【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
★消費しない20代が日本を滅ぼす!?

上田 今回のテーマは「ミニマムライフ」です。これは最近の若者の生活様式を表す言葉で、
 平たく言えば「最少限度の生活」という意味ですね。最近、大企業で高収入にもかかわらず、
 「車は要らない、お酒も飲まない」という人が増えているそうです。いったい、何故ですか?

竹中 今の20代を語る言葉として、最も適していますね。
 以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の質をもっと
 簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活にかかるお金と時間の
 量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。

上田 確かに堅実に貯蓄をしたりして、「必要最低限の生活」を好んでいる若者が多くなった
 気がします。たとえば、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。

竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
 として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさい」と親に言われて
 育っているため、消費に消極的だからです。

上田 なるほど。それではこの「ミニマムライフ世代」、いったいどんな特徴があるんでしょうか。
 ミニマムライフ世代とは、1980年から88年生まれの20代を指しており、現在の日本にはこの
 世代が約1150万人います。全員がそうではありませんが、その上の世代と比べて全般的に
 ミニマムライフ的な価値観を共有しています。言い換えれば「縮み思考の世代」、英語なら
 「シュリンク世代」ですね。
 彼らの価値観は「楽が一番」「傷つくのが嫌い」というもの。その一方で、「人生に手ごたえが
 欲しい」という相反する感情も持っています。無気力な世代ではないですが、こういう思考は、
 まさに彼らが生きてきた時代背景に強く影響されているようです。(>>2-10につづく)
 http://diamond.jp/series/nippon/10021/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220718547/
2名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:32:53 ID:+At++X6c0
素数を水で薄めると粒子 状のものが見えるので、それを数える。
3ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/09/07(日) 12:32:57 ID:???0
>>1のつづき)
上田 たとえば、28歳の若者の人生と、日本経済の代名詞である「日経平均株価」の推移を重ねて
 見ると、興味深い相関が見て取れます。
 まず、彼らが小学校低学年の時に「バブル崩壊」が起きました。それ以降は、「失われた10年」の
 間に思春期を送っています。しかもその間、ずっと「就職氷河期」でもありました。
 思春期を送った時代の世相の影響も大きいですね。中学3年生のときに「阪神・淡路大震災」や
 「オウム真理教事件」(いずれも1995年)、そして大学3年生のときには「米国同時多発テロ」
 (2001年)など、不安にさいなまれる事件や天災が続発しています。
 こういう経済事情や世相の変化が大きく影響して、「何が起きてもいいように備えよう」という
 危機感が強いのではないかと思われます。

竹中 そうですね。彼らの思考形成には、確かに時代背景が大きく関わっていることは間違いありません。

上田 ちなみに20代を対象に行なった内閣府の生活意識調査では象徴的な結果が出ました。
 「将来に備えたい」と回答した人の割合が、今年とバブル期の1989年を比較すると、なんと13%
 以上も増えている。それにしても、20代の若者が将来を心配するには、少し早すぎる気もしますが・・・。

竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。今までおカネを貯めて来たけど、
 老後は一生懸命夫婦で使おうという意識が旺盛です。
 しかし、若者は違います。「とにかく将来に備えなくてはいけない」という不安が強い。年金問題も
 そうですが、将来の日本の重荷を負担する側としてのプレッシャーを抱え込んでいるような側面もあります。

上田 なるほど。しかし、今後はこのミニマムライフ世代が社会の中枢を担っていくわけですよね。
 やはり日本経済に与える影響はかなり大きい気がします。(>>3-10につづく)
4ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/09/07(日) 12:33:25 ID:???0
>>3のつづき)
竹中 よい例が、「自動車の販売台数」です。ここ数年間で、新車、中古車とも目に見えて販売数が
 落ちて来ています。それに伴い、自動車雑誌も売れなくなりました。これは人口減少や都心回帰の
 影響もありますが、ミニマム世代の消費動向も少なからず反映されているはずです。
 自動車だけでなく、消費者がお酒を買えば行政の収入になる「酒税」も、この5年間で2割近く、
 15%も減少しています。もちろん、発泡酒などの税金が安いお酒の需要が増えている影響も
 ありますが、やはりミニマムライフ世代の影響は無視できないでしょう。

上田 確かにすごい消費の落ち込み方ですね。
竹中 それに加えて、最もわかりやすいのが「消費性向」、つまり所得が100あれば、それをどれだけ
 使っているかという目安になる指標です。
 男性を見ると、1970年前後は所得の9割を消費に回していましたが、現在は7割強しか使っていません。
 女性のトレンドは男性と少し違いますが、やはりバブル以降は下降トレンドにあります。

上田 燃料高の影響もあったとはいえ、今年はお盆の海外旅行客も少なかったようですね。
 こういう若者がプラス思考に転じて、景気を盛り上げてくれる可能性はないんでしょうか?

竹中 そこで私が声を大にして言いたいことは、こういったミニマム世代の若者に「サクセスストーリーを
 ぜひとも経験してもらいたい」ということです。

上田 サクセスストーリーとは、どういうことですか?
竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活動の
 時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。
 そのため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなので、
 消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
 でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて行くうちに、
 「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」という気持ちになれるはず。
 そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。
 ミニマム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。(>>3-10につづく)
5ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/09/07(日) 12:33:54 ID:???0
>>4のつづき)
 対照的なのが団塊世代です。仕事をやればやるほど給料も上がったし、競争は大変だったけど、
 それなりのリターンもあった。サクセスストーリーが豊富だったんですね。だから、今のおじさんや
 おばさんを見ると、若者と比べてすごく元気です。
 そういった意味でも、若者に色々なサクセスストーリーを経験して欲しい。
 その経験の場はやはり企業の職場です。企業も重要な仕事に若者をどんどん登用して行くべきだし
 その中で前向きな思考を持った若いリーダーがどんどん出てくればよいと思います。

上田 なるほど。彼らは、おカネを稼いだり使うことによって得られる喜びを、まだそれほど経験して
 いないんでしょうね。そんな彼らに対して、僕があえて提言させてもらうとすれば、「世の中のために
 おカネを使え」ということでしょうか。
 ミニマムライフ世代は、人生に手ごたえを求めている世代でもあり、ボランティアなどに非常に興味を
 持っています。お酒を飲んだり車を買ったりしなくても、意義や目的のあることにはおカネを使う傾向があります。

 そういうところに意義を見出せるなら、直接的な消費でなくても構わないんじゃないか。たとえば、子供の
 将来や地球環境のためにおカネを使ってもらうのも、立派な消費です。それは、巡り巡って自分の将来の
 「備え」になる場合も多いと思います。

竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験してもらってもよいわけです。
 そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お金を稼ぐ面と使う面が両方あります。
 今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を見守りたいですね。

上田 そうですね。ミニマムライフ世代の「可能性」に期待しましょう!(以上、一部略)
6名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:36:19 ID:NxRU0d1D0
日本を食い尽くした団塊世代は早く死ね
7名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:36:55 ID:B1l2Zaoe0
大きなお世話だ
何でこんな銭の亡者どもから
カネの使い道についてあれこれ上から目線で能書き垂れられにゃならんのだ
8名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:37:06 ID:2M/XMN4q0
ぽこたん貼り終わった?
9名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:37:33 ID:Bxur3xHr0
消費するための賃金もくれない癖によくこんな事言えるよな
地方のバイトなんて自給619だぞ。信じられるか?
どうでもいいから交通費よこせ糞野郎という気分になる
10名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:37:40 ID:y7TdTZgs0
「欲しい物が無い」のが原因なのでは?
11名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:38:04 ID:6OzFc/lv0
使う金がありませんが、何か?
12名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:38:57 ID:iaZnFV6G0
よく聞いたりしますよねってw
13名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:38:58 ID:pWlzCKvc0
伸びてんなあ
将来お先真っ暗なのに消費は出来ないだろ
14名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:40:13 ID:UL/71jCn0
セクロスストーリーまだかよ
15名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:42:18 ID:hH0hpob10
平蔵「俺の作戦は悪くない。ちゃんと命がけで突撃しない兵隊が悪い」

こう言いたいわけですね。よく分かります。
16名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:45:34 ID:3h7qHTMQ0
今すっげーインフレで現金の価値が地に落ちて行ってるのに
金をしこしこ貯めるなんて馬鹿の極みじゃん、と思う日曜の昼下がりであった
投資しようにも何に投資していいのかよくわからんし
FXは種銭溶かして退場してる香具師続出だろう
17名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:45:59 ID:AOFRMaVoO
偽装隠蔽捏造なんとかせい
ゼニコあってもリスクでかすぎて使えんわ
まあ以前に増してゼニコ使うようになったがな
18名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:46:31 ID:KiCz1aYq0
金を使えってのはいいけどさ。わかるけど、その分給料をくれよ。
でないと金は使えないだろう。
19名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:46:48 ID:Qb2W/5gg0
今の若者は終戦直後の人間みたいに(見たことないけど)
金にがつがつしてしまり屋だっておじいさんが言ってたな。
長い氷河期と停滞した経済のせいだな。
20名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:46:59 ID:Qwwj9rb40
それだけ賢いやつが増えたんだ。
未来は明るいじゃないか。
21名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:47:42 ID:vFe4/PJ30
エコです、はい。
22名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:48:38 ID:J42Ao8tL0
トヨタ工場などでスト ブラジル
2008.9.4 10:08

 南米ブラジルのサンパウロ州で3日、トヨタ自動車やホンダを含む自動車メーカー4社の工場労働者が
 賃金引き上げを求め、24時間のストライキに入った。ダウ・ジョーンズ通信などが報じた。
 トヨタ(同州インダイアツーバ)では約1900人、ホンダ(同州スマレ)は約3500人がストに入った。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080904/biz0809041006004-n1.htm

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ  拝金   ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | 日本奴隷はストもせずよく働くねぇ!
   | (     `ー─' |ー─'|  < 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  Drive Your Dreams!
      |      ノ   ヽ  |     | 
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A . i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ            ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /              ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
経団連のAA
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1213591486/
23名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:48:41 ID:0ViBaxwu0
まったくこいつらは、格差はあっても、金もってる奴が金使えば
経済回るって思ってるんだろうが、こんだけの世の中になってくると、
今運良く勝ち組でも、明日は我が身でおちおち無駄遣いもできないわなあ。
24名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:49:00 ID:ni+Y8hnN0
来年新卒で上京するから、今はお金をひたすら貯めてる
4か月で40万たまった

1月辺りの支出は7000円弱
25名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:49:15 ID:E0j9mJSuO
>>20

本当にそう思ってるのか?この馬鹿
26名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:49:42 ID:SW1RmMGX0
責任感が無いというか、自分が違う世界に行けて「え?誰が経済担当してたの?」
みたいになれる竹中は、精神疾患だろ。
27名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:49:43 ID:QygXVEk/0
団塊の世代が恵まれた環境にあったというだけで、それ以前の日本人は
質素でも罪を犯さず誠実に生きるのが美徳とされてきた。
今の20代は昔の日本人に戻っただけ、良いことだよ。
28名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:50:24 ID:D7tzktxk0
何?俺らのせいなの?ろくに給料もないのに?
死ね
29名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:50:39 ID:cId3olKs0
層化やヤクザやチョーセンに媚売ってばらまく金を国民に回さない官僚と癒着した自民党政権が
日本を滅ぼすんじゃねえの?もう、1955年からずっと日本を食い物にして国民から搾り取った金を
山分けしてうはうはうはうはいってる奴らこそ日本に巣食う害虫・ダニ・蛆虫でしょう。
30名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:50:46 ID:AOFRMaVoO
相場なんぞ売りぶっこいてりゃ楽勝じゃ
投資も何に投資していいか分からんやろ
バカばっかで買いたくねいんだよ株も物も
悪循環断ち切らな
製品ゴミばっかになるで
31名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:52:18 ID:UTkNAmfc0
回りくどい事言わんで素直に「カネ使ってください」って言えばいいだろ。
欲しくもないモンには使わんけど。
32名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:53:19 ID:CnZHUysw0
>>27
しかし、もう少しするとモンペに育てられたモンチルが社会に出てくる…
33名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:53:24 ID:8SBKcKk00
戦犯・竹中
34名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:53:27 ID:lCepujTuO
そんな事言うなら将来の保証を国がしっかりサポートしてくれて、無駄遣い出来る小遣い作らしてくれよ!。
年取ったら介護保険も搾取されるから今から貯金しとかにゃならん。
コイツラ馬鹿じゃないのか
35名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:54:25 ID:Qwwj9rb40
>>25
マジレスすんなよ…
36名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:54:25 ID:MYjbN/IA0
お金はあるんだけど使い道がないんだよねぇ
37名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:55:17 ID:DvVbbnQOO
小市民の夢さえぶち壊しておいてよくそんなこと言えるねw
38名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:55:26 ID:MtIgeKYW0
みんなの親父は金持ってる世代なんじゃない?
やっぱり親は結構金持ってる?
39名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:55:34 ID:mgqBtn3a0
少なくとも俺は消費しまくってるが・・・
昨日の昼は業務用スーパーで買ったスパゲティを食べ、晩は業務用スーパーでスパゲティを買って、食べたし!
さて、残り2万程だが頑張ろう。
40名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:56:47 ID:QygXVEk/0
>>32
団塊の世代はすでにこれだけ酷い結果を残した。
しかし、これから社会に出てくる若者を批判するのは早計かと思われ。
41名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:56:52 ID:YZweIGWw0

人口ピラミッドが逆転してしまった以上、従来の上の世代を下の世代が
支えるモデルは成り立たないんだが、いつまでもこのモデルを続けているから
非正規雇用が増えたり年金がおかしくなったりする。
42名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:56:52 ID:WGxi5uRr0
>>24
ためるのもいいけど、社会人になってから本格的にためた方がいいかもね。
学生時代しかできないことをしておくと吉。
43名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:57:34 ID:9HhTj/CJ0
>>41
かといって他にモデルがあるわけでもなし。
44名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:57:36 ID:fNuAJSib0
外人の若い女には注意
http://poetry.rotten.com/blonde/


45名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:58:07 ID:0kfFY1wx0
意味を取り違えてるやつが多いな


貧乏人に対して言ってるわけじゃないんだよ
てか、貧乏人は赤字にならないように生活しる
46名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:58:16 ID:MYjbN/IA0
お金無いお金無いとうるさい奴が多いけど

自分の責任なんだろ???
47名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:59:07 ID:1Ytj/koO0
痩せたソクラテスより、太った豚になれ
48名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:59:10 ID:KWLnlbgG0
日本、スラム化の予感、賃金が上がらない

 日経ビジネスオンラインにこんな記事があった。
賃金抑制はもう限界(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080818/168133/

 2002年以降の景気回復で企業部門は大企業を中心に史上最高の利益を更新し、高収益、好決算を続けてきた。
にもかかわらず、「賃金」の伸びがさっぱりだからだ。(賃金抑制はもう限界)としている。
その理由は、1997〜98年の不況の時には、減税や賃金アップで家計の可処分所得が増加しても
家計の消費意欲が縮んでいるので所得増加分は貯蓄に回り、景気拡大につながらないという議論があった。

しかし、日本の家計の貯蓄率は80年代以降趨勢的に低下が続き、今では2%台でしかない。
家計の過剰な貯蓄意欲が内需主導成長を妨げているというようなことは、今日では起こっていない。
過剰な貯蓄で需要の拡大を阻害しているのは大企業部門なのだ。
(中略)
 ではどうすれば、企業から家計への所得移転を増やし、内需主導の成長に舵を切れるのだろうか。

 実はこの点も、既述の経済諮問会議の専門調査会が重要なヒントを提示している。
同調査会で提示された調査資料は、2002〜2007年の期間について、低賃金のパート労働の比率の急増により

 この期間の賃金低下のほとんどを説明できることを示している。
同時にフルタイム労働者とパート労働者の賃金格差を国際比較すると
日本のパート労働者の賃金はフルタイム労働者の50%そこそこで、主要欧州諸国の70%超(ドイツは80%超)と比べるとかなり低い。
 
 従って、パート労働者に対する労働条件の改善、具体的には正規雇用
パートの区別なく同一労働=同一賃金の原則、厚生年金の適用拡大などを最低賃金の引き上げとセットにして推し進めれば
労働分配率の向上と家計消費の回復に大きく寄与するだろう。 (賃金抑制はもう限界)
長すぎるため以下省略
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/08/21/entry_27013091/
49名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:59:31 ID:uiywgoh10
まあ別に特別変なことを言っているわけでもない感じだな。

なぜこんなに盛り上がっているんだ?
50名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:00:19 ID:lCepujTuO
何とかして少子化に歯止めをかけないと。
51名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:00:38 ID:2InHtWzs0
単純に賃金上げろって話にする人が多いが、ようするに「人への投資」が
昔に比べてなくなったってことでしょ。

元凶はもちろん派遣解禁。以前は製品やサービスの質を保つためには
社員の福利厚生に努める必要があったけど、今は社員がくたびれたら
新しい派遣社員に交換すればいいだけだからな。

使い捨て交換も一巡して、若い労働者もいなくなって今度は新しい部品として
移民を入れようとかなってるわけで。負のスパイラルから日本は
構造的に抜け出せない経営ベクトルが企業社会にあるから終わりだね。

若い世代には日本脱出だけを考えてがんばれと言いたい。
52名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:00:51 ID:W3gMO+XL0
>>45
高収入でも低収入でもお金を使えない、使わない時代。
散々既出。
53名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:01:00 ID:5dGwFuL10
まあ竹中人気あるんだなw総裁はどうだ?w
54名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:01:06 ID:8l7GL7G60
なんで、己の無能を棚上げし、お国の責任にするんだ??
55名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:01:29 ID:3qfGvsrb0
こういう事だろ。

1割の勝ち組・・・家は最初から親のものを持ってる。車はカローラで十分。
           地デジはもう買った。海外旅行も目ぼしい所には行った。
           人間が出来てるので浪費する事は嫌い。
           っていうか仕事が忙しすぎて使う時間がない。

9割の負け組・・・使いたくてもお金がありません!(><)
           
56名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:01:39 ID:A1b07kD00
サブプライムというやつですね^^わかります^^
57名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:01:51 ID:YZweIGWw0
>>43
1:下の世代に頼らない
2:移民受け入れ
3:海外投資
58名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:00 ID:D7tzktxk0
景気が良くなって給料も増えれば消費も増える

こんな基本中の基本も分からなくなったのか
59名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:33 ID:Q845+6G60
嘘を撒き散らす竹中はそろそろ痴漢で逮捕した方がいいのでわw
60名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:39 ID:PHPDOxop0
>>46 お前みたいなボンボンとは違う奴が五万といるんだよ。
高校通いながら家に金いれたり。自分のことだけで悩める甘ちゃん。
61名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:48 ID:/P7SzomW0
                 _,,.. -──‐- .、.._
             ,. ‐''"´          i``'‐.、
            ,.‐´              l   `‐.、.
            /             ,  '  ヽ     ヽ.
         ,i´            , '      ヽ    i
        /             , '          ヽ   i
      ,i          , '   ──────  ヽ i
      .i        , '     ──────    ヽ i
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii    真理の経済学者である
     i       i                      i   竹中正大師を攻撃するネトウヨどもは、
     i      i       --──      ──-  i   果たしてこれから迎えるであろう
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ  ハルマゲドンにおいて、
     i      i '                `ヽ      `  日本をどのような方向に導くのか、
    i       i            ,'     , i,     l  わたしはそれを考えると非常に悲しく、
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     ,  そして哀れみの心が出てくるのである。
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i
    i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i
    i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i
    i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i
62名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:02:50 ID:7Jd0/Z3c0
まぁ、確かに金は殆ど使わなくなったな
精々気に入った本をたまに買うのと、同じくたまにゲームを中古で買うくらいだ

だが、お前等のせいで日本が滅ぶんだ! とか、言われてもなぁ
政治家が無能だからだろ? 日本が滅ぶのって
63名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:03:27 ID:OdwBILEl0
>>55 正にその通りだね、みんな解ってるんだがねぇ、 高みにいる人達
には現実が見えないのかなぁ。
64名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:03:33 ID:zONjoKOQ0
ホリエモンをあんなふうに潰しておいて若者に夢を見ろか?
笑わせるなよ。
65名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:03:42 ID:TDLJ8Tr30
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
66名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:03:43 ID:sAYWu1PQ0
>>32
日本で生まれた赤ん坊の1/150は中国系
つまり中国系の親がいるということだ。

「日本人は」変わっていないから大丈夫
そして中国系がデモと暴動と犯罪で福祉と労働条件を整備してくれる。

67名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:04:03 ID:uiywgoh10
>>62
その無能な政治家を選ぶ国民もどうかしてるよな。
68名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:04:59 ID:1wpJKQsC0
竹中のどこが有能なのかわからん
自分の金回り以外は何も興味ない男やろ
なんでパージされないの
69名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:05:25 ID:YEGpkNd60
無駄にお金を使ってる奴が言っても説得力無いよな。

なんでも消費すればいいってものじゃない。


いい使い方と悪い使い方があるってのを知るべきだろ。
ってかそれを知らないのかと思いたくなる発言だわ。
70名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:05:48 ID:CnZHUysw0
>>40
今の20代は昔の日本人に戻ったとあるけど
下の世代も同じようになるとは限らないわけで
71名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:06:00 ID:39TLSM42O
だいぶのびてるなw

如何に理不尽な発言かわかる
サクセスストーリーwwwwwwwwww
72名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:06:03 ID:d7Le63YS0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
73名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:06:13 ID:XkW/YiOq0
>>58
給与が増えても、年金制度崩壊等ブラックホールみたいな底なしの
将来不安が払拭されない限り、日本の消費はまともに増えることはないだろう
74名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:06:20 ID:MYjbN/IA0
>>60
高校通いながらって・・
学生のくせに金ないって当たり前だろwww

いい子だから社会に出てから文句言いなさい。
75名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:06:32 ID:NIug+OjN0
なぁに言ってやがんでぇ

しこたま貯めこんでるジジ・ババのたんす預金や数え切れないほどの資産を持っている資産家の
資産を放出されるほうがより効果的だろ? 

より世間のためだろ。 ジジ・ババや資産家は墓場に金もって行くつもりなんだろうか?

日本なんて 経済のメタボリックだ。

生きるために生来のために必要としているところに金は無く

将来使われることのないところに金がいっぱいあまっている。  経済の内臓脂肪といったところだな。
76名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:06:33 ID:uiywgoh10
>>69
ただ、人によって「無駄」「いい使い方」「悪い使い方」に
差があるのが難しいところだよな。
かなりの部分、価値観が入るわけで。
77名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:07:07 ID:XQMyrPxD0
まだやってんのかw
金が無いから使えない
あっても使う目的がない
そんな世の中でどうしろとw
78名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:07:52 ID:Kf+6bGMP0
学習塾をなくせ!
偏差値50以下の私立大学もいらない。
これだけで家計の負担が軽くなり、内需が高まると思うが。
頭の悪い奴は大学に行かなくていい。
79名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:08:25 ID:ilVoiLm00
最近にしては15は伸びてる方かなー

30代の俺だが生活品の消費はするが車だとか趣味だとかに
必要以上の浪費はできんよ。老後の年金だってアテにならんしな。
80名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:08:36 ID:YEGpkNd60
消費させたいなら消費できるような賃金ください。
81名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:09:24 ID:fNuAJSib0
82名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:09:38 ID:fN76ddqZ0
手取り16万でどうやって生きていけと?これで結婚出来るわけなか
83名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:09:55 ID:wXpq1saLO
27歳年収200万以下のヒラ社員ですが、
「サクセスストーリー」とやらは何処に行けば経験できますか?
84名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:10:18 ID:7Jd0/Z3c0
>>67
俺は、そのつもりで選んでるよ
どうせ今以上に良くも悪くもらなんだろうし

せめて滅ぶなら、見応えのある散り様を見せて欲しいからな
なかなか見れるもんじゃないだろう? 自分の生まれた国が、リアルタイムで滅んでいく様子なんて
85名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:10:33 ID:ml2Kmk8r0
確かにその日暮しに向けた発言ではないな
収入に余裕があるやつにローンを組んでくれという事なんだろ
86名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:11:14 ID:n1kEK+sm0
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;| 
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    ,  、 ~   ) |/   < 景気が悪いならお金を使えばいいじゃない
   ゙   /ヘ--- \    ,'     \_________________
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    
    ヽ、 ------|ヽ ノ     
     ヽ、___...、r'.      
87名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:11:26 ID:uiywgoh10
>>82
16万だと、一人では切り詰めた生活だろうけど
二人で32万ならそうでもないだろう。

だから、貧乏ほど結婚した方がいいんじゃないか?
一人では食えないが、二人では食える。
88名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:11:52 ID:2WozKSmUO
竹中くん、若者にそんな説法を説く権利あんの?

小泉政権が全てをぶっ壊したんじゃないの?
89都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/07(日) 13:12:31 ID:PD5jMKeL0
アメリカに100億の資産を持ち、ろくな論文書かずに、経済学者を気取る。
似非経済犬に言われたくないことを平然と語る。売国似非学者は地球にも
要らない。
90名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:12:34 ID:7b7G3pcU0
市民税とか税金が高いのだよ 税金で国民をあっぱくして金使えだと??
91名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:13:01 ID:KIfdtxH4O
終身雇用時代の夢物語
92名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:13:19 ID:Uj8aasih0
使う金が無い。
93名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:13:25 ID:KgT0Vn3aO
>>78
逆に内需が下がると思う。
無気力な若者が今以上に増えると思う。
受験ゲームに参加出来ない若者が増えるんだから。
なんだかんだ言ってランキング好きな日本人だからよ。
94名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:13:40 ID:uiywgoh10
>>84
まあ、散り様なら昭和20年辺りが
一番激しかったんだろうがね。
ちょっと遅く生まれてきたな。

>>88
権利くらいはあるだろ。
本気で聞く奴がいるかどうかは別として。
95名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:13:57 ID:W3gMO+XL0
>>85
でも、そういう意図なら20代とひとくくりするのは間違えだよ。
20代の富裕層とでもすべき。
これだけ叩かれるのは当然。
96名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:14:03 ID:D7tzktxk0
税金がちゃんと還元されないのが今の日本・・・

ちょっとスウェーデンに移住してくる
97名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:14:05 ID:3qfGvsrb0
>>87
月給16万の男に娘を嫁がせたがる親がいると思う?
98名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:14:37 ID:gTe49r7L0
賃金上げろや
思いっきり使ってやるからよ
99名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:15:12 ID:CnZHUysw0
>>67
そういうのは落選した人の中にたくさんの優秀な政治家がいて言えることだなw
100名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:15:47 ID:0kfFY1wx0
今 金がある人はともかく今 無いヤツに金渡したところで
どーせパチに突っ込む等ロクデモナイ使い方するんだから
税金でかっぱいだほうがマダマシだ
101名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:16:17 ID:lCepujTuO
浪費家ってオツムの弱い労働者階級みたいなのに多くないか。
バチンコ屋に医者とか高級官僚が多いか?
バブル時代には建設関係の労働者が沢山金貰ってバコバコ使ってたよね。
そんな奴らにもうちょい給料与えたらバコバコ使ってくれそうだ
102名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:16:28 ID:HLQfWZ9z0
「若者は身の丈にあわない無駄遣いしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「若者は金を使わなさ杉、けしからん」

どうしろと?
103名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:17:17 ID:uiywgoh10
>>97
さあね。
それなりに将来が有望な娘ならそうでもないかもな。

ただ、売れ残りになったら気が変わるやつが
居ないとも言えないだろうし。

>>99
まあ、優秀だと思う奴が立候補すればいいんだし
そういう連中を探そうともしないっていうのも
無能の一つに入るのかもな。
104名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:17:19 ID:O7kauxEU0
アメリカかぶれで信じ込んでるから、
竹中はサブプライムローン問題まで日本で再現しないと気が済まないらしい。

貧乏な若者にも貸すようにするから、借金して家を買い家族抱えてモノを買えってさw
ひどい奴だね〜w よく無事に生きてられるよね〜w
105名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:17:32 ID:ml2Kmk8r0
>>95
格差が問題の今富裕層限定のメッセージなんて出せっこないんじゃ
完全に無視されてるという見方もできそうだが
106名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:17:55 ID:wmzVGBIl0
>>102
団塊バブル馬鹿はどうしたって若者を叩くんだよ、そんだけ
107名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:18:03 ID:k8ddqhbD0
なるべく消費しないのが趣味です
収支をデーター化して出費を抑えるのが快感
108名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:18:12 ID:n1kEK+sm0
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;| 
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    ,  、 ~   ) |/   < 景気が悪いのは若者のせいです
   ゙   /ヘ--- \    ,'     \______________
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    
    ヽ、 ------|ヽ ノ     
     ヽ、___...、r'.      
109名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:18:55 ID:cXRR6su0O
>>101
医者なんかは競馬場やラスベガスのカジノで
もっと豪快に浪費するんじゃね?
110名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:19:37 ID:W3gMO+XL0
>>105
無視しているか、情勢を踏まえてごっちゃに考えているか、
どっちとも取れるな。
111名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:20:21 ID:8l7GL7G60
甘ったれるんじゃねええ 根性が無いからお金も無いんだWWWWWWWWWWWW
112名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:20:21 ID:Zvo62gBe0
長生きする気は毛頭ないが、その日生きてくお金に困る
状況にはなりたくないから貯金してるだけなんだけど
貯金だけじゃ駄目そうだから投資も少し勉強中
大企業に勤めてたって給料なんて上がらないしなあ
113名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:20:31 ID:jQS/ir+l0
>>107
それダイエットと同じではまったらやめられないというw
114名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:20:47 ID:jvwc6kB90

60歳以上が個人金融資産の過半数を保有。50歳代を含めると8割に。

■年代別個人金融資産
20代.   39.7兆円.   2.7%
30代  105.0兆円.   7.2%
40代  176.7兆円  12.2%
50代  338.6兆円  23.3%
60代  399.4兆円  27.5%
70代  394.3兆円  27.1%
合計 1,453.7兆円

個人金融資産は、シニア世代(60歳以上の世帯)の保有比率は、54・6%と過半数を占めている。
資産別にみるとやはりシニア層の保有は大きい。そして、団塊世代である50歳代を含めると、約8割にも
達することになるという推計結果が得られました。わが国の個人金融資産は、「高齢化」が進展している
のではないでしょうか。この動きは更に続くと考えられます。これまで、「相続」というと、高齢世帯から
現役世帯への資産移転であったわけですが、超高齢社会に向かうわが国では、高齢者から高齢者へ
の資産移転となる。そのため、高齢化は続くものと見られます。

わが国の個人金融資産の姿
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/nomura-asset2/18.html
115名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:21:18 ID:TEm/Pn2e0
充分な金があれば消費するし
車にも興味持つし飲み歩くようになるよ。
官僚ってそんなことも分からないほどバカなんだね。
116名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:21:44 ID:7KBmEbfc0
とりあえず ケケに発言させるな。
117名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:22:07 ID:qQG6OEOPO
上司に給料日間際で大変だろ?って言われて昼メシおごってもらったんだが
「給料日間際で大変」っていう意味がわからなくて話が噛み合わなかった。
給料っていうと結婚前は使い果たすのが当たり前だった上司にすれば
給料っていうと8割貯金してる俺は理解不能らしい。
給料使い果たすってどうしたら可能なんだよ。
車、酒、煙草、風俗、ギャンブル、ゴルフとかが必須だとそうなるのかな。全部やらないんだけど俺。
118名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:22:33 ID:Zvo62gBe0
>>107
家計簿つけるの楽しいよなw
119名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:22:50 ID:tPZJYm+s0
まずは若者に稼ぐ機会を与えてやれや。
金もないのに物を買えってか?
サラ金から借金して買えってか?
120名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:23:00 ID:PbNRIIHT0
相続税を釣り上げて
平均寿命を短くすればおk
121名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:23:39 ID:espoP8Yj0
>>57
団塊世代がお下品にも食べ残しまくった論理
頼らない=海外移転して痴呆になって海外に丸裸にされて税金で面倒見てもらてる老人
外国人受け入れ=在日問題も解決できずしまいには特権まで与えれるのに?
外国投資=プラットトームを変更する外国人の思考を非難するこくみんが
     日本は国際外国は企業を買収
     郵貯簡保の金がアメリカに行っても結局はEUロシアに旨みを取られる

証券マン・アナリスト・マスコミの住人以外儲かりません
日本人日本国民はしょせん餌ですね
122名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:24:27 ID:D7tzktxk0
>>117みたいなのが現在増殖中
そして竹中は>>117みたいなのに責任転嫁する
123名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:24:28 ID:uiywgoh10
>>119
機会は相当あるだろ。
生かしているかどうかは別として。
124名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:00 ID:KgT0Vn3aO
>>55
俺は下流でも大概の人は
めぼしい遊びは既に済ませた
だから今更遊ぶ気にもなれないという感じだと思ってる。
将来の不安よりもレジャーに興味が沸かないのが肝じゃないかな。
下流の人達でも意外にモノは揃ってるし。
わざわざ最新鋭のゲーム機やらパソコンやら買わなくても十分なんだよね。
125名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:16 ID:wmzVGBIl0
>>119
政治家連中にとっちゃ給料ほとんど貯金して休日は家でネット、よりは
ローン組みまくってサラ金で借金重ねる方が若者らしくて元気があってよろしい!だろうなw
126名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:34 ID:Lrpqotf00
税法の隙を付いて脱税類似行為をしている竹中先生のお話ですから〜
127名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:39 ID:iEJqtgL/0
若者の消費動向に関するスレは例外なく伸びるなw
128名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:25:39 ID:HLQfWZ9z0
昨日の竹中は面白かったな
森卓ごときに「社会主義者」のレッテル貼って逃げて自らの株をさげてた
ネラーと同レベルのカス
129名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:26:17 ID:+dSq/frb0
新スレ待ってました。
スレが立ち続けるかぎり、伸びるんだろうな。
130名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:26:29 ID:CnZHUysw0
>>103
優秀な政治家が立候補して、探し出せたとしても
大半の無能政治家にかき消されて終わる
131名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:27:18 ID:aiVPKVK6O
給料日前はやっぱりきついかな
ヲタだからフィギュアやらヲタ向けの雑誌とかついつい買ってしまうな
車のガソリン代とかあるしな
まあ実家住まいだから別段困らんがな
132名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:27:26 ID:/uhjsYvF0
将来の保証があって手取りも毎月30マンあって毎年増える保証もあるならそのいわれたとおりの生活してやってもいい
133名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:27:31 ID:FzOWxmNd0
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
金持ちも貧乏人も、将来が不安なので消費しないのです。
134名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:27:40 ID:hY+v2IRF0
ID:8l7GL7G60
その理屈だと、竹中と政府与党の自民が無能だから経済状況や国民生活が悪いわけだろ
国民や若者のせいにしないで、自分の無能を棚上げしない。国と国民を富ませるのが政治家の仕事なんだから、誰かのせいにしないで根性だして仕事しろ。
135名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:27:41 ID:uiywgoh10
>>128
まあ、あのレッテル貼りもアレだが、
その前の森卓の主張も同程度に吹っ飛んでたな。

似たもの同士といったところか。
136名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:28:18 ID:FaWwwe7w0
浪費したくなるほど魅かれるものがありません
137名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:28:24 ID:espoP8Yj0
>>120
相続税は無理だが短命は実行可能

団塊世代以上は長生きできるが
それより下のジュニア世代は短命
携帯電話ストレスあと肉体的生命力の低下は立証済み
平均寿命は短命です!
138名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:28:36 ID:HLQfWZ9z0
>>123
ああ、北朝鮮だって貧民が選挙でトップになれる機会はあるな
確率を度外視すれば何とでも言える
まったく意味はないが

>>127
旅行会社が「若者はネットの疑似体験で満足してる」という分析やってからこのブームに
火がついたな
139名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:29:04 ID:VaQa96lA0
日本の個人資産の


8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?
140名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:29:08 ID:oexeZwEyO
団塊の大量退職で好景気になるとか言っていたがww
金持ちの引退世代は自己防衛で金使いたくないのに、いわんや貧乏人の若年世代は金使えだと?
本当に年寄りは自分達の事ばかりのクズだな
141名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:29:12 ID:2urR7GC10
>>128
昨日はケケ中は随分とた叩かれていたような気が・・・
142名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:29:35 ID:WoNBJNTQO
しないって事と できないって事は根本的に違うだろ

票が逃げるから衆院選前にテレビ出すなよ
社民党よか空気読めてねえぞこいつ
143名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:29:44 ID:Zvo62gBe0
>>135
相続税100%でもいい発言だっけ?
144名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:06 ID:qnul0h8X0
ここ書き込んでる人の意見を見ると
確かに上に上がっていかないわ

145名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:06 ID:2CWJjLvxO
とりあえず住民税を元に戻せ
話はそれからだw
146名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:09 ID:YEGpkNd60
そもそも消費しないことが問題なのでなく、
おかしな消費をしてる政府が問題なのにな。
147名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:23 ID:jvwc6kB90
森宅なんて思いつきで出鱈目いってるだけの法螺吹きなのにな
148名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:24 ID:ZCP2AVzS0
>>117 35歳だけど月収25万で貯金が3000万ある。今度インプラント入れるよ。
   使うときは使う。
149名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:31 ID:uiywgoh10
>>130
まあ、それでもそういう努力をしないよりはましだよな。
死ぬほどやって駄目だったから諦めているってんなら話は分かるが。

>>138
そんなに確率きつくも無いだろ。
稼げる営業職行って売りまくればいいんだから。
150名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:33 ID:3qfGvsrb0
>>124
そう言えば今週のゲームソフト売り上げランキング1位がPS2で吹いた。
151名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:36 ID:6nmtzuDa0
>>133
金持ちも貧乏人も消費しないことで将来がより一層不安になるわけだがw
152名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:30:49 ID:X69NJCJ+0
とりあえず何買ったらサクセスストーリーになるん?
153名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:31:03 ID:TFUwTQm+0
 消費してやるから、破産しそうな奴にもれなく徳政令だせよ。
154名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:31:25 ID:Fy+undtv0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
155名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:31:25 ID:W3gMO+XL0
>>127
ただこの人、単純に若者の消費動向いってるわけじゃなくて
中途半端に経済全般語ろうとしてる向きがある。
しかも、あまり時代にマッチしてないから突っ込みどころが多い。
156名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:03 ID:Rfuq2g9PO
金がありゃ使うよ
ねえんだよ
157名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:16 ID:ixXxGNLR0
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             おい、若造の分際で金使いが荒いぞ。貯金を心がけろや、コラ。
            | ノ  年配 ヽ       (  ) 
           /  ●   ● |    (  )    おい、若造のくせにケチするな。若者らしくパァーっと金を使えや、コラ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
158名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:36 ID:jvwc6kB90
>>151
金持ちは消費しないと追徴課税を食らわすという法律を作らないと駄目だな
159名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:43 ID:uiywgoh10
>>143
うん、それと確か学歴に関して
「スタート地点が不公平とか何とか」
相続税100パーにしても
親が死んでから子供を教育するわけではないから
金持ちと貧乏人に金による学力の差は生じるし
ちょっと意味不明だったな。

んなこと言い始めたら、
見た目が違うから不公平とか
雪がたくさん降るから不公平とか
何でもいえるようになるし。
160名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:50 ID:FvlR3goB0
だから消費するほどの金銭的余裕がないと何度言えば
宝くじでも当たったらいくらでも使ってやるわ
161名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:32:58 ID:qXbBmyIp0
>>139
50歳以上じゃないの?
少し上にそんなデータがでてたような。
162名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:33:19 ID:HLQfWZ9z0
>>135
そう、最初は森卓がぶっとんでた
竹中が言ってたように完全にバラエティレベル
何ともお粗末な罵倒だなと思ってたら今度は竹中がその森卓ごときにあんなことやったってのがねw
20世紀のレッドパージがいつまで通用すると思ってんだか

>>150
ゲームなんてエミュをもちだすまでもなく今はフリーソフトが充実してるしな
鬼畜王ランスだって無料配布されてる時代
PS2なぞもったいない
163名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:33:28 ID:YiagyIMD0
特に欲しいもの無いからなぁ。
車?タクシーで十分。海外旅行?面倒くさい。
服も雑貨もコスメも都内で十分買える。エステやマッサージも
安くて十分。特にないなぁ。おっさんたちとの高級フレンチと呼ばれる
食事は、おっさん達が経費で払ってるみたいだし。
欲しいものかぁ、服も1シーズンごとに3万くらい買ってるから、
これが消費かな?友達との食事でも多くても1万も使わないし、
ゲーセン行かないし、クラブは払ったことないし、パチンコタバコしないし。
164名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:33:39 ID:SbrRKKRBO
そんなこと言ってあとで「最近の若者は例外的なサクセスストーリーが自分にも云々」って叩くんですね
わかります。
165名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:33:54 ID:O0X3eEae0
>>144
上に行こうとする人間は2chにも書き込まないし、
IDが赤くなってないよ
166名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:34:35 ID:nIIQL/4I0


■日本の全金融資産1500兆のうち1350兆を50代以上が所持
■20代の総資産は10兆円の上貯蓄率は下がる一方
 
167名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:34:55 ID:TFUwTQm+0
>>151
 だから、そこで政治がマクロ経済に影響を与えなくちゃ。
168名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:08 ID:ZCP2AVzS0
>>158 金持ちが結構株やら商品、為替で溶かしてるぞw 
    市況1、2株板見るとワロス
    真面目で汗水流して働いてる人や小額でも欲かかない
    投資家は見ると面白い。
    
169名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:28 ID:VaQa96lA0
日本の個人資産の


8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?


老人ためすぎ年金いらないだろ?
170名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:28 ID:bKkhSgk80
(^o)/ 脳水大臣様から庶民の皆様へのありがたい金言集 \(o^)

「レイプは元気な証拠」

「消費者はうるせー」

「混乱を招く恐れがあるので汚染米業者名の発表は控えます」←(new!
171名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:43 ID:gtAHy4io0
ディスチミア親和型うつ病を始めて知った
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202551354/


<年齢層>
青年層(1970年以降出生?)

<関連する気質>
逃避型抑うつと甘え・ヒステリー、未熟型うつ病

<病前性格>
自己自身への愛着、規範に対しストレスであると抵抗、
秩序への否定的感情、私は偉い、その気になればできると思う、
もともと仕事熱心ではない、一獲千金を狙う

<うつの症状の特徴>
不完全と倦怠、回避と他者への非難、衝動的な自傷、軽やかな自殺企図
(他人の迷惑を気にしない自殺)

<治療関係>
初期からうつ病の診断に協力的、その後も、
うつ病状の存在に終始しがち、「うつ文脈」からの離脱が困難
172名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:35:46 ID:D7tzktxk0
>>144の意味が分からないんだが
173名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:36:15 ID:MRR3FMIJ0
俺宝くじで1億当たったら1億円無駄遣いするんだ

当たるまで待っててくれよ
174名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:36:22 ID:7KBmEbfc0
カネ使え!なんて、心の中にこっそりと隠しておくものだろw
175名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:37:06 ID:TFUwTQm+0
 公営の札束埋設事業とそれを掘り起こして分配する事業を起こせよ。
176名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:37:29 ID:jvwc6kB90
>>152
つ イケメン風ヅラ

>>168
そういう現物の市場に出回らない投資は禁止しないと駄目だな。
177名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:37:37 ID:T7LgQ8Xl0
おれらはもうジャメリカ人だ。ケケ中先生のおかげだ
178名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:00 ID:jQS/ir+l0
要するにローンを組んで車、マンション買えってことで
若者は身の破滅を招くのでそれだけはいやだということ。
その前にローン組めないけどなw
179名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:06 ID:hOJbE53V0
そういやどっかの老害オタクは、最近のオタクはただ消費するだけとか言ってなかったっけ。
180名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:08 ID:uiywgoh10
>>176
商品先物って現物受渡しがあるぞ。
181名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:30 ID:Zvo62gBe0
>>173
1億当たっても全額貯金しそう
まあ会社に1週間ぐらい休み貰うかもな
評価気にしなくて良くなるわけだから
182名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:40 ID:XkW/YiOq0
>>172
ケケ中やコイズムみたいな売国奴の工作員だからそっとしておきなさい
183名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:45 ID:siRc0PJ40
ダイヤモンド社は真性のバカだとわかりました。
本当にありがとうございました
184名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:38:57 ID:HLQfWZ9z0
1500万円ほどあった蓄えを2年のニート生活でほとんど使った俺は賞賛されてもいいはず
なのにニートニートと馬鹿にされる

31歳東大法卒無職(正社員歴ないからどこにも採用されず)
185名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:39:01 ID:sEQLgarl0
嫌なら自分たちが住みやすい社会にすればいいのに
何もしないのが抵抗だとか、意味分かんないし、結局何も変えられないだろ。
186名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:39:38 ID:LZRDn4OQ0
>>1
まず何を持ってサクセスとするかわからん
車なんてあっても別に嬉しかないし豪華な飯はたまに食うから美味いんだろう
187名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:39:58 ID:VaQa96lA0
日本の個人資産の


8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

8割を65歳以上の老人が持ってることを竹中は知ってるのかな?

188名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:40:07 ID:YtHyQ0DGO
アホか
189名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:41:09 ID:gp6ZqLikO
コミケで何十万も消費してる人もいるけどね(笑)
190名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:41:19 ID:jvwc6kB90
>>180
いやいやいやww
原油100ガロンとかもらってもショウがねえよ
191名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:41:21 ID:99nSGinv0
>>184
東大卒で1500万持っていたのに2年で使って無一文無職なんて・・・

ニートでバカなのは擁護しようがないぜ
192名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:41:41 ID:s4PT2W3z0
「ぜいたくは敵だ」 「所得倍増計画」

今こそこれらの政策が必要だ
+格差解消 物価半減もな
193名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:41:44 ID:83jQrmJk0
>>184
俺の方がうんこ製造機としては優秀だな
24歳高卒無職(職歴1ヶ月)
194名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:42:52 ID:aZwQtvM50
>>184
どうせ選り好みしてんだろ
新聞勧誘とかなら前科があっても雇ってもらえる
195名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:43:08 ID:3qfGvsrb0
>>185
団塊が票を握ってる限り社会構造を変えるのは難しい。
彼らが死に絶えるのを待つしかない。
196名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:43:16 ID:00JYNwe10
最近、この手のスレ伸びるね。
197名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:43:16 ID:uiywgoh10
>>190
いや、もらわなくてもいいけど
受け渡しがあると裁定取引できるでしょ。
だから、現物で投機しているのと変わらないよっていう意味。

現物と接点無いと価格はリンクしないけど。
198名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:43:33 ID:PGgFScTj0
>>184
俺も3年働いて1年半ニートみたいなの繰り返してきたな
蓄えも失業保険もルアー買うのにほとんどつぎ込んだけどな
おかげで何も買うものがなく休日は昼おきて釣り行ってな生活
199名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:43:47 ID:Xsn4RP810
>>193
34歳高卒(大学中退)無職の俺なめんな
200名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:44:12 ID:HLQfWZ9z0
そこまで言って委員会
鴻池とかざこばとか三宅とか老人達の意見
「若者は贅沢しすぎ。身の程を知れw」

竹中と対談してほしい

>>194
で、新聞勧誘やって何になる?
201名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:44:19 ID:Hq4DpMfy0
若者で日本が滅ぼせるぐらいなんだから、内部留保を吐き出さない経団連は地球を壊滅させる
ことができるんだなw
202名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:44:26 ID:ZCP2AVzS0
>>176 株の売買差益や手数料で食ってる人は実体経済に金回してるし
    企業の資金調達も株券発行でしてるから、規制は得策じゃない
    んですよ。為替も自由に外貨が売買できない国だと怖いだろ。
203名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:44:28 ID:hbNKOttT0
会社では、経費削減、無駄遣い禁止の方向だし、
会社の訓令が若い世代にも伝わっていていい傾向じゃいの?
204名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:44:39 ID:ixXxGNLR0
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             >>187 バカヤロウ、年寄り様を叩けるわけないだろうが。
            | ノ  竹中 ヽ       (  ) 
           /  ●   ● |    (  )    若造は批判されるために存在する動物だろうが。アァ!?
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
205名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:44:49 ID:OsU4cm7Q0
>>196
「若者が消費しない」スレは、立ち続ける限り永遠に伸びると思うw
そして竹中が発言しなくても、他のエコノミスト(笑)が同じような発言をして
同じようなスレが立って永遠に伸び続けると思うw
206名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:45:15 ID:Zvo62gBe0
>>184
22~29才の間何やってたんだ?
その間はニートじゃなかったんだろ
207名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:45:18 ID:BnjYb62SO
>>193
俺のほうがうんこ製造機として優秀だよ。
46歳中卒(職歴2ヶ月弱)
208名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:45:42 ID:espoP8Yj0
>>185
本質的に老人上に立つものは変化を忌み嫌う
己の地位立場が危うくなるから!

自分老人達の地位が危うくない変化なら動く
変わらないのは、老人達が危険にさらされてるから
209名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:45:51 ID:W1/jHs/eO
まだ続いてたのか
氷河期が非正規雇用で社員と同じ仕事して食いつないで
やっとキャリア積めた頃なのにまた氷河期来るらしいじゃないかw
210名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:46:09 ID:jvwc6kB90
>>197
先物は現引きとかでも結局市場に与えるインパクトはインフレだろうから長い目で見ればプラスといえなくも無いか。
211名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:46:09 ID:bKD4moZr0
夢も希望もありませんがなにか?
212名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:46:24 ID:bf5TV6Lf0
滅ぼしてんのは、20代を奴隷化した企業じゃないの?
213名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:46:43 ID:yhal8YJi0
>>1
>こういう思考は、まさに彼らが生きてきた時代背景に
>強く影響されているようです。

なんだ。理由分かってんじゃねぇか。
214名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:46:43 ID:ZCP2AVzS0
215名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:46:53 ID:wmsTW8Rt0
昨日のNHK見たよ
やっぱり森永さんが正しいと思った
216名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:47:21 ID:f7XEU+Ya0
金を使ったり稼いだりするのは
「手段」、あるいは「結果」であって「目的」ではない
と思うんだけど

過剰な消費は浪費だということが分かってるだけの話
金を使うのがステイタスだとでも思ってる
バブル世代に比べばよっぽど進歩してると思うが
搾取している経営者側を擁護してるだけじゃないか
217名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:47:23 ID:67xwQyWa0
つうかニートや底辺大生、高卒以下のやつ等はひたすら消費抑えて経済崩壊
早めたほうがいいぞ。このまま徐々に衰退しても逆転のチャンスはゼロだが
システムが一気に崩壊すれば一発逆転のチャンスが生まれる。
218名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:47:31 ID:8jyClh94O
資本主義という宗教から目を醒ましつつあるんだろ
219名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:47:34 ID:XkW/YiOq0
>>194
新聞拡張員は人手不足でろくに身元を調べないで下宿付で採用して
失踪者や犯罪者の逃亡先として結構使われた時があったが、今は・・・
220名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:47:53 ID:uiywgoh10
>>210
何をもってプラスとするかにもよるとおもうけどね。
221名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:47:56 ID:ovx0bJ5G0
>>195
言えてるな。彼らがいなくなった後は、今までの反動が出るだろうな。
222名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:01 ID:dHumBTJkO
原因は老害共だ
223名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:06 ID:HLQfWZ9z0
叩くのはいいけど方向性を一致させてくれんかね
金遣いが荒いと叩かれたり金を使わないと叩かれたり、完全に狂ってるだろ
社会全体が混乱してる感じだ
いい加減方向性をもったバッシングをやってほしい
無論、受け入れる気はないが
224名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:18 ID:+dSq/frb0
【生活】「値段同じなので買ったら、中身減ってる。だまされた感じ」…食品・日用品が"実質値上げ" メーカー「価格上げると売上落ちる」★2
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220755341/

お金もない、こんな状況なのに消費出来るはずがない。
225名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:36 ID:jvwc6kB90
>>202
直に起業家に金を回せた方が雇用も改善するし効率的だと思うんですよ。
226名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:39 ID:W3gMO+XL0
>>194
やる夫シリーズを見たらとても新聞勧誘やれとか言えないw
あれやるなら派遣のがマシだろw
227名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:39 ID:N+zLmXaW0
【社会】三笠フーズが販売した「事故米(メタミドホスやカビ入り)」、既に大半が消費され回収が困難
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220750768/

どう見ても日本を滅ぼすのは糞官僚
228名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:48:43 ID:GiamKwefO
消費しないんじゃなく出来ないんだろ。
こんな事言ってるから選挙で大負けする可能性が高くなる。

しかし台湾の馬にしてもケケ中にしてもアメリカに住民票を持つあからさまなエージェントが多いな。
229名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:49:07 ID:sEQLgarl0
だいたい会社に就職する事しか考えてない時点で負け組みだしな。
あとは、お得意の「働いたら負け」か。
230名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:49:17 ID:SCMbpeuc0
まあ、リアルな20代(特に前半)はこの人に感謝してるけどな
バブル並みの売り手市場は就活でありがたかった
231名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:49:56 ID:99nSGinv0
>>212
それはケケもわかってる
わかってるけど、それを言っちゃうと自分の失策を認めることになる

だからこんな自分への殺意を煽るようなことしか言えない
232名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:49:57 ID:FAcbgI7P0
日本は老人と外国人のためのシステムの国になってるんだから、若者の責任にするな
233名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:50:35 ID:n1kEK+sm0
>>230
してねえよ
就職売り手市場だったのはこいつのおかげじゃない
234名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:50:39 ID:/DJYy/G00
>「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。」

どっちもないお(´・ω・`)
235名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:50:42 ID:hBKrKElG0
自民はネット工作を国民の税金を使ってやっている。

618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097

http://www.shii.gr.jp/pol/2001/2001_02/2001_0218.html
首相 何に使われるか申し上げるわけにはいかないわけですから、そのことがいいか悪いか、
私が申し上げる立場ではない、こう申し上げています。
志位 許されないこととはいえませんか。つまり、(「機密費」の目的は)「国の業務を円滑にする」
というんでしょ。国会対策というのは、党派の問題でしょ。こういうものは許されないといえませんか。
『内閣機密費の闇』
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/isiikoki09.htm

セコウ】自民党2ch対策班25【税金で工作ですかw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214630220/
236名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:50:51 ID:TA9mmcdj0
30才くらいになったらきっと欲しい物が一杯できるだろうし
金は必要だろうなぁ・・・貯めとこう

新卒の時にそう思ってはや7年
金はどんどん貯まってゆくが欲しい物はどんどん無くなってゆく・・・
なんでだ? 何も欲しくない・・・
237名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:50:59 ID:jvwc6kB90
>>231
自己擁護して余計墓穴を掘るとはベテランのどMですね
238名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:51:08 ID:uQ4zHfQk0
>>1
こういう発言もまるで若者の事を思って言っている様だが、所詮
バブルでオイシイ思いをしてそれが忘れられない団塊が贅沢したいがゆえの放言なんだよね。

今の若者にバブルの尻拭いをさせるだけでは飽き足らず、
自分らの老後を支えろってか?アホか。
大体、今の時代に大量の金を抱え込んでるのは老人なんだよ。
239名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:51:11 ID:t+2c9Wqz0
サクセスストーリー経験してほしいなら用意してくれないと
240名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:51:25 ID:bf5TV6Lf0
働いても生活するにもギリギリのお金しかもらえないのに、どうやって消費しろと?
241名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:51:31 ID:ZCP2AVzS0
しかし、中央集権大企業優遇政策で地方の経済潰した「お前が言うな」
という書き込みは、今回あまり見かけませんな。

242名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:51:43 ID:Xsn4RP810
働きません
消費しません
納税しません
恋人もちません
家族もちません
子育てしません
243名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:51:44 ID:SCMbpeuc0
>>233
まず何でもいいから社会にでて働け、ニート
244名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:52:38 ID:raTaQTX80
ここまでスレがのびるとは思わなかった
245名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:52:38 ID:nQgFWkqQ0
>>227
食品テロリストだな

一族郎党、すべて横並びでメタミドホス飲んで自殺しないと許さない
246名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:52:41 ID:HLQfWZ9z0
竹中はタワラ系の顔してるからますますむかつく
247名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:52:55 ID:7zQ5fyXF0
金を使わせないと自分たちが困るからな
困らなかったら平気で見殺しにするだろう
薄笑いを浮かべながら
248名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:12 ID:uiywgoh10
>>241
もともと結構やばかったんじゃないの?
昔から色んな名目で金回して
それでようやく食ってたんだから。

根本原因が他にあるんでしょ。
249名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:15 ID:W1/jHs/eO
>>230
> リアルな20代

後半は最悪の氷河期でしたよ
国立大だったがクラスの女は数人のみ、営業かSEに入れただけ
250名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:22 ID:n1kEK+sm0
>>243
よくわからんが働いてるよ
なんでこいつのおかげなの?
251名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:28 ID:fHySuE5TO
稼げないから使えないんだよ。なにボケてんだよ。
252名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:41 ID:Hq4DpMfy0
>>230
別にしてないな。
だって、俺が大学一年のときに、大学三年の頃には1948~1952あたりの
定年が来ることは容易に予想できてたからな。

案の定、取り換え需要の波に乗れたが。
俺らは、待ってるだけでよかったw
253名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:47 ID:pbxib+fP0
ま、俺も貯金は1200万あるが年金払ってないしw
住んでるとこ5万円の賃貸だし。
1日の食費は1500円くらいだ。
車もコンパクトカーだし。
彼女以前に友達もいないから交際費もかからん。
携帯に金使わなくていいな。
問題なのは糞NTTのフレツツ光だ。
これ最初の加入年度から1年ごとに1000円UPしやがる。
2年目の今じゃ1ヶ月7000円近くボラれてる。
今でも田舎のジジババ向けに長澤クソ美が必死にフレツツ光のCMしてるが
そんな年寄り騙して金儲けたいのかね?と思う。
国や大企業のやる事にロクなもんはねぇ。
254名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:48 ID:t7Cz3d/30
みんななんとか消費しようぜ。
ノーパソでもネトゲでも・・。
255名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:53:56 ID:OZ3voEz20
>>竹中
お前らがそうしろ!って言ったんじゃん?

極端にゼニを貯めてるヤツの例を出して、そうじゃないヤツは無視だしな
何を言ってるのかよくわからんよ 結局、敗戦〜高度経済成長時における団塊発想なのか?
今は個人がやる気になるか否かだろ エラそうにするなら流れを作れよ
256名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:54:10 ID:SCMbpeuc0
>>244
半分くらいが共産党の工作員で残りの半分くらいがパンツみたいな中年の無職
ニートが常駐してるだけだけどなw
257名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:54:12 ID:lFXUDZcX0
日本を滅ぼす元凶は
こういう若者を生み出した誰かさんたちだろ?
金使わなくていいよ。
頭と体は使った方がいいけどねw
258名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:54:20 ID:7KBmEbfc0
>>233
景気が良くなったのは、中国が2001年WTOに加盟したからだしね。ケケは関係ないよね。
259名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:54:31 ID:D7tzktxk0
とうとうボケてきたか
260名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:54:31 ID:bAFs/5eBO
車ゴルフグルメファッション…
リア充はつらいぜ?オタク時代には考えられなかったなw
261名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:54:51 ID:mR/qlcgHO
外国人労働者は低賃金長時間労働するから

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおw
262名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:55:00 ID:67xwQyWa0
ここ数年の新卒で入った連中なんてもうすぐリストラ一番星だろw
大部分の日本企業に未来は無いよ。
263名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:55:00 ID:CnZHUysw0
>>230
もう2010年卒から売り手市場じゃなくなるよ?w
264名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:55:24 ID:ixXxGNLR0
             / ☆ \           
             ヽニニニノ             悪いことが起こったとき、若造のせいにする。そうすれば世間は納得する。
            | ノ  年配 ヽ       (  ) 
           /  ●   ● |    (  )    ワシらの地位を守るために若造批判をするのが戦術だ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )   
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
265名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:55:32 ID:P+uyy6Li0
>>230
この週間ダイアモンドのバックナンバーを読めばわかるが、現在27歳か、現在26歳かあたりに
凄い断絶があるなw

ま、簡単に言えば、そこでようやく団塊退職の第一陣がやってきたわけだが。
266名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:55:49 ID:JBKzQKIb0
好きでミニマム生活やってると本気で考えてるのか?
こいつらは。
267名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:56:13 ID:Ix0ltzzmO
手取り15万円ちょっとだったのが住民税引かれだしてから14万円台に。
大卒の正社員だぜこれで。
こんな手取りの奴から6千円もとるなよ。
何のために食費を百円、二百円で節約してるのかわかんないよ。

で、取ってる側は俺よか収入も休みも遥かに多いんだろ。
268名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:56:24 ID:HLQfWZ9z0
少なくとも公務員が新規採用枠を拡大させたのは景気とは関係なく、団塊が大量に退職したから
269名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:56:27 ID:hY+v2IRF0
>>230
こいつがしたのは日本の経済力を落としただけだからな
氷河期で中堅がいなくて、団塊が退職して、人手不足になったから売り手市場になった。
なんで感謝しないといかんのか?
270名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:57:23 ID:XkW/YiOq0
>>262
自分から辞めてくれる方が多いんじゃないの?
271名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:57:24 ID:grpCX1UsO
日本を滅ぼしたのはオマエだろ、クソ売国奴の竹中がっ!!
272名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:57:50 ID:uiywgoh10
>>266
いや、好きでやってるんじゃないの?
273名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:58:06 ID:pxD9S+BE0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
274名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:58:28 ID:jvwc6kB90
>>267
おまえらは毎年BU5K以上確定してるからまだマシな方だ。
275名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:59:32 ID:Izh1LFhvO
18切符が余ったんで日光に行った。
前に一度行ってるんだが、そのせいか
着いたとたんやる気を失いそのままUターンして帰ってきた。
結局今日栃木県には一円も落とさなかった。
18切符シーズン以外にどこか行く気力もなく、
今年はこれ以上無駄金を使わないだろう。
276名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:59:41 ID:XpGLR/lNO
金はどんどん使えなんていう大人は1人もいなかった
ふざけんなバカ
使わないにこしたことはない
日本なんて滅びてしまえ
277名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:59:59 ID:hbLo9fg40
どうして小泉と竹中が刺されないのか不思議です。
278名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:00:24 ID:TA9mmcdj0
でも実際、みんな金使わなくなってるよね
自分の身の回りだけかもしれんが、みんなそれなりに給料良くて独身で
ギャンブルにも興味ない人が多いけど、みんなほとんど使わない

ボーナスがドンと出ても
「全部貯金」
「ママチャリ買った」
「1万円くらいのラジオ買った」
「日帰り温泉旅行行った」
「バイクのタイヤ変えた」

金の使い方が学生レベルw 俺もだけど
279名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:00:37 ID:f7XEU+Ya0
今の時代、サクセスストーリーなど
真面目に頑張ってもほとんどは経験することなど出来ない
結局、面の皮が厚くて自己を省みることのないやつがのし上がっていく
正直者が損をして、本当に優しい人は押しのけられる
声の大きいものがゴネ得の味をしめて、弱いものは虐げられる
特権階級はそれを安全圏から見下ろしてせせら笑っている
打ち破る気力も奪われ、惰性のままに庶民は命を磨り減らす
これが飽和してしまった世界の真理
そういうこと
280名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:06 ID:XehgRn840
>>26
今は研究されておらず分類が無いが、性格とは全て精神病だ。
281名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:06 ID:Dvkmjpx/0
 /;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
  / /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
 ,' /| : : /: :/|{  l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
 |/ |: : /: :ハr┯┯ l : |  ┯┯yl : |: :\l
.   |: :lイ ;'ハ b::|  ヾl  b::! l l: l`l:`メゝ
   ヽ| レ |: :l  ̄      ̄・ l l/ー': :l   アニメにかける金は惜しみません
       l.:|: :ゝ、._  ー'ー'  _,.ィ': : l:: : :|
       |.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
       |.:|: : :||    l´___7 |: : |、: :│
       |:,ゝ、:ヽ   │  / /: :/ !:: :|
282名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:19 ID:jrsWCQsB0
稼ぎの少ない夫と結婚した自分は人生間違ったとつくづく敗北感。
実家もせこけりゃ、夫も出世の見込みもなし。
つくづく世代的にも貧乏くじひいちゃったな・・・。
283名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:22 ID:XkW/YiOq0
>>277
案外日本が潰れてほしいと願っている人が多いからかなw
284名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:38 ID:+sh5vuix0
>>212
それをシステム的に整備したのが小泉内閣って事だろうが
285名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:43 ID:SCMbpeuc0
>>269
マジで言ってんの?頭おかしくね?
小泉登場以前の日本の状態って相当やばいじゃん
金融が節穴だらけの状態でさんざ国債使って国民の税金無駄にしてアホな公共事業して

逆だよ逆w
この人や小泉構造改革が日本を多少なりとも復活させたんだよ
今のざまはまた旧既得権益層の巻き返しを食らって改革がゆり戻しになってるからだよ
多少なりとも人生経験があってまともな社会人ならそれくらいわかれよw
286名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:44 ID:GDU3Lk+f0
かつて、日本は構造改革とやらで「若者なぞ滅びてもよい」という
姿勢を示した。若者はそれなら「社会なぞ滅びてもよい」という
姿勢で返した。

ただそれだけだろう。
若者のキャリアプランを叩き壊したかわりに、若者の消費経路を
封鎖されたと思えば、悪くないバーター取引じゃね?w
287名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:47 ID:t7Cz3d/30
>>267
大学でて正社員で14万円とか、マジすか・・
288名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:01:50 ID:nqDbtsoyO
10万そこらもらてっも
使えねーよな

家にじっとしとるしか
できん

副業かなんかして
大金稼げ

そこの自由を認めればいんじゃねーか
289名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:04 ID:uiywgoh10
>>282
自分で働いて出世すれば問題ないんじゃね?
290名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:23 ID:jQS/ir+l0
要するに若者が選挙で投票しないからなめられてるんだ、
20・30代が男も女も90%くらい投票してたらこんな
なめたこといわれないんだ。
291名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:32 ID:0ZBnGZd30
サクセスストーリーというイベントを日本から
根絶やしにした張本人が、よくも言ってくれる。

日本に税金も納めていない売国経済学者を黙らせろ。
292名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:45 ID:pbxib+fP0
>>275
そうそう。
なんつーか。金使う前に結果が見えちまうんだよな。
なんなんだろうな。このやる気のなさは。
293名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:47 ID:yLBSsmdHO
>>262
ここ数年のやつをリストラなんかしたら後に残るのは高給のジジイだけ
いくら企業がバカで団塊がド厚かましくてもまともな会社ならそれはない
294名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:49 ID:bKD4moZr0
消費者金融で借金してでも金使えってのが本音だろ
コイツが顧問してる派遣企業と消費者金融が繋がってんだろ
295名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:58 ID:TA9mmcdj0
>>282

そこでなぜ自分が稼ごうと思わないのか甚だ疑問
寄生虫かよ
296名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:03:04 ID:5Hp5hCC90
こいつらを支持してネオコン万歳!ってやってたおまえらが何で文句いってるの?
弱者に厳しい格差社会の到来だといっただろうが。
297名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:03:05 ID:n1kEK+sm0
ID:SCMbpeuc0は釣りだったか
低レベルなのに引っかかってしまった
298名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:03:10 ID:Xsn4RP810
>>285
工作員乙

小泉や竹中みたいなクソ詐欺師どもの擁護しなきゃならないなんて
面倒な仕事だな
299名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:03:39 ID:F5Sy/uWA0
不安な世の中だから金など使えない
300名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:04:01 ID:jrsWCQsB0
>>289
あのね・・・。
結婚してまで働く馬鹿にはなりたくない。
働くくらいなら、結婚しない。

てか、結婚してまで働くくらいなら自分だけのために働くよ。
301名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:04:07 ID:SxQ0HUG50
302名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:04:29 ID:DBMC+wgV0
派遣を解禁したり外国人労働者を大量輸入して若者からサクセスストーリーを奪った張本人がよく言うわ
20代の失業率が10%を超えてるのにサクセスストーリーも糞もあるか
303名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:04:40 ID:pwcWGO3a0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
304名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:04:47 ID:HLQfWZ9z0
休日はゴルフと草野球のどっちがやりたいかと言われたら俺は後者を選ぶ
305名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:04:58 ID:pbxib+fP0
>>282
玉の輿失敗てかwてめーがドブスだからだろww
高級住宅街で昼間からいい車でブラブラしてんの美人ばっかだぜ。
306名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:01 ID:uiywgoh10
>>300
まあ結婚してまで働く馬鹿と結婚したんだからしょうがないよな。
愚痴が好きならいいんだが。
307名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:13 ID:WOAiq34Y0
>>272
こうするしかないからやってるだけ。
まあそこそこ楽しくはあるけど。
消費は本当に必要なものだけ。
楽していい生活してる奴らのことは考えないようにしてるよ。
308名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:18 ID:Zvo62gBe0
>>287
院卒一部上場企業
手取り18万だよ
外資いけば年棒500~600万(額面)から
始まる所もあるけど
309名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:29 ID:zXSQjaom0
派遣企業とさらきんは在日が握っている。
ぱちんこ、きゃばくらで遊んで、さらきんで、金、借りてね。
ぜに、使え、日本人のばかども。
310名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:34 ID:gtAHy4io0
結婚して5年。専業主婦やらしてもらってる。
夫はパートで月収が25〜30万だけど
生活費は月に十万以下におさえて、できるかぎり貯金してる。
去年までは借金の返済に追われてたけど、なんとか完済し、
今は精神的にはかなり楽になった。


まあそんななんで、正社員で手取り15万前後っていうのが信じられないんですよね。
どう考えても搾取されてると思うんだけど、、、私が世間知らずなのかしら?
311名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:35 ID:5Hp5hCC90
>>285
外資に好き放題やられてどんどん金持ってかれてるじゃん。
日本がアメリカから稼いだ分はどんどん米国債でアメリカに返却
これでどうやって日本は復興するの?????
312名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:05:59 ID:dPUJQChW0
なんで国民からあれだけ多額の税金取っていて日本を滅ぼすとか言えるんだ
車一つ乗るにしても、自動車税・重量税・グリーン税・取得税・ガソリン税・石油石炭税・消費税
これだけの税金がかけられて、その分搾り取られてるわけで
同じ国面積で言ったら国が取ってる税金は世界最大じゃないか?
そんだけ税金取っていてなんで赤字国家なんだよ馬鹿か
313名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:00 ID:30PVuVhPO
>>1
は?何お門違いな事言ってんの…?呆れるわw
314名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:03 ID:espoP8Yj0
>>289
所詮他人の仕事を人生の時間と才能を裂いてお金に換金してるだけ
寿命をすり減らしストレスで夜中に目が覚め冷汗をかいても儲かるのは
竹中論で株主と雇い主
過労死すればゴミ以下の会社の疫病神
貴方は彼をゴミ疫病神にしますか会社のそれとも貴方の?
 いやなら自ら起業するしかない
315名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:27 ID:syikGSNw0
団塊世代以上が保身と既得権益保護のために若者の雇用を押さえた結果だよ。

でもそんなこと竹中だって分かってる。分かっていても言えない。
316名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:28 ID:W1/jHs/eO
>>270
ここ2〜3年取引先に入った新人はほぼ1年足らずで辞めてるな
全く人に任せきりで放棄してるのに完璧に仕事してるつもりで居るか
自分は何でもできると思って一人で違う処理して大騒ぎになるか
上場企業ですらそうなのは、教える人が居ないからか真性ゆとりなのか
317名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:35 ID:jrsWCQsB0
>>310
夫がパートってマジ?
主婦仲間から馬鹿にされてるでしょ・・・・。かわいそ。
318名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:45 ID:Xsn4RP810
>>309
ギャンブルしません
女遊びしません
金かりません
働きません
消費しません
納税しません
319名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:48 ID:w+ENf2mu0
若者のせいにするのはどうかと思うけど
320名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:49 ID:GDU3Lk+f0
>>285
小泉・竹中の阿呆がやったことは、伊藤元重や青木昌彦のような
正常なオツムをした経済学者が「アメリカの住宅公社(S&Lにおける歴史的教訓)の例
を考えても、ここまで来たらどうせ公的資金は投入しなきゃ収まらない
んだから、ゾンビ企業を潰せとか悠長なこと言ってる場合ではない、
さっさと投入しろ」と提言してたのを無視に無視を続けて、もうほんとどうにもならなく
なってから、ようやく公的資金を投入しただけなので、実質、治療や回復を
サボタージュして遅らしていたに等しいわけだがw


竹中の発言を、就任当初から、公的資金を(渋々)投入するに至った経緯まで
追っかけると、実に楽しいぞw
ただのバカだろコイツw
321名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:06:59 ID:SCMbpeuc0
>>297>>298
工作員でも釣りでもないよ
常識だよw
とにかく頼むから社会にでて学校行くなり働いてくれよ
ていうか、むしろ君らのほうが共産党や民主党、社民党の工作員なんじゃないかw?
322名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:07:22 ID:k6y+D4HI0
せめて竹中が消費に貢献してやれよ。
年間1億使えば焼け石に水ではあるが少しは効果あるだろ。がんがん使えよ竹中。
ためこんでんじゃねーぞ。
323名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:07:45 ID:7SIKc5s0O
就職氷河期とか、バブル崩壊とか、景気後退とか、
経済的にマイナスなものを見ながら育った世代だから
仕方ないよね
324名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:07:56 ID:Dvkmjpx/0
一汁一菜
まるでサムライのような生活に悦を感じる今日この頃です
325名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:08:17 ID:XkW/YiOq0
>>285





326名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:08:53 ID:yEu28W1o0
竹中が得意な金融が無能だからこうなるんだろ。
安心安全な原資保証の金融商品が高利をあげられない無能ばかりだから。

外資でも何でも、政府保障で原資保証で高利回りの商品を国内に流通してみろよ。
そうしたら若者でも高齢者でも金預けまくってそれが市場に流れるよ。

そこのはしご外しといて消費を煽ったってひっかかるバカはゆとりぐらいだろ。
でもゆとりでそのレトリックにひっかかるバカは金持ってねえww
327名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:09:02 ID:2CWJjLvxO
パチンコをなくせ
話はそれからだよ
328名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:09:05 ID:Xsn4RP810
>>321
働きません 
消費しません 
納税しません 
恋人もちません 
家族もちません 
子育てしません
329名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:09:16 ID:OhAm9ghx0
>>321
竹中が日本を回復させた、なんて一ツ橋はもちろん、ハーバードでも
教えてないな、むしろ対策を遅らせて、風邪を長期にわたってこじらせた
「悪い経済政策の事例」として、ハーバードビジネスレビューで
さらし者にされてるがw
330名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:09:17 ID:TcsXJKin0


年大学入学
卒業時の会話より

「内定決まったんだって?山一證券!いいよなぁボーナスいいんだろ?」
「そういうお前だって雪印内定おめでとう、トップブランドじゃない」
「あ〜俺なんか今のところダイエーだけだよ・・・」
「何言ってるんだ?将来を見据えた独自の流通システムは安定の証だぞ」

一同「ま、いずれにしても、つぶれる心配だけはないってこったな!」

331名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:09:31 ID:syikGSNw0
>>321
既存の政党はどこもすべて既得権益を守ろうとする輩の手下だよ。

俺達若者のために動いている政党なんてありはしない。

政治に期待するのが間違ってるんだと気付よ。何が工作員だ馬鹿。
332名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:09:48 ID:ZwqCbXmo0
ID:gtAHy4io0とID:jrsWCQsB0は
どっちが釣ってて、どっちが釣られてるのか
333名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:10:08 ID:OZ3voEz20
>>279
そうだよな。
だから面の皮は厚いが、外見の冴えなさを活かして現場で張り切ってる
よって機嫌よく働いてるんだ でもふと日本を観察すると逃げたくなる(逃げないけど)
334名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:11:02 ID:5Hp5hCC90
>>321
> 常識だよw
社会人でそりゃないわwww
どうみても実験失敗だし
サブプラ問題で終戦なのにまだ「勝ち組」気分がぬけない馬鹿w
小泉らに相乗りして勝ち組の気分だけ味わったさぞ楽しかったろうねwww
でも勝ち組になれたわけでなく「気分」だけ味わっただけですからw
335名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:11:16 ID:jrsWCQsB0
確かに、甲斐性なしの男が増えてるのは事実かも。
無理して子供作って貧乏にあえいでモンペア化してる夫婦も多いけど
そもそも世代的に貧乏くさくなりすぎてると思う。
うちの夫も一生出世の見込みなし。鬱すぎる。
336名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:11:38 ID:/eIBO9++0
               _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  ゆっくり貯金してもいいけど、   <
           >    こっちはちゃんとしてね!!! <
            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                              __   _____   ______
                        ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
                          'r ´          ヽ、ン、
                            ,'==─-      -─==', i
                       i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
                       レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
        バン         i          !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
         __.人      | l          L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
       バン  )    _ _ | l l|       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
           ⌒Y  (ヾヾヽ、|l       レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
        ☆   ヾ、_ _, つ -- ─ ┬'i'::::::::レ、_ノ:::::,'´,'´`i
              i二二二二二二二二二i~゙"'' ‐--i/三i三7
              |             |~゙"'' ‐- /   i'
              |  だいじな賽銭箱  |    /    |
              |    奉 納      |  ∩_/     |i
              |              |(三 `i    ||
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i`"´|    /::|
337名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:11:43 ID:SCMbpeuc0
>>320
小泉竹中以前に誰も責任とって不良債権処理しようとしなかったやつらのほうが
よっぽど悪じゃないのw
小沢はじめ、ぞの責任は今の野党にもあるね
不良債権処理をただ税金突っ込んだだけなんていってるのは洟垂れ小僧の理屈だな
それを行うためにどれだけの抵抗があったことか
だから誰もわかっててもやれなかったんだろw?
それやっただけでも小泉竹中コンビは神だよ
338名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:12:23 ID:lK1UULdJ0
569 :名無しさん@九周年 :2008/09/05(金) 23:54:14 ID:v710vjWe0
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
29歳以下     10兆円
30〜39歳     86兆円
40〜49歳     172兆円

--------ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--------------

50〜59歳     330兆円
60〜69歳     494兆円
70歳以上     452兆円

なめとんのか
20代が10兆円全部使ったからと言って何になるのか
339名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:12:24 ID:yk5tNibD0
糞竹中は低賃金不安定雇用だらけの世の中にするのに加担したくせに何ほざいてんだよ。
死ね。
340名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:12:51 ID:W1/jHs/eO
>>287
うちも一部上場で昔は日本の高給ランキング上位だったらしいけど
今は大卒数年間はこんなもん
341名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:13:03 ID:ukLJlcOWO
金とか貯めても紙切れになる可能性はあるよな。
借金返せなくなったら破産すりゃいいしw使っちまおうぜ今www
342名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:13:22 ID:5Hp5hCC90
>>337
> 小沢はじめ、ぞの責任は今の野党にもあるね
政府の責任を野党に分散ってw
責任ってのは役割与えられた者に課せられるもんだ、覚えとけ!
343名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:13:23 ID:gtAHy4io0
>>317
そんな深い付き合いがないから
うちの事情を知ってる人って実家と兄弟姉妹くらいと思うけど。

居留守と留守電を使いまくって、ひっそりと生活してますから

344名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:13:38 ID:OhAm9ghx0
>>337
小渕が生きていればとつくづく思うな。
小渕はまず、信用収縮を財政出動で食い止めてたから、その次に打つ手は
ほぼ確実にケインジアン的な処方箋、すなわち金融機関に公的資金注入と
同時に整理統合だろう。

小渕の死によって、日本は3年ほど足止めを食らった。もうコレは間違いない。
345名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:13:40 ID:Imv75s4/O
竹下は学者みたいだけど、テレビで見ていると単なるコメンテーターだな、アメリカにしか向いていない。自分で考えていないような印象しかない。
346名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:13:46 ID:0D/9Vpbo0
>298
このスレひろゆき配下のそうかそうかとジミー工作員が大量よ
347名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:14:01 ID:hY+v2IRF0
>>321
常識って何処のだよw
竹中・小泉の経済政策が失策だった方が常識だろ。
348名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:14:12 ID:s3DjGB+q0
竹中的思考は環境によくないな
349名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:14:40 ID:syikGSNw0
先進国諸国の高度成長に
日本の円安+奴隷体質の大量な労働者が重なった結果果たせた、先進国日本。

そもそも政治的には旧態依然とした社会主義そのもの。

資本主義、民主主義を国民が理解できてない国で選ばれた政治家になにを期待する・・・。
日本が滅びるのは必然だよ。

日本は中国やベトナムと同じ社会主義計画経済で成長したただの三流国家。
350名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:15:28 ID:6+iAWyYt0
このひと経済学者のクセによくこんなこと平気で言えるな
現在の消費は将来にわたる収入見通しから意識するしないに関わらず
だいたい逆算したカタチであらわれる。ちっとも難しいことじゃなく、
見込みがなけりゃ使わん、あれば使うということ。
これ考えずにやる人もいるけどもちろん破綻まっしぐら。これは経済学の常識。

だとすると安心して適正な消費ができる環境を整えるための施策を提示するのが
経済学者の役割だろ?年金なんてその最たるものでさ。あと最低賃金とか労働雇用環境とか。
だいたい収入の範囲内で生活するのが最も金持ちに近い(しかも安定して税金を払い続けかつ
一定の消費も続く)日本がやってこなかった金銭教育の理想みたいなあり方でさ。
それにこんな低迷した時代過ごしてきた人間が平気でばんばん消費するって、学習能力ゼロって
ことじゃん。みんなまともな学習能力あるんだよ。こんな人が大臣やってたのか
351名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:15:56 ID:RWVXD0ck0
国には教育や福祉に十分つぎ込んでも有り余るほどの金があるのに
なぜ国民にネガティブイメージを刷り込む必要があるんだろ?
ね、竹中さん?
352名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:15:56 ID:2CWJjLvxO
働いているときが一番充実している
飯食って風呂に入って1〜2時間テレビ見て眠るまでの時間がリラックスできて楽しいんだよ
他になにかあるのか?
353名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:16:14 ID:MT87+A/20
年寄りは金持ってるし、金使うだけ使って将来に負担押し付けて、
若者が不安になるのは当然だろ
354名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:16:17 ID:AJgOPBrY0
>>337
つか、結局は「小渕のまねはしない」といいながら、最終的に
小渕のプランをパクッただけじゃん。
行動だけトレースすると、そういう結論に行き着くわけだが。

最初は、放置プレイで銀行がバタバタ倒産するのを待っておけば、事態は
勝手に沈静化する、とかホザいてたが、目論見どおりに沈静化なんて
まったくしなかったので、小渕の遺言どおりに、公的資金を
注入したわけだw

他人のプランをパクるなよw
355名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:16:37 ID:BnjYb62SO
まともな政党がない現状を考えると、そろそろ青年党を立ち上げるべきではなかろうか?
356名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:16:45 ID:t7Cz3d/30
>>308>>341
マジすか。院卒や一部上場でそれとか、Eランの俺オワタじゃんww
357名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:16:47 ID:fh1NQJAnO
子供がいなくて労働人口が減り、
年金・医療でカネのかかる老人ばかり増えて
所得税、医療費自己負担分、保険料、消費税と確実にあがるんだから、
現役世代はカネないよな。あこぎな老人からカネとれよ!
358名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:16:58 ID:y30fCf+qO
B落育ちの平蔵先生による日本復讐計画

順調に推移中だな
359名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:02 ID:hW9MNgfD0
竹中は自分が蔑ろにした若い世代を、じつは君達は金があるんだよと、迷信を言って
批判を避けたいんだな。
360名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:06 ID:dEq9YCu+0
>、「貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
 使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話を、よく聞いたりしますよね。

どこでだwしかもよく聞くのか。
361名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:14 ID:SCMbpeuc0
>>311
そういうことよくわかってないで言う人いるけど
>外資に好き放題やられてどんどん金持ってかれてるじゃん。
ってどういういこと?まさかあなたのお金が知らず知らずのうちにアメリカの国庫に
収まってるという話w?
ちゃんと説明してよ
362名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:16 ID:0D/9Vpbo0
住民税未払い竹中
363名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:19 ID:Xsn4RP810
>>352
働いてる時点で、リラックスなんかねえよ
364名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:28 ID:jrsWCQsB0
>>343
かわいそ。
私なら夫がパートなんて恥ずかしくて生きていけないよ・・・。
365名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:17:36 ID:y7ZMMDqq0
過労死するほど働いて税金年金払っても生活保護も年金も貰えないのに、
働かずに税金も年金も払ってない在日が無条件で生活保護と年金を受給してる現実
366名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:18:12 ID:J2M7WL0f0
>こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、経済学者
>として大変興味があります。

経済学者なら、そういう若者が増えたら、大量消費・大量生産の、今の国内の工業組織は
遠からず崩壊してしまうことに、さっさと気付いてください。興味なんか持ってる場合ではなく、
簡単に、予想できることです。

そんな、簡単に予想できることすら予想できなかったから、不良債権問題も、あんだけ
読み違いを繰り返したんだろ。
367名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:18:26 ID:syikGSNw0
>>338
> 569 :名無しさん@九周年 :2008/09/05(金) 23:54:14 ID:v710vjWe0
> 個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
> 「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
> 29歳以下     10兆円
> 30〜39歳     86兆円
> 40〜49歳     172兆円
>
> --------ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--------------
>
> 50〜59歳     330兆円
> 60〜69歳     494兆円
> 70歳以上     452兆円
>
> なめとんのか
> 20代が10兆円全部使ったからと言って何になるのか
>
そういうこと。
竹中だって分かってやってる。
でもそうでもしないと国債償還がままならない。国民総貯蓄時代じゃないと・・・。
いまだに国債刷りまくろうと政治家が躍起になってるからね・・・。
もうすぐ債券発行総額が1500兆円。そうなったときが日本の最後だよw
368名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:18:28 ID:zgqsX5H80
政党や閣僚に期待している奴なんかいるのかな。
参政権なんかいらないから、政府に買い取ってもらいたいぐらいだわ。
369名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:19:49 ID:0D/9Vpbo0
日本人のウヨ心を煽る為に在日叩きに奔走するジミー党とそうかそうか

>367
米国債と相殺する手もある。日本が暴落したら米も被害食らうからね。
370名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:14 ID:6nmtzuDa0
なんだかんだ言っても結局消費の多寡なんて国民性なんだよ
アメリカなんてセーフティーネットなんか全くないのに
金持ちも貧乏人もバカスカ金使うし

ま、日本人は消費を手控えた慎ましい生活を望んでいるんだから
それでいいんじゃないの?
371名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:19 ID:s3DjGB+q0
>>364
仲間はずれが怖いんですね、分かります。
372名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:29 ID:jvwc6kB90
>>287
初任給額面21万

21万-所得税0.5万-健康保険1万−厚生年金2万-住民税2万−雇用保険0.2=15.3万

こんなもんか
373名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:33 ID:7qXDcXXY0
ミニマムライフじゃなくて、「家計バランスシートのカイゼン」とでも
呼べばよかろうw

おお、カイゼン運動の波がついに若者までw
374名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:42 ID:DmBkNtHq0
 若者ウンヌン言う前に自分が家も売って貯金はたいてでも金使ったら
 いかがですか?
375名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:50 ID:kVqSJ+200
日本逃げ出す用意してるやつに言われたかねーよ
376名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:20:55 ID:O0X3eEae0
>>363
俺と一緒だな
明日仕事がある、明後日には仕事がある
と思ったら全然気持ちが休まらないよ

無職なら無職で焦燥感があるのだが
377名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:21:08 ID:SCMbpeuc0
>>354
馬鹿w
小渕が大量に突っ込んだのは前レスにも書いたが金融が超不健全な状態で
赤字国債だ(建設国債含む)
潤ったのは族議員と役所とゼネコンだけだったという鼻水ものの無駄遣いだ
いっしょにするな
378名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:21:12 ID:zAaFqhKg0
金持ちが金使わないのが悪い
379名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:21:48 ID:Zv1RynAP0
>>372
住民税月二万ってどこの都会?
380名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:22:29 ID:2CWJjLvxO
青年党を立ち上げたら…
自民党
公明党
民主党
を倒せるか?
381名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:22:32 ID:n1kEK+sm0
>>372
初任給なのに住民税引かれるの?
382名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:22:41 ID:wmzVGBIl0
>>378
金持ちは金使わないから金持ちなんだからどうしようもないw
383名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:23:14 ID:jvwc6kB90
>>293
そうそう、リストラする費用も馬鹿にならんからな。
そしてまた労働力確保するために派遣。。。

これなんて不良債権スパイラルだよw
384名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:23:38 ID:T36Xrux10
385名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:23:58 ID:0YLzQKsi0
池田信夫のいうノンワーキングリッチを駆逐しなければいけないということですね。わかります。
386名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:24:02 ID:gtAHy4io0
>>364
まあ人それぞれ、いろいろ感じ方はあるわね。
先日も飲み会で、団塊オヤジから
「こんな生き方でいいのか」みたいに突っ込まれて
場が白けたって愚痴ってたわ。

私は好きで結婚したわけだし、
その時その時の状況下で、あれ以上、そうする以外に
どうしたらよかったのか分からないな。

自分には履歴書を一枚だって書く気力は残ってなかったし。
他所から見たらただの甘えでしかないけど。

ああ、>>1の若者って20代前半を指してるのかな?
もしかして氷河期世代は排除されてるんじゃ。。。今気づいたw
387名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:24:06 ID:yLBSsmdHO
>>372が働いたことないのはわかった
住民税は当該年度の一年前の収入で計算するから一年めはない
388名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:24:34 ID:tqrEwgXg0
バブル世代の理屈もどうかと思うが、紙切れ溜め込んで将来に備えてるとか
思ってるやつもどうかと思う。ナイーブすぎるだろ。
389名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:25:52 ID:ZQ5qi6TT0
凡人の小さな夢や希望まで木っ端微塵に粉砕しておいて、どの面下げて説教してんの?

>>329
まさかと思うけど、竹中ってまだ経済学者の看板掲げて教鞭とってるんだろうか?

悪い見本として経済学の教科書に載るのはいつかなw 永久に不名誉が残るよね。
失敗した後の発言も、無責任な言い訳と被害者への責任転嫁のみで擁護する要素ないし。
390名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:01 ID:syikGSNw0
>>380
人口比と投票率考えたら無理なことは分かるだろ・・・。
391名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:03 ID:99nSGinv0
年金やめりゃいいじゃん

老人は死ぬけど

年金分の20万弱を消費してやるよ 自分のために
392名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:11 ID:2CWJjLvxO
日本政府をぶち壊したい
393名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:15 ID:jvwc6kB90
>>379
横浜
394名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:34 ID:IFiI9G70P
>>398
いくら貯めれば安泰なのかが分かっていないのも多いと思う。
国策で、500万以上貯金がある20代・30代には無料でFPとか人生設計相談受けさせるとか
すればいいんじゃね?
395名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:34 ID:mhBkRBh20
竹中の阿呆が思い描いてた理想の未来が到来したんだから、
竹中はガッツポーズしてくれていいんだぞ?w

「強者優遇→強者成長→強者主導で消費爆発!」という、最後の
最後の「強者主導で消費爆発!」部分を見事にハズしちゃったけど、
途中経過までは見事に竹中の理想通りになったではないかw


日本の資産構成は、この20年で、年齢構成も組織構成も、ごく一部の
人間に集約されるようになった。
竹中の待ち望んでいたハッピーネーション(幸せ国家)が誕生したのだw
396名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:26:54 ID:JpiF8ysyO
まず使える金がない人も多いだろうしな。
あるにせよ、もっと購買意欲を刺激するものを創作してほしい。
本質的価値が伴わないと。
竹中の指摘は丸々外れてはいない。
この本質の置き処が世代間で違うってだけ。
単なるマーケティング不足。
397名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:27:05 ID:espoP8Yj0
消費しない若者!

昔、家が年収の倍になり買えないと
  高級車購入ブーム
  バブルで家を買い替えステップアップで
  貧乏にですら購入
  株価倍増で国民株価バブル
  人生掛けて全財産株投資

 上記の者達は9割区部地獄息

今の若者は!節約”英知とは知識を使うか知る者”聡明ではありませんか。
398名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:27:10 ID:QBAPWqad0
>>1
お前が生み出した、貯金も出来ないほどのワープワ層を見てから言え!!
399名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:28:11 ID:BzbfX3fdO
>>385
お仕事はアフタヌーン・ティーのときに、バトラーが持ってくる運用報告を見ることです。
このひととき、額に汗して、ガンガン働いてます(;^_^A
400名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:28:55 ID:0YLzQKsi0
>>388
貯める金も遊ぶ金もない
401名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:28:55 ID:slrOMJj40
てか仕事が見つからん。契約社員だと正規はマジでむずい・・・
31歳はもう職には就けないのだろうか。9か月無職だよorz
402名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:29:11 ID:MtIgeKYW0
金持ちはそこそこ使ってるけどそれ以上に貯まるんだろ
年収手取り200万円なら全部使っても200万円で貯金ゼロだけど
年収1000万円なら600万円使っても貯金400万円出来るから。
消費は前者の3倍も使ってる。でも貯金出来る。
公務員に多そうな構図だよ。
403名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:29:14 ID:ovx0bJ5G0
竹中が教科書載るとかおもしろいなw

その頃、教科書なんてものがあるのかどうかも怪しいが。
404名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:29:38 ID:W3gMO+XL0
>396
世代間で違うという前提が既に間違ってる。
あんた言っていることは竹中と同じ。
405名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:29:43 ID:jvwc6kB90
竹中はアメリカ様から


「若者の消費を煽ってローン漬けにして無気力にさせろ」とオペレーションされてんだろ。
406名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:29:44 ID:Xsn4RP810
>>401
俺なんか34歳で、もう何年無職か忘れた
407都久米 奇凡 ◆0fSQB6GAyY :2008/09/07(日) 14:30:06 ID:PD5jMKeL0
ニューヨークの一等地にビルを所有する大金持ちに、おまいら、もっとカネ使えと言われて
はいはいって言う奴いるのかね。竹中がやった事って自分が大金持ちになることだけだったじゃん。
408名無しさん@八周年:2008/09/07(日) 14:30:06 ID:vkzDblb+0
経済学者ってのは、消費者に金を使わせることしか考えていない
企業の犬・・・っていう認識は間違ってる?
409名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:30:14 ID:mhBkRBh20
>>398
いや、ワープアを誕生させ、そいつら弱者に今まで与えてたおこぼれを、
強者に集約して、強い奴はもっと強くなれる社会をつくる!というところまでは
完全に竹中の計算通りだったんだよ。

問題は、「新自由主義的な競争をすれば、皆が豊かになる」の皆が豊かになる
の部分で、なぜか強者がフィードバックをしないことを疑問に思ってるだけで。

俺にしてみりゃ、強者が自主的に弱者に施しをした歴史なんてほぼ存在しないからこそ、
世界中の市民革命や身分差別撤廃の歴史は、ドロドロの戦乱になったと思うわけだがw

一度得た利得を、喜んで手放すほど、強者はアホじゃないw
410名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:30:44 ID:FkJpR7nMO
こんな世の中だから、若者が堅実にならざるをえなくなったんじゃないでしょうか…
何の苦労もしてない竹中にあれこれ言われたくない…
411名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:30:49 ID:3qfGvsrb0
>>277
みんなサイレントテロやってるからな。
412名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:31:05 ID:6+iAWyYt0
1億円以上の相続税高税率にして使わすのがいちばん手っ取り早いし
若者も、それ見て少しは老後に期待が持てるであろうw 使いまくる金持ち老人見て
事業やってみるかなとかw

消費(間接納税)か、(直接)納税かの2択を大金持ちの老人の皆さんに迫るわけで
ぬれ手で粟の2代目つくらず格差解消にもなるし増税分は機会均等の原資にすりゃいいし、
いいことづくしだがこういうことはこの人言わないのな
親分小泉のときに大金持ち優遇としか言いようのない相続税減税してるからw

で、何を言い出すかと思いきや、金なくて将来の見通しの暗い若い奴に金使えだとw
なんだそりゃ
413名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:31:14 ID:syikGSNw0
ワーキングプア発生の主原因は、団塊世代あたりの給与所得下方硬直性にある。

下方硬直性とは給与削減は現実的に困難だってこと。
つまり団塊世代あたりの給与を維持するために、企業は正規雇用を減らし派遣を利用した。

それがワーキングプア発生の原理。

でもTVではだれもそんなこと教えてくれない。
414名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:31:19 ID:2CWJjLvxO
アンチ公明党を立ち上げたら支持してくれるか

公明党=創価をつぶす為だけに存在する党
415名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:31:31 ID:0D/9Vpbo0
まあケケ中がでてきたのは上げ潮派とジミー党総裁選を盛り上げる為だろうな。
本人はヒール役なのだろう。ミンスは埋没すると・・・ケケ中さん政府が信用出来ない発言も作戦道理ですね。
またB層は騙されると。
416名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:31:33 ID:UIrkMYhB0
へんなオール電化のミニ戸建とかじゃなくて
ちゃんとした戸建の家も建てられないほど
貧相な男と結婚して、兼業じゃないと生活できなくて
子供の教育費も国の補助あてにして
一生カツカツの貧乏生活するしかない結婚に
意味を見出せない人が多いのかも。
私の周囲にも、貧乏夫に見切りつけて離婚できたのは子供いない人。
子供いる主婦は泣く泣く我慢してるって感じ。
うちは夫が公務員でよかったけど・・・・。
417名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:16 ID:AaUML7Gf0
>>114
相続税率を95%くらいにしちまえよ
日本国民の大半が相続出来るほどの財産なんか持ってないんだからよ
そうすれば国の借金なんて一気に無くなるし、
何よりも過度の貯蓄は意味が無いから消費が伸びるぞ
418名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:17 ID:NF7Geu8F0
相続税の税率を優遇したままだから、元に戻せよな
払えなくて住宅手放せば、不動産業界も活性化できる
419名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:25 ID:W1/jHs/eO
いつリストラされるか分からん、非正規なら一生仕事あるか分からん
未婚も増えてるから子供への出費も減るし老後も心配
年金も納めてるけどもし貰えても老人ホーム入れる程の額はない
この状況でどう金を使いまくれと
420名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:25 ID:BPZS+mxiO
消費しないで搾取ばかりして楽しんでる老害が日本を滅ぼしてるだろうが
橋下がんばれ
421名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:28 ID:Xsn4RP810
>>414
するする
422名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:47 ID:vA81zqHV0
つーかこいつの理論って、金持ち優遇で金持ちが消費することで、
下に金が流れるって理屈じゃなかったか?全然流れてないやんけボケ

その上で改革が足りないとは笑わせるぜ
423名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:52 ID:D46Zn2K50
年寄りに金使わせろよ
424名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:33:21 ID:FwDIXjqe0
竹中先生は、あれだけ資産をご自分が所有してるのにも関わらず、
住民税を払うことすらケチるくせに、1300万の預金を持つ若者が
昼食代すらケチるのがどうしてなのかわからないらしいw

メンタリティとしては、その若者は、お前と一緒なだけだw
お前の改革のおかげで、お前のクローンみたいな人間が大量に
誕生して、よかったですね、というだけのことに過ぎないw
425名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:33:38 ID:ysiaxO2y0
>>1
サクセスできる人間なんていつの時代も一握りしかいない
問題は、竹中改革の成果で、サクセスした若者以外は
非正規雇用低賃金サビ残のトリプルコンボで消費どころじゃないことにあるんじゃないの?
426名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:34:15 ID:BzbfX3fdO

貧困の無害化が目標です。

すなわち、監視社会とテロとの戦い。
これにより世界の秩序はより安定したものになります。
427名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:34:51 ID:jvwc6kB90

竹中「お前等金使えよ」

若者「いや、お前が使えよw」
428名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:35:12 ID:tXe+hvpkP
>>114
これで答えが出てるじゃないかw
50代以上で金融資産の8割以上を押さえてるんだから消費する責任があるのは
じーさんばーさん世代だ。20代の資産3%で何とかしろってもはやギャグなんじゃ
ないのか?
429名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:35:19 ID:0D/9Vpbo0
>橋下がんばれ

もう層化とジミー党工作員が多すぎて笑えねーww
430名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:35:30 ID:QBAPWqad0
>>413
バブル崩壊後は、高齢者(団塊よりちょっと上?)を切りまくっていたがなぁ。
若いのは、早期退職者募集で、さっさと辞めちまったし。
なんで、団塊の世代だけ残っちまったのかねぇ・・・
431名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:35:32 ID:VOHPjS8PO
そろそろ現代の連合赤軍ができそうな気がする。
法を守っても法が守ってくれないと
若者が諦めたら社会が暴力で崩壊するだろう。
432名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:35:57 ID:UIrkMYhB0
>>417
お金持ちの政治家が許さないかと。
貧乏人のひがみでしかないから。
アメリカでは相続税は「貧乏人のひがみ税」と言われてるよ。
433名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:08 ID:ZwqCbXmo0
>>417
焼け出されたヒッキーニートがえらい事にw
434名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:09 ID:pHB3XoiOO
使ってやるからお金オクレ
435名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:11 ID:E0dTpHug0

今の20代?
マジであいつらキモチわりぃよw
免許もクルマも無くていつも携帯が友達でいじくってるし
今後は今以上に外国人がいっぱいくるらしいけど雇うなら
向上心も能力も高くて賃金はやっすい外人1拓だな
436名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:22 ID:espoP8Yj0
>>407

与えてるわけ与えてる!誤解してます

 ”分け与える数に配る自分のも数のうちに入る”
 ”金持ちは金持ちにしか与えない”
 
ちゃんと、手放してますただ庶民まで落ちてこないシステムを
新自由主義的競争をするときに真っ先に作り作動させてから競争を始めただけ。
437名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:36 ID:F6gUK3CD0
日本を潰すのは団塊だろ

金を持っていて、死んでも墓場まで持っていくばかりの勢いに
日本の内需は崩壊寸前まで追い込まれている
438名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:48 ID:9C78glHT0
totoをもっと買えっておっしゃりたいわけですね。わかります。
439名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:36:58 ID:B5qpy9Pv0
安倍総理が辞任させられて日本は朝鮮人の物になった。
現在、日本の富裕層は朝鮮人が占めている。 資本主義国における金≒権力
2000年には経済支配を隠しきれなくなっていた在日富豪勢力は、
2005年に国会に於いて高額納税者番付発表の廃止を議員を買収して可決せしめる。

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本
  ★付が在日。納税もろくしないパチサラ業ばかり。
1.佐治信忠5800億円【サントリー】2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★?
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】 5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】 8.孫正義4300億円【ソフトバンク】★
9.堤義明3700億円【西武鉄道】 10.森章3200億円【森ビル】17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】?25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★

安倍政権⇒美しい国政策⇒最高の富裕層である虚業在日勢力の排除(パチンコサラ金)、
教育改革(日教組潰し)、憲法改正、いじめ対策、暴力団対策、総連潰し、中国包囲網

反日勢力⇒搾取した金⇒民主党、マスコミ(パチサラ広告で完全支配)⇒安倍叩き⇒安倍辞任⇒日本国民総朝鮮人の奴隷

今の日本人に民意なんて無い。今の民意は在日が支配するマスゴミが愚民を騙して創り出した物。

反日勢力に完全に乗っ取られた賎業マスゴミ。
日本人は、在日の派遣で奴隷をしながら違法賭博パチンコと違法金利サラ金に貢いで、
家族は生命保険掛けられ自殺させられ、無様に暮らしていく事が、安倍の辞任で決定した。

マスゴミでは金もらったらなんでも言うコメンテーターが安倍バッシング。
マスゴミに隠され、誰も安部の輝く実績を知らない。
パチンコ規制強化、サラ金グレーゾーン金利廃止、公務員改革など誰も手を着けなかった
ところをやったのにマスゴミの資金源パチサラや在日社員らによって潰された。
440名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:37:09 ID:yYRyXmn5O
毎日新聞が悪い
441名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:37:24 ID:Xsn4RP810
働きません  
消費しません  
納税しません  
恋人もちません  
家族もちません  
子育てしません 
442名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:38:00 ID:jvwc6kB90
>>433
正常な姿にもどるだけだw
443名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:38:48 ID:0D/9Vpbo0
>安倍総理が辞任させられて日本は朝鮮人の物になった。

ワイテキタワイテキタ。ジミー党がww

http://eritokyo.jp/origuchi-abeshinzo1.jpg

人買い業者との熱き握手。
444名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:39:03 ID:CzEKkUGI0
>>81
イマドキの2chビューアって
ニコつべのサムネを出せるぐらい知ってるよね?
445名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:39:07 ID:PFXwNMvM0
20代の数自体少ないんだから、消費も少なくて当然でしょ
446名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:39:20 ID:O7kauxEU0
30代40代の働く独身女性「だけ」を消費者と考えればいいよ。バカな事にも金使うから。
447名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:40:00 ID:p+auwDqvO
竹中と小泉のせいで消費にまわす金がないだけ。
448名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:40:17 ID:tXe+hvpkP
>>432
稼いだ当人が楽しむのは当然のことだと思うが、子や孫が無条件に受け継いで資産の
固定化を図るのはちと不健康。
449名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:40:18 ID:SHkEhDPlO
歳は関係ない。
歳がいくつでも 金持ちが活発に消費したらよろしい。
で これ言った奴ってどんだけアホ?
450名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:40:56 ID:QBAPWqad0
>>428
分断工作、乙。

  「年寄りが金持を持っている」
じゃなくて、
  「dでもない金持ちが、年寄りに多い」
だけだろ?
こいつ(↓)とか
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |      
      ∧     ー‐=‐-  ./      
    /\ヽ         /       
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

451名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:40:59 ID:hY+v2IRF0
>>408
学者は基本的に御用学者だからな。セミナーを企画する際にもちょっとした信憑性を上げるのに便利なのは便利なのだが。そういう意味では企業の犬の側面もある。
節操のない奴なら金を渡せば何でも書くんじゃないの。L&Gに慶應の準教授が関わっていたように。
452名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:41:15 ID:FWn/WQHq0
おいおいマジかよ・・・
今すぐ、20代に強制的にテレビで宣伝してるような有名な金融業に借金させて車やマンションを買わせる法律作れよ・・・
453名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:41:21 ID:W3gMO+XL0
>>444
空気読めないニコつべ厨はスルーしとけ。
454名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:41:29 ID:jQS/ir+l0
>>446
女も最初から男より長生きする前提だから
最近は小銭ためてるよ。
ブランドもの買うのはごく一部のひとだよ。
455名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:41:41 ID:W1/jHs/eO
一年位前この板には金が無いとボヤくニートに
ト○タの期間工を必死に勧めてるねらーが居ましたね
456名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:41:46 ID:7NCrcurxO
T中、おまえが言うな。てめぇのせいで財政がますます悪化したんだろうが。

K泉と共に日本からいなくなれ
457名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:42:05 ID:2MiQomtQ0
逆じゃないの。消費しない20代が日本を滅ぼすんじゃなくて、
日本が既に滅びてるから20代が消費出来ないんじゃないの。
少なくても、20代は上の世代より先に最貧国入りしてる。
458名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:42:13 ID:sEQLgarl0
どこから取れとか、税金が必要だと思ってる時点で
大好きな官僚に洗脳されてるんだよ。
459名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:42:28 ID:wNatdWWM0
昇給もないし、この20代が30代・40代となれば
高額商品の産業は衰退するだけだな。
460名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:42:44 ID:FoPBPIgt0
竹中氏ね
461名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:43:09 ID:N0jf3vCL0
竹中に言われると余計に金を使いたくなくなるのは
俺だけじゃないはず。
462名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:43:24 ID:XkW/YiOq0
次の選挙で自民は死ねるよね?
463名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:43:29 ID:jo1DJ2Pp0
>>446
レディースデイとかさ
足もと見られてるのも知らずに、得したとか言ってるもんな
そもそもそれでも利益が出るようにしないと成り立たないんだからさ
女ってやっぱ単純だな
オレの周りでも女は金をよく使ってるな、それもくだらないことにちょこちょことね
お菓子だのなんだの
464名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:44:30 ID:7CspgVfv0
竹中は日本人が苦しむのがうれしくて仕方がないんだろ。
465名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:44:44 ID:j+2gcBib0
>>457
>日本が既に滅びてるから20代が消費出来ないんじゃないの。

だな

原因と結果の関係が分からない人でも
親が金持ちなら慶応の教授になれるわけだ
466名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:45:16 ID:Xsn4RP810
>>465
アメリカの工作員、スポークスマンになれば、だよ
467名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:46:27 ID:L6rjyk0D0
超高額と安い日用品だけ生き残って
中途半端な製品は全部滅びる。

だから日本製品の時代はおわた。
468名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:46:50 ID:3qfGvsrb0
>>409
結局、既得権益を持ってる大企業を保護したのが間違いだったような。
新自由主義下で一番伸びて欲しかった新興企業が壊滅状態になってしまった。
本来の意味の競争主義がうまく機能していない。
469名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:47:01 ID:er0+Eg6W0
消費しろ消費しろって言ってるなら消費税を廃止しろと
消費税と言うのは消費行動を抑制してるだろうと。
470名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:47:25 ID:BPZS+mxiO
若者が車を維持するのが難しい日本って
タイや中国、韓国よりも貧民国になってたんだな
あいつらは普通に持ってる
アフリカの土人だって持ってるし
471名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:47:46 ID:zR0Ht+5lO
バブル連中みたいなキチガイじみた金の使い方をしろとは言わないが、映画も本も漫画すら読まず旅行もいかずひたすら節約…って寂しすぎないかね
472名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:48:01 ID:6+iAWyYt0
経済学では賃金の下方硬直性を発見するのに時間がかかった。
まあ早い話がいったん上がった給料はだーれも下げてほしくないという、アホでもわかる理屈
(景気循環にあわせて給料を調節すれば理論上ほぼ不景気なしでいけると考えられていた)

今度は金持ちほど金使わないし、資産を守って殖やしていくという
資産の上方執着性(造語w)に竹中君早く気づいてくれないかなあ
だから中間層に安心して将来計画が立てられ、消費できる環境を作ることが大事。
これは制度設計をしっかりしないと適正な所得再分配などできないが、
制度つくる側が金持ちだからなあw なあ竹中さん
473名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:48:04 ID:DTAcyJV+0
資本主義って今世紀のおわりまでもつものなの?
474名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:48:56 ID:V+H6M91D0
CO2削減と真っ向から対決する私論だね。
475名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:48:59 ID:BAzripgz0
韓流とかに金使っちゃうアホババァども・・・竹中氏ね
476名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:49:03 ID:e9dQsz5C0
竹中が日本を滅ぼしてるんじゃね
477名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:49:06 ID:AuojBRbL0
>>463
菓子買っただけでくだらないといわれるのかw
ケチも度がすぎると興醒めするわ・・・
478名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:49:10 ID:gu38ZuFu0
俺は先にまともな金額を稼ぐ喜びを味わいたいもんだ。
まあ能無しだから低月給のまま一生を終えるんだろうが。
479名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:49:49 ID:iveiyHYC0
昔はネットもパソコンも贅沢な娯楽だったが
今は数万で十分使えるPCが組めて、月数千円で光回線でネットができるからな。
ネットは情報が溢れてるから退屈せず、情報誌の類も買う必要が無くなった。
480名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:50:04 ID:3qfGvsrb0
>>431
現代の若者は団塊と違って馬鹿じゃないよ。みんなサイレントテロ実行中。
481名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:50:21 ID:YBtXtK09O
さっさと賃金上げろよカス
482名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:50:44 ID:3zDyX4NtO
【芸能】AKB48が仰天写真集を発売。全員の乳首だけの写真を買い、誰の乳首かを当て、全問正解すると本物の写真集が貰える

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
483名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:51:21 ID:3J+EmmPs0
484名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:51:49 ID:Zv1RynAP0
>>477
>>463もくだらない趣味に一点投入してるか、もしくは金の使い道を全くしらないバカだから
485名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:52:51 ID:iwVlTtLT0
>>417
相続税率を95%w

現金ならばらまけば良いけどねぇ。
マイナー株や不動産がほとんどじゃねーの。

中小企業は全部国営、賃貸マンションは団地にでもするのかね?
486名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:53:03 ID:XkW/YiOq0
>>482
スレチの単発ID馬鹿工作員、必死過ぎwww
487名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:53:14 ID:8X1nTyXl0
将来家族も収入も無く身体も衰えていった時を思うとなあ
金貯めるしかないんだよ
488河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/07(日) 14:53:15 ID:uJfwnEam0
縮んだのではなく、成長過程を阻害され大きくなれなかったんだよ。
若者ではなく、破綻した国家を延命するためのしわ寄せをした連中に文句を言え。
489名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:53:22 ID:er0+Eg6W0
>>472
金持ちが金使わなくても
銀行や証券にしてる限り
銀行や証券発行会社がその金を投資に使ってるから問題ない。
金は回ってる訳だ。

問題なのは仮想マネーがあまりに大きくなり過ぎて
実需投資と乖離しすぎてる所だ。
例えば、
都心のマンションがサラリーマンでは買えなくなっているほど値上がりしている(仮想マネーによる投資)が、
サラリーマン所得が上がらないのはこの為。
490名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:53:26 ID:nfKNQR+40

昔の価値観が戻ってきてるだけだろ。

戦後の高度経済成長で狂って、
バブルで日本を食いつぶした団塊が異常だったんだよ。

やっと日本人らしい国民性が復活して来たんだ。
どこに問題があるんだよ。

若者世代の価値観で言えば、
となりのトトロ>>>>>>>>>>>ジュリアナ東京
だろ。
491名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:54:12 ID:jo1DJ2Pp0
歴史で繰り返されてるのにもかかわらず、それを勉強している
かつそれをどうにか出来る所にいる奴が何もしない
結局私利私欲で預貯金、資産が増えるのを喜びとしてる連中ばかり

利権持ってる所を保護したら、ますます保守的になり搾取するに決まってるのに、
で足から腐ってどこからも取れなっなって衰退、で疑心暗鬼で分裂、内乱、社会が不安定になって、
黒船来航でかっさらわれるってそのワンパターンじゃん
何回同じミスをしてるのよ日本は
492名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:54:29 ID:vLJAtbuo0
派遣に天下りした屑が何言ってるの????????
493名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:55:39 ID:vIX4+hY90
誰か竹中殺せよ
494名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:55:45 ID:XkW/YiOq0
>>490
ヒント:山深ければ、谷深し
495河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/07(日) 14:55:53 ID:uJfwnEam0
アメリカ国債をただちに叩き売って、日本の国債を繰り上げ償還しませう。
496名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:08 ID:3iwka9yE0
>>490
まったくだ
マクロな所では地球環境や国家や商業、
ミクロな所では他人やお隣さんといったところと張り合わず
そこそこの所で楽しむ生き方

これってまさにマスゴミが手放しで褒めてる事じゃん
高いメシ食わずに自炊でスローライフ
車買わずに自転車で行ける範囲の楽しみを見つけてエコライフ
これこそ個の幸せの追求だろ
497名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:09 ID:er0+Eg6W0
お前ら、金持ちが金使わない事を問題にしてるが、
それは間違いだぞ。
銀行に預金するだけで、銀行はその金を使う訳だから、
金は回ってる訳だ。

問題はその金がどこに回ってるかという事だ。
現状ではサブプライムに代表される海外不動産、証券や、
日本の不動産、証券など、企業にまわっていると言う事。
498名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:16 ID:dgtLthDF0
竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。

竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。

竹中 ミニマムライフ世代の思考は、私たち団塊世代と比べると「コインの裏側」のようなものです。
 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。

 

 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。

 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。

 団塊世代は、リタイアして「これから人生を楽しもう」という人たち。







                               若年層から搾取してるだけじゃねえか



                    

                                 
499名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:18 ID:uiywgoh10
>>489
仮想マネーって具体的には何?
金ではないってこと?
500名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:18 ID:RCkhtN6T0
事故米をつかってそうなケース  (追加ヨロ)
 〜ご飯として〜
  *外食産業(ライス)
  *コンビニ弁当、おにぎり、駅弁、ホテルでの無料朝食
  *冷凍食品(チャーハン、ピラフ、焼きおにぎり、オムライス、ドリアなど)
  *レトルト(おかゆ)
 〜加工品〜
  *麺類(ビーフン、フォー)
  *ういろう、餅、団子類(うるち米原料のもの)
  *米菓(せんべい,あられ、スナック類)
  *最近流行の米粉入り食品(パン、ウドンなど)
 〜原料〜
  *醸造酒(酒、みりん、ビール類)
  *蒸留酒(焼酎、泡盛)
  *調味料(味噌、醸造酢[米酢、黒酢]、マヨネーズ)
 〜その他〜
  *家畜用飼料(牛、豚、鶏(卵)、その他家畜)

三笠フーズ販売先(東京商工リサーチより)
 機内食会社,駅弁会社,寿司チェーン,スパー・ホテル・飲食店,醸造メーカー,一般個人
 全日空,がんこフードサービス
501名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:35 ID:kH6ZjbgDO
富裕層というか団塊層は、このまま日本が滅びた後も
「若年層が滅ぼした」と信じてそう。

つまり死んでも気付かない。己の非に。

つまり死んでくれ。
502名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:39 ID:/UbskyJA0
2 0 代 の 独 身 に 告 ぐ
「 無 駄 遣 い 」 は す る な よ
一 流 の 商 品 に 投 資 し な さ い
や が て マ ナ ー や 品 格 に な っ て
自 分 に返 っ て く る か ら
503名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:39 ID:0D/9Vpbo0
>495
そうかそうかにそれが出来るのですか?
504名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:56:53 ID:E0dTpHug0

相続税ってぶっちゃけ12000万までかからないんだってな
会計士の先生に聞いたけど。ほとんどが対象になってないで相続してるんだな
505名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:58:07 ID:yKBEZkYVO
給料やすいので使えません
506名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:58:37 ID:k0loBdnY0
          __,,,,,,,,,,,,__
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 お前らなんで車買わないの?
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ お前らなんで実家住まいなの?
  r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉 お前らなんで子供作らないの?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| お前らなんで新聞とらないの?
 |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! お前らなんで1000万移民計画に反対なの?
 |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| お前らなんで過労で死ぬの?
 | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ お前らなんで自殺するの?
 |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |  お前らなんでテレビ観ないの?  
人  入_ノ    ノ ̄i  ./  お前らなんで外食しないの?
     /ヽ   ヽニニノ  /   お前らなんで正社員にならないの?
    /  ヽ\ ヽ____,ノヽ  お前らなんで海外旅行に行かないの?
経団連名誉会長
トヨタ相談役
トヨタ元会長
自民党内閣特別顧問
507名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:58:54 ID:er0+Eg6W0
>>499
本物の金ではなく、信用に基づいた借金という意味
例えば、先物取引では、手元に10万しかなくても1000万の金を借りて
1000万円を投資できる。
508名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:59:28 ID:14xlIHf50
団塊の世代のせいで、今の若者がどんだけ苦労してると思ってんだ!
若者に金使わせたかったら、団塊税でもとって若者にばら撒け!
509名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:00:00 ID:FwDIXjqe0
>>468
新自由主義で新興企業が伸びるわけ無いじゃん。

経済における新自由主義政策を採用した国を見てみろよ、アメリカ、フィンランド、
アイルランド、どこもかしこも、独占的大企業の勝ち組の圧勝で集約される。
「ウィナーテークスオール(勝者がすべてを掻っ攫う)」に代表される、無制限競争では、
競争力の弱い企業が生き残るニッチなどほとんど用意されない。
510名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:00:11 ID:ihtyk7jT0
のびすぎだろwww
511河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/07(日) 15:00:21 ID:uJfwnEam0
>>503
出来る出来ないの問題ではありません
F-22を渡さないアメリカなど、友好国とは呼べないのです。
手始めに、重いや理代さんをカットするのです。
512名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:00:27 ID:PbNRIIHT0
とにかく
団塊以上の都合いいように法改正するのやめれ。

高齢者援助の補助金をやめれ。

寝たきりだろうが投票権与えるのもよめれ。

高齢者が数だけは多いんだから
若者には不利なんだよ。
513名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:00:59 ID:uiywgoh10
>>507
いいじゃん。
それなりの信用があるってことなんだから。
何に信用を与えるかってのも自由なんだし。

それに、んなこといったら
常に銀行の各支店には、
客の口座にあるのと同じだけの額の現金が金庫に無いと駄目だよな。
514名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:01:17 ID:0D/9Vpbo0
ケケ中の任務は団塊と若年層で分裂させてジミー党に有利に向ける事だろうなあ・・
スレに大量に工作が入り始めようだな。派遣会社もローゼン立候補で沸き立ってるしな
515名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:01:30 ID:2MiQomtQ0
貯蓄は未来の消費なんだけどな。でも、国民が消費しないからと貯蓄を政府が消費してしまった。
その利払いが待ってる。20代は消費せずに貯蓄しているというが、賃金は下がって来たから若年層
一人当たりの貯蓄額は、消費していた一昔前より少ないんじゃないか。
積み立ててる年金も、受け取る前に政府が使っちゃうから期待出来ないし。そりゃ、消費できんよ。
516名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:02:36 ID:nfKNQR+40

もうさ、団塊世代と氷河期世代で別会計にしてくれないかな?

今の問題なんて一発ですべて解決すんじゃねーの?

正直戦争戦ったじいちゃんばあちゃんには共感できるけど、
団塊世代の価値観は本当にクズだと思うよ。

あんな奴らに税金使ってほしくないわけだが。
517名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:03:19 ID:uiywgoh10
>>509
競争力が弱いならしょうがないんじゃない?
それだけ生産性が低いってことなんだから。
518名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:03:40 ID:Xsn4RP810
>>506
お前みたいに役員報酬で、何億円ももらえないから

【自動車】トヨタ:役員報酬は総額39億円、業績好調で17%UP…平均前期比5%増の1億2200万円 [08/06/04]
http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/99788147.html
519名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:04:36 ID:y7ZMMDqq0
>>417
ちなみに在日には相続税がかからないので、在日はどんどん金持ちになっていく
520名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:04:45 ID:espoP8Yj0
>>512
だから自己責任で自己防衛!

寝たきりは便利な集票マシン捨てるわけが無い
人間として生かす必要は無い数字なのだから
聡明な10・20代の人間より
寝たきりの人間は脅せば説明するより簡単に我が物!
521名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:05:10 ID:kKLjDbCc0
353 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/09/07(日) 14:34:48 ID:60CBpAkJ0
夫の兄が、食い詰めて突然引っ越してきて
気がついたら住民票もうちにしちゃってて
一向に出て行ってくれず、食事洗濯全部私がやってて
少しでもふくれると「俺の兄だ、身内だから大事にしてくれ」
としか言ってくれず、離婚をちらつかせて強要する夫と
夫兄と我慢するしか出来ない自分自身が嫌い。
522名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:05:12 ID:K9UNzHWE0
既に壊れてる日本が俺らのせいだなんて
ちょっと言いすぎじゃないか?
ひと世代ふた世代前の奴らが壊したもんだろ。
脳の劣化も大概にしろ。
523名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:05:45 ID:er0+Eg6W0
>>513
問題なのはその信用のみに成り立った借金によるバブルが弾けると
経済が壊滅的被害を受けると言うこと。
それがサブプライム崩壊で起こってる事なんだが。
イメージ的に信用取引で株取引をする事を考えると理解してもらえると思う。
524名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:06:37 ID:jo1DJ2Pp0
上のリンクで

雨宮:フルキャストで働くには登録カードをつくる必要があるんですが、
なんとその登録カードがサラ金(フルキャストファイナンス)のカードにもなっている(笑)。
これは果たして合法なのかと思ってしまうほど、恐ろしいシステムです。
しかも、フルキャストで働くと、日払いの給与明細の裏にフルキャストファイナンスの広告が入っていて、
「いつでもお気軽に」みたいなコピーが載っている(笑)。
なぜこういうのが野放しになっていて規制されないのか不思議です。

おいおい、と
ここまでズルズルなんだな日本は…
で一部の老人が富を独占か
525名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:06:47 ID:/+Vx5GFE0
この竹中・上田の記事がダイヤモンドオンラインに載ったのは
まだ昼間だったかな。
サクセスストーリーとか、今までの散々若い世代を食い物にしてきた
このキチガイが何いってんだと思った。
「ああ、この分だと家で2ch見る頃にはスレが10近く立ってんだろうなw」
と思い、繋いで見たが、この板で一つもスレがない。
2ch全体で検索してみたが、一つもスレがなかった。
コピペして竹中関連のスレに載せてみたがレスは1つだけw
次の日も検索したがブログで2〜3見かけるほど。
2chではスレが立ってない。

みんな、竹中のことはもうどうでもいいのかと思い今日2ch見たら
スレが15までのびててビックリw

526名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:07:42 ID:wgTatAeIO
団塊バブル世代がアホだったせいだろ
527名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:08:14 ID:FwDIXjqe0
>>517
その通り。
新規事業を育てる場合、成功するモデルというのは
基本的には幼稚産業保護か輸入代替工業化。
どんな企業でも、誕生当初はレベルが低くて、強い魔王レベルの企業に
いきなり伍してやっていくなんて出来るわけないのだから。

要するに、若葉に寒風吹き付けるような淘汰政策を採用した場合、
新規事業者が伸びるのを期待する方が間違いってこと。
528名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:08:51 ID:uiywgoh10
>>523
それも経済の一部でしょ。
カネだけでなく、芸人の人気だってそうだし
結局、人間は完全に合理的ではありえないってだけの話。

かといって統制経済にしても、
市場を使うよりも下手なんだしね。

しかも、現金使うオークションだって
バブルに似た現象は起こる。
529名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:08:54 ID:gaUop6pt0
>>517
なんで急にただのレス乞食になった?
530名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:09:15 ID:E0dTpHug0

燃料100円→180円。カップめん100円→150円
物価が上がって一方的に被害を被るのは若い消費世代だな
そもそも年寄りは全使わないし関係ない。むしろ朝から病院に
タムロしたりチャリでうろちょろ年金はガッポリでむしろ金増えてる
531名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:09:23 ID:bQJjXmHQ0
環境がどうのとかメタボがどうのとか言ってるくせに
車は買え、乗れ、酒は飲めってバカじゃないか。
532名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:09:25 ID:0D/9Vpbo0
最近のジミー党は団塊と若年層
プアとリーマン労働者を対決させるために尽力しているようだが、さて!
二虎競食の計は成功するかな・・
533名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:09:41 ID:3qfGvsrb0
>>525
長文だと2chではなかなかスレが立たない傾向があるよ。
ぽこたん乙って事だな。
534名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:10:43 ID:k0loBdnY0
.                 __,,,,,,,,,,,,__
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
                /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
             /:::::;;;ソ         ヾ;〉
             〈;;;;;;;;l  ___ __i|       、ヽ l / ,
            /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|      =     =
            | (     `ー─' |ー─'|      ニ= 奥 そ -=
            ヽ,,  ヽ   . ,、__)  ノ     ニ= 田 れ =ニ
               |      ノ   ヽ | n_   =-  な で  -=
  、、 l | /, ,       ヽ    ー‐=‐- /‐'|.|  ヽ ニ  ら も  ニ
 .ヽ     ´´,      ,∧          /ヽ:ヽヽ   } ´r  :   ヽ`.
.ヽ し き 奥 ニ.    /|{/\ ヽ____,ノ| |.|::::| |  |   ´/小ヽ`
=  て っ 田  =ニ /:.:.::ヽ、   `ー‐´  .| |.|::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.::::::| | /|
=  れ.増 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/:::.:::::.:| |' |
ニ  る 税   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::.Y′,ト、
/,  : も   `ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::.曲.:::|  '゙, \
 /      ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::.豆..::ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ:::::::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
535名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:11:11 ID:qAIKZpnP0
馬鹿じゃないの
公務員の給料下げろよ
税収40兆で公務員の給料40兆って馬鹿でも破綻の原因わかるわ
536名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:12:01 ID:uiywgoh10
>>529
ん?どゆこと?
537名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:13:41 ID:YP2NuoMe0
しっかし、本当に内需壊滅だな。
自動車がダメとなりゃ石油元売、GS、タイヤ、部品、小売、メンテも全部ダメ。
おまけに自動車で出かけるショッピングモールからファミレス、
レジャー施設なんかも全滅。

近い将来、底辺労働者たちの派遣やパートのクチもなくなって、
本物のスラム街があちこちに出現する。

今でさえ警察官の手なんか全然足りないのに、
税収激減して増員できない状態で治安悪化がダッシュで迫ってる。

別に車買えとは言わん、節約も貯蓄も良いだろう。
ただ、自分の街で存続して欲しい店にぐらい、ちょっとは金使ってやれ。
538名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:14:00 ID:kN7Crsth0
金融資産の3%しか持っていない若者が、どうやって日本を滅ぼすことが
できるのか、その方が果てしなく疑問だがw

たかだか3%が動かなくなるだけで死ぬのか、この国はw

この調子だと、
70%以上を保持してる老人は、日本を20回ぐらい消し飛ばす戦闘力が
ありそうだなw
539名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:14:10 ID:espoP8Yj0
>>525

仕方ない金融業界のモラルハザードの震源地がこの竹中先生だから

今じゃ〜一流銀行さまとサラ金が資本提携

天国から地獄まで・揺り篭から墓場まで一大資本によって管理運営

金持ちになっても落ちればサラ金で骨までしゃぶり尽くす素敵な社会

誰も英知の持ち主は竹中式新自由経済競争論あり地獄に入るわけが無い
540名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:14:11 ID:er0+Eg6W0
今の金の流れは

金持ち→銀行→企業→海外→企業→金持ち→銀行(以下ループ)
こんな感じ。
金が海外に流れてるのと、企業間で回ってるのが問題。
実需ではなく信用で金が回ってる証拠
世界的に同様の現象が見られるが。
例えば、
アイスランドなんかは、経済成長以上に物価が上がって庶民生活が大変らしい。
541名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:14:26 ID:yWkDmTua0
>>534
余計に車なんぞかえなくなるなw
542名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:14:33 ID:gtAHy4io0
>>490>>496
ああこれだよこれ!やっと自分の言いたいことに
ぴったりとフィットするレスに出会うことができた。
ありがとう♪
543名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:15:07 ID:nfKNQR+40

団塊の奴らは戦前世代を徹底的に否定して、
自己正当化してたんだよ。「自己満足こそ正義」ってな。

そのくせ自分らのふところが寂しくなってきたら、

世代間対立を煽るな!
私たちが悪いんじゃない!政府が悪いんだ!

だってさ。

どれだけ団塊が国の財産を消費してきたと思ってんだ?
大量消費社会を膨張させてバブル弾けさせたの誰だよ?
団塊が経済成長に浮かれて、踊らされてたのが悪いんじゃねーか?

クソヤロー以外の何者でもないだろ。

こういう無駄に数が多いクズ共が民主主義の名の下に国政を握ってる。
カオナシどもめ。さっさと消えてなくなれ。
544名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:15:12 ID:6+iAWyYt0
>>489
>金持ちが金使わなくても 銀行や証券にしてる限り
 銀行や証券発行会社がその金を投資に使ってるから問題ない。 金は回ってる訳だ。

それは回ってるとは言わない。偏った使い先に収まってるというだけ。
まあ詳しくは書かなかったが(このスレ読んでればわかると思ったので)
例えば株式投資してもその会社が(その会社の設備投資先含め)低賃金で劣悪な環境で
人使ってたら金持ち資産家間で金が循環(停滞・増殖?)してるだけで、
貧乏人はますます追い込まれる。その株がいまの優遇された相続税で相続されると格差が
固定化するだけ。なにも回らない。中間層以下にまわらず、機会均等に使われもしない行き先が
あるだけ。資産家がどんどん潤いあと死屍累々ということだ。つまり現状。問題だらけだろ?
これはもちろん資産家にとってもいい世の中ではない。だが、富は集中する。

従って制度的(税制から労働環境から年金から)に循環(事実上回るようにしないと)
させる必要がある。といってんの。わかった? まあ早い話が機会均等、セーフティネット整備に
金が回る(これがほんとの回る)ようにしないとダメ。最低賃金とかの労働環境整備なんかは
国的にはただでできる。(教育訓練とかは別だけど)ちゃんとした制度つくるだけw

545名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:15:38 ID:lWiWIdKt0
【社会】 三笠フーズの「汚染された米」、大半が消費され回収困難…「10年前から食用に」「他の業者もやってた」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220763571/


焼酎も煎餅を買わない20代は勝ち組
546名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:15:44 ID:JQAE727N0
不況の傷口に塩塗りまくって化膿させた馬鹿四天王たる
小鼠&屁遺憎&汚苦堕&便所の後頭部に金属バットフルスイングしても
怒りが収まらん状態にまで来てるわけですよ、今の日本は。
547名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:15:50 ID:BPZS+mxiO
奥田や竹中みたいな老害がいる限り改善は無理だろ
548名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:16:02 ID:L6rjyk0D0
今は本当に車好きの奴しか
走っていないから流れが滑らか

ガソリン高騰さまさま
549名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:16:07 ID:Xsn4RP810
>>537
>ただ、自分の街で存続して欲しい店にぐらい
そんなの別にないけど
550名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:17:36 ID:y30fCf+qO
B落育ちの平蔵先生による日本復讐計画

順調に推移中だな
551名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:18:05 ID:TcsXJKin0
オッス!オラ悟空!
おめえ強っええなあ。
オラ、もっと弱い敵と戦いてえ。
腹減ったなあ。
家に金入れたくねえなあ。
朝起きたらウンコが札束にかわってねえかなあ。
カメハメ波ーッ!。
出ねえや。
筋斗雲ーッ。
来ねえ。
552名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:18:11 ID:8xeIP8JO0
どうして竹中センセイは一年で巨額の金を稼ぐのに、
その稼ぎに見合わない額の金しか吐き出さないの?
どうしてトヨタ様は一年で莫大な利益をあげるのに、
その利益に見合わない額しか支出しないの?


たぶん、それを理解すれば、>>1の若者が、金を吐き出さない
理由なんて自ずと解明されると思うが。
勝ち組ってのは、そう簡単に浪費して転落したりしないからこそ
勝ち組なんだよ。
553名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:18:58 ID:bK1tAuKB0
>>537
このままいくと本当にスラム街が出現するだろうね
554名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:19:07 ID:yWkDmTua0
>>551駄目ゴクウw
555名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:19:21 ID:k0loBdnY0
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|` ___  __ |:∠
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`─| -・=-H -・=-H:::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|     `ー─' |ー─' |ヽ--─`
    ‐=.二;;;;;`‐t.     . ,、__)    |     >>551オッス!オラ愛国者奥田!
       ∧  |     ノ   ヽ   |     地球のみんな・・・頼む・・・
      /\\ヽ    トョョョョタ   ノィ     オラにちょっと・・・いやたくさん血税を分けてくれ!
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.        /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
       奥田碩(1932〜 )
556名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:19:55 ID:XkW/YiOq0
>>537
自分の街で存続して欲しい店にぐらい、ちょっとは金使ってやれ

そういう店がないので消費したくありません
557名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:20:13 ID:espoP8Yj0
>>548
滑らか過ぎてタクシーもトヨタの売れない高級車も東京都では
一方通行逆そう、優先権無視して進路妨害、交差点の進行方向規制を無視して
わが道で突っ込みまくり!
 素敵だないつか人ひき殺されるか、巻き込まれ事故
558名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:20:15 ID:hrBVI1ILO
不況不況っつ散々煽ったマスコミのせいだし
559名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:20:30 ID:P0Z5rqSmO
どうしようマジで貯金20万しかない。
560名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:21:38 ID:hOzYaIq60
東京も足立区と江戸川区もスラムだろ?
パスタ袋の麺の本数が94本から72本に減ったとクレームをつける客が登場してきたらしいぞw
561名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:21:45 ID:gNgJ+0aC0
竹中はよくも悪くも経済学者なんだよ
経済学者の発想をするようにトレーニングし、トレーニングされてきた
これが割りとというか、小泉の発想と共鳴した
どうせGDPの大半は内需、内需拡大には消費、若者が消費してないから消費しましょうっていう程度
民間が知恵やアイデアふりしぼって客にアピールしようとしてるとでは知恵をだそうとする真剣度が違う
まあ経済学が糞ともいえるんだけど
竹中を採用するやつが悪かったんだろうね
つまり小泉、ということは国民の自業自得ともいえるね
562名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:21:59 ID:wgTatAeIO
トヨタリコール隠し杉で嫌なんだけど。
563名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:22:41 ID:8xeIP8JO0
サブプライムローン問題とその後の北米不況で判明したこと、
「あのアメリカですら、せっせと金を使ってるのはド貧乏のDQNだけだった
DQNが消費しなくなるやいなや、いきなり北米は全体が不況に陥った」

結論から言うと、賢くてしたたかな奴が増えれば増えるほど、金回りは
悪くなるなw
564名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:22:45 ID:er0+Eg6W0
>>544
お前は理想論振りまいてるだけだなw
日本は鎖国して無いし、
世界経済は例えば原油見れば分かるが
金持ちマネーや信用マネーで動いてるんだ。
565名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:22:45 ID:yDmZIJE80
竹中平蔵、アメリカら逆襲した関西の田舎者
ttp://amesei.exblog.jp/2849505/
566名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:22:47 ID:lHY0yHi60

大量に生産(稼ぐ)し、大量に消費(使う)する時代は終わった。

この時代の変化が判っていない竹中は、既に時代に取り残された人物である。
567名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:23:04 ID:0D/9Vpbo0
>つまり小泉、ということは国民の自業自得ともいえるね


お、日本人の恥じらいを利用する自己責任厨が現れた
568名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:23:30 ID:T1efJe7j0
569名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:23:46 ID:8SBKcKk00
すべてが崩れ去って逝く、
この世の終り・・・・
570名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:23:53 ID:3fMuTVTh0
金を使って車買ったり消費活動してて
自分が将来ピンチの時に待っている言葉は「自己責任」
老後に金が無くても「自己責任」
571名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:24:03 ID:3qfGvsrb0
>>537
>今でさえ警察官の手なんか全然足りないのに、
>税収激減して増員できない状態で治安悪化がダッシュで迫ってる。

大丈夫です。移民が警察官やってくれますよw
572名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:24:10 ID:ZvbXSF3z0
>>504
現金でそれだけ貰えれば良いけどw
そんなの初耳だなぁ。

5000万円の控除と間違えてない?
573名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:24:25 ID:E0dTpHug0

確かに今の若いのきめェの多いけど、この物価高のなか
金使わないのは奴らのせいじゃない
最悪老害があまりに多すぎる。貧乏症の奴らの言い訳は
「今後、老人ホームに行くから大金を溜めてないとやばい」
とかふざけてる。最期には相続争いの火種を作って他界まさに老害
574名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:24:39 ID:Ho+27hym0
サクセスストーリー・・・つまり加藤ですね?
575名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:24:48 ID:k0loBdnY0
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉
    |;;;;;;;;;l  ___ __i|
  /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|! 
  | (   :::: `ー─' |ー─'| 
  ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!  
     |   :::: ノ   ヽ:::: | 
    ∧    ll===ュ  ./  広告費引き下げたとたん
    ; ヽ   |、'^Y^',,| /    隠していた不祥事が次々と・・・
      \ `-;;;;-''ノ 
【社会】「ネッツトヨタノヴェル三重」の店長が新人社員を100回以上殴りつけ骨折させる - 三重★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220701530/l50

【愛知】トヨタ社員寮で大麻栽培容疑 契約社員「吸うために」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220516645/l50

【社会】トヨタ自動車北海道の男性従業員が労災で死亡 発生8日後まで労基署に通報せず 記者会見し謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220253482/l50

【社会】トヨタ車体吉原工場で、男性作業員が感電死 配線作業中…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214748217/l50
576名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:24:49 ID:iTpBNG7y0
口だけエコエコとほざくくせに、全くエコ意識のカケラも見当たらない
中高年と違って、若者は骨の髄までエコが染み付いてるってことでいいんじゃね?w

次にサミットがあったらアピールしとけよw
「わが国の若者は大量消費・大量廃棄の工業文明的な価値観から脱却
しつつあるようです」ってw
577名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:26:11 ID:nfKNQR+40
高度経済成長〜バブルの亡霊 
「団塊カオナシ」

     █ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    █  ▓   ▓ ヽ
   █. ⊂⊃ ⊂⊃ |
   █  ▓    ▓ .█
   █  ▓    ▓ .█
   █        █
   ██  ⊂ニ⊃ █
   ███  ー  ██
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████
   ███████████

金よこせ・・・足りない・・・足りない・・・
もっと消費させろ・・・もっと消費させろ・・・
年金もっとよこせ・・・年金もっとよこせ・・・
死ぬまで消費させろ・・・死ぬまで消費させろ・・・
若者から搾取しろ・・・若者から搾取しろ・・・
578名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:26:30 ID:o01vqL070
今の年金受給者がどんだけしこたま貯め込んだか知らないくせによくゆうよ
若者が今から貯め込んでもそこまでいかないのに
579名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:26:43 ID:jGAmbV8/0
反社会的ではあるが、
社会を批判する知識もなく、


自分で物事を考えずメディアに思考を任せ
ファッションやCDなど生産費の掛からない大衆文化を消費し、
企業に多くの利潤を与え、バイト、フリーター、派遣と低賃金で働き
経済的余裕を考えず、子供を多く生産してくれ、
その子供も親からの習慣、習性遺伝によって同じ道を歩む


労働に順応する理想的な労働階級


ゆとり教育とDQNと移民が増え、
中途半端な知識を持ち、メディアと世論に従わず、消費せず子供を作らない
中流階級が消える

動物化した9割の愚衆と1割の支配階級で成立する社会



既に始まっている第三次世界大戦を生き残るには、これしかない


日本の未来は非常に明るい
580名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:27:09 ID:CMKI/0/N0

年功序列なのに終身雇用でない
非正規になったら終身奴隷

なんなんだろうなこの絶望的な状況
581名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:27:24 ID:WkUN10Aj0
若者は、日本政府のプロジェクトである「チーム-6%」に協力
してるに過ぎない。
582名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:27:44 ID:ZvbXSF3z0
>>538
やろうと思えばできるよw
昔にもあった事だ。
583名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:28:08 ID:0D/9Vpbo0
>579
そうかそうかさんの予言にそっくりですね
信者の方ですか?
584名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:28:09 ID:qgKGSnp3O
>>1
お前が言うなネタかよ
585名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:29:10 ID:ZHpfoaqD0
何かゼイリブの世界だな。
まさかケケ中の正体は…おや、誰か来たようだ
586名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:29:24 ID:yWkDmTua0
>>582
実際現生で1200兆円有ったら日本だろうがアメリカだろうが自由自在に吹き飛ばせるなww
587名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:29:39 ID:RGAWoWYb0
60歳以上が個人金融資産の過半数を保有。50歳代を含めると8割に。

■年代別個人金融資産
20代.   39.7兆円.   2.7%
30代  105.0兆円.   7.2%
40代  176.7兆円  12.2%
50代  338.6兆円  23.3%
60代  399.4兆円  27.5%
70代  394.3兆円  27.1%
合計 1,453.7兆円

個人金融資産は、シニア世代(60歳以上の世帯)の保有比率は、54・6%と過半数を占めている。
資産別にみるとやはりシニア層の保有は大きい。そして、団塊世代である50歳代を含めると、約8割にも
達することになるという推計結果が得られました。わが国の個人金融資産は、「高齢化」が進展している
のではないでしょうか。この動きは更に続くと考えられます。これまで、「相続」というと、高齢世帯から
現役世帯への資産移転であったわけですが、超高齢社会に向かうわが国では、高齢者から高齢者へ
の資産移転となる。そのため、高齢化は続くものと見られます。

わが国の個人金融資産の姿
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/nomura-asset2/18.html

お金の流れを止めて経済を停滞させてるのは団塊から上の世代が原因ですね。
消費を煽るならジジババの消費を煽ってください。
588名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:29:48 ID:3qfGvsrb0
>>563
賢い奴は足る事を知ってるからな。
589名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:30:30 ID:k0loBdnY0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    | 日本の金融資産の7割以上は
   | (     `ー─' |ー─'|  < 私たち団塊の世代の勝ち組が持っているんですよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  あなた達若者は言われたとおりに働いて
      |      ノ   ヽ  |     | カネを落としてればいい 
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
590名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:30:56 ID:gNgJ+0aC0
自己防衛術を教えてる森永のほうがましだよ
591名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:31:40 ID:jGAmbV8/0
そもそも20代や10代は消費などしなくても良い。
そして、消費するための賃金もいらない


労働階級(貧乏人)は小さなころに満たされなかった物欲を満たすために

青年になって生産費の掛からない大衆文化(ファッション、音楽CD、漫画、芸術)のために余分に働き続ける


過剰労働と余剰価値搾取で経済は回ってる





結論

20代や10代は消費しなくても良い
そのための賃金も必要ない
592名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:31:48 ID:ShQOrzNF0
衣食住、足る生活で十分
年間100万あれば余裕で暮らせる
593名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:32:24 ID:Cx8ujgL40
竹中はマクロを語っているようで、すぐミクロになる
日米の比較をするならば住宅ローンだろ
一番金を使うところだしさ、酒を飲むかどうかなんて微々たることだ

それで日本人は貯蓄をして数千万円たまってからローンを組む
たいてい40代前後に家を買うことになる
アメリカ人は社会に出たらすぐ家を買う
20代前半で住宅ローンを抱えるなんてザラだ

これは何十年も変わらないわけでミニマムライフ世代やシュリンク世代とか関係ないよ
銀行が貸すか、担保、連帯保証、自己破産、そこらの制度の違いが大きいだけだ
日本は借りるのが大変だし返せなくなったら、マジで人生が終わるからね
594名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:32:34 ID:hNeIfFWV0
若者は老人を見習っているだけです。

つか、3%未満の金融資産しか持たない層が消費するかどうかなんてどうでも
いいことより、7割を余裕で超えてるのに、金をまったく手放そうとしない
ジジイを問題視しろよw

若者は、むしろ大人のそういう行動を見習っているだけにすぎないだろw
595名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:32:51 ID:2E08PXoS0
http://bbs21.meiwasuisan.com/bbs/geinou/img/12204149500005.jpg
バブル美女でも見ておちつけよ
596名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:33:10 ID:goshVTti0
>>575

広告というのは’悪評記事を押さえ込む’記者の精神の買収
と同じようなものだからなw
かつての、Nステのスポンサーにはグッドウ◎ルやらコム◎ンやら
KS◎などの悪徳企業がずらり。
597名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:33:24 ID:0D/9Vpbo0
ケケ中がこの時期にやたらTVに出て20代を煽ってるのは団塊との対立をさせて今度の衆議院選挙を有利に運ぶ為だろう
昨日のNHKの「私は政府を信用していません」発言もヒール役をジミー党から買った為だろう。
フフ・・・三流経済学者の浅知恵だな。このスレの流れでわかったぜww
598名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:33:27 ID:nWLTW1URO
ファッション誌見て訳のわからねーブランド(笑)に何万も出す美味しいカモがいなくなったら困る罠…
599名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:34:34 ID:jo1DJ2Pp0
でも詐欺師とかも外人の犯罪者も老人ねらい打ちだよな、最近
卑劣なことだが、嗅覚はやっぱ鋭い
まあ金を持ってて使わないんだから、ウハウハなんだろうよ
後公務員もそうだな
600名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:35:36 ID:XkW/YiOq0
>>599
オレオレ詐欺を思いついた奴はある意味では天才ですねw
601名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:35:43 ID:jGAmbV8/0
既に第三次世界大戦は始まっているということを認識しろ


「 欲 し が り ま せ ん 、 勝 つ ま で は 」 の精神を持て、



労働者の待遇など格差などを問題化しているようでは、
他国の経済的植民地にされてしまう。

602名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:35:47 ID:2NnPgiJj0
>>1
竹中さんの貯蓄は少なくとも200万円以下ということですね!
603名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:35:50 ID:gNgJ+0aC0
使える金が減ったというのはあるだろう
だが若者は金をつかってないわけじゃないと思うけどな
それが携帯やネットってだけで
ローン組んでるようなもんだ
貧乏人でも累計でみると相当な額になるぞ
604名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:36:13 ID:T1efJe7j0

     ? ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ?  ?   ? ヽ
   ?. ⊂⊃ ⊂⊃ |
   ?  ?    ? .?
   ?  ?    ? .?
   ?        ?
   ??  ⊂ニ⊃ ?
   ???  ー  ??
   ???????????
   ???????????
   ???????????
   ???????????
   ???????????
   ???????????
   ???????????
   ???????????
605名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:36:29 ID:hNeIfFWV0
>>599
手間とコストをかけて、若者を騙して、預金通帳の中をあけたら、
23万円しか入っていませんでした、じゃワリにあわないからな。

ヘタすりゃ騙すのにかけたコスト(ビジネスマンを装うために買った
スーツ、車、用意する名刺、携帯などetc.)の方が高くつくかもしれんw
606名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:05 ID:nfKNQR+40
>>597
昨日のNHKにしたってこのスレにしたって、団塊世代が政治に自分らの
責任を転嫁してファビョってるようにしかみえません。

本当にありがとうございました。
607名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:05 ID:yDmZIJE80
まぁ君らがためたカネはどんぶらことアメに流れ込むよ
サイレントテロもファッションとして君たちにとって逆手にとって流布されているのだ
職を失えば高々千万の貯金などあっという間に使い果たしてしまう
罠は重層的に仕掛けられていることにそろそろ気づきたまえ
608名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:08 ID:0D/9Vpbo0
> ID: jGAmbV8/0 (3)

そうかさんや〜派遣業者からいくら貰ってるんだいの〜w
609名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:10 ID:kC/hda3KP
>対照的なのが団塊世代です。仕事をやればやるほど給料も上がったし、競争は大変だったけど、
>それなりのリターンもあった。サクセスストーリーが豊富だったんですね。だから、今のおじさんや
>おばさんを見ると、若者と比べてすごく元気です。

うんうん、確かに元気だよね^^



こいつらを反面教師にしたから今のガキは物欲が少ないんだろ
610名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:41 ID:jo1DJ2Pp0
>>598
ファッションショーみたいな感じで芸能人に服着させて、会場から携帯で売り買いするシステムがはやってるよな
せり見たいに煽って、残り何着って感じで中には高校生とかも参加してるらしい
やっぱ女だよな、ねらい所は
611名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:46 ID:74BckLt30
いまだかつて若者のせいで滅んだ国家はない、ありえない
つまり竹中の世代の責任逃れ、そういうこと
612名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:37:48 ID:GQiZDH350
某途上国民は稼ぎもないのにすぐ使い破産者続出
日本も早くそうなるように願っているんだろう
613名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:38:13 ID:CnZHUysw0
>>600
知らないで引っかかるのはしょうがないとしても、
耳が痛くなるほど注意喚起しても引っかかる老害ってバカだよね
614名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:38:25 ID:XkW/YiOq0
自給自足が最強
615名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:38:35 ID:e0XL3O8j0
小泉竹中路線の麻生を支持する理由がわからない
まさか麻生が「5年間企業の社会保障負担を免除して100万人の正規雇用を創出」
とか言う話を信じてるわけじゃないよな?
社会保障の企業負担分が無くなるより
派遣使った方が確実にコストが低いのに企業が正規雇用すると思う?
既存の正社員の社会保障費を企業が負担しなくなるだけで企業が潤って終了
トヨタやキヤノンの税金を散々優遇して何か良くなった?
麻生の言ってることは企業優遇策を追加するってだけの話なんだが・・・
本気で正規雇用策を打ち出したいなら派遣法改正するって言えばいいだけ
派遣が増えれば増えるほど正社員の負担も増えるのに、特に若年層の負担がな・・・
その上、年金維持するために基礎年金の財源を社会保険方式から
すべて税で賄う全額税方式(消費税10%)に変えるよう提唱してる
日本の総資産の3分の2を65歳以上が持ってる現状で
低所得者(若年者)ほど消費税は不利に働くのに
年金維持の為に今まで年金すら支払えない非正規雇用からも
消費税という形で強制徴収するシステムだぞ
どこまで高齢者を甘やかす気なんだと
経団連と自民党支持する高齢者の為の政治家じゃないか
秋葉原系の若者に人気あるらしいが
麻生が漫画読んでるから麻生支持してるの?
616名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:38:45 ID:8SBKcKk00

自分らはカネ使わないクセに、消費と投資を煽って、
最後は「自己責任」だとさ・・・・
まさに「ユダヤ」だな。
617名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:39:02 ID:espoP8Yj0
>>594

竹中は聡明な貴方みたいな人間が嫌いなのです
618名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:39:36 ID:Cx8ujgL40
アメリカの場合は個人で金利が変わるというのも大きい
収入がある人は有利になる
収入がない人は不利になる

一方で日本は官僚支配のため銀行が統括されているので
個人に対する金利は一定だな

収入がある若者が金を借りるのが大変な国だから、まずは貯めるんだよ
619名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:39:57 ID:Z0qVjuJ50
で、竹中や奥田が、一年にどれぐらい稼いで、どれぐらいの資産を
現時点で保有して、どれぐらいを消費(投資は含めない)に回してるのか、
こいつらの金の流れを一日中監視員はりつけて完全公開して見ろ。

ケチな若者が腰を抜かすほ「どの、恐ろしいケチっぷりが判明すると
思うわけだが。

俺の予想では、こういうことをホザく竹中や奥田みたいな連中に限って、
自分は消費せず、ネチネチと溜め込むか、またはお金がお金を産むような資産にしか
お金を使わない。
620名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:40:07 ID:dCcTjZyb0
「今どきの若いもんは・・」って言うことですよね。わかります。

621名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:40:52 ID:SQGllFOM0
竹中って人材派遣会社の顧問やってるよな?

なんでこういっていることとやっていることが違ってんの?
622名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:40:53 ID:cvY8x6lD0

1500兆のうち1350兆を溜め込んでる50代以上が何言っても説得力ゼロ
完全に自分を安全地帯に置いた上での適当な戯言でしかない
623名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:41:07 ID:goshVTti0
>>603
その説もあるのだな。
ADSLとプロバイダーで7千円&携帯の維持費で毎月7千〜1万5千
とかで年間の費用はかなりの額になる。
通信費の家計費用がかなりの割合になっている説もミニマムな影響は
考えられる。
624名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:41:09 ID:XkW/YiOq0
>>610
日本人の行動には主体性は存在しない
と断言する社会学者がいるくらいですから
625名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:41:30 ID:ik7o9G+o0
爺婆に言えよ糞爺
626名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:41:48 ID:aCf+muPJ0
サクセスストリー経験して=『「サクセスストーリー」と錯覚して』だろw
627名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:41:52 ID:RrAOmA2sO
貯金なんてバカなことは考えるなよ
628名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:42:18 ID:nWLTW1URO
>>614
うちも野菜作ってるが結構家計のタシになってるみたいだ
プチトマトなど場所を取らずにポコポコ沢山出てくるういヤツよのお
629名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:42:39 ID:0D/9Vpbo0
>ID: nfKNQR+40 (5)

あれが団塊の為に言ってるとすれば君の目はまだまだ甘いな。
自分の功績を誇るケケ中が政府を貶すか?自分が今まで大臣やってきたのにw
総選挙終わった後に奴はこの発言含めて態度を180度変えるから・・・まあ見てなさいってw

すげえジミー党工作員の嵐だな
今回のそうかそうかとジミー党の作戦がわかったよ。

ローゼンが立つんでなんとしても派遣問題を鎮火させたいのだろうな。
630名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:42:52 ID:e0XL3O8j0
>>619

竹中平蔵が出演する番組で投稿した質問を取り上げてくれるらしいぞ!


竹中平蔵さんへの質問募集!
番組では竹中さんへの質問を募集しております。
経済に関する素朴な疑問から好きな食べ物の話まで、
番組内で皆さんからの質問にお答えします。

http://www.bs-asahi.co.jp/nippon/


☆質問例☆
竹中さん自身はアメリカを行き来して税金逃れして節約してるのに
どうして若年者には節約するな、金を使えと言うんですか?
631名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:42:56 ID:/TacRAkE0
ズル賢い中高年の動向を常に気にかけておく必要がある。
奴らが金を吐き出すまでは、こっちもムダに残弾を減らす必要は無い。

なにより、日本の若者は、ただでさえ、もう持ち弾が枯渇しかかってるんだ。
これ以上使ったら。1%きるぞw
632名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:43:03 ID:UOGwzGuS0
年収が倍(1500マン)になったらどんどん消費してやるよ

とりあえず税金取りすぎ
633名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:43:10 ID:kC/hda3KP
【詐欺師の特徴】
・奇麗な単語を好んで使う(サクセスストーリー、夢、希望、成功)
・話す内容はすべて奇麗事(頑張れば出来る。努力は報われる)
・現状の徹底的な否定
634名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:43:24 ID:ovx0bJ5G0
また女子高生様煽って、体売った金でバカみたいに消費させたらどう?

15まで伸びたか。サイコパス相手だからなぁ。
635名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:43:41 ID:yDmZIJE80
麻生先生がワーキングプアのおんどれらを襲う
636名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:43:58 ID:7+Jj3Skf0
>>632
税金より年金保険料じゃね?
637名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:44:28 ID:RrAOmA2sO
>>607
預金なんかしてればな
638名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:44:43 ID:er0+Eg6W0
確かに日本という国は
老人の為に搾取される若者って言葉はぴったり合ってる。
こうなったのも、全部、社会保障政策の立案が甘かった厚生労働省が悪いんだが。



639名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:45:18 ID:DJGb3Po80
限りある資源(資金)は大切に使いなさいって
ばっちゃがいってた
640名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:46:09 ID:U2O6HPYh0
アメリカでも日本でも、サブプライム層を馬車馬のごとく消費と債務の
奴隷にする方向はついに限界を迎えたので、
いよいよ「失うものがある若者」を標的にしてきたわけですな。

だが、よい越しの金は持たない、というおバカなサブプライム層と違って、
高い教育を受けてきて、定職を持ってるような連中は、若いとはいえ、そうそう
簡単に保有資産を減らさないだろう。

サブプライムからあらかた収奪が終了したんで、今度は持てる者同士で
持久戦だなw
641名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:46:41 ID:jGAmbV8/0
>>616
これからの世界は普通では生き残れない
「自己責任」「甘え」をスローガンに
過度の競争に勝ち残った1割を優遇し、
負けた9割を徹底的に酷使しなければ外資は逃げてしまう。


シンガポールを見習え、”労働者”や”格差”などを問題化してはならない。

消費できる余裕がなくとも消費しろ、競争に負けた9割は酷使され、労働環境に耐えられないなら自殺せよ

642名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:46:47 ID:0D/9Vpbo0
>638
団塊と若年層の対立の影に隠れて笑う官僚と厚生労働省
「ケケ中さんヒール役ありがとう!」
643名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:46:51 ID:2iYeKZym0
俺は
結婚を諦め
趣味を諦め
タバコを吸わず
酒も飲まず
缶コーヒーも止め
旅行にも行かず
電話もせず

今日もひたすらガムを噛みます!!!
644名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:46:52 ID:i9QcyBcC0

履物屋の竹中さんは、自分と同じ賎民が大嫌いwwww

645名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:47:04 ID:WkIffAsR0
贅沢は敵
646名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:47:06 ID:jo1DJ2Pp0
竹中みたいなのを相手にしてもしょうがないんだけどね
実質利権持ってる奴と、官僚が国を動かしてるんだから
まずやらないといけないのは人事権を官僚から剥奪して、大臣なりに持たせないと
国民主権とか片腹痛くてさw
同じ所でコケてるからな日本は
647名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:47:14 ID:Cx8ujgL40
消費をしないや住宅ローンを組まなくなったのは若者だけではない
これは全世代で起きているのではないか

日本の不動産は30年で無価値になるというのが広く知れ渡ってきたから買わなくなっただけだ
不動産なんて本来は100年や200年は持つ、だから買えるなら早めに買ってしまったほうが良い
資産なんだから保有することに意味がある

だが日本においては仮に5000万円の物件を買ったとして30年後には無価値だ
クソ使えない制度&耐久力のない建物を普及させたせいで資産ではなく消費物と化している

5000万円や1億円も「消費する」のはバカなだけだ
若者だろうが年寄りだろうが日本人だろうが外国人だろうが、こんな道楽をするやつは、そうはいない
そこら辺の詐術に気づいたんですよ、日本で不動産を買うのはアホな行為ではないかってさ
ガンガン建て替えれば族議員や官僚はうれしいでしょうけどね
648名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:47:28 ID:nfKNQR+40
高度経済成長〜バブルの亡霊「団塊カオナシ」
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|

休日に引きこもってる2chネラーきめえ
さっさと借金でもして金使いまくれや!!
649名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:47:50 ID:espoP8Yj0
>>633
そんなこと語ったら
小泉前総理大臣の演説手法は祭りの的屋さんの技法

どちらにしても粗悪品の買わされたw

夏の思い出と吐き捨てるには老人は良いが
若者は地獄だね
650名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:48:14 ID:qYDgGLkIO
でもお前たちは給料が上がったところでどうせ貯金するんだろ?
だったら上げても意味なし。
「自分の」将来ばかり考えるんじゃなくて、「国の」将来を考えないと。
651名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:48:36 ID:83jQrmJk0
>>648
毎日引き篭もってますお^^
652名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:48:37 ID:OuIyjfqL0
子供のころから、あれやこれやとだめ押しばっかの中で成功体験を詰めという方が無理な話。
653名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:48:45 ID:CnZHUysw0
>>638
何で年寄りを大事にしないといけないのかっていうのが抜け落ちて
ただ年寄りを大事にしろっていう世の中だしな
もう最悪だお('A')
654名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:48:46 ID:nWLTW1URO
>>632
まだまだ沢山とられますよ
この前気づいたら、ちゃっかり税金が大幅に増えてたしね^^
655名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:48:52 ID:RrAOmA2sO
>>643
でも働いてなかったらダメよ
656名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:49:02 ID:2e5hxpOK0
まるでパチンコ必勝法みたいな詐欺だな
そんなに消費が美学なら、てめえから率先して消費しろ
657名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:49:10 ID:rRMYRSMr0
MOTTAINAI
658名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:49:16 ID:yWkDmTua0
>>645
贅肉は敵
のほうがぴったりだな
659名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:49:38 ID:qxq7ICMF0
>>650
高給取りのジジイが軒並み年金受給権を放棄して、「国の」ために
尽くしてくれるのなら、俺らもちょっとは考えてみるよw

この国で、わが身かわいいのは、全員一緒だw
660名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:50:27 ID:3qfGvsrb0
>>641
>過度の競争に勝ち残った1割

既得権益を持った1割の間違いじゃない?
661名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:50:35 ID:BD1FX4fd0
誰が沈みだしてる船の上でパーティーするかよwwww
662名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:50:45 ID:KAJ1bYHc0
経済をシュリンクさせてる経団連が責められないのだから、俺らも
責められる筋合いは無いな。
「知ったことではない」で終了だw
663名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:50:50 ID:Xsn4RP810
>>641
やなこった
消費もしねえし
労働もしねえし
自殺もしねえ
664名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:51:15 ID:nfKNQR+40
>>653
その価値観を徹底的に破壊したのが団塊世代。

にも関わらず、自分らが年老いて、
若者世代に捨てられるのを最も恐れてるのも団塊世代。

自己中の老人ほど不必要なものはないよね。
665名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:52:22 ID:kC/hda3KP
>>653
間違いなく若者からの復讐はされるだろうがな
団塊の親の介護をする人間は2割を切るんじゃないのかな?
666名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:52:55 ID:KAJ1bYHc0
>彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさい」と親に言われて
>育っているため、消費に消極的だからです。

こんなの、今に始まったことじゃなく、昭和の頃からずっと言われてきたと
思うわけだが。
三丁目の夕日の時代に、まさか主人公の母親が「もらったアブク銭はすぐ
使っちまいなぁ!」とかホザき出したら雰囲気ブチ壊しだろw

なに、まるで質素倹約の美徳がつい最近始まったかのような捏造してやがるw
667名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:52:59 ID:E1Wcf0VDO
>>653
先代の功労者であるからであるからこそ大切にせねばならないのは分かるがな。
しかしこれから高齢者福祉を利用する奴らは日本の破壊者。大切にする義理がないな。
668名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:53:07 ID:0D/9Vpbo0
ジミー工作員が分断工作を行う為団塊攻撃に移っています!
今日は総出ですね。昨日の番組の影響もあるでしょう。
669名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:53:48 ID:+CGu5DmO0
>>595
芸能人でさえこれなんだから、一般人の同世代の俺は、もっと酷いことになって
いるんだろうと思うと、意気消沈した。
670名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:53:57 ID:er0+Eg6W0
>>659
爺さんが悪い訳じゃない。
爺さん世代は厚生労働省の算出する額の年金は貰えると信じて
必死に年金払ってきたんだから。

全部、甘い計画を作った役人が悪いんだよ。
その甘い計画のつけを若者が払わされてるんだよ。
671名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:54:06 ID:13LDCy5F0
こんなバカ支持してたネトウヨは早くしねばいいのに
672名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:54:18 ID:ZCP2AVzS0
で、住民税を払っていない奴に言われたくないなw
673名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:54:29 ID:OuIyjfqL0
>>641
キチガイこそが生き残る。人類の文明も末期症状だな(笑)
674名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:55:26 ID:E1Wcf0VDO
>>663
全くだ。
ゆるく生きてやろうや。

そうなったのは誰の「自己責任」なのか理解できないだろうけどねwww
675名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:55:27 ID:6+iAWyYt0
>>564
理想論w 別に建設的解決策をいってるだけだが
じゃあおまえはこのままで若い人らがばたばた倒れていく社会がいいのか?
とんでもないアホだな

それより銀行や株で金が回ってる(社会を活性化する所得再分配という意味で)ことには
ならないってわかったのか?アメリカって国があるよねえ?あの国は金持ちは
すごい投資性向強いんだけどそのおかげで世の中に金が回って貧乏人ひとりもいないのかな?
よくみてみようね。じゃあ何が問題なんだろう?最近差別意識が根底にあるって
はっきり言っちゃった人がいるねえ。つまり一定層(黒人などを除く)の間だけで
金が還流する仕組みができちゃってるってことなのかな?そのへんから考えるといいと思うよw
676名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:55:40 ID:+PiqzpUcO
>>641
貴方みたいな愚かな考えしか持てない人間が酷使される側ということですね
全財産消費してさっさと自滅してください
677名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:56:13 ID:dCcTjZyb0
資産は1億ちかくあるけど今度の車検で自転車にエコ替えします。
678名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:56:24 ID:S/N97V0U0
>>664これは世代間で延々と繰り返されてることだな。


今の若者も年をとれば同じことを言う。
679名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:56:34 ID:espoP8Yj0
>>650

歳を採ったから遊ばなくなったのではなく
遊ばなくなったから歳を採った典型例ですね

お金を使わなくたって遊べるのです。

10代〜70代の友人を持って見なさい誰の消費してないよ。

友人を手段として付き合うな目的として接しなさい。人間の基本
友人を目的として付き合うな手段として接しなさい。新自由経済競争の原理原則

老人団塊世代の連中利権談合勝ち組連中より若者に人間味を私は肌で感じますよ
680名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:28 ID:nfKNQR+40

昔の話だけどさ、たぶんバブル末期の頃だと思う。
「世にも奇妙な物語」で、姥捨て山法案が国会で成立しました
ってオチのストーリーをやってたんだよね。

確か老人をいたぶった主人公が年老いた時に
次の世代に復讐されるってやつだった気がする。

誰か知らないか?
681名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:41 ID:OoVfFtXl0
年金不安と医療費UPなのに消費できるわけ無いだろ。
サクセスストーリーを掴める一部の人に頼るより、下層の賃金を上げるほうが手っ取り早い。
それと医療改革を元に戻せ。
これだけで消費マインドはかなり改善される。

設備投資しない消費しない納税しない大企業を優遇するより、消費者を優遇するべき。
682名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:41 ID:qI3n8dPn0
松下幸之助や本田宗一郎など
戦後の経営者たちは若者の育成をポリシーに
していた。若者に対して厳しくも愛情にあふれた
態度で接していた
今の経営者見てみろよ
若者なんて使い捨てのポイ
683名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:49 ID:jvpnD8sB0
俺のミニマムライフは
朝120円、昼500円、夜800円の1420円だな
684名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:50 ID:SEJ1CD4h0
>>1この対談の表題はおかしいだろ
むしろ

「トヨタイズムがついに若者にも浸透!?」
上田 今回のテーマは「自己バランスシートのカイゼン」です。これは最近の若者の生活様式を表す言葉で、
 平たく言えば「最少限度の生活」という意味ですね。最近、大企業で高収入にもかかわらず、
 「車は要らない、お酒も飲まない」という素晴らしい人が増えているそうです。いったい、何故ですか?
竹中 ようやくですね、構造改革の成果が精神面にまで浸透してきたのですよ(うんぬんかんぬん・・・


というカンジで展開していくべきだろw
685名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:57:50 ID:W3gMO+XL0
>>653
何でが抜けてるから自分が成功体験として行った行動しか
提示できないんだよ。
だからどっかがピンボケしている。
何も提示でないのに金だけ搾取する。酷い言い方するとゴミ。
686名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:58:33 ID:BfOBuPKk0
>>416
子供作ったはいいが、あまり報われない思いをしてる連中が
周囲にヤツアタリ的な子育て(放任かw)するから
モンペアとか呼ばれて憐れまれてるんだろうな。
687名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:59:00 ID:er0+Eg6W0
社会保障政策を見れば分かるが、
計画的経済、共産主義的な部分は
共産国はもとより日本でも失敗した。

問題は維持不可能な社会保障政策はどこかで
見切りを付けなきゃいけないんだが、
必死に支えようとしてる奴ばかりなんだよな。
まだ厚生労働省なんぞに頼ってる時点で上手くいくはずが無いんだよ
688名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:59:22 ID:Oio/WqsW0
竹中のような売国奴の言うことなんて誰が聞けますか
689名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:59:57 ID:gtAHy4io0
【2夜連続】氷の華【米倉】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1219795930/
http://www.tv-asahi.co.jp/koori

上のドラマは35歳のセレブ同級生たちが繰り広げる愛憎劇で
でも、現実の35歳っつうと、バブル生活に手が届きそうな
直前に、就職難に突入、現在にいたるまで非正規雇用で
豪邸に関わるとすれば、残された道は家政婦
庭師、運転手になるしかないっていう人が多くない?

いやドラマと現実を重ねるなっていう突っ込みは覚悟のうえでw
690名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:59:58 ID:OuIyjfqL0
>>665
> 間違いなく若者からの復讐はされるだろうがな

しっぺ返しってヤツだろうね。
連中だって、年寄りに徹底的に逆らって既存の日本をぶっ壊したからね。
オフコースの曲「僕らの時代」を聞けばはっきりする。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND4153/index.html
691名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:01:25 ID:faOe4m5y0
散々若者を搾取してこき使ってポイ捨てする、挙句の果てに失敗したら
その後はノーチャンスな社会構造を創造しておいて何がサクセスだ。
反吐が出るぜ!俺は公務員だがこいつだけは許さんぞ。
692名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:01:49 ID:GUH2QV6V0
滅ぼすのは高齢者だろうが
693名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:02:23 ID:xOKOh3ea0
自動車と酒が売れないことが、竹中にとってはそんなに大変なことなのか。
いつも通り「若者に訴求力のある魅力的な商品を開発できない自動車会社の
自己責任、そんな負け犬の動向などどうでもいいでしょ」とバッサリ切り捨ててくれよw
694名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:02:30 ID:cXRR6su0O
>>682
アメリカ製の経営学なんぞを有り難がってるからだ。
695名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:02:47 ID:0D/9Vpbo0
そうかそうかさんもひどいですね
高齢者をこんなスレで愚弄するなんて
選挙に勝てばどうでも良いのでしょうか?
696名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:02:58 ID:jGAmbV8/0
今の日本には、競争に勝ち残らなければ
自殺することになるという意識が欠けている

子供たちに対し、メディアと教育機関は以下は
「ニート」「自殺者」「負け組」「派遣・フリーター」「低所得」では死ぬしかないという意識を持たせなければならない
そうして、1割の支配階級になるために、どんな手段を使っても勝つよう競争させよ。



もう、労働階級が消費することによる経済活性化モデルは破綻している。
奴隷に賃金など必要ない


9割の労働者は奴隷とし酷使され、老いれば子供たちの反面教師として自殺しろ
697名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:03:29 ID:kC/hda3KP
若者に金使わせれば経済発展すると思ってるの?この馬鹿は
それも消費財ばっか買わせて?

さすが「学者さん」だね
698名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:03:52 ID:YAgQAKFe0
こんなことを言う方が逆効果ってこと分かんないのかな?
699名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:04:14 ID:UOGwzGuS0
貰えないであろう厚生年金が月67000円天引きされている

老人と厚生省チネ!
700名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:04:38 ID:rYiCJghnO
子ども(働く世代)が激減して、
老人ばかり増えるのに、バカじゃないのか?
目先のために赤字国債を何百兆円使えば気がすむんだ
クソ自民!
701名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:00 ID:2CWJjLvxO
地域振興券ばらまいたときに若者にはくれなかった邪ねーか
年寄り&寝たきり老人や子持ち家庭にだけ配りまくってたよなw
702名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:28 ID:espoP8Yj0
>>687
それ間違ってます
負けて失敗ではありません冷戦下資源国輸出国の国を
ガソリンの値崩れが襲い、国の財源財政が破綻、アメリカの戦略の勝利
今は因果応報で其の逆手でアメリカが崩壊うまくEUは
アメリカ儲かる安全企業株を買い捲り外国人は強か

 見切りをつける必要はありません損切りができるかが問題なだけ
まだ小泉竹中猪瀬構造改革論に洗脳されてますね
703名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:34 ID:Xsn4RP810
>>689
まあ現実に35歳の俺の周りの、財産をめぐる血で血を争う争奪戦を近いものといえば、
ガストで、トイレに行ってから戻ってきたときに、ポテトフライが減ってて、
「お前俺のポテトフライ食っただろ!」
って軽く言い争いになって、そのまま、1時間半ぐらい35歳3人が口をきかなくなって
めいめい、DSとipodtouchとPSPで黙々と、ポケモンとフリーゲームとルミネス
やってるって、そんな争いだけどな
704名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:49 ID:xOKOh3ea0
若者のうち、1000万以上の資産を持ってる人間なんてごくごくごくごく一部
なんだから、そいつらの動向なんて気にしてるヒマがあるなら、1000万を超える
貯金を持ってる人間がうなるほどいる高齢者が今後どうするつもりなのか気にしろってw

金持ちの若者が動いても、全金融資産のほんの少しが動くだけだぞw
705名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:51 ID:E5b90AsU0
正直、安月給なもんで。。。
706名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:51 ID:NKfqBYjfO
消費した所で毒米や毒ギョーザ
ふざけんな!
707名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:05:59 ID:0D/9Vpbo0
>698

このスレの団塊VS若年層の対立煽り工作員みてりゃわかるだろ
選挙対策だよ。彼は自民党と対決を演じるヒール役(自民党自演)
総選挙後何て言うか楽しみw
708名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:06:09 ID:X+YE+C2m0
スレ伸びすぎだろwwwwwwwww
709名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:06:30 ID:kC/hda3KP
>>698
だね。
俺は来年から就職だが、若いうちから外貨預金しようと思ってる
車?原付で充分だw
710名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:07:01 ID:om0H78gK0
過去のサクセスストーリーに囚われて現実が見えないって
よくある話なんだよな。

高学歴の団塊の人生を考えると、なんで今妙な話が多いのかよくわかる。右左関係なしに。

・オリンピックの時は景気がよかったので、今オリンピックをやるべきだ。
・自分の会った留学生はエリートだった。留学生をどんどん入れよう。
・自分たちは営業で物を売りまくったんだ。作れば売れるんだ。理系なんかいらんよ。
・インフレ怖い。やっぱ持ち家を持たないと、現金はパーになる。
・コンピュータ?情報?何それ?人は直接あって話さないと。酒飲めば解るさ。
711名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:07:17 ID:nfKNQR+40
>>678

いやそれは違うと思うんだよね。
通常の社会であれば老人は保守的になるはず。
その保守思想を否定するのが若者の役目。

現状は若者が保守的で団塊老人が否定的なんだよ。

こういうネジレが生じてるのは明らかに団塊老人が
社会に対して責任を負わず、好き勝手にやってきた証拠だよ。

自分らが食いつぶした社会構造をまた自分らのいいように
変えようとしてんの。

これは団塊世代の社会通念がいかにキチガイじみてるかを証明してる。
あいつらの脳内には「消費」と「批判」しかないんだろう。
712名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:08:06 ID:jGAmbV8/0
>>697
その通り

余剰価値搾取、労働階級の低賃金化により
市場が衰退するなんてマルクス史観は誤りだった。

余剰価値搾取と低賃金化こそ経済を発展させる

マルクスよりウェーバーとフリードマン
713名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:08:11 ID:3wkCOwfq0
           √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         / ̄          |
        /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
        |   /    ̄ ̄ ̄   |
        |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
        | /   ,.-=\ / =-、 |
        (6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 
        |     `'ー=ニ=-イ,  :| プレイステーション3を買って
        |       `ニニ´   | 日本経済に貢献しよう
        \ _\____//
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬' 
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
714名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:08:59 ID:0D/9Vpbo0
>ID: nfKNQR+40 (9)

今日は携帯10台くらい?
大変だね。
715名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:10:07 ID:2CWJjLvxO
自動車買ってやるから自動車税と重量税をなくせよw
716名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:10:17 ID:xOKOh3ea0
>貯金が1300万円もあるのに、築年数が古いアパートに住んで、一日に
>使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話

どう考えても、こいつはサクセスストーリーまっしぐらだろw
こういう賢明な奴が、40代50代になったころ、笑ってるのだ。

竹中は、どうしても若者をアホにしたいようだがw
717名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:11:10 ID:r9fZFpZw0
そもそも氷河期世代の消費意欲がない理由を体験した成功経験の少なさに求めているのがおかしい。
バブルが崩壊しても、大学受験や部活動などで成功経験を積む機会はあった。
今の20代になかったのは、よい企業に就職して安定したそれなりの収入を得る機会だけ。
そこを補わなければ、氷河期世代の消費意欲の向上はありえない。
718名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:11:43 ID:6eHqS2pe0
ちょっとコピペ改変してみた
************************************************
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

なめとんのか
20代が10兆円全部使ったからと言って何になるのか
************************************************
大雑把な計算ですが、若い世代は本当に金が有りませんorz
遊びを覚えようにも、元手も無いんですよ。

人件費の価格破壊は、内需破壊を引き起こしただけですね・・・
719名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:11:50 ID:OuIyjfqL0
> 人は直接あって話さないと。酒飲めば解るさ。

だから、東京に人が集まって硬直する。テレビ会議ですませりゃいいんだよ
720名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:12:34 ID:jt1OIcSv0
団塊は滅ぶべし!!
721名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:13:07 ID:76Lc97icO
認知症で判断力鈍った年寄りに言ったほうが、手っ取り早いだろ
722名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:13:30 ID:2CWJjLvxO
東京は田舎者の集合恥帯だよね
723名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:13:43 ID:3wkCOwfq0
>>718
20代の若者は25万しか貯金ないのかww

「もうやめて!若者のライフはゼロよ」
状態だな
724名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:13:46 ID:fI6vV1H/0
公務員になるのがサクセスストーリー、
そんな世の中・・・
725名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:14:01 ID:xOKOh3ea0
Q「車は要らない、お酒も飲まない」という人が増えているそうです。いったい、何故ですか?


A 車はエコじゃないし、なにより平日は乗る時間が無いし、酒なんぞは若いうちから肝機能を
 低下させてメタボ一直線になるつもりは毛頭ないからです。
726名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:14:55 ID:Q845+6G60
>使うおカネが昼食代のわずか500円程度」などという若者の話
昼食が500円て金掛けすぎ。
ゲイツの昼飯なんてマックのハンバーガーだけ。
昼間のもっとも情報と脳が働く時間にのんきに飯を食うほうが馬鹿。
727名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:15:19 ID:ccGjdaci0
>>682
でもそういう風潮になったのは若者のせいじゃないのか?
ちょっと厳しくされるとすぐ辞める。
転職ブームとかいってすぐ辞める。
技術を教えたくても、そういう態度なら教える気がなくなるよ。
人材育成として投資した分もすべて無駄になってしまうし。

だから企業は、育成をやめて使い捨ての道を選んだんだ。
せっかくの終身雇用を自ら放棄したのは若者自身ではないのか。
728名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:16:14 ID:h4eHznAOO
稼いだ金を車や娯楽に使うってのは金の卵を生むガチョウを食う様なもんだって偉い人が言ってた。
729名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:16:41 ID:Xj8TjoC50
よくわからんが、金融資産3%未満の世代に消費に関して
何か期待する方がアホだということだけはわかる。
730名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:17:56 ID:dIDxdnFt0
>>728
そうそう。何より金を生む可能性が無いものに金を使うのは害悪だって
トヨタ様が常日頃から口をすっぱくして言ってることだしね。

賢い若者は、その教えに忠実なだけであろう。
消費にバンバン励む若者は、かわいそうだがサブプライム行きだなw
731名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:18:15 ID:opjrk4ZY0
>>727
直接の引き金はリストラ。それに当時目の敵にしてたフリーターを
若い世代全部にあてはめて好き放題したのは団塊世代。

全く見当はずれの言い訳だ。
自分らのときは上の世代が引っ張って調子がよかっただけのくせに。
732名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:18:22 ID:yDmZIJE80
>>727
バカめ
群雄割拠の修羅場でモノを教えたら自分たちが追い出されるからそうしてないだけだろうが
733名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:18:42 ID:QBAPWqad0
>>718
若者=貧民
年寄=蓄えガッポガッポ

のイメージを植え付け、国民の分断工作を行っている訳ですね?
分かりますよ。子鼠信者の工作員さん。
734名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:19:07 ID:ESsfN6QBO
消費してホームレスになったらどうすんだっての
735名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:20:01 ID:13LDCy5F0
ただ数年前に小泉竹中を熱烈支持してたのが若い奴なんだからそりゃもうバカというか
いまは麻生橋下に流れてるみたいだけど
736名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:20:11 ID:cMyv8GLz0
思ったより伸びないな
737名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:20:28 ID:KTtOVB4J0
じゃぁ使う金よこせよ
保証された未来を築けよ
738名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:20:39 ID:rcVF9QyH0
>>734

まさにアメリカだなw
739名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:20:59 ID:espoP8Yj0
>>712
重工業生産主義ですか!
天才は生まれない環境ですね
詐欺師は生まれるけど!

 経団連&記者クラブは絶賛する話ですねW
740名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:21:05 ID:cXRR6su0O
企業が金を使ってないんでしょうが!
ジャンジャカ設備投資しなさい!
ボコスカ従業員に給与を与えなさい!
741名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:21:11 ID:6eHqS2pe0
>723
ゼロ歳児から29歳まで含めてるんで、人口で割るとトンでもなく低い値になっちまうんですが、
それでも30代よりは低いでしょうね。

それにしても60代の突出ぶりはスゴイです。

田舎の爺さん婆さん含めて、3000万以上ですから、
老人医療費も資産に応じて個人負担増やして欲しいよ。
742名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:21:12 ID:Kx1WpS+B0
サクセスストーリーを歩むためにも、余計な消費は抑制しなければならない。
ソニーやトヨタの成功譚や松下幸之助の自伝とかバフェットの自伝などを読めば読むほど
こういう偉人どもは他人が阿呆みたいに遊興してる最中も、絶対に無駄遣いしないからこそ、
のし上がってきたのだとよくわかる。
743名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:21:37 ID:jCCHb83y0
>>718
つーか29歳以下多くね?w
それ完全な子供が混ざってるだろw
744名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:22:54 ID:ZP8cmrT80
これ、言いがかりもいいとこだなw

消費しづらい世の中にしたのは、今の60代のジイ様たちだろ。お前らの責任だっつーの
745名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:23:42 ID:0D/9Vpbo0
>国民の分断工作を行っている訳ですね?
>分かりますよ。子鼠信者の工作員さん。

ケケ中もなかなか策士だよな。経済学者としては三流だけど。
746名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:23:56 ID:3jJ7F4i2O
>>727
全体的にそうかもしれない
しかし、若手が何年も帰宅時間すら与えられず、休日なんて年数回で、全てサビ残で基本給のみなのに、寝る間も惜しんで働かされて、何かの折りに大量リストラされてしまう社会
尽くしたら尽くした分だけ報われなかったよ
747名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:24:06 ID:kC/hda3KP
>>742
竹中はボンボン学者だから好き放題に金使ってても成功したんだろうなw
みんな自分の成功体験を普遍化しちゃうもんなぁ
748名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:24:23 ID:jo1DJ2Pp0
バブル作って崩壊させて、ツケは氷河期以降で自分は資産たんまりってか
さすが団塊
749名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:25:47 ID:HLMIPjBG0
>>718から20歳以下を抜いても、20代の貯金は平均100万以下だろうな。
750名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:26:32 ID:jGAmbV8/0
>>734
それでいいんだよ

ホームレスにならないよう、もっと余裕を持って消費できるよう
子供たちは1割の支配層を目指し競争する



犯罪者やホームレスやフリーターやニートは価値ある存在だよ

メディアは「競争し勝たなければああなる」ともっと報道すべきだね
751名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:26:51 ID:nYEda8X50
ていうか20〜40歳が一番カネかかるよな。
それ以降の年代に金持ってても仕方ない。
752名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:26:52 ID:KIfdtxH4O
大好きな外人が買ってくれるでそwwww
753名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:27:00 ID:gtAHy4io0
年収アップも昇進も見込めない、
それどころか、いつリストラにあうかわからない

こんな世相で大型消費財を買う気にはなれないし
子供を作る気も失せて、まっとうな夫婦ならセックスレス
恐慌にそなえて箪笥預金をするのが精一杯
754名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:27:48 ID:kqSy60nNO
団塊の老後は悲惨なものにしてやろうぜ!
755名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:05 ID:kC/hda3KP
金持ち父さんのヒットも結構影響してるんじゃないか?
756名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:27 ID:W3gMO+XL0
>>727
若者ねえ。
その説明で誰かのせいにしようと思えば、その地盤を作った
その前の世代の責任になるのだが。
転職が流行ったのもバブル崩壊で終身雇用の地盤が崩れたのが先だ。
757名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:29 ID:6eHqS2pe0
>733
>子鼠信者の工作員さん。

・・・いいえ、年寄りにもっと金を使わせろと主張する、麻生信者ですw

でもね、この数字を見て、>1の問答に疑問を持って欲しいよ。

758名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:28:55 ID:rcVF9QyH0
>>750

あるいみ自己紹介だなw
759名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:29:03 ID:OJhEEOTG0
つうか、たんす預金してもいいけど、金の価値が暴落したら意味無いぞ。

俺も今年30で同じような境遇だけど、どうしたらいいかわからないわ。
途方に暮れてる。未来に希望が無い。
760名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:29:26 ID:F6gUK3CD0
「大企業で高収入にもかかわらず」、というか「大企業で高収入だからこそ」
だと思うが。
大企業の入社試験に突破するような若者は、ある程度自分のキャリアプランがあり、
また知力もその世代の平均より高いことが多いだろう。
もちろん、そういう大企業で高収入を貰うような若者は、そうでない若者より
所有資産の選別にシビアな判定能力を持ってる可能性が高いだろうし、また
自己管理の能力も高いことが予想される。

こういう大企業で高収入を貰ってるような若者は、
自動車を運転したければ、営業車を回してもらうのが多くの企業で当然であるから、
仕事中なら外回りで車を運転したけりゃいくらでもさせてもらえる。
ゆえに、自動車というコスト資産を自分で保有するメリットを見出せないだろうし、
また酒のような麻薬を必要限度以上飲んで、自分の健康という自己資本を毀損するなど
バカらしいことは考えもしない可能性が高い。

結局のところ、賢い若者が増えれば増えるほど、そういうくだらない奢侈消費は
急減して当然と思われる。
大企業で高収入を得るような若者は、消費社会の誘惑を耐え切るぐらいには自己抑制
ができる可能性もまた高いしな。そういう自己抑制が効くからこそ、ひとが遊んでる
間にも受験勉強などに集中できたんだろうし、また、途中で人生を堕落させそうな
いろいろな若者をダメにする遊びの類をふりきって、見事に大企業に入社してきた
可能性も高い。
761名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:29:49 ID:nfKNQR+40
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|

金よこせ・・・足りない・・・足りない・・・
もっと消費させろ・・・もっと消費させろ・・・
年金もっとよこせ・・・年金もっとよこせ・・・
死ぬまで消費させろ・・・死ぬまで消費させろ・・・
若者から搾取しろ・・・若者から搾取しろ・・・
762名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:19 ID:0D/9Vpbo0
麻生は派遣会社運営。
763名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:21 ID:wwthDgv10
ようするに親の金を子供が使い込めばいいのか?
764名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:30:34 ID:Danc1+aE0
なら滅びればいいじゃん。馬鹿馬鹿しい。
765名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:31:11 ID:kC/hda3KP
>>727
若者の「態度」が大リストラや雇用の流動化を生み出したの?
本当にそう思ってる?
766名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:31:12 ID:espoP8Yj0
>>749
一年間の生前贈与枠&財産隠しでも100万円は子孫に問題無く刳れてやるから
20年間生きてれば金持ちは2000万円ちょいは何もしなくたって貯金はアル
生命保険奨学積立金だって使えばもっと!
 あるところには20代でももっとあるらし
767名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:31:21 ID:Y5C0F4Yq0
>>759
格差が広がって国民総下流社会に突入してるんだから
インフレ懸念よりデフレ懸念のほうが強いんじゃね
768名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:31:57 ID:fSkbsGkP0
>>755
金持ちとうさんに「投資は善だが浪費は悪だ」とあれほど徹底して
叩き込まれりゃ、資産価値の上昇が見込めない財を自分で抱えようとは
全く思わなくなるわなw

日本の車や住居なんて、買った後、一刻一刻とすごい勢いで資産価値として
劣化していくしな、
769名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:32:07 ID:WJ+RXm6c0
俺は日本を滅ぼすために金をできるだけ使わないようにしてます。

770名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:32:33 ID:3jJ7F4i2O
>>750
違うよ
人が普通に暮らせない国
ニートやホームレスが発生するような社会
これを生み出す原因は何なのか
これを生み出す元凶は誰なのか

どうすれば、そこから脱却できるのか

それを広く知らせるのがマスコミの使命であって欲しい
771名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:34:12 ID:8Y7rnGLmO
今金溜め込んでるのはじじいばばあだってこの前見たぞコノヤロウ
772名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:34:35 ID:GTOwdNZ50
欲しく無い物を買うわけが無いだろ
バカバカしい
773名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:35:30 ID:O7kauxEU0
『セックス・アンド・ザ・シティ』の必死の盛り上げ方に
日本もアメリカも「最後の消費者」がこんな女達なんだなぁ・・と感慨を深めたw

女は子供も作らず働いて遊んでモノを買え! 君たちが頼りだ。
774名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:36:23 ID:b970s9siP
サクセスストーリー云々言う以前に、
働きたくても職にすらありつけないとか、
職があっても生活するだけで手一杯とか、
そんな現実から目をそらして、夢なんか語れるかっての。
所詮は底辺の苦労を知らない、ええトコの奴の台詞。
775名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:36:40 ID:kC/hda3KP
まあ>>1は靴屋のボンボンで慶応卒のお坊ちゃまの結論なんだろうな
今の若者はそこまでアホじゃないよ、とだけ言いたい
776名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:13 ID:ETILQh3a0
消費しない一部の若者ごときに滅ぼせるような脆弱な国家なら、
もうさっさと滅んでくれていい。
そんなショボい国、どうせ今滅びなくても、なにかのきっかけですぐ滅ぶだろうし。

そんなんで滅ぶ程度の国なら、さっさと滅ぼして、その程度では全くビクとも
しない国家を新規構築した方が圧倒的に建設的だろ、どう考えても。
無論、若者が消費しない程度のことで日本が滅ぶなんて、俺はまったく信じちゃいないがね。
777名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:21 ID:8SBKcKk00

「消費しない20代が日本を滅ぼす」・・・・
そんな日本なら滅びてしまえばいい。
778名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:33 ID:jGAmbV8/0
>>759
子供たちが競争するための、
敗者は悪という認識を作るための生贄として自殺すべき


学歴社会という競争に勝ち残れなかった9割は、
1割の支配層と外資のために酷使され、最後は絶望し自殺、犯罪を犯し


敗者は悪という認識を作るための生贄になることが役割




労働階級が消費しなくても

余剰価値搾取による企業の富の貯蓄によって経済は活性化することが証明され

子供を作らなくてもグローバル化した世界では移民を連れてこればいいだけなので

競争のための、敗者は悪という認識を作るための生贄が、現代の労働階級の役割です
779名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:50 ID:YRzCyXuP0
朝鮮玉入れさえ非合法にすれば、すべての日本人が救われる!
780名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:37:53 ID:opjrk4ZY0
>>768
そうそう。買った瞬間からボロボロと価値がなくなるようなもの、
先の見込みも無く手を出すかと。
自分らは終身雇用制だ護送船団だ
ぬくぬくと先も見ずに消費して、出世しなくても勝ち残らなくても会社行くだけで
金になってたのに。
今自分らのことを差し置いて競争社会だ勝ち組だ負け組だ騒ぐなってんだ。
781名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:38:27 ID:vHnXG8rtO
無駄な物は一切買わなくなった。散財するとか馬鹿馬鹿しいし
782名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:39:26 ID:F6gUK3CD0
若者:トヨタに憧れて、トヨタ式経営を家計に導入してみますた!
783名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:39:45 ID:kC/hda3KP
>>775
卒業は一橋だった(´・ω・`)
784名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:08 ID:3jJ7F4i2O
>>771
(似たこと朝にも書いたが・・・)
相続税率を100%にすれば預金や資産を吐き出すよ

できれば10000%が理想だけど
死ぬまでに使いきらなければ我が子の負担が増える
また、残れば税収がupするのがこいつのポイントだ!
785名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:40:25 ID:Xsn4RP810
>>778
働かない
競争しない
消費しない
だから搾取されない
その上自殺しない
786名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:41:14 ID:wwthDgv10
>>766
それ気をつけないと相続税取られるぞ
787名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:41:14 ID:Swy0Vt630
地方にカネばら撒いたりふるさと納税で地方にカネ回すのは良いんだけど、
その地方の人達の消費の多くの先が大規模展開してる大都市資本の大型チェーン店で消費している状態では
せっかく地方にカネをやってもその地域で回らずにタレ流しの状態になってて効果が持続しないんだよな、
わかりやすく言えば常に輸血してないと生きていかれない状態なんだな。その状態をなんとかしないとな。
今更地方の商圏から大型店やチェーン店無くして個人商店や地場デパート主流に戻すのは無理だし・・・。

788名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:41:41 ID:QBAPWqad0
>>757
「年寄り」を一括りしているところが、工作員の証拠ですよwww

工作員じゃないなら、「年寄り」ではなく、「溜め込んで金の循環を阻害している金持ち」を
叩くべきだろ?JK

単に年寄り世代が金を溜めていて、若い世代に金がなかったら、子や孫が年寄りにせびりに行き、
代わりに消費するよ。
789名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:42:38 ID:0D/9Vpbo0
団塊と若年層の対立を煽ってる奴の単発IDが多い件について
790名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:15 ID:Hydwoml30
791名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:45 ID:IDvgz0ZKO
実際に滅ぼしてるのは政治家だけどな
792名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:43:46 ID:F6gUK3CD0
エコライフといいなさい
793名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:45:13 ID:espoP8Yj0
>>750 マスコミが日本で競争して無い企業
>>770 求める事、事態が実行犯に罪を裁いてもらってどうします!
ソ−ス
 Podcast
TBS RADIO 954kHz
小西克哉 松本ともこ ストリーム
特別対談〜小西克哉VS上杉隆
9/3(水)ニュースさかさメガネ『ここがヘンだよ日本のジャーナリズム1日目』
9/4(木)ニュースさかさメガネ【日本の政治部記者の奇妙な常識について】
9/5(金)ニュースさかさメガネ【日本ジャーナリズム崩壊の元凶〜記者クラブの実態】
 聴いてみたら!
 若者が何時までもゴミマスコミの為のラットゲ−ムのハツカネズミになってどうします。
794名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:46:05 ID:q2X6nNdr0
>>782
トヨタのカイゼンを生活に取り入れようとすると、トヨタ車がリストラ候補に上がる不思議!
795名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:27 ID:GeWYWWL20
年収200万ぐらいで金が無いから使えないとか言ってる奴はただの怠け者
その気になれば学歴や資格なんか無くても倍ぐらいは誰でも稼げる
能力が無くて稼げないんじゃなくてただの怠け者
796名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:48:29 ID:skhyiqtZ0
本は立ち読み
タバコ吸わない
ビール飲まない
車乗らない
お菓子買わない
コンビニ弁当買わない
外食しない
旅行しない

ほんと金使わなくなったなぁー
ただ、別に不幸せでもないのよね
797名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:49:27 ID:Xsn4RP810
>>794
あるある

8月の新車販売、37年ぶりに20万台割れ ガソリン高や景気低迷で
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/174853/
798名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:52:27 ID:zdKa8OiH0
20代って消費しているよ。
少なくとも30代の俺より持ち物に金がかかっている。
Tシャツに1万円とかアホだろ。
ブランド物の財布だとか鞄だとか。
女じゃあるまいし。
なんだよ、その細いスーツは。
それで8万とか。
799名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:52:34 ID:bKD4moZr0
ケケ中は派遣・サラ金から金貰ってるクズだから吊るし上げろと言っている!
団塊云々は選挙関連のスレでやれ!!
800名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:52:42 ID:Ep0bl0/70
>>795
怠けてる奴は問題ないだろ。
そういう奴は要するに、貨幣獲得機会を放棄するかわりに余暇を選択しただけ。
いわば、150万ぐらい出して「休日や寝る時間を買った」とみなせばよい。
こんなタイプの生活者は、欧州圏に腐るほどいる。
スイスのショッピングモールなんて、どこも定時できっちり閉めやがるからな。


怠けてないのに低賃金、ってのは悲惨としか言いようが無いがw
801名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:53:05 ID:jGAmbV8/0
>>793
マスコミは競争する必要なんてない
イデオロギーの装置として機能していればそれでいい

あと、民主主義であるかのように、大衆に権力があるように、
ブッシュや小泉のようなスケープゴート批判が必要なぐらいか




いい加減にマルクス史観は消えるべき、
「労働階級の低賃金化はいけない。 
消費によって市場が活性化する」なんて誤りだったことが20世紀の共産主義国家や社会主義国家によって証明されただろう



 労働階級に賃金、消費など必要ない!

 余剰価値搾取による富の貯蓄によって経済は活性化する!





”労働者の酷使と資本家と外資優遇によるシンガポールの発展”

”労働者に消費に依存する、社会主義国家の衰退”を見れば明らか
802名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:53:09 ID:BfOBuPKk0
>>686
そういうモンペにガキの医療費無料とかやるから
ますますツケあがる。
今の時代、育児の質は酷いもんだよ。
子供育てるんじゃなくて、一切躾とかしないからね。
803名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:03 ID:+CGu5DmO0
エコロジーにいいじゃないか
804名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:07 ID:outQo/f90
国が金遣い荒いので使えません
805名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:39 ID:q2X6nNdr0
つか、高性能低価格のパソコンと、ブロードバンドの普及は本当に大きい。
これだけで20年前に数億円かけなければ出来なかったことが、いろいろ出来るんじゃないのか?

テレホーダイとかさ・・・
806名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:54:39 ID:va6TuPTy0
経済学って民衆と企業の金の流れの法則を探る学問かと思ってたけど、
竹中ぐらいの大物になると、私の理論どおりにならないのが悪い!かよw

すごすぎる
807名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:01 ID:QMpxkLKv0
最終的にどうにもならなくなっても
究極の自己責任、一億総懺悔理論を持ち出せば無問題と考えてるんだろな。
808名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:04 ID:auk47qOz0
非正規雇用増やしてしまったくせに消費したくても金もないだろうし
ローンも組めない若者も多い、
エコブームだから環境にいいじゃねーか
消費しなきゃ回らない世の中をいつまでも続けて行くにも限界がある
809名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:17 ID:Xsn4RP810
>>801
>余剰価値搾取による富の貯蓄によって経済は活性化する! 
ならば
働かない
消費しなければ勝ちだ
余剰価値自体がなければ搾取しようがない
ざまあみろ
そしてもちろん自殺なんてしない
810名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:55:34 ID:QyX7Za2BO
>>795
そんなにカリカリ働いて楽しいのかなー。
年収200万でも生活できるならいいじゃない。
811名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:46 ID:2sMD7umG0
>>795
学歴や資格無しでそんなに稼ごうとしたら消費する暇がないんじゃないの?
みんな生産・消費するために生きてるんじゃないんだからさあ。
812名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:47 ID:JQAE727N0
>>802
俺がリアル工房だった15年以上前からその兆候はあったからな<育児の質低下

リア工当時電車通学だったんだが
いつだったかガキが電車で騒いだり走り回ったりしてたから注意したら
その親が「子供が騒がしいのは当たり前でしょ」なんて逆切れして来やがったし。
813名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:53 ID:i/aC/F4z0
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
814名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:56:53 ID:q2X6nNdr0
>>806
竹中は、そんなことを当然のごとくしっていて、
アメリカの犬になることが、自分の一番の利益になると考えて行動しているからなぁ・・・

庶民の生活を良くしようなんて考えて行動する奴じゃないでしょ。
全ては自分の生活のためだと思うわ
815名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:58:25 ID:espoP8Yj0
>>801
究極の競争の先にマルクス主義が存在してませんでしたか?
 
 動く事と働くことを混同してはいけません。
816名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:59:23 ID:avQX+QQG0

 何いまさら言ってんだがwww
 それより、売国奴で部落民の竹中って、まだ生きてるのか。
 はやく病気になって死ねよwww
817名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:59:39 ID:A5yaQiLm0
実家住まいだと、月に1万も使わんしなぁ。
818名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:59:41 ID:juNliVm00
上は必死に競争して貰わないと困るんだろうな。
操作しようったってそうはいかねぇよ。
部屋から一歩も出ねぇぞ。
819名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 16:59:51 ID:8SBKcKk00

 知ったかぶりしてカッコつけてんじゃねぇよ!
         竹中!
820名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:00:35 ID:JQAE727N0
>>814
屁遺憎とか団塊の連中ってパックスアメリカーナ思想が骨の髄まで染み込まされてんじゃね?
何もかもアメリカ様マンセー思考が言動の端々から染み出してるし。
821名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:01:10 ID:Xsn4RP810
>>818
部屋から一歩も出ない人間が、早く2000万人とかになればいいんだよな
822名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:01:34 ID:Fx8oIK3S0
つーか 若者っていうよりもヘッジが日本を滅ぼすような気がするけどねw
823名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:02:09 ID:u40GMsgmO
給料のほとんどをキャバ、ヘルス、ソープに使ってる俺にあやまれ!
824名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:02:48 ID:KLcxj49E0
使える金がねえだけだっての。御託はいいから糞官僚減らして金クレ。
恵まれ杉の環境にあっただけの失敗世代連中のどこが参考になるんだか。。
825名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:03:09 ID:IORlpK2C0
懸命に働いていろんなモノ揃えて来た世代とは違い、生まれた時から全て揃っているから
有り難味も感動も無いんだろう。
826名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:16 ID:Pyo1qEqa0
>>815
>究極の競争の先にマルクス主義が存在してませんでしたか?

そのマルクス主義の論理で行けば、
実は>>801や竹中や小泉のような盲目的な資本主義者、新自由主義こそが、
真のマルクス主義者なんだろうなぁw


というわけで>>801や竹中にはその調子でがんばってもらいたいw
827名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:04:36 ID:jGAmbV8/0
>>818
もう、労働階級が消費することによる経済活性化モデルは破綻している。
奴隷に賃金など必要ない


9割の労働者は奴隷とし酷使され、
老いれば子供たちの競争のための反面教師として

敗者は悪という認識を作るための生贄として自殺すべき
828名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:20 ID:ceeaXTacO
ス−パーでジジババはカゴいっぱい買い物しているだろ。俺はロクに好きな物も買えない。さっさと死んでしまえと思ってしまう。
829名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:28 ID:Ep0bl0/70
>>825
貧乏人の若者の手元にはなにもそろってないと思うがw

ワープアの家には車もないし、ハイビジョンもないし、
もしかするとエアコンだって無いかもしれないw
830名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:05:44 ID:Ig0SYP0aO
竹中さん

勘弁してくださいよ。
831名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:06:42 ID:jo1DJ2Pp0
>>825
余計な物が多すぎる
当たり前だが、選択枝が多いと悩む→時間が経つ→冷静になる→結局無くても平気
その基本的な思考の流れの逆を行ってる
832名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:06:58 ID:CFWIW6XT0
給与は出さないが金は使えと言うわけですね、
わかりません


俺もバブル体験したかったわーw
833名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:07:28 ID:q2X6nNdr0
竹中は、全ての人間がアメリカンドリームを掴めるの妄想してるからなw

掴めない奴は「努力が足りない」で終わりw政府はいらんなw
834名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:08:44 ID:gMnoibiO0
同じ商品を金持ちには高く、貧乏人には
安く売らせるようにできんか。
835名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:11 ID:3j05bDct0
ニートやフリーターは無視ですかい。
格差社会進めといて何言ってるんだい。
836名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:13 ID:Xsn4RP810
>>827
働かない
競争しない
だから奴隷として酷使されない
消費しない
子供たちなど知ったことではない
そして自殺しない

837名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:09:44 ID:q2X6nNdr0
>>836
つまり、生まれてこないのが一番の幸福なんだろうな
838名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:12 ID:jGAmbV8/0
>>828
それが労働者の役割


「買いたくても買えない、希望のない労働者という9割の負け組」として
惨めに醜態を晒し、

子供たちに「ああはなりたくない。 どんなことをしてでも競争して勝たなければ」という認識を作るために
醜態を晒し続けることが国のため
839名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:42 ID:Q845+6G60
TVがいらない生活になったのは大きいよなぁwww
840名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:10:50 ID:2Xp6hS8l0
>>1
最後の3発言の論理的な繋がりが理解できない。
結局「消費しろ」と言いたかったが理屈がつかなかったんだな。

直前の竹中の発言(成功体験が必要)から素直に演繹すれば
若者たちが成功体験を得られる機会が増えるように
ただ低賃金労働者として搾取されるだけの派遣労働を規制したり
大型のビジネスを規制して小資本の活躍できる場を作ったりって話になるはずだが
上田がボランティアとか言い出して訳の分からない結論になっている。

結局、経済界に不都合なことは言えないという、このような思考停止が
こいつら御用経済学者を全くの役立たずにしている。
841名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:09 ID:APYhlTc50
たんまり金持ってるジジババが、
メザシと梅干くらいにしか金使わないんだもの。
ヤングに金を回す政策にしなきゃダメだよ。
842名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:15 ID:XkW/YiOq0
>>787
地域振興券を生活保護に導入すればよいんだが
まあパチンカスに逝かせて破産させるのが、導入しない目的なんだろうけどw
843名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:32 ID:Xsn4RP810
>>837
だが生まれてしまったものは仕方がない
仕方がないから、せめて

働かない 
競争しない 
だから奴隷として酷使されない 
消費しない 
子供たちなど知ったことではない 
そして自殺しない
844名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:55 ID:qYDgGLkIO
>>787
>その地方の人達の消費の多くの先が、大規模展開してる大都市資本の大型チェーン店で消費している状態では

それはやっぱり安いからだろう。
安さを求める消費者に一番の問題があるかと。
少しぐらい高くても個人店で買うようにしないとね。
845名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:11:57 ID:2sMD7umG0
>>838
もし本当にそんな状況になったら
子供を生むっていうことはどんなに残酷な事になるだろうか
846名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:12:26 ID:hCy3MPPX0
終身雇用が機能したいて時は、なかなか他の業種の内部は見れないが、派遣やバイトで
あらゆる所の内部見たら、買う気失せるよ。
847名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:12:42 ID:3IzvSufo0
収入より支出が多くなって、サクセスストーリーどころか、自己破産や
ローン地獄に突入してる奴も多いというのに、竹中のバカは何を言ってんでしょうかw

若者の自己破産者を増産するのが目的の発言ですか?
848名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:12:48 ID:0U3XJGsD0
スレ伸び過ぎワロタ
お先真っ暗だなwwwwww
849名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:24 ID:espoP8Yj0
 所詮、幻術社会では
マルクス主義も新自由主義も所詮この世の方便

◎成功した革命家は、政治家:失敗した革命家は、謀反人
 竹中氏は何処に当てはまるのだろう。

 学者では在るが仮にも彼は大臣経験者なのだから。
850名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:26 ID:Ep0bl0/70
>>845
結論は簡単で、産まなきゃいい
851名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:13:56 ID:pGKmwxaA0
消費したいのでお金をください
852名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:14:03 ID:jo1DJ2Pp0
一度でも無くても平気っていう環境を経験してしまったら終わりなんだよ
もう消費は回復しない、学者は経済の流れしか追わないから基本的な心の動きを考慮しないんだよな

例えば高級な酒を一度も飲んだことがない奴が、それをほしいなんて思うはずが無い
経験が無くて知らないんだからな、存在しないものをほしがるなんてことはあり得ない
それを一度でも経験した世代は消費なんか伸びるわけないだろw
せいぜい若手社員に飲みに連れて行って贅沢させて味を覚えさすこった
でも一度でも奢られると、今度は奢りじゃないと付き合わないかもしれないがなw
853名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:15:47 ID:Xsn4RP810
>>838
買いたいものをもたない
買いたいものがないんだから買えないからといって希望もなくならない
だから醜態もさらさない

>>852
経験しないものは欲さないし
人の金で経験できれば、それはそれで十分だ
なにしろ経験したんだから、二度以上経験する必要もない

そして働かない  
競争しない  
だから奴隷として酷使されない  
消費しない  
子供たちなど知ったことではない  
そして自殺しない 
854名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:15:56 ID:q2X6nNdr0
この発言って
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」

って感覚なんだろうな。
飲み水に困ってる国があることを実感できない日本人的感覚なんだろうが、
貧乏人からみたら殺意沸きまくる
855名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:16:56 ID:1y875EYT0
元手が無いのに金使えだのサクセスストーリーだの
寝言は寝て言え
856名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:17:18 ID:LbBlh6PU0
これ実話なんだけど
小学校6年の子供が
「少子化少子化とか騒いで、無理に子供作らせようとして
結婚させようとする風潮が最近あるようだけど
〇〇ちゃんの家みたいに、おとうさんがショボくてパートとかして
賃貸に住んでたりしている家みると、ああいう不幸な
一家になってまで無理することないのにな〜とかしみじみ思います。」
って作文に書いてたりするんだよ。
子供はよく現実を見てるよ。
大人の社会の欺瞞をよく見抜いている。
かなり生意気なガキだが、一理あるだろ。
857名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:02 ID:jGAmbV8/0
>>845
負け組、労働階級の子供は少年時代に満たされなかった欲求を満たすため
より競争意識が強くなる

又は、親の労働階級性を受け継ぎ、根強い労働階級となる。
学校ではラッズとして、他の子供に労働階級性を影響させる


素晴らしいではないか

子供を作らなかったとしても移民を連れてこればいいだけだ

858名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:21 ID:VLV6nYh50 BE:63346043-2BP(3401)
実在しない20代像を前提に話を進めんなよ!
毎月安定した定期収入があるのを前提に話を進めんなよ!!
859名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:18:35 ID:Pyo1qEqa0
早く選挙こないかなぁ〜♪(・∀・)wkwk
860名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:00 ID:H5UmV5cp0
今の若者世代のやつは学校教育で
年金制度はもうもたない、って習っていることを
知っているのか?老害どもは…

(´ω`)将来年金をちゃんともらえるか否で人生設計も変わってくるだろ…

なんとなく貼っとく(´ω`)
861名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:03 ID:G5aFeD2u0
役人が国を滅ぼしてんじゃん

役人が全員死ねばいいんだよ 
862名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:18 ID:5cyjyfmB0
【バブルの世の夢】ジュリアナ東京、一夜限りの復活に1万3千人…「こんな楽しい雰囲気を味わえる場所ない。懐かしい」(36歳主婦)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220771614/
863名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:44 ID:xzC92kRC0
貯金しなさいってばっちゃの遺言が
864名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:19:53 ID:3qfGvsrb0
>>856
負け組フォー!のコピペを思い出した。
865名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:20:05 ID:eIWTAYlc0
総裁選よりも、こっちの方が盛り上がってるwww
866名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:20:09 ID:A1QvhM/tO
>>852
以前は年上が、年下の財布を出すのを制止していたもんだけどな、
今やそんな人ほどショボい出し方しかしない。

まあ、無い袖は振れないがね。
867名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:20:10 ID:MGedwpe60
・有機リン系の農薬成分メタミメタミドホスなどが基準を超えて残留していたため、政府が事故米と
 して工業用に限定していた輸入米を、米粉加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)が、「食用」として
 焼酎などの原料に不正転売していた問題で、同社の冬木三男社長は6日午前、記者会見し、
 「国民の皆さまに多大な迷惑と心配をかけ、心よりおわびします」と謝罪するとともに、転売や
 二重帳簿の偽装工作を指示したことも認めた。

 コメは、焼酎などの原料になったほか、せんべいなどの米菓に使われていた恐れも指摘されて
 いるが、三笠フーズの本社社員は5日、報道陣に「焼酎の発酵用のコメに混入していた」と認める
 一方、米菓に使われた可能性は否定した。

 さらに、原料不足の穴埋めや転売の利ざやを目的に、九州事業部の元部長が混入したと説明、
 「現場の判断だった」として本社の関与については否定した。

 これに対し、名指しされた九州事業部の元部長は、取材に「冬木社長の指示だった」と答えていた。

 問題のコメは、九州の焼酎メーカー4社が購入。大阪、京都などの米穀店や仲介業者も購入した
 とされるが、農林水産省は「健康被害がない可能性が高く、無用の混乱を招く」などとして、具体的な
 社名や商品名を公表していない。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080906/crm0809061126007-n1.htm

※元ニューススレ
・【社会】 中国などから輸入した"基準値超えメタミドホス"やカビ毒入りの事故米、食用として転売…大阪の業者★3
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220661871/
・【社会】「故意に混入させた」「現場の判断だった」 平社員が終始対応、社長姿現さず 事故米食用転売
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220623775/


この状況で消費とかふざけんな
868名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:20:40 ID:jo1DJ2Pp0
>>837
上座仏教の究極の目標は業を滅して輪廻しないことだからね、
出家者は全員そこを目指す

>>856
子供は論理獲得時は論理的なんだよ、でも大人になるとゴミが付く
で竹中みたいな論理に統一性がない話で金が入るもんだから、益々馬鹿になる
こんな文章向こうの学者が読んだら笑われるわ「こいつこれでも学者かw」って
869名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:21:40 ID:cXRR6su0O
>>854
パンというのはキリスト教的にそれなりの意味があるけど
870名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:10 ID:espoP8Yj0
>>852
そんなことは無い大企業の自称経営者達にアンテナ&嗅覚が無いだけ

 高級酒と話してますがワインだってシャンパンの話もある
あの泡をいかにして抹殺するかで苦心してたが
他国の国民から高く支持され今では高級酒にまで高められた歴史も在る。

 ”あらゆる物にはそれを支払うだけの価値がある”
ただ現自称経営者&支配階級に嗅覚が無いだけかも知れない。
871名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:10 ID:W8bNw8O50
大げさだなぁ
若者世代は動かす金自体が小さいんだから
そんなに影響はないだろー
若いころ貯めて年取ってからドバっと使う。
それが普通なのに年取ってからも貯め込んでるのが原因だろー
872名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:25 ID:uNZkw3J50
>>494
釣られないぞ
873名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:48 ID:Pz9uLeoS0
>>863
ちょっきんよいよ
ただしタンスの中にしろ
銀行といえども、金を流通させるな
そんな抵抗の仕方があってもよいじゃろ
874名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:22:59 ID:jo1DJ2Pp0
>>860
それには続きがあって、年金持たないから資産運用しましょうって教えてるんだよな
野村さんが小学校まで出向いて授業してるだろ?
株なんか手を出してもプロのインサイダーやらのエサになるだけなのにな
まあ頭が良い子なら見抜いてるだろうけどね
875名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:24:03 ID:jGAmbV8/0
>>856
( ;∀;)イイハナシダナー

負け組、競争に勝ち残れなかった敗者は悪という認識が作られ、
競争意識に満ち溢れている。

素晴らしい子供と学校ではないか

競争に負ければ、次の世代のために、負け組として自殺か犯罪を犯し、

敗者は悪という認識を作るための生贄になる

「低所得」「犯罪者」批判を続けたマスコミ様のおかげだな

876名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:24:26 ID:7+Jj3Skf0
>>874
資産運用しましょうでいきなり株の話をしてるの?
講師はアホなんじゃね?
877名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:26:30 ID:XkW/YiOq0
>>874
さすがインサイダー取引でシナ人社員が逮捕されてた証券会社w
878名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:26:50 ID:ZnRpHPQb0
285
馬鹿だのう、濃墨耕作員。君に自分はないのか。
前後の首相がクズなのは、華々しい濃墨登場のための演出ぢゃというのに。
何でそんなことまでするか? なんてたって事務所の倍名こういに他ならない。
お抱え運転手から出世したのう。ついに政権とって官僚牛耳ったか。
だが、本との黒幕はヂョテイだから。やつはまだまだヤル気でいるぞ。
このままだと日本はたった一人のための国になっちうな。おそろしい。
この恐ろしさに誰も気づかんところが、もっとおそろしい
879名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:00 ID:A/wSw8FSO
若者は外資に入って、溜め込んでるジジババからガンガンかっぱげば
若者は富み、ジジババは財産無くして早死にするから高齢化対策になる…

こうですかケケ中さん!
880名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:41 ID:/e/ystl00
官僚政治を推し進めた結果、一部の裕福層と残りの貧困層の
二極化へと推移しているだけ
881名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:44 ID:jVMtA/xqO
雇用安定があり安定収入があるからこそ人は出費ができる
もしこの逆の雇用が不安定で収入が安定しなければ
いま持ってるお金は最小限にして残りは貯める
これは当たり前。

正直麻生さんにはかなり期待している。
882名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:10 ID:jGAmbV8/0
>>860
その程度で不安を感じる子供は、

これからの労働階級の限界までの酷使、
外資と資本家と企業の優遇に耐えられないでしょう


競争のための軽い障害
それさえ耐えられないなら敗者は悪という認識を作るための生贄になるだけ
883名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:27 ID:zHKrxsn10
>>1
うぜーよそんなにアメリカに貢ぎたいなら親中に圧力かけてODA減らせ
884名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:28:40 ID:kC/hda3KP
>>875
レス辿ってみたらなんというかお前…終わってるな…
885名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:29:23 ID:JtfY5wiu0
大企業の正社員で、しかも若いうちから投資と貯蓄に全力出してる
ような堅実な若者こそ、まさにサクセスストーリーの王道をひた走ってるだろw
竹中は何を言ってるんだw

貰ったら貰っただけ使うバカな若者ってのはむしろフェイルストーリーの
典型じゃねぇか。サブプライムだろそれw
886名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:29:32 ID:juQV3vbIO
>>38うちは貧乏で話にならないけど、彼氏の両親が凄い

彼氏とその弟に車と単車を買い与える
弟は大学中退無職実家暮らし。バンド練習に明け暮れていて、毎月の携帯代は親負担
「単車だとバンドの機材運べない」とか言うので車校代を出す
更に、車を追加で買い与える

お母さんは「うちはお金ないのよ〜」とか言いながらほぼ毎月パク・ヨンハのライブに国内外問わず飛び回る

お父さんは「食べ歩きが趣味」と言って毎日外食。
話し相手が欲しいのか、私と彼氏をよく誘ってくるが100%お父さんが支払う

うちはそれこそもう「明日ガスが止められる!!!」とか「学校に行くバス代がない!!!」とか
そん位の貧乏だったから感覚が違いすぎてヤバい
887名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:29:37 ID:Er1svpFL0
なんでクーデター起きないの?
888名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:30:08 ID:xwtyqukT0
パチンコの換金を禁止にすればDQNが減る気がする。
889名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:32:17 ID:jGAmbV8/0
>>888
宗教意識は弱い、自滅的な消費もしない日本人の

過剰労働につながる欲望の対象はパチンコぐらいなのでパチンコは絶対に必要




890名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:32:59 ID:3qfGvsrb0
>>887
だって公務員は勝ち組だもん。
891名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:11 ID:ItFT0s4dO
あたし的にマクドは高級品。
892名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:33:23 ID:XkW/YiOq0
>>887
クーデターおこすにも資金が必要なのです
ユダヤが裏でレーニンを買収したロシア革命のように
893名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:05 ID:xrUsh6cv0
>>1
だったら減税しろや!
増税増税ってカツアゲやってんじゃねえよ!
894名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:34:23 ID:AK1fX5XG0

なぜ小泉・竹中は不労所得で大儲けする金融(サラ金)・証券・不動産・保険に対し大減税をしたのか?

なぜ小泉・竹中はGDPの6割を占める個人消費を冷え込ませる庶民負担増9兆円をおこなったのか?

【物づくりによって成り立ってきた日本を不労所得者が支配する国にした事が国の借金が巨大化した主因】
不労所得者の主なものは金融・保険・不動産である。
直接物を生み出さずに利ざやで稼いでいる業界である。
不動産の不労所得者の収入は、貸し手と地主が事前に規定する固定利用料(家賃と利子など)から成る。
ある人の収入が他の人の支出になる「ゼロサム・ゲーム」がそうであるように、不労所得者が要求する料金は、債務者の基本資産を削るところまで利益を食いつぶしてくる。
こうして、経済の生産的資源は増えずに、金融や不動産投機による不労所得者の収入が増加する。
小泉・竹中などの新自由主義者はこうした不労所得者に対する課税を極限にまで減らした。
そして、物つくりやサービスで生計を立てている90%の庶民の負担を増やした。
その結果、消費は8年連続低迷し、税収は減り国の借金はこの7年で300兆円増やした。
特に小泉政権時代はそれまでの国の借金250兆円を500兆円にまで倍増した。
新自由主義がこの国の巨額の借金をつくったのである。
参照:晴耕雨読Blog(リンク規制されているのでググッてくれ)
895名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:14 ID:VdgxR0Uq0
>>890
いや、勝ち組っていうほどではないだろ。
局長、次官級とかは別として。
896名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:14 ID:Oe2TgoBU0
身の程知らずな消費を続けた団塊世代とバラ撒き自民党が日本を滅ぼしたんだろw
897名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:20 ID:NRTp3ZZD0

「景気が悪ければお金を使えばいいじゃない〜」
898名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:43 ID:C+Iwyg3M0
>>887
軍事のプロ化が進んだからね。
近代みたいな市民革命はもう起きないよ。

マスケット銃みたいな村の鍛冶屋さんでも
なんとか作れる武器で、数で勝負する戦争してたころなら
庶民が貴族を数で負かすこともできた。

でも、高度かつ高価格な現代兵器で
戦争やるようになったからね。
武器弾薬を製造する資本と権力を
握ってる連中に貧乏人が勝つチャンスはなくなった
899名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:11 ID:Fcn6mct+0
さーて、そろそろ崇徳上皇を降臨させる儀式に入るか・・・・・
900名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:13 ID:rOkip+EH0
簡単な話、パチを全て潰せばあっという間に金が流れるようになるよ。
竹中はこんなにバカだったなんてな。
901名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:36:52 ID:+1GOzb7IO
正社員じゃないと車とか買えないし。
902名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:38:59 ID:jGAmbV8/0
>>900
搾取と消費がなければ資本が溢れると勘違いしているな

パチンコほど理想的な消費はない
過剰な刺激により依存させ、借金により怠け者の負け組に労働を強要させられる


パチンコをもっと普及させるべき
903名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:20 ID:Oe2TgoBU0
今の若者の稼ぎを先取りして、
不要な道路や橋梁を建設し、
あるいは組織ぐるみで不正を行い私腹を肥やし、
さらには自分たちの年金や医療費にすりかえてきた世代がいます。
904名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:44 ID:espoP8Yj0
>>887
ク−デ−タ−ですか革命ですか?
 革命は起きません。

フランス革命で支配階級と妥当しろと煽った者達は革命ご
煽った者は豊かになり、支配階級の人間は貧しくなった
それに賛同し立ち上がった貧しい者たちは革命後も貧しいまま。

誰も知ってる事。
昔の日本人なら侍魂の在る日本人なら明治維新も在るが。
わが国に置いて新自由競争絶対主義のこのタイプの
時代が要請する革命はありえません。
905名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:39:55 ID:QRwwO6rO0
〜〜〜トヨタディーラー就職前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i


〜〜〜トヨタディーラー就職後〜〜〜

      _ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二  
     / / ´`ヽ _  三,:三ー二
   / ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  /  }  ...|  /! トヨタ百烈拳      ノルマ達成しろ!クズが
 |   _}`ー‐し'ゝL _
 \  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
 /  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-

       ____
     /,:' /,';;;}: \
   /_, 。ィ' li:.、ヒァ'\
  / ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、\     
  |    ,:' /,';;;}:.ヾ:.   | Drive Your Dreams!
  \     ' {;!゙'    /
906名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:01 ID:7+Jj3Skf0
>>887
なんで現状でクーデターが起きるんだ?
まぁ、確かに自衛隊は虐げられてはいるけどな
907名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:41:31 ID:iJyFLdhH0
>>856
そんなのその子供の母親たちが
よく競争しあっていることの反映にすぎないよ。
ママ・カーストの最下位にいる主婦は
主婦のいじめられ要員だそうだからな。
908名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:42:38 ID:nOmcRj700
竹中……そーいや、今朝てれびで
「政府は信用できない」って明言してて笑った。
おまえが(rya
909名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:43:28 ID:Igs370zE0
働いたら負け
金使わされたら負け

自分から使うのは勝ち
910名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:44:27 ID:X+YE+C2m0
>>856
それ本当に小6が書いたのなら
すばらしい洞察力、日本の未来は明るいかもな
911名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:44:42 ID:FOItbGIL0
そもそも政府と奥田の癒着がおかしい。
なんで選挙で選ばれたわけでもない奥田が内閣特別顧問なんかやってるんだ。
912名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:45:37 ID:jzxD06Eg0
欲しいものがないんだからしょうがない
環境問題もかさなってこれは本当に必要なものかなと吟味すると
ほとんどいらないもんなわけで
913名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:45:38 ID:zSKwXX7j0
預金残高が増えるの楽しいです。
入社一年目、通帳残高が100万の大台に乗ったときは「社会人になるってすげぇ」と実感したなぁ。
稼ぎは少ないけど日々がんばってます。
次の目標は1000万だ、8年目くらいで達成したいな。
914名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:45:38 ID:Pz9uLeoS0
>>907
近所の小学校はママカーストの最下層がPTAの役員とかやって軍団作って仕切ってる
上位層はお受験に全身全霊で望むから、必要最小限しか姿を見せない
915名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:46:17 ID:/0jTEgf80
自分のためだけに、チマチマ欲しい物買って暮らすなんて、ショボい人生だよ
やりたい女探してその女を嫁にするためにお金を使うサクセックスストーリーを経験して
916名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:47:46 ID:XkW/YiOq0
>>856
今の小学生は、団塊時代の小学生よりも間違いなく賢い
犯罪的な狡猾さもあるが、やはりネット世代の申し子なのだろう
917名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:15 ID:espoP8Yj0
>>909  竹中は底が浅いから
貴方の意見は正しいが!
 世界は無意識の意識を使って買わせる技術が存在してます
自らの意思で無く、高度な知識と技術を持つ者により
買わされる、自覚の無いままお金をせしめる時代です

 努努、油断なさるな。

 最低限:香り・色・音楽と床の材質に特にご用心
918名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:48:34 ID:qYDgGLkIO
>>825
昔は「三種の神器」という購買欲を駆り立てるものがあった。
すなわち、テレビ・冷蔵庫・洗濯機だ。

だったら今こそ「新・三種の神器」を作ったらどうだろうか?
ウォシュレット・パソコン・PS3だ。
919名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:49:43 ID:hCy3MPPX0
>>915
子供出来たら終わる。 悲惨だよ、今の時代に生まれるなんて。
920名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:50:17 ID:xu2Mwpm+O
つーかバブル崩壊させたてめえらの責任を先に猛省しろカス
921名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:50:45 ID:7+Jj3Skf0
>>915
嫁にする必要なくね?
922名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:51:18 ID:z4tMw5PpO
>>894

何故と言われれば、物作りは中国とかに行っちゃって日本人は資産運用と本社機能で食っていくようになると思っていたんじゃね?

実技と食糧を他に依存しながら何時までも日本の価値が下がらないと言う思い込み。

そりゃ小国や一都市が金融市場開設なんかで儲けられるのは、もっと大きなお金の流れや実質的な生産が他所に確実に存在していて、何らかのスキマや利便性が小さな場所にも生じる事を利用してのものに過ぎない。

日本がシンガポールやロンドンの真似をするのは、象が自分の上に乗っかっているネズミが良い思いをしているのをみてネズミの真似をしようとしている見たいなもの。

しっかりとした実力をそだてていかないと滅亡するぞ。
923名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:51:50 ID:XkW/YiOq0
>>919
悲惨だよ、今の時代に生まれるなんて。

日本でね
924名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:51:54 ID:6PZ/ZTV/0
>>918
携帯・ネットに接続されたPC・電子レンジ

これ以上の便利なものとなると・・・CAS冷凍庫?
925名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:52:05 ID:Eionxwfc0
世の中便利になればなるほど人間は不要になる。
人間が不要であれば経済は立ち行かなくなる。
926名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:54:27 ID:VdgxR0Uq0
>>923
ジンバブエとかよりマシでしょ。
927名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:08 ID:GvGG1Ft60
>>918
パソコンあればPS3なんかいらんだろ
用途がかぶってるよ
928名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:16 ID:/0jTEgf80
>>918
いいトイレは綺麗に流れて全然汚れないし、生活臭がでないよね、一人暮らしでもマイ便器を持つってのはアリ
929名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:39 ID:z4tMw5PpO
>>924

レッテルはったり掛け声かけたりしても、昔みたいについて来ないよ。
930名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:55:40 ID:jGAmbV8/0
>>910
それが普通
モラリストなんて必要ない


倫理など持たずに、

「どんな手段を使っても勝ちたい、負けたくない、」

「負けるぐらいなら死んだほうがマシ」

「どんな環境でも耐え抜き、最後には勝つ」

こういう1割の支配層を目指す
競争意識の強い現実主義の子供たちが経済を活性化させる



「普通がいい」

「そこまで努力しなくてもいい」

「他人を蹴落としてまで勝ちたくない」

「子供を作って、家を買って、車を〜」
こういう考えのモラリストは労働階級に適している

若い頃は過酷な労働を行い、老いれば生贄として自殺するか
子供という労働資源の生産を行う
931名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:03 ID:Oe2TgoBU0
>>922
シンガポールには工業もある。
金融バブルなロンドンと同列にするなよ
シンガポールの購買力平価は、バブルではないよ
932名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:58:17 ID:8DTxIEwb0
もはやサブミナル効果で国民を洗脳するしかないな。
ディスプレイメーカーとタイアップで
『車を買え』とか『結婚しろ』とかを刷り込むしか無いだろう(w
933名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:01 ID:Pbe3V9scO
マスコミ・政治家が日本を滅ぼすの間違いでは?
934名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:05 ID:KgNltgVi0
お前が言うなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
935名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:16 ID:fVn7j6SP0
こんな日本で能天気に消費できるか
936名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:31 ID:cXRR6su0O
>>925
それなんて疎外論
937名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:59:43 ID:jdIQDjTbO
938名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:00:37 ID:3qfGvsrb0
>>930
>「どんな手段を使っても勝ちたい、負けたくない、」
>「負けるぐらいなら死んだほうがマシ」
>「どんな環境でも耐え抜き、最後には勝つ」

ああ、チョンに多いね。そういう考えの人。
939名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:01:53 ID:nfKNQR+40
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|

金よこせ・・・足りない・・・足りない・・・
もっと消費したい・・・もっと消費したい・・・
死ぬまで消費したい・・・死ぬまで消費したい・・・
年金もっとよこせ・・・年金もっとよこせ・・・
若者から搾取しろ・・・若者から搾取しろ・・・
バブルを生み出せ・・・バブルを生み出せ・・・
940名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:18 ID:e4ZNupMJO
最低賃金ギリギリで働いて、年金や保険も払って、残った微々たる金もほとんど生活費で使い果たし
これ以上どうやって消費すんの?借金しろってことか?
941名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:02:41 ID:rySUcNYD0
なんだ、半島人が説教たれてるのか、このスレ
942名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:03:20 ID:espoP8Yj0
>>925
>世の中便利になればなるほど人間は不要になる。

 コレが団塊世代以上の世界の絶対価値観でした
が日本社会において未開拓世界が人間関係です
此処に商売に種が眠っているのです。

人間的つながりが重要な時代なのだから。
団塊世代改革競争原理主義にだまされてはいけません。
943名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:03:54 ID:XkW/YiOq0
>>931
国民一人当たりにGDPは、すでに日本はシンガポール以下ですからね
944名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:26 ID:zS1mQbcN0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
945名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:35 ID:lkDUcwFn0

消費もしない、ゆとりで社会の役にも立たない。 死んだほうがいいよ。
946名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:04:42 ID:6PZ/ZTV/0
今の世の中には、20年前・30年前の人間からみたら
月収3ヶ月分、半年分の金を払ってでも買いたいものはいくらでもある。
問題はそれが異様に安いことでしょ。みんなもう持っている。
みんな持っているから所持していても嬉しくない。
便利でも楽だと思わない。
携帯や常時接続できるネット環境はもっと高い買い物にしないと
人は満足感を得られないんだよ。
947名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:05:42 ID:zAH5wrZX0
日本国籍を義務化して移民を受け入れなさい
948名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:05:52 ID:jGAmbV8/0
>>940
消費などしなくてもいい
この記事の目的は「消費は馬鹿らしい」というイデオロギーを持たせる誘導記事

労働階級の低賃金化による購買力の低下は問題にならない

企業の搾取による富の貯蓄で経済は維持できることは証明されている
949名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:06:26 ID:6igLNKYC0
消費して欲しけりゃ、
日本から特亜人を居なくしてから言え。
奴らはもっと日本に落としてないぞ。
むしろ寄生してる。
950名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:06:59 ID:rySUcNYD0
どうせ飽きたら捨てるものをわざわざ買って何が嬉しいの
951名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:07:36 ID:0khQ+npZ0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"      `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   わたくしは72歳ですが
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   年収3000万でした
     't ←―→ )/イ    まぁ、無駄遣いはしませんけどね
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
952名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:07:56 ID:jW2o0rVmO
金を使おうと思った
使う金がなかった
953名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:15 ID:2iYeKZym0
サクセスストーリーは突然に
954名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:17 ID:jGAmbV8/0
>>945
消費による経済活性化モデルは破綻している



1割の支配層による搾取での富の貯蓄

9割の購買力のない奴隷が理想


955名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:09:57 ID:YZVy9vxfO
>>952と俺は目の前が真っ白になった…
956名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:10:37 ID:0khQ+npZ0
>>945
こいつ>>951元首相より死んだほうが世のため?
957名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:12:54 ID:SZs+WH1P0
派遣奴隷ばっかり増やして消費とか・・・
958名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:23 ID:espoP8Yj0
>>940
アメリカの名言
 ”身の丈にあった生活をしろ、例え借金をしてまでも”
 自己破産大国の消費大国の真似は無理

 アメリカ$を支えてる国自体が日本国なのだから。
 ロシアEUはドサクサに儲かる安定企業の株を買い捲って国益を図る
 日本はアメリカ$をアメリカ国債を開幕って...

 若者まで貴方までラットゲ-ムに参加する必要は全く無い。
 アホナ老人団塊世代の戯言に付き合ってたら人生無駄にするよ。
959名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:13:23 ID:oAntiaPO0
>>948 
>労働階級の低賃金化による購買力の低下は問題にならない
それは海外(米国・中国)に製品を輸出して,海外の購買力に頼っているからだよ。
今回のサブプラ破綻と中国バブル崩壊で,海外の購買力を頼りに出来なくなるから,
国内に厚い購買力がないと,企業は立ちゆかなくなるよ。

>企業の搾取による富の貯蓄で経済は維持できることは証明されている
労働者が疲弊して,消えてしまうと,企業も搾取の対象を失うから,経済活動を維持
できなくなるんじゃないのかなぁ?
960名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:14:33 ID:zS1mQbcN0
◆◆常に国民を騙し続けないと自民は潰れる2◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1217378032/1-100
961名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:14:59 ID:Fx0XH4cM0
>>1

竹中お前が消費しろよ
預金残高いくらあるんだよ
ゼロにしろよ
ゼロに
ためんじゃねーって
962名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:16:15 ID:ygse1Yog0
おまいら何が欲しい? って聞いたら、どうせ自動運転電気自動車とか、屋外にインテリア海水魚水槽が
ある庭とか、3畳の自分用ネカフェ化書斎が5部屋以上ある超断熱効率の家とか、なんかわけのわからん
マニアックなアートに比肩するほどのフィギュアコレクションとか、無茶言うんだろうなwww

正直おまいらの欲求に答えられるのは、おまいら自身しかいないと思うのだが。だからおまいらが
オリジナルで働かない限り、永遠に欲求に答える物なんてできないよ。絶対に。白人にも黒人にも
中国人にも、団塊にもバブルにもそれらを作り出す能力なんてないんだよ。団塊とかバブルに
仕えている間は無理。自分でやるしかない。
963名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:16:32 ID:F4T04/nq0
>>946
インド人や中国人すらネットやってノキアやサムスンの格安携帯を
ぶら下げてビジネスしてる時代に、日本だけネットや携帯といった
情報ツールをバカ高くしたら、もうそれだけで日本が勝手に落ちぶれていくだろw
964名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:17:10 ID:0khQ+npZ0
竹中なら10億単位で貯めこんでんじゃネーの
965名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:17:17 ID:zAH5wrZX0
金持ちが子持たず、貧乏人が子沢山だからなんとかならんかな〜
966名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:17:38 ID:b+/RRN2X0
>>945
>消費もしない、ゆとりで社会の役にも立たない。 死んだほうがいいよ。

税金で飲み食いするばかりで、自分の財布からは金を出そうともせず、政策的にも
有効な政策が出せずに税金消失の大要因になってるゆとり政治家連中のこと?w
967名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:20:03 ID:99GCQ4WE0
企業でも人でもサクセスしてる奴らに限って、判で押したようにドケチ
なんだから、たぶんケチっぷりと成功には何らかの相関があるに違いない。
大企業正社員で、しかも現時点で1300万の貯金を持っている20代若者
なんて、むしろサクセスストーリーのまさにど真ん中を走ってる気が
しないでもない。

つか、そういう奴らから、次代の勝ち組が生産されるんだろ。
まさか、パチンコや車や風俗に浪費してる若い連中から、次のソロスやロジャース
また奥田や御手洗が誕生するとは思えんしなw
968名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:20:29 ID:ZWWBKXq10
まず溜め込んでるおっさんたちがガツガツ金使って経済をまわして
世の中潤してくれないとどもならんよ…
969名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:01 ID:0khQ+npZ0
>>965
oioi
もう人口構成破綻してて縮小均衡がはじまろうってぇのに
なんとかなるわけないだろう

おまけにアメのバカヤロウ格付け会社が不良債権サブプライム証券を
全世界にばらまいた影響がまだまだ続くってのに
970名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:41 ID:K++LD+sj0
馬鹿じゃねーの
必要な物なら買います

こんな市場原理を知らない人が国を支えているのかと思うと、がっかりするよホント・・・
971名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:47 ID:espoP8Yj0
>>963
アクセル料金も安いしタダもある
モバイルPCも接続し捲くりだし日本は地域限定探すのが大変。
すでに競争力落ちてるのですけど。
車が高いのではなく情報ハイウエイも日本は高速道路と一緒でNGなのです。
972名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:21:51 ID:jGAmbV8/0
>>965
それがいいんじゃないか

支配階級は限られており、金持ちが子供を多く作っても
労働階級性を受け継いでいない、耐久力のない労働者が作られるだけ


それに対し、労働階級の子供は労働階級性を受け継ぎ、
醜悪な労働環境でも耐えられ、慣れ、子供を多く生産できる理想の労働階級
973名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:22:38 ID:X+YE+C2m0
>>962
超リアルメイドロボと、それに似合う豪邸が欲しい
海水魚水槽とか、ネカフェ化書斎5部屋は要らない、一部屋でいい
974名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:23:17 ID:fVn7j6SP0
欲しいのは家だけだが、これはやたら高くなって買えない。
975名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:23:32 ID:pCuGmbkRO
朝から晩まで働き詰めで金使う暇なんてねーよ…
976名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:23:47 ID:6PZ/ZTV/0
>>963
ん、まったくだね。
今あるものは、もうみんな持っているんだからしょうがない。
けど、次に何がくるのか、ちょっと想像もできないけど。
誰もが欲しいと思う物は、高すぎてなかなか買えない物
借金して買う物でなければ、経済的には意味がないと思う。

そんなものがあるとしたら、何だろう?
空飛ぶ自動車?全自動料理機?メイドロボ?
とにかく頑張れ技術屋!
977名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:24:50 ID:X8RJKfRt0
>こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについて

別に何も変えません。なぜなら、彼らは単に上の世代の行動様式を模倣してるだけですから、
変えるどころか、定常状態を再生産しているだけです。
また、金持ちがいるとはいっても全体で見たとき日本の全金融資産の3%ほどしか
持ってない20代が、どう動いても、上の世代の動向に比べれば、ミクロすぎて
掻き消えてしまうからです。

たとえば、いくら20代が「金を使うまい」とがまんしたところで、中高年が
金を使い始めれば、その怒涛のマネーフローの前に、3%程度の滞留なんぞなんの
意味も持ちません。
逆に20代が「金を使うぞ」と頑張ったところで、中高年が金を使わなければ、
世の中の3%の貯蓄が動き回るだけで、別に世の中全体というどっしりした
重さを動かすほどのインパクトはありません。
978名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:25:44 ID:zH/kSTTJO
つか金融資産の九割は65歳以上の人が持ってるんだろ?

若者に金吐き出せってケチ付けるのは、お門違いってもんだろW
979名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:26:10 ID:1PIKkXtyO
今バッドエンドしかないから希望がないよ
980名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:26:42 ID:fVn7j6SP0
>>962
6畳一間でいいんで、地下に巨大ロボットの格納庫を。
981名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:26:44 ID:8DTxIEwb0
まぁ、今の技術では不可能だけど
P2Pで無料で車とか食い物とか服をダウソ出来たらみんなやってると思う。
982名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:27:25 ID:pNrmsfhR0
家制度を破壊して、家族をばらばらにするような政策を官僚が推進してきた結果だろ。
個々に分断したほうが統治しやすいし、税金も取りやすいからな。
そのくせ介護だけは自宅介護とかほざいてる。
983名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:28:24 ID:HNrrCagnO
ほとんどの金を爺と婆が持ってるのに使えるやついねーだろ
984名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:28:28 ID:NRTp3ZZD0
>>976
それは一理有るな
消費社会とは夢を買うもの
夢とは今まで無かった目新しいもの
かつての戦後の様に次々と新しい物が開発、発売されないと駄目だな
985名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:29:18 ID:zH/kSTTJO
>>976
つ「ぼくたちの洗脳社会」岡田斗志夫

これマジでそのあたりの問題について予見してる。おすすめ
986名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:29:40 ID:nmiH5No70
早めに次スレ立ててよ
987名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:30:20 ID:AuojBRbL0
>>965
いっそ開きなおって沢山作ればいいじゃん
その中で賢い子だけは国立大学いかせるか防衛大いってもらって
国立に受からない子は高卒で働くか自分で新聞奨学生でもやって
いってくれと。勉強嫌い、苦手なら大学いかなくていい、
手に職つけなさいと。
少数産んでどんなアホ子でもとりあえず大学いかせなきゃより
老後助けてもらえるかもよ。それぞれ負担も少なくなるんだし。
988名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:30:42 ID:X+YE+C2m0
次スレより超リアルメイドロボ早く作れよ
989名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:31:55 ID:X8RJKfRt0
>>984
現状、世界最高最大の科学技術力を持つ覇権国家アメリカにすら
成功しないことが、日本でできるわけないと思うが。

科学は魔法じゃないわけで。
そんな、ウジが湧くように今までに無いようなものがどんどん湧き出して
くるなんてさすがに無理だろ。

工業技術は、未だに生物のエネルギー効率にすら追いついてないし、
熱力学の法則はひっくりかえらないし、音波は気体や水中では固体中ほど
早く伝わってくれない。
990名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:32:47 ID:fh1NQJAnO
いまどきクルマもマンションも買うかよ!
子供がいなくて労働人口が減り、
年金・医療でカネのかかる老人ばかり増えて
所得税、医療費自己負担分、保険料、消費税と確実にあがり続けるんだから、
買えばローンが払えなくなって青木が原の樹海行きだよ。
991名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:04 ID:Eionxwfc0
若者はパソ1台あればレジャーの全てを賄えるので他は不要となります。
中でも2chは、最大のレジャーです。

パソコンが全て無くなれば他に金が流れますw
992名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:07 ID:E8LybfWB0
一方でエコを叫び
一方で大量消費を叫ぶ
993名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:12 ID:jQEhlTSu0
>>988
まったくだな。
人間と見分けが付かないメイドロボならいくらでも金を出せる。
994名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:33:42 ID:dBz/5I3l0
>>930
1割の支配層の世界はそれを目指せない世界だろ?
完全固定化されるだろ。

机上の空論なんぞはチラシの裏にでも書いてくれ。
995名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:07 ID:ZRCtOXvb0
>>978
それを相続税で国ががっぽりとっても
国内のお前らには絶対再配分されないよ。

贈与の枠を緩めて、親子に限って
老人から40〜50代の社会を支える世代に
お金を融通できるようにするべき。
子を育て、親を看取り、地域社会や会社を支えなくてはならないので
嫌でも支出は増す。多少は経済が回るし、生きたお金の使い方が出来る。

この世代が安定すれば、
自然と若者も未来に希望を持てるようになる。
996名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:26 ID:LE3VVLxn0
親の遺産で食えるのが
最高の人生です。

断言できます。

997名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:37 ID:jo1DJ2Pp0
>>987
それをやったのが、ゴルフの奴だよな
兄弟作って一番下を徹底的に鍛えた、だいたい一番下がスポーツやらに向いてるからな
上の失敗を反面教師に出来るからって、学校も好き勝手に休ませたり
で政治に手を出して死に体だけどね

ああいうのは、自分の人生がうまくいかなくて、子供の才能につけ込んで成功したのであって
自分に才能があるとでも思ったのかね?
でも子供に託すという考え方がさらに増えるだろうな、スポーツならまだ可能性がある
998名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:44 ID:OfLsNxZh0
日本壊滅という目的をサクセスさせつつあるのではなかろうか。
999名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:34:55 ID:wmsTW8Rt0
メイドロボいらね
パソコンとネットだけあればいいよ
2次元サイコー
1000名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 18:35:01 ID:cSgeUQTX0
・車・・・温暖化のために公共交通機関。日本は、時間もわりと正確で便利
・服・・・俺の場合、30代後半だから特に買いたい服がない。
     例えば靴を買いに行ってもジジイぐつと運動靴しか
     売っていないので選択肢がない。服も同じ。ゆえに必要最低限。
・飯・・・メタボ、メタボ五月蠅いので、3食に一度はソバ。
     朝食も質素。時々野菜ジュースで栄養補完。
・趣味・・・受験戦争世代なので、特技なし、趣味は読書か昔の映画。
      
幼いころから親に教育されつづけたこと
「贅沢は敵」「自分の稼ぎでやりなさい」「借金はするな」
「男が洋服なんてとんでもない」「勉強が大事」

政府から学んだこと
「温暖化で地球が危ない」「年金が危ない」「医療費が高い」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。