【政治】環境省:「環境税」の具体案、3年ぶり提示へ 道路特定財源の一般財源化に合わせ…化石燃料に課税

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆hP...kaaC2 @窓際記者こしひかりφ ★

★「環境税」の具体案、3年ぶり今秋提示へ 環境省

環境省は26日、地球温暖化対策のため、化石燃料に課税する環境税の具体案を
3年ぶりに今秋まとめる方針を明らかにした。道路特定財源の一般財源化に合わせ、
税制改正論議に反映させるのが狙い。

中央環境審議会(環境相の諮問機関)に有識者による専門委員会を設置し、9月3日
に初会合を開く。現状の原油高の中で新たに環境税をかけて化石燃料の消費抑制が
図られるかなどの課税効果や産業の国際競争力に与える影響などを分析。省エネ型
の自動車や住宅を購入した際に税負担を軽減することなどを含めた「グリーン税制」
全体について環境省案をまとめる。

政府は、温室効果ガスの排出量を2050年までに現状より60〜80%削減するとした
「福田ビジョン」を受け、7月に閣議決定した「低炭素社会づくり行動計画」では、国内
排出量取引制度の試行とともに「秋の税制の抜本改革の検討の際に、税制全体を
横断的に見直し税制のグリーン化を進める」ことをうたった。

環境省は税制改正で過去5年間、環境税創設を要望してきたが産業界の反対もあって
見送られてきた。05年には、税率を化石燃料中の炭素1トンあたり2400円とする
などの具体案も公表している。

>>>http://www.asahi.com/politics/update/0826/TKY200808260330.html
2名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:21:30 ID:+kOOnwlM0
きた、エコにカッコつけた糞税金。
次はさらにCO2排出税とかいってとるぜ
3名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:21:34 ID:LqbTM9dq0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
4名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:23:10 ID:q94iW9SE0
環境税は道路に使います
5名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:24:55 ID:DnRR4AepP
表向き:環境対策
本音:とにかく金がないので取れるところから取る

ってところか。

しかし、ただでさえガソリン高なのに、さらに税率上げたら
ものすごい反発をくらうのでは・・・

ていうか、こんだけ車社会にしておいて今更環境税とか
言い出すなとも思いますが・・・
6名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:25:02 ID:u8+AlOIQO
自動車税も変わるんでしょ?
金かかるなあ
7名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:25:28 ID:V3iJpu8a0
勝手にやっておくれ

俺は電気自動車に買い換える予定だから全くもって関係ないw
8名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:25:50 ID:pLlZLGOm0
何を抜かしとるのこいつら、また増税かい。
一番良いのが道路特定財源を全て撤廃して、
1リットル20円〜50円ぐらいにして、原油
価格に応じて変動させる様にしろ。
新たな増税は断固反対だ。いい加減にしろよ
自民党などには絶対に投票しないしさせない。
9名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:26:40 ID:lt9goi6j0
つまり電気料金も上がるわけか
10名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:27:04 ID:kKgqdfhU0
空気税
層化税
信者税
11名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:28:14 ID:KMLgEAwD0
この不況下で増税てw
環境省の世間知らずぶりにはほとほと呆れるわ
12名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:35:34 ID:o1hUsp+G0
金の話しかせーへんな
13名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:00:52 ID:o//auLtf0
環境省の特定財源ってことね。
これも、公務員の大好きな特別会計。

ばかじゃないの。
14名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:03:58 ID:PgQNbg5I0
で、その金で環境破壊を進める道路工事を作りますってか、
そりゃなんのコントなんだ・・
15名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:06:50 ID:20+9BjKz0

その前にやることがある!「官僚安心増税実現内閣」、自民党の終わりの始まり…

■民主党はマニフェストで、公益法人全廃 独法原則廃止 天下り全廃を明言している■ので、これだけでも次期選挙は支持に値しますが、

しかし!■永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!郵政民営化の見直し改悪には、絶対反対!■

■日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に、日々無駄に消え続ける体制だけは、根絶すべき!■

消費税を上げたいならば、■議員定数大幅削減と、徹底した官僚公務員組織改革後■にマニフェストに入れて、選挙の洗礼を受けた政権でなければ、納得できない!

民主党の左派や、族議員も受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多い。かつて自民にも民主にも入れたことがある無党派だが、

■■政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない! ■■

福田さん、渡辺さんを切って残した町村さんとつるんで、公務員制度改革を骨抜きにするな?

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理な事が判明・・・ 真に既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、無駄な公共工事と談合、特別会計の無駄遣い、二重行政根絶など全ての公務員改革の完全実施、 ■道州制で霞ヶ関解体■も必要。

★★「国会がほとんど要らなくなるぐらいの改革だ」 増田総務相が講演で、道州制導入がもたらす影響を強調して 2008年7月2日 日本経済新聞朝刊★★

比例代表を廃止して議員定数の大幅削減などの、せめて■■欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉の達成ができたら■■の話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ? ■憲法改正■もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

それに郵政民営化の改悪を言い始めたし、公務員改革でも、自治労がバックの民主党では疑問詞が付くし・・・ 早く選挙して、政界再編してくれえ!

■■次こそ皆で選挙に行こう! ■■
16名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:07:28 ID:EydvOuzP0
こりゃ木炭自動車に戻るしかないなw
17名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:07:52 ID:9oH8dZV70
ガソリンに何重の税をかける気だ

労働者の権利とか保護とかもやってくれよ
ワークシェアして長時間労働から解放して賃金上げて
思いきってある程度のインフレは受け入れてさ。
どうせどっちかに振らなきゃいけないんだし
経団連とか国際競争力とかどうでもいいからさー

18名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:12:38 ID:kDIFgopO0
結論として、環境省用の特定財源を作るわけ?
19名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:13:51 ID:xynidAUH0
そんなもんよりパチンコ税作れよ
20名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:15:10 ID:ikqQ+pQj0
宗教法人に課税しろよ
21名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:15:15 ID:Mt8po3mQ0
>>18
環境省用だけじゃないよ、消費者庁作って消費者庁用、移民省作って移民省用と
どんどんいきまっせw
22名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:17:59 ID:zTIodPty0
環境利権本丸キターーーーーーー
23名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:20:04 ID:SFS4CKfjO
環境の為に払った金が環境破壊の道路に使われるかw

官僚アホだろw
24名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:38:51 ID:SVVNGOq/0
消費税がだめなら環境税

官僚改革は期待できない福田新内閣   大前研一
小泉改革・スモールガバメントの象徴であった大田経済財政担当大臣に取って代わったのが与謝野さんだということも象徴的な出来事だ。
与謝野馨氏は小泉元首相とはまったく逆の、対局にある考え方をする人物だ。
財政が不足しているとなれば、普通の感覚を持った人間であれば「ムダを減らそう」と考えるものだろう。
しかし与謝野氏は真逆の判断をする。すなわち「税金を集めよう、消費税を上げよう」とするタイプだ。
そしてラージガバメントを志向し、官僚と仲良くすることが国にとって良いことだと公言してはばからない。

特別会計は金額が大きいにもかかわらず国会の承認が不要なので、官僚にとっては「有難い」お金でもある。
だからというわけではないが、好き勝手に使われている一面がある。無駄遣いの温床になっていると非難されるゆえんだ。
すべてが役所のひも付き予算になっていて、公益法人のような傘下の法人にお金がまわり、組織をたくさん作り、そこでまたお金が蓄積されている。
この新内閣は基本的に役所の聖域には手を入れさせないという守護神がずらりと顔を並べている。
その代表格が「またしても」というべきか、谷垣氏、そして与謝野氏だ。
残念なことだが、この内閣に国民生活者の視点に立った施政や、急務となっている官僚改革は期待できない。
25名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 23:51:28 ID:kKgqdfhU0

アホでも思いつくことを平然とやりきるのが役人のすごいところだなwww
自尊心、羞恥心が僅かでもあったらやれない仕事だろうな。大変だ。
26名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:52:53 ID:ODa12SuX0
増税された環境税は、談合に消えるデタラメ自民党政権の予感。おまけに官僚の天下り
法人を作る予感。やる事、なす事信頼出来ないデタラメ自民党政権。
27名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:54:27 ID:vkPFy5OD0

環境税盗ってさらに道路建設
あきないねぇ

28名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 01:58:09 ID:6m/5S1EW0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
29名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:01:16 ID:6m/5S1EW0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
30名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:14 ID:p3lth62K0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、ガソリンに環境税をたんまりかけた方がいいよ。
31名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:34 ID:2uFQBeNw0
他国なら暴動起こってるレベル
32名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:03:47 ID:XjD3ll4t0
でさ
土建屋に配るんでしょ?

道路作って女囲えって
ばかじゃね

地デジチューナー配るってのもあったな
33名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:46 ID:0uafmgjKO
チンパンが「ホントに何もしない総理」で今の日本が
実質無政府状態だからって役人ドモはやりたい放題だな…
34名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:05:55 ID:XjD3ll4t0
>>30
車に敵愾心燃やすなんて
ヒキコモリワロス

お得意の通販も高くなるぞ?
35名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:20 ID:2M/YGcD70
与党をエコ代えするしかないな
36名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:09:50 ID:twtU+rcO0
最悪。
減らせるトコなんて他にいくらでもあるだろ。
37名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:19 ID:B0zgSlYD0
もうね、人力だけで活動しろということだろ。
38名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:14:50 ID:PfdJMvfW0
化石燃料に環境税を課税して、その税金で緑をつぶしてアスファルトで覆っちゃうんですか…。
本末転倒ですね。
39名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:16:09 ID:7sDJ8PH00
ガソリンに何重課税する気なんだ
いい加減にしろよ
40名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:17:59 ID:8BlnYErV0
まさに「手を変え品を変え」だな
41名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:21:45 ID:PfdJMvfW0
一般財源化すると重量税なんかにかけられてる暫定分(2.5倍だったかな?)の根拠が無くなって、
国民大喜び道路族大困りだから、
暫定上乗せ分を維持するための、新税制を狙ってるんだろうね。

日本は先進国であり得ないほど自動車関連税が高いんだから、これ以上とってどうするんだよ。
道路族が悠々と贅沢な暮らしを送るために、ドライバーはあり得ないほどの重税を課せられているというのに…。
42名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:25:52 ID:XjD3ll4t0
ま、こんな税金とっても
使われる先は、飲食費4000万だもんな

あほらし
43名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:30:08 ID:zSeZkwxT0
>>29
はげ同。
赤字国債発行しまくりの議員の給料と公務員の退職金は20年満期の国債で支払うべきだな。
満期前に現金化しようとすれば額面の1/10から半額ぐらいに割り引かれるのが最適。
議員や公務員は自分が痛い目にあわなきゃ税金は使いまくるための物としか感じてない。
そもそも赤字なのにボーナス支給なんて冗談もいいとこだし。
44名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:37:38 ID:2DR3BAaz0
暫定税率を環境問題に使うから復活させますって言ったの誰だっけ?
今の暫定税率は環境対策なんでしょ?
なんでさらに環境税がいるのさ?
税金の二重取りにならないの?
45名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:51:03 ID:XjD3ll4t0
>>44

更に消費税1.2倍プッシュでウマーですが何か?
46名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 02:57:22 ID:nEIWReUyO
環境税を使って環境悪化させるんだね?
工事車両がCO2を排出しまくったりと。
47名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 03:43:41 ID:6m/5S1EW0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
48名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:03:32 ID:gDwJjxOK0

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/

現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通い、息子(世襲4世!)に
地盤を譲り渡す準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。

次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。

最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかマスゴミの記者たちをはべらせながら
ボーリングとカラオケにうつつを抜かしているそうです。

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。
49名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:24:08 ID:dBshgqlK0
世の中不景気なのにまた税金増やすの?
頭イカレテルなこりゃ。
50名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:33:44 ID:U5wsIzMr0
> 福田ビジョン

わろた
51名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:42:00 ID:w1TYXAkUO
>>2
>CO2排出税
新手の人頭税ですねわかります
52名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:52:20 ID:Yn4N6I1OO
すでに消費税と揮発油税の二重税なのに、
さらに環境税か!?
頭イカレてんなww
 
福田ビジョン? もはや老害でしかないな。
環境問題に税金欲しかったら道路財源の中から何%か勝手に取れや!
53名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:05:38 ID:uffBKlddO
カネカネカネカネってうるさいんだよ、この国は。
他に議論する事ないのか?
うっとーしい国だわほんと。
ヤクザかよ
54名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:32:29 ID:XNrImELt0
10年ぐらい前から増税して、自然エネルギー発電を普及させておけば、
今頃、化石燃料への依存率が減って、逆に減税できてただろうに。
日本はいつも行政が足を引っ張る。
55名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:37:28 ID:UeueJ+Gm0
環境税を取っても、必要な燃料は消費されるので、環境が美化改善されるわけじゃない。
単に国に入る税金が多くなるだけ。

つまり、役人が無駄使いする金が増えるだけで、何の意味もない税金です。
何の意味も無いばかりか、逆に倒産する運送業者が増えるだけで、失業者増加で
景気低迷と経済困窮に突入するだけです。
56名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:41:07 ID:Db4OBEPe0
>>53
あいつらからカネに対する執着を取ったら何も残らんw
57名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:48:10 ID:XNrImELt0
>>55
> 逆に倒産する運送業者が増えるだけで、

化石燃料の使用量が少ない鉄道を使えば良いだけ。
ガソリン減税するより、環境税で鉄道整備した方が、よほど日本のためになる。
他にも自然エネルギー、電気自動車、燃料電池普及と出来ることは多い。

地熱発電とかをもっと昔から本格的に開発してれば、
今頃年間10兆円ぐらい化石燃料の輸入代を減らせてたんだけどね。
58名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:48:53 ID:7xS87E+c0
これは、むしろ石油業界を潰しにかかっていると見ていいのかね?
59名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:52:25 ID:EKv3AFsv0
国土が細長い日本列島で鉄道貨物は使えないっての。
あんな使いにくいものを使えって・・。
60名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:53:18 ID:YPTT4baM0


環境利権党と環境利権省が国民に牙を剥いてきたぞ

61名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:58:33 ID:6PW1Z/7m0
>>57
鉄道輸送のほとんどは騒音問題や路線メンテナンスの関係で夜間に走れない。
しかし、大口の輸送は夜間がメイン。
夜間の間に大量配送して、それを昼間に小分けして配送するので、夜間に輸送
できないと輸送時間が合わないし、鉄道からコンテナを下ろして受け取るまでに
多くの時間を浪費するために人件費も燃料代も時間もかかり、トラックの動けない
待ち時間に無駄な拘束時間が多く発生する。

というわけで、鉄道輸送自体のコストが安くても、その他の多くの無駄が発生
するから、結局、採算が合わない。
小口輸送に対応できないので、大手以外の中小の運送会社はなかなか利用できない。

世の中、安い輸送方法には以外な落とし穴があるから、なかなかトラック輸送から
鉄道輸送に切り替えなんかできないのですね。
62名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 05:59:46 ID:XNrImELt0
>>59
いやいや、昔はもっと鉄道輸送多かったのに、
配達スピードを優先するから、トラック輸送になった。
配達スピードをちょっと落としても、再び鉄道を使えば良いだけ。

最近は原油高騰でかなり鉄道輸送に戻りつつあるらしいから、
ここで下手にガソリン減税とか、高速道路の料金値引きとかすると、
またトラックに戻ってしまう。
63名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:06:32 ID:KcoIpSA7O
役人に不祥事税を設けたら解決です。(1件につき該当省庁全員年間給料5%カット)厚生省は給料なくなるな。
納めた年金全額国民に還して解散したらいいのに
64名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:06:36 ID:XNrImELt0
>>55
失業者の問題は、農業の高齢化問題が深刻だから、
もうトラックの運ちゃんには農業やってもらったらいいんじゃないだろうか。
公共事業で食ってる建設業者も同じ。
その分、効率的に農業やってくれる人達に補助金あげるとかして、産業構造の改革が必要。

今なら世界的な農作物の価格も高騰してるから、効率的に農業やれば結構儲かる。
65名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:07:41 ID:TLFz2U1o0
>>62
鉄道輸送は長距離大量輸送向きで、最近多い小口多方面多拠点配送には向かないんだよ。

66名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:11:39 ID:XNrImELt0
>>65
全部を鉄道でやるってことじゃなくて、割合の問題。
トラックでも鉄道でも大してコストも手間も変わらないような輸送は、
できるだけ鉄道を使ってもらうようにした方がいい。

あとはトラックを電気自動車にするとか?
これはまだ技術開発が進まないと難しいのかな?
67名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 06:31:27 ID:XNrImELt0
ちなみに化石燃料高騰がどれほどヤバいかというと、

日本からの所得流出23兆円 07年、原油・原材料高で
http://www.asahi.com/business/update/0630/TKY200806300350.html

所得流出額は17兆円増 08年度、原油高で資源国に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200807270118.html

火力発電やガソリンなどで化石燃料に依存してるせいで、
年間 23+17=40兆円 も日本から外国に資金が流れて行ってる。
こんなんで経済が成長できるわけがない。

一刻も早く自然エネルギー、電気自動車を普及させる必要がある。
68名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:04:02 ID:UeueJ+Gm0
>>67
別に40兆円が全て燃料というわけでもないだろ。
原油を元にして製造されてた製品で利益を上げて経済成長させて貰ってる
要因もたくさんあるんだし。
69名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:07:50 ID:IbDSVfF30
えーとえーと・・・ガソリンの税金って結局何に使われてんの?
70名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:16:23 ID:XNrImELt0
>>68
40兆円の内、半分ぐらいが化石燃料か?
まー、どっちにしろ化石燃料ヘの依存度を減らす必要があるというのは確実。
他の原材料のリサイクルも当然引き続き進める必要がある。

プラスチックも、原油からしか作れないわけじゃないし、
国内にある材料からプラスチックを作ればなお良し。
71名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:18:03 ID:s+t5dNw90
平和とか人権とか環境とかのたまう奴に限ってロクなのがいない。
72名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:24:26 ID:BNvHCBYx0
>>1
再利用しやすい形だったら減税とかあるの?
ばらせば板材として使える金属ケースとか、こりゃ無理はあるけど電子部品載せるのに全部ソケット介して簡単に取り外せるようにしてあるとか
そういうのが無いんならただの増税にしかならないよヴォケ
73名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 07:35:40 ID:pCgxzqliO
ガソリンに追加課税して、自動車税も増税して、それでいて車売れないって言うのが今から予想できる
74名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 08:24:02 ID:p3lth62K0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、ガソリンに環境税をたんまりかけた方がいいよ。
もちろん暫定税率は据え置きで(w
75名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 18:04:47 ID:CIz4MGSI0
環境大臣は公明党だったっけ?
国交大臣の時といいなにやってんだ?
こいつらは!
76名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 19:22:57 ID:2JPkM3sy0
でさー
まともな政策とって産業・内需が発展すれば勝手に税収が増えるのに

それを潰すようなことばっかするのな
77名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:07:43 ID:0HuqOiBQ0
>>8
そもそも今の原油価格じゃリッター20円になりませんww
非課税のA重油110円ぐらい。
78名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:10:09 ID:0HuqOiBQ0
>>76
まともな政策って、燃料費補填をして石油消費量をさらに増やし、
益々産油国依存を高めることか?ww
79名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 21:10:30 ID:URFcE9Hp0
>>75
実質の層化税だわな
80名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:56:59 ID:URFcE9Hp0
なんでこんなに下がってるんだ?
支援age
81名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:58:54 ID:90frUbhI0
なんでもかんでも税金かければいいってレベルじゃねえぞ!
しかし、なんでまたアフォ官僚は税金徴収することしか頭にないのかね
82名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:23:22 ID:TjAbseyF0
>>78
自民党が自分たちの道路利権を守るためだけに、一度は失効したガソリン税を
国民の信任を得ずに強行採決で持って再び課税したのを取り消すとかかな。

利権腐敗売国政党自民党を叩き落とすのが、国民が実行できる最も良い政策といえるだろう。
移民を入れて元中国人の総理大臣を作ろうとしているしね自民党。中国政府と経団連からの金と女でしか
動かない自民党はマジで殺されてほしい。そしたらその実況中継を見ながら上手い酒が飲める。死ね。殺されろ。
83名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:26:33 ID:c8toUkFcO
環境のため?私利私欲のための間違いだろ
84名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:27:00 ID:nFLP0aFG0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
85名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:31:47 ID:YPA1pH4iO
これで特別課税込みで四重課税か?
死ねよ、馬鹿政治家は!
86名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 00:42:30 ID:Wg7sFWXA0
利権確保したいですと言ってるわけ?
87名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 01:08:39 ID:nFLP0aFG0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
88名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 01:48:26 ID:mVxn1gDa0

「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって京都議定書を
締結してしまった馬鹿売国奴小泉純一郎は死ね!

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
89名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 02:10:33 ID:nFLP0aFG0
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
90名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 16:35:25 ID:rm3z/anM0
当然プラスチックは値上げだな。
91名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:01:47 ID:MHUmU83h0
全国でトラック業者やガソリン乗用車を保有する会社が悲鳴を上げていて、
潰れていく業者も増えてるというのに、こんな税をかけようとしてる政府は
何を考えてるんだろうか。

運送業者の倒産を加速させるのが目的なんだろうか。
92名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 17:52:42 ID:COSE4KM00
>>91
>>67参照。
長期的に見れば、早めに脱炭素社会、脱化石燃料社会にしておくべき。
ただし本当なら、道路や公共事業などの無駄な歳出を減らして、
その分を環境対策に回すべきだけど、今の反改革政府には無理ぽ。
93名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:25:01 ID:ETyUr5Xz0
またお小遣い稼ぎの算段か
94名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:45:15 ID:HwqRLpAk0
運送業者が倒産して、トラックが少しでも減ってくれると嬉しい
悪い事ばかりではないな。
95名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 20:55:14 ID:7ZkWyfymO
倒産すべきは倒産するの当然だろが
多過ぎるから労働条件が悪いのだ。
減れば運賃も適正に取れる。
過労も無くなる。
当然、消費者物価には影響するがな
96名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 01:31:35 ID:imk5kt7G0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、ガソリンに環境税をたんまりかけた方がいいよ。
もちろん暫定税率は据え置きで(w
97名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 02:58:23 ID:mFWrEW1r0
野党はしっかり叩けよ。中学生でも叩けるだろ、こんな幼稚な理屈。
つか、わざわざ恥さらしに国会に登場するんだ。
二度と国会に出たくなくなるくらいに徹底的に辱めてやれ。
98名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:01:25 ID:4jU0vfob0
ぶっちゃけ軽自動車の税金を上げたいだけだろ
クソ自民党は貧乏人から毟り取ることしか考えてねーな
99名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 03:41:00 ID:9PJKMXPg0
>温室効果ガスの排出量を2050年までに現状より60〜80%削減するとした「福田ビジョン」
まじでばかじゃねーの?w
無理に決まってんだろ。現状維持だってきついのに。
100名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:37:23 ID:16M72bvV0
売国自民党は国民から搾り取った環境税を企業に還流するだけだろ。
101名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:39:44 ID:u9tLX2+H0
環境税で集めた金で環境破壊すんだろ。
102名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:41:18 ID:IGiH3fpQ0
環境ナントカセンターとか環境ナントカ基金とか環境ナントカ協会とか100個くらい作るのでヨロ
おまいらもコネか賄賂持ってくれば職員にしてやるよ
103名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 16:55:26 ID:ehyzYx050
もう低福祉でいいから、増税はやめよう。
104名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:18:34 ID:gvnT0o4z0
>>102
財団法人環境ナントカセンターですね。
分かります。
105名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:20:21 ID:D71J94PP0
はいはい増税増税
106名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 19:22:30 ID:eo4Ijrgf0
一度自民党政権終了でいいよもう
107名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 15:40:37 ID:d9fERszN0
【社会】原油高で救急車のガソリン代が足りない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219853091/l50

環境省、なんか言えよ。義務だろ、これは。
108名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 16:08:49 ID:OYNC+2tE0

「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって京都議定書を
締結してしまった馬鹿売国奴小泉純一郎は死ね!

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
109名無しさん@九周年:2008/08/30(土) 17:05:07 ID:JYB5yU/60
>>107
環境省は、死んだほうが環境にいいというだろ。
110名無しさん@九周年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080828-00000009-rec_r-bus_all

増税に待ったをかける「上げ潮派」って何だ?



「10%だと計算しやすいんじゃね?」「16%が適正」「いっそ、20%にドーンと」等々、すでに増税路線の空気が漂う消費税論争。借
金だらけの日本財政を立て直そうというのがその背景だが、消費税アップを主張する「増税派」に対し、増税に待ったをかけるのが
「上げ潮派」だとか…。彼らがどんな持論を展開しているのか、早稲田大学政治経済学術院の谷藤悦史教授に聞いてみた。

「アプローチは違いますが、両派とも目的は税収入を上げることです。『上げ潮派』は、まず景気を上昇させ、経済の成長を目指します
。それによって、国全体の税収を上げることで、税率は同じままでも、収入の合計額を増やそうとしているのです」