【社会】 「速い車にあおられて怖い」 地元女性ドライバーの提言で「ゆずり車線」設置事業化…岩手・川井の国道106号★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・宮古地方振興局(田山清局長)は本年度、川井村片巣の国道106号西進車線に
 「ゆずり車線」を県内で初めて設置する。
 地元女性ドライバーから出た「追い越しをさせようにも、スペースと気持ちに余裕がない」
 との声に対応した。
 10月着工、来年春の使用開始予定で、車群の解消や無理な追い越し防止などを図る。

 ゆずり車線は、盛岡方面に向かう片側1車線の左側のり面に1車線を加える。
 延長は約780メートル。

 期待される効果として同振興局は▽運転初心者、高齢ドライバーらが後続車にあおられる
 圧迫感の解消▽低速車を先頭とする車群、速度低下の解消―などを挙げ、交通安全の
 確保につながるとしている。

 国道106号は現在、ほぼすべてが2車線でカーブやトンネルが多い。
 盛岡―宮古間の移動を急ぐ通過型の車両や地元車両が入り交じり、観光シーズンともなれば
 長蛇の車列ができることも少なくない。
 宮古市の「明日を拓(ひら)く宮古のみち女性の会」は昨年2月、同市内で開かれたフォーラムで
 ▽気がつけば後続車が数珠つなぎになっている▽速い車にあおられて怖い思いをしている
 ―などと提言した。

 これを受け同振興局、同市、川井村、国土交通省三陸国道事務所、同会が現道活用勉強会を
 開き、ゆずり車線の設置を検討、本年度新規事業化した。総事業費は約5000万円。

 同会の伊藤牧子会長は「生活者の視点で今回の提言をした。初心者や高齢者、運転が不得意な
 方らが安心して走れる優しい道路になってほしい」と願う。
 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080910_9

※画像:現在の国道106号。左側ののり面にゆずり車線が追加される
 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2008/m09/d10/080910yuzuri_shasen.jpg
 http://www.iwate-np.co.jp/news/y2008/m09/d10/080910yuzuri_map1.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221095650/
2名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:05:43 ID:NOe58xkz0
ねしたぐば
3名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:13 ID:gVPiscDx0
走行車線でいいだろ
4名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:06:33 ID:LnV2lPmI0
地元女性で煽ってくる人がいます
5名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:07:04 ID:VX2Apif40
停車して譲ればイイジャナイ
6名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:07:20 ID:YaO12Zg50
怖いなら路肩に止めればいいのに
7名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:07:28 ID:/mYNmOHo0
>>3
DQNは左斜線でもあおる
8名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:07:41 ID:qC5Sphx80
日経ビジネス1995年7月17日号
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)
【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
9名無しさん@5周年:2008/09/11(木) 15:08:00 ID:YNQnWJ6b0
車線作ったら作ったで、今度は車線変更が恐いって言うぞ
10名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:08:09 ID:J2HqHr7M0
>宮古地方振興局

何?土建屋に金ばらまくの?
11名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:08:13 ID:EDMQGmky0
田舎の道路でそんな余裕も無いんじゃ、都内走ったらどうなるの?
免許返上して1から教習やり直せよ
12名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:08:30 ID:jjHVadVI0
DQNは密着して煽ってくるからな〜
さらに進路妨害して車止めさせて降りて絡んでくるようなバカさえいる。
13名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:08:47 ID:0Lp/KApo0
一車線追加できるなら追加して、
走行車線・追い越し車線
でいいんじゃないの?
14 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 15:08:59 ID:i5zC1UbT0 BE:78278764-2BP(256)
>>6
ブラインドカーブの直前でやられた事ある。
殺すきか!って思った(W
15名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:09:44 ID:Oxfir1beO
また税金の無駄遣い
16名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:09:56 ID:pP6zPFxD0
>>11
走行車線で煽るやつもけっこういるからね。
「ゆずり車線」のような名称をつけておくのは良いアイデアだと思うよ。
17名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:10:29 ID:Bj362KUb0
ゆとり車線
18名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:10:49 ID:sEc1IG/L0
煽るのなら2chでいつもやってるけどなw
19名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:11:06 ID:a7WW9hf+0
>>1
ゆとり・・に見えた。
20名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:11:15 ID:9NEL8HYS0
>>14
殺したいと思ったんだろうなあ
21名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:11:24 ID:5HopKHyD0
登坂車線みたいなものかな?
22名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:11:23 ID:sq4dwlCpO
踏切跨いだ渋滞を追越しやろうとして、踏み切り内で立ち往生した
馬鹿よりはいい>煽るだけ
23名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:11:54 ID:Aew0AI2r0
また女を優遇するのか
24名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:11 ID:QxGic9yx0
初心者や高齢者、運転が不得意な方らは車乗らなければいいだけの話だろ
特に高齢者は運転禁止しろよ危なっかしい
25名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:20 ID:XX+IUTCVO
ゆとり車線かと思った
26名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:37 ID:ZAiQR31/0
もうさっさとガソリン税無くして、こんな無駄な道路づくりに投資させないようにしようぜ。
27名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:50 ID:vgBlFnBvO
時速40キロの道を時速40キロで走る奴の神経が分からん
そんな奴の後ろについたら俺は容赦なくパッシングしまくってる
28名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:12:53 ID:3+/w7FDu0
追い越し車線を作ればいいじゃん?
29名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:13:16 ID:ffjk9xld0
アホみたいに煽ってくるDQNドライバーは確かに悪いし恐い
が、

> 気がつけば後続車が数珠つなぎになっている

これは自分にも落ち度があるんじゃなかろうか
ノロノロ運転で渋滞発生させてるのは自分じゃないのかと
30名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:13:18 ID:6V2YSN4L0

別名、ゆとり車線

wwwwwwwwwwww
31名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:13:42 ID:2h4/6mLf0
あおり車接近したら急ブレーキかけろ
32名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:14:25 ID:NrMmAFI7O
>>24
田舎はそうはいかんのですよ
33名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:14:50 ID:3iH5fjX0O
無茶に煽ってきたらいつも30kくらいに落としてやるよ
追突したらあぶないからね♪
34名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:15:12 ID:jcFdNrDKO
島根のドライバーはマジでキチガイ
一車線で前に車いてもムリクリ抜いてくる
35名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:15:37 ID:6V2YSN4L0

ところで、

全国の道路工事関係者が目を輝かせる予感wwwww
地方の政治家も役人も業者もwwwwwwwwwwwうぇwwwwwww
36名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:04 ID:fZoT1PbN0
制限いっぱいで走っててもくっついてくる奴なんなの
37名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:07 ID:6oM6sbL10
>>32
田舎は運転できないやつは人権ないよなw
仕事に行くどころかスーパーに買出しすら行けない
38名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:14 ID:12XR/BltO
速い車に 煽られて怖い!なら さっさと道譲れよw
それでも 前を走りたい強欲な女なんだろ?
迷惑な話しだ なんか間違ってるか オレ?
39名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:44 ID:pP6zPFxD0
常時稼動のネズミ捕りの手前を制限速度ぴったりで走っているところを
ベタ付けされて煽られるといつにもまして腹が立つ。

俺がいなかったら君は速度違反で取り締まられてる可能性が高いのに・・・。
40名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:47 ID:LmEJ7mN20
女の運転はトロい、邪魔

以上。
41名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:48 ID:LrVoKin60
100kmくらい出して走る奴がいそうな写真だな
42名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:16:53 ID:VJZspqlyO
煽ってきたらサイドブレーキ引いたらいいよ。
43名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:09 ID:rO2pfMOEO
法定ぴったりで走るのは嫌がらせ以外の何物でもないだろ。

ましてや岩手の山超えなんてとにかく距離が長いもんな
44名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:14 ID:ffjk9xld0
対向車線にはみ出して追い抜こうとするヤツに対しては、
こちらもスピードを上げて絶対に追い抜かせないようにすると楽しいよね
45名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:17 ID:FKmOtYAw0
阪神高速で修行すればおk
46名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:18 ID:mOYlsG9c0
>>24
初心者を運転禁止って、免許とって1年間はペーパードライバーでいろってこと
1年後に乗らせる方が怖いよ
47名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:17:34 ID:JGU9HRd5O
>>14
それは恐かったろうにw


追い越したい気持ちも分かるが無茶なのはマジでやめてほしい・・・
こないだも対向車スレスレに追い越してったバカがいたよ
48名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:18:05 ID:sYsyLxTVO
追い越させたかったら、ハザード点けて路肩に寄せればいいだけの事も考えられないのか?
49名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:18:35 ID:2CCJl03e0
ババアはヘリで移動しろ
50名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:18:38 ID:QPAm7CrPO
流石岩手の小沢一郎
ここに目を付けたか
51名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:18:57 ID:oAwfxYvK0
>>5
カーブ途中とか対向車の見にくい所で減速や停車する馬鹿が多くて抜くのも命がけの時がある
52名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:19:02 ID:ZAiQR31/0
無駄な公共事業。無駄な税金の使い道。
民主党さん、きっちり声を上げていこうぜ。
53名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:19:09 ID:3+/w7FDu0
制限速度超えて走るのが当たり前だと思っているやつは死ね
54名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:19:11 ID:9NEL8HYS0
>>46
池沼にさわるなよ
55名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:19:16 ID:bO16BF0kO
道路管理側は、制限速度で走るべきだと思ってないんだな。
56名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:02 ID:QxGic9yx0
>>32
そうはいかないなら運転しなくても暮らせる場所に越せばいいし
それも無理なら無理に生きなければいい
57アニ‐:2008/09/11(木) 15:20:16 ID:ja9H2iVJ0
認識変えたほうがいいよ
最近あおってくるのは普通の主婦のファミリーカーとかだ
車列になって普通に流れてるのに、オレのうしろにそんなのが来たら
最悪だ
この前も殺されるかと思ったよ
58名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:22 ID:jb2JPhKo0
>>7
その考えだったら
ゆずり車線でもあおられるね
59名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:32 ID:ClCpS7WY0
車間距離を必要以上に詰められたら、制限速度を厳守するように心掛けてる。
60名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:35 ID:1ZBRWhV00
中古のセンチュリー買えばおk
61名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:37 ID:3AWN0ebi0
速い車=違反車両?
違反車両が堂々と走るために土建屋にばらまくか!
62名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:47 ID:fZoT1PbN0
>>37
バス停まで距離あるし本数少なくてとかもう><
63名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:53 ID:gIxpnMVIO
煽る奴って馬鹿なの?アホなの?基地外なの?
そういう事をされるとワザと制限速度をキッチリ守るから、よろしく
64名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:20:56 ID:sEc1IG/L0
俺が対向車で来てるのに追い越ししてこっちの車線に入ってくる連中って何なの?
頭おかしいの? 俺が避けろって言いたいの? 俺が普通に走ってたら正面衝突だよ。
65名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:21:03 ID:8B9dDgGk0
(´・ω・`)このスレは伸びる
     まさに国道の一本道だ
66名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:21:38 ID:Vd7Q7aFw0
行ったことはないけど、昔、区界峠付近の写真を雑誌で見たときは随分広々として走りやすそうなところだと思った。

岩手の知り合いが言ってた宮古まで行く時間から考えると、あの道を相当な速度でとばすみたいだな。
まあ多少は武勇伝化されているとは思うが。
67名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:21:43 ID:F5u/Owp/0
>>46
その甘ったれた根性がだめなんだよ。マンコから子供
だす女ならちったあ勇気もって車で外に出ろ。
68名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:09 ID:iqyGF+j80
とりあえず狭い山道を運転した事が無い奴が多いのは分かった
69名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:19 ID:4atMVGLG0
前が空いていて後ろに追いつかれたら速やかに譲るようにしてる

みんなこうすればすべて丸くおさまる


>>33
追いつかれたら妨害とか、お互いにどんなメリットがあるの?
70名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:25 ID:6QVLoCQj0
はいはいまた血税の無駄遣い血税の無駄遣い
71名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:26 ID:z2knHawQ0
>>56
居るよなー、匿名であるのを良い事にお前みたく極論振りかざして悦ってるバカが
72名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:29 ID:QxGic9yx0
>>42
故意にぶつけようとした行動の場合は追突であっても過失割合が逆転するぞw
せいぜい交通刑務所入ってください
73名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:33 ID:/w6Ng36H0
>>14
いるいるwww
向こう見えないのに追い越せるかっ!w
74名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:51 ID:FAu9ZsLM0
田舎の人は運転荒っぽくて困る
75名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:55 ID:zg49Wwm5O
確かに怖い。
俺は制限速度で走りたい。
76名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:22:57 ID:NZ/iMaR/O
煽られたらあえてスピードを落とすことにしております
77名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:04 ID:v6gyphFa0
>>55
どうせ警察ですら制限速度オーバーで常習的に走ってるからだろ
78名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:12 ID:AunBJCS1O
俺はある程度飛ばすが
それでも年1回くらい煽ってくる車と遭遇する
そんな時はサイド引いてビビらすよ
79名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:26 ID:LnV2lPmI0
>>57
その通り。
煽るのは主婦が多い。
奴らの運転は荒っぽいし、先のことなんも考えてない。
80名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:44 ID:fZoT1PbN0
>>73
ホントはショートカットがしたいんだよ奴ら
81名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:23:47 ID:gNlfG9u2O
女の運転のほうが怖いわ
82名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:24:00 ID:UuWudeXa0
まぁ、渋滞の原因になるような嫌がらせ的のろのろ走行してる車は
こういう車線作っても絶対道を譲らないよ。

のろのろ走行している車に限って、
絶対と言っていいほど交差点の黄色信号は無視、
下手すると赤信号も無視して通過するのはなんでだろうな?
83名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:24:01 ID:ffjk9xld0
後ろから煽られてるうちに恐怖で80キロぐらいまで加速してしまう
それでも後ろにピッタリくっつかれると、今度は減速するのが恐くなるんだよ
追突されるんじゃないかって

それを解消するのが今回のゆずり車線、ということなんだろう
>>1の写真を見る限り退避スペースも無かったみたいだし、これはこれでアリなんじゃないかな
提言したのが女性様でなかったら採用されなかっただろうなぁと思うと心中複雑だけど
84名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:24:16 ID:lREwlfsbO
>>36
メーターの数字は実際の速度より大きめにでるといわれているし、警察のネズミ取りもいくらかのマージンがあるとされる

だから、メーターきっちり走れば、数珠つなぎの先頭になる
85名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:24:27 ID:AStta+/M0
>>78
いまどきサイド引く車って? ボタンじゃないの? 貧乏人ww
86名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:05 ID:CLOsX94p0
狭い日本そんなに飛ばして何処へ行くって感じか
びゅんびゅんとばすことがかっこいいんとか思う馬鹿が田舎に多いから困る
時間にゆとりをもって行動する事がかっこいいんだろうに
87名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:18 ID:pP6zPFxD0
煽られたらブレーキ踏みながら加速、ブレーキ踏まずに減速、を何度か繰り返せば
だいたいどっか行くね。
88名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:23 ID:Nx5kBO5O0
そんなことより自転車が走りやすい車道を作って欲しい。
国道246号とか自転車で走れねえよ。
89名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:25:42 ID:MpDw7qd+0
2車線以上あるBPの最高速度は100km/hにしたらいいと思う
左側車線・・・最高速度100km/h,最低速度なし(駐停車は禁止)
右側車線・・・最高速度100km/h,最低速度60km/h
ただし、2車線以上あっても市街地や山間部の道路は現行通り最高速度は60km/hでいい
90名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:04 ID:QxGic9yx0
>>69
つか、制限速度以下で走ってた場合は優速な後続車には道を譲らなければならない、
とちゃんと道交法に明記されてるんだよな
メーター読みでなくジャストで制限速度ピッタリでもない限り、
煽られてる側も速度超過してるかあるいは譲る義務が発生するかの二択でしかない

素直に譲れば道交法上もマナー上も問題ないのに意固地に譲らない奴が一番馬鹿
91名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:13 ID:61X8s9gmO
イライラ急いでいる車に煽られても平常心保つように心掛けないと、安全運転なんて出来ないよ。
信号のある道なら急いだってほとんど変わらないんだから
92名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:19 ID:TDYdw5ee0
>>1
いい道路じゃん、どんなすばらしい道路望んでるんだ
タカリ豚どもが!
93名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:25 ID:gIxpnMVIO
>>64
俺もそれでトラックとぶつかりそうになった事がある
後続車が居なかったから減速して左側にギリギリまでよってなんとか助かったけど
そうでなかったら新聞の片隅に載ってた
94名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:34 ID:k6p3jRXS0
「ゆとり車線」の間違いじゃね?

ぶっちゃけ、速い車をパスさせないのも問題だけどな。
遅い車に限って、センターライン踏んでたり
ラインの無い道路の真ん中走ってたりするからな。

速い車はパスさせればそれで終るが、遅い車(しかも大概挙動不審)を前に
走らされ続けるストレスは溜まったもんじゃない。
いや、遅いだけならいいんだ。フラつくな。ウィンカー挙げろ。いきなりど真ん中で停車すんな。
95名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:56 ID:ox7tx/1U0
なんで犯罪助長するの煽るくらいだから制限速度オーバーでしょ
96名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:26:59 ID:oIrgD8ji0
煽るのは有効だったってことだな。
どんどん煽って(ry
97名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:17 ID:nG5E94YY0
イライラドライバー
98名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:26 ID:BZbHdx4K0
制限速度を引き上げればいいんじゃね

煽られた腹いせにわざとノロノロ走ってる奴は、車の流れを読め 空気読め
99名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:27:53 ID:PGP1h7lDi
テレビで運転時の視点移動の男女の違いやってたが
女ってただ前見てるだけなんだよなホントに
歩行者がいるとか脇道に車いないかとか
全くチェックしてない

バカなのかなやっぱり
100名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:06 ID:fDaxjOpY0
>>94
ふらつきやウインカーなしは良くあるが
いきなりど真ん中で停車するのはなかなか見かけないぞw
101名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:25 ID:PAi74Hsj0
こういうニュース聞くたびに免許取ろうか迷う。
千葉で道路そばに住んでるから週に一度は通行人や前の車に怒鳴ってる
クズドライバーの声が聞こえるし、春先には夜中に暴走族が出るし。
静かで運転マナーのいい土地に引越したいよ
102名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:33 ID:KyIDrAGQ0
後ろにステッカー貼ればいいんじゃね?

「防犯カメラ設置中」
103名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:28:56 ID:Uj3WQD+i0
最近極端に遅い車が増えすぎなんだよなあ。
あまり煽るのは良くないが、もう少し速く走ってくれよ。
高速の追い越し車線も同じ。
104名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:13 ID:fZoT1PbN0
>>101
っ北海道の原野
105名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:23 ID:l9mlycNIO
>>88

普通のチャリで青山通り走っですが、何か?

表参道の坂道は、体力ない奴は走るなと。
邪魔。
106名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:29:49 ID:bO16BF0kO
>>57
本人に煽ってるつもりはなくても
下手な奴がオートマ乗ると、スピード調節できないで近づいちゃう。
107名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:30:02 ID:jdwJz4re0
>>27
パッシングされたら、おれは容赦なく35Kmで走るな。余計イライラさせてやる。
さらに、前の方の信号が赤なら、アクセル踏むのやめてエコ運転で徐々に速度落としたりもする。
108名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:02 ID:YOsDUQbE0
>>1
というか、田舎はスピード出しすぎだと思う。
適当なとこでUターンもするし、突っ込んでくるし。
109名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:16 ID:mzRQ6mCH0
一車線の有料道路(¥600)を深夜走行していると
60キロ制限にも関わらず40〜50キロで走行している地元のババア
かなりストレスが溜まる。


こういうババアに限って煽っても
煽られていることに気づかずマイペースで運転しやがる。
110名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:16 ID:oIrgD8ji0
>>103
地元の人達が頑張って煽ったから、道路が良くなったんじゃないか
111名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:18 ID:ox7tx/1U0
このスレ見て、やっぺり命が惜しければ車に乗らないほうがいいんだなぁと思った
112名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:22 ID:mea2Npd/O
みんなが俺みたいな運転なら運転者も歩行者もみな幸せに暮らせる
113名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:25 ID:Su28kJMA0
2車線あるならゆずり車線なんて要らないだろ
制限速度の話は置いておいて、
速い車はカクカク車線変更しながら行っちまうよ

国道6号にゆずり車線増やしてほしいね
水戸抜けてから仙台まではいわき付近以外にほとんど抜かすポイントがない
114名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:27 ID:Uj3WQD+i0
>>99
女の運転酷いのは日本くらいんだよな。
他は男女の差があまりないし、女性ドライバーだって平気で煽ってくるよ。
115名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:38 ID:k6p3jRXS0
>100
いや、俺のところド田舎でさ。あるんだよ。
多分田んぼのチェックとか、水路のチェックか知らんけど。
いきなり止まって、またフラ〜っと走ってくんだぜ。デンジャー過ぎる。
しかも別に農道じゃない普通の県道。
もう、「水田見回り中」とか看板下げてて欲しいわ。
116名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:31:45 ID:F5u/Owp/0
>>94
昨日遅いっていうか若干遅いって感じのフラついたウインカー
も出さないバカに俺も遭遇しました。
これなら大音量で走ってる珍走族のほうがましだと思いました。
117名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:32:19 ID:nG5E94YY0
>>111
自分が正しいと思い込んでるドライバーばかりだからね
118名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:18 ID:3+/w7FDu0
>>111
そうだよなぁ
前の車との車間距離にどんなに気をつけても
後ろから詰められたら意味が無い
119名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:21 ID:YHXKG5XF0
制限速度以下で走ってるのを煽るならまだわかうけど
制限速度+αの車を煽るって頭おかしいとしか思えん。
一般道なら20〜30km超過で走るのがデフォルトっていう常識を何とかして欲しい。
ねずみ取りにかかるかビタ付けされるかという板ばさみ状態にはうんざり。
120名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:25 ID:gIxpnMVIO
スピード出さない人間なのでなるべく譲るようにしてるんだけど、二車線で前に
車がいるのにピッタリくっつく奴は何を考えてるか分からない
譲りようが無いだろ
121名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:34 ID:RAVygV1m0
新しい!!立憲民政党 その6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219852396/
122名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:33:59 ID:/Q4udoH50
昨日免許とって今さっき初めて一人で車運転した俺が来ましたよ
法定速度まもって運転してる奴あおるのって何なの?死ぬの?
123名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:02 ID:sEc1IG/L0
道路の上はネットと同じってことか
「顔が見えないから別に礼儀正しくする必要はない」
124名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:09 ID:PGP1h7lDi
おれ制限+10はokだと思ってたんだが
5kオーバーで捕まったやつがいるんだよネズミ捕りで
どう思う?ってかどうすりゃええねんw
125名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:19 ID:OvXytjwF0
>>111
>やっぺり命が惜しければ車に乗らないほうがいいんだなぁと思った

んだんだ!
やっぺり車はダメ。
ベコッコでゆっくり行くべ。
126名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:26 ID:yqD7kowN0
高速の追い越し車線と走行車線を勘違いしてる奴がたまにいて怖い
なんで右端を80キロとかで走ってんだよ・・・
127名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:41 ID:SPFCfyyT0
>>14
ブラインドカーブってな〜に?
ぼく免許金色。すごいでしょ。
128名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:34:42 ID:CJqRlpH70
>>109
ババァのほとんどは
路面に何も書かれてない一般道が
時速60キロだというコトすら知らない。
129名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:35:05 ID:fZoT1PbN0
>>122
若葉なので舐められてます><
130アニ‐:2008/09/11(木) 15:35:48 ID:ja9H2iVJ0
>>106
それはない、あの時もスーパーの帰り道だったけどライトはパッシングするは
信号待ち時は車体揺らしてうならすは、マジきちがい
バックミラー見ると黒ぶち眼鏡のふつうの主婦なんだよ
どうせ豆腐買い忘れたとかで、もう味噌汁しか頭にないんだろ
131名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:35:50 ID:mea2Npd/O
煽ってる奴等て猫とか犬とか人が飛び出たらとか
考えないの?
煽られてる時にそんなの飛び出したら確実に事故るよね
132名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:36:17 ID:7K2QYzmA0
早い車に煽られて怖いとか

どんだけ車の流れ読まないで運転して
るんだよ!って言いたくなる女がいるよ
なぁ
133名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:36:31 ID:sq4dwlCpO
>>120
貴方の前にいるのが一台だけなら、それは「お前も煽れ」のサイン
134名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:36:37 ID:gIxpnMVIO
>>122
約10年前の俺発見
135名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:05 ID:mOYlsG9c0
>>122
免許たったばかりで「法定速度」の使い方間違ってるのか…
真面目に勉強しなかったんだな
136名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:05 ID:Uj3WQD+i0
若葉と枯葉とクローバー以外にも印が欲しいな
煽られたくない人はそういうの貼るようにして欲しい。
あまりに遅いと後方で渋滞になるんだよ。信号も同じ。
137名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:37:14 ID:ox7tx/1U0
60km/h制限の道で55km/hで走るのはOKで65km/hで走るのは違反のはずだけど、、、
138名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:10 ID:pP6zPFxD0
>>109
俺はおかんには「煽られても気にするな、無視しろ」って言ってるが。
139名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:37 ID:MdbqKKgHO
効果無し!\(^O^)/
140名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:38:56 ID:ZTVE+a+60
スピード違反をしろとは言わないけど、
追い越し出来ない道で大渋滞を巻き起こしてる遅い車は
もうちょい空気を読んでほしいなぁ、っと思うことはある。
141名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:17 ID:Vd7Q7aFw0
>>91
この道は走ったことないが、岩手の北上山地付近の幹線道路は信号なんかめったにないよ。
普段なら車も少ないから2車線ちゃんとあれば、カーブの多いところとか以外だったらとばしてる車はどんどん追い越して行くだけ。
ただ、地図で確認すると川井村あたりのR106は川沿いの谷間をくねくね走ってる感じだから現状では追い越しづらいんだろうな。
142名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:25 ID:iqyGF+j80
>>136
車椅子の奴でも貼っとけよ
143名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:47 ID:KyrfBwnU0
女性専用道を作るべきだとは思うが、不可能ならせめて
女性専用車線でもいいから作るべき
144名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:52 ID:BZbHdx4K0
速度だけで語らないで、車の流れも見て語れよ
みんなが65キロで走ればもっとスイスイ進むこともあるだろう
145名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:39:53 ID:/Q4udoH50
>>135
法定速度が60キロ云々で指示速度が標識?
んことわからんでも通るんや!!






サーセン
146名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:40:23 ID:61X8s9gmO
車の流れがスムーズに走ってるのに煽るやつってこの前居た。
それなら前の車を追い越せよと思うのに追い越せないでやんの。
へたくそな癖に詰めて煽ってやがんの。
しかもバイパスで紙パックや吸い殻をポイ捨て。
あきれるね
147名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:40:43 ID:sEc1IG/L0
規制速度
・標識や標示によって指定された最高速度のこと。
・自動車や原動機付自転車を運転するときは、その規制速度を超えてはいけない。

法定速度
・自動車 ・・・ 60km/h
・原動機付自転車 ・・・ 30km/h

・故障車などをけん引するとき

  2000kg以下の車を総重量がその3倍以上の車でけん引するとき ・・・ 40km/h

  125cc以下の自動二輪車や原動機付自転車でけん引するとき ・・・ 25km/h

   その他のけん引 ・・・ 30km/h

      (注:小型特殊自動車 ・・・ 15km/h)
148名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:07 ID:kgzcEvJy0
>>143
一般道を男専用にすれば解決すると思うよ
149名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:29 ID:k6p3jRXS0
>143
免許取得のハードルをあげたほうが早い。
150名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:35 ID:486gSnkMO
一車線でトロトロ走るアホは死ねよ。
空間認識能力0の人間は車乗るな。
女とジジイも車乗るな。
151名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:37 ID:ox7tx/1U0
指示速度はオーバーしたらアウトです。しかしマイナス5キロまでは許容範囲として認められています。
ttp://pinonet.hp.infoseek.co.jp/menkyo/shiji.htm
152名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:37 ID:LnV2lPmI0
>>140
田舎いけば80歳でも落ち葉つけて運転してる時代だから無理じゃね。
あんたの言う空気を読むってのは法定速度で走れってことかね?
でなければ、法定速度を超えて走れってことかね?
どっち?
153名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:41:58 ID:Uj3WQD+i0
>>146
ゴミ棄てる奴もトロイ香具師が多いのだw
154名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:01 ID:M/Bm/oZ+0
【岩手】「ゆずり車線」初登場 女性たちが提言
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221111133/

道路板に池
155名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:13 ID:GBvUyGpXO
前の車が遅かったらとりあえず休憩入れるね。
煽られても休憩。
面倒臭いから全部回避。
一体何を競ってるの?
見えない敵と戦ってるの?場かなの?
156名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:15 ID:z5ObRYe9O
都会者な皆様へ
道幅狭くて外灯も少なくて、カーブばかりで路肩もないような道なのですよ、国道106。
でも、信号ないからってトラックとかはバンバン飛ばすのです。
157名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:16 ID:uUVsBcfv0
信号で止まるんだから馬鹿みたいにスピード出すなよ。
原付の横を猛スピードで追い抜いていく車が信号待ちで
原付に抜かれていく様は哀れでしかないぞw
158名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:42:37 ID:oIrgD8ji0
>>122
事故ったときに道路のせいにされなように(ドライバーのせいになるように)、
制限速度は一般的なドライバーの安全感覚からみて
かなり低く設定されてる。
で、その結果速度違反が常識となってる。
このようにして警察は国民の遵法精神を低下させ、(以下略)
159名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:43:00 ID:PGP1h7lDi
>>123
クルマのると本性でるよな
ロードレイジって言葉あるけど普段温厚な人がハンドル握っていると怒りを爆発させて邪魔したクルマの運転手が降りたとこをクルマで轢いたとか

目的地に早くつくと食料の取り分が増えるという本能
自分が本来持ってる力の何十倍ものエネルギー
を発生させる装置を操っていることによるマインドの変化
こういう心理面教育が免許試験でもっと必要だと思う
160名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:43:25 ID:1ZBRWhV00
名阪国道は60制限なのに、120で走っててもなぜかどんどん抜かれていく。
覆面パトカーも80位で流してる。それを90で追い越してもなぜか
捕まらない不思議道路。
161名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:43:29 ID:AStta+/M0
>>150
女とジジイより保険料が高いオマエ。つまり科学的に見てもオマエのほうが運転が下手。 現実を見ようね。 
162名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:44:22 ID:fKYuGYNy0
また机上の空論か・・・
スピード出すアホはたぶんそこを走ってぶち抜いてくぞ
163名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:23 ID:ZLftJviF0
煽られようと喧嘩になろうと、40km/hの指示があればそれ以上出してはいけないぞ。
免許取立ての俺が言うんだから間違い無し。
164名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:25 ID:Su28kJMA0
片道1車線の2車線だったのか
それならゆずり車線あったほうがいいかもね
165名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:32 ID:DUPEXIXS0
高齢者みたいに免許を返上させたら?
166名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:52 ID:/Q4udoH50
+5キロまでならいいという2ch
+10キロまでいいという教官
+20キロなんて普通というおかん


おかんは論外だな
167名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:55 ID:8B9dDgGk0
俺のマーク2ワゴンは10年で4回追突されて
15万キロ走ってるがいまだに新車のようだ
免許はもちろんゴールド

煽るDQN狙い撃ちしてるからなwwwwwwwwwwwwwwww


168名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:45:59 ID:H/EQ1/ciO
俺は煽るなんてめんどくさい事はしない。
右からでも左からでもさっさとぶち抜く。
でも田舎行くと脳味噌付いてるのかって位ノロノロのばばあとかじいさんとかいるよな。
169名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:00 ID:KyrfBwnU0
高速道路以外では60キロ以上スピードが出なくなる装置を作って、
全部の車に搭載することを義務付けるべき
170名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:03 ID:xpXbmee10
車に乗ってっいて、他の車に対してイライラしちゃう奴は
適正ないから免許返上したらいいぜ
171 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 15:46:26 ID:i5zC1UbT0 BE:136987867-2BP(256)
最近ガソリンが高いせいか、ゆっくり走る車が多くなった気がする。
夜のバイパスなんてちょっと前なら80kmで走ってても煽られたのに。
172名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:42 ID:njJA8X0U0
速い車って要は制限速度違反のゴミだろ。
173名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:46:56 ID:vYm0dM8rO
車群をつくるような低速車は、後ろなんて見てないから登坂車線があっても譲らないよ。
174名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:47:30 ID:7gON/y2+0
>>131
考えているわけないじゃん。俺様一番なんだから。
以前、普通に流れている見通しのいい道路で、信号のない横断歩道の左側に、
子供が立っていたから、手前で停止するために減速しはじめたら、
後続車に蛇行しながらびったりくっつけられたことがある。
横断歩道前で停止したから、子供は左から右に向けて横断を開始。
後続車も一度は停止したみたいだけど、すぐに反対車線にでて、抜きに出た。
そしたら、自分の車の陰から子供がでてきて、加速し始めの後続車、
慌てたらしくて、右にハンドル切ったまま、右側の歩道に突っ込んで電柱かフェンスにぶつかった。
子供は、びっくりして、立ちすくんだけど、車にあたったり、転んだりしていなかったから、よかったよ。

地面には横断歩道の予告標識が書いてあるんだから、後続車は、減速した意味を考えればいいのに。
ま、考えられないから、こんなことになるのだけどさ。
175名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:47:38 ID:VpagkNie0
パッシングすればいいんじゃねーの?
176名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:00 ID:oIrgD8ji0
>>160
昔はそれこそ底引き網漁のように捕まってたぞ。
だいたい、高速と同じ構造の道路で60qで走って無茶だからな。
だが、最近はその「名ばかり国道」を警察も採用したのか。
177名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:09 ID:Fhfigqbk0
田舎の女ドライバーは遅いのに追い越し車線走るよな
178名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:16 ID:QMRKX9J/O
ゆとり車線と聞いて(ry
179名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:26 ID:LnV2lPmI0
>>168
いるいる、その通り。
ハイパフォーマンスカーに乗ったキモデブって多いよねw
180名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:34 ID:27Y0a0HJO
ぶっちゃけ運転に必死で煽られてることにも気付かない
あれか若葉マークつけてるから煽られないのか
181名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:48:44 ID:C1POuUrO0
煽って来たらわざとスピードを落とす。追い越しにかかられたらスピードを上げる。

182 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 15:49:01 ID:i5zC1UbT0 BE:117417694-2BP(256)
>>166
卒検の時に+10km出したら「速度超過で減点だな」って言われた。
「教習では+10kmくらい出せって言ってたのに!」っつったら
「お前も子供じゃねぇんだから、本音と建て前くらい判るようになれよ」って言われた。
183名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:03 ID:XI4VOBJx0
郊外と市街地で制限速度がそんなに変わんないからな。
メリハリがないとだめだな。

イギリスじゃ郊外はみんな100キロ出してるが、
市街地ではとばさない。
184名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:12 ID:12XR/BltO
まず この女が停車するなりして道を ゆずるべきだろw
185名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:23 ID:EEy9wWnSO
>>181
俺もw
186名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:50:36 ID:fKYuGYNy0
煽られると怖いから角刈りか丸坊主にして黒のスーツ着て運転するかな(‘ω`)
187名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:14 ID:Uj3WQD+i0
>>162
いやいや、煽らないけど遅いのは迷惑なんだよ
高速の併走二車線塞ぎもな。
188名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:20 ID:AStta+/M0
>>174
そういう時は後ろが突然追い越さないかもチェックしながら渡らせるものだろ

初心者だねぇ・・・・
189名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:34 ID:AKdRXSYdO
>>174
君のようなドライバーばかりだと 事故なんて起きないんだろうな。ありがとう。
190名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:38 ID:9eWvQPCJO
急ぎたいなら
飛んでみな w w w w
191 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 15:51:45 ID:i5zC1UbT0 BE:78279146-2BP(256)
ウィンカー出さずに曲がるヤツってなんなの?
ウィンカー出すのがそんなに面倒なのか?
192名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:47 ID:djnNGoXo0
煽られて怖いじゃねーよ。


追いつかれた車両の義務違反で、ババア、てめえが道路交通法違反なんだよ。
193名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:48 ID:efvW/V7qO
>>181
人としてどうかと思う。
対向車が来たらどうするんだ。

俺もやったことあるけどw
194名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:48 ID:fZoT1PbN0
>>186
後ろからはみえねぇw
195名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:54 ID:3CphLe2O0
俺も煽って来たらわざとスピードを落とす。
ぶつかった時の衝撃を考えれば当然。へたくそが安全な車間距離もわからず詰めてきたら
こっちは積極的に速度を落とすしかない。

60k以上の速度は俺が許さん
196名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:51:57 ID:rUACi27/O
前屈みでハンドルにしがみつくようにして前方を睨むように運転している女を見た
危険物シール……いや、せめて女ドライバーにだけは若葉マークをずっとつけてるように義務付けよう
197名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:52:06 ID:rKIipSNn0
流れの速い道で制限速度前後で走る奴ってのは、まぁ邪魔なんだが
本人が悪いことしてるわけじゃないし、どうしようもない

制限+30くらいの時に煽ってくる奴は明らかにカス
早く行きたいならさっさと抜け
198名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:52:07 ID:ox7tx/1U0
こんなに怖くちゃ、こりゃ車の売り上げ落ちるわ。
199名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:52:37 ID:n8x/+hLC0
また創価ですか?
200名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:53:08 ID:Su28kJMA0
なんか、ゆずり車線作ったら作ったで
今度は「本車線に戻る時が怖い」とか言い出しそうwww
201 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 15:53:13 ID:i5zC1UbT0 BE:104371384-2BP(256)
坂道ではアクセル踏め。
渋滞の原因になるぞ。
202名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:53:16 ID:NbrcX8EKO
ものすごい速さで近づいてきてピタッとくっついてくるDQN車とかいるよね
こっちも60キロくらい出してるのに
203名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:53:45 ID:wr2b7MkF0
>>167
>4回追突されて
凄いなwだいぶ懐も潤ったのでは?
204名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:53:45 ID:2CwIWU8ZO
車が好き→DQN多い
車社会が好き→DQNじゃないの多い
205名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:53:59 ID:rvE4RXZh0
シカトしてゆっくり走ればいいんだよ
当たったら100%向こうが悪い
206名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:04 ID:nG5E94YY0
横断歩道で追い越しとか論外だなw
207名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:38 ID:EEy9wWnSO
>>197
同感。
208名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:54:38 ID:rZGXw7Ai0
この2車線⇒1車線の合流地帯が事故のおんどこになる可能性が高いな。
『煽られて怖い』なんて言う人間がスムーズな合流が出来るとは思えない。
高速みたいなだだっ広い道路なら兎も角

209名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:13 ID:aPTkg1yQ0
とりあえず、2車線以上の道路で遅いくせに右車線走る奴に殺意を覚える。
しかも、何が楽しいんだかわざわざ隣と並走するのな。
多少でも速度差があって追い越そうとしているというわけでもなし。
なんというか、あくまでも右車線は追い越すためであり、
追い越しと右折以外は左車線を走るということをきちんと考えてないアホが多い。

あと、2車線区間で追い越そうとしたら物凄く速度上げて対抗してきて「これだけ速度乗ってるなら別に後ろでも良いか」と
後ろを走ってて、追い越しできない1車線になったとたんに制限速度以下でノロノロ走ってるアホとか。
210名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:15 ID:Uj3WQD+i0
>>185
やめときーな
俺それやられたら確実に半殺しにしますぜ
211名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:37 ID:JuUxVRGD0
同じ予算なら追い越し車線を作れ。
本線を左側に誘導するだけでおkだし。

こういう奴は登坂車線がある場所でも、本線をトロトロ走るから困る。
自分が何かするということが発想できないからな。

追い越す奴はスペースさえ確保してやれば自分でなんとかするさ。
212名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:46 ID:pHCwMh1JO
法定速度守れって言ってる奴は一度田舎に住んでみるといい。あんなトロトロ走るのは馬鹿らしくなる。
実際法定速度以外で走ってるのなんて年寄りくらい。
213名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:55:55 ID:AStta+/M0
>>205
自分は家族や従業員を養わなきゃならないからそうもいかない。
214名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:56:12 ID:LnV2lPmI0
>>209
おんどこは華麗にスルー
215名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:56:19 ID:lpQhaD3aO
>>105
おまい246走った事ないだろ
青山とかのの余裕ある幹線道路と一緒にしたらいかんぜ、路側帯も歩道もマジ余裕ない。
歩道は人が2人すれ違うにも体をずらさなきゃいけない程度、かつ何故か段差でガタガタ。
路側帯は自転車で走ると後ろに渋滞が起きる。対抗車線も車でびっしりなので追い越しは殆ど無理。
あれは自転車に走るなと言ってるようなもんだよホント
216名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:56:27 ID:mOYlsG9c0
>>203
DQN相手で4連続取れたらラッキーだぞ
奴ら無保険が基本
本人に賠償請求しても無視するしね
217名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:56:44 ID:7gON/y2+0
>>188
チェック中に追い越し車を見つけたら、歩行者に向かって、
「後ろから車がくるから、渡るのちょっと待って。」
とでもいうのか?
自分の車、マイクや拡声器、ついていない。
218名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:56:59 ID:BHC/cgTzO
片側に寄ってやればいいよ。解決
219名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:57:06 ID:PGP1h7lDi
>>187
おまえもわかってない
その前のクルマの状況が変わって抜けるようになるまで待つことが何故迷惑になるのか
実質到着時間は最大で5分変わらないと言われている
その瞬間自分のペースで走りたいって本能的衝動を制御できてないだけ
220名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:57:07 ID:3CphLe2O0
>>208
違うだろ。
法定速度で安全運転している車が、超過速度で暴走してる車線に合流できんのはあたりまえ。
危ないのはスピード違反してる奴だ。

>>1もたぶんわかっとらん
221名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:57:11 ID:efvW/V7qO
>>210
死ねDQN
222名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:17 ID:5i7tJ8Mi0
馬鹿は車の力を借りないと、誰からも相手にされないから
煽ってくるのだろう。
223名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:25 ID:TKe7eSRcO
>>210
プププwww
224名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:26 ID:UG/hQmrB0
>>210
煽っておいて逆切れするんですかwwwwwwwwww
225名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:32 ID:GHAuXvIi0
免許とってから3年ぐらい経つが10回も運転してないな
今運転しろって言われても断固拒否するわ

田舎に戻って暮らせない理由の一つだ
免許証はIDとして役に立ってくれてるけど
226名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:34 ID:AStta+/M0
>>210
わざとらしくない程度に微妙に加速するんだよw 廻りも空気呼んで歩調を合わせてくれた日は少しうれしい
227名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:34 ID:CwmSSfFK0
また自民党か
228名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:35 ID:3+/w7FDu0
>>211
というか登坂車線を左に作るのがそもそも問題。
普通は追い越し車線側に作る。
早く行きたいやつはそっちに行けと。
遅い車に何かをさせようというのが間違い。
229名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:41 ID:RGtiXJWW0
なんだかんだ理由つけて税金使いたいだけだろw
230名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:48 ID:iqyGF+j80
>>221
そいつ等は目糞100歩て奴だ
231名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:51 ID:pQMVmPuH0
>>4
高知でオバサンが後ろからぐんぐん煽ってきてついには追い禁の片側1車線国道なのに
100キロ以上で追い抜いていった。マジで怖かった、
232名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:53 ID:ddrMZQkx0
>>208
おんどこって、
ガイシュツみたいな2ch語?

温床のことだよな?
233名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:56 ID:MfsiBNpu0
>>210
( ´,_ゝ`)
234名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:58:56 ID:YO4ZzsgKO
こんなのゆずり車線を使って無理矢理追越しするDQNがでてくるだろ
235名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:59:23 ID:2Uy0o73yO
ジサクジエン?
236名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:59:25 ID:Tu1cjai+0
時間の無駄。金の無駄。

何より車線増やしたら、余計に危険。
それがわからないやつ運転するな。
237名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 15:59:59 ID:UuWudeXa0
ネズミ捕りしてるところや、速度取締りカメラの手前って、
のろのろ運転してた車が突然道を譲ってくれるよねw
238名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:23 ID:EEy9wWnSO
>>210
無理だから。
239名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:32 ID:gcHhPt8F0
煽られたら急ブレーキを踏んだりジグザグ走行すると大丈夫だよ
240名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:38 ID:Uj3WQD+i0
>>219
自ら状況変えようとしないトロイアホを何故待たなきゃならんの?
横から抜かせるときは抜かすが、走行車線か抜くのは違反だから、
やりたくないが少し煽り気味にパッシングかウインカーを出す。
それでも気付かないときは仕方がないが、気付かせるのが本来の正しい運転なわけだ。
241 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:00:45 ID:i5zC1UbT0 BE:130464285-2BP(256)
>>231
雪国だとオバハンが後輪滑っても、逆ハン切って何事もなくコーナー曲がっていくからな。
242名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:00:49 ID:v7mXdLwzO
いるよな、後ろにピッタリ付けてくる阿呆が。
一瞬ランプが点く程度の嘘ブレーキかけたらビビりやがるぜwww
243名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:01:00 ID:nG5E94YY0
>>210
恐ろしいわー(棒
244名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:01:03 ID:AStta+/M0
>>217
道を譲るとき見渡せる位置で止まって、サンキュー事故防止のためクラクションに手をかけてないの??? 

信じられない初心者だね。
245名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:01:38 ID:zNrueqZl0
遅い車がみんなゆとり車線を走れば解決するが、そういうバカは平気で右側を走るから解決しないと思う。
246 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:01:45 ID:i5zC1UbT0 BE:88064339-2BP(256)
対向車が猛スピードで走ってると、いかにも「取り締まりやってましたよ」っぽく
パッシングしてやる優しい俺。
247名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:02 ID:mea2Npd/O
自分の運転以外怖くて他人の車には乗れない事に最近気付いた。
248名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:03 ID:8B9dDgGk0
>>216
問題ない

俺が車から降りるとどうしてか分からないが
相手が速攻で警察に自分から電話するんだよな

第一声は
「免許書と車検証出して。あと保険書も」
249名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:19 ID:CNNcZf+L0
>>211で全て
250名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:26 ID:PGP1h7lDi
>>221
いやおまえも十分DQNだから
安全に走行しようという意識がないのならただの基地外と結果一緒
251名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:28 ID:H/EQ1/ciO
>>179
そっかあ
君って、
ばばあにも煽られちゃう位ドン亀なんだね。もう少しスピード上げた方が良いかもな。
252名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:02:58 ID:oZzXeKnA0
わざとブレーキランプ点灯させてビックリさせる。
253名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:03:24 ID:rKIipSNn0
>>245
特に若い女とババァな
254名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:03:31 ID:fBtDjsUq0
俺の前を時速30kmの所を15kmで走られて、
揚げ句に幹線道路に出る所でどっちに行ったら良いか分らなかったらしく、
信号手前で対往生していた女。
思いっきりクラクションを鳴らしてしまったのだが、
その事を「昨日むかついたあの車」みたいな所に書き込んだら、
「おかしいのはあなた」と、
本人降臨みたいな書き込みがあったのには驚きました。
255名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:03:40 ID:LI3rwU480




       ど う 考 え て も 道 路 利 権 だ ろ www




256名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:04:04 ID:AStta+/M0
>>252
前の車の前を見てるからびっくりしないなあ
257名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:04:38 ID:rUACi27/O
>>253
つまり女全般ですね
258名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:05:20 ID:3+/w7FDu0
>>256
しかし最近はみんなスモークガラスで前が見えないという
259名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:05:28 ID:efvW/V7qO
>>250
そりゃそうだ。
まぁ自覚はあるよ。
260名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:06:28 ID:0IpuupiX0
ノロノロ走って後ろを止めてたヤツが登坂車線になると
いきなり速く走り出す法則でこれもムダになるんじゃないの?
261名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:06:34 ID:mOYlsG9c0
>>248
DQN同士ってことですね
了解
262名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:06:56 ID:Uj3WQD+i0
>>224
俺は殆どあおらんよ。セコセコ走るのが好きじゃないからな。
ただし、抜かされるときもマナーってのがあるのだよ。
こっちも死にたくないから教えるしかないってこと。
通常アクセル踏踏まれたところで影響ない状況でしか抜かないが。
一瞬で抜くのが基本だからね。


一番の解決方法は車線を増やすことだろうな。
首都高なんか左右関係ないしね。
263名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:06:57 ID:/xS3gLTx0
法定速度+10キロ程度で、フツーに走っているのに真後ろにぴったりついてきて

ちゃんと早めにウインカー出して、横道に左折してるのに、

減速せずに後の車は 対向車きてるのに、中央線オレンジの対向車線にはみ出して

追い越していくんだよね、 なんなのあれ?
264名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:11 ID:qpEi751r0
>>248
その第一声かっこよろしすぎ!
265名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:16 ID:ul7q3VxiO
都会と田舎じゃ意味合い違うからなあ
俺も夏休みに日本海側をドライブしてたんだけど秋田の一桁国道で一車線を先頭のババァが40キロで走って大渋滞になってた事があったな
266名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:31 ID:rm22b71UO
ネズミ捕り設置して収入上げろよ。なんで支出増やしてんだよ。
267名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:37 ID:fKYuGYNy0
>>240
それは高速での話か?
2車線の国道の話だぞこれ
まさかそういう道でも同じ事してるって事か?
268名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:07:58 ID:nG5E94YY0
誰とレースしてんの?
269名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:04 ID:UMrz5oci0
むしろ男専用車線を作ってくれ
270名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:23 ID:rZGXw7Ai0
>>220
それも含めて事故のおんとこになるのだよ。
まぁ100%発生するだろう事は
低速車がゆとり路線から中々暴走地帯に合流出来ない⇒後ろから来た低速車、スピード馬鹿にオカマ掘られる
ゆとり路線に馬鹿が闖入、無理な追越(ゆとり路線から通常路線の追い越し)を謀ってあぼ〜ん

こんな道路作るくらいならもしもしピットを作ったほうが余程有意義だろうな
立小便も出来るし
271名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:08:33 ID:BF4SwL8e0
屁理屈付けて税金に集ってるだけじゃねぇか('A`)罰として予算5年間全額カットで
272 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:08:49 ID:i5zC1UbT0 BE:81540555-2BP(256)
>>248
事故慣れしてんな(W

この間会社の前で追突事故が在ったんで野次馬してたんだが、追突された方の
運転手がちゃっちゃと車を路肩に寄せ、後ろの車の誘導までやっててワラタ。
警察官か保険屋なのかな?って思ってたが、もしかして>>248だったかもしれん。
273名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:00 ID:lASgoV58O
274名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:01 ID:oScFqh0f0
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
275名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:02 ID:RhVRcO3s0
>>254
免許を取り上げろよ

絶対に痴呆症
そのうちに高速を逆行して大事故を起こす
276 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:10:04 ID:i5zC1UbT0 BE:182650278-2BP(256)
最近携帯に出るためか、「えええっ!」ってところで停まってる車も居るが
アレは危ないから止めてくれ。
277名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:20 ID:pP6zPFxD0
>>254
クラクションってそういう使い方しちゃいけないはずだが。
278名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:10:44 ID:3CphLe2O0
>>270
温床は「おんしょう」と読むの。
279名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:07 ID:M0h2D4ua0
早いのと遅いのを分けても
遅い中で早い奴に煽られるだけ
280名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:16 ID:PGP1h7lDi
>>240
ウインカーで合図することなどは否定しないしやればいいとおもう
でもそれを迷惑と考えているのは間違えでクルマの交通の性質をわかってないし
自分本位だといったまで
281名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:18 ID:AStta+/M0
初心者にありがちなのが、一方通行を逆送する車に鬼の首取ったようにクラクション浴びせまくるの。
282名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:33 ID:HL+5L/hbQ
おんどこに触るのは禁止ですか?
283名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:11:47 ID:7N28ZVeX0
あるよな
トラクターを先頭に大名行列とか
284名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:12:12 ID:bO16BF0kO
ゆずり車線終わった所でねずみ取り
285名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:12:21 ID:7gON/y2+0
>>244
そんなこと、していないです。
普通の人は、一時停止したとき、サンキュー事故を予見して、クラクションに手を置いて、
待ち構えるものなの?
しかも、横断歩道の手前なのに。
286名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:12:39 ID:Tu1cjai+0
運転が不得意?

単に未熟なんだろ・・・。
大体、気持ちに余裕がない?
道路のせいにするなよ・・・。

少なくとも周りとの間合いを計ろうともせず運転するな。
287名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:12:57 ID:mOYlsG9c0
>>280
一方通行の逆走が 既にありがちではないのだが、どこに住んでいるんだ?
288名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:06 ID:/xS3gLTx0
信号待ちでウインカー出さないやつって何考えてるの?

対向車と自分とも右折なら双方スムーズ通行できるのに
289名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:20 ID:oScFqh0f0
★女ドライバーの3ない運動

◆「見てない」
 自分が進みたい方向しか見ていない。ミラーももちろん見ていない。
 なのでドアミラーを畳んでいても ルームミラーが自分の顔を写すようになってても平気。
 路地や道路沿いの店から道路に出る時に、左折で出る時は左だけ、右折で出る 時は右だけを見て
 発進する。進行方向すら見ていない場合もある。

◆「知らない」
 主に交通違反を指摘された時に出てくる言葉。後で説明する「悪くない」に繋げてコンボになることが多い。
 使用例:「ここが一方通行なんてそんな事は知らない。だから私は悪くない」
 自分の知らないものは存在しない。自分が知らないルールは守る必要が無い。
 ポジティブ思考などという矮小なものを超越した新しい哲学か。

◆「悪くない」
 主に交通違反で切符を切られそうなときや、事故を起こした時に出る言葉。
 違反や事故に至るまでのプロセスなどどうでもいい。
 とにかく私は悪くない。 自分を正当化する為には手段を選ばない。信号待ちの停車している車に追突して
 「この車がバックしてきた。」。
 対向車が目前に迫っているのに右折して「この車がいきなり突っ込んできた。 」
 道交法違反であろうが証人が居ようが証拠が有ろうが、そんな事はどうでもいい 。
 私は「悪くない」のである。
290名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:26 ID:EEy9wWnSO
>>262
で、さっき言ってた半殺しの件は?
半殺しにした事はあるのかな?
291名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:41 ID:LnV2lPmI0
>>281
おれもやんちゃしてたけど、ごめん一通逆走はないわwマジデ
292名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:52 ID:BZbHdx4K0
ってか、>>248はそういうので飯くってる893屋さんですよね
293名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:13:58 ID:Uj3WQD+i0
>>263
急いでるんだろ
たまにはそういうのもいる
俺も物凄く急いでる時はリスク背負ってルール無視もあり得る。
人生の優先順位選択の問題さ


>>267
勿論高速での話し。
一般道でどちら走ろうと自由だし、
一々むかつかないよ。
そんなちっぽけな人間じゃあありませんて。
294名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:13 ID:4wXFkCyS0
道路屋の陰謀だろ

こんなのに金バラ撒くくらいなら全ての主要道路にくまなく300m置きにオービス設置したほうがまだええ

それにオービスの反応する速度甘すぎる、+20Kmで容赦なくやれ
295名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:34 ID:bO16BF0kO
遅い車が前にいて行列になっているなら
コンビニで10分休憩すればいいのに。
296名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:46 ID:AStta+/M0
>>285
歩行者や右折車に道を譲ったら、後ろから車やバイクが追い越すのはいわばお約束ですよ?

そこまで安全確認しいつでもホーンを鳴らせるようにしておきましょう。
297名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:51 ID:sEc1IG/L0
>>272
追突された直後って、した方もされた方も結構ショックで呆然となるけどね。
俺もこの前オカマ掘られて車のリアがぐしゃぐしゃになった。
脳震盪とショックで呆然としてたら「早く路肩に寄せろ、邪魔だ」って
後続の関係ない車から罵声が飛んできた。
そりゃ、あんたらは知ったことじゃないだろうけどよ・・・
世間の風の冷たさを感じたよ。
298名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:14:57 ID:PGP1h7lDi
>>259
自覚あるなら間接的に人命奪う前に止めろ
299名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:15:31 ID:r5htXhkLO
煽って来る奴は、スピードの出る車でしか走ったことのない世間知らず。スピードが出せない車があるのを知らないだけ。
300名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:15:56 ID:rvE4RXZh0
一般道はまだいいけど、高速でぴったりくっついてくるアホには
本気で死ねばいいのにと思う
301名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:16:11 ID:/xS3gLTx0
スピードだして信号無視しまくっても数分しかかわらないよ?

ばかなの?
302カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2008/09/11(木) 16:16:39 ID:oi4jj6470
 制限速度を今より20キロ上げて、5キロオーバーで
原点2罰金30000円とかにすりゃよくね?

 つうか、教習所ですら「10キロオーバーで走ってください」って
指導するとかどうなのよって話。
303名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:16:59 ID:nVmERIao0
おまえらスレで煽りあってんじゃねーよwwwww
304名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:17:03 ID:Uj3WQD+i0
>>290
注意したことはあるけど半殺しは今のところない
危ない目に遭えば、車を停めますよ
あたりまえだろう
305名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:17:16 ID:UG/hQmrB0
車間距離を詰めて来る車がいたら
基本的にブレーキを踏まないようにしている
シフト操作とアクセル操作だけで止まる

そうすると、車間が空いて来る
306名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:17:42 ID:rpADRTFI0
ゆずり車線って実質速度違反を認めてるようなものじゃないかw
307名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:18:21 ID:MrzXEc7s0
そのうち女性専用車線が出てくるに1000ガバス
308名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:18:30 ID:BM+LsLlW0
>>299
というかモラルがないのと
馬鹿すぎて、自分の過剰な速度違反が迷惑行為であるという認識が出来ないんじゃないの
309名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:18:55 ID:PJL0XWDT0
おれはよく飛ばしてる車の前になったとき、わざと法定速度を維持
310名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:19:06 ID:mH8JUoMz0
いわゆる登坂車線か。
いい話じゃん。
311名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:19:38 ID:CLOsX94p0
高速道路の実験でやってたな
規定の速度で一定に走ってた方が結果的に速く着いたと
ばんばん飛ばしても逆に渋滞を招いてただけという結論で終わってたけどw
312名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:19:40 ID:AStta+/M0
>>287
既にお見合いになってクラクションしても意味がないのだが?

右折禁止なら意味があるけどね。
気付いて右折ウインカー直して直進しようとしているのにそれでも鳴らす馬鹿もいるけどw
313名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:19:40 ID:ic8N+NpI0
直線のチーター コーナーの蛞蝓がいちばんうざい
314名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:03 ID:nG5E94YY0
曲がる寸前にウインカーだす車の多いこと多いこと
315名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:22 ID:YnRWrkXU0
そんなことするより免許を自主返納しろよ。
おそらくだけど、この女性は適性を欠く迷惑ドライバーだろう
316名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:28 ID:n7yaZTNp0

真夜中の高速道路、80Km/hで走行中一気に近づいてきたグロリアがパッシングして
きたので、思いっきり急ブレーキを踏んであげた。

タイヤから出た煙で辺りは煙ってしまったが、グロリアは逆ハンを当てながら何とか方向を
保ちながら止まった。

良いストレス解消になりました。道路はどんな奴が走っているか判らないというこを身を以
て体験できたウロリアさんは感謝の涙を流しておった??
317名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:38 ID:PyEHFNe30
>>296
そんなお約束があるんだ
今までそうした状況に一度も逢ったこと無かったわ
318名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:20:48 ID:ErM8JcZcO
なにこれ2車線を3車線にって事?
319名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:05 ID:hi2nRadn0
>>244
 それただの一時停止義務違反、追い越し禁止場所であってサンキュー事故ちゃうし…
320名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:06 ID:9zuWp1NY0
何のための免許なんだろな、これじゃ
321名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:08 ID:cfG7oU7q0
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路で(ry
322名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:08 ID:LnV2lPmI0
>>312
知らんと進入、逆走ってことね。
了解しやした。
323名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:19 ID:eNGzVmej0
気持ち判るわ、俺もノロノロペーパードライバーだし
324名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:26 ID:EEy9wWnSO
>>304
オタクさっき(半殺し)にすると言ってたよな?
それこそ犯罪じゃないのか?
325名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:38 ID:PGP1h7lDi
>>297
事故車両の運転手に邪魔だなどという奴は基地外だろ
まともな人なら大丈夫ですか、と言わないまでも心配する
基地外のことは忘れろ
脳しんとうなんて起こしたことないから聞くもおそろしい
326名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:42 ID:dGkYCbLe0
>>1
女性ドライバー(笑)
車線変更できない(笑)
追い越しできない(笑)
縦列駐車できない(笑)
バックできない(笑)
327名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:43 ID:ERGrhHFW0
田舎の百姓のおばちゃんのほっかむり付きの長ーいツバの麦わら帽子
かぶったまま運転するのはやめていただきたい

警察も取り締まれよ
328名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:49 ID:Vd7Q7aFw0
>>288
対抗の右折だしてるやつが動かないうちに自分だけ右折しちまおうってことじゃね?
右折どうしと言っても相手の方が先に動いてしまったその後の直進の奴が譲り合い意識ない焦ってるやつだとすぐ出てきちゃうから(ってか、自分が右折ウインカー出さないような奴は他人も自分みたいな譲らないやつだと思うから)。

>>215
青山通りもR246じゃなかったっけ?
329名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:21:53 ID:HL+5L/hbQ
>>296
そこまで面倒見切れんがな。
死にたくなければバイクが気をつけなきゃ。
330名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:22:16 ID:SIHo2Rmv0
パッシングしてくる奴=DQN
これ豆知識な
331名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:22:39 ID:5Jh4mXeW0
海沿いの片側一車線の国道って、遅い車一台いるだけですごい渋滞になるんだよなあ
カーブとトンネルと交通量が多いから抜こうにも抜かせないし・・・疲れるな
332名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:22:43 ID:pP6zPFxD0
2ちゃんって「法律厳守」って人のほうが圧倒的に多い印象なんだが
このスレでは法定速度で走る事を否定的にみる人もけっこういるんだね。

なんで法定速度守ったら煽られなきゃいけないんだ。
不思議なもんだな。
333名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:23:10 ID:mOYlsG9c0
>>312
安価ミスったのにTHX

言いたいことはわかるが、一通逆走なんて滅多に見ないだろ?ってこと
更にその片方が初心者って状況は「ありがち」なのか?
334名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:23:33 ID:Uj3WQD+i0
ガンガン太い道路作りましょうや
麻生さん!

>>324
なんだおまえ、一々ウルセーナー
抜かさせないのが先に違法だ馬鹿
出直してこい
335名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:23:49 ID:JCC1S5YK0
早過ぎてもダメ
遅すぎてもダメ
なぜ周りに合わせた運転ができないのか
煽りは論外だが法定速度の20km近くも遅い速度で
追い越し車線を延々走って渋滞おこしてる奴はなんなんだ
なぜ左に寄らん
336名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:23:57 ID:mN7uyQJI0
煽ることがかっこいいと思ってるDQNは市ね
337名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:11 ID:9zuWp1NY0
要するに道路財源の新しい使い道に利用されたわけだな
女性ドライバーは
338名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:11 ID:WYRvnVob0
>>314
寸前ならまだいいよ。「この先曲がります」じゃなくて「今曲がってます」って奴もいる
トンネルで無灯火のバカも多いな
「トンネルの中、明るいのに点けるあんの?」って感じなのかな
339名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:24 ID:UblkbRR60
>>332
流れ無視で法定速度ギリで走ってるのはトロくてうざい時もあるけどさすがに煽ってまで譲らせようとは思わんな
340名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:29 ID:bvzUNRU40
でかいワゴンに煽られて信号待ちでドライバーのツラみたら中年のババアだったw

煽られたときはエンジンブレーキで減速して先へ行かせるのが一番
下手にブレーキ踏むとあの手のバカどもは逆恨みして粘着始めるから厳禁
341名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:34 ID:oScFqh0f0
道路建設費用がもったいない。
運転下手だと自慢しているこの会が、全員免許返納すれば安く済む。
342名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:35 ID:CLOsX94p0
>>332
何処でもDQNは居るでしょw
俺車の運転すげーんだぜ!とか言ってる人は可哀想でみてらんないw
343名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:40 ID:HL+5L/hbQ
>>306
事故が減るならやる価値あるだろ。
344名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:24:40 ID:TnO2Lb940
>>304
いないと思うけど家族とか報復されてもおk?
俺やられたらまず最初に家族とか友人に逝っちゃうよw
345名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:10 ID:0bbD8So90
煽ってる車なら普通に速度違反で取り締まろうとはしないの?
346名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:31 ID:AyvJPqZr0
原付で30で走ってると無理な追い越しが怖い
45でも怖い
50超えると白バイが怖い
347名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:33 ID:7gON/y2+0
>>328
R246にもいろいろな道があるんだろ。
厚木近辺から御殿場方面に自転車で抜けてみれば、
道路のひどさは判ると思う。
おためしあれ。
348名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:34 ID:AStta+/M0
>>317
やってれば事故を止めたことを経験できると思う

>>319
追い越し禁止なら追い越さないなら事故はおきないさ。

>>314
タイヤや頭の動きとか五感を働かせろ
349名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:45 ID:k8lEWT0n0
>>316
カマ掘られれば良かったのにw
350名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:47 ID:3Z0wl5HC0
車って基地外ドライバーと生死のリスクを共有しなきゃいけないから
辛いよな。煽ってくるドライバーは重罪にすべき。
351名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:25:52 ID:fKYuGYNy0
>>319
横断歩道手前で歩行者がいて一時停止した車を
対抗車線に出てぶち抜くなんて行動
普通考えられんわw
352名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:26:25 ID:LnV2lPmI0
>>332
正直者がバカを見るんだよな。
建前本音、空気読め、教師の不正採用、食の安全への不安とか根は一緒かもね。
353名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:26:28 ID:hi2nRadn0
>>338
 トンネルより怖いのが昼間の立体駐車場の無灯火。直接目視できないのでミラー越しに確認しなけ
ればいけなくて外が明るかったらほとんど見えん。
354名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:26:36 ID:Uj3WQD+i0
こういうスレでいつも思うのだが、10円パンチやりそうな奴が来るよなw
態とブレーキを踏むとか、態と遅く走るとかwwww
知り合いで10円パンチの犯人捕まえて、フルボッコにして警察に付きだした奴が居たなw
355名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:26:46 ID:maeXE6wK0
俺は車がないけど、もしも命にかかわるような侵害を受けたら
正当防衛として、俺の車からロケット砲を出して迎撃するwww
356名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:26:48 ID:E8u42B9j0
>>332
法定速度自体が実情に合っていない部分もあるとは思うね。
まあ、60キロ制限を100キロ以上で走るDQNとかはまた別問題だが
357名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:26:56 ID:ic8N+NpI0
>>306
田舎のばーさんとかは常に時速30kmくらいで走るのがデフォなんだぜ
358名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:06 ID:dGkYCbLe0
>>330
パッシングしてくる奴には急ブレーキをかけてやりましょう
後ろからぶつかる方が過失100%です
警察に尋ねられたら用心のために
故意ではありません
「猫が車の前を急に横切ったのでびっくりしてブレーキを踏んでしまった」と言いましょう
359名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:16 ID:3eI3IuA+0
そんな事より酷道をどうにかしろよ
360名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:17 ID:ERGrhHFW0
昔、夕暮れ時のライト点灯調査のバイトやったが
暗くなってもライトつけない車の9割近くが女性ドライバーだった

何でだろ?
361名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:22 ID:Y1YD0iI50
今日のフェミスレはここですね
362名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:33 ID:WPccj6g90
後ろがプチ渋滞起こしてても、法定速度遵守の俺は真の勝ち組。
363名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:27:35 ID:SGrMQTar0
>>335
ずーーーっと先で右に曲がるんだよ
364 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:27:52 ID:i5zC1UbT0 BE:117417694-2BP(256)
大雨で前が見にくいときにスモール付けないヤツはなんなんだろ?
そんなに追突されたいんだろうか?
365名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:11 ID:Vd7Q7aFw0
>>301
1の国道に関していえば、数十キロにわたって信号なんかないところもあるはず。
366名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:18 ID:TnO2Lb940
>>335
20`オーバーってw
速度違反でお目こぼしは10〜15`だぞ
367名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:18 ID:4B/U69Gg0
これ、ゆずり車線の先に、速度取り締まり場所も同時に設置するんだろうな。
時々、おとり車を制限速度ちょうどで走らせてやって、いい頃合いでゆずり車線に入れば、警察大繁盛w
368名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:24 ID:aPTkg1yQ0
>>299
それも含めて、自分の車と運転技術と道路状況と他の車の流れを適切に把握することが重要。
遅い車であれば、エンジンに足りない余裕を心の余裕でカバーすることが大事。
勿論、早いクルマはそれ相応に運転手も余裕をもった人であるべきだと思うし。

飛ばすことが環境に悪いという人もいるけど、その基準は必ずしも一致するわけではないし。
軽とかコンパクトカーだと60巡航が良いところで、飛ばすと音がうるさいし燃費悪くなるということもある。
でも、排気量がある程度あってギアがワイドだと、70ちょっと出すくらいの方が安定して巡航できるし、
燃費が一番伸びるのも高速で110ちょっとくらいのときなクルマだってあるわね。
369名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:24 ID:rcrRqqzA0
>>1
福岡の田舎の道路は、 覆面のパトカーが後からブイブイ煽ってくるんだぜ。
気を利かせてスピード上げたら、止められて違反切符切られた。

それを初心者マークつけてる車にやるから、心底性質悪い。  本当に俺がやられた実話だ。
370名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:28:45 ID:FWjej9CQO
昔やたら煽ってくるDQN車にハンドブレーキ引いてカマ掘らせてやったなぁ。
371名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:20 ID:AStta+/M0
>>351
そうか?ありがちなことじゃん??

もしかして初心者?
372名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:34 ID:glSDd9Az0
>>370
えーと それ勝負に勝ってるの?
373名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:41 ID:ic8N+NpI0
>>351
あるあるwwww
374名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:29:57 ID:LrmxdUgK0
だいたいプラス10ぐらいで走るけど、制限速度ぴったりで走ってる車に苛立ちを感じたことはないな。
375名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:07 ID:I0lCSFHf0
>>366
よく嫁
376名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:10 ID:C79NZucS0
>>338
無灯火で原付追い抜くのやめてほしい
377名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:13 ID:ERGrhHFW0
>>358
それやって殺人罪で捕まったやついるよ
378名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:37 ID:Uj3WQD+i0
>>344
喧嘩したいなら余所でやってろ
ヤクザ気取りはやめなさいっての
379名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:42 ID:HL+5L/hbQ
>>332
誰も速度違反をいい事だなんて言ってないだろ。

法定速度より遥かに遅い速度で流れを妨げるドライバーってのが、わりといるんだよ。
初心者とか高齢者が殆どだけどな。
思いやりの心で接する事にしてるが、行政が緩和の措置を取る事はいい事だろ。
380名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:30:58 ID:2cgDUP6UO
でもトロい奴って

自分が後ろを詰まらさせてるって認識が少ないんだよな。うしろプチ渋滞なのに…
追い越し際に覗いてみて
助手席の奴と談笑しながら走ってたら
物凄く腹が立つ
381名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:14 ID:8B9dDgGk0
>>297
一度ひどい事故に遭うと耐性ができるよ
俺自身は警察の天下り先になるような道路関係の一般優良会社の不良会計士だ

逃げようとした上に示談にして欲しいと言ってきた奴が居たが
エンジンのナンバー削った盗難車だったな
やってきた警察官にボンネット開けさせたら

「んーお手柄です」

っておいおい、保険ないじゃんかよ他人事だな公僕
ということもあるので注意

人身つけないと時間と手間の割に全然儲かりませんが
すでにムチウチ君扱いなので美味しい所は付けられません
382名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:26 ID:kSa7wRn9O
>>358
双方が走行中の事故は過失100%なんて有り得ないだろ
383名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:42 ID:cfG7oU7q0
>>354
なんだ知り合いの話だったのか
384名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:31:55 ID:hi2nRadn0
>>358
 猫が飛び出して来たというのは危険を防止するために必要な行為とみなされないので急ブレー
キ違反となり後続車の乗員が死傷した場合故意過失を問わず業務上過失致死傷となる(これを
もって後続車の車間距離不保持が正当化されるわけではない)。
385名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:22 ID:M0h2D4ua0
制限速度を1割増しにしたらどうか?
386 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:32:46 ID:i5zC1UbT0 BE:176127269-2BP(256)
>>377
アレは「事故らせようとしてワザと急ブレーキを踏みました」って証言したからじゃねぇの?
っつうか、何故そんな証言したのか…
387名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:32:54 ID:dGkYCbLe0
>>377
俺のやり方と100%同じかどうかは知らないが捕まった奴もいるのか
まあ信じよう、ソースを出せなんて言わないぜ
運が悪かったな
捕まらない奴もいるんだぜ
388名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:02 ID:YZOplL5S0
???
389名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:07 ID:4B/U69Gg0
>>358
猫じゃダメだよ。
人間と言わなきゃ。
少なくとも、そう見えたって。
390屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/09/11(木) 16:33:08 ID:i7CDtqWP0
ゆずり斜線から本線に入るときまたトロくてウザくてあおられると予想w
391名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:27 ID:mOYlsG9c0
>>382
そんな事はない、
追い越しの為のはみ出し禁止での対向車線にはみ出して正面衝突とか
392名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:35 ID:Uj3WQD+i0
当たり屋で稼いでた糞爺をしってるが、キモヲタ爺だったよ
金借りまくって返さないようなね。俺も貸したが、家まで押しかけたら
ビビって返してきたw
393 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:33:36 ID:i5zC1UbT0 BE:130464858-2BP(256)
>>385
警察が「事故が増えるから駄目」って大反対してる。
394名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:37 ID:qajKr2R/0
aaaa
395384:2008/09/11(木) 16:33:45 ID:hi2nRadn0
故意過失を問わずってかいたけど故意だと殺人罪、傷害罪な
396名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:33:54 ID:EEy9wWnSO
>>378
オタクも(半殺し)にするとか言って悪ぶってんじゃんw
397名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:13 ID:3Z0wl5HC0
>>244
すごい解釈だなw
こういう奴が独自の解釈で危険運転繰り返してるんだろうな。
398名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:16 ID:Vd7Q7aFw0
>>360
そういえば夜になってもライトつけずに走ってる車や、つけないまま走り出してる車って軽がけっこう多い。
よく見れば大抵女性。無論、店が多かったり街路灯があるなど、比較的明るいところが多いが。
自分が見えるかどうかだけで判断してるんだろうな。
ライトが自車の存在をまわりの交通に知らせるものだという発想がない。

399名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:24 ID:TnO2Lb940
>>375
すまん

>>378
リスク知らないアホがいたから教えてやったんじゃん
これで少しはリスク考えていざこざ減ったら良いだろ
400名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:34:56 ID:cfG7oU7q0
>>381
当て逃げされたことにすればいいんじゃ・・・
401名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:35:04 ID:9SsKHzvxO
多少煽られたぐらいで恐怖を感じるような奴は車に乗らない方がいい。
煽られても逆にゆっくり走ったり、信号でトラップ仕掛けるぐらいの余裕がないとねw
402名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:35:30 ID:WYRvnVob0
>>360
ライトは自分の前を照らす為だけにある、と思ってるんじゃね?
日が落ちても見えてればいい、と
最近リアフォグ常時点灯も目障りで仕方ない
ヘッドライトとは操作違うし間違えて点けることは無いだろうな
故意に点けるとかもうね
403名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:35:39 ID:hd80OgWM0
教習中マーク(急ブレーキ注意)つけっぱにしておけば怖がって近寄ってこないお
404名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:35:39 ID:0aQU43NE0
DQN死刑法案を作る方が良いと思うぞ。
405名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:11 ID:AStta+/M0
>>397
言い返せなくなってとうとう馬鹿のふりかw
406名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:31 ID:4B/U69Gg0
>>398
そう言う奴に限って、ミラーなんか見てない。
異常に遅い車は、年寄りか携帯弄ってる奴だと決めつけて、近寄らないようにしてる。
407名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:36 ID:Tu1cjai+0
大体、パッシングされるやつって
それなりの運転しているんだよな。
道路の左より走ってたりして右に妙な空間空けて。
それじゃあ、パッシングされてもしかたがないよ。
道路云々言う前にきちんと運転しようね。
あと、特に高速の逆走は本当に怖いからやめてね。
さすがにあれはよけづらいから・・・。
408名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:36:41 ID:ERGrhHFW0
>>386
>>387
まあ、アレはカーチェイスの末だったからな

DQNは実際にスピード落とさなくてもブレーキランプ付く程度に踏めばもう煽ってこないから
409名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:04 ID:fKYuGYNy0
>>371
ありがちじゃねえよw
明らかに後ろの車が煽ってきてるのが分かってる場合は
予め危険を予知できるけど、普通に運転してたら考えないよ
まあでも抜いてきた時点で反射的にクラクション鳴らすと思うが
410名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:10 ID:gc0aL3OV0
最近、車を10年乗ってたボロ外車から国産に買い換えたら、
トリップメーターの所に燃費計機能が付いてた。(多分、これに
驚いてるのは俺くらいで、世間では常識なんだろうけど)

で、燃料も高いし、燃費の良い運転を目指してたら、一定速度で
走り、ブレーキをなるべく踏まないのがいいみたいで、となると、
前方の変化にも対応できるのは制限速度かちょっと遅め。(40弱
km/hくらい)

おかげで、おれの後ろは結構車が貯まってたり、横から追い越さ
れたりしまくりだけど、走ってるのが町中だから、俺を追い越した
車が赤信号で信号待ちしてる所に俺が追いつくw

いままでは制限速度+10〜20km/hで走ってたけど、どこに行くのも
たいして時間は変わらないし、飛ばす必要なんてないんだよな。
411名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:14 ID:NTvwkqD40
何だかんだ理屈をつけて、また道路建設したいだけだろ。
412名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:26 ID:Uj3WQD+i0
>>399
俺餓鬼じゃないんで、やるときはリスクとりますわ
でも基本的に殺されないためってのが原則でしょうよ。
だから普通は注意を促すくらいじゃネーの?
まぁ命なんて誰のものでもやっすいものですよ。
この辺でくだらんから、その話し止めましょうや。
413名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:30 ID:7gON/y2+0
>>380
東名高速下りで、二路に分かれるところがあるでしょ。
あそこの右側(二車線)の左車線に、大名行列ができていたのね。
先頭は、古めの白っぽいセダン。
あのセダンは、後ろを詰まらせているという意識はあったと思うよ。

その後、追い越し車線を通り抜けていった車があったけど、
先頭の車の屋根から、赤いピコピコが飛び出したからね。
414名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:37:36 ID:ic8N+NpI0
>>403
違法です
415名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:45 ID:L2j/+Mk4O
女性専用車線が出来る日も近いな。
新しい道路を作る口実が出来て土建屋バンザイだ。
ついでに女性専用交通時間帯もできるだろう。
416名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:47 ID:NUjlOSie0
煽られても制限速度まで出してるなら何もしないほうがいい。
知ってる人で、煽られて速度上げたらネズミ捕りに捕まった人が居る。
警察に「煽られた」と言っても無駄だからね。
そしてそれに懲りたその人は、以後煽られたら避けるようにしている。
1度、煽られたので避けて先に行かせたらその車が先でカーブを曲がり切れずに
事故ってたことがあったとか何とか。
417名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:49 ID:jeLBxON90
青森とかで片側1車線の道路なんかでたまに譲り合い車線ってのがあって、
良いかも、と思ってたんだけど岩手でもやるんだな。

R106は結構飛ばす車多いからな…。
418名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:38:52 ID:Dg4t5puH0
制限速度守ってるのはまぁ良いとして
山道でてめーの前に何も居ない癖にトロトロ走ってる老害どもはさっさとおっ死ね
こっちは荷物積んでんだよ急いでんだよお仕事なんだよ
419名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:15 ID:YrUBDYHx0
なんで法廷速度で走って文句言われにゃならんの
420名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:27 ID:mOYlsG9c0
>>409
気にするな
この人は一通逆走も「ありがち」って言っている
「ありがち」の意味を取り違えているとしか思えない

きっと、日本語の初心者なんだよ
421名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:39:51 ID:TnO2Lb940
急ブレーキじゃなくて緩やかに減速して最終的に停止したらどうなる?

熱々のヤカンを投げられたら避けるけど、下手で軽くパスみたいにしたら
思わず受け取ってしまうように、DQNも追い越さずに停止しちゃうのかな?w
422名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:18 ID:pP6zPFxD0
>>356
でも法定速度を変えるとなると
今より「遅く」なる可能性もあるわけだよね。

今の法定速度より遅く走る人も居るってことは
まあまあ良いバランスなんじゃないのかな?

早く走る人の理論だけを採用する理由は無いと思うんだ。

>>379
制限速度ちょうどで走る事に否定的なレスをしている人が何人かいたはずだが。
423名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:31 ID:fZoT1PbN0
>>419
法廷速度いっぱいでも渋滞するからだそうです><
424名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:31 ID:nY8J1bnN0
峠の対向2車線道路で赤のファミリアが大型トラックに煽られていた。
大型トラックはケタタマシククラクションを鳴らしていた。
しばらく走ってファミリアがゆっくり道路の真ん中に停車してしまったものだから大型トラックが後ろにピタッとつけてドライバーが窓から顔を出し大声で怒鳴っている。
ファミリアのドアが開いて坊主頭の見るからにヤクザな大男が降りてきて無言でトラックに近寄りドアを開けトラックの運ちゃんを引きずり下ろして山の中に消えていった。
運ちゃんは引き摺られながら必死に謝っていたがファミリアの大男は鬼のような形相で無言で山の中に連れ去った。
目撃者は俺だけでどうしようか迷ったが、大男がスゲー怖かったのでそのまま立ち去ってしまった。
トラックの運ちゃんはきっと酷い目にあったと思う。
425名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:36 ID:RR2iPk2c0
このスレで極端に時間に縛られている現代人の悲しさを見た。
426名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:54 ID:X/aOu7430
国交省ネーミング大賞
427名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:40:56 ID:nwLjWX1f0
スピード違反する馬鹿は何故に追い越し禁止も無視しないんだろうな
ブラインドカーブだろうが対向車来ていようが気にせず追い越せば良いのに
428 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:41:24 ID:i5zC1UbT0 BE:114156375-2BP(256)
>>418
山道は飛ばすなよ。

ブラインドカーブの先に落石が在ったこと2回
車が転がってた事が1回ある。

山道ってランドマーク無いから警察に通報するの面倒くさいのな
「ナビの緯度経度じゃ駄目ですか?」って聞いたら「ハァ?」って言われた。
429名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:31 ID:k8lEWT0n0
俺はチンタラ走ってる奴を追い越した後しばらくそいつよりさらに遅い
スピードで走るぞ
自分がやってることがどういうことか相対的に理解してもらうためにね
430名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:32 ID:R0o6dTSe0
法廷速度なら別だけどそれより早い車を取り締まらないのは
警察の責任
431名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:32 ID:H/mkcck10
そこに行ったことがないから詳しいことは知らんが、
無駄な金になったんじゃないの?
432名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:45 ID:HL+5L/hbQ
煽られても気にしない。
抜きたければ勝手に抜けばいいし、結果そいつが事故っても俺の責任じゃない。
433名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:53 ID:cfG7oU7q0
>>382
車線変更しようとサイドミラーの視覚に入ってて横から俺がタックルする感じぶつかったとき100:0(俺が100悪い)
高速降りて料金所まで渋滞でトロトロ走ってたら後ろから突っ込まれて(0:100)

なんかねみんな勘違いしてんだよ
被保険者が保険会社にうまく踊らされてるだけなの
あっちがどんくらい悪いこっちの過失がどうたら
保険会社は結託して双方にある程度過失あったほうがどっちも料率あがるでしょ?
片方じゃよろしくないわけだから両方あげちまって結局なくのは金出してる奴。

あ、もう俺が全部悪かったって言っちゃったよ
だって全然見ないで斜線変更したもんどうみても100悪いでしょって言ったら
それは・・・まぁ・・で終わっちゃった。
自分の方が多少でも悪いと思ったらそうするのが一番だよ
片方が悪いと思ったほうがかぶればいい。
なにも双方とももめて保険屋が儲かるような罠に落ちる必要は無い
434名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:41:59 ID:opBnJO350
老害代表渡邉恒雄が殺した。
435名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:42:27 ID:iDpzvJhL0
ここながーーーーーーーーーーーーーい直線の終わりのトコ?
前にゆっくりの車があって、抜けばいいんだが
途中にパトカーが待機してて、捕まっちゃったりするんだよな・・・
抜こうかこのまま後ろについてようか迷う
436名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:42:42 ID:TnO2Lb940
>>412
半殺し宣言しといて何言ってんだか
典型的なDQNだな
それも自分がDQNであることに気付いてない、かなり痛いタイプw
437名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:43:00 ID:Uj3WQD+i0
煽るのはよくないけどな
でも60Kのとこを30K〜40Kとかで走られたら、自然に車間はつまっちゃいますぜ。
438名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:43:11 ID:ERGrhHFW0
俺はトラックに煽られると運送会社と警察に電話する

ご丁寧に会社名と電話番号かいてあるから中には運転手の名前まで
439名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:43:28 ID:GlRJG4U60
片側一車線の峠越えを法定速度でのんびり
走ってたら俺の後ろが大名行列状態でワロタw
おもろいから3時間そのまんま法定速度遵守で走った。
いかにも早そうなFDだから相当頭来てたろうなw
440 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 16:43:38 ID:i5zC1UbT0 BE:78279146-2BP(256)
>>427
北海道じゃ前に車5台居ても、ブラインドカーブの直前でもガンガン追い越されたっけ。
そりゃ事故多いわって実感した。
441名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:29 ID:ms2OZ0uZ0
       ∧_∧
      ( ・∀・)  
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃ ブッヒィィィィィィ
442名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:52 ID:LrmxdUgK0
>>429
運転むいてないよ。
443名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:44:53 ID:LnV2lPmI0
>>429
精神障害でもあるんでない?
444名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:04 ID:mOYlsG9c0
>>439
法定速度=60km/hで3時間って、180km…
どんだけでかい峠を越えたんだ?
445名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:04 ID:3GBYux6G0
譲り車線みたいなのって 暫定開通の高速なんかに結構億ね?
446名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:08 ID:AStta+/M0
一台でも多く右折させてあげようと目いっぱい前に出て右折待ちしてたら、後ろにショートカットされた。
後ろにショートカットさせまいと前に出るのを抑えたら、左からかぶせて右折しやがった。
447名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:16 ID:pRFqB3QI0
そういやオレ昔仮免教習中に煽られたな。
教官も「教習車煽るやつは初めてだ」とか苦笑いしてた。
448名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:17 ID:3+/w7FDu0
>>429
多分その人が理解することは無いでしょう
あなたがその行為の無意味さを理解していないように
449名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:45:48 ID:fKYuGYNy0
>>420
まあでも究極の「かもしれない運転」だと考えるとアリな気もしてきたw
450名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:26 ID:4B/U69Gg0
>>439
FDとかランエボがゆっくり走ってたら、取り締まりでもやってるんじゃないかって、みんな警戒するんだよ。
451名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:38 ID:Fd35U0zw0
106号とかほぼ全て片道一車線の追い越し禁止だからなぁ・・・
大型トラックの運ちゃんとか超殺気立ってるよw
先頭がジジババの軽トラとかだと後続車の車体から黒いオーラが立ち昇る
452名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:46:57 ID:Uj3WQD+i0
>>436
うるせーなキモヲタは
引き際与えてやってるのにKY奴キモス
もうレスすんなよ気色悪いw
453名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:01 ID:M0h2D4ua0
制限速度を2割引きしたらどうか?
454名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:21 ID:HL+5L/hbQ
>>429
そんな事して何が面白いのかさっぱり解らんな。
年寄りとか初心者とかペーパーとか、人には色々と事情があるんだ。
抜いたらさっさと自分の目的地を目指せ。
455名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:31 ID:Tu1cjai+0
>>439
まぁ、法定速度遵守はいいんだけど
後ろが頭にきてるのを笑っているのがいる時点で
パッシングされてもしょうがないわなぁ。
後ろの車の人間はわかるぞ、そういうの。
456名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:51 ID:WYRvnVob0
>>427
ブラインドの外から原付やチャリ追い越す女は見てるこっちが怖いw
よくあんなことできるよ
対向車がいると道路の真ん中から頭振るもんだからケツだけ残って道路封鎖状態とかな
あいつらが事故を起こさないのは運だけだと思う
457名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:47:59 ID:3Z0wl5HC0
>>429
基地外じみたことを、さも気の利いたことをしてるような口ぶりで話すなよ。

458名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:11 ID:pRFqB3QI0
>>429
相手のチンタラさにもよるが、あんたのは単なる嫌がらせ。
そっちのがタチ悪い。
459名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:30 ID:cfG7oU7q0
>>424
ごめんなさい許してください!とボコられながら必死に絶え
もう二度とスンナよと捨て台詞を言われた後

        
ファミリアを追走して谷に落としたのは間違いないw
460名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:37 ID:mvVg/99FO
ゆきずり車線に見えた
461名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:51 ID:RR2iPk2c0
>>429
ミイラ取りがミイラになってますやん。
462名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:52 ID:TnO2Lb940
>>452
インテリヤクザすら演じきれない瞬間湯沸かし器www
自分ではクール気取ってるつもりなんだろうなwww
463名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:54 ID:7gON/y2+0
「ドライブレコーダー搭載車」
というステッカーを、後部に貼っておけば、
煽りにくる車、減りそうな気がする。
464名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:48:55 ID:Vsa8hCFb0
鳥取が実家なんで国道9号を年に1,2回走るけど
蒲生峠だったかでトンネルに入った途端トラックに追い越しかけられたのは恐怖だった
みぞれ交じりの視界の悪い日だったから、トンネルで追い越しかけたんだろうが
運ちゃんの急ぐ気持ちはわかるがもう少し自重してほしいわ
465名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:05 ID:sEOnxrNA0

税金の超無駄遣い。

煽られて怖いのなら、ウインカー出して路肩に止まれば済む話。
466名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:10 ID:AyvJPqZr0
合流の問題だが、

     A      B
   | |   | |
   | |   | |
  /  |   |  \
 | | |   | | |
 |   |   |   |
 | | |   | | |
 |   |   |   |

合流車線を全部Bみたいなタイプにしたらいいんじゃね  
467名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:15 ID:GlRJG4U60
>>444
とうほぐ舐めんなw
468名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:36 ID:HKdubjlPO
バイクで右折待ち時に、後ろの馬鹿車がショートカットで右折してくことが時々あるな。
こっちより初速で劣るくせに、無理すんな
469名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:49:50 ID:EkuoVxe20
割と大きな片側二車線、中央分離帯アリの幹線道路。
当然のように流れは速く、週末の深夜ともなればそこはまるで
サーキットの様相。そこを友人が右車線130km/hで走行中、
後続が付いてきたので、150まで増速したが離れない。んじゃあと
左に避けたらそいつも付いてくる。むっとなったので90km/hまで
減速したら、右に左に煽りだした(右車線はがら空き)ここで切れた
友人、(ホントに追突されては困るので)アクセル全開でサイドブレーキ全引き
FFだからそのまま走れるが、トンでもない量のタイヤスモークで後ろ真っ白。
そのDQN車はみるみる離れていきましたとさ。横に乗ってて死ぬかと思った。
470名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:06 ID:Hnhy9/3Q0
俺はちんたら走ってる車があったら
道を替える

しかし、
裏道を走り元の道に戻ったら
またその車の後ろなんてことも・・・
471名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:15 ID:nY8J1bnN0
女の子二人連れの車をナンパしようと走りながら声をかけていたところライバル出現。
そいつらは俺たちの車をこれでもかという距離で煽っていた。
あまりにシツコイので、運転していた俺の友達がブレーキをちょこんと踏んだ。
ライバルは驚いてハンドルを切り女の子達の車に衝突、その反動で女の子達の車は中央分離帯に激突してしまった。
もうナンパどころではなくなった。
心配だったから戻るとライバルたちに睨まれた。
472名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:25 ID:Uj3WQD+i0
普通に考えて特殊な車を除けば法廷速度ではストレス溜まるくらいになってるな。
その状況で前塞がれたら、何か事件が起こってもおかしくないと言える。

実際には>>439のような根性座った奴は居ないしw
上岡隆太郎でも3時間はヤラネっての。
473名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:36 ID:LrmxdUgK0
なんにせよ、運転中にイライラするようでは真のセーフティドライバーとは言えないよね。
自分なんかまだまだですよ。
474名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:39 ID:ERGrhHFW0
ところで法廷速度より極端に遅く走っても速度違反なのかな?
475名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:43 ID:a6wiZJC9O
ミニバンに乗ればいくら煽られても怖くないよ
476名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:45 ID:3+/w7FDu0
>>466
外国では結構そうだったりする。
日本はなぜか逆。
477名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:54 ID:hjfgXGr4O
>>174
今合宿免許取ってる俺には非常に参考になる事例だ
478名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:54 ID:4YS5SMLU0
静岡民なんだけど、こないだ隣町のショッピングセンターに買い物にいこうと運転してたら
こっちが法定速度前後で走ってるのにガンガン煽ってくる変なやつがいて、
ムカついたから左に寄ってウインカー出して「お先にどうぞ〜」ってフリして、
先に行かせてからソッコウで抜き返してやったらまたそいつもムキになって
100キロくらい出して強引に抜き返してきやがったから、アッタマ来てこっちも飛ばして、
そうやって抜きつ抜かれつやってて気づいたら広島にいたw
479名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:50:57 ID:HL+5L/hbQ
>>427
死にたくないから。
簡単な事だ。
480名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:02 ID:+Z4yAS3p0
ゆとり車線ktkr

過疎地の山形で道路工事するための方便ですね?
481名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:15 ID:4B/U69Gg0
>>459
昔、スピルバーグが作ったテレビドラマの逆パターンかよw

でも若かりし頃は、制限速度で走ってて後ろからDQN車が追い越しを掛けてくると、そのまま加速して、走行車線に戻れなくするって遊びをやってたなあ。
482名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:22 ID:M94zkFw+O
>>44
うん
483名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:43 ID:mOYlsG9c0
>>467
180kmの間、追越し可能な道も登坂車線もないのか?
すまん、東北を舐めていた
484名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:51:57 ID:9mIUuitU0
>>422
80パーセンタイル速度って知ってる?
そりゃ遅く走る人も当然いくらかはいるが
それを加味しても現状の速度制限は遅すぎる。
485名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:52:31 ID:xRzOENlFO
こんなチンタラしとったらワイの徳島では生きていけんでよ!!徳島は最強やけんな!!
今日対抗した蛍光グリーンのワゴンRはいかつかったわ!!アイツなかなかやるでよ!!
486名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:52:36 ID:GlRJG4U60
MT乗りなんで減速はブレーキだけじゃなく、ギア落としてエンブレ
かけるんだが、後ろにピッタリくっついてるヤツっで
そのたんびにブレーキ→また急加速で後ろにつくヤツいるんだけど
馬鹿だと思う。
487名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:52:54 ID:3Z0wl5HC0
>>439
法定速度だし別にいいんじゃないの?
488名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:53:41 ID:NEnZEZOgO
>>451 区境とか長い直線がある区画はいいけど、山道でカーブが多いところとかは困るね
追い越しできないし
489名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:53:42 ID:AStta+/M0
>>486
トヨタのAIナビですからATのエンブレも自動です。
490名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:12 ID:UblkbRR60
>>486
エンブレ使う使わないはATとかMTとか関係ないだろ
491名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:15 ID:pP6zPFxD0
>>484
遅すぎるとする根拠が無いよ。

道路上ではどんな事が起こるわからないんだし
そんなに急いでどこへ行くんだ。
492名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:15 ID:kSa7wRn9O
>>478
お前は噺家になれ
493名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:22 ID:XkJ7LEp40
▽気がつけば後続車が数珠つなぎになっている

これは明らかに本人が悪いだろう。
こういう自分の過失を認めずに、他人に責任を押し付ける思考をしたババァは本当に死んで欲しい。

こういう奴に限って、赤信号になると急に加速して自分だけ行っちゃうんだよな。
494名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:27 ID:nY8J1bnN0
>>459
いやぁ〜
あのファミリアの大男相手にそんなことはできないだろう
いや、マジですげー怖い顔してたんだよ

495名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:33 ID:HL+5L/hbQ
>>469
みんな纏めて死ねば良かったのにね。
496名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:43 ID:29EaowD2O
>>471
ブレーキはまずい。後で問責される。エンジンブレーキにしとけ。
497名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:54:51 ID:GlRJG4U60
>>483
お前その180kmってすげぇ単純計算だなおい。
ずっと60kmで走ってるわけないだろ。
蛇行する峠道では30kmくらいまで減速することもあるし。
正味の距離は120kmくらいだったよ。
498名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:55:01 ID:00j4JUi80
BABY IN CAR というステッカーを見ると煽りたくなるんですがダメですか?
499名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:55:04 ID:LrmxdUgK0
>>477
合宿仲間にマージャンさそわれても仲間に入らないようにね。
500名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:55:14 ID:ERGrhHFW0
免許とって以来無事故無違反だが、最近「痛車」を見ると
いじめたくなってしまう
501名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:09 ID:AStta+/M0
>>477
そう、道を譲るとき信号や一時停止て停車するときは、追い越そうとする後続車に気をつけること。

>>174のような初心者にならないようにしてくれ
502名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:10 ID:EkuoVxe20
これまた別の幹線道路、ここも高速並みの設備で流れが速いのだが、
その日バイクで帰っていた俺は、右車線を制限+ちょっと程度で走ってる
軽に遭遇。俺は左車線を制限内で走っていたので、ゆっくりと追い抜かれた形。
ただその軽の後ろには、スカイラインがびったびたにくっついて走ってた。
それこそ牽引してんのかってくらいに。程なくしてその2台は仲良くランプレーンに
降りたのだが、その先の信号で止まった軽から、スキンヘッドで背中に素敵な
イラストの描かれている巨漢が降りて、後ろに止まってるスカイラインに向かって
歩いていくのが見えた。俺はそのまま走り去った。
503名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:11 ID:7gON/y2+0
>>490
そうだよな。
エンブレスイッチがついていれば、使えるんだから。
504名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:11 ID:WXZuViZmO
いやあれだよあれ
\(^O^)/
505名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:22 ID:0uHSb8Vp0
大分県別府に行く途中にもある。あれは便利だよ。
温泉でまったりして、車をとばしたくない気分のときなんか。
506名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:25 ID:Uj3WQD+i0
遅い香具師はエンジンブレーキがオプションだと思っている
507名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:32 ID:iajTQrN8O
オレ今、200ccのバイクで東北ツーリングしてるけど
ほんと車が飛ばしまくってる
こっちは譲りまくり
508名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:56:52 ID:ic8N+NpI0
>>484
多分法定速度何キロにしても遅すぎるって人は居なくならないと思うな
この前峠道で救急車に道譲ったら後ろに大名行列できてて吹いたしw
509名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:11 ID:ao+f2QUt0
赤坂ストレート 300km/hトライ―――
510名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:14 ID:M0h2D4ua0
速度標識から電波出して、それ以上の速度が出ない機能を車につける
電波無い時は法定速度以上が出ないようにする

アクセルべた踏みでもスピードが出なきゃ煽る必要が無い
511名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:25 ID:gc0aL3OV0
>>474
高速とかの最低速度制限がある道じゃなきゃ速度違反は
発生しない。

でも、後続車に追いつかれたときは左側斜線に移るか、
路肩に停車して、後続車に進路を譲る義務があるって
条文があったはず。
相手が速度超過車だったら譲る必要ないと思うけど、法的に
違法かどうかは知らない。
512名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:28 ID:lQ6b/ZjUO
>>500
ガチホモだけど痛車に乗ってるんだぜ?
513名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:42 ID:wuGq8RNS0
ようは、携帯で話しながら運転したいっていうスイーツの機嫌取りか
514名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:49 ID:aPTkg1yQ0
>>410
それをやる人に思うのは、自己中心的だなと言うこと。
勿論飛ばして追いつかれるのもアホらしいことなのはよくわかる。
だからといって、自分の燃費のために遅い速度保って自己満足に浸るのもまた愚か。
それをみんなが真似したらどうなると思う?結局のところ制限速度が結局のところ
制限速度が下がったのと同じで、右折だとか何だとかで後ろの車が詰まるだけ。
今はまだ少数だから他のドライバーが「ジャマくさい運転手だな」というストレスと
「燃費良くなった」という本人の自己満足でなんとかなっているけれど、それが主流になっても良いことは無い。

結局のところは、運転手の心の余裕とメリハリのある運転。
右左折で止まった車や信号など、先を見通して余裕をもった原則と早めのウインカーで他の運転手に迷惑をかけない運転、
そして、自己満足で自車の燃費のためにノロノロ加速や巡航せずに、適度な加速と巡航速度。
515名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:57:58 ID:LnV2lPmI0
>>507
気をつけて安全にツー楽しんでちょ
516名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:04 ID:cfG7oU7q0
>>481
俺も一瞬だけやってなぁ昔
即減速して入れてやったけど
事故って死なれたら気分悪いし何より関係ない対向車が巻き込まれたら、、、
まあその前に自分の方に突っ込んで来られたら
くだらないプライドだかのために車壊す事くらい馬鹿らしいことはないので

今じゃ強引に入り込まれ一瞬むかっ!としても
直ぐにまったく全然関係ない事を思い出して紛らわせるようになった
怒るって全くの無駄な行為だし、、、
517名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:24 ID:WuF09aROO
確かに、盛岡〜宮古は100キロあるのに追い越し出来るところが無いな
無理やり追い越すしかないけと追い越しポイントも何気に少ない
518名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:28 ID:61X8s9gmO
バイパスで、抜く為にパーキングエリアを走ったけど、結局抜かす前の四台後ろに並んでた車もあったな。
渋滞でもしてないと抜いても意味無いのに、見てておもしろかった。
少々遅い車があっても結局急いでも変わらないという。
519名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:33 ID:4B/U69Gg0
>>510
そんな速度取り締まり数が減るような装置を、警察が許可するわけがないw
520名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:39 ID:TnO2Lb940
キチガイといえば、俺が原付で信号待ち(先頭)してて
対抗斜線の信号が黄色にもなってないのに、後ろの車が煽ってぶつけてきた
一度ならミスと思ったけど二度やられたから確信犯
走行中の煽りなら分かるが信号待ちにやられたから、何がなんだか理解できずパニくったわ

521名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:41 ID:kSa7wRn9O
>>497
宮城県だと仙台〜気仙沼間120`
どんだけ長い峠だよw
522名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:44 ID:HL+5L/hbQ
>>422
そりゃ、何人かはいるだろ。
そーゆー馬鹿には否定的なレスも付いてないか?
523名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:46 ID:EkuoVxe20
>>495
残念、運良く未だに生きてるのさ。
マそのうちおっ死ぬから、気長に待ってね♪
524名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:46 ID:ssv7RkEU0
>>498 そういう車に限って、無茶苦茶な運転してるんだよな
べビ・イン・カーのステッカー貼った車www
自分の運転は棚に上げておいて赤んぼの安全も他人にお願いごとですかそうですか
525名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:58:47 ID:aDtRT9eL0
【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
526名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 16:59:01 ID:WYRvnVob0
>>498
赤子並の脳、という意味も含まれる
527名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:00:04 ID:LrmxdUgK0
>>498
他の車を煽ろういう気持ちになってる時点でドライバー失格でしょ。
免許返してきたほうがいいよ。
528名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:00:28 ID:mOYlsG9c0
>>521
> いかにも早そうなFD
中学生くらいだと思われww
529名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:00:30 ID:YO8cWFxyO
まあお互い車線多ければ譲り合えるしいいじゃない
余裕があって制限速度内でゆっくり走る人と早く走りたい人が相容れる訳ないんだし
だいたいスピード出す人って必ず相手のせいにするしね
制限速度を守る人にイラッと来る人も居るし
530名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:00:57 ID:cfG7oU7q0
>>494
もしかするとトラックの運ちゃんは乗ると戦闘力10倍くらいになるタイプだったかもしれないじゃないかw

てか埋められてそうねww

>>503
ス スイッチ??
531名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:00:57 ID:EEy9wWnSO
>>527
同感。
532名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:00:58 ID:AStta+/M0
>>524
気のせい 常にあら捜ししてるからそう感じる
533名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:01:22 ID:9mIUuitU0
>>491
だから根拠として80パーセンタイル速度を挙げてるんだけど。
簡単に言えば、道路の物理的条件から最適な速度を導き出す方策。
厳密には違うが「8割方の人が出すであろう速度」みたいな感じ。
さて逆に聞くが、現状の速度が最適である根拠はあるか?

あと

>そんなに急いでどこへ行くんだ

これ言い出したら全て終了。ただの思考停止。
仮に高速道の制限速度が10キロでも同じ事が言えるよな。
534名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:01:22 ID:UblkbRR60
>>516
併走して慌てさせてやろうか、みたいな事は俺も以前考えたりしてた頃はあったな。
でも実際やるか考えるとすっげーアホらしくてやる気しないよなw
むかついたからってこっちまでアホになってもな・・・
535名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:01:28 ID:4B/U69Gg0
>>516
禿同
でも、運転すると人が変わったようにキレる奴って結構いると思う。
免許取得時、あるいは更新時に心理テスト受けさせて、ヤバイ奴は免許持たせないようにすればいいよ。
運転中にむかついたりするような奴は、運転欠格者だよ。
536名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:01:34 ID:A+SBs+6T0
>>1
増設した箇所にねずみ取りを仕掛けておくんですね わかります
537 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 17:01:59 ID:i5zC1UbT0 BE:117417694-2BP(256)
>>517
旧仙秋ラインとかとかも細くて曲がりくねってて
前にトラック居たら涙目だったっけ。
538名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:02:12 ID:gc0aL3OV0
>>524
あれは「赤ちゃんが乗ってるのでトロトロ運転ですよ。煽らないでね」
って意味じゃないよ。

事故に遭って、運転手や大人の同乗者が会話できない状態だとしても、
「中にはまだ赤ちゃんが閉じ込められてるよ」と救助に来た人に知らせる
ための物。
539名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:02:22 ID:M94zkFw+O
>>486
これってMT特有の行動じゃなくね?
540名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:02:36 ID:4YS5SMLU0
>>521
お前は本当に馬鹿だな
”峠”なんだから、平面を走るより距離が長くなることを考えろ

                  /\
                /    \  ←走行距離は120km
              /       \
──────    /         \
← 120km →     ← 70km →        
541名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:02:47 ID:NUjlOSie0
基本50kmで走るのと60kmで走るのは、街乗りだと信号だらけで
目的地到着時間は殆ど変わらない上に加速で燃費がガクンと悪くなる。
長距離高速とかだとまた話は違うけどさ。

ここ見てると、速度出したい人が必死で食いついてるね。
542名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:13 ID:E0ja1pwH0
速度が同じでも
いかにも女が乗ってるっていう車だとものすごく煽られる
ガタイのいい車に乗ってるとほとんど煽られない
543名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:19 ID:LrmxdUgK0
>>535
本当に運転が上手い人って、何が起きてもイライラしないもんだよな。
544名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:23 ID:mOYlsG9c0
>>538
っていうけど、人数とか書いてないと意味がない気がするけどな
545名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:32 ID:tP8iDFozO
譲りたくないし煽られたくないとか意味がわからないww

煽られるのが嫌だったら、一度路肩に止まって道を譲った後
猛烈な勢いで煽ればいいじゃない!
546名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:55 ID:727zi1MqO
>>498

キミみたいのがいるから、そのステッカーは付けないで走ってる
547名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:57 ID:pP6zPFxD0
>>493
そうとも限らないぞ。

うちの近所に俺が制限速度守って走ると後ろが数珠繋ぎになる道路がある。

俺はいったいどうしたらいいんだ。
548名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:03:59 ID:VcQKKkNyO
二車線にしても、たらたら並走して道を塞ぐ馬鹿女が渋滞をつくる 
549名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:03 ID:GlRJG4U60
>>521
高速乗っても一瞬岩手の一関に出てから
下道で宮城に引き返さなきゃいけない
悲しい気仙沼乙
5年前は確かそうだったけど改善されたか?
550名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:04 ID:WuF09aROO
>>536
昔からオービスがあるし、レーダーパトがよく待ち伏せしている
551名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:08 ID:RR2iPk2c0
>>514
何が適度な加速と巡航速度だ。
自分が快適に走る事しか考えていないと正直に言えよ。
552名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:09 ID:k9VckL+70
中央道を走っていて
前に遅い車が居れば追い越し車線に行き
追い越し車線で後に付かれたら本線に遅いのが居ようとも戻る
ってのが普通の行動だと思うんだけど
何故か追い越し車線を100km前後で延々と走り続ける車ってなんなん?
553名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:13 ID:bomuIUv10
急カーブ手前で譲ってやればいい
554名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:14 ID:AStta+/M0
>>544またあら捜しかw
555名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:20 ID:e4T8T+aG0
ゆとり車線かと思った
556524:2008/09/11(木) 17:04:30 ID:ssv7RkEU0
>>545 猛烈な勢いで煽ればいいじゃない!

いや、それは、事故の元ですよw
557名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:39 ID:cfG7oU7q0
>>524
無茶っていうか
全然回りを気にしてない
気にする事すらできない余裕無い運転なんだよ
ウインカー出さすにいきなり曲がったりヘロヘロ〜っと止まるのか?止まるんか?と思ったら
また走り出したり、おめーはバスでも運転してんのかってくらい大きく旋回したり

下手うまいは個人差あるけど
その下手さをステッカー見た後続車が補ってね私下手だからって投げやりな感じに見えてしまう、、、
558名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:04:48 ID:fZoT1PbN0
>>547
地域性です><
559名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:05:34 ID:4d2jZ1Mj0
営業マンなんで、違反やって免許取り上げられるのが何より怖い。
知らない道を通ることも多いから、空いてる田舎道だからってとばせない。どこに
オービスやねずみ取りがあるか解らんもの。
とばしたい運転者の気持ちも解る。
取り締まり基準の曖昧さがいかんと思う。
爪切り所持で逮捕と本質は同じじゃないかな。
警察の気分一つで誰でも捕まえられる状態は困るのよ。

制限速度を上げてそれ以上は完全禁止を徹底するか、何キロオーバーまではOKと
正式に決めて欲しいもんだ。
560名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:01 ID:q43+lr2kO
>>524
昨日、そのベビー〜が前を走ってたんだが、信号無視しまくりやらウィンカー出さずに左折とかしてた。
561名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:09 ID:UDoUBdqc0
>>533
坊やが日常的に法定速度を破ってるというとこまでは読んだ
562名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:17 ID:ic8N+NpI0
>>533
>現状の速度が最適である根拠はあるか? 

標識変えると金かかるからじゃね?
563名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:19 ID:GlRJG4U60
>>528
はいはい。
お前と一緒にするなリア厨w
564名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:06:51 ID:bxOB1BGqO
田舎いくとびっくりするぞ
法廷速度守って、誰もいない道を
永遠と走るんだよ
時間の経ち方が都会とは違うのかね?
後ろ付いたら悲惨
イライラして面玉飛び出てしまうよ
565名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:10 ID:kSa7wRn9O
>>549
馬鹿にするな
ちゃんと改善されてるぞ


舗装が綺麗になったし千厩に信号が一カ所増えたぞ
566名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:34 ID:EkuoVxe20
>>564
いやだからとっとと見通しの良い場所で抜けってwwww
567名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:41 ID:AStta+/M0
>>560
信号無視しまくりの車にどうやって付いていった?
568名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:47 ID:coHyRiF30
上手く抜く人は状況判断して勝手に抜いてくよ
センターが黄色実線だろうと、速度違反だろうと勝手に抜いていく
だけど、なぜか後ろにべったりついたままのがたまにいるんだよ

オカマ掘りたいか、変なところで順法精神持って抜かないか、謎
569名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:53 ID:gTaYQwL70
中央白点線は追い越し可 だろ?

ゆずり車線wとか要るのか?それ。
黄色なら煽りとかも判る気がするが、普通に追い越しするだけだろ?
570名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:07:55 ID:gc0aL3OV0
>>561
坊やが破ってるというところでドキッとした
571名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:08:07 ID:4B/U69Gg0
ところで、法定速度と制限速度の違いを、分かってから書き込んでね。
ネタなのかアホなのか判断に苦しむケースがある。
572名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:08:24 ID:Tu1cjai+0
俺は法定速度内でしか走らんけど、
トレイン状態や煽られたりしたことほとんどないよ。

第一、そんなことさせるようなスキを見せないようにしているからさ。
後ろから来る車が速かったりしたら、
先にいかせるたり、休憩とかいいつつコンビニ入ったりするし、
通る道路選んだり、時間帯とか考えたりするしな。
車は前だけ見てりゃいいってもんじゃないんだよ。
それがわからんやつがオカマ掘られたり事故ったりするんだよ。
俺からしたら、煽る方もだけど煽られる方もどうかな?
どっちもどっちだと思うけどね。

おかげで俺は無事故無違反ゴールドさ。
573名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:08:53 ID:mOYlsG9c0
>>567
他人のあらは気になるだろwww
574名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:09:14 ID:UDoUBdqc0
>>559
法を犯す奴ってみんなこういう思考回路してんだろうな。
三笠の社長と同レベル
575名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:09:35 ID:R25IfHnv0
流れに乗って走っていれば後ろの車も抜きはしないし
イラつきもしないし、追い越したりしない。
流れに乗れずに大名行列つくるから追い越さざるおえなくなる
そして正面衝突で対向車の関係ない一家4人が即死する
悪いのは追い越した車だが原因は流れに乗れない車
576名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:01 ID:VcQKKkNyO
>>568
いるよな(笑) 
十分抜いてけるのに、車線変更禁止は守って 
黄色線切れたら猛烈にスピード違反して抜いてく奴(笑)
577名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:05 ID:WYRvnVob0
>>567
そういうのって付いていけること多くね?
黄→赤のギリギリで加速して行ってもその先で並んだりw
そういうのをニヤニヤヲチするのが良いよ
578名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:08 ID:xdwOP4WZ0
簡単でしょ。ハザードにして、ゆっくりスピード落としていって、止まれば
済むでしょ。その間には、後の車は追い抜いていきますよ。
579名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:21 ID:yt2IW/v8O
ハザード焚いて脇でやり過ごせよ
対向車と事故るかはソイツ次第だw
都民だからどうでもいいが、金のムダだろよjk
580名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:25 ID:pP6zPFxD0
>>533
現在の制限速度は平均的な人間の視力を根拠にしてたはずだが。

80%の人が出すであろう速度って、「制限速度が無かったら出すであろう速度」?
そんな事言い出したら、田舎の一般道なんてすさまじい事になるぞw

制限速度があっても大変な事になってるのに。

いくらなんでもそりゃ無理だ。
581名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:25 ID:cfG7oU7q0
>>534
煽られたくらいで殺したいほど憎いか?
なんて考えたら馬鹿らしくてさっさと逝けってなるね
>>535
まぁ知り合いに
それなりの地位の人だけど
車に乗ると変わっちゃう人いるなぁ
警視総監とかふつーに知り合いでスピードでつかまろ0うが上で消しちゃうし、、、
582名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:35 ID:E0ja1pwH0
煽る奴は歩行者や自転車のこと考えんのかと
まあ、勝手に事故ればいいとは思うけど
583名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:45 ID:HL+5L/hbQ
かつて俺も初心者だったり、いつか年寄りになる事を考えると、初心者や年寄りにプレッシャーを掛けようなんて思わないな。
迷惑を掛けるくらい年寄りになったら、子供や孫に運転させるけどね。
584名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:55 ID:5OtsQEYAO
106号よく使うけどこの道夕方になると仕事帰りの
営業者バンが飛ばす飛ばす。
夜中は車全然走らないから飛ばし放題だけど
よくネズミ取りしてるから直線では法廷速度w

冬は凍結するからできるだけ近づきたくない。
大型に煽られて生きた心地がしない。

正面衝突事故も多し
585名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:55 ID:7gON/y2+0
>>573
そういうことじゃなくて、
信号無視の車についていくためには、
自身も信号無視しなくてはいけないだろ〜
ということでは?
586名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:57 ID:LrmxdUgK0
>>559
ほんとは禁止を徹底したいんだけど、すべての道路で24時間取締りなんて絶対できないし、機械の精度の問題もあるから、制限速度きっちりにラインをひいて取締りするのって現状無理なんだよね。

人員以上の効果を挙げるための抜き打ちスタイルと、取締り基準の曖昧さは、仕方ないのかな、と思う。
587名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:10:59 ID:YO8cWFxyO
>>552
本線が80キロ制限でたとえ追い越し車線でも100キロ前後以上はスピード出し過ぎだから気をつけようとか思ってるんじゃないのかな?
ところで高速って何キロまで出していいの?やたらスピード出す危ないのが居るんだけど
588名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:11:12 ID:1Yh5MmUK0
普通に走行車線と追い越し車線じゃいかんのか
追い越し車線をノロノロ運転して怖いとか言ってんならバカとしか言い様がないし
走行車線走ってんなら堂々としてりゃあいいよ
登坂車線とか物理的に速度出せない車のためのものならわかるけど
ゆずり車線とか意味ないだろ
589524:2008/09/11(木) 17:11:47 ID:ssv7RkEU0
>>557 一旦停止完全無視も見たw 「おいおい・・」と運転席で
一人言呟いてしまった。

>>560 運転してる本人が「baby」ってことで、おk?
590名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:12:08 ID:Wnkc0xNyO
女性は運転下手の比率が男性より高いのは間違いない
591名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:12:31 ID:mV4l2D/Q0
>>564
法定速度でイライラして目玉飛び出すようなヤツは免許返して来いw
592名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:13:43 ID:cfG7oU7q0
>>585
田舎だったりして無視して行ったそのベビーカーが次の信号でつかまって
また追いついて観察してたんじゃないかと推測してみる
593名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:13:48 ID:jcKPsS/c0
あーこりゃ、全国の国道県道といった主要道路を二車線以上に
拡幅するための格好の材料となってしまいましたね。

晴れて鹿や狸も利用する四車線の道路が出来上がりです。
594名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:13:55 ID:T6b9Afcb0
>>474
違反になるよ。流れを妨げたら違反になる。
595名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:06 ID:mOYlsG9c0
>>585
それ以外にどう取れるんだ?
596名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:40 ID:WlXJTkD90
>>566
うちの田舎もそうだけど、田舎でも対向車が途切れなく来るほど交通量の多い道もあるのよ。
で、無理やり追い越しての事故も多い
597名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:45 ID:R25IfHnv0
一般道は何車線あろうと追い越し車線はありませんよ
高速だけです
598名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:47 ID:Su28kJMA0
片道2車線で左車線に自分□、右車線にトラック◆で信号待ちしてた時に
後から爆音の車■が来ると大抵トラックを嫌って左車線の自分の方に来るんだわ。
■は信号待ちの間ずっと吹かしてたりするわけ。

シンゴウ
□↑◆
■|

そういう時は、トラック◆は発進遅いけどトラックよりもっと発進遅くする。

 ↑
 |◆
□|
■|
599名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:14:55 ID:7pKaK0PTO
とろい車に前をふさがれて怖いw
600 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 17:14:58 ID:i5zC1UbT0 BE:78278764-2BP(256)
>>564
ウチの田舎なんか法定速度以下で走るどころか、センターラインまるっきり無視して走る
じいちゃんとか居てスゲェ危なっかしくて見てられん。
601名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:20 ID:4B/U69Gg0
>>590
「ルームミラーは、化粧直しの為に自分が映るように調整してる」ってジョークかと思ってたが、先日目撃してびっくりした。
右斜め後ろに停車した俺が写ってたw
602名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:23 ID:wuGq8RNS0
軽トラなんか国道でも20キロぐらいでチンタラ走ってるからなぁ。
603名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:38 ID:p46N/tHX0
ゆずり車線というか、追い越し車線になるんじゃないの。
本来左側追い越しの禁止のはずだが。
604名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:15:58 ID:UDoUBdqc0
>>575
法定速度内で流れに乗るのと先頭車が20kmオーバーでも流れに乗る
この違いがわかってるならそのレスに否定はしないけどな。
後者を当然だと思ってる馬鹿が多いので困る。
605名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:16:12 ID:HL+5L/hbQ
>>593
極論言って何がしたいのか?
んなもん交通量とか調査してケースバイケースに決まっとるがな。
606名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:16:15 ID:T6b9Afcb0
登板車線みたいなもんだな。
607名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:16:42 ID:YO8cWFxyO
>>564
制限速度守らなきゃ捕まるよ。
田舎の農道なんかよくパトカー隠れてるよ。ルールを守れないなら免許返して来たら
608名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:01 ID:ssv7RkEU0
>>601 いや、結構いるって! 後ろ見てないんだからw しかも
一時的にその位置にあるんじゃなくって、定位置っぽいw
しかも運転してるのは、化粧しようがしまいがどうでもいいような(ry
609名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:09 ID:fZoT1PbN0
>>604
ようは前がいないならトコトンはやくしろ理論です><
610名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:31 ID:s7cZMF2H0
「ゆずり車線」を使って走行車線の遅い車が
どんどん抜かされるのがオチ

端から流れに乗れない運転者にそんな車線を使う余裕なんてないだろ
611名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:40 ID:A070nxPG0
大型二輪でツーリングしていると、わりと道を譲ってもらえる
612名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:43 ID:4YS5SMLU0
>>602
トラクターだとさらに遅い
国道はあまり走らないだろうけど
613名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:17:50 ID:cfG7oU7q0
>>589
この前横断歩道赤信号をどうどうとベビーカーで渡ってた
見た目ふつーの女の人が居た
流石にクラクション鳴らして赤信号だろって指差したのに
キョトンとして下がりもしないしその場で立ち尽くしてるから
手でシッシッとやったらやっと退いた

なんだろうあれは
少子化で子供を持つ親もついでに持ち上げられちゃってる現在の病かなんかか?
正直俺はそんなの轢きたくもないが

誰かに親子ともども吹っ飛ばされて氏ねばいいと思った
614名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:18:16 ID:Y/z0JPEi0
>>564
知らない道は気をつけなよ。先でねずみ取りとかやってるから。
どこでもそうだけど、よく取締りやってる場所は決まっていて地元の人間はその辺になると速度落とす。
615名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:21 ID:3sdw4H8V0
さっきバイクで高速の側道(狭い)60キロで走ってたら
はるか後方からやってきた女ドライバーの運転する車に
急接近されて危なかった

あんな狭い道で80キロ近く出すな危ない
ちなみに僕もスピード出して抜かさなかった
大人気なかった反省します
616名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:28 ID:Su28kJMA0
>>598
そうすると大抵■は右車線に入ってきてこうなる

 ↑◆
□|■
 |

で、ちょっとだけ加速するんだ。トラックよりちょこっとだけ速いくらいを維持して
そのまま自分の方に他の後続車が追いついてくるのを待つんだ。

□↑
 |◆
△|■
617名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:37 ID:HL+5L/hbQ
>>600
ケースバイケースだね。
片側一車線の道だったら、対抗車が来ない時は俺もわざと少し跨ぐ事があるよ。
618名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:19:41 ID:9mIUuitU0
>>580
>現在の制限速度は平均的な人間の視力を根拠にしてたはずだが。
ググってもそんな話は見あたらなかったよ。
警察が経験値で決めてるってのが通説みたいだけど。

>田舎の一般道なんてすさまじい事になるぞ
そんだけ好条件な道路ってことじゃん?何か問題が?
619 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 17:19:59 ID:i5zC1UbT0 BE:104372148-2BP(256)
>>612
春と秋には「トラクター渋滞」が起きるのな(W
620名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:20:32 ID:UblkbRR60
>>603
追い越す車が通るんでなくて譲る側が通る車線。
峠道とかだとそういう遅い車が走る斜線とかたまにあるよ
621名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:00 ID:EXLgaqqXO
ちょっと遅い車が前走ってても急いでる時以外はいつも車間距離空けてのんびり走ってるけど
なんで皆そんな短気なんだ?
622名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:09 ID:cfG7oU7q0
それらを合わせると

\◆/
  □
  ■
  ハ

おでんマンになりましたとさ
こうですかわかりません><;
623名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:10 ID:T6b9Afcb0
>>612
だから原付、大型特殊は法定速度が乗用車なんかと
違うし。要は法定速度で走ってりゃ文句はないけど・・。
田舎の夜中の国道なんて高速道路だもんな。
624名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:16 ID:coHyRiF30
>>564
飛ばしたい気分の場所だから取り締まりするんだよ
両脇が林みたいになってて、見通しのよい直線道路とかね
625名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:54 ID:Su28kJMA0
>>598
>>616
左車線が流れるようになって右車線の■はなかなか左に入れないんだ。

□↑
 |
△|
 |
○|◆
 |■

そのうち■はトラックとともに信号待ちになったりするお。
626名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:21:59 ID:EkuoVxe20
>>596
そういう時に諦められないやつはどうしようもないなあ。
運転しない方が本人と周りのためだろ。
627名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:22:20 ID:mV4l2D/Q0
>>621
なあ、俺みたいに音楽聴いてのんびりゆったり走ればいいのに
聴くのはデスメタルだけどw
628名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:22:32 ID:HL+5L/hbQ
>>613
関わらないのが一番。
いずれ誰かが轢くから放っておけ。
629名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:23:07 ID:lASgoV58O
630名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:23:13 ID:61X8s9gmO
地方は地域により、よそ者は捕まりやすいので守った方がいいよ。その地域は何の取締りをしてるかパト見れば分かる印があるから理解するけど、よそから来た人には分からないからね。
631名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:23:22 ID:3sdw4H8V0
お盆に京都から国道9号線通って島根まで帰ったけど
危険な運転する車ほとんど大阪ナンバーだった
632名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:23:50 ID:bTi/3C+R0
アメリカのどこの州だか忘れたが自分が運転している車が遅くて渋滞を作った場合。
追い越させないと罰金取られるとか。
633名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:23:54 ID:2dH4IZZA0
>>122
俺は小さい頃からカートレースやってておかしくなってたからだろうが
若葉マーク付けてる時から煽るほうだったわ・・・。

車外に貼る若葉マークだとよく飛んでいってなくなってた。
634名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:10 ID:Su28kJMA0
>>598>>616>>625
>>622

そうすると車ん中でおでんマンになれるおw
\◆/
  □
  ■
  ハ
635名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:35 ID:4Xe9kNnC0
>>610
オレもそう思う。
右を走行車線にすべきではない。違反を助長するだけ。
そもそも車線変更もできないんだから、効果はない。

大名行列の先頭は、そもそも後ろはほとんど見ていないし
迷惑になっている自覚もない。
636名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:46 ID:T6b9Afcb0
煽るくらいなら追い越していけよw
637名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:47 ID:QQT5v6g20
運転が下手だから遅い厨は実際に国道106号走ってみろよ。
60km/h以上で飛ばせるんだったらやってみろwww
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=39.666169,141.330271&spn=0.023587,0.043001&z=14
638名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:50 ID:HL+5L/hbQ
>>627
俺はPerfumeだけどな。
639名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:50 ID:6FQsCsNNP
えーと


そういう人は車乗らないほうがいいよ

いやホント危ないよ
それくらいで余裕なくなるんじゃ交通量多い所じゃ対応出来ないじゃん


AT限定ならぬ地元限定免許みたなのが必要かも
640名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:24:52 ID:XkJ7LEp40
>>547
お前が車に乗るのをやめるのがいいと思う。

向いてないよお前、日本の道路を走るのにね。
641名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:25:08 ID:cfG7oU7q0
>>628
まぁね。
なんだろねあの「赤ちゃん連れてる自分が優先なの当たり前でしょ?」みたいな顔はww
てかそう思ってたかどうか知らないけど、普通なら信号勘違いして
はっとして手やジェスチャーや行動ですみませんってなるのが普通だが(別に謝らなくてもいいけど)
あれは間違いなくガキ殺す気満々の親だな
642名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:25:52 ID:lASgoV58O
643名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:25:56 ID:UblkbRR60
>>621
目的地に着くまでの時間を楽しむ余裕が無いんだろうね。

俺もまぁ目的地に急いでる場合だと少しイラっとしたりはする時もあるにはあるが
そうじゃない時はむしろ遅いやつがペースメーカーしててくれるとマッタリ音楽聴けてそれはそれで嬉しかったりしてるw
644名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:26:19 ID:s7cZMF2H0
>>621
遅い人に合わせて運転すること程
ストレスの溜まることはない
制限+20キロ出してくれれば、全く気にならないんだけどさ
645名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:26:58 ID:Y/z0JPEi0
高速や交通量がそこまでない道路はどうしても集団ができてしまうけどな。
先頭よりだれかの後ろにくっついて走りたいもんらしい。
646名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:05 ID:RmM8s3sf0
「必要な道路整備」w
647名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:25 ID:EkuoVxe20
>>621
急いでる時は車間詰めて煽り運転か?
急いでる時こそ安全運転しなきゃ。焦ってて既に通常時とは
違う判断力になってるかも知れなんだから。
648名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:25 ID:cfG7oU7q0
>>634
煽られたりした時のためにAAサロンはあるんだと思うww
くだらない事はくだらないAAでも思い出して笑いにして流しちゃう俺w
649名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:35 ID:4YS5SMLU0
>>627
T-SQUAREの「truth」って曲かけてみ
いつの間にかアクセル踏んでて300キロくらい出しちゃうから
650名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:43 ID:tjoS9Uuu0
ウスノロは死んだらいいだろ
651名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:27:55 ID:p8FTXOfK0
>>564
地元の人間はそういう飛ばしやすい道で事故が多いこととか、
取り締まりやってることとか知ってるんだよ。
652名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:18 ID:UI0tVM4a0
高速でもそうだが、普通に100キロで走ってるのにあおってくる馬鹿にはブレーキランプ点灯のお返事を差し上げてる
車間距離あけろ馬鹿
てめえ俺のケツのにおいかいでんじゃねえよ
653名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:19 ID:A/NqXQwd0
>>621
うんこが漏れそうなんじゃない?
654名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:27 ID:6FQsCsNNP
岩手なら軽トラで充分だっぺよ
655名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:32 ID:cSJeDgDr0
なんか煽られる煽られる言う奴多いけど
煽られてんの分かってんなら先に通せばいいだけだろw

俺なら一本道なら路肩に止めて先にいかせるし
二車線以上なら相手が通れるようにスペース作る
ああ先にいきたいんだな。なんて様子見てたらすぐ分かるしね

もちろん相手がただのキチガイで意味不明に煽ってくるならどうしようもないけど


結局煽られてる事すら分からない奴が渋滞起こす訳で
ゆずり車線wなんか作った所で頭の悪い奴がそっち側に車線変更する訳も無く
ゆずり車線から追い越しするハメになるだけだろうこれ
656名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:28:55 ID:AStta+/M0
>>641
まあ言った言わないの話しだし、相手の言い分を聞いたらお前が信号無視かもしれない
それとも証拠でもあるのか?
657名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:26 ID:nOFX11Uc0
>>181みたいなやつってやっぱいるんだ。
追い越すとき「こいつスピード上げた?」って思うことがたまにあるけど、
車の性能差も考えずにやってるんでこっちには「気のせいか」としか思ってませんから。
658☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/09/11(木) 17:29:29 ID:qY7haWci0
>>1
この様なのを本末転倒と云います。
煽り行為も速度違反も警察が取り締まるべき部分。
新たに車線を作る事自体取り締まりの放棄と看做されても仕方無い。
659名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:41 ID:T6b9Afcb0
どうしても後続車を譲れない道は心持はやく走るようにしてる。
女性や年よりはしんどいと思うけど、あまりマイペースで
走られてもな・・。ケースバイケースで。
660名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:42 ID:UblkbRR60
>>649
多分その前に事故って死んでるw
ていうか俺の車じゃそんな出ねえ
661名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:46 ID:4wXFkCyS0
名古屋周辺のナンバーのマナーのほうがこわい

奴ら信号みてないだろ

(アホ珍走団以外で)平気で赤信号堂々と無視していくの大杉
662名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:29:46 ID:QkTiKx8Y0
は?ヘタレは運転するな。
663名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:06 ID:3+/w7FDu0
>>649
Knight's Song もお勧めする。
グランツーリスモのやつだけど。
664名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:31 ID:7gON/y2+0
>>645
自分が渋滞を作っているのではないか、という
精神的なプレッシャーを感じないための自己防衛かも。
665名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:39 ID:fNQ35cnn0
>>638
俺も!あのポリゴンの三人組が踊ってる奴だろ!
666名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:48 ID:Add8h/S/0
女性ドライバーが脇に止められて、ゆすり車線に…
667名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:30:59 ID:ic8N+NpI0
>>649
タイトル忘れたけどグランツーリスモのテーマ曲もやばいよな
668名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:31:49 ID:WYRvnVob0
>>665
人間だよww
チョコレイトディスコ
669名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:32:32 ID:pP6zPFxD0
>>618
ヘッドライトの性能等の話だけど、出てこなかった?

運転中、何メートル先までの障害物を認識できるか、
認識してからブレーキを踏んで間に合う速度はいくらか、という話。

>何か問題?

えっとですね、今でもそういう
「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してるわけで・・・。

>>640
このように制限速度を守るのに否定的な人が居るのがとても不思議なわけだよ。
670名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:33:09 ID:cfG7oU7q0
>>656
レス番間違えてるのか?
言った言わないじゃないって
青信号になったから俺は交差点に入ったんだって
相手の言い分とか証拠とかんな事言ったらどのレスも意味がなくなるだろw

俺が状況ウソついてお前に言って何がどう徳あるってんだよwww
671名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:33:37 ID:Nx5kBO5O0
>>105
都内はまだ走りやすいからいいんだけど、山北のあたりとか片側1車線で
道幅も狭い。一応歩道はあるんだけど、大人二人がすれ違うのがやっとで
キャリアにバッグをつけてると突っかかりそうになるからどっちを走っても
怖い思いをするんだよ、あそこは。
チャリダーにも優しくしてほしいところだ。
672名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:33:54 ID:E0ja1pwH0
なんかうちの県の奴らがいいっぱい来てる気がしてならない
そんなんだからワースト1になるんだと
673名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:34:22 ID:ssv7RkEU0
>>661 愛知は現在、死亡事故者数第一位だったっけ?
昔は北海道だったんだがなあ。何か、その地域でしか通用しない
交通ルールが全国至るところにあるらしいわ。
県境跨ぐときは要注意、旅行先でレンタカー借りるときも要注意だって
知り合いの教習所のおっさんが言ってたっけ。
674名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:34:28 ID:ZWLIkMhx0
QブレーキすればOK
675名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:34:58 ID:9zuWp1NY0
登坂車線を作り尽くしたから
今度は「ゆずり」を理由に道路つくるんですね

780mで5000万円の仕事おいしいなオイ
676名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:34:58 ID:HudTPCc/O
マツケンサンバが流行った時にラジオから流れたマツケンサンバを聞きながら運転してたら
いつの間にか制限速度+20km以上加速してたことがあったっけ。
677名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:35:03 ID:MfsiBNpu0
>>621
俺もそう思う。
急いでないのにイライラする必要ない。
それに追い越した車だって二三個先の信号に引っかかってるし・・・・
678名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:35:17 ID:UKnbUlJr0
狭い路地をかっ飛ばすDQNはかんべんして欲しい。マジで
死人が出る。
679名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:35:20 ID:fQhOSqhs0
てか、この燃料高なのに煽るほど飛ばす奴って
馬鹿としか言いようが無いw
680名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:35:29 ID:ev2aY3R20
箱根で抜かせてやるのはかなりムズイけど
上手く抜かさせてやるとちゃんとハザード炊いてお礼してくれる
681名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:36:07 ID:B813aici0
車乗ってる奴なら分かると思うが、女性ドライバーの方がはるかに恐ろしいしムカツク
駐車場から確認せずに飛び出すわ、流れに乗らず異常に速度遅いわ、突然急ブレーキするわ等等
それはもう恐ろしいモンスターババアドライバーに酷い目にあわされた経験は誰もが持ってるはずだ
682名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:37:10 ID:v6gyphFa0
よくわからんが、なんでこんなスレが2まで伸びてるんだ?
683名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:37:17 ID:+BoWhxyIO
あおられたって無視すりゃいい話なんじゃないの?
しつこくされたら車止めてケーサツ呼べばいいような気がするんだけど…
684名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:37:34 ID:SyQQKBTp0
ボサノバとかロックステディーとか
聴いて運転したらいいと思う
685名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:37:44 ID:4YS5SMLU0
>>682
3スレ目が後ろで煽ってる
686名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:01 ID:Tu1cjai+0
煽られるって騒ぐやつって、
自分がイライラしていることに気がついていない・・・。
687名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:08 ID:xErqkJc70
なんぴとたりとも私の後ろを走らせない!ですね。わかります。
688名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:08 ID:xJmxZwGw0
むむ??岩手だと!?道路だと!?地域振興だと!?
くんか くんか 
何やら利権の匂いがしますな

おや?そういえば衆院選が近いですなぁ
689名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:27 ID:k7kQe/n9O
>>679
遅いと逆に燃費悪いんだけどな
50キロ道路で30キロとかホントに免許持ってるのか疑う
690名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:38:47 ID:llwYde4o0
つーか警察がDQNを見張ってれば良いだけの話だろ

 
691名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:39:20 ID:Lr408uIf0
煽られたらサイドブレーキ引けばいいんだよ
ブレーキランプ点かないから百発百中だよ
692名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:39:21 ID:/YfTzWjU0
>>683
つかハザード出して左によれば良いだけの話なんだがなあ
693名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:39:47 ID:1d4FtNSyO
女は車線変更する時何故かブレーキかけるよな
694名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:39:47 ID:fQhOSqhs0
>>682
マナーの悪い奴らに不満を持っている人が
多いんじゃね?
695名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:39:52 ID:SyQQKBTp0
>>682通勤に車使ったりしてる人は
人に言うほどでもない事だけど
ネットでは言いたいなって皆思ってるんだと思う
696名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:40:06 ID:EUtDFjAY0
>>689
またそんな極端な例を持ち出す・・・・・
697名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:40:11 ID:ioLDkZsB0
>>649
プレステのリッジレーサーならヤバイw
698名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:40:18 ID:qLOmzXdHO
あおられて当然の車
@高齢者A初心者BノロノロCベビーインカーDマタニティー運転者E中年女性F障害者Gマタニティーで、なおかつ子供を乗せている
以上あおられても当然な車
699名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:40:18 ID:9zuWp1NY0
道路賊が予算削られずに済んで喜んでます
700名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:40:41 ID:B813aici0
どうでもいいときにいちいちブレーキかけるんだよな
まあ下手糞で余裕無いんだろうけど、だからこそ恐ろしい
701名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:41:35 ID:l8gIYphG0
以前、残業終えて疲れ切って車で帰宅してたら、後ろからものすごく煽って
くる車がいたんで、わざと制限速度マイナス10qで走ってやった。(上下
1車線ずつでそこそこ車のとおりがあったんで追い越しも出来ない状況)

すぐ後で信号で止まり、後ろの車から運転手が降りてきたんで「やばい!」
と思ってたら俺の方につかつかと歩み寄ってきて、「病人を運んでるんだ!
一刻を争ってるんだ!何とかしてくれ!」って言われた。

その後すぐ道を譲ったけど、その後すごく凹んだよorz
702名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:42:26 ID:EkuoVxe20
>>685
上手すぎワロタ
703名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:42:53 ID:bQSfUC0p0
>>692
急かすから制限速度オーバーで走ってるのに
それでも煽ってくる馬鹿はがん無視でおk
704名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:42:54 ID:3gCDRijoO
>>691
関西ナンバーは警戒されるからそれ以外のナンバーの車でやったほうが良いぜ
705名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:44:15 ID:v6gyphFa0
街中で飛ばしたって一つ先の信号で追いつかれるのに。
706名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:44:18 ID:BlW3Z0opO
煽られても(・ε・)キニシナイ!!
法定速度で運転してればOK
文句言われたり車叩かれたりしたらロックかけて通報したらいいお。
707名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:44:43 ID:nY8J1bnN0
相手が遅かろうと危険な運転するのは間違いで
相手が間違えているのにわざわざ道路まで作るとは驚き
その金があれば取り締まればよかろうに
708名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:44:48 ID:HW0dcrQv0
709名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:44:51 ID:EkuoVxe20
>>701
そこまで凹むこと無い。救急車ってもんがあるんだから、
そっちを使うべきだ。事情が解った時点で先に行かせて上げればいいさ。
制限以下まで落としたのは、元より意地が悪すぎだがな。
710名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:45:13 ID:CseuS50dO
車で煽る奴はバイク乗れよ
すり抜け楽だからスイスイ行けるぜ
あ、車で煽るような奴等がバイク乗ったらイメージ下がっちゃうからやっぱり車乗っててね
711名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:46:23 ID:Tu1cjai+0
>>701
病人?
一般車で運んでる方が悪いんじゃない。
病人運んでるからって煽る理由とか交通違反していいものでもないよ。
まぁ、必要悪であるけどね。
気にするな。
712名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:46:34 ID:AStta+/M0
>>710
自転車最強ww

日曜の136号線なんか、300台くらい追い越して家に帰ってるよw
713名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:46:50 ID:EUtDFjAY0
>>700
ブレーキが一つの判断基準になるよね。
これは遅い奴も飛ばしてる奴も同様。
714名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:46:55 ID:cSJeDgDr0
>>701
つーかね病人がどうとか関係なく
煽られたからわざとゆっくり走るとかアホの極みでしょ

そもそも俺なら煽られる前に相手を先に走らせるよ
煽られたから相手に嫌がらせするとか
自分も相手も気分悪い

相手が急いでるなら先に通した方が相手も気分悪くならないし
こっちも自分のペースで走れて円満解決
なんでこんな簡単な事も分からないの???
715名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:47:01 ID:v6gyphFa0
>>710
渋滞してるときバイクですり抜けられると無茶苦茶頭にくるぞw
716名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:47:07 ID:kX9QSOj00
だいたい煽ってるのはしょうもない雑魚だかんな
本当に怖い人は煽ったりしない

しかし

>>運転が不得意な方らが安心して走れる

って何だ馬鹿
免許取り直させろ
717名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:47:17 ID:1d4FtNSyO
>>710
冬は寒いし雨嫌いな奴は意地でも乗らんだろ
718名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:47:46 ID:MfsiBNpu0
店の駐車場から出てくる車でノーズを車線に突き出して「譲れ!」みたいな感じ
の車には絶対譲らん!
719名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:48:24 ID:bQSfUC0p0
>>709>>711
なんでもかんでも救急車のこのご時世
罰金覚悟で病人運ぶなんてなかなかのもんじゃないか
720名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:48:34 ID:SyQQKBTp0
>>718それはない
721名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:49:40 ID:AStta+/M0
>>713
むしろ下手糞と思われないためにブレーキしない人(暗そうな男に多い)のほうが見てて哀れだぞww

>>701
おまえのせいで助かる命も助からなかったかもな
722名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:49:57 ID:EkuoVxe20
>>719
けど危ないよ普通に。運転者は平時の心理じゃないし、
速度自体も高いんだ。病院に着く前に全員あの世行きなんて
最悪だろ?急ぐ時ほど自家用車を避けた方が確実だよ。
723名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:50:14 ID:qCxlwgWH0
>>710
お前バイク乗ったことないだろ

すり抜け出来ても迷惑なんだよ>渋滞
渋滞してない方が明らかに速いし楽
724名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:50:49 ID:HLLUwbGt0
譲るなどの行為すらできないドライバーに
免許を与えていることこそが問題だ
そんなドライバーからは 免許を剥奪するべきだ
免許権者も処罰の対象だな。
免許皆伝してその程度では、あきらかに教育不足だから
事故の助長、殺人幇助だろ。
725名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:50:52 ID:ioLDkZsB0
>>718
場所にもよるだろ
見通しが悪いとある程度前に出ないと左右の状況が見えん場合あるし
726名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:50:58 ID:61X8s9gmO
あんまり遅いのも事故の元だし流れに乗らなきゃ譲ればよろし
727名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:51:14 ID:cfG7oU7q0
>>685
一瞬何の事かと・・・
うまいなぁww
728名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:51:17 ID:XkJ7LEp40
>>669
>えっとですね、今でもそういう
>「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してるわけで・・・。

えっと、では具体的に田舎でスピード出しすぎの事故が「多発」しているソースを出してよ。
田舎で発生する事故原因の中で、スピード過多が原因のものが多い、じゃなくてね。
あと、都会と比べて、田舎だけ発生しているかどうかも判別出来ると良い。

北海道だけ出すなよ?あれを田舎の代表にするのはおかしい。


>>>640
>このように制限速度を守るのに否定的な人が居るのがとても不思議なわけだよ。

短絡的な人だなぁ。
制限速度守っていつも渋滞の原因になっています。どうすればいいですか?
って聞かれたんだから、貴方の住んでいる地域には貴方の運転が向いていないんですよ、って書いたのに。
誰も制限速度無視して、流れに乗れやとか言ってないから。

制限速度の設定に問題があるって発想は出てこないの?
729名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:51:23 ID:Jp4Je+j20
ゆとりと女は国道を通行するのを禁止にすべき
730名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:51:43 ID:qLOmzXdHO
トラックはいちいちマタニティーマークの付いた車を煽りまくって信号赤になって止まったとたん追突されていたトラックは降りて、妊婦運転者にどなりちらし引きずり出して暴行 まもなく警察が来てトラック運転手はこの女が悪い捕まえるのはこいつだろとほざいた
731名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:51:49 ID:987c6SYO0
そういう問題じゃなくてスピード違反をガンガンとりしまるだけでいいんじゃないの。

732名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:52:46 ID:KsUJkfGy0
車運転すると妙に攻撃的になる奴ってなんなの
733名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:53:00 ID:4YS5SMLU0
>>730
読みやすい文章を心がけましょう
734名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:53:00 ID:Svb6dwhXO
>>720
三重県来てみなよw
735名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:53:13 ID:AyvJPqZr0
>>730
日本語でおk
736名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:53:18 ID:fNQ35cnn0
>>691
理由もない急ブレーキは道路交通法違反。

何気に犯罪なんだぜそれ。実際逮捕される。
737名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:54:32 ID:UblkbRR60
>>736
挙句にサイドじゃランプ付かないからより悪質だと判断される恐れ高いしな
738名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:54:35 ID:qLOmzXdHO
トラックが煽ってきたと妊婦は訴えたがトラック運転手は否認をしている
妊婦を逮捕しろとトラックは怒鳴る
739名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:54:54 ID:vigtghOtO
>>734
いや、愛知県だ
740名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:55:01 ID:PgTFDHj2O
ノロノロ走ってたら煽られて追い越された
でも俺、そいつにピッタリついていって何処までも反対に煽ってやった
741名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:55:50 ID:pP6zPFxD0
>>728
速度超過が事故の原因になるソースを出せって・・・。
最寄の警察署にてお尋ねください。

>貴方の住んでいる地域には貴方の運転が向いていないんですよ、って書いたのに。

>>640のレスの後にそんな事書いても、無理だよ。
742名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:56:09 ID:DJBEJ6OH0
>>24
>>56
今すぐその理想を外で熱く語って来いよ。
743名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:56:42 ID:DAy5yyTg0
ゆずり車線?
くねくね曲がった片側一車線を片側二車線にする工事だろ、要するに

しかし許せんのはこの発言だな
>初心者や高齢者、運転が不得意な方らが安心して走れる
初心者はまあいいわ
いずれ上手くなるし、誰しも必ず初心者からスタートだからな
だが運転が不得意な方って何だよ
そういうやつは自動車運転する資格ねえんだよ
ハンドル握ったが最後、すれ違う全ての人間の命に責任を持つことになるんだぞ
その覚悟持てよ
不得意って自覚してるんなら運転するのを控えろや糞が
女性の会だとか何とか言ってるが、この感覚、女だからだとは思いたくねえな
女がそこまで馬鹿だとは思いたくない
744名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:56:55 ID:ioLDkZsB0
>>740

つ×

よし一問解けた
745名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:57:09 ID:QD3Ar3t5O
あおられたらローにいれてエンジンブレーキが最強の当たり屋テクニック
746zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/11(木) 17:57:15 ID:on3CZMTX0
つ【●→】馬鹿かこいつは。のガイドライン【←俺】

ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1171286867/l50
747名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:57:22 ID:fNQ35cnn0
>>730を最新バージョンので翻訳し直し

トラックが妊婦印の貼られた車のものを煽った時、赤信号で止まったそれは追突されました。
トラックは降りて、妊婦運転手に怒りをぶつけるそして引きずり出したものをレイプしました。
まもなく警察がやってきたとき、トラックの運転手は彼女が悪いから捕まえるようにと要請しました。
748名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:57:53 ID:kc+ElWAF0
道路建設を減らし、車線の増設で対応するんですね。わかります。
749名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:03 ID:mea2Npd/O
>>734いやお前の行動がない。
譲りなよ。
750名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:10 ID:9mIUuitU0
>>669
>運転中、何メートル先までの障害物を認識できるか、
だから、現状の制限速度の設定根拠が本当にそれなの?
ソースソースとは言いたくないが、もうちょい客観的に納得できる材料はないかね?

>「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してる
それ制限速度と関係なくね?どうせ無視してるわけじゃん。
751名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:19 ID:Asc/Bx4C0
なんだろうな追い越し車線トロトロ走ってるバカって
車線変更苦手なんか 周りの状況見えてないのか
752名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:30 ID:Ylk6nClp0
中年から免許はく奪すれば、こういったトラブル半分以上解決するよ。
煽ってくるやつほぼ全ておっさんだし。
753名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:38 ID:qLOmzXdHO
前方を走っていた妊婦ドライバーをトラック運転手が、妊婦を引きずりだして暴行した
もちろんトラックはぶつかりそうな位の距離で煽っていた
754名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:43 ID:/YfTzWjU0
しかしこのスレには余裕の無い人が多いなあ

ただ煽るのも悪いが、急いでいたりして先に行たい車は
左によって先に行かせば良いだけの話なのに
755名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:43 ID:2h4/6mLf0
一般的に人どおりがなければ制限速度プラス10キロで走るのがマナー
それ以上は罰金覚悟
756名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:45 ID:gWIrq6980
バイクでちょっと左に寄せて走ってると
右側に入ってくる車ってなんなの?バカなの?
757名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:58:58 ID:HmXSGweYO
渋滞の時はトラックの後ろにいたほうが楽だと思う俺ガイル
気のせいかもしれんが無駄なブレーキしないっぽい
758名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:59:10 ID:Tu1cjai+0
まぁ、嫌なら乗るな、走るなだな。

俺は大阪の高速環状線は、あの道路状態で運転したくない。
だから、下道を走る。

俺はこれが正解だと思う。
759名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:59:18 ID:PgTFDHj2O
トラックからタバコ持った右手垂らして30キロで走ってた頃は煽られなかったな
760名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:59:25 ID:XkJ7LEp40
>速度超過が事故の原因になるソースを出せって・・・。

いや「多発」してるんでしょ?
だから。「多発してる」ソースを出して。
761名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 17:59:25 ID:AStta+/M0
>>751
気にもせず追い越すから記憶にも残らないけど、まさかその車に付き合ってるの? 初心者ですか??
762名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:00:31 ID:InAidNI/0
早い車がどのくらいの速度で走ってるかのほうを考えろよ
普通に逮捕もんだろ
763名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:00:32 ID:7Hk5ROL80
ツーリングで北海道に行ったが、わりといろんな場所でゆずり車線を見かけた。
764名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:01:00 ID:cSJeDgDr0
>>761
そういう車に限って隣の車と平行に走って
追い抜けないとかそんなんでしょ

運転してたらしょっちゅうそういう場面に出会うと思うが
初心者ですか?
765名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:01:02 ID:VJFnXw8v0
>>752
おっさんに煽られてんのか。お前から免許を剥奪した方がよさそうだな。
だいたい、

>運転が不得意な方らが安心して走れる

って本末転倒だろう。運転が不得手なヤツに免許を渡すな。
766名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:01:16 ID:MdNE9aA1O
だいたい、トロトロ走ってるやつで道を譲ろうとする人間の方が少ないんだが…
大型とかは譲ったりしてくれるが、おばはんで譲られた試しがない。
767名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:01:37 ID:ioLDkZsB0
マタニティを煽っていたトラックが赤信号に追突した
妊婦は怒鳴り、チラシ寿司を出して暴行
間もなく警察が来て女が悪いと泣きついた
768名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:01:49 ID:I3LZ+i900
>>754
左に寄れない道もあるからな。
769名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:01:49 ID:XkJ7LEp40
669 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 17:32:32 ID:pP6zPFxD0
>>618
ヘッドライトの性能等の話だけど、出てこなかった?

運転中、何メートル先までの障害物を認識できるか、
認識してからブレーキを踏んで間に合う速度はいくらか、という話。

>何か問題?

えっとですね、今でもそういう
「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してるわけで・・・。

えっとですね、今でもそういう
「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してるわけで・・・。

えっとですね、今でもそういう
「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してるわけで・・・。

えっとですね、今でもそういう
「田舎の一般道」でスピードの出しすぎが原因と思われる事故が多発してるわけで・・・。
770名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:00 ID:cfG7oU7q0
俺が遅い?俺がスローリィー?
771名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:06 ID:EkuoVxe20
ええいマタニティとトラック運転手の改変はもういいwwww
772名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:40 ID:mea2Npd/O
雨の日に異常に渋滞する事があまり理解できない。
773名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:41 ID:6jLuzBph0
>>718
あるあるw
さらに言うと、反対車線側の店から反対車線をふさぐようにして
入ろうとしてくる奴がムカつく。
「俺を前に入れさせないと反対車線の人間が困るぞ」って脅迫されてる
気分になる
774名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:45 ID:Asc/Bx4C0
>>761
左から追い越せってことですね わかりません
775名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:02:50 ID:YUsnC+XN0
都内だけど、”法定速度!”で走りたいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
776名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:03:05 ID:v6gyphFa0
>>766
前で走ってくる車のドライバーがおばさんかどうかよく判別できるな
777名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:03:34 ID:TyhuMkiU0
>>745
50キロぐらい出てたらセカンドやサードで十分じゃない?
778名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:03:38 ID:pP6zPFxD0
>>750
材料といわれてもなあ。
最寄の警察、もしくは公安委員会に問い合わせては?


>それ制限速度と関係なくね?どうせ無視してるわけじゃん。

基本的に制限速度を守っている場合に起きた事故は
「速度超過が原因」とはされないはずだよ。

例外がどの程度あるのかまでは知らない。
779名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:03:41 ID:bOYO/Ai70
これぐらいの道路ならもう一車線作らなくても追い越させることはできるよな?
通行量も大してないだろうし
780名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:03:41 ID:kuTPnPGi0
>>767
ごめん、だれか翻訳を
781名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:03:50 ID:sDNbNxn80
>>734
さすが三重県人w馬鹿丸出し
782名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:06 ID:UDoUBdqc0
+10km/hで即免停にすれば馬鹿が激減して無駄な道路作らなくてすむよ
783名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:07 ID:PgTFDHj2O
ぶっちゃけ煽られたら信号待ちの時に後ろの車にスタスタ歩いて行って
「兄ちゃん車間距離あけてぇな」って言うと付いてこないよ
784名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:29 ID:ytXKa/pD0
これは全国的に作って欲しいな。
田舎道でのろのろやられるとどっちもストレスたまる。
785名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:36 ID:DJBEJ6OH0
>>776
わからんけど、追い越すとき「どんな奴だよ!」とか
鼻息荒くしながらじっくり覗きこんだりしてるんだろうな。
なんとまぁ人間の小さい。
786名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:40 ID:EkuoVxe20
>>777
つーか50キロでローに「ダウンシフト」出来る車って、
もんすげえ高性能車じゃなかろうか。それこそローで90キロくらい
出るような。
787名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:42 ID:ZLxF28+20
気持ちに余裕がないヤツが車を運転するな
脳のクロックがおせーんだから
788名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:04:49 ID:Asc/Bx4C0
>>776
前から走ってきたら判別できる
前で走ってるならだいたい判別できる
789名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:05:42 ID:GjTtLSIbO
煽られたらサイドブレーキ引いてやれ
790名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:06:05 ID:XkJ7LEp40
87 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 15:25:18 ID:pP6zPFxD0
煽られたらブレーキ踏みながら加速、ブレーキ踏まずに減速、を何度か繰り返せば
だいたいどっか行くね。


大体、こんなことやってる人間を真面目に相手したオレがバカだった。
どんだけガキなんだよ。頭膿んでるんじゃないの。
791名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:06:31 ID:AStta+/M0
>>773

その状況で真っ先に確認すべきことは左のバイク等の状況だろうが
さっさと確認してサインを送ってやれ
792名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:06:42 ID:Tu1cjai+0
>>789
やめれ、車が傷む。
793名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:07:12 ID:cfG7oU7q0
>>789
あれって効くの?
誰も居ない夜中の国道でカクンと引いたけど少しスピード落ちるくらいでよくわかんない
794名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:07:13 ID:QD3Ar3t5O
>>777

すまん。調子にのった
サードでつ(´・ω・`)
795名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:07:19 ID:4eQn5GLw0
煽られてるというか
自分でやたらに不要なブレーキ踏んで
煽られてると思っている自意識過剰なトロイドライバーが多いだろうな
796名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:07:35 ID:4YS5SMLU0
>>789
道路わきの交通標語でありそう
797名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:07:55 ID:qCxlwgWH0
>>752
無免許で乗る
798名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:08:50 ID:AStta+/M0
>>788
普段から偏光レンズでもつけてるのか?
799名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:08:58 ID:EkuoVxe20
あと信号が変わって皆が加速し始める時に、
前者に追いついちゃってブレーキ踏んでる人おるよね。
前の車と加速度を合わせる事すら出来ないって、どんだけ
漫然とアクセル踏んでんだよって思うわ。
800名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:08:59 ID:9mIUuitU0
>>778
意味わからん。
君の言ってることが根拠に乏しいから信用できないと言ってるんだよ。
それを俺が調べて回る筋合いが一体どこに?
脳内ソースならそれで結構。

>「速度超過が原因」とはされないはずだよ。
だーからそのスピード出しすぎ事故はどうせ速度超過なんだろう?
制限速度が何キロだろうが出す奴は出す、つまり今話してる
「現状の制限速度は遅すぎる」って話とは関係ないだろと言ってるんだが。
801名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:09:00 ID:p9e3c+LmO
道路はみんな片側五車線くらいにすりゃいいんだが
802名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:09:06 ID:UblkbRR60
>>773
被害妄想でもあるんじゃね?

反対車線の方に出ようとしてる車ならそんくらい出てきてくれないとこっちだって譲ろうにも譲れないだろ
803名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:09:08 ID:pP6zPFxD0
>>790
どこに問題があるのか是非教えてくれ。
サイドブレーキ引くのと違ってちゃんとブレーキランプつけて後続車に警告を発していますよ。
804名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:09:17 ID:fKCU92fQ0
車で煽るやつってばかだろ
車が早いのはあたりまえだっての
新幹線にでも乗ってオラオラおれ早いぞ!って脇を走る車にでもいきまいてろよ
805名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:09:47 ID:US+bjCQn0
車速が落ちる程度にサイドなんか引いたら、ちょっとしたハンドル操作で
スピンしそうになって危ないだろ?やめとけよ。

車間距離ぎりぎりまで煽られた場合には、ブレーキのチョン踏みが一番よい。
実際にブレーキがかからない程度の踏み方でもブレーキランプは点灯するから、
煽ってきてる車はびっくり仰天!
806名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:10:12 ID:DJBEJ6OH0
>>788
またまたw
807名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:01 ID:8ST6Gl6a0
>>760
見た限り速度超過よりも、
交通の流れを読まずにトロトロ走ってる車が
他の車を追い越さなければならない状況に駆り立てる方が、
事故る原因としては明らかに多いと思うぞ。
速度制限50の所を40で走ってる車なんて
どれだけ他の車の事故の要因作ってるか解らんほど怖い。

初心者マーク付いてるならまだ大目に見て「仕方無い」で済むだろうけど、
それだけの運転技術も持ってないヤツが教習所を卒業できるのが最も問題な気がするが…。orz
808名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:15 ID:tuCXFi6pO
チンタラ屋もDQN走りもどっちも公道に出るな。つ-か田舎なら車無いと生活がままならないから仕方ないのか。
809名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:19 ID:DAy5yyTg0
>>778とか速度関係で揉めてる方
別に速度超過を奨励するわけじゃないが
速度超過が事故の直接の原因になるケースは少ない
(ただ、当然事故の被害は大きくなるので報道されやすい)
ほとんどが脇見や居眠りなどの前方不注意
だから諸外国は制限速度の設定が緩いとこが多い
欧米の高速道路とかは都市部でも制限速度がなかったりする
なので、速度の取り締まりより先にやることがある、と個人的には思う
少なくとも今の制限速度は守らせるにはちょっと遅すぎる
10km/hほど上げて、それを厳格に守らせるとかそういう方向にした方がいいかも

http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/H19.All.pdf
警察庁の資料
31ページを見て
20年以上前から速度超過を原因とする交通事故の件数は最下位
810名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:29 ID:EkuoVxe20
>>798
日中の運転時は必ず偏向サングラスつけてるな、俺は。
フロントウィンドウの微妙な映り込みがすっきり消えて、視界良好
この上なし。あれはいいぞおーマジで。
811名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:30 ID:Oa27luvI0
みんなジャイロに乗ろうぜ。
812名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:54 ID:cSJeDgDr0
煽られたから仕返ししてやったみたいなのすげーおおいのな
信じられんわマジで
DQN大杉
813名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:12:22 ID:bTi/3C+R0
法定速度が正しいと思っているやつって頭おかしいよな。
法定速度よりそこの道がどのくらいの速さで流れているか。
流れに乗ることがスムーズな道路状態になるってのに。
814名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:12:22 ID:Ylk6nClp0
中年は更年期障害で発狂しやすいからな
年中ファビョッてる中年が多くて困るよ・・
815名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:03 ID:G4ayhIlo0
へたくそほど飛ばすしよく煽るからな
816名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:12 ID:AStta+/M0
>>810
おー初めて同意できるなw
ナビは見にくくなるがまあ慣れる
817名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:13 ID:wrbsH0khO
スピード出すのはいいがなんでカーブの中間でブレーキ踏むのがわからない。
こっちは余裕で曲がれる速度なのに
片側二車線は左車線から追い抜く方が速い
右車線はだいたい80キロぐらいで流れてるが左側だとトラックがいなければ120キロぐらいで流れてる
818名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:29 ID:EflKxbk70
制限速度よりかなり低めで走ってる車のドライバーは携帯を使ってる事が多い。
通話はもちろんメールしてる奴さえいる。
周りに迷惑だからやめて欲しい。
819名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:13:55 ID:EkuoVxe20
>>812
多分半分以上が脳内かと。普段思ってても実行出来ないことを、
ココで書いてストレス発散してるんだと思う。そりゃ皆常識人ですから、
実際にばんばん仕返しなんてやってたら、この手の殺人事件、もっと
沢山報道されてますって。
820名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:10 ID:tacTexSEO
岩手の道路事情を知らずに議論してるだろ。
時速20キロの爺婆軽トラなんて可愛いモン。
何十キロも続く一本道(国道でさえ)、特に冬場は都会ナンバーの後ろに長蛇の渋滞が出来る…。
慣れない雪道で轍に沿ってしか走れないからか、脇に寄せる事もせず延々と…。

都会ナンバーは、冬場高速道路から降りないで欲しい。
821名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:15 ID:UblkbRR60
>>810
偏光レンズってそんなにいいのか。

俺は薄めの色付けたのを使ってるが偏光レンズのに変えてみようかのう
822名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:15 ID:pP6zPFxD0
>>800
困ったな。

一般道で走行する場合、確保すべき視界の基準のひとつが50mなんだよ。
その距離を安全に止まれる速度が制限速度だよ。

ちょっとネット上を見てみたけど、ネット上には貴方に信頼してもらえそうな情報元は見つからなかった。

俺も貴方に対してこれ以上の労力を払って自説を証明したいとは思わないので
正しい情報が知りたければ最寄の警察、公安委員会にお尋ねください。

>だーからそのスピード出しすぎ事故はどうせ速度超過なんだろう?

速度超過が事故原因とされる事故は、制限速度を守っていなかった事が原因なんだよ。
現状の制限速度でこれだけ速度超過が原因とされる事故がおきているのに
制限速度の上限を上げる理由は無いよね。
823 ◆65537KeAAA :2008/09/11(木) 18:14:31 ID:i5zC1UbT0 BE:159818977-2BP(256)
>>810
前の車のリアガラスが変な模様になるから偏光グラス嫌い
824名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:36 ID:cfG7oU7q0
譲ってくれたら・・・

リアトレイの上に置いてる猫のヌイグルミをお辞儀させ
手をフルようにしてる・・・
ラジコンの余ったサーボで・・・
後続車に子供乗ってて気付いてくれるととてもうれしいww
825名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:47 ID:jKeOeyalO
>>805
それやったら、車から引きずりだされそうだったよ。
車を叩かれるし、無視が一番良い
826名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:52 ID:Lr408uIf0
>818
あとヒゲ剃ってる奴も地味に多いw
827名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:14:56 ID:mea2Npd/O
>>813お前さ…じゃお前の前に法定速度で走ってる白バイなり
パトカー居ても罰金覚悟で追い抜いてるんだよな?
828zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/11(木) 18:15:32 ID:on3CZMTX0
なにがあったかしらんけど、
トラックのケツ、距離にして20センチほどに貼りついて離れない原付をこないだ見た。
あまりにも執念ぶかかったりするとキショいな。
妙に攻撃的で、しかもちょっとしたことが許せないのは、煽り屋も同じだな。
こわ。
829名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:15:53 ID:UDoUBdqc0
>>813
みんなが法定速度で走れば流れはスムーズなんだけど?
法定速度で走ってる連中のなかにお前みたいな馬鹿が
スピード出してくれば詰まるのは当然
830名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:02 ID:c7Qk8PE2O
煽られてる最中に脇からいきなり出てきたチャリを避けたら煽ってたやつがケツに衝突
中の人がただの会社員で物凄い勢いで








謝られた
831名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:21 ID:/o9c5/RD0
> 心者や高齢者、運転が不得意な方らが安心して走れる優しい道路になってほしい

言い分はごもっともなようで、実は変な話。特に運転が不得意っていう人は免許とれないはず。
832名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:26 ID:sIq8QJIh0
原付で30キロで走ってたら後ろの原付にプッププップならされるんだけど
どうすりゃいいんだよ
833名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:35 ID:EkuoVxe20
>>817
速度が怖い人ってのは遠心力も怖い。
だからカーブで何となく速度が上がっちゃったり、速いと
感じたらブレーキ踏んじゃうんじゃないかな。遠心力による横滑りは
DSCとかが付いてなきゃ非常にやばくても、ブレーキ踏む分には
ABSで何とかなるしね。
834名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:46 ID:AStta+/M0
>>828
自転車でそれやるわ 平地でも60キロ近く出ちゃうから面白い
835名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:49 ID:jy3ryNk50
スピード違反や一時不停止で捕まるような奴が
他人の運転に口出すなヘタクソ
ゴールド免許になってからほざけ
836名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:50 ID:wxmCVPwM0
1車線で遅い車がいると迷惑だよな
837名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:51 ID:fdUk4szl0
車の後部からペンキを噴射する装置が欲しいな
838名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:17:04 ID:p9e3c+LmO
運転に対する意識の違いが大きいな・・・。
839名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:17:16 ID:cfG7oU7q0
>>810
俺のもって買ってきたけど
なんか見難い


よく見るとUVカットとのと間違えてしまったorz
840名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:17:32 ID:BHYO7izm0
車線変更及び合流の手間とリスクをなんで低速車に負わせるんだ?
速く行きたい車が勝手に抜いていけるように車線を設定しろよ。
841名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:17:58 ID:MfcxlcySO
車も道も他の車のモラルも命をかけるほど信用してないとゆう考えのドライバーならスピードは出さない…いや出せない 
842名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:18:11 ID:E0ja1pwH0
法廷速度で走っても5分でおわる直線道路で
しかもネズミ捕りポイント
そんなんでも煽られます
843zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/11(木) 18:18:11 ID:on3CZMTX0
>>821
ものの輪郭がクッキリみえて目が疲れにくい。
でも見え方が変わるから、人によっては嫌だったりもする。
あとディスプレイとか人工的な画像は変な見え方になる。
慣れれば快適だが。
844名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:18:45 ID:MfKJPaZCO
地元の奴なんだから、どこの区間で煽られるか分かるだろうが、わざわざ車線を増やし拡副工事する必要ねぇ。せいぜい首都高のような退避場を数カ所設ければ十分。
845名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:18:52 ID:cRCbGbO70
後ろから煽ってくる速い車と前を塞いだまま決して譲らず明らかに遅くて挙動不審な車
どちらが怖いだろうな?
846名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:18:53 ID:EkuoVxe20
>>821
トンネルでも平気なくらいの最薄スモークの偏向レンズ最強。マジで。

>>823
あれ面白いよね。なんでああなるんだろ?
847名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:18:53 ID:6jLuzBph0
>>828
スリップストリームを体験したかったんだろう
848名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:18:56 ID:XkLCAVTf0
>>824
それ商品化してくれ
849名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:19:13 ID:GWzBm6gF0
人並の運転技術と人並みの機転がきけばわざわざ道路を作るなんか必要ない

故に却下
850名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:19:31 ID:lpraPnYAO
>>827 法定速度で走ってんの?
851名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:19:35 ID:/5oo53gt0
「道の駅」考えた役人出世したらしいからな。
「ゆずり車線」つくった役人も出世間違いないな。

これで全国に本来まったく必要ない拡幅工事をバンバンできるw
852名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:19:36 ID:YmHk5h3BO
法定速度を無視して流れに乗って飛ばせという人がいるが、自分の前に法定速度遵守の車があれば、後続車はそれを超えないスピードで走るという流れができるんだから、始めに流れありきじゃないよな
後続車が流れを作るのはおかしいし、それで煽るなんてとんでもないことだ
853名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:20:13 ID:SLuLejCZO
茨城のカスはトロくてウゼエんだよ。
854名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:20:41 ID:EflKxbk70
>>851
ゆずり車線って昔からあるだろ?
何カ所かで見たぞ。
855名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:21:00 ID:I3LZ+i900
>>845
同じDQNだな。
856名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:21:04 ID:EkuoVxe20
>>845
遅い車のほうが怖いな。
速いのは譲れば視界からとっとと消えてくれるのだし。
857名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:21:18 ID:jy3ryNk50
煽ってスピード出す車なんて殆ど無いから煽らないよ
858名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:22:34 ID:hNJEcOY3O
>>847 デかいトラックの後ろは凄いからな
859名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:22:38 ID:UblkbRR60
>>843
そっかぁ
今度買い替えるときは偏光レンズのにしてみるわ
860名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:22:44 ID:btEGE1SZ0
ここの道路は確かに怖いんだよ。
道幅が狭いのに沿岸の人間特有の
せっかちさで80キロ前後で流れているからさ。
免許取り立ての頃、ここ走る羽目になって半べそかいた。

つか、40キロの道を40キロで走っている奴を煽るなよ。
861名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:07 ID:i08elIBp0
>開き、ゆずり車線の設置を検討、本年度新規事業化した。総事業費は約5000万円。

煽る行為を取り締まらないのは予算が欲しいからか
862名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:18 ID:97kj018b0
東北に車で旅行したとき
2回ぐらいキチガイみたいに煽ってきた馬鹿がいてびっくりした
都内では考えられない
863名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:28 ID:p9e3c+LmO
車の性能に差がありすぎ
適正だと思う速度が違い杉
制限速度は下に合わせるから、高性能な車にはストレスだ罠
864名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:29 ID:cfG7oU7q0
>>846
紫外線カットのフィルムが張られてるからその模様だったかと

>>848
まぁそういう遊び好きだからw
前は電光掲示板付けてたときもあったよ
「アリガトウ」「コノサキウセツ」「テイシャシマス」とか
今じゃああいうの取り締まられちゃうのかな?

ヨウツベなんか見るとリア周りフルカラーLEDで画像まで出して、、、
まぁあそこまでやると確実に迷惑だろうけど
865名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:40 ID:BHYO7izm0
>>845
>後ろから煽ってくる速い車と前を塞いだまま決して譲らず明らかに遅くて挙動不審な車
速い後続車は自分が譲ればそれで終わり。
遅い前車は譲ってもらえるかこっちから追い越さない限り、その挙動不審な運転に延々つき合わされるんだから断然前車が嫌。
866名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:23:46 ID:IoPaOaFk0
>>854
それは登坂車線
867名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:24:33 ID:BQeGoL1sO
この道を行けば
どうなるものか

868名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:24:34 ID:cFTsQMck0
性専用車道の為の布石じゃね
完成したらこの車道を走っていいのは女性だけですとか言いそう
869名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:24:53 ID:9mIUuitU0
>>822
>ネット上には貴方に信頼してもらえそうな情報元は見つからなかった。
昭和30年代の平均的な車の性能が大元だとか
警察が経験則で決めてるとかって話はネット上に転がってるよ。
個人的にはそれで十分。
つまり現状の制限が正当だという根拠はまるでない。

>現状の制限速度でこれだけ速度超過が原因とされる事故がおきているのに
自分で書いてるとおり、原因は「現状の制限速度」じゃなくて「速度超過」だろう?
つまり制限速度なんか関係ないと思ってる奴が事故を起こす。
なのに制限速度を上げたら事故が増えるの?なんで?
870名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:24:54 ID:Ylk6nClp0
中年のおっさんがこの前教習車すら煽ってたぜw
あいつら脳ミソ腐ってるね
871名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:25:05 ID:lpraPnYAO
田舎の人間って左折のウインカーつけて待機してるけど
なんでハザード焚かないの?
田舎の人教えて
872名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:25:34 ID:CeDVxMYcO
煽られたら譲れなんて、アナポリスじゃ教えてくれなかたったぜ
873名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:25:56 ID:IDavkQh30
>>854
ゆずりゾーンもあるな
874名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:06 ID:XkLCAVTf0
>>864
電光掲示板は心臓に悪いなw
やっぱぬこがいいよ。

>>868
>性専用車道

やらしい!
875名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:12 ID:jy3ryNk50
トロトロ走ってるオバちゃんや、ヨボヨボ爺さんの軽トラより
BABY IN CARステッカー付けてる黒いワゴンRのほうが
車間距離詰めたくなるな
876名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:12 ID:12uIHk29O
そんなに気持ちに余裕がないなら
運転しない方がよいぞ、よいぞ。
877名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:34 ID:AStta+/M0
>>871
何でもハザードは初心者丸だして
信号待ちでライトを消すくらい恥ずかしいこと
878名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:36 ID:EflKxbk70
>>866
ちゃんと「ゆずり車線」って書いてあったよ。
879名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:26:40 ID:EkuoVxe20
>>864
ああこうか、偏光レンズ二枚重ねの常態か。納得。
880名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:32 ID:XwIVp21Q0
>>871
教習所では左に止めて駐車する時は、左折ウインカーをだして止める
と習わなかった?
ハザードはトラック運転手達がはじめたとされている方法で
正式ではないはず。
今はどう教えているかは知らないけど。
881名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:37 ID:lpraPnYAO
>>866 てか名称は何年も前からゆずり車線ってなってるよ
標識50号とかあるし
882名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:45 ID:2IhbAnzxO
普通に2車線化ではだめなのか?
883名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:27:54 ID:p9e3c+LmO
ゆずり車線より、追い越し車線の方が現実的か
884名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:28:31 ID:TaciulOxO
いっそのこと、飛ばし屋専用や老人専用などの車線つくれば?
885名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:28:40 ID:XkLCAVTf0
>>880
トラック運転手達がはじめたのはありがとうハザード。
ハザード本来の使いかたは緊急停止時に後続車に知らせること。
886名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:28:50 ID:VlENuqMk0
>>828
服のボタンがトラックに引っかかってたんじゃね?
887名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:29:28 ID:/KqId+Yh0
よくもまあこういう利権をポンポン思いつくなw
888名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:29:36 ID:AStta+/M0
>>882
補助率が違ったり耐用年数が変わったりいろいろあると思う。
889名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:01 ID:Tkk6eQ8d0
>>863
馬鹿じゃないの?
車の性能は違っても人間の性能は同じだろ
890名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:02 ID:MfcxlcySO
「お嬢さん、カーセックスしませんか?」
891名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:06 ID:lpraPnYAO
>>877 さすがは田舎者ですなW
都内や神奈川走れないよ恥ずかしくてW
892名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:16 ID:skHEnoGO0
もう、みんな瓦解してるんだよ。
N速見てみなよ。

多数の倫理の欠落が原因の問題ばっかりでしょ。

貧困化によって、発展途上国のタチの悪さが一般化していると思うよ。
893名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:37 ID:HLLUwbGt0
ひどい煽りも問題だが、へたくそが免許持ってる事も問題。
飲酒規制強化のとき、車は凶器になる事への認識を改めたはずだ。
へたくそドライバーは常に飲酒運転してるのとかわらないだろ。
894名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:40 ID:auISxMhg0
もうめんどいから男車線女車線DQN車線老人車線作れ
895名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:30:45 ID:p9e3c+LmO
>>889
人間の性能ってなんだよ
896名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:31:34 ID:QVpLWxQ60
>>880
厳密に言えば、停車・駐車時の左ウィンカーは違法(駐停車時のサインは"無い"ので、
左ウィンカーは"間違いサイン"扱い)。ハザードは違法じゃない。
道路交通法的には、ハザードが正解。
897名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:31:39 ID:UuIWIbVf0
>>852
メーター読みで制限速度の場合は数km/hは制限速度より低くなるから
後ろから速い車が来たら当然、譲る義務が発生するのを忘れてない?
それともメーターに依らず自車の速度を正確に把握する手段でも持ってるの?

この件は遅いのに譲らないどんくさいドライバーがほぼ一方的に悪いよ
898名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:31:52 ID:mggEHvRm0
急いだって大して変わらんってのが分からん時点で下手糞。
急いでるなら速度じゃなくてルート変えろ馬鹿。
大渋滞なんてそういう奴の大事故が原因だろ。
ノロノロで軽くぶつけたくらいの事故じゃ渋滞にならんし。
899名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:31:53 ID:IoPaOaFk0
>>878,881
そういえば、登り坂の手前の平地にゆずりゾーンって見たことあった。
スマソ
でもあれは基本、重積載車向けだけどな
900名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:31:52 ID:CeDVxMYcO
>>877
洋楽聞いてるオレってカッコイイよな
901名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:10 ID:EDAbgeAv0
俺は煽られたわざとスピード落とすぜ?ww

後ろでイライラしてるバカを笑いながら牛歩戦術wwww
902名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:25 ID:8N//O/DzO
それよりいまニュースで、「岩手」が中国で登録商標されてたって見たんだが
903名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:30 ID:mpZPqWWY0
>>893
悪かったなへたくそで。目が悪いから自信が持てないんだよ!
もし視力同じなら負けないが。ゆずり車線はいいんじゃないか。
904名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:38 ID:MfKJPaZCO
煽られて嫌なら、喧嘩強くなれ。
905名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:44 ID:AStta+/M0
>>891
意味のあるレスしてないから、さすがとか煽るな
906名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:52 ID:v1s8m1pA0
>>901
エクストリーム・遵法闘争かw俺もやったことあるなw
907名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:32:56 ID:SyQQKBTp0
>>850守って走らない場合もあるけど
法定速度で走る車は正しいと思うよ。
少なからず罪の意識やリスク感じるしパトカーが前走ってたら
守るしね。

だから
>法定速度が正しいと思っているやつって頭おかしいよな。
って発想は頭がおかしいとしか思えない。
908名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:33:00 ID:cRCbGbO70
緊急時以外の停車ハザードは見通しの悪い高速道路で渋滞しているときに
自己防衛のために最後尾の車が着けるようになったのが最初っぽいな
ウインカーだとSAとか出口と勘違いして後続車がブレーキ踏んでくれないとかそんな理由
909名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:33:18 ID:dZR1IhIn0
ここでいろんな意見が聞けて参考になった。
ドライブレコーダーをもう1台買って、リアガラスにもつけておこうと思った。
910名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:33:19 ID:EflKxbk70
>>903
度の合っためがねを買いに行け。
911名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:02 ID:Tkk6eQ8d0
>>895
能力だよ
お前はなんだ?お前は高性能車に乗ると情報処理能力やら反応速度やらが向上するのか?
912名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:29 ID:Tu1cjai+0
ま、煽られる方の対応次第だな。

煽られて譲るのもよし。
煽られて無視するのもよし。
煽られてイライラするのもよし。
煽られて気持ちの余裕をなくすのもよし。
煽られて反撃するのもよし。

ただ、事故るなよ、それだけ。
913名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:33 ID:WoMc4AZoO
俺仕事でトラック運転してんだけど
うちの会社は法定速度厳守にうるさい。
だから俺も法定速度厳守で走ってるけど
バスよりでかい俺のトラックをあおってくる奴が結構いるんだよね。
正直頭悪いんじゃねーのかな?って思う
914名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:38 ID:W7qe7yug0
片側2車線の右車線を法定速度で走るやつってなんなの?バカなの?
915名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:47 ID:97kj018b0
俺は田舎ものの運転マナーが低すぎるだけだと思う
民度低いつーか
土民つーか
916名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:48 ID:cfG7oU7q0
>>874
注意力散漫になりかえって事故率があがってしまいそうだけどw
まぁ和むような装備があれば人は煽ったりする事はしなくなるんだろうなぁ

車は好きだしセダンのスポーツタイプだけど
走る事より装備にいろんなの付けてたのしむだけだなぁ
煽ったり前がトロイとか考える前にサンルーフ開けて潜望鏡出せて
前の状況見えたら楽しいだろうなとかアフォなことばかり考えてるw
917名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:52 ID:wRkvrPLpO
愛知に行ってみろ、煽りようがないくらいぴったり後ろについて、みんなセンターラインに張り付いて走ってるぞ。パトカーや教習車にも煽られてる感じがするから県民性なんだろな。
918名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:54 ID:61X8s9gmO
国道では渋滞当たり前なんだから急ぎたい人は裏道通ればいいのにね。
919名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:34:59 ID:BHYO7izm0
>>827
今日ちょっとだけ一緒に走ってたパトカーは法定+10で、俺はそれよりも+5ぐらい速く走ってたけどなんも言われなかったw
まあ無理に燃費悪くなるほどの速度出しても、一般道だと赤信号で結局同じってことが多いしな。
920名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:13 ID:+W3mdrRIO
追い越させるのがなんでそんなに難しいの??
特別なテクニックとかいらんでしょ

つかその程度のことすら出来ない状態なら運転するな
921名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:19 ID:UuIWIbVf0
>>907
遵法精神を発揮するなら、
「優速な後続車に追いつかれた場合はこれに進路を譲らなければならない」
に対しても遵法精神を発揮してなるべく速やかに譲ればいいだけだよ
法定速度だけにしか遵法精神を発揮しません、なんて片手落ちじゃ偉そうなことはいえない
922名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:23 ID:Xv8GHPlxO
小沢の選挙区の岩手では、これは必要な道路なのか?
さすが道路族の首領、土建政治の小沢一郎
923名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:41 ID:R4sUGjLg0
とりあえず

このスレの住人が煽り耐性ないのはよくわかった
924名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:35:44 ID:IDavkQh30
>>896
ウインカーは「路肩に寄せる」の意味もあるから
後続車に道を譲る時はウインカーで良いよ
925名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:36:06 ID:jy3ryNk50
DQNにピッタリ後ろ付かれる事はあるけど
スピード違反で捕まりたくないから
スピード出さないだけだよ

職場とかでも、トロトロ走ってる奴に運転が下手がどうとか、
流れがどうとか言う奴ほど
違反しまくりの金取られまくりでやんの
926名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:36:29 ID:MfcxlcySO
927名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:36:44 ID:AStta+/M0
>>921
それは中高低速車の譲り義務だろ 自転車やトラクターは乗用車に追いつかれたら譲る義務がある。
928名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:36:55 ID:PoTmIem6O
上のほうで後続車にウォッシャーかかるってどんだけ車間詰めて走ってんだよw
前の車パニックブレーキ踏んだらカマ掘っちゃうぞ
もっと気使うトコ別にあるだろうと
929名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:14 ID:MVjLB3+q0
すっげー無駄
930名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:16 ID:xog6wrk20
大型トラックが寝るエリア
931名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:36 ID:EDAbgeAv0
煽られたらまずスピード落とせ、それだけでほとんど解決
932名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:48 ID:Tf1Uv+ZN0
女を持ち出せば文句言われないし道路工事で丸儲けw
全国のどおろにせいびすることがひつようでっすー^^v
933名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:37:57 ID:coHyRiF30
>>912
煽られる前に運転をやめる、が抜けてるぞ
934名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:38:01 ID:+hzqQ2YB0
女が発言すればなんでも通るのか?この国
935名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:38:25 ID:uPUAa+cf0
この道路は沿岸までの直線道路だからな

高速道路じゃないのに直線道路過ぎてついつい80キロは出してしまう爽快さ

途中に休憩所があるといっても2時間は運転せにゃならんから

ついついスピード出しちゃうのよオービスはあるけどね
936名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:38:26 ID:UuIWIbVf0
それと免許はもっと取得しにくく、明らかにヨレヨレの老人などは更新を拒むべきなんだよね
赤信号になって左右の車が動き始めてるのに信号無視した老人を何回も見たけど
彼らは遵法精神がないというよりは信号が変わったことすら認識できないんだよね
これは意図して信号無視するより実は悪質
937名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:38:29 ID:i08elIBp0
>>897
>メーター読みで制限速度の場合は数km/hは制限速度より低くなるから
>後ろから速い車が来たら当然、譲る義務が発生するのを忘れてない?
>それともメーターに依らず自車の速度を正確に把握する手段でも持ってるの?

メーターがいい加減だから後ろから早い車が着たら譲らなければならないとか意味わからん
その早い車はきちんと制限速度で前の車に追いついているとでも言うのか
制限、法定速度内で追い越し、追い抜きをしなければいけないことを知らないの?
938名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:38:48 ID:QVpLWxQ60
>>898
Yesでもあり、NOでもあるな。

確かに、一般道では、スピード超過したり、無理な追い越ししたりしても、どうせ
信号で引っかかるんだから、大して代わらん。高速ですら、平均100キロと110キロ
の差は、一時間走って7分ぐらいでしかない。

でも、一般道の中には、交通の流れをスムースにするために、60キロで走れば、し
ばらくは信号に引っかからない、って道路もある。そういう道路で、地元民が60キ
ロで走ってるときに、40から50キロで走られると、かなり迷惑。
基本は「地元民に合わせる」が正解。車の性能やスキルが追いつかないときには、
その分、ゆっくり走らせてもらって、可能なら先を譲る。
939名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:39:20 ID:XkLCAVTf0
>>916
>潜望鏡
それも欲しいw
なんかおまえ将来凄い発明しそうな気がしてきたw
940名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:39:41 ID:mggEHvRm0
がんばって抜いたっても信号で詰められるし、
煽る意味が分からん。
つーか交通違反で取り締まってもいいよな。
941名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:39:41 ID:R4sUGjLg0
そのうち、ゆずりあいのために田舎の道路でも片側2車線必要なんです

とか言いそうだな、ゆすり道路族
942名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:40:12 ID:p9e3c+LmO
>>911
まず言っておくが、俺は人間の能力については書いてない。
あくまでも車についてのみの話だ
車が高性能なら限界も上がる。でも公道は下の方を基準に考えるから
高性能な車だとストレスもたまるだろう、と書いただけの事
後、能力について言えば人によって能力は違うだろ
下手なやつもいれば、うまいやつもいる
943名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:40:16 ID:YmHk5h3BO
>>897
メーターで法定速度を示している車が遅いとでも?
追い越しは法定速度を越えて行ってはならないはずだが、誤差数キロの車を法定速度で追い越せるのか?
それに法定速度は最低速度じゃなく最高速度の規制なはずだが
正直、あんた頭おかしいんじゃないの?
944名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:41:22 ID:EflKxbk70
>>938
>でも、一般道の中には、交通の流れをスムースにするために、60キロで走れば、し
>ばらくは信号に引っかからない、って道路もある。

信号のプログラムがそうなってるところって結構あるよな。
945zash ◆H8s.SckvxY :2008/09/11(木) 18:41:39 ID:on3CZMTX0
>>864
フィルターがダブってるわけだ。
なるほど。
946名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:41:54 ID:0cKQrSlAO
947名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:41:55 ID:o36GSZ9EO
だいたい街中で車間距離を詰めてくるのは
見るからに生意気そうな馬鹿女が多いけどな
948名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:42:06 ID:W7qe7yug0
>>943
KY
949名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:42:17 ID:LPqLqxx50
ゆとり車線に見えた。
950名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:42:39 ID:t6ZLlltw0
>>928
首都高のウォッシャーはデフォだからなwww
951名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:42:41 ID:3tELUUGU0
>何でもハザードは初心者丸だして
そうか?
952名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:42:53 ID:Tkk6eQ8d0
>>942
能力に差なんてねーよ
あるのは経験の差だろ?能力が乏しい奴は最初から免許なんて取れねーよ
953名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:42:58 ID:Tu1cjai+0
てか「譲り道路」は、舗装する必要ありません。もったいない。
サンドトラップにしましょう。
954名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:43:08 ID:UuIWIbVf0
>>927
自分が軽車両でなくとも制限速度以下で後続車に追いつかれたら発生するよ
逆に、軽車両でもきっちり制限速度で走ってれば譲る義務はなし

>>937
相手が速度超過してようとあなたは遵法精神に則って譲ればいいじゃない
あっちは速度超過してる、許せん!つって譲る義務を遵守しないならあなたもただのDQN
譲り合いの気持ちもまったくないね
そういう人は車乗ったらいけないよ、危ないから

>>938
それが一番利口だよね
流れを無視して無理に飛ばす必要もないし、無闇に偏った遵法精神を発揮する必要もない
955名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:43:26 ID:Ch1dxPuLO
ちんたら走っとるオメェが悪ぃんだよ!
956名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:43:59 ID:lpraPnYAO
>>951 そいつ相手しないほうがいいよ
田舎者だからW
957名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:44:04 ID:WAcwKRT40
事故怖いから車のりたくないなあ
自分が事故るのも怖いけど、轢いてしまいそうで怖い。
自分が轢かれた経験あるんで親の運転する車にのっててもケツの穴がひきしまるんだが。
大阪住みなんだけど、基本的に電車で十分かな
958名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:44:37 ID:jy3ryNk50
>>942
公道のスピード制限は
エンジンパワーの無い車が無理なく走れる様に合わせてるんじゃなくて
運転してる人間の認識能力から見て、事故を起こしにくいように合わせてあるんだと思うが
959名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:44:50 ID:WJxPjyhOO
色々書かれてるようだけど
個人的には以下のような運転してる奴らからは免許自体を取り上げて欲しい

・制限速度-20`以上で走って渋滞させる奴
・右車線に半分以上移りながら左折する奴
・対向車が来る度にブレーキ踏む奴
・優先道路を理解しておらず、「徐行」も「止まれ」も表記の無い所で突然止まる奴

特に三河と名古屋ナンバーに多いな
滋賀、岐阜、浜松ナンバーには飛ばす奴が多いけど
960名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:45:00 ID:6NghFs320
俺、煽られた場合、煽られた時点の速度よりさらに10キロ速度を落として走ることにしている。
幾らパッシングをされようが構わない。
大体煽られるような速度では走ってないからな。
40キロとかで走ってて煽られるなら理解できるが。
961名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:45:04 ID:2UhSATns0
正直盛岡→宮古は道路が狭すぎるし危なすぎる


この道路は片側2車線道路にして途中のダムも早く作ったほうがいい


盛岡から宮古に通じる重要な道路だ
962名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:45:10 ID:AStta+/M0
>>954
「優速な」 

あと制限速度は関係ない。別の法律
963名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:45:30 ID:cfG7oU7q0
>>939
いやwww
現実伸縮ポールってすげー高いから無理で
んじゃそれ自体が引き上げる動力持ってればいいんじゃと思って最近RCヘリの事調べ始めたw
どっかに行かない程度の多少ふらつくけど細いポールの先端に
同軸反転ヘリ付けて飛ばせば3mくらいまでは安全に伸ばせるかとwww
まぁ例えつけられても公道では危険だからネタ専用になるなw
964名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:45:31 ID:Ftl7rgWs0
速い車が後ろからきたら左によって止まればいいだけ
あおられたら道を譲ればいい
そんなこともできないんなら
もう一回教習所へいって運転習うべき
965名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:46:07 ID:BQeGoL1sO
某国道で俺の前をパトが走ってて抜くわけにもいかないから我慢してたわけ
しばらくしたら後続車が数珠つなぎ
それに気付いたパトはハザードたいて後続車に道を譲り始めた
やっぱ警察連中も法定速度よりも流れ重視なんだなと思ったよ
966名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:46:33 ID:f+4WbeHyO
DQNドライバーがわんさか沸いてるね
967名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:46:48 ID:UuIWIbVf0
>>943
誤差数km/hであっても譲る義務は発生するんだからそれに従えば?
従わないなら速度超過してる車をなにも非難できないしドライバーとしてのモラルもないね
あなた、頭がおかしいんでなければ頭が悪いんでしょ?

>>960
そういう妙な対抗意識はDQNドライバーの特徴だね
良いドライバーとはリスクを避けれるドライバーだよ、譲ればそれがいちばんのリスク回避なのに
意地になってそれをしない人って本当に馬鹿だよね
968名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:47:05 ID:UDoUBdqc0
>>942
お前の理論は例えると
みんながF1乗ってたら法定速度300kmにしろと聞こえる
969名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:47:41 ID:US+bjCQn0
>>957
それは思うわ。
ここのスレ見てても、みんなそれぞれ自分の論理を勝手に考えて運転してるってのがよく分かる。
都会に住んでるんなら、極力運転はしないのが賢いと思う。
970名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:47:45 ID:tuCXFi6pO
女性専用道路とか造るぞ。
速い車って法定オーバーなら取り締まればいいし、低速でしか走れないなら返上させればよい。何が何でも道路予算なんだべ?
971名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:47:54 ID:rZVSCs3V0
あー田舎のほうは運転荒いからなー
田舎だけに余裕をもって運転するかとおもったら結構飛ばす若気の人が多いな
972名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:48:00 ID:XkLCAVTf0
>>963
すげえ具体的w
973名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:48:07 ID:kgzcEvJy0
車に乗らないと生活できないとかどんだけ田舎者なんだよ
974名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:48:28 ID:EflKxbk70
>>960
>俺、煽られた場合、煽られた時点の速度よりさらに10キロ速度を落として走ることにしている。

煽る奴と大して変わらないメンタリティだな。
煽られてもキニシナイ!で十分じゃん。
975名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:48:52 ID:UI0tVM4a0
とりあえず決められた速度限界で走ってる車をあおってる馬鹿は現行犯で取り締まればいいと思う
警察もねずみ取りしてないでこういうのでポイント稼げばよし
+10キロまでならブレでいいけど、+20はダメだろ
976名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:49:11 ID:SyQQKBTp0
>>921全然その理屈には納得できないが
一度アクセルとブレーキを踏み間違えた車に
オカマ掘られた事があるんで
普段煽られたら譲るよ。
お前が信念を持って法定速度を守らないならいいんじゃね?
そんかわしパトカーや白バイの前でも信念貫いて
キップ切られるか単独で事故起こしてくれたらいいなとは思う。
977名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:49:11 ID:o36GSZ9EO
リアに電光掲示板を付ければどうだろう?
「お先にどうぞ」や「車間距離って知ってるか?」等がボタン一つで出るようにして

つーか前が詰まってんのに煽ってくる馬鹿は死ねよ
978名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:49:33 ID:cfG7oU7q0
>>972
でもいつも失敗ばかりだから
きっと伸びきった瞬間ポールが真ん中で折れて
フロントガラス叩き割って俺涙目がすでに予想できてるんだwww
979名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:49:34 ID:Tu1cjai+0
>>965
警察の交通課の知り合いに聞いたんだが、
「実勢速度」の方が重要みたいよ。いやゆる流れ。
変に遅いやつは捕まえて説教したいが違反じゃないからねと言っていた。
980名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:49:53 ID:77xbDFzQ0
急ブレーキ踏んだらいいじゃない
981名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:50:00 ID:XkJ7LEp40
803 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/09/11(木) 18:09:08 ID:pP6zPFxD0
>>790
どこに問題があるのか是非教えてくれ。
サイドブレーキ引くのと違ってちゃんとブレーキランプつけて後続車に警告を発していますよ。


止まるためでも、左折のためでもなく、意味もなくブレーキ踏んだらダメでしょ。
この場合、目的は煽ってきた後続車に対する、抗議、嫌がらせのためだし。

頼むから学科から受けなおしてくれ。
982名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:50:11 ID:/NWwlNCW0 BE:142527593-2BP(3401)
電柱さんにお願いするしかないな!
983名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:50:16 ID:pRSB+rRu0
くんくん!におうお!におうお!

りけんのにおいがするお!
984名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:50:31 ID:gwxkw9Rp0
こんな狭いうねうね道路で煽るとかDQN丸出しだな
985名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:50:44 ID:lpraPnYAO
>>957 わかるよ 高速の追い越し車線にババァが歩いてるご時世だからね
いつ加害者になるかわからん
986名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:50:49 ID:ZT3Rc1EK0
流れに乗って走っていれば後ろの車も抜きはしないし
イラつきもしないし、追い越したりしない
流れに乗れずに大名行列つくるから追い越さざるおえなくなる
そして正面衝突で対向車の関係ない一家4人が即死する
悪いのは追い越した車だが原因は流れに乗れない車

987名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:51:14 ID:mggEHvRm0
けどパトカーとか白バイの前じゃ皆、速度落としてるよなw
988名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:51:15 ID:BHYO7izm0
>>980
後続が下手糞だとカマ掘られる上に、急ブレーキ踏んだことが過失に問われる。無駄の極地。
989名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:51:17 ID:YWn0yplP0
中央道の登坂車線と一緒で
遅い車が走行車線に戻る時に危険だよ
990名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:51:24 ID:tjI2v/uk0
普通に減速すればいい。

それでおかま掘られたら明らかに煽る度窮鼠ドライバーの責任になるから
991名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:51:30 ID:YmHk5h3BO
59キロで走ってる車は60キロで走ってる後続車に譲らない問いけないのか?
優速ってそういう意味なのか?
法を勝手に解釈する馬鹿がいるから事故がなくならないんだよ
992名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:51:56 ID:Tkk6eQ8d0
>>979
じゃあなに?みんなが80キロで走ってたら自分も80キロで走んなきゃだめってこと??

もう道交法なんかいらねーよ
993名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:03 ID:v1s8m1pA0
>>978
もうフロントグリルにフォンフォンと明滅する赤い灯火着けちゃえよ
994名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:04 ID:gFyI7kja0
煽る奴は能無しだろ
自分で下手糞認定してる奴の車に何でそんなに接近できるんだよ
995名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:29 ID:qa2JRGvy0
「ワゴン車に野郎ども満員にのって、煽られたら止まって
ぞろぞろ出てくる」っていうDQN狩のコピペなかったっけ?
996名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:32 ID:XkLCAVTf0
>>978
これまた具体的w
>>977
>>864が作ってくれる。



そして1000
997名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:34 ID:nl1POa8QO

煽るのもどうかと思うが
運転中に気持ちの余裕が無いのもなあ
余裕無いと将来絶対事故起こすぞ
998全裸 ◆fHUDY9dFJs :2008/09/11(木) 18:52:40 ID:iB7qhLoH0
山田線の本数を増やせ!
貨物列車を復活させろ!
999名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:45 ID:SyQQKBTp0
とおおおおおおおおおおおお
1000名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:52:49 ID:Tu1cjai+0
流れにのらんと運転するのしんどいだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。