【話題】遅々として進まない「IPv6」への移行

このエントリーをはてなブックマークに追加
『IPv4』アドレス空間の枯渇が近づいているが、ある最新レポートによると、未来を見据えた『IPv6』プロトコルの
トラフィックはあまり増えておらず、新しいアドレス空間への移行は進んでいないという。
Arbor Networks が1年をかけて2393台の隣接ルーターおよびバックボーン ルーターを調査してきた結果、
その大半 (顧客および到達ルーターのインターフェース) から、IPv6 トラフィックは全トラフィックのごく一部に
とどまっているとのレスポンスがあったという。
これはどういうことだろうか?

Arbor Networks の主席ソフトウェア エンジニア Scott Iekel-Johnson 氏は、取材に応えて次のように述べた。
「IPv6 への移行があまり進んでいないという調査結果になることは想定していた。IPv6 の採用が急速に
進んでいるなどという結果を予測していた人がいるとは思えない。しかし、調査してみて驚いたのは、
移行がまったく進んでいないことだ」
これは、人々が IPv6 を使っていないということでも、IPv6 の利用が増加していないという意味でもない。
インターネットアドレス空間の過密という問題の重大さから考えて、このぐらいは進んでいるだろうと
期待されるレベルに達していなかったというだけのことだ。Arbor の報告によると、IPv6 のトラフィックは、
2007年秋の約50Mbps から大幅に増加して、2008年夏には最大150Mbps に達したという。しかし、
IPv4 トラフィックと比較してみると、調査した1年間で IPv6 トラフィックは IPv4 トラフィックの
わずか0.0026% (約4万分の1) しかなかったとのことだ。
Iekel-Johnson 氏は次のように説明している。「この1年間を通じて、IPv4 に対する IPv6 の比率は変わらなかった。
つまり、IPv6 トラフィックも総量としては確かに増加しているのだが、インターネット トラフィック全体の
増加とほぼ同じ割合でしか伸びていないのだ」
(後略)

*+*+ japan.internet.com 2008/08/19[**:**] +*+*
http://japan.internet.com/webtech/20080819/11.html
2名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:16:41 ID:cMRsYl7g0
残りのIPは俺が予約してる
3名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:17:53 ID:QCPPoKzz0
まぁ、いざ枠が無くなったら
そこで考えればいいじゃん
4名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:18:17 ID:RMpXV8nn0
単にいらないからだろ。
5名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:18:56 ID:tE4sgBeD0
地デジより先にこっちをどうにかすべきだと思うんだが
6名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:19:35 ID:vdQSGaL+0
まあ、IPv4とIPv6の共存はあっても、IPv6単独は考えられんな。
7名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:20:23 ID:pbrkgCQb0
お・・・遅々
8名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:21:04 ID:7gh5xfVP0
国防総省はすでに済みじゃないのか?
9名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:21:10 ID:jOWaP3Cc0
IPv6に変えるメリットを見出せない
それに今変えると対応してない機器に悪影響が出る可能性も
10名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:21:26 ID:k7SLeUMg0
日本政府のやる気のなさはガチ
11名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:21:40 ID:nuLx1PoH0
もうパンクしてしまえ
12名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:22:00 ID:nf1hVOfv0
おまえらもっと分かりやすく説明しろ
13名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:22:57 ID:2i/BZIbU0
ああ?また普及する気あったんだwww
14名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:23:23 ID:isJR2sdZ0
家の中はIPv6のリンクローカルで繋いでるよ
FreeBSDの自宅鯖と自分のWindowsマシンの間だけだけど
15名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:24:22 ID:1tpEWxXf0
国会で森ちゃん首相がIPv6って言った時点で
「あーこりゃ終わったな」と思ったよ俺は。

日本政府主導でうまくいったためしなし。
16名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:25:01 ID:0t0Hzcln0
そもそもプロトコルの意味が分かりませんorz
17名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:25:14 ID:CALCqScp0

IPv6推進派はほとんど宗教だと思うと、この後のスレが読みやすくなります
18名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:26:03 ID:lUwSLEW5O
2000年問題と同じ。
馬鹿が大騒ぎして、別の誰かが大儲けする。
19名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:26:20 ID:HSFimiA10
インドとかこれからIPアドレスを大量に必要とするような所が困るのかな
20名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:26:48 ID:gd97IeG30
>>12
人口増加にそなえて名前を増やそう。
お前の名前は明日から「山田 フィッツジェラルド 太郎」な
21名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:26:51 ID:LN+7ccbZ0
イトジュンが死んだから普及しなかったのではない。
普及しないからイトジュンが死んだのだ
22名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:27:03 ID:sGsXnVfs0
印中だけIPv6やってりゃ十分
23名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:27:27 ID:+b5kS1dj0
だからIPv4のアドレス桁数増やすだけにしとけばよかったのに
インターネッツの偉い人があれもこれもと詰め込んだ結果がこれだよ!
24名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:27:33 ID:1M5Efos5O
v6つまらなそうだからやりたくねえなあ。
25名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:27:34 ID:V42fTXSL0
ってか、構造的に移動体向きじゃないよなv4もv6も。地域密着型だ。
移動体にIP振るには新しいアーキテクチャ作ったほうがいいよ。
ってことでv6はそろそろ廃止しようぜw
26名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:27:38 ID:8MZP/Z8d0
会社のねとわく管理とかやってるけど
ぶっちゃけ今んとこIPv6にする必要性が無い。
27名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:28:45 ID:M29+rt+/0
中国がスパムを送信するために集めてるだけで必要ない
28名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:29:30 ID:fgmljFbk0
IPv6ヘッダってシーケンス番号がないんだけど
大丈夫なのかこれ?
29名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:30:01 ID:1tpEWxXf0
枯渇枯渇って、残念ながら今のところ枯渇してないしな。
キラーアプリもねーんだよな。
30名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:31:40 ID:6nlQmdKQ0
今月のSoftware Design読んでるけど
どうにも一人の管理屋とかでは_杉

どうしたらいいんだ・・・・・?
31名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:32:05 ID:GcyASUhOO
つか人数分あるんだから足りないわけがない
32名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:33:03 ID:qyoNX4XG0
プロバイダー契約しないでネットできる?
33名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:33:05 ID:AxAn2mMK0
>31
ネットにつなぐデバイスは一人一台か?ww
34名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:33:15 ID:vuDoyGDr0
アメ公が取り過ぎなんだよ。
アメの大学と企業は強制変更させろ。
35名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:33:25 ID:pbrkgCQb0
あと30年で化石燃料が枯渇します

っていうのと同様の手口?
36名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:33:49 ID:HOtDxEyH0
IPv6の未来

429 名前: http://www.56de:0921:0010:0000:4689:ffa1:0001:7621.2ch.net/ [ura2ch] 投稿日: 2018/08/28(金) 21:24:39
guest/guest

430 名前: 名無しさん 投稿日: 2018/08/28(金) 21:25:10
>>429
m9(^Д^)プギャーーーッ
37名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:34:49 ID:sGsXnVfs0
つか、クラスAをもっと開放しろよ
38名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:35:48 ID:oPyNqd0T0
WindowsやLinuxはほとんどIPv6に対応しているんだから、
普及が進まないのはどちらかというとハードの面。
ルータやISP自体がIPv6に対応してくれなきゃ、進むはずが無い。
しかし、IPv4が枯渇するといいつづけて中々枯渇しない。まるで原油のようだ。
39名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:37:47 ID:CALCqScp0
>>38
それならハードと言わずに、中継装置と言ってくれ
IPv6はハードとなんの関係もありません
40名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:38:24 ID:0t0Hzcln0
プロトコルの意味もよく理解できてないが
地デジやVistaへの移行が進まないのと同じ様なのは何となく分かった
41岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/19(火) 12:39:24 ID:tADphLjw0 BE:342921874-2BP(2233)
>>16
日本人は日本語しか話せないし、アメリカ人は英語しか話せないじゃん。
コンピュータも同じ。
色んな言葉(httpとかメールとか)があって相手に合わせて通信の形式を選ぶ。
42名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:41:03 ID:oPyNqd0T0
>>39
でも、ルータにIPv6対応とか書いてあるよな?
43名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:42:49 ID:nf5sE3W70
IPv4 over IPv6という技術を作った者が
世界を握れるだろう
44名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:43:07 ID:v96uxZJX0
2chではもう対応してたな
45名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:44:31 ID:CALCqScp0
ご存知のとおり、ルーティングするプログラムがIPv6に対応してるってことです
ハードウェアとIPv6とではレイヤが違います

余談だけど、このまえLANケーブル買ったら、
パッケージにIPv6対応ってシールが貼ってあった
46名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:45:20 ID:Ess6lCjw0
itojunあげ
47名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:03 ID:OzgZU6nJ0
>>45
嘘つくなw
ハード的にルーティングする部分があるだろ
その部分の改修が一番大変なんだよ
48名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:11 ID:ZcctD2g70
ipv6って別料金だし、ルータスルーだからファイアウォール温かったら死ぬし、意味内っしょ
49名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:12 ID:J5gZeOFX0
NAPTがあるからそりゃすすまんわ・・・
50名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:17 ID:oPyNqd0T0
機械オンチから見るとハードが対応してるかどうかにしか見えんのだが
51名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:43 ID:lAiVNOfM0
電子レンジとか風呂の湯沸し器とかそんなのまでに
IP割り振る事を想定してる仕様なんてイラネ

終いにゃ電気ポットとかマッサージ器とか
照明のコントロールとかも全部ネットに繋ぐ気か?

どんだけ無意味な事すれば気が済むんだ
52名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:45 ID:+b5kS1dj0
53名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:46:58 ID:V7L4nKqR0
どうせ化石燃料系と一緒で、 枯渇する枯渇するって言っておいて値段吊り上げてるだけだろ
54名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:47:12 ID:CALCqScp0
>>47
すんません、ルーティングをハードにオフロードしてる場合はそうだね
55名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:48:14 ID:tnpdFE9j0
>>51

っ遠方に居る彼女の電動おもちゃを、リモートでコントロールできます。
56名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:48:58 ID:dBe1Me270
57名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:50:44 ID:V7L4nKqR0
IDがV7な俺カッコヨス でもL4か…

プロトコルが何かわからんやつは

スレタイ→>>7 これもある意味プロトコル
58名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:50:54 ID:723H7U8F0
大丈夫。IPv4が枯渇したらそこで移行するから。
59名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:51:11 ID:Vw7YELm20
>>45
IPv6通せるから対応って言えば対応w
どこのレベルでIPv6対応だろうと、ユーザーからみりゃその製品が対応してるかどうかが問題。
60名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:52:23 ID:CNad00660
後のISPV-7である。
61名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:52:39 ID:jYq+5AYf0
Ipv6ってそもそもギガビットLANを見据えてのもんだろ。
ギガビット先にどうにかしろよ。100Mじゃ遅いんだよ。最低1000は必要。
62名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:53:27 ID:7zoPLPPS0
63名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:54:00 ID:UnT9+aMU0
懐かしいなww7〜8年くらい前には既に言ってたような気が。。
64名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:56:01 ID:LM35HzLe0
フリービットの技術って意味あんのかね?
65名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:56:17 ID:tnpdFE9j0
言ってたなw
顧客に先々導入しておいたほうがお得ですよって、いったような記憶が・・・
66名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:56:57 ID:ZJ+HZpWV0
>>17
うまいこと言うなぁ。
67名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:57:06 ID:SiwoG53g0
だってメリットないしwww
68名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:57:14 ID:q3DwddxI0
もう面倒だから、中をとってIPv5にしようぜ
69名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:57:54 ID:PuNRbqgN0
規制が多いプロバイダだとIPv6へ早く移行して欲しいと思うよ。
70名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:58:04 ID:BauBv/26O
こういうの見てると、オマイらって頭いいな〜って思うぞ。
71名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:59:15 ID:k7SLeUMg0
全部IPv6で話すbindは、たしか3年前にやっと開発されたんだっけ。
それじゃ、普及しないよな。
ちなみに、それ以前はIPv6のアドレス解決にIPv6のプロトコルを使って
DNS鯖にアクセスして解決していたそうだ。
72名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:59:36 ID:Nk3YZRi20
中国のインターネットだけ全部IPv6にしてしまえばいい
73名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:59:48 ID:DZGVP0++0
アドレス を憶えられないから ダメ。
74名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:00:10 ID:yfLpA+ghO
4年前のオレの卒論テーマだわ。今はあんまり関係ない仕事してるけどやっぱ進んでないんだな。

当時から怪しいと感じてた
75名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:00:27 ID:BlJfJxUTO
最初にインターネットの研究をしていた研究機関は未使用IPの返還要求来ているらしいね、だけど無理やり使ってあまり返さないらしいけど
あとIP足りてるだろと言うけど携帯のために全然足りないらしい
あとは上位のハードはv6に対応しているがユーザー側のハードが対応していない可能性からかISPが割り当てないね
76名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:01:26 ID:sGsXnVfs0
>>72
それ、おれが既に言った
77名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:01:31 ID:k7SLeUMg0
>>71
> ちなみに、それ以前はIPv6のアドレス解決にIPv6のプロトコルを使って
間違えた。「IPv6のアドレス解決にIPv4のプロトコルを」です。
78名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:01:46 ID:Feuo+Qjl0
高機能すぎていろいろ危険なんだよね。
特に課金コンテンツが容易に作れるようになって
ネットが日本の携帯電話並みの乞食コンテンツで溢れるのではないかという心配がある。
79名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:03:29 ID:MPNl5xzj0
>>28
今生まれて初めて調べてみたが、、
SYNに入ってる?
80名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:05:02 ID:DZGVP0++0
>>51
電球一個も インターネット に繋がるべき:

ピコーン♪ トイレ の電球さんから メール が届いています。
「ボク 切れたから、帰りに買ってきてね。

('A`)
81名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:05:38 ID:CEG1m/eH0
>>1
でも地デジに比べればまだ移動するメリットはあるよな。

それに対してメリットがあるどころか逆に不便になる地デジは・・・
82名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:05:39 ID:2tBfig0JO
固定IPが安くなるならIPv6でいいよ

携帯とかは現状でも固有番号振られてるんだし、各利用者に固定IPを振ってIP電話使わせろ
83名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:06:11 ID:S38R+bSb0
IPv6の国別の割り当ては綺麗になっててiptablesで簡単に弾けるのかね
84名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:06:29 ID:IMNKNzOt0
>>1
(´・ω・`)寝かせ状態のIPv4のアドレスも結構あるんだよな。
85名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:08:35 ID:v9Hr/t2s0
中国からの接続をバッチリブロックできるならIPv6にする。
86名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:10:13 ID:lzK//yIm0


もうほんとチデジくらい強引にやらないと無理だと思う。
補助金もガンガン投入しないと再構築も厳しいだろ。
87名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:10:32 ID:DGZOXYZ00
なんの話かよくわからんが、
v10が出た頃起こしてくれ。
88名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:10:33 ID:89JCRuQw0
>>80
これはこれで楽しいような
89名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:13:42 ID:dvjNdK5s0
「日本語ドメイン」と同じ匂いがする
90名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:14:54 ID:M5qRq8Lu0
IPv6ってそんなに敷居高いんかね
91名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:15:03 ID:MSSQnOH40
IPv6ってわかり難いんだよ
単純に従来の4オクテットを8にするとかじゃダメだったのか

ついでにDNSも作り変えろ
92名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:16:49 ID:KTckL9370
>>80
かわいいじゃねーか
93名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:18:32 ID:bh5G9K750
とりあえずv6対応しない機器の販売禁止すれば?
94名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:19:27 ID:Vw7YELm20
>>93
その前にプロバイダ何とかしないと無理
95名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:19:50 ID:CrORTvCG0
Itojun無念だな。
96名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:21:07 ID:1tpEWxXf0
電球がヨドバシにメール送って、ヨドバシからおまえに
「おまえ電球買ったほういいってマジで。いまならポイント2倍」
とかになるんだろーな。
97名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:21:54 ID:CALCqScp0
>>80
トイレの電球さんは外出中も働きずめなのか?w
98名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:22:16 ID:NPlCVykh0
v4は32bitマシンで各種演算できるが
v6は128bit。無理ではないが手間が掛かりすぎる。
99名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:23:04 ID:v9Hr/t2s0
結局、ユーザーの知らないうちに自動で切り替わるようにならない限り
浸透しないだろうな。
100名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:23:46 ID:XUOgo1+x0
>>12
携帯電話の番号を11桁化したのと同じ理屈。
あの時は電話機とキャリア設備に手を入れる「だけ」なのに
知り合い全員の電話番号が変わるから社会的に大変なことになったのを覚えてるか?
今回はインターネットに接続する機器全てが対称になってしまう。
企業のコンピュータを全て見直すと莫大な金と時間が消費されるし
個人宅はどうだ?例えば今使っているルータはIPv6対応してるか?
メインからサブPCに切り替えたwindows2000は?
wiiやXBOX360は?まだまだ現役のPS2は?
101名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:24:42 ID:AW9smpf10
IPv6は名前が似ているだけでIPv4とはまったく別の異なるプロトコル
共通点はほとんど無い
そんなものが普及するわけがない
102名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:24:49 ID:cZ3EVpwq0
(´-`).。oO(そういえばlinux版のfirefoxで最初にやったのはIPv6を使わないように設定することだったな)
103名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:25:21 ID:Feuo+Qjl0
OCNだったかどこかのプロバイダではIPv6が無規制らしいな。
ファイル交換系のソフトをv6化したら少しは需要が高まるんじゃないか。
104名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:25:57 ID:/SMbxLSyO
>>55
俺が横浜、彼女がシベリア旅行中でも遠隔操作できるのか。
正しく夢の技術だな…
中国からだと規制されて駄目なのかしら。
105名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:27:45 ID:o1IZajud0
>>99
結局プロパ次第の感じだろうなあ。エンドユーザーは殆ど蚊帳の外で、
NTT東日本なんかやっているが、ソフトで常駐。
まあ、使い勝手は変わらんが、メリットも感じないな。
106名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:28:32 ID:XUOgo1+x0
>>31
桁が増えるんだからついでにネットに接続する機器全てにグローバルIPを割り振りましょう
ってのがIPv6

>>34
もともとはアメリカ発祥だし早いもの順だから強制は難しいだろ・・・
あと、所有者と連絡が取れなくなってる死にアドレス。
連絡不可だからって勝手に他所に割り振る
→前所有者が何も知らずに再利用を開始する
→裁判沙汰
107名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:28:35 ID:jmGethjr0
まあ、なくてもなんとかなるっしょ?
と考える奴が増えたということでしょう。
108名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:29:23 ID:UwDFS3Gz0
大都会岡山がアップを始めました
109名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:29:27 ID:yaIRv1e90
>>100
桁が増えるだけでもエライことなのに場合によっちゃ短縮されるからな。
110名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:29:34 ID:AW9smpf10
>>104
遠方に居る彼女のおもちゃにリモートコントロール出来る機能を追加すると
数万円〜数十万円の価格になる

IPv6にはそういう絵に描いた餅、必要ない機能ばかりが備わっている
111名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:30:10 ID:sW2Cn8h50
10年前ぐらいにこの話が在った時、数年後にはすべてがIPv6に変り
家電の中に組み込まれインターネットからすべて操作・・・・

IPv6の認証実験に参加したオレとしてはあれは何だったのかと・・
まあ実験後IPv6対応ルータ貰ったけど^^;

112名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:30:28 ID:GhhHRABK0
森元首相が国会でIPv6と言ってたなあ。
113名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:31:24 ID:NPlCVykh0
国が補助金でも出さない限り、無理

無償でv4とv6の両サービス提供なんてやってれん
114名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:32:00 ID:1tpEWxXf0
そういう地デジとかケータイとか、日本ガラパゴス的なやり方じゃ
115名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:34:46 ID:/SMbxLSyO
>>110
でもバイブが遠隔操作出きるんだぜ、凄いじゃん!
116名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:34:58 ID:XUOgo1+x0
>>104
機器にIPアドレスが割り振られるだけで結局今と同じように
ISP→海外のどこか→ピンクローターってこと。
117名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:35:56 ID:YnzOYkKR0

v6を設定すると
接続が異常にもたつくからダメでしょう
118名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:37:03 ID:kcK8USRq0
>>94
プロバイダっていうより回線業者じゃないの?
NTTのフレッツ網ってIPv6対応だよね確か
その他の回線業者ってどうなの?
119名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:38:27 ID:zWV8Qoil0
IPv6に自由に使えるプライベートアドレスってあるの?
120名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:38:28 ID:/kmvkYZ40
v6への移行はもう確定事項だから
どれだけv6の悪口を言ってもすすめるしかないんだけどね。

実際うちの大学じゃもうIP足りなくなってきたし、はやいとこv6に移行して欲しいよ。

こういうのは線形にシェアがのびるんじゃなくて、爆発的に普及するもんなんだからあわてることはないぜよ
121名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:39:24 ID:CALCqScp0
>>120
NAT使えよw
122名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:39:27 ID:AW9smpf10
IPv6な連中は現状のIPv4の運用実態を一顧だにしなかった
IPv6な連中はセキュリティ音痴でプライバシー保護にも無関心
123名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:39:45 ID:ViKLSrkKO
利点がいくらあっても、必要性がなければ
わざわざ金と手間をかけてまで移行したりはしないよ
気が付いたら入れ替わってたってんでもない限りな
124名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:41:32 ID:sw08RQL80
>>111
インターネット上に悪がなけりゃその考えでよくて、
v6の方が色々と便利だし面白いことができるだろうね
でも現実は違ってネット上には悪いことをする奴がいるから、
v6なんて普及した日にゃ家電製品クラックされたり〜w

そもそもほとんどのファイアウォールがv6何それ?状態だし

対応してますよーってうたってはいるんだけど、
v6か判断してスルー/ドロップのどちらかしかできないような…
実質セキュリティもへったくれもないから、
v6なんて導入したらどうなるか…トホホ(´・ω・`)ですよっと
125名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:42:00 ID:AW9smpf10
>>120
おまえの学校に割り当てられたIPv4アドレスが勿体ないから今すぐ返せ
>>123
それどころか利点はゼロでデメリットだけはいっぱい
126名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:44:11 ID:ONG66qh/0
>>119
あるよ
127名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:45:14 ID:AW9smpf10
ありすぎてどれを使ったらいいのか迷うくらいになw
128名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:45:48 ID:SdX7O3Sl0
今話題の早なんとかダムと同じで、無いのはわかっているが
なんとかなると皆思っている。
129名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:46:21 ID:takzcij40
>>114
その地デジもケータイも日本が世界一なんだよねぶっちぎりで
130名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:46:46 ID:rF4QYvni0
>110
別にんな金かかんねえだろ。つか現状で十分できるじゃん。
トビッコのスイッチをUSBで制御すりゃいいだけだ。
VNCで目的のPCを遠隔すりゃいいだけだし。
トビッコのリモコンがどーなってんのかしらんが、可変抵抗入ってるだけだろ。
1000円も掛からずに作れるよ。
131名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:47:44 ID:aYDX+R5zO
>>41
阪人は標準語話せないけど大丈夫かなー?
132名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:47:50 ID:C6ryjYqi0
>>129
そこにしかいないイリオモテヤマネコの生息数を自慢されてもなぁ・・・
133名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:48:49 ID:XUOgo1+x0
>>128
限られた資源を非効率的に使っておきながら見直しもせず「全然足りねえじゃん!」と怒鳴ってる状態
134名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:48:50 ID:WUY64fgj0
>>130
もう実際に売られて、ライブチャットとかで使われてるものな。
135名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:49:13 ID:AW9smpf10
>>129
おまえアホだろ?
携帯の世界シェア調べてみな?
136名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:49:58 ID:NPlCVykh0
>>130
PC含めて、随分重たいオモチャだな
もっとこう…オモチャ単体で可能な範囲にしようぜ
じゃないとロマンがない
137名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:51:51 ID:OftE/JnE0
>>130
PCが数万円から数十万円するだろ
138名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:51:53 ID:AW9smpf10
夏休みにこんな話してもグダグダになるだけだな
もっと笑えるレスをして子供たちと楽しく遊ぶスレにしなきゃな
139名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:52:24 ID:sj6yyrCq0
>>136
口マンってw
140名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:52:59 ID:PZre4+VhO
導入して45Mから65Mになったが体感速度に変化はない
141名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:55:28 ID:cVcyC8Sr0
>>115
遠方の彼女の反応を確認出来ないんだぜ
妄想でも一緒じゃないか
確認する為のインフラは別途必要
限りなく高額になっていく

142名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:56:49 ID:NPlCVykh0
>>141
彼女にヘルメットカメラつけさせればいい
もちろんv6対応の。
143名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:01:16 ID:OtSjRxV/0
>>142
その映像をマルチキャストで配信。
144名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:04:14 ID:J9H5W/xl0
そういえば、関連リンクにこれを張らないのが駄目だろうwwwwwwwwwww
http://ipv6.2ch.net/ipv6/
145名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:07:29 ID:FML0cLlmP
vistaとかosxでv6接続したとするでしょ?
そーするとv4のサービスって見えるの?
146名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:07:36 ID:Kk/yZEpt0
IPv4
0.0.0.0 〜 255.255.255.255

IPv6
0.0.0.0.0.0 〜 255.255.255.255.255.255

おおっ、ずいぶん増えるな♪
よくわからないことは、自分にわかる形に変換することによってクリアする。
これでgoogleいらず。
147名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:08:50 ID:T23SePlI0
IPv6だと地球の原子一個一個にIP割り振っても余裕であまるぜー
でも宇宙規模のネットワーク構築には足りないかもしれないな
今のうちにIPv10へ移行すべき
148名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:09:12 ID:eDWyfhvW0
どんなツッコミを期待してるのやら
149名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:09:19 ID:07BS8qHA0
ええと確か炊飯器や冷蔵庫にもIPアドレスが付与されるから、足りなくなるそうですね。
そんな日はいつやってくるんでしょうな。
150名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:09:37 ID:NPlCVykh0
>>146 だが、現実は

IPv6
0:0:0:0:0:0:0:0 〜 65535:65535:65535:65535:65535:65535:65535:65535

もう、なにがなんだか
151名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:10:59 ID:Kk/yZEpt0
>>150
ゆるせんな!!
152名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:11:18 ID:7+s1/MKZ0
電話番号みたいに、ある日一斉によーいドンとすればいい。
移行期間とかそんなヌルイ処置は要らない。
153名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:12:29 ID:XUOgo1+x0
>>142
そのトビッコとカメラのIPアドレスをハックされる危険性が
IPv6の問題点の1つ。例えが悪すぎるがw
154名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:13:37 ID:NPlCVykh0
2038年問題に絡めてIPv4は危険!って言えば
みんなこぞって対応始めるよ




30年後に
155名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:13:45 ID:rYQAUiRT0
httpやらTCPやら多種類存在しているプロトコルを
1つに統一するとかいう技術って可能なのかなー
156名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:19:02 ID:+BAaAU040
>>155
ワザワザ階層化してるのに?
157名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:19:12 ID:zWV8Qoil0
>>150
アドレス生打ちは無理だな・・・
158名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:20:13 ID:XUOgo1+x0
>>157
ふっかつのじゅもんで鍛えられた世代は可能
159名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:20:38 ID:NHqs5Nn+0
つーか「アドレスなんか意識しなくても良くなる」というのがv6推進派の言い分だろ。
「アドレスを意識したい人」と思想が相容れないのは自明。
160名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:20:40 ID:V0Mjtquw0
>>16
ソープランド専門家の昔の呼び方
161名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:21:02 ID:NfOM1a4o0
必要になったらイヤでも普及するでしょ。
今はそこまで行ってないだけ。将来は知らんが。
162名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:22:03 ID:zWV8Qoil0
なんでIPv12にしなかったんだろ・・・

>>158
ww
163名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:22:41 ID:pbrkgCQb0
家電が全部ネットに繋がるといい事づくめだよ。
ウチはすでに電話一本で風呂を沸かすことができる。

「あ、もしもし僕だけど、お風呂湧かしといてくれる?」
164名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:26:32 ID:XUOgo1+x0
>>163
嫁と喧嘩するとウンコの最中にトイレの電球をリモートでOFFにされる可能性があるIPv6
165名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:27:02 ID:eDWyfhvW0
>>159
そんな言い分聞いたことないけどソースある?
64bit空間をどかっと割り当てられて、アドレス降り放題はいいが、
DNSサーバなんか管理できるわけもなく、どうやってアドレスを意識せず使えるのだろう
166名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:28:02 ID:sj6yyrCq0
>>164
メンテナンスは高くつくな。
167名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:29:22 ID:9kUUOei00
>>163
「帰って込んでもいい。用も無いのに。」
っていわれない。
168名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:29:26 ID:+b5kS1dj0
大学にいたころはどこの大学もクラスCのネットワークアドレス持ってて、うちの研究室のマシン全部にグローバルIP割り振ってあったなあ
169名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:35:59 ID:QfHdSZja0
やっぱり規格に無理があったとしか思えないな
ハード総とっかえじゃプロバイダも及び腰だろ
170名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:36:10 ID:NHqs5Nn+0
>>165
それはアドレスを管理する立場の視点であってエンドユーザの視点ではない。
171名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:41:19 ID:AW9smpf10
>>168
昔は企業も似たようなもんだったが大企業はあらかた返還した
大学は無駄遣いを続けているところが多い
>>169
IPv6のコードはオブジェクトサイズでIPv4の1.5倍くらいあるからな
他にもIPv6固有でやらなきゃならん事がいっぱい
ファーム改修じゃ無理だからブロードバンドルータは総とっかえになる
172名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:43:09 ID:CALCqScp0
>>171
現状のブロードバンドルータだと、ファームアップによる
デュアルスタックはきつそうだよね
173名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:44:25 ID:eDWyfhvW0
>>170
アドレスを管理する立場なら、DNSサーバ使いますから。
IPv6になるとエンドユーザが使う全端末にグローバルアドレスふれます。
グローバルアドレスの上位ビットは固定ですが、下位ビットはルータが自動的にふるなり、
手動なり好きにできますよと。
この状態で、自分がもってる全端末のアドレスを意識せずどうやって使えるのか教えてほしいのだが
174名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:45:20 ID:OtSjRxV/0
YahooにクラスAのIPアドレスが割り当てられたのが記憶に新しい。
175名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:46:30 ID:NHqs5Nn+0
>>173
ルータが自動的に振ればエンドユーザは意識しなくても使えるだろ。バカですか?
176名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:49:02 ID:AW9smpf10
>>172
IPv4のコードの手直しじゃIPv6対応は不可能で
別建てでIPv6のスタックを追加する必要があるもんな
この時点で設計した奴は狂ってたとしか思えない
177名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:49:41 ID:eDWyfhvW0
>>175
バカなので教えてほしいのですが。
ルータ配下にPC2台あったとして、各PCに勝手にアドレスがふられた状態で、
アドレスを意識せずお互いに通信する方法を。
178名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:51:32 ID:fj4IcwFn0
IPv4枯渇問題はいくつかの割り当て技術で解決したと見たような
179名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:52:26 ID:3ePVBrtg0
180名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:53:22 ID:NHqs5Nn+0
>>177
netbios
181名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:54:42 ID:eDWyfhvW0
>>180
ワラタ。まあその程度の知識でしょうけど、v6推進派の言い分とか言わないほうがいいですよ
182名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:56:38 ID:qjaryp+30
>>45
中々わろた
183名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:56:40 ID:QbFxUd2Y0
>>177
netware
184名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:58:58 ID:03d/w/YR0
>>181
しつこいっちゅうねん
そんなもんほっときゃ賢いIT土方様がナントカネームサーバでも開発してどうにでもしてくれんじゃねーの?
エンドユーザは「俺の2台目」くらいの名前でどうにかなんじゃね?w
185名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:58:59 ID:NHqs5Nn+0
>>181
でも少なくともそれで名前は解決できるよ。
その現実を無視してあれこれ原理主義に拘泥した結果がIPv6の失速。
アメリカ人が主導してたらまた違った結果になったかもね。
186名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:01:50 ID:I8uBU46S0
>>184
グローバルアドレス持ってる全員がドネインネーム持つのか?
ワラタw
187名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:02:27 ID:G3oeDQlP0
NATが優秀って事でFAですね

わかります
188名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:04:56 ID:KPhMTJ9J0
プロバイダ様が「移行するよー」って言えば移行する
189名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:05:27 ID:AW9smpf10
>>186
ICANNはドメインネームを持たざる者は人にあらずという思想だけどな
190名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:06:27 ID:NHqs5Nn+0
>>188
×プロバイダ様
○シスコ様
191名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:06:28 ID:I8uBU46S0
>>189
じゃあ、将来タダになるのかな?
192名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:08:13 ID:eDWyfhvW0
つか、DNSポイズニングの問題がかなり深刻なのだが、v6とか言ってる場合なのか。
効率の良い攻撃方法が続々出てきてる
193名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:09:09 ID:CALCqScp0
>>188
いやいや、いくらプロバイダが移行したって、
クライアントサイドのアプリがIPv6に対応しないと意味ないです
まず、アプリ開発者が頑張らないとね

でも、アプリ開発者にとってIPv6に対応するモチベーションって現実ある?
思いつかない
194名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:11:47 ID:AW9smpf10
>>191
今でもdyndns.comかどこかで取ればタダで使えるだろ
IPv6になったときにあれがどうなるかわからんが
>>192
それもDNSSECという根本的解決法が提案され実装も済んでるのに
まったく普及していないんだよな
195名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:18:39 ID:I8uBU46S0
>>194
ダイナミックドメインかよw
サブドメインかっこ悪い
196名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:20:01 ID:H6hPRZmk0
昔、松下がデズニーランドで展示してたのがIPv6の世界だろ。
なんか、もういいいよ、電気は手動で。
197名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:24:52 ID:AW9smpf10
>>195
貧乏だって時点で充分かっこわるいから心配するな
198名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:27:22 ID:FNit1N2i0
まだ枯渇してないんだから、移っても問題がないように時間かけて準備しとけばいいんだよ
199名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:28:53 ID:NHqs5Nn+0
>>194
枯れた技術しか使わないという鯖屋の保守的な体質をどうにかしないと。
そんなことだから窓鯖にシェア取られるんだよ。
200名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:30:19 ID:I8uBU46S0
>>197
残念だが、俺は7万弱払ってドメイン持ってるw
201名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:31:53 ID:9BZIj8uyO
マイコンめんどうだよマイコン
202名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:32:38 ID:ZuEJSiVH0
IPv6、実際設計ミスだと思うけどなー。
v4の問題点をカバーしようって努力は買うんだけど、一緒に利点までスポイル
しちゃったからなぁ。

おまけに、v4/v6混在時にサービスがv6対応可否か判断するのにタイムアウト
するまで待てってアホすぎる・・・。
203名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:37:37 ID:CALCqScp0
>>202
> おまけに、v4/v6混在時にサービスがv6対応可否か判断するのにタイムアウト
> するまで待てってアホすぎる・・・。

それはIPv6とは関係ないです
たんなる実装の話ね
204名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:41:16 ID:AW9smpf10
あの設計はミスとかそういう次元じゃなくて狂ってるだろ
暴走だよ
いや珍走かも
205名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:43:44 ID:AW9smpf10
>>203
いやIPv6が「実装されてない」装置と通信する時の話だろ
考えが足りないとしか思えない
現実が見えていない
206名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:43:47 ID:8MZP/Z8d0
>>42
> でも、ルータにIPv6対応とか書いてあるよな?

で?
お前>>39を10回声に出して読んでみろよ。
207名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:44:41 ID:ZuEJSiVH0
>>203
まぁ、実装の問題って言っちまえばそーなのかも知れんが。
相手サービスがv6で待ってくれてるかどーかは結局接続エラー見る以外ない以上、
実装側はタイムアウト待つしかないだろー。

置き換え前提のプロトコル開発するって時点で、そういう事も含めた設計をすべき
だと思うのは俺だけか?

v6がせめてv4と相互に乗り入れ可能な設計ならOSで強制転送とか出来たと思うが。
v6はv4からの段階的移行って手順に対する考察が完全に漏れてるんだよなぁ・・・。
208名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:48:17 ID:AW9smpf10
何か指摘されたら新しい仕様を付け加えるだけなんだもんな
で結局仕様が膨れ上がっておばけプロトコルになっちまった
209名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:48:22 ID:KBgZm5tP0
両規格対応のプロバイダとルータの発売が必要じゃないのか
210名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:50:33 ID:Kk/yZEpt0
IPv6を廃止するのが一番いいんじゃないか?
これならお金もかからないぞ。
211名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:51:49 ID:CALCqScp0
>>205
まずv6で継ぎに行って、ダメだったらv4を試すとかそう言う話でしょ
それは完全実装者側の話だと思う

プロトコル番号が違ったときはこうしろとRFCに書けと?
212名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:52:11 ID:B8BREI9W0
コンピュータの世界で、日本が中心になってスタンダードになったものなど一つもない。
213名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:52:44 ID:CNXFVtmw0
Web2.0とか騒ぎ出した時
てっきりIPv6の事だと思ってたんだよなあwww
214名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:55:02 ID:eDWyfhvW0
長いビデオだけど、暇なときにどうぞ
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog22/2008/08/post-11.html
 【7月10日 15:45〜】
  IPv4アドレス 販売終了のお知らせ? 〜ISPによるNATで起きること〜
 【7月11日 14:45〜】
   IPv4枯渇、あなたがお使いのWebサービスは生き残れますか?
215名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:55:05 ID:lzK//yIm0
>>120

どこの田舎大学だよwww
216名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 15:55:47 ID:AW9smpf10
>>209
つい最近まで仕様が二転三転してたし
プロバイダの運用形態も固まってないから
周辺機器メーカーはブロードバンドルータ作りたくても作れない
IPv6に移行出来る環境はまだぜんぜん整ってないんだよ
環境が整ってないんだから移行が進むはずがない

>>210
それも選択肢の一つに入れておくべきだと真剣に思う

>>211
おまえみたいな無責任なやつばっかだからIPv6は失敗したんだろうな
217名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:00:02 ID:11RkRX7p0
枯渇しそうになると頭のいいやつがIPマスカレードとか解決策を思いつくから困る。
218名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:01:02 ID:CALCqScp0
>>216
いや、おれはIPv6推進派じゃないしw

でも、タイムアウトうんぬんってのはあくまで実装者の範疇だと思う
219名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:03:12 ID:ZuEJSiVH0
>>209
v4をv6でトンネリングするのはあるんだが、逆がない。
そのせいで両方相互に行き来できるルータが作れないだよねぇ。

>>216
実装側の責任だから、v6でタイムアウト→v4で接続ってするか、v4のみ
にするかという実装側の選択で、v4のみにされて移行が一切進まない
のが現状なワケだがw
220名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:03:30 ID:AW9smpf10
いやどう考えても仕様の不備
221名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:06:24 ID:3fEfqugG0
>>103

IPv6だと無修正ってのが一番手っ取り早い
222名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:07:17 ID:vx/Yfqpq0
>>51
向かいのマンションの部屋の電気ピカピカ出来るってイイネ!
223名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:08:06 ID:AW9smpf10
せめてMAC層のプロトコル番号をIPv4と同じにして
近隣探索にARPを拡張して使うようにしていれば
こんな無様なことにはならなかった
それとリンクローカルアドレスは混乱を招くだけだから作ってはいけなかった
224名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:10:00 ID:vx/Yfqpq0
インターネットをIPv6にしてローカルネットは今まで通りIPv4でいいのにね
225名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:12:43 ID:NHqs5Nn+0
>>224
いやそれだったら全部v4で十分
226名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:14:05 ID:NPlCVykh0
>>224
んな七面倒臭い相互間処理をやりたくねぇ
227名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:15:26 ID:8MZP/Z8d0
>>207
IPv4に下位互換性を持たせられてれば良かった感じ?
228名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:16:08 ID:AW9smpf10
いやそれほど面倒くさくはならないだろう
現状のNATの延長で可能だ
LAN側には今までどおりのv4専用のアプライアンスが使えるし
案外いいアイデアかも
229名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:24:50 ID:gvV/OgzR0


どーせ どこが利権にあやかるかで揉めてるんだろ
政治屋どもは

230名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:25:47 ID:AAJhh1w/0
IPv6で全部グローバル&IP層での暗号化を使うと、
「IPv6Winny」みたいのが出て完全に制御不能に
なって無法地帯化せんかね。

願ったり叶ったりです!って人のほうが多いか
231名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:26:07 ID:K/B7E5850
IPv6という言葉だけは時々聞くが、実際何をどうやったらいいのはさっぱり。
232名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:30:00 ID:AW9smpf10
>>230
IPv6だと探索すべきアドレス空間が大きすぎて
最初のピアに出会うまでにえらく時間がかかってしまう
Winnyのような完全分散型のP2Pは実現が難しいのではないかと思う
233名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:30:22 ID:ZuEJSiVH0
とりあえずコレ貼っとくか・・・。
ttp://www.unixuser.org/~euske/doc/ipv6ex/

結構古いドキュメントだけど、ここからほとんど話が進んでないって笑うしかないなw
234名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:34:38 ID:C7GbaJbX0
dslとケーブルで網を変えれば良いのでは?
235名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:40:09 ID:/aUrblE/O
ピンポーン
はーい
あの…IPv6からきました
はぁ?
お宅パソコンお持ちですよね?
はい
IPv6じゃないと使えなくなります。
そうですか…

以下ry
236名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:44:19 ID:AW9smpf10
IPv6自体が詐欺みたいなものだから無罪
237名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:46:29 ID:eDWyfhvW0
>>233
懐かしい。だがIPv6の核心部分だから、議論は永久に平行線だろうな。
238名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 16:55:28 ID:AW9smpf10
中国がインターネットのガンなのは誰もがわかってるのに排除できないのと似ている
239名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:03:50 ID:Vw8wJipC0
おまえら、いい加減にしないとヘミ猫が出てきて暴れてしまうぞ?。
240名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:04:46 ID:ae4Vk1XO0
>>239
忘れてたのにvoidなんか思い出させるなよ
241名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:05:11 ID:J+Vh9tcc0
>>238
中国にルートDNS置くのだけは勘弁しておくれ
242名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:08:46 ID:3UdS1WoS0
サーバ側の話題だけど、サーバソフトがv4、v6両対応であれば、
v6用NICとv4用NICのマルチホーム組んで、
両方にルーティングできれば1台で両方のサービスできんじゃね?

FreeBSDでそんなのやってた気もするが。
243名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:09:39 ID:mE72cBM50
IPv4が無くなったら中国がもって無いIPの経路をガンガン広報しまくって
インターネット崩壊
244名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:14:18 ID:NPlCVykh0
>>242
まー、そうなんだけど
IPv4のみ対応のハードでン十台以上のサーバーを組んだりしてるところは
NICの追加・交換・設定の変更を、その台数分しないといけないわけで
その作業中はサービスの停止か、代替策を考慮したりと
結構な大プロジェクトになりがちで、その出費を負いたくない。
それが普及の目処も経たないIPv6の為となったら尚更だろ。
245名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:15:35 ID:4fo1Xbko0
>>12
携帯電話を1000人ぐらいしか利用しないだろうと思って、1〜1000まで番号を割り当てられるようにした。
 ↓
しかし、まもなく1000人に達しそうだ。このままではまずい!
 ↓
そうだ10000まで割り当てられるようにしよう。これで10倍はいける。
だが、それには、仕様変更、機器変更、プログラムの対応などやることが山ほどだ。
 ↓
比較的、新しめの電話機は、対応できた。メインコンピュータも対応できた。
 
 >電話機の交換をおねがいしまーーす。

一般ユーザー「まだ使えるし、めんどくせーし。変更したら、あの機能が使えなくなるじゃねーか。」 ←現状。
246名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:15:58 ID:AW9smpf10
>>243
実際に中東のほうの不心得な国がそれやってたな
247名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:17:50 ID:eDWyfhvW0
局所的な問題は徐々にクリアされてるけど、組み合わせると破綻するのが現状でしょ。
サーバソフト単品が対応しても、ログやセキュリティ装置は全然ダメとかね。
そもそも接続しにこないんだから対応しても無駄ってとこだし
248名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:24:06 ID:pbrkgCQb0
まったく分からないんで教えてほしいんだが
最終的には全部IPv6にしないとダメなの?
現状のIPv4との併用は無理なの?
249名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:26:26 ID:4fo1Xbko0
>>248
理想としては、v6に統一すべきなんだろうけど、そんなの現実的に考えて不可能。
そりゃ、技術者とか研究者だけなら出来るだろうけど・・・。
250名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:26:52 ID:ZuEJSiVH0
>>248
併用する。
IPv4でも行けるからIPv6増えない。
IPv6が儲からないから企業が投資しない。
IPv6普及しない  ←いまここ
251名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:28:08 ID:AW9smpf10
>>248
まずIPv6をサポートしても当分の間はIPv4との併用になる
これはおそらく数年〜十数年という長い期間になる
IPv6が充分に普及すればIPv4を維持するメリットが無くなるのでゆっくりと消えていく
IPX/SPXが、NetBEUIが、Appletalkが消えて行ったように
おそらく完全に消えるのは数十年後
252名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:30:00 ID:NPlCVykh0
>>251
その頃には次の、もっと取っ付きやすいプロトコルが出来ていそうだ
253名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:30:28 ID:C7GbaJbX0
IPv6自身で消化されきっているのが問題。スマートすぎる。スマートすぎる。














ま、認めないなら認めないでコイズミ路線拡大ですけど。
254名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:30:50 ID:VSEVD/UQ0
IPv5 : 俺をとばすからそういうことになるんだよ。ざまぁwww
255名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:33:00 ID:MSSQnOH40
とっととIPv6捨ててIPv4と互換性のあるプロトコル作った方がいいんじゃねーのと思う
256名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:34:32 ID:NHqs5Nn+0
IPv6はやればできる子



誰もやる気にならないけど
257名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:34:35 ID:/73JjjwB0
lainの世界じゃIPv6渇水って設定なのにw
258名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:36:41 ID:AW9smpf10
>>253
IPv6のどこにもスマートなところなんて無いぞ
無駄に凝っているだけならまだしも
欠陥を埋めるための継ぎ接ぎだらけで汚いったらありゃしない
>>254
飛ばしてないよ
割り当て済みだっただけ
>>255
IPv4のチェックサム廃止してsrc/dstそれぞれ4bit伸ばすだけでよかったのに
人類が滅亡するくらいまでは持つよw
259名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:36:58 ID:8xObafEm0
>>255
NAT&IPマスカレード
260名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:38:18 ID:4fo1Xbko0
サーバーとかセキュリティソフトとかが満足に対応していないというのもあるな。
サーバーだけでなくメーラーとかブラウザの対応も必須だし。(まあ、一般的なものは、だいたい対応しているだろうけど)

既存のソフトを書き換えずにv6に対応させる方法を考えないとダメだろうな
261名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:39:16 ID:AW9smpf10
間違えた
チェックサム廃止なら8bitづつ伸ばせるな
ついでにサービスタイプも廃止すれば12bitも伸ばせる
262名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:41:05 ID:ae4Vk1XO0
>>257
分かったから早くワイヤードに行って来い
263名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:41:06 ID:QBvi0zr70
そもそも無線を想定してないtcpを全面的に見直さなきゃならないし、
それに合わせてipも見直しだ。
もっともtcpはいつでも捨てて、
udp上に自前プロトコルを乗せて手っ取り早く解決するのが流行りだが。
264名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:42:42 ID:AW9smpf10
>>260
オープンソースではソースコード書き換えなしに対応出来る状態まで来てる
問題はバイナリでv4決め打ちしているアプリと
GUIでIPv4アドレスを入力/表示させているアプリ

セキュリティソフトが全面書き換えなのはしょうがない
あれはOS本体にあるべき機能がなぜか別売りになっているだけだから
メーラーとブラウザは一般的なのは対応済
265名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:42:44 ID:pbrkgCQb0
なるほど
266名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:52:56 ID:XRHuFtqU0
>>258
たかだか4bitのために互換すててりゃゴミにしかならん
267名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:55:28 ID:jYq+5AYf0
ところでお前ら、何言ってるのかわかんないんだけど。
簡単にして話てくんないかい?
難しすぎてついて行けない。
一応ここがソープ板と言うことを忘れないでほしい。万人がみてる。
268名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:57:05 ID:AW9smpf10
んなこたぁない
最小限度の変更に留めれば既存ファームウェアの修正で済むんだから
使えない64bitのために無駄に128bitものアドレスにした事も
IPv6がゴミ化した原因のひとつだ
269名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:58:24 ID:0k2pgP/zO
>>267
郵便番号が足りなくなってきたから桁を増やそう、という話
270名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:59:20 ID:pbrkgCQb0
こないだ7桁に増やしたばっかりじゃん!
271名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 17:59:24 ID:AW9smpf10
分かりやすくアニメに例えて説明してやってくれよ
272名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:00:44 ID:0k2pgP/zO
>>270
ウサギの耳も11桁になったことだし
273名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:01:04 ID:NPlCVykh0
妹を12人にしてみました
  ↓
たりねーよ、カス もっと俺を萌えさせろ
  ↓
妹を108人にしてみました
  ↓
おぼえられねーよ!そんなにいらんわ!!!
274名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:01:19 ID:cLQKSsYx0
末端ユーザとしてはISPが対応しないとどうしようもないので考えてもしょうがないよな。
いまどきのOSはwindowsでもmacでも使えるようにはなってんだし、そのうちなるように
なるだろ。
275名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:01:51 ID:AxAn2mMK0
スーパーサイヤ人だけでは話が詰まるから
スーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人を用意したってこと。
で話がグダグダに
276名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:03:09 ID:HqLCGmyy0
>>273が一番わかりやすかったです。
277名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:06:46 ID:4fo1Xbko0
>>269
だが、葉書作成ソフトが8桁しか対応してねぇーよ。という話。
278名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:08:06 ID:AW9smpf10
マイクローン装置が無いマクロス
279名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:09:10 ID:4fo1Xbko0
>>277
7桁だった…orz
なぜ8とか打ったんだ俺・・・。
280名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:11:31 ID:ae4Vk1XO0
>>273
108人ってどこのアイレムだよ
281名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:13:42 ID:gNvJ0iOs0
普及率を変えたければv4の値上げとv6の値下げでどうにでもなる。
古い機材、古いos、古いアプリ
これが残るかぎり主流にはなれん。
主流でないものを選ぶメリットを用意しないと利用率は上がらない。
v6にするメリットは固定アドレスの激安ばらまきだが、
固定アドレスを欲しない人は多い。
282名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:18:31 ID:AW9smpf10
固定アドレスとランダムなアドレスの両方をくれると嬉しいんだがな
283名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:30:03 ID:n1TChsbH0
IPv4枯渇時計だと、あと881日。
284名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:47:25 ID:6h1lZz/P0
下48bitが機械のアドレスなんだっけ?考えようによっては結構物騒な気がする。
285名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:50:52 ID:AW9smpf10
ID真っ赤なのでレス控えようと思ったんだけど
>>284
当初は下64bitがMACアドレスを64bit化したものになるんだった
プライバシー問題を指摘されたから
今ではMACアドレスにするか乱数にするか選べるようになってる
WindowsでもMac OSでもLinuxでもデフォルトはMACアドレスなので注意
乱数を使うように必ず設定変更すべし
286名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:52:33 ID:e+7sZBJp0
すべし
287名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:53:00 ID:NPlCVykh0
あぁ、寿司のシャリのことですね
288名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:56:40 ID:XOW5McEB0
289名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 18:57:41 ID:dHR0pLzx0
IPv4で表現できる全世界IPアドレスの個数 → 4,294,967,296

IPv4のIPアドレスを1千万個以上保持している有名どころの組織を抜粋

ゼネラル・エレトリック社(米) → 16,777,216
米陸軍情報システムセンター(米) → 16,777,216
IBM社(米) → 16,777,216
米国防総省インテル情報システム(米) → 16,777,216
AT&T社(米) → 16,777,216
ゼロックス社(米) → 16,777,216
HP社&旧DEC社(米) → 33,554,432
アップルコンピュータ社(米) → 16,777,216
マサチューセッツ工科大学(米) → 16,777,216
フォード社(米) → 16,777,216
米国防総省コンピュータ情報システム局(米) → 83,886,080
IPv6普及・高度化推進協議会(日本) → 16,777,216
290名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:03:13 ID:mjSxOn5x0
アメ公が唸る程持ってるAddressを解放すれば無問題。
291名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:07:28 ID:Y1Fe55F1O
設定がイヤ
というかIPv4が染み付いてる。
292名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:09:40 ID:jUUQvKGG0
勉強のためにfreenet6で繋げて見たのはいつだったけかorz
293名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:11:22 ID:TwGs11Ta0
> 251
NetBEUI便利なんでまだ使ってるよw
294名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:12:27 ID:4vJ8HzMl0
Winnyみたいなキラーアプリが無いとなかなかねぇ
295名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:20:39 ID:EZN4kJCQ0
クラスAレベルで持ってられると枯渇しても仕方ないような
296名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:27:12 ID:nOjSgCDU0
プライベートアドレスにアクセスできるDNSの仕組みとか開発されれば、
ipv6にしなくても、ユビキタス社会でもipv4でやっていけそうだけど
そういうのはないのかな
297名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:27:20 ID:LXn70KD40
>>282
やっぱココで自演が出来ないと不便だもんな
298名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:30:11 ID:NhEiW0GG0
>>293
あぁ、繋がらない!?会社でNetBios入れろ!と叫んだことがある。

ま、誰も疑問に思わなかったみたいだけどな。平和だぜ。
299名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:32:22 ID:zYMvld/k0
国家総IPマスカレード計画


何台交換機がいるんだろう。すごく効率悪そう。
300名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 20:04:30 ID:gInYBIlZ0
それもそうだが
ISCよ...
BIND9.4.2P1のWin用のバイナリーが突然クラッシュするほうを何とかしてくれ
301名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 21:41:46 ID:6h1lZz/P0
>>285, >>288 ありがと。MacOSXに Terminal がついてるのは便利なんだか面倒なんだかw
302名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 22:17:29 ID:Z09P6tpC0
>>296
NATの拡張自体はいくつかあった記憶があるが、ipv6同様普及してないのが現実
303名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:06:23 ID:7X8F9pIG0
>>200
七万円のドメイン教えて?
304名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:21:32 ID:7X8F9pIG0
>>261
TTLも
305名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:24:17 ID:7R/N7T0m0
>>285
>プライバシー問題を指摘されたから
>今ではMACアドレスにするか乱数にするか選べるようになってる

抜本的改革を狙った割にはこういう場当たり的対応の癖が抜けないんだよな。
306名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:25:15 ID:7X8F9pIG0
>>289
>IPv6普及・高度化推進協議会(日本) → 16,777,216
こいつらが居なくなればok てことね。
307名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:33:40 ID:FYGa/IWP0
>>1
産業でよろ
308名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:47:35 ID:PwIIjUeXP
>>306
1年ほどの時間稼ぎになります<classA返還
309名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:58:31 ID:dK8d7LlQ0
人類の半数が使ってもあまるのに・・なんで足りないわけ?
310名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 00:59:33 ID:UII9BSAY0
電脳化が始まるまでにv6にしておかないと・・・・
311名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:00:50 ID:gpv8psaV0
一生懸命開発しても陽の目を見ずに終わってしまう。。
312名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:01:58 ID:noRsmfwp0
v6v6って・・・・・・・・・





            そんなに、家電品にIP振ってクラッシュさせたいのか?








そんなにV6希望なら、ジャニさんに頼めカス!!!!!!
313名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:14:53 ID:FriBTseC0
グローバルIPがいる機器なんてそうないんだからNATでいいじゃん。
314名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:25:14 ID:yWK8WO2/0
だって面倒だし
315名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:25:48 ID:cn/1lbDr0
djb mess!
DNSに関する彼の考えには賛同するが、IPv6と偏執的なライセンスに関してはキティとしか思えない。

IPv6嫌いな人が何を言おうと、IPv4アドレスは現実的に足りない。こんどのAPNIC meetingでも
IPv4枯渇に関する話題が多い。
OS、主要なサービスの主要なサーバ/クライアント(djb関係を除く)、そして一部のバックボーンでも
IPv6対応は完了してる。

IPv4アドレスは現実に枯渇しているし、IPv4延命措置の新技術導入には金がかかる。
(キャリアグレードNATなんて誰が金出すのよ&誰が使うのよ)
先人たちの多大なる努力により、IPv6環境はようやく整備されつつある。
例えIPv6がパーフェクトでなくても、もう移行する以外に道はないんだよ。
316名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:29:16 ID:3Yh1lWKa0
今ネットに繋げられてて、今のサービスで満足してる人にとってはまったく興味の
沸かない話なのが辛いよな。
今この瞬間にプールがゼロになったとしてもこのままの状態であれば使える訳だし。
新規参入(ホストorサービス)ができなくなっちゃうのが大問題のところなんだけど
あんまりそこに目がいく人はいないんだよね...悲しいかな。
317名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:34:38 ID:HayZVD+60
スレ違いだとは思うけどさ
俺の感覚だと、IPアドレスの枯渇より
MACアドレスの方が心配なんだよ
あれって、ローカルアドレスなんていう逃げ道は無いよね
318名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:35:38 ID:7ZBtZcy80
>>23
はげどう
319名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:37:04 ID:yFfJ6ymT0
本当に必要ならIPv4アドレスを売り買いする市場ができるでしょ。
不公平ってだけで、絶望的な状況にはならないと思う。
日本は先進国だから十分なアドレスがあるしね。
途上国は可哀想だね。南北格差だね、てなもんで
320名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:38:07 ID:cedGSr990
使ってないのグローバルIPを積極的に出してもらえば…まだ間に合うんじゃない?
不必要に占有してる香具師らもチラホラ...
321名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:40:56 ID:m9jyp9ozO
ネットを次世代インフラみたいに言ってきた嘘がばれつつあるんだよ
322名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:42:39 ID:mrM7Wxdc0
>>315
まぁ 通信キャリアが本気でやってるから
惰性でかわるんだろうなぁ

限界まで引っ張って、SI屋が1儲けの図が見える
323名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 01:43:39 ID:7ZBtZcy80
IPngとかSIPとかTUBAとか訳分からん
RFCを訳させられたのが懐かしいな。
324名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 02:04:01 ID:90WWUdcH0
>>181
ネタにマジレス
325名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 02:12:34 ID:hN3jwAT70
>>51
ダイソンの掃除機にはLAN端子が付いてるぞw

>>80
かわいいな、おいwww
326名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:03:38 ID:urldTioP0
クレジットカードの番号もそろそろ枯渇すると言われてきている
豆知識な
327名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:16:23 ID:2PJ9yQBU0
洗濯機や冷蔵庫にまでアドレス振られるようになると聞いたんだがいつ実現するの
328名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 03:18:13 ID:47nAntQj0
IPマスカレードでFA
329名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:19:47 ID:3Yh1lWKa0
>>317
実は64bit拡張予定。
330名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 04:53:10 ID:bDzGrGab0
直流送電とかと同じ話だな
331名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 05:12:44 ID:vHIcUA7D0
IPv6のおかげでPS2のHDDユニット無料で手に入れた己様が来ましたよ。
なんか変なネットコミュつかってIPv6の実験を総務省かなんかがやってて、申し込んだら当選して、メモカ2枚とHDDユニットもらったw
ガンダムとか見られたなぁ。
ルーターとHUBも無料でもらった。

ありがとう税金。
ありがとうUSEN。

もう5年くらい前の話。
332名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 09:36:12 ID:Cat+vqho0
>>331
そして使ってるのはIPv4
だめだなこりゃ
さすがお役所仕事
333名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 12:52:57 ID:dXtPDLW90
>>316
大多数のユーザーはWEBとメールができりゃあv4かv6かなんてどうでもいいからねえ
334名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:12:17 ID:EgJn1iUU0
どうでもいいと言いつつ
ほんの些細な違いや慣れの有無でギャーギャー文句言うのが素人
道路に1cmでも段差があればコケるドジっ娘メイド属性と
勝手な思い込みで逆恨みするヤンデレ属性を併せ持つのが素人
335名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:13:18 ID:YE1/bN4h0
家電が全部ネット接続されたら、
電子ジャーがハックされて炊き込みご飯がおかゆにされるとか、
介護ベッドがハックされて年寄りがスタイリーみたいになってたりとか、
楽しい未来が待ってる。
336名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:25:03 ID:0pzGhFLM0
ルータのグローバルIPアドレスをIPv6で取得して
家の中のネットワークは今まで通り192.168.1.1〜
てわけには行かないの?
337名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:29:14 ID:EgJn1iUU0
>>336
技術的には可能
製品が出るかどうかはメーカー次第
338名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:32:09 ID:rnlDV1Ai0
というかIPv6なんてヌルっぽいシステムにせずに
IPv4を2段構えにすればいいじゃない。

・・・

あ、それ現状じゃん。
いいじゃん。
339名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:39:32 ID:fVwxRNQu0
>>336
今の家庭用ルータのNATは、自分側のIPアドレスだけ変更してるでしょ。
それやると、相手側のアドレスまで変更しないといけないし、非現実的だけど
128bit→32bitのマッピングで取りこぼしが発生する可能性があるから、色々制限事項が出てくる。
根底にあるのは、IPv6開発者の偏執狂的なNAT嫌いがあると思うけどね
340名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:54:44 ID:cCy/+kx20
>>51
風呂に入ってたら、釜茹でにされる奴が出てくるな
341名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 13:54:48 ID:rnlDV1Ai0
>>339
開発者は鳥越みたいに「匿名死ね」って思ってると思うんだ。
NATでいいじゃんよ。
342名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:27:03 ID:0pzGhFLM0
>>337,339
ありがとう、なんとなくわかった。
IPv6てのはアドレスを増やすだけでなくマックアドレスみたいに個々の機器に対してアドレスを
割当てようとするんだね?
343名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:29:23 ID:rnlDV1Ai0
考え方としてはそれに近い。
これはまさしくスカイネット・サイバーダインの陰謀だ。
344名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:33:47 ID:fVwxRNQu0
しかも、一つの端末に複数のアドレスをつけられて、どれでも自由に使えるっていう。
個々のサービスに対してアドレスを割り当てると言ってもいいかも。
ウェブはこのアドレス、メールはあのアドレスみたいな
345名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:37:54 ID:8cb7PX5W0
32bitでは足りないというのは理解できるが、あらゆる機器にグローバルアドレスを
割り振るなんて、ロクデナシの発想だと思う。
346名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:54:23 ID:2syEglNh0
日本政府が屑だからな
国策で進めりゃあっという間に置き換わるだろうに
まず対応ルータを100円くらいで売り出せ
あとw2kにも正式対応させろ
347名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 14:56:42 ID:EgJn1iUU0
>>344
不便なだけじゃん
348名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 15:13:58 ID:AJ/CVGmJ0
>>346
地デジ推進に対する偏執狂的な熱意を考えると、
日本政府は最初からやる気がないだけだと思われる。
349名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 15:23:12 ID:8r1PyQfs0
桁増やすだけだったらダメなのかな。255.255.255.255.255.255
あれば当分は大丈夫でしょう。
350名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 15:26:25 ID:g0qPwdE+0
>>348
× 政府
○ NTT
351名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:15:26 ID:7X8F9pIG0
もうアメリカではV8の仕様が固まってるんじゃね?
6はスルーで

352名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:17:37 ID:U51SYMLF0
要するに、ネット上の主だったサービスがみんなIPv4で提供されてるからだな

サービスが提供されないから普及しない
普及しないからサービスが提供されない
という無限ループ
353名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:24:43 ID:rnlDV1Ai0
>>349
それがIPv6だばかちん
354名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 16:30:02 ID:EgJn1iUU0
>>353
いやそうじゃないぞばかちん
IPv6はただ桁を増やしただけじゃない
細部に至るまで完全に新しく設計されたIPv4とは別のプロトコルだ
355名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:04:28 ID:rnlDV1Ai0
オクテットを増やすことはIPv6に包含されてるだろうがばかちん
だからIPv6つったんだ
356名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:46:55 ID:gh4SBgbt0
よくわからんけど、
2ちゃんで荒らしの覚えも無いのにアクセスしたら規制食らってても
今のIPv4だとルーターの電源落としてしばらく待てばIP変わるから
規制から逃れられるけど、IPv6だと長期間IP変わらずずっと規制されたままになりそうで
プロバにつないだ時の運次第が長期間に亘るなんてなんか嫌。
357名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 17:48:48 ID:EgJn1iUU0
>>356
そうなるかどうかはプロバイダ次第
358名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:04:57 ID:69/bHsDz0
IPv4でもそうだがアドレス空間を全部使うわけじゃないが、DVDとかにも割り当てるの
はやりすぎだと思う。
359名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:07:25 ID:2x30evzG0
>>358
んーん???
DVDに割り当ててなにすんの?
というかそのまえに、DVDにLANチップがくっつくということ?
360名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:10:15 ID:EgJn1iUU0
>>359
DVDプレーヤーでニコ動が見れる
361名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:11:36 ID:2x30evzG0
>>360
DVDプレーヤーね
おれはてっきりDVDのディスク一つ一つを言ってるのかと思ってしまった
362名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:12:33 ID:whw5E7Do0
NAT使ってるから外側アドレス変わっても
内側のネットワークのIPアドレス変えなくて済むのに

NAT廃止したらプロバイダ変更するのが
すごく大変な工数かかるようになるな

プロバイダ関係なくIPアドレスもらえるなら別だけどさ
363名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:15:33 ID:j9wOe4oo0
>>23
そそ。そうしておけば、上位一桁を食っちゃう機器をかませば
全く同じ機器がそのまま使えるし、必要な部分では増やしたアドレスで
十分なアドレスを確保できたのにな。

なんであんな全く別のものにしたのか理解できない。
364名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:15:45 ID:6Ex8JXRY0
既に、さりげなく対応している機器は多い。
が、いかんせん設定する側が覚えようとしない。

覚えるメリットが無いのと、覚えても現状はほとんど金にならん。
あと、アドレスの形式がわかりにくいのも阻害要因。


IPv6だけ無修正とか、IPv6だけ年齢制限が無いとかすれば
瞬く間に普及するぞ。
365名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:15:54 ID:2x30evzG0
>>362
v6グローバルアドレスもらえるとしても
実際使うときはブロードバンドルーター
みたいなのに割り振っておいて、
あとはv4でLAN組むでしょ
366名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:20:01 ID:hnSZIsAz0
>>17
まあ今の日本じゃ必要ないなw
367名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:25:31 ID:j9wOe4oo0
足りなくなるって言っても、
足りなきゃ、ネットワーク分けるなりなんなりして
NAT使えばいいし、いくらでも増やせる。

なんかこれも地デジと同じ臭いがしてきた
368名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:25:33 ID:PwIIjUeXP
>>363
その方法では通信出来ない。正確には受信出来ない。
その方法で通信できるならそれはNATと同じ事をしている。
369名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:26:24 ID:AJ/CVGmJ0
パソコンのISAバスを思い出す。
VLバスとかEISAとか普及しなかったが、今や完全にPCIに置き換わった。

結局、普及させるためには旧来の規格に限界が見えないといけない。
それも、既に使っている人間が限界を感じないといけない。
既にIPアドレス持ってる人間にとって、現状で別に困らないのだから動機がない。
370名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:28:34 ID:j9wOe4oo0
まあ、地デジと違って機器買い換えろとか
言ってこないだけマシだな。
371名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:53:30 ID:gne+dmyt0
>>370
ルータ買い替え
372名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 18:58:17 ID:fVwxRNQu0
ほんとに家庭用機器どうすんだろうね。
PCハードは大丈夫。OSやアプリはダメなのが多いだろう。
ルータはレンタルは交換か?買い取りはどうすんだ。
373284:2008/08/20(水) 19:18:11 ID:cv2EKp420
>>285
サーバ用途の場合、乱数だと都合悪いよね。けどMACアドレスだとサーバ機入れ替えたらIPアドレス変わっちゃう。
まあGoogleぐらいのデカいサイトなら巧くやりそうだけど、小規模なサイトは大変そうだなあ。
374名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 19:25:56 ID:EgJn1iUU0
>>373
1,2,3,...と固定で割り当てても構わないんだが
375名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:39:20 ID:Y8OA8Ccn0
>>23
>だからIPv4のアドレス桁数増やすだけにしとけばよかったのに

IPv6はアドレス桁数を増やしただけ

>インターネッツの偉い人があれもこれもと詰め込んだ結果がこれだよ!

むしろIPv4の使ってない規格を削ったのでシンプル化してるんだけど
376名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 20:53:47 ID:k16wGnO30
CIDRでなんとかなっているから?
377名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:00:50 ID:EgJn1iUU0
>>375
おまえIPv6のRFCを見たこともないだろ?
378名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:04:52 ID:x/t1uFAi0
そのうちMACアドレスが足りなくなるとかありえますか?
379名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:07:13 ID:6x9GQ7sM0
これって使えるアドレスの数が劇的に増えるってだけ?
通信の安定性が増すとか通信速度が向上するってわけじゃないのん?
380名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:07:16 ID:L3nwiV+H0
>>378
ありえるけど、ローカルネット内でぶつからなければ無問題だから、実質問題は生じない
381名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:10:33 ID:L3nwiV+H0
>>379
IPv4よりIPヘッダの処理が楽になるから、通信速度向上するよ
382名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:14:10 ID:EgJn1iUU0
>>381
ならねーよアホ
チェックサム省略できるだけじゃねーか
あんなもんゴミだ
383名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:17:40 ID:EgJn1iUU0
>>379
IPv6はIPv4よりもヘッダが8バイト長い
そのうえオプションヘッダが付くと更に長くなる
無駄が多いのでやや通信効率が落ちる
384名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:20:02 ID:EgJn1iUU0
>>383
間違えた8バイトじゃなくて12バイト長いわ
385名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:28:21 ID:U2WdNSwp0
>>381,383
どっちだよ
386名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 21:41:01 ID:fVwxRNQu0
どっちでもないと言うか、環境次第だからよくわからない。
東大がInternet2で実験していて、2006年の段階ではipv4のほうが高速。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/180309.pdf
2007年の段階では、ipv6のほうが高速。
http://www.wide.ad.jp/news/press/20070508-LSR-j.html
と言ってるけど、微妙に環境が違うから正当な比較じゃなさそう
387名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:15:22 ID:hNZV+E1U0
>>354
近隣探索とかそういう限りなくL2に近い部分はね。
ルーティングとかの考え方は変わってないし、
ましてTCPやUDPに乗っちゃえば本当にアドレス長しか違わない。
388名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:21:26 ID:rY4MfpSV0
>>77
DNS の root サーバが v6 アドレスを持ったのは、今年からだったはずです。

復旧しない最大の原因は、 v6 じゃなきゃできないというインセンティブがないこと
だよね。

エロ動画の配信が v6 オンリーとかになったら、一気に復旧すると思うけど。
現状では、配信業者も v6 にするメリットが一切無いし。
389名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:23:09 ID:U2WdNSwp0
>>388
普及
復旧
390名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:23:17 ID:QdAIYS8m0
>>58
正確には
「大丈夫。IPv4が枯渇したらそこで(困るユーザから金を搾り取って)移行するから。」
391名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:27:01 ID:WK5oAlgF0
フレッツスクエアのv6で配信されてる動画見ようとしてNTTのツール入れたら、
v4のブラウズにも影響でるわ、速度下がるわで、NTTのサポートも原因はわからないで困った事がある
392名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:35:14 ID:jC/WolcvO
で、どこの株を買っとけば儲かるんだね?
393名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 22:40:25 ID:fVwxRNQu0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2ebeae43de28e148c84756bb5dc93699
株と言えばこんな話題もあったね。村井純を買っておけ!
394名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:08:46 ID:ncn+2dts0
>>385
ホントはだいたい20byte長いお!
395名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:16:36 ID:Y8OA8Ccn0
>>377
あるよん

>>385
ヘッダ長は長くなったが、IPv6は固定長になった。
しかしいまどきパケット転送はASICで処理するから、転送処理は変わらない。
ルーティングの安定性という意味だと、IPv6は今のところ経路数が少ないので
安定してる。。。
396名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:19:04 ID:idvBHynl0
>2007年秋の約50Mbps から大幅に増加して、2008年夏には最大150Mbps に達したという

地球上で研究者しか使ってないんじゃ?
一人nyするだけでいくよね
397名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:25:50 ID:Dp/+/CEw0
フィギュアの1つ1つに
IPが割り当てられたりしたらどうするの?
398名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:27:18 ID:7X8F9pIG0
パソ通始まった頃は今頃はOSIだと思ってた。
399名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:43:04 ID:Ya45yBoZ0
まぁそんな事はどうでもいいから、IPv6に対応してるルーターの
フレッツスクエア(東日本)での設定方法を教えてくれよ。

タダでアニメ見ようとIPv6簡単入門のページを見てるが
おかしなツール落として自動で設定させるページしか
見つかんない。
手動で設定したいんですけど・・・
400名無しさん@九周年:2008/08/20(水) 23:51:07 ID:yeiDpvi10
MACとv4でなんとかなるさ。
401名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:07:45 ID:i03o2rzI0
>>399
それは同感。おかげでフレッツスクエア見る気が失せている
402名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 00:36:12 ID:XLr84nGT0
中国は1個与えてりゃいいだろ
403名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:12:09 ID:TmSXOGLm0
IPv6だとNATが効かないからセキュリティ低下するんじゃないの?
またウイルス大流行とかならない?
404名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 04:33:25 ID:+RFWoXla0
v6の必要性は固定アドレスにして、
ネット犯罪を防止するのに必要不可欠なんじゃねーのかよ。

それからと、通信会社・電機メーカーが消費市場を拡大させる為だろ。

数年前まで、携帯電話は必要ねーなんて言ってた人が多かったな
それが今はどうだ、小学生から爺婆まで持っていやがる。

パソコンやインターネットも高くて買えないものだから、
そんな物は使わねーから必要ねーてっ、ほざいていたっけ。
405名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:06:26 ID:SvrdjLSR0
妄想ふかしすぎだな
406名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 06:09:21 ID:69NzrOJK0
>>15
オレも思った

森よ、どれだけIPv6のことを知ってるのか。。と。

また官僚に騙されているな・・・とも思った
407名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:02:59 ID:ax3fV9BQ0
IPv4とは別にIPv6の第2インターネットを構築すればいいよ。

好きな人だけが好きなコンテンツやればいいんでしょ?
408名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:15:01 ID:EXvwJavHO
NTTの技術者は、V6の接続プランを安くすればあっという間に普及するって
言ってたが、ほんまかいな?
409名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:29:35 ID:1aUYzuNR0
光V6使い放題
¥500/月

なら、即ルーター買い換える
410名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:33:06 ID:3JqSo6B4O
IPv6は全桁覚えきれない
IPv4は余裕なんだが
411名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:53:30 ID:govbtIr40
炊飯器や、湯沸かし器や電球一個にもIPアドレスが割り振れるとか言うけど
またいちいち別のLanケーブルを引かせるんだろ?邪魔だよ
そしてまたハブぐらいのものにいちいちACアダプタがいるんだろ?
絶対にいらねーから
412名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 07:56:44 ID:8ep+goJy0
>>411
PLCってあったよな。
413名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:32:51 ID:Rkz1ZcYD0
いつか、皮膚の中にチップ埋め込む時代が来るのかね?
414名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:41:29 ID:NwdcSfpQ0
2chがv6オンリーになりゃ国民の1/10くらいは移行すんだろうに
415名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 08:50:08 ID:+TIvdM840
>>1
こんな時こそこれだ

イギリス人には 「紳士はこういうときにIPv6にするものです」
ドイツ人には 「規則ではIPv6にすることになっています」
イタリア人には 「さっき美女がIPv6にしました」
アメリカ人には 「今IPv6にしたらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「IPv6にするとウオッカが貰えるようです」
フランス人には 「IPv6にしないで下さい」
日本人には 「みんなもうIPv6にしましたよ」
中国人には 「IPv6は食べられるかもしれません」
北朝鮮人には 「IPv6は盗聴されません」
韓国人には「日本人はIPv6に移行しましたよ」
416名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 10:31:39 ID:NbYLCw780
>>415
それだw
417名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 12:03:59 ID:KDUflPGn0
>>415
北朝鮮ってネット使えるのか?
418名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 16:25:40 ID:ijzrx+VF0
IPv6は

日本人が使って
ヨーロッパが移行して
犬が使うようになって
アメリカがやっと移行する

なんて言われて居るんだぞ
419名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 16:55:21 ID:cebg/+RV0
>>418
バカみてーにアメリカに割り当ててる分を
返上させればあと20年はもつだろ
420名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:03:33 ID:iWbCRAW+P
>>419
IPの売買が可能になった後で困ってる奴に高値で売りつける予定の物を手放す訳ないじゃん。
421名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:06:05 ID:7Ht0pbxW0
iPhoneでパケット通信料
1千万超え(17日間で)キタww
http://uproda.2ch-library.com/src/lib047352_L5Q6/klib047352.jpg

【定額ヽ(^o^)丿】 パケット通信料を晒すスレ ■■ (iPhone板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216023127/l50
422名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:08:20 ID:MUXuhLKg0
「IPv6さえ普及すればいい。DNSは要らない。アドレスを覚えればいい」位な事、言っていなかったっけ?
423名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:08:58 ID:nrPbc4aW0
IPV4が使えない日が来たら、みんなで大騒ぎしながら切り替えるだろ
424名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:13:30 ID:xvwci1iu0
>>422
グローバルIPになるんじゃないの?
オンラインゲームする人には便利いいらしいが
425名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:16:36 ID:jd0atvaU0
>>422
誰が?
426名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:20:06 ID:9yNxQNXL0
IPv6だと127.0.0.1とか192.168.0.0.1は何にあたるの?
427名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:27:22 ID:MUXuhLKg0
>>422
湘南藤沢あたりの人達
428名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:33:28 ID:Eb7CGR+T0
>>426
::1 fe80::1
429名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:34:54 ID:9yNxQNXL0
>>428
うお、ありがと。それが自分を指すのかな?
430名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:49:16 ID:/50H+gBM0
>>428
シンプルだな。もっと長いのかと思ってた。
431名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 17:56:46 ID:jd0atvaU0
実際にはfe80::MACアドレスだから長いよ。
あと同じような目的なのに、fc00で始まるユニークローカルアドレスってのもあって混乱するし。
432名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:05:22 ID:93t2uUkt0
>>429
横からすまん、自分を指す(=ループバック)アドレスの::1は
0:0:0:0:0:0:0:1の略。
433名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:11:02 ID:33PX5bGN0
IPv4が32ビットで
IPv6が128ビットということは
IPv(n)のビット数はこういうこと?

IPv(n) = 2^(n+1) ビット
434名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:12:41 ID:9MNAXl6d0
IP投資詐欺とか出てこないかな。

これからますますインターネットが発展していくと、
パソコンの住所であるIPが足りなくなっていくと予想されているんですよ。
ですから、今のうちに買っておいて、値上がりしたときに売り抜ければ、大きな儲けが転がり込むんです。
今ならIP1株(市場価格20万円〜)を特別価格15万円でお頒けしています。
このチャンスに是非、有望な資産形成を!
今なら豪華額装IP取得証を無料で進呈いたします。
435名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:26:27 ID:kZtMugyX0
IPv6識別.国識別.従来のIPv4

例えば
001.081.192.168.0.1

とても覚えやすいo(^o^)o
436名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 18:27:58 ID:TKcJCxIy0
>>428
ダウト。fe80::1は::1と同じもので192.168.0.1とは別。
>>429
::1とfe80::1%lo0はIPv4の127.0.0.1と全く同じ。
fe80::MACアドレス%xyz0はハブとかで直接つながっているホストとの
通信だけで使えるもので、IPv4の169.245.123.321に対応する。
192.168.0.1に対応するIPv6アドレスは存在せず(最初はあったが廃止された)、
全部のホストにグローバルなIPv6アドレスを振ることになっている。
437名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 20:27:21 ID:xvwci1iu0
10進表記1byte区切りでがんばるとこう?

IPv4:32bit(4byte)
255.255.255.255


Pv6:128bit(16byte)
255.255.255.255.255.255.255.255.255.255.255.255.255.255.255.255


438名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:31:09 ID:A5Fb9YsW0
IPv4は後2年くらいで枯渇する。
IPv4のアドレス配布が停止してからあわてて対応はじめるよ。
439名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 23:34:00 ID:CCKLByyp0
あわてるのは新規にアドレス取ろうとした人だけで、
その時点で使えてる人はまったく気づかないと思う
440名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:32:20 ID:osifjcts0
新規に取れなくなるだけで
v4ネットワークが無くなる訳ではない
むしろこれだけ発展したネットワークはあと何十年も使われるだろう
441名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 08:48:40 ID:Dh4uc+HP0
移行シナリオとしてはこうなんだろうけどさ、

 (1) IPv4 Global Address
    ↓
 (2) IPv4/IPv6 Global Address
    ↓
 (3) IPv4 Private/IPv6 Global Address
    ↓
 (4) IPv6 Global Address

今は(1)の状態。極々少数(2)の人もいるんだろうけど。
でさ、(3)の状態なんだけど、多分99%のインターネット一般利用者ってさ、
IPv4 Private AddressでCarrier Grade NATされてもさ、何の問題も
ないと思うんだよね。なので現実には、

 (1) IPv4 Global Address
    ↓
 (2)' IPv4 Private Address

でおしまいではないかと。
Carrier Grade NATを見越して、現在/7が2つ予約されようとしているけど、
各国内のISPとコンテンツプロバイダがルールにのっとって /7 2つを
運用すれば、winnyやshareみたいなユーザが勝手にやるP2Pは困るかも
しれないけど、むしろISPやコンテンツプロバイダにとってはtraffic control
の点からも願ったりの状況になるよね。

なので、IPv6の時代は来ないと思う。
多分、Link Localだけ生き残って携帯や家庭内ネットワークの閉域網に閉じた
使われ方しかされないだろう。
442名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 13:33:41 ID:y5IS/pGw0
>>441
Carrier Grade NAT

これになると現在馬鹿みたいにアクセスしまくってるgoogle系のアプリが全滅とかw
443名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 18:42:54 ID:4VMGdDe10
しかしなあ、IPv6になるだけで、
面倒な「ポートフォワード」とか「ルータの乗り越え」とかいう問題が解消されるんだからなあ。
(それだけ危険も増すけど)

とっとと移行してほしいわ。
444名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 18:45:05 ID:K75iK1dw0
それを問題と思ってる奴がどれだけいるかってことなんだけど
445名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 19:01:33 ID:EEnZfAur0
OSとネットワーク機器だけがIPv6に対応しても意味が無いんだよな。
ネット越しにデータのやり取りをするアプリやサービスが、どこまで乗り換えに
対応できるかが心配でさ。

双方向でプロトコル変換ができる透過型ネットワークアプライアンスで、しばら
くお茶を濁す運用が数年は続くと思うけど、安定するまでは(´Д`;三;´Д`)す
るんだろうな。
446名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 19:09:41 ID:hBc42CsC0
>>445
アプリのv6対応なんて楽勝だろ
447名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 19:13:10 ID:K75iK1dw0
なわけねー。
Vista失敗でも明らかなように、メンテ終了してる旧アプリユーザがどれだけいるか。
v4v6プロクシみたいのもあるけど、アドレスやポート固定のアプリはどうにもできないし
448名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 20:28:19 ID:lo9EIy2n0
v6ネットワークがユーザーの所にやって来るはいつのことやら
アプリ対応なんてv6ネットワークが来てから対応すりゃあいい
449名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 20:41:52 ID:K75iK1dw0
日本に限れば、エンドユーザがISPからv4アドレスもらえなくなるなんて無いと思う。
現状でネット普及率は高いし、これから人口は減っていく。
先に困るのは新規ホストやサービス立ち上げる業者だよね。
心配なのは、そいつらにアドレス渡すためにISPが確保してるアドレスが減る可能性。
v4アドレス売買市場が出来たら、ISPも売っちゃうかも。
そうなるとエンドユーザに影響出てきて、プライベートv4アドレス+グローバルv6アドレスに移行するのかな。
v4NATで困るお客様はv6を使ってくださいみたいな
450名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 21:10:29 ID:OMcaZmxQ0
>>449
>日本に限れば、エンドユーザがISPからv4アドレスもらえなくなるなんて無いと思う。

これは、ISPがIPアドレスを効果的に再利用していると思ってるかもしれないけど。
実際は、IPアドレスって結構使い捨てしてるんだよね。

たとえば、/24のIPアドレスブロックをとあるサービスで使っているとする。
1ユーザに1アドレスだと、250ユーザくらい使えます。
利用者が少なくなって1割くらいのユーザが残ると、
30アドレスもあれば十分なんだけど、この残りのユーザのために
アドレスを剥がすことができずに丸ごと残置される。
気合いれてメンテナンスすれば剥がすこともできると、
作業にはコストもかかるので、とりあえず放置する。

サービスが古いサービスから新しいサービスへ移るときは
こういう非効率がたくさんある。

いま、ADSLサービスの利用者が減っているけど、非効率に
IPアドレスを使っているところがたくさんありますよ。
451名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:26:38 ID:zlX+5bWl0
>>449
アメリカ一国で半分以上のIP持ってて、
ろくに使ってないんだからそれひっぺがせばいい。
452名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:34:56 ID:RUXVD2sc0
ほとんどの機器が対応してるんで、普及というか準備は万全だと思うけど
いつ切り替わるかなんてあまり問題ではないと思う
453名無しさん@九周年:2008/08/22(金) 23:58:24 ID:UDAK6O6E0
宇宙世紀に0079になったらIPv6じゃすぐに足りなくなりそうだから、
IPv100くらいを今から考えて、そっちに乗り移ろうよ。
454名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:10:48 ID:ePWdzhPp0
>>452
対応機器が普及したからって、大規模な運用実績のない机上のシステムだよ?
一気に切り替えたら未曾有の大混乱、小規模にやっても連鎖反応でそれなりに
不具合が出ると思うんだけどな。
455名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:12:28 ID:qJ8s32dp0
>>454
一気に切り替える必要なんてないでしょ
とりあえずフレッツスクエアでチマチマやってりゃいい
456名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:46:18 ID:Be3v3q370
>>454
一気に切り替えたらって・・・
もしかしてIPv4廃止してIPv6オンリーになると思ってる?
457名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 00:51:25 ID:AQhpcu8l0
>>451
インターネットで使われているものの大部分はアメリカに集まっているんだから
アメリカがIPを大量に持っているのは当たり前じゃないか
458名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:01:43 ID:ePWdzhPp0
>>455,456
いやー、ローゼン閣下がトップになったらやりそうだと思わないか?
459名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:03:02 ID:PovErAf60
>>38
あの手この手の誤魔化しが効き出して、
IPv6?いらないんじゃね?っていう・・・
460名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:09:45 ID:fu1FjskD0
中国のグローバルIPアドレス1つにしてしまえば?
どうせ検閲しまくりで国内LAN状態だろ?
461名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:23:46 ID:dZWe5AHD0
NATでいいじゃん、が現在の正論になっちゃってるからなあ。
じりじりとIPの残量は減っているし、そういう論文も出ているけど初期にばらまきまくった
死にアドレスの回収を先にやってから物言えというのが普通の感覚だろ。

推進派でもこれが技術的問題じゃなくて政治的問題だって認めてるのがどれだけ
いることやら。IPが不足するほどネットワークが発達したから問題になったのであり、
それは一般人の理解を得て切り替えコストを支払わせなければ無理な政治問題に
なったことを意味するんだが。
462名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:33:51 ID:EdhviCys0
可読性のない表記にしちゃったのは誰?
ぶっちゃけ欠陥仕様
463名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 01:59:31 ID:WRP0RSp80
ではどのような表記がよかったのかな?
464名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:20:18 ID:B/Qd6AaH0
>>453
宇宙時代になるとTCPのタイムアウトが発生するのでプロトコルからいじるべきだろ
465名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 02:35:19 ID:/uS5NEbZ0
>>460
中国の国内同士が通信できないよ。

10.0.0.0/8 のプライベートアドレスは1600万人程度が限界
466名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:34:40 ID:+LJXDof/O
>>465
あそこは巨大なイントラみたいなもんだから
そもそもグローバルIPアドレスを振る必要ないんじゃね?
467名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 09:49:06 ID:+LJXDof/O
ウヒョー盛大に勘違いした
468名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 10:58:46 ID:0pQ60Oq80
NW素人なんだが教えてくれないか。

MACアドレスはなんで枯渇しないの?生産物すべてに割り振るのが前提なら先に枯渇しそうなものなんだが
469名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:12:46 ID:ELt3MwMh0
>>468
MACアドレスは48ビット=280兆
あと1万年ぐらいすれば枯渇するかもな
470名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:32:59 ID:c6OotFF/0
>>469
ところが、前半のベンダーコードは十分だが、後半の個別コードには制限がある。

16*16*16*16*16*16…16777216

これだけの数を売れば、1ベンダーの枠を越えてしまう。

ま、新たなベンダーコードを取得すればいいだけだが。
471名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 11:37:55 ID:TuZ8X73G0
>>470
おお、1677万色フルカラーじゃないか
472岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/08/23(土) 12:27:26 ID:x99KLfPS0 BE:97978324-2BP(2233)
>>470
この前調べたらシスコのベンダーコードが44個あった。
多分まだまだあるな。
473名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 12:30:25 ID:bgzNl8370
>>1
地デジに移行するようなものだし。
474名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 12:46:19 ID:25yCJC5+0
昔はMACアドレスの上位の桁で適当にメーカー識別できた(要は種類が少なかった)ような覚えがあるが
今はたくさん増えてきたような気がする。集めてソートしてもバラバラになってぱっと見では分からん。
475名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 12:47:53 ID:MerHh4sz0
潰れたメーカーのコードは放置だしな
476名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 14:58:09 ID:RewOSeMh0
とりあえずグローバルなIPv6アドレスよこせよ、各ISP
フレッツスクエアのアドレスなんか何の役にも立たん
477名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 16:19:31 ID:Hp3ogNHK0
>>470
VMWareの仮想マシンはどうやって割り振ってるのだ?
478名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 16:44:01 ID:RewOSeMh0
>>477
http://standards.ieee.org/regauth/oui/oui.txt
いっぱいとって、ランダムに割り振ってる。
そりゃ偶然同じものも有るだろうさ。
いままでお目にかかったことは無いけど。
479名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 16:53:00 ID:QXzF//Xv0
大前提として、MACアドレスは世界で唯一である必要はない、って先に言っておこうぜ。
知らない人が見たら心配するだろ
480名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 17:28:48 ID:hhpzScbE0
>>479
そのNICが所属するローカル内でユニークであればいいからな。
481名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 22:44:20 ID:gukXOEPq0
オーウ!
イエス!
http://www.moanmyip.com/
482名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 22:46:31 ID:aChox8OY0
>>480
そこで DipSW ですよ。
483名無しさん@九周年:2008/08/23(土) 23:44:35 ID:3mZoFOQ10
LANケーブルのあのシールは笑えるよな・・・
CATV、光、ADSL・・・対応とか、


eoネットとか、ローカル業者まで列挙されてるシールとかあるw
484名無しさん@九周年:2008/08/24(日) 02:16:10 ID:wftu51a/0
>>480
匿名アドレスを使わない場合、
同じIPv6のサブネット内でMACアドレスが重複していたら破綻しませんか
485名無しさん@九周年
>>484
破綻しない。MACアドレスが重複することがあるのは、
ネットワーク技術者間ではほぼ常識なので、仕様として対策が施されている。
http://www.wdic.org/w/WDIC/DAD