【社会】07年の救急出動件数527万件 前年比0・6%増、過去2番目の多さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さわφ ★
救急出動件数527万件 07年、過去2番目に多く

2007年に全国の救急車と消防防災ヘリコプターが救急出動した件数は前年比0・6%増の527万4150件で、
統計を取り始めた1964年以降で最多の05年(528万428件)に次いで2番目だったことが8日、総務省
消防庁のまとめ(速報値)で分かった。

山間部など遠隔地の救急搬送に用いる消防防災ヘリコプターの救急出動件数は前年より406件増の
3168件となり、1998年以降で初めて3000件を突破した。

消防庁は救急出動件数が過去2番目となった理由について「高齢者の搬送が多かった」としている。

07年に救急車が現場に到着するまでの時間は出動件数の増加などに伴い、前年から18秒延びて
平均6分54秒で過去最長。医療機関に収容するまでの時間も1分12秒延びて過去最長の33分12秒
だった。

一方、救急車による搬送人数は軽症を理由に病院搬送を見送ったケースが多かったことや交通事故の
発生件数の減少などを受け、前年より9111人減の488万3482人。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008090801000765.html
2名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:37:27 ID:gLwDsUNc0
事故米の影響ですね
3名無しさん@丸周年:2008/09/09(火) 04:45:14 ID:kG2BbbZW0
有料化でいいんじゃないか? 
そんなにとらなくてもタクシーより高ければOK
4名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 04:47:46 ID:NJoxeC0sO
一回10000円
5名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 06:47:06 ID:jdwA4Zr80
タダより安いものはないからな。つかわにゃ損損てか
6名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 14:36:14 ID:+NWqidz10
>>2
それをその速さで貼れるってことは
お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
まじきめーな。氏ねよハゲ。

2ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
7名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:11:58 ID:R+Vk+pOW0
┌┬─┐┌┬─┐┌┬─┐
└┴─┘└┴─┘└┴─┘
             ┌┬─┐     こ・・・これは乙じゃなくて「ほそわく」なんだから!!
     ┌┬─┐└┴─┘     あんたも今すぐ「ほそわく」で変換しなさいよ!!
     └┴─┘
  ┌┬─┐
  └┴─┘
 ┌┬─┐        ┌┬─┐
 └┴─┘        └┴─┘
  ┌┬─┐┌┬─┐┌┬─┐
  └┴─┘└┴─┘└┴─┘
8名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 18:16:49 ID:acNqzjUc0
>>1
廃止すればいいのに。どうせ救急車呼んでもたらい回しだから救急車の意味が崩壊してるし。
金持ちと、公務員政治家だけ助ければ、国民は移民を受け入れればいいからどうでもいいだろ。

9名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 20:48:00 ID:iH/eSjFD0
┌┬─┐
└┴─┘
10名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:14:58 ID:t+FE+B970
>>8
ところが廃止すると隊員の雇用問題が起こる
汲々なんて地方議員なんかのコネで地元のバカ子弟がなってるのがほとんどだし
小坊に全部廻すわけにもいかんし
11名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:19:41 ID:u95HEAoyO
甘えやがってケツメド野郎どもが。
12名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 22:22:53 ID:/Yc//ZXsO
>>4
一回出動の経費がいくらか知ってるの?
13名無しさん@九周年
>>8
救命センターに行くような、重症患者は
ほとんどが、すぐに病院決まっているんだけど。

>>12
よく、出場1回いくらなんてやっているけど
アレは実際にかかる金額じゃないよ。
全体のコストを出場回数で割っただけ。
出場件数が減れば、あの金額が増えるだけだから。
深夜とかの超過勤務時間帯じゃなければ、
車の燃料と3人の人件費くらいしかかからないよ。
呼んでも呼ばなくてもかかる金だ。