【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を
見直し、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を
基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。
同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐ
グリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた
軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの
反発は避けられず、調整は難航しそうだ。
現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの
自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。
排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、
年額7200円に抑えられている。
経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに
着手する。1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されている
ガソリン消費の削減に向け、CO2排出量そのものを基準にした
自動車税制への転換を目指す。すでに同省では自動車メーカーとも
協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする
税制の検討方針を盛り込む。
ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。
自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、
軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。
(後略)
*+*+ 産経ニュース 2008/08/23[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm

★前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219509274/
2名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:45:26 ID:EpSMH4/+0
2
3名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:46:09 ID:G/26j9a50
軽の意味も小型の意味もないじゃん?馬鹿なの?
4名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:46:52 ID:gjRWyFn/0

ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに
http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm
5名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:47:25 ID:ZD6N5QAB0
誰が得するんだよ。
その前に電気自動車などへのシフトがしやすいように金をつぎ込めカス。
金もろくすっぽ出さずにエコ替えとか、ホント馬鹿かと。
日本の技術は、民が作り官が抑え政が流す最悪の状態。
なにがしたいんだ。
6名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:48:06 ID:EES6GD7HO
産婆
7名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:48:58 ID:9xNMHJLL0
トヨタ様のご要望ですね、わかります。
8名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:49:25 ID:LaLZ46410
>>5
行政
9名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:50:09 ID:Ihhgz5690

ここで奥田が一言
    ↓

10名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:50:36 ID:ZZ0wwOe10
いまの軽を基準にして
がんばってそれより低くした車は
税金も軽並みでいいじゃん
11名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:50:48 ID:9w8d/xSj0
呼吸によって二酸化炭素が出ており,肺活量によってCO2排出税のようなものも必要ではないか(ウソ)
植物はCO2を吸い込んで酸素を出してくれるのでCO2負担金を配るというのも手かもしれない(ウソ)

ああ、植物さんありがとう。
愛している。
12名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:51:55 ID:XV6Rf/8CO
前スレ>>994
嫌々地方に住んでる奴ばかりだと思ってるの?
それは転勤族だけの話だろ。

暮らしの便利さを考えるなら、車がなくても十分便利な都会に引っ越すのが普通だろ。
13名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:52:03 ID:cNSJxWQn0
suzuki死亡フラグキタコレ
14名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:52:04 ID:2mCX1crN0
二酸化炭素が地球温暖化を招いているというのは欺瞞に満ちています。

地球温暖化詐欺
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
15ゲリラ:2008/08/24(日) 04:54:31 ID:6kP1PmzHO
増税したいんだろう
16名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:56:27 ID:IBWR4UA+0
文系出身役人ってやっぱり頭悪いな
17名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:57:01 ID:wmD9WTLy0
だからトヨタは富士重工に軽から手を退かせたのか
18名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:57:26 ID:L0lgMXJm0
いいかげん誰か突っ込めよ
地球は温暖化してないし、二酸化炭素の温室効果はショボいし、そもそも地球上にある二酸化炭素の量なんかたかが知れてると
環境扱ってる教授やらの権威は企業とくっついて意味のないCO2削減で儲けてるからアテにならん
19名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:57:45 ID:XV6Rf/8CO
>>15
結局はそういうことだろ。
酒・タバコの増税論と一緒。

で、次は消費税の増税。
最後の手段は通貨切り替えて、両替で税金を取る…と。
20ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/08/24(日) 04:58:10 ID:v0X6SZTq0
とりあえず軽自動車の税額はそのままでさ、
自動車税を少し安めにして、ガソリン税をもう少し増税すればいいんじゃない?

そうすればちゃんと燃費分の増税ってことになるし、
自動車産業へのダメージも少ない。

ってことで、自動車税減税+ガソリン税増税を提案します!!!
21名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 04:58:58 ID:RrZCbSfp0
今まで環境対策に世界一努力してきた日本が一番酷い目にあうCO2排出権取引税

今まで環境に全く配慮しなかった国が一番うるおうCO2排出権取引制度

こんな馬鹿な制度は日本が加入する必要は無い

日本は世界一の環境配慮国なのだから正々堂々としていればいい
22名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:05:02 ID:bcsAuP0w0
何で是が非でも増税なん?
役所と政治家が汗かいたらよろしいやん?アホなの?
23名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:06:11 ID:qLCObvB30
要するに、ガソリン税を鬼アップしますよって事だろ。
24名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:08:05 ID:8TTHLiGY0
>>22
税制の体系を変更するだけで、別に増税じゃないよ。
空気汚してたのに税金が安かった、軽自動車と大排気量車が
税金高くなるだけで、一番使い勝手の良い、1500-2000はむしろ値下げ。

歓迎すべき事。車両の大きさによる受益者負担は従来通り重量税なんだから
騒ぐ事じゃない。
25名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:08:18 ID:N4uV0G400
自動車税・自動車重量税を廃止しろや。
欧米のように、ガソリン税に統一したほうが分かりやすいだろうが。

なんで毎日乗る人間と月2〜3回乗る人間が負担する税金が同じなんだよ。
道路建設は応益負担なんだろ?
26名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:12:10 ID:yp7VXdPJ0

http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-597.html

これしかない。究極だわ。ステータスもある。
27名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:13:37 ID:Z+G4UC7zO
うだうだ言うなよ。
28名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:14:20 ID:WqZ4cKhP0
CO2と言えばなんでも通る時代は終わろ
29名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:14:42 ID:SwOHpy9PO
軽四は安すぎるわな
しかしもう温暖化は手遅れなのに
また賢い奴らの考え方だなww
今回のは明らかに軽四の狙い討ち
ビールで異常に安かった発泡酒の値上げ(税金ウプ)と同じ事だ
かといって既存の車も税金が安くはならんだろ
30名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:15:11 ID:uK2ZoTswO
>>18
うちの父(団塊)
「まあそうは言っても、テレビや新聞に出てくる専門家のほとんどが、
温暖化してる、Co2が原因らしい、って言ってんだから、そうなんじゃないか?」
31名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:15:14 ID:a7+ZoSEN0
はいはい
また税金アップですか
ほんとこの国糞ですね
32名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:15:50 ID:I5hnzKR20
こっちの口実で来たか。
33名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:17:57 ID:XV6Rf/8CO
>>24
それが霞が関や自民党の言い分かwww
34名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:18:51 ID:coZPtRsFO
アイミーヴはタダなのか
35名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:18:57 ID:vSHtFMjf0
これはいいんじゃね?と思ったが

>ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
>不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。

結局全体値上げするだけじゃねーのこれwwww


ところで水素とか燃料電池車とか電気自動車だと税金零になるのか?
36名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:20:02 ID:sgA8J1Kr0
ドライアイス大量に作って地中深く埋めたら二酸化炭素へらね?もしくは宇宙廃棄
37名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:21:07 ID:vSHtFMjf0
>>36
ドライアイス作って埋めるコストや宇宙に持ってくコストを考えたときに、
処理できる量に対して十分かどうかが問題だ。
38名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:21:57 ID:fq32cZD30
>>18>>30
世界の科学者のほとんどが肯定してるのにごく一部のあやしい否定論者の意見奉るのはやめた方がいいんじゃないの?
39名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:22:02 ID:WqZ4cKhP0
人間の出すCO2なんて地球全体からみればたかがしれてる
40名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:22:09 ID:Lm4LJdxi0
>>37
コーラに埋めりゃいいじゃん
41名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:22:13 ID:pFj3yJZtO
地方の貧乏人は死ねってことですね?
本当によくわかります ><
42名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:24:30 ID:RrZCbSfp0
「軽しか買えない年収200万円のワーキングプアに対する嫌がらせ法案」

軽自動車が普通自動車並に税金が取られる悪法

プリウスやレクサス乗れるVIPの税金が安くなるとんでもない法案

絶対反対!
43名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:25:01 ID:Unlg9naN0
実際に排出した量で課税しろ。
44名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:25:55 ID:MMV+vxfq0
ガソリン使用車増税でいいじゃん。
電気自動車に移行させる手を打てよ。

CO2の為ではなく、燃料費の変動を抑えるためね。
45名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:26:14 ID:4k0//Zye0
これはカタログ上の10・15モードの数値を元に算出するってことかな?
ディーゼルや電気はどうするんだろう・・・
46名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:27:00 ID:JLXy1cQc0
既存の重量税や自動車取得税やらを改革しないで
そっちは残したまま新たにとれる税金を考えていくって
そういう組み立てがダメだってさんざん言われてるのに
なんでこういう継ぎ接ぎをいっそう進めるような方向に考えが行くかね。
自動車関連の税金を根本から考え直して一律全面改革する方向じゃなきゃ
誰も納得も同意もしないよ。
47名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:27:11 ID:MqxNzxQo0
CO2分解装置をトランクに搭載したら税金無しだな。
なんか考えてみる。
48名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:27:40 ID:d9Y518gs0
VWのTSIエンジンとかが俄然有利になるということかな?
基本排気量が小さいから、排出量がかなり抑えられる
もともと、欧州のメーカー排出量総量規制に対応するためのエンジンらしいしな
49名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:28:07 ID:lCrAcIKy0
そういえば督促が来てたなあ
50名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:28:35 ID:+O3iKhmT0
軽自動車の税金はいつか狙われると思ってましたw
あれは安すぎるよ
51名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:28:51 ID:LSJFrc2s0
みんな好きで軽に乗ってるわけじゃねぇんだよ
余裕がないから仕方なく乗ってるんだよ
そこんとこよく考えれ馬鹿官僚ども!
52名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:31:56 ID:nt9waqxr0
税収入の総額では増えるように計算しているんですよね?経済産業省さん
53名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:34:07 ID:RrZCbSfp0
高級ハイブリッド車を買えない貧乏人は車に乗るなということですね
54名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:34:08 ID:VjBElNi/O
軽自動車大幅増税てありえんだろ
暴動起きるだろJK
55名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:36:11 ID:0+0LUZcHO
>>47 空気から石炭が取れるわけですね、ついでに排出権まで。
それを太陽電池みたいなので作ったら世界がひっくり返るな。
56名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:36:49 ID:l7YstDOxO
CO2燃やして走る車作ればいいじゃない。
57名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:37:20 ID:Xytb24DT0
>>53
LPガス自動車買えよ
58名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:39:52 ID:lF0zM05J0





どんなにCO2削減しても、
大規模な火山1の噴火が吐き出すCO2の量のほうが圧倒的なんだけどね。

なんで、誰もそれを指摘しないの?
59名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:41:22 ID:uMwxisYw0
年間の走行距離で変わってくるだろうに・・・
将来は、年間走行距離分のCO2排出分を税金として購入、なんてことになるのかな?
年間5万キロのDQN車と5000キロのうちの車、10倍の違いがあってもいいと思うが。
60名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:41:24 ID:bcsAuP0w0
地方のワープアどうすんの?地味ながらいろんな問題にも波及しそうだと思うんだが。
それにしてもよりによってこの時期にね・・・役人は空気の読めないアホしかいないのか?
61名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:42:13 ID:K15+jxdg0
軽自動車に乗っているんだが年間の走行距離は三千キロ位なんだが

62名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:42:44 ID:lF0zM05J0








今日の地球温暖化の原因の根拠とされるデータって
ピナトゥボ山の噴火とかと連動してるって、
なんで誰も指摘しないの?

金儲けや利権のためには、いくらでも嘘をつくってことか。
63名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:43:20 ID:LZtwqXVF0
ガソリン上げて車乗らなくして、税金上げて車売り飛ばす。
上手なコンボだ。2割近く上げないと税金目減りする。
64名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:43:22 ID:4YnnNoSC0


環境利権党政権だから大変だな

65名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:43:51 ID:G1P3LIjX0
薄汚いトヨタの軽自動車つぶしが始まったなw
66名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:45:18 ID:UkpwaQmS0
>>地球温暖化を防ぐグリーン税制

山林を持っている人に、税金の還付はあるの?
CO2を酸素に換えているはずなのだが。
67名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:45:55 ID:Qd3Q1MjrO
ガソリン税の値上げでよくね?
使う量が多い人ほど払うお金が多くなり、使う量が少ない人は払うお金が少なくなる。
68名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:46:26 ID:WqZ4cKhP0
電気自動車になったら税金タダ?
69名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:46:26 ID:qO3iE9Hx0
>>64
△ 環境利権党政権
○ 環境利権党政治

つまり逃げ場は無いってこった(´・ω・`)
70名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:46:46 ID:K15+jxdg0
軽自動車の車税は一万越えるかな?

超えたら車売る
71名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:46:55 ID:Hocvc/V50
軽海苔涙目w
72名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:48:27 ID:0kDwX8uq0
Co2の排出量なんて素人が見て分かるのか?
どうやって図るの?
捏造し放題じゃないの?

73名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:48:38 ID:4k0//Zye0
CO2どうのこうのはカムフラージュ。
発泡酒の増税みたいなもんでしょ?
74名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:49:13 ID:G1P3LIjX0
軽自動車って生活保護者の車でしょ?
もともと税金払ってないんじゃないの?
75名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:49:39 ID:4YnnNoSC0


越後屋の飼い猿だからwwwwwwwwwwwww

76名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:49:47 ID:VzEfH2FZ0
水素ロリータはまだか
77名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:49:56 ID:8TTHLiGY0
今文句言ってる奴は、なんで京都議定書の以前に反対しなかったんだろ?

京都議定書の目玉は、工場などの排出規制は限界だから、CO2の排出を利権化して
排出権として、それを取引することによって、全体の排出量を減らしていくって話。

利権化することが最初から目玉だったんだから、利権、利権って言ってる奴は馬鹿か、
白痴に近い。
78名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:51:52 ID:MqxNzxQo0
それならガソリンでどの位CO2出るか分かるんだから、
重量税とか無くして、ガソリンに税を入れればいいよな。

ガソリン高くはなるけど、毎年まとまった請求が来なくて俺はいい。
79名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:52:49 ID:gjRWyFn/0
「二酸化炭素は悪の大魔王」という神話
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
80名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:54:20 ID:GJcX0FZv0
京都議定書というオカルト議定書に署名するからこういうことになる。
アメリカを見習えアメリカをw
81名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:55:23 ID:srFCv9fR0
自動車税の改革より公務員の改革先にしろや。
82名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:55:42 ID:B7N5j/5V0
アメリカから文句出て実現しなそう。
83名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:56:29 ID:hnfDxu9C0
水素エンジンなら1億万リッターのエンジンでも税金タダってこと?
84名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:57:31 ID:ALqM2joe0
温暖化詐欺もそろそろ限界ですね、寒冷化の兆しが出てきている今日この頃ですwww
85名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:58:19 ID:SgsdZCkp0
>>12
都会だけで国が成り立つとでも思ってるんだろうか?この馬鹿は
86名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:59:28 ID:mq9aZW8R0
だったら予想排出越えなかった自動車ユーザー(所有してるがあんまり使用しない人)には
CO2削減に協力したということで金返してくれるなら納得してやるよ
87名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 05:59:44 ID:y+7EZh5UO
盗用多が鱸に嫉妬したって事か
88名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:00:34 ID:8TTHLiGY0
>>78
だと思う。自動車税廃止して、ガソリン税を上げるのが一番良いと思う。
重量税は残るにしても、それが一番良い。エコドライブを心がけるだろうし。

産業にダメージがあると言うなら、運送業に関しては別途、考えればいい話。
89名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:01:25 ID:LkOVj8ZO0
環境問題で日本が取り組んでもこれからは多寡が知れてる。
やはり中国・インド・アメリカが真剣に取り組まないと無駄。
この国の奴ら(市民も含めて)は環境問題なんてな〜〜んも考えてない。
90名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:03:46 ID:8TTHLiGY0
>>89
中国の工場へ排出ガス浄化装置を日本の資本で取り付ければ、
それは日本の削減にカウントされるんですよ。

ここがミソね。
91名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:06:07 ID:VzUk1nsh0
バイクの税制は変えるなよ。
92名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:11:59 ID:LkOVj8ZO0
>>90
そんなことは判ってるが個人レベルでやれることをやらない国なんだよ。
アメリカか中国に行けばそれがよくわかる。
エコ活動なんてニュースにもならない国なんだよ。
93名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:12:47 ID:WWQt2+9F0
温暖化の原因はCO2とかまだ言ってるは詐欺師くらい。
簡単に見分けが出来ていいけどね。
94名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:13:07 ID:3lwr6lw90
>>30
まあ日本海側では冬季の積雪は年々減少してるがな
30年前の写真とか嘘みたいだぜ
95名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:13:22 ID:nHgoxkBg0
【政治】 "武道とダンス、中学で必修化" 中学に道場新設へ。武道は柔剣道の他、相撲・なぎなた・弓道も…来年度予算要求60億円
【政治】 ネットカフェ難民に月15万円の生活費融資へ。年収150万以下なら返済全額免除も…厚労省
【政治】 日本政府、難民の受け入れ拡大へ…アジア初の「第三国定住制度」導入方針
【放送】地デジ対策に600億円 今年度の10倍に 生活保護世帯にチューナー無料配布、アンテナ改修も国費で-総務省
【政治】 福田首相、「竹島は日本の領土」明記を韓国大統領に伝達
【経済】「エンジンの排気量」から「CO2排出量」へ…経産省が自動車税制の変更を検討

同意できるのはどれ?
96名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:13:39 ID:ZSWzpJojO
>>91
原付以外の2輪車は嗜好品だから、当然増税。
97名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:14:35 ID:UtsuWJY1P
絶対に増税だな。
つーか排出量で決めるならガソリン税でいいだろ。
98名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:15:20 ID:oWherFTW0
軽のターボなんてとんでもなく燃費悪いしな
大きさに関わらず、燃費によって税に優遇があるのはいいことだ
99名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:17:07 ID:3lwr6lw90
燃費で課税とかいってるやつ
既に燃料で税金取られてまんがな
100名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:18:28 ID:9c4iVJpW0
>>92
それ以前に中国にとってはただの金づるでしかないって事でしょ
お金と技術を無償で貢ぎ続けてるだけで効果なんて実際には無い
で、更なる要求を馬鹿な日本政府が考えなしに受け入れると
101名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:18:35 ID:cK2GyKuc0
自動車税、こと軽自動車税を上げれば滞納者が激増することは間違いないだろうな。
大型車ならそんなことはないというとそうでもない。金の工面で金融車となる高級車の
多い事。
まあ、日常使用の車等あれこれ増税していけば、税金滞納、無保険車などが増え、
ある意味治安の悪化を助長するだろうね。
102名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:19:35 ID:8pw+0+O10
地球温暖化の原因はCO2ではない。
スカラー波とマイナスイオンだ!!!
103名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:19:57 ID:WWQt2+9F0
意味の無いCO2規制なんてやめて他の有害物質規制厳しくしたほうがいいよ

早く間違いを認めないと
CO2が温暖化の原因というの嘘がばれた時に
他の環境問題も一緒に嘘扱いされたりして
環境問題そのものが疑わしいものに変わってしまうよ
104名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:21:27 ID:Rjiqm3xK0
やり方がなぁ。

これ発泡酒税なんかと同じだろ。税金をたくさん取れそうな課税対象に
次々と乗り移っていく。その前にやることあんだろ。
105名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:21:44 ID:V0sZpHM8O
免許取り立てで、
ハイブリッド並みの低燃費で個性の強い
面白い軽があったからまさに購入直前だったんだが…


保留決定、税負担も延期だな
106名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:21:49 ID:/0krUm5F0
環境にかこつけた増税するなよ。
107名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:22:58 ID:+PPPy2WY0
車の免許の更新料を上げればいいじゃん。
車無くても税金取れるんだぜ?
と冗談で書いてたら、ソース付きになりそうでヤだなw
108名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:24:47 ID:d2DPwkRI0
とれるとこからとるか。

軽wwww

次は自転車にくるぞ。
109名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:24:51 ID:l3rkyQhG0
軽が売れているから、普通車とハイブリット車を作っているところから文句が来たわけですか。
110名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:24:54 ID:/0krUm5F0
まあ、どのみち、自民党は今回の任期で終わりだから、
こんな糞法案も参議院通らないし。はやく消えろよ自民党。

111名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:25:51 ID:9fNUYpQi0
持ってるだけで嘔吐するような中国産バックを輸入して
二酸化炭素排出量は気にするんだなw

森林が二酸化炭素を吸収するより
大半が海に溶けていて、地球環境に影響は少ないのにw
112名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:28:31 ID:cl7v3xLpO
トヨタの陰謀だな。
秋ごろに発売する小型車売るために税金まで動かすわけだ。
113名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:29:16 ID:qO3iE9Hx0
>>94
確かに熱くなっているけど、
それと、温室効果の原因=Co2だ!と決めつけるのとは
まったく話が違うんじゃね
誰かが言ってた。温暖化じゃなくて温暖期、と。
114名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:31:30 ID:qO3iE9Hx0
>>109
ほとんど軽だけで商売してる会社ほど、苦しい税制ですな
フェラーリに負けない見事な改変だわ
115名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:32:45 ID:dzBksEDB0
要するに増税でしょ。
リッターカーの税金が下がるわけでもないんだし。
116名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:33:14 ID:Z021YhbB0
トヨタに取ってのダイハツってどうでも良い存在?
117名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:33:39 ID:FjKgTQ0x0
財源ゲットォーーー!!
車持ってる人は、頑張って温暖化詐欺に貢献して下さいw
118名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:34:19 ID:Aazf9T8z0
温暖化した方が生物の環境にはいいんじゃねーの。
119名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:35:31 ID:x1rAP2xL0
時代は自転車とリヤカー
120名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:35:44 ID:avWOWLC+0
ぶっちゃけ軽自動車からもっと税金を取りたいんだろうねW

121名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:36:19 ID:kXxJwuJXO
もし地域によって税額を変える方式にしたら不公平だと反発が出るだろうね。
122名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:36:40 ID:YoRxXWgn0
二酸化炭素の排出に比例した税金はガソリン税で払ってるじゃねーかよ

その上になんでまた自動車税で二重取りすんだよ、カスが

自動車税は都道府県税だから、口を開ければカネくれと国に集る旧自治省・知事会と結託してんのか?
123名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:37:22 ID:K15+jxdg0
しまいには人間の足に税金掛けそうだな

良く歩く人は税金負担してもらいます
124名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:37:34 ID:HTnFlqi/0
そのうち自転車こぐとハアハアするから課税、とか始まる予感w
125名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:37:47 ID:Zl8jPvbD0
電気自動車は無税なんですか
126名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:38:48 ID:vYxm1qkc0
自転車趣味から、ランニング趣味に
徐々に変更させているのは正解だな
次は、自転車税が来るな。名目は、放置自転車処理リサイクル税みたいなやつな
127名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:39:37 ID:pa2QWLS4O
エコって増税に対する、最高の免罪符だな…w
128名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:39:53 ID:pmFDPERf0
>>12
お前の論理で、全ての人間が都会に集まったら、どうなると思うwww
129名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:40:23 ID:Rjiqm3xK0
じゃあ同じ排気量でも燃費によって税金がえらく違うなんて状況にも
なりかねないってことだな。

燃費が一番よさそうな1000〜1300ccのエンジンを軽並みの小型で軽量な
車体に積んだモデルを出してくれ。軽の車体に少し大きな排気量のエンジン積む
こと自体たいした価格上昇要因になりそうもないし。技術的には返って楽なくらいだろ。

でこれを軽並みの値段で売ると。売れるぞーこの税制になったらw
とうぜん客が維持費の掛からない、オマケに燃費もいい物を求めるし。

そしたらまた税制を変えて来るんだろうけどなw
130名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:40:27 ID:f4FjOMKP0
軽自動車の税率を上げたら、軽自動車さえ売れなくなるぞ。
トヨタとしてはそれでもいいんだろうけど、脱車社会になって、
車が必要な田舎はさらに過疎化、都市集中型になるかもよ。
131名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:40:43 ID:2X/IM+N+0
そのうち息を吐くのにも税金がかかりそうだ
132名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:40:53 ID:HLW7muq/0
公用車なら国が払ってくれるから便利だよな
そうやって公務員と金持ちからは金取らないんだよな
133名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:40:57 ID:O+pUZ3MP0
ヒント。ヨタによる軽潰し。
134名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:42:02 ID:pmFDPERf0
>>94
恐竜の時代はもっと暖かかったと言う話だが何かwwww
135名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:42:07 ID:+O3iKhmT0
>>125
電気税とか出来る悪寒・・・
136名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:42:18 ID:HTnFlqi/0
どんな税制になろうとも、トヨタ車だけは奴隷臭がぷんぷんで乗る気にならんw
137名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:42:42 ID:BrAHB3qy0
ギコ教授の地球温暖化講義
http://jbbs.livedoor.jp/study/9467/
138名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:44:01 ID:Nrh4wEq10
田舎者とか貧乏人とかは
働きにも行けなくなる法案だな。
139名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:44:46 ID:xsLQbT5R0
>>25

月2〜3回なんて完璧趣味で持っている車こそ、莫大な税金を徴収すればいいんだよ。
140名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:45:23 ID:I5hnzKR20
>>129
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2008/toyota_iq/

まさかこんなミエミエのタイミングで税制改正議論になるとは思わなかった。
141名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:45:37 ID:rmdCIXQ50
リッターカーと660ccの軽とどちらが同一条件でCO2の排気量少ないの?
142名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:45:53 ID:3lwr6lw90
>>108
その先には歩行税だな、歩道が減るとか言いかねん
143名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:46:37 ID:HTnFlqi/0
>>140
うわー臭い!なんだこの匂い。 ああ奴隷の匂いか。。
144名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:46:47 ID:qU7OCAIi0
>>129
あんたの注文どおりにIQがでてきましたなw不思議ですなw
145名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:47:18 ID:XmwZ6+EQ0
http://www.direct.gov.uk/en/Motoring/OwningAVehicle/HowToTaxYourVehicle/DG_10012524
イギリスの自動車税も今年からCO2基準になった↑

年間で、
電気自動車は、0円。
小型車クラスは2万5千円。
大概のセダンの自動車は4万5千円。
大型車(ジープ・スポーツカークラス)は9万円。

大概がセダンに乗ってるから、実質上の値上げでした。
146名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:48:40 ID:68nqudXm0
iQは>>129の注文どおりの車というわけでもない
車両価格が高いらしいよ
147名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:48:48 ID:wazfT1tY0
これは重量税を廃止してガソリン税に一本化するって事だろ
co2はガソリンの炭素と酸素が結合した結果でしか発生しないわけだから
そして軽自動車から燃費も安全性も高く快適な本当に効率的な自動車への買い替えを促進する
将来的には税収減だがインフラは向上する
148名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:49:11 ID:HZIzK4T80
>>145
英と違い、日本は間違いなく電気自動車にも税金をかけてくるからな。
149名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:49:49 ID:qU7OCAIi0
>>146
いいなートヨタはいりたいなー商売うまいなー
150名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:50:07 ID:SBom+4qQ0
これ燃費で税金決めるようなもんで
いくらでも改ざんできるし、使い方でぜんぜん違う
151名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:50:44 ID:UZtXNqLL0
温暖化とは関係ないだろうに
152名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:50:50 ID:BrAHB3qy0
スポーツカーとか持っていても、
日常的に乗らないで
電車族の人にもなぜ増税?
153名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:51:09 ID:GtO150nqO
税金ばっかり取るから車が売れねーんだよ
154名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:51:13 ID:dPHuq+0I0
>>144
世の中には不思議なことがあるもんですねw
155名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:51:44 ID:y86UhfXk0
どさくさにまぎれて徴収額の総額を増やしたいだけだろ。

若者の自動車離れがますます加速するな。

自動車業界も大変だ。
156名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:52:18 ID:QqkapxBS0
エコ替えするしかないな
157名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:52:56 ID:dN89sB2V0
トラック業界がそんなの許すわけがない
158名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:53:11 ID:HTnFlqi/0
江戸時代くらいまで退化すりゃエコじゃね?w
159名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:54:04 ID:gNJhHiLb0
>>123
> しまいには人間の足に税金掛けそうだな
> 良く歩く人は税金負担してもらいます

 足2本あれば、年間1万円。
  それから1本減るごとに、年間1万円還付します。
  つまり、最大3万円の還付の可能性ありw
160名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:54:31 ID:f4FjOMKP0
たしかに、CO2排出量が多い車でも、車に乗らなきゃCO2を排出しないわけだから、
車自体に税金をかける必要はなくなるな。
車の維持費が安くなれば、一人で何台も車を買っちゃう人も増えるかもしれない。
自動車保険も、車持ち放題タイプなんかができるかも。
そうすればトヨタだって儲かるじゃん。
あと、車検も、もっと緩和してもいいんじゃない?
161名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:54:37 ID:Rjiqm3xK0
>>140
マジかw 偶然だよな・・・

地球温暖化を防ぐ!が名目なら低二酸化炭素排出車には相当な優遇がされないとな。
結局、今の軽的な低コストで車を使える選択肢をなくしたいだけのようにも見える。
税金がたくさん欲しいから今の軽の優遇枠をとっぱらいたんだろうな。
162名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:54:50 ID:ft7TPZN70
温暖化詐欺の目玉CO2削減を必死でやる馬鹿とそれを利用して儲ける詐欺師。
それを国レベルでやる馬鹿国家。
163名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:55:02 ID:JLXy1cQc0
都内のタクシー全廃して全部人力車にしたらいいんじゃね?
164名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:55:27 ID:qU7OCAIi0
売り文句でもあんまりだ>エコ替え
165名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:55:36 ID:vY4E7FRf0
増税で、経済がますます冷え込む・・・。
166名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:56:02 ID:B7N5j/5V0
>>159
フェミ団体が騒ぎ出・・・さないか。
167名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:56:14 ID:1ckr+b6O0
「環境」というフレーズをタテにした
実質的な増税だろ
168名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:56:34 ID:b9H6rYSrO
そのうちに、個人個人に対して呼吸税を課すようになるだろう。
169名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:56:54 ID:HZIzK4T80
>>159
足が三本あるという理由で、女性より男性の方に、重い税負担がかかるわけですね。
170名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:57:12 ID:6paxWBoY0
EVはタダ?
171名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:57:22 ID:GWui1Zj6O
私有車の存在しない社会にすりゃいいじゃん。
どうしても必要なら軽で…
あ、トヨタを勝たせる事が大前提ですか。わかります。
172名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:57:37 ID:K1QwhEb8O
電気自動車なら無税になるのか
173名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:58:31 ID:dS703CIJO
自動車部終わったな
只でさえ中型車免許にガソリン価格高騰で死にかけてたのに
174名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 06:59:04 ID:+F5vgWGI0
偽ユダヤ工作隊はつねに錦の御旗を使う。明治維新も同じ、太平洋戦争も同じ、911も同じ、全部同様。
そしてあの地球温暖化詐欺も同じ、本当の狙いは金融行従事者率が全国民の25%に上るイギリスに
巣食う白人ユダヤ資本の陰謀。「排出権取引」 という投機場を作ることで、工業国、アジア、とりわけ日本
を標的にした搾取の手段だったのさ。

 ・日本はすでに先進的な環境技術により低石油依存度No1になっていた
  → ここからさらに下げるのは難しい
   → 画期的なカーボンフリーのエネルギー源がなければ
      必然的に石油消費量の絶対値は減らず絶対的に排出権を買わざるを得ない
    → 日本近海に多く存在するメタンハイドレードもカーボンふりーではないから
       メタンハイドレードを使う限り排出権の購入量は減らない

      → 日本の経済力のいっそうの低下

 ・排出権を購入しないければ
   → 先進的な環境技術を無料で他国に提供しなければならない
     → 日本の独自技術の安値での売り渡し拡散で日本の技術優位性が低下

 ・日本の経済力および技術優位性のいっそうの低下
    → 世界における日本の地位および発言権の低下
      → アジアにおける日本の外交環境の悪化、
        → 対中国、韓国、北朝鮮政策の軟化圧力の増大

    →→→ 日本の対外不満の爆発要因の増大 → 世界戦争機運の拡大へ

常に錦の御旗を先に出した側に人心は味方する、これが歴史の勝利者になる秘訣、というのが奴らの戦略理念。
そしていつもや面の戦略は結果的に日本の封じ込めとそこからの搾取を成功させている。悪巧み用のおつむの
違いがこれ。同じ戦略でいつもやってくる。そしていつも騙されるそれが日本人という構図。
175名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:02 ID:SBom+4qQ0
エコエコ詐欺もいい加減にしろ
176名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:02 ID:abNtAnRi0
北京の工場が止まっただけでこんなに涼しくなったのかと思ってた
177名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:27 ID:f4FjOMKP0
自動車リサイクル費用のエコエコ詐欺が成功したから、
味をしめたな。
178名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:37 ID:szskXLpK0
盗用多の軽自動車つぶしだな
とことん糞企業だ
179名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:38 ID:q16L2MBTO
もうランニングしてる奴からも徴収しちゃいなよw
180名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:39 ID:O+pUZ3MP0
>>150
細かい設定はできんからなー。

・軽廃止
・ハイブリ湯遇
・アイドルストップ付小型低燃費車裕遇

ここらかな。1000cc未満よりやや下のランクを作るのと。
ハイブリを別枠にする策じゃないかな。
181名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:00:58 ID:HLW7muq/0
税を払ったからと言って、潤うのは政府で、直接環境が良くなる訳じゃない
100が10に減った所で、環境破壊は止まらない
いや逆に、俺は環境税を払ってるんだから何やってもいいだろって勘違いが増える
人が生きてる限り、何かを踏みつけてその上にあぐらをかいてるのは変わらない
世界人口自体を10分の1以下に減らさない限り、全く解決しない
182名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:01:09 ID:SJ0A/PjX0
日本人、もっと怒った方がよくね?
怒らなくても自ずと滅んで行く日本
183名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:01:18 ID:lzUY76HZ0
それでTOYOTAはIQで先手を打ったのか。ってか軽全滅じゃね?
ターボやスーチャじゃない軽なんてトロ臭くて乗ってられねーだろ。
184名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:02:42 ID:pUD2TlZkO
トヨタのエコ車に乗ってて
初めて良かったと思いました。
185名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:03:00 ID:B7N5j/5V0
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/

これにドアつけてくれないかな。w
そうしたら雨の多い日も安心なのに。
186名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:03:52 ID:FSoZTPxR0
増税したいだけって素直に言ったらいいのに
187名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:04:45 ID:XwBEYkXg0
>排気量が大きい大型車が不利になるほか、

緑ナンバーと白ナンバーで税率変えればいいじゃない。
業務上必要だから使う奴はお目こぼし。
自家用車を趣味で大型車にしてる奴は重税化。
188名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:06:08 ID:YZxP3+y90
>CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が

排気量基準では有利だったのか?
良くわからん。
189名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:08:02 ID:f4FjOMKP0
お金を使えば結局はCO2を排出することになるんだから、
一人あたりのCO2量を減らすために、お金をすべて国に集めてから、
毎月、100万円を限度まで使えるようにしたら?
給料もいったん国を通してからじゃないと、もらえないの。
190名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:09:05 ID:HBvrRFtK0
買い換え促進の為か・・・

そんな事されても買い換えません。 もう乗りません。
191名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:09:12 ID:fp8QAwUk0
じゃあ車検も欧州並みにしろよ。
192名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:09:41 ID:BydCol2/O
これってどのくらいCO2出してるかどうやって調べるんだ?
193名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:10:38 ID:abNtAnRi0
意地でも車なんて買わない
194名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:11:15 ID:axWqgwXX0
軽自動車の税金を高くする事が目的です、環境という言葉が入っていると、従順になりますから。
195名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:11:44 ID:uK2ZoTswO
>>176
え?違うの?
196名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:11:45 ID:XwBEYkXg0
>>192
エンジンを空ぶかしして、マフラーの先にあすなろの木を植えて、育ちの差で比較する
197名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:11:56 ID:D1fVnO8G0
CO2利権ですね。分かります。
198名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:12:22 ID:gDWzxexi0
>>172
当然電気製造にかかる排出量分で課税される。
199名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:13:06 ID:unQ3QApd0
>>1
電気自動車は税金ゼロでいいんじゃね?
原子炉で作った電気ならCO2出ようがないし
ハイブリッドだとダメだが
200名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:13:13 ID:yMe4qyD90
そう言えばこいつ等↓何処行った?

【技術】ジェネパックス、水から電流を取り出すことを可能にした「ウォーターエネルギーシステム」を公開★4[6/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213326343/
201名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:13:37 ID:h7OSrNS7O
要するに軽の増税ですね
202名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:14:12 ID:znSjiv+qO
排気量と排出量って同じような気もするが
203名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:14:14 ID:tK1TQ5gJO
>>164
エコ替えで繋がった!

たぶん裏にはトヨタがいるな
204名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:14:20 ID:KIzGoLzI0
もう税金と名のつく物の支払いを一切ボイコットしたらどうなるんだろう?
そうなりかねんぞww
205名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:15:12 ID:f4FjOMKP0
自民党もエコ替え・・・・したいけど、民主党がやる気ぜんぜんないのがな。
野党のまま、自民党からおこぼれをもらって寄生してる方が楽だし、
206名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:15:33 ID:HLW7muq/0

                       
                     
            / ⌒`"⌒`ヽ、         
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\   ・・・増税・・したいです・・
          /,//::         \    
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
207名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:15:45 ID:ZrZJKXxO0
\(^o^)/車社会崩壊\(^o^)/
208名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:15:55 ID:N4uV0G400
ガソリン高の原因は、投機マネー

【ワシントン21日共同】スイスの大手商品取引会社が7月、ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物市場で
一時、市場シェアで10%を超える投機的な取引をしていたことが米商品先物取引委員会(CFTC)の調査で分かった。
米メディアが21日までに伝えた。

米政府は、原油高騰は新興国の経済成長による需給関係の悪化が原因としていたが、
今回の調査結果は投機主因説を後押ししそうだ。

米当局はこれまで、この商品取引会社を取引規制が課される「投機筋」ではなく、
石油会社や航空会社などと同じ「実需筋」に区分していた。
米証券大手など大手金融機関の一部も実需筋に区分され取引量の上限がなく、投機マネーの実態は不透明なままだ。

米議会は「原油先物市場の投機マネーは、これまで考えていたより大きな影響力がある」(民主党下院議員)とし、
規制強化策を盛り込んだ法案の成立を目指す方針だ。


【経済】原油高、やはり投機主因 スイス企業が市場シェア10%超える大取引と米紙 当局が「投機筋」ではなく「実需筋」と区分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219374965/

北海道新聞 (08/22 10:44)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/113145.html
209名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:16:20 ID:73VVIOZLO
そもそも自動車は何に使われてるんだぜ?
210名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:16:57 ID:XwBEYkXg0
電車、バス、自転車、徒歩にエコ替え
211名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:17:15 ID:9BUUy/xN0
>>203
あのふざけたCMも、これの布石のひとつなのかもしれないね。
212名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:18:01 ID:fp8QAwUk0
日本が頑張っても

アメリカで一番売れてるのは

5.4リットルV8スーパーチャージャーの

ピッアップトラックだから


213名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:18:08 ID:j/B1eChF0
トヨタの国産販売大幅減の対策だなぁ。

庶民は金がないから、車も軽で済ます人多いから
昔はカローラが庶民の代表車だったけど、今は軽にけっこうなシェアもって行かれてるしね。
214名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:18:56 ID:Rjiqm3xK0
税制にまで力を及ぼすトヨタw 最後はオマエらをエコ替えです!(例のAA
215名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:19:21 ID:Een3YojPO
まだ食べられるけど、新しい弁当にしよう〜
エコ替え♪
216名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:19:33 ID:yqH3RLx30
スバル死んだな もう死んでるかw
217名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:19:34 ID:ztIFE5WF0
そのうち炭酸飲料やドライアイスにも税金かけるんでね?
218名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:19:37 ID:4wgmQmot0
自動車税の人的適用推進?
219名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:20:25 ID:hWnrFYc80
トヨタはマジ゙侵略者だ
220名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:21:43 ID:fp8QAwUk0
環境とかエコとか言わずにハッキリと

利権とトヨタサマですって言えば良いのに
221名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:22:01 ID:HBvrRFtK0
電気自動車のバッテリーを規格化して、スタンド=電池交換の場に
すりゃいいじゃん。

そういうものをスタンドに併設してくれれば電気自動車売れるだろ。
なんで出来ないの?

この法案、中古車つぶしだろ。
オイルショック時に乱造された省燃費エンジンみたいに
無理矢理エンジンの抜け悪くして、エコエンジンに作り替えるから
パワーダウンとか燃費の悪化とかに振れそうだ。

222名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:22:14 ID:BrAHB3qy0
↓政府の地球温暖化対策は、ここで作ってます。↓

【地球温暖化問題に関する懇談会】 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kousei.html
枝廣 淳子 有限会社イーズ代表取締役
■■◎座長 奥田 碩 トヨタ自動車株式会社取締役相談役、内閣特別顧問■■
勝俣 恒久 東京電力株式会社取締役社長
黒川 清 内閣特別顧問
末吉 竹二郎 国連環境計画金融イニシアティブ特別顧問
高橋 はるみ 北海道知事
月尾 嘉男 東京大学名誉教授
寺島 実郎 財団法人日本総合研究所会長、株式会社三井物産戦略研究所所長
松井 三郎 京都大学名誉教授
三村 明夫 新日本製鐵株式會社代表取締役会長
薬師寺 泰蔵 総合科学技術会議議員
山本 良一 東京大学生産技術研究所教授

---------------------------------------------------------------
【連絡先】 内閣官房副長官補室
〒100-8968 東京都千代田区永田町1−6−1
TEL.03-5253-2111(内線82657、82659)
223名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:23:24 ID:eOTFqJkv0
ターボ車全滅だな。
224名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:23:51 ID:B7N5j/5V0
>>216
自分もスバルユーザだけど同じ事思った。w
今でも資本入ってるし、これでトヨタに乗っ取られるのかな・・・。
225名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:24:04 ID:m1/OcfLJO
チンタラ走って、譲ろうともしない
頭の中も軽な奴が多いから、軽自動車の増税は賛成
226名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:24:24 ID:ZrZJKXxO0
普通車なんて既に売れる層から外れてきてるってのに
軽自動車の増税になったら車買う層が減るだけだな


227名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:24:48 ID:O+pUZ3MP0
>>202
頭悪いな。排気量=エンジン1回転あたりの排気量。実走行での排出量とは別。

排気のCO2濃度は走行時使ったガソリン量次第。
軽みたいにエンジン回転数多いとCO2排出増える。
228名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:24:52 ID:fp8QAwUk0
CO2税になったらダイハツを完全吸収か切るのかどっちだろう?
229名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:25:25 ID:rbYH64kR0
車いらないなら道路作るな
230名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:25:45 ID:sD7pglXQ0
SUZUKI会長はこれを恐れて、DAIHATSUに軽自動車年間販売台数をトップの座を明け渡してまで
普通車に力入れたのに。

それでもワゴンR売れちゃう。技術者に脱帽だ。
231名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:26:24 ID:xl8eHV6k0
>>224
トヨタのなかでスバルブランドとして生き残るんですよ。

>>227
だよなあ?
軽ターボなんてどうするんだwww
232名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:26:42 ID:O9gyz/OGO
欧州見習うなら、早く企業への環境税導入しろよ
233名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:27:11 ID:ud/ffw160
やっぱ原2だけでいいかなぁ
車買う金できたんだが税金払うのが勿体無い
234ワンコインハナ丸α ◆GOD/YT.r2M :2008/08/24(日) 07:28:10 ID:r3OzYjk9O
マジでふざけんなよ!
普通車は今ですら負担なのに上げるとかアホか…
235名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:29:19 ID:4d+on8Jm0
有利な税制にあぐらをかいてきた軽自動車業界にいい薬と思う
今より安くて燃費のいい軽を作ってもらいたい
236名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:29:28 ID:ud/ffw160
グループ企業のダイハツどうするんだトヨタさん
後MT車は税金安くしてくれよ
欲しいのはMT車なんだ
237名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:29:34 ID:xX7vS38AO
また増税かよ
238名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:30:21 ID:unH0h33sO
車が売れない?
車は買わせるんですよ!
今使用されてる車の税金を高くすれば買い換えが進むでしょ
ついでにプリは今の内に値上げしちゃいなさい
ホッホッホ


       億だ
239ワンコインハナ丸α ◆GOD/YT.r2M :2008/08/24(日) 07:31:00 ID:r3OzYjk9O
>>230
デザインもあるだろ
240名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:31:28 ID:j6OYBsAbO




こんなの21年車から採用すればいいんじゃね?
241名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:31:40 ID:MODblQNi0
ビールと同じ道を歩む事になるベ
242名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:31:43 ID:wazfT1tY0
地方の事を考えると軽枠を残して優遇税制するのは避けられないと思うが
かと言って660ccやボディサイズに拘る事がco2排出削減になるかと問われればNOだ
優遇税制で推進するべき効率の良い足の探求は必要。それは今の軽自動車では微妙にズレがある
243名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:32:13 ID:UPNfkvpi0
環境に与える悪影響に対するペナとして税金とるという点は今の課税方法よりは説得力ある。
244名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:32:35 ID:bERvrAw60
>>38
少なくとも科学者は肯定していないだろ、あなたの言う世界ってどこの事ですかw
245名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:34:45 ID:yDT6jeZD0
スズキはスイフトで生き残るからいいとして
ダイハツ内定の俺涙目
246名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:34:47 ID:uK2ZoTswO
>>233
原2最高
1台ホスイ
247名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:34:48 ID:+lKJPW6i0
温暖化してもいいんだよ。
というか、もう、止められないの。だから、無駄なことせんとな・・・

まあ、省資源などの取り組みはいいことだとは思うけど、むしろ、
変化する自然環境に適応できるためのビジネスを作ったほうがいいよ。
これも新しいビジネスチャンスだと思って生かすしかないわな。w
248名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:35:28 ID:V0sZpHM8O
国交省の「月額1億円」削減できたんだから、
他でももっとできるだろ


それこそ兆円規模の削減も期待できる
249名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:35:51 ID:xCloClZ70
プリウスとカローラの比較で車両価格と年10000キロのガソリン代で10年使ってもまだカローラの方が10万円ほど安く済むらしい
よって自動車税が1万程度の差ならばとくにあわててエコ換えする必要はない
250名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:37:04 ID:8TTHLiGY0
嘘燃費とか、TOYOTAがややこしいことしかねないので、
ガソリンにその目的で税金かけるのが一番。

自動車税は廃止。

エコドライブ者には朗報、空ぶかしするウンコには重税。
アホ車も減って、良いことばかり。
251名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:37:48 ID:4d+on8Jm0
>>254
パッソ(ブーン)があるからOK
252名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:37:54 ID:f+yGiDpW0
CO2地球温暖化説がそもそも胡散臭いわけだが。
253名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:38:43 ID:xl8eHV6k0
>>230 >>236
問題ないでしょ。
A、Bセグメント向けの3気筒エンジンだけ作ってくれればいいと思ってる。
254名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:39:00 ID:lzUY76HZ0
>>249
ハイブリッドの場合は燃費のほかに静寂性ってのもメリットだからな。
当然ながら高級セダンより静かだし。
255名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:39:03 ID:mTLwEs4a0
重量是無くせ

乗って無くても税金を払わないといけない理由を教えろ
256名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:40:23 ID:Pq1DrIJ7O
「エコ」を錦の御旗にして、税収増を狙っているだけだろ。
CO2だけを基準にすると、汚染物質排気の抑制は二の次にされる。
257名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:40:53 ID:rX3ta2vx0
軽の税金上げて、トヨタ車を買わせたいだけか
もうね、駄目だこの国
258名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:41:13 ID:O+pUZ3MP0
>>249
ハイブリを安く設定されたら、日産とかヤバイな

259名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:41:24 ID:hWnrFYc80
>>238
>今使用されてる車の税金を高くすれば

それは既にやっている、新車の自動車税を下げて、代わりに
古い車の自動車税を上げた、新車を買えない層を犠牲にした形
260名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:41:34 ID:+lKJPW6i0
>250
それが正しいよね。排出量を出す可能性に対してではなく、
実際に出した量で考えるべきで、それならガソリンにかけるのが正しい。

まったく、政府は阿呆な制度ばっかりつくりやがって・・・
261名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:41:39 ID:/Uu0J0mW0
>>225
馬鹿だなぁ
これって既存のガソリン車は一部を除いて増税なんだぜ
262名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:41:46 ID:JlsAyZlE0
電気自動車になったら無税ということですか?
二枚舌しませんよね?
263251:2008/08/24(日) 07:41:50 ID:4d+on8Jm0
アンカー間違えた >>245 ね スミマセン
264名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:42:02 ID:LaLZ46410
エコだからやるのではなく
増収目的です。

氏ね
265名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:43:59 ID:fWHxiui8O
増税ピンハネ悪徳政治
266名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:44:13 ID:MzcTbZuw0
しょうもないこと考えてないで、未納してる連中をなんとかしたほうがいいよ。
267名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:44:40 ID:bRVZWoNyO
またしても地方直撃の増税議論か。
まぁ軽自動車は優遇されすぎだから良いんじゃないかと思う。
エコ思想の薄い日本ではこのぐらいやらないとハイブリッドは売れないだろうし。
268名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:46:52 ID:exChT9Xs0
今のガソリン価格が維持されれば嫌でもCO2排出量は減るだろ
269名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:47:04 ID:/UIBVITDO
エコはカネになるわいw
270名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:47:37 ID:0QT/Nqfd0
息苦しい世の中だな
271名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:49:02 ID:O+pUZ3MP0
>>260
ガソリン税高くするより、ハイブリとか優遇したほうがヨタに有利だもんね。
燃料扱う商社も政治家に繋がってるからな
272名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:49:04 ID:4JqMehEeO
ついにディーゼルの時代がきたか?
273名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:49:20 ID:WlKjdyf30
軽のメリットが消える訳か。
まあ、現行の軽優遇は度が過ぎる面があるから見直しは良いかもしれないけど、
CO2排出量で決めちゃうと技術革新が進む度に税収減っちゃうんじゃないの?
274名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:50:31 ID:6/ZCrjF/0
>>249
そういう人にプリウスは乗ってもらわなくても結構。あれは金持ちの自己満足だから。
275名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:50:46 ID:Lt/aB2C90
>これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。

まあ、これが狙いなんだろうけどな
276名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:51:10 ID:OFNx1dar0
つくづく奥田は税制いじりが好きだなと思ふ
277名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:51:34 ID:8VKGTMCe0
ただ増税したいんですね

金が欲しいんですね

わかりますwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:51:45 ID:f+yGiDpW0
発泡酒のときとやってる事同じだろ。
279名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:52:39 ID:dwAb2Hac0
CO2の排出と燃料消費は同じだから二重の課税になるだろ。
おまけにどっちも道路特定財源だから筋が通らない。
取得税に一本化するか地方道路税に吸収しろ。
280名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:52:45 ID:EBYriKVJ0
事実上の増税でしょ?
まあ、軽メーカーにとっては軽規格から脱却できるというメリットもあるけどね。
281名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:02 ID:57v+sz9qO
まぁ、理屈はすっきりするな

282名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:18 ID:ud/ffw160
俺的には車の所持が減って税金減るんじゃないかとか思うんだが
意外とみんな車持ってるからこれからも持つんだろうな
283名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:33 ID:yqH3RLx30
俺のスバルは星ひとつ
284名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:34 ID:mjrzBMmA0
>>242
軽が2000ccで現在と同じ排気量になっても
小さくてかっこ悪いから乗る人すくないだろう
285名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:40 ID:K3CmlI/r0
軽は小さい癖に排気ガスを大量に出してたってことか最低だな。
こんな意味の無い優遇やめて軽自動車に課税しろ!!!
286名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:47 ID:UWaNfd9W0
バイク圧勝だな
287名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:53:55 ID:j+GXXsmrO


軽自動車なんかポンカス車のってるおまえ等はアホ
だいたい走っていても邪魔なんだよな。生意気にオシャレしても軽は軽

軽自動車は所詮軽自動車(笑)
車持てない乞食連中よりましだがな
ガハハハ
寝るぜ、おやすみ
288名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:54:10 ID:BcOdZf0i0
これってどうやって計算すんの? 燃費に比例?
たとえば、リッター7キロ走るエルグランドだと
リッター14Km走るフィットの倍とかそんな感じ?

……これだと燃費の悪い4WD使ってる北国の住民には大増税だね。
289名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:54:51 ID:RxPSVPqw0
そのうち自転車にも税金掛けそうな勢いだな
290名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:55:34 ID:8k9TvJOj0
都会は電車があるからこういった安易な感覚が生まれるんだろうな。
地方泣かせだな。
東京万歳。
291名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:55:35 ID:VN0icE1T0
まずCO2温暖化説が信用出来ない。
そして、地球温暖化説そのものも信頼出来ない。

なによりも、"温暖化対策"は全て日本(人)にとって害悪でしかない。
292名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:56:36 ID:BcOdZf0i0
>>289
いや、CO2排出してるのは人間だから、生きてることに対して税金取るんじゃ?w
293名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:57:07 ID:fp8QAwUk0
プリウスでも高速道ならけっこうCO2排出するんじゃないの?

乗り方、乗る人数、距離もかかわってくるし、その辺も考慮してほしいな
294名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:57:26 ID:unH0h33sO
>>262
電気自動車が広く普及すれば、それはまたその時で…
295名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:57:41 ID:uK2ZoTswO
>>286
原2か単気筒250限定だけどなw
296名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:58:39 ID:sfIQN1GjO
いまの軽自動車は排気量以外は普通車並だよな。
MR2(AW10)のほうが小さいし、軽いし、ホイールベース短いし、小回り利くぞ。

2人乗りだがな。
297名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:58:59 ID:OcnqRA1i0
まぁしかし、排気量が同じなら、自然吸気でも ツインターボ 300 馬力〜(・∀・)イイ!! でも
自動車税は同じ金額というのもちょっと、とは思う。

大排気量の(高級)車からはもっといっぱい取るべきだな。 (´・ω・`) < 贅沢税。
298名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:59:15 ID:WXZRbb980
東京の政治家の直下型の大地震が襲いますように
299名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:59:18 ID:eIqF1z9h0
とりあえず政治家や官僚は息をするのを止めろ!
話はそれからだ!!
300名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:59:54 ID:Hqqzf/jG0
>>66
森林は夜は酸素消費して二酸化炭素吐き出してるから
301名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:59:55 ID:/Uu0J0mW0
>>292
呼吸税とか?w
302名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 07:59:58 ID:EBYriKVJ0
>>262
その時は車庫税・自動車所有税なんてものが出るやもしれん・・・
303名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:00:13 ID:yDT6jeZD0
>>296
AWて懐かしいなw
カローラMRだっけ
304名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:00:16 ID:gsXQul6V0
水素ロータリーの時代きたか
305名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:00:18 ID:SOPvukCQ0
FD海苔のオレは幸せになれますか?
306名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:00:30 ID:8k9TvJOj0
東京に生まれて〜〜〜〜よかったーーーーー!!!!
307名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:00:59 ID:4qilaI130
古い町だと軽の大きさが丁度良いんだけどな。
税制のせいで軽規格が事実上無くなるのは困る。
308名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:01:05 ID:gdotoOOE0
軽の税金を上げるなら
黄色のナンバーは廃止にしてくれよ
309名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:01:13 ID:Nwo2//Mw0
自動車税ってもともと道路をどれだけ利用したかによって変わるんだから
CO2排出量に変えるのはおかしいのでは
もしCO2規制したいのなら原油の税金増やして原油の消費量した分から
平等にとるのが筋だと思うが
310名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:01:35 ID:f+yGiDpW0
「いんちき」心理学研究所 「二酸化炭素は悪の大魔王」という神話
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
311名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:02:31 ID:4IszK93A0
>>129
まさにそれを、年内にトヨタが出す。

それになぜか、偶然、ピッタリタイミングが合った、税制変更だよ。
312名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:02:50 ID:IWVmNwobO
環境が名目の増税なら国民が黙って受け入れる?
諸外国でもやってる?なら、ポルノも同時に解禁しろや
313名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:04:02 ID:OcnqRA1i0
>>305
まさかとは思うが、よもや 20B のりはもういないだろうな。 (´・ω・`)
314名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:04:09 ID:PxrXg4US0
>>291
同感。
軽自動車からの税金を増やしたい為の、『水戸黄門の印籠』。
315名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:04:25 ID:/Uu0J0mW0
>>304
水素税とか出来るんじゃね?
316名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:04:39 ID:YmplczME0
製造過程のCO2排出は考慮しないのか・・・・・・・・
317名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:05:17 ID:Hqqzf/jG0
ビールから発泡酒に人気が移ったら発泡酒の税率を引き上げたように
軽自動車の税率を増やしたい政府の陰謀だな
318名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:05:25 ID:ud/ffw160
サバンナRX-7に乗りたかったなー
製造が俺と同い年かちょい年上の
319名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:05:43 ID:fp8QAwUk0
CO2排出税なんてガソリンにかけるのが平等になると思うが

320名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:06:02 ID:xl8eHV6k0
>>316
完全な循環システムを作って敷地外に排出しないってことじゃないのw
321名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:07:09 ID:BrAHB3qy0
↓政府の地球温暖化対策は、ここで作ってます。↓

【地球温暖化問題に関する懇談会】 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kousei.html

■■◎座長 奥田 碩 トヨタ自動車株式会社取締役相談役、内閣特別顧問■■
322名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:07:14 ID:r396KCM10
何?このロータリーエンジン虐めの法律は?
323名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:07:20 ID:fmAHmzBa0
というと、ロータリーはすげぇ有利ってことか?
実質排気量は軽並みで普通エンジンの3000ccクラスの出力
今ロータリー乗ってるやつは勝ち組になるのか
324名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:07:25 ID:/Nmj+5ij0
これを機会に重量税もきっちり重量で税金を取って欲しい
325名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:07:37 ID:1arud+IS0
既存の自動車税を安くして、実際の排出量に応じた
CO2排出税を課金すればいいのに。
2円/kmくらいが妥当か?

距離メーターの改ざんは脱税で逮捕ということで。
中古車屋は困るだろうけどw
326名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:09:10 ID:OcnqRA1i0
>>323 を読んでふと。

燃費は悪いけれど、CO2 は車外に出さない車なら無税かな。 (・∀・)♪
327名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:09:16 ID:kRBpNroe0
排ガスの基準だってエンジン回転域の全部じゃないし。

燃費の基準だって10.15とか色々モードがあるし…
また新しい測定基準とかつくるのかね?
メーカーもそれ用にチューニングして出すだろ。
モデルごとにどうわけるかも大変だよなあ。

でも軽のターボなんか1.5リッタークラスの税金になるんじゃね。
逆に4リッタークラスでも気筒休止とかで2リッター並みですむかも。

>>250に賛成。
328名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:10:04 ID:+4P4mEdLO
ガソリンが高いから軽自動車買う人が多くなったのに
更に税金上げるかw
こいつら取ることしか考えてねーな
ダメだこりゃw
329名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:10:05 ID:Hqqzf/jG0
>>325
ガソリンに排出税がプラスされるだけw
330名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:10:36 ID:OFNx1dar0
あとトヨタ的な提言としてはインドの国民車のような超低価格車を出すために安全基準を緩和しろとかな
331名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:10:51 ID:gsXQul6V0
そういえばクリーンディーゼルはどうなったんだよ
332名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:11:08 ID:U1XC8gTX0
ロータリーおわた・・・
333名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:11:09 ID:Ih1A2ErP0
くだらんな
排ガスなんて走り方で結構変わるからな

まあ要は増税なんだろうけどな
いい加減政権交代しろやクソ自公め
334名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:13:02 ID:8ulzJDjq0
軽がいずれ狙い撃ちにされることは分かっていたが
こういう方法で来たか
335名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:13:03 ID:mfA+FEL/0
データ上の燃費向上に特化して、かえって実用燃費が悪くなる車とか出てきそうだな。
336名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:13:22 ID:F6am71pO0
1リットル当たり2300グラムのCO2????
337名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:14:01 ID:kha/0lmg0
馬車に補助金出してくれよ
338名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:14:24 ID:rDvhDtGw0
軽自動車の税金を上げたいのがみえみえだな。
339名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:14:39 ID:6BXiSZFh0
SUZUKIとダイハツの株大暴落の予感。
340名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:14:50 ID:ZTfvDwJC0
>>262
バッテリー作るのにCO2が出るだろ。

消費者に払ってもらうに決まってるだろJK
341名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:15:14 ID:8ulzJDjq0
>>335
それは今でもそうだから
342名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:15:47 ID:QBG+0u+QO
しかし、極端な話税金逃れでみんなが電気自動車になったら
電気足りなくなるから発電量増やさなきゃいけなくなる。


本末転倒じゃね?
343名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:16:12 ID:BMkAhZhRO
SUZUKIは国外でも売れてるから影響はないな
344名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:17:24 ID:fmAHmzBa0
>342

そこで太陽電池搭載型自動車ですよ
345名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:18:43 ID:LZg/HMM30
この考え方だったら、
自動車税を廃止して燃料を買った時点で燃料代に課税しないとだめだろ
346名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:18:44 ID:Lg0arYva0
>>38
あのUFO研究家の矢追純一も82年の著書で取り上げた地球温暖化だし信用するべきだよな。

第三の選択の謎-地球温室化説が警告する人類滅亡の危機 著:矢追純一 出版社:二見書房 1982年
347名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:18:56 ID:+/WmfbsU0
ガソリンに税金をかければいいのでは?
348名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:19:25 ID:BMkAhZhRO
あと、8ナンバー取得を厳しくしろよ
349名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:19:26 ID:Ih1A2ErP0
つうかこの排出量基準っておかしいだろ
どんなに排気量が多い車でもエンジンをかけなければCO2は全く出ないわけだから。
燃料にCO2税とか環境税をかける方が理屈にあっている。
350名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:21:22 ID:y7greBF7O
>>340
うむ。そもそも電気自動車はエコとは無関係だからな。
そこが大多数の一般階級には分からない。しかしながら「電気自動車=CO2を出さない・クリーンエネルギー(笑)」
というイメージを抱いている。
351名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:21:38 ID:URg7OA4gO
輸入車は?
外圧は無いのか?
352名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:22:36 ID:iuzQSxQfO
排出量をいちいち量るの?
353名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:22:44 ID:dU5V4HpD0
軽の安さが異常だからなんとかしたほうがいいわな
354名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:23:35 ID:bhX37GMn0
>排気量が大きい大型車が不利になるほか
これは理解できるんだけど、

>軽自動車の税額が重くなる
なんで軽まで?軽はCO2排出も少ないんじゃないの?
355名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:25:53 ID:81FNx7ulO
>>350
同意
電気自動車がクリーンであるというイメージを植え付けたいだけかね
電気作るのにも必ず二酸化炭素は発生するし
356名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:25:56 ID:MBzQyusV0
軽優遇がなくなるってことだよ。

まあ、660なんてガラパゴスは潰したほうが海外に出やすいだろうけどね。
357名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:26:59 ID:Ih1A2ErP0
これも奥田のご意向かな?
いずれにしろ政府のやってることはヘリクツにもならないデタラメばっか
とっとと選挙で負けて下野しろっての
358名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:28:24 ID:4seWUieZ0
軽自動車の税金を上げたら、
地方での反発は強烈なものがある。
後期高齢者に続いて、自民党惨敗するなこれ。
359名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:28:42 ID:IRgj0rIR0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   グヘヘヘヘヘヘヘヘヘ  経産省GJ!
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   お前らもエコ替えしろよ、強制な!
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
360名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:28:56 ID:EYeJaaA30
>>354 軽は価格帯的にあまり環境対策にお金かけてないからでは?
まあトヨタ向きの政策だなw 古い車を買い換えさそうとか、
大型車でもハイブリッドに意欲的な所が税制面の優遇を受けられるって
ことだろう。
361名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:28:56 ID:Rjiqm3xK0
>>342
大阪の水から電力はどうなったじゃろ?あれはガセなのかな。
あと常温核融合どうした!

石油燃料の頚木から逃れ強く逞しい極太日本を夢見てしまうよ。
362名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:29:15 ID:HlQrpCEvO
なんだかんだ言って結局増税したいだけだろ
死ね無能ども
363名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:29:30 ID:9OtqjTwPO
ますます車離れがはじまるね
364名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:29:32 ID:ZTfvDwJC0
バッテリーチャージする
チャージするのは電気
電気作るのにCO2必要
バッテリーの容量で税金かける
ウマー

お前らCO2税になったら、なんにつけても税金つくからそのつもりでなwww
意味ないんだけどねwwww
365名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:29:47 ID:xl8eHV6k0
>>357
軽に似た小規格車は海外にもあるし、日本の軽は海外でも評価が高い。
366名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:30:22 ID:+m6ivTUL0
馬力に課税すれば?
367名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:30:27 ID:8TTHLiGY0
>>327
大排気量で、低回転で静かにゆったり乗る人も、税金が安くなるし。
そうすると高級車を買いやすくなる。
2リットルの3000回転と、4リットルの1500回転、物凄く単純化した
理屈で言えばガソリン消費は同じなんだし。4リットルだと100k巡航出来るだろうし。

高級車の風格と安心をより楽しめるし。

こういう頭のいい税制を入れて、景気にも配慮すれば良い。
368名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:30:35 ID:3Pv1Aj93O
ダイハツ、スズキ、死亡フラグ
369名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:30:38 ID:ldfRmrv10
今後自動車業界もビール業界みたいに税制といたちごっこしながら
業界全体が衰退していくんだろうな。
370名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:31:21 ID:4seWUieZ0
ガソリン高に加えて、軽自動車税まで上げたら、
地方の有権者、とくに田舎は軽トラみんな持ってる訳で、
与党自民党候補に対する風当たりはもの凄く強くなるよこれ。
後期高齢者以上かも・・・
371名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:32:26 ID:ErDfvCrz0
CO2排出量抑制って結局原油消費抑制が目的なんであって
資源国に富が集中し始めてる現状をストップしたい輸入国側の思惑でしかない

別に気候が変動しても人間は生き続けるんだから
372名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:32:38 ID:xl8eHV6k0
>>367
???
エンジンの回し方でガソリンが二酸化炭素になる量が変わったりしないだろwww

これ結局、大きい車を売りたいだけなんだろうな。
自動車はでかくなるほど利益率があがってくるからな。
373名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:33:20 ID:ZTfvDwJC0
そのうち、電気使用税なんてのもできるぜ。
CO2排出量当てはめれば、なんでも税金かけられるwww

深夜営業税とかも作るつもりだろうからなwww
最近のコンビニ叩きはその布石ですwwww
374名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:33:37 ID:0GsYsDob0
>>354
排気量でCO2排出量を計算するのではない
375名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:34:02 ID:qXEoH29L0
もう、ソーラーカー作ってもらうしかない。
376イチロー推薦:2008/08/24(日) 08:34:32 ID:xd80mfFZ0


益々車が売れなくなるな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:34:50 ID:Rjiqm3xK0
このスレ地味に伸びそうな予感・・・
378名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:35:27 ID:8TTHLiGY0
>>372
ガソリン一リットル使えば、どの排気量でも、出るCO2は一緒。
大排気量は短時間で、CO2に変える。小排気量で短い時間で
沢山CO2出したいときには、高回転にする。

わかるかな?
379名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:35:46 ID:mjrzBMmA0
排気量に変わる自動車税、2000円づつうp
これなら今のトータル税収と同じくらいになる

燃費      年間
22km/h 6000円
21km/h 8000円(+2000)
20km/h 13000円(+4000)
19km/h 19000円(+6000)
18km/h 27000円
17km/h 37000円
16km/h 49000円
15km/h 61000円
380名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:35:48 ID:4seWUieZ0
大都会の東京の霞ヶ関に居る役人には判らないだろうけど、
軽自動車は事実上、地方唯一の交通インフラになってる訳だ
それに手をつけると、どれほどの反発が沸き起こるか
与党、自民・公明党議員は覚悟せよ。
381名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:35:54 ID:pZwUeFfW0
 
人間にも体重に比例してCO2排出税をかけることにします!
382名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:36:31 ID:iuzQSxQfO
>>354
単純に燃費計算だろ?
リッターあたりのCO2排出量は変わらんし

昔の軽なんて普通車と燃費変わらん
383名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:36:37 ID:RSUOLERE0
ガソリン自体に税金掛けるといったら
自動車税が39800円として
年間10000キロを10K/Lとして 1000L で計算すると
リッター39.8円プラスか。

あれ、結構現実的な数字ジャン
384名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:36:38 ID:ZTfvDwJC0
>>381
牛にもかけろよwwww

酪農税wwww
385名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:36:54 ID:j17TOTSS0
スズキの株価は、ストップ安になりそうだね、週明け。
386名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:37:13 ID:Zzh2DYiL0
自動車税自体撤廃しろ、ぼけかす

それと、だいたいCO2削減なんて無意味なこと強要すんな、ぼけかす
387名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:38:41 ID:pmOAk6nX0
トヨタの横暴を許すな!!
388名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:39:52 ID:T9coeM770
ボロディーゼルの旧車納車待ちの俺涙目wwwwwwwwwwwww
庶民から搾ってばっかいないでハイブリッド戦車とか作って削減しろよオイ!!!
389名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:40:01 ID:1Gw5QLw60
結局増税したいんだろ
390名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:40:18 ID:y7greBF7O
>>361
詳しいことはわからんけど、地球上で核融合を起こし続けるのは理論上不可能らしいよ。
ざっと考えても、核融合って太陽クラスのエネルギーか質量が条件だからねぇ。
391名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:40:33 ID:ANuK1Uqk0
誰かゴルゴ雇えよ
392名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:42:53 ID:73llubMH0
つまり、CO2排出がゼロなら

税金もゼロってこと??

393名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:43:38 ID:goSe8c/K0
温暖化は二酸化炭素が増えるから気温が上がるんじゃなく
気温が上がると二酸化炭素が増えるらしい

と言う事は他に原因があるのじゃないのかね?
394名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:44:26 ID:ZTfvDwJC0
>>392
ならないってwwww
バッテリーつくったりチャージするのに、かけるに決まってるだろwwwwwww
CO2にしたのはそのため。電気自動車になったら、排気量なくなるんだからなwwwwww
395☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/08/24(日) 08:45:21 ID:rgzxVoGv0
排気量と排出量の2つから課税すれば良いじゃん。
396名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:45:35 ID:SrNV58eR0
軽自動車死亡wwwwwwwwwwww
エコカー乙wwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:45:52 ID:xl8eHV6k0
>>392
重量税、取得税が残ってますから・・・・・・
398名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:45:52 ID:OS+1vpNW0
そのうち、所得税の最高税率を引き下げて富裕層を優遇するため、その
代替財源確保という口実で、みんな平等に課税だからと、吐く息に含ま
れるCO2にも課税するとか、本気で言い出すんだろうな。

第二の消費税導入で格差拡大をさらに加速。
399名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:46:29 ID:BanSvZIX0
電気自動車はエコ!ってイメージだけど、
もしも電気自動車に乗る人が大幅に増えたら
発電量が増えたり大容量バッテリーの生産が増えたりで
ガソリン自動車だけの状態よりCO2排出量は増える、という
アホな結果になるとか聞いたことあるけどホントなんだろうか?
400名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:46:55 ID:HlQrpCEvO
>>367
そこまで考えられないのが、今の官僚、政治家ども
兎に角、増税すれば良いと思っているチンピラ
401名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:47:03 ID:4IszK93A0
IQ発売に合わせて、なぜか軽自動車不利に税制変更。
傘下のスバルにも軽自動車開発を中止させる。

露骨すぎんだろw
402名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:47:36 ID:H4N2mmkX0
いままでさんざんディーゼルの排気ガス規制が優遇されてきたが
もしかしてガソリンより軽油のほうがCO2排出が少なかったりする??
403名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:48:44 ID:44LCUIg20
結局、増税なんですね

死ねよボケ、自動車しか移動手段が無い地方に負担増やしまくりやがって
404名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:48:53 ID:Rjiqm3xK0
>>390
どっかの日本の大学が常温で核融合らしきものを実験で確認したと記事になってたけどな・・・
化学反応では説明がつかない熱や放射線が検出されたと。

まぁ昔から胡散臭い分野ではあるみたいだけど。数年後に突然実用化で
世を騒がしたりしないかなー
405名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:49:14 ID:dU5V4HpD0
トヨタうんぬん以前に軽自動車は調子に乗りすぎ。
規格がどんどんでかくなっていく上に各社ギリギリの大きさで作る。
もはや軽の域を超えた設計になってるな。
これで従来と同じ優遇で税金が安いとかありえないでしょ。
そもそも貧乏人は車に乗るなっての。
406名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:49:41 ID:JQ/ISuJ+0
軽が売れても車屋の利益にはなりません
って正直にいえや
407名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:49:58 ID:yDT6jeZD0
自民党は地方を甘く見すぎ
田舎では軽トラ含め生活必需品と化してるのにそこを狙い撃ちとか
コレやったら間違いなく地方の反乱で政権与党から転落するぞ
408名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:50:23 ID:ZrZJKXxO0
>>359
車買わなくなるだけだねw
409名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:50:34 ID:OQvlROgB0
>>58
そんなモノ指摘しても、コントロール出来ないからに決まってるだろ。
410名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:50:45 ID:8TTHLiGY0
>>400
TOYOTAが本気でレクサス売りたいのなら、軽自動車潰しを画策するんじゃなくて、
自動車税を撤廃して、ガソリンに環境目的税をかけさせるべき。

TOYOTAがやればそうならないかな?

HONDAが売れることになりかねないけども、プリウス、ハリアー持ってるんだし。
411名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:51:16 ID:Z2Z0PLhMO
>>399
俺は電気の値段が跳ね上がるって聞いた
412消費税5%<=天下りに消えているお金:2008/08/24(日) 08:51:22 ID:5ZCkyf530
天下りや中央利権を再生不能なくらいに破壊しない限りいかなる増税にも反対
413名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:51:48 ID:n5jTfg/Z0
またトヨタか
いい加減にしてほしい
414名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:52:38 ID:0k/G7bHJ0
>>405
田舎は車ないと生活できないからなあ
だから貧乏でも車だけは買う

都会は公共交通機関が発達してんだから、自家用車はいらんだろう
そんなに税金多く払いたいんだったら、都会の人間だけ特別にたくさん
払えばいい
415名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:53:46 ID:pmFDPERf0
>>287
免許持ってない厨はさっさと寝るよろし
416名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:54:16 ID:urgmqK9Y0
CO2多く出す奴から取るなら、畑や庭木有る土地は減税しろよ。
417名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:54:25 ID:MBzQyusV0
>>412
JRの都市部特別運賃を禁止すればいいよ。
たしか電車賃が3〜4倍くらいになるんじゃなかったか。
418名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:54:34 ID:OS+1vpNW0
>>394
さらに言えば、車だけCO2排出を課税するのは不公平という流れで、家庭で
使う電気料金やガス料金、公共交通機関の運賃や宅配料金などにも、課税
していくつもりだろうね。

このニュースを見た、ヒキコモリで世間知らずの馬鹿なネトウヨは、
『車持ってるヤツ涙目、プギャー。オレは自転車だから関係ない』
などと喜んでいるだろうけど。
419名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:54:55 ID:T9coeM770
はい、地方経済を支える軽トラ終了。
限界集落終了で道路族涙目
420名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:55:01 ID:gdotoOOE0
>>405
軽の域超えた設計ってなんだw
決められた規格内で企業が努力してるんだろうが
421名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:55:45 ID:RX66TBDyO
理屈は正しいな。
422名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:55:54 ID:5edtuHYG0
CO2を検出する機械って信用できるの?
423名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:56:39 ID:8TTHLiGY0
後、自賠責も無保険者が出て危ないからガソリンに転嫁するのが良い。
低燃費でガソリン消費量の多い車ほどハイリスクなんだから、自動的にバランスするし。
424名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:57:03 ID:GQkgAZcT0
>>12
すでに決まっていたからそうしたんだね
さすが国営企業のトヨタは違いますね
425名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:57:08 ID:5ZCkyf530
>417
3-4「割」の間違いだろwいや、それでも高いか。せいぜい2-3割
でもそれやると、間違いなく私鉄に負ける。
426名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:57:18 ID:T9coeM770
まあ、一番公平っぽいガソリン税でgdgdになったからな…
427名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:57:49 ID:P6DJ+PPOO
これ増税でしょ?
428名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:58:24 ID:vRyGioyY0
従量税も自動車税もゼロにして、
全部ガソリン税にしちまえばいいじゃんな。
429名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:58:29 ID:Rjiqm3xK0
>>409
人為的なCo2が全Co2に占める割合が低く、そもそもCo2の温暖効果ガス作用自体が
怪しいとしたら、これだけ世界を巻き込んでいるCo2排出抑制、それにまつわる諸々は
全て茶番ってことになるな・・・
430名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:59:12 ID:dU5V4HpD0
軽厨うぜえな。
自分らが道路のゴキブリだって理解してねえんだな。
431名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 08:59:26 ID:hqo+6JqS0
以後、経済産業省はハイヤー、タクシー使用禁止な!!!
徒歩、チャリ、公共機関を使え!!!
432名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:00:01 ID:/Nmj+5ij0
軽は増税、1〜2リッターは減税、2リッターより上は増税。
ターボ、スーチャは別途取る。
でおっけー。
433名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:00:04 ID:WxWzLX110
CO2減らしたければ高速無料にしろって
434名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:00:26 ID:MBzQyusV0
取得税重量税はそのままとすると、乗用軽で年2万くらい、軽トラで年1万うpくらいか。

おまえらはこの金額、どうおみますか
435名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:00:32 ID:4ipTismp0
面白い。やれるもんならやってみろ
436名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:00:43 ID:8TTHLiGY0
>>418
電力会社が既に払ってる。そのコストが電気代に転嫁されてる。

と、言うことで、自動車税と自賠責を撤廃して、代わりにガソリンに
リッター100円の税金。車検の時に重量税。それで良いじゃん。
車買いやすくなるし乗りやすくなる。

重量税も取得税も(消費税取ってるのに取得税残ってるのが異常)
出来れば撤廃した方が良いと思うんだけどね。

急にお金に困ったら、車乗るのを我慢すれば良いんだし。
437名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:01:00 ID:gwPmKzlc0
測定方法は日本独自辞めてね。
438名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:01:32 ID:5edtuHYG0
むしろ走行距離で算出してくれ。
2年で5000kmしか走ってないのにキッチリ4万円orz
439名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:01:46 ID:OS+1vpNW0
たぶん、政府や官僚にとっては都合が悪いデータだから公表しないだろう
けど、ガソリン高騰で車の利用が減ったことで、暫定分を含めたガソリン
税収が、上半期だけで、前年比20〜30%程度も落ち込んでいるんだろう。

連中の利権が将来先細りになるのを防ぐため、今のうちに利用頻度の影響
を受けるガソリン税は維持しつつ、自動車を所有しているだけで確実に
吸い上げられる自動車税の比率を増やそうという魂胆。

CO2削減はただの口実に過ぎない。ムダな道路整備をやめるほうが、CO2
削減につながる。
440名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:02:29 ID:bNKH3LmS0
予想出ますた。

536 イケメン(関西地方) sage 2008/08/24(日) 08:47:26.40 ID:eIPP9Dk20
ふつうに予想すると

軽自動車 

アルト 年額25000円
ワゴンR 30000円

普通車
フィット 32000円
カローラ 35000円
プリウス 30000円
RX-7 75000円
レクサスLS 100000円
アルファード 150000円
ハイエース 170000円
441名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:02:47 ID:eq9OuNCcO
温暖化対策(笑)
442名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:03:36 ID:pHzB/8jd0
ロリータは係数無くなって減税ですか?
443名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:03:57 ID:DhZpWLkW0
>>428
俺も基本的には燃料に付加すべきだと思うな
とはいえ今の軽は居住空間の追求ばかりで全然軽くなくなってしまったから
こういうことでユーザーやメーカー意識を変える必要もあるかと思う
444名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:04:20 ID:xcF/Xtik0
ニンジンの排気量で規制すればいい
445名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:04:28 ID:yZHs6QGX0
また官製環境詐欺か
446名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:04:31 ID:serBhnsb0
おっ、これいいぞー。
トヨタのiQはこれを狙ってるのか。
447名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:04:36 ID:vRyGioyY0
やっぱどう考えてもおかしいよ。
実際に排出した値を元に課税すべき。
つまり、走行距離を無視するなと。
448名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:04:44 ID:hXeU9zFsO
CO2減らしたいなら信号機を減らせ!

無駄な信号機が多すぎ
449名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:04:52 ID:TvUNRYGq0
>走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を
>基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

算出根拠はJC08か?w
450名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:05:03 ID:zCKQs6D40
軽自動車を作っていないトヨタ様の増税令ですね、分かります
451名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:06:03 ID:Ih1A2ErP0
植物植えたら減税しろよ、CO2が減るんだから
搾り取る事ばっかり一生懸命だと本当に政権交代だぞ、クソ政府
452名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:06:22 ID:OQvlROgB0
>>429
ま、本当にそうならそうだ罠
453名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:06:33 ID:NIwFyYIGQ
プリウスを買わせようとするトヨタの陰謀か!?
454名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:06:50 ID:7gmWyb7BO
バイクはどうなるの?
455名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:06:56 ID:RX66TBDyO
大排気量車より軽自動車のほうがCO2排出が多いなんてザラだもんな。
456名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:14 ID:MBzQyusV0
>>450
ダイハツを生け贄に? 2ちゃんは楽しいなぁ
457名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:15 ID:3+L9yQ170
>>440
現状維持〜大幅値上げ

って感じだなオイw
458名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:17 ID:J+lZ2SXO0
失速モード 結果ハイブリットへ買い換え
奥田さんに言われたの?
459名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:22 ID:gdotoOOE0
>>440
この予想通りになるのなら
もうコンパクトカーしか売れなくなるな
460名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:23 ID:eMZTu9dDO
排気税なんかどれもかわんねー
開いても年間4万もかわらないだろ
燃費の方がでかいし
461名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:35 ID:8TTHLiGY0
>>447
走行距離じゃなくて(燃費が違う)、使用燃料量に課税が一番良い。
10モードとか嘘燃費で課税基準変えてたら、嘘付くのが上手い車屋の
車が売れてしまう。

本気の低燃費車が一番安くなるように、ガソリンに税金かけるのが一番。
技術力向上にもつながるし、大排気量だけど、ぶっといトルクで低回転ドライブ
って言う車も売れるようになる。
462名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:37 ID:1piGuyAr0
大きな規模で温暖化に関する調査・研究を行ってる機関の多くが、地球温暖化と
温室効果ガスの因果関係を認める研究結果を公表しているのに、何で俺らって、
一部の学者が唱える地球温暖化と温室効果ガスは無関係説を支持しちゃうんだろうな。
多数派の意見が絶対に正しいわけじゃないけど、俺らって大学でそういったことを
勉強しことがないやつらが殆どなのに、偉そうに多くの研究者を馬鹿にして
温暖化は嘘だ!とか言ってるよな。もしかして、俺らって痛い連中なんじゃないか?
たとえば、中卒DQNが「自民党の政治は腐敗してる!彼らは今すぐ権力の座から降りるべき」
と偉そうに言ってるみたいな感じ?
463名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:07:52 ID:I1Dw73uF0
エコエコうるせーんだよ
白人の顔色ばっかうかがってよ。
464名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:08:04 ID:dU5V4HpD0
車検のときに走行距離税として一括納入がいいな。
その分、車両税重量税ガソリン税全部なくせ。あと車検もなくせ。
465名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:08:07 ID:yZHs6QGX0
じゃ電気駆動とかなら税金はただ同然なんだな?
466名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:08:27 ID:87itybL70
車両の重量税:道路を破壊する程度
ガソリン消費税:CO2排出量

車の税金はこの2つにしぼれ。税額の算出根拠も出しやすいだろ。
467名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:08:27 ID:5edtuHYG0
これ普通車が下がるわけではないって所がミソだな。

頭良いというか、狡賢いというか。
468名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:08:43 ID:AT/8rL0F0
どうやって決めるんだよw
469名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:08:45 ID:DhZpWLkW0
今のご時勢ではこんなこといっても社会正義ではなく
奥田トヨタの企業戦術としか見えんのがな・・・
470名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:00 ID:zLGDMuti0
とよたが車売って利益あげてるんだから全部税金払えよ
471名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:14 ID:+tB9hhJI0
どうせ触媒換えるだけだろ


俺のZ06も11万かかってるから
触媒程度で減額されるなら安いものか
472名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:36 ID:AwMVl0Bk0
ロータリーはどうなるんだろうな
1300ccが現在だと2000cc並の税金だし・・・
473名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:41 ID:AErUSC3i0
大きい車も小さい車も負担が増えるって、
税制の変更にかこつけた増税やん。
474名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:43 ID:OOuK5X3C0
軽から搾り取りたいんだろうな
475名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:48 ID:um0R6LIx0
これが実現すると、ますます東京(23区、多摩東部)に人が流れ込むようになるな。
だって電車、チャリで十分な訳だし。
川崎(南部)や横浜(京急線沿い)等も言えるな。

何も無い過疎地方はオワッタ(東京、神奈川除く)。
476名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:59 ID:URg7OA4gO
エンジンチューンして排出量増えたら脱税になるのか?
街の改造屋終了か?
477名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:09:59 ID:SrNV58eR0
マジレスすると、重量税に一本化すればいいと思う
エンジン排気量とかCO2排出量とかは、なんで量が多いと税金が多くなるのかうまく説明できないと思う
478名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:02 ID:Qz+qZ9aNO
自民と草加党にまかせてたらろくなことにならんな。
479名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:11 ID:n1+Kr5AX0
水素エンジン車作ってくれよ。
480名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:18 ID:M8RxKvi80
軽ばかりになっちゃって、税収が減るから?
481名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:21 ID:/Nmj+5ij0
>>440
おいおいハイエース17万円ってw
たしか2リッターじゃなかったか?
482名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:22 ID:MBzQyusV0
483名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:45 ID:9m//H99K0
>462
仮に地球温暖化してたとしよう…
現段階で多くの学者が出した結論は原因不明ですが…

そんなに気になるなら日本中毎日打ち水政策を採ったほうが100倍効果的
484名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:10:47 ID:ussNBrDO0
税金の使い道のムダを省く事が先決だと思います。
485名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:11:13 ID:LUPccU0c0
その前に軽の優遇撤廃しろ
486名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:11:17 ID:4UjC93AN0
電気自動車はタダ?
487名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:11:21 ID:y7greBF7O
>>429
「としたら」っていうか、人為CO2説自体が既に歴史的に矛盾だらけで肯定できない。にも関わらず…
情報の海と権力で押しきってしまえば矛盾を無視できちゃうんだなこれが。
488名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:11:49 ID:OS+1vpNW0
>>448
交差点ではなく、直線道路にある横断歩道に併設の信号は、全て押しボタン
式にしろよなと思う。

横断する歩行者が居なくても定期的に赤になるので、車の通行がムダに
妨げられ、それにより渋滞を発生させ、信号待ちの間アイドリングで
ムダにガソリンを消費して、CO2を排出。

人がボタンを押さないと信号が青にならないから、青信号に駆け込むヤツ
もいなくなる。

信号待ちによる無駄なストップ&ゴーと、信号待ちの間のアイドリング、
さらには渋滞の誘発で、ガソリン税収アップを狙っているとしか思えない。

アメリカでは、交差点でもすべて押しボタン式信号機がデフォになってる。
489名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:11:53 ID:3+L9yQ170
>>481
4ナンガソリンはね。
3ナンだと2.4ガソリンだった気がする。
490名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:12:10 ID:rJaEv9Kk0
ただの増税じゃないの?
プリウスは現行のままの金額でこれを基準にし、他は軒並み増税。
税金が下がる車種がひとつもなかったりして。
491名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:12:50 ID:+tB9hhJI0
トヨタに都合がいいこと=国民全てにとって損
492名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:13:05 ID:zCKQs6D40
>>456
ダイハツの社長なんてこんなこと言うんだぜ
ttp://blog.livedoor.jp/hardcace/archives/50410175.html

この社長はトヨタから来た奴だろ?
最近は普通車も作ってるし知ったこっちゃねーが本音じゃないの?
493名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:13:22 ID:X/LOGfTk0
小排気量の車って、回転数を上げないと走らないから
結局CO2排出量が多いんだよな。
494名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:13:35 ID:MmwwZR3KO
燃調いじったら税金安くなるん?
495名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:14:18 ID:4IszK93A0
ハイブリッド異常優遇の税制です。
しかも現在ハイブリッド車をこれほど幅広くそろえてるのはトヨタだけです。

高級ハイブリッド車が、コンパクトカーや軽自動車並の税金になります。

10・15モード燃費 比較

ハリアーハイブリッド  17.8km/L
クラウンハイブリッド 15.8km/L
エスティマハイブリッド 20.0km/L

アルト(AT.AWD) 19.4km/L
マーチ(AT.2WD) 19.0km/L :(AT.e4WD) 16.8km/L
スカイライン(3500) 9.2km/L
シビック(2000) 13.6km/L

------------------------------------------
ハリアー(3500.AWD) 9.4km/L
クラウンアスリート(3500) 10km/L
エスティマ(3500) 9.8km/L

ハイブリッドさえつければ、本当に燃費が倍になるのか?
皆答えは知ってますよね。
496名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:14:29 ID:3+L9yQ170
しかしどういう形であれ、今車関係増税すると間違いなく販売台数激減だろw
奥田ちゃんはどう考えてるんだろ?
497名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:14:31 ID:5edtuHYG0
発泡酒や第3のビールの時と同じ流れだ・・・
498名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:14:39 ID:B7rqaboa0
お札をすって人をだますだけじゃ物足りないので

環境が悪化すると言って人をだます方針に切り替えたんですね、わかります
499名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:14:55 ID:TvUNRYGq0
>経産省が自動車税制の変更を検討

とりあえず、重量税は全廃が前提だよな?w
500名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:15:37 ID:n5jTfg/Z0
トヨタいい加減にしろよ
乗ってる奴も運転下手糞だし
501名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:31 ID:fn9zFcDKO
ちょっとまて
CO2なんて、ガソリン消費量に比例するだろ。
なら、ガソリンに課税して、自動車税を減らせ。
502名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:31 ID:mxdhxw4G0
経済産業省に二酸化炭素をばら撒け
503名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:36 ID:3nkWPlPJ0
税金上がったら軽に乗るメリット無いじゃん
504名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:37 ID:dU5V4HpD0
全車にエコドライブ機能を強制しろ。
珍発進する車がいなくなったら燃費もよくなるだろ。
505名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:41 ID:MBzQyusV0
つか、グリーン税制の恒久化だろ?
506名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:44 ID:+8PrmXM70
当然新税制に移行あうるときは「暫定税率」は撤廃されるんですよね?
507名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:16:46 ID:AwMVl0Bk0
軽:現行の二倍 1〜2L:現状維持 2L以上及びロリータ:増税

これでいいだろ・・・日本に3ナンバー大排気量の車とか不要すぎ
自動車税は車体の大きさから税金算出しろ
508名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:17:12 ID:yfDhpgPx0
まだまだ 民主党は高速代無料案で
一般車についても一律 年10万円を
徴収と言い出してるからな

国ごとに調整など出来ないね
世界一率以外 手は無い

世界第3位の 石油輸入の日本に
策など無いが 1位 2位も
均等払いをさせましょう
509名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:17:28 ID:SrNV58eR0
>>495
高回転までブン回さなければ、燃費は驚くほどいいよ
510名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:17:39 ID:TvUNRYGq0
>>501
それだと欺瞞行為を入れる隙間がありません!><
511名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:18:01 ID:y7greBF7O
>>483
打ち水は極度の温暖化を招く可能性が高い。「温室効果ガス」ランクみたいな指標があるが、これによると
水蒸気は二酸化炭素とは比較にならないほどの温室効果をもたらす。
512名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:18:14 ID:44LCUIg20
次はアワーメーターを付けさせてタコメーターと連動させて
エンジン稼動状況に応じて課税ですね
あとすべてのエンジンに、農機具や発電機等のすべてのエンジンに
課税する作戦ですね
513名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:18:23 ID:xX4w0824O
電気使用税も考えられるが、その前に環境税を本気で考えてるらしいじゃないか。天下りはなくならないのになぁ〜
514名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:19:53 ID:dU5V4HpD0
えらそうに課税しても結局タクシー代とビール代になるだけだな。
もう自動車関係の税を全部ゼロにしろよ。
515名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:20:13 ID:B7rqaboa0
>>511
サウナで石に水をかけると暑いですね、わかります
516名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:20:57 ID:Rjiqm3xK0
>>487
まさにこの理論はあらゆる茶番のインフラですなーw

あくまで「だとしたら」ということにしとくけどw
517名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:21:14 ID:MBzQyusV0
「トヨタのせいニダー」とか思考停止してるから好き勝手にやられるんだ。
そもそもどう考えても達成不可能な国際公約をした安倍のせいだろうが。
518名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:21:17 ID:aY5/J6/aO
軽は軽いからプラグイン電気自動車に出来るだろ。
そうなれば年額7200円→\0になるだろ
519名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:21:57 ID:iDN1AlfT0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─■■■■■■    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 「軽自動車に増税」なんて言うとバレバレだからな。 頭いいだろ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
520名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:22:16 ID:9m//H99K0
打ち水は熱がこもりやすい土壌の熱を大気に逃がす行為だからな
熱がこもりやすい土壌と言うのがポイント
521名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:22:38 ID:URg7OA4gO
軽ターボは価格も高いし燃費も悪いし、そもそもなぜ売れてるのかも不思議なぐらいだから
これをきっかけに軽枠を廃止して、リッターカーぐらいを最小枠にすればいいよ
今コンパクトの量販目玉グレードは100万前後だから
軽ユーザーを取り込んで販売台数増えれば、もっと安くできるでしょう
そうすれば軽に150万以上払って安い税金で済ますより
多少税金は上がっても100万未満で買えて燃費がいいコンパクトに乗る方がいい
522名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:22:49 ID:/Nmj+5ij0
>>507
ロリータは増税だな
523名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:23:20 ID:F7shMEJL0
タバコだ車だとちまちま増税するなら、その辺の税金全部撤廃して、
人頭税なり消費税80%なりシンプルな税制にしろ。どうせ税額の総額は大して変わらん。
524名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:23:26 ID:HGFw6+dy0
>>25
ガソリン税に統一したほうがわかりやすくていいな
それとガソリン税に統一するほうが新車が売れるんじゃないか?
525名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:23:57 ID:P6DJ+PPOO
トヨタは日本から出ていけ(・∀・)
526名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:24:05 ID:AwMVl0Bk0
>>522
あぁ・・・大増税だ・・・
527名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:24:50 ID:h/5BnQmZ0
F1開催の失態に加えて、自動車税もまたトヨタの陰謀かよ
528名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:24:55 ID:eq9OuNCcO
>>412
嫌なくらい激しく同意!
529名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:25:16 ID:rJaEv9Kk0
一般的なCO2排出量の軽四は1000円超え間違いなしか?
もっとも一般的なCO2排出量の多い極悪な車には150000くらいで。
530名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:25:22 ID:g3XPjLam0
そもそも地球って温暖化しているのか?
531名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:25:41 ID:gLPfaC8+0
居酒屋タクシーの利用を止めて最終電車で帰ればCO2削減!
532名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:26:05 ID:zEzKxf7l0
その前に営業車の優遇をやめろ
http://tamacom.com/~shigio/misery/tax-j.html
533名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:26:31 ID:OS+1vpNW0
>>511
打ち水って、海面からの水蒸気(後に陸地で雨を降らせる雲になる)や、
自然現象で地表に降った雨が蒸発するのと比べ、圧倒的に量が少ない
んだが?

そもそも「温暖化」の定義は? 打ち水は、地表の熱を効果的に奪って
空気中に拡散させているだけ。 地球全体の熱量は変わらない。

>>515
石の熱が、水に移って、空気中の水蒸気になるんだから、サウナの温度は
上がるが、サウナボックス内の熱量は変わらない。

エネルギー保存の法則だから当然。
534糞集団:2008/08/24(日) 09:27:02 ID:xd80mfFZ0


売れない車がもっと売れなくなるな!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:27:20 ID:l7YstDOxO
>>511
打ち水程度じゃならない。
心配しなくても海から蒸発する水蒸気の量の方がはるかに多い。
536名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:27:50 ID:MBzQyusV0
温暖化の直接的原因は「雲」だよ。まめちしきな
537名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:28:08 ID:3mmiTJf+O
>>508 なにその地方で車が一人一台無いとやってけないけど
生活ギリギリの人を殺す案
538名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:28:25 ID:+FxMc+iz0
これって結局、ガソリン税を増税するのと
一緒じゃないの?
539名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:28:27 ID:30w8tX010
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
これからも7200円で乗りたい人はこれ買ってください
540名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:28:31 ID:vHY3CHLH0
>>61
5年間で5000キロです orz
541名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:28:36 ID:URg7OA4gO
>>530
地球は一定の周期で暖ったまったり冷えたりを繰り返す
だから何もしなくても今は暖ったまる時期だから、無理に冷やす必要はないよ
542名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:29:13 ID:4IszK93A0
>>533
エネルギー保存の法則を言い出すと、せっかくの温暖化が詐欺になる。

だからエネルギー保存の法則禁止wwww
543名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:29:32 ID:dU5V4HpD0
車ないと生活できないとかでっかいどうくらいだろ・・・
544名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:29:42 ID:65OcxWJJ0
やはり一番公平なのは燃料税への一本化ですね。
重量税は路面への攻撃性に対する課税ですからこれは別にすべきですが。

これだと自動車を保持するだけにかかるコストが減るので、自動車産業に対する
影響は軽微かむしろ活性化するかもしれませんし、燃料代が高くなることにより
自動車の省燃費化が促され、ユーザーも無駄な走行を控えるようになることから
CO2の削減にも役立つものと思われます。
545名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:29:47 ID:g3XPjLam0
>>536
ならいくら人間がCO2を削減してもまったくのお門違いということ?
546名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:30:00 ID:MBzQyusV0
>>538
揮発油税は走らなければ取られないけど、自動車税は自動車持ってるだけで取られる
547名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:30:22 ID:7ws4j+xy0
車種によって税額を変えるなんて
新車なら買う前に分かるけど
今もっている車のCO2排出量はこれくらいなので税額このくらいです。
自動車税増額されて請求されるってことかよ?
納得いかない人が多いと思うぞ。
548名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:30:45 ID:TvUNRYGq0
>>546
税収の予測が安定するな
549名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:09 ID:BrAHB3qy0
↓政府の地球温暖化対策は、ここで作ってます。↓

【地球温暖化問題に関する懇談会】 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kousei.html

■■◎座長 奥田 碩 トヨタ自動車株式会社取締役相談役、内閣特別顧問■■
550名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:11 ID:44LCUIg20
今年の9月は例年より寒いらしいですね
551名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:14 ID:sL7KlSnN0
自分の足、馬車、自転車、人力車ですべて解決するよ。
552名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:36 ID:cHkJEouB0
トヨタ廃ブリに有利なイカサマ測定方法で欧州車排除の企みですね。よく判ります

EUと同じ測定方法なら賛成するけどね。
プリウス 24km/L
ゴルフ1.4TSI DSG 23km/L
553名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:36 ID:l37Y22zW0
誰かCO2をCとO2に還元できる装置開発しろよ!
554名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:45 ID:Eh6Kg29NO
>>507
自動車税は、車の大きさ【も】考慮されてる訳なんだがな。
2L以下が5ナンバーじゃないぞ
555名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:31:51 ID:kRBpNroe0
>>354
排ガスの量は出力に概ね比例するから、
ツインカムにターボ付けて小型車並みの
パワーがあればCO2も同じ位でますわ。

つか実際ガス食うでしょ。
556名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:20 ID:xXesmrySO
ついにディーゼルの時代か。
557名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:30 ID:F6am71pO0
そのうち呼吸税とかかかりそうだな
ピザデブとかいつもハァハァしてる奴は税負担が重い
558名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:31 ID:h/5BnQmZ0
改造車なんてCO2排出量かわるだろ?
559名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:32 ID:W6nFBiBZ0
>いや、CO2排出してるのは人間だから、生きてることに対して税金取るんじゃ?w

毎年、肺活量で税額を決めたりして
マラソンランナーは大増税とかw
560名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:42 ID:bSqQjNNi0
公平にすると税収が落ちるから、>>1みたいなことわざわざ考えてるんでしょ
561名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:42 ID:MBzQyusV0
>>545
9割以上の確率でそうなんじゃないの? 石油依存脱却は国家戦略としては正しいけどね。
562名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:32:52 ID:5R8fmmNj0
いい加減、CO2詐欺止めろよ・・・
563名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:33:00 ID:n5jTfg/Z0
トヨタ大嫌い
絶対トヨタの車だけは買わない
564名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:33:07 ID:dU5V4HpD0
>>557
ピザは体内にCO2を取り込んで排出しないからエコだよ
565名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:33:10 ID:Ih1A2ErP0
>>530
少しづつ上昇しているけど防ぐ方法はないらしい
だいたいある日突然高温になるわけでもないし、海面が突然上昇するわけでもないからどうということはない
政治屋や企業が大げさに騒いで金儲けしようとしてるだけ
566名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:33:16 ID:P2SG/Ewd0
CO2が増えたから温暖化したという、間違いを前提に話をするから>1 のような方策ができる。

他のスレでも板でも、グラフくらいちゃんと読めよ。
気温が上がった後に、CO2が増えているだけだ!
気温や水温は、陸地表面の温度が関係している。

CO2が温暖化と叫ぶ馬鹿ドモ(利害関係者)は因果関係をゴチャゴチャにしている
567名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:34:10 ID:Q51bYAjL0
これって排気経路にCO2吸着剤設置したら
税金安くなるの?
568名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:34:12 ID:8TTHLiGY0
>>538
いっぺんに取るとぶーぶー言われるから、ガソリン税、取得税、重量税、自動車税とあと自賠責。
に分けて取られてる、ちょこちょこ取られるのがうっとおしくて、車手放した。
分かりやすく、ガソリン税一本にするべきだと思う。その内訳を政争で決めればいい。

受益者負担が一番分かりやすいのがガソリンの消費量だと思う。
569名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:34:17 ID:WkphpEO00

真の狙いは、買い替えできないようなカスは車に乗るなってこと
570名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:34:30 ID:qg9RrNIP0
       軽自動車   リッターカー(マーチ、ヴィッツ)
自動車税   7200円    29500円
任意保険   32000円    42000円(同条件での見積り)
自動車重量税 8800円    25200円
自賠責    24180円    29780円
車検整備料  43000円    46000円

自動車税が上がったとしても軽はその他のコストで十分利点はある。
571名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:34:50 ID:Ct0pscH4O
2スト原付きバイクは税金3万くらいじゃね?
572名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:34:59 ID:rJaEv9Kk0
>>547
今お乗りいただいている車については、現状のままで結構です。
ただし次回から変更となります。
そのためにご使用になっている車のCO2排出量のチェックをさせていただlきます。
費用は20000円ちょうだいします。検査時間は20分程度です。

とかじゃないの?
573名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:35:01 ID:OS+1vpNW0
雲は太古からあった。

そもそも雲や台風ができるのは、温暖化によって海水の平均温度が上昇
し、雲や台風の素となる海から蒸発する水蒸気が増えているから。

その原因を作っている温暖化の直接原因は、化石燃料を燃やしたりする
だけでなく、あらゆる産業で、エネルギーの消費が増える一方で、道路や
農地・住宅を造るために森林を伐採しているから。
574名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:35:12 ID:88OUYFIK0
軽自動車層辺りの大増税を狙っっているつもりだろうが、
「税金高ければ自動車を放棄する」という選択肢が国民にも残されていることを知っているのか?
575名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:35:19 ID:OOuK5X3C0
金とっても温暖化がなくなるわけでもないのにな
ああ。車に乗るなといいたいのかね?
576名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:35:51 ID:4IszK93A0
カタログ燃費と実燃費の落差が少ない外車が損をして
カタログ燃費と実燃費の落差が大きいハイブリッド車が得をする税制。

高級車はベンツBMWに行くから、それを某社ハイブリッドに置き換えたいんだよ。
577名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:36:35 ID:y7greBF7O
>>533
「温暖化効果ガス」で温暖化が起きると言ってる連中の初期の理論を元にすれば、打ち水はCO2出してるのとは
比較にならないほど温暖化をもたらすよ、ってこと。
578名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:36:36 ID:VCuHIxNF0
俺は「B−」の51年規制車を持っているが、この4年半
車検切れで走らせていない。走行距離0キロだ。
もともとの排気ガスは汚いかもしれないが、絶対的な排出量は
4年半走っているプリウスよりも少ないはずだ。
579名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:36:51 ID:30w8tX010
7200円+CO2排出量に応じた従量制にするのがいいと思う
全体としての税収は同じになるように従量制の部分を決めれば
軽↑、コンパクト↓、大排気量のスポーツカー↑
といい感じに調整でききる
580名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:36:51 ID:g3XPjLam0
いただいたレスをまとめると

温暖化しているのか? →しているよ。でも普通のことだよ
それって人のせい? →違うよ、僕たちはちょっとしか悪くないよ

てことか。なーんだ、心配して損した〜
581名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:37:44 ID:TvUNRYGq0
>>574
そもそもスタグフレーション中に増税ってのが無能のやることだよなw
582名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:37:47 ID:qbuT3gJv0
これ当然大型トラックにも適用するんだろうな?
583名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:37:59 ID:cxg+y9eeO
オーストラリアは馬力に課税してたね。
だからオーストラリア仕様のバイクなんかキャブに吸気を制限する五円玉みたいのがついてた。


そしてみんな買ってから改造したりキャブとマフラー換えたりしてパワー上げるw
584名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:38:06 ID:dU5V4HpD0
軽は税金そのままで排気量あげてCO2排出量を抑えたほうがいいってことだな。
585名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:38:27 ID:MBzQyusV0
>>573
雲が出来るには水蒸気だけでなく凝結核が必要。
凝結核は宇宙線が大気にぶつかってできるイオンシャワーから生成される。
宇宙線の飛来量は太陽活動の大小で変動する。
あとはわかるな
586名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:39:04 ID:pjCg6DwMO
貧乏人は車乗るなよ、貧乏人が大挙して軽自動車乗るから環境が悪化するんだよ。
この施策は地球温暖化防止の観点から見れば非の打ち所がない。
587名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:39:11 ID:hhF8jxpMO

おいおい、これ実質増税じゃん('A`)

エコとか付けりゃ誰も文句言わないってかい。

588名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:39:35 ID:Ih1A2ErP0
>>564
ピザは見るだけでも暑苦しいし、熱をたくさん放出するから温室効果促進してるよ
でもピザの熱を利用して発電するとエコかもしれないよw
589名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:39:45 ID:Ji3m+crY0
環境問題としての取り組みなら、エンドユーザが直接負担するのはおかしいだろ
しかもその負担は環境問題と全く関係ない
その金を”地球”が受け取って、温暖化を抑えてくれるってんなら話は別だが
590名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:40:10 ID:KKqcaAgQ0
軽自動車死んだな
これからはコンパクトカーの時代
591名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:40:15 ID:MLhx/Zl00
>>580
地球に気温は太陽の影響で決まるのであって、温室効果は大して関係ないぞ
592名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:40:19 ID:n5jTfg/Z0
トヨタの車は一生買わないからいいよ
593名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:40:20 ID:naBMatVs0
車検証の走行距離が記載されるようになったんだから
その辺を有効活用しろ。

税金取りたいだけの自分党w
594名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:40:43 ID:6KHqnXLt0
軽への逃げを許しません!!!!
増税してやんよ!!!!!!w

595名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:41:03 ID:51jyhlFr0
>>540
捨てちまえ。ニートの俺より走行距離短すぎ。

軽とはいえ、お下がりじゃない自分の車買ってすぐ走りまくったな。
2ヶ月行かずに3000km走行してエンジンオイル交換とかw
買ったその年だけで15000km近く走ったよ。それ以降は全然だけど。
596名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:41:06 ID:TvUNRYGq0
>>586
理想は美しい北朝鮮の姿ですね。わかりますw
597名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:41:08 ID:dU5V4HpD0
>>588
ピザを見た奴が暑苦しくなるなら見た奴の問題だし、
ピザがガリよりもたくさん熱を放出する科学データがないお。
598名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:41:24 ID:VCuHIxNF0
おごるるトEタは久しからずや
599名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:41:56 ID:NIWPR6gY0
>>1
>>ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
>>不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。

※決して普通乗用車の税率が下がるとは言ってないことに注意
600名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:42:09 ID:FT4wthc+0
自動車税とガソリン/軽油税の比率を変えるだけでいいじゃん。
601名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:42:21 ID:y7greBF7O
温暖化の原因と森林の伐採に一体なんの相関があるのか。
「森林伐採→温暖化」これこそマスコミが垂れ流してるイメージそのものではないか。
602名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:42:43 ID:0cVTmA/J0
>>597
ピザって消費悪そうだもんな…
燃焼しないから痩せないわけだし
その分食ってるってのもあるだろうけど
603名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:06 ID:MBzQyusV0
ヴィッツがいやなら新型デミオを買えばいいじゃない

でもおまえらが都内で駐車場すら持てないのは温暖化のせいじゃないからね
604名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:14 ID:MLhx/Zl00
605名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:15 ID:PpSAvAdP0

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ■■■■■■     これがロビー活動だよ!エコ替えしろ!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./      
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                 (⌒)
                 ノ ~.レ-r┐
                ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     これが私に与えられた権力ですね。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   
     't ←―→ )/イ フフン
       ヽ、  _,/ λ、     
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
606名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:27 ID:sL7KlSnN0
内燃機関の歴史とか18世紀からだからつい最近の代物
無かった時代に比べたら、点でしかない。
607名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:38 ID:dU5V4HpD0
>>602
食料税をかけるのが効果的だな
608名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:50 ID:B7N5j/5V0
>>578
インプ所持しているけど同じく4年程1度も乗ってない。w
そろそろ売ろうかと考えている。
609名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:43:52 ID:0mTL7jbH0
CO2排出少ない=燃費良だよね
610名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:44:05 ID:FNxiS2bo0
>>597
同じ距離を移動するならデブの方がより多くの熱量を消費する。
結果、より多くのCO2を排出する。
611名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:44:38 ID:T7ZqzlW50
結局は自動車の台数が減って重量税が減っているから
税収入の総額を増やしたいだけだろう
612名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:44:48 ID:zCKQs6D40
>>610
体型じゃなくて新陳代謝によるだろ
613名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:10 ID:Y/B7m9OL0

 それだったら、走行距離を乗算して算出しろよ。
614名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:13 ID:CbIKtLB60
未だにCO2に拘っていたのかw
いい加減にしろw
615名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:13 ID:RbUtnEme0
>>570
年間に2マンやそこらの差で排気量倍だったら
どっち選ぶかわかるだろ
616名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:22 ID:AwMVl0Bk0
ミニバン税導入
617名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:24 ID:nIbOQz6z0
増税すればCO2が削減できるという理屈が理解できない。
みんな自動車を使わなくなる訳じゃないんだし、
結局はカネが欲しいだけだろ?そのための温暖化詐欺だろ?
618名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:29 ID:TwBAGlUu0
ガソリンに税金がかかってるんだから
二重課税だろ!
619名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:45:54 ID:/Uu0J0mW0
>>515
ヒーター故障の原因になるので水はかけないでください
620名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:08 ID:mr07OS970
CO2減らしたら温暖化を止めれるわけじゃないのに
なんで世界中でCO2に夢中になってんだ?
621名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:13 ID:FNxiS2bo0
いっそのこと排ガス規制もCO2だけにしろ
2st復活マンセー
622名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:13 ID:lxfrW84K0
>>582
自家用のような一般人の身勝手な車使用に増税するのは当たり前の処置
623名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:33 ID:PqGDOfly0
旧車乗ってる人たちはどうするの?
廃車にして自分も死ぬの?
624名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:40 ID:g3XPjLam0
>>607
逆累進性が高いので共産党や消費者団体が反対します
625名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:43 ID:DyK/ltZ00

現政府の役人が常に考えていること

1 税収を増やして、俺達役人が使える金額をもっと多くしたい
2 民の納得など必要ない 必要なのは大義 結果ウッシッシおいしい思い
3 おれたち役人の仕事は上記1と2を実行すること

626名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:43 ID:l9fo6gdx0
CO2排出量ならエンジンサイズと走行距離で従量制にしないと不公平だな
ドライブ時間長い人ほど高くなるべき
でも個人個人の排出量なんて調べてられないから自動車税なんてやめてガソリン税に統一する方が国民も納得するはず
そういう常識が通用しないのが官僚と政治家w
627名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:46:44 ID:CeSZi1RO0
ついにきたか・・・
628名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:47:10 ID:KKqcaAgQ0
今は地球寒冷化期なんですが、温暖化って何なんですかね?
平均気温って言うのもここ3年とか短い周期の平均値だし、
まぁ、議定書とか言うのが京都で取り決められたから京都議定書なんて呼ばれて
日本が主軸になった決議とか思われてそうだし、日本政府も京都議定書に関連して狂うビズとか言い出すし…

これは何かの罠としか思えないんだ
629名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:47:15 ID:OydoPI8I0
もうCO2なんて垂れ流しでいいだろ
団塊達は環境問題先送りにしてきたんだから、俺にだって先送りさせろ
630名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:47:52 ID:Uz9f8UfR0
>>620
世界中がエセ科学で踊っているように
見えるのだが、本当のところはどうなの?
631名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:47:53 ID:qg9RrNIP0
今までの自動車税は
軽>>>>マーチ、ヴィッツ(1L車)>>プリウス

改正後の自動車税だと
軽<<<マーチ、ヴィッツ(1L車)<<<プリウス

自動車税の金額では
クラウンハイブリッド=パジェロミニターボになる
632名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:47:56 ID:TvUNRYGq0
>>622
>自家用のような一般人の身勝手な車使用に

ワラタ。どこの社会主義国から来たんだよw
633名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:47:56 ID:6KHqnXLt0
福田は特注レクサスですw
634名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:48:15 ID:VCuHIxNF0
>>608
置き場に困らずに維持できてるのならコレクションでいいじゃないか。
売るのであれば、本当にインプが好きな人に乗ってもらってくれ。
ただ手放しただけじゃ鉄くずにされてしまうかもしれないぞ。
635名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:48:20 ID:kRBpNroe0
>>606
18世紀は外燃機関。
内燃機関は19世紀後半から。
636名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:48:29 ID:zkjFgmRJ0
発泡酒増税と同じ。エコなんて関係ない。
庶民から絞れるだけ絞る。これが庶民増税の自民党。
これでも自民党に票入れる奴がいるのが不思議。
637名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:49:15 ID:MBzQyusV0
>>620
冷戦が終わって仕事がなくなった活動家たちが「環境」で食べるようになったから。
ネタが欲しいマスコミが乗って、おばかな地球市民が乗せられて、票が欲しい政治家が推進する。
638名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:49:15 ID:LC0wmOQL0
>>613
運送業などの仕事で車使っている人たちが反発するだろ。

それと、距離云々と言い出したら
改造する奴出てくると思うが
639名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:49:29 ID:0kWmWsNqO
>>618
久々に正しい『二重課税』の使い方を見た
640名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:11 ID:DyK/ltZ00


>>600がなにげに正答出しちゃってる件

641名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:20 ID:TvUNRYGq0
>>636
こうやって景気を引き下げておいて、景気対策と称して土建に(ry
642名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:26 ID:mxdhxw4G0
公務員様にもれなく3000万円の退職金を払うために増税します
643名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:34 ID:cxg+y9eeO
>>597
同じ距離を歩くのに50キロの体重の人と100キロの人では使うエネルギーが違うからCO2排出量も違うだろう。
空荷の2トントラックと満載した2トントラックが使うエネルギーが違う(エンジンを余計に回すから燃費も悪くなる)ように。
50キロの体重の人が同じ重さの荷物を背負って歩くのと同じ。


自分が体重120キロだからよく分かるw
644名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:39 ID:c2/D3Abt0
トヨタって奴らは
645名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:44 ID:CeSZi1RO0
自動車税全体の徴収額の減少は国土交通省が許さないだろうから
電気自動車→4000円
ハイブリッド→7200円

とかになりそう。
646名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:48 ID:PpSAvAdP0
CO2が温暖化に与える影響のデータを出せ!
実は
温暖化→CO2増加 ○
CO2増加→温暖化 ×
という検証があった気がする。
647名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:50:59 ID:AwMVl0Bk0
゚ | ・  | .+o  o+ |!*。*  ゚ |o。 |  *。 |o。!    |!
゚ | ・  | .+o      ,,,,,,,,,,_       o。 |  *。 |
゚ | ・  | .+ o   ,ィヾヾヾヾシiミ、    o。 |  *。 | o
 *o ゚ | ・゚     rミ゙``       ミミ、 * +・  o |* 。
 o○+ |  *   {i       ミミミl  ゚| o  。+ ・
・+    | *.。   i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!  + |*゚ + | 。
゚ |i    | +  *   {_i }-{_ `} ̄レゥ:}   |!   o |o *  
o。! * |! 。     l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   ヘ *  ゚ |  。
  。*゚  .| *  `ー   |/ _;__,、ヽ..::/l     o  ゚。・ ゚ +
 *o゚ |!  ○。 * ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  +   *| *
。 | ・   o  ゚l  _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 *・|
 |o   |・゚ r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ ○|o
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
 ──┐ ──┐ \      ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
    /     /      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  _ノ    _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
648名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:51:28 ID:hmtVVROV0
空気汚す車ほど税負担が大きいってのは良いけど
あまり乗らない車と毎日山ほど乗る車で税負担が同じなのは納得できないな。
だから、ガソリンにさらに税金上乗せしてその分自動車税無くした方が分かり易くていいだろ。
649名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:51:56 ID:IrjeReeq0
俺の愛車が原2のみになる日も遠くないな
650名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:52:52 ID:MLhx/Zl00
ニートはノーファイト、ノーマネー、ノーカーだ
651名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:53:00 ID:dU5V4HpD0
>>643
運動エネルギーによる排出量と基礎代謝による排出量は雲泥の差だよ。
652名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:53:07 ID:fJvQcvEU0
勝手にしろ、車離れしてやる。
653名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:53:08 ID:bcRBZDUT0
こんなとこで管巻いてないでいますぐ役所にメール送れよ。
黙ってると役人調子こくぞ。
654名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:16 ID:/Uu0J0mW0
そうだ、レンタカーにしよう
655名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:19 ID:1RZWaPLs0
それより路面電車普及させてくれ
656名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:19 ID:DyK/ltZ00

目的は税収増と利権拡大

今日も明日もあさっても、国民生活を苦しくする日本政府

本末転倒政府
657名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:24 ID:6KHqnXLt0
まぁ、官僚、政治家は間違っても軽には乗らないからなw
658名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:27 ID:OS+1vpNW0
>>585
凝結核のほとんどは、空気中のチリやほこりだよ。これも、人間の生産
活動で排出されているわけだが。
659名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:34 ID:7I047ixC0
トヨタの言いなりの改革だな。
軽を持たないトヨタはどうしても軽をつぶしたい。
高級車路線のトヨタらしいよ。
660名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:47 ID:CnaSh0BDO
もうやだこんな国
661名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:54:59 ID:VCuHIxNF0
>>652
タクシーに乗る際にはセドリックを選んで乗るのはどうか。
662名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:55:08 ID:yi9xRsFK0
トヨタ奥田涙目ww
ざまぁ
663名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:55:55 ID:ln2pdYiiO
>>648
あんた本気でいってんの?
物流関係死亡だよそれ
物価めちゃ上がるだろうし、自分だけで考えすぎ
664名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:56:04 ID:cHkJEouB0
>>574
東京や一部大都市ならそれもあり
しかし、車が無いと死活問題になるところも多い。
公共交通機関を日本全国全て同じ条件にするのは不可能なくらい判るだろ。

しかし東京のバカどもにはそれが判らんのですよ
665名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:56:07 ID:n5jTfg/Z0
免許取ってからずっと同じ車に乗ってるんだが、物を大切にしてるってことで減税にしてくれ
利権党・宗教党・盗用多に金なんてやりたくない
666名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:56:14 ID:+qGO8X4x0
CO2と温暖化には関連性があります。
気温の上昇とCO2濃度は比例しているのです。
同じように気温の上昇とアイスクリームの消費量は比例しています。
アイスクリームの消費量と温暖化には関連性があるのです。

アイスクリームの販売を禁止すると温暖化を防げるのです!
667名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:56:21 ID:Lm4LJdxi0
3ローター ターボ コスモ 2.5km/L
だと税額はどれくらい?

カウンタック 0.5km/L
だとどれくらい?大ざっばに予想してくれ!
668名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:56:59 ID:sOcCPDdjO
また税金か!
669名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:57:02 ID:g3XPjLam0
車売ってバイクに乗れば問題なし
670名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:57:13 ID:7ws4j+xy0
ただ自動車税増税だと反発されるのは火を見るよりも明らかだから
環境という言葉を利用しただけの増税だろ。
自民党や官僚は国民をとことん馬鹿にしているよな。
671名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:57:45 ID:Dnt3Nav+0
軽=「走る棺おけ」を作っておきながら、税金の恩恵を受けるのはゆるせね
672名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:58:02 ID:E5hXw4d9O
>>659
お前が何をいいたいのかしらんがトヨタはダイハツとして軽出してるんだが?
673名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:59:08 ID:nmCgqCFS0
やばいな。
貧乏人は呼吸もできない時代が来るぞ
674名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:59:17 ID:MBzQyusV0
>>658
人間が生まれる前は雲なんか無かったあるいは雲が少なく氷河期ばかりだった、とでも?
イオン化することで水分子をひきつけるんだよ
675名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:59:24 ID:qg9RrNIP0
貧乏人はカブに乗れ
676名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 09:59:56 ID:hmtVVROV0
>>663
そうだなぁ、ガソリン100円近く上がってるなぁ
677名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:00:09 ID:trHFI/PBQ
高級外車を何台も持ってる芸能人とかがいる。
外車は自腹だが、ガソリン代はテレビ局や事務所もち(交通費)。
自動車税を減らしてガソリン税を上げて喜ぶひとたちだ。


一番泣くのは地方で中古の軽自動車に乗ってる貧乏人。
678名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:00:17 ID:dU5V4HpD0
ガソリン税にしろ自動車税にしろ、環境破壊を前提とした税収はなんとかしたほうがいい。
679名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:00:32 ID:dzRGNX7D0
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /  プリウスの税金が一番安くてお得ですよ 
/\ヽ         /  金のない連中にはダイハツの軽もあるよ
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
680名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:00:37 ID:51jyhlFr0
>>672
ダイハツはヨタのコンパクトカー部門として現存すればよしと
考えてるんじゃねぇかな。
681名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:00:48 ID:8ENmJ3fD0
こんなのトヨタ様が認めるはず無いだろwww
流れるに決まってるwwww
682名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:00:56 ID:ud/ffw160
俺は原2MTだけど
雪降らなきゃ原2スクーターで全然おkだろ
次はバーディ90買おうかな
683名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:01:09 ID:6jC8p3Ta0
>648  おっ 正論来た  おれもそれに賛成だな
684名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:01:33 ID:nIbOQz6z0
>>651
基礎代謝の方が圧倒的に多いよな
685名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:01:46 ID:VP/c/ISp0
1Lは29500円なのに、軽は7200円
誰もがおかしいとは思ってた罠
686名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:01:52 ID:6KHqnXLt0
庶民目線、エコという麻生ですらベンツSクラス、アウディA8w
687名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:01:55 ID:BJv6VS+30
↓政府の地球温暖化対策は、ここで作ってます。↓

【地球温暖化問題に関する懇談会】 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kousei.html

■■◎座長 奥田 碩 トヨタ自動車株式会社取締役相談役、内閣特別顧問■■



    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /  プリウスの税金が一番安くてお得ですよ 
/\ヽ         /  金のない連中にはダイハツの軽もあるよ
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
688名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:02:00 ID:jURJ4zQd0
>>673
トータル・リコールみたいだな
689名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:02:16 ID:ULhARq6R0
CO2だけじゃなくて、ハイブリット車に内蔵される巨大なバッテリーの生産や廃棄に伴う環境
への負担はどうなるのか?ハイブリットによる燃料費の削減と、バッテリー劣化によるメンテ
ナンス費用とのバランスはどうなのか?
690名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:02:19 ID:MnoKmSap0
なんで日本だけせこせこCO2減らそうとしてるの?
691名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:02:27 ID:Gj9r1Qy40
肺活量3500を超えている自分は住民税負担が増えますか><
692名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:02:28 ID:pM5QV5VLO
どうやら呼吸税がかかるのも遠くないな。
693名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:03:01 ID:TvUNRYGq0
>>663
むしろ自動車関連の個人にタカって無理やり物流費を下げてる状態とも取れるわな
694名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:03:45 ID:0IKLxPsgO
森林伐採やめれ
695名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:03:53 ID:Lg0arYva0
>>495
アクセラヌポーシ15 18km/L
1500ccにして3ナンバー、ヨタ足などカーブで消え去るハンドリング。
というか、制限速度のまま曲がれないヨタが可笑しいんだと思う。
696名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:03:57 ID:6jC8p3Ta0
>685  軽自動車は自動車じゃないからね
軽車両なんだから、そもそも自動車税と同じに考えるのが間違い
697名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:00 ID:nIbOQz6z0
>>648
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  自動車税の目的が汚染対策な訳ないだろ、
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
698名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:07 ID://fgAYVKO
普通車乗りが軽に流れてるから税収がままならなくなったのか?
今まで軽と不公平感があったから、これは支持する
699名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:16 ID:l9fo6gdx0
>663
エンジンの排気量からCO2排出量へって言ってるのが官僚だからw
700名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:16 ID:Uz9f8UfR0
>>664
うちの方じゃ車なけりゃ買い物にも行けないよ。
コンビになら自転車でいける所に出来たけど、
コンビニじゃ生活資材買えないしね。
701名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:33 ID:Ue4WFjQ30

「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって京都議定書を
締結してしまった馬鹿売国奴小泉は死ね!

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)
http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&q=&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&q=&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&q=&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&q=&hl=en

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
702名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:37 ID:ZsFJIW7BO
公共交通機関使うかバイクに乗れよ。
人一人移動するのに車なんかいらないだろ。
703名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:04:40 ID:jURJ4zQd0
>>690
外車の排気量が多くて、日本の排気量は削減できる技術があるから
日本は排出ガス規制したいが、アメリカは突っぱねたい

そういう構図になってると思われ
704雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2008/08/24(日) 10:04:45 ID:q8m+gOdO0
昔のグループCカーのレギュレーションみたいに、燃費一本の規制が一番わかりやすいな。

自動車取得税・・・・・消費税のみ
重要税・・・・廃止
自動車税・・・・・・・廃止

資産に対する課税の意味合いなら、自動車税は年々安くなって、減価償却完了したら、ゼロ。
しかし、資産価格の把握は難しくめんどくさいので、廃止した方がいいか。

ということで、ガスだけに課税でいいんちゃう?
燃費にきびしくなれば軽量化も進むし、空力よくなる。
ベアリングとか固すぎるオイルとか全面見直しかな、、、
705名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:04 ID:hmtVVROV0
>>697
>>1を読めよ、理解してないだろ。
706名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:04 ID:AwMVl0Bk0
まだ検討だから安心は・・・・・できねーな
707名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:11 ID:g7niiac10
今に、国民にも体重税が課せられるようになる。
体重の大きな人間は、それに見合ってCO2を
排出するからだ。
708名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:18 ID:gtL/6axk0
車板が見れなくなって議論できなくなったのは何かの陰謀か?
709名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:26 ID:d8t8zYwm0
>>691

 健康状態や収入に関係なく課税します。

って言ってるようなもんだからな、この話。
710名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:34 ID:zY+e3cD7O
>>685軽が売れたのは税金が小型と比較して安かったからだから、同じにしたら軽はなくなるな。
711名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:39 ID:dU5V4HpD0
間髪いれず自転車税がきそうだな・・・
712名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:48 ID:yDT6jeZD0
>>693
その発想は無かったな
個人/法人の税金適正化すれば物流コストは上がっても個人としては減税でプラスになったりして
713名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:50 ID:DRusetXx0
ただの増税じゃないか。

しかも取りやすい所から取るって、

どんだけ狂った税制なんだ。
714名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:51 ID:peGgIbTb0
自民が衆議院選で負けるのが確実になったな。
軽でなんとか暮らしている地方人は許さないよ。
715名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:05:52 ID:iXhEi7570
>>690
日本人とアメリカ人はそんな難しい事は気にしたくないのですよ

ドイツメーカーのトータルでの環境性能を求める姿は正しいと思うよ
もっとも、ドイツは最後まで触媒つけるの嫌がった国の1つではあるけどw
716名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:06:06 ID:51jyhlFr0
>>685
おかしくねぇよ。普通車は贅沢品で一応資産なんだよ。
軽は必需品で資産扱いじゃない。とお上は言っている。

実際は中古屋での扱いだと、軽の方が下取り高いんで、
資産扱いでも良いんだけどなw
717名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:06:42 ID:Lg0arYva0
>>541
むしろ無理に冷やしたらどうなるんだろう。
718名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:06:52 ID:2Hg4T/w20
CO2は温暖化に関係ない。
地球温暖化はエコっと云う名の商売をする為のプロパガンダ
719名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:06:58 ID:lxfrW84K0
>>632
こんな簡単なことがわからんのか?
通勤手当を貰って置いて、混雑がイヤだから、座れないからイヤだの理由で
マイカーで通勤するアホとか
バスがきっちりと朝昼晩運行しているのに買い物へ車を使うアホとか
夜中に爆音を立てて走りに行き朝方帰ってくるとドアホとか
720名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:07:22 ID:EpQU3uJD0
エコ替えのCMは見ててむかつく。
便乗商売もいいとこ。
なんとも言えん胸くその悪さを覚える。
721名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:07:41 ID:yUxcrqKyO
日本が一生懸命、削減したって
その分アメ公がモクモク排出しますから〜www
722名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:07:52 ID:Pkfkl/ui0
要は増税したいだけだろ
723名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:07:54 ID:DhaVpk1z0
じゃあ電気自動車は無税?
724名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:07:56 ID:0op9hIMD0
奢侈品にいはガンガン課税したらいいよ。
1500cc以上なんて必要ないだろ。
725名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:02 ID:VrqWRFqoO
酒税と同じ流れだなw
わかりやす過ぎて困るわww
726名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:04 ID:Thn3pm3IO
電気自動車は税金ゼロ?
727名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:05 ID:dzRGNX7D0

         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| 
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |  不公平?
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  軽ばかり売れたら困るんですよ   
      /ヽ   ヽニニノ  /  もう軽の優遇はなくすから
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ  トヨタの普通車買ってね
       (1932〜200X)


728名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:20 ID:gkNQY+WZ0
純粋な日本人が嫌がる事を行うのが自民党
729名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:26 ID:O7Siegk50
次は自転車税に歩行税だよ
730名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:29 ID:Ue4WFjQ30

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/

現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通って、息子(世襲4世!)に地盤を譲り渡す
準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。

次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。

最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかボーリングとカラオケにうつつを
抜かしているそうです。

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。

731名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:43 ID:w58dB3qw0

基本的に燃費(使用したガソリンの量)=CO2発生量 なんだから

そもそも不完全燃焼の結果出てくるCOと違ってCO2はきれいに
燃えてる証拠だからな。その辺勘違いしてるバカが多くてあきれる。
732名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:48 ID:pY8iR0Q60
ビール→発泡酒に流れた時のように、普通乗用車→軽自動車に需要が流れると
税金取れなくなるから、あの手この手で搾取するんですね。わかります。
733名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:08:50 ID:A3jPlJnv0
ケータイと同じなんだよな。

滅多に通話するわけじゃなく、緊急時や
たまにメールするくらいなのに高い基本料取られたくないのと同じように

毎日車に乗るわけじゃなく
雨の日や家族で移動する時だけに使う人が
なんで高い自動車税や重量税を取られなくてはならないのか。

軽自動車はそんなときたま使う人のニーズに合ってるということを
経産省はすっかり忘れている。
734名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:09 ID:/ZLCM8tn0
CARTみたいにアルコールで動くエンジンにすれば
735名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:33 ID:dU5V4HpD0
燃費のいいコンパクトカー以外を法律で禁止すればいいのに。
736名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:33 ID:OIOes7N80
税金が高くなるのが嫌なら買い換えろって言うまたトヨタの仕業か
737名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:35 ID:peGgIbTb0
エコといえば反論しづらくなる。
いや〜、エコは金になるな。
いまのうちにエコで一儲けしようぜ。
エコ買え〜。
738名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:37 ID:0v84E9jZ0
増税だな
軽自動車が増えて困ってるんだろ
739名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:46 ID:TvUNRYGq0
>>719
全体主義の支那人さんですか? 日本は自由主義の国ですよ
740名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:09:57 ID:DRusetXx0
とりあえず、都会じゃ車無しでも生活できるんだから、

都会の車使用は二酸化炭素税+50%で、地方は
生活必需品なんだから−90%か無しにしろ。

それが常識だ。
741名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:10:05 ID:6jC8p3Ta0
アホ政府は法人の工場とかからも排出量にあわせて税金とれよ
なんで車所有者だけがCO2の税金払わんといけんのよ
742名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:10:10 ID:Rb4AyjBJO
自転車は既に防犯登録が義務だが、俺は保険を義務にしても良いと思う。
743名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:10:41 ID:2SApL83y0
>>726
プリウスは高速走行時はガソリンを使う
「高速走行時」でのエンジンの排気量で税金をかけられれば同じこと
744名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:10:49 ID:g3XPjLam0
>>724
奢侈品なんて難しい言葉使うねぇ
745名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:10:50 ID:IGmhug/IO
軽カーのメリットが無くなるわけですねw
746名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:11:08 ID:2Hg4T/w20
>軽自動車の税負担が大幅にアップするため
これが目的だと思う。
747名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:11:11 ID:4IszK93A0
>>731
ん、待てよ?
不完全燃焼で一酸化炭素を出す車にすれば、CO2税は減らせるってことか!w
748名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:11:26 ID:lxfrW84K0
>>733
ならば10万以下で買える中古車を買えばよい
30年使って新車一台分とチャラだ
749名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:11:31 ID:jZcdaOSh0
>>731
2ストエンジン復活しましょう。
750名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:11:48 ID:2F/alK1Z0
CO2の排出量で税金を決めるなら人間の呼吸からガスコンロ、工場など
すべて課税しないと不公平だろ。
サーキットを走るF1にも課税しろよ。船にも飛行機にも全部課税するんだゾ。
751名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:11:49 ID:8ulzJDjq0
>>552
排除するほど欧州車のシェアはないよ
何しろ輸入車全体でもシェアはたったの5%なんだから
752名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:12:18 ID:T9coeM770
大体、増税してトヨタ稼がせるにしても、派遣で安上がりに作って外資に流れるんだろ?
753名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:12:43 ID:Ue4WFjQ30
_______________  ____
|小泉純一郎 殺人          || 検 索 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄

「小泉純一郎 レイプ」でググった結果 1,010,000件
「小泉純一郎 殺人」でググった結果  363,000件
「小泉純一郎 小はん」でググった結果  5,530件 
「小泉純一郎 奥貫浩美」でググった結果 356件
754名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:12:52 ID:oe9XyERD0
>>751
日本国内ではそうだろうね
755名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:12:55 ID:3YYTibZd0
じゃあ電気自動車だったら税金はほとんど無くなるな。
756名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:13:03 ID:DRusetXx0
>>737
地球温暖化に躊躇している自然科学者を前に、

政府がエコをプロパガンダに不当に税を集めるってどうよ。

アルゴアとか一度殴ってきてもいいですか?。

何時から科学が政治によって結論を変えるようになったのかねぇ?。

ホント、アルゴアとか一度殴ってきてもいいですか?。w
757名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:13:46 ID:lxfrW84K0
>>739
自由だってよ
人間が自由という行為を行使するには、それなりのリスクは必要
身勝手な理由で地球を汚染する人間なら尚更

おまえは独身で無職で親に買われている身分なのか?
だったら自由の意味を知らずに勝手をほざくわな
ウダウダ2ちゃんねるで吠えているぐらいならちったぁ勉強しろ
758名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:13:46 ID:7ws4j+xy0
>>693
というか一人で何台も所有していて、ほとんど乗らない奴から税金取らずに
物流に直撃するような税制は悪平等だろう?
公共の利益よりも個人的趣味の利益を優先するなんて政治としては下策としか思えないぞ。
759名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:13:49 ID:2vjnTqRf0
みんなが軽自動車に買い換えて税収が減ったから
今度は軽自動車の税金を上げますって・・・
どれだけ貧乏人を苛めれば気がすむんだよ
官僚は貧乏人を自殺に追い込む最悪の寄生虫だな
760名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:13:54 ID:dzRGNX7D0

2010年で軽の優遇終わりな

庶民はプリウスにエコ替え(笑)しとけよ

  
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  !!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \ 
761名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:14:05 ID:OBMhSHqe0
>>733
金のないバカな若者の暴走手段でもあるがな
762名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:14:11 ID:hwSIY+8G0
>>752
トヨタは中国に大規模工場持っててそこで作ってます
国内生産は絞ってるんじゃない?
763雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2008/08/24(日) 10:14:48 ID:q8m+gOdO0
電気自動車は税金ゼロだよね?とか言っている連中。。。


「電源開発促進税」という特別会計逝きの税金があってな………
764名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:14:58 ID:MBzQyusV0
>>756
「それでも地球は回っている」って誰かがいったときくらいからじゃないかなぁ
765名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:15:13 ID:g3XPjLam0
>>747
ミスファイアリングシステムですねっ!
766名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:15:15 ID:TvUNRYGq0
>>757
やっぱり幼少から社会主義で育つと自由主義や民主主義は理解できないんだろうねw
767名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:15:18 ID:T9coeM770
普通車から軽に乗り換えた層は、税制で小型車に移行するかといえば、むしろ車降りると思う。
768[email protected]:2008/08/24(日) 10:15:28 ID:LLv9E4HY0
トヨタとキヤノンのせいだな。
経団連の会長を務める奴らの考えることはたかが知れてる。
いっそ自分たちの私財を放出してから言えよ。
769名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:15:57 ID:Ue4WFjQ30

話は変わって、コイズミが代議士になってから、10年近くも通い
つめてた六本木のSMクラブは、今はなくなっちゃったけど、当時
は東京のSMクラブの老舗で、コイズミ以外にも、何人もの政治家
や財界人たちがメンバーになってた。でも、ほとんどの政治家がマ
ゾだったのに対して、生粋のサディスト、コイズミは、SMクラブ
のコースメニューにある通常のプレイでは満足できずに、毎回、特
別料金を払って、相手の女性が失神するまで、何時間でも責め続け
たそうだ。

当時、何度もコイズミの相手をしたことがあると言う女性は、「小泉
先生のお相手をすると、(激しく痛めつけられるため)2〜3日は
クラブに出勤できなくなるので、そのぶんのお手当てもいただいて
いました」と語っている。また、この女性によると、コイズミは、
さんざん痛めつけた最後に、女性を大の字に寝かせ、両方の二の腕
を両足で踏みつけ、仁王立ちして、笑いながら女性の顔面に放尿し
たそうだ。この女性は、その時の高笑いをするコイズミの顔は、今
でも決して忘れることはできないと言っている。
770名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:15:59 ID:Lg0arYva0
>>647
771名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:16:05 ID:RAxQFont0
こんなもん、以前から言われてる道路特定財源の環境税化で済む話じゃん。
仮に通ったとして、一時的な買い替え需要はあっても、これを期に車やーめた。
って奴が沢山出てきて、税収UPにつながらんぞ。
772名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:16:21 ID:j8Ayj6PK0
>>755
電気税が創設されるだけだと思う
773名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:16:40 ID:Gj9r1Qy40
>>721
CO2排出量を削減する一方で、アメリカから油を買って、イラクでの給油活動に精を出す。
イミフ。
774名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:17:00 ID:DRusetXx0
>>758
寧ろガソリンに掛ければ平等なんだが、
すでにガソリンはリッター辺り約60円の税金と
更にその税60円に消費税も掛け合わせた、
税の二重取りだからね。

税は取りやすいところからは、
ムチャクチャに税を集めるんだよね、
糞自民党のやり方ってさ。

一度自民党全員をぶん殴ってきてもいいですよね?www。
775名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:17:06 ID:2Hg4T/w20
燃費に応じて税収変更の方が面白くねぇ???
776名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:17:32 ID:vO0LJrp20
プリウス、ハイブリッド乗ってるやつ勝ち組、
777名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:17:43 ID:utXMt49X0
もう人頭税導入でいいよ
778名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:17:51 ID:cFG2vig40
他の太陽系の星も同じように温暖化しているんだから

ただ太陽が元気な時期ってだけだよ
温暖化じゃなくて温暖期
779これが本当の土下座売国!:2008/08/24(日) 10:18:08 ID:Ue4WFjQ30

ブッシュ大統領の前で本当に(リアルに)土下座していた小泉純一郎

http://www.newsdigest.fr/newsfr/content/view/900/7/

小泉首相、米にひれ伏す?  - 10月17日

2002年のカナダでの主要国首脳会議(カナナスキス・サミット)で小
泉純一郎首相(当時)がブッシュ米大統領の足元にひれ伏した。フラ
ンスの有名カメラマン2人が取材の内幕を明かす著書「スクープ」を
このほど出版、サミットで小泉首相が冗談交じりで演じたパフォーマ
ンスを記した。

逸話を紹介したのは「世界で最も有名なスクープカメラマン」(ルモ
ンド紙)の1人、パスカル・ロスタン氏。当時のカナダ首相と友人関係
にあったロスタン氏はサミットで、各国取材団が約百キロ離れたカル
ガリーで待機する中、首脳間の懇談を間近で取材した。
著書によると、首脳らの談笑中、フランスのシラク大統領(当時)が
日本のお辞儀に関し、相手によって頭の下げ方が変わると知日派ぶり
を披露したところ、小泉首相はブッシュ大統領の前に来て「君にはこ
うしなくちゃいけないだろうな」と、両手両ひざをついて、ひれ伏し
たという。

冗談にもやっていい冗談と、そうでない冗談があるのは当然だろう。
こんなことをしている売国奴が、靖国神社にどの面下げて参拝していい
はずがあるのか?恥を知れ!

「戦死者を冒涜する行為に右翼からも罵声を浴びせられる小泉」
http://jp.youtube.com/watch?v=KLtzwroSf50&feature=related
780名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:18:27 ID:+hxyqoPC0
自動車税は一律10000円にして、ガソリン税を10円/L上げる。
こんな感じじゃ駄目かな?
781名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:18:54 ID:zkjFgmRJ0
なんでいまだに自民党に投票する奴がいるの?
782名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:19:22 ID:DRusetXx0
>>764
なかなかお洒落な皮肉を知ってるね。

コペルニクスだよね。

>>775
おもしろくねぇよ。
783名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:19:38 ID:2Hg4T/w20
>>781
現状を変えたい人と現状を変えたくない人がいるからだよ。
784名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:20:00 ID:T9coeM770
ミンスが沸いてるwwwww
785名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:20:12 ID:hwSIY+8G0
>>783
票を入れる政党がないからだろw
786名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:20:18 ID:MBzQyusV0
人頭税って農奴の帰属確認みたいな意味で、形式的レベルといっていいほど金額は少なかったらしいぞ
787名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:20:32 ID:l9fo6gdx0
こういう特定財源が官僚と天下りに無駄使いされてると思うと
ほんとにムカつくなw
788名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:20:38 ID:lxfrW84K0
>>766
言葉に手詰まり?
無教育の証だね
789名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:20:44 ID:g3XPjLam0
>>780
受益者負担ということなら高速の利用料も上がるのかね
790名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:09 ID:dU5V4HpD0
さて、2ch書き込み税でも振り込んでくるか
791名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:12 ID:M4qon5/g0
経年劣化でCO2排気量は増えていきますが、
搾取する金額を増やすご予定なのですね?
分かります。

車両価格は値上げするんですね?
それも分かります。
792名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:22 ID:qevDjiFWO
同じ車種でもよく乗る人、あまり乗らない人と色々。同車種で均一の税はおかしい。燃費いい走りする人、しない人もある。税はガソリンだけに入れて他は無税にする。
793名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:27 ID:Ue4WFjQ30

自国の歴史に対する深い理解と先人に対する畏敬の念があり、 
広島・長崎の原爆で殺害された20万人の人々や、東京大空襲
で殺害された10万人の人々、戦死して靖国神社に祀られている
数百万人の人々のことを思うならば、国策上、対米友好の政策
を取ることは有り得ても、この小泉のような心底浅ましい男妾の
ごとき態度でブッシュに尻をちぎれんばかりに振り続けることなど、
到底できるわけがない。「作法としての反米」が根本的に欠けて
いるのだ。

       ∧__∧ Love me tender
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

小泉純一郎とそのカルト信者愚民は、これだけ浅ましく恥さらしに
くねらせた尻を付けたまま、どの面さらして今後、靖国神社に参拝
するつもりなのだろうか!?(°o°#
794名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:30 ID:dTBOXlv20
クラウンはハイブリット車種の設定もあるから
ノーマルエンジンのクラウンもハイブリットの税制カテゴリーに入るとかだったりしてな。
795名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:48 ID:FzWlWi+W0
>>1
>ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が
>不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。

排気量の大きいのが不利なのか、小さいのが不利なのかわからない文章だな。


>軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。

既登録の車は現行制度のまま。
ある年度からの登録の車は新制度の税率を課すでいいんでね?
796名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:48 ID:xl8eHV6k0
>>786
国民国家の所得税は鬼ですなwww
797名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:21:52 ID:9DKIESw60
>>788
投票権があるんなら国民じゃねぇの、普通?
798名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:08 ID:Uz9f8UfR0
京都議定書に署名しない中国やアメリカが
正しいような気がしてきた。
799名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:07 ID:DRusetXx0
>>787
ホントホント本当にムカつくから、
僕は腹いせにNHK料金を踏み
倒しさw。ざまぁ。w
800名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:14 ID:C9wnUdrH0
漏れは2200ccのターボディーゼルで税額は45,000円なんだが
CO2はそんなには出してない。
でも政府はけちで貧乏だから自動車税は下がらない悪寒。
801名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:19 ID:y7greBF7O
>>646
CO2濃度が基準より高いと継続的に温暖化するって言うなら、地球はずっと灼熱の星だからね。
恐竜時代はCO2濃度は今の10倍以上の時もあったそうで、森林面積は今よりずっと大きかったし
温暖化効果ガスである水蒸気濃度も高かった。
ならば、その時代は継続的に温暖化していたのか?
802名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:20 ID:QUEU9Hbx0
>軽自動車の税負担が大幅にアップするため

ここがおかしい。軽自動車なら排気量2000ccにすれば
リッター25kmくらいいけるから>>379の表のようにすると
今の税率と同じにできる。できなくても1万円うp程度で何も変わらないに等しい

どこが大幅うpだよ
803名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:30 ID:4U07K8Pb0
>>790
奇遇だな、俺も結構な額になっちゃってるんだよ
呼吸税や放屁税も最近家計を圧迫してる
804名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:31 ID:TvUNRYGq0
>>788
手詰まりでも何でもない。思ってることを述べてるまで

だって支那人と会話が成立するなんて思ってもないものw
805名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:22:41 ID:DhZpWLkW0
まあこれでもいいけど運用がやたらややこしくなるんじゃないかな
同じ車種でも排出量はMTとATで違うし車重によっても変わるので
グレードでも変わる。
超エコタイヤつけて買った後に速攻でお取替えなど発生するだろう。
806名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:23:26 ID:5p9414pQ0
本格的に手放す時期が来そうだ
807名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:23:30 ID:g3XPjLam0
>>800
ベンツ?
808名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:23:46 ID:sLTg0J9f0
昨日FM聞いていたらコスモ石油のコマーシャルで
「ツバルなどの島が海面上昇で沈もうとしている...」ってはっきり言ってたけど
地球の一部だけで海面上昇ってするのか?w
家の近所の湘南海岸では海面上昇してないんだけど、どうなってんのw
809名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:23:55 ID:HIz7D7g20
単純に「環境負荷税」として、化石エネルギーに課税すればいいんじゃね?
810名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:24:02 ID:KKqcaAgQ0
2酸化炭素と酸素と窒素、増えて困るのは何ですか?
811名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:24:14 ID:rVcXGr4M0
自動車税廃止してその分ガソリンに課税すればいいじゃん
その方がエコ替え需要が見込めるぞ
812名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:24:17 ID:DRusetXx0
>>795
>排気量の大きいのが不利なのか、小さいのが不利なのかわからない文章だな。

軽はね、必要以上に税を安くしてきたから、比例的にCO2量で課税すると
不利になるって文章だよ。まぁ車に乗らない君には関係のない話だろうけどさ。
813名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:24:20 ID:+hxyqoPC0
>>789
高速料金は、受益者負担という面なら重量の何乗か(詳しくは忘れた)に比例させるべきだね。
814名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:00 ID:Ue4WFjQ30

「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって京都議定書を
締結してしまった馬鹿売国奴小泉純一郎は死ね!

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)
http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&q=&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&q=&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&q=&hl=en

http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&q=&hl=en

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!

815名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:08 ID:jxjJOfct0

ビ−ルが売れなくなったからと発泡酒に課税したのと同じ論理か!
816名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:23 ID:Uz9f8UfR0
>>808
あれは地盤沈下と浸透じゃないの?
温暖化で海面上昇するのかな?
夏場はどこの溜池も干上がっているんだけど。
817名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:24 ID:76PYCLl60
安全基準数世代前の中古リッターカーが究極エコ替え!!!!

廃車+新車生産の壮絶環境負荷をゼロに!
軽い車重で鈍重現行車よりキビキビ低燃費!
ていうか新車との車両価格差で廃車までのガス代払ってもお釣りが来る!


トヨタ税払って高燃費激遅ハリボテ棺桶乗るヤツって何なのwwwwww
818名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:27 ID:ewgRreJR0
めんどくさいから、最終的に軽だけ値上げするという流れになるだろうな。
819名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:40 ID:g3XPjLam0
>>808
海面は海域ごとに高さが違うよ。
もっと言うと地球は真球では無く、ちょっと卵形だよ。
820名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:25:56 ID:T9coeM770
いいからパチンコ税導入しろよ
821名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:26:02 ID:TvUNRYGq0
>>818
地方に対するすばらしい景気対策だなw
822名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:26:07 ID:gsXQul6V0
>>795
システム改修に数兆円ですね、わかります
823名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:26:18 ID:dTBOXlv20
>>809
経団連様には負担をかけないように課税する奇策を編み出すのがやつらの仕事
824名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:26:40 ID:sLTg0J9f0
>>816
地盤沈下ですよね、あれは。
はっきり「海面上昇で」って言ってたよw
825名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:26:46 ID:nuM4uRO/0
これやるとおそらくトヨタは潰れるよ
だって販売する車の種類が多いから

トヨタが今度発売するIQの為だと思うが
今の国民はもう軽自動車の良さを知ったから
もう無理です
地方は軽自動車が多いから増税とみられる

やれるもんならやってみろよ
全力で潰すからな。


国防をなめるなよ。奥田。
826800:2008/08/24(日) 10:27:01 ID:C9wnUdrH0
>>807
旧型カリーナです。
3C−TEエンジン搭載車。
このエンジンはいいよ。ターボでトルクフルだし燃費もいい。
リッター20は走る。
827名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:27:04 ID:Iy5Q4j9a0
2000ccターボの俺涙目
いくらになるんだよwwwwww
828名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:27:12 ID:5j8tCojS0
軽自動車税未納が増えて苦しくなり、市町村には回収の業務はもっと負担増で
破綻する所が出てきたりしてw
829名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:27:19 ID:DRusetXx0
っていうか、排気量で掛けるってところが大間違いだね。

二酸化炭素税ならガソリンに掛けるのが常識だ。

だが、ガソリンは毎度毎度支払うから、増税感が大きくなる。

そこで、糞自民党は、ならば排気量に掛けちゃえば誤魔化せるねって寸法だろ。

死ねよ糞自民に経済省。
830名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:27:48 ID:7ws4j+xy0
>>774
だから平等だけど悪平等だと言っているのがわからんの?
文盲なの?w
831名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:27:51 ID:yfDhpgPx0
排出総量で補うのが一番公平だろ
レジ袋と同じだな・・。
コレですら年間25万トンの石油だ。
買い物は自転車で・・
歩道禁止で即罰金
車道走って ふらついて はねられて即死

ま〜選べ。
832名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:28:03 ID:LAGSjJO90
改正すると現在一番利益受けそうな企業が有りますね
いっその事、自動車税を改名してトヨタ税で良いんじゃないか
833名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:28:08 ID:g7Nv2MLFO
交通事故率で税額分けるといい
毎月ランキングを新聞テレビで流すと面白くなる
834名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:28:16 ID:HIz7D7g20
>>808
沈む沈まない以前に、地球が金星みたいな惑星になってしまうか否か科学的に判明した段階で
温暖化対策しても、手遅れになるって事だけは解ってるからね。
海面上昇云々の生易しい話じゃないって意味で変なCMだね。

835名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:28:20 ID:eBW8xnG70
>>808
地球が温暖期になると海面が上がって寒冷期になると下がります
それに加え地殻プレートは動いてるんで、小さい島などは沈むことがある

ちなみに日本はハワイ方向に毎年2cmずつ近付いている
836名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:28:51 ID:NcS6MKak0
公務員の給与を40%削減を希望

その資金を公共事業と社会保障などへ
837名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:28:54 ID:Uz9f8UfR0
>>826
ディーゼルターボ良いね。
昔乗ってたカロUのディーゼルターボは
遠乗りだと23kmくらい走った。
838名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:06 ID:EpSMH4/+0
軽自動車いじめたって普通自動車は売れねえだろ
みんなバイクか自転車になるだけ。
FI250cc燃費良いよ、かわいいよ俺のFIセローかわいいよ!
839名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:16 ID:QUEU9Hbx0
>>828
排気量3000ccの軽自動車がでても
税負担1万増える程度だよ大幅うpなんていってるやつは
考えていってないと思われ
840名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:17 ID:cqX5ZLfOO
これ、環境問題を隠れ蓑にした軽自動車潰し増税だろ
豊田さん、うまい事やるねぇw
841名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:27 ID:ud/ffw160
エッセとかの車体そのまま1.3リッターぐらいにしたらどうだろうか
842名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:33 ID:3vfXMOkGO
俺の予想だと住民税と所得税の税率変更時みたいになぜか2重課税
843名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:45 ID:BJv6VS+30
>>808
ツバルだけではなく、南太平洋には、さんご礁の島はたくさんありますし、
世界中でたくさんの人が海抜の低い地域で生活しています。
ツバル以外で問題はありません。
つまり、ツバルだけ沈むということは、ツバルだけの特殊問題。
844名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:29:50 ID:6NOLrk530
日本がいくら二酸化炭素排出を抑えたところで
中国あたりの大国がガンガン排出していたら
焼け石に水にもならない気が
845名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:04 ID:vlVt2qGU0
生産側に払わせたらどうだろうw
846名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:07 ID:DRusetXx0
>>830
税は取りやすいところからは、
ムチャクチャに税を集めるんだよね、
糞自民党のやり方ってさ。

っと言っているのがわからんの?
文盲なの?wって言う以前に馬鹿かw。
847名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:16 ID:C9wnUdrH0
エコ替えは嘘。新車購入は環境に悪い。

新車の「プリウス」よりも1998年型『ターセル』の方が環境にやさしい??
1 :依頼所:2008/05/25(日) 11:49:46.60 白 ID:QyQWTmlC0 ?2BP(3510) 株主優待
プリウスを1台作るエネルギーを、ガソリンに置き換えると約3785L。
プリウスで4.6万マイル(7万4030km)走るのにかかるのと同じ位の燃料が
かかっており、10万マイル(16万930km)に達するまでは1998年型の中古の
「トヨタ ターセル」を乗り続けた方が環境にやさしいと米Wired誌が試算。
http://www.gizmodo.jp/2008/05/post_3689.html
848名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:16 ID:MBzQyusV0
ガソリン税に一本化したら走れば走るだけ金がかかるんだからタクシーとか営業者とかが死ぬじゃん。
それじゃ天下り先とか利権が減るからおまえらから徴収ですよ
849名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:27 ID:uoK9oQKg0
>>802
1万円のupなら大幅だろ。
現行は5ナンバーで7000円くらい、4ナンバーなら4000円くらいだぞ>軽
850名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:32 ID:8ErCzWVZ0
別にかまわないよ。
自民党が地方で大敗北して民主党政権に変わるだけだ。
民主党政権になれば、また元に戻せば良い。
851名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:33 ID:g3XPjLam0
>>841
ジムニー・シエラと同じ手法ですね。
852名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:30:47 ID:5j8tCojS0
軽に+七千〜壱万円、リッタカーは-7千〜一万円で、税収アップと公平感が出るかな?
853名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:31:44 ID:T9coeM770
>>834
なんか ツバル=増水中の川の中州に取り残された人 に思えてきた。
にげてーー
854名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:31:56 ID:aIRlL/Lk0
結局、>>648が正論ってことだな。
役人やトヨタの自己保身術に付き合う必要はないんだよ。
855名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:31:57 ID:GiXcUhAd0
>>120
これが本音だろうね
856名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:32:52 ID:TvUNRYGq0
>>848
今でも走れば走るだけ金かかってるしw
857名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:33:01 ID:zCKQs6D40
>>838
                         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
       , r;;;;ミミミミミミヽ,,_           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
        ,i':r"      `ミ;;,       /:::::;;;ソ         ヾ;〉
      彡        ミ;;;i       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
       彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!     /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
      ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,      | (     `ー─' |ー─'|    そのうちバイクも税金上げて
     ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'     ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    自転車も税金取るから
       `,|  / "ii" ヽ  |ノ        |      ノ   ヽ  |     がんばって働いてね!!
       't ト‐=‐ァ  /           ヽ.    トョョョョタ  ./ 
        lヽ`ニニ´/          ヽ         /
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r\ ヽ____,ノヽ
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´` '⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
858名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:33:10 ID:76PYCLl60
>>847
割り箸が環境破壊なら本漆塗り高級箸を使い捨てればいいじゃない

みたいな話だよな>エコ替え(笑)
859名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:33:23 ID:g3XPjLam0
>>853
なんせ海抜5メートルですからね。
860名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:33:27 ID:51jyhlFr0
>>841
俺的には欲しいなwそういうクレージーな車。
タイヤがプアなんで、オバフェンやって幅が軽サイズ越えるとw

800ccとか1000ccなら輸出用であるよ。
861名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:34:11 ID:Ue4WFjQ30

「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって京都議定書を
締結してしまった馬鹿売国奴小泉純一郎は死ね!

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
862名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:34:11 ID:cxD33ixL0

おいらの車、エアコンOFF街乗りでリッター12ぐらい走るのに古いって理由で税金上がったお。

最近の車でも、おいらの車より燃費の悪い車たくさん売ってるのにさ・・・

日本のエコなんて嘘。単なるエコビジネス。

エコ替えとかさ、1台の車を廃車にして1台の新車を作るってどんだけのエネルギーを浪費する事か・・・

863名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:34:16 ID:BJv6VS+30
↓政府の地球温暖化対策は、ここで作ってます。↓

【地球温暖化問題に関する懇談会】 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kousei.html

■■◎座長 奥田 碩 トヨタ自動車株式会社取締役相談役、内閣特別顧問■■



    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /  プリウスの税金が一番安くてお得ですよ 
/\ヽ         /  金のない連中にはダイハツの軽もあるよ
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
864名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:34:24 ID:EnQd+3IE0
軽自動車に税金を、増税を!かw

まあ、都市部生活者には関係ない話だが、田舎は悲惨だなあ。
それでも自民党!なんだろう。

生活がどんどん苦しくなるな。がんばれ田舎。
865名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:34:35 ID:jxjJOfct0
特殊トラックとかは?コンバインは増税?
自民党ばら撒き予算で農村から票を買う計画だったのに。
農家は軽自動車2台3台当たり前なのに.....
自滅ですか....それとも
総務省の天下り先潰したから、嫌がらせ?
866名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:34:49 ID:FzWlWi+W0
トータルで増税になるようにするんだろ?
マクドナルド方式
867名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:35:04 ID:OhMDn/LK0


CO2排出量検査協会
CO2測定検査協会
CO2規定協会
とか色々作って天下りし放題ですね…

868名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:35:18 ID:HIz7D7g20
>>843
海面が上がればまず最初にツバルが沈むって事じゃないかな〜
赤道付近は地球自転による遠心力の影響で極軸付近の海面に比べて上昇のスピードが早い思われ。
869名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:35:46 ID:Uz9f8UfR0
>>847
よし!俺は平成3年式のホンダトゥデイ乗り続ける事にした。
870名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:36:05 ID:7ws4j+xy0
>>846
馬鹿はお前だろ?

お前はガソリン税上がるほうがむしろ平等と言っているだろ?
それは俺も認めているが公共の利益を損なうことになり
悪平等になると書いてあるのが読めないのか?
理解できないわけ?

それと取りやすいところから取るということと
関連性が無いと思うんだけど、お前頭大丈夫?
871名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:36:09 ID:Iy5Q4j9a0
エコ買え(笑)
872名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:36:09 ID:7rBMaPSN0
温室効果の大部分は水蒸気によるもので、CO2の温室効果は温度にして数度分
今のCO2濃度で、既に、CO2が吸収する波長の赤外線放射の8割を吸収してるので、
どんなにCO2濃度が上がっても、数度×2割分しか気温は上がらない
873名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:36:28 ID:Eh6Kg29NO
>>848
タクシーはLPGてのをご存じですか?
個人タクは893だから消えて良し(o^-')b
874名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:36:46 ID:C9wnUdrH0
別にツバル全体に20メートルくらいの防波堤を造ればいいだけ。
ゼロメートル地帯だらけのオランダでもできるんだからどうってことない。
875名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:37:02 ID:5j8tCojS0
>>860
6プライ位のバン用タイヤなら余裕w、V8の5リッター位なら8プライのタイヤでおkw
876名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:37:14 ID:6YV/sxQj0
車に対する課税は廃止→その分ガソリン増税でいいんじゃないの
877名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:37:14 ID:RX66TBDyO
距離云々いうけど、日本のガソリン税は他国と比較してもトップレベルだよ。
はっきり言って、これ以上ガソリン税を増やしたら運送業が破綻する。
878名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:37:17 ID://fgAYVKO
皆が車捨てる→自転車乗る→自転車税導入w
879名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:20 ID:g3XPjLam0
自転車税って昔あったよね。
880名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:21 ID:DRusetXx0
>走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を

のトリック発見しますた。w これは排気量に課税しているだけです。w

そうでなきゃ、走行距離に応じて税を掛けないといけないが、
そうなると一番空気を汚してる都会の車が有利になる。

もうこの税制はむちゃくちゃ。

ガソリンに二酸化炭素税を掛けるのが常識だ。

ふざけるなウンコ自民党に糞産業省。


>>839
馬鹿だなぁ。地方は一人一台が軽に乗ってるんだよ。
四人家族なら4万円の増だ。
881南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/24(日) 10:38:22 ID:qmCiShia0
>>878
自転車捨てる→歩く→道路使用税導入qqqqq
882名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:41 ID:YuGVIrTZ0
CO2排出量が規準なら既にガソリン税があるだろ。
燃費が悪くても走行距離が短ければCO2少ないし。
883名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:44 ID:76PYCLl60


奴隷は生かさぬよう殺さぬよう


884名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:53 ID:LDNH3FoI0
税金が安いから買ったという
既存の軽ユーザーからすれば詐欺行為だろ
885名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:56 ID:qRgUihuYO
いい加減にしてほしい・・・二酸化炭素による温暖化よりもヒートアイランド現象のがよっぽど問題だろ。
熱をもたない路盤材の開発とか風通しを良くする街作りをしろ
886名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:38:58 ID:m835kGx/0
>>94
30年前はたしかちょっとした氷河期だったはず
887名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:39:25 ID:CrZ1TZTb0
二輪はどうなる?大型と原付に二極化するのか?
888名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:39:48 ID:TvUNRYGq0
>>877
そうすると高額車体課税と高額高速道路分が政府の無能を証明する分になるのか?w
889名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:40:01 ID:M4qon5/g0
スズキなりホンダが全力で新エンジンなり
触媒なりを考えてくれるのを期待するしか

トヨタ?何それ?
890名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:40:16 ID:UFPu09ZuO
魔法の言葉「エコ」ここでもかぁ

ガソリン高騰で軽自動車の売上上昇に伴い、取れるとこから、取っちゃえってのが見え見え

都合よくエコを使うな
891名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:40:18 ID:QUEU9Hbx0
>>862
環境考えるならふるい車に乗り続けられるように
しないといけないな。車はファッションみたいになってるから
すべての車を同じデザインにしてどれを何年乗っても
見た目が変わらないようにすれば車の買い替えを減らせCO2も減らせる
892名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:40:37 ID:EnQd+3IE0
>>877
ガソリン&道路関係は自民党の生命線だもの。
これほどぼったくれて、安定的に収入見込める税もない。

早く解散衆院選挙にならないかなあ。思想や右左で選ばずに、生活実感で政党選びたいよw


893名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:40:40 ID:EpSMH4/+0
>>857
イヤァアアア!
ってどうせ取るんだったら
日本の交通事情におおよそ必要ない
馬鹿みたいにスピードでるリッターバイクから取ってよ〜
こっちはマッタリ安全運転してるのによぅ・・。
894名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:40:50 ID:jnvEgr4C0
悪くないんじゃね?
重量税と組み合わせて納得のいく税制にすればいいよ
895名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:28 ID:Lg0arYva0
経産省といえば中古家電を規制したら安全とか言って議員に呼びつけられて国会で踊る羽目になった役所だった。
なんかもうね。
896名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:32 ID:ZDaBCFKC0
運輸に使う大型車もプロパンで動かすようにすりゃいいのにな
897名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:33 ID:GjBzFhJG0
完全燃焼を目指せば目指すほどCO2が出るんだからダメじゃん。
もう、NOxやCOを増やす方向で逝けってことか。
898名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:37 ID:T9coeM770
>>877
赤帽どうすんだよwwww
軽で下請け運送業者マジで大変だな。
899名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:39 ID:Uz9f8UfR0
>>889
炭素と酸素を分離する・・・・・・
何か無理っぽい。
900名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:47 ID:0op9hIMD0
ミニバン税とSUV税がいいよ。
邪魔だから。
901名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:41:58 ID:FzWlWi+W0
>>884
既登録分は現行制度にすればOK!
そうすれば批判はかわせるだろう。
902名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:42:28 ID:HtBgLVL80
>>862
エコエコ詐欺。詐欺をビジネスなんて不見識不道徳はなはだしい
903名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:42:29 ID:nz4QfqQr0
温暖化は手遅れ。いまさら悪あがきすんな。
重量税とかふざけた税システムを撤廃してから言え、カスども!
904名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:42:33 ID:CrZ1TZTb0
アメから外圧かかってポシャるオチじゃないかどうせ。
905名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:42:34 ID:HIz7D7g20
>>877
運送業が価格転嫁しやすくするため、公正取引委員会を破壊してしまえばいい。
食料危機目前なのに、ストライキする漁業組合も、これで安心して漁に出れる。

とにかく、公正取引委員会を破壊する。これが重要。


906名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:42:47 ID:DRusetXx0
>>846
>それと取りやすいところから取るということと

ホント馬鹿ですね。車は必需品だよ。生活必需品に
税をかけると言うことは必ず税収がアップするし。
車がないと困る人が沢山居るんだよ。

それに自民党は消費税を上げないといけないが、
消費税を上げると自民党支持率と選挙の票が入
らなくなるから、生活必需品で、しかも年に一度しか
目にしない様な所に増税するんだよ。

つまり、取りやすいことろ、と言うんだねぇこれがさ。
907名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:42:52 ID:51jyhlFr0
>>875
バン用タイヤって結構悪くないな。サーキットや峠攻める訳じゃないならw
プロボックスバン乗ってそう感じた。

プロボの1.4Lディーゼルターボ廃止にすんなよ。唯一ヨタで欲しい車だったんだから。
燃費も俺のツイン並の低コストだったんだからよ。
908名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:01 ID:kAlEy7eN0
毎日毎日乗って年間万単位で走る車と
週末の買い物でしか乗らない車のCO2排出量を
一緒に考えるのか
909名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:03 ID:jxjJOfct0
>>880
農業耕作機械にも課税枠が掛かれば+α
 当然免許枠から考えれば!

 集団大規模農家....大変なことになるかも
910名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:14 ID:GkVNp/HF0
今年3月末時点で軽自動車の全国100世帯当たりの保有台数は48.7台
地方の足とされている軽自動車の増税は地方格差を増大させるだけ。

霞ヶ関をうろついているレクサス600hLのCO2排出量190(g/km)
これはマークX300Gの197(g/km)をも下回る。

レクサスGS450h(163g/km)にいたっては、カローラ1.8の4WD(161g/km)と同じ。

軽増税、ハイブリット減税。奥田を早く内閣特別顧問から引きずりおろせ。



911名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:32 ID:Iy5Q4j9a0
>>891
フォードT型ですね?わかります
912名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:33 ID:v0I3DNdz0
とにかく消費税以外の税を廃止しろ
話はそれからだ
913名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:41 ID:3vfXMOkGO
>>901
そんなことすると思うかね?
914名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:43:48 ID:ZDaBCFKC0
>>903
手遅れというか波上に気温が上がったり下がったりしてるだけ
915名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:44:04 ID:Uz9f8UfR0
>>901
それだと、買い替えが起きなくなるので、
制度の趣旨に反します・・・・・・・。
って感じじゃないの?
916名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:44:27 ID:T9coeM770
>>895
ヒント:2F
917名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:44:33 ID:zCKQs6D40
>>900
VIP税も必要だな
918名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:44:44 ID:EnQd+3IE0
>>893
>馬鹿みたいにスピードでるリッターバイクから取ってよ〜

日本のバイク行政は、アメリカ様の意向しだいだからなあ。
ハーレー売れなくなるから、大型に規制かけたら、東京はまた焼け野原だw
919名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:44:47 ID:BJv6VS+30
↓政府の地球温暖化対策は、ここで作ってます。↓

【地球温暖化問題に関する懇談会】 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kousei.html

■■◎座長 奥田 碩 トヨタ自動車株式会社取締役相談役、内閣特別顧問■■



    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (     `ー─' |ー─'|
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ
  |      ノ   ヽ  |
  ∧    トェェェェイ /   ねらーが何を言っても無駄
/\ヽ         /  働け貧民
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
920名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:06 ID:kUSUzJIy0
何か、燃料高で東京の気温が80年代なみに下がったらしいじゃん。
羨ましいな。

この実験で解った事は、CO2ともうひとつが都市部の産業活動に伴うエネルギー消費が
大きなファクターか。
考え所だぜ?
921名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:08 ID:HIz7D7g20
>>886
ソースをおくれ
922名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:35 ID:8ErCzWVZ0
自民党下野フラグ
923名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:35 ID:GK+7b5kA0
燃費の出し方は十分な精度があるとはいえない。
CO2案は時期尚早でしょう。
924名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:42 ID:Ue4WFjQ30
政府は、いつまで目に見えない王様の服みたいな地球温暖化詐欺の
お先棒を担いで、国民を騙し続けるつもりなの?
馬鹿なの?偽善者なの?


「地球温暖化詐欺」(日本語字幕つき)

http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
925名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:47 ID:ud/ffw160
ワゴンRに1.5リッターディーゼルとかどうだ
926名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:45:48 ID:0H2zi4XP0
タバコの増税がこういうケースの前例に使われそうで嫌。
軽自動車の税金を上げたいだけだろこんなの。
927名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:01 ID:nuM4uRO/0
日本でCO2による自動車税で軽自動車潰しをするなら
同盟国のアメリカを使ってハイブリット自動車の特許すべて
サブマリン特許の訴訟を起こして全力で潰しにかかることにする
アメリカが今度GMがポルトというプラグインハイブリット車を
出すし、米政府の融資をするという話もあるからな。
つまり戦車のハイブリット化のためだと聞いているので。
ちなみに鈴木はGMとの関係は株式比率では薄れているが
やはり関係は持ち続けているからな。

<米ビッグ3>低燃費車開発で政府に250億ドル融資要請へ
米自動車大手3社(ビッグ3)は22日、ハイブリッド車など低燃費車の開発に
充てるための資金として、米政府に対して少なくとも250億ドル(約2兆7500億円)の
融資を要請する方針を固めた。複数の欧米メディアが関係者の話として報じた。一部メディアは融資額について、
500億ドルを要請する方針と伝えている。 政府融資の要請に踏み切るのは、米ゼネラル・モーターズ
(GM)とフォード・モーター、クライスラーの3社。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000040-mai-bus_all

日本車は軽自動車と2リッター以上の排気量があった車に
贅沢税という意識で税率を掛けていたおかげで 性能向上の努力をしたことで二度のオイルショックをチャンスとして成功出来た
大きい車を作るよりも小さく高性能な車を作る方がコスト的に 高いことをアメリカが証明している 今の自動車税も2.5L以上が安いのも日米自動車摩擦での外圧が
税制を変えさせた。 その過去を奥田は忘れている あの時にCIAがすべて奥田の電話を盗聴していた
だから日本はアメリカに屈伏せざるを得なかったからな。
奥田わかっているのか?
あんまりアメリカを怒らせるなよ。
日本の軽自動車乗りを怒らせたらどうなるか
サブマリン特許攻撃を使って全力で潰すからな。
928名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:08 ID:4IszK93A0
軽自動車増税、ハイブリッド車減税。
レクサスの目の上のコブである、高級外車(ベンツ、BMW等)増税。

高級車需要は全部レクサスかトヨタのハイブリッドに。
軽自動車需要は全部トヨタのIQに。

完璧です。
929名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:11 ID:0op9hIMD0
単価の高い車を売りたい、ただそれだけ。
930名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:22 ID:76PYCLl60
>車がないと困る人が沢山居るんだよ。


その地方民ほど自民党支持率が高いんだから
笑いが止まりませんwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:30 ID:QRmdsYW50
これはバイクの税金と
高速料金も安くせんと
整合性がとれなくなるな。
932名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:47 ID:qg9RrNIP0
日本が減らしたCO2分も隣の中国が排出増大でカバーしますよ
933名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:46:54 ID:bC15/wJL0
軽自動車の税制優遇が無くなったら軽自動車を買うメリットって皆無じゃんw
リッターカーより燃費悪いし、しかも狭いwww
934名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:14 ID:1Hu+OjlY0
これは面白い試みだね。
でも全体の税収が上がったりするようなことはないよう、詰めるべし。
935名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:16 ID:aFCwN7cwO
公道のゴキブリ単車に重税を
チョロチョロと邪魔
936名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:23 ID:kUSUzJIy0
軽自動車はでかくなり過ぎた車種はリッターカーより燃費悪いのに
税金安くて確かにおかしいんだよな。
数年乗ればガッタガタになって買い替えだし。
937名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:25 ID:fb4VeqEtO
エコエコアザムク
938名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:28 ID:lMMnhVOs0
一台一台量りなおすのか
大変だな
939名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:41 ID:rP4XVrdu0
CO2よりむしろリッターあたり何キロ走れるかのほうが重要
940名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:47:52 ID:gE22HQz2O
高い車に高い税金をかける、それでいいじゃん。
環境を口にするなら全廃してガソリン税に一本化しろよ。
941名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:48:13 ID:FzWlWi+W0
>>915
「目的は温暖化防止でしょ?買い替えの促進ではないでしょ?」と突っ込み返すのはどうか?
942名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:48:22 ID:Ue4WFjQ30

<マンゴー詐欺の広告塔を務めた詐欺師犯罪者小泉純一郎>
1個3〜400円の台湾産マンゴーを宮古島産と偽り6,000円に!!

小泉純一郎元首相が絶賛していた宮古島産マンゴーの偽装が発覚した。
沖縄県浦添市の通信販売会社「美(ちゅ)ら島フーズ」(玉城理社長)が
台湾産マンゴーを宮古島産と偽って全国販売していたとして、
沖縄県警が不正競争防止法(不正表示)の疑いで捜査していることが31日、分かった。
今月17日には「沖縄県産マンゴーを食す会」が自民党本部で開かれ、
小泉元首相は宮古島産マンゴーを食べ
「これはうまい! ほっぺが落ちちゃう!」と絶賛していた。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_giso__20080801_6/story/20080801hochi100/

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にしていて、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。
943名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:48:28 ID:C9wnUdrH0
レクサスに贅沢税を掛けるほうが国民の支持は得られると思う。
なにをやってもIQは絶対失敗する。
これなら軽を買ったほうがいいじゃん、と誰でも思うから。
IQからは失敗のオーラがぷんぷんする。
944名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:48:45 ID:7ws4j+xy0
>>933
しかも事故起こしたら乗車している人が大怪我する危険性も高しな。
なんのメリットも無いだろ?
軽で必死になって運転している人もうざいから減るのは歓迎なんだけどな。
945名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:50:29 ID:EnQd+3IE0
>>931
小型〜中型排気量車のバイクは、大幅減税になるんじゃね?って、元々安いが。
軽自動車の半分以下の排気量だから、CO2は、ごみみたいな量だろう。

946名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:50:47 ID:FzWlWi+W0
>>935
単車から見ると、図体のでかい四輪はもっと邪魔に感じていると思うよ^^
現実、道路占有面積は四輪の方が広いし、渋滞の元凶も四輪じゃん!
947名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:50:48 ID:kUSUzJIy0
今の軽自動車のおかしさはみんな直観的にわかるだろ?
ひと昔前の1.3Lコンパクトカーよりでかくてさ。
燃費いいわけないじゃん、あれ。
948名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:50:49 ID:Uz9f8UfR0
>>939
>CO2よりむしろリッターあたり何キロ走れるかのほうが

CO2に関してはその一点じゃないの?
Noxや硫黄酸化物と違って、燃やせば出る物だから。
949名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:50:55 ID:jxjJOfct0
>>940
仕事(増税)は大人数(貧困層全部)
食事(ゆとり)は少人数(勝ち組)
950名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:03 ID:szyRgF2j0
この方式いいね。大賛成。
951名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:18 ID:FIxaJtsg0
>>12
みたいな都市部で社会が回ってるとか勘違いしてるアホを見ると、
原発の反対署名を集めて、電気供給の停止させたい衝動にかられる。


せっかく軽を買おうと思ってたのに、これは一時様子見か。。。orz
952名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:18 ID:MyUUEAAw0
IQ出るって聞いたとき、これ売れるの?税の安い軽買うでしょjk
って思ってたら、こうゆうことだったのか・・・
953名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:20 ID:dTBOXlv20
>>890
奴らのエコはエコノミーのエコだから
954名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:32 ID:TvUNRYGq0
>>944
>しかも事故起こしたら乗車している人が大怪我する危険性も高しな。

それ言い始めると原付含むバイクは禁止になるなw
955名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:35 ID:HIz7D7g20
>>939
そうだね。
化石エネルギーが燃焼によって排出するCO2はその化石エネルギーの量に比例するわけだから
ガソリン税の暫定税率あたりを環境負荷税として転嫁するのが一番公平。
956名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:47 ID:NB2tWmiy0
>>933
リッターカーより燃費いいよ
957名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:51:50 ID:Ue4WFjQ30

小泉純一郎元首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/

現職の国会議員が、特定企業の研究機関の役員に天下り。
最近は、地元横須賀の商工団体等に足げく通って、元プータローの息子(世襲4世!)に
地盤を譲り渡す準備に余念がない3世世襲議員の小泉純一郎。

次に続く人は、秋葉原ではなく、製造業派遣を解禁した売国奴ペテン師
小泉純一郎がどこかの地方都市でチルドレンとか称する厚塗りケバ女の
選挙応援で愚にもつかない恥知らず演説をしている場所に4トン車で乗
りつけて、そのまま減速せず、付近のB層もろとも50人ぐらいアボンして
くださることを切望します。

最近の小泉は、いつ解雇されるかと怯えながら今日の寝場所や明日の食事
にも事欠く人々を尻目に、あろうことかボーリングとカラオケにうつつを
抜かしているそうです。

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与返納など、
金がないからできないとホザいた小泉純一郎。

いつもは、どこから得た金でかは知らないが赤坂プリンスホテルを定宿
にし、最高級のスイート・ルームに一年中宿泊し続けているそうです。
958名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:52:21 ID:C9wnUdrH0
いまもグリーン税制とかいうわけの分からんのがはびこってる。
古い車の自動車税額を1割割り増すというもの。
単に古いだけで懲罰的な税率を課す無意味なもの。
エコロジーでもなんでもない。
単に買い替え強制税制。
億打は死ね。

959名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:52:25 ID:nuM4uRO/0
>>944

JNCAPのテストでは本田の軽自動車はビッツより安全だとけな
960名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:52:44 ID:KOPn9nsl0
バイクは原付の1000円が最低で、どんなにデカくても軽自動車税4000円じゃなかったか?
CO2排出基準で課税したら、ほとんどの排気量で確実に増税になるよ。
961名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:52:49 ID:EnQd+3IE0
>>933
トヨタの狙いだろうw
962名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:52:49 ID:O8MuFQ9H0
今後発売予定の三菱の電気自動車は税金¥0ですね。

大歓迎です。
963名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:52:58 ID:51jyhlFr0
>>925
MWにFIATのセディッチ(スズキのSX4)用1.9Lディーゼルエンジン積みたいねw
その方が楽しそう。
964名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:53:01 ID:36aRPGKM0
これやったら生活に車が欠かせない地方で与党ボロ負けすんぞwww
965名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:53:20 ID:nDKBlFMA0
ダイカンとエチゴヤの関係ですなwww
966名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:53:21 ID:yDT6jeZD0
とりあえず車検なくせよ話はそれからだ
967名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:54:02 ID:WD4Gz1py0
こんな法案が通ったらダイハツは大打撃だな
968名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:54:02 ID:ud/ffw160
俺の原2増税されたら泣くぞ
てかバイクも含まれるよなこれ
969名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:54:28 ID:sq/wkPHMO
バカみたいに排気量の多い車には思い切り税金をかければ良いよ。
もちろん、バスやトラックは例外措置で。
970名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:54:28 ID:6oehdSw50
温暖化が嘘でも、特定の企業が儲かればそれでいいのです。
信じるものは救われる、国民の財布は巣食われる。
971名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:54:39 ID:Ue4WFjQ30

「ええかっこしい」がしたいために、騙されまくって京都議定書を
締結してしまった馬鹿売国奴小泉純一郎は死ね!

地球温暖化詐欺(The Global Warming Swindle) (日本語字幕スーパー付き)
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

http://jp.youtube.com/watch?v=VYlkpClOevA&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=ba79ByzHAqU&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=y1Na9cYpgqg&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=hWVhnHpV9OE&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=01K2Vdud61A&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=4Ely4uyD_rk&feature=related

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
972名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:55:06 ID:EnQd+3IE0
>>960
大型の方はそうだろう。増税だな。ただ、アメリカが騒ぐだろう。
973名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:55:47 ID:nuM4uRO/0
>>958
アメリカも古いマッスルカー持ちにも
理解していてこいつらは普通は通勤に使わないと分かっているから
シュワちゃんの所は渋滞時の優遇レーンと税制もちゃんと考慮している。
974名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:55:54 ID:TVXDmpXP0
またエコエコ詐欺か。
975名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:56:04 ID:j+GXXsmrO
軽自動車のってる奴みると笑っちゃう(笑)


軽自動車のるなら自転車乗ってな(笑)
陸上やってる奴もアホレベルだが軽自動車には勝てないな

ガハハハ
976名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:56:26 ID:9LD/D1sg0
人間の肺活量も管理される時代がくるな
977名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:56:46 ID:0hhXcWhn0
この理屈なら自動車税を廃止してガソリン税を増やすべき。
燃費なんて運転の仕方で変わってくる
978名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:56:57 ID:SBom+4qQ0
>>922
民主がもっとおばかな対案を出して自滅するに一票
979名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:56:58 ID:HIz7D7g20
波力、風力、太陽光電力でCO2をCとO2に分解する装置を発明しました。
俺に税金くれよ。
980名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:57:00 ID:ak/8nJxxO
どさくさに紛れて総額では大増税ですね、、、分かります
981名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:57:37 ID:4IszK93A0
ハイブリッド車のカタログ燃費水増しを有利にするだけだな。
982名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:57:58 ID:Ue4WFjQ30

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html

週刊新潮7月24日号

「小泉元総理」の秘書も「教員採用口利き」を告白していた

秘書に教員不正採用の口利きをさせていた小泉純一郎犯罪者と
秘書を、警察はいったいいつ逮捕するの?
コウナゴやパンツや金バエなんか逮捕している場合なの?

消えた年金問題の責任に絡んで、厚生大臣を歴任した時代の給与
返納など、金がないからできないとホザいた小泉純一郎犯罪者。

小泉純一郎犯罪者は、どこから得た金で赤坂プリンスホテルの
最高級のスイート・ルームに一年中泊り続けているの?
983名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:04 ID:8lm7/olt0
それでIQを開発してたのか
ずぶずぶだな
984名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:07 ID:nuM4uRO/0
>>975

免許が無いとお金借りられないしやネットカフェに入り浸りになるよ
985名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:08 ID:LjmwcwKX0
今の軽はそう簡単には壊れない。

自営の俺の車…ハイゼット

2000年購入、走行距離117000キロ、今だにちゃんと高速道路で110キロでます。
986名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:11 ID:jxjJOfct0
>>976
増税の対象は
メタボと喫煙者がタ-ゲットですね。
987名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:13 ID:4WgAqn/60
ようは車買い換えろ
軽ばかりじゃなくてもっと高い車買えよ
って事でしょ?
まずは政治と企業の癒着を根絶するところから始めないとダメだろ
企業献金なんてやってんの日本ぐらいだべ
988雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2008/08/24(日) 10:58:32 ID:q8m+gOdO0
>>935
> 公道のゴキブリ単車に重税を
> チョロチョロと邪魔


おまえがゴキブリ以下。市ねよ。
989名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:43 ID:j+GXXsmrO
女性の軽自動車は似合うからいいよ
男で軽自動車のってる奴はアホか貧乏
ガハハハ
990名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:58:51 ID:Rjz4sGrNO
よいするに増税ですか
早く糞自民に鉄槌を…
991名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:59:02 ID:XmcMmMTJ0
使ったガソリン分税金なら分かる。
992名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 10:59:56 ID:5yV5z1UL0
軽自動車乗り涙目www
993名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:00:16 ID:FzWlWi+W0
>>975
軽自動車って結構便利だぞ!
長距離には向かないが・・・
994名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:00:39 ID:mH9Pz18h0
免許は持ってるが(普通車と普通自動二輪)
車って維持費が半端ないし滅多に遠出しないからすっかり電動自転車ユーザーだよ。
電動自転車は2台持ってる。最初から乗らなきゃ税制がどうなっても全然関係ない。
995名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:00:58 ID:j+GXXsmrO


男で軽自動車のってるアホは貧乏かゴキブリ(笑)

あんなのよく乗れるわ

基地外やね
ガハハハ
996名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:01:08 ID:pA1utfBX0


ト ヨ タ 汚 い 手 を 使 っ て ま だ 儲 け た い か !!!!!!!!!
997名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:01:10 ID:su9tn8FLO
電気自動車の場合は?
998名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:01:25 ID:SBom+4qQ0
('A`)マー
999名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:01:26 ID:7ws4j+xy0
>>991
今だって使ったガソリン分税金は多く払っているだろ?
アホか?おまえ
1000名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 11:01:39 ID:Uz9f8UfR0
>>993
軽で充分用が足りるしね。
何で大きな車が要るのって気がする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。