
援助申請しない人やしても資格が無く受けれないような人が難癖付けてるんだよ
遊ぶ金欲しさにね
277名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:57:35 ID:D+oGAAME0
両親どちらかが真面目に働いていれば
年収うんぬん関係なく大概のことは何とかなるだろうに
子供が障害とか難病を持って生まれてきたなら知らんが
普通は無駄遣いさえをしなければ生活に困ることはない
親の子供より自分の贅沢を優先しているだけ
278名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:58:02 ID:ngxm/xW90
ドキュンや貧乏ほど子沢山。
計画性もないしセックスしかする事がないからか。
279名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:58:02 ID:se9v0LBd0
>>243
私の子の校区も私服で格差が問題になってるらしい。
ブランド服禁止令が出たとか出ないとか。制服の方が絶対楽そう。
地方小都市なりの高級住宅街を校区に抱えてるんでどうしてもね。
私服をデパートで買う家庭とジーンズショップや大型スーパーで買う家庭と
幼稚園の時から分かれてるよ。家は後者。
デパート服は祖母が買ってきてくれる物のみ。
同じ綿でもこうも違うかと思うけれど高くて買えないのよね…
280名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:58:59 ID:RCeJjbFt0
年収300万でも子供は育てられると思うが、年収よりも子育て専用の貯蓄
がいくらある状態で子作りするかの方が重要だと思うわ。
281名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:59:05 ID:mTOc3iVL0
小学校教師だった祖母とこの記事のことを話してたら昭和30年代のことを教えてくれた。
クラスに子沢山貧乏の家庭の子がいて就学前の妹を毎日学校に連れてくる。
目的は給食、兄ちゃんの分をはんぶん食べて校庭で下校時間まで待ってたそうな。
本当はいけないことだけど他の先生方も見ないふりをしてたんだって。 本当に貧しかった時代のことだね。
282名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:59:14 ID:YpNtDZiHO
>>265
妻が子供を産んでもその年収をキープできればいいけどな。でも、現状は厳しいだろ。
出産ともなれば一時的に収入も減るしな。
基本的には夫の年収が高いにこしたことはないだろうな。
283名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:59:47 ID:pFGq+f110
>>259
安定してるかどうかの方が問題。
20代で最大瞬間風速的にそのくらい出るような不安定な職業はちょっと・・・
284名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:00:25 ID:i/eSn+TR0
給食費の滞納が、本当に経済的な理由なのか。
いや、そもそも、教師の言うことを本当に信用できるのか。

いや、そもそも、朝日新聞(ry
285名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:00:56 ID:MYr7Qsr00
和歌山は大阪の盲腸
286名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:01:24 ID:sL8MJKCa0
>>285
切れ
287KD121106224110.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/09/12(金) 16:01:57 ID:SWuO0ytr0
給食のおばちゃんで年収700万位だろ、
一にパチンコ二にパチンコ・・・・・・・・・・・・・給食費
教員再試験しよ

288名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:02:03 ID:Zf4zb6Bf0
ま、嘘の答えを書いてるだろうね。
本当はお金が無いわけじゃないけど、使い方に問題がある。
世間が格差格差って騒ぐし、
モンスターペアレンツとやらの登場で
ゴネれば誤魔化せると考えるずるい人が増えてきたってこと。
日本ほど格差の無い国は無いけどね。

わがままを言うのが普通になってきちゃった国。
礼儀をわきまえる国だったのにね。
289名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:02:11 ID:YpNtDZiHO
>>270
そう言ってられるのは今のうちだけだよ。
290名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:02:16 ID:X+IbbMFX0
■給食費滞納・学用品買えず・・・

    これでは言葉足らずだな。


■親がパチンコに使い果たし給食費滞納・学用品買えず・・・
291名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:03:02 ID:4qVdm1qRO
お父さんが事故や急な病気で死んだとかなら、救済は必要だけど、できちゃった勢いで結婚してすぐ離婚ってのは、自己責任だと思う。

格差はあるよ。上履き入れをヴィトンでオーダーメイドしちゃったとか、よく聞くもん。
292名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:03:39 ID:XuBZ1tWZO
私立中高一貫の学費と交通費、昼食代、部費、遠征代、何だかんだいっても年100万は掛かる。
2人居たら200万は確実。
やっぱり年収1000万あっても裕福ではない。
可哀想だけど給食費払えない家庭の子供には、あまり良い将来は待ってないんだよ。
293名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:04:12 ID:y3CuKtnx0
>>288 
国が
特亞の要求を大人しく呑むようなことをし続ける限り
日本人もその傾向をやめないだろうな。
294名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:05:36 ID:zwFQ+XX40
給食費滞納が多いと評判な地区の住民です。

毎月のように子供がプリントをもらってきます。
「給食費の予算が滞納のため足りません。このままだと1品減らすなどの処置をしなくてはけません。
お支払お願いします。」
こんな事書いてあるわ。

ちゃんと払ってるって言うのに…。うちの子にゃ関係ないんだが…。
295名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:05:37 ID:G0De2Yt50
PCや携帯使ってる奴が格差格差騒いでんのか。
三度三度飯食って貧乏貧乏と。
296名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:06:11 ID:Tj1xJ/l2O
クラスに一人はいたよな
鉛筆買えなくて木炭を鉛筆代わりにしてる奴
木炭つっても自分で燃やして作っててボロボロになってたりして
学用品は自治体で支給にすればいいのに
297名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:06:27 ID:6JRvpwvU0
給食費を払えないのに夕食代はあるという矛盾
298名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:01 ID:tsTouoy+O
>>116
公立なら高校も免除規定あるよ、低収入なら。高支出は知らん。
299名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:03 ID:MFKv0ex00
>>295
軽井沢の別荘で焼肉パーティーやりながら
格差問題を叫ぶ政党もあるぐらいだしねw
300名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:03 ID:b0k/rkWA0
義務教育の意味もわからない馬鹿だから貧乏なんだろうな
301名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:25 ID:mt+5GplCO
こういうのは徹底的に親の素行を調べてほしい。
・パチをやらない
・酒をしこたま飲まない
・ブランド品一色
・自家用車
・一家揃って茶髪
等々。
これに該当しなければ、多少の滞納は許す。
302名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:44 ID:y3CuKtnx0
公立学校では賢くならないで下さいという教育方針だもんな。
必死に資料を隠そうとする教育委員会。優秀な生徒・児童を
引き摺り下ろそうとする教師w  
303名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:44 ID:o7zsoCoG0
>>277
>親の子供より自分の贅沢を優先しているだけ
俺の姉がまさにこれ。給食費は払ってるみたいだが
ろくに収入も無いのに贅沢しすぎ。
子供が自立するまでにいくら掛かるとかまったく考えてないんだと思う。
304名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:07:45 ID:8Oux4DFc0
本当に貧困で払えない人と無駄使いして払えない人の比率を是非知りたいな
305名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:09:55 ID:4MCx0f/10
児童手当から天引きとかすればいいのに。
306名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:10:18 ID:YpNtDZiHO
>>292
部費と遠征費は削れるよ。
部活に入れなきゃいいんだから。

>可哀想だけど給食費払えない家庭の子供には、あまり良い将来は待ってないんだよ。

そこは同意。今は教育面でもカネという実弾を持ってる人間が強いってことだし、逆に実弾をあまり持ってない人間はどうあがいても勝てない時代になっちゃったんだよな。
307名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:11:35 ID:zwFQ+XX40
今の親のモラルじゃ解決しないよな…。全員ではないが。

もっと行政がしっかりせんとあかんわ。

とあがいても何も変わらんか…日本じゃ。
308名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:11:46 ID:G0De2Yt50
贅沢の味は忘れられないもんだ。
金はねえけど使いたい。ガマンも工夫もしたくない。
それで貧乏と言われても説得力ゼロ。
貧乏なのは、てめえの責任だっつの。
309名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:12:14 ID:71cOtspbO
給食費は払えないのに、毎日 自分の昼飯代は確保してる親
310名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:14:30 ID:y3CuKtnx0
今年の夏のパチンコによる犠牲者は何人かな?
殺人犯がゲームをしていたらゲームを槍玉に挙げるくせに、
パチンコなら槍玉に挙げないマスゴミw
311名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:15:04 ID:pFGq+f110
>>298
高校の授業料滞納するのは
規定にかすりもしない高支出の家庭w
やっぱりというかなんと言うか。
312名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:15:31 ID:hUGosEJRO
馬鹿は子供作るなよ
313名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:15:44 ID:3gi59QQN0
なぁ金も払えず「中卒」で社会に出るってのは
社会にとってプラスなのかねマイナスなのかね
安価な労働力提供と言う意味じゃプラスだが・・・
314名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:15:49 ID:4GQt6AV70
>>302
結局塾代で金が消える家庭が多いんだろう
うちは子供2人で児童手当が支給されない家庭だが、それでも苦しい。
携帯も持たない選択で節約している。
これはおそらく教育をあきらめていない年収350〜600万くらいの層
(児童手当受給、給食費学用品の受給なし)が困窮しはじめているのではないかと。
315名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:16:08 ID:sL8MJKCa0
もう2年くらい家族で外食したことない。
もう3年プライベートで自分の服を買ったことがない。
でも2人の子供はサピックスに入っている。
316名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:16:49 ID:DjTA4F410
でもなぜかパチンコにはいけたり、馬券は買えたりするんだよね。
で、飯はコソビニ弁当か?

つーか子供に通帳作って、手当てとかもそこから支給しろよ。
カード通帳はちゃんと持ってるかどうか学校で毎日チェック。

学校こなくなったら、支給停止の上、子供は施設に収容。

子供は親に洗脳されてるから徹底的にやらんとだめだよ。
しかもすぐに。すぐにだ。ASSP。
317名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:17:28 ID:G0De2Yt50
金持ちの家庭の方が
毎日の生活はつましいもんだ。
格差を叫ぶなら、海外行ってこいよ。
海外の方が格差ないんだろ?
絶対行きやがらないけどな。
318名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:17:28 ID:wtrmLLAu0
政治に参加せず、
パチンコやサラ金を放置しておいてこの言い草・・・
亡国の窮みだな。教育は国の根幹だよ。
義務教育費や給食費は全額国費負担で当たり前。
ジジババの年金額増やしてる場合じゃないよ。
馬鹿が馬鹿をDQNと罵って喜んでるとは・・この国終わったな。
宗教法人に課税して高校までの学費を全額国費負担にするしかないよ。
319名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:18:08 ID:y1W/DVXcO
100均やしまむら、業務用スーパーをうまく活用すれば、鉛筆買うのも困る状況にはならないと思うが。
どんぶり勘定じゃなくて、きっちり計画立ててやり繰りすれば、ムダがなくなって余裕も出てくる。
320名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:19:02 ID:bbl2RIRmO
二年前に会社がつぶれ
時給八百円の偽装請負
下の子が脳と目に障害があって
上の子はアトピー喘息持ち
嫁は精神的にやられて

朝の五時から休みなしで働いて
休み無しの長時間労働がありがたいなんてワープアにしかわかんないだろうな
酒もタバコもギャンブルもしない
交友関係も絶った
後は命絶つだけ
生まれてきてごめんなさい
生んでしまってごめんなさい
321名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:19:42 ID:nntMtYxt0
給食費無料にしちゃえば。


教育費高くて少子化なんだし
322名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:20:09 ID:YpNtDZiHO
>>320
君の生まれの不幸を呪うがいい。
323名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:21:18 ID:3gi59QQN0
>>321
だから給食費は法律で有料って決まってるの
無料したら「諸刃の剣」だよ
324名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:21:41 ID:O4ssK8c80
>>321
>>152
法律を変えなきゃなんないみたい。
325名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:21:42 ID:G0De2Yt50
>>320
いつまでもチンタラ携帯で愚痴ってろ。バーカ。
貧乏になるべくしてなってるだけだな。
こういうのが格差とか言っちゃってるんだから、どうしようもねえ。
326名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:22:56 ID:DnSWgq060
>>320
もしも釣りでないのなら。

役所に相談して、お子さん達を施設で保護してもらう←二人分の生活費が浮く。
奥さんの病が治ったら二馬力で働く。
余裕が出来たらお子さん達を迎えに行く。

という選択肢もあるよ。
327名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:23:03 ID:vvQd/ZSS0
子どもの給食費が払えない親って
当然自分は何日もご飯食べてないんだよね
ガリガリにやせ細ってるよね
携帯なんか当然持ってないよねー
328名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:23:15 ID:2VUbzTyl0
>>319
国家予算がどんぶり感情で立てられてるのに
家計にそれをしろと言うのは無理がある
329名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:23:26 ID:3YIOu+xC0
>>313
自分の稼いだ金で暮らして、一生を終えるならプラス。
そうでないのなら、社会の仕組みの方が間違っている。
330名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:23:50 ID:VEYKIX2J0
日本は弱者同士で叩き合ってくれる美しい国だぞ

中小企業と派遣が叩き合い
貧乏人同士叩き合う

ネットではニートが家から弱者や被害者を叩きまくる

美しい国日本
331名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:24:04 ID:K0/GLV+E0
>>324
無料の自治体もあるぞ
332名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:24:13 ID:sL8MJKCa0
>>326
子供に障害があるなら生活保護もUP
嫁さんも精神科に診断してもらってさらにUP
333名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:24:48 ID:gJfvv5oSO
>>325
お前はまず働け
334名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:25:23 ID:2bZg1x250
我が家は世間も認める先祖代々由緒正しき貧乏人。
335名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:25:31 ID:q3TIdnrP0
今の時代両親共公務員以外子供は作ったら駄目なんだろうな
336名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:26:28 ID:3y0fyhBpO
そっか、ここまできたか
格差じゃ貧しい家庭は学校いけねーな
考えて子供作れ
経済力ない奴は結婚やめとけ
337名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:27:21 ID:sL8MJKCa0
>>335
子供10人くらい養える奴が40になっても独身
338名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:27:36 ID:3gi59QQN0
「夜スペ」とか「土テラ」を全国の公立校でやれば良いのに
必ず一定数の反対厨が出てくると思うがw
339名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:27:44 ID:DnSWgq060
>>332
それは廃人への道ではないかと。
340名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:27:45 ID:SFhcIzFmO
変な話だな。
ガキの教育に関しては、そんなに親の収入は関係ないだろ、どこの自治体でも補助出してんだし。
どうせ、ガキの給食費とか学用品の金は出せなくても、携帯とかブランド品には万単位の金を出すDQN親が騒いでるだけだろ。
341名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:27:51 ID:5pA1DrRj0
子供には体操服も水着も買ってやれない!生活苦だ!っていってる親が
朝から晩までパチンコ屋にいるという・・・
342名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:28:07 ID:q3TIdnrP0
>>336
暴言だが同意せざる得ないな
自分の立場、経済状況を考えた上で子供を作るべきなんだよ
343名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:28:59 ID:hJDtZV++0
給食費や学校納付金を滞納(93件)

している連中と

衣服や食事が十分ではない(35件)
学用品を買ってもらえない(24件)

が一緒とは限るまい。

つーか「給食費や学校納付金を滞納」が圧倒的に多いってことは、
「衣服や食事や学用品」は充分なのに、給食費や学校納付金を滞納
してるモラルの無い奴が大量にいるってこったろ。

経済格差関係ないじゃん。
344名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:29:12 ID:yOWoKhZW0
嘘くさい記事だな。
育児支援金の中から十分に給食費を払えるだろ。
パチンコで使い込んでんじゃないの?
345名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:29:41 ID:NGtuCCKt0
給食か弁当持参か各自選択出来るようにすればいいじゃん
346名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:30:02 ID:+g1k5RUrO
>>342
経済状況は変動するからなあ
347名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:30:12 ID:y1W/DVXcO
>>328
無理なことないだろw
収入から公共料金等引いて、一日の食費、週の食費、ガソリン代は月いくら…と項目ごとに分けていくんだよ。
ブログで細かい家計簿つけて節約に励んでいる人もいる。
348名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:30:58 ID:LdzTan9Q0
ほんとうに貧困家庭ならナマポで授業料とか免除だろ?
これ親がDQNなだけだわ。
349名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:31:09 ID:0fk8aqBsO
和歌山は都道府県別アレ率が全国2位だっけ
大阪のすぐ下、しかも地形が災害を受けやすいから昔からアウトサイダーが流れてきたんだろ
白浜の綺麗なイメージと違って、スラム街が多いのが事実
県民も大阪人の面白い部分を抜いた感じで理屈の通らないことばっかり
中華そばやが旨いと言ってるやつがいるが、あの店構えを見ればどれだけ不潔かわかるだろう
350名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:32:10 ID:K0/GLV+E0
>>342
終身雇用の時代はそれで良かったんだけどねえ
351名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:32:11 ID:q3TIdnrP0
>>346
だから公務員くらいしか子作りしたら駄目なんだって
でも公務員に限って独身でウヨウヨしているのが
多いのが問題。
352名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:33:19 ID:XuBZ1tWZO
>>315
サピw
受験時の小6は月割りにすると10万は掛かるんじゃない?
あそこは高いわ。
お迎えに外車の親がよく来てるね。
353名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:33:22 ID:yrVpcq6zO
人妻デリヘルで働いて子供を養えよ
354名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:33:24 ID:VEYKIX2J0
今の30代、40代前半の親の顔見てみろ。一昔前より風格が幼い。中学生が
そのままおっさん、ババアになったのばかり

そのノリだから気弱なやつには払わず、強面のやつには払うというだけの話
になってきているのではないか
355名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:33:41 ID:h6pdnzvLO
でもパチンコには月20万突っ込みます。
356名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:34:12 ID:OnAIg55cO
補助金から天引きで
357名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:34:15 ID:BAxOjEUNO
小、中学校も奨学金が必要だな。すぐ廃止になるかもしれないが
358名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:34:25 ID:/7VS4b/1O
ID:bbl2RIRmOさん、イ`!
359名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:35:05 ID:O4ssK8c80
>>331
貧困でも富裕でも関係なく一律無料なの?
金余ってんなw

>>348
生活保護レベルじゃなくても補助出るよ。
360名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:35:14 ID:q3TIdnrP0
和歌山に産業らしき産業がないのも問題なんだが
娯楽もパチスロしかないし、そりゃ金突っ込んで
自業自得な貧乏な奴多い
361名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:35:15 ID:YpNtDZiHO
和歌山でそこそこ裕福な家庭だったら中学から智弁行かせりゃいい。大学進学率も県内トップクラスだしな。
でも、公立行ったら終わりだな。
362名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:35:18 ID:0fk8aqBsO
犯罪を犯した足袋田がまだ当選するところをみると愚民が多いことはわかりだろ
下水道が普及していない
つまりそうそうところに金を使わないあほな地域なんだ
363名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:35:55 ID:B1FoMAUc0
タバコ、パチンコ、携帯優先だからねえw
364名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:36:11 ID:sL8MJKCa0
経済力のない奴は子供作るな
子供が欲しかったら働け
子供が欲しかったら教育最優先で金を使え
子供が欲しかったら自分の趣味は捨てろ
子供が欲しかったら贅沢は諦めろ
365名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:36:17 ID:jeHYs8Nh0
金があっても払わないカスが多くなってきているのに…
なんとも。。
366名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:36:40 ID:Qp2SeVb70
>>268
年収いくらくらい?
367名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:37:00 ID:CDz7Z4mE0
麻雀やってて、負けが込んでくると、
『来月は娘の小6の修学旅行なのに・・・。(パパ、私も新しいバッグとお小遣い欲しいよ)と娘が泣いてるぞ』
と、泣き落としで相手を霍乱する作戦に打って出る奴がいる。
368名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:37:06 ID:lGU+wQLgO
マジスレするけどうちの市は生活保護まではいかないけど何人家族で年収がこれだけで生活が苦しいですという家庭は申請すると給食費その他諸々の教材費などもらえる制度がある(ボッシーはほぼ確実)これって全国一緒じゃないの?
ただ毎月親が直接現金をもらうから結局滞納する家庭が出てくるんだけど
もうさ、児童手当てなんかなくていいから中学まですべて無料にしたらいいのな
369名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:37:25 ID:g9wSiEfG0
>>27
そうだよな、携帯電話も車もあるしパチンコ行くのに
給食費払わん、学用品買わんとか単なる虐待じゃん
ホントに子供作るな、出来た後で貧乏になって必要な金も出さん家から子供を取り上げろ
370名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:37:53 ID:y3CuKtnx0
>>363
どんなケータイ使っているか気になるな。
D4とか03とかかな。
371名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:38:28 ID:q3TIdnrP0
和歌山は若い奴はとっと大阪、東京へ出る奴が多いからな
いる奴はグズばっかり

そんな所の奴がまともになるはずがない
372名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:38:37 ID:4hYgfgDv0
子供育てるのに金がかかりすぎる
全うな子を育てるのにいくらかかるんだか
373名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:38:48 ID:c+Nn6e7OO
減免措置ってないの?
374名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:39:58 ID:VEYKIX2J0
やはり親も地元国立や関関同立文系にすら行けなかった三流私大卒なのかな?
375名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:40:05 ID:3YIOu+xC0
>>370
お前の世界に携帯は、ウィルコムしかないのかw
376名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:41:20 ID:IavLN1EdO
こんな家に限って、携帯電話の通話料は異常に高い。
ここを削れば、給食費や学用品に金が回るはずだが…
こんな家だからこそ回さないかw

何に重点を起き、優先させるか、これがきちんとわかる家は
滞納しないわな。
377名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:41:32 ID:sL8MJKCa0
>>352
徒歩で迎え行く人も多いよ。俺もそうだけど。
>>373
あるんじゃない、知らない人も多いが教えてくれる人もいないし、教えたら教えたでうちは乞食じゃないとか逆切れされたり
378名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:41:33 ID:tAjA7bDZ0
金がある無いに関わらず、自分は子供の給食費払わないよ。
税金で強制徴収化されるか、自分のものを差し押さえされそうになったら初めて払います。

もちろん子供に必要な学用品は買います
379名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:41:43 ID:ylP+u57t0
そんな親に限って夫婦でタバコ吸ったりしてるしな。
先週テレビでやってた大家族番組も子供にひもじい思いさせてまで
親がビール飲んだりタバコ吸ったりしてた。
380名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:42:10 ID:q3TIdnrP0
>>374
むしろ中卒、高卒だろ
大卒で残るのは公務員くらい

若い子がロクな娯楽のないところにいたくないだろう
381名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:42:43 ID:e4uWYlKj0
高校まで義務教育にしたらいい
大学も馬鹿は出れないようにきっちり試験して
留年するような奴から、がっつり学費をとればいい
382名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:43:29 ID:bbl2RIRmO
別に助けてもらいたくて書いてるわけじゃない
いくのはみんなでじゅうぶん話し合ったから
下の子は参加してないけど
ただ愚直に真面目に生きても無駄って伝えたかっただけ
大人になってから今まで悪い事はなんにもしてない
それだけは胸張って言える
正直ちょっとびびって躊躇してたけど
このスレの冷たさ見て踏ん切りついたよ
後押ししてくれた人ありがとう
短いけど一生忘れないよ
383名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:43:31 ID:yYAgdZzy0
>>349
>和歌山は都道府県別アレ率が全国2位だっけ

多分全然見当違いだと思う。
大阪のすぐ下っていうけど、せいぜい頑張って海南・橋本くらいまでじゃないと
大阪通勤通学圏に入らない。

JRは海沿いに1時間1本、南の方は思いっきり僻地なんだよ。
スラムってどこにあんの?
俺見たことないんだけど。
384名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:44:07 ID:sL8MJKCa0
>>378
釣られないよ〜だ
385名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:46:09 ID:VEYKIX2J0
>>380
マジか?今高卒って居るのか?底辺私大ですら定員割れで消えようと
してる時代に幾らなんでも高卒はいないだろ
386名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:46:36 ID:G0De2Yt50
和歌山県のホームページ見でも、
児童福祉だけでもかなり色々な手当てがあるじゃないか。
月額何万という金額が出るようだが、それはどこへ消えたんだよ。
障害者なら、更にそこに加算されるぞ。どこへ消えたんだ。
387名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:46:59 ID:tAjA7bDZ0
>>384
ハァ?釣りじゃないって。
何で罰則も無い、実質任意のものを払わなければいけないんだ
388名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:48:11 ID:SRNmQFx60
本当に格差なのか、親の身勝手で滞納なのか調べろ
職員は暇なんだろ?
389名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:48:27 ID:sDJLzxHn0
>>366
300ちょいぐらい

もちろん最初からそんなんで、結婚して子供作ったわけじゃないですよ
5年ぐらい前までは700ぐらいあったんですから
390名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:48:54 ID:EkcnPI6D0
>>387
お前みたいなのをエタ根性っつーんだよ
バーーーーーカw
391名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:48:55 ID:g9wSiEfG0
>>162
つうか固定電話の加入権(今大分安くなってると思うが)が貧乏で金無いんで
代わりに携帯電話持って、必要最低限かかってくる電話を取ってるとかそういう人の話をしてるんじゃないんだよ
子供の給食費も払わないくせに、無駄な長電話を有料でかけたり有料コンテンツ買ったりしてるのが大問題なんだろ
別に携帯の同会社同士で無料通話があるプランに入ってて
それが適応される相手とだけ喋ってて月々基本料金ぐらいしか払ってないとかだったら問題ないし
ここまでケータイケータイ言われないだろ
392名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:49:36 ID:yYAgdZzy0
>>385
いっぱいいると思う。
俺らの世代だと理解ある親か経済的にかなり余裕ある家じゃないと
大学進学は微妙な感じ(紀南地方)だった。
学費より仕送りの負担が大きいけどな。
393名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:49:56 ID:aHRD4GnT0
>>387
学校給食法

(経費の負担)
第六条  学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食の運営に
要する経費のうち政令で定めるものは、義務教育諸学校の設置者の負担とする。
2  前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、
学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第十六条 に規定する保護者の負担とする。


任意ではない
394名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:49:59 ID:XuBZ1tWZO
>>377
都会のサピかな?
こっちはちょっと田舎だ。
うちも過去に2人いってたけど、私立の学費より塾代が高い。
3人目はちょっと安い市進に行かせてる。
近所の公立は団地の子供たちが悪くて行かせたくない。
貧しいと子供悪くなっちゃうんだよね。
うちも貧乏だけど頑張ってる。
395名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:50:22 ID:sL8MJKCa0
>>393
だめ、相手にしちゃ。
396名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:50:32 ID:3YIOu+xC0
>>385
皆が入れるからって、料理学校や美容学校に行かないだろ?
世界ランキングでトップ100にもじゃ入れない程度の大学にいってもしょうがないだろw
397名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:50:33 ID:SRNmQFx60
>>378
んじゃ 弁当でいいですって断れよwww

ま飢え死にするだろうけどな。


自分のもの>>>子供の肩身の狭い思い
398名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:51:11 ID:tAjA7bDZ0
>>390
エタ?

人のモラルを責めてる割には品が無いですな
399名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:51:18 ID:53PmUWUF0
給食費や学用品代はみんなパチンコ代に変わってるんだよね・・・(´・ω・`)
400名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:51:28 ID:DnSWgq060
>>382
死を決めるのに誰かから背中を押してもらわないと死ねないってこと?
そういう人は自殺未遂は出来ても死ねないよ。
度胸が無いから、心の何処かで「楽にしてくれる誰か」を待っている。

子供だけは犠牲にすんなよ。
あなたの所有物ではないし、もう少し成長して子供が考えられるようになってから
子供達自身に人生を決めさせていきな。
401名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:51:49 ID:sDJLzxHn0
>>382
諦めるな!
同じような境遇でがんばってる人もいるんだぞ!
402名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:52:54 ID:l1hmWt2o0
>>361
金だけでは入れません
403名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:54:04 ID:u6Sv8AU/0
金の無い貧乏な奴は子供産むなってそんなにDQN生産したいんですか?
金持ったDQNがやりたい放題すんぞ、と。

結局どうあれ資格なんだよ、良し悪しは産まれて来た子供が決めればいいし、
産まれる前に決まっている社会のルールもそいつが良し悪しを判断すればいい。
404名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:54:47 ID:XuBZ1tWZO
>>378
甘い。
あなたのような親が近所に居るけど、給食費どころか学用品も買わない。
義務教育なんだから学校が支給するべきだって言ってた。
ある意味そこまで言えるのは凄いと思った。
405名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:55:13 ID:VEYKIX2J0
ここに書き込んでるやつは俺も含めて旧帝大生だと思うけど
ガチで高卒とか底辺私大卒って最近ほとんど居なくなったよな?
406名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:55:38 ID:G0De2Yt50
子供に障害があるとわかっているのに
手当てもロクに受けずに薄給で、充分な面倒を
見られてない、見るつもりもない親ですか。説教するだけ無駄。
407名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:57:05 ID:3gi59QQN0
>>404
そういう親を学校が「学校給食法」を根拠に
バシバシ告発すべきだよな
悪質なのは逮捕・起訴すべきだよな
408名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:57:31 ID:1ZMX0X/OO
義務教育なんだから教材や体操着(廃止でも可)くらいはタダで良いじゃん
教科書とかもっとやすく出来るはずだしランドセルとかいらないし
教育委員会の縮小とか給食廃止とか削れるところはいくらでもあるんだから
義務教育を受ける上で必要なものはすべてタダで良い
409名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:57:48 ID:YpNtDZiHO
>>400
釣られるなよ。
だいたい死にたいと本気で思ってる奴がわざわざ2chなんかやると思うか?
410名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:58:10 ID:EkcnPI6D0
>>382
>ただ愚直に真面目に生きても無駄って伝えたかっただけ
>大人になってから今まで悪い事はなんにもしてない
>それだけは胸張って言える
違うな
無知な上に子供に迷惑かけてるじゃん
それだけですでに悪いことだろ
違法でもなんでもない、正規に利用できる物はなんでも利用しなきゃ
>>326,332のような制度を使え

>>387みたいなゴミは社会にイラネーけどw
411名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:58:14 ID:g9wSiEfG0
5級の釣り師ばかりだな
412名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:58:34 ID:thCH81XrO
それにしても回答率15.8%ってw
教職員w
公務員w
413名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:58:43 ID:kiGqGQiJ0
・携帯持ってない(仕事用に限り所持OK)
・タバコ吸わない
・パチンコその他ギャンブル一切やらない
・外食しない
・髪染めてない
・ラジオとアナログブラウン管TV以外の娯楽電化製品がない
・パソコン持ってない(仕事用に限り所持OK)
・車持ってない(自営の場合は所持OK)

最低でもこれくらいはチェックしろ。
コレ全部当てはまって滞納してんなら仕方ない。
そうじゃないんなら怠慢だろ。取り立てろよ
414名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:58:48 ID:sL8MJKCa0
>>394
都内です。
高いですね〜塾費。
サンデーサピックスとかGWSとかバンバン金がかかる。。。
うちの近所の公立中は今そんなに荒れてないけど隣の小学校が今大荒れなのでそれと一緒になったら・・・・
415名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:58:57 ID:7fJG8qG5O
>>378←モンスターがあらわれた
416名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:59:12 ID:aJNSn7EUO
昔から貧乏なやつはいたぞ
給食費払ってないやつもいた
そういうやつには我慢してもらうしかない貧乏なんだからしょうがない
問題なのは裕福なのに給食費払わないやつだ
417名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:59:29 ID:vvQd/ZSS0
>>408
義務教育で義務を果たさなきゃいけないのは親なんだけど
418名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:59:31 ID:tAjA7bDZ0
>>393
実質と言ってるだろ。実際に払わなくても済んでるわけです。

>>397
あのね、子供に給食が当たらなくなったらきちんと払いますよ。

>>404
支給すべきと言ったところで学用品がもらえるわけじゃないしね。
現実的に子供が困るから買いますよ。その人にほぼ同意ですが。
419名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 16:59:41 ID:QZVLZlc20
これはひどいモンスターペアレンツだな。
金もないのに子供を産んで公的支援を求めるとはとんでもない。

モンスターは子供を産むな。



420名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:00:15 ID:SxLWceRI0
今は学校の回覧板?も携帯で配信する所とかあるしな。
無駄遣いはもってのほかだが携帯はかなり必須な社会になってる。
421名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:00:50 ID:l1hmWt2o0
うちも裕福じゃないけど嫁さんの体を調べたら子供できないようだから
子供に迷惑はかからんな

orz
422名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:01:42 ID:f+S8W9rE0
>>378
んー、その心は?
学校給食法に罰則がないからかな?
423名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:01:42 ID:YpNtDZiHO
>>402
でも現状、教育に金をかけられないとこの子供が入れる学校じゃないでしょ。智弁は…
424名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:02:33 ID:JJEvGLUgO
>>389
300万ぐらいの人は知人でいる。夫婦共働きで子供二人で何とかやっている。
家は都内で賃貸マンション、車は軽自動車、酒は付き合いて少々のみ、タバコはしない。

本人いわく、無駄金使わないのと、慎ましくしていれば生きていけるとは言っていたが。
俺は一人もんだから苦労はあまり分からないが。
コツコツ貯金したり、無駄なことはしないのが大事なんだとは思ったわ。
425名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:02:36 ID:Iv1UAQY20
もう義務教育なんていうのは歴史的使命は終わったんじゃないか。
いいかげん教育の義務という呪縛から貧乏人を解放してやろうぜ。
426名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:02:37 ID:Xh0eY36h0
給食費を滞納してるような親を調査しても本当の事は答えないだろうと思うことが
普通の考えだな。
427名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:02:51 ID:RsZf7ZRR0
周りがみんな貧乏なら気にならないけど、
俺は丁度子供が贅沢になりはじめた頃に小学生時代を送ったから辛かったな。
みんな家にはゲーム機があって、塾や習い事は当たり前、
洋服は流行のブランド物とかでさ。話題についてけないwww
今ならユニクロとか、100円ショップとかで衣類や学用品を揃えられるけど、まだそれも無かったし。

しっかし今時煙草やパチンコで家の金を食いつぶすクソ親は死んで欲しいね、マジで。
428名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:03:36 ID:HYpQ7eeI0
もしかして自分の収入を考えずに子供をポンポン作った
家庭もあるのかな?
そういう家庭にはあまり同情が沸きません。

給食費の滞納=貧困という図式は成り立たないのでは?
両親の車、携帯保有率、ギャンブル費などを調査して
もういちど精査してほしいですね。

学校の努力として徴収金を減らすとありますが、先生方の
お給料を下げて、その分子供の学用品を配布するってのは
どうでしょうか?
429名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:04:01 ID:UcsgsCo70
そうだ! 世界の先進国に、いらないノートや鉛筆やスニーカーを
日本の子供達に送って下さいってお願いしようよ。
430名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:04:22 ID:K0/GLV+E0
>>378
ここの管理人も同じようなこと言ってたな
431名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:04:23 ID:SOiJBiKk0
貧乏人の母親ってなんで林真須美系のデブが多いのかな?
432名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:04:25 ID:c+Nn6e7OO
>>418
そうだろうね。
悪質な滞納者の子供には給食を出さないとか
名前貼り出すとかしたら子供がいじめにあったりするから、
結局差し押さえるくらいしか方法はないんだと思う。
なんでそうしないんだろうね。
当事者もそうなったら払うって言ってるんだし。
433名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:04:56 ID:vvQd/ZSS0
>>425
子どもを作ったら教育を受けさせる義務が親にあるだけで
貧乏人でも子どもを作らなきゃいけない義務は課せられてないよ
強制してないのに勝手に子ども作った貧乏人が悪い。
434名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:07:19 ID:YlVceGy00
おれ、母子家庭で貧乏だった。
例えば、裁縫道具や習字道具は、みんなと同じものを買ってもらえなかった。
でも、「貧乏→工夫で乗り切る」ってメカニズムが働くから、
いわゆる「アイデア・マン」に成れた。
いまは、それをネタに企業相手に商売してる。貧乏体験が商売になったわけだ。
あまり貧乏から保護しないほうがいい。苦労すればしただけ、人間としては優れる。
435名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:07:57 ID:sDJLzxHn0
>>410
障害者の手当てって、結構少ないんですよ
1級(ほとんど寝たきり状態)で、5万円/月ぐらい
税金なんかで免除される分もあるけど、出ていく方が明らかに大きい
施設も、少しでも身内で介護できる可能性があると判断されると、入れてくれない

>>382
自分がもう耐えられなくなったとしても、子供は連れてくな!
436名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:07:58 ID:DnSWgq060
>>409
釣りの方が良いよ。

不幸しか見えない父も、母も、子もいないなら、それが一番良いでしょう?
437名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:08:00 ID:8PTm2qOqO
貧乏な家で育ったから、充分な貯えができるまで
子供欲しいとは思えない。夫婦二人も楽しいよ。
438名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:08:41 ID:KoaYvMI/O
まず生活保護は働きたくても働けない障害者以外は額下げろや
不正受給者を見付けて支給停止、詐欺罪で死刑にしろ
こっちは無能欠陥人間にパチンコやらしたり、だらだらさせる為に
高い税金払ってるわけじゃない
439名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:08:46 ID:oVVzeEiqO
>>429
国内カンパのが早くね
440名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:08:46 ID:Iv1UAQY20
貧乏人にきょういくなんていらんだろ。
441名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:09:18 ID:78fucFs20
>>433
子供を作るだけの経済状態を実現しないと少子化が進んでどんどん全体が貧しくなる。
格差を是正していくしかないね。
442名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:10:34 ID:nREnpxjn0
>>434
> あまり貧乏から保護しないほうがいい。苦労すればしただけ、人間としては優れる。
結論付けないほうがいいよ。そういう人もいる程度で。
貧乏は精神的貧困(=DQN)も含んだ場合も多いし。
443名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:10:45 ID:0fk8aqBsO
>>383
ぐぐってみろ
高知県に次ぐ2位
2ちゃんのそれ系の板、スレ見たらわかるよ
率ってとこがポインツ
住んでる人は気づかないんだろうね、当たり前の風景だから
山、海の近くもそれ系の看板出てたりするし創価も多い
和歌山3区の議員がどんな政策やってるか知ってる?
444名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:11:24 ID:sL8MJKCa0
>>441
子供を作るだけなら経済環境はいらないよ発展途上国を見よう
445名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:11:26 ID:Um/Muegy0
在日の生活保護を廃止して
義務教育+高校+国立、公立大学は無料にすべき
446名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:11:36 ID:NCauVeZN0
>432
差し押さえはいいけど、給食停止は絶対だめだ。
どこぞの金持ちがネグレクトで子供を餓死させてたけど、
そういう親は、子供がいじめられようが飢えようがなんともない。
世の中には、給食が命綱な子供が割と多いんだよ。
447名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:12:04 ID:o3FEVPRjO
>385
大学進学率は50%台だが
448名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:13:16 ID:yYAgdZzy0
>>443
>山、海の近くもそれ系の看板出てたりするし創価も多い

見たことないし、知り合いも身内にもいないよ?
前に見たコピペが本当なら2位ではなかった気がする。

>和歌山3区の議員がどんな政策やってるか知ってる?
俺が和歌山にいた頃は3区までなかったw
449名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:13:32 ID:Jv8UYo/+O
>>427
あ〜うちもそうだったな〜
ちょうどミチコLondonとか子供ブランドの走りが出始めたり、ゲームボーイがめっさ流行り始めて、子供の中でもステイタスに成りつつあってさ、
うちは4人姉弟だったから全くそんな話題に入れなかったよ〜
ゲームボーイは唯一買って貰えたらけど、4人で1台だし
450名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:14:29 ID:1ZMX0X/OO
>>433
教育を受けさせる義務は親じゃなくて国民の義務だよ
貧乏なのに子を産むことの是非は置いといて
すべてを親任せにして義務教育が機能しない国になったら日本は第三国になります
貧困世帯ほど子を作る傾向があるのは既に後進国への軌跡になりつつあるけど
451名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:15:34 ID:YpNtDZiHO
>>436
最終的な理想はな。
452名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:15:53 ID:o3K9ZdlD0
>>446
そういう子が学校が休みの日でも飯が食えるように役所の中にカフェテリアでも設けて食券あげたりすればいいのに。
453名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:16:05 ID:c+Nn6e7OO
>>446
知ってる。
だから差し押さえたらいいのにね、改造車あたりから。(イメージ)
454名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:16:20 ID:5eLYz4ldO
最近は偽装離婚する奴もいるらしいな
母子だと何でも金かからないからってさ
近所にいるらしいが、そんな事、噂されて子供が可哀想だよ
455名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:16:37 ID:78fucFs20
>>382
おいおい。
せっかく子供が二人もいるのにそりゃないでしょ。
ランドセルなんて買えなくたって
生きていれば子供は楽しい。
あなたは子供に生を与えただけでも誇るべきだ。
上の子が自分で生き出すまでがんばってあげろよ。
あなたのような人をなんとかするために
がんばってるやつらがいることはいるんだから。
あと、生きて子供を作ったらそれだけで
生物としては勝ちだ。
456名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:16:57 ID:tAjA7bDZ0
給食制度は大賛成だよ。
まあまあ安いし、栄養的にもよく、いそがしい親として同等の弁当はとても提供できないよね。
なんで強制徴収にしないんだと思う
457名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:16:57 ID:aHRD4GnT0
>>449
4人家族でGB3台あったうちは幸せだったんだなぁ(ノ∀`)

テトリスとかドクターマリオのスコア争いしてた
ドクターマリオに関してはオカンが神すぎて勝てなかったわ
458名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:17:07 ID:3gi59QQN0
>>446
「学校給食法」で材料費は保護者負担が明記されてるから
やはり未納者に対しては給食停止が妥当だよ
あと給食停止しないと
今度は「法の下の平等」を否定する事になるからね
459名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:18:12 ID:O4ssK8c80
>>441
上にも書いてあるけど、貧乏でも子供は作れるし、育てることもできる。
贅沢は無理だが普通の生活が出来るだけの支援や補助はちゃんとある。

それを知らないor使わないor補助基準より金持ちだが他の事にお金を
使ってて子育てに回す金がない、ここらへんの理由は単なる言い訳。
460名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:18:36 ID:jDOwgFPJO
のり買う金がなくて図工の宿題をのりの代わりに米で組み立てたら先生にすんごい褒められた


いい思い出です
461名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:18:45 ID:KgNlkftU0
うちも親父の借金で離婚して母子家庭だったからパチンコを
怨む気持ちは人一倍だ。「可哀想な子供」に焦点を当てがちだが
本気で子供を思うなら家計に行政が介入する位はやって欲しい。
パチンコ、サラ金への出入を法的に禁止するくらいはパチンコ屋に
禁煙を押し付けるより容易な事だと思う。
462名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:18:50 ID:K0/GLV+E0
>>446
ネグレクトの早期発見のためには、一旦給食を停止した方が良い気がする
463名無し:2008/09/12(金) 17:19:29 ID:bfQvWj8+0
義務教育は無償とする  これは憲法で保障されている。
464名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:19:34 ID:sDJLzxHn0
>>454
ごめん、それ考えてた・・・

うん、ダメだよね、いい制度を悪用するのは
本当に必要な人にとっての制度なんだから・・・
465名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:19:44 ID:78fucFs20
>>458
いやそれは学校給食法が問題あるんだよ。

生活保護の実物支給と同様の柔軟な制度にするべきだ。
466名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:20:40 ID:JJEvGLUgO
>>458
払わない奴は何言っても払わないからなあ…
訳の分からない理由とか屁理屈こねるばかり。
467名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:20:44 ID:mgrvR6eO0
>>461
パチンコは賭博犯罪なのに放置されてるからね。
468名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:20:47 ID:Fd7Xie78O
給食を難民キャンプのやつみたいなのにすればいいじゃん。
469名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:21:00 ID:PKEd7+mG0
貧困の再生産まであと一歩だな

日本にスラムが誕生する日も近い
470名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:21:03 ID:c+Nn6e7OO
>>462
給食の食べ方と健康診断である程度分かると思う。
通報するかは微妙だろうけど。
471名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:21:06 ID:tAjA7bDZ0
>>458
法律自体がおかしい可能性をまったく考えないよね、おまえみたいな奴って。
472名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:22:24 ID:zweChQYT0
実は親がただ低脳なだけで、
なんでもコンビニで買って食事は外食や冷凍食品ばっかで
携帯代も月に何万も使ってたりして
普通なら貯金できるくらいなのに使い果たしてるってオチ
473名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:22:45 ID:g9wSiEfG0
>>461
どーでもいいけどそれってパチンコ屋よりやっぱりバカ親父を恨むのが先じゃないか

>>389
700万貰ってたのが300万でカツカツってどうしたのよ、びよき?事故?で障害者になったん?
474名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:22:55 ID:G53fGQX20
困ってないのに金のないふりしてたかる連中がいるお陰で
本当に困っている家庭まで十把一絡げにされるから始末が悪いんだよな
475名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:23:02 ID:1ZMX0X/OO
>>460
良い先生だね。和んだ
476名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:23:09 ID:sL8MJKCa0
子供の昼飯代を出さない親を法律不備を盾に擁護する馬鹿は死ね
477名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:23:41 ID:mgrvR6eO0
>>469
正規雇用の公務員とかと不正帰庫用との格差が問題なんだよな。

日本全体が中国とかと競争して賃金下落圧力がかかってるのに
公務員の給料はアメリカの1.3倍、フランスの2倍じゃ、
そりゃ飢える人も出てくるよ。

公務員の給料こそ不況時には最初に下げるべきだし、リストラは避けるべきなのに
真逆だもんね。
478名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:23:52 ID:K5tYoYPB0
>>472
和歌山にコンビニがあると思ってるのか
479名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:24:30 ID:PKEd7+mG0
>>458
かぎ括弧多用するのは低学歴が背伸びしたように見えるから、
気をつけた方がいいですよ^^;
480名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:25:14 ID:tAjA7bDZ0
>>476
子供の昼飯代を出さない親が犯罪者にならないのは、
おまえが一生懸命神聖なもんだと崇めてる法律のせいなんだが。
481名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:25:20 ID:78fucFs20
>>473
パチンコは犯罪だから放置してる政府がおかしい。

だって町中に違法賭博場があるんだぞ。こんな国亡いぜ。
まさにパチンコ亡国。
482名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:27:18 ID:K0/GLV+E0
>>481
そしてパチンコ屋の隣には消費者金融のATM
483名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:28:27 ID:dqYo6zZGO
>>461
パチンコはよく規制されないよなぁ。

あれ無かったら間違いなく、いい国になるわ。
スポーツ勉強とかなりの才能も無駄になってるよね。
484名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:29:32 ID:4GQt6AV70
>>406
障害者年金って障害にかかる医療費の足しになる程度しか
支給されないんだぞ。それを介助している保護者の生活を
支える分や障害者の食費の分まではないわけだから、
稼ぎが少なければ飢えるだろうよ。一応
485名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:30:00 ID:RQc2JrA/0
給食費ではなくて給食税にできないものかな。
通常は教職員が代行して徴収し、悪質な滞納者には税務署が対応とか。
これだったら、差し押さえも容易になると思う。
486名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:31:21 ID:zUNbnwPP0
和歌山は、パチンコが大量にあって、なおかつ同和在日さんが多い福祉政策に熱心な地域、終わってる。
あと子沢山のパターンは貧乏だからというよりDQNだからというのがいちばんぴったりくる。
児童手当目当てがおおいかもな
487名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:31:24 ID:CrEVm47P0
畑山鈴香みてーな親が結構いるんだな。

いってみれば、子を産んだ時点で親は自分自身の娯楽は
封印しなくちゃならないんだぞ。
488389:2008/09/12(金) 17:31:51 ID:sDJLzxHn0
>>473
うん。自分じゃなくて、女房が・・・
489名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:31:51 ID:sL8MJKCa0
>>487
その通り
490名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:33:00 ID:Qp2SeVb70
>>347
そういうのって意味あるのかな
自己満足ぽい
その時その時の支出で本当に必要か考えれば済む話な気がする
491名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:33:32 ID:KgNlkftU0
>>473
バカ親父怨むのは個人的にやってるのでここではいいです。
うちのバカ親父みたいな欲に弱い人間に付込んで真っ当な娯楽産業ヅラしてる
パチンコにいつの日か鉄槌を下したいという社会正義に基づいた怨みなのです。
492名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:33:51 ID:tAjA7bDZ0
>>485
いや、そんな大げさなもんじゃなくて文部省が給食に税金を割り振ればいいだけの話でしょう
493名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:34:10 ID:Qka/kNxaO
>>487
子供の成長が親にとっての何よりの娯楽になるよ
494名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:34:24 ID:6mNLRb+6O
和歌山には就学援助制度はないのか?
所得制限があるが、
給食費免除、学用品代の援助などの制度だけど。
495名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:35:14 ID:sL8MJKCa0
>>493
悩み、苦しみも娯楽の一部ならばね
496名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:35:29 ID:Qp2SeVb70
>>349
和歌山は有名なBがあるし
全体的にガラは悪いわなぁ
497名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:35:59 ID:tAjA7bDZ0
>>493
望まれて生まれてきた子供ならいいんですが
最近は想定外で生まれてくる子供が多いですからね
498名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:36:24 ID:K0/GLV+E0
>>493
それがモンペになったりするから、なかなか難しい
499名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:36:38 ID:tsTouoy+O
>>494
いや義務教育は国の指針だから都道府県での違いはないはずだが?
500名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:40:46 ID:iHKCOdv10
>給食費滞納・学用品買えず・・・
でも父親はセルシオ乗って、母親はブランド品でかためてるんだよな
501名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:40:54 ID:4hYgfgDv0
所得制限つきの就学援助制度というのも変な話だ
全員に援助しろよと思う
502名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:40:58 ID:boHdOiwkO
児童手当を現金でバラ撒くからだろ。
どうせDQNのケータイ代や煙草代に消えるだけなのに。
給食費天引きで、後は現物支給にしなきゃ意味ないじゃん。


もっとも、児童手当自体がDQN用の選挙対策なわけだが。
503名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:41:25 ID:JKvTPQk00
>>455
あんたの言う通り。 日本だってほんの30年ほど前は
そういう家庭が少なくなかったはず。
子供にとっては、いかなる状況に生まれてもチャンスはある。
むしろ金はあるけど不自由な状況の子供よりも伸び伸び育つ可能性もある。
504名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:42:21 ID:U1DguEWD0
そろそろ日本にもストリートチルドレンが出現する余寒
505名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:43:47 ID:tetPmOynO
児童手当てで学用品買えばいいのに…
506名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:44:21 ID:K5tYoYPB0
>>505
児童手当を生活費にあててるんじゃね
507名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:44:30 ID:zUNbnwPP0
とりあえず入国制限と強制送還を実際にどんどんしていかないと。福祉やばい
508名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:46:27 ID:sL8MJKCa0
給食費滞納の子供には給食出さない。

これだけで解決するのに何、御託並べてんだ?
509名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:46:54 ID:ecRIdOw2O
低所得家庭なら修学援助が使えるから給食費や諸納金払えるだろ。
給食費未納や学用品買わない親の話は,格差問題じゃなく児童虐待の話じゃね?

510名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:50:01 ID:kQL2SwPvP
給食費滞納とかする家庭が本当に食うものに困ってどうしても出費できないとかなら良いんだけど
給食費を払う必要がないからとか言って金を貯めてる家庭もいるからな

その辺の線引きをちゃんとして援助しろよ、まあ後者がゴネるのは目に見えるけど
511名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:50:26 ID:xuRz8vRi0
>>382
ネタでなければ・・・。

親が死ぬのは勝手だが、子供は経済的に苦しいってことで福祉施設に預けろ。
施設も十分とは言えないけど、高校、場合によっては奨学金もらって大学まで通って
結婚して幸せになってる子はたくさんいるから。

どこまでやれるかわからんが、子供にはチャンスやれ。
これがネタでも、もし同じ境遇の奴がいれば、子供は巻き添えにするなよ・・
子供にはチャンスをやるべきだ。
512名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:50:40 ID:o3FEVPRjO
>492
一日で300円×数十万人の税金が飛ぶわけだが
513名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:50:48 ID:sL8MJKCa0
>>510
>給食費を払う必要がないからとか言って金を貯めてる家庭もいるからな

給食出さない
514名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:51:11 ID:ZspIZTn/O
今年入学した子供がいるけど、入学前は幼稚園に比べたら金銭的にラクになるよ〜って周りから聞いてたから甘く見てた。
でも結局 毎月給食費約7千円とピアニカ購入や道具箱やその他教材費で、思ってた以上にお金はかかる。
上の子が五年生になったら三年生、一年生に弟がいることになるから小学校にかかるお金だけで月五万ぐらいはかかるw
義務教育って言ってもそれなりにお金かかるんだなぁって痛感してます
515名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:51:46 ID:o7zsoCoG0
払えるのに払わなかった奴は後で利息つけて回収して欲しい
516名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:52:16 ID:5eLYz4ldO
>464
母子は給食費や研修など納付しなくて良くなるが
近所や子供の親達に白い目で見られる子供がな

俺の近所の奴は、元夫が別に家借りて、仕事終わったら元妻の家に帰ってくる
517名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:52:18 ID:zUNbnwPP0
学校での給食が、その子の一日の食事の子が実際にいる。自分の身近で経験したこと。
先生が立て替えたりしたり。先生が「とにかくいっぱいおかわりして食べて帰りなって」言ってた。
おやがDQNだから、先生にできることはそれぐらい。 法律と現実の間のことが大事なんだ。
何でも法律では解決できない。
518名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:53:04 ID:L5/YElRm0
ドラマに出てたリアルモンペ予備軍
のメグミを思い出した
519名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:53:28 ID:S5nuv7D20
貧乏人叩きで日頃の鬱憤を晴らすスレですね、わかります
520名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:53:37 ID:K0/GLV+E0
>>512
その倍の税金は既に給食で飛んで行ってるぞ
521名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:54:08 ID:yYAgdZzy0
モンペって何?
ほたるの墓とかで履いてたやつとは違うんだろ?
522名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:54:33 ID:vgL3dz130
>>434
知恵は貧乏人の最大の武器だからなあ。いかに少ない金で
うまくやりくりするかは知恵の勝負。

金持ちは何でも金で解決できちゃうので知恵を使う必要もなく
将来的には賢い貧乏人の子とだと差ができてしまうね。
金持ちの子は学者に、貧乏人の子は培ったアイディアの才で
起業を、というのが正しい才能の使い方だと思う。
523名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:54:47 ID:h/19GxRL0
給食費滞納・学用品買えず・・・

だから!
そんな家庭は恥ずかしがらずに申請して免除してもらえ!
524名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:55:29 ID:nREnpxjn0
>>521
マスコミ用の「DQN親」の表現
もんすたーぺあれんつ。
525名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:55:32 ID:sL8MJKCa0
>>514
7千円は高いな。20日で350円、25日で280円。
子供が2人になったら弁当の方が安いよ。
自分の昼飯を弁当にしたら今でも安い。

やはり給食、弁当選択性がいい。
526名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:58:01 ID:OsWXxYwH0
>>517
会社で見てるのに泣かせるなよ・・・
527名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:58:01 ID:GQ10Aenw0
>>389さんよ、大丈夫か?
ちゃんと市や国に相談したのか?
あんたみたいな人を救うためにも俺は税金払ってんじゃねーのかな?

両親揃ってるけどいろいろ事情があって
福祉施設に預けられている子どもって結構いるよ。
うちの親戚の子は中学生だけど、その中学校にも10数人いるって聞いた。
今は気分も暗くて希望が持てないかもしれんが、
親として頑張れ。助けてくれって周りに大声で言って、相談しなよ。
どうか、子どものためにも生きたいと願ってくれ。
528名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 17:59:32 ID:yYAgdZzy0
>>524
ありがとう。
省略するとparents も patient も同じになるのか。
529名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:00:04 ID:oIoEuuQ50
小中学生は全員、強制全寮制にしたらいいのに
そうしたら貧富の差など解消できる
530名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:02:39 ID:efCrV8NiO
>>529
そんなことしたら、家でプラレールができないお
531名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:07:26 ID:sDJLzxHn0
>>527
励まし、ありがとうございます。
子供たちも大きくなってくるにつれ、
だんだんと自分達のことを自分達で、できるようになってきていますので、
これからもがんばれると思います。

では、女房と子供が待ってるので、帰ります。

このスレで愚痴を言っただけでも、少しは気がまぎれました
ありがとうございます。
532名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:07:31 ID:/sroeaTj0
友人の家庭がそんな感じ…
ダンナは日雇いで、友人はパートの掛け持ち
子供は一人しかいないけど、痩せていて、いつもクシャクシャの髪と薄汚れた服を着てる
夕飯時に遊びに来たことがあって、カレーだったけど、美味しいって言って何度もおかわりしてた…
大人向けのカレーだったから、子供には辛いはずなのに…
友人はそれに味を占めたのか、たびたび夕飯時に遊びに来るようになった
ひどい時は、ウチでお風呂にも入っていく(そして何故か、私の服を借りていく、で、返さないorz)
ある日、子供が一人でウチに来た
聞いたところ、両親が遊びに行くから、おばちゃん(私だ)ちで遊んでもらえって…
友人に文句を言ったら、「アンタんちは子供が居ないんだから、生活に余裕があるんだから、少しは協力してくれてもいいじゃない!」と逆切れ
カラオケやパチンコ、マージャンをする暇や金があるなら、その分を子供に回せばいいのに…
あまりにも子供が不憫で、本気でその子を養女に迎えてもいいよねって、ダンナと話してる…
ウチもそんなに裕福じゃないけど、子供には最低限のことはしてやりたいな…
533名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:09:42 ID:k8330sMoO
在日の贅沢保護費とか
反日中国人留学生の学費を払わなきゃいけないから税金は足りねーしな・・・・

小沢ミンスがまたパチンコ屋を増やして中卒にもパチンコ屋末端店員の雇用を増やしてくれそうだから待て。
534名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:16:08 ID:ACxdzdCg0
和歌山ってヤクザが不正に生活保護受給してどうこうって有名なところだよね。
535名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:17:46 ID:o3FEVPRjO
>528
病院常連世代は英語できね
536名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:21:55 ID:DnSWgq060
>>532
優しい心からしてきたのだろうけれども、いずれ負担に耐えられなくなる日が来るようなら、
早めに突き放す方がその子のためかと。

その子が実両親と法的に縁が切れて、532さんが転居先不明を偽装できるほど
遠方に転居できるならともかく、中途半端な情けのかけ方だと、その子と(特に)お友達が
532さんの家庭を壊しかねないよ。

鬼女板から不倫板に飛ばされる時があるんだけど、友人のような立場の女性が
532さんの旦那さんのような人に肉弾戦をしかけて略奪した、という話を見かけるよ。
常識がない人に常識を求めるだけ時間の無駄で、その子が可哀想なら児童相談所や
警察に通報する方が親切になる時もあるよ。
537名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:22:41 ID:BLtgXVUG0
学校給食の質が高すぎるんだよ。
小学校の給食なんて、基本的にハンバーガーとフライドポテトとコーラだけでいい。
マクドナルドと長期契約を結べば、一人当たりの給食費は月150円で充分になる。
このくらいならば自治体で賄うことだって可能だ。
給食費未納の問題は起こらなくなる。
538名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:26:28 ID:PY34r1bK0
一年中冬服で登校してた子が居たなぁ

さすがに誰も何も言えなかったなぁ
539名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:27:29 ID:kXuztkml0
>>279
制服あると楽だよ。
最初お金かかるけど結果的には安上がり。
お下がりとかもらうのも当たり前。
一度廃止案が出たけど父兄の猛反対でボツ。
地方だけなのかな。小学校で制服あるのは。

ちなみに従姉の息子が全寮制の私立中高に入ってるけど、文化祭のバザーで出る
卒業生が寄付した制服は一番に売り切れるって。
男の子なんてすぐ大きくなるからね。
でも全寮制に入れるくらい裕福な家でもお下がりを買うってのは以外だった。

540名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:27:36 ID:k8330sMoO
>>537
月150円ってネコ肉やミミズ肉でも使うのかよwwww
541名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:28:14 ID:3/EdFCNG0
>>1
そもそも給食費も払えんなら子供をつくるな
と漏れはいいたい。
542名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:29:46 ID:3ENzTRj1O
給食費払ってガンになるなんてワロスだな
543名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:30:15 ID:WaesugY1O
>>537
秋の夜長に釣りですか
544名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:30:57 ID:tzUBOZ4j0
親の高級車、パチンコ、タバコ、携帯を先になんとかしないと。
545名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:33:01 ID:yQepscD60
>>434 >>522
俺の知ってる人も実家が生活保護家庭でも高校にも進学できなかったけど、自衛隊
学校から防衛大入り一流商社に就職した。今は介護と人材派遣の企業起こして大
成功してる。

貧乏人の息子でもアイデアと才能とやる気さえあえば成り上がれる見本だと思う。
546名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:33:31 ID:yM/PMHE10
格差格差言うけど、極端な格差なんて今無いだろ
携帯、テレビ、パソコン、むしろ生活の水準は上がってるくらいだ
547(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/09/12(金) 18:33:42 ID:c85jkoyy0

┐(´〜`)┌  昔から紀州は貧しいんだよ。しかも徳川御三家だったから、出費も多く、年貢の取り立てもきびしかった。
548名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:33:45 ID:OnxHSZmm0
>>540
六年間毎日宣伝できるって考えたら無料でもいいと思うぞ
最終的に全国民が当たり前にマック食べるようになる
549名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:33:49 ID:LDmfOXYXO
>>536
突き放して何がその子のためになるんだよ
真剣に養子を考えてるならそれが一番じゃないかな
550名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:34:50 ID:o7zsoCoG0
6年間毎日同じものを食べたらトラウマになって
食べたくなくなると思う
551名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:35:45 ID:/ckpRJzL0
パチンコで全部使っちゃいました><
552名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:35:45 ID:yQepscD60
>>541
中絶費用も無いんじゃね?
かといってセークスするなってわけにもいくまいし。
ゴム出しじゃ男のほうが勃たたない容姿レベルの女もいる。
553名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:35:46 ID:/sroeaTj0
>>536
レスありがとうございます

ウチは、私の事情により(癌で子宮を全摘出したので)子供が持てないので余計に気にかけてしまうのかもしれません…
うれしそうにご飯を頬張るその子を見ていると、泣きそうになります
ダンナもその子が可愛くて、会うといつも抱っこしています
でも、その子の親になることは難しく、なれないでしょうね…
友人がダンナを誘惑すること無いとは思いますが、人の気持ちは分からないものですから、用心に越したことは無いですね
徐々に距離をとっていこうと思います
しかるべき役所にも相談をしてみます
554名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:36:31 ID:PKEd7+mG0
>>543
ID:BLtgXVUG0 の頭のなかは、ハンバーガーとフライドポテトでいっぱいらしい
555名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:36:35 ID:OnxHSZmm0
>>550
お前はホカホカご飯が嫌いになったか?
556名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:36:56 ID:LDmfOXYXO
>>546
生活水準の上昇についていけない人がいる
それが格差
557名無し:2008/09/12(金) 18:37:22 ID:bfQvWj8+0
憲法で義務教育無償を保障しているのに戦後永らく教科書代を徴収していた。

保護者から教科書代金を徴収するのは憲法26条違反だと訴えた人がいた。
第一審でその判決が決まる前の春に、文部省はどういうわけか小中の教科書を無償で配った。
その後教科書無償配布は続いている。
 
ところが昔はなかった学年費・学級費が徴収されるようになっている。
小学校へ入学すると1月期にのはじめにいろんな請求の中に2000円の学級費が混じっていた。1年間で5000円ぐらいで、年々増えていく。
中学になると1万円を超過するようであった。
担任に学年費・学級費とはどんな費用ですかと質問すると「クラスで使う試験用紙、掲示する模造紙、模造紙に使うマジックペン
保護者への連絡用紙等の代金です。その費用の前払い」との返事があった。

文部省に電話できいたところ、必要な文房具代金はすべて予算から支出されるので、そのような文房具代を徴集するは理解できないとまともな返事でした。
そこで校長に説明を求めたところ、「どこでもやっている。あなたは学校をつぶすつもりか」と罵倒されて、脅されました。

しょうがないので、学年費・学級費支払い義務不存在確認訴訟をした。
不思議なことに市内の小学校55校中学校19校のほとんどが学年費・学級費の徴集をストップしたと市会議員から聞きました。
それから10年たって、わが愚息が中学校を卒業するまでに学年費・学級費の徴集はありませんでした。
1校500万円の学級費学年費徴収とすると1年で3億7千万円です。10年で37億円になります。
この違法徴集がストップしたことになります。

でも、他の市町村では今も変わらず学級費学年費が徴集されているようです。
学校徴収金の不払いを問題とする前に、本当に支払い義務があるのか検討すべきです。
貧困で支払い能力のない保護者に、支払い義務のない学級費・学年費やその他の支払い義務のない費用を請求するのは
教育者として以前に人として失格です。



558名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:39:32 ID:DnSWgq060
>>549
養子縁組が簡単に出来ると思うの?
ましてや、そういう母親とその子が簡単に絶縁できると思っているの?

友人とその子が絶縁できなければ、一生娘を理由に532さんが付きまとわれるよ。
532さん家庭を破壊するかもしれないリスクを抱えながら、その子を保護できる力があれば
532さん夫婦次第だけど。

深情けをかけたあげく「結局うちでは面倒をみられなくなった」と懐いたその子を
放り投げる方が、よほど残酷な行為だと思うよ。
559名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:40:04 ID:uZwseKu7O
子供が可哀想(´;ω;`)
560名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:40:04 ID:Qp2SeVb70
3人家族で年収300万超えてたらもう就学援助制度受けられないけど
そら生活はカツカツだろう
子供大学行かせられないよね?
561名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:41:36 ID:yQepscD60
>>560
っ防衛大
562名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:42:33 ID:WaesugY1O
>>23
氏んでくださいませんかヒキニート
563名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:43:33 ID:RokqdqKoO
事故米なら買える
564名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:44:01 ID:vy+9EF1D0
そもそも国民が求めているサービスと提供しているサービスの差が問題なんだな。

なんで現行は給食費=材料費のみの計算なんだろう?
庶民が求めているのは
給食費=人件費及び経費+材料費として考えてる俺はおかしいのだろうか?

http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1
565名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:44:39 ID:PKEd7+mG0
>今は介護と人材派遣の企業起こして大成功してる

それなんてグッドウィル?
もう潰れかけてるけどw
566名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:44:56 ID:+gWhoOK+0
払わない奴にタダ飯食わせるな
義務教育だろうが何だろうが、社会の厳しさを教えるべき
567名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:45:04 ID:JWLn+xvi0
義務教育終えたら働いて滞納した金納めて、さらに金貯めて進学すればいい。
何で中学出たらすぐに高校行かなきゃダメみたいな流れになってるのか。
568名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:46:08 ID:Qp2SeVb70
>>561
それか奨学金ってことなんだろうけど
優秀な子ならいいけどごく普通の子には酷だよね
選択肢が非常に少ないのは子供の不幸だ
569名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:47:19 ID:+gWhoOK+0
>>566さん カコイイです
570名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:48:23 ID:yQepscD60
>>568
優秀じゃない子がなんで大学行く必要あるの?
と素朴な疑問
571名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:48:56 ID:CcQCQKPxO
釣り堀注意かよ
572名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:49:48 ID:XVw5xUaTO
>>570
優秀になるためだろう
573名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:50:16 ID:DQuSNcAB0
大学行けない時点で脱落確定の社会だからね
574名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:51:22 ID:qSF4MOJhO
そんな奴が子供なんて作るなと
思うのは俺だけか
575名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:53:47 ID:M3XKjDqY0
>>1
まともに職もないDQNばかりが中出ししまくってるからじゃね?
576名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:54:34 ID:o3FEVPRjO
いや防衛大って大学じゃないし
管轄が文部科学省じゃなくて防衛省なんだよ
防衛大から防衛関係にならなかったら国の損害だぞ
577名無し:2008/09/12(金) 18:54:36 ID:bfQvWj8+0
最も劣悪な食品は公立の病院と公立の学校の給食に流れてくると思う。

子供のころに有害食料を与え続けて、免疫力を弱めることに給食の目的がある
と考えると給食事故の続発が理解できる。

大人も同じように考えられる。厚生省が、農林省が、国民の食の安全をはかるのではなく、
食の破壊を進めていると考えられ、国民の早死に画策しているように感じられる。
578名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:55:34 ID:VSP8nH3E0
給食7000円って高いな
うちのところは3700円だぞ

>>567
本当にやる気があるなら定時制で頑張ればいいよね
579名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:55:57 ID:TdJo/dck0
・金がないから出せない
・金はあるけど出したくないから出さない

は違うぞ。
580名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:56:12 ID:C0yVCmu+O
給食費に関しては申請すれば免除されるはずだが。
滞納してんのは申請しても認められないモンペだろ
581名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:56:35 ID:NyJvHuq20
しかしゲーム等は買い与えていたり
親の娯楽には十分使ってたりするわけだろ?
582名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 18:57:00 ID:DQuSNcAB0
底辺層ばかりに子供ができて、中流上流層の非婚化少子化
日本完全にオワタ
583名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:00:59 ID:8N+GNJZw0
低収入家庭ほど、携帯やガソリン代が馬鹿高い不思議。
使うところ間違ってるから貧乏なんだよ。
584名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:01:07 ID:xoNc7Aai0
「給食を食わすな」なんて可哀相すぎるだろ。
家に愛どころか飯もないのに、その上給食まで取り上げられたら死ぬしかない。

数ヶ月滞納で親逮捕。これでOK。
585名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:03:57 ID:lqJ9NIkF0
留学生に金やってんじゃねえぞ
586名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:06:49 ID:fCMgtiC/0
>>545
それって元グッドウィルの折口さんのこと?
古き良き時代の話で、今や少年自衛官から防衛大って99%無理だと思うわ。
偏差値と親の年収は比例しているらしいし、下層から上に行くのは結構大変かもね。
587名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:07:15 ID:8budj9unO
金払わない家の定番

車>子供
588名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:11:09 ID:L1qg9OqG0
金払わない家の定番

パチンコ・煙草>子供
589名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:11:13 ID:lSylCeWIO
大学にさえ進学、卒業できれば完璧だと思ってるアホばっか!

中卒で現在26歳、年収3600万円以上の俺様の下につくか?大学バカ共。

因みに子供3人で給食費なんか滞納した事ないんですけど…

案外と大卒でバカ親になった奴も滞納してたりするんじゃねぇの?
590名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:11:20 ID:8vJK69pgO
そんな家の子供は七五三や成人式の着物なんて無理やろな
591名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:12:01 ID:M6GsxDsm0
子供見ただけじゃ貧困家庭かどうかわからないだろ
最近は十分な収入があっても子供の給食費とか払わない親が増えてるんだろ?
そういうのをちゃんと排除してあんの?
592名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:12:22 ID:u+qqcrRf0
大体が余計な事に金使ってるんだよなぁ・・・。
593名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:13:32 ID:yQepscD60
>>586
偏差値と親の年収が比例してるんじゃなくて、子供の偏差と親の偏差値が比例して
るのね。遺伝って問題があるから。
偏差値と年収も比例するから、親の年収が高いと子供の偏差値が高いって間の
大事な部分をスルーしたへんな理屈になってる。
594名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:14:26 ID:syT6/FKC0
学用品だの給食費だの合わせても月1〜2万だろ。
どうにでもなるっちゃなる額だろ。
それこそ、外食をゼロにするなり、携帯解約すれば
済む話。
595名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:15:06 ID:t0LWTjooO
学資の助成より中絶費用の助成が先じゃないのか。
おきらくに産ませるな。
596名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:15:47 ID:yQepscD60
>>572
優秀じゃない人が行く大学行って、優秀になった奴なんて見たこと無い。
597名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:15:47 ID:DQuSNcAB0
親の年収と子供の学力が比例していることは、もはや常識
数少ない例外を持ち出して
「貧しくても頑張れば・・・・」
と、精神論だけで喚いても状況はよくならないわ
598名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:16:48 ID:UbvADfTLO
>>594
和歌山は 阿呆ばっかりで貧しい県やから
599名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:17:00 ID:iyYNda/tO
>>589
カキコする暇あるなら子供と遊んでやれよ
600名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:17:56 ID:yQepscD60
>>597
親の遺伝子の良さと子供の遺伝子の良さは比例する。
親が高偏差値なら子供は高偏差値。
一般に高偏差値は高収入。

ってことでしょ
601名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:18:02 ID:ax4r2RGa0
>>589
そういう発言するから見下されるんだよ
低学歴、低脳ってな
黙ってればいいのに・・・・
602名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:19:07 ID:dt1l8bHDO
馬鹿親が
金が払えないからウチの子供には給食は出さないで!
と学校に依頼してきたらどう対応するのだろうか。
社会人でも昼食食べない人は居るけど学生だとまた違うからね。
603名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:19:51 ID:p+oFd/NJ0
給食費払えない奴は弁当持参という形にしろよ。
それで

・弁当を持ってくる香具師→貧乏人

・弁当を持ってこない香具師→酒・たばこ・パチンコ基地外

・弁当も持ってこず、タダで給食を食おうとする香具師→将来の犯罪者予備軍

という色分けができてもう少し世の中の世相を正しく把握できるようになる。
604名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:19:53 ID:PKEd7+mG0
>>599
ケータイから2chにカキコしてる時点で察してやれよ・・・
605名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:20:54 ID:u+qqcrRf0
払ってる親達は給食の質を下げられるという巻き添えを喰らうんだよなぁ・・・。
606名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:21:24 ID:DQuSNcAB0
>>600
それは知らない
確か、国の調査結果で親の所得と子供の学力が比例してる結果がでてた筈
607名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:22:25 ID:PKEd7+mG0
いまふと気付いたんだけど、このスレだけケータイからの書き込みが多いな。

つまりケータイから2chするような貧民層が、
反応しやすいキーワードが散りばめられたスレってことか。

・給食費の滞納
・家庭の経済力と教育費用の相関性
・貧困の再生産
608名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:22:54 ID:NfYEFKahO
でもパチンコは削らない、と。
609名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:23:03 ID:z2nE6clW0
滞納歴を住基ネットに載せるといい

清算するまでは運転免許は取れない、印鑑証明も取れない、住民票すら発行停止
日本に住み続ける限りは地の果てまで付いて回り、絶対に逃げられないw
610名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:24:46 ID:M3XKjDqY0
>>589
成金と金持ちの違いが理解できてないみたいね。w
611名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:25:04 ID:dt1l8bHDO
助成や援助、奨学金を貰うのは恥といって頑なに拒む家もあるんだよね。
別にそれによって子供がいじめにあったり進学や就職に影響が出る事は
まずないと思うんだけど。
612名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:25:27 ID:94xHriAw0
人間というより動物に近いんだよ

金と頭が足りないから原始的な行動を取りざるを得ない
613名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:26:03 ID:yQepscD60
>>606
だから何べんもいうけど。
親が高偏差値なら子供もその頭の良さ受け継ぐから高偏差値になるでしょ。
そして一般に高偏差値は高収入に結びつく。

単純に親の所得で子供の学力が高くなるなら、年収数億円の高卒野球選手の
息子は、せいぜん年収2000万の東大卒サラリーマンの息子よりいい大学に入ら
なきゃいけないはずなのにそうなってないでしょ?
614名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:27:00 ID:lSylCeWIO
>>601
馬鹿にするならすればいい!
学歴も大事だが実際には各分野に対して即戦力or利益になる人材が必要とされてるだわ。

>>599就業時間が5時間の俺様だから子供と戯れる時間はタップリあるだよ!
因みに上の子二人は現在塾に行ってます。
615名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:27:40 ID:u2cQbT5M0
>>613
スポーツを入れるなよ
616名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:29:14 ID:/AnsIcsV0
>>3,13
いいから、とっとと子供達にお前らの年収の10%でも寄付しろ。
617名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:30:07 ID:yQepscD60
>>615
親の収入が高いと子供の偏差値が高くなるって命題が正しいなら、親の
収入源は、野球でもプロレスでも歌手でもなんでもいいはずじゃん
618名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:30:38 ID:DQuSNcAB0
>>613
それって、結局親の収入と子供の学歴が比例するということを差してるよね
619名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:30:54 ID:VSP8nH3E0
>>580
自分が聞いた話だと
給食費分の金額が口座に振り込まれるんだけど、
それを即効おろして使っちゃうんだって
620名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:31:02 ID:jp45cRM+0
親がパチンコで使い果たしてんだろ
621名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:31:17 ID:pSCJ/m8G0
子どもの学校見てると、確かに低所得っぽいDQNの家の子は成績が悪い。
所得の格差というより、モラルの格差って感じ。

「給食費?払わなくていいじゃん。時間割?んなもん、子どもの責任でしょ。
忘れ物?それって親の責任じゃないだろ?学用品?買いに行くのめんどくさいなー、
隣の子に貸してもらいなさい。放課後?テキトーに学童に放り込めば、誰かが面倒見てくれるでしょ。(orもっと
ひどければ、学童にも入れずにたくましく放置。)勉強?中学の卒業証書で
充分でしょ。宿題?そんなのうちらも子供の頃にやった事ないしwww。学歴?つーか、
うちらだって、バカ高卒(or中卒)で、なんとかやって来てるし、
あくせく勉強して、何か意味ある訳?バカじゃん(プ」

↑こんな感じの親に育てられる子どもは確実に、野良犬に育ち、
また野良を育てるって感じ。
622名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:33:05 ID:J9oBWtLFO
>>600
それが本当なら俺なんか水泳で県大会なんかの常連になっても可笑しくない筈で
実際は学年平均レベル
でももって両親と違って美術と語学系はむっちやくちゃ良い
俺もしかして捨て子?
623名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:33:13 ID:yQepscD60
>>618
違うね。
親の学歴が高いなら子供の学歴も高くなるなら正解。
しかし、親の収入が高いなら子供の学歴も高くなるというなら、プロ野球選手や
芸能人の息子は東大卒サラリーマンの息子より低学歴ということの説明がつかない。
624名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:33:33 ID:dRUKZNXG0
裕福な家庭の子は、高学歴。これは事実なんだよな。
高校入試や大学入試程度で、特別な才能は不要。小さいころから塾に通わせて、家庭教師付けて、私立の小学校、中学校に行かせれば、自然と成績は上がる。
625名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:34:59 ID:lSylCeWIO
>>604
わざわざパソから参加しとるんか? たかが2chなのに…

>>610 成金と金持ちの違い? どっちかに属してますのオタクは?
626ばーちゃる2ちゃんねら裕子(2ch運営).:2008/09/12(金) 19:35:44 ID:BpbDpZ/U0
ケンチャなお!
漏れのブログ「反日勢力を斬る(2)」「とーほくの資産家が斬る」「シサンカーメンの財宝」だお!
627名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:37:08 ID:NMErqrDS0
(´;ω;`)
628名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:37:42 ID:/Fw2hBOdO
>>621
…そこからはい上がるのは大変だな

友達の親が、まさにそんな親だったよ
そこから、防大だけど、大学に自力で行って、まともな家庭を築いたんだから、凄いと思う

629名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:38:18 ID:Vygb5apRO
貧乏人が子供を産むからダメなの 金持ちだけ子供を産めば良い
630名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:39:26 ID:yQepscD60
>>622
普通、父母とも水泳選手なら子供も絶対に速いはず。どっちか片親だったら微妙
でしょ。父は水泳選手でも、母は運動音痴で母のほうの遺伝を強く受けたって場合も
あるから。

それから語学や美術ってそれが収入に結びつかない時代の人だったら真面目に
やってるはずが無い。そもそもやってないんだから才能があるかどうかなんて
わからない。てか、おまい、美術に才能あるってそれで高収入稼げるほど才能
あるの?
631名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:39:30 ID:DQuSNcAB0
>>623
東大はどうか知らないけど、そのプロ選手や芸能人らの子供も、塾にも通わせられない貧乏人の子供よりは、学力上なんでない?
632名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:39:38 ID:mTOc3iVL0
うちの子のクラスのイジメ主犯の父親はテレビ局社員のモンペ。
若い女性教師に向かって「学校がしつけをしてくれないのが悪い」と言い放った。
高学歴からDQNまでモラルが崩壊してる。
633名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:40:22 ID:S7nlx1fF0
おれなら自分が1日1食にしてでも子供の学用品買ってやるけどな
大体、給食費だとかそういうレベルの内容で格差の話をするのは間違ってると思う
634名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:42:01 ID:4hYgfgDv0
>>632
高学歴なDQNも存在する。逆も然り
635名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:42:18 ID:dRUKZNXG0
例えば、今、都心では有名幼稚園受験のための塾が人気なわけだけど、たいていの場合、授業料が月数十万円かかるんだよね。
636名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:42:45 ID:QBgjGnLIO
子育て支援しろよ
637名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:43:36 ID:PY34r1bKO
>>629
実際は真逆だから世の中困るよな…

悪貨は良貨を駆逐するっていうからねぇ
638名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:43:40 ID:/AnsIcsV0
>>1含めて格差とか言ってるが、社会保障の過不足と不備だよ
単なる政府の怠慢と腐敗
まぁこの国はゴミってことです
639名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:44:04 ID:yQepscD60
>>631
それは例え馬鹿な息子でも、いっぱいお金かけて教育すれば日大レベルの頭でも
法政レベルの大学に入れるってことでしかない。

ま、ただ私立の大学でいいというなら馬鹿でも親が子供の頃から付属に入れて
エスカレーターで大学入るって手があるけど。
640名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:45:23 ID:XuBZ1tWZO
給食なんかやめちゃえ。
毎月1人5000円も払ってるのに毒米食わされてるんだから。
弁当でいいよ。
641名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:45:28 ID:ewevHGYLO
>>632
テレビ局の人間にモラルを求めるのは無理だろう
奴らがモラル崩壊を押し進めている元凶なんだから
もし、彼らにモラルや品性、誇りがあるなら怪しげな健康食品やパチのCMは流さないはず
642名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:46:25 ID:DQuSNcAB0
中流以上に非婚化少子化が広がってる国って末期状態だよ
ローマ帝国なんかも、末期にはエリート層すら結婚しなくなったらしいからね
643名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:47:00 ID:dRUKZNXG0
実際、貧乏人は子供を産まなくなってるよ。そもそも結婚できないし。
644名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:47:54 ID:2YNmV+pW0
最近の富裕層はアメリカンスクールに入れてるんじゃね?
そうすれば普通にしてれば上智やICUあたりいけそうだしね
645名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:48:16 ID:4hYgfgDv0
DQNであるか否かは育った環境、家庭が幸福であるかどうかの問題かと
事実、金があっても親に放置されればDQNになる
かと思えば親がDQNの場合、放置されたおかげでまともに育つ場合もある

結局のところ親次第だが、金があるほうが余裕がある分有利
ただし金の為に多大な時間を割く仕事は余裕がなくて×
646名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:51:55 ID:fCMgtiC/0
>>624の説明に追加
夏期講習とか家庭教師とか、何十万単位の金が飛んで行くよ。
お父さんもお祖父さんも慶應だから、00ちゃんもねって普通だろうが。
親が医者だから医学部に入れたいとか、東大だから東大にと思うのは親心。
だから無理してでも教育にお金をかけるわけ。
その場合、母親は専業主婦の方が有利。弁当だの送り迎えが必要なので。
つつましい家庭で母親がしっかりしていて年収が1500万はないと苦しいかも。
どんなに金持ちでも、人任せだったり子供にだけ夢を託すような家庭だと受験に失敗する。

647名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:53:52 ID:jV8XQBNaO
子供の養育資金込みの助成を遊興費に回す親もいるからなぁ
支給範囲拡大だとタダ乗りする連中の方が多くなるデメリットが…
648名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:55:29 ID:gZp3V8/s0
学業品は買って貰えないけど、大型テレビは持ってるんだろ?
勉強なんて意味無いとか親が言ってそう。
649名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:56:16 ID:S7nlx1fF0
子供を産んで育てるってことは
人間として当たり前の営みだし
衣食住と同等くらいの最低限の権利だとも思う
国民全員がそれを満たされてこそ先進国じゃないのかなあ
650名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:56:17 ID:p3ncVwCb0







                    先生にもらえばいいじゃねーかw
                    賄賂の残りがまだあんだろーw





651名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 19:56:43 ID:yQepscD60
>>646
その夏期講習って何か秘密の特訓でもやってるんですか?
その家庭教師って門外秘伝の秘密の受験技でも伝授してくれるんですか?

大学受験のノウハウなんて本屋で数千円で全部手に入るのに、何十万も払うなんて
受験産業にみごとにカモにされている。
そうやって命の次に大事なお金を利口な人間に毟り取られていくんだね。馬鹿な親と
馬鹿な息子は。
652名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:03:03 ID:yrVpcq6zO
給食費を平気で滞納するような親に育てられたら子供も図太い神経になるんかな
653名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:03:10 ID:fmIbg0p7O
育てられないなら作るな
654名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:04:43 ID:fCMgtiC/0
>>651
残念ながら、正論だからといってそれが通る世の中でもない。
馬鹿げたお金の使い方かもしれないが、その時期にしかできないことだから
子も親も必死なんだよ。
特殊な才能を持っている人以外、プロフィールである程度判断されてしまうからね。
ただ、大学では対応できない新しい分野がどんどん出てきているから、いずれ変わっていくだろうね。
655名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:04:54 ID:dRUKZNXG0
大事なのは、勉強するのが当たり前って感覚に子供をさせること。そのために私立の学校に行かせたり、塾に行かせるんだよ。
勉強さえすれば、大抵の子供は成績が上がって、いい高校や大学に行ける。
んで、勉強しなければ、相当優秀な素の頭持ってる子でも、成績は悪い。勉強せずにテストでいい点数取れるわけないんだから。
勉強しなくてもいい、勉強しても無駄。この空気が、貧乏な家庭には蔓延してる。これを打ち破るのは、子供にとって大変な努力だよ。凄いハンディキャップ。
656名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:06:38 ID:m6nfOQmT0
>>148
今の年金暮らしがそうだが?
657名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:07:10 ID:6amR98m20
子供にまともな服買わず、食事もさせずで
育児放棄して自分だけ夜遊びしまくってる馬鹿親も含まれているんだろ・・・
658名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:07:42 ID:aXBNY39O0
今の貧困と昔の貧困は違うからな〜
昔だったら給食費や学用品は貧しくたってなんとか払ってた。
659名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:08:14 ID:1ywXVMct0
>>651
自分もみんないってるからという理由でずいぶん親に塾代や講習代を
出させたけど、いまさらだが無駄金使わせちゃったなと思うよ。
まだ子は小さいけど、今後どういう教育していくかはまだ定まらない。
でも金かけりゃいいってもんじゃないってことは今でも同じだよね。
660名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:08:34 ID:Smwms6pOO
金を払わなくても平気な人がいかに多いかをしみじみ感じます。
で、期限だいぶん過ぎていやいや払ったとたん態度でかくなる。
661名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:09:02 ID:yS3xTs/E0
親父がパチンコ、酒、バクチに入れ込んでる例もあるんだろうな。
それを貧困と言えるかどうかは疑問だ。
662名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:10:32 ID:pG9zSFR80
>>651
塾なり予備校ってのは自分と同レベルで同じ目的を持った受験生との情報交換の場でもあるんだよ
663名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:10:44 ID:aAUYIHEA0
>>653
だから快調に少子化が進行中じゃん
664名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:11:32 ID:y9lUFvVAO
頭の悪い大人にならないように、国は教育にかかる金を税金でなんとかするべきだと思う。
底辺も底上げできるだろうし、研究とか色んな分野で、第一線で携わる人も増えるだろうし。
665名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:14:02 ID:3gi59QQN0
>>664
国・自治体の教育関する税金投入は現状維持で良いよ

あとは良質な教育を受けたい奴は私立でも行けば良い
私立は未払いDQN親は無いに等しいだろ
666名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:14:53 ID:yQepscD60
>>655
>勉強さえすれば、大抵の子供は成績が上がって、いい高校や大学に行ける。

才能がなければいくら勉強したって本当にいいレベルの大学には入れない。
寧ろ、勉強人一倍やったのに、周りのもっと優秀な人間に勝てないと悟ったとき
のほうが悲惨。加藤はそのいい例。

>勉強しなければ、相当優秀な素の頭持ってる子でも成績は悪い

そういうのには公立学校の教師が教えてやれ。貧乏人の息子がいい暮らししたいと
思ったら国立大受験が一番の近道だぞ。社会出たら平等な勝負なんてまず無いから。
親のコネのあるなしで教員採用だって決まっちゃんうだぞ。コネがないと試験で優秀な
点数とっても減点されて落とされるんだぞってな。
667名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:17:19 ID:dRUKZNXG0
英検準一級持ってる中学の英語教師って4人に1人しかいないんだぜ?
英語しゃべれないやつに英語教わっても意味ないだろ。
公立の、普通の学校なんか行っても、まともな教育なんて受けられるわけない。
大分の教員採用試験見ても分かるように、学校の教師はアホばかり。だから、裕福な親は優秀な先生がいる私立の学校に行かせるんだ。
668名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:18:39 ID:HGoDCLcE0
給食や学用品に払う金は無いけど、携帯やパチンコにはいくらでも払えるから不思議
669名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:21:26 ID:sO8GS5C+0
>貧乏人の息子がいい暮らししたいと思ったら国立大受験が一番の近道だぞ。

いま国立大に出してやる金もない。
670名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:22:11 ID:0fk8aqBsO
>>448
大阪が隣だからましに見えるんだよなw
日本全国いろんなところに行ってみたら気づくかな?
関西にいたら感覚がおかしくなるよ

それとなくぐぐったらいろいろ出てくるぞ
工場多いしなあ
671名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:22:39 ID:m5/n67x80
芸能人でお受験に躍起になっているのって親が低学歴が多いでしょ
あれも笑えるんだよね
この先もう日本の大学は終わりでしょう。
672名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:25:23 ID:8FghsaYb0
優先順位が変わっただけだろ昔は貧乏でも子供の為だったら
ほかの出費を抑えてでも払ってたのに、今は親が自分の為に金使ってるね
どんなに貧乏でも中古の高級車乗り回したりするバカ親が多すぎる
673名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:27:06 ID:x8yIlJBQ0
自分に甘い大人が増えているだけじゃないのw
674名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:27:11 ID:3gi59QQN0
皮肉な事だが日本が国際競争力を維持しようと思ったら
低学歴の単純店員が必須なんだよな
人件費が高いもんな
先進国から落ちつつあるしな

安価な労働力の増産と規制緩和しかないかな・・・
675標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2008/09/12(金) 20:28:41 ID:+wF8czO40
 必死で知恵を絞り、寿命削って働いて
 雀の涙ほどの給料をいただき、

 足りずは家内にパートを勤しんでもらい、
 子供を育て、
 世間様に恥ずかしくないように給食費も払い、
 宿題も見てやり、
 忙しい中、学校の奉仕作業にも参加し、
 
 先生というものはどんな方でも神様のように偉い
 と、言い聞かせ、

 理想の家庭はあるけれど、
 子供らに人並み程度のことをしてやるだけで、
 みんな、みんな、精一杯なのに。
676名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:28:58 ID:uMl6BUqz0
本当に金のない家庭は、生活保護受けているはずだから
給食費や身の回りの物を買える金が役所から出ているはず。
それを適正に使わず、酒やギャンブルにまわしている家庭が問題、。
677名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:29:24 ID:m5/n67x80
>>669
そんなら立命に特待で受かれ40万くらい
それか総計ーマーチクラスの学力があれば
F大から学費ただで4年きてくれってところ絶対あると思う。
4年ただのところあるでしょ?どこも必死W退学率すごいしFは
678名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:29:36 ID:doW59tTL0
一方車はベンツを買った
679名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:32:54 ID:V2B6hdME0
>>320
おまい、地元の議員さんに話して役所に取り次いでもらえ。
おまいと家族にはそうする権利は十分にある。
今だと家族の治療も受けられないだろ?
医療を受けられるぐらいの援助はなんらかの形で受けられるよ。
気にしないで来週初めにでも連絡してみろ。
おまいのためじゃなく奥さんと子供たちのためだ。
680名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:33:07 ID:dRUKZNXG0
ごくまれに天才的な知能を持つ子供、驚異的な努力、集中力を持つ貧乏な家の子供もいるけれど、そんなのは例外であって、一部を全部のように語っても意味がない。
681名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:38:05 ID:yQepscD60
>>680
天才的な知能と、驚異的な努力、集中力を持つ低学歴成金の子供も見たことがない
682名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:42:47 ID:LdzTan9Q0
ここで一句

髪染めてタバコくわえてパチを打ち
子供泣いてもケータイ離さず
683名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:43:26 ID:udg+MehI0
近所の創価家庭は家賃、高校授業料、中学の給食費など
滞納してるくせに、よくパチンコ屋に行ってる。夫婦で飲み屋
に入り浸って池田大作賛美、「信心しないと貧乏で不幸に
なるよ」とホザいて、周りの人間からキチガイ扱いされているw
684名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:47:35 ID:Hg4J+lW/0
格差があって何が悪いんだか
貧乏人の子供は親と一緒に底辺で働けばいいだけだろうが
685名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:49:25 ID:tcDS9tJz0
保護者の収入をキッチリ調査してくれ
税務署なんかとも連携してな
686名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:50:29 ID:ADIp22qI0
ここまで高槻やよいなし
687名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:53:13 ID:YYauH2f40
★ 実働180日、一般公務員の学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

688名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:53:52 ID:F7VXlKdX0
生活保護受ければマルっと解決出来るんじゃないの?
689名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 20:54:27 ID:m5/n67x80
これは俺ね

髪染めてタバコくわえてパチを打ち
子供18の春に泣いて、予備校ゲーム館との決別
690名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:01:28 ID:c9Z3tRNo0
>>688
お金支給するとパチンコ行っちゃうから。
691名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:08:04 ID:F7VXlKdX0
>>690
ぐむー
そういう人種が多いのも現実なんだよな・・・
せめて給食費や教育費等の必要経費分を保護費から天引きする等して
手元にいく現金をなるべく少なくするように出来ないものだろうか?
あと生活保護者専用のクレカとか作って現金は一切渡さないとかできりゃ
金の流れもきっちり管理出来る気もする
692名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:25:16 ID:PIX1B2Ya0
給食費に関しては無料にするべきだとおもうわ
滞納者をいちいち訴えてたらそのほうが費用がかさむ
子供を育てるのは国にとって必要なんだ
それを社会が負担するのは別におかしな事じゃないと思う

学用品は鉛筆使うヤツもいるしシャープペン使うやつもいる
その中でも種類は違ってくるから支給は難しいのかもしれない
でも給食は全員同じじゃないか
今の状況は滞納してるやつの逃げ得だぞ
これに関してはすぐにでも是正するべきだ
693名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:42:19 ID:DnSWgq060
給食費という名目ではなく、学校に支払うその他のお金(教材費他)として徴収し、
悪質な滞納者の子供には教材を渡さないというペナルティーがあってもいいかもしれない。

そのうちマジで(法律上では認められないけれど)
小学校中退という肩書きを持つ子が増えてきそうな予感。
694名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:52:49 ID:yYAgdZzy0
>>669
国立だったら奨学金でなんとかなるような気がするけど。
俺の同級生、奨学金とカテキョ3件掛け持ちで仕送りゼロで学費も捻出してた。
私立だけど割と授業料安い方の大学。

>>670
それが今じゃ関東住まいの方が長いんだよな。
ま、自分はそっち系に関わったり迷惑かけられてないから鈍感なのかも。
695名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:55:10 ID:etS6SIVZ0
給食は無料でいいだろ、子どもも減ってるし、
各自治体が地産地消とかでやればいい。
フィンランドの教育改革も給食を全児童に保障することからだった。
日本はそこそこ美味しいんだから、更に効果的w
696名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 21:59:22 ID:vAoJdD+S0
老人>>>>>>>>子供
政策的にはこうだろ?
697名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:00:29 ID:8mGa4ZJHO
払う金がない!というやつに限って携帯はちゃんと持ってる不思議!
698名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:03:10 ID:Z+6QihwO0
金よこせとか声高に叫ぶやからは実はそんなに困ってる人じゃない場合が多いんだよなぁ
本当に困ってる人の声はなかなか表に出てこない
699名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:04:37 ID:/Ox0iCeZO
オレなんて会社勤めするまで自分の家が貧しかったの気付かなかったよ。
700名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:04:39 ID:wcZ8JdNyO
タバコは吸う、酒は飲む、パチンコはする、そんな親に限って子供には金かけない。
701名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:04:59 ID:yYAgdZzy0
>>655
>勉強さえすれば、大抵の子供は成績が上がって、いい高校や大学に行ける。

ちょっと違うと思う。
与えられた課題だけしか出来ない子は、いずれ頭打ちになる。
できる子ってのは勉強に限らず(←ここ重要)、自分で課題を見つけたり疑問を持って、
自分で調べたり学ぼうとしてそれがちゃんとできる子。

逆にそれができる子なら、塾や学校の勉強適当でもそこそこの学校には行ける。
進学って部分のみで語ってもね。

そういうやつらって受験のシステムにマッチした”勉強”だけ優秀でも、
そんなの数年経ったら忘れてるって事も珍しくない。
そういう子が「あいつは○○大なのに使えない」なんて言われたりするんだよ。
702名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:07:21 ID:XXcEmznQO
>>653
何故かそういう奴らほど子をポコポコ産む不思議
703名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:08:19 ID:L3qbjtKw0
ま、ブサイク+貧乏で結婚できないお前らには関係ない話だなw
704名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:11:32 ID:tsTouoy+O
格差が問題なんじゃないよ。今の親が子供より「自分本位」なだけ。
一昔前は親は粗末にしてても子供だけは…と親が頑張ってた。学校で恥かかないようにって。
滞納なんてのも子供の耳に入る前に学校側や行政に駆け込んでた。
今や請求されなきゃ知らんぷり。請求されても義務教育なんだからなんで払わないといけないんだ!と逆切れ。
ないならないと最初から相談してくれと学校側も行政も言ってるのにだ。
705名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:13:24 ID:4E770C+a0
>>703
公営住宅・団地とかの
子沢山家庭覗いてみな。
大抵、どうしようもないヤンキー&不細工&歯抜け面&プリン頭で
まともな教育受けた人間から見ると
知的障害者にしか見えないような奴らばっかりだから。

で、無職か母子家庭なんだよ……
706名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:17:26 ID:67atWOeSO
チンコたちまくりでやりまくりで子供が出来たとか言っていた奴がいたが、その後どうなっただろう。
まともな親になっただろうか
707名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:18:03 ID:oVyfSSjx0
その影で在日は・・
708名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:21:18 ID:Dgt8SPKaO
>>697
カードのな
709名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:21:59 ID:tsTouoy+O
>>705
いや、無職や母子家庭なら就学援助受けられるから1のようには実はならない。
実際は「払わなくても罰則とかないしぃ〜、先公もうるさくないしぃ〜、踏み倒せるみたいだしぃ〜」のDQNです、親。
使ってる金はきちんと払ってる親と同等かそれ以上の連中。
710名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:22:42 ID:phA4B2G1O
働いてて外見もそこそこ。背は低いけどね。
家も自営業でそんなに貧しいわけでもない。

なのに何故姉ちゃんは嫁にいけないんだろう。
相手が亡くなったりとか運は悪そうだけどな。
711チーム世耕:2008/09/12(金) 22:23:53 ID:ppOYZqYGO
世耕先生の地元だけど、貧乏人は子供を持てないので貧困は再生産しないから大丈夫ですYO!
712名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:24:10 ID:Qp2SeVb70
>>623
ヤバイ経済学とかう本で書かれてた気がする
アメリカの統計ででちゃったんだよねハッキリと

高偏差値で裕福な夫婦の家へ養子にいった子でも
本当の親の知能が遺伝しているからどんなに教育しても駄目とか
713名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:24:49 ID:0DTYEMGB0
だからそんなんなら子供作るなよ
714名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:25:32 ID:LMHRq/Dl0
>>666
残念ながら国立大に入れるレベルのひとは
高卒でも安定した就職先はあるから問題にしないでよ。

むしろ家庭が貧乏だがまじめに勉強してるのに偏差値50にも届かないような
平凡だが勤勉な生徒をどうやって救済するかということだよ。
715名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:31:57 ID:tsTouoy+O
>>714
内需拡大のために第一次産業従事者に。
農、漁、畜、林だ。
これ日本のために大事なことだぜ。
リーマンばかり増えたってしゃあないんだよ。
716名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:40:15 ID:KTeX/ecqO
親を見て育つんだから、親が勉強している姿を見せてやりゃいい。

俺はそうするぜ。
717名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:40:54 ID:+kHcHqNY0
給食費は最初から学費に組み込んでおけばいいんじゃね?
まあうちの川崎は全員弁当になりましたが・・・
718名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:41:43 ID:hnDrMlBoO
>>613
otIくんのことですか
719名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:45:39 ID:0u/XOq/s0
年金資金を教育費に突っ込めばよくね?
720名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:46:29 ID:jZA9BZ6Q0
>>1
だから本当に給食費も払えないほど貧乏なら申請すれば給食費出るのよ
本当ならね
721名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:49:25 ID:0u/XOq/s0
>>717
小中学校は学費無料だっつの
722名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:50:51 ID:2PaBQI5uO
>>600
それ偏差値じゃなくてIQだ、因みに両親の平
均知能指数になり1/5の確立で両親を超える
らしい、があくまで知能指数のハナシな。
723名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:52:22 ID:oYzt8LwQ0
恵まれない国に文房具を送ってるだろ
724名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:53:10 ID:+DwLyRq40
>>710
姉ちゃんの年いくつだ?
30過ぎてたら2ランク上の理想にこだわってたら難しくなってくる。
理想より2ランク落とせばいくらでも結婚出来るはずなのだが
そんなんだったら結婚したくないとういうのが今時の女。
725名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 22:57:33 ID:HQFjH66XO
>>1 4800通を配り、760通の回答があった。
回答率低すぎ
726名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:02:13 ID:YVdiaZ630
貧しい家の子は、連絡名簿みればだいたい見当がつく。
連絡先電話番号が携帯電話しかない家庭だ。
家庭訪問したら70%の確率でヒット。

給食費や教材費を俺が立て替えてあげているのは1人だけだけど、
そういう子を5人かかえている先生もいる。
自分の小遣い・家計費削って生徒の立て替えやっている先生は
結構いるし、クラブの運営費・交通費等はほとんどの先生が
何かしら身銭を削っている。

でも、2chやマスコミは、そういう教師たちの苦労は評価せず、
一部の教師の不祥事だけ取り上げて、すべての教師がそうである
かのように批判するんだよなあ・・・


727名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:03:00 ID:3yZxyEZd0
ま、氷河期や段階jrにはわからんだろうな
自分らでは「一番かわいそうな世代」
なんてのたまっているがw
728名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:04:13 ID:3YIOu+xC0
>>726
お前なぁ・・・そういうのは差別だぞ!
一人の生徒だけ金を出してやるって、悪いことだと自覚してるか?
729名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:08:36 ID:vgL3dz130
中流家庭の子で、偏差値は人並み異常に高く、なおかつプロ野球選手と
いうのもいるんだが、親はよっぽど良いのかな。その家から他に
スポーツ選手が出たという話も聞かないな。
730名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:10:15 ID:fCMgtiC/0
いや、昔もそういう先生がいたから理解できる。
今でも>>726のような先生に支えられてる子供がいるんだな。

子供は親を選べないから、環境の悪い子を見るのはつらいだろうな。
731名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:11:05 ID:o06gogmo0
昔からある問題だろうが、、
732名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:11:27 ID:hsDU55aqO
貧乏人のガキが惨めなのは古今東西当たり前の話しだろ。
それをきれい事で覆ったえせ平等主義が自称弱者だの怪物親を生み出したのだ。
733名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:14:02 ID:aKbJeNHV0
結婚したくても出来ない独身で税金をフルに納めている俺としては
結婚して子供がいるなら幸せではないか。
親は自分の欲は捨てて子供に尽くすべきだ。出来ないなら補助金返せ。
&税金もっと払え
734名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:14:25 ID:2ofDjM0M0
>>726
えらい
735名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:14:37 ID:RENaNBbWO
それでも母親は化粧品は買うわけですよ
736名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:14:59 ID:rOHN/iIu0
>728
ゆとりくんか?

何でもかんでも差別にするな。
この先生は区別をして居るんだ。
737名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:15:17 ID:ygygzbNp0
.                 __,,,,,,,,,,,,__
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
                /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
             /:::::;;;ソ         ヾ;〉
             〈;;;;;;;;l  ___ __i|       、ヽ l / ,
            /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|      =     =
            | (     `ー─' |ー─'|      ニ= 奥 そ -=
            ヽ,,  ヽ   . ,、__)  ノ     ニ= 田 れ =ニ
               |      ノ   ヽ | n_   =-  な で  -=
  、、 l | /, ,       ヽ    ー‐=‐- /‐'|.|  ヽ ニ  ら も  ニ
 .ヽ     ´´,      ,∧          /ヽ:ヽヽ   } ´r  :   ヽ`.
.ヽ し き 奥 ニ.    /|{/\ ヽ____,ノ| |.|::::| |  |   ´/小ヽ`
=  て っ 田  =ニ /:.:.::ヽ、   `ー‐´  .| |.|::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.::::::| | /|
=  れ.増 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/:::.:::::.:| |' |
ニ  る 税   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::.Y′,ト、
/,  : も   `ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::.曲.:::|  '゙, \
 /      ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::.豆..::ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ:::::::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
738名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:16:55 ID:3YIOu+xC0
>>736
釣りはやめとけw
739名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:17:38 ID:P3ednrPj0
>>728
そうゆう考えはわからんでもないが、
叩くべきことじゃねーよ。心狭いな。クソ公務員か?
740名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:19:31 ID:K0qeT74z0
これも地方と都会じゃあ大分状況違うだろうな
都会の場合たんに親がDQNで払ってないだけってのが多そうだが、
地方の場合はまじで給食費すら払えない家庭は増えてるよ。それぐらい
地方は疲弊してるからねぇ・・・・・
地方公務員になっといて良かったよ
741名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:20:39 ID:ovCbgjgMO
中〜下流家庭って今本当に2極化してて、子の学費や食事の質にこだわって
服はユニクロやお下がり、清潔だけど貧乏臭い、奥さんも地味で花もなく、でも実は親は二人とも大卒〜
みたいなうちの家庭みたいなトコと
なんせ親が趣味や嗜好を優先、小さい子供も高いブランドきてブーツなんてはいてる(小学生で携帯もちw)
今がよけりゃそれでいいじゃんw系に別れちゃうんだわ。後者は子の将来より
自分とペット感覚の子供のファッションライフを優先するから「大学なんて行きたきゃ奨学金でいいべ?」とか
「勉強出来たって稼げるとは限らないから〜」とか平気で言ってる。


で給食費を「やべ〜忘れてた〜黙ってたらなんか言われるかな?」とか言っちゃう。
742名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:21:56 ID:NNdlW6nIO
生活保護以下の生活水準ってのは存在しちゃいけないんだよな
もちろん勤労の上でだが
743名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:21:57 ID:nU+/8zJCO
弱者には滅法強いネトウヨが子どもまで叩いてるな。
744名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:24:00 ID:QqTbBRjr0
以前地方の市の教育委員会で就学援助を担当したことがある。
税務課で収入調べたり、住宅課で家賃調べたりしてたけど
収入低くて、子供5人とか(異母・異父兄弟)
給食費未納・家賃未納当たり前。
しかも親が前科持ちとかまじで底辺家庭がいて
自分が育った家庭がかなりまともな部類だったのだと再認識した。
生活保護でもそうだけど、就学援助も現物支給にしないと
パチンコに消えるだけ
745名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:25:28 ID:97fvMjhiO
うちは貧乏だったけど、とりあえず給食費滞納とかは無かったと思う。
でもあてがえるものは何でも兄達のお古だった。女子の自分には辛かった。
夏休みなど子供同士で誘い合って行くサマーキャンプ、レクリエーションなどにはお金がかかるから絶対参加させてくれなかった。
工作に使うセロテープが買ってもらえなくて絆創膏で代用した。
服も一日置きに洗濯して着回す感じだった。
周りは裕福で封建的な農家家庭ばかり、2DKの社宅に5人住まいの自分は当然いじめられた。
親達に言いたい。たとえ三食食べれても(メニューは最低だけど)、子供社会にも格差はある。
周囲を見て経済力が釣り合わないなら、出産はよく考えてほしい。
子供の頑張りだけではどうにもできないことってあるんだよ。
746名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:25:48 ID:hnDrMlBoO
>>651
装う問題が当たる(流れてる場合も)んですから。投資としての口臭代でしょうか。
747名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:26:03 ID:kSNQ0hdUO
>>743
子供が親に訴えなくてどうするよ
教師が言った所で軽く流すだけの馬鹿親は、大抵過保護
748名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:27:06 ID:g3M5m4pJ0
今月分の給食費引き落としができてなかったようで
子供が手紙持って帰ってきた・・。

確かに預け入れたはず???と思ってたら
間違えて他のところに入れてた。

こんな通知もらってくるの恥ずかしいです。。
749名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:30:24 ID:Xd/LvMMc0
発展途上国日本
750名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:37:43 ID:LMHRq/Dl0
例の札幌DQN高校生も被害者だよな。
環境でほぼすべて決まっちゃう。
751名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:38:32 ID:2ofDjM0M0
給食費って月いくらなの?
752名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:39:14 ID:nauVFhtZ0
どうせ携帯とか持ってるんだろこいつらww
753名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:40:48 ID:UnfDVmaCO
>741
馬鹿な親は奨学金なんてしらない。
うちアメリカの子供を例にあげさせられて、大学いきたきゃ奨学金かりて自分でいけといわれたよ
むちゃくちゃだけど親の借りはなくて楽だ
754名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:40:50 ID:0fk8aqBsO
そうかは貧しい人から金もらって会館立ててるんだからなあ
755名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:40:57 ID:bFCSKzNRO
>>744
可哀相だな。親はパチンコやってんのに子供は鉛筆をビンボー削りとかなんだな
756名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:40:59 ID:63+XqZvG0
パチンコを禁止すれば、ある程度効果ありそうだけど
757名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:42:48 ID:63+XqZvG0
>>646
知り合いのおいっこ(医者息子)がそうだな。田舎の病院なんで、
母親がベンツで片道1時間の県庁所在地の塾まで送り迎えしている
758名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:45:02 ID:yVVPaR+nO
生活無能力者に親権与えるのが問題

子供は施設に入れろよ
759名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:46:25 ID:pSCJ/m8G0
うちの近所の母子家庭、電話が止まる程の極貧生活をしてるらしいのに、
お姉ちゃんはケータイ持ってるし、DSは兄弟分あるし、
ドラクエ5もポケモンプラチナも発売直後に買っちゃったみたいだし、
その金銭感覚が訳わからん。
760名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:47:23 ID:ylP+u57t0
自分の母校は一応進学校だけど偏差値は50。
田舎だから上位と下位の差が激しかった。
県庁所在地の進学校は学区外になるから難易度が高かった。
761名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:48:20 ID:FA38/0QA0
少子化対策に「一人につきいくら」って言う支給方法やめて,
「ことも一人につき所得税を5%免ずる」って言うようにした法がいいと思う.

それなら低層DQNは子供産めないし(いや,貧乏になっても産みたければどうぞw),
金持ちの方が養育費がかけられていいと思う.
762名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:48:32 ID:1oCXL0faO
格差格差うるさい
経済面や環境をしっかり考えてから子供作らなかった親が悪い
自分達が甘いから子供が苦しんでいるのに、それを社会の責任にするとか狂ってる
763名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:49:31 ID:XuBZ1tWZO
>>751
月5000円ちょっと。
その他いろいろで毎月6000円くらい引き落としされてる。
764名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:50:15 ID:UzffQ7F+0
二階さんや世耕さんのおかげでいっぱい道路ができてるのに、何が不自由だって言ってるの?
765名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:50:26 ID:1lxbEsaO0
>>759
>ポケモンプラチナも発売直後に買っちゃったみたいだし

プラチナ発売日明日なんだけど?
766名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:50:45 ID:kLN5gQfK0
格差が嫌なら、赤い北の国にでも行ってこい。
地上の楽園だぞ。
767名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:51:08 ID:Fdt8u7qd0
>>759
結局金銭感覚がおかしいだけだよなぁ…。
768名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:52:12 ID:Vy+gZqmWO
>>742
金銭的馬鹿だとしかたないよ。

自営兼業農家だったが、農家をする為に自営してたが、
代々農業してるからと赤字借金の為に貧乏生活させられた。
農業する暇を自営業に傾けて、その道を極め、営業感覚があれば金持ちになれた。
散々に金銭的に苦しめられた揚げ句に、農業金銭馬鹿が死んで翌年に後を継いだ姉夫婦が家屋敷と農地を潰して賃貸マンション建てたら当たって成金になった。
まー、教材を買わなかったり、給食費の未納で先生に怒られて、
近所で貧乏な家の噂が立れてからは見栄なのか無くなったが、弁当持参の時に弁当は持たされなかった。

20年ぐらい前だと代々昔から住んでる人が多いから噂を立てられのを気にしてる人が多かったんでしょうが、
今は近所付き合いも少ないし、噂を立てられたら引越しや転校しちゃえという、
アウトロー的な家族が増えたのもあるんじゃないのですか?。
769名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:52:41 ID:fkO2ZF5TO
給食費は払えず、学用品は買えず…し、か、し、
外食とギャンブルは可能だったりするんだよな
770名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:52:51 ID:pSCJ/m8G0
>>765
あ、そうなの?じゃあ「買う」って張り切ってる話なんだわ、きっと。
771名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:53:39 ID:en3s7NjO0
教師が身を切って出してやれよ


それでもお釣りがくるくらい高給トリなんだから

772名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:55:14 ID:8aTNwJVaO
>>759

『ウチの子達にも他の子の様に持たせてあげたい。』って気持ちだろうけど…、


まずは生活費が最優先だよね。


773名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:56:02 ID:H/0U6ErPO
竹中クンと呼んでみる
774名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 23:59:24 ID:KPmVXh1r0
でも、公立校って一ヶ月いくらかかるの?


775名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:01:11 ID:l/wnPwZRO
だから何?って感じでしょ

安直馬鹿が陥る状態なだけ
776名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:02:52 ID:K0/GLV+E0
>>759
皆と同じじゃないと、いじめられるからな
777名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:04:42 ID:wffWDzL60
おまえら、マスコミを信じすぎだ。
778名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:06:18 ID:S9vI7HAAO
貧乏人は死んでくれていいよ
パチンコとタバコはやるけど、後は万引きしている
子供の格好はグレーのジャージにキティサンダル
親はよれたジーンズにこきたないTシャツ


生きる価値なし
779名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:08:38 ID:BE37V3GrO
給食費払えなきゃ
食わなきゃいいじゃん
一日二食でも死なないよ
780名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:09:48 ID:1pSCW+9Y0
そういえば近所に住んでいた妾の一家は
大人なって土方の会社を作って生活している
強姦魔にコソドロにいろいろと話題にことかかない一家であった

今でも信用できないけどなwww
781名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:09:56 ID:wffWDzL60
パチンコに使っている家庭もあるんだろうが、
子供にしてみれば、どちらも地獄だ。
マジでパチンコ依存症に親がなってるなら、
子どもから親を引き離せばいいだろ?

施設送りになっても、大学には行けない。
施設育ちの女からは馬鹿にされ、恨まれる。
15になったら、放り出され、勉強することもできない。
満足に与えられるのは食事だけ・・・
という世界だけどな。
782名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:10:48 ID:zCZjLEk/0
>>779

給食費払わないような親が、1日ちゃんと2食食わせてるって
考えるのが甘い。甘すぎる。平気で白飯だけとかパンだけとか
カップヌードルだけとかで、数日過ごす。

でも、ポケモンプラチナは買う。
783名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:13:31 ID:2ulObYij0
ドリルや教材を一人一人に新品で買わせるのはやめろよ。
兄弟や従姉妹がいるのにお下がりで使えないって
利権まみれの学校のせいでウチに何箱算数セットあると思ってるんだよ。
784名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:14:17 ID:YzW5i2Yg0
>「給食費や学校納付金を滞納」(93件)
>「衣服や食事が十分ではない」(35件)
>「学用品を買ってもらえない」(24件)

俺の知らない間に日本はなんと貧乏な国になってしまったんだ。
これじゃまるで昭和30年頃の日本じゃないか。
俺が小学生だった昭和40年代でも、貧しい家庭はあった。
しかし給食費を払えないなんて子はいなかった。
貧困を振り払うために戦後日本人は努力してきたのではなかったか。
貧困を招く経済政策や無能政府などつぶしてしまえ。
785名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:17:16 ID:jYhOYpnu0
給食費って今5000円もするのか。
20年くらい前は2000円台だったのに。
786名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:17:23 ID:W8yL2xPq0
サラリーマンだとわからないが、
自営や派遣だと、あるときとないときの差があったりするんじゃないか?
就学援助や手当ては、昨年の収入で決まるから、
受けられないこともあるだろうと思う。
それと、制度を知らなくて、どんな貧乏でも働けるなら
(職がなくても)何も援助してもらえない、と思ってる可能性も。

でも、夜8時から夜ご飯で、一日平均5分とかしか勉強できないうちからしてみれば、
(諸般の事情から塾にやることはできない)
学習の遅れが心配って許せない。親も先生も、がんばって教えろよ。
やっすいパートでも働かざるを得なくて、子供の面倒見ることができない親も
増えてるのかもしれないけどさ。
787名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:18:04 ID:UUAUsMD20
でも、タバコすったり、ペットボトルのお茶やコーラ買ったり
携帯料金が高かったり、パチンコなんかやったりする家庭も
あるのでは?お金の使い方がなっていない。まず、子供の必要なものから
払っていくのが親の道ではないでしょうか?
788名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:18:15 ID:HL5jaLDZO
>>779
そんな事言わないで。
給食がなかったら飢え死にするしかなかった俺はどうしろと…。
家で飯抜き、おあづけされた人達はどうなるの?。
そもそも、給食が出来た理由も屑親から子供を守る為に出来たはずだ。
789名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:18:37 ID:65LCHyeB0
子供かわいそうだな・・・
今の俺なら子供にこんな思いさせないけど、
未来を悲観してとても所帯を持つ気になれない。
790名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:18:56 ID:2Raie/x00
>>784
政府批判とかより、まずパチョンコ屋を潰せばいいんじゃね?
791名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:21:10 ID:KmOWMLbI0
生保受給されるほどの低所得・貧乏なら学用品は手当で買えるし給食費も免除になる
要するに払いたくないんだろ
792名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:22:16 ID:6frsnr6O0
貧乏の原因は、お布施じゃね?
793名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:23:39 ID:zuK9xckc0
農家だけど、生活が苦しいから

精米済みの無農薬米を現物物納で給食費タダにしてくれねえかなあ
794名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:24:27 ID:T2/T4Vak0
自分の子供の頃は学校に払うものは給食費だけだったのに
最近の学校は給食費以外の
わけのわからない積立金や会費や教材の徴収が多すぎる。
795名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:26:03 ID:EVewswkRO
>>788
何才ですか?www
796名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:26:44 ID:6frsnr6O0
男女共同参画だっけ?何十兆円と金使っているの。
797名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:28:55 ID:BsPtM4dJ0
なのにマイカー持ち。親がマジキチすぎる
798名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:29:01 ID:Q4uL2I8i0
>>785
自分のときは1食160円くらいだた
799名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:29:27 ID:6frsnr6O0
>>759
母ちゃん、彼氏いるんじゃね?
800名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:30:11 ID:tgrjj45aO
>>794 同意。テストも先生の手作りプリントとかあったけど、一部の漢字のテスト以外、ほどんど教科書メーカーが販売してる綺麗な色遣いのテストばっかり。
801名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:30:29 ID:FXqRyJ+vO
国の政策だから仕方がないんじゃないの?
弱者は学校に来るなって事さ。
802名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:31:01 ID:7xzF4rHV0
>>794
学級会計報告見ろ
災害給付掛け金なら学校でのけが登下校でのけがが
年間数百円でただになる
803名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:31:11 ID:8B63haueO
【清和会】外資族議員【凌雲会】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215382502/
日本で盛んにロビー活動している、AIG、シティグループ、モルガン、GSなどの外資企業。
彼らとつるんで利益誘導している 「 外資族 」 なる政治家がいるようです。現在わかっていることは、
・森、小泉、安倍、世耕に代表される「清和政策研究会」のメンバーが中心。
・外資への利益誘導を「構造改革」と呼んで正当化する。
・マスコミに非常に顔が効き、批判的な報道をする者は潰される。田原総一朗に代表される操り人形も多数使っている。
・彼らに反対すると「抵抗勢力」のレッテルを貼られて排除する。また、自分が持っていない権利を「利権」と呼ぶ。
・大企業や財界の支持を得て、工作資金は潤沢。(ただし財界も一枚岩ではなく、外資族の基盤を崩す足がかりになり得ます。)
・自己紹介が大好き。(自分らに反対する政治家を「族議員」と呼ぶ。)
・議論で追い詰められると「社会主義が好きなの?」「借金増やす行政がいいの?」などとわけのわからないことを言います。もっと追い詰められると、中韓の話をして煙に巻きます。
804名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:31:13 ID:yQsIRWa70
デフレがあんなに続いてたのに、何で給食費は下がらなかったんだろう
805名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:31:40 ID:KTlZ11e+0
貧困で給食費すら払えない家庭が生活できるの?
806名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:31:51 ID:6frsnr6O0
>>800
最近は著作権がどうたらとうるさくなって、買わざるを得ないんだと。
807名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:33:06 ID:OFKU5pn3O
和歌山は付き合いにお金を使う都道府県一位だよ
飲みの誘いはもちろんだが、お中元お歳暮…見栄っ張りが多いんだ
もちろん政治もそっちに金使うから街が汚い
808名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:34:29 ID:tgrjj45aO
>>806 著作権が絡んでるのか!知らなかった。勉強になったよ。こどもが嫌でもこれからの時代を担わないといけないのに、世知辛いね…
809名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:34:33 ID:/MM82DEIO
このアンケートは本当に生活が困窮してると家庭訪問して確認した結果か?
モンペが含まれてると意味合いが大きく変わってくるな
810名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:34:42 ID:6frsnr6O0
>>801
貧乏人だから弱者とは限らんだろうね。
したたかなやつらもいるから。
811名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:34:51 ID:ZHDji6OCO
子どもにお金かかるのは普通。
それができないなら生まなきゃいい。
生んでしまったなら、里子に出すか、
親が金稼ぐよう頑張ればいい。

結論として、無計画な快楽の産物に他人の税金使うな。
812名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:35:02 ID:ZNU8ly2VP
国立大学だって初年度に100万近く払わなきゃならない
給食費は小学校で一ヶ月数千円だっけ
高校すらまともに進学させられない家とか増えてそうな気がする

うちは年収1000万だけど、きりつめているよ
うち以下の年収でよくパチンコなんかに行けるなあって感心するね
813名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:36:37 ID:P/+hY6xrO
>>759 携帯あるなら固定電話イラネ
814名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:36:49 ID:4D+aHip60
夫婦共稼ぎでソコソコ世帯収入あるのに夫婦仲は冷めてて
妻は変にドケチ。
中途半端に小金ため込んでる家庭とか最悪
815名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:37:28 ID:fotSc7xX0
普通、貧乏人こそ娯楽がなく、セックスに走って子供を作るんだが、
この国では貧乏人が子供を作るのは賢い生き方とはいえない。
よって自分の人生のためにも子供は作らないということになる。
かといって、金持ちが子供を作るかといえば、金持ちは娯楽がたくさんあるので
子供を作って自分の人生を束縛されたくない。

結果的に、「日本人」といわれる民族は滅亡へと向かいつつある。

すべて自民党が望むところだ。
816名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:37:37 ID:HL5jaLDZO
>>795
まだ三十路だよ。
時代とかまったく関係ないよ。
親が屑親、児童虐待、毒親ならどの家庭でも発生するよ。
その当日は児童虐待法なんてなかったからね。
この問題だって子供から学校に変わっただけで根本的にモラルのない親が自分が認めた事以外に金を出したくないだけの話でしょ。

自分の場合は親が自分の為に金を出したくないだけの話なだけだからね。
817名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:38:04 ID:NuaoK2PrO
タバコと携帯やめれ 
話はそれからだ
818名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:38:06 ID:6frsnr6O0
>>809
孔明党が層化にアンケートとやって、いかにもなニュースを出すのと同じパターンかもね。
819名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:38:34 ID:zh3I8tnO0
>>806
そんなテストの金は学校で払えよ
何でドリル代やテスト代を個人が払わなくちゃならないんだよ。
無料の義務教育ならタダの教科書をもっと活用してくれよ。

あと、お世話になった○○先生へのお礼代とか
お楽しみ会の○○代とか
払いたい人だけ、参加したい人だけ別に徴収すればいいのに。
こういう疑惑な徴収が増えるから、いろいろと払いたくなくなるんだよな。
820名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:39:42 ID:Z+TKj6hpO
貧乏人の家に生まれた子は最悪
821名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:39:56 ID:n0nJDoIe0
>「給食費や学校納付金を滞納」
国から児童手当てが出てるだろ? それを親が使い込むから払えなくなるんだよ!!
822名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:39:57 ID:JXVdhMwWO
>>812
だよね。
うちのすぐそばの公立高校は月8000円の学費だそう。
給食費を払えない家はどうすればいいの。
近所ならまだ良いけど、電車使ってバス使ってと考えたら、
近くの徒歩圏内の私立とあまり出費は変わらないかもしれない。
823名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:41:05 ID:UUAUsMD20
生活保護費とかもらってる家は家計簿を提出させなければだめ。
税金ひかれてる側からすれば、提出当然。
使い方の中身が知りたいよ。大体米とか炊いてご飯つくっているのかな?
824名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:42:24 ID:lnpIybJPO
>>812 まず1000万越える人はパチンコなんざいかないしそんな時間もない。時間がないというかパチンコに行く時間をスキルアップの為に使うだろう。そうやって年収アップしていくんだろ
825名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:42:48 ID:LEcAO0zH0
貧乏とか格差の問題じゃないだろ
生活保護とかの制度を使えば、給食費も払えないなんて貧乏なんてありえん

親が使い込んでるだけの話だろ
826名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:43:14 ID:tgrjj45aO
先生囲んでのクラス毎の夜の飲み会。こどもがいるから夜は出たくないんだよ…うちは3クラス、3回。けど、付き合い的に出なきゃいけない…苦痛で仕方ない。知らない親と時間過ごすより、こどもとの団欒過ごしたいよ。
827名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:43:47 ID:7av+1eC70
大丈夫
俺リアルでナマポCWだけど
こんな奴らにナマポなんか
受けさせないから
相談室で怒鳴って半泣きにして
追い返すだけ
828名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:44:37 ID:ZNU8ly2VP
>>822
うちは公立高校に子供を進学させているけど月額2万の学費
それに塾代が月額3万、携帯電話が1万
小遣い(塾に行く日の夕飯代と交通費ふくむ)が月1万
これで普通、私立高校だと学費がもっと高いだろうね
829名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:46:15 ID:PVZSjT93O
真面目に考える普通の人ほど子供つくれず、何も考えていないようなDQNとスイーツ(笑)がセクロスしまくってすぐでき婚。

DQNとスイーツ(笑)が大量発生して真面目な若者はどんどん減っていく。


この国やばくない?
どうなの?
20年後とか今以上にDQNとスイーツ(笑)の天下になるの?
教えて賢い人
830名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:46:25 ID:HL5jaLDZO
>>820
結局、それなんだよね。
戦前みたいに子供を金で売買できればと考えてる親のほうが多いんじゃないのか?。
831名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:46:36 ID:zCZjLEk/0
確かに、算数セットの全児童購入とか、体操服の頻繁なモデルチェンジとか、
夏休み推薦図書購入案内(←なんで「わくわく迷路ブック」や
「かいけつゾロリ」みたいな子供がほしがる駄本を、学校経由で案内する
んだよ!)とか、絵の具セット購入案内(←近所のスーパーよりかなり割高)
とか、学校関連のセコい小銭稼ぎには、時々だが、殺意を覚える事もある。

832名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:46:58 ID:CqH1Pp8u0
格差という言葉を使って、本来は自分の責任なのに他者や社会に責任転嫁するのは
もうやめようや。
833名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:47:18 ID:Ac9pOAMU0
>>828
子供に携帯持たせて一万も使わせてるの?
友達で東大卒一部上場企業の夫と慶応卒の妻の家庭なんだけど子供二人にケータイ与えてないよ。
834名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:47:19 ID:6frsnr6O0
>>819
社保庁の自治労みたいな連中が、労働闘争持ち込んでなーんもやらんのよ。
問題集買ってきて解いていればいいってな具合。
ゆとり教育でさらに教科書が薄くなってうはうは。
後は金儲け。
今なんて、育児休暇利用して自分の子供のお受験に熱心な教師が多いからね。
復帰する時には、受け持った生徒は卒業しちゃうケースもある。

835名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:49:26 ID:ZNU8ly2VP
>>833
友達同士でどうしても連絡取り合ったり
塾からの帰りが深夜になるから必要なんだよね
836名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:49:32 ID:AfRNdhYF0
>>829
真面目なんて価値観本来何の役にもたたないしいいんじゃね?
837名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:50:09 ID:rZXpq2lgO
>>833
払えてんだからいいと思う
838名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:51:03 ID:IhdwTeJY0
>>828
私立高校って、45万円/年と入学金30万円、その他雑費が10万円/年くらいってのが多いみたいよ。
だから、計195万円(5.4万円/月)ってところだろうね。
839名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:51:43 ID:6frsnr6O0
>>829
ほれ、こういうことしてんだもん。
DQNなんて増えるさ。

【教育】 「中学で避妊具装着の模擬実技」「幼稚園で性器の部位言わせる」…過激性教育に歯止め、指導書を事例集に改定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204772580/l50
840名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:52:07 ID:Ac9pOAMU0
>>835
馬鹿にする訳じゃないけど、低所得なのはその考え自体が原因だと思う。
841名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:52:22 ID:2lFLDfdt0
昔はB地区とかが本当に貧民窟で経済的な援助が必要だったけど、今となっては
和歌山は奈良以上だよ
842名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:52:52 ID:9OkJRt6AO
払えないのか払ってないのか明確しないと何も言えないな 
払ってないんじゃなくて本当に払えない貧困層がいたりして
843名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:52:53 ID:UUAUsMD20
うちも困った時があったけど、
じゃがいも、もやし、玉子と米があれば
けっこう暮らせるよ。生活保護世帯は コンビニ、外食禁止ぐらいに
しなきゃ、だめ。安易な生活送るから足りなくなるんだ。
844名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:54:11 ID:6frsnr6O0
そういや、給食のおばさんって給料良いんだっけ?
あれもある意味利権でしょ?
845名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:54:18 ID:ZNU8ly2VP
>>838
ものは考えようで、ちょっとランク落として私立の特進クラスに入れると
学費が無料になったりという裏技もある
846名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:55:46 ID:sY4UZUIj0
>>840
携帯を持とうが持たないかなんて関係ないよ
所属してるコミュニティーの情報の質じゃないかな?
携帯自体は情報伝達の手段だから
情報は質と鮮度でしょ
故に所属するコミュニティーが左右するじゃない?
847名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:56:31 ID:JXVdhMwWO
>>828
公立で2万の学費なんて私の居る県では聞いたこと無いよ。
私立中学も高校も月の学費はだいたい35000円〜50000万が普通。
その中でも高いと思う慶応が月70000円くらいかな。
だいたいは3万〜4万だよ。
5万は大学の附属校が多い。
848名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:56:33 ID:IhdwTeJY0
>>845
学費無料は禁止になっていなかったか?
849名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:57:13 ID:i9D55I1JO
パソコンからの書き込みで優越感に浸ってるアホ、大丈夫?俺パソコン3台あるけど携帯から書き込みますが…なんか情けないよ言ってること
850名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:57:57 ID:VxMqJ1rT0
色んな意味で転換が必要なのは確かだな
このスレをつらつら眺めているだけでもわかる
ID:ZNU8ly2VPみたいに年収1000万はあるよってひとが切り詰めて生活しないと駄目って状態ではいけない
こんな事で内需が好転するはずがない
とりあえず教育費に関しての家庭の負担を政策的に下げる必要がある
851名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:59:16 ID:6frsnr6O0
>>846
えー関係あるでしょ。
そんな金あるなら生活にまわせよと思う。
特に貧乏な家庭ならね。
852名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 00:59:43 ID:ZNU8ly2VP
>>847
現に毎月の引き落としが2万近くだよ
模擬試験を毎月のように受けているのもあるかも
853名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:00:53 ID:OPmf2e1K0
>>851
生活が豊になっても高校生世代だと
携帯がないことで友達がいなくなったりして欝になったら
生きてる意味すら失うよ。
その家の方針で持たせればいいんだよ。
854名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:00:57 ID:ayCyu4pb0
貧乏人はガキをつくるな。貧乏な俺はあきらめた。
855名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:01:22 ID:JXVdhMwWO
>>845
それやっちゃ駄目。
特進クラス設けてるのに早稲田に1人も受からない学校もある。
1人合格すれば喜ぶ学校も。
伸びる可能性がある子供も周りのダラダラな空気にのまれちゃうんだろうね。
856名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:03:24 ID:6frsnr6O0
>>853
>その家の方針で持たせればいいんだよ。
余裕があればね。
ないなら贅沢だと思う。
「うちは貧乏だよあきらめて」で終わりでしょう。

>生きてる意味すら失うよ。
失わないよ。
どんだけ弱いんだ。

857名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:03:42 ID:IhdwTeJY0
>>853
まあ、家庭の方針とはいえ
「携帯ごときで生きている意味を失う」子供には育てたくないな(笑

20年ほど前だと
「制服を着せられ、個性を抑圧されて、生きる意味を失う」って主張していた人もいたけど

今は制服が携帯電話に変わったということなのかな
858名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:04:29 ID:sY4UZUIj0
>>851
だから低所得者が携帯で仕入れる情報なんて
高所得者は基本的に伝達済みだってーの
だから低所得者が携帯持っても
その情報の大半は鮮度の落ちた情報だから携帯の有無は関係ないし
携帯もパケホーダイとかにすれば月額の支出なんてたかが知れてるでしょ
859名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:04:55 ID:/sEMt7RU0
>>857
今は私服の学校に
わざわざ制服を作ってくれと要望する時代だからな
860名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:06:17 ID:9Cek9LEu0
ここで格差を言わなきゃ独身諸君の将来もないぞ

まあ、そんなこともわからないから搾取人生なんだろうがな
861名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:06:18 ID:ZNU8ly2VP
>>856
あんたの家の子供が友達とのコミュニティに入れなかったり
(部活の連絡なんかも含む)
ささいな連絡が取れなくて困ったりってことが
気にならないなら別に持たさなくていいじゃない
862名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:06:56 ID:JXVdhMwWO
>>852
そうなんだ。
模擬試験ばかりするってことは、そこそこ出来る学校なんだね。
多分底辺校はあまりしないと思うから。
863名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:07:14 ID:6frsnr6O0
>>858
そういう金銭感覚だからダメなんじゃないの?
お金を使う優先順位を間違えている気がするよ。
例えば、生活保護者が携帯電話持っていたら納得しないよ。

864名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:07:31 ID:VxMqJ1rT0
小泉政策の最大の失敗は実需においては実は縮小均衡に導いたということだ
金融関係を整理した、助けたという点では意味はあったがそれ以外が酷い
株価が上がり、企業の業績が上がっても、それは資産の移転をしただけだからな
要するに個人から法人へ
それで名目の株価は上がったし、それで一見景気が回復した様に見えたが足下から崩れてる
将来に対する不安が消費を冷え込ませ、それが結局政府の税収減、不安を倍増になってる
法人税を下げるという方向ではない形で、企業を助ける道を探るべきだった
市場に任せればうまくいくって考えが失敗の元だったな

で、ぎすぎすした社会が結果として日本国民全体で問題に取り組む形をごく自然に崩してる
自己責任論もこういう世情をつくるから嫌なんだ
この国にはプーチンはいないというか、もしもいても世の中の表舞台には出てきてない
だから衆知を集めるしかないのだが、それがごく自然にやりにくい
865名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:08:38 ID:08a2CTmC0
携帯を持っている子同士で連絡取り合い
携帯を持ってない子をいじめのターゲットにするということも実際あるし
自分の子がいじめられる可能性があるなら
生活費削っても携帯持たせるわ。
866名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:09:39 ID:g3ttsari0
金の無い奴など勉強する必要なし。働く喜びを公立校は教えろ。
867名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:09:54 ID:IhdwTeJY0
>>861
まあさ、そういうコミュニティに入らなきゃならない時点でその子供の将来は底辺さまようのは確定だよね。
かわいそうだけど、スモールコミュニティの中でしか生きられない感覚を若年層で養うのって昔から危険視されていたけど。
携帯って案外それを簡単に具体化するアイテムなのかもしれないね。
868名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:10:25 ID:nP9i5H110
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1221232767/1-100
ママ、ひもじいよ
おいしいご飯食べたいよ

ある母子家庭の悲劇・・・
869名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:11:06 ID:sY4UZUIj0
>>865
普通はそこで親が子供のコミュニティー(集団)を
強制的に変えるだろjk
870名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:11:24 ID:vtm29gZ00
自分は団塊ジュニアだが、自分らの親は貧乏だから中卒や高卒だった。
今の子供の親で中卒や高卒って貧乏だからじゃなくて馬鹿だから。
だから子供に高等教育を施そうとか考えつかない。
871名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:12:14 ID:6frsnr6O0
>>861
別にいいよ。
そんな金あるなら生活にまわせば良いだけ。
携帯止めずに困っているから税金で何とかしてくれは勘弁。
身内親戚に泣き付いてくれ。
872名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:12:57 ID:ZNU8ly2VP
ちなみにうちの子が通っているのは公立校なのに進学校のせいか
裕福な家庭の子が多い
みんな携帯を持っていて、クラスでなにかと打ち上げだのイベントを開いてる
奇麗事はわかるけど、実際は違うんだよね
873名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:14:51 ID:JXVdhMwWO
>>861
分かる。
今の子供って部活の連絡網は携帯から一斉送信するよね。
しかも頻繁に連絡網メールが来るし、携帯もってない子供は肩身が狭くなるんだよね。
子供の中にも目に見える格差ってある。
874名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:15:09 ID:6frsnr6O0
>>865
そんな友達止めなさい、でしょ。
875名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:15:52 ID:l/9aQdK4O
高学歴で金そこそこ持ってるやつほど異性との出会いが少ないから結婚しなくなる。
結果として貧困層に子供が多くなってしまう
876名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:16:34 ID:IhdwTeJY0
学力を磨くために学校に行くのか、いじめられないために携帯を学校へ持っていくのか。
本末転倒、いや支離滅裂になってるなw。
877名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:17:31 ID:VxMqJ1rT0
携帯を子供に持たせない様にするには法律でそう決めるくらいじゃないと無理だろうよ
今の社会は地域の連携が乏しい
つまり、子供の世界になにが多く占めているかというと、「友達」だ
家庭も大きいだろうが、「友達」を抜きに成立はしない
それを無理矢理閉ざしても社会性が無くなるだけ
携帯を持たせないというのは、イコールで地域社会を再生できるかということだぞ
大人が子供に話しかけるだけで通報されかねない社会で、
友達と繋がるツールである携帯を持たせないというのは現実性に乏しい
なけりゃよかったが、存在してしまったし、また携帯の普及がなにを意味するかに多くの人はあまりにも無防備だったな
878名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:18:13 ID:fcbN2lrD0
たとえば極貧だとする
父親が病気なら生活保護なりでるんじゃね?
母親父親がパートで月8万づつ稼げば16万じゃね?

格差とかいってるけど、昔から貧乏はいっぱいいる
879名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:19:09 ID:6frsnr6O0
>>873
あんた携帯電話で自作自演しないか?
880名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:19:33 ID:ZNU8ly2VP
>>876
今の進学校に入学させられる家庭は
だいたい裕福な家庭が多い、携帯や塾は当たり前
高校時代に学校から短期留学ってのもあるよ(公立)
881名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:20:33 ID:HqcZ1x+XO
>>875
素直にDQNの中古で妥協すればいい話
882名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:20:46 ID:U5JRkwYAO
>>872
自分の場合は全く逆だった。
進学校だったせいかあまり他人同士を気にしなかったから、
打ち上げなんかしても毎回出席率は半分以下だったよ。
883名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:20:51 ID:JXVdhMwWO
>>872
トップレベルと底辺って見事に親の質が違うんだよね。
884名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:21:13 ID:MxAKuqqc0
マスゴミが格差、格差と声高に煽るものだから、嫌な世の中になっちまったな。
昔から、裕福、中流、貧乏が存在していたけど、皆それなりに共存していたのにな。
885名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:22:33 ID:xMA+DngBO
オークワ
886名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:23:18 ID:BRtMtItt0
>>861
そういう理屈でナマポ家庭の子は「みんなと同じ」でないと可哀想だからと
最新のゲーム機を買い与えられてる。
普通の家庭の子は「うちはうち」「みんなって誰と誰が持ってるの?」となる。
887名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:23:21 ID:6frsnr6O0
>>879
してないか?

の間違い。
スマソ。
888名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:23:38 ID:/8RzAF/z0
>>878
今はそう簡単に生保は出ない。

ホイホイ出るのは利権893がらみばっかり。
889名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:24:04 ID:BE37V3GrO
貧乏子沢山
890名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:24:35 ID:l/9aQdK4O
子供に携帯持たせないって言ってるやつは時代遅れってことに気付け。
もしくは子供を作るなよ、子供が可哀相だから。
オレは携帯買って貰えなかったからみんなからキモがられてハブられた。
連絡取れないから友達はゼロ。オレみたいに社会性のない人間に育つぞ…
891名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:24:41 ID:IhdwTeJY0
>>880
笑。や、目的に対して副次的要素をあまりにもがんばりぎている連中が多くて面白いなと思っただけ。
まさか、馬鹿にしている書き込みにマジレスつける馬鹿が出るとは思わなかった。

(君を馬鹿にしているわけじゃなくて、ちょっと笑ってしまったという意味で「馬鹿が」と思っただけなので、
あんまり気にしないでくれ。)
892名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:24:51 ID:n2a99mYR0
低所得なら就学援助申請して受ければいいのに

給食費免除だろ
893名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:25:17 ID:JXVdhMwWO
>>887
してないけど何で?
携帯を持たせることは仕方ないと思ってる。
法律で禁止しない限り無理でしょう。
894名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:25:45 ID:6frsnr6O0
>>884
総中流も叩いたし、格差も叩いている。
何をやっても叩いている。
895名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:26:31 ID:iQx9m0Nc0
うちの家はゲーム買って友達が家に来ると菓子代がかかるので
友達んち行ってしてこいと言われて買ってもらえませんでした。
896名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:26:46 ID:/8RzAF/z0
>>890
友達が出来ないのはオマイの社会性が無かっただけだろ?
897名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:27:34 ID:dVcLTXSb0
格差格差言うから
貧乏人と金持ちが結婚しにくくなったじゃないか
898名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:27:44 ID:IhdwTeJY0
>>890
学校って連絡取れないものなの?
構内では私語禁止という厳格な学校あるとは思うけど。
899名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:27:57 ID:BRtMtItt0
>>892
低所得ならな。
払わない親は支出が多すぎる上に優先順位を間違えてるっぽい。
900名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:28:10 ID:WAdYBb8/0
ガンガン働いててこれなら気の毒だが
貧困の原因はほとんどが自業自得だもんなあ
901名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:28:10 ID:n2a99mYR0
中学生なら半分は携帯持ってないよ
大半が持つようになるのは高校から
バイトしたらいい
902名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:28:37 ID:ZNU8ly2VP
>>898
実際に子供を学校に通わせるようになればわかりますよw
903名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:29:00 ID:iku9wcnD0
>>890
本当に携帯だけのせいかねえ。携帯程度がおまえの人格を曲げるほどそこまで影響力あるか?
904名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:29:14 ID:l/9aQdK4O
>881
なんでわざわざ中古を養わなきゃならんのだ?
それなら独身を通すだろってのが自称高学歴の意見
905名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:29:34 ID:lkbQ7SYGO
家に固定回線がまったくないとなると緊急時のためにも携帯は必要だろね。
それにいじめと称してよその子に怪我をさせられたら通院費用のほうで首がまわらなくなる。

給食は全員無料にすべき。
一日一食分、DQN親から守るために。


生活保護なんてそう簡単にくれないよ。
申請書の紙自体めったなことじゃ渡さないし、申請したらしたで“扶養の意志の有無を確認”と称して六親等まで全部に電話をかけまくる嫌がらせをされる。

所詮行政の保護は平日昼間に申請に時間をかけられる人が対象。
時給700円/月200時間の単親ワープアにいったんはまってしまうと、子連れのまま生活を立て直すのは難しいよ。
906名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:29:41 ID:Q21Rdx2gP
親はパチンコに明け暮れとかいうオチですかw
907名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:30:08 ID:IhdwTeJY0
>>902
う〜ん。説明できない人がよく使う手ですよね。
「あなたとは違うんです。私にはわかります。」っていう発言。
908名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:30:11 ID:Q4uL2I8i0
まあ多勢に合わせるのは妥当だと思うよ
909名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:16 ID:qdAOyeba0
つーか、パチンコにいくら使ってるか、はムリだから、

携帯電話の料金払った領収書ぐらいは添付させろや。


給食費滞納して、携帯料金が月2万とかだったら問題外だぞ
910名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:16 ID:gDk0NFGUO
といいつつ携帯電話もたせてたりして
911名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:25 ID:JXVdhMwWO
>>887
もしかして、ZNU8ly2VPと私が同一だと思ってる?
それは違うよ。
ZNU8ly2VPの子供は公立の進学校、うちは私立の進学校だから同じような生活してるのかもね。
912名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:36 ID:pD3F61LZO
和歌山って給食費免除とかないの?東京はあるよ。
ある一定の年収以下(たしか300万)だと年収によって、半額とか全額とかいろいろあるみたい。
会社のパートさんがそれの提出用に源泉欲しいって言ってきたから。
だから、免除されない年収なのに滞納はお金の使い方がマズイってことだよね。
滞納する人は給料から天引きするようにできればいいのにね。
913名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:36 ID:4XFE+2hvO
こういう家に限って、親が無職のくせにパチンコとかタバコやってんだよな
914名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:44 ID:6frsnr6O0
>>893
自作自演に見えたから。


>携帯を持たせることは仕方ないと思ってる。
それは迷惑ですよ。
そのお金を生活に回したほうがいいと思う。
そういう生活保護者がいたらどんどん通報。
915名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:31:50 ID:1ZqkfFC+0
今の格差と昔の格差は違う
社会の連携が事実上寸断された社会だからな
だから、昭和の時代とはまた違うんだよ
今は知らない間に気がついたら隣人が死んでいるかも知れない社会であり、
近所同士で声を掛け合ったり、会社の同僚がさりげなく気にしてたりする社会ではない
よって問題は深刻になった

石原とかみたいな鈍感なのが総裁選に出る様な時代でもある
都市部と地方の対立を煽るなとか訳のわからん事をいっているが、そういうレベルではない
本気で食べられない社会になりつつあるのだが、場所によっては
もちろん、結構頑張ってる地方も結構あるにはあるが
が、地方で生活できなければどうなるかというと、当然都市部に人は向かう
こうして地方は過疎化が更に進み、都市部では競争が激化するという可能性もある
そうなると格差は更に広がり、全体としての購買力は低下するのでますます景気が悪くなる
中国の様に「のびしろがまだあるはず(と思われてる)」社会ならともかく日本にはそれはない
ならば苦しくなっていくだけだ(もちろん中国も実は危ういのだが)
だから、地方に梃入れするというのは都市部の事を考えても当たり前なのだが、
石原の様に都市部しか見てないのはそれがわからない
まだ竹中みたいな事を言っているw

にもかかわらずのこんなのが総裁選に口を突っ込んでくる
政治も弱体化してるよ
916名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:32:10 ID:n2a99mYR0
>>905
なんですぐ生活保護ってなるかなあ
就学援助制度知らないの?
917名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:32:16 ID:lu3JEldq0
>>905
会社の人事部にいるけど
今や結婚しても固定電話ない新婚家庭ばかりだよ。
確かに夫婦2人とも携帯持ってたら
固定電話の基本料がもったいないだけだし。
918名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:32:18 ID:IhdwTeJY0
ID:ZNU8ly2VPの発言がおかしいのは、そもそも>>828の計算が間違っている点にある。

(オレは828の発言で、ID:ZNU8ly2VPが優秀な子弟をもつということにすら疑問を持っているが)
919名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:33:09 ID:iku9wcnD0
子供に携帯持たせるなら、まあ基本料くらいしか払ってやらんよ。
通話料通信料は小遣いから出させる。節約したほうが本人の得になるようにしないと。
少しでもまともな経済感覚になってほしい。
920名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:33:13 ID:JrK0JNgJ0
金がありゃぁ全部解決するよな。貧困ってのはこういうことだ。じわじわと心理的に効いて、荒む。
資本主義じゃしょうがあるめぇ。
921名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:33:27 ID:BRtMtItt0
>>908
給食費を払って学用品を買った上で、余裕のある人だけな。
922名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:33:49 ID:ekjnhfHN0
そんな貧乏なやつが子供つくるなよ
923名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:35:01 ID:g3ttsari0
貧乏人は国に逆らわず、まじめに働くことを教育すべきである。
924名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:35:05 ID:MxAKuqqc0
格差がどうのって言ってられるの、今の内かもな。
この先日本がジワジワと衰退して、日本人全体の生活レベルが低下していくから、
あと20年ぐらいで皆、貧乏になるだろうね。
925名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:35:18 ID:6frsnr6O0
>>905
>生活保護なんてそう簡単にくれないよ。
層化、とか在日は貰いまくりじゃない?
こういう活動には熱心。
ソース朝日だし。
926名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:35:38 ID:l/9aQdK4O
>896 >898
まず連絡取れない時点で打ち上げといった学校外での行事には呼ばれない。
盛り上がる話は学校外でのことが多いし、そうなると段々会話に加われなくなってくる。
927名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:36:01 ID:BRtMtItt0
>>918
脳内にかまうなよ
928名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:36:04 ID:/8RzAF/z0
>>922
貧乏ほど子供を作りたがるand避妊にも気を使わない。
結局、本人達は子供がどんな思いするのかがわかってない。
929名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:36:17 ID:IhdwTeJY0
>>926
言ってて矛盾に気がつかないか?
930名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:36:35 ID:n2a99mYR0
日本は子供いる家庭にはなんかしら救済措置があるよ
対外的な面からも、これだけは続行するでしょう
931名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:36:57 ID:lmw2TBDB0
>>926
おまい何歳だ?
932名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:37:23 ID:YxCXjrFK0
給食費ってナマポとは別に支給されると聞くが
やっぱ親が使いこんじゃうのかねぇ・・・
933名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:38:09 ID:hE9hg4z40
今日、学校で便所でご飯を食べていることがばれました。
同じクラスの不良集団(5人)に、食べてるところを携帯の写真で上から撮られました。
彼女らは笑ってその場を去り、教室に戻るとクラス全員のとても嫌な視線を浴びまして、
その場で涙目になりながら、便所に戻り泣きました。明日からもう学校には行きません。
934名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:38:12 ID:6frsnr6O0
親が使い込むのは昔からあるね。
935名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:38:20 ID:lmTWwHOzO
自民党のせいなの?公明党のせいなの?
いやいや自公に投票する私たちのせいです。バカなんです、ゴメンナサイ!
936名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:38:20 ID:l/9aQdK4O
18歳だが?
937名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:38:35 ID:/8RzAF/z0
>>926
全部、学業とは関係無い事ばっかりじゃん。

それって社会性ゼロって自分で言ってるのと同じだぜ?
938名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:38:45 ID:JXVdhMwWO
>>915
まぁまぁ、ZNU8ly2VP は給食費を滞納しているわけではないのだから。

そう言えば子供の学校の外国人教師が
「日本は地震が起きるのに、学校が携帯を禁止するのはオカシイ。」だって。
確かにその通りだよね。
関東大震災がもう1度起きたら、携帯は1人1台持つのが常識です…なんてなったりして。
939名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:39:59 ID:Q4uL2I8i0
>>937
そう言ってると思うよ
940名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:40:25 ID:IhdwTeJY0
>>936
18才か。優秀な18歳だな。

>>875>>890の書き込みから18歳とはおもわなんだな。
941名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:40:25 ID:eEoklvX50
>>925
ホントに創価って生活保護受給率高いよね〜。
公○党議員が口利きで受け易くしてやる、って
噂はマジだな・・・・。そしてその金(国民の税金)
の一部が在日教祖に財務という上納金で流れて
るんだから真面目に働く日本国民は報われないわな。
942名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:40:35 ID:ZNU8ly2VP
>>918
どこがどうおかしいんだ
943名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:40:57 ID:8utkjjS20
>>928
貧乏人って、一人っ子にしておけばいいのに
「一人っ子は性格が歪む」「一人じゃ寂しいだろうから」って
理由をつけて子供増やすよな。一人なら大学にまで入れられるだろうに
二人三人と増えたら中卒と高卒になるのに決まってるのに。
しかも貧乏だから性格歪むしさ。貧乏な家庭でも一人っ子ならどうにかなるもんなのに。
944名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:41:30 ID:JXVdhMwWO
ごめん>>938>>914宛てでした。
945名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:41:38 ID:H7PpBVUn0
>>933
つらかったろうに。
こんなとこで書き込んでないで誰か相談するやついないのか?
946名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:42:30 ID:nP9i5H110
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1221232767/1-100
ママ、ひもじいよ
おいしいご飯食べたいよ

死にたくない・・・・そう言い残して去った子供

天国で逢おう
947名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:42:30 ID:n2a99mYR0
花火大会ぐらいで混雑のため繋がらなくなる携帯は、あんまり頼っちゃいけない気がする@ドコモ
948名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:42:47 ID:8l408h0n0
物の価値、カネの価値
これらは、すべて人の評価
評価するべき人類がいなくなれば
経済も何もない
子供がいなければ、人類の明日は無い
つまらない経済至上主義をやめて
公務員から金を没収すればいい
949名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:42:49 ID:IhdwTeJY0
>>942
小学校4年生レベルの算数が出来ていないこと。
マジで。

自分の文章をよく読んで、算数の本を読み解いてごらん。
950名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:43:00 ID:iku9wcnD0
>>933
友達がいなく弁当を一人で食べてることくらい開き直れる図太さがあればいいのにね。
トイレで食べるから余計おかしいことになった。
学校は勉強するところよ。友達居るに越したことないがそっちはメインではない。
割り切ってまた明日から勉強がんばりなさい。
951名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:43:02 ID:YxCXjrFK0
>>943
貧乏人にとって子供は資産なんだと思うよ
中卒、高卒で働かせて「家族のため」と称して金を家にいれさせる
一部は逃げ出すかもしれないがたくさん作っておけば老後も安心・・・

意図的に多く子供を作ってると思う
952名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:43:14 ID:COp9WOSA0
平等にしなきゃならんて意見があるがそれは間違い。
教師は生徒をどんどん差別するべきだと思う。
953名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:43:32 ID:lsak2iWh0
学業と関係ないところで人間関係の序列が決まる
イケメンだったりイベントリーダーだったりお調子者だったりスポーツが出来たり
暴力が得意であったりw


というのは、余程の進学校でない限りは当たり前の事だ
政治ってのもそういう「当たり前」の所をそれとなく気にしてる人間がやるべきなんだが
そういう意味では自民党の糞爺共はそこら辺だけは踏まえてたりするから、
それなりに安定した政治が出来ていたとも言える

ただ、今のご時世はそれだけじゃ済まないくらいにややこしくなったがw
世界情勢に内政が振り回されるなんてのは、ここまで敏感に反応しちゃうのはそうなかったと思う
954名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:44:02 ID:/8RzAF/z0
>>940
いや>>890の書き込みでわかるだろ。

ヒガミ根性丸出しだぜ?
955名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:44:07 ID:lmw2TBDB0
>>936
いつごろから携帯デビューする奴が多かった?
956名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:44:07 ID:l/9aQdK4O
>937
よくわからないな。学業と社会性がどう結び付くのだ?
勉強が出来ても社会性は身につかない。むしろ人と接することで身に着くように思うが
957名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:44:37 ID:ZNU8ly2VP
>>949
意味不明
子供の学費と塾代と小遣いは必要経費
あんたのとこが携帯も持たさず学費も払わないというのはご自由に
ちなみに進学高だとバイト禁止ってとこ多いよ!
958名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:44:41 ID:n2a99mYR0
そういえば「弁当一人」っていう良スレあったなあ、なつかしいわ
959名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:45:11 ID:Q4uL2I8i0
960名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:45:24 ID:186wwoMUO
甲斐性ねーくせに中だししてっからよ。自分の器もはかれねーのにヘンテコな自信もってる奴らの多いこと。まぁガキできて結婚して俺ならやれるとか幻想いだいてしばらくして現実を知るんだろう。
961名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:45:46 ID:hQaCEG480
>>951
友達は「子供が成長したら一人あたり2万小遣いもらって
老後の生活する」と言って
5人生んでたw
962名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:46:14 ID:sY4UZUIj0
>>953
そんな学生時代の序列なんか
簡単にひっくり返るどなw
963名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:46:38 ID:H7PpBVUn0
>>956
君の言っていることはそれなりに説得力があるように思う。
なぜ親を説得できなかった?
964名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:46:48 ID:lmw2TBDB0
>>949
何がどうおかしいのか解説してくれw
965名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:47:46 ID:l/9aQdK4O
>955
中1中2ぐらいが多いね。高校はオレ以外全員持ってたよ
966名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:47:45 ID:186wwoMUO
ところでおまえら焼き鳥くうか?
967名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:47:49 ID:1ZqkfFC+0
いい感じで殺伐としてるなw

まあ子供には必要経費が多いのは間違いない
携帯代も必要経費
塾代も必要経費
小遣いも必要経費
たまにでもゲーム機とソフトを買う金も必要経費

子供が負い目を感じない様にしないと学業にも差し障りが出る
これが現実だ
968名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:47:49 ID:IhdwTeJY0
>>957
・・・どうしてそこまで失笑を買うんだろう、君は。
バイトの話なんてしていないよ。

単純な「小学校4年生レベルの算数」だよ。
その単純な算数が出来てないんだよ。

まあ、次の発言は「小学校4年生の算数」が出来てから実施するように。

意味不明とか失笑を買う書き込みしないようにね。
969名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:47:57 ID:SHpezwB0O
金が無いなら産むなよ阿呆。
970名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:48:23 ID:lsak2iWh0
>>962
躓かなければね

ひきこもったり、あやしい感じでぐれたらどうする?
971名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:48:34 ID:1CcWJBSO0
少年マガジンの巻末に『もうしませんから』って言う
マガジンのプロモーション漫画があるのよ。

で、今週は足立区の小学校の給食風景が書いてあってさ、
給食の献立が品素というかなんというか。。。

キムチチャーハンにスープ、ここまではいいけどおかずが、
トウモロコシが7〜8cmにめざしだったかな?
愕然としましたよ。今の給食ってそんなもんなの?って感じで。
これも滞納が多いからなのかね?
972名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:48:43 ID:BRtMtItt0
>>967
給食費払わず無銭飲食するのは負い目にならないのか・・・
973名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:48:49 ID:n2a99mYR0
携帯代って学割とかあるよね
お年玉でなんとかなる額だと思うよ
高校生ならバイトすればいいのに
974名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:49:34 ID:iku9wcnD0
>>956
社会性社会性とずいぶんうるさいが、社会性だけが人間の魅力じゃないだろ。
勉強だって極めりゃ人がついてくる。おまえに社会性がなくてもだ。
975名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:49:40 ID:Yzwpkocx0
>>969
子供は金の成る木
たくさん産んだら一人くらい大物に化けるかもしれない
976名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:50:01 ID:/8RzAF/z0
>>956
オマエ自分で書いてるじゃん。
>むしろ人と接することで身に着くように思うが
って。

つまりオマイは「何か共通するモノが無ければ話しかけられない、又は話しかけてもらえない」
って事だろ?
そーゆーのを「社会性ゼロ」ってーんだよ。
話題を仕入れたり振ったり、話術の基本さえ無いって事なんだぜ?
オマイ、本当に友達欲しけりゃ真剣に相手の話くらい聞いてやれよな。
977名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:50:09 ID:1ZqkfFC+0
>>972
なるだろ

だからそういう子はちゃんとしていれば学校に居づらくなって休み勝ちになると思うよ
978名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:50:28 ID:QTlvEydo0
給食費は滞納しても、酒・タバコはやめないんだよな。
携帯電話なんて持つより、普通に家電にすればいいのに・・・。加入権なんて今タダ同然なんだから。
979名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:50:29 ID:ZNU8ly2VP
>>967
そういうこと
子供が3人4人といる家庭を尊敬するなあ
それぞれが希望するような大学進学をさせてやるって大変だろうなあ
980名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:50:37 ID:SHpezwB0O
>>968
たぶん進学校のお利口さん(笑)は
お勉強(笑)のジャマになるから
バイトだなんて底辺の職業なんかやらせないと言いたいのだろう
981名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:51:47 ID:n2a99mYR0
バイト禁止なんて当たり前だが、バイトしてるやつは隠れてみんなやってるよね
982名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:51:48 ID:JXVdhMwWO
>>961
そうやって貧乏させて適当に育てた子供って頼りがいのある大人になれないんだよね。
みんな底辺で自分の生活でいっぱいいっぱいになっちゃうと思う。
私の友人は子供を5人産んでいるけど、うち3人は私立に行かせてる。
将来子供たちが立派に独り立ち出来るのが楽しみなんだって。
子沢山って裕福か貧しいかで極端だよね。
983名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:52:10 ID:BRtMtItt0
>>971
足立もなのか・・・
かの有名な「仙台の小学校の給食」並みだな
984名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:53:11 ID:YxCXjrFK0
>>961の友人と>>982の友人の落差が激しいな
自分のことを考えて子を作ったのか
子供のことを考えて子を作ったのか
985名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:53:43 ID:1bvXIH3f0
子供に罪はないんだよな。親たのむわ。
986名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:53:55 ID:aEgm2zHA0
>>982
地域柄、私立=馬鹿なイメージなので
私立のどこが自慢なのかよくわからない。
987名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:54:00 ID:n2a99mYR0
PTAで集金すれば未納率ゼロっていうのがいろんなことを物語ってるよな

払えないんじゃなくて払わないんだよ
988名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:54:17 ID:l/9aQdK4O
>963
古い考えの親だった。
自分の親の世代は携帯は持ってなかったけど円滑なコミュニケーションは取れたって反発された。
説得しようとしたら暴力でねじ伏せられた。
989名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:54:54 ID:lmw2TBDB0
>>965
それだったら友達できにくいかもしれんなあ。
俺は昭和ラストに近い生まれなんで,携帯デビューは高校が主流だったんで
携帯なくてもよかったんだが・・・
990名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:55:19 ID:FErY4qpn0
まあ、何もかも贅沢になれすぎてるのが問題なんだよな
昔ならこんなもんだろ?
991名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:55:20 ID:JXVdhMwWO
>>967
ホントそう思うよ。
読みながら頷いちゃった。
992名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:55:31 ID:1CcWJBSO0
>>977
そうだよな。まともな神経してたら恥ずかしくて学校に行きたくなくなるよ。

そんな親に限って義務教育だからといってゴネるけど、義務教育の意味を
はき違えているんだよな。憲法にうたわれている国民の3大義務の一つは
子供に教育を受けさせる義務なんだから。

月4〜5000円の給食費なんでまともな社会人だったらだいたい出せるだろうに。
993名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:55:39 ID:Al00MfhQ0
子供作らなくて正解だったな

それ以前の話しか・・・
994名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:56:22 ID:COp9WOSA0
いろいろと苦言しつつわたしは学生時代の25歳まで親から30万円の仕送りをもらってたけどね。
バイトで10万ほどの稼ぎもあったから合計40万円。
よく身を持ち崩さずにきたなあと自分でも思うよ。
995名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:57:08 ID:/8RzAF/z0
>>988
そんでも親元で育ったんだろ?
俺みたいに里子同然におい出されなくて良かったじゃねえか。
996名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:57:10 ID:sY4UZUIj0
997名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:57:11 ID:1bvXIH3f0
>>990
給食費を滞納なぞないよ。そこかわり他は不自由してたがな。
998名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:57:30 ID:IhdwTeJY0
さて、高学歴のオレは寝るとするか
999名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:57:32 ID:H7PpBVUn0
>>988
つらいな。誰がなんと言おうと分かるぞ君の気持ち。
ま,大学で友達作れよ!!
俺の友達なんてみんな大学時代のやつらだ
1000名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 01:57:49 ID:Al00MfhQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。