【社会】「助けて。開けられへん」救助にあたった男性「幼い子供たちの声が頭から消えない」…留守番の3兄弟襲った兵庫・明石の火事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
「助けて」「開けられへん」留守番の3兄弟襲った炎

 「助けて」。幼い兄弟は窓をたたいて悲鳴を上げた。30日夕に起きた兵庫県明石市の
住宅密集地での民家火災。パート先から母が駆けつけたときには、家は黒煙につつまれ、
中に入ろうとする母を警察官らが押しとどめた。家計を支えていた母の不在時の惨事に、
近所の人らは沈痛な思いで焼け跡を見つめた。

 火事は、パート従業員の末広美和さん(33)方で発生。近所の人が爆発するような音で
火事に気づき、外に出ると、末広さん宅2階から窓をバンバンとたたく音と、子どもの
「助けて」「開けられへん」という悲鳴が聞こえた。隣人の男性が消火器を持って中に入ろうと
したが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。近くの住民に、
男性は「子どもたちの『助けて』という声が頭から消えない」と嘆いたという。

 近所の友達から携帯電話で連絡を受けた母の美和さんが駆けつけた時には、
子どもの声も聞こえなくなっていた。美和さんは家の前で泣き叫んでいたという。

 地元消防団の男性(47)は午後4時10分ごろ、無線で火事の一報をキャッチ。
10分ほどで現場に着くと、2階の割れた窓から男の子が上半身を出してぐったりしているのが
見えた。1階のひさしに消防隊員が上って、窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、
炎が激しくなり、救出できなかった。

(以下>>2以降)

朝日新聞 asahi.com(2008年8月30日22時7分)
http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200808300096.html

火事で男児3人が死亡した住宅=30日午後6時54分、兵庫県明石市鳥羽
http://www2.asahi.com/national/update/0830/images/OSK200808300099.jpg

※元ニューススレッド※
【社会】火災で住宅全焼…男児3人が死亡した模様 - 兵庫・明石
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220090827/
2窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/08/30(土) 23:14:36 ID:???0
>>1より)

 兄弟3人の遺体が見つかったのは2階8畳の和室。美和さんが不在の時は、
長男の颯(りゅう)君(8)が弟の心(しん)ちゃん(5)と澪(りょう)ちゃん(3)の
面倒を見ていた。明石市消防本部の消防隊員が到着したときは、家からは黒煙が大きく
立ち上っていた。明石署などは煙が一気に勢いを増したため、3人は玄関から出られなかった
可能性が高いとみている。

 末広さん一家は約3年前に引っ越してきたという。颯君と同じ小学校に通っていた近所の
男児は、兄弟3人とよく虫捕りや鬼ごっこをして遊んだ。「よく知っているお友達が
こんなことになって、信じられない」と話した。

 娘が颯君と同級生という近所の主婦(37)は、美和さんが自転車の前と後ろに心ちゃんと
澪ちゃんを乗せ、保育園に送り迎えをしている様子をよく見かけた。颯君が自転車でついて
いっていたという。「白い煙が見えて、収まったと思ったら黒い煙がもくもくと出てきた。
面倒見の良い子だったのに」と話した。

 心ちゃんと澪ちゃんの通っていた保育園の園長は「2人とも活発で可愛い子だった。
園のプールで2人で一生懸命潜って遊んでいた姿が印象的だった。本当にかわいそうで残念」と
話した。

(了)
3名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:16:01 ID:EsV0bYCF0
悲惨すぎる・・・
4名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:16:18 ID:mYnDB6JQ0
(-人-)
5名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:17:04 ID:8BxnyzgH0
ドラフト現象
6名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:18:13 ID:rWGbkqk10
長男8歳じゃ荷が重かったか
7名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:19:03 ID:Ymev5bKFP
これは鬱になるな・・・・
8名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:19:23 ID:oskUjBNAO
なんでこんなことに・・・
やっぱりどんな事情があろうと、子供だけの留守番はさせられないな。
9名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:19:35 ID:uuQTnYYtO
火事の原因は?
10名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:19:57 ID:wB8L0RZn0
父親は?
11名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:13 ID:MaSRnRLA0
>>1
自民党と経団連と厚労省が社会保障を削らずしっかり水準を上げていれば
母親が子供と接する時間も増えて、この3兄弟も死なずに済んだかもしれないのになぁ
12名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:14 ID:FDZu2QiDO
原因何なん?
13名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:58 ID:kvHuXt570
自分ちのドアなのに、なんで開けられへんのだろう。
14名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:21:57 ID:FxsfXQLJ0
読売のサイトだと,3人兄弟は母親と違う名字になってるみたい.

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080830-OYT1T00517.htm?from=main1

> 焼け跡から、末広さんの長男で小学3年大井颯(りゅう)君(8)、共に保育園
> 児の二男大井心(しん)ちゃん(5)と三男大井澪(りょう)ちゃん(3)が遺体
> で見つかった。また、消防士(28)が首などに軽いやけどを負った。

いろいろと家庭の事情がありそうだな.


15名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:22:28 ID:cMlXz89+0
たぶんガキの火遊びだろ
俺もガキの時やったよw
16名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:22:39 ID:CMj14hi80
>11
その通りですよね。

全ては小泉改革が原因です。救助にあたった男性は、PTSDで国に損害賠償を請求すべきです。
17名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:22:49 ID:uuQTnYYtO
避難訓練は大事だな。
18名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:23:18 ID:xYVdq6UCO
涙が止まらないよ。

見なきゃよかったこのニュース。
19名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:24:02 ID:/U5Lnemj0
>>14
  ー 終 わ り ー
20名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:24:04 ID:ZHIopr/OO
自業自得だろ
21名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:24:45 ID:cMlXz89+0
「開けられへん」

地域性が出ているなw
22名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:24:49 ID:kpnspPyK0
>>11が地獄に堕ちますように(-人-)
23名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:25:01 ID:AIP6vPSZ0
神様信じてる奴は説明してくれ!
これでいいのか?
24名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:25:24 ID:kvHuXt570

金庫じゃあるまいし、8歳にもなったら自分ちの鍵くらい開けられなきゃな。
25名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:26:04 ID:qIERBvME0
この母親は大丈夫かこの先
26名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:26:07 ID:ZuK/Rql80
うわぁ……数年前に見たサファリパークで飼育員が噛まれてる声の放送
思い出しちゃった……アレもかなりトラウマだわ。

 子供達もだけど、救助に当たった方達も辛いな。
27名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:26:11 ID:Ojm99f8zO
火遊びしたのかな
コンロとかドライヤーとかよくわからないけど…

母ちゃん自殺すんなよ
生きてちゃんと子どもたちを供養するんだ
28名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:26:28 ID:/LYZNbL60
8才でかぎっこは早いよ。
29名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:26:51 ID:g28mT80y0
何で消火器で窓叩き割らなかったん?
30名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:26:50 ID:EvkNl2w60
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |        
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   >>20の家族が留守番中に
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    火事で焼け死にますように
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
31名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:27:01 ID:cMlXz89+0
>>21
「開きまへん」

は大阪か?w
32名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:27:05 ID:il6KeQp60
>>13
8才じゃパニクったら無理だろう。

>>23
宗教的に言えば、このおそらく恵まれていないであろう環境からの脱却だったんだよ。
33名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:27:23 ID:uuQTnYYtO
>>23
あんだって?
34名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:27:41 ID:JGd0Ul1T0
俺も5才の時、1階の窓から落ちた。
軒下にぶら下げられてる、洗濯ひもにぶら下がりターザンをやろうとしたんだ。
紐を持って、足を離した瞬間に落下したなw

お袋が俺を抱えて裸足で近くの病院まで必死に担ぎ込んで行った。
頭部3針縫って済んだが・・・  その跡は今でも残ってる。

その必死だったお袋も、昨年鬼籍に入ったけどね
35名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:27:55 ID:tOa1Nydi0
韓西か…
36名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:28:52 ID:jOTBHCTJ0
しんでほしい香具師いっぱいいるのにな
http://www.scatx3.com/potty/227/15.jpg
37名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:29:07 ID:Rhr9pITFO
親がパチンコやら居酒屋行ってた
この手の話はふーん。だけど
これ、子供の朝御飯の用意したときの
火の不始末っぽい
おかあさん、頑張って働いてたのに

せつない
38名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:29:29 ID:mSXE7Hkp0
つらい・・・
やっぱりこどもが小さい時はずっと大人が付いていないと駄目だな
苦しまずに死んでいったことを祈るばかり
39名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:29:56 ID:cMlXz89+0
>>25
まだ、子宮は腐ってないだろうw
40名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:02 ID:EhX9CffjO
8才で兄弟2人の面倒を見なきゃならないなんて………………
お腹がすいて何か食べようとしたのかな………かわいそうに。
41名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:13 ID:jd3VAcC50
>>24
もしかして外から開けられないように細工した保○金目当ての工作かも
42名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:35 ID:3p2eL/nc0
ホンマに涙が出てくる。

母親が気の毒すぎる。一度に3人も子供を死なしてしまった重責を
ひとりでしょって生きていくことになるのだから。

ご冥福をお祈りします。
43名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:37 ID:W+AnxS5IO
長男だってまだ幼いのに更に幼い下の兄弟を二人も面倒見させられてたなんて。
44名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:30:50 ID:/LYZNbL60
>これ、子供の朝御飯の用意したときの
>火の不始末っぽい

最悪じゃん。しかも保育園や学童保育入れるわけでもなく
幼い子供三人も放ってパート。
45名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:31:26 ID:uuQTnYYtO
>>37
母親が育児放棄して、餓死した子もいたな
46名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:31:29 ID:oK6bFMWN0
>>41
消えろ
47名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:31:36 ID:q4Ye1/za0
消防隊員の救助ミスだろ。
48名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:32:29 ID:xhrzZMid0
どうせDQNなガキなんだから死んで当然だろww
日本のためにも早く逝った方がいいよ
49名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:32:29 ID:cMlXz89+0
>>38
焼け死んでなければ呼吸困難でアーポンw
ん、苦しんだ?
50名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:32:42 ID:4L65THbyO
なんと…
51名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:32:54 ID:q4cWIvV00
>>44
そうでもしなきゃ食っていけないんだから仕方ない

>男性は「子どもたちの『助けて』という声が頭から消えない」と嘆いたという。

これは想像しただけで涙出てくるわ
52名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:33:44 ID:oskUjBNAO
そういや普通夏休み期間も保育園は開いてるじゃん。
なんで家に居たんだ・・・?
53名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:33:45 ID:y07r9y3r0
5歳児の頃、俺の家も夜は単独だったが、火遊びなんぞせんかったぞな。
ただし、メシなどの心配は一切しなくて良かったから、火を起こす必要がなかったからだ。

想像だが、風呂沸かしてて居眠りこいたか(子供はよく寝る)
カップ麺でも作るつもりで・・・とかじゃないか?

因みに、俺が家の中で火遊びする事を覚えたのは、12歳位だ。
54名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:33:49 ID:CbIOezHg0
アダルトビデオの時間よ止まれボタンがあれば、助かったのに。
55名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:33:50 ID:O+DoEt700
意識がありながらの焼死か
56名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:15 ID:pEyLLxWiO
近所に土木業の男性がいたら入り口のドアを破って救出したかもしれない。
救助にあたった男性は一生、トラウマが残ってしまうね。
母親が可哀想だ。
57名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:38 ID:YuM+O522O
炎は規制すべき
58名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:41 ID:Ymev5bKFP
>>52
開いてないよ
少なくともこっちは
59名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:34:58 ID:LJdCy//cO
8歳であれ、大人であれ、火事の時のドアは開けられへんやろ?


フライパン以上に熱したドアノブ握れるか?


ちなみに、炎の中心は1000度を越えるらしいから玄関に向かうのも無理
60名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:35:05 ID:7rcZrNI50
>>52
>保育園は開いてるじゃん
今は保育園は満員だって聞いてるが
61名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:35:23 ID:cMlXz89+0
母子家庭か?
父親の名前が出ておらへん
62名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:35:30 ID:EvkNl2w60
>>44
お前が焼け死ねば良かったのに(^^)

>>1の元記事
>心ちゃんと澪ちゃんの通っていた保育園の園長は
>「2人とも活発で可愛い子だった。園のプールで
>2人で一生懸命潜って遊んでいた姿が印象的だった。
>本当にかわいそうで残念」と話した。
63名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:36:20 ID:Dz2JY/NnO
母親はこの三人が生き甲斐だったに違いない。
辛いだろうな。
64名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:36:20 ID:8taRFsRz0
玄関は仕方がないとして、1階の窓は消火器で外から割ればいいだろ?
65名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:36:29 ID:sOg6u/C30
>消火器を持って中に入ろうとしたが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。

その意気は買うけど、どこまでお行儀良いんだろ?ガキにしろさ。
ま、ガキは歳が出てないので何ともだけどさ。
66名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:37:15 ID:kvHuXt570
なんだ母親が原因か。
俺らが気に病む必要は無いな。
67名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:37:36 ID:G25c/KNf0
犯人は誰?
68名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:16 ID:7rcZrNI50
ジョイ君なら泡で炎を消す事が出来たのに・・・
69名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:17 ID:0R94/Q0C0
オール電化ならあるいは・・・
70名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:32 ID:cMlXz89+0
>>67
炎と煙
71名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:37 ID:VdDRRQRa0
阪神大震災の時も、目の前で子供が焼け死ぬのを見ているしかなかった消防士が
ノイローゼからアル中になってたな…
72名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:43 ID:uuQTnYYtO
>>65
てか窓ガラスも割れない奴の救助って、むかつかない?
73名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:43 ID:fk6h+J52O
>>48

お前は2ヶ月後にガンである事が発覚する。

手遅れだとは思うが早く病院へ行きなさい
74名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:45 ID:y07r9y3r0
朝飯の不始末か。
火にはあれほど注意しろと。

>>59
消防とかの専門家じゃないと無理だね。
まぁ真っ赤に焼けた鉄を扱うような仕事してれば、手袋次第では開けるぐらいはできるかも。

>>66
をい
75名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:38:46 ID:SFHFioXu0
名字が違う母子家庭・・・
76名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:05 ID:1mS267wp0
>>11
民主党が、児童虐待の現場に警察が介入できる法案の成立を妨害しなかったら、
沢山の子供が助かったのにね。

民主党は人殺し。

民主党は子供殺し。
77名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:20 ID:mZvUiawW0
玄関には煙で辿り着けなかったみたい出し
窓は二重ロックとかでパニクッて開けれなかったんだろうな('A`)

火災初期なら消火器で消せる可能性があるが、その場合は手前の火から掃く様に消火するように。
78名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:26 ID:iiWormCF0
>>56
俺は土木業じゃないけど、
ツルハシやら斧やらあるし、2連ハシゴもある。
都会の家にはないの?
ガーデニングとか、家の屋根のペンキ塗ったりしないの?
79名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:31 ID:w/uRj/bY0
>2階から窓をバンバンとたたく音と、子どもの
「助けて」「開けられへん」という悲鳴が

窓をぶち破ればよかったのに。
いくら子供でもとっさにそのくらいできるだろ。
男は遺伝子的にパニックに弱いのな。
80名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:44 ID:/LYZNbL60
>>62
火の不始末だけでもキチガイなのに
8歳以下の三人の子供を放ってパートに出るなんて
さらにキチガイ沙汰だよ。
これで自分の子供だけ死んで終わってるからいいけど
隣近所にまで火の手がまわって家や人命を奪ったら
まさに殺人鬼だね。
まともな神経してたらできない。

もっと信じれないのは幼い子供だけを残してパート行くのに
火のもとを確認もせず行き当たりばったりなだらしない生活してる人間性が
低脳すぎ。子供は可哀想だけど、この母親も死ねばいいのに。
くだらない程度の低いヒューマニズムで同情して
事件を分析しない貴方のおつむも第二第三の犠牲者を生むんだろうね。
底辺はおつむが弱いから困る
81名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:39:47 ID:jd3VAcC50
これってガスの消し忘れが火災の原因?
82名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:15 ID:sOg6u/C30
ガキは8,5,3か。
5歳も行ってりゃガラス割るくらい造作も無いと思うんだけどな。

どうにもお行儀が良くなり過ぎたね、日本人はさ。
83名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:23 ID:GXDr8vav0
窓に鍵かかってたってか
ほんで入られへんかったてか
84名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:41 ID:cMlXz89+0
>>74
消防士が1人手にやけどしたらしいよ
85名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:49 ID:VdDRRQRa0
>>78
>ツルハシやら斧やらあるし、2連ハシゴ
普通どれもないだろ。ガーデニングにツルハシとか斧って使うの?
屋根のメンテナンスは普通業者任せだし。
86名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:40:50 ID:LCCuXuaf0
>中に入ろうとする母を警察官らが押しとどめた。

正しいのだろうけれど、いっそ行かせてやれよ・・・といつも思うわ
87名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:41:20 ID:RZiJdt+60
火遊びでしょ?

自己責任
88名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:41:33 ID:oo7xHmKD0
またPTSDか
89名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:41:50 ID:xchN44yK0
>>72
消火器投げつければ窓ガラス割れそうだけどね。
最近は防犯意識して丈夫なガラスも多いけど、そんな類のガラスだったのかな?
90名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:10 ID:5ADPoM2Z0
>2階の割れた窓から男の子が上半身を出してぐったりしている

割ったのか、割れたのかしらんが、とりあえず確認な。



91名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:27 ID:kXz6288e0
オレも火遊びはそろそろ止めよう
92名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:33 ID:uVvXZ9Z80
俺の家って1階の窓は全部鉄格子が付いてるんだが
泥棒除けにはいいけど、こういうときには困るな
93名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:50 ID:33Hlf0CLO
>>23
説明できないよ。
お気の毒にとしか言えません。

変な宗教なら、因縁だとか宿業とかそういう言葉で片付けてしまうんだろうけどね。
94名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:51 ID:yduyO1ef0
>>48
おまえが死ねば良かったのに
95名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:56 ID:TsKyXIgx0
>>72
椅子か何かでガラスをたたき割って入れなかったのか、と思った。
96名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:42:57 ID:y07r9y3r0
>>75
珍しくないぞ?
子供が父親の姓を名乗ってるケースとかがある。

>>78
田舎の家には割とあるもんが、都会だとなかったりするよ。
例えば草刈機とか持ってる家、都内では見た事がない。

>>85
じゃあ無理かなぁ。
97名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:00 ID:Yttf4Cik0
普通の住宅はういうときのために、外から鍵かけても中からはあけれるようにしてあるんだけど
このてのよく子供だけ留守番させる家では、外側からも玄関にも窓にも錠つけて
中から開けれないようにしてるんだよね。
そんな家が火事になると、ボヤ程度でも子供は玄関からも窓からも逃げられず窒息死する
98名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:36 ID:ZOWDV15o0
>>85
そういうもんなの?
うちにはあるけど。
近所の何処かの家にはあったんじゃないかなぁ
99名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:40 ID:xchN44yK0
>>78
俺の家には二連梯子あるな。
あと大ハンマーとか電動ハンマーとか剣スコ角スコ。
ちなみに電気工事屋w
100名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:43 ID:3S6vk4Ou0
>隣人の男性が消火器を持って中に入ろうとしたが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた
で、諦めたのか?アホか?
101名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:53 ID:0R94/Q0C0
明石の東部在住だが子供が死ぬ事故多いな

大蔵海岸陥没やら朝霧歩道橋やら
102名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:05 ID:o281gIt/0
なぜ近所の人はガラスを割るなりドアを破壊するなりして進入しなかったのか
103名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:44 ID:QwjGT6/D0
なんだ開けられないんだよ
窓のカギ、開けられないってどんな状況だよ
104名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:45:10 ID:/LYZNbL60
底辺って悲惨だね。あーやだやだ。
105名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:45:26 ID:aObMbr+ZO
かわいそうに。
母親の心中を察するに余る。
自分のせいで子供の命がと一生悔いて生きるのは辛過ぎる。
106名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:45:33 ID:gestyesEO
関西弁(笑)
107名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:45:40 ID:LuW4jmhx0
ニュースで両手にけがをした消防団員がいるって聞いて
もしかして助けるために両手で何かをつかんだのかなと思ったが
まさか男の子自体だったなんて。。。

窓に鍵ってもしかして二重ロックの鍵だったのかな
熱くて鍵さわれなかったんじゃないのか

おまえら窓割れよとかいうなよ
煙に巻かれて安全な場所に割れるような家具類が
男の子の近くになったかもしれないんだから
108名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:46:08 ID:uuQTnYYtO
>>89
パートに出ないと生活できないような家庭。

ガラスは高級じゃないと思う。
109名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:52 ID:iiWormCF0
ガキが窓割るなんて想像しただけで怖くなるけどね。
クルマの窓なら綺麗に割れるけど、普通の窓ガラスなら絶対血だらけになるね。
110名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:54 ID:/LYZNbL60
母親が一番死ねばいいと思う。
その方が社会のため。
ふつうの神経してたら
子供の安全もそうだけど
隣近所に迷惑かかるし
幼い子供だけ残してパートなんかいけない。
子供は実家に預けるとか実家で暮らすとか
キチガイ以外考える。ホント死ねばいいのに。
111名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:48:26 ID:QwjGT6/D0
>>80
>1もろくに読まず突っ込まれて
逆切れして長文わろすw
112名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:48:32 ID:sOg6u/C30
>>100
というか、何でそこで思考停止しちゃうんだろう?って思うわ。
後から来た消防団のおっちゃんは、手すり上って2階に上がってるらしいし。

アパートの鍵を職場に忘れて、泥棒まがいの方法で自宅に侵入した漏れの立場はw
ま、たまたま窓の鍵掛け忘れてたのが幸いだったけどねw

>>107
怪我をするか死ぬのか の2択は子供には難しいかね?
一人っ子ならまだしもまぁ、お行儀良く育てすぎたね。 お気の毒に。
113名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:48:36 ID:FdBxYv0z0
ガラスぐらい割れよw
114名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:49:01 ID:NLkXlRYP0
単なるDQNネーム死亡の法則発動の結果。
将来人様に齎すことになったであろう害悪を考えると・・・
ここから先は言わなくてもわかるよな?
115名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:49:07 ID:aTPeIjoH0
土曜日だから学校や保育園は休みになるけど
会社土曜日出勤のところがまだまだ多いから
土曜日は子供だけで家で留守番の家は近所にもたくさんあるよね。
116名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:49:11 ID:LuW4jmhx0
>>48
おまえが灼熱の炎に包まれて焼け死にますように(-人-)
117名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:49:23 ID:QEEU+Yt40
>>1を読む限りでは、ガラスは割ったけど結局出られなかったって感じかな
118名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:49:42 ID:g9rWW8OC0
消火器でガラス割って助けるだろ
119名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:50:00 ID:EvkNl2w60
>>111
キチガイに構っちゃだめだよw
120名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:50:04 ID:350VM1uBO
悲惨だな
可哀想すぎる
121名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:50:15 ID:NW8ht+ug0
2階から飛び降りれなかったの?下に布団とか敷いておいて・・・
122名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:50:21 ID:/LYZNbL60
保育園学童保育は夏休みや土曜日やってるとこ多い。
123名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:50:45 ID:cMlXz89+0
>>111
そっとしてやれ
>>80にはトラウマがあるんだろうよ
124名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:08 ID:aunFFjt70
【政治】 暫定税率復活で、与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209878741/l50
【政治】 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」 福田首相、桜を見る会で★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208171131/l50
125名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:15 ID:sOg6u/C30
>>120
悲惨は悲惨だけど、3兄弟揃って逝ったのはある意味悪くはなかったのかな。とは。
母親はつらいだろうけどな。
126名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:35 ID:w/uRj/bY0
最近の家は外から見たら全く燃えてなく見えるのに全焼とか

屋根がすぐ燃える構造だったら煙が回らないんじゃね?
127名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:55 ID:ip3znu+I0
>>33
不謹慎だけど、噴いた orz
128名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:57 ID:LuW4jmhx0
8歳ってことは小学校2年生か
一人でお留守番は出来る年齢だよな
男の子だし母親もこの子に下の子の面倒を
協力してもらってたのかもしれない
この母親精神ぶっ壊れなきゃいいけど。。。

129名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:59 ID:f+4FjYLJ0
映画化決定
130名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:52:00 ID:ZCoGVnqo0
(´・ω・`)開かないって………まさか母親による計画さ…つ………(略
131名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:52:02 ID:LebFdte90
>>110
おまえが死ぬのが一番社会のためだ
132名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:52:07 ID:y07r9y3r0
パニック起こして、出入りする時は玄関から、と日頃の習慣から脱出できなかったのだろうか。
133名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:52:31 ID:EvkNl2w60
穿った見方をすればだ、
窓割ったりしたら後で謝罪と賠償を求められかねないとスレタイの男性が
ためらったとしても、不思議じゃない罠
1341000レスを目指す男:2008/08/30(土) 23:52:39 ID:9wDf00c90
なんだか、内側だけきれいに燃えている。
こんなことは、従来の住宅ではありえない。
大体、なんで家が燃えるわけ?
はじめから燃えないもので作れば、中で焚き火だって出来るはずですよ。
だって、家具だって、布団や衣類だって、別に燃えなくたっていいわけでしょ。
馬鹿じゃないの。
135名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:03 ID:Kf79ERtPO
なんかドアノブが熱くて開けられないとか言ってる奴がいるけど、
炎があがってから一瞬でドアノブが高温になるとでも?

高温になるまでちんたらしてたのが悪いんだろ
136名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:27 ID:22a/HinS0
この母親の気持ちになると
旦那もいないのに子供も失ってもう生きてる意味ないだろ
137名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:40 ID:TR+/SpEA0
そもそも「開けられへん」と言っていた窓が小さくて大人が入れるようなサイズじゃなかったのかも。
138名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:41 ID:f60jnvsy0
>>11のように亡くなった子供達でさえ与党批判に利用する奴って最低だな。
139名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:50 ID:uuQTnYYtO
>>107
> おまえら窓割れよとかいうなよ
> 煙に巻かれて安全な場所に割れるような家具類が
> 男の子の近くになったかもしれないんだから

普段は、気が利かないどうしようもないやつが、こんな時に限って
「ガラスを叩き割ったら、ガラスの破片で子供に…」

そんな奴さ、いるよな?
140名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:53:50 ID:wvu0dhL4O
そもそも母子家庭になった原因は何?
名字の違う子供がいたのは何故?
そんなふうな家庭になったのは母親にも何らかの原因があるんだろうよ。

もちろん子供だけ留守番させて働きに出るのは大変だっただろうけど
子供たちの父親が病気や事故で死別とかならまだしも、例えば
できちゃった婚だとか酒癖の悪さやギャンブル依存とかで
離婚になったようなアホな男に股開いたんたらそうならざるを得ない原因を
作ったのは母親の責任だろうに。
141名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:06 ID:VdDRRQRa0
>>80
全く働かずに生活保護貰ってた方が偉いんだ?

と釣られてみるテスト
142名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:11 ID:YhyyZLgoO
多分火遊びが原因なんだろうな。
花火で遊んだ余りがあったとかだったらまだマシだが、親がタバコ吸うからライターがあって…なんてことだったら最悪な気分だろうよ
143名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:11 ID:NW8ht+ug0
>>49
焼け死ぬよりは一酸化炭素中毒で意識不明になってた方が苦しまずにすむな・・・
144名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:20 ID:/LYZNbL60
>>111>>119>>123

読んだけど何か?
どこが間違ってるか指摘もできない低能の煽り?
死んでラクになれば?

底辺は底辺には同情するよね。
底辺は成功者の足はひっぱて照徹底的に叩くけど。
私は底辺が生理的に受け付けない。
何故なら頭が足らない低脳だから。
普通に神経してたらできないDQN行動を平気でするのが底辺。
こうやって底辺は自分の責任で子供三人を失う。
キチガイ沙汰とはこのこと。
何で定点は底辺がパートしてるってだけで同情するの?w
ばかまるだしww
145名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:29 ID:Spwu7TtU0
元鍵師で現在空き巣の俺が居たら、簡単に助けてやれたのに・・・。
146名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:32 ID:PJLcg7pQ0
147名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:33 ID:C/GanYFx0
明らかに眺めてた住民の怠慢だろ。バケツの水かぶって助け出せよ。
それで例え自分が死んだとしてもそれが生きた意味の答えの一つだ。
148名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:43 ID:X3uo2Kip0
大人でもかなりの人が、玄関までの道が火でふさがれると窓から逃げるという選択肢が頭から消えるらしい。
149名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:44 ID:MjEC+6z00
この手の事件や事故の記事なんて起こったことのほんの一部、
それも真偽のほどもわからない情報も含まれてるかもしれないのに
勝手に決め付けて必死になってる人って何なんだろ?病気?
こういう人がもし知り合いにいたらホント怖いよね
150名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:54:59 ID:23WOEFHK0
窓越しに会話した時に「ドアも窓も開かない」と言うことを暗に子供は伝えてるんだから
消火器持ち出すまでもなくその時点で窓ガラスを破ればよかったんでは?
151名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:04 ID:T07BsLRk0
>>110は自分の母親に恨みでもあるんだろ
152名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:05 ID:sOg6u/C30
>133
窓ガラスの1枚、精々1万円。 大体5千円位なもんだろ。
情け無い。
153名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:08 ID:RLvbxkft0
>>48
DQNはお前だろ
お前みたいな人間が死んでも誰もきにはとめないよ
154名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:27 ID:cMlXz89+0
この少子化の時代に貴重なチンコが………(略
155名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:37 ID:QwjGT6/D0
>>125
子供全員逝ったらあとは母親が追って自殺するだけだからね
中途半端に子供が残ると、死んだ子を思いながら残った子を育てないと行けないから辛いな

156名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:45 ID:y07r9y3r0
>>140
おっと、俺の親の悪口はそこまでだ。
157名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:55 ID:LuW4jmhx0
>>132
出れたら出れるに決まってるでしょ
命かかってるのに出れなかったら
何かがあったと考えるのが普通なのに

窓は開いたけどそのときはもう煙吸ってて
窓を超えるまでは体が動かなかったんでしょう
なんだかなあ
やるせない事故だわ

158名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:55 ID:EvkNl2w60
>>135
コンロの放置とかだと炎が上がって煙回って火事だ!ってなるよりも、
熱がカンカンに回って手のつけようもなくなるのが先だろう
ヘタすると高温になるまで気がつかないんじゃね
159名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:55:58 ID:f60jnvsy0
ID:/LYZNbL60って親もこいつみたいな知的障害なのかな???w
160名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:17 ID:Us0Plql80
子供を預けるところなかったのかね?
近所で鍵を預けられるような、親しい人いなかったのかな。
小学校の低学年以下で子供だけの留守番は絶対ダメ。
161名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:31 ID:rA4nUUYt0
2階の窓を叩いていたのか。よくわからんな。開かないはずがなかろうし。
162名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:34 ID:NW8ht+ug0
>>148
なんでさ
163名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:42 ID:IzfA/WyI0
長男の颯(りゅう)君(8)が何か悪いことしたんじゃ・・・?
164名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:47 ID:KYZ+9T7cO
今さ防犯気にしたりシンプルモダンな家とかプライバシー重視とか流行ってて
掃き出し窓以外を細長いやつにする人いるじゃん?あれも火事の時は命取りなんだよ。
165名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:51 ID:bEPOrBdgO
>>91
そうだな。
俺も。
166名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:52 ID:TMWFL8nM0
>>86
死んだら100%消防署がマスコミに叩かれる・
167名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:56:52 ID:H2XE/uz00
>>135
煙も数百度あるから一瞬で高温になるよ。
168名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:57:55 ID:adnqvU5f0
>>160
そうは言っても現実問題
小学校低学年で夏休みや土曜日中心に
子供だけで留守番している家はそこらじゅうにあるよ。
169名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:08 ID:AWtjEVH+0
こんな時間なのにまだ、記者連中が居るわ。
燃えてる所の写真ないかとか、非常識すぎる。

170名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:14 ID:EvkNl2w60
>>164
極限までダイエットしないと窓通れなくなるよな
171名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:19 ID:eg8+CdxD0
鍵をかけなきゃ勝手に出て行ってどうなるかわからない、
かといってこういう非常時に子供はパニくって
鍵の開け方を忘れる・・・・

子供達だけで留守番はさせない方がいいけど
働くお母さんも多いし、難しいところだな。
172名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:22 ID:aBZhYClfO
>>147
それを言う資格はお前にも、他の誰にもないよ。
もう少し想像力をつけたほうがいい。
173名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:23 ID:0HAswslO0
昔、カミュが(セインの先祖の)「人は人を助けることを強要される
不条理を避けるためには川のそばを歩くべきではない」と言っていた。


それでも、助けに行って辛い目を見た人は、近づきもしなかった人より
立派だとおれは思う。
174名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:26 ID:VQmuumsm0
俺もなんで窓割らんかったんだ、と思ったがそんな余裕もなかったみたいだな

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080830/dst0808302338012-n1.htm
>2階の窓から、助けを求める子供たちの声に、近所の人たちは、施錠されていた
>玄関を開けようとし、さらに1階の窓を割り助け出そうとしたが、火のまわりが早く、
>家に入れなかったという。
175名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:33 ID:tLIM6Bvg0
消防士が一人両腕やけどらしい
>>1
>1階のひさしに消防隊員が上って、窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、炎が激しくなり、救出できなかった。
の人か・・・
176名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:32 ID:X3uo2Kip0
>>162
消防の調べで、なんでこんなところでというところで固まって死んでることが多いから。
ソースのありかは忘れた。
177名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:40 ID:/LYZNbL60
苗字の違う子供、母子家庭
DQNのキーワード満載wwww

こういう社会のクズは死んでいいよ。
生活保護与える価値もないし、
生きてても社会に迷惑かけるだけだし。


うちは裕福な家庭に生まれて幸せな人生送れてよかった。
底辺は子供を本能のまま生み増やして男に捨てられて
挙句頭の弱い母子家庭になる。
愛情に飢えてるから男が言い寄られると簡単に利用される。
で、捨てられる。こういう人種が底辺に多いのは何で?w
しかもこういう池沼に同情するのもまた底辺w
178名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:49 ID:IcV8XTFb0
うちの窓は猫がぶつかっただけで派手に割れたよ
大人のこぶしなら気合を入れれば割れる
179名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:50 ID:Pv3XnQgbO
かわいそうにな…助けられなかった人も無念だな…
かーちゃんは自分を責め続けるんだろうな…
180名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:53 ID:N9yH8xtT0
今時のドアは本体が金属性で防犯カギじゃ
1階に火が回っていて消防も救出に入れない状況だったとおも
181名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:59:10 ID:LuW4jmhx0
>>140
病気や死別かもしれないのによく
そこまで書けるな
182名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:59:34 ID:TR+/SpEA0
>>164
はめ殺しのやつだろ。
うちの親が10年前にリフォームしたときにアレ希望だったんだが、建築士から
「後悔されるお客様が非常に多いです」って言われて断念したよ。
183名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:59:42 ID:eSLh1/2BO
>>169
実は持ってるけど記者にはやらんって言え
184名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:00 ID:NLXXKCd60
煙で周りがまったく見えなくなります。
チンチンしごきながらカココしてるお前らには想像も出来ない。
185名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:17 ID:ohK1i6j0O
DQNネーム早死にの法則w
186名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:39 ID:y07r9y3r0
>>145
チキンレースはよそでやれ、この板ではマジに通報されると思うぞ。

>>177
俺に関しては当たりだw
しかし、お前さんのレスを見てると、人間としてどうかと思うのも事実だな。
187名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:42 ID:clMCFjQnO
>>1
スレタイ読んでて辛くなったわ・・・
無念な風景が浮かんでくる・・・悲しい辛すぎる

三人兄弟で長男が8才かぁ〜〜、長男に下を面倒見させて子供だけで留守番は、まだ危険な年齢と思うけど、、、いまさら言っても帰ってこないし・・・、、まったくの他人でも悲しくて涙出てくるわ・・・

核家族は悪いとは言わないけど、家族親族の繋がりは大事にしたいもの・・・近くに頼れる、甘えられる気心しれた人が一人でもいる事は大切だなと・・・・・
188名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:46 ID:cMlXz89+0
ガキが何人アポーンしようがかまわないが

「助けて」「開けられへん」

このフレーズに惹かれるなw
189名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:55 ID:QktFXw6Y0
変な名前をつけられた子供は
痛ましい死に方をする率が高い気がする。
190名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:00:59 ID:GXDr8vav0
しかし隣人は機転の利かないことこの上ないな
191名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:08 ID:N9yH8xtT0
>>174にすでに書いてあった
192名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:11 ID:NW8ht+ug0
>>176
そうなんだ。
自分だったら、とにかく窓でも何でも外に通じる所へ向かうと思うけどなあ・・・
193名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:14 ID:IRjmsRsh0
>>168
DQNが周りに多いスラム街で生まれ育ったんだね。

実家に帰るとかしたらいいだけなのに、実家にも相手されてないDQN女なんだろうね。
まともな親なら心配で帰ってくるよう言うはずだしね。ホント死ねばいいのにw
194名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:25 ID:xeg33qrJ0
悲しい事故だ。母親の気持ちを考えるといたたまれないな。
家系のために頑張っていたのに、心の支えである子供達が全滅。
近所の人もさ、車で家に突っ込んで、もう家をぶっ壊して穴あけて助けるとか考えなかったのかな?
俺が子供の時に近所でそんな救助を見たことがある。
アパートで火事で、内側からカギが掛かっていてどうにもならず、車で突っ込んで壁を破壊した。
そしたら壁の向こうに子供がいてはね殺してしまい、運転手は逮捕された。
悲惨な話しだった・・・
195名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:27 ID:H2XE/uz00
火災に実際にあった事があるが煙が数百度ありしかも有毒だからそれをいかに避けて逃げるかが鍵だな。
196名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:31 ID:UP8Tyr/x0
>隣人の男性が消火器を持って中に入ろうと
>したが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。近くの住民に、
>男性は「子どもたちの『助けて』という声が頭から消えない」と嘆いたという。

窓割ってでも入れば良かったのに3人死んだのはこいつの責任だな。
嘆いてるヒマがあったらさっさと責任取って氏んでね
197名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:01:39 ID:rm8DSJyK0
>>135
それ以前に煙が充満してたら玄関までいけないだろ
こういう奴って自分はパニックにならないと思ってんのかね
198名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:00 ID:fxKkTq0R0
8歳の子供だけでも2階から飛び降りて脱出できたかもしれん。
足の骨ぐらいおるかもしれないが。
可哀相に・・。
199名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:01 ID:armIuLQv0
>>177
おまえ、本当はやさしい奴なんだろうな・・・
いや、心の底の底ではさ・・・・
200名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:14 ID:G967AQY50
>>32
パニックは、年齢はあんまり関係ない。

5歳でも冷静な子もいれば、40歳でも動転して使い物にならんオヤジもいる。
201名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:35 ID:XPCQENmb0
機転を利かせる必要が無いからだ。
最近は地域にそれほどのことをするだけの付き合いが無い。
202名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:37 ID:oMF85b5u0
>>162
普通に考えたらパニックだろ
203名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:42 ID:C/GanYFx0
>>184
何だ?カココって。死ねよお前。つーかぶっころす。
204名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:50 ID:iFmIR+bwO
二階くらいなら飛び降りてこさせれば助かったかもな……
マットレスとか持ってきてもらってさ。

子供かわいそう
小さな子だけで留守番させたらダメだろ
205名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:10 ID:plRo3+1b0
復讐の気持ちを満たせますか?
私は住んでる所から遠いのでどうでもいいです
2061000レスを目指す男:2008/08/31(日) 00:03:32 ID:9wDf00c90
漏れが今度家建てるときは、絶対燃えない家にしよう。
それと、どこからでも脱出できる家。
207名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:33 ID:GVMpvxio0
怖ろしい事だな。喫煙者は気を付けろよ。
208名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:31 ID:HsNmUb4g0
>>194
マジかよ、それ不可抗力って言うか・・・
いやダメか、残念な話だな。
209名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:42 ID:Cw+cCPM2O
父親の名前がまず出てくるはずなのにな
210名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:44 ID:SfBpcbjN0
>>193
誰にでも帰れる実家があると思うニートは死ねばいいのにw
211名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:03:55 ID:N9J1yi/20
助けられなかった人達は悪くない
後悔せず、この経験を次に活かして欲しい
212名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:04 ID:rQqGOHNH0
まぁ留守番させるのは問題だったかもしれんが、パートで家計を支えにゃ
やってけなかったんだろ
213名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:05 ID:NyQdqZAB0
aaaa
214名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:08 ID:eVn5IofT0
>>193
まあ>>168は公営住宅・団地とかの育ちなんだろう。
さもありなん。
215名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:10 ID:ZPyX1uKG0
>>96
いや、珍しいだろ
216名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:12 ID:q86Y8c9WO
この親がDQNと決めつけてる奴ってなんなの?あくまでも推測でしかないのに。

亡くなった子ども達もかわいそうだけど、母親はもっとかわいそうだと思う。
217名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:12 ID:R9F4rgZB0
子供が1階に下りてこないで2階でわめいてるんだから
階段に火や煙が来てたにきまってる>>174
>>1がなんで窓を割ろうともしなかったように書かれてるのか
それがただ不思議
218名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:21 ID:XbtD66at0
このお母さん一瞬にして子供失って自殺しなければいいけど。
219名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:39 ID:3sjCnXky0
>>193
留守番くらいやったもんだけどねぇ。
ま、スラム街なら窓割るくらい造作も無かっただろけどな。
220名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:48 ID:urVDUuRfO
>>140>>177 最低。神経疑うわ。
221名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:04:51 ID:NLXXKCd60
>>194
普通にバケツの水かぶって助けにいくだろ。
それさえも出来ない関西人ってやっぱ死滅して欲しいわ。
222名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:18 ID:W13aJDnq0
>>115
DQNネームなんて言ってる奴は最近の子供の名づけの
実態を知らなすぎる。
223名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:18 ID:7ItISy+IO
うち、自営業で、父母が店(自宅から、チャリで15分位)の場所に行ってるときは、
小3の私が、あかちゃんだった妹の面倒を見ていたな〜
幼い子だけの子守は、やっぱりなんかあった時に恐いよ。
身をもってそう思う。
224名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:34 ID:rm8DSJyK0
>>169
どこのテレビ局だよ
チェックしる

窓ってもしかして開閉できない上でも
レスでしてるけどハメ殺しの
採光用の奴じゃないか?
結構最近の住宅多いよね

それかもしあkしたら二階のトイレの
上部についてる窓
顔だせるくらいの奴だったら
窓まできてても消防団員も
救出も困難になるかも

225名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:36 ID:rA4nUUYt0
>>206
要はホームレス最強ということで
226名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:41 ID:cFCaD/L00
兵庫のニュースでは同情せざるをえない。

これが大阪民国だったら爆笑しているところだが。
227名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:05:45 ID:pGOB6sf20
>>203
それは殺人予告か?
とりあえずキネーンカキコ
228名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:03 ID:e7jmreOt0
>>221
だから煙も数百度に達してる。布団を被るのが正解。
229名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:08 ID:SfBpcbjN0
はい、>>203番さん通報ワード入りました
230名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:13 ID:nfbFG+V70
消防団のおっちゃんが到着するまで10分か
それまで近所の人で何とか成らなかったのかのう
悔しいのう
231名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:28 ID:Fsl0jnqjO
カココって何?
232名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:33 ID:DFTXCFatO
母親は子のために働いてたんだろうに、明日から茫然自失だろうな…
子供がかわいそうすぎる
233名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:35 ID:G967AQY50
>>1
みんな、一家に一つは、鉈を用意しとけよ。

鉈なら、玄関は突破できる。こんな不幸は起きない。
234名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:06:58 ID:rrGaffNP0
地震雷火事おやじ
火事が一番恐いな
235名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:08 ID:HsNmUb4g0
>>215
そうか?

>>221
スレを読んだ感じでは、バケツの水じゃちょっと力不足みたいな気がする。
236名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:09 ID:1cZQWnfp0
最近の火災は高温の有毒ガスによるフラッシュバック型になったな
全焼まで5分だから始末が悪い。

家庭用スプリンクラーが必要な時代が来たな。
爆発型消化弾
http://www.hinoyojin.net/
これが家にあるだけでもずいぶ違う。
237名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:10 ID:JlJk05tY0
>>144
長文自己紹介ウザイ
消えろ
238名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:18 ID:VlmUW6LSO
これは たまらんな… お母さんが心配です。
239名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:19 ID:5p8XUHzt0
>>230
扉破壊用の斧なんて早々もってないものなぁ。
240222:2008/08/31(日) 00:07:26 ID:W13aJDnq0
>>115でなくて>>114だ、スマヌ
241名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:29 ID:POHVsjQ90
消火器もって助けようとした人が窓わったりドア壊して入らなかったのは
やっぱ後で修理費請求を恐れてなのかな?
242名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:37 ID:8AREYMFDO
>>221
バケツの水ぐらいじゃダメじゃんw
あと本当に怖いのは煙な
243名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:44 ID:l+CyUTvN0
>>183
そんなの撮るかよ
子供の叫び声聞こえてたんだぞ?
244名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:48 ID:mNKcKEeo0
>>216
ただのお約束だよ
熱くならずスルーしときな
本気で思ってる訳じゃなくて現実と違う次元でレスしてるだけだ
245名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:58 ID:rm8DSJyK0
>>193
おまえ親は死なないとでも思ってるのか?w
なんという頭の悪さwDQN女はおめーだよ
246名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:07:59 ID:bS+PMBDXO
全員死んだのかよ…
247名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:08:02 ID:IRjmsRsh0
>>216
携帯で自演するほど何で必死なの?貴方も底辺で同じ境遇だから?w
間違っても幼い子供だけを放置してパート行かないでね。
まして子供だけおいてくのに、火のもと確認もしないだらしない母親は人間じゃないから。
最悪、隣近所にまで甚大な被害が及ぶことも考える頭もってね。
248名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:08:17 ID:dWHMKaiTO
かわいそうで残念だがどうせ火遊びだろ

これで支えるもんもなくなったからお母ちゃんいろいろ楽になるだろ
なむなむ
249名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:08:22 ID:Lwl1Qd7eO
下手に窓割ると新鮮な空気が流れ込み余計に火が勢いを増し噴き出す
250名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:08:40 ID:pjv7hElSO
>>80
> もっと信じれないのは

こんな文を書いて恥ずかしくないの? 底辺連呼する前に日本語の基礎をなんとかしろよ池沼
251名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:08:59 ID:XbtD66at0
子供のために必死に働いて生きてきたのに、自分がいないときに亡くなったら
私だったら後を追って死ぬかも知れない。
252名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:02 ID:KJa0PSKz0
8歳にもなって窓割る知恵もないのか?
男はパニクるとだめだな、遺伝子的に
253名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:04 ID:raAFZqFX0
>>226
お前本当に日本人?
254名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:04 ID:xeg33qrJ0
>>221
実際の火事見たことあるか?火が付いてると言うより内側から火が吹き出てくるような地獄絵図だよ。
外にいても熱いのに中は洒落にならんよ。
俺は火事は何回か見ているけど凄く怖かった。
とても出はないけど英雄的に助けに入れない。
ただ助ける手段はいくつかある。
前期のように玄関に向かって車で突っ込んで穴を開ける。リスクとしては頑丈だと運転手が死ぬけど。
もう財産とか度外視して俺なら車で突っ込む。昔見たそれは悲惨だったけど最終手段だと思った。
255名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:09 ID:4JOP4D/U0
うちの場合は母親がパートで
平日は学校から帰るまでに親が戻ってくるから学童には入れなかった。
だけど夏休みや土曜日にもパートはあるから
当然母親は仕事に出て行く。
だけど学童には入れない子だったから
どうしても自宅で子供だけで留守番するしかなかったな。
256名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:11 ID:oMF85b5u0
>>221
入れないのに水だけかぶってどうすんだよw
257名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:12 ID:SArtVff70
>>216
所詮他人だから。自分の肉親が同じ目に遭わないと理解できない人間も居るんだよ。
ご冥福をお祈りします。
258名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:15 ID:6rJYclwXO
窓や玄関くらい蹴り壊せや!!
消火器持ってうろうろしてるだけかいっ!!
259名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:34 ID:e7jmreOt0
>>221
ちなみにオームの熱湯地獄では50度のお湯でも人は死ねる事が証明されている。
260名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:35 ID:4yZNvf880
>>248
支えるものであると同時に自分の支えでもあったんじゃないかな…
261名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:45 ID:riZUiR420

 消防団員が二階に行くわけ無いだろ。突入禁止なんだから。ソースでは「消防隊員」だぞ。

ちなみに、消防団でもバールとかトビ口、梯子は大抵もっているから、窓ぐらいは割れる。
ただ、多分この火事は出火が一階で、二階に火が回るのも早かったんだろう。
だって割った窓から隊員が助けられないって、フラッシュオーバーでも起きたんだろう。
262名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:09:59 ID:Duo5btV10

つーか、近所のやつが玄関とか窓をブチ破ってたらよかっただけじゃね?

ん?
ああ、そうか
こんなわけわからん事情のある母子家庭は排除しようってか?
なら、放火の疑いもあるよね
近隣住民のさ
ははは
263名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:12 ID:86nkbycu0
ガキだけで留守番させてるってところから、カワイソス
264名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:20 ID:Fsl0jnqjO
>>242
濡れタオル
265名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:21 ID:EkICYoBt0
子ども産んで育ててるってだけで
国が給料というか保護というか
だすべきだよな
266名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:24 ID:Ip3HtwWb0
>>221
漫画の読みすぎ、ドラマの見すぎ
そう簡単に出来ることじゃねーよ
267名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:43 ID:c+Nm01c30
>颯(りゅう)君(8)が弟の心(しん)ちゃん(5)と澪(りょう)ちゃん(3)
次の子ができたら一体なんて名前になるんだ?>>200
268名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:10:45 ID:hOFzmkhl0
つくづく思うんだけど、
こういう報道に職業って必要か?

殺人でもそうだし、交通事故でもそう。
加害者はまだしも被害者は名前だけでもう十分なのに。

ここのお母さんがパートだっていうのと
火事とどういう関係があるんだ。
269名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:02 ID:mNKcKEeo0
>>233
家庭内不和が起きた時、どたまかち割られるから危険
270名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:03 ID:HsNmUb4g0
>>243
それきついな
271名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:14 ID:XPCQENmb0
まあDQN名前はDQN名前だが、これはまだ程度の軽い方で、黎音(れおん)とか
美璃亜(ミリア)とかでないだけマシだ
272名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:39 ID:3mMbMnAp0
>>140
子供の死を女叩きに使うな
273名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:48 ID:IRjmsRsh0
>>248
お母さん身軽になってまた男つくって苗字のちがう子供つくればいいね。
言われなくてもそうするだろうけど。

>>245
33歳のおやって普通に考えてまだ生きてるよ。
貴方は年寄りの恥かきっこですぐ死んじゃったの?w
授業参観で親を見られるのがつらかったとか?w

つーか頼る実家もないのによく考えなしに
ボコボコボコボコ子供つくって母子家庭になるね。
やっぱおかしいんだろうね。
274名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:49 ID:jE70wJ4d0
なにか特別製の窓だったの?
275名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:11:49 ID:hiS762U40
>>249
どっちにしろ開けるか割るしかないんだけどね
276名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:00 ID:0iSkBdhSO
>>258
何で他人の子を命がけで助けなきゃならんのよ

ご近所さんは一生もののトラウマだろうな
277名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:00 ID:Plxz78ve0
注意一秒怪我一生
278名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:09 ID:+3SCDEZ5O
近藤理恵
279名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:15 ID:glDXqa4F0
ガス漏れか何かかな。
280名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:16 ID:raAFZqFX0
>>252
火事でパニくってマンションから子供を投げて死なせた母親いたじゃん
本人は階段で降りてきて無事だったっての
281名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:33 ID:3sjCnXky0
>>254
悲惨どころの話じゃねーだろ(w >最終手段
ドリフギャクの世界で気の毒すぎるわ。

ま、正直さすがにそこまでは出来ねぇな。他人の家なら尚更。
282名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:43 ID:eZINpe/u0
自分にだって家族や生活があるんだし、
出来る限り努力はしても他人の子をかなりのリスクを
おかしてまで助ける人は少ないと思うよ・・・。
消防隊員が両腕にかなりの火傷を負うような
かなりの火の強さだったみたいだし。
窓ぶち開けると新鮮な空気を取り入れて
火柱みたいになってますます性質悪いし。
283名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:46 ID:Plxz78ve0
常に退路は確保しておくべきだな。
284名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:46 ID:rrGaffNP0
中から救出するのは困難を極めるだろうな。
酸素マスクと耐火服が必要だ。
素人はやっぱり2階の窓からだろうな。ハシゴがいるな。
285名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:12:57 ID:1cZQWnfp0
後の考えだが
車で玄関に体当たりでもしない限り中には入れない。
火災時には、そんな考えは誰も思わないだろうけどね。
286名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:03 ID:KPaMPouh0
親がタバコ吸うからだよ。
287名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:03 ID:ozuEqZLp0
初期消火のミスだな
子供の声が聞こえた奴に機転と行動力があれば 全滅は避けられたはずだ

まぁ、新興住宅地の自警消防団なんて選挙目当ての集票システムだからな
いざというときにはまったく役に立たないさ w
288名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:09 ID:xeg33qrJ0
そもそもの原因はなんなんだろ。
火遊びかな?子供というのは想像もしないような行為をしてしまう事があるから。
俺もさ、家にデリヘル呼んでいたら彼女が遊びに来て修羅場になったことがある。
今は女のおの字もない。オナニーのオだけだな。
289名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:17 ID:htJzzi20O
母子家庭は手当てとかあって働かずに暮らせるって2ちゃんでよく見るけど
嘘なんだね
290名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:17 ID:VlmUW6LSO
>>193
おまいは 消えろ 消えなさい!心の貧しいやつ… 親の顔が見てみたい!
291名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:17 ID:Vkb9ic730
火事場で子供を助けるために、毎日トマホークを持ち歩かないとならないな
292名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:20 ID:r6hRYTXV0
このニュース、耐えられない・・・
293名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:24 ID:gpx8qICk0
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  ヘイ 、ハイパーご冥福ターイム
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
294名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:49 ID:riZUiR420
あと、仮に一階の窓やら、ドアが開いたらそれも、どうかと…

一階が燃えていて、二階に煙が回っている状態で、一階を空けたとなると
「煙突効果」で1階の炎に新鮮な空気が行って、二階にいく煙の量がより増えないか?
295名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:49 ID:M7Ly262pO
隊員が現場に着くまで近所の人は何かできなかったのかな。
亡くなった子供たちに合唱。
296名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:58 ID:/pc8Z7Ge0
>>273
お前が一番おかしいよ。
親が生きてるかどうかなんてことに普通もなにもない。
297名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:13:59 ID:rm8DSJyK0
>>266
>>221みたいな奴が実際火事場に居合わせても
レスしてるようなことできないんだよな

火って相当熱いよ
たきびくらいの火でも熱気が周辺に回るくらいだから
最近のやつって焚き火も出来ないキッチンもIHだから
どれだけ火が熱いかしらないんじゃね?
298名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:06 ID:4Hfpkzof0
かわいそすぎて
リアルに涙がちょちょぎれた…
299名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:08 ID:mNKcKEeo0
>>254
炎上して余計酷い事になると思うんだけど
300名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:08 ID:ZPyX1uKG0
>>108
でもさあ、この家借家じゃなくて2階建て木造一戸建てだったんだよね
これだと生活保護も受けられないんだけど
301名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:14 ID:IRjmsRsh0
>>268
所得水準というバックボーンである程度その人間の背景がみえてくる。
育ちや境遇など。少なくともこの家庭はほぼ間違いなく底辺であると推測できる。
302名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:19 ID:e/brmFH30
>>216
勝手に日本代表選手の気持ちになって
選手はゲンを担ぐんだ!!って言って
東原呪い説を唱えて東原を誹謗する連中が多い事を見ても

自分の一方的な憶測を間違い無いものと確信する
妄想癖の自信家が多いんだよ
2chには
303名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:38 ID:cFCaD/L00
火遊びとしても出られないというのがよくわからんな。

玄関方向に火元があったとしても、窓からでりゃいいんだし。

子供バカってことなのか…。
304名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:40 ID:Plxz78ve0
そもそも窓が開けられないという時点で
備えが悪すぎる。
夏なんだしクーラーつけて閉め切るのはいいが
たまに換気するのは常識だろう。
305名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:44 ID:mIgbuVfu0
ご冥福をお祈りいたします
306名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:14:47 ID:5H3Ph8sw0
窓割れよ・・・
307名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:02 ID:XPCQENmb0
いつのまに生活保護世帯という話になっとるんだ?
308名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:07 ID:ucR3y/cX0
>>267
中国人みたいな名前だなw
309名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:14 ID:HsNmUb4g0
>>288
大人の火遊びは子供のと大きく違う。
310名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:28 ID:q86Y8c9WO
>>247
えっ?自演てww俺男なんだけどwww
うんこのような書き込みしてたから批判されてたんだろどうせww
311名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:40 ID:1V1gWDqXO
ふりがながなければ、頭が悪い俺には読めない名前。
312名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:15:43 ID:4Pp9i7U70
仕事してて子供を家に置いていくのが悪い。
でも社会の問題だと思う、もっと国が支援するべき。あほみたいに道路作るな。
313名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:12 ID:6F+J2DR40
どっかの国に行って拉致された
3馬鹿が死ねばよかったのに
314名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:23 ID:Vkb9ic730
>>288
大人の火遊びを子供の頃からできるのか?
マセガキすぐる
315名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:23 ID:rm8DSJyK0
>>303
煙というものがあるのですよ
そして空気が流れる窓に向かって
煙は流れる
窓は煙が一番多い場所ですよ

それもわからないとはあなたバカだねえ
316名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:25 ID:q74csUp+0
おない年か・・・
317名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:33 ID:IRjmsRsh0
>>296
日本語でよろしく。
親が生きてたら親に面倒みてもらえばいいはなし。
どっかに預ける経済的余裕ないならバカ以外そうする。
318名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:37 ID:Plxz78ve0
やはり日本式の外に開く玄関はこういうときに不便だな。
体当たりしてぶち破りにくい。
欧米式の奥に開くドアにチェンジだ。
319名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:50 ID:xeg33qrJ0
>>281
まーね。
火事なのに中の人の死因は車による事故死だからな。
知らない人が聞いたら訳わかんないけどな。
320名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:16:55 ID:LnMa252nO
パニックになると押して開けるドアを引いて
開かない〜と泣き叫んでしまうそうで…
とにかくご冥福をお祈りします、合掌
321名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:01 ID:KwYX3aHv0
>>93
こういう不幸のあった家には、新興宗教関係者がワラワラやってきて勧誘してくるらしい。
322名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:07 ID:RLuaOTGTO
明石市のドコ?
六時頃、やたら消防車が走り回ってたが、近所だったのかな。
323名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:07 ID:ZJjvqQlo0
>>長男の颯(りゅう)君(8)が弟の心(しん)ちゃん(5)と澪(りょう)ちゃん(3)
なんだこのDQN名は
死んで当然だな
324名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:14 ID:W94dQ0pO0
こども3人もいる母子家庭って
どんだけ中田氏好きなんだよwwww
325名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:19 ID:SfBpcbjN0
>>288
お前は子供かwwww
朝飯の支度の不始末にしては出火が夕方なのがな
326名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:25 ID:QRwFNqhM0
>>323
が死にますように
327名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:27 ID:YN2VmY4f0
ドアを蹴破り入るべきだろ
馬鹿な奴ら馬鹿雷だな
328名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:41 ID:rrGaffNP0
一家に1個消火器常備。
子供にも消火器の扱いを教えないと駄目だな。
329名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:42 ID:ouIpam6i0
8歳だと小2か小3だぞ。
鍵開けれて当然の年齢だと思うが、仮に開けれなかったとしても
自分でガラスをぶち割って出入りするくらいの力量はあったな。
まあ個人差もあるのかねえ?
330名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:57 ID:VyYkygDyO
子供を救助に行って助けられなかった近所の人も消防の人も、無性に後ろめたい気持ちにうなされるんだろうな

あの時もっとこうすれば
あの時もっと踏み込めば
あの時俺は自分の命が惜しかったんじゃないだろうか


本当は誰も悪くないのに
331名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:17:57 ID:XbtD66at0
ここで親子を叩いてるバカはこの災難以上の災いがあるだろう
自分の身を案じろ。
本当に子の親子がDQNだったのか、真実を知ることができない愚者へ。
332名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:06 ID:IQzZE8L/0
一階の窓を叩き割って救助できなかったのかねぇ・・・
まぁできなかったんだろうな。気の毒すぎる
333名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:12 ID:/pc8Z7Ge0
>>304
通常は、小さな子どもの事故といえば
火事よりも窓から転落の方が可能性が高いわけで・・・
334名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:13 ID:c/FHC/8hO
母親の気持ちを考えると涙が出る…

鍵っ子なんて世の中に沢山居るよ。

家に帰れば誰かがお帰りなさいと迎えてくれるのが普通の生活がどんなに幸せな事か…

可愛い我が子を置いても働かなければならない実情を責める事は出来ないよ。


天国でも兄弟仲良くね…
ご冥福をお祈りします…
335名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:18 ID:jE70wJ4d0
3年前からこの家に住んでて、三男は3歳かぁ。
この3年間に何があったんだろうね。
最近離婚して、家はもらったのかな?
336名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:26 ID:e/brmFH30
>>303
人間は緊急事態に陥ると冷静は判断が出来無い
普通の事すら至難の業
子供なら尚更

いい年した大人がこんな事も解らないようじゃ痛いね
337名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:27 ID:RrZjP64Y0
俺も火事現場で「熱いよー」という断末魔の悲鳴を聞いたことがある
ひと月くらいは鬱だった。

でも辛い経験を克服して、今では火事と聞けばどんな時でも真っ先に
現場に駆けつける、筋金入りの野次馬に成長したよ。
338名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:30 ID:ucR3y/cX0

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開けられへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
339名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:49 ID:riZUiR420
>>287
本ん当、役に立たない。いや…「役に立たない」でいいですから、この雨の中の土嚢積みに
呼ばないで頂きたい。「家が水浸しになる」いやいや…消防団の土嚢なんて役に立たないらしいですよ。
>>287によれば。
340名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:18:59 ID:qdWTT8iM0
  lll  ll  , /::/.// /::::::::\ヽヽ  ヽ ヽ
      ///_.//:://  ̄ ̄ ヾi,::\ ト|ヽ|
 lll  ll //'  /'`メ、    ,r'`ヽ::::ヽl      ああ…
     / ====u== ≡  /=u==== .|     無念…
 /'⌒| ll|:::::::`ー--‐'" :::::::::::\‐-‐'" |      無念だ…!
 | l⌒| |::::::ヾ~し'"ソ ::::U::::::::::\ー' |      くたばるのは無念…
 .| |二|ll |:::::::::::` ̄ ノ r‐:::::::::::::::::ヽ、      しかし…
  | !  | |::::::/ ̄ ~     ̄  ‐-- '      仕方ないのさ…これも…!
  ヽこ, リ、::/:::::ム──────‐‐i .|      無念であることが そのまま「生の証」だ……!
    /ミ :::\::::::::::::::          |      思うようにいかねえことばかりじゃねえか…
   /ミ  :::::::\::::::U:::: ミ三彡   /       生きるってことは…!
   /ミ   ::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::/        不本意の連続…
  /ミ     :::::::::::::\::::::::::::::::::::/
  /ミ      ::::::::::::::::\::::::::::/;|`ー,
  ヽ、      :::::::::::::/;;ヽノ;;;;;;| 7
        颯(りゅう)君(8)
341名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:06 ID:svTPwQ03O
>>301
お前は最低だな。ミソッカス。
342名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:06 ID:eZINpe/u0
>>337
江戸っ子乙
343名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:07 ID:T28PrXOq0
自己責任だろ
どうせ火遊びだからな。
344名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:21 ID:POHVsjQ90
>>312
でも偶に母子家庭の生活の窮状を訴えるとかって言って
ニュースとかに出てくる立派な豚とかみてるとそれも問題アリだと思うね。
生活保護受けてて生活出来ないとか言いつつ見た目は豚とかみてるとさ('A`)
就労は必須、ただ、労働条件とか給与の面で育児に優しくしてやるべきだとは思う。
こういう豚が月に貰ってる金以下の給与で子供育てたりしてる家庭も沢山あるのだし。

ビッチは楽させたらさせただけ自堕落になるだけだし、無条件での優遇はダメだろ。
345名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:38 ID:RqS861hfO
三人一気に亡くすとはお気の毒です。助けに行った人も何で玄関から消火器一つで入ろうとしてたのかな?意味ないと思うんだけど。取りあえず窓わらしていちかばちかダイブさせろ。
346名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:40 ID:ZJjvqQlo0
>>326
楽に死ねるならいつでも死にたいぜ
こんな人生ツマンネ

まぁ、死ぬなら誰かに殺されたいな
親に保険金下りるし
347名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:49 ID:Ip3HtwWb0
>>273
こんなメンヘラ育てた母ちゃんも可哀想だな
348名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:19:51 ID:mNKcKEeo0
>>330
目の前で人が死んでトラウマにならないわけが無いよな・・・
349名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:00 ID:VuWWVv5X0
お留守番したこと無い子なんていないしね
父がいたって生活の補助の為にパート出てれば同じこと
今は学童も入りにくいらしいしかといって在宅の仕事なんてそうは無い
350名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:06 ID:HExMofswO
悲惨過ぎる。
心からご冥福をお祈りします。

お母さん 生きてね。
351名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:19 ID:cFCaD/L00
>>315
いきなり逃げられないほどのものすごい煙が上がったと思うほうがバカだw
もうちょっと論理的な話をしろ、バカ文系。
燃える速度が異常に速かったとしか考えられない。

>>336
つまり子供バカってことだな。
お前の知的レベルで他人を諮られては困るんだよ。
352名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:21 ID:T0hvtcXZ0
>>303
火事になってる家の窓がどうなってるか知らないの?
353名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:23 ID:mCKs8Rtd0
>>324
死ねクズ野郎
354名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:31 ID:AEI7PEa0O
なんで窓割らないんだよ
355名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:20:44 ID:HsNmUb4g0
>>330
大規模災害などでの、生存者の罪悪感に近いものがあるな。
理性では、誰のせいでもないと思いつつ、罪悪感がなかなか去ってくれない。
356名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:21:02 ID:mWOW5xaJO
片親か
357名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:21:03 ID:W94dQ0pO0
これでまた中田氏できると
358名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:21:18 ID:LDV9R8onO
わたしの家も3人兄弟母子家庭、名字違う なんだけど、何の状況も知らないコメントにムカついた。
1日でも休むと食べて行けないんだよ?
だから力仕事なのに骨折しても過労で倒れても仕事行くんだよ?
裕福で親が揃ってる人はいいよね。羨ましい。
359名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:21:21 ID:PXBipBEd0
小泉改革のせいで母親がパートに出なきゃいけなくなったためにおきた悲劇。
総理大臣時代の給料返還しろ!
360名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:21:33 ID:4AP8cTO+O
>>273
お前のがよっぽどクソ女だw。

親が健在でも、帰れない・頼れない事情がある人はいくらでもいる。
うちだって、もう弟世帯が同居してるし。

小さい子が亡くなっるというのに、事情も知らないで母親を叩くなよ。
361名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:21:49 ID:XmphCCPV0
火の勢いはすごいからな
道路はさんで
50mは離れたところで火災があったのだが
風向きのせいで煤はもとより火の粉まで飛んできた
煙だけじゃなく火まで外から見えるようになったら
とてもじゃないが一般人に突入は無理
あつさと一酸化炭素中毒で死ぬに決まってる

自分も兄と留守番中に
マッチをいたずらしてカーペットを焦がしたことがあった
こげただけでほんとによかった
362名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:07 ID:mNKcKEeo0
>>347
子供がメンヘラになる原因の多くは親の育て方だから、
可哀相じゃないよ
>>273もまた、メンヘラの連鎖に巻き込まれた被害者の一人なんだ。
363名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:19 ID:sREA3LMB0
>隣人の男性が消火器を持って中に入ろうとしたが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。

  割れよバカwwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:34 ID:cFCaD/L00
やはり建築設計に問題があったんじゃね?
すぐに燃える建材を使ってたとか。
火が出たからって逃げられないってのはおかしいからな。
しかも8歳でドアがあけられないとか窓の鍵が外せないとかありえない。
365名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:35 ID:QRwFNqhM0
>>354

ちゃんと読めよ。

>10分ほどで現場に着くと、
>2階の割れた窓から男の子が上半身を出してぐったりしているのが見えた。
>1階のひさしに消防隊員が上って、
>窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、
>炎が激しくなり、救出できなかった。
366名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:42 ID:1Nfh08CmO
>>241
おまえバカか?
>>1から全部読んでこい
367名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:43 ID:3sjCnXky0
>>345
3人一気で良かったんじゃないかとは思うよ。実のところ。
母子家庭で1人だけ残った とか言っても、後のストーリーは厳しそうだしなぁ。
事後処理とかも色々とまぁ、母親は大変そうだ。
368名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:48 ID:fShj8xeE0
離婚して子供を引き取った終末がコレ
369名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:51 ID:7IJogUE60
消防車でドアに突入ってのは出来なかったのかな?
370名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:51 ID:ZPyX1uKG0
>>289
つうか民生委員から若いなら働けと言われる
で、働いた分は補助が当然減らされる
あまり言いたくないが、補助を減らされるのがイヤで、仮病使う人や
わずかばかりのパートをしてその分だけ申告して、民生委員や役所の担当者を欺いて
水商売で稼いだ分は申告しないで保護費を受け取ってる人も実際に知り合いにいる
この母親は保護費を受給してないとか、ごまかし申告してないとしたらえらい部類の方
371名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:22:54 ID:rjCMx8K50
あのへん消防署すごく近いのに・・
372名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:23:06 ID:eZINpe/u0
子供はまだ幼いしパニくってただろうから窓をぶち破るのを
期待するのはややかわいそう。
率先して誘導すべき長兄がもしかしたら一番先にやられて
助けてと叫んでたのは下の子かもしれないし。
373名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:23:07 ID:qdWTT8iM0
クライマーの俺がいたら消防隊員を待たずとも屋根に登って助け出してやったのに・・・
みんな中年になっても火事のとき屋根に登るぐらいの身の軽さは維持しておけよ
しかしドアを開けられなかったのは責められない
バックドラフトきたら開けた奴死ぬぞ
374名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:23:07 ID:riZUiR420
>>351
二階で遊んでいる子供が、なんか臭いと一階に行こうとした時には煙が階段に充満していたとすれば
理論的な燃える速度は役に立たない。
375名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:23:17 ID:SfBpcbjN0
>>346
我侭言わず、死ぬのぐらいは誰にも迷惑かけず一人で死になさい
376名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:23:23 ID:QneTpwwH0
おれも似たような経験があるよ・・・・
救出しようとしてドアを蹴破ったら、一気に炎上して吹っ飛ばされた
あとで聞かされたが、あれこそがまさに「バックドラフト」っていう現象らしいな
おれがもっと冷静なら救えたかも知れない・・・・、そう自分を責め続ける日が続いたよ
377名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:23:27 ID:1cZQWnfp0
欧米の消防隊では消火に対してガイドラインが大きく変わってきてる。
サーモグラフカメラで炎より煙の方が高温だということがわかったからだ。
1000度の煙が家に充満すれば一瞬で全ての部屋に同時に火がつく!
今の消火は火でなく煙に放水することが基本!

残念ながら日本の消火方法は早く現場に着くことが優先で
消火方法の見直しまでは行っていない。
378名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:24:14 ID:3mMbMnAp0
>>177
君、心の裕福さが無いよ
379魚類 ◆zPkc4axJCk :2008/08/31(日) 00:24:19 ID:+mcZpzlMO
>>221
お前が焼け死ねハゲ
380名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:24:28 ID:e7jmreOt0
>>351
ドアをあげたらいきなりドアを閉められないほど高熱の煙が上がってきたって事はありうるぞ。
381名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:24:29 ID:XbtD66at0
>>343
弟たちのためにコンロを使ったのかも知れないじゃないか。
それかお父さんの線香に火を付けようとしたのかも知れない。
憶測でものを言うな。
382名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:24:46 ID:cFCaD/L00
>>374
その可能性は考えたが、すると火事の原因が子供ではないことになる。
子供に留守番をやらせたのは今回が初めてとも思えないが。
383名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:12 ID:SUpXujMX0
>>164
火事も怖いが、空き巣・強殺も怖いし、なんか良い窓ないですか?
384名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:43 ID:ucR3y/cX0
関東はどしゃぶりの雨よ
関西は雨降ってないのか
385名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:45 ID:QRwFNqhM0
>>376
ずいぶん珍しい体験してるんだな。
そういう時ってどうすりゃいいんだ?
蹴破ってさっと物陰に隠れるのか?
386名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:51 ID:RHlZPlYUO
俺、家が近所で火事にあった家の前の道路を会社の通勤路で使ってるんだけど、帰りに消防がたくさんおるなぁと思ったら、さっきニュースでやっててびっくりした。
まだ小さい子供なのに・・・
ご冥福をお祈りします
387名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:55 ID:W94dQ0pO0
>>358
そんな子供産む資格もないような奴が
勝手に産んだ結果だろ?
バカじゃないの?
避妊って言葉知ってます?wwwwww
388名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:56 ID:QCiUXCyF0
夏だから暖房ってことはないし
夕方から放火もないだろうから
ラーメンでも作ろうとして火にかけて忘れてたとかかな
389名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:25:58 ID:e0QAAT9h0
>>439
淫乱のくせにエエ色したオメコやで・・・・
390名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:04 ID:VlmUW6LSO
>>346
おまえみたいなクズをわざわざ個路酢なんて…そんな気の毒な人間はこの世にいない。あしからず。自分で静かに炒って下さい
391名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:03 ID:e2lHWLoXO
合掌。
392名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:05 ID:POHVsjQ90
こう言うのって親が火事になったら窓ぶっ壊して外に出なさいとかって
普段から言っていたらまた結果も違ってたんじゃね?と思うのだがどうだろう?

普段からそう言うことを言ってれば子供なら緊急の時にバカ正直にソレを実行したりして
意外とアホでバカな大人よりは助かったりしそうな気がするのだが。
393名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:22 ID:XmphCCPV0
>>376
バックドラフトがおこるような状況じゃ
どのみち一般人に救出は無理だ
そもそもお前だってやけどしただろ
394名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:28 ID:Ip3HtwWb0
>>384
甲子園野球やってたし
大したことなかったんじゃね
395名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:32 ID:XPCQENmb0
>>344
あれはわざと視聴者が反発するような作り話をしているのではないかという疑いが
ぬぐえない。本当に同情すべき例は報じず、報じたら見た人間が怒るだろうなという
例ばかり出すんだよ。

福祉を削れという声が上がるように、政府の命令で世論を誘導しとるんでないのか。
396名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:47 ID:DH0yI9Yf0
うちの子供と同い年の男児か・・・
しっかりした子供でも非常事態じゃ無理だよ
冷静な判断できる子供なんかごくわずか。
土曜日だとしたら学童休みってところも多いし
3人民間に預けるとパート代金より高くつくから
しっかりものの長男にまかせたんだろうね。
お母さん後悔してるんだろう。気の毒すぎる。
自分も最近似たような状況下で悩んだから・・・
ご冥福お祈りします。いたたまれない事件だ。
397名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:26:48 ID:mNKcKEeo0
>>373
外壁とかも熱くて登れないんじゃないの?
398名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:27:13 ID:B2Z3LTp0O
3人子どもいると月いくら出るの?
金ヅルが一度に3人もいなくなるとさぞかしショックだな。
うん、世の中金だよ。
399名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:27:19 ID:e/brmFH30
>>351
命に危険が差し迫った事故事件などに遭遇しても
冷静に、普段通りに行動して何を逃れた経験があって言ってるんですね?

大体、こういう冷静な判断とかは知的レベルとか関係無いから
アンタには机上の空論がお似合いだね
400名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:27:23 ID:p7IYozjy0
焼き殺されるって即死じゃないんだろうな
ご冥福を・・・
401名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:27:35 ID:PXBipBEd0
こういう事故で気楽に写メとってる奴はいるんだよね
402名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:27:48 ID:cFCaD/L00
子供の誰かが火事を1階で起こして、2階に逃げて全員死亡ってことか?

しかし2階の窓ガラスをどうやらあけられなかったようなのがよくわからん。
8歳ならあけられるだろうに。
403名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:27:58 ID:ucR3y/cX0
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開きまへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
404名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:28:20 ID:xHeW/BB40
消火器持ってたなら窓ぶち割れば良かったのに・・・(´・ω・`)
命がかかってるのに遠慮しちゃったんだろうか。。
405名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:28:25 ID:eZINpe/u0
消防隊が10分で着いたのに大火傷して助けられないほどの
火の勢いだったという事は、ほんの数分で火と煙が充満した
だろうから一般人の救助を期待するのも難しいだろう。
もし窓ガラスやドア壊したところで、火の元であろう1階を
超えて子供たちのいる2階までいくのは厳しい。
肉親ならそれすら乗り越えて行こうとするだろうが
近所の人にそれを強いるのも・・・。
406名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:28:35 ID:ZJjvqQlo0
がんばって育てた結果がこれかwww
ったく金もない負け組のくせして中田氏しすぎだろ
しょうもない死に方だしwwww

ようやく自由に慣れたし母親も案外、
うれしかったりしてなwwww
407名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:28:35 ID:8AREYMFDO
408名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:28:40 ID:Ip3HtwWb0
>>387
3人目妊娠した時点じゃ両親そろった普通の家庭だったかもしれないじゃん
人生何があるかわからない
409名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:28:47 ID:q86Y8c9WO
実際に火事現場に行ったことがあるやつなら分かると思うが、めっちゃ熱いよ。
はっきり言って近づくことさえも困難。
特にこんな死亡事故が起きる火事なんか言うまでもなく。

おまえら窓を割ればとか扉壊せとか言ってるけど、実際にそこに居合わせたらできたかわからんよ。
410名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:05 ID:BUgllPg10
こういう時って、じゃあ
どうすれば助けられたのかな……
411名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:07 ID:SKIizbcn0
>>373
センセー
バックドラフトって、一気に酸素が流れ込むから起こるんですよね?
あれ、はじめに小さい空気穴をあけて、しかるのちに大穴を、つのはダメ?
412名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:09 ID:IQzZE8L/0
>>405
そうだよなぁ
それで近所の人まで死んでしまったら更に大変なことになる・・・
413名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:09 ID:XPCQENmb0
恐ろしい陰謀の可能性もあるから、軽々に決めつけることは避けた方がいい
414名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:12 ID:riZUiR420
>>364
仮に、建築材が燃えなくても、カーテン、家具、家電、人、玩具、ふとん、服、調理油、が燃える。
オマケに、耐火建築というのは、確かに火が外壁に出てこないが、その分窓越しに水を入れたり
或いは、壁に水を当てて中の温度を下げるぐらいしか、外からは出来ない。最終的には
酸素ボンベ持った隊員が中に入って消火に当たらないと、中々消えない。

>>369
めぐみの大吾だって、機関員のおっちゃんが言っていたように「下手すれば爆発」

>>373
クライマーなら、ピッケルで割って欲しいものだ。それともフリーハングか?
415名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:14 ID:xeg33qrJ0
俺の大好きな辞世の句を捧げよう

五月雨は 露か涙か 不如帰 我が名をあげよ 雲の上まで

足利義輝の辞世の句です。
剣豪として知られた義輝は、なんの因果か剣豪宮本武蔵と命日が同じです。
416名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:22 ID:QRwFNqhM0
>>400
いや、普通火事で焼け死んだりしないから。
窒息死する。
首吊りなんかに比べれば苦しい死に方だが、
意識を失うのが早いから、それほど苦しいものではないらしい。
417名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:43 ID:cujYeHld0
うちの家の扉がほぼ100%鋼鉄で出来ててメチャメチャ重いんだが、火事になったら危険だな。
あ、でも窓から逃げればいいのか!
418名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:49 ID:3REZr0mw0
なんか1名、自称裕福家庭な人が必死になっててワロタww

視野の狭い憶測で家庭事情を決め付けて
それを理由に幼い子供が死んで良い道理があるかよ
419名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:29:50 ID:jE70wJ4d0
近所の人の行動が良かったか悪かったかよりも、
「開けると新鮮な空気が入ってウンヌン」よりも、
子どもが中で「開けられへん」と言ってた理由が気になる。
420名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:12 ID:YNMLgjEA0
本当は近所の人達が、布団を持ち寄り
2階から飛ぶようにするといいけど
後々の事を考えて、だれも持ってこないんだろうな〜
おまいら、こんな時はどうするよ
布団を持って来る派?持って来ない派?
421名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:25 ID:e6T6bonY0
ギギギ・・・
422名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:25 ID:nfbFG+V70
最近の住宅って気密性高すぎて気付いたときには
中が真っ黒って事が多いからね
火の始末だけはキチンとして欲しいわ
一消防団員より
423名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:28 ID:mNKcKEeo0
>>410
どうにも不可能な事も世の中にいっぱいある
424名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:28 ID:cFCaD/L00
>>399
おまえのような愚民はパニックになるが俺はならないよ。
愚民は知識がないからパニックになる。

まあ発見から到着まで15分ってとこだとしても燃えるのが早すぎだな。
油まいて放火したのかってくらいに。
425名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:32 ID:RqS861hfO
鍵の開け方もわからないのか!ゆとり教育の被害。
426名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:30:42 ID:TzI93U0TO
>>177


裕福な奴って変な奴多くない?


真面目に大学出てニートとか、


親が「うちの子はそんな風に育てていない。勉強だって出来るし!」系の奴。


社会に適応出来ていない奴が多い気がする。

母子家庭は犯罪者みたいに言ってる奴とか。


427名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:13 ID:cz8h6M8KO
このお母さん、恐らく焼身自殺してしまう…
428名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:15 ID:I28TLb9w0
窓破れと書いたが、1階の窓には雨戸が閉まってたんだな。。。
429名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:15 ID:BFL/VFWF0
へー、別に俺は困らない
430名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:18 ID:PzLWd5ijO
出火原因は何だろ?ガス爆発かな
431名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:33 ID:uEhZipN10
これは…夢に見そうな…
432名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:36 ID:QRwFNqhM0
>>420
それで助けられると思ったら持ってくるよ。
もっとも、2階なら布団がなくても飛び降りさせるけどさ。
433名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:44 ID:HsNmUb4g0
>>376
おまいさん、罪悪感から脱却できたのか?

冷静だったとしても、人間様は神様じゃないんだ、限界があるよ。

>>439に期待
434名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:31:59 ID:cujYeHld0
>>377
勉強になった、ありがとう。
435名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:32:01 ID:IRjmsRsh0
>>396
結果死んでるんだからぜんぜんしっかりした長男じゃないじゃん。
その程度の長男に子供まかせる母親と似た状況下の貴方も終わってる。
436名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:32:04 ID:XmphCCPV0
>>424
家の鍵や窓が全部閉まってて密閉されてたせいで
煙が外に出られず発見が遅れたんじゃないか?
437名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:32:05 ID:hiS762U40
消火しようとしたんだろうな
子供にはただ逃げることを教えとかなきゃだめだな
438名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:32:08 ID:dkJVQF790
これまで子供3人と4人で暮らしてきたのに、明日からいきなり1人になりますとか…
葬式をあげる前に母ちゃん自殺しちゃうんじゃないか。さびしすぎる。
439名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:32:25 ID:W94dQ0pO0
子供が勝手に外に出ないように
内側からも錠前になってたんだろ。
小さい子供だけを残して外出る
バカがよくやることだわ
440名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:32:57 ID:e/brmFH30
>>424
じゃあ、今までどんな修羅場を潜り抜けてきたか
その緊急事態をどう、乗り切ったのか
参考までに教えてください。お願いします!
441名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:14 ID:eZINpe/u0
>>428
あー・・・
古い家の雨戸ってガタガタして大人でも開けるのコツいるみたいだし
密封状態であっという間に火と煙充満したんだろうね。
442名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:17 ID:aR52SwW+O
実際に経験した奴はわかると思うが
煙で息はできないわ視界は遮られるわで恐いってレベルじゃねーぞ
ガキが冷静でいられるわけがない
443名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:28 ID:dV4h6wMY0
なぜガラスを割らないwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:33 ID:YNMLgjEA0
>>432 おまいみたいな
親切な椰子がいると思うと嬉しい!
445名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:34 ID:VlmUW6LSO
>>177
おまえ どんな生い立ちなん?よほど寂しい人生送って来たんだな。人間じゃないよ おまえ。クズだな。
446名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:40 ID:Ilvd2T6AO
心が痛くなる事件だな…
447名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:33:41 ID:XbtD66at0
このお母さんがこれから1人で生きるのも地獄、死ぬのも地獄だな。
頑張って生きて欲しい。
448名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:14 ID:T5nF0N2A0
かわいそうに
449名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:32 ID:xeg33qrJ0
死んでしまった物は仕方ないところがある。
スレでどうれば助けられたのかと考えるのも結果論でしかないけど、自分がいざそういう現場に立ち会ったときの
ためにもこういう話はちゃんとしておいた方がいいと思う。
アイデアがあれば出し合えば、いざというときに役立つ。

ただ一つ心配なのが、精神的に参りきってしまったお母さんが自殺してしまわないかだな。
周囲のケアが必要だと思う。
流石に子供を失う気持ちはなった本人にしかわからないところもあるだろうからな。
450名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:42 ID:lEP2ZkNl0
>>1
「助けてwwwww」「開けられへんwwwww」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220108452/1

1 名前: 朝鮮社会民主党(愛知県)[] 投稿日:2008/08/31(日) 00:00:52.89 ID:jN5O76O8P ?PLT(12000) ポイント特典

「助けて」。幼い兄弟は窓をたたいて悲鳴を上げた。30日夕に起きた兵庫県明石市の住宅密集地での民家火災。パート先から母が駆けつけたときには、
家は黒煙につつまれ、中に入ろうとする母を警察官らが押しとどめた。家計を支えていた母の不在時の惨事に、近所の人らは沈痛な思いで焼け跡を見つめた。

 火事は、パート従業員の末広美和さん(33)方で発生。近所の人が爆発するような音で火事に気づき、外に出ると、
末広さん宅2階から窓をバンバンとたたく音と、子どもの「助けて」「開けられへん」という悲鳴が聞こえた。
隣人の男性が消火器を持って中に入ろうとしたが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。近くの住民に、男性は「子どもたちの『助けて』という声が頭から消えない」と嘆いたという。


http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200808300096.html
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ご冥福をお祈りします
      |    (_人_)     |  
      |     \   |     |  
      \     \_|    /
451名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:44 ID:I9RYIHJV0
消火器で窓割ればよかったな
452名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:46 ID:DH0yI9Yf0
>>435
いや。うちの子供はしっかりしてないから
結果自分の時給より高い民間におまかせしたよ。
でもすごい悩んだ。このくらいの年齢って微妙だから。
453名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:34:52 ID:q86Y8c9WO
>>387
それはただの結果論でしかない。
火事が起こるまでは立派に育てていたのかもしれないだろ。
火事だって母親の責任かこの記事ではわからない。
イメージだけで物を語るのは結構だけど、何故そんなにこの母親を貶めたいのか俺にはわからない。

454名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:35:13 ID:mNKcKEeo0
>>444
俺も急いで取りに行くよ
455名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:35:13 ID:1/DxBeVb0
小さい子供残して出かけるのはなあ...
仕事あるのはわかるけど、これはイカンやろ..
456名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:35:22 ID:QRwFNqhM0
>>439
子育てしてりゃ、そうする他ない場面もあるよ。
だいたい、幼稚園に行ける年齢なら鍵開けて出られるし。
457名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:35:32 ID:riZUiR420
>>419
熱で曲がっていたとか。
458名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:35:44 ID:VRVoJpli0
リアルな関西弁って
「開きまへん」とか「あかん、開かん」じゃないんだな
459名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:35:52 ID:POHVsjQ90
>>424
バカには逝っても理解出来ないよ、
バカに言わせれば知識なんて物はあっても緊急時にゃ役に立たない無駄な物で
人間は緊急時には等しくパニックを起こす物らしいからさ('A`)
知ってると知らないではその後の行動とか状況判断に無茶苦茶差が出てくるのだけどね。
460名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:01 ID:XbtD66at0
>>449
1つ言えることは、車でも家出も中古は前の人の念があるから
お祓いとかした方が良いと言うこと。
461名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:07 ID:/BpkuvT7O
自分もマンションで小1から弟と鍵っ子だったけど開けられないってのがわからない。
夏に火事の原因もわかんないけど。
火を使うなってことを徹底してなかったのかね

とにかく3人が可哀想です…
462名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:14 ID:G967AQY50
>>321
生命保険とか目当てに来るんだよな。

宗教関係者なんて、全員地獄に落ちるといい。
463名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:16 ID:cujYeHld0




焼き団子三兄弟か………………




464名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:38 ID:W94dQ0pO0
>>456
幼稚園児はピッキングが
できるってこと?
465名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:42 ID:XmphCCPV0
そういや子供時代は田舎で育ったから
二階の窓どころか、一階の窓すら全開
玄関も裏口も風呂場も全開なんて家で過ごした
子供だけで留守番するときすらそうだったから
鍵っ子とすら言いようがない
家の鍵を初めてもたされたのは大学に行くんで上京するときw

夏場はまさに吹き抜けの家だった

あれなら何があっても逃げれる
466名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:36:48 ID:4A3n0C790



こういうスレ見ると、「格差社会」というのをひしひしと感じるわ  経済的格差じゃねえよ 「モラルの格差」だよ


467名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:09 ID:DH0yI9Yf0
やっぱり母親が叩かれるんだ。
怖いな。母親はそれ以上に自分のことを責めているだろうに。
仕事を休めない。預け先が見つからないっていう状況なんて
わからない人達が多いから色々問題あるんだろうに。
468名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:10 ID:/pc8Z7Ge0
>>419
はめ込みの窓だったんじゃね?
それか、子の転落防止に高い場所にロックをつけてあったとか。

熱でサッシが焼けるように熱くなってて、触れなかったとかもありそう。

知り合いがボヤを出したんだが、1〜2畳分がこげた程度のボヤでも
金属に触れていたものは歪んで使い物にならない状態になったって。
エアコンとか溶けちゃって酷かったと聞いたよ。
469名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:14 ID:nfbFG+V70
火災報知器付いてたんだろうか
おまえら、一般住宅にも火災報知器の設置が義務づけられてるの知ってる?
470名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:16 ID:ZJjvqQlo0
母親は子供が生きてても地獄だし、死んでても地獄だし、どっちがよかったのかねー
まぁ、33とまだ子供生めるし後者のほうがよかったのかな?
471名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:30 ID:bw2EocZnO
これは育児に疲れた母親の犯行だろ





真っ先にこんなこと思う自分に嫌気が差す
472名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:34 ID:jE70wJ4d0
>>457
窓が触れないほど熱くなってる頃には、中の子供はもう虫の息では?
473名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:35 ID:aR52SwW+O
>>458
開きまへん=開きません
開けられへん=開けられません
474名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:35 ID:1cZQWnfp0
>>410
どうにもならんかな
3分以内に外に出ることが生死を分ける。

前にカラオケボックスで火事が起きたとき
取り残された女子中学生に携帯で消防オペレーターが冷静に指示を出した。
ドアをあけるな!
低い姿勢でじっとしていろ!
消防隊員が来たらドアを叩いて居場所を知らせろ!
指示通りに動いたおかげで女子中学生は全員助かったがこれはビルの中だから
知識の乏しい小学生で燃えやすい1戸建てなら生存確立は下がる。
475名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:56 ID:dV4h6wMY0
>>469
火災報知器あってもスプリンクラー無いとあんま意味無いよね(´・ω・`)
476名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:57 ID:QQxZgh6G0
犯罪予告なんかより酷い書き込みはなぜ放置なんだ。
完全に名誉毀損行為なのに。
もし被害者がここを見た場合、なんらかの法的措置は取れるものなのか?
とりあえず訴えることは出来るのか、教えてエロイ人
477名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:37:58 ID:mNKcKEeo0
>>455
じゃあ、働かずにどうやって食えというんだ?
あんたが養ってくれんのか?
適当な事いうなよ
478名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:38:05 ID:YNMLgjEA0
>>454 おまいもいい椰子だ!
まだまだ日本も捨てたもんじゃない!
479名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:38:05 ID:QRwFNqhM0
>>464
ん?
ひょっとして、内側からは開けられない、刑務所みたいな扉の事を言ってる?
それは流石にあり得ないだろ。
480名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:38:19 ID:WC2Fq/0qO
開けられないのは、煙でテンパったからだろうな。ガキならいたしかたない。
481名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:38:27 ID:+dTME9gj0
それにしても
火の回りがあまりにも速い
出火原因は何なの?


似たような住宅で、似たような火事をこないだ見たのだが(住人は留守だった)

物凄い爆発音と共に
火がごうごうと燃えわたって
むちゃくちゃ恐ろしいぞ?
現場に居たアンちゃん、えらいよ。
482名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:38:41 ID:eZINpe/u0
火と煙が充満してくると、窓ガラスも触れないぐらい相当熱い
らしいな。子供は窓の鍵が熱くて開けるのをためらったとか?
しょせん8歳じゃたいして重いもの持ち上げられないし
窓ガラス割るのも難しかったかもね。
483名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:38:58 ID:I9RYIHJV0
A 窓が出火前から開けられない状態だった
B 窓が出火により変形、開けられなくなった(熱くて触れなくなった)
C 子供たちが混乱して開けられなかった
484名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:09 ID:W6xNGZlt0
すげーわかりづらい記事なんだが・・
隣人の男性、母親の到着、消防団員の到着、消防隊員の救助活動
どういう順番なんだ?
状況を把握しようと考えたが、よくわからん
485名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:17 ID:ahzJ/EH20
486名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:18 ID:Ip3HtwWb0
>>469
自力で規定どおりに設置済み
487名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:24 ID:W94dQ0pO0
この一家が在日や部落なら
働かなくても裕福な暮らしが
できたのにな。
やっぱりこういう人は怪童に
入れてもらえば?
488名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:30 ID:3sjCnXky0
>>475
老人とか、寝込んじゃったりとかまぁ、無意味 とは言いがたいとは思う。
489名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:47 ID:POHVsjQ90
>>441
でも古い家ならばガキのキックでも簡単に窓こわれたりするぜ、雨戸ごと。
それで窓と雨戸ぶっ壊してフルボッコにされたのは良い思い出だ…
490名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:39:51 ID:xeg33qrJ0
中にいるのが50年引きこもりの親父三兄弟で「オルァ、ドアあかねーよ。さっさと助けんかいわれ!!」とか
叫びながら、他の親父は二階の窓でビール飲みながら踊っていたりしたらどうする?
助けに行くか?
491名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:05 ID:O0GT+yR/0
写真で見る限り普通の家だし、
隣の男性がもう少し思い切った行動をとれば助かったように思うが。
詳細がわからないからなんとも言えないが。
492名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:09 ID:IQzZE8L/0
>>469
うちのマンション、非常ベル押しても、
押した階の上下一階しか非常ベルの音が鳴らないらしい。
こないだ6階で非常ベルなったんだが、
10階の俺の部屋にはかすかにしか聞こえない。
風呂入ってたり寝てたりしたら聞こえないレベル。

管理会社に聞いてみたら「防火設備が整ってるマンションはこんなものです」
との回答。
マジか? いつか焼け死にそうでこえーよ
493名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:11 ID:HNzRVEq50
ニートの俺が身代わりになってやりたかった
494名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:16 ID:jSkvGCNzO
こういう子供を日中安く預けられる施設がないと同じ事故が起きるぞ。
子供や母親を非難している連中は頭がおかしいんだろうな。
495名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:27 ID:cujYeHld0
>>464
俺の保育園時代、得意技はスーツケースのダイヤル解錠だったwww
たまにいるぞ、時間が有り余っててそれをずーーっと弄くってるから妙な技術が身についている奴が。
知り合いのおっさんの子供がスプーンでコンクリブロック削って動物を作る技術を身につけてる。
496名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:40 ID:riZUiR420
>>472
家の構造が鉄筋だったら、熱の伝わりはとても速い。中の空気の温度よりずっと速いはず。
497名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:43 ID:HsNmUb4g0
>>476
俺ぜんぜんエロくないけど、遺族が知れば訴訟は起こせると思う。
しかし犯罪予告と違って、警察にダイレクトに通報しても仕方ないだろね。
どっかに、そういうネットでの誹謗中傷の被害を訴えるホームページがあった記憶もあるが・・・
498名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:40:58 ID:hiS762U40
>>470
これはマジで言ってんだとしたら怖いな、戦国時代かよ
499名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:41:04 ID:g2pMgnAP0
外人の生活保護とかデジタル放送とかいいから全ての家に火災報知機とスプリンクラーを設置すべきだな。
あと消防や救助作業の近代化とか向上を図って火災で亡くなる人をなくそう。
500名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:41:13 ID:axRxRsq30
かわいそうに・・・
怖かったろうなぁ
ご冥福をお祈りします
501名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:41:17 ID:yznKLTL0O
今日ちょうど4時半からこの近所の公園で子供会のお祭りがあったんだよ。
こちらに来ていれば助かったのに…と思うけど、
きっと外出も禁止されていただろうね。
502名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:41:25 ID:G967AQY50
>>465
…その夜、安心しきっていた465宅周辺で、サリンが散布された。
503名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:41:43 ID:2kMcCYMn0
周りの住民は他人ごと状態で助ける気なかったのかね?
504名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:41:45 ID:PzLWd5ijO
小さい子供いたら、ガス器具は廃除しないとな
キッチンが出火原因とは断定できんが、留守がちなら尚更
505名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:00 ID:QRwFNqhM0
>>483
3でしょ。
煙っつーより、「火事だ」という認識自体でパニックが起こるものらしい。
506名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:01 ID:LuQ5rynS0
名前の酷さと生存率に相関関係があるのは何でなんだぜ?
507名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:04 ID:eZINpe/u0
防犯ガラスとか防犯フィルム貼ってある窓だと
内からも外からもかなり割りにくいらしいが・・・
このお宅の窓はどうだったんだろうね。
5081000レスを目指す男:2008/08/31(日) 00:42:14 ID:qQdVh4iy0
ドアに子供用の猫穴をつけたらどうだろう。
509名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:14 ID:2/3IxC3l0
>>387
勤労意欲のある適齢期の大人であるというだけでは子供を産めない社会なんて、そんな社会の方がおかしいとは思いませんか?
510名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:29 ID:ucR3y/cX0
>>431
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開けられへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
511名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:30 ID:dV4h6wMY0
>>504
火遊びなんて何でも出来るよ
俺も非常用のマッチとローソクでよく火遊びしたもんだ
512名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:46 ID:xeg33qrJ0
>>493
身代わりとか簡単に言うな。
お前が死んだら、自分では誰も泣かないと思っていても誰かが泣いてるもんだよ。
軽々しく死ぬような発言はしてはならない。生きていることに感謝しよう。
俺だって毎日死にたいよ。もう何度も自殺未遂もしたことがある。ヒデが死んだときドアノブで首吊って発見されたこともある。
でも生きている。まだまだ死にたいが、親が悲しむので死ぬまで生きようと思う。
513名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:42:52 ID:anc8Pt5v0
火事の原因はなんだろう…
514名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:01 ID:XbtD66at0
今日は土曜日だったからな、いつもなら学童があるんだろうけど
8才の長男に頼るしかなかったんだろうね。
515名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:03 ID:W94dQ0pO0
>>492
6階建て以上で延べ面積3000u以上
だと選択鳴動方式にしなければならない。
全館一斉だとパニックを誘発するから。
ただ遅延で5分以内に全館鳴動に切り替わる
ようになってるよ。
切り替わる前にベルを管理人等が止めてるって
ことだろ。
516名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:16 ID:QQxZgh6G0
>>497
d
そういう人が出てくれば、言っていい事と悪いことの分別が
わかる様になるかもな。
こういう悲惨な事故や事件の被害者を中傷するやつはゆるせないよ。
517名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:17 ID:POHVsjQ90
>>494
そう言う施設が現状世には出てきてないのだし
世の中にゃそういう頭のおかしいヤツしか居ないと思うべきだな。
で、おまえさんもそういう奴等を非難してるだけなら同類だぜ?
自分も頭イカレテルな。と思っておいた方がいいぜ。
518名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:19 ID:eNj5Uhd/O
何とも気の毒な話だ…
ほんとやっぱ
子供だけの留守番ゎ駄目ゃな。
ウチも気をつけなあかんゎ(´_`)
特に煙草ゎ気ぃつけなな。

心よりご冥福をお祈りいたします( ̄人 ̄)合掌
519名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:28 ID:ABjKNxB/0
(ー人ー)アーメン
520名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:47 ID:HsNmUb4g0
>>493
強くヰ`
521名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:49 ID:decMFB920
この事件聞いて、うちの近所の放置家庭を思い出したよ…。

この夏休み、一日中ずっと子供だけで放ったらかし。
母親がご飯作ってくれないから、小学3年生が幼い弟や妹のご飯を
作ってるらしい。コンロとかも使ってる様子。
ボロボロの木造のアパートだから、もし火事にでもなれば
一瞬で燃え尽きる。

学校や幼稚園も現状を把握していながら見てみぬフリっぽいけど、
ダメ元でも、児相に一言通告した方がいいだろうか…とふと悩む。
522名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:50 ID:cujYeHld0
この>>512みたいに満足に自殺も出来ないやつは死んだ方が良いと思う。
523名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:44:00 ID:3sjCnXky0
>>499
確かに。
デジタルチューナーただで配るくらいなら、火災報知器タダで配れよ? とは思うな。

設置義務化ってーから、万一設置していなかった場合の火災保険の絡みとか。
どうなってんだろうね、色々とこの国は。

設置義務化ったって、ホムセン回りが結構好きだからなんとなく目に留まりはするけど、アレ。
524名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:44:01 ID:MibuIPdk0
>>494
ほんとだよ。政治は何やってんだ?
お金だけじゃなく環境整備がぜんぜんダメなんだな。
525名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:44:32 ID:o8VDuSVL0
爆発って何が爆発したのか?
526名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:44:44 ID:e7jmreOt0
>>493
ちょっとだけニートを見直した。
527名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:10 ID:mNKcKEeo0
>>518
お前、あったま悪そうだな・・・
底辺層がガキ産むなよ。社会のゴミを増やすな。
528名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:20 ID:I9RYIHJV0
>>511
俺は家の中でスプレーファイヤーしてたな…
今思うとなんて恐ろしいことを
529名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:29 ID:O0GT+yR/0
http://www.asahi.com/national/update/0830/OSK200808300063.html
明石市消防本部によると、午後4時10分ごろ、近所の人から
「1階の換気扇から煙が出ている」と119番通報があった。4分後、
消防隊が現場に到着した時は2階に火が回っていた。
近くの男性が消火器を持って1階玄関から入ろうとしたが、
施錠されていて入れなかったという。

4分以内に消防隊。
隣人の男性はそれ以前と思われ。
火元の玄関から入ろうとするぐらいだから
まだ時間あったのでは?
このときに二階にあがって窓を破るぐらいの
思い切った行動をとればなんとかなったのかもと
思えてならないんだが。。。
530名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:37 ID:XmphCCPV0
>>502
夜はさすがに閉めてたぞw
閉めてた方が圧迫感があって怖かったが
531名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:37 ID:71ihZCew0
確か上の男の子が8歳とニュースで聞いたが、
それでどこも開けられないものだろうか?

その一番上の子が火遊びをしていて、消そうとがんばっちゃっていたような気がする。
532名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:43 ID:Plxz78ve0
俺の推理では
夏休みに使い忘れたドラゴン花火を
部屋で点火して火事になったのではないかと。
533名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:50 ID:G967AQY50
>>493
火事になったら部屋は出ろよ。w
534名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:45:59 ID:IQzZE8L/0
>>515
そうなのか。thx。
2chのレスのほうが回答内容が詳しいってどうなんだろうか・・・w
535名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:46:04 ID:VtyPDovW0
子供殺して強盗が入ったように見せかけて自殺した母親がいなかったっけ?
536名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:46:10 ID:SEj82gcW0
1階の窓くらい、だれか大人が割れば?
アホの集団が住んでる地域か?

ご冥福をお祈りします。
537名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:46:27 ID:jw7z0tqR0
母親は子供を養うために懸命に働きに出ていて。。。
なんともやりきれない。
538名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:46:37 ID:ZVLJFffp0
間違いなく他殺。
539名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:46:53 ID:/uqg/dI90
開けられへん←この語尾の「へん」の辺りで不思議と同情する気が失せた
540名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:47:19 ID:cujYeHld0
>>528
俺はエロ本を焼却処分してたら、火災センサーが反応した。
あとですげぇ親に怒られたな。
541名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:47:24 ID:QRwFNqhM0
>>528
それはヤバ過ぎる……
それほどではないが、おれも机の上でよく色々と燃やしてたな。
542名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:47:41 ID:eT0PKWU3O
やっぱり大した金も無いのにポンポン子供を作るのは良くないな。
俺には絶対家族なんて持てないし作れる自信が無い。金が無いから。
543名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:47:41 ID:riZUiR420
>>529
出火から四分以内ではなくて、通報から四分以内と言う事に注目。

通報時だって「換気扇から煙が出ている」時点での通報。

本当にいつから燃えていたのかは分からない。
544名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:47:47 ID:JJgPdY5vO
これはかわいそうだ。
545名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:48:25 ID:e/brmFH30
>>459
俺の書き方が悪かったな
被害者の子供が馬鹿とか知的レベルが低いとか書き込むから
火事の事故に対する知識技術だけで、被害者の知的レベルを評価するのかおかしいでしょ?

546名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:48:28 ID:AAzGUd+C0
在日朝鮮人どもが不正に受給している生活保護や
同和がせしめてるしっかりした働き口のいずれかが
この家庭に与えられていれば…
こういう事件の時ほど日本の腐敗した部分が憎らしい
547名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:48:29 ID:Plxz78ve0
>>542
でも世界的には金がない奴ほど子供たくさん作るんじゃないのかな
548名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:48:32 ID:mNKcKEeo0
>>536
1階の窓割ったところで、中が火の海だったら救出できないだろ。
消防がきても結局助けられなかったくらい酷い状況だったのに、
周りの人間に責任を押し付けるなよ・・・
549名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:48:39 ID:O0GT+yR/0
>>538
ドアや窓に開けられないよう細工がしてあったということ?
そういうことを言いたいの?
550名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:48:49 ID:XbtD66at0
爆発したと言ってるし、それが原因(怪我や家屋の破損)で開けられなかった可能性もある。
551名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:49:14 ID:YNMLgjEA0
>>529 だな・・・
俺も今、記事を読んで来たが、あの家ならばベランダもあるし
2階から飛べというべきだったのかも・・
やはり布団ですよ。だけど救助に入った男性も動転して
気が回らなかったんだろうし、他に手助けをしようとする人がいなかったと思う
意外と、人は薄情なもんだよ。野次馬は多いがね。

10分ほどで現場に着くと、2階の窓から男の子が上半身を出してぐったりしているのが見えた。
1階のひさしに明石市消防本部の消防隊員が上って、窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、
炎が激しくなり、救出できなかった。
552(´・ω・`):2008/08/31(日) 00:49:29 ID:kjgfu/bBO
>>521さん
通報してあげて!!
子供が可哀相すぎる。たぶん、親は出来るでしょって感覚なんだろうけど…無理がありすぎる。
553名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:49:29 ID:Plxz78ve0
窓から下に降りられるように常にハシゴを常設しておくべきだな。
このくらいの備えは当然。
554名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:49:37 ID:ZVLJFffp0
「開けられへん」っておかしいよな。自分の家の窓ぐらい開けたことがあるはず。
開けられるか開けられないかもわからない?
一階の窓も開かなかったっていうのも妙だ。
子供以外の誰かによって開けられないようになってた窓?
555名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:49:52 ID:Wf+DlAVr0
かわいそうに…
他に死んだらいいのがいっぱいいるのにな。
ID:cMlXz89+0 とか
556名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:49:55 ID:VlmUW6LSO
>>542
家族持ちたくても おまいはムリ 大丈夫。
557名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:50:07 ID:G967AQY50
>>531
心理的な障壁かも知れない。

いつも「お家の中で大人しく留守番していてね。絶対ドアは開けちゃ駄目」っていわれていると、
窓やドアを開けること自体を「忘れる」ようになる。

これは、犬なんかでもあるようだ。小さいうちに首輪をつける癖をつけると、首輪でペットボトル
を繋いでおくだけで、動かないらしい。
558名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:50:43 ID:ucR3y/cX0
>>1
おい、次スレ立てる時
このAA貼れよw

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開けられへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
559名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:50:51 ID:QRwFNqhM0
>>531
窓の鍵の位置も判らなくなったんだろ。
火事の時は、基本的に頭が全く働かないと思った方が良い。
大の大人でも、何故か枕を持って逃げるとか変な行動をするものだそうだ。
身動きできただけでも立派だよ。
560名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:13 ID:Px/rFocHO
ご冥福をお祈り申し上げます。


お母様の心情、お亡くなりになった3人のお子さんの
事を考えると涙も出ない位 辛いです。


8歳のお兄ちゃん、頑張ったね。ゆっくり天国に行って休んでね。

近所のおじさん、消防士の皆さん、ご近所の皆さん
子供達の為に本当にどうもありがとうm(_ _)m

561名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:24 ID:PzLWd5ijO
爆発音は出火後にスプレー缶などが熱で破裂したんだろ
窓が開かないってのは、今時の防犯サッシは
複雑なロック解除方法とか有るしね
562名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:25 ID:cujYeHld0
>>547
貧民層が多い国ほど出生率が高いしな。
無駄に生み、無駄に食い、無駄に死ぬ。
3日前に欧米の社会学者が論文出して、子供を産むことを国家がコントロールすれば、大半の食糧問題、燃料問題、環境問題が
すべて一気に解決する、と言っていたな。
563名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:31 ID:QQxZgh6G0
>>521
匿名でも通報できるんじゃね?
後で後悔するより電話する方がラクだと思うよ。
ダメ元じゃなくて近所で結託してやればいいのに。
その子供の気持ちを考えるとやりきれないな。周りのおとな全てに見放されているようだ。
564名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:32 ID:dN4AthKX0
子供と母親の苗字違うままにしていて将来何かいいことあるの?
565名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:35 ID:hxABXDxN0
無防備にしておけば死なないで済んだのにな
カギなんかかけるなよ
566名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:37 ID:decMFB920
>>494

会った事ないから奇麗事が言えるのかもしれないが、
ホントに人としてブッ飛んでる底辺親って、世の中には
けっこういるのだよ…。
ひょっとして、子供が死んでも悲しまないんじゃないかって感じの。

私の知ってる親は、
「安く」じゃ多分、そんな施設が出来ても子供を入れない。
タダなら行かせるかもしれないが、それでも、役員の仕事とか
お迎えとか面倒な事があれば、やっぱり行かせずに現状の放置を選ぶだろう。
そんな親。

>>552
d。一回本気で考えてみるよ。
567名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:47 ID:xeg33qrJ0
あけられへん、ってのはカギの問題ではなくて、熱くてさわれないからあけられないんだろ。
568名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:47 ID:C5ksucEf0
パートなんかに出ないで、生活保護もらってりゃ
こどもの側にいられる上に、収入も多かっただろうにな

働いたら負けの実例だな
569名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:52:04 ID:VjUBPbIx0
ヘリがずっと飛んでてうるさいなーどっか行けよと思ったら
こんな悲劇があったとは。
歩いて20分くらいだけどサイレンとか聞こえなかったからニュースで見るまで
知らなかった。うるさいと思って悪かったよ。。
570名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:52:05 ID:eT0PKWU3O
>>547
俺はそういう人間は見下してる。
子供は親を選べないのにかわいそうだ。
571名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:52:52 ID:O0GT+yR/0
>>543
一般人が一階に入ろうとするぐらいの
状況だったということに注目してほしい。

>>548
火の海だとは思われない。
少なくとも二階の子供は生存して、
声が聞こえるほど状況。つまり火災音も
まだ凄くないということ。
消防隊がきたときは酷い状況だったみたいだけど。
その数分が命の線なんだよね。

572名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:52:58 ID:GzmP15+W0
窓の鍵がわからない場所に?
いくらなんでもわかるだろ。
573名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:53:09 ID:5znyHCcQ0
助けようとした近所の人を責めちゃいけない

防犯ドア・窓だったかもしれないし、火が回って手のつけようが無かったかもしれない
574名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:53:14 ID:fWOxqpGu0
今は質より量だから子供作っていいよ
575名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:53:30 ID:pWEDz6ZzO
>>521さん
通報してください。もう親の勝手で子供が亡くなるニュースは聞きたくないよ。
576名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:53:35 ID:93S5LQgV0
大人たちは「2階のベランダまでよじ登れば助けられるじゃんよ〜」
とか野次りながら腕組んで見物してたんだよな
577名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:54:26 ID:mNKcKEeo0
>>570
お前みたいに理性のきく人間ばかりならいいんだけどな。
低学歴層は本能のままに生きてるから、後先考えず生でやってガキ作るから
どうもならん。
578名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:02 ID:t27xw+oGO
窓の鍵が熱を帯びて触れなかったのかもしれないな
火が近いと1mも傍にいれんし
579名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:08 ID:3sjCnXky0
>>576
♪大人達は、心捨てろ捨てろというが、俺は嫌なのさ〜 (笑

大意は無い。今は反省していない。
580名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:08 ID:XbtD66at0
>地元消防団の男性(47)は午後4時10分ごろ、無線で火事の一報をキャッチ。
10分ほどで現場に着くと、2階の割れた窓から男の子が上半身を出してぐったりしているのが
見えた。1階のひさしに消防隊員が上って、窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、
炎が激しくなり、救出できなかった。


辛いな・・・
ご冥福をお祈りします
581名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:17 ID:CwGRoU51O
お母さん、3人の男の子を連れて養って頑張ってたんだろうな。
保育園の送り迎えしてパートで働いて。
保育園の時間通りには仕事は終わらないから、母子で暮らしてるとどうしても子供達だけの留守番が多くなる。
可哀相に。
ご冥福をお祈りします。
582名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:39 ID:WwCz18hy0
他人の俺でさえ聞いただけで欝になりそうなのに母親は・・・
583名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:56 ID:+dTME9gj0
オカン私と同い年や・・・
察するにあまる

出火原因は何なんだ
584名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:55:58 ID:HsNmUb4g0
>>559
俺は昔、インコ入りの篭と餌だけ持って避難した。
585名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:56:21 ID:OomIyFSB0
DQNネームの死亡率は異常だけど
生まれた子供に罪は無い
育てられないなら産むな
育てられないなら産むな
586名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:56:42 ID:VYAq0KF10
このお母さんが不憫でならない
3人一人で育ててパートという身でがんばってるのに3人とも死亡なんて・・・
俺には到底耐えられない
587名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:57:09 ID:QRwFNqhM0
よく考えると、『冥福』ってわけわかんねえ……
588名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:57:42 ID:anc8Pt5v0
ずっと前中学生くらいの男の子が消火してて死んだのがあったなあ
逃げられたのに
589名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:57:45 ID:YNMLgjEA0
>>564 お前は近所の人?
離婚をすると、母親の苗字と子供の苗字は変わる。
変わらないようにする奥の手は、
離婚の時に知識のある椰子だけが知っている。
590名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:08 ID:gtBQrdt50
8歳なら窓あけられそうだけど、背が届かなかったのかな
591名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:21 ID:EVywKMWE0
火災の原因は何だろう。
もしかして、テレビのコンセントに埃たまってて、
火がついちゃって…とか?
592名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:25 ID:mNKcKEeo0
>>571
見た目ひどくない状況で、差し迫ってなかったら
消防が来るまで待とうと考えても普通じゃない?
その状況で、急いで窓やドアを壊そうという気になるかなあ。
593名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:35 ID:EBL7lK8q0
まあパンク寸前の世界の人口が3人減っただけでもよしとするか。
594名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:47 ID:xeg33qrJ0
>>587
あの世のことを冥府と言う。冥府で幸福に、と言う意味。
と考えてます。
595名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:54 ID:XbtD66at0
>>585
どんなアホ親に育てられたらお前みたいなアホが生まれてくるんだろう。
596名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:16 ID:eT0PKWU3O
>>577
俺も低学歴だし高卒だよ。みっともないけど。けどそれなりに自分の身分はわきまえてるつもり。ゴム無しでやるとか今まで恐くて一切出来ない。
俺の考えを言ったら人でなしみたいな事言われたりするけど絶対考えは変わらん。
597名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:16 ID:93S5LQgV0
でもこれ、消防団員が着くまでの間、周囲の大人達は
何をしていたのだろう。
白けた表情でぼけーーっと傍観してたんかな
598名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:23 ID:G967AQY50
おまいらも、自宅の避難訓練をやっておけよ。

何と何を持って(二つぐらいが限界)どこから逃げる。これを何度かやるだけで、
全然違う。

基本的に、災害時は頭は全く役に立たない。役に立つのは、日ごろの習慣だけ。
599名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:32 ID:ezQH2GPN0
>>1
ぱっと見築30年てとこかな。古い電気配線から出火とかだろうね。
600名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:34 ID:QRwFNqhM0
>>593
もう1人減ってくれても構わないんだぞ?
601名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:47 ID:4XGkCluk0
>>595
お前みたいなニート・引きこもりよりマシだけどなwwwwwwwww
602名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:00:03 ID:MaV7rvrf0
ゆとり教育の弊害がまたここに
603名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:00:10 ID:ccnciKy00
下の子が小さいから、仕事で家を空けてるときに
勝手に窓開けて外に出ないように対策してたのかも。
外からカギ閉めたりとか、高い位置にカギつけたりとか。
604名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:01:00 ID:jE70wJ4d0
>>599
テレビで見た感じではそんなに古くはなさそうだったよ
605名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:01:20 ID:riZUiR420
>>571
じゃあ、頑張って、いざという時には
ベストな方法を選択し後の検証にも耐え得る
完全無欠な人間になってください。




…プールの監視員でもいい。消防団員でも、銀行の金庫の運び屋でもなんでもいい
「とっさの命の判断」が問われる現場で働いて見れば、まあ、わかるんじゃない?
確かに、初めから行動できる奴が存在するけど、そういう奴は少なくとも文字的な判断をしない。
606名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:01:28 ID:XbtD66at0
>>601
アホ親の顔が見て見たいわ
607名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:01:45 ID:RqWCDQGE0
>>560
こういう文を2ちゃんに書く馬鹿の神経が知れない。
608名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:01:56 ID:gtBQrdt50
へえへえ

子供の名字(姓)は、両親が離婚しても影響を受けないのが原則です。これは、父母のどちらが親権を取っても変わりません
(子供の姓・戸籍と親権は連動しないということです)。

子供の名字・姓・氏
離婚によって、戸籍筆頭者でない方(多くは妻)は、@旧姓に戻るか、A結婚時の姓を名乗り続けるかを選択します。
609名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:02:02 ID:CwGRoU51O
母親が1人ぼっちになっちゃって。
自分を責めるだろうけど辛いだろうなあ。
610名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:02:12 ID:mNKcKEeo0
>>596
アンタは偉いと思うよ。
ちゃんと養えないのに子供作っても、子供が可哀相だ。
611名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:02:16 ID:EVywKMWE0
可哀相に…
どんなに怖かったか。
お母さん、お母さん、って叫びながら
火にのまれたのかな
もう神様なんていないね。
612名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:02:55 ID:0t7ng4U5O
日本人嫌いの在日がまた不謹慎なことをのたまっているのですね、わかります。
613名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:03:47 ID:QRwFNqhM0
>>594
そうなんだろうけど……
『あの世でお幸せに』って、なんつーか、微妙なお祈りじゃない?
安らかに、っていうんなら判るけど。
614名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:03:50 ID:PRmki9RI0
まぁたまにはこういうこともあるだろ。
615名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:04:27 ID:ugRKiLLO0
小さい子供に留守番させてまでパートしないといけないなら3人も作るなよ…。
母親ってのは子供が幼いうちは仕事よりも育児を最優先すべきだろ。
616名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:04:27 ID:riZUiR420
>>592
つ〜かさ、その一般人にとって一生で一度あるか無いかの事で
「ああすればいい」「こうすればいい」なんてのは空絵事だよ。


寧ろ、消火器をもって突入しようという、具体的行動をとれただけ
コイツは偉い。
617名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:04:39 ID:lp4Q7Z5FO
>>602 こういうこというやつはこの世から消え去ればいいのにな。
世の中になんの還元もしてない奴に言われたくないとさ
618名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:04:40 ID:xeg33qrJ0
今まで辛いなりにも家族がいた家庭に、何もかもなくなり話せる家族も全て失った母親の気持ちってどんな気持ちなの。
辛い、悲しいと想像は出来るが、実情は想像を絶するんだろうな。
619名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:04:49 ID:93S5LQgV0
正社員の家のガキが車追突されて「あちゅい!」には心の底から笑えたけど、

これは悲しくなるよな・・・
お母さんかわいそすぎる
620名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:04:51 ID:aR52SwW+O
ここまでの不謹慎書き込みは
在日、リア厨、無職独身のオッサンでお送りします
621名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:04 ID:pOnLMGyt0
ウザイ関西人が3人減っただけでもよしとするかw
622名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:09 ID:i9UKhziq0
近所で火災があったときの話。

住民が外出する直前まで揚げ物していて、外出した約30分後…

その家の換気扇から煙が出ているのに気付いた通行人=近所の人が通報。
全焼でした。

瓦屋根を消防隊が壊して、上から放水したとか。

火事を知らなければ、その家が火事にあったとはわからないような状況でした。
屋根に穴が開いている以外、周囲は以前のまま。

築30年超でしたが、壁はモルタルでした。

そこは住宅街のメイン道路に換気扇がありましたが、
今回のお宅は、旗竿のように奥まっているようにTVからは見えました。

換気扇からの煙に気付いたのは、
出火から、かなり時間が経っていたかもしれませんね。
623名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:34 ID:+13sKi0GO
>>593 同じ年頃の子供を持ったら考え方も変わると思うが…

お前みたいなクズが結婚出来たらの話だ。

624名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:36 ID:4XGkCluk0
>>596
お前は正しい
育てるのに苦労する負け組が多いせいで、子供までにっこまなどのそれなりにいい大学に行けず負け組になるからな
金ない奴は子供つくんな
625名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:05:48 ID:TzI93U0TO
>>568
生活保護は簡単にもらえない。
それに健常者ではとても生活できるレベルにない。

近所にどういうわけか…全額?か知らんけど30万以上もらってる奴がいるが…

その子供の小学生も生活保護をもらって生活すると言ってる。

母子家庭で生活保護をもらった家庭で育つ子供の半数は、大人になっても生活保護をもらうらしい。


世の中おかしいな?
626名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:06:17 ID:/pc8Z7Ge0
>>559
解る
火事じゃないけど
救急車で運ばれる際に咄嗟に手にした荷物は「化粧道具」だった。
病院で手当て受けて冷静になった時、????だったよ。
627名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:06:19 ID:HsNmUb4g0
この件とは関係ないが、車両火災で死んだ子も可愛そうだったな。
酔払い運転のトラックに突っ込まれて、玉突き衝突になったんだったか。
628名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:06:22 ID:D25SCa5cO
窓に鍵かかってたなら、消火器で窓叩き割れよ。初期ならバックファイアも起きないから。

629名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:06:37 ID:I9RYIHJV0
>>580
つまり長男は母親の目の前で焼かれたと…
630名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:06:53 ID:YNMLgjEA0
>>608 その通り。@を選んだろうな
でも、知らない人が多いよ。
子供のことを考えたらAにするべきだが、
別れた甲斐性なしの元亭主の名を名乗る椰子は少ない・・・
631名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:08 ID:/1Nx9cn4O
スレタイの時点で涙が(;´Д⊂)
何も言えない…
せつなすぎる_| ̄|○

せめて天国で3人仲良く暮らせますように(;´Д⊂)
632名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:12 ID:LuQ5rynS0
美味しい明石焼きができました
633名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:20 ID:gY8TxzYR0
火は怖いぞ!
634名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:21 ID:xHeW/BB40
うーん、なんだかスレのふいんき(なぜか変換できない)が殺伐としてるなぁ
夏休みはそろそろ終わりだよー
宿題がんばれよー
635名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:21 ID:BUgllPg10
>>474
じゃあ、外から出来る事って
無いのか……
636名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:47 ID:4XGkCluk0
>>629
上手に焼けましたー♪


うん。不謹慎だな。
637名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:07:57 ID:jE70wJ4d0
8歳5歳3歳の子供たちは本当にかわいそうだ
特に8歳のお兄ちゃんは、母親が任せて出かけてることからみて、
きっと普段から弟の面倒をよく見るイイ子だったんだろうなぁ
638名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:10 ID:eT0PKWU3O
>>610
ありがとう。
本当に申し訳ないけど俺からすれば子供3人とかありえないわ。

周りの人間が羨ましがる裕福な暮らしをさせてこそ人間の親だと思ってるから。
639名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:11 ID:UxAbrFsq0
子供が亡くなる火事が多いな・・・
640名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:21 ID:93S5LQgV0

 窓
 開
 不
 可
 院
 焼
 肉
 居
 士
641名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:40 ID:iAIwO6Bl0
ガラス割れ、っていうカキコもあるが、やったらたとえそれで子供が助かっても損害賠償請求が(ry

最近は本当にありそうで怖い。
642名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:48 ID:QRwFNqhM0
>>624
俺の同僚の1人(正社員)は、高校に行く金も自力で作って進学したし、
もう1人は高卒でミュージシャンやってたけど一念発起してサラリーマンになった。
『いい大学にいけなければ負け組』なんていう発想そのものが貧困なんだよ。
重要なのは、幸せになるための道を自力で見つけようという自立心を養う事だ。
貧乏家庭が子沢山で何が悪い。
重要なのは愛情と助け合いだ。
643名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:51 ID:Xmoy0nAL0
変な名前付けるからだよ。
644名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:09:53 ID:ugRKiLLO0
母子家庭か…。
離婚するような旦那の子供をよく3人も作れたなあ。
この旦那ヤバイかも?と思った時点で1人で止めとけばいいのに。
こーいう人って無計画というか万が一ってことを考えずに子供作るんだろうな。
645名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:10:08 ID:dkJVQF790
バックドラフトって密閉空間で起きそうなイメージがあるけど、
日本の通気性よさそうな住宅でも発生すんのかなぁ
646名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:10:12 ID:fpaQirY20
土曜日に学校行ってれば防げた、この子達もYUTORI教育の犠牲者。
647名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:10:14 ID:YDBNEStDO
お母さん可哀想
648名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:10:23 ID:C5ksucEf0
バックドラフトが起こったら
窓たたき割った人も子供も死ぬ
被害者が増えるだけだ
649名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:10:44 ID:+dTME9gj0
スイーツ達が
オトコを年収で決めてるのも
責められないよ。
650名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:11:02 ID:yznKLTL0O
留守番って今の世の中では子供にさせちゃいけないことなのかい?
651名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:11:26 ID:8qSQ+6rZO
うわぁ見なきゃよかった!
私が母親なら飛び込んで子供と一緒に死ぬ
652名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:11:53 ID:0oKA5dlx0
水も怖いけど火も怖いよなあ
653名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:11:56 ID:CMR7thyuO
不謹慎というのは>>644のことを言う
654名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:12:15 ID:G967AQY50
>>626
そんなに???じゃないよ。

よく判るよ。男から見れば、ね。
655名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:12:27 ID:HsNmUb4g0
>>619,636
おまーら・・・
656名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:12:28 ID:hiS762U40
>>615
そうだね、ニートはお金の心配しなくてすむもんね
657名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:12:42 ID:Wal42o1G0
なんともはやカワイソス
658名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:12:42 ID:iAIwO6Bl0
>>642
上場企業だとたとえ能力があっても「大卒資格がない」から上に上がれない、という制度になっている。
そういうことわかってんの?
659名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:12:43 ID:/pc8Z7Ge0
>>615
現実的に、パートタイマーレベルの職業だと
「平日しか入れないのなら雇ってあげないよ」っていう職場が殆どなんだよ。
平日なら保育園と学童で面倒見てもらえるのだろうけど・・・

小さい子3人をパートで養わなきゃならないような境遇の人には
多少は融通するとか、そういう義理人情ってのがなくなった世の中ね。
660名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:12 ID:BUgllPg10
>>564
小学校に上がってから離婚等して
母親の名字が変わった場合は
子供の名字を旧姓のままにしたりとか
しないかな

名字が急に変わると、周りの子供が
色々言うから
661名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:19 ID:NOmHToMwO
6才以上は託児所も預かってくれないし何より高いし…。
三人も子供いたら働かないといけない…気の毒でならないよ…。
お母さんも家計のため頑張ってたんだ…。
子供達もわかってくれてるよ、きっと。
662名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:27 ID:fpaQirY20
「誰も知らない」を思い出した。
やはり子供だけで留守番なんて危険すぎる。
663名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:30 ID:JLqAwnaWO
8歳の子供に下2人の面倒なんて可哀想すぎる。
これは生活保護レベルなのに何故うけてなかったんだろう。
私だったら何と言われようと生活保護うけるわ。
664名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:35 ID:8xtJ/QJy0
>颯(りゅう)心(しん)澪(りょう)
……うーん…
665名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:44 ID:4XGkCluk0
>>642
>>重要なのは愛情と助け合いだ。

そんなので生きていけたら格差社会なんてねーよ
あとこの親子も救われただろ
需要なのは金。これしかない
666名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:13:58 ID:pOnLMGyt0
>>644
中田氏は計画的に♪

byサラ金のCMネーチャン
667名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:14:08 ID:QRwFNqhM0
>>658
お前の幸せは上場企業や霞ヶ関か?
そうだというならお前にはもう何も言わん。
668名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:14:25 ID:3SAOZAxjO
神様なんていなかったね
669名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:15:31 ID:srrnsUQ2O
玄関の鍵くらい開けられるのに
670名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:15:41 ID:eT0PKWU3O
>>642
あなたとは一生分かり合えない。
どんなに綺麗事ぬかそうが金持ちが最高です。
671名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:15:51 ID:/2CtzX5GO
>>644
恋愛もしたことないくせにW
672名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:15:51 ID:C5ksucEf0
母子家庭の母親が
安心して子供育てられるようにならないと
少子化は歯止めがかからないだろうな

子供がいる家にちびたカネ配るよりも
子供を預ける社会システムをちゃんと作らないと
夜預けられるのはホステス向けの怪しい託児所だけみたいな現状じゃ
673名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:15:57 ID:gixPWqXzO
仕方ないだろ
忘れろ
悪人達を見習え
人殺しも搾取も平然としてる
変なところで罪悪感感じるのいけない
674名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:16:03 ID:tip89W+S0
人だけ集まって何もできないのかよ。
消防団ってこんな無能なの?
675名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:16:07 ID:oEFeAjwHO
想像した光景でもうダメだ
お母さんこれからきっついなあ
これだから火は…

火と炎はこの世から消えよう
早く火無しの世界になんないかな
…なんないな
676名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:16:10 ID:edYkHX/iP
二階の窓で助けていってんだから、外からよじ登って助けに行きゃいいのに…
何わざわざ一階から入ろう→鍵開かない→どうしようしてんだか…
頭悪いな、この第一発見者
677名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:16:37 ID:NEUji7DI0
かわいそうだな
前に近所で姉と足が不自由な弟が火事で亡くなったけど
燃え盛る炎の前で父親が名前を叫びながら転がってたは・・・
678名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:16:44 ID:+13sKi0GO
底辺のクズのレスが多いな
679名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:16:55 ID:+dTME9gj0
680名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:22 ID:HPc1eFazO
>>634
そうそう。昨日からそんな感じのスレが多い。

マンマー、学校行くのやだよー(泣 のお子ちゃま達が荒れてるんでそ。
681名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:22 ID:8xtJ/QJy0
>>677
>転がってたは
てたは?
682名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:23 ID:QRwFNqhM0
>>665
格差社会というのは、日本全体の社会的傾向を言っているだけで、
個人の幸せとは関係ない。
勝手に自分を分類して不幸に安住する事ほど馬鹿なことはない。
金が絶無ならば幸せにはなれないが、金が少ないだけならばなんぼでも幸せになれる。
チャップリンも言っているだろう。
『人生に必要なのは勇気と想像力とサムマネー』
683名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:52 ID:EFoczBzuO
水かけるだけが消防じゃねーだろ。火の中に飛び込んで助けてやれよ使えねぇ…
684名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:53 ID:Xq0GFsmoO
>>664
サイテーだな、お前。
685名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:57 ID:jE70wJ4d0
>>650
うちもまだ子供いないから最近の事情よくわからないんだが、
どうもそうらしいよ。今の子供たちは危険が多い中に暮らしてるようです。
子供を持ってる職場の人たちの話を聞いてると、「夜8時頃まで
小学5年生の子が一人で留守番することになるから」と残業を断ってたし、
高校生の女の子二人いる人が「子供たちだけの時に台所のコンロ
なんか使わせられない、危ない」って言ってたし。昔とは違うみたい。
686名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:17:59 ID:iAIwO6Bl0
>>667
馬鹿じゃね?
親がなぜ子供に「大学に行け」と言うのかがわかっていない。

親が苦労しても自分よりアホで無能な大卒が上に行く現実を見て子供にはこんな思いをさせたくないと思うからだ。
687名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:18:13 ID:r3Q/0PaWO

DQNネーム三匹が始末されたわけか。25で長男産んでるし離婚もしてる。DQN確定。

世間様に迷惑かける前で良かったと、県民を代表して述べておく。
688名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:18:31 ID:9Uer+m+k0
あきまへんな、こりゃ
689名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:18:48 ID:NEUji7DI0
>>681
てたわ

690名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:18:56 ID:Qf3vSAH1O
691名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:18:58 ID:XbtD66at0
>>613
ガキは早う寝ろな
692名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:19:44 ID:HsNmUb4g0
>>675
気持ちはわかるが、火がないと料理のかなりの部分を諦めねばならない。
輸送も火を用いてるし、電気だって火と無縁じゃない。

家庭内で火を使わない方向に持っていこうにも、電気が原因で火災が起こる場合もある。
火災被害を減らす方向でひとつ頼む。
693名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:19:56 ID:UgGbJDrM0
小泉のせいだぁあああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
694名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:02 ID:QRwFNqhM0
>>670
金持ちが最高だろうと、
貧乏は最低ではない。
695名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:07 ID:OomIyFSB0
高確率で出火の原因はライターによる火遊びだろう
母親がタバコ吸ってるのを日常的に見てて
子供の火への恐怖・危険性が欠如してた
っていうのが容易に想像できる。
696名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:26 ID:qndXI+Ot0
なんか母親叩きに必死な人ほど誤字や文法誤りがすさまじいな
叩く=馬鹿 ではないだろうけど、因果関係はありそう
697名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:31 ID:iAIwO6Bl0
>>674
あんただって現場を見たら「これは突入は無理」と思うだろうな。
消防はここであれこれ書いている俺らより有能なのは間違いないんだから。
698名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:44 ID://QOuBSFO
>>621は本当にそう思ってるの?
699名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:56 ID:oPQzRn6m0
これって児童虐待じゃないの?
アメリカなら母親けしからんだよな
700名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:20:57 ID:0zwuovJlO
>>662
あの映画のモデルになった母親は真性DQN。
701名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:21:06 ID:THkoGKD1O
>>358
どんな状況なの?
あなたは子供?
702名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:21:06 ID:8xtJ/QJy0
>>684
なにが?
焼け死んだのは気の毒だと思うが、この名前をどう思おうが勝手だろ?
そりゃどんな名前つけるのも勝手だが。

>>689
把握
703名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:21:14 ID:93S5LQgV0
ゾロアスター教徒とかだと、こういう場面を見ると
宗教的興奮の極致に達して集団トランス状態になる
んだろうな・・・
704名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:21:28 ID:9F8Pd0GQO
この母親は考え様によっては今回の出来事は相当本人にとって幸運じゃない?
火災保険はおりるし、コブは全部始末できたし。
まあ、本当にそんな風に考えている訳無いか。
705名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:00 ID:sDTIkb5A0

なんかDQNくせえな

名前もアレだし同情できない
そもそも普通に暮らしてたら火事なんて起こさないもんな

殺されるやつ、死ぬやつは大体本人やその周囲に原因がある

 
706名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:13 ID:/2CtzX5GO
>>695
容易に想像できるだってWガキははよ寝ろ。
707名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:15 ID:XbtD66at0
お母さんには可哀想だけど、女1人で3人も育てるのは大変だから神様が連れていってしまったんだよ。
きっとあの世でお母さんを見守ってくれてるよ・・・
708名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:21 ID:riZUiR420
>>674
消防団員は突入不可。

ついでに、何処に消防団員が先着して、手をこまねいていたというソースがある。
709名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:22 ID:QRwFNqhM0
>>686
そんなもん親に拠るだろう。
俺の親は勉強して欲しいからと俺を大学に行かせたぞ。
710名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:33 ID:zTl5A58NO
一生懸命育ててた母さん可哀想だな。
多分、子供達と一緒に逝きたかったかもな
ご冥福を御祈り致します
711名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:34 ID:I9RYIHJV0
>>704
おめーの脳みその中は金勘定だけか
712名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:39 ID:4XGkCluk0
>>682
まぁ、お前がそれで幸せならそれでいいよ
ただ大多数の人が金が一番幸せになる方法だと思ってるぞ

金さえあればこの子供たちは死なずに済んだ
そして更に幸せになれた
713名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:43 ID:+13sKi0GO
>>687

日本語はわかるのか…
714名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:22:50 ID:gY8TxzYR0
なかなか助けにいけんもんだぞ。
オレの二軒隣が火事になり中におじじがいたんだが
そのおじじがDIY好きでスプレーいっぱい持っていた。
引火して暴発するスプレーの音と火の塊が飛んでくる。
なかなか中に入れない。
715名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:00 ID:ilvhmCKM0
ご冥福を心よりお祈りします。

このお母さん、パートで家空けてたんだね。
生活保護を不正受給することもなく、まじめに働いてたんだね。
パートなんて月10万前後だろうな。

働きもせず生活保護をたんまりもらってるDQNに憎しみがわく。
716名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:02 ID:JLqAwnaWO
>>687
どこがドキュンなんだかさっぱり分からんて。
717名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:06 ID:srrnsUQ2O
>>685
高校生相手にコンロの心配なんてどんだけ過保護なの
718名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:32 ID:B7iFSGjOO
話聞いただけでも
とても悲しくて
つらいです。


お母さん、子供たちの分も一生懸命生きてください
719名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:33 ID:LuQ5rynS0
助けても助けなくても消防の給料は一緒
わざわざ危ない現場に誰が飛び込むかって話ですよ

火事を眺めて、後処理やれば給料分
720名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:43 ID:HL0gQlNmO
>>687
25で子供産むのって普通じゃね?
721名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:24:19 ID:93S5LQgV0
第一発見者も、近所の家に「はしご無いか?」って
聞いて回るぐらいの機転きかせろよ。
722名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:24:25 ID:NEUji7DI0
>>674
実際に見たあるのか知らんが
言葉にならんぞ、あの光景は・・・
723名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:24:34 ID:HYgEsJI7O
ああああ嫌だこんなニュース聞きたくない
724名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:25:05 ID:ivmxB6mI0
これはトラウマになりそうだな…
725名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:25:36 ID:riZUiR420
>>719
本職の消防隊員なら、隊長による突入命令に従わなかった場合、処罰対象。


おこちゃまの知らない世界だな。
726名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:25:44 ID:+dTME9gj0
>>675
風の谷のナウシカで
ミト爺が同じことを言っておりますたね

>>722
同じく。無人の家での火事見たけど
猛烈に恐ろしい。

消防隊員も色々あるんでしょう
たとえば、こんな状況なら無茶してはイカンとか
お役所だからね、制約多いと思うよ
727名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:25:49 ID:C5ksucEf0
>>707
まともなレスもあってほっとしたわ

難しいだろうが、母親はそう思って生きてほしい
ほんとそう思う
728名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:25:56 ID:ZPyX1uKG0
>>599
近所一帯が新興住宅地住宅で、家を離婚の慰謝料代わりに貰ったとしたら築10年程度かと
長男が生まれた年を逆算して、新築じゃなかったとしても20代の頃に中古住宅を買うにしてもリフォームは必須だし
729名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:26:07 ID:JLqAwnaWO
>>699
その考えはあまりに残酷だわ。
8歳長男が下の保育園児2人の面倒見ながら、母ちゃんは必死に働く生活って‥‥。
国が悪いんじゃん。
730名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:26:11 ID:QRwFNqhM0
>>712
金さえあれば、この母親は家を留守にする必要はなかった……
とでも?
家政婦を雇えるようなスーパーリッチならともかく、
並みの家庭なら子供に留守番させる場面なんていくらでもあるわ。
この子達はその日一日に運がなかった。それだけだ。
731名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:26:19 ID:QREiJO/F0
>>633
生活保護レベルなんだろうか?

生活保護っていうのは、体が悪くて働けないとか
いくら探しても職が無くて食べ物にも困るとかそういうレベルじゃないのかな?

健康だけど、小さい子供がいて働けないで生活保護だったら、
普通に働いて生活保護以下の生活している人達に申し訳ないんじゃないのかな?
732名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:26:50 ID:qndXI+Ot0
>>712
幸せになる方法じゃなくて、楽する方法じゃないの?
会社、家族、友人を見渡しても「金があれば幸福」なんて言ってるやついないぞ
「あぁ、お金欲しいなー」と言ってる人はよくいるが、それは幸福を得るためじゃなく楽をしたいからだ
733名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:26:56 ID:Xq0GFsmoO
>>705
例えばお前とか?
734名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:27:39 ID:+13sKi0GO
>>720
30代の童貞に言っても無駄
735名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:27:55 ID:pOnLMGyt0
>>1
おい、次スレ立てる時
このAA貼れよw

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開けられへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
736名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:28:10 ID:QrT/XvWWO
リアルギギギ?
737名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:28:24 ID:whSOgv5yO
>>694
貧乏は最低などでは決してないが
馬鹿で貧乏なのが最低なのは間違い無い
馬鹿で貧乏な最低の親とは
後先考えず避妊もせず子作りし
子供に教育も躾も施さず
愛情も常識も不足した養育環境しか与えられず
満足に子育て出来ない貧乏子沢山のことである

人はそれをDQN、クズ親と呼ぶ
738名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:28:26 ID:UgGbJDrM0
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
すべて小泉が日本国内でお金をつかわずアメリカにお金を私のが原因です。
739名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:28:51 ID:ehxmm66IO
救助にあたった男性を責める気はないんだけど、声聞こえたなら窓破って助ける余裕…いやなんでもない…
740名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:29:28 ID:mNKcKEeo0
>>642
>>重要なのは、幸せになるための道を自力で見つけようという自立心を養う事

うん、これは大事だな。
貧乏でも一本筋が通って頑張って生きてる人は尊敬する。
自分の欲望を満たすだけで、家族も子供も顧みず、
犯罪犯すようなクズは死んで欲しい。
741名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:15 ID:QRwFNqhM0
>>737
だから重要なのは自立心と愛情と助け合いだって書いてるじゃないか。
742名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:16 ID:gY8TxzYR0
>>731
そんな我が家のホストみたいな言い方されてもなぁ。
743名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:23 ID:/2CtzX5GO
>>737
で?
この母親とはなんの関係もないやん。
だいたいお前は何様?
744名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:30 ID:pOnLMGyt0
「助けて」「開けられへん」留守番の3兄弟襲った炎

 「助けて」。幼い兄弟は窓をたたいて悲鳴を上げた。30日夕に起きた兵庫県明石市の
住宅密集地での民家火災。パート先から母が駆けつけたときには、家は黒煙につつまれ、
中に入ろうとする母を警察官らが押しとどめた。家計を支えていた母の不在時の惨事に、
近所の人らは沈痛な思いで焼け跡を見つめた。

 火事は、パート従業員の末広美和さん(33)方で発生。近所の人が爆発するような音で
火事に気づき、外に出ると、末広さん宅2階から窓をバンバンとたたく音と、子どもの
「助けて」「開けられへん」という悲鳴が聞こえた。隣人の男性が消火器を持って中に入ろうと
したが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。近くの住民に、
男性は「子どもたちの『助けて』という声が頭から消えない」と嘆いたという。

 近所の友達から携帯電話で連絡を受けた母の美和さんが駆けつけた時には、
子どもの声も聞こえなくなっていた。美和さんは家の前で泣き叫んでいたという。

 地元消防団の男性(47)は午後4時10分ごろ、無線で火事の一報をキャッチ。
10分ほどで現場に着くと、2階の割れた窓から男の子が上半身を出してぐったりしているのが
見えた。1階のひさしに消防隊員が上って、窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、
炎が激しくなり、救出できなかった。

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開けられへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
745名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:32 ID:I5ovALwGO
パニくると八歳でも鍵開けられなくなるのか・・・
746名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:41 ID:phvL7CdFP
> 隣人の男性が消火器を持って中に入ろうと
> したが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。

消火器で窓を叩き割ろうという発想はなかったのかな
747名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:31:19 ID:+dTME9gj0
>>746
もしかして
窓つーのが
雨戸とかだったら
消火器じゃとても・・・
748名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:31:25 ID:JLqAwnaWO
>>717
うちも女子高生2人いるけど、コンロは駄目。
子供も怖がっているからいまだにお湯も沸かせない。
何にも出来ない。
でも、今はそれが普通かもね。
749名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:31:36 ID:LuQ5rynS0
子供と一緒にいれなかったのは国のせい
離婚したのは国のせい
火事になったのは国のせい
窓が空かないのは国のせい
カラスが黒いのは国のせい

国って最低なんですね
750名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:31:36 ID:4XGkCluk0
>>730
だから「金さえあれば」って言ってるんだろうが
よく読んでレスしろ
751名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:31:52 ID:XRtod/pU0
>>720同意
752名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:31:58 ID:TEMKm3z10
お前らさえこの現場にいれば……

まあ助けられなかったろうけど。
753名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:32:07 ID:QREiJO/F0
>>687
25歳で第一子出産っていうのは非難されるべき事じゃないよ。妊娠適齢期まっただ中でとてもいいんだよ。
30歳以降第一子出産っていうのが本来褒められるべき事じゃないだけで。
754名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:32:05 ID:LiULIq3G0
こないだの水没車の事故といい、
都市伝説並の、にわか「危機対処法」を説く奴らにウンザリ
755名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:32:31 ID:oPQzRn6m0
隣の家が火事で全焼したことあるけど、マジ怖かったよ
自分は家で2chしてたんだが、外からなんかバタバタうるさい音が聞こえてきた
何かと思って窓を開けたらもうもうと白い煙が
とっさに火事だと思って電話をかけたいんだが、消防の番号がなかなか思い出せなかった
まあなんとか呼んで、そのあと斜め向かいに住んでる消防団の兄ちゃんの家へ駆け込んで呼び出した
遠巻きに見ててもドカーンドカーンってやかましい音が鳴って、たぶんそれは二階が落ちた音だったんだと思う
熱風がすごいし、素人消防団員じゃとても太刀打ちできない
756名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:32:40 ID:YNMLgjEA0
俺は救助をしようとした男性を攻める気はない
それに手を貸そうとする人がいなかったんじゃないか?
野次馬連中が見学体制に入っていたんじゃないか?
757名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:32:44 ID:ilvhmCKM0
写真見て疑問なんだけど、外壁はなんともないよね。
家事で亡くなる原因って、二酸化炭素中毒だったのかな?
758名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:32:52 ID:kOT+ERQ30
「今度は蒸し焼きにしないでね
759名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:33:06 ID:PoOw6+dJO
小3で鍵が開けれないってどんな家だよ
2階にいて1階から出火も違和感

まあ3才5才は保育所行かしておくべきだったな
760名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:33:22 ID:Xq0GFsmoO
>>702
サイテーだと思うのも勝手w
761名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:33:30 ID:G967AQY50
>>692
電子レンジを使え。

子供でも割合安全。お勧め。
762名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:07 ID:8xtJ/QJy0
>>702
ま、そりゃそうだな。
763名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:07 ID:RxRBl9W6O
>>737
お前は何を言いたいのは理解できないが、
お前が人間失格なのは理解した。
764名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:14 ID:eYBH60dVO
>>748
ふつうじゃねーよ
765名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:18 ID:BuV4YOm1O
>>750
お前は金持ちの苦労をしらなすぎるwww
766名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:22 ID:QRwFNqhM0
>>750
お前の「金さえあれば」はドバイに移住できるほどの大金を意味してんのか?
並みの家庭と同レベルでどうにかできないなら、貧乏が原因じゃねーだろ。
767名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:22 ID:riZUiR420
>>755
素人消防団員って、なんだよそれは。
768名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:57 ID:/2CtzX5GO
>>757
どんな中毒だよW
769名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:35:07 ID:XkFMJG7p0
「助けて」「開けられへん」留守番の3兄弟襲った炎

 「助けて」。幼い兄弟は窓をたたいて悲鳴を上げた。30日夕に起きた兵庫県明石市の
住宅密集地での民家火災。パート先から母が駆けつけたときには、家は黒煙につつまれ、
中に入ろうとする母を警察官らが押しとどめた。家計を支えていた母の不在時の惨事に、
近所の人らは沈痛な思いで焼け跡を見つめた。

 火事は、パート従業員の末広美和さん(33)方で発生。近所の人が爆発するような音で
火事に気づき、外に出ると、末広さん宅2階から窓をバンバンとたたく音と、子どもの
「助けて」「開けられへん」という悲鳴が聞こえた。隣人の男性が消火器を持って中に入ろうと
したが、玄関、1階の窓とも鍵がかかっていた。近くの住民に、
男性は「子どもたちの『助けて』という声が頭から消えない」と嘆いたという。

 近所の友達から携帯電話で連絡を受けた母の美和さんが駆けつけた時には、
子どもの声も聞こえなくなっていた。美和さんは家の前で泣き叫んでいたという。

 地元消防団の男性(47)は午後4時10分ごろ、無線で火事の一報をキャッチ。
10分ほどで現場に着くと、2階の割れた窓から男の子が上半身を出してぐったりしているのが
見えた。1階のひさしに消防隊員が上って、窓からその男の子を引っ張り出そうとしたが、
炎が激しくなり、救出できなかった。

          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  「助けて」「開けられへん」
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
770名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:35:07 ID:eT0PKWU3O
>>694
いや、最低だよ。悪いけど。
771名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:35:19 ID:LkWqf4VB0
よく分からんが、なぜ鍵を開けず、窓を割らなかったんだろう?
助けを求めることはできるのに、開けられないって・・・・
男性も、消火器持ってんならそれで割れるだろ!
772名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:35:35 ID:yznKLTL0O
>>748
それを普通と言われても…
773名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:36:27 ID:rjCMx8K50
<<658
774名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:36:27 ID:FuHD8ArpO
母親に普段から『鍵を開けちゃだめよ』って言われてたんじゃね?
そう言われてたから『開けられへん』なんて言ったのだろう。
775名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:36:37 ID:riZUiR420
>>768
眠くなって酸欠になってしまう有毒ガスのことです。


もちろん、一酸化炭素も有毒ですね。
776名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:36:44 ID:oPQzRn6m0
うちはぬこ二匹飼ってるが、泊まりがけの時は必ず連れて行く
もし何かあったら困るし
人間の子供ならなおさらだろ
777名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:37:14 ID:J7xBM4zYO
窓が開かなかった理由を考えてみた。
・熱で変形した
・元々立て付けがわるかった
・二重ロックが掛かっていたがパニクって解除出来なかった

こんなとこだろう
778名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:37:23 ID:whSOgv5yO
>>756
手の付けようがなかったんだろ
火事っていったら普通の格好じゃ側まで近付けないくらいの
熱さになったりするんだから
小火くらいだったら手を貸して助けるだろ
779名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:37:29 ID:tTkHyJW10
金は必要だが重要ではない。

だが必要だ。
780名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:37:34 ID:4sJYnalc0
明石や神戸なんていう貧乏人スラム街が引き起こした悲劇
781名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:37:48 ID:g+YK+hXJ0
こりゃかーちゃんはこの先も悶々だなぁ
どっちもかわいそーに。
782名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:38:01 ID:G967AQY50
>>777
多分2階は転落防止用のロックだろうね。

小さい子の居る家では、つけてあることが多い。
783名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:38:07 ID:yWGypUCB0
何が原因かまだわからないけど、家族を失った人(特に子供を失った母)を
憶測だけで悪く言うもんじゃない。
お前が子供の身代わりになれば良かったのにって思えるクズが何人かいるな。
784名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:38:16 ID:ZrhfLWaC0
頭も良く、良企業で勤め上げ資産もタップリある勝ち組の祖父が
「人間の人生って8割、いや9割は運だ」と申しておりました

亡くなった子供たちが浮かばれますように…
785名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:38:31 ID:/2CtzX5GO
>>771
文面鵜呑みすんなよ。
うざすぎ。
お前みたいなんがごちゃごちゃ言わんでもみんなやれる事はやっとるよ
786名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:38:35 ID:BuV4YOm1O
>>770
うん、そうだね。
お前は最低だね。コンプレックスの塊過ぎるわ。
787名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:02 ID:K1KtF+pz0
火事で緊急なのに一階の窓のカギが閉まって突入できない?
割って消化活動した方が良かったと思うのは俺だけか?
788名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:11 ID:MKbRO1J60
>>748
どんだけ過保護に育ててるんすか、後で困るのお前の娘だぞ
料理とかちゃんと教えろよ
789名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:13 ID:srrnsUQ2O
>>748
去年まで高校生やってた身だけど、信じられないな
スレチだから終わります
790名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:33 ID:LuQ5rynS0
>>777
古いバージョンの窓は深刻なエラーが起きやすい
791名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:36 ID:LkWqf4VB0
>>774
そんなアホな
まあ熱くて開けられなかったのかな?そうなる前に開けとけって感じだが
792名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:51 ID:ilvhmCKM0
>>768
すまん。素で間違えた。

>>775
フォローありがと(つд⊂)
793名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:39:58 ID:TkOjLbwXO
この母親、一生立ち直れないと思う
794名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:40:48 ID:G967AQY50
>>793
なに、またバンバン生めばいい。

人間、どんな時でも、前を向いて生きないといかん。
795名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:40:52 ID:OomIyFSB0
>>719
いや、消防士両腕火傷してるし
たぶん助けようとしたんだろう
796名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:41:24 ID:93S5LQgV0
犬は火事で追い込まれると2階からでもぽーんと飛び降りるぞ
797名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:41:29 ID:oPQzRn6m0
立ち直ったらやばいだろ
己のミスで起こったことなんだから、一生悔いて十字架を背負っていきるのが義務
798名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:41:38 ID:YNMLgjEA0
>>748 電気に変えれば如何ですか?火事の心配はありませんよ
799名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:41:42 ID:whSOgv5yO
>>793
普通なら
事故なら
自殺フラグ立ちまくり
800名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:42:15 ID:oEFeAjwHO
>>634
ふいんきって…
その頭でよく人の事言えるな
「ふんいき」って言葉も知らないのか
宿題やらなきゃいけないのはどっちですか?
>>680
つか教えてやれよwwwwww
801名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:42:52 ID:+dTME9gj0
>>800
おい・・・2ちゃん初心者か???
まぁ古いネタなんだがな>>634
802名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:14 ID:LPrd2lXdO
で、母親はいつ自殺するの?(^-^)ワクワク
803名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:23 ID:o06mnYrXO
酷い
804名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:24 ID:LkWqf4VB0
>>748
ちょっとは子供を信用しろよ
つか高校生にもなって火を怖がるなんて、家庭科やら理科やらの授業どうしてたの
805名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:27 ID:T8gc+6d00
これは悲劇過ぎる
この母を叩く人間は酷いな
これは冥福を祈る以外に何もできない・・
806名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:27 ID:D6HgjiYd0
>>719
使命感とか…わかんないか。
807名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:27 ID:MToVeSAhO
普通にきついなこれは。
808名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:44 ID:IJgFnDMvO
しかし最近のコンロって長時間つけっぱなしだと自動消火しない?
ガス屋が消さない?
サッシ窓て、子供の力で割れる?

近所の男性ならやれたかもしれんが…他人の子の為に命は懸けたくないが本音だろな
809名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:43:58 ID:/2CtzX5GO
>>800
ネタにマジレスW
恥ずかしい奴。
810名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:01 ID:lMQvyV9Y0
これって子どもたちを救助して死んだ場合
俺みたいなキモメンでも表彰されますか?
811名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:09 ID:1WtVLZG0O
彼氏を連れ込んで、息子を殺人に追い込む母親もいるのに頑張って3人育てようとしたんだね
母親のせいじゃない、自分の為に時間を使って休んで欲しい
812名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:13 ID:eT0PKWU3O
>>786
で?あなた年収いくらで何人子供いるの?親の財産はいくらある?

何を言われようが俺の考えは変わらんし正しいと思っている。
813名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:15 ID:XmphCCPV0
>>767
消防団=たいてい町の男どもの集会みたいになってる
よく山で行方不明になった人を捜すとき
地元の消防団とかいるけどあれ一応訓練は受けるけど
普段はただの地元のおっちゃん達ね

職業としての消防士とは違う
814名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:31 ID:yznKLTL0O
まさか母親が買い物にいく30分位でも
最近は留守番させないんですか?
いや、それくらいはするよね?
815名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:37 ID:sDTIkb5A0

母親が自殺してくれれば良いんだがな

そうじゃなきゃよっぽど神経図太い親だな
816名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:44 ID:JLqAwnaWO
>>798
電気も無理。
全自動洗濯機のボタン1つも押したことない。
レンジもよく分からないみたい。
危ないこと一切しないから怪我もしないで元気に生きてる。
817名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:45 ID:YDMHkslo0
隣人の男性は窓ガラス割ろうとは思わなかったのかな??
俺なら何も考えずに速攻で割っているだろうな
逆に被害拡大するかもとか何も考えずに。。。

あと、ドアノブもそんなに新しくなけらば消火器で壊せそうなもんだが


何も出来なくて、現場に近づいたら一生もんのトラウマになりそうなんだが
この一番最初の行動を起こすか否かの部分でしか迷っちゃいけないと思う。
自分自身のためにも

今回は中途半端ところで迷ったので一生トラウマとして男性の精神を蝕む
ことになるだろうな
818名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:44:53 ID:+13sKi0GO
>>800

ボウズ、2ちゃんは初めてか?
819名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:45:15 ID:QRwFNqhM0
>>812
凄い自信……っつーより、意固地になっているだけのように見えるが。
820名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:45:25 ID:oPQzRn6m0
>>810
二階級特進だから、ニート→フリーター→一般人 に昇格できるな
821名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:45:27 ID:e2o+fLQn0
国が保育所と学童保育を、たくさん整備すればこんなことにはならなかったのにな。
この子らは待機児童だったんだろうな。
822名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:45:53 ID:Xq0GFsmoO
>>762
自演ばか発見w
823名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:46:06 ID:MarwqhoDO
>>770

お前が死んでも誰も悲しまないだろうね
824名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:46:26 ID:ZrhfLWaC0
人間は無力、弱くて脆い生き物
こういうことあると痛感するなあ。。。
825名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:46:43 ID:i/T/fv1bO
>>720
25歳で子供産む→普通(最近の感覚ではちょっと早めだが)
33歳でコブ3×1パート勤めで火事でコブ3消滅 →異常
826名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:46:55 ID:opcSGXZt0
>>816
それやばくね?
827名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:46:59 ID:R/CupbQTO
人の生き死にってなんなんだろうな
828名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:08 ID:UM/nJIe2O
>>815
夏休み終わるぞ
宿題終わったか?

まぁなんだ
おまえが死ねよ
829名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:23 ID:LkWqf4VB0
>>816
ネタだよな?
830名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:33 ID:JLqAwnaWO
>>804
それも不思議で娘2人に聞いてみた。
いつも洗い物係さんなんだって。
理科の実験もやりたがり屋さんが必ずいるそうよ。
831名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:40 ID:O75sWKCu0
母親も3人の子供を育てるために、毎日必死で働いてたんだろうな。
家に帰ってからだって、子供3人の世話をしなけりゃならないし、自分の為の時間なんてほとんど無かった事だろう。

どんな事情があるにせよ、この母親を責める事は出来ない。
832名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:48 ID:oPQzRn6m0
世の中弱肉強食だよな
今後はもっとそれが顕著になると思う
はやく石油に代わる燃料開発してくれよエロイ人たち
833名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:48 ID:uW7kDSBkO
>>802ふざけんな。くそったれが
834名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:47:58 ID:HWxZ8pQWO
>>812
いままで善人だった人がお金絡みで悪人になってしまう
そういう意味では最低というよりも不幸なのかもしれない

ただ、お金だけがすべてだというわけではないのも事実
835名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:48:11 ID:lw4cP0BDO
>>793
死んで子供の元に行こうとするか…
生きてても廃人同然だろうね。
なんて酷い運命なんだろう。
かける言葉が見当たらない。
836名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:48:23 ID:7jvcXpm90
>>642
これは同意だわ。
837名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:48:26 ID:C5ksucEf0
>>812
誰がなんと言おうとそう思うなら
別に反論されてもかまわないだろ

オレはおまえの考えは違うと思う
やっぱ高卒男は視野が狭くて頭悪くてダメだなーと思うわ
838名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:48:34 ID:HkLEX7qW0
金は尊いよね
839名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:48:39 ID:QRwFNqhM0
>>827
なんだろうな。
俺には判らん。
840名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:48:52 ID:kOT+ERQ30
841名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:49:06 ID:g+YK+hXJ0
火事のときって窓を不用意に割ると、炎がぶわーって噴いてくるっての
なかったっけか。酸素濃度の急激な変化がどーのこーの

…なんだっけ。書いてて何が言いたいのかよくわからん。
842名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:49:43 ID:BuV4YOm1O
>>812
え〜と・・・お前、親にたかる気満々だね。
自立しろよ、しっかりとよ。
親は早く死んでくれ、そうすれば俺に金が入るとでも思ってるんだろうな。
843名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:49:54 ID:XdjWbQeE0
>>748
あーそれ私だ
幼稚園のときから一人で毎日留守番してたから
コンロに関してだけは、とにかく親に脅されて恐怖心が拭えなかった
だから高校生になってもコンロが苦手だったな

一人暮らししてからはIHにしてる
844名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:02 ID:oEFeAjwHO
>>692
そうなんだよな…
だから火災が起きたら自動的に始末してくれる家庭向けの何かを
早く開発してほしいわ
焼け死ぬのだけは死んでも嫌だ…
845名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:09 ID:XmphCCPV0
>>817
お前みたいなのはバックドラフトで被害拡大させたあげく
自分も死ぬタイプだな

通報から4分で消防車がくる状況でなにもできなかったのに
消火器もって駆けつけたられただけこの男性は大したもんだよ
実際の火事を見たことはないなら幸運だが
見たことがある人間なら誰もこの男性を非難できまい
846名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:10 ID:Y3bcyQM0O
20代後半だが火は使えるけど怖くて未だに揚げ物ができない
あと先月引っ越してガス風呂になったけど怖くて仕方ねー
847名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:11 ID:TEMKm3z10
>>841
バックドラフト?フラッシュバック?
848名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:33 ID:MKbRO1J60
>>841
バックドラフトだsっけか
849名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:34 ID:0fDjcgwxO
死ぬ必要ない人が死んで、俺みたいに世の中に必要とされてない奴が生きて

代わってあげたいよほんまに
850名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:39 ID:mluznKZc0
>>817
本当にそうかな〜。君の正義も分かるが安易に決めすぎじゃないか?
例えば174を読んでみるとかもいいだろう。
851名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:43 ID:oPQzRn6m0
自分も理科のバーナーが怖かったから、先生に言ってアルコールランプに変えてもらってたな
でも家庭科の調理実習、料理作るのは女、洗いものは男だったよ。男は料理に関しては役に立たないし
そのかわり南瓜を切るのには重宝した
852名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:50:54 ID:QRwFNqhM0
>>838
火と同じように尊く、
火と同じように危険だ。
853名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:51:16 ID:riZUiR420
>>813
隣家の火事で、少なからず延焼防止にもなっているのに「素人消防団」とは失礼千万な奴だな。

今度の水害でも日本全国どれだけの団員が捜索と、土嚢つみ、にかりだされているのか
わかっているのか?


そんなに楽そうに見えるなら、お前やってみろ。
854名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:51:18 ID:yTLFyHSk0
んで火元は?出火原因は?なんで窓は開かなかったの??
855名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:51:20 ID:+dTME9gj0
>>845
最後の行同意っす
マジで怖いよあれ
856名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:52:01 ID:ZrhfLWaC0
脆い人間、いつ終わるとも分からない人生を楽しんだ者勝ち
ただし他人に迷惑かけない範囲でね
この時代のこの日本に生まれた我々はめちゃくちゃ運がいい、平和な世界だよ
857名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:52:34 ID:mfHOFCY40
悲惨すぎる・・・なんとか助けてやれなかったのかなあ・・・
いや、助けられなかったから助からなかったんだろうけどでも悲惨すぎる・・・。
858名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:52:39 ID:giMWL4U30
なんで窓を破らなかったんだろうな。それから俺が親だったら家族で避難訓練ぐらいやるぞ。
まあその前にこんな小さな子供に留守番なんかさせないけどな。
859名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:52:54 ID:NH7hifJaO
>>830
あなたにもしものことがあったとき、娘さんたち何も出来ずに飢え死ぬよ。
最低限の生活力、一般常識は教えてあげないと…
860名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:52:59 ID:/2CtzX5GO
>>837
自分の発言考えろよW
どう考えても視野がせまいちっちゃな奴だぞ
861名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:53:11 ID:JLqAwnaWO
>>826
やばくない。
普通に幸せに生きてる。

>>829
ネタじゃない。
最近の子って何にも出来ないの多いんじゃないかな。
娘の学校の子は編み物が出来ても家事が出来ないらしい。
862名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:53:21 ID:gY8TxzYR0
>>847
フラッシュバックは高橋幸宏の曲だぜ。
作曲は坂本龍一だけど。
863名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:53:40 ID:pG78y18n0
>>841
バックドラフトのことか?
864名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:53:43 ID:YDMHkslo0
>>850
了解した。
どっちみち助け出すのは不可能に近い状況だったみたいだな。


3人のご冥福をお祈りします。
合掌。。。
865名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:01 ID:gleNV6q1O
>>1
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
マジうけるぅーーwwww母親に
「今の心境はどうですか?www糞餓鬼が3匹死んじゃいましたが?www嬉しい?wwwお前が殺したようなもんだよ!ww」
ってインタビューしてぇゲラゲラwww
餓鬼共、苦しんだかなぁ(笑)地獄の苦しみ味わって死んだといいなあ(爆笑)
866名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:18 ID:+13sKi0GO
>>849
スレの流れからして、お前の優しさは世の中に必要だ
867名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:21 ID:eR490ChCO
800 名無しさん@九周年 2008/08/31(日) 01:42:15 ID:oEFeAjwHO
>>634
ふいんきって…
その頭でよく人の事言えるな
「ふんいき」って言葉も知らないのか
宿題やらなきゃいけないのはどっちですか?
>>680
つか教えてやれよwwwwww
868名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:25 ID:UyroHDMZ0
アメリカだと、
子供だけでの留守番は、虐待の扱いになって、
逮捕される。

こういうことの予防にはなるわな。
869名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:26 ID:/IwRCLC/O
>>841
バックドラフト現象?

28日に明石の魚住で釣りしてたら西の二見の方でも火があがってたな。
ローカルな話でスマソ。
870名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:31 ID:7R+pZsrU0
今日も元気に被害者叩いとるかね、ネットイナゴ諸君
871名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:36 ID:lMQvyV9Y0
今は電子レンジとハサミさえあれば調理器具っていらないから
ある意味安全だよな
872名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:37 ID:g+YK+hXJ0
>>847-848
あ、そんなよな名前の現象だったっけか。

助けたくても、やっぱ素人じゃ限界あるよなぁ
この男性ってこの人なりに最善は尽くしたんだろうな、と思う。
873名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:45 ID:BuhLjfU6O
かわいそうで仕方がない
兄弟も母親も
874名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:51 ID:C5ksucEf0
>>860
ケータイだと話の流れがわからんだろ
レスすんなよ
875名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:53 ID:XdjWbQeE0
>>830
やっぱコンロに慣れさせておいたほうがいいよ
IHという手もあるけど
876名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:54:56 ID:d9F3ag4N0
>>843
自分は朝コンロ使ってやかんに火かけて
火を完全に消すの忘れたままトロ火で出勤してしまったことがあるから
朝は絶対に火を使わないようにしている。
電子レンジとポットとトースターが生命線。
夜真っ暗な部屋に帰ってきたら。台所だけ薄明かりがついていてびっくりした。
空焚きで何も起こらなかったから良かったけど。
877名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:55:02 ID:qndXI+Ot0
>>830
つまり料理ができないってこと?
嫁のもらい手あると思う?
一人暮らしする能力も育てず、ずっと一緒に暮らすの?
取り返しのつかないことになる前にどうにかしたほうがいいよ
煽りじゃなくて、真剣に
878名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:55:08 ID:XmphCCPV0
>>844
火事になって助からないと思ったときは
冷静になって大きく深呼吸してください

煙吸って死ねるお

>>853
素人って言ったのは755で俺じゃないぞ
879名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:56:03 ID:b79YLgouO
>858
子供が窓を破れる訳ないだろ馬鹿が。
880名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:56:07 ID:HkLEX7qW0
火を付けたら10分ごとに警報鳴らすコンロとか無いのかな
881名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:56:21 ID:7jvcXpm90
>>813
一応だけでも訓練受けてると違うんじゃね?
日本中でちゃんとやっとくべきだわ。
避難訓練出たことない俺が言うのもアレだが。
882名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:56:34 ID:9hpqhhdj0
夏場なのに部屋を閉め切ってる不思議。
エアコン入れてたとかかな?
883名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:56:41 ID:riZUiR420
>>878
これは失礼。まったくもって私のミス。
884名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:56:58 ID:whSOgv5yO
深夜にも感情的な鬼女が増えたなぁ
フェミニスト(笑)と呼ぶべきか
早起きして子供の面倒みてあげればいいのに
885名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:00 ID:JLqAwnaWO
>>843
うちの娘も大人になって使う必要があれば頑張るんじゃないかって思ってる。

今は使う必要がないし、使う時期でもないかな‥と思ってる。
886名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:02 ID:XdjWbQeE0
>>876
似たようなこと起こしそうになったことある

やっぱ安全面ではIHだよね
料理にはガスコンロの方がいいけど
88769.149.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/31(日) 01:57:11 ID:wU0rpP7r0
いつも思うんだけどなんで火事程度で家から脱出できないのかね?
マンションの10階とかなら別だが2階建ての1戸建てなら体当たりで窓ガラスなんてかち割って飛び下りればいいじゃねーの。
ガラスで体が血だらけになろうが2階から飛び降りたぐらいじゃ死なないし、少なくとも火だるまになるよりマシ。
888名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:12 ID:34jZNxSF0
>858
節約家庭で窓に少エネ用のフィルムのようなものが貼ってあって
割れなかったのかもしれないよ
889名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:15 ID:srrnsUQ2O
開けられないってのは例えば2つ鍵があって、
上の鍵が8才の背より高くて届かなかったとか
890名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:18 ID:LkWqf4VB0
>>841
バックドラフトが起こるなら、中の酸素がもうないってことだから
子供たちはすでに死んでいるはず
891名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:30 ID:oPQzRn6m0
IHはいいよ掃除が楽で
揚げ物もコンピューターがちゃんと180℃で維持してくれるし、タイマーセットしとけば勝手に切れるし、主電源も時間がくれば勝手に切れてくれる
892名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:32 ID:4dF/J0dz0
>>861
何にもできないように育てて、それで親が満足しているならそれでもいいけど、
そのかわりお嬢さんが一生困らないだけの資金と算段は立ててから死んだ方がいいよ。
何も出来なくて後々苦労するお嬢さんが気の毒だ。
893名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:57:37 ID:giMWL4U30
>>879
救助の人間のことに決まってんだろ腐れカス。スレタイも読めないのか馬鹿が。
894名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:08 ID:mfHOFCY40
>>882
子どもだけで留守番させるなら用心のために窓も締め切ってエアコンだと思う。
895名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:08 ID:/2CtzX5GO
>>874
携帯でやってみな。
実は見やすいんだぜW
896名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:13 ID:HTlJ/6Im0
>>876
コーヒーカップに水を入れて、電子レンジでチンして暖めれば、早く沸いて
火を消し忘れることもないよ。
ポットみたいに保温で電気代が嵩むこともないし。
897名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:13 ID:gY8TxzYR0
>>880
うるさくて売れないと思うが。
898名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:22 ID:fg8kZxJq0
最悪だ。
母親、3人のために一生懸命働いていたんだろうに・・・
その3人が亡くなってしまったら・・・

土曜日で学童保育、保育園は休みだったんだろうか。
やっぱり子供らだけで留守番はさせられないな。
899名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:54 ID:BuV4YOm1O
>>861
いや、それは今現在はヤバくいし、生活に支障はないが、十年後二十年後を考えよ〜よw
900名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:58:55 ID:IJgFnDMvO
子供が三人以上いる片親には国から毎月支援金が出る
父親の籍にいるなら養育費の振込みあるだろし、
持ち家だから意外と金はあるのかもしれんよ
901名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:00 ID:riZUiR420
>>890
この事例は多分フラッシュオーバー
902名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:11 ID:TEMKm3z10
うむ、炒飯にこだわりがないのならやはりIHだな。
903名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:32 ID:QRwFNqhM0
>>878
おいw

まあ、それはそれとして、火事で怖いのは煙と判断力喪失のダブルパンチだな。
中の人を助けようと突入してそのまま死んでしまう事件が良くあるが、
それだけの勇気を持っていても簡単に死んでしまうほどに危険なものだ。
904名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:33 ID:DHhMaFMv0
>>896
自分はティファールのポット買ったら快適になった
905名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:46 ID:Xq0GFsmoO
>>865
こら、病院抜け出しちゃダメって言ったでしょ!
906名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:49 ID:i9UKhziq0
>>876
ガスコンロに、空のやかんなどを置く癖を直すと良いよ。

それだけで、確認が楽になるし、
コンロから移動させることで、記憶にも残り易くなるから。

以前はコンロのガス栓(下の扉の中)の開閉が楽だったけど、
今は、ビルトインのオーブンレンジの更に下の隠し蓋の中だから、
旅行以外でガス栓を閉めることがなくなってしまった…

907名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:50 ID:LuQ5rynS0
馬鹿な子供を育てるのは馬鹿な親
当然ですよねー
908名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:59:54 ID:a504016rO
>>696
>>697
まともな書き込みがあって少しホッとしてる
状況もよく分からんのに「なんで窓破らなかった」だの、『消防署員が助けに突入しなかった』んだなんて言う書き込み見ると、ホント知性の低さにガッカリする
消防署員が着いた時点では、突入できない程の火災状況だったって普通は考えるだろ?

間近で火事を見たことあんのか?
批判してる皆様は
咄嗟の時に今考えてるような行動が取れる自信があんのか?
まぁ、俺も窓ガラスを割ればよかったのにっては思ったけど…(>_<)
909名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:00:08 ID:giMWL4U30
>>888
まあ確かに最近変なデザインで窓に格子が掛かってたりする家もあるな。
あっ、俺の家もだw
910名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:00:14 ID:arf6Fy0fO
・出火場所は何処か
・なぜ玄関から逃げずに窓を叩いていたのか
・出火原因は何か(はじめは白い煙→黒い煙)
911名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:00:14 ID:oPQzRn6m0
>>894
エアコンが故障して火の手が上がることもあるらしいね
912名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:00:31 ID:T8gc+6d00
国としても
貴重な男子3人がいっぺんに亡くなってしまって
非常に痛手だろう?
913名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:00:50 ID:7Iqs/b8pO
うわー!このスレ見なきゃよかった。涙が止まらないよ
914名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:01:06 ID:g+YK+hXJ0
>>890
あーそっかぁ。中でまだ助けを求めてるってことは、
まだ濃度差はそれほどないってことか
915名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:01:39 ID:K1KtF+pz0
>>868
そのアメリカではベビーシッターが虐待することもあったな
916名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:01:46 ID:k9vYzoRTO
お前ら好き勝手言ってるけども
実際火事になったらパニクって大変だろうに
917名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:01:54 ID:7jvcXpm90
>>887
建築資材に不燃性・難燃性の物を使っても
内側をくるんでるクロスや家具類は燃えるじゃん。
有害ガスでやられるんじゃん?
918名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:01:58 ID:gixPWqXzO
前向きに新しい子供作ればok
919名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:02:06 ID:QRwFNqhM0
>>904
あ、俺も買った。
あれは早いな。
すぐに沸くから保温の必要がないという素晴らしさ。
使ってるときはいつブレーカーが飛ぶかとヒヤヒヤだけど。
920名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:02:10 ID:WD7Ye8LVO
安らかに
お母さんを見守ってね
921名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:02:59 ID:JLqAwnaWO
>>859
餓死するような生活はしないんじゃないかな。
女子高生のくせに趣味は裁判の傍聴。
駄目な大人ばかり見て色々考えてる。
922名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:03:19 ID:KIFtturU0
これは気が狂う・・・
923名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:03:22 ID:KjkxhwCSO
子供置き去りは本当危ないね…無知だしかわいそう
924名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:03:32 ID:fpaQirY20
実際火事になったら何も出来ないもんだよ、特に女は。
母親が台所で揚げ物してる最中に長電話→出火した時、
「大変大変」とか言いながら一切消火活動せずに(台所入口に消火器あり)逃げ出してた。
結局全焼、人的被害ゼロなのが不幸中の幸いだった。
925名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:03:50 ID:oPQzRn6m0
まあ料理できなくても外食やコンビニ弁当で生活なんてどうとでもなる
健康にはわるいが、そんなDQNは早死にしてくれた方が吉
926名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:03:53 ID:NecVy7uX0
玄関のカギ?

扉ごとぶっ壊せよ。
どうせ燃えてるんだから。
最初っから奇麗事考えてるから間に合わない。
使えるものは何でも使えっつーの。

一人も助けれないってのは、この近所の大人どもは能無しの役立たずってこった。
927名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:05 ID:LuQ5rynS0
>>918
その子供が8歳になったとき「今度は焼き殺さないでね」って言うんだな
928名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:12 ID:c7iyjda9O
出火原因は何なんだろう…

それだけでスレの流れは激変するだろう
92969.149.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/31(日) 02:04:13 ID:wU0rpP7r0
>>917
餓鬼ならともかく、いい大人なら状況判断できるでしょ。
ガス吸って意識失う前にやれることはやると思うが。
930名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:15 ID:Baw+ZsWt0
なぜ、一階の窓を叩き割らなかったのだろう?
消火器を叩き付ければ割れるはず
人の家だから躊躇したのか?命の危機に躊躇はいらない。
もちろんすでに火の回りが激しくて、突入出来なかったのかもしれないが
931名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:15 ID:aZBVuul90
母親自殺するかもな・・・
932名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:32 ID:1fSDkXvOO
>>885
お嬢さん達高校生なんでしょ?
遠方の大学に進学したらどうするの?毎日家事のお世話に行ってあげるの?
何にも出来ない(しない)って、お嬢さん達が得する事何にも無いと思うよ。
933名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:45 ID:giMWL4U30
最近中華製の家電が多くて発火事故もうなぎのぼりらしいな。
この前もこどもが何人かこんがり焼け死ぬ事故があったけど
中華製のホットプレートが火元。使ってないのに発火したらしい。
コンセントくらい抜いとけと。
934名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:04:52 ID:riZUiR420
>>910
火事のときに余り燃えていない場合…大体一部屋ぐらいで収まる場合は、白煙
家全体が燃える場合は黒煙だね。

消防無線でも

「白煙延焼中」だと、まあボヤぐらいだと思うが
「黒煙延焼中」だと、もはや全焼レベルと覚悟する。
935名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:05:09 ID:ZrhfLWaC0
フリーズするのは良くないよね
俺は地震が来てもフリーズする…ただ火事のときはそんなことしてられない
熱いからとりあえず逃げると思う、パニクらず頑張りたいね
936名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:05:28 ID:4j4h/FYmO
悲しすぎる。
大人一人がいれば、助かった命だったと言うのに。
3人のご冥福をお祈りします。

子供3人か‥。子供2人の姉が、もうすぐパート勤めするかもしれない。子供は8才、4才‥。
8才はまだまだ子供だな。考えさせられる。
937名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:05:29 ID:7jvcXpm90
辺り一帯が「まっか」になってこの世の風景じゃないよな、火事は。
って親父が言ってた。すくんじゃうらしいね。
938分析 ◆VYJqzu6hsI :2008/08/31(日) 02:05:31 ID:HFcr9FpC0
クソー
おまえら悔しくないのか

とっかかりは@オール電化推進と
A育児手当大幅増額だ。
手当1万円台は安すぎる
月10万は欲しい
939名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:05:34 ID:C5ksucEf0
>>921
おまえのブサイクな娘の話はもういいよ
こうやって低脳主婦はなんでも自分語りになるから嫌なんだ
940名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:05:37 ID:LgxWm/aTO
>>861
最近の子っていうより、ごく一部の子でしょ。
あなたがそう育てたから、そう育っただけでさ。
941名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:05:43 ID:LkWqf4VB0
>>921
自分たちがどういう人間かには考えが至らないんだね

自分の教育の間違いを、「最近の子供だから」という理由で
正当化するのはおかしいと思うんだが
最近の子だからじゃなくて、あなたがそういう人間で、そういう育て方をしたからだろ?
942名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:05 ID:Y9/M5LYE0
生活保護もらって家にいることできなかったのかなあ
子供のために土曜日も働いて必死だったんだろうに
その子供がいなくなってしまうんじゃ・・・
943名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:25 ID:XmphCCPV0
>>934
黒煙コエーよ
火の粉が混じって飛んでくるんだもん
944名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:27 ID:ZPyX1uKG0
>>938
母子家庭で慰謝料代わりに一戸建て貰って3人子供置いてパート行く母子家庭に
オール電化にしろと
945名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:36 ID:FmFEcZla0
>>876
あるある。上に何も乗ってなかったのが良かったみたいだが、
何故気付かなかったのか。今思い出してもオソロシス。
今はレンジしか使ってない。

自分も子供の頃4つ下と5つ下の面倒を見てたんで、
この8歳の子が死ぬ間際に何を思ったかとか想像すると泣ける。
946名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:37 ID:u2KBLIX9O
火災保険金もガッポリ入るし、子供も死んで生活費も掛からないし
連れ子がないから新しい男もゲットしやすい

母親万々歳だな
947名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:43 ID:4dF/J0dz0
>>906
なるほど。勉強になった。
948名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:48 ID:TEMKm3z10
>>916
つか俺なら余裕で見捨てる。
たとえ天井まで火が届いていない段階であろうとも、
一酸化炭素は無味無臭だからとても突入する気にならん。
949名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:56 ID:mluznKZc0
もう一度確認しておこう。

>2階の窓から、助けを求める子供たちの声に、近所の人たちは、
>施錠されていた玄関を開けようとし、さらに1階の窓を割り助け出そうとしたが、
>火のまわりが早く、家に入れなかったという。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080830/dst0808302338012-n2.htm
950名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:03 ID:IJgFnDMvO
>>859
ネタじゃない?
自分の子供時分は12歳にはガス風呂沸かして、
マッチで火をつける式のコンロでカレー程度は作ってた
母親が働いてる同級生の子も皆そうだったよ
951名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:27 ID:l+CyUTvN0
消防車来る少し前に家の中に煙が入ってきて、
火事に気付いた。
慌てて二階の窓から見たら屋根から煙が上がってたよ

952名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:36 ID:Oy0R5Mr40
>>1
涙無くては語れない。
なんで、鍵を壊さなかったのかと。
953名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:37 ID:ocjAtwc00
フェミニストが台頭した結果がこれだよ。
昔のように男が働き、女は家を守る。
これが出来てれば絶対起きない事故だ

女が社会に出ると国は滅ぶ
954名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:43 ID:17ujGeLPO
>>940
に拍手!
955名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:57 ID:JCppuGf80
貴重な子供たちの死のニュースは悲しくなる
956名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:08:17 ID:g+YK+hXJ0
通過駅の間近で火事を見たことあるけど、そりゃーすごかった
当事者になった場合を考えると、おろおろしてペットボトル握り締めてる
自分しか想像できない…

行動できるだけすごいことだわさ
957名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:08:21 ID:gnETWwpJ0
なんか色々と悲しいな
ご冥福をお祈りいたします
お母さん一生懸命空いた時間も稼いでたのにな・・・
95869.149.12.61.ap.gmo-access.jp:2008/08/31(日) 02:08:29 ID:wU0rpP7r0
>>949
別に助ける必要はないよ。
てめーで2階から飛び降りて出てこいつーの。
959名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:08:49 ID:oPQzRn6m0
でもこの家族がもし在日ならみんな手のひら返すんだよね?
960名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:09:07 ID:Po9oYKHQ0
住宅密集地で男の子3人は騒がしい
近所から疎まれてなかったかな
誰も助けてやらないとは

961名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:09:30 ID:omGPqtrE0
いい年して火もつけられなような低脳が裁判傍聴www
「駄目な大人」に自分がなることも知らずに。哀れww
962名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:09:36 ID:PW0G4taqO
かわいそうだったなー合掌
963名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:09:37 ID:LuQ5rynS0
事前に灯油でも撒いてたのかな
計画どおり?
964名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:10:01 ID:XbtD66at0
>>858
割れた窓から上半身出てたって書いてるよ。
割ったけど力つきたんだろうね。
965名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:10:04 ID:C5ksucEf0
>>959
母子家庭で幼い子3人だ、
在日ならとっくに生活保護受けてるだろ
966名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:10:49 ID:JLqAwnaWO
>>932
遠くの大学には行かないよ。
田舎大学イヤだって。
967名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:10:59 ID:7GQ5dfBs0
>>950
大学の寮で働いてるけど
毎年数名は米を洗剤で洗う学生がいる現実じゃ
包丁使えない学生がいてもうおかしくはない。
968名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:03 ID:srrnsUQ2O
りんごの皮むき出来ないより恥ずかしい
包丁も使ったことないんだろうな
969名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:09 ID:0S7KCetB0
学生のとき、真下の有機合成の部屋が火事で燃えたの思い出す。

俺が第一発見者で、でかい消火器で消そうとしたけどダメだった。
最初は白い煙だったんだけど、だんだん色が付いてきて、
こっちがやばくなって諦めた。

消防が来たときは既に部屋の全ての窓から炎が噴出している状態。
もう3分早かったら、初期消火できたのかもしれないと思うと、
今でも心残り。誰も死ななかったけどね。

お前らの家の消火器は大丈夫か?
あまり火元に近いと取りにいけないぞ。
970名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:11 ID:LPrd2lXdO
母親の葬式はいつかな?(^-^)
971名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:12 ID:ocjAtwc00
最近は浴室乾燥機とかもあるけどあれも
恐ろしいよ。以前消臭剤(スプレータイプ)を
浴室に置き忘れたまま浴室乾燥機を付けてしまったことがあった。

気づくのが遅かったら爆破していただろう・・
日常は危険が一杯
972名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:28 ID:9WWnDkHl0
>>953
それはまず先に専業主婦なんてただの寄生虫だ、と思ってるクズに言ってやってくれ
たぶんこのスレにもいっぱいいるはずだから
973名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:34 ID:NH7hifJaO
>>950
そう思いたいね。
亭主関白団塊のうちの親父も、ママンが出張の時は料理も洗濯も掃除もしてるし。
洗濯機のスイッチすら押せないとは信じがたいわ。
974名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:38 ID:i2HHNoKa0
警官がドアの鍵穴に一発銃弾を撃ち込んで、ドアを蹴っ飛ばして開けて、
「ヘイ!助けに来たぜ!ベイビー!」って助けに入ったらカッコよかったのに。
975名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:11:42 ID:c7iyjda9O
なんでこんなに火の回りが早かったの?
976名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:12:15 ID:k9vYzoRTO
火事は体験しないと分からない
977名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:12:30 ID:xeJ2VhuZ0
鬱になった
どうしてくれますか
978名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:12:48 ID:lMQvyV9Y0
>>969
マシンルームにCO2消火器x1
キッチンに強化液消火器x1
原付のシートに車載消火器x1
979名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:13:01 ID:OomIyFSB0
出火原因は火遊び
親がDQNだし
980名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:13:14 ID:XbtD66at0
>>970
それよりお前の葬式の方が早いぞw
981名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:13:27 ID:g+YK+hXJ0
>>969
マズい。うちにはなーんにもないw
982名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:13:28 ID:tNnjspTz0
なんか、映画のほたるの墓思い出した。
そういや、今年はオリンピックの影響でやらなかったね、テレビで。
983名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:13:37 ID:JLqAwnaWO
>>941
自分の可愛い子供なんだから大事に育てて当たり前でしょう。
家事をしなければイケないって法律はありません。
984名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:00 ID:Y9/M5LYE0
>>979
母親知ってんの?
985名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:03 ID:LuQ5rynS0
葬式ではもう一回焼くのかな
986名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:20 ID:ocjAtwc00
俺も家が火事になったことがあるけど
まじできついよ色々と。誰も死んでないし
火災保険で金銭的には何もマイナスなかったけど。
思い出したくないねえ
987名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:21 ID:LPrd2lXdO
母親の自殺はYouTubeに流して欲しいですね(^-^)
988名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:28 ID:7jvcXpm90
>>929
じわじわ熱せられた後、一気に発火点に達した場合は無理なんじゃね?
今回みたいのは白い煙が出てたって言うし

夏は暑いお?→火、一気にドカーン!→なんでなんで?→煙ボーン!→・・・
989名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:35 ID:XAMKYDTOO
ご冥福をお祈りいたします。

921
もうちょい娘にマシな教育してやれよ

990名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:14:40 ID:JeG9csQj0
これはかわいそうだろwwww
991名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:15:32 ID:vnliqnjU0
消火器でガラス叩き割ればよかったのに。
よくわからん隣人の男性だな。
992名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:15:36 ID:srrnsUQ2O
>>969
消火器ないんだわ
993名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:15:42 ID:0572AzM2O
消防士には自分が大火傷してでも子供を助けてあげて欲しかった
994名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:15:58 ID:mfHOFCY40
>>983
ダメ親なんだね、馬鹿みたい。
995名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:15:58 ID:LkWqf4VB0
>>983
「大事に育てる」って意味を間違ってるんじゃない?
危ないものから遠ざけて、悪いものを見せないで育てるってことじゃないと思うな
996名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:16:07 ID:s9aaIVta0
悲惨な事故だけどこれは防ぎようがないな
不運としか言いようがない
997名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:16:20 ID:tTkHyJW10
絶望ばっかりや!
998名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:16:26 ID:FmFEcZla0
>>983
結婚してから困るだろうね。離婚されたらあなたのせいだな。
お湯の沸かし方と洗濯の仕方くらいは仕込んでおけ。
999名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:16:29 ID:cEhXlDYb0
>>1000なら母親は何らかの形で救われる
1000名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:16:32 ID:g+YK+hXJ0
1000なら母親立ち直る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。