【政治】「海洋対策室」を来月新設へ…主に海賊対策 - 外務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★
外務省はインド洋やマラッカ海峡などで海賊による被害が増えている現状を踏まえ、
対策を検討する専門組織「海洋対策室」(仮称)を来月、新設する。
総合外交政策局安全保障政策課に数人規模で発足させる。海上の安全確保や
被害防止策のほか、海洋開発に向けた政策なども総合的に取りまとめる。

今月21日、ソマリア沖で日本の海運会社が管理するタンカーが海賊に
乗っ取られる事件が発生。福田康夫首相は海賊対策として、法整備も含めた
検討の加速を内閣官房に指示していた。主に海賊対策を取り扱うため、
各国と情報交換して海上の安全確保に努める。

*+*+ NIKKEI NET 2008/08/31[10:15] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080831AT3S3000930082008.html
2 ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/08/31(日) 10:28:19 ID:???0 BE:205753032-2BP(0)
ごめんなさい、重複です。
以降はコチラでお願いします。

【行政】外務省、「海洋対策室」(仮称)を来月新設へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220145912/
3名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:28:43 ID:y1PRS8if0
のちの海軍本部である。
4名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:28:56 ID:uxvv1chk0
海上自衛隊は使えないってわけだな。
5名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:30:21 ID:s/c7djEG0
1. 軍事費をなくす

2. 日米安保は日本側の責任放棄により崩壊。シーレーン等の補給経路の安全確保は絶たれる。

3. 海外からの物資輸入困難となり、極度のインフレに陥る。安全でなくなった日本から外資は一斉に
  引き上げる。外資のみならず国民(特に富裕層)も海外への資産逃避や移住を開始する。

4. 日本経済はマヒ状態となり、回復不能に陥る。そして都市部住民の多くが生活困窮者となり、
  一部が暴徒化、略奪行為が拡がり、一気に治安が悪化する。

5.行政機能も大幅に停止し、警察や通貨管理、ライフラインの保守といった基礎的な部分のみが保たれ、
 福祉サービスは全く行われない。高齢者や病人などの生活弱者は餓死を待つほかない。

6.最終的に生き残るのは、自給自足の農場運営集団のみで、しかも、暴徒からの防衛のために武装もしていることだろう。
6名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:32:45 ID:qFos5FXc0
いやもう外務省の連中ってほんとにアホばっか。
外務省ってのは、 「コネと家柄だけ」 で入るところだから頭のデキは無関係なんだよね。
日本の省庁で 「コネと家柄だけ」 が全てのところなんて外務省と宮内庁だけ。
宮内庁は別格としても、外務省がそれでは大問題なんだよ。

普通に考えれば、コネと家柄しか取り柄がない、知能は無関係のボンボンに外交なんかできるはずもない。

めんどくさいのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
出世に響くのが嫌だから、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
金も女も頂けちゃうので、うるさい中国や韓国のいうとおりにしちゃう。
頭が悪いので、うるさい中国や韓国のいう事が本当なんだと思いこんじゃう。

自分たち、日本外務省が何のために存在してるのか? 全く理解していない。
ワイン飲んで、食事して、観光案内やって、金バラまいて、相手の言うことを聞くのが外交だと思ってる。
そんな奴らが外交やってるから、日本は馬鹿にされっぱなし、ATMとしか見られないんだよ。

ところが、当の外務省職員たちは全く問題意識がない。
奴らは、自分たちは選ばれた人々、特権階級、貴族みたいな高貴な存在だと思ってる。
外交は自分たち選ばれた高貴な人々の仕事だと本気で思ってる。
文句を言われても、下層の愚民どもには理解できないだけだと本気で思ってる。

いやもう本気でそう信じてるから始末に負えない。 アホとしか言いようがない。
命懸けで外交やってる北朝鮮の外交官のツメの垢でも煎じて飲ませたいくらいw

小和田のオヤジとか、雅子さんも、そういう世界の住人なわけでね。
そう考えると、分かるでしょ。雅子さんの行動がw

つまりね。 雅子さんの感覚・言動は、実は不思議でもなんでもないんだよ。
適応障害とか、全然そんなものじゃないの。

あれが外務省の連中の感覚・言動として、ごく普通だったりするから救いようもないわけw
まあ外務省あるかぎり日本の外交がマトモになることはない。
7名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:33:35 ID:pfX6ELWt0
こんなもんなんの意味もないw、自衛隊に警護させろよ
8名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:34:23 ID:IBGK06wz0
SSTがアップを始めました
9名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:35:15 ID:fU0UZLO80
>>7
ソマリア沖まで?何隻いるの?
10名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:37:52 ID:ou9qmPdc0
密漁にもっともっと力入れろよ。
海賊の被害よりずーーーーっと多いだろ。島根・鳥取の漁民は怒り心頭だぞ

って売国省か。何の期待もできんわ
11名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:38:12 ID:ZNT+snvq0
外務省のことだから裏で海賊と接触
通行量払うということで話が進む
12名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:40:06 ID:63y/ShZB0
>>11
暖炉から忍び込んでいたジャッキーが偉い人を説得してプロジェクトA発動ですね、分かります。
13名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:41:47 ID:5wa2wDOD0
対策室つくってどうするんだ?海賊にみかじめ料はらうのか?護衛艦の派遣と重要タンカ−に、
武装した自衛官を配置するのが手っ取り早いだろ?てか、日向に哨戒ヘリと、戦闘ヘリ搭載し、日の丸
あげて派遣するのが一番。 海賊もビビっててをだしてこん。
14やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/08/31(日) 10:42:18 ID:S02551DD0
武装を認可すりゃあいいんだよ
中国の一般警備員みたいにショットガンぐらい持たせろ

日本はアメリカの船に比べなめられすぎ
15名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:43:13 ID:OBPMGaEt0
いずれ省になるんですね。
16名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:47:28 ID:AYE+KfHt0
韓国辺りの密漁や中国の資源泥棒は見てくれないのか? 
17名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:47:54 ID:POHVsjQ90
防衛、自衛なんだからガンガンキチガイどもを武力で排除すればいいだけじゃん。
攻撃されて反撃するのも戦争なのか?って話で。
ま、9条狂の狂信者に言わせれば戦争行為になるんだろうけど。
それならそれでそう言う狂信者をこう言う仕事に就かせればいいのだろうな、強制的にでもw
18名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:51:51 ID:3sjCnXky0
もう、防衛省の下部組織で充分だよ >外務庁
19名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:56:13 ID:3sjCnXky0
いや、海上保安庁の外局位で問題無いかな? >害務
20名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:01:25 ID:sgmTYBCgO
韓国の密漁船対策ですねわかります
21名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:02:43 ID:A22egX3n0
今までなかったことに驚いた
鯨海賊どもをやっつけてくれ
22名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:10:04 ID:R1+1JEJ5P
ゴムゴムのぉー・・・
23名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:14:13 ID:zq6bYimtO
海自つかってフォースプロテクションするのが一番安上がり。
24名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:18:03 ID:mfbcMvRg0
また新しい予算請求だね。。。
25名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 14:19:15 ID:0q5ipw8I0
海賊なんかそこまで軍事費使わなくても対策ぐらい出来るだろ・・・
外務省の無駄金全部つぎこめばお釣りがくるんじゃね?
26名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:04:07 ID:W5W49OzA0
マラッカ海峡での海賊対策には我が国だけでなく、海峡近隣の各国も頭を痛めている。
対策として、インドネシア・マレーシア・シンガポールの3国が合同での警備を行い、
そのための警備強化をする案が出ている。
既に日本が警備支援のために3国の海上警備担当者への研修やノウハウ伝授等を
しているのだが、3国の装備がいまだ充実されていないのが現実だ。
そこで海上自衛隊の退役予定の護衛艦や海上保安庁の中古巡視艇の供与案が浮か
んでいるのだが、武器禁輸が壁となり実現化できないでいる。
海賊対策が急務となっているのだが、これが現実だ。インドネシアやマレーシアや
シンガポールなどのまともなアセアン諸国とはいい協調体制ができそうなので、
そろそろ「平和主義の美名に隠れた対外無関心」をやめてもいいのではないか?
しかし、媚中外務省に作っても仕方ないね。
27名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:08:45 ID:4RFD2ZHCO
軍用艦を派遣して実戦経験積んでもらったら
28名無しさん@九周年
シークルンテープ


釧路沖に現れる謎の海賊と言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!