【食品】中国製レトルト食品から微生物検出、廃棄命令・・・群馬
641 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:11:30 ID:3mmxYz4t0
中国産はこれからは国会の食堂や首相や閣僚の食事に積極的に取り入れて
国民のために毒見をさせろ
福田は他人事すぎだろw
642 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:30:21 ID:zPZDStKT0
>>639 君は濾過食の生物が二枚貝だけとおもっているのかね?
さらに濾過食者を食ってる生き物が居るって知ってるかね?
生物濃縮って知ってるかね?
濾過食者は生態系ピラミッドの下段に沢山居ます
で、二枚貝類他、濾過食者を食う生物は、濾過食者よりも
桁違いにそういった物質を蓄積する おk?
植物プランクトン→濾過食者カイアシ(動物プランクトン)
→濾過食者イワシ→サバ→マグロ
643 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:33:16 ID:zPZDStKT0
>>625 をくだいて言えば
ある特定検査で見つかる生物が出たらアウト
それ以外はヌルー。生物特定などやってられましぇん。
で、それすらクリアできなかったというだけ。
以上
644 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 12:53:34 ID:m7Ch9JB+0
こわいな
645 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:11:35 ID:KywQKH3M0
ほら、バーコードって有るじゃん。商品の下とか、裏に
日本製は、49・・・・だから 「よく」出来ました。
中国製は、45・・・・だから 「よご」れています、って覚えてね。
646 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:36:00 ID:OOCZH4jk0
殺菌・真空パックの意味ねぇえええええええ!!
647 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 13:42:34 ID:iadL0tmsO
テロ以外のなんなの
649 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/08/26(火) 14:56:59 ID:rzBTCik5O
>>647 見て、ふと思った。
下火になって来た毒物ギョーザ事件をまた報道した事に対しての中国の報復?
>>649 単に、中国が不衛生なのと品質管理がなっていないだけだ。
651 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 18:07:25 ID:jPX+8cl80
中国産表記のあるものは絶対に買わないようにしてるが
亀田の紀州梅使用のせんべいは油断して買わされたw
652 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:04:08 ID:p4KA5lRK0
>>642 生物濃縮って、重金属とか放射性物質での汚染のときによく聞くけど、微生物にもそのままあてはまるの?
これでこそ中国なんだ。
654 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:23:50 ID:D4xYPLNBO
>>651 紀州とか温州には気を付けるべき。
とくに温州みかんは元々中国のもの。
和歌山のポンジュースがブランド効果で和歌山産と思わせて中国産ミカンを使用して製品を作っている。
悪質だ。
> 中国産表記のあるものは絶対に買わないようにしてるが
> 亀田の紀州梅使用のせんべいは油断して買わされたw
655 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:28:22 ID:N4cp9AihO
>>654 適当なこと言うな。ポンジュースは愛媛だ。
あと混ぜてるのは中国産のミカンじゃなくてバレンシアオレンジだ
656 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:43:50 ID:OUEuSlmhO
一方、日本は原産地を偽ってこれを販売した
いつも通りw
日本=中国の食品安全
657 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:52:14 ID:D4xYPLNBO
>>655 ポンジュースの温州みかん使用ジュース、コンビニで売ってる奴は中国産だよ。
本社に確認しろ。
あと、限定発売したひめぽん入りみかんゼリーからカビが出て現物を俺が持っている。
ポンジュースがドン・キホーテに放出した在庫だ。
賞味期限の長い商品をホームページから削除して突然在庫処分したのはなぜだろうねw
しかも、198円もするものを発売2ヶ月で78円なんて破格値でw
中国産ミカンを使った報いだな。
保健所とマスコミに持ち込んでやるよw
>
>>654 > 適当なこと言うな。ポンジュースは愛媛だ。
> あと混ぜてるのは中国産のミカンじゃなくてバレンシアオレンジだ
658 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:53:05 ID:4tQoEw5x0
一旦、中国へ戻してから、再輸出チャレンジされそうな予感。
>>654-655 ジュース、特にフルーツジュースは
体に激悪いからやめておいたほうがいい。
一本飲んでるような人は100%糖尿になる。
糖尿になれば失明・足切断と悲惨。
今日からでいいので、一切フルーツジュースを
飲まないように。スポーツ飲料と称するものも
砂糖の含有量は同じだから避けなさい。
>>658 うなぎがまさにそれw
マライカイトグリーンが入ってるとして
回収されたものが、また社名を変えて出される。
マルハが絡んでたうなぎ偽装で、
処分を要求されたところがなかなか処分しなかった。
当然、またどっかに売るつもりだったんだろ。
661 :
名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:05:36 ID:m6nTTQTwO
そのまま中国に逆輸入しろ
イタリア産のペットフードの代替品の中国産のペットフードが客に「犬が食わない」って
言われて、3ケース返品されたウチの店、涙目ww 不良在庫もいいところww
>>662 中国産原料にメラミンが入ってて、ペット大量死してるんだから
そんなもん扱うのキチガイだろ。
今度は誰が自殺するのかなあ?
666 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/08/27(水) 08:53:17 ID:2FlQP4gyO
青森だっけ?
リンゴジュースを中国から輸入した物使っていたのに青森産のリンゴジュースと言って販売していたのは
日本で食品扱う人達って皆中国人みたいだなぁ〜
「国産」と「国内産」って違いある?
海外の原材料を国内で加工したものはどっち?
668 :
名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:12:53 ID:hxRNuNWm0
>>667 同じじゃないのか?
中毒産を国内で加工した場合は「国内加工」とか「国内工場製造」とかになってる
福田が毒ギョウザ事件を必死に隠しているというのに
670 :
名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:28:55 ID:podJOB5x0
外食産業やほか弁やコンビニの弁当に使ってるやつだな、
まあオレはあきらめて食ってるが。
国産の食品から菌が見つかったり異物が混入してることだってあるじゃん
中国のことばっかりたたければいいってもんでもないと思う
672 :
名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 13:56:35 ID:g+5xaxFxO
>>671 中国の場合、ほとんどがそうだからな。
> 国産の食品から菌が見つかったり異物が混入してることだってあるじゃん
> 中国のことばっかりたたければいいってもんでもないと思う
>>671 うちで作ったもんのどこがいかんのじゃぁ______
怒り狂ってマスゴミの前で食べ、本当にお亡くなりになった人もある。
自信と誇りを持って作っているかいないかの差がでかい。
最近ではどうも中国風の考えを持つ経営者が増えているのが気がかりではあるが。
674 :
名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 14:45:55 ID:G6PinohyO
★咳止めシロップ→工業用ジエチレングリコール使用 死者多数
★食用油 → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
★インスタントラーメン→上の油を使用、死者2名
★ペットフード→工業用小麦粉でペット死亡
★中国産アンコウ→毒ふぐ混入
★ぬいぐるみ→中身は産廃
★キクラゲ→キノコに薬品で着色したもの
★粉ミルク→中身はデンプンに香料
★緑化運動→枯葉をペンキで着色
★中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
★ホテルのポット→使用済みコンドーム入り
★豚肉→汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
★果物→汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。
★ソーセージ→腐敗肉、病死肉を着色、香料を添加して製造・販売。
★お酒→メチルアルコールを添加して製造・販売。
★米→重金属汚染。
★ミネラルウォーター→重金属、細菌で汚染。
★牛乳→廃棄された革靴から蛋白質を抽出、白く着色して販売
★紙ナプキン→使用済み生理用品を着色。大腸菌、結核菌、肝炎ウィルスを検出。
★醤油→養殖したハエから製造
検疫所GJ
【ミンナミンC】って言うドリンク貰ったんだが。
容器もオロナミンCに似ている
飲んでも大丈夫なのか?
678 :
名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 05:26:47 ID:NbrV5F1O0
680 :
名無しさん@九周年:2008/08/28(木) 13:57:39 ID:uO55YG+ZO
レトルトでさえも・・・外食なんてもう絶対できないわ。
中国産マジでダメだ。
683 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/08/29(金) 00:29:03 ID:pwUzNJ28O
>>677 大丈夫ですか。
ありがとうね。
まだ冷蔵庫に入れてなかったんだよ
これから冷蔵庫に入れて冷やしますわ
684 :
名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:40:23 ID:GvUI+h6T0
何で具体的に公表しないのか不思議なんだぜ・・・
685 :
名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:42:16 ID:8zzI2awc0
まあ、農薬よりはましだ。
686 :
名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:45:01 ID:eAxVn9IK0
>>684 加熱殺菌して無菌状態かつ嫌気で存在するのは限られているから
見当はつく。
辛子レンコン事件で有名になった、ボツリヌス菌か
肝炎ウイルス。
687 :
名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:48:55 ID:fGr4yPso0
最早、「中国が悪い」という問題では済まされないだろう。
事ここまで及んで尚、中国で生産、または中国から輸入するという
無責任な企業こを攻められるべき。
688 :
名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:49:01 ID:M1kJK7yl0
これってTVとかで報道された?
>検査結果を待たずに食品を市場に流通させることができる
そんなんでいいんかい
689 :
名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 00:51:49 ID:ccDpknGeO
微生物だからウイルスではないだろ。細菌とも違うか?
プランクトン辺りか?
チャンコロの触ったものなんか食うなょ
今どき小学生でも知ってるだろ