【沖縄】空自のF4戦闘機、着陸時にタイヤがパンク…那覇空港一時閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
11日午後0時50分ごろ、航空自衛隊那覇基地(那覇市)所属のF4戦闘機が
那覇空港(同)に着陸した際、左後輪のタイヤがパンクした。

滑走路にタイヤの破片などが落ちている可能性があり、空港は調査のために
約1時間にわたり閉鎖された。乗員2人にけがはなかったが、民間機のダイヤに影響が出た。

那覇基地によると、同機は午前11時59分に那覇空港を離陸し、訓練飛行を終えて空港に戻った。
離陸直前の検査ではタイヤに異常はなかったという。後続で着陸予定だった他の
F4戦闘機3機は米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に臨時着陸した。

同空港は、民間機と陸、海、空の各自衛隊の共用空港。

9月11日15時9分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000032-yom-soci
2名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:37 ID:wPODNJ6E0
マンホール?
3名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:09 ID:H/0364Lv0
また三菱か。
4名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:22 ID:ABE1xDiBO
買い替え!買い替え!
さっさっ買い替え!
5名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:27 ID:+pY7Zkk90
JAF出動www
6名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:42 ID:7f+lQwrS0
自衛隊って物持ちいいな
7名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:48 ID:ROz/9hGR0
>>2
東亜+の住人じゃないと、意味がわからないと思う。
8名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:24:32 ID:V8TcMuCu0
だから早く戦闘機買い換えろ
9名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:24:39 ID:o8X+D6nh0
土地と金が無いとはいえ、いざという時に共有だと困るよな…
10名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:25 ID:TDeSJ4Ul0
F4なんて老体がまだ飛んでたのか。
ファントム無頼がなつかしい。
11名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:26 ID:zmUrGgHz0
>>2
それは着陸時じゃなくて、格納時だw
12名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:44 ID:0TiTllwTO
おいマンホールかよwww
13名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:45 ID:wrbsH0kh0
F4なんてまだ飛んでるのか
まあ厨獄相手ぐらいなら十分なんだろうけどな
14名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:50 ID:+r/H+mm/0
しょぼっ!

おじいちゃんぷり全開だなw
15名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:04 ID:0zeXSBx10
ユーロファイターに買い換えてやれよー
16名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:06 ID:+7G0S6vc0
そろそろ後釜決めて退役させてやらないと…
17名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:43 ID:FYAGhgzm0
戦闘機もエコ替え
18名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:48 ID:m+LWfRjQO
民間飛行機に離発着させながら、自衛隊のファントムもタッチアンドゴーの練習してるよ。
2機横に並んで同時にタッチアンドゴーとかもしてるよ。
19名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:55 ID:JSmt9K5h0
F4・・・まだまだ現役なんだ(´・ω・`)
20名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:03 ID:cKJO5BvI0
ユーロファイター買え、という神託。
21名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:19 ID:J2HqHr7M0
酷使しすぎだわな
22名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:07 ID:VJ+8qn7N0
これニュースなの?
23名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:20 ID:hK6HIlHY0
すてて新型買えよ
旧式はランニングコストもかかるだろ
24名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:13 ID:89ninZsQ0
素人は滑走路が短いと怖がってすぐにレバーを前に倒すからな。
25名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:17 ID:YDvBvSq/0
はいはい…陰謀論、陰謀論…っと。えっ?
26名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:30:14 ID:AeiP507k0
まあ戦闘機のタイヤパンクは割とよくあるよ
27名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:30:22 ID:zgkhD07r0
ラ・プ・ター!ラ・プ・ター!!
28名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:30:22 ID:LxylCW71O
>>23

> すてて新型買えよ
> 旧式はランニングコストもかかるだろ
29名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:30:52 ID:rrkBFbtz0
そろそろ買い替え時だな
30名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:39 ID:+rV2PXPq0
>>13
空自の90機のF−4EJ改で中国の計340機ものSu−27フランカー、Su−30MKKフランカー、J−10と戦えと?

>>19
韓国ではF−4DファントムとF−5EタイガーU、北朝鮮ではMig−17フレスコとMig−19ファーマー、Mig−21フィッシュベット、
中国ではJ−7とJ−8、JH−8が現役ですけど。
31名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:32:23 ID:XLnVJtxI0
302SQのEJ改も残り時間少なそうだな
32名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:32:33 ID:1N8uYpzm0
扇風機ですら30年落ちで火災を起こしているからな
さすがに工業製品としては限界だろ
33名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:32:36 ID:XX+IUTCVO
エスコン3みたいな機体作って下さい
34名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:19 ID:Udfemadv0
タイヤも古いのかよ

せめてタイヤくらい買い換えろよ
35名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:58 ID:EtfubGugO
軍靴の足音が聴こえる

即刻自衛隊は解体すべき

日本に自衛隊や兵器はいらない
36名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:01 ID:hK6HIlHY0
>>32
だよねー
何年使ってんのかなこれ
もうシートとか腐ってんじゃねw
37名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:35:16 ID:XLnVJtxI0
無防備マンktkr
38名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:35:17 ID:YDvBvSq/0
>>32
他国で廃棄されてるのも多いから、部品には困らないかと。
39名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:35:30 ID:+r/H+mm/0
>>35
はげどー
40名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:36:50 ID:Po79syAn0
後数ヶ月もすれば百里のF-15と交代というときに・・・


>>10>>36
世界一の戦場国家イスラエル様がまだまだ使えるって
主力で使ってんだからあたりめーよ
ドイツ様のF-4ICEはAIM-120AMRAAMが使える最強のF-4だぜ?

あの当時の機体は長持ちするから
むしろ最近の機体になるほど持たなくなってる
あの当時から今もある機といえば
アメさんなんかB-52戦爆にKC-135給油機とかわんさかある
次期KC-X中止でアメさんそのKC-135更にもっと未来まで使うって決めたよ先日


>>23>>29
最近のもんは防衛白書や中期防計画等サイトで公開してる情報も見ずに喋るのか
F-15の移転話くらいは知ってると思ったが


>>30
F-4の戦闘飛行隊は2個の40機だよ
残りが損耗予備とか
41名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:13 ID:6+iDv1fH0
>>35
豚が念仏唱えてるように見えるから、そういうのヤメような
42名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:42 ID:iXneCLyt0
>>35
GPSも兵器利用ですよ。
携帯電話とかも使わないでください。
43名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:37 ID:fZoT1PbN0
>>40
未だMIG15が主力のトコがすぐ隣に
44名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:53 ID:hK6HIlHY0
なんかいきなり軍オタがうざいので後はオタで勝手にやってくれ
もっと楽しいスレにいくわ
45名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:40:01 ID:XLnVJtxI0
>>44
典型的勝利宣言w
46名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:40:26 ID:+rV2PXPq0
>>40
イスラエルのF−4は退役したような気がする。

沖縄にF−15Jが来るのは来年頃で、
もう空自のF−4EJ改の半分以上が損耗予備なんですか?
47名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:58 ID:jaWP0Uaa0
>>46
2000年代にクルナス計画でシステム向上等再延命処置がされてる
48名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:56 ID:bilyFHqV0
>>32>>36
へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
じゃー今だアメリカで主力のB-52は?
50年代生産で今でもアフガンに出張って頑張ってるKC-135空中給油機は?
レイヴンは?イロコイは?いくらでもあるけど今でも改修で現役だが?

まぁID:hK6HIlHY0は現実を受け止められずに逃亡したようだが
49名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:59 ID:9NEL8HYS0
>>2
もう許してやれよ


F-4の最高速度はなかなかどうして
F−22にひけをとらないM2.23なんだぜ。
50名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:44:30 ID:AeiP507k0
>>49
最近の戦闘機は速さはあまり重要視されない傾向にあるからな
51名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:44:48 ID:+r/H+mm/0
>>48
高いGのかかる戦闘機と一緒に考えるなよアホw
52名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:04 ID:gmcZoSRd0
早く百里に来いよー
世界一のファントムネストになるぜw
53名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:12 ID:IGGI3yQN0
陰謀厨 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
54名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:31 ID:L7eSGuML0
F-4ってw F-22から考えたら18代も前の機体なんだろ
使えるの?
55名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:42 ID:+rV2PXPq0
>>48
B−52HとKC−135の半分は退役予定です。
56名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:13 ID:yig6eTSWO
じいさんに無茶させるから
57名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:34 ID:v5mnxtLo0
もっと予算まわしたれよ〜
58名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:51 ID:iDFIEB7T0
>>46
現在の空軍機の半数がF-4のイスラエルがそんな事なったてたら大暴れしてるよ

>>51
イスラエル、ドイツ、トルコ、韓国まだ他にもまだまだF-4運用国あるけど?

>>55
半分はまだやれるということだぞつまりそれは
59名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:49:10 ID:YtQQqak40
>>42に追加

>>35
インターネットって、爆撃に強い軍事用ネットワークを研究するために
米国防総省の下部組織DARPAが研究したものが端緒なんだよ。

だからインターネット使うな。伝書鳩でもpingは打てるから
そっちでも研究してろ
60名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:32 ID:gmcZoSRd0
>>51
同じ素材(アルミ合金)で出来ている以上部材の強度は同等
無駄な贅肉を嫌う航空機においてはどの部材も制限ギリギリまで荷重を受けるので
設計Gが違えど、部材ごとの疲労度は使用年数が同じときほぼ同等になるはずだが?
61名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:42 ID://f6mU/w0
もう退役させてやれよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
62名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:37 ID:lr38OCewO
この影響でいま嘉手納に軟禁中だよ
鹿児島辺りにいってくれればいいものを…

JTAにはいい思いがない

63名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:52:05 ID:LzY1vKcW0
B-52は近代化改修やらなんやら弄り尽くしてるから
新造時のパーツなんて何も残ってないよ。
64名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:52:44 ID:ejQSLxCL0
>>54
お前の理論からいくと、イーグルはファルコンに劣るって事になりそうだなw
65名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:53:05 ID:RGt8P7fP0
>>49
なんか哀しいからそういうのやめようぜ。

能力全然違うんだから。

F-22やミグ1.42とF-4で空戦なんてなったら、F-4はただの的だぜw

>>58
韓国を除いて、そこらは制空権とったあとの支援機じゃんか!
前面装備として運用している日本とは状況ちがうだろw
66名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:16 ID:tFSvhpHs0
ま、車軸が折れなかっただけでもいいんでないかい?

それよりも嘉手納をよこせっ!!!
67名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:35 ID:pTjQfJTsO
>>62
そうなるよな…
お気持ち察します。
68名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:06 ID:+r/H+mm/0
>>54
問題ない。

F-117なんて113世代先の航空機も飛んでるんだから18世代くらい誤差のうち。
69名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:11 ID:gmcZoSRd0
>>59
レイヤー化されているネットプロトコルは下層の変更の影響を受けない。
つまり、速度さえ問わなければ物理層がハトでも理論上はIP通信は可能なはずだw
70名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:26 ID:fZoT1PbN0
>>66
下地島に空自移転させようぜ、民間機の訓練飛行しかやってないから
もったいなさ過ぎる
71名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:33 ID:5pocJyh/0
>>61
空自としてはそろそろ退役を考えた運用だけど
トルコの装備してるのなんてF-4Eターミネーター2020でその名の通り2020年まで使うんだぜ

>>63
それはF-4だって同じで弄繰り回してるんだが

>>65
日本も基本支援機だがね
F-4の飛行隊は二個しかないんだぞ?
なにを焦ってんだたった二個飛行隊40機のために
72名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:59 ID:AeiP507k0
>>68
F-117は退役してる
73名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:56:05 ID:QcGNuJJh0
滑走路が整備不良だったんだろ
74名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:57:32 ID:D7SnO/tO0
テイルアートがでっかいワシのマークのアレか
あんなの昭和の戦闘機だろ?
良く飛んでるなw
75名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:17 ID:gmcZoSRd0
>>65
まあ実際本国では訓練用の的なんだよなw
76名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:17 ID:9NEL8HYS0
ミグ1.42って・・・

>>61
穴があくからできない
タイフーンあたりで妥協すりゃいいのに>防衛省
77名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:33 ID:tFSvhpHs0
でもF−4は手放しにくいだろうなぁ。
貴重なアナログ戦闘機ゆえ、
改造されないF−15J/DJと同様、使われ続けるだろうなあ。

電子パルスが放出されたら、デジタルな戦闘機は役に立たないし。
78名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:59:15 ID:AeiP507k0
>>74
米軍も絶賛使用中のF-15、F-16も昭和の戦闘機ですけど何か
79名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:22 ID:J2y0UaDe0
>>66
あんまり印象無いけど嘉手納って
アメリカTOP5に入る米本土にもない最大の基地だもんな

>>70
どっかのアホ団体がそれを阻止しやがったから空自は維持でも那覇から動けんのだよなぁ
下地島よこしたら二個飛行隊運用にだってしてやれるのに

>>77
15は今全力で改修されまくってるじゃんか
80名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:28 ID:gmcZoSRd0
>>71
いや、F-4は要撃機だよ。
三沢の8スコが変則的なだけで
81名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:31 ID:jLStXFVb0
>>77
対EMP装備ってないのけ?
82名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:04:00 ID:fZoT1PbN0
>>79
那覇の滑走路増設するくらいなら空自移転で効率化すればいいだろと言いたいw
83名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:04:10 ID:eDpw/kjxO
50年前の戦闘機を騙し騙し使ってんだから日本は極東の北朝鮮と言われても反論できねぇよ。
何悠長にF-X議論やってんだろうね。早く導入してくれよ。
84名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:05:28 ID:TDeSJ4Ul0
>>68
F-117は全機退役じゃなかった?
85名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:05:37 ID:tFSvhpHs0
はたして、
核爆発で発生する電磁波嵐でF−15J改やらF−2が運用できるやら・・・
86名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:06:03 ID:gmcZoSRd0
>>77
「改」になったからデジタルだよ
87名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:18 ID:CJqRlpH70
今年の夏は、蝿や蚊の脅威に対抗するためキンチョールSAMを多数配備していたが、これらの脅威は現れなかった。
去年は猛攻をくらったのに...。代わりにチャバネ旅団による陸上侵攻が猛威を振るった。
88名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:20 ID:C5SIAsbF0
>>80
そういう意味でなくて第一線機か第二線機かで言ってるんじゃないかな
それでならあれは第二線で正面装備ではあるがそれは米軍依存の防空体制という意味で
まぁ冷戦崩壊とトランスフォーメーションで72機だった沖縄のF-15も随分減ったけど
数ヵ月後にはF-15になるんだからもう良いだろ

>>83
なぁ君今までのレスぐらい読んでるかな
俄か知識だけでそんな総括できるのかな君は
89名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:19 ID:0bbD8So90
>>71
かっこいいな、ターミネーターw
日本のもプレデターとか名付けてやろう。
ついでにドリルをつければ後一世紀は戦えるな。
90名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:43 ID:eDpw/kjxO
>>88
ごめん、マジレスされるとは思わなんだ。水さしちまったようですまん。
91名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:56 ID:VJFnXw8v0
>>83はF-4が朝鮮戦争に出撃した戦闘機だと仰ってます
92名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:12 ID:dtf0N/WXO
初めての沖縄だったのに最悪
1000円のお食事券JALからもらったから今使ってる
93名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:19 ID:fZoT1PbN0
>>83
ベトナムデビューだろ!F-4は
94名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:43 ID:tFSvhpHs0
>>79 嘉手納って、
「長さ3689m×幅91m」と「長さ3689m×幅61m」と、
滑走路が半端じゃないわな(幅が)・・・。
さすがシャトル緊急着陸指定空港w
95名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:06 ID:0bbD8So90
>>92
何年かしたら良い旅の思い出になるよ。
96名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:42 ID:FI+3z3DD0
これのせいで那覇空港で足止め中
周りは殺気だってるし
疲れた
97名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:12:59 ID:7I/Ecnqf0
>>92
1000円あれば空港食堂で食いまくれるじゃん。
98名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:57 ID:tFSvhpHs0
>>86 F-15J/DJ全機が「改」にはならない
99名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:36 ID:8bI8qxWdO
好きだったな〜ファントム無頼
100名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:52 ID:dtf0N/WXO
>>97
うm
ただ、昼ごはん食べたばっかりだったから、1000円でデザートとジュースうまー
101名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:15:15 ID:gmcZoSRd0
後輪ってかかれるとスゲー違和感w
102名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:16:07 ID:Ksppc+nY0
ベトナム戦争で使われていた戦闘機だろ?薪にされるレベル。
103名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:16:22 ID:fZoT1PbN0
>>92
今嘉手納基地いったらF-15のタッチ&ゴー見れるぜ、
丁度飛び始めたから
104名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:18:00 ID:gmcZoSRd0
>>98
いやF-4改だよ。
まあ、FBWじゃないから落ちないけど
火器管制できなきゃ戦闘機として意味ないし

105名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:18:15 ID:+rV2PXPq0
>>91
ちょうど50年前は朝鮮戦争はほぼ休戦だろう。

F−4ファントムの初飛行は1958年5月27日で今からほぼ50年前だ。
106名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:19:13 ID:CXLLOug00
>>102
ベト戦で使われてた機体がアメリカでさえも今だ散々使ってるぜ
107名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:03 ID:tFSvhpHs0
しかし、マニアにとっては嘉手納着陸は涙モノだろうな

・・・滑走路幅が91mとかC-1がフォーメーションテイクオフ出来るかもしれんw
108名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:13 ID:mJBmUwqk0
>>70
税金も出るし基地がお金を落とすから
空自基地を下地島に呼ぼうぜ!って運動したら
島の外から活動家がやってきていつの間にか無かったことにされた不思議!

宮古島市は地味に経済危機なので
下地島への自衛隊基地は十分にあると思う
109名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:57 ID:awdkjKtg0
>>108
財務省が移転予算の支出を全力で阻止すると思う
110名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:13 ID:jeLBxON90
消耗品くらいちゃんと買ってやれよ。

前も指揮車だかなんだかが高速でパンクして隊員が死んだりする事故起こしてたよな。
111名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:15 ID:gd2WKHXz0
もうね、EF買ってあげろよ。
沖縄だけ、消費税20%でいいから。
112名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:22:07 ID:4IUDZ6+C0
>>105
機銃もない旧式のVerなんぞ
113名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:23 ID:awdkjKtg0
>>110

財務省主計局高官 「退役させれて純減すりゃ良いだけジャン(鼻くそほじりながら)」

114名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:35 ID:R+U02szv0
>>110
そう虐めんでくれ
一昨年ぐらいに嘉手納着陸直後に足自体が
ボキャッと折れたF-15Cさんがかわいそうだ
115名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:50 ID:tFSvhpHs0
>>104 あれま、そうなのか・・・
116名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:51 ID:o8X+D6nh0
>>100
かき氷を食べつつぜんざいを頼むんだ!
117名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:21 ID:sbV7sqDf0
さっさとVF-1J配備しろよ
118名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:50 ID:ZI6cTa8C0
着地が下手なだけでは?
んなわけないよな
119名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:42 ID:tFSvhpHs0
>>118 っ失速速度の高さ
120名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:42 ID:Z9Cs1H9w0
そうか、敵は財務省か。
121名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:18 ID:dtf0N/WXO
>>116
ちょっと惜しいけど、そうしたよー
食べて気付いたけど、ぜんざいは好きになれない食べ物だわ
122名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:19 ID:gd2WKHXz0
>>117
マジレスすると、ミノフスキー粒子に限りなく近い粒子が発見されたんで、X作戦進行中。
レダー系が全てボツだからね、肉弾白兵戦の時代再びだよ。

ヒミツだぞ。
123名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:22 ID:JCC1S5YK0
調べたらえらい古い戦闘機だな
こういうのって新人パイロットの練習機?
124名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:07 ID:r6IBGZtf0
タイヤなんて消耗品。
機種には関係ないと正論吐いてみる。
125名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:43 ID:fZoT1PbN0
>>116
沖縄ぜんざいってwぜんざいかけたカキ氷じゃねーか
126名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:52 ID:awdkjKtg0
>>123
航空自衛隊ではバリバリ現役ですが、何か?

ドイツでは空自のよりさらに改良したF-4を運用中だが2012年までにタイフーンに更新が終了する予定
127名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:53 ID:gd2WKHXz0
>>123
第一線で活躍中ですが?
主戦・・・(´;ω;`)ウッ
128名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:12 ID:90+ddKqb0
F-Xがアレになった影響が地味に出てきたな。
129名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:35 ID:+rV2PXPq0
>>123
近い将来やがて退役する飛行機に新人を乗せても、
古い機体が退役したら別の機体に乗り換えるのに1から訓練し直さないといけないから、
退役間近のパイロット専用機かと。
130名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:45 ID:s0DN4vdt0
まあ降下率オーバーっていうオチだろ
131名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:18 ID:JPCR81oqO
>>123
現役バリバリです
132名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:44 ID:2RNkgVFO0
ミグ21にエコ替え
133名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:53 ID:VTZSfNgH0
3機6人、絶対にバーガーキング行ったと思う。
ラッキー!!てなもんだぜ。
134名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:04 ID:TDeSJ4Ul0
YF-23を買い取って、実用化するっていうのはだめ?
135名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:47 ID:PXOLz6su0
電装系の立ち上げがF-15Jより1分速い

スクランブラーとしては捨てたもんじゃない。
136名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:12 ID:fZoT1PbN0
>>134
もって来れてもF-4引退まで間に合わないw
137名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:46 ID:JCC1S5YK0
>>126-127
(;^ω^)
大丈夫かこの国
詳しくは知らんが、二度目の七面鳥撃ちがない事を祈るか
138名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:09 ID:wDKw3Pne0
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-09-11-E_1-005-3_003.html

 この影響で民間機数機を嘉手納基地に着陸させる措置がとられた。
 この影響で民間機数機を嘉手納基地に着陸させる措置がとられた。
 この影響で民間機数機を嘉手納基地に着陸させる措置がとられた。


これすげーなおい。
パスポート要らないのか?
139名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:16 ID:rr2KEjxe0
いつまで使ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:23 ID:M94zkFw+O
ぐんくつの音がぱねえ
141名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:41 ID:gmcZoSRd0
>>138
乗客は降りれないんじゃね?
142名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:50 ID:HN9ndEv40
>>138
そもそも沖縄に行くのにパスポートがいるだろw
143名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:57 ID:qV3Sgklm0
怖い!もし市街地を飛んでる最中にパンクなんてしたらとんでもないことです。
自衛隊の戦闘機の飛行を断固廃止しましょう。
144名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:09 ID:fZoT1PbN0
>>138
那覇空港解除までどのみち機内待機ですぜ。
145名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:11 ID:tFSvhpHs0
>>137 恐らく韓国軍の竹島周辺での軍事演習で
F−15Kが脅威にならないと判断したのだろう・・・。
中国軍にしても機体以上に兵士の士気がw
146名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:40 ID:gd2WKHXz0
>>143
2秒考えて、ワロタ
147名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:41 ID:oMH0vFN6O
>>84
今年の4月に全機退役済みです
148名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:54 ID:YCBdRKPe0
>>1
何はともあれ大事に至らなくて本当に良かった…
ドライバーを一人失うだけでどれだけの損失になるか…

もういつまでもF-4EJ改を酷使してちゃだめだよ…
台風虎2買おうよ…。財務省のバーカバーカ
149名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:16 ID:awdkjKtg0
>>132
最近のMiG-21はスゲーぞ


○Before
MiG-21(チェコ空軍)
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:MiG-21_cockpit.jpg
 ↓
○After
MiG-21bis LancerIII コクピット (たしかルーマニア空軍)
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up19981.jpg



>>145
いや。
沖縄のF-4と百里のF-15Jを交換するから脅威には感じてはいる

ただし後継機の予算が通るまで≪一時的に≫首都防空がF-4になるますがご了承ください
150名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:31 ID:R+U02szv0
那覇方面のは嘉手納の18航空団頼りにしてる形でもあるからね
スクランは空自だけど
いざ近海で空中戦衝突まで行ったらアメさんも出てくるからね
151名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:33 ID:DMtOLGK50
もう退役させてやってくれ。
泣けてくる。
152名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:51 ID:SXThyZwJ0
153名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:45 ID:XCFVVoPD0
>11日午後0時50分ごろ、航空自衛隊那覇基地(那覇市)所属のF4戦闘機が
>那覇空港(同)に着陸した際、左後輪のタイヤがパンクした。

おじいちゃん無理すんなwwwww
154名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:45 ID:2RNkgVFO0
>>141
米軍なら、大型旅客機用のターミナルが
あるんでないか

デカイ旅客機で軍関係者が移動しているんだろ
155名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:42:03 ID:pa014bPb0
自衛隊みたいに民間から見たら基地外かと思うような高頻度で消耗品交換
をやるところでもパンクなんて起こるもんなんだね。
156名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:42:16 ID:6NUW9wRCO
あのね、戦闘機のタイヤって月イチで交換するのよ…。
157名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:42:32 ID:awdkjKtg0
>>151

財務省主計局「おーけーいつでも退役させてやんぜ。後継予算は出さないけどな」

158名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:42:35 ID:L0BfveCm0
はやく新しい戦闘機を買うたらんかい
159名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:43:05 ID:NWUoujM70
もう新しいの買ってやれよ
160名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:43:09 ID:tFSvhpHs0
>>149 一定の脅威に対する措置かなぁ?
本気で脅威を感じた時、下地空港配備なのかもなぁ
161名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:13 ID:QliPsbaC0
>>134
F-22より機密度が高いから無理。
162名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:52 ID:6pKtfnPw0
これはいいアピールになったんじゃないか
163名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:58 ID:s0DN4vdt0
>>149
新しい葡萄酒を古い革袋に入れる者はいない、そんな事をすれば袋は裂け葡萄酒も失う by聖書
164名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:03 ID:fZoT1PbN0
>>154
あくまで燃料切れ墜落対策の着陸のみ認可だから。
旅客機用ターミナルはないぞ。特別機以外は那覇から民間機で米兵も移動してるし
165名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:03 ID:tjlcKaDe0

百里のF-15と今年入れ替えだよね???
166名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:46 ID:aWorjGBp0
タイヤのせいでダイヤが混乱



ガイシュツ?
167名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:51 ID:vS7192PIO
タイヤいっこ8万円

意外に安い
168名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:52 ID:awdkjKtg0
>>160
こっそり置くならあるかもしれんが、滅茶苦茶最前線にも関わらず掩体も無い場所に置いたら…
169名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:05 ID:DMtOLGK50
>>157
後継は軽飛行機でも構わんがどうなっても知らんよ。
F-22に拘るからこうなる。
170名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:10 ID:Cb3xiyB30
>>155
俺の迷彩服とブーツの更新っていつになるんですか?
迷彩服はサイズが合ってないし、靴はあと二足もらえるはずなんですが、まだなんです
171名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:15 ID:1sqCZEy/0
お願いだからもう休ませてあげて!
172名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:30 ID:wDKw3Pne0
どっちみち那覇は滑走路1本で航空機大杉。
名護に1つ国内線空港作れよ 水族館と北部観光の需要で
173名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:32 ID:M/Bm/oZ+0
那覇空港滑走路増設と拡張について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210268487/
174名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:46 ID:gmcZoSRd0
>>170
迷彩服とかブーツなんて言わないし
175名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:51 ID:hi2nRadn0
 百里基地にいた神田栗原両二尉はどうしていますか?
176名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:12 ID:fZoT1PbN0
>>171
最終的には標的機で爆散です><
177名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:21 ID:aWorjGBp0
YF-23のモンキーモデルでいいから売ってくんねーかな。
また魔改造してくれるよ
178名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:22 ID:ZQcLqxAfO
名古屋から来たんだが、この戦闘機のおかげで着陸できなかったから1時間空中をさまよってた
無事着いて良かった
179名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:06 ID:R+U02szv0
さ、空自機の損失で嘆いてるみんな散々F-4攻撃ばっかしたりしてないで
足がぶち折れてどこぞのマンホール宜しく
翼がガリガリいった嘉手納18空F-15C連続事故でも見てれ

http://upup.s10.x-beat.com/src/oni10826.zip.html
パスは15
180名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:51 ID:GnTMsMst0
F-4は重たいから、どすんと落とすような着陸するんだよな。
タイヤの負荷も大きいんだろう。
181名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:33 ID:jxMBUVn+0
もう限界なんだよ・・・
初飛行から50年も経ってるのに・・・

早く退役させてあげようよ。
182名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:33 ID:FsfpsWnD0
F-4ってファントム?
ファントムとかコルセアとか、まだ現役なの?
流石、もったいないの国、日本だなぁ。
183名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:52:33 ID:hi2nRadn0
>>154
 国内線の乗客は場合によってはタラップ車で降りてバスで移動することもできる。
 国際線の乗客は入国審査ができないのでどうしても空港まで行かなければならない。
184名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:53:05 ID:6pKtfnPw0
>>179
あの事故でF-15の頑丈さがよくわかったよ

胴体着陸の方がよかったのでは?とも思った
185名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:53:53 ID:yrYywRom0
マッコイじいさん呼んでこい
186名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:12 ID:R+U02szv0
>>182
この辺>>40>>58>>71
187名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:55:21 ID:vg4My36L0
まぁF4でも北朝鮮になら勝てそうな気がする
188名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:55:24 ID:tFSvhpHs0
F−4みたいな機体でよく空母着艦なんか出来たもんだ;;
189名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:31 ID:cyt0C2Gz0
>>187
中身F16だし北半島Mig29は飛ぶかどうかもわからんし余裕だな
190名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:59:45 ID:kTdlnSl90
ファントムのジジイも37歳か
一番若い奴で27歳
191名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:01:42 ID:s0DN4vdt0
>>187
北朝鮮はレーダーに映らないステルス戦闘機を持っているから手ごわいぞ
192名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:00 ID:awdkjKtg0
>>189
2003年に米軍の偵察機相手にスクランブル発進してきたのはMiG-29S(9-13)系列だったか

地味にソ連本国モデルだから中古じゃなけりゃ機齢は若い
193名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:28 ID:GBIwepK9O
そもそもジェット戦闘機のタイヤの寿命は10ソーティー程度で
頻繁に交換してるハズなのだが?

あと、後輪ではなくて主輪だとおもう
194名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:05:52 ID:hi2nRadn0
>>191
 超低速飛行ができるからドッグファイトになっても普通の戦闘機じゃ失速しちゃって狙いがつけ
られないらしいぞ。小回りも利くから常に相手より内側に回りこめるから射線から逃げられるそうだ。
195またくだらんスレを開いてしまった@43:2008/09/11(木) 17:06:18 ID:M5xdqB+u0
Gに狙撃されたんじゃね?
196名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:21 ID:9NEL8HYS0
>>195
ガチャピンか
197名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:08:51 ID:apFONvP40
>>195
ゴキブリか?
198名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:57 ID:7gDaGKNk0
空自F15戦闘機1機が墜落
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000955-san-soci

航空自衛隊によると、11日午後4時過ぎ、西部航空方面隊第8航空団(福岡県築上郡)所属の
F15戦闘機が1機墜落した。
乗員は緊急脱出して助かったとの情報もあるが、
機体がどこに墜落したのか、現在情報を収集している。
199名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:12:16 ID:CcPo7WROO
>>195
ガリガリ君?
200名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:00 ID:gmcZoSRd0
>>198
魔の日だな。
なぜか航空事故って重なるんだよな
201名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:06 ID:wgCsvLmG0
>>195
ゲンズブール?
202名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:27 ID:LPqLqxx50
>>198
厄日だねぇ。
203名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:07 ID:awdkjKtg0

 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>    >>198
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
204名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:08 ID:BHCtjX410
またF-15が落ちたか
世界各国でよく落ちる
205名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:16:11 ID:Zl0t3Yf3O
マニアからしてみたら嘉手納で足止めなんてある意味うらやましい話だ…
206名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:16:14 ID:R+U02szv0
築城のイーグルが・・・なんてこった
911、もはや13の数字に並ぶ最悪の数字だ
乗員無事ならいいが
さて何番機だ、Preなら気にしないでおくが
207名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:16:55 ID:7gDaGKNk0
>>204
F-15が墜落するってよくあることなの?
208名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:00 ID:Iu0eoq0W0
これは偶然か?
209名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:20 ID:s0DN4vdt0
5月1日でもないのにメーデーとはこれ如何に
210名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:18:03 ID:VcQKKkNyO
ユーロを買えってお告げ 

又は空自隊員のアピール
211名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:18:21 ID:yb60Sjf90
11月に築城に行こうと思ってたんだが・・中止だよなぁ
ってことは芦屋もか・・・・?
212名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:18:39 ID:+rV2PXPq0
>>207
日本周辺だけでも28年間に13機以上のF−15が墜落した。
213名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:11 ID:Ur15MUxo0
民間機のダイヤに影響が出た を 民間機のタイヤに影響が出た と読んでしまった。
214名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:54 ID:8pPJsOk00
>>207
去年から今年にかけアメリカさんのがいっぱい落ちてたじゃん
215名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:09 ID:7gDaGKNk0
>>212,214
そうなんだ・・・
216名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:43 ID:LPqLqxx50
>>207
数が多い戦闘機だとどうしても墜落数は増えるね。
まぁ、F-15の墜落数はさすがに単発でさらに普及数の多いF-16には負けるけど。
217名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:47 ID:YtQQqak40
>>209
全然シャレになってねーよ 笑えん

空自の敵は財務省だな。仮想敵じゃない、敵だ
218名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:23:55 ID:gmcZoSRd0
>>212
つか、そのうちの10ってw
219名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:00 ID:7gDaGKNk0
<トップガン>F15墜落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221121274/

ニュー速に立ちました
220名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:55 ID:C3nuh0DS0
なんというレトロ羽のついたカヌー
221名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:25:02 ID:4d2jZ1Mj0
>>217
俺は吹いた後で寒くなったよ。

空自の敵は財務省だが、財務省の敵は国民のようだ。
222名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:25:42 ID:tFSvhpHs0
アメリカは破格の訓練時間でどの機体もボロボロ
223名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:02 ID:4d2jZ1Mj0
>>212
マンホールに落ちるのは墜落じゃないよね?
224名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:35 ID:Y/z0JPEi0
おじいちゃん足腰弱ってるんだな・・・・
225名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:55 ID:fYxdyBQf0
後輪ではなく主脚だろ・・・
226名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:02 ID:0FFSbnl10
F4ファントムってまだ現役なの? 人間だったらとっくに赤いチャンチャンコ着てるだろうに
227名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:42 ID:9NEL8HYS0
>>225
新聞は誰にでもわかるように伝える必要があるから
228名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:48 ID:Y/z0JPEi0
>>198
もしかしてF-15飛行停止っすか?
229名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:31:08 ID:/LfEmJdV0
事故は続くな・・・・・・・・。
230名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:31:38 ID:sx4WGp190
骨董品乙!
231名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:31:57 ID:tFSvhpHs0
>>223 マンホールに撃墜されたのは確か

F−15J墜落スレで誰もパイロットの心配せずに
機体の価格ばかり心配しちょる・・・

世の中の無情さがなんともかんとも
232名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:35:25 ID:+rV2PXPq0
>>218
空自は今まで11機のF−15Jが墜落しました。
233名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:18 ID:Iu0eoq0W0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   いつまでもF4なんか第一線で使ってるんじゃない
 |    ( ●)(●)  お前はこれを聞いてどこかおかしいと思わないのか?
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____    うちのは最新のF4なんだお。
      |::::::      u |   ./      \   フランカーあいてでも困らないんだお。
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ 
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)   どっからくるんだその自信は。
234名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:40:11 ID:zCDGxf9XO
>>70
下地は宮古と橋で繋がった後にどう扱われるかだな。
235名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:42:53 ID:0Pp6KJMk0
あの、エリア88でもすでに旧式扱いだった希ガス・・・日本SUGEEE
236名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:44:56 ID:pL28UEcn0
空自F15戦闘機が山口県沖で墜落 パイロットは救出
9月11日17時1分配信 産経新聞

 航空自衛隊によると、11日午後4時20分ごろ、西部航空方面隊第8航空団(福岡県築上郡)第304飛行隊所属の
F15戦闘機が訓練飛行中になんらかのエンジントラブルが発生、山口県見島沖南西約30キロの日本海に墜落した。パイ
ロット1人は緊急脱出し、出動した救難隊によって同日午後5時前、無事救出されたという。
 空自では、同日中に事故調査委員会を設け、事故原因の調査にあたる予定。
 林芳正防衛大臣は同日午後5時から、防衛省内で「9・11テロ」に関連した防衛省の行事で国会議員4人で作るバンド
で演奏を予定していたが、F15墜落の一方を受け、一時は演奏を見合わすことも検討した。しかし、同5時前に、墜落現場
上空に到着した救難機から、「海上でパイロットが手を振っている」との無事の情報を受け、演奏会場に向かった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000955-san-soci
237名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:45:20 ID:HN9ndEv40
>>225
主脚だとストラットまで入っちゃわないか?
238名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:45:33 ID:tFSvhpHs0
ほぉ、F15−Jパイロットは無事か、そりゃよかった
ブラックアウトを避けられたんかな?
239名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:56:11 ID:fZoT1PbN0
那覇のF-4と空自F-15連続事故墜落でまた嘉手納抗議集団が撤退声明だしてウザクなるな
240名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:56:46 ID:pH3vkEc30
>>94
4000ヤードに100ヤードだろ。
241名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:03 ID:7kS53Yk9O
仕方ない
242名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:05:43 ID:gmcZoSRd0
>>237
主車輪か
243名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:08:21 ID:pH3vkEc30
>>242悪くないけどもう一文字削って。
244名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:10:23 ID:zxFqnNeJ0
那覇空港の第二滑走路はいつ頃出来るのかなぁ
245名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:46 ID:nqlu3MGl0
ロシアの電磁兵器だと思う。
戦闘機や空母をコントロール不能にして、
自滅させるという。
アメリカのミサイル施設も制御不能になる。
こうなったら、日米安保なんて意味がない。
246名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:37 ID:1onJKLut0
>245の脳みそも、その電磁兵器でやられているんじゃないの?
247名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:49 ID:fZoT1PbN0
>>245
ゴールデンアイかなつかすぃー
248名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:15:12 ID:RzLnQ7YI0
空自F15戦闘機1機が墜落
2008.9.11 16:59
 航空自衛隊によると、11日午後4時過ぎ、西部航空方面隊第8航空団(福岡県築上郡)所属のF15戦闘機が1機墜落した。

 乗員は緊急脱出して助かったとの情報もあるが、機体

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080911/dst0809111659013-n1.htm
戦争でも始まってるの?
249名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:43 ID:/rNbVKrqO
装備さえ最新なら格闘戦で最新鋭機に引けをとらないらしいよハントムは
250名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:27 ID:4JUj4soU0
タイヤプローか
航空機のタイヤは民間機はリトレッドだよ

国産で作っているのはBSと横浜だよ

戦闘機ならBFグッドリッチ(ミシュラン系)、グッドイヤー(ダンロップ系)に
ファイヤストン(BS系)だよ

戦闘機のやつは使い捨てだったはず。 怖いから
ひょっしたら予算減らされてぎりぎり使っていてスローパンクチャーを見逃していたのかもしれんな
251名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:41:43 ID:D4+rAaMPO
ファントム無頼
252名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:28 ID:+rV2PXPq0
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
駆逐艦30隻、フリゲート42隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、

ロシア軍
兵力110万人
戦車30000両、自走砲/野戦砲12000門、
戦闘機3500機、爆撃機220機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦22隻、フリゲート102隻、
原潜130隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇49隻、

韓国軍
兵力67万人
戦車2100両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦9隻、フリゲート9隻、コルベット24隻、
潜水艦9隻、揚陸艦11隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車900両、自走砲/野戦砲900門、
戦闘機358機、輸送機30機、
護衛艦50隻、潜水艦16隻、輸送艦5隻。
253名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:54:15 ID:XCFVVoPD0
>>252
毎回思う
揚陸艦艇少なすぎね?
254名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:03:46 ID:YtQQqak40
揚陸艦艇で戦闘の帰趨が決する時代なんか
50年前に終わったからなあ
255名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:09:32 ID:2Wgdmzsj0
>>252
チャイナ自走砲持ってないの?
みんな牽引式?
256名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:13:41 ID:+rV2PXPq0
>>255
83式、89式、05式etc
総数不明。
257名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:15:13 ID:vg4My36L0
自衛隊って韓国軍の1/3しか兵員いないの?
まぁ朝鮮が攻めてきたらアメリカと合同軍になるから負けはしないとは思うけど・・・
自国だけだったらやばくね?
258名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:18:12 ID:8RrRA3kR0
那覇パンクで閉鎖って小松に比べて多い印象有るけど実際どうなんだろう?
259名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:22:13 ID:qsKptUxb0
F4って40年前の飛行機か
260名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:23:41 ID:JQuz1R4k0
>>258
沖縄時間的なものが影響w

にしてもF-15の墜落といい、どうしたんだ空自
261名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:25:46 ID:+566P1p30
>>179
そのガリガリ言ってるほうで、付き添いしてる戦闘機って何?
失敗して脱出した時にパイロットの位置把握とか暴走防止に撃墜するためとか?
262名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:38:47 ID:mjvAS9ya0
整備で細工されてんだろ
263名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 19:53:32 ID:8RrRA3kR0
>>260
>沖縄時間的

やだなそれw
内地出身者も多いだろうに伝染するのか
264名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:12:40 ID:vN/TZmBT0
>>257
ばかいってんじゃねえww
陸自が活躍する状況では日本は暗いw

空海でがんがって着上陸阻止とシーレーン確保
がマスト。

まあ最悪上陸されちまったら、攻勢防御と進行遅延
でアメリカが助けに来るまで持ちこたえる事www

だけどどうなんだ、制空制海権なしで戦えないだろ。
265名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:15:54 ID:gmcZoSRd0
>>253
まーロシアも中国も基本陸軍大国で、地続きの国攻めるのは得意だけど
渡航揚陸は苦手だから
266名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:17:32 ID:7htNqinF0
F-15の墜落といい
なんとしてでもラプター買ってくれアピールか
267名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:18:44 ID:tH9xMnzZO
米軍がいなけりゃ制空権はとれないから
米軍がいるから穏健で慎重な対応をしているね中国


有り得ないシミュレーションだけど
米軍抜きなら1日で敗戦するのが今の自衛隊
268名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:20:54 ID:XLnVJtxI0
>>266
F-22売ってくれるなら即買うって
売ってくれないのは向こうだし
269名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:28:16 ID:1b/HIc9n0
この前 三沢で見たファントム
http://uproda.2ch-library.com/src/lib052527.jpg
270名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:28:35 ID:BXmO37vl0
FXはどうなるんだマジで
F-4でJ-13とか相手にするのかよ
271名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:03:38 ID:W7kSgpb90
>265
揚陸したら、直ぐブルやユンボ積んだ部隊と
食料を後続させる。
そんな事が出来る国は限られる
272名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:15:59 ID:bOYO/Ai70
買い替え、買い替え、さっさと買い替え
273名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:27:24 ID:2Wgdmzsj0
>>265
揚陸艦はどっちかって言うと自国の道路を封鎖された場合の海上輸送なんかに使うってことか?
274名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 21:35:59 ID:2Wgdmzsj0
>>270
いくら練度が高いって言ってもF4じゃねえ・・・
275名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:01:20 ID:/d00aL630
>>274
某空自マンガでは完全な噛ませ扱いだったなー
276名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:10:53 ID:3xB9cffI0
空自漫画…
ファントム無頼、AIRMAN希典、イーグルドライバー、青空少女隊、
レディイーグル位しか思いつかん。
277名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:13:53 ID:/d00aL630
>>276
レディイーグルでSu-27だかSu-30だかにR-77で撃墜されてた>F-4EJ改

原作は鳴海章だったよなアレ
278名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:16:56 ID:3xB9cffI0
>>277
サンクス、まだ1巻までしか読んでないw
原作は鳴海章であってるよ。


今日、図書館でホット・スクランブルとマリン・スノー借りてきた。
外れじゃないといいんだが。有川浩の「空の中」は自衛隊モノとして読んで
ちょいとがっかりした。
279名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:20:42 ID:/d00aL630
>>278
興味はあったが…そうか微妙か>空の中
280名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:45:59 ID:3xB9cffI0
図書館で借りるといいよ。
完全な自衛隊モノというよりは、ゴジラとかを自衛隊目線で見る感じ。

イーグルドライバーが民間人(三菱とか辺りの社員)の手をいきなり捻り上げたり、
感情的すぎるのが自分は気になってしまった。ライトノベルだから仕方ないんだろうが。
文庫本は書下ろし後日談が入ってるから、ハードカバーより得かも。
281名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:51:04 ID:/d00aL630
あいよ
ためしに読んでみよう
282名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 03:07:27 ID:fAvEf3he0
F4はもう直ぐ要らなくなるだろうから、
要らなくなったらイギリスのハリアー戦闘機、
通称ジャンプジェット機のように垂直離着陸が出来る戦闘機に造り替えてくれ。
そうすればハリアーを超える国産戦闘機が出来るかも知れない。
283名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:43:00 ID:DUY05hrB0
レディイーグルっておもしろい?
284名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 08:59:37 ID:iS8r0HJE0
>>156
F4でだいたい20回の離着陸って言ってた。
消耗はやいな。
タイヤもゴム表面張替えで再利用らしいけどね。


285名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:07:09 ID:3ArdULMq0
>>269
おぉ!かっこいい!
286名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:20:21 ID:QZYPexM+0
>>282
ハリアーもう古くてF-35Bが後継機として開発されてるけど遅れてる
287名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:27:28 ID:DUY05hrB0
>>282
亜音速機をスクランブルに使うの?
ナイイトホークひきとって改造した方がマシじゃない?
288名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 09:32:42 ID:w4GKbxDrO
>>284
F4は海軍機だから落っことすようにTDさせて強減速させるんだよ。
その分他の機体よりギアに負担くるね。
289名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 11:22:16 ID:CrgAL7wQ0
>>269
GJ!

ブラックタイガーかとオモタ
290名無しさん@九周年:2008/09/12(金) 15:31:28 ID:8X4JgdeN0
>>261
第二次大戦前から、戦闘機は2機1組が最少単位になってる。
片方が攻撃、片方が見張りと援護。

あとアメリカとか、ほかの国だと不調の機体が着陸するときにはチェース機っていって
コクピットから見えない場所の確認したり、後ろから見て助言したりしてくれる。
カナダかどっかで日航のジャンボがエンジン落っことした時は近所の米軍機が見に来てくれて
センサのエラーじゃなくてほんとにエンジンが無い事や火災は起きてないこととかを着陸するまで
細かく伝えててる。

日航123便がアボンした時も、米軍が「戦闘機で見に行かせるよ」って言ってくれたけど、断っちゃった…。
自衛隊は政府から命令が無いと飛ばせないけど、米軍は融通きくからね。
見に来てもらえば尾翼が無い状況がわかっただろうから、他に手段があったと思う。
最悪、墜落地点は即通報できたから生存者はもっと多かっただろうね。
291名無しさん@九周年:2008/09/13(土) 09:57:00 ID:NkE2A5bu0
タイヤ交換すればまたすぐ飛べるんでないの?
292名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 19:55:06 ID:hg7q0fHD0
>>291
人が死んでるんだぞ
無駄にするわけには行かないだろう
太蔵君も今回は与謝野先生を支持すると言ってくれている
今回の件でだいぶ政治ってもんがわかって来たんだろう
293名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 20:01:39 ID:eLtKp3PF0

F-4はブリヂストンか??

ヨコハマはF-2のをやってると聞いたことが有るが...
294名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 00:30:33 ID:0dmkXPti0
>>292
太蔵じゃなくてタイヤだろう、確か。
おれ、何か勘違いしてるか?
295名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:04:59 ID:8mrW4WiW0
なんかえらい心配してる人がいるからいうけど
嘉手納に戦闘機170機(F16,F15等)ぐらい配備してる空軍がいるから。F4がダメになったからって
すぐに心配することでもないよ
296名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:06:57 ID:OTbGgxmT0
飛行機のタイヤって、パンクしても走行可能なノーパンクタイヤになってるって
何かのテレビでやってたけど、戦闘機のタイヤはノーパンク構造にはなってないのかな?
297名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:09:45 ID:OY4X/CnYO
F4はそろそろ退役させろよ
298名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:16:26 ID:JNeATaAT0
>>295
米軍は日本のためにスクランブルしてくれないわけだが。
スクランブルは3日2回の頻度で発生してるわけだが。
299名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:29:51 ID:b2B0sCfK0
F4のタイヤとか戦闘機のタイヤって、やっぱり国産メーカーなの?
300名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 04:58:55 ID:8mrW4WiW0
>>298
無知でした。ごめんなさい

301名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 10:46:46 ID:CB1CbcUh0
                _ __ __ _ _
           ,. '"´.:::::::::::::::::::::::::::::::.:``ヽ、
         ,.. '´..:.:.::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::`ヽ、
        /.:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::.ヽ
      /.:::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::',
       !::::::.:.:./``丶、::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,. -'"´`ヽ::::::::::::i
       !;;:.:.:./       ``゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´      ',::::::::::l
       !;;;:.:.{,. '''´  `ヽ、     ,. '´ ``'''  !:::::::::!
     _」:::::::::〉 ,.. ー-、、 `゙゙ ,j!  ゙゙´  ,. -‐ 、 〈::::::::::j
     / ',::::// ⌒ヽ、 `ヽ., ; .; .,r‐'''´ ,.ィ'⌒\ ';:::::/ハ
     l ハ!::'.  \ニニ・ニヽ,ノノハ'ヽ_,.ィニ・ニニ/  !::::.レハ ',
     l .l .l::!      ̄¨¨ /i.:.::::.l `ヽ¨¨ ̄     i::::!  ! 1
     l :l :l::!       , ´  ! : : !  ` 、     i::::! / ,!
    . いぃ:!    /    i   .!     \    !:::レ,! /
      い!::!   /      i  i        \  i::::レ /
      ぃ::.!       ''' ,  { `        !:::レ′
        ゙ミミ        `ヽ _ノ'´       j彡′
       j!ハ       .. __,,......,,_ _ ..     .,レ彳
      /j!   ゙、    '゙゙゙´゙ ̄ ゙̄`゙゙゙''    /  ト、
     / ハ   ヽ     ,,.. -=- .,,    /  /ヽ ',
     ./ /:.:.`、   \     .;.;.     ./  /.::::/  ',
    / /.:.:.:.:.:.:ヽ、  \;.      ,;/ .'´.::.:.:./    ',
  ,. イ  ,′.:.:.::::::::::.`ヽ、  `¨¨¨¨¨¨´,. '´.:.:::::::::::/    ト、
´  /  ,′.:.:.::::::::::::::::::::::> =<.:.:.:::::::::::::::::::::/     :. ``'''- 、、
  /  i.:.:.::\:::::::::::::::/  ̄`ヽ、.:.:::::::::::::::::::/        i:::.
302名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:48:59 ID:Vz3krmBC0
>>283
3巻まで見たけどけっこう好き。
現代版ファントム無頼、って感じ。
いやちょっと違うかw

でもファントム無頼が楽しめた向きにはこの漫画も楽しめると思う。
303名無しさん@九周年:2008/09/15(月) 13:51:06 ID:Rz6o/KPj0
>>299
そんなの当たり前だろw クムホだのミシュランなんか使うかw
304名無しさん@九周年
日本軍は即時撤退せよ