【調査】 ギョーザ購入額、日本一はやっぱり「浜松」でした…宇都宮は2位★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ギョーザ購入額日本一にお墨付き 浜松

・県西部地域しんきん経済研究所は1―3月の総務省家計調査結果を踏まえ、浜松市の
 ギョーザ購入額日本一を宣言した。これまで市の独自調査で日本一を名乗っていたが、
 国のデータで裏付けられたことになる。

 同調査は47都道府県の県庁所在地と川崎、北九州、堺、浜松市の合計51都市が対象で、
 1世帯(2人以上)あたりの支出額をまとめた。
 ギョーザ購入額2位は宇都宮、3位は鹿児島、4位は静岡、5位は前橋市。

 浜松市の1―3月の1世帯あたりのギョーザ購入額は940円で2位の宇都宮市を154円
 引き離した。51都市平均(416円)の倍以上の購入金額となった。
 同研究所は「浜松市は働く場所に恵まれ、共働きが多く、ギョーザなどの調理品を多く消費
 する地域」と分析している。

 データ分析結果は冊子「しんきんパートナー」にまとめられている。
 http://www.shizushin.com/news/local/west/20080903000000000028.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220420716/
2名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:31:34 ID:6QNWSSfX0
bgtsn
3名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:31:53 ID:WSB+RtEr0
チャオズ!!
4名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:34:14 ID:7xOVPniLO
これからは浜松の時代だな
5名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:34:29 ID:dyBFp92Y0
日本たばこ
6名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:35:46 ID:uGOl8aSq0
ギョーザがダメならシュウマイを食べればいいじゃない
7名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:36:40 ID:y+wSCvAC0
所詮宇都宮なんてテレ東の番組で盛り上げられて調子に乗っただけの田舎だし

宇都宮人はかんぴょうでも食ってろw
8[トイレ掃除に]サンポールx610ハップ[各2g] ◆eEYXqeuH3. :2008/09/06(土) 19:36:49 ID:WNS/uzJh0
>1世帯(2人以上)あたり

情報リテラシー的にはこの辺が要注意だなw
単身者世帯は一切無視だそうです><;
9名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:38:03 ID:2B9IPhTU0
決着は来年のJ2でどうぞ。
10名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:38:35 ID:KYbHhov30
納豆も消費量No.1は福島だったりするしな
11名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:38:45 ID:KkmiB+f60
浜松大人気ないぞw
餃子以外にもいろいろあるだろ
宇都宮なんて餃子だけが取り柄なのに
12名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:39:53 ID:gfq8zpz30
浜松なんかはウナギもあるし、静岡はお茶やみかんもあるんだから宇都宮に譲ってやれw
13名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:40:40 ID:VJ7+mP4n0
欝の宮終わったな
14名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:40:48 ID:xDMkEOs/0
宇都宮だってTMNあるだろ
15名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:41:11 ID:VtLWRri60
宇都宮市民の唯一の自慢をw
16名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:41:31 ID:SYontlt40
>>8
宇都宮は20歳以上の人口比とか
いろいろな条件つけてけっきょく日本一宣言したらおもしろいな
17名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:42:13 ID:6t29+fxGP
万年2位だな
18名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:42:14 ID:7SfB+tkZ0
浜松はうなぎで我慢しとけよ・・・
19名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:43:05 ID:DrRYEw8i0
いや餃子こそ浜松に持ってって貰いたい。
宇都宮に住んでると親戚友人が来る度に「上手い餃子の店に連れて行け」とうるさくて困る。
世帯消費量と餃子の味を一緒にすんなよアホどもめ。
20名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:43:09 ID:u0xrLFm90
火を通すだけの出来合えギョウザじゃなくて、家で作っている人をどうカウントするの?('A`)
21岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/09/06(土) 19:46:06 ID:xoNSwarv0 BE:257191373-2BP(2233)
前は餃子買ったので今日は豚まん買った。
ハラヘッタ
22名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:46:11 ID:b0YLtkXdO
浜松市民の冷蔵庫には、以前持ち帰り餃子買った時に余った
餃子のタレがいっぱい入ってるのは確か
23名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:46:22 ID:qWHd4NtCO
しもつかれ日本一でいいじゃないか
(´・ω・`)
しもつかれの女神像建てろよ
24名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:47:10 ID:RK2gcrDMO
県庁所在地以外なんでその4市をピックアッブしたかが不明確である。
調べていない市の中に第3の伏兵がいる可能性がある。
全部の市を調べるべき
25名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:48:39 ID:u0xrLFm90
精密調査し始めたら、人口の力で東京か大阪あたりが10倍差でねじ伏せたら笑う。
26名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:49:05 ID:6Ud/fY+t0
○餃子の街www 宇都宮
宇都宮市が「餃子日本一であること」を自ら表明。
93年TV東京「おまかせ山田商会:宇都宮餃子大作戦」で餃子消費量日本一を旗印に町興し。
通称「浜松ショック」以降の動向に注意
○「笑い」と「癒やし」の街www 宇都宮
吉本興業社長 吉野伊佐男氏、難病患者らの支援に取り組む非営利活動法人理事長の高橋真也氏を
「特別顧問」に招聘し町興し。なお、同市が特別顧問職を設けるのは初めて。
○雷の街www 宇都宮
栃木県内において夏場に雷が多発する事に着目し町興し。
一部和菓子ネーミングに採用されるも隣県の「空っ風」に比較し知名度低し
○ジャズの街www 宇都宮
渡辺貞夫氏が宇都宮出身(高校卒業後上京,音楽活動を始める)な事から01年よりジャズのまちづくりを開始。
渡辺氏を前面に取り上げる事は 同時に宇都宮市の治安に言及せざるをえない為、注意を要す
○城の街www 宇都宮
宇都宮城址公園を起点とした町興し。観光客を年間60万人と算出(*1)。史実は土塁のみ。
19年度から始まる第2期工事に着目
*1_2005年度年間入場者数ツインリンクもてぎ1,090,000、宇都宮市農林公園ろまんちっく村909,290、栃木県井頭公園786,000に次ぐ規模となる
277C ◆5D7C.LIVE2 :2008/09/06(土) 19:50:23 ID:MmdDrHdWO
>>19
正嗣つれてって、ひたすら餃子"だけ"を食わせとけ
28名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:50:32 ID:VsOKRxuF0
ぜんぜんうれしくないww
29名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:50:35 ID:4Ws1dDue0
一時期浜松に住んでたけど、餃子の上手い店多いね。
あと、あの付け合せのもやしがすき
30名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:51:08 ID:CtTwFsPE0
ギョーザの値段が高いだけだろ
31名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:51:32 ID:6Ud/fY+t0
○カクテルの街www 宇都宮
「国内外のコンクールで優勝したバーテンダーが日本一多い街」として町興し
○トトロの街www 宇都宮
宮崎駿氏が戦時中 宇都宮市、及び鹿沼市に一家で疎開したことから。「となりのトトロ」は宇都宮でインスピレーションを得たと想定
○妖精の街www 宇都宮
井村君江氏が宇都宮市在住。福島県金山町と並び妖精美術館がある事を元に町興し
○豚しゃぶの街www 宇都宮
地元の豚肉振興のために考案された「宇都宮名物」
○おもてなし日本一のまちwww 宇都宮
宇都宮観光コンベンション協会が提唱
街全体で、お客様に対するホスピタリティ(おもてなし)の向上を推進中
○浴衣の街www 宇都宮
栃木TVが2008年宮祭りの中継で宣言
「栃木は海が無く、水着を着る機会が少ないから。」
○ヨーグルトの街www 宇都宮
2008年「噂の東京マガジン」にて取り上げられる
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20080831/bantsuke.html
32名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:52:34 ID:po8Bi3jL0
宇都宮の餃子は250円ぐらいで食えるけど
浜松の人、いくらぐらいで売っているか教えて。
33名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:53:00 ID:hx6Oplw00
宇都宮がかわいそう。餃子しかないのに。
34名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:53:58 ID:Q3Dw2GLd0
養殖ウナギ収穫量は鹿児島県がもっとも多く、次いで愛知県、宮崎県、静岡県、高知県の順。「浜松と言えばギョーザ」で行こう。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ウナギ
35名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:54:17 ID:Q92nywzcO
>>25
一人当たりだろ。人工おおいの関係ないってば。
36名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:54:33 ID:u0xrLFm90
>>31
宇都宮が必死なことは分かった。なんか無いのかな。何も無いんだろうな。
37名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:55:20 ID:mYPG7U1K0
都内で一人でふらっと行ける餃子の美味い店なんてありますか?
亀戸餃子は行ったんで、それ以外で
38名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:56:00 ID:b0YLtkXdO
浜松の基準は現在「56個1000円」だよ。ただし生だが
39名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:56:24 ID:FFggb91AO
浜松は他に色々あんだから餃子くらい宇都宮に譲ってあげろよ
40名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:57:12 ID:VdjYXFO10
中国産餃子事件以来餃子は食わなくなったなあ。アメリカ産狂牛問題以来牛肉
も食わなくなったしな。
41名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:57:26 ID:VsOKRxuF0
ところで宇都宮って新幹線止まるの?
42名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:57:48 ID:u0xrLFm90
>>35
あーそういうことか。全く興味が無いから1さえ全然読んでなかった。

誤差僅差いくらでもありそうな一人当たりギョウザ消費量なんて、本当に無意味だよな。
43名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 19:57:55 ID:TTytIlI60
>>33
何も無いけどええところじゃよ
44名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:00:06 ID:oebnCjwO0
そういや、浜松にすんでるが、
今日も昼に餃子食ったな。
45名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:00:07 ID:g622skGzO
>>23
しもつかれ最強だよね
46名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:01:29 ID:AjKlEURs0
>>9
サッカー知らない俺にkwsk
来年浜松と宇都宮で昇格J2に昇格するチームあるの?
アルエットとかホンダとかバンディオンセンとか?
47名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:01:38 ID:/PifIXg+0
>>24
政令指定都市
48名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:02:16 ID:ITGWqNQo0
どうでも良いよ・・・
でも、○○の街とか言ってるのは
線路の西側の一部の地域。俗に言うシャッター街
49名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:02:35 ID:5bZQmLm5O
イチゴもヤバイしな

ただでさえ廃れてる地元がさらに廃れるのは悲しい
50名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:03:43 ID:1nK3y/Dk0
  ______
 _[ 宇都宮餃子 ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ ニ}| ζζ  _/ 宇\| 
{ 餃ニ}|/####/(=( ´∀`) <浜松より安くて美味いデスヨ〜 
{ニ子ニ}|‖从‖(つ-■■-  
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
"┗┛"""""""""""""
51名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:04:25 ID:zAGmhL8O0
白田とかギャル曽根とか呼んで住んでもらえば?
52名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:04:53 ID:g622skGzO
>>43
ごめん、宇都宮出身だけど
気候は厳しいし、食べ物はおいしくないし
雷はうるさいし、言葉は汚いし
もう帰りたくない。

でも県立高校が私立より上位なのは、良いと思う。
53名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:05:25 ID:WFzOBQs+O
単価を出してくれないとね
54名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:06:59 ID:x4Tc4++X0
静岡って何気に所得高いよね
何があるの?
55名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:07:38 ID:FJBrlccR0
そもそもなんで宇都宮で餃子なの?
なんか歴史があるのか?
56名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:08:10 ID:gzAjy7AUO
また立ったのかw

調べればわかるけど、1〜3月は浜松の勝ち、1〜7月だと宇都宮の勝ちなんだから
日本一宣言は今年一年間の結果が出てからにしろよw
57名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:09:19 ID:WFzOBQs+O
単価も出してないし、飲食店で食べた分は含まれてないしさ
宇都宮には真の田舎者たちが住んでいるし、どちらが日本一でも構いませんが、
調査は正確にしてくれないと
58名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:09:30 ID:QNzJjRa+0
浜松は宇都宮の4倍だって言ってたはず。
大して差がないじゃん。
59名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:14:08 ID:VsOKRxuF0
>>54
お茶
60名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:14:39 ID:xidCItdEO
>>51
ギャル曽根は静岡のローカル番組にもう出てる。

浜松は他にも名物あるから譲ってやれって意見あるがうなぎパイとか苺ましまろしか無くね?後者はマイナーだし推してもないし
61名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:16:31 ID:8SpNM61s0
浜松ってそんなにギョーザ好きが多いのか
知らなかったよ
じゃあ浜松こそが「餃子日本一の町」ということで

鰻のイメージがあったが、これからは浜松=ギョーザだな
62名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:17:41 ID:m6kGf/0B0
ばかばかしいw
63名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:17:58 ID:eHdG/IzcO
前スレ>>976
>地方中「枢」都市って何?w
>静岡市はもともと地方中核都市だよ
日本語大丈夫?
静岡が「地方中枢都市」と言ってないけど?

>大御所時代の駿河は副首都だし、浜松藩ごときと比較されても困る
過去の栄光に浸ることしかできないの?

で、質問の答えは?

64名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:18:17 ID:1nK3y/Dk0
>>55
一般的には先の大戦中、宇都宮に駐屯していた陸軍が、中国の餃子の味を帰国後に宇都宮に広めたという説が支持されている。
 その他栃木県の一人当たり県民所得が高い割には飲食にあまりお金を掛けない等が、安くて美味しい餃子の消費と関係しているのではないか?
と思われる。また、栃木県は餃子の材料となる小麦、ニラの国内屈指の産地でもある
と言う事で





  ______
 _[ 宇都宮餃子 ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ ニ}| ζζ  _/ 宇\| 
{ 餃ニ}|/####/(=( ´∀`) <安くて美味いデスヨ〜 
{ニ子ニ}|‖从‖(つ-■■-  
ヽ三ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
"┗┛"""""""""""""
65名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:19:34 ID:DrRYEw8i0
うなぎパイってよく貰うが美味いと思ったことが一度も無いけどあんなんが自慢でいいのかね>浜松

だから餃子持ってけって、遠慮しないでw
66名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:22:19 ID:vNZdcFM/0
宇都宮がギョーザの街だって言うからJRの駅前で食べたんだが
特別美味いと思わなかった。
あとギョーザ屋さんもそんなに無かった。
67名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:27:17 ID:po8Bi3jL0
必死に宇都宮を擁護。
まだ宇都宮には「餃子の像」がある。
68名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:28:28 ID:PNKLanjR0
明日から宇都宮で餃子が一斉値上げw
69名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:35:41 ID:MhdCJAHt0
>>63
もう構うなよ・・・
これ以上粘着されたらかなわん。
70名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:37:20 ID:OlxXeyf30
何で購入額?販売額じゃなくて?
71名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:41:33 ID:BEkjBBEo0
宇都宮出身だが店で食べたことなんてほとんどないぞ
餃子はおふくろの味だ

子供の頃はよく皮を包むの手伝わされました
ひだひだを作るのが難しいです
72名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:43:40 ID:MhdCJAHt0
浜松出身だが店で食べたことなんてほとんどないぞ
餃子はおふくろの味だ

子供の頃はよく皮を包むの手伝わされました
ひだひだを作るのが難しいです
73名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 20:54:33 ID:wJXam2jn0
>>65
お土産系では相当美味しいと思う
74名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:04:33 ID:ZWetzL9qP
浜松はラーメン屋が多いきがする
75名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 21:27:07 ID:b/3C+DGo0
宇都宮じゃなかったのか
76名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 22:37:43 ID:DYvTjNdQ0
他に売りがないからアピールしてたのが宇都宮
アピールする必要のない王者だったのが浜松
77名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:00:40 ID:uv3tE9sv0
宇都宮とは違うんですよ(´・ω・`)
78名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:08:17 ID:gP82X4xb0
>1世帯(2人以上)あたり

なぜ、こういう基準に・・・・?
79名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:24:28 ID:INSwtkDU0
でも浜松的には「餃子」よりも「うなぎ」の方がよくね?
80名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:25:52 ID:27zPwKi60
>>79
似たようなもんだな
81名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:30:03 ID:P0iMJD/pO
>>80
「餃子」と「うなぎ」の似ているところは?
82名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:35:14 ID:bwRynSMm0
宇都宮は餃子おめちゃくちゃたくさん作って食ってたって聞いた。
要は餃子の消費日本一なんだと。
決してうまい餃子の店がいっぱいあるから餃子のまち、って訳じゃないらしい。
地元のバスガイドのおねーさんが言ってた。
買わずに作る、ってことでしょ。
83名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:36:16 ID:2Wxy0GTj0
うつのみやんは自作すんじゃないの?
84名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:38:08 ID:zlGLkxps0
宇都宮の餃子あんまりおいしくないって聞くよね
85名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:44:10 ID:luu7oCebO
うなぎの蒲焼き食いたい
86名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:44:54 ID:l2Uafm0e0

浜松のうなぎなんて全国的には全然少ないだろ・・・
イメージでは浜名湖が一番なんていわれているけどさ。
87名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:45:57 ID:e7WCM4ev0
餃子食べたくなった。
おいしい通販ないかな。
88名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:47:56 ID:gZXxk7MM0
コラボで餃子パイとか餃子の蒲焼とかでるん?
89名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:49:35 ID:+VyI+QR60
浜松は、うなぎもギョウザも、もはや中国産ばっかり。
90名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:50:38 ID:xcIozpFI0
>>88
餃子バイクとかうなぎピアノの方が更にインパクトあるよ。
91名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:51:41 ID:aGwgc21N0
餃子大国は
浜松市・静岡市・鹿児島市・前橋市
上記4市は昔から一般家庭でも食われてる
栃木県宇都宮市は町興しw所詮市役所が立ち上げた町興しw餃子へのチカラの入れようは異常者
92名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:52:00 ID:bWqPkkkyO
宇都宮にはみんみん、大阪には蓬来があるけど、浜松には全国のブランドはあるのか?
豚マンは蓬来、餃子はみんみんでしょ。
93名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:53:27 ID:d7pnOyz50
王将で餃子定食とか食べるのも美味しいから好きだけど、なんか損したような気分になるんだよなー。
やっぱ、餃子には酒だね。
94名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:53:28 ID:99nSGinv0
ブラジル人も餃子くってんのかなぁ

南米人と中華料理って繋がりをイメージできない・・
95名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:56:49 ID:INSwtkDU0
>>89
マジで・・・?浜松にわざわざウナギ食いに旅行まで行ったのに
まさか焼きハマグリも中国産だったのかな
96名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:58:52 ID:l2Uafm0e0
浜松の誇れるものって食べ物より工業製品だろ。
スズキ、ヤマハなどの世界企業とそこで働くブラジル人の数
ちなみに浜松はホンダ発祥の地だけど今は栃木のほうが工場、研究機関とか充実してるんだよな・・・
97名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:59:10 ID:luu7oCebO
98名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 00:59:43 ID:TUDrRkrV0
オマエらバカじゃねーの!
宇都宮の餃子って庶民価格で安いんだよ。
確か浜松餃子の平均値の半分もいかないと思った。
こんな事、数年前から浜松餃子が日本一宣言に絡んできた当初から
宇都宮市民だったら誰でも知っている事実だよ。

つ「ギョーザ購入額は浜松が日本一」
99名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:01:18 ID:bKkhSgk80
まぁ山梨県が岡山県の8倍桃作ってて
評価も高いのに、桃=岡山になってるようなもんだな
100名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:07:54 ID:luu7oCebO
101名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:08:31 ID:JAZVn9s6O
宇都宮は餃子一人前180円ってことを知ってるのか?
1027C ◆5D7C.LIVE2 :2008/09/07(日) 01:11:01 ID:n4ztP+5hO
>>97
正嗣は、一店舗でご飯がある以外は、
焼餃子と水餃子しかメニューがない。
店に入って「焼3水2」とか注文する。
全国的な知名度はみんみんに見劣りするかもしれないが、
地元人気はみんみんと二分するよ。
漏れは正嗣派。
103名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:11:46 ID:e7WCM4ev0
>>97
サンクス。見てみる。
104名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:15:47 ID:luu7oCebO
>>102
豆知識ありがとう。

>>103
どういたしましてw
105名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:18:37 ID:WyMwKiE8O
もやし、付け合わせとしてアリと思った。
そう言う意味で浜松は偉大。
106名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:20:01 ID:waDve23J0
>>1
購入額なんだろ?
個数とか重さではどうなんだよ
107名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:56:54 ID:6Hd1XM5p0
餃子購入額速報値

   宇都宮市  浜松市  鹿児島市  静岡市  前橋市
1月 ☆367      311     253     233    241
2月  175    ☆295     140     157    186
3月  244      334    ☆372     244    190
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐この時点では浜松トップ(今回のニュース)
4月  229    ☆250     249     205    172
5月 ☆358      320     176     281    193
6月 ☆333      206     188     145    151
7月 ☆888       403     239     171    270
―――――――――――――――――――――――――現在の速報(7月分)まで
計  2,594      2,119    1,617    1,436   1,403
1位との差     -475     -977   -1,158   -1,191 (円)
108名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 01:59:10 ID:652g1Os20
餃子でNO.1になったって正直キモイだけなんだが
米や茶や酒で有名になるんなら兎も角
109名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 02:03:19 ID:odyRcau00
だからクセーのか、静岡県民は
110名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 02:06:59 ID:c1KfCzaUO
>>107
7月の宇都宮は餃子パーティーでも開いたのかw
111名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 03:13:20 ID:waDve23J0
>>107
中華街のある横浜市は入らないのか
人口も多いのに
112名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 03:53:54 ID:sxVq139E0
>>81

浜松は中国ってことですか?
113名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:21:06 ID:luu7oCebO
>>111
飲食店は調査対象外なんで内科
114名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:27:51 ID:/mruWajqO
ヘタレ宇都宮!
ダッセー
115名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:39:21 ID:dLOaM6x0O
東武>>遠鉄(笑)
パルコ>>>>>ザザ(笑)
ブラ松市よりも腐っても関東の宇都宮の方がいいわ
餃子なんざどうでもいいwラーメンのおまけとしか思ってないし
116名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:51:49 ID:luu7oCebO
>>115
お前はとにかく餃子に深く謝れ
117名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:54:23 ID:UXh3ty0ZO
宇都宮ってほんとは餃子なんてどうでもいいって感じがするけどな
駅前に餃子の店無さすぎ、最近やっと駅構内に出来たみたいだが
電車乗り過ごして降りたりしてたが
何処に餃子の店があるのかわからなかった
宇都宮広すぎ、駅前より駅から離れたとこのが発展してねーか?
変な構造だよ宇都宮は
118名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:55:48 ID:AqGwqU/h0
浜松はサッカーもうなぎもみかんも茶もあるじゃん。
ぜいたくすぎるんだよ。この上ギョーザ?冗談じゃないww
ギョウザといえば宇都宮です。異論はみとめたくない。
みとめたくない。浜松人はギョウザ日本一は辞退してください。
119名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:58:24 ID:a4mM2R1qO
>>115
なんでザザシティなんて知ってるの?
もしかして、クズオカ?
120名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 05:58:47 ID:AqGwqU/h0
ギョウザってね。まずいの美味いのの差がありすぎ。たこ焼きとかは
まずいのでもそこそこ食える。でも、ギョウザってね、まずい奴は
金返せって思うもん。美味い奴は天井知らずの美味さだよね。
おなかがすけばすくほど最初の一口の幸せさったらないよ。
職人の技というか、思いが一番でるがギョウザだよ。ギョウザとチャーハンの
美味い店は凄いよ。お気に入りの店になるね。
121名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:01:07 ID:AqGwqU/h0
>>119
仲間割れするなww
122名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:01:25 ID:wwjrMLKWO
>>117
禿げ同
駅前はワケわからん。車で行くとますますワケわからん。
結局4号線に出て家に帰った。
123名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:04:22 ID:GV9bw1B30
確かに宇都宮の餃子は馬鹿みたいに安い。1皿200〜250円ってイメージなんだが
124名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:09:35 ID:luu7oCebO
>>123
そんなに安いのが良けりゃラーメンの日高屋はもっと安いぞw
125名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:10:59 ID:gPMiERXr0
宇都宮ってJAZZの町って聞いたけど、CHAOZの町なのか。
126名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:23:02 ID:luu7oCebO
>>125
上手いこと言ったつもりだろw
127名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:30:26 ID:Mh4UI/jC0
浜松は有名企業も数社あればウナギもあるのに、大して栄えてないイメージがあるんだが。
128名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:39:13 ID:OL9K2Axe0
昔、音楽の街みたいにいってなかった?最近は見るかげもないけど
129名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:40:58 ID:WuuJx4N3O
浜松は砂丘が印象に残ってる
130名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:48:19 ID:luu7oCebO
>>129
中田島砂丘か。
たまにドラマや特撮のロケにも使われる場所だな。
131名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:53:27 ID:F+XufV3s0
カクテルの街ってのもナンジャタウンでパンフレットかなんかで見たな・・・
レモン牛乳の街とかにしとけば?
132名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:57:08 ID:SJ/+Yy4eO
個人的には宇都宮を応援したい。もちろんTMNの宇都宮な
133名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 06:58:16 ID:UXh3ty0ZO
宇都宮って広いよな?端から端まで車で30分以上かかるだろ?
餃子の街ってのはどこら辺なの?
浜松は行った事ないけど発展してるの?
134名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:05:59 ID:vzrUg1kF0
宇都宮は駅前の宇都宮餃子館が激マズなので注意
135名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:18:49 ID:3jhJ1v+90
1位と2位で桁が違いすぎw
136名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:20:16 ID:CG+c1U6iO
>>133
浜松は田舎だよ 名古屋の植民地。
おこぼれで新幹線が止まる
137名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:24:25 ID:xuYQ+eH10
http://www.e-sizu.com/post_89.html 10個500円って・・・(*´Д`);∵ ブッ
138名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:25:49 ID:QeJr4Z900
今日は日曜だしこの辺で餃子のビールの写真をうpおながい
139名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:33:31 ID:I1crlUfg0
>>109
元々餃子よりも魚で臭い連中だけど、消臭には茶があるからなw
最近は茶も愛知西尾産が多いらしいが。
140名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:53:58 ID:YSwYvMvx0
>>107
なんか5月位から宇都宮市民に無理やり喰わせてないか?w
141名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 07:57:31 ID:c1KfCzaUO
以前宇都宮に行ったとき駅の観光案内所の人にこっそり、
「駅前の店や餃子館はやめた方がいい」と言われたよw
142名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:02:21 ID:yj9mAxOV0

日本で一番ブサイクが多いのが静岡県民だったような?

143名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:07:41 ID:7kfscRNu0
正直宇都宮の餃子より、スーパーのジャンボ餃子のが美味しい件について

水餃子は美味しいと思うけどね
144名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:09:38 ID:jF3Lr/KlO
帯ギュで餃子食べてたっけ?
145名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:12:19 ID:f39mZXz+0


浜松 といえば  ヤマハ

            スズキ

            うなぎ
146名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:14:17 ID:IM3+J4us0
五味八珍の酢豚うまいよね
147名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:19:54 ID:MzNnQz1LO
宇都宮のみんみんで餃子買ってるのはシロウトあれはダメ
西口にある、めんめん!!これしかない!
148名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:20:15 ID:/FVKY7WRO
餃子は蒲田で喰うべし
149名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:21:04 ID:dRVBY94zO
浜松はうなぎでいいじゃん。ひつまぶしは名古屋だから、やらまいか(?)とかさ。
150名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:21:05 ID:bZ6MrBSeO
これは冷凍餃子買い込んでるだけじゃないのか?
151名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:22:32 ID:AuojBRbL0
宇都宮必死だな
152名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:24:50 ID:66ePxACA0
別に宇都宮が一位になっても喜ぶのは餃子を売ってる店だしな
153名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:25:18 ID:YSwYvMvx0
>>107見てて思ったんだけど 消費量じゃなく金額なんだけど
これ小麦の値上がりに乗じて宇都宮が一気に値上げとかじゃないよね?
154名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:25:22 ID:dXk8D0hu0
既製品に頼ってる浜松市は
餃子を愛しているとは言えない

既製品購入で2位にも関わらず
自宅でも作る人の多い宇都宮が本当の1位だ

とか反論すればいいんじゃね
155名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:30:14 ID:464Cc83w0
宇都宮市民の中
@ギョウザ
Aテクノポリス
B城下町

一般市民
@釣天井
A宇都宮広綱
B餃子像
156名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:30:29 ID:NYI47CGy0
浜松の皮がもっちりした餃子屋は美味いな。
157名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:45:42 ID:LLiERijh0
餃子なんて、誰がどう考えても、中国産のもので、
この時代に街おこしなるなんて考える方が野暮
そんなことより、浜松はブラ公も調査対象にしてみたら?
ブラジルの豆料理なら名産間違いなしだろ
158名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:52:04 ID:QcUtSSbn0
餃子パリパリに焼いたとこだがタレが無い。
タレを作るタレも無い。
159名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:55:47 ID:8D0sPriA0
>>19
消費する人間が多いなら、
店も舌が肥えてる客に対して味が向上するとか考えるだろ

>>102
地元のタクシーの運ちゃんに何人か聞いたら、
皆正嗣を勧めてた。
160名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:58:36 ID:Pq+Fkvxx0
みんみんと正嗣は安い店。
あくまでも安い店。

美味い店は他にたくさんある。
161名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:59:06 ID:BQuFh1Bn0
今日は手作り餃子!

162名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 08:59:46 ID:YCuwCeoV0
>>26
カクテルの街(町の方があってる気がするが)でもあるよ
163名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:03:25 ID:qu87qiOEO
餃子は鉄筋工,解体工,塗装工などの
DQNの食い物
だからDQNの多い地区が消費量が多い
これ豆知識な
164名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:05:34 ID:C4H7dQoP0
因みに消費量はどうなのよ
165名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:12:08 ID:lk2Pa/hq0
>>163
職業差別厨は死ねばいいのに
166名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:18:04 ID:464Cc83w0
>>165
底辺を支えてくれる人間がいなければ自分たちがその代わりをしないといけない
ってことを考えるとぞっとするよな。
167名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:25:52 ID:lk2Pa/hq0
>>166
現場が嫌な人もいれば
反対にオフィスワーク的なものが苦手な人もいる。

職業でランク付けすることがナンセンス
ランク付けするなら収入。
168名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:29:22 ID:OTW8tTwP0
浜松はうなぎもうなぎパイもあるだろ
宇都宮に譲ってやれ
169名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:33:48 ID:tSG1BWPj0
>>82
消費は前から浜松が日本一でしょ。
170名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 09:48:57 ID:Pq+Fkvxx0
>>169
根拠がねぇよ。
171名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:40:23 ID:aGwgc21N0
隠ぺいが当たり前の栃木県下で栃木県民が膿を出す気じゃないと一生偽りの歴史を作らなくてはならないぞ
172名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:55:50 ID:IBhiT6Qw0
>>26
>渡辺氏を前面に取り上げる事は 同時に宇都宮市の治安に言及せざるをえない為、注意を要す

なんで?
173名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 10:59:24 ID:gpNu8/PW0
餃子ってあんまりおいしくないと思うんだけど
なかなか嫌いって人と出会わない
174名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:06:54 ID:Rxml+9BdO
宇都宮は、今まで「日本一」と偽って来た責任をとって、「嘘の宮」に改名すべき。
175名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:08:09 ID:kcu9lVBR0
宇都宮住民だが、あまり食べない
山田邦子のテレビ番組で無理やり作った名物だからな
実は焼きそばが旨い、もちろん不味い店もあるので要注意だけど
176名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:11:42 ID:vRaF5mdzO
>>175
焼きそばと聞いて富士宮がアップを始めました。
177名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:11:55 ID:XSqSeNHD0
栃木大信の餃子は安くて旨い。
大谷PAで偶然買ったら旨かった。

で・・・・他のお薦めはないかな?宇都宮の方々よ。
178名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:14:41 ID:luu7oCebO
>>175
焼きそばなら富士宮を筆頭に3つのメジャー品目が犇めいてるから付け入る隙はないな。
179名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:19:08 ID:2csNSJB8O
>>177
メジャーかもしれないが、みんみん、まさしの餃子あたり。
180名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:21:00 ID:llJPTBkH0
>>175
シナ臭い物にばかり拘ってないで
しもつかれでも売り込んだら?
181名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:31:11 ID:luu7oCebO
182名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:32:35 ID:XSqSeNHD0
>>179
ありがとん。今度食べてみる。

こう言ってはなんだが、「餃子の町宇都宮」って看板が無ければ
買わなかったし、いかに自分が不味い餃子を食べていたかを思いもしなかった。
販売量がどう言われても俺は宇都宮を支持するさ。

浜松?うなぎで我慢してくれ。あれも凄く美味しいさ。
183名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:37:13 ID:Pq+Fkvxx0
>>179
安い店じゃなくて美味い店教えてやれよ。
184名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:38:09 ID:c1KfCzaUO
>>181
単価が全然違うんだな
185名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:43:09 ID:qu87qiOEO
餃子はDQNの食べ物

餃子はDQNの食べ物

餃子はDQNの食べ物
186名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:45:39 ID:Ik/35X/s0
浜松人だが
昨日昼夜ギョーザでした
187名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 11:48:35 ID:luu7oCebO
>>186
ウラヤマシス
188名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:04:53 ID:Dbj9MaR20
ヤマハ、ホンダ等の世界的企業を幾つか生み、豊田佐吉を販売支援しトヨタが今あるのも浜松のお陰。
日本経済に多大な貢献をした浜松。
一方静岡は県が頼りの存在価値が無い人口減少衰退都市。
劣等感の塊静岡はいつも浜松に粘着する。
189名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:09:32 ID:luu7oCebO
>>188は何がしたいのか
190名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:11:58 ID:PpFChXm50
浜松のギョーザってのは、丸く並べて真ん中にもやしがついてくるのが
スタンダードなんだそうで。こないだ初体験したが、もっちりしゃりしゃりで
新境地の味わいだったわ。
191名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:12:58 ID:v1M7wPktP
これってアレじゃないのか。
娯楽が少なくてセックスしかやることないから中絶率も高い田舎みたいに
飲食店の種類が少ないから仕方なくギョーザ食ってるんじゃないのか?
192名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:21:49 ID:U1REAZnX0
>>172 つ http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090901000469.html

他にも栃木って銃器氾濫していて物騒なイメージがある

【社会】警官と銃撃戦のライフル男、朝日新聞社に電話。依然立てこもり中…宇都宮
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084889363/
【社会】登校中の高校生エアガンで撃たれる。傘で防ぐも1発がくるぶしに〜宇都宮
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129609976/
【速報】宇都宮で銃撃戦 Part2
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084867653/
【社会】散弾銃の流れ弾がサッカー女児に当たる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167914582/
193名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:27:09 ID:qI3n8dPn0
>>191
それなんて栃木県……('A`)

平成15年度衛生行政報告例人工妊娠中絶実施率,年齢階級・都道府県別 20歳未満
栃木 13.2
--田舎の娯楽の壁--
全国 11.9
-----関東の壁-----
埼玉 11.1
群馬 10.4
茨城 10.1
神奈川9.6
東京 8.5
千葉 7.9

栃木県における人工中絶と性感染症の実態
栃木県内において,10代少女の人工妊娠中絶件数は,平成9年以降,全国ワースト1を占めていました。
特に平成12年には,1,079人と過去最多を記録し,中絶総数に10代の占める割合も17.4%と,
ワースト2位の宮城県(15.9%)を大きく上回っていました。(全国平均13.0%)
平成13年には,1,047人とやや減少したものの,依然として千人以上の少女が人工妊娠中絶を受けている
という実態があり,さらに,10代の性行動の増加は,望まない妊娠のほか,性感染症への感染を増大させています。
194名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 12:28:58 ID:9D3WWug70
                 ,-―――-.
                /        ヽ
               /          |
              /            |
             /             |
             l" 天 洋 食 品   l
           ,.,、_lー-―――――‐─--、/l
          ヾイ    /{ { ヽ、ト、  ヽ ヽ \
           {  .ト{\ヽ',  メ __\  ヽ ヽ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ ヽソ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ノ  ト、"´,.     ー ノ /// i
| 天洋食品 |/| /.  {   ゝ     /  レ//  }
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |! {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´ }レ 
| 天洋食品 |/|:|.V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ゝ丿
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::/-、 V{   >ー┬|/  ! ,.イノ " ゙\
| 天洋食:::::/ ヽ  |_   \ ヽ   _ _  / /  //
| ̄ ̄ ̄/"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //
.| 天ノ ̄ ̄ '''    l       \__/|-、 /  / /
| ̄/          |        "~  ) `´ / ' >
|/  = 、         !   ....      ノ   /_ -‐<-,
{     ニ\  /、 ヽ-     ....  /  //     {
|ヽ_,-'" ̄   ` ´}           / イ >  r '  ̄ ト
| <_     _,, ィコ         / _, /  \/\    l,-、,,-、_
| ̄ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_    / / 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
| 天`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
| ̄ ̄ ̄|/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
| 天洋{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
二二/ i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
 :/ / ||::::::::::::::::''::::::|'" _,... >-‐'"|  |:::::::::::::::/
195名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:08:11 ID:luu7oCebO
>>191
偏見
196名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 13:58:38 ID:luu7oCebO
197名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:02:39 ID:xlOHoZJk0
>>107
むりやり食わせてるだろw
198名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:24:00 ID:OksjghFm0
富士宮の焼きそばのうまさは異常
199名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:32:15 ID:luu7oCebO
200名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 14:41:22 ID:sj7MzxVs0
>>107
ここから鹿児島の大逆転劇に期待したい
浜松、宇都宮をシュンとさせるんだ
特に浜松は、ウナギでもお茶でも鹿児島がライバルだから
トリプル(´・ω・`)だろ
201名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:09:38 ID:DONKnqQ30
>>182

浜松餃子のいいところは、東京からも関西からも買いに行ける所。
新幹線で浜名湖が東京−大阪の中間らしい。

宇都宮だと、東京からも仙台からも買いに行けるけれど…
202名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:12:37 ID:luu7oCebO
>>201
中間地点の利便性がまた静岡県が商業的にも重用される所以だね。
203名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:18:27 ID:W/vp4Gj40
のぞみが停まらない県
204名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:27:22 ID:FJ2gMBegO
餃子ミュージアムかなんかで浜松の石松が1番人気なんだろ
関東人の味覚は大丈夫かよ
あんなの知名度だけの3流店だぞ
近所に住んでた餃子好きな俺が利用しないような店

蒲田に行ったときに食った餃子は美味かった
205名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 15:34:26 ID:FHYJVkZk0
206名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:27:43 ID:xNJGZHaI0
>>107
この数字って市民の自己申告なんだよな。
7月の宇都宮・・・・ふーん。
そういう事するお国柄なんだ。
207名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:35:22 ID:v1M7wPktP
イヤ待てよ。購入数じゃなくて購入額か。
浜松は観光地価格でギョーザ売ってますよってことじゃないか?
208浜松住民:2008/09/07(日) 17:39:22 ID:2IbijuKQO
はっきり言ってそんなに餃子は食べません

一部の市民がお持ち帰りで餃子を大量に買う
209名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 17:40:21 ID:e9p+TDQl0
>>203

おっと四国の中傷はそこまでだ
210名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 21:43:50 ID:/zZOiE0hO
>>188
>豊田佐吉を販売支援
そうなの?
211172:2008/09/07(日) 22:00:16 ID:IBhiT6Qw0
>>205
あー、そんな事件あったな思い出した
サンクス
212名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 22:09:47 ID:luu7oCebO
213名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 22:29:47 ID:KaBMBLybO
静岡は美味い物色々あるだろ
宇都宮に譲ってやれw
214名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 22:36:39 ID:4KI2a/Tu0
>>206

9月に入って浜松側から発表されるデータを
7月の時点で宇都宮が予見して
市民一丸となって嘘の報告をしたとでも?
215名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 23:07:40 ID:DHem+48H0
政令指定都市なのに餃子やおでんで町おこしだなんて、
浜松や静岡だけだ。クソ田舎wwwww
216名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 23:14:29 ID:nq1AgHvGP
つ 札幌ラーメン・牛タン・中華街・横浜ラーメン・名古屋飯・お好み焼き(含む広島風)
他にも色々あるけど、キリが無いのでパス。

これらは町おこしじゃなくて、人口が多いところには、名物が育つという事。
それを全国区の知名度にするのは、テレビなどのメディアの力であって、
その名物の力とは言い切れない。
217名無しさん@九周年:2008/09/07(日) 23:50:33 ID:LLiERijh0
>>214
自己申告といえばそうだけど、まがりなりにも統計法に基づいた調査だっつーの
嘘ついたら、半年以下の懲役もしくは禁固、もしくは10万円以下の罰金だ
218名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:34:37 ID:HbXCOJGVO
>>215←宇都宮市民w
219名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 03:39:21 ID:mfZ5aSn90
単純に値段が高いだけじゃないの
購入額じゃなくて何個食ったか調べたら
220名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:02:16 ID:HbXCOJGVO
221名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:03:50 ID:UVfEDI7k0
ギョーザの皮にも米が使われている。
三笠フーズの殺人米使っているところありそうだな。
浜松は、肝臓ガン率高くないのか?
222名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 05:10:19 ID:5kxiRgNoO
桃鉄どうすんだよ
宇都宮はギョウザ物件しかないぞ
223名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 08:54:28 ID:464pEtot0
で! 浜松 鹿児島 宇都宮の 発ガン率は?
224名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:06:39 ID:dQLJP9kSO
餃子って3個くらいで飽きない?
単調な味つうか何つうか
225名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:36:11 ID:6fvIFSka0
もやしがどうとか言ってるやつがいるが、もやしって浜松だけなの?
226名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:37:59 ID:EsqKD4rS0
だいたいギョーザなんてチャンコロの食い物だろうが
誇ってどうすんだよ
227名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 09:39:39 ID:1y1A/gor0
>>221
内と外からメタミドホス
228焼W水1:2008/09/08(月) 10:02:48 ID:ldfKBod+0
宇都宮は浜松に感謝しているみたい
騒ぐ事で良い宣伝になるから



229名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:05:44 ID:HbXCOJGVO
>>224
人それぞれ
230名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:19:25 ID:FFBY809t0
何〜〜!!
とつぎ、に何も取り柄がないじゃないか、それじゃ、、

俺、栃木出身、、
231名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:26:15 ID:U0SqosfH0
なんだかんだで、中華街の普通の料理屋で出す餃子には味で勝てない両市
232名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 10:29:08 ID:giBXy70n0
これスーパーの出来合いの調査であって
店内で食う分入ってないだろ
233名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:32:08 ID:JXJSW9Tw0
「しもつかれの街 宇都宮」でいいや。
餃子は浜松にくれてやるよ。
234名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 11:51:06 ID:HbXCOJGVO
age
235名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 12:21:57 ID:U0SqosfH0
浜松市 外国人登録者数 33,527人(総人口825,414人)外国人率4%
宇都宮市外国人登録者数 8,061人(総人口511,873人)外国人率1.5%

浜松はブラジル人も調査対象にしてみろ
236名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:12:08 ID:HbXCOJGVO
セブンの餃子はガチ
237名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:15:16 ID:sp32GPe+O
浜松は鬼だな
ただでさえ印象の薄い栃木から餃子を奪うとは…w
238名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:16:16 ID:g5nVxov/0
唯一の宇都宮の取り柄を・・・
まあ宇都宮なんて日本になくてもかまわないけどな
239名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:16:59 ID:LmeZTbhVO
>>228
て事は、ここで浜松にケチつけてる奴は100%静岡市人か。
240名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:25:46 ID:LmeZTbhVO
>>225
浜松の周辺もモヤシがついてる。
東は磐田市・西は越県だが豊橋市。
241名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:50:28 ID:cnXQuZjk0
家庭で手作り餃子をつくる人が少ない地域ということか。
手抜き料理ばかりというのもいただけないな。
242名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 14:57:59 ID:ZZC2D2I50
週に一回は遠鉄ストアーのお惣菜の餃子を食べてるな。
あれはおいしい。
243名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:06:28 ID:qoGQzMWT0
しもつかれまで宇都宮から取り上げようとは思わないから安心すっぺ by浜松
244名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:09:30 ID:QGiHoP920
でも餃子の消費量は中国の方が多いだろ?
日本一のワイン消費とかウイスキー消費とかも同様に空しい。
245名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:16:45 ID:ZZC2D2I50
浜松はお好み焼きも売り出そうとしてるな。
ソースをつけて焼くのとたくあんが入っているのが特徴だそうだ。
246名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:21:44 ID:7i8dufwrO
でも桃鉄の影響もあって宇都宮といったらやっぱりギョーザ
247名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:24:54 ID:p5adZp+6O
>>107
いいなぁ〜ティッシュ消費額日本一の青森市にもライバルが欲しいなぁ。
248名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:25:06 ID:51J1jQs+0
>>245
遠州焼のことか。
子供の頃、駄菓子屋でたくあんと紅しょうがのお好み焼きをよく食ったな。
249名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:33:31 ID:YxtySAG70
所詮似非名物の餃子なんだし海無し県の栃木に譲ってやれよw
250名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:37:26 ID:HbXCOJGVO
>>245>>248
何それ不味そう(・・;)
251名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:45:25 ID:71lOpGIsO
>>244
人口違いすぎじゃ
アホか…
都市間だって人口ちがうから一人あたりで比べるべきだし
252名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 15:50:21 ID:PREzDk+U0
しもつかれ食った瞬間吐いた、胃液ごと
あれはなんかの兵器か?
253名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:26:58 ID:QGiHoP920
>>251
いや、人口の話じゃなくてさ。
国内で他国の名物で競っても空しいって話。
254名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:43:28 ID:kCtgBrAg0
浜松人ってバカだねwwwwwww
原爆投下の標的だったみたいだし、丁度いいから落とされればwwwww
ホンダは既に浜松捨ててるし、スズキの車なんていらんwwww
ヤマハもいらんwwwwwwwwww
死ね死ね浜松人どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:46:52 ID:4sXIZy5u0
ギョーザは買うものではない
自分で作るものだ
要するに浜松人は怠惰日本一ってことだな
256名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 19:53:51 ID:q4FtX0l80

ギョーザとかそこまで拘らんしはっきりいって栃木には悪いイメージしか持ってないんだけど
この浜松市のやってることはなあ・・・
そのうちギョーザ町おこしの発祥は浜松ニダ、っていいだしそうな雰囲気だし


「一世帯あたりの平均購入額」は一つの指標たりうるけど必ずしもダイレクトに「一人当たりの〜」に反映されるわけではないし
「平均消費量」はまた別であろう
しかも外食は別集計
トータルで語るんなら基本的に人口の多いほうが上になってしまうし
産業振興に使うんなら「売り上げ」とか「生産量」のほうがむしろ重要だろう

なんか「おらが地域が一番」という田舎者の自己満足に見えてかなわん
まあリアルの浜松出身者や在住者の知り合い数名に言わせると別に何の感慨もないそうだけど。

要するに何が言いたいかといえば
栃木は滅びろ
県西部地域しんきん経済研究所ムダ遣いするなw


ちなみにこうなった、どっちもどっちw
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001027742
       2008年4〜6月期 2008年1〜3月期 2007年10〜12月期 2007年7〜9月期
宇都宮市     919          786          1,185          1,488
浜松市       777          940           ***           ***

いい加減醜い争いは止めろw
257名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:07:07 ID:JgsVADJuO
1位になれなくてもなんだかんだ理由つけて日本一に仕立てあげる予定なんだろw
258名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:20:15 ID:aM8ldjNF0
>>188
>劣等感の塊静岡はいつも浜松に粘着する
これでFA?
259名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:30:53 ID:CwqRUfd20
宇都宮には宇都宮大学とキヤノンとベイシアとベルモールがあるじゃないか
それだけで充分
260名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 20:46:32 ID:1rsoFcVU0
浜松の餃子は別に他所に持ってって売れる程旨いとはおもわん。
普通のお惣菜だ。
一部の商工会が宇都宮餃子に刺激されて、外への販売を夢見てるだけ。
餃子と一緒に生のもやしも送りつける気か?
まぁ、ラーメン屋のチェーン店が増えているので
そことの差別化狙ってるんだろうな。
261名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:00:56 ID:3gqGZ89y0
【富士宮vs宇都宮】
262名無しさん@九周年:2008/09/08(月) 21:07:22 ID:CwqRUfd20
宇都宮の利点は近くに佐野があること
佐野ラーメンと宇都宮ギョーザの相乗効果
263名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:05:32 ID:MgCOzXfVO
>>252
子供の頃から少しずつ毒物に慣れさせているから
栃木県民と余所者を見分けるツールになっているらしい
(´・ω・`)よく生きているなおまいは
264名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:12:27 ID:Y8jkweMr0
浜松ってどちらかと言うとパクリの韓国と同じスタンスだよな。
265名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:15:33 ID:l0kzklIy0
お好み焼に沢庵入れる基地外市民は早く死んでね
266名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:19:24 ID:l0kzklIy0
沢庵を料理の具材として加熱して食う奇特な食文化は朝鮮半島と浜松だけ
まあ浜松っつーのは戦後川崎や大阪に匹敵するくらい朝鮮人が暴れまわってた町なんですよね
267名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:22:30 ID:kqkQUw/yO
>>261
何を以て争うんだよ?w
268名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:25:04 ID:Z1lTg1hf0
スルーされるよりは、こうやって
張り合うところが出てくるからこそ
本来自慢にならんのに、自慢のたねになるわけだが
負けちゃったらなあw
269名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:25:43 ID:wAqKf6Z00
栃木の苺・・・

・・・

・・・巨乳!
270名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:32:25 ID:Y/9XgNEqO
近所のスーパーでたまに宇都宮餃子来てるけど閑古鳥ないてるよ。
271名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:44:13 ID:xpfbjX0PO
浜松との合併に弾かれた新居町のことも忘れないでくださいね
272名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 00:47:29 ID:Y8jkweMr0
宇都宮は餃子テーマパークみたいなのが
出来たんだけど、一年くらいで閉鎖。
273名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 01:03:18 ID:g2clt2tfO
>>271
浜名湖競艇黒字だから合併する必要ないからな
274名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 01:29:50 ID:rXUl13E60
浜松は餃子よりも、ブラジルで売り出すんだろ?
中国よりもブラジルだよ
275名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 02:27:24 ID:iM1rFUm80
取りあえず宇都宮の旨い餃子店を教えれ
276名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 02:45:52 ID:kqkQUw/yO
277名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 09:03:03 ID:kqkQUw/yO
志都呂
278名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 09:57:14 ID:MP36nySW0
昔から当たり前にあった餃子屋で何も考えずに餃子食っていたら、
実は購入額日本一だったってだけなのに、なんでこんなにアンチが涌くんだろね。

地元民は食いたいときに餃子食ってるだけだっての。(´・ω・`)
279名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 10:07:25 ID:f/zk4ztHO
人口に対するお好み焼きの店舗数で2位か3位の大阪を引き離して

ダントツ1位だった広島を思い出した
280名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 10:18:45 ID:kqkQUw/yO
>>278
スルーしれ
281名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 12:27:00 ID:RBlF06s90
国が調べて、まだ日本一かどうかわからんのに、たった3ヶ月で「やっぱり日本一」と言い出す適当さ
さらに、過去には市が調査をやって、4倍だか、5倍なんて数字をはじきだす適当さ
そらアンチも湧きますわなぁ
282名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 12:42:04 ID:MP36nySW0
餃子の話してたら食いたくなったので、食ってくるわ。
福みつでも行ってくるかな。

>>281
で、アナタはどこの人?
283名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 12:53:53 ID:kqkQUw/yO
284名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 12:56:23 ID:ru50j/xK0
みんな餃子好きだよな
俺は嫌いじゃないけど食う気がしない
285名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 12:58:56 ID:pPBOwaaN0
だって、ニラ産地いっぱいあるから自作するもんなー@宇都宮

286名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:02:29 ID:kqkQUw/yO
>>284
好きにせえw
287名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:15:34 ID:Tsx9O1Np0
浜松も意地悪しないで、栃木のカッペにも一つくらい自慢のネタをやれよなw
288名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:17:42 ID:nRrU7MM40
>>259
ベイシアグループは群馬が本拠地
289名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:24:24 ID:EXKVmrjsO
カミサンが作る餃子が美味しいから、外で買うことは無いなあ。
290名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:26:06 ID:+shDdQZHO
自称餃子の町、宇都宮
291名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:30:45 ID:eAdc/vKrO
>>107
浜松これから挽回できなかったらとんだ恥だなw
292名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 13:50:51 ID:kqkQUw/yO
>>289
うp
293名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 14:02:10 ID:MP36nySW0
福みつ行くつもりだったけど、何故か天下一品でラーメン食ってしまった。失敗。
294名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 14:15:19 ID:kqkQUw/yO
>>293
ドアホ!何をしとんねん(*`Д´)
295名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 15:33:11 ID:x55pxA370
>>259
つインターパーク
296名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:06:15 ID:CmLr5MuT0
浜松の坂の下にある持ち帰り餃子美味いな〜
297名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:18:03 ID:kqkQUw/yO
>>296
同意。
298名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:27:22 ID:bOY0D3/o0
宇都宮駅前ってDQNそうな高校生ばかりいた。
299名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 17:47:51 ID:xptA5C7f0
>>298
まあね
300名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:03:13 ID:MP36nySW0
>>294
すまん。
なぜか急にドロドロしたもの食いたくなったんだ。明日は食わん。w

>>296
環状線にある変な人魚の絵が描いてある餃子屋?
301名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 18:27:40 ID:kqkQUw/yO
>>300
身体大事にせぇよw
302名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 20:23:54 ID:k8cTquVh0
>>296
どこ?
303名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 20:34:36 ID:ITlOT/WP0
哀れ宇都宮wwww
304名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:09:25 ID:a7vdKEyC0
妄想マネの町、宇都宮
305名無しさん@九周年:2008/09/09(火) 22:12:22 ID:5D/zJB9eO
購入額は浜松が1位だが消費量は宇都宮が1位だ
306名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:03:57 ID:a97LJytR0
浜松は宇都宮の4倍の購入額とかほざいてなかったか?w
307名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:09:42 ID:a+8W5FWn0
サッカーJFLでも浜松を本拠地とするHonda FCに首位を奪われた栃木SC。
308名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:15:40 ID:D0HFlgrIO
ホワイト餃子って知ってる?めちゃくちゃ旨いんだが。
309名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:34:07 ID:ab56o17aO
>>308
俺は普通の焼き餃子の方が好きだw
310名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:35:44 ID:aJ/wimZjO
浜松は宇都宮にごめんなさいしないといけないよね
311名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:37:07 ID:Qcc0YD/zO
>>302
悟空じゃない?
結構有名だし
312名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:10 ID:mn8zdL7R0
>>308
野田最強だよな
キッコーマンとホワイト餃子とやよい食堂だけあればあとはいらん
313名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:39:30 ID:RCvjXRHPO
餃子大好き
314名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:49:02 ID:anOCTqHv0
浜松はメタミドホスの摂取量も日本一!
よっ!大統領!
315名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 00:56:06 ID:F+0qBr+VO
実際に消費量はどうなのかこれ如何に…
316名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 04:00:02 ID:ab56o17aO
AKB48
317名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 08:41:38 ID:ab56o17aO
餃子食べたひ
318名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 11:33:03 ID:mVM4tMH20
浜松市民「餃子はお婆ちゃんの代から家庭料理ですよ。」

宇都宮市民「餃子なんて食ったこと無いけど市が町興しの材料にするらしいねw」
富士宮市民「町興し用の焼きそば激美味しいよ」
319名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:41:11 ID:ab56o17aO
320名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 12:51:12 ID:+OBcQRjl0
浜松といえばブラジル人
321名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:24:11 ID:ab56o17aO
>>318
マジレスすると富士宮焼きそばは町興しじゃなく、昔から駄菓子屋にあったものなんだよw
322名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:32:55 ID:T8EVYB5T0
富士宮の街おこしは創価だろ
323名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 15:47:20 ID:LwpBKo/A0
宇都宮のギョーザも値上がりしたらしいね
324名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 20:18:06 ID:d01OYDGE0
宇都宮、浜松、静岡の人口は増えたの?
325名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 22:55:01 ID:mVM4tMH20
>>324
猿木県うんこ市は寂しい猿木過疎市民が集まってる
326名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:17:32 ID:3O2sMzF00
>>322
破門されたじゃん
327名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:36:25 ID:hdLQU4AY0
中国野菜たっぷりの餃子を食うから浜松と宇都宮の人間はキチガイだらけなんだな
328名無しさん@九周年:2008/09/10(水) 23:49:56 ID:QTrg/x/J0
購入額や生産量で名物が決まるなら鰻はさっさと返上すべき。
愛知や鹿児島どころか県内でも吉田や大井川に負けてるじゃないか。
329名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 02:38:12 ID:nR8aXmg80
別に「名物」なら、どっちが主張したって良いじゃん。
今は「1位」かどうかを問題にしてるだけで。
330名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 05:17:42 ID:DrV6sLGcO
>>327-329はイイヤツ
331名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 05:39:08 ID:HmXSGweYO
スズキやコルグは、もともと浜松の企業ではありません。
前者は可美村(当時)後者は大阪です。
浜松土民に騙されないよう、十分注意してください。

332名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 06:00:27 ID:R5Rmeopd0
>>331
浜松にKORGなんてないら?
333名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 09:22:55 ID:UGZ9xSvV0
購入額日本一の宇都宮の宇都宮ぎょうざと謳ったのを近所のスーパーで売ってる
良く値引きシール貼ってあるけどw
じっさい味に特徴もないしなあ
334名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 09:28:54 ID:l8H6ouDK0
>>320
たまにノーブラキャミソールの巨乳美人とか見ると
たまらんな。あんな無防備で良いのかw
335名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 09:38:44 ID:bz50QVxQ0
宇都宮はJRの駅前が中心街じゃないってアピールしないとマズいだろ
336名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 09:43:08 ID:w9vfyKHl0
>>331
可美村は四方を浜松市に囲まれたバチカン市国のような村だったんだわ。
当時のスズキも自社の住所を「浜松市外高塚」と書いていたしな。w

あと、コルグじゃなくてローランドの話か?
ローランドは設立1年目で浜松に来て、それ以来ずっと浜松で開発・生産を拡大してきたんだよ。
登記上の本社を浜松に移したのが最近なだけで、本社機能はずーーーーっと前から浜松。

で、こうやってスレと関係ない話を引っ張ってくるのは静岡厨。
337名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:33:50 ID:DrV6sLGcO
>>336
可美村w
338名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:43:09 ID:G9SRmvbAO
浜松の駅前は政令指定都市最弱
30万都市でももっとマシ
宇都宮はまだ人口相応
339名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:44:55 ID:fFmWt0q40
共働きが多いのは分かった
340名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:49:22 ID:DrV6sLGcO
>>338
うむ。
341名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:51:13 ID:q2ydIqnd0
>>338
ブラジル人の街としては史上最強でしょ
342名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:53:27 ID:h8AZWYIxO
購入額?
消費量とかじゃないの?
宇都宮は自家製だとか?
343名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 10:58:50 ID:HPKrRWxaO
>>9
今JFL(J2の下のリーグ)で1位Honda(浜松市)2位栃木SC(宇都宮市)です><
344名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 11:29:25 ID:DrV6sLGcO
「マルヤス 楽天」でググれカス
345名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 11:30:43 ID:AhB911eq0
なんか、どうでもいい話だな。
346名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 11:36:34 ID:xZvjINBD0
浜松の餃子は野菜が多くて好きだ。肉はほとんどなくていい。
347名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 11:48:16 ID:M3QvEDUH0
浜松の餃子は野菜分が多くて肉少な目
付け合せにもやしが付く
とても特徴がある

「町興しのために急に餃子を名物にしやがって」
と某静岡市民がたいていやっかみをいれるが
とうの浜松市民はといえば普通に餃子に慣れ親しんでいただけ。
で、全国調査で浜松が調査対象にならず外部から指摘されて
餃子が名物だと気付いただけ。
浜松は特徴がある町なので今更町おこしなんて必要ないのだけれど
静岡市民は浜松に粘着質。
348名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 11:50:50 ID:DrV6sLGcO
旨っ
349名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 11:58:50 ID:WXxlQvhuO
宇都宮に住んでる兄が送ってくれる餃子ウマー
ありがとうお兄たん
350名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:09:35 ID:l8H6ouDK0
>>347
>静岡市民は浜松に粘着質。
なんつーか被害妄想もここまで来ると、、、
351名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:09:39 ID:ETnpZ7AQ0
宇都宮市民の俺が来ましたよ。
週に4日は正嗣で餃子食っているんだけど、焼け石に水か…
352名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:15:10 ID:qn7GwSMcO
宇都宮の餃子が安過ぎるということか。
353名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:16:34 ID:88KW/JYmO
外食は集計外だよ
まあ宇都宮が400円以上リードしてるから
それほど心配する必要もないかと
354名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 12:35:17 ID:kvHr8r6RO
>>350
このスレでの粘着ぶりは凄い罠w
355名無しさん@九周年:2008/09/11(木) 13:23:37 ID:DrV6sLGcO
>>351
正嗣の餃子の特徴をうpプリーズ。
http://www.rakuten.co.jp/masashi/
356名無しさん@九周年
ま浜松も静岡も無理矢理の政令指定都市だからな
特に静岡市のは見ていて痛々しい