【国際】”世界2位の高さ” 森ビル、上海の超高層ビル公開…「上海がアジアを代表する国際金融都市になるよう手伝う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★上海の超高層ビル公開 森ビル、世界2位の高さ

森ビルが中国上海市の金融街で建設を進めてきた101階建て超高層ビル「上海
ワールド・フィナンシャル・センター」(492メートル)がこのほど完成し、28日、
報道陣に「世界一高い」展望施設やオフィスなど内部が公開された。

森ビルによると、完成した超高層ビルの中では、台湾の「TAIPEI 101」(508
メートル)に次いで世界2位の高さとなるが、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで
建設中の超高層ビルの高さは既に台湾を抜いているという。

30日に展望施設の一般開放がスタート、10月に正式な開業式典が行われる。

1997年に着工した同センターは総工費が1250億円、延べ床面積38万1600
平方メートル。三井住友銀行が既に営業を開始しているほか、みずほコーポレート
銀行も今秋に入居予定。

森稔社長は28日の記者会見で「上海がアジアを代表する国際金融都市に発展
することを手伝うのが、われわれの重要な使命だ」と述べた。

2010年に万博が開催される上海市では、高さ632メートルの超高層ビルの建設も
計画されている。

>>>http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082801000656.html
>>>http://www.47news.jp/PN/200808/PN2008082801000719.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:19:46 ID:hwLMffzV0
売国企業?
3名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:20:06 ID:AFC9YvOk0
巨人が引っこ抜きやすそうな形だな゛・・・
4名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:20:07 ID:l1QJrHl90
塩析
5名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:20:18 ID:OgoqYcsO0
            //
           / /   
         /   / 
        / ξミミミミミミミミミミミミミ    
      /  ξξミミミミミミミミミミミミミ    
     /    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
    / l⌒lミミ -=・=- -=・=- ミミ    読んだ?
    /  l  | ミミlミ    __     l;;;|ミ 
   /  |  l ミlミ::: ー===-' ../彡   
   /   |    ヽ::   ̄  ./     パカ
  /   |     ヽ::    ./  ヽ
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'
6名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:21:28 ID:aH3cqJSC0
>>2
嫌々ながら、嵌められた側だね
7名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:21:46 ID:QxoykoMX0
栓抜きだな
8名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:22:41 ID:DT0r5n3i0
>3
取っ手がついてるね…
9名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:22:44 ID:ZHTwNyfZ0
地盤固いと高く作れるね
10名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:23:54 ID:zel9ftDx0
ゴレンジャイ?
11名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:24:14 ID:g4QNJMJVO
また回転扉で事故が…
12名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:24:34 ID:nNAerVv60
ゴレンジャイ
13名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:24:52 ID:/LNesEc+0
アジアを代表するバブル崩壊都市になります
14ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/08/28(木) 20:25:47 ID:O4QNM2EJ0

一方、東京都は1300億円で都庁を改修するらしい
15名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:26:02 ID:RFwm1Pec0
テロの標的になんぞ
16名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:26:19 ID:RD8VVWruO
上海市場株価とっくに大暴落
テナント借り手なし
m9(^Д^)プギャー
17名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:26:48 ID:wECA6XxW0
森ビルは港区から出ないでください
18名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:09 ID:1oSCoEszO
しかし、高いの作るのが好きだね センスなくて田舎者が好みそうなデザインばっか

東京オリンピックと都庁の新庁舎は絡んでるの?
19名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:28:54 ID:xSORpQyu0
本当に払ってもらえるの?
20名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:34:46 ID:tzFTNb5W0
>>3
もともとは丸だったが日の丸を連想させるので四角になりました。
21名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:35:31 ID:4Lg3AIju0
売国企業はさっさとビルと共に崩壊しろ
22名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:35:42 ID:38cIPesiO
チャイナリスク
23名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:36:06 ID:g/sgZXtqO
6年ぐらい放置されてたんだっけ?
24名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:36:40 ID:jwX1gmtEO
海外にビル立てると売国なの?
25名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:37:20 ID:cUKRExyM0
日本の金融筋は信じられんくらいアホだったよな
ある意味あれだけ有利な状況のなか東京を金融センターにすると
20余年も言い続けて何も出来てないのは凄い
日本の金融は世界の底辺だと思う
26名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:38:14 ID:rkFx5bGc0
>>14
その改修で、変形後の都庁ロボの外観にも変化がありますか?
27名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:39:21 ID:6wzys7od0
>>24
日本の企業が活躍してるのが悔しいチョンが売国って言ってるだけ
気にスンナ
28名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:39:45 ID:L3FFiFJM0
いや、建築後、代金不払いで裁判に訴えるが
逆に不良建築として提訴され
踏んだり蹴ったりというオチだろ
29名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:40:02 ID:fhYiPGws0
俺横浜住んでるんだけど近所にモンビルって名前のビルがある
30名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:40:37 ID:N1QhGd4S0
上海センター 632m 建設するらしい
31名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:44:04 ID:e3WWcfg/0
栓抜きビル
32名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:45:02 ID:76x8OjmrO
ついに出来たか
この日をどれだけ待ち望んだか。
ずいぶん遅い発表じゃまいか
33名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:45:05 ID:CcRyR1lm0
のちの九龍城である
34名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:45:25 ID:pi8pKLis0
誰がこんなところに入るんだよwww
35名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:08 ID:hLNBAtBo0

耐震実地検査が必要だな!

 震度6強を 一発 お見舞いして欲しいもんだ!!

36名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:31 ID:BI6P2x4H0
めちゃめちゃ地盤がゆるいところに建てたんだよな
37名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:31 ID:PqZEP3D20
ブックメーカーに行けば、手抜き工事により何日でビルが倒壊するのかが対象になっていたりしてw
38名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:45 ID:9YO+dGuL0
副都心がカスに見えるほど
高層ビルが乱立する画像があったな>>上海
39名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:51 ID:jQyZRL4T0
そんなに高いところに行きたいなら富士山行って来い。
40名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:46:52 ID:Chefp33E0
普通に支那国有企業にビル乗っ取られて終わりだろw
41名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:47:29 ID:5NFjgoknO
森ビルも官僚様に苛められて大変だなw
42名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:48:06 ID:pQ94YdkO0
あまりに高いビルでびびる
43名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:49:35 ID:RzBkX83d0
森ビルは東京にこれ並みの高さの東京一のビルを
建てたがってたが東京は規制だらけなので上海に建てたらしい
六本木ヒルズも最初はスマートなビルを建てたかったらしいが
羽田空港が都心近くにあるため都心は品川150m〜新宿付近250mと
高さ規制が存在するためヒルズも高さ規制ぎりぎりの230mくらいになり
横幅が大きいメタボビルになった。 
44名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:49:41 ID:YnMSpYIV0
1250億で101階のビルが作れる。

都庁の改修で1500億。
150階建てが作れるなw
45名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:04 ID:WCIr3V8V0
アジアの中で日本だけ30年前と街の景観がほとんど変わってないよな。
危機感を持ったほうがいい。
46名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:35 ID:B0u+jS0sO
新宿の高層ビルってこの半分もないんだよなあ

まあ地震が多いからしかたねぇが
47名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:42 ID:F81MpahK0
>>1の画像

栓抜きか?
48名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:50:53 ID:0XGWExNI0
1階ごとに、ワンちゃんがいると予想
49名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:00 ID:PqZEP3D20
何とかは高いところが好き
50名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:28 ID:Hyvd7SJz0
ドバイみたい♪
でも土地があるんだから上じゃなく
横とか地下に空間広げよーぜ、森ビルさんw
51名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:51:37 ID:y0ATx7zT0
地震の多い日本は無制限に100m規制かけていくべき
52名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:52:11 ID:BvKPxlxq0
上海ヒルズ(笑)
53名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:52:12 ID:gyvgrgoJ0
森ビルって、リート関係でやばいって噂があるな。
日本版のサブプライム問題なんてことにならなきゃいいが。
54名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:52:22 ID:9fc20GmH0
あれ、トンキンってどこにあったっけ?
55名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:53:43 ID:AHecj91kO
上海の不動産事情、かなりやばいのによくやるね
高層低層関係なしで空テナント多数、フロア丸々空いてるとかも見かけるのに大丈夫なんかいな
56名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:53:47 ID:iQthczg+0
>>45
他のアジアって・・・
57名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:55:50 ID:6FKuu7HZ0
戦災で家を失った人から、二束三文で土地を買いたたきのし上がった人でなし。
売国なんか造作もない。
58名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:57:35 ID:5RYNDbxz0
千歳飴思い出した。
59名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:58:12 ID:RzBkX83d0
>>51
都心部でそんなことすると
敷地いっぱいに100mぎりぎりの横幅の広いビルで埋め尽くされ
圧迫感だらけになるよ
都心の商業、業務地区などの容積率の高い地域で高さ規制して
環境が良くなると思ったら大間違い
延べ床面積が大きいビルが建てられる都心部なら
200〜300mのビルを許容して建物の建築面積を減らし
緑地、公開空き地を作るようにした方がよほど環境は良くなる。
60名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:59:40 ID:VfeE1+my0
あの穴って最初は真円だったのに、日の丸をみたいで国辱的だとかイチャモンを付けられて
結局今の形になったんだよな
61名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:04:06 ID:JUsFsrkJO
栓抜きみたいだな
62名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:04:14 ID:LET1iZMe0
上の栓抜き穴は、当初は円形だったのに、
日本の日の丸に似てるって変更されたんだよな。
63名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:07:14 ID:9I9XPhDV0
北朝鮮の高層ホテルみたいになればいいのに
64名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:07:19 ID:sXnzzcAt0
高いビルって実は上に行くのめんどいんだよね。
某所に行くのに20階ぐらいエレベーターで昇るんだが、結構時間食う。
ビルは3階建てでいいよ。
65名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:08:16 ID:RzBkX83d0
>>62
でもあのビルをデザインしたのは日本とは関係ない
アメリカ人建築家なんだよな。
66名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:09:31 ID:iu+b5sUmO
親父が仕事で上海に住んでいるけど市内のビルやマンションはどこも空き部屋ばかりだよ。
今住んでいるマンションなんかは半分以上が空き部屋らしいし。
ちなみにこのビルが建つ浦東地区は中国経済発展の象徴だと言われているけど、夜中なんかは明かりが少なく昼とは逆に不気味だよ。
67名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:11:37 ID:N1QhGd4S0
都は秘密にしてるけどね
たぶん私の予想だと築地に上空人工地盤つきの世界初の耐震構造の
1000mのハイパービルディングを作ると思うよ
東京スカイツリーはそれまでの繋ぎだよ
異常に新しいはタワー安く作られていると不思議に思わないか?
http://www.bcj.or.jp/beginner/word/ta/img/ta02_1.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
68名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:07 ID:QENXWDDB0
>>59
環境が重視される時代に高層ビルなんて過去の産物もいいとこだろ
60階建てのビルが効率いいとは思わない
しかも高ければ高くなるほどエレベーターや配管でワンフロアの面積が狭くなるという矛盾も抱えてる

シムシティじゃないんだから薄く広くのほうがいいんじゃね
69名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:12:29 ID:6E/IJK510
>>1
栓抜きw

森ビル、って企業名か…分かりづら。
70名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:13:43 ID:M/I4wqBQ0
ビンの栓を抜きたくなる形だな
71名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:18:01 ID:2B7IqHiY0
これからの中国経済の凋落・・・というか「墜落」とともに、
森ビルも、この手の売掛金が回収できなくなり、
名実共に森ビルが傾くことになるな。。。
72名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:19:03 ID:rgeHyYe50
デザイン、メチャかっこいいね。
SF映画に出てくる未来都市のビルみたい。
73名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:19:37 ID:yXDFFDX50
>>14
たった20年で1400億の改修費が必要になってくるのだからなぁww
メンテの事なんか考えていなかったのかなぁww
まして中国人がメンテナンスの事なんか考えているはずがない、
中国はヨーロッパと違って意外と古い建物が残っていないからなぁww
王朝が変わるたびに人口が半分になって、すべて焼け野原になって
イチから作り直すの繰り返しだからなぁww
まして、今の共産政権はピカピカの新品豪華主義だからなぁww
ヨーロッパだと割りと古いものを評価して昔の町並みを残したり、
アンティーク物の家具を大切にしたりするけど、
今の中国人は新品崇拝者だからww
京都や奈良の町を案内するとボロ町を案内するな、六本木や秋葉原を
案内しろと言い出し、中国らしいところを案内してくれと頼むと
上海の高層ビル群を案内する連中だからなぁww
74名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:20:12 ID:E6HQkRIK0
どうぜおから建築なんでしょ?
75名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:20:34 ID:VF16Tz0UO
東京の街の変化でさえ俺には殺人的な速度に思えるんだが・・・
上海ってそれ以上なんだろ。。
俺が生まれ育った神津島とか最高だぜ、娯楽少ないけど。
76名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:24:13 ID:r160xNW20
栓抜きにしか見えない
77名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:27:48 ID:w6LEXnRg0
>>74
おからどころの話じゃない。
78名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:28:55 ID:2TQbYDlg0
ここがユダヤの本拠地になるのか・・・・
まっ、WTCみたいにならない事を祈ってる。
79名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:37:45 ID:iu+b5sUmO
>>75
上海で仕事している親父の話だと繁華街から離れた場所に住んでいるが、
北京での胡同(古い住居)のような古い家屋やビルは取り壊され次々新しいビルやマンションができているらしい。
80名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:38:38 ID:NLA1/15Y0
50センチも掘れば水があふれる柔らかい地盤らしいな。
日本企業が施工したなら安心だろうが、中国企業がちょっとでも入ってたら…gkbr
81名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:38:58 ID:GdHW46E00
手伝う(商売する)つもりが、逆に毟られるんだな。これが。
82名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:39:12 ID:U4xt5Zhd0
大根おろし
83名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:40:57 ID:I/qivSFpO
モデルはどう考えても
栓抜きだろ………
84名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:42:25 ID:uDx/UBnZ0
森ビルといえばごっつやな!
せやろ?
85名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:43:00 ID:WLiMlUbs0
もっと低くて、デザインが良くて、効率のいいビルが建てられただろうに。

今どき高いだけがとりえのビルなんて・・・
86名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:43:14 ID:pVD0FKoW0
森ビルとはいえダサいデザインだな
ひどくチープでしょぼすぎる
上海自体変なビルばかりでダサいけど
87名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:44:28 ID:RiZxUt630
0.5kmか 
88名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:44:45 ID:kBtKIetC0
鹿島みたいになる悪寒
89名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:47:33 ID:RzBkX83d0
>>80
このビルは日系企業が建てる最新ビルということで
数年前から楽しみにしててこのサイトでは建設情報、画像が
しょっちゅう貼られてて一応施工会社は中国の企業だが
建設中の様子を見てた限りでは大丈夫っぽい まあでも細かい部分は
ちゃんとしてたかどうだかは分からんけど。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=521536&pagenumber=3
90名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 21:48:53 ID:vjm8XpZb0
テロの新たな標的やな!
91名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:05:09 ID:Uu6HoU5H0
相続税を脱税同然で相続しその資産を使い中国に誉れを与えた
腐った売国奴森ビル一族から
右翼諸君よ
この腐った売国奴一族から資産を吸い上げることは正に国士たる君たちの使命だ
腐った森ビル一族の財産をことごとく絞り上げろ
そのためのにあらゆる手段を用いろ
それを全面的に2ch諸氏及ぶ日本国民は支持する
92名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:07:38 ID:hwfYQjcZ0
>>86
丸い穴にする予定だったんだけど、日の丸をイメージさせるから却下された。
93 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:09:10 ID:kFVWphFIP
上海って地盤がゆるいんだよね
水没もしやすいし。

つか、まわりのビルは空き部屋だらけ……株価も不動産も続落

こんなとこ借りるヒトいるのかね
94名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:10:14 ID:Uu6HoU5H0
森ビル一族の相続税脱税手段
森ビルに個人的借財を偽装しその借財を返済と合算することによって自らの持ち株の時価をチャラとし
相続額ゼロと偽装する
95名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:11:13 ID:93FYpleb0
太陽神じゃあるまいし、

21世紀にも高いところが好き、高い事は権力の象徴と錯覚する馬鹿が居る。
96 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:11:44 ID:kFVWphFIP
>>75
いい故郷をお持ちで……島いいよね
いいなあ伊豆七島。式根島と八丈島と三宅島には行ったことがある。
神津島にもいつか行ってみたい
97名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:12:14 ID:59HVkHxkO
また日本人の妬みが止まらない
98名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:12:31 ID:Uu6HoU5H0
森ビル一族は相続税を全く払わず何千億円もの森ビル資産を相続している
こんな薄汚い集団を野放しにしていいのか?
右翼諸君よ彼らから資産を残らず吸い上げろ
その行為に対し日本国民は喝采を送るだろう
99名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:17:31 ID:Uu6HoU5H0
脱税=森ビル
と覚えておいて間違いない
脱税したけらば森ビルから学べ
相続税に苦しめられてる人々よ森ビルを見ろ
彼らは相続税を一銭も払わず何千億もの資産を相続した
彼らこそ相続税のカリスマ
彼らこそ売国奴の鑑
100名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:21:22 ID:w+5HW11P0
東京を金融センターにすると言い続けて東京の金融業界と政府は
地方の金融をせっせと潰したり、嫌がらせしたり、強奪したり、
やりたい放題にやってきたくせに、アジアの金融センターの地位を
香港とシンガポールに見事、奪われましたww マジで死ね。
101名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:23:08 ID:weV6tvcA0
マンションは投資で買ってる人が殆どだから住んでいないんだよね。
地震対策してないビルが多いらしく、高層は入る気しないな。
102名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:26:48 ID:c/TEJklO0
森ビルの終わりの始まり
103名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:27:14 ID:cuHStbSy0
森ビルって上海にビル建てる余裕無いだろ。
六本木ヒルズも表参道ヒルズも失敗って言う噂聞くし、
よく銀行もお金を貸すよね。

森ビルって粉飾してないの?
104名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:29:21 ID:UVUnX9p/0
上海には手伝って、
大阪には見向きもしない、売国企業、「森ビル」。
105名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:29:27 ID:g4QNJMJVO
>>103
声が大きいぞい
106名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:33:31 ID:hbTFXneO0
金融なんていらない。日本はモノ作りさえやっておけばいい。
今やるべきなのは、徹底した外資締め出しと金融鎖国。
ザブプライムみたいなので金融センターなんてみんな滅びるよ。
107名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:42:01 ID:3MIn/M1k0
>>106
どういう脳内妄想してんだ。

物作りにしたって金が必要。 工場も機械も必要ないってか。
オマイは給料無しで仕事するってか。
親のスネかじってないでは働け、話はそれからだ
108名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:42:13 ID:/WbKwPFaO
負債総額が半端ない会社のくせしてどこにそんな信用があるの?
109名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:43:52 ID:6ELjyr1K0
━━━━━━上海事件は笑えた!(上海万博閉幕後2011年)
http://www.mori.co.jp/overseas/
死者が出る度に10万人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10万人突破!よーし次は20万人突破しろーって)
でも結局は文革より一桁少ない百万人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
上海事件は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが森ビル前の道路で戦車と鬼ごっこしている間、コタツで肉まん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざパソコンで台湾テレビを1ヶ月連続で記念録画しようかと思ったよ。
でも上海事件のおかげで何らかの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が北京や国連へ救援要請送るのを渋っていたけどさ、
あそこらへんって人民を搾取ばかりするユダヤが多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
今でも米国に亡命した連中が全世界に抗議声明出すついでに
世界中に物乞いでくるらしいけど、せこいんだよ!
俺ら日本に金銭目当てで寄ってくるなよ。むかつく。
ところで上海事件直前、森ビルの森オーナーは
おまえら社員を見捨ててどうしてたの?
もしかしてあのとき東京都内のビルをハゲタカに
有利な条件で売る商談をしていたのか?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ上海の幹線道路は
夕日で真っ赤に染まるガンジス川のようでまさに壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
http://www.christusrex.org/www1/sdc/repression.html
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj10.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj12.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj13.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj14.jpg
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/bj9b.jpg
110名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:50:49 ID:X4op8cIq0
巨大建造物は格差の象徴
なおさら日本のコピーになるのか
111名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 22:53:20 ID:D68FT3cz0
あー

良い標的が出来たもんだなやー
112名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:19:56 ID:ZC14VfBL0
てっぺんは栓抜きか。
113名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:21:47 ID:3MIn/M1k0

テレビ東京で今やってるぞ
114名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:25:23 ID:uEZ0NRLB0
日本のゼネコンは海外で巨大建築建てまくりなのに日本じゃ法律で規制ばっか
高層ビルの景観で言えば香港上海は東京大阪の比じゃねーぞ
115名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:26:07 ID:+PI/cv+D0
見える見えるぞ、崩れゆく未来がw
116名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:28:51 ID:uEZ0NRLB0
ドバイのはさらに格が違うな
117名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:35:31 ID:MA7+ICVD0
森ビル「上海ヒルズ」お披露目 高さ492メートル、中国一
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080828-00000964-san-int
> 50センチも掘れば水があふれる柔らかい地盤のためコンクリート杭を
> 2271本も突き刺し、さらに巨大な耐圧板を敷いて安定を確保した。

震度6ぐらいでぶっ倒れそうなんですが・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
118名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:35:40 ID:EeVlsw0G0
119名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:36:26 ID:/v9eVt1a0
Grand Guardian Tokyo-グラン・ガーディアン・トーキョー
http://jp.youtube.com/watch?v=fwgt4n_W2mU
120名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:38:19 ID:OumwoX2R0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   がんばーれ ニッポン♪
    /:::::;;;ソ 悪魔崇拝 ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    すごいーぞ ニッポン♪
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |      アタマのいい国 ニッポーン♪
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 
121名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:39:43 ID:oJvB7z4/0
>>118

ようにみえるw

上の穴は無い方がデザイン的にはいいな
122名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:39:53 ID:3nW8Jb3/0
日本の文系の皆さんの就職先ができました
123名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:40:22 ID:GXigiNP60
年6センチも地盤沈下するところに建てられた売国奴の塔。

書いてて自分で笑っちまったw
          売  国  奴  の  塔  w
124名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:41:06 ID:/pThx+9D0
曰く、『バブルの塔』
125名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:42:42 ID:6SkhcgXE0
おとなしめに。
126名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:43:25 ID:uEZ0NRLB0
>>119
東京で何がしたいんだよww
127名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:43:27 ID:8zLxYiW4O
都庁の修繕費の方が高いのか。
128名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:45:33 ID:kcHpnEws0
上の方どうなってんだろ。
どんどん細くなっていく上に穴まで開いてる。
穴の上の細い部分はどうなってんだろ。
しかもそれが500m近いところにあるんだからな。
閉所恐怖症に堪らないんじゃないか?
一度行ってみたいね、怖いもの見たさで。
129名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:46:01 ID:HPAppZY50
500m以上の超々高層ビル建設を予定している国

アメリカ
ロシア
UAE
サウジアラビア
クゥエート
中国
韓国


130名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:46:47 ID:3nW8Jb3/0
無印の持ち運びできるライトに似てるな
131名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:48:43 ID:x5lH5TFP0
500mのビルがポツンと建ってるより250mのビルが林立してる方がかっこいいよ。
132名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:48:44 ID:kcHpnEws0
ビルって200mぐらいが一番コストパフォーマンスいいんだっけ?
アホみたいに高いビルいっぱい建ててどうすんだろ。
みんな勢いに任せて建ててるだけだよな。
バブルが崩壊して老朽化して維持できなくなったらどうすんだろ。
まさに現代のバベルの塔になりはしないだろうか。
133名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:50:53 ID:HqYDKaQl0
上の四角は本当は丸だったのに、日の丸みたいだって反発されて四角にしたんだよね
134名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:52:58 ID:MA7+ICVD0
高いビル密集して建て過ぎたから、ビル風が公害レベルまで
達していて建造物に大きな負担が掛かってるのに・・。
まだ高層ビル造るって何も考えてないからだろうな。
地盤沈下も酷いのにどうする気なんだろ。
135名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:52:58 ID:4SjwtQVr0
でっかい栓抜きだな。

これより金かけて都庁が何だって?
136名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:54:37 ID:C1U57oq90
■11月ダライ・ラマ法王猊下が来日講演■

チベット仏教の最高指導者で、ノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世が、福岡県仏教連合会の
招きで11月に来日することが24日、分かった。
北九州市で開かれる同連合会の設立35周年記念講演会で講演する。

この講演に、北九州市の経済文化局があからさまな妨害を加えている模様。

・既に会場使用申請済みにもかかわらず、北九州メディアドームの使用を
「正式認可した訳ではない」として、会場を記したポスター・パンフレットの回収を要求
・来日後援会関係者のブログにうpされたパンフレットの画像ファイル、および
講演の正式情報を載せたエントリーの削除依頼を北九州市が直接出す
・後援会事務局にも「会場の使用は許可しない。市の施設で政治的集会を開くな」と
市関係者からの電話あり

あの国からの圧力ですね?わかります。

【全国】ダライ・ラマ講演開催支援@北九州【一致団結】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1219904657/
137名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:55:09 ID:QLjkPEeVO
今からオハラハンを呼んどかないと危ないな
138名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:55:35 ID:nrAvmBQvO
栓抜きの穴を飛行機が通り抜けるわけね
139名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:55:52 ID:lwhC9OpW0
栓抜き?
140名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 23:59:11 ID:hqSjttCsO
栓抜きに似てるな。

お土産は栓抜きとしても使えるジオラマで決まりだな。
141名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:02:25 ID:9fc20GmH0
>>131
それが林立してるんだな
142名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:03:25 ID:aUDZ/4790
日本では騒音問題で速度出せないので中国行って380キロの新幹線を通す
日本では航空法の辛みであまりでかいビルたてられないので中国行って500メートルのビルを建てる

そういうんが多いよなぁ・・・。
143名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:05:54 ID:OPsur6AV0
どうせ因縁つけて建設費払わないとか言ってくるに、
毒餃子5万個
144名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:06:13 ID:jORTDKbTO
森ビルなら耐震性もしっかりしてるだろうな。
ガッポリ儲けて帰ってきてくれ。 
145名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:06:26 ID:J0HZ1XDM0
>>1
>2010年に万博が開催される上海市では、高さ632メートルの超高層ビルの建設も
>計画されている。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date90746.jpg
これだな
146名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:10:38 ID:h6ehvNs80
【インタビュー】森ビル社長:東京の地位は落ちる一方…内向きすぎる (毎日jp)[08/07/11]
1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2008/07/11(金) 11:15:55 ID:???
[1/2]
米フォーチュン誌から今年、アジアで最も活躍した財界人「アジア・ビジネスマン・
オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。天安門事件で対中投資の冷え込みが続いていた
1993年に上海に国際金融センターの建設を決断。アジア金融危機を乗り越えて
ランドマークタワー「上海環球金融中心」の完成にめどをつけたためだ。
国内でもアークヒルズ、六本木ヒルズ、表参道ヒルズなど大型再開発を次々と
手がけてきた森ビルの森稔社長に、東京の国際金融都市構想について聞いた。

Q 今の東京を国際的にどう見ていますか?
A 地位は落ちる一方だ。世界の評価ではもはや3大都市に入っていないのに、日本では
2番か3番だと思っている。海外の都市に比べて変化が遅い。
空港一つとっても、成田か羽田か、どっちが国際で、どっちが国内かなどと言っている。
内向きすぎる。

Q 地方との格差が問題視される中で、東京を発展させるべきだと?
A 経済のパワーがあふれている時代なら地方と分け合うのもいいが、今は分けるものが
なくなってきている。東京に残っているものを引っぱがせば国全体が沈んでしまいかねない。

Q 東京の国際金融都市化が持論ですね。
A 金融を育てないとこれからの時代、世界都市とは言えない。国際金融都市になったから
ロンドンは技術も料理もよくなった。だが、東京は外国人に対する包容力に欠ける。
空港では入国するとき、外国人だけ長い列を作っているし、企業は買収防衛策を固めて
いる。みんなで彼らを居続けにくくしている。

国際的に活動する金融マンたちは、仕事がしやすい、住居の質もいい、遊んでよし、
子供を育ててよし、人と付き合ってよし、というふうにみんな要求する。彼らが
集まることで都市のレベルが上がり、国際金融都市にも国際文化都市にもなるのだが、
現在、そういう器がない。条件が整っているのは六本木ヒルズだけだといわれている。
港区を中心にこういう場所をたくさん設け、国際金融都市づくりを促したい。
147名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:10:39 ID:15Sk81da0
竹の子みたいにポンポン立てて有り難味が無くなったな。
途上国ばかりで箔もない。
箔のある所に立つのではなく、箔付けのために立てる。
なんというバブル。
もう寝よ。
148名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:12:43 ID:bNozLWwK0
貧乏中国人が「俺たちの富を外国人どもが奪っているアル」と暴れだしたら
このビルが標的になる訳ですね。
149名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:13:13 ID:h6ehvNs80
-続きです-
[2/2]
Q その六本木ヒルズができて丸5年。ヒルズ族などマイナスイメージも生まれました。

A 知名度が上がり、トータルではプラスだったのではないか。お金を一生懸命稼いで
いる人たちの街であって、お金を昔から持っている資産家は住んだりしない。日本には清
貧の思想があり、金持ちになると罪深いと見られる。相当の努力や独創性がないと
成功しないのに、評価はせず足を引っ張ろうとする。

Q 結局、森ビルが稼ぎたいだけだと見られませんか?

A 何も森ビルが全部やるというのではないが、森ビルの陰謀だ、仕掛け人だなどと
言われるので難しい。でも誰かがやらないとできない。

▽もり・みのる 東大教育卒。59年、森ビル設立と同時に取締役、93年から現職。
非営利組織「都心のあたらしい街づくりを考える会」メンバー。京都府出身、73歳。

◇完成まで17年かけたアークヒルズ
森ビル 森社長の父で大学教授だった泰吉郎氏が55年に設立した森不動産が前身。
56年に港区西新橋に賃貸ビル第1号を建設し、現在約120棟を運営。86年の完成まで
17年をかけたアークヒルズは日本初の民間による大規模再開発事業とされる。
総工費1250億円の上海環球金融中心は、地上101階、高さ492メートルで
展望台(472メートル)は世界一の高さ。

-以上です-
森稔社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20080711k0000m020115000p_size5.jpg
依頼を受けてたてました。
150名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:16:29 ID:5/cJ54cKO
香港・上海vs東京・大阪

どっちが勝つ?
151名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:17:34 ID:GEKLZcSg0

     ...| ̄ ̄ | 小学生のふえぺろは紳士的行為にぎりぎり分類されるし
   /:::|53億_|       ∧∧   ∧∧
  /::::_|_cis|_    ( 。_。) ( 。_。)
  ||::::::: |´_`|     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ |:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\ ::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|   |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゛ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゛|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

http://market-uploader.com/neo/src/1219800592756.jpg
152名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:19:44 ID:PjU4NI7m0
地震が少ないトコは高いビルがたてられてうらやましいな。高層ビル好きの俺としては。
153名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:29:10 ID:qlBb/Prs0
アジア最大の経済・金融都市、香港
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/01/hongkong4.jpg
東京タワーよりも80mも高い香港のオフィスビル、国際金融中心二期(2 International Finance Center)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/15/hongkong41.jpg


東京(笑)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/06/07/tokyonac08061.jpg
154名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:29:20 ID:/tk6WEBwO
お隣り様は頑張ってますね。よいことです。
155名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:30:16 ID:tK8q5INd0
新宿とかの繁華街だったら地区ごとに200m程度の高層ビルを造っていった方が効率よさそう。
156名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:31:47 ID:qlBb/Prs0
香港最大の高さ(490m)を誇る環球貿易廣場(International Commerce Center)
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/honkon-tallest0707.JPG
最上層にはあの五つ星最高級ホテル、ザ・リッツカールトン香港が入居


東京で一番高いビル、東京ミッドタウン
http://corism.221616.com/articles/0000059619/crsm0000000000.jpg
高さはたったの248m(笑)
157名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:33:41 ID:tK8q5INd0
>>156
また共産主義者のプロパガンダか。そんなにうらやましいなら中国に行けばいいじゃない。
158名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:34:32 ID:KxE4iOlY0
>>145
すげぇな
159名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:34:57 ID:N1Ejv8a10
香港と比べると東京ってウンコだなw
160名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:36:38 ID:J0HZ1XDM0
ドバイに818mのビルも建つし
大して驚かんわ
161名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:37:21 ID:N1Ejv8a10
>>145
名古屋にも同じようなぐるぐる巻きの高層ビルあるよ
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/3/0/30fd3d12.JPG

モード学園だけどw
162名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:37:34 ID:Hy3dGkyp0
一方ドバイは世界一高いビルの建設をサムスンに任せた
163名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:38:18 ID:qnf2WHSS0
東京の高層ビル街って中途半端は中途半端だよね。
高さ的にも密度的にも。
ひるがえって、街もあちこちに分散しすぎてて非効率。
ロンドンやNYだってもっとコンパクトだし。
164名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:38:38 ID:qmHGzaXl0
景気のいい話だなw
165名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:39:14 ID:tsXY1b4D0
トム&ジェリー


「たーーーおれーーーるぞーーーーー!!!」


ズーン

166名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:39:45 ID:pr1OXPZs0
>>153
汚いなぁ。東京。なんだこれ。
細かいの全部潰して超高層にまとめろよ。
その間は広い道路と公園にしてさ。
もう100m以下禁止でいいよ。
167名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:40:45 ID:ucYMDE410
>>161
今の日本で一番デザインの良い超高層ビルだな。
箱型デブビルの多い日本では貴重な存在。
168名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:40:53 ID:5/LQnwhh0
東京の誇れる超高層

第2六本木ヒルズ(300m超え)
パークアクシス青山1丁目タワー
泉ガーデンタワー
元麻布ヒルズフォレストタワー(独特のチンコシェイプ)
東京ツインパークス
新丸ビル
169名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:41:11 ID:3xUmqkJp0
森さんも中国人におだてられてのぼせ上っちゃってるからなあ
顔が紅潮しちゃって
中国人の人たらしは免疫が無いとイチコロだ
無名の頃に中国に行って本当のことを見ないとだめだよ
170名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:42:13 ID:LZjK4Ghw0
USBメモリみたい
171名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:44:44 ID:Lz6qgt+70
日本で300m超級のビルが建たないのは、やはり地震のがコワいからじゃないのかね。長周期振動とか以前は想定していなかったみたいだし、
まだまだ、予測しきれないものがあるんじゃないか。
172名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:44:52 ID:6U62XGgAO
元の変動認めないシナに国際金融都市とはな
173名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:45:36 ID:3xUmqkJp0
東京は今のままでいいんだよ
鉄道の駅周辺に高層ビルが並ぶのは経済合理性がある
関東平野のそこここに高層ビル群が点在するのは
他の世界の大都市にない景観だよ

ただ問題は、役所の規制で高さが揃ってしまうところだね
ビルも皆規格化された個性の無いものばかりで
丁寧に作ってはいるんだけどね
174名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:46:04 ID:+LrXVqly0
>>173
外から見れば非効率なだけ。
175名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:47:35 ID:Ve6blvtO0
日本と韓国の建設会社がそれぞれ1本ずつ建設したツインタワーで
韓国側が1メートルくらい傾いちゃったってのもあったね
ショーン・コネリー主演の映画「エントラップメント」の舞台になってる
176名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:48:35 ID:Lz6qgt+70
まあ、400mのビルを建てるんなら、
高さを半分にして、一回あたりの床面積を倍にした方が、
上下の移動が少なくなる分、使い勝手がいい感じもするがな。
177名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:50:14 ID:H4iLnLkm0
>>160
すげーな・・・もはや高尾山ではなく陣馬山並だな
178名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:50:53 ID:3xUmqkJp0
綺麗な都市を作りたい気持ちは分かるが、最終的には東京が一番良い形になるでしょうね
179名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:51:57 ID:qOZy6ivW0
ちゃんと金が回収できるなら、いくらでも言うとおりに建ててやりゃいいさ
地震国の日本でこんなの建てても危ないだけだし
180名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:52:18 ID:OljUTx2A0
東京も湾岸地域はこの10年で変わったよ
問題は建て替え時期来てる今の都心
日本の人口の半分は東京に集まらないと困るんじゃないか?どうなることやら
181名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:53:22 ID:+LrXVqly0
>>178 >>180
ねーよ。東京人は東京に何もかも集めようとするけど、
同じ日本人でも、もううんざりだ。
182名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:55:10 ID:Lz6qgt+70
東京は巨大な村だ、とか言った外国人がいるそうだけど、
欧米人の基準から見るとそう見える。またそこが東京の魅力。
東京は「巨大な迷路」でいいので、全部都市らしく整備してしまう必要もない。
183名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:56:23 ID:4yGu3jhP0
>>182
東京が閉鎖的でまとまりがあるようでない
村気質ってことだろ。
184名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:56:32 ID:YxVFI5L90
これはまた凄い建物ができたな
185名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:59:31 ID:waU1xjJY0
日本で稼いだ金で一生懸命上海を発展させるのかい?
日本企業はダメポだな
186名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:00:35 ID:3xUmqkJp0
東京の問題は、古いものを壊す費用の捻出だと思うね
駅周辺以外では、それが将来の形を決める
知恵があればユニークな低層街ができるだろうね
187名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:01:12 ID:cO33OZp40
そもそも金融ってマネーゲームしながら、いかに相手を出し抜いて稼ぐかって
世界でしょ。地球規模で。イギリスもいつの間にか金融を育てて
経済的に復活したもんな。アメリカも強い。

その点、国内から搾取して欧米のATMに特化しただけの東京が
21世紀の金融センターになれるとは思えない。
今回の土地バブルだって、欧米ファンドに踊らされただけだったし。
188名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:01:53 ID:e74EyrJcO
栓抜きみたいだな
189名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:03:33 ID:UZqt/t890
>>156
高層厨?
190名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:04:34 ID:OljUTx2A0
>>181
もちろん、無理だし嫌だから
今の無茶な街つくりに危惧してるだけだ
191名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:05:20 ID:1ZZSZCiE0
これって地盤沈下がおこってて
建設が遅れたやつだよね
192名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:05:31 ID:KeYPcDmK0
日本人が汗水たらして働いた金を

森が吸い上げて

中国のために使いました。

めでたしめでたし。
193名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:06:56 ID:J0HZ1XDM0
194名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:09:03 ID:+a7Q8RvJ0
「上海がアジアを代表する国際金融都市に発展
することを手伝うのが、われわれの重要な使命だ」

これはある意味仕方ないだろうな。日本なんて金融は悪で
金融経済に携わる奴は人間の屑なので、日本人は金融を研究するのは
やめましょう的風潮がある。大体が経済音痴のアホ政治評論化が唱えて
いるんだけどな。何でもそう。関空もアジアのハブ空港を目指して
作られたが、結局ODAで中国の空港をアジアのハブ空港へ、、という
スローガンで税金を投入する不思議な国だからなwスパイが牛耳っているのか?
195名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:09:09 ID:Y+Mnd2r+0
>>144
このビルの件では、森ビルの関係会社を始め、清水建設や日建設計が無茶苦茶やられてる。
はっきりいって中国側のやらずぶったくりで損失額は尋常じゃない。
森ビルも契約が簡単に書きかえられちゃってて、実はまったく儲からないようになってる。
儲けはすべて中国へ行き、損失は全部森ビルがカブるという・・・
しかも、30年経つとビルは自動的に中国のものになってしまうというオチまで

中国で事業やろうとか考えるもんじゃないな

>>156
しったかぶり乙!
そのビルは全部国際金融センターでホテルなんか入ってないぞw
ホテルがあるのは、付属施設のIFCモールで別棟
残念でしたw

ちなみに香港は世界で一番高層ビルが多い都市
比較すること自体間違ってますから
196名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:11:43 ID:m5w2sJ65O
東京はプロ市民の巣窟だからな
道一本通すだけでどんだけ大変か
197名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:11:51 ID:rI6Al22/0
>ODAで中国の空港をアジアのハブ空港へ、、
日本企業の自殺行為に等しい
198名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:12:15 ID:lyFJqeoD0
>>193
アラブにあると飛行機に突っ込まれる心配がなくてイイネ
199名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:12:43 ID:3fZ42Jzj0
日本は元々職人の国で、人を出し抜くやり方は日本人に合わないから発達しない。無理やりやろうとすると、日本人から搾取して外国に貢ぐ、
中途半端な中間搾取層の天下になってしまう。
現に今の日本はそうなっている。
200名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:13:11 ID:LTUG2kaF0
>>181 >>190
ビルオーナーや能力のない建築家が
景観の考慮などせずに、好き放題にビルを乱立させてるからね。
201名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:15:03 ID:kjvtL7KK0
202名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:15:26 ID:V2QKjiZY0
>>156
そりゃ香港の方が高層ビル多いのは当然だろ。
土地は狭くて可能な限り有効活用しなきゃダメで、
日本よりも地震は圧倒的に少ないんだから。

そういや何年か前に香港で震度3.5の地震があった
時、えらい騒ぎになったの覚えてるな。
「香港にも地震来るんだ、やべえな」ってな。
203名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:17:33 ID:3fZ42Jzj0
国際競争に勝ち抜くだけの能力がないから、国内奴隷を作ることで、
国際的にそれなりの地位を確保しようとするのだよ。
資本主義日本の今の支配層がやってるのはそういうことなんだな。
米国に媚びていたのは従来は米国が資本主義の本家だったから。
今中国に媚始めているのは、資本主義の本家が移行しそうだから。
親米親中なんていうのは単なる表面的違いだよ。
中身は悪い意味で共通している。
204名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:19:29 ID:tyAsSsMw0
日本は丸の内、東京駅周辺でビルをバンバン建てればいいよ
205名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:20:33 ID:585vkpAZ0
日本国内じゃ世界レベルの高層ビルなんか建てられるハズもないからなぁ。
206(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/08/29(金) 01:21:46 ID:K/3r5pu50

このビル、建設中のときに見たな。
近くにもう一つ高いビルあった。
台湾のは一つしか高いのが無いから微妙。
207名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:21:55 ID:Y+Mnd2r+0
>>202
IFCは昔の英国海軍基地の跡地
完全な埋立地だから地震はヤバイ
ちなみに香港島は海から急に山になる立地
そこに高層建築が乱立
地震で上がすこし崩れたら、下まで全部ドミノ倒しですよ
さすがにもう高層建築は建てさせないと決まり、IFCより高いビルは作っちゃだめって
法律ができました
208名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:24:03 ID:ccV0owKK0
まあ、アルカイダの第二の標的にならなければよいネ!
209(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/08/29(金) 01:24:04 ID:K/3r5pu50

香港には飛びぬけて一つ高いビルがあるよ。

個人的にはドバイのビルを見てきたいけれども
ビルが完全に完成してから。
210名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:25:00 ID:o9YO4Si10
>>80
日本のスーゼネは使ってないよ
施工会社は現地調達
211名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:25:30 ID:g4tRekpQ0
鬼の空室率。
212名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:25:43 ID:Y+Mnd2r+0
>>204
>日本は丸の内、東京駅周辺でビルをバンバン建てればいいよ
いまは、日本橋や銀座には31m制限が生きてますから無理
そもそもが皇居周辺地域が31m制限なのは陛下を見下ろすのは不敬だから
もし、そこらにバンバン高層ビル建てろというなら、陛下にはお移りいただかないと・・・
213名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:26:33 ID:tyAsSsMw0
新宿は繁華街だからもう高層ビルなんかいらないし、そんなに作らないだろうな
西新宿とかビジネス街としての価値もうないだろ?

山手東側のビジネス街の再開発で高層ビルを沢山建てよう
214名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:29:45 ID:Y+Mnd2r+0
>>210
いや、実は清水建設が途中まで・・・
しかし、政治的問題で中国企業に交代、しかも工事費はもらえない・・・
構造の設計した日建設計も同じ
そして、それらの成果物で丸儲けするのは中国企業
さらに完成後問題がおこったら、そこに責任擦り付けられるのは必至

まさに中国、おそるべし
215(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/08/29(金) 01:29:56 ID:K/3r5pu50

西新宿はモード学園のビルが完成しつつあるよ。
変な形のやつだけど・・・
216名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:30:12 ID:tyAsSsMw0
>>212
何言ってんだ?
東京駅前には既にいくつも高層ビルがあるだろう?
日本橋にも三井のでけぇのが建ってるだろう

香港みたいな糞高いのを建てろといってる訳じゃないし
217名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:32:54 ID:J0HZ1XDM0
>>207
九龍側に484mのビルが建つ予定だが
218名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:33:47 ID:Q+n5uum30
アジアの国際金融センターは東京にするって官民一体化してがんばろうってのがいまも昔も日本の経済界のスローガンだろ。
もう上海はいいよ。
金融くらい民度の高いところに持ってこうよ。
上海とか深センとかいいよ。危ないから。
金融は中国人に渡すと大変だよ。大体共産国家にあるのは変だろ。
219名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:33:58 ID:M9ik+z3M0
デカい栓抜きw
220名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:36:23 ID:izSLlsoZ0
媚中にもほどがある…まぁ支那じゃあ土地は国のものだし接収されて痛い目見るだけかなw
221名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:37:40 ID:iKtNg3D70
上海万博が終わった後が見ものだな
222名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:39:58 ID:VmqswfxD0
テナントが入ってないって言ってたけど
223名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:42:15 ID:oc8lRue5O
で、サクラダファミリアはいつ完成するだ?
224名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:46:25 ID:o9YO4Si10
>>214
そうなんだ・・・
ウィキを見ても、施工:中国建築工程総公司、上海建工総公司としかないし
今年の就活で森ビルの社員さんに質問しても施工は中国の施工会社としか言わなかったのに、そんな裏事情があったとは・・・
瑕疵担保責任はしっかりと日本側にありそうだ・・・
225名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:46:41 ID:ulhCn7Ff0
次に9.11のターゲット
226名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:47:56 ID:0seVOL9fO
使うのは半分から上だけでしょ
227名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:48:17 ID:iKtNg3D70
>>223
一応200年後
228名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:32:41 ID:tq+00mXa0
中国に接収されてしまう危険も大きい。
229名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:39:15 ID:Y+Mnd2r+0
>>217
「香港島は」って書いてますよ?
正確に言えば、上環から北角までの範囲で規制区域を設け、土地の高低差も込みで
IFCより高くなってはいけないということだそうです
山頂に近くなればなるほど損ということですね

>>224
実際から言えば、森ビルもかなりの被害者で、多くは語りたくないということでしょう
森ビルとても損はおしつけられ、儲けは中国側がもってく不平等契約
さらに最後にはビルもブン獲られることになってます
中国と組むと碌なことがないいい見本のような事業ですね

清水建設も上海のヤオハン、大連のマイカルに続いて三回もヒドイ目にあってるのでいい面の皮です
230名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:40:42 ID:1TaJrIq60
海外旅行での年間出国率 (全国平均13.9%)
http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2007/08.htm

北海道・東北         関東              東海
▲ 32位 宮城県 *7.0%   ◎ 01位 東京都 25.9%   ◎ 04位 愛知県 16.5%   
▲ 36位 北海道 *6.0%   ◎ 02位 神奈川 21.8%   ○ 11位 岐阜県 12.6%
▲ 36位 福島県 *6.0%   ◎ 03位 千葉県 18.3%   ○ 12位 静岡県 11.9%
● 40位 山形県 *5.2%   ◎ 08位 埼玉県 15.4%   ○ 13位 三重県 11.8%
● 45位 岩手県 *4.0%   ○ 14位 茨城県 11.2%
● 46位 秋田県 *3.8%   ○ 17位 栃木県 10.2%
● 47位 青森県 *3.4%   △ 18位 群馬県 *9.9%

北陸・甲信越         関西              中国
○ 19位 山梨県 10.8%   ◎ 04位 奈良県 16.5%   △ 19位 広島県 *9.8%
△ 19位 長野県 *9.8%   ◎ 06位 大阪府 15.9%   △ 24位 岡山県 *8.6%
△ 21位 福井県 *9.1%   ◎ 07位 兵庫県 15.6%   ▲ 27位 山口県 *7.3%
△ 22位 石川県 *8.9%   ◎ 09位 京都府 15.3%   ▲ 29位 鳥取県 *7.2%
△ 25位 富山県 *8.4%   ◎ 10位 滋賀県 14.0%   ● 41位 島根県 *5.1%
▲ 35位 新潟県 *6.4%   △ 23位 和歌山 *8.7%

九州・沖縄          四国
○ 15位 福岡県 11.1%   △ 26位 香川県 *8.1%
▲ 30位 佐賀県 *7.1%   ▲ 27位 徳島県 *7.3%
▲ 30位 熊本県 *7.1%   ▲ 34位 愛媛県 *6.5%
▲ 33位 大分県 *6.6%   ● 42位 高知県 *5.0%
● 38位 長崎県 *5.9%
● 39位 沖縄県 *5.8%
● 43位 宮崎県 *4.9%
● 44位 鹿児島 *4.5%

都会在住者ほど海外慣れしてて、田舎モンは出国率が驚くほど低いね。
231名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:48:46 ID:sBbSCdHj0
完成するのに45%しかテナントが入っていないなんて・・・都心じゃありえない。
森ビルの商売のやりかたはどうなっているのだろう。
六本木ヒルズのときもアークヒルズからテナントを超低家賃で移したし・・・
有名なレストラン(今じゃほとんど残ってないけど)を期限付き(1年)家賃無料
で強引に入ってもらったのは有名だったよね。
不思議な会社だね
232名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:53:28 ID:CrmJsg/V0
それで儲かるのは中国政府なんだろw

中国人なんかによいしょされて大金を投資して、馬鹿過ぎだろw
233名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:55:45 ID:Y+Mnd2r+0
>>231
上海の話は中国側にいろいろ問題があって難しいんですよ

六本木ヒルズのSoho's関係のレストランは経営会社の破綻によるものなので森ビルを責められないでしょ
234名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:56:36 ID:/U4wYxUA0
>>218
つっても東京の利権構造を維持するためのスローガンだからな。
東京のための再開発、再開発のための再開発ではない。
日本全体を憂う考えは今の東京にはないだろ。
235名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:02:58 ID:s5AukJucO
これ着工いつよ?
236名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:06:00 ID:xIPgVZnK0
森って何者?ビルいっぱい所有しやがって
237名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:09:09 ID:Y+Mnd2r+0
>>235
教えてやろう、1997年つまり11年前だ
中国が手を変え品を変え森ビルを縛ってくるので、結局11年もかかってしまった
238名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:15:05 ID:VJJnNPWV0
国内の不動産会社はただでさえアップアップなのに森ビルは会社傾かないのか・・・
謎だ・・・
239名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:15:20 ID:t+bncfeM0
上海って地盤沈下が激しい地域とか数年前に
聞いた事あったんだが、ガセだったのかな
基礎工事しだいでどうにでも出来るのかなぁ

まあ、○○と煙は高いところがすきらしいから
どうでも良いが
240名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:10:59 ID:jORTDKbTO
日本は逆の発想だ。 
中国が地震の少ないのをいい事に高い建物を乱立させるなら、 
日本は地下へ地下へと都市を広げよう。ネルフ本部のように。 
地上には象徴的建造物と遊園地と民家とファミレスとドンキホーテだけでいい。あとは田畑と森林。
地下数百メートルまで広がる巨大地下都市が欲しい。 
地震時の津波対策や火災が難しいが、何とか乗り切って欲しい。
241名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:47:50 ID:9ldiE12r0
なんとかは高いところがお好きってね
上層とかでも揺れたりしねーのかな
あとは虐殺加えてる諸国のテロの標的になりそうで怖いわ
242名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:11:48 ID:d/ohzSmm0
航空機突入テロなのか、穴を抜けようとしたチャレンジャーなのか
判断が難しいかもな。
243名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:13:05 ID:sEvMm/gWO
上海ヒルズ失敗したら
森ビル倒産だな

日本国民の税金で森の尻ぬぐい

世の中 大量に借金したほうが勝ち
244名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:17:26 ID:sEvMm/gWO
日本国内不動産がどん底過ぎるのにすげぇな

粉飾決算してるなら話は別だが、まさかそんな逮捕されるような事は
してないだろう。
245名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:27:13 ID:2wEVr2Mm0

            //
           / /   
         /   / 
        / ξミミミミミミミミミミミミミ    
      /  ξξミミミミミミミミミミミミミ    
     /    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
    / l⌒lミミ -=・=- -=・=- ミミ    読んだ?
    /  l  | ミミlミ    __     l;;;|ミ 
   /  |  l ミlミ::: ー===-' ../彡   
   /   |    ヽ::   ̄  ./     パカ
  /   |     ヽ::    ./  ヽ
246名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:33:31 ID:XjyyCGmcO
地震のない土地で、免震対策に悩まずに思い切り高いビルを建てたいという、
ビル屋の本音は分からないでもない。
247名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:35:47 ID:+NxjdcEgO
>>1
あれ?持つとこ付いてる?
248名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:39:52 ID:tzYkLh+i0
>>229
森ビルはバブルのときに相当えげつないことやったからなー

ハイエナがハゲタカにやられたってかんじか
249名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:42:21 ID:G0rOw90FO
給水塔だなこりはw
250名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:48:03 ID:zCEkFeBZ0
>>218
民度の高いところ(笑)東京が? 日本ではダントツで低いだろ。
もしも民度が高いなら、リソースの独占を拡大し続けながら失敗を
重ねた自地域には金融センターの適性はないと判断して国内候補地を
他所に譲っているはず。
251名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:54:11 ID:jwrHh3GB0
巨大オープナーだな
252名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 08:57:52 ID:0aKEXcFR0
日本人に建設してもらうなんて中国人ってプライドないの?
253名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:12:16 ID:CeJKS2ga0
アメリカの金融のようにはならない事を祈りたい。

254名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 09:47:59 ID:5/cJ54cKO
あげ
255名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:19:06 ID:Wf9RVfYG0
昔から馬鹿と煙は高い所が好きと申しまして...
256名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:25:32 ID:ctsu59MD0
バベルの塔は、いつの時代も一夜にして崩れ去る運命なんだよ。
それがイヤなら、ビルに航空機迎撃ミサイルを配備しておくこった。
257名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:27:30 ID:fReQwIs/0
シンガポールと上海の一騎打ちか
258名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:33:23 ID:HPylbERL0
青木直人『北京五輪後に何かが起こる』(PHP研究所)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 現場の日本企業の苦しみと懊悩、そして中国当局とのいじましいばかりの確執を、日本のメディアはほとんど伝えない。
中国でうっかり進出していった日本企業がいかにいじめられ、踏みにじられているかを、北京に遠慮してか、日本のマスコミが報じない。だから替わって青木氏が取材するのである。
 森ビルが中国一の高層ビルを上海におっ建てているが、その内情はまず日本の読者は知らないだろう。
 『特別に』「配慮していただいた土地」(森ビル関係者の台詞)に、将来のテナントの見通しもない厳しい環境で十年前に森ビルは基礎工事を始めた。
それから六年間、工事を中断して店ざらしだったのは六センチの地盤沈下だけが原因ではなかった。資金不足だったのだ。
突如、「五輪に間に合わせろ」とせっつかれ、安全基準を満たせないせいか、日本のゼネコンはみんな逃げ出した。
資金不足を曖昧なままに森ビルは見切り発車したが、その間に台北に101階建てビルが建ち、上海浦東陸嘴金融街の目の前には金茂ビルがたって展望をふさがれ、
あげくにテロ対策でしばしばの設計変更を命令され、あまつさえ森ビルが六本木ヒルズにつぐ「上海ヒルズ」と宣伝しようとした矢先、その命名はまかり成らんと上海当局からきついお達しがあった。
そのうえで、上海利権閥の陳良宇が失脚した。
 上海森ビルの内情をあますところなく描く本書は、結論的に現在の中国は混乱と混沌の経済下降局面にあり、いずれ「義和団の乱」に遭遇するであろうと予告している。
http://www.melma.com/backnumber_45206_4207587/
259名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:37:35 ID:XceP/1AKO
馬鹿だわ、森ビル
260名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:38:21 ID:fXQBkHE50
このビルのせいでウチの地域、ワンセグ入らないっぽい
261名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:39:34 ID:TyquA4Iv0
窓拭き大変そうだなー。
262名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:39:35 ID:SQvF2zCR0
>>258
この話、変だな。
展望塞ぐ金茂ビル・・・って同じ森ビルじゃん。

263名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:43:37 ID:m5w2sJ65O
東京はプロ市民の活躍により没落の一途をたどりましたとさ
264名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:44:22 ID:ptOSV2a40
赤坂の工事中の高層ビルでエレベータが落下の模様
265名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:46:00 ID:bMYk3VD00
>>229
ついでに北京からテロの危険性を指摘されて、設計からやり直したから総工費がかなり跳ね上がったとか。
266名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:47:08 ID:2DCrJI4k0
>>24
日本の労働者から搾取した金で海外にビルを建てて内需壊滅
267名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:47:59 ID:cosuMILNO
日本はもはや活力皆無だからな
268名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:49:12 ID:Q9Om7p82O
でっかい栓抜きだなぁ
269名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:50:43 ID:9VrpNfqs0
http://www.youtube.com/watch?v=I-DUfqf8SQY&feature=related

1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

高層化は究極の地球環境悪化防止・温暖化防止であり、
低層雑居は究極の地球環境破壊である。
270名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 10:59:46 ID:gUAK+rq/0
>>218
日本人自らがグローバル化を否定したんだろ
271名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:00:56 ID:HseVJjRp0
一方日本は、東京都庁の改修費が1300億円と('A`)
272名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:06:08 ID:R45JzIAz0
>>195
無知はお前だ!
IFCとICCが別なのを知らないわけじゃないよね?
ICCの上層部には立派な高級ホテルが入居しますが?
273名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:27:06 ID:xaLdZmyDO
>>161
名古屋巻きだよね
274名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:37:39 ID:y6kbLyok0
モード学園は新宿のコクーンタワーもいいよな
けど、なんであんなに金があるの?
275名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:40:59 ID:TSzTiukM0
新宿のド真ん中に200m超えのビル建てるって
相当金持ってるよねモード学園
276名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:44:58 ID:yK1g2nOi0
ここ、去年工事中に火事になったよね。強度大丈夫?
277名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:50:21 ID:56JE69N/0
共産党政権の地盤に、不動産を持つとは・・・
278名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 11:56:12 ID:BEVt0mH00
>>273
地下に眠る巨大ロボの右腕だよ
279名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 12:22:48 ID:TJbO+6NS0
>>218
そんなこと言っても、将来的に深センと香港は統合されるからなぁ。
証券取引所も上海・深セン・香港の3か所が統一予定だし、今後も
上海や深センで高層ビルが建つんじゃね?

上海と香港はビル建ちすぎって感じだけどなw
280名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:06:44 ID:BooARiom0
ちまちまやらないで1kmぐらいの建てちゃえばいいのに
281名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:16:22 ID:t6ftSPan0
国際金融都市だって・・・WWWWW

上海行って、朝、裏路地散歩してみな。
みんな外で、紙しいてウンコしてるぞ。

観光地は、どこもかしこも乞食だらけだし
買い物はごり押せば、売値の3掛けまで安くなるぞ。

こんな町が、国際金融都市だって笑わせるぜ。
282名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:31:35 ID:FYv/IuDu0
香港上海銀行は世界一の銀行だよな
本店はロンドンだけど
283名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:41:01 ID:J0HZ1XDM0
http://skyscraperpage.com/diagrams/?1178316
超高層ビルトップ25(建設中除く)
284名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:49:18 ID:Y+Mnd2r+0
>>282
HSBCグループの持株会社であるHSBCホールディングスはロンドン
HSBCという会社自体の本社はカナダ
香港上海銀行の本店は香港の中環

意外とややこしい
285名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:49:22 ID:7ex2v8KT0
上海は地盤沈下が酷いらしいけれど、こんな高層ビル建てて平気なのかね。
286名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:52:56 ID:2jqt4cwk0
ドバイのビルは高さを公表するとバカが競ってくるから
高さを公表しないんだっけ。
287名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 13:59:26 ID:I/ugH6kX0
共産主義国より外資を呼び込めない日本みたいな資本主義国ってなんなの?
288名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:10:35 ID:RDPXGBN+0
コードギアスの東京ソカイみたいにすればいいのにね

50階建てぐらいで横に広げれば耐震性能も良いんじゃないの?
289名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:21:19 ID:aFlB/uTi0
空間が丸のままだったら、ピラミッド・アイみたいな建造物
まあ、森ビルはメーソンとも懇意みたいだけど。
自社ビルに入ってるよね。
290名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:29:53 ID:J0HZ1XDM0
台北101と六本木ヒルズ森タワーの延べ床面積がほぼ同じ
ヒルズピザ杉
291名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 14:30:04 ID:3o0+ynYd0
地震がおきたら…
292名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 15:31:24 ID:5/cJ54cKO
六本木ヒルズと表参道ヒルズのマンションだったらどっちに住みたい?
293名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:25:07 ID:BEVt0mH00
で、このビルの建設費払い終えてるの?
294名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:26:44 ID:T8H7r9zT0
常に赤字なんだってな
もう中国で埋まる事がないテナント

共産党本部にするんじゃね?
295先祖:2008/08/29(金) 16:30:27 ID:3uPhVsn60
お前らは中国から出なさい。
296名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:31:32 ID:8FuX0Wzl0
で、あれこれ難癖つけられて代金踏み倒されるわけですね。
297名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:32:59 ID:GYSQTmBT0
>>161
黄砂でドロドロだったのにはワロタ
298名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:33:04 ID:f10t1Ljj0
森ビルっておかしなビルばっか作ってる

ヘンテコ企業だよな。
299名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:33:24 ID:uMpviIqV0
頼んでませんが、勝手に手伝え!もうシナに引っ越したらどうですか??
300名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 17:05:41 ID:PX4HvlPF0
読売だと世界一と嘘書いてあるんだが
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080828-OYT1T00456.htm
301名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 17:36:47 ID:oTeRH+Ez0
六本木ヒルズのビルって何であんなにデブってる仕様なんだろう
302名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 20:54:01 ID:s/53pNlq0
>>300
嫁瓜は嫌いだが、嘘じゃないぞ。
展望台としての高さが世界一な。さらに建物の最上階の高さとしても世界一だ。
台北101は屋上の尖塔を含んでの現在、世界一高いビルということに
なってる。
屋上のアンテナまで含れめば、トロントのCNタワーが完成した建造物と
しては現在世界一高いということになる。
まぁ、ブルジュドバイが完成すれば全部記録塗り替えられるけどな。

それくらいググれよ!どうせ暇なんだろ?
303名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:27:25 ID:J0HZ1XDM0
建築物の高さ 
台北101>上海ヒルズ

最高フロアの高さ
上海ヒルズ>台北101

屋根の高さ
上海ヒルズ>台北101

尖塔/アンテナ込みの高さ
台北101>上海ヒルズ


304名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:34:49 ID:kdHSlpwr0
>>201
これだ!ずーっと何かに似てると思ってたんだ。
305名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 21:55:10 ID:LGznx27d0
明日はここがオープンするから、隣のジンマオビルの展望台ガラガラかな?
306名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:23:34 ID:fvzFK3X20
折れろ
307名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 22:53:54 ID:5/cJ54cKO
2010年に香港にできる環球貿易廣場(490m)の最上層階にできるホテルは
世界一の高さのホテルになるのか
490mからの景色を眺めながら爽快にオナニーしてみたいもんだ
308名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:27:59 ID:fvzFK3X20
ヲナニーじゃなくて女連れ込むくらい言ってくれ
309名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 23:51:41 ID:Y9t7GK080
しかし香港の女の子って可愛い子少ないからなぁ・・。
香港で仕事してる友人が「日本っていいよな」ってボヤいてたw
310名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:02:01 ID:2Sj48Ccu0
>>308
禿同だなw
>>309
こっちも同意 香港よりかはまだ上海の方が可愛い子いるな。
地方出身者かもしれんが
311名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:06:14 ID:QWXooAIn0
ただ、日本政府が裏で信用保証して建てたビルだけに問題あるな。
アジア開発銀行をどうにかしろ!
312名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:12:54 ID:2sxvNInV0
後追いなのに1位じゃなくて2位な所とか日本の開発であることとか株価崩壊後に建った事とか
色んな意味で中国を象徴するビルになりそうですね。悪い意味で。
313名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:26:31 ID:M3LhafRy0
>六本木ヒルズのビルって何であんなにデブってる仕様なんだろう
敷地に余裕があるのなら、1フロアが広いほうがずっと使いやすいだろう?
高いばかりでワンフロアが狭いペンシルビルは使いにくいよ。
314名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:29:43 ID:Ynjzw2c/0
高いのは電波塔で十分
ビルまで高くしようとするな
意味が無い
315名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 00:47:23 ID:WakzaZV60
>>313
使いにくいとか使うやつ以外知ったことじゃないし、大した問題でもない
日本人はこういう考え方してるから景観破壊の板ビル、デブビルばかりなんだよな
316名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:50:53 ID:M3LhafRy0
>>315
じゃ、どんなビルが良いんだ?
317名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:56:43 ID:Ynjzw2c/0
ブルジュドバイはバベルの塔とか言われてるが
神が高層ビルがお嫌いなら
200mのビルも800mのビルも同じことじゃないだろうか
318名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 01:58:32 ID:qBooNWJ00
WTC事件以降、こういう目立つビルは何かの標的にされそうで恐い
319名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:00:42 ID:AoAP4/0l0
高さにこだわる奴って馬鹿だよな
320名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:05:52 ID:iykZoec80
日本一は横浜の296で
大阪で計画中の310か・・・
日本まだまだだな・・・
321名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:21:35 ID:iwgTQsap0

一応230Mに過ぎない六本木ヒルズでも、床面積なら世界一の台北101とほぼ同じ。
322名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:29:57 ID:YwvV9bSKO
ニューヨーク
シカゴ
上海
香港
ドバイ


金融都市はどこもかしこも超高層ビルだらけです(>_<)
323名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:32:39 ID:M3LhafRy0
上海の金融はしょぼいよ。香港市場は台風が来るたびに休んでるし。
ほんとに金融機能があるのはロンドンとNYと東京だけ。
324名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 02:35:17 ID:iwgTQsap0
>>323
ロンドン>>>NY>>>>>>>>>>>>フランクフルト>>>東京

現実はロンドン&NYの2強
325名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:35:36 ID:FluXwoIj0















栓抜きって言ってる人がたくさんいるけど、日本の高層ビルのデザインはそれ以下です。

同じ色のガラスのビルばかり。高層マンションのデザインも色使いがセンスの無さを露呈している。

バブル崩壊以降、日本人のセンスは地に落ちた。










326名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:42:27 ID:ulI+j6q+0
140m以上(超高層)の高層ビルの数
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157100986/
327名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 06:55:26 ID:dlg+33IC0
【レス抽出】
対象スレ: 【国際】”世界2位の高さ” 森ビル、上海の超高層ビル公開…「上海がアジアを代表する国際金融都市になるよう手伝う」
キーワード: 栓抜き



抽出レス数:17
328名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:25:22 ID:2i11pFmn0
これ何ていう栓抜き?w

巨大な栓抜きに併せて巨大なビール瓶が必要だなw
329名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:33:47 ID:quDzzpQ00
>>328
そしてアサヒビール本社に注ぐわけか
330名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:39:25 ID:IdzmQpvD0
上海は文字通りの土地で本来高層ビルなんか建てちゃならないふにゃふにゃ地盤
こえー…。死ぬ気か?言葉通りの意味で
331名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:47:19 ID:iS9v3OX90
高層ビルは岩盤に杭を打ちつけてるから液状化なんて起こらないし
上海のマンションは供給過多でもオフィスビルはまだ全然足りない状態。
お前らの妄想もいい加減にしとけよw
332名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:50:48 ID:quDzzpQ00
上海のビルは震度6くらいでヤバイことになるかもしれない
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-08.05.18.htm
333名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:53:59 ID:l3mcUwNyO
森ビルか
こういう奴から相続税を取れよ
334名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:54:48 ID:aP+QEcdD0
>>171
超高層になると地震力よりも風圧力のほうが大きくなる
日本に300M越えが建たないのは航空法に高さ制限があるから
335名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:57:33 ID:2EW7bOjb0
森ビルか。大したもんだな。

で、航空機テロを自作自演して、どこの国を滅ぼすんでしょうか、中国は?
336名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 11:57:51 ID:37noLrZYO
野菜の皮むきみたいだな
337名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:00:14 ID:oIyY89QaO
中空軍の航空ショーで栓抜きの穴を飛行機で通り抜けると言うのをやりたいんですね?わかります。
338名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:00:38 ID:SSxZqx73O
上海も…。

ヤバいのにな
339名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:02:14 ID:iS9v3OX90
どうやらここには上海をどうしても危ない地域にしたい勢力が居るようだなw
340名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:17:20 ID:B4RiWWDx0
【国際】”世界2位の高さ” 森ビル、ピサの斜塔がお手本、上海の超高層ビル公開…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219922347/l50
341名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 12:28:02 ID:RZtNhyUp0
高さでなくて長さでいえば、ヒットラーがリューゲン島に作らせた
Koloss von Prora が一番かな。
342名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:00:03 ID:Zzj713+CO
343名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 13:53:53 ID:9eLMjSgb0
森ビルも日本のバブルをもう忘れたのかねえ?上海の株価はすでに
終了じゃんか。(5〜6年後リベンジはあるかもしれんが)
いまごろ巨大箱物作ったって、不景気になればテナント入らず
大赤字だべよ。
>>331
東京でもバブル崩壊の直前までオフィスビルが足らんと騒いでましたよ。
344名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:22:21 ID:M3LhafRy0
>>324
あほか。フランクフルトはロンドンの足元にも及ばない二流マーケット。
世界三極はロンドン、NY、東京だ。
345名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 14:46:15 ID:t2KbiTgP0
超高層マンションの弱点 エレベーター停止どうする?
ttp://www.asyura2.com/0502/jisin12/msg/494.html
高層マンション子育ての危険
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3729900/
その他、高層住居居住者には、主婦の精神的疾患、子供に呼吸器系疾患が多く、
乳幼児の自立が遅れ等の問題が指摘されている。
346名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:47:10 ID:IeQL6lFg0
森ビルが中国大陸に突き刺した日本刀
347名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:57:58 ID:DyFNGxVl0
手伝うんじゃなくて便乗するの間違いだろ
348名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:39:41 ID:4YPh08gl0
日本が規制緩和する気配ないから大陸行っちゃったのか森ビル
349名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:46:26 ID:HxtU+ZoyO
いい加減世界の高さ競争止めろよ
馬鹿ばかしい
350名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:51:25 ID:d7aXZ9Rp0
周りになんも無いの?
隣がやけにスッキリしてるが…
351名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 18:03:04 ID:xnELwpSC0
【国際】8月のマンション販売数激減…「バブル崩壊」か - 中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220086484/
352名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 18:17:44 ID:0Eeo/G0M0
これって森ビルの所有物なの?土地含めて。
だとしたらdだ不良債権じゃないの?
353名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 18:24:01 ID:YgWxNayE0
>>352
たしか50年の借地
50年経ったら更地で返却
354名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 18:59:34 ID:Zzj713+CO
確かホテルニュージャパンの跡地にも超高層ビル建てたよな森ビルは
355名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:00:30 ID:OwDKy9ko0
六本木ヒルズの森タワーで働いてた
裏方だけど
356名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:18:00 ID:CIT9ENZg0
シナ人の民度の低さは軽蔑に値する!みんな北京五輪で思い知ったでしょ?
全部叩き出せ!反日教育受けてる人間と共存できるわけない。

マスコミが報道しない大乱闘シーン! IN長野駅前1/2 Beijing Olympic Torch in Nagano
http://jp.youtube.com/watch?v=tJCinEN6eds&feature=related
マスコミが報道しない大乱闘シーン! IN長野駅前 2/2 Beijing Olympic Torch in Nagano
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM&feature=related
357名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:20:44 ID:XMvvVUg90
展望台入場料日本円で2400円だってよ!高すぎる
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/286097.jpg
358名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:24:38 ID:63QaAOlu0
また回転扉で子供を殺す気なのかな、森ビル。
359名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:31:33 ID:eop/G8fx0
怪しげなモニュメントみたいだな。
360名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:40:55 ID:gM8PbRVqO
>>344
今時東京をロンドンやニューヨークと並ぶ金融センターだと思い込んでるのは馬鹿な日本人だけ。
世界はロンドンとNYの二極で、既に ECB本部にドイツ3大銀行などEUの資本が集積するフランクフルトが遥かに重要。
金融センターとしての東京の評価はシカゴ、チューリッヒ、シンガポールあたりにも次々にぬかれている。
361名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:50:19 ID:Ynjzw2c/0
362名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:56:04 ID:5SYlwdOJO
中国の建物崩れるんじゃないか?
363名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 19:57:34 ID:YwvV9bSKO
プートンがマンハッタンか香港島のようになってきましたねヾ(^▽^)ノ
364名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:01:30 ID:IPpsjWdtO
都庁はこの半分もないのか
365名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:04:16 ID:3IgVJskXO
砂上の楼閣
366名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:10:58 ID:iwgTQsap0
竹中へいぞう:金融センターとしてのランキングでみるとロンドンが1位でニューヨークが2位、3位がシンガポール、東京はなんと9位なのです。東京が5位以内に入らないとだめだと思います。
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=765

2007年7月に更新した国際競争力市場ランキングを見ると、東京は10位に甘んじています。ロンドン、ニューヨークはともかく、香港、シンガポール、チューリッヒ、フランクフルト、ジュネーブ、シカゴ、シドニーに抜かれました。
http://academyhills.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_0bb6.html

The Glocal Financial Center Index
#1 London
#2 New York
#3 Hong Kong
#4 Singapore
#5 Zurich
#6 Frankfurt
#7 Geneva
#8 Chicago
#9 Sydney
10 Tokyo
東京は市場として魅力ないからどんどん香港やシンガポールあたりにアジア拠点をシフトされてるよね。時価総額でも東京は07年に中国(香港+上海+深セン)に抜かれたし、近い将来ムンバイあたりにも軽く抜かれるかもね。
グローバル市場としての共通語の英語力、経済や社会の国際性、国際空港利便性あたりでもシンガポールや香港らに東京は惨敗。どんどん抜かれてる。
367名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:10:59 ID:eop/G8fx0
中国共産党が必死に地上げしました
368名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:26:36 ID:Ynjzw2c/0
上海環球金融中心   377,300 m2
台北101         379,038 m2
六本木ヒルズ森タワー 380,105 m2
369名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 20:35:51 ID:/jRyp4DI0
uくらい出せるようになれよ
370名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 21:21:42 ID:xnELwpSC0
上海の高層ビルって、テナントがほとんど入ってないんだよ。
旧市街はいつも人だらけでゴミゴミしてるのに、プートン側の高層ビル街区は夜なんてゴーストタウンだぜ。
新宿だってあんなにひどいことはない。こないだ行ったときも状況は去年と同じで好転してない。
371名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 21:28:53 ID:YwvV9bSKO
ゴーストタウンだから何なの?
372名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 21:43:38 ID:wNPGJI4X0
http://www.melma.com/backnumber_45206_4208526/

前号の「書評」のなかの「青木直人『北京五輪後に何かが起こる』(PHP研究所)の末尾にある貴見、
「もすこし欲を言えば、森ビルがヤオハンに次いで中国に乗っ取られる懸念を書き込んでほしかった
のだが。。。」 貴台の予測は当たると小生は思います。
 ヤオハンが乗っ取られるという指摘は、私の知る限り、黄文雄先生が最初でした。そのころヤオハン
は自信満々。世評も感心していました。
 ヤオハンの幹部に縁のある知人同席の上で伝え、いかにうまく撤収するかのシミュレーションを始めた
方がいいと忠告したのですが、わが社は信仰で進んでいるのでと言われて、これは駄目だと、それ以上
言うのを止めました。
 和田元会長は現在も意気軒昂のようですが、恥を知らないですね。
信仰者の悪しき面を見る思いがします。ヤオハン発祥の地、静岡県ではヤオハンの転換社債で数百億円
の実害を蒙っていて怨嗟の的です。ヤオハンと取引していた零細業者が購入していたからです。
が本人はてんで上の空です。
 森ビルの場合は、ヤオハンと違い個人の被害者はいないでしょう。融資している銀行は担保を取っている
ので問題は無いのでしょう。が日本の民富がかすめ取られる点では、双方に違いがありません。
373名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 22:44:54 ID:surBRXDs0
374名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 22:50:22 ID:sIOuOI1G0
37530mヲタ:2008/08/30(土) 22:55:32 ID:sIOuOI1G0
高層ビル街はまるで中身スカスカ。
空撮で見ると高さと規模の大きい高層は見栄えするが、
地上視点では明らかに30mビルの街の連続感のほうが都会的。
加えて文化、ソフト面、中身がギッシリ。
37630mヲタ:2008/08/30(土) 23:02:59 ID:sIOuOI1G0
そして大阪の御堂筋は素晴らしい。
377名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:05:27 ID:sIOuOI1G0
池袋の30m
http://www.shihei.com/free01/ikebucuro/metro003.jpg
高層ビルと30mの美しいコントラスト
http://www.shihei.com/free01/ikebucuro/sunshine010.jpg
378名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:06:10 ID:yg0WXdAM0
そのうち上海の空きビルも不法占拠で九龍城みたいになるのか・・
379名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:07:54 ID:sIOuOI1G0
高層ビルに関しては西新宿のこの4つのビルのコラボは世界的に見てもかっこいいと思う
http://www.shihei.com/free01/shinjuku/photo_l/hukutosin017.jpg
380名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:10:51 ID:sIOuOI1G0
従来のスカスカ高層路線から、文化ソフト面を重視したケース
http://www.shihei.com/free01/odaiba/photo/odaiba014.jpg
381名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:15:37 ID:sIOuOI1G0
高層ビルで素晴らしい所の一つ。日比谷シャンテ
382名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:20 ID:xnELwpSC0
>>371

見かけだけ先進国をまねてもバブル崩壊は避けられないってことだ。
383名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:20:44 ID:sIOuOI1G0
MM21、幕張、台場、各種高層ビル街はスカスカ。
ところが同じ更地から新しく造った街の新横浜は高さ30m〜50mビルを連続的に建てて
街として非常に成功している。
384名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:21:45 ID:gaj0CEQU0
アジア最大の経済・金融都市、香港
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/01/hongkong4.jpg
東京タワーよりも80mも高い香港のオフィスビル、国際金融中心二期(2 International Finance Center)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/12/15/hongkong41.jpg


東京(笑)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/06/07/tokyonac08061.jpg
385名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:37:34 ID:sIOuOI1G0
>>384
遠景はビルの規模から高層ビルが見栄えするが、地上視点での高層ビル街は
中身スカスカ。
地上視点からの見栄えは高さ30m〜50mビルの連続感が圧勝。
銀座の30m 美しい
http://www.shihei.com/free01/ginza/photo_l/wakou003.jpg
http://www.shihei.com/free01/ginza/photo/wakou002.jpg
http://www.shihei.com/free01/ginza/photo/maru002.jpg
386名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:43:02 ID:sIOuOI1G0
387名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:44:23 ID:itbloOG00
森ビルの破産は何時ですか?
388名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:47:02 ID:sIOuOI1G0
>>373
高層ビル街と高さ30m〜50m連続街。
どちらが先進的でヒューマンスケールであるか?
パソコンの基盤見ればわかるじゃん。
高層ビル(笑)はタッパだけの中身スカスカのトランジスタ。
30m〜50m連続街は高さが低く高密度の集積回路といったところか。
389名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:48:05 ID:lmkinwJa0
>>366
とにかく、東京が英語の通じる街にしないと、上位には到底食い込めないと思う。
石原や猪瀬が言ってるような、空港の整備などの問題もあるとは思うけど。
390名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:48:44 ID:l128fy59O
銀座で迷子になったとき「そうだ、迷子を楽しもう」と思って
森ビルの数を数えながら歩いてみたことがある
たくさんあっていい暇つぶしになった
391名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:49:06 ID:PjCfVdhs0
上海ヒルズって名前付けようとしたら、断られw
392名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:50:16 ID:ukfeOHwK0
栓抜きに見えるな
393名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:51:20 ID:PjCfVdhs0
>1997年に着工した同センターは総工費が1250億円

11年もかかってるんだねww

総工費って最初700億くらいじゃなかったけ??ww

元取れるんかな??wwww

見晴らし悪いって聞いたよwww
394名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:57:20 ID:96dyhYqj0
確かに大きなビルが並ぶと壮観だが、実際メンテ費用はものすごくかかる
建てればいいというものでもない
395名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 23:58:04 ID:VQYDH2EtO
101は展望フロアの窓をもう少しきれいに拭いてくれ
396名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:02:28 ID:KHz7hNej0
10階建て前後のビルが一番使い勝手が良いと思うのだが。。。
397名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:43:28 ID:NScbtik80
上海株暴落して
自殺の名所になるに500元
398名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:44:56 ID:gixPWqXzO
売国
399名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:46:30 ID:0dK1Uaav0
>>385
香港のあれは地上から見てもスカスカじゃないと思うよ。
しかし、スカスカがそんなに悪いことかね?
400名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:51:13 ID:0G6oh7sEO
やけに扁平なビルだな風向き考えたのかな
401名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:56:02 ID:gixPWqXzO
>>399
まぁ経済レベルの現実を現してるからな
他国のことだからスカスカでも構わないが
プライド高い永遠の自称世界の中心の彼等からしたらビルは欲しいんだろなとしか思わない
勝手に不良債権化してくれ
大陸からこちらの世界に来てくれなきゃ好きにしろとしか思わない
402名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:58:36 ID:PzLWd5ijO
屋上に露天風呂があれば入りに行くのに・・・
403名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 00:59:05 ID:Y6x7ky4L0
中国進出したら売国企業か?
ヒキニートの思考停止っぷりはすごいなw
404名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:01:45 ID:hfhhS1TU0
ただの高層ビルはもういい!アルコロジーはまだかっ!
405名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:18:56 ID:JKxPj8Ii0
高さを誇ってるの?中国は遅れてるね。それに、高さならベルジュドバイに比べたらぜんぜん低い。
406名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:23:29 ID:BkIIXafI0
最初は、丸い穴だったのに、
「日の丸みたい」と中国人が騒いで
四角になって、
栓抜きっぽくなった
407名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:24:10 ID:23EKmBZj0
>>405
ドバイで作ってるのは、韓国企業
408名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:29:57 ID:xzPgafx+0
高層ビルなんていらねえ
飛行機の邪魔になるだけだ
409名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:30:22 ID:M7XavBXP0
>>407
うわぁ…歴史的欠陥建築になるな
むしろすぐに倒壊して歴史に残らないかも
410名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:34:52 ID:o64VZKSTO
森さんてなんで金持ちなん?
解りやすく教えて(・o・)ノ
411名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:35:48 ID:M7XavBXP0
半世紀前はいざ知らず
現代の超高層ビルは金を持っていればどんな国でも手に入れる事ができる
単なる広告塔に成り下がった
412名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 01:36:04 ID:6RNQGmMP0
>>309
女が可愛くないなら男も不細工なの?
413名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:06:46 ID:nnfXpIa80
>>385
香港の場合は日本みたいに総合設計制度で容積移転とか関係ないから空地を取る必要がない
したがって高層ビルでもスカスカにならない
でも、狭い道路の路面からいきなり高層ビルが生えている状況はやはり異様だ
高層ビルにはある程度の環境整備はやはり必要だと思うね
だだし、日本の空地を設けるやり方は街の賑わいを殺すのでどうなのかとは思うな
414名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:07:26 ID:1nL2dgAt0
ヒルズって呪われてるイメージがある
415名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:12:00 ID:LrpbkpxBO
こんなのさっさと倒壊しろと思うが、ないだろうなぁ…日本製だし
何か複雑な心境だ
何故韓国の企業がおっ建てなかったんだw
416名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:12:05 ID:L9wreB1R0
テレビ局によっては「中国一高い」って報道してるけど、何気にヤバいよねw
417名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:18:02 ID:S2AV77qD0
>>410
終戦直後、復員してこなかった(戦死)都内の土地主の地所を
色々やって手に入れたから
418名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:21:02 ID:JDx9cDE20
何がそんなに嬉しくて、反日独裁野蛮国家の支那にいい思いをさせてやらなきゃならんのだ?
まずは日本国内に建てて日本の価値を高めるのが先決だろが。
売国企業の典型例。
419名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:21:10 ID:81CrY6oT0
>>389
英語とか空港じゃねーつーのw
キャピタルゲイン、配当に対する低税、無税
などの税制優遇だよ
それプラス国家、地域の安定度が鍵
上海は税制は優遇あるからそこそこ発展するんじゃないか?
国家の安定度でシンガポールは抜けないかもしれんが
税制優遇ない日本は問題外だな
420名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:26:29 ID:RMQakQDKO
馬鹿と煙りはなんとやら…か。
421名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:27:04 ID:gNS4aEKs0
>>121
 風抜きのために必要です。
422名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 02:59:37 ID:YY9ToNmxO
423名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 05:02:13 ID:ZNhN0Ju10
>>419 税制優遇以前に土地の所有権は国にあるんだからいつ接収されても文句が言えない
リスクがある
424名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 08:49:17 ID:KHz7hNej0
>>413
九龍繁華街は低層なのだが。
425名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 09:11:37 ID:6nhaKXP70
言っちゃ悪いが、ここまで日本が経済縮小していて、
いまだに、東京が他国の都市と同等だと思っているほうがおかしいと思う。
426名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 10:02:23 ID:ReVVL7sc0
さすが21世紀の世界経済の中心地だけのことはあるね
427名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:40:26 ID:sgdw72cG0
>>425
金融センターはしょぼいが、東京のGDPはNYの2倍、首都圏でイタリア近くの経済規模がある。
428名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 11:43:28 ID:d6oVPrlV0
これ採算とれんの?
建設費用の回収だけでも難しいんじゃないか?
429名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 12:00:49 ID:7kvw5Tep0
ああいうビルの真ん中に穴あいてるのってやっぱ風水なんかの影響かな?中国だし。
でも変な格好のビルって倒産しやすいって言うよね、日本でもそういう銀行あったような…
430名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 12:51:54 ID:3/cdeUKPO
オフィスフロア最上層部の家賃は1億円らしい
431名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:01:52 ID:AzbzelZa0
中国のコンクリ業者が遣ってくれそうな気がする
432名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:04:00 ID:8xSy3WOr0
墓標になるかもなw
433名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:14:54 ID:NuDaWIo+0
東京にもっと高いビルをって言ってる奴は馬鹿か煙のどちらか
434名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:23:49 ID:JKxPj8Ii0
>>425
東京は間違いなく世界の大都市のひとつ。人口の大きさは第二位のNY都市圏を
はるかに引き離して世界一。都市が大きくなりすぎるとたいていは中心部の治安が
悪化して崩壊するものだが、日本はここまで大きくする事が出来た。
金融機能にしても世界の3極はロンドン、NY、東京です。
435名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:53:43 ID:XNSfvlxd0
不良債権確定だなこりゃ…
436名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 13:58:09 ID:MUQ1HyM80
あぁ、なんか無性に引っこ抜きたい形してんな。
437名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 15:32:42 ID:vBlx4PLq0
これ森ビル本体の借金でやってんのかな
シナで10年で投資回収なんてリスキーすぎるぞ
とっとと証券化して地元に売り払え

438名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 16:34:07 ID:XT16vg590
かつて世界最大の金融センターを目指していた上海。
当時の高層ビルが卒塔婆のように乱立する。
439名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 16:37:36 ID:bAGBW1Fi0
この手の世界の人はみんな同じ。
森もムキなっているw
440名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 17:49:19 ID:IxHwRe/D0
ムキになってるのは森だけ。
中国は自分のものじゃないからどーにでもなれっっっwだろうなぁ・・・
441名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:03:12 ID:ixPccwRu0
>>440 土地の所有権は支那にあるのでいつでも接収可能
442名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 19:07:01 ID:QAu8evr5O
費用回収して利益出せるのかなぁ?

中国からすれば、元手ゼロで外資が勝手に建てるんだから、ボロ儲けだよね。
いざとなれば分取ればいいし。
443名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 21:58:10 ID:KHz7hNej0
遠景はビルの規模から高層ビルが見栄えするが、地上視点での高層ビル街は
中身スカスカ。
地上視点からの見栄えは高さ30m〜50mビルの連続感が圧勝。
銀座の30m 美しい
http://www.shihei.com/free01/ginza/photo_l/wakou003.jpg
http://www.shihei.com/free01/ginza/photo/wakou002.jpg
http://www.shihei.com/free01/ginza/photo/maru002.jpg

444名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:01:11 ID:TmMCKwGW0
高く作っても、最上階から1階までくるのに時間かかるんだったら、
結局集約した意味が無いんじゃないかと、いつも思う。
むしろ無理しない高さで立てた方がコストを抑えられていいんじゃない?
445名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:09:52 ID:qnRRpxOY0
このビルにはどのくらい偽装があるんだろう?
446名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:13:42 ID:s1j2ChJR0
六本木ヒルズに入ってる連中と言えば.....

・ライブドア
・グッドウィル
・(でてったけど)楽天
・Konami
・ゴールドマンサックス
・リーマンブラザーズ

中国ではどんな人達が入ってくるんでしょーねー
447名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:15:33 ID:8myrIWN+O
>>438
イノセンスだっけ?
448名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:17:50 ID:rGI3nap+0
>443
しょぼ
449名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:23:06 ID:kvFq/CiT0
>>443
残念ながら50年前の町並みと言わざるを得ない
450名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:23:46 ID:++mvj06g0
つうか、都庁より安いのかこれ。
451名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 22:25:53 ID:kvFq/CiT0
日本は本当に1980年代くらいで、大規模な開発がピタリと止まってるな
東京も低層の小汚いビルが立ち並ぶ萎びた街になってしまった。
452名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:07:04 ID:M7XavBXP0
>>443
真ん中の写真なんて広告がなければ
40年前の風景だな
453名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:19:10 ID:JKxPj8Ii0
>>451
そうかな?こちらかと思えば、またあちらって感じで毎年のように
どこかが新しくなってたよ。それにビルのきれいさなら中国の
ビルより東京のほうがずっとキレイにメンテナンスされてる。
454名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:19:57 ID:xzPgafx+0
>>452
高層ビルってそんなにナウいですか?
455名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:28:45 ID:xzPgafx+0
小汚い建物の間に外国製の高層ビルが立っただけの町
今時の後進国じゃあとにかく高い建物を建てるのがナウいらしい
456名無しさん@九周年:2008/08/31(日) 23:48:29 ID:IcW7lDZr0
まだ移って間もないからか知らないけど、聞いた話によると、
皆マスクしてるらしいな、化学物質?が凄いらしくて。
457名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 07:31:07 ID:x84Mj974O
銀座に高さ制限があるっていっても、近所の丸の内や有楽町や汐留に150m越えの超高層ビルが建ちまくってるから
今は超高層ビル群に囲まれてるのとたいして変わらん
458名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 09:24:25 ID:nPtVPGa40
>>451
むしろここ10年くらい超建設ラッシュですが何か?
地震国だから300m以上のはなかなか建てられないけど、
150〜200mレベルのならじゃんじゃん建ってる。
459名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:19:40 ID:LrJXEfES0
>>458
夜見ると真っ暗のやつがなww
460名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:21:00 ID:XhdD3Y76P
魔都じゃない上海なんて何の魅力もねー
461名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:23:41 ID:awJbN8X20
高さばかり競って馬鹿でねえの?
この上海のビルは森ビルが建てたから安全は保障できるけど
他は中がスカスカのやっつけ仕事のビルばかりっぽいよな中国って。
462名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:27:16 ID:7My6A7570
シンプルかつカッコイイデザインだな・・・ うらやましい・・・
463名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:28:53 ID:P7PkKiJK0
>>458
だね。1980年代の東京知ってれば随分変ったなと思うけど。

関係ないけど、東北上越新幹線が開業したとき、フランスの記者に東海道新幹線開業以来20年もたってるのに変らないデザインと営業最高速度を笑われたらしいが、あれって環境問題とかの他、国労とかが反対してたのが大きかったそうだな。
464名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:28:53 ID:LrJXEfES0
外国の話より日本の心配した方がいいよ。
中国は利上げで抑止にかかっているし、米国も
来年はやるだろ。

日本は利上げできるのか?
地価下落して金融収縮が進行し、また不良債権が増えている。
土地担保金融の欠点がそのまま金融不安に繋がる点は、
米中とは全然違うぞ。
資産デフレ再発しているのに、利上げできるのか?
465名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:30:43 ID:cxWHzsPE0
この間いって上海出張で言ってきたけど、第一印象は栓抜き
手前の金森ビルの方が好きだな
466名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:33:24 ID:x84Mj974O
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/11/23/tokyostation11.jpg
http://building-pc.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2007/11/21/tokyostation1.jpg
東京駅周辺なんて今は超高層ビルばかりだぜ
5年前は明らかにこんなに建ってなかった
皇居の周り超高層ビル建てられないなんてもはや昔の話
今なお建設中、建設予定の超高層ビルが数多くある
467名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:36:05 ID:LrJXEfES0
>>463
確かに変ったよw
人口が減少しているのに無理に高層マンション建てる馬鹿は
1980年代以前はいなかったなww

現在の日本は完全に不動産不況で、利上げでの暴落直前だぞ。
米中と違って実需が皆無の投機だから、ダメージは深刻だよ。
ああ見えても米中は移民の増加等で住宅のニーズはあった。

日本は最初からないのに建設してたんだぜ?
だからゴーストマンションが日本中に林立してんだろ。
>>466
ニーズ皆無だけどなw
468名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:37:21 ID:j7BGmKA10
栓抜きみたいですね。
469名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:41:03 ID:x84Mj974O
>>467
丸の内の高層ビルは入居率100%だよ
新築ビルの賃料もこれまたバカ高いんだけど、それでも次々に埋まっていくのさ
470名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:42:41 ID:jeYeDbXe0
ドバイのビルは800m、韓国製


森ビル?なに、環形動物かなにか?プッ
471名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 10:48:27 ID:LrJXEfES0
米国は貧乏移民がいるしこれからも増加し得る。
中国も土地や住宅がない、或いはバラックまがいのボロ屋住いの
人間は多い。
つまりニーズ、実需はある。

日本は完全に投機だよ。つーかギャンブルに近い。
無数に乱立させて誰も住まないマンションが国内あちこちにある。
人口も減るし、既にまともな住居がある連中が殆どだ。
オフィス需要なんてものも中国に比して遥かに少ない。

米国や中国の心配している間にどんどん上場している不動産屋が
倒産しているぞ。これが欧州や中国のように利上げしたらたどうなるか?

多分、日本経済は壊滅する。金融が完全に動かなくなるよ。
しかしG7脱退でもしないと利下げのままは無理だな。
日銀はどうするんだ?
>>469
一部だけだなwその分、他のビルが空洞化している。
また、埋まっているのが実需ではなく同業や系列の在庫として抱えている
場合が多い。だから在庫が肥大化している。
これが利上げでクラッシュするわけだな。

さぁ、G8脱退だなww
472名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:06:45 ID:A8BOz7kU0
外資に中国一の高層ビル建設の許可だしたのはおかしいと思っていたが、
数年後、すぐ隣に中国製の更に高いビルを建てると聞いて納得。
473名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:12:01 ID:xyVu0i+90
どう見ても栓抜きです本当にありがとうございました
474名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:19:49 ID:cxWHzsPE0
>>329
ワラタ
475名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:22:01 ID:LrJXEfES0
実質的にあまり意味がない形だけの僅少な利上げで誤魔化すしかないだろうが、
消費が落ちるよ。国外の利上げだけで資源や食料等の高騰が収まればいいが、
高騰の原因は投機ばかりもなく、日本の誤魔化し利上げが投機の抜け道になるかも
しれない。
もともと資産のデフレと他の物価のデフレは原因が違った。
安い輸入品からのデフレは需要が減少している資産デフレとは違った。
消費も伸びてこそいなくても減ってもいなかった。
これらを混同した政策は失政と言えるな。
余剰資金が結局は投機に回りデフレ解消には繋がらなかった。
かつて不良債権処理した時期より遥かに環境も悪い。
銀行不安が起きても資本注入の財源もないな。
公共投資も信頼はされず財源も限界がある。
消費の低迷は不動産購買意欲も減少させるだろ。

はっきり言うが、日本経済にはもう救いがない。
新聞やテレビで嘘八百の大本営アナウンスメント効果しかねーなww
心理的誘導ばかりで一種の精神論だなw
節約技術にエコ対策かwww
江戸時代の改革みたいなマヌケな政策だなw

G8脱退して朝鮮戦争でも始めるしかねーなwww
ギャンブルするならここまでやるしかあるめーなw
そしてまたハルノートだなw
476名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 11:45:33 ID:Nen7sPxJ0
どうせなら継ぎ足してドバイと競争しろ。
477名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:01:31 ID:t0ZZxd980
http://i135.photobucket.com/albums/q144/aboveday2006/ICC_sJcy69k2UTx4.jpg
香港には490mのビルも建設中だヨ(・∀・)
モルガン・スタンレーはおよそ3600坪のオフィスを、家賃毎月1億円で借りるという
クレディスイスもこれに追随し、最上階に近い10フロアを借りる
478名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:06:22 ID:T7mPXDU80
欧米の巨大証券会社が本格的に中国に目を向ける時代がやってきたよな
479名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:08:16 ID:M1hOvR1bO
でっかい男になりたくて
480名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:11:07 ID:3eLAP5Fj0
>>478
それは5年前。
今は目を背けようと必死ですw
481名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 12:16:17 ID:GJZzDH9RO
中国だめで、どこが儲けられるか右往左往だよ。
482名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:40:29 ID:KUCPs3EoO
483名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 22:46:47 ID:KFhgtcgO0
>>466
パシフィックセンチュリーも以前は大きく見えたもんだがなグランタワーの存在で小さく見える
484名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:47:29 ID:c0yA3qQH0
>>471 >>475
派手な単語をたくさんちりばめてあるが、一言で言って、
「おまえ、経済学が良く分かって無いだろう?」
485名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:51:08 ID:c0yA3qQH0
>>477
CSやMSがビルのフロアを借りる?そんなことは東京ですでに大昔からやっている。そんなに珍しいか?
486名無しさん@九周年:2008/09/01(月) 23:59:01 ID:c0yA3qQH0
>>477
要するに香港の他のビルからテナント移るだけだろ。何がそんなに珍しいのやら。
487名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 10:55:06 ID:w7DM/HiQ0
香港>>>>東京ってことでおk?
488名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:10:02 ID:jt1/mArZ0
高いビルがあれば偉いって
その発想が発展途上国そのもの
489_:2008/09/02(火) 11:26:55 ID:OKCrDskr0
都市比較 一人当たりのGDP(nominal) 2005年

$91,809  豊田市
$79,428  大阪市
$73,714  東京都
$60,481  ロンドン
$55,425  ニューヨーク市
$25,998  香港

ソース
豊田市公式HP 2005年 人口41万人 市内総生産3兆9558億円  一人当たり964万円
http://www.city.toyota.aichi.jp/division_n/ab00/ab01/tanto/toukeiteikyousyotoku/toyota01.xls
大阪市公式HP 2005年 人口262万人 市内総生産21兆8632億円 一人当たり834万円
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toukei/G000/Gyh19/Gr00/Gr00.html
NY市公式HP 2005年 人口814万人 市内総生産4,497億ドル 一人当たり55,245ドル
http://www.nyc.gov/html/omb/pdf/ec07_05.pdf
東京都公式HP 2005年 人口1,257万人 都内総生産92兆2694億円 一人当たり734万円
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/index.htm
ロンドン 2005年  3,467億ユーロ  一人当たり46,524ユーロ 
http://epp.eurostat.ec.europa.eu/pls/portal/docs/PAGE/PGP_PRD_CAT_PREREL/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2008/PGE_CAT_PREREL_YEAR_2008_MONTH_02/1-12022008-EN-AP.PDF
シンガポール、香港、ルクセンブルグの一人当たりGDP 2005年 IMF
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/01/weodata/weorept.aspx?sy=2005&ey=2005&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=137%2C576%2C532&s=NGDPDPC&grp=0&a=&pr.x=42&pr.y=6


490名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:38:45 ID:D/FOzyMg0
高層ビルってある程度以上の高さになると効率悪いっていうけどどうなの。
実際、高層ビルばんばん立ってるわけだけど。
491名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:51:30 ID:7T/e45ch0
エレベーター次第だな。

オフィスビルで高層なんて不便極まりないと思う。
492名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:57:21 ID:p8GsqdMF0
誰がどう考えても、10年後の中国は、世界金融の中心にはならないよ
493名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 11:59:06 ID:4sQ6u5uCO
東京はプロ市民一掃しないかぎり凋落の一途を辿るよ
494名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:00:29 ID:X4Y7zoee0
栓抜きかよwwダセwwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:05:25 ID:wvG4Mj230

上海バブルのプチ崩壊で、入居率45%という激ヤバ状態。
このビル、完全に終わってます。

(空きがあると恥ずかしいため、この手のテナントは
最初に優遇を家賃を設定してビルに箔のつく大手企業を誘う。)
(六本木ヒルズも優遇家賃をやったが、終わると同時に
ミッドタウンに引っ越した会社が複数出現w)
496名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:07:19 ID:/2rJw0/T0
不謹慎かもしれんが、格好のテロの標的になりそう。
497名無しさん@九周年:2008/09/02(火) 12:11:01 ID:q0l+S3e1O
高層ビルって20世紀の異物って感じ。いるだけで疲労感がたまるしメンテも金を食う。

そのうち業種によっては在宅勤務が当たり前になるんじゃないか。
498名無しさん@九周年
竹とセメントだけでよこんなビル建てたもんだな。
で、基礎には行方不明者何人位使ってるの?