【糖尿病】 「2型」発症関連遺伝子 理研など2チームが特定 [08/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
□ 「2型」発症関連遺伝子 理研など2チームが特定 [08/08/18]

 日本人の糖尿病患者の95%以上を占める2型糖尿病の発症に深くかかわる遺伝子を、
国立国際医療センターなどと理化学研究所などの日本の二つの研究チームが特定した。

 この遺伝子のDNA塩基配列に特定の変異がある場合は、ない場合に比べて発症の危険性が約1・4倍になるという。
2型糖尿病発症に強く関連する遺伝子が、日本人で特定されたのは初めて。17日付の米科学誌「ネイチャー・ジェネティクス」に、
それぞれ発表した。

 国立国際医療センター研究所の安田和基・代謝疾患研究部長は「この遺伝子だけが原因ではないが、変異のある人は
生活習慣の見直しに積極的に取り組むことによって、発症予防につながる可能性がある」と話している。
 2型糖尿病には、生活習慣の乱れなどの環境要因に加え、糖尿病になりやすい遺伝的体質がかかわっていると考えられている。
欧米人では十数種類の関連遺伝子が見つかっているが、肥満の度合いの少ない日本人では発症の仕組みが異なるとみられている。

 二つの研究チームはそれぞれ、数千人規模の日本人のDNAを詳しく調べ、心拍や腸管の水吸収などに不可欠な「KCNQ1」と
いう遺伝子の変異が、2型糖尿病の発症に深くかかわっていることを発見した。日本人の8〜9割がこの変異を持つと考えられる
という。また、理研の前田士郎チームリーダーらの試算では、日本人患者の2割はこの遺伝子の変異が原因だという。

 研究チームの分析によると、この遺伝子変異は、血糖値を調節するインスリンの分泌低下を招くとみられる

http://mainichi.jp/select/science/news/20080818k0000m040142000c.html (引用元配信記事)
http://mainichi.jp/ [08/08/18] 毎日jp 配信

2( ´`ω´)φ ★:2008/08/18(月) 20:56:48 ID:???0
Published online: 17 August 2008; | doi:10.1038/ng.207
Masato Kasuga and colleagues and Shiro Maeda and colleagues each report the independent identification of
SNPs in KCNQ1 associated with type 2 diabetes in the Japanese population. Each group replicated the associations
in other populations of East Asian and European descent.

Nature Genetics
Published online: 17 August 2008 | doi:10.1038/ng.207
Variants in : KCNQ1: are associated with susceptibility to type 2 diabetes mellitus : Article : Nature Genetics
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/full/ng.207.html
Supplementary information : Variants in : KCNQ1: are associated with susceptibility to type 2 diabetes mellitus : Nature Genetics
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/suppinfo/ng.207_S1.html

Variants in : KCNQ1: are associated with susceptibility to type 2 diabetes mellitus : Abstract : Nature Genetics
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng.207.html
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/pdf/ng.207.pdf

Variants in KCNQ1 are associated with susceptibility to type 2 diabetes mellitus
Kazuki Yasuda, Kazuaki Miyake, Yukio Horikawa, Kazuo Hara, Haruhiko Osawa, Hiroto Furuta,
Yushi Hirota, Hiroyuki Mori, Anna Jonsson, Yoshifumi Sato, Kazuya Yamagata, Yoshinori Hinokio,
He-Yao Wang, Toshihito Tanahashi, Naoto Nakamura, Yoshitomo Oka, Naoko Iwasaki, Yasuhiko Iwamoto,
Yuichiro Yamada, Yutaka Seino, Hiroshi Maegawa, Atsunori Kashiwagi, Jun Takeda, Eiichi Maeda,
Hyoung Doo Shin, Young Min Cho, Kyong Soo Park, Hong Kyu Lee, Maggie C Y Ng, Ronald C W Ma, Wing-Yee So,
Juliana C N Chan, Valeriya Lyssenko, Tiinamaija Tuomi, Peter Nilsson, Leif Groop, Naoyuki Kamatani, Akihiro Sekine,
Yusuke Nakamura, Ken Yamamoto, Teruhiko Yoshida, Katsushi Tokunaga, Mitsuo Itakura, Hideichi Makino, Kishio Nanjo,
Takashi Kadowaki & Masato Kasuga

Nature Genetics
http://www.nature.com/ng/index.html
3名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 20:58:35 ID:fR5CrspD0
増えるわかめすげーな!
4名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 20:59:48 ID:If1/LvpA0
>変異のある人は生活習慣の見直しに積極的に取り組むことによって、発症予防につながる可能性がある」
>日本人の8〜9割がこの変異を持つと考えられるという。

・・・
5名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:00:41 ID:uwagjFkz0
ドレッシング禁止
6名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:01:56 ID:O+CLLUc0O
驚異的に効く薬を開発してからニュースにしてくれ
7名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:02:24 ID:LHPQl557O
わかめスープを作る片手間に、こんな研究してたんだな!
8名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:05:07 ID:Bsre6SxH0
>>4
それが日本人に極端なデブがいない理由だよ。
太っていくとやがてこの遺伝子が発動して激やせして死ぬ。

欧米人にはこのリミッターが無いから体重400キロとか日本人の
感覚じゃ理解できないピザが糖尿病にもならずにのうのうと暮らしていたりする。
9名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:05:30 ID:EOsE3GLe0
リケンショック!!
10名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:05:57 ID:tj6Wuw0z0
だから日本人が欧米ピザの真似するとあっという間に糖尿
11名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:06:59 ID:6XAhFWTDO
理研のテクやってますがなにか?
12名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:09:19 ID:0yTrlxW80
理研のマーボ茄子食いてえ。
13名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:09:51 ID:qnYKBke40
なんだ毎日か
14名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:10:08 ID:af5kd6xH0
うちの家系は甘いもの大好きだが糖尿はいないな
やっぱり糖尿って遺伝病なんだよね
糖尿の子は糖尿ってことだな
15名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:10:39 ID:k9HLkmBo0


いくのんに朗報


16名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:10:49 ID:VEwMcQ4Z0
>>7
マジレスすれば元は同じ財閥企業
リコーもな
17名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:10:58 ID:q2kUdTLx0
理研の研究テーマってめちゃくちゃ広すぎじゃね?
18名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:11:23 ID:t1QSwuX+0
1.4倍かあ、そんなに凄いとは感じないかな
19名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:11:35 ID:p4lzxi1h0
これによって2型糖尿病が根本的に治療出来るのか?
20名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:14:33 ID:Dd16Tzy00
>>8
しかし糖尿病で死ななくてもそこまで太ると高血圧で死なないのか?
21名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:32:51 ID:Bsre6SxH0
>>20
そうそう。だから欧米のピザはだいたい心不全とかが死因を占める。
糖尿病で死亡、というのはあまり聞かない。

いいのかわるいのかは知らんが
22名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:32:59 ID:qnYKBke40
>>20
死ぬかも。心筋梗塞とかで
糖尿病日本人と400キロ欧米人どっちが死にやすいのかな
23名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 21:36:08 ID:hujahWjQP
>>14
2型糖尿病は遺伝するよ。医者には常識。親が糖尿病で何かあればまず糖尿病を疑う。
ただし多因子遺伝なんで特定の遺伝子に起因する「遺伝病」ではないんだ。
ある遺伝子に変異があっても発症するヒトもしないヒトもいる。
24名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:18:09 ID:rlBmPMdo0
はっきり言おう。
この研究はなんの役に立つのか。
最初から、予防すれば良いだけでしょう
そうすれば、多くの人が糖尿病にならなくてすむ。
じゃあ、予算を全部予防に使えばいいじゃん

それとも、この遺伝子に関わる薬などの特許は全部抑えられるのか?
25名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 23:47:18 ID:GyXwxjS90
>>24
将来完全設計された人間を作るのが目的だろ
26名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 01:06:07 ID:k5hj3n810
無駄食いとかしていなくても2型糖尿病を発症する人も多いのだ
27名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 06:47:49 ID:9RGwAbFV0
>>19
治療はできないけど、生命保険の掛け金が高くなったり
糖尿病予備軍のレッテル貼られて差別されるでしょうね。
28名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 06:58:34 ID:9LDELi8I0



ヨー
ヨー
エビバーデー


ウィルスとかは、著効薬剤があっても自分の構成を変更して即座に対応すんじゃん
だから今まで効いてた、たとえばペニシリンが効かない耐性持ったりする


人間はどうだ
数千年経っても未だに耐性も獲得できやしねえ


いいのか手前等
手前等いいのか
このままじゃ人類はウィルスに負けるぞ



29名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:02:44 ID:9LDELi8I0
人類は進化すべきだ

例えばエイズウィルス

一回かかったら、もう二度と効かないようになるべきなのだ

ウィルスはそうなってる

自分らを殺す薬剤が出てきたら自分たちを変化させて薬剤を無効化してしまう

そうでないと生き残れないと分かっているからだ

考える頭なんかないはずなのだがどういうわけかそうしているのだ

人間もそう進化していかないと

ウィルスに滅ぼされるぞ
30名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:05:01 ID:CDjJJnoa0
理研は戦争のとき原爆作ってたし
31名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 07:41:34 ID:JTToQKeZ0
おれも2型だが親父の系統で40才超えて発病していないのは2割・・・
みんな酒飲めない体質。(飲める奴はなっていない。)

根本的な治療研究が進むといいなぁ。マジで。
32名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 08:11:12 ID:Ty40mEPB0
飢餓の時は少ないカロリーでも生きられる体質なんだがな。
33名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 08:14:13 ID:2hT//7p50
>>30
基礎研究な
ウランやプルトニウムの抽出すら満足にできなかった
34名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 08:19:25 ID:A3YAMenD0
単一遺伝子病と、糖尿病のような多原因および多遺伝子の関わる病気を同一視した論評ってのはやめた方がよい

“発症の危険性が約1・4倍”程度で、“発症予防につながる”可能性なんてことも言い過ぎだろ
35名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 08:35:23 ID:7mMmA0R70
■理化学研究所(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
略称「理研」。1917年創設。物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行なう日本唯一の自然科学総合研究所。
後に理研コンツェルンと呼ばれる企業グループ(十五大財閥の一つ)を形成。太平洋戦争の終結と共に解体。
1958年「特殊法人理化学研究所」として再出発。2003年文部科学省所管の「独立行政法人理化学研究所」に改組され今日に至る。

■現存している関連各社(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E7%A0%94%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
◇機械・金属
リコー(カメラ、コピー機、プリンタ、半導体、時計などの製造、販売)
リコーエレメックス(リコー子会社。時計製造)
三愛(リコー子会社。水着、ランジェリーなどの製造、販売。銀座三愛として著名)
三愛石油(エネオス(新日本石油)特約代理店最大手。2006年にキグナス石油を傘下に収める)
リケン(ピストンリング製造の国内最大手。日立金属と緊密)
エルゴテック(旧・理研鋼機→トーヨコ理研、のちに清水建設傘下に入り、セコムと極東貿易の支援下で再建中)
理研計器(東京都板橋区、ガス検知器メーカー。旧興銀・旧富士銀系列で、みずほ企業グループの中で唯一の計測機器メーカー)
理研精機(油圧機器、チャック装置の製造・旧理研旋盤小千谷工場)
理研機器(油圧機器の販売)
理研製鋼(現大同特殊鋼子会社)
理研電線(古河電工グループ)
理研軽金属(現日本軽金属子会社)
新日軽(上記会社の建材部門の譲受先)
宇部マテリアルズ(旧・理研金属の第二会社として設立した宇部化学工業(UBEグループ)が前者を吸収合併。その後、カルシウム生産会社で同じく宇部興産に買収されたカルシード(旧・日本石灰工業)を合併し現社名へ)
◇化学・食品
科研製薬(芙蓉懇談会から離脱も、東レと親密関係継続中)
リケンテクノス(旧・理研ビニル工業、芙蓉グループ・三井グループと緊密)
理研ビタミン(食品製造。旧勧銀系列だがT・ZONEキャピタル・武田薬品色濃厚)
オカモト(旧・岡本理研ゴム、丸紅など旧安田グループ色強い)
理研コランダム(オカモト翼下、日本で有数の原石発掘会社)
36名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 08:50:38 ID:A3YAMenD0
毎日新聞・馬鹿記者どもを介するとアホになります

細胞のカリウムチャンネル遺伝子を“心拍や腸管の水吸収などに不可欠な「KCNQ1」”とわかりにくく解説してくれて・・・


こっちの方が素直にわかりやすい
 ↓
2型糖尿病に関連する遺伝子「KCNQ1」を発見
-日本人の2型糖尿病発症の2割に強く関与 -
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080818/index.html
37名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 09:39:13 ID:MQ/mEDEQ0
>32
今日の飽食の時代なんてのは50年くらいの話。
それ以前の江戸時代以前の飢饉とか終戦直後の食糧難の時代には
少ない食料で生存できる省エネ遺伝子だった可能性もある。

今後飽食の時代がいつまで続くかわからない。
38名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 09:44:19 ID:DWqtnXDm0
>>37
なぁに、もうすぐ戦争が…
39名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:29:26 ID:BkC4RK3v0
>「この遺伝子だけが原因ではないが、変異のある人は
>生活習慣の見直しに積極的に取り組むことによって、
>発症予防につながる可能性がある」と話している

そんな話は、長時間労働を厳罰化して言ってくれ。
毎日夜の8時9時終業、多忙期には12時回るのが
デフォみたいな生活をさせて
「生活習慣を見直せ」なんて無茶すぎるだろ。

残業時間80時間を超える企業で発症した糖尿患者は、
労災扱いにしてもお釣りが来るくらいだ。
糖尿病を減らしたければ、残 業 を な く せ。
日本じゃそれが一番手っ取り早いわ。
40名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 13:36:10 ID:JdRRUCXVO
野球のピッチャーもいるな
41名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 14:23:43 ID:laiov0oo0
>>29
変化させてるんじゃなくて
たまたま耐性のあった個体が生き残って
それがそのまま増えてるだけのこと
42名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:15:42 ID:xczil9nP0
23>>糖尿病の原因遺伝子は優性でただ一つだと考えてる。
人によって糖尿病関連遺伝子の組み合わせが様々だから、
発症しても病態は様々で、発症しない人もいる。
これを遺伝子のペネトランス(浸透率)と云う。
珍しいことではない。

両親が糖尿で子供の7割ぐらいが糖尿と云ってるけれど、
これは優性遺伝だよ。
最初からポリジェニックだと決めつけているから
ただ一人の真犯人を見逃しているだけ。
これまでにゲノムワイド解析で報告された20以上もの糖尿病関連遺伝子は、
あくまでも共犯者。だから人種によって共通性がない。
43名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 01:27:19 ID:gf6XqvEG0
こんないいニュースが毎日から配信されるとは残念
44名無しさん@九周年:2008/08/21(木) 05:11:52 ID:BeF8AEiz0
>>31
俺を研究機関に採用すれば、5年で糖尿病の治療方法を確立させるよ
45名無しさん@九周年
生活習慣が影響する病気の治療法って厄介だよな。

例えば俺のようなぐうたらは「糖尿病になるぞ。」と脅かされて
やっと節制を心がける。これが予防法発見とか危険性を事前に判定
なんて出来るようになったら、節制のタガが外れてしまい、結果として
脳梗塞で死ぬかもしれん。
糖尿病と診断されてから節制を心がけ、70歳で親戚友人の同年代で
唯一の健康体として生き残っている親父を見てるとそう思う。