【国際】米国:インドの核を”特別扱い”、改定案を提示 NPT未加盟のまま原子力技術や核燃料の輸出を解禁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

★インドの核を特別扱い、米が輸出規制指針の改定案提示

米政府は、米印原子力協力協定発効に向け、原子力供給国グループ(NSG)
輸出規制指針の改定案をまとめ、日本などNSG加盟45か国に提示した。
核拡散防止条約(NPT)未加盟のまま核開発を続けるインドに対し、原子力
技術や核燃料などの輸出を解禁するのが狙い。

NSG加盟国には、輸出解禁にあたり、インドに拘束力のある核実験停止などの
新条件を求める意見があるが、改定案はインドの特例扱いを無条件で認める
内容となっている。

改定案は、21、22の両日当地で開かれるNSG総会で協議される。現行の
指針は、原子力関連品目の輸入国に対し、全核施設で国際原子力機関
(IAEA)の監視を受け入れ、核兵器を開発していないことを証明する義務を
明記しているが、改定案は「条文にとらわれず、加盟国は原子力品目をインド
に移転できる」と、インドの特例扱いを明記。さらに将来の再改定に際し、
「インドを協議へ参加させる」と規定、事実上の拒否権まで与えている。

また改定案は、インドの「自主的な核実験一時停止措置の継続」を肯定的な
材料としたものの、核実験停止を輸出解禁の条件とはしていない。スイスなどは、
インドが核実験を再開した場合、特例扱いを解消する条項を盛り込みたい考えで、
全会一致が原則の総会で、米提案通りの受け入れには抵抗すると見られる。

IAEA理事会は米印協定発効に必要なインドとの保障措置協定締結を承認ずみ。
任期中の協定発効を目指すブッシュ米政権は、NSGで指針改定を達成し、
9月議会で米印協定の審議開始を求めたい意向だ。

>>>http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080814-OYT1T00998.htm?from=main3
2名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:18:55 ID:wlms4IPu0
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  てめぇら平和の祭典中だって言ってんだろ!!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
3名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:19:24 ID:szdSSt9A0
インドは民主主義で親日な国です。


よって特別に俺が許す。むしろ他は廃絶で。
4名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:19:29 ID:CFKraW/c0
つうか、昔から思うんだけど、アメリカって何様?
5名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:20:15 ID:uPot2IGh0
インドはいんど
6名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:20:17 ID:K/0iwVyk0
アジアの覇権は中国ではなくインドに渡したいわけだな。
ジャイアンも悪よのう
7名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:21:19 ID:isa3L2OO0
支援しといてあとで敵に回す、いつものパターンか
8名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:21:23 ID:vDL/MN5cO
やったもん勝ち
日本も核武装しようぜ
9名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:22:52 ID:RVGBQzIu0
結局やったモン勝ち、バカバカしい
元々、銃口突きつけて話し合おうって奴等だしな
10名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:22:55 ID:szdSSt9A0
よし日本の核はインドに作ってもらってインドに配置しよう。
11名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:23:38 ID:/e0bnOtE0
>>8
実はもう既に持ってるからおくぁwせdrftgyふじこlp;
12名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:23:43 ID:jQZNV5xm0
インドは味方で、中国・北朝鮮は敵ですね。わかります。
13名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:24:13 ID:zITOB2+E0
イランがすぐ近くなのにな。。

整合性がなりたつの?
14名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:24:14 ID:FUfVV9xa0
インドから爆縮データ売って貰おうぜ 作りかどうかは政治判断
15名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:24:31 ID:3eCogL8H0
外交力は重要だって事が分かる記事だな・・・日本は外交力ゼロどころかマイナスに突入している。
16名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:25:31 ID:+hIiuIMf0
日本の特別扱いも認めるなら、賛成
17名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:26:15 ID:6lL4ABSm0
インド人って特アと違ってマジメで賢いから
インドが強くなることは日本にとってよいことのような気がしてならん
18名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:26:29 ID:jkRuPQ930
こういうダブルスタンダードをやると、
後で俺も俺もと言う奴が出てきたときに困る。

アジアはテロもあれば政治的に不安定な国もあるので、
核の拡散は好ましくないが、
日本の周りは核を持ってる基地外がわんさかといる
核兵器密集地域なので、あんま関係ない。
19名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:26:50 ID:+5tWy+9a0
外交力=軍事力
20名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:27:24 ID:plF4npOJ0
これってかつてのイギリスの中東での二重外交の再現じゃないの?
アメリカは第三次大戦でも起こしたいの?
21名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:28:25 ID:g0bmwE2B0
この程度ことで インド人は ビックリしない。 
22名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:29:17 ID:6lL4ABSm0
1番の理由はなんだ?原発の売りつけか?
23名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:30:21 ID:jVA2mm1U0
【政治】駐日米大使「日本が自立を考えたら、東アジアは危険な状況に」…日本核武装論に懸念★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160585549/l50
【政治】 「米は日本を"完全な形"で守る」 日米外相会談終わる…米、核保有論に牽制★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161182926/l50
【国際】 日本が核武装する可能性を示唆…ネグロポンテ米国家情報長官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168573186/l50
【日米】米国が日本の核武装の可能性を示唆 米情報機関年次報告書[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168588585/l50
【国際】 「日本、5〜6年以内に核武装する疑いあり」…日本人をよく知る米議員、予測★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169656690/l50
【国際】 日本が核武装したら、アジアで軍拡競争が起こる。日本の評価は落ち、常任理事国入りは不可能に…米議会調査局★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211846938/l50
24名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:30:45 ID:qRN1qWHi0
ま、インドの核は、支那が脅迫してきた為に、対抗して作らざるを得なかったんだがね
25名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:31:11 ID:Wc9+En6k0
ダブルスタローンかよ!(木亥火暴)
26名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:31:25 ID:FUfVV9xa0
>>17
民度はたいしてかわらんが政治家が日本との地政学上の重要性を認識してるので味方にして損は無い。

でもいざとなったら裏切るよ。損得で動くのは外交ってもんだ。
27名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:32:00 ID:cYObgQnI0
大麻も解禁、核も解禁、いいくにでつね
28名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:32:16 ID:LqxSMfpo0
日本も二枚舌外交しろよ
29名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:33:42 ID:isa3L2OO0
エコで先進国のなかで仲間はずれだからな
30名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:33:53 ID:qRN1qWHi0
日本の奇妙な平和団体や、カルト9条教の信者達は、ロシアと支那の核については
どうも「きれいな核」とでも言いたいみたいで、核兵器反対は「国内でのみ」主張するね
31名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:34:52 ID:+hIiuIMf0
>>30
そういえば、インドの核に対しては、国内の反核団体はどうなの?
32名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:35:19 ID:6lL4ABSm0
>>26
昔イザとなった時にもパール判事は日本を助けようとしてくれたじゃないか
33名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:36:58 ID:dtFJmgdY0
インドは原油輸入国だからな
34名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:37:48 ID:SzZrTQst0
インドの核は正義の核
35名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:40:53 ID:44bh8CgK0
>>30
行ってやったら現地で逮捕されるだろうし
脳みそまで平和漬けだからそんな根性は無いだろう
36名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:41:20 ID:SzZrTQst0
>>32
パール判事も南京大虐殺は認めている。
37名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:43:17 ID:r2I1/3f50
>>4
国益第一主義の普通の国家
日本はちょっとアホ
38名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:44:12 ID:P4z4FsZ70
イチャモンで国が滅ぼされたイラクや
制裁食らってる北チョンの立場が無いな
何やかんやで核を封印されてる日本も涙目

ここまでダブスタがあからさまだとかえって清々しい
39名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:44:24 ID:9o2TlAer0
>>32
あれは別に助けようとしたわけじゃないだろう。
40名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:46:33 ID:s6ThFVCN0
インドに引導は渡せなかったようだな
41名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:50:04 ID:UNm6Y/gZ0
突然の提案にインド人も吃驚!
42名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:50:09 ID:iCXuFOYH0
>>39
そうそう
裁判の不当性を訴えた一票だからこそ重みと価値があるわけで
ただ日本人を助けたいってだけの同情票なんかでは決して無いからこそ崇高なんだよね
43名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:55:04 ID:p3RGljri0
そうか・・・・脅迫されたら核を持ってもいいのか・・
44名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:55:43 ID:zITOB2+E0
オリンピック開幕の時
ブッシュさんは中国に市場開放を拒否されたんだな、それでインドをヒイキにするんだな。

インドは またロシアから武器買ったり、おもしろいな。

45名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 01:59:29 ID:ZqQjne2P0
こんなん他国がいう問題じゃねーだろ
核廃絶本気でみんなできるとおもっている??無理だろ
 
もってるとこが全廃棄して持とうとした国に対して全力の連合国制裁とかつくりあげなきゃ・・
 
てかアメリカさんものすごい数の核もってますが・・説得力ありませぬぞ
 
てか廃絶無理だから 人類滅びるか それ以上の盾作るか どっちかで進んでイケよ
今までそうして人間すすんできただろ
46名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:03:29 ID:bjDd4HoC0
米国の同盟国で模範的民主主義の国である日本も核武装すべき
つーか奴隷制肯定論者で植民地主義者の白人だけ核持ってるなんてのは
きちがいに刃物
アフリカも中東もアジアも核武装すべき
で調子に乗ってる白人の馬鹿を黙らせろ
47名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:06:49 ID:pu//jGOx0
 「ワシがルールブックだ!」ってか、第二次大戦後一貫して続いてきた
米国の世界支配から脱却するときって来るのかな。以前に比べれば弱ま
って来ているとは逝うものの。「プンスカ!」って一応ポーズで表向きは
憤怒しつつも、ニホンにとってもプラスの恩恵を受けられるわけで原発事業
で「三菱重工」「東芝」「日立」とかが印度相手にショウバイがしやすくなるっ
て事なんでそ。ニホン経済的にはプラスのお話だね
48名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:09:26 ID:CfR2o/dX0
インド人は猿から進化していない。
だから、核を保有する事が許されるのだそうです。
49名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:11:12 ID:zfMpVOYM0
インドの核はきれいな核
50名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:14:11 ID:iADrL4M/0
あんなへなちょこ北朝鮮も核持ったらアメリカはガラット態度変わったし
国際世論がry)は核を持たせないためだけの詭弁に過ぎないというのがアメリカの態度で分かりますね

アメリカはこういう国です

日本が核持ってもアメリカは日本に経済制裁も何も出来ないでしょ
そんなことしたらすでにやばいアメリカ経済を支えてる日本を自分で殺して一緒に心中するようなもんだから

日本が核持ったらますます日米緊密化するんじゃないのか
だってアメリカが一番ビビッテる国は日本だし
51名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:16:23 ID:vxa9qcke0
>>50
アメは自国に大規模な攻撃食らった事無いから案外ヘタレなんだろうな。
52名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:17:55 ID:6lL4ABSm0
自国に大規模な攻撃食らった事無い上に
核爆弾使ったことあるもんなぁw
53名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:18:12 ID:qRN1qWHi0
>>31
これまで噂でも 一切 聞いた事無いねww 露中に対しても聞いた記憶無いw

>>35
うん、そしてまず間違いなく工作員による活動でしょう。
3月のチベット騒乱の直後には、チベットを無視して「イラクの平和」
のための「ピースウォーク」を始めたぐらいだから、ある意味分かりやすい。

9条を撤廃したり、核武装すると、日本の外交能力が高まるので
嫌がるのでしょう。
貧乏国の北朝鮮が、日本だけでなく米国まで外交に引っ張りだせるのは
弾道ミサイルやら核兵器を持っているから、だものね
54名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:20:46 ID:cYHdatxO0
>>48
今後の国民単位での学力Lvはインド>>>日本は確実なんだけどな。
55名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:28:50 ID:HeMGX6jM0
親米国の核はきれいな核
親米国の人権侵害はきれいな人権侵害
56名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:33:28 ID:6lL4ABSm0
きれいな人権侵害w
57名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:35:30 ID:0CJa4PqF0
インドの核こそが核廃絶の核になる
そのきれいな核を日本も貰って初めて
核廃絶のための対等な交渉の土俵に立てる
58名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:36:15 ID:2T4B/NIe0
きれいは無いわ…
59名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:40:12 ID:lzazuZtm0
支那と印度をぶつけて、対消滅がイイ(・∀・)
60名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:41:29 ID:K0yEJ1nu0
インドがグッと中国共産党を睨みつけてくれればいいのだが
61名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 02:45:29 ID:skqT7v8x0
>>60
なにその朝日新聞の社説みたいな言い回しは。
62名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:17:49 ID:3BpqzJsO0
インドの核=陰核
63名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 03:42:07 ID:/e66c2hL0
これ、”第三国保有”に関しての記載あるの?
ないならどこが持つ事もできる以上、”小型核への規制消滅”だよ?
旧ソ連大型核兵器だけは残るはずだし!
”バケツ”1個でも核兵器にできる時代になるのか?
64名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:27:47 ID:oYRdIrb/0
>>10
日本国内の飛び地にある日本じゃないとこに置けば良い。
65名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:32:32 ID:oYRdIrb/0
まぁインドは小乗で日本は大乗ではあるが仏教繋がりもあることだし、英語で通じるし
数学得意だし真面目だし熱心だしホットな国だしタタと日本のどっかの銀行が提携したし
インドは損得以外の正義を主張できる土壌があるから良いと思う。
ぶっちゃけ、日米印トリオは最強。
66名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 04:52:00 ID:l7CivgWA0
インドは覇権主義じゃないからな。宗教国家だからか。
67名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:33:30 ID:X4tbRF4xO
>>65
新興大財閥が日本の製鉄所を買収しようとゴリゴリ頑張ってたのを忘れたか
気を抜きすぎるとヤバいよ
半島や中華とは違うヤバさ
68名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:42:44 ID:BQm6B00e0
>>62
米はそれを狙ってたのか!!
69名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 05:49:36 ID:9ARKh+Hx0
じゃあ日本も核武装しようか、特別扱いで頼む
70名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:07:09 ID:up9HlQAIO
やったもん勝ち核武装。やらなきゃ損だよ核武装。
71名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:14:59 ID:skqT7v8x0

何で核にこだわるんだ?
日本はアメリカと共同で遺伝子兵器”の防御の研究”でもして実績を積み上げればいいんだよ。

だれも日本に手を出さなくなる。核兵器のような運用のノウハウ・体系の構築という莫大な予算も不要だしね。
72g ◆zRMZeyPuLs :2008/08/15(金) 06:14:59 ID:XGRBXlCW0
インド人増えすぎ。インドにはニートみたいの居ないのかな?
73名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:17:26 ID:pe4gTKy3O
>>71
遺伝子兵器って何?
74名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:18:40 ID:Rh3es/jD0
中露の牽制に使えるからね
米国の遣り方は分かり易いが傲慢
75名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:39:54 ID:yE8WLee20
>>65
> まぁインドは小乗で日本は大乗ではあるが仏教繋がりもあることだし、 …

志村ーっ ! ヒンドゥー教、ヒンドゥー教 !!
76名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 06:55:34 ID:+LLyQrEw0
アイアムレジェンドの細菌兵器みたいなのが公表された時に核の抑止力はちょっと減るね。
77名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:07:51 ID:ciKrdqcI0
インドは許せても日本がやると叩くのが同盟国アメリカ様の姿?
78サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/08/15(金) 07:12:37 ID:o3PQOgji0
>>1
北朝鮮との協議の最中になんて二枚舌を使うんだ。

今、ライスが匙を投げた音がした。
79名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:13:53 ID:Q+dPNxQy0
>>77
>インドは許せても日本がやると叩くのが

この件でいうと「梯子を外す」と言ったほうが適切か
インドの核開発が飴で政治問題化し始めたときに
当時の飴政府は日本には「インドの核開発は制限させる」という方針を伝え
日本政府もそれに従って外交を進めていたが
突然「認める」と手のひら返して今の現状にいたるというわけ・・・w

80名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:17:08 ID:RZil8Yvt0
世界中で着々と中国包囲網が完成されつつあるな。
日本政府はいつになったら時勢が読めるようになるんだろうな。
このままじゃWWVもまた敗戦国確実だよ。
81名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:17:22 ID:Q+dPNxQy0
>>78
>なんて二枚舌を使うんだ

確かにw
ただ「原則を全てに適応できる」ほど
地球は"狭くない"ということかもしれんな・・・
あっちではこう、だが向こうではこうだ・・・これが現実かね?w
82名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:18:01 ID:mYDiq61fO
インド人を右に
83名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:21:13 ID:Ijjo0hIa0
イランの核は汚い核
インドの核はきれいな核
84名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:21:32 ID:0uh+zJMT0
じゃぁ日本も
85名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:22:13 ID:Q+dPNxQy0
>>80
>このままじゃWW?。もまた敗戦国確実だよ。

ふたたび
「連合国」VS「枢軸国」の争いかね?

ただし、こんどの枢軸国は「支那+日本+北朝鮮」となるかもなw
今の政府のアホっぷり見てると
マジで自分からそんな陣形組むんじゃねーかと危惧しとるよw
86名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 07:43:01 ID:ciKrdqcI0
>>85
上海協力機構加盟国 vs 米国

じゃないかな?
87名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:31:13 ID:ULcfdh0Y0
>>4
ジャイアニズム国家
88名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 08:55:23 ID:3TpYZoZq0
インドつえええええええええええええええ。
89名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 09:19:06 ID:Q+dPNxQy0
>>86
>>>85
>上海協力機構加盟国

そこインドも入ってなかったっけ?w
まあ、それはともかく主要参加国だけみたら
まんま「反米クラブ」だから、日本がそこに擦り寄るなんて
政治的にもあり得ないとは思うが
媚ようとする奇特なバカもおられますからな・・・いま議長席に座ってますけどw
90名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:00:46 ID:Fc3aKD0S0
日本がハナ信組(朝銀の受け皿信組)に4300億円の税金を投入したのが2002年12月29日
北朝鮮がNPTを脱退したのが、12日後の2003年1月10日

まぁ北の核が日本の責任と言われても、あながち否定はできない
91名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:02:53 ID:L/S7dEL50
>>50
お前ってバカだろ。
朝鮮の妄想に近いぞ
アメリカが日本にびびってるって?
たかが韓国に恐喝されてるような国に世界一の軍事力と外交力を持ってるアメリカが?
いじめられっこにビビルいじめっこはいない。

>>51
何がヘタレなんだ?
国民が動揺したからといって軍事力が落ちるわけじゃないんだぞ?
92名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:04:25 ID:Zy6ES42i0
核なんて時代遅れ
これからはプラズマ兵器ですよ
93名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:06:08 ID:VmYquzMv0
インドって核武装したとき、アメリカの経済制裁も短期で解除されたんだよな?
あとインドとは対照的に核武装を公式には認めていないが、核武装しているといわれるイスラエル。
日本の核武装は、この2つの国にヒントがありそうだ。
94名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:28:55 ID:23B7R3zm0
過去に核を2個も落とされ数多国民が殺され
今は核持ったならずもの国家に取り囲まれた
日本ほど核武装の正当な理由を持った国はないな。
95名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:36:02 ID:2fxN7cLk0
亜細亜情勢は複雑怪奇
96名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:39:44 ID:r+ifsGOp0
日本の核武装は政治的に無理。
クリアすべき政治的ハードルが多すぎる。
97名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:42:09 ID:KYnQc930O
>>59
イギリスのpresident(高級新聞)が煽ってたね。
水が原因で印中で紛争?とか。
98名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 13:57:36 ID:MvwLiUNG0
>>91
大量破壊兵器を持っている「疑惑」でイラクを叩き潰しておきながら、
大量破壊兵器を「俺は持ってるんだぞどーだ凄いだろ」の北朝には手も足も出ないw
これがヘタれでなくて何なの? 馬鹿なの?
99名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 14:35:50 ID:KYnQc930O
>>71
既に太陽光エネルギーを地上に叩きつける技術は開発した。
核よりヤバい。
100名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:15:18 ID:1B7ZhmVW0
>>93
日本とインドは全然立場が違う。
日本は核不拡散条約に批准してるけどインドやパキスタンは参加してない。
イランや北朝鮮は参加してるのに核開発しようとしたから問題視されてる。
北朝鮮は脱退を宣言してるけど受理されてないから。
101名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 15:57:57 ID:l5ajafNE0
そして原発作ってるだけのイランを攻撃ですか。
102名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 16:15:19 ID:QKfYfPTD0
NPTもすでに有名無実化しているみたいですね。
日本も脱退していつでも核兵器を配備できる段取りをしてもいいような気がします。
103名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 17:30:16 ID:dpLd5Ubi0
>>67
気を抜けなんて言ってませんよ。
製鉄所だって、日本の株主に施設見学させたりで開かれた中で株主に
選択を仰いだら小粒株主の日本勢の主張が通ったしね。健全だと思うよ。
104名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 19:11:31 ID:bpx7IvEX0
極秘裏に核開発して、2,3回核実験を一気に行って
核保有宣言した者勝ちだな・・・俺を防衛省の秘密研究所に雇えば
2,3年で核兵器を開発してやるんだが・・・
105名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 19:16:15 ID:Caj9Rn/o0
>>1
これはいい傾向だな、日本もNPT条約から脱退して核武装してしまえ
106名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 19:17:32 ID:ZXSJ20jO0
核兵器は万難を排して獲得できたものの勝ち
107名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 19:35:55 ID:WE+JVm2r0
NPTなんてザル法もいいとこだろw
持つが勝ち。
108名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 19:58:19 ID:Caj9Rn/o0
>>107
核保有できなかったイラクが叩き潰され
核保有に成功した北朝鮮が生き残れそうな現状を見たら
NPT条約なんて本当に意味のない条約だって思うよな
109名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:03:48 ID:ciKrdqcI0
>>93
その二ヶ国に日本が核保有国になるヒントは隠されていない。
日本が実質的に核保有国になるヒントは「沈黙の艦隊」の中にある。
核武装した原潜が独立国宣言して日本と軍事同盟を結ぶというストーリー。

例えば北海道を独立国になれば、NPT非加盟国になる。
そのまま北海道が核武装して日本と軍事同盟する。
ヤンキーの核よりもずっと信頼できるし、政治的に利用もできるだろう。
110名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:24:08 ID:ZijjyY/+0
カレー味なら赦されるという風潮は如何なものか
111名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 20:28:40 ID:rEeO+UeA0
日本も早く核武装汁!!
112名無しさん@九周年:2008/08/15(金) 23:17:40 ID:zmyqFURU0
      .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
113名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 19:51:26 ID:B8pPlaCX0
中国解体されたらモンゴロイド終了なのに
知恵遅れジャップは60年前から変わらず
今現在も人種戦争の真っ只中であるということに気付かないらしい

この大前提の前では右だの左だのってのは児戯

付け加えるならばカースト上層のインド人は限りなくコーカソイドに近い
114名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:48:03 ID:pHXSFv9A0
やったもん勝ちですかそうですか。
115名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 20:50:28 ID:QtPINy810
戦略核はホント勘弁してほしい。
戦争できないじゃないか。

まぁ、冗談はイイとして、アメのこのダブルスタンダードぶりは、
毎度のことながら、どうかと思う。
116名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 22:39:47 ID:qe5jzYTh0
>>113
しゃぁないやん
白人すげーしw
117名無しさん@九周年:2008/08/16(土) 23:38:10 ID:yVeKrRt20
インドラの矢だからインドの核はトリガーとして重要
118名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:12:00 ID:VfCo0fh+0
インドの核兵器は名前がいいな。
微笑むブッダとかw
119名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:12:36 ID:HPVUWciT0
事実上北の核問題も放棄か
日本も核武装いこうぜ
120名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:18:38 ID:XcU4tobO0
>>113
そんなこと明治期からわかってたが支那や朝鮮の人間が愚鈍で低脳過ぎた。
国を分割されたり共産化されたりするくらいなら、日帝統治に服従していれば
1960年までには中国と朝鮮国との2国はアジア近代国家として安定した政権を
築けていた。
121名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 20:31:11 ID:OvCTVHc90
インドは日本に対して「核実験するなら俺の土地使って実験して良いよ」て言って来てるんだから
お言葉に甘えてインドで核実験しようぜ
122名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:12:07 ID:8nXPGvIq0
またこういうことをする。

日本の核もきれいな核だから開発しましょうぜ!ご同輩。
123名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:38:08 ID:uSgzBVmP0
パキスタンの核はどうなるの?
124名無しさん@九周年:2008/08/17(日) 22:41:42 ID:JolUt/VK0
NPT体制はアメリカが崩壊させました
125名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 01:19:24 ID:zv5GLbbj0
●日本がインドのように核武装をし、米国に経済制裁解除を認めさせ、民生用原子力協定まで結ぶことが絶対に不可能な5つの理由!!

1、日本国民の世論に「軍事大国」「政治大国」になろうとする意識が皆無

2、あらゆるカ階層における核兵器に対する異常なアレルギー

3、インドのように「財力があり」「知的で」「強烈な愛国心を持った」「強百万人単位の」在米日本人の圧力団体が存在しない

4、インドと違って敵対する強力な在米圧力団体が存在する(在米華僑・在米韓国人団体)

5、インドのように米国にとって魅力的な未開の巨大市場が存在しない


http://video.google.com/videoplay?docid=1647672926421574187
インドの衝撃「政治大国化するインド」
126名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 01:48:32 ID:zv5GLbbj0
わかりまstか
127名無しさん@九周年:2008/08/18(月) 17:38:46 ID:fpIL3T3Y0
インドは元々大国だからなぁ。
「1000年間優秀だった国でも、今がだめだと過去も否定される」って風習はどうにかならんのか?
128名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:00:09 ID:f8QutCm0O
アメリカは馬鹿だな
129名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:02:17 ID:hcFtlZ5UO
インドはアーリア人種枠特例だ
イエローは永久に関係ねーよ

byアメちゃん
130名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:02:52 ID:NedxLupa0
日本の核も特別枠で・・・・
131名無しさん@九周年:2008/08/19(火) 12:10:11 ID:wzB3pDLH0
ペシャワールの向こう側が安定したればこそ。
彼はパキスタンを捨ててインドを取った。
インドはカラコルムで黄砂を抑え、カザフからの北風を防ぐ。

名誉を求める王には、祭をあてがう。
寸土を求める羆には、北の地をあてがう。
分け前を求める女王には、故地をあてがう。
覇権を求める黒服には、約束の地をあてがう。

さて、私たちの取るべき途は?
132名無しさん@九周年
核のドミノの始まりだな
まずは中東全部核武装、南米とアジアにも飛び火して最終的に日本、韓国、台湾も核を持つ