【国際】ロシア軍:停戦合意を無視、首都トリビシ近くに侵攻 戦闘再開恐れるグルジア軍横目に領内を自由に移動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HP...KQYig @窓際記者こしひかりφ ★

★ロシア軍、停戦に逆行の動きも グルジア首都近くに部隊

ロシアが南オセチア自治州に軍事介入したグルジア情勢は、停戦発効の見通し
となったが、ロシア軍は15日、グルジアの首都トビリシに一時迫るなど、停戦
合意に逆行するとも受け取れる動きをみせている。「政権打倒が(ロシアの)目的」
と非難するグルジアとの間で緊張が続きそうだ。

ブッシュ米大統領は15日、ロシアの軍事行動を「自由世界にとって、全く受け
入れることができない」と述べ、強く非難。ライス国務長官を来週、再び欧州に
派遣し、北大西洋条約機構(NATO)や欧州各国と協議させると述べた。

ロイター通信によると、中部ゴリを占拠しているロシア軍部隊は15日、一時首都
トビリシから45キロ地点まで侵攻。戦闘再開を恐れて手出しをしないグルジア軍
や警察を横目に、自由にグルジア領内を移動しており「ロシア、グルジア両軍の
撤退」を定めた停戦合意は無視された形だ。

また、ロシア軍高官は南オセチアに駐留する平和維持軍を増強した上、戦車なども
配備すると表明。

>>>http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081601000140.html
2名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:44:23 ID:Uy+YHyJ60
おそロシア
3名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:45:22 ID:p0Fv6C6t0
日本共産党員のご意見を拝聴したく思います
4名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:46:24 ID:VwDZ0ptQO
共産主義ってろくな国がないな
5名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:46:34 ID:LQcw8jsQ0
良いね。ロシアはやっぱこうでなくちゃね
6名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:46:39 ID:6MI820BY0
助けて無防備マン
7名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:18 ID:ZQFKCNFM0
>>4
タイムスリップされた方ですか?
8名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:26 ID:a5/3+OD40
ニュー速の方が早いぞ
9名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:29 ID:0WFkJZFwO
無防備マンはなにしてるの?
10名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:33 ID:6Cz4Y94I0
おそロシア
11名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:50 ID:c0buLTDu0
あるぇー?
戦力を行使しなければ相手は何もしないはずなんだけどなー、、、
12名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:47:52 ID:pd9Jihiq0
もう誰も止められない
13名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:11 ID:Wxi2A8AM0
この理屈はアメリカNATOにも応用可能だから
オセアニアにも侵攻できるぞ〜 住民追い出しは
NATOの言い分にも出来る
14名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:15 ID:iFoHomiQ0
これ大事に発展しないか心配だな。挑発やめれ
15名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:39 ID:WiUxFn6S0
ロシア、フリーダムすぎるだろ
16名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:43 ID:ViuEt+5I0
9条擁護団体はどこへいった??
17名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:57 ID:X8sX9FRh0
>>9
何もしないから無防備なんだろ?
18名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:48:56 ID:X5w+OTnwO
9条を早く広めるんだ
19名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:49:18 ID:a3MHK/ka0
>>7
というか、今のロシアは何主義?
拝金主義なのは判ってるんだが、共産ではなくなったような気もするし。
拝金主義的帝政ロシア@プーチン朝あたり?
20名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:49:40 ID:DrtF+/nO0
グルジアちゃんが降伏すればロシアちゃんに殺されなくて住むのにね
無防備都市宣言した人たちは今こそ声をあげるべき
21名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:00 ID:RYJftMx+0
まぁ、このまま普通にロシアVSアメリカ、NATOで戦争でも起こって欲しい
でロシア消滅プーチン処刑とw
(世界消滅の可能性も在るが、その時はその時だw)
22名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:08 ID:3Sbp2EZqO
なんというドS
23名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:28 ID:QErMZGFq0
トリビシ?
24名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:37 ID:+VITtk9Y0
殆ど占領に近いが...
グルジアをロシアに取られたら、ブッシュはどう出るんだろうな。
25名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:39 ID:kklG20Y60
>>3
隣り合う国の共産党同士は歴史的に見て本質的に
仲が悪い。社会主義国のナチとソ連は表面的には
不可侵条約結んでたけど戦争前でも猜疑心のぶつかり合い
だったろ?。
26名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:39 ID:xwRYKexk0
坂縛:手を出したら負けかなと思ってる
27名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:44 ID:D5Ol2j/jO
無防備マンによると
ロシアの進攻は治安維持のための良い進攻です
28名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:50 ID:wX8gCIpn0
>>1
>一時首都トビリシから45キロ地点まで侵攻

ゴリとトビリシってそれくらいしか離れてないだろ。
29名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:50:56 ID:AuQ8yb/R0
トブルクまで侵攻するのも時間の問題だな
30名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:05 ID:lnYZgRFC0
征露丸
31名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:20 ID:Yekh1iJF0
外国との戦争に国内法など役に立つわけがない
32名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:23 ID:ZQFKCNFM0
>>19
普通に資本主義国家だろ。
なんか共産主義を貶すために必死な人もいるようだけど、別に弾圧や独裁は
資本主義の国でも当たり前におきていること。

33名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:34 ID:x3SAFAHz0
人間の盾とか、無防備都市宣言の地球市民様、出番ですよ。

急におとなしくなったようだけどw
34名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:45 ID:PAElMLy+0
朝鮮半島は日本にとって死角となる。ロシアに占領させてはならない。
35名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:51:52 ID:1A8uKDZO0
こりゃ悪の帝国呼ばわりされても文句言えないぞ
36名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:52:35 ID:Dul9vHhj0
停戦合意では撤退の期限は設けてない
いつか撤退するというだけで明日かもしれないし100万年後かもしれない
37名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:52:45 ID:mgyTc1B70
日本が大陸と地続きでなくてよかったとつくづく思う
38名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:52:51 ID:hkJJyL/FO
無防備無抵抗を宣言すればいいんだっけ?ww
39名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:00 ID:OLmdTAF80
>>32

なぜそんなに必死なの?旧共産圏だし、共産主義にどっぷり漬かって
腐臭を放ってきた国なのに。ロシアは。(w
40名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:08 ID:+VITtk9Y0
そろそろロシアを悪の枢軸呼ばわりしないのかな。
これはテロだろ。
41名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:11 ID:icow1da60
○○主義という概念自体が古いな
いまだにくだらんイデオロギーに夢中なのは団塊だけ
42名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:26 ID:amoQ0/0c0
フセイン政権打倒フセイン拘束→死刑が認められるなら
サーカシビリ政権打倒もみとめられてしまう
43名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:30 ID:iF9UKQvY0
おいブッシュ、仲間ならちゃんと助けろよ
44名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:32 ID:1EGdskiT0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080816-00000076-san-int
 同紙によると、ロシアとグルジアの仲介にあたったフランスのサルコジ大統領は、
(1)武力不行使(2)戦闘停止(3)人道支援の開始(4)両軍の戦闘開始前の地点への撤退の4項目を提示した。
ロシア側はこれらに加え、欧州を中心とした「停戦監視部隊」が到着するまでの間、ロシア軍が「平和維持軍」として、
「追加的な安全措置を取る」ことを認めるよう強く求めた。

 グルジア側はロシア軍の撤退スケジュールを決めるよう要請したものの、サルコジ大統領は「ロシアの戦車は
(グルジアの首都)トビリシまで40キロのところにいる。これが現実だ」と拒否。期限設定は明記されなかった。

 ロシア情勢に詳しい米政府関係者は「ロシア側には当面駐留を続けるとしても、グルジアを占領しようとの
意思はないだろう。ある程度たったら撤退はするだろうが、撤退の見返りとして、
南オセチア自治州とアブハジア自治共和国へのロシア軍駐留を欧米に認めさせようという
“落としどころ”を考えているのではないか」と分析する。


これか
45名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:48 ID:6LbXwriR0
共産主義はすばらしい思想だと思うよ。
実現不可能だという点を除いてはね。
46名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:53:54 ID:mCKtBsiu0
無防備宣言の言い訳チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?www
47名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:54:14 ID:m0UQCVAQ0
>>24
グルジアを占領したとして、プーチンどうするの?とむしろ聞きたい
パイプライン確保のメリットが完全四面楚歌状態と釣り合うのですか?と
48名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:54:16 ID:br+8uK8e0
ロシアの軍靴の音が聞こえまくりなのに左翼がなにも言わないのは何故だ?w
49名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:54:22 ID:JE7LTnyX0
ロシアは戦争上手だな
50名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:12 ID:39thjAJO0
>>24
核ミサイル投入。

51名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:20 ID:OLmdTAF80
共産主義は思想自体がアレなんだよ。共産主義が好きな連中は
間違いなくアレ。(w
52名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:24 ID:tpH+EGen0
プーチン帝国は行動が読めるだけマシ。
共産主義みたいな善人装った殺人集団ではないし。

>>34
ロシアの方がマシ。
53名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:31 ID:GJhLms5j0
ロシアは中立条約でも平気で破る国
54名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:40 ID:kklG20Y60
ロスケの目的は戦争裁判開廷の為、大統領身柄確保?
領土とは思えないんだけど。
55名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:55:42 ID:fI0wcaWe0
>>48
五輪に夢中だからさ
56名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:07 ID:mpU/4KLI0
火事場泥棒の本領発揮。
どうせなら半島や中国へ火事場泥棒したらいいのに。
57名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:15 ID:FxL4tkUE0
アメリカが来るんだから停戦って、言えないだろw
そらロシアが停戦を破る罠。

アメリカの意図に乗せられたロシアw
アメリカが動く以上ロシアも動く。。正等ですね。
58名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:29 ID:8b1dcortO
停戦違反で自由に動く回るッて無力だとつらいな
59名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:39 ID:cBo6YD8k0
あれだけ金入っててそもそも旧連邦にちょっかい出す必要性があんのかね
60名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:56:55 ID:+VITtk9Y0
「ロシア側には当面駐留を続けるとしても、グルジアを占領しようとの
意思はないだろう。ある程度たったら撤退はするだろう」

この米政府関係者の考えは恐らく間違っているか、甘い。
61名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:04 ID:/UXjXlQR0
やっちまった以上、徹底的に病根潰しちまえよ

それにしても、クラスター使用といい世間体無視がすごいな。アメとはえらい違いだ
62名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:31 ID:wQUl22r40
ロシアを解体しようぜ。
ウクライナ人よ戦え。
63名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:34 ID:QnyGh4V40
共産主義が悪いというよりロシアが悪い
北方スラブの図々しさは異常
64名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:39 ID:ZQFKCNFM0
>>39
左右問わず異論を認めない風潮が虐殺を生むんだが。
なんでそこまで必死になるの?

65名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:42 ID:OLmdTAF80
チベットの時もそうだったけど、反戦平和団体はロシア・中国・北朝鮮の
悪事にはダンマリじゃないか?反戦平和団体はいらないと思うよ。(w
66名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:44 ID:1oP0sOx/O
アメリカが自由世界を語るなバカが
67名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:48 ID:i5JStCXF0
9条が無いからだな
68名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:57:53 ID:nVr2fT+y0
ロシア国民は強いロシアを望んでいるから、
穏健で日和見な対外政策では統治者を支持してくれない。
69名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:35 ID:McBQuY3B0
>>28
南オセチアの隅っこからだとそれぐらいだね。
70名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:50 ID:lOlEp93x0
やはり、歴史上ロシアを倒した小国は日本だけか。
あ、アフガンも勝ちに入るのかな。
71名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:52 ID:LVtVPvAb0
うまく有休取れば長期休暇になるよね
72名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:58 ID:7uIdzION0
やっぱこういうのを見るとロシアやばいよな
停戦合意なんて完全無視とか
首都陥落まできっと止まらん
73名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:58:57 ID:mENQ8jf90
今のロシアはプーチン皇帝を中心とした帝国主義
74名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:14 ID:usHfDs9kO
グルジアオワタ\(^o^)/
75名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:19 ID:lZVs0XeA0
ロンドンオリンピックはロシア参加できそうもないね
76名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:31 ID:vynLOpKa0
ロシアは歴史的に戦争をはじめるタイミングがうまいな。
77名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:46 ID:1EGdskiT0
>>60
>「国際メカニズムが導入されるまで、ロシア平和維持軍は追加的な安全措置を取る」

オセチアとアブハジアの独立承認するまで帰らないよ、ってことみたいだが。
まあグルジア軍が何すっかわからんてのもあるけど。
78名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 12:59:58 ID:OLmdTAF80
>>64

異論を認めないなんて誰が言ったの?共産主義はアレだって言っている
だけだが。(w
79名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:01 ID:GJhLms5j0
世界は帝国主義時代に逆戻りしている
日本も平和ボケしてる場合でない
80名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:09 ID:WiUxFn6S0
無防備都市宣言すれば助かるんじゃね?
81名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:17 ID:amoQ0/0c0
ロシア・アメリカ・中国

この超大国は誰も止められないのが現実
全て日本の隣国であり仮想敵国
82名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:27 ID:bT3hC4EHO
これでロシアが負けたら、北方領土返ってくるかもなw
83名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:40 ID:cBo6YD8k0
大和作ろうぜ
84名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:00:43 ID:QjtHWz2MO
ロシア、南北朝鮮、中国、台湾、ユダヤ、イスラム
85名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:01:19 ID:NbvN+Ud70
無防備マンは何処にありや
86名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:01:21 ID:01ZKrtnL0
まあ歴史的にはロシアを信用するのが馬鹿って感じだしなあ。
結局軍事力なきゃいいように蹂躙されるってこったろ。
87名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:01:42 ID:3Sbp2EZqO
グルジアのオリンピック選手団
「なんかグルジアに帰ってみたら祖国無いんすけど!」
88名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:01:59 ID:19nsHqLjO
>>21
世界消滅の可能性の方が高い件について
89名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:03 ID:1EGdskiT0
>>72
国際メカニズム導入=オセチア独立まで平和維持部隊として駐留ってのが、
停戦文書に盛り込まれてんだよ。

90名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:11 ID:78SCtGWeO
ロシアについては日本のマスコミは知らんぷりでっか。

アメリカとは扱いが違いますなぁ。
91名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:20 ID:ZQFKCNFM0
>>78
だからなんでそこまで必死なの?
共産主義に恨みでもあんの?


92名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:47 ID:+VITtk9Y0
グルジア大統領がロシア軍に拉致されロシアの裁判で死刑になるだろう。

それをアメリカが阻止するかどうか試されているwww
93名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:02:51 ID:aUl3uMBW0
コレまでのロシア見てると日本がたどった過ちと同じに見えてくる

政府も国民も調子乗って右傾化

身の丈に会わない軍備拡張

自国民保護のため出兵

国際社会の非難を浴びるも他国を蹂躙 ←ここらへん

いつのまにか四面楚歌

アボン
94名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:09 ID:QG4g9GaJ0
敗戦間近の日本も、周りからはこう見られてたんだろな。

「バカだな、日本は。ロシア人が約束を守るはずがないw」と
95名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:29 ID:+6epJrmK0
すぐにグルジアが9条の制定をすれば、ロシア軍は引き上げるに違いないよね?
ね?9条教のみなさん。
96名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:36 ID:OLmdTAF80
ロシアは元からろくでもない国。ろくでもない国がまとってきた思想は
全部ろくでもない。ロシア革命とか、ロシア革命とか、ロシア革命。(w
レーニン廟なんて潰すべきだろうし。(w
97名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:39 ID:/jhpv5N10
制空確保、レーダー網破壊してカスピ市あたりまで侵攻か
トビリシ空港からUNだか米軍が来たら阻止する気満々だな
98名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:46 ID:uLsUUbdf0
先に軍事行動を起こして侵攻をしたのがグルジアってところが微妙なんだよな
99名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:48 ID:BhpEkoo20
米軍機をロシア軍が狙撃したりしてなw
100名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:03:51 ID:jtC2Qvoi0
グルジアはおなしくしてるのになんで侵攻されるの?

教えて無防備マン
101名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:04 ID:2Kirp+/f0
>>81
ほんと日本は変な国に囲まれてるよな
一番地理的に良いのはアフリカか?
102名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:17 ID:1J+WZ96c0
ケネディぐらい無茶でも本気で恫喝かませばロシアも引くかも…と思ったがプーチンであってフルシチョフじゃねーからなあ。
それ以前に北チョン相手ですらビビってるアメにそんな強気は無理か。
103名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:28 ID:W2mFBm0N0
市民団体:無防備宣言をすれば全てうまくいくんですっ><!
104名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:04:45 ID:3Sbp2EZqO
>>90
またグルメ特集とかしょうもない事件とか動物とりあげて
アホ面ぶらさげてはしゃぐ番組垂れ流すんだろうなあ
105名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:03 ID:eZw/7yB50
グルジア紛争、ロシア軍が進軍を継続 首都から50キロまで迫る

【トビリシ=古川英治】
米国のライス国務長官は15日、グルジアを訪問し、サーカシビリ大統領と会談した。
大統領はロシアとグルジアが先に受け入れを表明した停戦や部隊の撤退を柱とする和平「6原則」に関する文書に署名した。
これを受け、ライス長官はグルジア領を占拠するロシア軍の即時撤退を求めたが、
ロシア軍は同日夜、さらにグルジア各地に進軍。
和平合意の履行は不透明な状況となっている。

会談後の記者会見でライス長官はグルジアが署名した文書は「停戦合意だ」と強調し、
南オセチア自治州などに駐留する「平和維持部隊」を除くすべてのロシア軍を
グルジア領内から即時撤退させるよう要求した。
同長官は「もはやソ連がチェコスロバキアを侵略した1968年ではない」とも指摘、
グルジア各地を占拠し続けるロシアを非難した。

これに対しロシア軍は同日夜、中部のゴリから進軍し、首都トビリシから約50キロの地点まで迫った。
ロイター通信などは戦車などの進軍を確認したと報じた。 (11:26)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080816AT2M1600B16082008.html
106名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:07 ID:8b1dcortO
こりゃ生存権の問題でしょ、イラン戦始まったらロシアがイラン助けるのは間違いない。
あれこれッて昔の日本の状況と一緒じゃん露助ザマーwwwww
因果応報だ
107名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:21 ID:1EGdskiT0
>>98
戦争ふかっけといて、只で帰ってくれるわけないっての。

オセチア独立承認しないと帰らんぞ。
108名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:24 ID:cBo6YD8k0
>>101
アメリカじゃね
109名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:25 ID:UoNxgDf/0
ロシアは約束も合意も契約も条約すらも平気で破る。
対話してもまったく意味がない連中だ。

自国の軍隊が非力であること、無防備であることがどういう結果を招くことになるか、
何も考えもせずに耳障りのいい言葉に乗せられて反日団体の書類に
署名するゆとり馬鹿どもは果たして理解できたのであろうか。
110名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:35 ID:GcDNRium0
Mig−29SMTファルクラム戦闘機とSu−25フロッグフット攻撃機が撃墜されて、
Su−24フェンサー攻撃機とSu−25フロッグフット攻撃機の爆撃に続いて、
Mi−24ハインドが飛び、スラヴァ級巡洋艦が砲撃。
T72B戦車とBMP1歩兵戦闘車の群れ、2S3自走砲の隊列。
F−16ファイティングファルコン戦闘機とF−15Eストライクイーグル戦闘爆撃機が飛び、
AH−64Dアパッチ攻撃ヘリは蜂の巣にされて、
M1A1エイブラムス戦車とM2A2ブラッドレー歩兵戦闘車が戦地の住民を蹂躙したり、
ゲリラに爆破されて、
メルカバMk4戦車とアチザリット装甲車がゲリラの対戦車ミサイル攻撃を受ける。
レオパルト2A6M戦車とPzH2000自走砲が砲撃する。
海に浮かぶF/A−18Eスーパーホーネット戦闘攻撃機を載せたニミッツ級原子力空母とAV−8Bハリアーを載せたワスプ級強襲揚陸艦の艦隊。
それなんて第3次世界大戦?
111名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:49 ID:SVrIk59Q0
平和都市宣言すれば良いんじゃないか?
占領しても良い殺さないでってww
112名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:05:56 ID:qos33j8H0
こちら、オリンピックのメイン会場です。

はあ、鳥の巣?
アリの巣でしたら、その辺りにいくつか。
113名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:00 ID:UQFI88U/O
こりゃプーチン終了だな
114名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:00 ID:FnP6tBhoO
>>93
資源と資金からみて身の丈の軍事力はもっている
むしろ技術がすこし足らない
日本が技術同盟むすめば…
115名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:03 ID:OLmdTAF80
必要なときに騒がない反戦平和団体っていらないよね。(w
もともと共産主義の強い影響を受けていたところが多いし。(w
116名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:13 ID:M3txuyfF0
 
>■     プーチン政権、グルジア侵攻ロシア軍をコントロールできない状況にあると西側情報筋
>
> 南オセチア自治州をめぐり侵攻したロシア正規軍は、オセチアを越えてグルジア国内各地にまで展開している。
>停戦合意をしたにもかかわらず侵攻が止まらないロシア正規軍。ここにきてプーチン大統領が何処まで軍を支配
>下に置き、ロシア全軍を掌握できているのか、この事について西側軍情報筋ではプーチンは全くロシア軍をコント
>ロールができていないとの情報が飛び交っている。もともと旧ソ連国家保安委員会(KGB)出身のプーチン、KG
>Bの仲間を使いロシア政界での盗聴で弱みを握っては、脅迫しロシア政界のトップに登り詰めた。プーチン政権に
>解体され職を失っていた旧KGBを集め政府で雇い旧KGB組織を再構築再生した。再生した組織でプーチン政権
>を固めるため政敵を次々と国家反逆罪等で消しさり、更に毒殺暗殺で産業界から軍幹部まで粛清までおこなった。
>プーチンの最大の敵となるまた軍に対しては徹底して軍を解体し、更にはロシアの英雄といわれる最も人気のあ
>る軍幹部などは暗殺、事故死を装い消した。産業界では国営企業から民間企業では、自分の私企業とするため
>にKGB組織を使い暗殺工作が行われ、国営石油会社、ガス油田、鉱山、資源、電力等々を自己の民間企業にし
>てKGBの仲間を企業幹部し手中に収めた。プーチンによるロシア軍の解体粛清では多くの兵士幹部が路頭に迷
>い冷や飯を食わされた恨みを持っている。今回のグルジア侵攻はプーチンの指示でなく軍が勝手に行動したこと
>は西側情報筋が確認している。つまりグルジアに侵攻した軍をプーチンがコントロールできない場合、ロシア全土
>の軍がプーチンを無視し、プーチンへの恨みから軍事クーデターの恐れすらある。つまり軍はわざとグルジア国内
>に侵攻しプーチンの出方を意図的に探っていると見られている。
117名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:16 ID:errhnRcY0
>>70
バトゥが率いるモンゴル騎兵にボコボコにされ、属国化された過去がある。
118名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:37 ID:AwyxEE9F0
9条狂信者「先に武力を行使したのがグルジア。初めから武力を放棄し9条の精神を守っていればロシアも攻めてこなかった」

こうですね、わかります。
119名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:06:38 ID:EykSEn4b0
予定された戦争だっただろうからな
怪僧恐るべし
120名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:07:00 ID:m0UQCVAQ0
グルジアをはじめ、近隣諸国、アメリカが挑発モードになっているのがポイント
おそらく、ロシアの無理攻めを誘発して、制裁の口実を増やしていくシナリオだろう
プーチンだけに目を奪われてる奴にはわかんないかな
121名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:07:13 ID:MYxafku20
占領されて略奪&レイプされまくってるらしいね。
9条&占領OK教徒はやられに行ってくればいいのに。www
122名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:07:29 ID:78SCtGWeO
>>101
太平洋のど真ん中くらいがわりかしマシじゃないか?
123名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:08:00 ID:+VITtk9Y0
>>111
野良国民は犬と猫と同様にガス室に送られ全員薬殺。
124名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:08:12 ID:Ky2Pb6YG0
アメリカさーん、ロシアのヤツ、ちょっとシメちゃってくださいよw
125名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:08:45 ID:0m+DAH8e0
これ、アメリカは動かざるおえないよ
さすがに露にメンツを潰されすぎてる
ちと、やばいよこれ、
米の大手メディアが反露を打ち出し始めてるから、世論はすぐに傾くだろうし
五輪開催中に第三次大戦も十分ありえる
126名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:06 ID:Epe5yEG10
>>70
日露はロシアに勝った、というより勝たせて貰ったって感じだからな
倒してはいないし、ロシアが本気出してたら消し飛んでたよ
127名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:10 ID:vWRDmy5c0
ロスケって目の前のニンジンばかり追って、最終的にはいつも大損するんだよな。
そのへん中国とそっくりだ。
128名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:16 ID:UY0P7gPT0
プーチン完全に追い詰められたね。

米ミサイル防衛:ポーランドにMD配備 ロシア・グルジアの軍事衝突で交渉急進展
http://mainichi.jp/select/world/news/20080816ddm007030177000c.html

ウクライナ:CIS脱退追随も グルジアへの露軍事介入
http://mainichi.jp/select/today/news/20080816k0000m030068000c.html

グルジア紛争:露軍撤退求め大集会 近隣5カ国が連帯表明
http://mainichi.jp/select/world/news/20080813k0000e030018000c.html
129名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:29 ID:DhDYtOvm0
>>93
軍が従順だから日本よりましです^^
130名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:32 ID:W2mFBm0N0
朝鮮はチンピラ国家 中国はヤクザ国家 ロシアはマフィア国家 アメリカは腐敗警察国家
131名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:32 ID:3Sbp2EZqO
9条の会の老人たちはロシアにコメントしないのかね。
日本じゃなく現地でデモすればいいじゃない。
132名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:39 ID:ZQFKCNFM0
>>124
アメリカが逆にシメられる可能性がある。
つーか、今のアメリカにロシアとガチで殴り合う力はない。
133名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:43 ID:JXq/04+QO
ソ連となにもかわらん
本当に日本は周りの国に恵まれないな
134名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:48 ID:aUl3uMBW0
ガキから年寄りまでウヨ民族主義に走っているロシア人が
しっぺ返し食らって涙目で後悔して土下座する姿を見てみたい
135名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:51 ID:UQFI88U/O
>>114
小国になったロシアに日本が協力するメリットなんかゼロだから

バカかよ
136名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:53 ID:1EGdskiT0
>>120
明らかにパールハーバー狙ってる感じだな。
独立認めればそれで終わりなんだが。
137名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:09:54 ID:+0Rdy6kH0
プーチンのことだから
対空ミサイルを山のように準備してるかもよ
完全に偽装してね
138名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:10:52 ID:cBo6YD8k0
KGBが2chで工作していr
139名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:11:31 ID:bqjx5PWq0


       露 西 亜 討 つ べ し


 
140名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:11:49 ID:zN2U0Jjq0
自衛隊のいなくなった日本もこんな風になる。
無抵抗なのにどんどん他国の軍が我が物顔で侵入してくる。
141名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:00 ID:6i81lVFV0
ロシアなんて19世紀に南下してグルジア侵略して、
ロシア革命後にやっと独立宣言したと思ったら数年後にスターリンが攻めてきた。
南オセチアの人間はロシア側に協力したりしたんだよねー。
さらに去年も今年もロシアは停戦合意を無視してグルジアに領空侵犯の繰り返し。
142名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:18 ID:5RfKc7p20
同盟国がピンチな以上、アメは動かざるをえないだろうな
ここでアメがグルジアを見捨てたら、それこそ世界中からアメが孤立する事になる
マケインとオバマのどちらが次期大統領か知らないけど、厄介な問題を抱える事になりそうだなwww

下手すると戦時内閣になるぞww
143名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:23 ID:vWRDmy5c0
>>124
クソアメ公は弱小国としか戦争はしない。
>>132
ロスケとアメリカじゃ国力が違いすぎるよ、サブプライムとかで
変な誤解する奴が大量発生しているが。
144名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:12:55 ID:xOyHR7290
>>120
でも、ロシア強国だからガチで戦争始まると被害でかいぞ
145名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:13:02 ID:ZDaNSB9w0
>>132 その根拠は何?
146名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:13:06 ID:sxvUQP100
いいよいいよ〜!
がんばれーロシア!
ひるむなロシア!
アメリカなんてぶっ潰せ!






絶対負けるから。 千島も樺太も返してもうぞ
147名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:13:10 ID:2LyUFc5LO
ロシアに戦争を挑むとか正気とは思えん
ましてやトップはプーチン
万が一にも勝てる相手じゃないことは小学生でも分かることだ
148名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:13:32 ID:7ZFwiOKm0
実際に戦地になって人が死んでるのはロシア人でもグルジア人でもない。
グルジア領といっても民族も言語も違うオセチア人が犠牲になっている。
平和維持を名目に南オセチアに居座ったロシア軍に対しグルジアが攻撃を
仕掛けて他人の土地で戦争をやっているということだ。
149名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:06 ID:OLmdTAF80
我々日本国民もロシア討つべしという世論を盛り上げる必要がある。ロシアは
世界の敵だし、ロシアに荷担するスパイを洗い出す必要がある。(w
150名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:15 ID:dvxwb64R0
残り45Kmだったら
とっとと陥落させろよ
何手間取ってるんだ?
151名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:19 ID:3zbabQET0
おそろしあ〜
152名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:38 ID:wzCnEZZIO
自衛隊のありがたみが良く分かるね
自衛隊がいるから日本はロシア中国から攻められないのだから
153名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:45 ID:vWRDmy5c0
>>142
クソアメ公にそんな甲斐性ないないw
相手がベトナムとかだったら、喜んで空爆しまくるけどw
クソアメ公は世界のダニで警察ではない。
154名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:51 ID:ZQFKCNFM0
>>146
その前に世界が消滅してしまうがな。
155名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:14:53 ID:GMNZ1yQS0
ところでニュース見ててもロシアが戦争中って話が全然報道されてない気がするのはどうして?
テレビつけたらオリンピックがどうたらこうたらしかいわないんだが
156名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:03 ID:tHCxldem0
5年後の日本
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1102758878/202

202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
    国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
    アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
    アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
    長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
    金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
    そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
    財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
    そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
    それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
    そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
    資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
    そして軍事行動を開始する…。
157名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:08 ID:C3mfWzCZ0
こんなカンジで、北方領土も取られたの?
158名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:42 ID:cBo6YD8k0
>>155
CNNを観るんだ
159名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:42 ID:5gLklgQr0
ロシア自由過ぎ。アメリカよりも自由世界だな。
ふり〜〜だむ。
160名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:47 ID:0m+DAH8e0
>>152
間違いだぞそれ、米軍が駐留してるからだよ
自衛隊なんてなめれれまくり、もっと増強する必要がある
161名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:15:52 ID:0MpynUTX0
今のアメリカには他国の為に戦争する体力はないだろう
162名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:03 ID:a5/3+OD40
>>136
パールハーバーはグルジアがやっちまっただろ
だからアメリカも苦慮してる
163名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:17 ID:HxqFy+/90
>>116の分析は正解。
プーチンが意外とロシア軍部と仲が悪いのは知られていない。

プーチンは軍事費をカットし軍幹部の人事もかなり恣意的に行い、軍部の反感を買っている。
特に軍事費のカットは、ロシア軍のバルエフスキー参謀総長の怒りを買い任期途中で自ら退任した。

プーチンは、ご存知旧KGB出身であるが為、軍事費のカットは行うが、情報機関
や内務省の特殊部隊や治安部隊、国境警備隊などの増強には多額の資金を使う。
この点で軍部はプーチンと対立している。

ロシア軍部も最近のロシアの好景気を良い事に多額の軍事費を要求。
5兆ルーブル(24兆円)も使い新型のICBMやステルス戦闘機、原子力空母などを
整備を始めている。まるで冷戦期の重厚長大な兵器群を確保しようとしているのだ。

プーチンは、ソ連時代のようにこれらの多額の軍事費が国民経済を圧迫する事を恐れている。
この為プーチンは軍事費の増加をストップさせるべく軍幹部に圧力を掛けているのだが・・・
164名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:21 ID:qy4pcrHZ0
9条と無防備都市をグルジアの件で出すヤツ、的外れだろ。
グルジアから開戦したんだろ?
165名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:32 ID:hRqMCpxe0
アメリカと欧州軍よ。グルジアに集まれ!!前線をロシア領土まで押し上げるぞ。
166名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:16:55 ID:OLmdTAF80
>>155

そりゃあどこかの反戦平和団体と思考の同じ連中がいるからよ。ロシアの
侵攻はきれいな侵攻みたいな・・・。(w
167名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:03 ID:Y5GiDw3T0
世界が消滅するなら戦争してほしいな
168名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:16 ID:l+j+P4NQ0
さすがプーチン、戦争には慣れてるな
169名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:19 ID:UUrn6Lov0
朝起きたら核戦争が始まってたってのもあるかもな
170名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:20 ID:vWRDmy5c0
>>152
だけど、日本の愚民どもときたら、日本はアメリカに守られてると本気で勘違いしているからな。
自衛隊の戦力に比べたら、在日米軍の戦力は10分の1以下で、日本が脆弱な在日米軍を
保護してやっているのに、毎年しょば代とか、思いやり予算数千億をむしり取られている。
171名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:43 ID:iH1heY8o0
>>150
挑発して相手に先に手を出させる作戦だろ。
さすがにこれでこっちから仕掛けたら言い訳ができんから。
172名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:46 ID:Zpf2aQX8O
いよいよ第2ラウンドでつねwポーランドもきな臭いしウクライナもロシアに反発してるしwktk
173名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:17:55 ID:L0TCafsj0
先制攻撃をしかけたグルジアも馬鹿だが、
軍事力こそすべてだな。
平和の祭典だとか国際社会の圧力など、
軍事力の前には無力。
ましてや9条などw
174名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:05 ID:Rk3IMhHy0
グルジアの女はロシア兵に廻されまくったんだろな
175名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:52 ID:8b1dcortO
共和党の支持集め
イスラエル安定
エネルギー利権
イスラエル潰した方が平和なんじゃね?
176名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:55 ID:xkL2gsJR0
>>7
>>32
>>64
>>91
>>132
>>154
ID:ZQFKCNFM0


ロシア関連スレには実におもしろい奴が紛れてくるよなw
177名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:58 ID:wIkUoz0LO
建前でも平和の祭典やってんだから期間中くらいはおとなしくしとけや
178名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:18:58 ID:3Sbp2EZqO
テレビって本当に必要なのか考えてしまう俺がいる
179名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:19:05 ID:0m+DAH8e0
>>170
あほやねーお前w
アメリカの玉袋のしたにいないと日本なんてすぐ降伏ですけど
少し頭使って現実見ろよ
180名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:19:36 ID:ZQFKCNFM0
>>145
ロシアは超大国の名残だぞ。核戦力なんて洒落にならんレベルだし。
ツァーリー・ボンバはロシアの兵器。
欧州に怒涛のように押し寄せて来る地上軍を押し返すには戦術核しかない
という判断が冷戦持になされていた。

それで、アメリカがただで済むと思っているほうがおかしいわ。
181名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:19:40 ID:8tlwl4BZ0
ロシアとアメリカがガチでぶつかるわけねーだろ
お互いに風船上げてるだけだつーのw
182名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:19:43 ID:dvxwb64R0
>>142
アメリカの歴史を紐解けば
見捨てられた国、地域、人がぞろぞろと

中華民国
プラハの春のチェコ
ベトナム
イラクのクルド人
ソマリア
etcetc
183名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:19:53 ID:6BR5xbrj0
>>48
金にならないから。
184名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:06 ID:2V8w4wTS0
>>115
ソビエト・ロシアに対しては”社会帝国主義”だとして糾弾するグループもかつてはあったと思う
今回は音沙汰がないが、報道されてないだけ、というケースもある

>>155
マスコミは国民の興味関心をよく反映していると思うよ
日本でそんなニュースやっても全然うけない
185名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:12 ID:zdL3e5kx0
>>164
グルジアがいつグルジア国外に兵を出したんだ
186名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:28 ID:SFndB69k0
オリンピックばかりやっている馬鹿マスコミ。グルジアの次は日本かも知れないのに。
187名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:43 ID:cBo6YD8k0
まぁロシア軍が駐留してたからあれだが
自治州を攻撃なんだから本来なら内戦なんだよな?
188名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:51 ID:6i81lVFV0
グルジアが先に侵攻したというやつは、ここでも読んどけ。
これでも親露な奴は、たぶん中核派か身内が共産系の中高生だなw
ttp://adolf45d.client.jp/kousyougurujia.html
189名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:20:54 ID:78SCtGWeO
大きな戦争は起きないとの書き込みをよく見るが、アメリカからしたらロシアを叩くのはこの機会しかないんじゃないか?

実際大きな戦争が起きる起きないは別としてだな。
190名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:01 ID:nyA9wxfH0
ほんの少しでも日本の歴史を学べば、ロシアがこういう国だというのは
わかるだろうに。2ちゃんだとなぜかロシアマンセーがいるんだよね。
191名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:21 ID:vWRDmy5c0
>>179
日本は自衛隊が防衛してるんだって、現実を直視しなよ。
在日米軍に聞いてみろ、日本を守るためにいるんじゃないって言うからさ。
どうやって、自衛隊の百分の一ぐらいの戦力で、日本を守れるんだ?
192名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:22 ID:WFUAx65B0
社民党の連中を人間の盾としてトリビシに派遣すべきだろ
さすれば、自分たちの理想郷と現実のギャップを身をもってわかる
193名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:31 ID:1EGdskiT0
>>162

グルジア「やっぱり今のなし! ツヒンバリ虐殺はロシア軍がやった!」

サルコジ「ハァ? ていうかもう戦車そこまできてるんで」

ブッシュ「武力で脅すやり方は古い」

サルコジ「お前ら揃いも揃って・・・」


やっぱりここからロシア悪魔化は相当頑張らないと無理があるな
194名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:51 ID:rzGJrZUC0
グルジア、気をつけろ。
ソ連時代からロシア人は停戦合意や戦争終結を理解してないぞ。
むしろ、「相手が武装を解いたら侵攻するチャンス」位にしか思ってない。

ロシアは隙をうかがってグルジアを占領下に置く気だ。
195名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:21:59 ID:BuxMdXiu0
>>191
でも自衛隊には核が無い
196名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:01 ID:3Sbp2EZqO
>>184
まず日本国民に国際情勢を理解する脳味噌がないってことか
197名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:07 ID:l+j+P4NQ0
グルジアのサーカシビリ大統領は、祖国を焦土にするために、南オセチアのロシア軍を攻撃したのか?
とんでもないドMだな
198名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:07 ID:39thjAJO0
>>186
アイヌ独立戦線を支援するとかいいがかりつけて、北海道に攻め入る可能性すらあるよな。
199名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:16 ID:H83XlI1u0
プチンのやろう、遊んでやがる
200名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:27 ID:Y8WCvN54O
さっさとプーチンを暗殺しろ。
201名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:35 ID:ZQFKCNFM0
>>188
いや、サーカシビリが先に攻撃した、って演説してるしw

202名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:39 ID:ssB4c8Ap0
ロシアはレポーターだろうがなんだろうが平気で銃撃するからな
無防備マンなんぞ即射殺
203名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:46 ID:t/6gf+r30
ロシアちゃん、本性剥き出しか
204名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:22:49 ID:rn/kyDMvO
もうここまで来ると戦争じゃなくてルール無用のロシアの一方的な完全虐殺だろ。
多国籍軍編成して、ロシアの首都と主要都市を制圧すべきだろ。
205名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:23:05 ID:paUWhsquO
こーいうときに9条をひろめようって言ってる9条教はどこで何やってんの?
206名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:23:14 ID:Caa/c/C/0
>>19
社会民主主義では?
207名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:23:32 ID:0m+DAH8e0
>>191
横須賀やらにいる原子力潜水艦の存在や
アメの存在が背景にいるから抑止力になってるんだよ
事実上日本は核兵器を保有してるのと同じだよ
208名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:23:46 ID:sN9bxxNb0
>>184
受ける受けないだけで報道するならマスコミなんて要らないんじゃないの
209名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:00 ID:6i81lVFV0
>>201
昔から続くロシアの侵略に対してねw
210名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:08 ID:1EGdskiT0
サーカシビリを平和に対する罪で死刑にしなきゃなんないので、平和主義者は黙ってスルーなんだろうな。
211名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:10 ID:vWRDmy5c0
>>190
このスレッドにもロスケ応援してるバカがいるな。
>>195
日本が核攻撃を受けたら、アメリカが核攻撃されるリスクを背負ってまで
核で報復すると、本気で思ってる?だとしたら相当頭悪いよね。
212名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:55 ID:qy4pcrHZ0
>>205
ふつーに軍事行動、それに対し過剰な報復する地域じゃ無理だろ。
213名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:55 ID:+VITtk9Y0
>>204
制圧というより世界中が核兵器により焼け野原になる予感。
214名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:24:56 ID:BhpEkoo20
>>188
お前あほだろw

グルジアが先に侵攻したんだよw
アメリカとイスラエルにけしかけられてww
215名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:03 ID:RGsJiS5f0
無防備などなんの意味も無い、ロシアなんて敗戦国の女をレイプしたりしても
略奪しても報酬として許されるからな、中国も似たようなもの

無抵抗でいますから、戦争に巻き込まないで?アホか
んなもん最初から成立しないんだよ、攻撃する側からしたらただ単に攻めやすく
なるだけのおいしい地域にしかならない。そもそも取り返すために日本が行動を起こして
火の海になって余計に酷いことになるのに、無抵抗主義とかほざいてるやつアホなのかね
最初から会話が通じない獣を相手に話し合いでなんとかしますとか馬鹿としか言いようが無い
216名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:15 ID:2LyUFc5LO
作戦立案の時点で誰か止める奴はいなかったのかね
今のグルジアは独裁政権てわけでもあるまいし
217名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:26 ID:ssB4c8Ap0
>>205
国内で軍事費ゼロにして物価を下げろと主張してるよ
218名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:30 ID:7fGTZscE0
ロスケ軍団大暴れ
219名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:31 ID:y3XBjn7P0
「テロとの戦い(笑)」を旗印に
やりたい放題やってきたブッシュ・新自由主義政権涙目wwwwwww
ほらほら、悔しかったら止めてみろよ!!!
世界最強のプーチン・ロシア共和国のお通りだ!!m9(^Д^)プギャー
220名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:32 ID:BuxMdXiu0
>>211
いや、だから自衛隊だけで守ってるわけじゃないよね、という事なんだが。
221名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:39 ID:H83XlI1u0
>>194
日本も散々やられたしな
222名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:50 ID:GMNZ1yQS0
>>184
日本は別の意味で戦争に興味深深だろ?
よその国の戦争だろうとどんどん報道すればいいのに。オリンピックなんかより重要なニュースじゃないの?
223名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:25:55 ID:OdgQZa3N0
ヤンキーが表立って首突っ込むとこじれる法則
224名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:04 ID:H0rgtOHp0
バラ色の毛皮を着た臆病者 タチヤナ・シニーツィナ、ロシア・ノーヴォスチ通信社、解説員。
http://jp.rian.ru/analytics/politics/20080815/116060968.html

ミハイル・サーカシヴィリとフランスの外相ベルナル・クシニェルそして、
外国の同行ジャーナリスト達は、8月11日、ロシアの爆弾投下の野蛮さを
自分の目で確認するためにゴリ市を訪れた。

しかし、「野蛮」の規模は彼らを若干がっかりさせた。なぜなら、ロシアの
航空攻撃は軍事標的だけに絞られ、ヨシフ・スターリンの故郷のゴリ市の
民間居住区域には照準を当てていなかったからだ。その時、CNNの記者は、
崩壊されたツヒンワリの廃墟をゴリ市の崩壊に見せかけるため写真フィルムを
すり替えるというやり方がきたない小細工を行なった。これはもはやプロの
ジャーナリストの倫理の欠如の問題だ。

テレビカメラが待っていた主要場面は、その後のグルジアの大統領が空に
飛行機を見たその時だった(その飛行機はロシアの爆撃機と思ったのかも
知れない)。その戦慄に小ぎれいなサーカシヴィリの顔が歪んだ。そして、
男性としての(いわんや大統領としての)尊厳を忘れて、サーカシヴィリは、
北京オリンピックの競技場のトラックを疾走する選手の速度で逃げ出した。
警備隊(ボディーガード)は護衛のために彼に追いつくのがやっとだった。

その後、丸で犯罪の犯人達を抑えつけるように乱暴に動き出し、防弾蒲団を
放り投げ、自分の「生きた盾(自分の体)」でサーカシヴィリの体を匿った。
全世界が見た図式は、滑稽に見え、同時に、当惑させた。なぜなら、サーカ
シヴィリの虚偽の危険に対する反応は明らかに常識外れだったからだ。

恐怖が総合的に組み合わさると精神的に欠如した人間を作り出すことが
よくある。臆病な人間は、恐れを知らずに功績を遂行させるよう他人に呼び
掛けるため、外面的な激情で虚勢を張り、表現豊な演説を行ない、そのこと
により自分の弱点を隠す傾向がある。
225名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:09 ID:AiViqlRhO
ロシアってこんなにも簡単な国だったっけ?
狡猾さと底の見えない野望が特徴だったのに今回のは
あからさまにアメリカを挑発してる。
まるでアメリカと戦争でもしたいかのように。
226名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:21 ID:6i81lVFV0
この問題は複雑でロシアがいいとかアメリカがいいとかじゃないんだよ。
ただ、ロシアは北方領土を侵略してる敵国なので、日本はどちらかといえばグルジア側に寄るべし。
227名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:24 ID:vWRDmy5c0
>>207
なってないって、連中がなぜ横須賀にいるか、よーく考えてみ。
戦争になっても逃げれるから、どうでもいい位置に駐在してんだよ。
核の傘なんてもんも幻想にすぎない。
228名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:24 ID:hOGbvlai0
グルジアも無防備宣言していればこんなことにならずに済んだのに
229名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:25 ID:Oi+GEWlW0
終戦間際に攻めてきたころから変わってないなw
日本人がロシアを信用しないのは正解だったんだな。
これは外務省GJ。
230名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:25 ID:5gLklgQr0
自由世界の敵って言うが、
ロシアのほうが自由だろ。
自由の女神はロシアにこそ相応しい!
231名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:41 ID:qcaQ5Z7p0
(・3・)あるぇー?
戦力を行使しなければ相手は何もしないはずなんだけどなーw

助けて無防備マーンwwwwwwwwww

232名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:52 ID:SaNDPSdN0
何日か前にこの板で、ロシアの武力行使を
必死に正当化してる自称平和主義者を見てしまった。
233名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:26:53 ID:QX8UHOvj0
PfP結んでる国に戦争吹っ掛けてNATOと全面対決になる可能性とか考慮しないのかしらん。
234名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:27:00 ID:b3DwEZ3zO
このニュース今日のか・・・大変だ。
235名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:27:26 ID:BhpEkoo20
>>225
いや、だから親米政権のグルジアが先に攻め込んだんだよw

アメリカとイスラエルの意志かもなw
236名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:27:42 ID:rn/kyDMvO
>>205
本当だよな。こんな残虐な国がナウで日本の隣りにあるってのに、自衛隊を無くせだとか抜かす国家破壊工作員が大手を振って喚きながら歩いてるのが日本社会の現実だ。
237名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:27:42 ID:a5/3+OD40
>>188
計画的侵攻と偶発戦闘は違う
グルジアは明らかに計画的に侵攻した
238名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:27:45 ID:ZuLhjk2V0
>>192
奴等の思想では「アカの侵略は綺麗な侵略」だからな
日本で戦争反対だの9条マンセーだの喚いてるのだって、普遍的な世界の平和を願ってるわけでなく
日本の軍事力を落としたり占領されやすくするための段取りでしか無いって丸わかり
239名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:00 ID:GQt01A+tO
ロシア連邦の略称
旧:ロシア
新:ロ連
これでFA。
240名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:02 ID:2LyUFc5LO
>>205
中心街で自分たちが支援している党のビラ配りに励んでいるww
241名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:06 ID:EnrFIlF50
グルジア軍や警察を横目ってグルジアの戦車の脇を
ロシアの戦車が通り過ぎるのか?w
242無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:09 ID:uVY95lBC0
サーカシビリ政権はもう有名無実で統治能力ないだろ。
どうみても親露政権ができて一件落着。
243名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:13 ID:errhnRcY0
>>19
何主義ってわけでもなく、今のロシアは国益に忠実なだけ
主義主張に振り回されてる国ではないよw
244名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:15 ID:H83XlI1u0
今回は何万人が強姦されんだろ?100万いくかな?
245名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:20 ID:8b1dcortO
俺の余命はまだまだ先なのに大戦世紀経験しちゃうのかよ
一生エロゲ人生だと思ったのに
246名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:23 ID:yY//mVoI0
やっかいなのは

アメリカにもロシアにも正義がないってことだ。

どっちも石油利権のために他国に介入してるだけだから、
結局どちらの支持もやりにくく、他国も仲介できずに泥沼化しそう。
247名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:23 ID:OWdrgkka0
北京に核ミサイルが突き刺さる。
248名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:24 ID:0m+DAH8e0
>>227
馬鹿だねーこいつ
中国みたいな国の横で、なんで日本が生きていけてると思ってるんだよ
機密情報垂れ流しの自衛隊に軍隊としての機能は果たせないよ

自衛隊をかいかぶりすぎだ
249名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:26 ID:ixVXYhbQ0
せっかく、停戦の仲介したのに
誰も守らずにサルコジのメンツ丸つぶれwww
250名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:26 ID:OLmdTAF80
戦後、ベルリンの女は半数がロシア兵に暴行されたと聞くからあいつら
歩く下半身だぞ。ロシアを殲滅するのが世界にとって正しい選択。(w
251名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:52 ID:ZQFKCNFM0
>>209
正規軍を動員していきなり砲撃した上、世界に向けて手演説したらグルジア
側の先制攻撃になるだろ。
アメリカがロシアを批判しきれない部分もそこにあるんだし。

252名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:54 ID:LQL2XY760
>>205
小泉スレや安倍スレを巡回して、
不気味なAAを貼り付けて歩いています。
253名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:28:59 ID:l+j+P4NQ0
アメリカ様の鬼畜っぷりに対抗できるのは、おそロシアしかいないことが証明された
このレベルまで到達できる国は他にはない
254名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:12 ID:6i81lVFV0
>>237
侵略への反撃、侵攻ってのは、普通計画的にするもんだろw
255名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:17 ID:vWRDmy5c0
>>220
自衛隊が在日米軍を守っているという状況にあるのに、バカかお前は。
それなのに毎年巨額の税金がアメリカに流れているんだぞ、いい加減目を覚ませ
お前みたいな情報弱者の勘違いしてるバカがいるから、いつまでたってもアメリカに
たかられんだよ。少しは精神的に自立して、奴隷根性を捨てろ。
256名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:24 ID:qy4pcrHZ0
グルジアから軍事行動に踏み切ったのに無防備宣言なんてできんだろ。
見分けつかんのか。
257名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:25 ID:H0rgtOHp0
>>224

2年前、世界の7つの精神専門病院がミハイル・サーカシヴィリの精神的
健全性についてスキャンダラスな鑑定を出したことを思い出すと良い。
このことは当時、世界のマスコミが広く報道した。自分のリーダーの行動の
医学的評価に心配したのは、まず最初にグルジア市民だった。市民の中の
誰かは「注文を出し」、研究遂行に対しての請求書の支払いに応じた。

ロシアの政治団体「ノーヴイエ・プラーヴイエ」(新しい右翼)の「ノヴォスナ
ヤ・ラスイルカ(ニュース伝達者)」の発表によると、精神研究を行なったのは、
トンスベルグ精神センター(Orsnesal、ノルウェイ)、民族社会保健研究所
(オスロ、ノルウェイ)、精神局(フィンランド)、神経疾患センター(ケルン、ドイツ)、
クリスチアン・アルブレフト大学(同)、精神局(スイス)、ジュネーブ大学(同)、
精神分析及び精神療法局(オーストリア)、ウイーン大学医療学校(同)、
クリニック精神局(オランダ)、アムステルダム大学(同)である。

医療専門家たちは、ミハイル・サーカシヴィリには精神的偏向が認められる
との結論を引き出した。原因の1つとして医学者たちは、彼の両親は子供が
生まれる前に別れ、彼は母親と一緒に育ったという事実を挙げた。「子供の
ころに味わった深い情緒的傷害のために彼は、生みの父親に対し否定的で
攻撃的人格を持つようになった」と精神鑑定では言われている。

画面に出てくるサーカシヴィリは、誇大妄想、自己過信、強要を誇示する。
医者たちはこれを「強制またはマニアック症候群」と呼んでいる。精神科の
専門家が2年前に下した結論は、現在現実の生活の図式でも確認されている。

「サーカシヴィリは、社会の価値を評価できないほど、内面の激しい感情と
自分自身をゆるぎないと主張する願望に取り憑かれている。政権への志向
ではサーカシヴィリは、自分が決めたことに対しては危険や恐怖感を簡単に
無感覚になることができ、そのことにより、恐らく、政治及び軍事紛争を含め、
問題を大きく煽動化させてしまう」。
258名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:32 ID:dQyukJ4F0
>>191
自衛隊というのは米軍と一体となって初めて強力な防衛力となり得るように
戦力を整えてきた。
近年その一体化は益々深まってきている。
万が一日本が戦争状態になって米軍が一切協力しないと言ったら自衛隊は崩壊してしまう。

軍事的協力とは実行力を持った物とは限らないのだよ。
代表的な例だとイージスシステムの運用などは平時でも十分米軍は貢献している。
だからといって独自防衛を諦めろとか言うつもりはないが、膨大な予算が必要になるのは言うまでもない。
259名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:35 ID:y3XBjn7P0
日本政府はこれから10年先の
世界の動きを見据えて行動を起こした方がいいぞ。
子供に英語を教えるくらいならロシア語を教えろ。
第二外国語は中国語かアラビア語だ。
260名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:49 ID:BaW1TKU20


助けて! 無防備マン!

261名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:29:57 ID:dvxwb64R0
>>225
本当はアメリカと密約済み

アメリカ「俺にイランくれ」
ロシア「じゃあ俺グルジア」
262名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:00 ID:6BR5xbrj0
蛇のようなロシアがここまで強気って事は新兵器でも完成したんじゃね?
アメリカに勝てるような強烈な奴。
263名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:07 ID:NRSE322u0
>>105
>>停戦や部隊の撤退を柱とする和平「6原則」に関する文書に署名した。
これを受け、ライス長官はグルジア領を占拠するロシア軍の即時撤退を求めたが、
ロシア軍は同日夜、さらにグルジア各地に進軍。
和平合意の履行は不透明な状況となっている。


いつものことww
半世紀前から、約束破るのは得意だったからw
264名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:12 ID:1EGdskiT0
>>216
よくある独裁です

http://mondoselect.seesaa.net/
2007年9月27日 - 以前からタカ派として国民からの人気が高かったイラクリ・オクルアシヴィリ元国防相が拘束される。
           大統領から反政府的とされるビジネスマンの殺害を命じられたと「告白」したことが原因か。
           28日には元国防相の身柄拘束に反対するデモがトビリシで行われる。この件以降、グルジア各地での
           反政府デモが活発化。
2007年11月1日 - サアカシュヴィリ大統領の辞任や議会選挙の前倒しなどを求めるデモがトビリシなどで行われる。
           7日に武力鎮圧されるまで、グルジア各地で断続的にデモが発生。
2007年11月7日 - サアカシュヴィリ大統領、非常事態宣言発令。当初は2週間ほど継続される予定だったが、16日に解除。
2007 年11月14日 - グルジア政府が、反政府的報道を行ったとして野党系テレビ局「Imedi」の放送免許を停止。同局は11月7日、
            グルジア政府特殊部隊の強襲を受け、スタジオ・放送機材などを破壊されていた。免許停止自体は12月5日
           に解除されるが、放送再開には時間がかかるとの見方も。
265名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:20 ID:wIkUoz0LO
仮に日本が核武装したところで、核の先制攻撃なんて絶対に仕掛けない民族性だから意味ないよな
266名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:30:49 ID:8tlwl4BZ0
ここは日本が仲介しておくべきだな
米ロがぶつかるのは国益上よろしくない
267名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:04 ID:0nS3kaWf0
>>4-5

www
268名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:13 ID:iJKfz67cO
福田さんが仲介すれば丸く収まる
269名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:16 ID:a5/3+OD40
>>254
南オセチアのロシア軍駐留は侵攻とは違うだろ
南オセチア自治州の了承で留まってんだし
270名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:48 ID:Rk/QqiM70
終戦後のソ連軍と同じ行動だな
戦争を放棄したものに対して戦闘を継続するという卑劣さは、
ロシア人特有のものなんだな
271名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:58 ID:BaW1TKU20
>>265
自分がやられたら嫌な事は、人にもしない。
272名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:31:58 ID:UcrwtAg50
「蛮行停止を」=ロシア軍、国土の3分の1支配−グルジア大統領

 【モスクワ14日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は14日、同国内で軍事行動を
続けているロシア軍が数千人の非正規兵を伴い、各地で略奪や強姦、放火を繰り返し
ていると非難、「蛮行をやめさせるべきだ」と訴えた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008081500095

略奪・強姦やりまくり
273名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:32:00 ID:RNrrk0lJO
経済破綻目前で
ここは戦争景気を狙ってんのかと
274名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:32:00 ID:vWRDmy5c0
>>248
中国の戦力よか、日本の自衛隊のほうが、あらゆる面で上だぞ?
自衛隊を過小評価しすぎ。ネットでちょっと情報仕入れましたっていう
自称中級者が一番頭悪い。
275名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:32:17 ID:Zpf2aQX8O
>>88

CERN部落穴実験による世界消滅の可能性より高いかな?9月10日、、、ていうかCERNは巨大な素粒子砲で一瞬でロシア軍を
276名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:32:28 ID:H0rgtOHp0
>>257
政権を所有したことは、どうやら、サーカシヴィリを、彼の性格にある病的な
素質をさらにもっと拡大させ、「領土保全」狂の名のもとに数千の犠牲を出す
殺人者の過ちを犯すずさんで無節操な政治屋にさせてしまうようだ。彼は、
「何らかの」オセチア人のために時間を費やし、自分を蛇行させることを望ま
なかった。集団大虐殺は意識的に選択され、南オセチア攻撃計画を「きれい
な森」作戦と呼んだことを思い起こせば十分だ。土地全焼作戦を行使して、
すべての生き物、特に人間、を消滅させて、原始からある状態にして南オセ
チアをグルジアに「戻す」課題を設定した。

しかし、オセチア人はグルジア領土を占領したことは全くなかった。
この地には彼らはモンゴル-タタール人の攻撃の受けたためカザフ山脈を
渡り、南部の傾斜地に移住して来て以来、700年以上住んでいる。国際法
のあらゆる規準から判断しても、この地は、多世紀に及ぶ汗と民族の血が
流れ込んだ彼らの法的居住地だ。

サーカシヴィリを政権に導いた「バラの革命」の後、彼は、12世紀の偉大な
グルジア古典作家ショタ・ルスタヴェリの詩「豹皮の騎士(虎の皮を着た勇士)」
からもじり、「バラ色の毛皮を着た騎士」という渾名を得た。「騎士」とサーカシ
ヴィリを呼ぶことは、彼が全世界に示した勇気の欠如が許してくれないだろう。
彼は、寧ろ、「バラの皮の臆病者」かも知れない。

政治的クーデターを目論む際、誰がサーカシヴィリにバラの姿を利用する
ことを教唆したのか探るのは興味がある。バラには彼のオランダ人妻は
まんざら無関心ではないと言われる。彼らにはアメリカのブッシュ大統領も
「弱さ」を感じている。

「バラの象徴性」を説明しながら、サーカシヴィリのイメージを作る人達は、
「高い高貴な目的」を信仰する自分たちのリーダーの姿をロマンチックに
考える努力をした。そして、目的の1つが達成された。南オセチア人への
大量虐殺が実行されたのだ。今は、罪なく虐殺された人達の影は夢の中
ではサーカシヴィリなのである。
277名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:32:30 ID:0m+DAH8e0
>>255
お前が言ってるのは理想論でしかない。
いつか自立した軍隊になれたらいいねぇーっていう話でしかない
現実と理想を混同しないでくれる?話すのがウ材
278名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:32:32 ID:4l7QoU460
NATOさんきたな
279名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:04 ID:OLmdTAF80
ロシアは日本にとってまごうことなき敵国。北方領土を占領しているし、
日本の漁民が殺された。ロシアにすり寄るのは明らかに敵国側に立って
いる連中。特別高等警察を設置してアジトを捜索すべきだ。(w
280名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:13 ID:yY//mVoI0
>>225
というか、ロシア(ソ連)の他国に対する戦争はいつもこんなもんだよ。

強引にエネルギー利権を狙って攻めかかる。
アフガンでもそうだったし、チェチェンでもそうだった。

で、大抵泥沼になるのがお約束。
あまり考えてロシアは戦争しない。

ただ、攻め込まれたときはロシア軍は強い。
281名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:27 ID:0nS3kaWf0
>>194

それはアメリカも一緒。
近代兵法の基礎だね。
282名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:30 ID:8tlwl4BZ0
>>274
いつの時代の話だよw
中国はすでに日本の2〜3倍は軍事費つかってるよ
283名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:40 ID:FnP6tBhoO
>>264
親露政権ができるのも仕方ないな
284名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:51 ID:KgT/HH4Z0
なんか一人必死なやつがいるなぁ。
285名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:33:57 ID:cBo6YD8k0
>>272
まぁどこまで本当か怪しいが
トルコのジャーナリストに弾浴びせまくったのは本当だからなぁ
286名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:01 ID:qcaQ5Z7p0
「永遠の闘争の中で国家は大きくなった───
永遠の平和の中で国家は滅びるのである。」

A・ヒトラー「わが闘争」より
287名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:09 ID:vWRDmy5c0
>>258
一体となってとか、幻想にすぎません。第一、戦力が違いすぎます。
日本を守る能力は在日米軍にはないし、そもそも在日米軍は日本を守るために
存在しているわけではない。在日米軍の軍人だって、自衛隊に守られているって
マスコミに言ってるぐらいで、昔と今とじゃ、状況がまるで違うの。
288名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:11 ID:ZQFKCNFM0
>>272
平和維持軍であるロシアに向けて警告もださずにいきなり砲撃した奴が
「蛮行」とはね。

ロシアもロシアだが、サーカシビリもアレだな。


289名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:20 ID:OWtVK6sW0
侵略は珍しいことではなくて普通によく起こることだな
日本はこのまま軍隊の手足を縛ってていいはずがない
290名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:41 ID:eA4yBQcl0
>>1
( ;∀;) イイハナシダナー
291名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:43 ID:xOyHR7290
いまごろスタローンは新しいランボーの企画で頭がいっぱい
292名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:55 ID:6svFcpfH0
日本のマスコミにもあきれるが
民主にもあきれる

どうせ自民がなにか言うのをまってて
それに反論したいだけ
293名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:34:56 ID:exyEzfX30
共産主義国はロクなことしないな
294名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:35:12 ID:/x8St6ST0
>>1

無防備都市宣言をするんだ! さあ、早く!!  (w
295名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:35:19 ID:6i81lVFV0
>>251
ロシアはグルジア内に正規軍を駐留させてる上に、ロシアも去年ぐらいに領空侵犯に加え
ミサイル撃ちこんでる。
んでアメリカは批判しきれないどころかガンガンロシアを批判してますよw
>>269
南オセチア自治州はグルジア領。南オセチア人はグルジアに入り込んできて
ロシアの肩もってる朝鮮人みたいな存在w
296名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:35:38 ID:TLKrMWaJ0
日本の市民団体とか、今戦争しそうもない日本に対して軍靴の音が〜
とか偉そうに言うくせに、実際に戦争してる国にはだんまりだよね

やっぱり無防備なんて言っても流れ弾という名目で撃たるのはわかってるんだな
297名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:35:59 ID:RSeCAIEz0
>>83
波動砲積むなら良いかもな。
298名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:12 ID:fEOkj00/O
今回の件で、グルジアが先に虐殺した事に対する説明、ないね。
299名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:17 ID:vWRDmy5c0
>>265
報復できるのは大きな抑止力だよ。アメリカの核の傘があるって、シロートはよく言うが、
自国に核攻撃されるリスクをしょって、他国のために核を撃つような、そんなおめでたい
国はどこにも存在しないわけで、自国で核を持たない限りは、核抑止力を持つことは
できない。
300名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:23 ID:0nS3kaWf0
>>191

核がないと、最終的には敵に屈することになる。

>>282
海軍が弱いから海を渡れない。
潜水艦の能力のショボさも領海侵犯でハッキリした。

ただ中国は空母を建造する予定だ。
これはマズイ。

でも現状では弱いよ。
301名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:24 ID:7fGTZscE0
>>255
20年以上前から判明してる常識を教えてやる。

在日米軍は格安な国防力のアウトソーシングだ。
自衛隊の組織と装備を自己完結した国防部隊に格上げすると、
現自衛隊の年間予算と米軍への「思いやり予算」の総計を
遥かに上回ってしまう。

ちなみに海上自衛隊は旧海軍の海上護衛総隊
の後継部隊であって、主力だった連合艦隊の後継部隊は
米海軍第7艦隊なんだよ。空母1隻持っただけで、今の
海自の年間予算総額が吹っ飛ぶ。
302名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:42 ID:qcaQ5Z7p0
・「Si Vis Pacem, Para Bellum」(汝平和を欲さば、戦への備えをせよ)

9mmパラベラム(ルガー)弾(9x19mm Parabellum)の語源。
http://ja.wikipedia.org/wiki/9mm%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%BE
303名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:47 ID:wIkUoz0LO
自分の意見を一方的かつ喧嘩腰に語る奴の多さに夏を感じるよなぁ
304名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:58 ID:ZTojj9Fg0
そろそろボスポラス海峡を米軍艦隊が通過しても
いい頃だろ
305名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:36:59 ID:ixVXYhbQ0
>>280
毎度、毎度、軍部が政府の思惑以上に動いて暴走して
中央政府もそれをとめられずに泥沼化してしまうんだよな
306名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:00 ID:pfhuMhON0
中国はこれから死んでいくが次はロシアか・・・こっちはなかなか死なないからウザいな。
307名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:04 ID:ZuLhjk2V0
>>269
地域紛争に介入したのは露助だろ
んでグルジアはロシアへ攻め入った訳ではなくあくまでも独立しようとしてる南オセチアに攻め入っただけ

お前のレスを見るとグルジアがロシアに侵攻したと勘違いしてるようにしか見えない
アホは混乱を招くだけだから黙っててくれ
308名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:08 ID:bDVB4hdr0
ロシアってEUかアメリカのどっちかと内通してない?
あからさま過ぎる。まるで挑発だよ。
309名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:11 ID:hQnJtYwR0

NATOが余計なことをして
お互いに潰しあえば
その他の国にとっては利益であるといえば
そのとおりでしょうね

冷静にお茶を飲んで辞退を見守る偉大なるママンの国である英国人は
やはり人類最高の知能指数保持者だけあって賢いですよ
http://upp.dip.jp/01/img/9592.jpg
310名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:22 ID:GQt01A+tO
>>264
情報の部分提示おつかれ
その後バラ革命が起きて親米政権の誕生です。
311名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:22 ID:NRSE322u0
>>235
>>いや、だから親米政権のグルジアが先に攻め込んだんだよw

攻め込んだってのはちとおかしい。

オセチはグルジアの領土だから。

いわば、中国がチベットに人民軍派遣したらアメリカが出てきてラサを占拠したような感じ。
312名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:23 ID:/tVVbOAm0
>>1
日露戦争前とおんなじじゃ
313名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:27 ID:KFCfJDAL0
なぜ、「アメリカ、おまえが言うな」というレスがないんだろう。
314名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:38 ID:dQyukJ4F0
>>287
では単独でイージスシステムやMD、偵察衛星のデータ、GPS、
シーラインの哨戒情報などをどうやって得ているのか答えてくれ。
315名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:41 ID:o48wEvpw0
結局 南オセチアの人は ロシア軍を治安維持部隊として駐留なんかさせてたから
無防備具合が足りなかったんですね
無防備都市宣言の黒幕MDSとかは 当然親露なんだろうな
316名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:44 ID:8b1dcortO
>>261
納得いかんがそうだとみんなホッとすんだろな
317名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:37:48 ID:m0UQCVAQ0
>>280
別にロシアに攻め込む必要ないよ
ブッシュの電話一本でウクライナが制裁発動するぐらいなのに
318名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:38:24 ID:BW0HMmTw0



      それは、第三次世界大戦の幕開けだった・・・


319名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:38:32 ID:OLmdTAF80
スタローン作、「怒りのグルジア」なんて企画があればなあ。もちろん敵は
腐敗しきったロシア兵とそれにすり寄る連中。(w
320名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:38:48 ID:t/6gf+r30
自衛隊を高く評価できないわな
経験ないから
321名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:38:57 ID:YcvEpOb50
相手との停戦合意を無視するのはロシア軍の得意技。
322無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:39:05 ID:uVY95lBC0
まあもともとロシア領だったとこがロシアに返還された
だけの話と違うの?
323名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:39:10 ID:vWRDmy5c0
>>301
ほんとにバカな奴だな。現状の自衛隊戦力だけで、十分なんだっての。
アメリカに税金を流すために考えられた、頭の悪いプロパガンダに洗脳されて
見下げ果てた野郎だ。
324名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:39:25 ID:P8Ad5NKG0
日本はトヨタに対してロシア(プーチンの地元に作った)のトヨタの工場を閉鎖するように求めるべきだろ。
太平洋戦争同様、降伏後に、国際法違反で攻めてきて
アメリカ民主党との密約で、日本に千島列島を奪われたと言う嘘を元にポツダム宣言・サンフランシスコ講和条約で
千島列島全島を強制的に放棄させられたし。
325名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:39:57 ID:8tlwl4BZ0
>>315
今は親露の左巻きはいませんよ
親中がほとんどですね
326名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:12 ID:qcaQ5Z7p0
「外交にセンチメンタリズムは不要」

A・ヒトラー「わが闘争」より
327名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:12 ID:yY//mVoI0
>>313
ロシアも「おまえが言うな」だから。

結局、ロシアもアメリカもどっちもどっちなのがこのグルジアとかオセチア紛争の原因。

オセチアという小さい地域だけ見れば確かにロシアの行動に理はあるが、
グルジアという大きな国でみればアメリカの主張に理がある。

ヤクザ同士の抗争に巻き込まれた小国の悲しさだな。
328名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:15 ID:wIkUoz0LO
>>83
ゾイドかズゴックなら自衛隊に転職する
329名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:15 ID:cBo6YD8k0
広い中国で決着つけようぜ
市民や建物にも迷惑かからない所あるし
南を反ロシア・北をロシア帝国でスタート
330名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:17 ID:6svFcpfH0
米国ぐずぐずだな

こんな小国にもてあそばれてる

どうせ負けても米国が介入してくるししちゃえー

ぐらいのノリ
331名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:23 ID:eTA8N4zR0
九条の会とか何もしないのかな?ロシアって確か日本の隣の国だと思ったんだが?
332名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:35 ID:4T0OvW0RO
はいはい、おそロシアおそロシア
333名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:41 ID:J7VuFrir0
今回のロシアの行動にスコッチもウォッカしい所はないよ
334名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:42 ID:A5039sjW0
ソ連ー>消滅
ソ連軍 ー>ロシア軍(軍旗マーク同じ)
KGB存続
335名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:51 ID:BW0HMmTw0


   なんで、アメリカがイラクを占領してOKで

   なんで、ロシアがグルジアを占領するとNGなの?


   教えて、エロい人!

336名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:52 ID:GcDNRium0
Mig−29SMTファルクラム戦闘機とSu−25フロッグフット攻撃機が撃墜されて、
Su−24フェンサー攻撃機とSu−25フロッグフット攻撃機の爆撃に続いて、
Mi−24ハインドが飛び、スラヴァ級巡洋艦が砲撃。
T72B戦車とBMP1歩兵戦闘車の群れ、2S3自走砲の隊列。
F−16ファイティングファルコン戦闘機とF−15Eストライクイーグル戦闘爆撃機が飛び、
AH−64Dアパッチ攻撃ヘリは蜂の巣にされて、
M1A1エイブラムス戦車とM2A2ブラッドレー歩兵戦闘車が戦地の住民を蹂躙したり、
ゲリラに爆破されて、
メルカバMk4戦車とアチザリット装甲車がゲリラの対戦車ミサイル攻撃を受ける。
レオパルト2A6M戦車とPzH2000自走砲が砲撃する。
海に浮かぶF/A−18Eスーパーホーネット戦闘攻撃機を載せたニミッツ級原子力空母とAV−8Bハリアーを載せたワスプ級強襲揚陸艦の艦隊。
それなんて第3次世界大戦?
337名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:40:54 ID:7AXz2r8Z0
338名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:15 ID:i5JStCXF0
>>295
グルジア人が後から来たんじゃなかったっけ。
んでグルジア人優遇政策が採られたと。
339名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:16 ID:wX8gCIpn0
ゴリはロシア正規軍が占領しておいた方がよくないか?
かさにかかったオセチア民兵が入り込んで略奪するよりは秩序があっていいだろう。
340名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:18 ID:+JxnsKsj0
グルジアがロシアに対して攻撃を仕掛けたわけじゃないだろ
これはもう侵略だろ、ロシアは最低だな
341名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:23 ID:vWRDmy5c0
>>314
ぶっちゃけ、全部必要ないな。こけおどしの類にすぎん。
少しは自立してモノを考えろ、バカチョンが。
342名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:49 ID:rFaYR3vG0
日本は占守島で南進を阻止したから分断は避けられたけど・・・
しかしよりによってこの時期とはな
露助は実力でわからせないと好き放題するぞ
343名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:57 ID:8b1dcortO
黒海の広さよく知らんが細い海峡米空母艦隊通るのか?
344名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:41:58 ID:rvVudNov0
9条を布教してこいよ。日本で騒いでないでさ
345名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:06 ID:LQL2XY760
ちょっと待て、タイターの予言とかで、こんなの無かったっけ?
346名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:07 ID:l+j+P4NQ0
>>317
航海計画と搭載兵器の報告義務付けが精一杯の制裁ですか?w
停戦協定を無視する国にも効果があると良いですねw
347名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:07 ID:WydyhDi60
プーチン-メドヴェージェフのラインで
軍部を掌握できてないのがバレたら
えらいことになります
348名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:14 ID:/tVVbOAm0
>>126
あれが本気、日本にやられて厭戦気分と皇帝に対する失望感が蔓延
革命勢力が勢いをまして、とても持久戦に耐えられない状態
349名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:16 ID:QMBS6mDL0
これはもう大変な事態だ
350名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:48 ID:EGiVE7M20
無防備マンw

平和都市宣言ww

人間の輪wwwwww

351名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:42:54 ID:M1wW5wmj0
>>180
いや、弱小国相手ならそれでいいが、アメリカ相手には歯がたたない
特に今のロシアの制空能力ではアメリカとの本格的な衝突に耐えられない
空を取られた地上軍には悲劇が待っている

それをゴリ押しすれば核か降伏かゲリラ戦以外に道がなくなってしまうしそれはロシアの破滅だ
352名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:06 ID:fLMQn7yuO
これはロシアが墓穴ほったな
これでますます旧ソ連圏や東欧諸国の
ロシア脅威論が高まるNATO加盟国がまた増えそうだ
353名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:10 ID:ZQFKCNFM0
今回の発端はグルジアにあるだろ。どう考えても。
平和維持軍に砲撃かますなど、どこの野蛮国家がやるんだよw
そこまで至った対立の過程はあるだろうけど、一度平和維持軍の派遣に合意
しておきながら攻撃するって言い訳できるレベルじゃなかろう。
354名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:26 ID:PPpZwANd0
世界最強皇帝ロシアを舐めるなよ!
ツァーリ・ボンバで世界を制す!

ツァーリ・ボンバ(爆弾の皇帝の意)
ソビエト連邦が開発した史上最大の水素爆弾のこと。
広島型原爆の3300倍の破壊力をもち、1000キロメートル離れた場所からも確認でき、衝撃波は地球を3周した。
単一の兵器としての威力は人類史上最強ともいわれる。

http://jp.youtube.com/watch?v=nIZQKro8JMk
355名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:31 ID:Req0JuZa0
協定無視は露助の十八番。
旧満州での暴虐は一生忘れないぜ。
356名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:40 ID:BW0HMmTw0


   なんで、アメリカがイラクを占領してOKで

   なんで、ロシアがグルジアを占領するとNGなの?


   教えて、エロい人!


357名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:44 ID:rn/kyDMvO
今、日本は岐路に立たされているな。
対露日米安保は本当に有効なのか?って見極めの岐路だ。
我々、日本国民はこの米露の対立でしっかりと見極めなければならない。
もし、米国がロシアに腰が引けた時には、日米安保は完全に疑わしい間違いない。
358名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:46 ID:dQyukJ4F0
>>341
お前日本人じゃないだろう。
日本の戦力を弱体させるのが目的な中共の犬か?
359名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:46 ID:T38D4jJa0
僕にその手を汚せというのか
360名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:43:48 ID:2LyUFc5LO
>>323
平和ボケしきった自衛隊に何が出来るんだよw
中国に軍事機密を流したりで防衛の場ではクソの役にもたってないじゃないか
361名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:03 ID:8tlwl4BZ0
どちらも矛を納めなさい
真の敵はチャンコロです
362名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:08 ID:UcrwtAg50
お花畑が考えた理想論は、打ち砕かれたわけだ。
363名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:16 ID:SaNDPSdN0
アホサヨクはとっとと無防備マンといっしょに
グルジア行ってこいよ。
364名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:20 ID:nJY5YL/w0
WW2末期の日本侵略から、ひとつも進歩してねえ国。

国連ってなに?
アメリカなにしてんの?
所詮カネを奪える相手からぶんどるだけの組織ってことだな。
365名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:49 ID:OLmdTAF80
9条を信仰している連中って敵国に何もしなければひどいことを
しないと思い込んでいるのが多数いるようだけど、敵国の捕虜になって
から殺されたのが多数いたという事実を知らないのだろうか?(w

ロシアによって多くの日本人がシベリアに送られ極寒の中多数死んでいっ
たという事実を知らないのだろうか?(w

366名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:44:56 ID:5RfKc7p20
まぁ、アメが口先だけだって事が知れたワケだから、そろそろ日本も秘密兵器作ろうか
日本人の妄想と技術を集めれば、そこそこなトンデモ兵器が出来上がると思うんだけどw
367名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:00 ID:a5/3+OD40
>>295
>>307
もともと南オセチアの人道支援目的で平和維持部隊が置かれてたんだろ
元々グルジアが自治権剥奪しようとしたからだ
侵略というのは相手の野戦軍に計画的に打撃を与えることを意味する
たとえば在日米軍をロシアや中国が先制攻撃すればアメリカに対する侵略になる
368名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:11 ID:DsE/5JiGO
約束を破るのはロシアの十八番
369名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:15 ID:FA55iHBl0
>>310
バラ革命は2003年だぞ
370名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:25 ID:6i81lVFV0
>>338
南オセチアでロシアの肩もってる人間は、スターリン時代にスターリンの政策で
入植してきた人間たち。グルジアにとってみれば日本の在日みたいなもんだよw
371名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:30 ID:hYAcjvMc0
>>341
アカほど自主独立とかいう中国接近を喚きだすな
おっさんみたいなアカほど

ノムヒョンがいい例だわ
アジアのバランサー気取って反米で突っ走って孤立
北チョンに接近
372名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:40 ID:Hcl3bCb40
>>4
共産主義ではないよ
最悪きわまるロシア型帝国主義。
373名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:49 ID:vWRDmy5c0
>>360
そんな小さいやりとりはどこの国でもあるんだっての。
日本だけじゃないし、そんな小さい情報で日本が窮地にたつわけでもないわけ。
島国根性丸出しで、世界が見えてないカキコだな。
374名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:50 ID:8d/wrsxbO
禁止されているクラスター爆弾を使って
オランダ人記者も殺したみたいだね
オリンピックの間に殺しまくるのか
375名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:50 ID:8z6hrEeD0
>>11
日本は日本、グルジアはグルジアです。
状況がまるで違います
376名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:45:50 ID:wIkUoz0LO
>>350
田舎の市役所とかに非核都市宣言とか平和都市宣言とかあるけど、あれは疑問
377名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:46:23 ID:kfC3JgrC0
無防備都市宣言、9条あれば平和が守れる、自衛隊解散、非武装中・・・wwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:46:35 ID:5gLklgQr0
>>356
世界の意見は知らないが、アメリカ人は911の仕返しだから、
イラク占領はOK だってさ。アメリカの行動はアメリカ人が決めるだけ。
悔しかったら、アメリカ人にでもなれば。
379名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:46:36 ID:yY//mVoI0
>>335
占領というか、
イラクは政府(アメリカの傀儡だが)がアメリカ軍の駐留を認めてる。
日本にいる米軍と同じだな。

ロシアの場合は、グルジア政府(アメリカ傀儡)はロシア軍の駐留と認めてない。
しかし、グルジアの中の南オセチア自治州はロシアを平和維持軍として駐留を認めてる。

グルジア「おめー平和維持軍じゃねーだろ!ロシア軍だろ!」
南オセチア「あれは南オセチアが認めた平和維持軍じゃい!領空侵犯してもな!
ロシア「おい、さっさと南オセチアはグルジアから独立しろよ!」
グルジア「あ、おい、なに人の国で独立させようとしてんだよ!うちから国土奪うきか!」

って感じだからな。
380名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:46:47 ID:iH1heY8o0
しかし、経済に余裕ができたとたんにこれかよ。
ロシアってずっと貧乏のままにしておいたほうが世のため人のためだったな。
381名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:46:52 ID:HtvnA6qA0
北オセチア軍が中央政府の命令無視して突っ走ってるわけ?
プーチンが一度現地に入ってるわけだからそれは考えにくいなぁ
プーが授けたマル秘作戦どおりじゃないのか?
382名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:47:00 ID:hVao6Uor0
やっぱロシアの怖さは本物だわ
383名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:47:08 ID:KgT/HH4Z0
>>323
コピペ持ってきた。

中国軍
兵力220万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機3000機、爆撃機440機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦30隻、フリゲート40隻、
原潜6隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇54隻、

ロシア軍
兵力110万人
戦車30000両、自走砲/野戦砲12000門、
戦闘機3500機、爆撃機220機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦22隻、フリゲート102隻、
原潜130隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇49隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車600両、自走砲/野戦砲600門、
戦闘機260機、輸送機30機、
護衛艦50隻、潜水艦16隻、輸送艦6隻

疑問なんだけど、例えば米軍を撤退させたあとに中国が戦力増強したとして
その時にもう一回米国に泣きを入れるってのは可能なのか?
384名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:47:22 ID:PzO6ySmK0
五輪停戦(笑)
385名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:47:45 ID:rjv4ZPc/0
ロシアらしいなww
60年前から何も変わってないwwww
386名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:48:07 ID:BW0HMmTw0
>>379
アメリカ軍がフセイン政権をひっくり返して傀儡政権を建てたように
ロシア軍が現グルジア政権をひっくり返して傀儡政権を建てるのもありなん??
387名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:48:08 ID:Zpf2aQX8O
>>304

ダーダネル海峡
マルマラ海
388名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:48:21 ID:bDVB4hdr0
ロシアもアメリカもアレだから危険だが、
朝鮮半島や中国に侵略したら一気にロシア支持に流れそうな俺。
389名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:48:29 ID:ZQFKCNFM0
>>351
SA10グランブル
SA12Aグラディエーター
SA12Bジャイアント
MIG31フォックスハウンド

これらが侵攻してくる米軍の脅威にならないとでも?

390名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:48:33 ID:OLmdTAF80
NATO総掛かりでロシアを攻撃すればロシアは消えるよ。NATO加盟って
日本の魅力ある選択。(w
391名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:48:48 ID:EX8ZQ0lO0
なあに無防備マンが助けてくれるよ
392名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:05 ID:QD614cOp0
>>376
はーい!恒久平和都市宣言の町からやってしましたw
長年、風雨に晒され色褪せた看板みると哀愁が漂ってくるよw
393名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:15 ID:nWDjlFZ60
紙切れなんて信用しちゃらめ
力こそが正義
394名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:19 ID:BhpEkoo20
グルジア擁護している奴って、中国のチベット政策を擁護するのと同じだと
理解しているのかw
395名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:23 ID:kWl0+JVbO
>>353
冷戦中にあったほぼ毎日の度重なるソ連機の領空侵犯にだんまりでいた日本みたいに腰抜なら平和
そういうことですね、よくわかります

挑発に対して実力行使のグルジアが悪い
九条最強ですね、よくわかります
396名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:24 ID:fvLE4eQ50
今頃レイプしまくってるんだろうな
397名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:33 ID:ixVXYhbQ0
>>386
ありだけど、イラクをみてわかるように
軍が侵攻して殺しまくると、反露勢力が台頭してきて
テロでグダグダになる。
398名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:35 ID:H0rgtOHp0
南オセチア紛争の責任はトルコにある―ロシアのイズヴェスチア紙報道 2008年08月10日付 Milliyet紙
http://www.hurriyet.com.tr/dunya/9623756.asp?gid=229&sz=66754

ロシアの主要新聞のひとつ、イズヴェスチア紙に昨日掲載された論説で、
3ヶ月前にロシア防衛省が発表した軍の報告書に基づき、グルジアに対する
軍事援助がアメリカ合衆国とトルコから最も多く行なわれたことが明らかにされ、
ワシントン政府とアンカラ政府が「紛争を扇動した」として非難された。

記事では、NATOメンバーのアメリカ合衆国とトルコがこの数年で援助や売却
によってグルジア政府に数十万ドル分もの武器を与えたことが明らかにされ、
「旧ソビエトの共和国の間で近年もっとも急速に軍事力を強化した国はグル
ジアである。2007年だけで同政府は武器購入のために大体10億ドル以上の
支出を行なった。グルジア兵は軍事訓練のため一般にアメリカ人やトルコ人の
専門家から訓練を受けた」とされている。

ロシアが昨日行なった会見は注意を引くものだった。

■ 罪の意識を感じるべきである

ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外務大臣は、この危機に関するテレビ会議で、
「グルジアに武器を供給しているものたちは、平和維持軍の兵士と多くの
ロシア市民も含む民間人の命が失われたことについて罪の意識を感じる
べきである」と述べた。ラヴコフ外相は、その後南オセチアでの「民族浄化」
についてウクライナを非難した。

しかしロシアの声明の対象は、グルジア同様に「カラー革命」で権力を取った
キエフ政府のみではないことが伝えてられている。グルジア軍のこの2年での
急速な軍事力の強化は、アメリカ合衆国、ウクライナ、イスラエルの援助に
主導されている。トルコも、グルジア軍の近代化において重要な役割を担った。
399名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:37 ID:vWRDmy5c0
>>371
現状では自衛隊が在日米軍を守っている状況で、核の傘はまったく機能していない。
アメリカに無駄な税金を払うより、さっさと独立して対等な関係を持ったほうが国益になる。
しかもオレはアカではない。親米ポチなヤプーが嫌いなだけだ。
400名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:49:38 ID:Qq00EtbcO
本当に小国日本は大国達をよく戦ったなぁ
今年の8月くらいそれを実感したことはない
401名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:05 ID:hqDpUa2i0
人間の盾はどーしたwww

さっさと行動しろwww
9条信者はさっさとグルジアいってこいwww
402名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:13 ID:hQnJtYwR0
>>335

それはね
TVの中で操られている強欲な人たちが
そう言うからなんだよ
仕組みは毎日新聞と同じなのさ
403名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:17 ID:m0UQCVAQ0
これで新・冷戦時代の幕開けか
冷戦でのし上がってきた日本にはむしろチャンスだぞ
404名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:30 ID:T38D4jJa0
思い通りにいかないのが世の中なんて
割り切りたくないから
405名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:35 ID:klbp5Pdd0
 
北方領土等のロシアの過去の歴史を考えると
もうグルジアは手放さないな。チャンスを伺っていたのだろう。
アメリカは今イラクやアフガンで手一杯で他には手が回らない。
そうゆう所も計算に入れている。グルジアはしばらく
ロシアの実質的支配下になるだろう。

しかしこれを見て東欧諸国は軍事増強とNATOとの連携を
深めるだろうな。石油の値段も落ちてきているし
次回G8からは外れるだろう。孤立化ロシアがどうなるかは
今後注視する必要があるな。
406名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:37 ID:fiWajBhK0
ロシアはチェチェン初め独立を望む全ての共和国・自治州を無条件で独立させてくれるんですよね、当然。

まずチェチェンの後始末してから他国に口出せや。
407名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:50:38 ID:Hcl3bCb40
>>390
地上軍で言ったらロシアに米軍抜きNATOは勝てないっしょ
408名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:11 ID:6i81lVFV0
>>394
南オセチア人はロシアに協力してグルジア人を脅かしてきましたが、
チベットは中国に特に何も極悪なことしてないから関係ありませんw
409名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:16 ID:SaNDPSdN0



とっとと人間の盾やってこいよwww  
サヨクさんwww




こんなところで約束も守れないロシアの擁護なんかしてないでさwww
  



410名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:31 ID:vuThkbaX0




いけ!ロシア!

東京の真ん中に原爆を落とせ。

日本人なんて生きていても世界の平和には貢献できない醜い黄色人種だ。

姿もみすぼらしく、根性も醜い。

早く殺せ。日本人を皆殺しにしろ!

3発目の原爆を東京に落として、焼き殺せ!


411名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:32 ID:/tVVbOAm0
>>367
平和維持軍じゃなくて、南オセチア半独立状態維持軍
412名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:33 ID:rFaYR3vG0
>>403
チンパンだからなあ・・・
413名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:46 ID:vWRDmy5c0
>>383
装備の質とか、兵士の質とか、まったく違うって、シロートにはわからないか・・・
在日米軍があんなに脆弱で、日本を守るために存在していないというのに、よく正気で
いられるよな。今すぐ、アメリカにおねだりしてこい、マザコンボーヤが!
414名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:51:58 ID:WyLQngo20
日本が再び不沈空母としての役割を得られそうだな
415名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:52:01 ID:Tn2bdukF0
>>398
ロシア的にはこのにらみ合いにトルコも巻き込みたいってこと?
416名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:52:07 ID:i5JStCXF0
>>370
南オセチア
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%81%E3%82%A2
> ロシア革命後、南オセチアはグルジアに編入され、1922年4月20日、南オセチア自治州が誕生した。
って書いてあるけど、実際はグルジア編入の前にグルジアは南オセチアを一度奪われてたってこと?
417名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:52:17 ID:Ban4NvmZ0
人権・平和団体

中国によるチベットの大虐殺は抗議されないのですか?
日本とは関係ありませんから。

〜〜戦争
日本とは関係ありませんから。

北朝鮮の拉致問題は?
9条とは関係ありませんから。


利権屋は全員死んでしまえ。
418名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:52:18 ID:NRSE322u0
>>340
まず、南オセチがグルジアの領土である・・このことがオセチの人々にとってどうなのか?

独立したいんだったら、ロシアの後ろ盾はうれしいことだろうから、駐留は歓迎すべき
ことでは?

仮に、チベットのラサに米軍が駐留したとしても、誰も(西側)文句は言わないだろう。

グルジアとオセチのことを云々言えないはず。チベットの件があるのなら。
419名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:52:46 ID:rn/kyDMvO
ぷーちん⇒スターリン・モード突入
420名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:52:49 ID:T38D4jJa0
駆り立てるのは野心と欲望、
横たわるのは犬と豚
421名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:00 ID:yY//mVoI0
>>386
ありかなしって言われるのもなんだがありはありだよな。
すでにグルジアの中の南オセチア自治州はロシアの傀儡。

アメリカの傀儡政府の「グルジア」という国の中に、
「南オセチア」というロシアの傀儡政府が出来てるようなもん。

日本でいったら、
福岡県が中国の自治州になって、中国人民解放軍は入ってるようなもん。


だから、どっちにしてもロシアにもアメリカにも正義なんてない。
422名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:03 ID:Qq00EtbcO
イスラム原油丸儲け王族達とイスラム原理主義者達はどうするんだろう?
423名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:11 ID:hYAcjvMc0
>>399
隣の国にノムヒョンって反面教師がいんのに
いつまでワンパな煽りしてんの?アカおっさん

軍事知識もねーくせに赤旗やら読んで集めた偏った知識でもってモノ喋んなや
くせーだけだから
424名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:22 ID:cBo6YD8k0
そうだ仲裁しよう!
とグルジアに向かった福田さんが撃ち落されたら・・・・・
425名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:31 ID:5+8U6L3c0
アメリカが正義だとも思わないし、嫌いだが、ことロシアの
たちの悪さは本当に「悪」の人文字が似合う。
426名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:53:50 ID:pZkBquRV0
なんでロシアスレに、在日米軍がどうとかいう馬鹿が紛れ込んでるんだ?w
427名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:54:01 ID:lp2UzZBo0
無防備マン100人いれば砲弾1つくらい止められる
428名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:54:16 ID:nWDjlFZ60
ロシアが約束守るわけねーじゃんw
429名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:54:18 ID:qcaQ5Z7p0
>>156
最後の「なんちゃってw 」までコピペしろwwww
430名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:54:34 ID:qgDRUX1oO
てかこれって、サルコジが駐留認めてるじゃん

さっさと独立承認して終わりにしろよ
431名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:54:34 ID:vWRDmy5c0
>>423
韓国は良い例だ、アメリカと手を切っても、どこからも戦争を仕掛けられないだろ、
少しは頭を使ったらどうだね、家畜人間ヤプーよ。
432名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:55:02 ID:TD0fSI9z0
グルジアは第二のアフガニスタンとなる。
ロシア人は歴史から学ぶ事はない。
433名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:55:14 ID:T38D4jJa0
俺たちウォルスタ人は虫ケラ同然に
扱われているじゃないか。そうさ、
俺たちに死ねと命じているのさ。

だからって…、戦争なんか始めたって
私たちウォルスタは負けるだけよ。
434名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:55:18 ID:JLAu1LYF0
ロシアは俺たちの期待を裏切らない。
435名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:55:21 ID:OLmdTAF80
しかし今の時期ほど反戦平和団体が虚しく見えるときもないわな。(w

帝国日本がロシアを攻撃する勇姿をもう一度見たいものだ。そろそろ
昔の国号を復活させようではないか。(w
436名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:55:57 ID:8tlwl4BZ0
世界はアメリカ帝国、中華帝国、ロシア帝国、EU諸国連合の争いだろ
何、なまっちろいこと言ってんだよw
437名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:55:59 ID:H0rgtOHp0
コラム:自殺へと向かう戦争−カフカスの西隣から流血の事態を読む 2008年08月09日付 Radikal紙
http://www.radikal.com.tr/Default.aspx?aType=YazarYazisi&ArticleID=892598&Yazar=%C4%B0SMET BERKAN&Date=09.08.2008&CategoryID=

グルジア軍は、一昨日の夕刻、「分離主義」を掲げる南オセチアに入り、
カフカスの中心で、カフカス山脈で戦争が始まった。[それは]長い間、
いやもう随分と長い間、予測されていた戦争であった。特にサアカシュ
ヴィリがグルジアで権力の座について以後は・・・。

お断りしておこうと思うのだが、私は戦争がアブハジアで[起きる]と予測
していた。しかし、ご存知の通りグルジア軍は「より楽な片割れ」だと考えて、
まずはオセチアを攻撃したのである。これは、基本的に自らを殺める戦い
である。グルジアの自殺である。なぜなら、グルジアはどうあっても勝ち目
のない戦いを始めたのであるから。説明してみることにしよう。

グルジア領に含まれるアブハジアは、1991年以来、ソビエト連邦の成立
以前に[独立が]宣言されて一時存在していた公国[の正統性]を主張し、
完全な独立を求めている。問題の法的な詳細には立ち入らないでおくが、
しかし、その当初から、グルジア、ロシア双方は、アブハジアの独立要求を
認めなかった。グルジアとアブハジアは戦い、同地域のグルジア人たちは
彼らの傘下に入った。かなり前から現実の軍事衝突はなく、時に部隊が
展開することはあっても、緊迫した和平状態にあった。

しかし、1991年から今日までに、橋の下では多くの水が流れたのだ。
アブハジアは、いまやかつての敵であるロシアを支持する側にある。
ロシアはグルジアを苛立たせたいと考える場合、今では決まって、それを
アブハジアを用いながら行っているのである。

オセチアでは状況は異なっている。ある時、ヨシフ・スターリンの「民族工学」
研究の成果として、そもそもがちっぽけな国であったオセチアはふたつに
分割されることになってしまった。北オセチアはロシア領内、南オセチアは
グルジア領になった。自然な事として、二つのオセチアは統一を要求している。
438名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:05 ID:s6biU5E90
余った年賀状の裏に9条って書いて
おそロシアに送った方が良いかな??
439名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:19 ID:dQyukJ4F0
>>399
自衛隊が独立した組織になるのは否定しないが、
思いやり予算程度では不可能なのは理解しているか?
シーレーンもイージスも偵察衛星もMDも必要ないというお花畑理論を展開していて?
440名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:21 ID:NKoQPz2n0
ロシアvsアメリカで第三次世界大戦って書きたがる厨二病患者が多いな。

やれアメリカが圧勝とかロシアを舐めたらいけないとか。

そして共通するのはすべて「核抜き」が前提www
冷戦を経験したことないお坊ちゃまは相互破壊保障とは何か勉強してきな。
なぜベトナムではソ連が「援助」で留まったのか。
なぜアフガンではアメリカが「援助」で留まったのか。

ロシアとアメリカの核は、他国の核と違って「蜂の一刺し」じゃないんだよ。
441名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:23 ID:EnrFIlF50
この空きに北方領土と千島列島と南樺太を奪還しよう。
442名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:26 ID:LQL2XY760
>>431
ほほう、確かに良い例だなw

韓国経済現況のテンプレ

・世界で唯一、中央銀行が赤字経営。
・世界に類を見ない「経常収支」「資本収支」「財政収支」「家計収支」「企業」「中央銀行」の"六つ子の赤字"。
・先進国には追い付けず、発展途上国には追い回される「技術障壁」「利益障壁」「市場支配」「先端産業」の"4大サンドイッチ"
・経常収支は07年12月から08年07月現在まで連続赤字。 貿易収支も07年12月以降連続赤字。(通貨危機直前の97年7−10月以来初)
・慢性的な貿易黒字<対日貿易赤字で、2007年は対日貿易赤字がついに3兆円を超えた。
・産業育成の要である主要銀行や主要企業の大半が外資に押さえられている。
・大企業10社のうち4社近くが赤字で、中小企業ではほぼ壊滅状態。設備投資が絶賛減少中。
・根幹技術や特許が無い。工業製品の主要部品の大半が技術力不足のため製造不可能で、日本からの輸入に頼っている。

・未来を支える10〜20代が年間数万人単位で母国を見捨てて海外へ。
・世界有数の格差社会で、ホームレス(特に若年層)が急増。
・世界一の少子・高齢化社会。ハンガリーを抜く世界一の自殺率。OECD中アメリカに次ぐ離婚率。
・全教組と平準化教育のために学力の絶望的低下。国民総所得は日本の1/2なのに、日本よりも高い学費。
・非正規社員が60%で、一流大学でさえ2人に1人しか就職できない。大卒全体では4人に1人。

・2008年Q1時点で、短期外債(約1765億ドル)/外貨準備高(約2638億ドル)は約67%に達しており、
IMF基準の健全性の上限60%を超えた。
・「通貨安定証券」と呼ばれる隠し債務が中央銀行に約2000億ドルあると言われる。
・純対外債権は149億5000万ドルで、 昨年末の355億3000万ドル(改定値)の半分以下となり、
 8〜9月に純債務国へ転落する見込み
443名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:27 ID:rn/kyDMvO
殺し屋ぷーちん(KGB時代)

殺戮王ぷーちん(大統領&院政)←今ここ
444名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:40 ID:gb/TlhoKO
よくよく考えてみれば、ろくに仕事もせず納税もせず国富にたかるだけの寄生虫クソウヨニートに
特亜がどうとか、天皇がどうとか、チベットがどうとかロシアがどうとか言う資格は全く
ないですからねぇ…発狂ゴミクズの寝言は完全ヌルーするのが正解ですよm9(^Д^)プギャワハw
445名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:56:56 ID:0m+DAH8e0
>>438
喜んで攻めて来るぞw
446名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:57:08 ID:hQnJtYwR0
>>396

そんな妄想を抱いているのは
変質者だけですよ

そんな余裕があるわけがないでしょう
馬鹿もほどほどにしなさい
http://www.veoh.com/videos/v15587130zJsDhSRP
447名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:57:36 ID:2LyUFc5LO
夏だねー→vWRDmy5c0
448名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:57:59 ID:sxvUQP100
ロシアの報道では南オセチアで被害に遭ったのは「ロシア市民」と報道されてるw
半分近くのオセット人にロシア国籍取らせて、独立そそのかし、EU恫喝して「平和維持軍」
を駐留させて、グルジア本国から分離しようと10数年画策してきた。

グルジア人とオセット人はお互いいがみ合ってるから、ロシアにとってみれば
オセット人はいい鉄砲玉だろう。  被害がでれば大義名分ができる。
イスラエル、トルコ、アゼル、アメリカが後方支援してるのはエネルギー輸送
のためだけじゃない。 
449名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:03 ID:vuThkbaX0


早く、核兵器を使え。

450名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:06 ID:VDXoOxO+0
絶対にルールを守らない鬼畜国ロシア
日本も幾度となく酷い目に遭わされました
451名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:16 ID:8tlwl4BZ0
おい、低脳サヨク
無防備マン呼んでこいよw
452名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:18 ID:GcDNRium0
>>413
本州の戦車は旧式の74式戦車が主力で、
普通化連隊全部に装甲車は無くて、
特科部隊の多くが牽引砲で、
未だに60年代の銃火器を装備している。
沖縄の戦闘機はF−4EJ改だけで、
F−15Jは撃ち離し対空ミサイルが撃てるのは全体の3割にも満たない。
護衛艦は旧式化が激しく、潜水艦は数が足りない。
453名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:29 ID:W8HLvWBx0
ワロタw
合意なんてこんなもんってことだわなw
物理的にちゃんと行使できんようにせなただの口約束ってか

九条の言ってることは嫌いじゃないが、
それを利用して防衛費さえ無くそうとしてる連中にこの現実を見せたいねw
454名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:37 ID:BW0HMmTw0
> グルジアの国防相と国家統合相はイスラエルとの二重国籍を持ち、
> ヘブライ語を流暢に話す。イスラエルはグルジア軍の特殊部隊を
> 訓練してきた

グルジアの国防相と国家統合相が、グルジアとイスラエルの
二重国籍もってる件とかなんで日本だとニュースにならないの??


アメリカ系とロシア系の利権闘争にしか見えないお
455名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:58:54 ID:vWRDmy5c0
>>439
シーレーンは甘えだな、イージスは日本が独立してもなくならない。
偵察衛星は日本にもあるので問題なし。MDも独立したところでなくならないだろうな。
とんだお花畑のマザコンボーヤだ、アメリカがさぞ美しく見えるんだろう。
456名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:01 ID:H0rgtOHp0
>>437

ロシアというファクターがここでも影響力を持っている。グルジアの方は、
領土喪失という結果を招くであろうこういった動きを明らかに望んではいない。

まさしく同地域においてチェチェンの独立要求を一度は文書の上では承認
しながら、[それを]反故にすべく血と芥にまみれた戦争を遂行したロシアが、
アブハジアの独立と、ふたつのオセチアの統一とを主張するというのは、
運命のいたずらである。

そもそもはっきりとそれと判るような村長(むらおさ)など彼らは望んでいない。
つまり、小さく、無力で、貧しき人々、アブハーズ人とオセット人は、ふたつの
巨大な悪玉のうちいずれかを選んで、ふたつの悪玉に殴り合いをさせることで、
自分たちが生き残らんと努めているのだ。悪玉とは、歴史的な「敵」である
ロシア、そして、深刻なナショナリズムの風に煽られているグルジア、である。

基本的には、外部から一定の距離をおいて眺めてみる場合、カフカス山脈の
てっぺんで起きている流血の事態は、どう見ても非理性が支配的であることを
示している。

グルジアにとっても、アブハジアにとっても、そして少々状況は異なるとはいえ
最終的な分析においてはオセット人たちにとっても、真の「敵」、真の「帝国主義
的権力」はロシアである。これらの国々と人々にとっての共通の利益とは、彼ら
自身を、可能な限りの柔軟なプロセスを通じてロシアから独立させることだ。
457名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:23 ID:NznPxJzI0
アメリカはもうグルジア入りしてるんだろ?
458名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:25 ID:k+YIjUBB0
>379
> ロシアの場合は、グルジア政府(アメリカ傀儡)はロシア軍の駐留と認めてない。
> しかし、グルジアの中の南オセチア自治州はロシアを平和維持軍として駐留を認めてる。

ttp://mainichi.jp/select/world/news/20080812ddm007030123000c.html
> グルジアのサーカシビリ政権は04年の発足以来、国連などの場でグルジア内で展開するロシア平和維持軍を
> 「国家主権を侵害する侵略者」と呼び、
ですかね。
仮にイラクでサドルが政権とって、「侵略者」の米軍を攻撃したら米軍はどうすんの?つう話だな。
459名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:38 ID:TLKrMWaJ0
このままグルジアの分離がまかり通ったら10年後くらいに
九州あたりに中国国籍の人間がどんどん増えて最終的に九州が
中国の一部になったりしそうな感じがするw
460名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:40 ID:eH8XKnfU0
>>452
年間5兆円も軍事費を使いながら何たる怠慢
461名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:41 ID:Ban4NvmZ0
>>453
日本を中国の属国にするのが目的のやつらになにいってんだよw
462名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:44 ID:KgT/HH4Z0
>>413
すまん。俺は戦争のプロではないからよく分からないんだが
感覚として技術力が永遠に勝り続ける事なんて不可能じゃないか
と思うんだ。
その事に関して軍事事情のプロであるID:vWRDmy5c0はどう思う?
463名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 13:59:52 ID:PEW8dL26O
反撃すると首都まで侵攻されるし、反撃しなくても首都までせまってくるし。
これなんてジレンマ?
464名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:00:11 ID:8glRDlpJ0
>>451
左翼が皆無防備に賛成しているとおめでたい発想するバカ右翼発見
465名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:00:22 ID:pZkBquRV0
>>460
人件費がでかいからなぁ。
五兆もというか、五兆しか…
466名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:00:28 ID:6S2flTSgO
露助が条約や合意を無視するのは最早世界の常識!
467名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:00:56 ID:vuThkbaX0


ロシアとアメリカが戦争を始めたら。

日本はアメリカを攻撃して、

ハワイとアラスカをいただくチャンスだ。

468名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:01:04 ID:vWRDmy5c0
>>442
韓国の経済はもともと破綻する予定だったんだよ、軍事費がかかって経済破綻というケース
ではないし、韓国軍が一番懸念しているのは、竹島防衛のための海上戦力の充実で、
すごく平和なんだw 右傾化した日本から竹島を防衛するのが、チョンの国防で、それが
全てなんだよ。
469名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:01:42 ID:OLmdTAF80
あいつら歴史も平気でねじ曲げるからなあ。日ソ中立条約を破ったのも
日本がドイツと手を組んで侵略してきたからなどと訳の分からない理屈を
言い出すしな。ロシアとの約束はないに等しい。武力で屈服させる以外
方法はない。(w
470名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:01:47 ID:LQL2XY760
>>464
左翼に無防備に賛成している奴が居ないと妄想している糞サヨクですか?
471名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:00 ID:NSFEymla0
おそロシア。
472名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:08 ID:efaLXYHNO
>>453
「ロシアとは違います!だから(ry」
とか言って意味不明な説明に入りそうだな
473名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:09 ID:leRpM5uw0
ロシア無防備都市宣言を無視(∪^ω^)
474名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:09 ID:8tlwl4BZ0
>>464
ん?9条カルト狂の信者か
黙ってろよチンカス
475名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:19 ID:lwg5gEN30
平和には費用がかかるってことが分かっただろ。
格安のノーガード戦法では、国土を好き放題蹂躙されるだけ。
476名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:39 ID:cBo6YD8k0
日本のマスコミさんはグルジア入りしたのかな
477名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:47 ID:SaNDPSdN0



大変だ人が殺されてるよ



無防備マンはまだ寝てるの?




478名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:49 ID:3wUa0BX70
<;`Д´><ウリも約束破られたニダ…。

【露韓】西カムチャツカ油田開発、ロシアが契約解除通告[08/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218669916/
479名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:52 ID:yY//mVoI0
>>448
勘違いしちゃいかんのは「オセチア統一」といってるが、
現在は「ロシア連邦の編入」を意味してるからな。

北と南オセチアが合わさってオセチアという独立国家ができるという話ではない。


480名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:02:54 ID:QD614cOp0
あっ!?九条信者さま!
なにをするつもりだ!
無茶だ!
ドドドドドド・・・ドカーン
九条信者死んじゃった・・・・
身をもって九条の無力さを皆に教えて下さったのじゃ。
あの信者は日本を救ったのじゃ。
481名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:08 ID:BW0HMmTw0
>>476
毎日記者が、ロシア軍の戦地ツアーに参加してるらしいお
482名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:17 ID:8glRDlpJ0
>>470意味分からん
483名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:18 ID:pZkBquRV0
>>464
左翼も左翼内での自浄が必要だよ
484名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:19 ID:GcDNRium0
中国軍
兵力220万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機3000機、爆撃機440機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦30隻、フリゲート40隻、
原潜6隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇54隻、

ロシア軍
兵力110万人
戦車30000両、自走砲/野戦砲12000門、
戦闘機3500機、爆撃機220機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦22隻、フリゲート102隻、
原潜130隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇49隻、

日本の自衛隊
兵力22万人
戦車600両、自走砲/野戦砲600門、
戦闘機260機、輸送機30機、
護衛艦50隻、潜水艦16隻、輸送艦6隻

日本の戦車は旧式の74式戦車が主力で、
普通化連隊全部に装甲車は無くて、
特科部隊の多くが牽引砲で、
未だに60年代の銃火器や無反動砲、
高射機関砲、対空ミサイルを装備している。
沖縄の戦闘機はF−4EJ改だけで、
日本のF−15Jは撃ち離し対空ミサイルが撃てるのは全体の3割にも満たない。
日本の護衛艦は旧式化が激しく、潜水艦は数が足りない。
485名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:26 ID:H0rgtOHp0
>>456

けれども、グルジアは自らを独立させる一方で、アブハーズ人やオセット人を、
そして[構成員の]すべてがムスリムであったためムスリム系グルジア人の
故郷であったアジャリアまでもを制圧するために全力を傾けたし、現に傾け
続けている。ましてや、サアカシュヴィリが政権の座につくことによって、
こういった民族浄化や、抑圧主義は更に[勢いを]増したのである。

しかし、これは危険なゲームであった。グルジアは、いまや、ロシアを軍事力
として捉えるようになった。オセチアに侵攻しない場合、一定の形での和平を
模索する場合、そして、おそらくは、領土喪失を認める場合でさえも、これほど
の悪しき結果を招くことはないはすなのだ。いまやグルジアの将来も、安定も、
グルジアの何もかもが危機に瀕している。

世界はグルジアを支持するだろうか?ロシアが同国を占領することは明らか
に許されるものではないが、占領はそれほどには必須条件ではないかもしれ
ない。ロシアの腕は長いので、最終的にはグルジアを「親友」の手に委ねる
ためのとっておきの切り札を手に入れることになるだろう。

近い将来、ロシアが直に、あるいは間接的な手段によってまたも我々(トルコ)
と国境を接する隣国になることがあっても、もはや私は驚かないだろう。
486名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:38 ID:dGVvtOAD0
>>142
昼のニュースでのブッシュ声明で、「アメリカはグルジアを見捨てない。ロシア軍はグルジア全土から撤退すべし」
ロシアが退かなければ、ホントに米ロ戦争になるんじゃないの?
487名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:46 ID:2LyUFc5LO
アメリカもイマイチ踏ん切りが付かないって感じだな
911のような大儀があるというわけでも無いし
親米ってだけでロシアを相手にするのは無益だよな
488名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:56 ID:qXazdu7PO
自称・平和団体(笑)は抗議しろよwwwww

なにやってんの!?w
489名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:03:59 ID:E+yIdtgh0
サーカシビリはいずれ犯罪者として処罰されるな。
南オセチア住民を無差別殺戮した張本人だから
ミロシェビッチやサダムと同じ運命たどることになる。 
490名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:04:02 ID:T38D4jJa0
手を取り合って
491名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:04:04 ID:vWRDmy5c0
>>465
まぁ、国をひとつ防衛するのであれば、十分な予算だし、自衛隊はそれだけ巨大化したんだよ
戦後何十年もたってな。だが、未だに在日米軍が日本を守ってくれているという勘違いした
情報弱者の氾濫で、いっこうに良くならないというのが日本だろう。
492名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:04:05 ID:hQnJtYwR0
>>462

「まさりつづける」と読めば良いのでしょうか?
493名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:04:15 ID:s6biU5E90
今のグルジアの人に9条ウンタラ言ったら
何って言われるんだろう??
494名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:04:48 ID:d5DGdsIL0
【創価学会とは恐ろしい組織である】

池田大作の本名は 「 成大作 」 という。
そして創価学会の幹部は 「 殆ど朝鮮人 」 である。
在日新聞である聖教新聞には天皇誕生日の時も天皇の写真を載せることは無い
「公明党」の支持母体は創価学会。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070319-10.html


■ヤマダ電機

社長のみならず、経営陣が”全て創価学会員”で占められている。
選挙時は公明党(創価学会党)のポスターが貼られ、社員も創価学会員が多い。
また、創価学会員は一般社員に比べて出世しやすいようだ。
人使いが荒く、厳しいノルマがあるのも有名。
http://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-160.html

■創価による集団ストーカー

創価による尾行、監視、風説の流布、窃盗、器物損壊
http://www.toride.org/81/crime.htm
組織的に集団ストーカを行う創価学会。数回に渡り実行犯が逮捕されている。
http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/197.html

脅迫、集団ストーカーを行う創価メンバーを提訴
(動画) http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080625/26744
(動画) http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080625/26745
495名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:04:48 ID:dQyukJ4F0
>>455
日本の偵察衛星殆ど機能してないから。
で、お前は全部いらないと言ったのだぞ?
現状ではお前の言ってることはただの理想論に過ぎない。
しかも売国的発言も多い。
自衛隊の基地祭にでも行って「自衛官に米軍は無駄ですよね」って質問してみろ。
496名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:05 ID:V41ZQx6w0
語尾に。w)って付ける人。同一人物か知らんがチベットの時に、
東大寺の基礎に一円玉削って作った火薬がどうのと書き込みしてたね。
一応公安に通報しといたけど。そんなに日本の治安を乱したいの?
心配しなくても米軍基地がある以上、共産圏にはならないから。
ただ、あまりにも筋が通らないからアメリカにも辟易してる
だけじゃないかな。イギリスなんて自分所のチベット運動は
自由への盾で日本のは十把一絡げに極右運動扱いだったからね。
これ以上続くと、流石に今までのように盲目的追随は世論が
ユルさなくなってくる可能性はある。あと、イスラエルね。イスラエルにも住んでいる国民はいるし、
イランの大統領は確かに不安を煽るイラン事言ってきたし、
やり方は韓国の反日と同じだが与える恐怖感が違う、ユダヤ人っても
いろいろだし、それも十把一絡げには出来ないね。パレスチナの事
は別として。
497名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:10 ID:qIrLtcqq0
この辺のところを9条教の人に感想を聞きたいね。
ひょっとしたら見えていないかもしれないけど。
498名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:24 ID:DC3wQypo0
499名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:40 ID:p0gdYkAf0
ローゼンメイデン ハリウッドで実写映画化

ワーナーブラザースは15日、『ローゼンメイデン』の実写映画化を正式に発表した。
同作品はPEACH-PIT原作の人気漫画及びアニメ作品で、一部のファンからは熱狂的な支持を得ている。
大ヒットとなった「マトリックス」シリーズを手掛けたウォシャフスキー兄弟が、今回は何とも意表をつく作品に手を出した。
日本のアニメの大ファンで知られる彼らだが、まさかこの作品を手掛けるとは意外に感じるファンも多いのではないだろうか。
『実は2年前からこの作品にハマってしまって、自分の手で実写映画にしてみたいと思っていたんだ』
堰を切ったように、アンディ・ウォシャフスキーは興奮気味に熱く語り出した
『オタク・アニメのカテゴリに分類されて、一般受けしなさそうだという意見もたくさんあったよ。でも僕はそうは思わないんだ。
 魂を持つドール達が、愛する父に会うために悲しい運命を辿っていく、これはもう誇るべきストーリーなんだ。
 実写にすればこの作品が本来持っている素晴らしさが存分に表現できると確信しているんだ。
 だからこそ今回、周囲の反対を押し切り踏み切ったのさ。期待は絶対に裏切らない。
 哀しくて儚い、でも美しいアリスゲーム(作中でドール達が戦う行為)をお見せできると思うよ。』
物語の“主役”ともいえる“ドール”は子役にCG加工を加え人形と人間の中間のような雰囲気を出す手法を取るという。
製作の中心となるのは日本製アニメの海外配給を多数手がけてきた米国のADV Filmsで、
製作費は6億ドル、公開は再来年夏になる見通し。

【ジュンが】ローゼンメイデン実写映画化 part5【ジョンに】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/l50
500名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:48 ID:GcDNRium0
>>413
日本の戦車は旧式の74式戦車が主力で、
普通化連隊全部に装甲車は無くて、
特科部隊の多くが牽引砲で、
未だに60年代の銃火器や無反動砲、
高射機関砲、対空ミサイルを装備している。
沖縄の戦闘機はF−4EJ改だけで、
日本のF−15Jは撃ち離し対空ミサイルが撃てるのは全体の3割にも満たない。
日本の護衛艦は旧式化が激しく、潜水艦は数が足りない。
501名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:48 ID:LQL2XY760
>>468
おやおや。
今も北の同胞とやらが最大の軍事的脅威の韓国が平和だとかね。
アメリカの面に泥を塗ったから、自由経済圏から締め出しを食っているだけだっての。
自分達が、炊いた炒り粉くっかの最前線に位置しているという自覚を忘れたら、あんなものさ。
502名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:05:55 ID:PPpZwANd0
プーチンこそ世界最高の指導者なのだ
世界はユダヤによって毒されている!
いまこそプーチン皇帝ひきいる新生ロシア帝国を援護し
健全な世界秩序を取り戻すのだ!
ユダヤはツァーリボンバをくらって逝ねや


ツァーリ・ボンバ(爆弾の皇帝の意)
ソビエト連邦が開発した史上最大の水素爆弾のこと。
広島型原爆の3300倍の破壊力をもち、1000キロメートル離れた場所からも確認でき、衝撃波は地球を3周した。
単一の兵器としての威力は人類史上最強ともいわれる。

http://jp.youtube.com/watch?v=nIZQKro8JMk
503名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:06:06 ID:93GYwBMQO
これが無防備宣言の世界か
504名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:06:23 ID:KgT/HH4Z0
>>492
へぇ、その通りでございます。
間違った用法をしていたとしたら申し訳ない
505名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:06:48 ID:vWRDmy5c0
>>462
中国っていうのは、自国に大学もないし、人材もなにもないわけ。だからおのずと
装備は旧世代のものになっているし、武器にしたって、メイドインチャイナですぐ
壊れる粗悪品で、人身事故も絶えない、そんな悲惨な状況下にある。
506名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:06:53 ID:beNfubLY0
ロシアに進出してる日本企業
はやくもどってこいや
507名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:06:56 ID:7S1ROTle0
今の米の対応が中国軍またはロシア軍に皇居が包囲されたときの反応だな。
508名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:16 ID:8b1dcortO
>>493
氏ねって言われる
509名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:22 ID:G1ByUh820
無防備都市宣言すれば万事解決!!
510名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:23 ID:F/v5EQ440
中立条約破棄→無条件降伏しても無視して侵攻→米軍が進駐しなければ北海道まで取る気マンマン

60年前と何も変わってなくてワロス
511名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:34 ID:szdHg+sx0
■第3章 領土の広げかた
512名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:55 ID:BW0HMmTw0
大国間の欲望に巻き込まれる小国の運命は残酷だ・・・

まさに、タクティクスオウガ
513名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:55 ID:H0rgtOHp0
>>398 >>437 >>456 >>485

今年2月、コソボが独立を宣言した。

私が不思議に思うのは、ロシアと良好な関係にあると想像される
独仏連合(特にフランス)がこのコソボ問題ではロシアと対立しており、
結果的に緊張を激化させていることである。

もし本当に問題を平和的に解決したいならば、独仏連合はコソボ独立
を先延ばしにすると共に、セルビア側が妥協できるような大きな譲歩
(例えばコソボ共和国の領土縮小など)をコソボ側に飲ませるべきだろう。

それをせずに、一方的にコソボ側の独立の意向を丸飲みしてセルビアに
無理強いするのは、故意に対立を激化させているようにしか感じられないのだ。
では、その裏に存在する独仏連合+ロシアの真意は何だろうか?

コソボに住むアルバニア系住民はアルバニア人、ボスニア・ヘルツェゴビナ
のボスニア人と同様に欧州内のイスラム教徒として異端者的存在である。
その裏には、彼らをイスラム化させたトルコの強い影響力が存在する。
独仏連合としては、コソボやアルバニア、ボスニアをEUに統合する際に
可能な限りトルコやイスラムの影響力を排除していきたいと考えている筈だ。

その為に、彼らはセルビア民族主義という毒を用いて、バルカン半島の
イスラム勢力というもう一つの毒を制することを目指しているのではないか。
514名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:07:58 ID:Wpfc5Nm7O
>>488
売日新聞に女性団体は何も言わない
チベット問題に人権団体は何も言わない
米露戦争に平和団体は何も言わない

自称○○団体ってやつは本当にクズだなww
515名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:08:18 ID:+RWGIBOs0
他国が攻めてきたら、九条信者が人間の盾をつくって




くれるわけねえよな
516名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:08:20 ID:qIrLtcqq0
グルジアは戦力を保有しているからロシアが攻めてくるんだ!
戦力を放棄すればロシアは恐れ入って退却する!



って誰も言わないのか?
517名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:08:24 ID:qgZo96nEO
>>484
日本って空母持って無いの?

なんか寂しいなぁ…(´・ω・')
518名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:08:30 ID:LQL2XY760
>>505
だから、何?
質の悪さは数で補うのが、毛沢東の時代からの基本戦略だろうが。
519名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:08:30 ID:/tVVbOAm0
>>416
あんまりよくしらんけど、こんな感じだと思う

ロシア帝国時代にオセチアという地域があっただけ
ソ連になって、民族語との自治州を明確にした
その時に、北オセチアは北オセチア自治州となり
グルジアは独立戦争をしかけたが敗北して南オセチアを含む地域が
ソビエト連邦グルジア共和国となった
以後グルジア共和国内の南オセチア自治州となる
520名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:08:58 ID:RGsJiS5f0
>>509
そもそも無防備都市宣言してても
相手が口実つくりに「攻撃してきた」と嘘の情報を国際社会で発表して
攻撃や侵略を正当化するだけの話なのでまったく無意味どころか
侵略しやすくしてるだけの逆効果なんだよね、ようするに無防備なんてアホ
無防備だった生物なんてほとんど絶滅して淘汰されてきたのにアホかと
勝手に自分達だけで滅んでろよ、巻き込むな
521名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:09:09 ID:rn/kyDMvO
露助はタダでは攻撃止めんよ。
 
米国に何か大きな譲歩を要求している筈。
 
今は米国側のターンだ。
522名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:09:20 ID:T1AcuRL+0
南オセチア全域を確保したうえでグルジアに侵攻したのは、てっきり南オセチアのバッファゾーン確保のためだと思ってた。
どうやらロシアの狙いは別にあるみたいだね。
523名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:09:36 ID:s6biU5E90
>>508

えーっ
俺モテモテのウヒウヒを想像してたのに。
524名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:09:58 ID:vWRDmy5c0
>>495
現段階では、アメリカは日本から金を毟り取るために、見せかけだけの同盟をしている
だけで、日本を守るとかそういうのは何もないわけ。親米ポチはそのへんの洗脳から
正すことが必要ですね。あまりにもお人よしで国というものがわかっていない。
525名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:10:04 ID:T38D4jJa0
よいか、ガルガスタンとの戦いに
勝つには、これまで以上に我々、
ウォルスタの団結が必要なのだ。
バルマムッサがガルガスタンによって
滅ぼされたとあれば、他の自治区にいる
同胞は否応もなく戦わざるを得まい。

それに、そうした暴挙をガルガスタンの
反体制派が黙ってはおるまいよ。
いずれにせよ、バルバトスは戦力を
我々とガルガスタン内部の反体制派に
分散しなければならなくなる。
そして我々は、勝機と
バルバトスを討ち取る大義名分を
得ることができるというわけだ。
526名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:10:14 ID:lp2UzZBo0
赤色国家や無防備国家は論外としてEUの今回の対応を見ると
アメリカよりまともな先進国が無いのだから仕方が無い。
527名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:10:19 ID:tWlQ+9gd0
わかった。これはやるやる詐欺だ!
停戦するする詐欺。
528名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:10:49 ID:BW0HMmTw0
で、どうやって落としどころをつけるんでしょ??
529名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:11:11 ID:KgT/HH4Z0
>>505
んー、でも>>500とか読んでみると日本の装備も大概危ないと思うけど
これは間違った情報なの?
あと中国に大学はないってどういう意味?
530名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:11:23 ID:+RWGIBOs0
>>517
空母はいらん。でも原潜は必要だ
531名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:11:37 ID:G1ByUh820
>>515
無防備都市宣言にのっとって何もしません。
下手すれば物資の協力するかもw

で、それでも相手が攻撃してくれば、政府が何もしてくれないのが悪い
と言います。
532NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/08/16(土) 14:12:02 ID:U6LM6w3u0
こんなんする国、メダル剥奪でいいだろ。
533名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:14 ID:GcDNRium0
>>505
去年自衛隊のF−2支援戦闘機とCH−47J輸送ヘリが1機ずつ墜落して、
護衛艦しらねのCICが丸ごと炎上しましたw
原因はなんと持ち込み禁止の中国製家電の自己発火w
今年はイージス艦あたごが貴重な漁師の乗る漁船を弾薬無しで轟沈させてw
今までF−15Jイーグル戦闘機やF−4EJファントム戦闘機、
AH−1S対戦車ヘリとUH−1J輸送ヘリがそれぞれ10機ずつ墜落しているし、
他には護衛艦ゆうぎりとミサイル艇、F−4EJ戦闘機は機関砲の誤射をしたりw
護衛艦はるなが山に艦砲誤射したりw
護衛艦たかなみが浸水して、1億円の修理を受けて、
イージス艦こんごうが火災寸前になって、
訓練中にF−15J戦闘機でF−15J戦闘機を対空ミサイルで撃墜したりw
訓練中にF−86戦闘機は旅客機に特攻して機体は墜落、乗員乗客を皆殺しにして、パイロットは無事脱出したりw
護衛艦まつゆきが大和特攻の日に沖縄で座礁したりw
護衛艦はまゆきがベトナムで接触事故に遭遇したりw
護衛艦さわゆきが乗員の放火で火災発生w
潜水艦なだしおは観光船を轟沈させて、乗客を皆殺しにしたりw
事故の起こりにくい戦車や地対空ミサイル、携行対空ミサイルを揃えた方が予算の有効活用になります。
敵でなく主に国民を殺す軍隊を持つ国は他にソ連、中国、北朝鮮、韓国、台湾ぐらいじゃない?
自衛隊だって中国軍を馬鹿に出来るほどじゃないだろうw
534名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:16 ID:8b1dcortO
共和党マケインさん支持率上がったのかな?
535名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:26 ID:hYAcjvMc0
>親米ポチ

語彙でどこから来たお客さんか丸分かりっすよおっさん
そのきもい語彙から改善しないと
536名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:30 ID:qgDRUX1oO
>>454

> > グルジアの国防相と国家統合相はイスラエルとの二重国籍を持ち、
> > ヘブライ語を流暢に話す。イスラエルはグルジア軍の特殊部隊を
> > 訓練してきた

> グルジアの国防相と国家統合相が、グルジアとイスラエルの
> 二重国籍もってる件とかなんで日本だとニュースにならないの??


> アメリカ系とロシア系の利権闘争にしか見えないお


二重国籍ってまんまモサドかよ。
ツヒンバリで住民虐殺とか、発想が完全にイスラエルなんだよな。
ヨーロッパでこんなの通用するわけないっての
537名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:33 ID:T38D4jJa0
お願いじゃ、このまま帰ってくれんか。
ここに戦おうという者はおらん。
538名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:34 ID:YcxX3Yae0
共産主義マンセーだなw
539無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:12:37 ID:AdwFkdjH0
無防備都市宣言してようが、なかろうが、
もし外国軍が日本に上陸して、自衛隊がゲリラみたく
なってしまったら、自治体では警察や自治体職員は自衛隊の応援どころか中国軍の
便宜をはかるよ。
これはヨーロッパの都市ではあたりまえの現象。
日本人が国内で戦争してないからわからないだけ。
現在のグルジアもこれに近い状態なのではなかろうか?
540名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:13:02 ID:H0rgtOHp0
>>513

この予想が正しいならば、コソボで軍事衝突が開始され、ロシアがセルビア
側を支援して紛争は一気に国際問題化するだろう。そして、1990年代には
コソボ独立を支持してセルビアを空爆した欧米諸国は一転して傍観姿勢に廻り、
苦境に陥ったコソボはトルコに支援を求めて露土戦争が再現されることになる。

事態は東方正教会とトルコの間の宗教戦争に突入し、ボスニアやアルバニア、
キプロス、トルコ本土などにも戦火が及ぶことだろう。その戦争はトルコの敗北・
ロシア側の勝利に終わり、バルカン半島のイスラム勢力はトルコとの絆を失って
欧州キリスト教文明の中で細々と生き長らえることになる。

松藤民輔氏が今年は株安・金高・ドル高になる、戦争か革命が起きると主張
している。マーク・ファーバー氏も今年は株安を予想し、為替相場では円・米ドル
買いユーロ・ポンド売りを推奨している。現状のユーロ高は欧州輸出企業を
苦況に陥れておりやや行き過ぎた感が否めないが、かといって膨大な経常赤字
を抱えるドルが高くなることは考え難いようにも思われる。

この謎の理由が、来るべきバルカン半島での大戦争の地政学的リスクによる
ユーロの下落なのかもしれない。


参考:トルコとロシアの中央アジアの覇権を巡る対立
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2007/12/no771.html
541名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:13:03 ID:NKoQPz2n0
ちなみに冷戦下の配備核弾頭はそれぞれ2万くらいの時、

お互いにアメリカ+アメリカ同盟国(基地提供国)とソ連+ソ連同盟国だけに照準があるわけではなかった。


4万発の狂気のパイ投げが敵対勢力(と恐らく自分も)を完全に灰燼に帰したあとに、
まったく関係ない第三国が覇権を握ることがないように、
ある程度の経済・人口・技術基盤がある国すべてに照準を合わせていた。



時代は変わって今はそれぞれ5000発ずつ程度(2012年までに2000発ずつになる)
だが、CEPの大幅な改善と衛星技術の発達によって結局「2000発でも十分」なのだ。

ちなみに2000発まで減らしても、その他核保有国の弾頭合計数よりはるかも多い。
542名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:13:38 ID:kLF3hfEY0
これ聞いたら誰でも北方領土のことを思うわな...
結局戦争やらんと領土なんて返ってこないんだよ。
543名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:13:38 ID:LQL2XY760
>>524
親米ポチ、なんて単語が飛び出した時点で、
お前の思想的背景とやらも底が割れたな。

今の日本に、
政治的経済的軍事的なパートナーとして、
アメリカと組む以外の選択肢はない。

それ以外の選択を必死に主張する時点で、
お前は日本の利益以外を狙っている事になる訳だ。

はい、ご苦労さん。
今日も無駄な努力だったな。
544名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:13:46 ID:KayHNQol0
共産主義って言ってる奴は何なんだ?
545名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:00 ID:2LyUFc5LO
>>528
確かにw
南だけにしておけば何の問題も無かったのに
このまま行けばチェチェンみたいな地域を二つも持つことになるな
546名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:10 ID:vWRDmy5c0
>>529
日本の装備は立派だぞ、世界屈指といっても過言ではない。
中国に大学がないっていうのは読んで字のごとく。論文コピーとかで
大学がまったく機能してないんだよ。なにせペテン民族だからモラル
もクソもありゃしない。
547名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:10 ID:0nS3kaWf0
>>505

中国には北京大学があるよ。
548名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:37 ID:KgHP1Dlx0
>>505
日本も負けず劣らず装備は旧式化し、万年定員割れ、
先進国中最も予備兵力の割合が少ないと危機的状況。
中国の陸軍と空軍はアレだが海軍は概ね政情に進化している。
局地戦などやられたら日本は防衛しきれないレベルだよ。
549名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:44 ID:wpiPZYjL0
白青B
無防備都市宣言

エンチャント(場)
このカードを除いて、あなたの場のカードを全てゲームから取り除く。
あなた自身は相手のクリーチャーの攻撃の対象にならない。
あなた自身は相手のクリーチャーの能力の対象にならない。
あなた自身は相手のインスタント、ソーサリー、エンチャントの対象にならない。
あなた自身は相手のアーティファクトの対象にならない。

武器を持たぬ弱者を殺すことは
武装した兵士と相対するより勇気のいることだ。
550名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:48 ID:WzAzJ8Fo0
約束を守らない事にかけては定評のあるロシア。
551名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:14:51 ID:G1ByUh820
今回のロシアを見て9条大好きっ子は
「無防備都市宣言なんて守られる事はない」なんて思いません。

「今回のロシア軍のように旧日本軍も悪いことをしたんだ」と思うだけです。
552名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:15:05 ID:wZCQnQxCO
ロシアでクーデター起こったらw
553名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:15:16 ID:EGm9HPGP0
ロシア、北京でメダル少なすぎだけど
その影響で戦争やってるの?
554名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:15:35 ID:OLmdTAF80
東アジア情勢は昔と少しも変わっていない。ロシア、中国が周辺諸国に
侵略の手を伸ばしつつ、朝鮮半島が緩衝地帯になっているという情勢。(w
555名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:15:59 ID:aae05Hal0
こんな感じで北方領土や樺太を占領されたわけだ
556名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:10 ID:WR74O38h0
>>486
>ブッシュ声明で、「アメリカはグルジアを見捨てない

拉致被害者を忘れないとかいうのもあった
557名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:15 ID:cBo6YD8k0
ハイブリッド戦闘機作って売ろうぜ
二酸化炭素削減なエコ替え
558名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:17 ID:s6biU5E90
日本もヒトゴトじゃないよ。

詳報機関作って、9条廃止して、スパイ防止法作って、核ミサイル保持しって

って良く考えたら

今、日本って素っ裸状態ジャマイカ??
559名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:19 ID:0nS3kaWf0
>>533

日本は上陸を防がなければ死ぬよ。
海軍戦力の増強は正しい。
むしろ潜水艦と空母と機雷を増やすべきだ。

まあ戦車は俺も好きなんだけどね。
560名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:23 ID:Ym5mb8mE0
市況2からき☆すた

EUオワタ マジオワタ。
結局ヨーロッパウンコじゃねーかよ、EUって。
561名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:24 ID:FnP6tBhoO
>>486
拉致被害者見捨てた親父が約束守るわけないよ
プーチンも足元みている
金正日より自分を優秀にみている
562名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:16:48 ID:BW0HMmTw0
話の趣旨には興味ないけど、清華大学と北京大学は
比較的まともなんじゃないの?
563名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:02 ID:hOGbvlai0
助けて無防備マン!
http://no-war.net/manga/
564名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:05 ID:/tVVbOAm0
>>537
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はベトコンだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
565名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:07 ID:xya5VhN0P
どうなっちゃうんだろうねぇこれ・・・
お互い挑発しあってるのかな。

今日も日本は平和です。
566名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:07 ID:rn/kyDMvO
結局、再び冷戦時代に戻るんだろうな。
567名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:17 ID:f9ZLpkUM0
何年たっても火事場泥棒は火事場泥棒だよな。
ロスケって本当にゲスな下等民族だ。
568NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/08/16(土) 14:17:17 ID:U6LM6w3u0
これって、EUROの価値を下げるアメの戦略だったら面白いなあ。
不自然な戦争。不自然な駐留だ。
569名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:19 ID:hQnJtYwR0
>>544

どさくさに紛れて共産中国をロシア並みに見せようとする馬鹿と
日本の社会に残っている共産主義の老いぼれどもでしょうね
570名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:39 ID:quMmfsvTO
おかしいな
ルールを守らないのは日本軍だけのはずだか?
片方が手出ししなければ相手も手出ししないんじゃないのか?
助けて無防備マン!
571名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:17:49 ID:Hcl3bCb40
次スレでは首都名くらい訂正しろよなと
572名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:18:32 ID:vWRDmy5c0
>>533
中国軍と比べたらかわいいもんだろ。自衛隊は世界で一番優秀だ。
>>543
現状ではアメリカに毟りとられるだけの国だ。オレはそこを改善したいだけで、
日本が独立したからといって、アメリカとの協力体制が崩れるわけでもない。
対等な国になるには思いやり予算や、しょば代などの余計なものを排除する
必要があるし、アメリカの作った属国憲法も白紙にして核を装備しなければならない。
戦後60年もたったのに、情けないぞ、ヤプーどもは。
573名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:18:41 ID:DHLi59ur0
>>546
日本の周りは軍事大国だらけだから世界屈指とか言っても
あまり意味がないな
574名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:18:42 ID:0nS3kaWf0
>>122

ハワイはアメリカに併合されたよ。
575名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:18:45 ID:i74tOrFA0
九条狂団涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:18:56 ID:boLnCEJT0
良くて冷戦時代突入
最悪北斗の拳の世界に突入の二択じゃね?
穏便に和解とは今回はいかないだろ
577名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:19:13 ID:klbp5Pdd0
●BBCの報道。

「要求」(Demand)という言葉を使っている点に注目。
これは相当強い言葉です。少し柔らかいrequireでもなく、増してや
要請requestでもneedでもありません。もしロシアが撤退しないとなると
アメリカは相当強い行動にでると予想されます。

------------------------------------------------------------
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/7564176.stm

アメリカがロシアに即時撤退を「要求」

米国国務長官ライス氏はロシア軍は今すぐグルジアから撤退する事を「要求」した

US demands Russian troop pull-out

US Secretary of State Condoleezza Rice has demanded that Russian
forces withdraw from Georgia immediately.
578名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:19:31 ID:BW0HMmTw0
なんで日本ではニュースとしてのウェイトが軽いんだろうな
この話
579名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:19:32 ID:2V8w4wTS0
反戦平和団体にしてみれば、
日中戦争、太平洋戦争やベトナム戦争に比べたらずっと小さな紛争で、いちいち面倒くさいのである

いつの世にも小競り合いは世界中にある
しかし本当に酷い戦争を起こしてきたのはナチスドイツと日本、そして米帝だけ
ドイツは完全にナチスを否定して許された

朝鮮戦争も先日までは一方的に米帝による悪い戦争という解釈だった
だがこれは最近変わった
北鮮の評判が地に落ち、韓国が新たな反日友邦として台頭しているので、
米帝はたまにはいいこともすると考えることになった

というわけで、やはり軍靴の音は日本から一番やかましく聞こえるのである



580名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:19:54 ID:2LyUFc5LO
>>546
全てが知られているイージスや前世紀の戦闘機、そして実戦経験皆無の兵士
一体どこを見れば世界屈指と豪語できるんだ?
581名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:20:09 ID:zGUekXZh0
こういうときこそ、無防備マンだろ?
グルジアは武装解除して、非武装地域にしろ!とグルジアで叫んでこいよ
日本だけで叫んでも仕方ないだろ?
582名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:06 ID:/tVVbOAm0
>>562
中国共産党の官僚養成所
中国共産党の思想をたたきこまれる
共産党の指導による官製デモは清華大学と北京大学の学生から始まる
583名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:06 ID:ZWoEApFO0
イラク、アフガンと手打ちできるんかのう。
584名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:10 ID:vWRDmy5c0
>>580
どこの国もたいした装備持ってないよ、全体を視野にいれて相対的に評価しないと。
585名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:26 ID:bTajUDy80
冷戦が再開すれば景気がよくなる
586名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:26 ID:zmLpzvx10
>>533
お前がヒキニートの軍オタなのはよく分かったから、

それなんて第3次世界大戦?

ってつまんねぇコピペを、あちこちに張りまくるのヤメレや。
うぜえんだよ。
587名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:28 ID:0nS3kaWf0
>>108

インディアンは白人に虐殺されたよ。
38口径の銃に怯まずに勇敢に戦ったので、45口径が開発された。


大日本帝国が残ってて、満州国があれば、そもそもソビエトは弱体化してたよ。
中国共産党も衰退してたし、朝鮮戦争もベトナム戦争も無かった。つうか朝鮮人自体が大人しくて真面目になってた。

アメリカが苦しむのは、自業自得。

588名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:40 ID:XMwJvK+K0
ソースはBBC生
589名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:21:56 ID:yUxbUmnL0
露助の行動が何か可笑しいですか?
露助の約束事はその場限りが正常ですが
この様なことで驚くようであれば貴方は支那人か歴史音痴だよ
590名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:06 ID:qi2ApkHA0
無防備宣言すればいいって教えに言ってやれよ,無防備マンは。
591名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:09 ID:GcDNRium0
>>572
韓国は航空機の墜落と戦車の事故だけなのに、
護衛艦炎上と事故で護衛艦と潜水艦、戦闘機があれほどの国民を殺すのは日本だけじゃないかw
592名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:15 ID:bR0ZCEEf0
これからグルジアでどんな惨事がおこってもなかったことにするのが九条教ですね。
593名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:29 ID:BW0HMmTw0
>>582
いや、思想がまともとかそういう議論はするつもりさらさらなくて

学生のレベルとかさ
594名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:52 ID:8gpEuK/z0
>>32
それを知らない人無知な人を騙す為に連呼してるんだろ
レッテル貼りと情報操作は民衆を誘導する為の基本

でもこの件日本には関係ない話で米国の利害が凄く絡んでいる話(メジャーが通そうとしてるパイプライン等ねw)
でこの話題で騒ぐ連中は何故か変な方向に行く・・・どこの国の人間が紛れ込んでいるやらw
595名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:51 ID:CpJIJw2YO
グルジアの女はどんな感じ?
596名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:22:53 ID:2LyUFc5LO
>>584
そうすると数で劣る日本は不利なのでは
597名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:03 ID:T38D4jJa0
>>593
まともな話ができる相手ではないと思うけど
598名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:05 ID:V3JHIbbP0
助けて!無防備マン
599名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:14 ID:/tVVbOAm0
>>593
中国一のエリートだよ
600無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:16 ID:AdwFkdjH0
>>581
無防備なわけはない。
ロシアが強ければロシア側、グルアチアが強ければ
グルアチア側。
それが将来の出世と身の安全の知恵。
人間とはそういうもの。
601名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:37 ID:OLmdTAF80
北朝鮮は完全な悪だからなあ。それに長年すり寄ってきた団体って
気持ち悪いし、それを長年指導してきたロシアも相当気味が悪い国だって
ハッキリ分かるよね。(w

ロシアは日本の敵国だし、いまだに平和条約を締結していない国。
ロシアにすり寄る人の神経って相当アレじゃないの?(w
602名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:39 ID:ZWoEApFO0
>>591
露助の極東軍が、あの盲腸半島欲しがってるからのう。
無論、鮮人はシベリア送りか、朝鮮人自治区に避難する事になると思うが。

日本にだけは来て欲しくないのう。
603名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:46 ID:8b1dcortO
グルジアは二重国籍でも大臣になれんのかよりによってユダヤ人ッて、、、
外国人参政権可決して支那チョン帰りが大臣みたいなもんか、いやすぎる
604名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:47 ID:cdB7tKwr0
居座って既成事実化するのはロシアの得意技。
これは犠牲が出ても打ち払わないと未来はない。
605名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:23:58 ID:6i81lVFV0
>>416
もともと南オセチアを含むカフカース山脈の南側、南カフカースはグルジアの領土。
その南オセチアにオセット人というイラン系が入り込み、ソ連時代急激にロシア系が
入植してきた。
で、そいつらがロシア軍を駐留平和維持部隊として南オセチアというグルジア領内に
招き入れてるわけです。
606名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:05 ID:LQL2XY760
>>572
アホが。
お前の背景なんか、
もうばれてるっての、おじいちゃん。

軍事力ってのは、敵対する勢力の国力を放り込んで
粉みじんにして削り取るための装置だ。
より強力な仕組みを構築し、維持した方の勝ち。

本来だったら、大陸国家と海洋国家の文字通りの端境に位置する日本は、
もっとびくびくと脅かされるはずの場所にあるんだよ。
それが平和でいられるのは、
まだ今は太平洋最強と云える自衛隊と、
文字通り世界最強の米軍が組んでいるから。

それを外せば、日本一国で持ちこたえられるわけはない。


はい、今日も無駄な努力ご苦労様。
607名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:09 ID:sRjjLnxF0

1945年から進歩がないわけね・・・
あの国は
608名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:30 ID:fvDAcXjI0
609名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:31 ID:BKm657cA0
無防備宣言強ぇwwwwwwwwwwwwwwwww
610名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:40 ID:UUag0gfBO
ロシアの厚かましさを更に倍増させて、軍事力は他国のモンキーやら廉価版やらパクりで済ませて、ついでに顔を
致命的なまでに不細工な朝鮮づらにすると、それがそのままバ韓国軍と豚朝鮮軍になるんだよな。
611名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:24:52 ID:9rTXQ1LP0
サルコジかっこよかった。
612名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:25:06 ID:s6biU5E90
>>595

日本男児が全力で守らないといけないぐらい美人
DQNスイーツ(笑 とはレベルが桁ちがい。
613名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:25:08 ID:GcDNRium0
>>586
俺は引きニートじゃないし、
お前こそ現場で働けるのかよw
614名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:25:21 ID:Y5GiDw3T0
自衛官はヤクチュウとハニートラップで骨抜き
日本ホロベw
615名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:25:49 ID:Tn2bdukF0
>>576
冷戦には入るだろうなー。
あとは世紀末伝説にならないことを祈るのみ ナムナム モヒカンニハナリタクネーヨ
616名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:25:58 ID:/NkXMs+20
おそロシア
617名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:26:18 ID:KgT/HH4Z0
>>546
じゃあ>>452に出てる情報等は誤りって事?そこを明確にしりたい。
あと大学の事が本当か分からなかったからThe Timesが発表した2007/11/09付けの
世界の大学ランキングを見たんだけど香港大学や北京大学がランクインしてたよ。
ttp://www.geocities.jp/worldtheride/rankingmainweb.htm#world
618名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:26:22 ID:/tVVbOAm0
>>611
サルコジはぶれすぎだからw
619名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:26:51 ID:DBq16bd00
ロシアsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
620名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:27:12 ID:BW0HMmTw0
ブッシュJr.は残り任期が少なくて、気が気じゃないだろうなぁ
621名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:27:21 ID:56ytn1tO0

さすが終戦後に北海道侵攻を実施した外道国家だけのことはある。

死んだ爺さんは南洋で米軍と戦い、終戦後は「アメリカは強かった」とほめていたが
ロシアに関しては「大嫌い。約束を守らない。永遠に信用するな」と言っていた。

60年たっても、政治体制が変わっても、民族の本質なんて変わらないといういい見本。
622名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:27:30 ID:/HC+nLtW0
さすがロシアwww
絶対信用なんてできねえ
623名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:27:39 ID:3V/25c500
アメリカ大統領選前で何も起きないし
起こしようがない、強いアメリカのパフォーマンス。

624名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:28:42 ID:smrKMhO30
9条軍団はいまなにしてるんだ?
9条軍団はなにか実績残してから吼えろよww
こいつら9条9条っていってるだけで金もらってるの?
とりあえず世界各地の紛争地域にいって戦争の愚かしさと平和のすばらしさをといてこいwwww
625名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:29:12 ID:eJOzlv2S0
グルジアの引きこもり「キチガイに表通りを歩かすな!」
626名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:29:15 ID:W7v6O5gQ0
グルジアを陥落させて完全に掌握するか
もちろん直接統治ではなく、ロシア系による間接統治なんだろうけど
きちんとしたバックアップの確約や根回しもなしに、グルジアが戦闘を開始するから
627名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:29:39 ID:oiUmWjbO0
>>605
将来の日本か・・・怖すぎる。反面教師にしる!
628名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:30:34 ID:51sYk/L20
もう少し大規模戦闘にならないと、
新兵器の実験できないしね>米国・イスラエル
629名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:30:50 ID:pIRAGZFP0
これでアメリカがガチで介入しないようなら
日本国内でまた軍備増強ネタが盛り上がりそうな希ガス
630名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:32:03 ID:cBo6YD8k0
早く解散して政界再編+総選挙で保守政党来てくれないと手遅れになる
631名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:32:34 ID:XeWEcbj80
日本でも、無抵抗を貫こう!みたいなことを
決めてくれてる市町村があったよねえ

そっからこんなふうにロシア軍が入ってきたら、他の市町村に対して
どう責任取るつもりだ?
その市町村の住民が、他の全国の被害に対して全責任とってくれるんだろうな?
まさか、無抵抗を貫くといって、むざむざ敵を侵入させておいて、
銃で撃たれ出したら自衛隊の要請をして到着が遅いとファビョるとか、
しないよな?
632名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:32:48 ID:/kbIVSsE0
ほんとここは憲法改正して9条を盛り込むよう福田が声明を発表するしかないな。
633名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:32:49 ID:G1gjLN5i0
>>608
うわぁ・・・
634名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:03 ID:2V8w4wTS0


  >>>何 故  こ の 時 期 に<<<



635名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:12 ID:2RExAPHB0
アメリカは早くロシア攻撃しろよ
636名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:16 ID:jjnyo/Pm0
ロシ公は居直り強盗だからなあ
637名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:29 ID:eTA8N4zR0
アメリカは経済への影響を気にして同盟国を守れないという事が分かりました。
中国相手なら日本も切り捨てるでしょう。
638名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:31 ID:A0D/MMde0
639名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:34 ID:9J0ohhbOO
グルジア在中のヒューマンライツウォッチのロシア軍偵察レポートによると、
ロシア軍の兵士による、グルジア市民への暴行 暴力 強姦 中田氏行為 多発。

グルジア国民浄化作戦としてグルジア本土に国民を収容出来る収容所を仮設。
捕虜収容所に入れられているグルジア人もいる。
また トルコの報道記者も車に発砲銃撃を受け怪我人二名 現在 トルコに帰国しているとの事。
640名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:51 ID:OLmdTAF80
日本は国防予算を大幅に増額してスパイ防止法を制定して特別高等警察を
設置し、ロシアなどの敵性国家に対し断固たる姿勢を示すべきである。(w
641名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:33:57 ID:W7v6O5gQ0
>>631
そもそもあいつらの源流はトロツキーだろ?
中国やロシアの解釈、社会主義のあり方についてやたら分裂しているけど、
いずれにしても日本をそれらの国々に対して無力化しようとしているわけだしなぁ
642名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:34:07 ID:3V/25c500
プーチンロシアはアジアでの経済重視

軍事的イメージを拡大したくないはず

643名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:34:20 ID:8b1dcortO
グルジアの結果は日本のブサヨが夢見る将来だな
テラ反面教師すぎる
644名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:34:27 ID:tAhaRQgu0
アメリカはロシアの核兵器の場所をすべて把握してるんかな。
してるなら厄介とは思っても怖いとは思ってないだろうけど。
645名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:34:28 ID:bR6ylRNNO
http://ekaterina2008.blog28.fc2.com/                  プーチン大好きな変態ババアのブログ        ロシア兵に強姦されてしねばいいよ
646名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:34:41 ID:QMBS6mDL0
九条とか無防備とかムカつく気持ちはわかるが
もはやこの事態は(ry
647名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:35:08 ID:c5l9uHha0
戦争ではよくあること
648名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:35:09 ID:DhDYtOvm0
米に太平洋半分とられたことに不満ないのにロシアには不満なんだな2ちゃんころは
649名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:36:26 ID:9rTXQ1LP0
今回の事件は石油絡み?
650名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:36:47 ID:RCXrYUgo0
【平和憲法がないから戦争だ起きた】だとかの、電波記事はまだかぁ?
651名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:36:51 ID:H83XlI1u0
アホ左翼はここからどうやって9条を正当化するのか

じっくり見させてもらうわw
652名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:37:02 ID:PJEtxssA0
グルジアはなんで無防備都市宣言をしないの?
653名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:38:20 ID:dnT5kwvh0
煽ってグルジアに攻撃させる気か
654名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:38:55 ID:GcDNRium0
>>617
90式戦車は北海道と富士にしかなくて、
74式戦車は旧式で削減中で全部で600両になる。
装甲車は全部合わせても720両で、
代わりの軽装甲機動車が1200両。
64式小銃が小銃の半分ほどで、
89式小銃は前線用のみしかなくて、
62式機関銃とM3グーリスガン、106mm無反動砲が現役で、
03式中距離地対空ミサイルが配備されたけど、
ホーク対空ミサイルの更新には20年かかる。
F−15Jの改修はまだ30機も終っていません。
F−4EJ改の後継機も決まらずに機数削減で、
護衛艦は35年物が2隻、30年物が3隻、25年物が16隻、
20年物が10隻、15年ものは8隻、10年物が9隻です。
新鋭艦と呼べるのは7隻+1隻建造中だけです。
潜水艦は16年で退役するので16隻枠内で入れ代わりが激しいのでかなり勿体無いです。
655名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:39:00 ID:lCUyJCEC0
>>19
帝国主義だろ
656第一白ロシア正面軍:2008/08/16(土) 14:39:22 ID:puFJnXQa0
ブッシュって任期後わずかになってから、立て続けにへたれ振りが際立ってきたな
でも笑ってばかりはいられない。日本との単純な比較は乱暴かもしれないけど、
グルジアを日本に置き換えたとき、案外米の実際の行動はこの程度かも、という
悪寒が消えない・・・orz
657名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:39:27 ID:WR74O38h0
>>648ぼやぼやしとったらウイグル人が来るぞ
658名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:39:39 ID:3V/25c500
日本なんかが騒いでも意味ない。

EUが大人しいだろ。

659名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:06 ID:vnds5cYE0
これが戦争である
9条だの無防備だのほざいてる馬鹿共は目に焼き付けるがいい
不祥事が現場から報告され裁かれるアメリカ軍なんてまだ行儀はいい方
もし占領軍がロシアだったら日本人は今この星にいなかっただろうな
660名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:13 ID:2V8w4wTS0
米帝が悪であるとしても、日帝ほどの悪とは言い切れない

661名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:18 ID:9sqdE1dx0
まるでシヴィライゼーションのAIみたいだなw

外交画面で、
「貴国の軍を、我が国の領内から撤退させてほしい」とお願いしても、
こっちが弱小国だと、無視して領内を好き勝ってにうろつき回る。

でもこっちが核持ちの先進国だったり、強大な軍を持っていると、
一言文句を言っただけで、すぐに軍を撤退。なんだよ、このリアルシヴィライゼーションw
662名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:31 ID:OLmdTAF80
まあ9条狂信者は内輪で聞いてくれる人しか相手にしていないんじゃないの?
だから外で何が起ころうとダンマリだろうな。世界にはまるで通用しないってこと。(w
663名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:42 ID:xya5VhN0P
9条教はさすがにほとぼり冷めてから
グルジア紛争から学ぶ。。てな感じで色々言ってくるんじゃないかな
国内のメディアはオリンピックまっしぐらだし
どちらにつかずの人も今9条いわれたら、反対になびく人がちょっと出そうだしの。
664名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:42 ID:W7v6O5gQ0
>>656
安保条約があるからグルジアにまんま置き換えるのも難しいだろうが…
665名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:40:49 ID:SljdZK4z0
これが日本でもいいのかと9条擁護者に言う時期じゃないのか
666名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:41:17 ID:YPoW4NR90
こんな感じで日本も北海道辺り侵略されそうだ・・・
667名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:41:24 ID:9z9i9M4s0
停戦合意しておきながら無視して侵略
死人にくちなし、か

プーチンさん やることがえげつない…
668名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:41:37 ID:j0Zf7DmQP
9条信者のいいわけはまだ?
669名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:42:09 ID:H83XlI1u0
>>370
在日みたいに強制連行されたとか謝罪と賠償とか無償で
年金要求とか納税拒否とかets し無いだけましだろw
670名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:42:19 ID:ULwG6oZB0
みんな今こそ慎太郎の長編小説「日本の突然の死」を読もうよ
671名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:42:25 ID:6vrqBL9b0
さぁそろそろグルジアの兵士が誤って発砲して戦闘再開ですね
672名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:42:28 ID:+PxjWvhi0
第三次マダー
673名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:42:30 ID:BWyVP32B0
>>584
俺もそう思ってたんだが、世界の海軍において見張りを怠って漁船真っ二つにする国って
練度的にどれくらいの位置にいるんだろうな(´・ω・)
674名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:43:13 ID:0nS3kaWf0
>>656

大統領選挙が近づく度に、日本は侵略に脅えねば成らないのか・・・・・・orz
675名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:43:45 ID:tG2UDIvG0
>>661
旧社会党に洗脳された平和ボケwwww
それがこの世の現実だろうが。

 
676名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:43:45 ID:W7v6O5gQ0
>>661
シヴィライゼーションは遊んだことないけど、よくできているな

>>663
多分アメリカが武器援助した、そのグルジアがロシアの平和維持軍を攻撃したと、
その部分だけ抜粋して喧伝しそうではある
ロシアの行為はロシア軍自体の規律の問題やロシア政府の意思決定を棚上げして、
グルジアの攻撃と直結させて「だから無防備で」みたいな感じだろう
677名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:43:47 ID:GcDNRium0
>>673
その20年前には潜水艦で観光船を沈めているよ。
678名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:21 ID:hXCJZbPg0
さっさ、日本も巻き込んで世界で大きな戦争しろ
679名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:28 ID:D4X3/rsw0
三馬鹿は今こそ出番じゃないのか?
680名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:28 ID:EFgfKPMV0
9条のことしか書かないやつは、他のことがわからんけど
なんかこの話題に参加したいというやつなのだろうな・・
681名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:33 ID:GY5YNjd20
シヴィライゼーションに九条があったらいいのに
効果は軍隊が持てなくなるってだけだけど
682名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:44:52 ID:qBVZV0iv0
WWUの時も、降伏した日本に対し軍事侵攻を続けてたからな、ロシアは
683名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:08 ID:9z9i9M4s0
つか、9条がフルぼっこ状態なのでたまには擁護してあげると
9条があっても自衛隊は存続できるし、正当防衛は可能。
むしろ、竹島とか北方領土を自衛隊で取り返せるし
解釈しだいでは防衛目的の先制攻撃もぎりぎり可能。

近代戦争は防衛名目で行われてきたことを考えると
9条をうまく使えば先制核攻撃だってできるよ

684名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:24 ID:PLNNWulC0
日本は島国で資源がないのがかえって良かったな。
685名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:32 ID:0nS3kaWf0
>>683

じゃあ無くても良いじゃんw
686名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:35 ID:37OLpTuKi
非常に危険な状況
687名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:35 ID:2oBOgQs00
グルジアには無防備マンがいるのかなあ。

こうして無防備マンも氏んでいくんだろうなぁ。
688名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:41 ID:8b1dcortO
>>671
貴様モサドかCIAか、なぜグルジア軍の制服を着ている
689名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:45:50 ID:ZTojj9Fg0
>>464
左翼とサヨクは違うから
690名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:46:19 ID:oUB2q9He0
シベリア占領しようぜ
691名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:46:31 ID:DhDYtOvm0
茨城沖の漁船沈没も海自だしね
放火もあったし不祥事も自殺者も海自がトップ独走
692名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:46:56 ID:VoOc+tg00
WW2以来全然変わってねー
693名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:08 ID:ld7RBW2V0
高槻市無防備地域宣言を実現する会
takatsuki@muboubi-net.com

請求代表者
---------------------------------------
大野 町子(弁護士)
田中 恵子(保育士)
田中 充郎(ユアサ労組高槻支部長)
田端 信廣(同志社大学教授)
三好 龍孝(本澄寺住職)
山西 晴久(歯科医)

おめでたいやつらだよな・・・
694名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:09 ID:hjcZl2T70
プーチンさん日本の独立も一つよろぴく
695名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:21 ID:vnds5cYE0
>>685
そこはそれ
日本はお題目と本音は使い分けなければならない
そういう狡猾さがないとこの世界では生きていけない
696名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:22 ID:hNB9tOwW0
>>652
してみたらわかるよ。
何にも役に立たない。
かえって、お笑い草の歴史的自虐ネタ。
697名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:30 ID:laxHQcEoO
日本は中立であれば良い事だ。結果的に介入するよりメリットが高い。このグルジア問題は日本からすれば鶏肋だな。スープは採れても肉は無い。
698名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:35 ID:GY5YNjd20
軍隊はたまに戦争しないと腐るのかもしれんな
海自はちょっと真珠湾つっついてみろ
699地球最期の日の始まり:2008/08/16(土) 14:47:40 ID:AAvQOoVI0
第三次世界大戦の端緒を開けグルジア情勢
700名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:44 ID:4sDRzFfM0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| | /                 ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ                 | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
偽ユ★ヤ偽ユ★ヤ偽ユ★ヤ ヽ ヽ       /   /
タルムード タルムード ぬるぽ タルムード タルムード
   / ー\ 国際金融資 本国際金融資本 国際金融資本
 /ノ  (@)\ グローバル グローバル グローバル グローバル
.| (@)   ⌒)\ アシュケナージ アシュケナージ アシュケナージ                 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ニューワールドオーダー       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ニューワールドオーダー     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | ニューワールドオーダー     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  ニューワールドオーダー    | ●    | ●   ●     |  
    | ゴイム  | {   .ノ.ノ  ニューワールドオーダー    |  (_人|  (_人_)  u  /
    | 悪魔崇拝 |../   / .  ニューワールドオーダー    \     \        /
701名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:50 ID:BWyVP32B0
>>667
アレも東京湾じゃなかったっけ?
関東の海上自衛隊は西部方面に比べてたるみまくってるような気がするんだが(´・ω・)
702名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:47:52 ID:D4X3/rsw0
>>685
無駄に戦争に巻き込まれないための盾として今までは機能してたからな。
ただ、お花畑教育受けた国民が本気で9条教を振りかざし始めたのと
国際情勢がのっぴきならなくなってきたので色々考える時期に来てるとは思うが。
703名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:48:28 ID:I0pocrK40
つい最近のコソボ独立問題に当てはめると・・・

 コソボ    ≒ 南オセチア・アブハジア
 セルビア   ≒ グルジア
 EU      ≒ ロシア
 (アルバニア ≒ 北オセチア)

昨日が終戦記念日だったが、
最悪の全体主義国家・警察国家を作り上げて、
原爆投下や無差別爆撃を受けていた日本に、ドサクサ紛れに進入して樺太・千島を奪い、
また、ロシア人やグルジア以外のコーカサス山岳の少数民族、および日本人を
大量に収容所送りにしたのがスターリンとベリヤ、カガノビッチだ。
おまいら、彼らがグルジア人(またはハザール人)というのは知ってるよな。

日本は日米同盟、特に国防総省や共和党(キッシンジャー・ライスの系列以外)との友好関係は
大切にするべきなんだが、グルジアへのロシアの報復攻撃を、
米国が「自由世界への攻撃」とか言うのは、胡散臭すぎる。
704名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:48:32 ID:5PPBP6ar0
>>691
そういう場合は軍の綱紀を粛正し、錬度を高めて強化する方向で是正していくのが常だが、
なぜか自衛隊叩きから先に進まない日本
不祥事を起こさないようにするというのは、本来その方向性しかないはずだが
705名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:48:32 ID:lp2UzZBo0
EUは世界有数の優良人種の国家ドイツですらキチガイのようなのだから
日本並みの程度が見えちゃっただけで元々いざとなっても話し合い。占領されても話し合い。
706名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:48:43 ID:DhDYtOvm0
ドイツがバルバロッサの準備してるのに日ソ中立条約とかなんの冗談
恨む相手間違ってるよ2chコロ
707名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:49:32 ID:wT38Q6z80
憲法9条を唱えていれば、
命こそ失われてしまいますが、あの世で極楽浄土に逝けます♪
708名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:49:41 ID:x55plcbE0
>>684

日本はいずれ、こーやって血と暴力で資源を独占した国に、
死ぬ気で開発したハイテク技術や労働集約的なコンテンツを、
資源と引き換えに二束三文でかっさわれる運命だがなw
709名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:49:44 ID:UFCUDyCs0
ぷーちん「ぶっしゅを手本にしただけw」
710名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:50:17 ID:hjcZl2T70
アメリカが正義感ぶったらいつもうさんくちゃい
711名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:51:37 ID:H83XlI1u0
>>680
9条カルト涙目乙www
712名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:51:43 ID:9z9i9M4s0
>>685
あったほうが「うちは専守目的なんですよ〜平和をまもってるんでね」
ってことに「建前で」使える

国家間では、この建前がときに強い力を持つ
せっかく便利な建前があるんだから、廃止することはない
むしろ上手に使えばいいと思う。
713名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:51:58 ID:QMBS6mDL0
今回は地理的EUにも期待せなアカンな
714名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:52:04 ID:OLmdTAF80
ロシアに必死にしっぽを振ってもろくな報酬のない連中哀れ。(w
715名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:52:25 ID:antAIjaN0
旧日本軍もこうやってどんどん大陸へ進出していったんだろうな。
716名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:52:25 ID:2Rv95O/k0
アメとロシアの出来レースだろ
グルジアをダシにマッチポンプして金儲け♪
717名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:52:37 ID:M4IR2Lhb0
何でロシアを批判してるの?
先にロシア人を殺したのはグルジアだろ?
いきなりロシア人を殺すような現グルジア政権をロシアが打倒するのは当然。
アメリカなんてイラクはアメリカ人を殺したわけでもないのに、疑いだけで政権打倒したんだよ?

イラク戦争の理不尽さに比べると今回のロシアの軍事行動は言うほど悪くもない。
国益を考えたら有無を言わさずグルジアを占領したっていいくらいだ。
日本人はちょっとおかしい。
そんな考え方でどうやって朝鮮を潰すつもりだよ。
毎日毎日朝鮮に搾取されてるんだぞ?

お前の税金、在日に生活費保護費として支払われてるぞ。
718名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:53:12 ID:NBGeV3nK0
何か、第二次大戦のドイツ軍進駐を思い出すわ
周りが甘い対応しかしないもんだから、どんどん過激になって、最終的には手の付けられない状態になる

支那や北朝鮮に対してもそう
やったもん勝ちを認めて、ウィグル等の支配を認めちまってる
それが後の災厄になる可能性は大きいと言うのに

結局、世界は何も変わってない
719名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:53:14 ID:JA2+X7Oi0


バ韓朝鮮シナロシアw

720名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:53:14 ID:x55plcbE0
>>712
お前の9条ラブっぷりが現れたIDだなw
721名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:53:44 ID:LQL2XY760
>>677
20年前の方は、遊漁船の船長が
「先ずらしいもんが居るから、ちょっくらみて来るべえ」
と言って近づいてああなったらしい。

今回の奴は、
仲間の船4,5隻とイージスの左右をからかって駆け抜けて、
事故が起きたようだ。

起きた事故について、
自衛官側に問題がないとは言わないが、
漁船もあまり褒められたことはしていない。
722名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:54:05 ID:0nS3kaWf0
>>712

全ては国益で動いているのに、日本独自の建前が外国に通じると思ってるお前はおかしいよ。
723名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:54:16 ID:GcDNRium0
>>701
西部方面とは陸自か空自の言葉、
横須賀基地に寄港しようとした舞鶴基地の当時第3護衛隊群所属のイージス艦。
なだしおは横須賀の第2潜水隊群の潜水艦かな?
724名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:54:31 ID:9z9i9M4s0
>>720
ほんとだwwワロタww
725時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/08/16(土) 14:55:07 ID:OCmf6OTP0
まだいるのかww

フランスの面子がつぶれるかもしれん
NATO来るなこれ
726名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:55:41 ID:b87wdFXl0
>>721
あほか。最新機器を山ほど積んだイージス艦が漁船ごときにぶつけられてしまうことがそもそも問題なんだよ。
洋上において、漁船の行動が・・・なんかいいわけになるか。
727名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:06 ID:8b1dcortO
世界秩序の安定の為にロシアはつぶれてもらいます、次は支那ですよ
728名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:10 ID:D4X3/rsw0
>>722
今までは通じたんだよ。
押し付けたのはアメリカだし。
ただ、中国が力をつけ、しかも暴走の可能性すらある
現状では色々考えないといかんだろうけど。
729名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:30 ID:UANoNftb0
核武装が必要だな。日本の。
730名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:48 ID:hjcZl2T70
世界中がプーチンについてイルミナティーと戦わんと大変な事に
なりそうだぞ、
731名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:54 ID:yY//mVoI0
一応、オセチア紛争をまとめて見た。ちがったら突っ込め。

−−−20世紀初頭−−−
ソ連「ロシア革命!オセチアは北はロシア、南はスターリンの生まれ故郷のグルジアに編入だ!」
オセチア「えー、なに勝手に分けてんだよ!勝手に自治州かよ!でもソ連怖いから・・文句いえねー。」
−−−第二次世界大戦−−−−
ソ連「おいチェチェン人がドイツに協力しようとしてんぞ!おまえら出てけ!代わりに北オセチアに領土はくれてやんよ!」
北オセチア「ラッキー!ソ連っていいやつじゃん!」
南オセチア「北オセチアはいいなぁ、グルジアは弾圧ばっかしてくんよー」
−−−ソ連崩壊−−−
グルジア「よっしゃここでソ連から独立じゃ!南オセチア自治州なんて白紙!!」
南オセチア「おいおいここでは当然おれらも独立だろうJK」
北オセチア「よしここで北と南合体だ!!!」
チェチェン人「おいおい、北オセチアさん、俺らのこと忘れてない?俺も独立ね」
北オセチア「はぁ?おめえの領土はおれのもん。ロシア軍さん助けて!」
ロシア「よっしゃ、うちの舎弟になるなら、チェチェン人なんかフルボッコよ!パイプライン欲しいし!」
南オセチア「よし北オセチアが舎弟になるならロシア介入で南は南で独立だ!」
グルジア「だからフザケンナってイスラエルさん!アメリカさん助けて!」
---第一次南オセチア紛争勃発---
グルジア「はぁはぁ・・じゃあオセチアは自治州、グルジア・北南オセチア・ロシアで平和維持軍おいて終わりと」
南オセチア「はぁはぁ・・まあそれで手打ちで・・」
ロシア「北オセチアはチェチェン弾圧の前線基地で俺らの舎弟になってんだから、南もロシアのもんだろう」
グルジア「あれ?平和維持軍っていったのにロシアとオセチアばっかじゃん。そんなの平和維持軍じゃねぇよ!」
グルジア「五輪中ならきっとロシアも反撃しないよね!チャーンス!南オセチア攻撃!」
ロシア「はぁ?ロシア舐めんじゃねーよ、プーチンなめんなよ!」
グルジア「うぎゃ!南オセチアだけじゃなくグルジア本国まで空爆かよ!ロシアこえぇぇ!助けてアメリカさん!」
EUアメリカ「あーグルジア経由でロシアのパイプラインほっしーから協力すっか」


732名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:56:57 ID:ZWoEApFO0
日本が占領(中か露に)されたら、今までの九条教の連中は、
米国の帝国主義から身を守るには軍備増強富国強兵と言い出すに違いない。

そのための工作員なんだよな?
733名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:57:19 ID:GcDNRium0
>>726
中国海軍のミサイル駆逐艦なら自衛の為の艦砲射撃、機銃掃射で漁船を沈めているよなw
734名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:57:33 ID:EmuGzLOi0
逆転の発想でロシアがNATOに加盟したら解決しそうw
735名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:57:54 ID:g2U8SHik0
ロシアに9条があれば、こんなことにはならなかったのに。
736名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:06 ID:49FVWLkv0
>>712
M4突きつけながら9条9条言うなw
737名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:09 ID:5PPBP6ar0
>>727
いや、ロシアに潰れて貰ったらそれはそれで困ると思う
特にプーチンは強硬派の軍とは違うので、プーチンが潰れると軍が冗長してしまう恐れもあるし
738名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:17 ID:/kbIVSsE0
日本が漁夫の利を得る方法ってないんかな?
739名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:18 ID:Vn8MLA7+0
トビリシの初恋の彼女が気になる....

昔ーし、親父の仕事の関係でエレバンとかトビリシあたりにも行った。
そこでトビリシで迷子になって、親切な家族の機転で無事滞在先の
ホテルに連れ戻してもらったんだと思う。4歳位だったけどその時その
家族の娘がおいらと同じ位の年で眼が大きくて可愛い子。(おいらは幼いながら
可愛い女の子の前で「恥」かいたようで、そのショックが大きかった)

740名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:45 ID:5T6CtGcb0
9条(笑)があれば、こんなことにならないのに。
741名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:58:54 ID:LQL2XY760
>>726
うん。
ぶったるんで居たのは事実だね。
結果も最悪。
なにしろ、そう言う戦法が通用すると、
対外的に教えちゃったんだから。
742名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:59:05 ID:x55plcbE0
>>726
最新機器と万能機器の区別がつきませんかw
そもそも、東京湾航行中に最新機器とやらはONだったとでも?
743名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 14:59:52 ID:EmuGzLOi0
>>738
勝つ方に金を貸して
負ける方に武器を売る
744名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:00:25 ID:GcDNRium0
>>742
むしろイージス艦あたごが四六時中手動操舵していれば起こらなかったような気がする。
745名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:00:47 ID:lKLeHmHN0
やっぱりロシアは期待を裏切らないな
来年のグルジアはベビーブーム確実だぞ
746名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:01:19 ID:UANoNftb0
>>743
おおっと、米の悪口はそこまでだ
747名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:01:19 ID:O/futznU0
で、誰が止めるの?
748名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:01:29 ID:5GONcqE60
ロシアは民主主義で国連常任理事国である。
ロシアは資本主義でG8メンバーである。
しかしグルジアは常任理事国でなければ、G8でもない。
よってロシアが正しい。
749名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:01:32 ID:x55plcbE0
>>728
通じてた証拠は?
自衛のためだかなんだかしらねえが再び軍備した段階で「ほらミロ」状態だし
米軍駐留で「ちっ手が出せねーな」ってだけだろw
750名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:01:32 ID:sZ1bebTSO
米大統領が変わる時必ずアクションが起きるよな。 
まぁそれを狙ってるのだろう
751名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:02:06 ID:/kbIVSsE0
EU・米国VSロシアの構図っぽいからここはロシア側について
石油わけてもらうってのもありだな。

資源は中東よりロシア経由のが良い気がするんだ。
752名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:02:18 ID:6i81lVFV0
753名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:02:30 ID:sLqWRNqU0
漁船のアレは結局、糞海自隊員のレーダーの見落としだったんだろ
754名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:02:31 ID:boLnCEJT0
>>745
来年グルジアっていう名前の国があればな・・・
755名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:03:28 ID:5PPBP6ar0
>>751
そんなことでロシアは大事なものをくれるはずがない
なにせきちんと契約したエネルギー開発ですら、イチャモンつけて国策企業が横取りする国だし
そこは近代国家と明確に区別をつけないといけない
756名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:03:29 ID:LXvYZLQe0
平和を愛する日本人が一言 ↓
757名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:03:42 ID:x55plcbE0
>>737
増長なw
冗長するなら心配ないからなw
758名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:04:08 ID:Rk5ys6Fx0
君がッ 泣くまで 殴るのをやめない!
759名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:04:16 ID:ehY4YFVy0
つまり、ここにはレフェリーはいねぇよってことか
760名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:04:27 ID:qJ7K5FJ40
>>745
ロシアには訪れるのかな?
ベビーブーム
761名無しさん@九条年:2008/08/16(土) 15:04:40 ID:wZP/ym6F0
いらない議員を派遣しよう。
帰ってこなくて良いから。
762名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:05:01 ID:cBo6YD8k0
じゃぁ瑞穂で
763名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:05:06 ID:A/Gq4o+60
ここで、朝鮮人がグルジアで戦勝国民宣言。
764名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:05:07 ID:gNgwyh2J0
無防備宣言の行く末みてるみたいだねぇ…
停戦合意してても無視されたら無防備宣言なんて
屑ゴミ以下の価値もないって事ですね!
765名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:05:37 ID:W0U6w/Uh0
 ウワァァ!!
 (>'A`)>
 ( ヘヘ 
766名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:05:46 ID:uW2r61K10
グルジアも核兵器ロシアに渡さなきゃよかったのにな。

分かったろ、核ないとすき放題やられちゃうんだよ、キュウジョー教のジジ、ババ。
767名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:06:24 ID:O50tElDd0
そのロシア兵はアレだ、修学旅行。
根性と刻まれた文鎮を探して土産物屋を回ってるんだよ。
768名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:06:31 ID:GcDNRium0
Mig−29SMTファルクラム戦闘機とSu−25フロッグフット攻撃機が撃墜されて、
Su−24フェンサー攻撃機とSu−25フロッグフット攻撃機の爆撃に続いて、
Mi−24ハインドが飛び、スラヴァ級巡洋艦が砲撃。
T72B戦車とBMP1歩兵戦闘車の群れ、2S3自走砲の隊列。
F−16ファイティングファルコン戦闘機とF−15Eストライクイーグル戦闘爆撃機が飛び、
AH−64Dアパッチ攻撃ヘリは蜂の巣にされて、
M1A1エイブラムス戦車とM2A2ブラッドレー歩兵戦闘車が戦地の住民を蹂躙したり、
ゲリラに爆破されて、
メルカバMk4戦車とアチザリット装甲車がゲリラの対戦車ミサイル攻撃を受ける。
レオパルト2A6M戦車とPzH2000自走砲が砲撃する。
海に浮かぶF/A−18Eスーパーホーネット戦闘攻撃機を載せたニミッツ級原子力空母とAV−8Bハリアーを載せたワスプ級強襲揚陸艦の艦隊。
それなんて第3次世界大戦?
769名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:06:32 ID:sLqWRNqU0
まあ領土問題は占領した方が勝ちだからな。
北方領土も独島も占領したモン勝ち。 日本が占領する事は軍事とか言う以前に不可能
770名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:06:51 ID:Wxi2A8AM0
略奪行為も蔓延みたいだし 良いんじゃない?
民族浄化で動いたら こうなる いい見本だ
学べ 元ロシア人共
771踊るガニメデ星人:2008/08/16(土) 15:07:32 ID:S+BCV+fm0
グルジアも気の毒だな、ロシア軍に国土を蹂躙されて・・・。
772名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:07:57 ID:d8oojPuzO
グルジアが軍を持たなければそもそも今回のことは起きなかったし
773名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:07:57 ID:5PPBP6ar0
>>757
素で間違えた
訂正
774名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:08:01 ID:4b5UmDk+0
昨日、欧州のグルジア行ったんです。グルジア。
そしたらなんかロシア軍がめちゃくちゃいっぱいで介入できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、南オセチア解放、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、南オセチア如きで普段来てないグルジアに来てんじゃねーよ、ボケが。
南オセチアだよ、南オセチア。
なんか米軍とかもいるし。東西軍でグルジアか。おめでてーな。
よーしアメリカMD配備しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、南オセチアやるからグルジアから撤退しろと。
東ヨーロッパってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
安保理テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。旧西側は、すっこんでろ。
で、やっと停戦かと思ったら、ロシア軍の奴が、グルジア首相交代せよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、首相交代なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、首相交代、だ。
お前は本当に首相を交代させたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、パイプライン握りたいだけちゃうんかと。
グルジア通の俺から言わせてもらえば今、グルジア通の間での最新流行はやっぱり、
NATO介入、これだね。
NATOアメリカ日本連合軍。これが通の頼み方。
NATOってのは陸軍を大量に抱えてる。そん代わり海軍が少なめ。これ。
で、それに日米連合軍(海軍)。これ最強。
しかしこれが介入すると全面核戦争という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、北方領土に文句でも付けてなさいってこった。
775名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:08:45 ID:b87wdFXl0
>>742
つまりあれが某半島北国家の工作船だったら苦もなく最新鋭イージス艦が被害を受けていた、そういうことなんだぞ?
あれにいったいいくらかけてると思ってんだよ。
それに日本のMD体制にも影響が出て来るんだよ海自連中のだらしなさのおかげでだ!
776名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:10:18 ID:boLnCEJT0
勝てば官軍とは良く言ったものだ
結局国家同士の争いになると力こそ全てだよな
777名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:10:49 ID:A/Gq4o+60
だれか、>>774に突っ込みいれてやってくれ。
>>774は、ワラタレスをwktkで待ってるんだ。
コピペ改変乙のレスは望んじゃいねぇぞ。
778名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:11:34 ID:tu6SyxEO0
グルジア大統領がバカすぎる
五輪中は反撃しないだろうとか
ロシア相手に先制攻撃、首都が空爆される読みの甘さ。
東条並みの低知能のド阿呆だわ。
779名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:11:54 ID:Dwg+I7wi0
今頃はアメリカもロシアもミサイルのほこりをはたいて
ワックス塗ってるだろうな・・・・
780名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:12:00 ID:3dj8yXbx0
こええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
781名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:12:38 ID:sbC/1SOR0
日本もロシアに見習うべきだ
782名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:12:44 ID:lp2UzZBo0
>>769
キチガイ国家の思考が戦前なだけでしょ。
783名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:13:17 ID:GcDNRium0
>>775
イージス艦あたごにMD能力はまだ有りません。
改修も未定です。
784名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:13:59 ID:O/futznU0
>>778
反撃は覚悟の上だったんじゃない?
でも頼みの綱の欧米がスルーしちゃったんで
どうしようもなくなった。
785名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:14:01 ID:PbgrPMlC0
資源戦争って本を読むべき。
中国とロシアのあほな考え方と卑劣さを知ることができます。
786名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:14:06 ID:EmuGzLOi0
北方領土使わないなら返してくれよ
787名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:14:46 ID:ajbKIIse0
面白くなってきたな
さあ好きなだけ殺し合え
その様を遠くで見物させてもらう
788名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:14:50 ID:her2MBYE0
さすがロシアだな。
日本もこれぐらい図太くならんと。
789名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:14:51 ID:sLqWRNqU0
>>775
最新機器関係無しにフツーの航海用レーダーに映ってた様ですね。
790名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:15:06 ID:9pVcUaUV0
>>778
グルジアは、もう戦争目的を達成してる。

支持率低迷してきた大統領、これで念願のNATOとEUの加盟が早まる。
791名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:15:11 ID:x55plcbE0
>>775
現状、自国領土内で行われる非対称戦に完全に対応できる軍隊なんて存在しませんw
792名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:16:23 ID:LkHqzBjp0
これは良い見本だろロシア等は停戦合意なんて守らない見本
中国・韓国・北朝鮮も同様な
こんな国相手に無防備宣言が無意味な事世界的に知らしめた訳だ
まじめに一回NATOがロシアの部隊殲滅しない限り撤退無いよ
もしくは経済制裁しない限りね
793名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:16:57 ID:cBo6YD8k0
>>786
ロシア人送り込んで増やしてるよ
返す気なんかさらさら無い
794名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:18:01 ID:dnys/BNt0
>>790
普通にロシアに併合されそうなんだが。
795ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:18:11 ID:9vbCoNXB0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<沖縄戦は1945年3月26日から始まり、組織的な戦闘は三ヵ月後の6月23日で終了した・・・


( ^▽^)<ちょうどその頃 欧州ではソ連軍がドイツの首都ベルリンを包囲することに成功していた

      東からソ連軍250万、西から連合軍300万が・・・・

  ∧∧
 ( =゚-゚)<対するベルリン防衛軍は 軍学校生徒で構成されるミュンヘベルク装甲師団と
       北欧からの志願兵と残存部隊の寄せ集めと民間動員の国民突撃兵だけ・・・

       他の部隊はベルリンを見捨て西に脱出する・・・


( ^▽^)<ベルリン防衛軍の兵士は負傷しても後退することが許されず
       万が一そのようなことが起こると
      「移動軍法会議」という変な組織に兵士はその場で処刑され街路に吊された・・・
      ベルリンに残っていた市民は、175万人

      猛烈な無差別砲撃により    地獄が始まる
796ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:18:17 ID:9vbCoNXB0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ドイツ中を破壊、略奪し、女性を強姦し進撃してくる百戦錬磨のソ連軍に
      対するベルリン防衛軍はあまりに非力だった・・・

( ^▽^)<ベルリンのユダヤ収容所から解放されたユダヤ人は 
       ソ連兵にそくざに妻や娘を強姦された・・・・

       白旗を掲げる家は逆にSSに攻撃された

  ∧∧
 ( =゚-゚)<5月29日 ヒトラーは、西方で米英軍に対峙していたヴェンク将軍の第12軍が
       救援に駆けつけることを期待していたが

      こなかったのでエヴァ・ブラウンと結婚♪


( ^▽^)<結婚オメ♪  しかし翌日の午後3時、ヒトラーはエヴァと共に自決した

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ベルリン防衛軍はは降伏
       それにより女性の多くがソ連兵により強姦され、数多くの市民が自決した
797ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:18:20 ID:9vbCoNXB0



( ^▽^)<ルネサンス以来海外に進出してアフリカやアジア、アメリカを植民地とした
       ヨーロッパの栄光の時代は、ベルリンの陥落とともに終わりを告げる

       世界の主導者という地位は米ソにわたる

798名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:18:24 ID:bWBstnkb0
>>774
グルジアは東ヨーロッパじゃねえだろw
799名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:18:38 ID:k29Rb2uY0
アメさんとロシアの違いはその侵略行為が批判的に報道されるかされないかだけの違いだろ。
800名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:18:40 ID:dVZyywjc0
おいおい、早く第三次世界大戦起こせよ
801名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:18:54 ID:tu6SyxEO0
>>784
侵攻されて即停戦要求なんざ
覚悟なんざねーだろw
その点WW2の日本はなかなか根をあげず
覚悟があったと思うよ、アホには変わらんけど。
802ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:19:13 ID:9vbCoNXB0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ベルリンで民間人・ドイツ軍将兵の自決が相次いだのは、
        ソ連軍の捕虜となるのを恐れたから

      ソ連軍のドイツ軍捕虜に対する扱いは過酷極まりなく、
      生還できた者は僅か・・・

      ソ連の捕虜になったドイツ軍人は320万人で、そのうち110万人(34%)が死亡した


( ^▽^)<ドイツの捕虜になったソ連軍人は570万人で、そのうち330万人(58%)が死亡した
803名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:19:31 ID:b87wdFXl0
>>791
それはあの自己は海自が非対称戦に完全対応していないと回避できなかった、または出来ないほど通常だれている、という皮肉ですかw
804名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:19:38 ID:5Y9dNGOIO
スラブ系はこれだから困る(笑)
805名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:20:18 ID:ov/s1wdS0
ズルズルいきそうな気配だね。
806ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:20:20 ID:9vbCoNXB0


( ^▽^)<正式に捕虜になるのも実は難しく

       白旗上げてもその場で射殺されるのが ほとんど・・・・

807名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:20:20 ID:5LNiByfE0



1945年8月、日本降伏後に満州・樺太・北千島に侵攻したロシア民族の
行為を日本国民は絶対に忘れてはなりません。


808名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:20:27 ID:9pVcUaUV0
>>794
BTCパイプラインが通ってるのに、米国・トルコ・イスラエル・一部EUが見捨てると思う?

809名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:21:19 ID:iOOKC9Td0
>>100

憲法9条が無いからに決まってるジャマイカ

ね?

9条教の皆さん?
810名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:22:29 ID:sLqWRNqU0
グルジア・ロシアのどちらかに対する批判・支持も結構だが

結果的に言えばどちらも「アホ」なんだけどね
811名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:22:36 ID:OLmdTAF80
そういえば北方領土のロシア軍ってカフカス地方出身者が多いと聞く。
ときどき反乱が起きているらしいぞ。(w
812ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:22:39 ID:9vbCoNXB0

 / ______/    /   /
    ``‐-、._    \  /    /
         ``‐-、._ \
     .ノハヽ/.  `‐-、\   
    (^▽^/) ∧∧ ``  日本は 米軍駐留してるから安心♪
     ( 〆) (゚-゚= )
     (_(_)  uu_)〜
813名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:22:40 ID:her2MBYE0
ビジネスでもスポーツでもやったもん勝ちって風潮があるからねぇ。
今回の水泳でも長年のスポンサーだったミズノを切って、金メダルで
英雄ってのは何となくしっくり来ないんだよなあ。
そういう意味でロシアなんて武士道もへったくれもないよな。
プーチンはもう一度柔道の精神を学び治すべきだよなw
814名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:23:57 ID:lp2UzZBo0
自衛隊は外から来る軍隊の相手で手一杯でしょう。
中国人留学生はその辺の物で抑えられるとしても
在日朝鮮人は拳銃持ってるし左翼団体は迫撃砲や機関銃を持ってるから…
趣味がクレー射撃とか猟友会が増えれば対処できるだろうけど
815名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:24:01 ID:b87wdFXl0
>>809
やっぱ無防備じゃないからなんだろうなw
ねぇ無防備マンさん。(あいつどこいったんだ?)
816名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:24:56 ID:1rKlu//b0
グルジアの大統領がどうして動いたのか不思議だな。
アメリカは、とめてたとおもうよ

自国のことだからと、あまくみたんじゃないか
オリンピックもあり、動かないだろうと

817名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:25:10 ID:Oul0Bo8D0
>>806
太平洋戦争が終った「後」、白旗かかげて完全降伏状態だった樺太の町を
ソ連は思いきし爆撃したっけなあ・・・
818ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:25:44 ID:9vbCoNXB0
>>814

  ∧∧
 ( =゚-゚)<陸自よか警察のが人数多いけど?
819名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:25:45 ID:2XEy5n7i0
米軍基地無かったら日本もグルジアと同じ運命か・・・
とりあえず北海道はロシアに制圧されるな凍らない港欲しいだろうし・・
820名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:26:04 ID:tu6SyxEO0
>>790
首都近くに踏み込まれて達成?www
神奈川埼玉あたりを人民解放軍に占領されて
アメリカの核の傘に守られてますから大丈夫です感覚なんだが
もうね滑稽だよグルジア
821名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:26:14 ID:x55plcbE0
>>803
?何をはしゃいでるのか意味不明だが
俺は、「回避できないほどだれていた」と評価している
つまり、ヒューマンエラー
だからイージス艦のハードとしての能力不足を指摘するアホを笑ってる
822名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:26:21 ID:LkHqzBjp0
北方領土返したら太平洋に出る道無くなるからな
日本海軍装備は優秀だから旧型の原潜ロシア側使えないから完全に
軍港に貼り付け状態にされるから返す気無いだろ
元々北海道まで手に入れて太平洋出れる様にしたかった訳で100%
返却意思無いよ
本当に取り戻すなら紛争起きなきゃ駄目だけどその前に日本の軍事力
高めない限り無理
823名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:27:23 ID:9pVcUaUV0
>>816
グルジアが米国の意思・許可を取ったのは間違いないって。

自国だけの決断で出来る訳がないだろ。
相手はロシアなんだから。
824名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:27:40 ID:ELmTnTwA0
私は世直しなど考えていない!!!
825名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:27:41 ID:OLmdTAF80
9条教の信者の皆さん哀れ。今は完全にダンマリなの?戦争が終わるまで。
戦争がないときだけに9条、9条って騒ぐの?共産政権が誕生してから俺こそ
真の共産主義者って騒ぐようなものなの?(w
826名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:28:16 ID:V7lSQYXf0
そういえば湾岸戦争時のイラクもアメリカ様の黙認があってフセインが突っ走りましたね。。。。
827名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:28:46 ID:8b1dcortO
横須賀辺りの米海軍はどうしてんの?
828名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:29:18 ID:lp2UzZBo0
>>815
国家を無防備にしようってだけで無防備マン自身の団体は銃火器もってるから
無防備マンというのは誤解生みそうですけどね。
829名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:30:04 ID:r058F4g90
雨がイラク侵攻の時はマスコミ、左翼政治家
2chサヨ房らががなっていたが今回は黙りなんだろう
マスコミはさすがに報道しないわけには行かないので
通り一遍の事はやるだろうが熱の入れようが全然違う
ロシアは帝政いらい冬期でも凍らない海を得るのは
悲願であり南下政策は伝統だよ
ロシアってのは常に侵略政策が根底にある
自称平和団体の輩はなんもいわないだろうなw
830名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:30:17 ID:b87wdFXl0
>>821
それなら俺と同意見ではないか。
つか、海自の連中だれすぎ、少し気合入れなおせ。
831名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:30:32 ID:1cBKZZBK0
>1

五輪開催中はいかなる戦争も休戦するんじゃねえの?
そこが平和の祭典の醍醐味じゃなかったの?
832名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:31:00 ID:sLqWRNqU0
>>821
ハード面つうか、航海用の装備は大して民間船と変わらんからな。
イージスがダメだったら安心してフェリーにも乗れんw
833名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:31:08 ID:8/V+WwMf0
ロシアがんばれ、もっとやれと思ってる俺がいるw

ぁ、日本は巻き込まないでね(´ー`)
834名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:31:21 ID:QD614cOp0

        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    今こそ九条を世界に広める絶好機会だよね?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     何故、なにもしないの?  
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____どうして、黙ってるの?教えて!
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       九条信者                     トソ  トントン
835名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:31:42 ID:6i81lVFV0
イラクの時はあれだけ元気だった平和反戦市民の人達は
どこいっちゃったの?(´・ω・`)
836名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:31:51 ID:dnys/BNt0
>>808
後ろ盾だったはずの米欧諸国に
ほぼ無視されて今の惨状なんですが。
837名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:32:41 ID:1M9D/vopO
ロスケやりたい放題だな。工業用アルコールの飲み過ぎで死ねばいいのに。
838ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:33:09 ID:9vbCoNXB0

( ^▽^)<一方 日本はクラスター爆弾を廃棄した
839名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:33:20 ID:GcDNRium0
Mig−29SMTファルクラム戦闘機とSu−25フロッグフット攻撃機が撃墜されて、
Su−24フェンサー攻撃機とSu−25フロッグフット攻撃機の爆撃に続いて、
Mi−24ハインドが飛び、スラヴァ級巡洋艦が砲撃。
T72B戦車とBMP1歩兵戦闘車の群れ、2S3自走砲の隊列。
F−16ファイティングファルコン戦闘機とF−15Eストライクイーグル戦闘爆撃機が飛び、
AH−64Dアパッチ攻撃ヘリは蜂の巣にされて、
M1A1エイブラムス戦車とM2A2ブラッドレー歩兵戦闘車が戦地の住民を蹂躙したり、
ゲリラに爆破されて、
メルカバMk4戦車とアチザリット装甲車がゲリラの対戦車ミサイル攻撃を受ける。
レオパルト2A6M戦車とPzH2000自走砲が砲撃する。
海に浮かぶF/A−18Eスーパーホーネット戦闘攻撃機を載せたニミッツ級原子力空母とAV−8Bハリアーを載せたワスプ級強襲揚陸艦の艦隊。
それなんて第3次世界大戦?
840名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:34:05 ID:wxcYOlyI0
イラクの三馬鹿の人達はグルジアに行かないんですか?
841名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:34:07 ID:vi/1v+Qa0
グルジア軍の誰かが我慢できずに何れ発砲するだろうな
それで停戦合意は崩れる
時間の問題だわw
まあ、身から出た錆だが、それにしても、なぁ
842名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:34:16 ID:dYSga4wQ0
ロシアが約束守ったためしがねーだろwwww
843名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:34:46 ID:9pVcUaUV0
>>836
あんたが、思ってるだけだろ。

米国は、引かないよ。ハッキリ言って措くが・・・・

あんた、左翼の願望と同じだぜ。
ユダヤ嫌いで云ってるんだろうけどさ。
844名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:35:03 ID:39WrVMps0
停戦合意をしたのにどうして侵攻をやめないの?
おしえて無防備マン
845名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:35:21 ID:SQc7wf+u0
ジョージアを攻められたんだからな、アメリカのジョージとしては当然。
846名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:35:29 ID:b87wdFXl0
>>835
ホント、不思議でしょうがない。
イラク戦争の時は連日、TVや新聞に反戦団体やら平和団体やらが顔を出していたはずなのに。
試しに社民党のHP見てみたが、グルジアのグの字も出てこないぞ。
847名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:35:47 ID:5Y9dNGOIO
子供達が危険にさらされてるんだぞ!!
日本ユニセフ(笑)行ってこい!!
848名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:35:55 ID:8A94rLJ10
冗談抜きで冷静に分析すると今のアメリカにロシアを絞める力はない
EUはロシアのガスプロムでインフラ止められた一貫の終わりだから何もできない
ロシアが一番恐れているのはむしろ中国の経済成長に伴う軍事力の増強とEUの原子力政策
WWVは近いと思う
849名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:35:56 ID:wA8gSa760
まあぶっちゃけユダヤは嫌いだな
派生物であるキリスト教とイスラム教にも心底うんざりさせられる
850名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:36:14 ID:wxcYOlyI0
>>836
無視って意味わかってますか?
武力介入しないと無視になるんですか、そうですか。

851名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:36:57 ID:oXEN2hK90
反戦じゃなくて反米だからでてこんのだろう
自ら証明しとるな、まぁいつもの事じゃん
852ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:37:42 ID:9vbCoNXB0



           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) 日本もためしに北方四島に自衛隊を・・・
  /  /  〜 (|  | 
  (__ノ_ノ.    ∪∪
853名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:38:32 ID:g7v6r9S+0
>>1
誤記憶しやすいがな、トビリシであってトリビシではないわ
854名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:39:00 ID:G/ZxMxf10
日本も防衛力増強を大いに進めるべきだ。
855名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:39:48 ID:dnys/BNt0
>>843
口だけは出してるけど、
実質的な対応を打ち出せず
首都まで迫られた現状を見ても
そんなこと言えるのかよ。
856名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:39:52 ID:9pVcUaUV0

なんか、ネコちん♪ が一番楽しそう。
857名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:40:45 ID:sRV8EzC20
軍備増強より安保をアメリカ→ロシア→中国→アメリカってローテーションしたほうがよくね?
858名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:40:46 ID:sLqWRNqU0
>>835
まったくだなw
鬼畜米英軍が誤爆というだけで騒ぐと言うのに。

しかし今回はグ・ロ両軍とも誤爆マンセーな感じだからな。
むしろ、この状況じゃ誤爆も糞も関係ねーのかも
859名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:40:48 ID:8b1dcortO
早くアメリカ一極支配完成してほしい、戦争なくなるでしょ
860ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:40:51 ID:9vbCoNXB0
>>856

  ∧∧
 ( =゚-゚)v キラッ☆


( ^▽^)v キラッ☆
861名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:41:03 ID:OLmdTAF80
むしろこれを機会に日本の国防力強化を大いに宣伝すべきだ。
あと、特に北海道での国防力増強は大いに必要。(w
862名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:41:31 ID:NKJ3TU3nO
NATO VS ロシアに発展するかなぁ?
ポーランドといいどんどんきな臭くなってきたな。
中国の万博終了後に中国も動いて第三次世界大戦にいくのかな…。
863名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:42:04 ID:eU1f59KYO
ロシアの軍服は捨てがたい
864名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:42:13 ID:TGc50AAW0
今年は、九条教や無防備〜が静かだったのは、このためですか?w
865名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:42:40 ID:1pCmpoyo0
政権打倒がもちろん目的でしょ、そんなの。
アメリカのユダヤ系富豪によって建てられた新政権だもん。
意味不明な革命でシュワルナゼを追い出した傀儡政権じゃん。
866名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:42:49 ID:vhk/gH7+0
>>860
うちのネコ、餌ねだってる時、抱き上げると
当初の目的忘れてウトウト寝てしまうんだけど。
867名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:43:05 ID:her2MBYE0
一度日本も北方領土に自衛隊を送り込んでみたらいいんじゃまいか?
868名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:43:53 ID:Z6uD6SikO
今こそロシアとグルジアへ日本が誇る憲法9条を輸出しその素晴らしさを広く知らしめるべだな
869名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:44:01 ID:JVxBNVqR0
関東軍みたいだなw
870名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:44:03 ID:wV4/SLCu0
米・イスラエルが対ロシアに勝つ条件は三分の一、ブッシュは口でグルジアを
助けて、資金は日本がやっとけ政策だから、あくまでも日本国民がアフォである
前提条件の時のみ勝利が可能か
871ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:44:16 ID:9vbCoNXB0

    ○
               一方 日本は給油活動継続を断念した ・・・
       。o O              O
      o                o  o
       o ゴボゴボ...          O
   ∧∧ 。             。o
   ( =゚-゚)                。 ∋oノハヽo∈
   \ つつ                 (^▽^ )
     \ つつ                ⊂ ⊂ )    ゴボボ...。
        ̄                ⊂ ⊂ ,ノ  


872名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:44:26 ID:XL3Z+5Z30
崩壊へまっしぐらの中国
時代遅れの覇権主義へ回帰したロシア
大恐慌の影が迫るアメリカ

不安要素ばっかりだな
873名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:44:28 ID:RNsHAA1l0
やっぱり露助は信用できんな
874名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:44:54 ID:9pVcUaUV0
>>855
必ず介入するよ。

仮に、もし米国が、この件で消極的な態度を取ったとする。

EU・トルコ・イスラエルの信頼を失うどころか、
EUが徐々にロシアの支配下に入る状況に追い込まれる。

米ロの構図が逆転してしまうよ、だから必ず介入する。
875名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:44:55 ID:qQqAmQSo0
しっかし、ロシアの強気の源泉はなんだろうなぁ?
いくら資源があるつってもロシア資源回避、経済封鎖くらったら意味ねーと
思うのだが。
876名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:45:07 ID:sLqWRNqU0
>>867
やめて! 北海道でロシア語教育が始まっちゃうからやめて!
877名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:45:19 ID:Rk5ys6Fx0
アメリカは報復にイランを攻めるのだろうw
878名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:45:24 ID:aoJ9bfV80
>>861
領土侵略には自衛隊の防衛力を行使すると
世界に向けて明言するだけでいいと思う。
879名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:45:36 ID:9G6gEX9E0


        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   助けて無防備マーン!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
880ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:45:47 ID:9vbCoNXB0
>>866

( ^▽^)<わっはっはw
881名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:45:57 ID:MXkjpMTt0
>>870
日本には、まったく関係ないぞw
882名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:46:05 ID:6bgvDBME0
9条徹底したら常にこんな感じなんだろうなw
883名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:46:21 ID:dYSga4wQ0
またこれでガソリンの値段が上がるのか
884名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:46:34 ID:/kbIVSsE0
>>875
資源回避経済封鎖なんか出来ないからだろjk
885名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:47:14 ID:6g5jbnd10

これはいい挑発だね、グルジアが一発でも撃ったら

戦争再開で首都進攻かな。
886名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:47:16 ID:ZPT1jt+lP
>>823
許可の上の行動だったら
なんで米国は準備もできてないんだ?
887名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:48:09 ID:her2MBYE0
>>876
ロシアの綺麗なオニャノコとロシア語でお付き合いできるようになるんじゃまいか?
英語より実用的じゃまいか?
888名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:48:29 ID:NsjFuB7L0

●日本の国際貢献

旧:自衛隊を派遣

新:9条擁護派(隊長:みずぽ)&無防備マン(尼崎プロ市民)を派遣


自衛隊も真っ青な活躍をして瞬く間に平和をもたらすでしょう
889名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:48:35 ID:MXkjpMTt0
>>875
政府から細かい指示が出されて行動してる訳じゃないと思うぞ。
890名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:48:57 ID:JA2+X7Oi0
>>816
半島と同じで両者で自演
891名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:49:05 ID:8b1dcortO
>>886
準備してたらまた突っ込まれるじゃねぇぇぇか。
892名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:49:58 ID:lDFdpPX30
死ねヤクザ国家
893名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:50:06 ID:1rKlu//b0
グルジアですぎたな・・
あえてロシアに侵攻の口実をあたえてしまった。

そこが、アメリカが本気になって支援できない理由じゃないかな
894名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:50:22 ID:her2MBYE0
>>891
そらそうだwww
黒幕はお前や〜〜〜〜〜、とかロシアに言われそうwww
895名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:50:37 ID:dnys/BNt0
>>874
自分からロシアに喧嘩売って自爆したアホを
無理に助けて得る利益より、
ロシアとの関係が悪化した場合の損害の方が大きすぎるから
今の口だけ介入から大きく進むことはないだろ。
896ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:50:45 ID:9vbCoNXB0
       。o O              O
      o                o  o
       o ゴボゴボ...          O
   ∧∧ 。             。o
   ( =゚-゚)                。 ∋oノハヽo∈
   \ つつ                 (^▽^ )
     \ つつ                ⊂ ⊂ )    ゴボボ...。
        ̄                ⊂ ⊂ ,ノ  

897名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:50:46 ID:MXkjpMTt0
>>879
イスラエルに助けを求めてるのか?
今では無防備じゃなくて核保有国だもんなw
898名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:50:52 ID:cAaQS26u0
これがきっかけで第三次世界大戦へ
899名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:51:27 ID:Wj9QghEq0
>>889
プーチンは、内務省・秘密警察系は押さえているが、軍は押さえていないんだよな。

ソ連時代であれば、政治将校によって、軍は完全に党の下に隷属していたのだが、
今のロシア政府は軍の掌握力が弱い。
900名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:51:48 ID:9pVcUaUV0
>>895
あんた、真性のマヌケだね。

BTCパイプラインの意味が解ってないだろ。><
901名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:52:01 ID:wA8gSa760
まあアメリカはともかくイスラエルは消えていい国
902ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:52:34 ID:9vbCoNXB0
 / ______/    /   /
    ``‐-、._    \  /    /
         ``‐-、._ \
     .ノハヽ/.  `‐-、\   
    (^▽^/) ∧∧ ``  日本は 米軍駐留してるから安心♪
     ( 〆) (゚-゚= )
     (_(_)  uu_)〜   政権交代したらわからんが・・・・
903名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:53:23 ID:9G6gEX9E0
>>897
素敵憲法9条を堅持する市民団体とミンスだよ
904名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:53:28 ID:FFi4rK8j0
今頃支那人民解放軍は、情報を収集しアメリカや世界の反応を研究しているだろうな
将来の侵攻に備えて
905名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:54:35 ID:dnys/BNt0
>>900
日量100万バレルのパイプラインのために
アメリカとロシアが正面で対決するとでも?
906名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:54:41 ID:9pVcUaUV0
>>902
民主党は危険だが、小沢は大丈夫。

民主が左翼陣営に乗っ取られそうになったら、分裂して飛び出る。
907名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:54:53 ID:XL3Z+5Z30
http://www.tanakanews.com/e0302oil.htm

一緒に勉強しようお
908名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:55:03 ID:dc5ZNSKh0
ソ連にも解体後のロシアにも中国にも北朝鮮にも何度、
領海領空で挑発され侵入されようと何もしない9条のある日本のように
グルジアはロシアのあらゆる挑発、侵入に何もしないで
指を咥えてロシア軍機を眺めていれば良かったんだな。
909名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:55:45 ID:her2MBYE0
ブッシューになってからのアメリカは自滅したがってるとしか思えんことばかりしてる
気がするんだよな。
910名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:55:49 ID:aoJ9bfV80
五輪はイマイチ盛り上がりにかけるしな。
ここらで戦争でもした方がいいのかもなw

スポーツとはいいつつ争う方法を転換させただけだしな。
五輪で盛り上がらないってのは戦うことへの鬱憤が溜まってるんだろ。
WW3開戦も夢じゃないな。
911名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:57:17 ID:iN8d7p8/0
ロシアはロシアの国益のために動いているのであって
それに肩入れするのはアホくさいが
その手法については見習うべき点が多くある・・・
912名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:58:00 ID:5LNiByfE0



最近の疑念 → ロシア、中国、朝鮮は「約束は破るためにある」と考えて
        いるのではないか?


913名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:58:01 ID:Y5RVFQR30
ロシア関連スレだけどさ、
やけに9条とか無防備マンを意識して書いている人多いけど
これは工作員が意図的に煽ってこの勢力を潰そうとしているのか?

これだけ9条とか無防備マンの書き込みを見てるとなんかあるなって思っちゃうんだけど
914ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 15:58:47 ID:9vbCoNXB0
>>911

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日本は昔 やりつくしたw
915名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 15:59:24 ID:9pVcUaUV0
>>905
もう既にEUは天然ガスで40%、原油で25%をロシアに依存してる。

これでBTCも失うとEUはロシアに対して発言できなくなる。

それは米国の国際戦略に大きすぎるマイナス。

しかも米国がEUの支持を失ったら・・・・・・国家戦略が成り立たない。
916名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:00:12 ID:6oLVuLnc0
ちなみに日本も韓国から戦争しかけられてるから、国土防衛の名目で韓国の空港を爆撃してもおかしくないけどな。
竹島は日本の領土だからな。
917名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:00:14 ID:nmYdwLTI0


戦争して 滅びろーーーーーーーーーーーーーーー
918名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:00:59 ID:OLmdTAF80
古い装備とソ連の崩壊後の残滓でロシア軍部はストレスがたまりまくっているから
弱い者いじめをして喜んでいる状態だと推察できる。決して強いものには向かわない
連中、それがロシア軍だ。彼らはもっと強そうな軍隊が来たら逃げる。(w
919名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:02:14 ID:wL6ikPX60
ナチスとあんま違わねーんじゃねーの?
920名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:02:23 ID:MXkjpMTt0
>>914

www
921名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:03:31 ID:dVZyywjc0
中国を巻き込んでの参次大戦を早く起こせカス共
922名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:03:35 ID:G/ZxMxf10
日本がアメに指示されて、グルジアに資金・物資提供をしたら、ロシアから狙われるだろうな。
923名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:03:40 ID:++RA5W1C0
まあ全くその通りなんだけどな・・・
国際法を違反したのはグルジア・・・

118 名無しさん@九周年 sage New! 2008/08/16(土) 13:06:37 ID:AwyxEE9F0
9条狂信者「先に武力を行使したのがグルジア。初めから武力を放棄し9条の精神を守っていればロシアも攻めてこなかった」

こうですね、わかります。

924名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:03:50 ID:6rOGpu97O
>>916
飼い主の許可貰えないのに何を言ってるんだw日本政府の立場すら知らんのか
925名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:04:41 ID:8igih3cB0
ロシアが北海道に来るのも時間の問題か・・
アメリカ使えねぇ
926名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:04:56 ID:VkpS0joa0
アメリカは敗北の道を歩いている。
927名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:05:13 ID:8dcPWzvm0
今のロシアを共産主義国家と思っているバカが沢山いるのに驚いた。
戦後左翼や憲法9条支持者が対米従属路線支持者だという常識も知らない
バカが沢山いるのに驚いた。

小学生はちゃんと夏休みの宿題でもやってろ
928名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:05:53 ID:OoKtLj930
もともとからして統制とれてなさそうだし、
それを見越して命令出してるんだろ。

チキンレース平気でしかけてきそうなお国柄だし。
929名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:05:58 ID:aoJ9bfV80
きれい事言ってないで米と露が双方に核を
1発づつ打ち込んで手打ちでいいと思うわ。
930名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:06:19 ID:ZPT1jt+lP
実はロシアが一番追い込まれていると思うよ。

今回の戦争をしかけたのは明らかにロシアだ。
理由は簡単で、現状に不満を持っているのは
ロシア側だから。グルジアを通っている石油
パイプラインを自陣営に取り返したいのだ。

とすると、ロシアが目的を果たすためには
グルジアを完全占領するか、傀儡政権を樹立
するかしないといけない。

このままの停戦では、ロシアには一切の目的が
達成できないどころか、UE軍や米軍が駐留する
ような事態になったら二度とグルジアを取り戻す
ことは無理になる。

ロシアは今、必死になってグルジアを挑発して
是が非でも戦闘を再開して、UEや米国が体制を
整える前に実効支配をしたいはずだ。

グルジアがこのことに気がついていれば
どんなに挑発されても数人殺されても反撃しない
はずだが、さてどうなるか。
931名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:07:29 ID:N9QuHcz20
うむ
日本としては対ロシアに備えて朝鮮半島を占領する必要があるな
932名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:07:35 ID:jm9t43dZ0
>>1
停戦が決まってからがロシアのターン。
933名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:08:28 ID:sLqWRNqU0
>>916
国士脳を展開するのもいいが、現状、韓国に自衛隊を展開するのは難しいと思う。
韓国に圧勝できると言いがたいのも現状

>>927
まあ、日本の極左は日本共産党などのポピュラーな左翼政党も批判してるから安心しろ。
934ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 16:08:49 ID:9vbCoNXB0
>>931

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それもやったw
935名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:09:33 ID:dnys/BNt0
>>915
もしもアメリカが強い介入をするとなると、
NATOの協力が必要になる。
だけど、原油の20〜30%をロシアに依存するEU諸国が、
先に手を出して大義名分が弱いグルジアを助けて
ロシアと全面的に対決するわけがない。
アメリカだって大統領選前で動きがとりにくいし、
中東に兵力張り付けてるわけだし。
936名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:09:51 ID:GMR3tVfO0
笑い事じゃないのは分かるが
戦争があそこで起こってるとかその裏についての話が出てると
なんか面白いと感じるな。
937名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:10:24 ID:d07+cSC70
>>927
そんなことにいまさら本当に驚いているのなら、
現実をまったく知らないって白状してるようなもんだ。
938名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:11:15 ID:MXkjpMTt0
>>930
どっちが攻撃しても、おかしくない状況か。
939名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:11:42 ID:4t5ZL0ZJ0
鳥菱?
940名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:12:47 ID:GMR3tVfO0
>>935
そういやあそこらへん(カザフスタンだったかもしれんが)
では中国とアメリカとロシアが影響力競い合ってるって聞いたな。
中国オリンピックだしアメリカ大統領選直前だし好機なのかもね
941名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:13:18 ID:be+SKtYg0
ロシアに勝てるのは韓国だけ



とバカが東亜で言ってた
942名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:13:27 ID:+e4VyX2i0
明日国連安保理でロシアに対する非難決議が全会一致で採択されればこの問題は平和のうちに解決しよう。
943名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:13:30 ID:VkpS0joa0
ブッシュも引っ込みがつかないなw
威信がた落ちだぞ。
944名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:13:33 ID:OLmdTAF80
俺は少し前に日露戦争線戦勝100周年記念パレードをやるべきだと
言ったのだが、実行されなかった。日露戦争は日本が東アジアにおいて
どういう状況におかれているのかハッキリ分かる戦争だった。

過去の戦争を思い出さないと日本民族は滅びる。科目「戦争学」を必修化
して戦争必勝のための教育をすべきであろう。(w
945名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:13:35 ID:KayHNQol0
結局EUもアメリカも口だけって事でFA
946名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:14:13 ID:6oLVuLnc0
韓国は竹島を武力制圧した上で、世界中に領有権をアピールしているからな。
これは完全に日本に対しての侵略行為だ。

ここはロシアを見習って自衛隊を出動させるべきだな。
国土防衛が名目だから、アメリカにも文句言わせないぜ。
947名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:14:19 ID:MXkjpMTt0
>>940
カザフスタンって柔道強いよねw
948名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:14:30 ID:hPa3jqRQ0
【社会】 在日韓国人の男、日本語で「中国国際航空機をオリンピック会場に墜落させる」予告→出頭するも自首扱いされず逮捕…警視庁★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218432881/l50

                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   給油っ 増税っ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   とっとと 救援っ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲  原爆しばくどユダ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
949名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:14:36 ID:9pVcUaUV0
>>935
大義名分なんて関係ないよ、米国の国益が全て。

それが米国のやり方でもある。

ただ、NATOとして参戦するかと言えば懐疑的かな。
ドイツとかイタリアとかな。

早く動く必要が出てくるのなら、有志連合で多国籍軍だろうと思う。
ゆっくりできるならNATOも有り得る、と思うが。
950名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:14:45 ID:5LNiByfE0



核ミサイルとステルス戦闘機とステルス爆撃機の3つでロシアを凌駕してれば
無問題だろ。


951名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:15:40 ID:UkUt8HRrO
ロシアにとって侵略、略奪、強姦ってのは
生理的な行動であって善悪を論じても始まらない。
挨拶みたいなもんだな。
よって、奴等と国境を接する国は「鋼鉄のも
てなし」の準備が必須。

クラスター禁止にのっかったり、敵の動向を
無視して国防費削ってるどっかの島国に強く
いいたい。
952名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:16:00 ID:zwh/Do680
>>931
>>934
日露戦あとの軍艦の燃料の石油化で、朝鮮半島は必要なくなった。
つまり、朝鮮にロシアが別に日本の脅威にならない。
953ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 16:16:41 ID:9vbCoNXB0
>>941

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そういやロシアから当時最新鋭のT-80戦車
       借金のカタにぶん取ってたなw
954名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:16:55 ID:aiskLo3/0
ロシア軍かっけえええええええええええ
955名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:17:46 ID:3d+Bs6xp0
ロシアも記者とかも暗殺するぐらいだし
もうなんでもありだろ。
956ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 16:18:03 ID:9vbCoNXB0
>>952

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なにを言ってるかわからない
957名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:18:08 ID:/DFsXyQe0
>>951

無理無理www

まあ国防費削るのは最悪だけど、ロシア相手に戦争とか考えちゃダメだよ。

外交努力で抑止しなきゃ。
958名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:18:19 ID:rhWs2ekv0
モスクワとワシントンに大型核ミサイル一発ずつ撃ち込んで終りにしちゃえ
959名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:18:53 ID:qcG/6898O
特殊公務員大募集!

 募集人数100万人
 18歳〜45歳の独身男性に限る
 ゴスロリ好きなアニオタ大歓迎!

 給与 基本給0円、完全能力制(油田、ガス田、鉱山は除く)、衣食住完備、労災保険なし
勤務先 ロシア領(研修場所は北海道)
960名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:18:55 ID:hbfdudx/0
さすがロシア皇帝プーチン一世
961名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:19:03 ID:sLqWRNqU0
>>951
今回、ロシアがグルジアでクラスター爆弾使ったらしいね。

クラスター爆弾も大国の要素の一つかな
962名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:19:43 ID:Tx8/HJbB0
ドサクサに紛れて根を張るつもりだな
さっすがロシア
手を抜かないね、怖い怖い
963名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:19:47 ID:tOSsoKKr0
さあ、日本に平和をもたらした9条をロシアとグルジアに布教していってはどうですか、9条教の皆さんwwww
964名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:20:02 ID:aiskLo3/0
おまえら日本のメディアしかみてないやつは
ロシアが悪いって思ってるのかもしれないけど
最初に侵攻したのはグルジア軍だからな
それをロシア人保護の為にロシア軍は出張った
そしてまた起きないように今もとどまってる
もうちょっと目見開いて世界をみろ
同じ内容でも報道の仕方一つで印象ダイブ変わるぞ
965ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 16:20:27 ID:9vbCoNXB0
>>958

  ∧∧
 ( =゚-゚)<モスクワもワシントンもミサイル一発ぐらいなら

      楽勝で迎撃できるw
966名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:20:37 ID:Ye/6IHuVO
1000なら日本覚醒
967名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:21:19 ID:rhWs2ekv0
>>965
じゃあ、1000発ずつ
968名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:21:26 ID:1uW5B1SM0
共産主義とかかんけいないことがはっきりしたね
支那もおなじ
国柄国柄
969名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:21:28 ID:VkpS0joa0
ブッシュがいくら頑張っても
アメリカの世論がついて来ない。
970名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:21:38 ID:her2MBYE0
>>939
違うとおもうお。
跳利子。
971名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:22:20 ID:Dvfsf0ye0
>>19
国家企業体
国家を一つの企業と見なし、国家元首を経営者とし国家を運営する一つの共産社会である。
その為企業への利益となる活動一切は認められており、共産主義的でありながら資本主義を踏襲する新しい国家形態となっている。


というのはウソである。
972ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 16:22:27 ID:9vbCoNXB0
>>964

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一応 グルジアの領地だろ?

973名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:22:44 ID:uDHdleCe0
ろくでもない国だ…
974名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:23:14 ID:lQKJKHPx0
露助は約束は守らないクズ民族だからな
大東亜戦争の時と同じだな
975名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:23:14 ID:m0UQCVAQ0
おそロシアは何がしたいんだ?
流石にこれはいいわけできんぞ
976名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:23:34 ID:RO4TRH9d0
シベリアに思ったよりも資源がなかったからロシアも必死ですなぁ
977名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:23:56 ID:aiskLo3/0
プーチンはバカじゃないからな
かなり優秀だからな
おまえらが今ロシア批判したところで
プーチンには何の影響もない
ロシアは正しい
これはユダヤの世界支配の終わりの始まりだ

>>972
一応、ロシア人の多くいる自治区だ
978名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:25:08 ID:MnYUos7P0
>>977
米と縁を切ってロシアと同盟結んだほうがいいってこと?
979名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:25:11 ID:zwh/Do680
>>956
軍艦の航続距離が伸びたので日本攻撃には朝鮮半島の基地は必要ないし、
日本も、圧倒的な海軍力をもてたので朝鮮半島は不要。

朝鮮半島がロシア領になっても、日本の防衛は可能。
つまり、日本防衛と言う観点なら朝鮮半島を守る必要はない。

980名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:25:46 ID:m0UQCVAQ0
NATO介入になったらえらいことになる
いい加減にしろ
981名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:26:18 ID:9pVcUaUV0

今、一番苦しいのはロシアなんだな。

首相のプーチン自ら陣頭指揮を執ってるってさ。

相当必死だぜ、米国も甘く見ると痛い目に遭う。

982名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:26:19 ID:plhcivLW0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
983名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:26:33 ID:cOhCqpXC0
ロシアって、何で領土拡大に熱心なんだ?
エスキモーの人たちに土地かえせやっ。
北方領土も返せよな。ったく〜。

ロシア人と漢民族は地上から抹殺するべき。
984名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:26:39 ID:OjuR1d/h0
常任理事国は世界のDQNの集まり。これ豆知識な。

中国「北京五輪好評開催中アル!!米ロ空気嫁」
985名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:26:47 ID:RO4TRH9d0
黒海産キャビアが値上がりそう
986名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:27:13 ID:sdBf9X+y0
グルジアも無防備宣言すればいいじゃん
987ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/08/16(土) 16:27:52 ID:9vbCoNXB0
>>979

  ∧∧
 ( =゚-゚)<なにを言ってるかわからない
988名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:27:54 ID:g7v6r9S+0
恐らく何かのデモンストレーションだ。
報道機関が取材して、2週間ほどトップニュースになり続けたら完了だろう。
989名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:28:02 ID:6D4g3NlLO
そろそろお互い飽きねーか?
9901000レスを目指す男:2008/08/16(土) 16:28:13 ID:dkKZXzRJ0
まだ停戦してないんだから当たり前じゃん。
日本なんて、降伏した後も特攻してましたよ。
991名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:28:16 ID:BE8f98SW0
サーカシビリ大統領一派に国外逃亡でもしていなくなれと圧力かけてるのかな
992名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:28:24 ID:LQL2XY760
>>986
ロシア相手に、そんな命がけのネタ噛ましたら洒落にならないから。
993名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:28:28 ID:aiskLo3/0
米国はロシアには勝てない
米英でなら勝てるかもしれないが
フランス、中国はロシアを支持する
米英が追い詰められている現実が見えてるのは
このスレでは俺ぐらいなもんだ
994名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:28:38 ID:ii8w+2HuO
市民団体の抗議マダー
995名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:29:02 ID:sLqWRNqU0
>>978
中国と手を組んだ方がいいんじゃないか?
五輪後の経済成長は分からんけど
996名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:29:33 ID:OLmdTAF80
ロシア崩壊祈願。(w
997名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:29:40 ID:9pVcUaUV0
次スレ、頼むよ。^^
998名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:29:53 ID:her2MBYE0
>>991
アメリカにでも亡命するのかな?
それとも既にグルジアを離れているのかな?
999名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:30:08 ID:icow1da60
1000ならチョン滅亡
1000名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 16:30:14 ID:g7v6r9S+0
グルジア自体、弾圧者であり開戦側だから市民団体が動くわけがない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。