【税制】2011年度から消費税を10%にすべき…経団連が政府に要望へ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
日本経団連は8日、中期的な税制の抜本改革案として、消費税率を2011年度から
5%引き上げて10%とするよう政府に要望する方向で最終調整に入った。
正副会長による正式な組織決定を経て9月末にも公表する。
経団連はこれまで、07年1月に御手洗冨士夫会長のビジョンという形で、15年までに
2段階で消費税率を事実上10%まで引き上げるよう求めていた。しかし最近の試算によって、
医療、年金などの社会保障制度を安定的に持続させるためには、消費税率を一気に引き上げ、
引き上げ時期も前倒しせざるを得ないと判断した。

試算にあたっては、日本経済が安定的に発展する条件として、政府が目標とする
11年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を前提とした。さらに、
消費税率引き上げによる負担増が個人消費に打撃を与えないよう、
中所得者層以下への負担軽減策も組み合わせる必要があるとみている。

具体的には、子育て世代への減税策や、中所得者層以下への所得税の戻し減税など
数兆円規模の大規模減税策を要望に盛り込む方針だ。

(2008年9月9日03時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080909-OYT1T00114.htm?from=main5
前スレ ★1の時刻 2008/09/09(火) 03:25:51
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220898351/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220925451/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220935142/l50
2名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:42:09 ID:6DCQVPp10
2なら会社やめる
3名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:42:24 ID:UrJIvzFj0
宗教も課税な
4名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:43:04 ID:qKpOFlkG0
なんでこんな好き勝手言えるん?
首相でさえ言えねえってのに
5名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:43:22 ID:wqo2RuiN0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   グヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   目指せ!消費税率22%
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
 【不祥事】労災根絶を目的に設立された厚労省所管法人(奥田碩トヨタ会長)消費税申告漏れで追徴課税を受ける[4/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146195577/
 【調査】昨年度の消費税脱税21億円、目立つ人材派遣業者[07/06/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181870950/
 人材派遣業者が消費税を逃れたくなったワケ
http://allabout.co.jp/career/accounting/closeup/CU20070615A/
 派遣にすれば消費税の節税になる
ttp://www.sakamoto-zeirishi.com/zeikin/syouhi.htm

 【企業】 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169571290/l50
 【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1208735785
6名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:43:25 ID:y/36jwHC0
ただしイケメンに限る
7名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:43:26 ID:dj3zwaW+0
>中所得者層以下への負担軽減策も組み合わせる必要があるとみている。

具体的にどうしろというんだ
法人税の増額でいいな
8名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:43:31 ID:+PBeaxYz0
便所はだまっとけ
9名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:43:56 ID:FI65tzBT0

年収500万以下の世帯からは所得税取るべきではない。

10名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:44:27 ID:GRG/tiSt0
法人税増税してから言え!
自分の懐が大事な経団連
11名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:44:28 ID:ql7JVymy0
10%大賛成だな。
値札付けるのが楽になる。

労働者が貧乏になろうが関係ない。
12名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:44:40 ID:894/4Nhw0
消費税10%にしていいけど給料上げろよ
あと法人税もあげろよ
経団連ならできるだろ
13名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:44:45 ID:nsAUOV3PP
>>7
法人税増額と生活必需品は非課税に、だな
14名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:44:45 ID:JbuFYB8n0
携帯から2!
15名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:45:04 ID:qGjB1Oha0
経団連の後押しもあって、自民はやりたい放題ですな。
もういい加減こいつら落とさなきゃエライことになる。
16名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:45:16 ID:G4uCXXR50
こいつら選挙で選ばれたわけでもないのに何様?
ボコったら、公務失効妨害になるのかね
まじ、ぶっ潰してえ
17名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:45:21 ID:CTVrG5aB0
10%になったら>>11も貧乏になるんだよ。
18名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:45:36 ID:V0cZs7AZ0
トヨタ税導入しろよ
19名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:46:09 ID:8dSrqqtk0
>>16
うむ。だな。同意。
20名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:46:17 ID:FI65tzBT0

500円の弁当買うと 50円の消費税とか

基本ケチの日本人の消費意欲を完全無視だなw
21名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:46:57 ID:CK/73W9b0
消費税10%にするのなら、法人税も元に戻して、
ついでに相続税100%な。
22名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:46:59 ID:n+ZJWMki0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉  法人税廃止して全部消費税にしろ。
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  もっと奴隷よこせ。
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  75歳以上の所得税を免除しろ。
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./   厳命に背くなら海外へ出て行くぞ。 
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
23名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:47:04 ID:3UPkoBqc0
消費税は現状維持。
変わりに宗教法人から税金とれば全て解決。
24名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:47:23 ID:D6TY9TZT0
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」
25ゆきすら:2008/09/09(火) 21:47:30 ID:gOtsMW6C0
経団連のやつら暗殺されるということを考えてないのか?
銃は手に入らずともスリングショットでもある程度殺傷能力あるのに
26名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:47:40 ID:D6TY9TZT0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
27名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:48:01 ID:D6TY9TZT0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
28名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:48:05 ID:+cMejX/Q0
所得戻し税の財源は、法人税の増税でまかなうべきだな
29名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:48:22 ID:HR7gyyoJ0
日本経団連に迷惑税を課税しようぜ
30名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:48:27 ID:/qLUcBDA0
公務員の待遇を維持するためにはやむをないね
賃下げなんかしたら公務員の質が下がるし、
地域経済にも悪影響だよ
31名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:48:40 ID:d1moEwK5O
便所の蛆も二世坊やではなく、いわゆる
「庶民」生まれならよかったのに。

とりあえず大企業から法人税を増税
&生活必需品には消費税非課税ですな。
32名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:48:58 ID:HuLO5KTr0
そんなに自分で自分の首を絞めたいのか?
経団連って馬鹿ばっかしかよ
33名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:49:52 ID:0e5ak7AU0
もうこうなったら、大口国債保有者に
10%づつ放棄してもらってはどうだろう
100兆くらいポンと出るぞ。
34名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:49:54 ID:0iJ9wUNe0
消費税は据え置きで、法人税を50%にして下さい
35名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:50:23 ID:ZgbLsfaG0
消費税ってさ、小売からちゃんと国に納められてる?

小売が着服とかしてないよね?
36名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:50:30 ID:y4zBcs43O
便所、マヂでウザい(-o-;)。刑塊錬って何様なの?ト○タとキ○ノン製品は絶対に買わねー(`へ´)
37名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:50:41 ID:BX8cIGlg0
少なくとも最低限経団連に参加している企業が
消費税10%にしたら給与5%上げるって確約
してからほざくべきだと思う、上げろ上げろといって
どうせこいつ等社員の給料を上げる気はないだろうし
38名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:50:45 ID:3Vn9bt220
これでさらに内需ボロボロ
自分で自分の首をしめる経団連
39名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:50:55 ID:e0mMaXKn0
経団連は庶民の敵だな
40名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:51:01 ID:5U5Ys7HS0
厚生年金、国民年金を統合し、年金は一元化。
消費税15%にし、一元化された年金の財源にする。

厚生年金を廃止することにより、会社員の手取りが増える。
厚生年金の会社負担分も無くなることにより、企業の支出が減る。
特に中小零細企業で、真面目に厚生年金を払っている企業は
厚生年金の企業負担分がなくなることは、運転資金面で大きい。
融資を受けにくい中小零細企業の資金繰り対策としては効果はあると思われる。
41名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:51:40 ID:pdyNLv3Q0
上げる前に下げるもの無くすものを考えれ
バカじゃないの?
42名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:51:41 ID:gWOBYq/L0
┌──────────────────────―────―┐
│                                            |
│        __,,,,,,,,,,,,__         ._____________             |
│        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ          |
│      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\        |
│    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 / /            .\.\      |
│    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| | /                 ヽ .|      |
│   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ                 | /      |
│   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ       |
│   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |       |  
│      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く       |
│      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ      |
│    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |      | 
│  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |      | 
│                  |       ノ-==-ヽ      |      | 
│                  丶               /      |  
│                 K 団 連                   |
│                                         |
│              Now exterminating Jap .....              .|
│              日本を終了しています…              |
│                                            |
└──────────────────────────――┘


43名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:51:44 ID:wosV0hFZ0
>>1
その前に無駄な出費を抑えることから始めなきゃ無理じゃないの?
あと日銀から政府に札刷り権限を移行させる事だな

100万以上の商品にだけ税金をかければいいよ
その方が多く徴収できる
海外じゃ当たり前なんだけどな
貧乏人から細かく取ろうという精神こそが、セコくて民意を損ねてる無能さを露呈してるのだから
44名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:51:56 ID:8J2NF+Y40
ち、失敗か。

しかし、経団連のわがままっぷりにはホント腹が立つよな。
こいつらは輸出系企業が多いから消費税上がってもちっとも腹が痛まないんだぜ。
しかも下請が納めた消費税を輸出還付金で受け取ってウマー。
さらに法人税減税まで要求する厚かましさ。

経団連は間違いなく日本の癌。
強酸(共産)を使って駆除するべき。
45名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:51:59 ID:9LN0zSxi0
だからそろそろ判れよ。

奥田も便所もシナの工作員だったのさwww
46名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:52:04 ID:65ZHLfau0
経団連解体希望。
47名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:52:04 ID:JVBpveNg0
消費税の戻り益で
アジアへ技術移転します。
48名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:52:55 ID:Yy8WniE60
いつか奥田に天罰が下りますように
49名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:00 ID:H218GSyR0
経団連は国民生活に口を出すな
社員を社畜にするな
会社の金を持ち出すな
50名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:30 ID:vyfw7D+D0
この前の好景気でがっちり儲けて庶民には金を回さなかった
くせに、どの口で何言ってるのか
51名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:34 ID:e+UIUhsb0
法人税、とりわけ大企業の法人税を大幅増税しろ。無論宗教法人にも課税する。
...こうなると共産党の日頃からの主張が正しいと言う訳か。

シナの手先の民主は論外として、さすがにチンパン福田で1年に渡って土下座外交を展開し
国益を大いに損ねた自民にも次の総選挙では入れる気にならん。
死票覚悟で共産党を支持するか。
52名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:38 ID:LwzMRpty0
【香川】うどんを茹でる水がなくなった【枯渇】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
53名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:43 ID:X4EwNfrDO
そのうち国民全員が海に飛び込み
自殺するよ

いや亡命かな?
54名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:46 ID:+/+CI92k0
キヤノン氏ね

輸出型の製造業ばかり優遇する政策とりやがって
次の選挙見てろよコノヤロー!
55名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:51 ID:gWOBYq/L0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ  拝金   ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | 
   | (     `ー─' |ー─'|  <  Drive Your Dreams!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 
      |      ノ   ヽ  |     | 
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A . i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ            ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
日本経済団体連合会(経団連)
自民党を初めとする日本の各政党に政治献金を行い(共産党のみが受けていない)、
政界・経済界に大きな影響力を持った組織と言われている。

事務局:東京都千代田区大手町一丁目9番4号 経団連会館(日本経済新聞社東京本社に隣接)
(wiki参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9B%A3%E4%BD%93%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A

56名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:53:54 ID:uwcBphkj0
消費税を10%から15%にして、国民年金保険料を廃止すればいいのでは?
厚生年金の相当分も。
その代わり生鮮食料品など非課税品目を作る。
これによって、低所得者の生活が助かり、企業も(少しだけど)負担が減って雇用が増える。
57名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:54:07 ID:Uih2erXX0
経団連って、日本最強の経済暴力団だろ?
なに寝言いってんだ?この団体
58名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:54:14 ID:TlEI3GrE0
ボケジジイがまた訳の分からないことを言っているのかww
59名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:54:50 ID:onSPAVP40
まず増税で貧乏人が死に、次に税金を使ってそれ以外の国民に事故米を食わせる作戦ですよね
60名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:54:52 ID:8/Yl+Mz50
いや2011%に
61名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:55:08 ID:DYW3qPNR0
>>1

違うだろ!

全国の公務員を10%削減、スモールガバメントだろ。

なんで、でくの棒の公務員を税金で飼わないといけねえんだよ!!

62名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:55:52 ID:Y+uyJQ/hO
給料も1割うpしてその差額をトイレがポケットマネーで出すなら大歓迎。
63名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:01 ID:gWOBYq/L0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!     我々が消費税を上げようとする理由は
   | (     `ー─' |ー─'|  < 代わりに法人税を下げるためです
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 法人税が下がれば我々の収入は鰻登りです
      |      ノ   ヽ  |     | そのためには毎年数十億の献金など痛くもかゆくもありませんw 
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

64名無しさん@九周年 :2008/09/09(火) 21:56:05 ID:qGSlGKdv0
全く軍国主義化をする気がない日本政府を、軍国主義の再来、軍靴の音が聞こえると
誇大報道したマスコミは、この経団連に対して

戦前の巨大財閥の再来、と言わないのだろうか?
財閥が支えた太平洋戦争という側面は間違いなくあるはずだろうに。
もちろん、朝日新聞も支えていたわけだが。
65名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:22 ID:oZId6+wX0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・過剰労働、過剰消費、結婚、出産、育児など生産性を促す社会活動には一切参加しません。
・子供一人につき4千万円もの出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は安価な風俗で済ませます。
・異性に金を落とさない、結婚はしない。
・奴隷労働型企業では働きません。 
・高級品・高級車・住宅は使いません買いません、欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビや大衆雑誌は極力見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ませます。
・テレビや雑誌の多くの記事は何か買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元です。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的・中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用して全ての娯楽、情報収集などは基本料金のみで済ませます。
・人生や行動に目標を作らない、無理をしない、頑張らない。
・夢は見ない、希望は持たない、ただ淡々と生きるのみ。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、お人良しなどは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが人生の最後に行き着くところは結局「死」です。結果は同じです。

66名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:32 ID:v2hPvKGoO
>>51
お前気色悪いよ
67名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:33 ID:1AwSKiYy0
所得税と相続税と贈与税も上げよう
68名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:42 ID:TfBV2g+rO
もちろん法人税も上げるんだよな?消費税の戻し金分は自主的に返納するよな?
69名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:49 ID:6ZJVylL70
消費税の前に法人税上げれば?
70名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:53 ID:n/7A/RUD0
>>1
ちゃんと税金を有効利用してくれる国に移住する話をしたほうが早い

金と能力があればな
71名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:54 ID:tpCfDKy40
経団連が代わりに税金払ったらいいんじゃない?
72名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:57:53 ID:7Pt6DKQBO
先に給料上げろや
73名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:06 ID:leT0B8fD0
国難に際して利己的な庶民とは何者なんだろうか?
まさに国を滅ぼす原因である。よって生かさず殺さずがよろしかろう
74名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:07 ID:CVs70D0E0
ヨタ車はそんな事をしても売れません!!!!


金持ちから取れよ。便所会長とか庶民から吸い上げてるから金持ちだろ
75名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:31 ID:UzVKD0YA0
経団連は死ねよ
76名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:33 ID:ybNc6G/X0
>>26
ww悪者ばかりww腐ってるわね
77名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:40 ID:j1q1jTqQ0
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長

生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長

生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長

生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
78名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:43 ID:gWOBYq/L0
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く     
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  
/      )(   )(   .   |   
|         ^ ||^ .       |   消費税率を一気に引き上げ、引き上げ時期も前倒しせざるを得ない
|       ノ-==-ヽ      |   
丶               /  
  ヽ ヽ       /   /     
   ヽ _ -----_ /      
御手洗冨士夫(1935〜200X)
経団連会長
自民党内閣府経済財政諮問会議議員
キヤノン会長
79名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:46 ID:DYW3qPNR0

そもそも、なんで経団連が税金の話に首突っ込むんだ?

消費税受け取って、納税する前にピンチョロ考えてるんじゃねえのか?

80名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:58:54 ID:2qFxoCPz0
浪費の帝王、国交省。悪政の象徴、厚労省。血税を騙し取った財務省。この腐った政権もあと3ヶ月の辛抱ww

税金について話をさせてください。最低課税所得者の税率変化です。
平成18年だけ所得税10%、地方税10%の20%って、なんか変でしょう?

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

サラリーマンは18年に所得税を源泉徴収されて、19年6月から地方税を払いました。
20%のうちの5%は財務省が手品をつかって税源移譲に紛れこませた二重課税なんです。
政府は18年に税源移譲を含んだ所得税を取った後、19年度に税源移譲を含んだ税率で地方税を課税しました。
納税者は18年度の所得に関して、所得税と地方税で二重に同じ税金を払ってしまいました。

18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税額が決まります。
地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と書いてあります。
所得税と地方税の同一課税標準への二重課税。憲法29条、国民の財産権への侵害です。

18年の税源移譲分は3兆円です。一年分余分に課税された3兆円は、納税者がはらう理由のない税金でした。
この3兆円を政府は18年度に所得譲与税との名目で、地方自治体にばら撒きました。
不当な課税分は、徴税された納税者に直接返すのが正しい道ではないですか?

地方税は5%、10%、13%だったものが19年度から一律10%になりました。
19年に低所得者層の税率を二段階に分けて、所得税を5%増税しました。税源移譲が低所得者への増税って知っていましたか?
「税源移譲」でググって、総務省のサイトを見てください。
「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いてあります♪♪

モミモミ椅子に変わった道路財源、年3万人を越す自殺者、二重課税、このシステムを作ったのは自民公明政権です。
首相が変わっても自公政府がつづく限り同じことです。
この最悪の政治を法律は処罰できないのです。せめて大切な一票を次の衆議院選挙で正しく行使しましょう。
81名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:59:07 ID:061oatdzO
今いる政治家とか議員とか全員いらない
金回すの下手すぎる
国内外から優秀な経営者集めて国の財産や税金やりくしたらバブル間違いないのに
82名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:59:17 ID:jNQHVrbO0

消費税上げるともうかる企業がこんなずうずうしい提言するな。

みえみえなんだよ舐めんな。
83名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:59:36 ID:XLHyPV3q0


        /三ンyイミ=-、__
        ,川ミミミヾミヾミヾミヾミヽ、
     ,ィニ三三ミミヾミヾヾヾヾヾヾ:i:ハ._
      }彡:三ヾ\ヾヾヾヾヾ } } } } ンイミミ:、
    ,ノミ三ミミミ丶ヾ) 〉〉} リノノノノ∠ミミミミ、
     'スミミミミ`       :.:.:.:::`ミミミミミミ7
     {ミミミミ         : .:.:.:.:::ミミミミミミ〈   左半身がユ★ヤ人の千円札ですがなにか?
    ヾミミミ    .: :   . : :.:.:.::::ミミミミミ/   富士山ひっくり返すとシ○イ山ですがなにか?
       `ヾl ::===-、  ,../\ヾ:::::::ミ>-ミソ   ロック○ェラー財団の
         ! ,r.t::テ、  :::!::-===-:、:::::::://::::):}  ユ★ヤ系研究所にいましたがなにか?
.        |  `~´.:   ::|::::`三´:.:::::::::i::Y:}::ノ   
         !   "´   ::|;;::.:. . . :.::::::::::;;ノ゙:/   ロック○ェラー大学図書館の入り口に
          |    /゙(.,,__;:;)\::::::::::::::::::;;;ノ    ロック○ェラー1世と並んで銅像が建ってますが
         |  ,;jjj}}jj!!{{lljj;ヽ:::::::::::::::ト、     なにか?
        ',.  -‐--゙--一 .::::::::::::;:':|::::ヽ
          ヽ   `"'''''"´.:.:.:::::::::::/.::::::::ヽ
         \    .:.:.:.:;;:-/..::::::::::::::::::)、         野○英世(1876〜1928)
         ノ个ー--;:‐''"/..:::::::::::::::;:-''´.::::\        (イ○ール大学理学博士)
     _.. -/..:::ハヽ,/ /..:::::::::::::::/..::::::::::::::::::::ヽ
 _,,.. -''"::/..::::::/ 「::::ヽ/..::::::::::::::/..::::::::::::::::::::::::::::::::\
//..::::::::::>''::::/ |:::/..:::::::::::::::::/ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
84名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:59:39 ID:AxNg9waI0
外国への援助、ODAも見直すべき。
金は有るのに技術やノウハウを持たない国に対して(オイルマネーを持つ国)は民間ベースで
インフラ整備の後押しをするだけでよい。

アフリカのような途上国はランク分けをして、ODAの内容も精査する必要があり、
ODAの使われ方に対して、厳格な監査をする必要がある。

中国の遺棄化学兵器廃棄廃棄処分も、厳格な内容精査が必要。

日本国民は懸命に働いて、生活を切り詰めやり繰りしているのに、
援助を受ける国は湯水のごとく金を食いつぶしていないか?

外務省はもっと、知恵を搾り出せ。

85名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:59:50 ID:c3UQXCqTO
>>65
最近・・少しだけ共感できるんだ・・疲れたよ
86名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:00:26 ID:zDQ6KkWK0
政府が景気刺激策をやるんじゃなかったのかよwwwwwww
なにこの火がつく前から大量の冷や水wwwwwwwバカ?wwwwwww
87名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:00:41 ID:8Nmy/0HS0
イギリスで、
「プリングルスはポテトチップではない」
って判決になったの知ってるだろ。

必需品の線引きを政治家に決めさせ、
判断を役人にさせるの??

税率は一律が一番なんだよ。
88名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:01:01 ID:n/7A/RUD0
移住したいしセックスしたい
89名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:01:19 ID:ZmD/Ts3F0
消費税を10%に上げて法人税を下げるべき!
90名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:01:43 ID:vKe1kPEgO
別に上げてくれと言うなら、キャノンとかトヨタの製品だけ上げてあげたら良いんじゃないの?
本人が頼んでるんだから
91名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:02:09 ID:uV1Op0Nj0
経団連はもう内需はどうでもいいみたいだな
海外でさえ売れれば
92名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:02:26 ID:DQkjjVe0O
まあ完全内税なら10%程度までなら辛抱できる
しかし明らかに年間売り上げ3000万も無い
ボロっちい駄菓子屋で消費税取るのは止めろww
お前んとこだよ中西商店
93名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:02:31 ID:0e5ak7AU0
>>89
消費が落ち込めば法人も成り立たないわけで・・・えんどれす。
94名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:02:54 ID:jNQHVrbO0
95名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:03:08 ID:BZJfLVQe0
消費税も一律、所得税も一律が単純明快これでいいんじゃね。
96名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:03:14 ID:X6hx3Y3o0
どうせ消費税上げたって、在日のために使われるんでしょ
97名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:03:28 ID:YhkeVhFe0
逆累進一直線だなあ。
98名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:04:28 ID:YhkeVhFe0
>>95
給与も一律ならばさらに単純明快ですねえ
99名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:04:36 ID:CVs70D0E0
>>87
ばーか
それで贅沢品が安く、必需品が高くなってどうすんだ
100名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:04:36 ID:AnxiqDeS0
もちろん
食料品等の生活必需品の税率は0%になるんですよね?(^^)
101名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:05:20 ID:L826HHph0
所得税減税も提言に入ってるんだろ。まあそんなに突拍子もない提言じゃないと
思うけど。
102名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:05:43 ID:BzmZguKX0
>>80

コピペ乙

けど、ミンスは更に危ないんだが。

103名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:06:23 ID:fHgm+9cw0
宗教法人に課税したほうが手っ取り早そうだけどな
104名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:06:23 ID:v2hPvKGoO
とりあえず言えることは、一律10%なんてアホなことをやる我が国は世界一馬鹿な国だと云うこと
自民党が勝利した場合、世界最低水準の議論で簡単にあっさり実施されるだろうと云うこと
105名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:06:52 ID:1JY2B04gO
なんでも値切ればいいじゃん。ダメもとでさ。

つうか、節約を「ゲーム」だと考えてみ?
すっげー方法思い付いて、試して確かなら、文章にしてPDFにして。

ネットで売ればあっと言う間にセレブだぞ

106名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:06:53 ID:XraoRK4W0
2011年かぁ
その頃は移民が始まる前に日本人の海外出稼ぎ労働が始まっている希ガス
107名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:07:01 ID:yuinz/fMO
その前に法人税を減税してきた優遇税制と法人向けの定率減税を廃止してからだな
安倍が反対したからできなかった偽装請負問題で御手洗の参考人招致もやってねえし
108名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:07:01 ID:JEzqhFO30
ミンス党オワタ!
109名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:07:27 ID:qR1SlQTS0
自民党に投票する=法人税を下げる為の消費税アップ

もちろん福祉には使われませんw
過去が証明している
110名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:08:19 ID:RyjE0aSq0
刑団連とかゆって、何で鶴んでんだょ、こん畜生。
これが通ったら選挙崩壊
111名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:08:28 ID:Y+uyJQ/hO
日本人には納税の義務があります。ですが、対象外の方々も中にはいます。
あら、こんな時間に誰でしょうか。
112名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:08:30 ID:BzmZguKX0
>>90
同意。そこまで言うなら率先して自社企業でヨタや便所の会社で税率引き上げやるべきだな。
113名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:08:53 ID:qGjB1Oha0
> 「消費者庁」創設へ


大企業の権利がさらに強く守られる行政機関
クレーム・リコールのクッション役
法人優遇措置の促進

金があるところは、こういう機関を利用しまくる

自民と経団連、お前らマジで許さないから
114名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:09:14 ID:5oUKLBXU0
よっしゃ、暴動まだですか。
もうがまんならぬこの腐った国には
115名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:10:20 ID:thukD+GA0
>>92
仕入れの時点で、消費税込みで仕入れてくるんだが
116名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:10:28 ID:rc2jyjbO0
法人税も増税しないとねぇ
あ、生産ラインで二酸化炭素大量に発生させる工程
あるから環境税も増税ね。
117名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:10:31 ID:uwcBphkj0
>>114
率先してやれば?
118名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:10:32 ID:QDT7NuR70
公務員をリストラして減税した結果
1人当たりGDP シンガポールが日本を抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT2M0403705072008.html
119名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:10:40 ID:Q/hhpdvs0
経団連に期待するのは難しいかもしれないけれど
消費税と法人税はセットで上げないとだめだと思う
消費税が倍なら法人税5割増しぐらいで
120名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:11:11 ID:gCJtZARV0
生活必需品は据え置き
その他は20%くらいで良いんだけどな
121名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:11:20 ID:aPhp/riK0
内需拡大が正解だと思うけどなあ。
とりあえずキャノンはつぶれていいいよ。
なにも困らないから。
122名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:00 ID:BzmZguKX0
>>94

俺も読んだが気違いのシステムだな。ヨタがますます嫌いになりましたよ。
123名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:02 ID:ltHvlOic0
>>78
×200X
○2008
124名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:07 ID:4xNeGHYL0
消費税を財源とするのはかまわないけど

食料品などの必需品は税率を下げるべき。
逆に、贅沢品は税率を高く設定すべき。

贅沢品というのは、生活に無くても支障の無い
自動車やデジカメなどのことねw
125名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:42 ID:8DpgSRMa0
住宅新築、増改築、車、工場の設備、、この消費税UP時の駆け込み需要が
最後の内需か。こういつを捕まえ損ねたら先は砂漠が続くばかりと。
126名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:54 ID:jNQHVrbO0

なんで経団連が消費税の話をするかというと


自分の会社が儲かるからです。
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
127名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:57 ID:QLMpqjNl0
生活必需品のみに課税すべき。
128名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:13:04 ID:CLaSC7jz0

ためしに

トヨタ製品とキャノン製品だけ100%

食料品、学用品、は0%

にしてみたらどうでしょう???

129名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:13:05 ID:uwcBphkj0
>>118
読んだけど、「公務員をリストラして減税した結果」なんて書いてないじゃんか。
減税(法人税・所得税・相続税)は書いてるけど、
むしろ外資・外国人を誘致した結果とか書いてるぞ。
130名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:13:40 ID:L826HHph0
>>124
車ないとモノ運べないよ。物流どうするの?
131名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:13:52 ID:4cYReRRg0
経団連と政府高級官僚が日本を駄目にする。
しわ寄せは全て庶民に押しつけやがる。
132名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:14:02 ID:ybNc6G/X0
109>>
その通り。消費税増税のいつもの名目は福祉対策。しかし、実際は?
今度もそうでしょ!!許せませんね
133名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:14:18 ID:KHGO9qb20
毒米テロに比べたらどうでもいいニュース
134名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:15:08 ID:AxNg9waI0
所得税の税率が一律だと、おまいら、全員負け組み決定。

所得税30%

年収 300万   手取り 270万

年収 500万   手取り 350万

年収 1000万  手取り 700万

年収 1500万  手取り 1050万

年収 2000万  手取り 1400万

  年収500万で妻子持ちの場合生活できないだろ、食費や家賃、光熱費、教育費払えるのか?
もちろん2chにカキコできないし、携帯を持つことも厳しい。
これに、消費税が乗っかるし。
135名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:15:17 ID:mGaAT1LP0
所得税を廃止しろ。
徳政令を出せ。
棄捐令を出せ。
136名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:15:35 ID:ltiAyhkeO
累進課税強化や法人税upすると大企業が海外に逃げるから駄目とか言うけどさ。
逃げるのは真っ先に便所の会社や与太だろ。
むしろとっとと出てってくれたほうがよくね?
137名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:15:40 ID:8fgA6fDh0
>>92
3000万円ではなく1000万円な
138名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:15:44 ID:cUkjqU400
>4
選挙が無いから
139名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:16:02 ID:8Pl0gyDf0
>>130
トヨタ車だけ消費税上げればいいじゃん。
経団連が消費税を上げたがってるんだ、前会長の企業は率先してやるべきだよ。
140名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:16:28 ID:/BlKJjuf0
普通に考えりゃ
消費税率上げれば消費が落ち込むんだから
経団連としては、反対こそすれ
推進策を示すなんて事はないように思えるんだが。
そういうもんじゃないの?
141経団連:2008/09/09(火) 22:16:33 ID:8p9WjNCOO
経団連


売国企業集団
142名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:16:42 ID:gWOBYq/L0
>>126
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    消費税が増えて儲かり
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   法人税が減って儲かる
   | (     `ー─' |ー─'|   
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   まさにカネがカネを呼ぶ素晴らしい時代が待っている!
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧     ー‐=‐-  ./  もちろん儲けるのは我々だけだがな
    /\ヽ         /   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    お前らはその分損をする仕組みだ




143名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:17:00 ID:2hVH7mrl0
その前に預貯金の金利を上げるべきだと思うが
144名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:18:02 ID:Z9pSwJYe0
所得税・消費税、特定財源、何%でもいいけど、全額地方税にしろ
中央は法人税だけで予算くめばいい、至極明瞭だろ?
145名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:18:07 ID:IyWXu80U0
ガイアの夜明けで今、違法派遣やってるぞ
146名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:18:08 ID:bkR//N050
他の国と比較して安すぎるとか言って税率だけ上げて、
他の国でやっている食料品非課税はスルーなんだよな。
147名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:19:08 ID:YhkeVhFe0
>>105
ゲームはいつでもやめられるから楽しいんだ。
148名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:19:27 ID:4xNeGHYL0
>>130
輸送用の車と高級車(レクサスとかw)とでは
税率を変えたらよろしいがな。

一律ではなく
国民生活を考えた
弾力的な税率運用を。
という意味ですよ。

そんなに消費税値上げが好きなら
高級カメラとかプリンタの消費税を300%ぐらいに
すればいいわけですよwww
149名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:19:37 ID:NymaPSHb0
最低賃金は時給2000円ね。
150名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:19:48 ID:QLMpqjNl0
食品の税金を下げて贅沢品の税率を上げるというのは
実は貧乏人にとって大変厳しい税制になり得る。

一見、生活が楽になるような錯覚があるが、
贅沢せずにただひたすら働けと言っているに等しい。
151名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:19:57 ID:qYp8YsHz0
経団連、昭和40年ごろ産児制限しろとか提言して
当時小学生のわたしでも、これはおかしいと思って以来
まったく信用してません。
152名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:09 ID:Ffra87THO
はいはい国民は奴隷奴隷
一生懸命絞り上げてもらいます
153名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:10 ID:ltiAyhkeO
>>140
輸出差し戻し税と消費税up前の駆け込み需要おいしいです
154名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:12 ID:PvCx7vEB0
>>128
やってみようよ。これw
155名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:17 ID:gWOBYq/L0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    ちなみに「我々」というのは大企業の役員の事な
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'|    社員や派遣社員、バイト、パートの給料は1円たりとも上げんよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |   
      ∧     ー‐=‐-  ./  
    /\ヽ         /   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    
156名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:31 ID:Lm/tUJUpO
こいつらはどっちの味方だ
157名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:52 ID:LYg1lHb2O
経団連は政治介入すんな
158名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:20:55 ID:Uf6vIyiO0
消費を促さないといけない経団連が

消費税を上げろって・・・どういうこと?

自分で自分の首をしめる?タコが自分の足を食う?
159名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:21:17 ID:ErfCzH/wO
こんな問答やってると余計に消費冷え込みそうだ
160名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:21:17 ID:Y+uyJQ/hO
>>147
さながら便所はゲームが自分の思い通りに行かないからキレてリセットしたガキか。
161名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:21:57 ID:jNQHVrbO0
>>156

自分とこが設けることしか考えてない。
企業としては当たり前だが
政府に影響力を持ってるのはまずいんじゃなのか?
162名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:22:46 ID:AxNg9waI0




                 日本は財政破綻してるんだよ。

         四人家族、一世帯当たりの国債残高は3200万程ある。
これに、地方自治体の発行する地方債がプラスされる、地方債の残高は都道府県によって、
残高が変わるから、その金額は単純に説明できないが。

国債+地方債で、荒っぽい計算で3200万+α

地方都市で一戸建て住宅1軒分に相当。
163名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:23:05 ID:JhlZDBGiO
中国の市場を繁栄させるために日本人は馬車馬のように働けということですね。わかります。
164名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:23:39 ID:SWHFrMlJ0
しかし腹立つなーこいつら。
こいつらの影響力を下げるには不買の他に何をすればいいんだろ。
とりあえず自民にゃ入れないけど。
165名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:23:44 ID:Y+uyJQ/hO
>>154
便所がどう言い訳するか見物だな。
166名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:24:04 ID:Ffra87THO
欲しがりません勝つまでは
167名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:24:07 ID:uwcBphkj0
>>162
そんな計算するなら、日本国が持っている資産を全て国民に分配して
計算しないと意味がないのでは?
168名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:24:28 ID:gCJtZARV0
>>158
内需より外需でしょ
まあ額が違うから仕方ない部分もあるがリスクもあるからな
169名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:24:58 ID:QLMpqjNl0
>>164
日本から出て行くことをお奨めします。
これが最も効果的です。
170名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:25:22 ID:FwJoClWWO
経団連は庶民の敵、極悪圧力団体だな。
171名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:25:36 ID:Yj5m54Km0
法人税をきっちり払ってからモノをいえ ということだね
172名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:25:42 ID:tpCfDKy40
今テレ東で派遣番組やっとるな
173名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:25:49 ID:gWOBYq/L0
>>158
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    消費税が上がると経団連の大企業の利益が上がるからな(下記URL参照)
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  
   | (     `ー─' |ー─'|    そして消費税を上げた分、法人税を下げればその利益は計り知れないものになる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |    そしてお前らの生活はますます苦しくなる
      ∧     ー‐=‐-  ./  
    /\ヽ         /     これが搾取というものだ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/061106/061106.html
174名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:25:55 ID:AxNg9waI0
>>167

日本国が持っている資産を売却できれば良いが、出来ないものが多いだろ。

たとえば、国会議事堂を売却するとか?
175名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:03 ID:ltiAyhkeO
>>158
こいつらほとんど輸出で儲けてるわけで冷え込んでる国内の需要はどうでもいいんだよ。
足食われるのは国内の庶民だけ。
足どころか頭まで食われそうだけど。
176名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:07 ID:SWHFrMlJ0
>>169
日本を捨ててる奴らへの腹いせに日本を捨てたくはないなあ…
177名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:12 ID:L826HHph0
>>158
>>1読んでないんだな、誰も。
まあ今こんな提言するのは賢いこととも思えんが。
個人的には海外みたいに深夜営業税みたいなのを課すべきだと思う。
コンビニもファミレスも安すぎるし夜中までやってる必要はない。
その代わり生鮮食品の課税を下げればいい。自炊も増えて環境にもやさしい。
178名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:25 ID:PvCx7vEB0
内で作って、内で売るより、
内で作って、外で売る or 外で作って、外で売る or 外で作って、内で売る
らしいです。 日本には、利益が無い。
179名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:29 ID:NkHzd3h50
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
180名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:39 ID:j5UpNl/E0
一律で10%ってどんだけ高い消費税なんだよwww
世界トップクラスになるんじゃねーの?
181名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:26:50 ID:uwcBphkj0
>>174
国債だって、直接に国民に債務を振り分けることはできないだろ?
計算上の話をしているのでは?
182名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:27:43 ID:+c0rbjFV0
大企業の税金を100%にすべきだ。
183名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:30:18 ID:LvYkD0N/0
ビンラディンを呼んでくるかwww
184名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:31:25 ID:xrXA9vfL0



輸出で潤う企業のせいで毒米が出回ったんですね、
わか



ってたまるか!!!!!!!!!!!!!!
185名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:31:36 ID:L5Wo4Ue00
政治の怠慢をなんで税金で補填しなきゃならん
186名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:32:03 ID:1Uy8zWB6O
でもこれだけ少子高齢化で内需が冷え込むのがわかってるんだから
消費税アップはしょうがないのが実情
これからは外で儲ける仕組みを作らなきゃならない
まあ多分これをわかってて団塊やバブル世代は
ツケを後回し後回しにしてたんだろうな
そして氷河期は労働年齢をフルに借金返済に当てる
ゆとりは既にバックレ始めてニートやフリーター
187名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:32:14 ID:A7lfHrF70
消費税上げるのには賛成だな。
プライマリーバランスなんかどうでもいいが、
日本は所得税払ってない寄生虫が多すぎるからな。

同時に大分の教員をかわきりに全国のコネ公務員を
全員クビにすれば行革完成じゃね?
188名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:32:34 ID:1CuNk1OX0
こんな要望出す暇あったら 公務員給料を下げる要望でもしろ
この頃の経団連ちょっとおかしい
本当に役人には弱いんだから
189名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:32:51 ID:Y+uyJQ/hO
>>183
むしろ将軍様を。お互い潰しあったら万々歳。
190名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:32:55 ID:pHdXyGjQO
経団連を動かしている大企業は内需に何の期待もしていないことを声高に表明してるわけだ
外需で成り立つからね

国内の消費行動の促進よりも手っ取り早く税金で搾り取って企業に還元しろ、とおっしゃってるんだよね

売国奴ってこういう奴等のことを言うと思うよ
191名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:32:57 ID:TBffgvUIO
経団連のお偉い方の本音
法人税増税→会社の金は私の金。嫌です
所得税増税→私は金持ちだからたっぷり取られるので嫌です
消費税増税→そうそう貧乏人からも平等にとるべきです
192名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:33:15 ID:Ng7YnADyO
しっかし交番付きの便所なんて聞いたこたねえぜ?www
193名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:33:24 ID:iGn8IRxQ0
>>140
普通に考えればそうだよな。

日本を主導するとか、経団連が変な考え持つからおかしくなるんだよな。
194名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:33:30 ID:PvCx7vEB0
もう商人は、低階級に格下げしろ。日本がどんどん駄目になる。
195名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:33:50 ID:QDT7NuR70
公務員をリストラして減税した結果
1人当たりGDP シンガポールが日本を抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT2M0403705072008.html
196名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:34:16 ID:t4pAaXZrO
ウサマなの?
オサマなの?

日本に実は潜伏。
197名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:34:30 ID:dJGTPbqK0
宗教法人に課税しようね。消費税あげる前に
198名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:35:23 ID:AxNg9waI0
>>181
日本の国債は、日本国民が個人で持つことも出来るが、ほとんどは、
日本の金融機関や外国の金融機関、そして外国の政府が持っていたりする。
日本が破綻していないと国際社会から受け取られているのは、
日本の国民や企業が預貯金として銀行に預けていたり、今問題になっている、
年金が、政府が管理しているから日本は借金国になっていないだけ。

年金の残高が減ってい(年金未納や支払い額が増加)くのが明白な事実だから、
政府は税金で年金の補填したい。

年金の残額不足解消については、自民も民主も同じような対策を採るしか方法がないだろう。
199名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:35:28 ID:DQkjjVe0O
>>180
釣りかしらんがスウェーデン
とかの方がべらぼうに高い20%以上
しかし福祉がしっかりしているからそこまで上げられる
日本はどうだ?竹下が福祉目的で導入したはずだが・・

ぁウィッシュ
200名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:35:38 ID:MBW6Bacy0
だって考えてみてくださいよ。

輸出産業は消費税の輸出差し戻し税で現状の2倍入るんだぞ!!!!

何 も し な く て も 消 費 税 か ら ど ん ど ん 企 業 に 金 は 流 れ る ! ! ! ! !

マ ス コ ミ は 報 道 し な い  ! 

そ し て 入 っ た 税 金 で さ ら に 賄 賂 (自民に対する政治献金) 増 額 ! ! ! ! ! 
 
天 下 り 先 も ガ ン ガ ン 増 え る ! ! ! ! ! 
 


便所虫は頭沸いてるな。
201名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:35:43 ID:uwcBphkj0
202名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:36:35 ID:8DaI5LuW0
もう、キャノン製品は買いません。
プリンターもカメラもソフマップに売ってしまいます。
203名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:36:48 ID:Y+uyJQ/hO
>>197
あとパチンコにも。脱税が発覚したら倍返しにして市民に配布。
204名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:37:11 ID:TBffgvUIO
要するに法人税と所得税あげられるのが嫌なだけだろ
法人税とるか所得税調整して金持ちから税金をとるべき
205名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:37:45 ID:pk3khyydO
まず経団連のジジイどもが役員になってる会社の法人税を来年から倍にすれば良いよ
206名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:37:49 ID:OgCi5IE80
経団連www

おまえら米の件は絶対忘れないからな。
207名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:38:32 ID:jNQHVrbO0
>>200

なにもしなくてもってのは語弊があるけど

輸出が鈍ったぶん差し戻し税で穴埋めしたいのがみえみえだよね。
208名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:38:48 ID:R+cdnXO30
もうさこいつらのために貧乏人は毒米は食わされるは、

政府はぐるだは、どうすればいい?

ここまできているかこれが本当に存在するかはは知らないが、

112 :名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 21:56:49 ID:g03VeWZC0
>>107
法で裁けない場合は、革命権というのがある。

国民の生命と財産を守らないような政府は、社会契約違反だ。

国民の側にも、法を守る義務が無くなる。

209名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:39:03 ID:JrQMcn2z0
奥田が苦しんで死にますように
210名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:40:07 ID:MBW6Bacy0
>>207
まぁたしかに語弊があるね・・・
何もしなくても ではなく、国内に利益を還元しなくても(非正規雇用でこき使って内需が爆死しても)海外で物が売れさえすれば かな?
211名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:40:10 ID:uwcBphkj0
>>198
お説に反論する気はないけれど、
>>162の計算はおかしいという話しか俺は書いていない。
212名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:40:31 ID:rsGkI+89O
売国奴滅べ
213名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:40:39 ID:5SisriIQ0
キャノン製品は消費税100%で
214名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:41:00 ID:Y+uyJQ/hO
>>209
つDEATH NOTE
215名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:41:25 ID:bkuqV1xB0
経団連が消費税10%を要望するカラクリ

ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/12/post_8a0e.html
ttp://www.asyura.com/0306/dispute11/msg/409.html

国家犯罪にも等しい還付制度 「輸出戻し税」が最大の狙い
216名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:41:43 ID:AxNg9waI0
昔、ビンボウ人は、麦飯を食えと言った総理がいたが、
現在では麦飯も高くて食えね状況。
米より麦の方が高い。
217名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:41:55 ID:bcW1Fs5n0
地デジの次は増税かっ!
218名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:41:56 ID:qGjB1Oha0
歳出カットはどうなんだよ?できるだろ?いらん道や空港まで計画して腐りやがって…

もう自民は経団連やゼネコンに裏金もらって着実に事をこなせる
ロボットみたいな政治家一色になった感じだね
手法は「アメとムチ」のアメも与えないクズ政治
低所得者がもう「お金も何もない」と言っているのにまだ税を搾り取ろうとする極悪ぶり

"地方の講演会で消費税増税をいけしゃーしゃーと唱えているアホ自民の議員ども"

お前ら世間に失笑されてるぞ
次回選挙で全滅しろカス
219名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:42:21 ID:PvCx7vEB0
不満があるなら、共産党だ。

金持ちの言い草を聞くな。
220名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:43:25 ID:gCJtZARV0
>>210
別に海外で売れてくれも良いんだけどな
関係従業員にさえ還元してくれればw
221名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:44:33 ID:L826HHph0
まあ革命が起こるほどの鬱積した国なら携帯やゲームが流行ったりしないよ。
まだまだ日本は経済も心も余裕があるってことだな。これからは知らんが。
222名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:45:03 ID:6G24u3EkO
食料品などの生活必需品は増税するなよ
あ、田舎では車もガソリンも生活必需品だからな
223名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:45:13 ID:uwcBphkj0
消費税増税は、非課税品目を作るなら俺は賛成。
御手洗方式の一律なら反対。
で、
> 具体的には、子育て世代への減税策や、中所得者層以下への所得税の戻し減税など
> 数兆円規模の大規模減税策を要望に盛り込む方針だ。
という経団連の減税策は、内容をよく見ないとわからんな。
基礎年金の税方式化を導入してほしい。
224名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:46:04 ID:TrKwQ2Ag0
1日で1600億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo

無収入の高校生も年収200万のワープアも医療費3割負担なのに
年収600万の老人は医療費たったの1割負担。

年収1億あっても、基礎年金は税金で底上げ。払った額だけ返せば
良いのに、貧乏人が金持ちを支えてます。

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 老 人 代 表 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 若い奴は文句言うなよ。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金も払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60000000000000円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
225名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:46:16 ID:idSPxHzD0
>>180
10%はそれほど高い水準ではない。
しかし、海外で消費税を導入している場合、生活必需品には消費税がかからない場合が多い。
さらに福祉が充実していて医療費や教育費が安いし、高齢者になっても安心できる。

日本では消費税が全てにかぶさる上に、福祉が消費税導入したのにドンドン打ち切られるという現象が起きているので、危険なんだよな。
226名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:46:21 ID:TBffgvUIO
>>219
やはりここはCさんに頼んで経団連に鉄槌食らわせてもらうしかないな
金持ちにまともに意見できるのは共産党しかいないというふざけた政治社会日本
227名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:46:33 ID:Y+uyJQ/hO
>>221
ヒント マスコミの印象操作
228名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:46:41 ID:jNQHVrbO0
>>218

財源がないから増税しましょうって






そんなんでよければ俺でも政治家やれるわボケ!!!!
って感じだよね。
229名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:48:27 ID:MBW6Bacy0
.>>220
内需無視して役員にだけ無駄に還元してるのがむかつくんですわw
食料自給も出来ずに内需も冷え切ってしまった原因を作った諸悪の根源がこうもまぁ自分のことしか考えていないってのがね・・・・

230名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:49:57 ID:XdZlH+9sO
>>226
ああ
志位さんだけが頼りだな
231名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:49:59 ID:CLaSC7jz0

この掲示板は今の日本の縮図だと思う。

こんな醜い日本になるとは夢にも思わなかった。

貧しくても夢がある二人が結婚して子供を育てて・・・・

なんて事が全く不可能になったのはこいつ等と奴等のせいです。

せめて複数税率で逆進性を緩和しなくてはこの国は滅ぶ。

食料品、子供用品、安物は非課税に、

高級品、嗜好品、ギャンブルは高課税に。

232名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:50:40 ID:F/lHYGEI0
233名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:51:10 ID:TrKwQ2Ag0
老人対策費が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える基礎年金のオカワリを!!
        _________ _________
         |   年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
       |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
       .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
        \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
         Y   .......__/       Y   .......__/
          /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
        ./   /          ./   / 年金が40兆円超えた?医療費が30兆円超えた?     
     /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  私達は70年代には給料の0.5%(今13%)も年金払いました。月19万円じゃたタリナイ
    <*`∀´> /     < *`∀´> /  医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?知ったことじゃありません・・
  /⌒老人 /      /⌒老人 /       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 / / /つ=      / / /つ=        天引きイヤ!年 金 医 療 費 お か わ り !!
                          スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
234名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:52:05 ID:aJo0V9Gh0
別に消費税10%でもいいけど
公務員も10%削減だな

厳しく内部監査やったら10%くらい簡単に懲戒免職に出来るだろ
リストラの費用要らずでスリム化が可能な稀有な例だな
235名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:52:34 ID:C9lfORmPO
なんでも海外比較は詭弁もいいとこだ
ガソリン代も海外と比較したら安いけど、車の維持費をたすと結局海外より高くなったりな
もう死ねよ
236名無し募集中。。。:2008/09/09(火) 22:53:29 ID:Q+xnAuEi0
てか、100円のジュースが110円になるだけじゃん馬鹿
237名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:53:45 ID:vKe1kPEgO
経団連と並ぶ日本の経済団体、商工会議所の意見が聞きたいな。
238名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:55:03 ID:Y+uyJQ/hO
>>234
便所の手持ち資産も1割減にしましょう。年収300くらいにするとしてで若者何人雇えるかな。
239名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:55:05 ID:AxNg9waI0
中国にタダ同然の安い金利で金を貸し、日本国民は高額納税をする。
韓国に対しても同様。

安い金利の分、中国韓国から、難癖つけられ、二言目には日本が悪いと。
オマエラ、しっかりと現実を見ろよ。

日本に来る中国人、財布に300万円入っているとテレビでやってたな。
銀座のデパートで棚買い(陳列棚、を丸ごと買う)するそうだ。

俺は、海外旅行に50万以上のキャッシュを財布に入れていったことがない。
240名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:55:19 ID:r/AzO/py0
つまり日本は駄目モード
241名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:55:33 ID:gWOBYq/L0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ  拝金   ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | 
   | (     `ー─' |ー─'|  <  毒米 Your Dreams!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 
      |      ノ   ヽ  |     | 
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A . i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ            ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
日本経済団体連合会
自民党を初めとする日本の各政党に政治献金を行い(共産党のみが受けていない)、
政界・経済界に大きな影響力を持った組織と言われている。

事務局:東京都千代田区大手町一丁目9番4号 経団連会館(日本経済新聞社東京本社に隣接)
(wiki参照)


242名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:55:43 ID:t3xoeIT60



公務員100%削減





外務の人、日本に住まずにキプロスで


243名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:56:27 ID:uwcBphkj0
>>239はカードが持てないブラックの人かな?
244名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:56:44 ID:gKd+8bgG0
減税で何とか保った経団連が消費税値上げを謳う時点でおかしい。
245名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:57:22 ID:jNQHVrbO0

特別会計廃止しない限り

政府が本気でプライマリーバランスの健全化に取り組んでるとは誰も思わない。

毒米問題にしても問題を放置していた農水省は誰も責任をとらない。

年金問題は言わずもがな。

経団連は火事場どろぼう

民主党になったら全て解決?何もかわらないだろ。

どうすんだよこの国。

246名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:57:36 ID:8Ao/PD+p0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
247名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:58:43 ID:AxNg9waI0
100円のジュースが110円になる。

200万の車が220万になる

3000万の家が3300万になる。

一億円のオクションが1億1000万になる。
248名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:38 ID:t1bRYlBpO
エロゲ税とかどうかな
249名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:39 ID:MBW6Bacy0
民主が政権取ったら取ったで経団連は民主にゴマするだけじゃね?

共産や新風みたいな危険極まりない政党でもないかぎり公務員改革は絶対に遂行されないだろう。
でも、あまりに危うくて投票するのもためらわれる。
250名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:41 ID:AAKvofQA0
Drive Your Dream


夢を追い立ててください (エキサイト翻訳)
251名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:00:56 ID:AxNg9waI0
>>243

海外旅行に行ったことのないやつが、戯言を。
252名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:01:58 ID:LO/jg+zG0



公務員


仕事に合った給与にすれば


日本復活


253名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:06 ID:8Ao/PD+p0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
254名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:06 ID:c6h6RXUx0
     ___
   / ー\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
 /ノ  (@)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク
.| (@)   ⌒)\ ホウジンゼイアゲタラニホンカラデテク                   
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ニホンカラデテク       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ニホンカラデテク     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | ニホンカラデテク     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  ニホンカラデテク    | ●    | ●   ●     |  
    |       | {   .ノ.ノ  ニホンカラデテク    |  (_人|  (_人_)  u  /
    |       |../  / . ニホンカラデテク       \     \        /
255名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:44 ID:TBffgvUIO
経団連は共産党の仕事を増やしすぎ
共産党安定少数(全議席の10%程度)が理想の自分としては
共産党需要が選挙にでるのかでないのかはっきり読めなくて困る
256名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:02:49 ID:TrKwQ2Ag0
>>245
特別会計廃止すれば、底なしの老人医療費と年金(年寄りはロクに払ってなかった
のに平気な顔して”私の年金”とか言い出すw)にメスが入るから良いよね。
二つ併せて年間62兆円だぜ。1日1600億円w

特別会計なんて借金返済に50%、医療・年金に40%なんて数字だからな。
257名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:03:37 ID:YD0OitG90
もう、キャノン製品は買いたくありません。
もう、トヨタ製品は買いたくありません。
もう、○○○製品は買いたくありません。


不買しかないぜ。。。
258名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:04:18 ID:be609r5G0
ならば、輸入戻し税も廃止な
259名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:04:22 ID:uwcBphkj0
>>251
ごめんなさい。
> 俺は、海外旅行に50万以上のキャッシュを財布に入れていったことがない。
ってのを逆の意味「50万以上持ってくのはあたりまえだろ」と読んでた。
早とちりしてすまん。
でも、ついでに>>211についてもコメントをくれると嬉しい。
260名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:02 ID:2bZ7lM0M0
独身税・無子家庭税・DIKS税を、それぞれきっちり取ることから考えろ。
やつらは、消費税10%なんて何とも実感しない税。
261名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:05:34 ID:i98FFuLl0
>>246
かといって民主は民主でこの↓体たらくだしなぁ・・・

【政治】 「民主党政権・小沢内閣」顔ぶれ予想…蓮舫、辻元清美、加藤紘一、亀井静香、田中均氏ら入閣か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220966464/

もう共産しかないのか・・・? (´・ω・`)
262名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:06:46 ID:gHibE3DzO
法人税は何パーセントに値上げしましょうか?
263名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:02 ID:mhY5Ayzg0
死ぬ前にトイレにウンコしてやる
264名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:05 ID:ZrYkhRl/0
改革派・上げ潮派という名前の実質お金持ち倶楽部
国民目線だと〜笑わせるなWW もう金持ち自己中の傍若無人政治は許さん!!

  コイシラに天誅を下さないと20代のオマイラの未来は無い!!   
265名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:15 ID:TrKwQ2Ag0
>>256
ごめん、老人関係の年金医療は特別会計のうち35%くらいだった。
54兆円。あと10兆は一般会計だって。56%が借金返済等らしい。
266名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:07:40 ID:EfY+dsOx0
政府に文句があるなら、
投票するか、
自分で立候補しろよwww
267名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:10:35 ID:jNQHVrbO0
>>260

おまえみたいな浅はかなやつはむかつく。
独身が楽だと?今だって独身は税金多く払ってんだよ。
食費だって独りの方が割高だし、外食増える分消費税だって多く払ってる。
268名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:11:42 ID:idSPxHzD0
>>261
共産なんて死票につっこんでもムダ。
自民としては死票に繋がって自民の候補が受かりやすくなるし、民主の票を食ってくれるので共産に無党派の人に投票して欲しいのだろうがね。

悪政をすると政権交代があるんだぞ、ということを自民に再度教えるためには民主の方がマシでしょ。
与党転落を恐れる政治屋には一番効き目がある。
269名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:12:18 ID:AxNg9waI0
>>259

>>162の計算がおかしいなら、正解を書いてくれ。


荒っぽい計算だと書いてるんだが。


納得が出来る、正確な数字を出してくれ。
国民一人当たりの国債+地方債の残高。
270名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:12:36 ID:qR1SlQTS0
労働者をくいものにする派遣・請負の仕組み
http://market-uploader.com/neo/src/1220965796547.jpg

派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない
 ・買わない  使わない  消費しない  提供しない  貢献しない

この旗頭にあって、特に敵と目されるのが”経団連” の製品は
一級Sテロ対象商品 として絶対買わない。
この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎた
社会を壊すんではなくて、ジワジワ腐らそう。中途半端に腐らそう。
金を使うのは最低限、ライフライン維持程度にとどめればいい。
企業なんか、根枯れしてくる。 内需を壊滅させる一翼を。
271名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:02 ID:jNQHVrbO0
>>268

政策は政権とってから考えるよなんて言われたら…

利権が欲しいだけと思われてもしょうがないよね。
272名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:14 ID:UeSZM9luO
おまえらは必要不可欠なもんしか買わんからな
こうやって貯金を少し取り上げて
お金をつかってくれそうな団塊老人に年金として配るわけですね
273名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:22 ID:ltiAyhkeO
>>257
外需がメインだから国民が不買してもあんまり痛くないんだよなこいつら…
274名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:14:34 ID:2bZ7lM0M0
>>267
だったら、さっさと結婚して、子供つくれよ。
おまえみたいな、ていたらくが日本をダメにするんだ。
ちゃんと家庭をもってから、文句たれな。
275名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:15:46 ID:8Nmy/0HS0
なんだよ、選挙に「受かる」っつうのはよ。
受験生か?
276名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:15:56 ID:NM1f4oMF0
法人税を、ちょっと調べてみた。

平成 5年 所得 39402900 税額 12869600 → 32.7%
平成18年 所得 54221592 税額 13873917 → 25.6%
       単位(百万円)

ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/hojin1997/01.htm
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/hojin2006/kazeijyokyo.pdf

最近、史上最高益が出たという話をよく聞くけど
バブル崩壊中より納税の割合が下がってるような。。。。
所得と利益は違うのかもしれんが、納得いかないな。
277名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:16:25 ID:ALYV7oak0
お断りさせてください
278名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:17:08 ID:jNQHVrbO0
>>267

いきなり論点ずれたな。

独身は税金あがっても平気だといってたんだろ?

税金減らしたいなら結婚しろってなんだよw
279名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:44 ID:pXsu0AIw0
>医療、年金などの社会保障制度を安定的に持続させるためには、

っていうコメントをなんで経団連が出すの?
政治家なの?公務員なの?選挙で選ばれたの?

政治にどれだけ影響が出るコメントなの?
なんで、こういう団体に力を持たせるの?
政治家でも、国家公務員でも、選挙で選ばれた人でもないんでしょう?

なんで大手企業のトップだってだけで、こういう要求を出すのでしょう?
ほんと意味わかんない。
誰か説明して。
280名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:19:52 ID:uwcBphkj0
>>269
> 国民一人当たりの国債+地方債の残高。
知らんけど、それはあなたの計算でいいんじゃないの?
その計算に意味があるかどうかという話しかしてないけど。
>>167に書いたとおり。

1.2億円のマンションを1億のローンで買った人にたいして
「お前1億の借金だぜ!破綻!」といってもしょうがないという話。
もちろん、その「1億」という数字には大きな意味があるが、
マンションの価値(もちろん、すぐに換金できるかどうかは問題だし、暴落の危険もある)
を無視して煽るのは意味がないという話。

「日本は財政破綻してるんだよ。」の論拠にあなたは一世帯当り3200万+αの国債+地方債を挙げたが、
破綻しているかどうかは、他の資産も見ないとわからんよね、という当り前の話なんだが…。
(日本財政は安全だ!!とかおれは主張してるわけじゃないからね。)
281名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:23 ID:AxNg9waI0
企業が利益を上げても、その利益が国内で再投資されているかが問題、
国内で再投資されるより、海外での再投資の方が多いんじゃないか?

経済学そのものだな。
282名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:20:37 ID:TBffgvUIO
>>268
> 共産なんて死票につっこんでもムダ。

もちろん投票するなら比例代表だろ
選挙区→民主
比例代表→共産
がベターだろ今の日本にとっては
比例代表に共産が集中しても困るけどそれはないだろ
283名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:09 ID:gDbqK0eQ0
結局昔の物品税か
284名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:22:49 ID:hLH5mJYxO
経団連が関係する企業の製品を消費税90%位にすれば良いんじゃね
他は無税
285名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:01 ID:E8Ou55Vf0
政治(選挙)の重要性を十分に認識した方がいいよ。

【 庶民の年収推移 】   
                  
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all

【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
286名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:28 ID:fw1kSLI30
御手洗に言われる筋合いは全くない。
何故このタイミングでこんなこと言い出すんだ?
287名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:23:49 ID:idSPxHzD0
ID:jNQHVrbO0この人は中の人が複数いて機械的にレスしているの?

278 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/09/09(火) 23:17:08 jNQHVrbO0
>>267
いきなり論点ずれたな。
独身は税金あがっても平気だといってたんだろ?
税金減らしたいなら結婚しろってなんだよw

267 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/09/09(火) 23:10:35 jNQHVrbO0
>>260
おまえみたいな浅はかなやつはむかつく。
独身が楽だと?今だって独身は税金多く払ってんだよ。
食費だって独りの方が割高だし、外食増える分消費税だって多く払ってる。

>>282
比例になら、選択肢の一つでありだね。
実際に共産党が増えすぎると嫌だけど、微増程度は政治屋さんにニーズが分かるだろうしね。
288名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:16 ID:fw1kSLI30
借金しつつ、米国国債購入でアメリカの借金の肩代わりをする
良い子ちゃんの日本人。
そのうえ、経団連はさらに一般庶民に消費税増税でさらに
金を搾り取ろうとしている。

無策にも程が有る。
289名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:17 ID:jNQHVrbO0
>>.287

上の二つは俺だけど


>>282
比例になら、選択肢の一つでありだね。
実際に共産党が増えすぎると嫌だけど、微増程度は政治屋さんにニーズが分かるだろうしね。

これは俺じゃないな。IDだぶりか?
290名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:34 ID:BBawF4va0
プライマリーバランスとやらが大事ならまずバラまきとか止めさせろや。
正直、経団連のせいで日本メチャクチャじゃん。
291名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:26:35 ID:o6wg3zrz0
  〜  ワープアの実態 〜

仕事が底辺だからつまんない。ヤリガイなんか無い。
給料が少ない。生きがいが無い。何も楽しくない。
      ,, _    
     /     `、  
    /       ヽ
   /  ●    ●l 
   l  U  し  U l 
   l u  ___ u l 
    >u、 _` --' _Uィ 
  /  0   ̄  uヽ 
. /   u     0  ヽ|
/             | 
(*注意:これが一生、続きます)
若くて楽しいうちに夢だったように死ぬか、老人になるまでワープア人生か。

仮に死んでしまうと、気絶と同じように時の流れが感じなくなり
500兆年ぐらいは、あっという間でしょう。
292名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:27:26 ID:EurAHC8IO
法人税を上げるなということですね
わかります
293名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:04 ID:cx7ud4HU0
経団連の連中はさんざん甘い汁を吸ってきたよね。
小沢と組んで。どこまで強欲なの。
294名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:15 ID:I5D4dm8G0
んじゃ法人税は62%な
295名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:55 ID:uwcBphkj0
>>289
それは、ついでにID:idSPxHzD0が>>282にレスしただけでは?
296名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:28:59 ID:KZ8Qvnbp0
まぁ、おトイレさんの会社は日本国内市場なんか期待してないから
内需冷えても無問題なんだろうけどさ・・・
297名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:30:20 ID:t/HpaxR+O

食品に消費税掛けんなカス!
298名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:35 ID:jNQHVrbO0
>>295

ああそうかw

アンカーミスって直そうとしたんだけど連投規制に引っかかって直せなかったからw

自分にレスすんなよって嫌味だったのね。
299名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:35 ID:mo64PTyO0
これ麻生はどうするんだ?
公約と反する要望だから拒否なのか?
300名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:31:39 ID:4tmvzVRL0
そもそも、今までだって年金保険料を払いたくても払えない人が多かった。
そんな生活困窮者からも強制的に年金保険料を取り立て、徴収不足を補填す
るためには税方式の方が都合いい。
当然、増税分を年金に充当しても差し引き大増税になる。 じゃないと税方式
にする意味がないからな。

そうすると、やはり消費税率引上げによるデフレギャップ発生は回避出来ない
ことになる。
もちろん、消費は冷え込み、経済は不況へ逆戻り。総税収もかっての消費税導
入・税率引き上げ時同様却って激減する公算が強い。

ゆえに、年金財源目的の消費税率引上げも却下。

あえてやるなら、比較的にそうした恐れの少ない所得税累進税率の引き上げ
による所得税の年金財源化だ。
これなら、比較的にリスクが小さく経済合理性にも適う。
301名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:09 ID:VSUiBn2L0
完全にこいつら、日本を牛耳ってると思い上がってる。
天罰が下るよ。 いつまでも続かない。
世界経済崩壊しかかってるのに・・・・・
302名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:32:53 ID:uwcBphkj0
食料品非課税は大賛成なんだが技術的にはどうなんだろうね。

キャビアも納豆も、最高級米沢牛もブロイラー胸肉も非課税ってのはしょうがないのかな。
食玩とかどうなるんでしょ。
303名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:33:46 ID:397Wg5PD0
完全な格差固定社会になるだろうな。
304名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:35 ID:EY8kuvl4O
アフリカに1,000,000,000,000
都庁直すのに150,000,000,000
パンダに年間200,000,000
無駄な道路、無駄な公務員
みたいな無駄使いやめれば消費税自体いらない筈なんだが。
取るなら大企業から取れカス。
305名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:34:47 ID:gWOBYq/L0
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l
      ∨
        ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i   
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
       ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   奥田さんや御手洗さんの言うとおりにしますよww
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ
       't ト‐=‐ァ ./イ    私の後任の総理にもその旨伝えておきますwww
         ヽ `ー‐'",/ λ、
      _,,ノ|、  ̄//// \、
  _,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
        |  /\  /
        |/)::::/\/

306名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:35:47 ID:XsGOiodk0

Deprive Your Dreams!
307名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:26 ID:PhzZfC2UO
経団連いらね
308名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:36:58 ID:E8Ou55Vf0
【日本の企業負担(法人税+社会保険料)】

 ・自動車製造業:フランスの73%、ドイツの82%
 ・電機等製造業:フランスの68%、ドイツの87%


特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴

309名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:11 ID:AxNg9waI0
>>280
国債や地方債償却のための資産が有れば良いってことか?

日本に債権額に相当する資産が有っても、それを売却して、債権償却に充当できるかは、
別問題。

企業でも黒字倒産は有るからな。

>>167の質問は曖昧な部分が多い。


>>280

曖昧なカキコだな。

>>他の資産も見ないとわからんよね

具体的に他の資産とは何を指すのか?
310名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:27 ID:+TXKuEkB0
ほんと勘弁してください
マジで暮らせないッスよ
みんな信者居ます
311名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:37:31 ID:YhkeVhFe0
>>274
福祉社会として立派になりゃあそれでいいじゃねえか。
人口維持なんて富国強兵的発想だぞ。
312名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:17 ID:4tmvzVRL0
>>302

その前に、貧乏人をいじめ経済を破壊し、税収まで減らす大悪税の消費税
は廃止すべきだ。
313名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:24 ID:uwxT5cCv0
手始めにキヤノンのインクの税率を200%にしたらどうだ便所?
314名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:38:58 ID:XraoRK4W0
こんだけ税金の使い道が出鱈目なのがわかっているのに
消費税上がるのは仕方が無いと思ってしまえる骨の隋まで奴隷根性が染み付いた田舎百姓は早く師ねよ
315名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:20 ID:4CDuoZgL0
上場企業は賃上げするのかな?
316名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:39:29 ID:JEKO9ZBv0
もう経団連加盟企業の製品は買わん
317財源がないとは言わせない!:2008/09/09(火) 23:40:22 ID:k0WnA1wP0

公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220473608/1-20
318名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:39 ID:mr6JI7iV0
名ばかり公務員=経団連
319名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:40 ID:9sXa95cQ0
320名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:48 ID:Z2ps7H320
法人税10パーセント
輸出戻し税の撤廃
宗教課税
パチンコの課税
ガソリンの暫定税撤廃
食料品の消費税0

これとセットで
消費税10パーセントなら許す。

321名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:40:54 ID:d4prTiEC0
消費税やめて物品税に戻せよ。
もしくは全ての公立学校の授業料無料化と15歳までの
医療費全額無料にして、労働者の有休完全取得を法律で厳格に決めて
サービス残業についても厳しい処罰を決めてから10%にしろよ。
322名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:42:16 ID:sXDmZqwcO
贅沢税つくれ。
とりあえず200万越の乗用車は税率30%ね。
323名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:42:30 ID:uwcBphkj0
>>309
> 国債や地方債償却のための資産が有れば良いってことか?
別に必ずしも償却する必要はないのでは?
償却可能性があればよい。
金本位制度において、金を実際に兌換するかどうかが問題とされないのと同じ。

> 日本に債権額に相当する資産が有っても、それを売却して、債権償却に充当できるかは、
> 別問題。
それはそうだが、そんなことを言い出したら国債残高が多くても問題があるかどうかは別だろ。

> 具体的に他の資産とは何を指すのか?
国有財産かな。
もっとも俺の考えでは、国の財政が破綻するかどうかの話なら本来的には国富を考える必要があるとも思う。

ただ、国債+地方債残高との比較なので、国有財産との比較が好ましいと考える。
もっとも、将来払わねばならない年金だのなんだのがあるので、単純な計算はできないけどね。
324名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:43:30 ID:gOEeuZvw0
>>44
>しかも下請が納めた消費税を輸出還付金で受け取ってウマー。
輸出に限っていえばその下請けが納めた消費税は元々
輸出業者が下請けに払った消費税なんだけど。
で、輸出だから消費税いらないから返ってくる。
プラスマイナスゼロであって、得するわけでも損するわけでもない。
325名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:05 ID:RKxx9zgsO
誰か言ってやれよ…

オメーラがくだらない事やってるから経済が悪化してんだろうがァァ!ってか経済悪化の諸悪の根源がァァ!
どう責任とるんだ!おトイレ!
ってな
326名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:46 ID:ZCPciMYq0
企業の利益を経営者と株主が独占してる現状ではどんな景気対策も無駄。
利益が出た企業は全ての従業員に正当に配分するなどしないと格差は消えない。
327名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:44:55 ID:a9DVcrqaO
福祉ふくし詐欺税=消費税

それでもあなたは払いますか?

383 名無しさん@九周年 sage 2008/09/09(火) 11:51:19 ID:tEyV49Ye0
消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm

イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。

しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。
328名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:45:16 ID:gWOBYq/L0
             ______________        プーン
            / _____________\へ     〜∞
   ∞〜     / /          \.\          
         / /             .\.\     ____
        | /                ヽ .|    /\     \
         |ノノ                | /    /  \      ヽ
   プーン  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ    |  0    ̄ ̄ ̄ ̄|
   ∞〜   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |   ヽ__丿____丿
        |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
        ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ 〜∞
         ./      )(   )(      |       <ほう、あっはっは、見ろ国民がゴミのようだ!!はっはっはっは
        |         ^ ||^        |          __
        |       ノ-==-ヽ      |         /ヽ  ヽ―― 、
         丶               /       /  |   |    \
     _____ヽ ヽ       /   /_____ /    |   |      ヽ
 , -‐´     /  ヽ _-----_ / \           /   /        ヽ
(,       /         ̄ ̄      \        /  /         |\
 ` ‐- ____________________/_________)  )  
\________________________________/
329名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:26 ID:x0xNIcuW0
商売人が政治に関わるとロクな事にならない

254 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/28(水) 03:06:00 ID:s8yN0Nvj
はっきり言ってしまえばな、商売人が政治を口を出すとロクな事にならん。
だから、政治への関与を防止する為に昔は色々やっていた訳だ。
法というのは実は打ち出の小槌だ。公共事業なども同様。
やり方次第では幾らでも儲かる。しかも、殆どリスク無しに。
並の才覚がある商売人ならすぐにその事には気がつくのだ。
で、みんなそれが共通の理解になった為に、このような社会になった。
士と言うのが、国に尽くすものなら、商人は自分の利を追求するものだ。
国に尽くすというのは天下万民の為というのに通じるが、
商人は突き詰めれば突き詰めるほど、そんなものから遠く離れる。
どう口先で言おうがね。
当然だ。統治者が自らの利を追い求めていたら、国が安んじられる筈がない。
逆に商人がそんな事まで考えていたら、うまくいくはずがない。
もっともな、口先では「いや、お国の為を考えていますよ、うちは」と言っておかないと、
これもやはり商売に差し支える訳だが、無論本音は口先とは逆だ。
商人として徹底すればするほど当然そうなる。

商人と言うのは、結局はそんなものだ。
社会の中には不可避的に存在するものだし、民の多くがそれに関わる事になる。
そしてそれで自然だが、政治の、特に国政に首を突っ込まれては困るんだよ。
下賎のものなのだからな。
銀行家なども無論同様だ。現在の体たらくを見よ。
困窮した中小の企業から貸しはがしに走りまわるだけ。
政府の方針に対して、明確に多くの人の前で、断固とした抗議をした事などあるか?
国の為を、社会の事を心配して。
そんな事がある訳がないし、それで「自然」だ。言ってみればその程度だ。
彼等はな、「治められる側の代表者」でしかないのだ。精々その程度。
民主主義というのはだからよくない。最後は「金が全て」になることになるのでね。
選挙で勝つ為に恒常的に金が必要になるから。政治家はよって必然的に金に汚くなる。
これが、資本主義=民主主義、なのだよ。
330名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:54 ID:lgkXs0rv0
物品税と所得税、法人税のの累進課税の強化でいいんじゃないの。
内部留保も一定以上は課税

竹中が庶民に金を使わせるなら溜め込んでる企業にも金ださせろよ。
331名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:47:57 ID:MBW6Bacy0
こんな税にして欲しい。
単位はすべて円。

新車時車体価格500万以上の車には10パーセント・1000万を越える車には20パーセント(中古で販売する際も新車価格から消費税の割合を算出)。
家・マンション購入時に土地建物代トータルで4000万〜9999万は10パーセント・1億以上には15パーセント・5億以上には20パーセント。
貴金属類など、単価で200万を超えたら10パーセント・500万超えたら15パーセント・1000万こえたら20パーセント。
所得税と法人税の水準は30年前に。
食品については、基本消費税なし。
ただし、外食時一人当たり8000円超えるようなら10パーセント・15000超えるようなら15パーセント・30000超えるようなら20パーセント(ただし・冠婚葬祭時は除く)

とか考えてみた。
332名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:48:09 ID:sCSdqW2v0
10%といわず、300%くらいにしちゃえよ!
所得税も100%。
給料全額所得税。
年金などは借金して払う。

どうだい?
333名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:49:39 ID:SW4d9pr50
いいんじゃね。
ダレもモノ買わなくなるわ。

まあ経団連なんて国内市場なんてどうでもいいんだろうけどね。
334名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:50:06 ID:AZaIsZh+0
経団連叩いてる奴も日本が財政危機とか
プライマリーバランス黒字化とか言っちゃうレベルだからな
搾取されるべくしてされてるわけだ
335名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:51:13 ID:sCSdqW2v0
カメラは税率1000%な。
336名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:49 ID:lgkXs0rv0
>333
頼みの海外も落ち目という。
ここで内需破壊するのはなぜという気がする?
337名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:52:52 ID:AxNg9waI0
>>323

> 国債や地方債償却のための資産が有れば良いってことか?
別に必ずしも償却する必要はないのでは?
償却可能性があればよい。

国債残高を減らすことは、最終的に日本の国家予算おける支払利息を減らすことが出来、
結果として、税収が増えることと同じことになる(減らすまでは大変だが)。

しかし>>償却可能性があればよい とする意見は、国債を発行し続けること同じで、
自転車操業と同じ。
何の解決にもなっていない。

> 具体的に他の資産とは何を指すのか?
国有財産かな。

具体的な国有財産は?一例でも良い。
売却してそれを債権の減額に可能な資産を示してほしい。
手っ取り早いのは、日本を外国に売って、その金で、債権を償却して、
日本国民は外国に賃貸住宅よろしく、家賃でも払うのか?
338名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:54:06 ID:jNQHVrbO0
>>334

おまえだって2chの読みかじりで

ああ、なんかわからんけど日本は赤字じゃないんだ〜

ってレベルだろ?
339名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:22 ID:JsrirsNm0
>>200
それが経団連、いや、便所や汚管の目的なんだな。
わかります。

340名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:56:49 ID:4tmvzVRL0
>>320
>これとセットで消費税10パーセントなら許す。

更に、北欧のように、公務員の小遣いにすることを許さず、全ての医療費・学
費の無料化・生活保護費・雇用保険の大幅拡充(少なくとも倍額)を含め、
“全額”社会保障費とてして国民に還元する、という条件も追加な。

341名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:10 ID:AZaIsZh+0
経済音痴には内国債が家計の借金とは違うことが理解できないのである
これがB層という奴である
342名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:26 ID:uwcBphkj0
>>357
別にそういう議論をしたいわけじゃないしあなたを否定してないけれど、
>>162の計算がおかしいよという話をしてるんだが…
何度も書いてるので早く納得してくれよ…。

別に償却が難しい資産が多いということでもいいけど、
それは、資産を無視してよいということではないというだけ。
何でそんなに論点をずらすの?

「そうだね、計算には資産も考えるべきだね。でも償却が難しいし、
 計算しにくいからとりあえず債務の方だけ書いたよ。」
とでもいってくれればそれで終わる話なのに、無理に話をずらそうとするから
面倒なことになってるのでは?
343名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:34 ID:d4prTiEC0
>>332
それで思い出したんだが、来年か再来年にサラ金の総量規制が完全に始まるから
自転車操業の奴らはほぼ全員運転資金貸してもらえなくなって
個人再生や自己破産になるんだったな。
344名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:57:36 ID:YyfcojHy0
こういうスレに欠かせないものなので貼っておきますね

ミンスが政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
ミンスが何を言っても無駄
ミンスの公約には「シナやチョンに主権を譲渡する」って言ってたし。
そう考えると、自民党に投票した方がマシ。
馬鹿は売国民主でも偽善者共産でも投票すれば〜w
345名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:18 ID:N4/IhQnf0
そんなに内需つぶしたいん?>経団連
346名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:28 ID:/xHn53V/0
>ここで内需破壊するのはなぜという気がする

だって無能だから。
ムカベだってチャウチェスクだって、一応本人は
真面目にやってるつもりなんだぜ。

自分の政策が間違っているとは露とも考えないだけで。
トイレも自民党も同じ。
本人達は、コレでいいと思ってんだよ。
だからタチが悪いんだ。
347名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:39 ID:sOiuI3v00
この不況感漂う中よくもまあこんな要望出すね。
348名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:58:41 ID:gWOBYq/L0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!     毒米を大量生産して売って
   | (     `ー─' |ー─'|  < 日本人を遺伝子レベルで子孫までも壊滅させる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | その後、中国韓国から大量に移民させる
      |      ノ   ヽ  |     | 新日本の始まり!完全売国の完了ですww
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
349名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 23:59:31 ID:qJt7rjwbO
文句言いにくい産業に高い税率かけようぜ
まずエロ産業から
350名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:00:05 ID:d4prTiEC0
>>340
その条件だったら税金で給料の半分税金で持ってかれてもいい。
351名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:00:06 ID:zKEtUQ+h0
>>342で「>>357」って書いちゃったけど、>>337でした。
間違いです。
ごめんなさい。
352名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:00:35 ID:Q0YI8lauO
>344
俺も同感だみんなもそう思うだろ?
353名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:06 ID:nh4Qg/PrO
>>344
こういうスレにかかせないものw
売国奴、自民党!!!
336 名無しさん@八周年 2008/04/28(月) 09:15:20 ID:Fy1AmI92O
特別永住者等の国籍取得特例法案(自民) vs 特別永住者等の地方参政権(民主)

前者の方がヤバイのは明らかだな。
認可制から届出制に変更。
どんな危険分子でも日本人へフリーパス。

まぁ自民よりは民主がマシとなる。
どっちにしても、スパイだらけの日本じゃ同じ事か。呆

北朝鮮は売国奴小泉が、拉致問題解決より先に国交正常化するなんて言ってるからなぁ。


それにしても、自民のこんな危険な案をマスゴミは全く報道しないのはどういう事か?

自民党の案では、誰でも届出だけで日本人になれるわけだ。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総連幹部、在日ヤクザ、パチンコ、サラ金経営者でさえ国会議員になれる裁判官になれる警察官になれる官僚になれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
354名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:01:46 ID:iXjsTB+L0
車や家を買わなくなるけど、ええのん?
355名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:11 ID:CIdgki1+0
経団連栄えて国滅びる
356名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:02:51 ID:M6vgs7EoO
税金はチョンコロとチャンコロに払わせろよ

まず日本人が払う必要はねぇーだから

奴隷に払わせとけよ
357名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:20 ID:VGABRHiO0
おまえら、なんで麻生が消費税10%って発言したときと
経団連が消費税10%って発言したときの反応が違うんだ?
358名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:15 ID:DY8HKs4W0
>>357

違いがわからん奴には説明する気にもなれん。
359名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:29 ID:tK8cSjyiO
トイレ一派は早く消えてください。
360名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:31 ID:+1d1hvVF0
>>357

消費税10%言うんなら、麻生も当然アウト。
361名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:34 ID:jmA3Cdy1O
御手洗富士夫は日本のガン。ボケ老人。
御手洗富士夫は死ね。

日本がマシな国になるには、御手洗富士夫に死んでもらわないといけません
362名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:05:59 ID:3wEouP3Q0
死んだら地獄で茹でられてください。
363名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:36 ID:TpOFeGum0
>>342

論点ずらしてるのは自分だろ。

君のカキコには根拠や具体性がない。

>>162の計算が違うなら、訂正してくれ。
俺も、正しいとは言わんが大きく外れているとは思わない。

分かりやすい例として書いているんだ。
364名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:06:52 ID:gm7z23YmO
韓国と同じ道を辿らせたいんだね
365名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:07:16 ID:xZXaDPM70
しかしなあああ 此程個人消費が伸びないのってバブル崩壊後なみじゃないか。
ここで消費税10%とかになると もう大恐慌だな。
消費税上げる前にやる事が有るだろ?まず無駄金喰らいの省庁の予算は削る、宗教法人に課税する。
日本国憲法の「宗教の自由」で守って貰ってんだから相応のミカジメ料は出せ!
竹島を不法占拠してるチョンコから家賃を徴収しる、アメ公への「思い遣り予算」っちゅうのは廃止。
これで随分と浮くぞ。
366名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:34 ID:zM4ocLUW0
もう日本は手遅れだろう。
政府転覆でもないかぎり、腐り続けるしかないと思う。
367名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:50 ID:nh4Qg/PrO
とりあえず消費税が存在するのがおかしいくらいなのに
みんなもっと怒らないと!

福祉ふくし詐欺で騙されているのだから。
368名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:52 ID:TpOFeGum0
消費税率UPは時間の問題だな。

15%と言わないだけましか。
369名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:56 ID:UjLLL5aR0
コイツらの車とカメラを売る為に国民は毒米喰わされ死ぬわけか…
更にその余命少ない国民の財布の中まで狙う国賊集団

これで暴れない俺らってホントに民度が高いなw
370名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:08:57 ID:EpZ2IzKC0
きゃのんトとよたの給料↓て
この会社の焙じん税↑にせい
371名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:20 ID:VGABRHiO0
>>358
あらかじめ言っとくが経団連は年金をすべて消費税にすることで
10%にしようって主張で麻生と全く同じだからな。
まぁ、説明する気にもなれんのじゃなくて説明できないんでしょ。
372名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:57 ID:9WD39vEa0
複数税率するにしても、
誰もが納得するものにしないと。

食えるもの、公共インフラ、家賃、くらいか。

贅沢品なんていう曖昧な物差しは存在しないからな。

373名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:10:11 ID:3X534wCJ0
便所や奥田(〜200X)に限らず、
商人は、国や国民の生活なんて一切考えてません。
一円でも多く儲ける。これだけです。
今回の毒米見ててもわかりますね。監視が甘けりゃ毒でも平気で売るんです。

そんな人達が、行政、国民に対して「ああして欲しい、こうした方がいい」
なんて言ってる時は、間違いなく騙して金巻き上げる狙いです。
一切無視、否定しましょう。与党、野党、右、左、関係有りません。
374名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:19 ID:TpOFeGum0
国内が不景気なのは、日本国内で物を作らず、外国(現地生産)で作っているからって、
そんなことはみんな知ってるよな。

375名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:11:24 ID:41TlONwg0
>>371
車の消費税を50%にして
食品生活用品の消費税0%にすればいいんじゃね?
376名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:36 ID:zKEtUQ+h0
>>363
> 論点ずらしてるのは自分だろ。
そうか?
最初から「>>162はおかしいですよ」の一点しか書いてないよ。そこからずらしたことはないが…。
簿記をやるまでもなく、資産と負債を一緒に考えず、一方だけを見てもしょうがないと
理解できると思うんですけど。

> 君のカキコには根拠や具体性がない。
根拠は何度も書くけれど、「負債だけ見てもしょうがない」ということ。

>>>162の計算が違うなら、訂正してくれ。
>俺も、正しいとは言わんが大きく外れているとは思わない。
計算は知らないけどあってるんじゃないですか?
俺が書いてるのはその計算に意味があるのかという話なんです。(と、これも書いたでしょ?)

> 分かりやすい例として書いているんだ。
1.2億円のマンションを1億円のローンで買った人に、「1億借金!破綻だ!」というのが
分かりやすい例だというなら何もいうことはありません。
377名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:12:56 ID:vRAHCIbD0
そんなに増税がお望みなら、経団連に加盟してる企業だけ法人税200%にしろw
378名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:13:27 ID:G+32Sm+N0
ひどいよなぁ・・・。
自分の利益しか考えていない・・・。
経団連って大企業で組織している団体なんでしょ?
彼らには社会的責務や公共心ってものがないのかな?
379名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:13:35 ID:1zsle6440
基本給向上政策をとれ。
安心して支出するのも、ローンを組むのも、基本給向上が必須。
時間外労働じゃだめなんだよ。
380名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:09 ID:hcGGgICy0
【政治】麻生氏「景気が悪い最中に増税では景気悪化が加速する可能性ある。国民や経営者が“景気が回復した”と思ってから考えるべきだ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220872537/

麻生はこいつらよりはまとも
381名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:10 ID:+1d1hvVF0
年金保険料を払いたくても払えない生活困窮者などから強制的に年金保険料を
取り立て、徴収不足を補填するためには税方式の方が都合いい。
だから、税方式なんて言い出したんだろ。財務省は。
経団連には別の思惑もあるが、利害の一致で財務省の振り付けに乗ったと。

当然、増税分を年金に充当しても差し引き大増税になる。 じゃないと税方式
にする意味がないからな。

そうすると、やはり消費税率引上げによるデフレギャップ発生は回避出来ない
ことになる。
もちろん、消費は冷え込み、経済は不況へ逆戻り。総税収もかっての消費税導
入・税率引き上げ時同様却って激減する公算が強い。

ゆえに、年金財源目的の消費税率引上げも却下。

あえてやるなら、比較的にそうした恐れの少ない所得税累進税率の引き上げ
による所得税の年金財源化だ。
これなら、比較的にリスクが小さく経済合理性にも適う。
382名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:14:43 ID:5WHytP58O
トイレさん所忙しいんだってね
383名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:09 ID:DY8HKs4W0
>>371

恩恵を受ける本人が政府に要請するのと

政府関係者が現実的と判断して述べることの違いは無いと言いたいのか?

政策に口出しして利益誘導が可能な立場の経団連に不信感を持つのは普通の感覚だと思うが?
384名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:31 ID:B3FK0jgJ0
またです。教師の性犯罪率は異常です。警戒して下さい!

【社会】 10歳女児を田んぼで強姦致傷、鬼畜ロリコン元教師再逮捕。13歳女子にわいせつ&撮影も…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220948039/

385名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:16:50 ID:cQ/qoH9v0

軍人が政治に介入すると国家がおかしくなるのと同じ原理で
商売人が政治に介入すると国が滅ぶ

386名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:12 ID:nh4Qg/PrO
>>375
もうその食料無料化案は、消費税が3%から
5%に上がる際に国民を騙しました。
そういう実績だけが残っているのに、また
自民党に騙されるの?
387名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:17:26 ID:ONyNnraI0
一民間企業の意見に耳を傾ける必要がなぜあるのか。
経団連が民間企業代表だからだ、としても
国は経団連のご機嫌を損ねたら何か都合の悪いことでもあるのか。
票?
なら消費者も持ってるでしょうが。
金は持ってないけどなw
388名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:18:27 ID:NED731ZZO
経団連は自民党に政治献金してるから 言いたい放題だな、
とりあえず不買運動して業績落とすしかない、
389名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:12 ID:hcGGgICy0
>>388

経団連様『もともと日本市場なんて気にしてねーよ。m9(^Д^)プギャー』
390名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:20:14 ID:GfVzhQ9N0
というかコエズミ+経団連の策略で
派遣や日雇いしか仕事が無い若者が50パーセント以上
コイシラは未来永劫200万円固定給
みんな平等というウソに騙されて
給料無くてピーピーの若者にも一律消費税10パーセント
消費税うPなんてちーとも痛くないお手洗い・オクダのような経団連の金持ちには、笑いが止まらん
  ラクラクヌクヌクホン

        日本オワタな
391名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:29 ID:VGABRHiO0
>>380
年金の全額税方式を提唱 自民・麻生氏が提唱
http://www.asahi.com/special/070529/TKY200802080473.html
>増税の影響については「サラリーマンが基礎年金保険料を払わなくて済むようになれば、
>消費が大きく冷え込むことはない」と説明。

今では内需が、とか言ってるけど前の総裁選の時だって内需は
ずっと弱かったのに歳出削減をしながら景気を維持してうんちらって言ってたし。
結局麻生はその場の空気で発言してるだけなんだよな。

>>383
企業献金を恩恵と言わないのならそれを言っても説得力あるけどね。
あんたの主張は>>371の事情を知らずに噛み付いて
無理やり考え出した苦しい言い訳にしか見えんよ。
392名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:36 ID:KK4iXI9o0
>>320
>法人税10パーセント

だうと!
393名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:21:44 ID:jfy/WZqXO
さあ我慢比べも佳境だなw
絶対最低限の買い物しかしないし、もうどうでもいいわ
394名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:23:35 ID:cQ/qoH9v0
>>387
というか、車屋とかカメラ屋とか経済学の素人が経済政策に口出しする国ってなんなの?
395名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:26:09 ID:DY8HKs4W0
>>391

同じ事いっても立場が違えば違って見えるのが人情ってもんだ。
献金は確かに問題だが、少なくとも政治家は公人。
経団連は名前からして利益を追求する企業の代表だ。

俺の言ってることは建前論だが、それでも違う。
結局説明しても伝わらないな。
396名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:27:20 ID:QZw1RHje0
加藤はなんで経団連につっこまなかったんだ……。
397名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:29:32 ID:+1d1hvVF0
>>391
麻生は考えが浅い。

年金の徴収不足をカバーするためには、結局差し引き大増税になる。

それが消費税なら日本経済にどれだけ悪影響を及ぼすか、まるでわかってない。

やはりコイツも駄目だったか。残念だよ…


398名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:44 ID:hcGGgICy0
>>391
まあ未だに改革キチガイが大半な党ですから
399名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:48 ID:VGABRHiO0
>>395
つまりあんたの違いってのは感情だけですってことね。
経済政策等についての議論も感情にゆだねて判断する
アホですって公言するわけね。まぁ、麻生支持者ってその程度だろうね。
400名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:30:52 ID:/rgPcMBD0
要は「俺達に課税すんな。貧乏人や庶民に課税しろ」ってほざいてんだよね?
何様なんだ?
401名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:31:32 ID:TkKj5DUT0
法人税については言わないのか
もっと下げれって前は言ってたのに
402名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:32:30 ID:TpOFeGum0
>>376
くどいやつだな。

>>1.2億円のマンションを1億円のローンで買った人に、「1億借金!破綻だ!」というのが
分かりやすい例だというなら何もいうことはありません。

何で破綻なんだ?借り入れするときに返済方法が明記され、それに従って返済している人が、
破綻するのか?返済できなくなった時、初めて破綻となるのだろ。


俺には君の発想が理解できない。

君は、他人の言葉尻をつかんで議論する節がある。
人の意見の要旨は何かを知ることが大切。これが君への結論。

403名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:04 ID:RBSpJN4d0
オ○ムがサ○ンやカラシニコフをばら撒けば
信者が集まりそうな社会の流れになってるのが笑える
404名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:33:32 ID:3X534wCJ0
いい事考えた。

財政で足りない分は、経団連加盟企業が全額払えば良いんじゃね?
そうなれば、経団連は払いたくねーから、官僚機構の無駄を何とかしろと
圧力かける
→財政スリム化。
405名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:26 ID:DY8HKs4W0
>>399

…俺はよく噛みつかれるんだが、必ず「あんた」といわれるんだな。
文体も似てるような、同一人物じゃないよなw
君とは分かり合えないと思うからこの辺で。

麻生支持者でもなく一般論なんだがね。

秋葉原で演説するまでは麻生信者だったのは白状しとこう。
406名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:36:13 ID:W0pDqy9Z0
いっぱい削減できるとこあるうちは
こんなこと認めんよ
407名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:03 ID:E1tsUoJT0
まだ、庶民を自殺に追い込みたいらしいな。

そりゃ年収1000万以上ある奴は
5%が10%になっても痛くも痒くもないものな。
408名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:38:37 ID:TpOFeGum0
年金不足は、国債発行残高の原資が減るのと同じで、
年金の残高が減るのなら、国債発行済み残高も減らす必要がある。

年金の徴収率が低いから税金でそれを補填する。

民主でも自民でも、年金の残高が減るのは国家運営上なんとしても避けなければならない。
国の税収不足より、年金の残高不足のほうが怖いんだよ。
409名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:43:16 ID:xlLBG8pN0
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長

生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長

生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長

生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
生活必需品・生鮮食品消費税据置きを一貫して否定する戦後最悪の経済犯罪者・キャノン御手洗会長
410名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:00 ID:85jFse4q0
共産+民主連立政権しかないよこの国を立て直すには。
http://jp.youtube.com/watch?v=hnWM6C-U9no
411名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:44:04 ID:WI5zB9rF0
>>1
消費税っていう税のかけ方そのものに問題があるんだよな
412名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:48:20 ID:c95vVomtO
生活に不必要なプリンターとかデジカメは税率20%で良いよ。好きなだけ上げて。
413名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:18 ID:ztufX4lB0
>>410
こんなに苦労してるのは民巣小沢が450兆も借金作ったから。
完全にマッチポンプw
414名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:26 ID:KK4iXI9o0
>394
昔からその繰り返し
永遠に越後屋とお代官様のターン
415名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:50:33 ID:+1d1hvVF0
>>408
>年金の徴収率が低いから税金でそれを補填する。

一見もっともな意見だが、それは消費税増税で税収が確保出来て初めて
成り立つ理屈だ。

年金の徴収不足をカバーするためには、結局差し引き大増税になる。
それが消費税なら、結局今までと同じ結果にしかならんよ。

つまり、経済を著しく損なった上に税収激減だ。

失われた15年の悪夢再びってわけだが、またこれやったら財務官僚の
おつむはサル以下だってのがバレちまうぞ?W


416名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:53:53 ID:85jFse4q0
>>410
かといって政権与党として他に組んで役立つところがない
417名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:48 ID:TpOFeGum0
食料とそれ以外の税率を分けた場合、

みかんの缶詰の場合
缶詰めの缶と中身で税率が変わる。
缶はブリキで金属だが、中身のみかんは食料品、
その缶詰を輸送するときに必要なガソリン(経油)や梱包用のダンボールは食品じゃない。
食料品に対してどこまでを食料と考えるのか?
スーパーで売られる食料品に使われるトレーや包装紙の取り扱いが問題となり、
食料や生活必需品とはどこまでを指すかのか議論が分かれ、結局、
一律3%の消費税で始まり、税率が5%となり現在に至っている。

品目により消費税率が変わると、経理上の処理や税務上の徴収に問題を生じる。
品目別に税率が変わるなら、経理ソフトの大幅な変更が必要で、費用負担は、
事業者側の負担となるだろう。
418名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:56 ID:bwqUH3p00
法人税率引き上げでいいじゃん。
一番景気に影響なさそうだし。
何か問題あるん?
419名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:58:49 ID:Z1v89ATQ0
生鮮食品や医薬品などないと死ぬようなものは消費税かけませんって話なら
別に10%でも20%でもいいよ

てかいいかげんインボイス方式導入すべき
420時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/09/10(水) 00:59:48 ID:87Ary0kQ0
>>1
経団連は解散しろ
421名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:01:45 ID:QxRSAXi50
つまり日本市場など、もう全然どうでもいいってことだろ。
日本人は、サマータイムやらホワエグで、体か精神が自爆するまで働けばいい、
これからは海外市場だけがお客様です、と言うことだ。
楽しい国だよなw やりたい放題で。
422名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:06:01 ID:TpOFeGum0
>>415

>>402で納得したんだな。w

>>415

君には状況を打開して道を開こうとする気概が無い。



>>年金の徴収不足をカバーするためには、結局差し引き大増税になる。
それが消費税なら、結局今までと同じ結果にしかならんよ。

君に良い案が有るのなら是非ともご提示願いたい。

消費税10%UPなど序の口だろ。
423チェイス:2008/09/10(水) 01:06:05 ID:MLW2Cu3f0
仕入税額控除の還付金制度を見直してから言えよ。
輸出産業は納税しないで還付金を受け取れるから気楽なもんだよな。
424名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:12 ID:COZvaPba0


理由の如何を問わず

掛け金を払わなかったものに年金はない

まじめに払い続けた商工業者が国民年金6万少しで

はたらかない生活保護者が12万じゃおかしい

これまでまじめに払ってきた自営業者やサラリーマンの履歴を
ないがいしろにし、

はたらかない、払わないものの
年金を補填したり保証するなど
詐欺犯罪もいいところ

そんなものに賛成する野党第1党も気が触れている

まじめにやったものが報われる社会を望む。

ズルしたものはそれなりの酬いをうけるべき。
425名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:07:52 ID:uYI43jLZ0
地デジ関連?
426名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:15 ID:TpOFeGum0


事業者はすべて、青色申告して、消費税徴収だな。
年商1000万未満の事業者も消費税徴収する方が先。

427名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:24 ID:4WCzGoNsO
消費税十パーセントふざけんな!
大金持ちからだけ吸い上げろ!
428名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:09:31 ID:w9eFRSub0
>>11
商品が今以上に売れなくなってもか?
429名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:12:47 ID:W0pDqy9Z0
つうか厚生年金保険料は毎年上がって
実質増税が続く状況で
さらに消費税上げるって内需破壊するつもりか
430名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:23 ID:3E7ef/4b0
法人税率60%にするなら賛成してもいいかな。でもそのかわりガソリン税は廃止か軽減ね。
431名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:13:40 ID:XlubB5B00
上げるのは馬鹿でも無能でも俺でも出来る
下げる方向で考えられんのかね
この低脳な連中は
432名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:14:07 ID:2FBca0mL0
消費税より法人税を倍にしる!!
433名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:26 ID:+1d1hvVF0
>>422
>君に良い案が有るのなら是非ともご提示願いたい

まず、消費税はあまりにも筋が悪い。廃止すべきだ。
日本だけじゃない。欧州諸国もそれを考えるべき。

代わりの財源は、所得税累進税率の引き上げと一般国民の2倍に達する
公務員人件費の削減。特殊法人等への支出も人件費の塊と言っていい。

当然削減出来る。

要するに、消費税導入以前のシャウプ税制の基本に戻って経済成長を促す
ことにより、所得の増大と税収の自然増加を図るべきだ。
434名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:15:39 ID:COZvaPba0
経団連をいじめると、
仕返しとして、
従業員の雇用を解除します。

法人税1%あげるのとひきかえに正規雇用を100万人減らしますがいいですか?

435名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:17:09 ID:s4GPJcsJO
搾取は昔からだけど、
最近は隠して取り繕う事すらないんだな。
あからさま過ぎて呆れ果てる。
436名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:18:48 ID:BU4f+3Am0
怒りは次の選挙にぶつけろ
これでも自民公明が勝つようなら本気で海外脱出を検討した方がいい
437名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:19:57 ID:6/UOKxhe0
経団連と政界の癒着について


日本経済団体連合会

2007年2月23日に行われた衆議院予算委員会の中で、
日本共産党の佐々木憲昭が、経団連が自民党に対し2004年
に22.6億円、2005年の25億円の政治献金をしていると述べ、
自民党に対する政策評価表の中にある「A」の数と献金額が比例
して増えている事から「経団連の言いなりになればなるほど
献金額が増えている。官邸が経団連に直接支配されている。」
と批判している。

民主党の元代表である岡田克也も、「政策の合致度によって、献金額
を決めるのは贈収賄の問題になりかねない、かなりきわどい問題だ。」
「経団連という1つの経済界の団体が、そういう形で各企業の政党に
対する献金について、いわば介入をするというやり方が、決して良い
とは思わない。」と批判している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%9B%A3%E4%BD%93%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A
438名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:20:14 ID:48g3xNX8O
フランスもアメリカも税金からだしな。革命おきるぜ
439名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:20:27 ID:bwqUH3p00
>>424
生活保護は必要な制度だよ。
それを、不正に受給している人がいるからおかしくなってくるわけで・・・
440名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:21:05 ID:VWoZ3OfSO
10%はさすがに厳しいだろ。やはり家庭は持つべきではないな
441名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:21:27 ID:r4gZaA/R0
まず、法人税をあげるべきだな。
442名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:22:21 ID:YQMm3B3nO
集めた税金を無駄遣いせず適正に使うなら多少の増税はやむなしだが、現状ではただの暴論としか思えない。
不良役人を一掃することから始めるべき!!
それから北や南の朝鮮に援助とか支援する前に国民の為に使え!!
443名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:23:07 ID:59O6H7yN0
外食産業は壊滅的な打撃を受けそうだな
444名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:24:38 ID:mq+p8fjzO
>>441
法人税率あげたら給料減るど〜!
445名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:10 ID:d5+BKCEp0
>>医療、年金などの社会保障制度を安定的に持続させるためには

これって今の年寄りを養うためには、ってことだろ。
年寄り優遇のために、働く若い世代を犠牲にするわけだな。
446名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:31 ID:jfy/WZqX0
金で国を思い通りに動かそうという発想はチョンカルトの統一や創価と変わらないな。
創価の操り人形で清和会の議員というダブルチョンパワー炸裂の議員が首相になってチョン銀行に貢いだ事件もあったよな。
日本は政権与党もチョン臭さ全開でアジアゲートウェイとか移民政策をやろうとするし
野党は与党から追い出されたカスどもが潔く就職しないで働きたくないからお気楽なお昼寝議員生活にしがみ付きたい糞ばかり。
447名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:35 ID:QxAx2IHtO
キヤノンのプリンターなんて買うな。
ブラザーのプリンターで充分使えるぞ。
もしキヤノン使っているならリサイクルインクを買おう。
448名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:43 ID:TpOFeGum0
消費税が問題ではなく、財政状況が問題。

消費税上げない代わりに、医療費の本人負担率を上げるとか、
消費税上げない代わりに、電車バス利用税、鉄道利用税新設とか、
新幹線利用税とか、日本は後数年で、カネカネ金庫状態とオモワレ。

税金上がるのは反対だが現状では上げざるを得ない。

増税阻止するには、我々が受けている様々な公共サービスを減らすしかない。
例えば、小中学校で無償で配られる教科書を有料にするとか?
問題になるだろうけど。
449名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:48 ID:CIdgki1+0
ここのところ明らかに経営者層のモラルが崩壊してる
450名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:48 ID:COZvaPba0
役人ばかりいじめて、とかいうごく一部がいるが、

省庁縦割りで
同じような保養施設をつくったり(グリーンぴあ、国民宿舎)

治山治水といっておきながら
洪水を防げなかったり

天気予報をまったく当てられない起床庁とか


天下りは、民間でも出向はあるからいいと思うが、
2、3年しか働かないのに
退職金1000万ももらったり


本来もっとも安定している職業なのだから
ローリスクローリターン 
薄給でいい

ちがう?
451名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:26:59 ID:F34kV6FF0
経団連「ここでいう中所得者層とは年収50万円未満の人のことですけどね」

とか言い出しそう。
452名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:27:29 ID:W0pDqy9Z0
法人税は上げなくていいよ
上げれば給料減らすだけだから
まだ削れるところが山ほどある
453名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:28:00 ID:pRS6wgM10
経団連加盟税を創設が先だな 
454名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:28:36 ID:yxMaovbD0
なんでこの時期なんだろうな。この時期だからか。
自民党はこの問題にはふれたくないだろうに。

消費税増税の問題に触れたあとの選挙は自民党は勝てない。
衆議院の解散も間近ってが見えてきたときに。
455名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:29:24 ID:TpOFeGum0
>>433

教科書通りの回答有難う。

出来れば良いね。
456名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:29:55 ID:+1d1hvVF0
>>448

公務員の無駄遣い減らすのが先決。
457名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:29:58 ID:Teh15nuH0
真性馬kなの?
458名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:30:31 ID:l/QaIm9J0
経団連の要望が日本を滅ぼす
事故米なんとかしろボケ
459名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:31:45 ID:QxAx2IHtO
相続税と法人税を上げろ。相続税は資産3000万以上からは累進課税で最高税率90%でやれ。
460名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:31:43 ID:SMlqxEbi0
自民党は厚生年金として国民が必死に積み立ててきた金を無償で企業に5兆円も
送ったあげく、経団連の言うなりに消費税も10%に増加させてその分更に企業減税か。
自民工作員がどう言い訳するか楽しみだなあ。
461名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:33:11 ID:4NcBMFq3O
鶏男連アホかw
462名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:34:16 ID:dMcOW59XO
おかしいよね、昔は消費税3%でも政府はやり繰りしてたのに…
463名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:34:24 ID:U2NPdlFzO
ケーダンレンが税金に口出しするのは何故なの
何か関係あるんだっけ
464名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:34:37 ID:3E7ef/4b0
会計が良く分ってない奴が多いようだが、法人税率を上げてもたぶん給料は下がりません。
賃金・給与は固定費だから給料を下げると利益が上がるので余計に法人税を払わなくては
ならなくなる。
465名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:34:47 ID:Jry77/fa0
なんで経団連が国政考えてるの?
466名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:36:34 ID:g9GFw0R90
まずは取るべきとこから取らないと・・・
上の人(笑)がノ−ダメージでは誰も納得できないってば。

やっぱこの国の偉い人は(一部を除いて)バカばかりだな・・
467名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:37:05 ID:b2dQC4M80
>>464
高度経済成長期はそういう考え方だったよな。
利益のまま残しとくと、税金で取られるのでアホらしいから、どんどん
社員に渡して利益圧縮しちまえ!って。
468名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:37:31 ID:W0pDqy9Z0
給料が下がると所得が減るので
企業の利益が下がるとは思わないの?
469名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:38:33 ID:v0UaPJOE0
軽談連
470名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:38:45 ID:daxFSpLw0
>>463
つ 法人税の軽減目当て

やつらは企業献金をしているのだから献金先の政党に
要求は出せる。

一般消費者が対抗するならアメリカみたいに消費者も
圧力団体をつくって票と金で政治家をビンタするしかない。

それが民主主義ってやつなのね。
471名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:39:16 ID:a/hoA2mH0
政財分離しろよ('A`)
472名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:41:41 ID:9QoEu5kx0
消費税を上げてもいいが、自動車にかかってる税金全部廃止しろ
473名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:41:46 ID:D1eGZaKY0
2011年か、、本当なら木星に有人飛行、エウロパに探査機投下してなきゃいかんのに。
474名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:43:25 ID:SmWyhJN+0
ま、10%になろうとなるまいとサイレントテロは継続するから
どうでもいいっていうか。

500万の車なら消費税だけで50万かw
ますます車を買う奴はいなくなるなw
マンションなら4000万で400万の消費税かww
475名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:44:08 ID:dMcOW59XO
むしろ消費税を100%に引き上げて国民の怒りを煽ればいい
476名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:44:19 ID:RBSpJN4d0
>>434
一向に構いませんよ

それは既に、武力をも含めた闘争の時代への突入を意味してます
が、所詮は遅いか早いかの違いに過ぎません

477名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:45:06 ID:Wbtv9cjR0
厚生年金・所得税・住民税辺りを下げてくれるなら消費税上げるのも悪くないと思うんだがな。
消費税なら強制的に源泉徴収されないし10%上がれば10%消費を減らせばいいし。
478名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:47:24 ID:3E7ef/4b0
消費税率を上げて欲しい理由は、これ以上法人税率を上げて欲しくないからだろ。
内部留保や役員報酬を減らしたくないから(前にも書いたが、労働者の給与は
税率には関係ないよ)。

消費税を10%にしてもいいけど、法人税率も60〜70%にして欲しい。そして
ガソリン税を廃止しろ。輸送コストが下がることで、消費者が受ける恩恵は大きいから。
479名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:48:17 ID:yCMRALBRO
だから経団連加盟企業だけで先行導入しろよ
その分、国に寄付しろ
それで良くなるんだろ?日本が
480名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:48:48 ID:h5RfEUTI0
パチンコに課税するのが先だろ
481名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:51:14 ID:B2VVSNxY0

>医療、年金などの社会保障制度を安定的に持続させるためには

企業収益を国に回せよ
法人に対して適当な名目で累進課税でもすれば中小は守られるつつ
富の再分配ができるんじゃないの?


482名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:51:28 ID:WAybrT2S0
経団連って、バカなの?
483名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:51:52 ID:TpOFeGum0
これ以上法人税が上がると、企業は生産設備の海外移転を加速する、
海外移転が多くなれば国内の失業問題が生じ、
失業保険の支払額が増え、失業保険の料率UPして企業と社員が折半して払っている、
保険料がアップする。

企業の生産設備が海外移転すると、工場(生産設備)から運搬される貨物の量が減り、
運送業者、梱包資材会社、ガソリンスタンドが影響を受ける。

雇用を失うことは、間接的に住宅建築着工に影響し、建設行だけでなく、家電メーカーや、
生活必需品の消費減退を招く。

法人税か消費税か、所得税か? 鶏が先か、卵が先か? 五十歩百歩。
484名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:51:56 ID:fcVPZzEw0
>>477
住民税と所得税とは2万円下げましょう。
でも消費税増税で10万ほと支出は増えましたみたいな。

なんか今の老人保健みたいな感じで。
朝三暮四ってわけでもないと思うわ
485名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:52:30 ID:pOfN4xqb0
10%するのはいいんだが、低所得者層のことをちっとは考えたほうがいい。
せめて生活必需品は非課税にするなどの配慮をしないと自殺者増えそうなんだが。

後、国外に進出している企業の法人税アップもついでにやってくれ。
その方が国内の雇用促進にもつながるんじゃないかとは思うんだが、考え甘いかな・・・。
486名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:53:43 ID:EP0M65Sh0
また 経 団 連 か!
まあ10%はともかくだ、まずはまともな支出に回せる様に、不正は
一切出来ない様にしてからでないと増税も意味ないだろ。
487名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:53:44 ID:yCMRALBRO
三笠の件で分かっただろ
資本主義は企業と国が癒着すると腐るんだよ
こいつらはただの金豚なんだよ
488名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:55:18 ID:jvXcOsNJO
法人税をがっぽりとれよ
489名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:55:53 ID:ll7Bt3rX0
また景気悪くなるじゃねーかよ
ふざけんな
内需なしでやっていけるわけないだろ
490名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:56:08 ID:TDRit0tS0
輸出戻し税狙いですね、わかります。
491名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:56:33 ID:iGp+m/Tl0
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ     
         /:::\::::::::<● >   `ヽ   「2011年から消費税10%にしようや。」
    ((   / <●>::::::::::⌒      )        
        |  ⌒(_人__)       ノ | |    
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン      
         人           \
 
492名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:56:34 ID:TpOFeGum0
神社仏閣への課税しろ。
おみくじ、お守り、お札、なんか、個数で勘定できるから、課税しやすい。

お布施は、領収書発行されないから難しい
寺の固定資産税課税とか

拝観料は課税すべき。
493名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:56:50 ID:uOQtF3+Y0
>>482
過去の教訓を教訓としない部分で馬鹿だな
経済不況下で橋本が消費税を5%に上げることを決定して失われた10年を作ったのを忘れているようだ
494名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:57:09 ID:RacVGYJI0
他の国は、もっと消費税が高いぜ・・・といっているマスゴミ
じゃーなんで食料品はめっちゃ安いんだ?
物価高のイギリスに先日行ってきたが、日本円で五百円くらいで
冷凍ポテトが死ぬほどの入っている袋があったぞよ
495名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:57:14 ID:YSuCalIa0
一体何がしたいのかよく分からない
496名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:57:59 ID:9QoEu5kx0
>>492

創価にも、課税な。

あのでっかい会館に課税な。
497名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 01:58:49 ID:+/wvU/wz0
派遣法どうにかしろよ。
498名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:01:43 ID:3E7ef/4b0
>>483

それは生産拠点を海外に移すことに付与するリスクを考慮していない。

以前は労働コストの安さから中国やタイ、その他アジア地域への生産拠点の移管が
流行ったが、リスクの大きさやそれら地域の労働コストの上昇から最近では国内生産に
シフトしてきている。

一昔前の考えを述べてもダメよ。
499名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:02:17 ID:vPo+E4ayO
政権交代しか道はない
500名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:05:07 ID:XYiecGLO0
必要なのものだけ買いなさいってことなんじゃね。
地球にやさしい低消費社会の推進へ。
501名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:06:10 ID:+4CTbkWgO
経団連は、口は出すが、金出さない。
消費税10%と言うなら、法人税85%位出さないと
502名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:06:38 ID:hABk2P1V0
食品は消費税なしでお願いします。
503名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:07:46 ID:I7UjG1Xx0
日本がおかしくなったのは、脳ミソの腐った企業経営者のモラル低下と、
社会に対する責任意識の欠如が原因だな。

法人税を上げさせないために庶民に税負担を押し付けろとは、あからさま過ぎて
笑うしかないw
504名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:08:34 ID:XYiecGLO0
>>502
レジの処理が出来ないので無理です。
それをやれってなると小売店は涙目だな。
505名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:09:04 ID:yCMRALBRO
企業は利益を上げるためには犯罪をもいとわない
企業には始めから己の利益のみを追求し、走り続けなければいけないという行動が内包されてる
企業側の提言なんて聞いてたら国が滅びるぞ
506名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:09:10 ID:HLZ0hxPU0
どこまで国民を苛めるつもりなんだ?幾らなんでもこれ以上は不味いだろ。
消費税以外でもまだまだ年金とか増税が来るだろ。低所得者層の国民が耐えられるとは思えんが。
507名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:09:15 ID:jfy/WZqXO
>>500
中小製造業と飽和した飲食店はバタバタ潰れるけどそれはいいんだよな?
508名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:10:14 ID:vYuL90Rp0
消費税さえ上げれば、輸出企業は何の経営的努力もなしに、
その分だけ利益率が増すんですから、そりゃあ政治家に
金をわたしても消費税増税を叫びますね。
509名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:10:44 ID:4NcBMFq3O
カメラは百%にしろ、二倍、カメラなんか買わねーしな。
510名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:10:45 ID:ayuA/j1z0
>>503
それに対するささやかな抵抗は企業へのサイレントテロだと思う。
ガンジーのように非暴力な抵抗だなw
511名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:10:56 ID:6r02BnueO
また経団連か
経団連と聞くと、日本のためにならないことだとわかる
また金持ち優遇だよね
増税するなら派遣減らして正社員増やせよ
512名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:12:34 ID:dj2DsANO0
>>4
失敗してもこいつ等が責任取る訳じゃないから。
513名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:12:36 ID:I7UjG1Xx0
ようするにこの経団連の提言どおりに事を進めてるのが今の自民党なわけで、
麻生でさえ、一見消費税率アップに慎重なようでいて、実はそうでもないはずだ。
514名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:13:00 ID:l8aUxqds0
これは実質、低所得者増税だからな。
ふざけてる。
食品などの生活必需品は、非課税にして欲しい。
515名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:13:20 ID:We5JYvTe0
まず、輸出還付金を国庫に返還しろ。
それから、還付金は一切いらないと宣言しろ。
そうでないと、経団連の消費税Up論なんて
「オレに金をもっとよこせ」と言っているにすぎない。
トヨタの利益1兆円まるまる還付金だろ?
それだけ、掠め取ってまだ足りないのか?
2兆円狙ってるってわけか?

年金・医療なんてのはあからさまなカモフラージュじゃねえか。
ふざけるな!!
516名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:16:52 ID:IT2qL6/T0
今世界中で法人税を上げている国を知りたい
517名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:18:05 ID:lla24nFcO
年貢じゃー年貢を納めろ〜!
今年は不作?知らぬわ〜!
納められない貧乏人は野垂れ死ね〜!うひゃひゃひゃ〜!
518名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:19:08 ID:Bn5fh3HjO
>>483
だから、経団連も自民党も役人もバカだよね。

民無くして、国家なし。(土台が崩れかかってる)
金は、天下の回りもの。(回らなきゃ入って来ない)

行政のムダ使いを減らして、税金を下げたり、賃金を上げたりして、金の循環を良くして、内需を拡大させるべきなのに、何をやってるのか?

今の時代の権力者たちは、日本潰す気なんじゃないかな?(笑)
519名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:19:16 ID:3q709R6fO
>>515
全高57m全重550tの純金像と墓石を建てるにはまだまだ足りません

byオッキー

って事じゃね(笑)
520名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:19:35 ID:nbU+hm1O0
>>517
スターリンですね。分かります。
521名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:22:16 ID:AyMrP7fk0
企業さえ生き延びればいいという考えがどうしてできるかなぁ
522名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:24:14 ID:wdgFDrKS0
経団連て殆ど必要ないよね
無必要悪
523名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:24:16 ID:CIfj5/nm0
法人課税強化と言ってるリーマンは本当に馬鹿だね。
増税分、人件費が削られるだけなのに。

人件費って、リーマンが貰う金のことね。
524名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:24:36 ID:3E7ef/4b0
消費税とするからいかんのだろ。昔あった物品税を復活させて消費税を無くせばいいんだよ。
嗜好品や価格の高いものには課税する。生活必需品は非課税。

消費を前提として税を課すからおかしくなってきている。生きることに必要な消費には課税する
べきではない。

あと経団連は解散ね。もっと1次産業を重視しろよ。外需頼みの経済はいずれ破綻する。内需重視の
政策を取って欲しいね。

お前らも麻生さんが自民党総裁になったすぐ後の総選挙は、内需重視の候補に投票しろよ。
525名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:24:47 ID:mwBeg+YM0
んっ経団連?自分たちの懐具合しか考えてない人たちでしょ?
って共産、社民以外で言ってくれないかなぁ
全俺が感動するのに・・
526名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:24:54 ID:IT2qL6/T0
輸出還付金は湖東京至の理論なのかな?
かなり眉唾物だと思うけど
527名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:27:12 ID:3E7ef/4b0
>>523

会計学とは言わないけど、簿記2級(は企業会計は無かったかな?)いや、
簿記1級が取得できるレベルの知識を持てよ。

たぶん今の知識のままでは、お前は一生奴隷奉公しかないから。
528名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:28:31 ID:XOkC+1lQO
まずは経団連や国会議員等の支払う税金割合を一般人の三倍にすべき
もちろん給料は据え置き
消費税アップを提言する前にまずはてめえらでなんらかの行動しやがれ
529名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:30:25 ID:CIfj5/nm0
>>521
だから、企業が潰れたら雇われている人は路頭に迷うと何回言えば(以下略
自分一人で稼ぐ才覚あるのか?
俺は自由業個人事業者だから関係ないけどw
530名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:30:32 ID:3q709R6fO
>>1
>会長のビジョン



糞の役にも立たね〜経団連のビジョンなんかの前に、自分とこの偽装請負の責任はどうした

国政に口を出していいのは国の法律を守ってる奴だけだ










って、んな事言ったら、国会が永遠に閉会状態か(笑)
531名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:30:55 ID:1389U9d50


346 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/10(水) 01:07:38 ID:b2dQC4M80
>>344
日本人を簡単に奴隷に出来ると思ってるのは、同じ日本人だと思うけどなw

現在、非正規雇用を使い倒して儲けてる経団連加盟企業の
ほとんどは、日本で誕生した企業群だろうし。

つか、徳川260年の治世といい、基本的に家畜のように大人しいこの国の
人間は、使う側からすればコントロールはかなり容易だろ。
少なくとも中国人やフィリピン人を飼い馴らすより、日本人を飼いならす方が
低コストでしかも危険性が少なくすむ。
一度支配・被支配の関係を打ち立てたら、日本ではかなり長期にわたって
それが安定的に存続できる。

なにせ、困ったらテロや暴動、じゃなくて自殺という自己処理で対処してくれる
国民性があるから。



347 名前:名無しさん@九周年 sage 投稿日:2008/09/10(水) 01:12:45 ID:RBSpJN4d0
>>346
国営の企業と呼ばれる企業を利用して社会をコントロールするのが米国のやり方ですよ
経済学を学んだ人間が多い日本なら分かる人は多いはずです

また、日本は、江戸時代を通して、一揆・打ちこわしと言われる反乱があいついだ国で
徳川260年の治世を平和というのは、プロパガンダの平和と同じくらいに意味ないものです

532名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:31:11 ID:CNi2/CmGO
質問
経団連が消費税率アップを推進するのにはどんな思惑があるの?
年金とか医療とかあるけどきっと建前なんでしょ
533名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:31:19 ID:6O97BFU60
┌─────────────────────────────────┐
│        __,,,,,,,,,,,,__                                    │
│        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、                                     │
│      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ                                   │
│    /:::::;;;ソ         ヾ;〉                                 │
│    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|                                   │
│   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!                                     │
│   | (     `ー─' |ー─'|    自民/民主、どちらが政権を獲ろうが献金.   .│
│   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ    漬けにすれば我々がコントロールできる。    |
│      |      ノ   ヽ  |                                │
│      ∧     ー‐=‐-  ./     わずか25億+αポッチで、この日本を操れる、  |
│    /\ヽ         /     これほど有効なお金の使い方はない。.    │
│  / \ ヽ\ ヽ____,ノ                                  │
└─────────────────────────────────┘
534名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:34:01 ID:3E7ef/4b0
>>523

ついでに言えば、人件費はリーマンがもらう賃金・給与ではないから。
企業が雇用している人に対してかかる費用のことね。折半分の厚生費なども含まれる。

つーか、なんでこんな夜中まで授業せないかんのか。
535名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:34:05 ID:s2FQDlNM0
とりあえず、こいつらは政党への献金を廃止してから
識者としての意見を出すべき
536名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:34:35 ID:CIfj5/nm0
>>527
何か、君は数字を間違ってレスしているようだよ。
537名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:35:53 ID:+4CTbkWgO
経団連は、自己中の爺婆が集まるお茶飲み会
538名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:36:25 ID:SDzyVDca0
国民馬鹿にするのもいい加減にしろ
539名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:40:41 ID:5Wpgd0t2O
>>529
死にぞこないの企業を無理やり延命させて、ロクな給料じゃない雇用を維持するより
つぶしていい企業を発展させ、失業者は国が助けていい企業へ再就職させるのがましなんだよ。
ヨーロッパはそうしてる。
540名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:41:23 ID:We5JYvTe0
>>529
とはいえ、企業が幾ら利益をあげても社員には還元しないからなあ。
「つぶれるよりましだから奴隷のように働け、
   幾ら儲けても給料は上げないからな。」って言われて
給料も上げずに、税金だけは上げろと言いやがる。
リーマンでも「消費税より法人税を上げろ」という気持ちは良くわかる。
541名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:41:38 ID:3E7ef/4b0
>>536

お前の無知っぷりにレスしてるんだよ。お前がレポート出してきたらたぶん、いや
確実に「否」な。
542名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:41:43 ID:Vp2lDcoT0
はい、個人消費税を5%に法人消費税を15%にすれば良いと言うことですね。
判りました。
543名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:43:38 ID:90/O8+e70
>>538
出始めにトヨタとキャノン製品は買わない。
つづいて最低限のものだけ買う。贅沢品はリサイクルとかてすます。

これでいいんでね。
544名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:44:26 ID:3E7ef/4b0
>>540

最近の企業の利益の多くは内部留保や役員報酬に回っている。
法人税率を上げることで、社員の福利厚生や給与・賞与への費用が上げられることが
考えられる。
545名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:44:59 ID:CIfj5/nm0
外国人のモグリ商売
ゲリラ的に公道私道を無断借用する露天商
非合法商売

こいつらは利益に対する税金を納めてないので、均等割的な意味で消費税アップは妥当だと思うけど。
不法滞在中国人は納税申告なんかしないよ。負担が5%だけっておかしい罠。
546名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:45:11 ID:7PmZDR+MO
今度は新しいカラオケセット買うんですね
547名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:46:03 ID:We5JYvTe0
>>532
キーワード:「輸出還付金」
548名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:46:29 ID:Vsb7vBJl0
法人税を10%上げるのは賛成!
549名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:46:45 ID:mwBeg+YM0
>>539
EU圏内の失業率知ってる?
7パー超えてんだよ。これ以上犯罪者になりうる人間増やしてどうするの?
550名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:47:07 ID:sawsZOtx0
>>543
国語をちゃんと勉強しな
たった3行で、明らかな誤字2カ所、語の使い方の間違い1カ所、
おかしな表現1カ所。
551名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:49:09 ID:+4CTbkWgO
とりあえず経団連に入ってる企業の商品のみ増税で
552名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:49:19 ID:aRxb8FRo0
学校の先生ゴッコしたいうぜぇ奴がいるんだけどさ。
採用試験でも落ちたのかなw
553名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:49:53 ID:2rnThKUoO
経団連 お前ら何様だよ
554名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:51:20 ID:CIfj5/nm0
>>541
明日は小学か中学は休みなのか?お父さんお母さんを悲しませるなよ。
分からないことあったら、俺に質問してみな。教えてやるから。
555名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:51:24 ID:5Wpgd0t2O
>>549
だから失業者が出るのを恐れずにダメ企業は淘汰して、失業者に対しては、
しっかり手当てや生活保護を出して助けるのがEU。
失業率が高くなるのは当たり前。

じゃあ失業率の高いEUが失敗かというと違うでしょ。
そのEUに日本は追い抜かれまくりだな。一人当たりGDPとか。
556名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:51:43 ID:Z1v89ATQ0
そういや個別消費税とのバランスはどう考えるのかね?
インボイス方式やこの辺のバランスといったことを
今の経団連がどう考えてるか興味がある
557名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:51:58 ID:vPCjND5k0
法人税は別に下げてもいいけど
 年収1000万以上の所得税上げてね。
   特に億越す人のは昔みたいに所得の8割は国に取られるように。
558名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 02:52:24 ID:GLrE2Q5B0
>>552
暇な大学生なんだろ。
2chは30代以上のおやじのたまり場なんだから
20代はmixi(笑)でも行ってろって思う


559名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:00:03 ID:mwBeg+YM0
>>555
>しっかり手当てや生活保護を出して助けるのがEU

そんな高い失業率、日本で上手くやっていけるとでも思うのか?
プライマリーバランスの黒字化なんてはてしなく無理になるぞ。
560感動窃盗携帯わんわん対抗兵器にゃんにゃん、ぬこにゃ:2008/09/10(水) 03:00:03 ID:yTcJ3utb0



あ〜あ



知らないよ〜



みんな「アキラ」の金田に成りたがってるよ〜

561名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:00:21 ID:3E7ef/4b0
はいはい、もっと面白い罵りをしろよ。

ちゃんとした、ましてや大学で教えている先生に対して憎しみや羨み、妬みが
あるのは理解するよ。その前に、国家のために生産性に寄与しろよ。ニートなんざ
まったくGDPに貢献しないんだから。
いや、逆に自殺でもしてくれた方がいいな。一人当たりGDPが増えるから。

ほれ、死ねよ、早く自殺しろ。お前ら無知で放漫なニートは自殺でもして根絶してくれた
方が社会のためだから。
562名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:01:43 ID:4Y4xoAjx0
奥田さん、
医者の診療報酬上げてくれよ。
時給換算でトヨタ社員(事務職)以下って考えられん
  
   
563名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:02:54 ID:sCHsPWNyO
>>555
へぇー。 
そうなんだ。 
俺もダメ会社は淘汰すべき考え。 
失業したら保護すべき。 
この国は法治国家じゃない。 
労働基準監督署とか仕事しないし誤魔化しすぎ。 
税金ムダですから(笑)。 派遣会社にメス入れたらほとんどの会社は吹っ飛ぶ。でもその位やらないと。 
派遣法守らない会社大杉。

564名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:03:23 ID:CIfj5/nm0
日本経済が発展するためには、税制だけをいじってもどうしようもない罠。
まず国民が働かないことには。

今は、土曜も働いて、子供を沢山作った時代とは違う。
565名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:04:41 ID:WOlRAMiQ0
まじで大学生なのかもな。Fランク大とかw
人は罵るときは自分が触れたくない単語は意図的に外すようで。

在日はチョンとかって単語は避けるし、デブはピザって言葉は書かないようにする。
566名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:06:21 ID:/rgPcMBD0
2chじゃリアル身分なんて意味がないってことすら知らないらしいなw
567名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:07:38 ID:CIfj5/nm0
消費税は別名ニート税。無駄飯食って公共のサービスは無料で受けている香具師らのしょば代。
568名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:07:53 ID:PFQ3vAIDO
2、3年 経団連の企業のみ大増税するべ!
商品が売れなくなって困るのは、そっちやろ!
消費者を守れよ。
あっ!それと官僚(公務員)も半分位、削減しよう!
勿論、天下りは無しで(笑)議員も同じ 無駄だろ
この国を本気で潰すつもりか経団連は?そして政府は?
569名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:08:01 ID:7LlP3RQx0
>>566
書いている内容や言葉でそいつの背景や出自は
だいたいは分かるけどなw
570名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:08:11 ID:W0pDqy9Z0
法人税上げたら、海外からの日本への投資が減るし
儲かってる国内の輸出企業は、税率の低い海外へ出て行くだけだよ
571名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:08:25 ID:nUoDcw0Q0
>>559
その失業率で、「EU主要国のオチコボレ」といわれてたイタリアが徐々に累積債務を解消
しつつあるのに比べて、未だにプライマリーバランスすら達成できてない
日本を思うと、ますます複雑な心境になれること請け合い。

先進国で、財政が発散してしまう危険性のある自制心の無い恥ずかしい国は、
アメリカと日本とイタリアのトリオだけ、といわれてた状況から、イタリア君
だけイチ抜けたようです。
572名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:09:42 ID:3AO5ifn30
主義”と名の付く世界は単純にすべて金貸し”の世界ワニ
ユダヤ金融屋達が大本で世界支配しており
銀行で無から金創り利子”付けて民に貸し出す、民は税で縛られ
強制労働となる仕組みワニ!!税を取るのはただ
強制労働させ弱者を殺し土地奪うのが目的ワニよ
573名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:09:55 ID:/rgPcMBD0
まぁこんなとこでニート死ねとか言いながら俺大学教授みたいなこと言われてもねえww
574名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:10:20 ID:3E7ef/4b0
>>564

お前早く死ねよ。知ったかぶりして、さもありなんと書き込むな。

税金は基本、社会インフラの形成のためにあるんだろうが。
労働生産性を高めるため、またそれにともなって国民の生活を豊にするため。
土曜も働き、労働集約的な環境が改善してきたのも、国家が税を徴収し社会インフラに
分配してきたからだろ。

知ったかして書き込むなよ。つーか、早く死ね。それが税金以上に社会のためになる。
575名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:11:05 ID:KpXbazWC0
消費税10%になったら自殺する予定の奴、手を挙げろ
576名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:12:10 ID:CIfj5/nm0
だいたい減税策って、嘘なんだよ。
軽減措置を措置法で取って、しばらくすると延長されなくなってしまう。
577名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:13:00 ID:nUoDcw0Q0
そういや、一人当たりGDPも来年当たりイタリアに追いつかれる予定なんだよな。
日本の凋落傾向がこのまま続くと。
はっはっは。昔はトップ争いしてたのが、いまや後続にどんどん追い抜かされる立場とは。

諸行無常よのう。
そのうち、ネット国士様の大好きなチョンと、順位争いをするような悲惨な日が
こなきゃいいけどな。
578名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:13:06 ID:7YbWKUWL0
>>570
もう後進国に転落というか、潰れちゃえばって気も。
海外に逃げるって。どうぞどうぞ。
そういう能力と根性があるなら海外で活躍された方がいいのでは。

日本は海外にも逃げられない人々を抱えて沈んでいきます。
579名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:15:41 ID:ozoztCit0
>>577
冗談じゃなくてそういう状況を迎えつつあるってことなんだなw
580名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:16:02 ID:nUoDcw0Q0
>>570
正直、主要輸出企業みたいな過度に競争力が高い連中が居座ってるから、
日本円は下がらないわけだが。

経団連のアホどもは、自分らがその主要因になってるのに「円高で
困る」とかマヌケなこと言い出すから困る。
お前らみたいな過度に競争力が高い企業群が、海外に輸出しまくって
外貨を溜め込む一方で、全然相手国から輸入してうあらないから、輸出入
バランスが偏って、円がどんどん高くなっちまうんだっての。


あのアホどもは、困る困るというなら、その最善の解決策が、
自分らが出て行くことだと、いつになったら気がつくのだろうか。
581名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:17:41 ID:PFQ3vAIDO
>>570
そう言って誤魔化してる!内需を拡大すればいい
人手は沢山あるし、海外に頼るのは中国の食材でコリてるだろ! まぁ国内の企業も怪しい所ばかりだが…
ちゃんとした優良企業なら海外の投資家も目にしてるさ。 例えマネーゲームでも。。。。。
582名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:22:22 ID:mwBeg+YM0
>>571
イタリア調子いいのか?知らなかった正直・・

でもな、日本の失業率は4パー位で推移してるのに、7パーに
なったら世紀末だぞ。多分お前は蝋人形にされると思うけどホントにいいの?
583名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:23:27 ID:+XsRCNlm0
この10数年、政府が税法を変えた時、必ずUPとDOWNがセットになってる。
「上がるものもあるけど、下がるものもあるから、トータルで変わりませんよ」
と言い訳するために、そうしてるんだろうが、
実際は、上がる対象の人と、下がる対象の人は、同じではない。
増税と減税の恩恵を、国民すべてが等しく受けていない。
だから、楽になる人と、苦しくなる人が、出てくる。

また、こういったUPとDOWNのセット税法は、
トータルでみると歳入額があまり変わらないので、なんども税法を変える必要が出てくる。
増税対象の層では「前回増税したのに、また上げるのか?」と不満が溜まる。

多分、消費税10%にするとき、同時に減税されるものがあるはずだ。
で、しばらくして「10%じゃ足りないから、おもいきって25%に」ってことになるはず。
584名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:24:15 ID:OSburU/d0
もはやキャノンやトヨタなんて、日本発祥というだけでもう外資企業だろ、、、
ストライキも起きないし、カントリーリスクの低い日本で作らせて、
売れなくても税還付で利益を上げさえすればいいやという
585名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:25:13 ID:3q709R6fO
>>570
まぁ、出ていけばいいんじゃない?
国民が必要なら、残った企業や新規参入企業が後釜に座るだけだし(笑)
別にトヨタやキャノンが必要な訳じゃなく、働いたらちゃんと給料払ってくれる企業が必要なだけだから

まぁ、出ていったところで、日本みたいなぬるま湯に浸かって天狗になってる奴等が海外で通用するとは思わないけどね(笑)
586名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:25:29 ID:bm+R/mGF0
>>582
あの4%ってどうなん?
どこぞの専門学校の就職率100%ってぐらい眉唾な数字だと思うのだけど。

実際に4%なのかな。
587名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:25:54 ID:nUoDcw0Q0
>>582
別に調子よくない。調子普通。
むしろ、「先進国で、日本の調子だけがここ20年近くずっと異常」というだけ。

為替とかそういうつまんない事象をさっぴいても、コンスタントに、毎年、
3%ぐらいの経済成長すら達成できてないのが、日本。
G8の中の、他の成熟経済の国家を見てもわかる。

別に他の国の調子がいいわけじゃない、むしろ日本が異様なほど不調、なんだよ。
いろんなランキングでずるずる後退してるのも、別に、他の国が猛烈に追い上げてる
わけじゃない。他の国が平均的なスピードで経済成長してる中で、
日本だけが足踏みしてるから、どんどん追い抜かされてるだけ。

マラソンで、急に横っ腹が痛くなってだんだんペースが落ちてるような状態だ。
周囲の他の走者が加速したわけじゃない。
588名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:26:54 ID:hVM9X73j0

食料・衣料・医療・水・ガスを非課税にしてくれたら何パーセントでもいいよ。
589名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:27:31 ID:9Mo2uXC90

税増やして消費者の買い控え誘い、空前の企業収益は
すべて外国へ持ち出し、潤沢な利益を一部に集約
儲けたお金で外国で贅沢三昧

しかも内需崩壊を突き進ませて、日本国を総貧乏国にするつもりか?
日本の経営者って本当に馬鹿しかいなくなった
高度成長期を支えた父世代が泣いてるぞ

経団連も財政会も政治家も、全て、ゆとり化が激しすぎる
日本は一体どうなってしまったんだ
590名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:28:16 ID:SIk8msO10
経団連に関わる企業の商品だけ課税しろとか30.40%でいいよとか
もう少し現実的に考えろよ。
591名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:29:28 ID:RfJDBIPM0
利益の労働還元率と法人税を連動させるなら下げてもおk
592名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:29:42 ID:e4i93ZEp0
>>590
十分現実的だろ。
そんなに消費税引き上げたきゃ、引き上げたがってるアホどもの
税金だけ、好きなだけあげてやればよい。
593名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:29:50 ID:CIfj5/nm0
>>574
逆切れは格好悪いよw言ってることは子供の理屈だな、まぁ、微笑ましいところはあるけど。

地方へ財源を移動させる流れになっているので、地方消費税も増えるだろう。
国税が地方税を徴収するので、話しがややこしい。
594名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:30:40 ID:9hVqaJ5Z0
基礎年金を全額税方式にしないと、マジで金がなくなって崩壊するからな。
団塊の世代が年金をもらいだしたら、マジで財政破綻する。

支給開始年齢を65歳にしたのも、破綻の先延ばしなんだよな。
団塊がもらいだすまであと5年だけど、5年以内に消費税を社会福祉目的税に名称変更して、
5%→8%にして、段階的に最終的に15%にしていかないといけない。

しかし、ガソリン高&カップめん高で、増税言い出せないこの八方塞がりの状態をどうすんだっ!
あと、歴代社会保険庁長官は責任とれよ
595名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:30:41 ID:KxsB95eD0
消費税・法人税上げ→物価に反映、消費低迷。
消費税上げ・法人税維持→上に同じ。
消費税維持・法人税下げ→物価に反映されず。かといって所得も上がらず。個人消費は横ばい又は下げ。
消費税下げ・法人税下げ→消費税込み価格表示のため価格に反映されず。上に同じ。
            反映されても、個人の余ったお金は貯蓄へ。

経済学の基本に一部反してるのは分かってるけど、実際日本ならこうでしょ。
経済全体としてみるなら法人税を下げて企業投資を活発にさせるほうがいいと思う。
596名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:30:48 ID:Fa+G+HKm0
>>590
上げたいと言ってる連中の商品は上げて差し上げるのが善意というものです。
597名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:32:00 ID:5iHOFajq0
自民党に投票して消費税を20%にしよう!!

消費税UP大大賛成wwwwww

なお「選挙にいかない」という選択をしても自公に有利になりますので
大歓迎ですwwww

さあ次も自民政権で官僚・大企業天国のスバラシイ日本にしよう!!!!
お前ら絶対民主なんかに入れるなよ!消費税が上がらなくなるからな!
598名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:32:05 ID:sCHsPWNyO
>>570
それはそれで仕方ないよ。ある意味経団連の自己責任だし。 
あぁ経団連と与党が好きな言葉だったな。 
自己責任て。 
あとザ・アールの奧谷とか言うバカなババァもか。(笑) 

日本沈没だよ。 
違う意味の、、、
599名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:32:11 ID:SIk8msO10
>>592
だからそんなこと現実的にできねーだろが。
無駄なこと書くなってんだよ。
600名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:32:49 ID:hVM9X73j0
年金は受給年齢に達しないで死んだ場合は掛け金を家族に還付すべきだろ。
601名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:34:55 ID:ItTQUK6vO
消費税あげるなら生活必需品は非課税にしないと
金持ちの論理そのままに従ってると馬鹿みる
602名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:36:03 ID:JM0FylUA0
便所のビジョンの中には、もうそろそろ庶民の生活破綻者が
ある限界点を突破して増大する、という観点が抜けてるんだろうな。

食料品の値段が上がってさらにそれの10%が税金負担になると考えてみろ。
今、乾麺やただのパンなんかを食ってしのいでる限界集落ならぬ
限界生活の連中が、ボトボトと難民に転落するぞ。


便所には、自己破産者と生活保護請求者がかつてない勢いで増えてるのが
見えてないようだが、現状、日本は、もう一押しで、底辺の生活が
崩壊する瀬戸際にあると思われる。
倍々ゲームとはいかないまでも、生活保護への転落が指数関数的な
増加の兆候を見せているからだ。
603名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:36:24 ID:CIfj5/nm0
ところで経団連って何?経団連の知り合いはいないので良く知らない。
604名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:37:41 ID:NYZxxb590
選挙を経ることなく横から口出しして国政を左右しようとする経団連は、
明らかに民主主義を否定しているので全員死刑にすべき
605名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:37:57 ID:9Mo2uXC90

法人税を上げろとは言わない
税収が落ち込んでるのは、非正規雇用者の増大や
企業利益とかけ離れた平均給与所得が原因だ

物価高が続き、小遣いが目減りしているのに所得は変わらない
それゆえに買い控えが続き、買いたくても買えない
これが国民の買い控えになり、税収も落ち込む悪循環になる

http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up0706.gif

空前の企業収益が続くが、何故、日本が諸外国に比べて
企業競争力が足踏み状態なのかは少し考えればわかるだろう

企業の石垣は「人」だ
労働者が元気な国は活気がよく、生きる屍の様な日本では
いくら企業に優遇的な法人税を処置しても将来は無い
石垣なくして城は建たない
606名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:38:51 ID:JM0FylUA0
>>603
お前の身の回りにある便利な商品を作ってる企業のうち、外国ブランド
じゃない企業の大半。
もっとも、多くの場合、「経団連」と名指しする場合、その企業の
従業員全般ではなく、その企業の意思決定層のみを示してる場合が多い。
607名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:38:53 ID:sCHsPWNyO
だいたい今の経団連のクソ共に期待する方が間違いだ。 

法人税下げたら企業の社内留保分があがるだけ。 
賃金に反映されない。 
こんなの目に見えてる。

だったら法人税上げろや。どうせ賃金あがんないんだったら。
608名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:39:36 ID:mwBeg+YM0
>>587
調べてみたけどEU圏内にも不況の波が確実に来てるじゃん。

景気が普通の時は失業者がいても養えるけど、今後どうなるか見ものだな
あと欧州は労働組合が異常に強いという・・
だから失業者にも充分にお金が行き届くんだと思う。

日本で失業者が増えたらどうなるんだろうな?
609名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:40:46 ID:ItTQUK6vO
便所をアレする勇者はでないものか
あいつハーゴン
610名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:40:59 ID:TqALyNNy0
経団連はほんとに自民党と手を切りたいんだな
このタイミングで言い出すとは
自民を野党にたたき落としたいとしか思えん
611名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:41:23 ID:y9jW/ntJ0
>>608
EUなんかより日本は自分の心配をした方がいいと思う。
なにせ、経済政策ドヘタクソなのは、ここ30年近くの歴史が証明
してるんだから。

英国は英国病から抜け出せたが、日本はバブルがはじけてからいっかな
状況がジリ貧になるばかりだからな。
612名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:42:22 ID:6zbJLwVb0
受信料やら保険料やら税金やらは廃止!
全てを消費税で賄うッ!
613名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:43:00 ID:9Mo2uXC90

日本は政治家も経済会も無能な馬鹿ばかりがトップに座っていた
ちやほやと甘やかされ育った2代目が舵取り役になった結果が今の日本だ

馬鹿は馬鹿と気が付かない、御手洗にしても国会での証人喚問を
汚く避けて安穏としてる大馬鹿ぶりを見せている
責任を取って辞任すべきであるにも関わらず、厚顔無恥なまでに
政治へ口を出す

政治家でもない、ただのボンボンが何をほざくかと
614名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:43:21 ID:SZlJwX2uO
経団連企業の商品だけ好きなだけ消費税上げれば良い
絶対買わないから
615名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:43:39 ID:sCHsPWNyO
もう企業献金廃止しろ。 経団連は政治に口出しすぎ。 
そのうち戦争までけしかけて来るぞコイツらは。
616名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:44:06 ID:sTYevxGa0
( ゚д゚)ハア また便所虫団連かー 

今消費税上げたら消費が冷え込む 消費が冷え込むと益々景気が悪くなる

景気が悪くなると消費が冷え込むという負のスパイラルが延々と続く

便所はさっさと出てけ( ゚Д゚)ボケ


617名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:44:48 ID:ItTQUK6vO
消費税ばっかでいきたいなら
生活必需品0パー
高級品50パー
その他5パー設定できないと
618名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:45:53 ID:OSburU/d0
やっぱこれからは市場を通さずに、物々交換じゃね?
619名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:45:57 ID:kKDhIdCt0
この国の上の方の人たちはどうなってしまったんだろうか?

馬鹿に成り下がったのか? それとも悪魔に魂を売ってしまったのか?
620名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:46:58 ID:mwBeg+YM0
>>611
ヨーロッパはそうやってるって言ってたから反論しただけだよ。

おいおい英国は今ヤバイだろw
621名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:47:56 ID:WpiNZILM0
>具体的には、子育て世代への減税策や、中所得者層以下への所得税の戻し減税など
>数兆円規模の大規模減税策を要望に盛り込む方針だ。
なにこの大嘘
どうせ法人税減税で終わりだろ
経団連の連中は私腹を肥やすことしか頭に無いな
622名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:48:12 ID:6zbJLwVb0
個人が持てる資産と収入に上限を設ける。
仮に上限年収1000万、上限資産1億とした場合
上限を超えた分は全て没収、その上正規の税金も払う
623名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:50:54 ID:OSburU/d0
>>622
昭和21年の財産税みたいなやつか
624名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:51:48 ID:sCHsPWNyO
でも最近のトヨタ(笑)の不祥事がマスゴミを賑わせてるよな。 
前に比べて、、、 
対マスゴミ経費削減の効果もあるかも知れないが、最近のマスゴミの動きおかしいね?。 
何があるんだろ。

マスゴミは民主党勝つと睨んだかな?
625名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:53:36 ID:cKAMdQ/l0
財界のトップが真に国のためを思って提言してるならいいんだがな・・・
626名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:54:34 ID:M+NEYJfa0
10%にするのはいいが、
その前に10%以上銀行の利息上げてくれ
無条件に。
そんで物品の価格は締結。
627名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:55:09 ID:6NgnEG3M0
日本の財政なんか、一度破綻させちまって、日本円を紙くずにして、
もう南米の国みたいに、他国の通貨を自国の通貨として採用しちまったほうが
早いかもしれん。
要するに、ドルやユーロを日本国内に日用通貨として流通させる。


はっきり言って、もう無理だろ。
この状況から日本が財政を安定させるシナリオなんて思い描けない。
それならいっそのこと、潔く一度パンクさせて、出直すのもいいかもしれん。
そしてドルかユーロを直接流通させるか、ドルペッグかユーロペッグの
実質ドルと変わらない新日本円を流通させるのはどうだろう。


もう一度、ドルを採用するかドルペッグ通貨にするかにしちまえば、
二度と「為替」などというもので悩まなくて済む。
なにせ、日本はずっとアメリカドルの動向さえ追っていけばいいし、
ドルの発行者は日本じゃないので、日本政府はいちいちドルの相場に
責任を持たなくてよくなる。
628名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:55:17 ID:OSburU/d0
>>624
公明次第な気がするんだよな
矢野元委員長問題で民主に擦り寄るようなことがあったら、、、
629名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:56:00 ID:oVz3rFZCO
>>622
まだ夏休みかあ?
630名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:56:05 ID:SSqTDFxh0
なんで経団連が医療や年金ダシに消費税上げるように言ってるん?
法人税・所得税で減税してきた分を元に戻す方が先じゃね?
631名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:56:54 ID:lIjf5z/60
     ヽ    _ ===- 、
       \ /´     _ヽ ___    rっ 自民党政権は国民を搾取し
     自   //    / . . :`´: : : : : : : :`ヽ、  ‐っ  国民の生命財産を軽視しています
  に 公   {:{    / : l: : : l : : : : : : : : : : : : ヽ    ガソリン暫定税率を復活させ
  晒 政    ` ー  イ: | |   | ヽ  : : ヽ:ヽ: : : :トー 、  後期高齢者医療制度を導入し
  し 権       |{: !|:ト、: : :|\ヽ、: : : :l: | : : : lハ 〉 年金問題で誰も責任をとらず
  て          |:ト|≧、\ { `ー>‐:_十|: : : :|: :}/   
  い  が        V/トj:ヽ ` イ、:::ヽ`ヽ}イ : : :l :/.、 竹島問題で何の抗議も発言もせず
  ま  国     , - 7{ 辷ク   トィ:::ィ} j}/: : :/V{: :ノ  
  す  民    〃 /{ ィ,ー  _  ゙辷.ノ 〃: :.ィ ノ^7:ヽ 道路特定財源を満額保証して
    の    {{  { ヽ   {´ `ヽ `ニz´フ!__レ'  ーァ'、  税金の無駄使いを改めずに
    生    ヽ  丶 _>_、ヽ__}_ ≦///: :}   /: : } 増税ばかり検討して
     命         ドz´_ Yr|7´ ヽ}ァ{`トi7:T    7く
    を         {:ー':.`フ:`| 〉ォ_Z:.ヽ:.{': ノ     〈: : :} 挙げ句の果てに
    危         ヽ_:.:イV:} `ヽ:.:.:.:.:.:.}く_   /:T′毒入り餃子事件を隠蔽し
     機          ァヽrリ、_ `r<_/_ {    {:_:j 
       /   下二>ァ/`   ソ〉 クト、_rヘ  /:}    KY安倍と同じに福田も
     ̄     ヽj/.ブ´      /ー1:l\.:.:.V_::ノ     無責任に政権を投げ出し
            ∠´__     /:./|:ヽrヽ:/: :|   しかも発ガン性の事故米を売り  
              \:.:\  /:./へ|:.:.:.:./ `ヽ^^ 汚染米を国民に食べさせていたのです


民主党政権になるとここに「人権擁護法案」「外国人参政権」が加わるwww
もう日本国民死ぬしかねーんじゃね?\(^o^)/
632名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:57:53 ID:SSqTDFxh0
>>627
アジア通貨危機がどうやって起きたか知らないだろwww
これだから無知な奴はこまるわ。

東南アジア諸国はドル固定相場制だったんだぜ。
633名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 03:59:57 ID:4OJMTNo/0
消費税上げよりも輸出戻し税の廃止が先だな。

晴耕雨読 - 経団連が消費税に“固執”するわけ
http://sun.ap.teacup.com/souun/148.html
634名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:00:02 ID:CIfj5/nm0
社会保障のやり過ぎが消費税のアップをもたらした。

千円しか払わない人に1万円かけていたら、赤字になるのは当たり前。
635名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:00:30 ID:qHglUnt80
地デジ買い替え需要に合わせようってか?
やるな
2011年は家電業界がいいとみた
今のうち株買っとけ
636名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:01:43 ID:6NgnEG3M0
>>632
だから、もうそのときは「逆らわない」んだよ。
タイは自国のバーツを防衛しようとして、なけなしの外貨を大放出
して傷口を広げたわけだが、ありゃアホだ。
韓国もまさに今、何度も介入してその愚に陥ってるが。


通貨防衛はペッグした先の役目、と割り切って、もういっさい通貨の
相場には自国政府はノータッチにするのさ。
自然にゆだねちまうの。
だから、最善なのは、ヘンなペッグ通貨を使わないで、ドルをそのまんま
使っちまうってワケw
637名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:01:56 ID:sCHsPWNyO
>>628
それじゃますます民主党が勝たなくては。 
それも最低で単独過半数で。 
公明党、経団連、マスゴミの膿兄弟三点セットをフルボッコしてくんないかな(笑)。 

チョンもして欲しいがムリか?(笑)。
638名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:03:41 ID:kUPaF+x10
まあ、別に消費税を10%にしてもいいけどさ、

  ・法人税軽減
  ・年金債務の企業負担の軽減

は絶対に認めないから。その上で、これからの国家のあり方を論じたいなら、勝手にすれば?
こいつらは、ミンスへの献金も始めたし、超利権オザワナチス政権で税負担軽減を求めるのは、もう目に見えている。
639名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:05:13 ID:yNhlWuTU0
給料も今より5%上がるんならいいけど
どうせ上げるつもりもないんだろ
経団連に関係あるような企業は率先してあげないと
他が追従出来ない
でも大手が上げると、その分経費を抑えて
下請けが厳しくなって下がるのか
悪循環だな
640名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:05:19 ID:zyrsPUBl0
(´・ω・`)糞企業はよ潰れろ
641名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:05:24 ID:sCHsPWNyO
御手洗証人喚問やるのかな? 
なんかワクワクしてきた。
642名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:06:39 ID:H8+KSt+U0
とりあえず経団連のメンバーだけ10%にすればいいんじゃないか?
それを望んでるみたいだし。
643名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:10:15 ID:OSburU/d0
経団連は外資に乗っ取られて、自国内にUSTRを作ってしまったようなものだな
644名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:10:16 ID:1389U9d50


346 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/09/10(水) 01:07:38 ID:b2dQC4M80
>>344
日本人を簡単に奴隷に出来ると思ってるのは、同じ日本人だと思うけどなw

現在、非正規雇用を使い倒して儲けてる経団連加盟企業の
ほとんどは、日本で誕生した企業群だろうし。

つか、徳川260年の治世といい、基本的に家畜のように大人しいこの国の
人間は、使う側からすればコントロールはかなり容易だろ。
少なくとも中国人やフィリピン人を飼い馴らすより、日本人を飼いならす方が
低コストでしかも危険性が少なくすむ。
一度支配・被支配の関係を打ち立てたら、日本ではかなり長期にわたって
それが安定的に存続できる。

なにせ、困ったらテロや暴動、じゃなくて自殺という自己処理で対処してくれる
国民性があるから。



347 名前:名無しさん@九周年 sage 投稿日:2008/09/10(水) 01:12:45 ID:RBSpJN4d0
>>346
国営の企業と呼ばれる企業を利用して社会をコントロールするのが米国のやり方ですよ
経済学を学んだ人間が多い日本なら分かる人は多いはずです

また、日本は、江戸時代を通して、一揆・打ちこわしと言われる反乱があいついだ国で
徳川260年の治世を平和というのは、プロパガンダの平和と同じくらいに意味ないものです

645名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:15:32 ID:SIk8msO10
経団連は政治に口出しするよりも
そもそも国内の内需改善や企業への雇用対策の言及とか
いろいろやるべきことがあるだろ。
何この生かさず殺さずで人を低賃金で奴隷化する団体。
646名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:19:47 ID:zyrsPUBl0
(´・ω・`)このスレで消費税10%になっていいなんて言ってるやつは、今でも勝手に払ったら?

国にどうしても援助したいって言えば拒否する税務署はないぞ。
647名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:21:12 ID:kUPaF+x10
>>645 元々、戦後の労働争議に対抗するために組織された団体なのだから、経営者の都合しか言わないのは当然。

ただ、昔の気骨あふれる人と違って、今のキャノンの発言とかは度を越している。
つーか、御手洗氏は、そもそも棚ボタでトップに上り詰めただけという論評も多いけど。
で、24時間365日権力のことを考えているとミズホにまで言われたオザワに擦り寄っていると。

あと、稲盛和夫、おまえもな。京セラの労働組合は「反共非社」といいつつ、ミンス候補を組織的に応援しているよな。
会社は縦糸、労組は横糸だそうで、労使同軸の労組は、創業者の意向に沿った政治活動をしていると。
648名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:22:11 ID:6NgnEG3M0
>生かさず殺さずで人を低賃金で奴隷化する団体

いや、生かさず殺さずじゃないだろ、明らかに殺してる数の方が
多くなってきてる。
本当の「生かさず殺さず」というのは江戸時代のように、2000万から
3000万の間の人口の程度を安定的に推移させるテクニックのことを
言うものであって、現状のように国民が極度の再生産不能状態になって、
外国から人口を補給しないと近々一挙に大量に人口減少が生じるような
間抜けな状況に陥るのは決して「生かさず殺さず」ではない。


むしろ、エネルギーを搾り取り過ぎて、安定化ができなくなってるわけだから
明らかに「殺して」る。
こういう焼畑農業では、縮小再生産しかない。一番へたくそな支配の仕方といえる。
649名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:24:58 ID:CIfj5/nm0
>>639
あなたは良いことを言いましたね。
木が腐って倒れると、それに依存していた生物は居場所が無くなって死ぬんだよ。下草も直射日光浴びて枯れる。
森が無くなると動物も死に絶える。砂漠化したら殆ど何も残らない。

下請けと下請けの下請けと、その又下請けとドミノ倒しになるから、必要悪っていうのもやっぱり許容しないとならない時があると思う。
650名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:26:45 ID:f+Lb9B58O
金が足りないから税金を上げるのでは無く無駄な物を削除せよ
地方公務員の平均年収を一般サラリーマン並みにし各省庁の無駄に使い切る予算のメス入れが先だ
651名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:27:32 ID:r1CYX+dF0
日本は欧州はじめ外国以上に目上を敬う風習があるから
仕事だけではなく、政治や何かの委員とか全てにおいて
定年制度を設けた方がいいと思う。

下から聞かれない限りは完全に口を出させないって状態にすれば
いいんじゃないかな。

仕事も保険も年金も、老人は自分達のことしか考えてないでしょ。
652名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:30:47 ID:uo2EqduXO
「輸出戻し税」を廃止しようぜ!
653名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:31:58 ID:hWQgdI510
>>652
どうして?
654名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:35:01 ID:kUPaF+x10
>>652 それは税体系からいっておかしい。

そんな聞きかじりを一生懸命いう必要ないんだよ。

  ・法人税軽減は一切認めません。
  ・企業の年金負担の軽減は一切認めません。

これだけでいいんだってば。あいつらは、この本丸を狙っているから。
これは、加速度償却(※実際は税効果とあわせて、節税に使われる)と違って、
直接負担を減らすという話で、ここは法案を国会に通さないと変更できない。
だから経団連が「政策評価を献金に反映させる」といってミンスを資金面で締め付けている。

もちろん無視すればいい話だけど、オザワは金をちらつかせると野良犬並みに擦り寄るから。
655名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:36:44 ID:FRtgXcWc0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    | 自民党に投票したら
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 消費税値上げですよー
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   | 次の選挙ではそこんとこよろしく!
    ._|.    /  ___   .|   |  ウェーグフェグフェグフェグフェグフェ
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    \______________
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ

656名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:37:58 ID:CIfj5/nm0
消費税法の理屈を組立たのは大嶋さんだっけ?
水色の本のやつ。家のどっかにあるんだけど。

借金増やすだけではどうにもならんので、賢い公務員に新しい税目を又考えて貰いましょうw
こちらも新しいビジネスを模索するのに忙しいのでサヨウナラ。
657名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:40:20 ID:k5pUB6DeO
モノを持たない生活が大人気になるんだろうな

ドキュンのスウェット率も高くなりそうだ
658名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:41:42 ID:SIk8msO10
何だ経団連って政治結社と同じことか。
659名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:43:37 ID:J/VbRGSwO
法人税上げて欲しくない企業は、大抵法人会に入ってるよね

国税局の天下り先って、全間連らしいよ
おまえらの地元で頑張ってる間税会ってのは全間連の下部団体で、消費税は公平な税金て啓蒙して回ってる
ここは法人会関係者が幹部になってたりする

後はわかるだろ
660名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:43:48 ID:LNJfiRclO
経団連ってもう内需とかどうでもいいのね

海外で安く人雇って海外に物売ってっていけばいいのね

日本人が生活キュウキュウで節約節約の貧しい日々送ってもいいのね

所得税減額なんてされても
目先の商品の値段見て買うかどうか決めるでしょ

そもそも所得税減額したってもともと大した所得もないし
累進課税で大したもんも戻ってこないなら一緒
661名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:45:55 ID:SIk8msO10
この国実体が無い、、
頭の中での数字のやり取りばかり。。
662名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:47:54 ID:kUPaF+x10
>>656 消費税(付加価値税)の理屈なんか、別に難しくないでしょ。もう古典だし。

現代の社会では、会社の収益の大半は労働者に分配され、
労働者が所得から消費行動を行うから、

法人税(中間段階)、所得税(同中間段階)で補足しなくても、最終の消費段階で補足しても同じこと。
一方、蓄財はやがて使われるから、(不正の余地のない)消費段階の課税が一番徴税コストが安くて効率的。

この馬鹿丸出しの書生の理屈は、企業経営者層は保身のために会社に蓄財をし、業績悪化の際は
利益を吐き出して「経営者層に安定的な利益を提供するための装置」として利用する、という観点を
全く無視している。今時ファイナンス系の修士論文でも弾かれそうな幼稚な理屈でしょ。
663名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:47:55 ID:hWQgdI510
>>658
なんだ、知らなかったのか?
最近、ゴーマン宣言とかのポコリンの話をきいて政治を語るので、

頭が変な奴多いな。
664名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:48:54 ID:oGVVK2nM0
消費税10%にすると、貧困層の生活が苦しくなり、消費が冷え込んで
税収は逆に低下の一途を辿るようになる。

消費が低迷すると、倒産や業績低迷が相次ぎ、貧困層が余計に増産されて
スパイラル的に消費が急降下。

消費税を10%にすると、失業者増加と倒産件数増加で日本はもう建て直しが
出来ない状態になりますね。

バカ経団連がオバカ提言をするから、「日本丸」は氷山にぶつかる一歩手前
まで来てしまっています。
665名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:49:47 ID:CIfj5/nm0
大島さんでなくて、木村さんだった。大島さんはS18年大蔵省入省の方で木村さんのお友達っぽい。
昔の人は本当働き者だな。
666名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:51:46 ID:pSGV6/xHO
消費税のほとんどは法人税減税分の補填。
667名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:53:48 ID:FF9o2xuj0
物価高の10%だと、現状で12%強の税率って感じになるのかな

車を所有してる地方は死亡
668名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:55:15 ID:kUPaF+x10
>>665 それ以前に、人を崇拝する君の思考、よくないよ。

なんとかさんの提言とか信じちゃっているけどさ、
税法関連の政策提言ですら欧米(特に公共経済に関する意識が強い欧州)の翻訳だよ。
会社法やファイナンスに限らず。
669名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:55:17 ID:lSChauNO0
貧乏人がモノを買った罰、みたいだなあ。

年収500万以下は3パーセント。
1000万以上は10パーセント。
中間が5パーセント。

でよくね?
670名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:57:38 ID:hWQgdI510
最後にこう書いてあるんだが・・・。
>子育て世代への減税策や、中所得者層以下への所得税の戻し減税など
>数兆円規模の大規模減税策を要望に盛り込む方針だ。


671名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:58:00 ID:k5pUB6DeO
サイテロで日本じゃどうせモノが売れないから消費税でも上げとけってことか

消費税ウプは仕方ないけど使い道がね
672名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:01:23 ID:+1eZKMMh0
大阪のように支出削減すれば増税の必要は無い
出来ないならそれぞれのTOPは出来る人に代わるべき
673名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:02:07 ID:v7fIID1s0
なぁ〜〜〜↓にぃ〜〜〜↑やっちまったなぁ!!!
674名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:02:43 ID:CIfj5/nm0
>>662
そういう事言ってるから、海千山千のに食い物にされる。
俺も何度か一杯食わされたですわ。何事も経験だな。
675名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:04:26 ID:ZPGrF9TC0
2011年から10%になったら、モノを買わない大会がはじまりますよー
676名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:06:05 ID:kUPaF+x10
>>674 普通に意味がわからないんですけど。

別にだれにでもわかるよう、税理論の超基礎を言っただけじゃん。
で、おまえは妙な勝利宣言だけをして、説明は一切バックレかい?プププ。
677名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:07:57 ID:k5pUB6DeO
消費税ウプ前に駆け込み需要でモノが売れたのを景気回復だのトンチンカンな分析してマスゴミは垂れ流すのな
678名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:08:48 ID:qxbIuXcoO
>>1
消費税不払いを死刑にしてからにしろよ…
679名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:10:11 ID:434ZXOYy0
経団連は何者なんだ?
企業のTOP連中が自社製品売れるように色々圧力かける団体か?
680名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:14:01 ID:qxbIuXcoO
>>35
滞納しまくりで
何兆円も時効になっていますよw
681名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:15:24 ID:noNuPNVt0
682名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:16:53 ID:kASf2V4b0
>>697
いまさら何を?
経団連が圧力団体だって知らなかったのか?
683名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:18:50 ID:ZPGrF9TC0
外国人労働者を大量導入
      ↓
日本人の低賃金固定化
      ↓
国内需要激減、金なく(おまけに外国人は言葉わからず)宣伝効果なし

消費税増税ではモノが売れずに税収入は減る

法人税こそ増税すべき。
大企業はどこにでも行けばいい。
684名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:18:54 ID:kUPaF+x10
>>682 君が679と697を間違えたせいで、変な未来予想図が始まってしまったんですけど。

少なくとも君は697が埋まるまで起きていること!以上。
685名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:19:33 ID:u22N26n50
>>670
消費税も最初は福祉目的税という名目で導入される予定であったが、
福祉に使われているのは税収の30%に過ぎず、残りの70%は法人税
減税分の穴埋めに使われてしまっている現実。。。
686名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:21:24 ID:B0yE7ug60
これ経団連がっていうけど経団連の長となってる会社名を出して報道したら
その会社の経営がやばくなりそうだよなあ
687名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:26:04 ID:k5pUB6DeO
キャノン製品は最近見ないけど日本じゃ売ってないんじゃないかな

トヨタはカローラとクラウン以外は外国向けの車だからいんじゃね
688名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:26:36 ID:KiAek9jR0
さて、外貨預金しておくかな。
689名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:34:04 ID:R7XoMlQN0
経団連に加盟する企業の法人税をいまより50%以上アップしてもらうように
俺らも国に要望書を提出しようぜ
690名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 05:45:03 ID:Z1v89ATQ0
>>687
キヤノンは普通の人向け製品だとビデオカメラが優秀だよ
スチルカメラだとKissとかあるけど大きなカメラには興味ないんで知らん
691名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 06:19:14 ID:+vZodsd10
10%?別にいいよ?てめぇらがその分以上に給料上げてくれたらな!
692名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 06:26:02 ID:hABk2P1V0
日本がつぶれる音がします。ぷちん、ぷちん。
693名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 06:45:39 ID:/rMYobix0
日本だけだろすべての物に消費税をかけてるの
その内環境税って言って5%加算されそうだwwww
消費税+環境税=15%

日本崩壊までカウントダウンに入りますた
694名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 06:48:17 ID:kASf2V4b0
消費税が15%の国ってあるだろ?

その国は崩壊寸前なのか?
695名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 06:52:35 ID:d5+BKCEp0
税金をきちんとした使い方していれば、
もうどうしようもないから増税お願いしますといえばまだわかるんだよ。
ムダ使いばかりしているくせに、安易に増税風を吹かすから頭にくるわけで。
696名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:07:45 ID:p6IdhKk/P
>>694
消費税の高い国はあっても税金の使い道が明らかにされていて国民みんなが納得している
日本とは雲泥の差だよ
だから騙されるな
697名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:16:36 ID:3jnd+xeFO
取得税とか在日が優遇されてる税金を全てに0にして消費税20%にする
こうすれば在日の負担が爆発的に上がるから生活出来なくなって祖国に帰る
698名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:19:44 ID:2gWqbdjhO
生活必需品に消費税かける自体間違っている
699名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:22:25 ID:CR+R/qYOO
麻生「今は待って。選挙が終わってから」
700名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:23:42 ID:pzLs4SosO
消費税以外の税金を全部無くすなら…
15%でもOK
701名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:30:15 ID:1AJCx8nK0
政治家達の女遊び、良いもの食うため、良い車、旅行、
良い生活、そんなものに税金使って楽しんでおいて
なくなったからって増税ですか(ワラ

自分の将来のため、今の老人のため、ってせっせと真面目に
年金納めてた市民まで騙して踏みにじって、よくこういうこと言えるよな。
この流れで増税して経済が回復すると思うか?
というかあれかそんなことより私利私欲のためか・・・。
702名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:32:04 ID:llwuBw0M0
法人税を上げるべき…という発言を聞いてみたい
703名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:34:42 ID:PO8MnRtdO
富裕層に年金停止して相続税と所得税7割ならいいよ
704名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:35:02 ID:ZgXcJDLf0
なに2011年なんていってんだよ

今すぐ上げろw

経団連はヒーヒー言うぞw
705名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:35:13 ID:LqaGcdVQO
生活必需品は消費税0、一般用品10、高価用品15、の割合なら妥当
けどまず特別会計削れ
706名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:37:59 ID:HjqP7pNL0


  あきんど如きが、国政に口を出すな!


707名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:38:14 ID:uo2EqduXO
輸出戻し税は廃止しろ!
708名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:43:28 ID:+NFxpKu50
いいかげん宗教法人に課税したほうが良い、と住職が言ってみる
でも公明が居る限り無理だな
709名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:44:05 ID:3pro81HHO
>>702 そんなことしたらただでさえ海外流出してる企業が多いのに、より増えて日本が終わるでしょ
710名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 07:46:32 ID:tuuKm19w0
法人税を10%上げるか
給料を今の倍にするなら消費税10%も考えてやるよ
711名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:07:41 ID:J/VbRGSwO
>>709
法人税上げろレスが出ると必ず誰かがソレ言うんだが、消費税上がって国民が消費しなくなる方がヤバいと思う
糞官僚や代議士がはびこってる時点で、日本は既に終わってんだからさw
712名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:10:18 ID:MzzJt5KKO
経団連企業は復讐されるだろうね。
人間は何百年も生きていけるわけじゃないけど
親から子へ生命は繋がってる。
親が買わないものは子供も買わないようになる。
30年で人間は入れ変わる。
経団連は悪党だと子供の頃からすりこまれたら
大人になったらどうなるかな?
713名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:13:25 ID:WPyLeh530
>>712
そういう事態になったら社名捨てて別の会社立ち上げるだけだと思うよ
雪印とか社保庁とかどこかの派遣屋みたいに
714名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:18:36 ID:8/9m9Tw90
経団連ってこの時期にこんなこといって
恐らく最大の顧客層である労働層の恨み買うなんて、
やっぱりバカか事故中なんだろうな。

社会保障制度って、団塊の都合思い切りごり押しじゃないかw
715名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:34:33 ID:kASf2V4b0
>>712
韓国製品や中国製品を買うようになるんじゃない。
716名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:38:06 ID:Bn5fh3HjO
社会保証制度は、やらなきゃいけないよね。
皆、税金取られて、働けなくなったら、使い捨てかね?
しかし、経団連も自民党も役人もバカだよね。

金は、天下の回りもの。(回らなきゃ入って来ないよ)

輸出を無くせとは、言わない。しかし、行政のムダ使いを減らして、税金を下げたり、労働者の賃金を上げたりして、金の循環を良くして、内需を拡大させるべきなのに、権力者様は、一体、何をやってるのかね?

今の時代の権力者たちは、日本を潰す気なんじゃないかな?(笑)
717名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:38:42 ID:bPWapHPG0
おまいらこんな事より民主党がこんな恐ろしい内閣をたくらんでますよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220974666/l50
718名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:38:43 ID:Bnm13pvJO
>>715
それはないwww
719名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:40:44 ID:kASf2V4b0
>>718
経団連に加入していない株式上場企業っていくつあるの?
720名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:40:58 ID:FjCBB4ph0
社会保障制度なんて無くせば良いんだよ。
子供が親の面倒見ればいい。
核家族化して親の面倒を放棄しややつのために
なんで俺が税金払わなければいけないかという話。
721名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:42:02 ID:v0ZNFGEFO
経団連って悪魔なの?
馬鹿なの?死ぬの?
722名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:43:16 ID:nh4Qg/PrO
>>694
詐欺師理論w
状況がちがう。

383 名無しさん@九周年 sage 2008/09/09(火) 11:51:19 ID:tEyV49Ye0
消費税率 税収に占める割合
・日本 5% 22.7%
・イギリス17・5% 22・3%
・スゥーデン25・3% 22.1%
http://www.h-hasegawa.net/syohizei2003.htm

イギリスにおいては食料品等の日用品が非課税であること
生活必需品は税率0%(種類別に税率が分けられている例もある)や、
高い消費税を取っている国は教育費が無料であるなど福祉が充実していること、
欧州では払った分だけ国民に還元されることも多い。

しかし、日本では増税による国の利益が国民に還元される比率は低く、
その目的も「財政再建」のためという側面が強いため、国民にとってはメリットが見えにくい。
現状のように、貧しい人向けに福祉を充実させるという配慮があまり為されないまま、
貧困層にも応分の負担を求めるこの税の増税は「格差社会」が社会問題化している
昨今野党を中心に多くの批判がある(「消費税は格差広げる 大門議員 他国と比較し指摘。
1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されて
723名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:44:09 ID:1I2LFl8t0
経団連って経済の勉強してるの?
724名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:45:59 ID:bXR+Db3JO
トヨタ、キヤノン買わね
725名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:47:49 ID:5Qgz1E+40
10%にするべき・・・べきってなんだよw
派遣労働者はこいつの工場ラインで一斉ハンガーストやって企業活動ストップさせればいい。
外人労働者?連れて来れば良いじゃんw麻薬やった相撲取り見たくやばくなると日本語通じなくなるよw
726名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:47:53 ID:Ja+wshIi0
輸出企業が法人税SAGE+消費税還付して懐に入れたいのコンボなだけだろ
そんで正社員減らしと消費税の購買力を奪いまくった挙句
車が売れない若者は覇気がないとかぬかすんだからな
アホなんてもんじゃねえよ
727名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:48:27 ID:kASf2V4b0
>>724
トヨタやキャノンのライバル会社、本田とはエプソンは経団連のメンバーじゃないのか?
728名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:49:49 ID:AKRmGkAXO
>>720
自分が障害を負った場合とかにもつかわれるんだがな
お前みたいなアホがいるから経団連みたいな奴らが

こんなにアホな奴らならもっと絞りとれるに違いない
とか勘違いするんだよ
729名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:50:31 ID:SIk8msO10
絶対に子供の代になってもこいつらの商品は買わせないからな。
憶えとけよ。
730名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:51:10 ID:KiAek9jR0
もうどうでもいいよ、試しにやって見れば?
731名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:55:39 ID:FjCBB4ph0
>>728
障害保険に入ってないやつの自己責任。
保険に入っているやつが馬鹿を見る世の中じゃポイズン。
732名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:57:28 ID:lsC2ctdC0
死ねよじゃなくて俺らが死ぬよwww
733名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:59:42 ID:lsC2ctdC0
アフラトキシン入りの毒米食ったおれは無敵。消費税50パーセントでもおけ
そうなったらベトナムあたりに財産もって逃げるわwwwっていうかこの国は金持ちに優しいから
貧乏人が外こもりせざるをえないww
734名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:08:04 ID:Bn5fh3HjO
>>730
そう思う時あるよね。
勝手にすれば?とか、
で、投票率が下がる。そうなると、経団連企業や創価の組織票が、モノを言う。

まともな考え持った人に、投票に行かれたら、一番困るのが、自民党や今の権力者達。

みんな、絶対に投票には、行こうね。
735茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2008/09/10(水) 09:08:35 ID:Hw26ESwN0
お断りします
736名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:22:37 ID:jAEUETzPO
10%に上げたら日本メーカーのモノが売れなくなり
中韓商品がもっと売れるようになるだけ

トヨタ車→インド車
のどごし生→韓国製「生」
737名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:26:51 ID:ij8KHTOf0
2005年     ____      
       /      \
      / \   /  \   やっぱ自民党圧勝だな。
    /  (●)   (●)  \     これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
    |     (__人__)     |  ________ ようやく、日本が少しまともになった。
     \    ` ⌒´    ,/ | |          | 日本人を信じて良かったお。。。。
    ノ           \ | |          | 自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
  /´                 | |          | 自民に入れてよかったよかった。
 |    l                | |            自民に入れた俺は勝ち組

2008年     ____  
       /      \                  ★住民税大増税 ★法人税は減税
      /  ─    ─\   改革・・・        ★国保料・保育料値上げ ★後期高齢者医療制度
    /    (●)  (●) \               ★消費税10%↑ ★ガソリン税再可決+便乗値上げ
    |       (__人__)    | ________   ★年金記録不明 ★郵便局手数料アップ
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |  ★社保庁職員ボーナス全額支給
    ノ           \ | |          |  ★日本人学生の自殺者最多
  /´                 | |          |  ★移民の受入れ1000万人 ★W.E. サビ残合法化 
 |    l                | |          |  ★派遣法改悪(強行採決)
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|   ★情報規制と言論弾圧の各種法案
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |      ★アニメだろうと制服物AVだろうと児ポ化、単純所持違法化
738名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:34:58 ID:u1KIgD17O
>>734
本来ならアナタは間違ってない
しかし、まともな人たちが投票に行っても、そこにまともな候補者がいないのが現実
739名無しさん@6周年:2008/09/10(水) 09:36:03 ID:vF+THPMJ0
経団連 そんな政策提言するまえに やることあるだろ。自社の改革が。 まずは正社員増やせ
740名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:37:03 ID:DOMdbaUyO
海外なら間違いなく命狙われるぜ
日本は平和だからしょっぱい抗議で終わりだもんな
741名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:38:20 ID:6ugibtxqO
>>738


で、暫定税率でドングリ植える
農相三連続汚職の最悪政党を選ぶつもりか?


742名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:42:43 ID:Y0S105A4O
せめて食品は無税にしろ!
743名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:44:07 ID:24PQ5AxA0
法人税は商店街の多数の店舗が法人化してる現状を踏まえ下げるべき
消費税はみんなからとりっぱぐれの無い税だから
10%に上げても良い
消費税は在日中・朝・韓国人も平等に払うからね
744名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:50:46 ID:6ugibtxqO
>>743


経団連にとっては金ヅルなんだろ?

745名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:54:41 ID:24PQ5AxA0
>>744
町の商店街は経理上とか都合上野党系の組織に世話になってる所が多いんだが
普通に中立の店もあるがね
746名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:56:15 ID:L6YqnlrR0
>>742
製品やサービスの違いで消費税の取り方が違うと
レジ処理ってどうするんだろう?
現行のレジを入れ替えないで出来るのかな?
747名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:57:11 ID:hnH4zwNEO
生活品の値上げラッシュ
消費税増税

給料は変わらない。
748名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 09:59:25 ID:6ugibtxqO
 「財界トップが消費税アップに積極的なのは、還付金(輸出戻し税)が増えることも大きな要因です。
中小業者、国民から税金を吸い上げて、大企業だけに恩恵を与えるような消費税増税には断固反対」
と語るのは関東学院大学法科大学院教授の湖東京至さん。同教授が発表した最新の
「06年分 消費税還付金上位10社」(表1)によれば、10社の還付総額は★1兆59億円。
トヨタ自動車は昨年より204億円、10社合計でも85億円も増加するなど、
不公平な消費税の実態が浮き彫りになっています。

【消費者の負担が逆進的】
 消費税にはいくつもの不公平があります。
  一つは消費者側から見た場合の不公平です。消費税は生活必需品を含む
すべての物品・サービスに単一税率5%で課税します。そのため、所得の低い人びとに重く、
所得の高い人びとに軽くなります。つまり国民の税負担率が逆進的になる不公平です。

経済ジャーナリストの荻原博子さんも「釈然としない」とコメント。湖東教授の推算を紹介する
週刊朝日11月9日号
【事業者に不公平な税制】
 二つ目は消費税の納税義務者・事業者の側から見た不公平です。消費税は価格への転嫁が法律で保証されていません。
力の強い企業は100%価格に上乗せできますし、場合によっては下請けに消費税分をまけさせることができます。
★一方、中小事業者は十分に転嫁することができないばかりか親会社から単価の切り下げを迫られ、
実質的に消費税分をかぶってしまいます。★つまり消費税は弱肉強食、事業者間に不公平な税制なのです。
749名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:00:01 ID:Cn26GBdf0
財政の実態が細目まで明らかにされなければ、増税は絶対にゆるさん。
遊んでる公務員が2割はいる。無駄金が3割はある。
750名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:01:27 ID:tI6bJsgZ0
官僚とか政治家の大部分はAIで置き換えても大差なさそうだね?
751名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:04:51 ID:6ugibtxqO
  とりわけ不公平なのが、輸出企業に対する消費税の還付制度です。輸出をした場合、
外国の消費者から消費税をもらえないから、仕入先や下請けに払った(ということになっている)
消費税分を輸出企業に還付するというわけです。
  消費税を実際に納税している事業者の方はお分かりでしょうが、消費税は単純に売上高に
5%をかけた額を納めるわけではありません。消費税は、年間売上高に5%をかけた額から
年間仕入高に5%をかけた額を引いて納めます(これを仕入税額控除方式といいます)。
  輸出戻し税はこの仕組みを悪用して、売上高に5%ではなくゼロ%をかけます。
そのため仕入に入っている消費税分が常に還付されるわけです。(3面「知っ得」参照)
  ここで還付される額はトヨタなどの輸出企業が税務署に納めた額ではありません。
★税務署に納めたのは仕入先や下請けなどの子会社です。日本の商慣習では親会社に価格決定権があります。
★子会社が消費税分をまけさせられることもしばしばです。それをトヨタなど親会社だけが還付を受けているのです。
一方は常に納税、一方は常に還付。これ以上の不公平があるでしょうか。
  また、外国への販売でなくても国内販売でも消費税をもらえない「非課税」の取引があります。
例えば医療費や、アパートの家賃です。病院や診療所は薬の仕入に入ってる消費税分を負担しています。
大家さんはアパートの建築費や修繕費に入っている消費税分を負担しています。
しかし、その消費税を還付してもらうことはできません。還付があるのは輸出だけ。これも不公平です。
  ようするに、ヨーロッパで生まれた付加価値税=消費税は、巨大輸出企業を保護し優遇するために
つくられた税制なのです。

【約22%が輸出大企業に還付】
 最も新しい有価証券報告書をもとに、06年の各社の還付金を計算してみました。
昨年より還付金が増えているのが特徴です(表1参照)。この還付金は、トヨタなどが
本来納めなくてはならない国内販売分を差し引いた還付金額です。消費税の還付金は全体で
★約3兆円、消費税全体の税収のおよそ22%に上ります。
  もし、輸出戻し税制度をなくせば、3兆数千億円の税収を上げることができます。
752名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:06:23 ID:wQLjPYsm0
消費税を10%上げるんじゃなくて、
給与を10%アップした方がいいんじゃないの?
753名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:08:42 ID:6ugibtxqO
【10の税務署が赤字】
  全国で524ある税務署のうち、
★法人の消費税還付で赤字の税務署は10税務署あることが分かりました(表2)。
そのほとんどが輸出大企業の本店所在地等がある所です。
★トヨタ自動車のある愛知・豊田税務署の総務課長・辰田綱彦氏に電話で取材しました。内容は以下のとおりです。

記者 『週刊朝日(11月9日号)』‖右写真‖でも取り上げられているが、
★トヨタが2600億円(05年分)を超える消費税の還付を受けているとある。還付の実務はどうされているのか。
総務課長 全国の税務署は特定の銀行と契約しているわけではない。納付税金は国税庁が管轄している
日銀の代理店に納められ、還付も含めて税務署の管理部門が決済しているだけだ。
だから税務署の口座が赤字になっているわけではない。
記者 日銀の代理店とは何か。
課長 調べないと分からない。
記者 輸出戻し税のことは知っているか。
課長 マスコミなどでも聞いている。輸出免税のことですね。納め過ぎの税金を戻すという。
記者 実はお宅の税務署は全国の税務署のなかでも数少ない赤字の税務署なんです。知ってましたか。
課長 ええ?そうなんですか。
記者 中小業者や下請け業者が必死で納めた消費税をトヨタが輸出戻し税で、全部持っていってしまう。
だから赤字。おかしいと思いませんか。
課長 うーん。
記者 価格競争力のある大企業が消費税分の価格を、下請けに買い叩くことだってできるでしょう?
課長 基本取引、力関係が違うことは分かります。
記者 買い叩いておいて輸出戻し税を受ける。だから豊田税務署は毎年赤字なんですよ。分かるでしょ。
課長 事実なら事実として認めます。でも自動車税や社会にかかわる税金、
経済効果も見なくちゃいけない。車社会でトヨタが果たしている役割は大きい。

754名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:09:50 ID:hnH4zwNEO
そもそもなんで増税しようとかいうの?
755名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:10:22 ID:u1KIgD17O
>>741
前回の衆院は自民が圧勝しすぎると思い民主に投票
前回の参院は自民の暴走を止めたくて民主に投票
次回の衆院は社民か共産に投票し、自民と民主にNOを突きつける
別に支持政党などない
政党政治ってフィルターが、いつも民意をねじ曲げるから
756名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:11:33 ID:6ugibtxqO


消費税10%になったら


トヨタの還付金が倍増、5100億円に膨れ上がるわけか。


757名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:11:51 ID:Ss70HO/J0
10%上げるのはいいが給料も10%上げろよ
758名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:14:39 ID:cW7Tu6E2O
>>746
レジでは全品税込価格で単純足し算。

商品に(税込)、(無税)を着けてレシート印字
税価はセルフ計算よろでおけ
759名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:18:02 ID:zXGtuvfR0
中小零細の法人税を0%にして、キヤノンやトヨタのような大企業は80%程度にすれば皆幸せになれるよ。
760名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:18:06 ID:cW7Tu6E2O
>>757

5% 引き上げだぜ…
上級な公務員の給料10%カットでいいきがす
761名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:19:24 ID:ztufX4lB0
10l上げて給料10lあげてそしてぽまえら売り上げも10l上げれば解決!
762名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:19:38 ID:M5PJUsRY0
消費税10%?
別にいいけどさ、国会議員を含めた公務員改革と特別会計全廃してからの話だね。
763名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:23:00 ID:NCTFGAdW0
厚生年金廃止して、全額税方式の国民年金だけにするならOK.。
公務員の削減もセットでね。
764名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:26:31 ID:tFG7pFiY0

車と、プリンタとデジカメだけ消費税200パーセントでいいよ
765名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:29:59 ID:6ugibtxqO
消費税の還付金は全体で
★約3兆円

消費税全体の税収のおよそ22%に上ります。


消費税増税で大儲け、
で、更に車が売れなくなり
また消費税増税。


766名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:30:06 ID:E/euAXhQ0
>>758
>商品に(税込)、(無税)を着けてレシート印字

これが対応していないレジは全部入れ替えかな。
結構需要はありそうw
入れ替え側は涙目だけど。
767財源がないとは言わせない!:2008/09/10(水) 10:36:53 ID:2CzaxVC90

公務員給与総支給額32兆円のうち16兆円は税金の無駄

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1220473608/1-20
768名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:40:14 ID:6ugibtxqO
★法人の消費税還付で赤字の税務署は10税務署あることが分かりました。


そのほとんどが輸出大企業の本店所在地等がある所です。
769名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:40:42 ID:mHh40Lj10
財政再建とかいって前回の消費アップで取り返しのつかない状況になったのに
またやろうとしてるのは基地外沙汰だな
本末転倒だろ
770名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:44:52 ID:DOau47dC0
>>766
レジよりもPOSの入れ替えはあるかもな。
個人商店じゃない限り、レジはPOSの元で動いているし。

POSの設計をやった奴がある程度拡張性を見込んでいるなら
課税/非課税を分けるマスタを改修するだけですむだろうけど
場合によってはPOSのバージョンアップが必要だな。

IT業界は不景気だし、いい需要喚起かもw
771名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:45:29 ID:24PQ5AxA0
>>769
一応言っておくが
これは自民党の意見じゃないぞ
経団連の提言だぞ
民主党政権になっても提言し続けるんじゃないの?
民主党元党首は流通業界の御曹司だし
772名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:48:05 ID:ARFqpVqn0
なんで経団連加盟企業を公表しないんだよ
なんかやましいことでもあるのか
とっとと公開しろ
そして消費者に選択をさせろ
773名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:49:38 ID:lFLkxCruO
キャノン製品だけ消費税200%キボンヌ
774名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 10:53:31 ID:iiyDcn0p0
経団連は要望の実現度で政党への献金額を決めるって
方針を出しているし、政治献金がほしい自民党は従うしか
ないんじゃね。

選挙が控えているから選挙前は無理とかいうだろうけど
選挙が終われば本格検討に入るでしょ。
2011年度は無理でもその翌年とかね。
775名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:01:51 ID:U6bklTpg0
官僚は勉強してきたから
年収1000万以上は当たり前とか聞くけど、
それなら民間行けよ!
公務員が高給って、日本狂ってるだろ。
776名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:07:13 ID:QxRSAXi50
もう経団連にとって日本人は道具でしかないんだろ。
国内市場でキャノン製品買ってもらわなくても結構。もうけは
海外市場で出すから、日本人は金なんか貯めず、生産設備の
部品になってくださいというわけだ。羊のような日本人バンザイ!
777名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:09:09 ID:vWcQh5ih0
最優先すべき行政の無駄排除には全く触れずに、消費税だけ
上げろとは、日本の経団連も落ちるところまで落ちたな〜


778名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:11:55 ID:RJak5RDfO
まあ民主党政権になれば15%になるらしいけど
小沢シネ
779名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:18:22 ID:3e7lj9910
まあ、売れるのは高級車ばかりだろうし
日本市場の先を見れば法人税をどうにかしてくれたほうがいいんだろうね・・・
780名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:21:39 ID:YY1g78xL0
これから誰でもいいから人を殺したくなった奴は是非

経団連だね!

一躍ヒーローだわw

781名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:22:41 ID:zdF9LW5m0
ま、金使わんくなってますます借金増えるからまた税金上
782名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:24:44 ID:YY1g78xL0
経団連は庶民の敵!

ホロン部!
783名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:25:08 ID:6ugibtxqO
>>778


いつもの自民党儲の口から出まかせか?

違うならソース出せ。


784名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:26:54 ID:1iRskRAH0
>>1
んじゃ、キヤノンのプリンタとトヨタの自動車だけ消費税10%ってことでw
785名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:27:04 ID:24PQ5AxA0
>>779
法人税強化で法人化してる町の商店街の淘汰ですね
そしてスーパーの飛躍ですね
わかります
786名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:28:22 ID:1LAb3ROm0
とりあえずこんなクソ企業の商品なんて買うなよ
プリウスとかカローラとか便所とか
787名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:28:41 ID:oIhFrVTR0
何で、経団連が国税の事で要望してるんだ?おかしいじゃないか。
788名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:30:26 ID:GrOSqXkA0
>>785
中小企業なんか見せかけの赤字にして法人税払ってないんだから、
税率上げても関係ないだろ。
789名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:31:08 ID:YY1g78xL0
次の選挙は共産党に入れてやる
790名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:32:28 ID:qpk6AKToO
商店街なんて税金払う程儲けてねーよ。
ぼろ儲けのトヨタが困るだけ
791名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:33:50 ID:ljlGe7yC0
何を買うにも国にピンハネされる訳か…
792名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:33:55 ID:24PQ5AxA0
>788
なら在日からも取りはぐれない消費税を上げるべき
793名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:35:57 ID:qGC55Tws0
麻生内閣は「経団連をぶっこわす」
をスローガンにしたらものすごい支持率になると思う




794名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:38:04 ID:SIk8msO10
不買しろ。
795名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:38:05 ID:1eyuuloK0
公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動「限られ」てる、せいぜい商店か一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?www
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるwww

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ゴキブリ朝鮮人(8割無職生保)、
それ以外は皆負け組だよ。
幾ら稼いでてもそれは前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに残してくれるワン」と奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
今後も何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てたよね?同時に子供も諦めたよね?車も妥協してるよね?自分より下探してやっと安心してる毎日だよね?毎日外食なんて出来る奴居る?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りするわずかな現金にビクビクしながら汚い賃貸アパートでコンビニ弁当。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落の生活維持の為貢ぎ続ける「義務」。

796名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:40:21 ID:GrOSqXkA0
>>792
消費税は物価高となって景気を壊すからダメ。
それから消費税の益税問題(客から取った消費税を懐に入れる)
ってのがあって、それは在日商店にも共通の問題。
797名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:40:29 ID:L201pgdE0
経団連ばーか
798名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:56:00 ID:6ugibtxqO
消費税の還付金は全体で
★約3兆円

消費税増税するだけで二倍。

経団連に納税させられるようなもんだ。
799名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:56:52 ID:mTSZWoASO
トヨタは悪
そんなイメージしかわいてこないな

絶対嫁にアルファードなんか買わせん
エリシオンにさせる
800名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:00:19 ID:BxR6wbU30
>御手洗冨士夫会長のビジョン

そんなもんいらねー。w
801名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:02:34 ID:sJr+ZRM30
>>798
お前らキャノンの製品をキャノンから買っているのか?
ヤマダ電機とか電気屋さんだろ?

トヨタから直接車買うか?
町の整備工場とか販売店だろ?

なんでメーカーの消費税の心配しているんだ?

802名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:03:49 ID:j/6LOzGUO
まだおまいら消費税反対なのかよw

貧乏どもw
803名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:04:16 ID:71nBn8Z/0
>>779
今一番問題あるのは、厚生年金とかの負担。
どんなに小さな企業でも、ボロ儲けの大企業でも、例えば厚生年金なら給料額の7.5%が企業負担で、
中小には重荷すぎて、昨日ぐらいからニュースになってる額の改ざんとかも横行してるし、
派遣やらバイトやらで、人件費削減しまくった大企業には余裕過ぎる。
804名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:07:34 ID:iFXWjIcuO
まず金持ちの所得税を上げろ
話はそれからだ
805名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:09:04 ID:GrOSqXkA0
まああれだ、あまり知られていないけど、
小泉内閣時代に40兆円の為替介入があってね。
輸出企業は40兆円分の為替リスクを回避できたわけだ。
つまりこれは実質的に輸出企業への補助金なんだよね。

40兆円の財源は、国の借金だったんだけどね。
806名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:09:17 ID:BxR6wbU30
トヨタがいくらいい車出しても一生買うことはないし、
キヤノンがいくらいいカメラやプリンタ出しても絶対買わない。
807名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:11:08 ID:lYymzOre0
      <`∀´/>
        ( ¶゚¶゚ )
      /日韓トンネル\
      |) ○ ○ ○ (|
     /セメントジジィ\
   /________.\
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi 統一教会マンセー マンセー
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ((゚)) ((゚)), .!3l    >>1 時代がこのオレサマに追いついた!
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
麻生太郎は週に17冊のマンガを購読していると自ら語っているw
甘やかされまくってる小学生でもこんなにマンガ読んでないってww 麻生(60代)の異常さがわかるww

麻生太郎が、初出馬の際、親から引き継いだ福岡の後援者たちに対して「下々の皆様・・・・」と挨拶したことは良く知られている。

彼の父は九州の炭鉱経営者として太平洋戦争末期、数千人の朝鮮人や貧困の日本人および連合国の戦争捕虜を危険で
命にかかわるような奴隷労働をさせていた(麻生太郎氏の祖父が創業した「麻生炭鉱」は戦前
九州最大の徴用労働者炭鉱)。恐ろしく安い賃金すらまともに払わず賃金未払いで告訴されている
麻生氏はこの過去を恥じるどころか朝鮮人や被差別部落民に対する差別発言を繰り返している
 このことは日本の大手メディアではあまり言及されないが外国では広く知られている。ニューヨークタイムズは今年の初め
麻生氏の攻撃性と扇動性に関連させて日本の軍国主義・植民地主義の時代と戦争犯罪について報道
 外務大臣の遠慮会釈ない人種差別的かつ右翼的な見解は、アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人
そしてもちろん中国人、朝鮮人の日本に対する憤りを呼び覚ます

財界の求めに応じてさんざん「消費税を上げるしかない」と繰り返しておきながら人気取りのために取り消すことがあるw
公務員による法外な無駄遣いと横領と高給に税金も保険金も使われてきている事実を決してを認めようとはしないのだ。
麻生氏「基礎年金のために消費税を10%まで引き上げるべき」「消費は落ちるが、給料は上がるはずなのでよく計算した方がいい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212412569/l50

808名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:12:13 ID:70v3suJeO
じゃあ経団連は20%で
809名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:13:22 ID:7Tt3ie8AO
こんにちは、TOYOTA&Canon
810名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:14:29 ID:sJr+ZRM30
>>806
心配するな。おまえが商品代金と一緒に払う消費税は、トヨタやキャノンじゃなく、
そういう処から仕入れて売るヤマダ電機とか町の電気屋さんとか、ディーラーや整備工場などの
小売店に支払うんだから大丈夫だ。
811名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:14:48 ID:T5irCwWjO
意味がわからんのだがなぜ経団連が消費税を上げようとするんだ?
購買意欲が無くなるような事をなぜするんだ?
812名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:15:45 ID:24PQ5AxA0
>>805
毎年公共工事と名の付く補助金を内需も貰ってるがね
あと複雑な排他的な法規制で内需が相当保護されてるのも
忘れずにな
813名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:15:53 ID:U5uLRrZ1O
税金の無駄遣いとか無くせば、消費税なんて無くても良いんですよね?
814名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:19:39 ID:3IhoBvWuO
>>811
政権党と何か裏取引でもあるんだろ。
815名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:19:40 ID:M3TSI9CO0
3%→5%になったときにも福祉に使うと公言していたわけだが・・
816名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:19:57 ID:gA+BKaHpO
経団連加盟企業が自主的に社会貢献すればいいよ。
817名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:20:49 ID:UCBUN33a0
消費税還付はおかしい
偽装請負と派遣社員は仕入控除を認めるなよ
818名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:21:14 ID:8RmtQZcSO
加藤は経団連狙えば良かったのに
819名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:23:59 ID:azlmq71w0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
820名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:25:04 ID:2KC4rt2uO
>>812
内需は国内で金が回るから無問題。
補助金注ぎ込まれて外需で儲けても、国内に持ち帰らず海外再投資とかしてる輸出大企業はクソ。
821名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:27:47 ID:24PQ5AxA0
>>820
いらないハコモノが多すぎて維持費にも税金投入するくらいなら
内需より外需のが良いよ
外需のマーケットは魅力的だお
822名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:33:14 ID:3H5XIUXy0
すばらしい刑罪人ですね。
823名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:36:03 ID:qzK7UOG+0

消費税10%に上げて所得税減税しろかよwwwwwwwwww

すなわち
貯蓄率の高い金持ち優遇、日本で消費しない出稼ぎ外国人優遇、
少ない所得がほとんど生活費支出になる低所得者に更なる高負担かよ。
腐ってるぜ経団連

消費税を廃止し、高率の物品税(贅沢品税)を復活させ、所得税の累進を強化しろ! それを唱える政党でてこい!

824名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:37:50 ID:bKqA6Tzd0
商売がうまくいけば、政局なんて関係ない。
業績が上がるなら日本だって売り飛ばす。
経団連はそういうところ。
825名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:38:09 ID:7Tt3ie8AO
>>823



日本人はあほだから無理。
826名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:40:11 ID:zPhWBqyr0
猛毒米は食わされるし消費税は10%にすべきとか言われるし
ニートは増えるしワープアは増えるし

もう日本は終わっていた
827名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:40:27 ID:1sNLzvsgP
>>811
金持ち減税と法人税減税したいから
828ヌルポライダー@携帯 ◆J/SOXfhyL. :2008/09/10(水) 12:40:29 ID:Pjyt7yG0O

ひとことだけ言わせてくれ。


…『2011年 消費税10lの旅』
829名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:40:45 ID:2KC4rt2uO
>>821
ハコモノでも何でも国内で金が回るからなぁ。
外需で幾ら儲けても海外再投資とかして国内に持ち帰らなければ、幾ら儲けてもまるで意味なし。
830名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:41:37 ID:nsTJBFv90
これ以上消費税上げると中小企業その他多くの倒産もまた増えるよ
831名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:45:47 ID:EHHPj+0V0
>>830
経団連としてはそんなの関係ねぇなんだよ。
そういう会社は経団連に加盟してないし。
832名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:46:01 ID:24PQ5AxA0
>>829
本当に必要な内需は政府は動かないけどなw
リニアなんかJRが自前で建設するだろw
東海道新幹線のバイパスのはずだった長野(北陸)新幹線なんか
やっと金沢までの工事だよ
そりゃ政府を当てにしない民間企業が内需にも出てくる罠
そのうち公共工事自体も大幅に減少するんじゃね?
833名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:47:09 ID:DtHj2udfO
828
審議
834名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:49:30 ID:g/RUqStH0
金持ちの税倍、法人税倍にしてるくれるなら10%でもいい。
それか生活必需品はすべて無税にしてくれるなら10%でもいい。
835名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:52:34 ID:DYwoV9UR0
地味にサイレントテロを実行するだけなので
どうでもいいですし。どうせ増税は不可避なのだから。

慎ましく暮らすだけです。
836名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:53:09 ID:mWGtcZ3Q0
税率上げても国交省が訳の解らない使い方するからなあ
837名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:53:17 ID:XZqmSz2tO
経団連ってどういう勢力なの?
今だによく分かってないんだが。
838名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:54:20 ID:WxwkbTW60
戻し税があるから、消費税高い方が大企業様は潤うんだよ。
こんな制度止めちまえ。
839名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:55:32 ID:wPozv5nZ0
>>838
過払い分が戻ってくるだけだよ。
840名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:55:39 ID:plRZk7H30
経営陣、株主なんかの高所得層からぶん取ってくれ
841名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:56:29 ID:u1KIgD17O
自民党の次の総裁が、金輪際、経団連と袂を分かって、今回の要求も断固拒否すれば、きっと民主に勝てる

だから新総裁は経団連に対して静観を決め込んで欲しい

そして勝つだろう民主はすり寄ってきた経団連を迎合して、国民の期待を裏切れば良い

2大政党だか何だか知らないが、腐らせるものは腐らせ、焼くものは焼いた方が手っ取り早い
842名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:56:36 ID:ZkDpGEjS0
>>811
福祉や多額の借金があるので増税は避けられない。
法人税値上げはうけいれられない。所得税の累進強化も
受け入れられない。残るは消費税アップくらいしかない。
国内の消費が落ち込んでもべつにかまわない
海外がメインの企業が経団連牛耳ってる。
843名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:56:53 ID:DYwoV9UR0
>>837
大企業の寄合みたいなもので政策提言から政党への献金まで
やるような圧力団体。

政党も経団連かもたらす献金や票田は無視できない。

経団連に反発するなら同じように圧力団体を建ててロビー活動
するしかないかもね。
844名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:59:29 ID:WxwkbTW60
>>839
消費税が高ければ高いほど、輸出業者への還付金が増える仕組みなんだよ。
消費税の整合性も何もあったもんじゃない。
845名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:00:15 ID:2KC4rt2uO
>>832
なんかしらんが内需が大切ってことは理解してくれたみたいだな。
そう、たとえハコモノでも国内で金が回る内需は、幾ら儲けても海外再投資とかして
利益を外国に置いてくる外需よりずっとマシなんだよ。
846名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:00:35 ID:N/k0aGHd0
うるせー、法人税あげろ。
847名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:05:37 ID:wPozv5nZ0
>>844
そりゃ税率あがれば還付金も増えるだろうけど
なぜ増えるかというと税率があがって過払い分が増えるからだろ?
相殺してプラスマイナスゼロ。仕組み理解してる?
848名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:08:24 ID:pOH7WXK4O
消費税も法人税もさげることができれば良い
税金の支出を減らせばよい
くれくれ厨を撲滅すれば良い
849名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:12:53 ID:+csaBKR70
もうやだこの国
850名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:14:46 ID:qBWmCMq00
>>847
わかってるつもりなんだけど

部品メーカーは中国なんかと競争させてできるだけ安く、酷いところは消費税分も負けさせ買い叩く
最終商品は課税対象にならないため還付を受ける
で、世界と戦ってる企業が消費税上げろって騒いでるんでしょ
なんだか納得いかないんだよなあ
851名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:14:51 ID:24PQ5AxA0
>>845
内需が大切だから法人化してる商店街の店主を救済する意味で
法人税は下げるべき
消費税なら取りはぐれないから消費税を上げるべき
852名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:26:24 ID:sJr+ZRM30
還付とは、もとの持ち主に返すことだろ?

853名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:27:10 ID:aDt1cQei0
そもそも国内の金が上手く循環していれば
金は既に充分刷っているんだから理論上はそれで好景気になる。
海外に金が異様に流れているから今の不景気はある。
世界と闘っている企業といえば聞こえは良いが
そいつらは世界相手に金を流している比率が大きく
日本の経済には好影響を効率的に及ぼしていない。
もっと効率的に日本経済に好影響を与える企業を優遇して
トヨタだのキャノンだの国賊企業には高い関税をかけるべき。
854名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:28:38 ID:QL8cqXXr0
みなおとなしく言うこと聞くもんだから経団連の連中も
米国商工会の連中もどんどん下々の層に負担させようとしている。
反抗のきっかけが欲しい。

情報公開
判りやすく周囲に通知
新しい経済ビジョンの構築と通知
素人だからなーも思い浮かばんw

今の金の流れは奴隷階級から経営者層
更に金貸しにどんどん富や
価値が流れる仕組みになっているからねー。

855名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:29:36 ID:2KC4rt2uO
>>851
だからね、法人税は帳簿上の儲けにかかるもんだし、中小企業の多くは儲かってても
帳簿上は赤字にして法人税を払っていないので、法人税を上げると商店の経営が苦しくなるとかありえないんだって。
だいたい、商店の法人化だって節税が目的でしょ。妻を社員にして妻に払う給料を経費にするとか。
むしろ、消費税上げると個人消費が冷え込むから商店にとっては厳しくなるよ。
856名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:31:20 ID:OGibC1MJ0
>>851
馬鹿すぎてワロタ
857名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:32:08 ID:sJr+ZRM30
>>850
下請けに払いもしない消費税が戻ってくるわけがない。
858名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:32:28 ID:OEp4lX+M0
まあ、そろそろ政府が民主党にかわるからあまり心配してないけどね。
859名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:32:58 ID:lBnOlPYL0
消費税上げて法人税下げろってことですね。わかります
860名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:33:14 ID:l1GBsYD80
経団連っていつからこんな団体になったんだ?
861名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:34:35 ID:KovZEUe70
うあぁぁぁぁ マジでデスノート欲しい!
862名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:35:16 ID:jHo6vZ87O
悪いことしているくだらん政治家の給料をさげてください。

なぜ何億ももらえるの
863名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:35:26 ID:1LAb3ROm0
>>860
設立初年度から
864名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:38:06 ID:24PQ5AxA0
誰だって税金が上がるのは嫌だけど
ここで言う「低所得者」ってどのくらいいるの?
また低所得者保護の原資も税金なら税金を上げなければ
保護の質も下げて良いって事だよね
全体的な水準が下がるんだから
865名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:47:25 ID:QL8cqXXr0
経団連と米国商工会が今日本の世に
施そうとしているのは、所得による格差の拡大と
中級層下級層の分断対立のあおり。
そして中級所得者の下級化。

米国みたいな数%の経営者とか上級所得者層とそれに
支配される奴隷階級の構築。

866名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:47:44 ID:A6TgLIRC0

選挙で選ばれてない野郎が政治に口出しした時点で死刑にしろ。

国民主権に対する冒涜だろマジで。
867名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:49:31 ID:sJr+ZRM30
>>866
国会議員以外 全員だな
868名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:49:43 ID:24PQ5AxA0
>>866
それは「労組」にも言えるなw
869名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:50:16 ID:uMXQ/cmP0
贅沢だからキャノンのプリンターとトヨタ車は税率20%だなwww
870名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:50:29 ID:YEdlETL+0
>866
政治に口出しじゃないだろ
経済の提言だ
あほ
871名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:51:06 ID:M6vyjZ2I0


経団連は戦時社会主義の時代に出来た団体だから極めて国家社会主義的組織


もう存在そのものが害毒でしかないと言える

872名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:54:09 ID:5ZlANM5R0
>>847 経団連の連中は、消費税上がっても、部品屋の消費税分の
値上げを認めない気だろ。

そのうえ、
  法人税減税
  社会保障費の負担減
  人件費の抑制
を狙ってるとみた。
873名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:58:27 ID:A6TgLIRC0
>>870
40億も寄付しといて「提言」とか馬鹿かwww1回しんでこいw
874名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 13:58:53 ID:fPkDlCZ60
>>320 それイイね!
>>322 の贅沢税もイイね!

「法人税を上げると、企業経営が悪化して社員の給料にはね返って、
結局不景気になるから〜」って言われると、なんとなくそんなもんか…
と思って黙らされるんだけど、これに対向できる理屈って何かある?

銀行への税金投入の時とかも似たような理屈で押し切れらるよなー。
875名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:00:51 ID:wXcm5/VdO
高度経済成長は安くて馬鹿な奴隷が馬車馬になったからできた

日本は復興し先進国で上位を争う。というがそれは奴隷がたくさんいたから

年数やネットの発達でそれがバレた
876名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:02:42 ID:2KC4rt2uO
>>874
過去の法人税が高かった時代の方が景気も給料もよかった。
877名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:03:41 ID:OAe88V30O
今の税金じゃ賄えないような金の使い方してる方が問題だろうが
いい加減収入増やすことより支出減らすこと考えろよ
なんでこんな簡単な考え方が出来ないんだ
878名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:08:54 ID:FqvTAIWH0
カメラ好きはもうキャノン買うのやめようぜ
ニコンやペンタックスでいいじゃないか 
879名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:15:17 ID:fPkDlCZ60
>>876 ありがとう!
880名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:17:36 ID:Do+2MgV/0
>>854
反抗か。
その最良の方法はサイレントテロっていうか
不買や低消費しかないんじゃね

他には方法がないと思う。
881名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:18:06 ID:H4IRDNYs0
>>874
法人税減税を止めて収益が悪化する企業は元から業績が悪化しているので経営が悪化するのは責任を転嫁しているだけ
また、法人税を優遇しても社員には還元されないので、ハネ返るも糞も無い
さらに、現在大型の法人税減税をしているのに景気が悪化しているので、法人税減税による景気浮揚効果は見込めない
882名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:18:21 ID:R1h81mC20
883名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:19:01 ID:O/Vq5+pT0
20にしろ。
そして、年金と国民保険を国庫から出せ。
884名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:25:50 ID:FS+j93CC0
どうあがいても消費税増税が避けられない。
いつになるかのタイミングはあるけれど。

10%や15%になったときのことを考えて生活を見直すか
諦める準備をしたほうが前向きかもね。
885名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:29:19 ID:4UIj9+jG0
法人同士の取引だけ消費税10%にすればいいんじゃね?
886名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:32:33 ID:gGfyBf4R0

物品税を復活させてみたらどうだ
887名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:34:33 ID:tI6bJsgZ0
敗戦で日本終了。
そっからは延々と消化試合。
888名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:37:04 ID:05i1LEVbO
>>877
でも支出がガチガチだったら削りようがないだろ。
たとえば10万円の収入に対して、
家賃5万円・食費3万円・ローン返済2万円だったら、収入を増やすしか対応策がないと思うよ。
889名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:38:15 ID:24PQ5AxA0
>>886
物品税を復活させたら内需が余計に冷えるわ
粗利もでかいし動く金額もでかいからな
物品税廃止で高価な物が沢山売れて
雇用も所得も良くなっただろうが(消費税導入時)
890名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:39:56 ID:csU1y8aIO
法人税あげれば?
891名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:42:10 ID:24PQ5AxA0
>>890
法人税を上げたら
正社員及び他の従業員の整理が加速するんじゃね?

やはり消費税増税が取りぱぐれ無くて無難だよ
892名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:42:53 ID:RZA4jHO30
経団連は自民党に献金しまくりじゃん
893名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:43:42 ID:oIhFrVTR0
トヨタとキャノンみたいに食べ物以外を10%にすればいい^^
894名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:49:55 ID:T5irCwWjO
>>827
そうか。大企業は日本の市場はそんなに重要じゃないもんな。
日本の客が減ってもそんなに痛くないんだろうな。
895名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:55:55 ID:h207tBDr0
とりあえず犯罪者から金とれ
896名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:56:01 ID:WGCJDqup0
>>874
そんな事もないと思うけどな

税率が高い時は、税金として国に払うくらいならって事で
給料や特別ボーナスとして社員に支払ってたけど、
今は減税されてるから、儲けを設備投資とかを優先にしちゃうんだよな
897名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:58:14 ID:qzK7UOG+0
>>891
法人税を下げたのに何も給料増えなかったのに?
法人税下げて利益増えても給料変わらないのだから意味はない。
898名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:00:30 ID:24PQ5AxA0
>>897
法人税下げて設備投資が促進されて
十分経済が回ってるじゃないか
899名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:02:32 ID:fOx7i+ZX0
>>888
収入がガチガチだってことを前提にして考えれば?
家賃→安いところへ引っ越しとか
食費を削るとか。ローンを早く返せば一番せいせいとした生活ができるよ
900名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:09:04 ID:GYR1Mplv0
>>889
それはバブル真っ盛りだったから
消費税とは一切関係ない。

バカは黙ってろ。
901名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:09:11 ID:qzK7UOG+0
究極の提案


・消費税の完全撤廃0%

・物品税復活(5%〜50%)(例;ワゴンR10%クラウン50%課税)

・所得税の累進課税大強化(例;年収5000万は50%課税)

・制裁税の追加(キヤノン、トヨタ製品には一律60%課税)

・道路特定財源の撤廃
902名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:14:38 ID:qzK7UOG+0
>>898
設備投資が増えたのは米国中国で物が売れまくりだったから。
それに今現在は経済良くないじゃないか。
法人税下げとは全く因果関係がない

>>889
それがバブル大崩壊の原因だろ
903名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:17:16 ID:86dqb/Xn0
>>901 これが出来ればねぇ…
904名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:19:05 ID:lFZFZ1Qp0
生活が苦しい国民は59%にのぼるそうだ。

国民生活を無視して税率アップなど、国民無視もはなはだしい!
905名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:25:05 ID:24PQ5AxA0
>>904
まっ国債残高を考えれば消費税UPも止む無しだろうよ

それとも内需拡大の為に更に赤字国債発行するのか?

今の自民党政治は完璧じゃないがそれなりに評価は出来るぞ
1、中曽根内閣の専売公社、電電公社、国鉄の民営化
2、衆議院定数を512→480名に削減
3、橋本内閣の省庁再編
4、小泉内閣の郵政民営化

だいぶ役人は減ったがな
906名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:29:54 ID:4lXZpLC/0
自民党は経団連とかなり繋がってそうだな・・・。。

郵政選挙で自民党に投票した有権者の7割は再度、自民党に投票するらしい・・。
ほんと、どうなっているんだ、この国は。
これまでの政治見て来ても、どれだけ自民党が腐っているか分っているはずなのに、
なんと言う事体だ・・・・”!!!!
907名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:33:46 ID:qzK7UOG+0
俺は民主か共産に入れようと思ってる
その政党を支持してるわけではないが、自民はもっと糞だと認識してる。
自民が落ちて、日本が変わるかどうかはわからないが、自民でありつづける限り変わる可能性すらないのだから。
908名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:35:38 ID:24PQ5AxA0
>>907
民主党の幹部も「竹下派七奉行」の流れを汲んでるのをお忘れなく
909874:2008/09/10(水) 15:37:25 ID:fPkDlCZ60
>>881 企業の責任転嫁ね、なるほど、ありがとう!

>>896 それじゃあ法人税上げた方が社員のためにもなるし、よっぽど経済が
まわりそうじゃんね!ありがとう!
910名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:39:17 ID:lFZFZ1Qp0
>>905
赤字国債なんだから、幾ら増税しても無理だぜw
増税すればするほど無駄使いに消えて行くんだから、
30%にしても30%無駄使いに消えて行くw
911名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:40:30 ID:H4IRDNYs0
>>905
橋本の奴が同じことを、バブル崩壊後に赤字国債が山盛りになるよと脅し、健全財政に立て直すとして言って5%上げを決定
結果として招いたのは、その後の失われた10年といわれる景気の停滞と財政の不健全化であった。

今回再び消費税を行うとしたら前回の反省をぜんぜん理解していないってことだな。

郵政民営化や表面上の省庁再編(縮減では無く名称変更)を評価している馬鹿がいるのかw
912名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:40:38 ID:xBXYNQYaO
自民党が腐りきってるのは百も承知だが、代わりを任せられる(任せたいと思う)政党がないのが現代日本最大の不幸
913名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:40:56 ID:IIDtlO8wO
国民に増税する前に、宗教法人に法人税並みの課税しろ

金太りするばかりの創価に税金払わせてから、国民に言えよ。
914名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:41:18 ID:w05pqZUtO
自民も民主も経団連と繋がりあるから仕方なく共産だわな
915名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:44:33 ID:24PQ5AxA0
>>911
>>その後の失われた10年といわれる景気の停滞と財政の不健全化であった。

その後小泉内閣とリンクする形で外需主導による「いざなぎ景気」超えの
好景気は無視ですか?w

この好景気で内需も相当持ち直した所があるのを知らないの?w
916名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:54:25 ID:H4IRDNYs0
>>915
君自信で言っているけど、ここ数年続いていた世に言う実感の無い好景気の正体は
小泉改革で正社員を非正社員化する派遣法で労働コストを下げたこと、主たる原因として好調だった外需主導が原因だろうに。

橋本の消費税5%導入が財政を救い、10年以上の年月を経ってから景気に効果を表したなんてマジメに言っているのかい?
917名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:57:06 ID:5Qgz1E+40
>>912
念仏乙!
918名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:00:20 ID:qzK7UOG+0
>>915
いざなぎ景気など、米中のバブルに引っ張られただけだし
派遣や法人減税、で一時的に景気よくしただけ。
それでも米国や欧州の成長率には遠く及ばない。
いかに失敗し政策だったかは、現在の景気悪化が全てを物語っている。
919名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:00:24 ID:24PQ5AxA0
>>916
>>橋本の消費税5%導入が財政を救い、10年以上の年月を経ってから景気に効果を表したなんてマジメに言っているのかい?

消費税の5%化で切り捨てられる福祉等が残ったのはあるだろう
あとは我々一般人の目につきやすいか付きにくいかの違いでしょうな

あと後者の10年云々は小渕内閣あたりの建設株の株価と今日の株価を比較すれば
一目瞭然じゃない?

920名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:04:29 ID:qzK7UOG+0
>>919
法人税と所得税を下げないで、物品税も廃止してなかったら、
消費税導入よりもよっぽど財源があったよ。

それに現在の福祉など切り捨てられてるじゃないか。老人の孤独死の多さを見てみろよ
介護ホームもたくさん潰れてるぜ今
921名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:05:37 ID:WSwwM7wF0
貴様等の給料を50パーセントカットしたら解決します。

消費税はむしろ減らすべきです。
922名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:08:17 ID:24PQ5AxA0
>>920
老人も介護ホームより
自宅で生涯を終えたいだろうから
考えようによっては介護ホームが潰れる方が良いかも知れない(身寄りの無い人は別だよ)
923名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:09:07 ID:aQvXUlSZO
消費税上げる必要なんて、全く無い。
少子高齢化対策で導入した消費税。
国家隠ぺいの下、10年前から食物テロ仕掛けてたんだから。>事故米
後は爆発待つのみ。
高齢化社会も、年金問題も解決!

さすが、100年安心年金w
924名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:11:04 ID:tfFNnUT70
>>922
介護されなきゃいけないような状態の人が自宅介護だと、家族はきっついぞー
925名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:14:12 ID:H4IRDNYs0
>>919
おいおい福祉はバッサリ切られているだろw
具体的に例示すれば身体障害者が涙を流して障害者自立支援法に抗議している姿を知らないのかい?

さらに介護保険制度なんてものを創設しているんだぜ?消費税分を企業の減税分に当てるからこんな制度でさらに掠め取っていく。
消費税は福祉に当てますなんて嘘は言わなくてもいいんだよ。
926名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:14:30 ID:qzK7UOG+0
>>919
建設株??頭大丈夫ですか?

そんなの公共投資や不動産バブルや大地震次第で乱高下しますよ。
建設株なんて暴落でいいんですよ。日本には建設企業が多すぎる。
まだ道路作れってか?? もう道路もビルもいらないんですよ。
日本に必要なのは、医療や介護になど人間らしい生活を営める部門に金を振り向けること。
927名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:14:59 ID:24PQ5AxA0
>>924
こればかりは順番だから・・・
出来る事なら自宅介護してやりたいな
もちろん辛いのは承知だが
928名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:17:08 ID:BdRUXzy40
国民に善行をほどこしても、
感謝されずに、もっともっとと
要求される。
929名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:18:23 ID:pNb7wazu0
政府は1ドル60円まで円高ターゲットを掲げるべき!
そして庶民は、経団連加盟企業の不買実施を!!
930名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:18:42 ID:L68uDGZEO
なにこのデジタルテレビの駆け込み需要狙いw
931名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:19:38 ID:qzK7UOG+0
>>927
通所介護(昼間だけ介護ホームに通ってケアされる)
在宅介護(介護士などが自宅に訪問して入浴などケアする)

上記がほとんど。
住み込みの老人ホームなんて今は金持ちだけしか入れないですよ
932名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:22:43 ID:24PQ5AxA0
>>931
広く多くの人に税負担をお願いするとなると
消費税増税かな?

それで「福祉」が改善されれば納得するんじゃないの?
933名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:23:22 ID:qzK7UOG+0
米国企業 日本など海外市場で利益が出るよう米国政府に要請→ 日本は規制緩和しろプリーズ!
日本企業 日本人からもっと鴨れるよう日本政府に要請→ 法人税減額だ消費税アップだ派遣増やせ!
934名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:24:29 ID:R1h81mC20
10月からどれもこれも・・・・・
http://yaplog.jp/cv/benijake148/img/7743/hi352646a_1_p.jpg
935名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:25:27 ID:F497NkCJO
加藤の乱が起こらないかな
936名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:27:43 ID:qzK7UOG+0
>>932
低所得者ほど負担が厳しくなるから問題になってるわけで。>>823の意味を考えてみて。

あと、あなたの>>743の発言だけど、韓国中国人は平等に払わないよ。奴らは日本に稼ぎに来てるわけであって、
日本では極力、消費しないから。買い物しない。消費税アップ、所得税減税なんて発狂して喜ぶよ
937名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:31:20 ID:aQvXUlSZO
>>925
やっとの思いで、廃案にしたのに、
小泉郵政馬鹿選挙の圧勝で、まるで「目○ら判」を押すように、
解散前に廃案になったのも含め、
30以上の改悪法(後期高齢者-もこの時だよね)を、
わずか15分くらいで可決したよね。

障害者自立支援法は、障害者が働けば働くほど、マイナスになる悪法。
障害者自立阻止法。
938名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:33:13 ID:qzK7UOG+0
>>932
あなたの発言を読んでみたけど、考え方が間違えてるよ。
俺は街の商店を経営した経験があるんだけど、
あなたの心配するシャッター通りの商店街は、法人税とは無縁だから。
利益が生まれなければ法人税は発生しない。
利益出すくらいなら、自分の給料を増やすよ。
株主利益なんて考える必要がない小規模零細はそれができる。
939名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:35:29 ID:dpSJCPhJ0
給料を10%うpしてくれたら乗ってあげてもいい。
940名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:41:46 ID:aXXAkgX10
財政改革成功例はクリントン時代の財政出動による景気回復、それから法人税、富裕層への課税強化で財政黒字化があるな。
逆に失敗例としては橋龍の法人税減税と消費税5%に増税で景気失速、税収大幅減での大失敗が挙げられるな。

過去の経験を参考にした場合、消費税増税は財政再建の特効薬にはなれそうもない。
この景気状況での消費税増税は日本経済に深刻なダメージを与える可能性が高く、
そうなれば税収も減るわけで、おそらく官僚が安易に考えているほどには税収も伸びず、財政再建も出来ない。
下手に法人税減税まで行うことになれば悪夢の二の舞もありうるし、
もう小渕はこの世にいないので非難を受けてでも窮地を救ってくれる人物は存在しない。
941名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:46:20 ID:KV9C+whn0
42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸
ビックカメラの売れ筋ランキングにある42型液晶テレビの最安値は17万4270円(東芝「REGZA 42ZV500」)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000002-jct-bus_all

【表】ウォルマートでのブランド別の32型薄型テレビの価格(ドル)   
エマーソン〓(船井電機)   498
ビジオ〓(プラズマ)   518
三 洋   548
ビジオ(液晶)   547
シャープ   647
RCA   498
ポラロイド〓(DVD一体機)   618
フィリップス   628
サムスン   686
ソニー   686

日本企業はアメリカ人には安く売って日本では馬鹿高い値段で売る
経団連鬼畜企業の製品は買うな
ビジオやサムスンは安くて同性能で売ってくれるよ
942名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 16:50:46 ID:7Tt3ie8AO
こんばんはTOYOTA&Canon。
943名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:01:20 ID:z/LZrB2B0
国民全員でストライキ起こしてデモしようぜ
944名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:06:06 ID:NMdR1nE40
税金上げるならその分北欧並に福祉充実してくれないとな
945名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:12:18 ID:fnPvt0xk0
>>934
マジで?
946名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:14:27 ID:lFZFZ1Qp0
消費税アップの前に特別会計など公表清算しろ!


議員や公務員が無駄使いしてるのに国民には増税なんて無理な相談w

それより公務員税と議員税を作った方が、より国民に理解が得られるw
947名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:15:16 ID:u1NfHKI20
2011年

地デジテレビを高値で買わせようと必死だな!!!!
948名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:20:06 ID:MAYHg8xh0
経団連には言われたくない
949名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 17:57:14 ID:BsoHlnhU0
消費税だけを比べて意味があるのか、ゆとりすぎるだろ。
950名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:06:33 ID:dWkPdDnU0
>>949
記者ってフィルターがかかっているから早計かなって気も。
前置きで色々と言っているかも知れないが、記者がそれを削ったかも。

選挙を見え始めた今の時期にあれだけを言うってのはさすがに
ないだろうw
951名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:24:12 ID:XvY/XLPI0
>>915
景気が上昇したって竹中が言ってただけで、実際の街中で市民に「景気はどうですか?」と
聞いてみると、軒並み「良くないですね〜」との声しか聞かれなかった現実。
952名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:25:00 ID:911eKDxq0
お前のとこの商品だけ先に10%にして売ればいいだろw
953名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:27:55 ID:lsjMnIpf0
所得の少ない人間に所得税を下げますって・・・・

馬鹿にするのもいい加減にしろ。

そんな経団連が巨額の献金をしているのが自民党。
民主党へは1億円以下、自民党には年間22億円超でしたっけ。

どこが日本国民の敵かモロバレ。
954名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:29:06 ID:fRFh+3msO
951
外需関係者は言ってる事と腹の中は違うだろう〉小泉内閣時
955名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:30:16 ID:b5Pfr5IUO
グローバルな企業は日本にはどこにもないってことだよね
956名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:31:23 ID:B5zZGhS70
試験的にトヨタとキャノンから消費税10%を実施すれば良い
957名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:33:47 ID:14pkNxA20
便所の所得税を100%すべき
958名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 18:40:27 ID:xuXHWyZp0
国債を特赦で踏み倒せば万事解決

金持ちにだけダメージいくけど庶民には何の影響も無い
959名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:22:59 ID:UjLLL5aR0
上げてもいいけど癌患者の医療費全額経団連持ちでな
テメーらを設けさせるために国民は毒米食わされたんだからな
960名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:24:29 ID:Ly4qyMLR0
経団連すげーよ。
国民に消費税を上げて、負担しろといい、
ホワエグで奴隷化&残業代ゼロをもくろみ、
で、金持ち優遇や法人税引き下げを提言しているんだもんな。
何を考えているんだか。


書いていて気づいた。
金持ち以外は全員奴隷と考えているんだな。
つまり、オレらがどうなろうと知ったこっちゃ無いということだな。orz
961名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:28:52 ID:SId1CawG0
日本は経団連と層化とアメリカが政治やってるんだね。
962名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:28:54 ID:+B7qxzKA0
経団連ピックルのID:24PQ5AxA0は17時でお仕事が終わりらしいwww
963名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:33:04 ID:pyh46j4K0
テレビが変る税制が変るニセンジューイチー
964名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:33:37 ID:U5jjUT/L0
消費税の方が公平だな
965名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:34:35 ID:79SRiy5d0
経団連を叩くだけじゃ駄目だよ。
経団連の提言が、財政諮問会議に諮られ、国会に提出され、
与党の賛成多数で可決されて実行されるんだから。

経団連の御用聞きと化している今の与党を野党に引き摺り下ろさなければ駄目。

民主党がフラフラしないように、共産党を増やして牽制しておくのが良い。
経団連の口をふさぐには、

選挙区:民主、比例区:共産

がベストな選択だよ。
966名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:37:17 ID:5MkDqPzg0
>>935
加藤先生!大将なんだから一人で突撃なんて言っちゃダメですよ。
と谷垣禎一が言ってどうなるんだ?
967名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:38:41 ID:bV63ZoOF0
消費税は軍事目的税として38%に増税すべき。
来るべき支那朝鮮との全面戦争に備えるためには
このぐらいは国民の義務として負うべき。
968名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:40:02 ID:V2T41XogI
アホの政治家をリストラしなよ
969名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:41:01 ID:er5IsO2uO
国民から徴収する政策なんざ小学生でも考えつくレベル。
外国に圧力をかけて他国から金を巻き上げる方法を提案するのが政治家の仕事。
国民を守るというのはそういう事だ。
970名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:48:59 ID:ztufX4lB0
>>969
武力がありませんぜダンナw
圧力=武力と金
金持ちのいじめられっこがたどる道は、どうなるかわかるだろうよw
971名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:49:20 ID:+1d1hvVF0

消費税率を引上げた1997年の翌年からおととしあたりまで名目GDPは
平均15兆円以上落ち込んでいる。

消費税収は税率引き上げにも係らずそんなに増えてはいない。
所得税・法人税収は大まかに言って経済規模の関数だから消費税率引き上げ
の翌年から年間の総税収が10兆円規模で激減した理由もはっきりしている。

消費税増税が経済を不振に追い込み税収まで大幅に減らした最大の原因であ
ることは明らかだ。
972名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:55:20 ID:ztufX4lB0
>>971
税金を払いたくないまでは読んだ。
973名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 19:57:31 ID:+1d1hvVF0
大体、年金財源を税方式にするといって何も消費税に限定する必要はない。
消費税は消費懲罰的であり経済に悪影響をもたらす公算が大きい。
徴収不足を埋め合わせるのが目的だから、当然差し引き大増税になるとなれ
ば尚更だ。

ゆえに却下。

税方式にこだわるのであれば、比較的に経済に与える影響の少ない所得税累
進税率引き上げの方が合理的。

経団連の皆さんは年金の行く末を大変心配しておられるようだから、自分の
ふところが多少痛むからといって所得税累進税率の大幅引き上げに反対した
りせず、喜んで協力して下さることでしょうW
974名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:00:29 ID:ztufX4lB0
>>973
労働者が減るのに?w
ここ4.5年で労働者層激減、年金受給者増
働く世代がんばるねw
975973:2008/09/10(水) 20:03:20 ID:+1d1hvVF0

俺も高所得者だけど、年金の先行きが心配だから所得税累進税率引き上げ
には喜んで協力するつもりだ。

>>972もどうやらそのつもりらしいW

976名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:06:20 ID:ztufX4lB0
自称高所得者wwwwwwww
ワロタw
977名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:06:26 ID:RSQ82SIAO
その前に法人税を上げろ
978名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:09:49 ID:+1d1hvVF0
>>974
>労働者が減るのに?w

労働者が減るなら尚のこと一人当たりの生産性を向上させる経済成長政策
が必要になる。

消費懲罰的な消費税増税は明らかに今後の経済成長を阻害するだろう。
979名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:09:51 ID:Kz+7t/hs0
2009年から法人税を売り上げの50%にすべき。
980名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:12:31 ID:CIfj5/nm0
消費税を上げるの下げるのと、見え見えの釣りですな。
981名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:15:17 ID:y06t3/+p0
経団連崩壊と東原が書いてくれれば

経団連崩壊するかもw
982名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:16:48 ID:ztufX4lB0
>>978
あげるべきであるって、上げるよう努力してるが
簡単には上がらないんだよね。
労働したことないだろ?w
なんかひっぱる新しい産業でてこないときびしいんじゃない?w
983名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:19:13 ID:3PTH0yjj0

カメラ屋や車屋風情がわざわざ行政に増税を打ち出すってのは
経営放棄だな。もう本社日本から出しちまえ。
984名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:29:04 ID:+1d1hvVF0
>>982

少なくとも消費税増税で庶民を苦しめるような国じゃ経済成長など望む
べくもない。

戦後日本の経済成長は、所得税最高税率90%にも及ぶ所得分配重視の
税制にその多くを負ってきたことも確か。

購買力に裏付けられた旺盛な需要に支えられて我が国の技術革新は目覚
しい進歩を遂げたのだと言える。
985名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:33:38 ID:xVVpXAiQ0
ハゲが謳うハゲが踊る
まるでインクジェットのごとく
986名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:35:45 ID:CIfj5/nm0
>>979
今、資本金10万から50万程度で新設する法人が多数発生しているようだよ。
この人達の99%以上が登録免許税を奉納しただけで終わる訳なんだが。



987名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:42:12 ID:YfR0UZk50
自民党はどこまで国民を騙す気か?

特殊法人化は年金資金使い込みの証拠隠滅だ。
何のことは無い、要は、年金原資巨額使込みがバレないうちに社保庁を解体してしまい
たいだけなのだ。「社保庁は悪いから解体だ」などと、政府自民党に乗せられてしまっ
てはならぬ。それこそ、彼らの思う壺なのだ。

そもそも、消えた年金5000万件というのは、「消えた」のではなく、意図的に「消した」
あるいは「消えちゃったふりをした」のだろう。 恐らく、与党が絶対公表しようとしない
年金原資の総額は、数々の運用失敗や不正支出・横領・持ち去り等に よって、すでに
大きく損なわれているのだろう。その、目も当てられないほど激減した 年金残高に
つじつまを合わせるべく、記録を「消して」誤魔化そうとしているに違いない。つまり、使
ってしまったお金は他から持ってきようがないので、帳簿の方を操作して残高を合わせ
ようとしている。原簿の違法廃棄にしても、使い込みの証拠隠滅の為に他ならない 。
それでも、使込みの金額が巨大すぎて帳簿を合わせきれないので、社保庁解体によっ
てウヤムヤにしようとしている。
988名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:42:27 ID:YfR0UZk50
自民党により、官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し
989名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:42:42 ID:YfR0UZk50
自民党は、830兆円以上の借金を国民に背負わせてるんだが

驚くべき実態…厚労省、天下り&補助金30団体リスト 補助金多いほど天下りも多い傾向

「平成の姥捨て山」と呼ばれる後期高齢者医療制度の導入で、厚生労働省は国民から猛烈な批判を浴びている。
こうした中、同省が所管する724の団体や企業に、同省を中心とする中央官庁OBの4016人が天下り、
2006年度だけで補助金や随意契約などで7637億円も注ぎ込まれていたことが分かった。
随意契約率は実に99.8%。医療制度をめぐる国会審議にも影響を与えそうだ。
「許し難い後期高齢者医療制度を端緒に、厚労省関係の利権が露呈してきた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008061828_all.html
990名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:42:57 ID:YfR0UZk50
自民の馬鹿が医療費本人負担1割から3割にした。
ボーナスから税金引かれるようになった。
自民 公明  読売新聞 今だに応援してるやつの気がしれん。
991名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:43:06 ID:YfR0UZk50
道路作るの止めたら59兆円浮くだろ
自民は、国民から集めた税金を自分の小遣いと思ってるんでは?
思ってるだろうな
992名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:43:18 ID:YfR0UZk50
社会保険の金がないのに
道路はドンドン造らせる構図はなに?
道路に国民はシャブリ尽くされるな
993名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:43:30 ID:YfR0UZk50
自民党は道路特定財源維持のため、国民生活を蔑ろにし、ガソリンにかけてる不徳利益になっている“暫定税率”を
道路族のために維持。国民生活がどんだけ圧迫されようと、この石油ショックの時につくった、緊急対策の
ためだったはずの“暫定税率”を誤魔化し誤魔化ししてかけ続けている。

国民年金は全く解決の道筋さえみえないまま、社会保険庁を解体して責任所在を不明確化して逃げようと
している。
994名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:43:37 ID:ztufX4lB0
>>984
君が新しい産業創設そして日本経済成長させればいいのだよw
ばんばん給料払って。
言うのは簡単だよだだこねればいいだけだからw
995名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:43:44 ID:YfR0UZk50
自民党の麻生太郎幹事長は5日、名古屋市で講演し、厚生年金保険料の企業負担分を5年程度
免除し、高齢者やフリーター100万人の雇用を創出する構想を明らかにした。
約5.5兆円の積立残高がある厚生年金基金を活用し、企業負担分を肩代わりするという。麻生氏は
「高齢者らはもらう側から税金を払う側になる」と語った。

 具体策としては、厚生年金基金を取り崩して高齢者雇用の原資に充てることを提案。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008090500902


公務員の年金、共済年金はビタ一文も使う気は無いってことか
麻生の評価は下がったな
996名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:43:58 ID:ZaKxflGs0
>>1そんなことは無理
997名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:46:20 ID:GDM8AGwJ0
経団連の守銭奴どもは全財産没収のうえ北朝鮮に追放しろ
998名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:49:32 ID:xVVpXAiQ0
ガソリン税を廃止してくれ
999名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:50:52 ID:vj1+VzFe0
1000-
1000名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:51:56 ID:CqnPC8Rd0
まんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。