【経済】米クライスラー、デンソーなどと新車開発で連携へ…技術情報を初期段階から共有

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HP...KQYig @窓際記者こしひかりφ ★

★クライスラー、デンソーなどと新車開発で連携

米クライスラーは15日、新車の開発段階から自動車部品メーカーと協力する部品
調達戦略を明らかにした。すでに日本のデンソーを協力会社に選んだ。最終的に
10社以下の少数メーカーと緊密な関係を築く。原材料高で部品価格の引き下げが
難しくなっているため、部品メーカーとの連携でコスト削減を進める。

緊密な協力関係を結ぶ部品メーカーは「サプライヤーズ・オブ・チョイス」と呼び、
クライスラーの技術情報などを共有する。設計など初期段階から部品メーカーと
深く協力することで、使用部品の削減なども可能になるため、最終的な車両の
部品コストが下げられるとみている

>>>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080816AT2M1600M16082008.html
2名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:40:04 ID:GN8u/lDCO
トヨタの魔の手が
3名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:41:33 ID:UZ7HtRdn0
道連れの斡旋か
4名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:42:14 ID:x4SlRJjM0
ちょっとさあ、でてきてくれよ
一昔前に、自動車メーカーは生産台数400万台以上ないと生き残れないとかほざいてた産業界のバカ連中w
5名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:42:37 ID:irfgrNOh0
>新車の開発段階から自動車部品メーカーと協力する部品調達戦略


こんなもん、トヨタとデンソーの間では常識レベルの活動だっちゅうの。
買い叩く以外に能のない米人調達部隊に果たして本当の協力体制が
構築できるんかいな。
6名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:43:33 ID:rurH6/z/0
自動車業界は再起できるんだろうかねえ
7名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:44:25 ID:oyOB4bJN0
あのー
デンソーやトヨタにとってどういうメリットがあるの
日本車と同じ性能の車作られるだけじゃ・・・
8名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:44:39 ID:Ysld5fdd0
ダイソーかと思った。
9名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:46:06 ID:6/5bOKeM0
クライスラーはダイムラーから切り離されて必死。デンソー経由でトヨタに接近か。
10名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:46:24 ID:aFptaFWSO
レイバーの開発ですか
11名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:46:48 ID:Y9UeBK3N0
>>4
成功したのは、ルノー日産のアライアンスくらいか。
12名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:48:00 ID:OyfWV3S+0
これは「オレ キトク トヨタ タスケテ」って意味か?
13名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:48:13 ID:W/CJICmG0
「ダイソーが自動車開発」と見えて飛び上がるほどびびった
14名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:50:06 ID:Y9UeBK3N0
>>13
消耗部品が100円だと助かるな。ちょっと信頼性が不安だけどw
15名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:50:12 ID:R2EpB3Ot0
>>7
日本国内と同じような体制築ければそれなりにコスト削減や
品質向上につながるかもだけど、それをいまだに日本以外のメーカーが
できていないということは・・・ってことです。
16名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:50:50 ID:gBMoXykH0
>>7
部品を売るだけでノウハウを売るわけじゃない。
17名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:54:17 ID:YLovcunf0
>>12
違うな
「コラ ゾッコク ハヤク タスケロ」って意味だろ
18名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 18:58:22 ID:0OEaFb5dO
金も技術もアメリカ様に差し出せ
日本の猿どもw
19名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:06:30 ID:RRKV5rRRP
デンソーはトヨタグループにすらかなり強気の価格で部品を売ってるのに、
クライスラーのコストダウンに繋がるのかな?
20名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:07:44 ID:NmcFUlfUO
それはそうと、ウチの客がH2買ったって言うんだけど、ホラなのよ。いつもホラ吹くんだけど気付かないフリしてんだけど、誰か彼に言ってくれないか?『お前以外は皆知ってるんだぜ?』って。
21名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:13:15 ID:irfgrNOh0
>>19
> デンソーはトヨタグループにすらかなり強気の価格で部品を売ってる

それはない。
ボリュームメリットを理由に叩かれまくり。

22名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:42:41 ID:b2Mmbt1+0
デンソーって企業秘密を根こそぎ支那人スパイに持っていかれた挙句、
どこかのメーカーの圧力で訴える事すらしなかった会社だよね。
23名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:56:36 ID:KtKoYeN20
世界が日本の「ケイレツ」を真似しようとしていた時、
日本は世界の真似をして、ケイレツを合理化しようとしていた。
24名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:24:14 ID:fpgF4op30
何かがモノになるまで、クライスラーが存在してるだろうか?
25名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:34:03 ID:eq2kbZUH0



【自動車】設計データ大量ダウンロード デンソー中国籍技術者逮捕[07/03/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174042216/




【国内】デンソー機密盗難:中国人容疑者、データすでに暗号化か[3/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174130062/




【自動車】設計データ大量ダウンロード デンソー中国籍技術者逮捕[07/03/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174042216/




【国内】デンソー設計データ大量持ち出し 中国帰国後再入国 - 中国籍技術者逮捕[070316]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174034057/




【コラム】経済犯罪への日本の刑罰は軽すぎないだろうか?--日本経済研究センター会長・小島明 [05/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211701189/


26名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:35:07 ID:K9d2Tm8j0
手形不渡りになると思うyo!
27名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:36:14 ID:ysMC7F/GO
クライスラーが何やっても無駄だよ
28名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:48:20 ID:SlqFA/Je0
>>7

デンソー:部品が売れる。
トヨタ:部品の生産数拡大を理由に単価を下げさせる理由が出来る。

取引先が増えることをトヨタ側は喜ぶと言われている。
29名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 21:51:51 ID:+P3n24y20
>>4
昔、国内販売5チャンネルじゃないとダメとか言ってた馬鹿と
同じ連中だったりしないかな。
30名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:28:49 ID:VvkDkRsy0
デンソーはダメだろ
丸ごと中国に持っていかれるぞ情報を
31名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 00:27:49 ID:iZCfv+jS0
>>20
17〜18年前だが、俺が学生のころバイトしていたスーパーの社員が
「俺、四駆買ったんだよ。これでスキーも安心だよ。」と言ってきたので
「本当ですか?凄いですね。見せてくださいよ。」と言ったら
「いいよ。後で見せてやるよ。」
閉店後、従業員駐車場へバイト仲間たちと行ったが四駆がどこにも見当たらない。
しばらくして社員が
「ワリィワリィ。ちょっと遅れた。あ、そうそう俺の車これだよ。」
と指差した方向にあったのは、


AE91スプリンターセダン4WDだった。
皆一様に「・・・あぁ、いいすね・・・。」としか言い様がなかった。
32名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 01:43:34 ID:dDRKG6ga0
最後にドカンと70年代を彷彿させるモパーマッスル作って潔く散って欲しいな。
33名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 01:48:26 ID:i5a+9TG/0
>>28
クライスラー専用の部品で、しかも守秘義務課されるだろ 普通に考えてそれぐらいやるだろ
それでコストダウンできるかねえ?
まあ、トヨタはデンソーの大株主で役員も派遣してるから、いざとなったらクライスラー切るだ
ろうけどさ
34名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 04:44:54 ID:KGU7cQzi0
ポンコツダッジw
35名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 06:21:18 ID:KcBH5Fus0
>>20
「シャー芯でつか?」って言ってやれ。




36名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:25:15 ID:CUuINN9z0
米の部品メーカーがボロボロってことなんね

37名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:28:58 ID:5NoZOnnT0

クライスラー、ダイソーなどと新車開発で連携


↑これはビビるw
38名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:31:37 ID:4Bh3fjQp0
電装が中国人スパイに設計図1000件盗まれた件はどうなった
39名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:44:52 ID:yXp8RuzZO
クライスラーも大変だな。日産と提携してティーダも売るんだろ?

もう素直にダイムラーと繋がりのある三菱にブランド渡してしまえばいいのに。
三菱ジープの復活だw


ダッヂのチャージャーに試乗したけどなかなか良かった。
速いし、ベンツと同じESPが付いててしっかりしてる。
安心して乗れたよ

しかしこの燃料高騰じゃ売れんわなw
40名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 08:50:30 ID:5DN1wZwfO
100円自動車
41名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 09:08:17 ID:3w80IQB/0

クライスラーといえば思い出すのが
「日本車キラー」と鳴り物入りで発表をしたニオンですね
どれほど凄いのかと
トヨタが急いで購入をして日本へ輸送をしました
技術者が集まり固唾を呑んで調べ始めたのですが

「なんだこりゃ? (トヨタの車であれば)試作車の品質にも届いてないよこれ」

クライスラー(ダッヂ)ニオン
http://www.allpar.com/photos/dodge/neon/dodge-neon

同じエンジンと車体で作られたPTクルーザー
http://allworldcars.com/wordpress/wp-content/uploads/2007/07/windowslivewriter2005chryslerptcruiserpricedrop-380a2005-chrysler-pt-cruiser5.jpg
42名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 09:31:00 ID:MBLQXNxP0
>>22
そういう会社なら仕方ない。
43名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 09:41:26 ID:3w80IQB/0
>>39

ダッヂのチャーヂャーは
クライスラーの300などと同じMBZ(メルシディーズ・ベンズ)のW210(Eクラス)のシャーシを使っていますからね
MBZがクライスラーを持っていたときの名残りです
ただしさまざまな部分で極端なコスト・ダウンを行っているので
つくりはとてもMBZのクローンとは思えませんよ
内装にダンボール紙(防水加工を施したカードペイパー)みたいなものを使っているのは
クライスラーくらいでしょう

オリジナルとは似ても似つかない
現時アのダッヂ・チャーヂャー(通称イノシシ)
http://www.automedia.com/NewCarBuyersGuide2008/photos/2008/Dodge/Charger/Sedan/2008_Dodge_Charger_ext_1.jpg

見えないところの手抜きが芸術の粋に達するクライスラー300
http://www.autospectator.com/cars/files/images/2008-Chrysler-300.jpg

メルツェデス・ベンツのW210
http://www.tunerworks.ca/gallery/image/products/DSC02051.JPG
44名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 09:50:37 ID:3w80IQB/0

1970年型ダッヂ・チャヂャーのTVCM
http://www.veoh.com/videos/v30088082st7sPmx

映画「ダーティー・メリー・クレイズィー・ラリー」に出た
ピーター・フォンダさんドライヴの黄色のダッヂ・チャーヂャー
http://www.youtube.com/watch?v=XI2iH6SKCHc
45名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 11:08:13 ID:yXp8RuzZO
>>41
PTクルーザーはカッコはいいよねー
ハンドル切れ角が少なくて車庫入れ苦しいらしいけどw

>>43
Eクラスのシャーシなんだね。もっとデカく感じた。
デザインが派手だからかな?
ダンボールは気付かなかったなーw
ハンドルの赤い縫い目ばかり目に付いたよ。
ナビはアルパインだと思う。

アクセル踏むとデロデロギャイーン!とふけあがって速かった。
まあ、6リッターもあれば速いかw
46名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 11:13:50 ID:HK4u7XnQ0
トヨタのハイブリッドシステムを売り込む第一歩だな。
先ずは細かい部品から・・・・・・
いずれはGMもクライスラーもトヨタグループか??w
47名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 11:14:24 ID:ITkzY0y4O
>>38
社内では禁句になっておりますよ〜! ><
48名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 11:18:57 ID:mtoM0pfn0
いっぽう○○社はデンソーに新車を開発してもらった
49名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 19:12:39 ID:K3XSSZ0z0



【自動車】設計データ大量ダウンロード デンソー中国籍技術者逮捕[07/03/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174042216/




【国内】デンソー機密盗難:中国人容疑者、データすでに暗号化か[3/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174130062/




【自動車】設計データ大量ダウンロード デンソー中国籍技術者逮捕[07/03/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174042216/




【国内】デンソー設計データ大量持ち出し 中国帰国後再入国 - 中国籍技術者逮捕[070316]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174034057/




【コラム】経済犯罪への日本の刑罰は軽すぎないだろうか?--日本経済研究センター会長・小島明 [05/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211701189/


50名無しさん@九周年
しかしトヨタ車のほとんどはトヨタではなくデンソーが設計してるんだろ?
トヨタと提携するより安上がりな感じ。