【科学】中国、遺伝子組み換え技術で「魚の脂肪を持つヘルシーな豚」を作ることに成功[8/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
中国農業科学院・北京畜牧獣医研究所、軍事医学科学院生物工程研究所、
河北省の玉田県牧富種猪繁育有限公司の共同研究により、
魚に多く含まれる「オメガ3」脂肪酸を持つクローン豚が誕生した。
出生時の体重は1.15キロ、健康状態は良好だという。

中国農業科学院・北京畜牧獣医研究所の潘登科氏によると、
「オメガ3」を持つクローン豚が誕生したのはアメリカに次いで2例目。
「オメガ3」は魚の脂肪に多く含まれる成分で、血液をサラサラにし、
心臓や血管などの疾病を予防する効果があることで知られている。
「オメガ3」脂肪酸を持つ豚なら、豚肉を食べながら心臓や血管の健康を維持できるというわけだ。

中国農業科学院・北京畜牧獣医研究所では、一貫してクローン豚と遺伝子組み換え豚の研究を行ってきた。
2007年より、「オメガ3」脂肪酸を持つクローン豚の研究を開始。
08年5月に9頭の妊娠が確認された。
今回の研究の成功により、中国の遺伝子組み換え技術の研究が大きく進展すると期待される。

http://news.livedoor.com/article/detail/3785223/
2名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:01 ID:+CVndjue0
コワイ・・・
3名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:03 ID:bzkDst9u0
チャイナフリー
4名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:07 ID:jw01jc4N0
『トゥルーフード・ガイド』

「遺伝子組み換えではありません」という表示を見て、「これは安心!」と買い物をしていませんか? 
実は、その表示があっても遺伝子組み換え原料を使用した商品があるのです。
この『トゥルーフード・ガイド』は日本の大手食品会社を中心に遺伝子組み換え原料を使用しているかどうかのアンケートを行った結果をまとめたものです。

推薦人:坂本龍一、大貫妙子

「いいガイドブックができました」坂本龍一

ぼくはGMフード(遺伝子組み換え食品)を口にしたくないので、気をつけているつもりですが、知らずに口にしてしまっている場合もあるかもしれません。
日本の表示の二重基準を見破る、いいガイドブックができました。
音楽家/坂本龍一

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/truefood/
5名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:32 ID:aI2ZPbv+0
3 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 21:51:03 ID:bzkDst9u0
チャイナフリー

4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 21:51:07 ID:jw01jc4N0
『トゥルーフード・ガイド』

「遺伝子組み換えではありません」という表示を見て、「これは安心!」と買い物をしていませんか? 
実は、その表示があっても遺伝子組み換え原料を使用した商品があるのです。
この『トゥルーフード・ガイド』は日本の大手食品会社を中心に遺伝子組み換え原料を使用しているかどうかのアンケートを行った結果をまとめたものです。

推薦人:坂本龍一、大貫妙子

「いいガイドブックができました」坂本龍一

ぼくはGMフード(遺伝子組み換え食品)を口にしたくないので、気をつけてい
6名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:35 ID:aNa1eqcV0
こわいよ
7名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:52 ID:mo2pWpQS0 BE:1353335459-2BP(1)
えっ、遠慮しときます…orz
8名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:51:54 ID:j4Ie8ggb0
焼いたら脂が全部流れちゃいそうだな
9名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:52:09 ID:D0qzzEV/0
こんなもん食って大丈夫か?
10名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:52:22 ID:coPW6nuy0
中国だと、普通に遺伝子改良されたバイオシナーが生産されてそうだな。('A`)
11名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:52:35 ID:ds35+DU50
聞くからに死にそう
12名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:52:47 ID:wvhEe8/k0
豚肉そのものがヘルシーなんだから
よけいな手を加える必要ないよ
13名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:52:56 ID:tMm5MqOx0
ヘルシーってw
14名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:53:23 ID:sXrr1Kjz0
怖い国だ。取り返しのつかないバイオハザードは、米じゃなく中国で
起こりそうだ
15名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:53:34 ID:AJDBVIS/0
(  ;ハ;) イイハナシアルー
16名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:53:43 ID:n+w4Ism30
中国に遺伝子操作させては駄目、絶対ヤバイ物つくるぞ。
17名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:54:16 ID:y/tr7z6z0
汚染で生まれただけじゃないの?
サルの顔をしたブタみたいに
18名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:55:36 ID:yV5x7ZTr0
もしかして中国人って人口の半分くらいはクローン実験の
失敗作だったりするのか。
19名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:55:46 ID:wfms8AAlO
肉が臭そう。
サッパリした国産豚に慣れちゃってるし。
20名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:55:47 ID:VMEeuOKD0
魚を食べればいいじゃん
21名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:55:56 ID:1Y6gOXhE0
実は魚肉を加工して作りました。
22名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:56:11 ID:KSgmAL8k0
その豚はもう店頭で売られてたりして
23名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:56:14 ID:f39O2Oic0
風味は損なわれないのだろうか?
24名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:56:19 ID:7TMw+V+y0
猿顔の次は魚の顔した豚かよ!

こぇ〜っ!!
25名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:56:49 ID:SCqlDSNC0
ただの奇形だと思うに4万ペリカ
26名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:56:59 ID:BwWeL2Qk0
ホラーw
27名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:04 ID:35jhHah70
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
28名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:10 ID:TKqvr3UA0
29名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:24 ID:obiQsMhxO
哺乳類に魚類の脂肪って・・・生き物として成り立つの?
少なくとも豚舎じゃ生きてけないだろ
30名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:37 ID:DvbNlIhDO
日本へ輸出用か
自分たちは自然豚肉をくってるんだろな
31名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:48 ID:4BRBBBIr0
豚のまんまで良いじゃん
牛豚鳥だったら、豚が一番良いような
結局好みの問題なんだろうし

魚の肉が豚や牛っぽくなるほうが、需要はありそうだな
32名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:52 ID:+ZEbWg850
支那人と朝鮮人には技術を与えるな
奴らモラルなんて欠片もないから何やらかすかわからんぞ
33名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:57:57 ID:EgY7ehzA0
BMネクタールみたいなのができそうだな
34名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:58:04 ID:iJ15kVQ70
>>1
想像しただけで気持ち悪くなってきた…

 絶対に口にしたくないな…
35名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:58:05 ID:hpH8VAcC0
こういうのを平気でやる中国って本当にすごい
毛沢東のクローンなんかすでに存在してるだろうし、共産党の権力者の移植用クローン肉体工場とかもすでにあるんだろう
36名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:58:16 ID:6PxU/H/x0
次はサゴジョウ味のハッカイ
37ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/08/20(水) 21:58:26 ID:mTb3xguVO
>>1
食べたら死にそうな予感。
38名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:58:27 ID:fiX2Qkxm0
そして偽装しながら加工食品になって日本に入ってくるわけか
39名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:58:55 ID:EaHaKpg60
その豚の姿は?
ジュゴンとかじゃないだろうな。
40名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:58:55 ID:BwWeL2Qk0
これはこれで面白いとは思うけど、中国じゃなあ・・・・
アメリカでさえ超不安なのに中国なんて言ったらホラーの領域です。
41名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:10 ID:5z2kfpC1O
他の国なら「へぇ〜」って感じだけど、中国となるとwwww
有害物質とか奇形ばかり思い浮かぶww
42名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:16 ID:BQUgCb9U0
奇形だろ
43名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:33 ID:ZXRe/8Zh0
魚の脂肪って食べても消化吸収されにくく、油脂が肛門からそのまま漏れ出す
バラムツとかアブラソコムツじゃないよな?
44名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:35 ID:xWWM6Xuu0
おお、中国にしてはすごいな。と思ったら

>「オメガ3」を持つクローン豚が誕生したのはアメリカに次いで2例目。

全然すごくねえw
ニュースにする意義があるかも疑問w
45名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:36 ID:Zasr3fdWO
何やってんだクソチャンコロ死ねや
46名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:43 ID:uYu5yGZd0
中国産なら、魚だってマラカイトグリーン漬けなんだし、ヘルシーもクソもないと思うが
47名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:59:47 ID:U1u8WvZK0
日本では、「ほうれん草豚」をつくってるヨ。
48名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:10 ID:CMLhhU140
>>1
長期的な視点で支那の人口を減らすための技術ですね。
わかります。
49名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:21 ID:qWW8k/MP0
いま活躍している5輪代表は、人間の姿をした別の生き物なのでつね。
50名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:24 ID:kyyXYbF70
確かにこええわw
こんな怖ろしいことするならまだ人間とチンパンジーの中間類人猿でも作って
召使いとして利用する事を考えてる奴の方がまともに思える。
51名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:29 ID:ZokZkPb10
色々怖くて食えないw
52名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:29 ID:Imr/OAI/O
>>30
自然の豚も汚染されてるよ。
53名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:34 ID:ds35+DU50
わかった
魚を豚肉に偽装するための布石だ
54名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:48 ID:OSgki0pRO
だから?っていう研究してんだなwwwwwwwwwwwww
目立てばいいって訳じゃないだろwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:00:57 ID:l6Zt1u5q0
光合成のできる人間を作ってください
56名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:01:27 ID:NDe+le710
魚油と豚脂じゃ融点が違うと思うけど大丈夫なのか?
57名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:01:33 ID:eB2fS9udO
キメラか
58名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:01:34 ID:VMq7fwq00
毒豚
59名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:01:47 ID:WukGqI1wO
これで中国人の大半は遺伝子組み替え技術で作られた人成らざる人、劣悪種族だったんだという証拠ができたな
他国の地を内側から汚染していくあの異常な繁殖レベルもこれで納得いく
60名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:01:47 ID:8SDND721O
普通に魚食えば良いじゃん
そこまでして肉にこだわる奴なんなの?
61名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:02:26 ID:BKYq+Q7lO
んで、その豚から人類破滅の新なウィルスが発生するんだろ?
62名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:02:43 ID:oK09Jc4DO
食べられる人間が出来るのもそう遠くないな
63名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:02:44 ID:LrvMYSJG0 BE:305139825-2BP(0)

キモイ・コワイ。

64名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:03:11 ID:s9l8PKnNO
食べたくない
輸入もするなとは言わんry
65名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:03:22 ID:6+P1cWxa0
>>1

すでにいろんな人間実験をやっている予感がする・・・
66名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:03:42 ID:NZQREPWc0
奇形
67名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:03:51 ID:ZokZkPb10
オメガ → 最後
3 → 惨

つまり食べると悲惨な最後を迎える食品です。
68名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:00 ID:DqxWwc2I0
遺伝子組み換え食品は遠慮いたします
中国人だけで食べてください
69名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:05 ID:LcTsYla40
シナにだけはやらせたらイカン、実にイカン、絶対ダメ
70名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:08 ID:uHKzTKVC0
これが世界崩壊のプロローグになるわけですね、わかります
71名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:15 ID:VlGK89aq0
含まれるってだけで、割合がわかんない。
脂肪酸のすべてがオメガ3だったらすごいけど、
生物として成り立たないからそれはないだろうな。
72名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:29 ID:rknb9976O
つまり海豚を育てたんですね。
わかります。
73名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:47 ID:Bflew/FJ0
食べたら鱗が生えてくるんだぜ
気を付けろ
74名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:50 ID:dETfqpvq0

やはり、猿顔のブタも遺伝子組み換えしたんだな!
75名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:50 ID:F23SmC0N0
だったら魚食えよと言いたいが
中国って国土や人口の割合だと
魚の受給率低そうだな

こんな豚絶対食べたくないね
76名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:52 ID:kRd9Gl0q0
中国なら絶対ヘンな遺伝子操作やると思ってました。
77名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:04:56 ID:iq33z66b0
             ,_
             / _ヽ
             ヽ__ソ
            iヾ_,,| |-,_,-- ,__/\
     _,、  __/ー-+-+、ヽ__\ノ|i K、
    ./λノ\,人-,、/^ヾ,,ヽ,ヽ,.,---`' ヾ,/`,
   / / ̄\フ、> 'i |\/ヾ,)) |===i  ("iソ
  <`レ’   i'V ノ | ,,|>-"' ヽーソ  | il`i
   i",|-,   ヽニヽ_.|/^il"~`》_,-" <`ー"ヽ、
   `i"-P   _/ ̄,]|`=,)ー+ー'     `-, ,Y )
   ヾイゝ_ '"┴-<|iヾソ          レレ'
  ∠ニO)ー`    />i |L
          <)_ヘ_(^ヽ
              ヽ| ~`
78名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:05:06 ID:qxTmuD9DO
トランス脂肪酸100%
79名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:05:27 ID:3ZB2UzC00
マジか?食いてー
80名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:06:03 ID:wO4FcVZp0
絶対食いたくない
81名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:06:16 ID:AHLWPrHFO
まぁ、中国はがんばるべき
あの人口にあの汚染
食糧に悩む日が必ず来るしな
82名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:06:28 ID:Z9FyYwit0
魚のほうが豚肉より安いと思うんだが、種類さえ気にしなければ。
超霜降りのマグロとか、牛脂のマグロならおいしいかも。
83名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:06:30 ID:7tQa0ZPe0
はいはい、「餃子」の次は「豚」ですね、わかります。
84名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:06:50 ID:MOXxJu+X0
>>28
Oh! 目が3

85名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:06:54 ID:3dX8GJb80
世の中ヘルシーじゃないものほど旨いんだぜ。
86名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:03 ID:y47mEZRh0
突然変異を遺伝子組み換えといってしまっては、あんたとこの半島のエラ呼吸民族は全部遺伝子組み換えになっちゃうよ。
87名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:15 ID:oPB7yCjyO
こわいよーこわいよおおお
88名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:17 ID:5SX3LKAtO
それは研究ではなく突然変異
89名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:26 ID:iXK9r/hzO
テッテテテッテテッテテッテテ♪
♪テッテテテッテ遺伝子操作?♪
90名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:28 ID:S7MZH/P1O
内緒で日本に出荷するアルw
91名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:29 ID:XEy89rJt0
公害を隠す為の複線かよ
92名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:35 ID:MW42LK7e0
草を食べて育った牛

オメガ3 : オメガ6 = 1:2

穀物(トウモロコシ)を食べて育った牛

オメガ3 : オメガ6 = 1:10

※オメガ6が多いものを食べるほど血がどろどろ
 になります。

牛肉なら全部同じじゃないのが最近わかってきています。



93名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:07:54 ID:o+cLRNgz0
絶対輸入しないようにね。
94名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:08:01 ID:xN/mMmQc0
・・・ヘルシーの意味間違ってね?
95名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:08:20 ID:0HLUVWaqO
奇形ってこと?
96名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:08:25 ID:IEpzW6l30
遺伝子組み換え技術でできたんでなくて、汚染物質まみれの豚が突然変異しただけなんでね?
97名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:08:48 ID:ZglJda9J0
毒です
98名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:08:58 ID:oDyAnxCY0
こわい・・・こんなことより絶滅危惧種を救済してくれ
99名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:09:14 ID:7udiaVHT0
お断りします
100名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:09:26 ID:/xJITTYD0
危なそうだな・・・。
人体実験は、自国内で行ってくれよ。
101名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:09:32 ID:QUzlLZh/0
中国でなくても怖いよ
バイオハザードが起きるとしたら中国発だったりして
102名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:09:57 ID:vB0VsYPxO
ヘルシーなのに寿命が縮みます
103名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:10:30 ID:0eqTKyEx0
既にマックポークになってたりしてな。
104名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:10:36 ID:7tQa0ZPe0
とうとう「レベル5」まで逝っちゃったんだろな・・・汚染度がw
ぜってぇー食わねぇ!
105名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:11:05 ID:MFghZ9FH0
絶対輸出すんな!!
106名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:11:12 ID:J9EJVJQ/0

絶対隔離レベル遺伝子合成兵器
107名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:11:26 ID:dQxA/s1w0
>>93
段ボールで肉まん作るような國だ。
どんな偽装してくれるか、今からたのしみなわけだが…。
108名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:12:19 ID:aPU6P2Wk0
うなぎ犬みたいなもんか?
109名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:12:21 ID:wwN6PlEu0
人が生理的に嫌うことをナチュラルにできちゃうのが中国人の才能。
110名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:12:50 ID:RRfiqfJS0
てか誰が買うのこれ?
111名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:13:10 ID:vWwbEC3o0
中国製品は買わないからいいや
産地偽造とかは死刑にしてよね
112名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:13:16 ID:qEPLGSGq0
またエコ至上主義のクソサヨが販売妨害するのか
113名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:13:32 ID:pxa3RG740


おそ露支那


 
114名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:13:39 ID:Xmrnt6dP0
EPAやDHAが豊富ってことは、輸入サプリとかに含まれてる可能性もあるな。
115名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:14:22 ID:dtkt1pXK0
>>110
日本の商社
116名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:15:19 ID:uIgSFjCb0
オージー仰天!
日本、鯨肉持った牛開発!!
117名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:15:23 ID:RhlqwlAnO
ヘルシーな豚ですか。
普通の豚でいいよ。誰もそんな豚を求めてません。
どうしてもヘルシーにしたいなら自慢の料理法で何とかしろよ。
中華料理じゃ無理かな?
118名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:15:42 ID:K7l+hk7D0
魚並みに重金属が入った豚と言うことですか
119名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:15:43 ID:AvIMICK60
中国人とは根元から価値観が違う
120名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:15:57 ID:BI7GSFwo0
この豚に背びれとか生えたりしてそうだな
121名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:16:18 ID:wO4FcVZp0
これ>>1の「中国」を、他の先進国に変えるだけで
スレの流れが全然違ってそうだなw
122名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:16:36 ID:5z2kfpC1O
安けりゃ日本の弁当屋とかファミレスが絶対使うよ。
123名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:16:50 ID:Mfcz3uhl0
どうせ偽造だ。いつものインチキだ。
124名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:16:53 ID:vHBYPqfH0
俺の嫁さんも、、、、ちょっと魚臭いけどな
125名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:17:10 ID:r792nPp+O
ホウレン草豚よりレベル高いな







いろんな意味で
126名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:17:18 ID:PrNYhp1K0
生臭い豚肉は売れないだろ・・・
127名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:17:43 ID:n7uBH4+JO
突然変異した奇形では。。。
128名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:17:58 ID:EgY7ehzA0
129名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:00 ID:rmYEsVZz0
食いたくない
130名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:06 ID:1r5x9pVi0
俺の知ってるお「オメガ」は
「オメコ」が臭いワキガみたいな物を
融合して「オメガ」w

Ω←ではなく (i)←クッセーwww

みたいなやつw
131名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:11 ID:9pGGd9QwO
豚肉(遺伝子組み換えでない)
132名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:15 ID:TKqvr3UA0
日本の豚博士みたいな人が青魚だけ与えた豚を育てたら
その肉は魚臭くてまずかったらしいね。
133名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:45 ID:vnmqLmLX0
や、やめてくれ
134名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:51 ID:rtTCHMXK0
わかった!これもCGなんだろ!!
135名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:18:58 ID:Pk3CRtRYO
ただし遺伝子にはハモを使ったので骨が多くなったと...
136名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:19:08 ID:xLAMVhr70
恐ろしい・・・・・
137名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:19:09 ID:nUfHsUHj0
巻来功士の漫画にこんなのあったような。
138名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:19:13 ID:oTvBxpjHO
また、ややこしい病気を発生させるんじゃないだろうな!!
139名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:19:29 ID:Q6/6N7Vz0
140名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:19:54 ID:TYI60WBI0
自国民も遺伝子組み換えて大人しくしてくれ
141名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:20:29 ID:Wuz/WaaX0
健康っぽい豚って意味だよな
142名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:20:31 ID:aaKJUylj0
諸星大二郎 「バイオの黙示録」みたいになりそうだな
143名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:20:44 ID:CAlOhdhYO
応用したら人魚つくれるんじゃね?
144名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:21:06 ID:vLiu43PV0
>>113
ロシアをまきこむなw
145名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:21:30 ID:GNc2o/wh0
うーーーーーーん
146名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:21:58 ID:v7rOSkGKP
なんでこういうことするかなあ・・・中国って・・・
147名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:22:02 ID:t0XTAIOC0
こいつら悪魔の実験やってるだろwww
148名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:23:16 ID:GDensPrp0
<<オメガ3 エンゲージ>>
149名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:23:37 ID:Oy2WMtRl0
これはちょっと食いたくないな。
150名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:23:46 ID:KiB8+MZH0
>軍事医学科学院生物工程研究所、
ってやっぱり強化人間でもつくるつもりなのかー
151名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:24:28 ID:Pk3CRtRYO
しかし逆に考えたらどうか?
苦労して数年育てた豚が焼き魚味じゃあ嫌だが

琵琶湖にばらまいたバスが地鶏やカルビになれば、簡単に育って焼肉食べ放題
野性だから霜降りにはならないが...

ブロイラーからトロはありえる
152名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:24:33 ID:CLKY1MDN0
その遺伝子組み換えは意図した結果なのか、自然界で起きたことなのかをはっきりしてもらおうか
153名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:24:59 ID:L7IHp9mG0
不死身の兵士
154名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:25:04 ID:QVZsGXfkO
なんでこいつ等はこういう領域に何も躊躇わずに踏み込んでいくんだ?
155名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:25:07 ID:Hn4j7f330
>>1
判ります「HELL・SEA」ですね。
156名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:25:35 ID:bq2Yxhht0
中国って平気でクローン人間作ってそうwww
157名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:25:47 ID:o/fgldgg0
豚肉って調理法でまったくヘルシー by沖縄の豚肉文化
158名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:26:34 ID:DpqtlfH4O
きっと、鱗のはえた青魚カラーの豚だよ。
で、多分二足歩行…(妄想)
159名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:27:04 ID:8iBtVjPlO
豚の顔を持った奇形の魚が生まれたならありそうw
160名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:27:44 ID:EBAKltz60
「河豚」だろ。
161名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:28:05 ID:BQUgCb9U0
奇形
162名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:28:36 ID:ztv5pzFh0
まぁおもしろい試みではある。
163名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:29:01 ID:HZiRwVHaO
UMAフラグが立ちました
164名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:29:03 ID:sltx+aOv0
どうせ肉に安もんの魚の脂注射すんだろ?
165名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:29:21 ID:sSwFcb4+0
hell seaで泳ぐ豚ですか
166名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:29:32 ID:bq2Yxhht0
流石、何やっても愛国無罪www
167名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:29:51 ID:0bhM5yXT0
   ___  ´ ̄`ヽ、___   _, ィ'´ ̄|
   |  ヽ;::`ヽ<´ ̄`ヽ: : : : :`</     l
   l    >: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ、  ト、
   l   メ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\ /: :\
   l  メ: : ::/: ::/: : : : |: : : : :| : : : : : :\\: : : \
   ∨/: : :l: : /: : :|::|: |::|: : : :|: : ヽ: : : :',: ハ: : : ハヽ
  ./l::|::|: : |: : |: : ::|::|: |::|: : : ::|: : : :|,: : : :',: :ハ: : : : ', \
  / |::|::|: : |: : | :\|::|: |::ト、: ::|: : :/|: : : : ',: ::ハ: : : :',  ヽ
  |::|::|: : |: : |: , 亠く ヘ| \::| /⌒\ |: ::|: : |:__: : : :',
  |/l::|: : l: : |/  fハヽ|   |'fハ   ト、|: : |〒): : ', キショいわっ!!
  l N: : |: : |\  ∪     ∪__/|: ヘ|`l: :「ト、 : ',
   ヘ: :ト、トゝ ー'´ _____  , , |: : :|/: :| | |: : :|  
   ∧::|:ヘ|ヘ    lv――‐vl   /|: : ::|: : |_|_|: : :|
     |∧|: ::| \  |       | / ‖ : :|: : ::|: : : ::|
    |: : : :ト/ / >  __  イ|  :.:.:::彡|: :|: : : :|
.     |: : :,'ミ             :.:.::::彡:|: :| : : :|
     |:/              :.:.:.::::::|: |: : :|
      fミ                :.:.:.::::::::', :|
      {                :.:.:::::::彡、
      lミ                :.:.:::::::::;;ヽ
      |                 :.:.:::::::::=彡
      |                 :.:.:.::::::::::::::: 、
      ',                 :.:.::::::::::::::::::_,
.      ヽ               .. :.:.:::::::::::::::::::::::::: 、
        \           . .:.:.:::::::::.:::::::::.::::::::::::::::::彡 
         ヽ、:::::.:.::.:... . .. :.:.:.:.::::::.:::::::::.:.:.:.::::::.:::::::::::::::::::`
           `ー ‐--───一───一一 '´
168名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:31:21 ID:zWYAtmKq0
鳥の脳をもつリアディゾンちゃんを作ってください
鳥には人権が通用しないからね

足が10本の豚作れば一匹で豚足が10本できるからエコ
牛肉味の豚を作れば豚肉が牛肉の値段で売れる
人間の脳を持つチョンを作れば人件費が要らない
169名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:31:24 ID:vHTHenBT0
オメガウェポン?
170名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:31:58 ID:KJTBzeuF0
うげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ・・・・・・・・・
171名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:32:03 ID:t3IlrH430
魚食えよ
172名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:32:10 ID:vWwbEC3o0
日本でもトマトのなるジャガイモの苗とか遺伝子組み換えで作ってたなあ

20年前な
173名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:33:08 ID:7anoFZEXO
いいね。
どうせなら牛肉の味がする豚をつくってくれたらもっと良い。
ミートホープじゃないけど、何を食わされてるのかサッパリ分からない時代になりそうだw
174名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:33:18 ID:R84GZN160
あははははははははははははは
スレタイみてPCにコーヒー吹き出したぞどーしてくれる
175名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:34:08 ID:rmYEsVZz0
>>139
二番煎じとはさすがシナ
176名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:34:16 ID:bWW8KU3T0
魚食えば良くね?
177名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:35:49 ID:QDu+ARPW0
キショいw
植物の遺伝子組み換え食品でも警戒心解けないのに
一足飛びに哺乳類かよ?
誰がそんなもん食うんだよw
どこがヘルシーなんだよw
178名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:35:52 ID:3N0KmgIu0
そのうち、コーヒー味のする幼児とかが、売り出されたりして・・・。
179名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:36:29 ID:bq2Yxhht0
全ての文化がチョンの二番煎じ

シナ、涙目www
180名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:36:41 ID:j5mxGcMF0
ぜってー食いたくねえwww
181名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:37:42 ID:5NHmOoIRO
恐いよ〜〜〜〜〜〜
182名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:38:40 ID:uOxJoMCiO
>>171
良いの!!シナ人は組み換え豚食ってれば良いの
海産資源を盗らせないためにも
183名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:39:27 ID:sgQtPvuzO
とりあえず松屋の豚肉は中国産だったね。
あそこは割り箸止めてプラ箸使い回すようになってから、
行かないことにしたけど。
184名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:40:01 ID:rburedBD0
遺伝子組み換え大豆は何の問題もないと考えているが、これは流石にお断わりする。
185名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:41:33 ID:sG4EiTISO
あの国早く滅ぼさないとやばいだろ…
186名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:42:58 ID:DaXJVBGx0
>「オメガ3」を持つクローン豚が誕生したのはアメリカに次いで2例目

またスパイですか?
187名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:43:40 ID:c033aGJf0
ものすごく食べたくないw
188名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:44:22 ID:S1YKKERX0
189名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:44:34 ID:Pdms+uVoO
嘘だと思うけど
万一本当だったとしても
厨国の食い物なんか誰も買わないだろ
190名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:44:39 ID:WsItQcvo0
>>1
国内で勝手に食ってろw
191名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:45:05 ID:7VUDg7IH0
なんの抵抗もなく食べてそうだな…
192名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:45:41 ID:hODhKW1X0
>>1

     /V\ 
    /◎ヘ⌒ヽフ
 _ ム:::(  ・ω・) ・・・
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
193名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:45:43 ID:wO4FcVZp0
遺伝子組み換え技術で「他人を思いやる穏やかな心をもった中国人」を作ることに成功
194名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:46:17 ID:D2Gfzk0M0
('A`) ・・・
195名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:47:19 ID:ELSkXXZfO
こえー
196名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:47:56 ID:vIuCME660
喰いたくね〜
197名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:48:22 ID:wCSmYPlM0
普通に鯨食えば済む話では?????
198名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:48:53 ID:V+n/lGyn0
まずは試験的に <`∀´> に食わせる訳ですね
199名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:49:12 ID:DFIOuf3D0
どんだけヘルシーでも中国産というだけでアウト
200名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:50:17 ID:+rE+6Q6h0
もう一回満州建国するか
201名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:51:29 ID:l3AHGGDV0
>>172
ポマトだっけ? アレって接木だと思ってた。

この豚は食べたくない。
魚食えばいいじゃん! 秋刀魚最高!!
202名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:51:54 ID:tmFqNgkt0
豚には豚の良さがある。
魚の脂肪が摂りたいなら、魚食えばいいじゃん。
遺伝子操作の弊害がこれからどれだけ出てくるか分らんのに、
恐ろしくてこんな不気味なモン食えるか。
203名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:52:11 ID:QYL5qB7c0
日本の外食産業はほぼ中国産。つまり日本オワタw
204名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:53:08 ID:2eg2dJgf0
>>198
<`∀´>そんなわけないニダw・・・

チョッパリニ食わせるニダw・・・

だ・・・大丈夫ニダ・・・

















かゆ・・・うま
205名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:54:13 ID:YejxMtFjO
新手のバイオテロですね

わかります
206名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:55:44 ID:tmFqNgkt0
>>204
アンブレラ乙
207名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:56:14 ID:nLSlQZ3L0
焼肉のタレの遺伝子が付いた豚肉も作ってくれ
208名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:56:48 ID:B5t8lDkqO
これがバイオハザードの始まりであった。
209名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:58:20 ID:RUGTwMEx0
とりあえず中国で消費しちゃってください。
210名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:58:34 ID:ZvfGWlAc0
味が変わらんならちょっと喰ってみたいがどうなんだろな。 
211名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:00:17 ID:baWtc4nO0
ただの奇形
212名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:02:43 ID:JSgRDxIn0
>>1
本気にしないよw そんなタブロイト記事ww

まぁ、よくある悪い冗談だな。  (ぶっちゃけ捏造記事な。)

213名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:03:34 ID:L+Vrlg1yO
>>1
でも、目が3つあるんだよな。
214名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:04:56 ID:2syEglNh0
大豆はしょうがないけどこれは食いたくない
215名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:06:51 ID:TkZM705I0
おまえら、アメリカの牛なんかすでに・・・
216名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:07:34 ID:8habJOx+0
狂ってる・・・
217名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:09:14 ID:OEIAivo90
これ食ったら発がん率が高まりそうだ
218名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:12:32 ID:sp5JQmWq0

いやあああああああああああああああああああ

219名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:12:39 ID:Uf5GXYB/0
ハイリスク・ロウリターンの最たる見本
220名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:12:51 ID:iBBE1sj4O
そのうち、人の形をした豚とか作りそうだな。
221名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:14:12 ID:2GswJd96O
地獄(ヘル)海(シー)
222名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:14:28 ID:a5z5urjT0
【科学】中国、遺伝子組み換え技術で「魚のエラを持つ人間に似た奴隷」を作ることに2千年前から成功[8/20]
223名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:15:56 ID:wl7Hvtqc0
>>72
それじゃイルカじゃねーかw

つか、そんな形してたらヤダ
ウナギイヌは漫画だから良いんで魚豚とか考えるだけでキモイ
でも、やりそうなんだよな「形でもわかるようにしたアル」とか言いそうだもん
224名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:16:20 ID:JnQkNk2WO
もうすでに、中国人の半分は
人間の形をした豚だろ
225名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:16:27 ID:TkZM705I0
庶民は大変だね
「国産」って書かれた輸入品を高い金出して買ってるんだからwwwwww
226名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:17:09 ID:6PPj1mHJ0
論文:「オメガ3」脂肪酸を持つクローン人ならその人のは血液サラサラである
227名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:17:17 ID:Cyz1HLOY0
俺の腐った脳が、魚の脂肪なんて付けたら体温で溶けやしませんか、と聞きたがっております。
228名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:18:01 ID:2syEglNh0
いやそれは庶民だろうが金持ちだろうが一緒だぞ?
229名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:18:45 ID:CN9Y9H2MO
食べたくないでござる!絶対に食べたくないでござる!
230名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:19:10 ID:NYEiNCCi0
人間豚、遺伝子操作されたリアルダルマ女の誕生も時間の問題、怖!
231名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:19:35 ID:OCykcDIkO
うそつきはどろぼうのはじまり
232名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:19:56 ID:sPnWOpIO0
日本に輸出しないでね
233名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:20:27 ID:c/cXFp/+0
今日の昼にザ・フライ2やってたのはこれへの何かの皮肉か?ww
234名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:23:35 ID:nlDxJDl40
>>233
最後の社長みたいな家畜が誕生するかもな。
肉にしちゃえば分からないし。
235名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:24:03 ID:KBXGN1Oo0
変な魚の油でも注射器で注入して重さを増やす作戦じゃないの?
236名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:24:46 ID:dYcIL0DXO
紅のポニョ
237名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:24:52 ID:h6lFZLdt0
一方ドイツは魚を食べた
238名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:25:24 ID:39nay23AO
日本人の脳を持つ中国人を作って、まともな国になるのが先だろ。
239名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:28:50 ID:S8zeQTcr0
すでに日本へ輸出して人体実験中アル!
240名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:28:51 ID:0feDaRpuO
豚の顔した魚ですか?


おぞましいな
241名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:29:31 ID:fvUsoIfn0
>>1
お得意の奇形だろ?
242名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:30:26 ID:hM+txQd50
オマエも遺伝子組み替えてもらえよピザwww
  ↓
243名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:32:14 ID:dtai9ts50
遺伝子操作で作った強化人間が既に五輪で活躍中とかでは無いのか?
244名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:32:24 ID:0cHS6U8JO
私の13号…
誰にも進化を止めさせない
245名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:34:16 ID:efGy28UU0
>>75
大陸国だから淡水魚ばかり 有名なのが四大家魚
その辺の池で養殖する古来からの知恵がある
246名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:34:20 ID:dfR7RF3c0
おっかねーけど、遺伝子関連の技術は倫理的な制約が無いシナチクが一番発展し易いのかな。
247名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:36:12 ID:+GAleNmd0
中国よ。。。

火星をやるから、そこに移住してくれ。

星一つ丸ごとあげるから、二度と地球に戻らないでくれ。

中華思想にはぴったりだろ。星一つ中国なんだから。
248名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:36:47 ID:9eQCe9Lo0

今朝? 新聞で読んだがマグロの養殖にサバやイワシを餌にしてるとか。

養殖マグロやめて、サイズが小さくても もっとサバや鰯を食おうぜ。
249名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:36:58 ID:LyNwwdBp0
不飽和脂肪酸てやつかな
250名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:38:50 ID:u43jtZRu0
Aug 11, 2008
今朝5時頃、人民服みてえな防護衣を着たスコットに突然たたき起こされて俺も
人民服を着せられた。なんでも、研究所で事故があったらしい。
研究員の連中ときたら、夜も寝ないで実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。

Aug 14, 2008
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
豚どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
俺に内緒でつまみ食いしやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

Aug 16, 2008
昨日、この屋しきから逃げ出そうとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむしたら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て

Aug 19, 2008
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、ぶた のエサ くう

Aug 21, 2008
かゆい かゆい スコットーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

4
かゆい
うま
251名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:44:40 ID:jcmmeGPc0
「この豚肉でソーセージを作ってみました!」

で、出てきたのは魚肉ソーセージだったってオチ。
252名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:47:26 ID:KWYALV9H0
ううぬ、シナめが核どころか、バイオ兵器まで造りおったか!
253名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:48:08 ID:gUvPXc4sO
>>33
懐かしいな
254名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:48:46 ID:JjmSV6rt0
もう、豚肉も食えなくなるってことだな

絶対に日本に国産豚として市場に出回るよ
特に、外食
255名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:49:49 ID:g/iuVWr20
中国なのにヘルシーw
256名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:53:32 ID:+CZ0RRFJ0
日本に輸出するアル。日中友好アル。
257名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:54:39 ID:fI8DJvea0
人間を遺伝子組み換えしてヘルシーにした方が合理的だろ。
258名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:54:48 ID:zo/Uoa8uO
中国産 HELLシー食材
259名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:58:04 ID:euhSiQcAO
もう中国産食品は兵器だよ。日本用は絶対なんか入れてるだろ?子供が出来なくなる薬品とかさ。中国ならやるよ。
260名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:59:48 ID:1z7VUmM20
バイオハザード乙
261名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:06:16 ID:hE83+i5oO
ではまず最初に、コキントー主席に食べて頂きましょう
安全なんでしょ?
262名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:07:55 ID:2c2hP6Y90
こりゃ、中国なら必ずクローン人間を作ってくれるなw
263名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:08:59 ID:EpJFUIxb0
河豚か。
264名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:09:42 ID:Mj9aeIW20
で近い将来、七色の川に浮いた大量の魚の屍骸を
豚肉ミンチと称して日本向け食材に混入しても無問題
ということになるのですね!
265名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:12:26 ID:al53BxVz0
成功しなくていいものを・・・。
266名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:13:52 ID:hWUEQdw0O
食材本来の味を楽しむ日本人にはこういうのは不向きだな。
267名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:16:11 ID:IdLIfgoC0
だがちょっと待ってほしい。
これは開発ではなく、環境汚染の副産物ではないだろうか。
こんな環境にした日本軍の責任は重い、日本は中国に謝罪と賠償をry
268名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:17:01 ID:aVpqOjUi0
>13
沖縄が長寿県なのは
豚肉を丸ごと食べるからって
言われてるでしょ。
脂身も体にいいんだよ。
269名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:19:04 ID:gz7s+DCxO
中国だから余計に怖いって…
270名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:20:12 ID:rEvNukMt0
きっめぇ。
どこに需要があるんだ?
271名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:22:55 ID:dv1q3SpQO
こないだニュースになってた猿顔豚じゃないだろなgkbl
272名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:23:15 ID:tDCGdfIDO
DHA豊富な豚を食べて育った世代が第二次産業革命を起こす!
に 100ペリカ。
273名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:25:09 ID:qQ7JiuYc0
中国が遺伝子を弄った動植物なんて、誰も怖くて食べないだろ。
274名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:25:19 ID:VzdJCJqc0
つまり
豚肉に魚の油を塗りたくったんですね

わかります
275名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:25:20 ID:MnDBKd0T0
遺伝子変えたなら豚と呼ぶなよ
276名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:26:50 ID:dsEGjun+0
うそだーーーーーーーーーー
277名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:30:17 ID:k4bHJJhB0
 もっとも、誰でも移植可能な腎臓を持った豚が開発されて、
 すでに100人ほど移植しましたが問題なく・・・・

 といったら、空気違いそう。

 ちなみに、マジ開発中だからな。
278名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:30:39 ID:8y11AexO0
外食、社食とかってる奴は、全部オワタ。
279名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:40:44 ID:yCqrUa990
もう気持ち悪いから中国は何もするな
呼吸もするな
280名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:42:03 ID:RJT4yMLm0
怖いな。
281名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:59:44 ID:6t/5dRzH0
自己中心な中国人の遺伝子を組み替えろ
282名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:00:38 ID:Tv1svgMi0
おまえら、絶対に人間の遺伝子混ざってるからな……ガクガクブルブル
283名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:01:21 ID:5/h9c/mRO
恐すぎる
284名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:03:52 ID:tc4XqovK0
今度から外で豚肉も食えなくなるのか・・・
285名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:06:14 ID:d1er8tnHO
でも遺伝子組み換えじゃないよって書いてあっても1%未満だかは入ってるもんらしいけどな
286名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:06:30 ID:4vpEEoOAO
魚味の豚の脂身?
生臭い生姜焼きか…
287名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:08:04 ID:BUSjHL3B0
中国はヘルシー云々よりも、まず13億人を養う穀物生産から着手すべきと思うがな
288名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:08:30 ID:8mRnYpkE0
心臓や血管の健康を維持したいなら素直に魚食おうぜ・・・
289名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:08:45 ID:yQMNptzd0
特亜の二番煎じ研究はどうにかならんのか
チップにシールを貼るよりはなんぼかましなんだけど
290名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:09:00 ID:1JeKAgg/O
よくわかんないけどパプア君を思い出した
291名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:09:24 ID:24uKalF50
なんかやばそうなもん作ってるんだな。

まあ輸入への反対は案外おきない気がするけど…
292名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:09:57 ID:Wc20oymiO
歴史と宗教を棄てた国は本当に怖いな
293名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:09:59 ID:quMexMPUO
そのうち当たり前になるんだろうな



きもい
294名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:10:11 ID:o1Wym2lv0
やめて ><
295名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:10:13 ID:cflZKXx/0
怖い怖い怖い怖い
296名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:12:23 ID:JJOPvvSM0
肉って、食べる組織だけ培養したほうが、無駄が少ないよな。
297名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:12:35 ID:IwGEMPUl0
やめてくれ〜

俺は鶏肉が食えないし、黒くて硬くて臭い牛肉は不味いし
ゲテモノ系は無理だし、中国で食えるのは豚と羊だけなんだよ・・・
298名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:13:00 ID:BNgkuWT/0
ミュータントですね。わかります
299名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:14:14 ID:SzbmtFCP0
開発元・生産地が中国で無ければ 普通におk
300名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:16:07 ID:tGrMmBzCO
いや、絶対ヘルシーじゃないし。
301名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:19:28 ID:Tv1svgMi0
食ったやつがインスマウスになりそうだな。
302名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:20:13 ID:lGWUZUGV0
おそらくすでに日本人の遺伝子を破壊するような食料もすでに出回ってるんだろうな
303名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:21:19 ID:MJCs01GP0
お、目が3!
304名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:22:50 ID:q6TEELfS0
相変わらずきっしょい国で安心したよ
日本のバカ業者が仕込まないことを祈る
305名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:24:41 ID:ZfcWnXP7O
魚食えばいいのに。
306名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:24:50 ID:PsEkzeYT0
政府が一括購入、管理してる小麦には普通に遺伝子組み換えのが入ってるよ
アメリカ国内では厄介者の遺伝子組み換え小麦も一転して輸出じゃドル箱なわけだ
今年になって政府管理による小麦国内価格の急騰が問題になってるけど、子供たちが切れやすいのは給食の遺伝子組み換え食材なんじゃないかと思うよ
307名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:26:01 ID:AoYDZNsR0
一人っ子政策でブクブクの豚ガキが増えて
メタボ大国まっしぐらの中国(漢民族限定?)は、
こんなバカらしい研究でも真剣なんだろうな。
最悪、この豚ガキに、遺伝子ブチ込んだら
食料危機は乗り越えら・・・
308名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:26:16 ID:1hMGl/yh0
こんな怖いものお断りします。
309名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:28:30 ID:pa/LYqz0O
進化できるよ、人間から別の生命体として。
310名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:38:37 ID:kjiBWrZ00
これが日本の○○大学の研究により… だったら
不審に思いながらも、ちょっと詳しく内容見てみるか、となる

中国? ああ、絶対おかしなことやってる、となる
で、その直感は正しい
311名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:39:06 ID:8ej4KuVK0

たのむ。こういう技術はパクリにしてくれ。

ふだんは滅多に発揮しないオリジナリティを、こんなので発揮しないでくれ。お願いだ。
312名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:40:47 ID:ZDx1sUWy0
米国の研究所→漫画みたいだな
韓国の研究所→うさんクサー
中国の研究所→((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
313名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:45:24 ID:5Xbs1tGZ0
実は研究開発ではなく、汚染による突然変異で自然に(?)生まれちゃったとか?
314名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:46:50 ID:/BVOakW/O
中国ならこんな技術なくてもできるんじゃないか?
奇形がヤバいしな…。
315名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:46:57 ID:Wz3SDW5P0
中国嫌いじゃないけど、これは食えない。
混入が恐いから中国産の豚肉を使った加工品とかも食えない。
316名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:22:46 ID:Sz+3cPraO
普通に淡水魚くっとけよ
317名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:23:32 ID:NZuGc6/U0
こええええええ
普通の中国の家畜でさえヤバいのに遺伝子操作されたもん食えるかwwwww
318名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:49:10 ID:U/e8cDaO0
流石、ダンボールが肉まんの具になる国だな。
こわいこわい。
319名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:51:05 ID:qunu8obX0
支那の豚なんざくわねーよwww
クローンにせんでも人糞肥料にしてる土人だろうが
320名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:52:10 ID:ADXxt/zr0
ヘルシー・・・・あぁ、衰弱のことですね
321名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:52:21 ID:vqHdgbZB0
人の遺伝子組み換えもやってそうだよな
322名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:52:34 ID:Q2T2aoBh0
豚だけに、とんでもねえ物つくってんじゃねえよ中国。


それと、関係ないけど、お前が言うな毎日新聞。
323名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:55:48 ID:j1XFIzAu0
もう遺伝子組み換え人間もいそうだな
324名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:57:36 ID:u/te4JA90
顔が魚で胴体が豚 その女なら俺の横で寝てるけど
325名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:58:38 ID:VINbe6L20
>>299
いやさすがにこれは・・・・・・。

魚の脂肪を持った豚だと、
陸上でどういう病気にかかりどういう病原体に感染するのか判らない。

魚が水辺を離れて陸上主体で生活なんて実例が無さすぎだし、
脂肪の融点が低いのが陸上生活でどう影響するかも・・・・・・。

病原体の変異にどう関与するかも想像がつかない。
かなり恐ろしいと思いますよ。
326名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 02:59:02 ID:bOF9bAT40
近畿大学かどっかの農学が大分前に同じ事やってなかったか?
327名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:03:00 ID:trlrEYIMO
>>323
110メートルハードルのリュウなんちゃらは……

誰だろ?こんな時間に誰か来た
328名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:04:48 ID:IwGEMPUl0
>>319
居たなぁ・・・
夜、宿の離れの便所でウンコしてて、突然尻を舐められた日本人旅行者・・・
329名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:09:04 ID:aLvyuIs1O
>>327

早く逃げてぇぇぇええ!!

330名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:11:12 ID:qSSPdvzb0
応援席のマナーのいい客が1日1600円もらえるとかって
驚いたばっかりの今日なのに・・・
331名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:11:13 ID:igKkEemO0
いらねえよ、んなもんw
日本に輸出しなくてもいいからなw
332名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:37:08 ID:Jkr8po7C0
遺伝子組み換えなのか放射能での突然変異なのか奇形なのか
中国のこの手のニュースは一つも信用成らないからどうでもいい。
333名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:38:19 ID:zV7dFOV2O
いやいやいやいやwwwwwwwwwwww
334名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:40:21 ID:/vIyx2fz0
映画アイアムレジェンドの中国実写版
335名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:43:16 ID:sWkVLFMQ0
>>1
>2007年より、「オメガ3」脂肪酸を持つクローン豚の研究を開始。
 08年5月に9頭の妊娠が確認された。

随分簡単に「成功」って発表するんだなぁ。
336名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:43:29 ID:w8G6jCYkO
アカン、怖すぐる
337名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:48:13 ID:BdOHZG4m0
中国や韓国のバイオ技術は日本より上だ
特に遺伝子組み換えの研究はかなり進んでいる
日本は消費者が五月蠅いからなかなか研究が進まないんだよ
338名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:50:51 ID:jBXAzgmCO
>>323
1…遺伝子ドーピングは発見が難しく、今後の課題になっている。
2…今大会、中国はスゴいメダルラッシュですね?
3…そういえば外国メディアのオトリ取材で中国の病院で遺伝子ドーピング頼んだら
あっさりOK貰ってましたね。
339名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:53:13 ID:C/TnmX6f0
遺伝子組み換えで強化人間作成ですね。分かります。
340名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 03:54:30 ID:u1yLXc02O
味が気になるな
豚は脂の味が肝心だ
最近は豚トロなんか流行って、そこんとこの認識は高まってるようだが

そういや魚の脂肪だって食いすぎるとデブるんだが、そのあたりを勘違いしてる奴っているよな
341名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:00:20 ID:ux35eECG0
もはやキメラじゃねえか・・・倫理観の欠片もねえな。
342名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:03:50 ID:I3uNbcBH0
中国産の豚肉は輸入禁止しろ。
343名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:06:37 ID:BdOHZG4m0
>>342
大丈夫 豚は日本には来ないから
とんかつは来るんだが
344名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:09:45 ID:PbNAXBji0
普通に魚食えば済む話じゃねーかw
345名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:15:53 ID:u1yLXc02O
>>344
重病人じゃあるまいし、栄養摂取の為だけに食事してんじゃないんだからw

例えばダイエット器具を買う奴に、その前に飯食うなって言うのは簡単だけどよ
346名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:21:29 ID:qZ4LPxleO
リアルでタイラント計画かよ
347名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:35:49 ID:PbNAXBji0
>>344
え!?
魚って重病人の食うもんだったのか?
魚をそんな栄養摂取のためだけに我慢して食うもんだという人って多いのかね
348名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:38:19 ID:PbNAXBji0
レス番号間違い
>>344じゃなくて>>345
349名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:38:31 ID:TY8TqGAsO
ブラックジョークだな
健康のために不健康になるものを作ってどうすんだと?
350名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:42:19 ID:r12cua4FO
イスラム原理主義の俺には関係ないし
351名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:50:22 ID:B0JYftbv0
なんでこんな自然に逆らったものを作ろうと思えるのだろう
352名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:52:02 ID:u1yLXc02O
>>348
あはは ダッサw
そういや入院してた時、魚が多かったな
今時肉よりコスト高なんだが
トンカツとかスゲー食いたかったわ
353名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:54:06 ID:ugHS5Fde0
>>1
なにその化け物
354名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:54:07 ID:nizavHYN0
>>84はもう少し評価されてもいいのでは


後2,3年したら北京原人の骨が再度発見されたとか発表がありそうですね。
355名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:57:51 ID:rWYnMsoyO
中国人が作るものにヘルシーなものなど無い。
毒だらけの空気と水を体内に吸収している中国人そのものが既に不潔極まりないんだから、中国人が食べ物に一瞬触れただけでその食べ物も完全に汚染される。

汚染中国人は一匹残らず地球上から抹殺すべき。

356名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:59:35 ID:u0x7iUZ0O
>>338

>>323
> 1…遺伝子ドーピングは発見が難しく、今後の課題になっている。
> 2…今大会、中国はスゴいメダルラッシュですね?
> 3…そういえば外国メディアのオトリ取材で中国の病院で遺伝子ドーピング頼んだら
> あっさりOK貰ってましたね。
357名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:00:00 ID:oIxMAWEW0
毛沢東時代、「共産革命のおかげで豚の大量飼育に成功」とのニュースを作るため
張子の豚をトラック一杯に並べて写真を撮ったという話を思い出した。

毛沢東が「アメリカ帝国主義は張子のトラだ」とほざいていた時代のこと。
358名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:01:09 ID:Hm297Tmr0
輸入禁止
359名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:02:33 ID:xTFBOEotO
シナはそうやって朝鮮人にたいして遺伝子組み換えしたんだろ

劣性を組み合わせすぎだ

ここは相互主義に基づきシナは北を、日本は南を担当して、駆逐いたしましょう
360名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:03:09 ID:WNyISfo40
まぁ、これで、大陸で食べるマグロの量を減らしてくれるなら
没問題とオモ
361名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:04:45 ID:osC73oGa0

これはまた
臭そうなモノを作っちゃいましたね
国際機関はこの連中の遺伝子操作をしっかり監視していないと
核ではなくこちらの方向で
地球を滅ぼしかねませんよ
362名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:05:46 ID:PbNAXBji0
>>352
魚=ダサい、ってのもなんだか古臭い気がするんだが
363名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:06:05 ID:BKmy/9WV0
あんまり食いたいくは無いが人類にとっては必要な研究だな
364名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:07:58 ID:u1yLXc02O
>>360
ああ、そうだな
タラバ、ズワイ蟹味のニワトリとかもなw
365名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:09:39 ID:JZI3lNig0
で、魚の脂肪ってあのベタベタの臭いヤツだろ?
あんな液状だと豚がポヨポヨしそうだな
366名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:11:40 ID:qdH7Bk4L0
>>362
日本人には肉の脂より魚の脂の方が合ってるのを知らないガキだ。相手にするな。
367名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:15:53 ID:yeK1dnJt0
酢豚
368名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:17:55 ID:vkbEZgWeO
中国らしいな
369名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:17:57 ID:77RR2QIa0
中国か・・・
遺伝子操作の結果なのか、ホントはたんなる突然変異か・・・
370名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:18:37 ID:M4GKDDf40
いや、駄目だろw>チャイナ
371名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:21:47 ID:PQ6ci7mF0
これ、遺伝子組み換えじゃないだろ…
中国で自然発生したんだとおm

ちょっと田んぼの水位見てくる。。。
372名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:23:31 ID:u1yLXc02O
>>362
一々ズレてる奴だなw
ダサいっつったのは、わざわざ噛みついてきてる癖にアンカー間違ってるオマエのことだってw

>>366
一括りに日本人には〜ってな思考停止で、他人様をガキ呼ばわりとは大したガキだw
人間は犬猫みたいに毎日同じ餌で腹を膨らませば満足ってもんじゃないんだから、
魚も食いたきゃ肉も食いたいもんなんだわ
まあ個人的には、嗜好よりも健康面を考えて魚の方を多くしてるがな
373名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:25:43 ID:Z+NoOg9G0
ほう、すごいな
で、誰が食うんだ?
374名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:26:31 ID:89S7ycpN0
血液サラサラ(笑)
375名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:27:26 ID:u1yLXc02O
>>365
サプリのソフトカプセルを噛み切ると、ドロっとして生臭いんだよなw

そういや白身魚に多いコラーゲンと青魚の脂を混同してる奴っているな
376名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:27:26 ID:cFZvyc1L0
ヘルシーってwwwwwwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:29:33 ID:yQP/mJ590
バイオキメラ
378名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:33:12 ID:PbNAXBji0
>>372
アンカの打ち間違いぐらい大して珍しくもないw
だからまさかアンカミスのことだなんて思いもよらなかったよ
379名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:34:59 ID:SdFkd0sW0
本文の内容に関係ない
誤字脱字、句読点、その他のミスにつっこむやつは必死だってのはわかる
380名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:38:28 ID:kZ2+330M0
中国豚は、「遺伝子組み換えで、どんな健康被害が出るか予測できません」
ってニュースだろ。

中国食材ほど危険なものは無い。
なにしろ「黙ってても、言われたとおりにするだけで、カネが転がり込む」アカの世界。
日本で言えば、公務員・公益法人・公共事業頼みの土建屋に相当する。
コイツらが作ったものが食えるとでも?
ありえんだろwww
381名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:43:56 ID:u1yLXc02O
>>378-379
内容に突っ込んでやったらトンチンカンなレスしてる癖に、今更必死になって取り繕ってんなよw

しかし、一度味見してみたいな
味への影響が気になるところだ
382名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:44:25 ID:Wly5ECxUO
怖すぎるよ…
((( ;゚Д゚)))ガクブル
誰が食うんだよ、こんな毒物。
中国内だけで勝手に作って消費してください。
次は中国人の遺伝子組み替えで美味しい人肉ができるのかな(^q^)
383名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:45:11 ID:qHlFbFwF0
キモいwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:45:29 ID:SEn8MOZd0
豚の脂って元々体に良いんじゃなかったっけ
385名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:46:44 ID:2o0HkdS80
オメガ3脂肪酸とやらが実際豊富に含まれていたとしても、
何か違う別のものも豊富に含まれているような気がするのは僕だけでしょうか?
386名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:47:42 ID:qHlFbFwF0
魚と豚じゃ体の仕組み違うじゃんwwww
体温とか、体の中で働く酵素も違うだろww
中国人は石油飲んでりゃいいよwwww
387名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:47:59 ID:f2cxtnxn0
こえええええええええええええええええええええええ
388名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:50:16 ID:V27/QJut0
失敗した豚は、誰が喰ったんだ
389名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:51:42 ID:reF/NQCu0
中国製品の本当の危険さは、独裁政権が安全だと保証してる点にあるのです。
そして独裁政権の主張を丸呑みした擁護者が「差別だ差別だ」と言って
言論封殺をやっている事を、皆が知ってしまったのが問題発生の根本原因なのです。
390 :2008/08/21(木) 05:51:59 ID:qS+QIjWk0
うろこがある豚なんだろ。
391名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:52:03 ID:u1yLXc02O
>>384
まあ貧乏人の主食の牛丼に豊富な牛バラの脂よりはなあ
最近は豚丼なんてのもあるが

狂牛病対策で吉野家とかの豚バラを煮たのが出る前に、豚ロースを焼いた豚丼が巷で流行ったこともあったっけ
392名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:54:10 ID:Wly5ECxUO
これのせいで豚肉が怖くなった
謝罪と賠償を!!
393名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:55:14 ID:5Gp9HTBU0
魚へんの羊ならむかしからいるしね。
394名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:55:51 ID:LR7FYjeWO
実は海豚
395名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:56:55 ID:u1yLXc02O
>>386
だけど遺伝子操作で別種の生物が生成してた物質が作れちまうんだよ
勿論何でも出来るワケじゃないがな
考えてみりゃ、発酵技術なんかも気持ち悪いもんなんだが
396名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:58:01 ID:fkuCuh8K0
まーた生物兵器か
397名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:58:42 ID:bdAemutV0
中華料理食べるの止めるのが一番ヘルシー
398名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:59:29 ID:lcDC30LJ0
日本に入れるなよ。
399名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:01:27 ID:LUIA1c4EO
紙魚のようなものか
400名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:02:05 ID:qoWUIC110
チャイナフリー。
401名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:02:12 ID:rhzw0ddV0
偽装国家中国がまた何かインチキをやったようだ。

中国では偽装が正常行為だ。正直者は殺される。
402名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:02:45 ID:V6CBJB5L0
撥が当たるな
403名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:02:56 ID:ldqkjpK50
>>386
大切かつ高価な石油がもったいないです。やめてください。
404名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:04:52 ID:3GHJP1gxO
素直に魚を食べればいいんじゃね?
405名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:05:18 ID:3IsUtF32O
こんなもの厨国人以外で食う奴いるの?
406名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:05:31 ID:OwOH4T/UO
キメラだ
407名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:05:46 ID:gyq+h2Sl0
>>コキントー
本国で「マグロのトロより美味しい!」とかいって売り出して、輸出しない方向で・・・まあお願いしますよ
408名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:05:58 ID:+i2jt0CBO
魚のすり身を豚の体に
注入しました(>_<)
409名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:07:03 ID:MM/QGpfdO
中共は唯物論だからな、科学技術の万能を過信している。

仮に唯物論を最終的に認めるにしても、それは遠い未来に明らかにされることであって、今現在での科学技術の濫用は必ず隠された歪みを生み出す。

共産党は共産党である限り常に間違いを犯し続けるだろう。
410名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:08:03 ID:zMXKuP3lO
偽物の生卵も作っちゃう中国だからな。
411名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:08:56 ID:u1yLXc02O
>>404
畜産によって魚の脂肪が計画的に作れ、積極的にそれを摂取したいってだけじゃなく、
豚は食いたいが豚の脂質の過剰摂取は避けたいって考えだろ
412名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:11:46 ID:NGRT8VKJ0
すげえw
思わず思考が異次元に吹っ飛びそうになったw
413名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:13:42 ID:X9krPu470
青島の藻みたいに韓国に輸出して一度実験したほうがいい。
414名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:13:57 ID:bRk85U5LO
この技術は漢族のDNAをもつチベット人やらを生成するために日夜研究されてます
415名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:14:34 ID:vapZvMQM0
ヘルシーの為に遺伝子組換え食品に手を出すって本末転倒だろう。
416名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:15:02 ID:u1yLXc02O
>>409
歪みが必ず隠れてるんだって言い種も何だかなw

まあさっさと中国で実用化されて、何か不具合が無いか当面は様子見たらいいやね
中国が実験場、中国人がモルモットなら、おまいら文句ねえんだろw
417名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:15:52 ID:5G/aW0Er0
バイオハザード
418名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:16:10 ID:JVNeDRzVO
これ絶対食いたくない…。

何の罰ゲームだYo
致死量だろ!!
419名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:16:30 ID:l7F7varG0
鱗の生えた豚じゃないだろうな
420名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:17:42 ID:WNyISfo40
>>416
中国で作ったんなら、中国で試せよ。
個人的には413に同意だけど。
421名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:17:45 ID:MkWsiTrO0
弄ばれるブタ
422名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:19:16 ID:u1yLXc02O
>>415
もっと単純な例がある

飯を食わなきゃ良いのにダイエットの為に余計な金を掛けるなんて本末転倒だろう
って言えなくもないが、実際それをやっちまうのが人間だ
423名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:21:36 ID:zKY/5+KFO
気持ち悪い発想するな
424名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:24:23 ID:WNyISfo40
好みや方向性が、やっぱ日本とは違うもんだね。。。
きっと、逆のこともあるんだろうなぁ と
適当にお茶を濁してみる。
425名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:24:42 ID:FItKAlWv0
遺伝子の組み替えは過剰反応のし過ぎだと思うが、
中国のやることなんて絶対に嫌だ。
安全が信頼できない国。
426名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:24:47 ID:r1Q/kdUY0
※遺伝子組み換えではなく、突然変異です。
427名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:25:06 ID:NKFjPKwL0
中国発だからかなんか変なものを想像しているみたいだが
要するに魚の栄養素を持つ豚を開発したということだろ
しかもアメリカがすでにやっていることであって

まああまり喰う気がしないことは確かだがね
428名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:26:31 ID:u1yLXc02O
>>420
そう言ったつもりだが

生肉は入って来ないんだが、加工食品は入ってくんだよな
まあ中国からの加工食品は安いのが売りだから、コストが掛かればなかなか使えないだろうが

そういや豆腐なんか一時期遺伝子組み換え大豆不使用を謳ってたもんだが、アレは実際どうなんだかな
429名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:27:25 ID:+i2jt0CBO
次は豚の脂を持った魚を作るアル
430名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:28:31 ID:Pw3XyVJS0
>>225
船場吉兆の例もあるし、もう庶民だけの話ではないだろ
431名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:30:39 ID:hhyNnd3gO
想像したら非常にキモス。
432名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:31:50 ID:CX6OFaI0O
ムカデと掛け合わせて超豚足ゲットとかやらないでね
433名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:31:59 ID:bQ/2uk+60
近い将来、キメラが食卓に並ぶのか
434名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:32:09 ID:3sfCC8E/0
贅沢はしたいが肥満はコワイ。中国人の豚肉の食い方はすごいからな。
まあ実験は中国人だけでやってくれ。偽造豚肉食って心でも人がへるのは
都合がいいとか言いそうだ。あいつらの仕事は詰めが甘いから、さてどうなることやら
かたや食うや食わずの国民が何千万もいるのにな。
435名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:33:16 ID:m9hPYAP40
そしてオメガの時計に潤滑油として使われるのですね。
436名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:33:39 ID:cAEMVIux0
つーか、魚粉ばっか食わせた魚臭い輸入豚肉が売られてるじゃん
437名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:35:29 ID:u1yLXc02O
精進料理の豆腐と海苔で作ったウナギの蒲焼きもどき(勿論味は豆腐)みたいに、
味ごと魚だったらちょっと面白いな
パチもん文化の国に相応しいじゃないか

まあ、魚なのに鶏味のシーチキンなんてのもあるけど
438名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:38:16 ID:u1yLXc02O
>>434
魚の脂でも太るんだけどなw

>>436
加工食品は入ってくるが、生肉は入って来ないだろ?
439名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:38:39 ID:cI0IDVpw0
グリーンピースに教えてやらんとな
440名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:39:00 ID:9UPbOV05O
人類滅亡が迫ってるな
441名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:39:15 ID:AoSRDmF/O
需要があるんか?
442名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:42:12 ID:xmTD0jl10
バイオハザードですね、わかります
かゆ・・・うま・・・
443名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:42:21 ID:gxWfVSKdO
美味くなさそうだな・・
444名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:44:50 ID:NKFjPKwL0
肥満とかじゃなくて魚食えないんじゃねえの?
中国もアメリカも海ない地域が多いからな
445名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:47:14 ID:IwGEMPUl0
>>444
どこでも川魚がある。
日本人には、泥臭くて食えんけどなw
446名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:52:51 ID:6NZ2jFvrO
そもそも味を完全に変えてまで豚食べなくても…
447名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:54:44 ID:cAEMVIux0
>>438
中国産とは言ってない
448名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:54:46 ID:EXvwJavHO
日本には輸出しないでくれよ!
449ダム厨携帯FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/21(木) 06:54:46 ID:kd5H9ccSO
うなぎ犬みたいなものかな?
450名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:56:06 ID:fEG/q4Qa0
チャイナというと畸形豚の名産地だから。顔が魚なのか。
451名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:56:38 ID:/p+o/SGB0
中国人と朝鮮人も実は遺伝子組み換えなんじゃないか
452名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:57:51 ID:u1yLXc02O
あんだけ人口多いんだから、資源との兼ね合いで、
栄養のバランスだけ考えた家畜の配合飼料みたいなもんを効率的に生産して、
腹を満たしてくれりゃあねえ

まあ、そう言っちゃあ日本は尚更なんだが

元から食うや食わずで餌みたいなもん食ってるアフリカの貧乏国では、
この手の技術を取り入れたら良いかも
日本では敬遠される遺伝子組み換えで収穫量アップされた作物でも、有り難いもんだろ
453名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:02:39 ID:u1yLXc02O
>>447
そうか
俺は特に感じてないんだが、ドコ産?
つうか、飼料の風味がホントに付くかあ?
454名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:09:06 ID:j05fUzY10
シナさん お願いですから余計な事はしないで下さい
455名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:09:21 ID:cAEMVIux0
>>453
脂肪に関しては、食物の脂肪酸含有量の影響あるでしょ

一昔前の養殖魚とか、イベリコ豚とか

近所のスーパーの米産豚の脂は鰯臭い
456名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:14:37 ID:DNSxsf8P0
中国国内の魚が環境汚染で食えないだけだろ。

食ったら
河豚(ふぐ)・海豚(いるか)のような味?

味はともかく変な毒にあたりそう!
457名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:32:07 ID:LOCStFUq0
プリン味の越前クラゲとか出来ないかな。
458名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:36:57 ID:4+DkdwB+0
>>85
脂まみれなものほど旨いんですね、わかります。
459名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:37:09 ID:WNFCzigj0
言い方に悪意を感じる
460名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:42:25 ID:PLad+oJd0
パイナップルだけで育てた豚を食べたことがあるけどメチャうまだったよ
461名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:56:24 ID:DNSxsf8P0
>>460
どんな味?
462名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:57:23 ID:O2rHYiv50
怖い、怖すぎる。
463名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:58:50 ID:2dMcsw900
呪術で作ったと言ったほうが、まだ信用できる
464名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:59:21 ID:lp/Ta3hIO
遺伝子組み替えとか山ほどしてそうだな。もしかしたらクローン人間とかやってるかも。
465名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:00:03 ID:j9jjxlig0
ブタも野菜になりました
http://choco.2ch.net/news/kako/1011/10118/1011856024.html
13 名前: 豚にホウレンソウ遺伝子 投稿日: 02/01/24 16:12 ID:MtVVmcbO

豚にホウレンソウ遺伝子
ホウレンソウの遺伝子を組み込んだことにより、
必須(ひっす)脂肪酸のリノール酸を体内でつく
り出すようになった豚=和歌山県海南市(近畿大
先端技術総合研究所提供)
466名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:00:10 ID:pzaN8Q7wO
>>462
安心支那
君たちで実験済みアル
467名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:00:53 ID:j9jjxlig0
>>465
45 名前: 投稿日: 02/01/24 18:05 ID:6TdqYa4H

遺伝子組み換え:豚にホウレンソウ ヘルシー肉質 近畿大など 2002年01月24日

 ホウレンソウの遺伝子を組み込み、肉質をヘルシーに変化させた豚を開発することに、近畿大生物理工学部の入谷明教授(発生工学)、
岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所の村田紀夫教授(分子生物学)らのグループが成功した。大型動物に植物の遺伝子を入れ、狙い通りに働くことが確認されたのは世界で初めて。

 豚に組み込まれたのは、飽和脂肪酸を、健康に良い不飽和脂肪酸であるリノール酸に変える酵素「FAD2」を作る遺伝子。植物の多くはこの遺伝子を持っている。
しかし、人間を含むほ乳類は持たないため、リノール酸などの不飽和脂肪酸は体内で合成できず、食品から摂取するしかない。
 研究グループは、ホウレンソウの根から取り出したFAD2遺伝子を豚の受精卵に入れ、その受精卵を母豚の子宮に戻した。
誕生した豚の脂肪組織を調べたところ、普通の豚よりも不飽和脂肪酸が20%多く含まれることが分かった。
 普通の豚と交配させた3代目まで生まれたが、FAD2遺伝子が受け継がれていることが確認された。
同じようにFAD2遺伝子を組み込んだマウスの脂肪組織には不飽和脂肪酸が40%多く含まれ、7代目まで受け継がれている。
 入谷教授は「次世代へ受け継がれたことで、植物の遺伝子が動物の体内できちんと機能していることが示せた。
これから食品としての安全性や、遺伝子組み換え豚の健康が維持されているかどうかを確認したい」と話している。 【松村由利子】
468名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:01:05 ID:j9jjxlig0
>>465
46 名前: 投稿日: 02/01/24 18:06 ID:6TdqYa4H

【解説】
 遺伝子組み換えによる家畜の改良は、長らく滞っていた。82年に米国の研究グループがラットの成長ホルモン遺伝子をマウスに入れ、
普通の2倍の大きさの「スーパーマウス」を作ったことで、大型の「スーパー家畜」への期待が膨らんだ。ところが、牛や豚に成長ホルモン遺伝子を入れても大きくならなかった。
それどころか豚では多くが糖尿病や胃かいようを起こして早死にするなどしたため、90年代に入って研究はほぼ途絶えた。
 今回のホウレンソウの遺伝子を組み込んだ豚は、量的な変化でなく、質的な変化を狙った試みだ。
 研究グループは「大型化は複数の遺伝子が多様にかかわるため難しいが、家畜から得られる生産物の質を一つの遺伝子の導入で変えることは比較的容易。
今後の遺伝子組み換え家畜の方向性が得られた」と話している。
 遺伝子組み換え植物は、除草剤耐性や害虫抵抗性のある第1世代の作物に続き、コレステロールを低下させたり鉄分吸収を増やすなど、
作物自体の質的な向上を図った第2世代の組み換え作物が開発される時代に入っている。
 しかし一般消費者にはまだ遺伝子組み換え作物への抵抗感が大きく、市場でも遺伝子組み換え作物不使用をうたった製品が目立つのが現状だ。
 遺伝子組み換え食品に反対の立場の市民グループ「市民バイオテクノロジー情報室」の天笠啓祐代表は「遺伝子組み換え動物には、
組み換え植物よりも抵抗が大きいだろう。人間がどこまで生命を改造して良いかという倫理的問題も含め、
もっと社会的に議論することが先ではないか」と批判している。 【松村由利子】[毎日新聞1月24日] ( 2002-01-24-15:01 )http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020124k0000e040075000c.html
469名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:01:19 ID:Ny4mkIZa0
魚の脂肪を持つなんていい加減なことを書くから余計に気持ち悪い。
オメガ3を多く含むってことなら大豆もそうだったはず。
470名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:02:13 ID:DNSxsf8P0
豚の遺伝子組み換えはやってるのか?
471名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:02:46 ID:QYPfkJzuO
またねつ造?
472名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:02:54 ID:xCRCRjm70
そんなもんを食う気かよ・・・

また中国が災いの元を作りました
地球の癌め
絶対に国外に持ち出すなよ
473名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:04:48 ID:/MIPj0lP0

 『 豚 に 魚 』

 数 十 年 後 に 新 し い 諺 に な る 予 感 が し ま す

474名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:07:56 ID:DNSxsf8P0
まぁ、結局、ろくな飼料食わせないから、
狂牛病ならぬ狂豚病みたいな病気になりそう。
475名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:08:19 ID:+dThZtuyO
とうせ市場に流すのは解体後
頭マグロ、体豚で腰から下ウロコ
日本人に関係ないよアルよ
サービスにサプリ埋め込んでおいた

( `ハ´)
476名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:10:20 ID:DZT2iPAKO
太歳顕現フラグ立ちました
477名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:11:19 ID:u2W8amiT0
のちの海豚である。
478名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:11:31 ID:sgb4DdxBO
どこかの大手バーガーチェーンのなんとかポークのパティあたりに使われるのか?
479名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:13:37 ID:S2xGoBo1O
河豚だな
480名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:14:45 ID:WtU5FuHJO
少なくとも中国産なら食わない
481名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:15:09 ID:9SHsrVva0
要するに人造の怪物だろ。魔物と言ってもいい。
それを食う人間も魔族だな。
482名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:15:59 ID:AMPeM2x7O
中国産は二度と食さないと再度心に誓った
483名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:16:06 ID:eHJu3IdVO

魚の脂肪を持つ豚?


何それ? ギョトン…。
484名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:18:24 ID:pHcRlr7pO
>476
ワロタw
485名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:27:49 ID:BWKJIaFYO
食ったら悪いことが起きるな。
明らかにヤバそう。
486名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:32:45 ID:03rDucl60
新技術の毒見役を中国人が自発的にやってくれるんだから、
文句を言う筋合いはないな。
この豚を中国人が食い続け、
十年経っても変な病気が発生してなければ、俺も食うよ。
487名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:35:19 ID:8VXJNWpL0
コレってもはや「豚」とは言わないんじゃないの?
488名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:36:26 ID:JOPHMfM40
どうせまた実験データの捏造とかでしょ
489名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:37:04 ID:NoKckv0Y0
すげえ!小学生みたいな発想だなw
魚と豚の合体。キメラだな。
490名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:37:42 ID:VMYGXPizO
豚の内蔵はヒトに一番近い大きさと形状だから移植用臓器を作ったら良い…
と考えてたけど、もっと低コストな法林公やらチベット人が居るから需要ないか
491名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:37:55 ID:6HpkaAtuO
豚のキメラか
492名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:38:46 ID:miPK+qsX0
キモいもん作るなよ^^;
493名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:41:00 ID:eeoTnqr5O
中国に遺伝子組み替えにといろいろアレだが、安全性が確保されていたら食べてみたい気がする。
494名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:41:11 ID:7dJwWChvO
豚は豚の栄養
魚は魚の栄養

合わせれば良いってもんじゃない
495名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:42:07 ID:V7lMlGNZ0
素直に豚と魚を食えばいいだろ
496名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:42:22 ID://JwzT/pO
なんか怖いわ
497名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:43:22 ID:tb2IHRirO
被検体は小日本にいくらでもいるある

生殖能力を衰えさせ民族浄化ある

498名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:44:28 ID:cFZvyc1LO
>>493
君は何を言ってるんだ?
中国に安全性なんてあるわけないだろ。
499名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:44:35 ID:Cf1stdM9O
>>487
「海豚」となづけよう
500名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:45:22 ID:XnkVe6se0
新病発明
501名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:45:44 ID:2MJrYifOO
なんか開会式の口パク少女みたいな発想
502名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:47:23 ID:+E5aM0bu0
>>11

なぜかつぼったww
503名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:49:12 ID:LqsVwdiD0
チャンコロの科学技術なんか信用できるわけねぇ
504名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:50:04 ID:lc3M0B9xO
研究開始から1年半で妊娠確認だと…?
バカな。。。
505名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:00:16 ID:03rDucl60
保守的圧力団体を気にせずに無茶なことやれるのは羨ましい。
良心的≠ネ科学者なら躊躇するようなゲテモノ技術を、
暴走的に実験するマッドサイエンティスト集団……
というイメージに心が躍ってしまうww
例えば死体解剖なんてのも同時代人は悪魔の所業と見ていたわけだが、
それのおかげで医学が進歩したわけで。
506名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:04:36 ID:kbmF5JvK0
普通に魚食べればいいじゃねえかw
507名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:06:56 ID:wkmcOdLm0
一方製造現場では魚と豚の合挽きミンチを製造していた
508名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:07:45 ID:gvV4sSau0
「いいか、このデリシャス・ミートは元々いわしなんだよ!それを肉と言って売るんだ!」
「なんだって! いわしにはいわしの美味しさがあるのに・・」
「都会では肉、肉しか売れないんだ!」

キュー キューッ
509名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:09:28 ID:03rDucl60
一人当たりGDPが同じくらいの時期の日本人は魚肉ソーセージを作った。
510名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:12:04 ID:JO76hEBs0
これが本当の山河豚
511名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:13:25 ID:2xJC8epcO
また気持ち悪いものを作ってんな…
512名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:16:24 ID:BNdNUc3W0
>>77
遅かったな
513名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:17:10 ID:vX/nJwpa0
管理がずさんだからどうなることやら
514名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:17:46 ID:B2GqvGV90
それまでの実験体は?
515名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:19:06 ID:r21lilHv0
これを作り上げるまでに、またいつものキテレツな動物がたくさん生まれ
そして死に、あるいはどこかに逃げ出したまま不明になってるんだろうな。
516名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:23:16 ID:rhWjYY590
>>1
中国怖すぎだろ、常識的に考えて・・・
517名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:23:22 ID:YsPCyrPT0
  ∧_∧
 <丶`∀´> <魚の脂肪を持つヘルシーな犬はまだニカ?
 (つ/ )つ/
518名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:24:40 ID:BNdNUc3W0
人間のクローンはらめぇ!とか世界がすったもんだやってる間に

キメラとか改造人間を堂々と造ってるんだろうなw
519名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:25:10 ID:5G/aW0Er0
おれら知らないだけで
すでに日本に輸出してる食材には遺伝子組み換え食品が大量にあるかも
日本人でテストするアル

とかまじであるから怖い
520名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:27:26 ID:XY05uEUMO
中国の食品て、あと何年もしないうちに遺伝子組み換えばかりになりそうだな
研究に倫理ないし、目先さえ良ければ高収穫なものに行く奴ばかりだし、当然のように偽装するし
521名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:27:49 ID:HgCZ1bG+0
バイオの黙示録
522名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:28:23 ID:B4XPk/bw0
中国は恐ろしい国だな・・・
523名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:29:55 ID:KHhLRbXOO
そんなことより牛の脂肪を持つボール紙の開発を急げ
524名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:30:00 ID:aEL4/4PRO
これそのものは魅力的だけど
作ったのが中国だから怖すぎる
スウェーデンとアメリカと日本が合作とかだったら良いのに…
525名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:32:17 ID:XY05uEUMO
>>519
農村部だと文字読めない人も多い
遺伝子組み換えなんて概念が理解できないと思う
いっぱい取れるよと聞けば、平気で作るし、自分の作ってるのが遺伝子組み換えかもわからんだろうね
526名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:33:35 ID:B4XPk/bw0
雨雲にミサイルを撃って消す国だからな。
環境破壊や遺伝子組み換えなどをしてもどこの国も何も言わないし、本当にヤバい帝国。
527(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2008/08/21(木) 09:35:10 ID:w9bi/ffW0
>>1

(´Д`)y━・ ~~~アクティベート、ジ、オメガ13‥
528名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:37:31 ID:f7uHAhQUO
リアル ショッカーだろこれは。

529名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:38:19 ID:03rDucl60
ヒトの知能を遺伝子操作で向上させられることが判ったら、
中国は躊躇せずにそれを実行するだろうな。
それが倫理的に正しいかどうかは知らないが、
未来を支配するのは、そこで躊躇しない文化圏の方だと思う。

火薬というものを発見した後、
それを花火に使う文化と銃砲に使う文化があったとする。
絶対的な意味では、前者が文明的で後者が野蛮なんだろうが、
戦争になれば、勝ち残るのは野蛮な方だろう。
530名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:44:17 ID:8TUcZRRzO
>>529
でも中国の場合最後に自滅すると思う
531名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:44:25 ID:f23YBPuP0
>>62

今のままでも彼らにとっては充分食べられるわけだからつくるとしたら
今までよりおいしい人間とかそういうのだろ
532名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:47:46 ID:HTKDEB5C0
>>529-530
いびつながらも強い生命体が誕生すれば、それが人類を駆逐して生き残るだろうね。
奴らは優れた頭脳にゴキブリみたいな生命力をまぜあわせて美意識のない新人類を編み出す危険性は高い。
そして人類を滅ぼしたあと自滅するかグロテスクな文明を打ち立てていくだろう。
533名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:48:02 ID:NjfJFrzs0
ただの奇形じゃん
534名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:51:55 ID:8PZKKrFTO
魚の遺伝子を持つ中国代表水泳選手。(開発中)
535名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:53:12 ID:2DKDAW38O
なんか気持ち悪い(><)
536名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:54:59 ID:OQQYsTus0
全力で逃げ出したいです・・・
537名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:55:29 ID:2NHu7kax0
いくらなんでもこれは不気味…
538名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 09:59:28 ID:0W4RKRXQ0
                    ィ ‐—- 、__
                ,-‐ァ´/  ∠-—‐-、‐ 、   >>529、軍事は技術の最先端を導入する分野だから、文化がどうという
               〃 _,':  /-———-\ ヽ
      〃   ̄ ̄\  入{≧ 7: /::../:/:   ,イ}ハ:\l 話は的が外れてるわ。
     |     ヾヽーく<゙{:ナ./.::..,'::/厶!:. /l:: i:::}:!:バ———— --  、
     |       !l   ¨ヽYl:::::::l:ハ{八X_ , l:;!ィリ:: } }´         ヽ  歴史を紐解くまでもなく、人命を軽く扱うような国家は
.     l       l   }=l:::::::l:{ ャtr-ュミ  jノtrァルリ!    ∠彡    /
     l       l ノ人fl:::::::l  `ー'   、`' {´イ::|  /       ./   必ず崩壊してきたのよ。
      l       k≠^ヽ|:::::::l       _ ,  八i ::|'/       /
      l       ヘ\::ハ :::ハ.    '´‐,‐' イ::::l|::l       /     ネロがローマ帝国を支配した時代から中性フランス、WWII
       ヽ       {ハ、::ヽ::::i> , 、.. _/:/:: / リ      ./
        ヽ       |ヘ:::jヽ::! fヘ ヽ::::/{::./      /   での日本とドイツ、旧ソビエト連邦、イラクに至るまで、そういった
          丶       !| |lV j/|>‐<ヘ ヽ{ハ:{     /
          |~\    i | |l   |ニ二ニ! || !    /  国家体制が持続できないのは、分かり切ってる事じゃないの。
          |  | ヽ  ./ | |l   |   l. || !  >'´
             ヽ_| ヘメ  | |l   |   l. || !/      北朝鮮も時間の問題ね。
       _ ____l     l ll   |   / /イ
.     〃〃   l     \\ l{{T}// /        数学的に考えても、機会主義的な行動は最適戦略にはなり得ないわ。
539名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:00:01 ID:03rDucl60
>>534
魚類まで行かなくても、足が大きく幅広く、
手の指が長くて間に水かきが張っているような体でいい。
仏典によると、仏陀はそういう体だったということになっている
(水かきがあるのは、多くの衆生をすくうためだそうな)。
だから、仏陀が水泳したら相当に速かったはずww
540名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:00:21 ID:1m4SMLoh0
これってもしかして河豚じゃね?
541またくだらんスレを開いてしまった:2008/08/21(木) 10:02:07 ID:6P3jKJ6e0
そんな危なっかしいもの食えるか
542名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:03:04 ID:SdwcoPIw0
奇形の製造技術は世界一かもしれん
543名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:04:25 ID:tJQSf06N0
豚は中国人の主食だからな
日本人がビタミン増量した米を
遺伝子組み換えで作る感覚だな
544名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:04:32 ID:OUJbr5V8O
普通に魚食べろよw
545名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:04:47 ID:CxvFiAg10
「遺伝子組み換えで、いっそう美味しくなりました!」
546名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:04:54 ID:pnHXKQqmO
>540
だれうま
547名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:05:04 ID:5vcZGtcwO

バイオハザードの始まりですね、わかります
548名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:07:59 ID:C5aan3000
こんなもの食えるか
549名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:08:09 ID:0W4RKRXQ0
       /: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -— ̄`:.=ミ:_..
      /:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、    >>532、種の保存に必要なのは、他の種との闘争で有利な強さではなく、
     i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、  \-‐ヘ.
      |.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ   生物としてのバランスよ。
      !::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
    j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:|  サーベルタイガーは、長い牙を持つがゆえに滅びて行ったわ。
   ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
       l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/   巨大隕石の衝突で恐竜が絶滅した時に、穴ぐらでしぶとく生き延びた我々
       |::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ     |ュリ }:./::.|
      l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...}     ´ イ::.: :|    の祖先は、可愛らしいネズミのような生物なのよ。
       | `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ     ヽ  ハ::j:リ
      ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 {       _,  .イ::.イ/    ゴキブリは美的感覚としてグロテスクだけど、バランスの非常に優れた種よ。
         _ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、   ´ '/:.|:/フ:>、
      r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄`  }┬‐.:: : :〃::/: : /、  1億年前からその形態がほとんど変わっていないのは、進化の必要性に
     /´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./  ヽ
      !      \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/     ! 迫られる事態が無かった事を示しているわ。
.     |          ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: ://    |
     V     ー 、 V  /    ` ‐{ノ:..:..:./::/ //      | いびつな種は、致命的な弱点を持つ事が多いために短命で終わる運命にあるのね。
      |      --- {         ヽ..:./::/ ///     |
550名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:09:01 ID:yMZu1Dh00
く、食いたくねぇ・・・

普通に魚くわせてくれ・・・
汚染されて無い魚を
551名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:09:27 ID:GKT3J5UZO
これ
もうオリンピック選手に応用してるよね
552名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:09:39 ID:h72wJ596O
奇形人間の動画を思い出した
553名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:10:52 ID:BWKJIaFYO
ゲームに出てきそうなモンスターだな…
554名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:11:35 ID:YyHoxMsQ0
中国人が食う分にはかまわないな
あいつら最近マグロに目覚めたから
そっちの方が困る
555名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:12:01 ID:CtME/5jr0
倫理観のない国にこういうことはやってもらいたくないな
556名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:12:52 ID:pnbGt5f00
どうせ育てる過程で汚染される
557名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:13:53 ID:0W4RKRXQ0
            ,rヘ      /  /-――‐-\、\
              /゙i  i^ヽ  /  ∠ イ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ.\    まー、そのゴキブリも、自然界には存在しない刺激
           /゙i i  i  i  /  / . : i  | :i 、: . \: i: 、 ヽ
.        / / i  i,  i / /i : :/!  !  、: ヽ: . ヽ: . |\ ハ  には弱いようね。
.        / ,  .i!  i!  i' く/|:∠..! |ヽ iヽ ヽ: . |: : トヽ.〉ハ
.         i i ::i!  ll |f水j :|  ヽ:ト、\! へiヽ/!: :∨|ハ .ハ この前、夜中に台所に行ってみたら、流しにそれが
.       l .::j ::i__ lj  ∨/} : i r≡ミ、    r=≡ミ! : ハ!V : ハ
       j ´      .:::ソ  i、: \   _'_    |: :ムノ: : : i, :i いたのよ。
         i   ー-´/ ̄ゝ |ヘ: :トヽ  V  ノ   /: /: : : : : ハ i
.       |      }:    .::ム: ヽi>  `¨´   /: /: : : : : / .i:i 水を飲んでいる所にクレンザーを浴びせてやったら、
         l         ::/ it- 、: : : i` -  i:´/: /: : ,i : : / .リ
       、      .....:/   \ 「|「|    .ソ∠: : :ハ: /   そのままひっくり返ってもの凄い勢いで足を動かした
        `ー 、- ⌒¨¨´        |.|1|-、  __」|_ヽ\|-ヘ:{
           \:::::::::::::.....    ハ1 、、   //  } ハ  丶   あげくに絶命したわ、ざまーないわね!
            ` ー- 、_:::::.. / ハ 、、 //  j   | ,  i
558名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:14:06 ID:JQiKXiPo0
中国からそのうちネオ人類でも産まれてしまうんじゃないかというくらい
奇形多いが、
自然ではなく人工的にネオ人類でも誕生させてしまったりして

韓国と違って突き抜けたDQNさあるから
559名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:14:33 ID:xvUVBM9K0
次はウナギイヌか?
560名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:14:56 ID:vZOih6zi0
日本人に食べさせてデータを取るつもりだな
561名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:15:36 ID:54mrs1E5O
マウス実験と人体実験、どちらが先だったんだろう?
562名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:16:15 ID:74vCcR/E0

いよいよ人類滅亡の最終章が始まったな
563名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:17:02 ID:0B/X5uhi0
ついに豚も食えなくなるか...
564名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:17:48 ID:pL4aGjIE0
朝鮮人と同様で、どうせ嘘、捏造だろ、三国人は嘘ばかりつく
565名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:18:29 ID:S+jy3/P90
自分達さえよければ何でもやるんだな中国人どもは
566名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:18:40 ID:BWKJIaFYO
この手の遺伝子組み換えは、なんか本能的にやっちゃいかん気がするよな。
567名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:19:19 ID:aKocXWV20
健康のためなら死んでもいい人には大人気だろ
568名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:21:46 ID:IzTSH0rf0
SFの最終兵器みたいな名前だなw
569名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:26:04 ID:03rDucl60
キツネリスとかトリウマとか巨神兵とか作って欲しい。
570名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:28:43 ID:6iyYCjRN0
571名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:29:00 ID:cHHw/n7SO
遺伝子ってさあ…こうやっていじってい胃の…?
572名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:29:18 ID:lTpSOKkw0
オメガ3脂肪酸は精液くさいと評判ですよ。
573名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:37:15 ID:dKdvbUKo0
中国のことだから
食糧難をにらんで遺伝子組み換え作物に手を出すのは当然だよな
農薬まみれの作物よりは遺伝子組み換え作物の方を選ぶだろう
これから中国人が遺伝子組み換え食品の安全性を立証してくれるんじゃないの
まあだいたい大丈夫だとは思うんだけどね
574名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:39:09 ID:CxvFiAg10
遺伝子操作なら、ドーピングじゃないからokだよね。
中国、いよいよオリンピック制覇を狙ってくるぞ!!
575名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:40:02 ID:4RWDSxM9O
>>549
わかりやすい喩えだな
大事なのは生命としてのバランスか
>>569
腐海のベースは中国なんだっけ?
中国に巨神兵なぞ持たせたら3日で世界が滅ぶわ
576名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:41:42 ID:dKdvbUKo0
最初から中国人が「遺伝子組み換え作物はご遠慮します」などと思うわけがなかったんだ
これからもガンガン行くだろうさ
もしかしたらすごいことになるかも
577名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:56:02 ID:lTpSOKkw0
肉って寝かせて熟成させたのを販売するんじゃないのか。魚の油って酸化しやすいから臭くてくえたもんじゃないよ。
578名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:59:29 ID:XvDE4Gpm0
豚が体に悪いなら魚食えばいいじゃない
579名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:02:04 ID:rOWkpto50
半豚半魚(上半身豚、下半身魚)ならまだいいが
半魚半豚(上半身魚、下半身豚)ならシュールだな
580名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:11:31 ID:rhtwlcSk0
豚はもともとヘルシーだろ
581名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:12:32 ID:nizavHYN0
中国農業科学院・北京畜牧獣医研究所って何時頃からクローンの研究をやってたんだ…?
582名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:16:33 ID:3fVf9KjlO
倫理感0の国って恐ろしいな。
583名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:21:08 ID:mSojDOeu0
豚の脂肪はもともと健康に良いんじゃないの?
そりゃ摂りすぎたら駄目だろうけど
584名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:29:37 ID:4gBoUPMQO
遺伝子操作、魚の成分、中国とこの辺のキーワードが気持ち悪いんだ。
健康にいい成分をもった新種の豚だと言われればなんとか……
585名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:47:13 ID:gvV4sSau0
>>571
いいか悪いかは、時代や場所や程度による。
586名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 11:59:35 ID:INaPywRd0
これが近い将来、中国産肝油とかEPAとかDHCとして輸入されてくるの?ただし遺伝子組み換えでない。
587名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:05:24 ID:gvV4sSau0
ふつうはあり得ない、魚と豚との共通感染症が
588名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:05:37 ID:+h+q41Zu0
もともと豚の脂肪は良質な筈だが

ラードもそうだし・・・
589名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:09:37 ID:TO2tzZpw0
やはり中国で見た魚みたいな半漁人はいたんだな。
590名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:14:23 ID:nizavHYN0
>>586
来るなら組み換え後で生殖機能がある豚のだろうね。
それと関係無いかも知れないけど。
ttp://life-support.cocolog-nifty.com/lifelonglifelog/2008/06/3_2454.html
591名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:14:46 ID:py6JpoVT0
周囲の環境変化に対応しつつ、何万年かかって少しだけ変異して、または突然に変異
しながらも、やはり環境に淘汰されながら、バランスよく進化してきたわけなのに、
あまりにも唐突に、バランスを考えずに遺伝子組み換えするってのはどうだろうって
話を、理系の連中にしたところ

@遺伝子組み換え生物は基本的には非常に弱く、人為的に育てないと環境に淘汰
 されてしまう。
A大学院での遺伝子組み換え生物の管理は杜撰で、イネなど外で育てる場合に、
 花粉等は確実に周辺に飛び散ってしまっており、すでに見えない形で世に広まって
 しまっている
B動植物の特徴を伸ばすという意味で遺伝子操作は有用だが、完全に人間の
 コントロール下におくことはできない。まだ手探りであって、遺伝子操作後におこりうる
 変異のシミュレーションツールの開発が待たれる

とのこと・・・ま、@Aを聞いてちょっと複雑な感じがした
592名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:15:48 ID:4iWPl4bZO
こういう種類の話は、正直怖い。
今現在の科学では安心と思われていたりグレーゾーンだとしても、数十年後に覆る事も多々あるからね。
最近では某医薬品とか、昔では砒素、鉛、何かも長寿の薬扱いされてたわけだし。
593名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:17:13 ID:dv0BiT6i0
>魚の脂肪を持つヘルシーな豚を作ることに成功


え・・・・?奇形じゃないの?ドキドキ
594名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:17:30 ID:u8338AlKO
早い話が、栄養失調の豚って事だろう(´∀`)
595名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:17:41 ID:+TIvdM840
>>1
いざ流通し始めたときのマスコミの反応

・アメ製遺伝子組み換え豚
「このように人間の手で作られた生物を口にして影響がないとは言い切れないだろう」

・中国製遺伝子組み換え豚
「普通の豚と同じようで美味しかった。遺伝子組み換えには賛否あるだろうが、一度は口にしてみるべきだろう」
596名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:19:04 ID:QmgoB0Hr0
何でこんなもん作ろうと思ったんだろ
健康に気を遣いたいのか遣いたくないのかどっちなんだ?
体にいい得体の知れない生き物を食いたがる奴の神経を疑う
597名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:19:24 ID:KH+fvTeP0
ちょっとwキモすぎ
しかも豚の脂肪を魚に変える意味がわからん
598名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:20:16 ID:GDBC09lM0
美味しければ別に良いんじゃねーの?まあ、食うのは日本企業が作った物が良いけど
599名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:21:49 ID:1OG7hSKkO
なんでこんな生き物作らないといけないんだ?
600名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:22:58 ID:iFXKMQt6O
これがホントの豚トロ。
601名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:25:45 ID:/utbiWRb0
そういえば、中国で、豚のような顔をした犬のような動物が見つかったという
記事を、少し前に読んだような気がするが・・・。
602名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:27:54 ID:KH+fvTeP0
スレタイ読んでおぞましいの想像してたけど、文章読んだら違ってたわ
しかし、遺伝子組み換えクローン豚ってだけでお断りだな
603名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:28:04 ID:XY05uEUMO
やがて人民解放軍の特殊部隊は北京オリンピックでドーピング検査などと言って収集した遺伝子でできたデク共に切り替わるだろうよ
ボルトとか常人をどれだけ鍛えても無理だもん
やっぱ支那は崩壊、分裂が必要だね
604名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:28:46 ID:GDBC09lM0
>>599
品種改良と同じでしょ?大量生産が効く、味が良い、飼育するのに都合の良い性格だとか、付加価値がつく等々……大昔から人類がやり続けてきたことだよ?
ちょっと違う品種の植物を隣り合った田んぼに植える所から始まって
綿棒を使っておしべから花粉を取って、別の花のめしべに着けたり
あり得ない近親相姦を繰り返させたり……
そこにメンデルの法則が用いられるようになって、品種改良はさらに加速し始めた
人類の歴史は動植物を品種改良し続けてきた歴史だよ
家犬も家猫も品種改良で作り出された「奇形」だからね?作って良かったのか、悪かったのかは、知らないけど
605名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:28:59 ID:gvV4sSau0
>>601
既存の動物の奇形じゃないかな
606名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:37:22 ID:INaPywRd0
この豚のえさにされるのは、やはり刈られてきたチベット族の人たち?
607名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:38:18 ID:9FerNqX5O
>>601
あったな、奇形の人面豚。
608名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:38:51 ID:+TIvdM840
>>604
遺伝子の組み換えと一緒にスンナ
609名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:39:10 ID:EFdHW2UCO
最初は泳ぐ豚を作りたかったんだ…
610名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:39:53 ID:NajGOEBu0
野菜をたっぷり使ったヘルシーなスイーツ

と同じようなマヌケさを感じてしまう
611名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:39:59 ID:XY05uEUMO
>>596
なんの確信もなく、勉強したての遺伝子組み換えを豚に適用してるんでしょう
失敗作もあるだろう
とにかく、捕乳類に医療目的以外で組み替えするのはグロすぎる
612名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:40:50 ID:nizavHYN0
>>591
もともと北京畜牧獣医研究所は人工交配?による豚の品種改良の研究をしていた。
いつから遺伝子組み換えに手を出したのか知らないけど、
日本も交流があっただけに気になる。

>>599
中国は2005〜2007年と豚連鎖球菌感染症、豚青耳病、豚コレラと大惨事で、
豚の消費量が世界一の中国は育ちの早いクロ−ン豚を必要とした。
ついでに先に米国が作り丁度美容ブームだからかな?  そんな訳ないかw
他にも色々やろうとしてるみたいです。

>>601
これ?
ttp://izasmile.iza.ne.jp/blog/entry/656183/
613名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:45:09 ID:iIJzIYLV0
加工食品に使われていつの間にか日本に輸入されていたってのは無しにして欲しい。

流石に魚と豚の組み合わせとか食べたくないよ。

というか、中国なら安全性とか無視しそうで怖い。
614名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:45:34 ID:wZnKhC/90
魚くさい豚肉
てか中華は信用できないイヤだ
615名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:48:44 ID:48Cr7jEQ0
これは「豚の品種改良に失敗した」というニュースではないのか?
616名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:50:34 ID:cqiW4/VK0
おぃおぃ
また支那が奇形豚を品種改良とか言ってるぞw
617名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:58:12 ID:thlKvNl90
遺伝子組み換えに抵抗はないが支那製ってところに抵抗感が・・・
618名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:02:05 ID:UHLxAj7Y0
喰いたくない
禁輸措置を強く望む
619名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:03:09 ID:ErmK78tS0
中国のニュースなんてウソしかないんだから
そんなんでスレ立てんな、バカ
620名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:10:26 ID:BKmy/9WV0
というか遺伝子関係やらないと日本の食糧事情はどうしようもないだろ。
倫理とかつまらん事言って国民の兵站とか防衛事情を無視する方が問題。
素直に立ち後れを認めて後からでも良いからスタートするべきだよ、大々的に
621名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:12:33 ID:FjdjvOBd0
「魚の脂肪を持つヘルシーな豚」

ヘルシーどころかかえって健康を害しそう

なんたって「中国」ですからww
622名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:15:20 ID:gvV4sSau0
一方日本は、鳥のササミ細胞の培養を
623名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:15:32 ID:INaPywRd0
遺伝子組み換えなんて倫理観さえ捨てちまえば誰にだって簡単に出来る技術。
片っ端から組み替えて、有用に育ったもの以外を捨て去ればいいだけ。
こういう遺伝子組み換え技術の応用を許すのは核の保有を放置するに等しい。
624名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:16:58 ID:KjL1djAc0
食ったら人間の遺伝子が豚の遺伝子と同化して
豚人間になるだろう。
625名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:25:32 ID:Aq1koc0IO
>>1

こいつら中国は喜び勇んで狂科学の発展に邁進してそうだよな。

こいつらが口を極めて罵る、かつての731部隊と同様な事を、こいつら自身がやっている事だろうな。
626名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:26:29 ID:Ny4mkIZa0
ヘルシーな豚って、病気にならないんだろうな。ペットにいいんじゃないか。
627名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:38:38 ID:AW+fJhl70
これってアメリカが取った特許に抵触してるってオチだと思うぞ。
オリジナルじゃなくてアメリカの猿真似だろw
628名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:42:16 ID:nizavHYN0
クローン豚は緑色蛍光タンパク質を持ってるから、紫外線ライトで遊べるかもね。
ttp://japanese.china.org.cn/culture/2008-01/09/content_9505736.htm
629名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 13:49:57 ID:MFRUcnv00
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
630名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:11:07 ID:k07Pn/3BO
遺伝子組み換えは無理矢理過ぎる、品種改良でやれ
631名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:20:43 ID:mdtf6VbC0
中国産って所に怪しさ大爆発www
632名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:23:16 ID:bUvMM9Uy0
蜘蛛の糸と同じ成分の乳をヤギから出させる研究ってやってたな。どっかの国で。
633名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:24:01 ID:HaJ6iZQH0
後のディープワン、深きものの眷属である






Cの目覚めはもうすぐかも…
634名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:25:38 ID:Vb3PkjiF0
アメリカやフランスなんかはとっくの昔にやってることだけどな
知らないほうがいいことってたくさんあるよね
635名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:27:15 ID:Y7/LxJ7D0
こんなキメラ食いたくねーよ…('A`)
636名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:27:23 ID:oLWYvxhVO
【科学】米・ラドス博士、“NEOクローンウンコβ-2Z”の作成に成功!期待膨らむ「タイムマシーン誕生の日」【ついに!】


「夢」が「現実」になる日は近い‥!
17日、アメリカのラドス博士が“NEOクローンウンコβ-2Z”を作り出したのだ!
これにより、「タイムマシーン」を作りだす事も夢ではなくなったのだ!
タイムマシーンとはご存知の通り「過去や未来を行き来できる夢のマシン」である。
子供達の‥いや、人類の夢とも言えるもの。当然、そんなモノ作れる訳もなくただの夢物語…‥だった。
しかし、“NEOクローンウンコβ-2Z”の登場でソレは夢ではなくなった!!

“NEOクローンウンコβ-2Z”の持つ高エネルギー体『ダルミラ』がパンテー効果によって「デミラー現象」を引き起こし、
三次構造の三角地帯の中のペリンコ空間をミクロン刹那で通り抜けると共に、二次元から四次元の「次元チャック海溝」をリミュウート電波で開き、サンポリュートカルカスXを展開する。
それにより空間に小さな異次元が生まれる。ここから超極小ブラックホールのブラックボイスエネルギー(別名:E.71)で穴を広げ、固定する。
そうすると簡易タイムマシーンの完成である【トムモム理論】
この時、逆平行インパクトによるサブル崩壊が起こる危険もあるが、ダメインミサイルの空間補填による自動治癒効果で対処可能で危険性はほぼ0に近いと言う。

この夢のタイムマシーンだが、行ける時間までは決められず、しかも一方通行だという。
これからの課題は「どうすれば完全なタイムマシーンを作れるか」となりそうだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218717095/
637名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:27:36 ID:b7J92GuhO
マッドwww
638名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 14:47:23 ID:K28KaRci0
遺伝子操作じゃなくて突然変異や奇形の類じゃねーの?
足5本の犬とかなんとかできてるらしいじゃん。>中国
639名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 15:03:52 ID:HXTGwCZR0
中国は余計な事しなくていいから、普通の事を出来るようにしてくれ。
640名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 16:30:08 ID:JloHSC9T0
>2
やっぱり怖いか・・・
俺も怖い
641名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 16:56:27 ID:k92wacCi0
オチは河豚か海豚・・・
642名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 16:58:32 ID:Y94DDmUK0
半魚豚か・・・。ってか外見の比率はどうなんだ?頭豚で体が魚なんてことはないよな?
研究所の失態で海なんかに放流すんなよ?世界が滅びるぞ。
643名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 16:59:20 ID:SRDt1rOE0
>>601
仰天!サルの顔をしたブタが誕生!
http://bbs001.garon.jp/test/read.php/asia/1217512104/l50
644名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:29:56 ID:HtsmC7Qo0
645名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:30:53 ID:U9no+YRx0
もうそれはバイオハザードだろwwww
646名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:31:59 ID:AqU4JRCF0
吉野家脂肪
647名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:32:56 ID:5F/L/nMp0
中国ってもうすでにヤバイもんいっぱい作ってんだろうな
648名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:38:04 ID:kNZSEMCq0
何か普通に、黄海あたりからガメラとかが生まれてきそう
649名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:39:18 ID:Wu/NNyW/0
猫に襲われる魚臭い豚・・・。
豚の餌が肉骨粉・・・。

豚丹毒菌の爆発感染が容易に想像できますが。
650名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:41:58 ID:MFLlzt8r0
>>604
交配は現存種同士だろ 遺伝子組み換えとはまったく別
交配から全く存在しない遺伝子が作れんのか?
651名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:48:27 ID:/ziNfuZB0
河豚のことか?
652名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:51:27 ID:55aE94yP0
段ボール肉まんのほうがマトモに見える
653名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:51:52 ID:uuUjmzso0
>>644
思わず見てしまった。今は後悔している。
654名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:53:48 ID:b2oM50uV0
絶対食いたくねー
655名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:57:51 ID:UX7IdOeaO
食べたら死ぬor奇形児が生まれくるどっちかかな
656名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:58:01 ID:OT6pewoq0
>>1
そんなもの作る前に確実に髪の毛が生える薬作れよバカ
657名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:05:48 ID:s8hqFSz20
こいつら全然世界が見えてないんだな。
658名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:05:57 ID:5r2X6/C/0
>>644
なんぞこれ?
怖くて見れない。
659名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:07:15 ID:G/byocID0
「中国」と付いた途端に恐怖ニュース
660名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:23:55 ID:2pWeDJ4j0
HELL SEE だな
661名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:46:48 ID:WNyISfo40
>>658
中国のきれーな7色の川とかをまとめてあるやつみたい。
662名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:57:38 ID:hd3YSAhJ0
こわいwww

中国と聞いただけで拒絶反応がwwwwwww
663名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:40:51 ID:AW8eqQ4Z0
30歳以上のオサンが語るスレ ヤリたいなら801(ヤレィ)!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/male/1219146338/l50
664名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:41:42 ID:u/onsl6D0
ま☆ゆ☆つ☆ば
665名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:43:25 ID:gvV4sSau0
【科学】中国、遺伝子操作で「鳥のモモ肉と魚の脂肪を持ち、無駄な神経系が無く、
    食物繊維とビタミンCがたっぷりのヘルシーな骨なし豚」を作ることに成功
666名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 19:56:48 ID:py6JpoVT0
最初から下味のついている豚とか開発したほうが有用なんじゃね?
667名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:48:14 ID:gvV4sSau0
【科学】中国、遺伝子操作で「木になる豚」を作ることに成功
668河豚@そろそろ手遅れになるぞ ◆8VRySYATiY :2008/08/21(木) 21:06:30 ID:oszI6Rsr0
会社を首になったのと〜 9月10の裁判で〜
職探しすらままならね〜
とどのつまりは俺は暇〜

昨日は証拠の物件携え 佐渡市本庁へ行ってきた〜
「俺が河豚だ!!」と言ってきた。
市長はあいにく留守だった〜 しかたがないから担当に、
俺の意見を述べてきて〜 関係した不正職員に自首を進めるように言ってきた〜
俺の声がでかいので、周囲の全員に話の内容は筒抜けだったはずだ〜

おい市役所のTさんや、俺の書き込み見つけたか〜?

証拠なら腐るほどありあまってるから、バカな某社をとっとと処分してくれよ〜
裁判実施されることになったら三権の〜、司法を預かる裁判所内で、
悪に不当に虐げられた、この俺がもつ情報の〜、すべての事実を白日のもとにぶちまける〜

賠償金がない?
佐渡金山で金を掘れ〜 赤字路線の赤泊航路なんて廃止してしまえ〜

ち〜な〜み〜に〜、一連の書き込みは〜、あらかじめ佐渡西警察に了解とってある〜
669名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:09:25 ID:nNSKeS/sO
>>660
吹いたw
670名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:10:28 ID:etFe3H8XO
生命倫理に反しないのか甚だ疑問だ
671名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:11:47 ID:ctN6oISm0
豚とかって…
遺伝子組み換え豚を媒介して新種の強力ウィルス生まれそうだな
672名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 21:31:44 ID:zTzkvbQj0
民族が既にウィルス
673名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:27:22 ID:LBTd9nDn0
うわーん
スレタイだけでも十分
こえーーよーー
674名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:38:25 ID:wXl4lWlsO
すごい!その調子で、石になる支那チョンをつくれ!
675名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:43:46 ID:d1hx4leBO
踏み込んではいけないところにいる気がしてならない
676名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:45:36 ID:CmTfmrngO
グロ注意
677名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 22:51:09 ID:gvV4sSau0
まあ「脂肪」っていうわかりやすいモノだからリアルに不安を感じるってのはあるな。
よくある、農作物に何か動物の遺伝子を導入して害虫に対する耐性を、みたいなのは
実感としてわかりにくいから。

本当はそっちのが怖い気もするんだけどね。動物同士や植物同士より。
678名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:00:48 ID:ZSWQ88/Q0
凄い発想だな。さすが中国。
679名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:09:52 ID:MdXhl+dA0
>>1
で、うまいの?
680名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:19:58 ID:n6JbozVu0
また訳のわからないものを・・・
681名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:25:43 ID:SgENq/rW0
加油!!
682名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:27:38 ID:V/YyIkjL0
うま!!!
683名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:32:56 ID:V5D1YKAf0
日本で人体実験するつもりだろ。
加工品にもれなく入ってるに違いない。
キモチワルイ!!!!!
684名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:33:56 ID:gvV4sSau0
「ギュッと絞るだけでラードがボタボタ出てくる小麦」とかも作りそうだな
685名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:33:46 ID:WeuM8In+0
>>1
>中国、遺伝子組み換え技術で


                :ハ_ハ:ハ_ハ:::::.
                :(;゚∀゚)゚∀゚;):::::   
                :(´`つ⊂´):.::::.  
                :と_ ))(_ つ::::
686名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:38:52 ID:EoScKrZZ0
こういうのを防げるようにアメリカとかの
遺伝子組換えブームによる圧力にまけず
表示義務をもっと厳しくして
さらにwebまたは食品安全の機関への届け出・公表を義務化して欲しい

遺伝子組換えで無い っていう表示
納豆とかでたまに書いてないの有るけど
そうなるとそれは100%組換え品なのかどうなのか判断に困ってる
組替えでない←ではなく 組替え のほうを表示”義務”化してほしい現状どうなのかしらないが
687名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:45:35 ID:xx9Opysm0
その調子で、漢族の遺伝子を操作して良識を身につけてくれ。
688名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:45:54 ID:KJCvIBUO0
魚アレルギーの俺はどうすればいい?
今までも原材料名みたり,店員に聞いたりしてても防げないのに
こんなんになったらますます防げなくなる

これからは料理にふくまれる材料じゃなくて,たんぱく質や脂質の分子名を聞かなきゃいけないんですね
わかります
689名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:48:45 ID:EoScKrZZ0
現状は

>原料:大豆

>原料:大豆(遺伝子組換えでない)

大豆(遺伝子組替え) の表示義務でないとこに悪意を感じる
690名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:51:09 ID:955rMDi/O
人体に動物の遺伝子を組み込み強化選手を作る(ドーピングではない)実験の副産物だろ?
691名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 00:59:39 ID:QJGoSzok0
魚食えばいいじゃん・・・
692名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 01:03:11 ID:ZiRAk4Zv0
× 遺伝子組み換え技術

○ 環境汚染による突然変異・奇形
693名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:16:48 ID:o6ATj4ax0
>>381
よく言うよw
必死で取り繕ってるのお前じゃん
魚を栄養摂取のためだけに我慢して食う、なんておかしいんだよ
694名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:19:58 ID:WvjP1sJbO
河豚か
695名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 03:45:18 ID:ak4QD66k0
中国って地球の粗大ゴミだよな
696名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:15:48 ID:5WN3lm+dO
>>695
確かに言えてる

中国の13億人わ可燃ゴミ
697名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:17:15 ID:PdM4FCmO0
で、誰が食べるのよ
698名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 04:25:13 ID:NuMw0Vda0
をえええ・・

おえええええええええええ・・・

げええええええ
699名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:33:42 ID:26TA3jbj0
オリンピックが始まってから、この板から中国人が減った気がしないか?
700名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:00:49 ID:o9miTRFc0
/⌒\  /⌒\
| ◇ / ̄ ̄\> )
.`―   / ̄Y\/
 |    ( ●  ●}
. |. / ̄  ー―●
  |/    、__ノ)
.  |     `⌒' ノ
.  ヽ       }  人
   ヽ     ノ (  )
   / ̄\/ く .(   )
   |     /\-===-
    |    |ヽ、二⌒)

耳に穴があるから「中国ねずみ」アル!

701名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 15:06:34 ID:HILFbEQYO
直射日光に当たったら脂肪が溶け出すんじゃないか?
702名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 13:20:45 ID:BNZA+Nfr0
まあこれはたぶんウソ記事だから大丈夫。
703名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 03:31:37 ID:/hoFepXI0
どうりで変なブタが生まれる訳だ
704名無しさん@九周年
ヘルシーの意味

Hell see(地獄見る)